【BS】ブリヂストンスレ 5【BS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
ブリヂストンモータースポーツ
http://ms.bridgestone.co.jp/

前スレ
【BS】 ブリヂストンスレ 4 【BS】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1065942395
2音速の名無しさん:04/04/05 08:12 ID:h4iElvS8
【BS】ブリヂストンスレ3【BS】
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1062507354/
【BS】ブリヂストンスレ2【BS】
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1059749225/
【BS】ブリヂストンスレ【BS】
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1010231189/
3音速の名無しさん:04/04/05 08:34 ID:o/osgHdA
>>1
乙です。。
4音速の赤土さん:04/04/05 09:16 ID:JvDT/etX
>>1
カレーです。。(w
5音速の名無しさん:04/04/05 09:40 ID:1NGDzZbE
今年は全勝するつもりなの?
6音速の名無しさん:04/04/05 09:59 ID:BNU+JQvP
全勝って思わせておいて肝心のモンツァで落とす悪寒。
7音速の名無しさん:04/04/05 10:07 ID:+7D8XJkz
1000 名前:音速の名無しさん () 投稿日:2004/04/05(月) 02:02 ID:eUgwOTiy
1000ならミシュラン撤退


我々は負けて撤退したわけでは無いと。
8音速の名無しさん:04/04/05 12:06 ID:Ponzm0g3
デュパ爺のコメント
我々のMI3強はブリジストンの勝っていることは明白だ!

ブリジストンエースvsミシュラン3強
フェラーリのポイント(51P)<ホンダ+ルノー+BMW(60P)

この結果を見れば明白だな
9音速の名無しさん:04/04/05 13:15 ID:FQR6kkP1
総点数で比べる事自体が可笑しいじゃんかやよ
1対6で勝負してたら
勝って当たり前じゃんかよ
10 :04/04/05 13:45 ID:i+eHoXfK
ネタにマ(ry
11音速の名無しさん:04/04/05 16:49 ID:dJbUUUhT
本スレあげ
12音速の名無しさん:04/04/05 16:55 ID:/nfpiGTD
>>8
デュパ爺哀れ…w
13音速の名無しさん:04/04/05 19:15 ID:muquSfoU
>8
可哀想なひとなんだよ…w
14哀れなデュパ爺ですが何か:04/04/05 19:25 ID:Ponzm0g3
>ジェンソン・バトンが2戦連続でトップ3に入ったのはうれしいですね。
>ミシュランタイヤにスイッチして以来、B・A・Rホンダが
>常にトップ争いをできるチームになったのは特筆すべきことです

ホンダが今年強くなったのは
”ミシュラン”タイヤのおかげなんだよ!(゚Д゚)クワッ

そこのところを感謝しつつMIタイヤ応援し続けろ
15音速の名無しさん:04/04/05 19:29 ID:cHn8bz/H
ミシュランタイヤにスイッチしたことによってチャンピオンを狙えるチームが
フェラーリのみになったっていう一番大事なことを忘れたデュパ爺は
マジでどっかおかしい。
16音速の名無しさん:04/04/05 19:37 ID:39IGjYS7
第2期ホンダ連勝中、海外で嫌われた理由が解ったような気がする。
17音速の名無しさん:04/04/05 20:40 ID:4V75kSk0
スガチャン、がんばってー。
18音速の名無しさん:04/04/05 21:27 ID:nQTjjpmA
>>16
本田宗一郎が、もうやめろみたいな事を言ったのは良い判断
19音速の名無しさん:04/04/05 21:34 ID:TSbcDQzU
ピエール・デュパスキエ(ミシュラン・モータースポーツディレクター)
 
「いくつかの点で満足のいく週末でした。まず、初めてのグランプリを
これほど効率よく運営されたバーレーン当局を賞賛したいと思います。
イベントは大成功でした。また、今日は多くのミシュランドライバーが
素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。
ファン‐パブロ・モントーヤは不運にも表彰台を逃しましたが、
ジェンソン・バトン、ヤルノ・トゥルーリ、佐藤琢磨、フェルナンド・アロンソ、
ラルフ・シューマッハはとてもいいレースをしました。
おたがい追い抜きシーンも見応えがありましたね。
後方から追い上げた一部のドライバーも、先頭の車とおなじラップタイムで
走ることができました。ジェンソン・バトンが2戦連続でトップ3に入ったのは
うれしいですね。ミシュランタイヤにスイッチして以来、
B・A・Rホンダが常にトップ争いをできるチームになったのは特筆すべきことです」

20音速の名無しさん:04/04/05 21:45 ID:R3uNxL4u
「トップ争い」ができるチームなどありません
21音速の名無しさん:04/04/05 22:01 ID:t7YXqIqQ
トップ争いって表彰台の中央の争いのことでしょ?
顎が誰かと競ってるようなシーンあったっけ?
強いて言うならポチくらいじゃない?
22音速の赤土さん:04/04/05 22:08 ID:JvDT/etX
しかも、BARは昨年までBSだし(w
23音速の名無し:04/04/05 22:16 ID:lJ2Mi/nu
BS最高
24音速の名無しさん:04/04/05 22:19 ID:IQS5ktAQ
GOODYEARの復帰マダー?
25音速の名無しさん:04/04/05 22:29 ID:Ztvfzcpd
ナルホドナルホド、デュパの言いたい事も良く分かる。
レースと言えども所詮は見せ物ショウな訳だから、
BS&アゴみたく誰とも絡むことなく淡々とレースをしたのでは
ファンサービスに欠けると言う物だろう。
MI&タクマのごとく何でもアリの馬鹿騒ぎをする者こそ
本当に賞賛されるべきなのであって。

・・・つまり今GPの勝者は最も目立ったタクマと言うことで、一つ。
26音速の名無しさん:04/04/05 22:35 ID:t7YXqIqQ
そういやさ、フェラーリって今年は気持ち悪いくらいBSを上げるよね。
去年MIがBS叩きまくってたのをフェラーリも根に持ってるのかな?
27音速の名無しさん:04/04/05 22:42 ID:4V75kSk0
BS給料安くてサービス残業、最低だ。
28音速の名無しさん:04/04/06 00:32 ID:Ktz4ldkL
確かにBSを誉めちぎってるよな〜今年のフェラーリ
来年マクラーレンあたりが戻ったときのためのサービスコメントじゃないかな
BSだって世界一のスポーツカーメーカーの純正タイヤ、レースタイヤとして
採用されていれば宣伝効果申し分ないだろうから蜜月時代は尚も続くだろう
29音速の名無しさん:04/04/06 01:36 ID:jYyvm8S9
>28
フェラーリとBSはもう一緒のチームって感じだからじゃないか
BSは他のチームなんて実質テスト車ぐらいにしか考えてないだろうし

負けるのも勝つのも一緒な関係になって開発も今まで以上に一緒だから
チームの一員なわけで、BSを褒めるのは自分を褒めるようなもん


30音速の名無しさん:04/04/06 03:55 ID:i6J2Tlqf
ピエール・デュパスキエ
「お前の物は俺の物、俺の物は俺の物」
31音速の名無しさん:04/04/06 04:08 ID:1JF0a/Zn
>>26
BSはフェラのスポンサーだよん。
年間68億払ってるそうな・・・文句言っちゃいけない契約なんだって。
32音速の名無しさん:04/04/06 04:20 ID:jVw53lzx
契約の有る無しはよく知らないが
実際、賞賛すべきモノを提供してるんだから持ち上げて普通でしょう。
ハミーがあれだけGJしてんのに賞賛のコメントが無かったらその方がかえって不自然。
33音速の名無しさん:04/04/06 04:28 ID:YJJX5RQB
でも、この状態(BSがフェラ一極集中)を変えないとF1が面白くならないって事は
FIAも感づき始めてるだろうから、来年は何かしてくるかもね。
トップ4の中の2チームは持たなきゃいけない、しかも片方にだけスポンサード等の
利害関係を持つのは厳禁、とか。でもタイヤメーカーと車メーカーだもんなあ。
全く利害関係無しってのは難しい。つーか無理か。

34音速の名無しさん :04/04/06 07:40 ID:00CJs0wG
てか参戦して5年間チャンピオン取れない場合は強制退去ってレギュレーションで。
最高の技術を競うF1にふさわしくないからね。
最高の言い訳は見せてくれてるけど。
BSワンメイクでいいじゃん。
35音速の名無しさん:04/04/06 08:34 ID:vf71ihDG
ワンメイクだとフェラーリが困るんじゃない?w

BSが60億強のスポンサー料払う意味もなくなるし。
36音速の名無しさん:04/04/06 08:39 ID:jYyvm8S9
>33
それ無理だろ
だってタイヤ選択権をチームがもてなくなるじゃん
ホンダ、BMW、ルノーはMIを選んでも
そのルールだと3チーム内のうち1チームは強制的にBSになると
MIにマッチした車作りしたチームは確実に駄目になる

ホンダもルノーもMIタイヤに現状だと満足してるし
BMWも何だかんだでMナンバー1だしBS戻りたくないだろ
37音速の名無しさん:04/04/06 08:46 ID:DWOvUwGD
メーカーは競争に勝ってこそ訴求の高いイメージupができるので
両社とも撤退どころか新規参入大歓迎といったところか
38音速の名無しさん:04/04/06 08:48 ID:y1wKtghs
逆にMiが撤退したらBSはうま味がまったくなくなるからBSも事実上撤退すると思われ。
39音速の名無しさん:04/04/06 08:52 ID:fWprEPWw
仮にMIが撤退しても、ヨーロッパでの宣伝の為にもう暫らくは続けるのでは?
それともこんどはWRCに殴りこみをかけるか・・・ってそいつは無理だな。

現状では、他にF1に参加しそうなタイヤメーカーって無いしな。
自動車メーカーだってVWが参加するかどうかって感じで、フォードに
至っては下手したら撤退だし・・・。
40音速の名無しさん :04/04/06 09:20 ID:O8UztrUV
スポンサー料厨がイタイなw
41音速の名無しさん:04/04/06 10:38 ID:dd0WfGZx
年間60数億ってんなわけねーだろw
メインスポンサーになれるぞ。
42音速の名無しさん:04/04/06 11:25 ID:1JF0a/Zn
>>41
それぐらい出してもおかしくないよ、
顎にいくら払ってると思ってるんだw。
年間300億は運営にかかるだろ。
43音速の名無しさん:04/04/06 11:51 ID:p2Ain0Gi
フェラーリからの給料なんてたかが30億(!)だろ?
個人スポンサーや広告使用料でさらに30億、計約60億だったはず。
顎はこれを否定してて、実際はもっと低い事を示唆してるけど。

フェラーリの年間予算は350億以上、そのうちマルボロが半分近くの
160億ぐらい負担しているという噂。この金額、ザウバーの予算総額に相当してる。
他の大口スポンサー(シェル・ボーダフォン)が幾ら支払ってるかは
不明だが、BSがそんな金額を払ってるとは到底思えん(ロゴの大きさ見ろ)。
もちろん、ミナルディやジョーダンと違って無料タイヤ供給だろうけど。

タイヤ開発の時に使う車の使用費(燃料などなど)はどちら持ちかな・・折半?
44音速の名無しさん:04/04/06 12:16 ID:f1A85KpQ
BSのスポンサー料は67億円ですよ。なんかのF1雑誌に書いてあった。
45音速の名無しさん:04/04/06 12:35 ID:/gqiq/09
俺も、スポンサー料67億って書いてあるの見たことあるよ。
46音速の名無しさん:04/04/06 12:41 ID:lGmWlVT5
BARは逆に金払ってました
今も変わらないがな
47音速の名無しさん :04/04/06 12:54 ID:pnWYtdza
F1グランプリ特集3月号 119ページ参照
48音速の名無しさん:04/04/06 12:55 ID:jYyvm8S9
>39
WRCもF1に似てるよな
MIが独占状態で唯一スバルだけがピレリをつけてる。
まぁBSはピレリなんかと一緒にされたくないだろうけどw

やはり他チームと違うタイヤ付けてるとそのタイヤが強いコースだと
断然有利になる・・・ただピレリの場合は今年のF1のBSと違ってどのコースでも
強いってわけにはいかないけど

MotoGP、WRCとMIが牛耳ってるからF1はBS、WRCはピレリに頑張って欲しいもんだ。
MotoGPの方にもBSは力入れてくれ・・・
49音速の名無しさん:04/04/06 13:09 ID:y1wKtghs
フェラーリ+BSが速いのは間違いないが、BS単体でミシュランより速いかどうかは
さっぱりわからんな。
50音速の名無しさん:04/04/06 13:22 ID:g+zfXKnq
>>44-47
ん、まじで?今度本屋に行ってチェックしてみる。
単純なスポンサー費としての67億ならかなり高いなぁ。
テスト費用も含めてなら多少理解できなくはないが。

>>48
MotoGPでもBS頑張って欲しいね。1チーム・メーカーが極端に強いと面白くないし。
そういう意味ではロッシ移籍はいい。あとはカワサキ(+BS)が・・・・。
WRCのピレリはなぁ・・・w。スバルが履いてるだけに頑張って欲しいけど・・・。
51音速の名無しさん:04/04/06 14:57 ID:e1tK6deL
>>43
暴打フォンは約50億。シェルは知らない。
52音速の名無しさん:04/04/06 15:10 ID:vf71ihDG
>>50
ずいぶんテスト費用にこだわるなw
普通に考えりゃテストはチーム持ちだろ。
53音速の名無しさん:04/04/06 15:22 ID:1JF0a/Zn
>>50
欧州人から見れば、あのMIが極東のメーカーに負けるのは耐えられんだろ。
MotoGPでもやられたら・・・見ものだぁなぁw。
54音速の名無しさん:04/04/06 15:32 ID:aabYaHKC
>>35
フロントウィングの真ん中と左右の?にロゴだしてるだけでそんな払ってんのかよ。
普通タイヤただで供給するからロゴ出すって契約じゃないのか?
フェラーリってそんな殿様商売できるの?
55音速の名無しさん:04/04/06 15:35 ID:bnH2aY6f
創始者の名を冠したエンツォ・・・・
ってやってんじゃん
56音速の名無しさん:04/04/06 15:49 ID:dd0WfGZx
フェラにまじで67億も払ってるんなら
他のトップチームはアフォらしくて履けないな。
仮にマクラーレンが来たらどうすんの?
67億分の広告ペースはないのかよ、ボダフォンと同等だろ。
まじで払ってるとしたらアフォだな、BS。
そこまで卑屈になることねーだろ。
57音速の名無しさん:04/04/06 15:50 ID:SsabRQAp
F1で勝ってからBSはMIを破って世界一のシェアになったからな。
67億円程度は長期的に見れば安いもんかもな。
MIが同様のことやってたらマヌケとしか言い様がないがw
58音速の名無しさん:04/04/06 15:51 ID:SsabRQAp
>>56
卑屈になるんじゃなくて、BSで勝てる車はフェラーリのみ。
そこに開発用の資金を投入するにはスポンサードするしかないと思われ。
実際どうかは知らんが・・・。
59音速の名無しさん:04/04/06 16:39 ID:YJJX5RQB
>>56
(´`c_,'` ) プッ
60音速の名無しさん:04/04/06 17:00 ID:IruAzr2z
タイヤなんてどれも黒いゴムの輪っかだからな。
イメージが大切。
そんだけの大金払う価値があるってことなんだろうな。
フェラに履いてもらうということは。
61音速の名無しさん:04/04/06 17:10 ID:eBBOEeUl
スポンサーになる=卑屈になる、 との発想は何処からくるのか?
62音速の名無しさん:04/04/06 19:12 ID:Ktz4ldkL
浜島さんこの前フォーミュラーニッポンのインタビュぅ受けていたけど
F-1は担当は辞めたのですか?
63音速の名無しさん:04/04/06 20:18 ID:xVFnYdmP
Mi、前回F1やめたとき「もうやることは無くなった」と勝ち逃げしたの
かっこよかったのになー。
64音速の名無しさん :04/04/06 20:20 ID:eq+k03dJ
スポンサー料厨がイタイなw
65音速の名無しさん :04/04/06 20:20 ID:eq+k03dJ
>>63
ギリで勝ったんだけどな
66音速の名無しさん:04/04/06 20:35 ID:e1tK6deL
>>62
マレーシア→ムジェロ・フィオラノテスト→Fポン鈴鹿→バーレーン
もてもて(゚∀゚)
67音速の名無しさん:04/04/06 21:06 ID:URDi1WhW
スポンサー料金事情
マールボロ  90.3億
フェラーリ  63億
ボーダフォン 43.1億
シェル    31.5億
ユーロビジネス誌の推定金額です。
68音速の名無しさん:04/04/06 21:29 ID:woPpZhmc
ハミー 空気嫁
69音速の名無しさん:04/04/06 21:39 ID:uX0M3Y48
>>68
ワラタ
70音速の名無しさん:04/04/06 23:40 ID:xVFnYdmP
スガちゃん、がんばってー
71音速の名無しさん:04/04/06 23:41 ID:aabYaHKC
>>67
そのフェラーリってのはなに?
72音速の名無しさん:04/04/06 23:43 ID:icDNFhpv
勝手な推測ですが、メーカーとしてのフェラーリが
スクーデリアに提供してる軍資金じゃね?
73音速の名無しさん :04/04/07 00:10 ID:qPzNoi1p
>>72
FIATのことか?
74音速の名無しさん:04/04/07 20:21 ID:8qolkhtG
すがちゃん、がんばってー
75音速の名無しさん:04/04/08 12:00 ID:wr8bK4pg
ミナルディがBSにチェンジした時、他のチームはただ同然なのにうちからだけ金取るのか!
みたいなこと言って無かったっけ?
76音速の名無しさん:04/04/09 22:53 ID:F3hv3r5F
モタパラより
BSは十八戦十八勝を目指しているそうです

ハミー空気嫁
77音速の名無しさん:04/04/09 22:53 ID:1d7CtCPY
ミシュラン好調age
78音速の名無しさん:04/04/09 22:58 ID:kOjj7fE1
浜島>>>>>>>>>>>デュパスキエ>>>>>>>>>>>>>>菅沼
ところで、グッドイヤーとかピレリの当時のF1担当の責任者の名前はなんてえの?
79音速の名無しさん:04/04/09 23:05 ID:kw5mhG1T
つか、何でハミーVSデュパの構図が定番になってんの?
デュパと本来対抗すべきポジションに居るのは安川氏じゃないのかね?
安川さんマスコミ出るの嫌いなのかな。
80音速の名無しさん:04/04/09 23:16 ID:kOjj7fE1
>>79
安川は浜島より更に偉いから(浜島も2002年の途中から充分偉すぎるが)
81音速の名無しさん:04/04/10 00:41 ID:DY97wp7r
ヨーロッパRoundまで3週間空くからまだまだって思ってたが、
もうあと2週間だな。
こうして1年がGPを待ちながらアッと言う間に過ぎてゆく。
82音速の名無しさん:04/04/10 00:55 ID:VJRvvAAn
浜島って肩書きはモータースポーツ開発部長だけど大企業でいうとどの位の地位なの?
専務まではいかないだろうけど常務あたり?
将来は社長株?

高橋ももし3年目にトップチームになれてたらかなり出世出来ただろうに
83音速の名無しさん:04/04/10 01:01 ID:kR1fCawS
>>82
大企業で言うとBSの部長位の地位じゃないのかw
84音速の名無しさん:04/04/10 01:09 ID:VJRvvAAn
>>83
肩書きはモータースポーツ開発部長だけどと前置きしたんだが・・・
普通の企業の営業部長とは格が違うだろ
銀行で言えば本店勤務の同期トップの部長ってとこか
85音速の名無しさん:04/04/10 01:18 ID:uzEy4Vrg
TBSのアンケート
小泉発言を支持する300支持しない80程だったのが消されました。

再度投票しましょう。

http://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm

渡航禁止を無視して行っている以上、本人の責任。
撤退しない方針に指示をしよう。

で、3人のバーベキューはまだ?
86音速の名無しさん:04/04/10 05:03 ID:21BKy/0z
がーすー がんばれ!
87音速の名無しさん:04/04/10 13:36 ID:92NGSJ5q
67億ってジョーが勝手に憶測した数字っぽいな。
いくらなんでも現実的じゃないよ。
88音速の名無しさん:04/04/10 14:03 ID:a+P7k81a
>>82
前にも書いたが、BSで理系出身者は社長になれないよ。
歴代、文系社長でつ。理系はいっても副社長どまり。

原田さん(東工大出身)がPS開発部で部長→副社長になったから、
MS開発部の浜島さん(東京農工大出身)も副社長にはなれるかもしれないな。
89音速の名無しさん :04/04/10 16:24 ID:zTQMsdlB
>>88
てか今の渡辺社長は理系なんだが(慶応)
90音速の名無しさん:04/04/10 18:44 ID:NLU2jHj5
前どこかのスレで書いたけど、高級スポーツカーの純正タイヤには、いわゆる
オートバックスとかで売ってる量販タイヤとは比べ物にならないほどコストをかけた
タイヤを、赤字覚悟の価格でつけているんだとさ。なぜか。その種の高級スポーツカー
の純正タイヤとなれば、自分の製品、ブランドイメージもあがる。そして、その赤を、
量販タイヤのようなある意味二束三文の品質のタイヤを大量に売りさばいて埋める。
つまり、BSがフェラーリ一極集中になるのは、そういう意味もあるんだろう。
むしろ、高級スポーツカー純正によるイメージアップの最たるものだろう。
マクラーレンの方が、BSユーザーとしては一年早かったのに、フェラーリがBSユーザーに
なったとたん広告ページでは赤い車が占めるようになったのもそういうことなのだろう。
91音速の名無しさん:04/04/10 18:52 ID:a+P7k81a
>>89
そうか、スマソ。
漏れは元BS社員でTCで働いてたが、もう10年位まえに退職したので
最近の事は知らなかった。原田さんは当時PSRの部長で、東工大の会で
話しただけでつ。
92音速の名無しさん:04/04/10 21:39 ID:a+P7k81a
浜島さんとは91年にF3000とグループCで一緒に仕事してますた。

なんだか、2ちゃん見てたら(BSやめてから雑誌とか見てないので、、、)
久しぶりに声聞きたくなってさっき電話してしまいますた。
当時赤ん坊だった息子さんが出て「お父さんいる?」と聞いたら、
「はい。」

さようなら、浜島さん。

93音速の名無しさん:04/04/10 21:41 ID:a+P7k81a
「近くにきたら寄ってよ」
漏れ「近くって、ヨーロッパですか?」

なんか吹っ切れたよ。
94音速の名無しさん:04/04/10 22:09 ID:KxVKAQar
95音速の名無しさん:04/04/11 00:22 ID:AeemhtRB
今日、タイヤ交換しました。 もちろんBSです。
967 エロエロにして レズでオナニー:04/04/11 02:22 ID:3BhWbraW
[品番] 商品名 価格/単位 ご注文
商品の説明

[20040410renzoku] お得な連続挑戦  春一番!! ドリフト特訓@SSパークサーキット4/10〜11 60,000円/名
<<お得な連続挑戦  春一番!! ドリフト特訓@S...

[20040410] 4月10日 春一番!! ドリフト特訓@SSパークサーキット 1日目 30,000円/名
<<4月10日 春一番!! ドリフト特訓@SSパー...

[20040411] 4月11日  春一番!! ドリフト特訓@SSパークサーキット 2日目 35,000円/名
↑↑これがSSパーク 多目的コースの図 広いよ! ...

[2004041011douhan] 4月10日,11日 ドリフト特訓の同伴者 2,500円/名
<<4月10日、11日 ドリフト特訓の同伴者>>

[20040410yado] ドリフト特訓 4月10日〜11日の宿泊 12,600円/名
<<4月10日〜11日 ドリフト特訓の宿泊>>
...

[20040410special] 4月10日〜11日 ドリフト特訓の宿泊 スペシャルオーダー 13,650円/名
<<4月10日〜11日 ドリフト特訓の宿泊>>
...
97音速の名無しさん:04/04/11 04:38 ID:dZAHX2sB
BSがイモラ用にやばいタイヤ用意しているそうですが・・。
98音速の名無しさん:04/04/11 13:35 ID:E9nI1J5S
>>97
 情報源は?
99音速の名無しさん:04/04/11 19:56 ID:jM4aXK8Y
F速じゃ無いかな。
新形状のフロントは導入して成功したから、今度は全く新しいリアを導入する、とか。
100音速の名無しさん:04/04/11 21:58 ID:TteKsiPX
開幕前のインタビューでは、おおまかに2種類の新構造があり、
マレーシアまでには投入したいがたぶん時間的に無理、とハミーは云ってた。
101音速の名無しさん:04/04/12 02:49 ID:Z0wqt6jV
>>98
低気温用のタイヤだそうです。某信頼できるソースからとの情報。
102音速の名無しさん:04/04/12 19:15 ID:C/87M+bn
これ以上BSタイヤの性能が良くなったら、
f1グランプリが成り立たなくなる。
ハミー空気嫁。
少なくとも、フェラーリが1回負けてから投入してくれ。
103音速の名無しさん:04/04/12 23:02 ID:NAe+uzKr
>102
一旦立ち止まるとMIタイヤに追いつくのに凄い時間かかると思うけど?
F1みたいな最先端技術競争場で空気嫁って( ´,_ゝ`)

104音速の名無しさん:04/04/12 23:11 ID:EO/ZVemU
ネタにマジレスかっこいい
105音速の名無しさん :04/04/13 02:32 ID:yu5Z1Z7M
技術競争の場における空気嫁ってのは最大の賛辞なのです
106音速の名無しさん:04/04/13 09:16 ID:lan6SkFK
フェラーリしかまともなチームがいないから本当にBSが凄いのか
マシンがいいのかわからんよね。
もちろんトータルパッケージで見るってことはわかってるけども。
ただBARの躍進を見るとMIのタイヤもそんな悪くないのではないかと。
ルノーはエンジンで出遅れてるし、ウィリアムズはひげノーズでまだまだ熟成が
必要だろうし、マクラーレンはどうしようもないし。
107音速の名無しさん :04/04/13 10:09 ID:yu5Z1Z7M
>>106
ミシュランねえ・・・
絶望的に遅いわけじゃないだろうけど
去年のラスト3戦のBARの速さがヒントかもね
108音速の名無しさん:04/04/13 11:29 ID:lan6SkFK
まぁある程度速いマシンはタイヤに左右されないってことなんですかねー。
優勝するにはあれなんだろけど。
109音速の名無しさん:04/04/13 14:03 ID:CtS2npRa
去年のラスト3戦はミシュランの幅広タイヤ発覚後だったかな。
110音速の名無しさん:04/04/13 19:49 ID:/FHRglLA
BARはBSのままだったら今の位置にいる事は無かっただろうね。
111音速の名無しさん:04/04/13 20:09 ID:F9Ujr13O
だろうね フェラーリとトップ争いをしていただろうね
112音速の名無しさん:04/04/13 20:21 ID:7XgoUDPz
ザウバーにパワステが付くと速くなるのかな
113音速の名無しさん:04/04/13 20:25 ID:2T4WosIy
>>110
BARが新形状のラジカルリアウイング用意してウィリアムズにチクられて
禁止されたけど、あれってダウンフォース増やすもんなんだよね。
開発をそういう方向に振れるって事は、現状でシャシーが求めてる以上に
エンジンがパワー出せてるって事だ。つまり今のBARは絶好調期の
ウィリアムズのようにガッと止まってガッと加速するマシンなんだよ。
だからこれ以上を求める場合、簡単に言うとコーナリングスピードが
欲しい訳だ。でも今年のBSはMIの良い所も持っててBSの良さも同時に
持ち合わせてる。正直、BSだったらフェラーリやばかったかもね。
114113:04/04/13 20:29 ID:2T4WosIy
脳内で省略して訳わからなくなったな。

つまりMIはガッと止まってガッと加速するマシンに向いてるんだよ。
でも今年のBSはそういうマシンでもいける。そしてハイスピードコーナー
も速い。結果的に言えば今年をつまらなくしたのはBAR。
115音速の名無しさん :04/04/13 21:01 ID:zGkS1XpQ
ようするに両陣営にそれぞれ2チームは強豪がいないと
今年みたいに片方のタイヤメーカーがバカ当りした場合
必然的に1チーム独走になっちまうってことだな
116音速の名無しさん:04/04/14 04:20 ID:7ih82HDW
しかしもはやマクラーレンが移ってきてもあまり期待できないな・・・
117音速の名無しさん:04/04/14 07:43 ID:Xm2UDbv2
FIAの減速案でターゲットはタイヤ・メーカー?

