【独創】ホンダとトヨタを比較スレ〜【共存】

このエントリーをはてなブックマークに追加
882音速の名無しさん:04/07/10 10:22 ID:C6cCW443
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●F1:ラルフ、未来を選んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 トヨタがラルフ・シューマッハと契約を結んだことを発表したが、ラルフはこ
の理由について、将来自分が世界チャンピオンになる可能性を増やすためだと自
身のウェブサイトで述べている。

 「僕は未来を選んだんだ。成功を買えないことはわかっているし、トヨタが一
  晩で成功できないということもわかっている。でも彼らが望む全てを与える
  と約束できるよ。トヨタの世界タイトル獲得という長期プロジェクトの中心
  に、僕が位置するということを考えると、胸の鼓動が止まらないよ。」

 メディアの報道では、ウィリアムズはラルフの給料を600万ドル減らすこと
を要求していたと言われているが、彼は金銭は問題ではないとしている。

 「僕はこれまでかなりのお金を稼いできたから、将来に対する心配はない。フ
  ォーミュラワンで、お金に惹かれたということは一度もないよ。」
883音速の名無しさん:04/07/10 10:24 ID:C6cCW443
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●F1:富田務Q&A
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 トヨタは2005年からウィリアムズドライバーのラルフ・シューマッハを起
用することを発表したが、チーム監督の富田務氏が質疑応答に次のように答えて
いる。

Q.オリビエ・パニスとクリスティアーノ・ダ・マッタはどうなるのですか?

 「オリビエ・パニスとクリスティアーノ・ダ・マッタが2003年チームに加
  わって以来、トヨタは彼らの努力には満足している。両者とも2005年残
  る1つのシートの候補として考えられている。」

Q.ラルフはいつチームに加わるのですか?

 「トヨタは、ラルフと2005年1月1日から3年間の契約を結んだ。いつ彼
がトヨタで初めて走ることになるのかはわからないが、ブラジルGPが終わった
後できる限り早くテストで走ってもらいたいと考えている。2005年1月1日
から、PRやプロモーション活動などで彼を使う。」

Q.トヨタはラルフ・シューマッハにいくら払うのですか?

 「具体的な額を公表することはできないが、我々はそれなりの金額で交渉を行
  った。フォーミュラワンではしばしば起こりがちであるが、メディアが報じ
  る額というのは現実とかなりかけはなれている。トヨタとラルフ・シューマ
  ッハとの契約についても、例外ではない。」
884音速の名無しさん:04/07/10 10:43 ID:fFoWGQop
>881-883
所々にほんのりと香ばしさが感じられて好感が持てる文章ですね。ワロタ。

「胸の鼓動が止まらないよ」←次は止まっちゃうかもよw
「お金に惹かれたということは一度もないよ」←またまたご冗談を…w
「1月1日から、PRやプロモーション活動など…」←やっぱりそっちか!w

期待通り…いや、期待以上ですよ!トヨタさん、ラルフさん。
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:07 ID:RMm/+4FN
「彼はこれまでのキャリアでとても速いドライバーであると証明してきたし」
これで勝てなかったら車が悪いということだな

で、3年契約っていうのは3年以内に勝つつもりなのかな?
886啓蒙運動 ◆tKqNKZ952A :04/07/11 12:47 ID:fm3ysEQY
>>885
当然でしょう!貴方は悪魔に魂を売っているのです。
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:53 ID:Ofy5qBAa
>>867
俺はホンダの方が好きだが、トヨタの車に乗っている人間にそのような発言をするのは
信じられない。



マジ友達なくすよ。
888音速の名無しさん:04/07/12 14:03 ID:ZHSeiXVX
↑一生懸命考えました。
しかし>>887の発言が馬鹿すぎて、言うべき言葉が見つかりません。

