F1モデラーのためのスレがあっても・・・3箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
F1モデルならスケール、マテリアル、メーカー問わず!
マターリマターリとF1模型を語ろう。
果たしてタミヤ新作1/20は何だろうか?

前スレ
F1モデラーのためのスレがあっても・・・
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/997346321/

F1モデラーのためのスレがあっても・・・2箱目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1035811480/

関連スレ
F1模型総合スレッド!カーナンパー3 片山右京 (模型板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1027086006
2音速の名無しさん:03/08/24 18:59 ID:OtAwibbX
22222222222222
3音速の名無しさん:03/08/24 19:46 ID:OtAwibbX
33333333333333333333333333333333333
>1
お疲れさま。
5音速の名無しさん:03/08/25 05:17 ID:owrkDKmx
模型板のスレは↓
★F1模型総合No.6★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058982751/l50
6音速の名無しさん:03/08/25 12:05 ID:MCHp733s
タミヤ新作ルノー、確定ランプが点きました。
7音速の名無しさん:03/08/25 14:36 ID:wcFSs7EN
>>6
(゚Д゚≡゚Д゚) マジ!?
8音速の名無しさん:03/08/25 20:52 ID:fAIyTbNQ
>>6
タバコ関係はMP4/13の時みたいに日本限定でマーキングが付いたりするのでしょうか?
それともJTのキャンペーンで「プラモのデカールが当たる!!」とか。
9音速の名無しさん:03/08/26 22:57 ID:hhe3vRSO
>「WILD SEVEN」ってデカールが付いていて、Wをひっくり返して貼る
ってのは?
10音速の名無しさん:03/08/26 23:01 ID:2+IYYF+w
デカールは対応品が出るからねぇ
でも田舎には入ってこない罠
11音速の名無しさん:03/08/27 02:09 ID:VEZYP1qH
>10
スタジオ27やミュージアムコレクションのホームページから
通信販売をどうぞ
12音速の名無しさん:03/08/27 10:46 ID:GAoCi4zx
前スレ放置すんなよ。おまえら
13音速の名無しさん:03/08/27 11:44 ID:+Ad0w4sd
>9
(・∀・)ソレダ!!
14音速の名無しさん:03/08/27 12:18 ID:zDbMeItz
旧スレにも書きましたがこちらにも書かせていただきます。
誰か俺のタミヤF−1コレクション誰か一括で買ってくれないかな?
1/20はマクラーレンM23以外は殆ど全てある、
無いものはフルビュー版全てとロータス101Bドライバー付きくらいかな?
レイトンハウスCG901は好きで2台ありますが、そのた他は各一台です。
おまけにブラジルタミヤウルフWR-1とBT46は各2台あります。
ウイリアムズの新しい物はありません(FW24?)
フェラーリやマクラーレンはマルボロデカール仕様もある。
F-1以外でもポルシェ928やセリカGr5,フィアット・アバルトなどもある。
他の1/20ではモデラーズのフットワークと92ATもある。
1/12はフェラーリが312・312T4・F189
他はタイレルP34・ロータス78・ブラバムBT44・ルノーターボ
ウイリアムズFW12(?)マクラーレンMP4/7(?)ウルフWR-1
(仕事先からなので詳しい形式名を忘れています。)
まあとにかく殆どのF−1モデルはあると思います。
1/24のユニオン製マクラーレンもあります。

他にタミヤの1/24シリーズのGr5シリーズで
BMW320・ポルシェ935・935ロングテール・936・936ロングテール
ルノーターボ・フォードカプリ・ゴルフレーシング・ルノーサンクターボ
ランチアストラトスGr5・セリカGr5等。
スポーツカーではタミヤ・フジミ・ハセガワ・ロッソ・モデラーズグンゼを
織り交ぜ
テスタロッサ・348GTB・250GTO・F-40・512M・288GTO・ディノ
ポルシェターボフラットノーズ・73カレラ・959・カウンタック・ディアブロVT
ミウラ・イオタなどが覚えている限りあります。
全て押入収納ケースに入れてますので保存状態はいいと思います。
中には模型屋に陳列している時に汚れていたものもありますが・・・

これを全てまとめて10万円くらいで売れるでしょうか?
15音速の名無しさん:03/08/27 15:47 ID:uzOmNlWE
ヤフオクに逝け
16音速の名無しさん:03/08/27 17:28 ID:2doMFmnI
>>14
まとめてだと、却って個人には買いづらいし、中古屋には買い叩かれるよ。
目玉を分散して入れて5〜6台のセットにして、ヤフオクに出す。
初期設定はやや安めにしておくこと。初めから高額狙いだと人が寄り付かんし。
17音速の名無しさん:03/08/28 21:08 ID:UE6ktrex
レベルのザウバーC22ってもう出てるの?
18音速の名無しさん:03/08/29 16:05 ID:L9aAYzJP
>>17
普通に考えると冬から来春だろ

その前に1/12の2002が出るよね。みんな忘れてそうだが(w
19音速の名無しさん:03/08/29 22:46 ID:bLTSMTd6
>>18
>その前に1/12の2002が出るよね。みんな忘れてそうだが(w

そうなの?どこから?何時?
20音速の名無しさん:03/08/29 23:00 ID:9Ystlqmo
>18、19
3万円くらいするやつでしょ?ドイツレベルの・・・
いらね〜。
21音速の名無しさん:03/08/30 03:12 ID:NDiDGJSa
ドイツレベルのHPには、1/24ザウバーC22、1/12フェラーリF2002
共に2003年9月リリースとあります。
ttp://www.revell.de/cgi-bin/kat/katalog.pl?cmd=preview&KOSCHL=04&lang=en
日本に入ってくるのはは10月〜11月頃でしょうかね。
22音速の名無しさん:03/08/30 10:53 ID:UoiJ/qvR
ザウバー、フェラーリともに、日本には10月入荷予定!

ところで今、、タミヤスプレーのTS51レーシングブルー(テレフォニカブルー)
って手に入る?うちの周りには全然無い、メーカーの在庫切れって話だけど・・
23音速の名無しさん:03/08/30 17:46 ID:lzWCG9+k
ザウバーのペトロナスのブルーって、レイトンブルー(コーラルブルー)で
塗れば良いのかな?

