【ノレル?ノレナイ?】ラリー出てる人☆4CP【アベ58】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932音速の名無しさん:2006/06/29(木) 01:06:28 ID:2ThzY98m
現状、SSの比重が大きくなってるから仕方の無い事かもしれないね。
計算ラリーはフレッシュマン系クラスしか無いもんね・・・

世界トップクラスで戦えるベースマシンを、普通に買えてしまうこの国が異常なのかもしれないけど、
競技者人口とマシン性能のバランスが崩れている気がする。
エボやインプの中古でも危険度はトップクラスと変わらないからね。

>>931
カエル目さんは闇ラリーの弊害を知ってるでしょ?
闇の時代がもっと早く終わっていれば、90年代に日本でWRCが出来たかもしれないんですよw
933音速の名無しさん:2006/06/29(木) 01:16:44 ID:eu4Bk52Z
>>930
主催者も人手不足で、参加選手も少なく赤字、なんていう地域は
2つ3つくらい主催者が合体したらいいのに。
そしたらFIVとか観客対応マーシャルに十分な人数をあてられる。

安全で質の高いイベントを低いエントリーフィーで開催すれば
全戦60台集まるだろうに。
934音速の名無しさん:2006/06/29(木) 07:01:15 ID:zpEGc234
>>930
安全で質の高いイベントで、観客を入れて、かつTCラリーを主催するとなると、
当日で最低100人(これでも十分ではない)はオフィシャルが必要だし、金もか
かる。全日本くらいエントリーフィーを取れれば良いが、安くやるのは非常に
難しい。
事前準備だって多くの人数と時間が必要なのだ。
それに主催者はプロでなくアマチュアで、みんな仕事の合間にやっているのだ。
傍から言うのは簡単だが、実施をするのは非常に困難を伴うんです。

935音速の名無しさん:2006/06/29(木) 07:03:15 ID:zpEGc234
× >>930
○ >>933
936A73:2006/06/29(木) 09:11:19 ID:Of6g9b8o
この国では何をどうしても無理なんです
お祭りラリーは成金に任せて
庶民はノーマル小排気量にナビ計器のみのお手軽ラリー
937音速の名無しさん:2006/06/29(木) 10:33:28 ID:+Tz+Hrce
>>934
剥げ同です。
前回のシンフォニーでも200人は越えてましたからね
地区戦レベルのエントリーフィーでは
60台集まったとしてもペイできるとは思えない
日本では、第1種アベレージラリーでの計算ラリーが最適かと・・

938音速の名無しさん:2006/06/29(木) 14:56:59 ID:eu4Bk52Z
じゃあ安全な計算ラリーを
少ない参加者と少ないオフィシャルで
しこしこ永遠にやってるしかないということですね。了解。
939音速の名無しさん:2006/06/29(木) 19:35:07 ID:zpEGc234
>>938
物分りが良い方のようですね。
あなたが期待するようなラリーを開催するには、その地区の主催クラブ総動員
かけるくらいでないと出来ません。
他人に頼るばかりで自分でリスクを負わない人は、しこしこと永遠にショボイ
ラリーを続けてくださいって事です。
940926:2006/06/29(木) 20:27:30 ID:dbsRIfJo
>930さん
まだ辞めてないっス(笑

自分は安全装備は手抜いてないですよ。
車格に不似合いなくらいのロールケージだし
ナビに怪我されちゃ困るからね

元は良い車が無いって愚痴だったのに
話が別の方に行ってますな・・・

別カテゴリーに行けって切り捨てられるし
ダートラやジムカーナ馬鹿にしてんのかな?

941音速の名無しさん:2006/06/29(木) 22:57:53 ID:n51J3vdL
ダートラもジムカーナもエントラント不足に悩んでおるぞな。

ラリーのオフィシャル協力にはどこのクラブ員も多かれ少なかれ駆り出されてるでしょう。
今でも充分、合同開催に近い状態じゃないですかね。
SSの無い普通の計算ラリーですらチェック員確保に四苦八苦。
それ考えるとジュニア戦で全日本と同じコース、同じ設定で走らせたシンフォニーってスゲエな・・・
942音速の名無しさん:2006/06/30(金) 00:35:09 ID:5Iofq10E
そりゃエントラントも減るわ、今のJAFの現状じゃ・・・
あれはえげつない商売人みたいなもんだ

北風政策で国際化したって、日本のモータースポーツ事情は海外と違う。
残った車も4駆ターボかビッツみたいな両極端。
自分の車にリストリクターつけた日の、切ないこと、切ないこと
って、こりゃ関係ないかw
943音速の名無しさん:2006/06/30(金) 06:07:39 ID:aA2piYG2
ave
944音速の名無しさん:2006/06/30(金) 13:43:54 ID:GxkwWTI3
それでもラリー北海道やラリージャパンのエントリーが
60台を切ることがないのはなぜでしょうか。
945音速の名無しさん:2006/06/30(金) 14:09:58 ID:N7SS6+gW
>>944
良く読みましょうね、アジパシやWRCの話をしてるんじゃなくて
地区戦レベルのエントラント減少の話ですから・・