って記事あるけど、ワンメーク化ってマジかよ
なんかMIが居残りそうでやだな・・・

ドライバーも反対してるし余計なことするなよと・・・
ttp://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=34590&cat_id=1&top_flg=1
118音速の名無しさん:04/04/14 09:44 ID:8VwL3UlB
強制的に撤退はさせられないだろうから、開発、設計はBS担当、
製造はMi担当、それがイヤなら辞めるしか、っていう方向にもってく予感。
どっちにころんでも、FIA&Miウマーになるようになる。
119音速の名無しさん:04/04/14 12:04 ID:cTmRwxxW
どっちか撤退しか無いでしょう?
競争せずに両方が参戦する意味なんて無いと思うけど。
2005に負けたら追い出される、ガチンコ生き残り勝負とか希望。
2004と言ったらあまりに残酷だしな。
120音速の名無しさん:04/04/14 13:03 ID:8VwL3UlB
むしろ勝った方を撤退させた方がスピード抑制に繋がるぞ
撤退じゃなくて卒業という形にして。
121音速の名無しさん:04/04/14 13:36 ID:7EO+yHUa
>▽M・ジェネ
> (タイヤは)メーカーが2つあり、競っているんだからスピードがどんどん
> 上がっていくのは仕方ないよ。つまり手っ取り早く“減速”するには1メーカー
> を消せばいいということ。チームやエンジン・メーカーは絶対、減速に合意
> するわけがないからね。


序の口力士が相撲協会に助言するようなもんだな。
122音速の名無しさん:04/04/14 15:40 ID:7ih82HDW
今年タイトルひとつも取れなければMIは撤退











という噂
123音速の名無しさん:04/04/14 17:11 ID:w+nm/Lz2
>>122
それは顎が年間18勝するということか?
124音速の名無しさん:04/04/14 17:21 ID:txkY4obi
いくらなんでも総ポイントでMiがBSに負けることはありえんだろう。
125音速の名無しさん:04/04/14 18:17 ID:7EO+yHUa
タイヤメーカーのどっちかが撤退するというならBSだろうな。
MIが撤退したら今後数年はフェラーリ以外勝てなくなる。
126音速の名無しさん:04/04/14 19:06 ID:joVsukoa
>>124
一昨年までのポイント制なら可能性はあるけど、現行のポイント制じゃ無理だね。
127音速の名無しさん:04/04/14 19:15 ID:GankzzRY
でもF1って技術競争の場なんだろ?
基本的に参戦したいって意向であれば、
強制的にワンメークとかはあり得ないと思うが・・・
正直そんな事されたら見る気失せるよ
128音速の名無しさん :04/04/14 19:26 ID:lqpOqRNx
レースごとにタイヤメーカー自由に選べるってのは可能かな
ブレーキパッドとかダンパーみたいに
フリー走行で両方比べて決勝のタイヤを選ぶ
129音速の名無しさん:04/04/14 20:06 ID:W+fxahyf
>>128
タイヤメーカーが怒ると思うぞ
130音速の名無しさん:04/04/14 20:09 ID:9V1OWFEA
それ以前にサスが合わないから結局無意味。

もしF1がMIのワンメイクになるなら、BSは絶対WRCに
殴りこみをかけてくれ。そしてMotoGPにも全力を注いてくれ。
131音速の名無しさん :04/04/14 20:17 ID:lqpOqRNx
>>129
見返りとしてタイヤメーカーにもチャンピオンシップ設ければ悪い話じゃないかも
132音速の名無しさん:04/04/14 20:23 ID:7LmbGfYs
BSとミシュランが同時に
「じゃ、もいっか」と言ったら、モズレーが大慌て

AVONのワンメークシリーズに
133音速の名無しさん:04/04/14 20:37 ID:7EO+yHUa
つーかMotoGPでビアッジ(MI)が「玉田(BS)の方がタイヤが良い。俺のタイヤは
ダメダメだ。俺も玉田のタイヤが(ry」といつも愚痴ってるのが笑える。
134音速の名無しさん:04/04/14 21:57 ID:2VCQ3hQA
意表をついて井上タイヤっつ〜のはど〜よっ!
135音速の名無しさん:04/04/15 01:33 ID:Erd4cfRM
すがちゃん、がんばってー
136音速の名無しさん:04/04/15 02:18 ID:+QpT+jLY
なんでF1で速さを追求しちゃいけないんだろうな?
安全性を求めるのは大衆車だろ。
もちろんF1マシンにだって安全性は必要だけど、サバイバルポッドの質の向上やヘルメット技術の向上、
マーシャルの育成をするなんかの方法をとらずにただ速度を遅くするっていうのがワカラン・・・。
137音速の名無しさん:04/04/15 10:46 ID:VOez2nSt
>136
MSとかバトンは問題ないって言ってる

つまりフェラやホンダのような速い、又は速くなりそうな所は現状でOKだと言ってるが

某ホンダにいちゃモンつけてるチームとかが速いのは危険だとかほざいてるわけで
現状だと追いつけないから、政治力でどうにかしようとしてるのさ
138音速の名無しさん:04/04/15 20:31 ID:xL6T+avS
ようは、トヨタが勝てるようなレギュレーションにしろってことです。
139音速の名無しさん:04/04/16 12:05 ID:lAGrPKlI
エンジン2000cc+ハイブリットとかになればトヨタの独壇場だなw(1年目の前半だけ
140音速の名無しさん:04/04/16 14:25 ID:fPXjJmiJ

ターボ660cc未満かNA2400cc未満でV6かV8以上っていうルール希望
レギュレーション上は660ccV12ターボも可ということで。w

タイヤの幅制限は嫌だな〜とIRLみておもた。
141音速の名無しさん:04/04/16 15:02 ID:g/hOvVTp
それぞれのメーカーのフラグシップカーの為に、V12ってのはどうだ。
142音速の名無しさん:04/04/16 15:08 ID:QbXue1QF
そうなるとトヨタは・・ クラウン?
全く違うとも言い切れないしな
143音速の名無しさん:04/04/16 23:58 ID:rj1bRQEb
いっそセルシオのワンメークで。
144音速の名無しさん:04/04/20 00:43 ID:j8OyVfBB
期待アゲ。
145音速の名無しさん:04/04/21 00:15 ID:FdzSZjSc
すがちゃん、がんばってーーーーーー!
146音速の名無しさん:04/04/21 00:46 ID:AEwLnXyW
>>136
サバイバルセルの周りは壊れながら衝撃を吸収していく構造になってる。
当然、1m以上も潰れたらドライバーまでイクよな。
だから、周りの安全装置もヤれるところまではヤるけど、一番根本的に
解決するには速度を下げるしかない。
実際、300kmと320kmではミスしてクラッシュしたときの壊れ方がヤヴァい
くらい違う。速度の違いは二次曲線どころか、三次曲線なみに危険性を
増加させる。人間の処理能力では今の速度が境界線になっているからだ。
147音速の名無しさん:04/04/21 23:13 ID:3S2e7kMc
1GP 1エンジン 1タイヤ にすればいいのにね
148音速の名無しさん :04/04/22 00:21 ID:hK55LkDg
>>146
三次曲線て・・・
149音速の名無しさん:04/04/22 11:01 ID:xIQSRIlU
>速度の違いは二次曲線どころか、三次曲線なみに危険性を
増加させる。

プゲラッチョ
150音速の名無しさん:04/04/22 12:32 ID:rzqJ71Gm
ハミー余裕かましてますね

3.各チームのタイヤ 
フェラーリ:前3戦の実績を重視しながら、ソフトよりのスペックを使用します。
ザウバー:ここまでの実績を重視しますが、一つは新スペックです。
ジョーダン:新スペックに挑戦します。
ミナルディ:ここも新スペックで上位を狙います。
 ミシュラン勢は、ウィリアムスのモントーヤ選手、BARのバトン選手は当然マークする
必要があります。しかしこのコース・レイアウトは、ルノーにあっているように思われます
ので要注意です。昨年、ソフトを入れ過ぎて失敗したミシュランが、どのように対応してく
るか、興味津々ですね。
 では、2004年の第4戦、サンマリノGPの決勝は4月25日です。応援してください!!!
http://ms.bridgestone.co.jp/hp/bsms_release_contents
151音速の名無しさん:04/04/22 20:56 ID:lRvClt75
かなり控えめなコメント

ピエール・デュパスキエ(ミシュラン・モータースポーツディレクター)
「2001年のイモラにはいい思い出があります。あのときミシュランは、F1復帰後わずか2カ月で、
勝てるタイヤをつくれることを証明しました。今年もそんなふうに、サンマリノGPでシーズン初勝利を挙げることができるか?
 そうですね、前戦バーレーンGPからあと、私たちは膨大な量のテストをこなして、上々の結果を得ています。
今週末は接戦になるでしょうが、ミシュランタイヤは充分に勝つ能力を持っています」
152音速の名無しさん:04/04/23 01:02 ID:CHY/D715
スガチャソ、がんばってー。
153音速の名無しさん:04/04/23 14:37 ID:n3jY8/CB
>>151
去年の8月(イタリアGP)以来勝ってないんだから、もう少し謙虚になれって・・・。
154音速の名無しさん:04/04/23 14:53 ID:On+9c5F0
>>153
しかも勝てた理由が違反タイヤだったしな・・・。
155音速の名無しさん:04/04/23 18:55 ID:rIGEEnCp
2008年からタイヤ1メークかて言ってらっしゃいますが
156音速の名無しさん:04/04/23 19:19 ID:ofALSij2
2.4 litre V8 engines which must last two races (currently, 3 litre V10 engines to last race weekend)

A return to manual gearboxes and a ban on traction control and power steering

No tyre changes during race and one tyre supplier only

12 teams on grid (currently 10)

No spare cars allowed during race weekend
157音速の名無しさん:04/04/23 23:56 ID:7/x5TfjF
FIAの示したレギュレーション変更案の項目は次の通り。

・2.4リットルのV型8気筒エンジン
・2レースで1基のエンジン使用
・セミ・アートマチックギアボックス、トラクションコントロール、パワーステアリングの禁止
・タイヤ交換の禁止、タイヤメーカー1社による供給体制へ
・参加チーム数を現在の10から12へ
・レース期間中のスペアーカーの使用禁止

ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040423&a=20040423-00000101-ism-spo

MI臭とヨタ臭が・・・・・・・プンプン
158音速の名無しさん:04/04/24 00:03 ID:Ave8bvVy
なるほどー、こうなって結局MIが残ってMIが勝つ、と。
159音速の名無しさん:04/04/24 00:13 ID:9xORmJpj
MIが残りつつタイヤ交換禁止って・・・・
160音速の名無しさん:04/04/24 03:02 ID:c8re41ch
だからMIは文句言いつつもガンガン勧誘してたんだな。
つーかワンメーク時の勝利も勝利数に数えるのか?
161音速の名無しさん:04/04/24 08:04 ID:JXcwQm/R
つまりさ、ある時点で「チームが多い方が残った方が効率的でしょう?」
なんて言い出すんだろう。
162音速の名無しさん:04/04/24 09:29 ID:xG8AOX4O
>>160
普通は数えるっしょ
じゃなきゃGYの勝利数は激減

公式(あっちの)のインタビュー記事みたけど、
「フェラばっか贔屓するなや」
「(フェラは)全戦勝てるか?」
みたいな雰囲気だた

一度全チーム同一スペックのタイヤでレースしてみて欲しいね
完全フェラスペシャルとはいえ最新スペックを履いた「その他のチーム」のタイムが
とても知りたいところ
163音速の名無しさん:04/04/24 11:11 ID:9FalKwVt
の草案を目にしたブリヂストン(BS)の浜島裕英モータースポーツ・タイヤ開発部長
は「そんな話は全然聞いてませんでした」と目を白黒。まさに寝耳に水だったようで、
「(このまま決まったら)F3000になっちゃうじゃないですか……」と、ぼやいていた。

ttp://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=35589&cat_id=1&top_flg=1

やっぱ、MIか・・・・・・
164音速の名無しさん:04/04/24 11:56 ID:JXZjVDTu
じゃ、BSは2007年にタイヤ交換無しで勝っておいてドーンと皮肉な置き土産をしておこう。モナコならできる!
165音速の名無しさん:04/04/24 12:34 ID:Iqb7Lc2i
MIほんと氏んでほしい
166音速の名無しさん:04/04/24 14:13 ID:ccVfX4MU
>>157
その案が通ったら、俺はもうF1見ないな。
167音速の名無しさん:04/04/24 15:58 ID:M1RyUc19
デュパ爺は新レギュレーション支持だとさ。
ttp://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=48739
168音速の名無しさん:04/04/24 16:25 ID:un2bwEUb
改悪案が通ったらF1分裂するやろうね。
今のCARTと同じ状況になるよ。
169音速の名無しさん:04/04/24 17:03 ID:c8re41ch
>>168
分裂しないよ。その為にMIは必死でトップチームかき集めたんだから。
フェラだって一人で騒いでもどうしようもないって半ば諦めてるだろ。
170音速の名無しさん:04/04/24 17:19 ID:CYBt+wix
やっぱミシュランの策略かぁ。
既に話しは付いてるんだろうなぁ。
ワンメークとなった暁にはお代官様・・って。
171音速の名無しさん:04/04/24 18:24 ID:X7nVphUa
ひろし頑張らなきゃ
172音速の名無しさん:04/04/24 18:40 ID:lvqeVdP4
漏れもそーなったらF1やめる。
もとGP見るよ。去年から見始めたけど、F1より正直おもろい。
173音速の名無しさん:04/04/24 19:22 ID:WbeDRfX4
本当にそうなるならばF1は2007年で完了で
翌年からはMotoGPとWRCでチャンピオンを
取りに行くと。
174音速の名無しさん:04/04/25 00:21 ID:S+TkD427
しかしHONDAはMIで勝っちゃうのかね。本物だな。
BSも「そんなに速いなら先に言ってくれよ」って感じだろ。
175音速の名無しさん:04/04/25 11:48 ID:z81fS1wL
MIに変えて正解だったか
176音速の名無しさん :04/04/25 12:34 ID:V+re07Qa
>>175
どっちのタイヤが速いかは別にしてフェラーリと戦いたいのならMIにしないと話にならんしな
177音速の名無しさん:04/04/25 12:55 ID:S+TkD427
>>176
まあ、そうなんだよな。フェラ一極集中を選択したBSの定めとはいえ
調子に乗ってきた日本勢を相手にするのはBSも嫌な感じだろう。
ホンダ、トヨタは予算も桁違いだしな。
178音速の名無しさん:04/04/25 13:08 ID:aWUI6bXu
BSは土下座して来年からBARに使ってもらえ。
179音速の名無しさん:04/04/25 13:23 ID:2o2kgNr/
ホンダもBARのMIスイッチは寝耳に水だったらしいけど、結果的によかったかもね。
180音速の名無しさん:04/04/25 13:26 ID:2o2kgNr/
でもレースではBSが圧倒的に有利っぽいけど…。
181音速の名無しさん:04/04/25 13:30 ID:cfL7p3aR
同じ日本メーカーのホンダが破るんならOKだ
182音速の名無しさん:04/04/25 13:46 ID:qpTd6ToP

MI勢の勝った時のデュパ爺のコメントが嫌でBSを応援する。
183音速の名無しさん:04/04/25 13:46 ID:S+TkD427
>>181
そうか?デュパ爺が「やっぱりウチのタイヤのお陰で〜云々」
言い出すのがムカつく。正確にはジェフウィリスのお陰なんだが。
ただ、そこそこ良いエンジンと良いシャシーと良いドライバーがあれば
低い気温でもMIでBSを破れる可能性が出てきたのは驚きだ。
マッチングの話を抜きにすればタイヤがワンメークだとすると
この週末、BARが断トツで一番かもな。
184音速の名無しさん:04/04/25 14:25 ID:NWsNAgsw
http://www.crash.ne.jp/individ/sawada/gprpt/04r04.html
BSはF1長期継続参戦する気だな
185音速の名無しさん:04/04/25 17:22 ID:4eo+ETXE
すがちゃん、がんばってー!!
186音速の名無しさん:04/04/25 20:15 ID:0etGko9e
でもモーターホームは
売却できるしなぁ・・・
187音速の名無しさん:04/04/25 23:37 ID:Zb65L6GN
勝利。
モーターホームって長持ちしないらしいよ。
188音速の名無しさん:04/04/26 02:12 ID:OOCzWGIV
いやー今のとこ全勝ですな。








シューマッハが。
189音速の名無しさん:04/04/26 02:40 ID:pdfln5VY
雨のレースが見てえなあ・・・
190音速の名無しさん:04/04/26 03:06 ID:tGyTku8/
>>187
でもミナルディとか
ジョーダンとか
中古だったはず

マクラーレンのお下がりだった様な
191音速の名無しさん:04/04/26 04:10 ID:oq4hw5tr

つーか実はMIは撤退したがってるようだな。逆にBSはやるき満々。
http://www.f1racing.jp/ja/news.php?newsID=48997
192音速の名無しさん:04/04/26 05:23 ID:02AwnIM9
>183
デュパ爺早速コメントしてる

>今日も本当に上手くレースをやって、ミシュランタイヤにスイッチしてからのBARの進歩をさらに証明してくれた

BARが好調=MIパワー
爺さん大分批判に晒されてるのかもしれないな(・∀・)ニヤニヤ
193音速の名無しさん:04/04/26 08:14 ID:TevBnASg
勝ったんですから貴様らもっと盛り上がって下さい
ハミーイイヨー
194音速の名無しさん:04/04/26 08:56 ID:Xbu2Hql1
しかしこうまでマイケル兄さんばかり勝ってると、
「我々はBSに負けているのではなくフェラーリとシューマッハに
負けているだけだ」
というデュパ爺の負け惜しみも、多少はそれらしく聞こえてくるな。

つか今期マイケル兄さん一体何勝する気だ?
195音速の名無しさん:04/04/26 09:06 ID:jaVN2j+B
>>194
18
196音速の名無しさん:04/04/26 09:34 ID:NS4SHTrh
いやー、今回、バトンがポール獲った事で、ミシュランの耐久性の
無さが如実に表されたレースだったよ。
ミシュランはあちらを立てればこちらがたたずを延々やってる感じだな。
197音速の名無しさん:04/04/26 10:16 ID:02AwnIM9
>194
チームは全勝って発言したけど
198音速の名無しさん:04/04/26 11:46 ID:2aO7hhgW
ついにBSの勝利数がダンロップに並びましたよ。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~siof/data/rec_tyr.html

ダンロップ83勝
ブリヂストン83勝
ミシュラン72勝
199音速の名無しさん:04/04/26 12:03 ID:1l0ePGt+
BARが好調=MIパワーなら
フェラーリが好調=BSパワーって考えるのが自然な悪寒・・・。
200音速の名無しさん:04/04/26 12:15 ID:ychybShv
BSマジで全勝かも…。
でもフェラーリ全勝というのはイヤだな…。
201音速の名無しさん:04/04/26 13:28 ID:5i9mzyVT
>>198
すごいね。次の目標はグッドイヤーの勝率を抜くことだな。
202音速の名無しさん:04/04/26 14:50 ID:2aO7hhgW
BSの社長見に来てたみたいね
203音速の名無しさん:04/04/26 15:17 ID:ODPwSc2b
ダンロップてどこの国のメーカー?
204音速の名無しさん:04/04/26 16:02 ID:tGyTku8/
>>195
ブラジル位は
飼い犬に譲るんじゃないか?
205音速の名無しさん:04/04/26 16:29 ID:02AwnIM9
>200
BSのフェラ以外の優勝なんて

まず絶対ありえないじゃんw

フェラとその他下位チームしかいないのだから
206音速の名無しさん:04/04/26 17:01 ID:PHgLJpB7
>>203
イギリスかイタリアか日本のどれか
207音速の名無しさん:04/04/26 18:17 ID:ychybShv
>>203
住友ゴム
208音速の名無しさん:04/04/26 18:23 ID:2aO7hhgW
209音速の名無しさん:04/04/26 19:29 ID:BqH8/2lE
210音速の名無しさん:04/04/26 19:47 ID:UDb1y+s9
BSのインチキコンパウンド注入タイヤ凄いな

FIAも知らん顔してるのが凄い
211音速の名無しさん:04/04/26 19:52 ID:zVEnFm0c
テニスボール屋かと思ってた。
ゴム屋なのか。
212音速の名無しさん:04/04/26 19:55 ID:UDb1y+s9
>>205
御前のような単純で短絡思考の低脳を

リアル知障と言う
213音速の名無しさん:04/04/26 20:05 ID:oq4hw5tr
UDb1y+s9=デュパ爺の奉仕奴隷
214音速の名無しさん:04/04/26 20:39 ID:yYt5oTbr
>204
譲ろうにも今のポチの状況じゃあそれすらままならん。
215音速の名無しさん:04/04/27 09:02 ID:7qayZpcY
ミシュランが2008年タイヤがワンメイクになるなら撤退を匂わせてるね。
そうなると2007年にはルノー以外のトップチームは全部BSになってるかも
知れないな。いや、もっと早まるな。
216音速の名無しさん:04/04/27 09:57 ID:JOFluqmW
>>215
やりたくても出来ないんじゃなかったっけ、レギュレーション上の問題で。
217音速の名無しさん:04/04/27 13:53 ID:cZkpERV0
つーか、むしろ来年からのトップチームのBS回帰をレギュレーション変更のせいに
しそうな感じだな。爺の発言聞いてると。
218音速の名無しさん:04/04/27 17:17 ID:Z6TjkiSn
コンコルド協定が2008年1月1日に効力失うから、チームの反対があっても
FIAが思うとおりにできる様になるってマックス・モズレーは言ってるみたいだね。
ということはタイヤワンメイクは決定で、MIが「競争無いならやる意味無い」って言ってるから
BSのワンメイクはほぼ決まりなんだろうね。
219音速の名無しさん:04/04/27 20:50 ID:SQikHSHy
ワンメイクならどっちも撤退してオーツタイアが独占供給するとの噂
220音速の名無しさん:04/04/27 21:09 ID:UMASfdUZ
>>216
望むチームがルノーしかない時に限り許可。
タイヤの値段って、レギュレーションがあるんだろうか?
221音速の名無しさん:04/04/27 23:09 ID:mdFeKKdY
すがちゃん、がんばってー。
222音速の名無しさん:04/04/27 23:20 ID:PxUShzTh
ドランクドラゴンの塚地武雅ってのがハミーに似てると思った
223音速の名無しさん:04/04/28 00:23 ID:+03+U9Fe
 日曜朝。いつもよりも全然リラックスした感じで談笑する2人を発見。うーむ、楽勝なのか??
ってすごく感じた瞬間。レースのコンスタントラップには自信があるフェラーリ、だもんなあ。

 実は土曜夜に、BSの社長に対してシューミーが「大丈夫、任せて下さい。勝ちます!」っ
て言ってたっていうんですよねえ。マイケル&フェラーリとしては、地元でポールを取りのが
したのは痛手としても、ポール自体よりも勝利が重たいのは言うまでもないんで。んで、レー
スが始まってみて、バトンが1回目のピットインをして「おっ、以外に早いピットだ。BARとして
は異例だなあ」と。そして、マイケルが僕の前(1コーナー)を通って行って「うむ、マイケルも
入るはずだ」って確信していたんですけどね。入らなかったもんなあ。
http://www.crash.ne.jp/individ/sawada/gprpt/04r04_3.html
224音速の名無しさん :04/04/28 00:52 ID:2yLRK91N
BSの社長とMシューはどっちが立場が上なんだろう
225音速の名無しさん:04/04/28 02:04 ID:RMoUOrFy
>>221
お前は息が臭い
いや、マジで臭い
死ぬほど臭い
226音速の名無しさん:04/04/28 09:02 ID:jYuhb7Fy
すがちゃん、がんばってー。
227音速の名無しさん:04/04/28 15:48 ID:SKxwpJTo
ハミー、イイヨイイヨー!
228音速の名無しさん:04/04/28 18:06 ID:+03+U9Fe
ジョーダンとかザウバーがマクラーレンとかと変わらないペースで走ってたけど、
これってすごいことだろ。ついにBSのタイヤが真価発揮し始めたか?
229音速の名無しさん:04/04/28 21:23 ID:bxtcZxRU
>>228
それは
・ザウバー達がBSのオカゲで速い
のか
・枕が遅い
のか難しいところだな・・・
230音速の名無しさん:04/04/28 22:29 ID:COTRn5ba
さすがにアンチは瀕死ですなぁ。
231音速の名無しさん:04/04/28 23:41 ID:Pte8Jglc
すがちゃん、がんばってー フフフ。
232音速の名無しさん:04/04/28 23:55 ID:rCUkH7N8
>>231はミシュランを履くどっかのコンストラクターを応援してるだろ
233音速の名無しさん:04/04/29 00:45 ID:zqa9juUa
WRC出れ。
234音速の名無しさん:04/04/29 01:54 ID:j9snRULF
菅沼、もっとがんばれ!!
235音速の名無しさん:04/04/29 02:09 ID:aqcrzcvx
ぁぃよ。がんばり松。
236音速の名無しさん:04/04/29 02:44 ID:CUtB9T2s
デュパ爺しっかり汁!!
237音速の名無しさん:04/04/29 02:58 ID:tIHXE3T2
早く雨のレースが見たいです。
238音速の名無しさん:04/04/29 15:11 ID:3HVY1jsC
スペイン・バルセロナの合同テストは11日、フェラーリ、ウィリアムズ、マクラーレン、ルノー、BAR、トヨタの6チーム/8台が参加して3日目を行い、R・バリチェロ(フェラーリ)が安定した速さでライバルを圧倒した。
ベスト・タイムこそ1分10秒460で3番手だったものの、10周連続のロングランではすべての周回で1分11秒0をきれいに並べるパフォーマンスを披露。ライバル陣営からは、早くも戦意喪失ムードすら漂い始めた。

▽R・バリチェロ
タイヤが良いね。ものすごく安定しているよ。かなり良いのが見つかった。(開幕戦オーストラリアGPを終えて)わざわざ出向いた甲斐があったよ。
239音速の名無しさん:04/04/29 20:56 ID:zkhhzFxD
そういえばジョーセイオードが
「開幕戦ではBSのソフトタイヤを履いたフェラーリは
すぐボロボロになった。すなわちタイヤがシャシーに負けている」
と言ってたけど、それは理にかなった発言なの?
240音速の名無しさん:04/04/29 22:23 ID:O6sjJ41c
ジョーセイオードジョーセイオードジョーセイオードジョーセイオードジョーセイオード
ジョーセイオードジョーセイオードジョーセイオードジョーセイオードジョーセイオード
ジョーセイオードジョーセイオードジョーセイオードジョーセイオードジョーセイオード
ジョーセイオードジョーセイオードジョーセイオードジョーセイオードジョーセイオード
ジョーセイオードジョーセイオードジョーセイオードジョーセイオードジョーセイオード
ジョーセイオードジョーセイオードジョーセイオードジョーセイオードジョーセイオード
241音速の名無しさん:04/04/29 23:15 ID:jqyfjxC7
って事は、ミシュランは全てのシャーシに負けた訳ですか、そうですか。
242音速の名無しさん:04/04/29 23:17 ID:j9snRULF
すがちゃん、がんばってー
243音速の名無しさん:04/04/30 00:31 ID:I01bjaWt
>>242
ハミーが自らご出陣している限り、顎しか勝たないからな
244音速の名無しさん:04/04/30 04:31 ID:Xvo+3bTr
>>239
ハミーがフリー走行後、
「予測より1秒速い。タイヤへの入力が大きすぎてソフトは使えません。」
と言ってた。
245音速の名無しさん:04/04/30 06:05 ID:keuyMFbS
タイヤの開発って、構造やコンパウンドの組み合わせ、ソフト、ハード、更にはだれだれ専用タイヤで可能性が大きすぎるな
ピアノも88音あっても紡ぎだされるメロディーは無限 生死喜怒哀楽全て表現できる
でもそういった脳内のふわふわを現実に(技術的に弾けるか)戻す作業も似たようなもんか
246音速の名無しさん :04/04/30 09:10 ID:mFJvunyF
結局一番テスト量の多いチーム/ドライバーの好みに近づいていっちゃうんだろうな
247音速の名無しさん:04/04/30 15:00 ID:+7NM/Ri1
そしてブリヂストンは顎一極集中。ミシュランはタイヤテストで
的確なレスポンスを返すBAR寄りへと徐々になって行く。
248音速の名無しさん:04/04/30 20:31 ID:JAV+u8dX
>247
MIは好調なBAR寄りがより顕著になりそうだね
つーかBARの好調はMIのおかげだとばかりな発言すらしてるし

もう今年はBSに勝てないからBARに頑張ってもらって
MIの力をそこに見出すしかないと思われる
249音速の名無しさん:04/04/30 20:52 ID:olYqN2yi
>>247
後藤が言っていたが、顎はレスポンスの的確さが凄いそうだ
250音速の名無しさん :04/04/30 21:19 ID:NsizxMpg
フィジケラとかビルヌーブとかバリチェロみたいに変なマシンでもなぜかそこそこ速い
ようなタイプはタイヤ開発に不向きだろうな
てかタイヤ開発だけに限らないけど
251音速の名無しさん:04/04/30 21:28 ID:cqlo/Cjz
そこでマッサですよ!
252音速の名無しさん:04/04/30 22:48 ID:wRkRY2lU
>>250
変なマシンでも激速なケケ・ロズベルグやナイジェル・マンセル(やフレディー・スペンサーやケビン・シュワンツ)や、変なマシンでもだいぶ速そうなミカ・ハッキネン(やワイン・ガードナー)よりまし
253音速の名無しさん:04/05/01 00:53 ID:6zDvGBrN
>>249
数値で見ないと分からないような細かな内圧の違いを感じ取るらしいね。
顎のすごいところは全身で運転する事っていうのがよく分かる。
だが、顎はウザイ。

>>252
ハッキネンはタイヤテストしてると、気付いたら手を抜いて走ってたらしいねw
まぁ、らしいっちゃらしいがよくチャンピオンになれたよな・・・。
254音速の名無しさん:04/05/01 03:36 ID:5fkGYFRL
けっきょく的確にフィードバックできない奴の負けだな
255音速の名無しさん:04/05/01 05:40 ID:KP//M6Ag
ハミー、イイヨイイヨー!
256音速の名無しさん:04/05/01 08:13 ID:vlp3z5cp
>>253
そのあたりで■先生のおかげだろw
257音速の名無しさん:04/05/01 09:24 ID:tlFebYkd
■先生は優秀だよ。真面目だし、まあ十分速いし、安定している。
テストの主要な目的は、ドライバーからのフィードバックももちろんあるけど
むしろタイヤにインプットを与えたとき、どうなるかであったりするからね。
一周一分三十秒のドライバーは、どんなに理論的でも、絶対に一周一分二十五秒
のドライバーの代わりにはなれない。
258音速の名無しさん:04/05/01 17:53 ID:NpA3aPLn
でもBSって
BARのタイヤテストに
ハッキネンを推したって話だけど

速い香具師が限界で走らせないと
データが取れないらしい
259音速の名無しさん:04/05/01 18:29 ID:qLEodui6
顎さんの為のタイヤデータは顎にしか取れないって訳だね。

ところでBSのタイヤが顎の速さをタイヤに対する入力の限界として
作っているとすると、顎以外の人間では限界までタイヤを使えないって事だな。
260音速の名無しさん:04/05/01 19:30 ID:Y5HiEW1V
なるほろ、BSタイヤはフェラ専用でなくて、顎専用だったのか。
261音速の名無しさん:04/05/01 21:01 ID:BdzCTvDy
浜島裕英が語るF1ドライバー逸話

それと、レースだけでなくテストも全開で走ってくれます。
比較するのも何なんですが、ミカ・ハッキネンはロングランのテストをやるとき、
最初と最後は全開で行ってくれるんですが、途中少し緩めます。
ミハエルは、全開で行ってくれと言えば、全ラップ全開で行ってくれます。
彼にはその必要性がわかるし、それをきっちり実行する。
テストでの走りに対する執念も彼のすごいところですね。

