佐藤琢磨を冷静に見つめていくスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
佐藤琢磨を冷静に見つめていくスレ 4
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1080913140/
佐藤琢磨を冷静に見つめていくスレpart3
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1079912121/
佐藤琢磨を冷静に見つめていくスレ2
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1079748099/
佐藤琢磨を冷静に見つめていくスレ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1078030431/
2音速の名無しさん:04/04/15 23:40 ID:5Re5Z7Rn
2
3音速の名無しさん:04/04/15 23:40 ID:bfPAJU5H
4音速の名無しさん:04/04/15 23:48 ID:KeLFjGsG
自己最高予選4位

>>1

5音速の名無しさん:04/04/16 00:01 ID:/U7vhJJo
NHK教育トップランナー
6音速の名無しさん:04/04/16 00:05 ID:I4gcxi+g
ハジマッタ━━(゚∀゚)━━━!!!!
7音速の名無しさん:04/04/16 00:54 ID:4RamiCIY
今回はミスることもなく念願のトップランナー見れた
これで安心して寝れると思うと幸せだ 
琢磨の熱い闘志にめろめろ状態です
8音速の名無しさん:04/04/16 02:59 ID:2ZVC2Ml0
タコぼん
9音速の名無しさん:04/04/16 03:33 ID:UpFqijvA
ガ―(゚Д゚;)―ン!!
2回とも見逃した…
10音速の名無しさん:04/04/16 06:31 ID:yyfejQG6
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1080913140/940
>完成された速いだけのドライバーなんていらないよ。

おまいさんがどうであれ、今チームに一番必要とされているのは、このタイプな訳だが…
どうひいき目に見積もっても、タコマじゃ〜この条件には合わない訳で。
11音速の名無しさん:04/04/16 08:13 ID:O494/FeN
体が小さい分、軽くて有利

... ってことないのかな?
12音速の名無しさん:04/04/16 09:50 ID:3gukP1L3
どうでもいいが、このスレがこんなに続くとは思わなかった。
13音速の名無しさん:04/04/16 12:14 ID:JOSI5t/7
>>12
よほど本スレで話しづらいという裏返しでもあるがな。
今週もなしだからあれでも平穏な方だが。
14音速の名無しさん:04/04/16 13:07 ID:r+mLoV5Q
でも、段々冷静に見つめてないレスが増えてきてるやうな気もする…
15音速の名無しさん:04/04/16 13:28 ID:ghhNZZYr
最近すげ〜奴だと気がついた
16音速の名無しさん:04/04/16 13:50 ID:gXuJqAOj
ウリも
17音速の名無しさん:04/04/16 14:02 ID:rF8npYXi
>>11
今のルールではたしかドライバーを含めた総重量が
最低いくら(600kg?)と決まってたはず。

しかし、ドライバー二人とも体が小さいと、
その分コクピット小さくつくれる。
身長高いとインダクションポットに入る空気の
流れが悪くなる等いくつか有利・不利が発生する。
18音速の名無しさん:04/04/16 14:10 ID:UtSSH6L2
あとバラストで低重心に出来るんだよな
バトンと琢磨の才能差は結果以上にあるということか
19音速の名無しさん:04/04/16 14:42 ID:3w1yJ9jO
>>10
速い「だけ」のドライバーを必要としているって?んなこたーねーだろ。
20音速の名無しさん:04/04/16 15:15 ID:BEi8lJ+X
まあ、チームもシーズン中盤まで猶予を与えているようだし、じっくり見ましょう。
21音速の名無しさん:04/04/16 15:19 ID:O0J0bK4E
6月中まで
22音速の名無しさん:04/04/16 16:05 ID:rF8npYXi
92年のベネトンなんて今年のBARにそっくりじゃねーか?
(ドライバーのタイプとドライバー間の殺伐さは別として。)
1ドライバーが序盤から表彰台に立ちポイントを重ねる一方、
2ドライバーは得点がのびない。

その後はどうなったか。
後半戦は2ドライバーが連続入賞を重ねいいところまで追いつく。
後半戦だけだと1ドライバーをポイントで上回る。
1ドライバーは初優勝を果たすもいくつかのレースでノーポイント。
23音速の名無しさん:04/04/16 16:21 ID:BEi8lJ+X
>>22
3戦までの結果だけ見ればそっくりだけど、それだけじゃない?
24音速の名無しさん:04/04/16 16:25 ID:UrQL59vu
>体が小さい分、軽くて有利

>... ってことないのかな?

ブランドルがティレルにいたころ「ヤマハはエンジンに関して不公平な取り扱いを
している」とか言った事があって。

ハーベイ先生がブランドルをとっ捕まえて目の前で計算して見せた挙句。

「お前はあと14キロ痩せろ」

とか言われたとか。記憶モードだから信頼すんなよ?w

>17

あと好きな位置に残り重量の許す限りバラストを積むことでマシンのバランスの
調整ができるというのがあったような。
25音速の名無しさん:04/04/16 16:28 ID:BEi8lJ+X
>>24
それはブラン「ド」ル、ではなくて、ブラン「デ」ルじゃなかったか?
右京に予選で完全においてかれたブランデルが、自嘲的に「減量するか」
と言ったとか言わなかったとか。
26音速の名無しさん:04/04/16 17:20 ID:rF8npYXi
>>23
それだけだよ。

>>24
いつからルール変わったかわからないけど、
昔はマシン単体の重量が500kg+αと定められていた。
で、開幕時にドライバーの基礎体重計っといて、
GP毎に体重を比較してた。(不正のないように)
27音速の名無しさん:04/04/16 17:59 ID:bfJIK/rl
ま、開発に協力しない速いドライバーよりは、開発に協力できるそこそこ速いドライバーの方がいいと思う。
今のライコを見てると特にそう思うな。
28音速の名無しさん:04/04/16 18:51 ID:vrncGaq5
ハッキネン・ジャック・ライコネン・フィジケラが速くても開発できないドライバーで
ヒル・ぺヤング・琢磨が開発に協力できるそこそこ速いドライバーということでいいでつか?
29音速の名無しさん:04/04/16 19:29 ID:bxDypkDN
2001年はフィジケラにとってこれまでのシーズンで最低だった(スパでの見事なレースは除く)。
だが、パワー不足のベネトンB201からスピードを引き出すというつらい仕事は、彼を強くし、
チームメイトのジェンソンバトンを叩きのめすことさえ成功させた。
しかも、開発プログラムの中心的存在となり、
3月以来ラップあたり3秒もB201のパフォーマンスを向上させた。
30音速の名無しさん:04/04/16 19:36 ID:QpRJ21T1
>>18
バトンの体重を基準に車を作っているんじゃないのか。
それなら逆に成りかねないが
31音速の名無しさん:04/04/16 19:39 ID:YWrfczAQ
>>30
ハァ?
32音速の名無しさん:04/04/16 19:47 ID:xc6FUeL/
>>30
>>18はその事を言っていて、その上で琢磨の方が有利だと
言ってるんだが。
つまり琢磨は体重が軽い分、よりバラストを積めて有利だと。

体格について言いたかったのか?
それでも成り立たない話だが。
33音速の名無しさん:04/04/16 19:54 ID:gXuJqAOj
足がとどかないんだよ
34音速の名無しさん:04/04/16 19:55 ID:LXIeR6Uc
2004年04月16日(金) クレア、琢磨はシーズン後半までに
佐藤琢磨のレース・エンジニアであるジョック・クレアは、オートスポーツ誌のインタビューの中で琢磨の進歩について次のように語っている。

 「彼は進歩を遂げている。シーズン後半までにはジェンソンのスピードに追いつくことが目標だよ。そのときになれば、彼がチームメイトとのペース比較やコンスタント性がわかるだろうね。

現時点でジェンソンは非常にうまいドライビングをしている。それがタクのレベルをも向上させている。だけども彼は成長している最中なんだ。
バーレーンではセパンから大きく進歩した。そして4ポイント獲得したことにより、彼を落ち着かせて良い方向へと作用するだろうね。」
35音速の名無しさん:04/04/16 22:06 ID:QpRJ21T1
>>32
舌足らずだったな
10年前ならそんな単純にいってたのだろうけど、今はもう
バトンはバラスト多く積めないマズー    琢磨は沢山積めてウマー           とはならず、バトン仕様の車だから、
バトンは最適なバラストを積めてウマー  琢磨は多くのバラストをうまく積めないマズー    となるんじゃないの?

ファーストが不利になってる所があるのなら、可能ならばセカンドを犠牲にしてでもそれを改善して、
ファースト仕様の車に仕上げてくると思うのだが。

どちらにしろ、去年の予選の結果を見ても因果関係は全く見えないから、順位に出るほどの差では無いのだろうけどね。
36音速の名無しさん:04/04/16 22:34 ID:DRXgXHCm
>>35
バトンの最適なバラストってどういう意味ですか?
F1マシンは同じ規定重量ならば
ヨー運動ではヨーの中心になるべく近く
ピッチ運動 ロール運動ではできるだけ低い位置に重量物がある方が
慣性モーメントの点で一番良いんですよ
今年のホンダなんかは
エンジンの重量物をできるだけ前方 低位置になるように
グラム単位で努力しているそうですよ
37音速の名無しさん:04/04/16 22:59 ID:b3JctzjW
バラスト云々より、ペダル位置や視界を含めたドラポジがバトンにはしっくりきているのだろう。
38音速の名無しさん:04/04/16 23:25 ID:R15MJBGV
今週のポールリカールでのテスト、琢磨は不参加か?
39音速の名無しさん:04/04/16 23:49 ID:QpRJ21T1
>>36
簡単に言えば、高い技術を使っている現在のF1でも、「積めれば積めるほど有利」と単純に行くのかなと言うこと。
マクラーレンはシートをいじったら激遅になったってぐらい、今の車はシビアなのだけど、
バトンに合わせて設計し、エンジンもグラム単位で改良に改良を重ねた車(たぶんバトンのバラストまで計算されてるだろう)に、
琢磨が8kg余分にバラストを積み込んで、簡単に速くなるものなのかな。
40音速の名無しさん:04/04/16 23:56 ID:vrncGaq5
>>39
重心が下がるから体重軽くてバラスト好きなとこに配置できるほうが有利は常識
41音速の名無しさん:04/04/16 23:56 ID:cvhKrn29
妄想でよくそこまで語れるものだ。
42音速の名無しさん:04/04/16 23:58 ID:xc6FUeL/
>>39
マクラーレンはコックピット拡大して
冷却効率が落ちたんだが。

>琢磨が8kg余分にバラストを積み込んで、簡単に速くなるものなのかな。

8kgってメッサ大きいぞ。
43音速の名無しさん:04/04/17 00:00 ID:HcZpY1wo
ここは、佐藤琢磨を妄想で見つめるスレに変わりますた
44音速の名無しさん:04/04/17 00:03 ID:fdGd9w8J
>>39
劣化ウラ(ry
45音速の名無しさん:04/04/17 00:10 ID:/HARneuB
妄想妄想って馬鹿にしてるけどさ
みんな雑誌やらネットやらで得た情報で妄想してんじゃないか?
それ以外なにがあるってんだ
46音速の名無しさん:04/04/17 00:16 ID:fMAm40RF
放置新聞
47音速の名無しさん:04/04/17 01:05 ID:Ln8BXCKW
>>45
それを勝手に都合よく解釈してるのが

 妄 想 で す
48音速の名無しさん:04/04/17 01:34 ID:p9/O/FBv
いや、勝手に都合よく解釈しなくても妄想だと思うが・・・

ageて、しかも空白いれてまでいう事じゃないな( ´,_ゝ`)プッ
49音速の名無しさん:04/04/17 01:43 ID:5AWOCMEJ

人生は全て妄想と自己満足

   by ウォルフガング
50音速の名無しさん:04/04/17 01:50 ID:Ln8BXCKW
>>45
確かに雑誌やネットの情報だけど
そこから得た情報からの推測であって、
>>39のようなのは憶測とは違う。
51音速の名無しさん:04/04/17 02:03 ID:ZsuRM9NS
>>39
F1マシンの最低重量のルールがなければ
バトン専用に作ったマシンはタクマに不利かもしれないが
最低重量のルールがある限り同じ重量のマシンであれば
しつこいようだが重量物は中心で低位置にあったほうが
有利だと思います
理系で物理専攻していれば当たり前のことだと思うのですが
ドライビングポジションに関してもバトンより小さい分には
ペダル位置やシートによって調整できるので
何も問題ないと思うのだが
だからといってアンチバトンでもタクマオタでもございません
52音速の名無しさん:04/04/17 02:19 ID:F2YaFadr
>>51
F1マシンってハンドルのチルト&テレスコピック機能あんの?
53音速の名無しさん:04/04/17 02:26 ID:fdGd9w8J
54音速の名無しさん:04/04/17 02:27 ID:ZsuRM9NS
>>52
釣りかもしれないけど
ドライバーに合わせて最初から作ってるから
位置を調整する必要はないのでは
55音速の名無しさん:04/04/17 02:41 ID:F2YaFadr
>>54
いや、最近F1見なかったけど、昔、ちっこい右京がシート位置を高くしてもハンドル位置の
関係でドラポジが決まらなかったとかいう話を思い出したんで。右京だったかは忘れたが・・・
ドライバーの身長差が大きい場合はハンドル位置の微調整が利かないと多少ハンディかなと・・・
56音速の名無しさん:04/04/17 03:33 ID:ZsuRM9NS
>>55
急遽 スペアカーを使う場合
そのスペアカーがチームメイトのセッティングならば
時間がない場合はシートくらいしか交換できなくて
不利なこともあるかもね
57音速の名無しさん:04/04/17 04:10 ID:3ZWAizOL
↓真ん中の人ってドライバー?
ttp://www.coronel.nl/picture/2001/macau/tc01mc03.jpg

なわけないか...
58音速の名無しさん:04/04/17 10:19 ID:azEwX5vm
やっぱ欧米人って日本と中国(香港も)の区別がついてないのか?!w
59音速の名無しさん:04/04/17 10:28 ID:MMKIhN+H
>>58
マカオだからだろ
60音速の名無しさん:04/04/17 12:34 ID:NDc5NiyV
>>39
はっきり言ってつめればつめるだけ有利
61音速の名無しさん:04/04/17 16:49 ID:jo82aAry
>57
ああ、これはクラブXの社長だよ。
62音速の名無しさん:04/04/17 20:05 ID:j7wv0m32
ポールリカールテスト最終日は悪天候でほとんどまったく走れなかった模様。
バトンは2日間みっちり走り込んだのに、琢磨ついてないなあ。
63音速の名無しさん:04/04/17 21:28 ID:Jt7DNHyV
http://www.sankaido.jp/f/sf_pdf/sf_06.pdf
誰か福田にスポンサードしてやってくれ!!!
64音速の名無しさん:04/04/17 22:49 ID:yU3c1RLv
ソレ読んだらタクマって滅茶苦茶恵まれてるよなぁ、とか思うよね。
65音速の名無しさん:04/04/17 23:14 ID:IoyXP43X
ハンドル、ペダルにはスペーサーを噛ませて締結し、位置調整しまふ。
チルトはちょっと分からん。多分シート側で高さ調整か。
シートは特注で、特に腰のまわりが少しでも浮くと、ラップタイム1秒
遅くなるそうな。

それと雨が降ってツいてないっていうのは「冷静に」見てないぞ。
チームは天気予報をリアルタイムで把握してるんだから、
今回はそういう扱いを受けちまったってことさ。
「明日は雨になる可能性がある。今日走らせろ」
ってタクマに逝って欲しかったとレスしてみる。
66音速の名無しさん:04/04/18 00:05 ID:14FsAP9e
>>65
走る予定のない13〜15日も琢磨はポールリカールに待機してたのかな?
67音速の名無しさん:04/04/18 00:12 ID:xHCEyK0K
>65
てか、テストの日程はもっと早くにきまってるだろ。。。。
しかたないじゃん。
68音速の名無しさん:04/04/18 02:37 ID:11pUHZaN
急に変更になることも多々あるようだけどね。
先週も走らない予定が走ったりしてたはず。
バトンが何事においても優先だから仕方ない。
特に今回はデビッドソンが006で直線テストするため1台しかなかった。
69音速の名無しさん:04/04/18 03:03 ID:LBKj6I9V
888

70音速の名無しさん:04/04/18 09:09 ID:cFnOJ2Wt
71音速の名無しさん:04/04/18 09:15 ID:Cg8TRa04
<<70
フェラーリと取り付け位置が微妙に違うね。リアへの影響の差かな?
72音速の名無しさん:04/04/18 09:56 ID:LiN+uQu8
サイドポンツーンのバーコードはどこのスポンサーですか?(・∀・)
73音速の名無しさん:04/04/18 10:15 ID:cFnOJ2Wt
>>72
BAT(ブリティッシュ アメリカン タバコ)です。
74音速の名無しさん:04/04/18 11:05 ID:LiN+uQu8
>>73
レスサンクス(・∀・)
あれをピッてスキャンすると、値段とかでてくるのかな?(゚∀゚ )
75音速の名無しさん:04/04/18 16:25 ID:N7KEW4j2
各々のドライバーの年俸が出てくるとか?
76ずばり言います:04/04/18 17:50 ID:/L3mvY6e
冷静に考えて君達は琢磨を応援しているわけだが、F1ドライバー全員日本人になったら誰もF1を観ないだろう。
77音速の名無しさん:04/04/18 17:58 ID:gTYSi4oA
日本人だからって応援しているわけではない
78音速の名無しさん:04/04/18 18:01 ID:VCmF0MNR
日本人だから気にはしてるけど、ファンではない。
79音速の名無しさん:04/04/18 18:13 ID:4lz1hcwT
完璧なヲタです、もうどっぷりつかってます。
80音速の名無しさん:04/04/18 18:20 ID:CDMmtutF
タクマはなんか昔の時代の人間て感じがする(いい意味で)
今時のふにゃけた感じの若造とは全然違う。
81音速の名無しさん:04/04/18 18:23 ID:U7OmnV0w
スタートはいつも琢磨に集中しているから他の車がどうなっているかは思い出せない
82音速の名無しさん:04/04/18 18:38 ID:14FsAP9e
テレビでスタート見る時どうしてる?俺は赤ランプ4つついたあたりで
左右グリッドの間、2、3列目のあたりをぼんやり見るようにしてるんだが、
いまいち各車の動きがうまく追えない。
83音速の名無しさん:04/04/18 18:40 ID:SBE5tfkE
琢磨が出てるときは琢磨に集中してる。
去年はボーッっと見てるだけだったな
84音速の名無しさん:04/04/18 18:42 ID:4lz1hcwT
>>82
予選順位が決まるまでの流れとレコードラインの優位性、マシンの差、ドライバーの差を分析して
特に自分が気になる対決のところに注目してそこだけを見るようにしてます。
85音速の名無しさん:04/04/18 18:45 ID:14FsAP9e
>>83-84
全体をつかむのはやっぱりむずかしいのかな。
86音速の名無しさん:04/04/18 18:47 ID:AWzoi0FA
スタートの瞬間はいつも正面からの画像だから、各車の位置関係が
いまいちよく分からない。

真上からの空撮きぼんぬ。
87音速の名無しさん:04/04/18 19:23 ID:OXfgwEaU
>>86
それだ!
88音速の名無しさん:04/04/18 20:26 ID:XNRZoGpB
真上からの絵って、スタート後10分位したらリプレイで出なかったっけ。
あれをライブで映してくれると嬉しいんだけど、多分スポンサーの契約なんかがあるんじゃないの。
ホームストレートにかかってる広告はスタート時に映るから契約料高そうだし。
89音速の名無しさん:04/04/18 21:00 ID:YhanZg2d
自分の好きなドライバーのとこ見てるな。
全体がどうなってるかは後で映る空撮で確認する。
90音速の名無しさん:04/04/18 21:22 ID:+OMO8ZWE
漏れはスタートで絡まないでクレよ〜と手を合わせて祈ってる。
タコがクルクル回った時なんかマジ逝きたくなった。
91音速の名無しさん:04/04/19 06:41 ID:805Bw22S
>>90
無理しないで、そのまま逝ったら良かったのに…
92音速の名無しさん:04/04/19 06:49 ID:NvLuNtNE
イモラ決勝はウェットレースになる予感がすごくするんだけど・・・
93音速の名無しさん:04/04/19 09:46 ID:3HLL77WJ
>>92
もう一週間切ったんだから、どっかに天気予報出てるんじゃない?
94音速の名無しさん:04/04/19 11:55 ID:A/IMn52d
http://www.bbc.co.uk/weather/sports/motor_sport/2004f1grandprix.shtml
全サーキットの天気予報が見られるけど、5日間だからまだ土日の分は無い
95音速の名無しさん:04/04/19 19:37 ID:UDrPc2fr
02/07/09 20:52 ID:64kghwBz
米カートシリーズで日本人最高位の4位入賞を果たし、
日本人初の表彰台までわずか約1秒差に迫った中野信
治。いまや米国内ではHONDAエンジン・ユーザーのエ
ースとの声も上がっている。
ここにきて、その中野とF1で不振を極める佐藤との
今シーズン末でのトレード話が持ちあがった。どうや
ら来期もHONDAエンジンを確保したいエディー・ジョー
ダンが「日本一速い男である」中野を起用することで、
HONDAとの関係強化を図る思惑のようだ。ジョーダン氏
は「フォーミュラマシンに乗る日本の現役ドライバー
で唯一、F1シリーズでのポイントを獲得している中野
の起用は日本のF1ファンにとって素晴らしいプレゼン
トになるだろう」と語っている。



96音速の名無しさん:04/04/19 19:56 ID:lZR5DNzB
>>95
tsumaran
97音速の名無しさん:04/04/19 20:58 ID:2e0n0N/w
ある意味面白いと
俺は思った・・・。
98音速の名無しさん:04/04/19 21:10 ID:9YVbowKc
少なくともスレ違いではあるだろう。
そういうネタはよそでやってほしいね。
99音速の名無しさん:04/04/19 21:44 ID:I2CnbvR6
ネタの意味がよくわからんが、
ようはエディがうそつきだったって事だな?
100音速の名無しさん:04/04/19 22:04 ID:ukVPFFU2
   今だ!100ゲットォォォォ!!
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄         (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(・ω・` )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
101音速の名無しさん:04/04/20 05:57 ID:fBLFY54m
タコぼん
102音速の名無しさん:04/04/20 12:38 ID:uAyBQZm7
予選一発の速さが無いと評価される琢磨だが俺はそうとは思わない。
今はまだ発展途上の段階だと思う、その琢磨が一発の速さを見せたGPは鈴鹿のみだと俺は思っている。
2002年ジョーダンのマシンを操る琢磨があのフィジケラ相手に予選で一発の速さを見せ、初の5位入賞に結果を結びつけたGPだ。
(他でもフィジケラの前に出たGPはあったがあれはフィジケラが上手くいかなかっただけだと思う、そういう意味で勝利したといえるのは鈴鹿のみ)
これはある1つの事実を証明している、経験のあるコースでならば上手くまとめ一発の速さが出せるという事実だ。
天性の才能による予選の一発の速さではなく、努力と経験によって積み重ねられた予選一発の速さのことである。
スタート、レースペース、オーバーテイク、ウェットドライビング、後続車のプレッシャーに耐える精神力
これらについてはほぼトップドライバークラスの才能を持っていることを証明してくれた。
だがF1の世界が減点法で評価される世界であり予選で前に出ることがいかに決勝の結果に結びつくかということは説明しなくてもわかると思う。
今年はマシンも良くなり注目されるが故のプレッシャーをはねのけ、チームメイト相手にも遜色の無い能力を見せ付けるのが課題である。
最低限のポイント獲得のノルマをこなしつつ、マシンの開発を進め、経験をつみトップドライバーへと成長する為の年だと思っている。
今年は色々な意味での飛躍の年、勝負は来年、ワールドチャンピオンになる琢磨を見るのはそう遠くない夢だと思う。
103音速の名無しさん:04/04/20 13:19 ID:OyjwSxjt
佐藤って雨で速かったけ?
シルバーストンで芝に飛び出しまくってたのしか覚えてない
104音速の名無しさん:04/04/20 13:20 ID:3Py2YSrk
>>102
長文、乙。
琢磨には一発の速さがあるというのは間違ってないと思う。
マレーシアの予選でスピンしたけど、どっかの雑誌でHRDの中本さんが
言ってたけど、あれは、普通はアクセルを抜くところを全開で行った、と。
琢磨はタイムを上げるにはあのコーナーがポイントだ!と思って、賭けに出たんだと思う。
実際にはバンプで跳ねて飛んでいったけど、ここは冷静に、あそこは
アグレッシブに、というポイントを分かっていて失敗しただけなので、
悲観することはないと思った。

105音速の名無しさん:04/04/20 13:43 ID:u9Okaq4i
ジョックが、バトンに追いつくことが目標だと言ってますけど、
これって逆にすごいことじゃね?
「タクは成長しているよ。バーレーンではセパンから大きく前進していた。」
ってせりふからも分かるようにかなり学習曲線の上昇がすごいんじゃないか?
普通、セカンドドライバーがファーストドライバーに追いつくなんて
簡単にはいわんだろう?
106音速の名無しさん:04/04/20 13:52 ID:EWWj4dbC
とは言っても、経験値、大器晩成の理論が簡単に通じるほどF1の世界は大らかじゃないのも事実だろ。
BARにすりゃ、トップに手がとどく見込みの有りそうな今の内に体制、マシン、ドライバーの不安材料を払拭したいと思うのは当然かも。
チームの最近の発言もジャーナリストの"なぜ今拓磨なのか?"とゆう疑問に対しての発言だし。
取りあえず擁護したとしても本音の部分では"いくらホンダがらみといえど、不安のある東洋人より一発と天性の才能が有りそうなドライバーを欧州や南米から発掘するほうが妥当"と当然考えてるはずだ。
ファンも拓磨サイドもそれをよく噛み締める必要はあると思う。
107音速の名無しさん:04/04/20 14:04 ID:u9Okaq4i
>>106
>本音の部分では"いくらホンダがらみといえど、不安のある東洋人より一発と天性の才能が有りそうなドライバーを欧州や南米から発掘するほうが妥当"と当然考えてるはずだ。

本音は本人にしか分からん罠。
まあ、そう思ってるかもしれんけど、当然考えてるはずというのは君の思いこみ。
108音速の名無しさん:04/04/20 14:30 ID:C2hxkkbp
>102
>(他でもフィジケラの前に出たGPはあったがあれはフィジケラが上手くいかなかっただけだと思う、そういう意味で勝利したといえるのは鈴鹿のみ)

2002年の鈴鹿予選については、
フィジケラ車にトラブルが発生していて
あの結果だったかと思いますが。
109音速の名無しさん:04/04/20 14:37 ID:2uX6ReT/
とりあえず106は事実と憶測の区別がつくようになるまで書き込みを控えてくれ。
110音速の名無しさん:04/04/20 16:04 ID:SfWm1maH
9 8位 G.フィジケラ
(ジョーダン・ホンダ) 「非常に印象的なセッションだった。
7位と8位は期待していなかったので、チームにとっても本当に良かったと思う。
琢磨にとってもホームグランプリで活躍を見せることが出来て、良かったね。残念ながら、
最後のアタックの時に自動ダウンシフトが完全におかしくなってしまって、タイムを更新
することが出来なかった。まだタイムを詰めることは出来たと思うから、些細なトラブル
だっただけにもったいなかったね。でも、総じて良い一日だったと思うよ」

10 7位 佐藤琢磨
(ジョーダン・ホンダ) 「すごく嬉しいです。今シーズン最高の予選結果ですし、
これまでF1をドライブしてきた中で、最高の瞬間でしたね。今朝のエンジントラブルの後、
チームは見事に挽回してくれました。メカニックのみんな、そして僕のエンジニア、
ジェームスの仕事も素晴らしかったです。マシンは思った通りに操ることが出来、走っていて
何の不安もありませんでした。思いっきりアクセルを踏み込むことが出来ましたよ。ファンの
皆さんの応援も最高でした。まだ予選だというのに、まるで僕が優勝したかのように喜んでく
れましたね。現実に目を向ければレースはタフになるでしょうけど、明日はポイントを狙っていきますよ」
111音速の名無しさん:04/04/20 17:09 ID:bPXF0Ac4
↑ まだまだタコマ、優等生チャン  机ひっくり返して

  ゴルアァ!オレハ悔しいんだボケがぁ〜〜
  インタビュすんじゃね〜〜

  と言ってもらいたかった。
112音速の名無しさん:04/04/20 19:47 ID:S6SIja7i
>>105
>学習曲線の上昇がすごいんじゃないか?
すごくなかったらレースキャリア4年やそこらでF1まで来られないと思われ。

>>106
>大器晩成の理論が簡単に通じるほど
そのレース数から言ったら青田買いの部類だと思うけどね。とはいえ、F1にいる以上結果で色々言われるのは当然だけど。
113音速の名無しさん:04/04/20 20:12 ID:Smyon4rz
>>112
青田買いは1年目のみ有効。
それ以降はF1での成績のみ。あとはマネーか。

なんじゃないのかな?
114音速の名無しさん:04/04/20 22:02 ID:1EukHf2u
>>112
> すごくなかったらレースキャリア4年やそこらでF1まで来られないと思われ。
そう、それが、今でもすごいんじゃない?
だからこそ、それがジョックの発言につながってる。
木内さんも言ってたね。
今はバトンの0.2〜0.3秒落ちだけどすぐに追いつく、みたいな。
115音速の名無しさん:04/04/20 22:09 ID:Smyon4rz
>>114
もっとバトンが速くなったりしてね
116音速の名無しさん:04/04/20 22:14 ID:pML3vu2K
バーレーン直後の二人の会話
「ねえ、リチャーズ、ボクが苦手なイモラでまたタクに予選負けたら2連敗することになっちゃうよ。
 直前のポールリカールではなるべくタクを乗せないで、ボク中心のテスト日程にしてよ!
 それに、イモラの初日フリーでもタクが速そうだったら、ジャックの時と同じアレお願いね!」
117音速の名無しさん:04/04/20 22:18 ID:pML3vu2K
「わかったよバトン、おまえがチャンプ獲るためなら何だってやるよ!
 ホンダのやつらには気づかれないように上手くやるから心配するな。
 知り合いのメディアにはタクにプレッシャーをかけるように頼んでおいたよ」
118音速の名無しさん:04/04/20 22:20 ID:8U1oRn11
これで年齢がもっと若かったらなぁ・・・
経験はともかく年齢はもはや中堅の域。
119音速の名無しさん:04/04/20 22:23 ID:Smyon4rz
>>118
まぁ、ウェバーも開花は遅かったから
120音速の名無しさん:04/04/20 22:34 ID:LMSV0te6
>>118

