顎は失格にすべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
そうだろ
2音速の名無しさん:04/06/21 03:58 ID:qpnJrfNb
禿道
3音速の名無しさん:04/06/21 03:58 ID:uVGC0cPd
単発ネタ立てんな!!
4音速の名無しさん:04/06/21 03:59 ID:+jgCNibY
ワープしたん?
5音速の名無しさん:04/06/21 03:59 ID:0dxH/fkE
涙で前が見えない!
目の前にワイパーが欲しい!
6音速の名無しさん:04/06/21 03:59 ID:C1ClA+aG
ペナルティ
7音速の名無しさん:04/06/21 03:59 ID:dyY20ZF/
言い訳しまくってるが・・・そうするべきだよなぁ。
8音速の名無しさん:04/06/21 03:59 ID:NDScECGn
いや、ていうかなんで顎はピット後先頭で戻れたんだ?
9音速の名無しさん:04/06/21 03:59 ID:0/n2J/K8
失格っつーかペナルティだよな。
1分加算とかしてくんねーかな。
10音速の名無しさん:04/06/21 04:00 ID:hTooYQiO
>>8
顎が出てくるまでストレートをチンタラ走らされたから
11音速の名無しさん:04/06/21 04:00 ID:ejZOw0YX
罵詈は内心なに思う・・・。
12音速の名無しさん:04/06/21 04:01 ID:efRfEnUh
ペースカーが入るとこ間違えて、ピット後のシューの前に
入ったとしか思えない。
13音速の名無しさん:04/06/21 04:02 ID:0/n2J/K8
もしかしたらフェラーリって双方向テレメトリーもやってる?
レギュレーションで禁止された筈じゃ・・・
14音速の名無しさん:04/06/21 04:02 ID:nLkm7gXf
長いピットレーンでセーフティーカーを追い抜いたんだろ
15音速の名無しさん:04/06/21 04:03 ID:ovEPZAsk
どう考えてもいかしいよコレは
16音速の名無しさん:04/06/21 04:03 ID:efRfEnUh
>>14
マジ?
失格だなそりゃ。
17音速の名無しさん:04/06/21 04:04 ID:0/n2J/K8
ペナルティ出るとしても、バリ抜いたやつだろ。
18((^┰^))ゞ :04/06/21 04:04 ID:SOMTm9jb
顎が失格となると、おいらの予想は当たっちゃったのねw
でも3位で大満足!!!!!!!!!!
19音速の名無しさん:04/06/21 04:07 ID:bIO7zfWI
ペナルティ出すならレース中に出すべきだろう。
20音速の名無しさん:04/06/21 04:07 ID:inln9aTa
仮に他チームからクレームあった場合(レース終了2時間以内)、
違反が認められると25秒の加算だって。
すると禿 琢磨 顎の順位になる。
21音速の名無しさん:04/06/21 04:09 ID:0/n2J/K8
>>19
だからスチュワードが糞過ぎんだよ。
ラルフのやつも赤旗出さねーし。
22音速の名無しさん:04/06/21 04:09 ID:ovEPZAsk
ピット入ったのになぜかトップのままとゆう珍事
23音速の名無しさん:04/06/21 04:09 ID:NDScECGn
>>19
モン吉の審議にアホほど時間かかってたからな・・・
かわいそうだ。
24音速の名無しさん:04/06/21 04:10 ID:3nOp4Pm8
>>22
あれは何がどうなったのかよくワカンネ
レース中ずっと考えてたけどやっぱりワカンネ
25音速の名無しさん:04/06/21 04:10 ID:PV8QPGF/
琢磨3位より
禿を1位にしてやりたい・・・・
26音速の名無しさん:04/06/21 04:11 ID:qDPyljtz
なんでピットに入ってトップだったの?
禿がスローペースで走ってたから?
でも禿と同じ周回でピットに入ってた気もするし。
あと琢磨ツルーリ抜いた時はあれはOKなの?
色々と後で順位が入れ替わりそうな予感・・・
27音速の名無しさん:04/06/21 04:11 ID:925jGZuC
>>25
おお、こんなところに同士が…
28音速の名無しさん:04/06/21 04:11 ID:NL568keD
ペナルティが出ても禿と顎が入れ替わるだけ無きガス
29音速の名無しさん:04/06/21 04:12 ID:yWCI8qik
バリチェロがホイールスピンしたとかほざいて後続をブロック
30音速の名無しさん:04/06/21 04:12 ID:bS8t/aJq
琢磨とトゥルーリは接触してないよ。
31音速の名無しさん:04/06/21 04:12 ID:PV8QPGF/
正直、禿に対する牽制といい
琢磨の無謀な追い越しよりみっともないよ
>シュー
32音速の名無しさん:04/06/21 04:13 ID:ovEPZAsk
ピットに入ってない琢磨・バトンBAR勢の前に出れたのはなんでや?
ありえなくね?
33音速の名無しさん:04/06/21 04:13 ID:LWLofLxb
本当にどこまでも忠実なんだな。
34音速の名無しさん:04/06/21 04:13 ID:Nu95gjsU
あれで顎が合法ならモントーヤはかわいそすぎる。
35音速の名無しさん:04/06/21 04:13 ID:c30Gllqj
セーフティーカーが破片よけてトロトロしてたら
顎に前に出られたと琢磨が言ってたね
36音速の名無しさん:04/06/21 04:13 ID:925jGZuC
フェラーリ2台がピットインしたあとにSCが入ったってこと?
37音速の名無しさん:04/06/21 04:13 ID:WvSilj7T
つるーりの時は問題があるとしたら、
あんなところまで走ってオイルを撒き散らしたウェーバーじゃないん?
38音速の名無しさん:04/06/21 04:14 ID:0/n2J/K8
>>20
と言う事は琢磨のポイントと、バトンとのポイント差縮める為にBARと、
トゥルーリとのポイント差があるルノーが出す可能性あるな。
こういうのはきっちり抗議して欲しい。
いつからF1はコントロールライン前で抜いてよくなったんだよ。
39音速の名無しさん:04/06/21 04:14 ID:qkPU9lA4
普通に25秒加算
40音速の名無しさん:04/06/21 04:14 ID:gLzADwPj
顎のピットサポートで禿が黄旗確認したら
急にペース落とした罠
41音速の名無しさん:04/06/21 04:14 ID:ajcLqHoq
それより、顎は一回目のSC導入中に禿を抜いちゃった事件の方が深刻。
あれはペナルティに十分に値する。
42音速の名無しさん:04/06/21 04:14 ID:FzP2wo0q

インタビューで誤魔化してた。意外とカッコ悪いな
43音速の名無しさん:04/06/21 04:14 ID:JCsXa0BG

クラッシュしたという情報が入った瞬間にピットに入った顎
この時点では通常レース
顎がピット中にセーフティーカー導入
2位以下がセーフティーカーに抑えられてる間に顎ピット完了
馬(゚д゚)ウマー

まぁタイミングがよかったってことだ。
44音速の名無しさん:04/06/21 04:15 ID:Eu9+z0Cl
>>32
セーフティカーに引っ掛かってたからって言ってるじゃん
45音速の名無しさん:04/06/21 04:15 ID:1I1ujA7B
問題は単純だ。
ピットに入ってない琢磨の前に顎が居たことを誰か明解に説明してくれ。
46音速の名無しさん:04/06/21 04:15 ID:qDPyljtz
どうやら顎がピットレーンを余裕で走行中、琢磨が破片よけてたのか?

>>30
接触はしてないけど、あれは無理な突っ込みのような。
映像あんまりやらんかったからよく見られなかったんだけど。
あ、俺アンチじゃないからね。バリ禿のとか全然問題無いと思うし。
47音速の名無しさん:04/06/21 04:15 ID:dd2DRprl
考えられるのは
顎のピットストップのかかった時間+マージンより
琢磨以下のストレートの黄旗追い越し区間のかかった時間が長かった。
って事かな?
48音速の名無しさん:04/06/21 04:16 ID:8sKjCyt/
結局最初の多重クラッシュの処理が糞だったわけですかね?
49spR1159 ◆wwwWwWWWzk :04/06/21 04:16 ID:vJ3POUje
>>42
何言ってたか分かった?
ピットロードが長いからSCを交わせたって事?
50音速の名無しさん:04/06/21 04:17 ID:c30Gllqj
>>46
そそ
51音速の名無しさん:04/06/21 04:17 ID:HuGXRE/8
自分はシューファンだけど、今回は
ペナルティくらうべきだよ。
だって、バリチェロ優勝じゃんか〜、どうみても・・・
せっかく、琢磨が表彰台にあがったのに、
なんか、ミズをさされた感じで、すごい鬱だわ・・・
52音速の名無しさん:04/06/21 04:17 ID:msgGfEoK
琢磨表彰台より顎失格にこだわる
川井&小倉のCS解説陣にワロタ
53音速の名無しさん:04/06/21 04:18 ID:W6h5eyjD
ラルフのクラッシュの時は赤旗出すべきだったろ
いくらSCでペース落として走ってると言っても
走ってるすぐ横で救出活動してたんだぞ?
54音速の名無しさん:04/06/21 04:18 ID:YNgNEqnp
>>45
琢磨がインタビューで説明してただろ。
ラルフの破片をよけるのに物凄いスロー走行を余儀なくされたって。
ピットに入ってしまえば破片をよける必要もないからな。
結果としてピットインに要した時間とホームストレッチを抜けるのに
要した時間がほとんど同じだったって事。
55音速の名無しさん:04/06/21 04:18 ID:gLzADwPj
アメリカGP自体いいんだか悪いんだか…
56音速の名無しさん:04/06/21 04:18 ID:2TEyURXC
フェラパイアイヤッッホォォォオオォオウ!!!
57音速の名無しさん:04/06/21 04:18 ID:8sKjCyt/
結局98年のイギリスみたくスチュワートのミスでペナルティなしで終わりそうな予感
58音速の名無しさん:04/06/21 04:18 ID:0/n2J/K8
ピットの件は、ピット入れなかったBARがアホだったって事だと思う。
ただ、インディではピットレーンだろうがペースカー抜いたら
ペナルティだが。
59音速の名無しさん:04/06/21 04:19 ID:mI6xzwCW
>>54
計算してたとしたらスゲェな
60音速の名無しさん:04/06/21 04:19 ID:msgGfEoK
>>56

貴様、野球板住人だなw
61音速の名無しさん:04/06/21 04:19 ID:/T180/7m
>>49
そっちはどうでもいい。別にフェラーリだけが得する場面じゃなかったし作戦勝ち。
問題はSC中にシューがバリを抜いたほう。
バリがスローになったから抜いちゃったとシューは言ってた。←これが言い訳ッポイ
62音速の名無しさん:04/06/21 04:19 ID:5KzK1MOA
失格じゃなくて、25秒加算。
感情まかせにクソスレ立てるから、いつまでたってもうだつが上がらないだよ。
63音速の名無しさん:04/06/21 04:20 ID:WRAgPcW8
今回は顎と禿の抱擁シーンも無かったね。レース後の会話も殆ど無いように見えた。
禿はやっぱ怒ってんのかな。もっかいみたいね問題のシーン。
64音速の名無しさん:04/06/21 04:20 ID:YNgNEqnp
>>58
ペースカーは抜いてないわな。
けどまあ、ピットレーンスルーのペナルティが妥当だろう。
65音速の名無しさん:04/06/21 04:20 ID:I0jDcxX0
セーフティーカーって何台用意されてるんですかね?1台で運用なら
1回目と2回目の間が短かったからセーフティーカー出すタイミングと
場所を間違えたりとかありうるような・・
66音速の名無しさん:04/06/21 04:20 ID:kZXYB0IJ
コントロールライン手前で抜いたのはどうなるんだ?
あれは明らかに失格だろ
67音速の名無しさん:04/06/21 04:20 ID:rVhKP4Ul
つうことで赤旗ださなかったオフィシャルが糞ってことでいいか?
68音速の名無しさん:04/06/21 04:20 ID:gBa4Q57I
コントロールラインの通過は顎よりバリの方が先だぞ
69音速の名無しさん:04/06/21 04:20 ID:ovEPZAsk
>>52
琢磨が2位になるんだから、そりゃこだわるでしょ
2位だったら日本人最高位なんだし
70音速の名無しさん:04/06/21 04:20 ID:m65WgbJd
2回目のSCのときミハエルがピットインしたときのロスタイムよりも
タクマがラルフのマシンの破片を避けながらホームーストレートを通過した時間が
長かったために、ピットアウトしたミハエルが1位のままコースに復帰したと思われ
71音速の名無しさん:04/06/21 04:20 ID:mAz7Up6D
タイミングモニターで確認された以上
前に出ているのは間違いないのでは・・・。
72音速の名無しさん:04/06/21 04:21 ID:KcQzkrfW
俺も琢磨のトゥルーリパスが心配
73音速の名無しさん:04/06/21 04:21 ID:2TEyURXC
>>60
腹立ったからフェラパイアスレ立てようとしたけど規制で立てれん・・・_| ̄|○
74音速の名無しさん:04/06/21 04:21 ID:YNgNEqnp
>>66
なるわきゃない。せいぜいドライブスルーペナルティだ。
75音速の名無しさん:04/06/21 04:22 ID:sjTGxBne
>>65
何台かズラッと並んでるのを見たことがあるような。
76音速の名無しさん:04/06/21 04:22 ID:YmfReD/c
モントーヤは何のペナルティだったんだろう
77音速の名無しさん:04/06/21 04:22 ID:h5z5ScQ5
ファラーりは一周少ない予感。
78音速の名無しさん:04/06/21 04:22 ID:8RelW31T
※#1ミハエル・シューマッハ/フェラーリが、レース再開時のスタート/フィニッシュ
 ライン前にトップを走っていたルーベンス・バリチェッロをパス。明らかな違反
 だが、審議にならないままレースが進む。

http://motorsports.nifty.com/f1/result/2004/09/sun-r.htm
79音速の名無しさん:04/06/21 04:22 ID:8eKzHc6p
>>72
あれはゑが悪い
80音速の名無しさん:04/06/21 04:22 ID:0/n2J/K8
>>68
そしたらタイミングモニターが間違ってた事になる。
81音速の名無しさん:04/06/21 04:22 ID:Eu9+z0Cl
>>76
レースカーの不使用
82音速の名無しさん:04/06/21 04:22 ID:kZXYB0IJ
>>74
それでもいい
ただ、このまま何もないのはムカつく
83音速の名無しさん:04/06/21 04:23 ID:sjTGxBne
>>76
スペアカーに決まってるだろ。テレビでも普通に言ってたじゃん。
84音速の名無しさん:04/06/21 04:23 ID:w/ZguiYQ
カナダGPみたく、レース後に何かペナルティがあるかもしれん
まだわからんよ
25秒のペナルティでも失格でも琢磨2位になりそうだし
85音速の名無しさん:04/06/21 04:23 ID:gBa4Q57I
インディのコントロールラインって3番手のところにあるラインだよね
86音速の名無しさん:04/06/21 04:23 ID:y6LRWNuV
>>76
Tカーに乗り換えた

スタート何分前までしか乗り換えられないという
決まりがあるんじゃないかな
87音速の名無しさん:04/06/21 04:23 ID:ovEPZAsk
>>70が真実か?
88音速の名無しさん:04/06/21 04:23 ID:FzP2wo0q


顎ワープ最強w
89音速の名無しさん:04/06/21 04:24 ID:HIdHmIV1
海外BBSでもおかしいとの声が噴出
"Today's Regulation"というスレタイを見たときは笑った
90音速の名無しさん:04/06/21 04:24 ID:YmfReD/c
>>81
サンクス。しかし失格になるの遅いなw
91音速の名無しさん:04/06/21 04:25 ID:Z3ykKByZ
顎はグレーだし禿はヘタレだねー。
なんか嫌なもん見た気がしたよ。
禿がアマチュアオーバーテイクでもかまして顎がしめたら禿居場所なくなっちゃうじゃん。
やっぱいいね、琢磨。
結果出せばアンチも手の平返すし。
92音速の名無しさん:04/06/21 04:25 ID:MOCuHYwZ
>>80
LT顎が先行して入ったもんね
93音速の名無しさん:04/06/21 04:25 ID:J8CPhIwn
アメリカ人に一番人気と思われるモントーヤが失格とはなぁ。
94音速の名無しさん:04/06/21 04:25 ID:PSheDsoc
顎は2002年もフィニッシュライン間違えてバリに勝たれた前科があるからな

今回も事後裁定で失格はありうる
95音速の名無しさん:04/06/21 04:25 ID:0/n2J/K8
>>87
それで間違いないと思うが、
その件とは別の話。
96spR1159 ◆wwwWwWWWzk :04/06/21 04:25 ID:vJ3POUje
    /===\  (^^^)
            | |==| |   | |
            | |==| |  | | 
            \ =/  / |    
         /⌒⌒  ⌒⌒  /  イィィィヤッホォォォォオオオオウゥ!!
    /===\l    F  ゝ /
    | |==| || |バーニー |    /===\
    | |==| || |       |     | |==| |
     \=/ | /===\ ヽ     | |==| |
   /⌒   ) ,) | |==| |  \  \ =/
  / /モズレー./ /  | |==| | ヽ  /⌒ 、,  ⌒)
  / /   / /   \=/   / ホワイティング / /
 ( (   |  /⌒⌒  ⌒⌒ヽ/ /    / /
  ヽ ヽ  |ヽ/ /| SCドライバー|ヽ ヽ
97音速の名無しさん:04/06/21 04:25 ID:zyn82FNj
>>83
それだとしたら、どーしてあんなに遅い決定だったんだろーね。変だよな、走ってるし、スペアカー出してるし、
ピットスタートしているし、みんな見ていたよね。
スチュワードたちだけが「見ていなかった。」のかね。
98音速の名無しさん:04/06/21 04:26 ID:ovEPZAsk
今回のスチュワードはマジ糞だったな
99spR1159 ◆wwwWwWWWzk :04/06/21 04:27 ID:vJ3POUje
ズレータ
              /===\  (^^^)
            | |==| |   | |
            | |==| |  | | 
            \ =/  / |    
         /⌒⌒  ⌒⌒  /  イィィィヤッホォォォォオオオオウゥ!!
    /===\l    F  ゝ /
    | |==| || |バーニー |    /===\
    | |==| || |       |     | |==| |
     \=/ | /===\ ヽ     | |==| |
   /⌒   ) ,) | |==| |  \  \ =/
  / /モズレー./ /  | |==| | ヽ  /⌒ 、,  ⌒)
  / /   / /   \=/   / ホワイティング / /
 ( (   |  /⌒⌒  ⌒⌒ヽ/ /    / /
  ヽ ヽ  |ヽ/ /| SCドライバー|ヽ ヽ
100音速の名無しさん:04/06/21 04:27 ID:Ai+9+w3R
こうゆう時は結果確定を待つしかないな。
101音速の名無しさん:04/06/21 04:27 ID:w/ZguiYQ
>>76
フォーメーションラップ後にマシン乗り換えたからでしょ
102音速の名無しさん:04/06/21 04:27 ID:/dwoKxCV
>>76
フォーメーショングリーンフラッグが出た後に競技車両を乗り換えることはできない。
88年のブラジルGPでセナも引っかかった。
103音速の名無しさん:04/06/21 04:27 ID:+9yNMA/Q
まあ顎の細かいルール違反より、BARの致命的なミスを責めたい
104音速の名無しさん:04/06/21 04:27 ID:dkr3AH1l
失格と分かってても、ファンのためにTカーで走ったモントーヤは
すばらしいよ。
105音速の名無しさん:04/06/21 04:27 ID:5KzK1MOA
94年だったら間違いなく失格にされてんだろうけどな。
106音速の名無しさん:04/06/21 04:27 ID:sjTGxBne
>>101
レス遅っt
107音速の名無しさん:04/06/21 04:27 ID:y6LRWNuV
ビデオで確認したら、バリの方が先に通過してるようにも見える。
108音速の名無しさん:04/06/21 04:28 ID:I0jDcxX0
>>75
ですよね・昔はペースカーがスターティンググリッドの一番後ろに
2台くらい並んでたし・・1台運用はありえないか・・
会見の3人は全然態度が普通でしたね・・琢磨もワープ知らないような・・
109音速の名無しさん:04/06/21 04:28 ID:VhOtVjIA
>>78
パスされた方が抗議しないからOKとか?
110音速の名無しさん:04/06/21 04:28 ID:YNgNEqnp
>>90
普通のペナルティならその後も走り続けられるけど、失格はそこでアウトだからね。
88年ブラジルのセナとか、明らかに1周目で失格になるような今回の
ようなケースは、商業上の目的で走り続けさせることが多い。
今回はさすがに遅かったけどなw
111とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/06/21 04:28 ID:akazmn5x
>>62
ああ、ちなみに「うだつ」ってこれなんだよね。

ttp://gogen-allguide.com/u/udatsugaagaranai.html
112音速の名無しさん:04/06/21 04:28 ID:Og3FRrbZ
>>107
いやいや画面で表示されてるから
証拠がある
113音速の名無しさん:04/06/21 04:28 ID:GSufpt1V
なんで顎お咎め無しなんだよ!!!
おかしいべ
114音速の名無しさん:04/06/21 04:28 ID:YlanOIzW
モントーヤの場合は応援が多かったから
しばらく走る姿を見せてやろうって言うところじゃないの
115音速の名無しさん:04/06/21 04:28 ID:msgGfEoK
>>99
ワロタ
116音速の名無しさん:04/06/21 04:28 ID:YNgNEqnp
>>97
110を見てね。
117音速の名無しさん:04/06/21 04:28 ID:0dxH/fkE
海猿!
118音速の名無しさん:04/06/21 04:29 ID:KULEQr4H
会見で佐藤が自ら破片をかわすのに時間が掛かかりシューマッハーに前にいかれたと話ているのにそれを理解出来ない
馬鹿たち。
119音速の名無しさん:04/06/21 04:29 ID:gBa4Q57I
ラップチャート見られるところ教えてください
120spR1159 ◆wwwWwWWWzk :04/06/21 04:30 ID:vJ3POUje
F1もコントロールラインはブリック部分だろ?
すると禿が前だった
121音速の名無しさん:04/06/21 04:30 ID:2TEyURXC
誰かイィィィヤッホォォォォオオオオウゥ!!スレ立ててくれ・・・
自虐的に盛り上がろうぜ
122音速の名無しさん:04/06/21 04:30 ID:YNgNEqnp
ワープってなんだよ。

琢磨のコメントからしても>>70でFAだろ?
123音速の名無しさん:04/06/21 04:30 ID:8sKjCyt/
>>110
今回のケースは失格じゃねーだろ?
124音速の名無しさん:04/06/21 04:31 ID:8Qdd+H9z
>>96
お前等ワールドワイドに活動してんのかよw
125音速の名無しさん:04/06/21 04:31 ID:inln9aTa
>>107 
ビデオで確認したら、コントロールラインまたいだ瞬間に
顎の名前が1番にきてる。
言い逃れできん
126音速の名無しさん:04/06/21 04:31 ID:y6LRWNuV
ワープは別にいいんだけど

追い越しはなんで問題にならないんだ?
127音速の名無しさん:04/06/21 04:31 ID:yVB8t+iW
んで、あごは結局お咎めなし確定なのか??
なんだそれ!?
128音速の名無しさん:04/06/21 04:31 ID:WRAgPcW8
結局、顎が神技的なギリギリのところで違反じゃない悪寒
129音速の名無しさん:04/06/21 04:31 ID:4Lce/kTZ
すきだああ、琢磨あ
130音速の名無しさん:04/06/21 04:31 ID:PV8QPGF/
こんな腐ったF1、琢磨のアマチュアアタックで壊すべき
131音速の名無しさん:04/06/21 04:31 ID:dd2DRprl
88年のセナって何周で失格だったけ?
最後尾から2位まで上がったのは覚えてるけど。
132音速の名無しさん:04/06/21 04:31 ID:YNgNEqnp
>>123
モントーヤの話。
133音速の名無しさん:04/06/21 04:32 ID:swOgPS4Z
とりあえず顎がピットストップで順位下げなかった理由はもう分かった。
あれはBARが全面的に悪いね。100%ピットインすべきとこだろ。
実際ピットスタートのモントーヤ以外全員ピット入ってるし。

あとは、顎の明らかなペナルティを誰も指摘しない謎についてだ。
だいたいこれもBARが真っ先に抗議すべきことで、BARのミスとも言える。
今回BAR首脳陣何やってんの?ボーンヘッドしまくりじゃない?
134音速の名無しさん:04/06/21 04:32 ID:YNgNEqnp
>>131
確か29周くらいだったような記憶。
135音速の名無しさん:04/06/21 04:32 ID:y6LRWNuV
>>125
まあ、俺の目視より確かな証拠だな。

スチュワードは気がつかなかったのか
136音速の名無しさん:04/06/21 04:33 ID:PV8QPGF/
ん?コントロールラインのペナルティがないほう
で騒いでるんじゃないの?ピットじゃないべ
137音速の名無しさん:04/06/21 04:33 ID:I0jDcxX0
yahoo〜の決勝結果の表↓
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2004/usa/0620/result06.html
なんか平均速度の欄がおかしぃ・・
138音速の名無しさん:04/06/21 04:33 ID:vslw1AJB
アゴはペナルティ科されました!!

