ホンダ・・・・もう撤退したら?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
結果が出ないし、マシンの差し押さえ。
そして無限の失態のオマケ付き
もう見てられないよ。
はっきり言って、笑っちゃう。
もう、撤退したら? いやホント
2音速の名無しさん:03/07/05 23:25 ID:hOrAyW09
2!!!!!!!!!!!!
3音速の名無しさん:03/07/05 23:26 ID:TuB94PZ1
3くらい
4音速の名無しさん:03/07/05 23:26 ID:hOrAyW09
やったぜ!さすが俺
5音速の名無しさん:03/07/05 23:28 ID:UJtWpd5b
本田より石橋・・・
6音速の名無しさん:03/07/05 23:29 ID:8VTrCsJB
あれだけ糞なBSはかされててこの結果ならまだマシなんだよな。
7音速の名無しさん:03/07/05 23:31 ID:nRrOVl/d
思えば、スタート時点で既につまずいていた
もう、ホンダの時代じゃないんだよな、はっきり言って。
F1はトヨタに任せて、撤退してしまえ!
8音速の名無しさん:03/07/05 23:34 ID:ahAUFx6I
>>7
Mi勢最下位のチームに?
ジョーダンやザウバー以下のチームに任せと?
9音速の名無しさん:03/07/05 23:42 ID:paCUycpq
トヨタをサポートしろ
10音速の名無しさん:03/07/05 23:43 ID:J36zCCLM
>>8
今のホンダに面白みは何も感じない。
車体とエンジンの両方やっているトヨタの方が断然面白い。
11436:03/07/05 23:47 ID:LIXiwmc3
いっそミナルディと組めば?
漏れは熱烈に応援するぽ
12音速の名無しさん:03/07/05 23:51 ID:hOrAyW09
>>11
俺も。
13音速の名無しさん:03/07/05 23:51 ID:gVjFnqjJ
>>11
今のホンダにそんな度胸は無い(ワラ
14音速の名無しさん:03/07/05 23:53 ID:hOrAyW09
ミナルディとなんて考えただけで涎が出るね。
あ、番長は是非残してください。シャツにいっぱい
スポンサー付けたまま。
15音速の名無しさん:03/07/06 00:01 ID:+joOGFrS
ミナルディのシャシーの素性はそんなに悪くないぞ。
少なくともジョーダンよりは。
ポンダエンジンと相性ばっちりかも
16音速の名無しさん:03/07/06 00:07 ID:uGwqYE5G
ミナルディホンダ!
17音速の名無しさん:03/07/06 00:10 ID:m4yV47Xx
ミナルディホンダ(・∀・)イィ!
案外、シャシー性能はいいからいい線いけるかも・・
ミナルディもいい提携になるだろうし、ホンダもBARよりいろんな意味で動きやすそうだし。
18音速の名無しさん:03/07/06 00:10 ID:Fz02mV9B
ミナルディホソダ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
19音速の名無しさん:03/07/06 00:15 ID:frZa0QwG
屁チーム消えろスレがうさだに乗っ取られたので、今度は
ホンダに矛先を変えたのか?別人か?
20音速の名無しさん:03/07/06 00:15 ID:+joOGFrS
ミナルディってアクティブサスついてるの?
ギヤはまだHタイプのMTか?TCSはついてないんでしょ?
21音速の名無しさん:03/07/06 00:17 ID:JPAGNOtz
じゃぁ、減った1チーム分の空席はどうすんだ?
22音速の名無しさん:03/07/06 00:19 ID:uGwqYE5G
モーナン、F-1に進出!
23音速の名無しさん:03/07/06 00:50 ID:UyJQVkV4
アウディF1進出とかレッドブルとかどうよ?
24音速の名無しさん:03/07/06 00:55 ID:1Iwof9eL
トヨタと競い合ってた頃が懐かしい…。
25:03/07/06 01:31 ID:2JhFxyKz
26音速の名無しさん:03/07/06 05:16 ID:E7vIRpex
>>24
トヨタ対ミナルディでは去年のドイツが何気にアツかった。
27音速の名無しさん:03/07/07 00:39 ID:P6EnWE4h
ミナルディ・ホンダを待望するスッドレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1057499821/l50
28音速の名無しさん:03/07/07 17:34 ID:BFPcMxaf
ミナルディ・ホンダ賛成!
ホンダには愛想つきた・・・生き残るには・・
ミナルディにエンジンあげて、日本人を二人乗せるしかないでしょ。
29音速の名無しさん:03/07/07 18:50 ID:ZBLOobVa
良いね!ミナルディ・ホンダ!
ブリヂストンもフェラーリに見切られたら、ミナルディメインで!
30タクマッハー:03/07/09 00:36 ID:V3nz4u8K
最近の差し押さえ事件とか、無限の脱税事件の裏には、トヨタの陰がちらつきますね。
確かに脱税の件は悪いとしか言えないですが、トヨタも最低の成績のため、予め予定の
シナリオを発動したと私は見ている。とにかく莫大な金を持っている怪物の故、敵を
おとしめる色々な作戦は練っていると見るのが普通でしょう。トヨタにいいたい。
そんなに簡単にF1は勝てないよ!と。しかし勝てないからと敵のあらをさがし、汚い
手を使う作戦は総合的に良くない、と断言したい。レースで勝ちたいなら、完全に自社
社員で組織を作り、ノウハウを蓄積してはじめて成績を上げていけるものだと思うが
外部の傭兵チームでやっていてもいい結果は出せないと私は思っている。本当にまじめに
レースをやりたいと思っているなら、10年かかってもいいじゃないか。そういう気持ち
でやって貰いたい。汚い手は絶対に使ってはいけない。そんな事してたら将来的にはトヨタ
は消滅していくことでしょう!!
31音速の名無しさん:03/07/09 00:44 ID:gdiQxfW2
なんかもう>>27のスレ消化しちゃったみたいだよ。
次スレは?
32音速の名無しさん:03/07/09 03:55 ID:aNBjw1LU
今あるスレ消費しないと
また潰されるよ
33音速の名無しさん:03/07/09 14:52 ID:gdiQxfW2
いや、もうあのスレ512k超えたから書けないよ。
次スレよろ。
34音速の名無しさん:03/07/09 15:05 ID:4cd9v9X2
>>29
タイヤはピレリ
35音速の名無しさん:03/07/09 15:25 ID:ikJItzH6
ホンダって何であんなにおせーんだ?
36音速の名無しさん:03/07/09 15:43 ID:Pmpww0kb
シャーシが悪い?それともビルヌーぶが悪い?
37音速の名無しさん:03/07/09 15:48 ID:a1vtO87F
ホンダよりBSの方がヤバそうだな。
あれだけ差を付けられたらよっぽど持参金積まなきゃどこも履いてくれないよ。
ホンダもトヨタも十分ヤバイけど
38音速の名無しさん:03/07/09 15:52 ID:PlfYsoLB
全 珍 全 逝 ホ ン ダ イ ヅ ム

 恥 的 高 額 脱 税 体 

 ホ ン ダ D(脱税) N(なんて) A(朝飯前)
39音速の名無しさん:03/07/09 17:08 ID:ikJItzH6
ホンダはいったいF1でなにがしたいわけ?
40音速の名無しさん:03/07/09 17:13 ID:+rHefUNW
過去の栄光を取り戻したいのさ。
外注ばかりのトヨタのほうがなにしたいのか解らん。

41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42音速の名無しさん:03/07/09 17:18 ID:pqQ9U9JS
ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |


43音速の名無しさん:03/07/09 22:49 ID:nUEy+R1G
>>39
たぶん、あまり何も考えずに、第2期の勢い(というより惰性か?)のままで
戻って来たんだと思う。
だが、同じ事をしても、ほとんど誰も興味を持たなかった。
見る目も肥えていくからね。
ホンダの最大の過ちはここにある。
44音速の名無しさん:03/07/09 23:16 ID:mJj2KjRT
>>40
栄光どころか完全にヨーロッパではマイナスイメージが先行しシェア下がってるよ
45音速の名無しさん:03/07/09 23:18 ID:TqzURaiS
絶対にエンジンが悪いと言わないホンダヲタ・・・
46音速の名無しさん:03/07/09 23:19 ID:60n64tP9
絶対にエンジンが良いと言わないアンチホンダ
47音速の名無しさん:03/07/09 23:41 ID:fb1kKO+2
だってよくねーじゃんw
普通かそれより下。
そりゃあアンチにもなるって。
48音速の名無しさん:03/07/10 00:08 ID:y5Ygs3Qr
>>37
話すりかえるなよ(w
>>39
確かに。
素人目から見れば、昔と同じでエンジンのみの参戦としか見えないな。
玄人目から見ても同じか・・・
しかし、今の4輪ホンダモータースポーツは悲惨極まりないな。
F1、IRL、インディ500、JGTCどれも負け組み。
ホンダブランドも地に堕ちたもんだ。

