今の130Rを本当の130Rに戻したい香具師→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
R=130mだろ。
複合コーナー!?笑わせんな、ぼけ!!!

と言うヤツはその思いを書き綴ってくれ。
2音速の名無しさん:04/10/10 05:09:41 ID:3WlP/0+m
トヨタに責任とらせる
3音速の名無しさん:04/10/10 05:15:32 ID:NI1+H+vE
アレはやっぱり陰謀か!?

ってあれがアウトなら高速コーナーって存在できないような気がせんでもない・・・。
4音速の名無しさん :04/10/10 05:17:00 ID:uaIcJujX
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :       あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :    130Rにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
5音速の名無しさん:04/10/10 05:27:24 ID:6QmlXErH
でもランオフエリアやっぱり狭いからなぁ…当然おれも戻してほしいんだけど。
でも、改修された去年はオーバーテイク多かったんだよな(ま、速い車が下位走ってたからかもしれないけど)
元に戻して欲しいけど、オーバーテイク減るのもなぁ…難しい所だ
6音速の名無しさん:04/10/10 05:57:05 ID:6o6q/Y/U
私の理想は130Rを元に戻してシケインを無くした状態です。
安全面はランオフエリアの拡充でなんとか対応してもらいたい。
7音速の名無しさん:04/10/10 07:32:17 ID:wGrZYhuQ
改修後、初の生観戦。
8禁 煙 日 本:04/10/10 08:25:27 ID:ho1nommy
今の130Rになって、ギリギリ感がなくなった。

よって、戻せ。
9音速の名無しさん:04/10/10 15:42:17 ID:A1Bwxu8s
誰も板尾やホンコンでボケて無いのか
10音速の名無しさん:04/10/11 08:24:21 ID:7vyVDjc9
サーキットスレで書け
いちいちスレ立てんなヴォケ

ま、確かに前の130Rの方が良かったがな
シケイン侵入もしかり
11音速の名無しさん:04/10/11 11:11:32 ID:1vtCt1Zx
どんどん鈴鹿が糞になっていく・・。
12音速の名無しさん:04/10/11 11:13:09 ID:CZ7rhArC
板尾さんは重役になりました。
13音速の名無しさん:04/10/11 11:25:31 ID:HQgxZzLd
板尾さんは捕まった事あったよね。
14音速の名無しさん:04/10/11 11:35:12 ID:CZ7rhArC
何で捕まったんだっけ?
JK円光だったっけ?
15音速の名無しさん:04/10/11 11:36:49 ID:jjkUto3r
>>14
自称18歳のファンにお手つきしたら
淫行だったというオチ
16音速の名無しさん:04/10/11 11:38:57 ID:7/dvWdnp
>>15
そりゃ可哀想だね、いちいち身分証明書提示させなきゃならんのか?
17音速の名無しさん:04/10/11 11:38:59 ID:CZ7rhArC
>>15
ありがとう。
聞いても思い出せん。記憶がdどる・・
18音速の名無しさん:04/10/11 11:43:23 ID:fWMdrevF
シンナーで補導されたガキがベラベラ喋ってばれたんでなかったか?
で、話が一時シンナーも板尾が吸わせたみたいになってたし。
19音速の名無しさん:04/10/11 11:45:53 ID:HQgxZzLd
煽っておいてすいません。
そのまんまさんと同じ状況だったのですね。
20音速の名無しさん:04/10/11 11:48:42 ID:CZ7rhArC
田代が強力過ぎて他の奴のは印象薄くなってるよ。
21音速の名無しさん:04/10/11 18:22:15 ID:8PztaWq+
130Rのランオフエリアってあれ以上どうやって広げるんだ?
山ちょっとだけ削って橋架け替えて130Rの入り口をちょっとだけスプーンよりに
持ってくることって出来ないのか?そしたら何とかなりそうな気がせんでも無い。

でもこれ↓は昔に戻せってことで無理有り過ぎだろ・・・。

6 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:04/10/10 05:57:05 ID:6o6q/Y/U
私の理想は130Rを元に戻してシケインを無くした状態です。
安全面はランオフエリアの拡充でなんとか対応してもらいたい。
22音速の名無しさん:04/10/11 19:40:28 ID:iMXsa0VN
いまのF1ならシケイン無しでもベタ踏みで楽に
走れそうだけどどうなんだろ?
最終コーナーの外側は思いっきり広げて全部舗装するとか。
全開時間は間違いなくNo1になるな。
23音速の名無しさん:04/10/11 21:05:43 ID:MgVEFAJD
1コーナーが凄いことになりそうだな。
24音速の名無しさん:04/10/12 21:19:56 ID:xSDTpK5y
その前にグランドスタンドを100m位後退させないとやばいっす
25音速の名無しさん:04/10/12 21:48:44 ID:xtJuNPdr
じゃあ、このさい大改修しよう!
130Rを元に戻して、シケインを無くして、コース幅を1.5倍にして
グランドスタンドを作り変えて、汚い池を綺麗にして、
観覧車を芸術的な美しい物にして、立体交差を格好良い吊り橋にするのだぁ!
綺麗なトイレも増やしてね。
26音速の名無しさん:04/10/12 22:15:59 ID:aTIRVfCi
シケインなくすと踏みっぱなしか?
緩めのロングストレートみたいになるんかな。
27音速の名無しさん:04/10/12 22:24:33 ID:G0+8NdTe
300キロオーバーだろうから全開はどうかな?
サイドバイサイドになったら死人が出るし。
28音速の名無しさん:04/10/12 22:29:49 ID:HiT62b1u
逆バンク明けからデグナー入り口までトンネルにして、
トンネルの上を全てランオフエリアにすれば安全になるんじゃないのか。
29音速の名無しさん:04/10/12 22:47:49 ID:X80LGK9g
ずっと全開だとピットインが命がけだと思うんだが
30音速の名無しさん:04/10/13 08:06:45 ID:hOK8lQzG
改修前と後の違いがよく分かるような写真とかどっかにない?
どこがどうなったかいまいちわからん
31音速の名無しさん:04/10/13 14:27:00 ID:46vkcbxk
コピペ

26 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/08/16 17:32 ID:i4YvpHN8
しかし、現在のグランプリカーやGPマシン相手では、確実にコースのキャパシティ
が限界に近づいてきているのは明らかです。(すでにMotoGPは開催されなくなりました)
このままではF1の開催すら危ない状況ですので、もはや改修に次ぐ改修というのは
避けることができないのかも知れませんね。

そこで私の考えですが、130Rは2年前までのRに戻して、130R全体をインの土手よりに
移動させます。当然土手の部分が邪魔になるのであの土手は完全に重機で除去、
現在の土手の上の通路はどこかに移設します。
これで130Rは以前までのスリリングさを保ったまま、アウト側に広いエスケープを
設置することができます。
若干バックストレートの距離が短くなってしまいますが、大きく影響することは
無いんではないかと考えます。
それからシケインは完全撤去します。
代わりに昔と同じような高速コーナーを設置します。
しかしこのままでは危険ですので、現在のピットレーン入り口の部分を
削り取って最終コーナーの一部とします。130Rの位置がイン側に大き
移動しているのでホームストレートに対しては極浅い角度で進入することになるので
コーナーというより曲がっているストレートのような感じでしょうか。
そして次の1コーナーです。
130Rから加速し続けてきたマシンが現在の1コーナーにそのまま侵入するのは
自殺行為です。いくらなんでもエスケープが足りなさ過ぎます。
そこで、1コーナーイン側の池を埋め立て、駐車場も撤去し現在の1,2コーナーの
Rを保ったままイン側に寄せます。130Rと同じ手法ですね。
これで現在のグランプリマシンでもそれなりにオーバーテイクがしやすく、
なおかつスリリングなコースになるのではないでしょうか。
観客席とかはあとから位置決めをすればいいわけで、敷地をめいっぱい使えば
まだまだいろんなレイアウトが見えてくると思います。
32音速の名無しさん:04/10/13 14:30:44 ID:46vkcbxk
33音速の名無しさん:04/10/13 15:22:29 ID:5STvP5ua
130Rを175Rに改修しちゃえば?
34音速の名無しさん:04/10/13 15:49:05 ID:Y34t8YaO
鈴鹿は止めて名古屋でフェニックス風市街地コース作ればいいんだよ
35音速の名無しさん:04/10/13 15:58:44 ID:vHXNA5eZ
だから土手削って、あの辺を広い駐車場みたいなものにして
レースのたびにラインと縁石を変えろ。
36音速の名無しさん:04/10/13 16:30:01 ID:hDGqbwSz
シケイン無しの最終コーナーにきついバンクをつけて
バックストレートから1コーナーまで全開が良い
37音速の名無しさん:04/10/13 16:32:50 ID:idNTo5mF
シケイン無くしたら、ただでさえ少ないオーバーテイクポイントが
さらに1個減るぞ
38音速の名無しさん:04/10/13 16:41:13 ID:bkMNdEHJ
えーっと板尾と誰だっけ?
39音速の名無しさん:04/10/13 17:10:13 ID:46vkcbxk
ほんこん
40音速の名無しさん:04/10/13 17:22:38 ID:MBRYoTqw
今後は富士でやるから問題無し
41音速の名無しさん:04/10/13 17:25:02 ID:kkg8uA7e
いまの130Rって、実際は複合コーナーだよね?!
42音速の名無しさん:04/10/13 17:26:02 ID:Yu4IcE8o
他の場所に130Rをおけばいいんじゃないか?
43音速の名無しさん:04/10/13 17:27:51 ID:9fiYhgvx
>>40のように今後は盗用多が『鈴鹿は危険だ!富士に汁!』とほざきそうな悪寒…
44音速の名無しさん:04/10/13 17:32:41 ID:kkg8uA7e
富士と比べるんだったら、やっぱり鈴鹿が好きだな・・・
45ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :04/10/13 17:33:58 ID:7H3zc1rg
いまの130Rは見ていてキモい。オンボードで見てなんというか、変な感じだ。
46音速の名無しさん:04/10/13 21:21:07 ID:BpOHJlxX
>>31
>ホームストレートに対しては極浅い角度で進入することになるので
>コーナーというより曲がっているストレートのような感じでしょうか。
マシンがコントロール不能になった時のことを考えると・・・。
言いたくないがそれこそ昔のタンブレロのような。130Rを元に戻すだけでいい。
あとは全体的に3〜4mコース幅を広げてもらえれば。
個人的には上海のようなバンクも面白いかなとは思うけど。
47音速の名無しさん:04/10/14 01:35:44 ID:nZ7OK8bQ
誰かが言ってたけど、スプーンをもっと先に作り直せば130Rのランオフエリアは確保されないかな
48音速の名無しさん:04/10/14 02:03:10 ID:UjFZ8CP5
今の130Rってスパのブランシモンに似てない?
49音速の名無しさん:04/10/14 07:07:56 ID:WBvUKBPE
もうあと何年かで富士に移るんだから今のままで残してくれ・・・
50音速の名無しさん:04/10/14 21:00:32 ID:3QKQykqj
F速鈴鹿号でも2006年から富士で確実、鈴鹿開催は廃止みたいな書かれ方してますたね。

旧富士ならともかく新富士なんていやだ。
トヨタが130R事故って危険て言われて改装させられて
結局トヨタのサーキットへ移されるんか。

あ〜、やだやだ!マジで嫌だ。
51音速の名無しさん:04/10/14 21:09:53 ID:5mL7zQ8i
まあ、なんだ、
富士で開催してる間に、鈴鹿も鈴鹿の魅力を活かす様な大改修を行ってだ
富士の契約期間が終了したら鈴鹿にF1が還って来るようにしたら良いんじゃないかな。
52音速の名無しさん:04/10/14 21:11:04 ID:aJmCixy+
富士に行ったらあのきもい社員応援団の蛮行が更にひどくなりそうだな。
あれが国際映像で世界中に流れるんだから始末が悪い。
トヨタもあれはイメージダウンになるからやめたほうが良いよ。
53音速の名無しさん:04/10/14 21:13:07 ID:i95Tf2+N
とりあえず鈴鹿は早急に路面を広くして下さい。