ソース ↓
ttp://
139音速の名無しさん:04/06/21 04:33 ID:WvSilj7T
もうフェラーリは治外法権なんだよ (´・ω・`)ショボーン
140音速の名無しさん:04/06/21 04:34 ID:olKs4IIc
>>135
気付かないって事はないと思う。
それともセンサーがある場所とコントロールラインが違うのかな?
例えばレンガの所にはセンサーは付けれないからとかいう理由で…
141音速の名無しさん:04/06/21 04:34 ID:h5z5ScQ5
>>138
ソースのけちった料理はまずい。
142音速の名無しさん:04/06/21 04:34 ID:0/n2J/K8
95年開幕戦では、顎と先生が燃料規定違反でスタート前に失格。
しかしアピール走行という事でそのままチェッカー。
その後リザルト除外されるが、それで有利になった訳ではないのと
ドライバーに責任無い為、コンストラクターズポイントのみ失格。

ベルガーが優勝なったり3位なったり。
143音速の名無しさん:04/06/21 04:34 ID:8sKjCyt/
もうアロンソ・ラルフの事故見た時点でテンション下がっちゃって全然楽しめなかった・・・
144音速の名無しさん:04/06/21 04:35 ID:9ed4KV9Y
>>138
ソースねぇぞ(w
145音速の名無しさん:04/06/21 04:35 ID:y6LRWNuV
そもそもSC導入時にピットインしてよかったっけ?

最近ルール変わらなかった?
146音速の名無しさん:04/06/21 04:35 ID:qkPU9lA4
モントーヤがまともにレースしてても琢磨のが普通に早かったぞ
147音速の名無しさん:04/06/21 04:36 ID:w/ZguiYQ
148音速の名無しさん:04/06/21 04:36 ID:KlprKC64
タコマ2位か
149音速の名無しさん:04/06/21 04:36 ID:CH7EdZ+6
最後尾スタートのつるりが、なぜ3位スタートの琢磨と3位争いできたのか
よく考えろBARのくそ作戦担当者!
150音速の名無しさん:04/06/21 04:37 ID:YmfReD/c
とりあえず果報は寝て待つことにする
151音速の名無しさん:04/06/21 04:37 ID:EzrNMGcs
タイム差0.0でぎりぎりセーフなんじゃないの? >SC後の顎vs禿
152音速の名無しさん:04/06/21 04:38 ID:FzP2wo0q

これがスルーだったら
なんかフェラーリって…
実はマシンの違反も特別に見逃されてるんじゃないか?
という疑いが
出てくるんだな。
153音速の名無しさん:04/06/21 04:38 ID:dU2KfZKo
ちなみに、リスタートで前のマシンがトラブル等で加速が鈍ったり
サッカーのオフサイドトラップみたくわざとぎりぎりでアクセル緩めて先に行かせた場合はどうなるの?
154音速の名無しさん:04/06/21 04:38 ID:KULEQr4H
むしろ佐藤の失格って話が今ESPNで話題になっている
155音速の名無しさん:04/06/21 04:38 ID:H1oCv0Hc
>>145
無問題
156音速の名無しさん:04/06/21 04:38 ID:y6LRWNuV
BARは燃料積んでたから、あの時点でピットに入っても

ワンストップは無理だったということはないかな。

満タンに近い状態で給油してもあまりメリットない
157音速の名無しさん:04/06/21 04:39 ID:H1oCv0Hc
>>154
何か問題あったの?
158音速の名無しさん:04/06/21 04:39 ID:5303f7ad
>>>154
まじですか?
詳細きぼんぐ
159音速の名無しさん:04/06/21 04:40 ID:bLP0qH25
>>153
あはは モナコGPは全車失格ですかね…
160音速の名無しさん:04/06/21 04:40 ID:lcb4LALU
>>154
ルノーとの事か?
161音速の名無しさん:04/06/21 04:40 ID:0/n2J/K8
>>153
一回ハンガロリンクでミカが加速できなかった事あったが、
六本木はコントロールラインまで待って抜いた。
162音速の名無しさん:04/06/21 04:40 ID:w/ZguiYQ
>>156
燃料の残量次第だけどあそこでは入るべきだよ
タイヤを変えるだけでもメリットあるし
多く積んだ分後で給油する際の量を減らせる
163音速の名無しさん:04/06/21 04:40 ID:m2C/dKjb
これからはscのあとコントロールライン直前で急ブレーキ
→後ろペナルティorクラッシュで優勝間違いない(´・ω・)
164音速の名無しさん:04/06/21 04:41 ID:ajcLqHoq
>>156 ホンダの燃費が強烈に悪いか、BARのタンクが極端に小さく無い限り、
その論理には無理がある。
165音速の名無しさん:04/06/21 04:41 ID:zyn82FNj
>>133
BAKAR、間違えたBARの連中はね、去年までヘッポコチームだったから、立場上王様チーム(フェラーリ)に
抗議するような気骨のある香具師が居ないヘタレチームなんだよな。

最初にフェラーリがピットインしてても、リチャーズはオシッコに行ってて知らなかったし、ホンダメカニック達は
裏で立ち食い蕎麦食べてたんだよな。もりそばと、ざる。んで、気が付かなかった。
あ、トヨタの連中も一緒。だから、黙ったの不調も気が付かなかったわけだな。
166spR1159 ◆wwwWwWWWzk :04/06/21 04:41 ID:vJ3POUje
>>154
1コーナーが問題にされたとしても失格はないだろ
167音速の名無しさん:04/06/21 04:42 ID:CH7EdZ+6
F1News
http://www.powered-by-formulaweb.com/news/f1news.cgi
ホンダ,琢磨のエンジンを微調整

BARの佐藤琢磨は,モナコGP以来3戦連続のエンジン・ブローを喫しているが,
ホンダはこのトラブル対策として“エンジンの微調整”を行ったようだ。これは予選から
琢磨のエンジンにだけ施されており,エンジン出力を若干抑えて決勝で信頼性に
問題が出ないように配慮されている。
168音速の名無しさん:04/06/21 04:42 ID:w/ZguiYQ
>>156
ついでに言えば予選〜あの周回までの分で少なからず燃料とタイヤ消費してるはず
169音速の名無しさん:04/06/21 04:43 ID:tQROOPfi
シューはブラック
琢磨のは…うーん
170音速の名無しさん:04/06/21 04:43 ID:ajcLqHoq
>>163 明らかなブレーキテストは、ペナルティですよ。
出場停止もあるかもしれない。
171音速の名無しさん:04/06/21 04:44 ID:Rs+7tEvz
黄旗出ているところで抜いたらしいですよ
172音速の名無しさん:04/06/21 04:45 ID:8sKjCyt/
琢磨がツルリ抜いた時ってゑがストレートをブローしてスロー走行してたけど、
あれって黄旗でないか?オイル巻いてるわけだし。
173音速の名無しさん:04/06/21 04:45 ID:OlrmvCES
琢磨に25秒ペナルティ出たら定位置の5位なのか・・・
174音速の名無しさん:04/06/21 04:46 ID:KlprKC64
顎に25秒だろ
175音速の名無しさん:04/06/21 04:46 ID:0/n2J/K8
>>172
最終コーナー手前だから1コーナーは関係無いと思うけどなあ
176音速の名無しさん:04/06/21 04:47 ID:mAz7Up6D
>>152
う〜ん・・・・確かに(w
177音速の名無しさん:04/06/21 04:47 ID:KcQzkrfW
周回遅れのゑがオイルまき散らかして2人とも止まれなかったとしたら
琢磨お咎めなしかな?
178音速の名無しさん:04/06/21 04:48 ID:i5crBhGY
確実に琢磨順位4位繰り下げ
179音速の名無しさん:04/06/21 04:48 ID:Uo5Rbw8+
黄旗出てたとしても、目の前だったらどうしようもなくね?
180音速の名無しさん:04/06/21 04:48 ID:407G1k3u
まだ審議中らしいけど、SCがどいた後、コントロールラインを通過する前に
シューがバリを抜いたアレのことですか?
181音速の名無しさん:04/06/21 04:48 ID:i5OLInA6
シューが25秒ペナ
琢磨も25秒ペナ

結果、バリチェロ優勝で琢磨が4位
182音速の名無しさん:04/06/21 04:48 ID:M71XNATo
俺のチン子も微調整してくれ!
183音速の名無しさん:04/06/21 04:48 ID:8sKjCyt/
>>175
でも1コーナーまできてからマシーンを止めてたよ
184音速の名無しさん:04/06/21 04:49 ID:ZJrfkZRJ
迂回路に補給施設まであるのに、茨の道をとろとろ行く馬鹿BAR。
ここだけだろ、こんなとこ走ってたの。
185音速の名無しさん:04/06/21 04:49 ID:0dxH/fkE
杉崎美香さん
186音速の名無しさん:04/06/21 04:49 ID:i5OLInA6
あ、5位か
187音速の名無しさん:04/06/21 04:49 ID:Ox0mOA7c
ライブタイミングを録画してたんだけどね
リスタートでコントロールライン通過した瞬間、一瞬顎が一番上に来たんだけど、次の瞬間またバリが一番上に
戻ってるんだよね〜
ネットで見れるライブタイミングと、現場の1000分の1秒まで見れるライブタイミングで
表示が違うのかもしれないけどね

188音速の名無しさん:04/06/21 04:49 ID:KcQzkrfW
ゑがまだ走ってる間は黄旗でてないんじゃない?
189音速の名無しさん:04/06/21 04:50 ID:mATCDPLX
琢磨の運転が荒っぽいというが
やっぱ本気の顎にはかなわないな。
禿げを抑えるのに完全にドア閉めやってるし。
190音速の名無しさん:04/06/21 04:50 ID:Uo5Rbw8+
>187
コンピューターが空気読んだのか?
191音速の名無しさん:04/06/21 04:51 ID:KlprKC64
誰か問題点まとめて
192音速の名無しさん:04/06/21 04:51 ID:ZMCfyCB4
つるりが下がりました
193音速の名無しさん:04/06/21 04:51 ID:fJQ97yxT
>>184
そのとおり顎がどうとかいう問題じゃない
BARのピットのアホさが常識はずれなだけ。
それで勝手にケチつけられちゃ顎もかわいそう。
しかし一番かわいそうなのは琢磨だよ、BARは本気で勝とうとしてるのか?
作戦悪いわ、作業は遅いわ
194音速の名無しさん:04/06/21 04:51 ID:0/n2J/K8
因みに1コーナーで2台の前走ってるのはマクラーレン
195音速の名無しさん:04/06/21 04:51 ID:gBa4Q57I
>>187
更新の順番は実際の順位とずれる時がある気がした
196音速の名無しさん:04/06/21 04:51 ID:mATCDPLX
>>177
接触なしでツルリも飛び出してはいるから
オイルのこと関係なしにお咎めなしだと思うけど
197音速の名無しさん:04/06/21 04:52 ID:PV8QPGF/
あれっていつもの琢磨だからなの?
それともオイルでコースオーバー?
198音速の名無しさん:04/06/21 04:53 ID:onBwYrAt
琢磨もツルーリもオイルで大きくコースアウトしてるしな
レース最後までオイルは取り除かれなかったしお咎めなしだろ
199音速の名無しさん:04/06/21 04:53 ID:mATCDPLX
>>187
川井が見てるものとネット見てるものと同じなのかな?
200音速の名無しさん:04/06/21 04:54 ID:q2vURt7k
>>34
遅レスだけど・・・
今回もそうだけど、去年のペナルティは何?って思っちゃうな。
あんな状態で出たのに、今回の顎はおとがめなしかよ!ってね。
201音速の名無しさん:04/06/21 04:54 ID:xUiLw526
今日の顎はのろかったよな。
はげのほうがずっと早かった
202音速の名無しさん:04/06/21 04:55 ID:YNgNEqnp
>>193
しかしピットのタイミング合わせてたらそれで琢磨勝てたかとなると
また別の検討が必要かと。
こういうのは川井の得意分野だが。
203音速の名無しさん:04/06/21 04:55 ID:y6LRWNuV
琢磨はショートカットが問題なのか、黄旗追越が問題なのか。
204spR1159 ◆wwwWwWWWzk :04/06/21 04:55 ID:vJ3POUje
なんかもうミナルディが失格にならなきゃどっちでもいいや・・・
205音速の名無しさん:04/06/21 04:55 ID:8sKjCyt/
今見直してるけどコントロールラインと1コーナーの間辺りで白っぽい旗ふってるのは確認できた
206音速の名無しさん:04/06/21 04:56 ID:xUiLw526
まじで琢磨に審議されてるの?
207音速の名無しさん:04/06/21 04:56 ID:Ox0mOA7c
>>199
川井ちゃんが見たのは多分国際映像の表示だと思う。
あのとき国際映像上だと顎が1番手表示されてたから
現場のライブタイミングは、各車の各周ごとの最高速とかが表示されてるみたいだから
ネットで見れるヤツとは違うみたい
208音速の名無しさん:04/06/21 04:57 ID:dn9YXlhW
んーでも表彰台見れたからいいやw
209音速の名無しさん:04/06/21 04:57 ID:NqyHGN6u
>>206
アンチのネタだから安心しろ
210音速の名無しさん:04/06/21 04:57 ID:WRAgPcW8
まいった。部屋中小便臭い
211音速の名無しさん:04/06/21 04:57 ID:swOgPS4Z
>>193
いや、今は顎についてはSC抜けた後のコントロールラインの問題で議論してるんだけど。
BARのピット云々は関係ないよ。
顎がBARの前で戻れた件はすでに解決済み。
212音速の名無しさん:04/06/21 04:58 ID:y6LRWNuV
レース中のアクシデントはレース中に判断が下るもんじゃないの?

レース後って車の構造的なことしか問題になったことがないような気がするんだけど
213音速の名無しさん:04/06/21 04:58 ID:xUiLw526
>>209
そうか。でも顎には審議が出されないのはおかしいよ
214音速の名無しさん:04/06/21 04:58 ID:qaQq7riP
もし、琢磨ペナルティなら史上最強の釣り師
215音速の名無しさん:04/06/21 04:58 ID:fJQ97yxT
>>202
そこはそんなに甘いもんじゃないでしょ。やっぱ前2台は強いし。
だけど、マシンもドライバーも頑張ってて、これから勝ち負けのレースをするとなると
ピットワークの拙さは上位チームの中でも目立つね。
216音速の名無しさん:04/06/21 04:58 ID:0/n2J/K8
リプレイ見直したけど、1コーナーでイエロー確認できないな。
イン側のフラッグ持ってるオフィシャルは
ゑの止まった方向見てるけどフラッグ提示してない。
217音速の名無しさん:04/06/21 04:59 ID:yAXmjVGb
ただ弟がやや深刻な状況の中でシャンパンファイトで
琢磨を祝ってくれたのには礼を言う。
218音速の名無しさん:04/06/21 04:59 ID:GSufpt1V
219音速の名無しさん:04/06/21 04:59 ID:onBwYrAt
アンチ=鈴木アグリ
220音速の名無しさん:04/06/21 05:00 ID:PV8QPGF/
顎シューマッハのペナルティまだぁ?
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1087752776/
221音速の名無しさん:04/06/21 05:00 ID:fJQ97yxT
>>211
分かってるけどピットのことでまだ同じ文句を書き込んでるのが目立ったから。
コントロールライン前の追い抜きは映像を持ってないだけにこれからの速報待ちです。
222音速の名無しさん:04/06/21 05:00 ID:i5OLInA6
>>218
さっきまで6だったような・・・
223音速の名無しさん:04/06/21 05:01 ID:Rs+7tEvz
224音速の名無しさん:04/06/21 05:01 ID:0/n2J/K8
>>217
おもいっきりガッツポーズしてたんだが、顎
225音速の名無しさん:04/06/21 05:02 ID:9ed4KV9Y
なんでunofficialを審議中と訳すのかなぁ
226音速の名無しさん:04/06/21 05:03 ID:WRAgPcW8
一瞬、上空からの映像あったでしょ。あれうpキボン
227音速の名無しさん:04/06/21 05:03 ID:bQB3EXiC
>>222

落ち着け。

http://www.formula1.com/archive/team/detail/2004/2/83.html

がBAR。218のはルノー。
228音速の名無しさん:04/06/21 05:03 ID:q2vURt7k
>>223
GJ!実に分かりやすい決定的瞬間だな。
229音速の名無しさん:04/06/21 05:05 ID:WRAgPcW8
わからんよ
230音速の名無しさん:04/06/21 05:05 ID:DwxqitQm
>Michael's agony after Ralf's crash

チョイトワロタ
231音速の名無しさん:04/06/21 05:05 ID:PV8QPGF/
上空からの映像でやったじゃん
232音速の名無しさん:04/06/21 05:06 ID:D/46TY8D
普通に顎が前だったよ
233音速の名無しさん:04/06/21 05:07 ID:HIdHmIV1
http://www.formula1.com/race/livetiming/popup/722.html

オフィシャルLTのラップチャートを見ても、顎は5週目トップで通過している。
SCがいなくなったのが丁度その周。すなわち100%クロだ。
もしこれでペナルティ出さないのなら、マジでFIAは腐ってます。
234音速の名無しさん:04/06/21 05:07 ID:tud71hs3
>>228
あの表示は普通に間違いえてること多いと思うんだがな。

追い抜きの場面はコマ送りで見たが罵詈が先に見えた、
よくて同時。

1000分の1秒まで計ってどっちがと言われたら微妙だが
30分の1こまだと良くて同時だわな。
235音速の名無しさん:04/06/21 05:07 ID:EdrXdaah
the timing computers recording a 0.0 second difference
between him and Rubens Barrichello as the pair crossed the line.


オフィより抜粋。
どうも顎の神業だったっぽい
236音速の名無しさん:04/06/21 05:09 ID:Rs+7tEvz
>>235
コンピューターは千分の一秒まで計測してるんじゃないのか?
237音速の名無しさん:04/06/21 05:09 ID:D/46TY8D
なんだかんだ言ってもフェラーリがルールだからな
238音速の名無しさん:04/06/21 05:09 ID:MlXuoMzI
FIAから見たら
顎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>琢磨だから
仕方ないのか
239音速の名無しさん:04/06/21 05:09 ID:y6LRWNuV
ネ申だなマジで
240音速の名無しさん:04/06/21 05:09 ID:q2vURt7k
>>229
2位だったはずの顎がSC解除直後に1位になってるっていう決定的瞬間。
中継見ててもそうだとは思ったけど、>>223ではっきりした。
241音速の名無しさん:04/06/21 05:09 ID:PV8QPGF/
つーか目視でわかったじゃん
242音速の名無しさん:04/06/21 05:10 ID:qaQq7riP
まあ、顎がシロだったとしてもガマン汁出しまくりのアンチは収まりつかんよなw
243音速の名無しさん:04/06/21 05:11 ID:HIdHmIV1
>>235
無理やり0.0にしたとしても顎が前だという事実は変わらんぞ。
コンピュータが先に反応したわけだから、どんなに贔屓目に見ても
1000分の1秒以下かあるいはもっと大きな差か知らんが顎が前なのは事実。
恐らく顎を優勝させたいFIAが捏造したんだろうけどな
244音速の名無しさん:04/06/21 05:11 ID:wh6K8QoI

速い! 速すぎた!!

チームメイトのバトンでは、絶対に無理な追い抜きを
3回ぐらいやっちゃった。全部で5回ぐらいガチンコで
ぶち抜いた。
佐藤琢磨のラップタイムはすさまじかった。
渋滞を一台づつ華麗に抜いた、バトンなら、ここまで追い上げられなかった・・

バトンはマシントラブルでリタイアだったけど・・・

・・みえる・・近い将来、琢磨がブレーキングぎりぎりまで遅らして
ミスってタイヤバリヤにおも糞突っ込んでマシンがペシャンコに
なるシーンが!!


245音速の名無しさん:04/06/21 05:11 ID:MlXuoMzI
漏れの我慢汁は発射しました
(`・ω・´)シャキーン━━━!!
246音速の名無しさん:04/06/21 05:12 ID:q2vURt7k
>>234
>あの表示は普通に間違いえてること多いと思うんだがな。

そうなのか?そこが違ってるとしたら、レース結果のタイム差とかも
間違ってる可能性があるってことになると思うが・・・・・
247音速の名無しさん:04/06/21 05:13 ID:EdrXdaah
>>243

何を根拠に「事実」を認定してるわけ?
まさかTVの映像とか言わないよな?
オリンピックの陸上競技とか見てれば分かるが、TVに出てくるタイムや順位ってのは
必ずしも公式記録と完全に一致はしないよ、処理の関係で。
248音速の名無しさん:04/06/21 05:13 ID:I0jDcxX0
シューのピットワープの謎がやっとわかった・・
要はラルフの車を避けるスピードと
ピットレーンのスピードがおんなじくらいだったって事・・
あと黄旗→セーフティーカーで全体的にスローだったので
シューの後ろはだいぶ混乱してた様子・・
でシューは黄旗前でも琢磨に7秒差くらいあったのでピットの制止時間を
考えればワープでもなんでもない・・ふぅ・・
249音速の名無しさん:04/06/21 05:14 ID:AOV5UT4l
0.0009差だったらしいよ。
シューマッハは0.0001秒単位でレースしてるんだよ。
250>>1 琢磨ヲタ代表ブサメン:04/06/21 05:14 ID:t69Abiw7
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ     「そうだろ」     
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|


251音速の名無しさん:04/06/21 05:15 ID:0/n2J/K8
>>246
あれはコンピューター計測なので間違える事は無い。
ピットストップ計測とか手動計測はよく間違えるけど。
人は間違えるけど機械は間違えない。
252magnus:04/06/21 05:15 ID:/P7AFTzy
yahoo!に載っていた平均速度ですが、おかしくなる前は、
M.Schumacherが188kph くらいで、バリチェロと琢磨が140kphくらいでした。
これって、明らかに・・・。
253音速の名無しさん:04/06/21 05:15 ID:teoL7sYX
>>248
理解遅すぎ・・・
254音速の名無しさん:04/06/21 05:15 ID:HIdHmIV1
>>247
だからLTの記録だろって。日本語読めないのかよ。
コンピュータが先に記録してんだから顎が前なの。理解出来る?
それともポチが前なのに後ろにいるはずの顎の方が先に記録されるとでも思ってんの?
255音速の名無しさん:04/06/21 05:15 ID:LMRc1iF6
5年くらい前に予選のタイムが3人とも1/1000秒まで一緒、ってことあったでしょ。
あのとき、「実はもう一桁下も測っているけど、公式なデータではないからルール通り第2タイムでポールを決める」
ってことになったはず。

1/10秒で決めた今回の裁定はいかがなものかと。
256音速の名無しさん:04/06/21 05:15 ID:om1QatMy
罵詈チェロかわいそう
257音速の名無しさん:04/06/21 05:16 ID:swOgPS4Z
今ようやく録画のスロー見た!