49音速の名無しさん:03/07/10 00:11 ID:812omFmV
>>46
エンジン良いと思ってんの?
50音速の名無しさん:03/07/10 00:14 ID:wq/TebOi
ヲタはみんなそう思ってるらしい。
バースレでエンジン批判するとみんなマジ切れするよw
51音速の名無しさん:03/07/10 00:14 ID:ycQ/OINR
だいたいホンダF1の総責任者の福井が責任も取らず社長?!
というだけでホンダF1の勝利の見込みは無くなった。
この会社、業績を上げたものがTopに立つという体質じゃないって
こと証明したようなもの。 (藁



52音速の名無しさん:03/07/10 00:15 ID:y5Ygs3Qr
>>44
ちゅーか、画面に映る時間がみぢかいから、参戦してるのすら分からなかったりして。
53音速の名無しさん:03/07/10 00:19 ID:y5Ygs3Qr
結局、ミニバンと小型車イメージが強くなったから、そのイメージを払拭するための参戦だったんでしょ。
54音速の名無しさん:03/07/10 00:26 ID:wZ746UEu
吹き溜りみたいなスレだな・・・。
55音速の名無しさん:03/07/10 00:27 ID:AB21Geya
>>47
>>49
エンジンが悪いと思っているの?
何を根拠に?
今時、TOTALパッケージでマシンの速さが決まるんだから、結果とか言わないでよね。

以前と違って関係者が口を揃えて素晴らしいエンジンを作っている
って言っているのにさぁ!


ホント、アンチって頭わるーい。
その上、キモイヨ(w

56音速の名無しさん:03/07/10 00:34 ID:7gaAtGLf
マジヲタ登場!


トータルで考えろというのが一番の得意技のようだが、
だったらエンジンがいいのかも分からないよな。
だいたいいつも誉めてるのはホンダ関係者とヲタだけだしな。
ルノーのシャシーやちょっと前のウイリアムズのエンジンぐらい良くないとね〜
トータルで悪かったら意味ないのよ。
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58音速の名無しさん:03/07/10 00:34 ID:wZ746UEu
>>56
やっちまったか
59音速の名無しさん:03/07/10 00:37 ID:EGrUcWEt
確信をつかれてヲタが困ってるぞ
60音速の名無しさん:03/07/10 00:42 ID:VvnWl9Sp
だいたいね、おまえらが言うほど良かったらこんなスレ立たないんだよ。
エンジン自体の他にも問題はいっぱいあるよね。
参戦して何年目だ?
「今年こそは」と毎年言ってるじゃねーか。
その根拠のない自信はどこから来るんだ。
61音速の名無しさん:03/07/10 00:46 ID:gd5e5wUk
理解不能
62音速の名無しさん:03/07/10 00:47 ID:Sqv3L4R7
おれもこんなホンダよりシャーシも作ってるトヨタの方応援したい。
でも、正直トヨタは日本のチームとは言えんでしょ…
63音速の名無しさん:03/07/10 00:48 ID:ycQ/OINR
アホだから理解不能なの?
64音速の名無しさん:03/07/10 00:51 ID:DWjLYy/j
ほら、やっぱりマジ切れw
宗教の信者みたいでそっちの方がよっぽど気持ち悪いよ。
65音速の名無しさん:03/07/10 00:53 ID:/bmgbUzQ
>>62
 たしかに日本色は薄いわな
 
66音速の名無しさん:03/07/10 01:01 ID:AB21Geya
>>56-65
大漁だな。
さらりと流してくれると思ったのにここまで反応してくれるとは(w

>>56だけにマジレスだ
> ウイリアムズのエンジンぐらい良くないとね
BMWな(w
ちなみにエンジンだけ、突っ走ってもダメなのは今年の前半戦で証明されました。
TOYOTAやBAR、さらにはジョーダンにまで追っかけ回れるシーンを見た時は情けないの一言だった。
67音速の名無しさん:03/07/10 01:02 ID:AB21Geya
× TOYOTAやBAR、さらにはジョーダンにまで追っかけ回れるシーンを見た時は情けないの一言だった。

○ TOYOTAやBAR、さらにはジョーダンにまで追っかけ回されるシーンを見た時は情けないの一言だった。

68音速の名無しさん:03/07/10 01:05 ID:Lz05nqjr
だって今年エンジン良くないじゃん>ウィリ
69音速の名無しさん:03/07/10 01:07 ID:ReXhtFpo
テターイすな。
ミナルディとのバトル

( ;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
70音速の名無しさん:03/07/10 01:08 ID:Z/qwiT3L
 ホンダってこの頃はミニバンばっかり(トヨタも似たようなものだけど)。
スポーツカーを作らないメーカーがF1出てもどれほどの宣伝効果があるのだろうか?
(ルノーは、、、フランス人はまた別の理念を持っていると思う)
今のやり方で、ヨーロッパでのシェアは伸ばせるのか?その辺が曖昧な感じがする。
アメリカ人はたくさん買ってくれるけど、それは単に日本製が安くて壊れないからという単純な
理由からだろう。Zのマニアとかはいるらしいが、あくまで少数派。
71音速の名無しさん:03/07/10 01:09 ID:37u2zyw2
KONNOさんはこのHONDAの状況をどう説明するのだろう〜笑
72音速の名無しさん:03/07/10 01:12 ID:AB21Geya
>>70
> スポーツカーを作らないメーカー
> アメリカ人はたくさん買ってくれるけど、それは単に日本製が安くて壊れないからという単純な理由からだろう。
> Zのマニアとかはいるらしいが、あくまで少数派。
適当な事を言わないようにな。
73音速の名無しさん:03/07/10 01:13 ID:mFTaUEC7
酔ってます
74音速の名無しさん:03/07/10 01:15 ID:YLMRjdao
>>70
>ホンダってこの頃はミニバンばっかり(トヨタも似たようなものだけど)。
>スポーツカーを作らないメーカーがF1出てもどれほどの宣伝効果があるのだろうか?

この考え方がすでに日本的じゃ?
ポロ野球見てみ。あんなデキレースみたいなことでも
毎年みんな盛り上がる。深く根付いてるわけだな。

F1は日本じゃマイナースポーツだけど、ヨーロッパでは深く根付いてる。
なので、「オンダ」ではなく「ホンダ」、「トヨタ」ってまずメーカーの
名前も明確に知られていない状態から、F1に出ることでブランドの名前を
覚えてもらうには効果があると思われ。オンダはHを発音できない国民の
ジョークで書いたネタなのでつっこまんように。大トヨタでも欧州じゃまだ
名前が知られてないんだから。WRCのシュコダみたいなものか?
75音速の名無しさん:03/07/10 01:16 ID:8o4N6dLs
酔っぱらいは出入り禁止
76音速の名無しさん:03/07/10 01:19 ID:/bmgbUzQ
無限ブランドに名義換えして
勝てるようになってからホンダの名前使え
77音速の名無しさん:03/07/10 01:19 ID:AB21Geya
>>74
> 大トヨタでも欧州じゃまだ
> 名前が知られてないんだから。WRCのシュコダみたいなものか?
ヨーロッパでも名前はでかいよ。
日産と比べて全然、売れてないけどな。

