● 2輪ロードレース総合 92 (MotoGP SBK etc.) ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
936音速の名無しさん:04/05/28 21:20 ID:Rnt3HJAq
>>887
俺の家は川口から近いからデビューレースは見に行こうかな。もちろん治親の車券買う!
でも一抹の淋しさが・・・昨年の8耐でトップを走ってたのが遠い昔の様。
937音速の名無しさん:04/05/28 21:21 ID:Rnt3HJAq
>>887
俺の家は川口から近いからデビューレースは見に行こうかな。もちろん治親の車券買う!
でも一抹の淋しさが・・・昨年の8耐でトップを走ってたのが遠い昔の様。
938音速の名無しさん:04/05/28 21:23 ID:Rnt3HJAq
>>887
俺の家は川口から近いからデビューレースは見に行こうかな。もちろん治親の車券買う!
でも一抹の淋しさが・・・昨年の8耐でトップを走ってたのが遠い昔の様。
939音速の名無しさん:04/05/28 21:43 ID:cPhl1lU/
なんで3回も?
940音速の名無しさん:04/05/28 21:53 ID:GIYPy3kc
>>931
来年あたり復帰できるんじゃないか
941音速の名無しさん:04/05/28 21:59 ID:vLxKNS+8
942音速の名無しさん:04/05/28 22:00 ID:XXqo8DM4
>916
2レース勝ってないだけで「しばらく」と言われるロッシって…
943音速の名無しさん:04/05/28 22:05 ID:kUnf+mYH
>>882
遅レスだが、入札件数が46って・・・
944音速の名無しさん:04/05/28 22:07 ID:UjmjWHfq
>>940
それは、ヤマハの誰かと入れ替わるってことかな?
ジャックには青が似合う
945音速の名無しさん:04/05/28 22:09 ID:uG4uLJWM
おまいら、エース様を忘れてないか?
ルマンではガチでロッシ、ビアッジを破ったんだぞ!しかもドライで!!
ムジェロはエース様優勝に決まってるだろ。
946音速の名無しさん:04/05/28 22:11 ID:uG4uLJWM
おまいら、エース様を忘れてないか?
ルマンではガチでロッシ、ビアッジを破ったんだぞ!しかもドライで!!
ムジェロはエース様優勝に決まってるだろ。
947音速の名無しさん:04/05/28 22:38 ID:HGX+8/kk
ここはふかわりょう大量発生のいんた(ry
948音速の名無しさん:04/05/28 22:39 ID:K+czpRwI
>>942
いや、ビアッジの気持ちを考えると言いすぎかなと
思ったんだけど、フランスのレース後のピットでの
ロッシの表情が、何かを物語っているように見えた
もんで・・・

4位は好成績だけど、自分のミスでビアッジに負けた
事の方が、彼には悔しいのではないかと・・

たぶん次にロッシが優勝したら、どこであれ大騒ぎ&
ウイニングランに通常の3倍くらいの時間をかけるんじゃ
ないかな。

そういうキャラクターが面白い
949音速の名無しさん:04/05/28 22:48 ID:165VqDNX
王子の日記、イタリアにも川崎フェチってたくさんいるのね
950音速の名無しさん:04/05/28 23:22 ID:0i1DeQ22
しかしまた鈴鹿、雨かよ。
今年1回も行ってないわ。
951音速の名無しさん:04/05/28 23:25 ID:8OoAYywy
いや、ダンナ方
むしろ、成績にムラが有るのはロッシ以外という定番的な結果ですから
まさかロッシが2戦続けてマシンを仕上げられないコトがあるのかって興味だけかな〜
952音速の名無しさん:04/05/28 23:26 ID:vBrQyovi
>>916
RCVはシフトダウン時に勝手にエンジン回転を合わせてくれる
からアクセルを煽る必要無いと聞いた。
M1はそうゆう機能無いんだっけ?


