レーシングカーのエンジンを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
現在過去、様々な戦いが繰り広げられてきた
F1、WRC、INDY、Le Mans、F3000、GT、GC 、ツーリングカーetc・・・・・
数え切れない名勝負が生まれた
その名勝負を支えてきたエンジン達
このスレでそんな素晴らしいレーシングカーのエンジンについて語ろう
そして未来に向けて、これからのレーシングカーのエンジンがどうあるべきかも語ろう
2音速の名無しさん:05/03/15 19:58:18 ID:oY0hxGfa
2get
3音速の名無しさん:05/03/15 20:00:35 ID:LkHN8ajZ
F1のエンジンが最強?
WRCのエンジンが最強?
それともそれ以外?
4音速の名無しさん:05/03/15 20:04:22 ID:KuSdDuhE
ここはMF408に感謝するスレですか?
5音速の名無しさん:05/03/15 20:07:39 ID:fccyfjrw
MF408Sな
6音速の名無しさん:05/03/15 20:10:35 ID:voLd30F6
総合してすごいエンジンはRB26DETTだろ
市販ブロックのままでギアレースにて800馬力を出した。
7音速の名無しさん:05/03/15 20:13:17 ID:tYnYlw0a
F1のエンジンの形式がわからない。
88年のホンダF1ターボエンジンの型式は何?
これが最強
8音速の名無しさん:05/03/15 20:18:01 ID:SvHNoY2H
息の長いDFV
ル・マンで勝ちまくった935/76
9音速の名無しさん:05/03/15 20:21:26 ID:81ve6/Bp
これからのF1エンジンは耐久性も備えなければならないなんて話糞だろ。
そう思わないか?
その上最高のパフォーマンスを誇るF1マシンのエンジンの排気量が
GP2やF3000よりも小さくなるなんてありえないだろ
10音速の名無しさん:05/03/15 20:21:36 ID:gu/LXWln
R26BとマートラV12ではどっちがいい音するだろう

その上に95年型3LV12のフェラーリがいるわけだが
11音速の名無しさん:05/03/15 20:24:03 ID:7CReWRFR
ターボエンジンこそ最高のエンジンだな。
12音速の名無しさん:05/03/15 20:28:29 ID:KuYyfY9t
ホンダ系メーカーは本当にいいエンジンを作るけど
耐久用エンジンだけは全然ダメだな
13音速の名無しさん:05/03/15 20:33:40 ID:0IUDASqn
ホンダのGT用のエンジンは前よりもかなりよくなった
14音速の名無しさん:05/03/15 20:38:06 ID:bbhZ9pr5
1500q走っても壊れない今のF1エンジンが最強だよw
東京→大阪までたったの1エンジン!
15音速の名無しさん:05/03/15 21:24:13 ID:r19td7Oi
どうせなら行けるところまで行って欲しかったのに。
いや、もう限界なのかも・・・
16音速の名無しさん:05/03/15 22:18:20 ID:45NNUvlO
F1のエンジンの開発費が気になる
17音速の名無しさん:05/03/15 22:37:53 ID:DywP9JPb
>>8
息が長かったのはレギュレーションが変わらなかったからだ。
クライマックスのFPFとFWMWを侮辱するな、すぐに謝れ。
18音速の名無しさん:05/03/15 22:38:36 ID:DywP9JPb
>>12
その台詞はモンテカルロラリーで活躍した後で言うべきだな
19音速の名無しさん:05/03/15 23:01:52 ID:oFzaxmmm
>>7
RA168E
20音速の名無しさん:05/03/15 23:29:20 ID:HTMR2DQr
|  ♪20Bペリ要らんかね〜♪
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_.(M)  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.|MAZDASPEED┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
※マツダ本体に吸収される前は本当に競技用3ローターが商品として存在した
21音速の名無しさん:05/03/16 02:26:34 ID:RWPRUlqy
91年の枕恋ホンダMP4/6の音は最高だったね。
なんつ〜か、渇いた音でガオンガオン鳴ってて、本当に速そうダタヨ。
22真剣に!:05/03/16 05:42:22 ID:NSuK5XKz
 F1エンジンについて言えば、コストの面で2レース1エンジンは今のところ仕方
ないかも。エレクトロニクスの規制は難しいので、いっそ電子制御禁止、混合気は
キャブレターで点火はデストリビューターで、燃料はFIAがないしょで近所の
スタンドから買ってくる。どうですか?
23音速の名無しさん:05/03/16 07:13:55 ID:nGXCrWyD
>>22
2レース1エンジンは今後も続くかと
そのおかげでジョーダンはトヨタエンジンが手に入ったわけで
24音速の名無しさん:05/03/16 11:53:46 ID:kfrxRJNq
>>21
ホンダ・ランボの乾いたV12の音と、フェラーリ・ヤマハのウエットなV12と二種類の音があったね
俺はどっちかといえば後者が好きだった

でもその二週間前にCカー見に行ったけどあの音のバラエティは凄かった
ニッサン・トヨタ・・・胸をど突かれるような迫力ある音
ジャガー・・・下っ腹に響く低音
ポルシェ・・・低音だけどキレイな音
DFR・・・耳障りなハウリング
マツダロータリー・・・鼓膜から脳髄に針を突き刺されるようなソプラノ
25音速の名無しさん:05/03/16 11:57:48 ID:eAKr8caN
>>24
いったいどこでCカーのエンジンが楽しめるイベントをやっていたんですか?
26音速の名無しさん:05/03/16 18:55:53 ID:ZDKlOmOb
レーシングカーのエンジンといってもいろいろあるから
27音速の名無しさん:05/03/16 20:09:05 ID:Ljtg4IbT
ホンダのエンジンは世界最強といえるのか?
28音速の名無しさん:05/03/16 21:20:46 ID:5RRWZ1e3
>>27
990ccのV5の話ならそうじゃないか?
29音速の名無しさん:05/03/16 22:48:08 ID:kfrxRJNq
>>25
>21が91年の鈴鹿の話をしているので、「その」二週間前の話
何のレースをやっていたか調べてみると良かろう
(因みにレース雑誌だと同一号に載っている)

ヒント:マツダ3-4フィニッシュ
30音速の名無しさん:05/03/17 01:54:10 ID:bd939oSr
エンジンの評価基準(☆最大五つ★)

音     ☆☆☆☆☆
性能    ☆☆☆☆☆
成績    ☆☆☆☆☆
存在感  ☆☆☆☆☆
31音速の名無しさん:05/03/17 02:04:15 ID:oOv1SKU4
耐久性が無い。それより存在感て何だよw
32音速の名無しさん:05/03/17 02:37:29 ID:bd939oSr
エンジンの評価基準(☆最大五つ★)

音     ☆☆☆☆☆
性能    ☆☆☆☆☆
燃費    ☆☆☆☆☆
耐久性  ☆☆☆☆☆
コスト   ☆☆☆☆☆
成績    ☆☆☆☆☆
存在感  ☆☆☆☆☆
33音速の名無しさん:05/03/17 04:24:24 ID:ro3KKwgV
マツダ・R26Bの評価

音     ★★★★★
性能    ★★★★☆
燃費    ★★☆☆☆
耐久性  ★★★★★
コスト   ★★☆☆☆
成績    ★★★★☆
存在感  ★★★★★

こんなもんでどうでしょう
34音速の名無しさん:05/03/17 04:38:34 ID:+JMPJmsE
>>32
存在感→汎用性の方がいいかな
プライベティアに行き渡ったかどうかも大事な要素

フォードDFV

音     ★★☆☆☆
性能    ★★★☆☆
燃費    ★★☆☆☆
耐久性  ★★★★☆
コスト   ★★☆☆☆
成績    ★★★★★
汎用性  ★★★★★
35音速の名無しさん:05/03/17 05:34:19 ID:QtciK2NU
>>6
 私はNISSANのディーラーで働いていて、RB26もオーバーホールを何度もしました。
そのブロックが800馬力に耐えられるなんてとてもイメージ出来ません。
よく改造した車がブースト上げてヘッドガスケット飛ばしたり、回しすぎて
メタル焼き付かせたりして入庫してきました。(本来販売店は改造車は入庫
させませんがノーマルに戻す条件で作業します。)その情報に非常に興味が
あります。サイトなどあるのなら教えてください。
36音速の名無しさん:05/03/17 11:35:25 ID:viaBrNe8
ブロックは鋳鉄だから耐えられるよ
いくら鋳造時の巣がシリンダ壁面にあろうと とりあえずの期間は耐えるw

ガスケットやメタルなんて社外品使うに決まってるだろ・・
37音速の名無しさん:05/03/17 12:00:54 ID:5tUvZY2I
>>35
無改造とはいっさい書いてないぞ。
ギアレースに出たのGr.A仕様だし、800馬力出していたのは予選のみ。
38音速の名無しさん:05/03/17 12:12:22 ID:eJQvlyJP
トヨタ・3S-G

音     ★★★☆☆
性能    ★★★☆☆
燃費    ★★★☆☆
耐久性  ★★★★★
コスト   ★★★☆☆
成績    ★★★★★
汎用性  ★★★★★

まず始めはスポーツカー用として使用され、ル・マン等でそこそこの活躍。
WRCでは言うまでも無くかなりの強さを誇った。このエンジンあってこそといっても過言ではない。
IMSAでは、トヨタイーグルが驚異的な強さを誇り、IMSAカテゴリが衰退する要因。
GTではスープラに搭載され、3S-G最後の大活躍をし、最後の花道を作り出した。

ただ、レース用3Sは市販ブロックではなく、専用設計の物である。
39音速の名無しさん:05/03/17 12:18:04 ID:ZEH8KCeQ
>>38
F3では現役バリバリのチャンピオンエンジンですが???
40音速の名無しさん:05/03/17 12:18:35 ID:+JMPJmsE
直4でしかもターボじゃ音は★☆☆☆☆だね
41音速の名無しさん:05/03/17 12:21:07 ID:eJQvlyJP
>>39
すっかり忘れていた
スマソ
42音速の名無しさん:05/03/17 12:55:04 ID:STPJgSBt
3S-Gが昔2リッター足らずで1200馬力を出した件
43音速の名無しさん:05/03/17 13:40:26 ID:xsFqzpwd
3Sは鋳鉄ブロックだからそんな芸当が出来る
アルミブロックの場合はかなりの開発費をかけないと、
2gで1200馬力を出す事の出来るエンジンはできない。
F1ターボの頃のホンダもアルミブロックは諦めて鋳鉄ブロックでやったわけだし、
もしかしたら開発はよほど難しいのかもしれない
44音速の名無しさん:05/03/17 13:48:49 ID:J+4z4SvL
アルミは融点が低い。
だが、サウナと同じ原理でアルミは溶けない。
あまりに知られすぎているような話をしてしまってスマソ
45音速の名無しさん:05/03/17 14:04:15 ID:Q6cjZlzv
でも、何でアルミは高い過給圧に耐えられないの?
やっぱり爆圧に耐えられないのか?
46音速の名無しさん:05/03/17 17:16:43 ID:zTmQggSM
アルミではなく鋳鉄を使う理由として重要なのは比熱の問題だろう。
比熱を小さくできれば対出力比での燃料消費率を下げる事が可能になる。

現在だと出力重視の重たいエンジンはトレンドじゃないから
もし今、ターボエンジン作れとなったら間違いなくアルミだろうな。

47音速の名無しさん:05/03/17 19:18:35 ID:h9rlNtiF
鋳鉄と同じ重量のアルミだと大丈夫だろうか?大きくなりそうだが
48音速の名無しさん:05/03/17 19:27:44 ID:T4FMyt2R
ホンダ・C32B(JGTC)

音     ★★★★☆
性能    ★★★★☆
燃費    ★★★★☆
耐久性  ★★☆☆☆
コスト   ★★★☆☆
成績    ★★★☆☆
存在感  ★★★☆☆
汎用性  ★★★☆☆

GTのホンダエンジンは結構苦労していたな
49音速の名無しさん:05/03/17 20:22:00 ID:a6k+KTJ2
>>47
アルミブロックでも2s/cuまで耐えるものもある。

>>48
その評価はあっているのか?

50音速の名無しさん:05/03/17 20:46:46 ID:AvY0B+n9
>>48
NSXに積まれているエンジンだっけ?
51音速の名無しさん:05/03/17 20:48:09 ID:HBUW0yLU
音が最高  マトラV12、ホンダV12
パワー BMW直4ターボ(F1馬1500頭)
最強 ホンダV6ターボ
平凡で最強 DFV
24時間で最高 ポルシェフラット6ターボ
70年代最強 ポルシェフラット12ターボ(馬1000頭)
トルクが細いかな? フェラーリV12(89年〜)
市販者NAで最高 BMWV12(M1)

んで今のF1エンジンは以上だ(DFVの2倍のお馬さん)
















52音速の名無しさん:05/03/17 20:52:44 ID:grsX3K6A
M119とか結構息の長いレーシングカーのエンジンだ
C9に始まりCLRに至るまで
53音速の名無しさん:05/03/17 21:01:10 ID:dFmwXhom
>>51
>市販者NAで最高 BMWV12(M1)
ここの解説をきぼん
54音速の名無しさん:05/03/17 21:20:46 ID:OrgTKvmV
ホンダ・RA005E

音     未知数
性能    未知数
燃費    未知数
耐久性  未知数
コスト   未知数
成績    未知数
存在感  未知数
汎用性  未知数

55音速の名無しさん:05/03/17 21:22:56 ID:neThePQc
>>54
このエンジンは未知数か
■エンジン

 名称 Honda RA005E

 排気量 3.0 リッター

 エンジン形式
V型10気筒 自然吸気

 Vアングル
90°

 最高出力
900馬力以上

 エンジン回転数
18,500rpm以上

 バルブ駆動方式 4バルブ / 1気筒 エアバルブ

 インジェクション
Honda PGM-FI

 スロットル制御方式
電子油圧制御

 イグニッション
Honda PGM-IG

56音速の名無しさん:05/03/17 22:12:01 ID:KXzHlWu5
トヨタのエンジンのほうが未知数だと思う・・・・
57音速の名無しさん:05/03/17 22:12:40 ID:Tf1BpbQG
>>51
平凡で最強にFPFとFWMWを追加
音が最高にフェラーリV12を追加。ランボルギーニV12とマツダ4ローターも追加する?
58音速の名無しさん:05/03/17 22:13:45 ID:Tf1BpbQG
>>53
M1かどうか知らんが、枕ー連F1はルマン24時間優勝。
59音速の名無しさん:05/03/17 22:18:18 ID:i8gsScoc
>>58
BMW V12 LMRのエンジンと同じ奴だな
こいつもル・マン優勝
60音速の名無しさん:05/03/17 22:44:28 ID:+JMPJmsE
>>48
音はNAが★三つ、ターボなら二つだろう
みんな贔屓のエンジンには甘いなw

音ランクの目安
★★★★★★・・・マトラV12・フェラーリ044・13J改
★★★★★・・・その他のF1用フェラーリV12・ヤマハOX99・R26B・プジョーV10(スポーツカー)・1.5LホンダV12
★★★★☆・・・メルセデスF12・F1用3〜3.5LV10・ホンダRA121〜122B・ランボV12(F1用・ディアブロ用双方)・BMWS64(だっけ)・20B
★★★☆☆・・・ジャガーV12・ポルシェF6ターボ・フォード/マツダKF-ZE・S20・C32Betc
★★☆☆☆・・・大多数のレーシングエンジン・OHV V8(これが標準レベル)
★☆☆☆☆・・・10A・イーグル10LV8
☆☆☆☆☆・・・SR20DET・メルセデスC119
61音速の名無しさん:05/03/17 22:45:58 ID:i8gsScoc
>>60
C119って何のエンジンだっけ?
M119なら知ってるけど
62音速の名無しさん:05/03/17 22:48:37 ID:+JMPJmsE
ん、F1用は現代3LV10を★四つ、3.5LV10は★三つにしよう
ではツッコミなりフォローなりよろ
63音速の名無しさん:05/03/17 22:49:12 ID:+JMPJmsE
>>61
あ、それだ
シャシーと混同スマソ
64音速の名無しさん:05/03/17 22:50:17 ID:i8gsScoc
>>63
M119のNAの評価?それともターボ?
それとも両方★一つ?
65音速の名無しさん:05/03/17 22:52:29 ID:+JMPJmsE
ザウバーメルセデスの音聞いたファーストインプレがわるれられないので、
ここではターボ
今思ったんだが別に★一つとゼロは一緒でもいいね
66 :05/03/18 16:32:16 ID:1wpuHJYE
>>54
ホンダ・RA005E

音     ★★☆☆☆
性能    ★★☆☆☆
燃費    ★★☆☆☆
耐久性  ★☆☆☆☆
コスト   ★★★☆☆
成績    ★☆☆☆☆
存在感  ★★☆☆☆
汎用性  ★☆☆☆☆

はっきり言わせてもらえば、今年のエンジンはスケベ心出しすぎて駄作となってしまっている。
マレーシアを見なくてもそれはもう見えている気がする。
ホンダは好きだけど、今年はどうしてもこのエンジンに期待できない。
67音速の名無しさん:05/03/18 16:50:11 ID:vFEwa/XK
>>66
シーズンはまだまだこれからですから
熟成していけば何とかなりそうだけど
68音速の名無しさん:05/03/18 17:28:41 ID:oZfhSTOM
日産・RB26DETT

音     ★★★☆☆
性能    ★★★★☆
燃費    ★★☆☆☆
耐久性  ★★★★★
コスト   ★★★☆☆
成績    ★★★★★
存在感  ★★★★☆
汎用性  ★★★☆☆

RB26DETTは言うまでも無く、ツーリングカーレース(グループAレース)に照準を合わせて開発されたエンジン。
レースで800馬力を出す事も可能な、すごい市販エンジンである。
69音速の名無しさん:05/03/18 18:00:52 ID:nhAyDkmf
>>68
なんだか高評価すぎる・・・・
そんなにすごいか?
70音速の名無しさん:05/03/18 18:02:56 ID:uB0bjhiB
市販エンジンに負けたHONDAF1エンジン・・・
71音速の名無しさん:05/03/18 18:28:15 ID:ze5j5LXQ
RB26が耐久性高いなんて話聞いた事無いな
>68学生さん?
72音速の名無しさん:05/03/18 18:34:09 ID:xGnMA+OZ
>>71
あくまでレーシングカーに搭載されたエンジンの評価
市販品の評価じゃないではありません
耐久性の評価は耐久レースでの実績で評価(ちょっと評価が甘くなった)
それに学生ではありません
いまちょっと暇なモンで
73音速の名無しさん:05/03/18 18:38:35 ID:lAsx28yy
RBで耐久性がMAXだったら2JZはどうなるのかと・・・。
74音速の名無しさん:05/03/18 18:40:36 ID:zKuxaexr
>>73
評価が甘くなったって書いてあるよ
と言う事はRB26の耐久力は★★★☆☆ぐらいか
75音速の名無しさん:05/03/18 18:44:16 ID:lAsx28yy
>>74
分かってた・・・が言いたかったんだ・・・スマヌ
76音速の名無しさん:05/03/18 18:44:26 ID:hYVRGVNz
RBか・・・友達の親父さんが32S−t乗ってたけど、
メンテは普通にやって10年ちょっと・22万kmでアシが出たそうな
77音速の名無しさん:05/03/18 18:57:22 ID:QhQ3mQyP
無限のエンジンも評価してやってくれ
78音速の名無しさん:05/03/18 18:58:06 ID:zKuxaexr
>>77
自分で評価してみたら?
79音速の名無しさん:05/03/18 18:58:45 ID:zKuxaexr
追伸
あんまり贔屓した内容だとたたかれる可能性あり
80音速の名無しさん:05/03/18 19:49:02 ID:mYQ4Qpcf
無限・MF308

音     ★★☆☆☆
性能    ★★★★☆
燃費    ★★★☆☆
耐久性  ★★★★☆
コスト   ★★★☆☆
成績    ★★★★☆
存在感  ★★★☆☆
汎用性  ★★★☆☆

言わずと知れたフォーミュラニッポンで現在使用されているエンジン
81音速の名無しさん:05/03/18 20:22:14 ID:WkbZ8PUO
>>80
個人的評価はDFVを超えないな<MF308
松浦バージョンには完全に超えられてたし。

むしろ今やジャッドKVの方がトータルバランスでは優れるかもしれない。
MF308の生き別れの兄弟だったBVをベースに徹底的に設計が改められて
25kg軽くて全高も大幅に低いうえに、当初の欠点だったパワー不足も改善されてるし。
82音速の名無しさん:05/03/18 21:08:49 ID:HMelUO9n
MF308ってそんなに良いエンジンか?
ホンダファンから見ればそうなるのか?
83音速の名無しさん:05/03/18 21:16:57 ID:3ctu8hDm
MF308は普通のエンジンだと思う
84sage:05/03/18 21:25:25 ID:AAl8z6BE
ケン松のDFV、排気音の周波数測定から、推定9800rpmほどまわっていますた。
@'90シーズン。

エンジン単体ではそんなに傑作というものではないが、エンジン屋にとっては
扱いやすいことこの上ないね。パーツはすぐ手にはいるし、ばらしやすいし組
みやすいし、何より誰が組んでも同じようなパワーが出るYO

DFVがケン松の香具師しかパワーなかったのは、↑そういうこと。
85音速の名無しさん:05/03/18 21:36:49 ID:Y4suY5mV
初心者なんですが、昔のF3000はレブリミットがなかったんですか?
8684:05/03/18 21:43:16 ID:AAl8z6BE
sage間違えた
>>85
もちろん9000リミットです。が、リミッターは主催者管理ではなかった。

ケン松DFVは一際甲高い排気音ですた
87音速の名無しさん:05/03/18 23:30:19 ID:WkbZ8PUO
逆にアーヴァインの車がリミッター壊れてil||li _| ̄|○ il||liな事もあったな(w
<全日本F3000用のモンク(MONC?英国のメーカー)のレブリミッター。

最後の頃はあまりにトラブルが多かったとかで、全日本F3000から旧規定Fポンに切り替わる前後に
東京R&Dが製作して主催者管理のリミッターになったはず。
88音速の名無しさん:05/03/19 12:35:34 ID:sDeHBp1s

やっぱサニーのA12
OHVのくせしてブン回ったし
ヨタの3K-R(DOHCのスペシャルヘッド)にも負けんかった

そこそこの金で誰でもレース出来た名機
89音速の名無しさん:05/03/19 14:23:53 ID:SPkjav+9
F3000用エンジンは良いものなのか?
90音速の名無しさん:05/03/19 14:43:07 ID:tcAQxfLA
無限・MF408S

音     ★★☆☆☆
性能    ★★★☆☆
燃費    ★★★☆☆
耐久性  ★★★☆☆
コスト   ★★★☆☆
成績    ★☆☆☆☆
存在感  ★★☆☆☆
汎用性  ★★★★☆

まったくダメダメな耐久用エンジン
無限さん改良してくれよ
91音速の名無しさん:05/03/19 15:00:51 ID:yZyoji5c
>>90
ホンダは他に金かけてるから、耐久に手が回らない
92音速の名無しさん:05/03/19 15:24:22 ID:ekx2Ulsw
>>90
評価ひどいよ・゚・(つД`)・゚・ 
93音速の名無しさん:05/03/19 15:47:29 ID:apsB9wyn
ホンダに耐久レースは向かない
ちょっとの期間でドッカーンとパワーを出すレース向き
だから今年のF1でレースリタイア→エンジン交換しなきゃ無理なエンジンしか作れない
94音速の名無しさん:05/03/19 16:03:57 ID:bwdpSV7h
ホンダをあんまり馬鹿にしないほうがいいぞ
それなりにはすごい会社だから
95フラッド ◆qNBVIjZucY :05/03/19 16:21:18 ID:XFRvzLv9
>>88
A12って、どのくらいまで回ったの?
<TSレギュとかで
96音速の名無しさん:05/03/19 16:25:32 ID:10hCCcjC
OHVでぶん回す範囲・・・・・
ナスカーで10000回転近くだけど、TSの頃はどうなんだろう
97音速の名無しさん:05/03/19 16:40:55 ID:NPCIR+Ap
>>87
90シーズンのは、故障とかそういうレベルではないです。他の車とはギヤ比が違
った。

A12は、ブロックとヘッドこそノーマルだけど、ムービングパーツはかなり上等な
材料使って各エンジン屋さんはお金かけて種。車体は解体屋から買ってきたけど
エンジンにはその何十倍も手を入れていたからね
98音速の名無しさん:05/03/19 18:04:24 ID:YzhkzLsf
バルブ周りはチタニウムだらけ、
勝てるエンジンにしようと思ったらパーツ代だけで2〜3百万って、
池沢さとしのマンガに描いてあったような気がする。(w
99音速の名無しさん:05/03/19 18:08:25 ID:wjmfGr2o
エンジンにベリリウム使うってどこに使うんだ?
100音速の名無しさん:05/03/19 18:52:18 ID:qZbCVCOF
レーシングカーのエンジンっていくらぐらいだろうか?
F1    円
F3000  円
101音速の名無しさん:05/03/19 19:52:14 ID:DYBndg5Y
>>99
シリンダブロックやピストンなどに使われていました。(現在F1で使用禁止)
>>100
98年メカクロームがウィリアムズとベネトンから年間約10億円で有料供給していました。
フォードコスワースなどがミナルディに供給していたE/Gは3年落ちらいの
物なのでかなり安かったらしいです。ザウバーがフェラーリから供給されているE/Gは
10億円は軽く超えているらしくかなり高額です。
102音速の名無しさん:05/03/19 19:53:26 ID:zrmTFkJn
>>99
バルブステム
103音速の名無しさん:05/03/19 19:56:12 ID:4uy4p9Af
ザウバー年間30億円前後フェラーリにエンジン費用を払っているって聞いた事あるけど
それは前のシーズンの値段かな?
でもザウバーもBMWに買い取られるなんて噂あるからな。
ちょっと期待。
ザウバーの歴史はメルセデスから始まりBMWに至るのかな?
104音速の名無しさん:05/03/19 20:27:32 ID:Y72uuHN5
ザウバーはメルセデスとくっつく以前はBMWのエンジンを積んでいました
し、レオ・レスやランプフもBMWにいた事もあります。
105音速の名無しさん:05/03/19 20:28:38 ID:4uy4p9Af
>>104
そういえば、そんな事スポーツカーレーシングに書いてあったような
106音速の名無しさん:05/03/19 23:18:00 ID:mrdRVePw
無限の耐久用エンジンはそんなにダメなのか?
107音速の名無しさん:05/03/19 23:33:27 ID:JYuE6LV7
>>106
ジャッドより速いが燃費が悪いと
去年のルマンで言われてたな
108音速の名無しさん:05/03/19 23:42:43 ID:B4Ntvt0F
そもそもNA・4gのエンジンでル・マンに挑戦する事自体が間違っている。
一番強いライバルは3.6g・ツインターボ
109音速の名無しさん:05/03/20 00:22:41 ID:X93ZnZ5x
4L前後の排気量に、ほどほどのブーストかけて使うのが
パワーと燃費のバランスが取りやすいってことなのかな。
110音速の名無しさん:05/03/20 00:24:46 ID:q108J5Wc
>>109
VRH35生みの親の林教授によると4〜5リッターターボは効率が悪いらしい。
3〜4、5〜6リットルクラスのターボエンジンがいいらしい
111音速の名無しさん:05/03/20 08:25:27 ID:dKs8yZCY
メルセデスが前に5リットルのエンジンに低圧の過給器でやってたな
112音速の名無しさん:05/03/20 14:38:37 ID:9xxxUC4X
>>111
M117とM119だね
ザウバーC9とC11に搭載されていた名機
113タナケン、復活!?:05/03/20 14:48:18 ID:R+aIjos9
>>95
カーボンプッシュロッドとかを使用して、10000rpmまで回ってましたよ。
先日逝去された高橋健二氏が富士MTレースにてライバルSB1シビック(dr.佐藤)とのバトルが語り草に。
健二選手のアドバンサニーがシビックを従えて最終コーナーを4速で抜けたあと、
シフトアップしないでアクセルを踏み続けて1万まで回してシビックを押さえきって勝ちました・・・

114音速の名無しさん:05/03/20 15:25:09 ID:+BCxR3Ly
>>110
>VRH35生みの親の林教授によると4〜5リッターターボは効率が悪いらしい。
詳細きぼんぬ。
どうして特定の排気量だけターボは効率が悪くなるの?
気筒数と気筒当り容積の関係とか?
115音速の名無しさん:05/03/20 15:30:16 ID:9xxxUC4X
>>114
図書館等で林教授が書いた本を借りるか、もしくは買ったほうが確実に情報が手に入るかと・・・・・
116音速の名無しさん:05/03/20 17:16:24 ID:VJ2aT8AU
パワー、燃費、重量、サイズすべてを含めた効率が悪いのが4〜5Lという排気量らしい。
3〜4Lで小型の高圧過給・ハイパワーのエンジンならコンパクトにできるしパワーも出せる。
ということらしい。
詳しくはグランプリ出版の「レーシングエンジンの徹底研究」でVRH35の開発について色々書いてある
117音速の名無しさん:05/03/20 19:37:08 ID:2Z/1NQam
>>116
そういうことで、林教授は3.5gツインターボを選んだわけか
118音速の名無しさん:05/03/20 19:51:05 ID:RggrKJ+/
>>113
>カーボンプッシュロッドとかを使用して、10000rpmまで回ってましたよ。
激しく音を聞いてみたい
119音速の名無しさん:05/03/20 21:06:55 ID:GecwbZcl
>>118
10000rpm回っていても同じ4発のM12/7の方が良い音をしていたね。特別いい音がするわけではない。

まぁ、当時は直管だけどね。

>>117
作った人の書いた本だからねぇ。開発責任者の理屈に合わないモノ、わざわざ作らないでしょう?
120音速の名無しさん:05/03/20 21:08:21 ID:0vvHfTB4
でも林さんは5gターボを選ぶという方法もあったわけで
121フラッド ◆qNBVIjZucY :05/03/20 21:17:02 ID:vEF2AQTm
>>113
そら、すごいな。

サニークラスだと車重は7〜800kgくらいかな?
FJ用のEA71で7000rpm強だけど400Kgしかないからなぁ。
122音速の名無しさん:05/03/20 21:35:25 ID:udIr8BNk
>>120
当時の流れが3gクラスのターボエンジン搭載に流れていたからじゃない?
123音速の名無しさん:05/03/20 21:41:58 ID:M4eL5MqG
3.5リッターが最も効率がいいというのはちょっと違うぞ
コースによっても違うと書いてあるだろ。
シミュレーションしてみたら
ルマンのような高速サーキットなら3.5ターボ
中速サーキットは5リッターターボ
ストップ&ゴーが多いようなところは6リッターNAが有利で
事実当時の車はこの辺にちゃんとなっていたとある。
124音速の名無しさん:05/03/20 21:48:54 ID:TGvHBBzu
今年のルノー・トヨタのエンジンは優秀だな。
対するホンダは×
結局>>66の通りになってしまった。

66 名前:   投稿日: 05/03/18 16:32:16 ID:1wpuHJYE
>>54
ホンダ・RA005E

音     ★★☆☆☆
性能    ★★☆☆☆
燃費    ★★☆☆☆
耐久性  ★☆☆☆☆
コスト   ★★★☆☆
成績    ★☆☆☆☆
存在感  ★★☆☆☆
汎用性  ★☆☆☆☆
はっきり言わせてもらえば、今年のエンジンはスケベ心出しすぎて駄作となってしまっている。
マレーシアを見なくてもそれはもう見えている気がする。
ホンダは好きだけど、今年はどうしてもこのエンジンに期待できない。
125タナケン、復活!?:05/03/20 21:58:47 ID:R+aIjos9
>>121
110サニーだと公認車両重量は645kgでした。KP47(16バルブ3K-R)は695kgで50kgも違い
110サニーの小ささ、空力特性のよさと相まって、馬力で40馬力程度も違うのにいい勝負になりました。

SB1シビックの公認車重は595kgだったような・・・・
126音速の名無しさん:05/03/20 21:59:53 ID:sU3rni03
>>124
本当に予想通りだな
127音速の名無しさん:05/03/20 22:22:02 ID:fF4oMFtR
ホンダだって黙ってはいないでしょ
改良版を出してくる
128フラッド ◆qNBVIjZucY :05/03/20 22:25:12 ID:vEF2AQTm
>>125
そんなに軽いのか。
ってか、年代が古いもんな・・・

色々あんがと。
129音速の名無しさん:05/03/20 22:57:33 ID:rtHupiv7
>>124
今年のルノーは一概にエンジンのお陰とはいいきれないけど、
ストレートもめちゃくちゃ速いからなぁ。
130音速の名無しさん:05/03/21 00:54:20 ID:zigSiA1d
今年のコスワースCR6はかなりいいみたいだね。
(悪魔で予想)
音     ★★☆☆☆
性能    ★★★★☆
燃費    ★★★☆☆
耐久性  ★★★★☆
コスト   ★★★☆☆
成績    ?????
存在感  ★★☆☆☆
汎用性  ★★★☆☆

ミナルディが新車投入してザウバーとジョーダン倒したら
コスワースエンジンユーザーが増える悪寒がするな。
131音速の名無しさん:05/03/21 00:56:55 ID:YasYXZf1
>>タナケン、復活!?さん
健二さん亡くなったの?知らなかった・・・・・。黙祷!

