ところでおまえら富士スピードウェイってどうよ?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1富士フレMAN
コース改修でお休みしている富士スピードウェイだけど、
トヨタの経営に変わってから何かいい事あったか?
世界のトヨタさんにもっとリクエストしようぜ♪

http://www.fujispeedway.co.jp/
2音速の名無しさん:04/07/18 22:22 ID:mj95uhGg
2
3音速の名無しさん:04/07/19 01:47 ID:ujd+Kq6n
オープンまで9〜10ヶ月ってとこ?
最初のイベントはFポンとGTどっちだろ。
4音速の名無しさん:04/07/19 02:14 ID:JJctwwF8
クリトリスナメナメ
5音速の名無しさん:04/07/19 03:14 ID:UzCBN5+b
>>1
今回の改修がいい事じゃないのかな
それ以前にもトヨタ参入以降新しいトイレの増設とか目立たないけど観客にとって
有意義な改修とかされてた。

今回の改修で高速コースから前半高速コース/後半テクニカルコースに変わる
んだけど改修中の写真を見るとメインストレート以外は殆ど新規造営と言って
良いほどの大改修。

参考までにトーチューのF1エクスプレスの記事('04,04,28)
ttp://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=35967&cat_id=18&top_flg=1#
写真は拡大可能、各コーナーのランオフエリアに注目
奥に見えるのは雨対策(つーか富士名物の「川」対策)の調整池だろうか
6音速の名無しさん:04/07/19 06:20 ID:10iwY3wt
>>5
ホンダが出て来ようがトヨタが出て来ようが、
日本のモータースポーツの来歴は如何にもならないてことだよ。
7音速の名無しさん:04/07/19 06:36 ID:UzCBN5+b
>>6
来歴はどうにもならないね、確かに。
つーか、それは変更不可能だろ
8音速の名無しさん:04/07/19 07:34 ID:10iwY3wt
昔を知る者は、そう簡単には騙されないってことだよ。
9音速の名無しさん:04/07/19 11:41 ID:ZIt4uinZ
トヨタが富士の歴史をどのように捉え今後どのような展開をしていくのかは興味がある
茂木のようにレース以外の施設(コレクションホールやホンダラボ)など自動車関連の
テーマパークみたいになってくれることを期待する

ショッピングモールやトヨタ新車ディラー、フードテーマパークとか・・・
たぶん無いとけど一般層に近いトヨタだけにちょっと心配
10音速の名無しさん:04/07/19 12:03 ID:yCSfr3OM
ヘヤピンが無かったら、写真が撮れないじゃないか!

あ、RQのおねぃさんを撮ればいいか・・・・
11音速の名無しさん:04/07/19 13:36 ID:65t72ZkF
>>8
>昔を知る者は、そう簡単には騙されないってことだよ。

オマイをだましたところで何にもならんと・・・
12音速の名無しさん:04/07/19 15:10 ID:UzCBN5+b
>>10
工事写真からだとヘアピンは残るように見えるね

100Rを過ぎしばしの直線の後、軽くシケイン風の右カーブそして第一コーナー
方向に円の頂点が有るつーかまさに髪の毛に使うヘアピンを少し開いたような
感じと予想
13音速の名無しさん:04/07/19 15:21 ID:YZZuOr9H
そんな>>10〜12へ!!
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000015196.html
内部の画像見れるよ動画で!!
14音速の名無しさん:04/07/19 15:26 ID:FyuRySc2
>>9
オレは反対の意見。
レースに興味の無い人でも来ることができる施設を作ってほしいな。
まずはレース場に足を運んでもらうのが一番重要。
(観光、デート、レクリエーションなどに使える施設)
そのため以前のような露天類は無くなっても良いと思うよ。
TOYOTAもサーキットが赤字経営で良いとは思っていないでしょうから
その辺は考えていると思うけど。
反対意見も多いでしょうけどレース観客目的だけでは赤字経営になる。
15音速の名無しさん:04/07/19 15:35 ID:AdLXAylG
RQ専用の撮影施設がほしいな。
マシンとRQを常に分けてほしい。
16音速の名無しさん:04/07/19 15:45 ID:65t72ZkF
>>15

ついでにRQなんざ、他所でやってくれれば良いと思うぞ。
17音速の名無しさん:04/07/19 16:11 ID:YZZuOr9H
>>15
>>16
同意
18音速の名無しさん:04/07/19 16:39 ID:UzCBN5+b
>>13
Thx
サントリーコーナーからヘアピンにかけては今までより若干Rが緩くなる
代わりにランオフエリアが広く取られるという感じかな?



19音速の名無しさん:04/07/19 16:46 ID:ZIt4uinZ
>>15
RQはステージイベントだけでいいよ
PITウォークは選手がサービス精神少なすぎる

新生富士って今まで見たいにヘアピンからパドック裏を覗けるの?
20音速の名無しさん:04/07/19 16:58 ID:rSu0Rh08
工事行って来ました
ランオフはほとんどアスファルトが入ってました
縁石を作っていたので終わったらコースのアスファルトでしょうか?
タイヤバリア用のタイヤもいっぱい入っていたし
日々進歩してるんですね

メインストレートに盛り土がしてあったのは一時的なものでしょうか?
それとも緩やかに傾斜をつけるつもりなんだろうか?
21音速の名無しさん:04/07/19 17:24 ID:rSu0Rh08
>13
ありがと

動画から新旧コースの比較してみました
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/y6c40719172149.jpg
赤い方が旧コースね
22音速の名無しさん:04/07/19 19:23 ID:/PBy28Qz
>>19
ホントそう。Fポンなんか脇阪より近藤監督のほうが顔見せの時間も
サインをこなす数も上回ってる。いいレースを見せるのも基本だが、
PIT WALKに払った金の分もサービスしてくれ。
23音速の名無しさん:04/07/19 20:54 ID:KRbprKPz
>>14
前にも出てた話だけど、トヨタはFISCOを黒字経営する気なんてないよ。
24音速の名無しさん:04/07/20 18:19 ID:okIrHnjv
>>3
GTが正式オープン