最近の若ければ(・∀・) いいっ!っていう風潮もいかがなものかと思うが・・・・
精神的についてこれない人が多いからな。

記録からも分かるが若くデビューしたからといって必ずしもいいとはかぎらんし。
121音速の名無しさん:04/04/20 22:42 ID:BgTC0E8I
>>120
そこらへんはシューマッハ兄も言ってるね。
カートでいくら速くてもF1は違うよ、ってなこと。
まあ、バトンはあちこちに移籍して経験を積んでるから
若いと言ってもすでに海千山千の食えない奴だけど。
122音速の名無しさん:04/04/20 23:05 ID:UF6TPsK5
バトンもベネトンに逝った年は、糞車に乗せられて地獄を見てるから、精神的に強くなって
禿の口撃にも動揺しなかったんだと思うな
一方の琢磨はいつも土俵際、がけっぷちみたいなところをくぐり抜けてるからやはりたいしたもんだよ
両方とも刺激しあってどんどん速くなってほしいね
123音速の名無しさん:04/04/20 23:12 ID:y8XVZdTE
琢磨もジョーダンの糞車で地獄見てるから精神的に強くないとな
124音速の名無しさん:04/04/21 00:30 ID:GVY89du+
正直バトンの評価は今が頂点だと思う。正直そこまでのドライバーではない。
125音速の名無しさん:04/04/21 00:44 ID:dtGnsT/8
藻前ら タコマ次、何位に入ると思う?
126音速の名無しさん:04/04/21 00:53 ID:abgqC+QF
>>122
それは関係ないと思う。
BAR入った時点でリチャーズの後ろ盾を得てたから、
普通に弱禿のことは( ´_ゝ`)フーン
としか思ってなかったんでしょ。

発表会から禿に対する嫌がらせが凄かったしね。
127音速の名無しさん:04/04/21 02:23 ID:Odu/GG3h
2002年のジョーダンはそんなに悪くなかったけどね
相棒が3戦連続5位とかとってるし
128音速の名無しさん:04/04/21 03:00 ID:+GfI4kwP
>>121
確かに英F3チャンピオンだからって
F1でどうなるかは関係ないよね。
129音速の名無しさん:04/04/21 04:39 ID:uCqPVF1t
F1の世界の常識だと02年は学習の年としても
今年は勝負の年だって見るのはあたり前でしょ。
去年同じような経歴のアロンソは結果出したし
マッサも今年結果をだしつつあるよね。
今年のシーズン中盤までにバトンに手も足もでないようだったら
来年のシートはないのが当たり前だろうね。
というわけでがんばれたこま
130音速の名無しさん:04/04/21 04:48 ID:sM38ACLH
>>125
ミスらなければ、予選5〜8番手。
決勝でリタイヤしなければ、4〜7位。

スピン、エンジン交換などで最後方からのスタートだった場合、
リタイヤしなければ、8〜10位。
131音速の名無しさん:04/04/21 05:21 ID:tYeAJw+D
>>129
そんなこと言ったらまろやかぺヤングはどうすりゃいいんだよw
フィンランドDQNに手も足も出ない負け犬状態だぞ
132音速の名無しさん:04/04/21 05:36 ID:1qk4kOCR
ホンダが契約更新すれば来年も間違いなく乗れるだろうから、今年は勝負とか先走って
ドタバタして欲しくないけどね。2年乗って駄目ならそれまでということで・・・

ペヤング先生は行き場所ないのかな、ラルフも評価落としているので引取先が無くなって
きましたね
133音速の名無しさん:04/04/21 18:25 ID:TkbFvWC6
>131
ペヤングとタクマが残してきた実績に、違いがありすぎ。
勝ったことがあるドライバーと、表彰台に上がったこともないドライバーを、
なぜ、同レベルで比較する必要がある?
134音速の名無しさん:04/04/21 19:29 ID:wn4oHxgg
>>133
えーとあなたは過去に乗ったマシンの差は考慮も出来ないアホですか?
135音速の名無しさん:04/04/21 19:38 ID:Odu/GG3h
ぺやんぐは昔は速かった
ハッキネンより勝ってた時期もあった
佐藤はいまだ負けっぱなし
136音速の名無しさん:04/04/21 19:48 ID:tYeAJw+D
>>133
ぺヤングは表彰台・入賞当たり前のチームにずっといる事を考慮しる
97年は枕でイニシアチブ取れるかと思いきや
98年〜今に至るまでチームメイトの影に覆われてる。
ただ時折凄い確変するから評価がややこしいw

ぺヤングはワンラップ予選になってからもうボロボロ
ぺヤングがBARのシートを狙ってると噂されてるが
彼が乗っても今のバトンには勝てそうもないし、
コース上でもタクマほどファイト出来そうも無い気がするな
137音速の名無しさん:04/04/21 19:49 ID:yttdtZYe
>>132
■先生はウィリアムズだよ。間違いないw そうじゃなくても、先生の国籍とスポンサー企業
ウケの良さで引く手はあまた。むしろトヨタが1800万ドルの価値を疑いはじめてるラルフの
方が深刻みたい。トヨタを除けば、300万ドルwのウィリアムズしか候補がないらしいから。

>>134
先生は、琢磨みたいな意味のないコースアウトはほとんどしないし、実際ウィリアムズ時代
は一瞬すごかった。一瞬だがな。それから今月号のF1RACINGを立ち読みするといい。
日本の雑誌の琢磨に対する甘さが垣間見えるから。
138音速の名無しさん:04/04/21 19:54 ID:tYeAJw+D
ウィリアムズ時代のぺヤングのピットレーンでスピンクラッシュ。
フォーメーションラップのスピンコースアウトには
死ぬほど笑ったなぁ
139音速の名無しさん:04/04/21 19:55 ID:ReJPG0sm
F1RACINGに洗脳された「海外の〜」「世界の〜」馬鹿が急に増えだしたな(藁
140音速の名無しさん:04/04/21 19:59 ID:tYeAJw+D
>先生は、琢磨みたいな意味のないコースアウトはほとんどしないし

鈴鹿の砂利吐き自爆スピンも忘れられないな
ぺヤングのコースアウトは思い出に残るな。

141音速の名無しさん:04/04/21 20:02 ID:yttdtZYe
>>138
その頃はすでに確変が終了してたんだがな orz OTL ○| ̄|_
先生はあくまで一瞬すごかった。
142音速の名無しさん:04/04/21 20:06 ID:cQb8OFZz
>>137

99日本GPのクラッシュは何なんですか?
143音速の名無しさん:04/04/21 20:08 ID:yttdtZYe
いっぱい釣れるな。

今年のBARはアゴフェラーリさえいなければ勝ち負けまで争えるマシン
なのだから、琢磨にはこれ以上ない状態なわけだ。去年のアロンソ様@
ルノーやウェバー@ジャガーとほぼ同じ状態であるといえる。

琢磨がホンダ以外のワークスから誘われればホンモノだし、そうじゃなけ
れば、ペイドライバーみたいなものって評価で、ホンダで優勝とタイトルを
狙うしかない、それだけだ。
144音速の名無しさん:04/04/21 20:09 ID:tYeAJw+D
>>141
別に噛み付くつもりじゃないんだ。スマンw

アンチ琢磨っていつもミスがどうこうなど
もっと他に乗せるべきドライバーが云々言ってるけど
その理屈でいけばぺヤングやラルフは・・・・って事になるんだよな。
145音速の名無しさん:04/04/21 20:11 ID:ReJPG0sm
>先生は、琢磨みたいな意味のないコースアウトはほとんどしないし
>先生は、琢磨みたいな意味のないコースアウトはほとんどしないし
>先生は、琢磨みたいな意味のないコースアウトはほとんどしないし
>先生は、琢磨みたいな意味のないコースアウトはほとんどしないし
>先生は、琢磨みたいな意味のないコースアウトはほとんどしないし

プゲラッチョ
146音速の名無しさん:04/04/21 20:16 ID:rxzXhr2u
B・A・Rの戦闘力の向上に反して、琢磨が成績を残せなければ、
英F1マスコミを中心として、琢磨バッシングは酷くなっていくだろうなぁ。。。
147音速の名無しさん:04/04/21 20:24 ID:yttdtZYe
>>144
いえいえ、書いた漏れに問題があるから。要はどんな能力を持ってても、最初のイメージが
すごく大切ってことですな。最初にハッタリでもガツンといければ、それこそ先生やラルフ
みたいに、あとがグダグダでもある程度までは生き残れるし、逆に失敗すれば取り返すの
は大変ってことで。

琢磨に救いなのは、”あの”BARにしてすごく良いマシンが手に入ったってことですな。
1.2年前にレギュラーだったら、もしかしたら終わってたかもしれない。今年は能力を証明
できる速いマシンがあるんだから、挽回できるチャンスは非常にあると思う。あとは本人
次第ですな。
148音速の名無しさん:04/04/21 21:23 ID:xnBBnzme
>>131
02シーズンはライコを圧倒したでしょ、予選方式が変わってからボロ負けた
わけだが、結果04シーズン始まる前から来季クビ確定。
今シーズンなぜか枕にいるのはタイミング的に運良く生き残っただけだろ。
149音速の名無しさん:04/04/21 22:53 ID:dy9dcG/h
ベテランが若手を圧倒するのは当たり前だよなぁ・・・
150音速の名無しさん:04/04/22 00:35 ID:Cc2Q79s6
>>139
それが今宮
151音速の名無しさん:04/04/22 01:37 ID:5d2NbSmN
■先生は来年ジャガーにいるような気がしてしょうがないんだが、、、
152音速の名無しさん:04/04/22 01:54 ID:s/5v9jMs
>>134
おいおい、「過去に名門チームに在籍し勝ったことがある」
これこそが、まさに実績だろ。
そういうドライバーと琢磨を同一視すんなよ、アホ。
153音速の名無しさん:04/04/22 02:03 ID:gFeHkYj1
>>147
今年は日本人が本当の意味で速さをアピールできるチャンスだよね。
だから琢磨には、なんとしても周りが驚くような結果を出して欲しい。

にしても皆■先生のこと色々知ってるな(w
やはり先生は皆に愛されているんだな。
154音速の名無しさん:04/04/22 06:33 ID:1lt/4eGn
「モータースポーツだけしかしていない人を遥かに凌ぐ、
 自転車で日本一になれる程の体力・運動能力を持つフィジカル面」
「自分は運動能力で遥かに凌いでいるんだという自信、さらには
 言葉も文化も違う中に単身飛び込んでわずか4年程でF1に登りつめる
 成功を収めたという自分に対する自信というメンタル面」

この両面を琢磨は持ち合わせているからこそ
速さを見せることもあれば、ポカもするのかな、って最近感じる。
でも、この両面を持っている琢磨が時間をかけて経験というものを重ねていけば、
(時間がかかるのはモータースポーツの今までの経験を考えたら仕方ないと思う)
いい結果がついてくると思う。
経験はあるけどこういった両面を持ち合わせていないバトンを凌げるはず。

実際は、イギリスチームのイギリス人監督、白人至上主義のF1といった
政治的な要素はバトンに有利だろうけど。
だからこそ、ホンダの後押しを受けているドライバーであって全然構わないと個人的に思う。
後押しを受けてこそ対等に近い立場で勝負することができるだろうし。


155音速の名無しさん:04/04/22 07:25 ID:aZFzjbF6
とりあえず顎との記者会見を楽しみに待つか
156音速の名無しさん:04/04/22 08:10 ID:NT82CiD0
白人至上主義。
リチャーズやBARの面々がそのての人種でないことを願う。

ところでリチャーズのなかではホンダやスバルはどおゆう位置付けなんだろうなあ?
157音速の名無しさん:04/04/22 08:58 ID:c3kJXloG
琢磨は人並み外れた向上心がいろんな意味で・・・なんだな。
158音速の名無しさん:04/04/22 09:53 ID:EWEmnW7z
白人至上主義とかそういう面倒臭いハナシは無しにしましょうよ。

本当に才能あればモントーヤみたいに白人クルサードを追い出してイギリスのマクラーレンに
移籍する事だってできるんだから。

差別されている間は評価されていない証拠。
159音速の名無しさん:04/04/22 09:56 ID:V9vFUabK
>>158
あんた、幸せだね・・・
160音速の名無しさん:04/04/22 10:13 ID:EWEmnW7z
>>159
詳しい事知ってるのなら教えてくれ。
161音速の名無しさん:04/04/22 10:41 ID:+TRLtfv5
ウィリスはイギリス人至上主義。
162音速の名無しさん:04/04/22 10:57 ID:2ox5exu2
明日が楽しみだなワクワクするよ

この週末の琢磨のパフォーマンスでスレの流れがどう変化して行くかが
興味津々だ。
バーレーンGPで琢磨の才能に対して懐疑的な意見はある程度減ったように
何か変化が起こるかな?
163音速の名無しさん:04/04/22 13:40 ID:W7AeOO4Q
日曜日雨になりそうだね。
164音速の名無しさん:04/04/22 14:03 ID:xIQSRIlU
>>161
ソースきぼんぬ
165音速の名無しさん:04/04/22 15:04 ID:Q1Uj4r9U
今日夢で琢磨が予選3位になる夢を見た。だけどスタートで動けなかった…_| ̄|○
でもその後赤旗が出て再スタートで2位になってた。ただ乗ってたマシンが何故か黄色だった
166音速の名無しさん:04/04/22 16:41 ID:jeyQGx0e
キャメルイエローな
167音速の名無しさん:04/04/22 22:46 ID:tqaJ/QkJ
BARの戦闘力は本物だし、バトンと琢磨のセッティングは似ているそうだから
落ち着いて普通にやっていればポイントが取れて当たり前なんだよな
168音速の名無しさん:04/04/23 00:13 ID:Ukd42hrl
たかが8位ではすでに叩かれるのが普通になってる。
6位以内で合格。
169音速の名無しさん:04/04/23 00:30 ID:or5Zj8Ma
>バトンと琢磨のセッティングは似ているそうだから

にてないって
バトン        デヴィッドソン         琢磨
オーバー<−−−−−−−−−−−−−>アンダー
こんな感じだ
170音速の名無しさん:04/04/23 00:35 ID:MhBMTcwR
バーレーンでバトンが「マシンがアンダー過ぎる」って怒ってたよね。
佐藤に予選で負けちゃったし、バーレーンは佐藤がセッティングしたんだろ?
171音速の名無しさん:04/04/23 00:42 ID:or5Zj8Ma
>>170
予想してたより温度が上がらなくてフロントがグリップしなかっただけでは?
午前のフリーではトップタイム出してたし
172音速の名無しさん:04/04/23 01:02 ID:Hj8MB4Kw
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \  | i└=         人/    / アクセルオンでドアンダー・・!!
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \ 今はそういう足だ・・
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_   \________
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
173音速の名無しさん:04/04/23 01:48 ID:J91XXGi9
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \  | i└=         人/    / アクセルオンで走り出す。
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \ マジで。ちょっと感動。
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_   \________
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
174音速の名無しさん:04/04/23 03:44 ID:NwNAr4Sb
ワロタ
175音速の名無しさん:04/04/23 08:02 ID:GweCfD0x
セナ:弱アンダー
ベルガー:オーバー

が好みだったと言う話を聞いた気がする(逆だったかな?)

プロストは弱アンダーが好みだったはず
本人がドラテクについて書いた本で「理想的なセッティング」を弱アンダー状態と書いていたし
176音速の名無しさん:04/04/23 09:09 ID:4066WbMR
マンセルもオーバー気味が好みじゃなかったっけ?
アグレッシブなタイプがオーバー好きだと何となく思ってたけど、
そうでもないのかな、バトンを見ると。
177音速の名無しさん:04/04/23 09:13 ID:o6QnCW5a
今日夢の中で琢磨が大クラッシュした。



で、今期でクビ通告されたよ・・・ウワーン
178音速の名無し:04/04/23 09:44 ID:C1yAb6TO
>>175 176 アンダー オーバーそれぞれのドライバーの好みの
違いだよね。 あとは 後ろをどうやって回すかだからさ。
琢磨はどうなのかな? 早く安心して観戦できるドライバーに
なってほしいっす
179音速の名無しさん:04/04/23 09:47 ID:7zcNT7dq
今週末は琢磨が確変します。
180音速の名無しさん:04/04/23 09:48 ID:rVq/U+xf
いつもより多く回っちゃう
181音速の名無しさん:04/04/23 13:57 ID:arbv1prA
今までのレースを見れば
・コーナーで曲がらない
・ストレートエンドでオーバーテイクできる
アンダー好みってことかな
182音速の名無しさん:04/04/23 14:13 ID:foIDQ5Io
>ストレートエンドでオーバーテイクできる
この要素ってアンダーなのか?
183音速の名無しさん:04/04/23 14:15 ID:vIfH6rMx
セッティングが決まっていないときの走りみてたら
カウンターあてまくりだからどっちかっつーとオーバーぎみの
セッティングかと思ってたが。
184音速の名無しさん:04/04/23 14:34 ID:foIDQ5Io
序盤2戦はバトンと比較して最高速度が高く、低速区間は滑ってました。
それが、3戦バーレーンからセッティング方向を変更したのか、最高速がバトンと逆転
していますね。
当初は出来るだけストレートスピードを犠牲にしない範囲でダウンフォースを増やす
方向性だったのでしょう。それがコースオフが多いこともあってかスピードを犠牲にし
てダウンフォースを付けたようです。
予選において低速区間の第2セクターが最速で第1、第3区間が伸びなかった事から
も推測できますよね
185音速の名無しさん:04/04/23 14:36 ID:pf0GYlTB
>>184
冷静に見てるね。
186音速の名無しさん:04/04/23 15:06 ID:32i9rcVG
漏れは>>154の考えには大反対だ。
どんなに愚かで獣のようなJPMでもマシンを早く走らせればF1では評価される。
JPMに他に能力があるか?ライコネソも、シューマッハーにも、セナにもマシンを走らせる能力がずば抜けている。

マシンさえ早くはしらせればそれでいい。他に何ができるかなんてどうでもいい。
187音速の名無しさん:04/04/23 15:19 ID:f2G/6bLS
>マシンさえ早くはしらせればそれでいい。

フライングスタートでペナルティでつか。
188音速の名無しさん:04/04/23 15:37 ID:6bSr05xw
トーチュウもよー、冷静になろうぜ。
>「世界が認めた!! シューと同席会見!!」

意味がワカラン…w どう認めたっつーねん。
189音速の名無しさん:04/04/23 16:42 ID:e2krjFU2
>>186
ドライバーの為にチームがあるんじゃねえ、チームの為にドライバーがいるんだ。
190音速の名無しさん:04/04/23 17:19 ID:cIgEaUAP
>>188
ワラタw
191あほです:04/04/23 20:23 ID:cUiyK4Y2
>>177
イ`
192音速の名無しさん:04/04/23 21:10 ID:rhp0gwRE


パンターノ
193音速の名無しさん:04/04/23 21:27 ID:rhp0gwRE
今、フルスロットルだ
194音速の名無しさん:04/04/23 21:28 ID:rhp0gwRE
トップですw
195音速の名無しさん:04/04/23 21:45 ID:ZswiEn/c
石橋ユーザー、きつくなってきたかな?
BAR1.2ってまじかよ!!
196音速の名無しさん:04/04/23 22:15 ID:s6AFkaNv
金曜AMフリー走行
 4 デイビッドソン BAR・ホンダ M 1'22"398 +0'02"314 20Laps
 5 バトン     BAR・ホンダ M 1'22"448 +0'02"364 10Laps
16 佐藤琢磨  BAR・ホンダ M 1'24"061 +0'03"977 11Laps

(´ー`).。oO (ひょっとして、またやっちゃったの?)
197音速の名無しさん:04/04/23 22:18 ID:rVq/U+xf
マッサ >> フィジコ ってことは・・・ マッサ >>>>>>>>> 琢磨?
198音速の名無しさん:04/04/23 22:19 ID:MMIOoII+
>>196
情報が遅いぞ。
1 9 バトン      BAR・ホンダ M 1'20"966 219.337 Km/h 21
2 10 佐藤琢磨   BAR・ホンダ M 1'21"159 + 0'00"193   21
6 35 デイビッドソン BAR・ホンダ M 1'21"643 + 0'00"677   30
199音速の名無しさん:04/04/23 22:20 ID:ahA1UWDi
196って、ちょっと恥ずかしいよね。。。
200音速の名無しさん:04/04/23 22:20 ID:or5Zj8Ma
>>196
周回遅れだな
201音速の名無しさん:04/04/23 22:22 ID:M6abAwBk
>>197
すでに海外の掲示板では、マッサみたいなアフォと琢磨を
一緒にすんな、という書き込みすらあるよ。
1年テストドライバーをやって、どれだけ経験を積めたかの比較。
フェラーリでタイヤテストしても役立たずだったのがマッサ。
202音速の名無しさん:04/04/23 22:27 ID:4066WbMR
誰だよ、おっちゃんねるにLive Timingの画像貼ったの?
203音速の名無しさん:04/04/23 22:51 ID:eABGVz1y
オレもヒマだな・・・
http://www.geocities.jp/autosports2005/sanmarino/fp2_bar.html
後でデビットソンとフェラーリその他のデータも載せる予定
204音速の名無しさん:04/04/23 22:54 ID:Uui6Qhqd
>>203
サンクス。こういうのが見れるのはありがたい
205音速の名無しさん:04/04/23 22:55 ID:XILR7O67
>>203
乙!
すごいっすね。
206音速の名無しさん:04/04/23 22:56 ID:9txdyc4/
顎との比較が知りたい
207音速の名無しさん:04/04/23 23:01 ID:Ukd42hrl
>>203 乙 ニヤニヤしちゃうね
208音速の名無しさん:04/04/23 23:02 ID:4066WbMR
ずっと第2セクターで置いてかれるなあと思ってみてたんだが、
急に速くなってトップに。にんまりしてたら今度は第1セクター
で差をつけられた。ともあれ、トラブルなしで周回も重ねてこの
タイム。明日が大いに楽しみだな。
209音速の名無しさん:04/04/23 23:03 ID:4066WbMR
>>203
忘れてた。いつもお疲れ(いつもの人だよね?)
210音速の名無しさん:04/04/23 23:41 ID:eABGVz1y
http://www.geocities.jp/autosports2005/sanmarino/fp2_ferrari.html
う〜む・・・さすがにフェラーリ

でも顎と言えどもミスはするらしいな
ちょっと嬉しい
211音速の名無しさん:04/04/23 23:44 ID:4066WbMR
顎はどうだったんだろうね?余裕残してこのタイムかな?
フリー走行1回目はこれより1秒くらい速かった。
212音速の名無しさん:04/04/24 00:06 ID:Ave8bvVy
てゆーか、遅いねタクマ。
バトンは22〜23なのに23〜24やん。
そりゃそれぞれのスティントでやってる事は全く違うんだろうけど。
バーレーンであっさり後から突っつかれたのは正直悪夢だった。
213音速の名無しさん:04/04/24 01:01 ID:Y2dqSlYE
http://www.bbc.co.uk/weather/sports/motor_sport/2004f1grandprix.shtml
土曜はちょっと雨がふるみたいだな
日曜は晴れだけど


http://www.bbc.co.uk/weather/av/world_forecast.ram
こちらはイモラの天気予報もやってくれてるが、音質が悪くて俺には聞き取れず
214音速の名無しさん:04/04/24 07:54 ID:RKrhS2g8
215音速の名無しさん:04/04/24 08:11 ID:zj+OMHh7
雨は得意なのかな?
たこまは?
ここは黙って中島に乗ってもらいますか?
216音速の名無しさん:04/04/24 08:21 ID:6/0d8fAR
>>214
ライブタイミングを見て手入力の予感・・・何はともあれ>>203乙です
217音速の名無しさん:04/04/24 08:33 ID:zqI9N3p6
>>216
わざわざ入力か?
海外の有料サイトに加入してデータをアップしてくださる神だろが
218音速の名無しさん:04/04/24 08:36 ID:Lo+w7M1U
デスクトップ録画してる人じゃなかった?
219音速の名無しさん:04/04/24 09:06 ID:ud8yTTxy
>>218
nao?
220音速の名無しさん:04/04/24 09:16 ID:XYFQBXLO
ID:eABGVz1yの神様 ( *^-(^*  )ちゅぅ♪
221音速の名無しさん:04/04/24 11:21 ID:PZcWecTZ
期待かけてるのはわかるけど
本スレは雰囲気的に妄想過多で入りにくいんで
こちらにきますた。
222音速の名無しさん:04/04/24 11:28 ID:rFPIkhiJ
冷静になれるかよっ!
223音速の名無しさん:04/04/24 11:46 ID:6TCajJgq
ここにいる誰よりも、タクマ自身が
冷静に集中できますように..
224音速の名無しさん:04/04/24 12:07 ID:RvbhX0We
シューは21秒台を余裕で連発だろ
予選は速そうだな
バリ禿は何をやってるんだろ
予選は四位いけばいいんじゃないかな
エンジン壊れそうだ
225音速の名無しさん:04/04/24 12:59 ID:ik3mesuY
とにかく2列目には残ってほしい
226音速の名無しさん:04/04/24 14:22 ID:frmslySq
予選はBARが2列目独占で100点、3列目独占で60点、4列目以降に沈んだら0点だな。
どちらかバリ禿食って1列目出たら120点w
227音速の名無しさん:04/04/24 16:37 ID:zj+OMHh7
2列目で俺なら100点
フェラーリは予選になるともっと速く走れるよ
228音速の名無しさん:04/04/24 16:39 ID:PAOP5pF2
お前らフリー走行で盛り上がりすぎ(w
229音速の名無しさん:04/04/24 17:10 ID:MfN2Sf3t
すぐに4回目が始まるからあんまり意味無いんだけどね
一応
http://www.geocities.jp/autosports2005/sanmarino/fp3_bar.html
230音速の名無しさん:04/04/24 18:03 ID:sYdz+sCq
プロは過程ではなく結果が全てなんだから今から盛り上がってどうすんの?
231音速の名無しさん:04/04/24 18:06 ID:rFPIkhiJ
熱くならなくてどうする?
232音速の名無しさん:04/04/24 18:08 ID:XlvjIMQC
>>230
じゃお前はゴールの瞬間だけ見てろよw
233音速の名無しさん:04/04/24 18:15 ID:CYBt+wix
>>229
やっぱこれ見ると、0.2〜0.5くらいは遅いのかねぇ。
234音速の名無しさん:04/04/24 18:22 ID:XH/Dzu6b
明日は、雨なのかな?
235音速の名無しさん:04/04/24 18:52 ID:S1A9wSG2
いま帰ってきたところなんだが、
今日のフリー走行、バトンにえらく水を明けられたな。
これは特にトラブルも何もなくてこのタイム差?
236音速の名無しさん:04/04/24 18:55 ID:UdrzZ6s3
>>235

最後のアタックラップのセクター3で前車に詰まったですよ

22.9 27.0 できてたのでそのまま行っていれば
3番手 1.20.5 くらいのタイムが出せてたかと
237音速の名無しさん:04/04/24 18:58 ID:S1A9wSG2
>>236
どうも。1秒の大差にちょっと焦った。
> 最後のアタックラップのセクター3で前車に詰まったですよ
何か昔の予選思い出すなあ。あの方式に戻してくれんかな。
238音速の名無しさん:04/04/24 18:58 ID:rFPIkhiJ
>>235
セクター3でジャガーのアゴに引っ掛かりますた。
239音速の名無しさん:04/04/24 19:00 ID:ZW0WzwB/
相変わらず最高速は出ているのですが、毎回どこか極端に遅いセクタがあるのが
気になりますな。ミスったのか、引っかかったのか、なにか試しているのか。
240音速の名無しさん:04/04/24 19:09 ID:S1A9wSG2
>>236,238-239情報サンクス。いまから飯食って予選に備えよう。
241音速の名無しさん:04/04/24 19:32 ID:PaDwc35R
>>235
実況スレから機械翻訳のコピペ
415 音速の実況名無しさん New! 2004/04/24(土) 18:06 ID:c5oNfeO.
10:56 Baumgartnerは、Variante Altaで離れて滑ります ― いくつかの問題を引き起こすその角...また、それは、シューマッハーより迅速だったTakuma佐藤のための最高の膝であると約束したものを破滅させます、で、1を埋葬します。
242音速の名無しさん:04/04/24 19:56 ID:S1A9wSG2
>>241
すごい日本語だね。でも内容は想像がつく。
243音速の名無しさん:04/04/24 20:40 ID:S1A9wSG2
第3セクターはミスったのかな?昨日はいちばん速かったのに。
244音速の名無しさん:04/04/24 21:36 ID:CrDyLF+V
(´・ω・`)の悪寒
245音速の名無しさん:04/04/24 21:50 ID:frmslySq
バトンPPキタ。残るはモントヤ
246中立の女神:04/04/24 21:50 ID:GAIwnlPY
色々な言い訳はあるだろうけど琢磨は確実にバトンより遅い。

みんな認めようぜ!!
247音速の名無しさん:04/04/24 21:54 ID:S1A9wSG2
ほんとがっくりくるほどの大差つけられたなあ。
琢磨の方はピットストップ1回少なくする作戦とってるとか。
248中立の女神:04/04/24 21:56 ID:GAIwnlPY
>>247