レベルの色指定はデタラメだからなー。
24音速の名無しさん:03/08/30 21:38 ID:s1fRHr5m
あそこは微妙にメタリック入ってる(模型では再現するとうるさくなるだろうけど)
やっぱコーラルブルーをベースに調整するのが良いのかな。

あと、レッドブルのブルーは
モデラーズのモンテカルロブルーが一番近いかと。
25音速の名無しさん:03/08/30 22:03 ID:/RRqXy5K
レッドブルって、タミヤのバイクだとTS51の指示なんだよね。

どっちにしろ、ザウバー綺麗に塗れたらかっこいいだろうね。
26音速の名無しさん:03/08/30 22:26 ID:OA7pKQAX
3万円かぁ〜。ちょっとつらいなぁ。
27音速の名無しさん:03/08/31 01:08 ID:TYiEF9/9
ザウバーって、今でも見る角度によって見えたり見えなかったりする
ペトロナスのロゴはついてるの?
もし、ついてるなら、それが再現されてたらうれしいんだけど
レベルじゃ…
28音速の名無しさん:03/08/31 02:18 ID:COH/UwfA
>27
貼るの大変だろうね
29音速の名無しさん:03/08/31 03:13 ID:hr3kdnU7
現状を見るに、モデラーズから専用色発売とか、ないんだろうなー
30音速の名無しさん:03/09/01 01:36 ID:U9Fr3tWs
  
31音速の名無しさん:03/09/01 17:03 ID:C8gmGB1G
>29
ないだろうね、FW24の時もなかったし。
フィニッシャーズはどうかな?Zモデルのジョーダン用に
EJイエローだしたくらいだじ。
32音速の名無しさん:03/09/01 21:54 ID:ZHcYa11O
前スレ終了
33音速の名無しさん:03/09/01 22:01 ID:v2AzWMsU
34音速の名無しさん:03/09/06 14:39 ID:NXzdHDuC
ザウバーまだ〜?
35音速の名無しさん:03/09/08 23:22 ID:y+d3mA9k
またV8エンジンなんだろうなぁ・・・
36音速の名無しさん:03/09/10 00:26 ID:Vkji8Fc3
V9とか
37音速の名無しさん:03/09/12 08:36 ID:6ZlqUhxv
38音速の名無しさん:03/09/12 12:32 ID:7nJ9Gjxa
>>37
タッ、タミヤがザウバー!?

ラジコンとはいえドイツの限定販売かね?
39音速の名無しさん:03/09/12 14:52 ID:XnE7o3Cw
>>38
え?C13の頃も出てたじゃん。
40音速の名無しさん:03/09/13 22:01 ID:ZbTdpv3p
ザウバーはヨーロッパ限定だ。
とは言ってもボディはF2001の使いまわしだし、目新しさは感じないな。

個人的には幕のライセンスを再取得してMP4/18とMP4/13の再販を・・・
41音速の名無しさん:03/09/15 18:48 ID:XOyMZvsq
今度F1のプラモデルを作ってみようと思うのですけどやっぱり田宮製が多いじゃないですか。
で、物の本によると「初心者が使う塗料はラッカー系が(・∀・)イイ!! 」って書いてありました。
田宮の塗料はアクリル系とエナメル系ですよね?その辺り皆さんはどうしてますか?是非教えて下さい。
ってスレ違い?(;´Д`)
42音速の名無しさん:03/09/15 18:53 ID:/kPZTa11
>41
俺の場合だが、エナメル系を細かい所の筆塗り用に使って、GSIクレオスの
ラッカー系をメインに使ってまふ。大体これが初心者から上級者までの黄金
パターンでないかぃ?
43音速の名無しさん:03/09/15 19:13 ID:jYGwO6lh
>>42に同意
例えばFW24だったらボディーの白をラッカースプレーで塗り
その他の部分をエナメルもしくは水性で筆塗り。というのが一番無難

筆塗りの部分はラッカーよりエナメル・水性のほうが簡単だと思うよ
44音速の名無しさん:03/09/16 10:13 ID:eojrJRKA
俺は未だにエナメルや水性アクリル等の塗膜の弱さに慣れない。
初心者ならその部分で失敗が多いから、エナメルやアクリルの使用は
絶対勧めない。最初から難しいのに挑戦というのもなんだし。
要するに重ね塗りが出来なかったり、塗膜痛むことがままあるのね。
慣れてきたら使うといい。アクリルは発色の良さがあるし、
エナメルを銀系統のアクセントに使うとかで綺麗に仕上がるよ。
45音速の名無しさん:03/09/16 12:55 ID:bWiomPQi
つーか、「溶剤」が一番大きな問題じゃないか?初心者にとって。
水性のアクリルなら筆を水で洗えるし、危険性も殆ど無い。
確かに塗膜は弱いが、キャラ物ほど動かして遊ぶものでもないし。
かく言う自分も、スミイレと金属色以外はラッカーだけどね。
46音速の名無しさん:03/09/16 14:07 ID:6H8c8Awr
ガキの頃はキット買うのに精一杯で
スプレー(当時400円)など買えなかった。

で、ようやく買ったがスプレーはラッカーだと知らずに
エナメルの上にプシューっとやってドロドロに。

淡き思ひで
47音速の名無しさん:03/09/16 15:20 ID:LAHWWUVz
>>46
「クリアを吹くとツヤが出る」と消防ながら考えて
家にあった車用のやつ吹いたらデロデロに・・・。
4841:03/09/17 01:57 ID:d89P7sVS
みなさん親切にありがとうございました。がんがって作ります
49音速の名無しさん:03/09/18 11:04 ID:SNT5BzXc
>>47
厨房の頃授業をふけて体育館の裏で
袋に詰めたシンナーを吸ったらヘロヘロに・・・。
50音速の名無しさん:03/09/18 21:09 ID:Lhi1PUTR
(・∀・)タイーホ!!
51音速の名無しさん:03/09/19 01:26 ID:LUanq5NU
TAMYA来年の5月にルノーの発売決定!!!
52音速の名無しさん:03/09/19 11:17 ID:qQr23Bfe
はいはい。
パソコンが済んだらゴハン食べてね、おじいちゃん(w
53音速の名無しさん:03/09/19 11:47 ID:Ma8Mxkav
>>51
タム屋?
1/20
GPコレクション 11月 20056
フルビュー ウイリアムズ BMW FW24 (イタリアGP仕様) \4,300