>>5
そもそも調整池がないと工事始めることが出来ないんだがな。
25音速の名無しさん:04/07/20 21:51 ID:fHdCOmfO
>>23
赤字だ黒字だと勝手なご意見もあるようですけど・・・ 
そもそも富士スピードウェイ株式会社は前からちゃんと黒字だとさ。
26音速の名無しさん:04/07/20 23:03 ID:imqh6yB4
>>25
あんた、そんなこと本気で言ってるの?
27音速の名無しさん:04/07/20 23:27 ID:kD0TRpRp
メインストレート自体は長くなってますね
28音速の名無しさん:04/07/21 00:14 ID:5eLpyj1V
サントリーコーナーがゆるくなった分
100Rからヘアピンのツッコミがかなり面白そうだね
29音速の名無しさん:04/07/21 01:15 ID:U8fdwvRd
メインスタンド真裏に鉄道新駅ができるんでしょう?
30音速の名無しさん:04/07/21 11:41 ID:hWaVj/4m
>>26
他人様の財布の中身を詮索するのはあまり品の良いことではないので。
ご興味があればご自身でご確認くだされや。 われらの公表するべき事情ではないでしょう。
31音速の名無しさん:04/07/21 12:25 ID:9ZHxEGk3
>>30
あんたが、どういう立場でモノ言ってるのかわからんね。
32音速の名無しさん:04/07/21 13:16 ID:SZiwu66l
>>29 ホント?だったら凄いね
33音速の名無しさん:04/07/21 13:20 ID:9ZHxEGk3
>>32
デマに注意!
34音速の名無しさん:04/07/21 15:37 ID:ZF9DvpFi
前は黒字だったがここ6年間は赤字らしい。
http://www.nikkansports.com/news2/sports2/f1/f1-43.html
35音速の名無しさん:04/07/21 18:43 ID:MShRqYGq
>>29は釣りだよ釣られるな!!
36音速の名無しさん:04/07/21 19:30 ID:AiFkzcWr
新幹線も止まります。
37音速の名無しさん:04/07/21 20:42 ID:SZiwu66l
>>36ホント?だったら凄いねww
38音速の名無しさん:04/07/22 08:53 ID:9M5p/Bqw
トヨタ車は正面駐車場に停められる優先権があるとか?
39音速の名無しさん:04/07/22 15:24 ID:RwHs9p/7
ポルシェ956のインカービデオでAコーナーもBコーナーもない富士に萌えた。
40音速の名無しさん:04/07/22 18:07 ID:Efd11Tx1
>>39
それって、ジャッキー・イクスがドライブしてるやつ?
4140:04/07/22 18:20 ID:Efd11Tx1
ベロフだったかも・・・
42音速の名無しさん:04/07/22 20:09 ID:rx34BmcJ
いんや、Derek Bellです。走りながら解説する恐ろしいオヤジ。
ttp://www.dukevideo.com/products/3480.htm
43音速の名無しさん:04/07/22 21:01 ID:C2jSJSaL
大規模改修はすばらしいんだけどさ、トヨタが富士に突っ込んだ金と
本田が茂木に突っ込んだ金を足して東京湾岸に新サーキットを作った
方が良かったのでは無いだろうか?そうすれば週末ナイターでショー
トオーバルのレースとかも客が気軽に見に行かれる。
44音速の名無しさん:04/07/22 21:12 ID:8NTDZy20
>>43 そこで佐藤琢磨サーキットですよ カナダのように
45音速の名無しさん:04/07/23 01:23 ID:2qy+wFzH
電車でサーキットの中まで行ける富士スピードウェイって最高!
新幹線ならもっといいのに。

46音速の名無しさん:04/07/23 02:18 ID:w3GPxDJL
>>39-42
それって、カメラ専用車のゼッケン3ロスマンズだよね。
競争してるわけじゃないので、いつも周回数不足だったやつ。
47音速の名無しさん:04/07/23 09:35 ID:YqI5jMph
>>46
そうそう。カメラカーだから飛ばせないんだよね、とかなんとか解説入るw
48音速の名無しさん:04/07/24 20:49 ID:+cApeE60
>>43
首都高速があるじゃないか〜
49タナケン、復活!?:04/07/24 21:18 ID:HcixF4XA
50音速の名無しさん:04/07/25 19:44 ID:FQLIUxX9
>>49
すげーコースだったよな。
ダンロップもサントリーも無いよ。
30度バンクを走ってる車載画像ってないかな。
51音速の名無しさん:04/07/26 02:08 ID:/R/GsqtP
コースもすごいが、白鳥哲っつぁんのシェブロンの脇に座って
手持ちで撮影しているカメラマンはもっとすごい。
52音速の名無しさん:04/07/26 12:36 ID:UHTxeomj
国光のアドバンポルシェに同乗したレース雑誌の編集長とかいたね。
その頃はA.Bコーナーはあったみたいだけど、どんな感じだったんだろか・・・
53音速の名無しさん:04/07/26 21:29 ID:mkMZ8sTe
30度バンクの車載映像、俺見たことあるよ、
54音速の名無しさん:04/07/27 18:54 ID:8BQtVcXl
富士左回りの車載画像も見てみたい。
55音速の名無しさん:04/07/27 19:50 ID:2QvwdaPh
レーシングスピードでなければ意味ないよね、車載映像も。
56音速の名無しさん:04/07/29 23:02 ID:0754j90M
FISCOの中に線路を敷きはじめたぞ!!
57音速の名無しさん:04/07/29 23:10 ID:mIcVzI08
鉄道もサーキットも、需要の予測をしっかりやらないとね・・・
造ればいい、というものではないから。
58音速の名無しさん:04/07/30 00:59 ID:87otdHnY
>>56
何処から何処に繋がるんですか?
59音速の名無しさん:04/07/30 03:05 ID:FPOkYGPe
>>58
ピットの端から端
60音速の名無しさん:04/07/30 07:36 ID:ceRAwJjq
   ∧_∧
  (,, ・∀・)   | | ガッ
 と    )   | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>56
 (_フ彡
61音速の名無しさん:04/07/30 10:59 ID:nu/7cSKA
>>56
線路ってえと? 来季レースはスリックではなくフランジ付きでやるんか?
62音速の名無しさん:04/07/30 19:02 ID:0ighokFo
30度バンクをアプト式で逆走します
63音速の名無しさん:04/07/30 19:57 ID:x3vQZzjf
>>56
そうか、新しいコースには踏み切りが出来るのか。
64音速の名無しさん:04/07/31 11:10 ID:/LNi4o0H
>>56
すごいね
65音速の名無しさん:04/07/31 11:37 ID:BKHQsq9+