またそうやって言い訳考えるー 冷静にみようよ。
249音速の名無しさん:04/04/24 21:59 ID:nn+68puE
実際の映像見てないんですが、
琢磨の3セクのミスってどのくらいロスってそうですか?
コンマ5くらい損してそうですか?
250音速の名無しさん:04/04/24 22:00 ID:s8cZpibU
1.2秒差はキツいなぁ。
251音速の名無しさん:04/04/24 22:01 ID:iPUASPkN
琢磨のリバッツアの出口で膨らんだのがミスといえばミス
あれがなかったとしても0.4〜0.5速くなるだけで、ラルフ喰えるかどうかだったな
燃料の搭載量は違っても2〜3周分かな
252音速の名無しさん:04/04/24 22:02 ID:S1A9wSG2
>>249
俺もLive Timingでしか見てないからその辺分からない。
3セクのみならず、1セクだけで0.4秒もの差をつけられてるのは、
琢磨が何かミスったんだろうか?よほどよたよた走ってたのだろ
うか?
253音速の名無しさん:04/04/24 22:03 ID:WmHkzBNG
正直、山田はバトバト言ったせいで偏見もってたが、
バトン、アンタすげーわ。
254音速の名無しさん:04/04/24 22:03 ID:lWmjSuNh
ああ、やっとまともなスレ見つけた・・・・。
つーかバトン>>琢磨なのは今更だし、燃料の量とか考える香具師はいないのか?
255音速の名無しさん:04/04/24 22:06 ID:qIgVuDgJ
ステアリングさばき見てたら
相変わらず琢磨のほうが修正多すぎ。
このサーキット苦手なのかなあ
256音速の名無しさん:04/04/24 22:10 ID:S1A9wSG2
セッション毎にどこか不得手なセクターが出来てたような感じだね。
セットアップを煮詰めるのに失敗したのかなあ。
257音速の名無しさん:04/04/24 22:11 ID:oMIQFWcM
燃料うんぬんじゃなくて、明らかにミスってたからなぁ…
258音速の名無しさん:04/04/24 22:11 ID:iPUASPkN
>>252
ミスってはいないけどバトンの方がキレがあった
琢磨は1回目の方が1セクターは動きは良かったような気がする
259音速の名無しさん:04/04/24 22:14 ID:XMojvyOR
限度は0.7までだよなぁ
260音速の名無しさん:04/04/24 22:14 ID:+gdCBvz4
来期絶望的な気がする
261音速の名無しさん:04/04/24 22:17 ID:CYBt+wix
PP確かに嬉しいんだが、なにか暗くなってしまう自分が居る・・・・
262中立の女神:04/04/24 22:18 ID:GAIwnlPY
中嶋がチームメイトとのタイム差0,7秒以内に収まった時は嬉しかったですよ!!
263音速の名無しさん:04/04/24 22:19 ID:lWmjSuNh
>>261
バトンが取った事は素直に嬉しいんだがそれを餌に暴れる香具師がいるからな_| ̄|○
つーかまともに7位だからチャンスだとか語れるスレがここぐらいしか無い。
264音速の名無しさん:04/04/24 22:20 ID:zb6v3xUf
ミスって予選7位だろ?こんなもんだよ。期待しすぎ。
まだ半分も終ってないのにもう来年のシートが危ないとか・・・
しつこいほどに心配性だな。
265音速の名無しさん:04/04/24 22:20 ID:Czf/c5Yt
何が残念って
昨日速かった3セクで
ダメダメになってしまったのが痛い。
もうちょっともちついていけばいいのに。
266音速の名無しさん:04/04/24 22:22 ID:eh+cH273
>>264
よっぽど琢磨嫌いなんでしょうね

ただ7番手という結果は不満ないんだけど、何で1.2も
差が付くのって感じはする
キャリアの差で0.5、ミスって0.5程度だとは思うんだけど
267音速の名無しさん:04/04/24 22:23 ID:lWmjSuNh
>>264
まあね。
ただ、琢磨は事ある度に煽られるからな・・・・。
今や顎よりアンチ多い有様。
268音速の名無しさん:04/04/24 22:24 ID:0Azw+z8t
正直94年の右京と被らない。
269音速の名無しさん:04/04/24 22:25 ID:jvXxPpD1
ミスってもセクター3はバリ禿と同じぐらいのタイムなんだよな。
270264:04/04/24 22:28 ID:zb6v3xUf
>>266
あ、違うちがう。ミスって”も”7位じゃんか、ということね。
さすがにこのサーキットでこの位置からじゃ表彰台は厳しい
かもしれないけど、4位5位なら十分狙える位置。
だから明日の本戦は頑張って欲しいところ。

つか、ルノーに前後挟まれてスタートってのが気になるよ。
1コーナーはRがキツイし凄く狭いから・・・
271音速の名無しさん:04/04/24 22:30 ID:CYBt+wix
7位、確かに決勝を見据えたら悪くないポジションではあるんだけれど。
けどやっぱりドライバーの能力はどんな車に乗ってるかでは無くて、
同じ車なら相方よりもどれだけ速いか、それに尽きる訳で・・・

1.2と言うのは、それだけを見れば、もはや絶望的なタイム差に思える訳ですよ。。
フェラーリとの差とかウィリアムズとの差、って形で考えたら悪くない位置に
見えるんだけどねぇ。
なんなんだろう。
確かに、ずっとフリーでも遅かった、少しずつ遅かったのは事実だし、セク3だけ
で言えば今日はかなり遅いのは分かっては居たけれど。
しかし、セク3で0.6で、あまつさえ他のセクターで全敗とは・・
一回目予選ならセク1、セク2ではバトンよりも速かったから、かなり良いのかと
思ってただけにショックがデカイ。

仮にバトンが限界まで軽いとして考えると、最低周回数って何周くらいだろう?
流石に6周ってのは有り得ないとして、フェラーリの良くやる9周程度かな?
んで、タクマが今までのBAR式で13〜15周程度だとすると、その差が4周〜6周。
まぁここは妄想って事で長い方の6周を取る。
F1記録集によると一周辺り燃料によるタイム差が0.1秒って事なので、6周に
0.1かけると0.6秒。
未だ残り0.6秒もある・・・
そんな物なのかな、バトンとの差、最大限タクマに有利に想定したとしても。。。。。
272音速の名無しさん:04/04/24 22:33 ID:k9ttsnCK
ホンダの1-2-3-4
中嶋は4位入賞
あのときオレたちは、嬉しかったのか。悲しかったのか。

なんかふと思い出したわけで。。。
273音速の名無しさん:04/04/24 22:35 ID:M6/XexTj
二年前の鈴鹿でトップ3に次ぐ予選7位だったときは歓喜したが、
まさか二年で自身がトップ3入りして、七位じゃ不満になるなんて。
明日もがんばれ!!
274音速の名無しさん:04/04/24 22:35 ID:eh+cH273
>>271
残りはミスと経験かなぁ
そう算定すると、1.2秒差って結果は案外妥当なのかもしれないね

>>270
4・5位は狙えるかもしれないね
もしフェラーリ、ウィリアムズ、ルノーから脱落者がいなければ、
現状維持7位フィニッシュがやっとこかもしれない

スタート奇数グリッドなのはいいけど、前後スタートが良いルノー
ってのは気になるね。琢磨のスタートも上手いのを考慮しても。



275音速の名無しさん:04/04/24 22:40 ID:qIgVuDgJ
やっぱり琢磨に1発予選はまだきついのかな。

2年振りのレース復帰、F3時代からもともと予選が得意というわけじゃない、
相手は5年目、さらにPP狙えるいいマシンとくれば、
なおさらちょっとしたミスでチームメイトと差が出来るだろうな。
1時間予選だったらここまで差は開かなかったはず。
まあ、仕方ない。レースで頑張ってほしい。
予選もそうだけど、まずはコンスタントにポイントを。

今は勉強、経験の時期。
276音速の名無しさん:04/04/24 22:43 ID:nrYl7ADB
これじゃ終わらないだろ。
明日絶対やるって!
おれを泣かしてくれー!!!
277音速の名無しさん:04/04/24 22:44 ID:wpOSwRfM
明日は周回遅れで泣かされたりして・・・・
278音速の名無しさん:04/04/24 22:45 ID:S1A9wSG2
ま、いずれ周りは強者揃い。その中でどんなレースをしてくれるか、
楽しみにしよう。
バトンが何周シュー兄を抑えられるかも楽しみ。
279音速の名無しさん:04/04/24 22:47 ID:Y9mhQilt
>>271
決勝で6周違いのピットインてのは抜きにくいイモラではおもしろい展開になりそうな気もするけど・・・。
誰かこの辺のところ、他チームの状況をふまえてシュミレーションしてくれないかな。
280音速の名無しさん:04/04/24 22:48 ID:E5MS4scs
ただ、普通チームメイト間のタイム差が1.2秒もあると
「これ作戦分けてきたな。」ってなるけど
琢磨の場合だと、関係者もそう思わないんだろうなぁ。。。。(´;ω;`)

281音速の名無しさん:04/04/24 22:55 ID:S1A9wSG2
BATが降りたあとのスポンサーを確保しなければならないから、
ここはひとつフェラーリのお膝元イモラで売り出し中のバトン
に数周でもシューマッハを抑えて走らせよう。

なんて作戦、ありそうにないか。87年だったかブラバム(パト
レーゼ)が異様に速くて、ところが残り数周でスローダウンと
いうのがあったな。周囲の憶測は燃料切れ。パトレーゼはメ
カニカルトラブルだと言ってたけど。
282音速の名無しさん:04/04/24 23:00 ID:frmslySq
ミスったから1.2秒なら可なんて言ってるのは痛いよ。

とにかく、明日は琢磨とバトンのピットストップ戦略に注目だなぁ。
バトン初優勝と琢磨の自己最高位更新を期待して。
283音速の名無しさん:04/04/24 23:17 ID:zb6v3xUf
琢磨のセクタータイムの順位が、1->2->3と進むにつれ
周りのドライバーから遅くなっている。
これ、タイヤの使い方を失敗したんじゃないかね?
バトンは美味しいところを使い切って神のタイムを刻んだが、
琢磨は外したくさい。
1ラップのみというのも琢磨にはキツイが、タイヤの使い方も
難しい、そういう予選だよなあ。
284音速の名無しさん:04/04/24 23:28 ID:m5honduL
琢磨の契約はどうなってるの?
今期1シーズンのみなの?
285音速の名無しさん:04/04/24 23:29 ID:jxtxbT6E
今年いっぱいというのと、来年までという2つ情報がある
286音速の名無しさん:04/04/24 23:32 ID:PAOP5pF2
そういえば予選のルールについてなんですけど
予選終わったら車触っちゃいけないってことは

たとえば燃料多く入れたら予選→決勝スタートまで燃料って入ったままになってるんですか?

287音速の名無しさん:04/04/24 23:34 ID:pO6CMQrJ
>>286
その通り
288音速の名無しさん:04/04/24 23:35 ID:ph2OlBYW
>>284
仮に契約が二年先まであったとしても、琢磨は契約金が安いので簡単に切れる
289音速の名無しさん:04/04/24 23:38 ID:m5honduL
でもうまく立ち回ることが、契約金以上の働きが出来れば
そこに未来が見えているというわけですか・・・
290音速の名無しさん:04/04/24 23:38 ID:BBw4keCE
>>288
その代わりHONDAも・・・
291音速の名無しさん:04/04/24 23:58 ID:1WwhtpNb
過去2戦は1回目と2回目の間で大体0.3秒ほどタイム上がってるんだよな。
マレーシアはセクター2までのタイムで比較ね。

今回はやはり最後のセクターでミスしたのが0.3秒ほどと考えるのが妥当かな。

バトンも過去2戦は同様。

オーストラリアは二人とも1秒近くあげてる。

こう考えるとこれまでは琢磨とバトンは予選では1回目、2回目のタイムの上げ幅はほとんど同じだった。

それに対し今回はバトンが0.9秒も一気に上げてる。
琢磨がミスしてロスしたとしたら0.3秒だとするとそれでもタイムの上げ幅が0.6秒差つくんだよな。

これらを見て単純に考えればバトンのほうが軽いと判断できるが・・・

だからといって琢磨が2ストップとは俺は思えないな。
一番考えられるのはバトンがやや速めに入る3ストップ、琢磨が通常の3ストップってことかな。

所詮は素人考えだからはずれてると思うが・・・
292音速の名無しさん:04/04/25 00:03 ID:KBh9m+0T
バトンはフェラーリの頭を抑えてレースをコントロールするために勝負(若干軽め)にしてきたんだろう
CSではお昼に「やるか(軽め)」って事になってたという話だが見事にその責務を果たしたバトンは天晴れだよ
琢磨にその作戦をやらせるには厳しいよなあ
だけど、琢磨も無茶苦茶悪いって分けじゃないので頑張って欲しい
293音速の名無しさん:04/04/25 00:11 ID:Pj/4JhPs
ま、明日、スタートでバトンが顎兄に抜かれず、琢磨がガチャガチャと
当らなければ、相当面白いレースになるとは思うよ。
少なくとも第1スティントまでは凄い接近戦になるんじゃないかな。10台くらいの。
コース上で抜くのはほぼ不可能(森脇談)というイモラでも
琢磨ならオーバーテイクを見せてしまうかもしれないし。
294音速の名無しさん:04/04/25 00:13 ID:61p3Wfl7
琢磨は思いもよらないとこで抜くからなぁ
295音速の名無しさん:04/04/25 00:17 ID:2zm0jdKj
296音速の名無しさん:04/04/25 00:18 ID:KLchpdTv
とりあえず、レースでバトンに勝つしか評価を取り戻す方法はないね。
297音速の名無しさん :04/04/25 00:21 ID:Ynr1rWaE
まあ琢磨も全てを自己ベストでまとめれば3位はあったので
それほど悲観しないでも大丈夫だろ。

バトルに強いからピット作戦とかを上手く使って上位を狙ってほしい。
298音速の名無しさん:04/04/25 00:25 ID:Whf1UhPg
冷静に1コーナーでクラッシュと。
299音速の名無しさん:04/04/25 00:26 ID:bYfSuDMf
BARいいね
琢磨は予選のミスはあったけどスタートで2台ぐらい抜ければ上出来
それよりもバトンの方が心配だ・・・
スタートでミスりそうな予感、とりあえず落ち着いてくれ
まぁ琢磨よりミスは少ないと思うけど
300音速の名無しさん:04/04/25 00:26 ID:R1U3tzy1
>>295
ありがとう。リヴァッツァではかなりふくらんだんだな。
他の箇所ではミスというほどのものがあったのか、正直
分からんかった。
301通りすがりのお兄さん:04/04/25 00:28 ID:LZgovsCD
1 9 J.バトン B・A・R Honda
2 1 M.シューマッハ フェラーリ
3 3 J-P.モントーヤ ウィリアムズBMW
4 2 R.バリチェッロ フェラーリ
5 4 R.シューマッハ ウィリアムズBMW
6 8 F.アロンソ ルノー
7 10 佐藤琢磨 B・A・R Honda
8 14 M.ウェーバー ジャガー・コスワース
9 7 J.トゥルーリ ルノー
10 16 C.ダ・マッタ トヨタヤマハ
11 5 D.クルサード マクラーレン・メルセデス
12 12 F.マッサ ザウバー
13 17 O.パニス トヨタヤマハ
14 15 C.クリエン ジャガー・コスワース
15 19 G.パンターノ ジョーダン・フォード
16 18 N.ハイドフェルト ジョーダン・フォード
17 20 G.ブルーニ ミナルディ・コスワース
18 21 Z.バンガルトナー ミナルディ・コスワース
19 11 G.フィジケラ ザウバー
20 6 K.ライッコネン マクラーレン・メルセデス
302音速の名無しさん:04/04/25 00:33 ID:Pj/4JhPs
>>300
リバッツァの2個目も、ミスというほどのものではないね・・・
昨年の顎兄はもっとはみ出していたから。
(1セク、2セクの貯金でポールだった)
バトンより若干重い3ストップ、かな?
303音速の名無しさん:04/04/25 00:34 ID:ib00zqHM
ホーントこっちは冷静に見つめているなw
まるで向こうはガキの集まり。。。
304音速の名無しさん:04/04/25 00:36 ID:Ps53nn+Y
>>295
ご馳走様でしたm()m

バトン:明日は去年のアロンソinハンガロリンクみたいな展開を想定してるのかな?
ただウェーバー(壁役)がいないのがきついかも。

琢磨:今週末自己最速ラップなれどバトンに対して満遍なく遅い(だったよね)
2ストップ重タン作戦と見るのは楽観的過ぎる気がする・・・
明日は一度もコースアウトすることなくゴールできれば前進したと認めてあげたい。
305音速の名無しさん:04/04/25 00:38 ID:WRViEQNI
CSで川井ちゃんが言ってたけど、
タイヤ無交換も視野に入れてるのかな。
(まぁ雨が降ったらどうもこうもないが。)
306音速の名無しさん:04/04/25 00:41 ID:bYfSuDMf
雨も見てみたいね
307音速の名無しさん:04/04/25 00:42 ID:gAoX+wQQ
ちょい濡れでMI有利

なんてことには・・・ならんかのう
308音速の名無しさん:04/04/25 00:42 ID:R1U3tzy1
>>302
しかし、これといって大きなミスもしてないのにチームメイトと
1.2秒差となると、ますます理解できなくなるなあ。せめて重タン
だったとか何か事情がないと……。
バトンの走りも含めて、楽しみではある。
(CS無いので明日もLive Timing観戦。)
309音速の名無しさん:04/04/25 00:44 ID:gAoX+wQQ
>>308
バトンはやや軽め、と思われ

重量差で0.3
実力差で0.5
3セクのミスで0.3

こんな感じだと思う
310音速の名無しさん:04/04/25 00:47 ID:GTaJpuoc
ああ実力差がトントンだったら確実に4位以内ゲットできてるのに、ほんとセカンドとしても中途半端で使えない
311音速の名無しさん:04/04/25 00:49 ID:Pj/4JhPs
2ストップの重いタンクじゃないと仮定すると、ミシュランタイヤの
美味しいところを外してしまったんじゃないかなあ?
それでも1セクから遅いんだけど。
バトンはピットアウト直後から結構プッシュしていた。
琢磨のライブタイミングを見逃してしまったので、そっちがワカランのだけど。
312音速の名無しさん:04/04/25 00:50 ID:WRViEQNI
>>307
ミシュランのちょい濡れ有利の状況って
コースの一部に一瞬スコールとか
短時間しか恩恵受けれない場合が多い。
そんなにうまく雨も降ってくれないんで、
降るならどばっと降ってほしい。
で顎スピンきぼんぬ。
313音速の名無しさん:04/04/25 00:51 ID:O/W3LRtC
314音速の名無しさん:04/04/25 00:52 ID:Whf1UhPg
燃料等裁量の話は程ほどに
明日、もろにわかってしまうんだから
315音速の名無しさん:04/04/25 00:52 ID:WRViEQNI
>>311
琢磨もアウトラップ速かったよ。
硬めを選んでるから熱を入れるためと思うが。
316音速の名無しさん:04/04/25 00:52 ID:R1U3tzy1
>>311
確かに覚えているわけではないが、琢磨はアウトラップは別段
プッシュしてなかったと思う。バトンが出た時に最初から飛ば
してるな、と感じたから。
317音速の名無しさん:04/04/25 00:53 ID:gAoX+wQQ
>で顎スピンきぼんぬ。

一番しなそう(w

去年のブラジルだっけ?
顎が雨でスピンして、嬉しかったんだが
信じられなかったよ
318音速の名無しさん:04/04/25 00:54 ID:R1U3tzy1
>>315
あれ?そうだったか。じゃあ俺の勘違いだ、スマソ。
319音速の名無しさん:04/04/25 00:56 ID:w5L5QulC
>>311
佐藤も同じ。
佐藤もバトンもアウトラップから飛ばしてた。
バトンは軽タンとは思えない。
軽タンならハードタイヤをはく必要は無いからな。
320音速の名無しさん:04/04/25 01:00 ID:1GeMfBjB
>>319

マシンバランスの関係で軽くてもハードタイヤ履くことがあるが・・・
それに第一スティントだけじゃなく第2スティント第3スティントは重めにして走ることもありうるから。
321311:04/04/25 01:00 ID:Pj/4JhPs
そっか・・・なんとも判断しづらいっすね。
明日2ストップをとりそうなのは、■先生くらいかな・・・?
ルノーは軽めの3ストップであれが精一杯なのかも?

それもこれも、明日のスタート直後、全車クリアに行ければ、
なんだけど。
322音速の名無しさん:04/04/25 01:01 ID:+cpKeJmq
というか今までずっと重タン路線のBARがいきなりPPのためだけの軽タンするとは思えんしな・・・。
戦略上、軽めとかそういうのはあってもおかしくないけど・・・。

2台で戦略変えてくるってのもよほどのことがない限りあると思えん・・・。
323音速の名無しさん:04/04/25 01:02 ID:WRViEQNI
>>319
> 軽タンならハードタイヤをはく必要は無いからな。
相性もあるから一概にそうとは言えない。
明日は寒くなる模様だから有利とはいえないかもしれないけど、
今日は気温があがってたから、ソフトよりはタイム出せると思ったのでは。
324音速の名無しさん:04/04/25 01:03 ID:gAoX+wQQ
HONDAのスタッフが勝負に出るって言ってたわけだから
PP取りに来たと思うけどね
325音速の名無しさん:04/04/25 01:04 ID:R1U3tzy1
初のポールに平常心を失って、フォーメーションラップで
クルクルなんてことにならなければいいが、バトン。ウィ
リアムズ時代にシューマッハのフェイントにひっかかって
やっちゃったよね。
326音速の名無しさん:04/04/25 01:06 ID:0M2/2I9O
今年のバトンと琢磨って
2001年のラルフとモントーヤの関係に非常に似てるよな
フリーから予選まで1秒差
チームメイトはポール争い&サンマリノ優勝
荒い運転で他のマシンにぶつける&コースアウトを繰り返す
中盤でやっとこチームメイトをアウトクオリファイするが
コンマ数秒の差でしかない
327音速の名無しさん:04/04/25 01:06 ID:0M2/2I9O
しかしベルギー以降はチームメイトを圧倒
琢磨もこうなって欲しいが・・・
328音速の名無しさん:04/04/25 01:08 ID:WRViEQNI
>>322
確かにBARは他のトップチームと比較すると保守的だけど、
開幕前に「もう2回ストップとか保守的にいくのはやめよう」
と言ってたし、チャレンジャーなんだからイケイケドンドンてな感じで
STOP the Ferrariをしたんじゃないかと。
329音速の名無しさん:04/04/25 01:10 ID:8ysuFGFQ
モントヤは元々はCARTに参戦一年目でチャンピオンになってしまうし、翌年は
マシンの不調に悩まされながらもインディ500で優勝してしまうし、
かつての国際F3000でハイドフェルドをくだしてチャンピオンになってるから
イギリスF3チャンプ(勝ち数はセナと同じだが、レース数が全然違うから単純比較は意味なし)琢磨と比べるのは無理があるだろう…
330音速の名無しさん:04/04/25 01:10 ID:WRViEQNI
>>325
あの時のことを根に持ってたら
明日のフォーメーションラップは面白いことになりそうだが。
331音速の名無しさん:04/04/25 01:13 ID:R1U3tzy1
>>330
見所満載だな。何で地上波は生でやってくれないのかな。
332音速の名無しさん:04/04/25 01:18 ID:l8QVCPYP
リスタートと違ってフォーメーションでペースコントロールしても意味ないでしょ
それともブレーキテストしまくるわけ?
333音速の名無しさん:04/04/25 01:30 ID:OX1Q4bcv
イケイケドンドン
イケイケドンドン
334音速の名無しさん:04/04/25 01:32 ID:WRViEQNI
>>333
元ネタ知ってるよね。
335音速の名無しさん:04/04/25 01:37 ID:3/d9S6d5
皆冷静に見て、3セクのミスってコンマ3.4もありそうか?
そんなに無いように俺は感じるんだが・・・
って事で琢磨には2ストだったらと期待していますし、逆にバトンと2.3週しか変わらないだったら、
悔しいけど現時点では、腕の差(セッティングの方向など)があるんだろうなぁと思います。
336音速の名無しさん:04/04/25 01:38 ID:+cpKeJmq
>>328
戦略で攻めにいくのはあると思うけど、ただPPのためだけに、というか、予選結果のためだけに
軽くするBARというのはなかなかないような気がして。
特に今年は車もいいんだし、そんなムダなことはしないんじゃないかと思うわけで。

3STOPの方が有利だと読んだなら、バトンがちょい軽の3STOP、琢磨が普通の3STOPというのは
ありでも、片方が3STOPで片方が2STOPみたいなマネはしないように思うわけです。

まぁ素人考えでしかないわけでつが・・・。
337音速の名無しさん:04/04/25 01:39 ID:gAoX+wQQ
>>335 あると思われ
加速の始点でのミスは痛い
338音速の名無しさん:04/04/25 01:44 ID:OX1Q4bcv
>>335
リバッツァへの進入で縁石跨ぎすぎ、出口でも挙動が若干乱れた・・・コンマ3,4のロスは十分考えられると思われ
339音速の名無しさん:04/04/25 01:49 ID:3/d9S6d5
そうなんだ。俺はあんまし良く分かんないから、アクセル抜いてなさそうだったので、そんなにロス無いもんだと思ってた。
ほいなら、普通に行きゃ2列目くらいって事だったのか!
340音速の名無しさん:04/04/25 01:59 ID:qxSjKXKe
リバッツァのミスはセパンの7コーナーのミスと似てるね
あの時も縁石跨いで出口で乱れてロス
341音速の名無しさん:04/04/25 02:06 ID:WRViEQNI
>>336
いままでの予選の進め方じゃ
またFer勢にフロントローとられて
逃げられて終了。
それを打開したかったのでは。
で、バトン→成功
モントヤ→失敗
342音速の名無しさん:04/04/25 02:15 ID:bYfSuDMf
今予選の映像見たけどミス多すぎたね
あれで7位はラッキーだよ
もしミスが無かったら最低でも.5秒は速かったはず
4位ぐらいにはなれたんだね
まぁスタートで2台は抜いてほしい
343音速の名無しさん:04/04/25 02:26 ID:KA4fXQux
スタートでアロンソを押さえて、一回目のピットストップ終わって
ウィリアムズの1台を喰えたら(・∀・)イイ! んじゃね?
あとは上位が潰れるのを待とう
BARの2台はタイヤのドロップオフの始まるタイミングが他のミシュラン勢よりも
遅かった気がするからその点が有利に働けばいいんだがな〜
344音速の名無しさん:04/04/25 02:33 ID:WRViEQNI
>>343
アロンソをスタートで食うのは無理有杉。
むしろ後ろにいるツルーリがこわい。
とりあえず8番手以内で1周目戻ってきてほしい。
345音速の名無しさん:04/04/25 02:37 ID:NWsNAgsw
アロンソが強引に前を掻き分けて順位上げる後ろにぴたりとついてジャンプアップですよ。
346音速の名無しさん:04/04/25 02:37 ID:qukMqgSO
イモラって、奇数列と偶数列とでのスタートの有利不利の影響って
どんなもんなの?

琢磨もバトンも奇数側だからねー。
347音速の名無しさん:04/04/25 02:44 ID:LDcYOWng
それにしても今回のスピンとかやらかしたらどうなる事やら・・・

しかしやらかしそうだな。今琢磨に求められてるのはまず完走する事
バトンのちょっと後、並列でなくてもいい、2・3番手後でフィニッシュ
なんだが、それ自体がむずかしいのかもしれん。
しかしバトンがそんなすごいドライバーには思えんが?
せいぜいキミライコやツゥルーリ、ラルフ程度では?
セナやミハエル、ミカそして現在ではウエバーなどはマシンがどうだの
チームメイトがどうだの関係無しに光るものがあったよ。
タクマンでいえば02の鈴鹿だけだね。
348音速の名無しさん:04/04/25 02:52 ID:H+p+HyYh
>>342
第3セクター以外でミスしてた?
1,2セクターはまともに来てて、最後のミスで0.3〜0.4秒ぐらいのロスかと思ってたんだけど。
で、ミスが無くてもアロンソの前に来ただけかなと。

個人的には今回の予選は顎が本気出してるように見えて面白かった。
349音速の名無しさん:04/04/25 02:54 ID:2E/xUIkn
とにかく明日は琢磨にがんばってほしいな。
350音速の名無しさん:04/04/25 03:06 ID:JFuqgsHj
最後のミスも大きいけど、全般的にスムーズさがなかった
351音速の名無しさん:04/04/25 03:12 ID:mYtuLqTK
決勝前に同じ事を必ず書き込んでいるが…

ミスするな、今の車なら必ず良いリザルトで終わる事ができるんだから。
352音速の名無しさん:04/04/25 03:22 ID:ivM/CP2u
Speed Trap ではバリケロに次いで僅差の2位なんだよな。
だから、やっぱりアクアミネラリの出口やリヴァッツァの飛びこみのミスが痛い。
明日は落ち着いてがむばってほすい。
353音速の名無しさん:04/04/25 03:23 ID:+Vz0uOpY
バトンがあのタイム出した後のルカやロスブラウンの
顔が面白すぎて爆笑しますた
やべー!どうしよ〜・・って顔してた
354音速の名無しさん:04/04/25 03:23 ID:WRViEQNI
>>351
後は決勝前に
永井が余計な気合を入れなければおk。
355音速の名無しさん:04/04/25 03:30 ID:N4ijkRC1
誰も顎のドライブミスには触れて無い訳だが.......。
356音速の名無しさん:04/04/25 03:30 ID:8ysuFGFQ
でも、予選が終わった後のロス・ブラウンは笑ってたな、
まぁたまにはいいかという感じかな(笑)
ただ、開幕してから脅威になるだろうと常々言っていたBARがきてるから
内心はかなり焦ってるだろうけどね、当然あの第二期HONDAの活躍も計算に入ってる筈だし。
357音速の名無しさん:04/04/25 03:35 ID:WRViEQNI
>>355
スレ違いだからではないでしょうか。