やはり努力の人なのですよ!
262音速の名無しさん:04/05/02 17:53 ID:UtRyiYmZ
すがちゃん、がんばってー
263音速の名無しさん:04/05/02 19:20 ID:heMgwyK3
ハミー、イイヨイイヨー!
264音速の名無しさん:04/05/03 00:37 ID:C7P5WdqH
>>261
つーか他のドライバー達が努力しなさすぎだと思われ。
265音速の名無しさん:04/05/04 23:37 ID:VQ5XeNWY
セナはオフのテストをほとんどやらなかったらしいが。
それで毎日のように走ってる奴より速いタイム出すのが
天才と言われる所以。
266音速の名無しさん:04/05/04 23:54 ID:QPOnqC4n
それで93年はテストもやる天才シューマッハに
追い掛け回されてアボーンかよ
267音速の名無しさん:04/05/04 23:58 ID:QPOnqC4n
×93
○94
268音速の名無しさん:04/05/05 00:37 ID:pZge35QT
94年は
チームとのコミュニケーションを
図るとの理由もあって近年に無い程
オフのテストでも走ってたよ
まぁマシンの完成が遅れたのと
マシンが大幅に変わったとか
色々な要因はあるけど
269音速の名無しさん:04/05/05 02:10 ID:mP8ay6DG
タイヤワンメイクが2006年開始で決まりそうだぞ。
今シーズンが終わったあとMIは撤退発表来シーズンをもって撤退決定だな。
ワンメイクじゃBSを負かすことは出来ないなどとほざきながら去ることだろう。
270音速の名無しさん:04/05/05 02:14 ID:nrBk5F/S
>>265
チャンピオン狙えるドライバーならそれがふつうだろ
271音速の名無しさん:04/05/05 02:15 ID:EeFdOhem
糞スレageるなボケ
272音速の名無しさん:04/05/05 03:16 ID:+8dUyt3s
ミシュラン撤退でトヨタはどうする?
トヨタブランドタイヤでもめて以来の犬猿の仲
F−1参戦時、ブリヂストン履きたくないからミシュラン連れて来たんでしょ?
するってーと・・・トヨタも撤退か!
273音速の名無しさん :04/05/05 03:57 ID:aH9qwZ7A
>>272
トヨタのタイヤ内製は失敗したみたいだからBSと関係修復して残るでしょうな
274音速の名無しさん:04/05/05 07:47 ID:Id0DP3go
クンホーのワンメークの方がある意味スリリングだと思うよ。
275音速の名無しさん:04/05/05 07:58 ID:mP8ay6DG
トヨタとタイヤメーカーなどが協力---低コスト&高性能なタイヤ

2002年7月12日

東洋ゴムと横浜ゴムはトヨタ自動車などと協力し高性能タイヤを低コストで生産する製法を
開発したと発表した。今月中旬から生産を開始しトヨタに全量納入する。
http://response.jp/issue/2002/0712/article18248_1.html
276音速の名無しさん:04/05/05 09:11 ID:LdpR6S8V
今年は、BSの勝ちぽいから
勝負は、来年だね
下手すれば、インチキタイヤでしか勝てないMIタイヤてレッテル貼られるな

で、>>271MI工作員ご苦労さん
277音速の名無しさん:04/05/05 11:02 ID:sgjC4+rf
>>272
JGTCでは今年からBS履いてる。
278音速の名無しさん:04/05/05 13:28 ID:+8dUyt3s
うーん・・・なるほどー撤退しませんか!
279音速の名無しさん :04/05/05 13:34 ID:aH9qwZ7A
ミシュランのスレ落ちた?
280音速の名無しさん:04/05/05 13:45 ID:5+gIAKxA
>>279

2日前くらいに落ちた。
281音速の名無しさん :04/05/05 15:00 ID:QY40xJtk
タイヤスレもワンメイク化か
282音速の名無しさん:04/05/05 20:56 ID:N0yKkARh
普通に1000までいっただけなんじゃ?
283音速の名無しさん:04/05/05 23:49 ID:Rm7pBBG6
BSワンメークになるって本当ですか?
MIワンメークの線もあるんじゃないですかね?
284音速の名無しさん:04/05/06 00:34 ID:ar8PbQp9
>>283
「競争相手が居ないのなら、出ていくよ」
とデュパ爺は仰ってる

BSはEUでの知名度向上のため
残りたがっている
285音速の名無しさん:04/05/06 00:41 ID:cHB7f2+c
>>284
浜島が言うと説得力があるけど、ミシュランの人が言うと負け惜しみになる(w
286音速の名無しさん :04/05/06 01:17 ID:SvQ/zXT5
>>284
てか今現在もBSと競争できるようなレベルに至ってないよな
287音速の名無しさん:04/05/06 03:01 ID:+a7ze3ql
現在F1にタイヤを供給しているのは日本のブリヂストンとフランスのミシュランだが、
過去アメリカのグッドイヤーやダンロップ(グッドイヤーに買収された)、
イタリアのピレリなどが近代F1で活躍していた。
これらのメーカーにもF1参戦の可能性が生まれた事で、
この先舞台裏では激しい攻防戦が繰り広げられる事になるのかもしれない。
288音速の名無しさん:04/05/06 03:02 ID:+a7ze3ql
☆ F1、スリックタイヤへ回帰か?
289音速の名無しさん:04/05/06 03:34 ID:jC0zRHWt
そんな事が起きたら俺うんこ撒き散らすよ
290音速の名無しさん:04/05/06 04:54 ID:fdY/fchR
>>287
ダンロップは買収されてないよ、GYはほとんどの株手放した。
GYは経営状態がすこぶるイクナイ!。
291音速の名無しさん:04/05/06 15:29 ID:4c3AjHYr
>>290
提携関係だけ残ってるね。日本は住友がダンロップも含めて売る。
欧米ではGYがダンロップも売る。
292音速の名無しさん:04/05/06 21:56 ID:xSaEIXtV
>>284 
BSワンメイクがEU知名度UpにつながるならMIがそれを阻止しようとするんではないでしょうか?
MIワンメイクの線が一番高いと思うんですが。(政治的な面においても)

293音速の名無しさん :04/05/06 22:01 ID:9fU53K42
>>292
毎年入札って形になるのでは?
294音速の名無しさん:04/05/07 01:02 ID:v2EwzViX
BS有利、M・シューマッハーの開幕5連勝に追い風

 F1第5戦スペインGP(9日決勝)が行われるカタロニア・サーキットは、開幕前日の6日
(木)はまずまずの天候に恵まれたが、決勝日の予報は崩れそうだ。金、土曜日の最高気
温は例年に比べると低めの17度ほど。基本は晴れベースで時々曇りとなる木曜日と同じ
ような天候が見込まれている。しかし、日曜日は午前中に降雨となり、月曜日も雨の予報で
、終日雨のウエット・レースとなる可能性が極めて高い。そうなるとウエット・タイヤにアドバ
ンテージがあるブリヂストン(BS)に有利。M・シューマッハー(フェラーリ)が開幕5連勝に
一歩近づいた?
295音速の名無しさん:04/05/07 01:13 ID:p6ZMpwu0
☆ ミシュラン、コントロールタイヤなら撤退
 現在ブリヂストンと激しいタイヤ戦争を繰り広げているミシュランだが、
先日提案された1メーカーによるコントロールタイヤという概念は好まないとした。
「(フォーミュラワンの)見方が変わっていってしまうんじゃないかと思うんだよ」
とミシュランのテクニカル・ディレクターのピエール・デュパスキエ氏は語る。
彼によれば、『コンペティション』こそがミシュランのF1参戦の動機であり、
新たに導入されようとしているFIAによるコントロールタイヤという概念には好感がもてないのだという。

http://motorsports.nifty.com/f1/news/2004/040507_02.htm
296音速の名無しさん:04/05/07 01:17 ID:v2EwzViX
新レギュレーションに不満を表明したフェラーリとBMWがFIAと事前に会談を持っていた
ことが明らかになっていることから、自らの撤退をごまかすためにMIがタイヤワンメイクを提案した可能性も高い。
297音速の名無しさん:04/05/07 01:53 ID:h+7OCgMS
世界のタイヤシェアトップ10

Michelin(France)
Bridgestone(Japan)
Goodyear(U.S.A)
Continental(Germany)
Pirelli(Italy)
Sumitomo(Japan)
Yokohama(Japan)
Cooper(U.S.A)
Kumho(Korea)
Toyo(Japan)
298音速の名無しさん:04/05/07 02:04 ID:5+dq+8IN
あれ?BSとMIって順位入れ替わったんじゃなかったっけ?
299音速の名無しさん:04/05/07 07:43 ID:v2EwzViX
1.車両速度低減へのFIAからの提言
サンマリノGP期間中に、FIAからビックリするような提案が発表されました。エンジンの容量
を2.4リットルにするとか、タイヤをワンメイクにするとか…
今年、確かにラップタイムの向上は目を見張るものがあります。私たちとしては、安全向上
に対しては、FIAに全面協力するつもりですが、どの部分で速くなったのか、と 言った分析
を十分に行い、継続的でかつ抜本的な安全対策立案に向け、関係各機関と調整して行きた
いと思います。また、レースですから、タイヤ・メーカー同士の競争を望みますが、ワンメイク
になるからと言って、F1から撤退するつもりはまったくありません。

3.各チームのタイヤ 
・フェラーリ:コンパウンド的にはここまでのレースよりも固めの選択になります。
構造も新しい物を使用することになるでしょう。
・ザウバー:コンパウンド的にハード目なチョイスをしました。
・ジョーダン:基本的にザウバーと同じです。
・ミナルディ:タイヤに優しい車なので、他のチームよりはソフトよりの選択になっています。
http://ms.bridgestone.co.jp/hp/bsms_release_contents
300音速の名無しさん:04/05/07 08:43 ID:n4Tqwuv1
>>299
[タイヤに優しい車]タイヤに負荷もかけられない絶望的に遅い車ってことか?
301音速の名無しさん:04/05/07 08:53 ID:v2EwzViX
しかしワンメイクになるとこのスレもさびしくなるな
302音速の名無しさん:04/05/07 18:26 ID:FNw9+YjS
>>298
たしかBSとMIはシェアがコンマ1単位まで同率だったはず。
今まではMIが単独トップだったけどBSが追いついた
303音速の名無しさん:04/05/07 19:59 ID:QUZ8ubsg
>>301
タイヤメーカースレは時代を先取りして
既にワンメイクだしな・・・
304音速の名無しさん :04/05/07 20:09 ID:9pIsPzzd
>>298
最近数年は集計時の為替レート如何でひっくり変えるくらいの差
もうちょっと前はGYもほぼ同シェアだったけどGYはだんだん下がってるね
305音速の名無しさん:04/05/07 21:14 ID:X5XwP9FP
GYはCARTでもF1でもBSにボコられて撤退したからな。
306音速の名無しさん:04/05/07 21:18 ID:b297UNlK
すがちゃん、がんばってー
307音速の名無しさん:04/05/08 00:34 ID:GBocw+6t
仮にMIがワンメイク参戦しないとすると
撤退前に一矢報いておかないと・・・
と思うだろうから
撤退までは今まで以上に総力戦になるだろうね
308音速の名無しさん:04/05/08 07:15 ID:r22xmlOc
>>298
ファイアストンのリコールの影響で2001年に2位に転落

世界のトップ3:シェア推移
  2000  2001  2002
BS 19.8% 18.9% 19.1%
MI 19.0% 19.6% 19.5%
GY 18.3% 18.2% 17.4%

ttp://www.bridgestone.co.jp/bsdata2003/p_09.html


309音速の名無しさん:04/05/08 07:16 ID:dtGXb2Dl
>>305
CARTでも凹られたの?今はワンメイクみたいだけど。
310音速の名無しさん:04/05/08 12:07 ID:lXXS0YKB
MIの撤退の際にはBSはぜひ勝利宣言をしてほしい。
「我々はMIに勝った」と・・・

MIの撤退の言い訳を打ち砕くためにもな。
311音速の名無しさん:04/05/08 15:21 ID:xk058jet
ハミー、イイヨイイヨー!
312音速の名無しさん:04/05/08 15:51 ID:Otp/4U/A
すがちゃん、がんばってー
313音速の名無しさん:04/05/08 20:04 ID:d0n2pXWm
BARが勝つのはいいんだけどMI低温でも巻き返してきたな。
314音速の名無しさん:04/05/08 22:13 ID:7yov7nMA
浜ちゃん 日本の為に顎のタイヤの空気少し抜いとけよ
315音速の名無しさん:04/05/09 06:35 ID:uuTjsmjn
それにしても、フェラーリ以外のタイヤ駄目過ぎだな。
ホントにタイヤが良ければ97年のプロストみたいに傍目にもタイヤが良いんだなー、と
わかるもんだけど、ザウバーとか見ててもそういう感じがまるで無い。
デュパ爺が言ってた「ブリヂストンに負けてるんじゃなくてフェラーリに負けてる」っていうのは
正直かなり真実に近いと思う。そのフェラーリのタイヤさえミシュランと比べて明らかに良いと
言えるほどでもない。安定はしてるけどね。

316音速の名無しさん:04/05/09 08:54 ID:t+6KHAyZ
BSは、ロングランが強いんじゃないの
MIは、一発の速さが有るけどね
317音速の名無しさん:04/05/09 10:06 ID:DDISK5+S
>315
デュパ爺日本語覚えてまで必死だな(・∀・)ニヤニヤ
318音速の名無しさん:04/05/09 10:54 ID:byFxRvMD


                今日だけは頼むからBS空気嫁


319音速の名無しさん:04/05/09 11:23 ID:oHZ2gIhD
琢磨があのタイム出したとき安川は喜んだ表情してなかったね。
いくらなんでもフェラーリのガレージでそれはできんか?
320音速の名無しさん:04/05/09 11:52 ID:tui2XXW/
>>319

そりゃ同じ日本人だからな。
握手もしたし。


豊田は、プライドだけあって
そんなのしないだろ。
ああ外人だらけだった。
321音速の名無しさん:04/05/09 17:56 ID:t+6KHAyZ
またぞろ疑惑再燃の状態です。

 以前のトレッド拡大タイヤよりも巧みにトレッド広がってます。
 以前のは「減ってきて、最後の方でちょっと広がった」って感じでしたが、今回のは「ほんの数周、最初のグリップダウンの始まるころには」もう広がってます。疑惑です。

http://www.crash.ne.jp/individ/sawada/gprpt/images/r05/050818m.jpg
322音速の名無しさん:04/05/09 18:15 ID:CZEcSszd
>>321
フェラーリとBS調子良いから現状では黙認されそうな気がする…
323音速の名無しさん:04/05/09 18:16 ID:KkGXM1lW
全然段差ないよー
BSも負け初めてから文句言うんじゃなくてちゃんとけん制しとかないと・・
324音速の名無しさん:04/05/09 18:40 ID:yP9mFvr3
あいつら治らないからいっそのことマネしてしまえよ
325音速の名無しさん:04/05/09 19:34 ID:3MDEEoRj
ここまでやってチャンピオン取れずに撤退するのもまた一興
326音速の名無しさん :04/05/09 23:11 ID:A2VFn5Xb
今度は警告だけでは許してもらえないよね
327音速の名無しさん:04/05/09 23:13 ID:Ai/1kauB
フィジケラにすらポイント取らせる性能恐るべし

ハミー空気嫁
328音速の名無しさん:04/05/09 23:14 ID:hJoQqvbi
BSはマッサをタイヤ開発担当にしろ
329音速の名無しさん:04/05/09 23:23 ID:kjmnwO0b
>>321
その写真を欧米の掲示板に貼っちゃえば?
香具師らはBSが勝ってるのを天気の所為にしてるからな。
330音速の名無しさん:04/05/10 00:32 ID:NIIRJJlm
勝ってる時にこそMIを叩いとくべきだぞ>浜ちゃん
負け初めてから言うと、負けた理由にするなよとMI勢から文句でる

しかし、BSガンバって欲しいが琢磨も応援してるから
MIまともなタイヤにしてくれないと辛い・・・ジレンマだ
331音速の名無しさん:04/05/10 00:43 ID:pB494d7c
>>330
舌戦で勝負は間違ってると思うぞ
332音速の名無しさん:04/05/10 01:00 ID:/Dqucx/g
両陣営ともスリックですた
333音速の名無しさん:04/05/10 01:03 ID:y8Q8LXsV
結局2ストップなのは、
ブリヂストンユーザーだけだったな。
334音速の名無しさん:04/05/10 01:08 ID:EF5DDIGJ
生首浜島さんキター
335音速の名無しさん:04/05/10 01:20 ID:NIIRJJlm
今年のBSタイヤ
フェラからはダメだし食らったけど
顎がこのタイヤ良い!って発言で採用ってフジで発言してるけど
そうなのか・・・顎スゲーな
336音速の名無しさん:04/05/10 01:26 ID:GNo8Osga
BSはF1なんか撤退して全世界で鰤カード発行するほうがよっぽで低予算でイメージアップになるよ。
337 :04/05/10 01:36 ID:dJ7MYAHT
もうインチキしないと勝てないミシュランより
横浜ゴムあたりが作ったほうがいいんじゃないか?
338音速の名無しさん:04/05/10 02:06 ID:C/TyNQjp
圧勝過ぎっ!!
339音速の名無しさん :04/05/10 02:16 ID:cDi14n8N
ルノー以外のMIユーザーはレース中ハンドリング七変化して大変そうだったなw
ルノーがタイヤに優しいんじゃなくてMIがルノースペシャル作ってるだけのような気がするが
340音速の名無しさん:04/05/10 02:17 ID:NAQiwwcY
ハミたんのレース中のインタブーと
画面の端に出る薄ら笑ってるハミたんの写真が密かな楽しみ。
あれってさ、CSでもあんの?
341音速の名無しさん:04/05/10 02:19 ID:HPeVUUi4
>>335
フェラーリは顎が顎で動かしてるチームだからな。

それはもとよりワイドタイヤは空力やトップスピードに影響があるから、
BS使ってた時のマクラーレンもニューウェイが頑なに反対してたよ。
なんとか説得して渋々受け入れてくれたそうだが。
342音速の名無しさん:04/05/10 02:24 ID:Rm1s/qzZ
BS=フェラーリ専用
MI=ルノー専用

他のチームかわいそう・・・( つд`)
343音速の名無しさん:04/05/10 02:53 ID:tmyKYJw4
>>340
あれは地上波だけだよ
あの画像とコメントが出ると自分も
「ハミーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!」って思うw
344音速の名無しさん:04/05/10 02:53 ID:fAvCv1vW
去年はMIがモナコから新型構造&BSコンパウンド疑惑を報道させて来たわけだが
今年はなんかやってくるのか?
345音速の名無しさん:04/05/10 02:56 ID:PLFauAYt
顎空気嫁というより、浜空気嫁といった方が正確なのかもしれんな。
346音速の名無しさん:04/05/10 04:03 ID:3MCIXw50
ザウバーはこれで、未だフェラーリに投入された新型リヤじゃ無いわけでしょ・・・
まー、ここまでタイヤの耐久性に影響されるGPも少ないのかもしれないけど。
347音速の名無しさん:04/05/10 07:04 ID:3hFJklok
なんつーか、どんどん圧勝さ加減が激しくなってくるなぁ。
348音速の名無しさん:04/05/10 07:14 ID:3hFJklok
けんさわサイトのルノーのレース後のタイヤはなんなんだあれは。
どこまでがトレッドだよw
349音速の名無しさん:04/05/10 07:48 ID:25E9lPo9
なんかBSさん。。。
MIがインチキしても勝てるくらいのマージンで開発しようとしてませんか・・・?
ここまでレースペースが速いと、予選云々で無くて、幾らでもピット戦略で
逆転出来るやん・・・・・
ピットストップが増えてる分だけ、途中をちょっと伸ばすとかも簡単に
なってるし。
350音速の名無しさん:04/05/10 08:51 ID:287RyXR9
おめーらもっとBSを褒め称えろ
351音速の名無しさん:04/05/10 08:56 ID:MI5D7/wH
 ピエール・デュパスキエ − ミシュランモータースポーツディレクター
「今日は最大のライバルに強いところを見せられてしまったが、この週末
からはたくさんのポジティブな要素を見つけることができた。ルノーと
BAR・ホンダは力強いレースペースを持っていたし、我々がこの
イベントに持ち込んだドライタイヤはコンディションに適していた。
とても安定していたし、シーズン中で最もタイヤに厳しいコースであるにも
関わらず、タイヤの磨耗はいつもと変わりがなかった。我々は、モナコ
での3連勝へ向けて準備を進めていく」


もう、言い訳しなく成ったよ
あのレースじゃ言い訳しようがないわな、ザウバーが・・・・。
352音速の名無しさん:04/05/10 09:01 ID:MI5D7/wH
353音速の名無しさん:04/05/10 09:04 ID:p4VtDEKB
琢磨ファンですが
BSさんお願いですからもうちょっと手加減してください。
あまりにも凄すぎます。
354音速の名無しさん:04/05/10 09:16 ID:1nthoesz
フェラーリのレース後のタイヤが見てみたい
355音速の名無しさん:04/05/10 10:12 ID:qkrOhWMm
356音速の名無しさん:04/05/10 10:13 ID:NybW691f
>>354
今回のけんさわのサーキット便りを見てみれ
357音速の名無しさん:04/05/10 11:05 ID:1nthoesz
>>355
>>356
さんくす
358音速の名無しさん:04/05/10 12:11 ID:mtOScpJ4
つまりルノーだけMIのいんちきスペシャルタイヤだったってこと?
どう考えても、ルノーとBAR、ウィリアムズの差はおかしいよー。

んで、とにかくBS強すぎだよ…。
359音速の名無しさん:04/05/10 13:44 ID:I6zXAe/D
デュパスキエはBSが2ストップで減りも少ないし落ち込みも1秒も少ないと
気が付いたとき、フランス語で「だめだこりゃ!」って言ったのだろうか?


恐るべし、ブリヂストン
360音速の名無しさん:04/05/10 14:04 ID:JBqPvkzW
フェラーリ
http://www.crash.ne.jp/individ/sawada/gprpt/images/r05/050911m.jpg
ルノー
http://www.crash.ne.jp/individ/sawada/gprpt/images/r05/050912m.jpg
http://www.crash.ne.jp/individ/sawada/gprpt/images/r05/050913m.jpg

MIタイヤぼろぼろじゃん。タイヤにやさしいルノーでこれは酷過ぎ。
このフェラーリはマイケル車?それともバリチェロ車?
もしこれがバリチェロ車だったらやばすぎだな。ハミー空気嫁
361音速の名無しさん:04/05/10 14:11 ID:p4VtDEKB
うむむむ。
BSタイヤってミシュランのタイヤカスを拾って自己再成形しながら走れるスーパータイヤ?
って思えるほど凄い!
362音速の名無しさん:04/05/10 14:12 ID:fAvCv1vW
>>359
 仏   英  日
merde=shit=糞
363音速の名無しさん:04/05/10 15:37 ID:6DO+/Hle
今年は去年のMIに追い付かれたのを真摯に受け止め必死で開発しただけ
でもMIはまだまだ楽天的に考えていたからその差が出たって感じ
今回はBSには厳しいと予想されたが実際にはMIが厳しかった
しかもフェラにはまだまだ余裕がありBSがもっとフェラについて行ける
タイヤを開発したらもっとフェラ独走になってしまう。
今はまだタイヤが車に負けてる状況らしいからね
しかしMI情けない、GYやピレリと同じくはなって欲しくないな
折角ライバルが出来たと副社長が喜んでたんだから…
364音速の名無しさん:04/05/10 15:42 ID:VrOR2B5j
BSはフェラーリのワンツーで満足しないでザウバーがミシュラン3強と戦えるタイヤを
作ってくれ。そうしたらF1が面白くなる。
365音速の名無しさん:04/05/10 15:54 ID:I6zXAe/D
>>362
デュパスキエはBSが2ストップで減りも少ないし落ち込みも1秒も少ないと
気が付いたとき、「merde!」って言ったのだろうか?


恐るべし、ブリヂストン
366音速の名無しさん:04/05/10 15:55 ID:qT/4ZQcG
TV中継でも、BSの溝が綺麗に残ったままだったのが印象的だった
367音速の名無しさん:04/05/10 16:07 ID:naBw+5XO
タイヤ交換時にはBSタイヤがスリックタイヤのように見えたけどなぁ・・・
368音速の名無しさん:04/05/10 16:08 ID:oMln30E4
>>364
ザウバースペシャルのタイヤでもフェラーリ最強は変わらないと思うぞ
フェラーリがサス周りもザウバーに供給すりゃいいんじゃねーの?
369音速の名無しさん:04/05/10 16:17 ID:VrOR2B5j
>>368
べつにフェラーリを弱くしてくれなんて言ってないし。
370音速の名無しさん:04/05/10 16:51 ID:BPFg/N9d
デュパスキエって、名前からして難しいな。シンプルなモンゴル顔の浜島に一票。
奥さんが無くなってから、どうしているんだろう。ま、海外長いしな・・・・・。
371   :04/05/10 17:01 ID:AqBI/cvw
BSは1メイクになってもフェラーリだけ特別なタイヤを供給しそう。

372音速の名無しさん:04/05/10 18:04 ID:+1k4fVJW
なんでブリヂストンの浜島がフェラーリのエンジンや戦略をべらべらしゃべるんだ?
373音速の名無しさん:04/05/10 18:10 ID:BLrxuIEe
アナがしゃべらせているから
374音速の名無しさん:04/05/10 18:22 ID:6HbaPPee
つーかBSのレース毎のタイヤなにあれ。
なんで細かいディティールまで全く減らずに残ってるのよ・・
接地面とそれ以外の境界にある段差、正直開幕前とかあの段差
見て「あんなん少し削れたら無くなるじゃん、いよいよBSもインチキ
に手を出し始めたのか?」とかおもってたよー・・・・・・・
375音速の名無しさん:04/05/10 19:02 ID:tVPayFhy
>>372
ライバルチームがそれを聞いて何か対策を取ろうにも、もう手遅れだろうから箝口令が解除されたと思われ
376音速の名無しさん:04/05/10 19:14 ID:CzbwBns0
>>371
そうなっても他のチームは文句は言えない罠。
BSを最後まで信じてくれたチームを優先するのは当然だし。
377音速の名無しさん:04/05/10 20:06 ID:GMywGOfz
BSが撤退すれば全て丸くおさまる
378音速の名無しさん:04/05/10 20:25 ID:tVPayFhy
>>377
浜島を人事異動で充分丸く収まる。というか、ミシュランに負けてしまうか
379音速の名無しさん:04/05/10 20:33 ID:GMywGOfz
フェラーリがミシュランに乗り換えの噂が出だと時、社長がわざわざマラネロに出向き
あわてて契約を結んだそうだ。
その後まもなくマクラーレンがBSから去った。
380音速の名無しさん:04/05/10 23:00 ID:p81IBMrT
すがちゃん、がんばってー
381音速の名無しさん:04/05/10 23:32 ID:0OxdI0RW
ハミー、イイヨイイヨー!

382音速の名無しさん:04/05/10 23:37 ID:TT76B53U
っつうかぁ、前出のタイヤの写真、
フィニッシュ後にレコードラインはずして走ったときに付いたタイヤ粕だろ
383音速の名無しさん:04/05/11 00:00 ID:LAvDckbb
そんなこと皆わかってるだろ
論点はBSのトレッドが何処から何処までかはっきりしてることと
MIのトレッド範囲が何処までか分からなくなってること
384音速の名無しさん:04/05/11 00:14 ID:vpRy17Gb
トレッドもそうだが、溝がな。
BS のやつは綺麗に溝が残ってるのが凄い!!
コレが本当に900馬力近いマシンで20周近く走った後のタイヤなのか?