逆バンク、S字とか観戦して悲しいほど狭かったです・・・

あんなんじゃ数年後に中国人に馬鹿にされます・・・
54音速の名無しさん:04/10/14 21:34:24 ID:DOQ5g7MB
コース幅拡大はしてほしいが、だからといって中国に馬鹿にされる筋合いはないぞ。
ドライバーからチャレンジングとこれだけ絶賛されるコースは他にはスパぐらい。
クラシカルな鈴鹿が上海やセパンのようになってもそれはそれで味気ない。
実際に鈴鹿に行ったことはないのだが・・・。
55音速の名無しさん:04/10/14 23:02:27 ID:WBvUKBPE
>>51
改修するならティルケがかかわんないとF1開催は無理だから絶対反対。
56音速の名無しさん:04/10/14 23:18:57 ID:EW29UckP
>>50
俺もF速見たよ。
富士は鈴鹿の4分の1の距離で行けるけど
F1は絶対鈴鹿がいいな。
でも金に物言わせてあの自動車会社がかっさらうんだろうな。
57音速の名無しさん:04/10/15 15:07:58 ID:l/PiagFF
>>53
S字に逆バンクってそんな所広くしてもオーバーテイク期待できないし、
道広くするとスピード感がなくなる、使えないところは埃が溜まるだけ。
つまらない見栄で広くする必要あるまい、もちろんハイスピードでは入れるコーナーの
エントリーとか2台並走とかできそうな所は広げるべきだがな。ただ、シケインを緩くすると
1コーナーのランオフ足んないだろうし、2コーナー広げると面白さがスポイルされる、
130R復活しようにも8の字ゆえランオフ作れない。

上海は使えそうもないところは狭くしてストレートの後のバンプを何とかすればイイセンいくと思う。
58音速の名無しさん:04/10/15 20:06:41 ID:M0IK+CaE
富士で開催したらあのヨタ応援団がぐらんどスタンドを占領するぞ。
漏れが1番嫌いなチームなのに!!
せめて平手が上がってきてNo1待遇したら許すけど。
59音速の名無しさん:04/10/15 20:24:48 ID:yMR0FsD0
鈴鹿はデグナー2個目を広く緩くすればヘアピンのブレーキングでの
オーバーテイクが増えると思う
どうせデグナーなんて今はただの通過ポイントでしかないんだから
60音速の名無しさん:04/10/15 20:26:51 ID:YgiAUmQV
デグナーが唯の通過ポイントか・・・
61音速の名無しさん:04/10/15 20:40:38 ID:X8NJgGsi
おいおい・・・
62音速の名無しさん:04/10/15 20:42:44 ID:+rSdvZuH
デグナーがタダの通過ポイントだとしたら、何でグロックが立体交差の下で芝刈り機になったりバウムがスピンしたりするのかと・・・

新人がまぁ確実にコースアウトすると言う「洗礼」を受けるのがデグナーだろうに。
63音速の名無しさん:04/10/15 20:54:06 ID:yMR0FsD0
そういう意味じゃなくてさ、デグナーでバトルすることって無いじゃん
バトルが増えりゃあいいなって思って言ってるのね
ヘアピンでのオーバーテイクもあんまりないし
1個目のRはそのままにしとけばコースアウト云々って言うのは変わらん気がするから
2個目だけって限定したの。
64音速の名無しさん:04/10/15 20:59:20 ID:aNoeQmfw
ヘアピンのオーバーテイクではFポンでは結構ある
65音速の名無しさん:04/10/15 21:03:23 ID:qppYcJUw
デグナーむずいよ。
鈴鹿で一番。
ゲームでそうオモタ。
66音速の名無しさん:04/10/15 21:06:13 ID:VYPgiRlk
グランドスタンドさげろよ。
府中に比べりゃ楽だろ?たいした設備もないし。
企業努力がたりないんだな。

富士でやるならバンク復活しろ。
67音速の名無しさん:04/10/15 21:21:11 ID:DGvdaW/Y
立体交差前はスピード落とさないと虻ない
68音速の名無しさん:04/10/15 21:58:36 ID:wVcBpUev
ホンダはやる気ねーのかぁ トヨタに取られちまうぞい
69音速の名無しさん:04/10/15 22:00:43 ID:PXCf+8KO
オーバーテイクを増やしたいとしても、
鈴鹿は別に変える必要はない。
変えるべきなのは車体と特にタイヤの方だ。
とりあえず、スリックにすれば並んで入っていけるコーナーは随分増える。
20 cm ほど車幅を広げることができれば、さらにオーバーテイクは増えるだろう。
70音速の名無しさん:04/10/15 22:01:01 ID:bfl2o8Qp
鈴鹿はF1消えると世界選手権開催がなくなるね
71音速の名無しさん:04/10/15 22:14:02 ID:UqMs4je/
昔、デグナーではライコネンもミスっていたな
あと、スプーンもかなり難しいかと
その点、S字はクリッピングミスってタイムが落ちることはあるけどコースアウトは滅多にないな
富士は100Rがなくなってもうウンコだと思う
富士の新コースは冗談抜きでつまらんと思うよ
ストレートが長いだけでオーバーテイクシーンが生まれるわけでないし
72音速の名無しさん:04/10/15 22:23:49 ID:Gy8hNG7l
>>69
スリックにすれば?
73音速の名無しさん:04/10/15 22:30:45 ID:x9UtOEMh
200Rで飛び出したクルサードは神。
74音速の名無しさん:04/10/15 22:37:59 ID:+Qq57ap9
最終コーナー〜1コーナー、ヘアピン〜スプーン〜130R、シケイン入り口。
このあたりのコース幅を重点的に広げてほしい。
今のF1では禁止になってるけど、ライン変更を何回もしてブロックされたとしたら
鈴鹿はどうしようもない。まあ他のコースもそうなんだけどね。

鈴鹿はよく出来たコースだと思うだけに求める次元も高くなってしまう。
比較対象がスパとかって普通じゃないレベル。

>>73
先生じゃなきゃ出来ないまろやかなコースアウト。
75音速の名無しさん:04/10/15 22:44:31 ID:x9UtOEMh
今年の鈴鹿、シケインスタンドで見てたけど、
シケインのブレーキングで道のど真ん中走って後続をブロックするドライバーが多かった。
あれやられると、後ろの車は抜けないよな。
76音速の名無しさん:04/10/15 22:50:16 ID:PXCf+8KO
>>74
そのあたりを広げても、あんまり効果無いとおもうぞ、上海の例を見ると。
あれだけコース幅取っても、結局長い直線の後の急コーナだけが抜き所。
それさえ明確なストレートスピードの差が無ければ抜けない。
そんなのツマラン。
77音速の名無しさん:04/10/15 23:04:46 ID:+Qq57ap9
車体、特にタイヤに関しては現状のままじゃ抜けない要因に筆頭に来るのは間違いない。
ただ>>75のような現象が起きてるのも事実で、それを看過するのはよくない。
車体に関しての変更も必要、その上でコース幅も多少拡大してもいいと思う。
鈴鹿で言ったらシケインと1・2コーナーはコース幅拡大でマシになる気がする。
でもあの辺拡幅するだけのスペースあるの?
78音速の名無しさん:04/10/16 00:15:09 ID:OYphbixN
1〜2コーナーはランオフエリアの向こうが崖(大げさ?)でその下に通路。
よって不可能。
シケインはまだなんとかなるが、後ろの公道から変更させないとつらいかも。

>>66
府中は開催止めて中山で代替できるけど
富士で代替なんかさせたら既成事実が出来ちゃうよ。


ところで菅生ってF1やっても結構面白そうな気がするの俺だけ?
79音速の名無しさん:04/10/16 00:33:09 ID:gCP5YqnA
>>75
ビルヌーブとトルゥーリがそうだったな。
しかし、あれをやると、1コーナで指されるパターンが多い。
80音速の名無しさん:04/10/16 11:16:15 ID:9H45/+0c
シケインの通過速度がもう少し高ければと思う。
そうすれば立ち上がりで差が付くようになる。
その後はホームストレートだから効果は大きい。

でも、1, 2 コーナーはもう十分広いと思う。
溝付きになる前は、鈴鹿は1コーナーでアウトから行くという
ワザが使える程だった。それを多少広くしても、、、、
広くするとしたら、また少しコースを短くして、内側へ広げるくらいだが、
そりゃちょっとねえ。

多少広くしても、どんどんタイヤカスが溜まってくるので、
実質的なコース幅はレース中にどんどん狭くなる。
恐ろしいことに、来年また FIA は空力を規制するそうだ。
ますます抜きにくくなるに違いない。
81音速の名無しさん:04/10/16 11:51:56 ID:ZHPvll9R
空力を規制してタイヤをスリックに戻しグリップを上げる。これが正解。
来季からタイヤ交換できなくなり、硬くなるのでタイヤカスは問題にならない。
82音速の名無しさん:04/10/16 11:58:37 ID:9H45/+0c
空力を規制しすぎると擾乱に対して弱くなるからなぁ。
程々にしないとおかしくなる。
コーナリング速度の向上には有る程度目をつぶってもらわないと。
83ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :04/10/16 12:30:21 ID:Xv9pAX7/
>70
8耐も1000kmも世界選手権ですが何か。
84音速の名無しさん:04/10/16 14:54:17 ID:h7iJX+jc
名前だけの世界選手権な
85音速の名無しさん:04/10/16 15:20:28 ID:sYMj7SzI
国内で開催されるモータースポーツのイベントでF1に勝てるものはないでしょ。

ところでテレビで見る限り1コーナー手前は少し狭く感じるけど実際はそうでもないの?
ピット出口から少し狭まってるように見えるけど。
広げたところでレコードラインが外にずれるだけかもしれないが。
でも中央を塞いだ通せんぼブロックには効果がありそうな気もする。
86音速の名無しさん:04/10/16 16:04:39 ID:5OUgAD0j
タイヤをスリックに戻してグリップをあげる?

笑止
87音速の名無しさん:04/10/16 16:08:52 ID:DjxvVodT
>>86
それだけミスが増えて抜きやすいって意味がわからないのか。
初心者さんですかw
88音速の名無しさん:04/10/16 16:10:14 ID:kWTuwZkz
グルーブドタイヤと空力マシンじゃ融通利かないからなあ。
今のコーナリングスピードの空力とメカニカルグリップの割合を何とかしてほしいよな。
バーニーが生きてるうちぐらいまでには・・・・・・・

>>85
前はあからさまに狭くなっててブロックされた末ダート突っ切りながらってのもあったな。
89音速の名無しさん:04/10/16 16:11:44 ID:epHfs/oZ
とりあえず、ここまでをまとめると



          ト          ヨ          タ          氏          ね
90音速の名無しさん:04/10/16 16:14:49 ID:epHfs/oZ
でつね?
91音速の名無しさん:04/10/16 16:27:00 ID:lFIKMxph
>>87

初心者にわかるようにスリックにしたらミスが増える理由を説明してみろよ



無理だろうけど
92音速の名無しさん:04/10/16 16:31:23 ID:Qh17kyg9
もうヨタうざ杉。F1をなめとる。
富士の改修もそう。ティルケに頼んだ時点で鈴鹿からさらうつもり。
で,ヨタがF1撤退するときに,日本での開催もなくなる・・・と。

鈴鹿を残して,パシフィックGP復活させ,それを富士で開催してもらいたい。昔のTI英田みたいに。
93音速の名無しさん:04/10/16 16:32:54 ID:DjxvVodT
>>91
シューズのスパイクと一緒であったほうが滑りにくいからです。

逆にスリックに戻せばタイアを上手に使わないといけないから(ミスするから)本当の
ドライビングテクニックが要求される。

簡単な事でしょ。
94音速の名無しさん:04/10/16 16:39:10 ID:Qh17kyg9
>>93
?接地面積が少ないと,グリップ下がるんじゃないの?
昔,コーナリング速度を下げるために,レギュレーション改正してタイヤに溝がついたという記憶。
95音速の名無しさん:04/10/16 16:40:52 ID:lFIKMxph
>>93

