佐藤琢磨を冷静に見つめていくスレpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
出たリザルトを冷静に受けとめて生暖かく琢磨を見つめて行きたい、そんな人用のスレです。
良い走りをした時は拍手喝采。不甲斐ない走りをした時には素直にブーイング。


前スレ 
佐藤琢磨を冷静に見つめていくスレ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1078030431/
佐藤琢磨を冷静に見つめていくスレ2
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1079748099/



2音速の名無しさん:04/03/22 08:37 ID:Thi0fxxP
このスレ、そろそろ必要なくないか?
琢磨スレと変わらないジャン。
3音速の名無しさん:04/03/22 08:40 ID:o8GB5WmO
佐藤琢磨の冷静な走りを願うスレにした方がよかったかな
4音速の名無しさん:04/03/22 09:11 ID:JyC/84WK
ヤフーみるとどの区間でもバトンより最高速は速いようだが・・・・・・・
ラップは遅いってのはどういうことが言えますか?
5音速の名無しさん:04/03/22 09:13 ID:7nyFpqtw
それにしても、なぜ琢磨は滑るかなぁ。何カ月も何億も掛けて、滑るために努力して
きたのかね。
上り坂の第二戦で、しかもアジアで、なぜ日本人の佐藤が滑るんだよ、イメージが
こうやって出来上がっていく。
此処一番の大注目の時に、キチンとヘマやるのって、努力以外の何者でもない。
その上あと数周でエンドの場で、計画したように白煙。努力以上に何かがなければ
ここまでガッカリさせる演出はないな。来年のシートはない。つーかホンダがマヂ可哀相。
6音速の名無しさん:04/03/22 09:26 ID:5JqeEOaP
>>5
文章が幼稚です・・・
中学生はご退場願います。
7音速の名無しさん:04/03/22 09:32 ID:aGHbx3hj
マレーシアグランプリの展開を見ていて思った

琢磨の次のあだ名として「釣師」を推したい。

これからは琢磨が何をしてもマジレスカコワルイで…
8音速の名無しさん:04/03/22 09:43 ID:BDp+UcmS
佐藤は
今までの日本人F1ドライバーと比較すると
限りなく
タカチホに近いドライバーだと思う
虎や右京のような速さもなく
アグソや中嶋とも違う

予選で遅く、決勝では何とか10位前後に漕ぎ着けるという
面白みのないタイプ
しかし一方では
社交性と資金力(佐藤の場合は、ホンダのごり押し)
を兼ね備えたドライバー

まさにタカチホ先生を彷彿させます

9音速の名無しさん:04/03/22 09:45 ID:IfsdlScP
まあ布団に先を越されて図らずもダメな奴は何をやってもダメとうことが照明されたわけだが
10音速の名無しさん:04/03/22 09:49 ID:BKPkCXxU
>>8
いつも似たような事ばかり書いてるね、チミ。

高智穂は面白かったと思うけど・・似てはいないなあ。
11ウザイ ◆UZAI/UY8Y. :04/03/22 10:37 ID:H59IW6Gy
>>8

全く似てない。
12音速の名無しさん:04/03/22 10:49 ID:Xg0m3mQ5
現在の琢磨に、F1のトップクラスで通用する速さがあるのか?
という問いに対しては、残念ながらNoと言わざるを得ない。
BARでの3戦で見られたバトンとの差が物語っている。
では何が足りないのかと言うと、予選での安定した速さ、
GPウィーク各セッションの有効的な使い方(これにはチームの責任も)
といったところではないか。
個人的に、これらは経験によって向上させることができると考えて
いるので、もうしばらく琢磨を見守っていきたいと思う。
少なくとも今期末までに、予選でのバトンとの順位差を2位以内、
タイム差を0.5秒以内というレベルまでは持っていって欲しい。
13音速の名無しさん:04/03/22 10:52 ID:JyC/84WK
解説陣が言ってる走り込まないとだめぽなタイプはこの先F1では通用しないと思います。
14音速の名無しさん:04/03/22 11:19 ID:FcrcGvmZ
このスレタイ通り冷静に分析してみたい。

予選、2ストップの予定で、スピンさえしなかったら・・・と思うが、2にしたのはおそらくレース中に決めたと思う(事実1回目はバトンの次の周に入ってきた)から、予選もう少し頑張れ。けどムリするな。
ウェーバーかクリエンか知らんが、あんな8コーナーで抜こうと考えるな。高速で抜けるようなコーナーじゃない。だからスピンなんてする(しかも路面は濡れてた)
レース中のタイムはイイ!!でも、最速ラップはバトンに負けてるが・・・・まぁ、2ストップだから、甘めに見てやる・・がもう少し安定したタイムを・・・
フリー走行、もう少し走りこめ!!エンジンのライフなんか気にするな。ホンダが悪い

まぁ、もっとあるんだろうが、気づかん・・・まぁ、一応これだけ。
15音速の名無しさん:04/03/22 11:23 ID:BKPkCXxU
>>14
あれ抜きにかかったんじゃなくてくっつき過ぎ→ダウンフォースロスト→
オーバーランって感じじゃないの?

あと予選時にバトンに比べて結構重めだったとわかったので漏れ的には
まあ納得かな、今回のレース。
16音速の名無しさん:04/03/22 11:27 ID:VE+S8p8p
冷静に言うとだね、レースなんて冷静にみててもちっとも面白くないんだよね。
17音速の名無しさん:04/03/22 11:43 ID:EnDsQCSn
確かに、レース中はそれなりに見られた。
けど、冷静になれば、ミスの数が多すぎて、タラレバ程度の問題じゃ
無いように見える。
フリーでスピン次のフリーへ影響、予選でスピン当然グリッドに影響、
レース序盤でスピン*2当然タイムに影響・・・
前戦と合わせて考えたら、一体どれだけミスがあるんだよ、ってな物。
2003鈴鹿から考えたら、あの時も予選でミスがある訳で、雨降らなかったら
一体どーなってたかってな状況だった。
結局、その又前2002から見ても、とにかくひたすらミスが多いんだよ。
確かに一部に速さはあるんだろう、けどそれをぶつ切りにするミスが
度々はいる様じゃどうにもならんでしょ。
本来は、今回のように車の方が壊れるかも知れないんだから、ドライバー
の方は壊れない時に結果出せるよう、もっとミスの無い走りを全てに
おいてやらなきゃならんはず。

車なら信頼性が無くとも速さがあれば改善出来るかも知れないけど、
ドライバーでここまでミスが多いとちょっとやそっとの事では改善
するのは難しいでしょ。
18音速の名無しさん:04/03/22 11:47 ID:h2QOvf/I
琢磨とスピンはセットです
別売りはできません
19音速の名無しさん:04/03/22 12:07 ID:BKPkCXxU
データの少ないコースではバトンの方が圧倒的だね、ここら辺は経験の差も
大きいと思う、次のバーレンもバトンより遅いだろうけど走り慣れた
ヨーロッパラウンドでどれくらい差を縮められるかですね。
慣れたコースであればミスも少なくなるし、MIサス投入がイイ方向に出れば
琢磨にも自然と良い結果がでてくるでしょ。
20音速の名無しさん:04/03/22 12:26 ID:ySdVgQb/
>>15
俺もそう思ったわ
21音速の名無しさん:04/03/22 12:31 ID:DR+qHUU2
>>20
前のジャガーが遅すぎたのではないのかと思いまぁす。
22音速の名無しさん:04/03/22 12:49 ID:ySdVgQb/
>>21
遅すぎたとしても、それが原因でスピンするのは腕の範疇だよ。
まだまだ安定度=強さが欠けてるなぁ。
23音速の名無しさん:04/03/22 13:11 ID:/M0JOG8C
腕というより、心理面じゃない?ミスして順位下げて、一刻も早く
取り返そうと前にくっついた挙げ句のスピンだから。
24音速の名無しさん:04/03/22 13:24 ID:BKPkCXxU
それにしてもあのグラベルからほんとよくコースに戻れたよね。
あと漏れが気になったのは森脇解説で出てたショートライフスペサルエンジン
の存在、ホントかな?
25音速の名無しさん:04/03/22 13:27 ID:/M0JOG8C
>>24
ね。すぐ画面が切り替わってしまったから、どんな具合だったのか
分からないけど。
スペシャルエンジンって予め持って来てるの?それともちょっとい
じるだけでパワー増大・寿命短縮仕様にできるものなのかなあ?
26音速の名無しさん:04/03/22 13:33 ID:a7bxcMKs
>>4
ん?、てことは、ロードコースじゃなくオーバルならそこそこ走れるってことかな?
来期IRLケテーイだな。
27音速の名無しさん:04/03/22 13:41 ID:ySdVgQb/
>>23
レースに必要な強さに心理面は関係ないと?それも含めて腕=実力だわな。
28音速の名無しさん:04/03/22 13:44 ID:ySdVgQb/
>>26
低速コーナーが下手&高速コーナーが得意だから、ダウンフォース下げて、ストレートでタイム稼ぎたいんじゃない。
29音速の名無しさん:04/03/22 13:45 ID:FVyzArFC
スペシャルエンジンなんてないだろう。
極端に特性の違うエンジンを
その場でギアボックスとあわせて合うわけがない。
30音速の名無しさん:04/03/22 13:48 ID:/M0JOG8C
>>27
まあ、腕=実力の意味で使っていたんなら、その通りだな。
腕=技術と思ってたんで。
31音速の名無しさん:04/03/22 14:01 ID:4kMu6uF9
結果を求めて焦ってリスクを冒しすぎ

いきなり表彰台でも狙ってるだろ
とにかく、こんなことばかりしてたら逆にチーム内での信頼を失う
32音速の名無しさん:04/03/22 14:09 ID:LkR/De0t
本スレの輩が流れ込んできているようだな、カエレ。
33音速の名無しさん:04/03/22 14:18 ID:US0JnMix
カート経験の無い1流ドライバーって誰だっけ?
34音速の名無しさん:04/03/22 14:25 ID:/M0JOG8C
さあ、誰だろう?ラウダ、ジル・ヴィルヌーヴあたりか?
35音速の名無しさん:04/03/22 14:30 ID:ySdVgQb/
>>30
まぁ、腕=技術のほうが一般的だったね。>>22の2行目が特に心理面に言及してたつもりさ。
36音速の名無しさん:04/03/22 14:41 ID:6x0yEIrw
ttp://uk.sports.yahoo.com/040321/23/2mow.html
I heard some misfiring on the engine. I chatted with my engineer Jock Clear on the radio and I changed the engine mixture from the cockpit, but two laps later there was a big bang.

ミスファイアを察知して、クレアと相談の上混合比変えたら、その2周後にアボーンしたらしい。
37ウザイ ◆UZAI/UY8Y. :04/03/22 14:51 ID:H59IW6Gy
クレア・・・
38音速の名無しさん:04/03/22 14:52 ID:/M0JOG8C
>>35
了解です。
>>36
引用箇所とは違うんだけど、ちょっと気になるところが。
> I had a lot of fuel because we were at the back and we
> decided we were going to go for a two-stop strategy,
これどういうことだろう?まるで予選後燃料補給したように読める
けど。レギュレーションではその場合ピットスタートだよね?それ
に、始めから2ストップだったら14週目ピットインというのもおか
しいような。
39音速の名無しさん:04/03/22 14:53 ID:GhLpYwNF
周りがどうこう言おうが、巷で言われているようにホンダの後押しが
強力だとしたら、琢磨は安心してレースとテストを重ねていけばいい。
その確信が琢磨にはないので焦っているとしたら・・・

まぁ琢磨の最近のコメントでもチーム全体が”バトンに集中しすぎていること”
にうっすらと不満があるように感じる。
結果を出してないのと、チームのリソースが不十分なのはわかるけど
チームもホンダも琢磨をサポートしないと、
チーム全体が上昇しないと思うのだが。
40音速の名無しさん:04/03/22 14:59 ID:5RP2uSYJ
極東のマンセルになる予感・・・
41音速の名無しさん:04/03/22 15:02 ID:BKFos3JN
>>39
そりゃそうなんだけどバトンと琢磨で考えれば
チームの扱いがバトンに集中するのは仕方ないし
ある意味あたりまえだべ。
42音速の名無しさん:04/03/22 15:03 ID:mTLg9ERA
>>39
しゃーねえっちゃあしゃーねえよな
リソースも限られてるんだし
結果が出ているほうに力入れるようになるのはある意味当然のことだからな
43音速の名無しさん:04/03/22 15:03 ID:KlFk/1Be
エースドライバーとしてバトンがしっかりと結果を残してるんだから、
バトンに集中しちゃうのはやむを得ないような。

琢磨はミスなく走るのが今は一番大事なんじゃないのか。
ミスなく確実にポイント取ってきてくれれば、チームからの信頼も高まるでしょ。
44音速の名無しさん:04/03/22 15:07 ID:DR+qHUU2
>>41,42,43
3Pでケコーン気味
45音速の名無しさん:04/03/22 15:12 ID:GhLpYwNF
>>41
だけど、ジャガーみたいにゑに過剰に集中しすぎてチーム全体が
地盤沈下していくのはまずい。

このような状況で琢磨を放置すればチーム全体の競争力を落とすことになる。
バトン個人の評価は高まるかもしれないが。

早いドライバーを乗せてチームの競争力を高めるのは簡単だが、
レーシングチームとしては無能さの裏返しでしかないが。
46音速の名無しさん:04/03/22 15:13 ID:JyC/84WK
つーかバトンと同様かちょっと劣る程度の待遇受けれると思ってたのか?

そっちのほうが驚きなんだが。。。。
47音速の名無しさん:04/03/22 15:14 ID:mTLg9ERA
うわ重婚
昨日の決勝でも2回かな?スピンしてるでしょ
そこらのミスがなくなれば自ずとポイントも取れるようになってくるだろうし
そうなればチームとしての琢磨の扱いも変わってくると思うんだが
まあ昨日はエンジンがアレだったがそれでもそれまでにミスがあったかどうかで評価は変わってくるだろうし
48音速の名無しさん:04/03/22 15:14 ID:TDwM08XS
近所の電器店でアレに使う大容量HDDなどを物色しておりましたら、
「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
ああ、春だな。
ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなとバッファローの
200GBHDDを凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやらおっさんが幼女に寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうなUSBケーブルを握り締めていると、
おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
「ごめんなさい」
ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね。
49音速の名無しさん:04/03/22 15:21 ID:xaXF7+hA
チーム全体がプッシュをするほどの信頼性が琢磨にはないってことだろ。
まずはチームのプッシュを受けられるように結果を出すのが先じゃん。
現状ではホンダのコネで入ってきた日本人でしかないんだから。これまでの激遅日本人と同様。
50音速の名無しさん:04/03/22 15:27 ID:48Eh1nnl
擁護してる奴は何でもかんでもホンダに頼るんだな
ジョーダンでデビュー出来たのもホンダおかげ
BARのテストドライバーに成れたのもホンダのおかげ
BARのレギュラードライバーに成れたのもホンダのおかげ
まだ支援が足りないってか
その内、琢磨の為のチームを立ち上げろと言い出しそうだね
51音速の名無しさん:04/03/22 15:28 ID:GhLpYwNF
BARも琢磨を選んだ責任からは逃れることはできないんだな。
選んだ以上、結果を残すまで努力するのがレーシングチーム。

そもそも02シーズンにでフジコとコンスタントに1sec
なんて大差はそれほどなかった。
それがまだ2戦だが、多々ある(予選、プラ)ということは
琢磨個人以外の何らかの原因があると思われ。

確かにスピン連発は大問題だが。
52音速の名無しさん:04/03/22 15:28 ID:cOnLCNAp
41です
>>45
チームの中で実際どういう扱いされてるかわからんけど、普通に「NO.2」扱い
されてるだけなら仕方ないと。ロータス時代後期の中嶋、プロストの中野
のような醜い状況でもないんじゃないの?ならばその中で結果出していかないと

>レーシングチームとしては無能さの裏返しでしかないが。
これはまさにそうでしょう。2台とも高いレベルで走らせる力がBARというチームには
ないのかもね。まあ中堅チームとしては普通だけど、これからトップを狙おうという
チームとしては確かに寂しいね
53音速の名無しさん:04/03/22 15:30 ID:7nyFpqtw
>>8
プロスト無限ホンダで2回の入賞を果たしたドライバーをお忘れか?
54音速の名無しさん:04/03/22 15:32 ID:KlFk/1Be
普通にNO2待遇なんじゃないの?
下手すりゃそれよりいいかも。
ホンダはただエンジン供給してるだけじゃなくて、
大きいスポンサー様で、車体も共同開発してる
BARにとっては逃げられちゃチームが崩壊しちゃいそうな相手。
琢磨をひどい扱いはできないでしょ。
それにチームがひどい扱いしてるから結果が残せないんじゃなく、
琢磨のミスで結果が残せてない感じしかしないよ。
55音速の名無しさん:04/03/22 16:04 ID:8D/scbuw
冷静に考えれば、バトンが表彰台にあがったので
今期中に、琢磨も一度は表彰台にあがるだろうね。
一応同一チームのマシンに乗ってるし、
運が伴えばそれを可能にする実力は琢磨にはあるさ。
それがF1というもの。何が起こるかわからないのがF1だべ。

今期表彰台がなければ、そこまでの男だったということね。
56音速の名無しさん:04/03/22 16:05 ID:egoUUjJ8
中嶋時代からF1見てるけど、このモヤモヤ感は右京以来だな。
なんていうか、期待しても駄目なのは解っていながら、心の
奥でこっそり期待してて、物の見事に、ここまでかっちゅうくらい
裏切られる。本っっ当に運が無いね。
実況が「あーっと」て言ったら5割以上日本人のような気がする。
虎・珍には最初から期待してなかったから何とも無かったけど。
常に日本と世界の壁を感じるよ。
まあ運とかじゃなくて琢磨に足りないものは、集中力・持続力だ。
テスト中のタイム差も悔しいがやはり実力の差だったわけだ。
毎回、レース後に、今日はあの○○が無ければとか、自分に言い訳
している自分がつらい。
巨人が勝たないと機嫌の悪い親父を見て、すげームカついてたけど
いまは親父の気持ちが解るような気がするぜ。
さて、仕事するか。
57音速の名無しさん:04/03/22 16:08 ID:E1uz5O0F
右京の方が期待をさせる「何か」があった。
正直琢磨は既に何も無い。
58音速の名無しさん:04/03/22 16:08 ID:i6HEKm3/
>>55
コンスタントにポイントは稼げるだろうし、
5位、6位ぐらいはあると思うけど、
表彰台は無理でしょう。
59音速の名無しさん:04/03/22 16:09 ID:fEx/xT+o
泣き顔右京はどうもねぇ
60音速の名無しさん:04/03/22 16:09 ID:dHZDi7yy
今回バトンがやった仕事を琢磨にもやれるか、と考えた場合、正直ちょっとやれそうもないなと思った。
序盤のツルリとのバトルであぼんしてそうだ。
61音速の名無しさん:04/03/22 16:12 ID:+ljq5z2c
>>57
あったか?
94年の予選調子良い時だけだろ?
62音速の名無しさん:04/03/22 16:12 ID:d2HiP7T1
右京は気負いすぎで見てるこっちが辛かった
63音速の名無しさん:04/03/22 16:18 ID:GhLpYwNF
フランク爺もジャガーでゑにメタメタにされて、途中解雇という
最悪の評価をされたアマゾンを見捨てないでテストドライバーに戻した。

普通なら、ウィリアムズのテストドライバー希望者は山ほどいるはずだが
そうしなかったのは、単純な結果のみでアマゾンを評価していないからだろう。
64音速の名無しさん:04/03/22 16:20 ID:E1uz5O0F
>>61
チームメイトにゼンゼン歯が立たない琢磨よりはね。
たしかに94年限定の話だが。
65音速の名無しさん:04/03/22 16:20 ID:XKUmd+1e
スポンサーの関係もあったんだろうけど
右京もドッカンドッカンやらかしてるうちに
確実にレースするサロにNO.1の立場が逆転しちゃった

亜久里も右京も現役の時は「完走するだけなら意味がない」と言ってたのに
引退してからは「攻めるだけじゃダメ。レースは完走してなんぼ」と言ってるのは
なんだかオモロイ
66音速の名無しさん:04/03/22 16:26 ID:5JqeEOaP
>>55
俺は右京よりはタクマのほうが期待できると思うね・・
94年は別としてミカサロにコテンパンだった晩年を思うと
今のタクマとバトンの比較は まだ冷静に見てられる。
俺だけかな?・・・
67音速の名無しさん:04/03/22 16:33 ID:rHGrtLNs
>>66
すでにバトンにコテンパンな気も
しないでもないが・・・・
68音速の名無しさん:04/03/22 16:35 ID:KlFk/1Be
琢磨は鈴鹿だけなら、表彰台乗れる気はする。

>>62
琢磨も気負いすぎてないか?気負い過ぎでミス連発なんじゃ?

>>66
まだ2戦だけしか終わってないが、2戦だけ見ればコテンパンだと思う。
個人的には5〜6戦目までは生暖かく見守りたい。
そこまで全部コテンパンならもうだめぽ。
69音速の名無しさん:04/03/22 16:39 ID:d2HiP7T1
>>68
琢磨も気負ってるけど、右京の場合はファンの期待を過剰に背負ってる感があったような
レース後のコメントとか表情とか見てて辛かったよ
70音速の名無しさん:04/03/22 16:49 ID:BKPkCXxU
>>69
あの頃の日本人ドライバー達に比べると、琢磨に対する批判は厳しすぎると
思うのは漏れだけでしょうか?
散々期待を裏切られてきた漏れにしてみれば、琢磨はまだまだ可能性を感じ
させてくれるドライバーなんだけどね〜。
71音速の名無しさん:04/03/22 16:53 ID:RCFQZrnY
冷静に見ると、3年前のF3の日本人の活躍とホンダとトヨタのF1進出には因果関係があると思う
琢磨等のF3での活躍は、F1進出に際して日本人の若手のスターを育てたいメーカーがF3チームに投資した結果だと思う。
つまり、F3カテゴリー位なら成績も金次第であるから、琢磨の成績も本来の実力ではなくホンダのおかげということである。
実際、琢磨のF1での走りを見てみると一体日本人の中でどの位の位置なのだろうか疑問がわいてくる。
去年あたりFポンで走ってれば大体の位置が分かったものを
そういう点からすると、琢磨をカリスマにしておきたいホンダのいやらしさが見えてくる
つまり、Fポンで走ってボロが出るのが怖い。せっかくF3のチャンプの肩書きを金で取ったのにミソをつけてしまうという考えが見えてくる
仮に野田が琢磨の年齢と同じだとして、カーリンとスペシャルエンジンを与えられてたら楽にF3チャンプになってたと思う。
自分の独断と偏見だが、今現在の日本人ドライバーの中で比較してみると
虎、本山より遅く、もしかしたら中野とほぼ変わらないということも考えられる。
72音速の名無しさん:04/03/22 16:54 ID:YuOOTtqv
>>70
69さんじゃないけど
あの頃の日本人ドライバーはもっと批判されるべき、というか冷静な意見があっても
よかったと思う。琢磨に関してキビシイというのはあの頃のカウンターであるかもしれんね
もちろんオレも琢磨というドライバーにメッチャ期待してるんだけど
73音速の名無しさん:04/03/22 16:55 ID:/M0JOG8C
>>71
下手な作文やめてよ。
74音速の名無しさん:04/03/22 16:58 ID:d2HiP7T1
まず国内のメディアが甘いからね
厳しい記事の方が売れるんだったら厳しく書いたと思うよ
75音速の名無しさん:04/03/22 17:00 ID:ky2qBZgd
一番冷静にならなければいけないのは琢磨なんだよね。

走り込めてない不利は無い。
ガンガレ
76音速の名無しさん:04/03/22 17:01 ID:ySdVgQb/
期待があるから、厳しくなるんじゃないのか。
弱いGIANTSなんて叩かれまくってるだろ?
一方タイガースは弱くても生暖かく見守られていたw

今度のサーキットは直線が多くて、低速の連続コーナーが少ないから琢磨にとっては相性が良さそうだと思うんだけど、どうよ?
敵は砂と自身の心と見た。
77音速の名無しさん:04/03/22 17:02 ID:/M0JOG8C
中嶋の時は初のフルタイムドライバー、10年振りの日本グランプリ、
フジの中継開始、ホンダエンジンの圧倒的な強さ、バブルのさ中で
日本企業も続々F1 に投資(というか国中舞い上がってたんじゃない
か好景気で)等々、盛り上がるなという方が無理だったろう。彼は
国内では抜群に強かったわけだし。
78音速の名無しさん:04/03/22 17:04 ID:/+6awxk1
琢磨はCG誌上でジョックのことを、情熱的だが、時折とんでもない方向へ突っ走ることがあるみたいな
ニュアンスの内容で危惧してたような気がするのだが、弱禿と共に掴んだ過去の実績はあるにせよ、
頑固すぎて柔軟さに欠けるのではないだろうか?この数年、弱禿もチームメイトに対して、予選までの
セットが決まらないことが多かったのは単に弱禿の腕の衰えだったのだろうか?
 立ち読みだったので細かいニュアンスは忘れたけれど・・・琢磨のマシンの挙動が弱禿の時とそっくり
なのでやや気になった。
79音速の名無しさん:04/03/22 17:13 ID:E1uz5O0F
琢磨に厳しいのはホンダに乗ってるのも原因の一つかもな。
ましてやチームメイトが結果残しているから。
80音速の名無しさん:04/03/22 17:19 ID:ySdVgQb/
どの日本人ドライバーも、ホンダに乗って結果が出せないと、フォードカスタマーなチームに行くしかなくなるわけだが。
81音速の名無しさん:04/03/22 17:23 ID:i6hZRvua
18分の2しか終わっていません。一昨年の阪神は優勝できましたか?
確かに序盤の2戦で琢磨は結果が残りませんでしたが、BAR006が速いマシンだという事は
昨日の琢磨の走りとJBの結果からも十分に理解できました。

メルボルンでは琢磨のマシンが十分でなかったし、セパンはJBが最も得意とするサーキットです。
今後、シルバーストーン、スパ・フランコルシャン、鈴鹿など琢磨が得意としているサーキットが
いくつもありますので、そういったサーキットでJBをボコれるように頑張ってもらいたい。
(ちなみにJBってシルバーストーン地元だけど速かったっけ?)
もちろんそれ以外のサーキットでもJBと拮抗してもらわなきゃ困るんだけどね。
82音速の名無しさん:04/03/22 17:29 ID:5OCgVk+L
>>81
バトンはシルバーストーン苦手じゃなかった?
確か予選中ミスしてサスペンション壊したの
シルバーストーンじゃなかったかな
83音速の名無しさん:04/03/22 17:33 ID:F4rYz76A
>Q:今回、佐藤琢磨もまた非常にいいレースをしていたということで、これはほんとう
> に『B.A.Rがやってきた』と言うことなのでしょうか?



共同記者会見でこの質問したのは日本人だろうか
84音速の名無しさん:04/03/22 17:36 ID:VCKxdMvx
3/22(mon) リチャーズ氏、佐藤琢磨の次戦欠場について語る

「レース後に佐藤から直接、次戦欠場の希望を聞き、正直ショックを受けている。以前から話している通り、私自身は佐藤はF1ドライバーの一定のレベルに達しているという考えに変化は無い。
しかしながら、次戦欠場という本人の意向は尊重したいと思う。彼には1カ月ほど、レースと間を置き、今後のことについて冷静に考えてもらいたい。」

リチャーズ氏談
85音速の名無しさん:04/03/22 17:42 ID:DR+qHUU2
>>84
ソースを晒して頂こうか
86音速の名無しさん:04/03/22 17:42 ID:5uAQ0QHf
>>83
御用記者だろうね
87音速の名無しさん:04/03/22 17:43 ID:VE+S8p8p
>>84 ほんとかよー、びっくりだよー、ま、あの結果じゃなあ。 自転車屋の親父
にでもなるしかネーな。 これもレース、人生だな。 ご苦労様でした。


88音速の名無しさん:04/03/22 17:43 ID:lewtT8KI
まぁネタなのは明らかだけど
琢磨を落ち着かせるにはどうすればいいのか。
89音速の名無しさん:04/03/22 17:44 ID:g6H3BV1s
>>84
9点かな
90音速の名無しさん:04/03/22 17:46 ID:BKPkCXxU
>期待があるから、厳しくなるんじゃないのか。

気持ちはよ〜くわかる、しかし歴代日本人ドライバーを応援してきた漏れが
学んだのは「忍耐」だ、というわけで見る方も忍耐しる!