普通、通常版で十分だな。
55音速の名無しさん:03/09/23 21:28 ID:5pc6dO/G
新メーカー「タムヤ」が来年5月にルノーを発売するらしい。
ソースは>>51
56音速の名無しさん:03/09/24 02:29 ID:IqnwpFkF
A110のラリー仕様かなにかか?
それはそれで結構嬉しいが。
57音速の名無しさん:03/09/24 18:57 ID:6zw9gdAk
ルノーRE30Bの再版でつ。
58音速の名無しさん:03/09/26 22:47 ID:L7gFLvNg
TAMIAFW25トランスキット発売を検討中!
59音速の名無しさん:03/09/26 23:10 ID:r436pPUM
微妙にネタスレになってない・・?
60名無しさん:03/09/26 23:16 ID:7kDs0/MO
>>37
ラジコンで遊んでるのTVに出てたけどこれだったのか
61音速の名無しさん:03/09/27 02:54 ID:MNnOGuOl
>>58
モノコックからして全然違うぞー
62音速の名無しさん:03/09/27 08:58 ID:RhsrSOjm
>>61
>>58は新興メーカー「タミア」の事をいってるんだよ。
>>51>>55参照。
63音速の名無しさん:03/09/28 12:00 ID:V+PW5U1I
>>58
組み立てにはタミヤFW24のタイヤとポリキャップが必要です。


                         とか?
64音速の名無しさん:03/09/28 16:53 ID:8aI4KIMi
TANIYAがやってくれました!
レベルのF2002を完成品として発売”
値段も39800円のバリュープライス!
65音速の名無しさん:03/10/01 01:09 ID:IznDhjmc
>>64
新開発の大判デカールが難航してて、発売はカナーリ延期されるらしいよ
・・・とか言ってるうちに2003GAをヨコセ!って時期だよなあ。
66音速の名無しさん:03/10/09 18:09 ID:ou4DePtE
鈴鹿でタコマが入賞してもBAR005は出ませんか?
67音速の名無しさん:03/10/09 19:50 ID:2ugDPpFM
スタジオ27は間違いない

てーかZモデルさ〜ん!!日本GPに変更効きませんか?
68音速の名無しさん:03/10/12 17:53 ID:ZAfOlh21
BAR005発売祈願age
69音速の名無しさん:03/10/14 01:47 ID:/RrLytHN
発売が春頃になっても、BAR005は来年も走るんで美味しいですよタミャさん
03日本GP仕様と04仕様がラインナップできます!
70音速の名無しさん:03/10/16 04:41 ID:WfUbFXIi
>>67
http://members.jcom.home.ne.jp/zmodel/

Zモデルが
マジでやるみたいです>>BAR005 日本GP

43中心の俺にとっては神に近い
71音速の名無しさん:03/10/18 01:57 ID:QKr7gyOF
BAR出すんだったら来年の方待った方がいいだろ。
何となく今年はF2003-GAで来年はMP4-19のような気がする。
72音速の名無しさん:03/10/18 02:45 ID:CFva8m/r
>>71
005の2004年varを待つ?それとも、BAR006のほうがいいってこと?
ともかく佐藤次第だよね。

F2002出なかったし、F2003GAは欲しいね。
カウルとエキマニのマッチングが、通常の上方排気よりも、さらにスリル。
組みてえ。
73音速の名無しさん:03/10/19 18:30 ID:OdZr6nnl
>>71
タミヤが出すって事?
あり得ないねw
74音速の名無しさん:03/10/20 00:05 ID:nYqcFqZR
レベルですよ
75音速の名無しさん:03/10/20 23:42 ID:cAj2Y16g
今度のレベルのF2002、塗装済みなんでしょ?
なんだかガッカリだな。
76音速の名無しさん:03/11/03 00:00 ID:LF6deo4d
ガッカリだな
77音速の名無しさん:03/11/03 10:42 ID:xMzv8SLQ
チャッカリだな
季節に合わせコテ変更。マク4/13?全然進んでないよ。どーしよ。
FW24は買ったんだけど今度はそっちに(ry
79音速の名無しさん:03/11/07 17:01 ID:gOmTOCau
レベルのザウバーどうなった?

80音速の名無しさん:03/11/07 21:36 ID:gOmTOCau
前スレのミナルディM195Bは?
81音速の名無しさん:03/11/07 22:21 ID:hR8jpnAp
>>80
マターリ待て。
82音速の名無しさん:03/11/08 12:02 ID:mBwXO6/M
1/20でFA16とかM195が欲しい。023と並べたいんだもん。
Mclなら88年以降はぜ〜んぶ1/20で揃うのにね。
83音速の名無しさん:03/11/09 13:25 ID:bv8zkb2G
フィニッシャーズの塗料って剥がれやすくないか?
84音速の名無しさん:03/11/09 14:21 ID:HCaLq3LT

あるあるある。
フィニッシャーズ層が下地から剥れ易いだけじゃなくて、別の塗料を上塗りすると
その上塗り層とフィニッシャーズの層も喰いつき悪いのか剥れ易くなる。

85音速の名無しさん:03/11/09 20:43 ID:/5SYYzsz
夏前に
うん十年ぶりに模型屋にいってタミヤのフェラーリF2001フルビュー仕様ってのが
目にとまり購入。
取り敢えず道具一式を揃え(これだけでもカナリ金掛かった)
製作を開始。

あれからもうすぐ半年経つが・・・・
未だに完成していません。
毎日少しづつやっているのですが・・・
こだわりすぎですかねぇ?
86音速の名無しさん:03/11/10 00:54 ID:D3Pse0+S
ザウバーのタイヤ良くなってそうだけど・・・
レポきぼん
87音速の名無しさん:03/11/10 13:02 ID:qxYtMaT3
>86
レベルの事?もう売ってるの?欲しいよ。
もしタイヤが駄目だったらミニッツF1のタイヤが流用できるよ。
EJ10はミニッツタイヤ使って完成させたから。
88音速の名無しさん:03/11/11 21:13 ID:8BGNBjV4
ザウバーもう売ってるみたいね。
89音速の名無しさん:03/11/14 18:31 ID:v3a3c41x
ザウバー買ってきた、タイヤもまともだよ、ボディはメタブルー一色塗れば
あとはデカールでOK
90音速の名無しさん:03/11/14 19:10 ID:KBI6NyJq
ザウバーってこれのこと?↓
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/471799/497444/529663/

激しく欲しいんだが、ガンプラ程度しか作ったことのない漏れでも
ちゃんと完成させられるんだろうか?
91音速の名無しさん:03/11/14 21:59 ID:CX/qGpzj
現物は見ていないが多分無理だと思う
ザウバーが欲しいのだろうが
先ずはタミヤのF1キットを練習のつもりで何か一つ買って作ってみなされ
(レベルのキットより安くて簡単・初心者向きだから)
特に水で貼るデカールは個数を作らないとコツはつかめないぞ
92音速の名無しさん:03/11/14 22:08 ID:v3a3c41x
>90
そう、それ。「形になれば良い」って程度の完成度でよければ、
デカールを曲面に馴染ませる事が出来れば完成はする(ノーズの白はデカールです)

