□■オーストラリア□■ F1 GP総合 Lap6 □■マレーシア□■
WRCのことか
>>951 WRC問題のことかな。
あれは、灰色に近いが黒なんじゃないか。
1レース用のエンジン積んでいるならともかく
2レース走れるようにしたエンジンを1レース使いきりにしても
さほどメリットはないよ
おいおい、いくら何でもトヨタのアレとは同列に語れないだろう
>>954 実はホンダエンジン、1レースしか持たないんじゃ?
エンジン交換したら、決勝グリッド10番降格にして、
何戦使い続けるか、自由にすれば良いんだ。 (嘘
ホンダは喜んで、毎回10番降格選びそうだけど
決勝終了後フィジケラとバリチェロのタイヤは全然タレて無かったらしい。
アロンソはちょっと使い切ったという感じ。
まじめに新ルールおもんなかった
金曜日 一発勝負の予選(Qタイヤあり、空タンクOK)
土曜日 半分の距離でレース、この結果が予選結果に
日曜日 好きなようにやる
>>928 レースによってはそうだけど
トップカテゴリーのレースで燃料いれて終了って寂しくない?
レギュの穴は初めから分かり切ってたこと。(散々指摘されてた)
その穴を埋めようと思えば簡単に埋められたのに、FIAはあえて埋めなかったんだから、
競争力のないチーム(ポイント圏外のチーム)を救済する意図があったと思うんだけど。
穴は開けておくから使いたければ使っていいよ。
その変わり次戦はガンガッテ少しはレースを盛り上げてね♪
ということじゃないのかな?
>>954 俺もそう思う。
わざわざコストを掛けて2戦持つエンジンを開発していて、
2戦目にニュースペックを投入するわけでもないから、問題提起の意味が強いと思う。
今のレギュレーションでは、耐久性に問題があることのは速めに見つけたいはずだし、
エンジン関係のエンジニアは、2戦走ってほしいと思っているんじゃないか。
まあ次のレースでルノーが火を吹けば
そこそこ面白くなるのかもしれんがな
>>954 1レース用にすればトップを狙えるくらいのパフォーマンスが出せる
っていうんならありかもね
まぁ、そんな劇的に変わるなんて事はないのかな
>>965 アロンソはともかく、不二子は温存しまくってたし壊れそうにないだろうな
我慢のレースは見てて盛り上がんないね
今日はつまんなかった
他のチームにその抜け穴を使われる前に潰してしまいたいんだろう。
正直、車がぎゅんぎゅんいいながら走ってるのを見るだけで
楽しめる俺は幸せ者だ。
海外ではどのように評価されてるんだろうね。
やはり日本のように批判の嵐なのだろうか・・・?
まあ昔に較べればターボ時代から今までのF1は
ジャカスカとエンジンを交換しすぎよ
973 :
音速の名無しさん:05/03/07 00:10:22 ID:ZKpSfUjS
あ、いいことを思いついた。
1戦しか使えない出力のすげースーパーエンジン開発しといて、
他のクルマを全部周回遅れにして最終ラップにピットインすればいいんだよ!
>>964 問題提起するならどちらか1台だけ偽装したほうが、
メッセージ性が強かったはず。「ほんとはこんなことしたくないんだけど、
レギュのせいでこんな風になるんですよ」ってニュアンスが強く出るし。
スポンサーやファンの反応等考えれば、露骨に2台ピットインは問題提起にしては、
リスクが大きすぎる。
多分今回の偽装はBARが本気でマレーシアでフレッシュエンジン使いたかっただけ。
975 :
音速の名無しさん:05/03/07 00:11:58 ID:AqSDJeIQ
新レギュだと、2戦連続使用のエンジンでトップ走ってたら、いつ煙吹くか
ドキドキしっぱなしじゃないか?