ゴメンナサイ。
889音速の名無しさん:04/07/12 21:46 ID:2oW6yote
>>887
知らないフリをして後で友達に恥をかかすより、
言いにくくても正しい事をきちんとおしえてあげるのが本当の友情です。
890音速の名無しさん:04/07/12 22:05 ID:Px0236NG
>>887
他人に真実を告げられるより、友人こそが告げてやるべきです。
友人というのは、仲良しクラブじゃありません。
891音速の名無しさん:04/07/12 22:08 ID:MTOb3mQC
>>882
1.ラルフ・シュマッヒャーはカルロス・サインツにでもなったつもりか?実際は、エドモンド・アーバインにすらなれないだろうけど
2.デビッド・クルサードの方がちょっと有能で、しかもギャラがだいぶ安いと思うぞ
892音速の名無しさん:04/07/13 13:45 ID:a1IlpHGq
>>891
有能だからこそトヨタなんぞにいく必要はなかったと考えるべきだな。
893音速の名無しさん:04/07/17 01:19 ID:FxyjNrbY
本人の自由だ!
894音速の名無しさん:04/07/17 01:33 ID:YDzvJ5UY
パクリと断言できるものは元になったとされる車が存在
しなければ生まれてこなかった車
895音速の名無しさん:04/07/19 00:31 ID:RHLLH+cu
ヨタヲタがいないとつまらんな・・・
896音速の名無しさん:04/07/19 11:51 ID:Pju0X7M+
http://www.gerbera.jp/uk/uk_85.html

トヨタF1は完全なる"ジャパン・ワークス"では無く、
克つホンダのような
"自社の若い人材をレースに送り込んで修行させる"
と言う社内規模のものでも無かった。
ホンダとの大いなる相違点である。

トヨタ東富士研究所エンジン部の岡本高光は「ウチにそんなもの作れる人材はいなかった」と素直に認める。

「現場での適格な判断、ひらめき、そして機敏さ。全て経験がモノを言う分野だ」
しかし、その経験もまた、やってからでなくては身に着かない。

だが、大企業トヨタにはじっくりとゼロから学んでいる時間は無かったのである。
 

来栖TMG福社長と同席。メンバーは、右京ちゃんとO張君。
来栖さんとの舌戦はとっても盛り上がった。
私の論点は、“F1の難しさを伝えるのは来栖さんの役目。
簡単な世界ではないことを、生で見ている来栖さんが伝えなくて
誰が伝えるのでしょう”、という実に余計なお世話。
それにしても、考え方を聞いてビックリ仰天。
来栖さんたら、“F1は高度じゃない。技術の研鑚を狙うならル・マンです”、
と本気で仰る。こういう考えぢゃ、
ガスコインが来ようが木下さんが来ようが、
トヨタは永遠にダメだな、と。ちゅうか、これがトヨタの人ってこと?
しかし、そこまで分かってないって、いったいトヨタはどこにいくんだろうか。
続いて、“GTの方がむしろレベルが高い”。
“現状の力のがここで止まっているのは、外人使ってるから。
日本人だけでやれば、トヨタなんだから勝てるんです”ときたもんだ
897音速の名無しさん:04/07/19 19:25 ID:ThQHDwLA
F1:バトン、BARのペースに危機
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 BARのジェンソン・バトンは、BARの“バブル”がはじけないかと心配し
ているという。バトンは今シーズン6回表彰台に上がってきたが、イギリスGP
では4位止まりだったことに危機感を抱いている。彼はホームグランプリに、自
信を持って臨んだとのことだ。

 「少し後退してしまったね。他の人たちの方が前に出てきているみたいだし、
  我々もできるだけ早く改善していかなければならない。マシンを良くするこ
  とが必要だよ。」