>安全で質の高いイベントを低いエントリーフィーで開催すれば
>全戦60台集まるだろうに。

946音速の名無しさん:2006/06/30(金) 15:06:04 ID:GxkwWTI3
>>945
はぁ、それは私944が書いた文面ですがw


ラリージャパンやラリー北海道が
あれだけエントリーフィーも安全装備にかかるコストも桁違いに高いのに
60台を切らないし収益が成り立つのはなぜか、
そこを考えられなかったら、
永遠に収益が成り立たない赤字イベントを続けるしかないですよ。

APRCやWRCに昇格すれって言ってるんじゃないかんね。

まぁまずあなたには考えつかないでしょうけどね。他の人、頑張れ。
947音速の名無しさん:2006/06/30(金) 22:05:08 ID:ayqQuZ1q
海外ラリーに出るだけのお金がないから
せめて北海道に行って…
っていう人が多いんじゃないのかなぁ〜
と思いつきで書いてみた…orz

そろそろ次スレ名をかんがえましょう(`・ω・´)

【NONO殺し】ラリー出てる人☆5CP【AVE.4】
948音速の名無しさん:2006/06/30(金) 22:31:14 ID:J4G7y/ob
>>946

>ラリージャパンやラリー北海道が
>あれだけエントリーフィーも安全装備にかかるコストも桁違いに高いのに
>60台を切らないし収益が成り立つのはなぜか、
>そこを考えられなかったら、
>永遠に収益が成り立たない赤字イベントを続けるしかないですよ。

是非 教えて下さいね
机上論でなくてね
949藻舞ら餅搗け:2006/06/30(金) 22:54:48 ID:MoyEr31j
AGがどんな組織か知らないからそんな馬鹿げた事を思いつくんだろうな
収益性を追及したイベントにはエントラントは集まらない
安全装備は国内イベントに流用可能
国際イベントはスポンサーがつきやすい
エントラントの殆どがサラリーマンだから年休使ってでかいイベントに出る
WRCもF1も利益を上げているのは版権とか商標を持っているごく一部だけ
950音速の名無しさん:2006/06/30(金) 23:12:29 ID:HC/I7vHC
国際イベントでなくても、一般人に認知してもらえるイベントにできれば
スポンサーもつきやすくなってそれなりの収益、エントラント数は見込めると思いますが
その為の条件はかなり厳しいものがありますね。

・行政の全面的な協力が得られる事。
・イベント前に一般人に充分な宣伝が行える事。
・イベントの為に相当人数(100人単位)の人員を投入できる事。
・相当数の観客を収容できるギャラリーステージを設けられる事。

今、思いついただけでもこれだけの条件は必要かと。
これを満たせるクラブなんて数えるほどしか無いのでは・・・
951音速の名無しさん:2006/06/30(金) 23:16:18 ID:ReN6ZcEL
>ラリージャパンやラリー北海道が
>あれだけエントリーフィーも安全装備にかかるコストも桁違いに高いのに
>60台を切らないし

ま、エントラントと車種みたら普通の人はあんまりいない罠

このレベルをすぐ引き合いに出すけど
お祭りも規模が大きいと商売人が出張ってそれなりに楽しさの感じが
違う訳だけど、町内会のお祭りもほのぼのして良いもんだ
952音速の名無しさん:2006/06/30(金) 23:26:13 ID:mDVyzWZp
>>950
これを満たせるクラブなんて     ×
これを満たせる広告代理店なんて ○

日本のクラブ単体でそんな企画なんて出来ないッス。
代理店へアドバイスは出来るけど、仕事にしなきゃ絶対_。
953音速の名無しさん:2006/07/01(土) 00:03:12 ID:3lE1LmXg
みんな、まづは餅つけって!
     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

全国、それぞれが苦心してなんとかラリーを開催しているんだから、みんな仲良くやろうよ。
ラリー参加者でもオフィシャルや運営に参加している人も居るでしょ?
仲良く、仲良くw
954音速の名無しさん:2006/07/01(土) 00:36:26 ID:aNd+l+Pq
>>946