ただし、説明書通りに作るとモノコック側面下部やサイドポンツーン側面に
実写にはない分割線が出ちゃうから、かっこ良く作るためにはサスを後付けにするくらいの加工はしたい。
出来れば、ボディ本体のライトブルーメタはデカールじゃなくて塗装で再現した方が
良いかもしれない(デカールのメタ粒子が粗い感じだし、フロント翼端板との色合わせ
も必要だから)

少なくとも、田宮並のキットを想像しちゃいけないよ。でもこれでも、数年前の
ドイツレベルから見ると格段の進歩なんだよね。ノーズの分割線も、昔のキットより
目立たない位置になってるし。
93音速の名無しさん:03/11/14 22:19 ID:v3a3c41x
F1の練習するなら、89〜93年くらいの車がおすすめ、今みたいな空力
付加物があんまりついていないから、ボディワークのパーツ点数が少なくて
組みやすい。全く始めて作るなら、単色でデカールの少ないフェラーリF189、
塗り分けに挑戦するならマルボロマクラーレンを塗り分けで、
デカールマイスターを目指すならロータス107なんかどう?
94音速の名無しさん:03/11/14 23:55 ID:buBx4ikK
ガンプラでも20年前のキットでならした奴なら全く問題ないんだけどな
俺はガキの頃の経験がえらく役に立った。
9590:03/11/14 23:59 ID:KBI6NyJq
たくさんのレスサンクス!

やっぱ、難しそうだね。デカールシールはマスターグレード
かなんかで何回か貼ったことがあるけど、うまく貼れる自信はあまりないな。

色塗りの方も以前、筆だの塗料だの買ったけど、ムラがどうしても出て
「おれには塗りは無理だな・・・。」とか思ってあきらめたことがあったし。

とりあえずいくつか挙がったプラモに挑戦してみることにするよ。
96音速の名無しさん:03/11/15 10:46 ID:+i45T0Uq
本気で作りたいのなら
模型製作の入門書を書店で探して買った方がいいかも
モデラーの多くは教えるのが好きなので
こういった掲示板で質問すれば答えてくれるけど
文章だけでの説明では限界があるし
製作中に直ぐに開ける写真つきの入門書があれば便利。

2000円前後するけど練習用のキットを一個買って作るよりも
上達を促進できると思います。
97音速の名無しさん:03/11/15 12:30 ID:5yJHGGkl
モデルアート別冊のカーモデルテクニックガイドなんかお勧め。
98音速の名無しさん:03/11/17 13:26 ID:OVS4GZ2J
パシフィックPR02を出してたのってZACOだっけ?クラブMだっけ?
99316 ◆oyXMM195B6 :03/11/18 21:40 ID:+iBaKV6d
>>80
実はね…中身とカウルの干渉を避けるために
カウルの裏削ってたらパックリ割れまして。・゚・(ノД`)・゚・。
しばらく途方に暮れてますた。一瞬諦めかけたんですが、
ほとんど出来あがってるのを放置ってのも可哀想なんで
補修する気になるまでリハビリついでに大治郎号作ったりしてました(´∀`;)
期待してくれてた人ゴメソ。

間は空きましたが、カウルを裏打ちで修理してまつ。
今回の教訓を生かした補修方法にトライしてます。
詳しい内容はまた更新してからっつーことで
まあ、行き図まりや落胆は焼酎ありますよね。とかカキコしている私も
半年前とほとんど変わんないし。グラデの缶スプレーによる挑戦も考えてるだけで
頭いっぱいで、とかいいながら下地すらまだきまってないわけで…(完了していないってこと)

私もリハビリにRA272作りましたがやっぱ「たばこロゴ」萌えなのか全く
感動しなかった。でも今のタミヤのラインナップってフェラーリ各種とベネトンB192と
ウィリアムズFW13Bしかたばこものが無いので(´・ω・`)ショボーンなんだが。
101音速の名無しさん:03/11/18 23:50 ID:5s0xIf5i
>99
316さんほど凄い事をやってる訳じゃないけど、
仮組しないで内部ディティール突き詰めていたらカウルが・・・
ってのは最近やった。フロントダンパーまわりを作って自己満足に
浸った直後、ノーズカバー着かないじゃんって・・・
修復がんばってください。

>100
そういえばそうだね、
ティレル023ってカタログ落ちしちゃったんだっけ?
マシン本体じゃないけど、ジョーダン191やロータス102Bにはドライバーに
マルボロがついてるよ。
102316 ◆oyXMM195B6 :03/11/19 00:15 ID:BFauPIiw
よく考えたら当たり前なんすよねぇ。
プラとポリパテの接合部の厚みが1mm程度じゃあそら割れるわっちゅう話ですよ。

>>100
ナショナルカラーってイマイチ面白みがないし…
13BってスライドマークにしっかりバークレーあったけどOKなんだろうか

>>101
いざって時に閉まらなかったりすると切なくなりますよねえ
どこがどうあたってるのか調べんのまた大変だし…

103音速の名無しさん:03/11/19 13:58 ID:C8LWH3db
スクラッチやってカウルが閉まんなくなったから
削ってたらやっぱり割れたw
直しても無理だと思って、薄いところは洋白板にそっくり取り替えたな
0.1mmだったかな
104音速の名無しさん:03/11/24 01:33 ID:X75w2c13
WAVEのデカールは古くなると厄介だ
105音速の名無しさん:03/11/26 22:07 ID:HWsyJOye
フルビューウイリアムズ届いた〜?
106音速の名無しさん:03/11/26 23:16 ID:EZZzoNjF
届くも何もこの前の民也フェアで買ってきた。
107音速の名無しさん:03/11/27 00:51 ID:zJhO5L+T
>106
どんな感じ?燃料タンクがレジンだって聞いたけど。
追加パーツやウイング類以外は通常版と一緒?
108音速の名無しさん:03/11/27 03:31 ID:GQRYODR9
メタルじゃなくて?>>タンク
109音速の名無しさん:03/11/27 06:45 ID:RkG/JDnN
エッチングパーツでブレーキのとこ再現できるよ。あとラジエターも
タンクはメタルで、カーボンデカールも付いてる。形に合わせて切り取るのがまんどくさそう。
クリアーパーツの接着が今の最大の難関。
コニシのG−クリアーが一番いいかな。
110音速の名無しさん:03/11/27 11:58 ID:zJhO5L+T
メタルだったんだ・・・タンク
カーボンは塗装の方が楽かな〜、まあ、今日手に入れる予定だからそれから考えてみよう。
111音速の名無しさん:03/11/28 18:14 ID:mo2mC/Cr
フルビューウイリアムズ、モノコックを接着した後からシートを入れられる?
燃料タンクがあるから、前スレで出た方法だと辛くないか?
112音速の名無しさん:03/11/28 20:18 ID:RgnnPaT0
模型屋でフルビューFW24見てきたが高いな!
長谷川の某シリーズを思い出した
113音速の名無しさん:03/11/28 21:25 ID:NtbcAv/G
>>111
フルビューだから色塗りしないでしょ?
だからシート入れてからモノコック接着するでいいんじゃない?
114音速の名無しさん:03/11/28 22:37 ID:17TEJ4p8
>113
なるほどね