78音速の名無しさん:03/07/10 01:23 ID:YLMRjdao
>>77
確かに。シュコダは言い過ぎたかな。
79音速の名無しさん:03/07/10 01:24 ID:/bmgbUzQ
EC圏内 2003年1-5月
メーカー/販売台数/前年比/シェア(前年比)
1.RENAULT      649,398 -8.5  10.4(-0.6)
2.VOLKSWAGEN   606,080 -8.0  9.7(-0.5)
3.OPEL/VAUXHALL 582,040 -3.1  9.3(+0.0)
4.FORD         572,742 -3.4  9.2(+0.1)
5.PEUGEOT      544,247 -6.2  8.7(-0.3)
6.CITROEN       419,775 +9.1  6.7(+0.8)
7.FIAT          362,436 -16.4 5.8(-0.9)
8.MERCEDES     318,133 -1.7  5.1(+0.1)
9.TOYOTA/LEXUS  285,503 +0.7  4.4(+0.2)
10.AUDI         232,014 -5.0  3.7(-0.1)
11.BMW         214,159 -10.5 3.4(-0.3)
12.SEAT         166,030 +1.6  2.7(+0.2)
13.NISSAN       164,130 +2.1  2.6(+0.1)
14.HYUNDAI      107,442 +7.1  1.7(+0.2)
15.SKODA       101,427 -2.1  1.6(+0.0)
16.VOLVO        93,025 -9.7  1.5(-0.1)
17.MAZDA        88,039 +41.6 1.4(+0.4)
18.HONDA        84,780 +11.7 1.4(+0.2)
80音速の名無しさん:03/07/10 01:29 ID:mycTNbpV
要はね、レイナードの看板に騙されて最初に5年契約なんてしてしまったのが諸悪の根源。
5年間はエンジンに困らないしBARの潤沢な資金もあるならそんなに焦って結果出さなくてもいいからね。
4〜5年目に良くなってれば、、、なんて考えてたらいつまでも良くなる訳がない。
大体向こうのエンジニアは出入りが激しいからレイナードだから優秀なんてブランド思考をしてしまった時点でホンダのミス。
優秀なエンジニアに逃げられたらレイナードの看板なんて糞だ。

シャーシが良ければエンジンの開発チームも士気が上がるがシャーシダメダメだとやる気も失せるしな。
相乗効果でシャーシもエンジンも開発が遅れてると思うぞ。
そろそろシャーシの開発も和光でやるか、童夢にでも投げるかしないとマズイだろ?
ホンダがやる気ゼロなら童夢にでもBARの予算の半額くらいでやらせてやっても良いのでは?
81音速の名無しさん:03/07/10 01:30 ID:66TQ0EWC
なんといってもステイタスだよ。
ルノーも実用車ばっかだけどF1やって速いとなったらなんとなく
方向性が定まってきっちり芯が入ってるみたいなイメージになってくるもの。
逆にスポーツカー作ってるからF1て言われてもおれは引くね。
82音速の名無しさん:03/07/10 01:33 ID:66TQ0EWC
>>80
でも「エンジンがだめ」、と言われた時期もあった。
エンジンがリタイアの原因になったりもしたし。
けしてホンダのF1は誉められたもんじゃない。
今だって胸張ってパワーあると言い切れるわけじゃないし。
エンジン屋としてはコスワース並なのは事実だよ。
83音速の名無しさん:03/07/10 01:36 ID:DWjLYy/j
去年は一年中花火大会だったからなw
それでも誉めてた奴らがいたけど・・・
84音速の名無しさん:03/07/10 01:37 ID:Z/qwiT3L
>>72,74
 ちょっと言葉が不適切だったかもしれません。スマソ。フェラーリもメルセデス
も、F1も戦って、スーパーカーも売りだして、ブランドイメージを相乗効果で
植付けてきたわけでしょう?だからフォードもわざわざジャガーの名前で参戦している
んでしょう?そういう戦略が日本のメーカーにできるのだろうか、と思って。乗用車
をたくさん売りたいのなら他にも方法はあるのでは? だから、ここのスレタイ通りに
結果を残せないのなら無理しないでもと、思ったもので、、、
85音速の名無しさん:03/07/10 01:38 ID:mycTNbpV
>>82
今のエンジンは当然ダメだよ。
要はシャーシが良ければエンジンのチームが叩かれてハードワークするだろ?って事。
今はどうせシャーシが悪いんだからエンジンもこんなもんでいいだろ?
今日は週末だし早く帰ろうぜ!なんて言ってんじゃないの?って事。

ホンダ自身も大会社になってエンジニアも社畜化してるのだろうが、、、
86音速の名無しさん:03/07/10 01:42 ID:EGrUcWEt
↑ハゲドゥー。
明らかに手抜きしてるよね。
悪ければみんなシャシーとタイヤのせいだもん。
87音速の名無しさん:03/07/10 01:51 ID:AB21Geya
>>86
ヲタ : 悪ければみんなシャシーとタイヤのせいだもん。
アンチ: 悪ければみんなエンジンのせいだもん。

決して交わらない平行線のようだ
88音速の名無しさん:03/07/10 01:55 ID:3f6o2Der
>>79
オンダってマズダよりも売れてないのか・・・
つかマツダの伸びはなんだ?
89音速の名無しさん:03/07/10 01:58 ID:mycTNbpV
>>87
大体”悪ければ”って言うけど”良かった”事があるのか?
近年はまぐれの3位表彰台からもすっかり遠ざかりTVでもろくに映らないしね。
エンジンもシャーシもどちらも悪い。
タイヤはフェラーリスペシャルだからフェラーリに良くてもBARに良い訳ではない。
たまたまフェラーリが低迷してるからタイヤのせいにされてるけどね。
90音速の名無しさん:03/07/10 01:59 ID:mycTNbpV
>>88
多分RX-8
91音速の名無しさん:03/07/10 02:06 ID:AB21Geya
>>89
今年の前半はそこそこの走りをしていたと思うけどな。
少なからず、バトンが棚ボタじゃない4位入賞を果たしたときは
正直、「完走すれば、良いマシンじゃねぇか。」と、妄想した。
92音速の名無しさん:03/07/10 02:09 ID:YLMRjdao
>>88
マツダはロードスターとかあるしな。ロリータエンジンも、、、
93音速の名無しさん:03/07/10 02:14 ID:66TQ0EWC
まぁポイント圏内8台分をきっちり指定席として確保されてるから
そこを破らないと何やっても大差無いな。
おこぼれを拾えるかどうかの位置争いだ。改めてつまらんショーだと思う。
94音速の名無しさん:03/07/10 02:20 ID:YLMRjdao
>>93
去年までは6位までポイントだったんだ。もし今年も同じ得点ルール
だったら、このスレ、末恐ろしいことになってたなw 14点が5点に
なるし。それでも昨年の今頃は唯一ポイントゲットのないチーム
だったんだ。ワークスでこの成績はある意味恐ろしい。
95音速の名無しさん:03/07/10 02:23 ID:mycTNbpV
>>91
A1リンクの話?同一周回ではあるがトップから42.243秒落ちですが。
デビッドに勝ってるけどキミには40秒近く負けている。
ホンダはF-1復帰して何年も経ってるのだからチャンピオン争いしてるべきチームなのだが。

http://www.crash.ne.jp/f1/results/2003rnd06.html
96音速の名無しさん:03/07/10 02:53 ID:wZ746UEu
技術的にダメな所を言ってくれ
97音速の名無しさん:03/07/10 02:54 ID:AB21Geya
>>95
また、BARじゃなくて「ホンダ」か・・・・
どうしても、そういう風に見てしまうものなのか。

98音速の名無しさん:03/07/10 04:35 ID:RbFsVmi/
なんのかんの言ってもF1で結果を残したメーカーなんだから、
次はWRCにした方が面白いのに。
これならシャシも自社製だしねw
99音速の名無しさん:03/07/10 06:41 ID:66TQ0EWC
使う車が無い。
個人的にはモータースポーツじゃなくてもっと別な分野で活動してくれた方が
イメージに合うと思う。自転車とか。トライアスロンとか。ヨットとか。
スポーツ以外でもいいし。
100音速の名無しさん:03/07/10 06:42 ID:66TQ0EWC
スレ違いでした。
101音速の名無しさん:03/07/10 08:26 ID:gJlZpbav
シャシーを作ったところでエンジン同様2流のまんまだと思う・・・
そしていつもの言い訳
「ハナからフェラやウィリには勝つつもりはない」
102音速の名無しさん:03/07/10 08:35 ID:CSUcUKzp
BARってホンダワークスだったんだ!!
103音速の名無しさん:03/07/10 09:16 ID:hHRDJs2y
>>102
m打完全には買収してないだろ
104音速の名無しさん:03/07/10 09:18 ID:sqWWmMlf
>>103
IDがHRD
105音速の名無しさん:03/07/10 12:52 ID:bOgqN4G3
去年のモンツァかなんかで
ンダのヤツがうちのエンジンは
4番目に回ってるって発言してたな。
極限のNAだから、だいたい回転数が
そのまま馬力差だろう。
ルノーは例外で、同じエンジンは2台ずつ・・・
それで、今は去年末よりパワーないから・・・ヒサン!
106音速の名無しさん:03/07/10 13:22 ID:hWzJAt9v
BMWと同時期に参戦してこれだけ差がつくと厳しいな。BARせいだけではないんだろうけど
ホンダはどれだけ金掛けているんだろうか?やっぱりトヨタよりかなり少ないのかな。
107音速の名無しさん:03/07/10 18:31 ID:4OkgKFk6
中嶋悟は二回も女の人を妊娠中絶させ、
しかも堕胎のお金を支払っていない。