顎はわずかに禿より後ろ。間違いない。これで解決。
ほんとにウィング一つ分くらい。
258音速の名無しさん:04/06/21 05:17 ID:y6LRWNuV
ルールー違反はなかったとしても、最近はバリの方が速いのに

抜かないでもらってるって感じ。

ジャイアンだからしょうがないけど
259音速の名無しさん:04/06/21 05:18 ID:AOV5UT4l
つまりさ、僕らがテレビで見たあの2台の距離感は0.0009秒差の映像だったんだよ。
0.0009秒の距離を感じさせてくれたシューマッハに感謝だよ。
260音速の名無しさん:04/06/21 05:18 ID:7A1t3YyM
>>255
99年のニュルだと思うけど、「先にタイムを出したほうが順位が上」じゃなかったか?
261音速の名無しさん:04/06/21 05:18 ID:8sKjCyt/
>>254
そんな必死にならなくても、そのうちハッキリするでしょ?
川井ちゃんもモーパラで詳しく説明してくれるだろうし。
262音速の名無しさん:04/06/21 05:18 ID:D/46TY8D
>>256
そうか?あいつはダメな犬だよ
抜こうと思えば抜けるのに
所詮、顎の下僕
263音速の名無しさん:04/06/21 05:19 ID:onBwYrAt
反則にならないようだと、
シューマッハはマラドーナの再来だなw
264音速の名無しさん:04/06/21 05:20 ID:HIdHmIV1
>>261
いや、もうハッキリしてるね。顎はシロ
だから凄くムカついてる。
説明としては「0.001秒差以下で顎が前だったがコンピュータの計測の限界以上なので
お咎め無しとする(0.0000秒差を示唆)」だろうな
ああフェラーリ「はこういうのがあるから嫌いなんだよ
265音速の名無しさん:04/06/21 05:20 ID:FzP2wo0q

静止画像が残ってるのだが
266音速の名無しさん:04/06/21 05:20 ID:0/n2J/K8
>>260
97年最終戦ヘレス。


あれ、バーニーの策略説もあったりする
267音速の名無しさん:04/06/21 05:21 ID:LMRc1iF6
>>260
あー、そうだったかも。スマソ
268音速の名無しさん:04/06/21 05:21 ID:q2vURt7k
>>255
97年最終戦だな。 ああいう過去に傷がつきかねないから
ちゃんとした見解をFIAには発表して欲しいよ。
269音速の名無しさん:04/06/21 05:21 ID:KbG8jh69
録画見たけどどう見ても顎が前なんだけど。
270音速の名無しさん:04/06/21 05:21 ID:teoL7sYX
はっきりいえることは、
今ごろイタリアでは、あれで琢磨がペナルティにならないならFIAは糞と
ツルリファソ達が言っているであろうということ。
271音速の名無しさん:04/06/21 05:22 ID:TW1Owh6h
272音速の名無しさん:04/06/21 05:23 ID:olKs4IIc
機械では確かに顎の方が前だったけど、
バリとの差はその機械の誤差の範囲だったってことなのかなぁ?
273音速の名無しさん:04/06/21 05:23 ID:qaQq7riP
>>271
やっぱきわどいな
顎差で顎が出ていそうだが
274音速の名無しさん:04/06/21 05:23 ID:KL+yd5wo

そもそも禿がちんたらしてるから抜かれるんだよ。
まるで禿はレーサーではなくサラリーマンだね。
なさけなさすぎ。
275音速の名無しさん:04/06/21 05:23 ID:3nOp4Pm8
>>271
結果がどうであれ、シューマッハすげぇ・・・
276音速の名無しさん:04/06/21 05:24 ID:SABE6BDo
確かに佐藤琢磨は危険。人によけさせすぎ。
でも新人てみんなそうかなとも思った。
モントーヤもライコネンも。ウェーバーもやってたかな。
今日のは初期のモントーヤみたいだと思った。
277音速の名無しさん:04/06/21 05:24 ID:EdrXdaah
>>271

スゲェ。
とりあえず1/30単位じゃ判断しようがない範囲だな
278音速の名無しさん:04/06/21 05:24 ID:XLA1OJpQ
顎ヲタ必死だな、タイミングモニタで出てるんだから録画のスローとか関係ねーだろ。
SCがアウトのラップのコントロール/フィニッシュライン前でパッシングしようとした
行為自体が問題だろが、ルール上。
279音速の名無しさん:04/06/21 05:25 ID:swOgPS4Z
>>257
ゴメン自己レス。訂正します。
コントロールライン付近にラインって2本あるよね?それでちょっと勘違い。
手前のラインでウィング一つ分くらい禿が前。
2本目のラインでもう完全に同着くらい。
まあこの2本目が本当のコントロールラインなんだろう当然。
で、数値計測限界未満で顎が前だった、と。
てかなんでライン2本あるんでしょ紛らわしい。

>>271
280音速の名無しさん:04/06/21 05:25 ID:NOK+W5ZP
>>274
あそこでちんたらするのが仕事ですが何か?
281音速の名無しさん:04/06/21 05:25 ID:/E+OB2dT
↑神業
282音速の名無しさん:04/06/21 05:26 ID:onBwYrAt
バリチェロは昔はカミソリみたいな切れ味あったけどな
PP取ったから一発の速さは証明されている
BARに佐藤とバリチェロいたらすげえ面白そう
283音速の名無しさん:04/06/21 05:26 ID:y6LRWNuV
今更結果は変わらないだろうけど、後味は悪いな。

フェラーリが強いのは仕方ないが、だったら二人がタイトル争い
をしてほしいところだ
284音速の名無しさん:04/06/21 05:26 ID:0/n2J/K8
オレには譲ると見せかけてバリ禿がペナルティ出させようと
したように見えた。
285音速の名無しさん:04/06/21 05:27 ID:EdrXdaah
>>278

タイミングモニタの記録ってどこで見れる?見れない?
286音速の名無しさん:04/06/21 05:28 ID:mATCDPLX
たしか、F1LTでは禿が先立ったんだけど・・・・
ばぐってたかな
287音速の名無しさん:04/06/21 05:28 ID:q2vURt7k
>>278
>タイミングモニタで出てるんだから録画のスローとか関係ねーだろ。

だな。証拠があがっちゃってるいじょうどうしょうもない。
だから、話がタイミングモニターの精度、ルール上の扱いにいくわけだな。
288音速の名無しさん:04/06/21 05:29 ID:NLq9NyGT
みんな正論ぶってるけど、顎とポチの立場が逆だったら何も言わないんだろうな。
ポチがリスタートで仕掛けるなんてありえないけど。
289音速の名無しさん:04/06/21 05:29 ID:PV8QPGF/
ペナルティなし
禿が顎のスローペースに付き合って
抜かなかったんでシラけた
290音速の名無しさん:04/06/21 05:30 ID:QOGwXUj/
おまいらミナルディの偉大さについて語り明かそうぜ
291音速の名無しさん:04/06/21 05:30 ID:q2vURt7k
>>288
誰にでも分かる証拠があるんだから、そんなことないと思うぞ。
292音速の名無しさん:04/06/21 05:31 ID:3Jx0Vm/T
つーか、顎は十分速いんだから、あんな微妙なとこでチームメイト相手に必死になるな
いくら予選でバリ禿が光ってたからってさ
293音速の名無しさん:04/06/21 05:31 ID:3nOp4Pm8
>>290
ちょっと今忙しいからあとで
294音速の名無しさん:04/06/21 05:31 ID:onBwYrAt
>>292
つーか、今日は明かにバリチェロのほうが数段速かったぞw
295パブロン:04/06/21 05:32 ID:FEBU2H7w
二年前に同時ゴールしようとして失敗したから、今回出来てよかったじゃん。
誤差っというか公式に測定する桁以下で差がついたからペナルティーなしなんだろうけど、
ゴールの時に今回みたいになったら、同着なんかな?それとも0.00001でも前なら
そいつだけ優勝になるんかな?
296音速の名無しさん:04/06/21 05:32 ID:JbkI/61W
>>292
普通に罵詈のがパフォーマンス良かったじゃん。
297音速の名無しさん:04/06/21 05:33 ID:olKs4IIc
>>295
確かにそれ気になるね。
競馬みたいに写真判定導入?w
競馬って同着あったよね確か
298音速の名無しさん:04/06/21 05:34 ID:AhDv1D3U
ミナルディなんてみなるでいぃ(見ないでいい)
299音速の名無しさん:04/06/21 05:36 ID:EdrXdaah
時速300`で写真判定なんてできるの?
300音速の名無しさん:04/06/21 05:37 ID:AOV5UT4l
人間の陸上競技で100M走で0.001秒単位は争わないのと同じ。
人間の走る速さだと、0.001秒単位の差は肉眼では確認出来ない。
測定するなら選手が着てるウェアの起伏レベルだろうか。
機械的には可能であっても、 意味 が無い。
意味が無いので、0.001秒単位は無視。

しかし、今回のF1レースでの場合はどうだろう?
テレビ放送レベルで、 差 を確認出来る。
F1はテレビで見るものである。
テレビで見て、その映像を画像に処理しても 差 がある。
人間より、10倍以上速く疾走するF1。
複雑な動きをする人間とは比べ物にならないほど単純な動きをする、車という無機物の塊。
肉眼で確認出来る、0.0009秒差を考慮しないF1とは何だろう。
0.0009秒差は、F1においては神の領域では無い。
301音速の名無しさん:04/06/21 05:37 ID:tud71hs3
>>287
理由は微妙にちがうが
機械の精度、設定とルールの問題になると思う。
例えば、機械の測れる限界という意味で(公式で使える精度って意味も含めて)
同時だった場合カーナンバーの若い方を表示すると
なってるかもしれないじゃん。
302音速の名無しさん:04/06/21 05:38 ID:KbG8jh69
写真判定しろ。
303音速の名無しさん:04/06/21 05:39 ID:cZ8sdGa0
あれがゴールの瞬間なら
顎だって前に出た事を
必死で主張するよな?
304音速の名無しさん:04/06/21 05:40 ID:EdrXdaah
360k/hと考えても0.001sで10cmでしょ。テレビ放送で確認できるレベルじゃねーだろ
305音速の名無しさん:04/06/21 05:40 ID:OlrmvCES
ttp://www21.big.or.jp/~ras/joyful/img/491.jpg
微妙だけど空撮だとポチが先にラインに到達してるように見える…
306音速の名無しさん:04/06/21 05:41 ID:dkr3AH1l
前輪で見るんじゃないの?
307音速の名無しさん:04/06/21 05:42 ID:0/n2J/K8
計測云々じゃなくて本質はコントロールラインを先にどっちが出たか
どうかだと思うが。
例え同タイムだろうと顎が先ならルール違反はルール違反。
308音速の名無しさん:04/06/21 05:42 ID:HIdHmIV1
0.0009秒差ならば、(0.0009/3600)*300*1000=0.075m=7.5cm
7.5cmならばかなり大きい差で、カメラの画像から実際に判定出来る。
(実際うpされている画像からはどっちが前か見分けがつく)

もちろんこれだけ離れていれば機械の誤差程度を考慮したとしても引っくり返ることはないはず。
309音速の名無しさん:04/06/21 05:42 ID:OlrmvCES
ttp://www21.big.or.jp/~ras/joyful/img/492.jpg
上真ん中の画像間違えますた_| ̄|○
310音速の名無しさん:04/06/21 05:44 ID:KbG8jh69
だいたい顎はみっともなかったよなw
ポチ相手に必死こいて白煙上げてなにやってんだ、
で、会見ではお得意の言い訳三昧、
顎必死だなwと思った。
前回も顎は、後ろのポチに燃料4周余ってるのにピットインさせたらしいし。

顎ももうダメだろ。
311音速の名無しさん:04/06/21 05:45 ID:OlrmvCES
>>306
車体下部?のセンサーの搭載位置では
同じクルマなら位置同じだと思うけど
312音速の名無しさん:04/06/21 05:45 ID:swOgPS4Z
>>309
俺もそのラインと間違えた。
なんでライン2本あるんだろうね。
313音速の名無しさん:04/06/21 05:45 ID:PV8QPGF/
次戦で禿より遅かったらメッキ剥がれるな
314音速の名無しさん:04/06/21 05:45 ID:VKW1XfBd
んで、コントロールライインはどこ?
315猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/06/21 05:46 ID:lRGdi6Z3
地上波の映像から、コントロールラインを通過するところの画像をクリップしてみた。
コントロールライン通過の前・最中・後、の3駒×2。

・1本目のライン

http://nekosuki.org/temporary/usgp1.jpg バリチェロ前
http://nekosuki.org/temporary/usgp2.jpg バリチェロ前
http://nekosuki.org/temporary/usgp3.jpg バリチェロ前

・2本目のライン

http://nekosuki.org/temporary/usgp4.jpg バリチェロ前
http://nekosuki.org/temporary/usgp5.jpg バリチェロ前
http://nekosuki.org/temporary/usgp6.jpg 微妙

とりあえずご参考まで。
ペナルティがなかったとして、ミハイルがペナルティにならない範囲でやったとは思
わない。ペナルティにならなかったのは僥倖にすぎんとは確信してるけど、でもその
運の強さもチャンピオンの条件なんだろう。
316音速の名無しさん:04/06/21 05:46 ID:olKs4IIc
>>307
もちろんそうだろうけど、ルールに目で見てどっちが前か決めるっていうのが
ないんじゃないのかな。よく知らんけど。だからタイムだけで見なきゃいけないんじゃないのかな
317音速の名無しさん:04/06/21 05:46 ID:EdrXdaah
>>308
そりゃ数センチっていったら結構な差だけどさ
写真判定やるためにはコントロールライン上で0.001s以下の単位で映像を撮らなきゃいけないわけでしょ?
それって技術的に可能なの、教えてエロイ人。
318音速の名無しさん:04/06/21 05:46 ID:tud71hs3
>>307
頭悪いな・・・

ルールがどうなってるのか正確にわかってるのか?
顎が先とはどういう意味だ?
どうやって判定するんだ?
まさか機械がとか言うなよなw
319音速の名無しさん:04/06/21 05:47 ID:q2vURt7k
>>301
>同時だった場合カーナンバーの若い方を表示すると
>なってるかもしれないじゃん。

ということは、1000分の1秒単位でも同じだった為に
カーナンバーが上だった顎が先に表示されってしまったと言うことかな?

ということは故意的にしろFIAは1000分の1秒単位以下を計測する方法を
もっていないということになるのかな。
そうなると決勝での1000分の1秒単位での同着についての
レギュレーションの扱いを知りたいよな。

普通に考えれば前の周回で上だった人が上になると思うが・・・・
320音速の名無しさん:04/06/21 05:48 ID:dkr3AH1l
>>311
なるほど。THX
321音速の名無しさん:04/06/21 05:48 ID:OlrmvCES
>>312
2本目のラインがある場所はブリックヤードなんだけど、
そこをスタートラインにしてしまうと、
レンガで滑ってフロントローの人が不利になりかねないって
抗議があって、スタートラインがやや下げられたって経緯のはず
322音速の名無しさん:04/06/21 05:48 ID:PV8QPGF/
それより禿が顎のペースが上がらなくて
12秒台で走ってたときにスローペースに
付き合って抜かなかったのが萎えた
323音速の名無しさん:04/06/21 05:49 ID:AhDv1D3U
>>317
通過の瞬間を捉えるのってムリじゃね?
その瞬間を挟む2コマで決めるんじゃ無かろうか
324音速の名無しさん:04/06/21 05:49 ID:swOgPS4Z
>>315
2本目が見えません。そっちが肝心な方なのに。
325音速の名無しさん:04/06/21 05:49 ID:HtGbBsry
お前らみんなそろってアフォ
写真判定って・・・競馬と一緒にすんな
タイム計測のトランスポンダーが顎の一位通過を感知記録してんだから
違反した事実は明らかなんだよ
326音速の名無しさん:04/06/21 05:49 ID:HIdHmIV1
>>317
今設備があるかどうかは知らん(多分無い、だから顎はペナルティ無し)
だが技術的には可能、それどころかゴルフの中継で使われている奴でも行けるくらい。
F1用ってことで本気で作れば1/1000000(百万分の一秒)くらいは行けるんじゃないか。
327音速の名無しさん:04/06/21 05:49 ID:EdrXdaah
>>319

>故意的にしろFIAは1000分の1秒単位以下を計測する方法を
>もっていないということになるのかな。

少なくとも記録として残せる精度で計る技術はないってことでしょ
328音速の名無しさん:04/06/21 05:49 ID:0/n2J/K8
>>318
仮定の話だが
329音速の名無しさん:04/06/21 05:50 ID:OlrmvCES
>>319
FIAは実際には1/10000秒精度で計測している。
ただし規則上は1/1000秒単位だから
それに満たない秒数は切り捨てている。
330猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/06/21 05:50 ID:lRGdi6Z3
>>317
競馬とかだと、決勝ゴールラインについては「スリットカメラ」という特殊なカメラで計
時してます。んでも途中経過とかについては、そこまでの精度での計時はしていな
いな。スリットカメラ以外のムービーカメラだと、ビデオなら1/60秒以下、ムービーな
らそのカメラの撮影速度以下については、ぶれちゃっててわかりません。
つまり「技術的には可能だが、そういう撮影をしていなければ後からではわからん」
というところです。
今回のは、レース途中であり、そういう精度での測定はやっていないと思う。ゆえに、
失格にできるほどの根拠あるデータがない、でおしまいじゃないかな。
331音速の名無しさん:04/06/21 05:51 ID:XLA1OJpQ
http://www.formula1.com/archive/grandprix/livetiming/popup/722/8.html
これの「Lap Chart」を見ると5周目で顎が一位、つまりコントロールライン上
トップで通過しているんだが。もうどうでもいいのか?
332音速の名無しさん:04/06/21 05:52 ID:EdrXdaah
最高120,000コマ/秒とか撮影可能なのな、知らなかった…_| ̄|○
333猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/06/21 05:53 ID:lRGdi6Z3
>>332
それは可能だけどかなり明るくないと無理だし、むちゃくちゃフィルム使うし。そんなも
んを計時用に使うということはないと思う(=^_^;=)。
334音速の名無しさん:04/06/21 05:53 ID:olKs4IIc
>>325
競馬と一緒にしたのは悪かったw

>タイム計測のトランスポンダーが顎の一位通過を感知記録してんだから
>違反した事実は明らかなんだよ
FIAは実際には1/10000秒精度で計測している。 ただし規則上は1/1000秒単位だから…
顎の方が前でも、1/1000精度では差がなかったからしょうがないじゃん。
335音速の名無しさん:04/06/21 05:54 ID:olKs4IIc
>>329
勝手に文章お借りしました
336音速の名無しさん:04/06/21 05:54 ID:80TsY0vL
そもそもなんでこんなことしたんだ顎は
337猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/06/21 05:55 ID:lRGdi6Z3
>>336
それがわからんのよねえ。明らかに規則上問題ないかたちでパッシングすることは
可能だったと思うんだよねえ。
338音速の名無しさん:04/06/21 05:55 ID:0/n2J/K8
白線カットはビデオ判定なのにね
339猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/06/21 05:56 ID:lRGdi6Z3
>>338
白線カットは、ビデオの計時限界にあんまし関係ないから。白線をカットしたかどうか
は1/60秒(ビデオにおける1フィールドの時間)で判断が覆るほど微妙な時間差問題
にはならんので問題ないです。
340音速の名無しさん:04/06/21 05:56 ID:KbG8jh69
>>338
だよな。
あんなん普通にビデオ判定すれば顎が前なのはわかるはずなのに。
なんたって7.5cmも差があるんだから。
341音速の名無しさん:04/06/21 05:57 ID:tud71hs3
>>336,337
単純にポチが予想以上に伸びなかっただけじゃない?
テレメトリとかないからはっきりいえないけど、
微妙にアクセル抜いてる気がする。
最終コーナー出口のみるともっと簡単に抜きそうな気がするので。
342音速の名無しさん:04/06/21 05:59 ID:O3L/YodJ
ペース上がらないなら禿にも時には勝たせてやれよ
セナとベルガーか
343音速の名無しさん:04/06/21 05:59 ID:zG8SgQe8
抜いたのはチームオーダーだよ。
344音速の名無しさん:04/06/21 05:59 ID:KbG8jh69
ポチが伸びなかったのはピットから遠隔操作してたんだろ。
で、ポチがマシンが微妙におかしいのに気がついてアクセル緩めたと。
レース後不満顔だったのもその辺だろうな。
345音速の名無しさん:04/06/21 05:59 ID:EdrXdaah
>>340

いやだから時速300`で動いてる物体の7.5cmだから、そんな簡単な話じゃないだろ


どーでもいいけど競馬の写真判定って、未だに光学フィルムでやってるの?
346音速の名無しさん:04/06/21 05:59 ID:DaF4VHsG
リザ確定はいつ?
347音速の名無しさん:04/06/21 05:59 ID:q2vURt7k
>>327
俺よく知らないんだけど、例えば水泳だと技術的に可能なのに
100分の1秒までしか計らないらしい。
なんでそうするかというと、水泳競技上1000分の1秒単位まで計測すると
競技場の傾斜やプールの側面がそれこそミリ以上の単位で正確かどうかが
タイムに影響してしまうんだそうだ。
だから故意的に100分の1秒までしか結果に反映されないそうだ。

>>329の言うようにきっと技術的には可能なんだろうけどルール的には
1000分の1秒単位での優劣は見とめられてないと思う。
だから決勝でのその扱いを知りたいね。
348音速の名無しさん:04/06/21 06:00 ID:JbkI/61W
禿のピット作業でわざとミスって顎を前に行かせられるのにね
349音速の名無しさん:04/06/21 06:01 ID:0/n2J/K8
因みにデュドさんはヘレスで1000分の1秒はタイヤ1個分=75p
と言っていた
350347:04/06/21 06:01 ID:q2vURt7k
>1000分の1秒単位での

1000分の1秒単位以上での   の間違い。スレ汚しごめん。
351音速の名無しさん:04/06/21 06:08 ID:Xn+oPVpn
結論はスタートで琢磨に幅寄せで顎が免停でいいのね
352音速の名無しさん:04/06/21 06:13 ID:pw3fuZR1
スタート時の琢磨へのあの露骨な幅寄せ、それ自体は昔からよくあるシーンだから
問題ないのだが、今までチャンピオンにそこまで意識させた日本人など居なかったから
逆にそれは嬉しいシーンでもある。

と同時に、ここ数戦のシューマッハのパフォーマンス低下もまた感じずにはいられない状態。
速い力の台頭に苦悩する姿というのは、シューマッハがセナを精神的に追い詰めて行った
94年当時の状況を彷彿させる。

政治力を駆使してでも勝とうとするほど追い込まれるということは、やがて走りの面でも
一線を超えてしまうのではないかという、言いようの無い不安感も生じている。

誰でも衰えは来るのだから、いよいよダメでも一線だけは越えず、ソフトランディングで
キャリアを終えて欲しいと思う。
353音速の名無しさん:04/06/21 06:15 ID:nnzwZJjv
B・A・Rも抗議すりゃ良いのに、何もやってないのか?
354猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/06/21 06:18 ID:lRGdi6Z3
>>345
確かめてないけど、たぶん最終的な判定用は光学的な銀塩フィルムじゃなかろうか
と思う。スリットカメラとCCDなどの電子的記録素子を組み合わせることも可能なん
だが、CCDの読み出し速度の限界を考えると、フィルムの方が確実だ。超高速度撮
影カメラなんかも、結局銀塩フィルムを使ってるんじゃないかな。
ちなみに、1/1000くらいまでなら、金出せば特殊機材屋から借りてくることは可能な
んだが、それ以上になるとカメラがでかくなり、そうそうどこででも撮影が可能という
ものではなくなってくる。1/10000とかになると、撮影したいものをカメラがある場所
に持ってきて撮影ってことになる。トンボやハエの羽がどう動いているのかの解析
用撮影とかになると1/10000級になってくるのだが、ちょっと想像を絶する手間がか
かります(って、おれはその撮影をしたことはない。話を聞いて諦めて、撮影済みの
フィルムを秒いくらで借りてくることを選びました(笑))。
355音速の名無しさん:04/06/21 06:19 ID:inln9aTa
>>351 あれは問題ない。っていうか あーするのが本当のプロ。
琢磨ファンだし 顎強すぎで嫌いだけど、あーいう上手いブロック(駆け引き)みれて
鳥肌もんで感動した。

あれを出来ないくせにインに飛び込まれてから無理やり進路ふさぐ馬鹿が多くて困ってたところだ。
356猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/06/21 06:20 ID:lRGdi6Z3
>>355
わはは(笑)。同感だ。
357音速の名無しさん:04/06/21 06:21 ID:f054P+2k
タイム計測には光電管と2個か3個のトランスポンダを用いる。
ポンダはFバルクヘッドとドライバーの後ろに積むんだったかな?
基本的には光電管で計測したタイムにポンダの識別番号を乗っけて行うのだが、
今回みたいにほとんど並んでるときってどうやって判断するんだろ?
(光電管は重なって通過する車に対しては計測できない)
ポンダはポンダで、FIA発表だとかなり誤差が少ないことになってるけど、
実はおよそ1/30秒の誤差があるんだよね。
358音速の名無しさん:04/06/21 06:23 ID:0/n2J/K8
>>355
アデレードやヘレスを思い出すのは何故だろう・・・
359音速の名無しさん:04/06/21 06:24 ID:HyUeEvLZ
1/1000秒単位までしか計れないなら、それ以下の差でバリチェロが
前にいたとしても0.000秒まで同タイムで
顎が一位で通過したって表示されるかも
しれないんでしょ?
顎がバリチェロの前にいたってどうやって証明するの?
写真でわかるのかな??
360音速の名無しさん:04/06/21 06:32 ID:MXcIdjHI
シューマッハがピットに入ってトップで戻ってきたのって
問題ないんだよね?変なルールだなー
361音速の名無しさん:04/06/21 06:33 ID:q2vURt7k
>>359
>顎が一位で通過したって表示されるかも
>しれないんでしょ?
>顎がバリチェロの前にいたってどうやって証明するの?
>写真でわかるのかな??