年に一回くらいは報われますよ?
91音速の名無しさん:04/03/22 18:17 ID:OAgNUU/O
次戦期待、次戦期待で18戦終わってしまうヨカ〜ン
92音速の名無しさん:04/03/22 18:27 ID:MmqIbTzo
みんなが思ってることを口にしないように。
93音速の名無しさん:04/03/22 18:30 ID:N2n8BK18
>>88
結婚させる。琢磨みたいなタイプの人は結婚するのが一番
ただ馬鹿正直に結婚すると遅くなるとかマジで思ってそうだが
94音速の名無しさん:04/03/22 18:30 ID:ySdVgQb/
>>91
我らには2002年の経験があるぞ。
トラウマかもしれんがw
95音速の名無しさん:04/03/22 18:31 ID:JNzkRlAB
ナンバーにちらっと乗ってたインタビューはあんまりバトンを意識してるようではなかったな。
自分の不甲斐なさをくやしんでる感じ。
96音速の名無しさん:04/03/22 18:55 ID:VO9+rOg1
琢磨はプロじゃないアマチュアだ
プロのレーサーはあんなチョンボばかりしないだろ
要は遅いんだよ 
遅いの分かってるから自分のキャパ超えてあぼんしてんだろ
琢磨の脳内が改革されないと治らないな
中嶋のように遅くてもプロになれば結果はでる


97音速の名無しさん:04/03/22 19:03 ID:JyQENml4
もう忍耐とかどーでもいいよーちゃちゃっと結果出してくれよ佐藤さんよー
表彰台でシューマッハばりのジャンピングガッツポーズしてくれよ
98音速の名無しさん:04/03/22 19:14 ID:fTrY4nde
>>97
今年も鈴鹿で涙の入賞
99音速の名無しさん:04/03/22 19:41 ID:7nyFpqtw
あの男は馬鹿じゃないのか、とマジで考える時がある。
神経が太いのか、ネジが足らないのか良くワカラン。
が、あと二三レースではっきりする気がする。
100音速の名無しさん:04/03/22 19:46 ID:rbWdYvpI
クソオーナーのクソマシンで参戦1年、クソチームのヘタレマシンのテストで1年
屁みたいな経験と実績しかないドライバーにガタガタ注文するなよw

今回はケツからスタートしてガンガン抜けるってわかっただろうから
次回はもうちょい落ち着いてレースできるだろ?
少なくともおまいらより明晰な頭脳を持っているんだから
101音速の名無しさん:04/03/22 19:48 ID:stZRcbnd
F3のときはリタイヤ優勝リタイヤ優勝って感じだったのか?
102音速の名無しさん:04/03/22 19:51 ID:G4yLbuYw
琢磨予選走りきってもバトソに勝てなかったってしったら琢磨発狂するんじゃないか
もう見てられないよ・・・頼むから引退してくれ・・・
103音速の名無しさん:04/03/22 19:52 ID:UOdYf8tz
>>100
次もしでかします
104音速の名無しさん:04/03/22 20:04 ID:tUzFiYmE
この2戦は確かに期待はずれだが、みんなの予想内じゃないの?
これより悪くなると、さすがにあかんだろうが。

あれだけコースアウトが多いとモナコなんかは心配。
105音速の名無しさん:04/03/22 20:09 ID:yt1hhEh0
結局、あの序盤のスピンにしても、焦りすぎ、結果を求めすぎなんでしょ。
予選で失敗したからそれを取り返さなきゃ、と無理をする。
あそこでスピンする意味なんて何処にあるよ。
明らかにペース速かったんだから、少々前の遅い車に抑えられても
一周、二周の事でしょうに。
慎重に抜けば精々が数秒のロスに過ぎないのに。
なんつーか、ファンとかオタ以上に、本人がまずある程度自分に対して
「諦める」みたいな事も必要な気がする。。。
こんなもんなんだ、ってね。
106音速の名無しさん:04/03/22 20:10 ID:2o0FA7s2
(川井ちゃん風に)琢磨を応援する日本人として言いますと

1.開幕戦、予選一回目から二回目の修正は見事だった。
2.予選で滑っても2ストップで頑張って8位に持ち込めるまで頑張ったのは見事。

つまり、この2戦で予選でも決勝でも走る機会が増えればしっかり走れると証明出来た。まだ16戦残っている。リラックスして頑張っていただきたい。
107音速の名無しさん:04/03/22 21:11 ID:qGY8Y4Vo
レース後のインタビューで
自ら最初のコースオフについて触れてたのは意外だった。
108音速の名無しさん:04/03/22 21:19 ID:xcW0FUjz
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、     
/. ` ' ● ' ニ 、   
ニ __l___ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
/ ̄ _  | i   < 戦わなきゃ現実と
|( ̄`'  )/ / ,..  \____________
`ー---―' / '(__ ) 
====( i)==::::/  
:/     ヽ:::i
109音速の名無しさん:04/03/22 21:24 ID:sRoNJ9Tc
冷静に見て、とりあえずライバルはクルサードだな
110音速の名無しさん:04/03/22 21:44 ID:y+fcSP/3
毎回単独スピンするなよ
予選からスピンだろ?
ホンダの関係者がどんな思いしていることやら。
才能無いね。間違いないっ!
111音速の名無しさん:04/03/22 21:54 ID:LgV05GL9
エンジンをもっと丁寧に扱え!
112音速の名無しさん:04/03/22 21:57 ID:VE+S8p8p
バトンもマークが厳しくなるし、先はわからん。琢磨も結局すべてが上手くいくの
は年2回ぐらいかも知れないし。
113音速の名無しさん:04/03/22 22:03 ID:lsr1LZyB

ジョーダン時代の佐藤は完走率が低いドライバーというイメージ
だった(もらい事故があったにしても)。

オーストラリアではスタートでノーズを壊し、マレーシアでは予選、
決勝でそれぞれコースアウト。最後はエンジンあぼ〜ん。

エンジンが壊れたのも佐藤のせいではないが、とにかくまともに
レースを終えられないというイメージが強いな。

佐藤にはまだギリギリのレースをやるだけの実績というものがな
いのだから、来年以降を考えるのならキッチリ300km走り切る姿
を数多く見せて欲しいなぁ。
114音速の名無しさん:04/03/22 22:24 ID:Zh3jtvLQ
決勝中のエンジンのライフと回転数の管理は誰の責任なんですかね?
ホンダのエンジニア?
琢磨?
115音速の名無しさん:04/03/22 22:25 ID:+jFgTJa2
砂の魔術師と呼ばれてる琢磨のことだから、バーレーンではやってくれると思うよ。
116音速の名無しさん:04/03/22 22:26 ID:jVH+EbuN
>>114
おいおい、レース中のエンジンの回転数をドライバー以外がどうやって管理するんだよ。
117音速の名無しさん:04/03/22 22:27 ID:zgC/LobC
300キロ前後であぼーんなのだから
管理しようの無い不良品ってことでしょ。
118音速の名無しさん:04/03/22 22:31 ID:Zh3jtvLQ
>>116
エンジニアがテレメトリーを見て指示が出るとか
マシンにレブリミットを切り替えるスイッチがあるとか
チーム側の責任も考えられる

>>117
琢磨の場合ニューエンジンのメリットを生かして回転数を通常より高くして
レースしていたと思うので、「管理しようのない不良品」とは違うと思う。
119音速の名無しさん:04/03/22 22:31 ID:npNCTloN
メンタル面でのアドバイスする人間が必要だろうな

バトンを食ってやろうと思うな
結果を求めすぎるとバレーンもしくじるだろう
そして、スランプ地獄に入る
今はバトンが消えた時でもしっかりBARに得点を
もたらす、そう言う走りをしてほしい
チャンスはいずれ来る
120音速の名無しさん:04/03/22 22:33 ID:juvbKkaj
エンジンの件はなかもとさんが恥じていたからホンダサイドの問題でそ。
121音速の名無しさん:04/03/22 22:37 ID:O7i2Gl5+
。「ジェンソン(バトン)はもちろん、琢磨クンも本当に速かった。
僕らの問題で申し訳ない」と木内健雄ホンダF1プロジェクトリーダー
122音速の名無しさん:04/03/22 22:37 ID:VzF/p4Ge
>>115
特大のクラッシュをな。w
123音速の名無しさん:04/03/22 22:37 ID:Zh3jtvLQ
>>120
それはCSの中継で言っていたこと?
地上波なんで分からない
リリースからは読み取れないです

●中本修平 エンジニアリング・ディレクター Honda Racing Development

「また表彰台に上ることができて、本当に嬉しいです。ジェンソンは素晴らし
いレースをしましたし、チーム全体が一体となって頑張った成果だと思います。琢磨
のエンジントラブルは本当に残念でした。彼のペースも非常に速く、終盤にはポイン
ト獲得圏内にいましたからね。まだまだ第一歩ですし、やるべきことが沢山残ってい
ますが、正しい方向には向かっていると思います。」
124音速の名無しさん:04/03/22 22:38 ID:vEkjJtKC
バトンとタコマ。。
実力、容姿何故こんなんにも差が・・
125音速の名無しさん:04/03/22 22:44 ID:jygutw97
>>116
F1なんだから、ECUくらいついてるだろ。
126音速の名無しさん:04/03/22 22:44 ID:cXy48m0P
エンジンはともかく、スピンしちゃダメ
127音速の名無しさん:04/03/22 22:45 ID:Zh3jtvLQ
>>121
そのコメントのソースが知りたい
ネット上ならURLを教えて
128音速の名無しさん:04/03/22 22:48 ID:jVH+EbuN
>>125
レギュレーションでアクセル開度とスロットル開度は1対1でなければならないと決められているんだが。
で、どうやってエンジニアが制御するの?
129音速の名無しさん:04/03/22 22:49 ID:zGKUyQd9
2004年03月22日(月) リチャーズ、琢磨に指導
佐藤琢磨はマレーシアGPの予選でもスピンするなど、走りに焦りが見える。
BAR代表であるデイビッド・リチャーズは、佐藤琢磨があまりにもオーバー・ドライビングであり、
もう少し抑制するようコメントしている。
「彼とはドライビング・スタイルについて話し合ったんだ。彼にゴルフをしたことがあるかと尋ねたけど、
彼はしたことがないと回答してきた。だから私はゴルフはマシンをドライビングするのと同じようなこつ
があると教えてあげたんだ。彼はドライバーで誰よりもボールを強くたたいているけど、その彼よりも僕は
遠くへボールを飛ばすことが出来るのだからね。」

がんばれよ蛸
130音速の名無しさん:04/03/22 22:55 ID:chwqhY+5
>127
>121はトーチュウの記事だと思われ。
131音速の名無しさん:04/03/22 23:03 ID:3FUGV4rf
>>129
ここでしょ
http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/

何というか、これがいい方向へ抑制力となってもらいたいな。

リチャーズも焦るな、チームは君もサポートするよ、
って体制を約束(BARイギリス系だしするわけねーじゃん)するくらいの勢いで嘘を言ってほしい。

きっと直情的な蛸には効果テキメンなヨカーンヽ(●´ε`●)ノ
132音速の名無しさん:04/03/22 23:05 ID:Zh3jtvLQ
>>130
ありがとう
Webのトーチューにはないから紙面の方か
133音速の名無しさん:04/03/22 23:05 ID:s9eeb0Wn
相変わらずやることが噛み合わないちぐはぐなドライバーだな。
って言うのが今年2戦見ての率直な感想だが・・・。
134音速の名無しさん:04/03/22 23:06 ID:ql3f61qA
力がありあまりすぎよん、肩の力をぬきなさいよ・・・と言われているわけだからね。
ある意味深い言葉だわな。
その通り肩の力ぬいたら結果がでた!!・・・・となれば、万々歳だけどな。
年配者の理想の忠告だね・・・がんがれ豚磨
135音速の名無しさん:04/03/22 23:06 ID:y7AEp2h2
琢磨がなぜそんなにも焦っているのか、冷静に考えてみた。

琢磨、おまえ2ちゃん見てるだろ?
こんなとこ見てたらみんなの本音満載だからマジ焦るよな。
気持ちは分かる。だから見るのをやめてレースに集中しろ。
136音速の名無しさん:04/03/22 23:08 ID:6hhkJAVv
自転車競技だってそうだな。始めから全力で行くと潰れる。
137音速の名無しさん:04/03/22 23:09 ID:FTqDzpqK
>>135
2ちゃんなんて見てる暇あるのか?

とマジレス
138音速の名無しさん:04/03/22 23:11 ID:3FUGV4rf
>>135
ワラタ

けど存在は知っていると思うな。
いい結果出した日の夜は絶対に見てると思うw
139音速の名無しさん:04/03/22 23:11 ID:s9eeb0Wn
正直見てる暇なんてないだろ・・・
140音速の名無しさん:04/03/22 23:12 ID:zGKUyQd9
これ見るとリチャーズは頭良いなと思う
禿と仲良かったらなぁ、ありえない話だけど
>>136
それで蛸は去年足を痛めた

これで結果でなかったらわかってるね?
っていう発言にも見える>>リチャーズ
141音速の名無しさん:04/03/22 23:16 ID:pZaAHBP+
次、5位入賞位しないとまずいよなぁ。
142音速の名無しさん:04/03/22 23:16 ID:zGKUyQd9
>>138
特に去年の鈴鹿はねw
143音速の名無しさん:04/03/22 23:22 ID:K0ny0P/r
>>131
元ネタはここかな?
ttp://www.autosport.com
登録してないから記事は読めない。同じ内容が、
ttp://www.f1total.com/news/04032213.shtml
にも。(129はちょっと誤訳があるみたい)
144音速の名無しさん:04/03/22 23:23 ID:K0ny0P/r
大意は変わらないけどね。
145音速の名無しさん:04/03/22 23:29 ID:BF5N5Zmf
レース中のオンボードは例の第三区間だったけど
かなりスムーズに走ってた。
というか予選と走りがぜんぜん違ったな。

おそらく新品タイヤの使い方に課題があるんだろう。
フリーで予選シミュをやってないからか?
146音速の名無しさん:04/03/22 23:32 ID:pT2cH5Sg
良くも悪くもみんなには感謝しています。
147音速の名無しさん:04/03/22 23:36 ID:6hhkJAVv
つーか、2ちゃんねる見るより
予選、決勝のビデオで自分の走り、他人の走りを
とことん観察しろよ。
148音速の名無しさん:04/03/22 23:39 ID:v4lydyeQ
もうダメかと思わせておいて
起死回生の走りを見せたりするのが琢磨
だから今年もどっかでという気持ちで見てます

>>147
琢磨はいろいろと雑音や情報に惑わされたりするので
ネットは見ないことにしてるといってたことがあるぞ
149音速の名無しさん:04/03/22 23:44 ID:6hhkJAVv
金曜日にもっと走らせてやってくれよ。
150音速の名無しさん:04/03/22 23:47 ID:KlFk/1Be
>>148
鈴鹿までまだまだありますよ。
151音速の名無しさん:04/03/22 23:51 ID:6EpwtxHc
そうか
リチャードはそう指示したか
ピケも言っていたが、速く走るにはコックピット内での動作は
なめらかにゆっくりしないとだめだと
152音速の名無しさん:04/03/22 23:57 ID:AqlLEUXT
バトソに負けても負けてもくじけず走り続ける姿に感動した!
クラッシュばかりして他車やコンクリートバリアーに当たりまくることから
宝くじに当たる琢磨の体毛入りのお守りを発売したら大ブレイク間違いなし

153音速の名無しさん:04/03/23 00:39 ID:SYIJYI/v
二戦を終えて、今年のBARには期待が持てるぞ。バトンもやってくれそうだ。
と期待が膨らむ反面、琢磨には何も期待しない方が落胆しなくてすむなとこの
二戦で感じてしまった漏れは ちょっと、いやいや、だいぶ さびしい。
154音速の名無しさん:04/03/23 00:46 ID:4gPl4brm
・アロンソ
予選でスピン
決勝2ストップに変更も、タイヤダレによりペースダウン

しかしポイントゲット

・ウエバー
スロースタートにより予選順位をフイに
決勝では接触によりタイヤバースト
そしてピットレーン速度違反
さらにスピンコースアウトによりリタイヤ

でも、予選でフロントローゲット

・琢磨
予選でスピン
1周目で11位まであげるも、コースアウトで15位⇒スピンにより18位までダウン
エンジンブローでリタイヤ

しかし、ポイント圏内、アロンソの3秒後ろまで巻き返した


答え.どれも同じようなもんだと思う
155音速の名無しさん:04/03/23 01:01 ID:mAntgZ3V
>>154
7年前、珍ファンもそんな感じでラルフやツルーリと比較してたな。
156音速の名無しさん:04/03/23 01:02 ID:jEB6KhSN
>>154
琢磨が一番ひどいように見えるんだが
「ペースダウンしてたアロンソ」の3秒後ってことだし、褒められることではないだろ

次だ次ヽ(`Д´)ノバーレーンに期待しようぜ


こんな調子で鈴鹿までいくんだろうな・・・_| ̄|○
157Paolo Filisetti:04/03/23 01:05 ID:kORWFrA3
>>114 >>116
ギヤチェンジがマニュアル操作になったとはいえ、
ブリッパーの使用は許されている。
よって、ダウンシフト時にオーバーレブすることはない。
(当然、ブリッパーに不具合があった場合は別)

ブリッパー:ダウンシフトを手助けする自動スロットルマネジメント
158音速の名無しさん:04/03/23 01:08 ID:SYIJYI/v
このすれに集まる人たちは琢磨に何を期待する?
予選での早さ?レース結果?
私が現時点で琢磨に望むのはレース結果のみ。結果として1ポイントでも獲得すること。それも毎レース。
金曜日からレースでの1ポイントゲットを目標にプランニングしてほしい。チームの琢磨に対する要望も
決勝レースまでの多くの時間をレースシュミレーションとしてのセッティングの煮詰めであり、タイヤチョイスが琢磨の役割。
デビッドソンに対する要求と大差ないのでしょう。
今の琢磨の悪い流れを変える第一歩は、琢磨自身がセカンドドライバーを自覚することでは…
159音速の名無しさん:04/03/23 01:09 ID:vjutazYd
>>156
>「ペースダウンしてたアロンソ」
ピット戦略で重タンだっただけ
軽くなるにつれては結構良いペースだったよ

それにしてもウェバーは
ホンダの鈴鹿スペシャルみたいな奴だな(w
160音速の名無しさん:04/03/23 01:10 ID:mAntgZ3V
琢磨にはブランドルを目指して欲しい。
こういったらブランドルファンに怒られるかもしれんが(w

琢磨がF1でトップにいけるような速さをもっていないことは
2002年でも明らか。
ブランドルもアゴ・ハッキネンのチームメイトとして、予選では
それぞれ綺麗全敗したが、レースではしぶとく生き残り、
若い二人がリタイアしたときはポイントを持ち帰り、マシンが
決まったときには彼らを突っつくような走りをみせた。
そうやって、F1の世界で認められ、30代後半まで中堅・上位チームで
活躍し続けた。
161音速の名無しさん:04/03/23 01:10 ID:nshkeDWT
日本人がこれだけ良いマシーンに乗るのは
1987.8年の中嶋以来かな
99.100T もマクに比べたらひどかったけど
瞬間チレル右京も良かったね
162音速の名無しさん:04/03/23 01:14 ID:ag+50PXU
流れが悪かったきっかけはブレーキトラブルで金曜に走れなかったからだし、
そういうネガティブファクターがなければそこそこいけるんじゃないかと。
バトンに対する対抗心だっていい方向に出ることもある。
それが悪い方向に出るような流れだったんだろうな。
逆に言えば、ちょっとしたことで簡単に結果が出る可能性もあるってことだ。
163音速の名無しさん:04/03/23 01:14 ID:1KSCcYeT
>161
ティレル020も、そんなに悪かったとは思わないけど。
バランス云々で、酷評されていたりしたことも、あったようだが。
164音速の名無しさん:04/03/23 01:15 ID:7TpC5Nn0
誰かも言ってたが、まずはツルリと■先生を上回ることを考えて
レースを組み立てて行くようにするのがいいと思うね。
今の琢磨に必要なのは、表彰台ではなく目の前の1ポイントだろう。
165音速の名無しさん:04/03/23 01:15 ID:9xNmishH
>>160
かなり古いがブランドルは、
ティレルの失格の巻き添えで
表彰台が吹っ飛んで
中堅に転落した部分もあるのではないか。
166音速の名無しさん:04/03/23 01:17 ID:SYIJYI/v
>160
現時点では、賛同します。

ただ、どっかが覚醒することを望むだけ。
167音速の名無しさん:04/03/23 01:19 ID:7TpC5Nn0
>>158
リロードしたら、俺の言いたいこと全部(しかも上手く)書いてあったw
禿同デス。
168音速の名無しさん:04/03/23 01:21 ID:ag+50PXU
レースペースは悪くないと思うんだがなあ。
この2戦、フリーでのトラブルがない状態で走ってないからな。
本選までの流れがうまくかみ合ったときでも
今回、あるいは前回みたいな状況なら遅いと認めるけど。
この2戦だけでは判断しづらいな。
169音速の名無しさん:04/03/23 01:26 ID:pI3IsoZP
普段コメントしてるみたいに理路整然と走ればいいのに何故暴れん坊になる
170音速の名無しさん:04/03/23 01:28 ID:ag+50PXU
>>169
中谷明彦をぶらばむに乗せてみたかった。
171音速の名無しさん:04/03/23 01:30 ID:mAntgZ3V
>>165
確かにブランドルは残した数字より元々は遙かに可能性があったドライバーだったと思う。
しかし、思うようにステップアップできず、下から若いドライバーが押し上げてきて、
単純なスピードではもう敵わないと思ったときに、
己を生かす道を作り上げたのは立派だった。
172音速の名無しさん:04/03/23 01:30 ID:9xNmishH
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/oono/record2.htm
これも面白いよ。フィジケラは脱落したけど。w
おそらくだがヨッヘン・マスやビットリオ・ブランビラのように0,75勝で終わるだろう。w
173音速の名無しさん:04/03/23 01:30 ID:75SUJ4Nm
今回はゑが色々やらかしてくれちゃったので、他の国から見れば琢磨の存在感はなかったのではないだろうか?
174音速の名無しさん:04/03/23 01:31 ID:YyVVhj3G
タコマは本当にコメントと走りのギャップが面白いドライバーだな。

175音速の名無しさん:04/03/23 01:36 ID:mAntgZ3V
>>173
日本でもな。
トーチューですら琢磨の記事はこじんまりだった。
オートレースのSG優勝戦に初めて乗った(5位)SMAP森くんと
変わらなかった。
176音速の名無しさん:04/03/23 01:38 ID:SYIJYI/v
>162
全文は引用しませんが、『簡単に結果が出る可能性もあるってことだ。』

今のままでは、簡単に結果が出る可能性は低いと私は思います。
バトンと張り合う潜在能力があるかも知れないが、現時点では目標値を下げたほうが結果は出やすい。
バーレーンからでも連続1ポイントゲットを3戦でも続けば(マシーン・琢磨、両方とも1point Getの実力は現時点で自分あります)、余裕でバトンとも張り合える力が発揮できるかも… このストーリーの可能性のほうが高いと思います。
177音速の名無しさん:04/03/23 01:39 ID:URLX4QEI
バトンの走行データを見ているのだろうから、何かしら得る事もあるでしょう。
でも、2戦共にフリー走行をまともに走れていない事で素直にタイム差を受け入れ
られないのかもしれませんね。
どうせ負けるなら納得行く条件で負けて、次のレベルに進む方向に前進して欲しい。
178音速の名無しさん:04/03/23 01:40 ID:vjutazYd
>>173
ttp://motorsports.nifty.com/f1/result/2004/02/sun-conf.htm

リタイアの原因がウェバーと違ってミスではないからね。
記者会見の質問では良いレースをしたと言う評価かも。
179音速の名無しさん:04/03/23 01:41 ID:vjutazYd
かも→だね
すまん
180音速の名無しさん:04/03/23 01:41 ID:SYIJYI/v
ごめんなさい。176 文中で間違いました。

自分あります ×
十分あります ○
181音速の名無しさん:04/03/23 01:42 ID:BKoSF+3W
ああ見えて意外と興奮しやすい性格かも
182音速の名無しさん:04/03/23 01:46 ID:pI3IsoZP
リチャーズは琢磨に何かするようだが、屈辱的だろうな
落ちるところまで落ちたんだし開き直った方がいいかも
183音速の名無しさん:04/03/23 02:06 ID:gd8R39TB
タクは、ドライバーとしてのスキルが
まだF1レベルまで達していないんだな
禿にF3レベルといわれてもしかたがない
184音速の名無しさん:04/03/23 02:07 ID:YyVVhj3G
蛸はとりあえずドライビングミスが多すぎるドライバーの部類に入るな。
185音速の名無しさん:04/03/23 02:12 ID:uEeBgV9k
言葉づかい同様にドライビソグも丁寧にしないとな
186音速の名無しさん:04/03/23 02:39 ID:9crtX4PB
スタートみると1コーナーでかなり早めにスピード落としてるんだよね。
開幕のことがあったからだと思うけど。
その後は全快だったようだが。
187音速の名無しさん:04/03/23 02:44 ID:d1HqxSrQ
2002年の時から「落ち着いて走れ」って散々言われてるのに全然変わってない。
今後も大差ないと思うのが普通だと思うよ。急に開眼してポイント取りまくるなんて
ことは正直有り得ないと思う。
188音速の名無しさん:04/03/23 02:46 ID:5WoKjcbz
>>129
琢磨はテンパってなんぼだろ!!!変なこと教えるな禿髭!!!
189音速の名無しさん:04/03/23 02:49 ID:TGrZprnb
多分、周りがいろいろ指導しても聞かないと思う。
結構頑固な面持ってそう
190音速の名無しさん:04/03/23 02:51 ID:9crtX4PB
>>189
自分が納得しないと変えない
191音速の名無しさん:04/03/23 02:51 ID:Xun7KQBz
イケイケどんどんでいいよ。もしかしたら意外に速ぇーのかも?

ってオリエンタルミステリーのままでいいw
192音速の名無しさん:04/03/23 02:52 ID:pI3IsoZP
うむ、元々頑固っぽいし今の状況が一層頑固さを助長してそうな気がする
193音速の名無しさん:04/03/23 03:00 ID:9fCxqtE7
TBKにこんなんあった
heidfeld should sit where sato is, sato is way overrated,
while nick is way underrated (remember his 99 and 00 seasons in F3000!!) too bad
194音速の名無しさん:04/03/23 03:10 ID:vjutazYd
>>193
ハイドフェルドは琢磨と同じようにメーカー色が強い(かった?)上に
今年ザウバーが赤いチームのセカンドチーム化したからね。
ついてなかったね。
195音速の名無しさん:04/03/23 03:17 ID:GGXdQE64
じゃあシーズン途中でクビになっても仕方ないね
196音速の名無しさん:04/03/23 03:22 ID:Xun7KQBz
なんねーだろうな。BATがもう少しでスポンサー降りるし、
サプライヤー兼スポンサーのホンダの意向もあるだろうから
197音速の名無しさん:04/03/23 03:30 ID:gdiI+9xt
琢磨のことだから腱鞘炎になるぐらいゴルフの練習するぞ
198音速の名無しさん:04/03/23 03:32 ID:URLX4QEI
「落ち着け」とかそういう問題じゃなくて、ドライビングスタイル自体が問題視されているのですよね。
ピット戦略が違いましたが、バトンより各セクターの最高速度は琢磨が速いけれどもタイム的には
遅いという状況です。
琢磨もスピンしようと思っている訳ではないので、タイムを削る方法がリスクばかり増して、速さに繋
がっていない事が問題ですよね。でも琢磨は自分の速さに自身を持っているようですし、リチャーズ
の助言によって自分のスタイルを変えるまでに至るとは思えない。
199音速の名無しさん:04/03/23 04:09 ID:OCDc+b05
最早、バトソの引き立て役だな。一昨年のウェバーとユーンみたいだ…
200音速の名無しさん:04/03/23 04:40 ID:hiXmCdOk
リチャーズはゴルフをたとえ話に出すより、今年はジェンソンに勝たなくていいから毎戦ポイントは
取ってくれっていったほうがいいような気がする
現状では明らかに差があり、それをひっくり返そうとしてレースウイークを台無しにされるより
今年1年はフェラーリみたいにジェンソンのサポートに徹しろといった方がいい
201音速の名無しさん:04/03/23 04:48 ID:Lx4f/vPh
今回、バトンが表彰台に上ったことで琢磨はますます頭に血が上っている事だろうな。
個人的には琢磨は降ろすべきだと思うけどなあ。でも、代わりのドライバーは今はいいのいないし。
202音速の名無しさん:04/03/23 05:59 ID:khhA9WbS
>>129
俺には無益なアドバイスに見えるな。

抑制すればどうにかなるとかそういうもんじゃないでしょ。問題は集中力じゃないの。
琢磨の場合、自転車レース出身ってのが特に気にかかる。
自動車ならコンマ1秒気が逸れたらおじゃんだろうが(パワーセーブしようがしまいが関係なし)、
自転車なら相対的にそれほどシビアじゃあるまい。

昔SubSpaceっつーシューティングのネットゲーやってたんだけど、
神クラスのプレイヤーは、数時間連続プレイしてもミス1つしない。100勝0敗とか。
俺も戦うだけなら連中と互角に戦えるんだが、ふっと気が抜けた瞬間に
ザコプレイヤーにやられたりして、いくら気合い入れなおしても20連勝くらいが限界だった。
表面上は同等の強さでも、目の前にはっきり超えられない壁があるのを感じるワケ。

確変でたまたまミスしなければどうこうということはない。
俺みたいな集中力のないヤツは、必ずミスするから。
203音速の名無しさん:04/03/23 06:15 ID:9crtX4PB
ゲームと一緒にするなって。それをいったら顎は・・・。
204音速の名無しさん:04/03/23 07:38 ID:etX1wKQl
なんか一言で言うと「空回り」だよな

フリーから全開で飛ばし続ければどこかで必ずミスをする
ミスをすれば取り返そうと焦って悪循環

それべもレースのペースとか悪く無いんだから
フリー1ではバトンに1.5秒遅れても良いから、
フリー2では1秒、予選では0.5秒、
レースでのファステストでは同等かたまには勝つくらいで
気が付いたらバトンの後くらいになってくれれば十分なんだよな

マレーシアでも最下位からいきなり10位くらいまで行けたように
それくらいの周りの車との差と速さはあるんだから
「振り向けば琢磨」くらいの気持ちで走れば
結果は付いてくるとおもうんだよなぁ

2ちゃんで言うとたまに良い事言うんだけど
釣とか煽りに思い切り反応して「必 死 だ な」とか言われちゃうような
マジレスカコワルイって言われてますます熱くなっちゃうような
205音速の名無しさん:04/03/23 10:03 ID:TC0thk5v
>>204
「振り向けば琢磨」 それいい(・∀・)

でもなぁ、開幕前は本気でポールtoウィンするぐらいの
つもりでいたみたいだからなぁ。(´ヘ`;)
理想と現実のギャップを受け入れるのに苦労してるんだろな。

レース中のファステストを気にするとまたよからん結果を
生むと思うけどな。レース300キロをおしなべてイーブンな
ペースで走れればOKだよ。一発の速さはこの際忘れてみそ

206音速の名無しさん:04/03/23 10:30 ID:/TWhOGXq
バトンに張り合おうなんて気負わなくてもいいから、予選シングル、決勝ポイントの様式美を身に付けてくれ。
207音速の名無しさん:04/03/23 10:51 ID:6gjGmKYw
03/23(Tuesday)  リチャーズ監督,琢磨を諭す

BARのD・リチャーズ監督は,佐藤琢磨が開幕戦から結果を残せていないことについて,
次のようにコメントした。
『我々は琢磨のドライビングについて話し合ったよ。 私は彼に“これまでにゴルフをプレー
したことがあるか?”と訪ねたが,答えは“NO”だった。 だから,私は彼に“F1マシンを
ドライビングするのはゴルフをプレーするのと同じなんだよ”と教えてあげたんだ。 ドライバー
はマシンに仕事をさせる必要があるが,私が考えるには“共に働き改善を見つける”なんだよ。』

なお,欧州のメディアは2年目となった琢磨に対して結果を求めており,開幕2戦を終えた
段階では“必要のないスピンを繰り返す”と厳しい評価を下している。



 当然だが欧州の目はどんどん厳しくなってくるね
208音速の名無しさん:04/03/23 11:30 ID:7DJdFoEk
おぉ
このスレすごく冷静に戻ってるw
209音速の名無しさん:04/03/23 11:32 ID:gjYPEn4F
いや、ループしてるように見える。
210音速の名無しさん:04/03/23 11:42 ID:F+j52C0+
>>209
多分次のGPまでループし続けると思う
211音速の名無しさん:04/03/23 11:46 ID:fGVlXXTf
琢磨の魅力は思いっきりの良さとかアグレッシブな走りとも言える訳で
このスレで言われてるような堅実にポイントを拾う走りをしたとして
そこから上にいけるか、と言われると疑問を残さざるを得ないと思う
現時点で結果が必要なのは分るけど、今の琢磨の問題点って
はっきり言って「力みすぎ」に尽きると思うんだよな

漏れ少年野球の指導やってて似たような経験があるんだが
力はそこそこあって、クリーンアップ打たせる事も出来る子なんだけど
本人は常に顔がレフト場外に逝っちゃってて、当たるとでかいがなかなか当たらない
結果が出なくて焦って力んで空回り…みたいな子が稀に居るわけで

歳逝った監督とかは「大振りするな」とか言って
コンパクトに当てて転がすバッティングさせたがるんだけど
それで多少率が上がっても長所潰してるなーと思うんだよね

そういう子を指導する時って、「オーバースイング」は矯正するけど
「フルスイング」は残してやらないといけない
その為には「オーバースイング」と「フルスイング」の違いを教えて
今の自分は「オーバースイング」であることを自覚させる事から始めると意外とうまくいく

今の琢磨ってまさにこの例えで言う所の「オーバースイング」で結果が出ない状態だと思う
結果を残す為に当てに行って転がすんじゃなく、きっちりフルスイングできれば
もっといい結果が出せるぞと、多分リチャーズのゴルフの例えもそういう事を言いたいんだと思うな

力んでオーバースイングするよりも
リラックスしてフルスイングした方がボールは飛ぶぞと
212音速の名無しさん:04/03/23 12:08 ID:2V13WhRz
このスレ、琢磨に読ませてあげたいよなぁ。
ま、彼は頑固そうだから、そう簡単には己の考えを変える事はないだろうが。
天界のセナが琢磨の枕元に立って諭してくれないかな、「琢磨、もちつけ」って。
213音速の名無しさん:04/03/23 12:14 ID:/TWhOGXq
なんかちょっと前の日本代表のサッカーみたいなんだよねぇ。
いっつも全力で攻めて、リズムというか抜きや溜めがない。
んで、ふとした(頑張りすぎの疲労も原因の)ミスで失点みたいな。
214音速の名無しさん:04/03/23 12:36 ID:7seIgj7I
世界TOPクラスのF1ドライバー、サッカーのFW、野球のHRバッター
どれが一番初めに達成されるだろうか
215音速の名無しさん:04/03/23 12:39 ID:/TWhOGXq
F1ドライバーが一番無理そうだな〜。身体的には一番ハンデが無いのにね。
野球は王が居た位だから、一番現実的。松井が・・・と思うほど楽天的ではないけどw
216音速の名無しさん:04/03/23 12:43 ID:REs+roZG
>>205
こんな会話がリアルでありそうでヤダ。

バトン:「振り向けば琢磨・・・・・・、イ、イネー!?」
タコマ:「ゴメン、前なんだけど・・・・・・。またやっちゃった、てへり。」
217音速の名無しさん:04/03/23 12:47 ID:uEeBgV9k
>>216
周回遅れか(w
218音速の名無しさん:04/03/23 12:57 ID:BiUUG2Cw
冷静に考えると、今の20人のレギュラードライバーの中で、力的に上から15番目以降のような
気がする。間違ってますか?
219音速の名無しさん:04/03/23 12:58 ID:gjYPEn4F
スレタイあまりよくなかったかもね。何でも頭に「冷静に考えると」
とつけくわえたら、それでもう冷静な分析をしてると勘違いする者
が跡を絶たない。
220音速の名無しさん:04/03/23 13:02 ID:TC0thk5v
>>217 そういう意味かw。意味分からんかったよ。頭よわっ>俺

でもこんな会話ならもうあったかも知れんよ。

バトンの3位祝勝会の終わりにふと振り返ったリチャーズ、
「あれっ、琢磨いたの?」
かわいそすぎる..
221音速の名無しさん:04/03/23 13:13 ID:hC6Oibvk
琢磨はずし=HONDAはずしw
そんなこと言うわけないだろ?
222音速の名無しさん:04/03/23 13:27 ID:ry8Z8iFC
>>207
>『我々は琢磨のドライビングについて話し合ったよ。 私は彼に“これまでにゴルフをプレー
>したことがあるか?”と訪ねたが,答えは“NO”だった。 だから,私は彼に“F1マシンを
>ドライビングするのはゴルフをプレーするのと同じなんだよ”と教えてあげたんだ。

やったこと無い奴に出来ねーよってことか?
223音速の名無しさん:04/03/23 13:36 ID:QwF6lVcO
>>219

禿胴。

主観を完全に外すのは難しいかもしれないけど、このスレでは、せめて根拠くらいは書いて欲しいよね。
例えば>>218は、「上から15番目以降」の「15」という数字はどこから出てきたのか、「力的に」という「力」
って、どういう力なのか、判断する基準がまったく曖昧。
スピンする力的には、マレーシアGPでは上から1番だったし。(w

224音速の名無しさん:04/03/23 13:38 ID:gjYPEn4F
>>207
それ誤訳だと思うよ。君は私がゴルフをするのと同じようにドライ
ブしている。私はクラブを手にとって、ただもう誰よりも遠くへ飛
ばしてやろうとボールを叩くんだが、ドライビングはそれじゃ駄目
だ。車に仕事をさせなくてはならないんだよ。と、おおよそこんな
感じだよ。
225音速の名無しさん:04/03/23 13:41 ID:2uI5rmJe
>>222
いつも全開じゃなくて時には抑える事も大事だと言いたいんじゃないの?
琢磨は心理学者でも付けて落ち着いてレースをすれば
おのずと結果はでると思う。
セナの姉みたいな存在がいれば良いんだけどね。

この前も予選は仕方ないがレースでもスピンがなかったら
2周はトップランも出来たんだ。
いいアピールになったのに自分から自滅しちゃうからなー。
226音速の名無しさん:04/03/23 13:41 ID:gjYPEn4F
>>223
まだまだ判断材料が乏しい上に、次のレースまで2週間あるから、
あれこれ言いたくなって当たり前(自分もこうして書き込んでいる)
だけど、根拠曖昧な意見をあまり並べると、それこそ皆頭に血が上
りかねないからね。
227音速の名無しさん:04/03/23 13:46 ID:fUOW+QVR
琢磨はヒールキャラで行けよ
スピンしますが何か?僕が居なくなるとエンジンも失いますが何か?
親父が弁護士でセックス大好きなんて発言するように育てられてませんが何か?
リチャーズはバトンよりペターのがお気に入りですが何か?