こんな殺人鬼はホンダの関係者とは言えないし
レース界から追放して欲しい。
108音速の名無しさん:03/07/10 18:37 ID:o8LGdRRk
F1撤退→あまった資金でアシモを高性能化→10年後に日本代表と横国で
対戦・・・なんていかがっすかね??
109音速の名無しさん:03/07/10 18:52 ID:BgYdjMU6
>>108

アシモでセナ復活させよう!
110音速の名無しさん:03/07/10 19:16 ID:Rzrbmwmd
ホンダ「うちはドライバーも自社製です。」
111GO!!!!!!!:03/07/10 19:19 ID:KhgKr5fy
さらにその後ろにはスペアドライバーが!」
112∞本田:03/07/10 19:21 ID:SBaxG0iJ
2ちゃんのバイクのコーナーがみれな〜い
113音速の名無しさん:03/07/10 19:48 ID:TU8irhm2
バイク板は移転した
http://bubble.2ch.net/bike/
114音速の名無しさん:03/07/10 20:43 ID:wZ746UEu
マジで?
知らなかった。112ではないけどサンクス
115音速の名無しさん:03/07/10 21:08 ID:qNEXmB9h
>>105
> それで、今は去年末よりパワーないから・・・ヒサン
嘘は言わないように。
116105:03/07/10 21:39 ID:bOgqN4G3
>>115
じゃあ、弱禿のコメントはウソか?
それとも、漏れは脳内か?
117音速の名無しさん:03/07/10 22:42 ID:dRTEcxV8
失敗作のルノー広角エンジンより常に遅い
まあトヨタもだが
118音速の名無しさん:03/07/11 02:30 ID:NjeXq9d2
>>109
チョンは完全放置で
119∞本田:03/07/11 16:10 ID:Zru6KYbs
113アリガトサンクス!!
120音速の名無しさん:03/07/11 16:43 ID:fx+X4SVQ
>>117
ルノーのは失敗作というより扱いが難しい広角エンジンを諦めたって感じだなぁ
ただでさえ技術的に難しい方式なのに今までのデータ蓄積も無い未知の分野だし
121音速の名無しさん:03/07/11 16:46 ID:fx+X4SVQ
どれくらい未知かというと、ルノーをもってしても振動の原因が厳密には特定できなかったくらい・・・
バグ出しに時間をとられるくらいならコンサバにして熟成させようとの方向転換
122音速の名無しさん:03/07/11 17:01 ID:wPUwrRyd
ホンダ&ヲタの発言はどれも言い訳がましい。
123音速の名無しさん:03/07/11 18:14 ID:Uzxf+X5s
来年は各チーム実力が拮抗してまじで面白くなりそうだな。
プライベータ系は逆にヤバイ。
124音速の名無しさん:03/07/12 01:13 ID:KOUPayBS
>>123
BARやトヨタやジャガーよりプライベータ系がやばいと思うのはなぜ?資金はやばいだろうけど
125音速の名無しさん:03/07/12 02:56 ID:l4EqADbU
来年はルノーがかなりやばい
126音速の名無しさん:03/07/12 10:21 ID:cOHG3mFt
それでもなんとかしてくるのが、ルノーだったりする・・・。
127音速の名無しさん:03/07/12 11:34 ID:heNaN6xc
要は
エンジンはダメ、シャーシはもっとダメってことだろ。
あの時(88年)マクラーレンにエンジン供給せずにウイリアムズに引き続き
エンジン供給すれば良かったのに・・・。
アクティブサス+ホンダエンジンの組み合わせ見たかった・・。
128音速の名無しさん:03/07/13 10:01 ID:OmBZ8DOy
遅ければ、BARの車体のせいにして
万が一速くなったら、ホンダが車体開発に関わったから
とPRする。
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130音速の名無しさん:03/07/13 11:56 ID:yu0ML+Jd
ていうかドライバーがゴミなんだろ。

ジャック?
ゾン田?
パニス?
バトン?

3流どころしか乗ってねーじゃん。誰も勝てるチームにする方法を知らない。
つーか実力で勝ったことのないドライバーしか乗ってねーじゃん。

こんなん1年クルさード乗せるだけで見違えるチームになるよ。
131音速の名無しさん:03/07/13 12:03 ID:BAxyG6E6
クルさード は2流どころ という解釈ね。
132音速の名無しさん:03/07/13 12:13 ID:pW0j5AKp
ヒルとの比較を見る限り、ジャックとクルサードは五分くらいだろ
133音速の名無しさん:03/07/13 12:17 ID:yu0ML+Jd
>>132
それはレースでの速さを比べた場合はそうだと思うが、それ以外の部分ってのが
クルサードには豊富にある。逆にジャックには何もない。ゾン田なども当然同じ。
134音速の名無しさん:03/07/13 19:41 ID:SrCE/0Fr
クルサード・・・そんなに良いか〜(w
135音速の名無しさん:03/07/13 20:59 ID:OmBZ8DOy
クルサード、オーバーテイクがへた。
136音速の名無しさん:03/07/13 21:05 ID:aeRmZsuf
JGTCのスレかとオモタ
137音速の名無しさん:03/07/14 04:04 ID:0r0Gm3E5
>>116
シーズン前に確かにそう言ってたが、開幕戦使用のエンジンは
去年の鈴鹿仕様よりパワーがあると言っていた。
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139音速の名無しさん:03/07/14 07:00 ID:2IviJHPV
>>134
年に一回ぐらいね
140音速の名無しさん:03/07/14 16:45 ID:CFHWyUBy
じゃあ来年は
クルサードとバトン(又は琢磨)でいいや
141116:03/07/15 02:15 ID:NRAGcO6e
>>137
訂正サンクスコ!
じゃあ、今はいくらか
パワー出てる方なのか?
漏れ的には、トヨタのほうが・・・
142音速の名無しさん:03/07/15 04:06 ID:ia/Dptgx
>>141
いや、それはないだろ?
何せ、「自称」エンジン屋な訳だし。

それで負けてりゃ〜面子も糞もあるまいて。
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144音速の名無しさん:03/07/17 10:49 ID:6w4oHnku
Hondaは2003年、周回遅れの常連となり、そして2004年には撤退をめざす。
リアウイングに入れた「Honda」のロゴは、その決意の象徴である。
145音速の名無しさん:03/07/18 15:43 ID:EvFOx4JQ
第2期で勝てたのは強いエンジンメーカーがいなかったから。
現在の、F1みたいに複数の巨大で強いエンジンメーカーが本気で
参戦している場合、今までの結果が本当のホンダの実力だべ。
トップスピードでBM、フェラ 、ベンツに10Kmへたすりゃ20Km
以上も遅いのに自称エンジン屋とは笑える。パワーがない証拠。
本当にエンジンがよければ高速コースでもっと上位にくい込むはず。
自称エンジン屋ならトップスピードで負けんな。遅すぎ。
ストレートでフェラとマクラーレンに両サイドからぶち抜かれたジョーダンホンダ。
ホンダパワー最高。
146音速の名無しさん:03/07/18 15:54 ID:XovFlaBL
トヨタの方がパワー出てそうな悪寒
147音速の名無しさん:03/07/18 15:54 ID:VwPqbTrT
フェラーリ製だからね
148音速の名無しさん:03/07/18 15:59 ID:WoM+zK+a
せめてOEMと言ってあげて(w
149音速の名無しさん:03/07/18 16:00 ID:CYNumdGT
>>146
高橋君は900馬力は無いと言っていた
150音速の名無しさん:03/07/18 16:02 ID:s2DV3Ncz
900馬力出てるエンジンなんて無いと思うが
151音速の名無しさん:03/07/18 16:19 ID:t6eGLm27
新潟のマキコさんは社員を虫けらのように扱い、埼玉のモモコさんは自分の会社に発注するように強要します。
埼玉の無限のヒロトシくんは、ホンダの本社から 金 物 人 技術 をタダでもらって売る ボッタクリ商売をします。
車に詳しくない人 世間はそう見ます。
ヒロトシくんは聖なる人のDNAを引き継いだ人です。 もしも もしもヒロトシくんが全く別の業種で成功し 
ノリオくんが補佐していれば ホンダ本社の社長 副社長に迎えられたかもしれません。 大政奉還です。 
誰も反対できません 反対する者は不忠者です 美談です また ホンダが変わったかもしれません。
いまさら もしも かも と言っても無理ですが。
152音速の名無しさん:03/07/18 16:21 ID:SNq7dZtl
コピペウザイ
153音速の名無しさん:03/07/18 16:22 ID:CYNumdGT
BMWは公言してた。
てかトヨタはパワーで押すようなタイプではないだろ。
154音速の名無しさん:03/07/18 16:24 ID:3OLuz77x
ホンダも900の大台に乗った言いましたが?
こんなのあてになりません
155音速の名無しさん:03/07/18 16:26 ID:3OLuz77x
↑「と」が抜けてた
156音速の名無しさん:03/07/18 16:28 ID:EvFOx4JQ
はったりではまけません。
ホンダパワー。 
157音速の名無しさん:03/07/18 16:28 ID:3OLuz77x
よく、どこどこのエンジンは何回転まで回って何馬力でているという情報がありますが、
誰がこのような情報を流すのですか。