>>63
踏み切り板からジャンプですか? 踏み切りのタイミングで飛距離が
伸びるんだよね?
66 :04/08/03 11:41 ID:/QxMUW55
WTCCが復活するみたいだけど日本はカレンダーにないね。
新生FISCOでインターTECフカーツといかん?
67音速の名無しさん:04/08/03 13:17 ID:MT1UiOx4
>>66
それってどんな車種が走ってるの?
たとえ日本車が走ってなくても、「世界選手権」の看板で集客が見込めるなら
何も言うことないんだけどね。
68音速の名無しさん:04/08/03 15:14 ID:CA83deYh
踏切はWTCCへの布石だったのか!
69 :04/08/04 03:14 ID:R3hDh0RL
>>67
BMW,アルファ、セアト(VW系)、フォードがワークス参戦、プジョーが検討とか。
トヨタはアルテッツァなんか合うと思うけどどうだろ?
70音速の名無しさん:04/08/04 05:39 ID:4b0aUpov
>>69
トヨタ車がどうこうじゃなくて、レースイベントとして売り物になるかどうかの問題では?
71音速の名無しさん:04/08/04 11:11 ID:uiOsLoy7
旧老化が激しくF1開催でも満足行く観客席が確保できない鈴鹿の役割は終わった
今後は富士にモータースポーツ振興に大きな役割を果たして欲しい
72音速の名無しさん:04/08/04 11:54 ID:RvulXk9p
モータースポーツ振興じゃなくてメーカー振興だろがよ、実際は。
73音速の名無しさん:04/08/04 16:56 ID:rFLMffB0
老朽化 だと思うが。
作りすぎてガラガラのスタンドよりは、ギリギリ足りる程度のほうが
見栄えが良いらしいよ。
設備はともかく運営側の発想の老朽化のほうが問題だね。
74音速の名無しさん:04/08/04 18:54 ID:aSCNkgf3
新2ちゃん語 旧老化
75音速の名無しさん:04/08/06 14:25 ID:5Yh3sB23
とりあえずピットウォークをキャンギャルと隔離してほしい、
76音速の名無しさん:04/08/06 14:52 ID:ZwSbuqKA

旧老化したキャンギャルは・・・
77音速の名無しさん:04/08/08 22:02 ID:3hp/BhjD
age
78音速の名無しさん:04/08/08 22:02 ID:3hp/BhjD
age
79音速の名無しさん:04/08/08 22:12 ID:If2yzBw9
富士がF1コースになったら漏れが鈴鹿に引っ越した意味がないじゃん。
てか、あんなトコでやってどうすんだYO。電車とかのアクセスがちゃんと整ってるんだろうな?
80音速の名無しさん:04/08/09 00:06 ID:MKtd055d
富士でナスカー走らせる計画があったんだね。
81音速の名無しさん:04/08/09 01:14 ID:1BmmEYnq

  ∧ ∧
  (・∀・)  ζ  Fポンの前座レースで、スープラ・ワンメイクをおながいしまつ
〜(つ  つq■  
82音速の名無しさん:04/08/09 02:21 ID:sSAFGOh6

スターレット、レビン・トレノ、アルテッサのワンメイクとありましたが、さすがに
スープラはなかったですね。 
費用の点を考えると到底プライベータの手に負えるものではないでしょう。 
一時期、チャンピオンレースでスカイラインGTRワンメイクを企画されました。
しかしながら開幕直前になっても製作するチームが一つも無く、ボツでしたわ。

実現すれば迫力のあるレースになったでしょう。 もっともJGTCもあるわけで、
住み分けが難しいかも・・・
83音速の名無しさん:04/08/09 15:59 ID:RMG9UPQw
84音速の名無しさん:04/08/09 17:36 ID:34m+J7ha
>>83
去年の画像だな
85音速の名無しさん:04/08/10 17:45 ID:F7SaWsmK
>>84
んだったら、オマイが昨日の画像を取ってこいよ
86音速の名無しさん:04/08/11 22:36 ID:nQQDS0Nt
>>85
その前に、オマイが一昨日の画像を取ってこいよ
87 :04/08/12 23:47 ID:gb2NffSL
インターTECとWEC−JAPANフカーツさせてください
88音速の名無しさん:04/08/13 02:29 ID:Uz0oCC65
>>87
走る車がない。
89音速の名無しさん:04/08/13 19:23 ID:c8Mho0nr
WTCCもALMSも、興行的に成立するかどうか・・・
90音速の名無しさん:04/08/14 23:06 ID:4E2SZnw6
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?
teiko_id=49685&cat_id=16&top_flg=0&plan_id=01&member_id=

という事で、コレついでとかで何か新情報入ってこないですか?
91音速の名無しさん:04/08/16 15:59 ID:9BAJS167
92音速の名無しさん:04/08/21 01:21 ID:2qBOMolz
鈴鹿みたく、ファミリーでも楽しめる施設も作ってほしいゎ
93音速の名無しさん:04/08/21 05:30 ID:jUb7iDGr
バンクはまだ残ってるの?
94音速の名無しさん:04/08/21 08:46 ID:8hU9EKkY
>>93
あるよ。壊すのにだって、金かかるからね。
今なら新設ショートコースまで見に行けば見れるんじゃね?

バンクにこだわる人が居るけど、良く解らないよ。不思議。
9593:04/08/21 09:50 ID:jUb7iDGr
>>94
あるのかぁ。よかった。
いや、酒飲みながら「バンクはアクセル全開ぬゆわkm/h以上、
地面しか見えなくて怖かった」とか話してくれた父ちゃんにあこがれて・・・
96音速の名無しさん:04/08/24 10:02 ID:lH5EOXUz
97音速の名無しさん:04/08/24 10:46 ID:05VlVyjj
モンツァみたく残しておいてほしいね〜
98音速の名無しさん:04/08/25 00:57 ID:jy369bPV
バンクは全部は残っていませんよ。
ショートコース建設の為に撤去してしまいましたから。
一部が残っているだけです。

99音速の名無しさん:04/08/25 02:12 ID:VcCvpGYs
所在地は田舎の方なの?
100音速の名無しさん:04/08/25 11:33 ID:GPsKlKsR
100(σ・∀・)σゲッツ 
101音速の名無しさん:04/08/25 20:42 ID:oqtDarHq
9月中にはアスファルトがひかれ
年内には完成
春までは検査と承認と手直しがいっぱいと
噂を聞いた
102音速の名無しさん:04/08/27 02:09 ID:epaHH9iH
>>101
別にゆっくりやればいいんじゃないの?
本当だったら、20年前にでも大改修をやってなきゃならなかったんだしさ・・
103音速の名無しさん:04/08/27 12:19 ID:Hh3CtaSu
まぁファンとしては早く新しいFISCOを見たいんだよ(・o・)ノ
104音速の名無しさん:04/08/27 20:57 ID:tqnogVzZ
>>94
ある意味職人芸の賜物だけど進入するためのラインが1つしかないというのは
致命的な欠陥では有ったよね
>>98
1部と言うのは残ってる事にはなるでしょ
どの道ノスタルジーを感じるためだけの場所なんだから1部で充分
105音速の名無しさん:04/08/28 03:16 ID:sh+Bi48h
マゼンタってナニ?
106音速の名無しさん:04/08/28 09:06 ID:rsWqZ/JC
色の名前。
107タナケン、復活!?:04/08/28 10:51 ID:LVTVbqzn
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/Data/color/colorbar.htm
板違いですが、マゼンタと聞くとすぐこれ↑に変換・・・・