これぐらい言ってほしいな
228音速の名無しさん:04/03/23 13:51 ID:ry8Z8iFC
>>225
六本木にF1界の渡り方でも教えてもらうのが良いかも。
彼は基地外に見えて実は冷静で、一発の速さは無いのになぜか
「速いけど安定性が無い」ってイメージを作り上げてトップチームに
移籍した男だから。
229音速の名無しさん:04/03/23 13:57 ID:zOxRZQ+d
冗談じゃなくてキャラ変更は有効かもよ。
マシンに乗っていない時でもニコニコと好青年を演じて余計なエネルギーを使っているように思えてならない。
まあ、変えたら変えたでバッシングに耐えるためのエネルギーを使わざるを得ない気もするがw。
230音速の名無しさん:04/03/23 13:59 ID:uhmCyTti
練習でバトンの後ろ走らせて貰うのが一番のような気がするな
231音速の名無しさん:04/03/23 14:03 ID:9crtX4PB
シーズン前とは違って今は海外のほうがもっと時間をやれとかスピードはあるとか
好意的な意見が多いなぁ。いいのか悪いのか分からんが・・・。
232音速の名無しさん:04/03/23 14:05 ID:Vt9baGIq
琢磨があの給油量で予選10位
決勝全てがうまく進めばどの位置まで
いけたんだろうかとふと思った。。。。。
233音速の名無しさん:04/03/23 14:09 ID:tg+xOnKd
琢磨はこれから順応していくよ。
いきなり結果を出すドライバーだから。
234音速の名無しさん:04/03/23 14:10 ID:EaI+Io8g
>>232
無意味だな
うまく行かなくしてるのは琢磨自身の失敗です
つまり実力
235音速の名無しさん:04/03/23 14:11 ID:Vt9baGIq
確実に表彰台は上がるよ
まだ勘が鈍ってるんだろ
と暖かい目で
236音速の名無しさん:04/03/23 14:13 ID:ozoXNtKs
今んところレースでトップチームのドライバーに混じって同等に走るのは無理だと思うよ
237音速の名無しさん:04/03/23 14:14 ID:TC0thk5v
>>230 さすがにそれはできんよw まわりも失笑する。
そんなことせんでもオンボードとか見れば盗めるはず。
琢磨がその気になれば。良い手本が身近にあるんだからな。
自分で全てを見つけなければならないよりよほどいいはず。
238音速の名無しさん:04/03/23 14:15 ID:WsPaPjVZ
>>232
ここで出てたけど全ラップタイムみれば大体わかるんじゃない?
スピンして15〜20秒はロスしてるのは言うまでも無いが。
あと上位スタートでどの位置にいるかによっても違ってくる。
またその場合は3ストップ使って来ていた可能性も有るから分からないね。
タラレバですが。
それにしてもアロンソ相当無茶な2ストップだったな・・・
13.5秒も止まってピットミスと思たよ。
239音速の名無しさん:04/03/23 14:20 ID:ARYEAFlT
バーレーンGPは楽しみ。
マシンに競争力はあるしこのサーキットは全ドライバーが初体験
トップチームがドタバタする可能性だって少なくないしもしそうなれば・・・
バトンはセパンより上もありうるし、琢磨は手堅く走るだけで楽に入賞できるだろう。
琢磨のいろんな資質がこのGPで見えてくる思う。
だからとても楽しみだ。
初GPにめっぽう強いシューマッハがいるからさすがに頂点は極めて難しいと思うが
240音速の名無しさん:04/03/23 14:20 ID:/TWhOGXq
まわりの期待に答えようとすると、期待を当たり前に固定化して本人がキツクなるってジレンマにはまってるのかもしれんな。
周りの期待などどこ吹く風で虎視眈々とやるずうずうしさが欲しいところだ。虎視眈々の方は十分あると思うけどw
241音速の名無しさん:04/03/23 14:25 ID:ABrlFYIy
このまま変われなければアグリ・右京・トラの二の舞い三の舞いに終わるだけ。
242音速の名無しさん:04/03/23 14:26 ID:9crtX4PB
>>239
バーレーンの結果である程度評価を固めようと思う。
いままでかたくなに前向きでいたけど、ここでもあれだったら一歩引いて落ち着いて
応援しようと思います。
243音速の名無しさん:04/03/23 14:27 ID:zOxRZQ+d
>>239
速いドライバーほど初コースへの順応も早いと予想。
それとは別に予期せぬトラブルの危険がどのチームにもありそう。
初コースだからこそ琢磨はマージントリ過ぎなくらい慎重に走った方が良さそう。

想像ばかりでスマン。
244音速の名無しさん:04/03/23 14:29 ID:ABrlFYIy
>>239
>バトンはセパンより上もありうるし、琢磨は手堅く走るだけで楽に入賞できるだろう。

その「手堅く走る」ができないから困り物なわけで。
245音速の名無しさん:04/03/23 14:31 ID:85hRdung
バーレーンは評価をするのには難しいサーキットかもしれないな。
サンマリノで評価した方が良いのでは?と思う。
ラバーがのるより埃がのる方が早い様なサーキットは
何が起きるか不確定要素が多すぎる。
246音速の名無しさん:04/03/23 14:35 ID:ozoXNtKs
レーサーだからチームメイトより速いと思うのは当たり前だけど
バトンに負けた事実を受け入れて、敗因をちゃんと解明しないとな
今のままだとトラブルで予定通りいかずいいセットアップが見つからなかった
っていう言い訳で自分を慰めてるだけに過ぎないと思う
247音速の名無しさん:04/03/23 14:35 ID:TC0thk5v
バーレーンは砂の多いサーキット。やな予感がするのは
決して俺だけではあるまい..
248音速の名無しさん:04/03/23 14:38 ID:F+j52C0+
>>247
クルクル廻りそう…
249音速の名無しさん:04/03/23 14:39 ID:ABrlFYIy
逆に言うとバーレーンでそれなりの順位で走り切れば、それだけで評価は上がる気がするけどな。
250音速の名無しさん:04/03/23 14:40 ID:TC0thk5v
フリー、予選、決勝と必殺のトリプルアクセルw
勘弁しろよ、琢磨。
251音速の名無しさん:04/03/23 14:42 ID:7DJdFoEk
スピンダンサー
252音速の名無しさん:04/03/23 14:42 ID:HjxK1gf+
バーレーンでは何回スピンするかな〜
253音速の名無しさん:04/03/23 14:43 ID:38vfvaHv
琢磨ってある意味凄いよな。
普通F1ドライバーの母国GPって、うまくいかない
事が多いはずなのに琢磨の場合は母国GPだけ良い結果を
のこしてるんだから。
254音速の名無しさん:04/03/23 14:46 ID:F+j52C0+
砂埃舞うバーレーンGP
スピンを繰り返す各車を尻目に順調にセットアップを決めた佐藤琢磨が予選7番手
決勝もノーミスで走りきり見事4位入賞


……とかなれば評価は上がるかもしれんが正直考えにくいな
特にノーミスってところが
255音速の名無しさん:04/03/23 14:49 ID:gjYPEn4F
みんなもう一度1を読めよ。まだ10日も先のグランプリの話は本ス
レでやった方がいいんじゃないか?
256音速の名無しさん:04/03/23 14:49 ID:6ssUpXiP
バーレーンは各チーム砂対策してくるだろうけど、
メカニカルトラブルでリタイア多そうだな。
琢磨が良い成績を残しても、
感想率低かったから当たり前って
評価されずに終わりそう。
257音速の名無しさん:04/03/23 15:05 ID:E+I6ZTqL
雨がどしゃ降ると琢磨は冷静な走りを見せられる、その上早い。

だが次のバーレーンでは雨は期待できないなぁ
258音速の名無しさん:04/03/23 15:07 ID:MWqCEHqB
>>256
いや、少なくとも「完走率の低いドライバー」という評価に関しては、
一つの反証とできる要素にはなり得る。
このさい成績は三弱チームに負けさえしなければどうでもいい。
259音速の名無しさん:04/03/23 15:08 ID:38vfvaHv
>>257
マレーシアでいきなりスピンしましたが。
260音速の名無しさん:04/03/23 15:18 ID:gf9q3zAr
アロンソに感謝するように!
合い言葉は、「アロンソだってスピンしたじゃん」。

と思ったけど、決勝じゃふたり並んでスタートして
かたやスピン……。赤っ恥。(T△T)
261音速の名無しさん:04/03/23 15:18 ID:rv7fvlcU
いきなり、目標はワールドチャンピオン!なんて言ってなければここまでたたかれなかったかもなぁ。


262音速の名無しさん:04/03/23 15:19 ID:gRR38nrB
ドライバーの腕が試されるツルツル路面で
普通にスピンしてたからな
それと多くのドライバーがミスる14コーナーでも

スピンしやすい状況だと確実に回る、それが琢磨だ
263音速の名無しさん:04/03/23 15:19 ID:TC0thk5v
佐藤琢磨プロフィール

【好きな食べ物】回転寿司
【好きな女の子のタイプ】すっぴんが綺麗な子
【好きなプロセスのきめ技】スピニングトーホールド
【好きな漫画雑誌】ビッグコミックスピリッツ
【好きなバンド】スピッツ
【好きなお菓子】スピン(どこいったんだ)
【好きな遊園地ののりもの】コーヒーカップ
【すきな歌】「夢想花」円広志
264音速の名無しさん:04/03/23 15:21 ID:gjYPEn4F
スレ違い。本スレへどうぞ。
265音速の名無しさん:04/03/23 15:43 ID:ZrjFwq8E
バーレーンのコースはまわりが全て砂漠でコース上が埃っぽい
多くのマシンがトラブルとコースアウトでリタイアしそう
琢磨は完走出来ればポイント獲得だろう
しかし完走できない確立が高い。。。
スピンばかりしていちゃダメだ、落ち着いて完走を目指せ

バーレーンGP予想

予選11位(バトンの0.4秒落ち)
決勝リタイア(最高位6位・単独スピン)
266音速の名無しさん:04/03/23 15:43 ID:a3yMGMaB
× タコマ = ラストサムライ
○ タコマ = ラストサウラビ

こんな馬鹿が、日本人最高峰ドライバーだなんて…
もう、とっととチョソ人認定でもされて、勝手に消えてください!!!

あ〜〜、こんなヤシを応援していた、漏れの無駄な3年間を返してくれ!!!
267音速の名無しさん:04/03/23 15:54 ID:URLX4QEI
応援する事と、結果を求める事は違うんじゃないかな。
私は上手く結果が出ていなくても、応援する事に変わりはないけど
268音速の名無しさん:04/03/23 15:57 ID:xiAasp/7
おれが1番恐れてるのは・・・

ラスト10周でバトンが表彰台圏内をはしり

周回遅れのタクマをバトンがぬくときにタクマがなにを勘違いしたせいか

バトンと接触し、両者リタイア


バトンはタクマを非難しまくり、チームからもそっぽをむかれ

リチャーズはおまえいらねと解雇通告
269音速の名無しさん:04/03/23 15:57 ID:TFesr7fT
勝手に期待しておいて消えろとか言うのは
ちょっと頭おかしいんじゃないのかな?
見抜けなかった自分を責めようよ。
270音速の名無しさん:04/03/23 15:58 ID:a3yMGMaB
         _____________________
         |
         | ホンダの依頼で、タコマのメンタル・ケアしに来ますた!
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――'          (●ヽ
         | / ̄ ̄ ̄ ̄http://ime.nu/www.matsuzawa-hp.metro.tokyo.jp/ヽ
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. ( ゚Д゚ ) | :::|// ( ゚Д゚ )  取りあえず、オタもタコマもモチツケやがれっ!!
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━━..............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,|,,, 都立松沢病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |        .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ  |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''   /
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

271音速の名無しさん:04/03/23 15:59 ID:E+I6ZTqL
うーん。
琢磨とバリチェロと現状はどっちが惨めなんだろう?
272音速の名無しさん:04/03/23 16:01 ID:QwF6lVcO
>>267

そんなあなたは本スレへどうぞ(w
273音速の名無しさん:04/03/23 16:03 ID:WsPaPjVZ
デビッドソンが琢磨はタイヤの使い方が上手いと言ってたのを思い出した
2ストップ選択できるのもタイヤの使い方が上手いからかな
これからも変則3ストップまたは2ストップでいけば面白いかも
気がつけば琢磨みたいな
274音速の名無しさん:04/03/23 16:34 ID:zCxH+x40
>271
そりゃ、琢磨。バリチェロはそこそこ結果を残してるもん。
ミハエルは一応チャンピオンなんだし・・・
275音速の名無しさん:04/03/23 17:06 ID:ry8Z8iFC
>>271
何度もワールドチャンピオン取った男に負けるのと去年まで
表彰台にも上がったこともなかった年下の男に負けるのとでは
比較のしようもない。
276音速の名無しさん:04/03/23 17:11 ID:ZuMwv+zl
>>267 みたいな香具師ってやっぱ蛆の地上波に洗脳されてるのかなぁ。
277音速の名無しさん:04/03/23 17:13 ID:gjYPEn4F
>>276
どうして?
278音速の名無しさん:04/03/23 17:14 ID:dIXlOKaZ
>>276
おそらく逆。>>267みたいな人が居るからフジがあのような放送をする
279音速の名無しさん:04/03/23 17:16 ID:gjYPEn4F
>>278
応援することと、無理矢理持ち上げるのとは違うと思うが。あるい
は、276、278のような人は応援=ヨイショと思ってるのかな?
280音速の名無しさん:04/03/23 17:21 ID:ZuMwv+zl
>>279
逆だよ。
応援するからこそ、結果を求めるし、そのためには叩くこともある。
本人のためには結果を出すことが一番いいんだから。
予選でミスしても
「第2セクターまでなら*位の好タイム」だの、
トラブルの原因が特定されたとプレスリリースが出ない内に
「不運のエンジントラブル」だの
言うのが「応援」だとは思えない。
281音速の名無しさん:04/03/23 17:22 ID:gjYPEn4F
>>280
> 予選でミスしても
> 「第2セクターまでなら*位の好タイム」だの、
> トラブルの原因が特定されたとプレスリリースが出ない内に
> 「不運のエンジントラブル」だの
> 言うのが「応援」だとは思えない。
で、267さんがそんなこと言ってるの?
282音速の名無しさん:04/03/23 17:24 ID:ZuMwv+zl
>>281
直接は書いていないがそういう風に読める。
283音速の名無しさん:04/03/23 17:26 ID:gjYPEn4F
>>282
それは憶測、といって悪ければ、誤読。結果に左右されない応援と
いうのもあるでしょう。
284音速の名無しさん:04/03/23 17:28 ID:ZuMwv+zl
>>283
「スピンしてリタイヤする姿が好き」というマゾ系応援が存在することは知っている。
285音速の名無しさん:04/03/23 17:30 ID:gjYPEn4F
>>284
えーっと、真面目に言ってるのかな、それとも煽りかな?あなたの
いう「マゾ系応援」も、結果に左右される応援の一種でしょ。
286音速の名無しさん:04/03/23 17:30 ID:KARDnwXK
>>267は別に結果が出なくても応援するよ、と言ってるだけに見えるが。
地上波は琢磨は結果を出す出すと煽ってるのであって、
>>276が地上波を絡めてくる意味がわからん。
て、いうか激しくどうでもいいって感じもするが。
287音速の名無しさん:04/03/23 17:30 ID:ZuMwv+zl
あ、続き。
>>267 はそれとは違うように思えるし、結果を出さなければ来年どころか
今年の後半は応援することもできなくなるかもしれない現状を見れば、
「結果を求めない応援」があるとは思えない。
288音速の名無しさん:04/03/23 17:33 ID:gjYPEn4F
>>287
286さんに同意。で、いい加減スレ汚しになるから、やめましょう。
289音速の名無しさん:04/03/23 17:34 ID:f6d/nFaF
予選はあまり力まないでバトンの1秒以内ぐらいに収めれば
スタートが良いんだから、決勝はバトンの二つ後ろ位には
入れると思うんだがなぁ。素人考えか?
290音速の名無しさん:04/03/23 17:38 ID:KARDnwXK
>>289
まあ予選順位は良い方がリスクが少ないとは言えるけど、
多少悪くてもスタートで取り返そう、ぐらいの気持ちでいいとは思うな。
今回みたいにスピンしなければ、そこそこの順位にはいけるはずだし、
実際、マレーシアも結果的にはうまくいかなかったけど一時はバトンと並んだわけだし。


291267:04/03/23 17:50 ID:URLX4QEI
誤解が有るようですので付け加えますが、琢磨の今の状況は良いとは思っていませんし、
琢磨自身にも変わらないといけない部分があると思っています。

良く、ボクサーが勝利している内は沢山の人がすり寄って来て、負けたとたんに蜘蛛の子
を散らす去っていく・・・という話を聞きます。
結果も重要ですが、「それだけを理由に応援していたのではないのでしょう?」と>>266さん
のレスを見て言いたくなったのです。
>>272さんの言うとおりスレ違いだったのかもしれません。
292音速の名無しさん:04/03/23 17:54 ID:9crtX4PB
>>266
つーかこいつチョンだろ。
チョンがサムライをサウラビとかいって必死で韓国起源と捏造してるのをしってる
やつはそうはいないし。
293音速の名無しさん:04/03/23 17:59 ID:gf9q3zAr
「勝てる男が帰ってきた! 琢磨に注目!」

つって予選も決勝も見せられたのはスピンだからなー。こりゃコントだよー。
294音速の名無しさん:04/03/23 19:01 ID:TC0thk5v
>>264 遅レスになったが 何故?
辛辣にブーイングしたつもりだが。
まーつまんねといわれるのはしょーがないけど。
295音速の名無しさん:04/03/23 19:08 ID:a3yMGMaB
>>292
それを知ってるおまいさんもチョソなのか?
んなもん、ハン板いって酋長スレでも読んでりゃ〜 誰でもしっとるわいな。
296音速の名無しさん:04/03/23 19:09 ID:RgdO8wH7
>>292
要するにソレは知ってる自分を自己紹介してる訳か・・・?




つかー、予選で遅くても、なんて言っても、予選で遅いからスタート
で慌てて、開幕戦のごっつん、今回のつるーりつるり、がある様に
見えるけれど・・・
その予選順位、バトンとの差に納得してないからこそ。

しかし、今回は惜しいと言えば惜しい感じもするんだよなぁ。
予選と決勝のスピンだけど、どっちか一個ならあっても何とか
なってた感じじゃない?
まー決勝は二回スピンしてんだろ、ってのもあるけど。
予選でスピン無ければ、ソコソコの順位でそれ程慌てる必要も
無いだろうし。
予選でスピンしてても(いや、実際したのだけれど・・)決勝のスピンが
無ければ、一周目で11位でしょ、全然悪くなかったハズ。

絶対にスピンしないってのは多分無理だから、スピンは一回だけ、
とりあえずここら辺を目指したらどーやろか。
つても、その一回がリタイヤになるスピンだと駄目だけれど・・・
そーえばリタイヤしなくなったなぁ、スピンの回数は増えてる位なのに。
スピン慣れってあるのかね、、、慣れるならスピンしない様に慣れて
欲しい物だけれど。
297音速の名無しさん:04/03/23 19:35 ID:mXXuG01H
琢磨は開幕前のテストでバトンが記録したコースレコードを
すぐに塗り替えている。しかもコンセプトカーで。
それで琢磨自身「なんだバトン大したことないな。楽に勝てそうだ」
とか思っちゃったんじゃないかな。
大したことないと思っていた相手に負けるほどダメージ大きいし。
298音速の名無しさん:04/03/23 19:36 ID:iSu0yEid
今年も1人だけ特別に鈴鹿スペシャルエンジン使用するんですか?
299音速の名無しさん:04/03/23 19:40 ID:LQLEkNjw
>>293
番組途中から「バトン表彰台へ」に変わってたけどな
300音速の名無しさん:04/03/23 19:44 ID:YSP7jJFo
トップ5チームの中での最下位でもいいから完走することだな。そしたら最低
でも10位には入れる。ウェーバーに負けても11位。上三台がリタイアすれば
ポイントとれる。
あわよくばツルリ、ぺヤングの上に行ければさらにいいんだが。
301音速の名無しさん:04/03/23 20:01 ID:UAklzzpV
スポルトのフライデーフォーミュラ今日だったっけ?
今日は琢磨無視されてバトソ特集になる予感
302音速の名無しさん:04/03/23 20:07 ID:5TrHZ/fJ
フライデー
303音速の名無しさん:04/03/23 20:12 ID:QuZly9Vm
ほーむら
304音速の名無しさん:04/03/23 20:21 ID:SralZG0k
あとは経験だけ。あれぐらい限界ぎりぎりでプッシュしなきゃF1でやってけないと思う。
80年代はあんなレーサーばっかだったような。案外F1関係者のなかで評価されてるかも。
オレは貶したりしたくないな、同じ日本人として。
305音速の名無しさん:04/03/23 20:24 ID:sd7993Eb
琢磨はやや限界が低いのか?
306音速の名無しさん:04/03/23 20:33 ID:DzvoGjjM
>>304
本スレ逝け
307音速の名無しさん:04/03/23 20:45 ID:gjYPEn4F
>>304
> 80年代はあんなレーサーばっかだったような。
7、80年代のルーキーはそうだったような気がするね(映像はほとん
ど見られなかったから、情報源はモータースポーツ誌だけだったん
だが)。ヴィルヌーヴ、マンセルはいうに及ばず、ピケ、プロスト
なんかもクラッシュしたりしてた。さすがに何度も同じようなミス
を繰り返せば淘汰されていたけど、今に比べればルーキーのミスに
は寛大だったように思う。ただ、琢磨の場合は既にルーキーではな
いし、勝負所で攻めた結果のスピン・クラッシュよりも、何でこん
なところで、という凡ミスが多いように思う(一昨年のモナコなど
が好例)。
308音速の名無しさん:04/03/23 20:48 ID:QuZly9Vm
>>305
この2戦は乗り慣れた005Bの限界特性を脳内シミュレートしたまま006に乗ってしまった。
琢磨はナチュラルな速さはないが、学習した速さの限界はきっちり出すタイプ。
水曜日から行われる3日間のテストで006のセットアップを煮詰めれば、次戦は大化け・・・



してホスイ。
309音速の名無しさん:04/03/23 20:49 ID:2/A3HFuB
はっきり言ってダメな奴は何をやってもダメだよ
琢磨がバトソに勝っているところはどこもないよ
すべての面で負けてるわけ。いくら努力しても無駄ってわけですちょ
310音速の名無しさん:04/03/23 20:50 ID:JkC7I+rQ
第5戦までに3ポイントは取ってほしい。
311音速の名無しさん:04/03/23 20:51 ID:5TrHZ/fJ
BARは今年から1ポイント1万円のボーナスがあるらしいね。
それで琢磨がブローした時、ガッツポーズしたメカニックいたのか。
なんて不謹慎なヤシだと思ってたけど謎がとけたよ。
そりゃ1万より6万のほうがいいもんな...
312音速の名無しさん:04/03/23 20:52 ID:AALPmU5x
>>304
昔のレギュレーションなら許されたけどね。
一発アタックの予選でスピンしちゃダメでしょ。普通に。
313音速の名無しさん:04/03/23 20:54 ID:FB1bWxge
>>309
バトンを馬鹿にしたい訳?
314音速の名無しさん:04/03/23 20:56 ID:ROpXLYQS
>>311
??
315音速の名無しさん:04/03/23 21:00 ID:2/A3HFuB
琢磨が記者会見でバーレーンGPでの意気込みを語っていますた
「今度こそ僕の真の実力を見せたいですね。それとチームメイトのバトンなんですけど
 あんな奴と一緒に仕事をするのはほんと嫌なんすけど、まあ我慢してやります。
 カートとF1は違うということを教えてやりたいっすね。」
316从o^ー^从御飯喰:04/03/23 21:05 ID:yOHOCU+9
1ポイント1万円ってすごくねーか?
バトン9ポイントだともう9万円じゃん
317音速の名無しさん:04/03/23 21:09 ID:ROpXLYQS
>>316
目標は70〜80ポイントだっけ。
無理だと思うけど達成できたら凄い金額にならねいか?360人ぶんだろ・・・
318音速の名無しさん:04/03/23 21:15 ID:AALPmU5x
>>317
顎の給料とかヨタの参戦費用とか聞いてるとそれでも大したことないように感じる。
319音速の名無しさん:04/03/23 21:17 ID:tFixEk3c
基本給が激安だったりして
320音速の名無しさん:04/03/23 21:20 ID:YiXevYix
>>318
禿の分が浮いてるしね

>>319
いや、体育教師が他のチームの1.5倍(?)で雇ってたからなぁ。
今は知らないけど。
321音速の名無しさん:04/03/23 21:26 ID:BHkW0Wgc
琢磨は基本的にF1のパワーとスピードについていけてない。
悲しいことだが。
322音速の名無しさん:04/03/23 21:46 ID:fU9PleIo
というかほんと、力みすぎ。これだけ。
もっと力抜けよ、緊張してんのか焦ってんのか知らないけど。
テストではいいタイム出してたし、皆が忘れた頃早くなるのに、普段ぜんぜんダメ。
そのクセ鈴鹿ではいい走りするんだから、もうわけわからん。
チャンピオンシップには向いてないんじゃない?
ルマンとかではいい感じかも。
323音速の名無しさん:04/03/23 21:46 ID:sd7993Eb
いつもかたわらにホンダが居るという環境が琢磨の成長を阻害しているのかもしれない。
心のどこかで「ホンダが守ってくれる」という甘えが出てしまってはいないか?
絶対に結果を残さなければいけないという状況下になればあんな走りにはならんと思う。

そういう意味でも昨年はジョーダンに乗って欲しかった。
324音速の名無しさん:04/03/23 21:52 ID:OpOv7y3I
リチャーズは締めくくった。
「今が注目のときだろう」

「私の言い伝えをしっかり守ってくれるか、確かめるためのね」
325音速の名無しさん:04/03/23 21:59 ID:xec2B1Wj
俺としては、もすこし生暖かく見守りたいんだが、チームもそうしてくれる保証はどこにもないんだな・・・
シーズン途中でデビットソンと交代ってこともあるか?
326音速の名無しさん:04/03/23 22:02 ID:pyXh39Gs

一応スレタイは「冷静に見つめていく」となってるんだから
アンチもマンセーも「冷静なフリ」してレスするように。
327音速の名無しさん:04/03/23 22:08 ID:4Qs0tTWX
バーレーンは全員初めてのサーキットだから
琢磨、チャンス大だね。
328音速の名無しさん:04/03/23 22:10 ID:RIMmlRPO
むしろ、、ミステリーとか言われないように気をつけたほうがイんじゃない 
329音速の名無しさん:04/03/23 22:11 ID:QIue3YQz
>>327
そうそう。
逆にまたバトンに1秒離され続けるようだともうダメとしか言いようが無い。
330音速の名無しさん:04/03/23 22:12 ID:RgdO8wH7
むしろ、平均的な速度はあるわけだから、そんな類の優位点よりも、
ミスの出る可能性増大って方が問題かと>>ば〜れ〜ん
今度こそ最悪の自爆リタイヤが出る予感。
この二戦が有る意味幸運すぎた、ぶつかって滑って滑って、それで
リタイヤしなくて済んでたなんて。
331音速の名無しさん:04/03/23 22:20 ID:pyXh39Gs
>>330
て言うか9戦連続完走中らしいですよ。琢磨。
なんか以外だった。
332音速の名無しさん:04/03/23 22:22 ID:Q17YA0pw
無茶苦茶意外だナw
333音速の名無しさん:04/03/23 22:24 ID:VGg3HgHn
意外と、リタイアしないようにぶつかったり滑ったりするのは上手いドライバーだったのか・・・












・・・ぶつからない様に上手くなれよ!!
334音速の名無しさん:04/03/23 22:27 ID:hiXmCdOk
>シーズン途中でデビットソンと交代ってこともあるか?