本当に顎が1000分の1秒以下の差で前に出てたのなら
ルール上の扱いを語ってくれる神を待つしかないな。
あるいは木曜のモーパラで川井が語ってくれればいいけど・・・
362音速の名無しさん:04/06/21 06:33 ID:oQkCYy55
>>360こういうこと
  ________|FER PIT|                          :
/SC合流 給油7.9秒? ピットロード MS 100kmで走行でコントロールライン1位通過             
./ ↓ ____________________________:
/ ↓/____________________________
                                             .|
                                             .|
                                             .|            →ラルフ車の残骸により
←1コーナー                                       ..|              琢磨以下スロー走行
                                             .|
363音速の名無しさん:04/06/21 06:35 ID:OlrmvCES
>>361
仮にアゴが0.00009秒差でバリチェロの前だったとしても
四捨五入とかされないから
それは0.000秒差って扱いになる。
1/10000秒単位の時間は記録的には無視される。
364音速の名無しさん:04/06/21 06:36 ID:GTEu0BmO
CARTとかはホームストレートで大規模クラッシュがあった場合は、
ピットレーンを通過させるように誘導する時があったような気がしたな。

どうもF1の規則にはところどころ緻密さが無いんだよなぁ・・・。
365音速の名無しさん:04/06/21 06:36 ID:OlrmvCES
×0.00009秒差
○0.0009秒差
366音速の名無しさん:04/06/21 06:42 ID:HyUeEvLZ
>>363
と言うことは1/10000秒単位以下なら、どっちが前にいても
ペナルティーにはならないのか
367音速の名無しさん:04/06/21 06:47 ID:IaR8bK6h
>>362
すごーくわかりやすいw
368音速の名無しさん:04/06/21 06:47 ID:W6h5eyjD
実際、SC後、コントロールライン通過してないのに
オーバーテイク仕掛けてるってことは変わらないんだよな。
オーバーテイクしたのがコントロールライン前か後だったのかは結果論
と言ってもルール上はその結果だけを見るしかないわけか
369音速の名無しさん:04/06/21 06:54 ID:N42r9nyC
再スタートでオーバーテイクを仕掛けるのは普通だろ。
加速のタイミングの駆け引きは重要だ。
ただ、実際に抜くのが早すぎたらまずいってことだよ。
370音速の名無しさん:04/06/21 06:55 ID:tcwecbiW
>>368
別にいいんじゃないの?漏れは悪いことだとは思わないけど。
SCが入る周にそんときトップの車が思いっきり減速→アクセル全開で
タイミング計って後続を引き離そうとするのとかよくあんじゃん?
アレと同じでコントロールライン通過前からもうレースは実質再開されてるんだよ。
何もバカ正直にライン通過から初めてレース再開する必要は無いと思う。
371音速の名無しさん :04/06/21 06:56 ID:VQchrvMl
>>369
なんかモーターボートのスタートみたいだな
372音速の名無しさん:04/06/21 06:59 ID:0/n2J/K8
別に仕掛けるのは問題ない。並んでも良い。
だがレース再開はコントロールラインから。
手前で抜く事はまかりならない。
373音速の名無しさん:04/06/21 07:12 ID:NqyHGN6u
次戦でもポチに尻を突っつかれる顎が見たい
374音速の名無しさん:04/06/21 07:14 ID:MOCuHYwZ
>>371
競艇なら固定ラインに対しての通過

今回の件はトップにいたポチに
おおむねコントロール出来る権利があって
たとえばスタートラインの100m手前でスロットル抜いたら
そこで追い抜いたヤツはペナになる可能性がある
(実際意図的にやったら警告くらうと思うが)
だから顎はカッコつけてむちゃしすぎたわけだ

しかしソレをやってしまうんだから顎もすげえ
375音速の名無しさん:04/06/21 07:14 ID:c++h4YG4
失格になったら面白そう……な悪寒。
376音速の名無しさん:04/06/21 07:16 ID:a3HN7EoM
>>375
それはあり得ん
377音速の名無しさん:04/06/21 07:18 ID:qkPU9lA4
25秒ペナルティはあってしかるべき
378音速の名無しさん:04/06/21 07:23 ID:0AUxL8iH
>>312
>2本目のラインがある場所はブリックヤードなんだけど、
ですね。で、コントロールライン = 1本目のライン
ってことでいいのでしょうか?
ものわかり悪くてスマソ。
379音速の名無しさん:04/06/21 07:46 ID:dZYC7nFo
>>271見ると抜いてないことがわかる。それとシューのすごさ、運の強さも。
俺は看板のところがコントロールラインと勘違いしてたから抜いたと思って
たけどそうじゃなかったようだ。
380音速の名無しさん:04/06/21 07:46 ID:XLA1OJpQ
写真だの高速度カメラだの2本目のラインだのウダウダ言ってるヤツに言いたい。
4周目終了時点でセーフティカーがコースアウト、レギュレーション上5周目
コントロールラインまではイエローでパッシングはペナルティ対象。
しかしタイミングモニタによるリザルト(現状暫定)は5周目顎トップ、
つまり最終コーナーからコントロールラインで禿を顎がパッシングしている。

このままだと公式リザルトとして、
 明 ら か に ペ ナ ル テ ィ 対 象 の 顎 が ペ ナ ル テ ィ を 受 け な い 。
というモノが残るわけであるが、これが問題ではないのか?

で、なんで向こうで問題として取り上げられないかというと、
・ペナルティが課せられたとしてリザルト的に得をするのは主に琢磨だけだから
と思わないのか?(25秒加算でもツルリ以下は順位的に関係ない)

B・A・Rは優勝ならともかく琢磨の表彰台に変なミソがつきたくないだろうし。
文句を言うとするとルノーがコンストラクターズポイントでとも思うが、
これだけ独走しているチームに対しては焼け石に水だしな。

顎を弁護してるヤツ、タイミングモニタと実際の前後が違うといってるヤツ。
F1を馬鹿にするようなリザルトを野放しにしているFIAの協議員の責任とかを
まったく見ないようにしているようで、メ チ ャ メ チ ャ ム カ つ く
381音速の名無しさん:04/06/21 07:49 ID:swOgPS4Z
それは俺にじゃなくて>>321へのレスだろうけど、
コントロールラインは間違いなく2本目のはず。
1本目は完全にバリが先だと目視で確認できる。
2本目がほぼ同時。
コントロールライン(タイム計測ライン)は変更無しで、
スタートライン(位置)だけを後方に下げたということでしょう。
でもそれだとグリッド位置だけを下げればいいはずなんだけど、
なぜラインを書き足したんだろ。まあよく分からんがとりあえず2本目。
382音速の名無しさん:04/06/21 07:50 ID:oorZhF9U
これ見ると微妙なんだが
一応アピールぐらいしたのかな?
ttp://www21.big.or.jp/~ras/joyful/img/491.jpg
383音速の名無しさん:04/06/21 07:51 ID:q2vURt7k
状況は関係ない。公正な結果が欲しいだけ。
んなことはもとから期待しちゃいないって人も多そうだが。
384音速の名無しさん:04/06/21 07:51 ID:tcwecbiW
>>380
だからライン通過前にパッシング仕掛け中である文には何も文句は無いわけじゃん。

それとも(ノーズが越えてなくても)パッシングを仕掛けること自体が
問題という主張なのですか?
385音速の名無しさん:04/06/21 07:54 ID:q2vURt7k
>>381
>2本目がほぼ同時。

それこそ主観。今のところ客観的な答えはタイミングモニターにしかない。
386音速の名無しさん:04/06/21 07:54 ID:i75AAYgd
今だ顎がトップと騒いでる奴はプログラム板に逝って来い。
コンピュータはカーナンバーの低い順にタイムを処理する
同タイムなら顎がトップで表示されるんだよ。
387音速の名無しさん:04/06/21 07:55 ID:tsJtut/p
公式結果になったね。
388音速の名無しさん:04/06/21 07:56 ID:q2vURt7k
>>384
>それとも(ノーズが越えてなくても)パッシングを仕掛けること自体が
>問題という主張なのですか?

コントロールライン通過時に顎がバリの前にいたという事実のみが問題。
それを今のところ証明してるのが、タイミングモニター。
だからそれについての話があがってる。

389音速の名無しさん:04/06/21 07:57 ID:xBCXXSsD
まぁ公式でて結果決定してしまったのであきらめれ。
390音速の名無しさん:04/06/21 07:57 ID:oJVtOwoW
━━━━━━終了━━━━━━
391音速の名無しさん:04/06/21 07:57 ID:tcwecbiW
>>382
どーでもいいけどIDがもう少しでorz
下半身デヴのorzって感じだな。ケツデカ&脚長でつね。
392音速の名無しさん:04/06/21 07:59 ID:swOgPS4Z
>>384
そういう意味じゃ無いでしょう。
公式記録としての矛盾がある、と。その原因が何かをごちゃごちゃ議論する前に
そういう矛盾した記録が放置されている以上主催者の責任をまず問うべきだ、ということでは。

>>385
あの、なんで俺に文句言うわけ?
確かに主観だけど、俺はコントロールラインが1本目か2本目かって話しかしてないんだけど?
で、議論になってたりモニターでシューがトップと表示されたりしてる状況を考えると
2本目がコントロールラインであるはずだ、と言ってるだけなのに。
誰か他の人と勘違いしてない?
393音速の名無しさん:04/06/21 08:00 ID:q2vURt7k
>>386
>コンピュータはカーナンバーの低い順にタイムを処理する

だから、決勝中に1000分の1秒以内の差だった時には
ルール的にカーナンバーが優先されるのか、他のもの
(例えば前の周回の順位)が優先されるのかに分からない。

それも踏まえて言ってるなら異論はないが。
394音速の名無しさん:04/06/21 08:01 ID:hzgHXscA
オフィシャルのタイムではライン上の時点で
バリより0.013秒後方にいたらしい。
本人の意図はともかく数値的には違反してない。だからお咎めなし。
395音速の名無しさん:04/06/21 08:02 ID:q2vURt7k
>>392
あなたに言うことじゃなかったな・・・・
酔った勢いでつい文面よく見ずに書いちまった正直すまん・・・
396音速の名無しさん:04/06/21 08:10 ID:swOgPS4Z
>>394
数値で違反して無いなら、どうしてミハエルトップと言う表示が出たんだろう。
0.013秒なら確実に計測能力範囲内だし、誤った表示が出るとは思えないんだけど。
やはり不思議だ。まあこれで公式リザルトとしての矛盾は無くなった、と。
397音速の名無しさん:04/06/21 08:17 ID:oorZhF9U
そういえば思い出したけど、LT見てたらバリトップのままだったんだよな
川井がしきりに言ってた顎トップの件はタイミングモニタとLTに配信されてるデータが違うからなのか
それとも川井の見間違い(勘違い)なのかよくわからん
398音速の名無しさん:04/06/21 08:21 ID:3zkLYGTY
シューマッハーを応援するスレ part5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1087109274/


161 名前:音速の名無しさん 投稿日:04/06/21 08:04 ID:SNzOrx2U
でもタイミングモニタのオフセット0なんだろ?
レギュレーション的にはダメなんじゃないか?

しかし、トランスポンダーの位置がオフセット0じゃないわけか
そんなトコですか?


162 名前:音速の名無しさん 投稿日:04/06/21 08:11 ID:SNzOrx2U
自分で書いてて混乱してきた・・・

つまり、トランスポンダーがノーズの先端に付いているわけではないから
あくまでタイミングモニタ計測はトランスポンダーの位置で計測されるので
白線にさしかかった位置のタイム差にはならないってことかなと
399音速の名無しさん:04/06/21 08:32 ID:P6SefN6x
あーなんかそんな感じっぽい希ガス
400音速の名無しさん:04/06/21 08:40 ID:ZQ8G3+3w
先端についてなくても、トランスポンダーがノーズ先端から奥まってる距離は
各マシン一緒なんだから、結局計測で抜いてないと判断される=マシンは前に出てないって
ことじゃないの?
401音速の名無しさん:04/06/21 08:48 ID:JWAYjGen
>>400
コントロール計測ラインの最先端と
ノーズの最先端が同じ位置に来た瞬間があるとする

その瞬間のトランスポンダーの位置が仮に30センチ後方にあったとする
30センチ進む間にある他の車「B」をオーバーテイクした場合は
タイミングモニタ上では自分がトップと表示されるが
コントロールラインを先に踏んだのは他の車「B」となる

俺の妄想
402音速の名無しさん:04/06/21 09:00 ID:KbG8jh69
ぐだぐだ言わずに顎失格にしとけやゴルァ!
403音速の名無しさん:04/06/21 09:07 ID:0Ok0gtf1
>>401
多分ソレダ!

にしても、顎も「やってもーた!?」とかあせっただろうな
わざと狙ったとしたら神業…か。
404音速の名無しさん:04/06/21 10:13 ID:bfLqHWpM
LTのラップチャート見たが、よく見ると5周目で顎とポチが同着1位になってるな。
0.001秒でも前に出れば追い抜いたことになるが、
同タイムならまだ追い抜きの範疇ではない。
顎は運が良かったな。本人もまさかコントロールラインまでに
追い付いてしまうとは思っていなかったんだろうな。
405音速の名無しさん:04/06/21 10:17 ID:sI/ljJik
15 音速の名無しさん New! 04/06/21 04:03 ID:ovEPZAsk
どう考えてもいかしいよコレは

どこの方言??
406音速の名無しさん:04/06/21 10:33 ID:bJSwVXyy
>しゅー

ごめんなさいっていえぇぇぇ!
407音速の名無しさん:04/06/21 10:37 ID:a9Pq/P95
>>404
ワールドグランプリ1位は当たり前で、残り全てのレースで1位を目指してるんだろうな
汚いと思われてもルールの中であればあらゆる隙を逃さない
バリチェロも今度は油断しないで欲しい
セナ・ベルガーの時と比べて、ベルガーより数段速いのだから、シューマッハを打ち負かすぐらいのパフォーマンスを見せて欲しい
一発の切れはシューマッハを凌ぐのだから

にしても、琢磨は昔の薩摩の武士のような男らしい走りだったな
シューマッハよりも魅力ある
408音速の名無しさん:04/06/21 10:42 ID:91bQ4xLS
コントロールラインがらみで、以前、妙な裁定があったことを覚えている。
場所はカナダ、役者は確かサロとバリチェロ。

最終コーナーをサロ、バリチェロの順で立ち上がる。
バリチェロ、サロをオーバーテイクしようと並びかけたそのとき、
コースのどこかで事故が発生し、フルコースイエロー。

追い抜き禁止のため、バリチェロはスピードダウンし、
第1コーナーは元通りサロ、バリチェロの順で通過。

そのまま周回していたら、なぜかサロにペナルティ。
実は、オーバーテイクしようと並びかけたバリチェロが、
コントロールライン上ではわずかに前を走っていた。
そのため、本来バリチェロ、サロのオーダーでなければならないのに、
サロのほうが前にいたため、サロがイエロー中にバリチェロをオーバーテイクしたと
判断された。

ってやつ。当時、すっげー納得いかなかった。
機械に振り回されんなよ、って思った。
409音速の名無しさん:04/06/21 10:47 ID:VlZ5gm7s
>408
なんかオフサイドトラップみたいだな
410音速の名無しさん:04/06/21 10:57 ID:PINOY76D
>>408
そのパターンでサロがペナルティ喰らって今回のパターンで顎がお咎めなしか
なんのための「審議」なんだか

数値だけ見て判断してるせいならまだ可愛いが

 フ ェ ラ ー リ だ か ら

だったら嫌だな
411音速の名無しさん:04/06/21 11:09 ID:HIpqg3jG

以下の手順でピットアウト後もトップのままレースに復帰できます。


SC導入

ピットイン

上上下下左右左右BAの順にステアリングのボタンを押す

ピットアウト
412音速の名無しさん:04/06/21 11:13 ID:VlZ5gm7s
↑エンジンのバージョンによっては爆発炎上だな
413音速の名無しさん:04/06/21 11:17 ID:PINOY76D
↑↑ついでにタイヤもフレッシュタイヤになります
   でも燃料も超満タンになってオモー
414音速の名無しさん:04/06/21 11:20 ID:N3ipbl4w
ま、裁定を下すのは人間だからなw
415音速の名無しさん:04/06/21 11:51 ID:PRl8ntkW
あそこでさ、禿がワザとアクセルをほーんのちょっとだけ戻して顎の飛び出しを
誘発させたりしたらおもしろかったな。
チームメイト同士じゃ有り得ないが。
416音速の名無しさん:04/06/21 11:58 ID:GTEu0BmO
>>415
ポチの2ndドライバー意識が前々戦までぐらいだったら、悪意無しに顎に譲る事は十分有りうると思う。
抜かせてもらえなかったカナダGPの一件や、「今回は自由にやらす」というチームの意向があったからこそ、
顎は助かったと言えるのかもしれん。

ホント色んな意味で運いいよな、顎は・・・。
417音速の名無しさん:04/06/21 12:02 ID:e9xEt1AB
まあ、この手の裁定が多いことがF1から人を離れさせる大きな要因なんだろう。
418音速の名無しさん:04/06/21 13:49 ID:z+Gk+GWf
>>381
>それは俺にじゃなくて>>321へのレスだろうけど、
動揺してる上に丸山見ながらで失礼でした。
ラインの話どうもです。

ニュルも2本だった。ブロックないのに。
こちらはスタトライン=2本目でした。
419音速の名無しさん:04/06/21 13:55 ID:O6EZxz1x
>>411
ワラタ
420音速の名無しさん:04/06/21 14:17 ID:GB+8DGT2
ところでSC中のオーバーテイクはルール上失格になるの?
それとも25秒加算扱いなのかどうなのか、25秒加算扱いだった場合、
失格とか言うのは不条理だと思うんだけど。
421音速の名無しさん:04/06/21 14:21 ID:0B0YgRR/
>>362
やっと理解できた
422音速の名無しさん:04/06/21 15:59 ID:5D4wXOLR
移転
423音速の名無しさん:04/06/21 16:00 ID:kPN7fzuK
424音速の名無しさん:04/06/21 16:17 ID:RUN88aHI
顎が死んだら勝者予想も楽しくなるよね♪
425音速の名無しさん:04/06/21 16:17 ID:yf15JLVM
チームから指示が無ければ、SC中に前車と11秒も離れて委員会?
426音速の名無しさん:04/06/21 16:19 ID:yf15JLVM
ピットインの時刻
http://www.formula1.com/archive/grandprix/pitstops/2004/722/8.html
顎 12:20:07
禿 12:20:18
427音速の名無しさん:04/06/21 16:20 ID:mkUjGk+h
>>426
ピットインの時刻をどこで測っていると思っているんだ?
428音速の名無しさん:04/06/21 16:22 ID:G7JsoFAi
>>427
制限速度ラインからじゃないの?
429音速の名無しさん:04/06/21 16:36 ID:F23R9GvI
結局、明解な解答は出てないの?
あ、セーフティカーん時の一件ね。
430音速の名無しさん:04/06/21 16:37 ID:ouicMXds
ミハエルのほうが後ろという判定が出た
431音速の名無しさん:04/06/21 16:48 ID:tqZRrCTi
なるほど、やっと疑問が解けた。
432音速の名無しさん:04/06/21 17:10 ID:yf15JLVM
>>427
どこで計ってるんだよ〜、教えて〜
433音速の名無しさん:04/06/21 17:13 ID:YJ7Imidt
>>426
これ聴いてると罵詈禿は許せんな
顎のために後続を押さえてわざとゆっくりピットイン
こんな飼い犬みたいな奴は逝ってよし!!
434音速の名無しさん:04/06/21 17:30 ID:F23R9GvI
SC中ピットイン後、1位復帰の謎はフェラと禿のずる賢いピットワーク
ってことで、ローリングスタート疑惑は顎の神技ってことになるのか?
435音速の名無しさん:04/06/21 17:33 ID:hSrCYK8h
>>433
お前アホだろ?
顎と禿は同時ピットインだぞ
436音速の名無しさん:04/06/21 17:34 ID:yf15JLVM
11秒も離れているが。
437音速の名無しさん:04/06/21 17:35 ID:Pbzo1s7n
したたかだよなーフェラーリ。
逆にBARの戦略には呆れるばかり。
438音速の名無しさん:04/06/21 17:36 ID:hSrCYK8h
佐藤琢磨Q&A1

チームも無線で、“スローダウンして、燃料を無駄にするな”と指示してきました。
メインストレートに来ると、ラルフはコースの真ん中に止まっていて、そこには多くの破片が散らばっていましたから、
それを避けるために、セーフティーカーについたミハエル同様、ほとんどストップするようなスピードで走行しました


時速100キロで走れるピットロードの方が早かったって事
439音速の名無しさん:04/06/21 17:42 ID:yf15JLVM
顎はSCより前でピットアウトして、SCに抜かさせたって事?ピット出入口止めとけよ〜。
440音速の名無しさん:04/06/21 17:46 ID:8C3VgxXk
バーニーが悪いの?
顎にはもううんざり。
441音速の名無しさん:04/06/21 17:58 ID:G7JsoFAi
>>439
でもそれがあったから今までも思わぬ展開があったりもしたわけで、
無くなるのは正直淋しい・・・
442音速の名無しさん:04/06/21 17:59 ID:DVXbQ3J3
失格とか25秒ペナルチィと言ってるけど、イエローカードでて終わりじゃないの。
兄弟で仲良く1枚づづ。
443音速の名無しさん:04/06/21 18:10 ID:nznmvrHN
アホか?
なんで糞妹がイエローカードなんだよ
444音速の名無しさん:04/06/21 18:11 ID:HfuX03k6
>>436
顎が止まってる11秒間真後ろで止まって順番待ちしてた。
445音速の名無しさん:04/06/21 18:21 ID:yf15JLVM
>>444
それだとピットイン時刻の測定点がチームによって違う事になるね。
ピット毎に測定器を設置するかな?
TVのストップタイムは、ばらつきが大きいので、手動だと思う。
446音速の名無しさん:04/06/21 18:25 ID:r+Zxr8SP
とりあえず川井のレポ。
ttp://www.fujitv.co.jp/f1gp/result/new/index.html
447音速の名無しさん:04/06/21 18:51 ID:KThmcvFU
LTってどういう仕組みなのかね?
もし、ピットウォール側で電波を受信してるなら、イン側の顎のが近くて先に表示されたとか?
448音速の名無しさん:04/06/21 19:14 ID:tR3RGwo0
電波が届いたので先に一瞬、顎って表示されたけど
禿げの電波が届いて計算しなおすと
改めて禿が先に表示され直したってことか?
449音速の名無しさん:04/06/21 19:52 ID:MZVozFEo
>>420
黄旗無視だからピットスルーでしょ。
残り五周をきってペナルティを実行してない場合は25秒加算になると。
だから今回ペナルティが下るとしたら25秒加算しかありえない。
450音速の名無しさん:04/06/21 20:14 ID:FzbAti5o
川井ちゃんは公式には0.013秒って言ってるね。
それだとスピードを遅めに見積もって324km/h(90m/s)としても1.17m(1/4車身強)離れてることになるから写真で見ればわかりそうなもんだが。
でも、何回か張られているテレビの画像ではコントロールライン上ではほとんどはなれてないように見えるよね。なんでだろ。
451音速の名無しさん:04/06/21 20:22 ID:DN86LAqN
>>439
SCは目立つ大きな破片だけ避けて、ある程度の速度で現場を抜けたけど
琢磨以下は慎重に破片を踏まないように超スローで抜けたってことじゃないの?
452音速の名無しさん:04/06/21 20:33 ID:XnpiYyZF
>>451
その時点ではまだSCは前についていなかったのでは?
453音速の名無しさん:04/06/21 20:38 ID:XnpiYyZF
↑何かオレ勘違いしてるな。上のは忘れてください。
スマソ。。。逝ってきます
454音速の名無しさん:04/06/21 20:43 ID:5dukixIU
顎は何歳になってもこすいね。
タコマにボコボコにされて引退キボンヌ