MI はもう、ほとんどスリック。溝が残って無え。
385音速の名無しさん:04/05/11 00:53 ID:iODWkCPM
>>351
しかし、BARドライバーのタイヤへの感想とは随分ちがうようだぞw
386音速の名無しさん:04/05/11 00:54 ID:iODWkCPM
誤爆だ4月のレスだった・・・・
387音速の名無しさん:04/05/11 02:29 ID:maa5zP2l
いや、あってるだろ。
388音速の名無しさん:04/05/11 02:43 ID:iODWkCPM
>>387
あ、本当だ・・・なんかぼけてるorz
389音速の名無しさん:04/05/11 03:49 ID:p0jR2Y1p
知ったか熊倉もういらね!
390音速の名無しさん:04/05/11 03:51 ID:p0jR2Y1p
誰か知ったかブラザースと割り込み今宮を散歩に連れてってくれ_______
391音速の名無しさん:04/05/11 03:54 ID:p0jR2Y1p
川井ちゃんはいまだに傷心だからそっとしといてやってくれ_________
392音速の名無しさん:04/05/11 04:20 ID:LTgfpO5D
もう、なんていうか、
ブリヂストン 空気読んで下さい。
おねがい。

ミシュランが限りなく黒に近いグレーなタイヤ作ってんのにどうなってんのさ……
393音速の名無しさん:04/05/11 04:36 ID:Au361zsw
空気ヨメってもうBSの褒め言葉になってるよなー

F1Liveの記事から抜粋
>また、マクラーレンにタイヤ供給しているメルセデスの責任者ノルベルト・ハウグは

今期マクラーレンがこんな成績悪い原因はコレだったのね
いくら何でもタイヤ性能は
BS>越えられない壁>MI>>いつ作ってたんだよ>>メルセデス
394音速の名無しさん:04/05/11 04:47 ID:aiXCSigS
去年はフェラーリ以外に何処がBS使ってたの?
教えてエロイ人
395音速の名無しさん:04/05/11 06:50 ID:tyjzWSqt
>>394
BAR 去年まで
マクラーレン 2001年まで
396音速の名無しさん:04/05/11 10:52 ID:bR6hiWhV
http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/

ここの5月10日のロス茶のコメントなんだけど、公の場でこういう発言はいかがなものかと。
もう少し気遣いってもんがないのかよ。
ルノーやウィリアムズなんかあれだけMiせいで結果出せずにいるのに批判の発言は
ほとんど出ないよな。やっぱりまだなめられてんのかな?
397音速の名無しさん:04/05/11 10:58 ID:j9adFEGz
無茶と知りつつ要求は出す。
それがヨーロッパ流(というか日本以外流)
398音速の名無しさん:04/05/11 13:03 ID:Au361zsw
>396
単に予選では苦労するって言ってるだけでは?
ぶっちゃけ予選の一発は苦労してるけど・・・
まぁその苦労も禿は燃料積みまくってるからタイヤのせいではなかったり
顎もPPちゃんと取れてるし
いつも割を食うのはタイヤメーカー(BS)なんだよな

そろそろ浜ちゃんも強気で、ならBS撤退しますと発言しちゃえばいいのにね
今BS撤退して一番ヤバイのはフェラ
これで独走も止まりF1も面白くなるし一石二鳥だ
399音速の名無しさん:04/05/11 16:42 ID:0NtYaZSm
BSよぉ、義理でトヨタも助けてやれよ。
400音速の名無しさん:04/05/11 16:48 ID:DG38tXOa
>>396
シーズン中は良かろうが悪かろうがプレッシャーをかけ続ける。
結果が良ければ手を取り合って喜び褒め称える。
F1じゃチームもドライバーも皆こんな感じ。
気遣いなんてやってるほど甘い世界じゃないように思える。

タイトル獲った時のヒルのコメント
「シーズン中は周りに対して厳しく接したが、自分に一番厳しく接した。
だが、それも終わった今、一緒になって喜びあえる。」
401音速の名無しさん:04/05/11 18:09 ID:tyjzWSqt
>>396
日本企業はこういう広報関係が弱いね。
ミシュランは悪いことは言わせないような契約をチームと結んでいることだろう。
技術はともかく脇が甘すぎる。
402音速の赤土さん:04/05/11 19:34 ID:wjPT2ia9
ハミーにインタビューしてた女が、ちょっとうざかった(w
403音速の名無しさん:04/05/11 19:42 ID:w1NlPyBN
>>402
あれは多分ディレクターの佐古って女だと思う。
404音速の名無しさん:04/05/11 19:43 ID:hdoOS10e
なんだ、かわいい優ちゃんじゃなかったのか
405音速の名無しさん:04/05/11 20:30 ID:kSPYbGgi
>>396

でも、去年のモナコでハミーが予選が大事なんだから
燃料減らしてもPPとってくれと頼んだけど無碍にロス茶に
断られたんじゃなかったっけ。
406音速の名無しさん:04/05/12 18:04 ID:vxHVxK6i
今年の車とBSタイヤで去年の作戦やってみたらどうなるかな?
とちょっと思った。
407音速の名無しさん:04/05/12 22:36 ID:wS/u4KDT
すがちゃん、がんばってー

年収1千万超えましたか〜?
408音速の名無しさん:04/05/13 00:59 ID:rqKRGwhA
今年チャンプ獲ったらエンツォを一台あげてよ。
409音速の名無しさん:04/05/13 02:14 ID:HD4h7Bsg
MIが撤退してタイヤがワンメイクになり
トヨタもBSを履くことになったら、トヨタの使い走りであるBSは
トヨタに命令されてスパイの手先になりそう。
410音速の名無しさん:04/05/13 02:34 ID:uNtBc6j6
>409
トヨタとBS 仲わりーじゃんw
411音速の名無しさん:04/05/13 04:01 ID:+KCv8tYb
トヨタの社員ハケ〜ン!
412音速の名無しさん :04/05/13 07:41 ID:uUuu+oib
トヨタはタイヤ内製すると大見得切ったまま2年の月日が流れましたな
413音速の名無しさん:04/05/13 08:41 ID:vjOT3Emk
トヨタはホイールだけで走る
結果は変わらないだろうから
414音速の名無しさん:04/05/13 08:56 ID:aFLquxbR
>>412
意味が分からん
415音速の名無しさん:04/05/13 09:06 ID:CaQ3b4CV
416音速の名無しさん:04/05/13 09:12 ID:aFLquxbR
ようやくしおらしくなってきたピエール・デュパスキエ
417音速の名無しさん:04/05/13 10:45 ID:+KCv8tYb
>>412
また釣りか?
418音速の名無しさん:04/05/13 12:36 ID:vTilBuMu
>>414,414
俺から見れば、おまいらが釣りなわけだが・・・。
ひょっとしてそんなことも知らなかったのか?
419音速の名無しさん:04/05/13 12:41 ID:vjOT3Emk
420音速の名無しさん:04/05/13 13:51 ID:aFLquxbR
>>419
>>275は俺が貼ったurlなんだが・・・・
421音速の名無しさん:04/05/13 14:26 ID:VozF5/nv
トヨタがタイヤにも手を出すって話は聞いたことがあるぞ。
ソースは見つからないがBSの猛反発にあって関係が悪化したはず。
422音速の名無しさん:04/05/13 15:06 ID:vjOT3Emk
>420
そっすか。それはスマソ
こっちだったよ。
ttp://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=184069&FORM=biztechnews
423音速の名無しさん:04/05/13 19:29 ID:ti4V8vyC
>>418
おいおい、どこまでが釣りなんだよ!
トヨタ内製タイヤはブリヂストンの猛反発で中止。
それ以来両者の関係が悪くなり、F−1参戦時にブリヂストンを
使いたくないトヨタがミシュランを連れて来たって事じゃなかったのか?
424音速の名無しさん:04/05/14 00:15 ID:PQE7gY84
すがちゃん、がんばってー
425音速の名無しさん:04/05/14 00:49 ID:rWpc9Jv8
なんか勘違いしてる人がいるけど、新製法とやらでタイヤなんて絶対作れないよ。
まして高性能タイヤなんて絶対無理。
トヨタがトーヨーあたりに騙されたってことでしょ。
426音速の名無しさん:04/05/14 01:17 ID:ob+Lds1y
>>425
事情をさっぱり知らないけど、加工法が高級になればタイヤがもっと優良になる可能性はあるかもしれない
427音速の名無しさん:04/05/14 01:36 ID:4aZPWG1R
フェラーリみたいな零細じゃないんだから
F1と市販車部門は分けて考えろよ厨房

 レースでトヨタとミシュランの付き合いが長いことぐらい
 知らぬ訳でもないだろう 
428音速の名無しさん:04/05/14 01:39 ID:ob+Lds1y
>>427
WRCもミシュランだったの?普通に考えればそうだろうけど
429音速の名無しさん:04/05/14 01:58 ID:mklprUSr
トヨタにとってはタイヤメーカーだけは自分の思いどおりに出来ないから最王手のBSは嫌いだろ。
国内でもBSの影響力が強くななないように使用するタイヤメーカは分散させてるし。
430音速の名無しさん:04/05/14 02:36 ID:5Hga5UzA
>>423
トヨタ製のタイヤは中止になったの?
431音速の名無しさん:04/05/14 09:06 ID:vaiGlzfk
157 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:04/05/14 01:38 ID:OaMkPFVl
ミシュランにはうさんくさいものを感じるよ
知り合いに10年ほど昔トヨタでルマンに行った香具師が
いるんだが、ミシュランルートでトヨタチームの情報が
プジョーに漏れまくりだったらしい
その人はかなり憤慨してたよ
432音速の名無しさん:04/05/14 13:56 ID:6ObOHrBY
ハミー、イイヨイイヨー!
433音速の名無しさん:04/05/14 22:13 ID:PQE7gY84
すがちゃん、がんばってー。

うぶかた、氏ね〜。
434音速の名無しさん:04/05/14 23:10 ID:Xuq30yVA
予選の一発も早くて
決勝もコンスタントに早いタイヤ開発出来たら
文句の無いしなんだけどの
435音速の名無しさん:04/05/15 05:05 ID:f/jqfgfR
>>431
しかしながら敗因はトヨタの自滅ではなかったかと。

今は漏れてても見向きもされないんだろうなぁ
436音速の名無しさん:04/05/15 18:19 ID:zfRoMi3/
BSの生方氏ね。喪前はどうしようもないDQNだ!!
437音速の名無しさん:04/05/15 18:21 ID:zfRoMi3/
漏れのトリップ、何気にミシュラン。
ただそれだけです。スマソ。
438音速の名無しさん:04/05/15 18:33 ID:ClvXeyR6

IDが

RoM野郎とも取れる
439音速の名無しさん:04/05/15 18:39 ID:A/Lb/dVC
しかもエミュ房とも取れる。
440音速の名無しさん:04/05/15 18:41 ID:TAYrxno2
いや、厨房とも取れる。
441音速の名無しさん:04/05/15 18:48 ID:Qp/eC5d0
モナコGP用のタイヤは出来たのかな?
442音速の名無しさん:04/05/16 10:35 ID:P+IRK4NY
すがちゃん、がんばってー。
443音速の名無しさん:04/05/16 12:47 ID:TkloyRbW
ハミー、イイヨイイヨー!
444音速の名無しさん:04/05/16 14:09 ID:Q2F4Z9hD
今のタイヤで、予選早くてしてよ
浜空気嫁連呼したい
445音速の名無しさん:04/05/16 18:48 ID:IUqivUR2
真面目に言うとね、
保ちの良いタイヤと、一発タイヤは両立しないんだよな。

熱の入り方を見ても、BS は 1 周ではまだ完全じゃない。
MI は 2 周目の終わりまで保たない。

多分 MI はトレッド面が、かなーり薄いんじゃ無いかな?
ヤバイくらいに。

時々 MI はトレッド剥離するしな。バーストも MI の方が滅茶苦茶多い。

BS にそれを求めてもなあ、って感じがする。
流石にモナコは特殊タイヤなのかもしれないけど。
446音速の名無しさん:04/05/16 19:07 ID:iUOwWd/x
一発遅くても軽タンでPP取れるから別に問題ないよ。
447音速の名無しさん:04/05/16 19:48 ID:ZLUwdopj
スペインでの顎はなんであんなに予選速かったのかね?
448音速の名無しさん :04/05/16 21:58 ID:/WQuhVLL
>>445
>熱の入り方を見ても、BS は 1 周ではまだ完全じゃない。

このへんってウォーマーとかで対応できないの?
449音速の名無しさん:04/05/17 02:16 ID:/ueOAOnk
そろそろトヨタタイヤでオールトヨタとしてF1参戦しそうだね。
450音速の名無しさん:04/05/17 08:35 ID:T22IsRf9
>>448
ウォーマーじゃ無理だろ。走ってるときに比べたら微々たるもんだし。
硬いゴムと柔いゴムで同じ発熱量確保しるってほうが無理だ。

一発が弱いのが前からわかってるのに逆にタレないとかラップ安定という
長所をひたすら伸ばすBSマンセー!
451音速の名無しさん :04/05/17 09:33 ID:kg9NVgzP
>>450
今より凄いウォーマー使ってもダメなものなの?
てかウォーマーってレギュレーションで規制あるんだっけ?
452音速の名無しさん:04/05/17 12:52 ID:lfAjyMUo
今みたいな電気抵抗タイプしか駄目だったと思う
MIが電子レンジ方式のウォーマーをテストかなんかしててFIAからは駄目って言われてた
453音速の名無しさん:04/05/17 13:27 ID:qqOWiE0/
というわけで、結局外側からしかあっためられないから、ダメなんじゃない?
タイヤは変形していくことでも発熱するから、走ってるときとは暖まり方が違う。

それでも、大昔のニクロム線から面発熱タイプに変わったりして進歩はしてるんだが。
454音速の名無しさん:04/05/17 13:49 ID:+9s4HJUO
BSが一発に弱いんじゃなくて、ミシュランがQタイヤをレースに持ってきてるだけのやうな気がする。
455音速の名無しさん:04/05/17 14:05 ID:KqYVwTXA
我々ブリヂストンも、F1での優勝数が84となり、グッドイヤーの368勝に次ぎ、単独2位とな
りました。ちなみに3位ダンロップ83勝、4位ミシュラン72勝、5位ファイアストン49勝です。こ
れからもF1のフィールドで継続的に活躍し、少しでも1位に近づくよう努力したいと考えています。

3.各チームのタイヤ 
・フェラーリ:モナコへは最もソフトな新コンパウンドを投入する事になります。
・ザウバー:ここもテストで選択した新スペックです。
・ジョーダン:久々のテスト結果を反映した新スペックのチョイスです。
・ミナルディ:テスト結果を総合的に判断してスペック選定を行いました。
http://ms.bridgestone.co.jp/hp/bsms_release_contents
456音速の名無しさん:04/05/17 14:22 ID:1+Jdlk4h
モータースポーツでタイヤウォーマー認められてるのF1ぐらいという話なかったっけ?
いつ禁止されてもおかしくないと思う。
457音速の名無しさん:04/05/17 14:40 ID:xeCi9pbl
moto GPもあったよ
458音速の名無しさん:04/05/17 14:57 ID:/ueOAOnk
他スレから引用だけど、F1タイヤって安いんですね。
1本の値段だろうけど、ホイル込みで14万だったら
市販の最上級より安いんじゃないのかな?
http://www.sanspo.com/motor/top/m200204/m2002040901.html
459音速の名無しさん:04/05/17 15:09 ID:B9zFjJ8e
>>456
レース中のタイヤ交換が無ければウォーマー無くてもなんとかなると思うけどね。
そうでなければ余りにも危険。JGTCなんかタイヤ交換後は1〜2周はグダグダだからな。
フェラーリがミナルディに一時的にパスされるという事も起こりえるから見るぶんにはおもしろいかもしれないが。
460音速の名無しさん:04/05/17 15:18 ID:NOZyYmKG
>>458
開発するためのテスト費用を考えると
単価は百万超えるかも・・・。
461音速の名無しさん:04/05/17 15:20 ID:1+Jdlk4h
>>458
ホイルだけで14万じゃない? タイヤ自体には値段つけられないかと。
462音速の名無しさん:04/05/17 15:42 ID:ZvycI7PZ
タイヤはふつう無償供与じゃないの?
463音速の名無しさん:04/05/17 16:33 ID:kNdbd02P
MIって顎よりも勝ってないのかw
464音速の名無しさん:04/05/17 16:46 ID:T22IsRf9
>>462
そゆ計算ではありません。
465音速の名無しさん:04/05/17 20:29 ID:EvJAQswK
すがちゃん、がんばってー
466音速の名無しさん:04/05/17 21:01 ID:v35cdxSZ
ハミー、イイヨイイヨー!
467音速の名無しさん :04/05/17 21:50 ID:kg9NVgzP
>>461
年間50組ってなってるからホイールだけの値段だろうな
タイヤはテスト抜きでも1台あたり年間100セット以上は要るはずだ
468音速の名無しさん:04/05/17 23:31 ID:lfAjyMUo
だね
50/17戦(2002)=294・・・
1グランプリ3本以下てのはないだろうしね
469音速の名無しさん:04/05/17 23:32 ID:lfAjyMUo
2.94・・・
です
470音速の名無しさん:04/05/18 22:00 ID:d5X/VVvW
菅沼のコメントを読む限りBSはモナコ予選にも自信あるようだな。
予選がちょい濡れにならないかぎりいつもと同じ結果だろうな。
471音速の名無しさん:04/05/18 22:01 ID:lp7mTGjU
マジメな話
2,3戦位は負けて欲しい
BARに表彰台のトップに乗って欲しい
どっかで手抜いてくれ>ハミー
472音速の名無しさん:04/05/18 23:23 ID:VxLuOFwf
>>470
浜島じゃなくて菅沼なら、口だけの人だからあてにならないような・・・・
でも、後ろに浜島がいるだろうからフェラーリが優勝なんだろうな。
473音速の名無しさん:04/05/18 23:24 ID:VxLuOFwf
>>471
クルサードが1勝でウィリアムズが1勝という予想は甘いでしょうか?
474音速の名無しさん:04/05/18 23:39 ID:r90ZNgmN
週末雨のよかん
475音速の名無しさん:04/05/18 23:48 ID:d5X/VVvW
デュパ爺がモナコでハットトリック達成とか息巻いてるけど、雨で壊滅的ダメージ受けたりして。
476音速の名無しさん:04/05/19 00:00 ID:UtP9mn65
MotoGPネタだけどさ、MIのレインはかなり進歩してたよ
2輪と4輪を混同するのはあれだけど、某爺も自信ありげなコメントしてるから
去年よりは(かなり?)マシになってるはず

ま、開幕前は、ドライタイヤも余裕ありげなコメントをしていた訳だけど・・・
477音速の名無しさん:04/05/19 00:03 ID:PeDJdLa3
>>476
無理でしょ。ウェットでのテストの結果見る限り今年も二秒は遅いと予想。
478音速の名無しさん:04/05/19 00:04 ID:yrXhcJSq
>>475
昔はデュパ爺は香ばしいなーって笑ってたっけ。
MIにクレームがついて負けてからは、いつまで強がってるんだろうとニヤニヤしてた。
でも最近は痛々しく見えて・・・・・・憐憫の感情がわいて仕方が無い。

「もう歳なんだから無理しないでね」って肩にやさしく手を置いてあげたい。
うららかな春の散歩道をデュパ爺の手を引いてあげたい。
草木は生きているんだってことを教えてあげたい。
無理な勝負を挑むだけが生き方じゃないこと伝えたい。
479音速の名無しさん:04/05/19 00:09 ID:PeDJdLa3
>>478
ミシュラン社内での突き上げも相当なものだろうから、F1撤退後左遷か退社も間近かもしれん。
480音速の名無しさん:04/05/19 01:11 ID:PeDJdLa3
BS「残りたい」、Mi「アホくさ」 (5/5)
浜島裕英「ブリヂストンの哲学は、競争、およびそこからの技術と市場の利益を歓迎するも
のです。そうは言っても、われわれは、F1活動を続けたいです。我々はここにいたいんです。」

ピエール・デュパスキエ「わしらは全然この考えが好かん。わしらがレースに公式に参加す
る時はいつも、パートナーと一緒で、彼らとともに挑戦し、ライバルよりも良いよう手助けして
きた。ライバルはわしらの競争相手のタイヤを持っていた。その観点から、単一のタイヤ供
給者になることは、誰もが同じタイヤを持つということで、パートナーを助けることにはならん。
付け加えると、わしらの目的は、発見することと、改善の可能性だ。それは、タイヤ業界の
他の連中より良い仕事をすることだ。単一供給者になる状況なら、わしらが何かする可能
性はないだろう。マックス・モズレーの考えは、ひとつのタイヤ供給者に落ち着いて、こう言
うだろう。'すまんが、君らは速過ぎる。' で、その供給者は言うだろう。'申し訳ありません、
何をお望みでしょう。2秒遅くですか。わかりました。仰せの通りに。' アホらし。彼らはやる
だろう。タイヤ供給者には常に指示が与えられ、競争レベルが監視と管理される。」(英アトラス)

※余談だが、ミシュランは副業の旅行ガイドで暴露本の対応に苦慮している。レストランに
三ツ星をつけるグルメガイドのことである。暴露本は、調査員がたった5人しかおらず、しか
も有力シェフに弱いと言っている。ミシュランによると、2003年はたしかにフランスで5人しか
いなかったようだ。ミシュランは信用とイメージが大きく傷ついた。彼らはプライドを損なうことを嫌う。
481音速の名無しさん:04/05/19 01:27 ID:A8xfi2TA
デュパスキエは今季1勝も出来なかったらビバンダムの着ぐるみでコース1周するらしいよ
482音速の名無しさん:04/05/19 01:36 ID:qOVxtYmT
>>481
中の人がデュパスキエかどうかわからないな
483音速の名無しさん:04/05/19 01:43 ID:ehJ7//ot
中の人はサム・マイケルの悪寒。
484音速の名無しさん:04/05/19 08:56 ID:2TECkrTX
ウェブではBSが一発遅いの大合唱だな。トッドがちょっと言ったらこれだ。
ビバンダムは宣伝で勝ってるぞ、もっとそっち方面も気合入れてくれよBSさん。
欧州は目の肥えた人が多いから、結果で証明スタイルでオッケーなのかな。
485音速の名無しさん:04/05/19 09:06 ID:mm91ENYw
今年5戦中4回ポール取ってるから一発遅いと言われたところで屁でもない
486音速の名無しさん:04/05/19 13:39 ID:ulgHIxjE
BSは一発が遅い。MIは一発も遅い。
ただそれだけのことだ。
487音速の名無しさん:04/05/19 13:40 ID:2a6CGklF
>>484
どこのウェブ?
488音速の名無しさん:04/05/19 16:54 ID:PeDJdLa3
>>484
オーストラリアが終わってマレーシアみないとまだ分からないとか言ってたのと同じだよ。
欧州ではミシュラン神話がはびこってるしね。おそらくBS/フェラーリの圧勝だろう。

あとピレリがタイヤワンメイクになってもF1にタイヤ供給する意思なしと表明したらしい。
489音速の名無しさん:04/05/19 17:15 ID:mm91ENYw
フェラーリは一発が遅くてもその分軽くすればPP取れるんだから簡単な話。
スタートでトップを守りきれば軽タンでがんがん後続を引き離して第1スティントで先に入っても
お釣りが来る。
490音速の名無しさん:04/05/19 17:45 ID:acg2Q8d0
>>487
ネガティブ君は日本がちょっと海外で批判されるとすぐに「批判の大合唱」と
言うんだよ。既に悪口しか見えなくなってるんだ。まあ、そういう人生もあるから
放っておいてあげよう。
491音速の名無しさん:04/05/19 18:39 ID:2TECkrTX
>>487
間違ったすまん、ロスブラウンのようだ。
>>490
ひがむなよ、これだけズタボロなのにミシュランへの批判を全然見かけないもんで気になったまでよ。

ピレリの情報があったか。ありがとう。
492音速の名無しさん:04/05/19 20:19 ID:LMnnSGNs
>476
比べられない
MotoGPはMIダントツだもの・・・BSタイヤは話にならん

もうちょいBSはMotoGPにも力入れてよ
玉田が哀れだ
493音速の名無しさん:04/05/19 20:50 ID:2TDHqwc2
すがちゃん、がんばってー
494音速の名無しさん:04/05/19 21:18 ID:ad8T0kcb
ハミーってドランクドラゴンの塚地ですよね?
495音速の名無しさん:04/05/19 21:43 ID:cLI1hoRX
ハミー、イイヨイイヨー!
496音速の名無しさん:04/05/19 23:00 ID:PeDJdLa3
菅沼寿夫ブリヂストン・モータスポーツ・テクニカル・マネージャーのコメント:
「今週モナコに5種類のドライスペックを持って行くことになる。先週ブリヂストン装着4チー
ム中3チームがヨーロッパの複数のサーキットでテストを行い、最終的なモナコ用スペック
を決定した。このような異なったテストで同様の結果が得られたことにはとても励まされる。
そのおかげで開発の方向を明確にすることができる。モナコは2週連続で開催されるGPレ
ースの1戦目なので、2戦目のニュルブルクリンク用タイヤの選択作業も行った。特にモナコ
用スペックについて検討するにあたっては、1周のパフォーマンスを改善するよう努力してき
た。それはオーバーテイクのチャンスが少ないこの公道コースでは予選が特に重要性を増
すからだ。グリップと1周のパフォーマンスのためにはかなりソフトなコンパウンドも必要だ
が、これはグレーニング(ささくれ摩耗)の可能性を高くする。またその1周が終了した後の
パフォーマンスについても妥協しないことが大切だ。テスト結果は手ごたえのあるものだっ
たので、モナコでの我々のタイヤのパフォーマンスに期待している。

ブリヂストン装着車両が前回のレースで1997年にF1参戦を開始して以来84勝目を挙げた。
この結果、歴代のF1タイヤサプライヤー優勝回数でブリヂストンは2位に順位を上げた。
全84勝のうち、フェラーリのミハエル・シューマッハがちょうど半分の42勝を挙げている。
http://ms.bridgestone.co.jp/hp/bsms_release
497音速の名無しさん:04/05/19 23:27 ID:xq9m4kt7
>>492
MotoGPはしょうがないよ、MIは豊富なデータがあるから。
BSはまだ得意不得意があるけど、いずれやってくれるはず!。
498音速の名無しさん:04/05/19 23:36 ID:pVFX7Jcj
>>497
浜島は1人しかいませんが何か?
499音速の名無しさん:04/05/20 05:31 ID:M6DhuNkj
BSも不正すりゃ一発がよくなるんでないのw
500音速の名無しさん:04/05/20 11:29 ID:c1lDO2gW
>>491
僻む?何を?まさかとは思うが、今時英語サイトチェックしてるくらいで
特権意識持ってるとかじゃないよね?高卒?
いや、まさかそんな恥ずかしい勘違いはいないか。
501音速の名無しさん:04/05/20 16:32 ID:h/MEkXPR
BSも今回は超ソフトタイヤだそうだが、たまにはハズして欲しい!
502音速の名無しさん:04/05/20 17:01 ID:opid0RV4
>>500
僻んでるのはオ・マ・エだよw
503音速の名無しさん:04/05/20 17:11 ID:mWtxib0C
バリチェロがBSが1ラップで遅いとか言う批判を的外れだと非難したな
504音速の名無しさん:04/05/20 17:18 ID:d0aeNLur
>>501
以前は超ソフトにすると バランス崩れて 良くなかったがどうなるか
505音速の名無しさん:04/05/20 17:33 ID:c1lDO2gW
>>502
あれ?核心突かれた恥ずかしさで狂っちゃった?
英語の前に日本語勉強してから、また来てね。
また惨殺するけど。(プゲラ
506音速の名無しさん:04/05/20 17:42 ID:M6DhuNkj
リアルが紛れこんでるな
507音速の名無しさん:04/05/20 17:42 ID:CLHxAVWv
今年のおフランスは猛暑らしいね。
508音速の名無しさん:04/05/20 17:51 ID:M6DhuNkj
>>503
ほう、と言う事はロスブラウンに的外れと言ってるようなものだな。
バリは今年BSをよく褒めてくれるね、やっぱ欧州人じゃないのでしがらみ
がないからかな。飛躍しすぎか。
509音速の名無しさん:04/05/20 17:56 ID:M6DhuNkj
にしても1発でBARに接近されるのはBSのせいみたいな空気は疑問だな。
ホンダの存在が消されてミシュランのおかげだと誘導されているみたいで。
510音速の名無しさん:04/05/20 17:59 ID:m0b4sLSP
一発重視するとライフが縮むから、今のバランスでいいと思うけどね。
でもモナコだったらもっと柔らかくてもいいかな。
511音速の名無しさん:04/05/20 18:39 ID:bynikgxw
またブラウンの釣りじゃないの?
デュパ爺に今以上のソフト投入させて、レースで自滅狙いとか
512音速の名無しさん:04/05/20 21:16 ID:Fv4hLsfU
すがちゃん、がんばってー
513音速の名無しさん:04/05/20 21:36 ID:P7aNL89G
ハミー、イイヨイイヨー!
514音速の名無しさん:04/05/20 22:16 ID:IE0Fwrxz
>>512 >>513

定期的に出てくるのは呪文の一種なのか?
515音速の名無しさん:04/05/20 22:59 ID:6z1p3X2U
ロス茶がレース前にBSを批判∩浜島が自信ありげなコメント出す=BS圧勝の図式が成り立ちそうだな・・・。
516音速の名無しさん:04/05/20 23:21 ID:P86rqBMk
ただモナコだけは分からんで。速けりゃ勝てるってもんでもないし。
また大名行列→ピットで順位変動っていう眠いパターンになるだろ。
517音速の名無しさん:04/05/21 00:29 ID:z4P4OmGr
「完全にタイヤに依存するだろう。テストは新タイヤで良い結果を得た。
去年よりは準備がよく出来ている。耐久性は多少犠牲にしても、1周の速さ
には満足だ。」

ハミー、イイヨイイヨー!