>>973 ピットレーンでフィニッシュラインを超えればレース終了ですが・・・
2台とも入れたのか、ホンダも馬鹿だな。
壊れるかどうか分からない不安を先に引きずるだけじゃないか。
とりあえず今回は予選が変にウエットで荒れたから、
次戦では完全ドライでの各チームの実力を見てみようよ。
マレーシアだからエンジンの耐久性もチェック出来るだろうし。
またシューマッハがリタイアしたりしたら面白くなるんだがな
悪い意味で
エンジントラブルは逆に少なくなるんじゃないかな。
981 :
音速の名無しさん:05/03/07 00:15:21 ID:P4vO/EcR
2戦目にセパンとはFIAもやるなぁw
マレーシアは暑いからハミーも緊張するだろうな
今年はハードめだからそうでもないのかな
ただ単に規制される前に自分たちが良い思いをしたいだけなんだろう>B・A・R
本当に講義したいなら他に方法はいくらでもあるはず
これからB・A・Rはポイント圏外なら最終ラップに偽装ピットインなんてのを
平気で繰り返しそうで怖い
とりあえず糞レギュレーションについてはGPWCに期待・・・かなあ
>>974 BARスレから。
897 名前:音速の名無しさん 投稿日:05/03/06 21:05:43 FpcVTaqU
3J.バトンB・A・R Honda1laps560.000-
17R.シューマッハトヨタ1laps560.000-
11J.ビルヌーブザウバー1laps560.000-
4佐藤琢磨B・A・R Honda2laps550.000-
19N.カーティケヤンジョーダン2laps550.000-
18T.モンテイロジョーダン2laps550.000-
20P.フリ−ザッハーミナルディ4laps530.000-
1M.シューマッハフェラーリDNF420.000-
8N.ハイドフェルトウィリアムズBMWDNF420.000-
21C.アルバースミナルディ
みんなわかってる??バトン以降全員リタイヤしてるよ
ザウバーもジョーダンもミナルディも
だから今回完走は10台
既出ならすまそ
898 名前:音速の名無しさん 投稿日:05/03/06 21:07:35 W9oovUaZ
>>895 Formula1公式でもそうだよ。
901 名前:音速の名無しさん 投稿日:05/03/06 21:10:09 W9oovUaZ
>>898 自己レス。
いや、BARの二人とミハエル、ニック、アルバースだけだった・・・スマソ
BARのした罪は重い
誰かが始めにやっちゃうとねえ
どこもやるようになっちゃうし
>>985 >誰かが始めにやっちゃうとねえ
>どこもやるようになっちゃうし
それは、F-1の歴史で何度も繰り返されてきたことだし。
987 :
音速の名無しさん:05/03/07 00:29:25 ID:dzsKijvL
今日、分かったけと
ルノー 速い 特に軽くなった時が激速だが次のレースで完走できて
正当な評価ができる
フェラーリ 速いが昨年の様なぶっちぎり感は今の時点ではない
マクラーレン 開幕前の予想の割にはイマイチ
ウイリアムズ 開幕前の酷評より遥かに速い
レッドブル 今回は速かったが他のコースに適応できるは未知数
BAR この遅さは本物。故意のリタイヤも姑息で悲壮感すら感じる。
トヨタ 常に軽タンでは速いがロングランが遅いので表彰台は無理
988 :
音速の名無しさん:05/03/07 00:30:17 ID:y24vUavo
BARは次戦でエンジンを積み替えるとして第3戦は第2戦で使ったエンジン?それとも新しいエンジン?
>>985 正直誰でも思いつくと思うけど
ってことは毎回完走が10台ぐらいになるってことか(w
>>988 レギュレーションどおりやるなら第3戦は第2戦のエンジン
また今回のようなことを繰り返す可能性は否定できないがな
素人が見てもわかる抜け道を用意しちゃったFIAに問題がある
>>988 マジレスすると
この流れだと第2戦でも偽装するだろから
第三戦も第四戦も第五戦も永遠にフレッシュだろう
993 :
音速の名無しさん:05/03/07 00:35:01 ID:lLajzn1K
ミナルディかジョーダンが
何時だったかのフォーミュラーニッポンでのレイジュン・柴田みたく
表彰台に上がんないかな?
>>982 めんどくさいけど
ログ保存しとくから
違ったら(・∀・)ニヤニヤ
19レース10エンジンにしてBARみたいな事したらどっかで3レース走らなければならなくする
そのうちドライバーが入賞圏内なのに
いつもの癖でピットインしそうだな
お〜やだ。
こんな姑息なF1
1000ならマレーシアで死者が
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。