デビトソンはもっとダメ 最後まで持たない
335音速の名無しさん:04/03/23 22:28 ID:a3yMGMaB
>>333
相手を潰しても自分が潰れなきゃモーマンタイ
336音速の名無しさん:04/03/23 22:38 ID:O/OJCiGb
バーレーンもトラブル以外リタイアなさそうだぞ、
スピンしても復帰しやすそうだし。
337音速の名無しさん:04/03/23 22:43 ID:PUz9Qk61
2002年の後半は安定感も出てきたのに
今年はまた戻ってしまったみたいだね。
バーレーンはとにかくスピンしないでくれ。
できればバトンに予選で勝ってくれ。
338音速の名無しさん:04/03/23 22:44 ID:tFixEk3c
take it easy, taku
339音速の名無しさん:04/03/23 22:49 ID:Fu9vshvP
まだ2戦。
340音速の名無しさん:04/03/23 23:05 ID:rv7fvlcU
今年のマシンで、去年の弱の獲得ポイントを上回れなかったらタコマ最悪だな


341音速の名無しさん:04/03/23 23:24 ID:5WoKjcbz
琢磨はスターティンググリッドで一発抜いてからのほうがいいレースするだろう。レースクイーンに
さぶってもらえ。
342音速の名無しさん:04/03/23 23:24 ID:nF/Bw1BM
>>336
バーレーンって思いっきり有効な土地活用をしてないか?(w
ラジコンサーキットみたい。
343音速の名無しさん:04/03/23 23:36 ID:r8qiqAlM
マシンの重量バランスが琢磨にあってないのかも。
どちらかといえばフロントヘビーになったわけだし
突っ込み型には向いてないのかも。
バラスト位置で上手くはまれば速くなるかもね。
344音速の名無しさん:04/03/24 00:02 ID:k1pco8Lr
彼はいろいろ柔軟に対応できるドライバーだと思うんだけど
なんか歯車が噛み合ってないんだろうな。

それより、今後はいいとこ走ってるときにスピンとかはしないで欲しいね。
345音速の名無しさん:04/03/24 00:06 ID:7j+ANpJ9
バレーンはおもしろそうだな
みんな初めてでしょ
チームの順応力、個人の順応力、いろいろ見れるね
砂がコース中に出て、ずるずるスリップの生き残り
レースになりそうだね

こういう生き残りレース、一回は見てみたい
トヨタが強かったりして、、、w
346音速の名無しさん:04/03/24 00:17 ID:6bJAC4Gj
バーレーンは何よりもテロが心配だな
347音速の名無しさん:04/03/24 00:25 ID:m10yKIBx
エロ・テロリストに参上してもらおう
http://www.mostsexy.net/
348音速の名無しさん:04/03/24 00:26 ID:a2Tfe4oC
ところで30周くらいのオンボードでショートシフトしてたよね。
そのころからペースが1秒くらい落ちていたわけだが、
そのころからエンジンはやばかったのか?
349音速の名無しさん:04/03/24 00:33 ID:6bJAC4Gj
兆候がもう出ていたのでは?
水温か油温、油圧が変調してたとかね
そういやオンボードのエンジンの音が
タクマ号は微妙に濁っていたような気がする。

バトン号はそんな感じはなかったな〜
それでも終盤やばかったらしいが・・
350音速の名無しさん:04/03/24 00:41 ID:RRr5D/bz
>>348-349
チームから指示が出てたんじゃないかな
351音速の名無しさん:04/03/24 02:12 ID:Bpm0B/gv
↓テスト結果来ますよ〜に!
352音速の名無しさん:04/03/24 02:29 ID:Bpm0B/gv
BARは今日からテストだった_/ ̄|○
353音速の名無しさん:04/03/24 03:37 ID:Ziv3Xedz
レース中のファステストはいいタイム出てるんだよな
焦らずジックリ運べれば結果は後から付いて来るんだがねぇ
354音速の名無しさん:04/03/24 04:18 ID:Bpm0B/gv
振った以上一応貼っておこう・・・比較も出来るしね

ポール・リカール - フランス 2004-03-23
1 A・ブルツ マクラーレン    01:12:825 100
2 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン  01:12:857  39
3 R・ゾンタ トヨタ         01:14:03  90
4 R・ブリスコー トヨタ       01:16:591  12



355音速の名無しさん:04/03/24 04:26 ID:Bpm0B/gv
ttp://f1.racing-live.com/jp/
デフォで過去のテストデータが見られなくなってる・・・気が付かなかった
どこか他にないですかね
356音速の名無しさん:04/03/24 10:35 ID:sdt2cyXP
ここはどうかな
http://www.f1racing.net/en/tests.php
357音速の名無しさん:04/03/24 11:12 ID:M4L0My/t
>>128
そりゃスタートの時だけだってば。
358音速の名無しさん:04/03/24 11:17 ID:H7YO95KS
>>357
藻前とんでもねぇ亀レスだな
359音速の名無しさん:04/03/24 12:48 ID:bLOUeQUH
ところで、ホンダエンジンの信頼性はどうなんだ?バトンの方も最後は回転数
抑えざるを得ない状態だったというが。
360音速の名無しさん:04/03/24 14:36 ID:R2huvwxM
>>359
バトンのエンジンはトラブルを抱えていたようだが
レース終盤に回転数を抑えるのは全てのチームでする
361音速の名無しさん:04/03/24 15:21 ID:RepDrs0i
>>359
もう1人の凶劣な壊し屋の御蔭で、その辺がサポーリ分かりませぬ…
362音速の名無しさん:04/03/24 15:35 ID:bLOUeQUH
>>361
例えば、
ttp://uk.sports.yahoo.com/040323/13/2oxq.html
これを見ると、どこのチームもやってたというのとは程度が違うように思う。
363音速の名無しさん:04/03/24 16:57 ID:KI85yM7l
前半(スピンの後)は実況&解説が
ダメな子を励ますように、傷付けないように語っていたのが印象的でした
364音速の名無しさん:04/03/24 20:40 ID:ybBfVMf7
 , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |  
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < だめだこりゃ
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)
365音速の名無しさん:04/03/24 20:55 ID:u+jVdzoz
>>363
エンジンブローした後は「たられば」連発だったしな(w
366音速の名無しさん:04/03/24 21:11 ID:xqNTIRGi
>>354
トヨタがどれほど糞かよくわかる結果だな
367音速の名無しさん:04/03/24 22:08 ID:a2Tfe4oC
>>349
こういっちゃあ何だがもしエンジントラブルが出てなかったら
かなりのハイペースだったと思う。
序盤のミスが無ければ油断しきっていた顎を食えたかも。
そこまでBARは来ていると感じた。















だからこそ叩きたくなるのだがw
368音速の名無しさん:04/03/24 22:23 ID:mCxsSUHX
>>367
顎ってのは割れ顎のほうだよな、な?
369音速の名無しさん:04/03/24 23:12 ID:ng/DYl50
370音速の名無しさん:04/03/24 23:25 ID:BQD5VX8j
>>369
内容はこのスレでも出ていることばかりみたいだが、全体的に好意
的、というか冷静だね。
371音速の名無しさん:04/03/24 23:33 ID:DdlIlReV
>>370
もともとの期待度が違うからね
372音速の名無しさん:04/03/24 23:34 ID:ng/DYl50
>>370
うん。
彼は確かに速い。
だけどやっぱりスピンしちゃうね。
うーん荒いね。
だけどやっぱり経験不足が大きそうだ。
長い目で見よう。
確変しそうだ。
って感じだね。。
373音速の名無しさん:04/03/24 23:40 ID:BQD5VX8j
>>372
それと、現時点では完全にバトンの後塵を拝している、という点も
ね。
>>371
ルノー時代のバトンに対してはどんな発言が飛び交っていたか、興
味あるね。
374音速の名無しさん:04/03/24 23:47 ID:DdlIlReV
バトンはハント→マンセル→ヒルと受け継がれてきた大英帝国のエースを
期待されていたもんなぁ。
でも冷静にみても2000年は騒ぎすぎだ、ってかんじだったね。
375音速の名無しさん:04/03/24 23:51 ID:xLtMahyN
>>372
速くないよ。どう見ても。
376音速の名無しさん:04/03/24 23:52 ID:BQD5VX8j
そう。だからこそルノー時代のバトンに対する反応がどうだったか
が気になるね。連中はいつも冷静にドライバーを評価できるのか、
琢磨はいわば「外様」だから突き放した見方ができるのか。
377音速の名無しさん:04/03/24 23:53 ID:BQD5VX8j
おっと。376は374へのレス。
378音速の名無しさん:04/03/24 23:58 ID:UvNQ4AYb
>>370
中野よりはマシだって意見もあるな・・・
379音速の名無しさん:04/03/24 23:58 ID:1+OFlbMs
今年増えた2戦をおまけだと思って、次から冷静にレースしてくれ。
380音速の名無しさん:04/03/24 23:59 ID:/v8gzMjy
無理にイーグル狙って池ポチャするのはするのはやめてくれ。駄目な時でもPARさえ
きちんととっていれば自然と成績はついてくる。18ホールもあるんだから。
(みんなのゴルフプレー中)
381音速の名無しさん:04/03/25 00:01 ID:54u9dYoF
>>380
そのたとえ妙に面白い(リチャーズの談話を踏まえてるんだよね)。
俺はゴルフはしないけど。
382音速の名無しさん:04/03/25 00:05 ID:oi9ALvdo
>>380
わかるなぁ(w
無理に2オン狙っても2パットなら
確実に3オンでピンに寄せて1パットの方が確実だしな。
結局同じ3打。380が言うようにバンカーや池ポチャなら(ry

>>381
漏れもやらんけど、みんゴルは楽しいぞ
383音速の名無しさん:04/03/25 00:09 ID:182WUUIv
>>374
ぺヤング先生だけは全世界共通でネタにされているのは何でだろう_| ̄|■
384音速の名無しさん:04/03/25 00:13 ID:+uh+S6Zi
>>383
ペヤングはスコッチだからね。若い女性ファンにとっては関係ないっぽいが。
385音速の名無しさん:04/03/25 00:36 ID:AbnqHzyB
バレーンはズルズルに滑りそうだな
砂だらけで
386音速の名無しさん:04/03/25 00:40 ID:y0tUhhjU
バーレーンって初めてのサーキットだから、木曜日のフリー走行ってある?
ないとぼろぼろになる予感。
387音速の名無しさん:04/03/25 00:45 ID:7YzksK4l
ttp://www.formula1.com/race/timetable/716.html
を見るかぎりでは、無さそう。
予選のやり方に微変更があるんだね。
ttp://www.formula1.com/race/news/1356/716.html
388音速の名無しさん:04/03/25 00:52 ID:y0tUhhjU
やっぱりないのか。
1エンジン規制で周回重ねられないから、琢磨のように慣れるのが遅い
ドライバーはつらそうだね。
389音速の名無しさん:04/03/25 00:57 ID:7YzksK4l
冬のテストでは琢磨は006ではあまり走り込んでいないというし、
サーキットもGPではよくて1度しか走ってない所ばかりだろう?車に
もコースにも慣れなくてはならないのだとしたら、今の時点で慣れ
るのに時間がかかるという評価をするのはどうかなと思う。
いずれにしても、ちょっと辛そうというのは同意。
390音速の名無しさん:04/03/25 01:08 ID:frcZKamq
>>369
何か結構蛸の走りにがっかりしたみたいな文が結構多いね
391音速の名無しさん:04/03/25 01:35 ID:eqs/atHL
.        (⌒)   ,,v‐v-/l_  (⌒)
          ヽ  _「/ ̄  く   /
            lYノノ/_ノl_ヽ))
            <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            <|)'|l、"(フノ|l  < 琢磨さん! ノーポイントで終わるのはいけないと思います!
   ____.      ,(ヨリ<>o<>リ']  \__________________
  _!    !_       |ト‐!]-ム- i']l
  | | 乳 | |.      ヽ_ノv__l/ /            ┌───────────┐
  | |    | |.     ノ[//‐─‐/_/、                | まほろさんが         .|
  | |三 三l .!    ( /E|,   (フlヨ \             | その機能を停止するまで |
  |      .|    ,-| El___lヨ /               |                      |
  |三.三.三.!   └-\`^^^^^^´/              |         残り 383 日 .|

392音速の名無しさん:04/03/25 02:39 ID:Jzb8ePnK
今は1LAPの予選は言わずもがな、フリー走行もタイヤ比較とか
色々あって、各ドライバーが(同じチームでも)何やってるかグチャグチャで
タイム(速さ)の比較がしにくいよなぁ、チームメイト同士の。
決勝でのラップタイム見るくらいしかないもんな。
393音速の名無しさん:04/03/25 02:48 ID:tkThCCsZ
ここの住人は予選の差を気にしているようだけど、
去年から予選で比べるのはあまり意味無いと思う。
一回目のピットまで積んでる燃料わからないし。
ポイントを沢山獲得すれば良いのだよ。
394音速の名無しさん:04/03/25 02:59 ID:sPkyzp2B
2002年
"Satoは無茶苦茶速いよ!        壊すのだけはね…"

2004年
"Satoは無茶苦茶速いよ!        コースアウトさえしなければね…"
395音速の名無しさん:04/03/25 03:11 ID:tkThCCsZ
>>394
オモロイ!
そう考えると成長してるかも?
396音速の名無しさん:04/03/25 03:15 ID:E2KzeE5f
正直、琢磨&BARの好調でこんなに期待できるシーズンはないとみんな思ってるんでしょ?
397音速の名無しさん:04/03/25 03:21 ID:31HMeufu
>>393
いや、意味あるぞ。去年から予選で比べるのは速さではなく、エンターテナーとしての素質だ。
F1も(予選も)興行なのだからね。「魅せて」くれないと。
398音速の名無しさん:04/03/25 03:26 ID:tkThCCsZ
>>397
んじゃ、アロンソも琢磨もマレーシアの予選では、
ある意味超一流だったな。
399音速の名無しさん:04/03/25 03:30 ID:Uk8c01vd
>>396
BARは好調だが、佐藤の実力はまだ信用出来ないので、期待より不安。
マシンがいい分ヘタレた場合の赤っ恥度も上昇するので不安。
90年ティレルの中嶋、97年プロストの中野の黒歴史を繰り返すんじゃないかとスゲー不安。
400音速の名無しさん:04/03/25 03:57 ID:ezkGxBSZ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~siof/

「琢磨への海外の声」だと。
401音速の名無しさん:04/03/25 08:54 ID:54K0gyUS
中野は低速で安定してたからタナボタで入賞出来たけど
琢磨は高速で不安定だからタナボタで表彰台のチャンスも不意にしそうでガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
402音速の名無しさん:04/03/25 09:58 ID:vxd/7Sc9
>>398
そうそう
アロは「スポーツの不確実性」を魅せてくれた
タクは「お約束」を魅せてくれた
403音速の名無しさん:04/03/25 10:00 ID:zDDMbXra
漏れが思うに、琢磨は右京タイプなんじゃないかと…
普通のドライバーは、車の限界を探る際、まず控えめに走って、
徐々にスピードを上げて行くんだけど、右京は最初にドカーンと行っといて
あれ?突っ込みすぎかな?次は、もうちょっと控えてみよう。
こういうタイプだから、ハマった時はバカっ速。そうでない時は、いとも簡単に飛び出してしまう。
まぁ、右京に関してはそういう部分も含めて好きではあるわけだが…。
404音速の名無しさん:04/03/25 10:11 ID:Gri+O6EA
せっかく小6の時鈴鹿でセナの走り見て動機付けできて
親父弁護士でアスリートとしてもドライバーとしても
国内トップの才能はあったのにすぐさまカートを始め
なかった時点で人生終了で才能と運でF1シート獲得ま
では挽回したが青年期の空白の7年は取り戻せず王道
を歩んできた正真正銘のエリートには適わないが琢磨
物語で8chの思惑通り痒いところくすぐられた信者の
琢磨さんコールからくる安っぽいヒロイズムでエリー
トに対する劣等感とトップドライバーとの間にある見
えない壁を自動消去しながらホンダに媚売り続け同じ
くホンダに媚売るBARの我慢が限界に達し嫌がらせさ
れてもずぶとくシートを離さず引き際を自ら悟ること
はなくその引き摺り下ろされる顛末はまさに醜くそれ
はブラジルGP後すぐに起こりそのときF1レーサーのキ
ャリアが終了して初めて琢磨は適度に妥協することを
知りいや精神を正常に保つためにそうせざるを得ない
ことを学習し今度はテストドライバーとして一番にな
ってやるというのは実に醜くく哀れな醜態を晒すこと
になると判断した琢磨はQちゃんばりの国民大好き作
戦にうって出てモータージャーナリスト兼タレントと
して年収1.5億をコンスタントに稼ぎ出し続けまたそ
れがあのときカートを初めておけばという悔やんでも
悔やみきれない琢磨の心の闇に幾ばくかの平穏をもた
らしレーサー人生の終焉から可能な限り早い段階で小
さいながらも自身のモーターチームを立ち上げて動機
の対象を外に向けることにより琢磨のアノミーは最小
限に抑えられ幸せな人生をつかむことができるだろう
405音速の名無しさん:04/03/25 10:13 ID:hxFsz2VF
コピペ(゚听)イラネ
406音速の名無しさん:04/03/25 10:16 ID:DE49krgA
いずれにせよ琢磨が今後トップチームに行けるか否かは今年のパフォーマンスで
間違いなく決定する。
それに関しては既にイエローが点滅していると思う。
ヨーロッパラウンド2〜3戦目になっても結果を出せなかったらおしまいだと思う。
一年は長いしあと16戦もあるが琢磨が今後トップチームに這い上がれるかどうかに関しては
その猶予はあと3〜4戦しか残されていないだろう。
もちろん既に見切られている可能性もあるかも知れない。
407音速の名無しさん:04/03/25 10:21 ID:zChQJaPP
鈴鹿だけの男
鈴鹿だけの男
鈴鹿だけの男
鈴鹿だけの男
鈴鹿だけの男
鈴鹿だけの男
鈴鹿だけの男
408音速の名無しさん:04/03/25 10:26 ID:Gri+O6EA
      |/|
      |/|
      |/|
      |/|,,,,_
     /´  琢磨  ̄`ヽ,
    / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
    i  /;;;;;;;;;;     リ}
    |   〉;;;;;;;;-‐ノ  '''ー {!
    |   |;;;;;;; ‐ー  くー |
    ヤヽリ;;;;;   ,r "_,,>、 ゚'} 
    ヽ_」;;;;;  くτ‐=‐ァ' !  <あの頃が懐かしい・・・     
     ゝ i、  `u`二´' 丿
      ここここここ)''
     /ヽ \∧ノヽ
     |:: |::..  Y  |
   .  |:: |::::   .|  |
     〈:: 〉::   .| ./|
     |:: |::   .l  _ー ̄_ ̄).
   .  |__ .|._____ --_- ― = ̄  ̄`:,
     .((〈::: _   ̄  = __――=',
      .|::::   --  _-―  ̄=_  )
      .|::::     ―  ̄_=_  ` )),
   .   |=   .|= ―= _ ) ̄=_)
      |::::  .|::   _ _ )=  _)
   .   |:::   ||:::: |    = _)
      |..__,||.__|
   ((  し.ノ し.ノ  ))

             プラーン...
      ‐ニ三ニ‐

あの頃=2001年英F3チャンピオン、2001年マカオGP優勝、2001年マルボロマスターズ優勝
409音速の名無しさん:04/03/25 10:36 ID:4m4YQpDc
冷静じゃなくなったんだね、このスレ。
410音速の名無しさん:04/03/25 10:39 ID:qbu5AsLM
てゆーか、琢磨ならキャリアの終わりか終わった後で、東大でも早稲田でも、簡単に入っちゃいそうだな。
そこから弁護士でも何でもなれそうだ。

2chネラーとは頭の出来が違うみたいだぜ!
411音速の名無しさん:04/03/25 11:53 ID:TjwhJBBh
長介が亡くなって嫌な予感・・・。
『ダメだ、こりゃ〜』
412音速の名無しさん:04/03/25 11:55 ID:obegArB5
過去を振り返ると日本人ドライバー=スピンってイメージしかないな
海外に行くと舞い上がるのだろうか?
速さは別に安心(安定)して見れる日本人ドライバーっていたの?
413音速の名無しさん:04/03/25 12:07 ID:zChQJaPP
ナカソ珍事
414音速の名無しさん:04/03/25 12:20 ID:obegArB5
>>413
中野?そうなのか
高木からF1見だしたから中野のことよく知らないだよね
中野は偉大かも
415音速の名無しさん:04/03/25 12:24 ID:P8Ef3zrx
>413
たしかに中野は安定してたね。
ミナルディでの11戦(だったかな?)完走はたいしたものだと思う。
416音速の名無しさん:04/03/25 12:27 ID:aR64/Rta
タキは安定して轢かれてた。たいしたものだと思う。
417音速の名無しさん:04/03/25 12:28 ID:qbu5AsLM
ガストン・マサカーネにしても、タルソ・マルケスにしても結構完走してなかったか?
418音速の名無しさん:04/03/25 12:39 ID:JKNND0fz
>ルノー時代のバトンに対してはどんな発言が飛び交っていたか、興
味あるね。

ルノー1年目はひどかったよ
今の琢磨の比ではなかったくらい叩かれてた
いつ首になるかバトンもびくびくしてたからね
それがあったから、BARに来て禿げと競ったときもなんてことは無かったんだろ
まあ、レギュラーになれた今年も試練は続くといったところかな
これさえ乗り越えれば、コンスタントに成績を残せるよ
419音速の名無しさん:04/03/25 12:47 ID:obegArB5
スレ違い気味だけど中野が「セッテングが決まりすぎてタイムが出ない」
て発言は本当なのか?
どっかのスレで呼んでかなり爆笑したんだけど
420音速の名無しさん:04/03/25 13:31 ID:XhYCnvTS
>>419
つまりミナの限界が見えてしまったから攻めのセッティングをしたら逆に不安定になってしまったんだろうな。
この場合じゃ珍の立場上、無難に完走する事しか選択指はなかっただろうよ。
421音速の名無しさん:04/03/25 13:52 ID:hvHpiGq7
みんな・・・優しいんだな・・・
http://www2u.biglobe.ne.jp/~siof/
422音速の名無しさん:04/03/25 14:10 ID:cce9zFRA
>>420
大意としてはそういうつもりでコメントしたんだろう。
ただ中野はF1〜CARTの5年間、御題目の様に
「セッティングが決まらない」を連発しまくってたから
こういう形でチャカされるのはしょうがないよ。

国内時代の中野は余計な事を喋らない不言実行タイプのドライバーだったんだがな。
それだけF1は難しい、次元の違うカテゴリーなんだろうな。
423音速の名無しさん:04/03/25 14:37 ID:LoAJJr36
まさしく珍次元
424音速の名無しさん:04/03/25 14:45 ID:wOXhTvZb
>>421 みんな計りかねているんだろう。
たいしたことないんじゃないかと勘ぐっているし、
もしかして速い(速くなる)のか?とも考えてる
(過去の経歴とレースキャリアが6年しかないことを合わせて)
良くも悪くも未知のドライバー。皮がむけたら
「一皮むけた」になるのか「化けの皮がはがれた」になるのか..
425音速の名無しさん:04/03/25 15:07 ID:fOrhCgPr
琢磨は結婚すると化けるようなタイプだと思うけど、みんなはどうよ?
426音速の名無しさん:04/03/25 15:15 ID:SYiMHZRg
>>424
それはたぶんラップタイム見てだよね。
早いときはフェラなみに早かったからでない?
それに安定感が加われば、十分戦っていけると思う。
ガイジソが言ってるのは、シーズン進むにつれて、タコマが慣れてきたときに
ちゃんといいタイムをだしていけるかってことでないかな。
ムラっ気があっても、モンなんかが評価うけてたのは、ちゃんと結果出せてたから。
427音速の名無しさん:04/03/25 15:23 ID:fUyowswk
>>421
俺も含めて、このスレの人たちより
外国人の方が冷静だということがわかりました。
428音速の名無しさん:04/03/25 15:47 ID:oKn9WdGK
>>427

自分の子供には厳しくなる
他人の子供は正直どーでもいいから甘くなる・・・
429音速の名無しさん:04/03/25 15:51 ID:hy8XR+0F
そうね、ヨーロッパラウンドで数戦見てみないとなんとも言えんな〜。
それでもダメならダメで諦めつくけどまだ序盤でぼろ糞言うのはどうかと。
日本人ファンが一番短気だってのも可哀想でしょ?
430音速の名無しさん:04/03/25 15:59 ID:hK+sP3Dk
2年前はそう思っていたけどねw
431音速の名無しさん:04/03/25 16:08 ID:ZbfP7npu
>>1の主旨からいって、叩かれて当然。
今の時点で評価できる所は無し。今のところは、はっきり落第だな。
432音速の名無しさん:04/03/25 16:11 ID:/IXPjMi6
何だかんだ言ってラルフも残留したことだし、琢磨も来年までは大丈夫じゃないの?
ホンダエンジン持ち込みというのは強いでしょう。


、、、、、って楽観しすぎ?
433音速の名無しさん:04/03/25 16:15 ID:eeRbW/Pg
唯一の救いはレース中に良いラップも刻めるという事だな。
ホンダのレース活動の主導権はアメリカホンダが握っているという話
(結果をなかなか出せない場合)琢磨にいつまでも肩入れ出来るとは思えない
434音速の名無しさん:04/03/25 16:22 ID:ZbfP7npu
そもそもホンダが琢磨を押し込んだのも、好成績を残してマスコミに
取り上げてもらい国内市場を活性化させる為でしょ。
結果が出なきゃ意味ない。
今のままの琢磨じゃ、重石にしかならないわな。
435音速の名無しさん:04/03/25 16:28 ID:ETmm8wqM
ポールリカール:テスト2004年3月24日
1.A.ピッツォニア  BMWウィリアムズ     1'11"501 94周
2.A.デビッドソン  B・A・Rホンダ       1'11"728 127周
3.佐藤琢磨     B・A・Rホンダ       1'11"806 115周
4.M.ジェネ    BMWウィリアムズ    1'12"060 89周
5.P.デ・ラ・ロサ  マクラーレン・メルセデス  1'12"126 67周
6.A.ブルツ     マクラーレン・メルセデス  1'12"317 98周
7.R.ゾンタ    トヨタ           1'12"740 134周
8.F.モンターニュ  ルノー          1'12"989 113周
9.R.ブリスコー   トヨタ           1'14"987 23周


BAR結構走ってるな
436音速の名無しさん:04/03/25 16:48 ID:QwVkL+3D
オーストラリアのF1ファンはどうなんだろうな。
ゑのバラバラな活躍っぷりに琢磨watcher以上に喧々諤々なのではなかろうか。
437音速の名無しさん:04/03/25 17:04 ID:9SP8bjdz
F3では市街地で結果を残しているので、モナコでは活躍するのでは? つーか、日本人の予選最高位更新ぐらいはしてもらいたい。
438音速の名無しさん:04/03/25 17:16 ID:HOonVCmf
>>437
それ、デビュー年にすでに言われてて全然ダメだったし。
英F3で結果を残してるイギリス(シルバーストン)では活躍するのでは?もやめてくれよ。

>>432
どこのラルフのことですか? >何だかんだ言ってラルフも残留したことだし
439音速の名無しさん:04/03/25 17:38 ID:Jqo91Uvc
>>437
やっぱりぶっ壊すんじゃないのかねえ・・・
440音速の名無しさん:04/03/25 17:56 ID:92vXFnm8
>>438
モナコは全然だめってこたあなかっただろう。
結果は全然だめだったが、途中まではいい走りをしていた。
まあ、あのスピンも普通に走ってたらなかった話で、
経験不足と批判されればそれまでなんだけど。
441音速の名無しさん:04/03/25 18:20 ID:vZbnvpSK
>>440
全然ダメだった。予選ではフィジケラに大きく遅れて、フリー走行で
マシンを壊し決勝でもクラッシュ
442音速の名無しさん:04/03/25 18:24 ID:hK+sP3Dk
たしかクラシックカーか何かも壊してなかったっけ?
443音速の名無しさん:04/03/25 18:31 ID:7P/SUa0F
>>436
誰がどう見ても速さは持っていることはわかるだろうから、佐藤とは
評価が違うだろう。

>>438
ラルフ・シューマッハ以外の現役F1レギュラードライバーがいたっけ?
444音速の名無しさん:04/03/25 18:45 ID:DOfbo6xc
>>442
ロータス49だっけ?スピンして壊したらしいな
445音速の名無しさん:04/03/25 18:54 ID:fhN3g5Y6
ttp://www.f1racing.net/en/news.php?newsID=46167
マレーシアではミシュラン勢中バトンだけが他より柔らかいタイヤをはいてた
らしい。たしかオーストラリアではルノー2台がそうだったな。
446音速の名無しさん:04/03/25 18:59 ID:1sCsZcOT
>>440
また、「いい走り」かよ。
豚麿は経験不足じゃないのよん。能力不足なの。
能力が最初から無いの、全然。だから早く引退してほしいってみんな思ってるのよん。
ほんとに>440はあわてんぼさんね。
447音速の名無しさん:04/03/25 19:01 ID:sAKlynHJ
迷った挙句、結局二台ともプライム(ハード)だったらしいが
448音速の名無しさん:04/03/25 19:03 ID:/8v5KSCb
「いい走り」なんて主観ぶっこいときながら、冷静な振りしても無駄ですよ?
>>440 のタコマオタ
449音速の名無しさん:04/03/25 19:03 ID:fhN3g5Y6
>>447
だとしたら、f1racing.netの記事は誤りか。
447のはソースある?
450音速の名無しさん:04/03/25 19:03 ID:IF0gU9Ue
ていうか
レースを始めたのが遅いのと
子供の頃にカートに親しまなかったのは
琢磨のパフォーマンスに対する言い訳でなくて
このままでは失敗の理由になってしまうよ
451音速の名無しさん:04/03/25 19:06 ID:sAKlynHJ
>>449
F速の60ページに書いてあった
>タイヤは「迷いましたがふたりともプライム(ハード)」と、中本エンジニア。
452音速の名無しさん:04/03/25 19:06 ID:fhN3g5Y6
>>451
ありがとう。どっちが正しいんだろう?
453音速の名無しさん:04/03/25 19:17 ID:QjRa2F/Y
タコ、モナコで一台抜いてなかったっけ?
もちろんピットじゃなくて路上で。
454音速の名無しさん:04/03/25 19:21 ID:1sCsZcOT
>>453
それが何か?
455音速の名無しさん:04/03/25 19:49 ID:JMkJq/6i
>>453
あの時のミカ・サロはトラブルを抱えていた。
その後リタイア。
456音速の名無しさん:04/03/25 20:09 ID:3gswsPQz
モナコではいい走りしてたよ。
それがわからんやつはウェブ上さまよってみなw
457音速の名無しさん:04/03/25 20:21 ID:/vm/+men
>>456
トンネルから横向きで出てくるまではな。
458音速の名無しさん:04/03/25 20:21 ID:b7aiSMXt
タクマはオーバーテイクキングに決定だな。
予選の遅さも素晴らしいが。
459音速の名無しさん:04/03/25 20:21 ID:/8v5KSCb
>>456
アンタの脳内のみでな。
460音速の名無しさん:04/03/25 20:26 ID:3sAIRSRu
琢磨ってF1ドライバーの中でも体力はかなりあるほう
シューマッハ、フィジケラについでレース中ほとんどドリンクは飲まないらしい
スポーツマンなんだなぁ〜って思った
体力があるんだから集中力もあるはずなんであまりスピンしないでほしい
461音速の名無しさん:04/03/25 20:37 ID:kmI7fG/6
>>460
身体の体力と精神的な集中力とは別だよ。
462音速の名無しさん:04/03/25 20:43 ID:If6tyUKh
低脳発言ばっかだなこのスレは。
463音速の名無しさん:04/03/25 20:52 ID:vz5M9Pld
>>462
そういう愚痴もスレにはなんらプラスにならないので、
煽りじゃないんならおやめなさい。(しかもage)
464音速の名無しさん:04/03/25 21:03 ID:hG47/jAd
んー、とにかくタクマの問題はスピン失敗ゴッツンクラッシュ、ソレなんだから、
何処が得意とかそう言う物でも無いのでは?
今の感じなら予選が少々悪くても、ウィークエンドの何処かで致命的な
クラッシュが無ければ、バトンの一つ、2つ下辺りの結果は可能っぽいじゃない。
実際、とりあえず目指すべきはそこだし。
しいて言えば、初開催のコースは一番危険、ってくらいでは。
465音速の名無しさん:04/03/25 21:32 ID:juXREIgN
「みんな良かったって言ってくれるし、それで気持ちは救われるけど……
自分だけだよ、おもしろくないのは」
といって、少しだけ彼は笑った。