あくまでもパドックの噂ですね。親しいエンジニアから聞いて推測したものが多いようです。
ただし、車載カメラの音から、ライバル・メーカーのエンジンがどのくらいまで回っているかは簡単に把握できます。
しかしながら、そこから「どのくらいの馬力が出ているか」ということは断定できません。ちなみに(これも噂ですが)
今年のBMWエンジン(P83)は昨年よりわずかに大きなパワーを18,700rpmで発生していると言われています。

http://www.fujitv.co.jp/f1gp/answer/new/004.html
158音速の名無しさん:03/07/18 16:31 ID:NaDaoHb4
ホンダも900いったのか
159書き込みません勝つまでは:03/07/18 16:36 ID:lkp08Z8t
勝ててた昔がなつか死ぃなぁ
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161音速の名無しさん:03/07/18 19:27 ID:ten4h8G6
>>157
内燃機関の効率なんて
どれだけがんばっても大体同じ。
だから、回転数の差で馬力わかるんじゃない?
自分のエンジン、もしくは型落ちの売りエンジン
の馬力ぐらいワカルだろうから・・・
162音速の名無しさん:03/07/18 23:31 ID:Y5DSEaR3
テターイ地下層だな。
163音速の名無しさん:03/07/19 00:22 ID:oo5DN6xT
ホンダ・・・・また逃亡したら?
ルノーに負けた時みたいに
164音速の名無しさん:03/07/19 11:27 ID:Tj0GV63V
そうだな、もうやめたほうがいい。

たぶん、社内でも、なんで今更レシプロエンジンの競争なんか…と
思っている派はそうとういるはず。

いや、けなしてるのではない。ホンダは先進企業だからこそ、ガソリンを
燃やして動力を産むシステムの老い先ながくないことを本能的に
感じているに違いない。だからレースなんかに身がいまいち入らないのだ。

だから本来ならそんな小難しい思想なんかいらない、純なレース屋の無限に
やらせておけばよかったのだ。金だけだして。
でもああなってしまった以上なあ。もったいないことをしたなあ。
165音速の名無しさん:03/07/19 11:35 ID:nKBozvrf
本業の売り上げが下降気味。
このまま行くと、前回と同様の理由で
撤退せざるを得ないかも。
166音速の名無しさん:03/07/19 20:13 ID:Ppi2QG8g
>>163
ルノーに負けたという表現には納得がいかない。あれは桜井と後藤を両方引っ込めたホンダの自滅だ
167音速の名無しさん:03/07/19 21:26 ID:nKBozvrf
>>166
それって、結局負けたと言うことでは?
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169音速の名無しさん:03/07/19 22:21 ID:s2bYbG8a
素人な質問ですいませんが、
なんでホンダはシャーシを自分の会社で作らないんですか?
170音速の名無しさん:03/07/19 22:28 ID:xu8ebIw3
実質的に作ってると言えるかも。
まぁシャーシ開発は単純な技術力だけでなく
経験値もモノをいうし。
171音速の名無しさん:03/07/19 23:20 ID:Zg78n+5x
>>167
ルノーを野球にたとえると、自力優勝と他力優勝くらいの違いがある。他力優勝は決して自力優勝ではない
172音速の名無しさん:03/07/19 23:21 ID:Zg78n+5x
>>169
現在のF1はすべてのコンストラクターがチームでなければならない。コンストラクターにはなってもいいが、チームにはなりたくない
173音速の名無しさん:03/07/19 23:24 ID:wKV02xBE
HONDA撤退したら
日本GP
富士でやることになるんでしょ

遠いからやだなぁ

ということで
今のHONDA見てると悲しくなるが
ガンガレ HONDA
174音速の名無しさん:03/07/19 23:30 ID:ftxwahMV
糞エンジンしかつくれねーのに
シャーシなんかできっこねーべ。
175音速の名無しさん:03/07/19 23:32 ID:s7vuTlzQ
>>169
 余計な責任持ちたくないから
 チーム変えたりとかいざ撤退とかが大変だから
176音速の名無しさん:03/07/19 23:43 ID:mhzPXpWE
いまどきエンジン、エンジンって言ってる奴おかしくない?
ちゃんと見てんのかよ?
177音速の名無しさん:03/07/19 23:47 ID:xu8ebIw3
>>176
なんでも良いから煽りたいんだよ。放っておけって。
178音速の名無しさん:03/07/19 23:49 ID:wKV02xBE
あ〜 夏休み
179音速の名無しさん:03/07/20 00:42 ID:8ojTGK2Z
>ルノーを野球にたとえると、自力優勝と他力優勝くらいの違いがある。
他力優勝は決して自力優勝ではない

野球ファンですが、意味が今イチ不明。
結局、相手との争いに勝たないと始まらない。
180音速の名無しさん:03/07/20 01:30 ID:3v/OMgWF
>>145
BMWもフェラーリも居たんだけど。
181音速の名無しさん:03/07/20 01:35 ID:79JyG32x
>>145
まだトップスピードの話をしている香具師がおったとは・・・・・・・・・・・・・・・。
182音速の名無しさん:03/07/20 01:39 ID:79JyG32x
って、さすがにネタか。
183音速の名無しさん:03/07/20 10:45 ID:sMzPv31f
ウィリアムズの復調は、
エンジンの高性能がベースにあるから。
ルノーの躍進は、低重心が活きて
パワーのナイ分をコースによって補えてるから。
ちょっと前では、リジェ・ルノーやベネトン・フォード(V8)
なんかと同じ。
空力、空力いってる奴
ちゃんと見てんのかよ。
184音速の名無しさん:03/07/20 22:07 ID:ZpQsyecv
ageとく
185音速の名無しさん:03/07/20 22:16 ID:hDIJM270
ミナルディにエンジン供給されしていれば、今頃は表彰台の
一角を占めるチームに育ったものを....BARなんかと
くっつくからだね<ホンダ
186音速の名無しさん:03/07/21 01:28 ID:VOueWTty
ぷ、トヨタもぶち抜けないのかよ。
NSX買おうかと思ったけど、やっぱり
カローラにしよう。
187音速の名無しさん:03/07/21 01:29 ID:xgGMoLl2
>>186
バカですか?
188音速の名無しさん:03/07/21 01:45 ID:N66tV90d
>>186
「金無くて買えません」とも取れる。
189音速の名無しさん:03/07/21 01:48 ID:xgGMoLl2
>>188
そうだとしたら、自分の金の無さを
アピールしてるだけだな(w
190 :03/07/21 01:57 ID:pfBylJdI
きっとエンジンの方向性が違うんだろね
モナコの予選を見る限りじゃトップスピード(回転数)よりストップアンドゴー(トルク)重視なんだと思う
だからコースによって好不調が激しいんだと思うんだが
そこに持ってきてシャシーが中速コーナーに弱いからバトルにならないんだと思う
もっともドライバーも酷すぎってのもあるけど
191音速の名無しさん:03/07/21 03:48 ID:nKyB4fJY
参戦2年目のサンマリノだったか、川本が現場に
来たことがあった。