今でも十分にタイヤを旨く使う必要があると思うが?
滑りやすいタイヤのほうがミスは誘発されるのは子供でもわかると思うが?
何かの雑誌の受け売りか知らんがあんまり適当な事を言わないほうがいいよ

問題はタービュランスだと思ってたがちがうみたいですね
96音速の名無しさん:04/10/16 16:41:15 ID:DjxvVodT
>>94
そんなに俺の言うことが信用できないのならブリジストンにでも電話してみたら?
97音速の名無しさん:04/10/16 16:43:20 ID:DjxvVodT
>>95
初心者に分かるようにと説明したらいちゃもんですか?
どうしようもないひねくれものですねw
98音速の名無しさん:04/10/16 16:43:52 ID:wrDxVP32
おっ、逃げるのか、逃げるのか
99音速の名無しさん:04/10/16 16:45:02 ID:lFIKMxph
>>97

いくら2CHだからってつーか嘘おしえちゃいかんよ・・・


100音速の名無しさん:04/10/16 16:52:03 ID:2ettyD2W
>>89
OpenJaneを使ってるんだけど、、、

  ト   ヨ   タ   氏



って読める。
もぅちょっと頭を使って、見せ方を配慮したら??
101音速の名無しさん:04/10/16 16:53:29 ID:Qh17kyg9
>>96
面倒だからやだ。
GTとかは,スリック使ってるよな。
102音速の名無しさん:04/10/16 17:00:15 ID:UDLVKOWS
>>97
いまいち言っている事がよくわからないんだけど、
スリックの方がグリップしないって言ってるの?
103音速の名無しさん:04/10/16 17:10:19 ID:epHfs/oZ
頭使えも何もOpenJaneなんて知らないしw
104音速の名無しさん:04/10/16 17:12:42 ID:tFy3lm8S
やっぱ130Rで事故った盗用多は
策略なのか!!!130Rをつぶさせるという!

くそだ・・・
105音速の名無しさん:04/10/16 17:16:42 ID:2ettyD2W
もてぎにの130Rがあるけど、この130という数字(大きさ)に
何か意味でもあるのけ??
106音速の名無しさん:04/10/16 17:18:58 ID:y2yDVl3h
>>105
Rってのは半径だな。つまり数字が大きければ大きいほど緩いカーブになる。
107音速の名無しさん:04/10/16 17:22:27 ID:c3cAq7Q1
もちろんスリックの方が溝付きよりグリップが大きい。
どっちがミスが多いかは一概には言えんな。
溝付きの方が滑りやすいが、滑り出しは緩やか。
グリップが良ければ良いほど滑り出しが急になる傾向がある。
グリップしてるうちは良いが、滑り始めるとズバッっと行く。
ブレーキング時はスリックの方が滑りにくいだろう。縦方向には強い。
しかし、スリックでコーナーの中で滑ったら、もう立て直せないかもしれん。

スリックどうしの方が追い抜きやすいと言うのは、
タイヤカスが(溝付きと比較として)少ない。
一番重要な飛び込み時(ここはまだダウンフォースが効いている)に滑ることが少ない。

このあたりの話ではないか?
もちろん、これが成り立つためにはコーナー出口で前車に付けないといけないので、
空力的に敏感でないと言うのが条件だが。
108ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :04/10/16 17:27:08 ID:Xv9pAX7/
ていうかトヨタが氏んだら16台になってさらにヤヴァい状態になるのだが。

スレ違いに付き以下何もなかったかのようにどうぞ。
109音速の名無しさん:04/10/16 17:42:09 ID:lFIKMxph
>>103

Live 2chでもそうなる  カッコわるいよ
110音速の名無しさん:04/10/16 17:50:39 ID:lFIKMxph
>>107

良い解説サンクス


>>87

これくらい説明できないなら初心者を馬鹿に出来ないわな
111105:04/10/16 17:53:08 ID:2ettyD2W
もてぎにの → もてぎにも
112音速の名無しさん:04/10/16 17:55:09 ID:2ettyD2W
>106
いや、それくらいは知ってる(w
タイヤの切り角とか、速度と遠心力の関係とか、何か特別な理由があるのか?
てことを知りたいんだな。
113音速の名無しさん:04/10/16 18:36:43 ID:OYphbixN
俺OpenJaneできちんと嫁ました。
モニターはCRTで当然ワイド画面でも無いです。
IEではもちろんちゃんと嫁てます。

何でだ???


それはそうと追い越しを増やすと言う意味では
カーボンブレーキを廃止するだけで大きく変わると思うし
コーナーリングスピードを大きく落とすには
ウィング全部を禁止したら面白いと思うんだけど、やっぱ暴論か?
114音速の名無しさん:04/10/16 18:43:02 ID:epHfs/oZ
>>109
俺はならねえよ
115音速の名無しさん:04/10/16 18:45:04 ID:epHfs/oZ
あ、言い忘れた。

>>109がかっこ悪いなw
116音速の名無しさん:04/10/16 19:15:06 ID:R7CsBjAh
アンチヨタキモい
死ねカス
117音速の名無しさん:04/10/16 19:21:38 ID:lFIKMxph
あ、言い忘れた


>>89

> とりあえず、ここまでをまとめると
>
>
>
>           ト          ヨ          タ          氏          ね

>>90
> でつね?


まとまってねーし

頭大丈夫?
118音速の名無しさん:04/10/16 19:53:19 ID:NzNUNeEK
なんだ?
これまでの経過をまとめると、トヨタ氏ね間違ってないと思うけど
トヨタ氏ねに反発しているやつらは何が言いたいんだ?
119音速の名無しさん:04/10/16 19:59:04 ID:8LtLE+ra
スリックタイヤは横グリップに強いと聞いていたのだが・・・
シケインなどの空力の働かないコーナーではF1のグルーブドタイヤは
FNのスリックより厳しいという話だったが。
120音速の名無しさん:04/10/16 20:00:23 ID:epHfs/oZ
lFIKMxph


は、>>115が言い返すことも出来ずに話題を変えようとしてますねwww
121音速の名無しさん:04/10/16 20:03:09 ID:c3cAq7Q1
>>119
それはその通り。
今やってるのは、
スリックどうし、溝付きどうしでレースして何が起こるかという話題。
122音速の名無しさん:04/10/16 20:06:24 ID:MvxEJ2/w
IDlFIKMxph←こいつ痛すぎwww
123音速の名無しさん:04/10/16 20:18:41 ID:MvxEJ2/w
仮にまとまってなくても、こーゆーユーモアみたいなのは、以前から色んな板であっただろうにw
124音速の名無しさん:04/10/16 20:26:18 ID:oyO+vcQP
IDlFIKMxph

初心者があんまり偉そうにするな
125音速の名無しさん:04/10/16 20:40:56 ID:bzdCCy8R
>>113
カーボンブレーキについては昔からよく言われる話だよね。

でもスチールのディスク使っても同じくらいの性能っての
どっかのチームがテストしてなかったっけ?
126音速の名無しさん:04/10/16 20:44:35 ID:y2yDVl3h
>>125
実際去年ジョーダンのファーマンはかたくなにスチールブレーキ使ってたしな。
ただ、制動距離が長くなると事故ったときがなぁ…
127音速の名無しさん:04/10/16 21:02:52 ID:epHfs/oZ
ID:lFIKMxph


ん〜〜未だ現れないね・・・・忙しいのかな?それとも日付が変わってくるのかな?
128音速の名無しさん:04/10/16 21:16:26 ID:v2V4QQt4
>>126
それはカーボンディスクに加工がしてあるだけで
スチールではなかったんじゃないか?
129音速の名無しさん:04/10/16 21:26:21 ID:h7iJX+jc
トヨタ氏ねが行ずれるのはただ2chブラウザのフォントサイズの問題だよなあ

>>113
ウイング禁止は見てみたい気もするけど広告スペースが無くなっちゃうよ
さすがにそれはF1が消滅しちゃうよw
あとそんなに急激にメカニカルグリップとエアロダイナミクスのバランス変えると多分
最初のシーズンで誰か死ぬヨカン

>>119
たしかそうだったよな
低速コーナーじゃFポンの方が速いとか本山が言ってたような
130禁 煙 日 本:04/10/16 21:33:56 ID:Xj9iwzlU
>>129
森脇さんも似たようなことを言ってた様な気がする。

なんだかんだいって97年ごろのウィリアムズの空力パッケージが一番ましだったな。
ホッケンとモンツァ以外はリアウイングは3枚(フォワードエレメントなし)
ナロートレッドになってからおかしくなった。
131音速の名無しさん:04/10/17 00:35:11 ID:YQzFhsuC
旧130R好きでした。一般人の走行でもあそこ速いの少ないから根性一発コーナー的で
かなり楽しかった。

マクニが突っ込んだとき丁度目の前にいたけれど・・
なんとなくトヲタの陰謀かとオモタよ。

ちなみに現在は85Rと340Rの複合。
走るとすげー変な感じ。85Rでビビると340Rで異常にコースが余ります。

どっちも気に入っているといえば気に入ってる。旧130Rに戻って欲しいと少し思いますが。

新しい富士のコースって言っても全然変化ないしむしろつまらなくなったんじゃないのかと
思うんですが・・。あんな単調コースでF1やっても楽しくないような気がする。
だから・・とりあえずやめてくれよw富士開催なんて。




132音速の名無しさん:04/10/17 00:59:12 ID:7UfETfcw
マクニッシュのあれどこまで本気で「トヨタの陰謀」って言ってるのか分からないが
下手すりゃ重傷だったし、現にマクニッシュはドクターストップでラストレースを飾れなかった。
いくらトヨタと言っても流石に陰謀はないだろ
133音速の名無しさん:04/10/17 01:07:24 ID:U6jL3oS3
今までの経験から言って、トヨタだったらやりそうなことだな
トヨタはドライバーの墓場だからな
トヨタに逆らったミカサロやダマッタがその後どうなったか見てみたらいいよ
そういえば、マクニッシュって今何やっているんだ?
134音速の名無しさん:04/10/17 01:10:44 ID:VJjVLnAo
>>132
盗用多ならやりかねんから恐ろしいんだよ・・・
135音速の名無しさん:04/10/17 04:01:22 ID:xYDa0pdC
130R怖えーよめちゃくちゃ。

富士はおもしれーよ。ショートコースね。
136音速の名無しさん:04/10/17 06:47:37 ID:yEs4gKqc
600億円近い金を毎年使っといてこんなイメージでしかない豊他って・・・・
137音速の名無しさん:04/10/17 10:01:56 ID:sSDEREyR
>>134
死亡事故でさえも、『ドライビングミス』で終わらすからな
138音速の名無しさん:04/10/17 10:04:28 ID:7DFSockX
>>132
重傷と言うより・・・、

死 に ま す な 。

生きてて良かったよ、本当に。
139音速の名無しさん:04/10/17 10:42:22 ID:5M8IzHaZ
マクニッシュはルマン走ってなかったか?今年
インデュラインシリーズでもやってんのかな?
140音速の名無しさん:04/10/17 11:26:43 ID:mByPP5kN
>>125
カーボンも鉄も制動距離はあまり変わらないと言うのは本当らしい。

しかし、まずいことに、
鉄のブレーキディスクの弱点は熱に弱いという事なので、
うまく設計しないと突然効かなくなるような現象が起こるだろう。
それもいずれ改善されるだろうが。
141音速の名無しさん:04/10/17 12:21:57 ID:0cl+CMso
耐熱性・放熱性に優れた鉄製ブレーキディスクができても、
F1のちっこいホイールには収まらない。
142音速の名無しさん:04/10/17 13:00:39 ID:1dturmL7
143音速の名無しさん:04/10/17 14:24:04 ID:Vfb+6ki6
盗用多はウィングが飛んでも…『ドライバーのミス』
144音速の名無しさん:04/10/17 15:01:13 ID:OQ0Vj8lw
マンセルのタイヤバーストみたいなのは
ドライバーのミスだろうが
ウィングを飛ぶのをねえ
ドライバーのせいにするのは
ヨクナイ
145音速の名無しさん:04/10/19 03:04:02 ID:xP3tqnoN
鈴鹿っていいコースなんだけどなぁ。
130R改装するにも土地と言うかレイアウト的に余裕無いんだよな。。。
146音速の名無しさん:04/10/19 10:18:52 ID:TZbxsIQI
>>132
陰謀ってのは言い過ぎた。
でも、あれでフジ有利になったことは確実。でも、あのコースでは
全く面白みが今時点でも感じられない。
せっかくクローズまでして改修するならコース自体ももうちょっと
テクニカルにして欲しい。