オーストラリアの予選後の琢磨。
466音速の名無しさん:04/03/25 23:05 ID:fhN3g5Y6
バーレーンGPは予定通り開催されるのかな?ヤシン暗殺の影響で、
セキュリティ上の理由で中止になったりして。
467音速の名無しさん:04/03/25 23:42 ID:0gPwNB5o
今日のモーパラでBARのリアウイングに
スプリッターがついている事にふれてたけど、
川井ちゃんがもっと凄いものが出てくるって言ってたよね。
どんなものだろう?
468音速の名無しさん:04/03/25 23:48 ID:182WUUIv
>リアウイングにスプリッター

この意味が良く分からなかったんだけど誰か解説お願いします
469音速の名無しさん:04/03/25 23:53 ID:f2t0l8PS
インプWRCについてるCDラックみたいなやつか?>スプリッター
470音速の名無しさん:04/03/25 23:56 ID:PR+tz9mg
>>469
それです。
扇形に近い形をしたのが2つ付いてる。
471音速の名無しさん:04/03/26 00:40 ID:G4SlJ1lE
472音速の名無しさん:04/03/26 00:44 ID:pdZKhCmM
>>471
HONDAのHとAのところにかかってるやつ?
473音速の名無しさん:04/03/26 00:45 ID:G4SlJ1lE
>>472
そう。
474音速の名無しさん:04/03/26 00:46 ID:p+3B9ea6
モナコではフィジケラもオーバーテイクしたんだけど。確か。
クラッシュ前まではスゲーと思った。
475音速の名無しさん:04/03/26 00:46 ID:CAFtTkph
>>471
開幕前から付いてるけどな。

今話題になってるのはもっと凄いなにか。
そのなにかがわからないって事。
476音速の名無しさん:04/03/26 01:03 ID:dhWagx85
>>380
モータースポーツ板で、イーグルといえばダン・ガーニー
477音速の名無しさん:04/03/26 01:07 ID:jTz1Mywp
478音速の名無しさん:04/03/26 01:10 ID:uFwyOsrx
>>474
あれはフィジケラがシケインで前にひっかかって急減速したのに追
随できず、まっすぐ行ってしまったんじゃなかったっけ?
479音速の名無しさん:04/03/26 01:14 ID:XDVN00KE
おいおい、まだ始まったばかりだぜ
1/3シーズンも経過して保なしなら別だが
480音速の名無しさん:04/03/26 01:16 ID:5gtDDbp+
いいえ、通算20戦弱です
481音速の名無しさん:04/03/26 01:16 ID:5gtDDbp+
ああ、ポイントの話ですか。失礼しますた。
482音速の名無しさん:04/03/26 01:19 ID:cSTFCSNy
>>479
まるで2年前のデジャヴを見てる感じがしてね。

そう、2年前も「次こそは!」と思い続けてるうちに鈴鹿だった・・・。

483音速の名無しさん:04/03/26 02:01 ID:bMHJP0nf
んじゃ今年は早々に「鈴鹿こそは!」って事にしときましょーか。


・・・そしたら鈴鹿も駄目だったりして。
484音速の名無しさん:04/03/26 02:15 ID:qPvz8Yja
鈴鹿もダメだったら琢磨の存在価値って(ry
485音速の名無しさん:04/03/26 02:20 ID:Be3tUcn+
今が一番肝心な時だな
まずは金土日と無難にこなすことだ
バトンを食うことばかり考えてると
結局はリスクばかり冒し、チームから見捨てられるだろう
まだ、リスクを冒しまくる時期じゃない
信頼を勝ち取る時期だ
486音速の名無しさん:04/03/26 02:55 ID:eUkZUtvZ
他スレ参照 25 Mar. ポール・リカール
1 Jenson Button     BAR Honda       1m11.047s 119
2 Antonio Pizzonia    Williams BMW      1m11.211s 129
3 Pedro de la Rosa   McLaren Mercedes   1m11.390s   30
4 Takuma Sato      BAR Honda       1m11.427s   80
5 Ralf Schumacher   Williams BMW      1m11.520s 104
6 Alex Wurz        McLaren Mercedes   1m12.358s   31
7 Juan Pablo Montoya Williams BMW      1m12.468s 134
8 Ricardo Zonta      Toyota          1m12.585s   93
9 Ryan Briscoe      Toyota          1m12.641s 110
487音速の名無しさん:04/03/26 03:16 ID:A6HsA750
とりあえず、去年の弱禿のポイントを上回れなかったら解雇でいいよ>タコマ
488音速の名無しさん:04/03/26 03:36 ID:bv1DoCdW
>>485
そうなんだよな。琢磨はホンダにさえ見限られなきゃいいんだから、
何もNo.1を狙ったりバトンを上回ろうとするこたないんだよな。
バリチェロやクルサード的な、ノルマの仕事位は出来ますよってトコさえ見せてりゃいい。
そしたらシートは安泰。

本当に言葉通り「シリーズチャンピオンを目指して」、
トップチームの目に止まるように(ホンダから離れる)ってんなら、それじゃダメだけどさ。
489音速の名無しさん:04/03/26 03:39 ID:pdZKhCmM
いいかげん琢磨にテストで006走らせてやってくれよ
490音速の名無しさん:04/03/26 05:05 ID:Be3tUcn+
外国のほうが冷静に見つめてるな
491音速の名無しさん:04/03/26 05:51 ID:ijiFzTjT

      :'.':⌒Y
      '::'.⌒Y ':⌒∵⌒Y
     ∵⌒:'.':⌒':⌒Y:'.⌒∵¬/|○ 
     ∵ Y:'.⌒Y⌒':':.Y⌒':.':.◎∈∋◎≧
492音速の名無しさん:04/03/26 09:25 ID:pdZKhCmM
>>490
フランス語の掲示板見てみたが、ジルビルヌーブと並べてるやつ、F3みて実力を買ってるやつ、
19歳からレースはじめたと聞いて驚いてるやつ、アレジ、ジャックのこともあってボロクソ
にいってる残りのやつらで喧々諤々の議論になってる。
493音速の名無しさん:04/03/26 10:18 ID:WbzTIeov
そもそも、冷静に語る価値があるんだろうか?
こいつに…・
494音速の名無しさん:04/03/26 10:33 ID:DUWQF15i
現時点でのバトンと琢磨のラップタイム差は約0.5秒といったところの
ようですが、この差はどこから来るものだと皆さんは考えますか?

ドライビングスタイル、性格、マシンとの相性、マシンの習熟度、
チームの注力度(これは考えたくないが)、などなど…

私は単に、琢磨がまだまだ荒いだけだからと見ています。
495音速の名無しさん:04/03/26 10:40 ID:VWXyxFvV
>>494
テストプログラムの違い。
496音速の名無しさん:04/03/26 10:49 ID:DUWQF15i
>>495
あ、今回のテスト限定じゃなくて、シーズン前のテストやレースまで含めた
話です。説明不足でした。

開幕のころに、チーム関係者(だったような)が、琢磨とバトンの差が
0.5〜0.8くらいと言っていたような記憶があり、実際にレースの各セッションや
テストの様子を見ていると、確かにそのくらいの差かなと。
497音速の名無しさん:04/03/26 11:27 ID:xlg1v/xa
>>496
単純にバトンより能力が低いからじゃない。タイムを削り落とす能力が。
コースの特徴を理解し、マシンの特性、限界を見極め、どのような
ライン取りをどういうシフトタイミング/ブレ−キング/アクセルワークで
駆け抜ければタイムを一番削り落とせるかってことを分析して、
実行する能力が。コース上で他車とバトルし、パスする能力は
バトンに負けてないと思うけどね。
498音速の名無しさん:04/03/26 12:26 ID:tX8GrGGO
>>497
禿同!!!!!

やはり才能の問題!こればかりはどうしようもないと思う。
紙一重の部分が越えられない...。

過去の日本人F1ドライバーに比べれば、英国F3チャンプなど
見事な経歴だけど、もう年齢的にも成長を期待できるわけでもないし、
やはり今のポジションあたりが限界か。(無念)
499音速の名無しさん:04/03/26 12:30 ID:H1pqCnKM
本当にもったいなかったのは金曜日のトラブルだ。
二回目のプラクティス、琢磨はターン3で発生したブレーキトラブルからコースオフしノーズを破損。
修復してコースに復帰したものの、今度はデブリがコクピット内に入り込みブレーキペダルの不具合を起したため十分に走り込めず、セットアップを詰められなかった。
これでリズムに乗れなかったといえるだろう。
500音速の名無しさん:04/03/26 12:31 ID:WjLoe+gG
ジョッククレアってどうなんでしょ?
501音速の名無しさん:04/03/26 12:36 ID:LT7hdma8
>>500
禿のわがまま聞き過ぎて腕が鈍ってたりして。
502音速の名無しさん:04/03/26 12:47 ID:DUWQF15i
>>497  >>498
確かに能力っていうことになるんでしょうね。
コーナリング中のステアリング修正の多さを見ていても、やはりF1マシンを
走らせる能力が、現時点ではバトンに比べて低いんだろうと感じます。
下位カテゴリ時代の「ウデでねじ伏せて車を曲げていく」という走りから
脱却できていないのかな?と見ています。

ここでも散々書かれてますし、リチャーズにも言われてましたが、もう少し
力を抜いて落ち着いて、車に仕事をさせるようなまろやかな走りができれば、
バトンに近づき、追い越すのは夢ではないと思っているのですが…
503音速の名無しさん:04/03/26 12:51 ID:gOjHYkPM
ピッツオニアがテストで好調だが、これはテストのタイムで
ドライバーの能力を判断するのは無意味ということなのか?
504音速の名無しさん:04/03/26 13:00 ID:VWXyxFvV
>>502
あまりまろやか過ぎるとベヤング先生タイプになってしまいそうだ
505音速の名無しさん:04/03/26 13:03 ID:EgIkgQQ4
ステアリングの修正が多いのは、腕力がない証拠でしょう。500馬力
程度なら今のままでも良いが、600馬力を越えるとちょっと無理。
あの中嶋も引退前、腕力のなさを言っていた。
バイクでも日本人は排気量が大きくなるともうだめぼ。
バトンの車をタコマが使っても同じようなハンドル修正をすると思う。
506音速の名無しさん:04/03/26 13:14 ID:YGzh5ASU
>>504
ペヤングレベルなら過去の日本人ドライバーと比較したら取りあえず合格なんじゃない?
まあ英国人と日本人の越えられない壁が有って待遇に差が有るってんなら話は別なんだろうが。
507音速の名無しさん:04/03/26 13:14 ID:VoZZEtIs
いまパワステではないの?
508音速の名無しさん:04/03/26 13:17 ID:A9w4zjnw
皆さん、バトンはデビュー5年目ですよ?それなりに円熟味を増してきて非常に
スムースなドライビングになってると思います。
もちろん、車の違いはありますがデビュー時やベネトン時代に比べるとほんとに
きれいなコーナリングをするようになりました。
 バトンのドライビングを見て何を学ぶかで琢磨の今後が決まってくるような
気がしますね、ただ今のF1では時間が限られてるから後半戦に突入する頃までには
成果が出ないとダメなんだけど・・・。
509音速の名無しさん:04/03/26 13:21 ID:DUWQF15i
>>504
たしかにw

>>505
そうかなとも考えたんですが、パワステ付きの今のF1で腕力不足ということは
さすがに無いかなと。
で、あの修正の多さは、スライド量のコントロールが上手く行ってないって
ことだと思います。原因はよく分からないのですが、素人ながらに思いつくのは、
下位カテゴリでのクセ、現代F1マシンの挙動に対する経験不足、力の入りすぎ
(アドレナリンの出し過ぎ)、おしりセンサーの感度高すぎ(ちょっとスライドしたら
すぐ修正)くらいですかね。
510音速の名無しさん:04/03/26 13:25 ID:4bKY+cBl
英国F3チャンプというが、あれはホンダのおかげなわけで
あの体制なら誰が乗ってもとは言わないが、Fポン上位者なら英国F3チャンプ取れるよ
F3の3年目で急成長したと言う人が多いが、急成長しないのはF1で実証済み
F3の2年目までが本当の実力。
511音速の名無しさん:04/03/26 13:48 ID:xlg1v/xa
ただ、能力は才能(先天的なもの)と経験と努力で培ってきたもの(後天的なもの)との
合計値または掛け値であり、特に琢磨は後者がまだ少ない。ただ、F1は時間が限られ
ておりすぐに能力を発揮できた者が生き残る。その点で同じ失敗を繰り返している
琢磨は心配だ。 だから今はそれなりの結果を安定して発揮して、取れるものは確実に
取ってくることが大切。シートを確保できれば時間を確保でき、時間があればまだ成長
できる。 それってバトンが歩んできた道ではないか?
512音速の名無しさん:04/03/26 13:58 ID:sSr6xE1k
>>511
逆じゃないの?才能の無さを努力でカバーして来たのだと思う
513音速の名無しさん:04/03/26 14:01 ID:ObDRUVwl
>>511
まぁ、そのくらいのレベルなんだから、未来のチャンピオン候補は言いすぎってことだな。
514音速の名無しさん:04/03/26 14:12 ID:FSts0B+k
>>512
それは良く分からない。ただ、努力で才能の無さをカバーしてキャリア4年目
F3チャンプはすごいと思う。もしそれが本当なら喜ばしいことだ。努力が実を
結ぶタイプってことだからね。

>>513
今更言うまでもなく..
515音速の名無しさん:04/03/26 14:20 ID:zbccSs7I
NUMBERプラス読んだけど、バトンとかモントヤとかアロンソは年齢1桁からカートやってんだよね。
片や18歳からFDのタクマ。今の能力にカートで学べる(体で覚える)部分を足せばバトンを凌駕できることも有り得るんじゃないかな。
マシンへの拘り、理解、フィードバックはバトンより勝ってるんだからね。

バトンは低速コーナー重視、タクマは高速コーナー重視のセッティングするとジョックのコメントにあったのも、
きっとカートの経験の差じゃないかな。

ってまぁ、タクマの速さが足りないってのが共通認識になるわけだが。

低速の連続するコーナーが遅いってのは、そういう部分に関わってくるんだろうね。
コースに慣れた頃にはバトン並になるけど、それまでは攻め方を試行錯誤してるってことだろう。
516音速の名無しさん:04/03/26 14:24 ID:ObDRUVwl
>>515
お前は本当におめでたい奴だな。
517音速の名無しさん:04/03/26 14:25 ID:zbccSs7I
>>516
ありがとw
518音速の名無しさん:04/03/26 14:47 ID:FSts0B+k
でも幼い頃から4輪運転してるってやっぱり大きい。
琢磨は車の動きを頭では十分に理解してるだろうが、
やつらは全身の細胞ひとつひとつが知っている。
だから車が少し限界を超えたときも同時に感応して
破綻しない。琢磨は脳みそが判断して指令を下す..
まぁ、今のまま攻めの姿勢を保ってスピンを減らす
ようにできれば成長だね。タイム差が変わらずスピンが
減れば良しとしよう。
519音速の名無しさん:04/03/26 14:54 ID:IZvcfU89
長ったらしい低脳発言するなよバカ
520音速の名無しさん:04/03/26 15:17 ID:P18oIBVI
>>515
琢磨もカートはやってたし、それなりに速かった
521音速の名無しさん:04/03/26 15:17 ID:ObDRUVwl
>>520
今はヘタレだけどね。
522音速の名無しさん:04/03/26 15:21 ID:VoZZEtIs
粘着アンチはお呼びでないよ>ID:ObDRUVwl
523音速の名無しさん:04/03/26 15:23 ID:zbccSs7I
>>515
言われてみればFDの前にやってたんだっけか。琢磨=FDのイメージが強くて忘れてた。
今のF1ドライバーは年齢1桁代からカートやってるのが当たり前なんだよな、それに比べて・・・って言いたかったわけで(汗
それと低速コーナーでバトンより遅いのと話をつなげてみた。
524音速の名無しさん:04/03/26 15:32 ID:Q76Wxvdb
>>518
言わんとすることは分かるけど、書いてることめちゃくちゃだね(苦笑
特に全身の細胞ひとつひとつとか脳みそが判断して指令を下すのあたり
525音速の名無しさん:04/03/26 15:37 ID:hPBqah8Z
琢磨FD乗ったっけ?
526音速の名無しさん:04/03/26 15:40 ID:ObDRUVwl
どうでもいいんじゃない?
今現在はユーンを遥かに超えるヘタレドライバーなんだから。
527音速の名無しさん:04/03/26 15:43 ID:wv33vsJm
大雑把にドライバーをランク分けすると

@セナプロ顎クラス:F1初年から才能爆発の天才型。速く高次元な安定性もある。
Aマンセルハキネソクラス:天性の速さは折り紙付き。マシン次第で王座取れる。
B■ハーバートクラス:速さあり勝てるが王者に必要な集中安定した爆発力なし。
Cパニスクラス:速さはそこそこも安定感あり。運次第で表彰台、奇跡が起これば優勝も
Dサロ・ブランドルクラス:速さイマイチも安定性としぶとさで渋くポイント、表彰台ゲット
E右京クラス:速さイマ2、上位陣のゴタゴタでたまに入賞。これと言った武器はなし。
Fマッツァカーネクラス:F1は参戦する事に意義がある。
Gアレックス・ユーンの世界へようこそ!

琢磨が@より下、FGより上なのは確かだと思う。Aもないかも。トップチームが
琢磨に興味を持っているとは今の所思えないから。
琢磨にはB〜Eの間の出来るだけ高いクラスに上がって欲しいと思う。
ヒルはAとBの間くらいかなぁ
528音速の名無しさん:04/03/26 15:49 ID:A9w4zjnw
>>ObDRUVwl
ほ〜んと怨みがあるんでつね、その粘着ぶり・・
529音速の名無しさん:04/03/26 15:58 ID:R2PS5dx4
FDってあれだろ?ヤンキー仕様のRX-7かなんかだろ?
530音速の名無しさん:04/03/26 16:04 ID:C4K0hL7n
>>523
俺も読んだが高速コーナーで速く、
高速コーナー重視のセッティングをする点で
ジャックに似ているとも答えているのだが。

>>527
頑張ったのは認めるが、
そこで機種依存文字を使うのは痛いぞ。
531音速の名無しさん:04/03/26 16:05 ID:e5i3iVg/
>>527
CDEはランクじゃなくって、印象じゃん。
CとDなんか差、ねぇよ。
532音速の名無しさん:04/03/26 16:07 ID:VoZZEtIs
ここネタスレじゃないと思うんだが。
533名無しの権兵衛 ◆naNASi.n.I :04/03/26 16:19 ID:tiQpB+bS
普通のF1三年生に思うが
今年結果残せなかったら来年以降は下降線って所じゃないかな

まぁ、毎年レギュレーション変わって大変な時期だとは思うけどね
534音速の名無しさん:04/03/26 16:28 ID:wv33vsJm
4・5・6は残した結果から適当にランキング。
4は1勝のパニやん
5は0勝も表彰台ゲト組
6は4位以下が最高成績(右京は5位だけど)
535音速の名無しさん:04/03/26 16:49 ID:e5i3iVg/
>>534
だろ。速さでランク分けしたいんだろに、実績で分けたらメチャクチャじゃん。
F1はただでさえマシンの格差があんだから。
フィジケラは去年まではDで、今はCかB(勝ったから)? そんなのおかしいだろ。
ナンセンス。
536音速の名無しさん:04/03/26 17:18 ID:P1dSl39w
>>527
良いネタありがとう。

だが、アレジみたいに速さは見せながら、勝てないドライバーはどこに入りますか?だが、アレジみたいに速さは見せながら、勝てないドライバーはどこに入りますか?
また、ツルーリみたいに速さは見せながら、先頭走るとコケルドライバーはどこに入りますか?だが、アレジみたいに速さは見せながら、勝てないドライバーはどこに入りますか?
537音速の名無しさん:04/03/26 17:19 ID:4bKY+cBl
>>527
添削してあげる

>Aもないかも

ないかもじゃなくてあるわけない

>トップチームが琢磨に興味を持っているとは今の所思えないから

今のところどころか今あるチームのリストラが心配なわけだが
538音速の名無しさん:04/03/26 17:24 ID:V4jInhyU
>>536
改行しろぃ
539音速の名無しさん:04/03/26 17:27 ID:7BOWhCa4
つーかチームメイトにまるで歯が立たないのに右京より上だと思える?
その意味じゃ中嶋より速いかどうかも怪しい。
中嶋はチームメイト凄いのばかりだったからねえ。
540音速の名無しさん:04/03/26 17:37 ID:4BvJU/8t
んーむ、カートとかそう言う事なのかなぁ。
高速コーナー、低速コーナーって言うけど、結局それって今年のトレンド
にどっちが合ってるか、って事なんじゃ無いの?
去年とか一昨年と比べて、何秒もタイムが上がってるけど、ストレート
スピードはそれ程伸びてないって言うじゃない。
つまり、単純に2002と比べてもよりコーナー、おそらくは特に低速コーナー
で削れるタイムの比重が増えてるのでは。
けど、ジョックとタクマは未だに2002以前の感覚で、直線とか光速コーナー
タイムの削れない区間重視でセッティングしてる。
実際、タクマがソコソコに速い区間って下位チームでもそんなに違いない
タイムを出してるし。
そんな感じなんじゃ?
541音速の名無しさん:04/03/26 17:43 ID:A9w4zjnw
>光速コーナー
烈しく速そうなコーナーだな・・
542音速の名無しさん:04/03/26 17:52 ID:bziPTaOh
F1に来るような人間は長所は放っておいても伸びる
だから短所を徹底的に潰した方がいい、と誰かが言ってた
琢磨は苦手の中低速コーナー重視を心がければいいのでは
543音速の名無しさん:04/03/26 17:54 ID:VWXyxFvV
>>542
ハイダウンフォース&ティルケの時代に中低速コーナー苦手は苦しいよね
544音速の名無しさん:04/03/26 17:54 ID:RgPSLl8w
>>541
地球の外まで吹っ飛んで行く琢磨を想像したよw
545音速の名無しさん:04/03/26 17:54 ID:Z1+h7paX
今年のマレーシアはどの車もまさに光速でコーナー駆け抜けてたよ
画面見てるだけでも前より速いのが伝わってきた。
546音速の名無しさん:04/03/26 18:27 ID:/q27X8HM
006は琢磨には、どうもしっくりきていないみたい。
005Bはバトンよりテストタイムでは良いのに?
同じ事がデビットソンにも言えるのだが、
これって006がバトン用の車に出来てるってことかな?
体の大きさの問題とか
547音速の名無しさん:04/03/26 18:30 ID:n4hVBvfu
>>546
>体の大きさの問題とか
琢磨の方がチビだから違うと思う
548音速の名無しさん:04/03/26 18:41 ID:NGsoSHE7
>>546
確かに琢磨の方が視認性は低そうだな。
549音速の名無しさん:04/03/26 18:42 ID:VoZZEtIs
>>546
今日のテストも琢磨は005Bだったの?
550音速の名無しさん:04/03/26 18:45 ID:n4hVBvfu
>>548
シートで調整するでしょ
551音速の名無しさん:04/03/26 19:31 ID:/q27X8HM
>>549
006だと思うけど。
琢磨は006の特性を理解してないと言うか、
乗りこなせてないんだわ
オフの冬テスト時は、ほとんどが005Bでテストしてたから、
バトンは006のほうが主だったし
552ぴっころ:04/03/26 19:37 ID:bP7iZa6+
佐藤琢磨は、007(ボンドチューン)だったんだよ。
BARボンドだよ。
553音速の名無しさん:04/03/26 19:41 ID:VoZZEtIs
>>551逆に言えば、今後走り込むにつれてバトンに近づく可能性もなくはないな。
554音速の名無しさん:04/03/26 19:45 ID:/q27X8HM
でも乗りこなすのが遅すぎダワ
555音速の名無しさん:04/03/26 19:46 ID:cb7OD8Iv
>>553
成長スピードが異常だからな、琢磨は。
556音速の名無しさん:04/03/26 19:50 ID:6khD1fPH
ジョックが6ヶ月で琢磨を鍛えてくれるらしいのでそれに期待するしかないな。
557音速の名無しさん:04/03/26 19:51 ID:KIPD7hxK
>>555
F3まではな。
558音速の名無しさん:04/03/26 19:55 ID:VoZZEtIs
559音速の名無しさん:04/03/26 20:01 ID:7e7Q14s6
005B
560音速の名無しさん:04/03/26 20:05 ID:VoZZEtIs
あら?じゃあまだ005Bでテストか。
561ぴっころ:04/03/26 20:11 ID:bP7iZa6+
f-1尾なめるなゆ
562音速の名無しさん:04/03/26 20:17 ID:1PMjhK9R
563:04/03/26 20:18 ID:bP7iZa6+
ばかたれー007だ「
564:04/03/26 20:20 ID:bP7iZa6+
俺も、話にあああ
565:04/03/26 20:24 ID:bP7iZa6+
本当は、007Vだ。すごいだろ
566音速の名無しさん:04/03/26 20:30 ID:YGzh5ASU
拓磨擁護する訳じゃないが今年のBARって、顎がいた頃のベネトンの体制に似てなくもない。
とにかくマシン特性を顎仕様に特価させて顎の存在で数字を残そうとゆう方針を徹底する。
当時のベネトンのチーム力ではあれしか選択指なかっただろうし。
現にアレジ、ベルガーになった途端にガタガタだったしな。
BARだと昨年の禿、バトンのコンビがそれに相当するだろ?
そう考えれば拓磨を採用した理由も説明がつく。
567音速の名無しさん:04/03/26 20:31 ID:zLBFQU8p
>>566
病的な擁護にしか見えない
568音速の名無しさん:04/03/26 20:39 ID:VoZZEtIs
>>566
中団にいるチームとしては妥当なやり方だよね。
> とにかくマシン特性を顎仕様に特価させて
ここまで極端かどうかは分からないけど、セットアップもまずはバトンの意見
で進めるんだろうし。

569音速の名無しさん:04/03/26 20:52 ID:Ne3uL0t2
ってか2年目なら普通のラインでしょ。
バトンもはじめはひどいもんだった。最近早いけど慣れ。
チャンプ禿もバトンに負けてたし。琢磨は普通。
議論の余地無し。
570音速の名無しさん:04/03/26 20:55 ID:KIPD7hxK
もう27歳
そんな温い事言ってらんね。
バトンが苦しかった頃って21・22歳の話じゃん。
ある意味当然だよ。
571音速の名無しさん:04/03/26 21:03 ID:ObDRUVwl
結局、この開幕2戦ってのは佐藤にとって最重要GPだったんだよ。
いっぺん付いた、バトン>佐藤のイメージを崩すのは並大抵ではない。
572音速の名無しさん:04/03/26 21:04 ID:VoZZEtIs
また出たな、粘着。
573音速の名無しさん:04/03/26 21:06 ID:Ne3uL0t2
年齢は本人の話だろ。ヒルはデビューが30ぐらいじゃなかったか。
正直琢磨がどうなろうとどうでもいい、ただ批判が生まれるほど
ひどくも無いとおもうよ。
>>570
当然って何の話?オレ流れが分かってないから。
574音速の名無しさん:04/03/26 21:13 ID:O68dYMbq
ひどいから批判が生まれるわけであって…
575音速の名無しさん:04/03/26 21:13 ID:Ne3uL0t2
>>571
最重要GP?いみわからんW
砂糖のほうが最初から速いなんて
よほどのバかいがい思ってないから。
もうちょっと勉強してからきなさい^^最重要は言うまでも無く○○
576音速の名無しさん:04/03/26 21:16 ID:ObDRUVwl
>>575
お前に言ってないよ。
勘違いして反応しないでくれる?迷惑だから。
厨房くん。
577音速の名無しさん:04/03/26 21:31 ID:Ne3uL0t2
>>576
きもっ。おまえに迷惑でよかったよw死ね。
578音速の名無しさん:04/03/26 21:36 ID:ObDRUVwl
>>577
死ねなんて言うなよ。謝れよ。
579音速の名無しさん:04/03/26 21:39 ID:Q76Wxvdb
                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |  l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |   |   |     |
            |   l   | ー-  |  l - - l
             |  -‐|    |    |   |     |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |      l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ⌒        l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ           ヽ、 |     |
        /  人 ヽ、     ♪          ヽノ     |
          l     ヽ、\,      ヽoノ    /  /      l
        ヽ  ノ \,/   ♪ へ)              l
         \    /       く               |
          ヽ、       /                     |
           ヽ、  /    /               l
            ヽ、          l          /
             ヽ、           |          /
              ヽ         l        /
580音速の名無しさん:04/03/26 21:49 ID:dZ6wSmJB
>>579 タ・・・タコマなの?冷静に見たタコマなの?
581音速の名無しさん:04/03/26 21:52 ID:56kh59sV
本スレの方が冷静な罠
582音速の名無しさん:04/03/26 21:52 ID:x7ZO9TgL
>>527
@とAを分けるくせに、■とハーバートを同じところに入れるなんて・・・・・
仮に、ハーバートの右足首が動けば、■を超えてると思うが・・・・

セナとプロストとシュマッヒャー兄とマンセルとハッキネンは同じところに
その下に悪魔丘とジャク禿
その下にクルサードとかベルガーとか
その下にパトレーゼとブーツェンとナニーニと右足首が動かないハーバート
その下にパニスとアレジ
583音速の名無しさん:04/03/26 21:53 ID:uzMAgkAt
>>575
>砂糖のほうが最初から速いなんて
>よほどのバかいがい思ってないから
かなりの奴が思ってたぞ。
たいして速くもないバトンに負けてるから問題なんだよ
584音速の名無しさん:04/03/26 21:58 ID:x7ZO9TgL
>>539
ロータス時代は来年のチャンピオンと去年のチャンピオンだったが、ティレル時代はそうでもない。
悟と組んで、アレジの評価が上がり捲くったが、それは気のせいだった。

1.セッティングby悟のマシンは運転しやすかった
2.悟はいい歳だったから納豆走法で、セッティングが終わった後はアレジのかっ飛ぶ能力が素直に実現された。
585音速の名無しさん:04/03/26 22:06 ID:7gq0KRkv
せめてレース中のラップタイムは勝って欲しかった
586音速の名無しさん:04/03/26 22:20 ID:PaMHkt3w
>>577

煽るわけじゃないが、本スレ逝ってくれ
587音速の名無しさん:04/03/26 22:21 ID:zHHoEfZE
今回のテストでも006を2台用意できなかったんだね。
588音速の名無しさん:04/03/26 22:21 ID:VoZZEtIs
>>586
おい、相手間違ってないか?荒らしはID:ObDRUVwlだと思うが。
589音速の名無しさん:04/03/26 22:23 ID:hZyiDVM+
どうでもいいけど結果を出してくれ
話はそれからだ
590音速の名無しさん:04/03/26 22:24 ID:VoZZEtIs
>>587
ルノーもまだ去年のを併用しているようだけど、こんなものかな?
591音速の名無しさん:04/03/26 22:28 ID:MSO0tPQk
実際タコマは006のセットアップはトータル3時間ほどしかなかったんだろ?
バトンはオフのテスト含めてかなり時間をかけてセットアップしてる。
だから同じ車に見ない。

はっきり言って速さ的にはこの二人はそう変わらんと思う。
ただタコマには我慢が足りない。
自分を客観的にドライブできるようにするのが先だと思うね。

でも本当はすべて(我々以上に)分かっているのだろうが。

592音速の名無しさん:04/03/26 22:29 ID:VoZZEtIs
>>591
分かってるだろう。でも、その状況でも結果を出さないことには先
はないし。相当なプレッシャーだと思うよ。
593音速の名無しさん:04/03/26 22:38 ID:QfSFfgMT
冷静に見て普通に遅い。琢磨が韓国人ならここの連中はめちゃくちゃ叩くだろうなw
594音速の名無しさん:04/03/26 22:39 ID:x7ZO9TgL
>>593
しかし、ジャク禿よりコストパフォーマンスがいい・・・・
どうせバトンに負けるなら、ギャラは安いほうがいい・・・・
595音速の名無しさん:04/03/26 22:41 ID:PaMHkt3w
>>588

間違えてない
ObDRUVwlは荒らしだとしたら放置が正解
Ne3uL0t2は冷静ではないから本スレ行き
596音速の名無しさん:04/03/26 22:48 ID:TGiwvkOM
>>594
ホンダもついてるしね。残念だけど現時点ではそこまでしか評価できない。
但し、海外の掲示板でも言ってる奴が多いけど後数戦は見守りたい。
バトンも去年〜今年で急成長した感じがあるし、まだ見捨てるには早い。
もちろん2ndドライバーという立場には変わりは無いが、今年の中盤までに
現在の差(0.5〜0.8)を自爆多発させずに0.2〜0.5までに縮めることが出来れば○だと思う。
そうすれば来年以降のシートも見えてくるし、来年の成長にも期待できる。
それが出来なきゃちょっと厳しいかもな。
597音速の名無しさん:04/03/26 22:50 ID:zLBFQU8p
F1に乗るまでの期待度と現実の結果の落差が今までの日本人レーサー
の中で一番大きいのが叩かれる要因かも>琢磨

中嶋もダメだったが、あの時代は彼我の差がどの程度のものか見えなかったし。
598音速の名無しさん:04/03/26 22:50 ID:VoZZEtIs
>>596
> 現在の差(0.5〜0.8)を自爆多発させずに0.2〜0.5までに縮めることが出来れば○だと思う。
それだけではちょっと足りないような気がする。何度かはバトンを
食うなりして目に止まる活躍をしないと、ホンダエンジン供給込み
でどう?というチームしかなくなるんではないかな。
599音速の名無しさん:04/03/26 22:55 ID:dZ6wSmJB
ツルーリから予選の速さを無くしたのが琢磨だな
600音速の名無しさん:04/03/26 22:59 ID:zLBFQU8p
同じ世界的スポーツ選手でもこの人ほどは叩かれていないだけマシかも…

【悲劇】土佐礼子と愛し合う夢を見ました
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079916502/
【ショック】土佐礼子、顔面不満足出版【哀れ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079927409/
土佐礼子はパラリンピックに出場するべき
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079666367/
土佐の顔を見ると吐き気がします
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079354516/
私、土イ左ですけど…。ブサイクブサイク
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079448802/
土佐のあの顔が世界中に発信されるのか・・・
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079329317/
601音速の名無しさん:04/03/26 23:01 ID:hDrTStx3
>>598

確かに全敗したら意味はないと思うな。
でも、開幕戦の予選じゃ0.8秒、決勝じゃ0.1秒でマレーシアでは予選ミスったが、あれがなかったと仮定すると大体0.4秒落ちほどだと思うんだよな。
徐々にだがタイムが縮まってるように感じる。
あと数戦見てからじゃないとまだまだ分からないと思うな。
602音速の名無しさん:04/03/26 23:05 ID:VoZZEtIs
>>601
楽しみのような、ヒヤヒヤするような。
603音速の名無しさん:04/03/26 23:10 ID:hDrTStx3
あぁ、IDが惜しかった。
HRD TSなら、ホンダ・レーシング・デベロップメントでタクマ・サトウだったのに(笑)

くだらんレスでスンマソン
604音速の名無しさん:04/03/26 23:12 ID:8XfBcC+G
なんか冷静スレのわりには必死な奴が多いなぁ・・・
琢磨が表彰台をゲットしたら、多くのアンチやオタが発狂死しそうで怖いわ。
605音速の名無しさん:04/03/26 23:16 ID:DfOZzbx+
バーレーンで琢磨がスピンしてリタイヤしたら、
バーレーンで琢磨が優勝したら、
本スレでどんな書き込みがされるか想像出来るじゃない?