富士のあの事故のあと、タナケン氏(本物)が左回りでバンクを使ったら?と言う案を出してました。
まあ路面の荒れの問題もあったし、実現は難しかったかも知れませんが・・・
ラインの話ですが、左回りの1コーナーは多様なラインが選べていいと北野選手が左回りを支持してました。
ただ単に得意なコーナーだったから・・・・ではないと思うのですが。

108音速の名無しさん:04/09/02 03:09 ID:kfE80bhD
浅間山噴火ホシュ
109音速の名無しさん:04/09/03 21:43 ID:FAKix7QR
やっぱり、完成したら、まだ芝とか木は生え揃って無く最初の
1年くらいはバーレーンのサーキットみたいに砂とコンクリートと砂利か
FISCOさんよ〜?
110音速の名無しさん:04/09/03 22:33 ID:lT82e77D

>>109
ニッポンのゼネコンはそんな甘い営業はしてませんよ!
111【財布】関西:04/09/03 23:35 ID:lyU8j/nQ
111-^^
112 :04/09/04 11:01 ID:+X1oNlfv
WTCCが復活するそうですが、新生FISCOにも誘致してインターTEC復活はムリですか?
113音速の名無しさん:04/09/04 11:05 ID:MY6LqIJx
>砂とコンクリートと砂利か
Aコーナーからヘアピンにかけての森(林?)は残るって聞いたけどな。
114音速の名無しさん:04/09/04 12:06 ID:jEP1UT6n
いいこと考えた。
鈴鹿と富士で年2回F-1を開催するための方法。
鈴鹿をコリアGPにすればいいんだ!
115音速の名無しさん:04/09/04 18:03 ID:sYI/YATq
>>114
また、「共同開催」ですか?
もう、勘弁して欲しいですよ・・・
116音速の名無しさん:04/09/05 03:07 ID:3Erf33Dp
いい事考えたという人は悪い事を考えている。




                 --マーフィーの法則
117音速の名無しさん:04/09/05 08:56 ID:F6pDufQV
2005年のF1スケジュール出たよ!
富士残念つーかまだF1開催は無理だな
118音速の名無しさん:04/09/05 09:36 ID:nzt7QQZf
F1のFISCO開催を狙っているのは2006年じゃなかったか?
119音速の名無しさん:04/09/05 16:12 ID:d3rLryxg
そーだよ、まだ鈴鹿の契約が残ってるからな
120音速の名無しさん:04/09/06 18:57 ID:neVPN7oh
いーこと考えた!
鈴鹿と富士をコースでつないじゃえば?
121音速の名無しさん:04/09/06 21:52 ID:dLgLFOWl
三宅島噴火
数年前から富士山の活動が活発化
浅間山噴火
今回の地震

もう東海地震は刻々と近づいているとしか思えん。
富士山噴火と東海地震は連続で来る可能性も高い。
122音速の名無しさん:04/09/07 10:34 ID:DbpyNE6r
予言者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
123音速の名無しさん:04/09/07 19:35 ID:uFA2QhQI
  今だ!123ゲットォォォォ!!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
  ⌒`)          ∧∧
   ;⌒`)        ( ゚Д゚)
   `)⌒`)        (つ \つ
   ;⌒`)⌒`)       ヽ ( )〜
  ≡=⌒`);;;⌒`)==≡≡  し∪
           ズズーーーーーッ
124音速の名無しさん:04/09/09 18:04 ID:NKJSjhSY
そういえばこの間プロXでプリンスのことやってた時に、富士30度バンクの映像が・・・
好きな人にはたまらなかったんだろうな。
パドックまでの道路がこの間までの雰囲気を残していたなぁ。

漏れはといえば、R380(だっけ?)のエンジン音に痺れたよ。
125音速の名無しさん:04/09/10 14:02 ID:LIdZeqH3
今までGT富士で5月、8月の2回開催してたけど、改修後はどーなるんだ??
5月に上海でGTとの噂も耳にしているけど・・・
126音速の名無しさん:04/09/10 16:00:04 ID:dVlWzwt7
>>125
こうなるのかな?
8月にGTの富士がない・・・
ttp://www.crash.ne.jp/dom_etc/2004_news/09/dom_etc_2004_0903a.html
127音速の名無しさん:04/09/10 17:47:08 ID:Ri4NAMme
>>126
確かに8月はないが
10/1〜2に富士GT300kmレースが設定されてるよ。

5月の富士は何km.か決まっていないよう棚・・・
128126:04/09/10 21:22:08 ID:dVlWzwt7
>>127
うん、それは見たんだけど、
あのクソ暑い中の見る側にも厳しいレースが見たかったなぁって。
129音速の名無しさん:04/09/10 21:50:10 ID:LIdZeqH3
THAN X !!
8月のくそ暑いGT富士か〜なんか懐かしい
10月は逆に寒くなる可能性もあるな、あそこは、
星野さんも言ってるけど天気が読めない場所だ・・・
130音速の名無しさん:04/09/10 22:25:27 ID:iK5QbBJJ
F1やるとしても
1時間に1本の御殿場線ではきついだろうね。
単線だから本数もなかなか増やせないだろうし
駅からも歩いていける距離ではないので、バスでピストン輸送なんだろうけど
電車がそんななんで、みんなが車で来るため、大渋滞。ピストンなんて不可能
ましてやスピードウェイのほうに駅をつくるなん話すらない。距離的に無理だろうけど。
06にF1なんてスピードウェイの準備ができても、道路の整備がまだ手付かずで間に合いそうにないです。

以上地元の意見でした。
131音速の名無しさん:04/09/11 03:53:43 ID:pT7nQA7e
東名御殿場ICからゲートへの取り付け道路の計画があるそうです。
これが出来れば御殿場市内の渋滞は、ある程度は緩和されると思います。
電車利用は、新幹線利用を念頭に三島駅〜東名利用〜ゲートのバス輸送を計画。
たぶんこれらがメインの輸送・導線確保計画になると思われます。