 BAR006のどこがいけないのかという質問について、バトンは低速時のグ
リップだと答えた。

 「バランスの問題ではないんだ。マシンの問題だよ。そこを解決していかなく
  てはいけない。」
898音速の名無しさん:04/07/22 21:38 ID:2LRhTxei
<トヨタの新シャーシに期待>
次回のドイツGPでいよいよトヨタのBスペックがデビューします。私が居間で
イギリスGPの予選ビデオを見直していたら、さりげなくTVを見た妻が、ある
画面で釘付けになりました。ラルフの来期トヨタ移籍発表のシーンです。「ラル
フがトヨタに移るんだよ、どうかした?」と聞いたら、「ああ 弟の方ね!」と納
得していました。「シューマッハがトヨタにはいるなんて、さすが世界のトヨタ
、お金がある!」と思ったそうです。
そう、世界のトヨタ、その潤沢な資金をもとに一級の人材を集め、最新の設備も
揃えました。しかし、寄り合い所帯の厳しさ、すぐに結果をと迫るトヨタサイド
に対して 「まあまあ、こういうものは時間が掛かる」と、その温度差はかなりの
ものでした。豪を煮やしたトヨタは、要所をトヨタスタッフで抑え、巻き返しに
出ます。
トヨタは他のカテゴリーで豊富な経験のあるエンジンに関してはトップクラスに
なりました。しかしフォーミュラーマシンに関してのノウハウが有りません。
「次は俺たちだ」、シャーシ屋が奮起して完成したのが今度デビューするBスペッ
クです。特に弱点だった空力の改善や低重心化に力を注いでいます。NHKの「プロ
ジェクトX!」のような感動が待っているのか、はたまたF1の厳しさを突きつけ
られるのか。母国GPでもあるホッケンハイムの森を突き抜けるストレート、そ
こをどのように疾走するのか楽しみですね。
899音速の名無しさん:04/07/22 21:42 ID:Nte1oS1N
ホンダのDNA ?創造的能力の構築文化
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aos/teireikai/04-03-13_honda_kobayashi.pdf
900音速の名無しさん:04/07/22 21:42 ID:EBRobpBw
愛知県豊田市在住
車メーカー勤務48歳 男性
愛車 アルファード2.4
趣味 ゴルフ プロ野球観戦
妻の愛車はダイハツムーブ
901音速の名無しさん:04/07/22 23:47 ID:1OddtyOU
マイク・ガスコイン : シャシー部門 テクニカルディレクター
「先週、ヘレスの合同テストで“トヨタTF104B”のシャシーをシェイク
ダウンした。ラップタイムに影響すると思われる多くの空力パーツは
、この週末初めて装着されることになるが、それによってどのような
進化を遂げるか、シミュレーションにおいては確認されている。しかし
、それらのデータが実際のサーキットでどのように適合するかの確
認は、金曜日まで待たなくてはならない。ドイツGPは、“トヨタTF10
4B”の基本的なポテンシャルを確立するためのとてもよいテストにな
るだろう。“トヨタTF104B”は、空力パッケージの改良とともに、より
低重心化し、中央へと重心を集めたシャシーを備えている。このクル
マのデビューは、トヨタにとって、残りのシーズンへ向けての新たな開
発プロセスがスタートしたことを示している」
902音速の名無しさん:04/07/22 23:48 ID:1OddtyOU
ルカ・マルモリーニ : エンジン部門 テクニカルディレクター
「ホッケンハイムでデビューする“トヨタTF104B”のパッケージの一部とし
て、我々は新しいスペックの“RVX−04”エンジンを開発するためにハー
ドワークを続けてきた。今回のバージョンは、モンツァで行われるイタリア
GPへ向けて開発がスタートしたが、予定よりも3レース早く実戦へと投入
するために、最大限の努力を行ってきた。エンジン単体でのテストにおい
ては、これまでの素晴らしい信頼性はそのままに、2%の性能向上が確認
された。“トヨタTF104B”における新たなエンジンとシャシーのパッケージ
ングは、パフォーマンスアップをもたらしてくれるはずだ。F1でもっとも若い
チームである我々が、この短期間で達成出来た成果を誇ることができるだ
ろう」
903音速の名無しさん:04/07/22 23:48 ID:1OddtyOU
冨田 務 : TMG会長 兼 チーム代表
「トヨタ自動車の張社長の見守る前で、5位と6位でフィニッシュするという
、昨年のホッケンハイムにおける素晴らしいパフォーマンスは、私個人に
とっても、昨シーズンのハイライトである。この週末は、新たな空力パッケ
ージと新スペックのエンジンを持つ“トヨタTF104B”がデビューするが、昨
年同様の結果を達成できることを望んでいる。F1は絶えず進化しており、
シーズンを通してその進化に付いていくためには、各GPの週末で常に改
良を続けて行かなくてはならない。“トヨタTF104B”は、パナソニック・トヨ
タ・レーシングにとって新たな一歩となるが、我々はすでに、より長期的な
視点で、来年のクルマである“トヨタTF105”の開発も見据えている。従っ
て“トヨタTF105”の開発と平行して、今シーズン残されたレースのために
、“トヨタTF104B”のさらなる開発も行っていく」