フルビューキットの突き出しピン跡の処理をするような猛者はいる?
115音速の名無しさん:03/11/29 00:07 ID:LF/264+r
>114
>フルビューキットの突き出しピン跡の処理をするような猛者はいる?

それ、俺がフェラーリのフルビューキットで挑戦してみたけど、、、、、
結果は、、、、、やらない方がよかったぁー、、
400番のペーパーかけて2000番までだんだんと番手あげて、タミヤのコンパウンドで
仕上げてみたけど、、、、
不器用な俺だからか?曇りガラス風フルビューカウルになった。
116音速の名無しさん:03/11/29 06:10 ID:0O1/fTy6
飛行機のキャノピー消しの要領でやるにしても大変そうだな
なんかいい方法ないー? ないか
117音速の名無しさん:03/11/29 13:20 ID:bpV6obYj
>>116
キャノピーは消しちゃいやん
118音速の名無しさん:03/11/29 15:40 ID:4TaafriR
ここの住人にとって、フルビューキットのピン跡消しは基本工作なのか?
魔改造なのか?
119音速の名無しさん:03/11/29 20:20 ID:A098pOWw
今日模型屋でフルビューFW24を見てきた。
まだ普通のFW24が完成してないのに欲しくなったが1時間迷って我慢した。
でも、完成したら多分買っちゃうな。
120音速の名無しさん:03/11/29 22:28 ID:PTXo+Wmh
クリヤーパーツのペーパーがけは透明に研ぎだすのもムズイが
クラックを入れないようにペーパーがけするのも至難の技
ちょっとでも力が入ると・・・
121音速の名無しさん:03/11/29 23:56 ID:My6SoEh8
クリアーのピン跡消しなんかやった所で自己満足にすぎないし、フルビューなんてすぐに飽きる。
そんな労力あるんだったらカウルや内装の塗装に時間かけたほうが健全。
フルビュー完成品なんぞオークションに出してもさっぱり売れないし、ピン跡を消しました!なんていっても落札者は気にも留めないどころかどっかから塗装済みのカウルと交換するよ。
122音速の名無しさん:03/11/30 00:29 ID:ZmkTifWz
趣味の模型ってのは自己満足のためにあるのだ。
123音速の名無しさん:03/11/30 00:37 ID:PAMRt4fF
つーか模型作りで自己満足以外って何かある?
雑誌の作例とか展示品がそうか。
124音速の名無しさん:03/11/30 02:12 ID:cTwVA69h
自分の評価より他者の評価を重視する場合はそうなるよね。
自己満足するために他者の評価が必要だって人もいるだろうしな。。。
125音速の名無しさん:03/11/30 20:26 ID:iAeybT19
>>121
別に、オークションに出して売るつもりでフルビュー作ってませんが?
オレはノーマルとフルビューが出ているキットは必ず両方買って同時に作る。
で、完成したら並べて展示して眺めて満足するだけ。
っても、まだF50とF2001の4台しかないけど・・・

フルビューも結構いけるよ。内部を根気良く作ればそれなりに見える
126316 ◆oyXMM195B6 :03/12/01 22:16 ID:jv0z8Me3
フルビューで盛りあがってるので漏れもフルビューネタ投下
ただカウルをFRPで作りなおしただけっすけどね…

http://hakehakunda.at.infoseek.co.jp

次回作やる時は
中身を作ってからカウル作成に取りかかるほうが早いかも…
127音速の名無しさん:03/12/01 22:50 ID:x6n6E+ep
>>126
またぞ、神降臨!


ぜひ完成型を拝ませてくらはい。
128音速の名無しさん:03/12/02 05:14 ID:+K6ceaAA
(;´Д` )エッ・・FRP製カウルですかい・・・。
カウル強度を得るためとはいえ・・・スゲェ。
さらに期待を膨らませてくれましたな。

これから表面処理→塗装と大変だけど
応援してますぞ。
129音速の名無しさん:03/12/03 17:03 ID:rVEMOlO7
禿しく神
130音速の名無しさん:03/12/03 19:38 ID:5PDJAHVJ
>>126
凄杉!!
たいした人がいるもんだ・・・
131音速の名無しさん:03/12/04 03:03 ID:bupcxOPL
>126
すごい、是非完成形を見たい。

FRPを作るための、エポキシ樹脂製カウルってわけですな、
FRPってのは、その樹脂でガラスクロスを塗り固めて始めて使われる単語
だから・・・
132316 ◆oyXMM195B6 :03/12/04 03:37 ID:qVihV2PU
>>127-131
dクス!!
がんがるYO!

ちなみにガラスクロス積層で作ってるんでFRPで間違いないはずですYO
樹脂はポリエステルなんでポリパテ盛ったときのの食いつきが(・∀・)イイ!
同素材だから当たり前ッすけど。
薄く出来るのが利点ですがたわむとミシミシいうのが怖い(゚Д゚;)
133音速の名無しさん:03/12/04 03:58 ID:rP7W45Rg
透明といえば、プラキャストを思い出すなぁ
薄い細工にはむかないと思うけど。
昔、バキュームフォームでキャノピーとか作ってたな
失敗しまくっていくつ廃棄したことか
134音速の名無しさん:03/12/04 09:33 ID:bupcxOPL
>131
グラス入ってるんだ・・・スゲー
135音速の名無しさん:03/12/05 21:47 ID:xj7Prs1Y
FRPってヤスリかけるとチクチクしません?
136音速の名無しさん:03/12/06 00:29 ID:k+/B882j
瞬間接着剤を塗りたくれ。