御殿場線利用もあるでしょうが、発着便数が少ないのは確かですからね。
利用者が大幅に膨れ上がることはないと思われます。
一般客の宿泊も、御殿場市内は難しいでしょうから、
勢い高速道路利用が増えると思います。

中央自動車道・河口湖線利用の場合の須走の混雑の緩和をどうするかですね。
もう一本道を作るのかなぁ
132音速の名無しさん:04/09/11 08:18:58 ID:rSpBFP77
>>131
それだけの公共投資(?)があてになるくらいだったら、トヨタが出て来なくても
FISCOの大改修が可能だったとも言えるよね?
133音速の名無しさん:04/09/11 09:05:32 ID:eYGJyCDX
漏れは原チャリで2時間かけて行くぞ。コレ最強。
134タナケン、復活!?:04/09/11 09:52:38 ID:yodKmX4X
>>133
快晴魔人でないと・・・・・富士で濡れるのは寒いよ〜
135音速の名無しさん:04/09/11 21:26:41 ID:ZLi9ZgrP
>>130-131
お前等さぁ御殿場線の輸送能力を通常期で考えてないか?
鈴鹿のF1臨見てみろよw
単線だけど目一杯がんばってるぞwww

つ〜かお前等視野狭すぎ
136音速の名無しさん:04/09/11 22:03:08 ID:dd2gpU44
確かに、あそこは夏でも寒い・・・
夏の雨、冬ですか?並みの寒さですよね・・・・
12月のNISMOフェスティバルは冬なのにたまに暑い
本当に天気が読めない場所だ
137音速の名無しさん:04/09/11 22:33:37 ID:Yek3q7dN
>>135
でも鈴鹿には稲生駅と近鉄線で白子つう選択肢もあるからな
富士は公共交通機関でといったら御殿場線のみでしょ
ま、関東からなら新宿発のバスとかあるけど・・・
駅から徒歩で行けないというのも大きいよな
138音速の名無しさん:04/09/12 01:38:01 ID:iUbipSV4
4月か5月のF2見に行ったとき、レース終わって帰ろうとしたら

雪が土砂降り

で大慌てしたことがある。
139音速の名無しさん:04/09/12 02:49:31 ID:bFE+J6X5
>>135おまえが現実しらな過ぎなんだよ馬鹿
一番の最寄り駅足柄から歩いて何分かかるとおもってんだよ。
電車でなんとかなっても、駅からどうにもなんないんだよ
一時間以上だよ。しかもGTとかF日本でさえしばらく渋滞して交通が麻痺するのに
どうやってピストンすんだよ。何百台もバスだすにも富士急じゃ無理なんだよ。
東名の話だって、第2東名の話ね。とりあえず静岡方面から駒門PAまでしか作らないみたいだから
直接ICがつながるなんてまだまだ先の話。
140音速の名無しさん:04/09/12 05:39:57 ID:VhkA4Iag
別にやらなくてもいいじゃない。
そんなに、思い残したことでもあるのかなぁ・・・
141音速の名無しさん:04/09/12 05:42:33 ID:UqbtubjX
>132
>トヨタが出て来なくても~大改修が可能
ちょっと違うと思います。
前の経営会社の三菱地所と地元の関係ではまったく不可能な話でした。
三菱地所と地元(地権者)は、ずっと対立していて施設改修を許さなかったのです。
トヨタに代ったことで話し合いがもたれ、対立から協調へと変わったのですよ。
それで大規模に施設改修が可能になったのと同時に、地権者、周辺住民、自治体を
含めた協力関係が築き上げられ、公共投資的な計画も推進され始めたのです。

>139
第二東名計画は頓挫しそうですから、新インターの話は難しいでしょうね。
もしできるとしても随分先のことになりそうです。

インターからの取り付け道路の話は、現在の御殿場ICを降りたところから、
新しい正面ゲート(旧サブゲート)までの直通(流入)道路整備の話しです。

とりあえずR246からゲートまでの新たな道路は、作るか整備するみたいですよ。
抜け道に詳しい人なら、R246の菅沼交差点を左折してすぐの
富士小山病院の交差点を右折、富士小山工業団地を抜けて、Novaの先、
サブゲートの先に出て戻ってくるという経路を使った人もいるでしょう?
新しい道は、R246からあの工業団地の中か先を通って、新ゲートまでだそうです。
ゆくゆくはその道が、R246を横断して御殿場ICに辿り着くとか。
御殿場IC(バイパス側進入路)の側にJOMOのGSがありますが、
あの辺りに出られる道になるとか。あるいは東名をくぐって東山湖の辺りかな?
そんな風に聞きました。
アウトレットモール周辺の混雑緩和もあるんじゃないかな?
142音速の名無しさん:04/09/12 05:57:39 ID:gYVwzaHb
アウトレット渋滞、あれは酷い。去年、上りの高速バスで通ったんだが、
出口渋滞で御殿場インターのバス停にたどり着くだけで1時間近くかかった。
143 ◆RyoGAM4yKo :04/09/12 06:41:55 ID:mRCewC4d
>>139
GTはわからんでもないが、FNで帰りに渋滞に捕まった経験がないんだが・・・
GTも、5月ですら、抜け道を使えば渋滞にはまらずに出られる。
富士のいいところは、ゲートを出てからは幾つもの選択肢があることだと思う。
尤も、いざ鈴鹿F1と同じ台数・人数を捌けるのか、というと、無理があるとは思う。

>>141
> ゆくゆくはその道が、R246を横断して御殿場ICに辿り着くとか。
R246から東名までは、普通に街中だと思うけど、どうやるんだろう。
街の中に道路一本分の用地を確保するのは大変だろうから、既存の
道路を拡幅して、そこへ繋げるんだろうか?
何にせよ、自動車観戦派にとっては嬉しい話。
144音速の名無しさん:04/09/12 06:53:28 ID:12jjjaj4
グランツーリスモ買った。
何このクソコース。すんごく眠いんだけど・・・。お世辞じゃなくあくびが出た。
ラインが簡単過ぎて馬鹿でもタイムが出せるから楽しいっちゃ楽しかったけど
とにかく坂を駆け上がって直線ズーーっと走ってると眠くなってくる。
リニューアル後のコースもコース図観る限り大して変わんない。
こんなのF1が走るところじゃないな。精々インディアナポリスぐらいの格式が無いと無理。
つかよそ見しながらコントローラー片手でティッシュで鼻くそホジホジしても
平気なこんなサーキットなんか実際の車が走ってるところ眺める観客はもっと退屈だろうな。
145音速の名無しさん:04/09/12 07:46:54 ID:nwAikD0e
旧コースの時に走ったけど面白いコースだったよ。
ストレートで乗った速度を落として1コーナーアプローチしてコーナー途中から
グッと下っていく。サントリーは妙なアンジュレーションが付いてた。
F-1やるにも鈴鹿より面白いでしょう。
メインストレートが長いのでスリップからブレーキング競争も十分出来るはずです。
146音速の名無しさん:04/09/12 08:02:58 ID:uo8Tqzvp
あんなとこでF1やったら、ただでさえ週末渋滞してる周辺道路が麻痺に陥る。
 