それより、1セクの通過スピードで、
タクとバトの差が10km/hもあるのはなんで?
突込みが足りない?
358音速の名無しさん:04/04/25 03:37 ID:WDBJQIXk
>>355
シューがミスしてなければ、ポールだってこと?
本人はミスしてなくても、PPは厳しかったって言ってるけど。
359音速の名無しさん:04/04/25 03:41 ID:bUHm2Tcx
コメントからすると、琢磨のクルマはグリップ感が薄かったようだ。
外れのモノコックに当たっちゃった?
360音速の名無しさん:04/04/25 03:41 ID:CKZM/+pD
>>355
あれはスピンしなかっただけ凄い
361音速の名無しさん:04/04/25 03:46 ID:IVFecXnv
どう見てもバトンのマシン程セッティングが決まってないよな
ビルヌーブが遅かったのも、エンジニアがクソだったからだな
362音速の名無しさん:04/04/25 03:49 ID:k8gvWWKe
バトン、最終のシケインも修正なかったように見える。
腕に差があることは確かだけどそれ以外になにか要因がありそう
363音速の名無しさん:04/04/25 03:50 ID:7YxzW4ip
琢磨との比較じゃなくて、フェラーリ、ウィリアムズと比較して考えれば
バトンが軽タンクってのは明らかだと思うよ。
で、さらにバトン自身もスーパーな仕事をしたと。
琢磨は3ストップの標準的な量積んで、さらにミスを犯した。
で、1.2秒差、1番手と7番手という差になったんじゃないかな。
364音速の名無しさん:04/04/25 03:51 ID:1R9xET2f
バトン&リチャーズやり過ぎたな
365363:04/04/25 03:53 ID:7YxzW4ip
あ、フェラーリ、ウィリアムズに比べてバトンが軽いって事じゃなくて
フェラーリ、ウィリアムズと同じように軽いって事ね。
366音速の名無しさん:04/04/25 03:54 ID:bUHm2Tcx
>>363
でもフェラーリも軽タンだよ。ここ2戦のパターン通りだとすれば、だけどね。
ま、どっちが軽かったかは決勝始まってしまえば10周以内にわかることだ。
367音速の名無しさん:04/04/25 03:54 ID:4L8bMbcC
車の出来はフェラ>>BARだな。
たまたまバトンがはまっただけなんだろうけどイモラでPPってのが何だか
期待させてくれる。琢磨はトップスピード見る限り結構燃料積んでそう。
くれぐれもピット作業でポカは止めてくれよ。
368363:04/04/25 03:59 ID:7YxzW4ip
>>366
紛らわしい書き方で失礼しました。
369音速の名無しさん:04/04/25 04:01 ID:qxSjKXKe
62周レースだしさすがに10周以内ってのはないと思うよ
13は嫌うとして激軽で12周分で、相場は14、5周分ってとこじゃないかな
370音速の名無しさん:04/04/25 04:06 ID:bYfSuDMf
バトンはマシンとの相性がかなりいいね
昔のアレジ+ティレルとか亜久里+ラルースみたいに
琢磨はまだマシンを上手く扱いきれていない
もう少し時間がかかるのかな?
371音速の名無しさん:04/04/25 04:10 ID:8ysuFGFQ
しかし、あのミシュランのタレがなければなぁ、それだけが不安要素だよ
それがなければ顎とも対等に争えそうなのにな
372音速の名無しさん:04/04/25 04:13 ID:OX1Q4bcv
醤油でもつけてみるか?
373音速の名無しさん:04/04/25 04:13 ID:7YxzW4ip
しかし、これで明日走ってみて琢磨も軽タンだったら、
バトンと現時点で実力差があるとわかりながらも琢磨贔屓な俺はガックシだな。
374音速の名無しさん:04/04/25 04:15 ID:mhozLAlE
>>370
アグリ+ラルースってそんなに相性良かったっけ
375音速の名無しさん:04/04/25 04:23 ID:bUHm2Tcx
>>374
まあタナボタとはいえ表彰台載ってるし。
376音速の名無しさん:04/04/25 04:26 ID:mhozLAlE
>>375
1回でも表彰台に立てば相性いいのかい?
377音速の名無しさん:04/04/25 04:32 ID:bYfSuDMf
>>376
イギリスGPとかも凄く良かったよ
中堅のマシンで良い走りだった
見た事無かったら一度見てみるといい
378音速の名無しさん:04/04/25 04:32 ID:A1K1vErF
>>376
まあ少なくとも今まで日本人が乗ったマシンの組み合わせの中では最高の結果を
出していると言うことだろう。少なくとも「相性が悪い」とはいえない。
つか漏れは >>370 じゃないわけだが。
379音速の名無しさん:04/04/25 04:34 ID:ib00zqHM
バリケよりシューにいい車が行くように、バトンにも・・・・・・は当たり前だな。
その差だ。
380音速の名無しさん:04/04/25 04:34 ID:bYfSuDMf
>>378
スマンね・・・
381音速の名無しさん:04/04/25 04:42 ID:7YxzW4ip
明日は雨なのかのぉ?
雨なら雨で琢磨のウェットダンス(良い意味でね)が見れて面白そうだけど。
382音速の名無しさん:04/04/25 05:01 ID:hwIHaeIW
あーあ、最低の予選だった。つまんね。
383音速の名無しさん:04/04/25 05:24 ID:1acpPLTz
今宮さんも川井ちゃんも琢磨予選フィニッシュの時も黙り込んでたなぁ・・・・
「・・・・・」「・・・・・」って感じだった。
384音速の名無しさん:04/04/25 05:57 ID:j3kgYvHh
イモラの1コーナーの形状からして
イン側(奇数列)有利っぽいけどね
まずはポジション維持で1週目かえってきて欲しい
385音速の名無しさん:04/04/25 05:58 ID:j3kgYvHh
1周目だ
スマソ
386音速の名無しさん:04/04/25 06:41 ID:fCom18vT
前戦はバトンが予選時のマシンバランスが?状態(本人談)だったらしいが、今回は逆になっちゃったね。

ところで琢磨本スレは見てないんだが、こことかBARスレ、サンマリノGPスレあたり見てるとアンチがやたら目立つ。
クビクビ五月蠅くてしゃーない。
387音速の名無しさん:04/04/25 06:56 ID:AuyejdYU
>>386
女子サッカーが負けて悔しかった人々だろう
388音速の名無しさん:04/04/25 06:57 ID:1acpPLTz
>>386
結果が全ての世界だからしゃーないよ。
でも予選7位だからって表彰台の可能性がなくなったワケじゃなし
そういうのもひっくるめて楽しむ余裕を持とう。
しかし決勝が待ちきれんねw
389音速の名無しさん:04/04/25 07:11 ID:An2XIPPp
もうひとつ悔しいのが、これがBSタイヤだったらな…という事、
今のミシュランタイヤは初めは凄く速いのだが、数周しただけであっという間に
パフォーマンスが落ちて凄く遅くなるからな.…
バリチェロの予選後のコメントにもあったが、BSのタイヤは凄く安定してて
平均してるという事が分かってるから、バリチェロも安心してるんだよな。

ホンダとしても、去年から引き続きBS使いたかっただろうしね、同じ日本同士だし
390音速の名無しさん:04/04/25 07:39 ID:Pj/4JhPs
>>389
なんとしてもバトンには第1スティントだけでもトップで頑張って欲しいね。
バトンのガスが多目だったらなおよし。
じれた後続がピット作戦変更するかもしれないし、後方の琢磨もナニか
しでかしそうだ。
391音速の名無しさん:04/04/25 07:40 ID:gUebFbuL
最近、川井ちゃんは琢磨を誉めてないの?
392音速の名無しさん:04/04/25 07:55 ID:j9vzAwGE
>>386
禿同。
クビや解雇って鬼の首を取ったかごとく騒いでる香具師らは
そういった噂のソースを出して欲しい。

ついでにこの速いマシンに琢磨を乗せるのは勿体無いとか香具師らも
どうしてB・A・Rがここまで速くなったのかわかってるのか?
琢磨は去年一年間、誰もいない所で遊びで走ってたのか?
393音速の名無しさん:04/04/25 08:36 ID:JFuqgsHj
BARが急上昇してるのは、ホンダが車体開発により深く関わった成果と見るほうが
真相に近いのじゃないか。

速いドライバーは絶対的な順位じゃなくて、なんとなく車の状態と結果のバランスで
コイツやるじゃんって印象になると思うけど、琢磨は逆なのがつらいね。
394音速の名無しさん:04/04/25 08:51 ID:Pj/4JhPs
>>393
シャシーに関してはその通りだと思う。
ジャックがいた昨年は、ジャックがホンダのパーツを嫌がっていたから使えなかった。
Xトラックなんてうんこギヤボックスもポロックの利権がらみで嫌々使っていただけ。

ただ、今年BARのタイヤ選択が他のミシュランユーザーより嵌っているのは、
それこそ琢磨のおかげだと考えている。
ミシュラン陣営としては新参者なのにね。ミシュランからの信頼度は高い。
395音速の名無しさん:04/04/25 08:55 ID:+Z31VZ9d
>>383
奴らはバーレーンの時の前科があるからな。
396音速の名無しさん:04/04/25 09:04 ID:Pj/4JhPs
とは言いつつ、ホンダのパーツのテストのほとんどは琢磨に委ねられていたわけで。
ジョックが呆れるほど琢磨は献身的に、つか、自己アピールするために
精力的にテストしてきたのも事実。
琢磨のフィードバックが開発に役に立っているのは今年をみれば分かる。

あとは・・・そのクルマをいかに琢磨が走らせるのか・・・
397音速の名無しさん:04/04/25 09:21 ID:8ReABZ9r
琢磨をテストドライバーに戻して、才能ある若手を乗せたほうがいいか。。。
398音速の名無しさん:04/04/25 09:28 ID:BDCFRH8f
>>397
だったら■乗せた方がいいだろ。
399音速の名無しさん:04/04/25 10:00 ID:X6JuYwlb
今回は前準備に相当な差があったからな
タクとバトン

ま、決勝で5位以内に入ってくれれば
良いと思うよ
400音速の名無しさん:04/04/25 10:05 ID:1GeMfBjB
とにかく、決勝できちんとポイントを取ることが重要だろうな。
あまりにもポイントを取れないと本当に解雇の噂出てきてしまうだろうし。
きちんと走れば絶対に入賞できるマシンなんだからきっちりとその仕事をこなすことが重要だろう。
401音速の名無しさん:04/04/25 10:58 ID:ZQRxbZXh
才能ある若手っていったら、ウェバー以外いないでしょ。
でもみんなミスしてるぜ。
マッサだって、森脇がミスしないいいドライバーとか言ってなかったか?
デビューイヤーにさ。
彼もいい加減な男だね。
402音速の名無しさん:04/04/25 11:05 ID:N8wkB8kn
>>392
まったくだよね、ヤツらフリーや予選のタイム出るごとに
一喜一憂して持ち上げたり、貶したり・・・。
バトンだって70戦目の初ポールなんだからさぁ
もう少し琢磨を見守ってやれないものかね。

ところで今回永井が現地に行ってるの??
頼むから琢磨に余計なこと言わんでくれ。。。。
403音速の名無しさん:04/04/25 11:11 ID:YPHm8XRG
そういえばバーレーン − サンマリノ間で
バトンは精力的にテスト出来てたんだったな。
404音速の名無しさん:04/04/25 11:17 ID:gc/t8tje
バトンはとりあえずフエらとWILの猛追を押さえるのは無理だろう
追い上げるタクのほうが精神的には楽、ぞんぶんに攻めれてくれ
面白いレース期待しようじゃないの。
405音速の名無しさん:04/04/25 11:40 ID:qukMqgSO
>>401
ウェバーってそんなに若かったの?
なんか顔オッサンくさいんだけど。
しかし、バトンはタクマより全然若いんだよなー。
うーん、やっぱバトン&タクマでいいような気がしてきたおれ。
406音速の名無しさん:04/04/25 11:42 ID:MnRGWBbs
>>404
バトンがとにかくシューマッハの鼻先を押えて、上位8台数珠つなぎに
なったら面白いだろうね。
407音速の名無しさん:04/04/25 11:51 ID:z81fS1wL
ウェバー76年8月生まれ
琢磨  77年1月生まれ
408音速の名無しさん:04/04/25 11:52 ID:ZHtJaRiG
バトンの車は決まってるな
レールの上を滑らかに走ってる感じだ
無理して攻めてる感じがない

今日のレースは抜き所がなかなか無いから
また無理して接触、緊急ピットインはやめてほしい
あとは淡々とゴールを目指せ
409音速の名無しさん:04/04/25 12:08 ID:kVkegpr+
今回はあまり、エンジンの回転計が表示されませんでしたね。なぜだ〜
ミナルディの時には出たのにチョット残念
410音速の名無しさん:04/04/25 12:09 ID:ke4MHO9P
>>392
いい加減、マシンが速くなったのが琢磨のお陰っていう妄想はやめれ。
どう考えても、BARとホンダのスタッフの努力の賜物でしょ。

>>402
70戦目でも全然年下だしな。
長い目で見たらシート無くなるよ。
411音速の名無しさん:04/04/25 12:11 ID:IGyo+bh3
>>410
琢磨の年俸とジャックの年俸の差額のおかげw
412音速の名無しさん:04/04/25 12:25 ID:j9vzAwGE
>>410
じゃあなんで今までは速くなかったの?
IQ90の俺にでもわかるように教えてください。
413音速の名無しさん:04/04/25 12:29 ID:Pj/4JhPs
>>410
過去のBARのあのザマを見ると、やはり琢磨の加入は大きいと思える。
今までロクなテストしてなかったのはみんな知ってるだろ?
去年までのBARスレなんて怒号の嵐だった。

勿論D・リチャーズが金食い虫のポロック一派を粛清したのもデカイ。
414音速の名無しさん:04/04/25 12:36 ID:n1yqBLLQ
>>412
アゲチン「バトン」がいなかったから
415音速の名無しさん:04/04/25 12:37 ID:gUebFbuL
テストして車のことを知り尽くしてるはずの琢磨がなぜ
バトンより遅いのか?この理由を俺も知りたい。

416音速の名無しさん:04/04/25 12:39 ID:hTC/KLj0
>412
アンチもウザイが、お前みたいなマンセーバカも正直うざい。
現実にある不安要素を冷静に見ることができないなら、マンセースレ行け。
417音速の名無しさん:04/04/25 12:41 ID:1GeMfBjB
>>415

このレース直前はまったく走れなかった琢磨と走りこめたバトンっていうことは考えられないのか?
マシンだって常に同じ状態じゃなく進化してるんだろうから、その新しい状態で走りこめれば限界がどの位置にあるのかつかめるが。
今まで以上にプッシュできるマシンでプッシュしたバトンと今までと同じように走った琢磨の差なのかもしれんし。
418音速の名無しさん:04/04/25 12:43 ID:ke4MHO9P
>>413
じゃぁ、エンジニアなんていらないの?
マシン性能なんて完成した時点でほぼ性能は決まってるだろうが。
419音速の名無しさん:04/04/25 12:53 ID:b2mpoAff
>>412
2004年、ホンダはただ単にエンジンのパワーをアップさせ、重量を軽くしただけではない。
ホンダのオトマー・スザフナウアーがイモラで語ったところによると、ホンダは今シーズンにおいて
F1チームの“組織改革”を行なったという。
420音速の名無しさん:04/04/25 12:55 ID:N8wkB8kn
>>418
413はそんなことは言ってないでしょ
優秀なエンジニアとテストでの車の状態を確実に伝えられるドライバー
両方が揃っていないと満足な仕上がりにならないってこと

今年と去年を比べて、何が抜けて何が加わったかを考えれば
今年速くなった理由が判るのでは?
421音速の名無しさん:04/04/25 13:00 ID:ke4MHO9P
>>420
テストってのは、セッティングを変えないで、パーツのみ交換して
データを比較するんだよ。

>今年と去年を比べて、何が抜けて何が加わったかを考えれば

そこで既に間違ってる。
内部で行われた組織改革を無視して語るなよ。
それを言うならリチャーズ、ウィリスの加入の方が
はるかにデカイ。
422音速の名無しさん:04/04/25 13:03 ID:QykeSCHk
>>410
>どう考えても、BARとホンダのスタッフの努力の賜物でしょ。

琢磨もスタッフの中に入ってるんだよね?
琢磨も含め、BARとホンダのスタッフの努力の賜物なら同意。
どっちかが欠けてもダメでしょ。
423音速の名無しさん:04/04/25 13:04 ID:ZAk61Sjp
>>421
驚いた
セッティングはいつ変えるんだ
それともF1はパーツだけとっかえひっかえ変える
だけなのか
本気で言ってるの
424音速の名無しさん:04/04/25 13:04 ID:Pj/4JhPs
>>421
んなこと言ってたら、フェラーリのミハエル・シューマッハが
テストする意味なんかなくなっちゃうぞ。
425音速の名無しさん:04/04/25 13:05 ID:ke4MHO9P
>>422
あっ、一応ドライバーの能力を無視してるワケじゃない。
ドライバーのフィードバックも大事だ。

ただ、エンジニアリングの成果を琢磨だけのおかげのように
言うアフォがムカツクだけ。

>>423
アンタ情報集めないんだね。
426音速の名無しさん:04/04/25 13:09 ID:ZAk61Sjp
>>425
意味がよくわかりません
テスト以外にサスのジオメタリーとかのセッティングは
いつするんですか
427音速の名無しさん:04/04/25 13:09 ID:b2mpoAff
BARのデビッド・リチャーズによると、
彼のチームでサードドライバーを務めているアンソニー・デビッドソンは、
F1グリッドに並ぶことのできるドライバーであるという。
「彼はチームに大きく貢献している」 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
428音速の名無しさん:04/04/25 13:23 ID:ZAk61Sjp
ke4MHO9Pさん
>>426の質問に答えてちょうだい
429音速の名無しさん:04/04/25 13:25 ID:kVkegpr+
>>427
他チームへのアピールでしょう。デヴィットソン自信のコメントでもフリー走行で
アピールしたいようなこと言ってましたからね。
430音速の名無しさん:04/04/25 13:48 ID:2o2kgNr/
>>427
「そうなることで彼がいなくなるのは残念だ」と言ってるから、BARは無しなのか…。
デビたん結構好きなんだけどなー。
431音速の名無しさん:04/04/25 14:42 ID:ZAk61Sjp
432音速の名無しさん:04/04/25 14:44 ID:Ci3FFM9S
>>377
遅レスだが。
アグリとエスポ・ラルース・ランボルギーニV12はトップ4がコケれば普通にポイント取れても良いくらいだったよね。
表彰台はいくらなんでも棚ボタならぬ、棚金塊だけど。
ランボルギーニの名前に燃えたなぁ。

433音速の名無しさん:04/04/25 14:47 ID:n9WlsiZg
>>431
情報古いw
434音速の名無しさん:04/04/25 14:50 ID:jcL4Zy8I
>>431
これから使用する予定のものが違反と言われただけで
実際には使用しておりませんが正しいんだっけ?

まあ万年下位チームが躍進すると不正があるのでは?と探すのは当然だけど。
435音速の名無しさん:04/04/25 14:50 ID:ZAk61Sjp
>>433
サンマリノGPでじゃないの
前のとは別に
25日のニュースになってるけど
436音速の名無しさん:04/04/25 15:04 ID:2Oy/oD94
うpしてみた ※要DivX
ttp://archives.newsplus.jp/up/src/up0586.lzh.html
各コーナー満遍なく遅れてる感じ

まぁ一回目のピットストップが終わるまで見守るとしましょうかねぇ



437音速の名無しさん:04/04/25 15:13 ID:FGCxMbJ4
各コーナー満遍なくおそいのはやはりおかしいな。
438音速の名無しさん:04/04/25 15:21 ID:YE24tHu9
たくまは優勝できそうか?
439音速の名無しさん:04/04/25 15:23 ID:LB58G0ny
ラルフに気を付けろ!
440名無し募集中。。。 :04/04/25 15:27 ID:RR7vnY3J
琢磨、熱くなり過ぎないでね・・・お願いだから
441音速の名無しさん:04/04/25 15:35 ID:pGOzWVp0
川井がしっかり教えてるだろう。
ラルフ、ウェバー、アロンソには気をつけろと。
442音速の名無しさん:04/04/25 15:38 ID:z/ZeIW4B
拓磨頑張れと心のなかで思い続けてるよ。期待して。
443音速の名無しさん:04/04/25 15:43 ID:93OGCti4
>>436
GJ!
サンクス!
中盤かなり挽回したようにも見えるが、
やっぱり縁石踏みそこなったのがイタイか。
444音速の名無しさん:04/04/25 15:46 ID:MnRGWBbs
>>436
ありがとう。見比べてみたけど、俺の目には決定的な違いは
分からんわ。バトンは全体的にスムーズで、琢磨は縁石に乗
り上げすぎのような気はする(その度に車が揺さぶられて接地
性が悪くなる?)が。
445音速の名無しさん:04/04/25 15:49 ID:kVkegpr+
>>436 ありがとう
第1セクターのVilleneuveコーナーあたりから立ち上がりで遅れ始めましたね。
でも、今までのピットストップから多くても2周以上燃料差があるとは考えづらいし
第3セクターがポイントだったのかな。金曜日は30.4は出していたので土曜日に落
ち込んだ理由が何だったのかが問題ですね。
予選でも大きなミスという感じではなかったですしね。とにかく決勝のピットストップ
が予定通り行われれば何か見えてくるかもしれませんね
446音速の名無しさん:04/04/25 15:49 ID:eQVc7ai7
>>434
事前のFIA技術委員会から暫定でOKを貰っていた(この後にジャガーとフェラーリから抗議)
部品が、金曜のフリー走行後にNG判定。
土曜は外して走っていたから無問題。
447音速の名無しさん:04/04/25 15:58 ID:Z1O+r/xD
突然ですが、2001MACAUで撮った
ウイニングランの写真貼ってみたYO。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20040425155507.jpg
448音速の名無しさん:04/04/25 16:02 ID:Ci3FFM9S
J.バトン B・A・R Honda  22.790  26.826  30.137
佐藤琢磨 B・A・R Honda 23.129  27.081  30.703
琢磨の第3セクターがミスしないで30.4秒だとしても各スティントで0.3秒ずつくらい遅れてるわけか。
腕と気分の乗りとタンク重量の差の合計としても腕の差は明らかだわなぁ。
琢磨が2ストップで5,6周分多く積んでてたら違う評価だけど。
449音速の名無しさん:04/04/25 16:07 ID:WrIKd3Bh
あのピースでバトンファンになりますた。
450音速の名無しさん:04/04/25 16:09 ID:kEXAujgM
>>447
この頃は輝いていましたねぇ。
451音速の名無しさん:04/04/25 16:13 ID:3/d9S6d5
436の動画ってどうやって見るんでつか?
Divxあるけど見れません(泣)
452音速の名無しさん:04/04/25 16:22 ID:ib00zqHM
5,6周分でも30kg前後違うよな?
453音速の名無しさん:04/04/25 16:29 ID:kVkegpr+
>>452
5周で14kgぐらいじゃないかな?
454音速の名無しさん:04/04/25 16:29 ID:X6JuYwlb
厨房はこちらへどうぞ

【キタァー!!】佐藤琢磨スレッドPART97【バトンはPP】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1082817115/
455音速の名無しさん:04/04/25 16:39 ID:ivM/CP2u
最高速は琢磨が上回っているから、バトンより重タンとは考えにくい。
セッティングの差(ウィング寝かし)と、何か所かのコーナリングのミスか。
レースではまた変わってくるだろうが。
456音速の名無しさん:04/04/25 16:45 ID:gUebFbuL
>>451
見れないという状況がよく判らんのだが、
DivX5のコーデックをインストールして
MediaPlayer9で.aviのファイルを再生できるようにしてから
takuma vs button.htmをクリックすれば、同時再生ができるんじゃないの?
457音速の名無しさん:04/04/25 17:07 ID:jcL4Zy8I
>>446
ありがとう。

冷静に見つめていくってことなので今回は前々から乗り込み不足により
マシンのセッティングを詰めきれなかったのはわかっていたし予選結果はしょうがないと思う。
昨日の反省をどうレース結びつけるかが今回のテーマだと思う。
458音速の名無しさん:04/04/25 17:11 ID:/KoYvo4j
今回は接触無しで300km走りきれるか冷静に観察したいと思う
459音速の名無しさん:04/04/25 17:11 ID:aLlKU4T9
相変わらず遅いな。
いつものパターンで決勝はミスで自滅か?
460音速の名無しさん:04/04/25 17:16 ID:QI5RKENe
436の映像みたが、何回みても琢磨車はバトン車に比べて、
車の動きが重たい感じがするんっだよね。

それが、テクニックの差によるものなのか、違うのか分からないけど。
詳しい人いたら教えてください。
461音速の名無しさん:04/04/25 17:19 ID:UUD/Lln0
琢磨のテーマは、そろそろ一流の片鱗を見せること、
本物を感じさせてくれること。
まぁ、望み薄だが(pg
462音速の名無しさん:04/04/25 17:21 ID:ZWjVPj4J
結局琢磨はバトンに比べて、イモラにおける経験も走りこみも足りない。
それはマシンに乗ってる期間が短いからしょうがないんだけど、
今回は、直前のテストとかでの走りこみもできてないし、自分のセッティングも
煮詰められないで、バトンのセッティングをいじったものを使ってるんだろうから
これだけの差がでてもおかしくは無いんでないのかね?
今のマシンは自分のフィーリングに合わなければ、かなりのタイム差がでてくるわけだし。
463音速の名無しさん:04/04/25 17:37 ID:3/d9S6d5
456さんありがとう。
全部あるけど、pictureviewer.exeが見つかりません。とか出るよ!
464音速の名無しさん:04/04/25 17:50 ID:/LpFV4I6
>>463
ファイル解凍した?
465音速の名無しさん:04/04/25 17:55 ID:cfL7p3aR
FOSTER'Sって書いてあるアーチの影(37、8秒あたり)超えたところで
コンマ0.6秒は遅れてるな。
466音速の名無しさん:04/04/25 18:15 ID:gUebFbuL
>>463
ググってみたけど
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=PictureViewer.exe&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
PCがaviファイルを、QickTimeのpictureviewerで開こうとしてるんじゃない?
MediaPlayerで開けるように関連付けを変更すればいいんじゃないのかな?
それでダメだったら私にはお手上げです。
467音速の名無しさん:04/04/25 18:55 ID:3/d9S6d5
464.466さんありがとう。
解凍とかじゃないような雰囲気ですA^^;
勉強不足でPCの事がよく理解できていませんが、その関連付けとやらはどのようにすればいいんでつか?
教えて下さいm(__)m
468音速の名無しさん:04/04/25 19:08 ID:qkzMrFCM
>>467
@「コントロールパネル」を開く
A「フォルダオプション」を開く
B「ファイルタイプ」のタブを開いて「登録するファイルタイプ」の欄からAVIを選ぶ
C下の「拡張子"AVI"の詳細」の中の右側の「変更(C)」ボタンをクリックしてMediaPlayerを選ぶ

既にスレ違いだからこれ以上の質問はPC板とかでやった方がいいよ。
469音速の名無しさん:04/04/25 19:08 ID:r50CtM5g
そろそろ板違いも甚だしくなりつつあるよ。
パソコン初心者板で聞くのがいいんじゃないか?
470音速の名無しさん:04/04/25 19:17 ID:3/d9S6d5
468さんありがとう。
やってみましたが、無理でしたので、パソコン板に行ってみます。
471音速の名無しさん:04/04/25 19:26 ID:5Nv2YYQg
まんべんなく遅いのは琢磨自身が「グリップが不足していた」って言ってるから
タイヤが原因でしょ。
472音速の名無しさん:04/04/25 19:27 ID:r50CtM5g
グリップ不足の原因はタイヤにあるとはかぎらないと思うが。
473音速の名無しさん:04/04/25 19:46 ID:ZWjVPj4J
>>471
あ、そうなの?
それは知らなかったです。どうもありがとう。

まぁなんにせよもうすぐ決勝開始だし。
楽しみ。
474音速の名無しさん:04/04/25 19:56 ID:w5L1vR6f
>>471
バトンも同じ状態だったらしいぞ。
475音速の名無しさん:04/04/25 19:59 ID:N8wkB8kn
バトン>「マシンは最高だった。アタック中はずっと
     フラットアウト(べた踏み)。」

琢磨>「全体的にマシンのグリップ感がなく、特に
    昨日まではすごく良かったセクター3が悪かった」

むぅ・・・・もちろん腕の差もあるだろうけど
セッティングで大きな差が出たかな。。
476音速の名無しさん:04/04/25 20:11 ID:NlUJz/sB
昨日の佐藤は1回目の予選から第3セクターが遅かったからな。
それで焦ってて2回目の第3セクターでミスったんだろう。
477音速の名無しさん:04/04/25 20:12 ID:YMDZ48K+
それまでは最速だったのに
478音速の名無しさん:04/04/25 20:34 ID:qjJFCnop
正直チームメイトに負け続ける日本人に飽きた。
本当に琢磨に才能があるなら最低でも決勝で誰もが納得できる結果を出さないと。
例えばバトンの3秒以内でチェッカー(2人ともノートラブルで)なら今回は合格だろう。
たとえ顎やモン猿を降してもバトンに負けたら駄目という印象を受けやすい。
479音速の名無しさん:04/04/25 20:37 ID:j9vzAwGE
琢磨はベストセッティングを見つけ出すのが遅すぎる。
480音速の名無しさん:04/04/25 20:39 ID:hwIHaeIW
バトンに負けてたら何位になっても嬉しくない
481音速の名無しさん:04/04/25 20:42 ID:X6JuYwlb
はいはい

厨はこちらへどうぞ↓
【キタァー!!】佐藤琢磨スレッドPART97【バトンはPP】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1082817115/
482音速の名無しさん:04/04/25 20:49 ID:kVkegpr+
>>481
誘導は良いとして、上げなくてもよいだろう
483音速の名無しさん:04/04/25 22:32 ID:ToCuosuU
さて・・・、冷静に語ろうか・・・orz
484音速の名無しさん:04/04/25 22:33 ID:1GeMfBjB
今回のレースは総じてダメだったな。
レース中のラップタイムも上がってなかったし。

しかし、とりあえず完走扱いにはなったが・・・・
最低限の入賞くらいはしてほしかったな。
485音速の名無しさん:04/04/25 22:37 ID:r50CtM5g
>>484
エンジン壊れたんじゃどうしようもないだろう。
スタートからのジャンプアップはよかったけど、最初のピットインで
何があったのかLive Timingではよくわからなかった(おまけにタイム
表示滅茶苦茶になってたし)。
486音速の名無しさん:04/04/25 22:39 ID:b6rGN/7G
結局3ストップで燃料搭載量はそんなに変わらなかったんだな。
予選から決勝までコンスタントに遅い。今週末は好材料なし。
バトンは3戦連続表彰台なのに。
487音速の名無しさん:04/04/25 22:40 ID:Pj/4JhPs
ライブタイミングは壊れるし、エンジンも壊れるし、ファンのココロも壊れた・・・

ライブタイミングでは一回目のピットで大失敗した琢磨、とか言われてたけど?
何かあったんかね?
何も無くても遅かったか・・・
488音速の名無しさん:04/04/25 22:41 ID:JFuqgsHj
バトンが凄いのか、琢磨がBARの実力にバイアスかけてんのか
もうワケワカラン
489音速の名無しさん:04/04/25 22:42 ID:aWUI6bXu
冷静に見てもう駄目だろ。言い訳できない。さっさと消えてくれ。生き恥晒すな。
490音速の名無しさん:04/04/25 22:42 ID:Pj/4JhPs
あ、2回目のピットインは琢磨の方が速かったから、
ガスが上手く入らなくて手間取ったのかな?
ま、それでもクルマのセットアップが土曜日の午後から
全くダメっぽいんだけど。
491音速の名無しさん:04/04/25 22:43 ID:PU1RJ9aO
最後に一言


顎空気嫁


492音速の名無しさん:04/04/25 22:43 ID:1GeMfBjB
こうみると琢磨のドライビングはエンジンに悪いのかも。
燃費も含めての事ね。

スタート直後の判断はよかったが、一回目のピットで少しもたついたのとマシン自体も決まってないのかタイム上がってないし。
最後のピットストップの直後に21秒台1回出しただけであとは23秒前後だったのを考えると今回はまったくダメだったとしか言いようが無い。
493音速の名無しさん:04/04/25 22:43 ID:2o2kgNr/
今回はぜんぜん車が決まってなかったね。ピットのたびにウイングいじってたし。
その中で大きなミスも無く、悪いなりにまとめて走ってたのに…。