富士でレースやらないかと聞かれても鈴鹿でやる方が面白いから
断った。

>>145
確かに面白いけど改修をするには土地が足りないなw
147音速の名無しさん:04/10/20 23:37:34 ID:cro8DcCz
この台風の影響で130Rが元に戻ってないかなあ
148音速の名無しさん:04/10/20 23:48:36 ID:C2cJCCR3
130Rを改装したことによって加藤大治郎は・・・。
149音速の名無しさん:04/10/20 23:55:22 ID:k/FBzqPe
ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ ジャジャジャ ジャジャジャ ジャジャジャジャジャジャジャ(ゴジラのテーマ)
150音速の名無しさん:04/10/21 01:18:21 ID:Equf3Uan
>>148
確かに、体がむき出しのバイクにはランオフエリアの大きいサーキットが必要だろうけど・・・・・

130Rを元に戻して、さらにシケインも無くしたらF1ではどれくらいスピード出るんだろうか。。。
370kmぐらい?
151音速の名無しさん:04/10/21 01:50:44 ID:wkD6auQh
370キロというと今年のモンツァがそれぐらいだな。
モンツァのストレートが1200m弱、鈴鹿がバックストレート
1200m+メインストレート900m+130R〜最終コーナーが300mくらい。
130Rの立ち上がりが300キロでパラボリカ立ち上がりが270キロくらい。
モンツァでも終端速度には達して無いだろうからシケイン無しでダウンフォースを
減らせるとすれば380q/hぐらいは出そうだな。
152音速の名無しさん:04/10/21 02:22:58 ID:upt5GKOu
マジレスしたらウイングが違いすぎる
鈴鹿は去年まではリアウイング3枚だったからな
S字を捨てたセッティングにしないと、340キロも出ないだろたぶん
153音速の名無しさん:04/10/21 02:41:37 ID:ydJ6sCYs
じゃあシケインいらねーじゃんw
154音速の名無しさん:04/10/21 03:21:34 ID:i2PFiLWh
300`オーバーでランオフ無しの250R曲がったら先生が危ない
155音速の名無しさん:04/10/21 06:25:16 ID:9V1PfWp/
 ト          ヨ          タ          氏          ね
156音速の名無しさん:04/10/21 11:35:51 ID:qRpTAmwT
>>150
今の130Rの方が楽に全開でいけるのでは?
だから「普通」になってしまったわけで。
157音速の名無しさん:04/10/21 22:13:29 ID:r62jf45u
て優香、なんで改修したんだ??
158音速の名無しさん:04/10/21 23:20:32 ID:3QOQoDFs
>>157
正確に話せば長くなるけど一言で言うならトヨタの陰謀
159音速の名無しさん:04/10/21 23:51:20 ID:oveiMpCv
ランオフをアスファルトにするだけでよかったのに
160音速の名無しさん:04/10/22 00:00:35 ID:+O6Uh+vQ
最近アスファルトのランオフエリア増えてるけど安全的に大丈夫なん?
確かに普通のグラベルみたいにひっくり返る可能性は低いけど
01年スパのブルティのようなアクシデントの場合、減速せずにつっこみそうだが…
161音速の名無しさん:04/10/22 00:33:28 ID:h9ERFEDj
今のシケイン、2年前のところも再現されてるよな?
そこ通ったほうがはやいんでは?
162音速の名無しさん:04/10/22 00:58:04 ID:ZmcvOsBa
なことしたらペナルティに決まってるだろ
163音速の名無しさん:04/10/23 01:04:01 ID:e/kLwYMM
マンセルならやりかねん
164音速の名無しさん:04/10/23 01:52:45 ID:BBNvoe5Y
>>160
グラベルの減速効果が疑わしいってことで舗装化が進んだらしいが。
ポールリカールの青縞模様は特殊舗装で減速効果大きいというけど
あれどうなんだろうね。
165音速の名無しさん:04/10/23 17:43:42 ID:McTGzmno
>>160
マクニッシュが130Rで大クラッシュした時、ガードレールにぶつかるまでほとんど、減速が出来なかった。
減速できなかった原因はグラベルで跳ねて宙に浮いてしまっていたからだと。

4輪の場合、グラベルに求められているのは減速効果よりも、マシンが空飛んてから着地時の
の衝撃を少なくする目的の方が大きいんじゃないか?

大クラッシュした奴が同じ年の鈴鹿でFDのレース時にもいただろ。
あれはスプーンでタイヤに乗り上げて、マシンが縦に何回転もしたクラッシュであるが
ああいうのは塗装よりもグラベルの方が効果があると思う。
166音速の名無しさん:04/10/23 17:47:57 ID:LO2LRHGg
グラベルは雨降りの後、硬くなるのがやっかいなんですよ。
167音速の名無しさん:04/10/23 18:37:00 ID:2SvwhhgL
特殊舗装の減速効果と、グラベルの衝撃吸収効果を両立するのは難しいんだな。
168音速の名無しさん:04/10/23 22:19:39 ID:qBC7xHVd
卵落としても割れないゲルに高ミューを持たせれば万事解決。
・・・だったらやってるか。
169音速の名無しさん:04/10/23 22:30:23 ID:YlH52D8M
ゴキブリホイホイの巨大版をつくれば?
170音速の名無しさん:04/10/23 22:42:44 ID:eig6S2XH
>>169
降雨時には使えない気がする。

タイヤバリアじゃなくて、ネットみたいなのを2重か3重くらいに張っておくとか。
171音速の名無しさん:04/10/23 23:06:13 ID:Yqf9oOhA
>>168
あれは中の人が大変な事に・・・。

>>170
ネットはどうしても支柱が要るから、それに当たって・・・。
172音速の名無しさん:04/10/23 23:07:03 ID:qBC7xHVd
>>169
ちょっと縁石はみだしたらエライことにw
そこを軸にクルっといっちゃうのかなぁ。
173音速の名無しさん:04/10/23 23:40:55 ID:daa7xRJq
鈴鹿はコース幅を倍にしろ 
174音速の名無しさん:04/10/24 01:17:43 ID:+JVyOfSL
コース幅増やしても
レコードラインは決まってるんだから
175音速の名無しさん:04/10/24 02:50:27 ID:fZPZIe5i
もてぎに130Rあるじゃないか。
ティルケの糞デザインだけどね。
176音速の名無しさん:04/10/24 09:35:45 ID:U/OVb6nf
>>175
130Rと言っても鈴鹿のみたいにせいぜい45度のやつと、270度回るようなやつでは全然違うよな。
177音速の名無しさん:04/10/24 22:16:28 ID:lgBxZmha
270度???
もてぎの130Rは、角度にして50度くらいしか無いぞ。
V字はもっとRが小さいし。
178音速の名無しさん:04/10/25 01:53:21 ID:lkUsCytb
Rだけでコーナー語っても意味無いよな。鈴鹿のデグナー一個目なんて15Rだし。
179音速の名無しさん:04/10/25 12:20:12 ID:qXz98nEd
進入速度やその後のオーバーテイクポイントの有無でそのコーナーの重要度が
大きく変わると思われ
180音速の名無しさん:04/10/25 19:47:55 ID:JfFVM1VM
鈴鹿の場合、2コーナーからS字にかけて加速が伸びないと
デグナ〜まで引きずるんだyp!
つまり、コーナーの一つずつ考えるのではなく、複合で考えて
攻めないとダメぽってこった。
181音速の名無しさん:04/10/29 18:30:51 ID:SzWcy2nQ
>>180
それはリズムの話で、たとえばS字1つ目〜2つ目
でミスしても逆バンでうまく立ち上がればデグナー手前の
スピードは変わらない
一つのミスで気持ちを切り替えられないヤシに当てはまるだけ
182音速の名無しさん:04/10/29 18:42:55 ID:HK2m85er
もてぎっティルケなの?
183音速の名無しさん:04/10/29 19:29:55 ID:IUiO+WAB
>>182
そうだよ
これにこりたから、鈴鹿の改修はまかせなかったのでは?
184音速の名無しさん:04/10/29 20:36:14 ID:9VtduJ6s
>>183
もできって評判悪いのか?
185音速の名無しさん:04/10/29 21:21:11 ID:8qjHFX28
2輪ドライバーからの評判も知るたい<もてぎ
186音速の名無しさん:04/10/29 21:22:02 ID:CR58Kujv
もてぎの130Rについて評判が悪いなんて聞いたことがない....
187音速の名無しさん:04/10/29 21:51:37 ID:JvB8ARR0
茂木のロードコース全体での話でしょ。
確かに前半のいってもどっていってもどってーってなんだかなぁって思うよね。
ホームスタンドの観客から見てホームストレートが向こーの方にあるのも明らかに失敗な感じだし。
188音速の名無しさん:04/10/29 22:01:14 ID:kIHEzoqg
もてぎを改修したらいいじゃんか
ホンダにその気はないのか?
189音速の名無しさん:04/10/29 22:07:26 ID:BTaK0qJ6
もてぎがティルケってマジ??
あの糞野郎あんな糞サーキット造りやがって絞め殺してえ
190音速の名無しさん:04/10/29 22:21:49 ID:0H2Q53ZN
>>132
2002年といえば、ニック・ハイドフェルトのザウバーが佐藤 琢磨のジョーダンに刺さったけど平気だった年だな。
191音速の名無しさん:04/10/29 22:25:19 ID:0H2Q53ZN
>>141
ブレーキディスクって、ホイールに収まらないといけないのか。
カーボンディスクのブレーキは低温の時に効かない
鉄ディスクのブレーキは高温の時に効かない
両方付ける方法は無いだろうか?
192音速の名無しさん:04/10/29 22:33:03 ID:9VtduJ6s
>>191
ザナルディんときはスチールブレーキはカーボンと同程度の制動力あったけど重さがネックなんじゃなかったか?

それなのにローター二個もつけるのはありえなくね?
193音速の名無しさん:04/10/29 22:39:44 ID:rLiy1+K1
ホイールに収めなくて、何処に収める気なんだろう?
ディスク2枚って事はパッドやキャリパーなんかも×2になるんだろ・・・バネ下重量が(ry
194音速の名無しさん:04/10/29 22:58:06 ID:7b7XrYtA
>>193
そこで8輪ですよ
195音速の名無しさん:04/10/30 17:41:06 ID:cX5fDlbi
>>191
なんか根本的にクルマってものを分かってない希ガス・・・
196音速の名無しさん:04/10/31 01:21:15 ID:EAcLb6jU
いっそドラムブレーキにしてしまえ(w
197音速の名無しさん:04/10/31 03:23:06 ID:recNmxMp
鉄とカーボンを混ぜるんだよw
198音速の名無しさん:04/11/01 20:50:40 ID:nzfmOHRD
2004年10月31日(日) 2006年から鈴鹿&富士のダブル開催か?

