ジルビルヌーブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
819音速の名無しさん:2006/12/17(日) 08:07:10 ID:FrkPeRkUO
グレートメカニックスとか云う本にF1を追っかけているカメラマンのインタビューが載ってたが、今まで見てきたF1ドライバーの中ではジルが1番だと言ってたな。
820音速の名無しさん:2006/12/22(金) 21:28:20 ID:cAX91ffLO
あげ
821音速の名無しさん:2006/12/23(土) 14:49:53 ID:oXDmXfdo0
          /.⌒ヽ:
         /    .\
       ../      ヽ. \ :
       (./       ヽ. )
      ,'/        l" : 喧嘩はやめて
      .ノ          l
     ,'|          .:| :   楽しもうよ
.     | ○   ○  .::::| :
     |   | ̄|  ...:::::::| :
      ヽ..__  ̄~   _,ノ
  .   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
    . く_(__(_(_._」____)ノ
822音速の名無しさん:2006/12/30(土) 10:12:42 ID:IMVM8G4UO
age
823*:2006/12/30(土) 15:04:48 ID:u8xYQoepO
>>4亡くなった年にワールドチャンピオンになったんじゃなかった?
824音速の名無しさん:2006/12/30(土) 15:35:23 ID:LFpfIqYO0
82年はロズベルグ
825音速の名無しさん:2006/12/30(土) 15:41:26 ID:u43zmWxO0
>>823
もの凄い亀レスの上に、もの凄い思い違いだな・・・
死後のチャンプは70年のヨッヘン・リントしか居ないぞ
826音速の名無しさん:2006/12/30(土) 20:41:05 ID:LFpfIqYO0
最速ドライバーTOP50の11位
速いという類に分類されるドライバーじゃないような・・
827音速の名無しさん:2006/12/30(土) 23:52:47 ID:mNKl7tJ90
>778
亀だが
2002年に変更BzがBGMを担当
それ以前、1994年、セナ事故を真っ先に放送した時はSPORTSWAVE
だが次年にはプロ野球ニュースに戻ったはず
828音速の名無しさん:2006/12/31(日) 01:20:43 ID:4cDkVYmTO
速いドライバーで 11位が意外な位に 速かったんじゃないかな
あの時代のフェラーリであれだけの成績は ある意味考えられない位の実績じゃないかな
何せ 126Cのデザイナーのポスルズウェイトが
「あのマシンで勝てるとは思えなかった」
なんて発言してるしね
829音速の名無しさん:2006/12/31(日) 02:47:54 ID:sPBgQyvT0
>>828
81年型はフォルギエーリー作。ポスルズ博士は改良しただけだよん。

それにくらべて82年型のなんと美しいこと
830音速の名無しさん:2006/12/31(日) 02:59:10 ID:jjcp6qmh0
>>828
あのマシンは自他共に認める駄作だったからな、
F1の形をしただけのハリボテ、下のカテゴリーであるF2よりも
酷い車だったんじゃないか?
あんな車で2勝するんだからやはりジルは凄いドライバーだよ。
82年にようやくチャンピオン争いが出来るマシンを手に入れたのに
ジルのタイトルを獲得した姿が見れず本当に残念だった。
831音速の名無しさん:2006/12/31(日) 03:23:05 ID:RVfWSWxi0
嫁にピローニのほうが速いと言われちまったからな
832音速の名無しさん:2006/12/31(日) 09:48:45 ID:sPBgQyvT0
チャンピオンとれば2億円ボーナスといえば、たぶん82年のチャンピオン
ねらってとっただろうね。後の暴露本に依れば、お金には苦労していたよ
うだったし、フェラーリも契約金が安くて枕恋へ移籍も考えていたようだし。

ただ、当時の監督「ピッチニーニ」の能力を考えると、やっぱり無理だった
かもしれない。
833音速の名無しさん:2006/12/31(日) 10:55:33 ID:4cDkVYmTO
'83は ウィリアムズへの移籍が決まっていたと 当時のASの中矢メカ(ウィリアムズ)のコラムで読んだ記憶が…
834音速の名無しさん:2006/12/31(日) 12:03:21 ID:u2VdyIDX0
ポストレスウェイト
ポスルスウェイト