518音速の名無しさん:04/05/21 01:43 ID:tlWgmXBX

☆ ザウバー首脳、「タイヤが弱点」
http://motorsports.nifty.com/f1/news/2004/040520_09.htm
 ザウバー・チームのウィリー・ランプ/テクニカル・ディレクターは、「同チームの
弱点がタイヤにある」ことを明かしている。
 「われわれが十分なテストができないために、結果的にフェラーリ用に開発された
タイヤを使うことになる。しかしそれではわれわれのマシンにフィットしているとは
言えないのも事実だ。
そのため、スペインGPの時のように、異なった作戦を採らざるを得ないことになる。
しかし、ここモナコは予選順位が重要になるから、頭が痛いよ」
 スペインGPの際、予選1回目では速かったザウバーだが、結局2ストップ作戦を採り、
最終予選では大きく順位を落とした。
 またこれまで5戦、フェラーリ以外のブリヂストンユーザーが予選10位以内に入った
ことは一度もない。
519音速の名無しさん:04/05/21 02:43 ID:vLRtheow
どうやら日曜は本気で雨になりそうだな。ますます荒れる可能性高くなった。
520音速の名無しさん:04/05/21 04:02 ID:08dUd4v6
>>519
鉄板になるんじゃないの
521音速の名無しさん:04/05/21 06:34 ID:v72BJNyI
天気予報、
土曜 晴れ時々曇り
日曜 午前中 雨
になってる。
522音速の名無しさん:04/05/21 06:40 ID:v72BJNyI
あれ?ブリヂストンスレに書いちゃったよ Σ( ̄ロ ̄lll)
523音速の名無しさん:04/05/21 18:32 ID:z4P4OmGr

 「今回は予選一発の速さも十分考慮してよりソフトな攻めたコンパウンドのタイヤを持ってきました。昨年の反省
もありますし、やはりここではグリッド位置が非常に大切ですから」と菅沼さんは言った。同時に「意外なんですけ
ど、モナコのコースって木曜日はグリップレベルが低くいのに固めのタイヤが合うんですよね。でも確実にF1が周
回数をこなし、サポートイベントも多数行われた後の日曜日にはグリップアップしてソフトなタイヤが合う。したが
って傾向として言えるのは、木曜日の路面にジャストフィットするタイヤは日曜日にはグリップが足りない。」

G.フィジケラ
(ザウバー) 「今日僕たちには、リアタイヤのグレイニング(ささくれ磨耗)がとてもひどいという問題が起こったが、
事態は良く成り得るものだ。皮肉にも、今年ここまでのところの僕たちの経験から見てタイヤは最初のラップでとても
良かったのだけど、その後でグレインができてしまったんだよ」
12 17位 F.マッサ
(ザウバー) 「今日は正しいタイヤチョイスをするためのデータ収集に取り組んだ。ロングランでは、マシンバラン
スは悪くはなかった。リアタイヤが少しグレイニング(ささくれ磨耗)したが、コースがまだグリーンな状態ではそれ
は予期される事だし、コースは土曜日にはもっと良くなるだろうと確信している。不幸にもアタックラップではサン
・デボテでミスをして、フロントタイヤをロックさせてしまったので、そこで少しタイムをロスしてしまった

マッサはフェラーリでテスト経験が多いから、理解しているし信頼しているな。去年とは違うw
524音速の名無しさん:04/05/21 18:46 ID:l1BCSN4F
またフェラーリ用のタイヤだけスペシャルワンなんだろ。

フィジけら可哀相だね。
525音速の名無しさん:04/05/21 19:09 ID:trZ8Kz9k
フィジケラがトップチームに行けない理由がまた明らかになったな
526音速の名無しさん:04/05/21 19:09 ID:IcdHsMWO
ミシュランがトヨタ用にスペシャルワンを用意するか?
と同じことだろ?
527音速の名無しさん:04/05/21 19:20 ID:FVBds4FM
>>524
テストしなきゃ良いタイヤなんかできないし
良いタイヤ付けても使いこなせなきゃ意味なし。
528音速の名無しさん:04/05/21 19:50 ID:fY8OshrB
同じタイヤ供給しても違うタイヤ供給しても文句言われるんだから、BSも大変だな。
529音速の名無しさん:04/05/21 20:21 ID:y0sEpXvq
すがちゃん、がんばってー
530音速の名無しさん:04/05/21 21:09 ID:xmN4jlIf
ハミー、イイヨイイヨー!
531音速の名無しさん:04/05/21 21:10 ID:xmN4jlIf
>>526

資源の無駄。
532音速の名無しさん:04/05/21 23:00 ID:VS3btzAe
>>529-530
ネットワークリソースの無駄。
533音速の名無しさん:04/05/22 00:52 ID:I14mMO43
すがちゃん、がんばってー
534音速の名無しさん :04/05/22 00:56 ID:06PjeeuQ
タイヤの基本設計は入力の大きい車(ダウンフォースが強い+エンジンパワー強い)に
合わせないといけない。
BSフェラーリに合わせてるからミナルディじゃ入力小さすぎて使い切れないし、
MIはなぜか入力の小さいルノーに合わせてるからウィリアムズやBARだと
一発は出るけどレースペースはガタ落ち。
535音速の名無しさん:04/05/22 01:00 ID:gmOjz7ZK
>>534
予選ではBSに一発かませるし、レースではルノーが早いんだから
MIにしたら言うことないじゃん。
536音速の名無しさん :04/05/22 01:21 ID:06PjeeuQ
>>535
パワーサーキット行ったらルノー含めて全滅だけどな
537音速の名無しさん:04/05/22 01:31 ID:gmOjz7ZK
>>536
しかし現状ではそうするしかないんだろうな。

というかMotoGPで本当にMIの方がいいのか?
ビアッジが玉田のタイヤの方が良いと言ってるのを聞いた気がするが。
538音速の名無しさん:04/05/22 01:41 ID:gmk7RAfb
>>537
去年の後半はBS(玉田)もいいときがあったけど、経験不足かコースによって良し悪しがありすぎる。
今年はMIのタイヤがいいのとBSが今のところ外したりしているからMIの方がかなりいい。
後半になればBSも改良してくるだろうけど。
今のところBSは経験(データ)が少ないのと、玉田の場合で言えば他のホンダライダーは
すべてMIで開発しているので一台だけBSの玉田は不利。
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/race/wgp2004/20040516/index.html
539音速の名無しさん:04/05/22 02:04 ID:jYzYt7eC
>538
BSはいてるチームは落ち目の鈴木とまだまだ素人カワサキに玉田RCV1台だけだからなー

もう少しBSなチーム増えれば面白くなると思うのだが・・・
ヤマハもドカも1チームくらいBSはけよ
540音速の名無しさん:04/05/22 02:36 ID:0UcXcclN
ザウバーのTDにしろ、ロス・ブラウンにしろ
何で、よりにもよってグランプリ直前のこのタイミングで
モナコにおけるタイヤへの危惧をグチグチ言ってやがんだ?!
そんなグチ聞かされた所でBSも急に性能の向上したタイヤを
持ち込める訳ネェし言ったってしょうがネェだろッ!頭おかしいのかッ?!
言うならGP終わって、結果が出て、それを踏まえて言えよ・・・・・

・・・何か以外と"ガキ"だよな・・・そうゆう意味で、腹の中ではどう
思っていようが、それを不必要に表に出さないD・リチャーズあたり
は大人だ・・・・・・・・・・なんて二ャーッ
541音速の名無しさん :04/05/22 02:40 ID:06PjeeuQ
てかMI陣営のタイヤ選択を混乱させるための三味線かと
542音速の名無しさん:04/05/22 02:45 ID:7z1td85g
外人は常になんか要求を出してないと不安になるんだろ
543音速の名無しさん:04/05/22 02:48 ID:SzI1JH26
F1関係者の発言なんて真に受けちゃだめだからね。
ハッタリ、言い訳、何でもござれ。
保身のためだったらどんな馬鹿げた事だって口にするんだから。
いちいち気にしてると禿げるよ。
544音速の名無しさん:04/05/22 07:52 ID:tOOE2qHv
つーか、BS批判は契約によるんじゃ無いのかな、単純に。
批判するなって契約、結んでることは結んでるんだろうけど、
ミシュランほど徹底してない、それだけじゃ。
だって、去年なんて、ちょっと負けただけでさんざポロクソに
言われまくってたじゃん、チャンピオン取った後ですら、評価は
最低最悪、MIサイコー!!!、そんな感じだった。
逆に今年見てみたら、それこそMIが弱いおかげで、開幕から既に
チャンピオン争い自体無くなってる、それなのにはっきりとタイヤを
名指しした批判ってのはほとんどMI陣営から聞こえてこない。
グランプリ毎に、レースペースとかに対する理由付けとしてタイヤが
引用されることはあるけど、BSみたくタイヤ主題でニュースになるとか
そう言う事がほとんど全くない。
ルノーにしてもウイリアムズにしても、タイヤが良ければチャンピオン
争い出来てたとも言える訳で、去年のBSどころの話じゃ無いほど
批判されても不思議じゃなでしょうに。
MI陣営は今期第一スティントで二回もトップ取ってる、けど途中で
タイヤが垂れて両方ボロ負け。
これで批判されない、逆にBSのフェラーリ一極集中ばっかりニュースに
なる、明らかに政治的にBSが稚拙ってだけに見える。
545音速の名無しさん:04/05/22 09:07 ID:mABVm8uS
自分の耳塞ぐのに飽き足らず人の口封じるMIがねぇ…
今年はBS勢のコメントに勝手に浮かれて打つ手誤って自滅ばっかやん

と言って見る
546音速の名無しさん:04/05/22 09:51 ID:pTuui9ZO
いいんじゃないかな。
どちっちにしろBSの力にガクガクブルブルなんだから。
あとは好きか嫌いかでしょう。
欧州人が束になってかかってきても独創的技術で勝ってしまう構図は
ホンダ黄金時代に似ている。
実に痛快だね。
まぁ流石の欧州人も、中国人には激しくスリスリ擦り寄っているな。
これも実に痛快。
もうすぐ親がイタリア旅行に行くんだが、BSのキャップでもかぶらせて
おくか。
547音速の名無しさん:04/05/22 11:14 ID:l0ZVvtOF
BSは強いチーム(ふぇら)に腰が低いけど弱いチームは全く無視だな。

昔、BSの管理職の社員が社長の前で割腹自殺した事件があったけど

ここの企業精神とか経営姿勢は今でも最悪なんだろう。
548音速の名無しさん :04/05/22 11:18 ID:IG5YdsGD
>>547
そんな腐った書き込みしてるからお前の祖国は植民地支配されるんだよw
549音速の名無しさん:04/05/22 12:55 ID:dNg/tuH4
ハミー、イイヨイイヨー!
550音速の名無しさん:04/05/22 13:44 ID:Y3AZ+Mxx
>>518
ザウバーの能力では、予選トップ10は無理でしょう。
去年BSを履いていたBARホンダに手も足も出なかったチームがイキナリ
予選トップ10を狙えると考えているのなら大馬鹿者だな。
それにフェラーリF2003をコピー生産したマシンだから、自ら努力して
開発していないから速いはずが無い。
551音速の名無しさん:04/05/22 14:01 ID:wbAwAUHX
>>547

あったよな。思い出したよ。
意外といい加減な会社かもな。
552音速の名無しさん:04/05/22 14:39 ID:I14mMO43
すがちゃん、がんばってー
553音速の名無しさん:04/05/22 16:28 ID:pFfWvSNu
大体、タイヤテストも出来ないチームどうしようもない。
MIで有っても。
554音速の名無しさん:04/05/22 18:36 ID:e8BLl7Bp
MIはなんだかんだ言って中庸なタイヤ作るし、テストしなくても
ある程度は適応可能なんじゃ無いのかな。
555音速の名無しさん:04/05/22 20:04 ID:MWTPVdM/
ん?フリー2回目バリケッロ10位って・・・。ミスったか?
556音速の名無しさん:04/05/23 07:07 ID:RLZ2CnVS
>>552
ハミー、イイヨイイヨー!www
557音速の名無しさん:04/05/23 07:48 ID:x5Yudd5F
フェラーリが2ストップじゃないのにこのタイムだとしたらBSは一発が遅いとまた叩かれるな。
558音速の名無しさん :04/05/23 09:36 ID:zir+DdXw
てかセク2のタイムからしてルノーが軽いだけでしょ
559音速の名無しさん:04/05/23 12:27 ID:UF4D0L6j
フタを開けてみなけりゃ何も言えんが、BSのタイヤがMIよりロングラン可能なら
2ストップも作戦としては有り得るな。マクがモナコで勝つ時は2ストップだった
ような気もする。気がつけばトップみたいな。
560音速の名無しさん:04/05/23 12:28 ID:UF4D0L6j
もし3ストップならフェラは終わり。
561音速の名無しさん:04/05/23 17:36 ID:UkAZD9pS
すがちゃん、がんばってー
562音速の名無しさん:04/05/23 20:39 ID:NL0ST0Wn
>>547

Miは糞会社だが、BSの企業体質も良くはないはず
社長のもの凄いワンマン体制じゃなかったっけ
563音速の名無しさん:04/05/23 20:54 ID:7x+jfb9m
飯田圭織と、石川梨華が来年1月に卒業

飯田は幅広いアーチストに、石川はエッグオーディションから
選ばれた子と新ユニット結成

モー娘。は矢口真里がリーダー、吉澤ひとみがサブリーダーとなる。
564音速の名無しさん:04/05/23 23:29 ID:88rqj5uf
モナコは、負けても仕方なし
フェラリー向きのコースじゃないし
565音速の名無しさん:04/05/24 00:17 ID:sZn9+CVR
走り終わった後のツルーリのタイヤ、ボロンボロン・・・
よくあんなので走ったな・・・。
バリ禿のタイヤはまだ溝も綺麗に残ってたし。
566音速の名無しさん:04/05/24 00:43 ID:ezrouChr
>>565

タイヤ綺麗でも勝てなくては・・・
とはいえ、ファースト(シューマッハ)とセカンド(バリチェロ)って
やっぱり能力差あるのね
567音速の名無しさん:04/05/24 01:28 ID:vkKWeKyS
>>566
シューが変なリタイヤしてなかったら、またシューの圧勝だったべ?
まあ、そっちの方がトップ争いが面白くてよかったが。
568音速の名無しさん:04/05/24 01:32 ID:BZ8Qi12T
今日はレース中のハミーのインタビューなかったね。
569568:04/05/24 01:47 ID:BZ8Qi12T
今回のデュパ爺はいままでの鬱憤晴らしとばかりに凄いコメントしそうだね。
570音速の名無しさん:04/05/24 02:11 ID:IMiofj/O
>>567
圧勝ではないでしょう
シュー2ストップ目までに20秒以上トゥルーリを引き離せたかは微妙。
571音速の名無しさん:04/05/24 02:24 ID:N5SVc3gU
顎のアクシデント除けば今回は明らかにフェラーリの作戦ミスだろ。
あんだけのファステストラップ取ってる訳だし。
ルノーはペースカーとピットインがタイミングバッチリだったし、
ついてたな。それでも顎が残ってたら最終的にルノーの前に出てた計算。
まあイイレースだったから文句ないよ。
572音速の名無しさん:04/05/24 23:15 ID:i5jH0Iew
これは、いたしかなし。
今週から、また顎勇君はやってくれます。
573音速の名無しさん:04/05/24 23:17 ID:1+awQchL
正直中盤の顎のペースはものすごかったぞ。
574音速の名無しさん:04/05/25 00:26 ID:nqYcsOXm
フェラーリがBSと契約更新だってさ
575音速の名無しさん:04/05/25 00:30 ID:OU3RXGhr
>>574
ブリヂストンには浜島がいるからな
576音速の名無しさん:04/05/25 00:41 ID:PyCpgQTG
2006年からワンメイクになるんだろうから去り行くMIに切替える理由は無いわな
577音速の名無しさん:04/05/25 01:32 ID:OU3RXGhr
>>576
ミシュランが去ったら浜島は日本で机仕事に集中できるようになって、ブリヂストンの戦闘力ダウン
578音速の名無しさん:04/05/25 02:29 ID:SMyUftrV
>>577

 ワ ン メ イ ク の 意 味 分 か っ て る か ?
579音速の名無しさん:04/05/25 06:55 ID:ysHdnax3
>>561
ハミー、イイヨイイヨー!
580音速の名無しさん:04/05/25 09:05 ID:pyZrWm21
>>579
すがちゃん、がんばってー
581音速の名無しさん:04/05/25 10:10 ID:tEAuqnsA
>>578
わかってるから浜島が机仕事に集中すると思ってる
582音速の名無しさん:04/05/25 20:09 ID:qHLZ4svA
F1Live.com(ミシュラン系サイト)

モナコは弱ったF1を元気づけるカンフル剤だ。

2004年の開幕から5戦はミハエル・シューマッハの一人勝ちだった。
しかし、「ブリヂストン・タイヤのパフォーマンス不足」と、トンネル内で起きた
小突き合いによって シューマッハの連勝は途絶え、1992年にナイジェル・
マンセルが出した記録の更新は実現しなかった

恥知らずもいいとこだな・・。当然ファステストラップには一言も触れてない。
583音速の名無しさん:04/05/25 21:01 ID:MEjTgTas
すがちゃん、がんばってー
584音速の名無しさん :04/05/25 21:32 ID:g1YNvYC4
ようするにMIってのはタイヤの寄与度の小さいサーキットでしか勝てないんだよね
585音速の名無しさん:04/05/25 21:58 ID:zTVNaUEx
今週からまた、良い訳しないと行けないんだから
たまには、気分晴らしも
でも、惜しかったよな
586音速の名無しさん:04/05/25 22:32 ID:Jns5gBS6
>>584
ミシュランのヤシらが無能なのではない。浜島が有能なのだ。2003年のF1を見てそう思った
587音速の名無しさん:04/05/25 22:46 ID:PyCpgQTG
流石のBSも周回遅れミサイルは防ぎきれないな
588音速の名無しさん:04/05/25 23:02 ID:7A/VGKRj
ワンメイクになってもフェラーリとイチャイチャする気だな。

BSなんて潰れたら良いのに。
589音速の名無しさん:04/05/25 23:04 ID:MEjTgTas
いや、浜島は有能ではない。開発している「774の技術者さん」が
有能なのだ。
590音速の名無しさん:04/05/25 23:10 ID:Jns5gBS6
>>589
2003年の途中まで(浜島現役復帰前)はミシュランに遅れを取った。菅沼<<<<<ミシュラン<<<<<浜島
591音速の名無しさん:04/05/25 23:58 ID:WHe6jcLQ
まあ、モンは上手くぶつかったな。今頃デュパ爺に頭撫でられてるだろう。
DQNは思った通りに行動出来ていいな。

592音速の名無しさん:04/05/26 08:51 ID:26/vUsEW
>>580>>583
ハミー、イイヨイイヨー!
593音速の名無しさん:04/05/26 10:28 ID:Ql4Oqmi8
しかしウィリアムズのノーズはえらい頑丈だな。
特攻専用マシーンじゃ遅いのも納得だ
594音速の名無しさん:04/05/27 05:13 ID:Ck0r9U8q
>>590
まあ急な更迭だったとすれば、開発の流れを掴み切れないまま
急にシーズン前に交代させられてしまっていた訳で>菅沼氏
595音速の名無しさん:04/05/27 13:12 ID:fwG9cx/R
>>593
あれはノーズじゃなくてラム
596音速の名無しさん:04/05/27 23:17 ID:fiRXFcwk
F1Live.com

[27/05/04 - 13:08]

Tyre performance will be critical for Ferrari
(タイヤパフォーマンスはフェラーリを危機に追い込むだろう)
European GP - Ferrari - Preview

一回勝っただけでこう言えちゃうか。
フランス豚ども、本気で氏ね。w
597音速の名無しさん:04/05/28 01:49 ID:z4ExO+0s

・フェラーリ:実績を重視したスペックのチョイスです。
・ザウバー:最終コーナーのアンダーステアー対策をしたスペックで臨みます。
・ジョーダン:ここもアンダー対策を施したスペックを投入します。
・ミナルディ:実績重視のスペック選択です。
ミシュラン勢は、一昨年ソフト過ぎるスペックを投入して失敗しましたが、
昨年は序盤でライコネン選手が独走し、R.シューマッハ選手が優勝するという結果を得ていることから、
スペック選定の予測はかなり高度であると思われます。
今回は、フェラーリとパワーのあるBARとの熾烈な戦いになるのではないでしょうか。
598音速の名無しさん:04/05/28 05:04 ID:cHHO3xAv
いろいろ言われてるけど、モナコ以前のフェラーリ独走に戻るような気がするなぁ
599音速の名無しさん:04/05/28 05:12 ID:2AS8gtHR
BSが速いというよりフェラーリが軽い燃料を積んでいるから。
F2003に今年のエンジンを積んでるザウバーを取って
みてもBS自体ががそれほど優位だとは思えない。
それに今年Miに履き替えたBARがこれだけ活躍している
のだからMiがダメということは無いと思う。
BSが強いのは確かだが、フェラーリが強い背景には
タイヤ以外にハッキリした理由がいくつもある。
フェラーリがBS云々とコメントを言ってる場合は、
速さの秘密を撹乱させる目的もあるはず。
600音速の名無しさん:04/05/28 09:17 ID:3GtXgEjv
BARがいいのはマシンだろ。トヨタなんかいい例だ。
一発がMIでレースがBSってのは間違いないし、モナコなんて
タイヤの依存度低すぎるし。
601音速の名無しさん:04/05/28 10:51 ID:RIHQfySy
今から来年の話してもしょうがないが、来年のモナコにBSはすごいタイヤ用意してきそうだ・・・。
602音速の名無しさん:04/05/28 11:14 ID:8bRjts33
てか、今年のモナコMIのハードコンパウンドが去年のMIのソフトコンパウンドらすぃね。
レース後にMIの溝って残ってたのかな?
603音速の名無しさん:04/05/28 12:41 ID:472lOWTz
>>599
そうじゃなくて、フェラーリ以外でも速いクルマには秘密があるだろ。
ルノーだってウィリアムズにない何かを持ってる訳だ。
なのにMI履いてるチームが勝てば何故かタイヤのお陰と言われ
フェラーリが勝てば、どのタイヤ履いても強いと言われるのが
おかしいという事だ。
604音速の名無しさん:04/05/28 14:35 ID:Ys5NHnS4
この前、ミニバンだけど俺の車にBSを履いたんだが
雨に日にちょっとにやけた。
605匿名希望:04/05/28 15:13 ID:cHHO3xAv
この前、F1だけど俺の車にMIを履いたんだが
雨に日にちょっと泣けた。
606音速の名無しさん:04/05/28 16:01 ID:FX19qkBW
まあ、実際フェラに関してはMI履いても一番獲りそうではあるが
607音速の名無しさん:04/05/28 16:30 ID:cHHO3xAv
>>599
> BSが速いというよりフェラーリが軽い燃料を積んでいるから。

単なるシェルの宣伝だよ。どのチームも軽い燃料使ってる。
608音速の名無しさん:04/05/28 17:09 ID:D166DDR1
軽いといってもウィリアムズとかよりは積んでる罠。
609音速の名無しさん:04/05/28 23:28 ID:9+UW9zJs
すがちゃん、がんばってー。

>>菅沼氏
有能な市川良彦氏を、第一線からTCに戻したのを後悔してませんか?
610音速の名無しさん:04/05/28 23:30 ID:9+UW9zJs
2ちゃんでの、貴方(すがちゃん)の評価は

浜島>>>>菅沼>>>>>>>>>>>>>>>>うぶかた


になってる。
611音速の名無しさん:04/05/28 23:37 ID:9h3ZuIHx
ハミー、イイヨイイヨー!
612音速の名無しさん:04/05/29 07:36 ID:ODbQZTm1
シルバーストーンから予選方式が変わるらしいけど、タイヤは一セットずつなのか?
一回六周まで走れるからそうするとBSの圧勝になるぞ。
613音速の名無しさん:04/05/29 08:57 ID:iLi0l9vg
悪評の高い今季予選方式がイギリスGPから変更されるという。
オートスポーツ誌によれば、セッションは合計1時間となり、前半の20分、
そして休息20分を挟んで後半の20分で行われるという。各マシンとも
前半および後半で6ラップずつ走行しなければならず、各セッションの
最速タイムの合計で予選グリッドが決定するという。燃料積載量については
予選中は自由で、予選終了後給油が認められる事になるという。
614音速の名無しさん:04/05/29 09:34 ID:j1P7uPrA
タイヤの温まりが悪いといわれてるけど、これでその弱点を気にしないで
よくなるね。
615音速の名無しさん:04/05/29 10:46 ID:fZQNKEXH
MIとトヨタが不利になる改善は採用されないかと

デュパ爺ほえる、トヨタ金を積む構図で
616音速の名無しさん:04/05/29 14:31 ID:MDk4niDj
>>615
現行方式が採用された時は温まりが悪いMIにとって不利な変更だったわけだが・・・
だからこそ今回の改善で気にしなくてよくなるわけで
617音速の名無しさん:04/05/29 15:22 ID:ol2cgJhf
今回ニュルのミシュラン勢はいつもにも増して一発がよいみたい。
が、それに比例してタイムの落ち込みが激しいな。
こりゃあバリチェロとザウバーは2ストップかな?
BSも一発タイヤ持ち込んだみたいだが、使わないみたいだな。
BS勢はいつも通り、釣られる事はないだろう。
618音速の名無しさん:04/05/29 18:20 ID:iLi0l9vg
お爺さんの良い訳聞けそうだな。
モナコで良い息抜き出来たんだし。
619音速の名無しさん:04/05/29 18:45 ID:sWP/Uy+1
http://f1.racing-live.com/photos/2004/nurburgring/diapo_615.jpg

トヨタは何で遅いんですかー?

ミシュランは何で遅いんですかー?
620音速の名無しさん:04/05/29 18:51 ID:uOPJRZSS
>>619
よりにもよってヨタを引き合いに出さないでよ。
純粋にヨタは遅いんだから。
621音速の名無しさん:04/05/29 19:12 ID:3gPbIvzh
今の予選方式はフェラーリに都合が良いからフェラ陣営は戻すのに反対
してたんじゃなかったか。理由は知らないが。

>>619
デュパ爺、肝臓悪いな。長くないぞ。
622音速の名無しさん:04/05/29 19:17 ID:ODbQZTm1
MIはタイムの落ちが激しすぎる。ポールとっても絶対勝てないな。
623音速の名無しさん:04/05/29 22:17 ID:iLi0l9vg
デュパ爺、顎無視だな
624音速の名無しさん:04/05/29 22:58 ID:HjAG5HCN
顎よ…。
625音速の名無しさん:04/05/29 22:58 ID:jtshXKDV
すがちゃん、がんばってー。
626音速の名無しさん:04/05/29 23:08 ID:RJeaSL2x
ハミー、イイヨイイヨー
627音速の名無しさん:04/05/29 23:54 ID:97dqdbf5
ミハエル、燃料カルイヨー
628音速の名無しさん:04/05/30 00:01 ID:LR9A82ju
軽いから何?って感じがするが・・。
629音速の名無しさん:04/05/30 00:17 ID:LzMr4IUo
>>612
勘違いしてないか?
630音速の名無しさん:04/05/30 00:22 ID:fNdAEcRM
>>621
反対してるのはマクラーレンだけらしい
CSで言ってた
631音速の名無しさん:04/05/30 01:07 ID:D6VFzJd4
>>627
> ミハエル、燃料カルイヨー
フェラーリ関係者の方ですか?
632音速の名無しさん:04/05/30 01:09 ID:kmxKKLEI
ヨタはサスペンションがBS用だから

身内の提灯雑誌「F1ダ−」にも指摘されてマスタ。

まあ、あとピットロード・スピード違反3連発とか
青旗無視ペナルティとかチームも3流。
エンジンもヤマハのエンジニアはロッシが来た
MotoGPに行っちゃったし・・・・。

個人的にはチーム運営はTRDにした方がいいかも
とおもってる。
633音速の名無しさん:04/05/30 01:35 ID:mhFfn8DU
>>627
軽くても勝てれば無問題
634音速の名無しさん:04/05/30 06:33 ID:uQ8X32f0
●菅沼寿夫/ブリヂストン・モータスポーツ テクニカル・マネージャー:
「ブリヂストン装着マシンが再びポールを獲得した。素晴らしいことだ。今季5回目のポール
ポジションを決めたミハエルを祝福したい。今日の午後、ブリヂストンタイヤはドライバーた
ちが望む速さを出すことができた。フリー走行でタイヤがレース用セットアップのときに安定
していることがわかっていたので、明日の決勝で我々のチームが高い競争力を発揮すると
確信している。これまでと同じように、ブリヂストンを装着する全チームが我々のタイヤを最
大限に利用して、成果を上げることができるはずだ。」

●ロス・ブラウン/スクーデリア・フェラーリ・マールボロ テクニカル・ディレクター:
「ミハエルのパフォーマンスは素晴らしかった。信じられないラップタイムだ。ブリヂストンタ
イヤは大変素晴らしく、そして安定している。当初は1周目のパフォーマンスにやや不安が
あったので、今朝この点がうまくいくよう懸命に作業に取り組み、その結果ミハエルが流れ
を支配した。マシンが良いので明日の決勝が楽しみだ。クリーンスなタートが切れれば、き
っと良いレースになるだろう。」
635音速の名無しさん:04/05/30 17:38 ID:pHjY9hEE
すがちゃん、がんばってー
636音速の名無しさん:04/05/30 17:46 ID:V3pux5Wx
ハミー、イイヨイイヨー
637音速の名無しさん:04/05/30 17:52 ID:uQ8X32f0
なんかMIが顎がタイヤ違反でペナルティー受けるとかまたよからぬ噂流してるらしいですよ。
やつら裏でまた動いてるな。
638音速の名無しさん :04/05/30 17:57 ID:m8ObthhU
>>637
去年もそうだったけど彼らは自分らがやましいことがあるときは他社を訴えるんだよね
(モナコで幅広使い始めたときに同時にBSのコンパウンド違反を訴えた)
639音速の名無しさん:04/05/30 18:39 ID:9nb03UQm
まぁでも今更何を言っても、BSタイヤの信頼と優秀性がよけいに
際立つだけの気がするね。
BSとしてもライバル会社にいて欲しいろか言うくらいだから、
今のうちにすったもんだやってくれると有難いのかも知れないな。
現場の方はたまらんだろうけど。
640音速の名無しさん:04/05/30 23:41 ID:gZB2X449
爺さんの良い訳

琢磨が良いレースして・・・・。
で、顎は完全無視。
641音速の名無しさん:04/05/31 02:00 ID:LzK+7obm
もう何も言う事はありませぬ。
ますます圧勝具合が凄くなってきた。
序盤、ラップ2秒のアドバンテージて・・・・
642音速の名無しさん:04/05/31 02:53 ID:cOmGOvt9
今回琢磨良かった!
これでB.A.RのタイヤがMIでさえなければ・・・
デュパ爺がしたり顔の手柄横取りするのがなければ・・・
心おきなく応援できるのに
643音速の名無しさん:04/05/31 05:54 ID:hE4+2sIl
売国奴BSのスレはここですか?