904社蓄:04/07/22 23:57 ID:EBRobpBw
>トヨタ自動車の張社長の見守る前で、5位と6位でフィニッシュするという
、昨年のホッケンハイムにおける素晴らしいパフォーマンスは、私個人に
とっても、昨シーズンのハイライトである。
905音速の名無しさん:04/07/23 00:01 ID:G99/wZa+
>>904
まぁあん時も初っ端キミ・プロ・妹が消えてアゴパンクだったんだけどな
906禁 煙 日 本:04/07/23 00:26 ID:sZ0c6zZt
去年も周回遅れだったんだなw
907音速の名無しさん:04/07/25 18:35 ID:qV0IYeaW
>>906
一年経っても周回遅れでつか?
908音速の名無しさん:04/07/25 19:29 ID:WE6Z/Bjs
>>904
何か宗教団体みたい
909音速の名無しさん:04/07/25 20:37 ID:mdvgqMxS
>>908
まじめな宗教団体に失礼です。
カルトと正確に言ってやってください。
910音速の名無しさん:04/07/25 22:19 ID:7TA1LVPA
■ 【F1 第12戦 ドイツGP フリー走行後コメント - BAR】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ジェンソン・バトン、4位

 「午前はいい走りができていたから、エンジン交換で10位後退となるのは残
  念だ。プログラムは予定通り進んだし、マシンは安定していた。でも明日の
  予選は厳しくなるだろうから、これから頑張っていかなくてはならない。タ
  イヤはうまく機能しているし、ロングランでも安定しているから決勝が楽し
  みだ。日曜はポイントフィニッシュを狙いたいけど、厳しい状況だね。」

佐藤琢磨、7位

 「今日は良い一日だったし、マシンはロングランでとても安定していた。これ
  までの数戦よりも力を発揮できると思うし、インディのように再び表彰台を
  狙える位置に戻りたい。パッケージは良くなっているから、明日や決勝に向
  けセットアップを頑張っていきたい。」

中本修平、ホンダ・レーシング開発エンジニアリングディレクター

 「残念ながらジェンソンのエンジンにトラブルが出てしまい、今晩交換しなけ
  ればならない。しかしながら今日3人ともペースは非常に良かったし、70
  周以上を走ることができた。日曜は、彼もポイントを争えるといいね。」
911音速の名無しさん:04/07/25 22:22 ID:7TA1LVPA
■ 【F1 第12戦 ドイツGP フリー走行後コメント - トヨタ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

クリスティアーノ・ダ・マッタ、18位

 「初日は、TF104Bのセットアップに取り組む前に、タイヤの比較に力を
  入れた。これにより2回目のセッションではニュータイヤで走っておらず、
  タイムも新マシンの力が表れたものではない。ほとんどの空力パーツが今日
  初めて使われるものだから、真のパフォーマンスを判断するのは難しいよ。
  週末が進むにつれ自分達がどこにいるか分かってくると思うが、明日の朝は
  やらなければいけないことがたくさんあるね。」

オリビエ・パニス、19位

 「今日は大変なセッションだったよ。完全な形でTF104Bを走らせたのは、
  今回が初めてだからね。今日はテストセッションとして使い、セットアップ
  や様々な新パーツをテストした。それらを2時間で見極めるのは難しい。と
  は言えたくさんのデータを集められたので、今晩分析していき、明日それを
  活かしていきたい。」