はじめてここに来ましたが懐かしい昔話も出ていますね?
110のTSの話なんか涙が出そう。
GC前座のマイナーツーリングが大雨でモーターボートレースになったり。
勝ったのは和田孝夫さんだったかな?
カーボンプッシュやベリリウムカッパーやA12のINJの話とか
ほんと濃い話が盛りだくさんですね。

BMW/M1のM88?の直列6気筒も音はよかったですね。
F2/GC用のM12/7も車によってパワーの差か音が違っていました。
ペンタックス・トールマン・ローラT850 ヒーローズレーシング 星野一義さん大好きでした。
もっとも速かったのはI&I Team Ikuzawa マーチ812HONDAの中嶋 悟さんでしたけど。
白地に日の丸にCANONの文字。もう23〜4年も前の話なんですねぇ。
ってエンジンスレだったんですね?脱線失礼しました。

132音速の名無しさん:2005/03/21(月) 11:37:36 ID:7bREaiQ1
>>130
今年のコスワースエンジンはなんだか物凄く意気込んで作られた気がするな。
それは、フォードに切り捨てられて、それに対する怒りからここまで仕上げたのだろうか?
133音速の名無しさん:2005/03/21(月) 12:19:01 ID:ZxKPBkXV
お前ら、現場で見てきたような口叩いてんじゃねーよ
オタキチ、ばーか!
134音速の名無しさん:2005/03/21(月) 12:25:26 ID:iBL/yn6W
>>133
ンダヲタか?今年のBARが糞なのは周知の事実だぞ
135音速の名無しさん:2005/03/21(月) 12:51:49 ID:4m6PflnS
>>133
少なくともTSの話は現場で見てきた人がほとんどだと思うが・・・
俺?あと15年は早く生まれたかったよ
136音速の名無しさん:2005/03/21(月) 13:06:21 ID:9UKgrbi2
>>133
F3000のMF308も、TSのA12も全部現場で扱いましたが、何か?
137音速の名無しさん:2005/03/21(月) 13:46:46 ID:jTLy69og
|  >>136 お前何こんなところで仕事サボってんだ。
\ 
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_. Θ  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.| 東名自|動車 ┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
138タナケン、復活!?:2005/03/21(月) 15:10:31 ID:R5361z5M
>>131
>GC前座のマイナーツーリングが大雨でモーターボートレースになったり。 
>勝ったのは和田孝夫さんだったかな?
1982年の第3戦ですよね。台風直撃でGCとスーパーシルエットは中止になったのに
マイナーツーリングはやったんですよね。当時のASに富士オーシャンカップ??なんて見出しが。
自分は現地に行ったら中止で・・・246が通行止めになる前に帰れましたけど、自宅近辺は
小川があふれて冠水してました。

健二さんは残念なことになってしまいました。この板に追悼スレがたっていますよ。

スレ違いでスマソ。

139音速の名無しさん:2005/03/21(月) 16:44:40 ID:nzoHu/n6
東名自動車関係者?
140音速の名無しさん:2005/03/21(月) 16:50:24 ID:4m6PflnS
>>137
そんなAAないだろうけど、
その時代はサニーキャブコーチだったではないかと一言
あのブースカみたいなヘンな顔が忘れられない
141音速の名無しさん:2005/03/21(月) 20:11:56 ID:My87y79/
>>113
おいおい。A12のTS仕様の
プッシュロッドはチタン製だよ
コンロッドもチタン。
まぁ某N社ワ−クスTS仕様のS20も最後の方はやっていたからな
当然それを知って東名さんはサニ−で与太ワ−クス放出品3K−Rと
ガチンコ対決せなアカン訳で作った。
いわば日産海苔にしたらワ−クス放出品ヘッドを使って卑怯と思って
開発したわけよ
ちなみにカ−ボンプッシュロッドはCARTでのベンツだよ
OHVでメタノ−ルタ−ボですわ
それで勝ったからな。考えたらC6コルベットZ06だってヘッドはOHVだが
物と作りは別。究極のOHVだわ。
以下ソ−ス↓
http://allabout.co.jp/auto/americancar/closeup/CU20050117A/index.htm
ダッジヘミヘッドの歴史
http://allabout.co.jp/auto/americancar/closeup/CU20011018A/index.htm
上記を元に(真似して)
作ったのがトヨタのT型でそして2T−Gになるわけよ〜ん。(^^ゞ

142音速の名無しさん:2005/03/21(月) 20:18:54 ID:QbkUsdvI
やっぱ、A12は傑作機みたいね。かつてGX5乗ってた実父と、X1Rの伯父の話っぷりは、あながち誇大表現では、無かった訳ね。
143タナケン、復活!?:2005/03/21(月) 20:41:02 ID:R5361z5M
>>141
1982年のオートテクニック2月号に、サニーチューナーの座談会があり、
東名の今井氏がカーボンを使用しているとありますが?カーボンにするだけで3馬力アップするそうです。
土屋氏はアルミのパイプを使ってますよ。鳥居さんにしろチタンを使用したという記述はないです。
144音速の名無しさん:2005/03/21(月) 20:49:21 ID:9UKgrbi2
>>143
プッシュロッドにカーボン使ったのは、310の頃ですな。
いずれにしても、カーボン製プッシュロッドは実戦投入されていました。

漏れは透明エンジンではありません w
145音速の名無しさん:2005/03/21(月) 21:04:59 ID:My87y79/
>>143
いや。チタン合金。それはカ−ボンというより
安物の釣り竿使ううボロン繊維だろ。手に入りやすいから。
80年代にカ−ボン繊維は今ほど安易に買うことが出来ないよ。
それは当時のココム規制関係もある。
チタン合金やインコイル自体もジェットE/Gでタ−ビンブレ−ド
や一部機種の機体(SR−71)しか使われなかったからな
特に今みたいにタ−ボファンじゃないタ−ボジェットE/Gが多かったの当時は
OHが頻繁でしかもタ−ビンブレ−ドは定期交換部品だからよく廃品が出て
合金にリサイクルして市場に出るんだわ。

雑誌はたまに嘘を書くし、レ−ス関係者は
秘匿の為に嘘を付くことが良くある。

チタンとカ−ボンじゃ当時じゃ値段の額が違っていくよ
まして市販なら。
とてもプライベ−トレ−ス屋が買える事物じゃない。
第一カ−ボン繊維でプッシュロッドを作るなら
オ−ブンで焼く手間があるからそんな小さい単品を
作る手間をやってくれる所は日本じゃないし、嫌がるよ
146音速の名無しさん:2005/03/21(月) 21:17:16 ID:My87y79/
スマン。グラスファイバ−繊維だな。
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p105.html
以下参照。
http://www009.upp.so-net.ne.jp/nana/mypage4.htm

ちなみに値段の安い順に
1.グラス繊維
2.カ−ボン繊維とグラス繊維で作った物
3.カ−ボン繊維単体で作った物
4.それより更に強度があるボロン繊維で作った物
F1や航空機は3又は4でドライとウエットに分かれる
つまり形を作って焼くか、そのものを形に巻いてくっつけるかの差だよ。

147タナケン、復活!?:2005/03/21(月) 21:42:54 ID:R5361z5M
http://age3.tubo.80.kg/age02/img001/2089.jpg
http://age3.tubo.80.kg/age02/img001/2090.jpg
オートテクニック1982年2月号から
カーボンプッシュロッド関係
148音速の名無しさん:2005/03/21(月) 22:10:17 ID:D8uU6TK8
>>145
インコネル?
タービンに使うのはニッケル-クロム-コバルト合金とか
カーボンとかが釣り竿に使われるのはクロスに裁断した余りが使えたから

ドライつーても本当に焼くわけじゃなく(んなもん炭素だから萌えちまう)型で両面から
サンドイッチして、バキュームで樹脂を吸い取りつつある程度の高温に加熱する、ってもの
単位重量あたりの繊維の割合が大きいのでドライ
釜に入れりゃドライってもんじゃない
149音速の名無しさん:2005/03/21(月) 22:20:11 ID:RdQuY67+
めたんこコアなスレだ
150音速の名無しさん:2005/03/21(月) 23:03:41 ID:XgX4nONF
焼くといっても120度位までしか温度上げないしな
151音速の名無しさん:2005/03/22(火) 00:10:45 ID:3qoVAdec
 私は30代前半で国産ディーラー勤務の自動車整備士です。
モータースポーツも好きで、色々調べたりもしますが、このスレ、古くて専門的な意見が
多くて見ていると分からない内容が結構あります。 こういう人たちの年齢って
何歳くらいの方が多いのですか?
152音速の名無しさん:2005/03/22(火) 00:13:55 ID:ArhM8I3f
サニートラックの中古ならまだ手に入るから
さほど難しくなく体験できるな<A12の吹け
153音速の名無しさん:2005/03/22(火) 02:38:01 ID:diKGNtVw
カーボンプッシュは今は独立されている元透明の方がおっしゃっていました。
実際どの程度の材質で何年頃のどのレースの誰の車に使われたのかは聞いていませんが。
154音速の名無しさん:2005/03/22(火) 08:01:47 ID:G/FjGX9a
>>147
見えるか。ぼけ。
削除されている物を張り付けるな。
>>148
ドライは型に繊維そのものを付けて更に真空引きして
それをオ−トクレ−プで加熱して硬化させる物

ウエットはFRP等に接着剤を付けて単に張り付けているだけ

繊維材の含有割合じゃない。
いわば硬化のやり方の差。
FRP型に接着剤で固めるか、繊維そのものを加熱させて硬化させるかの差。
だからウエットとドライという言われ方になるわけよ

だから釣り竿は区別なら安いやつならウエットになる。本物なら上記で作るわけ
でボロン繊維で作った物こそが本物の(ボロン)カ−ボン素材なわけ
F1のフレ−ムや航空機の主翼はこれに当たる。

何でカ−ボン繊維でもボロン材を入れているやつ
と区別されているか、よく考えろよな
155音速の名無しさん:2005/03/22(火) 08:09:39 ID:G/FjGX9a
>>145
それをインコネル材という
原発の原子炉からの一次系配管側でタ−ビンを回すのに使う高温高圧の水蒸気を運ぶ配管や
この場合沸騰型と加圧水型じゃ仕組みが異なるので調べろ。そしたら理解できる
確かマフラ−でフジツボがNSX用に作っていたな。
ジェットエンジンの排気側タ−ビンに使う。

チタン材は圧縮側や吸気側。ランエボにもチタン材を使っているのも
これの応用。最近はMg合金材に成ったが・・。(W
156音速の名無しさん:2005/03/22(火) 09:19:13 ID:D+z+pdry
>>151
1990年頃か?はF1関連の書籍が沢山あったから、読み捲くったんじゃないでしょうか?
157音速の名無しさん:2005/03/22(火) 10:52:31 ID:5DAhAGrF
>>151
漏れは40代。TS末期からレース屋さんだす。

>>156
F1関連の書籍には通り一遍のことしか出てないっしょ??
158音速の名無しさん:2005/03/22(火) 12:05:18 ID:P/774nNF
そもそもTSってなんですか?
159タナケン、復活!?:2005/03/22(火) 13:09:44 ID:KmMQfcxG
>>154
いいあぷろだ教えてよ。
160タナケン、復活!?:2005/03/22(火) 13:18:11 ID:KmMQfcxG
161音速の名無しさん:2005/03/22(火) 14:22:45 ID:SzxVY2qV
なんかファビョってるのがいるな
「純粋に繊維だけ」で固まるわけねーだろボケ
クロス自体がすでに繊維を織ったものに樹脂をしみ込ませたもんだ
だからその「余分な」樹脂を吸引してんだ
そうして余分な樹脂が限りなく減った結果同じ繊維量に対して軽くなる
あるいは同じ重さなら繊維量が増えて強くなる
加熱は単に硬化時間を早めるだけで、バキュームするかどうかがドライ/ウェットの
キモだってのに
162音速の名無しさん:2005/03/22(火) 15:59:41 ID:zZEZ+32p
トヨタ・RVX-05
ここでちょっと今年活躍しそうなんで、
流れをたって申し訳ないのですが評価します。(あくまで予想)
音     ★★★☆☆
性能    ★★★★☆
燃費    ★★★★☆
耐久性  ★★★★☆
コスト   ★★☆☆☆
成績    まだまだわからない
存在感  ★★★☆☆
163音速の名無しさん:2005/03/22(火) 20:07:41 ID:ArhM8I3f
|  >>140 こんな感じですかね<サニーキャブコーチ
\ 
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//| ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// |∧ ∧ ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 (O=====O|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 |       |二二二.|.| 東名自|動車 ┃
(二二二二二l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
164タナケン、復活!?:2005/03/22(火) 20:13:02 ID:KmMQfcxG
サニーキャブとチェリーキャブ、タイヤがシート下でなく、今のセミキャブ軽トラみたいに前側にあるんですよね。
そこが惜しいです>163

でも感じ出てます乙!
165音速の名無しさん:2005/03/22(火) 20:36:48 ID:Wo3Ul5zI
マニアックなスレと化している
166音速の名無しさん:2005/03/22(火) 21:39:48 ID:qfCJbfK0
インコネルは商標で、要はNi合金な(Crとかも入ってるけど)
CBR250のバルブにも使われてた
ttp://www.dsml.co.jp/japan/ear-tub.htm
167音速の名無しさん:2005/03/22(火) 22:33:31 ID:ArhM8I3f
|  >>164 それじゃもうちょっとこう、こんな感じですか。
\ 
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//| ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// |∧ ∧ ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 (O=====O|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 |       |二二二.|.| 東名自|動車 ┃
(二二二二二ll⌒l___|_____|_l⌒l_||
 `ー' ̄ ̄ ̄`ー''     `ー'   `ー'

スレ汚しスマソ>各位
168音速の名無しさん:2005/03/22(火) 22:34:15 ID:ArhM8I3f
ageちゃった_| ̄|○
169音速の名無しさん:2005/03/23(水) 09:23:58 ID:L1jbPTCH
ageないと・・・・・
170タナケン、復活!?:2005/03/23(水) 10:38:00 ID:uX6X7b4a
>>167
(・∀・)イイ!乙でした。
>>140
コーチの名は、1BOXの5ナンバー仕様のワゴン限定だったような?
スレ違いで(*- -)(*_ _)ペコリ

171タナケン、復活!?:2005/03/23(水) 11:32:58 ID:uX6X7b4a
>>158
TSですが、JAFの量産ツーリングカーがTとなっています。特殊ツーリングカーはTS、
ですからスペシャルの意ではないかと>S
外国のG1とG2の関係に近いです。(若干規定が異なります)

インコネルといえば、個人的にはX-15を連想します。
172タナケン、復活!?:2005/03/23(水) 17:16:39 ID:uX6X7b4a
かつてのTSの規定だと、カムの位置や数、駆動方式の変更は不可でしたが、こういう改良はOKでした。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1111565138.jpg
スターレットの場合は、任意選択部品(50以上生産して公認をとる)のレギュレーションで
カムをOHV(ハイカム)からDOHCに。日産もサニーエクセレントでL14をDOHCに。
またマツダも12Aをサイドポートからペリポートにしました。
173音速の名無しさん:2005/03/23(水) 17:49:39 ID:+TVY1Zbp
GCが懐かしい?
174音速の名無しさん:2005/03/24(木) 01:14:00 ID:VW/rksZx
>>161
おまえ馬鹿だろ
カ−ボン材にも用途によって硬化材を代えている
つまり用途に応じ強度を代える必要がある
つまり展性と延性特性によって硬化行程を変える
硬化させる時に樹脂をしみこませた物じゃなくて
硬化材だよ
繊維単体なら使えない
だから硬化する樹脂材のと繊維を合わせて
初めて使える物になる
それに更に強くするために硼素を付けたのがボロン材
これがいわゆる本物のカ−ボン材となる。

1.それが空気中の水分で硬化反応するか(瞬間接着剤と同じ原理)
2.真空状態で加熱によって硬化反応するの差。

1の場合は繊維に硬化剤を塗布していて
それを張り付けるのみだからそのときに(硬化材)の塗り幅分が
面積あたりの繊維と硬化材間の密度を広くするので強度が落ちる

2の場合は逆に硬化材が真空加熱しか硬化反応しないので
物を作る場合に型に入れて真空引きをする際に密着面積と密度が狭くすることで
(硬化樹脂)型の面あたりの繊維と硬化材間の密度が狭くなる。
この事で繊維と硬化材のムラがなく一定になった上に均一になり
薄く出来て強度が強くなる

繊維と硬化材間の間の量が減るのでなく
均一に且つ確実に短時間に硬化反応させるのが正しい。
これは航空機の主翼の生産工程から発達した過去がある。
それがドライとウエットとの差。
175音速の名無しさん:2005/03/24(木) 01:42:16 ID:+dBaVGQ5
 せっかく専門的でいいスレになってるんだから、建設的にいこうぜ!
普通に訂正すれば、いいんじゃない。
176音速の名無しさん:2005/03/24(木) 07:50:41 ID:wkpsbwB9
バカはどっちだよw
ボロン繊維を混ぜたカーボンボロンが本物のカーボン?
ボロン入んねーと偽物ですか?プ
しかも後半日本語になってねーし
ああ、日本語の不自由な方でしたかw
177音速の名無しさん:2005/03/24(木) 15:44:41 ID:oZIwewNt
>>174
”2の場合は逆に硬化材が真空加熱しか硬化反応しない”
は、違う思われ。
(自動車用の巷で言われているドライカーボン限定)

プリプレグ(硬化樹脂を染み込ませたカーボン繊維)は生物で、冷蔵庫保管で2ヶ月を超えると
硬化が始まってしまと聞く。

ただし、高耐熱の樹脂も存在するので、174氏はそれを(2)で言っているのかもしれないが、
通常のドライカーボンは、プリプレグ+オートクレーブ(真空引き+150℃の釜で加熱する方法)を指す。

ちなみに高耐熱樹脂は、エンジンマウント等の熱的に厳しい部分に使用できるらしい。
この樹脂を使用できるのはコストからF1のみだろうと言われています。
(飛行機もそうかもしれません)

あと強度についてですが、樹脂の強度はおまけ程度で基本は繊維同士の摩擦接合。

ボロン材は、カーボン材が破断する時、一気に折れる(吹き飛ぶ)ので、それを少しでも抑える為の
繋ぎ(補強)だったような・・・うろ覚えな記憶。
(レース・クラッシュで周囲に迷惑を掛けない為の配慮)
カーボン4枚+ボロン1枚とかで

ちょっと気になったので記載。
喧嘩(・A・)イクナイ!!
178タナケン、復活!?:2005/03/24(木) 16:50:07 ID:Xb7mBMGJ
高耐熱樹脂ってカーボンカーボンのこと?
179177:2005/03/24(木) 18:12:54 ID:oZIwewNt
>>178
名称は詳しく記載されていなかったので、残念、わかりません。
カーボンカーボンって言うのかなぁ?

ただ、こんな事が記載されとりました。
通常のプリプレグ : エポキシ系が主流
高耐熱樹脂    : ビスマレイミド系もしくはポリイミド系
→カレラGTのエンジンマウント用サブフレームで使用されているのでは?と。

比強度でボロン系の値が低いので、ボロンは強度は有るんだけど重いんで内科医。
ボロンがカーボンより優れるなら、カーボン使わない訳だし。

TSサニーのA12は、常時10,000rpmで時には12,000rpm近くまでを許容って・・・
そう言えば、ニスモ?からTSヘッドが出ていたなぁ

ここからは妄想
カーボンカーボンだけど、固めている樹脂をカーボン樹脂?に変更できたら
軽くて凄い強度があるだろうなぁと思ったり・・・
そんな訳で、カーボンカーボンはディスクローターを作る時に使用する素材と推測。
180音速の名無しさん:2005/03/24(木) 19:57:18 ID:exF5LkX/
>>153
それもしかしてSAIMAAの人?
181音速の名無しさん:2005/03/24(木) 22:24:32 ID:wkpsbwB9
飛散防止にはケブラーを混紡する
ボロンは圧縮強度が高いので引っ張りが強いカーボンと補完する目的
カーボンカーボンはバインダーまで炭化させたやつだね
1600度まで使えるそうな
182177:2005/03/24(木) 23:54:01 ID:oZIwewNt
>>181
なるほど、やっと理解できたわぁ
修正アリガトン
183音速の名無しさん:2005/03/25(金) 10:56:18 ID:l3R+O5vM
かなり濃いスレッドに・・・・・
184音速の名無しさん:2005/03/25(金) 11:53:33 ID:/WaEGy27
レーシングカー・エンジンのフィーリングって
体験したことがないから判らないけど
音と見た目でいいと思うエンジンはRA122E/Bだね。
V12のサウンドは最高にカッコいいよ。
185音速の名無しさん:2005/03/25(金) 21:51:22 ID:ThL0iMrs
レ−スガスって特に無鉛ガスは
エルフやスノコで売っているが
どんな物があるか知っているやつは
詳細レポ−トよろしく。

TS時代のS20や12A、後はセリカタ−ボの2T−Gについて詳細希望
後はGrA時代の4A−GやホンダVTEC軍団についても希望。
186音速の名無しさん:2005/03/25(金) 22:21:29 ID:GjjqVNQk
>>185
Gr.AのB16AやZCは少しいじったが、何を知りたいのだ?
187音速の名無しさん:2005/03/25(金) 23:13:03 ID:rUVECQXr
 >>185何様! >>186さん教えてやる必要ないよ。
188音速の名無しさん:2005/03/25(金) 23:23:14 ID:OIIoDtJp
>>187
確かに。同意。
189音速の名無しさん:2005/03/25(金) 23:25:36 ID:qh6TlFw6
>>185は新人かな?
190音速の名無しさん:2005/03/25(金) 23:47:50 ID:GjjqVNQk
>>187 >>188 >>189
アドバイスdクス
186は嫌みちっくに書いたつもりだったが… 教える気はさらさら無いです。
191音速の名無しさん:2005/03/26(土) 00:00:28 ID:1Qh5WlnC
ここ始めは結構人いなかったけど、今は結構人がいるな
192188:2005/03/26(土) 00:18:31 ID:CzQ8dqCw
>>187
>何様!
その横柄さは真○むっちゃん様かも〜?コワーイ!爆
んなわきゃない!あの頃の事はあの人の方が詳しいか!w



チト ジョーダン ガ スギマシタ・・・・・・ハンセー
193音速の名無しさん:2005/03/26(土) 04:48:03 ID:cypJUF4/
 水平対向とV型では、微妙に違うと聞きました。
抱負な知識をもっておられる皆さん。どうか教えて下さい。
194音速の名無しさん:2005/03/26(土) 04:50:47 ID:aLxHbLMZ
>>193
微妙じゃないと思うけど。
試しにスバルの車の側に寄ってみよう。
ドコドコと音が出ているから
195音速の名無しさん:2005/03/26(土) 05:35:16 ID:cypJUF4/
 >>194
ごめんなさい。書き忘れてました。
V型180度の事です。
196音速の名無しさん:2005/03/26(土) 05:36:25 ID:aLxHbLMZ
>>195
V型の180度って知っている限りだと、C291のエンジンしか知らんな
197音速の名無しさん:2005/03/26(土) 07:50:15 ID:c0su566N
>>185
文系人間なんで技術系の話は半分チンプンカンプンだけど、
読んでるだけでも楽しいよ
それに音や形式の話なら入ってけるし

>>196
フェラーリの70年代の所謂「ボクサー」も実はボクサーではなかったとか?
大昔熊野学のレポ読んだだけだからちと怪しいが
198音速の名無しさん:2005/03/26(土) 07:52:33 ID:hP8olpJM
あれでしょ? 向かい合ったコネクティングロッドがつながる場所が
軸から見て同じ側→V180、反対側→水平対抗
性質や性能については詳しい人おねがい
199フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/03/26(土) 10:20:37 ID:Y9fLRXls
>>192
真田かw
今何してるの?

>>197
ボクサーじゃない。
180度V
200音速の名無しさん:2005/03/26(土) 18:46:02 ID:CzQ8dqCw
ニキラウダの本にも書いてありますよ<180度V
201音速の名無しさん:2005/03/26(土) 18:53:27 ID:CzQ8dqCw
あ、今何をされているのかは存じ上げません。
202音速の名無しさん:2005/03/26(土) 18:54:08 ID:cmeqPe1T
確かSWCのメルセデスC291のエンジンもV型180度だよね
でも市販車でそんな物は無いな
203音速の名無しさん:2005/03/26(土) 20:24:24 ID:cjDMz53I
>>193
> 水平対向とV型では、微妙に違うと聞きました。
>抱負な知識をもっておられる皆さん。どうか教えて下さい。
別に微妙でもない。コンロッドが一本一本独立してクランクを加えているか(これ水平対向)
2本のコンロッドがクランクを共有しているか(これボクサー)の違い。
V12なんかは後者で、それを左右にぐっと開いて平らに伸すと180度V12。
204音速の名無しさん:2005/03/26(土) 20:28:26 ID:cjDMz53I
ttp://abbysenior.com/mechanics/images/4strok18.jpg
これがほんとうの水平対向エンジン。
左右のピストンが、互いに離れたり近付いたりする(のでボクサーのパンチの応酬みたいに見える)。
180度Vだと、左右のピストンは一緒に左右に移動することになる。
205音速の名無しさん:2005/03/26(土) 20:44:23 ID:7IXLRpzU
BRMのH18はボクサー?
206音速の名無しさん:2005/03/26(土) 20:44:52 ID:7IXLRpzU
>>205
氏ねH16だろ?
207音速の名無しさん:2005/03/26(土) 20:47:57 ID:bqieYqqp
>>206
氏ね発言はよくないな
208音速の名無しさん:2005/03/26(土) 21:35:09 ID:uoP6n7gf
>>207
IDに注目
209音速の名無しさん:2005/03/26(土) 21:43:33 ID:9aFd+uh5
本当の水平対向だと普通はクランクメタルの数が増えるから(気筒数+1)、
多気筒化には向かないな。エンジンが大きく重く、フリクションも増える。
12気筒だと12スルー13メタルなんてことになっちゃう。

だからスバルは予備予選全戦不(ry
210タナケン、復活!?:2005/03/26(土) 21:46:38 ID:FO1dLOA8
211音速の名無しさん:2005/03/26(土) 21:50:01 ID:cypJUF4/
 193です。
>>194-204
 皆さんありがとうございます。クランクピンが各ピストンごとに独立してるか、向かい合うピストン
のコンロッドがひとつのクランクピンを共有しているか、という事なんですね。特にイラストが
分かりやすかったです。本当にありがとうございました。 >>206さん ”氏ね”は>>207さんの言う
通りよくないですよ。
212音速の名無しさん:2005/03/26(土) 22:00:19 ID:o+NQAB/r
何故水平対向かっていうと左右が同時に内外へ動くので左右方向の振動が出ない
但しウェブの強度が辛いしクランクが長くなる
(しかもVバンクが180度でないとあんまり意味…無いことはないんだけど、その場合
位相クランクと呼ばれる)
でもって何故フラット12がほとんど無いか
クランク長のペナルティがあまりに大きいのと片バンクの直6で既にバランスして
しまっているから
213音速の名無しさん:2005/03/26(土) 22:03:33 ID:bqieYqqp
耐久レースで一番理想的なエンジンは、ターボエンジンなのだろうか?
214音速の名無しさん:2005/03/26(土) 22:32:38 ID:44F5ST1s
>>213
タ−ボだろ。
1は3.2〜3.8Lのタ−ボ
それをNA換算にすると6〜7Lとなる
つまり前記1に排気量のE/Gにタ−ボ付けたときと
単にそれをNAにすると前記排気量になる。
これは馬力と熱効率を考慮した計算と設計で当然成るスペックだと
つまり、E/G単体で馬力を引き出す場合は当然回転数を上げるか
排気量を大きくするしかない。しかし燃費というファクタ−を考慮すると
やはり過給機付きE/Gになる。
耐久レ−スでの重要な事は燃費と耐久性
特に振動対策が重要なポイントとなる。
つまり高回転1.6LNAの場合、
耐久レ−スする場合は当然馬力(馬力発生回転数を下げる)事になる
だから技術的に見て、見るべき物がない。
単に馬力を出す技術とそれに加えて耐久性をも考慮した設計だと
求められるレベルが格段と異なる。まして市販車ならなおさら。
ルマンでベンツが負けてマツダが勝った理由もここだよ。
ベンツ自身もREに負けた理由は180度V型E/Gに振動が出て
冷却水系統の配管にクラックが発生し、オ−バ−ヒ−トがおきて
エンジンブロ−に成ったとマツダの香具師がベンツ関係者から
後日聞かされたと言ったそうだ

ベンツもREをあきらめた訳だからマツダがルマンで勝った事に悔いはないと
言ったそうだ。我々はマツダに技術で負けたと言ったそうだ
そしてマツダの勝利を心から祝福しマツダの技術者達を尊敬したそうだ。
ソ−スは
JSAEのHPを参照しろや
215音速の名無しさん:2005/03/27(日) 06:50:41 ID:mWUcwrWj
 97年当時のF1のV10E/Gは振動の問題からどれもバンク角72度だったのに
フェラーリの046E/Gは75度でルノーRS9E/Gは71度です。なぜこのふたつの
メーカーは72度を採用しなかったんでしょう?
216音速の名無しさん:2005/03/27(日) 11:41:54 ID:vw66O+co
>>213
サーキットの性格によって異なる。
大雑把に言って低速ツイスティならNA。高速クルージングならターボ。