鈴鹿で十分だよ。
147音速の名無しさん:04/09/12 08:13:00 ID:VhkA4Iag
>>141
三菱はサーキットをやめたがってたの?
経営そのものに身が入らないような状況じゃトラブル起こすのも無理ないわな、近鉄じゃないけど。
148音速の名無しさん:04/09/12 08:39:04 ID:12jjjaj4
>>145
だからさ、それの何が面白いのか全然わかんねぇ。わかりません。
ただアクセルベタ踏みした後のコーナー途中でぐっと下がってると面白いの?
富士の長いだけの退屈ストレートの後にチキンレース紛いのブレーキ競争やって面白いのか?
もう一度言うがインディアナポリスであれをやってるのはインディアナポリスだからだぞ。
つかお前のその説明で「鈴鹿より面白いでしょう」とか言われたらネタとしか思えないなw
149音速の名無しさん:04/09/12 09:19:00 ID:nwAikD0e
>>148
ゲームではGは感じないから伝わらないかも。
車のコントロールってゲームの2次元の中では再現しきれないですし
アップダウンがある場合には平坦なコーナーとの動きとは変わって来るし。
ゲームでコースレイアウトを覚えてから観戦したりするには良いですが
画面の中でコース全てを判断するのは間違いだと思います。
富士は少なくとも鈴鹿のような、オーバーテイクポイントが少なく狭い場所より
F-1には向いていると思いますが?
直線が長くて退屈なのはゲームだからで、あれが実際に走ると最終コーナー脱出から
前走車のスリップに付いて、1コーナーまでに抜くための駆け引きが行われるんです。
ストレートだけ見るのではなく最終からの駆け引きが面白いんですよ。
鈴鹿ではストレートが短すぎて出来ないことが富士なら出来ると思ってください。
150 :04/09/12 09:42:46 ID:zxg4h8kK
インターTECやWECできたからF1もできるだろ?
151音速の名無しさん:04/09/12 09:56:09 ID:dzThz4FI
>>144
モンツァだって同じじゃんw
152音速の名無しさん:04/09/12 13:11:31 ID:UqbtubjX
>147
> 三菱はサーキットをやめたがってたの?
最終的にトヨタに売ったということは、結局そうなのでしょうね。

三菱地所と地権者のトラブルの内容は良くは知りませんが、
揉めていたのは開業当初からの話のようです。
三菱という会社はああいう会社ですからw、色々とあったとか。
要はある時期から、地元の人の総スカンを喰っていたらしいですね。
地権者は施設を撤去して(更地にして)早く返してくれと言う人も多かったとか。
それで裁判もあって、身動きがとれない状態で30年が経ってしまったという訳です。

その影響からサーキットの施設が中々新しくできなかったり、
建ってもプレハブの様な物だったり、使わなくなった建物を撤去できなかったりとか。
まともなトイレすら出来なかったのは、上下水道工事や本格な基礎工事などが必要な
建物が作れなかったからだと聞いています。作る気も、金も無かったのかなw。
コース改修の時も大変だったとか。今回の改修はその比ではありませんが。

トヨタが買い取ったことでその辺の問題も解決して、今ではトヨタウェルカムだそうですw
トヨタの東富士テストコースの機能の大部分を富士SWに持ってくるらしいです。
そうなれば御殿場市だけでなく、周辺への資本投下もあるでしょうからね。
その辺も三菱各社の連係とは大きく違う点ですね。
153音速の名無しさん:04/09/12 13:15:07 ID:dzThz4FI
三菱地所がやると総すかんでトヨタがやると歓迎って・・・。
根本的にやり方が間違っているんじゃねえか?
三菱もトヨタグループ入りしていれば今ごろは・・・。
154音速の名無しさん:04/09/12 13:55:08 ID:9teJ07+w
全日本のレースでも、観戦券だけでグランドスタンドに入れるのは嬉しかった
改修後もスタンドは別料金にしないでほしい
155音速の名無しさん:04/09/12 14:11:36 ID:yDIwrGtc
>>144
ゲームと実物一緒にするのか?喪前レース見に行ったこと無いだろ? w
まぁヒッキーらしく鼻ほじほじしながらゲームでもやっててください

でも、GT4はいい出来だった。>>144みたいなひきこもりにはもったいない

釣られた?
156音速の名無しさん:04/09/12 16:24:37 ID:aDete4c8
Gの話ですか。>>149はターボ一千馬力かなんかで走ったんでしょうね。凄いですね。
観てて面白いかって次元の話じゃないよね。残念でした。
今のマシンの速度*グリップにとって歴史あるモンツァのラインは100Rみたいなウンコより
桁違いで難しいしマシン性能を引き出すのに必要な労力は並じゃないが富士のラインは退屈。
富士は>>155みたいなDQN向きの馬鹿サーキットってイメージしか無い。
鈴鹿は世界屈指のドライバーサーキットで全てのラップの全コーナーのオンボードに
見応えがあるんで、逆にドラッグレース紛いの低次元スピードレースしか理解出来ないヤツには
鈴鹿は向いてないサーキットですね。ところでゴーカートを「レース観戦」って言い出しそうな
>>155はインディアナポリスでインディとか観たことあんの?w
157音速の名無しさん:04/09/12 16:56:22 ID:HswDnfMa
>>141
>抜け道に詳しい人なら、R246の菅沼交差点を左折してすぐの
>富士小山病院の交差点を右折、富士小山工業団地を抜けて、Novaの先、
>サブゲートの先に出て戻ってくるという経路を使った人もいるでしょう?
>新しい道は、R246からあの工業団地の中か先を通って、新ゲートまでだそうです。
>ゆくゆくはその道が、R246を横断して御殿場ICに辿り着くとか。