このスレはそうはならない方向であって欲しいな。
本スレとの違いが無くなってるし。
606音速の名無しさん:04/03/26 23:22 ID:VoZZEtIs
リザルトその他事実に基づいた分析をするはずなんだが、GP間には
新たに入ってくる情報がほとんどないもんな。
607音速の名無しさん:04/03/26 23:27 ID:TqK+xIcF
てか琢磨がミスしなくてバトンがミスしてたら琢磨の方が予選速かったわけじゃん
結局琢磨とバトンの実力は紙一重
バーレーンでバトンがミスすれば琢磨が上回る可能性も無きにしも非ず
608音速の名無しさん:04/03/26 23:28 ID:zLBFQU8p
たられば厨は本スレに逝ってくれ
609音速の名無しさん:04/03/26 23:34 ID:xTpCus8L
冷静に見つめて、バーレーンで優勝はないわな。

ただ、歯車が噛み合い出せば、トントントンと逝きそう。
なんと言っても、イギリスF3チャンプ&マカオGPウィナー。
こんなに可能性もった日本人ほかにいないでしょ。
610音速の名無しさん:04/03/26 23:34 ID:Hy02a2t+
佐藤琢磨に一喜一憂にスレタイ代えて方がいいよな
611音速の名無しさん:04/03/26 23:40 ID:O68dYMbq
もう、このスレいらないって
612音速の名無しさん:04/03/26 23:40 ID:g8RWGx8g
冷静に考えて今のチーム力上下関係が続くのなら
残り16戦1回くらいタコマの表彰台がありそうな気がするのだが

まぁマクラーレンが調子を上げるまでのボーナスステージだろうが
613音速の名無しさん:04/03/26 23:45 ID:Hky2JPY/
本スレと何が違うのかわからんぞ。
「本心を隠し冷静を装うが無駄に終わったスレ」と言えましょう。
614音速の名無しさん:04/03/26 23:48 ID:O68dYMbq
どうせ、ここの住人=本スレの住人だろ
615音速の名無しさん:04/03/26 23:49 ID:lhmxZ3w4
>>614
確かに。
両方のスレをちぇっくしないといけなくなっただけめんどくさい。
616音速の名無しさん:04/03/27 00:13 ID:O/FTjULJ
drive yourself, taku
617音速の名無しさん:04/03/27 00:27 ID:aokfDFEA
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、     
/. ` ' ● ' ニ 、   
ニ __l___ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
/ ̄ _  | i   < 戦わなきゃ現実と
|( ̄`'  )/ / ,..  \____________
`ー---―' / '(__ ) 
====( i)==::::/  
:/     ヽ:::i
618音速の名無しさん:04/03/27 01:28 ID:GPOFhMVt
一番冷静じゃなかったのは、このスレのpart1を立てた奴だな
こうなるのは目に見えてたのに
619音速の名無しさん:04/03/27 01:37 ID:h6M4oRlM
みんな「冷静」という言葉好きだよなぁ・・・
620音速の名無しさん:04/03/27 01:59 ID:+qrHpC4f
今回のテストだって2日も乗ってるのに、
初日のバトンに離されるあたり、もう限界だね。
もう1日バトンが乗っていたらと思うと
やっぱり過去2戦の予選での差は順当だったね。
621音速の名無しさん:04/03/27 02:04 ID:X/utzDqo
>>620
よくまぁそんなアホな書き込みを堂々と出来るな
622音速の名無しさん:04/03/27 03:51 ID:eNSWqz5E
ポール・リカール - フランス 2004/03-26

1 J・バトン      BAR       01:10:887   80
2 R・シューマッハ  ウィリアムズ   01:11:300   134
3 A・デビッドソン   BAR       01:11:623   48
4 S・ディクソン   ウィリアムズ  01:11:753    59
5 R・ゾンタ      トヨタ       01:12:427   55
6 A・ブルツ     マクラーレン  01:12:256    0
7 P・デ・ラ・ロサ   マクラーレン   01:12:533    0
8 F・モンタニー    ルノー      01:12:733  141
623音速の名無しさん:04/03/27 04:22 ID:zCEse++P
力を抜くというのはそんなに簡単ではないよな。
特に結果の出てない香具師にとっては。
624音速の名無しさん:04/03/27 04:35 ID:0C9wYRkj
おいおい、デビッドソンなんかもういいから琢磨に走らせろよー。
625音速の名無しさん:04/03/27 04:46 ID:bTKweehk
>>624
どうせ旧型車でタイヤテストだから
626音速の名無しさん:04/03/27 05:25 ID:eNSWqz5E
結局、バトンだけ006を二日間ドライブしましたね。
これがセカンドとファーストの違いか・・・
627音速の名無しさん:04/03/27 05:27 ID:bTKweehk
ポール・リカールテスト3日目、J.バトンがトップタイム(ISM)

非公式ながらトップタイムを記録したのはB・A・R Hondaのジェンソン・バトンだった。
今月21日に決勝が行なわれたマレーシアGPでは自身初の3位表彰台に立ったJ.バトンはこの日からテストに合流。
前日チームメイトの佐藤琢磨がイニシャルチェック及びマシンセットアップを行なった『006』の新しいシャーシ、ギアボックスを搭載したマシンのステアリングを握ったJ.バトンはトータル116lapsし、ベストタイム1'11.045を記録。
佐藤は『04コンセプトカー』に乗り換え、サン・マリノGPで使用するタイヤ選択等のプログラムを中心にトータル80lapsを走行。
4番手となるベストタイム1'11.427を記録している。
628音速の名無しさん:04/03/27 07:54 ID:wk6bWPgK
>>627
ふ〜ん。
ようするに顎に対するバリの立場に近いってことだな。
バリくらい割り切れれば、来年も乗れるかもしれんぞ。
629音速の名無しさん:04/03/27 09:37 ID:j7VCWMVH
セカンドだし仕方あんめぇ、結果出して認めさせるしか方法もなし
期待してるぞ!!おっちょこちょいドライバーくん
630音速の名無しさん:04/03/27 09:55 ID:erMcf2JE
f1.tottoro.hu/2004/01_australia/22_sato.avi
f1.tottoro.hu/2004/01_australia/13_qlf1_sato.avi
f1.tottoro.hu/2004/01_australia/03_fp2_sato.avi
f1.tottoro.hu/2004/02_malaysia/15_fp4_sato.avi
f1.tottoro.hu/2004/02_malaysia/10_fp2_sato.avi
f1.tottoro.hu/2004/02_malaysia/05_fp1_sato.avi

どうみても下手だろ
パンターのよりミス多いというかユーンレベル
F3とF1じゃ全く別の乗り物だし、才能の限界なんだよ
コンスタントに笑わせてくれるという意味ではこれ以上優勝なネタドライバーはいないが
631音速の名無しさん:04/03/27 09:56 ID:sOKRd/EA
考えてみると
高木は不細工で英語もしゃべれなくてイエローだから、ウォーキンショーに毛嫌いされてテストさせてもらえず
資金難から車もデラロサ使用、なのに予選では5分だった。
それに比べればテストもやらせてもらえる琢磨はめぐまれてるよ。
このぐらいのハンデはハンデじゃないよ
632音速の名無しさん:04/03/27 10:37 ID:1tXwiGu/
>>631
そうなんだよな、歴代の日本人ドライバーから見れば練習走行でも、扱いや待遇
でも過去最高レベル扱い。ほとんどぶっつけ本番でろくに車も乗せてもらえなかったな。
633音速の名無しさん:04/03/27 10:45 ID:hM2H6qw+
…そのうち、珍事やタカチホ並の黒歴史として扱われるようになるんだろうな。
自転車の世界で頑張ってりゃ、こんな事にもならなかったろうに…
634音速の名無しさん:04/03/27 10:59 ID:/0uUxc/v
>>622
> ポール・リカール - フランス 2004/03-26
> 1 J・バトン      BAR       01:10:887   80
> 3 A・デビッドソン   BAR       01:11:623   48
006のバトンと005Bのデビッドソンが0.7秒しか違わないというのは、
どう解釈したらいいんだ?それぞれ違うプログラムでやっていて、
タイム差はあまり参考にならないのかな?
635音速の名無しさん:04/03/27 11:20 ID:eNSWqz5E
確かにテストのタイムはあまり参考にならないとは思いますが、005Bの変更箇所
(主にエンジン&ギアボックス)からすると、006が大したこと無いように映ってしまい
ますね。
636音速の名無しさん:04/03/27 11:30 ID:DYzs8/go
バトンが5年たって成長してきてるが
タクマはもう成長望めないって・・・。

日本人叩いて快感覚えるマゾかよ。
637音速の名無しさん:04/03/27 11:32 ID:/0uUxc/v
>>635
前日のバトン-琢磨のタイム差も0.4秒弱か。熟成が進めば006はもっ
と速くなると期待すればいいのかな?
638音速の名無しさん:04/03/27 11:35 ID:bTKweehk
しかしあからさまな差別待遇するより、なるべく同待遇に持って行った方がチームとしても
ポイント取れていい感じになるんじゃないのかね?
リチャーズの肥大したエゴがそれを許さないのか?
639音速の名無しさん:04/03/27 11:39 ID:/0uUxc/v
>>638
違うだろう。006の開発を進めることが優先事項で、テスト用に006
を2台用意できない間はエースドライバーに集中的にさせるより外
ないんじゃないか?
640音速の名無しさん:04/03/27 11:45 ID:DM5twsr3
>>636 日本人じゃないからマゾじゃないに1000バーニー
641音速の名無しさん:04/03/27 11:50 ID:/0uUxc/v
バトンのマシン開発能力はどう評価されてるのかな?
642音速の名無しさん:04/03/27 12:03 ID:wk6bWPgK
>>641
佐藤よりは評価されてるんじゃない?実際は。
佐藤は褒めるところが無いから、仕方なしに開発能力が良いなんて言ってもらってる感じ。
643音速の名無しさん:04/03/27 12:29 ID:niZ3gkh1
>>642
バトンはどんな車でもそこそこ乗りこなしてしまうから
(開発能力がないという訳でもないだろうけど)
開発にはあまり向かないドライバーという評価らしいよ。
ホンダのエンジニアなんかのインタビー記事を読むと。
ちなみに、デビットソンはホント、ただ乗ってるだけで気の効いた
フィードバックをするドライバーではないらしい。
ただ文句をいわずに淡々とテストをこなすからそこら辺は
評価されてる模様。
琢磨の開発能力(的確なフィードバックができる)というのは
間違いなく評価されてるはず。
開発も出来てレースでも速いドライバーというのはあまりいない
らしいからその辺が心配だね。
644音速の名無しさん:04/03/27 12:29 ID:F+25YU4q
琢磨には技術的、精神的にサポートする人材必要だな
例えば今宮氏琢磨とアドバイザー契約とか
   
645音速の名無しさん:04/03/27 12:32 ID:MTm4bUE9
>>644
リチャーズじゃ不満か?
646音速の名無しさん:04/03/27 12:34 ID:O5z3NlTA
好調なスタートを切ったB.A.Rチームだが、同チームのデビッド・リチャーズ
代表は「私は佐藤琢磨の後押しに取り組まなければならない」
と英誌に語っている。

 「私は彼にドライビングはゴルフのようなものだと言ったんだ。
彼はゴルフはしたことがないと言ったがね。ゴルフというのはとにかくボール
を前に置いて、ひたすら数多く打ち込むことから上達が見えて来るものなんだ
よ。B.A.Rチームが成功を収めるためには、琢磨のステップアップが欠かせない。
私はそのために彼への後押しを惜しまないつもりだ」
647音速の名無しさん:04/03/27 12:36 ID:bTKweehk
>>643
ミシュランの琢磨への異様な高評価はたぶんこんな感じだからだろう。
琢磨もテストしたすべてのタイヤを覚えていると誰かが言っていた気がする。
http://ms.bridgestone.co.jp/hp/bsms_contents?coid=804
648音速の名無しさん:04/03/27 12:47 ID:/0uUxc/v
>>646
その誤訳、どこが元か知らないけど、何度か見たよ。
>>643、647
開発能力が高くて、レースではパッとしないといえば、ラリーニか
な。もっとも、彼も若い時にいい車に乗るチャンスがあったらどう
だったか分からないが。バトンはラウダ、ピケのような、車を「作っ
て乗る」タイプではなさそうだね、すると。
649音速の名無しさん:04/03/27 12:48 ID:niZ3gkh1
>>647
そこまで凄いかは分からないけどそんな感じだろうね。
名前は忘れたけど琢磨のこと評価してたミシュランのエンジニア、
誉めてるのはあの人だけかと思ったら、デュパ爺も誉めてたね。
今売ってるナンバープラスに載ってた。
650音速の名無しさん:04/03/27 13:06 ID:rDCQ7pGv
>>642
ちょっと冷静すぎないか?
オレ、琢磨じゃないけどすげえ傷ついたよw
651音速の名無しさん:04/03/27 13:12 ID:Nc5AqEc6
アレジもどの車でも合わせて速く走るので
開発ができないと言われていたな
まあ、確かにこれだけ乗せてもらえるのは好待遇だな
ロータス時代の中嶋も、結構テストしてた
その中間の時代が冬の時代だったな
652音速の名無しさん:04/03/27 13:17 ID:Vsgx1Uds
>>643
ホンダのエンジニアこそ宅間を冷静に見る必要があるな。
ま、自分達のパーツの評価を下げるようなことはしないか・・・。
バトソが開発に向かないとでっちあげまでするのは見事だ。
>>647
ミシュランからの評価は日本向けのコメントだな。
あれだけクラッシュしても日本に悪い評価は入ってこないし、
この辺は日本のマスコミが操作しているわけだ。
653音速の名無しさん:04/03/27 13:31 ID:bTKweehk
>>652
お前がまず冷静になれよw
そこまで自虐的だとこっけい。
654音速の名無しさん:04/03/27 13:37 ID:wk6bWPgK
>>652〜653
いや、ミシュラン日本での売り上げ伸びてるらしいから、日本向けのコメントってのはありえるぞ。
橋石の本拠地でのシェア上げたいのは当然だからな。
ヨーロッパじゃ橋石のb
655音速の名無しさん:04/03/27 13:39 ID:hM2H6qw+
>>643
じゃ、奴隷としてピッタリな訳だね♪
656音速の名無しさん:04/03/27 13:40 ID:DYzs8/go
>>655
冷静になれよ。
657音速の名無しさん:04/03/27 13:47 ID:niZ3gkh1
>>655
そうそう、奴隷タイプのドライバーはグランプリの世界に
比較的長くいられるからそれはそれでもいいよ。
658音速の名無しさん:04/03/27 13:50 ID:pnuYQSRr
F1ライブにバトンのタイヤが他よりソフトな物と書いてあったね。
琢磨とも違うんだろうか・・?
だとしたら
タイヤ バトン>琢磨
燃料  バトン>琢磨

タイム バトン>琢磨でも問題ないような気がする。
つかバトンを上回ったりしたら利茶ー図から陰湿ないじめを受けそう・・、
659音速の名無しさん:04/03/27 13:54 ID:hM2H6qw+
>>657
ただし、GPには金曜しか出られなくなるがな。
660音速の名無しさん:04/03/27 13:55 ID:bTKweehk
>>655
お前が白豚の奴隷だからって他の日本人を巻き込むなってのw

755 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:04/03/27 13:46 ID:hM2H6qw+
>>753
少なくとも、デビット村は白人で英国人。
タコマは、エンジンに憑いてきた余所者の黄猿って事。

どっちがチームに有益かと考えれば…

…プロストを思い浮かべなくともわかるだろ?
661659:04/03/27 13:57 ID:hM2H6qw+
>>65 について付け足し。

ただし、来年は二重の意味で金曜も出られないわな。
662音速の名無しさん:04/03/27 13:59 ID:niZ3gkh1
>>661
冷静になれよw
663音速の名無しさん:04/03/27 14:01 ID:hM2H6qw+
>>660
えらく白人にコンプレックスあるみたいだが…
虐められた事でもあるんか? (w

単純に、ヨーロッパ発祥のスポーツだからって話なんだが。
相撲だって、高見山の時代はガイジンに対して当たりがキツかったぞ。
664音速の名無しさん:04/03/27 14:03 ID:bTKweehk
>>663
その言葉あんたにそのまま返すよ
665音速の名無しさん:04/03/27 14:03 ID:pnuYQSRr
>>662->>663
おまいらもちつけ、子供の喧嘩みたいじゃん。
全然冷静じゃないね、このスレ・・
666音速の名無しさん:04/03/27 14:06 ID:hM2H6qw+
…ま、い〜じゃね〜ノ。
半年もすれば、嫌でも結果が出てくるんだから。

タコオタの妄想通りに、タコマがステップアップしてる事を祈っておくよ。 (w
667音速の名無しさん:04/03/27 14:21 ID:DM5twsr3
まぁカス同士仲良くやろうや
668音速の名無しさん:04/03/27 14:26 ID:niZ3gkh1
>>667
俺はうんこ以下だけど仲良くしてくれるか?
669音速の名無しさん:04/03/27 14:29 ID:hM2H6qw+
漏れはOk
670音速の名無しさん:04/03/27 14:29 ID:DM5twsr3
当然じゃないかうんこ以下君
671音速の名無しさん:04/03/27 14:32 ID:MTm4bUE9
ヽ( ・∀・)ノウンコ-
672音速の名無しさん:04/03/27 14:32 ID:niZ3gkh1
2chは優しい人が多いなぁ。
673音速の名無しさん:04/03/27 14:41 ID:hM2H6qw+
     ●
ヽ(`Д´)ノ   ウンコアゲスパイラル!
 ヽ`Д´)●
   (ヽ`Д)
    ( ヽ`)
    ●(  ヽ
    ●ヽ(   )ノ
     ●ヽ   )
       ●ヽ  )
        (●ヽ )
         (Д´●ヽ
              ●
         ヽ(`Д´)ノ  ウンコー!
           (  )
           く く
674音速の名無しさん:04/03/27 19:20 ID:lvNVg9Jq
冷静に見て、能力的には

バトン>>デビッドソン>琢磨
675音速の名無しさん:04/03/27 19:27 ID:3dWQgdhl
>>674
根拠は?
676音速の名無しさん:04/03/27 19:29 ID:lvNVg9Jq
結果見りゃわかるでしょ。
冷静に結果を見つめることができるならね。
677音速の名無しさん:04/03/27 19:31 ID:3dWQgdhl
バトン>>琢磨はまぁ納得だが、
デビッドソン>琢磨は納得しかねる。
どの結果を見てそう結論づけたんだい?
678音速の名無しさん:04/03/27 19:34 ID:PkG5GrJw
587位デビッドソン 琢磨以下ですね
679音速の名無しさん:04/03/27 19:34 ID:lvNVg9Jq
現在のBARでの走りとF3時代の走りから。
印象によるところも大きいけどね。
680音速の名無しさん:04/03/27 19:36 ID:JfUcpK5N
ここはいつのまにか、琢磨オタを冷静に煽るスレになったようでつね
681音速の名無しさん:04/03/27 19:37 ID:3dWQgdhl
印象・・・・・・普通そんなモン根拠とは言わん。
682音速の名無しさん:04/03/27 19:39 ID:aeSRYhIL
すっかり粘着アンチの巣窟になってしまったな。例の言葉を口にし
たくなる。
683音速の名無しさん:04/03/27 19:44 ID:rq79/wy1
>>676
そういうのは「冷静に見ていない」と言います
684音速の名無しさん:04/03/27 19:44 ID:VVVlUgF1
まぁ、インターバル期間はネタがないから、ある意味仕方がない罠。
685音速の名無しさん:04/03/27 19:55 ID:eIHWjZvM
俺も琢磨には完全に失望しているが
デビッドソン>琢磨とまでは思わんぞ
686音速の名無しさん:04/03/27 20:24 ID:aeSRYhIL
24日のテストは、琢磨がまず新しい006をシェイクダウンして3番手
のタイムを出す一方で、デヴィッドソンは005Bで2番手のタイムを
出したものらしい。
ttp://uk.sports.yahoo.com/040326/23/2sg1.html
687音速の名無しさん:04/03/27 20:24 ID:wk6bWPgK
とりあえず…
バトン>デビッドソン=佐藤
でいいんじゃない?
688音速の名無しさん:04/03/27 20:27 ID:ItRXEQQI
lvNVg9Jqは粗悪な燃料
689音速の名無しさん:04/03/27 20:43 ID:M2aV/FH8
>>676
まじめに言っているんですか?
690音速の名無しさん:04/03/27 21:23 ID:UVLJ3h+S
>>686
完全に煮詰まった005Bとまだ煮詰まってない006を比べるのはおかしい



と言ってみる
691音速の名無しさん:04/03/27 21:25 ID:3s5G4Ui9
>>690
あ、いや、タイム差がどうのと言いたかったのではなくて、琢磨も
005Bしかあてがわれなかったわけではなかったんだ、よかった、と
いうこと。次回のテストからは006が2台揃うんだろうか?
692音速の名無しさん:04/03/27 21:32 ID:F1ln4Bb4
バトン>弱禿>デビッドソン>佐藤
コレでよし!!
693音速の名無しさん:04/03/27 21:37 ID:F1ln4Bb4
マジでコレでよしだよ!!
だってID:F1出ちゃったもん
694音速の名無しさん:04/03/27 21:41 ID:3dWQgdhl
695音速の名無しさん:04/03/27 23:05 ID:6sstUMe2
バトンがジャク禿と琢磨を両方上回るのは不思議だ・・・・・
2003年はまぐれだと思った・・・・>バトン
696音速の名無しさん:04/03/28 01:39 ID:hE3cIby5
>>695
俺もそう思った。
何年も乗ってて環境に恵まれればある程度誰でも速く走れるのかもしれん。
ラルフだってたまには速いしな・・。
697音速の名無しさん:04/03/28 02:12 ID:e5U/YEwx
ラルフだって右も左もわからん日本に来て一年目であっさりFポンチャンプに
なったじゃん。F1のトップレベルでは苦しいかもしれんが、十分いきなり速く走れる
選手だよ。少なくともF3タイトルとるのに3年がかりの誰かさんよりマシだろ。
698音速の名無しさん:04/03/28 02:21 ID:F6nBmt4i
>>697
韓国初ヨーロッパF3ドライバーのイ・ドンウクでも応援してろ!
699音速の名無しさん:04/03/28 02:41 ID:symZBDH8
あと何戦持つかな?
鈴鹿にはこないでしょう
700音速の名無しさん:04/03/28 02:41 ID:hE3cIby5
>>697
なら虎だって同じことよ。虎だってずっとF1乗ってりゃラルフぐらいできるだろって話。
701音速の名無しさん:04/03/28 02:49 ID:DokPwofT
Fポンって、F1に上がれない落ちこぼれが慰めあうオナニーレースだろ?
ヨーロッパF3よりカテゴリーが上というのも実際はレギュが違うだけでドライバーの質が上ではない
とりあえず上位クラスということで雑魚が勘違いして自尊心満たしちゃってるが
運悪くドイツF3取りこぼしても腐っても顎遺伝子のラルフなら勝って当たり前で
ユーンでも1年目2位で2年目圧倒的勝利ってレベルだな
702音速の名無しさん:04/03/28 04:07 ID:BW6smlfz
>ユーンでも1年目2位で2年目圧倒的勝利ってレベルだな

ワラタ
実際のユーンと照らし合わせて調べてから物を言いましょう!
703音速の名無しさん:04/03/28 04:16 ID:rQEf3fT0
でもF1的には無名に近いwアピチェラとかチャンピオンになってるの見るとなぁ
704音速の名無しさん:04/03/28 08:03 ID:hvjezDbA
タクヲタはなんかヨーロッパF3を過大評価してるヤシ多すぎ。
タクヲタはモータースポーツにわかが多いんだろうね
中田とか松井のニュース見て海外スポーツに興味を持つように
フジの過剰宣伝で佐藤を知ってF1を見出したんだろうね
タクヲタはF1歴1〜4年ぐらいが多そう
705音速の名無しさん:04/03/28 08:22 ID:128rl+go






706音速の名無しさん:04/03/28 08:55 ID:yP6+z7ZP
アンチはなんかヨーロッパF3を過小評価してるヤシ多すぎ。
アンチはモータースポーツにわかが多いんだろうね
中田とか松井のニュース見て海外スポーツに興味を持つように
フジの過剰宣伝で佐藤を知ってF1を見出したんだろうね
アンチはF1歴1〜4年ぐらいのフェラーリマンセーが多そう

707音速の名無しさん:04/03/28 11:38 ID:hRKJItCW
>>706
フェラは問題外。
あんな独走状態のチームなど、応援する気すら失せる。
顎も同様。
わざわざマンセーする意味もないし。


…といって、エンターティナーですらないヘタレなだけのタコマも
まったく応援する気にはならんのだが。
708音速の名無しさん:04/03/28 11:49 ID:buzpyS4u
人生でポイントをあげた事の無い奴らが集うスレは
ここですか?
タコマは速いですよ、モナコでバトンとのテクニック差を
如実に見せる事になります、ポイント取れない点は
あんたらと同じ人間味。
709音速の名無しさん:04/03/28 12:09 ID:PxGJb2tO
>>707-708
あなたたちは本スレ向き。
710音速の名無しさん:04/03/28 12:16 ID:zQVdBCO6
>>708
まじで死ね
711音速の名無しさん:04/03/28 12:29 ID:XMLjTxoe
>>709 まだそんなこと言ってんのかお前w
712音速の名無しさん:04/03/28 12:32 ID:4iS4Y4c6
>>706
ヨーロッパF3と一緒にされるなんて、イギリスF3も地に落ちたもんだな
713音速の名無しさん:04/03/28 12:34 ID:bbKPhT65
みんなタコマが気になってしょうがないから、冷静になんてなれないんだね
714音速の名無しさん:04/03/28 12:47 ID:GAIaPkmZ
カナダのイカダレースで琢磨圧勝。決勝レースは圧敗。
715音速の名無しさん:04/03/28 14:02 ID:BW6smlfz
>>714

一体いつの話してるんだ?(笑)
すでにイカダレース10年位前に廃止されたぞ。
716音速の名無しさん:04/03/28 15:07 ID:GAIaPkmZ
あれはメカニック達の恒例行事だったな〜懐かしい・・・・
717音速の名無しさん:04/03/28 16:57 ID:I75Jlgtb
仮に今やったとしたらBARは禿しくダメそうだ・・・
718音速の名無しさん:04/03/28 18:04 ID:OTWL/QqF
圧敗っていい言葉だなw
719音速の名無しさん:04/03/28 18:13 ID:f8RsKXVf
>>695-696
お前らは2002年を見てないのか?
720音速の名無しさん:04/03/28 18:24 ID:hC7GYcZx
バーレーンもまだ正直厳しいと思う。

1、コースがセパンと似ている(設計者が同じ)
  バトンにとっては逆に得意なレイアウトなのかもね
2、はじめてのサーキット(これは全員だけど)
3、まだ走り込み不足で馴れに時間が掛かる(時間不足)

サンマリノからニュルまでの4戦で評価したい。
721音速の名無しさん:04/03/28 18:35 ID:BW6smlfz
>>719

お前は01年のバトンとフィジケラの差見てないのか?
722音速の名無しさん:04/03/28 18:48 ID:hSOmnPco
3月27日(sat)佐藤琢磨、来期について語る

「正直、今期の成績についてはがっかりしています。ジェンソンの0.3秒落ち位かなーなんて思ってたんですが、まさかコンスタントに1秒も離されるとはね(笑)。
まぁ、ヨーロッパラウンドに関しては正直なとこ、あまり自信ないんですよね。ぼちぼち、やろうと思います。
来期ですかぁ〜?1戦目に日本GP持ってきてくれないですかねー。HONDAの人に頼んでみよっかな?ダメもとで。」

佐藤選手談
723音速の名無しさん:04/03/28 18:50 ID:f8RsKXVf
>>721
2年、続けてまぐれですか?( ´,_ゝ`)プッ
724音速の名無しさん:04/03/28 19:05 ID:yP6+z7ZP
>>722
お疲れ。
725音速の名無しさん:04/03/28 19:22 ID:P4+wRY6s
この前発売になったナンバー読んだら二人とも同じ方向に向かって
切磋琢磨してる感じでイイね。
ホンダの意気込みも伝わってくるし、楽しみだな〜ヨーロッパラウンド。
726音速の名無しさん:04/03/28 19:24 ID:/MEx1W82
>>723
2003年予選でボロ負けだったの知らないのか?
ルノー関係者にもボロカスにいわれてたぞ
727音速の名無しさん:04/03/28 19:27 ID:P4+wRY6s
>>726
人は成長するものですよ?
728音速の名無しさん:04/03/28 19:36 ID:f8RsKXVf
>>726
知りません。2003年は…

ん?2003年もルノーにいたのか…知らなかった…
729音速の名無しさん:04/03/28 20:15 ID:oAe3/97m
バトンはジャク禿に勝って確変したな。
タコマも何かのきっかけで確変しないと来年はないな。
・・・すでにないか?
730音速の名無しさん:04/03/28 20:23 ID:6gorB2+V
才能を開花させるためには、琢磨はNo1待遇が受けられる様になるまで
ドライバーとて生き残る必要がある訳だね。
731音速の名無しさん:04/03/28 20:32 ID:8X+nOFvH
>>730
昔は当たり前の道筋だったような気がするけどな、これ。最近は下
位カテゴリでもちょっと目につくのがいると、F1関係者が「青田買
い」して時期にトップチームにほりこんでしまう。
732音速の名無しさん:04/03/28 20:33 ID:8X+nOFvH
×時期に → ○じきに
733音速の名無しさん:04/03/28 22:15 ID:8X+nOFvH
バトン鼻息あらいな。
ttp://uk.sports.yahoo.com/040328/23/2u1n.html
そのとおりであることを願う。フェラーリ独走じゃ面白くない。
734音速の名無しさん:04/03/28 22:22 ID:ZaWv8SXQ
琢磨のマシンでバトンが運転してもらいたい
たぶん琢磨のマシンおそいと思われる
735音速の名無しさん:04/03/28 22:30 ID:I6mMkW6I
>>734
言いたい事は解らぬでもないが、まずは良い体制を勝ち取る事が
ドライバーとしての最初の仕事であり戦いであろう。
736音速の名無しさん:04/03/28 23:51 ID:PYp6gQtS
琢磨の開発ドライバーとしての高評価は確定してるのだから、あとは2ndとして足を引っ張らない程度の結果出せば良い。
英F3チャンプって肩書きからすると、バトン並の結果を期待してしまうかもしれないが、ここは2ndとしてどうか?
という面で判断するのが冷静な視点だろう。
琢磨のマシン開発やセッティング能力がバトンの速さに寄与してると感じるから、今の時点でもチームに貢献はしていると思っている。
今シーズン2ndの相場として1stの1/2〜1/3程度のポイントを上げられるかがキモだろう。
バトンが表彰台の常連となったとしたら、7位以内をコンスタントに取れるように頑張って欲しいところだ。

737音速の名無しさん:04/03/29 00:25 ID:99OSTAxm
>>736
琢磨って、セッティングにこだわるのが得意なのか?
仮に、ヤシに開発能力があれば、2002年のジョーダンが運転しにくかったとは思えないんだが。
738音速の名無しさん:04/03/29 00:28 ID:zV319Svf
2002年はろくにテストもできなかったんだろう、チーム事情で。
739音速の名無しさん:04/03/29 00:44 ID:TfFpGH9i

で、正直な所として後どれぐらいDQN状態が続くと琢磨は放出される?もしくはホンダも擁護できなくなる?