マイク・ガスコイン、テクニカルディレクター・シャシー

 「両レースドライバーとも最初のセッションでタイヤの比較を行ったので、2
  回目のセッションではユーズドタイヤでしか走らなかった。TF104とT
  F104Bのタイム差をあまり気にしてはいけない。午後はマシンのバラン
  ス向上や空力パッケージの改善など、テストセッションとして使った。いい
  進展が見られたよ。一方でリカルドは両セッションともいつも通りタイヤの
  比較を行い、万全の体制で明日に臨めるようにした。改良されたマシンの真
  の力が見られるのは明日からだね。」
912音速の名無しさん:04/07/26 01:45 ID:U2oK8Fnm
Cスペック未だデツカ?ヨタ晒しage。
913音速の名無しさん:04/07/26 01:47 ID:iJWURV1p
他スレ全滅だな。スレ停止すげぇ〜
914音速の名無しさん:04/07/26 01:52 ID:iJWURV1p
しかも、アンチトヨタのスレ再会はなしだ!!
915音速の名無しさん:04/07/26 02:04 ID:fudyqm0f
誰も再開しようとしないんだな。なぜか。
916音速の名無しさん:04/07/26 02:15 ID:/anOhjIi
>>915
47号車は今再開させますた
917音速の名無しさん:04/07/26 18:28 ID:34UefjBp
>>916
貴方がストッパーでしたか
918音速の名無しさん:04/07/26 18:39 ID:mz3iwQvU
http://www.gerbera.jp/uk/uk_85.html

トヨタF1は完全なる"ジャパン・ワークス"では無く、
克つホンダのような
"自社の若い人材をレースに送り込んで修行させる"
と言う社内規模のものでも無かった。
ホンダとの大いなる相違点である。

トヨタ東富士研究所エンジン部の岡本高光は「ウチにそんなもの作れる人材はいなかった」と素直に認める。

「現場での適格な判断、ひらめき、そして機敏さ。全て経験がモノを言う分野だ」
しかし、その経験もまた、やってからでなくては身に着かない。

だが、大企業トヨタにはじっくりとゼロから学んでいる時間は無かったのである。
 

来栖TMG福社長と同席。メンバーは、右京ちゃんとO張君。
来栖さんとの舌戦はとっても盛り上がった。
私の論点は、“F1の難しさを伝えるのは来栖さんの役目。
簡単な世界ではないことを、生で見ている来栖さんが伝えなくて
誰が伝えるのでしょう”、という実に余計なお世話。
それにしても、考え方を聞いてビックリ仰天。
来栖さんたら、“F1は高度じゃない。技術の研鑚を狙うならル・マンです”、
と本気で仰る。こういう考えぢゃ、
ガスコインが来ようが木下さんが来ようが、
トヨタは永遠にダメだな、と。ちゅうか、これがトヨタの人ってこと?
しかし、そこまで分かってないって、いったいトヨタはどこにいくんだろうか。
続いて、“GTの方がむしろレベルが高い”。
“現状の力のがここで止まっているのは、外人使ってるから。
日本人だけでやれば、トヨタなんだから勝てるんです”ときたもんだ
919音速の名無しさん:04/07/26 19:53 ID:+3YCNYap
今、F1で速い車を作ってるジャパンパワーは、一番はHONDA、
そのつぎはTOYOTAじゃなくって、日産。
低速からの加速時のトラクションのかけ方は全チームでNo.1だと思う。

920音速の名無しさん:04/07/26 20:40 ID:fudyqm0f
>>919
一番はBSだろ。
921音速の名無しさん:04/07/27 23:36 ID:yqMcN0s+
>>920
TDKやアートピストンやワシアルミも頑張ってますよ。
922音速の名無しさん:04/07/28 12:38 ID:2uJfUukS
●F1:クルサード、ミハエルの成功の鍵は信頼性
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 マクラーレンのデビッド・クルサードは、驚異的なマシンの信頼性の高さが、
フェラーリのミハエル・シューマッハの成功の秘訣だとし、次のように話してい
る。

 「彼のマシンはフェラーリのように見えるけど、トラクターのように頑丈だ。
  決して壊れることがない。」

 ミハエルはドイツGPでも優勝し、これで12戦11勝、自身がもつシーズン
最多勝記録に早くも並んだ。また、F1ドライバーとして初めて1列目から10
0戦スタートしたという記録も樹立した。