また入賞直前でブローは残念だ。厄払いでもして次戦に望んで欲しいなー。
494音速の名無しさん:04/04/25 22:43 ID:X6JuYwlb
最初のピットストップの作戦が大失敗だったね
495音速の名無しさん:04/04/25 22:43 ID:ToCuosuU
ピットワークも気になったなぁ・・・。
抜けないサーキットなのにピットのタイミングも悪いしピットワークも悪い。
ルノー勢がピットワークで禿を上手く押さえたのがあっただけに余計に目立った。

まぁ今回はこれが言い訳にならないぐらい琢磨は良い所無しだったけど、
今後を考えるとちょいとイヤンな感じだな。
496音速の名無しさん:04/04/25 22:45 ID:r50CtM5g
少なくともスペインGPまでは、ID:aWUI6bXuのような厨房は
餌に困らないね。
燃料積載量にほとんど違いがなかったのに1.2秒差、さすが
にちょっとショックだね。セットアップが決まらなかったに
はちがいないが、それにしても……。
497音速の名無しさん:04/04/25 22:46 ID:Whf1UhPg
首つるか、手首切るか、薬飲むか

さあ、早く決めなさい 佐 藤 琢 磨
498音速の名無しさん:04/04/25 22:47 ID:b6rGN/7G
確かに1回目のピットに時間がかかったけど、8位にまで落ちたのはそもそも琢磨のペースが遅いから。
後から入ったんだから有利なはずなんだが、それを補って余りあるほどペースが悪い。
499音速の名無しさん:04/04/25 22:47 ID:PU1RJ9aO
琢磨はブレーキで突っ込みすぎ
シケインは加速しながらクリアすると速くなる。
500音速の名無しさん:04/04/25 22:49 ID:X6JuYwlb
>>498 いや、PIT作業自体が遅すぎた
501音速の名無しさん:04/04/25 22:49 ID:RWC/AnsG
琢磨本スレが1000逝ったんで
もうすぐアンチが大挙して押し寄せてきます
準備はいいですか?
502音速の名無しさん:04/04/25 22:50 ID:ToCuosuU
>>501
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
503& ◆cSfhCZ.cDc :04/04/25 22:50 ID:r50CtM5g
>>492
> こうみると琢磨のドライビングはエンジンに悪いのかも。
> 燃費も含めての事ね。
燃料総量制限があった頃はよくドライバーの燃費の違いが話題に
なったけど、琢磨はどうなんだろうね。あのスタイルだとスロッ
トル全開の時間が長くて燃費悪いのかな?
(おまけにブレーキ、タイヤも酷使する、とか?)
504音速の名無しさん:04/04/25 22:50 ID:EvbEG03P
タクマが遅いんだろうが、ホントに同じ車なのかよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:51 ID:r50CtM5g
>>503
名前が変になった、スマソ。
506音速の名無しさん:04/04/25 22:52 ID:ToCuosuU
【モウダメポ】佐藤琢磨スレッドPART98【(ノД`)】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1082900825/

冷静じゃない香具師はこっちへ(・∀・)カエレ!!
507音速の名無しさん:04/04/25 22:52 ID:LMUsb6/F
>>504
基本的に同じ車は作れ無い
508音速の名無しさん:04/04/25 22:52 ID:QykeSCHk
2回目のピット後、なかなかタイムが上がらなかったな。
タイヤが悪かったのかな?
ピット作業も遅いし。エンジンも止まるし。
509音速の名無しさん:04/04/25 22:53 ID:1GeMfBjB
>>503

放送中に川井チャンが顎の方がバリより燃費いいって言ってたし。
今でもやっぱり燃費がいいことには変わりないでしょ。
琢磨のように突っ込むタイプはやっぱり燃費悪いような感じがする。
510音速の名無しさん:04/04/25 22:53 ID:lIitLHM9
で、琢磨は何をやらかしたのだ?
511音速の名無しさん:04/04/25 22:55 ID:0FDraf0t
バトンに毎周1秒以上遅かったね
512音速の名無しさん:04/04/25 22:56 ID:lIitLHM9
16位ってのは一瞬目を疑っちゃったよ。
バトンが2位ってのでもちょっとショックなぐらい、、、
513音速の名無しさん:04/04/25 22:57 ID:b6rGN/7G
大きなミスはなかったが、ラップタイムはバラバラだったな。
514sage:04/04/25 22:57 ID:N8ODVqxi
駄目なのかなぁ?
ロータスホンダ時代並みの差を感じた。
ピケと中嶋とかセナと中嶋とか。
レーススピードが遅すぎ。
レース中のワンラップは光るものがあるのだが。
もう少し光ってくれって感じ。
車がおかしかったとしてもあそこまでのタイムのばらつきは無いだろう。
次は走りなれているからそんなことが無いことを祈ろう。
515音速の名無しさん:04/04/25 22:58 ID:lIitLHM9
一瞬の光ではトゥルーリ&ウェーバーの足元にも及ばないでしょw
516音速の名無しさん:04/04/25 22:59 ID:Hfp6oMEq
燃費って、前が空いてるのと、詰まってるのじゃ
詰まってるほうが燃費悪いんじゃないの?
517音速の名無しさん:04/04/25 22:59 ID:/lRiNaNc
>>510
まぁ、何もやらなかったわけだが
518音速の名無しさん:04/04/25 23:01 ID:iAFJyv8t
San Marino GP Race
Pos Driver          Team          Time/Retired
 1 Michael Schumacher Ferrari       .    Winner
 2 Jenson Button    .  BAR-Honda       +9.7 secs
 3 Juan Pablo Montoya Williams-BMW       +21.6 secs
 4 Fernando Alonso    Renault             +23.6 secs
 5 Jarno Trulli     .  Renault             +36.2 secs
 6 Rubens Barrichello . Ferrari       .    +36.6 secs
 7 Ralf Schumacher   . Williams-BMW    . +55.7 secs
 8 Kimi Raikkonen     McLaren-Mercedes   +1 Lap
 9 Giancarlo Fisichella  Sauber-Petronas   . +1 Lap
.10 Felipe Massa        Sauber-Petronas   . +1 Lap
.11 Olivier Panis   .     Toyota          +1 Lap
.12 David Coulthard   . McLaren-Mercedes   +1 Lap
.13 Mark Webber   .    Jaguar-Cosworth   +1 Lap
.14 Christian Klien       Jaguar-Cosworth   +2 Lap
.15 Zsolt Baumgartner  . Minardi-Cosworth   +4 Lap
.16 Takoma Sato      BAR-Honda   . .  +6 Lap
.   Nick Heidfeld        Jordan-Ford      R
.   Cristiano da Matta  . Toyota          R
.   Gianmaria Bruni     Minardi-Cosworth    R
.   Giorgio Pantano     Jordan-Ford      R
519音速の名無しさん:04/04/25 23:02 ID:1GeMfBjB
>>516

まぁ、それもあるが、今回の琢磨は詰まってることはなかったでしょ。
むしろ第一スティントは琢磨が後方を抑えてたし。
あとは対してペース上がらなかった。
520音速の名無しさん:04/04/25 23:03 ID:nkQwMoMs
ギヤトラブルっていうのを信用しよう
521音速の名無しさん:04/04/25 23:04 ID:rGkGsVIg
さてバトンとほぼ同じ燃料、3ストップ作戦だった事が明るみになったわけだが、どうしたもんか・・・
言いたい事が山ほどあり過ぎてなにから手をつけていいやら・・・
522音速の名無しさん:04/04/25 23:04 ID:0FDraf0t
予選一発の速さもなし。
レースペースが速いわけでも安定してるわけでもなし。
どのサーキットにいってもすぐに速いタイムを刻めるわけでもなし。

魅力は強引なパッシング?
523音速の名無しさん:04/04/25 23:05 ID:J6ktNsLH
フリー後にギアボックス変えてるんだよね
524音速の名無しさん:04/04/25 23:06 ID:X6JuYwlb
琢磨一回目何週目に入った?
バトンは8週終了だよね?
525音速の名無しさん:04/04/25 23:06 ID:r50CtM5g
>>522
> 魅力は強引なパッシング?
それは冗談抜きで言えると思う(強引とは思わないが)。
逆にバトンにはそれがもしかしたらないのかなあ?とも。
526音速の名無しさん:04/04/25 23:07 ID:MSpk7FOo
対バトンでなくとも
ルノーや妹と比べて遅くてタイムのばらつきが多いのは
なにか不調だったのかな
周回遅れを抜く抜くときも必要以上にタイム落ちてたようだし
壊れる前からエンジンが不調だったかと
527音速の名無しさん:04/04/25 23:07 ID:0FDraf0t
>>524
バトンの翌周
528音速の名無しさん:04/04/25 23:08 ID:/lRiNaNc
>>524
9週だったと思う。
529音速の名無しさん:04/04/25 23:08 ID:CUngv7F/
たりないのは集中力だよな
530音速の名無しさん:04/04/25 23:08 ID:rqa7gBfp
バトン、琢磨共に前につっかえる物がなくレースペースを比べるには絶好の機会。
結果は・・・
531音速の名無しさん:04/04/25 23:09 ID:gpoDok+c
CS情報ではギヤボックスがおかしかった、と言ってるらしいけどね。
532音速の名無しさん:04/04/25 23:10 ID:j9vzAwGE
>>522
ロケットスタートはどうでつか?
533音速の名無しさん:04/04/25 23:10 ID:X6JuYwlb
確かにラップタイムのばらつきが
いつも以上にばらついてた気がした
534音速の名無しさん:04/04/25 23:10 ID:Pj/4JhPs
>>526
つるりんレーシングスクールが始まっても、それから話されていたし・・・
金曜日のフリーでは良い感じだったのに、銅曜日からまるっきりダメに
なったから、ナニかこー、ま、なんだ、あったんじゃないかと、その・・・
ワカランなぁ・・・・
535音速の名無しさん:04/04/25 23:10 ID:LlJ8Ix/n
佐藤琢磨暗黒時代突入か
バーレーンでトンネル抜けたと思ったが。。。
2002モナコの実況を思い出すな
536音速の名無しさん:04/04/25 23:10 ID:QyFCnSrj
まあ、えんせきの使い方云々で難しいサーキットらしいから
琢磨には荷が重すぎたってことだな。
537音速の名無しさん:04/04/25 23:11 ID:gpoDok+c
>>532
スタートだけは相変わらず良いけど、単に前に出ただけで、すぐに後ろが数珠繋ぎになってたよ。
538音速の名無しさん:04/04/25 23:12 ID:lIitLHM9
ぶっちゃけ、ジョーダン乗ってるのと結果は大して変わらないんとちゃうんかと。
539音速の名無しさん:04/04/25 23:12 ID:LMUsb6/F
とりあえず琢磨の車のトラブル大杉
540音速の名無しさん:04/04/25 23:13 ID:gpoDok+c
去年のジャックと全く同じだよね。エンジニアが糞としかおもえん。
541音速の名無しさん:04/04/25 23:14 ID:X6JuYwlb
>>540 それはありそう
542音速の名無しさん:04/04/25 23:14 ID:b6rGN/7G
>>532
今のF1じゃスタートの良し悪しはドライバーじゃ決まらないから、誰が乗ってもスタートは同じ
でもスタート直後を無事に抜けてきたのは少し評価できるか
543音速の名無しさん:04/04/25 23:14 ID:rGkGsVIg
ロケットスタートで始まり、ロケットスローダウンで終わった。盛り上げ役としては完璧だ
544音速の名無しさん:04/04/25 23:14 ID:0FDraf0t
右京は他のドライバーと仲良かったけど、琢磨はレーススタイルもあってあんま好かれてなさそう。
ま、ほんとにどうでもいいことだけど気になる気になる・・・
545音速の名無しさん:04/04/25 23:14 ID:QyFCnSrj
周りが気い使ってるッポい
546音速の名無しさん:04/04/25 23:15 ID:YkLDUSBf
2002年の日本GPで琢磨はエンジン運を全て使い果たしたんだ!
547音速の名無しさん:04/04/25 23:16 ID:V0kT5xSN
誰か冷静に今回の遅さを分析してくれよ。
548音速の名無しさん:04/04/25 23:16 ID:x1AwyJ6X
次のバルセロナに特化したというエンジンに期待してみる。。
549音速の名無しさん:04/04/25 23:17 ID:9CCi/uID
>>540
やっぱり荒い運転してるというのも
エンジンに負担がかかる原因じゃない?
ジャックも琢磨も。
550音速の名無しさん:04/04/25 23:17 ID:rGkGsVIg
いつからギアトラブルだったんでしょうかねえ?どうも言い訳臭い
551532:04/04/25 23:18 ID:j9vzAwGE
>>542
わかっちゃいるんだが、他に見所がないもので・・・
552音速の名無しさん:04/04/25 23:19 ID:HKHpbZPM
予選が遅いのは実力差だとしても、レースでは
バトンと差がないのはこれまで実証済み

今日の異常なばらつきは、素直にトラブルを
信じてあげてもいいんじゃないか?
ギアなら納得も逝くだろう
553音速の名無しさん:04/04/25 23:19 ID:r50CtM5g
>>542
ラルフを抜いたのはどんな具合だったの?
LTではBrilliant!とあったけど。
554音速の名無しさん:04/04/25 23:19 ID:QyFCnSrj
それにしても琢磨は無視されてたね
555音速の名無しさん:04/04/25 23:19 ID:N8ODVqxi
壊れていたとしてもタイムはばらつかず安定して遅くなるものではないかなぁ?

でもギアボックスか。確かにそれならばらつくかも知れん。
まあ次で証明してくれ。安定して速く走れることを。
556音速の名無しさん:04/04/25 23:20 ID:8ReABZ9r
いつもバラつきがあるんだけど今日は大きすぎ
557音速の名無しさん:04/04/25 23:20 ID:Pj/4JhPs
>>547
材料が無いよ。
琢磨のクルマのセンサーが壊れてしまい、ライブタイミングは
琢磨のラップだけ手動で更新してたから、セクタータイムもわからん。
3ストップ後、いきなり自己ベスト連発したのはウィングをいじったからかも。
しかしその後ペースがガクっと落ちた。
後ろとの差を見てペースダウンを指示されたのかもしれない。
でもエンジンあぼ〜ん
558音速の名無しさん:04/04/25 23:21 ID:RWC/AnsG
>>539
そりゃ2ndドライバーだし
バトンより精度の低いパーツ使ってるから
琢磨の車の方がアボーン率は高いのはしょうがない
にしても壊れるタイミングがね・・・あと少しって時に壊れるのは。。。
559音速の名無しさん:04/04/25 23:21 ID:/lRiNaNc
>>553
ラルフがモントーヤにストレート上で押し出される形になり、抜いた。
560音速の名無しさん:04/04/25 23:21 ID:0FDraf0t
とりあえず地上波で琢磨のインタビューを見ますかね
561音速の名無しさん:04/04/25 23:21 ID:QyFCnSrj
>>553
ラルフがもんトーやとぐちゃぐちゃやってる隙に、何となく
562音速の名無しさん:04/04/25 23:22 ID:e1GtLLaM
途中一週だけ(?)26秒台に落ちたのは何かあったのか?
CSではミナルディをパスするときに何かあったかも〜とは言ってたけど、
それで5秒以上ロスするとは思えないし…
563音速の名無しさん:04/04/25 23:22 ID:r50CtM5g
<<559,561
ありがとう。何だそれじゃ漁夫の利にすぎなかったのか。
564音速の名無しさん:04/04/25 23:23 ID:LMUsb6/F
琢磨の車をモノコックから作り直してみよう
565音速の名無しさん:04/04/25 23:24 ID:Pj/4JhPs
>>562
あの時は後のライコネンもタイムがエライ落ちたから
トンデモナク遅いクルマにひっかかったんじゃないかな?
566音速の名無しさん:04/04/25 23:26 ID:b6rGN/7G
BARは金あまりないんだから、琢磨に新車はそうそうやれんだろ。
まずバトンからだよ。琢磨はバトンのお下がり待ち。
567563:04/04/25 23:26 ID:r50CtM5g
× <<559,561
>>559,561
何やってんだ俺は。悪い結果に動揺してるのかな?
568音速の名無しさん:04/04/25 23:28 ID:w+0mSQoh
でも、琢磨見れるのも今シーズンいっぱいだね。
569音速の名無しさん:04/04/25 23:29 ID:LMUsb6/F
正直今の車でドツボにはまってるから
バトンのお下がりでもいいから変えたほうが・・・
570音速の名無しさん:04/04/25 23:30 ID:2o2kgNr/
スタートで4位に上がった後、いくらなんでも遅すぎたんで
「燃料一杯積んでるのかー」と思っていたら、唯のトラブルだったのね…。
571音速の名無しさん:04/04/25 23:30 ID:/9Hwpp7G
>>540
ジョック・クレアか?
572音速の名無しさん:04/04/25 23:31 ID:QyFCnSrj
琢磨のおかげで、余計な敵がこなかった事を考えるとまあいいや
573音速の名無しさん:04/04/25 23:31 ID:X6JuYwlb
>>568 んなことないと思うけどね
574音速の名無しさん:04/04/25 23:32 ID:rGkGsVIg
スタートして混戦の中を切り抜ける嗅覚だけは一流なんだが、そこしかとりえが無いという悲しさ
575音速の名無しさん:04/04/25 23:33 ID:QykeSCHk
>>542
少しはドライバーの良さも加わるんじゃないの?
もうラウンチコントロール使ってないんでしょ?
576音速の名無しさん:04/04/25 23:33 ID:IfBOyp/u
なんか今回は土曜日からパッとしなかったね。
577音速の名無しさん:04/04/25 23:34 ID:X6JuYwlb
ですね
578音速の名無しさん:04/04/25 23:35 ID:uj5HRxt8
ただのトンネルじゃない。採掘中のトンネルで生き埋めって感じ_| ̄|○ガク
579音速の名無しさん:04/04/25 23:35 ID:lIitLHM9
ジョーダンやザウバーレベルだったら今の琢磨でも言いが、
ホンダのコンスト2位が掛かっているだろ。
琢磨じゃなければコンスト2位確定なのになあああああああ。

結局、1位フェラーリ、2位ウィリアムズ、3位ルノー、4位BARとなる悪寒。
ちなみに、バトンはドライバーズ2位だろうなあああああああ。
580音速の名無しさん:04/04/25 23:36 ID:kVkegpr+
シフトが入ったり、入らなかったりしたのかな?
後半でも速いラップがあったので、どこかのギアが使えないという事ではなさそうですよね
581音速の名無しさん:04/04/25 23:37 ID:b6rGN/7G
>>578
トンネルといえばモナコのトンネルなわけだが・・・
582音速の名無しさん:04/04/25 23:38 ID:wDxRNAXi
>>579 
ウイリアムスにはラルフがいるからな
バトンがドライバーズ2位取れるくらいなら BAR3位、ウイリは4位もありえる。
583音速の名無しさん:04/04/25 23:39 ID:X6JuYwlb
琢磨より先にラルフが・・・・

向こうにはヘネもいるしね
584 :04/04/25 23:40 ID:/6nz2iL/
>>550
まだどんな原因でも

「電気系統が・・・」という人間よりはマシ。
585音速の名無しさん:04/04/25 23:40 ID:RIcabm5z
実際琢磨降ろして誰乗せるつもりなんだ?
ジャックか?
まさかアンソニーとは言わないよな?
586音速の名無しさん:04/04/25 23:40 ID:80DiDOZq
次かその次のレースで表彰台に上がれないとマジでやばいと思う。
チームはシーズン終了後にドライバーラインナップを決めるワケじゃない。
琢磨に残された時間はもうほとんど無いと見るのが正しい。
正直シーズン降り返しまでに最低2回は表彰台ゲットしないとキツい。
587音速の名無しさん:04/04/25 23:40 ID:sqiEx1NO
今のBARに2台そろっていい環境を与える
力はないし、急にトップが狙える状況になった
ので、完全に一人に集中した体制になっていると思うよ

まぁ、その中でもなんとか結果を出さなくては
ならないんだけど

ほら、去年、一昨年まであれのチームだぜ
もう今チーム内は普通じゃないだろ
588音速の名無しさん:04/04/25 23:43 ID:rGkGsVIg
なんか99年のジョーダンみたいな感じ
確変フレンツェン=バトン
落ち目ヒル=タコ

ヒルは引退間際だったけどタコはこれからの人の筈だけど・・・
589音速の名無しさん:04/04/25 23:45 ID:2o2kgNr/
ところでBARならわかるんだけど、フェラの2台の差は何なんだろ?
ドライバーの腕だけでは、いくらなんでもあれほどの差はつかないと思うんだけど。

フェラほどのチームでも完全な車を2台は作れないものなの?
590音速の名無しさん:04/04/25 23:46 ID:gpoDok+c
>>571
まー、エンジニアはジョック一人じゃないけどな。
591音速の名無しさん:04/04/25 23:47 ID:LMUsb6/F
どんなに精密なものを造っても完全とはいかない
592音速の名無しさん:04/04/25 23:47 ID:j9vzAwGE
琢磨はイギリスF3で頂点に立ったんだよ。






・・・人生の。
あとは落ちるだけ。
あと5年早くカーレース始めてればなあ。
593音速の名無しさん:04/04/25 23:48 ID:9f7F2ccY
>>589
ピット作業
594音速の名無しさん:04/04/25 23:48 ID:X6JuYwlb
>>589
互いドライバーの特性に違いがあるから
同じもの用意したとしてもどちらかに寄っちゃうのは確か
595音速の名無しさん:04/04/25 23:49 ID:80DiDOZq
>>589
今宮さんも言ってたけど道幅狭くて抜くのが難しいイモラの特性じゃないかな
顎がバリのポジションにいても同じように膠着状態を脱するのは無理だったろうな
って見てて思った
596音速の名無しさん:04/04/25 23:50 ID:bf+V5j3d
>>589
ルノーを抜けなかったんだよな。ポチは。
597音速の名無しさん:04/04/25 23:50 ID:RIcabm5z
>>589
単に集団に巻き込まれただけの話。
598音速の名無しさん:04/04/25 23:50 ID:V0kT5xSN
牛後になっちゃんたんだね。
599音速の名無しさん:04/04/25 23:51 ID:r50CtM5g
地上波始まった。さて見るとするか。
600音速の名無しさん:04/04/25 23:51 ID:9f7F2ccY
長井スタート前変なコメントかけるのか
601音速の名無しさん:04/04/25 23:52 ID:80DiDOZq
うわ地上波BGMうるせ〜!!!
602音速の名無しさん:04/04/25 23:55 ID:MSpk7FOo
ファクトリーが優秀なだけな悪寒。
たこまの一回目のピットタイム長いのも実は
バリ禿が先なためにタイミングを逃しただけじゃ・・・・
燃料積んだからではなく・・・
603音速の名無しさん:04/04/25 23:56 ID:QXDq2Jqd
今回バリ禿と眉毛と妹を食ったオーフニングラップがすべてでよらしいか?
一番スタートが上手かったよな。
604音速の名無しさん:04/04/25 23:56 ID:VPlQPVct
>>587
激しく同意。

92年のブランドルのように
中盤の高速サーキットからでも巻き返せ!
605589:04/04/25 23:56 ID:2o2kgNr/
レスくれた人ありがとー。
フェラの2台については今日だけじゃなくて、全レース通じての二人の差のことです。

フェラーリぐらいのチームなら2台ともいい車用意できると思うんだけど。
現にウィリアムズ、ルノーは2台とも同じような感じだしさ。
606音速の名無しさん:04/04/25 23:57 ID:rGkGsVIg
お、鰤と会話してる
607音速の名無しさん:04/04/25 23:57 ID:X6JuYwlb
BARって急にマシンだけ進化しちゃった感じだな

PITワークとか戦略とかはまだまだだな
608音速の名無しさん:04/04/25 23:57 ID:9f7F2ccY
リチャーズとブリアトーレに囲まれる琢磨。
609音速の名無しさん:04/04/25 23:58 ID:VPlQPVct
>>603
今後もうまくやれば
アロンソ@ハンガリーのようなレースも
BARチームでできそうな予感。
610音速の名無しさん:04/04/25 23:58 ID:bnMxvsn6
http://www.geocities.jp/autosports2005/sanmarino/bar.html

さて今回も作ってみますた

ミッションはどの段階でおかしくなったんだろ?
19周目にストレートでミナルディを抜くときに失速したように見えたから
その時点でおかしかったのかもしれないが・・・
でもタイムのバラつきだした47周目あたりかな〜?とも思える

611音速の名無しさん:04/04/25 23:59 ID:VPlQPVct
>>605
あそこはチャンピオンシップが決まるまで
主従関係が続きますから。
レースで紛れが起きないように。
612音速の名無しさん:04/04/26 00:00 ID:q7VMKwN6


ホンダのおまけドライバー

 中島 & 中野 & 佐藤

 ってことになりそうだ
 日本人のおまけだな
613音速の名無しさん:04/04/26 00:06 ID:iFTkuI6v
地上波改めて見ると、オープニングの1コーナーで琢磨、ルノーと接触してるね。
614音速の名無しさん:04/04/26 00:07 ID:Gtpo+9ag
1週目は良かったんだけどなぁ
615音速の名無しさん:04/04/26 00:07 ID:KGZNX5tp
中嶋と佐藤は下のカテゴリでは一応成績を残してるが・・・
なぜ中野を押し込んだのかは未だに謎だ。
616音速の名無しさん:04/04/26 00:08 ID:6rYTr4JT
>>615
中嶋????????
617音速の名無しさん:04/04/26 00:09 ID:c1IYcC+t
今回はコースアウトのシーンが映らなかったのが唯一の進歩かな・・

ギヤボックスのトラブルが途中から出てたなら仕方ないが、ラップタイム見てる限りはそれはあまり関係ないように思えた。
まぁ、あくまでも個人的な感想だが。
618603:04/04/26 00:11 ID:0kUV0gfO
>>609
予選さえ良ければね…
619音速の名無しさん:04/04/26 00:12 ID:QLUs9Ez0
>>617
私は明らかに変だと思ったけど
620音速の名無しさん:04/04/26 00:12 ID:p6Quxjml
中嶋は日本チャンプだったから成績残してると言えば残してる。中野は…
621音速の名無しさん:04/04/26 00:14 ID:Fvmt3ppk
>>619
ミナルディ抜くあたりまでは前についていってたもんな
あのあたりからじゃないかな
622音速の名無しさん:04/04/26 00:18 ID:YyQ1GpDV
いや、ギアが快調だったとしてもバトンとはペースが違いすぎる。よってギアトラブルは
何の慰めにもならない
623音速の名無しさん:04/04/26 00:21 ID:AoFWt+PB
>>618
今回はまるで流れに乗れなかった感じだし、
バーレーンのときのように5番手とかそれ以上取れたら
下手したら顎の前に出ることも可能かなと。
毎回こんなレース続けるわけないし。
624音速の名無しさん:04/04/26 00:22 ID:6rYTr4JT
当時の日本チャンプの価値も疑わしいが。
中野は論外。
625音速の名無しさん:04/04/26 00:24 ID:c1IYcC+t
>>619

俺が見てる限りじゃその前のグループがタイム落ちるとそのあとに琢磨のタイムも落ちてた感じだが。
最初からペース上がらなかったことを見ると俺はさほど関係ないように感じる
最後のピットアウト直後にはきちんと21秒台出てたし。
その後はまた通常のタイムに戻ってたからなぁ・・・

最初から途中までよくて時々悪いって言う程度ならギヤが途中入りにくいってことが考えられたが・・
まぁ、チームと琢磨のコメントを待ちましょ。
626音速の名無しさん:04/04/26 00:25 ID:z56bdvCd
さよなら、宅間。
627音速の名無しさん:04/04/26 00:29 ID:hqxAaVij
ある時はギアが入ってある時はギアが入らない。
一番最悪な状態だと思うな。
628618:04/04/26 00:30 ID:oI4ZcFSg
>>623
金曜のフリー2回目だけだよね。あとはボロボロ。
予選5番手以内なら表彰台を期待できるスタートではあった
スペインでそれが見れるかは、テストでのマシン慣れ次第ってところか。
まぁ、バルセロナはテストで走ってるから、きっと予選で上位に来るだろう。
629音速の名無しさん:04/04/26 00:35 ID:AoFWt+PB
>>628
テストではそろそろセットアップもさせてやって欲しい。
いつもいつもタイヤテストなんて不憫で。

バトンも最近取り組み方が変わったと言われているが、
まだタイヤテストでは琢磨のほうが重宝されるんでしょうな。
630音速の名無しさん:04/04/26 00:41 ID:HyEY/ULB
>>627
漏れもそう思ってる。
で、シフトアップ時にレッドに何度か入れてエンジンあぼん。
631音速の名無しさん:04/04/26 00:44 ID:2ZfdD49A
Takuma Sato Position: DNF
"It is a shame that I couldn't finish the race with
only a few laps to go, since I had a very exciting
start and there was a lot of fighting for position
in the first lap. But then I struggled with the pace
after a few problems with the gearbox at the start,
which got worse. Nonetheless, we have seen another
great team result here this weekend. I am very much
looking forward to the next race in Barcelona at a track
I know well from testing there so often this year."
632618:04/04/26 00:46 ID:oI4ZcFSg
>>629
タクマの今のところ唯一に近い高評価の現象だから、それを辞めるのも辛い所だ。
バトンの結果の何割かはミシュランタイヤのテスト担当をしてることの恩恵だろうし。
琢磨も喜んでミシュランのスタッフに付き合ってるんだろうなorz
BSの方がもっと結果が出たという意見もあるけど、MIがBAR仕様に近くなって、
ルノーとウィリとマクを苦しめてる可能性もある。
バレンシアは旧サスでのデータは豊富なんだから、マシンに慣れさえすれば、
セッティング出しやすいんじゃないかな。
633音速の名無しさん:04/04/26 00:48 ID:YyQ1GpDV
昔ひたすらタイヤテストやらされてエースの躍進を支えてたドライバーがいたっけなーナカジ(ry
634音速の名無しさん:04/04/26 00:53 ID:CPKSzvJ3
佐藤琢磨 フィニッシュ出来ず。完走扱い