455音速の名無しさん:04/06/21 20:55 ID:GGq0NmqU
タコマのオーバーテイクに痺れたぁ・・
それだけでも良いんじゃない?
今まで溜まってたチームへのカリも今回でチャラ。

顎はセナ・プロ時代のプロと同じ。
後は落ちていくだけだよ
フォーメーションラップでスピンする日も近いw

タコマはセナ程の器が無いかも知れないが
若さと言う武器があるだけに今後に期待。
456音速の名無しさん:04/06/21 21:03 ID:yf15JLVM
まあね。いまさら繰り上がって優勝してもしょうがない。
ミシュランの地元、フランスに期待。ルノーもか...
457音速の名無しさん:04/06/21 21:08 ID:F23R9GvI
>>455
確かにね
最近、痺れるオーバーテイクってなかったもんなぁ
なんか「レース!」って感じで諸外国に対してもかなり
アピールしたんじゃないかな。いろいろ言いたいこともある
けど全て今度ってことで・・・
458音速の名無しさん:04/06/21 21:11 ID:r2W+RplJ
スタート2回ライン変更いけないんだよな 内>外>内
モンとらい子と■が体たらくだと顎やり放題だな

459音速の名無しさん:04/06/21 21:29 ID:rISaZuF7
>>455
雨のサンマリノだっけ?
460音速の名無しさん:04/06/21 21:31 ID:yNh/mUEV
なんでほったらかしなんだ?
461音速の名無しさん:04/06/21 21:33 ID:nmWzTmSx
モントーヤの失格はどうしてだったのでしょう?
462音速の名無しさん:04/06/21 21:34 ID:mrrs4kbF
>>461 Tカーに乗り換えてはいけないタイミングで乗り換えた
463音速の名無しさん:04/06/21 21:35 ID:aehBrt/f
>>461
をームアップ寸前にスペアカーに乗り換えたから。
464音速の名無しさん:04/06/21 21:36 ID:Gf0Kq6V3
てst
465音速の名無しさん:04/06/21 21:38 ID:yNh/mUEV
ファン-パブロ・モントーヤがフォーメーション・ラップを走れず、
スペアカーに乗り換えてのピットスタートとなった。
その後、レギュレーション違反のため主催者側よりレース失格の裁定が下された。
466音速の名無しさん:04/06/21 21:40 ID:GGq0NmqU
>>459
F-1で初めて腹から笑える事件だったYo
コーラ吹き出した記憶があるw

467音速の名無しさん:04/06/21 21:55 ID:44f089We
>>459
芝生をツーーーーーー!
468音速の名無しさん:04/06/21 22:06 ID:rISaZuF7
まあ、シューマッハは失格じゃないかもしれないし、ペナルティも無いかもしれないが
そこまでやるか、という所まで踏み込んでいることを考えると、
フェラーリ::シューマッハはかなり追い込まれている、と言うことだな。
469音速の名無しさん:04/06/21 22:12 ID:ipjdQipy
つーか、追い込まれることもなく余裕綽々でいられたことが異常だよな。
それはもはやレースじゃないもん。今さらながらだけども
470音速の名無しさん:04/06/21 22:18 ID:Ik63HfZW
たんにハゲのダッシュが弱すぎただけだろ。
あそこで速度調整するなら後に抜かれるし。
あれしかないだろ。
471音速の名無しさん:04/06/21 22:19 ID:xOSIoYL4
チームオーダーで失格にしてほしいよ。明らかにバリチェロの方が速いのによ。
472461:04/06/21 22:19 ID:nmWzTmSx
モントーヤの失格はそういう理由だったのですか、だいぶ後半の方だった
と思いますが、事故など起こさなくてよかったですね。失格にされる
のも知らずに走っていて、事故って怪我したら大変ですもんね。
473音速の名無しさん:04/06/21 22:20 ID:jxK6eBj9
モントーヤの失格裁定に何故1時間半以上掛かったのか・・・
474音速の名無しさん:04/06/21 22:23 ID:GGq0NmqU
>>468
そうだね
鉄壁のフェラも焦りが出ればミスも出る
これから面白くなりそうな予感!!

今シーズン中、タコマと顎が接触するに
100ペリカ
ツルーリとタコマは因縁の関係になる(セナ・プロみたいな)に
1000ペリカ
475音速の名無しさん:04/06/21 22:23 ID:0FVUAwie
モンは応援団のために必死に走ったんだよ
失格承知で
476音速の名無しさん:04/06/21 22:24 ID:0FVUAwie
>>473わざとだろファンサービス
477音速の名無しさん:04/06/21 22:37 ID:hvIpFP9V
>>472
ていうか、失格になるのは初めから分かってます。
過去に同じような例は沢山ありますし、みんなルールは知ってます。

スポンサーの宣伝の意味と応援してくれるファンがいるから、オフィシャルが
失格と言うまでは走った方がいいだけの話です。
オフィシャルの方も分かってますから、あれだけ時間が経った後で
失格になります。
478音速の名無しさん:04/06/21 22:41 ID:xOSIoYL4
>>477
モントーヤはさすがに知らなかったんじゃないの?
でないとあのダッシュは説明できない。
479音速の名無しさん:04/06/21 22:43 ID:FJqozYCn
>>478
つーか、チーム全体で知らなかっただろ。
480音速の名無しさん:04/06/21 22:45 ID:xOSIoYL4
さすがウィリアムズですね。
481音速の名無しさん:04/06/21 22:49 ID:jr2dIU7Z
>>461
まにあわなかったから。ファンアルアンサー。
482音速の名無しさん:04/06/21 22:50 ID:mkUjGk+h
でも、あのダッシュはワロタぞ
483音速の名無しさん:04/06/21 22:50 ID:A0XP2Je0
結果的にラルフがミハエルをナイスサポートしたってことですな。
と、洒落で言えるから良かった。

マジで死んだかもって思った、ガクガクブルブル〜〜
484音速の名無しさん:04/06/21 22:53 ID:Y/LNureH
で、半日くらいたったんだけど顎は何のお咎めも無し?
485音速の名無しさん:04/06/21 22:53 ID:mkUjGk+h
>>483
死んだらミハエルのマシンに乗り移ってサポート
486音速の名無しさん:04/06/21 22:54 ID:jr2dIU7Z
"i"をタイプし損ねた。
レギュレーション第85条。
487音速の名無しさん:04/06/21 22:59 ID:uN9Xa3rP
>>484
過去ログ読めよ
 顎に過失は無いよ
488音速の名無しさん:04/06/21 23:03 ID:AZ2l/SyO
ダッシュ→引き返し→ダッシュ

最初のダッシュで「ヤバイ うごかね〜 乗り換えだ!」
引き返しで、「やばい このままTカー乗ると失格だ!」
結局PITへダッシュ 「もう駄目ぽ とりあえず走れ」
489音速の名無しさん:04/06/21 23:03 ID:wuvd+OSD
もう2秒早ければ失格にならずに済んだとか。
490音速の名無しさん:04/06/21 23:07 ID:PqwED+rs
>>489
どういうこと?
顎がグリッドにつくまでにピットレーンのグリッドについてればおkだった
てこと??
491音速の名無しさん:04/06/21 23:07 ID:iCjQSVQF
>>489
確か15秒前までならOKなのに今回13秒前だったらしいね
何処で読んだか忘れたけど…
492音速の名無しさん:04/06/21 23:13 ID:cWm/Kvio
ちゃんとシートに座って運転できる状態じゃないと駄目って言ってなかった?
493音速の名無しさん:04/06/21 23:29 ID:apelYMvC
今、ビデオを見たら顎は加速しながらバリを抜きつつほぼバリと
横並びでコントロールラインを通過しているな。絶妙というべきか。
それと、ラルフがクラッシュした場所がちょうどピットレーン沿いだった
ために琢磨が破片を避けながらの走行を強いられたため、
ピットインした顎の前に出られなかったと思うんだが、これもまあ
不運としかいいようがないだろう。BARの判断がクソともいえるが・・
494音速の名無しさん:04/06/21 23:32 ID:jr2dIU7Z
FIA
「フォーメーションラップ開始前の規定時間内にマシン乗り換えが完了せず、
そのままレースに出場したため」

レギュレーション85条
「マシンの乗り換えはフォーメーション・ラップが開始する15秒前までに
完了しなければならない」

実際は13秒だったとか。だそうです。
495音速の名無しさん:04/06/21 23:37 ID:92KGapGw
その13秒ってのは誰か計ってたんだ。それにしては失格遅すぎ。
496音速の名無しさん:04/06/21 23:43 ID:bVpIoawn
ところでこの追い抜き疑惑は海外では取り扱われてないの?
497音速の名無しさん:04/06/21 23:48 ID:mkUjGk+h
>>496
海外では琢磨の追い抜き疑惑の方が(ry
498音速の名無しさん:04/06/21 23:51 ID:ipjdQipy
>>497
>>427の答えを教えてよ
499音速の名無しさん:04/06/21 23:54 ID:mkUjGk+h
>>498
粘着うざいよ
500音速の名無しさん:04/06/22 00:00 ID:lXMN24a/
>>499
日付が変わる前に捨て台詞かよw
さすがだwww
501音速の名無しさん:04/06/22 00:43 ID:/pDrmcvV
ミハエル ポディウムで琢磨を暖かく歓迎
ttp://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=55111
502音速の名無しさん:04/06/22 01:44 ID:Ci2HcPVx
何処かの消防士みたいなマネをするな!(W

503音速の名無しさん:04/06/22 02:04 ID:FesNNF1X
なんか、ひでえ落ちだな。必死こいて失格とわめき散らしていた奴等が不憫に思えるよ。
504音速の名無しさん:04/06/22 02:19 ID:PZIBuvao
バリ禿にしたら
「おら、抜かせてやるよ(コントロールライン前に抜かねえかな、プッ)」
505音速の名無しさん:04/06/22 08:38 ID:CxYj6sZj
>>497
ルノーとの1コーナーでの件?
506音速の名無しさん:04/06/22 09:49 ID:T5+Zc8JG
結局フェラーリはうまいことやったってわけね。
BARは燃料積んでたんで、顎の前に出て差をつける作戦だった。

http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=55032
状況はとても複雑で、我々は2回目のセーフティーカーの際にピットストップを
行なわなかったが、もしシューマッハが我々の前に戻ってこなければその作戦は
上手く機能するはずだった。その後、2台は最初のスケジュールピットストップ
までフェラーリに抑え込まれてしまった。
507音速の名無しさん:04/06/22 10:18 ID:vPl4F9fN
こうだよね
妹クラッシュ>黄旗
R・ブラウン;オマイラ同時PITINだが、バリは顎の10秒後に来い。
        (でないとバリは後続に思いっきり抜かれてしまう)
バリ、スローダウン。
ピットインの時刻
顎 12:20:07  禿 12:20:18

この11秒+ストレートでの残骸避けスロー走行で顎が前。
フェラはズル賢いよね。黄旗時の車間は規制すべきだ。
508音速の名無しさん:04/06/22 10:47 ID:CZ1WrF+s
F1のセーフティカーは追越禁止ってだけで隊列を組むって概念が無いからな。
導入初期、ルールが曖昧だった時期にやりたい放題やった顎の仕業だが。
509音速の名無しさん:04/06/22 11:29 ID:T5+Zc8JG
主催者側がこれに失敗した悪寒。

FIA、セーフティカー・ルール変更
FIAはモナコGPでのいくつかの問題を受けて、セーフティカーのルールを
ヨーロッパGPから変更する。
セーフティカー導入のメッセージがタイミングモニターに現れるとき、
ピット出口はすべての車に閉ざされる。すでにピットにいた者は除く。
セーフティカーがすべての車を縦列に先導してピット出口を通過するまで、
ピット出口は閉ざされる。
http://www2u.biglobe.ne.jp/〜siof/2004/News200405.html
510音速の名無しさん:04/06/22 11:49 ID:hve850PT
88年の開幕戦でセナとマクラーレンもモン吉と同じ事やらかしてたよな
511音速の名無しさん:04/06/22 11:57 ID:u8KfJOGF
つーか、ピットで顎の作業終わるまで待ってたら
エンジンがオーバーヒートするからそれを避けたかったんだろ
512音速の名無しさん:04/06/22 12:12 ID:F7p3U+Yq
避けたかった
513音速の名無しさん:04/06/22 12:27 ID:/K6V0uoz
あれだけ破片が飛び散っていて、オフィシャルも何人も近くにいるところは
ノロノロ通らないと破片が飛んだりしてヤバいよね
514音速の名無しさん:04/06/22 12:32 ID:ZpxfjhFY
>>513
あれは赤旗にするべきだったよな




あれ?赤旗で止めると琢磨エンジンあぼーんしてたかな?
515音速の名無しさん:04/06/22 12:42 ID:JETH8DSi
>>504
ありそうだな
516音速の名無しさん:04/06/22 12:52 ID:ibG5MCvB
>>509
そのルール変更は、USGPでは適用されていない。
517音速の名無しさん:04/06/22 13:20 ID:HrlePf8Z



518音速の名無しさん:04/06/22 14:04 ID:V48nknYZ
2004年05月30日(日) セイフティカールール変更案が延期

ヨーロッパGPからセイフティカールールが急遽延期されることになった。
日曜日、各チーム代表とチャーリー・ホワイティングがミーティングを開き、
セイフティカーになった場合は、その時点でピットレーンを閉じ、
またセイフティカーがピットへ戻るタイミングについては認識出来ないようにするという予定であったが、
一部合意が得られなかったという。
http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/news/023.html#13725
519音速の名無しさん:04/06/22 14:11 ID:T5+Zc8JG
な〜るほど。「一部」がフェラーリだったら神だな。
520音速の名無しさん:04/06/22 15:10 ID:IyYkYTxE
漏れは何故顎がSCの前に出なかったかの方が疑問・・・したら一周ぶっちぎりやろ?
521音速の名無しさん:04/06/22 15:27 ID:G/TS7rif
>>520
SCもピット出口から出てきてマシーンが来るまでノロノロ走ってるわけだから
顎がSCの前に出る可能性はないと思われ。
522音速の名無しさん:04/06/22 17:07 ID:mlmYdFXP
SCの前だろうが後ろだろうがシューがトップなのは変わりないだろ。
つかトップの前を先導するのがSCだろ。
523音速の名無しさん:04/06/22 17:28 ID:vPl4F9fN
仮に顎がSCの前にPITOUTしてても顎はSCを前に出してあげないと。
一周ぶっちぎれば失格とかでまたおもしろいけどね。
524音速の名無しさん:04/06/22 17:39 ID:T5+Zc8JG
ラルフ、最終コーナーでクラッシュ、ホームストレートで停止
顎バリ琢バト、第2セクション位?
Safty Car、ピット出口で待機
フェラ、2台ともピットインを指示
BAR、燃料多くステイ指示。顎の前に出れる!!
顎、激走でピットイン
バリ、遅走で11秒稼ぐ。琢バト抜けない。
パリ、ピットイン
琢バト、ホームストレートで破片避け徐行中
顎、補給終了
SC、ピットアウトしてきた顎引き連れてピットを出る
琢バトン、その後を追走。あれ〜?
バリ、7位でピットアウト
525音速の名無しさん:04/06/22 17:40 ID:IyYkYTxE
>>521
SCが禿の前を押さえてたんちゃうの?
なら、顎がトップで戻っても無問題じゃん。
ここの人は何をもめてるの?_?
526音速の名無しさん:04/06/22 17:41 ID:vPl4F9fN
そのSCはどっから出てきたの?
527音速の名無しさん:04/06/22 17:41 ID:7P1O+zhy
>>443
アホはおまえだよ。
1枚ずつってんだろ。
528音速の名無しさん:04/06/22 17:45 ID:IyYkYTxE
>>524
> BAR、燃料多くステイ指示。顎の前に出れる!!
> バリ、遅走で11秒稼ぐ。琢バト抜けない。
冷静に考えてこの2点でBARが悪いよなぁ・・・禿を抜けなきゃ、どっちか入れろよ
529音速の名無しさん:04/06/22 17:47 ID:IyYkYTxE
>>526
> そのSCはどっから出てきたの?
普通にピットロード出口でしょ。
530音速の名無しさん:04/06/22 17:48 ID:vPl4F9fN
ふぁ〜w
531音速の名無しさん:04/06/22 17:50 ID:uMX5NNMM
>>528
燃料セーブすることで頭一杯で、
スロー走行してくれてラッキーとでも思ってたんじゃないか?
532音速の名無しさん:04/06/22 18:03 ID:gfoXNo+l
>>511
>つーか、ピットで顎の作業終わるまで待ってたら
>エンジンがオーバーヒートするからそれを避けたかったんだろ

違うよ

2位のバリチェロが自分の順位を守る為に、マイケルがピット作業終わるまで
時間稼ぎしてたのよ
マイケルと同時に入れば確実に8番ぐらい順位が落ちるからよ
ピット作業で8番ぐらい落ちたらアホらしいもんな
それに、優勝出来る可能性が高いレースだしね
533音速の名無しさん:04/06/22 18:10 ID:ODT+hMD1
これって露骨なチームオーダーとしてクレーム出せんのか?
534音速の名無しさん:04/06/22 18:12 ID:T5+Zc8JG
無線指示出すとアウト。...何も言われず、やるバリ、立派だわ。
535音速の名無しさん:04/06/22 18:17 ID:ODT+hMD1
無線の有無じゃなく、フェアマンシップに反する行為としてはどう?
スポーティングレギュレーションにはなかったっけ?
536音速の名無しさん:04/06/22 18:22 ID:T5+Zc8JG
>>535
無線でSCが入ると知らせがあったが、聞き取りにくくペースを落とした、と言い訳してた。
537音速の名無しさん:04/06/22 18:40 ID:9ZmZcm68
レギュレーションブックから抜粋
h) The safety car shall be used at least until the leader is behind it and all remaining cars are
lined up behind him.
Once behind the safety car, the race leader must keep within 5 car lengths of it (except
under j) below) and all remaining cars must keep the formation as tight as possible.

「出来るだけ接近して隊列を組まなければならない」
ってちゃんと書いてあるのに・・・
本来なら十分ペナルティ対象だよな


538音速の名無しさん:04/06/22 18:46 ID:PmpXdtle
「いったんSCの後ろに着いたら編隊を維持しなければならない」
だからSCが頭を抑えるまではばらけてても問題ないんだよ。
レギュレーションの範囲内。
539音速の名無しさん:04/06/22 18:51 ID:IVbJZuQ1
バリチェロはピットイン作業でなぜライコに抜かれたの?
11秒もミハエルと差がついてたならバリチェロもスムーズにピットインできただろうし。
540音速の名無しさん:04/06/22 18:53 ID:G/TS7rif
>>524
SCが顎を待って一緒にピット出口から出てくるなんて見たことないw
>>525
最後尾の車が1コーナーに向かっている所でSCの表示が出たから、
SCは全車通過以降にコースインしたと思われ。
なのでバリの前にSCがいた可能性は考えにくいね。
541音速の名無しさん:04/06/22 19:07 ID:IyYkYTxE
>>540
> SCは全車通過以降にコースインしたと思われ。
ならますます無問題じゃん。
ホームストレートの惨状を見て同時ピットインを指示したフェラーリが普通。
禿は自分が作業して貰える時間を稼いだだけ。
顎をアシストしたわけじゃない。
さすがロスブラウン。お門違いを喚く川井なんてストラテジストになれるわきゃない(w
542音速の名無しさん:04/06/22 19:09 ID:8bC/4TFD
顎は人間失格
543音速の名無しさん:04/06/22 19:10 ID:a0ZlJIpN
顎ヲタは盲目だから痛いねw
544音速の名無しさん:04/06/22 19:13 ID:G/TS7rif
>>541
そう全然問題はないよ、琢磨たちが運が悪くて顎が運が良かっただけ。
オーバルで琢磨たちが破片をよけるのでもたついた時間が顎のピット時間より長かったというわけで。
いつもならピットに入らなかったその4台?が前に出ててるわけなんだが、それが今回はならなかっただけ。
545音速の名無しさん:04/06/22 19:14 ID:T5+Zc8JG
>>540
なるほど、最後尾の車の後にSC発進ね。

>>542
別に顎は悪くないだろ。
546音速の名無しさん:04/06/22 19:17 ID:8bC/4TFD

確かに盲目で痛い(爆
547音速の名無しさん:04/06/22 19:24 ID:IyYkYTxE
>>544
> 琢磨たちが運が悪くて顎が運が良かっただけ。
運じゃないな。妹のクラッシュ位置がロスブラウンの目の前だったんじゃないか?
ま、何気に禿も偉いな。ちゃんと二位でフィニッシュしてるし。
548音速の名無しさん:04/06/22 19:24 ID:WFB6UW1N
顎はFIAに守ってもらわなければ1勝も出来ないだろうな
549音速の名無しさん:04/06/22 19:27 ID:gfoXNo+l
ラルフ・シューマッハのアクシデント後に、BARは両マシンともコース上
にマシンをとどめておいた。これが原因で佐藤琢磨は優勝を逃したという
意見も非常に多く聞かれる。
BARのデイビッド・リチャーズは、このピット作戦について次のように
説明している。
「非常に多くの燃料積載量があったんだ。それにセイフティ・カーは
短期間になると思っていた。これが間違いだったんだ。ラルフ救出には
時間を要することを理解すべきだったんだ。


ラルフは我々のピット真正面にいた。


彼が意識があったのはわかったんだが、
彼がマシンから脱出するのを待っていた。ただ、彼がマシンから出ないのが
サプライズだったんだ。あまりにも多くの残骸がコース上に
散らばっていることを把握していなかったのは我々のミスだよ。
これにより、多くの時間がかかることを理解しなければならなかったの
だからね。我々は若いチームだけにこうしたミスをしてしまったんだ。
ただ、2度とこうしたミスはしないよ。」
550音速の名無しさん:04/06/22 19:33 ID:ODT+hMD1
こういうことが罷り通ってしまう状況は腹立たしいが、
それはそれとして、BARのスタッフは、
自分達こそが馬のチームのスタッフの倍の仕事をしないと
自分のところのドライバーは勝負できない事実を自覚すべきだな。
551音速の名無しさん:04/06/22 19:33 ID:CZ1WrF+s
>>537
SCの後ろで自由自在にブレーキテストしたりほとんど止まるまで
スピード落としてみたりしてる時点で全然機能してない。
他のカテゴリみたいに隊列揃わないとスタートさせないように
しないとダメ。
552音速の名無しさん:04/06/22 19:39 ID:CzCKdViZ
今度蛇行したら失格、出場停止3戦にしろ
553音速の名無しさん:04/06/22 19:40 ID:N2tETR6F
給油ピット作戦もあまり好きでないのにSCまでも有利不利が出てくることが嫌だな。
昔は赤旗中断→やり直しだった。なるべく単純にしてくれ。放送時間?そこをなんとか。
554音速の名無しさん:04/06/22 19:40 ID:Ll31+iep
隊列の後ろにもSCつけて、突っつけばいいんだよ。

後ろのSC「ほれほれ、俺に抜かれると失格だよー」w
555音速の名無しさん:04/06/22 19:44 ID:G/TS7rif
何年か前はSCのランプが消えた時点からペースコントロールはトップがしてイイことになってたけど、今年はどうなんだろう?
556音速の名無しさん:04/06/22 19:44 ID:gfoXNo+l
1チーム2台同時に入れば
最初に入った方は、順位キープ出来るけど
後から入った方は、前の車が作業終わるまで後ろで待たないと行けないんだから
そりゃ順位落とす罠
557音速の名無しさん:04/06/22 19:46 ID:Gry4EFHM
>>549
なんか的外れだよなあ。
あそこでピットに入れないというオプションは無いだろう。
558音速の名無しさん:04/06/22 19:49 ID:WFB6UW1N
単純にアメリカでは琢磨のエンジンが壊れない事を知っていたからだろうな
壊れない=優勝しちゃう
バトンより日本人の琢磨が先に優勝するのは嫌だから今回のような結果になった
559音速の名無しさん:04/06/22 19:56 ID:HYicYP28
もしもの理想的展開 ラルフが事故ってる時点でタクが2番手だったら顎は一位で戻れなかった。
そのあと紋吉の失格カーで顎とバトル→どっちもクラッシュ。タク激走で一位!
560音速の名無しさん:04/06/22 20:02 ID:HUyKHxlC

クルサードは無線でもっとはやくレースキューこれるだろう
さっさとよこせって激しく言ってたらしいな。

なんでレースキュー遅かったのだろう。。。

わざと遅くしたわけはないよな?
561音速の名無しさん:04/06/22 20:05 ID:WFB6UW1N
>>560
救出に手間取った結果、誰が得をしたか・・
それを考えれば自ずと答えは出て来るだろう
562音速の名無しさん:04/06/22 20:08 ID:jiqzFw4K
サプライズするところが違ってるというか1つ足りない。
「ピットインしないことでうちのチームの2台が1,2位を走っている筈だった
のだが何故かピットインした顎がトップに居やがったんだ!」ってのも言えよ。
563音速の名無しさん:04/06/22 20:12 ID:WFB6UW1N
衝撃の新事実!!