難しいね英語発音て
835音速の名無しさん:2006/12/31(日) 15:55:29 ID:T6d7jmXr0
>>834
ニューウェイとニューイくらい違うんですね。
でも、イタリア語だって、ダッラーラかダララかわからん。
836音速の名無しさん:2006/12/31(日) 19:37:08 ID:SOfmdinPO
知り合いのミラネーゼ
ジルじゃなくジレって言ってたな
837音速の名無しさん:2006/12/31(日) 19:53:15 ID:mT63MJDa0
ヴィラノーヴァだし
838音速の名無しさん:2007/01/01(月) 08:15:45 ID:P99rqPxK0
新村さんか
839音速の名無しさん:2007/01/01(月) 19:42:55 ID:TJ7zR6nz0
速いけど粗い、御仏蘭西系は感情的でムラがあるドライビングって感じか・・・?
840音速の名無しさん:2007/01/01(月) 20:39:43 ID:c+p5a0Dg0
>>839
プロストはフランス人ですが何か?

スコットランドだって、コリン・マクレーからジャッキー・スチュワートまで取り揃えているし、
米国だって、ケビン・シュワンツからエディー・ローソンまで取り揃えているし
841音速の名無しさん:2007/01/01(月) 23:42:03 ID:XfbqlDTH0
シュワンツってそんなバカだったっけ?
842音速の名無しさん:2007/01/01(月) 23:45:43 ID:AC9hJfBmO
後ろに戦闘機(?)があって、ジルがF1マシンの上に片足を前輪にのせて座っている画像を探しています。誰か持っている方うpお願いします。
843音速の名無しさん:2007/01/02(火) 00:52:48 ID:FTvVswmH0
これだべ
ttp://www.ventisetterosso.com/graphics/gv58.jpg

昔ポスター持ってた
844音速の名無しさん:2007/01/02(火) 00:55:38 ID:FTvVswmH0
ちなみにtbkで探して転載しただけなので礼はイラネ
昔戦闘機と競争したんだよなw

スタート直前?
ttp://www.ventisetterosso.com/graphics/gv58a.jpg
845音速の名無しさん:2007/01/02(火) 10:54:07 ID:v/DJlrc90
ttp://vista.rash.jp/img/vi6770275720.jpg

おじさん達、今年もヨロシク。
846音速の名無しさん:2007/01/02(火) 12:19:23 ID:qjE+QeYb0
>>841
先頭でコーナーを曲がった後、後ろを振り向いた拍子に抜かれるとかあったような希ガス
847音速の名無しさん:2007/01/02(火) 14:48:50 ID:2+b3UmyV0
>>845
ソレにしても、何だ?このリア・ウイングわ・・・。('A`)
848音速の名無しさん:2007/01/03(水) 23:53:41 ID:1/PntN6a0
1回目にウイングつけたまま走って負けたので、2回目は前後のウイングとっぱらった
ら勝てたんだよね。

ウイングカーじゃなければ舞い上がっていたと思うが。
849音速の名無しさん:2007/01/05(金) 22:08:46 ID:2kqcQH0F0
>>841 >>846
コーナリングしながら振り返ったら、その瞬間ハイサイドで飛んでリタイヤ・・・(((;゚д゚)))
何年だったか忘れたけど、オーストラリアのフィリップアイランドでのレースだった。
他にも、ただそのまま走れば優勝だった、雨のスパのレースの3ヒート目で転倒→リタイヤ・・・(´・ω・`)

馬○なレースもいくつかあるけど、良いバトルも多かった。
850音速の名無しさん:2007/01/05(金) 22:32:24 ID:TPg/aIwd0
>>849
1989年だね。
スパの3ヒート目は後で無効になったけど、同じ年のヘレスで独走して余裕があるにもかかわらず、
2位との差をもっと広げようとして転倒→リタイアしたこともある。
851音速の名無しさん:2007/01/06(土) 02:16:15 ID:cdwTKI0k0
ジルはトップの維持が難しくなってくると、わざとクラッシュさせたりしてたかもね。
自分の速さの評価を下げないように(82ブラジルなんかわかりやすい)

我慢して2位になるくらいなら攻めてリタイアを選ぶという趣旨の発言もあったような。。
これってどうよ。(俺的にはわかりやすくてOKだが・・・見方によっては頭弱そうに見える)
852音速の名無しさん:2007/01/06(土) 02:46:00 ID:sOmeD92f0
評価とかよりも1位とそれが無理でもできるだけ上の順位(完走)を求める人だと思うがな
「守り」に入らず「攻め」の姿勢だったからこそ真のレーサーと言われる理由がそこにある
853音速の名無しさん:2007/01/06(土) 18:34:20 ID:cdwTKI0k0
自分はジル信者であるがーーー