>>215
パッケージング優先
たぶん
217音速の名無しさん:2005/03/27(日) 16:33:31 ID:g32xs1ca
耐久=ターボってイメージが強いな
218音速の名無しさん:2005/03/27(日) 17:10:46 ID:mWUcwrWj
>>206
『パッケージング優先 』って具体的にどういうことなんでしょう?
219音速の名無しさん:2005/03/27(日) 17:35:46 ID:ofj0NIe1
>>218
ルノーと跳馬は空力重視にマシンを振ったため
パワーを削ってでも理想のカウル形状を目指した
そこで導き出されたパワーと空力の均衡点が
72度であり71度だったんだろう。
その後ルノーは更に広角エンジンを作ったが
振動やパワー問題で苦しんでいた。
220音速の名無しさん:2005/03/27(日) 19:09:29 ID:1Rq4Y+wu
87年のベネトンのフォードTECターボは120度V6だったっけ。
221音速の名無しさん:2005/03/27(日) 19:09:54 ID:hYRcyzg7
>>219
アホか。基本的な事を勉強しろ
4ストロ−クは720度で1サイクル
それを気筒数で割ると1気筒あたりの点火時期の
クランク角度がでる
つまり10気筒は72度間隔で点火する
12気筒は60度
8気筒は90度、6気筒は120度、5気筒は144度
4気筒は180度。3気筒は240度。但しこれだと直列シリンダ−だと
振動が出るので90度づつずらしたバランサ−を付けるか、小排気量にする
あるいはマウントと生産精度良くして対処する。軽四や1リッタ−の排気量にするのはこういうこと
これ以上なら2サイクルになる
10気筒の場合バンク角が90度の場合72度間隔で爆発するためにオフセットにして回す
ランボやBMW、アメ車の一部はこういうことなのよ。
つまりバンク角はこういった事を考慮した上で決められる。
あの亡くなった兼坂爺さんは毒舌対談でこういった背景を
知らなかったから桜井氏とディベ−ト対決で壮絶な戦いをした
伝説を作ったわけよ。(▼▼)/
222音速の名無しさん:2005/03/27(日) 19:12:20 ID:hYRcyzg7
こういった基礎知識を理解した上で
8気筒の90度クランクと180度クランク
フェラ−リの180度バンク12気筒と
ポルシェの水平対抗E/Gの設計思想と
作りの差を語るべきだよ。おまえら。
223音速の名無しさん:2005/03/27(日) 20:33:36 ID:mWUcwrWj
>>219
パッケージ優先とはマシンのトータルでの最大効果を得られる設計でという事なんでしょうか。
>>220
72度で等間隔爆として振動対策するのは分かるし>>219さんのいう広角E/Gで重心を下げる方向に
開発するのも理解できるのですが、ルノーRS9E/Gの71度がなぜかは分かりません。広角とは逆方向
ですし。
224音速の名無しさん:2005/03/27(日) 20:39:41 ID:qMGPkKFr
ホンダがF2に80度V6エンジンを持ち込んで以来
(いや、先例はあったかもしれんが)
レーシングエンジンは等間隔爆発しなければならないという呪縛はなくなった。
バンク角はインテークがレイアウトできるぎりぎりの角度に設定され
エンジン幅を狭くするという手法をとると中途半端な角度になったりする。
225音速の名無しさん:2005/03/27(日) 20:42:32 ID:qMGPkKFr
ちょっと前まではエンジンは狭角志向だったのよ
ルノーの広く低くというのはトレンドからすると異端の発想
226音速の名無しさん:2005/03/27(日) 20:46:19 ID:mWUcwrWj
>>225
『狭角志向』というのはどういう利点があったのでしょう。
それとどれくらい前のお話なのですか?
227タナケン、復活!?:2005/03/27(日) 20:49:02 ID:ZBlw9/HY
ホンダはRA273のエンジンに90度V12を持ち込んで、不等間隔の先鞭をつけてますよね。
228音速の名無しさん:2005/03/27(日) 20:52:54 ID:cf47Tmma
>>221
>あの亡くなった兼坂爺さん

亡くなったんですか?知らなかった。
会社にあの本が毎月届いてたのでよく昼休みに読みました。
自腹で買ったことはありません。

バンク角は忘れましたが、HONDAのV6も振動が大きく他チームから来たドライバーは最初戸惑うと、中嶋悟氏の記事で読んだことがあります。
YAMAHAの12気筒OX99が70度、V6のOX66が75度についてもオフセットなどその設計思想についてご教示いただけないでしょうか?
229音速の名無しさん:2005/03/27(日) 20:58:25 ID:Sg63ETEh
ここはバンク角を語るスレですか?
230音速の名無しさん:2005/03/27(日) 21:01:46 ID:qMGPkKFr
>226
利点は空力。おおざっぱに言えばドライバーのシルエットに納めて
投影面積を減らしましょうということ。
あとはエンジンが小さくなる。
Vバンクの中の空間はデッドスペースになりがちだ。

どのぐらい前と聞かれると正直よく分からん。
一時バンク角さえ公表しなくなった時期があって
それ以降F1のエンジンへの興味はほとんどなくなった。
231タナケン、復活!?:2005/03/27(日) 21:14:00 ID:ZBlw9/HY
ジャッドのV8が90度→76度?になったのは印象的でした。

そういえば2輪のNRのエンジンも当初のVバンク角、100度くらいなんですよね。
90度にしたくてもキャブレターが入らないとかいろいろあって・・・
NSでも112度くらいだったし、Vバンクの異端児はホンダ?
232音速の名無しさん:2005/03/27(日) 21:23:34 ID:qMGPkKFr
二輪はよく分からんな。
トラクションを上げるためにわざと不等間隔爆発させてるぐらいだから。
233音速の名無しさん:2005/03/27(日) 21:25:53 ID:jOE5mEgf
VRH35は最近のエンジンより重心が高いのかな?
それとも、V8ターボはもともと重心が高いのかな?
234音速の名無しさん:2005/03/27(日) 21:48:38 ID:Db9Gj4R6
そもそもバイクのエンジンはV2,V3,V4,V5,直3,直4と何でもありだからなw
V2/V4でもシングルクランク、2本クランクとあったし
もうバンク角はほとんど「キャブが入る最小の角度」みたいなもんだったし

F1で狭角指向し始めたのはやっぱウィングカーからでね?
ともかくサイドポンツーンありきだったからなあ
235音速の名無しさん:2005/03/27(日) 21:50:32 ID:mWUcwrWj
 V型10気筒E/Gのバンク角については等間隔爆を踏まえて振動低減上72度が基本である。
投影面積を減らす目的から”狭角”を取り入れた時期もあったが現在は重心を低下させる為
”広角”方向のE/Gが多い。97年当時はこの二つのコンセプトの過渡期であった為71度から
72、75度のE/Gが存在していた。という事なのですね。どうもありがとうございました。
>>228の方の回答、知っている方は引き続きお願いしますね。
236音速の名無しさん:2005/03/27(日) 21:54:37 ID:qMGPkKFr
今のF1すべてV10で72度バンクなの?それすら知らないんだが。
トヨタが90度だった時期もあったような気がする・・・
237音速の名無しさん:2005/03/27(日) 21:57:27 ID:tg8ZEU0j
今って全部バンク72度なの?
238タナケン、復活!?:2005/03/27(日) 22:04:38 ID:ZBlw9/HY
>>228
ヤマハのOX99の70度は、オルタネーターをVバンクの中にいれ、かつ吸気ポートをまっすぐにするために選択したとか。
グランプリ出版の日本のレーシングエンジン3.5リッターNA ENGINEにはそのように書いてあります。

OX66は資料が・・・

60度だとポートの配置が苦しくなるようですね。
239音速の名無しさん:2005/03/27(日) 22:19:24 ID:mWUcwrWj
>>236-237
 色々教えて頂いたぶん、せめて知ってる事はお答えします。
2005年のE/Gに関して90度バンクを採用しているメーカーはフェラーリ、HONDA、BMW
、メルセデス、コスワース、TOYOTA、で72度を採用しているのはルノーです。
ちなみにV10はルールで定められていますし06年からはV8の【予定】です。
240音速の名無しさん:2005/03/27(日) 22:31:07 ID:cf47Tmma
色々知りたいとなると、やっぱり一家に一台DFVですね。
メーカー系エンジンは手に入らないでしょうし。
241音速の名無しさん:2005/03/27(日) 22:37:35 ID:qMGPkKFr
今のエンジンは秘密にしすぎる。
性能競争というのもわからんではないが、F1の本質は客がいないと
成り立たない見世物だというのも承知して欲しいもんだ。
242音速の名無しさん:2005/03/27(日) 22:55:44 ID:9L6+IymX
>>1
↑厨房だろ
243音速の名無しさん:2005/03/27(日) 22:57:30 ID:i2NLTLbc
>60度だとポートの配置が苦しくなるようですね。
この程度しか書けないないだろうな・・・

シコシコ自分のE/Gとか削った香具師も居そうもないしな
244音速の名無しさん:2005/03/27(日) 23:11:46 ID:qMGPkKFr
>>243
んじゃあ、先生
無知な漏れらに、もったいぶらずに語ってください。
245タナケン、復活!?:2005/03/27(日) 23:18:57 ID:ZBlw9/HY
>>243
タペット調整とかしかしたこと無いですから・・・・悪いね、この程度で。
246フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/03/27(日) 23:47:30 ID:6qrbrmoz
>>226
'90年代に入ってから、インナーダクト内のエアロも試行錯誤されていたから。
それに伴うものかと。

>>241
それを気にする客が何%いるかね?
247音速の名無しさん:2005/03/28(月) 01:44:47 ID:fJYRWBbW
R36V-Rなんてどうですか
248音速の名無しさん:2005/03/28(月) 02:44:24 ID:2C59i6Eb
>>243
エンジンはシコシコしてましたがN1はポート削っちゃいけないですし・・・・・。
シートカッターは高くて買えませんでしたし・・・・。内部の角を落とすくらいしか・・・・。
部品ははなるべく削らず新品のサイズ多く用意するようにしてましたし・・・・。
削ったことがあると言えばあるし、ないと言えばないし・・・・。
249音速の名無しさん:2005/03/28(月) 07:53:58 ID:nsole6cM
で、レーシングエンジンの設計思想とか語るのにポートを削った経験の
有無がどういう関係があるのかな?w
250音速の名無しさん:2005/03/28(月) 09:40:47 ID:80XKL/mR
243大先生は机上の空論で語る門外漢が嫌なんだろう
まあ心情はよく分かるが、自分からは語らんずるい香具師は好きになれんな
251音速の名無しさん:2005/03/28(月) 10:33:59 ID:P3qjZ5oa
>>247
TMGの会長の冨田努が開発したあのエンジン?
252音速の名無しさん:2005/03/28(月) 10:45:06 ID:wKT9a6ee
等間隔燃焼の考えはもうないかと。一次振動には他の要素がからむからね

今時の「レーシング」エンジンは砂落とし程度にしかポートはいぢらないね。市販車はしらんが。ターボ時代のホンダは「誰が組んでもパワーが出る」が一つの目標。

故に、ポー研したことないヒトもドンドン語るが吉
253音速の名無しさん:2005/03/28(月) 20:41:39 ID:ydGP57IF
>>231
NSR500も112度だったはず(年式によって90度もあったかも)で、
理由はキャブのレイアウト問題の他にNS系の治具を流用できるとかいう面もあったとか。
ヤマハは60度とか70度とかそれぐらい(年式によって違う)。
ただし2本クランクで軸が離れてる分、実際の両バンク間のスペースは比較的広かったのかも。
254音速の名無しさん:2005/03/28(月) 22:49:24 ID:nsole6cM
一番変態的だと思ったのが2本クランクV4のバンク間にロータリーディスクバルブ組み込んだヤツw
初期NSRの場合変態的なのはエンジン本体よりチャンバーレイアウトだったな
255音速の名無しさん:2005/03/28(月) 23:36:44 ID:FCAoqUMK
>>252
あのなぁ、昔と違ってポ−ト研磨とか
ましてE/Gブロックの砂落としなんて今はしない
鋳造技術の進化で今はポ−ト研磨もしない
しかも樹脂インマニが市販車に搭載されている事実を考えろよ
現実に今のホンダタイプR軍団のインテグラやシビックR搭載のK20Aは
製造時はしないよ
それはインジェクションから霧化するガソリンがインマニからE/G内部に
入る状況を解析してむしろポ−ト研磨よりもインマニ配管形状と
その内部の面の作りをいじるよりCAE&CADの進化で
インジェクタ−の噴射口の多口化や噴霧口の微細化の方が良い事がわかった
つまり市販車E/G開発でリ−ンバ−ン燃焼や排ガス対策技術の開発での
評価研究解析でそのことがわかってきたの・・。
つまり燃費と排ガス対策技術=レ−スE/G開発つまり効率を良くすると求める設計思想は同じと言うこと
だからむしろ今は市販車E/G開発技術の方が進んでいる場合が多い。


わかるかなオタクのお子ちゃま達・・・。
256音速の名無しさん:2005/03/28(月) 23:52:22 ID:FCAoqUMK
等爆発間隔と不等爆間隔は
二輪と四輪とでは全く異なる
二輪はその排気量の少なさから
どうしてもパワ−&トルクバンドがワイドに出来ないわけだから
その発生特性を考慮したE/G設計をしなくては成らない
だからフレディスペンサ−はNSRに乗っていたときスライドさせながら走らせていたのは
そういった扱いやすく速くて勝てるE/Gじゃない作りだったのでスペンサ−はスライドして走らせていた訳よ
後、2ストロ−クと4ストロ−クとでは
吸気共鳴、慣性吸気とそれの元となる排気脈動、チャンバ−による排気圧を使った共鳴効果という違いも考慮する事。

バンク角はむしろ車体と空力、重心マスの低重心とコンパクト化
更に車体の空力対策を考慮しその中でE/Gの補機類の搭載を考慮しなくては成らない

つまりガソリンE/Gが本当の進化に進化できたのは
EFI化移行がそのきっかけなのだ。

市販車技術とレシプロ航空機E/G技術を知らないとレ−スE/Gは語れないよ。

F1タ−ボ時代は特に(w

257質問:2005/03/28(月) 23:54:01 ID:DaBejJWB
さて最近の疑問なですが、
最近ニッサンがル・マンに復帰するのではないかという真しやかな噂が流れていますが、
もし仮にル・マンに参戦する際に、今までニッサンのル・マン挑戦の代名詞ともいえるエンジンである
VRH35は今でもル・マンなどの耐久レース第一線で使用する事は可能なのでしょうか?
ぜひ、皆様のご返答をお待ちしております。
258音速の名無しさん:2005/03/28(月) 23:57:00 ID:3pMJjIKu
アウディR8のエンジン代だけで1億円だっけ?
259音速の名無しさん:2005/03/29(火) 00:00:44 ID:jG5OMk/u
>>257
もう古すぎて使えない
いい加減新開発しろってかんじ
260音速の名無しさん:2005/03/29(火) 01:40:12 ID:wCYh+PmV
>>256
ノンノン
今の4ストロークMotoGPマシンでも不等間隔爆発であるぞよ。
そしてパワーバンドは割と広い。

4輪で使われないのは2輪ほどデリケートなアクセルワークを
求められないからだろうよ。
261音速の名無しさん:2005/03/29(火) 09:24:09 ID:mNOCR3ca
>>257
@まず、基本設計が古い。とはいっても、一応98年のル・マンでは三位。
Aコンセプトが現代のレースにあわせて作られたとはいえない。VRH35はもともと80年代の燃料使用制限
レギュレーション(グループC規定・Cカーなどと言われる)にあわせて作られたエンジン。
しかし、近年のル・マンではこの規定は無く、代わりにリストリクターの装着義務がある。
リストリクターは空気の流入量を制限するための装置であり、そういったものに合わせたエンジンであるとはいえない。
(アウディーR8の場合、リストリクター対策に有効な直噴化がなされていたり、基本設計の段階から対応がなされている)

こんなところでしょうか?詳しい方、なにかダメなところあったら解説お願いします。
262音速の名無しさん:2005/03/29(火) 09:39:21 ID:PW4orp3w
>>256
漏れに対してのレスとしてはトンチンカンです。

和光のヒト?漏れは朝霞のヒト。タボ時代は化学屋サンの方が幅きかせてた希ガス
263音速の名無しさん:2005/03/29(火) 18:30:26 ID:cgLbxXzo
タナケン、復活!?氏へアプロダの紹介。
ttp://101fwy.ath.cx/ms/index.htm
割と持ちがいいので是非。
264音速の名無しさん:2005/03/29(火) 22:02:11 ID:Nb2YSQM3
>>262

おまいは朝県か?Mか?
>>256は、単車のことはあまり知らないと思われ
NS"R"がアンダーパワーとは… NSならともかくね。
スペンサーがスライドを多用していたのは、当時の出力にタイヤが追いついていなかったから。エンジンの問題ではない罠
ラジアルの黎明期だったしね。馬も急激に増えたしね。

燃焼に関しての研究や解析技術は、市販もレース用もないわけだが、そんなことをあらためて語ってる香具師って…
265音速の名無しさん:2005/03/29(火) 22:11:11 ID:Nb2YSQM3
>>264

事故レス。
>>256にはアンダーパワーとは書いてない罠
スマソ
266タナケン、復活!?:2005/03/29(火) 22:11:32 ID:VWc39N8c
>>263
さっそくお気に入りに入れさせてもらいます。感謝!
267タナケン、復活!?:2005/03/29(火) 22:23:53 ID:VWc39N8c
ホンダねたということで、ttp://101fwy.ath.cx/ms/src/1112102541375.jpg
こんなのうpしてみました。
268フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/03/29(火) 22:25:22 ID:MojaqUFV
>>267
わおっ、潮騒キボン
269音速の名無しさん:2005/03/29(火) 23:05:20 ID:DinCPuTU
>>267
これはよいスパゲッティならぬ讃岐うどんですね
270音速の名無しさん:2005/03/30(水) 00:31:07 ID:FBbedBLs
>>257があまりにも相手にされていなくて可哀想なので、一言言ってあげよう。
そもそもニッサンは公式にル・マンに参戦すると言っていない。
271音速の名無しさん:2005/03/30(水) 01:05:24 ID:f06uFIpu
>>267
このエンジンにタービン付けて回したことはあるのだろうか?
272音速の名無しさん:2005/03/30(水) 10:12:14 ID:TyKebPFM
ターボエンジン搭載したレーシングカーって昔に比べて確実に減ってるよな
これも時代か
273水曜どうでしょう:2005/03/30(水) 12:21:56 ID:IiVOJirQ
F1のエンジンは、8000万ぐらいかな?
274音速の名無しさん:2005/03/30(水) 12:39:03 ID:daDXdtK8
>>272
レースではないが、WRカーは?
275音速の名無しさん:2005/03/30(水) 14:55:11 ID:CognOnMa
以前私はマーレと暮らしていた。毎晩一緒に寝ていた。奴は美しかった。
ある日バツイチのBMWに使われた奴と浮気をした。そう、名前は確かランドリンガー。
浮気者だと思わないで欲しい。えっapのカーボンクラッチ?
奴はマーレとは種類が違う。あの毎回クリアランス取らないといけない気難しさは老いた私には厳しい。
チタンコンロッド?奴とは仕事上の関係だ。どこの名家の者かはわからない。
依頼したら訪ねて来ただけ。100万近かったが一緒に寝てはいない。
私はこれからもずっとマーレと居たい。一緒にやりなおしてはくれないだろうか。
276音速の名無しさん:2005/03/30(水) 16:05:02 ID:/o2Fz3KR
 >>273
上にあります。>>100>>101>>103
277音速の名無しさん:2005/03/30(水) 18:17:26 ID:Htq/UCeu
>>273
コスワースのように販売していたDFVの様な物以外値段はつけられないんじゃないでしょうか?
それとも中古品の値段か、年間供給契約をレース数やテスト数で割ったおおよその数字ですか?
278音速の名無しさん:2005/03/30(水) 18:28:09 ID:7USN/sr3
しかしリース品の場合は最後に返却する建前な訳で、
例えば日産R92CPを年間2億でレンタルすることは出来たけど、
新車作ってもらって2億で買えるというわけではなかっただろうし。
279音速の名無しさん:2005/03/31(木) 14:29:13 ID:4OE5EdzQ
>>267
カムカバー見るに第二期のF1エンジンだよね?
試作エンジン?
280音速の名無しさん:2005/03/31(木) 15:43:00 ID:D1nHE74N
>>278
実際に販売したら10億とかするんだろうな
281音速の名無しさん:2005/03/31(木) 20:28:36 ID:GWYYRuQJ
 >>273
川井ちゃんが言うには
『人件費やそれらの開発費用を除けば、F1エンジン単体の純粋な物質的コストは1260万円
 (US12万ドル)ほどだと言われています。 』って事らしいです。
282音速の名無しさん:2005/03/31(木) 20:53:03 ID:GRb35ofX
>>281
でも実際に商品として販売されるブツには
やっぱり開発費とかマンパワーとか載っける訳で。

「単純に素材の値段」なんていったら乗用車1台数万円もあればできるらしいし。
283音速の名無しさん:2005/03/31(木) 21:08:20 ID:RrEHcE4X
>>281
つまり、素材の代金がそんだけだという意味ですね
284音速の名無しさん:2005/03/31(木) 22:04:43 ID:GWYYRuQJ
>>282
 それを言い出したら製品として成立しないと言うことです。F1に参加している
テクニカルパートナーは基礎研究や特殊技術の向上、企業イメージなどを考えて
採算を度外視して参加するわけで金額を算出するのは難しいという意見が大半です。
実際単純に計算するなら経費と人件費をたして製作台数で割ることになりますが、
その価格が市場の適正価格となりうるかは疑問です。その様な価格はほとんどが
雑誌やTVがインパクトを狙った数字であると思います。それと乗用車の材料コスト(おそらく
小型車以外数万円は現実的に無理)とF1の製作コスト(加工費は含まれる)は意味が違います。
285音速の名無しさん:2005/03/31(木) 23:24:48 ID:uTxY9P43
そうするとV8なら10万ドルぐらいになるのだろうな
286音速の名無しさん:2005/04/01(金) 00:05:45 ID:INORerfA
 >>285 そういう事じゃなくて!
287音速の名無しさん:2005/04/01(金) 00:09:26 ID:V+9ZiRyx
ん?もっと安くなるの?
288音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:15:35 ID:INORerfA
 そんなに変わらないって事!
289音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:23:33 ID:V+9ZiRyx
え〜安くなるだろ
バルブなりピストン買うにしたって部品点数が2割少ないんだぞ。
クランクシャフトだってシングルプレーンで加工も楽チンチンだ。
290音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 04:59:06 ID:INORerfA
 >>289  部品は最初の1個を作るまでにお金が掛かるのです。
というか1260万円も大雑把に算出している数字ですけど。それがV10から2気筒
減ったから加工、資材原価も二割程度削減とは行かないでしょう。
ちなみに軽量コンパクトを常に求めるF1エンジンがデュアルプレーンとは限りません。
そもそも加工の手間や時間が生産性にはねかえるのは1日の生産量がコストに影響する
市販製品です。全て規格外のF1に加工しやすいパーツなど無いでしょう。
291音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 05:12:55 ID:/PRfJ/kE
ホンダの今年のF1用エンジンが、マレーシGPの決勝でわずか三周でブローした件について
292音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 05:45:05 ID:INORerfA
>>289
 ちなみに市販のBMW-V10E/Gですが、シングルプレーンです。
http://www.bohp.net/pict5/news040624m5-7.jpg
293音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:13:22 ID:ethNBnFD
V10から8気筒にしてもコストは下げられないというだろうが
12気筒化すると間違いなく上がるんだろうな・・・
294音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:57:55 ID:kyE9ggpl
>>293
でも、12気筒のほうが萌える。ホンダミュージック、フェラーリカンツォーネ、帰って濃いよ
295音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:03:17 ID:yQn0b+zm
ワークスがバルブだのピストンだの買う?
レーシングエンジン舐めとるんか?
296音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:32:05 ID:kyE9ggpl
>>295
製作を下請けに出している可能性はないのか?
297フラッド ◆qNBVIjZucY :皇紀2665/04/01(金) 21:41:32 ID:QsVw0BlF
それはある。
298音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:28:07 ID:GsAr38+p
BMWやメルセデス辺りはピストンはマーレ製じゃないのか?
299音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:41:57 ID:vadDUgvf
ピストン:マーレ
バルブ:デル・ウエスト
コンロッド:パンクル

>>295
夢をこわしてごめんね
300音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:56:26 ID:vadDUgvf
301音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:57:13 ID:vadDUgvf
302音速の名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:30:54 ID:jne3oq2h
木村隆昭さんも取締役か。時代の流れは速いもんだな
303音速の名無しさん:2005/04/02(土) 09:52:35 ID:l7w/rsqa
この板見てる人たちの間でエンジン設計製作して
何かのレース目指せたらおもしろいな。
出れる可能性のあるレースがないか?
林先生に協力してもらってル・マン走らせた山形の人はどうしたかな?
304音速の名無しさん:2005/04/02(土) 11:38:48 ID:dz7aOzV9
メーカーがエンジン作るキモっつったらボアストロークと燃焼室とカムだろ?
それをマーレーの言いなりで作るんか?
(バルブやコンロッドはともかく)
「設計はするけど制作は外注」ってのは「買ってくる」のとは違うと思うんだが
305音速の名無しさん:2005/04/02(土) 11:41:50 ID:ApAnSA/R
>>304
吸気管と排気管は?
306音速の名無しさん:2005/04/02(土) 13:34:16 ID:/G4FXT1k
>>304
例えば童夢がF102〜104をやってた時のミッションケースは
設計は童夢で生産はヒューランドだった訳だが。
なので当時の童夢F3000のミッションケースにはヒューランドのマークと
童夢のインベーダーゲームみたいなマークと両方が鋳込んである。
ただし無論というか中身のギア自体は完全にヒューランドの規格品。
ちなみにローラやレイナードも似たような手法を取っていた。

一方エクストラックみたいに設計仕様を指定すればその通り特注で作るのが仕事のメーカーもあるし
(多分ヒューランドの方も設計まで丸投げメニューも存在はすると思うが)
この手の部品については「アリモノを買ってくるだけ」とか「設計まで丸投げの特注」から
設計仕様を指定して生産のみ委託まで色々あるのではないかと。

余談だが2ストローク原付あたりだと下請けピストンメーカーがボア別とかピストンピン径別とかで
何種類か用意してるものの中から車両メーカーがセレクトして使う、なんて場合もあるらしい。
307音速の名無しさん:2005/04/02(土) 17:45:14 ID:eaKXIOga
かつてホンダがターボでF1に出たときピストンが破損する原因が分からず
いろいろ巡ってとある日本のピストンメーカーにいったら1発で原因を言い当てたそうな
308音速の名無しさん:2005/04/02(土) 20:16:19 ID:ApAnSA/R
>>307
日本のピストンメーカーってどこだったんだ?原因は何?
309音速の名無しさん:2005/04/02(土) 20:31:39 ID:eaKXIOga
>308
本に載っていたんだが・・う〜んどこだったかな、忘れた。割と有名どころ。
原因は座屈。
310音速の名無しさん:2005/04/02(土) 20:45:32 ID:3ZvGOjea
そう言う企業を下請けとは呼ばずテクニカルパートナーと呼ぶのでは!
当然、設計サイドのハイレベルな依頼もあるだろうけど加工サイドのこんな
事も可能というような話もあると思います。そういうものを盛り込んで設計なり
開発を繰り返すんでしょう。
311音速の名無しさん:2005/04/02(土) 20:55:52 ID:yTMBXPab
石川島播磨?
312音速の名無しさん:2005/04/02(土) 21:01:09 ID:Nle+zehC
あっちはカタツムリでは?
313311:2005/04/02(土) 21:11:15 ID:yTMBXPab
ああピストンか。すまそ
314音速の名無しさん:2005/04/02(土) 21:23:52 ID:C5MwQMZx
正解は知らないけど、たぶんアート金属じゃないかな。
かつて日本でちゃんとした鍛造ピストンが作れるのはここくらいしかなかったとか。
また、2ストのピストン(特にスポーツ系)もここくらいしか作れなかったときいている。
ま、最近は、国内でも鍛造ピストンを作れるメーカーが増えてきたみたいだけどね。

ちなみに製品群↓
tp://www.art-piston.co.jp/seihin.html
315音速の名無しさん:2005/04/02(土) 22:10:27 ID:eaKXIOga
>>310
誰も下請けだなんて言ってないじゃん。
ま、テクニカルパートナーなんて言葉を使ったら
大概の部品メーカーはそうなるな。
316音速の名無しさん:2005/04/02(土) 22:37:33 ID:3ZvGOjea
>>315 全部読もうよ! それとテクニカルパートナーって言うのは直接利益に
ならなくても協力するということで。BSやシェルなどの会社と同じと言う事です。
この話のもともとはF1E/Gから始まっているので、その流れで言うと大部分は
テクニカルパートナーで構成されているでしょう。
317音速の名無しさん:2005/04/03(日) 00:49:49 ID:XuUz2259
まあBSやシェルは会社名がモロに出ているから宣伝活動だが
パンクルあたりだと車にステッカー張れるわけでなし
仕事した分の対価もらわんとやってられんだろうな。
318音速の名無しさん:2005/04/03(日) 22:14:25 ID:YsyBy/Do
マニアック過ぎる
319音速の名無しさん:2005/04/04(月) 04:32:00 ID:ljnCXQT2
全部読むと上の方はもっとマニアック
320音速の名無しさん:2005/04/04(月) 11:13:59 ID:ldrQYf4c
各メーカーとも使わなくなったレーシングエンジンを
勉強用にいろんな大学に寄付すりゃいいのに。
321音速の名無しさん:2005/04/04(月) 11:24:10 ID:g51qv7jd
>>320
勉強用に寄付しても使いこなせないし、教育を第一に考えるなら
一から作らせた方が効率がいい。
322音速の名無しさん:2005/04/04(月) 11:43:51 ID:Wvb/T3dh
トヨタは「我々は自動車メーカーだから、トータルパッケージをする」と言っていた。
エンジンのパーツはピストンだろうがクランクだろうがレース用専業メーカーの方がノウハウはもっている。
経験からすると、ピストンだったら、そのアウトラインはエンジン屋のシゴト。実際にデザインするのはピストン屋のシゴト。
ピストンが単なる円柱だとは思ってないよね?
323音速の名無しさん:2005/04/04(月) 12:22:55 ID:H5zzGlXn
トヨタや日産はあまり高価な素材や加工法を持ってないかも知れない
324音速の名無しさん:2005/04/04(月) 13:36:26 ID:CJJfR9vv
ターボ時代のホンダのピストンはこすわーすじゃなかったっけ?
違ったらごみん・・・
325音速の名無しさん:2005/04/04(月) 20:02:25 ID:eg9L3mHL
>>324
超すワースも鋳造やら鍛造やらの特許を探ると、必ずぶち当たるね。
326音速の名無しさん:2005/04/04(月) 20:09:17 ID:fnleBL2n
ホンダのピストンはイズミだったんじゃないの?
あそかはマーレと提携してるからね。
つぶれる前はモーターショーにもかざってあったじゃん。

今はここの写真にある右上のピストンでしょ。
ttp://www.hondakinzoku.co.jp/product3_1.html
327音速の名無しさん:2005/04/04(月) 20:14:06 ID:LIes4xvf
ピストン一つだけでそんなに語れるなんて・・・・・・・
328音速の名無しさん:2005/04/04(月) 20:29:08 ID:vhELg9BG
>>321
レーシングエンジンを1から作れる程、大学の一学部・一研究室で予算取れるの?
329音速の名無しさん:2005/04/04(月) 20:32:59 ID:eg9L3mHL
>>327
たかだかピストンでも、その形状や製法等々、様々なノウハウがあるわけで

タボ時代のホンダは、ピストンにはそんなに苦労していなかったハズ 話しが外に出てるっつー事は。

ムゲソホンダの頃はずいぶん苦労していた根。マレのピス真似て作ったりしてね。

外形だけ真似てもその根拠を知らないと徒労に終わる罠
330音速の名無しさん:2005/04/04(月) 20:35:40 ID:eg9L3mHL
>>328
レーツソグエソヅソといってもいろいろだ罠。
ラジコンのエソヅソ位なら…
331音速の名無しさん:2005/04/04(月) 21:10:47 ID:PrqwdLZk
ふと思ったのだが、キャブ屋って今どうしてんだろ
バイクオンリー?
(ビングとかレクトロンとかまだあるのか?w)
332音速の名無しさん:2005/04/04(月) 23:07:22 ID:7S3+L/nT
PANKLのコンロッド 六萬圓也。
333音速の名無しさん:2005/04/05(火) 09:32:56 ID:Xhi/k3/G
>>331
キャブの需要はバイクの他にも船とか飛行機とか発電機とか芝刈り機とか色々あるよ
三国や京浜はインジェクション用のスロットルボディなんかも作ってるけど
334音速の名無しさん:2005/04/05(火) 20:36:03 ID:Vcaw3ezb
今ホンダのF1エンジンが一番馬力でてるらしいね
335音速の名無しさん:2005/04/05(火) 21:19:27 ID:u5o//eDA
そうは見えないあたりがF1視聴の難しい所であろうかのう・・・
336音速の名無しさん:2005/04/05(火) 21:32:01 ID:5bLK1BPb
バイクNSR500の話になっちゃうけど、300km付近で1km最高速上げるのに10馬力必要らしい。
空力の大切さを知る。