 驚くことに、ミハエルはこれで50戦連続でメカニカルトラブル、テクニカル
トラブルでリタイアしていない。

 BARチーム監督のデビッド・リチャーズも、このことについて以下のように
述べている。

 「これはとんでもない数字だし、これが他のチームとの違いを作りだしている。
  本当に信じられない、私がこれまで聞いてきた中で最も驚いた記録だよ。」
923音速の名無しさん:04/07/28 12:40 ID:2uJfUukS
●F1:リチャーズ、ドイツGPでバトンに自信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 BARチーム監督のデビッド・リチャーズは、ジェンソン・バトンがドイツG
Pでどんなことでも可能だとわかった今、彼が今シーズン初優勝を挙げる可能性
はさらに高くなったとしている。

 バトンはドイツGP予選3位であったものの、エンジン交換を行ったため13
位からのスタートであった。しかし彼はレース中どんどん順位を上げていき、最
後ルノーのフェルナンド・アロンソを抜いて見事2位を獲得した。

 「今彼は、どんなことだって可能だとわかったと思うよ。決して諦めてはいけ
  ない。私は彼に、我々はここで表彰台に上がれると言ったが、私の方を見て
  笑いながらこんな風にいった。“そんな冗談はいいよ。どうなるかわからな
  いけど、現実的な目標は4位か5位だね”ってね。
  これで今、彼は自分が何を達成できるのかわかったはずだ。彼が優勝できる
  のか、そうでないのかというのは今さら言うまでもない。我々はずっと彼が
  何をできるか目にしてきたし、フェラーリは倒せない相手じゃないと示して
  きたから、プッシュしていかなければならない。」

 バトンは現在ドライバーズ選手権で3位、またチームもコンストラクターズ選
手権3位で、2位のルノーに近づいている。リチャーズは今年チームの目標を4
位としていたが、バトンとチームが2位で終えられる可能性については、冷静な
目で見ている。

 「コンストラクターズ選手権で2位になれるか?ドライバーズ選手権で2位に
  なれるか?わからないよ。ただ、誰も今年我々がトップ3に入ると賭けた人
  はいないだろうね。」

924音速の名無しさん:04/07/28 12:42 ID:2uJfUukS
■ <<F1 第12戦 ドイツGP 決勝後ランキング>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□ドライバー

1 M・シューマッハ   110
2 R・バリチェロ     74
3 J・バトン       61
4 J・トゥルーリ     46
5 F・アロンソ      39
6 J−P・モントーヤ   33
7 D・クルサード     19
8 K・ライコネン     18
9 佐藤 琢磨       15
10 G・フィジケラ     13
11 R・シューマッハ    12
12 M・ウェーバー      7
13 F・マッサ        5
13 O・パニス        5
15 C・ダ・マッタ      3
15 N・ハイドフェルト    3
17 T・グロック       2
17 A・ピッツォニア     2
18 Z・バウムガートナー   1
925音速の名無しさん:04/07/28 12:42 ID:2uJfUukS


□コンストラクター

1 フェラーリ   184
2 ルノー      85
3 BAR      76
4 ウィリアムズ   47
5 マクラーレン   37
6 ザウバー     18
7 トヨタ       8
8 ジャガー      7
9 ジョーダン     5
10 ミナルディ     1
926音速の名無しさん:04/07/29 01:44 ID:C+3BJsMD
週間ポストに福井社長インタビュー載ってます。
927神の推薦するマシン ◆USIWdhRmqk :04/08/01 13:56 ID:T9P1KoCA
ここのホンダ応援者はトヨタを応援するべきでしょう
928音速の名無しさん:04/08/01 15:08 ID:HdZm8NQ1
↑こーゆーよーなのが居るトヨタもなかなかイタい連中そろってるけど
ホンダも一部なかなかのDQNがいるな

某駅でBARホンダのシャツ着てたなりきりさんや
近所で毎日BARの帽子&シャツ着てS2000転がしてるなんちゃって佐藤

ありていに言って変
そーゆーのは鈴鹿でしろ、鈴鹿で!
929音速の名無しさん:04/08/01 15:21 ID:diSrf3GL
>>927
自分のスレに帰りなさい。
930音速の名無しさん:04/08/01 15:31 ID:diSrf3GL
>>916
再会って申請するの?
931音速の名無しさん
>>925
琢磨が入賞してたら2位なのになぁー