今シーズンはもつと信じたいのだが。琢磨のノルマをプリーズ、ティーチ・ミー。


漏れの予想:最低1回は表彰台に上るのがノルマと見ている。
その理由:今年のBARのマシンならどんなDQNF1ドライバー(ユーン様除く)でもそれは可能と思われ。
740音速の名無しさん:04/03/29 00:58 ID:Ax4o2DwY
どうして琢磨がこんな目にあわなきゃならないんだよ・・・
いくら何でもかわいそうだ
バトンも良心というものがあるならたまには負けてやるなりの配慮をするべきだ
741音速の名無しさん:04/03/29 01:01 ID:lZpxvKlP
>>739
その認識でいいと思うけどバトンの活躍次第(表彰台常連)が維持されるようであれば
ある意味開発能力「のみ」認められ乗り続けられるということも、ホンダの支援もあるしね。
742音速の名無しさん:04/03/29 01:02 ID:fQQsNRMp
表彰台は無理だとは思いませんが、現状だと運が必要な部分が多いですよね。
マレーシアはでバリチェロがタイヤ選択で失敗したこともありますし、それにマシンペースは
まだルノー、ウイリアムズの方が良いですよね。
上位陣のミスとトラブルが複数重ならないと実力で表彰台を勝ち取るのは難しいかな。

運でもなんでも表彰台登ってほしいけど・・・
743音速の名無しさん:04/03/29 01:03 ID:TfFpGH9i
バトンの活躍次第では2回以上表彰台に上らないといけなくなるまも、つまりノルマアップ。
だって、それほどのマシンならってなりやしないかな?
744音速の名無しさん:04/03/29 01:05 ID:lZpxvKlP
>>743
マクラーレンのようになる危険性はないのかな?琢磨のペヤング化。
745kei:04/03/29 01:29 ID:yYvN/wu3
だから琢磨は将来、ヒルかぺヤングになるんだってば(w
漏れ的には、遅咲き(?)でいいから、ヒルになって欲しいが。。。

ごめん、冷静なスレだったんだ…ここ。
(最近、このスレの存在理由がよくわからん)
746音速の名無しさん:04/03/29 01:36 ID:T4d3fgHP
>>744
そのくらい大物になってくれればいいのだが。

今年成績悪かったらもう2度とF1のシートには座れないだろうな。
747音速の名無しさん:04/03/29 01:57 ID:W+gpObhW
>>737
>>738 に加えて
しかも、シートをどうやっても前が見難いモノコックだったってのもある。
あと同じタイヤを違うタイヤと吹き込んで走らすと、全然違うタイヤだ〜って言ってしまうほどの鈍感フィジコがチームメート。
748音速の名無しさん:04/03/29 01:57 ID:HSLFzu3P
琢磨をMIのタイヤ開発に丁稚させた見返りにイケメンにスペシャルタイヤ提供させるのやめれ糞ナマハゲ!!
749音速の名無しさん:04/03/29 02:07 ID:K+FEseXT
ロンデニスのいうとおりエフワンのレベルに達していないとおもう
750音速の名無しさん:04/03/29 02:15 ID:FGlcuRgn
>>749
うるせーハゲ!
751音速の名無しさん:04/03/29 02:21 ID:W+gpObhW
>>739
開発能力がある=バトンの獲得ポイントの1〜30%はテストドライバーとしての琢磨の評価に加わる。
これはマクラーレンのテストドライバーだったパニスみたいなもんか。
(琢磨の獲得ポイント)+(バトンの獲得ポイント×0.2) ≧ (バトンの獲得ポイント×0.8)×0.5(←2nd係数)
なら2nd兼開発ドライバーとして合格(首がつながる)なんじゃないかな。
式整理すると、
琢磨のポイント ≧ バトンのポイント×0.2
となるか。さすがにこれ以上差があったら首だな。
752音速の名無しさん:04/03/29 02:21 ID:T4d3fgHP
>>749
そげなことを言ったんかい。
きっと琢磨の闘志に火をつけるために言ってくれたに違いない。
753音速の名無しさん:04/03/29 02:24 ID:FGlcuRgn
ロンデニスってもともとKKKの匂いがプンプンするヤシなんだな
754音速の名無しさん:04/03/29 02:27 ID:T4d3fgHP
kkkってなんやねん。
755音速の名無しさん:04/03/29 02:28 ID:nVfDnaDK
かっこよく きめるぜ こんちくしょー
756音速の名無しさん:04/03/29 02:33 ID:W+gpObhW
リチャーズが開発能力を評価に加味しなかったら
琢磨のポイント≧バトンのポイント×0.4~0.5
が一般的2ndドライバーとしての期待値だろう。

上記や>>751の基準に達せ無ければ
ホンダへの人質という価値+αという価値のドライバー。

とりあえず来年も生き残るレベル>>751
F1での並のドライバー以上として長く留まれる>上記
将来日本人初優勝達成し、チャンピオンシップ争いにも・・・>バトン×0.7~0.8
(今季のバトンが初優勝とチャンプ争い参加の1歩手前に来てるということから)


757音速の名無しさん:04/03/29 02:57 ID:T4d3fgHP
>>755
確かに頭がかっこよすぎて言葉もでーへん。
てんなわけあるかい!

てかKが頭文字の英単語なんてKitchenしか知らんぞ。
758大阪人やけど、文句あんのか、オラ!!:04/03/29 03:18 ID:NCbyNxoz
普通に
クークラックスクラン
じゃねーの?
もしくはポルシェ御用達のタービンメーカー??
759音速の名無しさん:04/03/29 03:29 ID:T4d3fgHP
>>758
サンクス。
これって知らないと恥レベルか?
760音速の名無しさん:04/03/29 04:48 ID:W+gpObhW
中の上レベル以上を自負するなら恥。中の中以下でへへへ〜って生きていくならl気にするな。
761音速の名無しさん:04/03/29 05:52 ID:YpYzdyqQ
>>759
一般常識
762音速の名無しさん:04/03/29 05:55 ID:NfdJnYp3
途中解雇って有り得ないよね、
いままでに途中解雇で辞めさせられたドライバーっていますか?
どんな状況で解雇ですか?
763音速の名無しさん:04/03/29 06:33 ID:fQQsNRMp
>>762
今年からF1見始めたのかな?
極近い昔、2003年のジャガー所属ピッツォニアがいますぞ
ちなみに11戦までドライブ、その後ウィルソンへ
理由はパフォーマンス不足なのかな?詳しい人が解説してくれるかも
764音速の名無しさん:04/03/29 06:49 ID:8otpd2uh
>>763

単なるチームの見る目が無いだけ。
ピッツォニアとウィルソンパフォーマンスに大差なんてないんだし。
まして若いピッツォニアの方が成長がありえたんだけどそれすら我慢できないからろくなチームになってないだろ(笑)
765音速の名無しさん:04/03/29 07:54 ID:PY+MvaSI
外人からみれば日本人なんて眼中にないんだろ
http://uk.sports.yahoo.com/040324/23/2pog.html
英国ヤフーでは琢磨の写真と称してチームスタッフの写真をアップしてるし
区別もついてないらしい
766音速の名無しさん:04/03/29 07:59 ID:gERTyfla
さて、今年のモナコではどんなギャグ走法をかましてくれるのか?
しかし、2002年のトンネル出口で蛸踊りを超えるのは容易ではない
海へドボーン級の大技が必須か?
767音速の名無しさん:04/03/29 08:00 ID:YpYzdyqQ
>>765
後ろにマシンが見えるじゃん。あれが琢磨なのよ。
768音速の名無しさん:04/03/29 08:05 ID:VKSBAyxG
>>767
それより日の丸もってる外人が気になるファンなのかスタッフなのか?
769音速の名無しさん:04/03/29 08:08 ID:YpYzdyqQ
>>768
ファンじゃねえかと思ったけど名前が出てるし誰なんだろこの人たち?
770音速の名無しさん:04/03/29 08:17 ID:Wu8DqwFR
タクマとバトンの身長差考えれば、どちらかのドライバーにシートポジションの
問題がありそうな気がするな。
771音速の名無しさん:04/03/29 09:05 ID:K/nsEpq0
>>765
違うよ。キャプションよく読めよ。
772音速の名無しさん:04/03/29 09:34 ID:TCFTiYbt
まぁココの連中がなんだかんだ言っても、
琢磨は来年もホンダのシートは安泰ですけどね。

オールホンダになる予定ですから、全損くんの過剰優遇も今期まで。
来年からは対等な扱いを受けます。
773音速の名無しさん:04/03/29 10:48 ID:d2JHhFjV
>>758
4行目はカッカッカーと読む。
ドイツのメーカーは全部御用達だと思われ。

モータースポーツ板ではカッカッカーの方じゃないか?
774音速の名無しさん:04/03/29 11:08 ID:K/nsEpq0
カッカッカーって、どこの方言やねん。
775音速の名無しさん:04/03/29 12:05 ID:BVE9DjaH
琢磨が途中解雇されるなんて有り得ないし、来年も走るだろ
つーか、そういう状況だったら、チームそのものがやばいよ
776音速の名無しさん:04/03/29 12:11 ID:nVfDnaDK
カッカッカー、スケサン、カクサン、ヤッテオシマイナサイ
777音速の名無しさん:04/03/29 12:12 ID:YpYzdyqQ
>>774
ドイツ
778掛布雅之:04/03/29 12:58 ID:gERTyfla
カッカッカ、蚊のカッチャン
779音速の名無しさん:04/03/29 13:01 ID:dzRW7wlO
>>765のリンク先からみっけた琢磨のハンドル
http://uk.sports.yahoo.com/040322/23/2noe.html

やっぱグリップは削るんだね〜、このハンドルだけで400万位するってホント??
780音速の名無しさん:04/03/29 13:30 ID:ZXFyJP0W
昔どっかのF1雑誌にベネトンのステアリングが
1500万円くらいするとか書いてあった。
781音速の名無しさん:04/03/29 15:18 ID:P7u59lw8
福田良WSN
第一戦6位
第二戦3位表彰台!!!
Rファーマン12位・・・
782音速の名無しさん:04/03/29 15:58 ID:P7u59lw8
783音速の名無しさん:04/03/29 16:07 ID:TCFTiYbt
ドライバーの評価をするのはチーム。
おそらく来年はオールホンダだろうから、
よほどのことがない限り琢磨のシートは安泰。

日本人の評価も海外の評価も当てにならないね。
784音速の名無しさん:04/03/29 16:14 ID:LS4Hx2VZ
>>779
中央下のは、上手く合わせるとパジェロが当たりますか?
785音速の名無しさん:04/03/29 16:15 ID:nwTSJNOv
>>780-781
消えろ

>>783
マジレスするな
786音速の名無しさん:04/03/29 16:15 ID:KU8Vx8rI
>>783随分冷静さ欠いた適当な発言だw
787785:04/03/29 16:16 ID:nwTSJNOv
>>781-782
でした
788音速の名無しさん:04/03/29 16:28 ID:DKqia8N1
2〜3年後は中嶋Jrの方が琢磨より速いだろうね
789音速の名無しさん:04/03/29 16:29 ID:j8hLE7kx
しかし、次のレースがこんなに待ち遠しいシーズンも
随分久しぶりのような気がするな。
790音速の名無しさん:04/03/29 16:39 ID:QZot6tm6
琢磨って日本人のF1に対する見方を変えてやるって言ったんでしょ?
一体どのように見てほしいのかねぇ。
791音速の名無しさん:04/03/29 16:51 ID:Wu8DqwFR
まあこの2戦の結果で辞めろとかいうなら、フィジコも首だよな。
792音速の名無しさん:04/03/29 16:51 ID:1jM1uuZS
琢磨挫折した事なさそうだからな
そんな事言ったのは知らないけど言いそうだな
793音速の名無しさん:04/03/29 17:23 ID:YpYzdyqQ
>>791
ぺヤング先生もびっくりですよ
794785:04/03/29 17:32 ID:nwTSJNOv
>>791
アンチが言うようにエンジンが壊れたのは
ドライバーの責任ならライコネンが真っ先にクビです。

それから妹もウェバーもクビですね。
795音速の名無しさん:04/03/29 18:41 ID:H0C0QjTc
バーレーンは埃っぽい。琢磨単独スピン。リタイア。
これ以外の結果を出す確立はどのくらいあるのだろうか・・・。
次こそはテストの量や経験値の差云々をひっくり返す結果を見せて
欲しい。
文句の無いレースは2002年鈴鹿しかないんだから。
2003年鈴鹿はバトンに負けてるから駄目。
なーんか悪い結果の言い訳ばっかりで嫌になってくる。
まあ、なんだかんだ言っても、F1に日本人ドライバー
がいるだけで、これだけ興味を引き付けられてるんだから
琢磨には感謝しないとね。
796音速の名無しさん:04/03/29 18:50 ID:ClsQVeb9
まあ冷静に考えれば考えるほど
今までの琢磨から判断するとバーレーンはスピンでリタイアだろうな。
797音速の名無しさん:04/03/29 18:55 ID:nwTSJNOv
顔偏差値15がniftyの掲示板で暴れてるな、
万丈目とか言う名前で。

すごいぞ(w
798音速の名無しさん:04/03/29 18:56 ID:ZDWK9HBl
>>797
そういや最近見ないと思った。
けど、なんで万丈目=低脳偏差値15ってわかるの?
799音速の名無しさん:04/03/29 18:57 ID:1tJdgsqC
800音速の名無しさん:04/03/29 18:58 ID:Mifo1h5y
バーレーンに限らず全戦スピンの金字塔を立ててくれ
それがスピンキング!
全会一致で文句なく解雇
801音速の名無しさん:04/03/29 18:59 ID:nwTSJNOv
>>798
みれくれば誰でもわかるぞ。
このすごいしつこさ
802音速の名無しさん:04/03/29 19:13 ID:stPGpY+3
でも中島みたいにだらだら走って欲しくないしな
何が納豆走行だ
ただおそいだけじゃん
803音速の名無しさん:04/03/29 19:19 ID:dK0JwUXu
顔偏差値15は野球板でも与太を飛ばしてたぞ。
でも、もうここじゃコテハンでないから構わないで
いいんでないか。

ま、今週末も楽しみだな。今年は車も悪く無いし
マクラーレンの復調具合次第ではさらに上位が狙える。
とりあえず入賞を目指して確実に走って欲しい。
内容も大事だがまずは結果を。
804音速の名無しさん:04/03/29 19:25 ID:yfcM0Omo
>>800
お尻とか叩くの?
805音速の名無しさん:04/03/29 19:25 ID:8otpd2uh
>>796

予選とかじゃスピンして止まることはあっても決勝じゃ意外にしぶとくコースアウトとかしても生き残るんだが。
その証拠にコースアウトしてリタイアって最近全然してない。
というか、リタイア自体していないんだが。
マレーシアじゃ一応記録上じゃ完走扱いだからな。
806音速の名無しさん:04/03/29 19:30 ID:YpYzdyqQ
>>800
スピンキングはセナですよ。
一日にスピン五回。
807音速の名無しさん:04/03/29 19:55 ID:AFwIzwAr
>>806琢磨なら6回超えられる
808音速の名無しさん:04/03/29 21:21 ID:n6ep6p0J
>>764
去年のジャガーの場合は
ピッツォニアよりウィルソンのほうが実力がずっと上だからってことではなく
ピッツォニアがウェバーに比べて大きく見劣りしたのが交代の原因だと思うよ
どうせ結果の出ないピッツォニアを使い続けるくらいなら
調子が良さそうなウィルソンを試してみようかって気になるのは
そう間違った判断ではなかったと思う。結果的には成功しなかったけど。
琢磨もこのまま結果が出せなければ
去年のピッツォニアの立場に立たされることは充分ありえると思うぞ
809音速の名無しさん:04/03/29 21:30 ID:doWrJEmk
本田ドライバーがいままでにシーズン途中で解雇の実例ってあった?
810音速の名無しさん:04/03/29 22:34 ID:DaBg9Kw4
>>808
じゃあ、誰乗せる?
バースタッペン?ミナルディーのどっちか?
いっそのこと、バドエルでも乗せようかw
811音速の名無しさん:04/03/29 22:44 ID:UP0aTcBH
ブルツ
812音速の名無しさん:04/03/29 23:02 ID:LIna729h
ピッツォニアはチームメイトにぼろ糞に批判されてたからね
「僕一人でポイントを取っている。彼はまったく役にたたない」とかなんとか・・・
813音速の名無しさん:04/03/29 23:22 ID:iq3mjWFA
琢磨は黒子に徹するべきかもな。
やっとBARが調子よくなってきた所なのに、現状では琢磨がアキレス腱だ罠。
まずはホンダ(マシン)、次に日本人ドライバーだろ。
814音速の名無しさん:04/03/29 23:23 ID:S1EKK2Rf
ニックを乗せろ
815音速の名無しさん:04/03/29 23:24 ID:iq3mjWFA
もし、琢磨じゃなければウィリアムズ並の結果が残せるかもしれないと思うとやるせないんだよな。

日本人ドライバーの活躍もいいけど、マシンだけでもせめてマンセーしたいよな。
つーか、マシンだけ早ければいいと漏れは思う。
816音速の名無しさん:04/03/29 23:35 ID:8otpd2uh
>>814

ハイドフェルドは悪くないと思うが、はっきりいって上位でバトルさせるのは無理だと思う。
去年の日本見ても分かるが顎が後方から来たらブロックせず大人しく抜かせちゃうし。
まぁ、ザウバーというチームの内情もあるが。
人の良さが走りに出てしまうようじゃ上位は正直言って難しいね。
マレーシアだってオープニングラップで最後尾の琢磨にあっけなくぬかれちゃうし。
817音速の名無しさん:04/03/29 23:35 ID:sRUJYHXW
>>794
フィンランドの住人で、まろやかな走りをするドライバーがF1デビューなんてできるのか?
フィンランドでF1のドライバーの候補の人材発掘をするお方は、刺激的な走りのあのお方以外いないと思われ。
818音速の名無しさん:04/03/29 23:55 ID:DaBg9Kw4
>>817
イヤイヤ、刺激的な身体の、賀子ちゃんしかおらんw
819音速の名無しさん:04/03/30 00:01 ID:KaT3vHfN
<<816そんな気もするがメルボルンの対フィジコはよかった
820音速の名無しさん:04/03/30 00:05 ID:N2lK1C/v
>>816
確かに攻撃的な走りは見た事無いが、速さで言えばトップドライバーに引けを取らないと思う。
ジョーダンであれだけの走りが出来るからBARに乗ればバトンと遜色の無い走りが出来ると思うんだが
ザウバーの時だってキミと互角の走りをしていたから俺はニックを評価している。

ニックが早い車に乗ってどこまでやれるのか俺個人が見たいだけなんだが
821音速の名無しさん:04/03/30 00:05 ID:44hnJm76
>>816
ザウバーがフェラーリの二軍だからという理由以前に
二人のドライバー僅差で最終戦を迎えた場合、
通常、朝のドライバーミーティングで二人の邪魔をしないように、
と通達されるはず。(通達以前に常識だが)

タコマは人の話を聞いていなかったんだよ。
822音速の名無しさん:04/03/30 00:07 ID:KP5ehyxW
はぁ?、レースってもの知ってるのか?
周回遅れならともかく、同一ラップで競うのは当たり前の話。
それがいやなら、チャンプ争いしてる2台だけで競えばええやん。

あと、ブロックしたのは琢磨のほかにダ・マッタもいるけどなぁ。
823音速の名無しさん:04/03/30 00:21 ID:/sJrHla0
おまえらアホか。KKKといえば、かっぺい、このやろ、このやろ団だろうが。
824音速の名無しさん:04/03/30 00:22 ID:XWrZcXAm
>>821
琢磨が普通のような気がするが・・
邪魔しなかったら八百長だよ。
825音速の名無しさん:04/03/30 00:28 ID:q3cAPwEH
>>821
ライコ優勝、顎ノーポイントでライコ優勝だったわけだろ。
あの状況では、顎をあっさり抜かせて、みんなでポイント圏内に押し上げるような事をするのが
一番不公平だ。
826音速の名無しさん:04/03/30 00:59 ID:qHndpXhh
琢磨は悪くないが万が一顎がチャンピオンを逃していたら・・と思うと
ゾッとはする。
827音速の名無しさん:04/03/30 01:01 ID:FhYB0BO9
そのときはむしろ琢磨を褒めたいなw
828音速の名無しさん:04/03/30 01:35 ID:INKb6UWO
>>804
誰もつっこんでないからいっとく。
そりゃ、スパンキング。
829音速の名無しさん:04/03/30 02:22 ID:LlhQJizz
>>826
たぶん弱禿を筆頭によくやったという祝辞が殺到したと思う。
830音速の名無しさん:04/03/30 06:51 ID:+Z1I+EmI
>>823
誤爆か? いい年して馬鹿な書き込みしてんなよ。
それに、かっペい、くそ、このやろ団じゃなかったか。
831音速の名無しさん:04/03/30 09:44 ID:sW9hHWZ6
>>823
ふっるーw
832音速の名無しさん:04/03/30 11:07 ID:ot/24AFE
今年の琢磨の最高順位は4位入賞が限界でしょね。
冷静に考えればポイントは取れるでしょ。
2年間まっとうに出来れば1回位表彰台があるかな?
(前提条件としてBARがトップ4?にいること)
833音速の名無しさん:04/03/30 11:43 ID:5q1Up3Z1
>>832
あ、そう
834音速の名無しさん:04/03/30 11:55 ID:XZayF/xg
>>832
ポジティブシンキングの方ですね
835音速の名無しさん:04/03/30 13:14 ID:2qZHApr3
BARが4強となる上で最大の障害となるのは、あのドタバタ2ndドライヴァーだよ…
836音速の名無しさん:04/03/30 14:00 ID:aZSyiDHd
>>834
ネガティブシンキングの方ですか?
837音速の名無しさん:04/03/30 15:12 ID:dlkDOrCF
>>832
バトンがトップ4に見劣りしない走りを見せるも、琢磨のせいで結果は5位。
さすがのホンダも無理が言えず、琢磨は再びテスト・ドライバーへ。
というわけで、BARが年間通してトップ4並だったら、琢磨の2年目は
危うくなると思われ。
838音速の名無しさん:04/03/30 16:14 ID:5q1Up3Z1
琢磨は重タン専任(比バトン)ですからバトンが余程のミスをしない限り
予選で上ってのは無いでしょ。
決勝で最後まで走りきって結果を残すしかないから大変だなあ・・。
序盤のドタバタをミスなく乗り切り、中盤で良いところがキープ出来れば
そのまま表彰台に上がれる可能性は高い。
839音速の名無しさん:04/03/30 16:42 ID:uO8EWJiV
>>838
いっそ、タイヤテスト専任にして頂きたい。
セカンドはデビットソンってことで。
840音速の名無しさん:04/03/30 17:30 ID:qjrptgWa
バトンは来シーズンウィリアムズ行くな、間違いない。
本人は「来シーズンまではBARで走るつもり」と行っているがこれはつまりモントーヤ状態になることを恐れてのことだろう
841音速の名無しさん:04/03/30 17:46 ID:hKRuy27y
>>839
デビッドソンは英国F3時代、タコマのセカンドドライバーでしたが。
842音速の名無しさん:04/03/30 18:48 ID:6ug9FObw
ウィリアムズの予想ドライバー・ラインナップ

ジェンソン・バトン、マーク・ウェバー、そしてスコット・ディクソン。
この3人が2005年から空くウィリアムズのシートに収まる可能性の有るドライバー
としてリストに名前が挙がっている。

「我々が興味を持っているドライバーはたくさんいる」とパトリック・ヘッド
が語った。

>なぬっ、て事は今後琢磨がバトンを凌ぐ活躍をすればウィリアムズ入りも
可能って事か 

と妄想オナニー
843音速の名無しさん:04/03/30 19:04 ID:qm7dVQpv
>>842
ワロタ
844音速の名無しさん:04/03/30 19:09 ID:oe+xb1qq
かりに琢磨がバトンを凌ぐ活躍してもバトンの評価を改めるだけだったりしてな
845音速の名無しさん:04/03/30 19:10 ID:xoM3u22x
もし琢磨がウィリアムズ行ったら二ヶ月クンニ我慢する
846音速の名無しさん:04/03/30 19:37 ID:LlhQJizz
今週こそは金曜からがんがん琢磨走らせるんだろうな?
847音速の名無しさん:04/03/30 19:42 ID:ftv3rCxg
>>838
ピットスタートのパンターノ以外ではダントツで重い燃料積んでた。
確か12周までにみんな入ってる。琢磨だけ14周目。
早いヤシでは8周(フィジケラ)、9周(クルサード)など。
そう考えるとラップリーダーにもなれたんだよな。もったいない。
848音速の名無しさん:04/03/30 19:45 ID:aoHREMuf
2周分がダントツに重いと言える程なのか?
849音速の名無しさん:04/03/30 19:46 ID:I883b9ak
0.2程度とか、二週分で
850音速の名無しさん:04/03/30 20:45 ID:9EItIVb2
顎曰く、4週差でも大きな差ではない。
851音速の名無しさん:04/03/30 22:01 ID:VcQO84Ea
「琢磨、バーレンで初優勝を望む」

BARホンダ・チームの佐藤琢磨は初開催されるバーレンでの優勝をもくろんでいると語った。
「マレーシアでの結果を踏まえて自信はありますよ。ジェンソンに出来たことが僕に出来ないはずがありませんしね。
もちろんシューマッハを倒すのは困難なチャレンジだけど、不可能なことではないと思います。
予選では思い切った戦略をとるかもしれませんね。マレーシアでのことは決して無駄にはしませんよ。
むしろああいう状況は勝つための布石だったと思えるくらい自信がありますね。ポール・リカールのテストでも大きく前進する発見があったので、
チームとホンダに必ず初勝利をもたらせますよ」


ttp://www.hongdaf1.com/sato/int.htm
852音速の名無しさん:04/03/30 22:06 ID:xoM3u22x
2点

hageで-1
hongdaで-1
低能丸出しのな文章で-96
853音速の名無しさん:04/03/30 22:10 ID:E9fpFBGP
>>847
バトンとはほぼ同じだろうが
琢磨は予選でスピンしたから三周してない
854音速の名無しさん:04/03/30 22:25 ID:dbbHLoXy
>>853
予選ラップのスピン以降とアウトラップの燃料で
レーススピードで1周出来るのか?
855音速の名無しさん:04/03/31 00:51 ID:D36FERLv
|  |                  ┌─┐
|  |                  │ウ│
|  |                  | ン .|
|  |人                │コ .|
|  |__).                 | 団│
|_|∀・) ウワサノ            | だ│
|糞|⊂). ウンコ団ダ!!  人.      | よ .|
| ̄| /        (__) ウンコー |. !! │ウンコー  ウンコー
 ̄ ̄ ̄       (__)..  ● ├─┘●     ●
       ウンコー (・∀・,,)   ヽ(・∀・ ) ヽ(・∀・ ) ヽ(・∀・ )ノ゙
           O┬O )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|
           ◎┴し'-◎    ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ 〜 〜
856音速の名無しさん:04/03/31 00:54 ID:oT+lOs0g
>>852
低脳君はきみだろ。さっさと氏ね
857音速の名無しさん:04/03/31 01:26 ID:6Jeo9dLC
そもそも今年のルールで重タンなんてチームから信頼されてないってことだと思うが・・・
858音速の名無しさん:04/03/31 01:41 ID:ZTmrwv2L
まぁ、どちらかはチームメイトより1周分以上は重くしなきゃいけないからな。
セカンドドライバーだし、しょうがない
859音速の名無しさん:04/03/31 02:49 ID:gjePm0zL
やれやれ、春だねぇ >>856
860音速の名無しさん:04/03/31 03:00 ID:igZKjuTM
>>859
もう4月だよ。
861音速の名無しさん:04/03/31 03:47 ID:l2ycOy5+
4月って春じゃなかったのか・・・・・・。
ID:igZKjuTMは沖縄にでも在住か? >もう4月だよ
春休み真っ只中ジャネェカ。
862:SHISUKO(芳樹)エロエロニシテ:04/03/31 09:40 ID:t4av1fjo
●3月 1日 新人 河野入社!
約3年間D-Rightsを支えてくれた秋庭に替わり、河野くんが入社しました!
千葉県出身の30歳(くらい)。まだ履歴書をもらってないからよく解からないんだけど(爆)、RX-7の6型RZとでっかいバイクを乗り回す乗り物好き。
D-Rightsの筑波1000スクールは何度か手伝ってもらったことがあるから「あ〜彼ね」って人もいるでしょう。
そうそう、彼はいま売ってるホットバージョンに登場してるのよ!
土屋さんに挑戦するコーナー。0.5秒以上負けたら坊主にする! って公約を打ち立ててエントリー!!
スタッフがバリカンを持って待ち受ける中、なんとコンマ3秒差で坊主を回避。でも負けちゃったのねってアナタ、土屋圭市を甘く見たらアカンで!
というわけで一安心。と思いきや、入社時には坊主!
どうやらもともと坊主になるつもりがあって、どうせならホットバージョンの読者挑戦コーナーに採用されるネタにしちまおう!
しかもホットバージョンで坊主になるときゃキャンギャルにジョキジョキやってもらえるぜ! ぐヒヒヒヒ。
ってなことだったようだ(全部おおいたかしの想像)。
というしたたか者の河野。
実はのほほんとした癒し系です。
スクールにもどんどん連れて行きますが、事務所の方にも遊びに来てください! 是非!!