トータルパッケージなんだろうねぇ
337音速の名無しさん:2005/04/05(火) 21:49:35 ID:xb3zeq/4
ホンダの今年のF1エンジンはかなり攻めた仕様だから、壊れ易いのも仕方ない?
338音速の名無しさん:2005/04/05(火) 21:56:32 ID:u5o//eDA
今年の鱸GSV−Rはトップスピード10キロアップだそうだが
そうすると何馬力あがったんだろう・・・
339音速の名無しさん:2005/04/05(火) 23:03:08 ID:QdSkHLeQ
空気抵抗は速度の二乗に比例する
340音速の名無しさん:2005/04/05(火) 23:03:41 ID:H6zgD5Cc
>>339
何が言いたい?
341音速の名無しさん:2005/04/05(火) 23:06:02 ID:QdSkHLeQ
何も言いたくない
342音速の名無しさん:2005/04/05(火) 23:08:53 ID:H6zgD5Cc
>>341
頼むから何か言えよ
343音速の名無しさん:2005/04/05(火) 23:13:30 ID:QdSkHLeQ
頼むから黙らせてくれよ
344音速の名無しさん:2005/04/05(火) 23:52:39 ID:mfEbsuZ5
>>337
攻めた仕様という表現は嫌いだ。ヤワめに作ってあるからパワフルかもしれませんね。
345音速の名無しさん:2005/04/06(水) 04:24:51 ID:nFSn/eEr
 面白い動画があります。 画面中央のインマニとインジェクターの写真をクリック
するとみれます。 E/G関係の動画です。
  http://www.sportnetwork.net/main/s107/st36352.htm
346音速の名無しさん:2005/04/06(水) 09:14:07 ID:mHR/ite/
ウイリアムズホンダの頃はF1もまだシンプルだったんだよな〜
347音速の名無しさん:2005/04/06(水) 09:26:51 ID:P2uWhOo9
そういや水素ガソリンエンジンのエンジン音って一般のガソリンエンジンと変わらないのかな?
いずれ石油が切れるから水素ガソリンエンジンのレースが主流になるかも試練から質問してみた。

とはいってもIRLのエソジンはアルコールで動いてるんだったなorz
348音速の名無しさん:2005/04/06(水) 09:36:16 ID:tm7qxXBG
まずその「水素ガソリン」ってどういうものか教えてクレ
349音速の名無しさん:2005/04/06(水) 09:40:31 ID:2rTHUeq9
水素エンジンとかメタノールのことじゃないですか?
350音速の名無しさん:2005/04/06(水) 09:44:27 ID:tm7qxXBG
あ、もしかして水素とガソリンのチャンポンのことか?
ただ複雑になるだけじゃ無いのかな?…
351音速の名無しさん:2005/04/06(水) 09:50:12 ID:mHR/ite/
クラッシュしたときのことを考えると
水素はレース用には使えんだろうよ。
大爆発起こしたら洒落にならん。
352音速の名無しさん:2005/04/06(水) 09:58:08 ID:tm7qxXBG
まああれだけってのもなんだから
音に関しては燃料よりも気筒数と点火順序、排気管の集合の仕方、回転数
の方がよっぽど影響するかと
強いて言えば圧縮比と燃焼温度の違いくらいか?<燃料の影響
353347:2005/04/06(水) 10:25:07 ID:P2uWhOo9
燃料電池車のエンジンのことです・・・・・水素ガソリンエンジンって何やってんだよ漏れ。逝ってくるorz
354音速の名無しさん:2005/04/06(水) 11:30:32 ID:GPp35jS6
水燃料自動車でググッたらそれらしいのあったぞ
355音速の名無しさん:2005/04/06(水) 12:36:31 ID:Mi/cU24U
>大爆発起こしたら洒落にならん。
液体水素は沸点高いし、気体水素は軽いんで、
あっと言う間に蒸散して薄まってしまう。
よっぽど密閉していないと大爆発にはならんぞ。
356324:2005/04/06(水) 12:45:27 ID:wqt44dRQ
>>326
そうなんだ、ごみん

こすわーすねたもうひとつ
元日産の林さんの書いた本によると
60年代バルブ角を小さくコンパクトな燃焼室にする  という
コンセプトを明確にして作られた最初のエンジンがかのDFVらしい

357音速の名無しさん:2005/04/06(水) 20:42:39 ID:Qf6l2HJE
水素なんて水素吸蔵合金(チタン&鉄)使えば、安全性はほぼ問題なし
358音速の名無しさん:2005/04/06(水) 21:49:42 ID:j34w5cwz
>>357
タンクに液体の燃料を入れた方が便利そうに見える
359音速の名無しさん:2005/04/06(水) 22:37:36 ID:Ytcd+TYz
>>358
その燃料が無くなったときの話ではないのか!?
360音速の名無しさん:2005/04/06(水) 23:53:28 ID:wtzNmdMh
>>359
液体の燃料が無くなるより遥かに早く、気体の燃料が無くなると思う
361音速の名無しさん:2005/04/06(水) 23:59:20 ID:QlxnCgo6
>>360
その前に人類が(ry
362音速の名無しさん:2005/04/07(木) 08:09:45 ID:C95SR2RP
363音速の名無しさん:2005/04/07(木) 21:08:49 ID:13nmYuvQ
水素は燃やしても発生する熱量が少ない・・・・・・
燃料電池で行こう!!
強力モーターと回生モーターで
364音速の名無しさん:2005/04/07(木) 21:53:09 ID:wEWC441W
もうそろそろ
電気ターボやモーターアシストのマシンが
出てきてもいいと思う
365音速の名無しさん:2005/04/07(木) 21:54:19 ID:2c9/5Q2K
レーシングバイクのエンジンを語るスレも欲しい気がしてきた
このスレ、マニアックで面白いよ
366音速の名無しさん:2005/04/08(金) 00:17:42 ID:8PkEzRpI
>>365
モータースポーツのマシンなら全部語ってもいいと言う意味ですね
367音速の名無しさん:2005/04/08(金) 00:43:47 ID:ypEYkkIO
まあ地面走るものならいいんでないの?
368音速の名無しさん:2005/04/08(金) 20:31:46 ID:SFV9Nnf0
このスレは”カー”ってなってるけど
369フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/04/08(金) 20:33:02 ID:4dFsom3g
そんなところに拘るなよ
370音速の名無しさん:2005/04/08(金) 20:36:47 ID:6t4Z9+jj
とりあえずレース用エンジン全般スレって事になるのか?
371音速の名無しさん:2005/04/08(金) 21:12:32 ID:gUtZN9iU
レーシングマシンon地べたのエンジンを語るスレ
372タナケン、復活!?:2005/04/08(金) 21:15:57 ID:cLebZPXW
VG30にはポンドレーサーなんてのも・・・・

373音速の名無しさん:2005/04/08(金) 21:19:27 ID:cEhYfjXN
>>370
ラリーも許可。モータースポーツのマシンのエンジン
374音速の名無しさん:2005/04/08(金) 21:20:22 ID:oMcuYx6r
モータースポーツのエンジンを語るスレってスレタイにすればいい物を・・・・
375音速の名無しさん:2005/04/08(金) 21:37:56 ID:LYAdcIUj
しったか君がエアレース用のエンジンの話をしだしても困る
376音速の名無しさん:2005/04/08(金) 21:38:47 ID:xHJ9M8FM
モータースポーツといったら
4輪・2輪
あとは飛行機かな?
377音速の名無しさん:2005/04/08(金) 21:39:32 ID:LYAdcIUj
パワーボート
378音速の名無しさん:2005/04/08(金) 21:41:50 ID:xHJ9M8FM
ボートもあるな
海・陸・空
こんなもんか
379音速の名無しさん:2005/04/08(金) 21:45:40 ID:QOKUakDA
マーリンエンジン最強!
380フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/04/08(金) 22:37:36 ID:4dFsom3g
スノーモービルもあるし、ドラッグカーもあるし、トラクターレース(?)もある。
まだまだ・・・
381音速の名無しさん:2005/04/08(金) 23:07:01 ID:QnMjy9Bt
DFVの端っこ2気筒だけちょっぱってきたバイクレーサーもあったしな。

あと似たようなので航空機用のRRエンジンから2気筒だけ、っていうのもあった
<何でもあり状態だった頃のデイトナ・プロツイン
382フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/04/09(土) 00:12:22 ID:8V73nJt7
>>381
へ〜
ちょっと興味あるな。
383音速の名無しさん:2005/04/09(土) 00:15:18 ID:vEMk7+LS
>>381
面白い事やる人もいるんだな
感心しちゃうな
384音速の名無しさん:2005/04/09(土) 00:17:46 ID:idGJune6
やっぱ4000馬力のPWサイクロンでしょ
385音速の名無しさん:2005/04/09(土) 00:22:23 ID:5M7kbAkf
漏れは変速機、気筒制限のなかった頃の小排気量GPバイクに憧れてる
ラジコン用エンジンに比べると大きいけど、十分変態だと思う
386音速の名無しさん:2005/04/09(土) 02:07:37 ID:mJKF7bef
図書館でDFVの本を見つけたので借りてきた。
やっぱ、DFVは名機じゃのぉ.....
387音速の名無しさん:2005/04/09(土) 14:34:09 ID:ge6efxXH
中古のDFVがあるようですよ。

http://www.asahi-net.or.jp/~fp3k-htt/garagesale.htm
388音速の名無しさん:2005/04/09(土) 14:59:32 ID:Q85qFzvo
>>387
こりゃ中古の無限探すよりよっぽど簡単そうだな。
確か英国に流れたex和田孝夫のラルトRT24とかex本山のレイナード02Lとかは
ジャッドCV積んでるし。

それはさておき>>386の人と>>387の人ゲトオメ
<MF308とジャッドCVの原型だったホンダワークスエンジンの型番<RA386/387E
389タナケン、復活!?:2005/04/09(土) 16:00:23 ID:s93ckr4F
>>385
鈴木の50ccの3気筒エンジンが2種類有って、富士で走ったのがRP66というのはびっくりでした。
390タナケン、復活!?:2005/04/09(土) 16:22:46 ID:s93ckr4F
前から疑問の一つなんですが、NRが1979年にGPに参戦したとき、何故バルブの挟み角の広い(55度)まるで60年代風の
シリンダーヘッドデザインだったんでしょうかね?? 年を経るたびに挟み角は狭くなっていき37度まで行きましたけど・・・

ホンダ自身でも、60年代の4輪F1では挟み角を小さくすることにメリットありと実証していたはずなのに・・・
DFV以降の他のエンジンをどう見ていたのか、70年代中盤のルノーCH1なんてすごい狭角でしたよね。

空冷だと冷却面からわからないではないんですが・・・

391音速の名無しさん:2005/04/09(土) 16:50:14 ID:ge6efxXH
392音速の名無しさん:2005/04/09(土) 17:10:54 ID:6czLjWfH
バルブ挟み角を狭くしただけでは吸気ポートが曲がりが強くなり
パワーは逆にダウンする。昔のトヨタのハイメカツインカムがそうだった。
それなりのヘッド設計をしなければならないが、吸気ポートを
真っ直ぐ取ろうとするとこれがまたでかくなりコンパクトが要求される
バイクにそのまま使うには抵抗がある。

・・・というのがあったかどうかしらんが、
当時の二輪エンジンはどこもそれほど狭角にはなっていなかった。
また4輪で実績あったとしても担当者が違えばまるっきり別のことを
してくるのがホンダである。
393タナケン、復活!?:2005/04/09(土) 17:52:30 ID:s93ckr4F
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20050409174607.jpg
わかりにくいですが、NR500初期のエンジンの図です。
394音速の名無しさん:2005/04/09(土) 19:38:10 ID:Xu8Ho8mq
バルブ径を大きくしようとするとそう成(インレット側ネ)細くして流速をあげる方法はマダマダ・・
395音速の名無しさん:2005/04/09(土) 21:55:56 ID:Q85qFzvo
>>391
ニコルソンマクラーレンって、もしかしてDFVチューンで鳴らしたあのニコルソンか。

しかし売り物の中にAC(90年代に入ってから投入されたF3000用)とか
XB(インディカー用。92年頃に投入され、90年代半ばを過ぎる頃まで使用)とかまで入ってるけど
そうか向こうではこの辺も買えるのかorz
<日本国内で90年代の走行可能インディカーなんてもてぎにあるやつぐらいしか見たこと無い
396音速の名無しさん:2005/04/09(土) 22:47:30 ID:PTE4kO0q
>>390
ttp://www.hondard.co.jp/webapp/contribute/topics/backnumber/020328/02.html
(一部抜粋)
>このエンジン、サイドビューは普通のエンジンなんだけど、
>見てすぐ分るように、このバルブアングルの広さ!…今じゃ考えられない角度だけ
>ど。それにVバンクの角度は100°。普通は90°にするんだけど、100°にしたのは
>キャブが入らなかったから。このシリンダヘッドもギアトレインも、入社して2年の人
>間が設計したんです。

入社して2年の人がヘッドを設計したんだそうです。
モノコックフレームとの整合性とか剛性確保とかいった車体側の要請かも?
と勝手に想像してたのですが、このページを読む限り深い意味はなさそうです・・・
397音速の名無しさん:2005/04/09(土) 22:51:19 ID:nbo+JSyO
このスレに来る人たちは、
職業が自動車関連の設計をやっている人たちのような雰囲気ですね

本当に自動車関連の設計やっている人っています?
398391:2005/04/09(土) 23:26:46 ID:ge6efxXH
>>395
すいません、ニコルソンマクラーレンについてはよくわかりません。
DFVでググって偶然発見しました。

10〜12年前の話ですけど、アルアンサーJrの昨シーズン使用車買わないかなんて話もありましたよ。
ただエンジンが何だったかは覚えていませんが、ワークス用だったみたいで企業秘密保持の為エンジンのみ3年後引き渡しでした。
探す場所とか広げるとけっこういろんな情報が入ってきました。
ベルガー使用のフェラーリとか日本国内でも亜久里さんやEピロ使用のマーチも売りに出ていましたよね。
399音速の名無しさん:2005/04/10(日) 00:31:44 ID:9dYStJ8B
イエローコーンマクラーレンなんかはオクに出てたもんな。

レイジュンがFポンローラ(レイナードだったっけ?)にMF308載せてオクに出してたこともあったけど、
あのエンジンはリースのみじゃないのか?
400音速の名無しさん:2005/04/10(日) 01:01:42 ID:5bVf4up/
ムンクラはVQ積んだローラ売ってたな
401音速の名無しさん:2005/04/10(日) 01:19:22 ID:ALeaXe8u
中古DFVと言えば童夢零RL
402音速の名無しさん:2005/04/10(日) 20:25:47 ID:JCXJLu4P
フォード・コスワースDFVって8万ドルだったとか。
403音速の名無しさん:2005/04/10(日) 20:27:29 ID:7UuCPlUg
ニッサンのVRH35は今でもレースで通用するのだろうか?
404音速の名無しさん:2005/04/11(月) 00:45:44 ID:cHTaXc6L
>>402
BMW M12/7も650万円くらいだったように記憶していますが?記憶違いかな?
405音速の名無しさん:2005/04/11(月) 00:48:25 ID:cKxAurhm
バブルの真っ最中にジャッドKVが1機1800万円(ECU別。こっちが約250万)とかだったから
為替レート変動とかを考えるとそんなもんなのかもね<DFVが8万ドル

で、BMWの方は4発だしF2エンジンだしそれはそれで多分そんなもん、と。
406音速の名無しさん:2005/04/11(月) 21:32:27 ID:vo2lEPWB
日本で精巧なピストンを作るメーカーは?
407音速の名無しさん:2005/04/11(月) 23:19:02 ID:REhQI3ml
F1のエンジンの歴史の中で、
ホンダがターボエンジンで参戦してから熾烈な開発競争が激化した気がする。
408音速の名無しさん:2005/04/12(火) 09:26:44 ID:SeQ/CPDS
>>407
ホンダの桜井 淑敏がロードレース世界選手権からF1にテレメトリーを持ち込んだからな
409音速の名無しさん:2005/04/12(火) 21:28:01 ID:KQxdArIX
テレメーターシステムがいかに戦略上重要かという事がわかるな
410音速の名無しさん:2005/04/12(火) 22:00:14 ID:eD61IdHL
今じゃどのカテゴリーでもテレメトリは当たり前になった
411音速の名無しさん:2005/04/12(火) 22:27:13 ID:t53CZfts
それ以上にエンジンは消耗品という概念を持ち込んだのは間違いなくHONDAだ。
412音速の名無しさん:2005/04/12(火) 22:45:36 ID:bHsxCrxf
テレメーターは、ホンダでは第1期終盤の68年から使っていましたよ。
レーシングバイクの現場ではそれよりも前から使っていましたし。
413音速の名無しさん:2005/04/13(水) 03:09:02 ID:YVdNkF9c
私の記憶ではテレメーターが登場したのは88年のル・マンからで
この時はまだ実験的搭載で欧州ニスモ1台のみだった。
開発当初は大きなクーラーボックス程の大きさも有り、名前もコックピットコントロールだった。
当初はドライバーの勤務評定をするのか、と反発も強かったらしい。
長谷見さんとかは最初かなり嫌いだったそうな。当時は星野さんや景山さんもいたかな。
でも次第に必要性が分かり、今ではかなり小型化されモータースポーツ業界以外でもシステムは使われている。
日産での話になってしまったが、ホンダが68年から使っていたというのは初耳で正直ビックリです。
414音速の名無しさん:2005/04/13(水) 10:12:55 ID:17p9syms
F1のエンジンは1500ccターボに戻すべきだ
1500ccで1000psって最高峰F1らしい
415音速の名無しさん:2005/04/13(水) 12:34:15 ID:ovgv/0lQ
今ターボつけたら2000psぐらいいきそうだな。
416タナケン、復活!?:2005/04/13(水) 12:59:46 ID:6aHdPHga
>>412-413
1968年にホンダが公表したテレメーターは、VHFの送信機とテレメーター変換機とアンテナで構成され(車体側)
変換機からは前後のサスペンション(片側)のアッパー、ロワーアーム、ラジアスアームに抵抗線ひずみ計に接続、
ギアボックスの後端にサーミスター(温度測定)、前後と左右の2方向の加速度を計測するセンサーで構成されていました。

受信側は、1box型バンに受信機とマルチチャンネルのペン式自記データーレコーダを搭載して実用していたようです。

80年代のコンピューターで構成されていた物とは、さすがに時代を感じますね。

また60年代、日産はドライバーが走行しながらメーターを読み声に出して、テレコに吹き込んで走ったとか
トヨタは70年代初頭、ツーリングカーでダッシュボードにメーターを集めた場所を作り、それを撮れる様にカメラを設置して
走りながらドライバーがシャッターを切ったりしてました。雑誌で見るとハーフ版のカメラでした。
今は草レースでもデーターロガーとか使ってますよね〜
417音速の名無しさん:2005/04/13(水) 13:00:10 ID:IWRw+lrR
68年頃の2輪でテrメトリー?
信じれん・・・
タイム計測や順位の確認も手動ストップウォッチで
人間がノートに付けてた時代なのに。
418音速の名無しさん:2005/04/13(水) 18:32:01 ID:YVdNkF9c
確か走行データをピットINの際に車載の機械からプットアウトする技術は1部では行われていたけど
電波で飛ばす方式は4輪の世界ではあれが初だった筈。
2輪の技術は4輪よりも遥か先を行っていたと言う事なのか・・・
419音速の名無しさん:2005/04/13(水) 18:57:31 ID:MTCD/eD3
>>411
Qエンジンというのは前からあったよ
420音速の名無しさん:2005/04/14(木) 14:50:14 ID:Rf52gSwM
VQエンジンは日産にあったよ
421音速の名無しさん:2005/04/14(木) 15:37:41 ID:4ORakTTG
ターボVS NA復活しないかな?二輪だって2ストVS4ストやってるし
422音速の名無しさん:2005/04/14(木) 15:43:38 ID:zPWzI12o
>>421
現状のロードレース世界選手権に4ストVS2ストってあったっけ?
423音速の名無しさん:2005/04/14(木) 16:31:34 ID:4ORakTTG
>422 ありゃ?なかったっけ?シッタカスマソ
424音速の名無しさん:2005/04/14(木) 17:23:26 ID:zPWzI12o
>>423
MotoGPクラスは最初の年だけ4ストVS2ストがあったが、主催者の思惑通り、2ストに勝ち目が全くなくて、2ストはあっさり消滅
モトクロスあたりはシラネ
425音速の名無しさん:2005/04/14(木) 18:19:04 ID:CP9k9T9O
4st990ccの半分、2st500なんかじゃ、2stに勝ち目がある訳ない
重量制限が、どうだったのか知らないけど
426音速の名無しさん:2005/04/14(木) 18:30:20 ID:4ORakTTG
>424情報アリガd 最初の年だけだったのね
427音速の名無しさん:2005/04/14(木) 18:58:40 ID:zPWzI12o
>>426
2年目くらいもプロトンあたりは2ストだったかもしれない。4ストの完成が間に合わなくて
428音速の名無しさん:2005/04/14(木) 23:31:49 ID:OP0g1Zj6
エンジンの耐久性の向上にもテレメーターシステムは一役買ってるのかな?
429音速の名無しさん:2005/04/14(木) 23:38:20 ID:8lRD+Cgi
>>428
エンジンが壊れた原因がわかることには一役買ってると思われ
430音速の名無しさん:2005/04/14(木) 23:39:39 ID:rR/WueNC
>>408
最先端のGP500ですらようやく90年前後にワークスチームの
データロガーの実戦導入が始まったはずだからそれはちょっと…
80年代のホンダのエースライダーだったスペンサーのメカによると
セッティングの基準はヘルメットの内装だったという逸話もあるくらいだし

>>421,423
モトクロスの2スト125vs4スト250のバトルは2ストの絶滅で決着済み
2スト250vs4スト450はスタジアムなら2スト、アウトドアなら4ストが有利
431音速の名無しさん:2005/04/15(金) 10:02:39 ID:KheclV6j
432430:2005/04/15(金) 12:27:32 ID:I5IHltjr
>>431
はじめてみた ありがと
ただ、こんな巨大なアンテナ付きのマシンを見たことない
そもそもアンテナがこれならセンサーのサイズはどうだったんだろ
ただでさえスペースに限りがあるバイクの載るのか?
433音速の名無しさん:2005/04/16(土) 11:13:04 ID:ADGbk+Ig
>>432
白バイの伸縮式赤色灯みたいなことになるな(w
<バイクに装着した場合
434音速の名無しさん:2005/04/16(土) 22:06:26 ID:T5eyn4sA
市販車のエンジンをレーシングカーに転用した物は、
レース専用エンジンに比べて耐久性は劣るんですかね?
435音速の名無しさん:2005/04/17(日) 00:16:39 ID:Zk3FMLDQ
|  >>434 誰ですかそんなこと吹聴した人は
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_.(M)  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.|MAZDASPEED┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
マジレスするとアメリカのV8OHV系とか凄まじく長持ちしそうな予感。
436音速の名無しさん:2005/04/17(日) 00:18:08 ID:scAzJJUm
たとえばナスカーのエンジンとかw
437音速の名無しさん:2005/04/17(日) 03:07:02 ID:qxbdy2j/
シリンダヘッドとブロックでも寿命が違うだろうし
一概にどうこうとはいえないだろうね。
438音速の名無しさん:2005/04/17(日) 04:10:32 ID:cimmYgcz
市販エンジンをレースで使用すると
負荷時間が長いので、寿命は短くなる
しかし、レース専用エンジンの場合、
1,2レース程度のライフを見込んだ
設計をすることが多い
439音速の名無しさん:2005/04/17(日) 08:49:37 ID:0YbpewU2
>>434
市販車のEgは十分過ぎる程の安全率を見込んで設計されているから
ノーマルでガンガンサーキットを走行したとしても偶発故障はあっても疲労破壊には至らない
しかし、チューニングを施しEg各部品に掛かる応力が疲労破壊の安全圏よりも大きくなると
Egの寿命はその応力に比例する形で短くなる
440音速の名無しさん:2005/04/17(日) 18:13:12 ID:WZJJFNvZ
>>439
熱でいかれる場合もあるからエンジン寿命は疲労破壊だけでは語れんよ
441386:2005/04/17(日) 19:26:39 ID:+hU3651U
442音速の名無しさん:2005/04/17(日) 22:27:36 ID:A/yR2AsQ
その昔、元I&Iの故伊藤さんが日本に持ち込んだと言われる高回転型BMWはなんていうチューナーだったかご存じの方いらっしゃいますか?
443音速の名無しさん:2005/04/17(日) 22:39:13 ID:GEqA3d0M
ハイニ・マーダー?
444音速の名無しさん:2005/04/17(日) 22:40:36 ID:QDGd5tvU
>>441
鯖が混んでいて見られない
445タナケン、復活!?:2005/04/17(日) 23:19:50 ID:f/VRfpmK
>>442
ハイデッガーだったと思います。310馬力でいっぱいいっぱいのときに、冬季332馬力のスペックにはびっくりさせられました。
446386:2005/04/17(日) 23:53:50 ID:+hU3651U
鯖が混んでますね.....
もし明日もみれないときは、後日別の鯖にあげますので、ご安心を
447442:2005/04/18(月) 00:13:29 ID:8RO5OOIC
>>445
それです、ありがとうございます。確か他にポール(パウロ)ロッシュ?なんて人もいましたよね?
448音速の名無しさん:2005/04/18(月) 00:43:08 ID:xi/M5I+W
>>447
パウル・ロシェって、BMWの社員のエンジン設計者じゃなかったっけ?チューナーではないし、社外の人ではない
449音速の名無しさん:2005/04/18(月) 00:44:50 ID:s9yU46NS
空気密度の高い冬の方が馬力が出るんではないのか?
450442:2005/04/18(月) 00:45:45 ID:8RO5OOIC
あっ、そうなんですか?ありがとうございます。昔の記憶がひじょうに曖昧で今いろいろ思い出していました。
451音速の名無しさん:2005/04/18(月) 00:48:47 ID:Pm69BGoz
パウル・ロシェ(ポール・ロッシュ)は今のマリオタイセンのポジションの人ですね。
80年代BMWF1の設計者で、その縁でマーレーに頼まれてマクラーレンF1の
6LV12もデザインした。
452音速の名無しさん:2005/04/18(月) 01:06:49 ID:2pc4ExfU
>>449
その通りだが>>445は冬季じゃなくて当時の間違いじゃない?
453音速の名無しさん:2005/04/18(月) 08:59:00 ID:6sGsgKi8
ハイデッガーはショートストロークであったと記憶しているが。
日本には何台入ったのだろうかね?
454タナケン、復活!?:2005/04/18(月) 12:58:49 ID:37/h1ZvB
>>452
AS誌には、冬季と夏季?の二つの出力値が書いてあったんです。
82年の10/1、10/15あたりに出ていると思うのですが・・・・
雑誌が掘り出せなくて・・・
日本でハイデッガーは内田レーシングが使っていたくらいかな?



455音速の名無しさん:2005/04/18(月) 14:26:21 ID:IkirOa3q
ハイデッガーっつうとやっぱ「存在と時間」だろ?
456音速の名無しさん:2005/04/18(月) 15:43:28 ID:E2SU2ZFH
そりゃ物理の人でそ。

そういえば前にどっかのスレでハイデッガーのF1用L6ターボなんて見たな。
タナケン氏がうpしたやつだっけ?
457音速の名無しさん:2005/04/18(月) 16:56:44 ID:Q6jjGNla
>456
懐かしい!そういやあったな、そんなもん・・・
結局どうなったんだろ?
何か別カテゴリーで使ったのかな?
458音速の名無しさん:2005/04/18(月) 19:16:13 ID:R3JodAx4
DFVってターボ化できるのかな?
459フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/04/18(月) 20:20:31 ID:8DI/jXnn
>>456
どっかで見たな・・・<L6T

>>458
DFXがあるがな。
460音速の名無しさん:2005/04/18(月) 22:06:05 ID:PinbRWRJ
最近思ったけど、FNのエンジンをいっその事ターボ化すればいいのにな。
MF308ってターボ化できないのかな?
461音速の名無しさん:2005/04/18(月) 23:00:26 ID:c+snfJWs
>>460
RA386/387Eをベースにジャッドが仕立てたインディ用エンジンで例があるので
無理ではないと思われ。

正直なところ、M-TECに期待するよりジャッドに頼んだほうが早そうだ。
462音速の名無しさん:2005/04/18(月) 23:21:44 ID:ne3eOgmm
ハイデッガーはマクラーレンに使ってくれと売り込んだが、長すぎて
F1には不向きという理由で断れた
確か試作だけで終わった希ガス
463音速の名無しさん:2005/04/19(火) 01:30:28 ID:Yi3G2WyV
ハイニ・マーダーの近況も聞かないね。
ホンダV6が出現した当時、インパル星野はそれに対抗するため
ハイニ・マーダーのショートストロークM12を導入したんだってね。
ハイニ・マーダーM12はレブリミット1万ちょいを実現していたけど
レースで星野は10800rpmまで回していたそうな。
464音速の名無しさん:2005/04/19(火) 01:32:50 ID:iGvc9KG7
DFXって排気量はドレぐらいなのかな?
2.65g?3g?
465音速の名無しさん:2005/04/19(火) 01:36:04 ID:pt//SflY
>>464
当時のインディカー=CARTのレギュレーションに合わせてあったから2.65gだったと思う
466音速の名無しさん:2005/04/19(火) 01:39:43 ID:56sThTV6
2.65gのシングルターボですよ。
ポルシェ956の排気量もインディおかげだし。
467音速の名無しさん:2005/04/19(火) 01:39:56 ID:iGvc9KG7
>>465
ありがとう。
DFVをベースにしたってレスされていたけど、
でもCART用だから2.65gな予感がしていたんだけど、
やっぱりそうなんですか。
ショートストローク化したのですかね
468音速の名無しさん:2005/04/19(火) 01:50:20 ID:pt//SflY
>>466
>ポルシェ956の排気量もインディおかげだし
知らなかった・・・・というか、気付かなかった・・・・・エンジンを流用してたのか・・・・・・
469音速の名無しさん:2005/04/19(火) 01:52:17 ID:jlxbr9t9
>>468
結構常識に近いんじゃ・・・・・
その後どんどん排気量を上げていったけど
470音速の名無しさん:2005/04/19(火) 03:01:17 ID:1pou0UFm
>>463
>ハイニ・マーダーの近況も聞かないね。


      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < はいに まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/

471タナケン、復活!?:2005/04/19(火) 15:41:01 ID:b5C5tDJL
DFVのターボではないのですが、DFLのターボ化を断念したのは惜しかったですね。
あれでC100の計画に暗雲が流れてしまった・・・

ショートストロークのBMWといえば、松本恵二選手のドニントン遠征時にレンタルしたマシンについていたようですね。
レースでは日本から送った、松浦チューンのと東名チューンのBMWを使ってましたけど。
帰国後の雑誌のインタビューで1万500回転がリミットだったと答えたら、
松浦賢氏がびっくりしてロシュかて1万以上はイカンゆーてると割り込んでいたのを覚えてます。

DFXはDFVのストローク64.8mmを57.3mmに縮めて2.65Lにしたそうです。
DFVについては二玄社から詳しい本が出ていて助かります。


472音速の名無しさん:2005/04/19(火) 16:37:30 ID:7D6qXPBD
DFVかDFLはプライベーターがターボ化してタイガの車体に積んで
1,2戦出た記憶があるがものにはならなかった希ガス。
ダックワースはDFVをターボ化してF1に出すかと聞かれて、DFVは
もう改良の余地がないし、元々ターボ化を想定していないから無理だと
答えていた。
フォードは1時期、ハートターボをDFVに代わる市販エンジンにしよう
と画策していたができなかった・・・
473音速の名無しさん:2005/04/19(火) 20:39:13 ID:gUS64O10
【自称大人の】フォッケウルフFw190 その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111489332/847
いやー、航空エンジンには変なエンジンが多いと思ったら人まで変だw

ここで言われてるダイムラーベンツのエンジンは、1つのカムと2つのロッカーで吸排気弁両方駆動
するというあり得ないエンジンですw
いったいどんなメリットがあったのでしょう?
(実際はそれが2組のシングルカムシャフト、2つのカム山、4バルブです)
474フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/04/19(火) 20:41:06 ID:1Jmotqm/
>>472
ハートの直4?
475472:2005/04/19(火) 21:10:06 ID:9+dDVZUG
ハート415Tです。
あれは元々ベースがフォードだし、ハート自身もフォードのモータースポーツ
部門に繋がりがあったので計画されていたようです。実際にハースもハート
に出資しようとしていました。
結果はコスワースが巻き返し、ハートがあまりに壊れるものだから中止に
なりました。
476音速の名無しさん:2005/04/19(火) 21:20:19 ID:7eq/hP4I
>>473
ホンダはSOHCで気筒あたり4バルブがあるが、そっち方面の話?
477音速の名無しさん:2005/04/19(火) 21:37:33 ID:6sf1R3wA
>>475
おぉ、お懐かしや415T。
あんまりヘッドガスケットが抜けるものだから
後半モノブロックになりましたね。
燃焼室の加工をブロックスカート側からやる
手間のかかるエンジンでした。
478音速の名無しさん:2005/04/19(火) 22:08:03 ID:gUS64O10
>>476
ttp://tobanai.hp.infoseek.co.jp/601-04.jpg
あくまでも「1つのカム山で」吸気弁と排気弁「両方を」を駆動しているw
いやまあこのエンジンもヘンなんだけど、「排気バルブの方が長く開かなければいけない」説
別にターボ限定の話でも無さそうだし…
479音速の名無しさん:2005/04/19(火) 22:12:29 ID:7eq/hP4I
>>478
SOHCは吸気弁と排気弁を同じカムが動かすぞ
480音速の名無しさん:2005/04/19(火) 23:08:10 ID:1pou0UFm
カムシャフトとカム山を混同するなよ。
481音速の名無しさん:2005/04/19(火) 23:33:32 ID:++4sI7/+
>>478
そうなるとバルブリフトは各ロッカーシャフトの位置で変えられるとしても
カム山は対称にならざるを得ないなぁ、どんなメリットがあるのかな?
482音速の名無しさん:2005/04/19(火) 23:51:11 ID:J6zLoVrI
うろ覚えだけど、70年代のトライアンフ・ドロマイト・スプリントの
エンジンも、そうしたタイプじゃなかったかな。しかも4バルブ。
483音速の名無しさん:2005/04/20(水) 00:05:55 ID:wuiMyrv+
>>482
だからこれも4バルブ
カム山が2つあって、4バルブなのに「両方駆動か2セット」
2又ロッカーにするという考えは浮かばなかったのだろうか?w
484音速の名無しさん:2005/04/20(水) 23:40:06 ID:n2+smC+N
ル・マンにV6・3.6g・ターボでを勝利しようと目論んでいるメーカーがあるのだが、
V6・3.6ターボでライバルたちに対抗出来るのだろうか?
やはりV6では不利なのではないだろうか?
485音速の名無しさん:2005/04/21(木) 00:07:03 ID:lXYde4iL
関係者乙!
486音速の名無しさん:2005/04/21(木) 00:50:31 ID:vQINMOnl
| >>484を修正しにきました
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ――――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||      ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||___||
 ||_____|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |     |
 l□ Θ □ロ|二二  .|.|  エレクトラ|モーティブ |
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_|
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'    `ー'   `ー'
487音速の名無しさん:2005/04/21(木) 18:34:09 ID:XL2S1+/8
エレクトラモーティブってまだあんの?
確かその後にNPTIになって解散したような気がすんだけど。
488音速の名無しさん:2005/04/21(木) 22:08:37 ID:AvPSAteo
>>484
ソデモでっか?