曰く、「ホンダエンジンってのは、ストレートでドーンと
圧倒的なパワーを持って他をぶっちぎんなきゃダメだよ。
コーナーなんかどうでもいい」

俺これ聞いた瞬間、「こりゃダメだわ」とオモタよ。
192音速の名無しさん:03/07/21 04:13 ID:8V+7Pr96
そのストレートでどーんがもうBMWにもフェラーリにも負け負けで
193音速の名無しさん:03/07/21 05:53 ID:Y6ZM2qN6
直線番長でもいいかもな
現状はなにーーーーーもイイとこないからな
194音速の名無しさん:03/07/21 07:30 ID:3+eKSnVQ
>>190
ただまだパワーが高回転域しかでていない
んじゃないですかね?
ジョーダンとくらべても、立ち上がり
あまりよくないし
195 ◆TEG1htRVH2 :03/07/21 08:17 ID:+Vxbpsk9
ケケ・ロズベルグ(キンミ・ライッコネンやミカ・ハッキネンのマネージャーで有名)や、ナイジェル・マンセルが
所属していたウィリアムズと組んでいた頃(第二期参戦期)も、ホンダは容易に勝てなかった時期が続いた。
もともとドライバーとシャーシー、タイヤが揃いも揃って糞だったためだが、勝ち始めると猛烈に実力を出し
始め「黄色い肌で眼鏡をかけたチビの東洋人」のエンジンに嫌がらせが多発して中島悟なんて良い餌食
になったが、セナのお蔭と、トップチームと組んで(マクラーレン)批判は中和された。
ひとつのチームを単独で持っていたほうが実は儲かる、と言っていたホンダも、白人主導人種差別ギンギン
のF1社会では、少々小利口になっているのかね。
数十年前にヤマハエンジニアとして渡欧し、現在オランダ在住の友達が言っていたが、その頃から「爆撃」
のように日本から輸出されてくるオートバイ(彼は二輪のエンジニア)の大河を遡る運搬船の姿は、はっきり
貿易摩擦の発生を予感させるに充分な勢いだったそうだ。
自国の文化や企業を守るためには、なんでもやる欧州のこと、あんまり勝ちまくって顰蹙を買い、追い出
される愚は繰り返すことはない。少々のろくて、珍しく勝つ程度で「今は」いいと思うんだが。
あの時チャンプになったセナはブラジル人。ご当地フランス人の元世界チャンプは、チームを造るとたちまち
日本製エンジンとの契約を切った。それまで良い成績だったのに。民族意識はガチガチだから、のろまの
真似もしなくちゃならんだろう。
トヨタ? あそこはフランスに莫大な投資をして工場を造り、雇用を生んでいる。札束でホッペタ叩く手は
フランスでも有効なのだよ、ホンダにゃ出来ないことだけどね。
196音速の名無しさん:03/07/21 08:28 ID:Ltoltr5b
つーか空力もダメな現状では何を言っても無駄かと
197音速の名無しさん:03/07/21 08:44 ID:sV4ane/M
>194
トラクションが効かないんだよ。
要するにメカニカルグリップが不足しているって事なんよ。
意味分かる?
198音速の名無しさん:03/07/21 09:31 ID:eJjcPLPu
今度は、フェラーリにエンジン技術のアドバイス貰えば
199音速の名無しさん:03/07/21 10:10 ID:8V+7Pr96
信者達は絶対にエンジンのせいにしないのねw
200音速の名無しさん:03/07/21 10:42 ID:niFThfeE
ヲタは何がなんでもエンジンを糞と呼びたいんだよねw
201音速の名無しさん:03/07/21 10:46 ID:eJjcPLPu
>>200
誤爆か?

ヲタじゃなくってアンチだろ。(w
202音速の名無しさん:03/07/21 10:53 ID:niFThfeE
ゴメリンコ

しいて言えばトヨヲタは糞ホンダエンジン・・で良いかな?
203音速の名無しさん:03/07/21 10:53 ID:GWdfAClg
だって糞じゃん。
俺はアンチじゃないけどヲタの痛い発言見てるとイライラするよ。
マジで宗教みたいだし。
エンジンが悪いって書くとすごいムキになって否定するし。
シャシーも悪いからこんなもんでいいでしょ、って感じ。
204音速の名無しさん:03/07/21 10:57 ID:RMRrwVuE
今年は何としても勝つ。
Hondaは2003年、表彰台の常連となり、そして2004年にはチャンピオンをめざす。
ー緊急訂正(お詫び)ー
今年は勝つのは絶対に無理です。
表彰台も無理です。そして2004年には皆さんもおわかりでしょうが
チャンピオンなんてとんでもありません。
205音速の名無しさん:03/07/21 10:59 ID:sV4ane/M
>198
AutoTechno誌を嫁。
技術的に詳細に説明されている。
理解出来ればだが・・・・・・・
206音速の名無しさん:03/07/21 10:59 ID:d9nO/pKW
>>203
具体的にエンジンの何が悪いか言ってみてよ
207音速の名無しさん:03/07/21 11:01 ID:sV4ane/M
>203
>だって糞じゃん。
"じゃん"は止めろ。
大人になれよ。
208音速の名無しさん:03/07/21 11:07 ID:eJjcPLPu
無限にカムバックしてもらうか・・・
209音速の名無しさん:03/07/21 11:50 ID:ZtTDqORV
サトルのS、シンジのS、スローのS
210音速の名無しさん:03/07/21 12:07 ID:4nL4woaV
ジャッド>>>>>>>>>>>>>>>第三期ホンダ
211音速の名無しさん:03/07/21 12:09 ID:xR2DpfJ2
またヲタがムキになってるよw
エンジンのどこが悪いかなんて専門家に聞けよ。
馬鹿じゃん。
212音速の名無しさん:03/07/21 12:33 ID:UvytGzhl
結局中途半端だから永井とか混同に「ジャパンパワー」とか言われちゃうんだって。
213音速の名無しさん:03/07/21 12:39 ID:hwH9pxKo
>>211
お前おもろいな
どこが悪いかわからんのに何でエンジンが原因と言い切れる
214音速の名無しさん:03/07/21 12:45 ID:Vj+QSbOh
どちらも叩くポイントに困ってますな
215音速の名無しさん:03/07/21 12:52 ID:F/4nfJ7J
じゃあ糞な理由を言うよ。
ホンダスレだけでいいエンジンと評判だが
スピードも大して伸びないし、かと言ってウイング立ててるわけじゃない。
信頼性は無いし重いらしい。
フェラーリやウィリアムズにはハナから勝つつもりはないと言って妥協して
ジャガーと勝負をする。
口だけは達者で毎戦期待を裏切り続ける。
216音速の名無しさん:03/07/21 12:55 ID:LYCuOssS
ウィリスはエンジンがでかいとか言って怒ってなかったっけ?
217音速の名無しさん:03/07/21 12:59 ID:RMRrwVuE
DFVエンジン>>>>>>>>>>>>>>>第三期ホン駄作V10
218音速の名無しさん:03/07/21 13:23 ID:MdPPsNMQ
だいたいお前らは若すぎるよ。
提灯記事を鵜呑みにせず自分でもう少し調べてから書けよな。

だいたい自分の車(持っていたら)のエンジンもさわれない様な香具師が
"エンジンがでかいって"笑わせるよ。
何をもってでかくて重いのか丁寧に教えて欲しいよなw

夏休みになると無知で無教養な厨房が現れるからゲラゲラ笑えるよなw
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220音速の名無しさん:03/07/21 13:30 ID:d9nO/pKW
>スピードも大して伸びないし、かと言ってウイング立ててるわけじゃない

立ててるだろ。お前何処見てるんだ?
221音速の名無しさん:03/07/21 13:33 ID:hwH9pxKo
>>215
おまい、「らしい」って何だよ(w
222音速の名無しさん:03/07/21 13:36 ID:ygPDpTS6
おせじにもいいエンジンとは言えないよな
223音速の名無しさん:03/07/21 13:39 ID:yAdrXJj6
普通のエンジンってところかな?
224音速の名無しさん:03/07/21 13:40 ID:P7hFSv7n
重い重いって言っても、市販の2L4亀頭4輪自動車用エソジソより軽いんだよなぁ〜。









そんな比較は意味無いって。
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227音速の名無しさん:03/07/21 13:49 ID:BEGblFie
エンジンに何らのアドバンテージもないのは明らかだろ、
トップチームほどパワーがないし、よく壊れるしな。
228音速の名無しさん:03/07/21 13:57 ID:DpFYNXaT
>>よく壊れるしな

今年はトヨタのほうが煙吹いてるぞ
229音速の名無しさん:03/07/21 14:22 ID:Ltoltr5b
トヨタが煙吹いてるならホンダも吹いていいのか?
230 :03/07/21 14:26 ID:IQrcsTt7
>>228
トヨタはトップチームじゃないけどw

ちなみに今週の予選じゃ
トヨタにも区間最高速負けてるんだけど(TдT)

別に日本人だけじゃなくてよいから
結果だしてくれ〜ガン( ゜д゜)ガレ
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234音速の名無しさん:03/07/21 16:35 ID:Ly9vVHhU
>>227
>トップチームほどパワーがないし、よく壊れるしな。
よく壊れてないですけど何か?