>2006年から大改修を行っている富士スピードウェイでもF1開催される可能性が高くなってきたとITVは報じている。
>鈴鹿から富士に移されるのか、それとも鈴鹿とのダブル開催になるかは不明だが、ダブル開催になる場合は、
>日本GPの冠は二つにつけることが出来ないため、TIサーキットで開催された時と同様に一方をパシフィックGPとして開催されるこという。
199音速の名無しさん:04/11/02 02:18:43 ID:aIWMFB63
>>185
評判悪いよ。MotoGPライダーの評価だとおそらく下から3,4番目くらいじゃないか。
200音速の名無しさん:04/11/02 21:28:07 ID:81pdHrRs
もてぎは一刻も早くコース改修した方が(ry
201音速の名無しさん:04/11/03 15:02:35 ID:3Iy/FixZ
もてぎ、改修で大金使うくらいなら日本GPイラネて言ってるんだって?
202音速の名無しさん:04/11/03 15:42:40 ID:4XIL4Vr3
経営を任されてる立場なら、レース開催でトータルで
赤字に成るなら、いくら日本GPでも要らないと思うだろうね。
いくら親方がメーカーでも独立採算で赤出しまくるのでは立場が悪かろう。


203音速の名無しさん:04/11/07 05:06:19 ID:19vb3T1Y
もてぎはもともとオーバルが主役だったしなぁ。
204音速の名無しさん:04/11/07 12:26:24 ID:79CciW1f
もてぎはサーキットのスピードダウン思想がきつい時に完成したからね。
中嶋の助言も期待外れであんなコーナーだらけの糞コースに・・・
205音速の名無しさん:04/11/07 13:02:34 ID:ngUscVPQ
>>204
いまもサーキットの安全思想とティルケモノポリーで壊滅状態だな。
名コースは1970年代までに建てられたものだけになってしまうのか?
206音速の名無しさん:04/11/14 23:30:21 ID:iBgrlP3u
130Rのエスケープゾーンは発泡スチロールを細かく砕いたのを深さ3m位にわたって
敷き詰める…
コースアウトしたら復帰は不可能、でも安全
207音速の名無しさん:04/11/14 23:44:06 ID:fGjCyTDQ

 そんなエサに釣られクマー(AA略
208音速の名無しさん:04/11/14 23:47:38 ID:ERi4gIol
>>206
マジレスしといたる、スチロールは確実に引火する。
209音速の名無しさん:04/11/15 00:00:54 ID:rEFi7yzt
>>206
コースに復帰どころか・・・orz
210音速の名無しさん:04/11/15 10:19:22 ID:MYejUKwx
今のままの130Rでも構わないから路面の凹みを直して欲しい。
美味しい所で凹みに当たり嫌だ。
211音速の名無しさん:04/11/24 06:03:59 ID:f3vpeNeB
       
212音速の名無しさん:04/11/24 06:35:10 ID:uUWxClEx
カシオトライアングルも廃止して
130Rと最終コーナーの高速S字希望。
213音速の名無しさん:04/11/24 07:00:15 ID:6hyBIiNh
カシオトライアングルは世界に誇れる名シケインだろ。
130Rとシケインのコンビネーションは神業。
214音速の名無しさん:04/11/24 08:26:03 ID:QNd2odtX
>>213
え! でもあのシケイン、レーサーの評判はすこぶる悪いよね。
215音速の名無しさん:04/11/24 16:27:02 ID:V4FMXux3
前はシケイン無かったべ?
216音速の名無しさん:04/11/24 21:32:24 ID:Ra75+ia2
>>214
おれの評判は良いが。











まぁ関係無いが・・・
217音速の名無しさん:04/11/30 22:50:46 ID:NDBLccfW
改修前だけど「あのシケインはクレイジーだ」っていうF1ドライバーのコメントもあったよね。
218音速の名無しさん:04/12/01 01:32:07 ID:hLxJE4+/
F1ドライバーは基本的にシケイン嫌いだよな。
スパもバスストップシケインさえなけえば完璧ってよく言われるし。
219音速の名無しさん:04/12/02 16:02:58 ID:+cczx9Ex
実際に130Rは改修されておもしろくなくなったのかな?
220音速の名無しさん:04/12/03 23:03:40 ID:CZvnk84r
>>219
走る側の事は分からないが・・・

観る側からすると、迫力が減りました。
スタンドシケイン寄りから観てて、
縁石一杯まで突っ込んで来る感覚が無くなった。
ラインが縁石より少し内側に入ったみたいでつ。
221音速の名無しさん:04/12/14 23:42:13 ID:5UKm++5a
マシンの素材を「フニャー」に変更しる!
222音速の名無しさん:04/12/22 03:46:18 ID:M/Fn1rna
いっそ30Rにしちゃって下さい
223電脳プリオン:05/01/08 19:04:23 ID:keqwQDrd
130Rって何よ?
224音速の名無しさん:05/01/09 03:51:38 ID:vrNFfEbT
俺思うんだけど、コースのランオフエリアを下手に増やすより、インディーの
オーバルのように、コースに沿ってすべるようにセイファーバリアをつければ
130Rを復活させてなおかつスリリングになる気がする。でもバイクレースは
進入命がけになるけど。
225音速の名無しさん:05/01/09 22:31:17 ID:amXaqgCl
130Rよりも松のシケインが嫌いです。
226音速の名無しさん:05/01/09 23:50:28 ID:4Du6iBCg
顎も残念がってたな
227音速の名無しさん:05/01/10 01:52:48 ID:sDtpRFDO
よし、ガードレールで囲っちまおう!
228音速の名無しさん:05/01/10 02:27:34 ID:sPCyLQsm
2輪は、筑波&もてぎでいいじゃん。
229音速の名無しさん:05/01/10 03:11:16 ID:sDtpRFDO
スプーンを直角の左にして、130の侵入を少し遅く。んで元のRに。

いや無理だな・・・。
230音速の名無しさん:05/01/10 15:40:41 ID:o7ndHygh
スプーンを直角の左にする理由がワカラソ。
まさかそれで、旧130Rへの進入速度がカナーリ落ちるとでも???
231音速の名無しさん:05/01/16 16:27:42 ID:lZtARQyo
じゃあ西ストレートにもS字を設けて・・
232音速の名無しさん:05/01/16 23:33:48 ID:ndEfleQd
いっそのこと全コーナー130Rにしてしまえ
233音速の名無しさん:05/01/17 15:11:21 ID:YnS8ckIO
>>232オーバルになる。
なんか勘違いしてる人いるけど、実際130見たことある人ならわかるけど、
けっこー大きなコーナーで低速で進入したなら、全く難しくないコーナー。
130Rがチャレンジングだったのは、その前のスプーン立ち上がりから
バックストレートで最高速まで加速し310くらいで飛び込むから怖い、難しいんよ!
アクセル緩めるか前回でいけるかどうかぎりぎりの。
2002年は琢磨とミハエルしか全開でいけなかったみたい。
だから、130の前のスプーンからいじってしまったら意味ない。
俺は130レイアウト変更じゃなくて、アウト側をターマックの舗装にし、土手を
削っってタイヤバリアを1列から3列にするのでよかったと思うのに。
234音速の名無しさん:05/02/02 10:34:40 ID:/NucWyQU
保 
235音速の名無しさん:05/02/10 01:11:48 ID:UbR9cFd7
>>233
だなぁ〜。それでよかったんだよな_| ̄|○
130Rありゃすげーよ
236音速の名無しさん:05/02/11 02:11:04 ID:CxuZSlxm
ちょこちょこ変えるからおかしくなるんだよな
237音速の名無しさん:05/02/11 04:17:06 ID:Nn0qMT9c
>>219
130Rそのものはつまらなくなったが、その後のシケイン飛び込みでの追い抜きが
多くなったような希ガス
238音速の名無しさん:05/02/11 12:34:57 ID:Xf6xqrKe
>>237
あれだってシケインの形状変更したから 
239音速の名無しさん:05/02/17 11:46:37 ID:zmtuaATr
そうだよなあ。
全部糞になっちゃった。
240音速の名無しさん:05/02/18 02:06:56 ID:/rt2N2O5
結局、全てトヨタが悪い。 っと極論を唱えてみる。
241音速の名無しさん:05/02/18 10:10:40 ID:6HBPzmKN
いや、実は俺が全部悪い。
242音速の名無しさん:05/02/18 12:06:31 ID:E1TkEbo1
おまえのせいか
243音速の名無しさん:05/02/18 16:29:31 ID:jY66Yi6V
あびる優と岡本愁に全てを押し付けてみる
244音速の名無しさん:05/02/18 19:15:51 ID:3OkWxGDp

  ∧ ∧
  (・∀・)  ζ 2人あわせて35歳か、、、、
〜(つ  つq■
245音速の名無しさん:05/02/18 20:14:32 ID:/rt2N2O5
>>241
藻前、次からコテハン『ホソコソ』でレス汁。
246音速の名無しさん:05/02/20 01:46:19 ID:675weMqy
>>241
マ、マクニッシュさん?!
247音速の名無しさん:05/02/21 00:23:49 ID:E7rdWkTX
それだ!
248音速の名無しさん:05/02/21 18:52:14 ID:LEuGYw0T
そういや板尾とホンコンの漫才ってみたことない。
249音速の名無しさん:05/02/28 01:26:12 ID:9+lZVmtC
そりゃ130Rだろ
250音速の名無しさん:05/02/28 11:47:29 ID:jZN2j0Vp
あってるじゃん
251音速の名無しさん:05/02/28 12:31:50 ID:MrG7+hHR
鈴鹿は、ま、コース自体もアレだが、個人的には稲生駅からサーキットまでの歩道の
幅を広げて欲しい。もう何年も危ない思いして歩いてる。
ホンダも世界のメーカーなら、年1度しかないからと言わずに、サーキットまでの
道路を、地域への貢献と思って整備して欲しい。あと、F1開催時はゴミ箱を設置
するとかすべきじゃないかなあ。
252音速の名無しさん:05/03/03 12:49:54 ID:eUB+Jbxe
トイレとかの設備も整ってるとは言い難いしな。
もっと観客のことも考えた運営してもらわないと。
って日本でもF1以外のイベントで盛り上がるなら
やってくれるだろうけどね。
正直F1以外は赤字になるから力も入れられないよね。
253音速の名無しさん:05/03/03 19:04:53 ID:eVfCCO5q
去年は日本GP開始以来の大混雑だったらしな。
実際見に行ったけどJRの電車内で圧死しかけたw

JRも日本のの大企業なら、年1度しかないからと言わずに、サーキットまでの
線路を、地域への貢献と思って整備して欲しい。あと、F1開催時は電車内にクーラーを設置
するとかすべきじゃないかなあ。
254音速の名無しさん:05/03/03 20:12:27 ID:yxiRFHy8
>>253
稲生駅はJRじゃなくて激貧伊勢鉄道です。
255音速の名無しさん:05/03/03 20:25:00 ID:fleGYYWE
あそこ伊勢鉄道っていうんだ。
来年は近鉄から行こうかな、近鉄で行けるの?
256音速の名無しさん:05/03/04 00:10:12 ID:E0hXPz28
>>255
近鉄白子駅が最寄り駅ですが、白子まではバスになります。
バスに乗るのは稲生駅の混雑を上回る苦痛を伴います。

白子駅でレンタルサイクルを利用すれば便利です。
当然、晴天前提の話ですが。

稲生駅から津へ行って、津から近鉄を利用するのも手です。
257音速の名無しさん:05/03/04 00:37:31 ID:bN1Gvbwz
>>256
帰りはそれやね。行きは金曜からだから、白子まで行ってバスでサーキットまで行った
今年はバイクの免許とって、バイクで行くつもり。
バイクなら帰りの渋滞無視できるかな?
258音速の名無しさん:05/03/04 00:48:16 ID:WFzBpEwP
257は、リアル工房か??
259音速の名無しさん:05/03/04 01:15:17 ID:NIBr+KSD
行けるよ。
260音速の名無しさん:05/03/04 01:16:29 ID:NIBr+KSD
バイクのすり抜けでも鈴鹿インターまで1時間掛かった。
なかなか広い道ない。まあ、車よりずっとましだが。
261音速の名無しさん:05/03/04 02:01:38 ID:+ZxYPfX1
鈴鹿インターまで俺は車で2時間かかったぜ_| ̄|○
262音速の名無しさん:05/03/04 11:53:35 ID:bN1Gvbwz
バイクで行く人は、どこに駐車するんですか?
263音速の名無しさん:05/03/04 21:47:14 ID:E0hXPz28
>>261
1回だけ書きます。
R306を有効活用すると、かなり軽減されます。
当然、混雑はしてますが・・・