私見を述べるなら、現状の500馬力ちょっとの戦いの中では、
別にV6にだって勝機はあると思うのですが。
バンク角が60度なので、ウイングカーがOKなルールの方が有利でしょうがね。
489音速の名無しさん:2005/04/25(月) 00:58:17 ID:cFyW6ieY
市販車のV8で、90度のクランクを使っているエンジンってあるんでしょうか?
490音速の名無しさん:2005/04/25(月) 01:48:24 ID:o3uPlRYC
>>487
とっくに解散してるワケだが。
491音速の名無しさん:2005/04/27(水) 21:31:18 ID:N5KU0BCa
Fー3000をF−2に戻せば解決
そしてFー3000ベースのF−1を始めるのが吉
492音速の名無しさん:2005/04/28(木) 16:28:02 ID:aiOj+OQX
>>430
アーブ氏もきついこと言うよなwwwww
493音速の名無しさん:2005/04/28(木) 18:49:58 ID:dhU0xDUT
F1のエンジンって、何馬力くらいあるのですか?
494音速の名無しさん:2005/04/28(木) 19:00:28 ID:qvEPplNO
>>493
900馬力前後
495音速の名無しさん:2005/04/28(木) 21:55:20 ID:euFluZ1S
>>セッティングの基準はヘルメットの内装だったという逸話

すみません、意味がよくわからないのですが.....
496音速の名無しさん:2005/04/28(木) 22:50:51 ID:3uaLRxuy
フレディの汗
497音速の名無しさん:2005/04/28(木) 23:09:20 ID:qvEPplNO
>>496
フレディって誰?
498音速の名無しさん:2005/04/28(木) 23:13:43 ID:xC3cjXjX
ここはオペラ座の夜なインターネットですね。
499音速の名無しさん:2005/04/28(木) 23:25:38 ID:3ggyiZ2d
フレディ・マーキュリーのこと?
500音速の名無しさん:2005/04/28(木) 23:32:52 ID:xC3cjXjX
テヲ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノトリアッテ━━━ !!!
501音速の名無しさん:2005/04/28(木) 23:40:11 ID:3uaLRxuy
緒川たまき
502音速の名無しさん:2005/04/28(木) 23:43:03 ID:kFOJoIHu
どうやらプジョーがディーゼルターボエンジンで、
ル・マンに再び殴りこみをかける計画があるみたいだな。
本格的な参戦はWRを除くといつ以来かな?
503音速の名無しさん:2005/04/29(金) 00:45:57 ID:WNp2wdSw
>>495
フレディー・スペンサーの話なら、テストの時、チームがいくつかセッティングのメニューを用意してテストに臨んだ。
スペンサーはすべての(かどうかは知らん)セッティングで同じラップタイムだった。
アーブ・カネモトは頭を抱えて、スペンサーのヘルメットをいじくり回した。
特定のセッティングの時だけ、ヘルメットの内張りが汗で濡れていない。
「どうやらこのセッティングは運転し易いようだ。」

フレディー・スペンサーの有名な逸話をもう1つ
ミシュランが新型のタイヤを作ってテストに持ち込んだ。
スペンサー「このタイヤは寿命が来るのが速すぎる!使い物にならない。!」
メカ肉「あのぉ、コースレコードをだいぶ更新しているんですが・・・・・」
504音速の名無しさん:2005/04/29(金) 10:44:41 ID:zAd7yeeV
ホンダが動態確認テストで走らせるグループAワンダーシビックの
ZCサイド出し直管サウンド萌え。
505音速の名無しさん:2005/04/30(土) 21:59:00 ID:JSA/B+Qc
そういえばブロックって鉄かアルミしかないんだな
チタンはやっぱり加工が大変だから採用される事がないのかな?
それともメリットがない?
506音速の名無しさん:2005/04/30(土) 23:23:22 ID:+J1+tSNo
チタンは知りませんが、鋳鉄やアルミ合金以外に
マグネシウム合金やベリリウムが使われたことがありますよ。
メルセデスは大昔、鋼板溶接構造のシリンダーブロックを
使っていたこともありました。
507音速の名無しさん:2005/05/01(日) 00:30:40 ID:d4ADPWYp
ブロックには劣化ウランが耐久性がありそうだが駄目かな?
重すぎてだめか?
その気になればたくさん量産できそうだが。

但し、メンテナンス時に放射能被爆の問題はありそうだ。
破棄するときはIAEA 国際原子力機関 の基準をクリアすること。
508音速の名無しさん:2005/05/01(日) 00:31:33 ID:ArccX1x5
>>507
ここは「あったら嫌な〜」スレじゃないぞ
509音速の名無しさん:2005/05/01(日) 12:50:33 ID:Ewh4nYGt
チタンは焼きつきを起こしやすい性質があるので、
こすれるシリンダーには向いていないと思われ。
チタンコンロッドとかもコーティング剥がれたら
再コーティングしなきゃいけなくて手間がかかるらしい

でも、焼きつきやすいのに工業用刃物のコーティングが
チタンなのはよくわからん
510音速の名無しさん:2005/05/01(日) 13:23:33 ID:9WEsKAto
市販車のNSXにチタンコンロッドが採用されているくらいだから、
コーティングうんぬんの話は無視して良いレベルなんじゃない?
511音速の名無しさん:2005/05/01(日) 13:25:24 ID:LXT4uK7d
>工業用刃物のコーティング
切削工具は相性が有るので、ものすごく硬い刃が金属とはよくないとか
よくするに金属の切削に向くとか、
セラミックにむくとか、いろいろある。
512音速の名無しさん:2005/05/03(火) 16:37:32 ID:Ff1BPvJr
チタンってすぐ酸素と結合するから、
加工する際には希ガス内で加工するんだっけ?
513音速の名無しさん:2005/05/03(火) 19:47:09 ID:DEtzGpZR
そういえばドライカーボンで作ったシリンダーブロックがあるって話を聞いたことがあるな
514音速の名無しさん:2005/05/03(火) 22:48:04 ID:GfRgUyf4
セラミックってのは聞いた事ある。
515音速の名無しさん:2005/05/03(火) 23:58:03 ID:tXxdiBPw
>>514
冷却しなくていいから熱効率がいいんだっけ?
516音速の名無しさん:2005/05/03(火) 23:58:27 ID:fDq8KXql
>>514
セラミック製の無冷却エンジンは冷却装置がないからオイルが炭になって焼き付いた
517音速の名無しさん:2005/05/04(水) 00:00:33 ID:bOX7JH97
>>515
冷却損失がだいぶ減るし、冷却装置にエネルギーを取られなくなる。
潤滑油が不要なエンジンは不可能だろうか?
518音速の名無しさん:2005/05/04(水) 00:25:40 ID:EXIE/JN/
ターボコンパウンド等で排気中のエネルギーを回収しない限り、減った冷却損失の分排気損失が増えるだけ。
519音速の名無しさん:2005/05/04(水) 00:30:47 ID:bOX7JH97
>>518
冷却損失が減ると、膨張の勢いが強くなるぞ。
ターボコンパウンドは回収されたへんだけ速度型内燃機関だな。
520音速の名無しさん:2005/05/04(水) 00:49:03 ID:IPxmVVWL
ターボの代わりにタービンで発電してモーターを駆動みたいな車ってできないの?
効率悪いかな?
521音速の名無しさん:2005/05/04(水) 06:20:06 ID:1Du2zB/d
>>520
それってハイブリット?
ガスタービン?。
522音速の名無しさん:2005/05/04(水) 13:05:05 ID:1AY8ZdWk
>>520
重量増がバカにならないと思われ。
523音速の名無しさん:2005/05/04(水) 17:11:07 ID:qEin3gio
カーボン製のシリンダーブロックだったらかなり軽いエンジンが作れそうだな
524音速の名無しさん:2005/05/04(水) 20:32:41 ID:1AY8ZdWk
熱伝導率が悪そうだが実際どうなんだろ。
525音速の名無しさん:2005/05/04(水) 20:59:19 ID:flaiwv2J
熱膨張ですぐ割れるだろ?
526文系 ◆ZQnDvd.l.U :2005/05/05(木) 00:27:42 ID:NZUylkj6
>>524
熱を伝導することってあるんでしょうか?
>>525
炭素繊維強化プラスチックは熱に強いそうだから割れることはないだろ。
ピストンリングがあっても爆発のガスをシールしきれるかどうか知らん。
527音速の名無しさん:2005/05/05(木) 02:26:11 ID:a8ps8ink
熱に強い事と材質としての強度はまた別物だろう。
カーボンは確かに硬くて耐熱性も有しているが、所詮はプラスチック。
高熱に連続して晒されるような環境では、劣化が進むぞ。
よって、セラミック以上にエンジンには向かない材質だろう。

528音速の名無しさん:2005/05/05(木) 21:22:12 ID:Pl95COHI
まあ、乱暴にいえば

カーボン = 炭

だから
もし実現したら
「炭でできたエンジン」
「蓮炭エンジン」
なんて揶揄されるだろうなあ。
529音速の名無しさん:2005/05/05(木) 21:29:09 ID:6XUkLHCj
実際にあるらしいよ
アメリカで作られたらしい
たしかどっかのページに書いてあったな
530音速の名無しさん:2005/05/07(土) 17:53:21 ID:10jL5QE2
やっぱりアルミアロイのブロックが今後も主流なんだろうな。
531音速の名無しさん:2005/05/07(土) 20:25:06 ID:WM9cw14t
材料の世界もどんどん進歩してるなあ
そのうちこれも使うんだろうね

メゾ20Zr
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050424k0000m040020000c.html
532音速の名無しさん:2005/05/08(日) 21:06:48 ID:jUNE5vmv
>>531
NSXがそのうち採用しそうな素材だな
533通りすがり:2005/05/08(日) 21:21:59 ID:v1/Nrzlx
強度の基準は様々です、アルミにしても、鋼鉄などと同様の強度にするためには
2〜3倍の厚みが必要とされています。
534音速の名無しさん:2005/05/08(日) 21:59:09 ID:Xw0JxWKV
箱だったら剛性、強度、安全性を考えると結局はスチールパイプフレーム
になるだろ
535音速の名無しさん:2005/05/08(日) 22:07:52 ID:4t8YuBrf
コストを考えなければチタンパイプになるだろうし、軽量化しか考えないポルシェだと
マグネシウムパイプになりますw
536音速の名無しさん:2005/05/08(日) 22:09:06 ID:4t8YuBrf
あ、「考えなかった頃のポルシェなら」でした
537タナケン、復活!?:2005/05/08(日) 22:20:42 ID:9M5CPyin
>>533
厚くなる剛性面では有利になったりしますね。

スレ違いネタ
アルミも装甲車(M113とかM551シェリダン戦車)などに使われていたりしますね。
さすがに防弾鋼板の厚いのには敵わないようですけど。
538音速の名無しさん:2005/05/08(日) 23:15:22 ID:0MR7jeM1
カーボンでスペースフレームシャシをつくろうって考えるところはないだろうな
539音速の名無しさん:2005/05/08(日) 23:48:40 ID:HcLbSIua
>>538
金属と違って溶接が効かないからなあ

メゾ20Zrってのはあれだけ組織を微細化できれば
ピストンとかに使っても面白い
540音速の名無しさん:2005/05/08(日) 23:54:23 ID:AJijZsqk
そこでキャノンデールのSIX13(シックスサーティ)ですよ。
これでカーボンスペースフレームも思いのまま。
541音速の名無しさん:2005/05/11(水) 17:43:32 ID:xLmHKgfR
二輪だけど、DKWの2stって面白い構造だね
一次圧縮専用のシリンダーがある
昔のエンジンはいろいろあって面白いなぁ
542音速の名無しさん:2005/05/11(水) 19:27:27 ID:zTgoHOQZ
昔本で見た産業用ロータリーディーゼル、実効圧縮比上げるために1段目の小さいロータリーを
圧縮機に使って2段目で燃焼させるというもの
…1段目がロータリーである必然性は?w
543音速の名無しさん:2005/05/11(水) 20:07:56 ID:4mz1Za5+
圧縮機としてのヴァンケルロータリーは、単純な歯車ポンプやルーツブロアよりは
高効率で、リショルムやスクロールよりは精度が要らず、割と使い勝手が良い。
544音速の名無しさん:2005/05/12(木) 23:57:16 ID:st1IAtMF
軍事板で聞いた話だが、
http://www.honda.co.jp/F1-roots/maruno/note06/index.html
の水平対抗16気筒って1500ccだったのね・・・・
545音速の名無しさん:2005/05/13(金) 10:10:33 ID:2CYYUv+C
クライマックスの16気筒なんてあったんだ。知らんかった。
BRMのなら知ってるけど。
546タナケン、復活!?:2005/05/13(金) 14:07:23 ID:tL4Mp6rJ
ポルシェも16気筒を開発したものの、お蔵入りでしたね。
ポルシェ社の博物館に飾ってあった写真を見たけど、でかすぎの悪寒。
547音速の名無しさん:2005/05/13(金) 16:32:32 ID:NCORc25B
それってスポーツカー(917とか)用じゃなくて?
548音速の名無しさん:2005/05/13(金) 17:57:28 ID:5yIEDrmV
>>545
あったというか、多分ぽしゃったと思われ
549音速の名無しさん:2005/05/13(金) 20:19:52 ID:uYFf8CSk
実戦投入されなかったクライマックスのフラット16、FWMWは、
ttp://automotokart.free.fr/RETROauto.htm にある同じアングルのモノクロ写真しか見たことない。

BRMの3L・H16だったら
ttp://www.atspeedimages.com/donington_collection/ とかでいろいろ見られますが。
550音速の名無しさん:2005/05/13(金) 20:26:51 ID:6hKu5tVV
W12のエンジンでル・マン参戦の話ってあったんだっけ?
551音速の名無しさん:2005/05/13(金) 20:39:38 ID:5yIEDrmV
>>549
BRMのV16はターボじゃなくてメカニカルスーパーチャージャーのような希ガス
FWMWってこっちだったのか。V8はFMWVか。
552音速の名無しさん:2005/05/13(金) 22:25:54 ID:fcaHCVRw
↓コローニに搭載されたスバルのフラット12エンジンについて。
553音速の名無しさん:2005/05/13(金) 22:49:35 ID:MmVxV39P
あんなのだめぽ。
554音速の名無しさん:2005/05/13(金) 23:03:21 ID:1dUoKLNb
カルロ・キティは糞。昔優良だったそうだが
富士重工で、やる気があったのは社長だけだったそうで、技術者たちはWRCに興味津々
555タナケン、復活!?:2005/05/14(土) 09:33:05 ID:T6THHPYW
>>547
そうです。当時の雑誌には近々実戦投入なんて書いてあったりしましたが・・・・

クライマックスの16気筒は、中村良夫氏の著書『レーシングエンジンの過去・現在・未来」に詳しく出てます。

CB750を開発中に意外に大きくなってしまったエンジンを見て、技術者が「こりゃクランクケースの上で野球ができるぜ」
と言ったそうですが、16気筒はまさにそんな感じですね
556音速の名無しさん:2005/05/14(土) 15:49:40 ID:JfrZF0e0

ttp://www.atspeedimages.com/donington_collection/

に載っている1997 ilmorエンジンとbugatti inline 16となんか
雰囲気似てるなぁ、ぱきっとしたデザインが。

bugatti当時の他のエンジンは鋳物そうろうの物ばっかリなんだ
けど、さすがにbugattiだけは違うなぁ。同時期のmillarのエン
ジンはどんな感じだったんだろうか。bugattiより進んでる部分
が可成り有ったらしいが。
557音速の名無しさん:2005/05/15(日) 00:28:59 ID:qXaXLu36
今のF1エンジンの最大トルク40kg以下?
558音速の名無しさん:2005/05/15(日) 00:30:07 ID:estiKT8X
3gNAで40sあればいいでしょ
559音速の名無しさん:2005/05/15(日) 02:46:37 ID:bLQq38LS
F1のショートストロークって低重心化のためなの?
560音速の名無しさん:2005/05/15(日) 02:49:27 ID:8CXfuC7y
んにゃ
単純に高回転まわすため
561音速の名無しさん:2005/05/15(日) 04:05:30 ID:bLQq38LS
>560
だったらストローク伸ばしてやればもっと加速性能上がるんじゃない?

いくら車体が軽いからって極端すぎない?
562音速の名無しさん:2005/05/15(日) 04:50:45 ID:8CXfuC7y
ストロークを伸ばすって事はピストンスピードをあげるって事で
するってーと慣性重量は二乗的に増えるわけで
そんな設定で高回転回したらすぐさまヌっ壊れます
563音速の名無しさん:2005/05/15(日) 05:23:03 ID:SswrZj1U
ショートストロークは単純にピストンの
下支点←→上支点の到達時間が早くなる
するってーとトータルの1工程
(吸入→圧縮→爆発→排気)
のサイクルの時間が短くなるので
結果的に高回転化に繋がる。
但しその分各サイクルの所要時間が短くなるので
どうしても各仕事が不完全になる。
(不完全燃焼、残排気の吸入)
ちなみにイパーン車は排ガスの観点から
不完全燃焼は非常にマズイのでロングストロークが主流。
いずれも混合気や点火時期のコントロール次第である程度は改善は可能だが
ボア・ストローク比はいつの時代もエンジン設計の肝である。
564音速の名無しさん:2005/05/15(日) 06:35:22 ID:lkIF3PF1
>>561
あと、3リッターV10NAっていう枠の中で、
可能な限りバルブ径を大きくとろうとすると、どうしてもビッグボア、ショートストロークになるぽ。
565音速の名無しさん:2005/05/15(日) 08:26:07 ID:bLQq38LS
>564
おぉ!!そりゃそうだ!!!ちょっと感動

566音速の名無しさん:2005/05/15(日) 08:36:57 ID:xagGKFxh
バルブで思ったんだけど、今時のエンジンって吸気2本、排気2本の4バルブが普通だと
思うんだけど、いっそのこと2本ずつ合体させてしまって楕円バルブにしちゃったらどう
なんだろう?とか逝ってみる。その方が流入&排出量が大きくならないかと思ったが、
バルブ自身も空気の流れの邪魔になるから結局真円のバルブ2本*2の方がいいの
かもしれんが。
567563:2005/05/15(日) 08:38:35 ID:3X65m5EK
更にシリンダーヘッドという
バルブやカムやら、ぎゅうぎゅう詰めの物がシリンダーの上にある限り
ショートストロークは低重心化には殆ど影響ないと言う事も
付け加えておこう。
568音速の名無しさん:2005/05/15(日) 09:39:21 ID:FIsTTz+T
楕円バルブは禁止されてますが
569音速の名無しさん:2005/05/15(日) 10:47:10 ID:xZKO9fDO
たとえ禁止されなくても誰もやらない
570音速の名無しさん:2005/05/15(日) 11:03:35 ID:FIsTTz+T
っ「直糞」
571音速の名無しさん:2005/05/15(日) 11:21:43 ID:h0pLD+kw
てゆーかバルブシートの加工どうするんだよ<楕円バルブ
572音速の名無しさん:2005/05/15(日) 11:59:33 ID:AOqWucUX
バルブ一つの質量が大きく成ってしまってバルブサージングが
起きやすく成って高回転化に不利なので、ビックバルブは使わ
ない。
573音速の名無しさん:2005/05/15(日) 12:47:33 ID:uAiNCv0+
じゃあ、カムを3つにしよう
574音速の名無しさん:2005/05/15(日) 12:58:08 ID:FIsTTz+T
以前あったよ多カム。部品点数増加、重量増、複雑化による信頼性低化で消えていった。
575音速の名無しさん:2005/05/15(日) 16:25:53 ID:w9+eT0Ca
ガソリンエンジンは火花点火なので火炎伝播速度限界によって
無制限にビッグボア/ショートストローク化することは不可能。
今は規制されてるが、ターボ禁止直後の頃各チーム共市販ガソリンと
かけ離れたアブない組成の燃料に走ったのはこの火炎伝播速度限界を
打破するため(ターボ時代のトルエン系燃料は対ノック性のため)。

ディーゼルエンジンは圧縮点火なので火炎伝播速度限界に縛られないから
いくらでも大径化できる。船舶用等の大型ピストン機関がディーゼルなのは
このため。
576音速の名無しさん:2005/05/15(日) 18:06:40 ID:w9+eT0Ca
>>566
普通、バルブは円周方向には固定されてなくて、自由に回転できるようになってる。
更にカム(ロッカー)はバルブの中心からやや外れた所を叩くことによって
寧ろ積極的に叩く度に回転させてる。これはバルブの「当たり」を均等化させるため。
真円断面以外のバルブではこの「当たり出し」が出来ないためシール性や耐久性が
極端に劣る。
577音速の名無しさん:2005/05/15(日) 19:21:14 ID:lkIF3PF1
さあそこで楕円ピストンですよ。














禁止か。
578音速の名無しさん:2005/05/15(日) 19:23:21 ID:estiKT8X
そういえば思ったんだけど、
CART(チャンプカー)のエンジンってシングルタービンだけど、
以前トヨタがやっていた片バンクしか過給しなくても大丈夫なモンなの?
579タナケン、復活!?:2005/05/15(日) 19:52:42 ID:oxaAH9Uy
>>578
過給事態は両バンクにしてたんでは?
ただタービンを回すのは片バンクの排気だけだったと覚えているんですけど。
580音速の名無しさん:2005/05/15(日) 19:54:00 ID:estiKT8X
>>579
記憶があやふやでスマソ
たぶん片バンクの排気だけでタービン回してるって話を勘違いしている
581音速の名無しさん:2005/05/15(日) 20:39:56 ID:xE9ZYmPA
片バンクからの排気でタービン回して、両方のバンクを過給しています。
582音速の名無しさん:2005/05/15(日) 20:46:36 ID:HikxinCG
チャンプカーがツインターボにして、
最低重量を落としてくれれば魅力的に感じるんだけどな
583音速の名無しさん:2005/05/15(日) 22:25:17 ID:xE9ZYmPA
お前はツインターボとシングルターボの違いで楽しめるのかと小一時(ry
584566:2005/05/16(月) 00:01:42 ID:xagGKFxh
やっぱりバルブは真円で小さくないとダメなのね。確かにデカ重になったら慣性
モーメント大杉でダメダメだわ。みなさんサンクス。
585音速の名無しさん:2005/05/16(月) 01:14:31 ID:Vnrs16WF
そこでデスモドロミックですよ
586音速の名無しさん:2005/05/16(月) 01:14:44 ID:11mbIPEh
じゃあNRウザーにインプレ聞こう。
587音速の名無しさん:2005/05/16(月) 01:23:26 ID:Vnrs16WF
だからNRは楕円「ピストン」でバルブじゃないと何度言ったら…
588音速の名無しさん:2005/05/16(月) 01:54:37 ID:RH7FXhEc
>>584
吸排気ポートが大きいと、そのへんの絞り損失が減るという長所がある。回転数は措いておいて
589音速の名無しさん:2005/05/16(月) 01:56:44 ID:RH7FXhEc
>>578
ブースト圧が低いから(大気圧込みで1.2バールもなかったと思う)排気側は片方だけで充分。タービンブレードも絞り損失を発生させる
590音速の名無しさん:2005/05/16(月) 15:38:16 ID:YdeMdeGC
バタフライレスはBMWだけ?
591音速の名無しさん:2005/05/16(月) 17:40:59 ID:CitjaQon
>>590
BMWのエンジンは可変バルブタイミングとバルブリフト量を究極に突き詰めて、吸気バルブにスロットルバルブの機能を兼ねさせることに成功したが、その話か?
592音速の名無しさん:2005/05/17(火) 16:08:54 ID:4kB52oUw
593音速の名無しさん:2005/05/19(木) 20:04:15 ID:HDq5tRQe
そういえば電磁バルブっていつぐらいに実現されるのかな?
594音速の名無しさん:2005/05/19(木) 21:47:00 ID:EizvhZvo
電磁バルブって?
595音速の名無しさん:2005/05/19(木) 21:54:23 ID:X8zKEqoK
カムを使わないで電磁石でバルブを開閉するってのじゃなかったっけ。
デスモドロミックみたいに強制的にバルブを閉じられるから高回転に耐えられるし、
タイミングだけでなくリフト量も自在に取れる利点はあるのだが、信頼性が問題で
なかなか実現できないんだったかな。
596音速の名無しさん:2005/05/19(木) 21:59:21 ID:ShwIAUk+
エアバルブを超える存在な感じね
597音速の名無しさん:2005/05/19(木) 22:11:24 ID:hz65ckTA
DFVもデスモドロミックを実験したけれどものにならなかった。
日産の3.5Lも使っていたみたいだね・・
598音速の名無しさん:2005/05/19(木) 22:27:53 ID:wPcKhHNx
ロータリーのレーシングエンジンが復活する事はもう無いのかな…。
599音速の名無しさん:2005/05/19(木) 22:36:48 ID:PEC6/Y8v
エンジンが、そこまで進化する前に、モーターに喰われる。たぶんね
600音速の名無しさん:2005/05/19(木) 22:51:58 ID:x0wXlCdC
>>599

毎年、油圧ポンプが小さくなり今やエアコンコンプレッサ
並みになっている。実用化も間近と思われ。音も制御CPUの
高速化で殆ど解決されている。
601音速の名無しさん:2005/05/19(木) 23:03:54 ID:9E/nYich
91年ぐらいにフェラーリが使ってたね<デスモドロミックバルブ
3年ぐらい前に情報公開されて実物見たときは正直感動した
602音速の名無しさん:2005/05/20(金) 00:57:13 ID:HSlfqBQW
|  >>598 今年のセブリングに出てますが何か
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_.(M)  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.|MAZDASPEED┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
アメリカでは普通に現役ですよ
603音速の名無しさん:2005/05/20(金) 00:59:08 ID:GSDcCHMK
今年のル・マンに来て欲しかったよ
例のレネシスベースの20Bだっけ?
604音速の名無しさん:2005/05/20(金) 04:40:37 ID:P9Px7lGS
ル・マンってロータリー禁止になったんじゃなかったっけ?
605音速の名無しさん:2005/05/20(金) 18:32:00 ID:XlQooUCS
>>604
はい?
どのような勘違いをなされているのですか?
まずはGr.CのWEC・WSPCについて学びましょう。
次にGr.CのSWC。
606音速の名無しさん:2005/05/20(金) 20:56:24 ID:6UyvDUWg
>>598
ハコ車ならまだしも、
LMPみたいなガチンコ車に載ることはないだろうな。
レシプロと違って、エンジン本体をストレスメンバーに使えないから。
あとエキセンシャフトを低くできない。
607音速の名無しさん:2005/05/20(金) 22:09:54 ID:JS1MTVKE
当時3歳だった俺は787Bの幻影に取り憑かれたままなわけですよ。26B…。
608音速の名無しさん:2005/05/20(金) 22:21:29 ID:Ld1JeiYC
609音速の名無しさん:2005/05/20(金) 22:29:16 ID:5ihCYuAd
>>608
GJ
610音速の名無しさん :2005/05/20(金) 22:50:21 ID:YyXCjThX
611音速の名無しさん:2005/05/20(金) 23:32:18 ID:wjrCt/uB
確かにストレスメンバーに使えないのはREの最大の欠点だね。
でもエキセンは低くはできないが、レシプロみたいなヘッドはないので、
エンジン本体の重心高さはは大差ない気がするが
どうなんだろ?
612音速の名無しさん:2005/05/21(土) 02:54:25 ID:3zEsYKl1
おにぎり極限までちっこくすればシャフト低位置にできる
613音速の名無しさん:2005/05/21(土) 07:25:17 ID:DvjIiYiC
>>612
先生、オヌグル小さくしたら排気量も小さくなっちゃいます。
614音速の名無しさん:2005/05/21(土) 10:52:58 ID:QOOCnU1p
>>611
ミショーンの重心が上がってしまうのが問題かと。

>>613
そこでのり巻きの登場ですよ。
615音速の名無しさん:2005/05/21(土) 13:13:36 ID:TxOfNHtW
|  ミッションを選べば可能ですが選択肢が少ないのが問題な訳ですよ
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_.(M)  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.|MAZDASPEED┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
757以降多用されたポルシェ956/962C系用(上下逆レイアウトらしい)と
717〜737CやGCのローラT88-40、RX-792Pに使われたヒューランド製のものぐらいしか無いはず
<ミッドシッププロトタイプ用のロータリー対応ミッション
#ちなみにRSフォーミュラ用はFJ1600と同じスバル製デス
616タナケン、復活!?:2005/05/21(土) 14:03:05 ID:b8eNVrcp
出力軸が高くて変なミッション、ホンダRA273V12用のが印象に濃いなあ・・・・

ロータリーもドライサンプ以前はそれはもう・・・・・洒落になりませんでしたね。
そのなかでリバーサイドだけは独自にドライサンプにして、このあたりをなんとかこなしていました。

ヒューランドもMK.8?9?はVWビートルの改造版でしたっけ?