>永遠に収益が成り立たない赤字イベントを続けるしかないですよ。

収益を求めてたら主催なんてできないですよ
なんとか、お手伝いの人に夜食とガソリン代が出せたら
良しとしてるクラブが大半では?
ラリーの灯を消さない為にね
955音速の名無しさん:2006/07/01(土) 01:26:40 ID:mVvLVO59
ラリー前の林道整備と後の補修費でないから知り合いに重機借りて有給休暇でまかなってます。これも現実!
956音速の名無しさん:2006/07/01(土) 10:12:58 ID:5zNHAvKi
>>954
収益から夜食とガソリン代(っていうかR項)が出せたら
いいじゃない。
誰もクラブの貯蓄額を増やせとは言ってない。
957音速の名無しさん:2006/07/01(土) 11:04:21 ID:TYLLNlGQ
>>946
ラリージャパンやラリー北海道が、参戦コストがかなりかかるのにみんな出たがるのは、
WRCやAPRCだからに決まってるじゃない。あれがもし全日本や地区戦だったら誰も出ない
よ。
958954:2006/07/01(土) 11:41:09 ID:98qPrHoZ
>>956
普通、収益っていうと夜食やガソリン代の経費を引いた残りを言うんでは??
「収益が成り立たない」って書くから「収益は求めていない」と書いたまで!
収支トントンならOKと言いたいだけだが・・
959音速の名無しさん:2006/07/01(土) 11:53:50 ID:3lE1LmXg
参戦コストが高いとう議論から話がずれてるような・・・
WRCやAPRCをやりたい!と手を挙げれば出来ると言うもんじゃないと思う。

問題は、全日本戦のコストが上がり、どうせ金掛けたんだから国際格式のラリーに出なきゃ勿体無いっていう状況でしょ。
現状は国際基準のマシンを要求されるんだから。
アジパシの方は併催だし。
日本でトップクラスを維持しようと思うと、どのカテゴリーでも半端な金額で済まないのは辛い所でしょ。
それでも、マシンがエボやインプに集約されてるからこの程度のコストで収まっているのかもしれないよ。

ハイエンドの話をしてもどうにもならないけど、エントリークラスのコストを下げないと、
何時までも底辺拡大なんてしないよ。
N1・N2クラスの車が少なくなったしね・・・
下手に下位クラスの中古かうより、初期のエボやインプを買ってしまう人が多いのかもしれん。
安くてもコストは高いのに。
960音速の名無しさん:2006/07/01(土) 16:23:54 ID:mVvLVO59
特にインプの古いのは、買った時点で?やっぱ2駆から始めてほしいような。四駆のほうがダートストレート安定するから少し慣れたころに落ちたり刺さったり多いね。
961音速の名無しさん:2006/07/03(月) 02:50:55 ID:ZLQF74GQ
tkutuk
962音速の名無しさん:2006/07/04(火) 17:42:08 ID:z2PJicqx
age
963音速の名無しさん:2006/07/06(木) 16:16:54 ID:7jAWYfRW
ave
964音速の名無しさん:2006/07/06(木) 19:45:13 ID:zjhhKUvf
59

ノレネーヨ
965音速の名無しさん:2006/07/07(金) 21:06:20 ID:aLwHvzYg
初めてカキコします。

自分はラリードライバーを夢みるガキンチョですが、質問させてください。

某雑誌などで国内ラリーの記事を見ていると、どのイベント記事を見てもなぜか年齢の高そうな方しかいません。

レース雑誌などを見ていると自分と同じ歳くらいの人が大勢、人によってはトップクラスで活躍しているのですが、ラリーにはいません。
これはなぜなのでしょうか?

自分もラリーをやりたいと思っていて、世界のラリーで活躍することを夢みているのですが(甘ちゃんな事を言ってすみません…)、
ラリーは難しいのかなぁと思ってしまいます…。

歳の近い知り合いがレースをやっていて、その人はスカラシップ(?)みたいなので、将来を期待されているらしいです。(真偽はよくわかりませんが…)
ラリーにも、そういったスカラシップみたいなものはあるのでしょうか?
…お金がないのなら諦めろと言われればそれまでですが。(もちろん諦めるつもりはありません)

先輩方、どうかお教えください。
長文失礼いたしました。
966音速の名無しさん:2006/07/07(金) 21:22:13 ID:DW2HmuDc
それだけやる気があれば全日本は間違いなく走れそうだ。
あとは、そのやる気がいつまで維持できるか。

刺さって落ちてぶっ壊して

どれだけ出費と周りの目に耐えられるか。


土系というか、Bライ競技もスカラシップじゃないけれど、
ショップ単位、クラブ単位で若い衆を面倒見るってのは良くあるハナシ。
レースみたいにギスギスしてないし、やる気あって明るく人見知りせず、
酒飲める若い人だったらすぐ面倒見てくれる人が現れるよ。