>>262
自分はバイクで乗りつけたことはありませんが、
遊園地正門前で大丈夫だと思う・・・多分・・・違ってたらゴメソ
264音速の名無しさん:2005/03/26(土) 18:10:31 ID:xa7+w5XV
hoshu
265音速の名無しさん:2005/03/27(日) 20:52:05 ID:YWagYT65
ほんと昔の130rはよかった
266音速の名無しさん:2005/04/08(金) 01:13:34 ID:C4MLb1KE
ほんとにねえ
267音速の名無しさん:2005/04/09(土) 16:47:41 ID:Nt49uU66
>>262
 正門前の駐輪場で余裕。決勝日の朝に行っても問題なく駐車できますよってに。
268音速の名無しさん:2005/04/09(土) 20:53:10 ID:jWMLPj9i
>>267
ありがとう! 
269音速の名無しさん:2005/04/12(火) 00:30:04 ID:7ZxvOJIi
130Rを昔のに戻す

130Rの前にシケインを設置

FIA(゚Д゚)ウマー
270音速の名無しさん:2005/04/12(火) 13:45:46 ID:GG1F6tn1
進入速度の遅い130Rなんて・・・
271音速の名無しさん:2005/04/12(火) 18:47:07 ID:vZUymPQy
前にも行ったけど130Rってコーナーはバックストレートで300キロオーバーで
限界ぎりぎりで飛び込むから面白いの。

モテギの130Rは進入スピード遅いから簡単でしょ。

スパのオールージュの手前にシケイン作ったらどうなります?
ただの坂になるだけですよ。 

272音速の名無しさん:2005/04/12(火) 19:58:36 ID:0nCd+iBv
>>271
実際に94年にそうなったもんな。つまらなかった。
ラ・ソースから下ってオールージュ、ラディオンを抜けて長い直線の最後にレ・コーム・・・
オールージュ単体もいいがあの一連の流れがたまらん。
鈴鹿もスプーンから西ストレートを上って130R・・・という流れがいいのだよ。
シケインでそれをぶった切るなんてことをするくらいなら富士にF1渡した方がマシ。
273音速の名無しさん:2005/04/13(水) 01:01:18 ID:H+RRc6+y
ってゆーか、今もシケインじゃん。>オー=ルージュの手前
274音速の名無しさん:2005/04/13(水) 01:19:22 ID:v2YiXGXG
130Rを昔のに戻す

130R付近を全面舗装しショートカット用のランオフエリアにする

FIA(゚Д゚)ウマー
275音速の名無しさん:2005/04/13(水) 01:58:16 ID:AJumP1F4
>>273
え? オールージュの一個前のコーナーはヘアピンでしょ?
276音速の名無しさん:2005/04/13(水) 02:28:24 ID:tzZmD54a
1コーナー=ヘアピン=レコームね。
オールージュは上り切ったところでマシンが浮くような挙動見せるでしょ。
あれが素晴らしい。俺はゾクゾクするね。
277音速の名無しさん:2005/04/13(水) 13:10:48 ID:eX/YGfKf
1コーナー後 坂を下りきって 登り(オールージュ)に転じるあたりのことじゃね?>シケイン
278音速の名無しさん:2005/04/13(水) 21:06:16 ID:yKvQznmW
N1レース(シビック)走っている立場では以前よりスリリングになった
何せコーナーゆるくなってもストレートから全開で行けるわけではなく
わずかな減速は必要だから進入スピード間違えると以前よりもハイスピード
スピーンとなります、といってもF1に比べたらおこちゃまスピード(180〜190キロ)
だけど・・・
279音速の名無しさん:2005/04/13(水) 22:25:44 ID:Qtf3eBqz
S字で去年の日本GP見たけどさすがにあそこらへんは150qの速さだから遅く感じたなあ。
ちょっとだけホームストレートが見えるけどそこはめっさ速かった。
280音速の名無しさん:2005/04/13(水) 22:31:00 ID:iecgAN8a
ラディオンもシケインといえばシケインだけど、
減速するためのコーナーという定義からは外れるな。
281音速の名無しさん:2005/04/21(木) 04:22:13 ID:ZmpLyzNf
いっそのことデグナーも元に戻すか?
危ないぞー
282音速の名無しさん:2005/04/23(土) 18:16:38 ID:kFtYnEQj
でも走る方としては今の方が面白いよ
283音速の名無しさん:2005/05/22(日) 12:26:31 ID:oMsklU+W
そうかなあ
284音速の名無しさん:2005/05/22(日) 13:04:23 ID:qU+xthdo
130Rのようにロングストレート(1200m)のあと超高速コーナー、
しかも幅が狭いというのは他にないよね。
モンツァも1コーナーシケイン無しにすると1キロ以上のストレート
のあとグランデカーブに全開で飛び込む形になるな。これは怖そうだ。
285音速の名無しさん:2005/05/22(日) 23:32:34 ID:Edk3a301
>>284
今のF1でも死人が出るよ。
286音速の名無しさん:2005/05/23(月) 02:12:58 ID:G4T18vf3
>>276
1コーナーはラ・ソース。
レコームは直線の後のえすじやな。
287276:2005/05/23(月) 09:33:46 ID:LuHiJfjI
>>286
そうだね。勘違いしてた。フォローサンクス。
288音速の名無しさん:2005/05/23(月) 09:54:23 ID:ndRZjQ/5
約130R、とか、130R程度、って名前で呼べば解決。
289音速の名無しさん:2005/05/23(月) 11:04:41 ID:tXwgWnHZ
富士のセクター3を元の高速コーナーに戻したい香具師→

ティルケは糞を食らって西へ飛べ
290音速の名無しさん:2005/05/23(月) 17:40:57 ID:2BW+d6lV
みんな思ってるんだろうなあ、「またティルケか・・・orz」と。
291音速の名無しさん:2005/05/23(月) 19:05:04 ID:yJlaQTiv
鈴鹿をティルケが改修しちゃったらどうなるんだろう?
292音速の名無しさん:2005/05/23(月) 19:57:06 ID:EaR4KjaR
>>291
絶対やめてくれ。
293音速の名無しさん:2005/05/26(木) 00:27:45 ID:GK5GSVPz
>>285
モンツァは鈴鹿と違ってレスダウンフォースだから危険だろうね。
390q/hくらいでグランデに飛び込むのかな?
294音速の名無しさん:2005/05/26(木) 07:41:59 ID:pOBgzB38
>>291
・コース幅が全周に渡って1.5倍に(S字がほぼ直線にw)
・1〜2コーナーが連続ヘアピンになるw
・シケインが03年まで以上の急角度になる
・グラスタの屋根が大袈裟になる
・山田池が日本庭園になる

・そして・・・・・金網地獄orz
295音速の名無しさん:2005/05/26(木) 09:13:55 ID:2JtzO4WC
>>294
ttp://www.uploda.org/file/uporg109623.gif
とまぁこんな感じか?
デグナー危険だってw
296806:2005/05/26(木) 12:45:12 ID:hyj2ddkw
>>294
130R手前にシケインお忘れなく
297音速の名無しさん:2005/06/07(火) 15:21:18 ID:fX4P7niH
いい点はS字やデグナーを二台並んだまま回れたり・・・
とにかく全く別のコースになるのは確か
298音速の名無しさん:2005/06/12(日) 12:04:24 ID:BK8xs2Fg
それより最終コーナーを元に戻してくれ。
299音速の名無しさん:2005/06/15(水) 18:48:34 ID:cVINWZPT
なんかさ、ティルヶの造ったサーキットって無機質な感じがしない?
セパンはそうでもないけど、トルコとか新富士とか新ホッケンとか上海とか
なんかコース図だけ見ると全然難しくなさそう。
300音速の名無しさん:2005/06/15(水) 22:02:23 ID:ZSQLBX+D
熊倉がASのコラムで言っていたが、ティルケは優秀な「イベント屋」ってのが正鵠を射てると思う
301音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:01:52 ID:Ar5Xf7RL
無難な。
302音速の名無しさん:2005/06/16(木) 05:32:54 ID:T9ye+Jgp
>>299
あとコース幅広けりゃ安全でオーバーテイク増えるって勘違いしてるとこが問題かな
幅広くすんならベストなライン何本も作れるような素晴らしいコーナー作ってみろよって感じ
ヘアピンとシケイン、たまーにS字ってなんだよそれ
303音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:08:16 ID:ptF7kPcw
>>302
はげどう。
セパンなんてめちゃくちゃコース幅広いけど、ラインが一本しかないから意味ナッシング。
304音速の名無しさん:2005/06/17(金) 00:48:30 ID:hkoYWdZg
セパンはいいコースだと思うけど。

ラインだってクロスする場所があるし、バトルが次のコーナーまで続くってことが
あるから。

フジは糞だけど。最終コーナーを変えたとこがカス。

Aコーナーもオーバーテイク減ったし、ヘアピンも出口が変だし
Bコーナーもインに入ったら勝ちみたいなコーナーだし
1コーナーもインに入ったら勝ち
305音速の名無しさん:2005/06/22(水) 08:45:03 ID:QRlDgVNq
130R元に戻して、ダンロップからデグナーのとこのコースを向こうへやって、ランオフエリア広げたらいい。
ダンロップ、デグナーの形状は変わってもいいけど、130Rはやっぱり魅力的でした。
306音速の名無しさん:2005/06/22(水) 08:50:14 ID:KOL7BtOa
デグナー変っちゃだめでしょ
307音速の名無しさん:2005/06/22(水) 09:13:58 ID:JlXLSTVJ
ttp://www.uploda.org/file/uporg131710.gif
いっそのことこうしてみるのも一つの手である
308音速の名無しさん:2005/06/22(水) 09:35:59 ID:KOL7BtOa
>>307
時代を逆行ですか・・・
最終コーナー大人気でしょうな。死人もでそうだけど
309音速の名無しさん:2005/06/23(木) 23:09:39 ID:jqiek+ZC
ヘアピンもオーバーテイクポイントになるような改修して欲しいな
デグナーいじるか山削るかになってしまうが

あぁスプーン130Rシケインてなんて良い流れだったんだろう
腕の差、度胸比べ、我慢比べの3本立て・・・
310音速の名無しさん:2005/06/23(木) 23:40:33 ID:QPclDMO0
鈴鹿いいよな
311音速の名無しさん:2005/06/27(月) 08:29:34 ID:/YEWgjel
>>309
シケインだけはほとんどのドライバーから不評だったようだが・・・

ニュルの改修前のビードルシケインみたいな高速シケインなら良かったんだけど(今はそれに近いかな)
312音速の名無しさん:2005/06/27(月) 13:47:20 ID:yyVkBlOn
>>311
まぁ不評だったにせよ、パッシングポイントなのは変わりないけどね
出口でミスったら1、2コーナーでイン差されるし

ところでイスタンブールもティルケだっけ?
そのうち全戦ティルケ製になったりしてな・・・
313音速の名無しさん:2005/06/29(水) 23:46:56 ID:4ahnd8HQ
>>312
はい。ティルケ製 反時計回り

314音速の名無しさん:2005/07/07(木) 00:31:08 ID:gYDtwX1l
たぁぁ〜か〜ぁ〜んにゃぁりぃぃ〜に
ぅおぉ〜んざぁびぃぃ〜ぃぃ
315音速の名無しさん:2005/07/07(木) 00:31:50 ID:gYDtwX1l
しつれい
316音速の名無しさん:2005/07/21(木) 06:43:44 ID:qxyyXC8C
ほしゅ
317音速の名無しさん:2005/08/07(日) 09:10:25 ID:FP7BM7a8
sage
318音速の名無しさん:2005/08/22(月) 17:08:56 ID:cbIugq6v
まだあ
319音速の名無しさん:2005/08/22(月) 21:44:25 ID:x0tmWVG+
あれだ!!!
スプーンをトルコのターン8のような感じに改修
320音速の名無しさん:2005/08/22(月) 22:31:58 ID:XBHHgOOX
>>319
それだけはやめてくれ
あんな糞コーナーへなんて改悪以外の何者でもない
321音速の名無しさん:2005/08/23(火) 19:46:16 ID:Z8YNYbgG
ランオフエリアが十分確保できないと死人が出るぞ、あのコーナーは。
322音速の名無しさん:2005/08/24(水) 00:22:03 ID:HlcgRMxj
>>321
いいよ!死んで
323音速の名無しさん:2005/08/24(水) 00:47:05 ID:QMVchfei
>>322
釣りだとしてもそういうのはやめろ
324音速の名無しさん:2005/08/24(水) 01:18:49 ID:BnFYzIxu
んだんだ
 