FJ1300華やかな頃、スバルのミッションを改造して後端から抜き取れるようにしてギア比を楽に変えられる・・・
なんて発表した会社をベタ記事で見たんですが・・・・

ノスヒロにジムラッセルレーシングスクールの日本校を立ち上げた、北原氏が取り上げられていますね。
ここで使っていたベルコ98Bスバルは後のFJ1600に非常に似ていて、実際初期のFJ1600に参加したシャシーがあったような?
617音速の名無しさん:2005/05/21(土) 18:24:08 ID:FmmrVevH
近年のル・マンってターボエンジンしか勝っていない気がする。
618音速の名無しさん:2005/05/21(土) 21:43:12 ID:lQkyNVBT
99年のBMW V12LMR以来NAマシンの優勝はなし
619音速の名無しさん:2005/05/23(月) 19:50:14 ID:hbHfd+jC
来年のF1エンジンはどの位の馬力になるだろうね?
620音速の名無しさん:2005/05/23(月) 20:15:23 ID:YpqLPwbK
7〜800馬力以上
621音速の名無しさん:2005/05/23(月) 23:55:17 ID:FF8y0hgL
HKSが作ったF1用Egってどうなんでしょ。
当時の記事が残ってないので気になる・・・
速かったんだろうか。
622音速の名無しさん:2005/05/24(火) 01:48:26 ID:RQWttykD
>>621
HKSだけあって直線番長な希ガス・・・
PS05やアロウズA23に積んでみたい
623音速の名無しさん:2005/05/24(火) 22:45:14 ID:YTG6Pl+d
>>621
バトルプルーフされてない以上大した代物じゃないと思うぞ。
624音速の名無しさん:2005/05/24(火) 23:28:05 ID:Kjf0DIvS
>>623
つまり、テストが足りないからヤワだということですね。
625音速の名無しさん:2005/05/25(水) 00:11:29 ID:mDSvMz6n
そもそもバブルに煽られて「とりあえず作ってみますた」レベルの
ものだったはず。
626音速の名無しさん:2005/05/26(木) 04:58:12 ID:0SOGz82b
うろ覚えだが確かHKSはF1エンジンとは明記しておらず
「3.5リッター、V12レーシングエンジン」と謳ってた気ガス。
まあ、当時は誰が見てもF1用エンジンしか思いつかないが・・・。
F3000の改造シャーシに茂木和男がテストしてそれっきりだったけ。
627音速の名無しさん:2005/05/26(木) 05:01:27 ID:sziteVWD
日産の林義正センセのF1用V12も実戦では通用しそうにないね。
ルマン用のV8・3,5Lもよくみると、お手本的なコスワースDFVから一歩も出てない。
林センセはグランプリ出版から本が出てるから、細かく検討できると思うが
とにかく保守過ぎる。

ちなみにHKSの社長がだした本も、内容的には林センセと大差ないな。
だからHKSのF1エンジンも似たような物だったんだろう。
628音速の名無しさん:2005/05/26(木) 17:56:23 ID:rzoz3Amq
楕円バルブとか言ってる奴ってNRの事、
リアルタイムで知らないッぽい。

つまり若いって事か。
629音速の名無しさん:2005/05/26(木) 19:47:47 ID:d5eCyb/H
林先生のV12はまあまあだったけど、
他のメーカーがV10を採用したのにV12。
振動面では有利だけど、重量配分悪くなりそう・・・・・・・
630音速の名無しさん:2005/05/26(木) 19:54:11 ID:6tF/REeq
冷却損失もあるだろうな。
631音速の名無しさん:2005/05/26(木) 19:58:32 ID:m26EIyVn
ル・マンでV12がここ10年以内で勝ったのって少ないな
95年と99年ぐらいかな?
632音速の名無しさん:2005/05/26(木) 21:42:06 ID:yaZKHQ77
>>627
両方とも時代が古いせいもあるんじゃないですか?両者ともF1の経験ないわけですし。
日産から東海に行かず後藤さんのようにF1の世界いっちゃえばまた違うのかと。
林さん自身も著書の中でエアバルブになって15000RPM越えれば・・・とおっしゃってますし。
V10が主流になったのはルノー以降でホンダもマクラーレンにはV12、
旧型のV10をティレルに供給したわけですし。フェラーリもV12でした。

エンジンの善し悪しって何で決まるんでしょうね?その昔日産がBMW M12/7を研究して
コピーを作っても同じエンジンはできなかったと雑誌で読みました。
競争の世界での企業秘密なのでしょうが、最新のF1エンジンの中を見てみたいものです。
633音速の名無しさん:2005/05/26(木) 21:46:21 ID:z8Paf96m
いや、NR知ってようが知ってまいがエンジンのことをちょっとでも知っていれば楕円「バルブ」は
出てこない
634音速の名無しさん:2005/05/26(木) 22:03:09 ID:CAlae/dN
速いエンジンでもそう特別なことはしていないだろうよ。
細かな積み重ねが物を言うのだろう。
635音速の名無しさん:2005/05/26(木) 22:16:32 ID:z8Paf96m
エンジンが毎年コンパクトになっていくのは「壊れなかったからもうちょっと削れる」の積み重ね
それが分かるのも出走して完走してこそ
636音速の名無しさん:2005/05/27(金) 11:50:47 ID:02Jfkqls
>>576
第3者ですが…教えて君ですみません
直打式のタペットが回転していることは知ってましたが
バルブ本体まで回転しながら開閉してるとは知りませんでした。
ホントなのでしょうか?
637フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/05/27(金) 12:13:35 ID:5waxJDFH
>ホントなのでしょうか?
って・・・w
書いた人間に聞いたら、「本当」以外の答えは返ってこないと思うが。
638フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/05/27(金) 12:17:36 ID:5waxJDFH
ちょっと意地悪レスだったので・・・

>>636
逆に考えて、バルブ本体が回転するのを抑制するとしよう。
そのためには何らかの回転抑止の機構を持たせなきゃならないわけだが、
それをするメリットって何がある?

回転抑止機構により、部品点数が増えたり部品形状が複雑になったりで、
信頼性面etcのデメリットは確実に増えるから、それを差し引いたメリットが無いと
無意味になるよ。
639音速の名無しさん:2005/05/27(金) 17:55:39 ID:02Jfkqls
>>638

レスありがとうございました。バルブ本体に関しては回転させるような設計が有るわけではなく
回転抑制の機構がないので自然に回ってる(かもしれない)と考えれば良いのですね。


640音速の名無しさん:2005/05/27(金) 18:33:02 ID:CR3FEYCk
コスワースDFVのコピーは簡単に作れるが、ブロック鋳造はコスワースキャスティング
という子会社がやってて、これの鋳造設備は軍機密(軍の仕事もやってる)で国家予算で
導入したもの。鋳物にミクロレベルの気泡しか入らない。
ほんとうは原子炉の部品をつくる機械らしい。
だからベンツも高性能車に限りコスワースに鋳造を頼むことがあった。

林先生のルマンV8は、お手本のコスワースより部品がごつくて重い感じがした。
まあターボだから当然だが、軽いエンジンはノウハウが無いと作れないと。

コスワースDFVは3千キロもはしると振動でヘッドが脱落するギリギリの薄肉設計で
こういうのは職人の世界だろう。
641音速の名無しさん:2005/05/27(金) 20:06:45 ID:5KbPLJ+I
642音速の名無しさん:2005/05/28(土) 00:27:28 ID:kDcbgUGc
>>640
アウディ(主に技術コンサルタント部門)とフォード(主にレース部門)に
分割買収される前のコスワースの親会社はヴィッカースだったし。
643音速の名無しさん:2005/05/28(土) 02:16:41 ID:M5cSMiy+
そういえば著書によると林先生のV8はけっこう鋳造に苦労したみたい。
アルミの固まり方が遅いところには冷して、とか。

まあレースエンジンの経験があれば、とことん薄肉を進めていけるかと。
でも林氏も、製造スタッフもレースだけやってるひとではないからね。

本田や日産のようにレース参戦しては撤退を繰り返す企業姿勢
たまに作るレベルではだめなんだな。
644音速の名無しさん:2005/05/28(土) 14:50:45 ID:PLW2m2tq
どこかに、なるべく新しいレーシングエンジンの中身を晒してるサイトありませんかね?
写真、材質、寸法まで記してあるとうれしいのですが。
またそういう書籍もあれば教えてください。
645タナケン、復活!?:2005/05/28(土) 15:09:17 ID:zmDXhhak
最新というわけではないけど、グランプリ出版から出ていた「日本のレーシングエンジン 3.5NAENGINE」は
結構いいですよ。
646644:2005/05/29(日) 01:17:23 ID:7teauQG5
>>645
ありがとうございます。グランプリからのものはだいたい目を通しています。
647音速の名無しさん:2005/05/29(日) 02:35:24 ID:RTbvcLyu
日本ではバブル期にセナブームとあいまってエンジン本がいろいろ出たが
いまはね・・・
やはり技術関係は洋書で探すのがいいのでは?

日本では飛行機のエンジンの本がほとんどないので、子供のころから洋書で
買ってたよ。なに英語やドイツ語は必要ありません。
絵や写真が多く、スペックや専門用語などは、俺らにも一目瞭然ですので。

さすがに小説みたいのはめんどうで読めないですが。
648音速の名無しさん:2005/05/29(日) 02:38:18 ID:RTbvcLyu
あとですね、海外のフォーラム(掲示板)で検索しててきとうにマニアの会話を
みてると、たまに評判の良い専門書を推薦してたりするので。
649644:2005/05/29(日) 05:17:08 ID:7teauQG5
>>647>>648
ありがとうございます。
650音速の名無しさん:2005/05/31(火) 21:30:50 ID:hRrCtGJw
早く電磁バルブ完成しないかな
651音速の名無しさん:2005/05/31(火) 23:06:27 ID:+LJTCf8i
>>650
完成するのか?
652音速の名無しさん:2005/05/31(火) 23:30:21 ID:LojPfOHF
>コスワースがアメリカGPから新エンジンを投入することが明らかになっている。
>現状のエンジンよりも30馬力ほど向上させているという。

こんな記事があったけれど、今年の猿人って昨年比+60馬力って話だっだ
そしたら1年で+90馬力になるわけ?

昨年がヘタレ過ぎだったのか、はたまた奇跡が続いているのだろうか?
653音速の名無しさん:2005/06/01(水) 00:13:59 ID:ukQgrDhy
>>652
まあ、昨年がヘタレだった、ということは逆に言うと、今年の伸びしろが沢山ある、ってことでもあるからな。
800馬力を900馬力にするよりは、700馬力を800馬力にするほうが、ずっと容易なのも事実なんだが。

654音速の名無しさん:2005/06/04(土) 18:53:13 ID:cgnMSjp2
実在するかはしらんがステムが楕円なら回らん。
655タナケン、復活!?:2005/06/04(土) 19:11:37 ID:M8NqhFVZ
回らないとシートへの当たりが均一にならないような気がする。
656音速の名無しさん:2005/06/06(月) 13:11:40 ID:PIvyvXNa
組む時にすり合わせするけど、回してる時は回転してへん。だからへんな当たりがついてたりとかカーボン噛んでたりする。
真円ちゃうと流入効率がわるいし、製造が難しくなる(コスト高)から作らへんだけやで。
657音速の名無しさん:2005/06/06(月) 15:58:58 ID:vVQosm0N
関西人はボウリングでもやってろ
658音速の名無しさん:2005/06/06(月) 21:40:50 ID:vf3V8xiE
クリアランス7/100でお願いします。
659音速の名無しさん:2005/06/07(火) 21:14:49 ID:+AJ/uNPq
何処の隙間?
660音速の名無しさん:2005/06/07(火) 21:57:55 ID:dR227XXS
>>657
300Rを120km/hで飛ばせばボーリング大会。
661音速の名無しさん:2005/06/08(水) 20:06:34 ID:Mr6yVtB2
>656
知ったかぶりは黙ってろ
662音速の名無しさん:2005/06/08(水) 21:10:11 ID:52+D32/T
そうかなぁ?おれは関西人の無知・無責任なところが好きだけどな
663音速の名無しさん:2005/06/09(木) 00:03:43 ID:MSBad5w+
俺は京都あたりまでなら・・・・・・・・
664音速の名無しさん:2005/06/09(木) 00:35:15 ID:sB6mHT4r
日本人は馬鹿ばっかりで嫌いだ
665音速の名無しさん:2005/06/11(土) 00:09:45 ID:wdRoYabU
あの国の方ですか?
666音速の名無しさん:2005/06/17(金) 14:21:18 ID:ZwybWWp1
666気筒エンジンage
667音速の名無しさん:2005/06/18(土) 02:42:02 ID:7CJEBcT6
市販車のエンジンも改造すれば1万回転以上まわるようになりますか?
高回転まで一気に加速するあの感じが好きなんですケド・・・

1万超えの市販車はS2000とRX-8くらいしか知らないです・・・orz
この2つじゃどう改造してもレーシングエンジンみたいなフィーリングは得られそうにないですな.
668音速の名無しさん:2005/06/18(土) 04:10:27 ID:84SuqCVD
まわらない。
まえにシビックのエンジンを1万1千までまわすチューニングカーあったが
ドライバーによるとパワー感があるのは8千くらいまでらしい。
早い話、レブリミットを引きあげただけで意味ナシ

s2000とかも9千というのはレブリミットのことで、カタログでもパワーピーク
はそんなもの。
669音速の名無しさん:2005/06/18(土) 04:22:46 ID:84SuqCVD
市販車のエンジンは摩擦抵抗が大きいです。
高回転にしても摩擦=フリクションロスでパワーがくわれてしまう。
フリクションは高回転になればなるほど増える、トリモチのように粘りつく性格がある。
ですから市販車の良いエンジンとは高回転までまわることではなく
いかに効率のいい低回転でパワーをだせるかにかかっってるのです。

バイクのエンジン、レーシングエンジンは、もともとフリクションロスが少ないように
設計されてます。小排気量で多気筒、この時点で市販車と性格が違う。
軽自動車のエンジンはホンダなどより高回転まわるけど、それが高性能かどうか?
バイクなみに小排気量なんだから当たり前じゃないですか。
670音速の名無しさん:2005/06/18(土) 08:13:46 ID:0JQYP1/A
>>669
同じ排気量なら多気筒の方がフリクションロスは大きいよね?
多気筒化することによってより高回転化できるのは燃焼スピードとかピストンスピードの
限界の問題だと思われ
671音速の名無しさん:2005/06/18(土) 09:14:59 ID:pbEaAp0X
こないだ軽自動車(ワゴンR)借りたら、タコが1万以上刻んであって、
妙に感心した
672音速の名無しさん:2005/06/18(土) 09:34:00 ID:eXAwSc+F
>>667
改造の程度にもよるが。
戸○とかサ○マーとかの確実な技術のあるところだと「使える1マソ回転」も出来るんじゃないかい?

B型とかF20Cとかベースならできそうだけどな。
漏れのEG6、Egノーマルでもリミッターカットすれば軽く1マソ回転まで回るぞ。
それが9千回転シフト時より速いかどうかは別としてw
673音速の名無しさん:2005/06/18(土) 09:45:49 ID:nCxHYpiO
ガイシュツでしょうけど、来期F1のV8-2.4Lのみどころ。
気筒数が少なくなるから総体的なフリクションロスが減り、クランクシャフト
も短くなり、V10よりもV8の方が回転バランスが良いはず、というころで高回転
が望める。
全長低減、軽量化で慣性モーメント低減と後部のエアロ改善が望める。

トルクは排気量に比例して減るから馬力はV10-3Lほど出ないかもしれないが、
ラップタイムはもしかすると勝るかもしれない。

と、正直に言うと、受け売りの知識で想像してみました。
674音速の名無しさん:2005/06/18(土) 11:20:54 ID:GSFw1c5g
F1は6LV12にして前後ファットタイヤ化すればコーナリングスピードと
ストレートスピードの抑制が簡単に出来ると思う

なぁんてな・・・
675音速の名無しさん:2005/06/18(土) 12:41:57 ID:7CJEBcT6
F1はもう一度燃料規制すればいいんだよ。
88年の150リッター規制復活
パワーも絞れる
燃費が悪くなるからダウンフォースも減らせるし
ハイグリップタイヤも使えなくなる。
環境面でも多少なりともアピールはなる。
676音速の名無しさん:2005/06/18(土) 13:33:20 ID:DI6VJWQh
レーシングマシンにおいてレブリミットが重要なのはパワーもあるけどコーナーにギア比が
合わない時にシフトアップせずにそのまま踏んで(開けて)いけるかどうかがある

フリクションロスは回転数、ピストンスピード、ムービングパーツの重さ、メタルの面積
シリンダの表面積、ピストン、カムの数等が影響するけど、例えば多気筒化すると
回転数同じならピストンスピード下がるし、ピストンスピード同じなら回転数上がるし
ピストンは軽くなるけど数は増えるしと、プラスマイナスあるのでその辺が設計の腕の
見せ所
だから市販エンジンの発展型の場合は、多気筒化のネガがでやすいし、専用設計なら
多気筒のメリットを出しやすい、と
677フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/18(土) 16:20:52 ID:ZpesuFgK
>>675
それやると「"エコラン"になってつまらない」って言い出す奴出るぞ。
678音速の名無しさん:2005/06/18(土) 17:30:41 ID:EaQwqnNW
>>677
MotoGPは全然エコランになってないけどね。
多分エコランとか関係なく、単に給油レースが好き、或いは好きなドライバーが
給油レースで強いから給油存続派なんだと思う。
679音速の名無しさん:2005/06/18(土) 18:21:05 ID:eXAwSc+F
まあF1は何でもありでいいんじゃないかって思うけどな。
仮にも「世界の頂点」な訳だし。

それよりグループCフカーシキボンヌ。
いろんなエンジンがあって面白かったなあ。
680675:2005/06/18(土) 18:33:06 ID:mKq/vVir
>>678
でも給油が好きなドライバーやチームって
いるのかな?。
たしか給油解禁(94年)はFIAが当時
CARTが人気絶頂でF1は下火で
少しでも人気にあやかろうと猿真似したのはいいけど
FIA支給の給油装置にバラツキがあって
チームはブーたれるし
極めつけはドイツGPの給油中のフェレスタッペン車火災事件で
随分非難が出たと思ったのだが…。
681音速の名無しさん:2005/06/18(土) 18:42:14 ID:vC2wi3me
>>680
去年まで我が物顔で選手権を席巻し続け
94年当時不振に喘いでいた、V12を唯一搭載のあのチーム。
682フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/18(土) 20:49:38 ID:ZpesuFgK
>>678
なぜそこにmotoGPが出てくるのかワケワカメ
683音速の名無しさん:2005/06/18(土) 21:22:19 ID:h4O3ityl
>>681
そういえば、あのチームは
かってのF1ターボ時代、ホンダが席巻し始めると
ターボ廃止を随分推奨してたらしいね。
当時は爺が健在だったから
FIAもホイホイ言う事聞いちゃうし
エンジンよりも爺のパワーが偉大だった・・・。

かたやこちらも健在だったホンダの爺の方は
現場に顔を見せると・・・。
684音速の名無しさん:2005/06/18(土) 21:54:19 ID:T4NPKjfd
>>667
>市販車のエンジンも【改造すれば】1万回転以上まわるようになりますか?

なります。車両代以上に改造費がかかることも珍しくありません。
Gr.AやN2のエンジンは市販車のエンジンを改造したものでレギュレーションで縛られたものです。
レギュレーションと制作費の縛りがなければ充分可能です。
685音速の名無しさん:2005/06/18(土) 23:49:15 ID:GtBghcMB
市販車のエンジンを一般人が行なえる範囲の金額で改造するとなると、
現在では1万回転が現実としての壁かな。
それ以上だと「ただ回しているだけ」になるのが目に見えているし。
686音速の名無しさん:2005/06/19(日) 00:31:59 ID:HiMPJ0Tl
>>678
逆にそこでMotoGPを鈴鹿200km状態にしてみるんですよ。
んで夏のお祭りレースとして鈴鹿8耐をMotoGPの中の1戦に組んでしまうと。
687音速の名無しさん:2005/06/19(日) 03:46:16 ID:7kGnC/yd
>683
「なんばーわん!なんばーわん!」
688音速の名無しさん:2005/06/19(日) 09:13:57 ID:bk9yXCbu
それだけでアイルトンセナを感激させてしまうカリスマ性を持った爺様なのでしょう。
普通に街中であれを叫んでたらボケ老人としか思えませんが。
689音速の名無しさん:2005/06/19(日) 14:15:01 ID:HiMPJ0Tl
>>688
解説席で叫んでても今宮さんもうだめぽとか言われる訳ですよ。
690音速の名無しさん:2005/06/19(日) 16:53:55 ID:ZipcqBBP
しかしながら
今のホンダに必要なのは
爺様の"喝"では…。
691音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:28:22 ID:lFrSET6S
>>690
なんか、すげえ気合の入ったスポーツカー作る羽目になって会社潰しそうな気がする……
692音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:37:39 ID:ngaSqAzV
もう「すげえ気合の入ったスポーツカー」なんて物を、買えないで満足できる人が少なくなったし、
何よりブッ飛ばさないで満足できる人が少なくなったよね。健全な市場になったよ。
だからホンダには自転車とかでヨソの真似のできない気合入ったモデルを出して欲しいな。
693音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:06:05 ID:WJ8mtqar
すげえ気合入れなくて良いからNSXのエンジンを縦置きにしてくれ
694音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:36:46 ID:JIR3IVTH
NSXはレジェンドのエンジン横置きだもんな
値段が高い割りにコストカット目に付きすぎ
695音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:38:43 ID:aOFpO1on
んじゃ例えばMF204(まあベースはアコードのエンジンだが)に
バリバリのターボチューンとかならアリなのかと。
696音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:58:35 ID:4Ihws4Ru
>>694
あれは元々、アメリカ人からぼったくるためのエセ高級クーペですから
697音速の名無しさん:2005/06/20(月) 01:18:21 ID:ZLCH83qb
GTのNSXが再びNA?
V8とか?
698音速の名無しさん:2005/06/20(月) 01:22:37 ID:aOFpO1on
要はMF308積んだやつを5台限定生産とかすれば良い訳だよな。
699音速の名無しさん:2005/06/20(月) 01:25:13 ID:ZLCH83qb
わざわざFNのエンジンを持ち込むぐらいならMF408Sを持ち込んだほうがよくないか?
700音速の名無しさん:2005/06/20(月) 01:39:35 ID:WJ8mtqar
仮にもホンダの最高級グレードなんだから
専用エンジン作っても良いと思うけどな
701音速の名無しさん:2005/06/20(月) 20:37:06 ID:Bn0SR1e6
市販車のV8とレーシングカーのV8の音が違うのは、クランクやらカムやらが原因だと
何かで読んだのですが、REの場合は何をどう変えたらルマンのCカーの4ローター並の
音が出せるようになるのでしょうか?
市販のREってあまり良い音をさせていないような・・・
702音速の名無しさん:2005/06/20(月) 20:57:04 ID:m+wJeVID
もう2つローターをのせて、エキセントリックシャフトでつないで
等長エキパイ付けるw

でも、そうでもしないとあの甲高い音は出なさそう。

音の高さって
13B<<GT300のRX-7 20B<<<<<<<R26Bだしな
703フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/20(月) 21:02:59 ID:hrGoz7bt
あんな音出したら、近所迷惑だし警察だって黙ってないだろ。
704音速の名無しさん:2005/06/20(月) 21:04:55 ID:Bn0SR1e6
等長エキパイは何となくわかるんだけど、ローター数って音と関係あるのかな?
705音速の名無しさん:2005/06/20(月) 21:23:57 ID:4Ihws4Ru
4気筒と8気筒で同じ音か?というお話。
706音速の名無しさん:2005/06/20(月) 21:26:09 ID:/of/VJkZ
>>702
可変トランペットも必要ジャマイカ?
707音速の名無しさん:2005/06/20(月) 21:40:28 ID:OylpL2z5
>>701 
でも確かにGCの13BとGr.Cの26Bの違いは凄かったな。
市販って町中の一般市販車ってことですか?
ならまずINJorWEBRE&ペリ&タコ&直管じゃないと無理だし
レース専用エンジンと比べるのは無理でしょう。
マツダスピード時代は3ローターまでは市販しましたから
それを載せれば近い音は出るかも?
たしかエンジンASSYで650万円でした。
今も誰か持ってるかな?
708音速の名無しさん:2005/06/20(月) 22:53:57 ID:kIuN3TUz
>>694
一応、形式「だけ」は同じだが、共用部品はないぞ(ボルトとかはあった鴨)。
コストダウンどころか、コストかかり杉。
709音速の名無しさん:2005/06/20(月) 23:06:29 ID:/of/VJkZ
まあ元々の企画がアコードのコンポーネント使った「一寸高級なセクレタリー・カー」、
要はポンティアック・フィエロをやや高級化したような車だったはずが、バブルに煽られ
てどんどん先鋭化してったモノだからな<NSX
710音速の名無しさん:2005/06/20(月) 23:10:00 ID:aOFpO1on
ひところは3代目CR-Xが、あのデルソルではなくて
小型ミッドシップ・スポーツになるとかいう噂もあったし。

案外その方が面白い車だったかもしれない罠。
711音速の名無しさん:2005/06/20(月) 23:16:18 ID:WJ8mtqar
エリーゼっぽいのが出来てるだけだと思うがな
712音速の名無しさん:2005/06/21(火) 03:37:59 ID:zqQOkTe4
デルソルよりはマシだったんじゃない?エリーゼっぽいのにVテックなら楽しそうだけど?
713音速の名無しさん:2005/06/21(火) 07:40:47 ID:60Nk6exf
エリーゼにトヨタのエンジンつんだやつなかったけ?
714音速の名無しさん:2005/06/21(火) 08:56:13 ID:tT1PBS82
>>713
それはMGFの現行モデルじゃないの?
715音速の名無しさん:2005/06/21(火) 08:57:11 ID:TnJ7tFTV
>>707
>たしかエンジンASSYで650万円でした。
>今も誰か持ってるかな?

雨さんは3ローターの部品確保するために中古のコスモを買い漁ってると聞いたが・・・w
716音速の名無しさん:2005/06/21(火) 09:21:03 ID:60Nk6exf
714
あれ?111Rってそうじゃなかった?2ZZ-GEだった気がするのは漏れだけ?
717音速の名無しさん:2005/06/21(火) 09:29:45 ID:UAmK5Aj0
>>713
セリカ用の1.8積んだのはあるよ
http://response.jp/issue/2004/0105/article56689_1.html

ロータスってトヨタの部品使うことあるよね。
ハチロクのテールレンズとか。
718音速の名無しさん:2005/06/21(火) 10:00:01 ID:eR5PCwEf
唐突ですが。
楕円ピストン・エンジンは
禁止されてなければ今でも通用する(有効)ですか?
719音速の名無しさん:2005/06/21(火) 10:03:45 ID:soq5k3Ub
実は微妙に真円でないピストンをワザと使っているエンジンは結構多い
720音速の名無しさん:2005/06/21(火) 10:05:22 ID:eR5PCwEf
>>719
ほう! やっぱりか!
721音速の名無しさん:2005/06/21(火) 13:23:52 ID:4afNN49k
楕円ピストンにターボつけても意味ないのかな?
圧縮比とかきれいな燃焼とかの面で。
脳内の妄想ではすごくカッコいい! ww
722音速の名無しさん:2005/06/21(火) 16:39:55 ID:LOlJaYSo
ホンダがNR250ターボ(V型2気筒16バルブ)を計画してたという話はあった。
723音速の名無しさん:2005/06/21(火) 19:55:50 ID:VFc8lUQy
>>722
くう! しびれる!
少なくとも見当にはあたいするんだな。
いいねえ!
724音速の名無しさん:2005/06/21(火) 20:03:20 ID:Q4feNZIC
単気筒や2気筒にターボって、あまりうまくいかないと思われ。理由は知らん
725タナケン、復活!?:2005/06/21(火) 20:14:40 ID:lLZFUbNX
NRターボは直2から開発が始まり、途中からV2に。
直2の時に153馬力/18500rpm、過給圧2.0kgf/平方センチメートルを記録。
しかし振動が問題になりV型に。けれども不等間隔燃焼の問題に苦しむ結果に・・・
726音速の名無しさん:2005/06/21(火) 20:24:21 ID:y7urnWIU
|  >>715 雨さんのは確かサイドポートでしたから
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_.(M)  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.|MAZDASPEED┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
確か98年だったかにマツダスピード製のエンジン使ったら
全然成績が振るわなかったとか。
727音速の名無しさん:2005/06/21(火) 20:26:35 ID:Q4feNZIC
>>725
過給圧2バールって、大気圧込みか抜きかわからん。250ミリリットルで153馬力だから大気圧抜きで2バールだろうな。
728音速の名無しさん:2005/06/21(火) 20:30:34 ID:bga7Sz7A
まあ普通ターボの話するときゃブーストだわな
729音速の名無しさん:2005/06/21(火) 20:40:40 ID:VFc8lUQy
開発技術者が「萌える」ようなレースってできないのかなあ?
エキセントリックというかエポックメイキングというか、
面白い技術ってことごとく禁止されちゃって、
最近だと市販車のほうがすごいように思えてしまって
悲しい……。
730音速の名無しさん:2005/06/21(火) 20:51:47 ID:NatP6msB
そこで燃料以外禁じ手無しのエコランですよw
一回ワークスの底力総結集のエコラン見てみたい
旧WSPCがそうだったとかの突っ込みがきそうだけど
731フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/21(火) 20:55:09 ID:LIElLitH
それやると各チームの"道具"の均衡取るのが難しいからねぇ・・・
732音速の名無しさん:2005/06/21(火) 20:58:24 ID:VFc8lUQy
>>730
エコランw
でも使用燃料の量を規制するってのが
昨今の世界的な潮流に従ってるような気がするんだけどなあ。
燃料電池車もあり、ハイブリッドもあり、電気自動車もあり。
だけどものすんごく速いとか(笑
733タナケン、復活!?:2005/06/21(火) 20:59:15 ID:lLZFUbNX
燃料流量規制を再考する時期なのかも・・・(総量で無く)
734音速の名無しさん:2005/06/21(火) 21:01:17 ID:ISAQG7tF
>>729
実際問題として最近は市販車の方が凄いっしょ。ABSもTCSも市販車かららしいし。
これは俺の提案なんだが、最低車高を15cmとかにすればグランドエフェクトを
全く使えなくなるから車体の開発はやりがいがあるんでないかと思う。
735音速の名無しさん:2005/06/21(火) 21:03:03 ID:VFc8lUQy
>>733
流量規制か。なるほど。
単位時間あたりの燃料使用量の規制かあ。
なるほど。なるほど。
736音速の名無しさん:2005/06/21(火) 21:06:07 ID:VFc8lUQy
>>734
だけど個人的にはひそかに
ボディに扇風機付けてたウィングカーって好きだったんだよな(爆
737音速の名無しさん:2005/06/21(火) 21:48:43 ID:4u3Yp++p
やはりグループCレギュがよかったと言ってみるテスト。
738音速の名無しさん:2005/06/21(火) 21:54:55 ID:VFc8lUQy
>>737
グループCカー格好よかったよね。
ラリーでもランチャのデカいウイング付きのに「萌え」たしw
739音速の名無しさん:2005/06/21(火) 22:09:41 ID:TnJ7tFTV
>>726
ああ、それでかw
99年頃にマツスピが本社に吸収されたとき、サイン貰うときに
「マツスピなくなっちゃったけど3ローター大丈夫ですか?」って聞いたら

「あんなとこなくなった方がいいよ!」

とちょっとキレ気味に返事くれてちょっと驚いたんだけどw
.マツスピ信者でもある俺にとってはちょっと悲しい答えだったがorz
740音速の名無しさん:2005/06/21(火) 22:18:35 ID:zqQOkTe4
>>737
やはり箱はGr.A B C、N1 2、フォーミュラはF1 2 3がよかったですね。
741音速の名無しさん:2005/06/21(火) 22:19:40 ID:VhFqW5cR
>>733
流量規制と総量規制のミックスというのはどうだろう。
総量規制のみだと燃費の善し悪しで出力が違いすぎる。
流量規制だとレース時間の長短で使用量が左右されすぎる。
燃費がよく、なおかつレース時間が短いコース=モンツァを想定したんだけどね。