歳行ってる人が多いってのは、ラリーは経験がモノを言うモータースポーツだから。
中級以上のイベントで若い人が勝つのは中々難しいね。

逆に言えば、初中級イベントならがんばり次第ですぐに頭狙える。
一度名前が売れれば、あとはトントン登っていける場合が多い。

まずは近くのショップを訪ねて、横乗りでいいから練習に連れて行って貰うと良いかも。
顔を覚えて貰うってのも大事だから。
967音速の名無しさん:2006/07/07(金) 23:08:10 ID:44JcAElc
>966に補足
とりあえずその姿勢でイキロ&ガンガレ、後は金持ちである事が必須条件。
金が無いなら諦めろとは言わないが・・・
日本が拠点ならせめて北海道に移住する金が無いようじゃWRCは遠い。

968音速の名無しさん:2006/07/07(金) 23:49:45 ID:onC6Gk+N
レースは2輪も4輪も、免許がなくても出られますが、ラリーは運転免許がないと日本では出られないので、
その時点でスタートする年齢が違います。また、レースはメーカーがレーシングスクールを開いて、成績優
秀者にはスカラーシップがあったりしますが、ラリーに関してはそういうものが日本ではありません。
世界で活躍したいと言う事なので、ワークスドライバーになって、トップカテゴリー(現在だとWRカー)に
参戦したいんだろうと思いますが、そうなるには突出したセンスを持っていなければ無理です。
具体的に言えば、日本国内なら20歳までに地方選手権(全日本の下)でチャンピオンを取って、24歳までに
は全日本チャンピオンになるくらいじゃないと難しいと思います。
経験が必要だと言う方も居ますが、経験よりセンスのほうが重要だと思います。現在WRCのワークスドライ
バーになっている人達は、何十戦もラリーに出てからWRCに出ているわけではなく、10戦目くらいにWRCに出
て、20戦目くらいまでにはワークスドライバーになっている人が多いです。
969音速の名無しさん:2006/07/08(土) 00:14:34 ID:/AR3DQ0S
つまりタイラリーなんかをのこのこ走ってるようじゃだめだって事か。
970音速の名無しさん:2006/07/08(土) 00:21:35 ID:QIvtIkGO
なぜ国内ラリーにはオッサンが多いのかと言えば、一言で言えば金が掛かるからです。
ラリーは日本ではまだマイナーですから、ほとんどの人が自腹で出ています。スポン
サーが付いてる人など極一部で、付いたとしてもパーツの支給がほとんどで、現金を出
してもらっている人はまず居ません。自腹でエントリーし、自腹でメンテナンスをし、
クルマを壊したら自腹で直します。
現在日本国内でラリーだけで食ってるプロドライバーは2人だけです。
日本では、未成年でラリーに出るには親の承諾が必要です。また、ラリーに出るにはラ
リー保険の加入が義務付けられていますが、若ければ若いほど掛け金が高く、地方選手
権のエントリーフィーより高い事もあります。
971音速の名無しさん:2006/07/08(土) 00:33:11 ID:QIvtIkGO
>>969
タイラリーにインプレッサで出られる財力、またはバックアップがあるのは素晴らしい事ですが、
チンタラ走ってるレベルじゃ自己満足の域を出ないでしょうね。
972音速の名無しさん:2006/07/08(土) 00:44:02 ID:/AR3DQ0S
有名すぎてワロタw
973音速の名無しさん:2006/07/11(火) 21:59:20 ID:TFNHL65z
メンドクセーのに長文でマジレスしたのに、スルーかよ。
2ちゃんでガキンチョ相手に腹立てるオレがバカなんだろうな・・・
974音速の名無しさん:2006/07/11(火) 22:44:04 ID:eDVX4WnL
>>973
ヨシヨシ
975音速の名無しさん:2006/07/11(火) 23:01:29 ID:HJaTqX0t
>>973
ガキンチョ => 親と同居 => パソコン弄るのに親の許可が必要 

んで、現在テスト期間中につきパソ禁止というオチではないかと。 
976音速の名無しさん:2006/07/12(水) 11:32:33 ID:K5/aQP/t
教えてクンで申し訳ないけど
今年のJAF東日本選手権のクラス分けってどうなってます?
977音速の名無しさん:2006/07/14(金) 08:33:48 ID:FXgtmp35
>>976
東日本と東北シリーズ共通
http://www8.plala.or.jp/dscc/bukai/rally/rallytop.html
*過給器係数1.7
*東日本で過給器付きの車はリストリクター必要
978976:2006/07/14(金) 16:44:45 ID:aNatAMqa
976です。
ありがとうございます。
979音速の名無しさん:2006/07/16(日) 14:42:06 ID:jkzyZGiJ
yui.uyil.
980音速の名無しさん:2006/07/17(月) 22:19:42 ID:vnRE8t35
ergear
981音速の名無しさん
age