325音速の名無しさん:2005/08/24(水) 01:36:24 ID:8MvBsFMA
ファイナルラップで紋吉が例のコーナーでコースアウトした姿が
イモラでのセナに似ていていい気分しなかった
326音速の名無しさん:2005/08/24(水) 09:17:27 ID:HlcgRMxj
>>321
じゃあ鈴鹿じゃレースすべきじゃないね
生で見たらわかると思うけど鈴鹿はほとんどのコーナーが
すぐそばにガードレールです。

とくにバイクのシケインなんてコンクリートの壁に向かってフルブレーキング
してます。
今年4月のバイクのレースでも、130Rの進入で外に吹っ飛んで行ったライダーが
担架で運ばれてました。

130Rはああいう改修じゃなくアウト側の土手を削って広げてタイアバリアを増やす劇でしたね
あと、アウト側のターマック化で十分でした。それが駄目だと言うなら
今のレイアウトでも安全性はそんなに変わらないんで鈴鹿のレース事態を
否定してください
327音速の名無しさん:2005/08/24(水) 09:38:51 ID:J0K8M0dv
なあ、ティルケって建築家なのか?そもそもサーキット設計ってなんの職業なんだろうか
328音速の名無しさん:2005/08/24(水) 22:11:31 ID:HlcgRMxj
>>327
建築家ですよ。
だって、サーキットのスタンドやホスピタリーの建物なども設計するし。
というか、ティルケ一人でやってるんじゃなく彼の会社がやってるんだから、
建物専門や路面担当やサーキットのレイアウトや土地調査や
色々な部門があるでしょ。
んでティルケがまとめてる指揮してるんじゃね。

要するにFIAお抱えサーキット総合設計会社でしょ。

他に業務広げてるとおもうけど。

329音速の名無しさん:2005/08/24(水) 23:23:50 ID:J0K8M0dv
なるほど。ありがとう!
いや、俺は建築家目指してて卒業設計でサーキットを設計してみようかと思っていた。これで迷いもなくサーキットを題材にできるよ。
330音速の名無しさん:2005/08/27(土) 14:13:38 ID:qRYFsr6o
建築学科の卒業設計?
それなら、コースレイアウトそのものよりも
付設される建物の方がたぶん重視されるんじゃないかなぁ。。。

このコースレイアウト上、ポイントになるコーナーを
最高のアングルで観戦できる位置に何を作るか? とか
VIP用Box席までの、ゲートからのアクセスはどうか? とか
そういう部分な。
331音速の名無しさん:2005/09/02(金) 11:48:33 ID:3gyuPuay
ティルケを超えてくれ
332音速の名無しさん:2005/09/04(日) 01:18:17 ID:4dvH7UsJ
そりゃむりだよ
333音速の名無しさん:2005/09/04(日) 10:10:37 ID:nfUUutWf
じゃあティルケのつくったコース破壊すればよし
334音速の名無しさん:2005/09/05(月) 16:54:05 ID:uFtBrJ2U
えー
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:14:04 ID:o6gvhxhE
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : もうホントに糞スレ立てるのやめてください。::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
              byひろゆき


336音速の名無しさん:2005/09/16(金) 19:09:06 ID:u9Y43YJz
ほしゅ
337音速の名無しさん:2005/09/23(金) 01:43:23 ID:4lDgG9Xg
ウィリアムズ、07年は琢磨起用か
http://f1express.cnc.ne.jp/
338音速の名無しさん:2005/09/23(金) 01:46:08 ID:1Tj/XjoQ
板尾はいいんだけどホンコンがな。。。 .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : 板尾はおもろいんだけどホンコンがな。。。。:::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
              byひろゆき
339音速の名無しさん:2005/09/24(土) 21:39:52 ID:O1Qmh95r
板尾の嫁でいいじゃんnyp
340音速の名無しさん:2005/09/25(日) 19:14:25 ID:mVpnW/Kt
ほんこん
341音速の名無しさん:2005/09/26(月) 20:04:35 ID:dNEDiPFw
いよいよ130Rの時代か 
342音速の名無しさん:2005/09/27(火) 09:03:49 ID:U0cY5oOC
そうなの?
343音速の名無しさん:2005/09/27(火) 09:05:29 ID:DFoO6UlJ
130R史上最速はプジョー905エボかな?
344音速の名無しさん:2005/09/27(火) 22:45:48 ID:wYI1MrKe
ほう
345音速の名無しさん:2005/09/28(水) 08:57:11 ID:a9h+HV3o
ジャガーXJR-14です
346音速の名無しさん:2005/10/05(水) 13:13:27 ID:ZLSYaze3
130R
347音速の名無しさん:2005/10/05(水) 21:34:56 ID:/pSRDUuI
近いうち、戻るような気がするんだ。
いや、ただ、なんとなくね。みんなが強く願えば・・・。

そんなわけで、アゲようと思う。
348音速の名無しさん:2005/10/13(木) 11:54:28 ID:xuQ0M85L
マジか
349音速の名無しさん:2005/10/23(日) 16:56:26 ID:6TPYG7BN
130r
350音速の名無しさん:2005/11/02(水) 19:30:02 ID:+JXoa0Iy
ほす
351音速の名無しさん:2005/11/07(月) 13:28:31 ID:1D2ROrDd
はい、戻したいです!!
352音速の名無しさん:2005/11/07(月) 15:00:05 ID:Ni0rgPeh
ホンコン! ホンコン!
353音速の名無しさん:2005/11/07(月) 21:41:08 ID:O8IhaL4Y
大阪ほんわかテレビおもろい
354音速の名無しさん:2005/11/11(金) 10:16:03 ID:xj94R3p/
しらんわ
355音速の名無しさん:2005/11/19(土) 20:04:36 ID:Dk+pszTY
ほんま
356音速の名無しさん:2005/11/19(土) 21:32:12 ID:1Ko5U9Fi
ブレーキをスチールにしたらさすがにヤバいか

コンクリの水槽を別の場所につくって、お池を埋めるわけにはいかんかね
357音速の名無しさん:2005/11/30(水) 13:25:37 ID:cWUWNU/L
age
358音速の名無しさん:2005/12/08(木) 05:16:03 ID:xJvbM4Bm
ところで、鈴鹿のコースレイアウトって、
開業当初と変わっていない区間ってあるの??
359音速の名無しさん:2005/12/13(火) 12:49:31 ID:L/CUwEO2
aef
360音速の名無しさん:2005/12/18(日) 20:49:31 ID:0op1maKq
bbb
361音速の名無しさん:2005/12/25(日) 18:46:31 ID:5A+XHBJD
鈴鹿は変わらないで
362音速の名無しさん:2005/12/25(日) 18:49:47 ID:+Md026vz
>>358
110R〜ヘアピン〜まっちゃんは?
363音速の名無しさん:2005/12/25(日) 19:09:34 ID:XUGeVf1o
バックストレートも?たしか昔はスプーン出口の右は池があったはず
364音速の名無しさん:2005/12/26(月) 12:46:20 ID:gTYy3ezH
>>358
ホームストレート
365音速の名無しさん:2005/12/26(月) 22:06:01 ID:TEbNKm10
ホームストレートは逆にコース幅が狭くなったかな?
366音速の名無しさん:2005/12/28(水) 19:29:20 ID:BEXHTzbm
鈴鹿の1コーナーで、ブレーキやサスペンションのトラブル起きたら
ぞっとするな
367音速の名無しさん:2005/12/28(水) 19:33:42 ID:KIp+LwR8
いっそのこと130Rオ90度コーナーにしちゃえばいいんじゃない
368音速の名無しさん:2005/12/28(水) 19:34:50 ID:MwFDjt7P
まっちゃんコーナーの名前の由来は?
昔■がクラッシュしてたが、あれって居眠り運転だよな?
369モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2005/12/29(木) 19:25:04 ID:fjWEoqgQ
370音速の名無しさん:2005/12/30(金) 01:07:37 ID:m3A+f8NA
>>369 サンクス
■の事象は判らない?
371音速の名無しさん:2006/01/05(木) 22:31:32 ID:b3VYBu/7
今年、戻します!!
372モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/01/05(木) 23:23:54 ID:ZYNM/7Tu
>>370
クルサードのは130Rじゃなかった?(95年)
スプーンでいったん飛び出した後、130R進入で減速したら、
スプーンで拾った砂利がどばっとサイドポンツーンから飛び出て
それに乗ってコースアウト。

それとは別の話だったらゴメン。
373音速の名無しさん:2006/01/06(金) 00:27:22 ID:XOjCZQ6i
>>372
別の話。こっちは200Rでアウト側に膨らみすぎて、脱出しようとしたら右のほうへスピン。そのまま
右側のウォールにフロントをぶつけてしまうものの、スプーン内側の広いエスケープに助けられて
まろやかにコースへ復帰。
374西 ◆veEAKexs3E :2006/01/07(土) 14:03:21 ID:ID0JhQoJ
99年だっけ?結構ハイスピードスピンだったよね?
375音速の名無しさん:2006/01/07(土) 20:14:00 ID:8ODSmFjW
97年にも■先生は130Rでコースアウト・リタイアした(目の前の出来事だったからよく覚えてる)
けっこう鬼門スジのコーナーなのかもねん
376音速の名無しさん:2006/01/10(火) 12:44:21 ID:73v/9hvX
age
377音速の名無しさん:2006/01/17(火) 15:18:29 ID:KkEEMgXF
age
378音速の名無しさん:2006/01/17(火) 15:56:06 ID:Oqcpfcja