てか、削りカスを吸い込まないように注意。
137音速の名無しさん:03/12/06 12:12 ID:5Uwq0e1d
>135
繊維だからね〜、刺さるのよ。ちなみにカーボンも
138音速の名無しさん:03/12/08 09:56 ID:A3TS23wW
エキパイの組み立てがめんどくせー
139音速の名無しさん:03/12/09 21:17 ID:+mX99mGu
うるせー中どら
140音速の名無しさん:03/12/11 00:26 ID:LIAFq4j2
ZACOキット組むのってスゲー腕が要るね。好きだから良いけど
F1モデリングのページ、更新されてた。
表紙がかっこいいなぁ。
142音速の名無しさん:03/12/15 18:33 ID:gAO9o75G
F1モデリングって、フルスクラッチのMP4/14があるところ?
すげーよ、あそこ
143音速の名無しさん:03/12/15 18:39 ID:gAO9o75G
↑ごめん、勘違い
144音速の名無しさん:03/12/18 14:29 ID:qLD0cfWC
タメオからFW25モナコ発売!今更かよ!
でタミヤよ今年はもしかして出さないのか!
出せ!GA!ルノー!MP4/19!
マクだすなら18と19のハイブリッドで出して欲しいなぁ。
146音速の名無しさん:03/12/19 12:12 ID:FXB7sU2Q
>98
ザコです。20と24両方あったような気がするが・・・
20は会員もしくは通販だけだったかな?
モナコでガショーが予選中、止まって自分で押したって書いてあるが
この年のモナコもいろいろあったね。
147音速の名無しさん:03/12/19 12:35 ID:XASk81jN
PR01だったらデカールだけあればB192改造で作れるね。
148音速の名無しさん:03/12/20 00:46 ID:2xT/zGdV
どれが何からつくれるとか言うけどなかなか手が動かないのが現状なんだよな〜
149音速の名無しさん:03/12/20 01:38 ID:wmV82SvL
>148
わかるわかる、今の俺がまさにその状態。
B195からJS43を作りたいんだけどね(JS41なら楽なんだが)
150音速の名無しさん:03/12/20 01:53 ID:2xT/zGdV
M195はそういう着想からしてすごい
023+F310Bでミナルディ作るなんて思いつかねーよ
151音速の名無しさん:03/12/20 11:44 ID:wmV82SvL
考え方だよな、
「B192があって、これを使えばPR01ができる」と考えるか、
「PR01が作りたいけど、何か良い素材がないか・・・B192があった」
と考えるか
152音速の名無しさん:03/12/20 11:48 ID:49LtLZyw
★□□□□■〓== 「うちで○こづち」無料 ==〓■□□□□★

「うちでのこづち」には、お世話になりました…
一時の勢いは無くなったものの、まだ稼ぎを出してるみたいですね(^^
しかし、私はもっと素晴らしい仕事を見つけました。

という訳で、感謝の意味を込めて、「こづち」無料配布中です↓

otokunews.nce.buttobi.net/

トップページをよく見てください。それでは、おじゃましました。m(_ _)m
153音速の名無しさん:03/12/20 14:22 ID:gdCmPFC5
>149
JS43はホビーベースカスタムから出てた。
オレもってるけど、195から改造するのとあんまりかわらないぐらい
手間かかるよ。デカールがあるだけマシだけど・・・
でもそのデカールも書体とかちょこちょこ違うんだよね。
小さい文字はつぶれ&かすれだし・・・
作りたいのはやっぱりモナコ仕様ですか?
サイドポンツーンしたの黒い部分に入ってるスポンサーロゴは
右側と左側で違うから注意です。
“そんなコマケーとこ気にしねーよっ”てんならいいですが
154音速の名無しさん:03/12/20 14:32 ID:2xT/zGdV
>>151
仮にB192のキットがなかったとしたら
PR01は見向きもされていなかったと思う(w

モデルアート94年4月号にB192からスクラッチした
PR01が載っているから作りたい奴は参考にしる。
155音速の名無しさん:03/12/21 14:06 ID:syrfPJMx
>153
ミュージアムコレクションのデカール買ったから、大丈夫です。
やっぱホビーベース〜は辛いですか?あそこの商品買ったこと無いから分からないけど
156音速の名無しさん:03/12/29 12:27 ID:2baDphF7
フォルティ・コルセが欲しい
157音速の名無しさん:04/01/05 21:28 ID:Ti/68Gwh
TAMIYAの完成品ウィリアムズを店頭で見かけたのだけど
中身は見れなかった。気になったのですが
これってどの程度のレベルの工作・塗装をしてあるの物なのでしょうか?
1・下地処理は?
(合わせ目消し、押し出しピン跡消し、ペーパーがけで消えたスジ彫りの修復は?)
2・塗装、デカールの貼り方は完璧か?
(塗装のはみ出しやムラ、デカールのズレやしわ、割れが無いか?)
3・クリアーコートはしてあるのか?研ぎ出し、ワックスは?
現物を見た人、買った人おしえてください。

でも1〜3完璧にやってたのなら16000円は正直安いな・・・

158音速の名無しさん:04/01/05 21:38 ID:Ti/68Gwh
書き忘れましたがFW24なので
キットの売りである分解状態での内部塗装・カウルの裏側なんかもお聞かせください
159音速の名無しさん:04/01/06 00:58 ID:XdKSg2dr
へんじがない・・・。
ただのうれのこりのようだ。
160音速の名無しさん:04/01/06 16:09 ID:7QWlgOwZ
ここにくる奴らは完成品なんか買わないで自分で作るでしょ?

それよりもFW26をキットかするとしたら、どういうパーツ分割になるんだ?
(特にノーズ)
161音速の名無しさん:04/01/06 17:25 ID:Yv5Nc5D7
普通に左右分割でいけるっぽい
もしくはステー別パーツ
162157:04/01/06 19:54 ID:fuYQuf1H
>>160
まぁそうは思ったのですが
それ故に模型板より敷居の低そうなここから質問してみました

自分は決して完成品派では無く
過去に何個も作った事があるし今も作っているのですが
メーカーの完成品がどの程度の物なのか純粋に興味があり
質問させていただきました。
引き続きレス待ってみますが返答無いようなら模型板に行って見ます
(でもこんな質問すると叩かれそうな・・・)
163音速の名無しさん:04/01/06 20:24 ID:bTXNegXU
>162
FW24の完成品は見ていないからわからないけど、同一シリーズだと思われる
RC211V(2輪)の完成品なら見た事がある。それの話をすると・・・