>>230
> トヨタにも区間最高速負けてるんだけど(TдT)
今だに最高速がエンジン性能によるものだ思っている奴がいるとは...
235音速の名無しさん:03/07/21 16:36 ID:RMRrwVuE
>228
参戦2年目のトヨタをライバル視しててどーすんだよ。
来年5年目なんだから底辺であらそってよろこんでんじゃねつーの。
BMWとはえらいさだ。シャーシやタイヤのせいにしてる
糞ホンダなんかよりぜんぜんトヨタやルノーのほうがいいね。
236音速の名無しさん:03/07/21 16:38 ID:Ly9vVHhU
>>235
> BMWとはえらいさだ。シャーシやタイヤのせいにしてる
BMWもシャーシやタイヤのせいにしていますが、何か?
237音速の名無しさん:03/07/21 16:45 ID:RMRrwVuE
BMWはホンダと違いちんけな糞エンジンはつくりません。
238音速の名無しさん:03/07/21 16:47 ID:RaHWyyCq
>>237
昔を知らないのか?
239音速の名無しさん:03/07/21 16:49 ID:RMRrwVuE
昔なんてかんけーねーんだよ。
現在の話してんだ。
240音速の名無しさん:03/07/21 16:54 ID:Ly9vVHhU
>>237
> BMWはホンダと違いちんけな糞エンジンはつくりません。
関係者もエンジンに関してはそれ相当の評価をしてるのに、何を根拠に言っているの?
241音速の名無しさん:03/07/21 16:56 ID:g3L6Api8
ヲタはエソジンまんせー。
アンチはエソジンこき下ろし。
242音速の名無しさん:03/07/21 17:02 ID:FJm391yK
確かにヲタのエンジンまんせーとアンチの何でも本田のせい
ばっかり。

糞かどうかはともかく
BMWに遅れをとっているのは事実。
243音速の名無しさん:03/07/21 17:06 ID:RMRrwVuE
レースは結果がすべてじゃねーの。
評価がよければ何?
レースしねーで評価競ってどーすんの?
244音速の名無しさん:03/07/21 17:08 ID:vFEeaF4P
エンジンねー、最強でもねーし最悪でもねーし、そこそこって感じか。
でも無限の方が良かったよな。
245音速の名無しさん:03/07/21 17:11 ID:w5CrK9Un
トータルパッケージが優れているっという評価は、
結果には結びつきづらいね。

特筆すべき点が無いから、そう言うしかないんでしょ
246音速の名無しさん:03/07/21 17:14 ID:ZjycpkiJ
ヲタは必死の弁解大変ですね。
でも突っ込みどころ満載なんだよねー。
いきなりトヨタやBMWがどーたら言い出すし、昔話まで始めちゃって、
かなりパニクってるんじゃない?
だいいちいい物とすぐ分かる物はこんなに叩かれません。
去年のフェラーリが糞と言われましたか?
ルノーのシャシーが駄目と書かれましたか?
トータルで考えるのは大事だが、単体でも良ければ良さが出るものです。
ンダヲタの人たちは過大評価しすぎ。
だから弁解や言い訳が大変なんだよ。それはホンダ自体にも言える事だけど・・・
予告ホームランは外れると恥ずかしい
247音速の名無しさん:03/07/21 17:19 ID:Ly9vVHhU
>>243
なるほど、「BAR」 は結果が出てないからホンダエンジンは糞なわけか!
凄い考えですね!

その考えだと前半、BARやTOYOTAに追っかけ回されていたウイリアムズの
BMWエンジンはそHONDAやTOYOTAの上を行く糞エンジンだったわけですね。
あっ>>237の発言と矛盾してるわ(w
248音速の名無しさん:03/07/21 17:21 ID:Vj+QSbOh
そんなに良かったらこんなスレ立たないしね。
やっぱり糞だよ。
249音速の名無しさん:03/07/21 17:24 ID:8NGbfx4f
だって「BAR」には「ホンダエンジン」が乗ってるんだよ。
しかもシャシーにも関わってるんだよ。
250音速の名無しさん:03/07/21 17:26 ID:GWdfAClg
結局BARみたいなチームをちゃっちゃと買収しねーからわかりづらいのよ。
何の為にBARと組んだんだか。
251音速の名無しさん:03/07/21 17:29 ID:AphqVyap
エンジンの糞さをごまかすため
252音速の名無しさん:03/07/21 17:30 ID:zvhZYe+O
>>51
>だいたいホンダF1の総責任者の福井が責任も取らず社長?!
>というだけでホンダF1の勝利の見込みは無くなった。
>この会社、実績を上げたものがTopに立つという体質じゃないって
>こと証明したようなもの。 (藁

253音速の名無しさん:03/07/21 17:32 ID:Ly9vVHhU
>>250
> 結局BARみたいなチームをちゃっちゃと買収しねーからわかりづらいのよ。
> 何の為にBARと組んだんだか。
一応、名目上はTOPチームではなく下位チームと組んで勝つことを
目標としたらしい。
254音速の名無しさん:03/07/21 17:35 ID:9ObmRdxE
簡単に勝てると思ったが(漏れも思ってたが)
昔と違って、他のメーカーが本腰入れて開発してきたら
勝負にならなかった。
255音速の名無しさん:03/07/21 17:39 ID:Rcs5eVm1
BARって下位チームだったの?
成績は知らんが、資金も結構あって
有望そうだと思ったが。
256音速の名無しさん:03/07/21 17:41 ID:miG0zzTb
まあ、叩かれてしょうがない成績ということでしょう。
257音速の名無しさん:03/07/21 17:43 ID:N66tV90d
人いねぇな
258音速の名無しさん:03/07/21 17:51 ID:Ly9vVHhU
>>255
一年目のコンストラクターズ順位は最下位。
ミナルディにも負けました。
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260音速の名無しさん:03/07/21 17:56 ID:mDCpOM0w
ヲタ脳内のエンジンの性能>>>現実>>>アンチの思うエンジンの性能
261音速の名無しさん:03/07/21 18:02 ID:KWVK5VEP
中堅以下のチームでこの成績は仕方ないのでは?。
ティレルホンダの頃も似たような成績だったし、
マクラーレンやウィリアムズと組めば話も別だが。
262音速の名無しさん:03/07/21 18:05 ID:y4Mb5k1b
この成績でホンダがいいと思ってたのなら
良いんじゃない。
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264音速の名無しさん:03/07/21 18:29 ID:KGwSCjNY
>>256
まあ、そうだろうな。
265音速の名無しさん:03/07/21 18:37 ID:2xDaamVW
>>260
それが真理
266音速の名無しさん:03/07/21 19:02 ID:Ly9vVHhU
>>246
> でも突っ込みどころ満載なんだよねー。
これはアンチにも言える事だな。

> いきなりトヨタやBMWがどーたら言い出すし、昔話まで始めちゃって、
おまいも言っているぞ(w。
つーか、昔話はともかく、エンジン性能の比較対照はライバルチームと比較するしか、
しょうがないと思うが...