実際具体的な計画は246に出るまでで、御殿場ICまでつなげようとはしてないみたいです。
すでに新メインゲートからの道は
R246の菅沼交差点を左折してすぐの 富士小山病院の交差点を右折、まっすぐ位って突き当たる道なんですが
もともとR246につながってますよね。(セブンの近くのパチンコやのとこらへんに出る)
だから新たに作るなんてことはしない気がします。
むしろ足柄SAから出れるようにして、アウトレットとかの混雑を緩和する計画もあるらしいです。
それは足柄に限らず静岡でも3箇所くらいのPAでテストするらしいんですが。
実際足柄PAのほうに246からまっすぐに道路をつなぐ計画は前からあるらしいし
そっちのほうが御殿場ICにつなげるより、現実味がありますけど、
どーなるんでしょうかね
158音速の名無しさん:04/09/12 17:12:04 ID:19hi2JBN
元々、富士はオーバルとして設計されていたのを途中でコーナーを
組み込んだサーキットに変わったという経緯を持っているからね。
159音速の名無しさん:04/09/12 18:39:09 ID:OYBLMHLU
なんかキチガイがいるな
160音速の名無しさん:04/09/12 19:01:48 ID:UqbtubjX
>>157
>足柄SAから出れるようにして
SAから出られるのですか? それは画期的でいいですね。
でもそういう試みだと、対象はETC装着車のみになりそうな予感。
トヨタのITSの実験施設として作るのかな?静岡県主導の実験でしょうか。

そうなれば御殿場ICに、わざわざ新道路を繋げる必要はなくなりますね。
下り線の足柄SAからおりるとなると、東名をくぐる辺りの道路は新しく作るでしょうね。
あの辺りだとR138の方へ出る方のが近いのだけど、R246まではどういうルート設定で
誘導するのでしょうね? 結構ごちゃごちゃしてて分かり辛いかも。 
足柄から深沢、清後、増田地区を通ってR246に縦に抜ける大きな道がないのですよね。
いずれ周辺道路整備をしなくてはならなくなるのではないでしょうか。

アウトレットが近いから、そっちへ行く車の方が利用が多いかもですね。
それで御殿場ICの混雑渋滞を緩和するのが狙いかな?
ただSAに出口は作れても、そこを入り口にするのは難しいかな...ETCだけなら大丈夫かな?
161音速の名無しさん:04/09/12 20:11:47 ID:9teJ07+w
>>160
横から口出ししてすみません
その計画は知らないけど、SAやPAと一体化したICは各地にありますよね
162音速の名無しさん:04/09/12 20:23:24 ID:xGt81TuT
>>160ETCのみですね。静岡限定かどうかはよく知りません。
下りのみで、出口のみってきたんですけど。
近々かどうかわからないけどテストをやるらしいですよ。
たぶんアウトレット対策でのことで、スピードウェイのことは考えてないと思います。
ただ、足柄SAからスピードウェイの区間は田んぼも多く
新しい道路を作るのにそれほど苦労しないと思います。
いずれにしても06年には間に合いませんね。
163音速の名無しさん:04/09/12 21:23:08 ID:rOz0UpuG
>>156
モンツァのラインが100Rより難しい?走ったことあんの??
富士を馬鹿サーキット呼ばわりしたり、ドラッグを低次元スピードレースと
言ったり、さぞかしモータースポーツの経験が豊富なんでしょうな?
その経歴を晒してみてください。

もちろん ゲ ー ム の 中 の 話 以 外 で w

ゲーム内での話はもういいから、ゲーム板にでも逝ってくれ。
164音速の名無しさん:04/09/12 21:46:32 ID:s9UDbjkk
>>156
Gは1000PSのマシンでなくても十分体験できますよ。
あと富士が退屈なラインなんてとんでもないよ。一見広くてラインが自由に見えるけど
実際走るとAコーナーからヘアピンアプローチもベストラインは一つだけ。
開けすぎるとヘアピンに行く前にアウト側エスケープの餌食になります。
高速でアクセルオン状態でラインに乗せながら、横Gを残した状態でヘアピンアプローチです。
その先はグイグイ加速しながらダンロップコーナー手前のフルブレーキまで。
ここも進入ラインは狭いからかなりハードブレーキングになる。
不安定なままの状態で進入して、最終立ち上がりに向けてアクセルを開けていく。
単調に見えるのはゲームの中だけです。
鈴鹿が悪いコースとは言いませんしオンボードは見ごたえがあります。
S字もデグナーも痺れます。が、オーバーテイクしにくいコースなんです。
多少速度差があっても抑えきれてしまうのがイマイチですね。
富士が面白いと感じるのは最終から速く脱出出来ないとストレートが長いのでごまかしきれない難しさでしょう。

ちょっと走った程度で偉そうに言うほどのものではありませんが、ゲームだけでは理解出来ない事がありますよ。
165音速の名無しさん:04/09/12 22:12:12 ID:Uj7H1Kg7
追い越しが出来ないというのは、レーシングコースにとって致命的な弱点では?
ツインリンク茂木が、富士・鈴鹿以上のコースであれば良かったんだろうけど、
そうならなかったのは何故だろうか・・・
166音速の名無しさん:04/09/12 23:42:45 ID:bOfvhWuP
>164
100R出口で仰るとおりのスピンをしますたw
人も車も何とか無傷でした。
167音速の名無しさん:04/09/13 00:35:28 ID:X9/MsBFc
>>165
茂木に限らず、最近作られたり改修されたコースは安全面を重視しているのと
見応えのあるコースを目的にしている感がありますよね。
見応えのあるコースが必ずそうとは言えませんが、興行的にはストレートだけでなく
メインスタンドからいくつかのコーナーを見られるようなレイアウトにしている。
安全面から言うと高速コーナーはシケインに変わり、スタンドからいくつかコーナーを見るには
どうしてもストレートが短く、Rの小さいコーナーが組み合わされます。
これで抜きにくいコースが完成するんでしょうね。
茂木は裏の下りストレートからのブレーキングが怖いですが。
新生富士が完成した時に安全面だけに囚われず、エキサイティングなコースである事を祈りたいですね。

>>166
漏れはあそこでスピンしたくないです。
それが怖くて踏みきれないんですけれど、人車とも無事で何よりでしたね。
新しいコース、漏れは今から楽しみです。
富士らしさは残されていると思うし、荒れたメインストレートはきれいになってるでしょう。
168音速の名無しさん:04/09/13 02:26:08 ID:MxfcQa1m
最近のコースは並んでコーナリングすることを許さない。