157の質問2と3について。2は、普通の見方をするなら問題ないと思う。
3は、研ぎ出し派モデラーには物足りないだろうが、艶はある(クリアーコート
はしていないけど、ものすごく上手にデカールを張ったって感じ)
オートアートのボディに近い感じ。

まあ、中身まで作ってあってあの値段じゃ高くないと思うよ。
164音速の名無しさん:04/01/06 21:00 ID:mDCVNFty
>>162
現物見れる店あると思うよ
俺は大阪のタミヤワールドで見たけど中身までは見れなかった。

ちょっと前に見たんでその時の印象を思い出しながら書くと、
塗装はブルーと白の塗装の境目を研いで無いから
銀デカールがその分若干盛り上がって見えたりとかくらい。
塗装自体は綺麗だし、デカールも綺麗に貼ってある。
ダイキャストミニカーよりも塗りは上品な印象かな。
165157:04/01/06 21:24 ID:fuYQuf1H
レスどうもです
クリアーコートはしていないようですが
塗装やデカール貼りは無問題な出来のようですね
製作派F1模型ファンとしては負けないように精進せねば・・・

でも「買った」って人はいないのかな?実は不人気なのか?
1万6千円って作った事のある人の視点から見ると充分安いと思うのだが
166音速の名無しさん:04/01/06 22:56 ID:XdKSg2dr
(積んどく)モデラーとしての意地
167音速の名無しさん:04/01/06 23:01 ID:3a3sBnlf
ん〜やっぱりタミヤのアイテム選択が問題じゃないの?
俺はどんなに出来が良かろうと安かろうと買わない。
現にキットも買ってない。FW24イラネ。
168音速の名無しさん:04/01/06 23:43 ID:cE70p5b0
こんな事言っても
タミヤにはどうすることも出来ないんだけど

模型化の期待としては
FW26>>23>25>>24

って感じだと思う。
169音速の名無しさん:04/01/06 23:50 ID:3a3sBnlf
俺は
FW16>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>FW26>>23>25>>24
だなw

今年でセナ没後10年なんだよね・・・FW16は今年中にガレキメーカーが
新規で出すような気がする。オクでも手に入れ難くなったし。
170音速の名無しさん:04/01/07 00:09 ID:f0kiaLEi
ああFW16か・・・・。

需要は多いと思うけど、決定版がないからなぁ。
没後10年ってことでタイミングとしては期待できるかも。
171音速の名無しさん:04/01/07 08:48 ID:xuCF0Pc2
>FW16>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>FW26>>23>25>>24

わかる、その気持ち。
FW16か。
できるならタミヤと言いたい所だが。
無理とはわかっていても。
せめてガレキメーカー完璧なフォルムでの新規キットとして出してくれれば。

でもタミヤにはMP4/19を出してくれれば少しは癒される気がする。
圧倒的な速さでタイトル取れば期待大。
個人的にはMP4/19は現代によみがえってきたFW16というような気がするのだが。
シルエット似てるし。
172音速の名無しさん:04/01/07 15:53 ID:2BhCxg+W
FW16B+ヒルの組み合わせが好きなおれは変わってる?

クラブMのFW16は全然ダメだったが16Bのほうはなかなかよかったぞ!
173音速の名無しさん:04/01/07 21:24 ID:xuCF0Pc2
>>172
FW16B、いいんじゃない?
自分はどっちも好き。
後期型はインダクションのラインが前期型よりかっこいいと思う。
クラブMのキットは確かに16Bは結構いいね。
クラブMのキットは真上から見たラインは実に実物の特徴をよくとらえてると思う。
ただ、横から見ると、良く言われるけど、
「サイドポンツーンが低い」「インダクションの峰のラインが違う」「フロントのノーズの付け根あたりが低い」
など問題アリなんだよね。
デカールも「エルフ」「ルノー」のフォントが違うし。
174音速の名無しさん:04/01/07 23:01 ID:nzkTVUZh
タミヤがFW24のクオリティでFW16出したら、数倍売れると思うんだけどなぁ。
175音速の名無しさん:04/01/07 23:42 ID:f7ulZP18
ヒストリックカー路線いいな
最新マシンを大急ぎで出してもどうせ昨年型なのだし
それなら人気のある名車を!と思うけど
やっぱ新しい車のほうが売れるのかな
176音速の名無しさん:04/01/08 00:17 ID:zS4c9NQ7
ティレル022が欲しい
177音速の名無しさん:04/01/08 02:55 ID:vazdq4TC
つーか023をカタログ落ちにするなんてありえない
178音速の名無しさん:04/01/08 11:30 ID:zS4c9NQ7
020は残ってるのにね〜、他にも107Bが残ってて107が落ちとか・・
絶対変だよ、
179音速の名無しさん:04/01/08 19:23 ID:s8OjKgsL
>>174
それは模型板でも50万回くらい外出の意見。
ただし>>175の言うとおり、「今、目にするマシン」が売れるのが
悲しい事実。
あれだけF-1に熱心なドイツレベルが、新規型で出さないでしょ?
旧車はプロターの再生産ばっかり。
180音速の名無しさん:04/01/08 20:29 ID:VbjlAalK
FW16はAMDに期待するしかないだろ。
てかAMDのGAってST27にそっくりなんだけど、CADデザインの賜物かリキャストしたものか???
となるとFW16が出ても再販に過ぎないな。
HIROも可能性はあるけど、あそこのキットは正直微妙。
181音速の名無しさん:04/01/09 07:02 ID:c0bx2s4T
F1のプラモ化はシーズン序盤(前?)で契約しとかないと、発売が遅れるんだろうね。
発売が次のシーズンにずれこんでも活躍したクルマが欲しいとも思うけど、時代遅れに感じるし。
今、もしFW25って言われてもFW26見たあとではねえ・・・。
あと、各チームのバランス考えて出さないと、またフェラか?って言われるし・・・。
まあFW24の選択は失敗かと思うけど、なかなか悩ましいところだね。
182音速の名無しさん:04/01/09 10:38 ID:RHtEWwy5
FW26が連続トップタイム。ルノーがウイリアムズ式ノーズのテストを表明。
これからああなるのかな?
183音速の名無しさん:04/01/09 18:35 ID:D8bCYrHW
いい傾向だな。うむ。
184音速の名無しさん:04/01/10 17:26 ID:Kho1mfVJ
つーかタミヤの「パチッ デジタル」って作例をWebで公開してたのも
掲載してくれるんだな、107はどっかで見た(香港の方の作品)。
185音速の名無しさん:04/01/11 10:50 ID:02SpR12l
FW26がデビュー後4日連続トップタイムだよ。
186169:04/01/15 02:00 ID:5nuqk1x2
やっぱり予想通りガレキメーカーがFW16出すね。