シューマッハは他ドライバーより1周分、周回が少なかった!
564音速の名無しさん:04/06/22 20:29 ID:gALPKVWC
>>563
ん?ソースは?
565音速の名無しさん:04/06/22 21:16 ID:PmpXdtle
>>555
今でもそうだよ。
When the clerk of the course calls in the safety car, it must extinguish its
orange lights, this will be the signal to the drivers that it will be entering the
pit lane at the end of that lap.
At this point the first car in line behind the safety car may dictate the pace.
566音速の名無しさん:04/06/22 21:52 ID:G/TS7rif
>>565
サンクス。やっぱりランプ消灯後はいいのか・・・。
確かもっと昔はSCと5車身以上離れちゃ駄目だったこともなかったっけ?
SCがピットロードに入るまでSCのペースで後ろに付いてなきゃ駄目だったこともあった覚えが。
しかし、今みたいにトップがペースコントロールをするより良いような気がする。
567音速の名無しさん:04/06/23 02:11 ID:mBJRglxv
書込みの流れが凄く笑える。悔しさが滲み出てていいよ。
568音速の名無しさん:04/06/23 08:57 ID:OMoZl9Xk
とりあえず、SCの問題点が色々明らかになってよかった。
ルールはほとんどカート方式にした方がいいと思う。
カートはSCルールを長年やってきた蓄積でそういう矛盾を潰してルール作ってあるんだろうから、
さっさと見習えばいいのに。
569音速の名無しさん:04/06/23 10:31 ID:ujlTSqqA
>>568
すぐにフルコースコーションにすべきだと?
570音速の名無しさん:04/06/23 11:16 ID:Ucv7EEtn
>>568
> とりあえず、SCの問題点が色々明らかになってよかった。

問題点を抱えていたのはBARだけのようでつが。
デビリチャの目の前に破片が散乱していたのに
ピットロードをスルーさせないなんて間抜けすぎ・・・
571┐(´ー`)┌:04/06/23 11:51 ID:dHPv5gMx
2004年06月23日(水)FIA、0.013秒を説明

セイフティカー後のホースストレートで、ミハエル・シューマッハの方がルーベンス・バリチェロよりもコント
ロール・ライン上で前にいたことがレース中のタイミング・モニターには示されていた。
しかしながら、レース中にシューマッハが罰せられることもなく、レース後の公式発表では、
バリチェロの方が0.013秒前にいたことに変更されていた。
このことについてFIAは理由について次のように説明している。
「この問題は非常に注意深く調査し、そして何らかのアクションが必要だとは判断を
しなかったんだ。タイミング・モニター上にはミハエルがルーベンスよりも前だったと直後に表
示されたが、それは自動的にタイム・キーパーにより正しいタイムに修正されたんだ。」
0.013秒とは、コントロール・ライン上を320kmで走行するマシンで換算すると約115cmに
なるという。つまり、F2004の1/4の長さの差があったことになるが、国際映像から
はそれほどの差があったようには思われないというのが通説である。
またこのインタビューの中で、タイミングモニターには誤表示されることはFIA側も認めてい
るが、今回のケースの根本原因についての説明はされていない。
572音速の名無しさん:04/06/23 12:03 ID:rY5FDl/2
グレーだねぇ
573音速の名無しさん:04/06/23 12:31 ID:YTNa8nw1
どうせウソつくなら、「差は0.002秒だった」とかにすればよかったのにね。
115cmも離れてないのはミエミエだもの。
574音速の名無しさん:04/06/23 12:40 ID:dHPv5gMx
FIA=イカサマ専門カジノの胴元
575パブロン:04/06/23 14:59 ID:HUZ1PjAs
カートやIRLはチームのドライバーを2人同時に作業できるからいいけど、
F1で同じように隊列組んでからピットインしたらピットレーンで半分の車が
待機状態になるからスペース的にもあぶないし、待たされたドライバーはその時点で
レース戦う権利うばわれちゃうよ。今回バリチェロがうまかったのは、ゆっくり走ってミハエルと十秒
の間隔をあけてピットインすることで、自分が入った時に、ミハエルの作業を後ろで待機して
待たなくていいようにしたとこだやね。あれはミハエルのためにゆっくり10秒間隔あけたんじゃなくて、
自分がピットアウトしたときに後ろの車にぬかれないため。あれはすごくいいはんだんだった。
普通に並んで入ったら、バリは結局ミハエルが作業終わるまで待つことになって、バリの後ろにいた
他のチームの先に入ったドラーバーにぬかれちゃうかね。
もしアメリカのCARTやNASCARやIRLみたいにするなら、ちゃんと1ドライバーごとに
ピットの場所とピットクルーを用意しないと無理。もしくは今のままでこのルール
導入するなら、今回バリチェロがしたみたいにチームの二人目として入るドライバーは
、チームメイトの作業時間の10秒くらい、間をあけてピットいんするべきだね。
576音速の名無しさん:04/06/23 15:24 ID:TS8JIHm6
これがOKなら別にピットインするケースでなくてもローリングスタート前に
顎と禿の間に半周くらいギャップを作っとけば顎楽勝。
5車身ルールはきちんと適用しないと。
577パブロン:04/06/23 15:32 ID:HUZ1PjAs
それしたらバリが損だからしないし、したら非難めちゃくちゃでるからしないよ。
今回はバリは自分のポジション守るために間隔あけたんだよ。ミハエルのためじゃなく。
だからバリ頭いいなとおもった
578音速の名無しさん:04/06/23 15:59 ID:VEfZAYCL
320kmも出てないだろ。
前の周を全開で回ってきたわけじゃないんだし。
579音速の名無しさん:04/06/23 16:20 ID:ch3x9aUm
>>578
前の周を全開で回ってきてればもっとでてるし、320は妥当な数字だろ。
適当に320ってメディアが伝えてるとは思えんし。
とにかく今回の件で顎+FIAそのものが八百長だと判明したので顎の記録は一切が
価値のないインチキだと良く判ったよ。
あれだけ待遇の差をもらっても罵詈禿にあおられる最多勝チャンプの謎がとけたw。
琢磨にぶつけられて地獄に落ちろ。(ラルフは前兆)次は顎。クビチョンパ希望w
580音速の名無しさん:04/06/23 16:36 ID:kD7xHtIO
>>579には「価値のある記録」というものを教えてほしいものだなw
581音速の名無しさん:04/06/23 17:08 ID:rY5FDl/2
>>578
オーバルの入口から全開だから320は妥当。ストレートエンドで350なんだし。
582音速の名無しさん:04/06/23 17:16 ID:Q+9yLKao
上からの画像見る限りではコントロールラインでバリよりちょっとだけ
顎のほうが先に出てるけど気のせいなのかな?
出てた出てないなんてサッカーのオフサイド判定みたいw
フェラーリはユベントスみたいなもんかな
583パブロン:04/06/23 17:27 ID:HUZ1PjAs
F1川井塾のレース結果のとこにある川井ちゃんのレポートきいたうえでの
いけんなんかな?結局はまえでてなかったっていってたような
584音速の名無しさん:04/06/23 18:04 ID:Q+9yLKao
>>583
そうなんだけど・・・

画面での見た目では顎が前
受信機タイム計測でも顎がバリの前だけどアンオフィシャル
オフィシャルには顎がバリの0.013秒後

これで納得してくださいなんだよw
585音速の名無しさん:04/06/23 18:10 ID:OMoZl9Xk
0.013秒とは、コントロール・ライン上を320kmで走行するマシンで換算すると約115cmに
なるという。つまり、F2004の1/4の長さの差があったことになるが、国際映像から
はそれほどの差があったようには思われないというのが通説である。
0.013秒とは、コントロール・ライン上を320kmで走行するマシンで換算すると約115cmに
なるという。つまり、F2004の1/4の長さの差があったことになるが、国際映像から
はそれほどの差があったようには思われないというのが通説である。
0.013秒とは、コントロール・ライン上を320kmで走行するマシンで換算すると約115cmに
なるという。つまり、F2004の1/4の長さの差があったことになるが、国際映像から
はそれほどの差があったようには思われないというのが通説である。
0.013秒とは、コントロール・ライン上を320kmで走行するマシンで換算すると約115cmに
なるという。つまり、F2004の1/4の長さの差があったことになるが、国際映像から
はそれほどの差があったようには思われないというのが通説である。
586音速の名無しさん:04/06/23 18:13 ID:J6tYFd7W
1000分の1秒単位でしのぎを削る競技なんだから、誰もが納得できるようにして欲しいよな。
0.013秒だなんて、目視でもあきらかに疑問に感じるっつーの。
最悪、誤魔化しても良いから、もっと巧妙にやれよなw
587音速の名無しさん:04/06/23 18:20 ID:Q+9yLKao
川井ちゃん達が見ているタイミングモニターの表示や国際映像のCG表示が
アンオフィシャルというの今回初めて知ったにわかちゃんです。
漏れ通じゃないんで通説なんてわからんw
588音速の名無しさん:04/06/23 18:27 ID:OMoZl9Xk
>普通に並んで入ったら、バリは結局ミハエルが作業終わるまで待つことになって、バリの後ろにいた
>他のチームの先に入ったドラーバーにぬかれちゃうかね。

これは間違いだね。
罵詈のすぐ後ろにいるようなマシンにはバリがゆっくり走ろうが早く走ろうが
どうせ抜かれるに決まってる。
いくらピット前までゆっくり走っても自分がピット中は抑えれないんだから、
前にいかれるに決まってるだろ。
バリがゆっくり走ったおかげで損したのはバリがピットアウトしてきて
バリの前、顎の後ろにいたピットに入らなかった車達。

つまり、バリがゆっくり走ったのはやはりそいつらを妨害する為。
もちろん顎と同時ピットで10秒はどうせ損するとわかってるからできた行為。

SCの問題点は、
・二台同時ピット時の対応(ピットレーンが危ない)、
 &そういう時に今回のバリのような妨害行為はOKかどうか?
・SC導入による各車ピットイン時のSCの出るタイミング
・SC解除時のリスタートの色々な問題(今年顎が色々やってる問題等)
589音速の名無しさん:04/06/23 18:33 ID:uQXgtRSl
顎の通った後は、いつもこういうグレーな謎部分があるよな。
こんなのしょっちゅう目の当たりにしてたら、到底顎なんか応援出来ない。
590音速の名無しさん:04/06/23 18:50 ID:J6tYFd7W
顎のみならず、F1自体が下らない物に見えてきそうで嫌だ。
591音速の名無しさん:04/06/23 19:11 ID:vZf8w/Mc
1000分の1秒単位で撮れるカメラ作れってことか?
国際映像って60分の1秒?
592猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/06/23 19:21 ID:yub+zYF3
>>591
アメリカだからNTSCで毎秒30フレーム60フィールドで、つまるところが1/60だな。こ
れがヨーロッパならPALだから毎秒25フレーム50フィールドで1/50だ。
んで、おれがキャプチャした限りでは、数センチ程度の差ではあるが(断じて1メー
トルなんていう差ではないが)、バリチェロが前。

http://nekosuki.org/temporary/usgp4.jpg バリチェロ前
http://nekosuki.org/temporary/usgp5.jpg バリチェロ前
http://nekosuki.org/temporary/usgp6.jpg 微妙(ただしコントロールライン通過後)

カメラはバリチェロを追いかけており、手前側のミハイルがブレているので、ミハイル
の方がスピードは出ている。実にほんの瞬間の差でペナルティを免れたって感じ。
593音速の名無しさん:04/06/23 19:38 ID:7YJtyKje
>>588
なにか勘違いしてる

バリチェロは、優勝を目指してレースしてるんだよ
2位を目指してレースなんかしてないんだよ
ピットストップで、後続の遅い車が先に行って、後で抜けたとしてもさ
バリチェロが、マイケルに追いつくまでに
マイケルは、バリチェロに対してかなりアドバンテージが出来るんだよ

バリチェロは、マイケルの後ろで走れば1位に成れるチャンスが有るんだから
ミスミス順位落とす訳無いじゃんか

そのおまけで、マイケルはトップに付けたけどね

594音速の名無しさん:04/06/23 19:40 ID:mMWwZZFR
マジ腹立つな顎野朗。オレがヘルミッショネルズだったらクロスボンバーでぶっ殺してやるよ絶対!
595音速の名無しさん:04/06/23 19:53 ID:vZf8w/Mc
>>592
ありがと。

抜こうと思わないと、そこまで際どくならないよね。
でも、顎のあの時の心理状態からすると、レギュレーション忘れてても
仕方ないかな。レースを一刻も早く終わらせたいという感情でね。

他チームだったらもっと荒れてるかもね。

596音速の名無しさん:04/06/23 19:57 ID:kAOK43jP
結果が出ている事を議論するのは
意味がない
597音速の名無しさん:04/06/23 20:12 ID:YTNa8nw1
シューマッハは悪くないでしょ。
悪いのは妙な言い訳つけてまでお咎めナシの裁定を下したFIA。
598猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/06/23 20:22 ID:yub+zYF3
>>596
議論をすることに意味はないかしらんけど、まあ気になるひとがいるのなら、ある程
度説明したってバチはあたらんでしょというのがおれのスタンス。

>>595
結果論として抜いてはいなかったようだし、ペナルティってわけにはいかないと思う。
しかしまあここまできわどいと「やってはいけないとされていることを、やったも同然」
と言われてもしゃーないやろな(だからって「強引にペナルティを課すべき」ってのは
別論だし、おれはペナルティには賛成しないが)。
もちろんぎりぎりのところでルールすれすれを狙うってのはありなわけで、「神の勘
ですりぬけた」とも言えるわけで。
あとはひとりひとりが評価するかけなすかを決めればいいことじゃなかろうかと。

話がそれるけど。
黄旗の主旨を考えたら、「ノーズが相手のノーズより前に出なければOK」というのも
なんか違う気がする。黄旗区間ではマシンを左右に並んではいけない、とかいう規
定にしたのがいいのかも。もっともまぁ、黄旗区間前から並んでてそのまま黄旗区
間にはいったらどうするかとか、ややこしい話がいっぱい出てくるだろうから、思いつ
き以上のもんじゃないわな。
599音速の名無しさん:04/06/23 20:57 ID:BzG/lIYl
これが顎じゃなくて他のドライバーなら
「ギリギリのタイミングからの神技オーバーテイク!」とかいって
賞賛されてそうな気もちょっとしないではないような…w
600音速の名無しさん:04/06/23 21:00 ID:XUEQJp/p
黄旗の振られはじめならそうだが、今回はフルコースコーションへの復帰
タイミングの話なのだから
> 「ノーズが相手のノーズより前に出なければOK」
というものありだと思う。

「赤旗中断-->2ヒート制でレース再開」していた大昔のレースの方がおもしろ
かったと思うので、SCルールへの反対意見がないことにちょっと疑問。今回も
クラッシュ直前のラップのタイム差を保存してレース再開になっていれば、
ごたごたはなかったわけですし。
601音速の名無しさん:04/06/23 21:11 ID:yUb5wUWW
要するにバリケロはピットで長時間停まってるのがいやだったから
なるべくゆっくり入って来たんでしょ?
顎を援護する意図があったとはあまり思えない。
602音速の名無しさん:04/06/23 21:11 ID:h6pUkz9Y
ミヒャハエル・シューマハー
「シャンパンファイトの時に、僕とルーベンスは真っ先にマシンのために良く働いて
くれた仲間に敬意の意味を込めてシャンパンを吹っかけたんだ。タクマは一人だけ
取り残されて、いきなり僕の顔の右側面に長時間吹っかけてきたんだよ。しかも
狙いは僕の右耳だ。長時間のシャンパンのおかげで僕の耳にシャンパンがたくさん入った。
その時は優勝にさらに近づいて、浮かれていたので僕とルーベンスで最後にタクマの
耐火スーツと中に着ているだろうフンドシ(?)をビショビショにしてやろうと思い、
ビンの中に入っているシャンパンのありったけをぶっ掛けて、記者会見に向かったんだ。
しかし、記者会見の後、僕の右耳に変化があった。なにか違和感があり、そして
痛み出したんだ。ラルフを見舞いに行ったついでに病院の耳鼻科で耳を見てもらったら
医者に中耳炎といわれたよ。タクマのおかげで中耳炎になったんだよ。
おかげでテストの際にも平衡感覚が悪くなり、バランスが十分に取れなかった。
FIAはこれからのシャンパンファイトは、レーサーにとって大事な耳を損傷する
危険があるから中止にするべきだと思うよ。我々レーサーは勝ったことにより
大事なものを失う危険があるということだ。これは悲しむべきことだ」
603音速の名無しさん:04/06/23 21:14 ID:h6pUkz9Y
なんて、言っていたらおもしろいなぁ。
604音速の名無しさん:04/06/23 21:24 ID:3PG+b1T5
残念、左耳です。>>602
605音速の名無しさん:04/06/23 21:29 ID:D2l2Q0Nm
名前:Michael Schumacher
生年月日:1969年1月3日
身長:174cm
体重:75kg
血液型:O(Rh+)
出身:ドイツ
住所:スイス
家族:妻・コリーナ、長女・ジーナ‐マリア、長男・ミック
言葉:ドイツ語、英語、イタリア語
趣味:リラックス、ゴーカート
特技:Driving
好きなスポーツ:サッカー、スキー、ランニング、マウンテンバイク、ジム・トレーニング
好きな音楽:ロック、ダンスミュージック
好きな食べ物:イタリア料理
好きな飲み物:りんごジュースの水割り
好きなもの:弟、家族、犬
606音速の名無しさん:04/06/23 21:30 ID:D2l2Q0Nm
1984年(15歳):ドイツ国内ジュニアカートシリーズチャンピオン
1985年(16歳):ドイツ国内ジュニアカートシリーズ2連覇
1986年(17歳):ドイツ国内カート選手権チャンピオン
1987年(18歳):ヨーロッパ&ドイツ国内カート選手権チャンピオン
1988年(19歳):ドイツFコーンチャンピオン、ヨーロッパFフォード1600シリーズ2位
ドイツFフォード1600シリーズ3位
1989年(20歳):ドイツF3シリーズ3位
1990年(21歳):ドイツF3チャンピオン、マカオ&富士インターナショナルF3優勝
メルセデスからWSPC参戦・ランキング5位
1991年(22歳):メルセデスからWSPC&DTM参戦、全日本F3000にスポット参戦
ベルギーGPでジョーダンからF1デビュー・直後にベネトン移籍、ランキング12位(4点)
1992年(23歳):ベルギーGPで初優勝、ランキング3位(53点)
1993年(24歳):ランキング4位(52点)
1994年(25歳):初チャンピオン(8勝/92点)
1995年(26歳):2年連続チャンピオン(9勝/102点)
1996年(27歳):フェラーリに移籍、ランキング3位(3勝/59点)
1997年(28歳):ランキング2位(3勝/78点)もチャンピオンシップポイント剥奪
1998年(29歳):ランキング2位(6勝/86点)
1999年(30歳):イギリスGPで右足骨折、6戦欠場・ランキング5位(2勝/44点)
2000年(31歳):自身3度目、フェラーリ21年ぶりとなるチャンピオンに(9勝/108点)
2001年(32歳):2年連続チャンピオン(9勝/123点)
607音速の名無しさん:04/06/23 22:09 ID:hI5q+Ryh
>>605
好きなもの:弟、家族、犬
ワラタ
608音速の名無しさん:04/06/23 22:22 ID:ZjQ8mn3a
ホントに悔しさがにじみ出てて笑えるスレだわ
609音速の名無しさん:04/06/23 22:31 ID:GGG74snQ
犬って禿げたポチのことですか?
610音速の名無しさん:04/06/23 22:38 ID:16gZe/RV
今回フリー走行から良かったバリが勝てるかどうかも見所の1つにしてたから
悔しさとはちょっと違って「やっぱ駄目だったか」という感じ。
顎が12秒台に落ちたときに抜けないんだからどうしようもないわ。
611音速の名無しさん:04/06/23 22:39 ID:NNKiJ3RK
>>610
遠慮して抜けなかっただけだろ
ぶつかって両者リタイアってことになれば来期のフェラーリのシートを失うことになるわけだし
612音速の名無しさん:04/06/23 22:59 ID:2ljOY1L8
ぶつけなくても抜いたら来期馬には別の犬が…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
613音速の名無しさん:04/06/23 23:06 ID:ujlTSqqA
チームメイト同士でバトルすると批判され
出来そうな状況でバトルしないでいても批判される
614パブロン:04/06/24 00:30 ID:NB4ELYcp
>>これは間違いだね。
>>罵詈のすぐ後ろにいるようなマシンにはバリがゆっくり走ろうが早く走ろうが
>>どうせ抜かれるに決まってる。
>>いくらピット前までゆっくり走っても自分がピット中は抑えれないんだから、
>>前にいかれるに決まってるだろ
588さんだいじょうぶですか?10秒あけたことで後ろのドライバーからポジション
守ったんですよ。ミハエルにくっついてはいったっら、ミハエルの作業が終わるのを
待って自分の番。その間にバリの後ろにいた他のチームで先に作業を受けたドライバーにぬかれる。
10秒間隔あけた場合、ミハエル作業終わってるからすぐ自分の作業できる。後ろにいた
ドライバーもピット入るタイミング同じだからバリと同じタイミングで作業。よってバリはピットに入った順番のままアウト
できる。これはバリチェロにとってのみ有利に働く頭のいい行為。
後は593の言うとおりおまけでピットに入らなかったBARは破片をゆっくり避けてたってのもある
けど、たまたまミハエルの後ろだったってこと。
615音速の名無しさん:04/06/24 02:52 ID:KYvUl7Da
>>614>>593
確かに後続がバリに続いてピットインした場合はバリに有利に働く行為だが、
後続が一部ピットインしなかった場合は不利に働く行為。
そこはわかったよ。
けど、
バリが顎の為にやったのか自分の為にやったのかは正直それはどうでもいい。
問題はバリのスロー走行によってBAR等後ろの車が激しく妨害されたという事実が重大。
バリに妨害されなければ少なくともBAR二台あたりは顎の前に出れた可能性が極めて高い。
SC中のこういう意図的な妨害的行為は禁止すべきだと思う。
特に1位2位チーム二台のランデブー状態でSCが出れば誰でも思いつく手軽な妨害手段。
この妨害行為によって誰が有利不利を受けるかはさまざまだけど、
興ざめする行為であることに変わりはない、即刻禁止にすべき。
616音速の名無しさん:04/06/24 03:03 ID:IAwLWNw3
どこかの神社での消防士と同じ
617 :04/06/24 03:13 ID:oxlibUuT
そういやあったな。

ちょとワロタ。
618音速の名無しさん:04/06/24 03:17 ID:Tj6/abEr
1.SC導入決定したら、ピットレーン閉鎖
2.隊列が整ったら、ピットレーンオープン
3.(ピットインしたい車が)全車ピットインするのに十分なくらい周回する(2,3周で十分でしょ)
4.その後、SCの後ろに、SC導入前の順位で並ぶ(その為の追い越しも認める)
5.ローリングスタート