F1見てると、昔からあるコースのほうが ハラハラドキドキ できる。
が、コースアウトするとすぐに砂場、その先はすぐにガードレールor壁。

最新のコースはコーナー入り口で一列縦隊。
が、コースアウトしても舗装してあって戻ってこれる。セーフティゾーンも広い。

去年までの富士と来年からの富士の最大の違いがこれなんだと思う。

100Rの外側がガードレールまで10mくらいしかなくて、その先は谷だった
なんて、誰も信じなくなる日が来るのかもね。
片山さんは途中の木に引っかかったから助かった。女屋さんは・・・合掌。
169音速の名無しさん:04/09/13 05:38:10 ID:9fVvYq+v
>>161
確かに、SAやPAとインターが併設されているところも普通にありますね。
でもこれらは新しい路線での話であって、既設路線のSA.PAで出口を追加するというのは
珍しいといえます。
しかもそれが本線上の渋滞対策として行なわれるというのが面白いですね。
東名御殿場付近は、これまでも車路や車線の拡幅や(足柄SAへの流入路)、インター出口の
追加や拡充(御殿場IC)がありますが、いよいよ本線構造へ打つ手が無くなったのでしょうね。
第二東名計画でこれを埋め合わせるつもりだったのに...難しいもんです。
170音速の名無しさん:04/09/13 05:38:42 ID:9fVvYq+v
>>162
>ETCのみですね。~下りのみで、出口のみってきたんですけど。
なるほど、やはりそうですか。
出入り口にすると周辺交通量が増えますから、それなりの道路整備を行なわないといけませんし、
あの地域の道路状況を考えれば、それはなかなか難しいでしょう。
出口専用にして、目的(特定施設への到達)を持たせた通路にするのがいいかもですね。
いずれにしても、新しい試みですね。ITS活用にはふさわしいかもw。やっとかぁ...

と思って、色々と調べてみたのですが...
この事業は国土交通省のITS事業の「スマートIC」という全国的なプログラムでした。
足柄SAも候補に名乗りは上げていた様ですが、16年度一次採択(候補地選定 04.7.23発表)
の候補地20箇所から漏れてしまったようです。
東名高速の静岡地域では、「富士川SA」と「遠州豊田SA」だけの様です。残念!

周辺道路の整備状況もありますからなんとも言えないですが、地元警察の意向もあるようでw
実際の実験も3〜6ヶ月程度で、恒久的な設備への転換はいますぐとはいかないようです。
一応、二次三次の募集や追加もあるそうですので、それで候補になればいいですね。
それでも17年度になるのか〜。 まあ、未来に期待しましょうかw
171音速の名無しさん:04/09/13 17:45:53 ID:g6qCp1jV
近所に行く用事があったので、工事の状況を外から見てきました。
・旧メインゲートまわりは全て取り壊され、既に跡形何もなし。
 現在は工事用車両の入り口のみ。最終コーナーの盛り土で風景も一変、
 ここからは奥も見難く、未だ残っているBSアーチが上方のみ見える。
・旧サブゲート方向にちょっと進むと、旧Bコーナー裏あたりから新しく出来
 るS字がちらり。かなりエスケープエリアも広いようで、見通し開けている。
 当然昔の最終コーナーあたりの風景は面影皆無。
・旧サブゲートは新メインゲート化工事が着々と進んでいて、チケット売り場
 らしき赤い小屋数棟が既に完成。 その奥に新しいメインゲートを建設中。
 更に奥のほうにも何やら大きな建物を建造中。
・東富士カントリーからバンクの上のほうを通って新メインゲート横に出る道
 は現在通行止め。1コーナーあたりを山の上のほうから見たかったのだが。
・営業中の新しいジムカーナ場までは入れたが、その先は閉門で見られず。
・東富士カントリー入り口あたりでメインスタンド裏が見える。
 新しいトンガリ帽子の屋根は1/3位完成しているようだ。
・国道246の拡幅工事は既に完成間近。かなり流れ良くなりそう。
気付いたのはこんなとこかな。
172音速の名無しさん:04/09/13 18:14:38 ID:xh/xR4z2
富士はつまらん。それは観てれば判る。
富士でF1やるくらいならポルトガルが復活するに決まってるわ。
173音速の名無しさん:04/09/13 20:49:38 ID:+/ikjjoo
>>172
( ´,_ゝ`)プッ
174166:04/09/13 21:04:30 ID:yeb4nIBG
>167
正月休みで、コースがら空き。タイヤも適度に温まり、前後に車なし。
エンジンも快調。
で、アタックかけてて、100Rでワンテンポ早くアクセル開け始めちゃって、
いつもは一杯まで使わないのに100R出口の一番外まで行ったら、左リヤタイヤをダートに落としました。
コース幅一杯使って360度スピンかまして止まりました。
その日はもう攻められませんでしたw
175音速の名無しさん:04/09/14 23:22:28 ID:oUALHZq9
>>171
レポ乙です。
とうとうメインゲートの設備が跡形もなくなりましたか。
寂しくもあり、、、ですなw。
工事は順調に進んでいるようですね。

そろそろ一次舗装は終わった頃かな。
176音速の名無しさん:04/09/14 23:22:48 ID:fZNo3f2c
>>141
富士を廃止しようとした時にレース村が地主連を巻き込んでデモをやったっけな

>>152
地権者って何人もいないぞw

>>160 >>169
とりあえずETC装着車を対象にS.Aから出入り出来る様にするらしい
ttp://www.mlit.go.jp/road/press/press04/20040902/20040902.html


このスレはどうやら中の人に近い香具師は居ないみたいだな
177音速の名無しさん:04/09/15 03:26:51 ID:asjGsWhb
地元だよ。おれの
178音速の名無しさん:04/09/15 03:40:04 ID:lsLnrn7E
改修?
廃止の間違いでしょ(プ
179音速の名無しさん:04/09/15 03:40:44 ID:Hen1xU8E
>>172
改修前のレイアウトならともかく改修後のはそうだろうな
あれじゃもてぎでやるのと大差ないよ

俺は大人しく鈴鹿まで300km走るほうがいい
180音速の名無しさん:04/09/15 18:32:18 ID:BNRowbWl
>>166
去年の東京オートサロンで本山哲も言ってたな。富士の100Rは
日本で一番ヤバいコーナーだって。雨が降るとほんとに危険で、
全損するのもあそこだって。
181音速の名無しさん:04/09/15 23:21:47 ID:V0eHV2MK
その本山氏も若き日にはJTCCで中子さんと…
182音速の名無しさん
>>181
×中子さんと
○中子さんに