コースによって最適なエンジン特性が違うという状況を上手く演出したいなら
総量規制のみの方が面白いという気もするけどね。
シンプルだし、流量規制バルブのトラブルを考慮する必要もない。
742音速の名無しさん:2005/06/21(火) 22:35:07 ID:b7tNXC0V
嚠喨規制も難しいかも
オリフィスつけても圧かけりゃ多少は流れそうだし(吸気の場合「元は大気圧」ってのと
音速超えたら抵抗増えて自動的に絞られるってのがあるからな)
後、レギュレータの下流に「何故か」アキュムレータとかw
まあそんなんで誤魔化せるのは微妙なもんかもしれないけど、レベルが上がれば
その微妙なとこが勝敗にからんでくるだろうし
743音速の名無しさん:2005/06/21(火) 22:35:42 ID:VFc8lUQy
4駆のフォーミュラってのはどう?
ラジコンとか見てると楽しそうw
744音速の名無しさん:2005/06/21(火) 22:39:53 ID:Q4feNZIC
>>743
モンテカルロラリーで間に合わせて何か問題があるか?
745音速の名無しさん:2005/06/21(火) 22:45:03 ID:VFc8lUQy
>>744
いや単純に屋根が空いてるのがいいw
746音速の名無しさん:2005/06/21(火) 23:13:28 ID:82RUmrRP
グループCは燃料流量が一秒1gだったっけ?
747音速の名無しさん:2005/06/21(火) 23:29:27 ID:ISAQG7tF
>>739
競技用機材とは常に戦っていないといけないという良い手本ですね。
Cカー用エンジンと違い、市販の香りが強く残るGT300では雨サンの方が
遥かにマツスピよりも出力の高いエンジンが作れたという事でしょう。
まぁ雨サン直々にエンジン組んでいるのかは知りませんが。
748音速の名無しさん:2005/06/21(火) 23:33:28 ID:TnJ7tFTV
>>747
でも、単に商売敵ってのもあるかもw
749音速の名無しさん:2005/06/21(火) 23:41:16 ID:VhFqW5cR
>>746
それはあり得ない。それじゃリッター何メートルの世界だよ。
グループCは総量規制で、
323L(85年から275L)/500km
600L(85年から510L)/1000km
だから・・・、大体2km/Lの世界(85年以降)かな。

ひとつ聞きたいのは、かつてのグループCやターボ・燃料制限時代のF1で
予選は、燃費関係なしにガンガン回してたのか、それとも何らかの規制があったのかということ。
誰か教えてください・・・。
750音速の名無しさん:2005/06/21(火) 23:43:06 ID:82RUmrRP
燃料補給の時の話だって
751音速の名無しさん:2005/06/21(火) 23:44:59 ID:ISAQG7tF
>>749
早とちりですな。「燃料流量」とは給油時に秒あたりどれくらいの給油ができるかという指針ですよ。
あとCカーは燃料制限時代でも予選時はノールールです。1.5倍の馬力を出してました。
F1の方はブースト圧規制は活きていたと思いますが、失念。
752音速の名無しさん:2005/06/21(火) 23:51:24 ID:VhFqW5cR
>>749
スマソ、上の話の流れが「総量規制、流量規制」の話になっていたからそれに乗っかった。
753音速の名無しさん:2005/06/22(水) 00:11:28 ID:GPauUZov
粘着なコダワリですんません。
だって、すんごく好きなんです(笑

んで、オーバルピストンのエンジンって燃費はいいんですか?
754音速の名無しさん:2005/06/22(水) 07:17:08 ID:H13OO7NW
>>753
比較する対象によりますが…。
755音速の名無しさん:2005/06/22(水) 10:11:30 ID:Ctrvy5J4
>>754
たしかに。ですね(笑
同一排気量、同一気筒数だとどうですか?
市販のNRでよい比較対象ありましたっけね?
756音速の名無しさん:2005/06/22(水) 20:53:39 ID:UIXWTWFl
>>753
排気量と気筒の数とストロークが同じなら円形ピストンより効率がいいような希ガス。
757音速の名無しさん:2005/06/22(水) 21:19:58 ID:DxJwvHFp
燃費はエンジンの性能だけでなく
車体の重量も大きな要因なんだが…。
あと、空気抵抗やタイヤのころがり抵抗もね…。
758音速の名無しさん:2005/06/22(水) 21:38:41 ID:Nfnzecn1
>>753
ヘンな幻想持つ前に教えておきますと、ホンダの楕円ピストンのNRは

4気筒じゃ勝てない ⇒ V8にしたい ⇒ ルールでダメ ⇒ 超狭角V8 ⇒ いきおい余って同一ピストン内でV8

という流れから生まれた、奇形エンジンなのです。
効率とか性能を無制限に追求したものではなく、ルールに対応させる為の進化なのです。
759タナケン、復活!?:2005/06/22(水) 22:00:06 ID:uxMzVSEC
>>753
メーカー側の言い分としては、当時の2ストが115〜120PS/約130kg、パワーウエイトレシオは1.13〜1.08。
4ストでまとめると140kgあたりと想定、そうすると130馬力は必要。130馬力を得るために計算すると
18000から20000rpmは回さないとだめでかつ低フリクションが求められる。吸排気効率を維持するには
IN18mm、OUT16mmのバルブ径が必要になった。フリクションの関係からストロークは36mm(ピストンスピード24m/s)
そうなるとボアは66.4mmになる。しかしポートとかの配置やバルブの駆動等が非常に苦しく全くモノになりそうに無い。
で発想を切り替えて、ピストンのシール性に難があるとはいえ、それ以外の問題の解決が楽になる楕円ピストンにスイッチ。

入交氏が信号機を見て楕円ビストンを思いついたという話は有名ですね。
760音速の名無しさん:2005/06/22(水) 22:36:08 ID:RWAKaEPh
>>758>>759には悪いが
>>753には全く理解できていないと思うがな・・・。
第一、"オーバルピストンのエンジン"というセリフが・・・。
761タナケン、復活!?:2005/06/22(水) 22:50:02 ID:uxMzVSEC
ありゃビストンになってる・・・・三 (lll´Д`)
しかもバルブが8つということをはさむの忘れたorz
762音速の名無しさん:2005/06/23(木) 03:38:11 ID:IZfCp+0y
>>758
>>759

「全く理解できてない」私に解説ありがとです。

すんごく単純に考えて
例えばV8の
楕円(当時これをオーバルという表現してたもんでw)ピストン・エンジンは
ようはV16になるのかなと。もはや単純な多気筒化は意味ないんでしょうが、
大昔の小排気量マルチ気筒エンジンに「萌え」なものでw

>>760
「全く理解できてない」人間の質問でスレ汚し失礼しました。
このスレから退場します。陳謝
763音速の名無しさん:2005/06/23(木) 03:43:16 ID:IZfCp+0y
>>762
あ、ひとつだけ付け加えさせて下さい。

楕円ピストンってエンジンサイズを考えたとき、
通常の真円ピストンをふたつ並べたより、
ピストン間のスリーブとか、
円と円をつなぐスペース(楕円にしたことで生まれる新たな燃焼スペース)とかの点で、
もしかして(楕円ピストン)×2のエンジンよりメリットがあるかもしれないって考えたんです。
764音速の名無しさん:2005/06/23(木) 10:11:05 ID:lePvgCFo
>>762
>>763
楕円ピストンのエンジンの多気筒化の意味は技術的に可能不可能ではなく
それを受け入れる土壌(レース、一般市場)において左右されると思う。
現時点で楕円ピストンを受け入れられるレースはメジャーなチャンピョンシップでは
4輪2輪含め殆ど無いし
マイナーなレースでは手弁当のアマチュア色が強いので
優勝すれば弱いものいじめとみなされるし何一つメリットが無い。
一般市場だと近年は環境、安全の点での要求が更に厳しくなってくるから
まずこれをクリアしなければならない。
仮に楕円ピストンが低燃費で環境にやさしくてもハイブリットには敵わないし
もう既に実用化秒読みに差し掛かっている燃料電池には全く歯が立たない。
残るはかってのNR750みたく少量生産の超高性能マシンとしてホンダが出すか否かだが
その為に業績悪化に陥ったホンダが果たしてできるのか・・・。



765音速の名無しさん:2005/06/23(木) 18:43:59 ID:S4TRUwtF
もう、4stのレシプロエンジンは熟成されてるでしょ
DOHC4バルブの真円ピストン(これも語弊があるけど)が一つの完成形じゃない?
発展途上の5バルブとかに惹かれるものはあるけど
766音速の名無しさん:2005/06/23(木) 19:51:16 ID:ojdXDg8D
>仮に楕円ピストンが低燃費で環境にやさしくてもハイブリットには敵わないし

スマソ、揚げ足を取るわけじゃないが、ここだけ突っ込ませてくれ。
ハイブリッド車は低燃費じゃないんだよ。
転がり抵抗の少ないタイヤ、空力面の処理、シャバシャバのオイル、
その他の高効率化によって多少カタログ燃費が良くなってるだけで、
ハイブリッドじゃなければもっと燃費は良くなるんだよ。
クソ重たいバッテリー背負って走ってて、燃費が良くなるわけない。
767音速の名無しさん:2005/06/23(木) 20:16:34 ID:7mRotGkn
>>766
そのへんは微妙で自動車用だと定常運転してるわけじゃないから
燃費が良くなることもある。
レース用じゃ無理だがなー
あと、キャパシターに減速のときのエネルギーを貯めて加速で放出することもできるw
768音速の名無しさん:2005/06/23(木) 22:43:31 ID:UNt7shvF
>>766
さすがに賛同しかねる意見だなぁ〜。
769音速の名無しさん:2005/06/23(木) 22:44:14 ID:ALr2bwRY
やっぱりターボに吹く風はよくないな
770音速の名無しさん:2005/06/23(木) 22:55:36 ID:NeikJSP2
まあ、ハイブリットといっても
エンジンとモーターの仕事の割合によって様々なパターンあるので
全てのハイブリットが低燃費とは一概に言い切れんがな・・・。

771音速の名無しさん:2005/06/24(金) 00:35:08 ID:bnqDfLEv
>766
ボンバー池田さんですか?

と、つまらん煽りをくれてみる。
772音速の名無しさん:2005/06/24(金) 11:43:21 ID:zrtmjI3H
新型GTRで話題の電気ターボだが、これってまだレースでは
使用された事がない?
773音速の名無しさん:2005/06/24(金) 11:49:57 ID:GSS+tABR
それなんてベストカー?
774音速の名無しさん:2005/06/24(金) 12:31:55 ID:Ew+Z+ZIq
電気ターボとかハイブリッドってレギュに抵触せんの?
バッテリーレスで100%エンジンで発電したらいいのかな?
775音速の名無しさん:2005/06/24(金) 19:39:15 ID:8ZYV5Gvk
何年か前にルマンでパノスがハイブリットマシンを作って参加したことがあった。
このときは予選落ちしてたけど。
最近だとトヨタのクルーガーVハイブリットがニュル24時間に出てたけど
あれはほぼ何でもありだから。
776音速の名無しさん:2005/06/24(金) 21:09:24 ID:YbuPbFP2
ストップアンドゴーが続く状態なら回生ブレーキが使えるから、
レースならハイブリッドも以外とイイとこ逝けるのか?
加速1回分だけ蓄電できるコンデンサーならたいして重くないだろうし。

定速巡航のある条件下ではハイブリッドはダメダメポだな。




ところで突然話は変わるが、
何年か前にF1で「加速時にセルモーターも使ってる疑惑」ってあったな。
777音速の名無しさん:2005/06/24(金) 21:59:55 ID:9b29ykUy
>>776
セルモーターは積んでないっしょ。
オルタネーターをモーター代わりに使ってるんじゃなかったっけ?
778音速の名無しさん:2005/06/24(金) 22:25:49 ID:2wsMp+d+
>>776
エアスターター
779フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/24(金) 22:54:23 ID:treY1Icg
>>776
そんなのあった?
あまりにも非現実的・・・
780音速の名無しさん:2005/06/24(金) 23:11:58 ID:YbuPbFP2
>>777
ああ、そうだったかも試練。って優香漏れの勘違いだスマソ。
いくらなんでもF1にセルはないだろ>漏れ


何か耐久性を考えなくていいなら100馬力くらいは出せるとかどうとか・・・



>>779
大昔の車はセルモーターとダイナモが一体のものもあったんだよ。
以外と現実的ではないかと思うぞ。
781音速の名無しさん:2005/06/24(金) 23:57:55 ID:Zp1jl3t2
>>780
2速ATで1速とバックのギア比が同じ、2速のギア比が1.00ってやつみたいな設計思想ですか(w
<セルとダイナモが一体
782音速の名無しさん:2005/06/25(土) 00:55:03 ID:JtOUqVg+
>>776
マクラーレンだっけ?
783音速の名無しさん:2005/06/25(土) 01:00:48 ID:2ggXNnX6
ホンダのN360がセルダイナモ使ってたよ。
784音速の名無しさん:2005/06/25(土) 01:15:47 ID:eEPNwVLy
>>51
BMW M1のエンジンはV12では無く、直列6気筒ですよ。
恐らく『マクラーレンF1』と勘違いしているのでしょうか?
今更ながら失礼致しました。
785タナケン、復活!?:2005/06/25(土) 08:43:33 ID:xZyZ8+Qo
セルダイナモ、ホンダのS600とかにも使ってました。マツダ入り前の寺田さんがホンダ研究所払い下げのS600で
船橋とか走ってたころ、スピンして逆回転?(そう書いてあった)すると簡単に壊れちゃうとかインタビューで話してた。
786音速の名無しさん:2005/06/25(土) 15:12:07 ID:Cov53aZa
インサイトなんかはアシスト用モーターがセルも兼ねるんだよね。
レーシングカーにも応用できないもんか。
787フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/25(土) 16:57:14 ID:0q+dEHQC
>>780
いや、そういう問題じゃなくて、「そんな話し合ったか?」ってこと。

>大昔の車はセルモーターとダイナモが一体のものもあったんだよ。
これなら"何年か前"じゃなくて"20年以上前"くらいになるだろ?
788780:2005/06/25(土) 19:52:14 ID:Cov53aZa
>>787
マクラーレンだったかなあ。一時期、そういう話は確かにあった。


>これなら"何年か前"じゃなくて"20年以上前"くらいになるだろ?
???
何年か前に「F1でオルタネーターをモーター代わりに云々・・・」っていう噂があった。
20年以上前にセルダイの車があった。
なぜこの2つを混同してるのだ?
789音速の名無しさん:2005/06/25(土) 21:11:17 ID:f6ZiCo5C
>>788
たしかフェラーリだったような気もする
790音速の名無しさん:2005/06/25(土) 21:44:06 ID:f6ZiCo5C
>>764
燃料電池ってまだまだ実用化は先でしょ?
気温が高いレース環境ならいけるけど、
排出する「水」が凍ってしまう氷点下環境ではまずいみたいよ。
あと300℃にも達しようかという「熱」管理も大変。
791フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/06/25(土) 21:49:57 ID:0q+dEHQC
>>788
>なぜこの2つを混同してるのだ?

ああぁ。
セルモーター加速自体を"非現実的"と決め付けてたから、
変に誤解してた。ゴミン

"非現実的"と思ったのは技術的な可能性じゃなくて、
その効果においての妄想から。
スマンコッテス
792音速の名無しさん:2005/06/26(日) 02:07:10 ID:WMPMV7lL
>>790
自動車に搭載される固体高分子型燃料電池はそんなに駆動温度は高くない。
ただ、ガソリン改質のとき発生する熱が電池の駆動温度域(0℃〜100℃)を超えるのが問題。
ただ、そこはガソリン改質辞めて、水素から直接駆動することで解決してる。

リン酸型とか溶解炭酸型なんかはもっと駆動温度が高いけど、それは比較的大規模な備置用途に用いられるから、車には関係ない。
793音速の名無しさん:2005/06/27(月) 17:13:49 ID:VAft/rFH
794音速の名無しさん:2005/07/03(日) 09:36:27 ID:JS5rTFUs
アウデーのヂーゼルはどうでつか?
795音速の名無しさん:2005/07/06(水) 18:55:40 ID:PzxerpoE
本当にヂーゼルで開発してくれれば、ちょっと応援しちゃう
796音速の名無しさん:2005/07/06(水) 21:59:33 ID:sRKFfMrI
>>787
セルモータ加速を雑誌の記事にしたのは、1998年にマクラーレンが脅威のタイムを
たたき出し始めた時でした。 いわくオルタネータをモーターにして動力源としていると。
記事を書いたのは、ご存知、電波系ジャーナリストのジョー・セイウォード。
797フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/07/07(木) 13:27:01 ID:MZW2jinE
>>796
あぁ、なんとなく思い出してきた・・・
そんな記事あったね。

いつものだろうけど。
798音速の名無しさん:2005/07/08(金) 13:23:10 ID:ZzevT0F7
ハリアーハイブリッドのモーターパワーは60馬力だと。
ここまでハイブリッド技術が進むと、セルモータ加速もさもありなんと思えてきますな。

バラストだと言い張って、モノコック底部にバッテリーを敷き詰めて、いざって時に
セルモータ加速、+60馬力ってちょうどありがたいところでしょう?
799音速の名無しさん:2005/07/08(金) 18:13:32 ID:muXVxYHC
>>798
その理屈だとぶっちゃけ
発電用とか色々屁理屈つけて小型エンジンを搭載させ
内緒で補助動力として利用するのと一緒だ罠。
確かほとんどのカテでその手は禁止だった気がするが…。
800音速の名無しさん:2005/07/08(金) 18:31:38 ID:wt+YnfDw
ファンカーのファンをストレートでは逆回転させて推進力にするスレはこちらで?

あ、どっちも違反かorz
801フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/07/08(金) 20:59:23 ID:k7rqNQP+
>ファンカーのファンをストレートでは逆回転させて推進力にするスレはこちらで?
ワラタ

逆回転させたら推進力にならんがなw
802音速の名無しさん:2005/07/08(金) 21:12:32 ID:xgcvrPpC
ファンカーってのは後ろにつけたファンで車体下面の空気を吸い出して
たと思ったんだが
逆回転させてどうなるというのだろう…
803音速の名無しさん:2005/07/08(金) 21:26:59 ID:4nePpNxx
じゃあ逆回転でブレーキ・・・・車体浮き上がるがなw
804音速の名無しさん:2005/07/08(金) 22:25:22 ID:2gPh8+sX
そうか正転で前進方向の力でよかったか。

シャパラルに頭を突っ込んできますorz
805フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/07/09(土) 15:22:54 ID:oJ1zjljb
ミンチ・・・(ナモナモ
806音速の名無しさん:2005/07/09(土) 23:55:12 ID:cIy5x2X3
>>799
モーターハイブリッドと、小型エンジン載せるのは全然違うぞ。
モーターはトルクの立ち上がりが鋭いから意味があるわけで、
60馬力程度のエンジンを別に載せるくらいなら、メインのエンジン本体を強化したほうが効果的。
807音速の名無しさん:2005/07/10(日) 19:45:14 ID:P1SKVaIL
ツインエンジン
808音速の名無しさん:2005/07/10(日) 19:57:28 ID:leCC0WwO
このスレの博識をお持ちの方々に質問。
モータースポーツの世界で誰もが判りやすい形で、
「強いV12エンジン」が帰って来ることは未来永劫ありえませんか?
例えばフォーミュラ、プロトタイプ、GTで。
809音速の名無しさん:2005/07/10(日) 20:03:49 ID:B8zGLDe+
>>808
レギュレーション次第じゃない?
810音速の名無しさん:2005/07/10(日) 20:34:47 ID:gp6QzE8g
>>808
最近だと99年のルマンを制したBMWのV12LMRが最後の成功ですね。

実はその後のBMWとトヨタのF1参戦時に、V12を用いていきなりブッチするという
凄い噂があったのですが、いまさらV12の開発費を捻出したくない某F社を
初めとする既存参戦チームが猛反対し、V12はF1に出る事すらできなくなりました。

これは私見ですが、2度とV12が活躍する事はないと思います。もちろんもの凄く
軽い素材が使われるようになるとか、車体がバカデカくてもOKなレギュとかが
認められれば可能性はありますが。

また、GTくらいでないと無理かもしれませんが、最低重量が1トンを大幅に超える
レギュが施行され、エンジンの縛りももの凄く薄ければ、各社V12にしてくるでしょう。
811音速の名無しさん:2005/07/10(日) 20:43:46 ID:SBKOslpS
だいたい8気筒でも充分すぎるしな
812音速の名無しさん:2005/07/10(日) 21:53:30 ID:dgJrvZFB
>>808
V12は冷却損失が大きいから、
出力と効率を両立しないといけない昨今のレースシーンには向いてないぽ。


そんなあなたにパワーボートですよ。
813音速の名無しさん:2005/07/11(月) 01:20:16 ID:BRhnO5v0
冷却効率が良いならわかるけど、冷却損失?
814音速の名無しさん:2005/07/11(月) 02:06:07 ID:EXIlKI0m
>>813
燃焼室、シリンダー内壁その他の面積が増えるため、
熱エネルギーが外へ持っていかれやすくなりまつ。
結果出力のダウンにつながりまつ。
815音速の名無しさん:2005/07/11(月) 02:26:05 ID:+9js+q7H
いずれにしても「V12=恐竜」でモータースポーツの世界では
絶滅することは必須ということでよろしいですか?
#市販車、それも超高級車でブランドとして生き延びる以外無しか…
816音速の名無しさん:2005/07/11(月) 06:10:14 ID:hPuuGmsR
マセラティとか超高級車ブランドが無駄を承知の上で
無茶苦茶に金かけてルマンあたりに出てくることは
あり得るからなー
817音速の名無しさん:2005/07/11(月) 07:50:27 ID:FKIFZ6ec
ムービングパーツが増えることによるフリクションロスの方が大きい気が
818音速の名無しさん:2005/07/11(月) 15:22:57 ID:hdtB0lhK
ポルシェの自慢の一つにレースと同じドライサンプの市販車というのがありましたが
ルマンで勝った当時のジャガーV12は基本的にウェットサンプだったそうです。
もっとも、かなり無理があったようでGの強いコースではドランサンプも併用してたようです。

この理由は言うまでもなくジャガーの市販車がドライサンプでないためです。
といってもベンツもジャガーも十分な高級車として認められてて、ウェットサンプと
いっても凝った物を採用していたのですが(国産ではセルシオやスープラも同構造)
その可能性を示したかったのでしょう。
たしかジャガーのスポーツモデルは1G以上に耐えられると宣伝してました。

V12を売りにする高級車は、それでレースに勝つことが商売の一部でもあるのです。
819音速の名無しさん:2005/07/11(月) 22:12:17 ID:g5l4UIQw
360モデナのエンジンルーム見た時は、「何か縦方向に余裕あるな・・」って
印象を受けました。正直、3リッターくらいのV12でも新規開発するのかと思いました。
さすがイタ公は余裕あんぜ!と思ってたら違ったみたいです。
820音速の名無しさん:2005/07/11(月) 22:26:04 ID:tu0NYdbH
まあ敵艦に大体当たりそうなところまで誘導したところで
搭乗員が降りて帰る人間魚雷開発した国ですから<イタ公
821音速の名無しさん:2005/07/12(火) 02:29:16 ID:sTOnqU/l
恐竜の生き残りが再びサーキットに現れることを願って、
ささやかな希望を託してみたい…そんな心境。
822音速の名無しさん:2005/07/12(火) 04:28:58 ID:ij8l/sM4
V12で思い出したんだけど
このスレの住人で
あの伝説のマトラミュージックをリアルで聞いた人っているのかなあ?。
823音速の名無しさん:2005/07/12(火) 04:37:25 ID:vZrj1gm8
360モデナのエンジンベルト交換は、乗員室の背中の蓋を開けて交換でしょ。
それならポルシェみたいにベルト交換不要なチェーン駆動にすればいいのに
太古のエンジンを使いまわすために剛性低下も辞さないとはね。
ベルト交換の工賃がよほど美味しいのか

水平対向でベルト交換しにくいエンジンルームにベルト式のEJ20
を永遠に使いまわすスバルも恐れ入るが
824音速の名無しさん:2005/07/12(火) 08:13:23 ID:63jlJm2j
それは各社メーカーが持つ拘りでしょ
ミニバンで儲けてる会社と同じようにはいかんよ
825音速の名無しさん:2005/07/12(火) 15:36:47 ID:+zeL3MgW
来期ホンダが採用するV8ってバイクエンジンみたいらしいけど、どんなものなんだろう
横置きでミッション一体型?
第一期のV12の再来かな。
826音速の名無しさん:2005/07/12(火) 15:53:20 ID:2SbUMb5h
NSX、今年12月をもって生産終了次期モデル開発も認める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000109-kyodo-bus_all

ホンダの公式表明
http://www.honda.co.jp/news/2005/4050712-nsx.html

果たしてV10かV8か?

今のホンダならV8までだと思うが・・。
827音速の名無しさん:2005/07/12(火) 15:56:53 ID:63jlJm2j
どうせならF1のエンジン流用してくれ
828音速の名無しさん:2005/07/12(火) 16:15:19 ID:HccpFB9+
>>826
恐らくガセだろーけど、V8で直4と共通性を持たせてコストダウンとかゆ
う話聞いた。
4LクラスのV8で2Lクラスの直4と共通部品を増やしてどーのって。

V8にするんなら軽量コンパクトな物に挑戦して欲しいな。
829音速の名無しさん:2005/07/12(火) 17:46:15 ID:i8joYR7y
無限のV8をそのまま(*´д`*)ハァハァ
830音速の名無しさん:2005/07/12(火) 18:47:33 ID:hhqBpyrg
>>829が一番いいけど、実際は直4をくっつけるV8が最有力だろうね。
BMWとかでもそうやってるみたいだし。
831音速の名無しさん:2005/07/12(火) 20:11:37 ID:IqSaKIZw
>>823
てーかギアドラにしちゃえばいい気がするが<フェラーリにしろスバルにしろ
832音速の名無しさん:2005/07/12(火) 23:13:28 ID:gxN1ssLR
>>830
だろーね。MF308のベース(というよりほとんどコピー)のDFVだって、
FVA2つくっつけただけだし。

センズリーだって1JZ2つくっつけただけだし。


というわけで、K24A×2で600馬力くらいイケるエンジンキボンヌ。
833音速の名無しさん:2005/07/13(水) 02:02:53 ID:PWDXyUVK
ここ最近で完全新設計のV12なんてベンツとフェラーリ=マセラティくらいじゃ?
834音速の名無しさん:2005/07/13(水) 07:15:40 ID:F6qQHcKp
>>832
JZとセンチュリーのエンジンはシリンダーピッチからして違うだろ

まあ、ホンダのライナーレス4気等をベースにすれば
けっこうコンパクトなV8は出来るだろうね
835タナケン、復活!?:2005/07/13(水) 18:07:43 ID:ubOwJbm5
ホンダには正統派W型をモノにして欲しいなあ。
836音速の名無しさん:2005/07/13(水) 20:10:09 ID:ZFIdO+XC
いや、パクりはイクないだろ。
837音速の名無しさん:2005/07/13(水) 20:14:31 ID:lMBnArtD
>>822
>マトラミュージック
マトラのエンジンはミュージックなんて出さないぞ。ソプラノを轟かせるそうだが
838音速の名無しさん:2005/07/13(水) 22:10:01 ID:aK+yTjTO
マトラV12(*´Д`)ハァハァ
839音速の名無しさん:2005/07/13(水) 23:19:56 ID:vKlOz/KU
>>822
仕事で一緒になったF1マニアのアメリカ人と、最高の音がするエンジンって話を
していたら、そいつが言ったのがマトラV12だった。 そりゃあ良かったよと。

最近のV10はサウンドと例えられるような官能的な音が無いでしょう?
個人的にはナマで聞いた中で記憶に残るサウンドはBMW M1とコスワースDFVですね。

840音速の名無しさん:2005/07/14(木) 03:33:38 ID:zJ5S6Q4G
私はフェラーリのF1ですね。鈴鹿で12気筒の頃聞いた音は忘れられません。
パドックでブリッピングしてる音がバックストレッチあたりで聞くと
まるで空き缶をドラムのスティックで叩いてるような音に聞こえました。
それだけ回転のピックアップが鋭いのでしょうね。
予選時バックストレッチから130R飛び込みまで音に酔いしれました。
現代のV10、19000回転時代の音はテレビでしか知りませんが。
841マイベストサウンド:2005/07/15(金) 04:40:17 ID:PnsEjA4P
ランボのF1は音だけは良かったですね。あと、JTCCのモンデオ
842音速の名無しさん:2005/07/15(金) 05:44:34 ID:9Kv4OiuG
70年代のF1DVDにはリジェのJS5が出てるから、そこから類推するしかないのかな>スポーツカー用マートラ

81年のビデオは持ってるが、耳を皿の様にして聞いてもそれらしき音は聞こえなかった
843音速の名無しさん:2005/07/15(金) 14:43:01 ID:TBmBHyBp
WECジャパンのジャガーのグループC
NA初年度のF1日本GPのフェラーリ
そして今年の富士リニューアルイベントでデモ走行したニッサンR382
この3つしかV12サウンド聞いてません。
(´・ω・`)
マトラV12聞きたいなあ
金貯めてグッドウッドに逝くしかないのかなあ。
あ、あと70年代のF1フェラーリのボクサー12とアルファV12も聞きたい。
844音速の名無しさん:2005/07/15(金) 15:50:40 ID:9Kv4OiuG
SGTの富士に限ってはV12サウンドが3種類も聞けた訳だが・・・

それをかき消すスプラの3UZがUZeeeeeeeeeee!!!
845音速の名無しさん:2005/07/15(金) 20:08:05 ID:DHjLNCPq
ムルシ>>>>>>>>>>>>>>>マクラーレン>>>>>マラネロ
って感じかな、漏れ的には。
846音速の名無しさん:2005/07/15(金) 21:13:53 ID:1N16fcEy
そう言えばWECにはアメリカの父娘が512BB持ち込んでましたね?
あんまりいい音だった記憶はないんだが?爆
あの頃はBMW M1が音ではよかったですからねぇ。
あと平日の客のいない富士のグランドスタンド裏で
GC(BMW M12/7)の音聞くとエコーがかかって最高でしたよ。
847音速の名無しさん:2005/07/15(金) 22:53:17 ID:j/m54Uxi
01年だか02年だかのJGTCでは、V12勢よりもNSXのV6の方が良い音に感じた。
やっぱパワー出さないと良い音には聞こえないのかもしれない。
でもスープラ達の炸裂音の方が何倍も迫力あったが。
848音速の名無しさん:2005/07/15(金) 23:07:12 ID:XawQJ6rQ
>>842
>スポーツカー用マートラ

じゃなくって、F1マトラが最高ですってさ。


>>846
なんども話題になるけど512BBは、180度V12でしたっけ? フラットエンジンですよね。
その辺が快音にならない理由かも。

849音速の名無しさん:2005/07/16(土) 01:31:23 ID:TF8K19kc
>>847
その年代のNSXは、レイアウトの都合で、6本の排気管をまとめて1本にして出して
いたため、排気音の周波数では、V12で片方のバンクの排気管をまとめたものと、
同じということになります。
さらに、高回転型のエンジン(一説によると、11000rpm以上回ってるとか)ですから、
かなり、甲高い音になりますよね。
現在のGT300クラスのNSXも旧型のレイアウトですから、かなりいい音がします。
850音速の名無しさん:2005/07/16(土) 08:36:26 ID:Bn7iKAgp
>>849
勉強になるなぁ〜。という事は、トルク特性とかすごい事になっちゃいそうだけど、
V8の排気管をまとめて1本にするともっと凄い音になるって事か・・・
851音速の名無しさん:2005/07/16(土) 10:38:58 ID:dftLiSBQ
つ今のフォーミュラーニッポン

昔はV8で左右独立(?)集合排気だった為、どろどろって感じのアメ車サウンドだった
ここ数年でレギュレーション変わって1本に集合。甲高くなった

あれ、スープラってV8 1本集合じゃ無かったっけ??今年まだ見に行ってないからわからん
852タナケン、復活!?:2005/07/16(土) 11:21:26 ID:7jkHB/QH
かつての
DFV時代も排気管のとりまわしでだいぶ排気音に差が有ったみたいです。
ウルフは低音系でロータスは高音系だったそうな。

寺田選手はルマンで聴いたマトラのソプラノの話を良く語っていますね。
今宮さんは1973年にオランダGPを見に行ったら(ウイリアムソンの悲劇・・・)、フェラーリは居なくて
12気筒はテクノだけだったとか?