SCで差が詰まるのはいいけど、導入決定時にどこを走っていたかで、ピットに入れる入れない、
順位が上がる下がるの違いが出てくるのはイヤなんで、こんな案はどうでしょう。
619音速の名無しさん:04/06/24 03:17 ID:SzwHacs4
おやっさん、もう良いじゃねーか。
あいつだって悔しいんだよぉ、折角のポールポジションだったんだから
620音速の名無しさん:04/06/24 03:23 ID:nRAiX41x
SCなくして赤旗にしろよ。
621音速の名無しさん:04/06/24 03:31 ID:Apa5BdD+
犬がゆっくりピットに入ってくるのは当たり前じゃないの?
止まってるよりゆっくりでも動いてる方がエンジンにいいんでしょ?
622音速の名無しさん:04/06/24 03:41 ID:FaMPhLC5
>>615
>確かに後続がバリに続いてピットインした場合はバリに有利に働く行為だが、
>後続が一部ピットインしなかった場合は不利に働く行為。
>バリが顎の為にやったのか自分の為にやったのかは正直それはどうでもいい。
>特に1位2位チーム二台のランデブー状態でSCが出れば誰でも思いつく手軽な妨害手段。

何もわかってねーじゃん
623音速の名無しさん:04/06/24 03:46 ID:KYvUl7Da
おまいがわかってねーじゃん。
俺はバリの意図は問題にしてないの。
妨害が起きたという事実が問題。
624音速の名無しさん:04/06/24 03:51 ID:SzwHacs4
もう良いじゃないですか。彼もポールスタートだったのに二番手で十分悔しいんですから。
625音速の名無しさん:04/06/24 03:53 ID:KYvUl7Da
わかった、ポチのことはもう責めないよ、すまんかった。
ポチ次がんがれ。
626音速の名無しさん:04/06/24 03:57 ID:EZRyt9F6
お前ら、あきらめろ。
フェラーリグループ内の人事異動なんだよ。
627音速の名無しさん:04/06/24 03:59 ID:GQgkwj9S
それよか、BARのストラテジーミスでしょ。ミハエルと同時ピットだったらその後のラップタイムから考えても絶対琢磨が勝ってた。
628音速の名無しさん:04/06/24 04:10 ID:FaMPhLC5
>>627
それを理解していない奴がBARの人間以外にもいるみたいです。
629音速の名無しさん:04/06/24 04:22 ID:GQgkwj9S
やっぱね。ずっと読んでみると明らかにレース見ていない奴が多すぎ。
630音速の名無しさん:04/06/24 04:35 ID:SYUQU74d
>>629
んな事書くくらいなら、見解を書けよ。
631音速の名無しさん:04/06/24 04:47 ID:zlLDb196
FIAインタビュー:パート3 マイケル・シューマッカのオーバーテイクについて

アメリカGPでフェラーリドライバーのマイケル・シューマッカは、チームメイトであるルーベンス・バリケロ
をセーフティーカーがトラックから出た直後にオーバーテイクした。レギュレーションによれば、セ
ーフティーカーがピットレーンに入り、各マシンがフィニッシュラインを通過するまで、オーバーテイク
は禁止となっている。公式タイミングモニターによれば、5周目の終わり、マイケルはバリケ
ロより0.013秒遅れで2位を走っていた。しかしテレビ画面では5周目を終えマイケル・
シューマッカがトップを走っている場面が映り、そしてすぐ後にバリケロが前に出ている
画面に切り替わった。FOMが提供している公式なライブタイミングでは、5周目終わり
にはマイケルがトップに立っていると表示された。さらに、テレビ画面で映し出された両
ドライバーの差は、0.0013秒もあるようには見えなかった。時速320km/hで走って
いるとき、0.013秒違うと115cmの差があることになり、これはF2004のおよそ4分
の1の長さに匹敵する。しかし映像では、両者の間にそこまでの差があるように
は見えなかった。

Q.この問題についてはスチュワードが調査したのでしょうか?

「この件については非常に注意深く調査されたが、何も行う必要はないと判断さ
れた。」
632音速の名無しさん:04/06/24 04:47 ID:zlLDb196
Q.タイミングシステムを正確に保ち、誤りがないようにするため、FIAはどのようなバック
アップを行っているのでしょうか。レース中、タイミングシステムではキミ・ライコネンの表示が
STOP(サーキット上で止まったことを意味する)となり、その後自動的に修正されま
した。ですから、間違えは起こっています。質問ですが、シューマッハの件について
は、どのような保証があるのでしょうか?

「我々は2つのバックシステムを使っており、それでキミの表示が自動的に修正された。
タイミングシステムはマイケルがルーベンスの前に出たと表示したものの、その後自動的に
正しいタイミングへと修正された。またタイムキーパーも、レースコントロールにシステムが正しく
調整されたと確認している。」

Q.なぜテレビの映像と合っていないのでしょうか?公式のタイミングシステムと連動して
いるのではないのですか?

「その質問はタイムキーパーにして欲しい。」

Q.レギュレーションでは、マシンがラインを通過するまでオーバーテイクは禁止するとされてい
ます。この解釈からして、2台のマシンがサイドバイサイドでラインを通過することもダメ
ですよね。マイケル・シューマッカのオーバーテイクの動きは、明らかにラインを通過する前か
ら始まってました。実際に抜いたのはその直後でしたが?

「我々は事実を元に決断を下す。その質問に対する答えは明白だ。マイケルはライン
通過前にルーベンスをオーバーテイクしたか?答えはノーであり、それゆえ、規則は破ら
れていない。」
633音速の名無しさん:04/06/24 05:00 ID:mruKNq5i
>>631-632
根本的にフィニッシュラインを勘違いしている悪寒w
634音速の名無しさん:04/06/24 05:03 ID:5c322y0X
自分のピットストップの順番待ちの時間を確保するためでも
ピットストップしないBARを先にいかせないのはスポーツマンシップに反するよ
サッカーで言えば自分のチームが退場一人少なくなったら相手チームにも
「こっちは一人少ないんだからおまえのチームも一人減らせ」って言って
減らさせて試合再開するようなもんだろ
635音速の名無しさん:04/06/24 05:20 ID:7zvUqhVd
≫634 セーフティカー出てる時に前に出す事なんてできません。
636音速の名無しさん:04/06/24 05:59 ID:FaMPhLC5
>>634
例えがおかしすぎる。
相手のチームが退場一人少なくなったら自分のチームも
「あっちは一人少ないんだからウチのチームも一人減らせ」って言って
減らさせて試合再開するようなもんがスポーツマンシップなのか?
637音速の名無しさん:04/06/24 06:04 ID:mruKNq5i
>>636
よく読んでやれよ。
確かに、>>634の例えは凄くおかしいし、間違っていると思うけどなw
>>634
「〜〜するようなものでスポーツマンシップに反する」って書いてるんだろう。
638音速の名無しさん:04/06/24 06:10 ID:HeMzVvM2
そこで、スポーツマンヒップにもっこりですよ。
639音速の名無しさん:04/06/24 06:14 ID:FaMPhLC5
>>637
ありがとう。やっと理解出来た。
勢いで読んでたからわけがわからなくなってた。
640音速の名無しさん:04/06/24 07:07 ID:diRYR5z0
>>632
>Q.なぜテレビの映像と合っていないのでしょうか?公式のタイミングシステムと連動して
>いるのではないのですか?
>
>「その質問はタイムキーパーにして欲しい。」

ネタかもしれんが、いっちばん聞きたい部分がはぐらかされてるな・・・・・
641音速の名無しさん:04/06/24 07:09 ID:TuHkrmpQ
ん〜、ルールと事実はわかっているつもりなのだが、2回目のSC隊列が納得できん!

ピットイン直前の隊列間隔は国際映像には映ってなかったので、↓は推測からだけど
バリチェロのピットアウトと他のチームのピットアウトが揃っていることから、バリチェロは
意図的にミハエルとの間隔を大幅に離していたと思う。もし、そうだったとしたら
>>615も主張してるように他チームへの妨害行為としてペナルティもんだと思う。
自分の作業開始時間を確保したいならピットレーンに入ってから間隔空けるべき。

仮にピットロード前が正常な間隔だったとしても、
ミハエルの静止時間+加減速時間から、”通常で考えたら”琢磨の前に戻ることは無理だよね?
事故がピット前じゃなく別の場所だったら、ピットアウト後のミハエルの順位は下がってたはず。
本コースよりピットロードの方が速かったってことでFAになってるけど、それでいいのか?
ピット走行が本コース走行より速くてもいいって、おかしくない?
本コース走行の前走車をピット走行で抜いちゃう可能性あるし、本コースのコントロールラインの
通過順位をSC隊列の最優先にすべきでしょ。(糞レギュレーションの穴)

バリチェロ以下はピットインしてない最後尾のモントーヤの後ろで隊列復帰してるから問題ないが
ミハエルだけはピットインをしなかった車の前のままで復帰…
SCは”本コース上のコントロールラインを1番最初に通過した”琢磨を先頭にして、隊列形成中に
ミハエルをモントーヤの後ろまで下げるべきだったんじゃないのかな?(F1にそんなのないか^^;)

ピットクローズの新SCルールを適用してれば、こんな事にはならなかったのに…
ってか、ラルフの事故は赤旗出すべきだっただろ!スチュワードの判断おかしいよ!

もし逆にコースに残ったのがFERで、本コースの状況がもっと酷かったとして、
ピットに入った全車がFERより先にコースに戻れたとしたら、どうなってたんだろうかw


結局、ミハエルだけが得をしたわけだが、そんな優勝に意味あんのかねぇ?
642音速の名無しさん:04/06/24 07:14 ID:diRYR5z0
>>641
>バリチェロのピットアウトと他のチームのピットアウトが揃っていることから、バリチェロは
>意図的にミハエルとの間隔を大幅に離していたと思う。もし、そうだったとしたら
>>>615も主張してるように他チームへの妨害行為としてペナルティもんだと思う。

それを罰するレギュがあるのかな?そもそも何を「意図」とするのか?
SC進入時のラップは以前からドライバー、状況によってバラバラだった。
643音速の名無しさん:04/06/24 08:56 ID:cs2Uqqlu
644音速の名無しさん:04/06/24 09:10 ID:7DSDNmuS
上でも誰か言ってたけど、黄旗でも追い越し禁止=順位キープなんだから
実質赤旗のSC導入された時点の順位キープはあたりまえでしょ。
で、ピットインしたい人はSC導入後1〜3周以内で入り、元の順位に納まると。
隊列整ったら(ゴー&ストップする奴がいるのでw)SC収めるタイミングは
知らせずにローリングスタート。バタバタしないし、安全だと思うけどなぁ。
645音速の名無しさん:04/06/24 09:33 ID:MkSuV4Tc
>>643
1つ目の上からの静止画像(CSで見た)は神だと思う
どちらが前かは微妙だけど、オフィシャル説明の0.013秒が115cm差ならインチキです。

>>615
バリのスロー走行が「意図的なもの」ならレギューション違反と川井ちゃんは言ってるよ。
その「意図的」ってのがサッカーのハンド判定みたいでたちが悪いよな。
646音速の名無しさん:04/06/24 09:37 ID:MkSuV4Tc
×レギューション→○レギュレーション
647音速の名無しさん:04/06/24 09:45 ID:7DSDNmuS
BARがやったらペナルティ確実w

レース後の記者会見でこの話題になったとき、タクマうつむいちゃって・・・
何か言いたそうだったなぁ。 バリの真後ろだったから。。。
648音速の名無しさん:04/06/24 11:04 ID:MRbJ0jHh
ラルフクラッシュ→SC導入の表示→フルコースこーション→全車ペースダウン(バリチェロすんごいペースダウン、後ろ詰まる)
→ミハエルピットイン→バリピットイン→BARピットインせず、しかし、ラルフのクラッシュの破片が凄くピットレーン通過よりも遅い
→SCコースイン→ミハエルコースに復帰→BAR勢が続く


いずれにせよ、タイム差はを考えれば、BAR勢はピットインしなかった時点で勝機なし。


バリとミハのリスタートの件、ごちゃごちゃ言ってる奴もいるようだが、
タイム差が後付だろうが何だろうが、コントロールライン通過時バリが前にいたことははっきりしてるんだから、
もう話はそこで終わりだろう。
だいたい、なんか問題あれば、BARチームがクレーム出して審議になるはずだろ?
649音速の名無しさん:04/06/24 11:08 ID:AiLhVsz9
ウェバー見る限り、SCが長引きそうって時点で入れて良かったかもね。
確かに順位は最後尾になるけど、トップとのタイム差はほとんど無い。
このサーキットは抜けるし、琢磨が一回目のピットストップ終えて出てきたとき
にはウェバーが前にいた事を考えると、もう少し勝負できたかもしれない。
650音速の名無しさん:04/06/24 11:16 ID:uVNhgVw8
>>648
お前が行数使ってごちゃごちゃ言ってるわけだが
651音速の名無しさん:04/06/24 11:26 ID:UQk3LDXp
琢磨即ピットインで、バトンが後続を10秒抑えてから入れば良かった?
652音速の名無しさん:04/06/24 13:08 ID:7DSDNmuS
うん、タクマの判断で入っちゃえば良かった。
バトンはバリみたいな判断出来るのか?
ま、タクマは結果残してなかったからチームの決定には逆らえなかったのかも。

653音速の名無しさん:04/06/24 13:12 ID:UQk3LDXp
フランスまでに規定は変更されるのかな? SC中のピット出口封鎖。
654音速の名無しさん:04/06/24 13:34 ID:Mi+PHrU6
だね。予選方式変更はケテーイだけど、出口閉鎖はどうなった?
655音速の名無しさん:04/06/24 22:27 ID:I9aQQ5kR
モータースポーツパラダイスより、川井ちゃん情報。

顎、ラルフクラッシュ前のLAP(クリーン)より、ラルフクラッシュ直後のLAP(フルコースでイエローフラッグ)のほうが、
LAPTIMEが早かった模様。
これは明確なレギュレーション違反。
ところが何故かペナルティなし・・・。

97年の日本GPでは、これと似たようなケースでビルヌーブが失格になっているのに・・・。

656音速の名無しさん:04/06/24 22:46 ID:MV16AUFZ
>>655
イエローが出てるセクターで自己ベスト出したらペナルティーだったっけ?
例えば、前のラップより速くても、自己ベストじゃないから問題なかったとか。
だとしたら、顎うまくやったな・・・
657音速の名無しさん:04/06/25 08:10 ID:1+MIH/ye
弟の大クラッシュを利用してあらゆる手段を用いマージンを稼ぐとは
さすがチャンピオンの精神力は違いますな。
658音速の名無しさん:04/06/25 12:39 ID:ViZBinuT
6 1:11.421
7 1:10.434
8 1:10.412
9 1:10.628
10 1:11.563
11 1:30.709
12 2:13.525

問:上記は顎のラップチャートです。ラルフのクラッシュはいつでしょうか?
659音速の名無しさん:04/06/25 12:53 ID:oTGfUpt5
11が黄旗全開走行+ピットかな?
660音速の名無しさん:04/06/25 14:18 ID:ojqTOvOd
早くなったはずだから、8じゃねぇの?
661パブロン:04/06/25 14:47 ID:7/JBBcau
>>645 バリが意図的に間隔あけたとしてもルールでは違反にならないよ。
川井ちゃんがいったのは、フェラーリが無線でミハエルのために間隔あけろって
感じの指示をした場合、チームオーダー禁止のルール違反でペナルティーになるって
いったんだよ。今回はバリチェロの判断で間隔あけたんだから、問題なし。
意図的にかどうかは、かんけいないよ。
それよか>>655で言ってるように、黄旗出てンのに全開で周ってきたミハエルは
完璧ルール無視だろ。スチュワードマジむかつく。モナコの後SCルール自体は
変更ならなかったけど、黄旗でてSC出たとき、飛ばしてピットまで戻ってきたら
ペナルティー出すって、チャーリー・ホワイティング自ら確認しタンちゃうんか。
ルール守らんやつはレースだすな
662音速の名無しさん:04/06/25 15:00 ID:a8U0PuSr
まだやってんのかよ
このスレ
663音速の名無しさん:04/06/25 15:18 ID:oTGfUpt5
ありゃ?コントロールラインってフェラピットの手前なの?
664655:04/06/25 16:34 ID:Pj+v7jLY
>>655 の書き込みをしたものですが、先ほどビデオ見返したらちょっと違ってました・・・。
すいません。

>顎、ラルフクラッシュ前のLAP(クリーン)より、ラルフクラッシュ直後のLAP(フルコースでイエローフラッグ)のほうが、
>LAPTIMEが早かった・・
正確には、
顎、ラルフクラッシュ前のLAP(クリーン)より、ラルフクラッシュ直後のLAP(フルコースでイエローフラッグ)のほうが
第一セクター・第二セクターともにTIMEが早かった・・
です。

>>658 については、ラルフクラッシュ直後のLAP(フルコースでイエローフラッグ)のTIME自体は、PITINのため
遅くなってるはずです。
665音速の名無しさん:04/06/25 18:59 ID:9Ify7EAo
その発言のときに、第一第二とも11ラップが10ラップ目より速かったのはシューマッハだけ
って言ってたから(残りラップ表示も"63/73")、11周目がインラップ。>>658
666音速の名無しさん:04/06/25 22:56 ID:dojUr5nF
>>661
> 黄旗でてSC出たとき、飛ばしてピットまで戻ってきたらペナルティー出す

残念ながら、顎がピットに戻ったときはまだSC出てないし・・・
667パブロン:04/06/25 23:32 ID:Wl/Z/BhO
そりゃSCは次の週の頭ででるんだからとうぜんでしょ。コースの途中でミハエルの
あたまおさえるわけないじゃん。SCが出るって決まった
らっぷですよ。
668音速の名無しさん:04/06/26 03:52 ID:QFullT1Z
顎失格じゃん。2ch的にはポイント剥奪、3戦出場停止ということで。
669音速の名無しさん:04/06/26 04:15 ID:/8uRy4R5
エクレストンと赤ベネトン残党どもを追放しない限り、F1もうだめぽ…
670音速の名無しさん:04/06/26 11:36 ID:+M4QV3ht
「結果的にFIAはペナルティーを出さなかった。あれだけ大騒ぎした川井ちゃんに責任がある」
なんて言ってる山口正○はいったい何なのでしょうか?こんな香具師がいるから、日本の
モータースポーツは一向に見とめられないのでしょう。
671音速の名無しさん:04/06/26 11:56 ID:ak7vxG/u
つか何故FIAから納得のいく説明がないのか。
説明どおりバリチェロが前なら写真等で証明すべきだろ。
672パブロン:04/06/26 15:20 ID:yY8uo+Gc
川井ちゃんは発表どうりバリが0.013秒ミハエルの前だとして、あの時点で時速330(記憶ただしければ)
出てて、差を距離に直せば114cmほど差があるはずなのに、何回映像スローで見ても
そんなに差あるようにみえんらしく、やからなんかあやしいってかんじでいってた。
673音速の名無しさん:04/06/26 15:25 ID:Kyd2BHfz
FIAとフェラは仲がいいのよん。
顎様が頑張ってるうちに自然とね。
674音速の名無しさん:04/06/26 15:36 ID:TJRVvklu
SC見たいなもの導入するからこんなことになる。
昔みたいにSC導入が必要な事態はすべて
黄もしくは赤旗でいい。
675音速の名無しさん:04/06/26 15:54 ID:5TswssPQ
SCには問題がありすぎるね
676音速の名無しさん:04/06/26 16:03 ID:kUKlmTbp
あからさまなチームオーダー逝けないんでしょ
偶然顎がバリを抜いたのかw
677音速の名無しさん:04/06/26 16:51 ID:2SYikpkU
>>664
顎はセク1セク2ともに前の週より速い。
禿はセク1だけ前の週より速い。(ここで緩めてPITで抜かれるのを最低限に)
678音速の名無しさん:04/06/27 01:31 ID:SUmNj3jI
 とりあえず、ジーメンス側の見解が聞きたいわけだが何もいう気はないかな。
679音速の名無しさん:04/06/27 03:07 ID:shZ4PlWs
[26/06/04 - 09:56]

なぜミハエルにペナルティは出なかったのか?
バリチェロを抜いたように見えたが…





画面上では抜いたように見えたが…

なぜミハエル・シューマッハはペナルティを科されなかったのか?

セーフティカーがいなくなっても、レース・リーダーがコントロール・ラインを通過するまでは追い抜きをしてはいけないことになっている。しかし、アメリカGPのレース中、シューマッハはそのタブーを犯したように見えた。

レース6周目、インディアナポリスのタイミング画面は、ミハエル・シューマッハを“P1”、つまり先頭走者として表示した。

しかし、そのデータはすぐに更新され、ルーベンス・バリチェロが0.013秒差でトップだったという表示に変わった。一体どちらの情報が正しいのだろうか?