79年イタリアGPにて、シェクターの後ろで「止まってくれればいいのに」と
願っていたのもジルビルヌーブである、というのを受け入れることもできるぞ。
854音速の名無しさん:2007/01/07(日) 01:40:21 ID:Lf1pCDk4O
なぜみんな「sage」?
荒れるから?
ジル 語れるなら あらしもなかなか来ないんじゃない?
855音速の名無しさん:2007/01/07(日) 05:58:32 ID:QULDU6neO
>>852
エンツォもそんな考えの人だしな
アスカリ、伯爵とかをトップにいるとき以外はとかいってこき下ろしてるし
856音速の名無しさん:2007/01/07(日) 14:54:23 ID:kily+b0/0
ここにあるアーカイブ、全部見た人いる? 

ttp://archives.cbc.ca/IDD-1-41-339/sports/gilles_villeneuve/

英語のインタビューでジルが何言ってるか分かったら教えて欲しいんだけど。
857音速の名無しさん:2007/01/07(日) 14:59:13 ID:kily+b0/0
本当に知りたいのはA world celebrityのコメント。

ゾルダーのニュースは悲しすぎる。
858音速の名無しさん:2007/01/08(月) 06:43:38 ID:/HH4OGcQ0
Death of a legend
サバ読み生年になってるな
859音速の名無しさん:2007/01/08(月) 16:21:56 ID:Q+CUkkr60
1950年生まれがばれたのは死後だから?
860音速の名無しさん:2007/01/08(月) 19:08:40 ID:QKNwqj6t0
生前でも知ってる人は知ってたみたい。
というより公然の秘密だったのかな。
シェクターは年ごまかしているのよくからかっていたみたいよ。
861音速の名無しさん:2007/01/09(火) 04:53:26 ID:SmBZhrzX0
保守も兼ねて


ばれる前は何年生まれって言ってたんだっけ。
862音速の名無しさん:2007/01/09(火) 20:27:25 ID:VahH+kQY0
1952生まれっていって2歳サバ呼んでた。
風俗のお姉さんに比べたらかわいいもんだ。

四輪のレース始めたのも22、3の頃からだから、やっぱりセンスはものすごいものがあったと思う。
863音速の名無しさん:2007/01/09(火) 23:13:21 ID:SFZIggQ60
息子は今年どうするんかね?
864音速の名無しさん:2007/01/09(火) 23:41:49 ID:o8XCNnZR0
857だが、

つたない自分の英語のヒアリング能力で聞くと、ジルはインタビューで以下のように
答えている。なかなか聞いたことのない話で興味深い。詳細が理解できないのが残念だが。。。

・ストレートで既知外みたいなスピードを出すことは別に魅力がない。コーナーで車の限界をコントロール
するのが最高に満足することなんだ。
・時々深くコーナーにはいることもあるけど、車はそんなときにサイドウェイに走るけどね。
・スピンしても次のラップではより注意して走れば問題ない。

途中、ジルのドライビング哲学が延々語られるが・・・聞き取れない。

・フェラーリでドライブすることは政治的にもいろいろとあって大変

・ジョアンは明日をも知れないレーサーと結婚して大変かという話題

・ジャック(7歳)がもしレースの世界で生きていこうとするならば応援する。そうでなければ
 しないよ。
・娘がレースをする場合?娘がレースをするなんて有り得ないね!!ドライバーは男であるべきだ。
・引退について。その質問には答えられない。考えたこともないね。
865音速の名無しさん:2007/01/10(水) 07:41:17 ID:+Pl6Dov4O
ル・マン参戦決定age
866音速の名無しさん:2007/01/10(水) 17:57:48 ID:dnC5BscXO
ジャック働かな・・・・・・働くのか!!

てか、ジャックのスレが無い(´・ω・`)ショボーン
867音速の名無しさん:2007/01/10(水) 21:33:51 ID:+Pl6Dov4O
>>865だけど
ココはお父さんのスレでしたね。ごめんなさい。書き込みするとき息子さんのスレ見つからなかったもので。
868音速の名無しさん
だれかジルのドライビング哲学の部分を翻訳してくれ!!