いいスタートきってポジション争えたのにぃ、
あと数周だったのにフィニッシュできなくて残念だったぽ。
がー、スタートしてからギアが駄目ぽだったんだ。それがだんだん
悪くなってってぇ。
んだけど今週末はウチんとこがすげー結果をだしてきたから
次すげー期待してる。まじで。
だって次は今年のテストでちょくちょく走った俺っちのよく知ってる
バルセロナだしぃ。
635音速の名無しさん:04/04/26 00:54 ID:RYwxJpT0
>>631
やっぱりか・・・次回は得意なサーキットだし、ノートラブルで波に乗れればいいな。
636音速の名無しさん:04/04/26 00:57 ID:AoFWt+PB
>>634
どこの翻訳ソフト使ったの?教えて。



と言うのは冗談にして、
バルセロナは
タイヤの減りによるタイム増加>>>ガスの減りによるタイム短縮
だからな。
637音速の名無しさん:04/04/26 01:04 ID:HcgNzAMa
遂に本スレまでアンチスレ化したので、ファンの俺はここしか行き所が無くなった。・゚・(ノД`)・゚・。
638音速の名無しさん:04/04/26 01:05 ID:AoFWt+PB
>>637
ここでまたーりしましょうや。
639音速の名無しさん:04/04/26 01:08 ID:HcgNzAMa
>>638
ありがd。だって、バトンが速過ぎるんだからしゃあないじゃんと。
640618:04/04/26 01:14 ID:oI4ZcFSg
なんかバランス取れてるなw
641音速の名無しさん:04/04/26 01:16 ID:UifU2Ook
>>634
「翻訳の王様」の犬言葉の機能使って翻訳してケロ
642音速の名無しさん:04/04/26 01:26 ID:DXARVG+f
まあ、琢磨についてはモナコの予選まで我慢して
そこで判断しよう。
モナコの予選でバトンに2秒差つけられたりしたら
琢磨じゃなくてホンダを応援することにするから
琢磨より良いドライバー(ミハエルとか)に
交代して貰うようにしよう。
643音速の名無しさん:04/04/26 01:31 ID:ldFROP2o
スースー言ってた(つд`)
644音速の名無しさん:04/04/26 01:32 ID:krch+hh4
レースでペースが上がらなかったのは、ギアトラブルのせい
だったみたいだね。それはいいとして、土曜日大差つけられ
たのは何だったのかなあ?
次に期待しましょう。
645音速の名無しさん:04/04/26 01:34 ID:g+KIOLKc
リチャーズの慰めコメントに涙が出そうだ
646音速の名無しさん:04/04/26 01:35 ID:TMtQ06Qe
俺も慰めてくれる人ほすぃ(´・ω・`)
647音速の名無しさん:04/04/26 01:36 ID:dCBY22u3
バトン 23pts
タコマ 4pts
648音速の名無しさん:04/04/26 01:36 ID:tAQ+K5+8
頼むぞリチャーズ
琢磨を育ててやってくれ
649音速の名無しさん:04/04/26 01:37 ID:fivQuiqT
>>645 あれはマスコミ用
650音速の名無しさん:04/04/26 01:38 ID:AoFWt+PB
>>644
引き出しがあったかなかったかの違いだと思う、
651音速の名無しさん:04/04/26 01:38 ID:CK+CiC6h
てか、言い訳ばかりでがっかり。。。
motoGPの玉田同様、口ばっかりじゃん。
不言実行で結果を出せ、結果出す為の条件は揃っているぞ。
652618:04/04/26 01:39 ID:oI4ZcFSg
琢磨、子供扱い・・・バトンより年上なのに、小さいからかな・・・泣けたな。
653音速の名無しさん:04/04/26 01:40 ID:NzkIorfV
リチャーズありがとう・・・

ケンおじさんを思い出した
654音速の名無しさん:04/04/26 01:41 ID:UifU2Ook
リチャーズの慰めは「ボロマシンあてがって実際すまんかった!」って意味かな
655音速の名無しさん:04/04/26 01:41 ID:ibp438QF
>>651
>結果出す為の条件は揃っているぞ。
ギアが壊れてもか?
656音速の名無しさん:04/04/26 01:42 ID:HcgNzAMa
>>655
ギアが壊れてようとバトンと同等かそれ以上に速くないと納得しない人が多いようです。
657音速の名無しさん:04/04/26 01:42 ID:yaC5Xben
リチャーズのリップサービスが、いかんなく効果を発揮しているねw
658音速の名無しさん:04/04/26 01:43 ID:xsgXxNgE
>>654
日本の何処かの企業さん、スポンサーになって下さい。
私は日本人大好きです。ってことだろ
659音速の名無しさん:04/04/26 01:43 ID:U2Mgl3M8
エンジン吹いた画面で漏れはすぐにたこまだと思ったよ。
実況、解説ともに一瞬迷っていたようだけど
なぜなら、マーシャルに混じってひときわ背が小さかったからorz
660音速の名無しさん:04/04/26 01:44 ID:krch+hh4
>>655
こっちのスレではお子ちゃまの相手は不要。
661音速の名無しさん:04/04/26 01:44 ID:dCBY22u3
そもそも、

なんのトラブルも抱えずにフィニッシュするなんてあまり無い事・・・

いろいろトラブルを抱えながらダマシダマシフニッシュすること

出来たら琢磨も一流のドライバーだ
662音速の名無しさん:04/04/26 01:44 ID:CK+CiC6h
たまたま壊れたのか? それとも壊したのか?
本人しか知らないよね。
どっちでもいいけど、ニコニコして話す事じゃないだろ。
663音速の名無しさん:04/04/26 01:45 ID:HcgNzAMa
>>661
バトンがNo2でマシン壊れまくった時もここまで叩かれたっけ?
664音速の名無しさん:04/04/26 01:45 ID:AoFWt+PB
実際はチームの力がバトンに注がれてる。
チームが言う「今期中に1勝」というのもバトンを指してのものでしょ。
琢磨自身は自己ベストとしか言ってないし。

やっぱ「今期、勝てる男が帰ってきた!」と言うフレーズと、
フジが正しい報道(&映像)をしないのが
アンチを増大させてる原因かと。
665音速の名無しさん:04/04/26 01:47 ID:X2DjD6T/
666音速の名無しさん:04/04/26 01:47 ID:yaC5Xben
>バトンがNo2でマシン壊れまくった時もここまで叩かれたっけ?
あの頃はどっちも壊れまくっていたような。
667音速の名無しさん:04/04/26 01:47 ID:n9rCJzek
まぁシルバーストーンでは確実に琢磨が勝つな、あとスパ
668音速の名無しさん:04/04/26 01:47 ID:2aiztEag
>>662
ニコニコなんかしてなかったじゃん
669音速の名無しさん:04/04/26 01:48 ID:KRBN1/lu
>>662
おまえ今年から見始めたんだろ
すっこんでろ
670音速の名無しさん:04/04/26 01:48 ID:ibp438QF
>>661
>いろいろトラブルを抱えながらダマシダマシフニッシュすることが
できてるでしょ。11戦連続完走(扱い)なのだし。
671音速の名無しさん:04/04/26 01:48 ID:rK2CAXwP
エンジンから出た白煙が美しい、という不謹慎なこと思っちゃったよ。
エンジンに無理かける運転する人じゃないんでエンジンだろな。
途中でラップが遅くなったけど、ギアのせいだったんだろか。
たぶんHONDAもギリギリなところで勝負してるんだろう。
672音速の名無しさん:04/04/26 01:50 ID:krch+hh4
だから粘着アンチは放置しろよ。
勝手に祝杯でもあげさせておけばいいじゃない。
673音速の名無しさん:04/04/26 01:50 ID:FCFIGoNu
>>659
つーよりもカーナンバー見えてたし
674音速の名無しさん:04/04/26 01:51 ID:ibp438QF
・スタートダッシュ成功
・運転教室開催
・壊れたギアで入賞圏内をキープ
・完走扱いまで走らせた

これで十分でしょ。次に改善すべきは本人以外の問題。
675音速の名無しさん:04/04/26 01:52 ID:JEpZGKbz
ラップタイム見ると完全に一秒以上遅いのね。
まーギアトラブル、ホンダの人も言ってるしそーなのかなぁ。

しかし、それなら結局問題は予選だ。
二周程度しか違わなかったじゃ無いか!!!!
二周ってと0.2秒くらいの物だろ。。
後一秒もバトンと素で遅いのか、いやまぁミスがあるんだっけか。
676音速の名無しさん:04/04/26 01:54 ID:CK+CiC6h
>おまえ今年から見始めたんだろ
>すっこんでろ

18年前から見てるオッサンだよ。
ここは「冷静に見つめていくスレ」じゃないんだね(笑)
実際、琢磨ファンじゃないけど今回は期待していた。
で、プロらしくないトコにがっかりしただけ。
まあ、最近のレース見てると琢磨に限らないけど。
677音速の名無しさん:04/04/26 01:57 ID:/ARodzfC
冷静に見つめていくと低く評価せざるを(ry
678音速の名無しさん:04/04/26 01:57 ID:krch+hh4
ID:CK+CiC6hは放置でよろしく>ALL
679音速の名無しさん:04/04/26 01:58 ID:fPdeCj5I
>>676
わざわざ年数をアピールしてる所が厨くさい
680音速の名無しさん:04/04/26 01:58 ID:FGSWv3Go
スタート直後は危ない場面もあったが何事も起こさずレース終了
これだけでも成長があったと思うよ。
次は安定したレースペースを目指せばいい。
バトンとの差はその次。
681音速の名無しさん:04/04/26 01:58 ID:AoFWt+PB
>>676
でも、とてもニコニコとはいえない表情だったと思うけど。
人によって表情の捉え方は違うと思う。
インタビュー用の顔だったと。

18年前とは一緒ですね。
682音速の名無しさん:04/04/26 02:00 ID:3Kx3yyRH
んまぁ、まだ4戦しか終わってないし
残り10戦以上も残ってるしさ、多コマにだってチャンスは
あるよ、漏れはマターリ応援するよ
っつってもバトンとの差を考えると・・・(つд`)
まさに現代版セナ・中島のロータスホンダ
683音速の名無しさん:04/04/26 02:01 ID:KRBN1/lu
>>676
言ってる事がまったくのど素人なんですが・・・
なにみてたの?
たぶんF1じゃなかったんじゃない?
684音速の名無しさん:04/04/26 02:01 ID:Pnhim+f5
琢磨はレース後バトンとどんな会話してるのかが気になってしょうがない。
それと、レース終わった後の琢磨に対するスタッフの接し方。
みんながみんなデビッドみたいな対応してるんだろうか・・・?
あれは正直見てて辛いものがあるな。
685音速の名無しさん:04/04/26 02:02 ID:chllNOCD
うーん、ニコニコとはいえないけどなんかほっとしたような表情に見えたな・・・。
なんでだろ・・・?
686音速の名無しさん:04/04/26 02:02 ID:ibp438QF
>>675
まあ速いに越したことはないが、
結局レース1周すればバトンと琢磨はすぐ近くになってるからな。
あの予選じゃ素の速さなんて分からないし

で、LTがおかしくなってたけどあれはギアの異常と無関係なのかな。
電気系統がおかしくなってたとか
687音速の名無しさん:04/04/26 02:02 ID:iCQIicix
>>680
やはりスタートは素晴らしいね、あの位置からスタートして順位上げて帰ってくる
なんて今までじゃ右京がちょっと見せてくれた位。
紙一重なんだけどきちんと生き残って来るのはほんと嬉しくなるよ。
688音速の名無しさん:04/04/26 02:03 ID:Lqi8rm6w
鰤に、もちつけもちつけと、レース前に言われてたのがアタマから離れないです。。。
689618:04/04/26 02:04 ID:oI4ZcFSg
>>684
琢磨の作り笑いの下のピリピリした感情を感じ取って腫れ物に触るように避けてる気がする。
で、バトンに人が集まってるとか。
690音速の名無しさん:04/04/26 02:05 ID:n9rCJzek
あぁ〜、わしはかれこれ25年になるかのぉ〜。
あの頃は情報源が本当に少なかったものじゃ。。。。
691sage:04/04/26 02:05 ID:CK+CiC6h
>>679

別にアピールはしてないが。。。
厨の頃は、田宮のタイレル6輪(当然ロニー・ピーターソン仕様)
のラジコンで遊んでた(笑)
友達は、ジル仕様フェラね。
あ、やっぱアピールしてるな、コレ
692音速の名無しさん:04/04/26 02:06 ID:XXu0LDje
今回いいわけかどうかわからんけど
いいわけにみんな厳しいんだね。
レーサーはミスを自分のせいにしてると速くなれないと聞いてるんで個人的にはどうでもいい。
日本人は不言実行が清いとされてるんでいいわけはウケないだろうけど。

693音速の名無しさん:04/04/26 02:06 ID:AoFWt+PB
>>686
あるかもね。
ちょうど4位争いの最後尾につけてて
ミナルディを交わした辺り(突然差が離れたとき)
だったから。>LTの不調
694音速の名無しさん:04/04/26 02:07 ID:chllNOCD
>>686
ガソリン搭載量、戦略がからむからわからないんであって、結局ほとんど同じ戦略だったとわかってしまえば・・・。
搭載量の差で0.2、ミスで0.3としてもまだ0.7の差があるわけでなぁ。

ここだったかどっかのスレで、あと改善するのはBAR側で琢磨じゃない、なんていうレスを見たけど、
もし本人がそんなこと思ってたら先は無いと思うし。
ただただ持ち上げるだけが応援じゃないよ。
695音速の名無しさん:04/04/26 02:07 ID:KRBN1/lu
いいおっさんが2ちゃんなんかしてーねーではよねろや
仕事にひびくぞ
りすとらちゅうか?
696音速の名無しさん:04/04/26 02:08 ID:HcgNzAMa
まあ元本スレみたく叩くしか手段が無いのも応援とは言わないけどね。
トラブル率はセカンドの宿命とあきらめるしかないんだろうなあ。
何とか完走まで持って来てるし。
697音速の名無しさん:04/04/26 02:08 ID:fPdeCj5I
>>691
sageも判らないようじゃ、ますます厨くさい
698音速の名無しさん:04/04/26 02:09 ID:uZTf9hPx
みなさま冷静に。
699音速の名無しさん:04/04/26 02:10 ID:AoFWt+PB
>>693は間違いスマソ。
たしか1回目の交換直後だったかな。
LTのラップチャートが止まったの。
700音速の名無しさん:04/04/26 02:11 ID:Lqi8rm6w
>>699
本当かどうか知らないけど、ライブタイミングに佐藤は1回目のストップではBig Loserとか
書かれたあたりからおかしくなったんじゃなかったっけ?
701音速の名無しさん:04/04/26 02:11 ID:n9rCJzek
火曜からシルバーストーンで4日間のテストだ。今回は少なくとも2日間は
走らせてくれるんだろうね?
702音速の名無しさん:04/04/26 02:14 ID:AoFWt+PB
>>694
予選ではプチジョーダン化現象を起こしてた。
ミスで0.3って一概には決められない。

琢磨にも改善すべき点は多いし(特に予選での安定度)
チームもしかり。(特にピットストップ。バーレーンのバトンもひどかった)
703音速の名無しさん:04/04/26 02:15 ID:Pnhim+f5
1回目のピットストップまでは悪くないんだけどなあ。
ここ2回は。
ピットストップしてからがくんと悪くなる感じがする。
704音速の名無しさん:04/04/26 02:16 ID:ibp438QF
>>694
搭載量で0.2 ミスで0.3 あとはセッティングで0.5位だと思うよ。
グリップを失ったとは本人も言ってるしね。

>もし本人がそんなこと思ってたら先は無いと思うし。
そんな精神論で速くなるのなら誰も苦労しないんじゃないの。
今日の結果について、何が悪かったかを客観的に見ることを徹底すべきだ。
俺が見る限り、レース中の走りに関して責めるような事は無かった。序盤のミスも今回は無かったしね。

いろいろあってもバーレーンでは5位に入れたし、今回は15位だった。
最終順位が一番大事なんだけど、それだけに振り回されないように心がけてるだけだよ。
705音速の名無しさん:04/04/26 02:22 ID:qnM4eK5/
> リチャーズの慰めコメントに涙が出そうだ

どうもマフィヤの怪しさがあったがw
706音速の名無しさん:04/04/26 02:23 ID:qnM4eK5/
ニキ・ラウダの真っ赤なジャンパーを知ってるか
707音速の名無しさん:04/04/26 02:26 ID:P4zhAAhF
>>691
> 厨の頃は、田宮のタイレル6輪(当然ロニー・ピーターソン仕様)
> のラジコンで遊んでた(笑)
> 友達は、ジル仕様フェラね。
嘘臭い。雑誌かWebで読みかじっただけだろう。
708音速の名無しさん:04/04/26 02:28 ID:/XCj1Umf
>>662
>たまたま壊れたのか? それとも壊したのか?

どうやって壊すんだ?今日日のギアやらエンジンは。
18年前のエンジンやらギアは簡単に壊せるけどな。
709音速の名無しさん:04/04/26 02:28 ID:Xmnr7UIm
>>707
琢磨じゃなくてオッサンを冷静に見つめてどうすんだYO!
710音速の名無しさん:04/04/26 02:29 ID:+f8FK7tq
チームは、いくらバトンが絶好調で1stドライバーとはいえ
バトンの方に偏りすぎじゃないの?
同じパーツを与える、テストなど同等の条件にして欲しい。
711音速の名無しさん:04/04/26 02:30 ID:HcgNzAMa
>>710
条件についてはあまり強くも出れないだろ・・・・。
ただ人柱用パーツマシンに乗せるのだけ止めてくれればそれで良いよ。
712音速の名無しさん:04/04/26 02:32 ID:P4zhAAhF
>>710
誰か上で言ってたけど、そこまでの余裕のあるチームでは
ないんだろう、いまのところは。エースドライバーに資源
を集中して好機に乗じようというのは、中堅から上をうか
がうチームとしてはやむを得ないのでは?
713音速の名無しさん:04/04/26 02:33 ID:HcgNzAMa
>>712
既に中堅は脱していると思うけどね。
マクラーレンに替わるトップ3の一角クラスでしょ今のマシンは。
714音速の名無しさん:04/04/26 02:35 ID:uKMco3ku
>>708
レブリミッターに何度も当てちゃったりすれば、当然壊れやすくなるよ。
高速回転中に点火切るとかなりダメージいくし。
それからシフトのタイミングもそろってると壊れにくいけどバラバラだと
壊れやすい。このあたりはエンジニアもドライバーも経験と勘の世界。
715音速の名無しさん:04/04/26 02:35 ID:n9rCJzek
何十億単位の借金してるからな
716音速の名無しさん:04/04/26 02:36 ID:qnM4eK5/
モントヤがびっくりしてたな
しかし、開幕から一戦ごとBARは進化してるな
バトンが飛び出したときは行くか〜とやや
嬉しかったが、実際は40秒近く差が開いたのかねえ

タイヤも優れてるのかな
BSはあとは下位チームなので、今一
わからんよ
717音速の名無しさん:04/04/26 02:36 ID:P4zhAAhF
>>713
今年のここまでの成績で言えばたしかに。でもまだトップチーム
として地歩を固めた、とまでは言えないと思うよ。他のチームだっ
てやられっぱなしということはないだろうし、来年以降も上位チー
ムでいつづけられるかどうか、今年はその分かれ目になる大事な
シーズンじゃないかな?
718音速の名無しさん:04/04/26 02:37 ID:Koe1H5hW
ホンダさんホンダさん、、

アンタらが琢磨の足引っ張ってどーすんの…
しっかりサポートしてあげなよ…
719音速の名無しさん:04/04/26 02:37 ID:wlfCE2x7
去年まで、配線組み間違いやオイル入れ忘れなどしょっちゅうしてたような人間達が急にスキルアップするわけないだろ。
去年まで2流チームだったことをわるれるな
720音速の名無しさん:04/04/26 02:38 ID:s3McEKr0
http://www.geocities.jp/autosports2005/sanmarino/sanmarino.html


BSフェラーリはドロップオフがみられませんね・・・
多分タイヤに一番厳しいと思われる次のスペインGPは、ミシュラン勢は厳しくなりそう
デュパ爺なんとかしる!
721音速の名無しさん:04/04/26 02:42 ID:adarHm84
本来ならば喜ぶべきリザルトなのだが
見終わった後、なぜか胸糞悪い気分になった

なんで片方だけにトラブルが頻発するの?>ホンダさん
722音速の名無しさん:04/04/26 02:44 ID:UifU2Ook
でも予選ではマシンにトラブルはなかったように見えたが・・・
723音速の名無しさん:04/04/26 02:45 ID:/XCj1Umf
>>714
いや、だから、壊れやすくなる原因はそりゃいろいろあるのはわかるよ。
問題は>>662がいうような「あ、壊しちゃった」と自覚できるような
壊れ方を今のエンジンやらギアはしないだろうということ。
724音速の名無しさん:04/04/26 02:48 ID:P4zhAAhF
>>720
お疲れ。こうして見るとそこそこのペースでタイムが揃っているのは第1
スティントとかろうじて3度目のピットイン直前くらいか。妙に遅いラッ
プもところどころあるし。
それにしても、シューマッハは抜群に安定していて速いね。
725音速の名無しさん:04/04/26 02:49 ID:eQw0xUTx
94年のベネトンもシュー車は壊れないのに他のドライバーのは壊れまくったでしょ。
結局力が片方のドライバーに集中してるってことなんだろうな・・・
726音速の名無しさん:04/04/26 02:50 ID:P4zhAAhF
今回目立ったのはフリー走行、予選でのセットアップの失敗(多分)
だろう。金曜日は悪くなかったのに、遅いセクターを何とかしよう
としておかしくなってしまったのかな?
727音速の名無しさん:04/04/26 02:51 ID:wlfCE2x7
なんか琢磨の方のチームクルーはジョックを筆頭に残りカスの寄せ集めのような気がしてきた
728618:04/04/26 02:53 ID:oI4ZcFSg
>>720
乙!
なかなかフェラーリ+シューは安定して速い。バリ禿は挟まれてたからな。
こりゃまだまだフェラーリとの差は大きいか。
729音速の名無しさん:04/04/26 02:54 ID:etVhJsd+
>>725
アーバインなんてフェラーリ移籍当初はトラブルの対策すらされなかったから・・・
おかげでリタイアばっかしてたし。
730音速の名無しさん:04/04/26 02:55 ID:NzkIorfV
2周間は長いな・・・待ちきれない
731音速の名無しさん:04/04/26 03:05 ID:etVhJsd+
>>727
まあエンジニアやメカニックはバトンの方が良いのは事実だろうな。
パーツなどは同じ物を使ってても、人はそれぞれ能力が違うから、
より良い者がバトンの担当になるのはある意味仕方ないのかも。
ジョックがカスってのは同意しかねるが。
732音速の名無しさん:04/04/26 03:05 ID:U2Mgl3M8
MIのドロップ落ちはフリー走行から明らかだからな。
733音速の名無しさん:04/04/26 03:06 ID:U2Mgl3M8
ドロップ落ちというより新品時における
BSへのせめてもの抵抗ってことなんだろうか・・・
まぁ、ウィリとルノーとは同じ条件だから今年は問題ないけど。
734音速の名無しさん:04/04/26 03:11 ID:6Gv+PQ7G
正直、誰もいない状態で走ったらレースディスタンスではフェラーリの二台には全く
歯が立たないという事ですよね。データからすると。
ミシュランの数周するとタイムが落ち始める特性がなくならない限りは・・
735618:04/04/26 03:15 ID:oI4ZcFSg
もっというなら、予選重視なタイヤなのに決勝重視のタイヤに負けてるのがイカン。

それより、糞予選方式を撤廃してくれ。ダメならFOAから離れて新しい選手権作れよ。
736音速の名無しさん:04/04/26 07:26 ID:QLUs9Ez0
CSなんだけど森脇さんのコメントが的外れでしたね。今までのレースから判断すれば
琢磨のラップタイムで異常があることぐらい解りそうなものなのに・・・
生放送だから有る程度仕方がないとは思うけど、それならマシントラブルよりも琢磨の
ミスに結論付けして解説する必要は無いのにね。

琢磨にミスが無かったとは言わないけど、毎回CSの解説にはスッキリできない。
737音速の名無しさん:04/04/26 07:35 ID:VA8yUB7q
琢磨のトランスポンダーに異常があったから仕方ないんじゃないかなぁ
738音速の名無しさん:04/04/26 07:38 ID:so0ynVjZ
>>736
森脇さんは序盤からギアボックスあぼーんしてないだろうということを前提に
序盤からラップタイムがおかしいとたこまの腕を疑ってたな(たこまを信用してないw)

実際は↓こうコメントしてるわけだが・・・
>スタート時点からギアボックスに問題があってペースを上げられず
739音速の名無しさん:04/04/26 07:49 ID:szGzC1Fh
>スタート時点からギアボックスに問題があってペースを上げられず

それでもバトンなら 5位ぐらいでフィニッシュしそう
740音速の名無しさん:04/04/26 08:25 ID:c1IYcC+t
スタート時からギヤボックストラブル出てたのか。
まぁ、それなら仕方ない部分あるが・・・

でも、今回はそれが無くてもバトンには完敗のレースは間違いなかったな。
741音速の名無しさん:04/04/26 08:27 ID:YMTdWJ2y
>それでもバトンなら 5位ぐらいでフィニッシュしそう

それは無理
入賞した7位までの面子を見れば厳しすぎる事は明確
それに、スタートで4位まであげていくことはバトンには無理
742音速の名無しさん:04/04/26 09:30 ID:pm8O5h5R
日本のレース関係者の中でも琢磨の評価は下がってるんだろうな
それでも俺は応援するよ
彼がF1辞めるまでは
743音速の名無しさん:04/04/26 09:37 ID:qkzK456t
イモラに入る前のポール・リカールテスト、
2日間で300ラップみっちり走ってイモラ向けパッケージテストをたっぷり出来たバトンとは対照的に、
大雨のテスト中止で全く走れなかったのが、ずっと尾を引いたレースになったんじゃないかな。


744音速の名無しさん:04/04/26 09:42 ID:96Q4yYmd
BARは琢磨にレース中も新パーツ開発させているのだろうか?
こんだけ琢磨にトラブルが集中するのは納得がいかない。
745音速の名無しさん:04/04/26 09:46 ID:3/ke3TAd
>>735
少なくとも昔の予選方式には今は戻さないで欲しいな
どうせバリ禿じゃアゴに太刀打ち出来ないだろうし、
ただでさえ決勝はスタート〜3,4周+ピット以外はダラダラ感あるし(トップ争い)
それを予選でも見たいとは思わないなあ
緊張感が味わえて俺は昔よりは好きだな
せめて2強とか3強になってからかな
アゴの1強+バリと以下上位チームじゃあ今の予選方式-緊張感で終わりそう・・・
746音速の名無しさん:04/04/26 09:55 ID:J/wp/NRn
所詮セカンドドライバーなんだよ。
冬のオフのテストで新車テストしまくりで、自分仕様にしたバトンと、
かたや、旧車でタイヤテストばかりさせられた琢磨。


今の結果は全てここからきてるのさ。
確か、HONDAのエンジニアがもった琢磨に今年の車に乗せてあげたかった。
とこぼしていたインタビュー記事もあったよな。
ここが正念場だ琢磨。 頑張れ琢磨。
747音速の名無しさん:04/04/26 10:02 ID:JalUlusz
石橋ゴム>ビバゴム>>>(超えられないかべ)>>>ピレ(ry
748音速の名無しさん:04/04/26 10:02 ID:Qpu1jd9P



そのうち結果がでるよ。腐らずにがんがれー。
749音速の名無しさん:04/04/26 10:29 ID:HuNDWzsv
俺がF1見るの辞めるのは琢磨が辞めるときだ。。。
14年ぐらい見てきたが、もうこれから先F1って舞台で日本人が活躍することは無さそうだしな_| ̄|○
750音速の名無しさん:04/04/26 11:03 ID:KGZNX5tp
まあ2ちゃねらーがいくら「クビだ残留だ」と騒いだところで決めるのはB・A・R
751 :04/04/26 11:09 ID:sDPMoe3d
実はバトンも別に早いドライバーじゃないでしょ。BARは遅いドライバー二人抱えていることになる。
752音速の名無しさん:04/04/26 11:16 ID:ncgN5qu6
アレジ>>バトン>>>琢磨>中嶋
こんなカンジかな
753音速の名無しさん:04/04/26 11:19 ID:ncgN5qu6
アレジ>>バトン=デラロサ>ブルツ>>琢磨>デビットソン
754音速の名無しさん:04/04/26 11:20 ID:HeRFbBdG
アレジって( ´,_ゝ`)プッ
755音速の名無しさん:04/04/26 11:21 ID:kIAF21j8
いやいや
ジャック>>>>>アレジ>>バトン>>>琢磨>中嶋
こんなカンジでしょ
756音速の名無しさん:04/04/26 11:23 ID:4ElE6kie
アレジ=佐藤

日本人に異様に期待されるが結果は残せない。
つまり実力が無い。
757音速の名無しさん:04/04/26 11:47 ID:KGZNX5tp
バトンこそ遅咲きのマンセルタイプかもしれない・・・
758音速の名無しさん:04/04/26 12:00 ID:CPKSzvJ3
そもそもせっかく4位走ってたのが1回ピット入ったら8位になってたってのが
あの時は理解できなかったが・・
色々あったんやねえ。
759音速の名無しさん:04/04/26 12:06 ID:52kRjhAP
>>757
ヒルも遅咲き。
760音速の名無しさん:04/04/26 12:08 ID:52kRjhAP
>>758
後ろはずっとついていたわけだし、
ピットタイミングで交わされた。(妹・眉・鶴)
バリとは純粋なピットワークの差。
761音速の名無しさん:04/04/26 12:10 ID:ychybShv
個人的には琢磨頑張ったと思うよー。
全くセッティングの決まらない中、トラブルまででた最悪のレースだったけど、
そういうレースでも入賞できるということはとても価値のあることだと思う。けど最後にエンジンが…。

良いセッティングを見つけられなかったのはもちろん琢磨のせいだけど、
今回はスピンもなかったし、マシンも壊さなかった。特に大きなミスも無かったと思うし。

ていうか、琢磨に期待しすぎだと思う。それとも逆に漏れが甘いのか?
762音速の名無しさん:04/04/26 12:10 ID:WPXY9Xee
>>760
1スティントは「琢磨ドライビングスクール」状態だった
からねー

「フロントウィング調整を要求した」って川井が言ってたし、
タイムのばらつきはセッティングの問題だと思ってたが、
ギアボックストラブルだったとはね
763音速の名無しさん:04/04/26 12:18 ID:WPXY9Xee
>>761
確かに大きなミスはなかったね
そう考えるとリザルトはともかく、内容はそんなに悪くなかったとも。


TRでチャリンコレースで優勝した時「念入りに準備した」という
エピソードを聞いた時、琢磨は事前準備をしっかりしないと結果に
結びつきにくいんじゃないかと思った

02年 鈴鹿はシルバーストンで走りこめた
03年 鈴鹿は急遽参戦とは言え、TDとして事前テストで走ってる
04年 バーレーン、順調にテストできた

今年に限ると
Rd.1 オーストラリア、プロモーションとかでテストなし
Rd.2 マレーシア、熱さに慣れる為にテストはアンソニー任せ
Rd.4 サンマリノ、直前テストは大雨

どうでしょ?
764音速の名無しさん:04/04/26 12:41 ID:RculIBU4
バトンとの差があり杉だ
期待してたのにな・・・ orz
765音速の名無しさん:04/04/26 12:47 ID:n9rCJzek
シューマッハー以外のドライバーの能力は五十歩百歩だよ
766音速の名無しさん:04/04/26 12:50 ID:JNlICJRv
大丈夫だよ、今、琢磨でも27歳でしょ?
顎はおそらくあと3年くらいすれば引退でしょ?
琢磨が30歳過ぎくらいにチャンプを・・・まぁ夢を見させてくれ(笑)
767音速の名無しさん:04/04/26 12:52 ID:fRAYvX58
四位からどすんと落ちたのはピットワークで?