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


863音速の名無しさん:04/03/31 10:16 ID:epitZuKF
シーズン中盤過ぎたら各チームが来シーズンのドライバーのラインナップを次々と
発表するだろうからトップチームに琢磨が行きたいなら残された時間はあまりない。
BAR残留しても来季も(シートがあれば)良いマシンの可能性が割と高いだろうから
悲観するほどでもないかも知れないが。
864音速の名無しさん:04/03/31 10:19 ID:mUTr14+a
今年のマシン006は低速コーナー重視のマシンだからなぁ。

どちらかと言えば、高速コーナー速いタクマと低速コーナー重視のセッティングする
バトンの差が顕著になってるみたいだなぁ。

去年の鈴鹿でウェーバーとか軽がるパスしたり顎兄弟抑え切ったような走りを期待したいね。

865音速の名無しさん:04/03/31 12:41 ID:1JvUY4Em
しかし、こんなに埃っぽいコースを使うバーレーンGPを予想するたびに、
クルクル回る琢磨を想像してしまうのは俺だけではあるまい…
866音速の名無しさん:04/03/31 12:42 ID:AAmcAhZR
どのドライバーも2回はスピンしそうだけど
867音速の名無しさん:04/03/31 12:45 ID:83flDMuY
回るだけならいいが・・・・・
モナコ・・・・
868音速の名無しさん:04/03/31 12:59 ID:DMzi9Z8H
通常の3倍は回るかと
869音速の名無しさん:04/03/31 13:12 ID:pFHEsvOH
>>864

つまりはバトン専用に基本設計されてるようなもんだからな。
仮にバトンが抜けて拓磨は残留となっても新に加入するであろうNo1向けに開発するだろうし。
今のBARの開発陣はまだそのレベルだろ。
拓磨にしたらバトンがぎりぎりでチームから抜けてくれたほうが有り難いのかもしれん。
ただ今の成績ではチームを振り向かせるのは到底無理だろうが。
870音速の名無しさん:04/03/31 14:18 ID:mKSmBrDD
いつもより滑るから、スピンしてもちょうど一回転してなにごともなかったように
走り出す。あるときのマンセルのように・・
871音速の名無しさん:04/03/31 14:42 ID:I7Qko7Vg
おめーらスレタイにならって冷静になれよ。
タコマがウィリに
い け る わ け な い だ ろ 。
バトンはウィリで戦ってたコネがあるし、ウェバは早杉だし、ディクソンはIRLチャンプだぞ。
タコマとは肩書きがぜんぜん違う。
タコマが行くなら、優勝2,3回しないとムリ。
872音速の名無しさん:04/03/31 14:43 ID:FeUciI7e
>>870
スピンの仕方が巧くなってきたからな。
ふんどしルーレットとか言われたりして
873音速の名無しさん:04/03/31 16:25 ID:sIxSG2Y1
相変わらず、金曜日に全然仕事が出来てないトコが一番駄目ポ
874音速の名無しさん:04/03/31 17:10 ID:0bGIJzaa
>>873
大体、デビ損の野郎がケチの付け始めなんだよな。
875音速の名無しさん:04/03/31 18:20 ID:mUTr14+a
何で歴代の日本人ドライバーは低速コーナーがあまり得意じゃないんだろう???
減速Gに耐える身体的能力の欠如か?
虎はそうでもなかったが。
876音速の名無しさん:04/03/31 18:28 ID:eDQzSXBy
>>875
ギリギリまでブレーキングを遅らせる神風スタイルだから。
アクセル踏み始めるタイミングが人外ドライバーより遅い。
なによりF1エンジンのパワーをまともに扱えてないからしょっちゅうフラフラしてる。
877音速の名無しさん:04/03/31 19:28 ID:aXJOp7G9
>>864>>869
(・∀・)ニヤニヤ
878音速の名無しさん:04/03/31 20:09 ID:IhsCcVQz
虎も突っ込みすぎで立ち上がりロスしてたよ
本人も自覚してたようだけど
879音速の名無しさん:04/03/31 21:33 ID:XE4HgjDo
>>871
今年優勝2,3回する=BARでもタイトル争いが期待出来るってことだからな。
それなら来季他のチームに移る必然がない。フェラーリならまぁ兎も角。

つまりBARのマシンが好調な以上、佐藤の来季に有り得る最高の選択肢はBAR残留(No.1待遇奪取)。
だからチームに煙たがられるようなスピン連発は、どー考えてもいただけないな。
880音速の名無しさん:04/03/31 21:36 ID:ruLK8wG+
今週はフリー走行で不具合が出ないことを祈ります。
去年もバトンよりジャックの方がトラブル多かったんだよね、整備チームに問題は
無いのか
881音速の名無しさん:04/03/31 21:45 ID:bCFPwSD6
新型リアウィングがバトンだけとか大いにありそう
882音速の名無しさん:04/03/31 22:00 ID:s6WAH4zl
国際映像に映る為にスピンとは必死だな!!
琢磨のスポンサーノルマは何分映ればいいのよ?
883音速の名無しさん:04/03/31 22:05 ID:aXJOp7G9
>>880
スピンしなきゃいいんだよ
例えマシンが壊れても。

>>881
被害妄想もソコまで行くと悲惨だな
884音速の名無しさん:04/03/31 22:34 ID:/0i4cYwq
>>883
正直、要領を得ないレスだ。

> スピンしなきゃいいんだよ
> 例えマシンが壊れても。
885音速の名無しさん:04/03/31 22:50 ID:mUTr14+a
2001年、フィジケラに負け続けて、シーズン終盤盛り返したよな。
バトンは。
886音速の名無しさん:04/03/31 23:03 ID:hKmbrT4G
>>884
要は問題なのは蛸自身のミスってことじゃ?
チームのミスまで責めてはないワケだし
勿論速さも大事だけど
887音速の名無しさん:04/03/31 23:09 ID:DTcy3rgf
今回は金曜日トラブルなしに行ってほしいね。マシンの方の問題で
走れなかったりすると、琢磨の力が現時点でどの程度なのか、測り
難くなる。
888音速の名無しさん:04/03/31 23:20 ID:qdX4Ui9w
>>新型リアウィングがバトンだけとか大いにありそう
そのほうがヲタも逃げ道ができるしいいと思う
889音速の名無しさん:04/03/31 23:23 ID:bCFPwSD6
>>888
やる前から負けること考える馬鹿がいるかアホ
890音速の名無しさん:04/03/31 23:27 ID:nJ8I2pBY
さすが猪木
891音速の名無しさん:04/03/31 23:41 ID:gU5+EsIU
スピンしてもいいんだよ。
結果さえだせば。

頑張らなくてもいいんだよ。
結果さえだせば。

892音速の名無しさん:04/03/31 23:59 ID:/9oEZme4
>>891
その通りだよな。
冷静スレなのにスピンくらいでウダウダ言うやつは分からん。
結果が全てだろ?
スピン多いけど早いっていう印象を与えれればいいんだよ。
早いっていう印象のためには結果が絶対。
結果ってのは別にポイントじゃなくても、オーバーティクを何度も見せたり
FL記録したりでもいいじゃん。
経過であれこれ結論付けるなって。
結果から議論しようぜ。
893音速の名無しさん:04/04/01 00:01 ID:BRg6HFfE
うんち
894音速の名無しさん:04/04/01 00:04 ID:xDCDwygi
>>892
結果が全てだからスピンがダメなんじゃん
895音速の名無しさん:04/04/01 00:06 ID:jLul122p
砂嵐でセーフティーカースタートなんてことはないのかなあ?
896音速の名無しさん:04/04/01 00:07 ID:n3VmBZHS
吹けよ風呼べよ嵐
897音速の名無しさん:04/04/01 00:09 ID:oZ5rOSSY
>>892
×→早い
○→速い
これじゃリタイヤするのが早いみたいだ。
898音速の名無しさん:04/04/01 00:14 ID:jLul122p
>>896
アブドラ・ザ・ブッチャー&ザ・シーク組を連想しますた
899音速の名無しさん:04/04/01 00:39 ID:VolJLtaW
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっと待って
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_   今>>893がイイ事言った
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
900音速の名無しさん:04/04/01 00:46 ID:Vs7ls/1l
>>894
だからさ、前回のマレーシアなんかはそこそこ良かったと思うよ。
エンジンブローなけりゃポイントだったわけだし、8番手までいったのは事実。
スピンしても最終的な順位よけりゃ評価はしてもらえると思うがどうよ?
攻める故にスピンするんだなって。
901音速の名無しさん:04/04/01 01:01 ID:IaOMvuV0
__ノ              .|    _
| |                    .|  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____| 
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ ウンコー   \
   .\ヽ、∠___ノ\\       \
     .\\::::::::::::::::: \\       \
902音速の名無しさん:04/04/01 01:02 ID:hEi4YiDF
>>900
チームメイトがガチでフェラーリの一角を崩して表彰台とっている以上、
そういうレスしても無駄になるからやめときなよ。
903音速の名無しさん:04/04/01 01:06 ID:XJ1M1hOi
>>900
たられば言ったらキミとウェバーとラルフはどうすんだよ。
904音速の名無しさん:04/04/01 01:33 ID:rKLzWPuO
予選と決勝のスピンは論外ですね。上位陣にオーバーテイクを試みるなら有る程度
リスクは伴うことはあるでしょうが、スピンした序盤の相手はラップライムからしても
格下といってよいぐらいなので、冷静に行けば簡単に抜けたでしょう・・・
そのような場面でスピンしたドライバーをチームが評価するとは思えないです。

その後のラップタイムは良かったので、とりあえずクルクル回らないでくれ
905音速の名無しさん:04/04/01 11:35 ID:B2TgaqUF
93年にはスピンマンと言われ、F1に居ること自体がジョークとまで言われた
片山右京。
翌94年、確変した彼は今までの評価を覆す活躍を見せる・・。

と、いうやうな実例もあるのでマターリ応援するっぴー!
右京も結果は出なかったけどネ。
せめて右京がモンツァでハッキネンをぶち抜いていったように因縁のライコを琢磨が
ぶち抜くのを見てみたいっす。
906音速の名無しさん:04/04/01 13:17 ID:sCoEqUd8
>>897
壊すのやコースアウトするまでの早さには定評あり
907音速の名無しさん:04/04/01 14:35 ID:TZpodzlI
なんだか、この方、平成の中島悟とでも命名したくなってきたかも
908音速の名無しさん:04/04/01 14:44 ID:xvp3lTJM
待遇の差を考えたらまだ中嶋の方が上回ってると思うが。
909音速の名無しさん:04/04/01 15:10 ID:IiRD0WNe
まぁおまいらが心配しても仕方ない。



タクマは頑張ってんだろうし、のんびり応援しようや。
910音速の名無しさん:04/04/01 16:29 ID:q49n6wJ1
その通り。まったり応援しようぜ。
911音速の名無しさん:04/04/01 16:37 ID:2A7Sr5AP
今のBAR普通に走ってもポイントなんて簡単だろ
予選悪くとも、3強の後ろぐらいにはすぐリカバリ出来る
タクはポイント狙ってるんじゃ無くて表彰台狙ってるんで
スピンもやむおえんが、正直、ポイントそろそろ獲ってくれ
のが気弱なファン心理&フジ関係者、漏れは表彰台さえ獲って
くれれば、過去のミスは帳消しにする、どーんと構えよう。

つか、15戦、新人アレジに予選負けした中嶋と
同一視はやめたほうがいいな、タクはモナコでフィジコより
5秒も遅くなかった。
912音速の名無しさん:04/04/01 17:07 ID:+MpJ3z1d
>>902
バリチェロはタイヤ選択ミスった上にコースアウトしてなかったか???
都合いいときだけガチなんて言うなよ。
913音速の名無しさん:04/04/01 23:50 ID:JvVEBZ+L
バーレーンも低速コーナーの多いレイアウトなんだね。
914音速の名無しさん:04/04/02 00:01 ID:2P54r1i0
915音速の名無しさん:04/04/02 00:04 ID:BL5x+E+O
>>914
いいんじゃね?
916音速の名無しさん:04/04/02 00:04 ID:bKNJzzLV
ヽ(`Д´)ノウォー!!
917音速の名無しさん:04/04/02 00:07 ID:UPaxgvky
>>914
中国マフィア
918音速の名無しさん:04/04/02 00:26 ID:mAiV3vfW
琢磨ってひょっとしたら顎並みのモチベーション持ってるんじゃない?
あのスポーツ狩りも、髪型やファッションに興味ないっていうんじゃなくて、
ヘルメット被ったときの違和感を少しでも減らして、汗も効率よく吸収させると。
鈴鹿のフォーミュラスクールのときも、水分や食事を徹底的に管理してたっていうし。
多分引退したら、反動で長髪にすると思うよ。
919音速の名無しさん:04/04/02 02:34 ID:8BkHyhbL
あの顔で長髪www
笑えるwww
920音速の名無しさん:04/04/02 03:20 ID:Aoczb9kg
長い事F1見てるとそのドライバーに合うマシンと合わないマシンがあるね
コースの好き嫌いもあるし・・・
今のBARのマシンは琢磨には合ってないんだろう
921音速の名無しさん:04/04/02 03:40 ID:q33hiVSQ
>>920
開幕前、琢磨自身が「今年のマシンはイイ!」って
言ってたのに・・・
いったいどんなマシンなら琢磨は満足するのだろう
922音速の名無しさん:04/04/02 03:41 ID:WZn8WUFf
タイヤを使えてないとか
違いがわかるだけで
923音速の名無しさん:04/04/02 05:35 ID:+CQXe7+u
>>914
長渕剛かとオモタヨ
924音速の名無しさん:04/04/02 06:23 ID:0csHzS7b
今までの日本人ドライバーの中で
一番首が太い気がする>タコマ
925音速の名無しさん:04/04/02 10:03 ID:pcyeSdaB
そりゃ室伏兄貴の弟だもん。
926音速の名無しさん:04/04/02 12:06 ID:125LGHLi
1回目のフリー走行でみな何度スピンするかな?事前に言われていた
ことと違って、コース路面が砂で汚れている訳ではないという情報
もあるが。
927音速の名無しさん:04/04/02 13:46 ID:r84Otj92
わたしは>>920ではない。

マレーシアでの印象だと、BARの車は、ストレートはあんまり速くないがコーナーの
立ち上がりが速い。バトンのスムーズなドライビングは車にマッチしてるようだ。
琢磨はほとんどの区間でバトンより多めにエンジンを回していたようだが、全体的に
タイムは同じくらいか少し負けてる。いきり立ってアクセル踏みすぎていたのか、
マシンと合ってないのか、不器用なのかは分からない。
ドーンと加速してギューっと制動するマシンの方が、琢磨好みかもしれない。でも、
BARのマシンはピーキーな車には見えないから、スピンの言い訳には出来ないと思う。
928音速の名無しさん:04/04/02 13:50 ID:r84Otj92
つづき

アウトラップは、琢磨のほうがバトンよりタイムがよかったようだが、タイヤの
グリップが良いときは琢磨の運転はかなり有効だったのだろう。
929音速の名無しさん:04/04/02 15:07 ID:o3i+YW53
それなら予選がもっと得意なはず。
930音速の名無しさん:04/04/02 15:13 ID:dEB0aO8j
>>929
いや、予選自体は悪くはないんだけどスピンで・・
931音速の名無しさん:04/04/02 15:16 ID:O1GLyrFI
>>927-928
>多めにエンジンを回していたようだが、
んなこた出来ない

>ドーンと加速してギューっと制動する
F1です

>アウトラップは、琢磨のほうがバトンよりタイムがよかったようだが、タイヤの
>グリップが良いときは琢磨の運転はかなり有効だったのだろう。
アウトラップはグリップ良くない
932音速の名無しさん:04/04/02 15:18 ID:DGBFAa+u
琢磨の頭の中ではマシンの状態は常にいいから、
タイヤとかが厳しくなってきたときにスピンするんじゃないか?

マシンに走りを合わせる。
そんなこともできないでよくF1まで来られたもんだ。
933音速の名無しさん:04/04/02 15:18 ID:3PBUUoUG
アロンソもスピンしてるじゃない。同じ結果なのにあれこれ言い杉。

つーか、(俺もそうだが)まともにレース分析しない、できない香具師に
利口ぶったこと言われてもなあ。

ちっとも冷静じゃないなこのスレは。
934音速の名無しさん:04/04/02 15:22 ID:o3i+YW53
ずーっとスピンし続けてキングと呼ばれるまでになった人間のスピン。
ずーっと結果残し続けて次世代のキングと呼ばれるまでになった人間のスピン。
意味違う。
935音速の名無しさん:04/04/02 15:22 ID:nGQS17pi
グリップが十分ある状態のはずの予選でスピンするという
ことは予選が駄目ということ。
936音速の名無しさん:04/04/02 15:22 ID:DGBFAa+u
>>933
そんなこと言ったらこの板閑古鳥鳴き放題だろ。

アロンソと琢磨って比べられないほど差があるんだが。
理解できる?
937音速の名無しさん:04/04/02 15:28 ID:125LGHLi
>>936
> そんなこと言ったらこの板閑古鳥鳴き放題だろ。
の方がまだいいよ。知ったかぶってあれこれ決めつける連中で
埋まるよりは。
938音速の名無しさん:04/04/02 15:33 ID:ILG9PwpB
本スレでやったらどうだ?
939音速の名無しさん:04/04/02 15:51 ID:hFZl/pu6
>>936 比べられないほど差って何だ?
940音速の名無しさん:04/04/02 15:56 ID:DGBFAa+u
>>939
結果。
941音速の名無しさん:04/04/02 15:59 ID:2P54r1i0
ここに書き込む人でもF1の見方がかなり異なるから意見も食い違う事が多いのかな
フリーからラップタイム見たりF1雑誌読んでいる人の方が少ないのかもしれない・・・
地上波の予選・決勝だけでは解らない事も多いしね。
942933:04/04/02 16:00 ID:hMqfeT41
>>937
同意。

ここ冷静スレなんだよね。文はともかく脳内は冷静じゃない香具師が大杉。
このスレもうイラネ。
943音速の名無しさん:04/04/02 16:07 ID:DGBFAa+u
結果につながらんフリーのラップタイムなんて意味なし。
レースでも上位とほぼ同タイムで走ってた、とか言い訳にしかならない。
944音速の名無しさん:04/04/02 16:10 ID:125LGHLi
>>943
だから、本スレへどうぞって。もしくは、そうやって性急に結論を
出すのは控えるか。
945音速の名無しさん:04/04/02 16:12 ID:dEB0aO8j
フリーからタイムに一喜一憂、しかも極端>本スレ

フリーの意義を考え、本レースの作戦等を推察する>冷静スレ

みたいな感じに住み分けてくれれば嬉しい。とにかく数字だけで判断する椰子
多過ぎ・・

946音速の名無しさん:04/04/02 16:16 ID:DGBFAa+u
もちろん彼にはまだまだテクニックの上がり白はあると思う。
しかしF1は1年目から結果を要求されるスポーツだから、
さっさと結果を出さなければならないだろう?
947音速の名無しさん:04/04/02 16:28 ID:2P54r1i0
結果だけでは論じる必要性は無くなってしまうでしょう「悪い」で終わりですから
色々な情報からナゼ悪いのか・良かったのかを個人の見解で書き込みしている
事に対して、結果のみでレスするのは意味が無いということです。

書き込みしている人も自分の考察が正解だとは思っていないでしょうから、意見
・反論が有れば、その理由を含めてレスすればお互いに有益だと思いますよ。
948音速の名無しさん:04/04/02 16:43 ID:ILG9PwpB
まぁ、冷静に語るんだから、ある程度のコンセンサスを目指すような議論の持っていきかたを考えるべき。
俺の方が正しいとか喧々諤々もいいけど、相手の意見の説得力のある部分は取り入れていく姿勢は持つべき。
949音速の名無しさん:04/04/02 16:46 ID:3UGL4P+G
という訳で藻前ら、そろそろLiveTimingの準備のお時間ですよ。
950音速の名無しさん:04/04/02 16:48 ID:wTBhDKht
叩かれるほど酷いドライバーだとは思わんが、
琢磨を見ているとエンリケ・ベルノルディの
不遇さが忍ばれる。
やはりメーカーの後押しとは強力なものだな。
バーレーンでまたやらかしそうで、見るのが
ちょっと怖いが日本人が期待されるポジションで
走っているのは久しぶりなので見るだろな。
951音速の名無しさん:04/04/02 17:08 ID:125LGHLi
どこかで実況やってる?
バトンと琢磨だけまだ出て来てないな。
952音速の名無しさん:04/04/02 18:15 ID:Rj8ogyG/
P. No ドライバー チーム - エンジン タイヤ タイム 平均速度/Gaps Laps
1. 1 M.シューマッハ Ferrari B 1'32"158 211.606 Km/h 13
2. 2 バリチェロ Ferrari B 1'32"651 + 0'00"493 13
3. 35 デビッドソン BAR Honda M 1'32"958 + 0'00"800 19
4. 3 モントーヤ Williams BMW M 1'33"027 + 0'00"869 14
5. 9 バトン BAR Honda M 1'33"898 + 0'01"740 13
6. 5 クルサード McLaren Mercedes M 1'34"023 + 0'01"865 10
7. 38 ゾンタ Toyota M 1'34"289 + 0'02"131 21
8. 12 マッサ Sauber Petronas B 1'34"488 + 0'02"330 12
9. 6 ライコネン McLaren Mercedes M 1'34"603 + 0'02"445 10
10. 10 佐藤 琢磨 BAR Honda M 1'34"610 + 0'02"452 12
11. 4 R.シューマッハ Williams BMW M 1'34"619 + 0'02"461 13
12. 7 トゥルーリ Renault M 1'34"796 + 0'02"638 6
13. 8 アロンソ Renault M 1'34"810 + 0'02"652 10
14. 18 ハイドフェルド Jordan Ford B 1'34"872 + 0'02"714 11
15. 19 パンターノ Jordan Ford B 1'34"967 + 0'02"809 17
16. 11 フィジケラ Sauber Petronas B 1'35"388 + 0'03"230 8
17. 39 グロック Jordan Ford B 1'35"760 + 0'03"602 16
18. 14 ウェバー Jaguar Cosworth M 1'35"905 + 0'03"747 11
19. 17 パニス Toyota M 1'35"981 + 0'03"823 14
20. 16 ダ・マッタ Toyota M 1'36"359 + 0'04"201 16
21. 15 クリエン Jaguar Cosworth M 1'36"645 + 0'04"487 12
22. 21 バウムガルトナー Minardi Cosworth B 1'37"049 + 0'04"891 12
23. 20 ブルーニ Minardi Cosworth B 1'37"347 + 0'05"189 12
24. 37 ウィルドハイム Jaguar Cosworth M 1'37"443 + 0'05"285 12
25. 40 ラインダース Minardi Cosworth B 1'37"792 + 0'05"634 18
953音速の名無しさん:04/04/02 18:26 ID:125LGHLi
>>952
お疲れ。トラブルなくラップを重ねられたようだし、まずは順調な
滑り出しだね(「滑べる」は禁句か?)。
デビッドソンは柔らかいタイヤはいてたのかな?
954音速の名無しさん:04/04/02 18:38 ID:ZESLY9nj
>>953
いやサードドライバーはエンジンセーブする必要ないからね。
タイヤは今日の走行で決めなきゃいけないから当然両方試すと思うよ。
まぁまずまずじゃね?
955音速の名無しさん:04/04/02 18:41 ID:125LGHLi
まあまだ各チームどんな具合だったのか分からないけど、BARはこ
のサーキットでも速そうだね。フェラーリもうちょっと遅かったら
面白いのに。
956音速の名無しさん:04/04/02 18:49 ID:jBTdKyyn
こっからの伸びに期待だな。

それにしてもフェラはやすぎる。せっかく新しいコースで面白そうだったのに。。
957音速の名無しさん:04/04/02 18:54 ID:ZESLY9nj
>>955-956
ジャガーとジョーダンの差をみるとBSがかなり良いのかも
958音速の名無しさん:04/04/02 19:11 ID:5En0B9Vv
>>945
数字以外の何で判断すれば冷静といえるんだ?
まさか… あれですか?
主観的判断ってやつ? それとも、印象? 楽観的希望??

 …( ´,_ゝ`) プッ
959音速の名無しさん:04/04/02 19:22 ID:0Q6ZC9He
タコマはいいひと過ぎて、ちょっとわがままいうくらいじゃないとダメかもね。
そうしないと目立たないよ。
あと最終戦で相手を押し出しても、わざとじゃありません!とか言う図々しさとか。
960945:04/04/02 19:30 ID:dEB0aO8j
ふむふむ・・まずは順調なスタートでなにより。
1セクと2セクはやはり低速コーナーが多いのでまだまだバトンとの差が目立ち
ますな。
高速コーナーの3セクは同タイムで来てるので次のセッションでは1,2セクに
合わせたセッティング重視?
961音速の名無しさん:04/04/02 19:42 ID:UmUfYmqG
バトンをなかなか上回れないな。つーか、最近はデイビッドソン
にも歯が立たない。
リチャーズからお前はとにかくもちつけって指示でも出てるのかな?
962音速の名無しさん:04/04/02 19:46 ID:P3dVCUVw
>>958
数字を単に比べるだけでは、冷静な判断とは言わないよ
いろんなデータを総合的にね


言っても分からないだろうけど
963音速の名無しさん:04/04/02 19:46 ID:125LGHLi
また冷静でない人が……。
それより、もうすぐフリー2回目だよ。
964音速の名無しさん:04/04/02 19:46 ID:125LGHLi
963は961へのレス。誤解しないよう。
965音速の名無しさん:04/04/02 19:48 ID:UmUfYmqG
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 俺が冷静じゃないのか?
966音速の名無しさん:04/04/02 19:53 ID:5En0B9Vv
>>962
つまり…
数字に表れた厳然たる事実を、様々な脳内ファクターで無理矢理補正しタコママンセー!

 … こ れ が 、 当 ス レ で の  冷  静  っ て 事 な ん で す ね ?
967音速の名無しさん:04/04/02 19:53 ID:gDc0+5o2
0.8秒の壁健在
968音速の名無しさん:04/04/02 19:54 ID:7CQa3LtJ
だから、「冷静」って言葉が「必死だな(藁」になっとる、と。
969音速の名無しさん:04/04/02 19:58 ID:125LGHLi
路面温度54°か。かなり上がってるね。
970音速の名無しさん:04/04/02 19:59 ID:ZESLY9nj
>>965
何故デビットソンが速いのか冷静に考えてみた方が良いよ。
971音速の名無しさん:04/04/02 20:05 ID:gDc0+5o2
ヲタの無理やり擁護を見るとむかむかする
972音速の名無しさん:04/04/02 20:14 ID:125LGHLi
>>971
あのなあ。「無理やり擁護」というのは自分の判断が正しいと決め
てかかってるから言えることだろう?そういうのが冷静じゃないと
言ってるんだよ。
973音速の名無しさん:04/04/02 20:15 ID:bKNJzzLV
そろそろ、このスレも終わりか…
974音速の名無しさん:04/04/02 20:18 ID:bKNJzzLV
合流

【とりあえず】佐藤琢磨スレッドPART89【ポイント】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1080660323/
975音速の名無しさん:04/04/02 20:20 ID:Gb6YlxmN
琢磨キタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
976音速の名無しさん:04/04/02 20:21 ID:125LGHLi
琢磨いきなり32秒台に入ったね。(誤表示だったりして)
977音速の名無しさん:04/04/02 21:11 ID:JEPdfcWh
祭りの後・・・
978音速の名無しさん:04/04/02 21:14 ID:5En0B9Vv
明日はタクマαβοοη..._〆(゚▽゚*)
で、で、本選は、ばとんとデビットでお願いします神様。
979音速の名無しさん:04/04/02 21:18 ID:125LGHLi
ポンと32秒台出してからしばらくラップ数が増えなかったみたい
(10ラップ以降)だけど、何かあったの?アロンソの車のパーツを拾っ
た、みたいな解説があったけど、ピットに入ってたのかな?
このセッションの主役はデビッドソンよりもクリエンかな。急にど
うしたんだろう。
980音速の名無しさん:04/04/02 21:31 ID:P3dVCUVw
>>966
数字はよく嘘を付く

数字の意味するものを考えるのが分析であり
ただ単に数字を比べるのは”算数”という
981音速の名無しさん:04/04/02 21:36 ID:BlKOVjg4
おそらく何か問題あったか、ピットインの指示があったかどちらか。
ベストベストで来てたラップがインラップだったからね。
今回はタイム差ほど差は無い。明日もがんがれってところ。
982音速の名無しさん:04/04/02 21:40 ID:125LGHLi
ミシュランは大丈夫かな?3台ほどパンクしてなかった?
983音速の名無しさん:04/04/02 21:47 ID:+3OBaLK3
アロンソの落としたパーツ踏んでしまったみたいだな。
どこか壊れたのか。。。
984音速の名無しさん:04/04/02 22:03 ID:5En0B9Vv
>>980
タコマオタ程じゃないけどな。
985音速の名無しさん:04/04/02 22:07 ID:oDPdQXtt
986音速の名無しさん:04/04/02 22:17 ID:8CY5JeMX
今日は初めてこのスレ来たが、もう次スレいらないな?
誰も次スレ立てるなよ。
琢磨系駄スレのせいで伸びは鈍いけどまったり流れている良スレが
みんなDAT行きになってしまうんだよ。
987音速の名無しさん:04/04/02 22:21 ID:8ALwqixA
じゃあ立ててきます。
988音速の名無しさん:04/04/02 22:23 ID:7CQa3LtJ
レスの量からしたら2スレくらいあってもヨイと思うけどね。
最近はあまり無いけど、BARスレだとかGPスレだとかで少しタクマの
話題で盛り上がったら「カエレ!」とかトラブルあったし。
989音速の名無しさん:04/04/02 22:30 ID:5En0B9Vv
>>988
自分達がトラブルのタネである自覚すらないのか…
正真正銘の既知外だな。
990音速の名無しさん:04/04/02 22:33 ID:bKNJzzLV
>>988
こういうのどうにかしてくれよ

佐藤琢磨、初の表彰台!
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1080880244/
991音速の名無しさん:04/04/02 22:35 ID:125LGHLi
粘着アンチ(ID:5En0B9Vvみたいなの)がいなければ、本スレ合流で
いいんだがなあ。
992音速の名無しさん:04/04/02 22:37 ID:A3gNNBDG
>>991
アンチだけの問題じゃないでしょ
993音速の名無しさん:04/04/02 22:37 ID:7CQa3LtJ
>>990
いや、自分にどーしろと?
そもそもこのスレの次スレがあるって事と、そのスレとなんの関係が?
傍流スレを許したらネタスレまで何でもかんでも許す「前例」になる、
とでも言うの?
994音速の名無しさん:04/04/02 22:39 ID:125LGHLi
>>992
マンセーもひどいのか?あまり本スレ見ないもんで。
995987:04/04/02 22:41 ID:8ALwqixA
996音速の名無しさん:04/04/02 22:48 ID:ECdLyDrB
>>995
乙。1000ゲト、行くぞー。
997音速の名無しさん:04/04/02 22:48 ID:TvKt8a0E
1000
998音速の名無しさん:04/04/02 22:49 ID:OM72IDo4
1000
999音速の名無しさん:04/04/02 22:49 ID:TvKt8a0E
1000
1000 :04/04/02 22:49 ID:Em3BSCO4
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。