953音速の名無しさん:04/05/28 23:33 ID:mr9CcPvT
>>952
去年型M1は、RCVよりも電子制御だらけだった。
それをロッシは嫌ったんだと言ってたような・・。
だから、もしかしたら、今その辺の機構を
作ってもらってる最中なんじゃないのかな?
それが投入されると、一気にロッシの天下が帰って来るオカーン

KRは去年も思い切りアクセル煽ってたけど(つД`)
954音速の名無しさん:04/05/28 23:35 ID:t8rcKzPe
カワサキKR500かと思った。
955音速の名無しさん:04/05/28 23:36 ID:z49+6gfg
うそつけw
956音速の名無しさん:04/05/28 23:37 ID:I2QfKcPD
長い!長すぎる!
漏れも、今日実況板へのリンク探しちまったよ。
957音速の名無しさん:04/05/28 23:41 ID:cWji+o4W
>>954
プロトンだよ
958音速の名無しさん:04/05/28 23:48 ID:Q8qpk+cq
シフトダウン時にエンジン回転数制御出来る機構がすでにあるんなら、
セミATが採用される可能性あるんじゃないのか?
ドカのセミATはそこでつまづいてたんじゃなかったっけ?
959音速の名無しさん:04/05/29 00:01 ID:/A7Xc3iE
いや、昨年型のYZR-M1は電子制御満載で当然スロットルコントロール
関係なんて、その最たるものだったと思う。

しかし、ロッシ加入後に大幅なマシンのシンプル化が図られたのではな
いだろうか?

エンジンの爆発間隔は別として、エレクトロニクスパーツは簡素化されている
のではないかと。

そう考えると、雨のヘレスでロッシがあれほどスライドコントロールに悩まさ
れたり、フランスのスロットルコントロールも想像が付く。

ロッシは過度なエレクトロニクス技術より、自分の技量でRC211Vとの差を
縮めようとしてるんじゃないかな。

混戦での勝負や、一発の速さではそんなに差が出ないにしても、雨とか
単独で追い上げの時など、集中力が途切れた時にロッシもミスを出す
ようになってきた。

ヤマハにも既存の技術の蓄積がある訳で、ロッシがどこまでその技術
を自分に合わせて引き出せるか?そこで、バージェスらメカニックの
存在が重要になる。

フランスGP後、ロッシいわく「チェカはYZR−M1を知り尽くしている」との
コメントが印象的だった。実際ラップタイムは大きく変わらないのに、
明らかにチェカの方がスムーズな走りであったのに対し、ロッシはコーナー
進入で大きくリヤをスライドさせたり、強引に旋回する場面がたびたび
見られた。でもタイムは落ちない。

僕に中では、ロッシへの期待大です。
960音速の名無しさん:04/05/29 00:06 ID:gXe5dvSI
ヤマハは無駄なことを一生懸命やってたのか・・・
961音速の名無しさん:04/05/29 00:08 ID:vewhl5qC
二輪のセミオートマとかトラクションコントロールは実際には使えない
のが実情みたいよ。
実際、RCVとかは非常にシンプルな作りだからこそ速かったみたいな記事をみたよ。
4スト化が進んでF1の技術が使えるみたいな記事はあくまでも予測みたい。
962音速の名無しさん:04/05/29 00:11 ID:gXe5dvSI
トラコンはスズキがだいぶ前にコソーリやってたよ。
だから雨でもスイスイと・・・
963音速の名無しさん:04/05/29 00:12 ID:q7UYHuGl
>>961
あれ?ホンダはTCS使ってるって発表してなかったか?
964音速の名無しさん:04/05/29 00:17 ID:F/fLpKEg
ちょっと早いけど、次スレ立てたよ。

● 2輪ロードレース総合 93 (MotoGP SBK etc.) ●
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1085757395/
965音速の名無しさん:04/05/29 00:21 ID:QTt9OmXd
>>963
少なくともホンダとヤマハは使ってるんじゃない?
csに書いて有ったと思う
966音速の名無しさん:04/05/29 00:23 ID:/A7Xc3iE
誰かが、うっかり話しちゃったって聞いたことある。<RC211Vのトラコン
ヘ●デンだったっけ?
967音速の名無しさん:04/05/29 00:29 ID:q7UYHuGl
>>965
っていうか、学会みたいなので発表したんだよね。
その事をCSが載せてたと思う。