今後バトンをいかに食うかでチーム内の
信頼を勝ち得ていくしかないだろうな
過去、みんなそうやってのし上がってきてるし
768ジャジャジャジャーン!:04/04/26 12:53 ID:hcgKX+4x
まっ、なんだかんだ言っても次のスペインでタクマの力がわかる
だろう。鈴鹿と並ぶドライバーサーキットだし、スペインはタクマ
含めて多くのドライバーが走りこんでいる所だからな、セッティング
も各チームがベストな状態でいけるだろうし、いいわけはきかない。
予選のタイムが見ものだな。 いよいよ勝負の時ですぜ!
769音速の名無しさん:04/04/26 12:56 ID:u+XQvVhD
>>766
琢磨30過ぎ=バトン20代
バトン超えるかチーム変えるかしないとツライ・・・
770音速の名無しさん:04/04/26 13:06 ID:JwzrI8Sm
>>767
てゆうか、拓磨を採用したそもそもの理由はバトンスペシャルチームにする上で支障がない"都合の良いドライバー"なんでしょ。
確かにチームにしたらもう少し安定したレースが出来るドライバーだと踏んでいたはずが予想以上にバタバタしてるからそのあたりは誤算だったとは考えてるかもしれんがな。
771音速の名無しさん:04/04/26 13:17 ID:mUdoekUm
>>もう少し安定したレースが出来るドライバーだと踏んでいたはず
2002年の琢磨への定評からしたら、こんなこと考えるチームは逝ってよしじゃないか?
772音速の名無しさん:04/04/26 13:31 ID:qzGGQCXf
BARもまさかここまで車に戦闘力があるとは思ってなかったかもしれない。
最初からウィリアムズとコンストラクターズ争えると思ってたなら琢磨じゃなかったろう。
773音速の名無しさん:04/04/26 13:44 ID:UMlQnYib
>>769
年齢の問題はあんまり関係ないんじゃないかな?
年齢食って問題になるのは、要はフィジカル面でしょ?
琢磨の場合、フィジカル面ではF1ドライバーの中では
屈指なんで、年齢がハンデにはなりにくいんじゃないか?
774音速の名無しさん:04/04/26 13:47 ID:nAyocbZV
>>772
それ、胴囲。
775音速の名無しさん:04/04/26 13:54 ID:UMlQnYib
>>772
そっか?
どっちにしたって1台しかまともに走らせられないんだから
どんなドライバーだって一緒。
どっちかに注力しないといけないんだったら
1st、2ndはっきり分かれている今の方がマシちゃう?
776音速の名無しさん:04/04/26 13:58 ID:9JNsb3DF
>>772
ぎゃははは!それはあり得る。
つーかウィリアムズ、下手すりゃシューを食うくらいと思えば
バトンでさえ危ういよな。
777音速の名無しさん:04/04/26 14:09 ID:Xmnr7UIm
笑わせるなよ。
ちょっとマシンが良くなったくらいで大物ドライバー待望論か?
それじゃ普段お前らが馬鹿にしている某チームと同じじゃねぇか。
778音速の名無しさん:04/04/26 14:21 ID:52kRjhAP
「冷静」にお願いします。

まあ元々若いチームだし、
開幕前は表彰台経験のないコンビだったわけで、
正直チームとしても想像以上でしょう。

琢磨が残留する為には、今後の4,5戦がカギ。
これからもバトン中心に進んでいくのは間違いないから、
予選・決勝で遜色ない成績をおさめるか(91パトレーゼ)、
ひたすらバトンの援護射撃をする(Ferアーバイン)か。
779音速の名無しさん:04/04/26 14:26 ID:BGGDiCXm
>>777
大物でなくていいよ。若くてイキの良い、予選タイムでバトンを刺激できる
ようなドライバーがいい。
780音速の名無しさん:04/04/26 14:29 ID:qzGGQCXf
>>775>>777
いや、大物の必要はないのよ。
ヨスとかニックとか、それなりに走らせられる奴なら。
今の車の状態を見れば2nd扱いでも乗ってくれるんじゃないかと。
781音速の名無しさん:04/04/26 14:35 ID:OTVVsmn5
バルセロナがドライバーズサーキットって........
3日前ぐらいからF1みはじめた人ですか?
もうずっと長いこと毎年言われつづけてる事だけど、
バルセロナは典型的なマシンの力を試されるサーキットだよ。
ついでにいうと鈴鹿もドライバーズサーキットだと言われてるが
冷静に結果を見つめると実はマシンの力の影響の大きいサーキットだよ。
毎年各チームともチームメイト間でかなり差が小さい。
782音速の名無しさん:04/04/26 14:44 ID:gubjEEq0
1stはチームを引っぱれる奴。常にマシンの限界を引き出せ且つゴールまで辿り着ける奴。
2ndは安定してゴールまで辿り着ける奴。入賞は最低条件、今のBARなら毎レース4位以内。(フェラーリとバントンで表彰台独占と仮定して)
783音速の名無しさん:04/04/26 14:46 ID:96Q4yYmd
ラルフ待望論
784音速の名無しさん:04/04/26 14:46 ID:gubjEEq0
>>779
下位チームならそれでいいけど、TOPチームではそれはまずいのでは?
足の引っ張り合いになるから、総合的に見て損害の方が大きいと思われ。
あくまでも2ndは1stを支える立場に勤めるべき。TOPチームでは。
785音速の名無しさん:04/04/26 14:47 ID:Gtpo+9ag
>>783 いらね
786音速の名無しさん:04/04/26 14:49 ID:4ElE6kie
福田待望論
787音速の名無しさん:04/04/26 14:49 ID:52kRjhAP
>>782
> 今のBARなら毎レース4位以内。(フェラーリとバントンで表彰台独占と仮定して)
それはちと厳しいのでは。
前の方でも書かれているが、BARは旧4強ほど2台をイコールにする力がない。
4〜8位が妥当では。(実際サンマリノもギヤトラブルがなければこんな展開になってたはず。)
788音速の名無しさん:04/04/26 14:50 ID:96Q4yYmd
ラルフ>フェラーリ
ルーベンス>BAR
琢磨>トヨタ

ならいいのか?
789音速の名無しさん:04/04/26 15:17 ID:qzGGQCXf
>>788
それだと、3人が3人とも不幸になりそうだな。
790音速の名無しさん:04/04/26 15:32 ID:pm8O5h5R
NO.2はNO.1がトラブルの時に変わって結果を出さないと行けない
遅いだけならいくらでも代わりはいるよ
今年の車ならBARなら乗りたい奴は多いだろうな
791音速の名無しさん:04/04/26 15:41 ID:hSvuW74b
ウィリアムズに乗ったばかりの頃のヒルとかクルサードなんかに使われてた表現だけど…、
「まだまだ(いい)マシンに乗せられてるだけ」、そんな感じ。
792音速の名無しさん:04/04/26 15:51 ID:XaokGCHH
ま〜良いんじゃない?
ここに書き込んでいる誰よりも、圧倒的にうまいんだから。
793音速の名無しさん:04/04/26 15:56 ID:77gZQUfT
ただし、BARが来年も今年のパフォーマンスを維持できる保証も無ければ
マクラーレンが来年もダメポのままな保証も無いわけで

単純に今年良かったから来年もとなるかどうかはワカラン

つーかBARの前身のティレルは確変の翌年に(´・ω・`)ショボーンとなったのを
日本人絡みで2回(90-91)(94-95)と見ているだけに…

日本人がいてシンプルカラーで好成績の翌年に
大口のメインスポンサーがついて期待させておいて(´・ω・`)ショボーン

来年のBARがこの路線を踏襲しない保証は…
794音速の名無しさん:04/04/26 16:05 ID:itKMG8YO
セナは6速ギヤ壊れていて5速で走っていたことがあった。
でも同じペースで走り続け、レース後みんな驚いていたなぁ。
セナのコーナーリング中の音はすばらしかった。アクセルフルに
踏みながら、ブレーキも踏んで調整していたもん。
795音速の名無しさん:04/04/26 16:07 ID:qzGGQCXf
>>792
野球見に行ってひいきのチームがボロ負けしてるのに
「お前より上手いから」って言われて納得するのか?
796音速の名無しさん:04/04/26 16:28 ID:NB0JehYi
>>793
もはや懐かしい話だね、ティレルは。
金がない→超コンサバor革新的マシーンを作って活躍。
金がある→いろいろやりすぎて重い駄作マシーンになる。
エンジンだけ良くても速くならないって典型だったしw
BARはどうだろうねぇ……変な冒険をしないで、
現状+αの方向でいけば、急に遅くなることはないと思うが。

今回のレースは、返す返すも残念だったね、琢磨。
予選は、最後の失敗があったとはいえ7位に食い込めたし。
スタート後に4位まで上がれたし…でも、もうトラブルが出ていたんだよねぇ。
頑張って8位キープしてたのに……。
次回はチームとマシンの総合力が試されるサーキットだからね。
なんとか赤以外の上位チームを食って欲しいね。できればバトンも。
797音速の名無しさん:04/04/26 16:53 ID:arZlBNGF
>>794
今はそういう走り方できるマシンじゃないからね・・・。
798音速の名無しさん:04/04/26 17:26 ID:38W+LTO8
しかしホント、マシントラブルを見てるオレらに感じさせてくれるドライバーだね・・・・。
799音速の名無しさん:04/04/26 17:35 ID:c1IYcC+t
>>794に誰も突っ込まないのか?

セナは6速オンリー。
5速オンリーは顎の方。

しかも、セナのペースは落ちてただろ。
終盤周回遅れになったハッキネンをなかなか引き離せなかったことから明らかだし。

顎の方はすごかったが・・・・
800音速の名無しさん:04/04/26 17:37 ID:P4zhAAhF
>>794
何かちょっとずつ俺の覚えてるのと違うなあ。91年ブラジルの
ことを言ってるんだったら、6速固定じゃなかったか?それに、
いくらセナでも同じペースは無理で、3、4秒落ちのタイムだっ
たと思う(それでもピケは、んなバカな、と信じてなかった)。
コーナリングでは小刻みにスロットルをオン・オフするのがセ
ナの特徴じゃなかったかなあ(ターボ時代限定だったかもしれ
ないけど)。
801音速の名無しさん:04/04/26 17:48 ID:c9LbsYwE
セナ足・・ナツカシィ。・゚・(ノД`)・゚・
802音速の名無しさん:04/04/26 17:54 ID:JJaB+prM
>>800
たーぼもあるけどクラッチ+シフト操作が必要だった時じゃないの(瀬名足
803音速の名無しさん:04/04/26 17:55 ID:96Q4yYmd
ブラジルのことだろ。あとで皆に嘘つけゴラァってつっこまれてたけど。
804音速の名無しさん:04/04/26 17:57 ID:zpxKod0j
現在のトップ4チームのドライバ8人のうち入賞回数、獲得ポイント共に、
ダントツ最下位なのは現在の実力なんだろう。
問題は、まだどのくらいの「伸びしろ」があるかと言う事だが、
次のバルセロナが試金石になるだろう。

次でも結果が残せない様だと、日本人最高位の・・なんて実力じゃ絶対無理。
805音速の名無しさん:04/04/26 18:06 ID:xdLJ+CwM
ラルフまで5ポイント差だしダントツではないんじゃん?
たらればを言うとマレーシアとサンマリノであと数周持ってれば3ポイント差だったし。
こうやって無理矢理擁護するのも悲しいんだけどさ…
806音速の名無しさん:04/04/26 18:09 ID:P4zhAAhF
>>802
NAでオートマ以前はどうだったっけ?
って、スレ違いだな。
807音速の名無しさん:04/04/26 18:18 ID:zpxKod0j
入賞回数と合わせてみれば、8人の中ではダントツだと思うが。
唯一の入賞が奇跡だったのか実力だったのか次でわかると思う。
808音速の名無しさん:04/04/26 18:27 ID:mUdoekUm
>>807
こんなこと言ってるときに限って序盤でラルフにあぼーんされたりして「評価持ち越し」とかになったりして w
809音速の名無しさん:04/04/26 18:33 ID:0A3a9l4D
またランク落ちのマシンが与えられミラーは落ちるはガーニー取れるは
サスは壊れるはで、最後は残り4周で壮絶なエンジンブロー・・・・
でもやっぱり完走扱い
ついに陰謀説が囁かれはじめ、何故か佐藤の元に
J.Vの代理人と称する弁護士が現れると・・

次戦はこれだな
810音速の名無しさん:04/04/26 18:38 ID:itKMG8YO
セナ6速固定ですた。スマソ。
でもクラッチが使えた時代とはいえ、あれで周回できるんだから
やっぱすごい。
811音速の名無しさん:04/04/26 18:38 ID:52kRjhAP
BARの二人がそれぞれ
今006の何号車を使ってるか
わかる人いますか?
812音速の名無しさん:04/04/26 18:43 ID:/OOyZ7gj
>>786
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"    + `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i   
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  よびましたか?フフ    
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'     
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   
     't ←―→ )/イ       
       ヽ、  _,/ λ、       
    _,,ノ|、  ̄//// \、      
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
813音速の名無しさん:04/04/26 18:44 ID:52kRjhAP
>>810
川井ちゃん的には、
顎@スペイン>セナ@ブラジル
だそうです。(バーレーンGPでのコメント)
(セナのは雨だったので少し減点)
814音速の名無しさん:04/04/26 18:45 ID:Nyqg7O8p
>>811
バトン=4号車
アンソン=2号車
スペアカー=3号車
琢磨=霊柩車
815音速の名無しさん:04/04/26 18:47 ID:KtStI6tr
いちおう、俺も日本人だがもう日本人ドライバに期待する気にはなれん。。
悪い時に素直に叩くのはファンとして正しいのではないか?琢磨が、
がんばってるのは分かるがパフォーマンス悪すぎ。現役最低だろう。
フジのマンセーもキモイがこの期に及んで期待しているヲタも見苦しい。
ルノーに捨てられたバトンにここまで負ければアジアの恥と言っても良い。
ラップタイムも遅いし安定してないただのクズドライバだね。
816音速の名無しさん:04/04/26 18:50 ID:ygl16Y5L
縦嫌い。
逆縦もっと嫌い。
斜め死ね。
817音速の名無しさん:04/04/26 18:51 ID:WM45KX++
>>815
失礼な!
ばうむくーへんには(たぶん)勝ってるよ!
818音速の名無しさん:04/04/26 18:52 ID:52kRjhAP
>>814
1号車?
819音速の名無しさん:04/04/26 18:52 ID:Koe1H5hW
>814
琢磨=試作0号車 または 展示用保管車
   
   しかし次戦から遂に風洞実験用車が投入予定!!
820音速の名無しさん:04/04/26 18:54 ID:2d13i6BC
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'      . . .:.::;
;:;::.:.: . .                                              .: .:.:.:::;:;
;:;:;:.:.:.:. : .       パトラッシュ、疲れたろう。僕も琢磨の応援に疲れたんだ。  . : :.:.:::;:;:;
:;::;:;::.:.:.:. :. .          何だかとても眠いんだ。パトラッシュ・・・          . : .:.:.::;::;::;

821音速の名無しさん:04/04/26 18:58 ID:NzkIorfV
琢磨があれだけのマシンに乗ってるって事が凄い
これ程日本人に期待できるシーズンって初めてだよ
何で解雇解雇と同じ日本人に言われなければならないのか疑問
(BARがコンストラクターズ2位になるのがアンチの希望なのか?)
俺はBARうんぬんより「琢磨ガンバレ」だよ
822音速の名無しさん:04/04/26 19:00 ID:KGZNX5tp
>>821
>何で解雇解雇と同じ日本人に言われなければならないのか疑問

日本人じゃないだろ?
823音速の名無しさん:04/04/26 19:04 ID:fv+MjWRq
>>821
おまいにとっては初めてみる状況かもしれんがこっちは「またか」という
気分なんだよ。87-88中嶋、97中野・・・チームメイトだけが表彰台に
あがる状況はもううんざりだ。ただ同じ色に塗られた別マシン与えられてるだけなんだよ
決して恵まれた車なんかじゃない。
824音速の名無しさん:04/04/26 19:09 ID:itKMG8YO
チームが2台とも完璧に仕上げるのは難しいよ。
フェラだって昔そうだった。終盤、よくエンジンから火噴いてただんべ。
BARだってスポンサーが増え、資金が集まるともっと良くなるよ。
825音速の名無しさん:04/04/26 19:12 ID:NzkIorfV
>>823
チームメイトをねたみすぎ・・・
F1は俺も昔から見てるよ
中嶋・セナの頃は中嶋がF1に出走してるだけでも感動ものだった
(タイム差はフェラーリ〜ジョーダンぐらいかな?)
琢磨とバトンの差なんか屁みたいなもんだ
バーレーンで上位グリッドに居たわけだし

あとチームのせいにするのもおかしいんじゃない?
琢磨を含めてチームだろ?
そのうち完璧なレースをやれば表彰台にあがれるよ
ちょっと悲観的すぎないか?
826音速の名無しさん:04/04/26 19:14 ID:96Q4yYmd
アンチは文句言ってないでBARに送金汁
827音速の名無しさん:04/04/26 19:18 ID:YrUs7VEQ
BARなんてホンダのバックアップが無ければ
2流のままだったろ。ホンダ発言力あるんなら
琢磨もっと支えてやってくれ
828音速の名無しさん:04/04/26 19:18 ID:fv+MjWRq
>>825
別に妬んじゃいないよ。淡々と現状を見つめていくと同じ車じゃないなというのは容易に判る。
じゃなきゃあんな差が付く訳ない。(琢磨の実力からして
829音速の名無しさん:04/04/26 19:24 ID:4E0GiVzA
さよなら宅間
830音速の名無しさん:04/04/26 19:28 ID:zpxKod0j
>>828
いい車を手に入れる事ができるのが実力。
実力がないからそんな車にしか乗れない。
831音速の名無しさん:04/04/26 19:30 ID:dVjU67nT
今回の決勝はトラブルで擁護できるが
予選で2度目のバトンの1秒落ちは厳しいな
あんまりこんな事が続くとさすがにシートなくなるぞ

つかバトン相手にこんなに差をつけられるとは( つД`)
さんざん比較されてきた対フィジケラタイム差からして
負け越すにしてもそこそこ接戦になると思ったんだけどな…OTZ
832音速の名無しさん:04/04/26 19:40 ID:Uz1iXYlE
シーズン半分終了時点で10ポイント獲得できてなかったら、ホンダ側も真剣に琢磨の処遇を検討しないといけないだろう。
コンスト2〜3位を本気で考えてるなら、間違いなく琢磨が足を引っ張ることになるだろうから。
逆に言えば琢磨をどうするかでホンダの本気度がわかるな。
まあ、あくまで10点取れて無かったらの話だけど。
人によっては15ポイントとかバトンの半分とかさらにキツイハードルを掲げてるかもしれんかな。
833音速の名無しさん:04/04/26 19:41 ID:h9vRkNvb
そこで弱禿(無給)の出番ですよ
834音速の名無しさん:04/04/26 19:42 ID:vFzGtwPB
まあ見てろ。そのうち琢磨の速さ世界中が
ぶったまげるさ
835音速の名無しさん:04/04/26 19:44 ID:4lf+30lm
>>834
よかつたね。。
836音速の名無しさん:04/04/26 19:57 ID:0A3a9l4D
ふと思ったんだけど、予選のときアロンソを越えられなかったのに
拍手してたのは、もう既に何らかの不具合が出始めていたんじゃ?

スタート前にミッション交換しているのに間もなく問題が起こったのは
エレクトロ二クスで予選前から何かあったからではないだろうか?
それにサスも不調ならメカニカルグリップも不安定だろうから
タイヤグリップに依存するしかなく、ラップを刻めない。

海外の解説の中に「満身創痍で走行している」という表現があったとか
誰かが書いていたんだが、ということは物凄く辛いドライビングだったのではなかろうか。

レース後のタクマは何だか疲れが酷く顔色悪かったからなぁ・・・
837音速の名無しさん:04/04/26 20:01 ID:Nyqg7O8p
>>818
冗談はおいておいてマジレスすると
琢磨が1号車でバトンが最新4号車だったはず。

838音速の名無しさん:04/04/26 20:03 ID:52kRjhAP
>>832
レギュラードライバーがシーズン中にテストDに降格って
今まであったっけ?
もしそういう事になったら甘んじて受けるとは考えられない。
(つまりチームを去る。)
でも開発する側からすると琢磨離脱は大きいだろうから
今シーズンいっぱい(鈴鹿まで)は大丈夫だとおもう。

>>836
単純に当面の敵であるルノーと変わらないタイムだったからでは。
セットアップが決まってなかった事も織り込み済みだし。
839音速の名無しさん:04/04/26 20:08 ID:hh10UQOt
決勝後にリチャーズが慰めてたのも、マシン側にトラブルが多発してたからなんだろうね
840音速の名無しさん:04/04/26 20:08 ID:52kRjhAP
>>837
さんx。
1号車か。かなり距離走ってるから
相当へたってきてるな。
早くニューシャシーにしてもらいたい。
841音速の名無しさん:04/04/26 20:09 ID:Nyqg7O8p
>>836
>レース後のタクマは何だか疲れが酷く顔色悪かったからなぁ・・・
まさか、ギア壊れててペダルで漕いでいたとか??(w

まぁ、冷静に考えると初日トップだった第3セクターがその後には
遅くなっていることを考えると、一周トータルでのラップを刻むとき用の
ベストなセッティングが琢磨との相性が悪かっただと思う。

842音速の名無しさん:04/04/26 20:10 ID:qzGGQCXf
>>840
ぬっ壊すのが一番手っ取り早い。
843音速の名無しさん:04/04/26 20:12 ID:Nyqg7O8p
>>842
というより何で3号車を使わないのかが謎。
それとも3・4をバトンの為だけに作ったのか。
844音速の名無しさん:04/04/26 20:16 ID:8htC8XU9
お前ら、よかったな

毎回、言い訳する理由があってw
845音速の名無しさん:04/04/26 20:26 ID:vUzcasVs
レース後、デビッド・リチャーズが琢磨に寄り添って「お前はこのまま突き進め」みたいな
事を言っていたが、「お前はホンダエンジンのオマケだからテキトーに走れや」って言ってるふーに見えた。
846音速の名無しさん:04/04/26 20:27 ID:7bor9pjT
どんどんBARホンダを非難しなよ。
陰謀説や差別を訴えれば訴えるほどホンダは今後、自国ドライバーの
採用を控えるだろうね。
すでに採用されてる琢磨とオタには関係ないけどね。
847音速の名無しさん:04/04/26 20:31 ID:I1vJeoP8
>845
バトンと比較してあんなレース内容なら、普通ならキレるだろ。
それを笑顔で「がんばれ」とは、いやはやお客様状態と言うか
泣く子と琢磨には適いませんってところかな。
848音速の名無しさん:04/04/26 20:33 ID:n9rCJzek
F1ド素人の奴から言われたんだが、“琢磨とバトンの車、違うんじゃないの?”
素人こそが真実を語る時があるな。
849音速の名無しさん:04/04/26 20:34 ID:I1vJeoP8
しかし、琢磨って幸せだよな。

「マシンにトラブル多発」「BARは一人のドライバーにしか対応できない」
「琢磨のマシンにタイヤが合わなかった」「琢磨車だけエンジンが旧式だった」
「琢磨車だけガソリン満タンだった」「サスペンションのセッティングをバトンに合わせていた」
「BARもホンダもバトンに手一杯だから仕方ない」「バトンが琢磨に嫌がらせをした」
「琢磨車のシャーシの内部は旧式だった」「琢磨の体調が今回はすぐれなかった」などなど。。
850音速の名無しさん:04/04/26 20:35 ID:0A3a9l4D
昨年のJ.Vスパイラルと同じにほひがしてきた。

琢磨−不具合が多い
バトン−イケイケで絶好調
これは紛れも無い事実だ・・
851音速の名無しさん:04/04/26 20:39 ID:dkk+pe/t
>>847
いや、第1戦や2戦に比べれば、そうズブい内容じゃなかったよ。
第3戦の好走が印象に残ってるからダメなように見えるが、今回はそれほどひどく評価を下げる
ような走りではなかった。
琢磨に期待していなければ、そんな風に思える。
852音速の名無しさん:04/04/26 20:39 ID:9wOpJSkr
セナと中嶋の時も中嶋のマシンはセナの余った部品で
組み立てられてると思ったもんな
実際1stと2ndではマシンに差があるとは思うが
どれほどの差なのかは知る由も無い
853音速の名無しさん:04/04/26 20:39 ID:I1vJeoP8
>848
ホンダがそんなこと許すかな?BARもそんなことまでするかな?
バリチェロも琢磨に近いペースだったし、素直に能力の差ではないか?
854音速の名無しさん:04/04/26 20:41 ID:I1vJeoP8
フェラーリのバリチェロと同じペースだったでしょ。
シューマッハーとバリチェロの差がバトンと琢磨の差だってこと。

それより、琢磨ばかりに目を奪われがちだが、昨日のレースはやる気があればバトンは勝てたレースだった。そのことをどうして誰も指摘しない?
855音速の名無しさん:04/04/26 20:43 ID:JVGPsHhB
ID:I1vJeoP8
おーいみんな凄いアホがきたぞ
856音速の名無しさん:04/04/26 20:43 ID:7QNmrCP/
今回についてはギヤトラブルがドライビングに与える影響を考えると、
レースペースが悪かったのは仕方がないんじゃなかろうか?
簡単に言えば、ミッションカートでギヤシフトに不具合がある状態でドライブすると
4輪サーキットであってもベストから3〜4秒落ちになるのは仕方がないし、
スプリントのカートコースなんかだと走れたものじゃないし。
バトンが完全なbP体制である事を考えれば、みんなが悲観的になるほど悪い状況ではないんじゃない?
でも、予選でのコンスタントな遅さは何とかしないとまずいとは思いますけどね。
857音速の名無しさん:04/04/26 20:43 ID:dkk+pe/t
>>854
いや、やる気とかの問題じゃなくて、チーム全体の実力差を見せつけられたレースだったと思うよ。
858音速の名無しさん:04/04/26 20:44 ID:HATKuZmC
ここはアンチスレ?それとも中立ですか?