853音速の名無しさん:2005/07/16(土) 19:24:14 ID:Bn7iKAgp
うーん、俺んちのV8ソアラを1本集合管にしたくなったぞ。
854音速の名無しさん:2005/07/16(土) 20:17:46 ID:g9C5RVIg
>>V8ソアラ

カゴメかどっかの野菜ジュースはV10だったよね
855音速の名無しさん:2005/07/16(土) 23:52:14 ID:1RN9ygEk
F1のエンジンは、1500ccターボで1000psというミラクルエンジンであるべきだ
レギュレーションの復帰願う
856音速の名無しさん:2005/07/17(日) 00:45:46 ID:Fkzp382z
中村良夫氏がマトラ12気筒の音を

燃焼効率の良い音

と評していらっしゃいましたね
857音速の名無しさん:2005/07/17(日) 00:55:22 ID:tANGXjWO
F1でターボが再登場する可能性は無いかも。
あと、気筒数も減ることはあっても増えることは・・・
次に改定される時は、2リットル6気筒とかかな。
858音速の名無しさん:2005/07/17(日) 01:46:48 ID:CkEzB+Uy
漏れ的には、回転数を抑制する代わりに排気量無制限なF1エンジンを
見てみたいな。
859音速の名無しさん:2005/07/17(日) 09:34:28 ID:3kkNKdT2
>>858
エンジニアが嫌がるらしい、それ。回転数上げる為に莫大な費用を投じて
設備と人員を確保したのに、今更ローテクな大排気量エンジンの開発はできないそうで。
860音速の名無しさん:2005/07/17(日) 11:54:59 ID:NFCvUF0U
回転数を制御するより、上げられなくすればいい。
OHVとか、、、、w
でもインディ500のメルセデスイルモアみたいに
すぐとんでもないの出てきそう
861音速の名無しさん:2005/07/17(日) 12:42:25 ID:3kkNKdT2
主催者側が指定する、小径タングステンバルブとかを全社共通で使って
回転を下げる方法もあるが、結局、凄い回転数まで回復するんだろうね。
862音速の名無しさん:2005/07/17(日) 20:20:13 ID:81VL/c/H
そこでいきなり低オクタンガソリン指定ですよ
863音速の名無しさん:2005/07/17(日) 23:28:00 ID:CD3eAOJt
>>862
それいいかも、燃料は「一般に購入できる市販ガソリンに限る」という縛りをつければ…

……いや待てよ、今のレギュレーションでも、建前上は市販ハイオク使うことになってなかったっけ?
864音速の名無しさん:2005/07/18(月) 00:06:12 ID:lMOph+iL
そこでレギュラー燃料ですよ。

確かEUのレギュラーって95オクタンぐらいだからそれでいいかも。
865音速の名無しさん:2005/07/18(月) 00:07:39 ID:JRzq7B60
>>863
まあ、市販品であっても、
表に出せないような中身の添加剤ぶち込めば一緒だろうが。

ついでに言えば、タンク容量規制と、給油の禁止をすれば、
パワーは抑えられるんじゃないかと思う。


866音速の名無しさん:2005/07/18(月) 01:06:58 ID:M/euESDr
87年のルマン24時間で
粗悪ガソリンでターボ車バタバタ潰れたのを思い出したよ。
867音速の名無しさん:2005/07/18(月) 08:32:53 ID:U4rtWcBP
エンジン開発に莫大な費用がかかってもいいんだよ。
重要なのはコストダウンではなく、コストを回収できる構造のレースだよ。
868音速の名無しさん:2005/07/18(月) 19:44:04 ID:39bwCckn
>>866
87年といえば、優勝したTWRジャガーは2ヴァルブなんだってな。

ジョニー ダンフリーズって、貴族でたくさん土地もってるだって。
なんかのTVでみた。
869音速の名無しさん:2005/07/18(月) 20:34:06 ID:39bwCckn
>>865 燃料使用量制限ですか。
今日の車は燃費いいですよね。
エンジンそのものもよくなっているんだろうけど、マネイジメントシステムがよくなったことがおおきいと思う。
91年までのルマン、燃料使用量が同じなのに走行距離が伸びている。
マネイジメントシステムによるところが大きいとおもう。
市販車でも、80年代のものは、今のものとは相当違うとのことらしい。
89年のトヨタチームトムスはテレメトリーシステム使ってなかった。データ収集?
90年の燃料のルマンで燃料を70リットルも使い残した。
870音速の名無しさん:2005/07/18(月) 20:37:13 ID:39bwCckn
>>869の訂正
90年のルマンで燃料を70リットルも使い残した。 です。
871音速の名無しさん:2005/07/18(月) 20:42:30 ID:9vU/BVPq
F1でのタンク容量規制とか給油禁止とかは、フェラーリが反対だろうね。
勝ち目が無くなっちゃうからねぇ・・・
872音速の名無しさん:2005/07/18(月) 21:09:32 ID:M5ivZFhU
>>868
87年はポルシェ
873868:2005/07/18(月) 22:11:34 ID:39bwCckn
>>872
そーでしたよね。ロスマンズカラーのファクトリーチーム。
874音速の名無しさん:2005/07/18(月) 22:36:57 ID:9vU/BVPq
幻の西仙台WSPC・・・
875音速の名無しさん:2005/07/18(月) 22:43:29 ID:M5ivZFhU
>>873
いや、シェルダンロップカラーの黄色オレンジレンジはパクリ駄目バンド。
876音速の名無しさん:2005/07/18(月) 22:43:40 ID:AD7D01mS
結局87年のルマン24時間で
トラブル出なかったターボ車はポルシェファクトリーだけだっけ?。
国さんのクレーマーも早々にリタイヤしてたし
日産、トヨタは言うに及ばず・・・。
877音速の名無しさん:2005/07/18(月) 22:44:58 ID:9vU/BVPq
ニューマン・ポルシェがいい。
878音速の名無しさん:2005/07/18(月) 22:48:28 ID:M5ivZFhU
>>876
国さんは乗る順番違いでは命を落としてた。
879音速の名無しさん:2005/07/18(月) 22:50:42 ID:9vU/BVPq
一回死に損なってる人は、死なないもんさ・・・
880音速の名無しさん:2005/07/19(火) 07:48:41 ID:yMQhbNwK
>>872
世界選手権は、TWRジャガー
881音速の名無しさん:2005/07/19(火) 19:56:48 ID:P9aa3rzA
>>879
ジル・ヴィルヌーヴorz
882音速の名無しさん:2005/07/19(火) 23:01:42 ID:aDVJZVHE
>>879
ジム・クラークorz
883音速の名無しさん:2005/07/20(水) 19:30:07 ID:lunDsr4r
>>879
ディディエ・ピローニorz
884音速の名無しさん:2005/07/25(月) 21:57:54 ID:TRCIl5ek
>>856
>燃焼効率
中村良夫もホンダの人だな
885音速の名無しさん:2005/07/31(日) 00:14:40 ID:tZSh38i5
>>879
アルベルト・アスカリorz
886音速の名無しさん:2005/08/01(月) 20:30:05 ID:kXn1MEJP
>>885
モナコグランプリで海に落ちたのは氏に損なったことにはならないということです
887音速の名無しさん:2005/08/07(日) 13:48:05 ID:FP7BM7a8
sage
888音速の名無しさん:2005/08/08(月) 19:01:33 ID:eqO22SEM
>>879
中嶋 悟orz
889音速の名無しさん:2005/08/10(水) 12:40:19 ID:7ZoGTaLj
今号のベストカー誌の小沢コージの車バカ列伝に
東海大の林氏が登場してたけど
オパーィ理論で思わず笑ってしまった漏れは
逝ってよしでしょうか?。
890MJエロオヤジ ◆zCK/Mxz/eo :2005/08/13(土) 13:08:55 ID:zh9JmPcK
マイド
ブライアン.ハート、アラン.スミス、デビット.ウッズ、ジャック.ニコルソン、ジョン.ジャッド、
ハイニ.マーダー、松浦守、ジョン.リチャードソン、ルシアノ.ペテルザーニ、etc.etc....
思い出せないけど、昔は大勢いたなぁ。
891音速の名無しさん:2005/08/13(土) 23:02:13 ID:juk0SNLR
>889
イ`
892音速の名無しさん:2005/08/25(木) 14:06:15 ID:q4rppihu
893音速の名無しさん:2005/08/25(木) 14:20:46 ID:A98J40Ua
>>889
学生でルマン出る(かも)ってうらやましいですよね〜
俺も東海大にいきたいなぁ〜〜。
今年受験生だからいこうと思えばいけるけど・・・・・
東海が早慶、せめて理科大だったら・・・・OTL
894音速の名無しさん:2005/08/29(月) 01:34:03 ID:CpZRI69a
F1のエンジンがV8になると、
なんでV10よりも振動が大きくなるの?
どなたか、素人にもわかりやすく教えて。
895音速の名無しさん:2005/08/29(月) 01:53:21 ID:4Lzi6mMa
チャリ漕ぐときって二本足じゃん
もし四本で漕いだらどうなる?
二本のときより回転にムラが無くなるよね?

と、素人の俺が答えてみる
896音速の名無しさん:2005/08/29(月) 01:55:54 ID:4Lzi6mMa
共振については上手く説明できない
897音速の名無しさん:2005/08/29(月) 02:24:51 ID:RLj1sEzE
>>894
ピストンがデカイからだ。

人間だって、男のピストンがデカイと、女の振動が大きくなるだろ〜。
898音速の名無しさん:2005/08/29(月) 04:39:33 ID:FU/tDSn+
今回は3LV10→2.4LV8なので気筒あたりの排気量はそのままのはずなんだが
899音速の名無しさん:2005/08/29(月) 13:57:14 ID:zQFKYMPr
そもそもどっからそんなV10よりV8の方が振動が多いなんて
ネタが出て来たんだ?
900音速の名無しさん:2005/08/29(月) 14:07:39 ID:JRyqYnpq
>>894
Vバンク角との兼ね合いで考えるべきなのでは?
と、知ったようなことを言ってみる。
V8になったら、バンク角90度になるのかな?
901音速の名無しさん:2005/08/29(月) 14:20:00 ID:2dHIcW5L
V12からV10に切り替わるときも、片側が奇数になるから振動の問題が出る、と一部の「玄人」が言っていたよな
結局問題にならなかったがw
902音速の名無しさん:2005/08/29(月) 14:24:08 ID:JRyqYnpq
>>901
360÷5=72度
だから、振動少なくなるって意見もあった気がする。
903音速の名無しさん:2005/08/29(月) 14:33:32 ID:QVsWkcQS
V10の振動の問題は初期の頃にはあったよ。
ベネトンがフォードV8からルノーV10になったとき、振動でエンジンの
補器類がダメージ受けてたし、ホンダV10は振動軽減のためバランスシ
ャフトつけてたりした。最近は慣れてきたのかいわれなくなったけど。
バンク角についていえば、ルノーなんか110度とか妙な角度のV10作って
たりするんだから、ある程度自由にできるようになってきてるんでは。
904音速の名無しさん:2005/08/29(月) 17:59:59 ID:ds3M3RV8
ここの住人の面々ならきっと何とか答えてくれる・・・・

子供の時からの疑問なんだが昔のDFVなんかファンネルがむき出しで
かつ真上に口を開けてるでしょ、雨対策はどうしてたの?
小雨ならいいとして、サイティング回ってグリッドに着いた・・・停止してる。
ここでバケツの底を抜いたような土砂降りでガスより雨のほうが多いなんて時、
燃焼は大丈夫だったのか??・・・ま、大丈夫だったんだけど。

ゴミはネットでいいとしても、大量の雨は・・・??
905音速の名無しさん:2005/08/29(月) 18:10:22 ID:VBE2rFM1
>>904
その為に傘をさすって習慣が残ってますね >きゃんぎゃる
906音速の名無しさん:2005/08/29(月) 18:40:10 ID:RLj1sEzE
>>898
男のピストンが変らず、体の小さい女に変ったという事か?
907音速の名無しさん:2005/08/29(月) 19:00:20 ID:JRyqYnpq
>>906
宿題の算数ドリル頑張ろうね
908音速の名無しさん:2005/08/29(月) 21:24:17 ID:rA7AkBJL
BMWとかベンツとかの速さもとめない方のラインナップは
上になるほど気筒数が増えるから、気筒数が多いほど
振動が少なくなるんだと思う。
そうじゃなきゃV8のでっかいエンジンになると思うんだが、、、
909音速の名無しさん:2005/08/29(月) 22:09:04 ID:k9LvBfMC
3000/10=300
300*8=2400
910音速の名無しさん:2005/08/29(月) 22:14:54 ID:QVsWkcQS
そうだね、来期F1の場合気筒数をV8にするだけではなくて排気量も下げてるのが
以前のV12締め出しのときとは違うね。
V8が振動多いってのは昔の市販アメ車の8リッターぐらいあるやつのイメージなん
じゃないの。そりゃ1気筒1リッターだったら振動もするだろうって。

911音速の名無しさん:2005/08/29(月) 22:18:32 ID:GAC2IvBU
>>903
ホンダはV6ターボの途中からバランサーを付けた。セナが「振動を減らせ。視力が落ちちゃうよ。」と駄々をこねた
912音速の名無しさん:2005/08/29(月) 22:19:27 ID:g2V9a2x9
じゃ6リッター直6や12リッターV12も振動するのか?w
913音速の名無しさん:2005/08/29(月) 22:20:24 ID:GAC2IvBU
>>899
なんかの雑誌に載っていたのを立ち読みしたが、意味がわからなかった。
90度V8だと等間隔爆発にしづらいという内容だっけ?なんのこっちゃ?
914音速の名無しさん:2005/08/29(月) 22:21:57 ID:GAC2IvBU
>>912
バンクあたり6気筒や8気筒は完全バランスだそうだから大丈夫
915音速の名無しさん:2005/08/29(月) 22:25:57 ID:QVsWkcQS
さすがにV6はバランス悪そうだけどねえ。
6リッター直6や12リッターV12って、戦前の話かいな。
916音速の名無しさん:2005/08/29(月) 22:32:12 ID:0z90/fov
すっぴんのまんまなら、V10のほうがV8より振動が多い。
10年以上バトルプルーフを重ねてきたV10に比べれば、
まだまだ開発が進んでないV8のほうが振動が多いということでは。
917音速の名無しさん:2005/08/29(月) 22:34:25 ID:rA7AkBJL
918音速の名無しさん:2005/08/29(月) 22:39:38 ID:QVsWkcQS
国産車で初めてインタークーラー付きターボというのを見たのもこういうのだったよなあ。
919音速の名無しさん:2005/08/29(月) 22:47:25 ID:g2V9a2x9
ヤマハMT01が1670ccVツイン…シングルだとDR800くらいか…
920音速の名無しさん:2005/08/29(月) 23:03:58 ID:g2V9a2x9
ちなみにレオパルト2のMB873は47リッターV12ディーゼルターボ
1500馬力…1気筒4リッター…w
921音速の名無しさん:2005/08/29(月) 23:11:01 ID:GAC2IvBU
>>920
気筒あたり6気筒や8気筒は完全バランスだそうだからここではどうでもいい
922音速の名無しさん:2005/08/29(月) 23:12:29 ID:GAC2IvBU
>>917
オーバーヘッドバルブかい。クロスフローなら許可だが、どうだろうか?
923音速の名無しさん:2005/08/29(月) 23:16:10 ID:JRyqYnpq
みんな今日は熱いな
924音速の名無しさん:2005/08/29(月) 23:53:39 ID:g2V9a2x9
バランスはともかくボアが…ちゃんと萌えるのか?
ってディーゼルだからいいのか…
925名無し募集中。。。:2005/08/30(火) 03:08:46 ID:kpeeCJIh
直6が一番バランスはいいのです
それを2つ重ねV12もバランスは良いのです
V8で作ったうちのエンジンはかなりの失敗作だったとか
V10は二次振動でさらに良くないとか習いましたがエンジン専門ではないのでよく分かりません
926音速の名無しさん:2005/08/30(火) 09:15:15 ID:hV3zfF9M
>>924
あと回転数にも因るよね、低回転だと燃焼速度が遅くてもよし。
燃焼・出力に最適な一定回転で使うならなお良し。
大型船舶用ディーゼルなんかそうじゃなかった?
927音速の名無しさん:2005/08/30(火) 10:01:03 ID:yT4YeLZW
エンジン単体で考えた場合はv12が一番バランス取れてるわな。
しかしエンジン単体で走る訳ではないのであくまで車載しての
トータルバランスの方が優先されるのが、今の時代。
928音速の名無しさん:2005/08/30(火) 13:25:12 ID:oUDJK3vs
>>927
そうかもな
929音速の名無しさん:2005/08/30(火) 19:10:15 ID:96m1GLDe
動弁系で質問なんですけど、ローラーロッカーアームを使った場合とインナーシムの直動式の場合で、
剛性的、慣性重量的、フリクションロスの3つの観点からみて、どちらが有利なんでしょうか。

おしえて、先生方!
930音速の名無しさん:2005/08/30(火) 22:26:59 ID:8QdnVoGP
ディープなスレだな
931音速の名無しさん:2005/08/30(火) 23:13:27 ID:M3jzcydn
>>921
×気筒あたり6気筒や8気筒
○バンクあたり6気筒や8気筒
>>929
カムとバルブリフターの間にロッカーアームが挟まると、その分高回転でバルブの動きが不正確になるという欠点があるが、バルブのリフト量を増やし易いという長所があるんだっけ?
図示燃費率のへんの摩擦損失の悪影響は大したことがないそうです。
摩擦損失が増えると高回転まで回りにくいんでしょうが、ロッカーアームのせいでバルブの動きが不正確になることの方が悪影響が大きいんだろうか?
故兼坂弘の「究極のエンジンを求めて」は引越しの時に捨てたからわるれた。
932音速の名無しさん:2005/08/30(火) 23:24:11 ID:AFEhTUi7
このローラーロッカーアームってのは、どの位摺動抵抗を減らせるんですかね?
やっぱ、ロッカーアームを介すとバルブの動きが不安定になるんですかね?
933音速の名無しさん:2005/08/31(水) 00:11:54 ID:FU5GTM7I
10年ぐらい前のバイクのエンジンとかシルビアとかのSR20DETは
いじっていくとロッカーアームが飛ぶというのを良く聞く。
最近のバイクは直打式が多いから、高回転化には向かないんじゃない?
ただ、回転数よりバルブリフト量を思いっきり増やしたいときや、
バルブスプリング損失を減らしたいとき(回転数が規制されているレースとか)
にはロッカーアームが有利と思われ。
934音速の名無しさん:2005/08/31(水) 00:18:27 ID:4Q4qmqZB
スイングアームは(1)バルブのリフトが増やせる→カムのリフトをむやみに
増やさなくていい(プロファイルをなだらかに出来る)
(2)カム位置の自由度が高い。直打はバルブアングルが決まったらカム位置も
自動的に決まってしまうが、スイングアームならその辺がもう少し動かせる
(1)とは反対になってしまうがカム位置をバルブより内側に持ってくることも出来る
そうしてカム位置を近づければカムシャフト同士をギア駆動出来たりもする
要は全体の設計の中で、何を重要視するか
但し、動弁系の剛性は確実に落ちる
つまり高回転を多用するならバルブスプリングをより強くせねばならず、それが
ロスになる
ましてローラーが付くとより重くなり、より剛性が落ちるのは確実
下手したら摩擦ロスが減った分がチャラになりかねない
まあ市販車レベルならメリットの方が大きいのだろうけど
(でなきゃ使わんはなw)
なお動弁系で剛性と言った場合はカムプロファイルに対する追従性を言う
その意味で最高はデスモドロミックなんだけど、あれはヘッドがデカくなるのと
部品数増えるのが…
935音速の名無しさん:2005/08/31(水) 00:56:17 ID:gHn8oxIm
なるほど。ありがとうございました!
936音速の名無しさん:2005/08/31(水) 19:32:19 ID:jUon40D+
すいません、また質問なんですが、慣性力を打ち消すのは損失になるんですかね。
例えば、重いピストンは動かすのが大変だから燃焼ガスの膨張力の数%損するとか…。
運動方程式だと同じ加速度を与えるためには重いものにはより大きな力が必要ですが、エンジンではそれが損失になっているのでしょうか?
937音速の名無しさん:2005/08/31(水) 20:05:16 ID:yGMKcf1k
>>936
>同じ加速度を与えるためには重いものにはより大きな力が必要ですが、エンジンではそれが損失になっているのでしょうか?
当然そうです
938音速の名無しさん:2005/08/31(水) 21:26:06 ID:jUon40D+
じゃあ、軽いのは偉いんですね。
ありがとうございました。
939音速の名無しさん:2005/08/31(水) 21:39:24 ID:Xvl162tg
反対に重さから来る慣性のお陰で、圧縮行程での圧縮時の反発力を
打ち消し、軽いピストンよりも早く上死点に到達する、、、かも知れない
あってもわずかな差だろうけど
940音速の名無しさん:2005/08/31(水) 22:01:59 ID:89WtKp5U
>>939
その仕事はフライホイールがやると思われる。
ピストン重くしたら振動が増えるだけ。
941文系 ◆ZQnDvd.l.U :2005/09/01(木) 00:07:11 ID:iQTjeG0u
>>936
損失が増えるかどうか知らんが、振動が増えそうだが、それ以上にレスポンスが悪くなるような希ガス
942音速の名無しさん:2005/09/01(木) 01:09:59 ID:+k7Yc3dj
>>939
シリンダの数を増やせばいいじゃない
943939:2005/09/01(木) 22:25:44 ID:zMSNSILR
>>940
クランクマスやフライホイールが同じと仮定したときの話。
それなら、ピストンが重い方が慣性が付く、、、と思ったりもするのだが

ピストンを重くすると振動が出るのは当たり前だけど、実は軽くしても
振動が出る。
バイクの話で申し訳ないが、とあるショップがノーマルより軽い社外品鍛造
ピストンに変えたら振動が出たことがあった。
ピストン同士の重量はノーマルよりきちっと合っていたので、アンバランスが
生じたわけではなかった。

バイクメーカーの人曰く、ピストンの重量とクランクの
マスにはバランスがあり、軽量化してもバランスが崩れるのだって。

誰か振動工学に強い人。解説してw
944音速の名無しさん:2005/09/01(木) 22:55:53 ID:Gpl+bSkK
ある振動を無くしたければ、その振動の絶対値はそのままで、
位相を逆にしたものを加えて打ち消し合うようにしてやれば良い。
945音速の名無しさん:2005/09/02(金) 00:54:04 ID:LCR1rxXQ
ピストンとコンロッドを軽量化したら、
カウンターウェイトも軽くしないといけないってこと?
946音速の名無しさん:2005/09/02(金) 09:42:20 ID:cWO2uveT
>>945
そういうこと
947音速の名無しさん:2005/09/02(金) 11:22:20 ID:F9fJwJ1c
>>945-946
カウンターウエイトは、対象物の質量に比例するものだからそうなるけど、
考え方としては、軽くしなくてはいけないではなく、重くする必要が無くなるだろ。
948音速の名無しさん:2005/09/02(金) 11:51:10 ID:cWO2uveT
>>947
それはベースをどこに置くかの問題だよ。
重いピストンを持つエンジンが元々あったか、
軽いピストンを持つエンジンをこれから設計するのか。
>>943-945の流れでは前者でも構わない。
つーか、細かいことに拘るな。
949音速の名無しさん:2005/09/02(金) 12:44:50 ID:F9fJwJ1c
簡単に言うと、
他の条件が同じなら可動部の質量は小さい方という事ですよ。
950音速の名無しさん:2005/09/02(金) 12:48:52 ID:F9fJwJ1c
簡単に言うと、
他の条件が同じなら可動部の質量は小さい方がいいという事ですよ。


でした。
951音速の名無しさん:2005/09/02(金) 17:49:05 ID:knkhHnxD
クランクとフライホイールはあまり軽くすると、、、、
952音速の名無しさん:2005/09/02(金) 19:05:33 ID:cLycXcPb
坂が上れない か。

>>933 SR20DETは、リミッターに当てた時にロッカーアームが飛んじゃうとかだったような気がする
最近、どこかのメーカーから対策用が出た
953文系 ◆ZQnDvd.l.U :2005/09/02(金) 20:53:11 ID:xeFQxZNR
>>951
フライホイールを軽くすると、低速がスカスカ(で済めばいいが)になるというイメージがあります
954文系 ◆ZQnDvd.l.U :2005/09/02(金) 20:55:30 ID:xeFQxZNR
>>934
>市販車レベルならメリットの方が大きいのだろうけど
市販車のエンジンはぶん回らないから高回転でバルブの動きが正確だろうが不正確だろうがどうでもいいという意味でしょうね
955文系 ◆ZQnDvd.l.U :2005/09/02(金) 20:57:17 ID:xeFQxZNR
>>908
技術レベルが同じなら、気筒あたりの排気量が増えると回らなくなる。
956音速の名無しさん:2005/09/02(金) 23:43:19 ID:WNxkwdSt
>>953
もっと回せばいいじゃないw
957音速の名無しさん:2005/09/03(土) 11:53:49 ID:6+ultXHt
過去にスズキがF1エンジンを開発していたというのは
本当ですか。
958音速の名無しさん:2005/09/03(土) 12:14:32 ID:aTtxiJul
本当です。
実物がスズキコレクションホール(一般非公開)に置いてありますた
確か3.5と3.0両方ありますた。
目的は(表向きは)エスクード等の大排気量エンジン開発用とか書いてありました。

バブル華やかしき頃、ハンガリーのマジャール工場ができ、ヨーロッパでの
スポーティーなイメージを作る為、レイトンハウスを買い取りトッパンムーア(?)の
スポンサードでチームスズキとして出る計画が有ったらしいです。
ソース:レーシングオン

当時は「あーそう」ぐらいにしか思ってませんでしたが、現物がどてっと置いてあると
まんざら嘘でもなさそう。

さて一般公開はいつ??
959音速の名無しさん:2005/09/03(土) 14:29:50 ID:Qc32hlT2
過去にスバルがF1エンジンを開発したというのは
笑い話ですか。
960音速の名無しさん:2005/09/03(土) 14:36:19 ID:zsAmCNCL
>>959
スバルエンジンはF1実戦参加してますでしょ? ナオキが予選落ちしたヤツも?
961音速の名無しさん:2005/09/03(土) 14:45:58 ID:Qc32hlT2
スバルコロー二自体が笑い話ですか?
962音速の名無しさん:2005/09/03(土) 14:51:50 ID:Qc32hlT2
「日本のレーシングエンジン」って本では無視されてた気がする<スバル
963音速の名無しさん:2005/09/03(土) 15:15:09 ID:6gQkO1Pa
ちなみにCカーにも搭載されてSWCに出場したり>>スバルF1エンジン
予選を数周走っただけでしたがw

そういえばジオット・キャスピタってのもあったっけ
964音速の名無しさん:2005/09/03(土) 15:21:12 ID:zsAmCNCL
日本のレーシングエンジン:
エンジンチューナーに聞くと、あっちこっちに生存するのが、いすずF1エンジン。

一体全体、何台あるのかと思ってしまうけど。
965音速の名無しさん:2005/09/03(土) 17:55:36 ID:i6QfuJl3
ノーメンテでも5〜6シーズンは持ちそうだな>いすゞ
966音速の名無しさん:2005/09/03(土) 18:04:27 ID:TYrP6COi
水平対向で対抗したスバル〜〜 っていうのを思い出した
967音速の名無しさん:2005/09/03(土) 18:59:50 ID:a/Cbly0o
>>963
林とか由良が下着屋に一杯食わされた、ってオチだったと思う。
>ジオット
968音速の名無しさん:2005/09/03(土) 19:04:54 ID:3R3siLB9
CSの情報によると、今年のフェラーリは想像以上に馬力が出てないみたい。
なるほど、同じエンジンのザウバーもコテンパンなのは、車体だけじゃなく
エンジンパワーの無さも大きいんだな。
969音速の名無しさん:2005/09/03(土) 21:27:29 ID:ik7FZri1
>>ジオットキャスピタ

実物は石川県小松市の自動車博物館に在りました
半端じゃないレベルのクラシックカーの中に
Cカーもどきがポツンとあったのはかなりシュール

ジャッドエンジン搭載車もあったと思ったがさて何処に?
970音速の名無しさん:2005/09/04(日) 13:24:57 ID:ZhUdsfJF
>>967
ジオットは童夢のプロジェクトなので多分由良氏は噛んでないはず。
当時のパターンからいえば多分デザイナーは奥氏のほうでは。

てゆーかまあ、ワコールは長く童夢のビジネスパートナーだったしな。
971音速の名無しさん:2005/09/04(日) 13:26:46 ID:ZhUdsfJF
>>969
金色でナンバー付いてるやつがジャッドエンジン仕様。
これは確か童夢の風洞の2階に保存してあるのでは。

小松にあるといわれるやつはモーターショー展示当初のスバルエンジンの個体なので、
もしかするとコレは現時点でエンジンレスで走行不可かも
<プロジェクト終了時点でスバルエンジンが童夢の手元に残ってて、このプロトが走行可能ならば
わざわざロードバージョンをジャッドで作り直す理由が無い
972音速の名無しさん:2005/09/04(日) 18:07:26 ID:EOYf+Dkl
イルモアをスズキのバッジネームで、なんて話もあったなあ。
973文系 ◆ZQnDvd.l.U :2005/09/04(日) 23:40:54 ID:pwALBqWC
>>956
燃焼速度が下がりそうだから、パワーバンドが狭そう
974音速の名無しさん:2005/09/07(水) 02:52:57 ID:tEGDaNu3
国産レーシングエンジンで不思議に感じるのは三菱R39B(でしたっけ?)。
スポット参戦のに日本GPでもいきなりコスワースFVCより速かったし、GCレースでも
BDA以上のパワーは出ていたように思える。 どこぞのチューナーが参画していたとか、
ベースエンジンがあったのだろうか? レーシングエンジンに実績の無い三菱が開発したとは
思えないのだけれども?
975私の息子はEL34:2005/09/07(水) 06:43:01 ID:au2UD2xC
モノポストのマシーン(シャーシー)とエンジンの両方を自社製作したのは現在のトヨタを除くと
三菱以外にはない。日本GPは三菱以外は総てプライベートエントラントなので
コスワースFVCは1.8L(245HP)やBDAは初期のコスワースやブライアン.ハート以外は糞なので
R39Bの270HPを超えていない。三菱はコルトギャランのエンジンをベースに開発したと
コメントしていたが、エンジンはカムの駆動方式が異なることを当時のCG誌が指摘した
記事が有る。R39BはR39(1.6L)の発展型で、その前には1L型も存在した。?
976音速の名無しさん:2005/09/07(水) 08:06:36 ID:lpvmhF52
モノポストのシャシーとエンジンを自社製作したのは
第一期初期のホンダを覗くと他にはない、が正解じゃない?
現在のトヨタのシャシーは名目だけの「自社製作」だし、
コルトF2シリーズはF2Dに至るまで基本的には
ブラバムBT30の改造版だよ?
977私の息子はEL34:2005/09/07(水) 11:11:23 ID:au2UD2xC
何たることか!。HONDAを忘れ鳥ますた。
でもコルトF2DはLサスはブラバムのコピーだとしても
LOTUS72と同じくサイドラジエーターで、三菱重工の
航空技術を生かしたアイデアが有りますた。

8時間程逝って来ます。
978音速の名無しさん:2005/09/07(水) 11:26:52 ID:FClhn4am
>>970
一杯食わされたのは下着屋の方でしょう。
その後娘まで取られましたからね。
デザイナーはクニ伊藤ね
979音速の名無しさん
>977
確かに。で、F2Dの現存車は実走可能な状況のようですね。