>>966
確かそうだと思う。
968音速の名無しさん:04/05/29 00:29 ID:gXe5dvSI
>432
それ(フルネーム?)がわかんなかったんだよ・・・

あーこの子か。
「持って帰っていいんですか?」発言のね。
これがそれだったのか・・・

全てが全部つながってなかったよ・・・
969音速の名無しさん:04/05/29 00:36 ID:BzzfLY3I
シビアな二輪にはより高度な操縦支援システムの開発には時間がかかるんじゃ
970音速の名無しさん:04/05/29 00:38 ID:gXe5dvSI
支援のしどころがヤマハは間違ってたんでしょ。
支援を受けるために人がセッティングを煮詰めなきゃいけないなんておかしな話だしね。
971音速の名無しさん:04/05/29 00:52 ID:BzzfLY3I
ロッシちゃんに合格点をもらうには程遠い、とかね
実戦投入は勘弁、とか言われてそうだな
適当でゴメンよ、YAMAHAちゃん
972音速の名無しさん:04/05/29 00:54 ID:eUT+6C2A
ライダーを支援するはずの機構が
そのセッティングに時間がかかるなんて本末転倒だよな。
973音速の名無しさん:04/05/29 01:02 ID:BzzfLY3I
あぁ、わかった
新舗装だし、前回チェカはトラコンオフで走ったのさ
ロッシちゃん感服だしさ、間違いナイ!
974音速の名無しさん:04/05/29 02:01 ID:XYjUAnrr

  ∧ ∧
  (・∀・)  ∬  ねぇねぇ、もてぎで開催されるR2-1のことで質問していい?
〜(つ  つq■
975音速の名無しさん:04/05/29 02:24 ID:XYjUAnrr

  ∧ ∧
  (;∀;)  ∬  だめだぁ、、、 誰も構ってくれない・・・・
〜(つ  つq■
976音速の名無しさん:04/05/29 02:34 ID:Rvb36Nnm
>>974=975
お茶を持ってるのに、ドゾーの一言も無いの?(w
977音速の名無しさん:04/05/29 03:34 ID:gXe5dvSI
>975
風呂上りの漏れでよければ。

>976
をいをい、あれは自分の茶だよ(w
978音速の名無しさん:04/05/29 06:20 ID:g87RNOuY
979音速の名無しさん:04/05/29 09:29 ID:eXQts8B3
ホンダのトラクションコントロールの概要。
ぜんぜん秘密じゃないジャン!
http://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor17/mr200309.pdf
980音速の名無しさん:04/05/29 09:48 ID:yWxVFxa9
>979
それ、つい去年9月の資料だよ。
このスレでトラコンが話題になっていたのは確か去年の今頃。

それにJASE(社団法人自動車技術会)なんて一般のレースファンの目につかない
981音速の名無しさん:04/05/29 12:02 ID:HPFjT4N0
もうすぐマンTTだな。
片山2位の年を最後にGPから外れたわけだが、
その後もヘイルウッドとドカが伝説作るは、
かませ犬にされたリードが次の年に2年落ち市販RGでへイルウッドの記録破るは、
すぐクロスビーがヨシムラで新記録作るは、
彗星の如く現れたマッケルニアが市販RGBで平均時速180Km突破するは、
カワサキで彼らに対抗するミックグラントとかもいたし、
この頃まではマンTTも面白かった。
ジョイダンロップ、スティーヴヒスロップ、ジョンフォがティ(カールの親)が
刺し身のツマだった頃だ。
982音速の名無しさん:04/05/29 12:46 ID:8fPS5Mfo
マン島TTだなw

ジョイ・ダンロップの頃までは、結構よかったね。
983音速の名無しさん:04/05/29 12:52 ID:Rxa/E5bx
一回行ってみたいな〜、マン島TT!
もし自分のバイクで行けて、TTコースをツーリングできたら最高なんだけど(・∀・)
984音速の名無しさん:04/05/29 13:15 ID:Abkhgd4i
ビッグデイブも、もういない。
985音速の名無しさん
>980
はぁ?すぐ上で話題になってるよ。