1/20 ウィリアムズFW16 パシフィック/サンマリノGP '94 \17,800 平成16年2月下旬 原型一部改修、カルトグラフ製デカール

だってさ。
187音速の名無しさん:04/01/15 23:04 ID:p0B3X6eT
それってクラブM?
188音速の名無しさん:04/01/15 23:32 ID:rEkA+I8/
>>187 ネタだよね
189音速の名無しさん:04/01/16 00:19 ID:MDD8lgu9
何でこんなに高いんだよ!!もう勘弁してくれよ。タミヤ・・・お願い・・・
190音速の名無しさん:04/01/16 16:02 ID:gRbIJqmk
キットが出てるだけマシだよ。
191音速の名無しさん:04/01/16 16:13 ID:OnuuJH45
なぜに田宮はBARをださないのかぁ
欲しいのにな、昨年の日本GP仕様で
(スタジオ27あるけど高すぎ)
今年は琢磨の活躍次第でキット化ありかな
192音速の名無しさん:04/01/16 16:41 ID:SoMpCS0j
タミヤには去年のルノーを出して欲しいなぁ。111度エンジンを作りたい
193音速の名無しさん:04/01/19 02:44 ID:RAV6BXb7
102D塗るのがめんどくさいよ
194音速の名無しさん:04/01/19 03:23 ID:QY9gSbwx
じゃあ貼れ

と言ってみる
195音速の名無しさん:04/01/19 12:27 ID:jPsptrWC
もっとめんどくさい。合わせ目目立つし
196音速の名無しさん:04/01/20 02:15 ID:38LH2cLX
クッソー!透明パーツにクラック入れちまった。
197音速の名無しさん:04/01/20 21:00 ID:zPTevNRM
どうしても欲しいものに2万は安いと思う。
スタヂオ27のクオリティに2万の価値は無いにしてもだ。
自給800円のバイトでも25時間、丸一日分働きゃ買える金額なんだし、その程度の情熱ならどこのキット買ってもショボイものにしかならんと思うが。
198音速の名無しさん:04/01/20 21:49 ID:38LH2cLX
まあ、自分で労力と時間と材料費を払ってフルスクラッチするか、
その労力と時間と材料費を2万で買うか(キットを買うか)
ってとこだな。そう考えれば、ST27の出来で2万は高くないんじゃない?
そりゃ、安価なインジェクションキットがあれば、その方が良いけどさ、
無いんだから仕方ないさ。
199音速の名無しさん:04/01/26 01:28 ID:9CmgUVuN
>198 そう言われれば瓦礫の価格ってのはけっこう妥当だよな!
200音速の名無しさん:04/01/26 12:02 ID:9Te1+udU
俺の部屋はコクピット
201音速の名無しさん:04/01/26 17:27 ID:vpq/qoMH
ガレキの販売で食べて行こうとすれば、あの値段になるよ。
デカール作るのにも金かかるしさ。
202音速の名無しさん:04/02/07 02:51 ID:Oc2bJkyK
最近、トランスキットって見ないね
203音速の名無しさん:04/02/07 07:26 ID:a3vJpTH2
>>202
ガレキのフルキットでも
「部品が合わない」だとか言うヤツがいるから。。。
204音速の名無しさん:04/02/07 09:57 ID:Oc2bJkyK
トランスキットって便利なんだけどな〜
保守 GT-R R34
206音速の名無しさん:04/03/07 20:04 ID:uAzkowse
保守

                          
MP4/8にサフェ吹いた。ボーテックスステイ用の穴(モノコック側)にラッカーパテ
盛ってあったのだけどやっぱ数年でハケてる。
あ、MP4/13?当分放置。
208音速の名無しさん:04/03/20 15:17 ID:lpcpaeoa
保守 FW26
209音速の名無しさん:04/03/26 17:21 ID:84B1ai6h
半年ぶりにFW24再開age
コテ、マイナーうpでーと。

MP4/7も同時に進行しようか迷ってます。
211音速の名無しさん:04/04/02 21:48 ID:CwuYH/K/
F189制作開始記念age
212音速の名無しさん:04/04/02 22:16 ID:d3QwJKlE
>>204
USレベルのCARTレイナードをベースに
高木虎之介車を作るトランスキットが存在すると聞いた時はニヤリとした
<96年だか97年以降のレイナードはモノコック本体は共通で
ボディパーツ類や足回り、機械部品周りが年々変更されていったという
実車の変遷と一緒
213音速の名無しさん:04/04/07 11:29 ID:0TOcLdxP
age
214中どらいち:04/04/08 22:49 ID:iofAgW2C
ここは下手糞どもの巣窟だな。
215中どらいち:04/04/08 22:54 ID:iofAgW2C
糞モデラーどもめが
216音速の名無しさん:04/04/08 22:55 ID:6Xc0w9zV
>>214_215

お前、奥井だろ。
217音速の名無しさん:04/04/09 11:26 ID:M3R6X98b
>>214-215
他人の名を借りて荒らすな
218中どらいち:04/04/09 21:27 ID:hl4p7kQ4
何が他人の名前だ!俺様が中どらいちだ。
カスども覚えとけ。
219音速の名無しさん:04/04/09 23:30 ID:K0QUKZr3
出張ごくろうさま
220中どらいち:04/04/11 19:06 ID:EYO3B3KU
俺って神?
221音速の名無しさん:04/04/11 20:36 ID:mISXNkJw
>>218
寒い
222音速の名無しさん:04/04/21 16:32 ID:ijUA14vO
クラブMのアル版FW16を4800円で手に入れた!

…あんまり評価よくないのかなぁ
作ったことある人レポきぼん
223音速の名無しさん:04/04/29 21:36 ID:Y6q2QDru
うぁぁ、落ちる、落ちるよぅ・・・
224音速の名無しさん:04/05/07 21:12 ID:RZTWzf5D
セナを殺したクソFW16はいらん
225音速の名無しさん:04/05/11 16:08 ID:TSlnczlA
今年は田宮はF1出さんのかな
去年はなぜかfw24だったし....
226音速の名無しさん:04/05/12 01:00 ID:CVJjbUOk
BARは出して欲しい
227音速の名無しさん:04/05/12 01:15 ID:UFotab9h
折角なら1:12で
228音速の名無しさん
>227
でも、1/12スケールで出てもコスト的に高そう。
確実に2万超えるな。
簡単に手はだせない。