オリジナルの 6004.25mに戻してくれ。
379音速の名無しさん:2006/01/28(土) 19:30:51 ID:hBwfqb8H
hoshu
380音速の名無しさん:2006/01/28(土) 19:47:38 ID:W7Soih1S
オリジナルって何ですか?
381音速の名無しさん:2006/01/28(土) 20:14:28 ID:BXpArdSB
戻す訳ねぇだろカス
いくらかかってると思ってんだよ。
382音速の名無しさん:2006/02/01(水) 19:32:14 ID:X0kCo1O8
age
383音速の名無しさん:2006/02/06(月) 20:42:11 ID:MHnwHeQm
age
384音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:17:50 ID:FnTlpLcb
age
385音速の名無しさん:2006/02/11(土) 14:23:40 ID:68khx5yc
age
386音速の名無しさん:2006/02/12(日) 18:17:46 ID:ogF7kQDT
age
387音速の名無しさん:2006/02/13(月) 13:39:04 ID:GjWU5BYA
aeg
388音速の名無しさん:2006/02/17(金) 13:03:49 ID:xwW2XR/y
age
389音速の名無しさん:2006/02/17(金) 19:54:37 ID:AlRyn5o6
糞スレ晒しあげ
390音速の名無しさん:2006/02/20(月) 22:39:33 ID:pr1boCNB
130Rだろ!複合コーナー!?笑わせんな、ぼけ!!!
391音速の名無しさん:2006/02/23(木) 20:13:26 ID:l9rkpeFS
ww
392音速の名無しさん:2006/02/23(木) 22:47:50 ID:zYIJ0s5M
130Rでパスされる顎がヘボイだけだろw
393音速の名無しさん:2006/02/24(金) 17:02:29 ID:2XhA9cnE
age
394音速の名無しさん:2006/03/12(日) 14:31:35 ID:+ble1TwX
あげ
395音速の名無しさん:2006/03/12(日) 14:44:54 ID:peuMSl0p
糞すれ晒しあげ
396音速の名無しさん:2006/03/12(日) 15:01:41 ID:wg1vWlJd
300Rでドリフトしちゃうおれすごい?
397音速の名無しさん:2006/03/17(金) 13:03:54 ID:rxPb9+iX
>>396
思い切りずっこけた後に腕立て伏せしちゃう位w
398音速の名無しさん:2006/03/19(日) 08:41:07 ID:NLGMS9GZ
age
399音速の名無しさん:2006/03/25(土) 19:17:45 ID:3RgHL17b
ぶっひゃっひゃっひゃっひゃ
400音速の名無しさん:2006/03/27(月) 13:05:33 ID:PECmCbVJ
age
401音速の名無しさん:2006/03/32(土) 20:29:42 ID:TN/BAiTd
hoshu
402音速の名無しさん:2006/03/32(土) 22:59:10 ID:TN/BAiTd
age
403音速の名無しさん:2006/04/02(日) 14:37:53 ID:IQSSQ2dK
age
404音速の名無しさん:2006/04/02(日) 16:09:22 ID:55iyKUm3
age
405音速の名無しさん:2006/04/03(月) 21:18:51 ID:5CC1BYGL
age
406音速の名無しさん:2006/04/07(金) 21:04:11 ID:o29ZjAB2
age
407音速の名無しさん:2006/04/09(日) 21:09:35 ID:xvFjHSZ/
age
408音速の名無しさん:2006/04/13(木) 12:40:14 ID:/TSsWjjQ
w
409音速の名無しさん:2006/04/14(金) 16:39:20 ID:sWzYo4qP
age
410音速の名無しさん:2006/04/15(土) 16:34:21 ID:+wjLPsrU
ほいほいほい
411音速の名無しさん:2006/04/16(日) 19:06:51 ID:ZorXKN19
ふいひふひ
412音速の名無しさん:2006/04/17(月) 16:08:55 ID:Z7ZUXzeO
age
413音速の名無しさん:2006/04/17(月) 23:30:00 ID:hMXx+9Lj
akoi
414音速の名無しさん:2006/04/18(火) 17:51:27 ID:jNQlPyTq
age
415音速の名無しさん:2006/04/22(土) 18:46:39 ID:ZsQMZp80
age
416音速の名無しさん:2006/04/24(月) 22:27:04 ID:2HIqP02H
どどどd
417音速の名無しさん:2006/04/26(水) 19:04:16 ID:ELia/ZO/
age
418音速の名無しさん:2006/05/07(日) 01:38:10 ID:UTI7L9Y6
130Rをストレートにしりゃあいいんじゃない?
419音速の名無しさん:2006/05/07(日) 17:17:19 ID:+g7PwHMl
age
420音速の名無しさん:2006/05/09(火) 12:34:43 ID:UhLD7+76
dbthshsr
421音速の名無しさん:2006/05/10(水) 18:10:26 ID:0MgUH+j3
130r
422音速の名無しさん:2006/05/12(金) 19:28:29 ID:oWETNXMg
香具師って何ですか?
このおバカちゃんに教えて!
423音速の名無しさん:2006/05/12(金) 20:29:56 ID:ialcBoOw
今の富士はスピードウェイじゃないね
424音速の名無しさん:2006/05/15(月) 16:48:38 ID:g+4VIOqF
wwww
425音速の名無しさん:2006/05/16(火) 23:55:54 ID:bHfZx1tf
age
426音速の名無しさん:2006/05/17(水) 00:13:18 ID:DLqde6lU
スレタイ→ノシ
427音速の名無しさん:2006/05/19(金) 04:58:36 ID:Lib2FaUk
昔の130Rでスピンした俺が来ましたよ。
最終のシケインが出来る前の話ですが。
流石に30度バンクは知りませんが。
428音速の名無しさん:2006/05/22(月) 12:49:52 ID:gDjUHZJM
age
429音速の名無しさん:2006/05/25(木) 17:20:40 ID:vWkQPdcI
age
430音速の名無しさん:2006/05/28(日) 10:53:37 ID:rN821prt
age
431音速の名無しさん:2006/05/28(日) 12:05:57 ID:Q4R9tQ0J
ほんこん
432音速の名無しさん:2006/05/29(月) 19:12:40 ID:86rUA8ma
板尾
433音速の名無しさん:2006/05/31(水) 22:26:20 ID:6NVWRnMQ
age
434音速の名無しさん:2006/06/05(月) 14:09:30 ID:/aFDouud
age
435音速の名無しさん:2006/06/09(金) 20:31:20 ID:DKsmw8a6
age
436音速の名無しさん:2006/06/11(日) 22:14:08 ID:900VkUop
age
437音速の名無しさん:2006/06/18(日) 19:04:23 ID:HClAlkZm
age
438音速の名無しさん:2006/06/24(土) 23:40:20 ID:Sd/V6HgB
age
439音速の名無しさん:2006/06/26(月) 18:33:38 ID:i/HiUFjL
age
440音速の名無しさん:2006/06/29(木) 19:53:17 ID:3uBeOEHK
dthdtyj
441音速の名無しさん:2006/07/02(日) 02:22:01 ID:sC1f1tU6
sr6h
442音速の名無しさん:2006/07/03(月) 10:45:12 ID:cs+rEhJ0
age
443音速の名無しさん:2006/07/03(月) 14:01:46 ID:sASv6yT6
蔵野
444音速の名無しさん:2006/07/04(火) 23:45:52 ID:5aVtgMAI
age
445音速の名無しさん:2006/07/07(金) 23:49:35 ID:Ue5HC/Ge
rym
446音速の名無しさん:2006/07/12(水) 18:37:19 ID:b1JztovR
qwrf
447音速の名無しさん:2006/07/15(土) 20:02:33 ID:WZ8b7Ep7
dvfd
448音速の名無しさん:2006/07/17(月) 16:55:59 ID:eoMULKtV
rujkru
449音速の名無しさん:2006/07/19(水) 21:13:08 ID:yguoajbX
130Rも最後の年ですな
450音速の名無しさん:2006/07/23(日) 17:58:43 ID:hAN/adlT
最後じゃねえよw
451音速の名無しさん:2006/07/23(日) 18:48:16 ID:3qYJZHHs
>>449
あそこだけジャンプするのか?w
452音速の名無しさん:2006/07/27(木) 17:14:04 ID:jQdtx2Kk
wwww
453音速の名無しさん:2006/07/28(金) 19:27:20 ID:n6jfDqjj
130Rとシケインを元通りに汁!
454音速の名無しさん:2006/07/31(月) 00:11:36 ID:4A8DTpf8
F1やらないならいい機会だから改修しろよ。
455音速の名無しさん:2006/08/05(土) 00:39:16 ID:dZa6sOCr
そうおもう
456音速の名無しさん:2006/08/05(土) 00:57:29 ID:79wh+++F
いっそのこと全部違うのに
457音速の名無しさん:2006/08/07(月) 00:33:45 ID:U5a+XHzu
立体交差はそのままで
458音速の名無しさん:2006/08/09(水) 20:41:09 ID:7EoVvQQY
S字も
459音速の名無しさん:2006/08/21(月) 23:02:59 ID:Nm0VFysg
ええええ
460音速の名無しさん:2006/08/28(月) 00:35:09 ID:mC1IzlrM
130R
461音速の名無しさん:2006/09/10(日) 23:02:44 ID:s/1LyJjj
てゅぐ
462音速の名無しさん:2006/09/24(日) 19:08:32 ID:9hZkZRAH
ほふ
463音速の名無しさん:2006/10/01(日) 16:58:35 ID:jIwOTwUf
いよいよ最後の・・・
464音速の名無しさん:2006/10/03(火) 14:06:59 ID:iXPLLK4Z
130Rも見納めか
465音速の名無しさん:2006/10/03(火) 16:09:36 ID:d8HTdZns
スプーンたちあがりから1コーナーまでを直線で。
466音速の名無しさん:2006/10/03(火) 16:20:12 ID:iAVGou8K
1コーナーとスプーン以外は直線にするっ
467音速の名無しさん:2006/10/03(火) 17:21:51 ID:d8HTdZns
2コーナーを直線にしたらスプーンにつながらないじょ。
田んぼに一直線w
468音速の名無しさん:2006/10/03(火) 17:34:22 ID:vsWreogh
逆周りでええやん
469音速の名無しさん:2006/10/05(木) 22:51:41 ID:8BR+/SAR
そうかも
470音速の名無しさん:2006/10/05(木) 22:52:43 ID:MNSGVfTs
130Rがスピード乗らなくなっちゃうよ
471音速の名無しさん:2006/10/07(土) 13:44:48 ID:DyGH9nUq
だよな
472音速の名無しさん:2006/10/08(日) 02:23:34 ID:UYAhH+Mw
なんか7速全開のイージーコーナーになっちゃったね
473音速の名無しさん:2006/10/08(日) 02:27:55 ID:kjZHRwLI
130Rのランオフエリア拡大って言っても
その下がコースだからアウト側は広げられないよな。
イン側の丘を削って、ライン変えるしかないのかなぁ。
474音速の名無しさん:2006/10/08(日) 06:36:18 ID:UM8oX83Y
じゃあ5年後に向けてティルケに改造を依頼するか。
475音速の名無しさん:2006/10/08(日) 12:33:35 ID:vBX7RcO5
ティルケでいいのかよw
476音速の名無しさん:2006/10/08(日) 12:47:08 ID:RBOQMv4I
>>473
ダンロップを下の公道を越えた辺りからもっと左にカーブさせれば
少しだけ130のランオフが広げられそうだが、焼け石に水か。

デグナー二つ目のランオフも立体交差で狭くなってて危ない事だし
立体交差橋を架け替えて130Rのカーブ開始地点を手前に持ってきて
Rをもうちょっとキツくするか・・・
477音速の名無しさん:2006/10/08(日) 21:53:27 ID:6f9Smb6Y
立体交差なくすわけにもいかんしなあ
478音速の名無しさん:2006/10/08(日) 23:29:17 ID:Bq7oOM4K
鈴鹿行った事ないんで、詳しくは知らないんだけど

シケイン〜130R辺りの下に県道が走ってて
それが原因で、思い切った改修がしずらいって
話を聞いた事あるんだけど、実際の所どんな感じ?
479473:2006/10/09(月) 01:06:24 ID:OmDxa8HP
わし元コースマーシャルだったんです〜
ほんなええコースやのに残念です。
Fポンで虎の130Rの挙動見てたら鳥肌たった
あの頃が懐かしいです
480音速の名無しさん:2006/10/09(月) 12:13:53 ID:cscseH0E
130Rは豪快に縁石を使うのが好きなんだよね。セナやベルガーはすごかったね。
481音速の名無しさん:2006/10/09(月) 12:33:46 ID:QJciHR9X
>>474

そ、それだけはご勘弁を…www
482音速の名無しさん:2006/10/09(月) 13:16:42 ID:rXh1ZzRE
もし全面改修の場合はホンダはマネー出すの?
483音速の名無しさん:2006/10/09(月) 18:02:23 ID:oiWWaUbA
とりあえずデグナーを元に戻して欲しい
484音速の名無しさん:2006/10/17(火) 10:52:36 ID:nNb5l4j5
age
485音速の名無しさん:2006/10/23(月) 04:12:19 ID:CaQdAjtN
のw
486音速の名無しさん:2006/10/24(火) 12:15:55 ID:j3xiVeUuO
板尾は?
487音速の名無しさん:2006/11/04(土) 14:45:03 ID:P6laOSER0
いるよ
488音速の名無しさん:2006/11/04(土) 22:04:20 ID:mTREt5YUO
松本人志は?
489音速の名無しさん:2006/11/18(土) 11:36:24 ID:kw6jO/Vy0
いるか
490音速の名無しさん:2006/11/18(土) 12:09:28 ID:scdQ+sQh0
今年もルーキー・クビサがデグナーで洗礼をあびたね
491音速の名無しさん:2006/11/20(月) 20:18:55 ID:qmKg7XTcO
松ちゃんコーナーだろ
492音速の名無しさん
ww