禿どうにかしろよ
644音速の名無しさん:04/05/31 06:20 ID:EuBfXbld
>>643
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、か…。
呆れるね。
645音速の名無しさん:04/05/31 06:38 ID:B5TScMcu
 実は昨日の予選終了後「フェラーリ失格か!?」っていう情報が流れたんです。
 金曜日中に週末のタイヤを決定して、土曜日からはワンスペックのタイヤしか使えないレギュレーションに反してフェラーリが土曜日の午前中に2種類のタイヤを使ったという情報があったらしいんです。
 しかも、情報提供者がラルフとルーベンスっていう尾ひれまで付いて。

 しかし、協議されたものの、証拠となる情報がなく、無罪放免。
 でも、通常予選後にすぐ出される正式結果が、午後6時55分に出されたことからしてももめたのは間違いなさそうですねー。

 もっとも、ここニュルでマイケルを失格にするのにはネタが弱かったようですが
http://www.crash.ne.jp/individ/sawada/gprpt/04r07_3.html

ミシュランはこれからもどんどん汚い手を使ってくるぞ。
646音速の名無しさん:04/05/31 08:29 ID:WLdM8KXl
1分30秒キープとか言ってるけど
647音速の赤土さん:04/05/31 10:22 ID:Se4Q66ZN
>>645
無断でコピペ、通報します(w
648音速の名無しさん:04/05/31 14:17 ID:WLdM8KXl
 ピエール・デュパスキエ (ミシュラン・モータースポーツ・ディレクター)
「シーズン前半からバトンの走りが報われているが、今日のレースでは
1つか2つ様子が違った。琢磨とトゥルーリはともにタイムをロスした。
オープニングラップに偶発的に起こったものだが。全てひっくるめて、
トレードマークのスピードを示せたし、ジェンソンは1分30秒台に
近いタイムをコンスタントに記録して、一貫性も示せたと思っている。
琢磨がすばらしいスピリットを見せていただけに残念だ。将来に
つながるんじゃないかな。今週は次のカナダGPのためのタイヤ評価から
始まる。去年はカナダで各チームにかなりのアドヴァンテージを与える
ことができた。今から2週間しっかりやっていきたいと思う。」
649音速の名無しさん:04/05/31 14:35 ID:WLdM8KXl
デュパ爺さん
本音言えよ
MIユーザーのキミライコネンが序盤から
2位のライコネンが1位の顎に毎ラップ2秒の差を広げられて
琢磨とトゥルーリはともにタイムをロスした。
650音速の名無しさん:04/05/31 14:52 ID:qdHB9vSs
ハミー、イイヨイイヨー

>>649
正直、ライコネソがあんなにフタになるとは思わなんだ
651音速の名無しさん:04/05/31 17:44 ID:6c/NaD5Y
っていうか、>>643みたいに琢磨ヲタがあまりにも馬鹿で自己中で偏狭だから
佐藤がどんどん嫌いになっていく。(琢磨とかファーストネームで呼ぶのも嫌)
652音速の名無しさん:04/05/31 18:30 ID:OJXGTnOr
目糞鼻糞
言ってることは643と一緒じゃん

***(自主規制)佐藤のスレはここですか?

ヲタどうにかしろよ
653音速の名無しさん:04/05/31 20:42 ID:6c/NaD5Y
>>652
必死なのだけは分かるけど意味不明だよ。
やっぱ向こうで育った君には日本語難しいよね。(´`c_,'` )
654音速の名無しさん:04/05/31 20:48 ID:LzK+7obm
>>651
>>643のレスもどうかと思うが、子供か君は。
勝手に嫌いになりなさい、2ちゃんねらに影響されてな。
655音速の名無しさん:04/05/31 22:01 ID:/gxLY24O
すがちゃん、がんばってー
656音速の名無しさん:04/05/31 22:14 ID:xwaavOyT
ハミー、イイヨイイヨー
657音速の名無しさん:04/05/31 22:18 ID:EsQ7vTKt

>>632
どうやって使った事も無いタイヤに
車のセッティングを合わせるのかは分かりませんが
トヨタが遅いのにはそういう理由があったのですね。
どうかこのままミシュランを使い続けて下さい。
658音速の名無しさん:04/05/31 22:18 ID:u/TOC8x7

中国が尖閣諸島周辺の国境付近で、資源採掘を開始ししだしました。
ガス採掘施設となってますが、それだけではなく、 ここにはイラク・イランに匹敵する
世界2位の規模の原油(推定、約600兆円分)が埋蔵されています。
そしてほとんど日本の領土側に埋蔵されている資源が、
ジュースをストローで吸い上げるように、中国に持っていかれようとしています。
しかしマスコミは国家の一大事であるにもかかわらずほとんど報道していないのです。
今、声を上げないと、この国は終わるかもしれません。

    ここら採掘、全部中国へ
.          ‖
〜〜〜〜〜〜〜‖〜|〜〜〜〜〜〜海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              ‖  |
+*************‖**|********海底***************************
.          ‖  |
.          ‖. |■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
          ■■|■■■■■■■■資源■■■■■■■■■■■■
          ■■|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
..     中国領土←|→日本領土■■■■■■■■■■■■■■■

【国際】 「資源独占の恐れ」日中境界海域にガス採掘施設、欧米企業も参加−中国★7
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085990552/
659音速の名無しさん:04/05/31 22:43 ID:9BVVZ7NV
>>638
自分がやましいことがあるときに自分を訴えるようではこの先生き残れないと思うんだが
660音速の名無しさん:04/05/31 23:28 ID:OJXGTnOr
319 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 04/05/31 23:00 ID:6c/NaD5Y
>>318
感情的で釣れやすい
琢磨を批判するやつは在日認定
本気で琢磨を拓海と重ねて見ている
たぶん自分がチビだからチビの星だと思ってる

を追加


結局はただのアンチってことだろ。
BSスレに関係ないものを持ち込むなってこった。
661音速の名無しさん:04/05/31 23:46 ID:6yI89+8P
タコマ
『僕はフレッシュタイヤを履いていた。グリップは非常にあったし、
それにマシンも良かったんだ。すべてをコントロールしていた。』

たぶん、次の周回からはグリップが無くなっちゃうんだよ。
662音速の名無しさん:04/06/01 00:24 ID:nePdlrPv
2004年05月31日(月) デュパスキエ、フェラーリに白旗
ミシュランのピエール・デュパスキエは、今季残りでフェラーリに勝てるチャンスがほとんどないと語っている。
「彼らにはシーズン残りかなわないと思うよ。ハンガリーにはチャンスがあるけど、どうなるかはわからないよ。
モナコは非常に特殊なレースなんだ。全てのコーナーが低速だから、エアロダイナミクスの影響がほとんどない。
それだからこそ、我々が勝てたんだ。その点では、彼らは本当に遙か先を行っているよ。
今回のレースではトゥルーリと佐藤の接触がなければ、違った結果になっていたかもしれないね。
ただ、ライコネンに捕まってしまったために、それでレースが終わってしまったんだ。」

ttp://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/news/001.html#13746

敗北宣言キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
663音速の名無しさん:04/06/01 00:39 ID:82H7Dqkj
>>660
分かったから全部過去ログ読んでから戻って来い低脳豚。
また惨殺するけどな。(´`c_,'` )

>>662
つまり、フェラーリに勝てないのはエアロダイナミクスの影響だと。
だからタイヤサーキットのモナコではMIが勝って当然なんだと。
この往生際の悪さは凄いな。フリー走行以上のファステストを
決勝で叩き出したのは顎なのにな。それは一切知らん振りなんだな。

664音速の名無しさん:04/06/01 04:42 ID:LLOX/59j
琢磨がみせたミシュラン・スピリット

ついに日本の期待の星も
デュパ爺の騎士になってしまったようだ

日独伊同盟で頑張るしかないの〜
665音速の名無しさん:04/06/01 07:53 ID:l5g356FV
666音速の名無しさん:04/06/01 08:44 ID:vnrZ9yOc
BARがMIにスイッチしてなかったら
MI地獄祭見れて面白かったのに
667音速の名無しさん:04/06/01 14:22 ID:O8UV2ljg
>>665
俺のハミーがいないぞ!
668音速の名無しさん:04/06/01 21:54 ID:Lufbaqfg
すがちゃん、がんばってー
669音速の名無しさん:04/06/01 22:03 ID:5cagnNt6
>662
>ただ、ライコネンに捕まってしまったために、それでレースが終わってしまったんだ。」

 ラ イ コ ネ ン も お 前 の 持 ち 駒 だ ろ !

マクラーレンはMIのもちこんだ中の一番ソフトを選んだんだよね。
それがドロップオフから戻ってこないからあーゆーことになったわけで。
デュパスキエ、いきなり切り捨てるな。
お前が作ったタイヤのせいだろw
670音速の名無しさん:04/06/02 02:11 ID:TX0hVhPs
>>669
要するにマクラーレンはもはや邪魔者だと。本音が出ていて非常によろしい>爺
BSにマクラーレン帰ってくるかもな。
671音速の名無しさん:04/06/02 03:26 ID:WLqDv0Td
どうかな、ミシュランに決めた責任者が誰かによるよね。
マクラーレンはミシュラン撤退までミシュランに対応できないまま行くんだと思う。
勝つ為にはどうすればいいかも、フェラーリの方が熟知してるようだ。
672音速の名無しさん:04/06/02 07:22 ID:q1qnnDop
マクラーレンは来期からBS移行するよ。
まあ現状ザウバーが2チームになるようなものだけど。
673音速の名無しさん:04/06/02 08:43 ID:q1qnnDop
ミシュランがこっそりすぐグリップが落ちることを認めましたw

「ニュータイヤでコースインしたばかりのBARはすごくグリップ力が高かった。だからブレ
ーキングを遅らせることができたしブレーキだってロックしていない。琢磨があそこでアタ
ックしたのは当然だよ。あの後になると、オーバーテークは難しいだろうからね」
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/mot/20040602/ftu_____mot_____000.shtml
674音速の名無しさん:04/06/02 10:24 ID:q1qnnDop
フランス人ってフランス語で話すとガードが甘くなるから、つい本音語っちまったというところか
675音速の名無しさん:04/06/02 12:32 ID:Az/xFfmP
MI撤退するのかな?
ウィリアムズの誰かが、メーカー1社にしないで1レースで使用できるタイヤの
本数を削減すれば安全化とコスト削減になるって提案してたけど。
676音速の名無しさん:04/06/02 12:41 ID:BvFXuThb
ハミー、イイヨイイヨー
677音速の名無しさん:04/06/02 13:45 ID:I6eRZZsv
>>675
それだとMIがロングランでBSに勝てるようにならないと、ずっとフェラーリが
圧勝し続けるよな。MIはむしろ撤退理由が欲しいんだからそれはないな。
678音速の名無しさん:04/06/02 14:21 ID:LNZy6LYV
クムホって世界シェア一位なの?
韓国人が言ってたんだけど
679音速の名無しさん:04/06/02 15:39 ID:dRhIIkfW
MIもこれだけ負けたら
本音言い出したね
680音速の名無しさん:04/06/02 15:51 ID:IhnKSy4H
>>678
んなわけない。
681音速の名無しさん:04/06/02 16:49 ID:qRn1eGMg
あと3戦で今シーズンのBSの勝ち越し決定かな?
682音速の名無しさん:04/06/02 16:54 ID:q1qnnDop
>>678
人類の起源は半島にあるといっている人たちですよ?
683音速の名無しさん:04/06/02 17:23 ID:2fgNIZxW
なんだ違うのか
自信満々に言ってから信じてしまった
684音速の名無しさん:04/06/02 17:27 ID:q1qnnDop

半島人はどうしてそんなに自信満々に真っ赤な嘘をつけるのかと思わざるを得ない
ほどいかれた連中だと覚えおいた方がいいよ。
685音速の名無しさん:04/06/02 18:25 ID:I6eRZZsv
まあ、朝鮮人を擁護するとすれば、韓国では自国の裁判での偽証率も
日本の671倍という凄まじい国だからな。北に関しては言うまでもない。
強国に挟まれ必死に生きてきた奴隷国家の哀れさも考えてやれよ。
ただ奴らの言うことは絶対に信じてはいけない。損するだけだから。
686音速の名無しさん:04/06/02 20:35 ID:RVge7JSx
こっちが相応しいと思われるので、こっちにもカキコ

>>274 名前:音速の名無しさん 本日のレス 投稿日:04/06/02 19:44 QvSx4QWO
>>http://www.itv-f1.com/Feature.aspx?&Type=General&PO_ID=30282
>>ジェームズアレンってだれよ?
>>highly speculativeとは言っているけど、割と褒めている。

>別スレにあった上のHP見てきたんだけど、いくつかのMIのチームがFIAに対して
>フェラ(BS)が1セット目をソフト、2セット目以降をハードのタイヤを使ってると
>クレームしていた、と書いてる。しかもそのやり方が1セット目のソフトタイヤに
>「ハード」のバーコードを張るというやり方らしい。マジかよ!?そんな原始的な
>詐欺行為が通ってしまうシステムの方が問題と思うが。

>まぁ他のHPではこんなニュース見当たらんから本当にそんなクレームが
>あったのか眉唾だけど。
687音速の名無しさん:04/06/02 20:46 ID:WLqDv0Td
100万歩譲って2セット目からハードでも
ソフトであれだけ29秒台連発できてりゃ
ずっとソフトで行くだろ。
688686:04/06/02 20:53 ID:RVge7JSx
自己レスだけど、BARスレでけんさわのHPにも載ってるってことで
見てきたんだけど、土曜に2種類のタイヤを使ったって疑惑らしい。
689音速の名無しさん:04/06/02 21:20 ID:fqqoxu9N
土曜日の件が載ってたトーチュウの記事でハミーが
「バーコードは直接タイヤに書きこんでいるから張り替えなんてできない」
っていうコメントしてたと思うけど、見ようと思ったらもう記事がなくなってる…
690音速の名無しさん:04/06/02 21:31 ID:RVge7JSx
> 74 名前:音速の名無しさん 本日のレス 投稿日:04/06/02 21:22 WLqDv0Td
> >>72
> >予選/レースで使用するタイヤ評価を土曜のフリーでも
> >行ってたという疑惑だって。

> そのくだりはどこにある?
> レースで1セット目でソフト、それ以降ハードとしか書いてないが。
> BSスレにでも書いてくれないか?

一応律儀にレスを。
けんさわのサーキット便り
に書いてあるよ。
691音速の名無しさん:04/06/02 21:38 ID:WLqDv0Td
>>690
ごめん、けんさわに書いてたのね。律儀にありがとう。
さっきのURLにはレースだと思ったんだがなぁ・・・
692音速の名無しさん:04/06/03 01:51 ID:cf6mwlJ4
シルバーストーン合同テスト
ミシュラン(MI)陣営が持ち込んだ新しいインターミディエット・タイヤに
ブリヂストン(BS)のエンジニアがびっくり。
それほどBSのタイヤにそっくり。
パォーマンスも上々で、履いていたアロンソ、ジェネが快調に周回を続けていた。
693音速の名無しさん:04/06/03 02:14 ID:uOidCzV1

                 ∴
                 ∴∵∴    ∴
     ∴∵∴          ∴∵∴  ∴∴
       ∵∴∵          ∵∴  ∴::: i^i_i^i_,‐、
               ∵:: .      ∵:.  ::/U::∪:`U ..::∵∴
      ∵∴∵         : . ..    :∵..::(つ/ ⌒ヽ).)  ∴∵
    ∴∵∴∵∴: : .    . :         : . | : | |   |>>692 ∴∵
. : ∵∴∵     ....... :  .::___   . : | :∪ / ノ    ∴
.. : :∵      ....::  :: . :::::::∴∵∴\. :.:  | ∵| ||    ∵  ∵
.∴∵     ::..::   .:::::::∵∴∵∴∵:\:  |∵∪∪  . :     ∴∵
.∵      ∵::   :::∵:(・)∴∴.(・)∵. l  / . ∵ :: . :       ∵
∵    ∴∵::.   ::∵∴/ ○\∵∴ | /   ::        .∵
..    ∵∴::     .::::∵/三 | 三ヽ∵ |/....:∴::     .∵  ∵∴∵
.   ∵:..:.:/⌒ヽ::l⌒`i::..| __|__ │∵|...:∵::    .. :    ∴∵
.   :/⌒ヽ|  |;; ;|  |、.|  ===  │/∴::    . :    .∵∴  ∴
.  :(  ヽ;;ヽ__ノ;;; ヽ__ノ !\___/∵ :: . ... . :      .∵    ∴
..∴ >‐ / ̄.. \;;;;ゝ__`ト、.(●)━..:∴::        . :     . ∴∵∴
∴. ( : :/    ,. i〃    l  . . . . . . . . . . .... .. . :    ..:∵∴: tanasinn
∴∵ ̄|    /.| |、l___ノ    _!_!         .∴:
  ∵  |   | :| |. |        ./∵∴゙i       . :     .:∴∵∴
      | |  |  | |. /.∴∵;;;;/‐‐| .∵∴ :: .. .... . :      .∴∵∴∵
      | | |  U.::、∴∵;;/;)  ゙i∵∴∵:: ... .. ... .. . : :∵∴∵
      | | |    :: . ̄ ̄ ̄   ゙i∵∴∵::.. ...::∴∵∴∵
     / / / >>MI     ( ̄ ̄.... ::∵
    / / /      : :∴∵ : .    ̄.:∴:.
   .しし’        :: :: ∵: : .
694音速の名無しさん:04/06/03 04:56 ID:xS1Odrx9
>692
流石、宿敵デュパ爺・・・やっちゃったな
695音速の名無しさん:04/06/03 11:44 ID:FAqKBznC
でもパクリでは本家を上回る事は出来んだろ・・・
ヨタみたくw
696音速の名無しさん:04/06/03 15:39 ID:NTS+E5Pb
産業スパイですか?
697音速の名無しさん:04/06/03 18:46 ID:uOidCzV1
>>692
つーかトレッドパターンの解析なんてとっくにやってるだろうし
構造もコンパウンドも違うのに見た目そっくりって意味分からん。
大体、ウェットでの速さの差は温度変化によるコンパウンド特性の
差でもある訳だからな。本当ならデュパ爺ご乱心。ソース出せ。
698音速の名無しさん:04/06/03 20:30 ID:ScEX3XG1
>>697
市ね
699音速の名無しさん:04/06/03 20:54 ID:uOidCzV1
>>698
お前がな。
700音速の名無しさん:04/06/03 21:38 ID:caRTvwHA
見た目がそっくりな程度でBS陣営はびっくりしないだろ。
701音速の名無しさん:04/06/03 22:14 ID:fDqHrP/z
すがちゃん、がんばってー
702音速の名無しさん :04/06/03 22:16 ID:AgIuQvP7
超一流のラバーケミストは匂い嗅げば配合が分かるんだよ
いわゆる鼻クロマトグラフィーっていう技
703音速の名無しさん:04/06/03 22:26 ID:rHXcKvb8
つまり、ようやく構造もコンパウンドもパクル算段が付いた
って事でしょう・・・
704音速の名無しさん:04/06/03 22:41 ID:A0joqUYs
2004年06月03日(木) 今後もタイヤメーカー共存?
2006年からタイヤがワンメイクになる。そのため、少なくとも現在参戦
しているブリヂストンもしくはミシュランはF1から撤退することになる。
しかしながら、両メーカーともF1への残留を希望しており、両者が共存
できる方法を検討しはじめたという。


競争相手いなければ撤退じゃないのMIさん???!
705音速の名無しさん:04/06/03 22:45 ID:Eglc1sI3
>>704
合併すリャいいじゃん
706音速の名無しさん:04/06/03 23:24 ID:Sz8yyM78
そこでTOYOですよ
707音速の名無しさん:04/06/03 23:26 ID:5ddKWM6I
>>704
MIとしては参戦続けても競争しなければ(負けないから)いいっていう結論に
達したんだろうな。でも複数メーカーが参戦して競争がないっていうのは
有り得ない訳だが。
708音速の名無しさん:04/06/03 23:40 ID:Y0vW9mEe
ハミー、イイヨイイヨー
709音速の名無しさん:04/06/03 23:43 ID:Y0vW9mEe
まさかと思うがMI製予選タイヤとBS製レース用タイヤを
それぞれ作りますとか言わないだろうな?
710音速の名無しさん:04/06/04 00:12 ID:fqJA8UKh
シーズン毎の入札制にすんのかな。
711音速の名無しさん:04/06/04 00:43 ID:zBYpkW9w
すがちゃん、がんばってー
712音速の名無しさん:04/06/04 01:28 ID:cxAqPPNb
フロントMI、リアBSで問題解決
713音速の名無しさん :04/06/04 02:03 ID:BUgua4bf
>>712
3周目までオーバー、4週目からアンダー
雨降ったらドアンダー

問題解決してませんw
714音速の名無しさん:04/06/04 02:33 ID:HgjMAkpT
>>709
可能性としてはそんな感じだろうけど、それだとラップタイムでの競争
は無くならないから却下されるだろうな。
715音速の名無しさん:04/06/04 04:33 ID:4SnVjIPn
トヨタタイヤが参戦して
そして、ヨタ専用スペシャルタイヤで決定。
716音速の名無しさん:04/06/04 04:51 ID:AsnoDld3
1GP1タイヤじゃ駄目なのかね。
エンジンよりもよほど単純にスピード抑制出来ると思うけど。
ただBSがこれ以上はないってくらいえげつなく勝ちまくりそうではある。
717音速の名無しさん:04/06/04 08:34 ID:gpEiE6pz
>>716
タイヤは交換の余地を認めないと安全性に問題が出るから駄目だろう。
無理してずるずるのタイヤで走られると危なくてしょうがない。
718音速の名無しさん:04/06/04 10:30 ID:CXkupheQ
レースごとにランダムで半々ずつどっちかのタイヤ履けばええやん。
719音速の名無しさん:04/06/04 10:52 ID:5kxDVnp1
BSが研究・開発。
MIが製造。
研究開発コストを全てBSに押しつけて技術は堂々と盗めるMIはウマー。
720音速の名無しさん:04/06/04 11:16 ID:iY+ZgXQu
Miが右輪、BSが左輪を担当と言うことで。
721音速の名無しさん:04/06/04 11:42 ID:HgjMAkpT
>>718
「今回はタイヤがBSだったから仕方ないよ」とか敗者のコメントで
言われたくないだろ。それだと結局同じ。
722音速の名無しさん:04/06/04 12:45 ID:f8PBvmbE
SCカーはミシュラン
レースカーは、BS
723音速の名無しさん:04/06/04 13:20 ID:TuoDXmvI
>>717
しかし、ズルズルのタイヤは当然遅くなるわけで、
いくら今のF1が抜きにくいと言っても、結局抜かれてしまうんじゃないか?

というわけで、1レース1タイヤになれば、
結局長持ちするタイヤに落ち着いてくる可能性があると思うんだが?
724音速の名無しさん:04/06/04 14:59 ID:FTeeACGZ
予選はMIで決勝はBS使用でいこう
725音速の名無しさん:04/06/04 17:13 ID:7pctMF3q
ハミー、ガンバレ
726音速の名無しさん:04/06/04 17:15 ID:aneW7TLt
ミシュラン(゚听)イラネ
727音速の名無しさん:04/06/04 17:35 ID:KaJHo+RH
イイヨイイヨー
728音速の名無しさん:04/06/04 19:09 ID:DsSASjTe
MIとBSがそれぞれ一種類ずつタイヤを持ってきて
土曜までに使用タイヤを決定して以後変更不可。
ウエットタイヤも選択したメーカーのみってとこか。

結局、足にあったタイヤを選ばざるおえないから今と変わらん気がするな
天気が下り坂だと、みんなBSを選ぶかな?
729音速の名無しさん:04/06/04 20:07 ID:0E4W9qUS
フロント4輪、リア4輪の8輪F1を作って前後2輪ずつBSとMIを履けば問題解決!
730音速の名無しさん:04/06/04 20:56 ID:yvMW781W
>>728
無意味。それだと、どっちがチャンプ獲るかで競うのは何も変わらん。
今と同じ熾烈なラップタイム競争は続くだろ。
731音速の名無しさん:04/06/04 21:40 ID:kuHbiKAE
やっぱタイヤ使用期間を伸ばすのが基本じゃ。
ズルズルになったら危ないとか言うけど、今の溝付きタイヤだって
ある意味ズルズルタイヤな訳で。
732音速の名無しさん :04/06/04 23:44 ID:KBKJRiIQ
>>730
撒菱作戦を使うチームが出てくると思う
マクラーレンメルセデスあたりがやりそう、ロゴ的に
733732:04/06/04 23:44 ID:KBKJRiIQ
>>731でした
734音速の名無しさん:04/06/04 23:57 ID:LXfbPaK3
毎レース くじ引きで5チームずつ分ければ問題解決!
735音速の名無しさん:04/06/05 00:28 ID:tiRfNFUd
>>734
君はこちらに参加したまえ

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1076242263/
736音速の名無しさん:04/06/05 18:54 ID:KMTScSBU
話豚切りですまんが、イギリスからの新予選では2週連続予選アタックも
できるんだよね。
熱の入りにくいBSには有効な作戦となるんだろうか?
ただこれだと週回数が多くなってしまうが……
737音速の名無しさん:04/06/06 12:58 ID:HGKO8+Ew
>>736
壊れやすいエンジンを積んでるのならともかく、
普通に完走できてるマシンなら問題ないと思う。
738音速の名無しさん:04/06/07 00:34 ID:rol1A0Bv
BSタイヤでmotoGPは大荒れ
ライダー殺す気ですか?
739音速の名無しさん:04/06/07 01:43 ID:cEa6QiDf
これはBSの2輪タイヤにとっては結構イメージダウンになったな。
740音速の名無しさん:04/06/07 02:32 ID:TqOIPrcM
ハミー働きすぎ!
片親なんだから過労死したらどうする!?
741音速の名無しさん:04/06/07 02:35 ID:30uMFZ7q
石橋はもう買わない。
742音速の名無しさん:04/06/07 02:48 ID:R0rMROWV
motoGP見てなかったけど、もしかして玉田バーストしてハイサイドでも食らった?
743音速の名無しさん:04/06/07 02:58 ID:30uMFZ7q
>>742
王子がバーストして320`で吹っ飛んだ。
そのときの破片で上位走ってた玉やんがパンク。

石橋は車もバイクもかわねぇよ。
744音速の名無しさん:04/06/07 03:47 ID:cEa6QiDf
三菱自動車にBSタイヤ これ最強
745音速の名無しさん:04/06/07 04:05 ID:BcFMIJOB
マジでなんとかしてくれよ。
王子あれで無傷だったのは奇跡だぞ。
死んでもおかしくないぞ。
まじでBSのタイヤ履くのやめてほしい。
746音速の名無しさん:04/06/07 10:14 ID:hdU+ftZ5
中野がBSだったからBT-014に交換したのにな。
次はミシュランにするよ・・・orz
747音速の名無しさん:04/06/07 13:22 ID:AjRbwLdL
そうか?バイク糊はレースの成績はあんま気にしない傾向があるぞ。
判断材料は公道での口コミオンリー。
俺はダンロップ派。車はBS。
748音速の名無しさん:04/06/07 13:28 ID:FYtkdSk+
要するに、4輪ならBSにしとけ。
2輪なら適当に、ってことか。
749音速の名無しさん:04/06/07 16:09 ID:hdU+ftZ5
成績と言うより、イメージが非常に悪くなったので・・。
750音速の名無しさん:04/06/07 16:52 ID:/dpkeZSo
>>747
単なる不買運動ってだけ。個人的な。
751音速の名無しさん:04/06/07 19:11 ID:b7XmIxi/
「タイヤは命を乗せている」か・・・・・・・
752音速の名無しさん:04/06/07 19:33 ID:2KL7JD0x
レーシングアクシデントでいちいちイメージがどうとか馬鹿ジャネーノ?
だったらホンダもトヨタもヤマハもスズキもカワサキもメルセデスも
買えねーし、MIなんて何回バーストしてんだよ?
753音速の名無しさん:04/06/07 20:12 ID:NoWKdVzy
そんな事より聞いてくれよ、1よ。 スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、栃木のブリヂストン行ったんです。ブリヂストン。
そしたらなんか人がいーっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、
タイヤセーフティードライビングレッスン、とか書いてあるんです。
もうね、 アホかと。バカかと。お前らな、タイヤセーフティードライビングレッスン如きで普段来てないブリヂストンに来てんじゃねーよ、
ボケが。
ドライビングレッスンだよ、ドライビングレッスン。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でブリヂストンか。 おめでたいな。
よーしパパスキッドパット走行しちゃうぞー、とか言っててな、もう見てられない。
お前らな、ヨコハマのDNAグランプリ(中古)やるからその席空けろと。
ブリヂストンってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
他社メーカーのタイヤを履いて来社した奴と
いつケンカがはじまってもおかしくない。
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。 で、やっと座れたかと思ったら、
清水和夫が、ランフラットタイヤ、 ドリルで穴を開けても大丈夫 。
とか言ってるんです。 そこでまたブチ切れですよ。
あのな、ランフラットタイヤなんて今日び流行らないんだよ。 ボケが。
得意げな顔して何が、ランフラットタイヤだ。
お前は本当にランフラットタイヤを履きたいのか。と
問いたい。 問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ランフラットタイヤって言いたいだけじゃないかと。
ブリヂストン通の俺から言わせてもらえば、
今、ブリヂストン通の間での最新流行はやっぱり、
パンクノン、 コレだね。
パンクノンってのはゴムが多めに使われている。そん代わりエアーが少なめ。 これ。
で、それに更生タイヤ。コレ。最強。
しかしこれを頼むと普通の車には履けなくて履けても動けないという
危険も伴う、 諸刃の剣。 素人にはおすすめ出来ない。
まぁ、おまえは、スニーカーでも履いてなさいってこった。
754音速の名無しさん:04/06/07 20:13 ID:tug8JHJH
ハミーは週末茂木だったから、今頃カナダへ向かう頃だな。
755音速の名無しさん :04/06/07 20:42 ID:DDK94UkE
BSもMIもこれからはランフラット売って利益出そうとしてるから
レースで示し合わせてバーストなんてのもありだけどな
商売的には
756音速の名無しさん:04/06/07 23:09 ID:29i1U1OT
35 :音速の名無しさん :04/06/07 23:00 ID:29i1U1OT
>>16
の山田さんのコメント、漏れは元BS社員だがタイヤ試験課での
ドラムテストはV280なら350〜400km/hrとかかなり
厳しい条件で行っているはずでしたが、最近は時間が足りなくて
そのへん甘くなってきてるのだろうか?と思った。