FIAのスポークスマンは、確かに一瞬“ミハエルがルーベンスより前”と表示されたことを認めている。しかし、その後、(コンピュータにより)自動的に現在の情報に修正されたのだと述べている。

また、この情報についてはタイムキーパーがレース・コントロールと接触し、確認を取ったということだ。

もし、再スタート時にシューマッハのノーズがバリチェロより前に出ていたとしたら、確実にドライブスルー・ペナルティを科されていたはずであり、レース結果に大いに影響したと考えられる。

計算上、両者の差は1mほどあったということになるのだが…。
680音速の名無しさん:04/06/27 11:40 ID:ddKqgv/g
バリがコントロール・ライン付近でブレーキ踏んだって本当?
ブレーキ踏んで前行かせる→顎にペナルティ発動→バリトップ♪
681音速の名無しさん:04/06/27 12:22 ID:zX1umjH6
故意が認められれば危険な制動を行ったとして禿失格。
尤もそんな素振りがテレメータに出れば即フェラから解雇だろうがな〜。
682音速の名無しさん:04/06/27 13:40 ID:iGRrV6eS
いや、横に並んだ時点での話(つまり追突は有り得ない)。
683音速の名無しさん:04/06/27 15:48 ID:Y9ymSPKa
>>679
>計算上、両者の差は1mほどあったということになるのだが…。

1ラップの平均時速が180km/h程度だったから
それで計算しても60〜70cmは差があったことになる。
だいたいフロントウィング1個分ってことになるけど、
これってコントロールラインじゃなくて
スタートラインの時の差なんじゃないかな・・・
684音速の名無しさん:04/06/27 17:04 ID:xjwn660N
>>683
あそこの場所が300以上だから、1m以上ってことになる。
SC明けで、通常通りのスピードじゃないって事も考慮してもね。
俺もタイミング画面のはスタートライン説に一票だね。
685音速の名無しさん:04/06/27 17:05 ID:xjwn660N
あっ俺のIDが軽自動車になってるわw
686音速の名無しさん:04/06/27 18:39 ID:wX4NZW+b
SC中ピット出口クローズする案はどうなったんだろう?
クローズするってことはピットインした車がピット出口にわんさか行列するってことなんだろうか・・・
SCは難しいな。赤旗中断で周回数減らすのでは駄目なのかな。
687音速の名無しさん:04/06/27 19:04 ID:zX1umjH6
F1のSCは川井のようなオタクをひぃひぃよがらすために導入されたわけでウザイことこのうえない・・・
688音速の名無しさん:04/06/27 19:56 ID:E5+CAzqT
>>687
ひぃひぃよがってるのは、実は我々なわけで・・・・。
(しかも川井ちゃんのテクニックに・・・・。)
689音速の名無しさん:04/06/27 21:26 ID:sQ5yXQ4z
他のカテゴリーでは、SC導入直後にクローズされるのは
ピット入口なのだが。
690音速の名無しさん:04/06/27 23:50 ID:t0GeZCqh
もしやインディアナポリスはコントロールライン(レンガ?)の手前のスタートラインで
タイム計測してるってことでつか?
691音速の名無しさん:04/06/28 16:20 ID:ryYJjGRB
>>606
1988年(19歳):ドイツFコーンチャンピオン、ヨーロッパFフォード1600シリーズ2位
ドイツFフォード1600シリーズ3位
1989年(20歳):ドイツF3シリーズ3位
1990年(21歳):ドイツF3チャンピオン、マカオ&富士インターナショナルF3優勝
メルセデスからWSPC参戦・ランキング5位
笑った、セナプロどころか琢磨にも劣る戦績。
セッティングとかが複雑になってきた最近ならともかく80年代後で一発で核の低いドイツF3チャンプをとれないなんて・・・
ドイツFFやF3で顎を打ち負かしたやつらは今の顎をみて八百長だと笑ってるんだろうな。
そういえばインドアカートでも無名のF3レーサーに負けてたしw

692パブロン:04/06/28 16:51 ID:k9ItbdSt
F3位一年目で3位ってすごいんちゃうん。しかも20歳でやし。
同年代ではずばぬけてたんじゃない マカオもミカとせってたし
693音速の名無しさん:04/06/28 17:10 ID:3fw8INVA
>>692
気にするな。当時を知らないヤシが的外れなことを喚いているだけだから。
顎アンチが見ても見苦しいことこの上ない。

'89年は確かヴェンドリンガーがタイトルを獲ってフレンツェンが2位。
結果顎は僅差の3位だったが、当時のメルセデスジュニアチームの3人による
ぶっちぎりのタイトル争いで、誰がチャンピオンでもおかしくないシリーズだったそうな。
694音速の名無しさん:04/06/28 18:18 ID:6dVTffZ8
顎の性能の半分はロスブラウンでできています・・・
695音速の名無しさん:04/06/28 19:33 ID:/rBwi0Dn
ベネトン時代のシューマッハーは抜きまくりでカッコ良かった
マシン差を考えると、セナプロを凌いでいたのは事実

F1史上最速の男であるが、常勝になってからのシューマッハの走りはくだらないね
F1をつまらなくさせた第1人者でもある
今の巨人の試合見てるの感じ

救世主・佐藤琢磨がシューマッハを抜いて勝つのを見たい
696音速の名無しさん:04/06/28 21:56 ID:6dVTffZ8
ハッキネンが引退したら一気につまんなくなっちゃったよね〜
スパとか鈴鹿の予選とかすげ〜わくわくドキドキしたのにな〜
モントーヤとかライコネンとかな〜枕は来年普通のマシンを作れよな
今年の琢磨はもしかしたらホントにシューマッハを抜けるかもしれんな
ぶつけてもいいから他のパイロットが絶対やれんことやってみ
697音速の名無しさん:04/06/28 23:14 ID:i6Zfos7x
>>693
たしか、顎とフレンツェンは同点で、しかもヴェンドリンガーに1点差だったっけ?
698パブロン:04/06/29 00:18 ID:B+zBgWOr
>>691はなんも知らんかったってことですね。納得
タクマヨーロッパではトゥルーリに追突され、USGPではチームの作戦ミスがあり
まだミハエルとガチンコ勝負できてないけど、これでミハエル倒したらまじで
すごいことになるなー。フランスはタイヤに厳しいからルノー有利でまた邪魔される
かも知れんけど、タクマがミハエルぬいて優勝なんかしちゃったら、俺なきますわ。
んで録画したビデオ一週間毎日見ちゃいそう
699音速の名無しさん:04/06/29 01:10 ID:SHSVRh0V
>>641 
>ピット走行が本コース走行より速くてもいいって、おかしくない?
琢磨がPITスタートしたレースで、本コース合流地点で最後尾にならないような例もある。

この場合グリッド最後列から加速してった車がピット出口の信号を過ぎた後にピット出口がグリーンつくんだけど、
本コースで1コーナ2コーナとぐりぐりした後合流で合流レーンは一直線ってのも影響してるけど。
700音速の名無しさん:04/06/29 01:21 ID:lJcEtisZ
顎とそのとりまきが、ベネトンでインチキし始めてから、
F1がつまらなくなった。
そしてそれは、いまだに続いている。
琢磨には顎を征伐してもらいたい。
701音速の名無しさん:04/06/29 01:23 ID:5I127Bz/
FIA、「モニター表示は誤り」
http://motorsports.nifty.com/f1/news/2004/040626_05.htm
702音速の名無しさん:04/06/29 01:25 ID:qWjt0g1g
顎をやっつけろ!琢磨
703音速の名無しさん:04/06/30 13:45 ID:1WZVhnK+
>>697
つまり実力的にはあとの2人と同じってことなんだろw
ヴェンドリンガーやフレンツェンとの差は、運と八百長。
704音速の名無しさん:04/06/30 14:04 ID:0Mrlma5L
>>703
おまえアホだろ?
705パブロン:04/06/30 14:27 ID:mGkzrl43
>>703
はっきり言ってフレンツェン速いよ。でも周りの体制や速いマシーンに乗るのも
実力なんだよ。例えばミハエルが今F3に出たとしても、ぼろチームで出たら、
ネルソンJrやケケJrに負ける可能性おおあり。チャンスなんて平等じゃないんだよ。
20しか席なくてしかもトップチームなんて席6くらい。世界中のドライバーの
能力を構成に判断して何万人の中からトップ6を選べっていわれてもだれもできないんや。
そんくらい常識やろ。
706音速の名無しさん:04/06/30 14:40 ID:tOKOvU29
>>703
あとね、10年前以上も前のある年の結果だけから
その人間の全ての能力を判断しちまうのがどれほどアホか、
社会に出れば分かると思うぞ。
まあ、とりあえず、今は宿題をやってしまえ。
707音速の名無しさん:04/06/30 14:55 ID:Kh50eBcU
>>703
差はロスブラウンかな。初値を釣り上げたのはフラビオだが(w
>>705
そりゃ、ぼろチームで出りゃ勝てんやろ。
カートでも怖ろしい執念でマシンを弄って勝ち残るのが顎の強さだから。
708音速の名無しさん:04/06/30 18:22 ID:1WZVhnK+
>>704
お前よりIQ高いよw
>>705
誰もフィレンツェンが遅いなんていってねーよ。顎がオタがいうほど突出した
速さをもってねーんじゃねーの?っていいたかったんだよ。
お前運と実力の違い判ってない?
運も実力のうちとか本気で信じてる?
F3位一年目でチャンプって当時普通だよw
セナでいえば初年度で勝率・ポール数とも記録的でドイツより格上とされる
英国F3を制している。ライバルはブランドルだしな。
>>706
社会に出ても句読点もちゃんと使えないドキュンに、有名私立高に通う僕を中傷される
必要はない。10年前のあなたの学力やIQが今の自分を晒してるでしょw
栴檀は双葉より芳しって知ってる?
社会にでればとかいうけど日本でいい思いをしてるのは高級官僚とほんの一握りの
運と実力を持った資本家だけだよ、凄くいやなことだけどそれが真実。
高級官僚とか教授だとかが、人間性が屑でも他よりいい生活できるのは学力が高かったからだろw
10年前に顎がF3も乗れない実力だったら今頃ドイツでフランクフルトでも
売ってるだろw
709音速の名無しさん:04/06/30 18:27 ID:5PFILfSM

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
710音速の名無しさん:04/06/30 18:39 ID:dZvcHieH
私立有名校に通う僕
私立有名校に通う僕
私立有名校に通う僕
私立有名校に通う僕
私立有名校に通う僕
私立有名校に通う僕
私立有名校に通う僕

711音速の名無しさん:04/06/30 18:50 ID:NwhDiJDC
有名私立高に通う僕を中傷される必要はない。
有名私立高に通う僕を中傷される必要はない。
有名私立高に通う僕を中傷される必要はない。
有名私立高に通う僕を中傷される必要はない。
有名私立高に通う僕を中傷される必要はない。

意味分かんね。
712音速の名無しさん:04/06/30 19:19 ID:L4fz3vFl
>>708
僕ちゃんへ

ちょっと学のあるようなコトワザ出せば良いってもんじゃないよw
http://nemota.air-nifty.com/blog/2004/06/post_22.html
ここの受け売りイクナイ!!
713音速の名無しさん:04/06/30 19:21 ID:Kh50eBcU
>>708
> 高級官僚とか教授だとかが、人間性が屑でも他よりいい生活できるのは学力が高かったからだろw

学力が高く、高級官僚を卒業し教授にまでなられた
かっちゃんこそがあなたの理想とする将来像なのですね(藁
714パブロン:04/06/30 19:32 ID:mGkzrl43
>>708はレース界を知らんよーだ。一年目にチャンピオン取れないと実力ないらしいね。
ライコネン、バトンねどF3で結果だしてないし、あなたハイドフェルドとライコネンと
マッサの誰が一番速いかわかるの?フィジケラとミハエルどっちが速いかわかるん?
セナとミハエルどっちが速いかわかるん?分かる分けないよね。
でもミハエルがフェラーリを選んでフェラーリをチームメイトと強くしてチャンピオンになったのは
事実。モータースポーツはチーム競技。勝ったミハエルはその一員。
みんなの努力のけっかです。それで結果出して実力じゃないみたいにいうやつはバカだね。
715音速の名無しさん:04/06/30 19:33 ID:YTie6Pne
>>712
ワラタ
716音速の名無しさん:04/06/30 19:35 ID:T6XABQTF
Frentzenをフィレンツェンと読む時点で終わってる
717音速の名無しさん:04/06/30 19:39 ID:Kh50eBcU
>>714
デーモンヒルのワールドチャンピオンは実力じゃないだろ・・・
アローズヤマハを駆ってハンガリーで優勝しそうになったのは
実力の片鱗かもしれないが、結局勝てなかったしなぁ。
顎が心底怖れたのは、体当たりしたビルヌーブと
楽しそうにタイムアタックしあってたハッキネンだけだろう。
琢磨への色目はちょっと気になるがな(藁
718音速の名無しさん:04/06/30 19:45 ID:dZvcHieH
僕ちゃんの学校はどこか探そうぜ
719音速の名無しさん:04/06/30 19:58 ID:tOKOvU29
>>718
国立にも入れなかった僕ちゃんの学校探してもねぇ・・
720音速の名無しさん:04/06/30 21:02 ID:l7tJ8VAN
721パブロン:04/07/01 02:35 ID:f3cSHVIP
>>716
俺は読んだんじゃなくアナウンサーの発音を聞いてそういう日本語表記になっただけ。
勝手にきめんといて。バトンをバットン、ビルヌーブをビルニューブ、ミハエルをミカエル、
なんて表記してるのもあるしね。ブルーニーの名前のゾイトなんて川井ちゃんが本人から
何回教えてもらっても分からんかったらしいしね。
名前の表記にしか突っ込めんのや。くだらんな
722パブロン:04/07/01 02:46 ID:f3cSHVIP
>>717
要するにF1に来た人でちゃんと最初に評価された人や、いいチームを選んだ人は
誰もチャンピオンになれる資格があるってことだよね。デーモンなんてセナいたら
チャンピオンなれんかったかもしれんしね。でもマンセルだって何年もかかったんやし
結果イコール実力反映してるってわけじゃないけど、この世界能力と努力なしでは
絶対チャンピオンにはなれないよ。現役中に二桁勝利するのも至難の業やし
723音速の名無しさん:04/07/01 04:35 ID:keRaPGbm
関西弁での記述って、やけに無作法な感じがするな
724音速の名無しさん:04/07/01 05:43 ID:1Q2G08Sr
>>721
別に>>716は君に突っ込んだわけじゃないと思うが。
何必死になってるの?
725音速の名無しさん:04/07/01 05:59 ID:nNckKHd0
>>724
人には人生で3回、必死にならなきゃいけないことがあるんです!
726音速の名無しさん:04/07/01 08:05 ID:2JXEcCk7
>>725
そうだとしても、必死になるところをかなりの勢いで間違えてる気がするw
727音速の名無しさん:04/07/01 08:05 ID:5fcFgh5Y
>>721
ID:f3cSHVIP
IDが今の話題にぴったり。
惜しむらくはcとSの順番。逆だったら完璧だった。
728音速の名無しさん:04/07/01 08:15 ID:C0v7eCd6
52 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/07/01 07:57 ID:p2F5s4Np
シューマッハを倒す方法:


シューマッハに対して「おまえひょっとして勝ちたいんじゃないの?」と言う。

周りにいる友達にも「おい、シューマッハ勝とうとしとるじゃ」と言いふらす。すると・・・

シューマッハ「別に勝ちたくねーわいよ!」と否定する。

シューマッハ一人だけマジで勝とうとしてるのがバレて恥ずかしくなりわざと負けるようになる。

シューマッハに対して「おまえひょっとして勝ちたいんじゃないの?」と言った奴がこっそり勝つ。

ウマー
729音速の名無しさん:04/07/01 08:51 ID:1Q2G08Sr
>>728
シューマッハに対して「おまえひょっとして勝ちたいんじゃないの?」と言う。

周りにいる友達にも「おい、シューマッハ勝とうとしとるじゃ」と言いふらす。すると・・・

シューマッハ「ああ、勝ちたいよ」

いつものように勝つ

で終わりだと思われ。
730音速の名無しさん:04/07/01 08:53 ID:cEgXRssK
>>729ワラタ
731音速の名無しさん:04/07/01 08:54 ID:H98g/2U1
>>729 大人と子供の違いですね。
732音速の名無しさん:04/07/01 10:33 ID:zIZhNFL+
>>729
ていうか最初の質問に対して
「勝ちたいって言うか勝ちますが何か?」で終わると思う。
733パブロン:04/07/01 10:54 ID:+J0lZSGb
>>725
後二回がんばる
734音速の名無しさん:04/07/01 11:39 ID:VbR4HHOr
>>719
高校ならほんの少し私立>国立>その他大勢私立だ罠
まあ僕ちゃんは上記の一番右側っぽいがw
735パブロン:04/07/01 15:13 ID:+J0lZSGb
>>708
自分の高校のランクおしえてよ。毎年卒業生の合格大学のデータでランクつくってるやん。
東大何人受かる高校なん?
736パブロン:04/07/01 15:18 ID:61frjkPd
俺が頭悪かったスマヌ、許してくれw
737音速の名無しさん:04/07/01 15:32 ID:rs7xCnh3
SCがピット通過すると、琢磨は一人でホームストレートからスタートしそう。
738パブロン:04/07/01 15:34 ID:+J0lZSGb
>>736
何を謝ってルンか意味不明。IDで偽モンてばればれやし。
739音速の名無しさん:04/07/01 15:43 ID:+mNLyfr0
平日の昼間から2ちゃんとは優雅なもんだなo。―y(・ε・) フウー
740音速の名無しさん:04/07/01 16:02 ID:rs7xCnh3
そろそろ12時回ったよ。明日も9時からだ。
741音速の名無しさん:04/07/01 16:07 ID:RM0IZ0bz
>>738
トリップつければ・・・?
742パブロン:04/07/01 17:31 ID:+J0lZSGb
しらない
743パブロン:04/07/01 17:33 ID:V3eNwgpI
ここはメル欄に全角スペースを入れつつパブロンを名乗るスレッドになりました
744パブロン:04/07/01 17:34 ID:DHfoBWfj
柔軟剤の名前みたいw
745音速の名無しさん:04/07/01 17:36 ID:oFaeZhpu





746パブロン:04/07/01 17:45 ID:+J0lZSGb
>>708は授業終わって帰宅したかな?
747パブロン:04/07/01 17:45 ID:Kvul8dD+
こうか?
748アフロン :04/07/01 17:45 ID:DHfoBWfj
チョット代えてみたニョ。
749タシロン:04/07/01 18:36 ID:+mNLyfr0
 



     ∩___∩
   | ノ      ヽ    
  /  ●   ● |    ジー・・・
  |    ( _●_)  ミ     
750バブロン :04/07/01 18:40 ID:8PnJQnI0
ちんこ?
751パブロン:04/07/01 18:44 ID:+J0lZSGb


    ∩___∩   あぁたたたたたた ニセモノ消えろ
    | ノ     ヽ
   /    ●   |     r‐っ'つ  _,rノ´)         ∩___⌒⌒ヽ
   |      ( _●) ーニ三、_,Eノ‐_r'             | ノ --‐' ヽ⌒⌒)
  彡、     |∪||   r'´)  ̄-一ーt_j'´     、   / ,_;:;:;ノ、  ● |
    ゝ     ヽノ _三  'ー'´)   _,∩     ,,・_  |   ‖( _●_)'''' ミ
   /    ー-−ニ ̄‐ヽ   ̄,_)' 一(´,__) `! , ’,∴ ・  ¨彡、  ● |山|   ミ 
          一 - ―゙ゝ_,.)  ニ(__,.)-''l-‐、・∵ ’   /    ヽノ ̄ヽ
                 一‐--(_) ノ`      /       /\ 〉
                      (__)'        /|| | | | | | | |/´
752マキロン:04/07/01 18:52 ID:+j/mG8+X
こんばんは〜
753テフロン:04/07/01 18:55 ID:pyN/TBvk
僕ちゃんが出てこない以上

ーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーー
754パブロン:04/07/01 18:57 ID:+J0lZSGb
僕ちゃんもうそろそろ登場するやろ
755バブロン :04/07/01 19:01 ID:WG4+kNwt
あれぇ本人何処で遊んでるの?
戻っておいでよ^^
756パブロン:04/07/01 22:19 ID:UDmlaeGj
僕ちゃん逃げたみたい
757音速の名無しさん:04/07/01 23:42 ID:zUpYgS2g
お前ら釣られすぎだクマー
758バブロン:04/07/02 09:12 ID:SqgtNcrL
( >д<)、;'.・ ィクシッ
759音速の名無しさん:04/07/02 09:18 ID:ZHfpJiCG
>>758  うわ、なんか飛んだ
760パブロン:04/07/02 09:34 ID:DNEkMO6l
>>758
はい!早めのパブロン つ□
761音速の名無しさん:04/07/05 00:46 ID:wlfJONmW
マンセルは、2004年のF1など見る価値がないと述べている。

マンセルが言うには、現在のF1はリードしているチームをより楽な立場にしてしまうルールになっているという。
「バルセロナにおいて、シューマッハは誰もオーバーテイクしていない」とマンセル。
 「それはピットで行なわれたんだ。彼の責任ではないが、ショーは悪い方向へと変わってきてしまって
いる。それらの多くは、サーキットの安全性をすべてとした変化によるものだ」
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=51231
762音速の名無しさん:04/07/05 19:54 ID:wL0fcybX
忘れたけれど、スタートの前の1周目はポールポジションの車を
抜いてはいけなかったのではないでしょうか?
昔、シューはミカハッキネンを抜いてペナルティをくらったような・・・。
今回のフランスGPでもアロンソの前に出た映像が映ったような・・・。
763音速の名無しさん:04/07/05 21:13 ID:U4hMkWbq
あれはライン通過前じゃなかったか
ビデオさっさと消しちゃったから確認できんけど
764音速の名無しさん:04/07/05 23:33 ID:ac36B5Ge
>>762
抜いてたね。アレはアロンソがスタートし損ねたみたいだし、すぐ譲ってたからいいんでないの。
765音速の名無しさん:04/07/06 00:19 ID:RqHko7gi
アロンソは顎にペナルティ喰らわそうとしてシパーイしたのか?
766音速の名無しさん:04/07/06 13:10 ID:g0RoZ7I5
故意じゃなかったらいいんでないの?
767音速の名無しさん:04/07/08 17:25 ID:CEKEYifF
故意
768音速の名無しさん:04/07/08 20:35 ID:iiKXvTpZ
769音速の名無しさん:04/07/08 21:42 ID:ejd3SRiL
770音速の名無しさん:04/07/08 21:57 ID:xvYn7KFx
濃い
771音速の名無しさん:04/07/08 21:57 ID:w5Z8vpv5
フォーメーションラップで何らかの理由によって順位が入れ替わった場合、
コーナー2つ以内に順位を元に戻せば問題なし、とかいうレギュレーションが
あったと思う。
772音速の名無しさん:04/07/10 04:20 ID:j3kXxCzV
琢磨うざーい
773音速の名無しさん:04/07/15 18:33 ID:sbxOSB1u
BOKUTYANDAKEDO IMA KAIGAI NANDE MOMAERA AHO HA KAMATTE RARENAI!
774パブロン:04/07/15 23:30 ID:h9hyi+yW
>>773かまってるじゃん
775音速の名無しさん:04/08/06 12:22 ID:TL97e6fG
age
776音速の名無しさん:04/08/06 14:12 ID:9B3i/dWx
ま、今年も事実上チャンピオンケテーイになった訳だが
777【財布】:04/08/15 15:36 ID:om7VF2uy
777-
778音速の名無しさん:04/08/17 11:27 ID:ZqCtCuEs
結局、今期顎に勝ったのは、猿のモナコでタックル一撃だけかよ・・・
779音速の名無しさん:04/08/31 18:53 ID:wp3WH0IK
それは別に勝ちじゃないんだけど(苦笑
780音速の名無しさん:04/08/31 19:00 ID:oU0QqbKT
>>779
ヘルメット投げつけたりして悔しがってたから勝ちかも(w
781音速の名無しさん:04/09/13 05:35:15 ID:RaNRqpTR
今日のアロンソのスピンと去年の顎のニュルでのスピン、
同じような状況で砂で動けなくなってドライバーが押せ!押せ!言ってたのに、
アロンソの場合はルール上押せないみたいな様子だったのに、
顎の場合はキチガイおやじが押して失格にもならないのはどういうことだ?
去年のニュルはやはりルール違反で失格にすべきだろ?
ついでにワールドタイトルも全部剥奪だろ。
782音速の名無しさん:04/09/13 08:38:39 ID:Y+GLplor
>>781
だよね。
今回スピンしたのがアロンソでなく顎ならどうなってただろうか?
783音速の名無しさん:04/09/13 08:51:52 ID:IuD794dD
押してもらっても失格にはならないが、押すかどうかはマーシャルが決める。
アロンソは場所が悪い上に四輪ともにグラベルに載っちゃってるから、あれは押す
気にはならないだろう。
スペインだったら助けてもらえた可能性は高いが。
784音速の名無しさん:04/09/13 09:49:08 ID:hVKx2ko+
2004年09月13日(月) MS、JPMを批判

ミハエル・シューマッハは、レース後の公式記者会見の中で、スタート直後の
モントーヤの行為について次のように批判をしている。
「スタート直後のシケインでは、マシンを止めることが出来ずにシケインをショ
ートカットしてしまった。だからスローダウンしてファンに先に行かせようとした
んだ。ファンは少しずる賢いからね、彼も少しスローダウンして僕にアドバンテ
ージがあるかのように見せかけたんだ。」

( ゚д゚) ファンは少しずる賢いからね
( ゚д゚) ファンは少しずる賢いからね
( ゚д゚) ファンは少しずる賢いからね
( ゚д゚) ファンは少しずる賢いからね
( ゚д゚) ファンは少しずる賢いからね
785音速の名無しさん:04/09/13 09:50:04 ID:cmAzA0SH
そんないい加減なルールがあるか、
マーシャルの幇助は違反は違反だ。
顎はスレタイ通りに失格すべきだろ、去年のタイトルは剥奪して当然。
ついでにライセンスも剥奪、おまけで追放。
786音速の名無しさん:04/09/13 10:28:53 ID:LAI31Awq
危険区域だと判断されれば、マーシャルに押されても失格にはならない
今回のアロンソは微妙だな。押されても失格にはならなかったとは思うし、
運が悪かったという見方もできなくはない。
でもそれで顎を叩くのは筋違い。
787音速の名無しさん:04/09/13 17:06:58 ID:xb16njkE
顎の速さはレギュレーション違反だろと
本気で思ったイタリアグランプリ
788音速の名無しさん:04/09/13 19:09:25 ID:ycaIdYxH
あの場所だと押したほうが危険だよ
グラベルから押し出した瞬間にヘタすりゃ200キロオーバーでサイドから突っ込まれてしまうぞ?
789音速の名無しさん:04/09/13 19:25:19 ID:/n/Rut3b
あそこのシケインは80キロぐらいで通過するから全然危険ではない。
ラインもレコードから外れていたから問題もなかった。
むしろ顎のニュルの方が後続のマシンと鉢合わせで危険。
顎は失格にすべき。
790音速の名無しさん:04/09/14 03:49:25 ID:jbT8Uciw
同意AGE
791音速の名無しさん:04/09/14 04:14:08 ID:QN5BX3Gm
モンツァだから押さなかったんだろ。
つーかニュルに関しては、じゃあ今までのルールは何だったの?と情けなくなった。
792音速の名無しさん
顎失格タイトル剥奪AGE