いや、昨日ほかのスレみてたら「ここはアンチ蛸スレだからカエレ」
みたいなこと言ってた人がいて。。。
(俺のカキコに対してじゃないよ。)
859音速の名無しさん:04/04/26 20:45 ID:EsU/Z0B0
>>854
フェラーリのピットクルー>>>B・A・Rのピットクルー
860音速の名無しさん:04/04/26 20:45 ID:I1vJeoP8
>857
ピットインで1〜2秒の損失はチーム力の差だと思う。3回ピットインで5〜6秒の差だ。
しかし、実際はエースで20秒の差が出てしまっている。5〜6秒の差なら昨日のBARのマシンならカバーできると妄想してみるテスト。
861音速の名無しさん:04/04/26 20:46 ID:0A3a9l4D
>>849
セカンドドライバーの常です。
あらかた当てはまるのがF1の世界
ボスの庇護の下にあるドライバーがエースのチームだから
それがデフォルト。
琢磨は安いしポイントはまあ取れるしバトンにプレッシャーは
かからないし、生かさず殺さずが基本でしょう。
ましてやヨーロッパの道楽である以上有色人種には厳しい
F1はそれを踏まえて観ないとね。
862音速の名無しさん:04/04/26 20:47 ID:tFcubTLa
はい、オナニー終了
863音速の名無しさん:04/04/26 20:49 ID:OTVVsmn5
今の琢磨はルノーの2人に勝つのが目標じゃない?
バトンがWILの2人に勝って琢磨がルノーの2人に勝ってけば
必然的にコンスト2位が転がり込んでくる。
後ははまったサーキットOR顎トラブルのときに1-2回優勝できれば
BAR的には文句なしでしょ。
864音速の名無しさん:04/04/26 20:49 ID:Lqi8rm6w
バトンはBARに飼い殺しにされるのかなぁ。このままだと残留か。来年もBARが今年のような
マシンを作れる保証はないし、中長期的な確率ではウィリアムズの方がいいマシンを作る
可能性が高いと思うんだが。
865音速の名無しさん:04/04/26 20:50 ID:dkk+pe/t
>>860
1周とか2周とかをフェラーリより0.5秒速く走ることはできても、レースでの連続走行では
それを続けられない。コンスタントラップで考えれば、ひいき目に見ても同等と見るべき。
レースリザルトでは10秒差になっていたが、実際にはシューマッハはレース終盤は流してい
たから、実質30秒以上の差があったと考えられる。
ピットタイムのロスを多めに、1回2秒としても3回で6秒の差。とても30秒差を埋め合わせら
れる物ではないね。
866音速の名無しさん:04/04/26 20:52 ID:0A3a9l4D
>>864
あれが飼い殺しのわけないでしょう。
867音速の名無しさん:04/04/26 20:52 ID:Koe1H5hW
そういや
黒人ドライバーて見当たらんな。。
他カテゴリーも・・いないよね?
868音速の名無しさん:04/04/26 20:52 ID:JVGPsHhB
>>860
フェラのラップタイム1秒速いのは?
バリチェロが頭抑えられてたのは?
琢磨の序盤からのギアトラブルは?
第4スティント顎兄はラップ2〜4秒落としてるのは?
869音速の名無しさん:04/04/26 20:53 ID:U8kz/jTk
恐らくHONDAは凄い勢いで進化するんだろうけど・・タイヤがね・・
レースディスタンスではどうしてもパフォーマンスが落ちにくいBSに比べると・・・
870音速の名無しさん:04/04/26 20:57 ID:I1vJeoP8
>>865
レース終盤のシューマッハーとバトンの差は20秒だよ。
最後はシューマッハーがペース落として9秒台になったけどね。
871音速の名無しさん:04/04/26 21:00 ID:dkk+pe/t
>>870
うん、だから、そのペース落としがなかったらもっと開いてたわけで。
ペースダウンしたのは10周くらいだったから、30秒と見積もったの。
バトンの方は(琢磨車のエンジントラブルもあって)目の前に顎がいたとしても
あれ以上ペース上げられなかったっしょ。
872音速の名無しさん:04/04/26 21:01 ID:WPXY9Xee
>>859
御意
好意的に見ればピットクルーが重要視されるほど
マシンのレベルが上がったともいえますな
873音速の名無しさん:04/04/26 21:03 ID:0A3a9l4D
>>867
世界戦と名の付くヨーロッパ主導のモータースポーツには
黒人は見当たらない。サファリラリーでは地元ケニア人が
活躍したりしてますがね。

黒人スポーツ選手が比較的地位を得てるアメリカでも
黒人ドライバーはいない。CARTでいたことはいたが・・

ウインタースポーツや水泳競技になぜ黒人が少ないのか・・
背景を少し調べると悲しくなってきますよ・・・・
874音速の名無しさん:04/04/26 21:05 ID:dkk+pe/t
道具に金のかかるスポーツはどうしても黒人選手は少ないよな。
875音速の名無しさん:04/04/26 21:08 ID:7bor9pjT
そう言えば相撲に黒人選手は居ないな?
876音速の名無しさん:04/04/26 21:11 ID:xAVRa50m
本来なら今シーズンの目標はルノーを喰って四強の一角に、05シーズンには
フェラーリとガチバトルできるようになるって感じだったよね。
それが今シーズンコンスト2位も狙えるってなると今の琢磨の力量じゃツライ気もする。
ホンダの躍進はヲタとしてはこれ以上ない喜びなんだが、
琢磨のF1人生を縮めることになるんじゃなかろうか。
877音速の名無しさん:04/04/26 21:16 ID:0A3a9l4D
日本のメーカーが出ているWGPだと
日本人の地位はある程度認められてるけど
それでも日本人に優先的バックアップは出来ません。
というかメディアがそれを許さない面があります。

世界チャンピオンの坂田への仕打ちは酷いものがあった・・
878音速の名無しさん:04/04/26 21:17 ID:L2Xl3rNb
>>873
モーターサイクルのモータースポーツだが、ジェイムズ・スチュワートをわるれるな。俺も名前しか知らんけど。

背景って、どんな話ですか?
879音速の名無しさん:04/04/26 21:19 ID:9wOpJSkr
でもHONDAがあるから日本人の琢磨がこの成績でも
いられるんだよな
逆に何のコネも無い欧州人だったら今頃解雇かも
880音速の名無しさん:04/04/26 21:22 ID:dkk+pe/t
>>879
バトンが目立っているだけで、シーズン開幕前の目標からすれば、そんなに酷くはないよ。
ただ、この好調ぶりにチームがコンストラクター2位狙いに目標を上方修正したら、
その時はどうなるかわからないが。
881音速の名無しさん:04/04/26 21:23 ID:c1IYcC+t
コネを持つのもまた実力。
882音速の名無しさん:04/04/26 21:25 ID:NzkIorfV
BSタイヤに変更できないかな?
883音速の名無しさん:04/04/26 21:31 ID:P4zhAAhF
過去のどのチームに似てるかというと、87年のロータスかな。
ロータスはいったん頂上をきわめて没落する一途、BARはいま
上昇の機運にある点では対照的だが。
884音速の名無しさん:04/04/26 21:31 ID:9wOpJSkr
しかし、日本ってスペインやブラジルより発言力無いのか?
885音速の名無しさん:04/04/26 21:34 ID:0A3a9l4D
>>878
まず経済的に裕福な黒人が少ないということがあげられますが
実はシンプルな理由が根底にあったりします。
陸上や球技で黒人の肉体的優位が認められていますが
であれば当然水泳の世界でも成功する可能性は高いです。
ですが実際にはいません・・・・
理由としてスクールなどの指導機関に編入が困難だからです。
経済的云々ありますが(実は同じプールに入るのをイヤがる
白い生徒が割と多く、嫌悪されるという実情がある)

あと単に水や雪の清いイメージが何となく汚れるように感じられるといった
白人社会の根底にある差別意識が顕在化しているだけとも言われている。

886音速の名無しさん:04/04/26 21:35 ID:qosojhLW
>>883
92年・94年のベネトン
97年のプロスト
99年のスチュワートかな。
887音速の名無しさん:04/04/26 21:36 ID:9wOpJSkr
テニスのウィリアムズ姉妹ってどうなんだろ?
タイガーウッズは認められたっぽいけど
ウィリアムズ姉妹は風当たりが強いのかな?
888音速の名無しさん:04/04/26 21:39 ID:P4zhAAhF
>>886
何かいくらでもありそうだな。一部のトップチームを除いて
セカンドドライバーが冷遇(は言い過ぎだが)されるのはむし
ろ当たり前だよね。
87年ロータスや92・94年のベネトンは、片足を中団に、もう
片足をトップに(レース展開によっては優勝も望める)突っ
込んでるという感じで、今年のBARに似てるね。
889音速の名無しさん:04/04/26 21:40 ID:U8kz/jTk
ウィリアムズ京大は、エホ症で風当たり強かったかもね
890888:04/04/26 21:42 ID:P4zhAAhF
94年ベネトンはもうトップチームといえるから違うわ。
891音速の名無しさん:04/04/26 21:43 ID:qosojhLW
ちょっとスレ内容とずれてきてます。
892音速の名無しさん:04/04/26 21:44 ID:O0R7Eojl
次スレからsage進行&テンプレに表記して( ゚д゚)ホスィ・・・
893音速の名無しさん:04/04/26 21:50 ID:P4zhAAhF
>>891
スマソ。いや、バトンと琢磨の待遇の違いと聞いて、その87年
ロータスで中嶋の乗ってたお古の99Tは左右でハンドリングが
違ったとか、チームはうまくいかないアクティヴ・サスの開発
にかかりっきりで中嶋はろくにいうことを聞いてもらえなかっ
たとか、そんな話を以前読んだなあ、と思い出したもんで。
894音速の名無しさん:04/04/26 21:51 ID:L2Xl3rNb
>>893
1987年の途中に悟の初代マシンがクラッシュか何かでお亡くなりになり、セナのスペアマシンを与えられてだいぶ条件が良くなった
895音速の名無しさん:04/04/26 21:55 ID:P4zhAAhF
>>894
そうだったかな(そこまで覚えてない)。イモラではセナのスペアカー
で6位入賞したが(棚ぼたにせよ)、その時の中嶋について、プロスト
か誰かが、いつも(といってもまだ2戦目だったけど)より乗りやすそ
うな車だったね、と言ってたのを覚えてる。
896音速の名無しさん:04/04/26 21:56 ID:dL8HqRO3
オナニー自粛して損した気分・・・
897音速の名無しさん:04/04/26 21:57 ID:rMW3RCyW
>>878
>>873
は偏り過ぎ。
黒人は先天的に脂肪が極めてつきにくく、水泳にむかない身体である
こと(本能的にか水泳嫌いの黒人が多い。軍隊では有名な話)や、
そもそもウィンタースポーツの盛んな地域やヨーロッパには黒人人口が
極めて少ないなどの事情を無視している。
白人に対する悪意すら感じられる。
898音速の名無しさん:04/04/26 21:58 ID:h9vRkNvb
BARのピットストップが長かったのは、燃費悪いけどトルクのある
新開発のエンジンを使ってたから

まだギリギリのセッティングに煮詰められてない。
899音速の名無しさん:04/04/26 21:58 ID:qosojhLW
>>893
いや、あなたの事でなくて
ウイリアムス姉妹とかの事です。
900音速の名無しさん:04/04/26 22:10 ID:0A3a9l4D
>>897
うん。白人に悪意持ってるもんw
てゆうか「差別的な」白人はね

確かにこういう事情もあるにせよ、根底の差別意識は存在してます。
フランスではアフリカ系の黒人が結構いますが
ボナリーというフィギュアスケート選手は猛烈に辛酸を舐めさせられたそうですな
もっともフランスでは差別ではなく区別しているんだ!という
ブラックジョークがありましたが。
901音速の名無しさん:04/04/26 22:17 ID:aNyf4z0j
>>898
あと、タイヤの問題もないかなあ。
琢磨とバトンのファステスト・ラップが、45周目と28周目で
それぞれピットアウトした最初の周回なんだよね。
重タンでファステストって…3年前のミシュランの特性そのまま。
ミハエルも、「最初のバトンには追いつけなかった。
でも急に遅くなったんだ。理由は分からないけど」
はじめからのミシュラン・ユーザーに比べて使いこなせていないかも。
ま、トップチームになりかけのぜいたくな悩みかもしれんが。

902音速の名無しさん:04/04/26 22:19 ID:h9vRkNvb
しかしフェラーリのエンジンマネージメントは一年先を行ってる・・・
一番それが現れるのがシフトアップ時だったが
本当に無駄が無いというか何と言うか
903音速の名無しさん:04/04/26 22:25 ID:Pnhim+f5
マニエッティマレリに連絡だ!
904音速の名無しさん:04/04/26 22:26 ID:0A3a9l4D
今年のエンジンレギュや、BARの空力部品へのアピールなど
ミシュラン陣営内で引っ張り合いしたり、一方で
タイヤ性能の先鋭化による極端なタイムアップ・・・

目論見に反してフェラーリ有利にしてしまってる。
もし今期シューマッハ14勝とかになったらどうすんだろう?
905音速の名無しさん:04/04/26 22:27 ID:CKxi4I5w
PGMダメボ
906音速の名無しさん:04/04/26 22:29 ID:TMtQ06Qe
チームとしては当初、4強の一角を崩すのが目標でうまくいけばバトンが表彰台、
琢磨も2年目だしコンスタントにポイント取れるようになればって、チーム側も思ってたんだろう。
ところがマシンが予想以上の大当たりでまわりの期待もどんどん大きくなっちゃって、
バトンは期待にこたえれたけど、一年ブランクの琢磨にはその期待が大きすぎてプレッシャーになってるんだろうな。
見てるほうも、当初からトップチームの一員みたいな目で見てるし。
いきなり速いマシンに乗るのもよくないんだねぇ。
これで結果出せたらかなりの大物だよ。
907音速の名無しさん:04/04/26 22:30 ID:pm8O5h5R
このままでは14勝は堅いかも
908音速の名無しさん:04/04/26 22:43 ID:u9n0jQ40
>>846 すごい理論だな
どうしてそうなるのか教えて(w
909音速の名無しさん:04/04/26 22:46 ID:jljANJgP
おれはもう17勝(残り一つはバリチェロ)しても驚かない。
910音速の名無しさん:04/04/26 22:51 ID:0A3a9l4D
イヤァアアアアア!!
それだけは勘弁
911音速の名無しさん:04/04/26 22:52 ID:Pnhim+f5
え・・・・!?
俺はすっかり18勝するもんだと思ってるんだけど。。。
912音速の名無しさん:04/04/26 22:53 ID:vAG+MxJo
結局チームメイトに一分以上遅れですね。
琢磨キャラはちんじキャラににてて、いやだな
ただのいいわけやんけっていうかどういうか
913音速の名無しさん:04/04/26 22:55 ID:0A3a9l4D
何はともあれ、琢磨はぺヤングとラルフより
仕事をしてると思うが・・・
914音速の名無しさん:04/04/26 22:55 ID:bL5KIyan
しかしミシュランなんとかならんかな〜
915音速の名無しさん:04/04/26 22:55 ID:NzkIorfV
>>912
何度同じようなレスを・・・
916音速の名無しさん:04/04/26 22:58 ID:NzkIorfV
>>914
グッドイヤーは何故撤退したんだろう?
中嶋がティレル時代、開幕寸前急遽G→ピレリに変更したね
あの年のティレルはタイヤに泣かされてたな・・・
917音速の名無しさん:04/04/26 22:58 ID:vAG+MxJo
>915
やっぱりね
918音速の名無しさん:04/04/26 22:59 ID:EsU/Z0B0
>>913
■先生のことを悪く言わないで・・・ (つД`)
919冷静な大人:04/04/26 23:02 ID:YQ4qLubK
オレは中嶋時代からF1観てる冷静な琢磨応援派だがマジレスすると
バトン遅いドライバーのイメージが強いがMシューと共に今一番乗れてるドライバーなんよ
今のバトンに勝つのはかなり難しいと思うよ。去年は予選でジャックに8勝6負と勝ち越して
今年で5年目じゃまだったジャックはいないしマシンも速いで連続表彰台記録中
元々あのウィリアムズが大して経験もないのにシート与えたバトンが波に乗れば手強いのは当たり前
2年前のバトンなら琢磨でもなんとかなったが今はムリでしょう。単純にバトンが速すぎる。
琢磨は1年ブランクの2年目を考慮すれば、まあまあかな。
だが予選ではバトンの最低0.5秒以内につけないと厳しいでしょうね。ギアのトラブルとかエンジンブローとか関係ない
車が違うとか言ってるけど、同じでしょ・・セカンドなのでなにかにつけて後回しという不利があるかもしれんが
実力で立場を変えるしかない。レース結果だけじゃなくコース外でもね。
次のスペインはバトンがかなり得意なので厳しいでしょうね
バトン食えるならモナコですね。モナコでもダメならやばいかもね
まぁ4,5年でF1まで行けた人だから実力はあるのは間違いないがイメージ悪いとシート失いかねないのは事実
920音速の名無しさん:04/04/26 23:03 ID:Kst/mzyO
いつもどこかでワンミスしちゃうよね
あれがなければバトンと変わらんと思うのだがその差はでかいか・・
スタートはいつも切れてるんだよな
最近ドキドキできるのは最初だ
921音速の名無しさん:04/04/26 23:04 ID:ZITmVirG
>>909>>911
1勝くらいはペヤング先生が
922音速の名無しさん:04/04/26 23:04 ID:0A3a9l4D
グッドイヤーはブリヂストンにノックアウトされたし、
ちょうど手を引くいい機会ということでテターイ

メーカーの体力にひびくF1部門でまぁ〜
ブリヂストンは頑張ってね〜〜
うーん手を引いてせいせいしたわいってところかな
923音速の名無しさん:04/04/26 23:05 ID:ZITmVirG
>>913
今年はライコネンも仕事をしてない。というか、枕ー連が仕事をしてない
924音速の名無しさん:04/04/26 23:05 ID:ncgN5qu6
>>919
アレジを過大評価しちゃったタイプでしょ?
925音速の名無しさん:04/04/26 23:09 ID:szrWMUa7
>>924
しかし90年のアレジは鬼のように速かった・・
プロストを同じ所で2回もブチ抜いて後で怒られた
926冷静な大人:04/04/26 23:12 ID:YQ4qLubK
>>924
アレジは見せる走りが出来るが性挌にムラあるからダメぽ
ガレージに女連れてきて慰めてもらってる時点でいらんぽ
それを観てチームクルーが、やる気になるとおもうかい?
927音速の名無しさん:04/04/26 23:13 ID:U8kz/jTk
まずはバトンの優勝を見たいな、一回くらいなんとかなりそうな気がしますね。
顎だってそろそろ負ける頃だし
928音速の名無しさん:04/04/26 23:16 ID:P4zhAAhF
優勝の前にバトンの競り合いを見たいな。バトルになった
時にどれくらい強い(または弱い)のか。
929音速の名無しさん:04/04/26 23:22 ID:NzkIorfV
シューマッハのリタイア

2003:1
2002:0
2001:2
930音速の名無しさん:04/04/26 23:23 ID:b/wj2HzP
橋本が親指立ててはしゃいでるのを見て一抹の不安がよぎったのだが・・。
やっぱりな!あホンダら!
931音速の名無しさん:04/04/26 23:27 ID:U8kz/jTk
ミシュランがまた優位に経つような展開になると、ホンダかウィリーが優勝出来るだろうね
932音速の名無しさん:04/04/26 23:51 ID:2aO7hhgW
琢磨も琢磨の車も安定感がなさすぎだよなぁ。原因がどこにあるのかいまいちつかめないが。
933音速の名無しさん:04/04/26 23:55 ID:ZITmVirG
>>926
昔は、ガレージに嫁やガールフレンドを連れて来ないのはアラン・プロストと女がいないヤシくらいじゃなかったっけ?
934音速の名無しさん:04/04/27 00:04 ID:kGaYJEOa
絶好調が続くBARのジェフ・ウィリスは、佐藤琢磨について次のようにコメント
している。
「彼はコース上で本当に力強い態度でレースをしているし、非常に勇敢であり、
献身的なんだ。現時点では、マシンをオーバードライブ気味に走行させてしまって
いるのだと思うけど、彼がそれを意識して、そして若干の努力をすればさらに速く
なるだろうし、コンスタントに結果が出るだろうね。」

オーバードライブ気味に運転せざるをえない車を渡してるのは誰だよ。。。
935音速の名無しさん:04/04/27 00:06 ID:iVh9i9ju
>>934
ジェフ・ウィリスはあんまり琢磨に興味無いんだよ。
聞かれたから仕方なく適当に答えてるんだよ。
936音速の名無しさん:04/04/27 00:08 ID:kqrXixAJ
>>933
ピケは毎回連れてくる女が違ってたしな。
937音速の名無しさん:04/04/27 00:12 ID:uhYgL8EL
琢磨は叩かれるほど悪くないね
今回はギアボックスとエンジンブローだったけど
トラブルが無ければ4位集団に付いていけたと思うよ
琢磨自身予選のミスとかを無くせばもっと上に行けるんだけどね
938音速の名無しさん:04/04/27 00:12 ID:2zqBZ6qF
オーバードライブったって、これは琢磨の長所だからこれを消したらもはや琢磨では無くなる。
琢磨って今のF1に合ってないんだなーつくづく思う。こりゃIRL転向とか本気で考えた方がいいかもしれない
939音速の名無しさん:04/04/27 00:14 ID:kqrXixAJ
>>937
たらればで擁護するのは痛いよ。
940音速の名無しさん:04/04/27 00:14 ID:kg/hqzvj
>>934
それは関係ないだろ。
勝手に力んでるのは確かなんだから。
じゃなかったらジョックから「今日は80%でいいんだ」
なんて言われないよ。
941音速の名無しさん:04/04/27 00:17 ID:7Trz62M6
>>934
『そもそもお前には期待していないのだから』
という主旨が行間からにじみ出ているようなコメントだね。
だから、ピットで抜かれるんじゃい!
942音速の名無しさん:04/04/27 00:19 ID:uhYgL8EL
>>939
普通の感想だよ
943音速の名無しさん:04/04/27 00:21 ID:0/7w3hSg
>>940
バーレーン移行は目立ったミスも無いし、力んでいるようにも見えないけど
>>935の言うとおり、興味が無いのでしょう。毎回同じようなコメントしかしないし
944音速の名無しさん:04/04/27 00:33 ID:iVh9i9ju
だから相当な実力者じゃない限り、いくらホンダが巨額の投資を行っているとはいえ
ドライバーを押し込むような事はしない方がいいんだよ。

最終的にはチームもホンダも琢磨も不幸になる。

琢磨については少なくともフィジケラクラスでは無い事だけはハッキリと言える訳で
チームとしてもドライバー選択のしがらみが無ければ幾らでも魅力的なドライバーが
いる訳だ。そんな中で琢磨を使わざるを得ない状況となると少なからずモチベーションに影響するし
自然の成り行きでバトン中心となり琢磨ばかりにトラブルが頻発し、最終的には琢磨自身も不幸になる。

ただ福井が言うように「琢磨を組ませる事によりバトンが速くなる」という目論みが本心ならば
ホンダ恐るべし!だが。琢磨を効率的に利用したという意味で。
945音速の名無しさん:04/04/27 00:34 ID:yo9kF2Ph
>>944
つまり、バトンは有能なかませ犬と組めば速くなるということか
946音速の名無しさん:04/04/27 00:36 ID:kwZQowun
>>870
でもバトンも諦めてペース落としてなかった?
947音速の名無しさん:04/04/27 00:36 ID:8VK4vfLR
さっさとBATが手を引いてオールホンダにしないかなあ・・・・。
948音速の名無しさん:04/04/27 00:37 ID:eGaNu73m
実際、宅間より速い日本人っているのかなあ。。。

本山?虎?

なわけないよね。
949音速の名無しさん:04/04/27 00:38 ID:kqrXixAJ
950音速の名無しさん:04/04/27 00:38 ID:xPlnEm2C
>>944
>だから相当な実力者じゃない限り、いくらホンダが巨額の投資を行っているとはいえ
>ドライバーを押し込むような事はしない方がいいんだよ。

他のメーカーや企業がBARにドライバーを押し込んで終わり。
951音速の名無しさん:04/04/27 00:40 ID:2hiCAl2y
>>948
俺個人でいえば、本山、虎よりも
琢磨が一番好きだけどな。
 関係ないけど・・・
952音速の名無しさん:04/04/27 00:41 ID:0/7w3hSg
>>944
そのフィジケラでもマッサに負けてるしね。やはりマッサはF2003GAのテストをしていた
のが大きいのでしょう。ザウバーはGAの特性を引き継いでいるようですから
2002年の琢磨vsフィジケラも状況的には同じでしょう、マシンの習熟度が違う者同士を
比較するのは難しいということです。
ですから、簡単に「琢磨がフィジケラクラスでは無い」と言い切れるなら、フィジケラは
マッサにも及ばないということになってしまいますよ
953音速の名無しさん:04/04/27 00:42 ID:8VK4vfLR
正直今の旬を過ぎたフィジケラ程度なら琢磨の方が速い。
よく「琢磨解雇してフィジケラ入れろ」ってのがいるけど。
フィジケラはアレジパターンで終わる。
954音速の名無しさん:04/04/27 00:45 ID:iDjxp6Yq
このスレ全然冷静に見つめてないな
955音速の名無しさん:04/04/27 00:46 ID:8VK4vfLR
>>954
本スレと称するスレよりは冷静
956音速の名無しさん:04/04/27 00:47 ID:iVh9i9ju
>>952
マッサは中々のもんだよ。
フェラーリが注目しているくらいだしね。
フィジケラもサンマリノでは速かったでしょ?
今の所フィジケラとマッサのどっちが優れているか?は決められないね。
2人とも冴えないザウバーで可哀相なもんだ。
まぁフェラーリとの関係を望んでいるから仕方ないけど。
957音速の名無しさん:04/04/27 00:47 ID:b4p/2en3
正直言っちゃうと、琢磨は遅いドライバーだよ。日本人の常識からすれば早いけどね。

まあ、今回のレースで琢磨は骨身に染みただろうねえ。自分はナンバー2なんだってことが。
今後は琢磨自信がナンバー1になろうとしない事が重要じゃないの?献身的にバトンやチームの為に仕事する姿勢をみせていくんだろうねえ。

結果、琢磨は力を抜いて常に入賞できるんじゃないか?今後の見通しは結構明るいよ。
958音速の名無しさん:04/04/27 00:47 ID:J4fQe9Km
50歩100歩って知ってる?
959音速の名無しさん:04/04/27 00:51 ID:xPlnEm2C
とりあえず次のスレをたてるのは
アンチがいなくなった頃を見計らってだな
960音速の名無しさん:04/04/27 00:51 ID:eGaNu73m
結局、今の日本人だったら宅間が一番ってことなんで、
しょうがないから、応援します。
961音速の名無しさん:04/04/27 00:52 ID:h412Q2Bu
>琢磨自信がナンバー1になろうとしない事が重要じゃないの?献身的にバトンやチームの為に仕事する姿勢をみせていくんだろうねえ。

明確なナンバーワン体制のチーム ではこれが一番大事でしょうね。
滅私奉公が求められる。
962音速の名無しさん:04/04/27 01:00 ID:0/7w3hSg
>>956
どうやら話の内容を理解して貰えなかったらしい・・・
私もマッサよりフィジケラの方が速いと思っているけど、結果だけで判断するとマッサ
が速いと結論付けられてしまう。そのような結論付けを琢磨vsフィジケラにもしている
のでは?と言いたかったのだけど。

ちなみに、マッサはフェラーリで使い物にならないのでザウバーに出されたとか。
本当に使い物になるならミハエルの後釜にライコネンの名があがる事はないでしょう
963音速の名無しさん:04/04/27 01:06 ID:WsCg0I7X
>>959
賛成
964音速の名無しさん:04/04/27 01:06 ID:iVh9i9ju
>>962
02年は結果は出なかったがフィジケラに対して互角の走りだったとでも言いたいの?

>マッサはフェラーリで使い物にならないのでザウバーに出されたとか

ザウバーで様子を見るという事でしょうよ。
それともそんなにペーター・ザウバーはマッサを走らせたがってるの?
965音速の名無しさん:04/04/27 01:11 ID:RQV+qCBz
アンチ琢磨派から言わせると今回のバリ禿はどうよ?
966音速の名無しさん:04/04/27 01:18 ID:fLoFSw+J
>>965
予選でアゴに唯一、年間通して勝ち越したことがある男と比較しても
い み な い じ ゃ ん
967音速の名無しさん:04/04/27 01:21 ID:RQV+qCBz
顎とバトン、8位前後をうろうろしてたバリと琢なら比較になるだろ


968音速の名無しさん:04/04/27 01:23 ID:fof5InIp
詫間は、今期表彰台に立てるでしょうか。
969音速の名無しさん:04/04/27 01:23 ID:0/7w3hSg
>>964
どうも話がかみ合わないですね。まあ素人の私達が勝手に思いこんでいる事ですから
結論出そうと思っても仕方がなかったですね。
970音速の名無しさん:04/04/27 01:24 ID:RQV+qCBz
だいたい今のF1で腕の差だけで大差がつくと考えること自体半分妄想なんだよ
971音速の名無しさん:04/04/27 01:25 ID:WsCg0I7X
>>968
もちろん
972音速の名無しさん:04/04/27 01:27 ID:iVh9i9ju
>>969
まぁ今度はもう少し言いたいことを明確に書き込んでくれたまへ
973音速の名無しさん:04/04/27 01:28 ID:uoUJ8VqZ
>>967
お前アホだろ。
スローカーに引っかかっていたバリチェロと
トラブルを抱えていた琢磨を比較する事自体無意味だろ。
974音速の名無しさん:04/04/27 01:30 ID:0/7w3hSg
>>972
子供にも理解して貰えるように、優しい文章を書ける様に勉強し直します。
975音速の名無しさん:04/04/27 01:30 ID:fLoFSw+J
>>967
イチローでも4打席ノーヒットの日もある。
琢磨は毎回、4打席ノーヒットだろ。比較にならん。
976音速の名無しさん:04/04/27 01:31 ID:RQV+qCBz
>973
いや、ここで琢がトラブル抱えてたのを抜きにして遅いとか
言ってる連中なら、バリも顎と同じ最速車に乗ってるわけだから
もっと前走ってなきゃならないって言うだろ。
そのくらい無理のあること言ってるのと同じだ。
977音速の名無しさん:04/04/27 01:34 ID:iVh9i9ju
>>976
過去に実績を残しているか否かの違いだろう。
978音速の名無しさん:04/04/27 01:35 ID:HPhefqiw
>976
そんな擁護しても、空しくなるだけだよ・・・
979音速の名無しさん:04/04/27 01:37 ID:RQV+qCBz
やっぱり擁護するそぶりみせると即座に反応するんだね
原動力はなんだろうね
やっぱ裏返しなんだねw
980音速の名無しさん:04/04/27 01:39 ID:DesZHQNz
ageカキコするのは、アンチと低脳ばかり
981音速の名無しさん:04/04/27 01:40 ID:fLoFSw+J
982音速の名無しさん:04/04/27 01:42 ID:7qm8l62x
モータースポーツには
もっと黒人進出しててもいいと思うけどな。
あの身体能力、体力はドライビングにおいても
非凡なものをみせるはずなんだが。

ウインタースポーツ、水泳とはまた違う事情があるのか?
やはり差別問題が背景にあるんだろうか。


983音速の名無しさん:04/04/27 01:43 ID:RQV+qCBz
>981
なにが勘にさわったんだ?w
984音速の名無しさん:04/04/27 01:43 ID:yo9kF2Ph
>>982
黒んぼたちは体がでかいから4輪のシートに収まらないとか
985音速の名無しさん:04/04/27 01:45 ID:Vnp3uzQz
冷静に1000獲り待機中
986音速の名無しさん:04/04/27 01:45 ID:RQV+qCBz
>981
ttp://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1082981652/l50
こっちにも書いたぞw
987音速の名無しさん:04/04/27 01:48 ID:7skRHU+r
黒人ドライバーって、
ウイリー・T・リブスくらいしか記憶にないなあ・・。
988音速の名無しさん:04/04/27 01:51 ID:o6l2IRZ+
黒人最強
989音速の名無しさん:04/04/27 01:53 ID:KrAiSI2i
バトンとの差は仕方ないでしょう
実力的には全ドライバー中14番手ぐらいなのだから
990音速の名無しさん:04/04/27 02:20 ID:xPlnEm2C
>>976
そんな理屈で話ができる相手なら
こいつらはこんなレスを付けてないでしょう
991音速の名無しさん:04/04/27 02:21 ID:o6l2IRZ+
どうでもいいからはやくうめろや
992音速の名無しさん:04/04/27 02:46 ID:q2MpCgin
992
993音速の名無しさん:04/04/27 02:51 ID:mvRhN2iL
ペドロと交代汁
994音速の名無しさん:04/04/27 04:56 ID:3KwSYZOW
埋め支援
995音速の名無しさん:04/04/27 04:57 ID:3KwSYZOW
あげたほうがいい?
996音速の名無しさん:04/04/27 04:59 ID:3KwSYZOW
とりゃ
997音速の名無しさん:04/04/27 05:00 ID:3KwSYZOW
う〜む
998音速の名無しさん:04/04/27 05:01 ID:3KwSYZOW
自分は>>832に同意だな
999音速の名無しさん:04/04/27 05:01 ID:GVMY3bEv
ナニーニ万歳
1000音速の名無しさん:04/04/27 05:01 ID:uhYgL8EL
1000なら次戦琢磨優勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。