昔他社でドゥーハン一人だけトレッドがはがれてリタイヤとかあったが、
タイヤはゴムの伸びとかで精度が出ないので(知らない人多いかもですが、
この現代においても「手作り」なのです。)1本だけなら不良品だったのか、
とあの時は思ったが、玉田もならやっぱり高速ドラムテストやってないのかも
と思ってしまいました。
757音速の名無しさん :04/06/07 23:40 ID:DDK94UkE
市販タイヤのドラム走行試験省略するわけないじゃん
758音速の名無しさん:04/06/08 09:11 ID:WIFO0+RE
>>752
レースが企業イメージを左右する事もあると思うけど・・・
もしかしてBSの人?w
759音速の名無しさん:04/06/08 09:15 ID:PfF/ZR7N
実際にメルセデスは売り上げに影響してるって話が出てたな。
760音速の名無しさん:04/06/08 09:15 ID:mSotuaXw
>>753
ワロタ
ググって見たら本当に講師は清水和夫なんだな。BSと繋がりがあったのか・・・知らなかった
761音速の名無しさん :04/06/08 09:24 ID:eUkjUMi5
>>759
BSも高々と空中飛んだら売り上げに影響するかもね
762音速の名無しさん:04/06/08 23:39 ID:nD3AwfN6
BSってラバーネットワークから脱退したの?
763音速の名無しさん :04/06/09 00:37 ID:KbUYMlio
ミシュランのレース用タイヤはどのカテゴリーでも他社より比較的バーストしやすい設計を狙って作ってる
764音速の名無しさん:04/06/09 19:34 ID:dwSn+apN
ミシュラン(MI)陣営が持ち込んだ新しいインターミディエット・タイヤにブリヂストン(BS)のエンジニアがびっくり。それほどBSのタイヤにそっくり。パフォーマンスも上々で、履いていたアロンソ、ジェネが快調に周回を続けていた。
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=38150&cat_id=1&top_flg=1
765音速の名無しさん :04/06/09 20:41 ID:KGDvOUsd
766音速の名無しさん:04/06/09 23:40 ID:+poibwY3
すがちゃん、がんばってー
やまだひろしさん、がんばってー、
767音速の名無しさん:04/06/10 08:19 ID:kEeo8BvU
ミ、ミシュラン・・・とうとうパクったか・・・・・
768音速の名無しさん:04/06/10 09:38 ID:ofOUVgHM
>>736
新予選方式になったらトータルでみるとBS(というかフェラーリに)有利なんじゃないかな。
新予選方式だと予選後に給油できるから、今までのように第1スティントを短くする
必要性がなくなるし、第1スティントに引きずられてその後のスティントを短くする必要も
なくなる。
つまり作戦の幅が広がるちゅーことね。
でも、ロングスティントを安定して走れない今のMIタイヤではその恩恵を受けられない。
MIタイヤが短いスティントで走ることに縛ってしまうわけよ。
対するBS(フェラーリ)は、ロングスティント上等+ロス・ブラウンマジックですよ。
予選に関してはどうなんでしょう?
今年のフェラーリって軽くすれば軽くするだけちゃんと速くなってる気がするから、下手すると
恐ろしいものが見れるかもしれない。
あと、ルノーには不利かもね。
769音速の名無しさん:04/06/10 09:51 ID:I0yTljRC
ハミー、イイヨイイヨー
770音速の名無しさん:04/06/10 17:25 ID:LRAiY78y
隊長、イイヨイイヨー
771音速の名無しさん:04/06/10 22:35 ID:vTtSCD7H
ガースー、がんばってー
772音速の名無しさん:04/06/10 23:22 ID:TnH1p7SF
すがちゃん、がんばってー
773音速の名無しさん:04/06/11 05:52 ID:/VeribSC
ハミー、イイヨイイヨー
774音速の名無しさん:04/06/11 12:13 ID:DTA+5/fD
金城サイクル保険金詐欺事件に関する調査   編集 日本介錯人協会

新井範夫こと朴 範石(客)在日 千葉県流山市向小金1 在住 道路設計会社勤務(sanwa?)
ドゥカッテイ・モトグッチその他数台保有 保険金詐欺(現在未発覚)、
ペーパー車検(みなと自動車事件)を金城サイクルに依頼。

五十嵐耕平 (社員)東京都多摩市出身・三郷市在住 
金城サイクルミサトの裏稼業全般・二級整備士 春日部3××と53-89のポルシェ911(黒)
'90年代、拳銃を製造し経営者が逮捕〜倒産した東京・多摩のバイク販売店「ポールポジション」に
最後まで勤務。副業で裏ビデオ宅配。本人の父親が勤務する損保会社の内部事情を
金城サイクルに提供。ペーパー車検(みなと自動車事件)実行・今回の保険詐欺事件にも加わる。

押川 登(取引業者)千葉県柏市新柏4-7-6 
04-7165-0102(新柏)04-7165-0101
中古車販売業(買取り屋)「ニーズセンター」 http://www.needscenter.com/
金城サイクルミサトが起こした不正事件(ペーパー車検・保険金詐欺等)
の告発を行った市民の家に不法侵入、その家族に対しても恐喝を行なう。
脱税・薬物使用の疑い・他。

鬼頭伸光 (業者)損保会社員(日動火災 首都東支店 足立第二支社)
金城側の一連の不正を知りながら放置。
収賄の疑い(顧客からの電話による通報を一切無視、全く会社に報告しなかった事実がある。)

須田淳一(社員)東京都葛飾区東金町3−7−× 金城サイクルミサト工場長・三級整備士ボルボ(赤)
フレームナンバー偽造(ホンダDio シャーシ番号プレート取替え)・不正改造・ペーパー車検・保険金詐欺。
支店の番頭格であり、現場での指示役。
775音速の名無しさん:04/06/11 14:58 ID:hMCF40hb
776音速の名無しさん:04/06/11 21:30 ID:cR1bSD8f
BS+漢=最凶
777音速の名無しさん:04/06/12 11:32 ID:ImkSBYVp
かつてはF3000で他社のタイヤが優勝すると課長の首が飛ぶと噂されてましたが、これほんと?
今はワンメイクになってその心配はなさそうですが。
778音速の名無しさん:04/06/12 12:38 ID:6jUfunFn
私の提案ですが、1セッション1セットまでに制限してはどうでしょうか?
恐らく今よりラップタイムは劇的に遅くなると思います。
その中で争っていけばよろしいかと。

金曜日だけ2種類のタイヤを評価するために2セットまで認めるようにする。
これで、ラップタイム低下とコスト削減に貢献出来ます。
年間タイヤ消費量や輸送コストなどなど
779音速の名無しさん:04/06/12 12:41 ID:q1j6tYgu
>>777
そんなことがあったら、ハミーは何度首が飛んだことか。
780音速の名無しさん:04/06/12 17:39 ID:20FMIk3c
「フェラーリは予選でグリップを上げるために化学薬品を
タイヤにスプレーしている」っていう噂が広まったそうな。
発信元は不明とのこと。デュパ爺もバカバカしいと。

ttp://news.bbc.co.uk/sport1/hi/motorsport/formula_one/3800391.stm

強いと大変だな。
781音速の名無しさん:04/06/12 18:18 ID:V+b24LQt
>>780
F1Racing.jpの記事だとミシュランが流してるんじゃないか
という噂があるらしいが。

ttp://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=53970
782音速の名無しさん:04/06/12 18:22 ID:LIfrHJq/
>>779
ハミ島は部長
課長は(ry(w
783音速の名無しさん:04/06/12 23:12 ID:LNqRhqD4
>>782
課長たちは浜島が活躍するための人柱になってくれたのか?
784音速の名無しさん:04/06/13 00:57 ID:k7vnePlg
>>782
F3000って昔ばなしでしょ?
F3000をやってた1991年にハミーは課長に昇格したのだよ。
(漏れは当時同じ職場にいた、といってみるテスト。ちなみに
その当時は一緒に昇格したK課長他、数人いたが残っているのは
ハミーだけ。当時すがちゃんは平だった。)w
785音速の名無しさん:04/06/13 01:00 ID:k7vnePlg
すがちゃん、がんばってー
786音速の名無しさん:04/06/13 01:05 ID:k7vnePlg
ちなみにその時の部長はタイヤ試験部から来たT尾部長だった。
内輪の話、スマソ。
787音速の名無しさん:04/06/13 01:56 ID:F3hjAAQv
当時の材料屋で会社辞めてDLに寝返った人がいましたよね?
788音速の名無しさん:04/06/13 01:58 ID:k7vnePlg
材料屋は知らんが、DLに寝返ったのはY田課長。
Yに寝返ったのはG木田。
789音速の名無しさん:04/06/13 04:39 ID:eSxkN6te
高温ではやっぱダメなのかねー、今回は厳しそうだ・・・
790音速の名無しさん:04/06/13 18:07 ID:F3hjAAQv
そうそう Y田氏だ。
彼はもとゴム屋じゃなかったっけ?
791音速の名無しさん:04/06/13 18:51 ID:IOqS8CFB
ハミー、イイヨイイヨー
792音速の赤土さん:04/06/13 18:53 ID:62Y8AE1A
このレースで勝ったら、もはや弱点はない。
793音速の名無しさん:04/06/13 19:45 ID:O0ff3wXj
別にBSが弱いコースじゃないだろ。普通に勝つだろうし。
794音速の名無しさん:04/06/14 02:39 ID:kYQj+Tls
タイヤの差だよな。BARがBSなら勝ってたかもしれないのに。
795音速の名無しさん:04/06/14 03:44 ID:d46tqhso
>>794
同じミシュランのラルフに負けてるんだからどっちにしろ駄目ぽ
796音速の名無しさん :04/06/14 04:16 ID:AekD9O/6
>>795
意味がわからん
797音速の名無しさん:04/06/14 04:17 ID:qL5BRWXh
二回ストップで勝つってのは、ある意味タイヤが主役、みたいな勝ち方だよなぁ・・・
798音速の名無しさん:04/06/14 04:35 ID:KUb/vwP5
ハミー空気嫁
799音速の名無しさん:04/06/14 06:40 ID:qTOLZa1+
Giancarlo Fisichella
". The car was a little inconsistent at various stages of the tyre wear,
but five or six laps before each pit stop it was very good and I was
able to drive as if I was in a qualifying session. The last stint was the best. "
800音速の名無しさん:04/06/14 09:27 ID:oFTSg/nl
 ピエール・デュパスキエ − ミシュランモータースポーツディレクター
「多くのパートナーチームが我々のタイヤを使用し厳しいレースを演じた。
このレースで我々のタイヤの早さと持続性が証明された。
ラルフ・シューマッハとフェルナンド・アロンソは安定して
1分14秒台前半を出していた。これは1スティントを通してタイヤが
コンペィティティブであるといえる。ルノーが完走できなかったことは
残念である。2台はどちらともリザルトにからむだけのパフォーマンスを
持っていただろう。」

 パスカル・ヴァセロン − ミシュランF1プログラムマネージャー
「我々のタイヤは週末を通して、高いパフォーマンスと性能を持っている。
ドライバーが2ストップ、3ストップどちらの戦略をとっても我々には
問題なかった。ウィリアムズが本来の位置に戻ってきたことに満足している。トップを挑戦できただけにルノーのテクニカルトラブルは残念に思う。」


勝ったの違反ブレーキだったみたいですがなにか?
801音速の名無しさん:04/06/14 09:30 ID:qTOLZa1+
2ストップトヨタ→失格
3ストップウィリアムズ→失格
ひょっとしたらリタイアしたルノーも違反してたかもしれない
802音速の名無しさん:04/06/14 09:54 ID:xxhS8A+G
鰤ジスd乙
803音速の名無しさん:04/06/14 10:05 ID:oFTSg/nl
爺さん違反発覚後に発言して欲しかった

この発言て、MIのホームページにそのまま乗るんだよね

このまま、載せるとまずいでしょ

どう修正するか楽しみ楽しみ楽しみまんもす(古
804音速の名無しさん:04/06/14 12:19 ID:VdhUo35L
>>800
WIL元々勝ってないけど何か?

つーかルノーのリタイヤはパワー不足を補う為にシフトレシオ変えたからだし
やってなければ、あんな上位走れなかった。そしてウィリアムズも違反。

まあBSフェラーリの完勝だな。
805音速の名無しさん:04/06/14 12:30 ID:hmS44P/M
フェラーリ 噂の作成人に対して法的処置も

 ニュルブルクリンクで発生した、フェラーリが非合法な薬剤をタイヤに使用しているという
噂について、フェラーリチーム側は法的な訴えを起こすこともあり得ると認めている。

 「我々にそれができるのかどうかは分からない」と、テクニカルディレクターのロス・ブラウン。
「しかし、我々は厳しい態度を示すべきである」

 フェラーリチームは、おそらくはライバルタイヤメーカーであるミシュランがその噂を出回
らせているのではないかと疑っている。
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=54173
806音速の名無しさん:04/06/14 12:33 ID:BFNPq2DQ
>>805
ミシュランって会社は終わってる・・・
807音速の名無しさん :04/06/14 12:49 ID:hONLy/Qs
ミシュラン使用チームは応援したくない。
フェラーリ嫌いだが、ミシュランが勝つのは許せん。
よってフェラーリ、ザウバー、ジョーダン、ミナルディーを応援するぞ。
808音速の名無しさん:04/06/14 12:52 ID:E3fQiztC
さよならミシュラン
809音速の名無しさん :04/06/14 13:09 ID:LNzy5aBT
タイヤ戦争なんてみててもつまらん。
早く一本化されないかなあ・・・
810橋木達三:04/06/14 13:32 ID:rAEn4tpY
ブリヂストンはF1でフェラーリに肩入れしすぎ.
 開発コストを削減するためには,1社サポートが効果的だが.....
 フェラーリとサウバーのコンビでは主とサブで,フェラーリしか優勝可能な能力をもっていない.
 2003年にはジョーダンが番狂わせ優勝をしたが,04はせいぜいトヨタに勝てる程度.
 ミシュリンのように,フェラーリに対抗可能なユーザーを持っていないと,
 競争原理が働かない.
 タイヤメーカーでは2社が,拮抗するような存在でないと,結局1社に集約されてしまう.
 F1はヨーロッパが地元だから,BSはあくまでも東洋出身のメーカーであること認識しておかないと.
 2007年以降もF1に関わるつもりなら.......
811音速の名無しさん:04/06/14 13:47 ID:g0I4uLs6
>>810
気持ちは分かるけど、結果を出さないとその主張も空しいと思う・・・・
812音速の名無しさん:04/06/14 14:24 ID:/pBRY71B
BSはフェラーリと戦ってるんだよ。
糞タイヤもってきたらそれこそ終わりというプレッシャーの中で。
813音速の名無しさん:04/06/14 16:53 ID:5dokPscF
昔のピレリと今のミシュランじゃどっちが悲惨なの?
814音速の名無しさん:04/06/14 21:08 ID:9zwI5pmi
ロバーツ、ピットインでリアタイヤ交換ってなんだよ!?
耐久レースやってるんじゃないんだから。。。
玉田もピットインしてリタイヤしちゃうしさ
815音速の名無しさん:04/06/14 21:11 ID:oFTSg/nl
ミハエル・シューマッハ(フェラーリ)が2ストップ作戦の利点を
生かして先頭に立ち、カナダで今季7勝目を挙げた。しかし苦労した
末のグランプリ通算77勝目だった。序盤をリードしたのは、
ポールポジションからスタートしたラルフ・シューマッハ
(BMWウイリアムズF1チーム)だ。しかしその3回ストップ作戦は、
兄に較べてわずかに効率が悪く、1秒後方でのゴールとなった。
それでもラルフとウイリアムズチームにとっては今季これまでで
最高の成績だ。
 
 今週末のミシュランは、ル・マン24時間に勝ち(アウディ)、
MotoGPのバルセロナGPに勝ち(ヤマハのバレンチーノ・ロッシ)、
ニュルブルクリンク24時間に勝って(BMW)素晴らしい成績を
おさめたが、最後のF1カナダGPは、スターティンググリッドの
5位までを独占していながら、レース結果は僅差の2位に甘んじた。
しかしルノーが2台とも技術的トラブルでリタイヤしなければ、
流れは違っていたかもしれない。ヤルノ・トゥルーリ(
マイルドセブン・ルノーF1チーム)はスタート直後に車を停め、
フェルナンド・アロンソ(マイルドセブン・ルノーF1チーム)
はトップグループに迫りながら、最後の2回目のピットストップを
目前にしてコース脇に停まった。
816音速の名無しさん:04/06/14 21:13 ID:hmS44P/M
>>814
川崎はチームもドライバーもBS絶賛してたぞ・・・。

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1074771737/855-856
817音速の名無しさん:04/06/14 21:14 ID:oFTSg/nl
ピエール・デュパスキエ

「ほとんどのパートナーチームは、私たちが推薦した硬めのタイヤ
でレースを走りました。このタイヤは速さも耐久性もそなえていました。
ラルフ・シューマッハとフェルナンド・アロンソは、それぞれ
1分14秒0と1分14秒1のラップタイムでかなりの周回を重ねました。
これは私たちのタイヤがスティントを通じて競争力のあるタイムを
出せることをしめしています。ルノー勢が完走していたら最終結果に
大きな影響を与えていたはずなので、2台ともリタイヤというのは
残念です」


ただ単に空タンクだったからコンスタントに14秒前半出てたんじゃ無いの

818音速の名無しさん:04/06/14 21:19 ID:hmS44P/M
>>814
ケニー・ロバーツ・ジュニア 

「スタートはなかなかよかったんだけれど、あのグループにとどまるためにコーナリングで
無理をして、タイヤが消耗してしまった。ピットインしたのは、コース上で何かを踏んでしま
ったらしくて、なにかイヤな感じがしたから、ピットでチェックした方がいいと思ったんだ。タ
イヤに問題があったわけじゃない。コース復帰後はセテやバレンティーノと同じペースで
周回できたし、マシン改良の成果は徐々に上がってきていると思う」
819音速の名無しさん:04/06/14 21:20 ID:uDe5wEvt
タイヤ造形に関してはMIにはかなわないと関係者。
岡本ゴムの見学行っても、そこだけは絶ーーーーっ対に見せてもらえないんだって。
でも、やはりコンパウンド開発等はBSが進んでる。
自分はBSびいきの立場ですけどね。
市販品も、いろいろ乗ったけど、やっぱりBSはいい。
確かに減りだけを考えたらMIかもしれないけど、
ロードノイズ、ドライ、ウェットグリップ、コーナリンググリップ等は
絶対的にBSだね。
BSはなんかすんごくいいタイヤ試験機入れてるらしいよ。

ま、なにはともあれ、1,2 finish !おめでとう!
今年はBS強いねー。あっぱれじゃ。
820音速の名無しさん:04/06/14 22:49 ID:6neACX8M
>>819
出た。「MIにはかなわないとBS関係者。俺はBS贔屓だけどね。」が
口癖のMI基地害。(常にソースなし)
821音速の名無しさん:04/06/15 00:04 ID:D0KzUI+H
知らないんだねー、MIのタイヤ造形技術力の高さを。
「造形技術に関しては」と言ってるんですってば。

ライバルの技術力を認めないのは、それこそただの「基地害」ですよー。
BSの凄いところは、そこを謙虚に認めて自社の技術を高めてるところです。
MIみたいに汚い手を使わずにね。
822音速の名無しさん:04/06/15 00:08 ID:vdZEtSC6
空タンク予選復活がタイヤメーカーに与える影響は?↓
823音速の名無しさん:04/06/15 00:57 ID:4Y3S19ZT
MIマジ脂肪
824音速の名無しさん:04/06/15 01:15 ID:Bdo9XUhS
造形能力ってなんだ。成形じゃないのか。
825音速の名無しさん:04/06/15 02:07 ID:6XUlOW9R
芸術の国だからな。造形能力が高いんだろう。
826音速の名無しさん:04/06/15 04:34 ID:Fbza9WwD
>>821
わかったからちゃんとみんなにわかるように説明してくださいよ。
あとの3行なんて誰でも解かってる事ですよ。
どんな風に造形技術が優れているのか「知らないんだねー」だけじゃ説明不足です。
話は興味深いけど、技術の話をなんとなくで語っているようなその書き方が不真面目なんだ。

>「MIはBSより、どんな風に造形技術が優れているのか」
>「造形技術が優れてる事でどんなアドバンテージが発生してるか?」
>よろしく頼みます。比較して説明して下さい。
827音速の名無しさん:04/06/15 09:59 ID:KwtU7aa9
ミナルディがタイヤチョイスで攻めるって話がカナダGP前にあったよね

http://sports.yahoo.co.jp/f1/2004/canada/0613/speed.html
ジョーダン・そしてあのミナルディさえもが
ワークスエンジンのトヨタ・ジャガーより速くなってしまう
そんなタイヤがBS
(つうかタンクが空になってタイムが出るはずの頃にMIタイヤがヘタレまくって遅いだけっぽいが)
828音速の名無しさん:04/06/16 00:03 ID:SVXH8n5E
すがちゃん、がんばってー
829音速の名無しさん:04/06/16 00:08 ID:/tC+aPJF
ハミー、イイヨイイヨー!
830音速の名無しさん:04/06/16 02:51 ID:UpGblJuc
でもフェラが勝った時って本当タイヤの話出てこないよな。
モナコの後なんかF1live.comでも「タイヤがフェラーリの命運を決める!」
なんて大騒ぎしてた癖に負けるとダンマリ。
831音速の名無しさん:04/06/16 03:17 ID:KMeVJjI5
こうも何度も何度も。しっかりやれ!
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=40089&cat_id=27&top_flg=1
832音速の名無しさん:04/06/16 03:21 ID:p9IZX9Pm
>>830
縁の下の力持ちだから仕方がない・・・タイヤは、
833_:04/06/16 12:20 ID:s/o0UBH8
BSさん。もう2004年のF-1は獲ったも同然。
それより、二輪の方に力を入れらんと死者がでるで。
その方がF-1ファン・MOTOGPファンの為になるし、レースが面白くなる。
834音速の名無しさん:04/06/16 14:46 ID:+mr77GKt
ブリといえば

▲▲▲トリアルタイヤ▲▲▲
だね!
835音速の名無しさん:04/06/16 15:00 ID:t3+BahGN
アストロG
836音速の名無しさん:04/06/16 23:44 ID:SVXH8n5E
ヤングウェイ
837音速の名無しさん:04/06/17 14:03 ID:89ymPgCd
公取委がブリヂストンなどに立ち入り検査、防衛庁へのタイヤ入札で談合の疑い


 [東京 17日 ロイター] 防衛庁などへのタイヤ納入をめぐり、入札で談合していた疑いがあるとして、公正取引委員会は17日、独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いでブリヂストン<5108>などを一斉に立ち入り検査した。

 関係者によると、立ち入り検査を受けたのはブリヂストンや横浜ゴム<5101>のほか、系列販売店や独立販売店の10数社。

 ブリヂストン広報部では、「きょう午前から公取委の立ち入り検査を受けている。現在、詳細を確認している」としている。

http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20040617/JAPAN-149134.html
838音速の名無しさん:04/06/17 14:15 ID:SauybBz0
ダイカストフレーム
& オーバルギヤで脚力up!
839禁 煙 日 本:04/06/17 15:31 ID:S/pBSUVX
IDにBS混入記念カキコ
840音速の名無しさん:04/06/17 15:44 ID:ZPQeo1Ok
ハマー、イイヨイイヨ!
841音速の名無しさん:04/06/17 16:35 ID:kDJRdlux
BSハマー
842これはどうよ?:04/06/17 18:41 ID:znVFRh+r
タイヤ用ゴム、高速・低温でも摩擦保つ――理研発VB、実用化に着手

理化学研究所発ベンチャーのOMケムテック(埼玉県志木市、山下紀雄社長、048・468・5063)は高速、低温環境でも路面とのグリップ力を保つことを狙った乗用車タイヤ用ゴムの実用化に着手した。
提携先を探すため、国内タイヤメーカーにサンプル出荷を始めた。スタッドレスタイヤやスポーツカー向けに2009年ごろの発売を目指す。

 乗用車用タイヤにはスチレンとブタジエンを合成したSBRと呼ばれるゴムが広く使われている。しかし、現在主流のリチウム触媒を使った製造法などは、ゴムの弾性を決定するブタジエンの分子構造の制御が難しい。

 同社は希土類金属のプラセオジウム元素を有機化合物で挟んだ希土類メタロセン触媒を開発。ゴムの強度を決める分子量を約100万、ブタジエンがゴムの特性を伸ばす分子構造(シス型)に安定している割合を示す値
「シス制御率」を80%以上に高めた。SBR用の合成ゴムは分子量50万、シス制御率は3割程度だった。

http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2004061007780c0
843音速の名無しさん :04/06/17 21:46 ID:BPSrwK3Y
>>842
その性能で天然ゴムより40%安ければ使える
天然ゴム値上がりしてるので期待できる
844音速の名無しさん:04/06/18 02:48 ID:HEzFKTO0
ゴム、鉄などの値上がりはシナの買い占め原因
845音速の名無しさん:04/06/18 02:52 ID:JxUr/OVa
BSは日本合成ゴム
生ゴムの臭さを思い知れ!!
846音速の名無しさん:04/06/18 03:35 ID:ItLMLrb+
すげちゃん、がんばってー
847音速の名無しさん:04/06/18 06:30 ID:EBGqtsN2
848音速の名無しさん:04/06/18 07:42 ID:HEzFKTO0
浜島が893に囲まれて・・・・
http://www.f1racing.net/ja/photo.php/large/29794.jpg
849音速の名無しさん:04/06/18 07:51 ID:HEzFKTO0
第8話 記念すべき勝利のあとのエピソード
http://ms.bridgestone.co.jp/hp/bsms_contents?coid=899
850音速の名無しさん:04/06/18 11:05 ID:YeX0YSvl
>>847
雨だからってBS圧勝になると思わない方がいいぞ。
散発的って事だし、もしチョイ濡れが長く続けば惨敗。
それに今年のMIウェットも「BSとそっくり」なんだから
大分差を縮めてきてるだろう。
851音速の名無しさん :04/06/18 13:08 ID:5Nfr9MAb
てかMIが勝てるのってタイヤにあまり負担のないような状況
(モナコとか、ドライタイヤで濡れた路面走るときとか)
しかないんだよな・・・

逆にタそういうイヤに負担のない状況ではあまり速くないフェラーリってもしかして・・・
852音速の名無しさん:04/06/18 13:12 ID:2k+JXecg
モナコ決勝でルノーが速かったのは確かだがフェラーリは別に遅くなかったぞ。
予選グリッドとスタートのせいで優勝は無理そうだがレースペースはいちばん速かった。
853音速の名無しさん:04/06/18 16:39 ID:YeX0YSvl
>>852
完走しても勝てないっぽかったのは戦略のせいだな。
ファーステストは断トツで顎だったし。
854音速の名無しさん:04/06/19 00:46 ID:5oyJg4/3
>>816
> >>814
> 川崎はチームもドライバーもBS絶賛してたぞ・・・。
>
> http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1074771737/855-856

BSまたトラブル! テスト中止 [ 2004/06/15 ]

玉田のトレッドはく離

カタロニア合同テスト初日

 ロードレース世界選手権(WGP)の合同テストは14日、第5戦が終わったばかりのスペイン・カタロニアで開始されたが、
ブリヂストン(BS)・タイヤに再びトラブルが発生したため、陣営はテストを中止した。
玉田誠(ホンダ)のタイヤがホームストレートでトレッド剥離(はくり)に見舞われたもの。
このため玉田はコースサイドにマシンをストップ、これを受けて日本からタイヤ・テストのためにかけつけた伊藤真一(ホンダ)、
カワサキの中野真矢、A・ホフマンもテストを中断、予定していた2日目も中止することになった。

 BSはイタリアGP決勝で中野と玉田にタイヤ・トラブルが発生。そのためカタロニアGPには対策したニュータイヤを持ち込み、
玉田はタイヤに振動が出たことでリタイアしたものの、中野がカワサキにとって今シーズン最高の7位と健闘し、BS勢の巻き返しに向けて好スタートを切っていた。
この日トラブルが出たタイヤはカタロニアGPで使用したもの違うものだったが、来週の第6戦オランダGP(26日決勝)に向けて大きな課題を残すことになった。
855音速の名無しさん:04/06/19 12:01 ID:Pj1/Gf+x
MIのサイトのコメント
完全にフェラリーBS無視してるね
デビッド損は、エンジン一杯に走るのが仕事なんだから
1位走って当たり前のはずだけどな
856音速の名無しさん:04/06/19 14:22 ID:5RBK59ok
MIは陰でフェラーリが不正していると噂流していることをフェラーリが訴えてやると
脅してからもうできることがなくなった。

BS圧勝

幅広不正タイヤ製造

フェラーリBSが不正していたと噂を流す

MIの不正発覚

下の三つが消えたので一番上のBS圧勝だけが残った。
857音速の名無しさん :04/06/19 22:09 ID:CM96JqHt
しういえば去年はシーズン中に不正が発覚したのに失格にならないっていう離れ業を演じたっけな
858音速の名無しさん:04/06/21 03:52 ID:1jXAeiPL
今回はタイヤの差があまりなかったな。ラルフとアロンソの高速パンクチャー
除けば。
859音速の名無しさん:04/06/21 06:14 ID:PV8QPGF/
あげ
860音速の名無しさん:04/06/21 08:32 ID:Z00Pw1xI
バームクーヘン ポイントゲトおめ! (゚∀゚)

>>858
あのパンクチャーの仕方は、ヤヴァイんじゃないか?
861音速の名無しさん:04/06/21 08:50 ID:9aKPvPXZ
漏れもあのパンクチャーの仕方は、ヤヴァイと思うよ
862音速の名無しさん:04/06/21 09:19 ID:aCCvGEYk
良いイメージと悪いイメージ
MIタイヤのパンクで死亡が起きなくて良かったな
863音速の名無しさん:04/06/21 11:01 ID:Ha9pKTYe
本当にラルフは無事みたいで良かったよね。
かなりスピード乗ってる時にバーストは怖い。
てか、MIてバースト多くない?
01年に参戦してから既に10回を超えてないか?
864音速の名無しさん:04/06/21 13:26 ID:aCCvGEYk
破片踏んでバーストて言ってるけど
ちょっとした破片踏んでバーストするタイヤ作るなよ
ココ最近のレースは、MIにとってはフラストレーション溜まるレースだな
がんばれBS!
865音速の名無しさん:04/06/21 13:35 ID:/YbhIg6c
昨日はMIユーザーをみてるだけでこわかった・・・。
MIはトレッド剥離やバーストが多すぎだよ。
モンツァみたいな高速サーキットで同様のことがあったら、今度は死人が出かねない・・・。
866音速の名無しさん:04/06/21 13:42 ID:QbhbHt5V
昨日は絶対どっかのチームが「危ないよ。もうやめようよ」になると思った。
867音速の名無しさん:04/06/21 13:53 ID:WnSjrMq2
ピエール・デュパスキエ、ミシュランモータースポーツディレクター
「ミシュランドライバーの誰もが勝つチャンスのあるレースだったが、
2回のセーフティーカーとその他の状況が我々のチャンスを台無しにした。
週末を通して我々のタイヤは上手くパフォーマンスしていただけに残念でならない。
速くて安定していたし、このような暑さにおいてもブリスターの問題は一切なかった」


>>2回のセーフティーカーとその他の状況が我々のチャンスを台無しにした。
868音速の名無しさん:04/06/21 13:56 ID:/YbhIg6c
>>867
その原因が誰にあったのかと小一時間問い詰めたい、と世界中の人々が思ってそうだな・・・。
869音速の名無しさん:04/06/21 14:21 ID:aCCvGEYk
琢磨(ミシュラン)が良くて早そうに見えるレースだったけど
2回のセーフティーカーで顎とバリは、1ピット分アドバンテージあるんだから
あれ以降、抑えて走ってたね。
870音速の名無しさん:04/06/21 16:46 ID:kPN7fzuK
ほれ
871音速の名無しさん:04/06/21 16:49 ID:EM1ZGV6N
>>870
ありがとう。
872音速の名無しさん:04/06/22 10:39 ID:iCytUQli
イタリアに最新鋭テストコースが完成=投資額は約53億円―ブリヂストン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040621-00000798-jij-biz

アプリリアっつーのは地名でもあるんだな。
873音速の名無しさん:04/06/22 22:46 ID:JPPWmaso
まあ肘慶良だってパンクしたでなーの
874音速の名無しさん:04/06/23 02:33 ID:HP/Hnb8Z
ハミー、イイヨイイヨー!
875音速の名無しさん:04/06/23 03:46 ID:WW48Gb8q
すげちゃん、がんばってー
876音速の名無しさん:04/06/23 06:28 ID:ZJSQPDga
ブリヂストン・ヨーロッパ、最高のプルービング・グラウンドをオープン
http://www.bridgestone.co.jp/news/bfa/r_040614.html

ポルシェに採用されるまでの奮闘が泣かせる・・
http://www.potenza.jp/c07_history/c07_history.html
877音速の名無しさん:04/06/23 06:50 ID:SfWZMytK
がーすー、がんがれ!
878音速の名無しさん:04/06/25 13:31 ID:yiUQb2j1
ブリヂストンのランフラットタイヤ「POTENZA RE050 RFT」が
フェラーリの最新モデル「612 SCAGLIETTI」にオプション装着
http://www.bridgestone.co.jp/news/c_040622.html
879音速の名無しさん:04/06/25 13:44 ID:HjMR3LRT
このスレの上の方に、MIのタイヤ造形技術力がBSより高いと書いてあるし
バーストの原因は他にあるのじゃないかな。
880音速の名無しさん:04/06/25 13:46 ID:6r5+15j8
>>879
ネ(ry
881音速の名無しさん :04/06/25 14:00 ID:2I0tT0NF
>>869
佐藤が速いっていうのはフジの実況が佐藤だけ10秒台みたいな言い方
してただけで、実際はファーステストでフェラーリが1、2だからな。
佐藤はコンマ3秒落ちの3位。
882音速の名無しさん:04/06/25 19:45 ID:FbkGV4A8
883音速の名無しさん :04/06/25 19:49 ID:2I0tT0NF
>>882
それが?言ったままじゃん。チビヲタ?
884音速の名無しさん:04/06/25 20:29 ID:FbkGV4A8
アフォにマジレスして損した。
チビにコンプレックスがあるの( ´,_ゝ`)プッ
885音速の名無しさん :04/06/25 20:46 ID:2I0tT0NF
↑今日もチビヲタ、必死の図。w
(チビ達のヒーロー=佐藤)
886でゆぱすきえ:04/06/25 21:52 ID:inFrAv63
バーレーンGPの初日に排水口の上を通った車が次々にバーストしたのを
見れば判るように、MIは明らかに路面の突起に対し踏面の剛性が弱い
と思われます。(公道用タイヤでは突起に対する抗力にも基準があります)
恐らく接地面を稼ぐため踏面剛性が柔らかい構造を採用しているのでしょう。
USAGPのように路面に車体の破片が落ちている上を走行した時、
BSなら大丈夫でもMIだとタイヤが裂けてしまうのだと思います。
但し、いかにマージンを削って速さを追求するかがレーシング・タイヤ
ですから、そのリスクはある程度ドライバーは承知しているはずです。
で無ければ、ラルフが事故を起こした時点でMIユーザーは全員リタイア
しているはずです。
887音速の名無しさん:04/06/25 22:14 ID:G2COjwhL
あの状況でフェラリーBSが無理してファーステスト連発で走る意味が無いかと
琢磨は、追い上げで無理して追い上げてるけど
888音速の名無しさん:04/06/25 22:22 ID:G2COjwhL
GGG
889音速の名無しさん :04/06/25 22:52 ID:2I0tT0NF
>>887
ああ、そういう事か。チビヲタが何言いたいのか本気で分からなかった。
フェラーリのファーステスト見れば比較的重タン状態かつ、BSタイヤ的
にも早めの段階で佐藤より速いタイム出せてるって事はどういう事か
レース見ても理解出来ないチビヲタがいるなんて想像も出来なかった
からネ。タイヤ特性も把握しないでF1見て何が面白いのか。

890音速の名無しさん:04/06/26 17:08 ID:jBNyuRW9
>>886
俺は逆だと思うよ
あれだけ四角い形状だと、ベルト剛性を相当あげてないとまともに走れないよ
あとUSGPではフィジケラもバーストしてるよ
こちらは別の要因のようだが・・・
891音速の名無しさん:04/06/26 17:46 ID:nWa8yiBq
フィジケラは、パンクしてリム落ち、って言ってたと思ったが?
892音速の名無しさん:04/06/26 18:52 ID:F9T70dHu
>>891
>>873もスルーされてるのを見れば判ると思うが、
ここはブリヂストンマンセーヲタのスレなのだ。
893音速の名無しさん:04/06/26 19:00 ID:6RWEZYc2
バーストとパンクじゃ、危険度がまったく違うと思う。
894でゆぱすきえ:04/06/26 19:30 ID:DtbsFTMh
確かにMIはかなりスクエアな形状をしているので、コーナリング性能確保
には所謂『ベルト剛性』を上げる必要があるでしょう。
但、ここで言う『ベルト剛性』の内、コーナリング性能には引張、突起に対
する抗力には曲げのファクターが主に効くと思いますので、MIのベルトは
引張は高く、曲げは低い材質/構造なのでしょうか?

但しそれ以前に、MIの写真を見ると、所謂ビード〜カーカス〜ベルトと
言った一般的なタイヤの構造とは全然違うのでは、と思うこともあります。
私が見た限りですがBSはサイド部を見るとカーカス?と思われるものが
透けて見えますが、MIにはそれらしい物が見えません。
サイドウォールが厚い、という事はちょっと考えにくいですし。
(間違ってたら指摘下さい)
絶対無理だとは思いますが、MIの内部構造を一度見てみたいです。

あと、フィジケラのタイヤはスロー走行時の映像を見る限り、特にタイヤが
壊れている様子は見えませんでしたので、多分スローパンクチャーからリム
ダウンしたのでは?
パンクの原因がコース上の破片を拾ったせいかどうかは判りませんがもし
そうならBSの方が安全マージンは高い?と言えるでしょうか。

895音速の名無しさん:04/06/26 22:07 ID:lNlAAC5l
どれだけ革新的な構造をもってしても、
最終的に路面と接する「ゴム」がその構造を活かせなければ勝てないんだなあ、と思う
MIの構造にBSのゴムをのせれば最強タイヤができそう
896でゆぱすきえ:04/06/27 00:49 ID:rq8z5QVP
新品から数周後のグリップダウンや、インターメディエイトのカバーレンジの
広さ、更に走行後のグルーブの残り方を見ると、BSがコンパウンドで依然と
して大きなアドバンテージを持っているのは明らかですね。
MIがどうしても追いつけないのですから、部外者には想像出来ないような
高度な技術なのでしょう。
しかし、BS対MIのタイヤ戦争はこれからも見ていたいものです。
BS対GYは僅か2年でBSの勝利に終わってしまいましたから。
とは言ってもこれ以上タイムが速くなるとFIAから強制ストップされる
のが心配です。
897音速の名無しさん:04/06/27 01:21 ID:l9a2gZ68
ぶっちゃけフェラーリがミシュランだったらミシュランが勝ちまくってると思うが。
その程度の差しかない。BS圧倒的優位って感じのカキコには違和感を覚える。
898音速の名無しさん:04/06/27 02:20 ID:k7u2nZo9
ミシュランのエンジニア、サスペンションの専門家らしいじゃん。
おれはそれが利いてるように思うんだが。
899音速の名無しさん :04/06/27 03:35 ID:30xZVkBm
>>897
両者の差は勝利数の差ほどはないというのは同意だが、
去年のコンサバなタイヤ履いたフェラーリの苦戦を見ると、
タイヤ取っ替えても勝ちまくるほどマシン自体が図抜けて
いるとは思えない。2004GAが運転しやすいというのを差し
引いても。まあ、フェラーリがMIなら予選は全部取るかも
しれないがレースディスタンスでは相当キツイだろう。
恐らく今の半分も勝てない。
900音速の赤土さん:04/06/27 07:10 ID:n3LcKKjb
900ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
901音速の名無しさん:04/06/27 08:12 ID:3BfmOvur
シューマッハ専用タイヤってのが大きいわな
902音速の名無しさん:04/06/27 08:29 ID:mrwN2r0K
>ぶっちゃけフェラーリがミシュランだったらミシュランが勝ちまくってると思うが。

これ、どこかの爺さんが、言っていた言葉だな
BSに負けてるんじゃないんじゃい、フェラリーに負けてるんじゃい
903音速の名無しさん:04/06/27 09:24 ID:qW0/1hGU
ビバンダムオタがイラついてるねぇ。
雨でも降らないかなぁ、パクリミシュランタイヤ登場が待たれる。ウフフ
904音速の名無しさん:04/06/27 09:43 ID:BsRWhxx1
ミシュランスレってないんですか?
905でゆぱすきえ:04/06/27 11:22 ID:rq8z5QVP
タイヤを替えたらどうなるか、と言うのはいつでも興味があるネタですが、
今のF1ではタイヤは車体技術とパッケージなので、タイヤ単体の優劣判断
はなかなか難しいと言うか、各状況によってしか判断出来ないと思います。
例えば新品から数周後のグリップダウンや、インターメディエイトのカバー
レンジの広さはタイヤ特性そのもの(車に関わらず見られる現象)なので、
この点ではBS有利と思われます。
逆にMI有利なのはブレーキ性能の影響が大きいStop&Goのコースかと思い
ますが、今年に入ってBSがフロントタイヤの形状を変えてきたためか、
モントリオールを見ていると、その差は小さくなっているように見えます。
この先、昨年BSが完敗したマニクール、ハンガロリンクではどうでしょう。
但し昨年今頃のMIはフロントタイヤが広かったはずですが。
906音速の名無しさん:04/06/27 13:20 ID:lpGn1DCO
>>897
カナダGP百回見直してからもう一度書き込んでくれ
907音速の名無しさん:04/06/27 18:39 ID:XgXZ3FCz
リチャーズが、ブリとミシュランについて語ってたな。。。

今期からタイヤをミシュランに替えましたがいい選択だった?

いい選択だと思ってるよ。ブリちゃんは無償でミシュ君は有償だけど、
ブリちゃんはフェラ偏重だから。。。
908音速の名無しさん:04/06/27 18:43 ID:XgXZ3FCz
>>897
フェラ以外の上位が有料ミシュラン履いている事を考えると
皆ブリを選んだらますますフェラの優位になる事が分かるよね
909音速の名無しさん :04/06/27 18:57 ID:30xZVkBm
F1板でキモイやつの特徴=誰も使ってない独自の略語や当て字を多用するやつ
910音速の名無しさん:04/06/27 21:03 ID:tO91iSEf
>>908
スペイン見た?
911音速の名無しさん:04/06/30 05:58 ID:PUsQQ9kP
ここの奴らはブリヂストンタイヤがフェラ並みの性能が発揮されると思ってるの?プゲラ
>>907-908に誰も反論できないな
912音速の名無しさん:04/06/30 19:38 ID:1+Pfo00S
確かに今のフェラ&顎は早いから、ミシュランの言い分も分からない事も無いけど
例の違反タイヤまでは勝っていたのに、バレてからモナコ以外勝て無いのはちょっとねぇ。
ワンメイクじゃない時はフェラ以外も勝ってたから
ミシュラン使って勝てないとやっぱタイヤのせいにされるのもしかた無いかと。
913音速の名無しさん:04/06/30 21:47 ID:vUddAiKv
BS履いてたらBARは1勝してたりしてなw
914音速の名無しさん :04/06/30 22:48 ID:oeqZhC3t
>>913
間違いない。リチャーズは今頃後悔の嵐だろうな。w
来年もMIはインチキとフェラーリの自滅でしか
勝てないのは確定だからな。
915でゆぱすきえ:04/07/01 23:06 ID:ujYa+qvz
タイヤ単体の優劣判断は各状況によってしか判断出来ないと思いますが、
ここまで見る限り、現時点で『MI有利な状況』は限られているのでは?
@Stop&Goのコースレイアウト+Aタイヤへの入力が少ない路面ではチャ
ンスがあるでしょう。要するに@スクエアなタイヤ形状+少ないキャンバ
角(MI装着車は総じて前輪にキャンバを付けない)によるブレーキ性能
のメリット、Aグリップダウンが少ない、が生かせる事です。
この先を見てみると、一番チャンスがありそうなのはハンガロリンク?
あとは地元マニクールと路面次第では初開催の上海あたりですか。

916音速の名無しさん:04/07/01 23:13 ID:hphiISz8
モナコでも途中の顎のペースは驚異的だったよ。
スタートからのレース展開によっては優勝も十分ありえた。
917音速の名無しさん :04/07/01 23:19 ID:4apkR+B0
>>916
顎のラップタイムはズバ抜けてたからな。一人だけ予選並みだったし
モナコでルノーが勝ったのは運だろ。SCが入るタイミングが2回ともルノー
の給油にドンピシャだったから勝っただけ。
918音速の名無しさん :04/07/02 00:43 ID:0uXL82Bu
モズレー辞めたな。これからどうなるか見物。
919でゆぱすきえ:04/07/02 01:05 ID:J05SsEXO
モナコでのM.シューマッハのラップチャートを見ると、リ・スタートした
10周目から18周目にライコネンがピットに入るまで、殆ど16秒台です。
20〜25周目の14秒台は速いですが、それまでライコネンに押さえられ
ペースが遅いためタイヤをセーブ出来たためでは、と思いました。
実際、M.シューマッハの2スティントは一度も14秒台が出ていませんし
この間のペースはルノーとほぼ互角か、ややルノーが勝っています。
まず予選でハードタイヤを選んだ(選べなかった)時点で、勝てる可能性は
非常に低かったのでは?
モナコは数少ないMI有利な状況だったと思います。
920音速の名無しさん :04/07/02 02:21 ID:0uXL82Bu
>>919
ハードなんだからタイヤをセーブとかは他車に比べて影響ないし
ライコネンに押さえられたからセーブ出来たって事はない。

このコテ、素人なんだか詳しいのかよく分からないな。
釣り?
921音速の名無しさん:04/07/02 04:18 ID:0HmXNN/Q
F1をつまらなくしたパクリミシュランがタイヤ規定についてブツブツ言ってるな。
寝言は寝て言えよ、パクリミシュラン。
922音速の名無しさん:04/07/02 07:50 ID:BtXdlMyp
a
923音速の名無しさん:04/07/02 07:52 ID:lLEj0Lpz
またスペシャルタイヤか。BARMI変更は正解だ。
924音速の名無しさん:04/07/02 11:25 ID:+wQEKbKO
フランスもSPタイヤ持ち込むの?
925音速の名無しさん:04/07/02 19:12 ID:iPXKiN6K
BS祭り開催?

1. 2 R.バリチェロ フェラーリ B 1'15"487 210.362 Km/h 4
2. 1 M.シューマッハ フェラーリ B 1'15"713 + 0'00"226 4
3. 4 M.ジェネ ウィリアムズ M 1'19"348 + 0'03"861 14
4. 39 T.グロック ジョーダン B 1'19"428 + 0'03"941 15
5. 19 G.パンターノ ジョーダン B 1'19"466 + 0'03"979 12
6. 18 N.ハイドフェルド ジョーダン B 1'20"531 + 0'05"044 12
7. 20 G.ブルーニ ミナルディ B 1'21"203 + 0'05"716 13
8. 40 B.ラインダース ミナルディ B 1'22"267 + 0'06"780 10
926音速の名無しさん:04/07/02 19:15 ID:usoxZ7eP
>>925
そういえば去年もここの金曜予選で
ミナルディ1−2とかあったなぁ…
927音速の名無しさん:04/07/02 19:19 ID:QQIKKPrb
>>925
雨?
928音速の名無しさん:04/07/02 19:49 ID:iPXKiN6K
ミシュランは、F1のコスト削減や高速化の抑制、
そしてスペクタクル向上のための提案をしている。
予選と決勝で使用できるタイヤを1セット限りにし、
テストを大幅に減らし、そしてチームごとに異なる
コンパウンドを供給できる今のレギュレーションを
廃棄するという内容。

テスト削減てMI有利じゃん、BSなんていタイヤテストはフェラリーしか
ないんだしよ



929音速の名無しさん:04/07/02 20:23 ID:LPVpGfAP
MIの場合、コスト削減、高速化抑制
  の前に

  安全性だろ
930でゆぱすきえ:04/07/02 22:10 ID:J05SsEXO
ハードなんだからタイヤをセーブ云々は無い、というのは?です。
モナコはたとえハードでも他のコースに比べ極端にソフトな設定のはず。
ラップタイムが2秒違ってもタイヤへの負担が変わらないようなタイヤを
少なくとも予選で前に出ないと勝ち目が無いモナコに持ち込むでしょうか?
その分を新品時にタイムが出るよう、コンパウンドをアジャストするのでは?

931音速の名無しさん:04/07/02 23:45 ID:Ze4CId7h
いつの間にかミシュランスレが建ってるよ。
932音速の名無しさん :04/07/03 01:50 ID:goYCF1/i
>>930
最近F1見始めてテンション高くなってるみたいだが、
どうでもいい妄想が多すぎる。耳かっぽじってよく聞けよ。

事実:

○現実にレース中のファーステスト出してたのは顎

○その顎がハードを履いていた

これで充分。いくらライコが遅くても、SCじゃねんだから
その後ろ走ってタイヤがセーブされるって事はない。
仮にセーブ出来たとしても、そのせいでファーステスト出せたって
いう結論は意味分からん。ハードなんだしスーパーソフトなMI勢
に比べれば比較的長い間、そのペースを保てるって考える方が
普通だろ。Factこそ全て。妄想は全く意味がないと知れ。
933音速の名無しさん:04/07/03 02:54 ID:e6C23cQb
コスト削減ってレース用タイヤにそんな概念あるのか?
勝てないからルール変更はヨーロッパ人の得意技だな。
934音速の名無しさん:04/07/03 02:58 ID:/XznzVVY
パンクするようなやわなタイヤ作ってるなよ、MI。
935でゆぱすきえ:04/07/03 09:36 ID:AWvIijoP
事実と言うなら、シューマッハは1スティント目に14.4が出てますが、
2スティントでは15.6しか出ず、ルノーとの差を詰められなかったのは?

貴方は実際にレーシングタイヤの設計をした事がありますか?
レーシングタイヤはそのリミットから1秒ペースを落とせばどれだけ負担が
減るかを経験・理解すれば、『タイヤをセーブ』という意味が判るはずです。
936音速の名無しさん:04/07/03 10:32 ID:owSH68xs
普通の人はレーシングタイヤの設計なんてしたことないからねー。
もっと他の人にもわかるように説明したほうがいいよ。
937音速の名無しさん:04/07/03 12:28 ID:Uiqo2QCQ
モナコぐらいミシュランに語らせてやれよ。
938音速の名無しさん :04/07/03 13:50 ID:goYCF1/i
>>935
まあレーシングタイヤの設計なんかはした事ないし
ライコの後ろで「セーブ」出来たのかもしれないけど

○現実にレース中のファーステスト出してたのは顎

○その顎がハードを履いていた

については答えがないね。しかも、今年のレース中での
BS、MI、両者のスティント中盤から後半に掛けてのタイヤ
のグリップダウンを比べたら明らかにBSが勝ってる。
モナコだけどうして逆転したの?しかも何種類かあるBSの
モナコ用タイヤの中でハードを選ぶ意味くらい分かるだろ。
「持ちがいいから」だ。事実、MIのようにタイヤ変えて数周だけ
ではなく、顎は結構長い間、14秒台を連発してた。
まあ、不毛な"if"の議論なんか興味ないんだけどさ。
939音速の名無しさん:04/07/03 14:43 ID:f2wPbgo5
デュパ爺もレース前なのに2ちゃんすんなよな
書き込んでる暇があるならパンクを直す努力をしろよ
940音速の名無しさん:04/07/03 18:57 ID:E9dIoYir
>939
ミシュラン風に言うと、「うちのタイヤがパンクするということは、コースの方に問題があるんだ」ということになろう。
941でゆぱすきえ:04/07/03 19:00 ID:AWvIijoP
モナコの件は不毛な"if"の議論には興味を持ってもらえないようなので、
パンクの件について。
MIは2001年に復帰以来、パンクどころか頻繁にバーストしているよう
に感じます。1977〜84年当時は情報も少なかった事ももちろんあると
思いますが、ここまで頻発した印象は無いのですが。
特にサイド部がリムに付いたまま、トレッド部がスッポリ抜けてしまうトラ
ブルを見たときは目が点になりました。
ただそれ以上に驚くのは、それでもMIからBSに変わるチームがメーカー
系では今の所無い事です。
普通あんな危険なトラブルがあれば、『こんな危ないタイヤ使えない!』と
言われそうなものですが、マクラーレンもBARもMIに変わりました。
タイヤそのものは現時点では大部分の状況でBS有利で嬉しい事ですが。
942音速の名無しさん:04/07/03 19:58 ID:FzAHzRbP
これでもかと言う事を言い切った後で間違いを指摘され
言い訳をしながらニヤニヤしている熊倉を見ているようで
失笑してしまった。
でゆぱすきえさん、もっとタイヤの事を教えてね。
943音速の名無しさん:04/07/03 23:08 ID:r0GEi1la
またレースでフェラーリが余裕で抜いていきそうな予感・・
944音速の名無しさん:04/07/04 08:52 ID:7s4ObGa7
相手はルノーだけだね。予選見たけど、ルノーの旋廻能力は侮れないね。
フランスでMade in Japanが勝ってホスイ・・・・。
945音速の名無しさん:04/07/04 10:00 ID:QyoEoyMx
太田死ね
946音速の名無しさん :04/07/04 11:37 ID:PV9F1lbI
ルノーも半分日産だけどな。例のトラコンも日産の技術だし。
947音速の名無しさん:04/07/04 16:39 ID:hBuVTCj4
じゃあ、BSも半分はFSって事?
948音速の名無しさん:04/07/04 18:26 ID:avtnyR7S
949音速の名無しさん:04/07/04 18:29 ID:ZNatp6+8
>>948
カリスマサラリーマンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
950音速の名無しさん:04/07/04 20:39 ID:7+XUM9CK
ハミィ  若いな
951でゆぱすきえ:04/07/04 22:37 ID:IDq2jKtV
もっとタイヤの事を教えてね、との事ですが、以下申し上げます。
まず貴殿のコメントには
@MIのようにタイヤ変えて数周だけではなく
A顎は結構長い間、14秒台を連発してた
とありますが、
@トゥルーリが自己のベストラップ1.14.8を出したのは1回目のピットイン
前の22周目です。つまりスティントの最後です。
『タイヤを替えて数周』ではありません。
Aシューマッハが14秒台を出したのは20〜23周の4周のみです。
1スティントは約25周なので、私は4周が『結構長い間』とは思えません。

それから『モナコ用タイヤのハード』は他のサーキット用の『ソフト』より
格段にソフトな事位はご存知ですか。このようなコースは現在他には有りま
せん。『ハード』とは2種類のタイヤを区別するために言っているだけで、
その持ちがどの程度かはコンパウンドの設定とコース表面の粗さ、温度など
のコンディションにより変化します。
この設定とコンデイションのバランスが他のサーキットと比べ、モナコでは
MIに有利になった、と思われます。

952音速の名無しさん:04/07/04 22:45 ID:gXh7n1Qi
お約束ですがハミー空気嫁。
953音速の名無しさん:04/07/04 22:50 ID:PazJ1fZN
もう分かった。タイアはブリヂストンにするから、空気嫁
954音速の名無しさん:04/07/04 22:51 ID:zTK9Felg
何というか、町内運動会にメダリストが出走してる感じだ
周りのチームから見ると勝負するのも馬鹿馬鹿しい
955音速の名無しさん:04/07/04 23:15 ID:TyeSmmZj
BS必死だな(プッ
専用タイヤじゃないと勝てねーのか?(w
956音速の名無しさん:04/07/05 00:04 ID:kb3kZukq
あと一勝でMIはまたもBSの前に敗れ去るわけだw
957音速の名無しさん:04/07/05 00:07 ID:nSnoBHH6
2ストップでも勝たれ、4ストップでも勝たれてしまう・・・
ミシュラン憐れ
958音速の名無しさん:04/07/05 00:23 ID:tHVqMa6S
やっぱり今回予想より路面温度が上がってしまったことが
ミシュランにとって不利に働いたんだよねw









どんな条件ならいいんだよw
959音速の名無しさん:04/07/05 00:25 ID:JKFkhvHn
ミシュラン相当へこんでいるだろうな。PP取って地元で優勝だと意気込んだ瞬間
自分たちのタイヤのせいで惨敗。もうぐぅの字も出ない。
960音速の名無しさん:04/07/05 00:31 ID:JKFkhvHn
一部チーム、来季からBSへ変更?

現在、ミシュラン・タイヤを装着するチームは6チームあるが、
そのうちの4チームがブリヂストン側との連絡を取っているという。
今季のブリヂストンは、フェラーリだけではあるものの、
かなり際だったパフォーマンスを示していることからも
来季タイヤ変更を検討しているチームがあるという。

ttp://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/news/001.html#14098
961音速の名無しさん:04/07/05 00:38 ID:wlfJONmW
まじで? 
4チームの中に今年BFを捨てたBARが含まれてたりして。



962音速の名無しさん:04/07/05 00:52 ID:fuIr6Sk2
マクラーレンは換えそう
963(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ:04/07/05 01:00 ID:JKFkhvHn
デュパスキエ ミシュランはとてもコンペティティブである

ミシュランはマニ・クールでとてもコンペティティブなタイヤを提供している。そう語るのは
フランスGP予選でトップ10内に入ったミシュランタイヤを履く8台のマシンを抱えるミシュ
ランのモータースポーツディレクターであるピエール・デュパスキエだ。

 彼は次のように語った。「私は驚いてはいないよ。我々の築いたアドバンテージは我々
がフランスをホームとしているだけでなく、我々が本当にとてもよくトラックの特性を理解し
ているからである。」

 対する、ブリヂストンの浜島氏はマニ・クールに用意したタイヤは長いスティントを行ううえ
でとてもよく機能すると計算を立てている。

 フランスでのルノーのポールポジションは1984年以来となる。「まるで昨日のことのよう
に思える。」と語るのは1984年にポールを奪ったパトリック・タンベイである。(現在はF1コ
メンテーターを務めている)

964音速の名無しさん:04/07/05 01:20 ID:6s+oyuS0
>4チームの中に今年BFを捨てたBARが含まれてたりして。

BFグッドリッチ?
965sage:04/07/05 01:27 ID:Tz2F2N34
966音速の名無しさん:04/07/05 01:55 ID:foEQcUJm
MIにミナルとジョーダンあげるよ
で、MIから4チーム頂くと
967音速の名無しさん:04/07/05 01:55 ID:8sKYZZRI
>>965

情報THX

予選2位だったので気にはしていたのだが・・・
忘れてますた。

7月5日(月)
モトGP第7戦 『ブラジルGP』
NHK衛星第一 19:00〜21:00 (録画)

968音速の名無しさん:04/07/05 02:00 ID:DIjsAdWz
玉田勝っちゃった。
あーもうーなんか凄いわ。
BS神話の始まりか。
969音速の名無しさん:04/07/05 09:55 ID:/IVXo+Hu
ミチュランよ。。。
970音速の名無しさん:04/07/05 10:33 ID:FYKUnDgF
>>960
トヨタはイラネ。
971音速の名無しさん:04/07/05 10:42 ID:Wzl2dpCT
玉田派ですが、

ブリジストンには心からありがとうと言いたい

次は必ずBT買います
972音速の名無しさん:04/07/05 16:44 ID:q9ccJLtW
BFとかBTってちょっと新鮮だなw
973音速の名無しさん:04/07/05 17:34 ID:HcGf7E6z
ミシュランの地元で4ストップ勝利。しびれたね。これはもう信者とか関係なしに
974音速の名無しさん:04/07/05 18:12 ID:RA7nIZpU
車の能力に助けられてるんじゃね・・・
975音速の名無しさん:04/07/05 19:03 ID:AvZsZ+K6
>>974
逆だろ、いくら車の能力があってもタイヤが悪ければその力を発揮出来ない・・・
976音速の名無しさん :04/07/05 20:42 ID:M9BYLHrz
まあ、言える事は、もしフェラーリがMIなら半分も勝ててないって事。
昨日も、あのコースでは絶対にルノーに勝てない。
予選で軽タンアタックして負けたのを見ても明らか。
顎本人も言ってるようにタイヤで勝ったようなもん。
977音速の名無しさん:04/07/05 20:58 ID:2Fp/hMvA
顎は漏れが知る限り今年日曜会見で、
あまりタイヤを褒めてたって事なかった。バリはよく褒めてたけど。
でもフランスでは会見でBSを相当褒めていたから、
タイヤに助けられたって事を実感したんだろうと思う。
978音速の名無しさん:04/07/05 21:52 ID:s6DmtGoT
アゴもBSもフェラーリも全部クソ
979音速の名無しさん
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',   玉田優勝おめー 祝杯だ!!
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...