> トータルで考えるのは大事だが、単体でも良ければ良さが出るものです。
エンジンに関してはほとんど無理。
電子デバイスと同じぐらい関係者の評価に頼らざるを得ないと思う。

はっきりと良さが出るのはタイヤやシャシーぐらいでしょ。

>ルノーのシャシーが駄目と書かれましたか?
たしかに書かれてないな。
ただ、シャシー性能がタイムに大きく影響するのは周知の事実。
シャシー性能やタイヤ性能でエンジン性能をカバーする事は可能でも、その逆は無理だって事だ。
マジなのか、煽りで言っているのか、たまにエンジン性能でカバーしろと言う香具市がいるけどな、
267音速の名無しさん:03/07/21 19:20 ID:AphqVyap
↑ほら、そこが言い訳がましいの。
だいたい俺が他のチームの事を書いたのはヲタに対する皮肉だよ。
そういうのがわかんないのかね〜?
そうやってね、大した成績も残せないのにいっちょまえにアホな反撃してくるからお前ら駄目なんだよ。
268音速の名無しさん:03/07/21 19:26 ID:1+/BzX8w
>シャシー性能がタイムに大きく影響するのは周知の事実

一言でシャシー性能と言われても・・・・
空力や重心、各要素はエンジン性能と変わらず難しいですが?
むしろエンジンの方が評価が容易な面もありますよ(パワーだけなら)

エンジンが余り評価に関係ないって言われるのはエンジンに意味がなくなってきているからではなく
各社のエンジン性能が横並びになってきているからですよ
269音速の名無しさん:03/07/21 19:45 ID:Ly9vVHhU
>>267
> ↑ほら、そこが言い訳がましいの。
そこってどこ?
>>268のように具体的に指摘してくんないと、説得力がちっとも無い。

> だいたい俺が他のチームの事を書いたのはヲタに対する皮肉だよ。
プッ、変な 言 い 訳 しないでよ。揚げ足取られて必死にならないでね。

> そういうのがわかんないのかね〜?
わかってるのはおまいだけじゃないの(w

> そうやってね、大した成績も残せないのにいっちょまえにアホな反撃してくるからお前ら駄目なんだよ。
日本語がおかしいよ。誰に対して言っているの?(w

>>268
> 一言でシャシー性能と言われても・・・・
> 空力や重心、各要素はエンジン性能と変わらず難しいですが?
> むしろエンジンの方が評価が容易な面もありますよ(パワーだけなら)
俺が言いたいのはタイム影響が多いのはエンジンよりもシャシー性能だって事だけ。
エンジンの性能を生かすのもタイヤやシャシーにかかってるしね。


> 各社のエンジン性能が横並びになってきているからですよ
ターボ時代のような性能差が無いだけで、そんな事は無いでしょ?
それだとルノーの速さの説明が出来ない。
270音速の名無しさん:03/07/21 20:12 ID:RMRrwVuE
B・A・R Hondaはこのグランプリで、空力からエンジン、メカニカルパーツに至るま
で、かなりの改良を施した最新マシンを投入する。既にタイヤに関しては、先月のシ
ルバーストンテストで好感触を得ている。そして前週のバルセロナでは、今回投入予
定のエンジンや空力パーツを集中的にテスト。オーストリアやモナコで見せた好パフォ
ーマンスを、ここでも再現出来るのではないかと期待が高まっている.

であの結果かよ。わざわざそんなことしなくてもよかったのにー。
どーせたいしてかわんねーんだから。
271音速の名無しさん:03/07/21 20:13 ID:67JREe2j
↑もう噛みつきまくりだね。
ヲタ丸出しw
お前がどう頑張ったって糞エンジンには変わりないが。
272271:03/07/21 20:15 ID:vFEeaF4P
>>269への↑ね。
コマゴマとやってるコトアピールし過ぎ。
何か走る実験室ってなカンジだね。


マァ、走る棺桶よりはマシなんだろうが。
274音速の名無しさん:03/07/21 20:17 ID:c7MGf4EL
誰に何を言っていいのかわからなくなってんなお前w
275音速の名無しさん:03/07/21 20:20 ID:N66tV90d
ホンダをダシに
ただケンカしてるだけだな。
276音速の名無しさん:03/07/21 20:22 ID:1+/BzX8w
>それだとルノーの速さの説明が出来ない。

確かにルノーはパワー面では確実に他のトップチームに劣っていると言われています。
でもそれは単純にシャーシ性能が高いからではなく、むしろパワー以外のエンジン性能、
つまり広角エンジンというパッケージの恩恵で非力さを相殺しているのです。
ルノーだけが特別で他チームの基本エンジンデザインは同じと見てよろしいかと。
277音速の名無しさん:03/07/21 20:22 ID:ntlKiN0u
本当にホンダはわかってないよな。

自社登録かどうかなんて全然関係なくて、普通車登録台数で国内2位、
日産の上にいるってことでホンダヲタのテンションは上がるんだよ。
日産なんて眼中に無い、トヨタももうすぐ2位転落だぜ、なんていう妄想が炸裂する、
国内2位というポジションにチンコが反応するんだよ。
国内2位という結果を知る度に、ホンダヲタは
「やっぱりホンダはエンジン最高だから売れるよな」
とか勘違いしてるわけ。実際に登録されたほとんどの車はミニバンとフィットで
エンジン見てる奴なんか全然いないのにな。
で、我慢できなくなってテンション上がりきった状態でドライブに出かけちゃう。
もちろん一人で。愛車の型落ちシビックで。
ひどい奴になると 「なんちゃってType-R」仕様だったりして、もう目も当てられない。
でも、乗ってる本人は信号待ちでNSXが横に並んでも仲間だと思っちゃうわけよ。
「NSXがあるホンダはフェラーリよりプレミアムなメーカーだよな」
とか、わけのわからない妄想まで口にしだしたら、気分も最高潮。
チンコも立っちゃって、鼻息もあらいのなんの。跳ね馬ならぬ発情馬並みだ。
信号が青になったらアイルトンセナが乗り移って(注意:妄想)アクセル全開。
自慢のVTECがハイ側に切り替わった瞬間、
「ホンダミュージック最高ォーッ!」
と叫んで一気に射精。至福の時だ。

ところがここしばらく、ホンダは3位。日産の下。JGTCもボロ負け、F1はリタイヤ
ばかり、IRLはトヨタに負け続けて、インディ500もトヨタが勝った。 これじゃあ
テンションは上がらない。できることといえば2ちゃんでトヨタや日産を叩くことだけ。
F1板をちょっと覗けばホンダヲタが必死になっているのが良くわかる。
寒い。寒すぎるんだよ。
こんなみじめなホンダヲタを救えるのは、自社登録で2位奪回、これしかない。
ところがホンダは煮え切らない。

本当にホンダはわかってないよな。
278 :03/07/21 20:28 ID:r3b8U93+
どう見ても
この状態だと3年以内の優勝はないよね
あーあ
279音速の名無しさん:03/07/21 20:35 ID:ygPDpTS6
もう撤退したら?
280音速の名無しさん:03/07/21 20:39 ID:Bj5YgG20
BAR丸ごと買い取っちゃえば?
今のF1、そこまでやらないと勝てないよおそらく・・・・
大メーカーのトータルパッケージ勝負になってきてるんだから。
そこで・・・
@・・・・弱禿をあぽ〜ん
A・・・・あぽ〜んして浮いたお金で開発力に定評のあるぺヤングをマクラーレンからぶっこ抜く
B・・・・Aで残った金で、マクラーレンからA・ニューウェイをぶっこ抜く
マクラーレン?N・オートレイいるから何とかなるでしょ(藁
C・・・・セカンド・ドライバーに琢磨を迎える。
D・・・・バトン?A、Bの見返りにマクラーレンにくれてやってもいいでしょ。
281音速の名無しさん:03/07/21 20:43 ID:HXrH2g+F
買収するとホンダが糞なのがバレちゃって
ホンダ&ヲタの大好きな言い訳ができなくなるのでしません。
282音速の名無しさん:03/07/21 20:47 ID:wHlkpJb/
はーい。お金がなくなったらしまーす。
283 :03/07/21 20:49 ID:r3b8U93+
もうアロウズ買っても無意味なんだっけ?
284音速の名無しさん:03/07/21 21:04 ID:Bj5YgG20
>>283
それ言ったらどうしてあのときベネトン買っておかなかったんだと小1時間問い詰めたくなるんでやめとこう・・・
285音速の名無しさん:03/07/21 21:04 ID:eJjcPLPu
ヲタがどう言い訳しようが、結果が出なくちゃしょうがねーだろ。
結果が出なくても、自前で参戦しているトヨタの方が千倍マシだな。
トヨタは言い訳出来ねーもんなー。
その点、ホンダはBARのせいに出来るところが有利。
しかし、ホンダもエンジンだけじゃF1は勝てないって事を、身をもって
体験したことを忘れてるのかねー。
惰性でやってるなら、やめちまえ。
286音速の名無しさん:03/07/21 21:09 ID:pHOePiP/
おいおい、トヨタの名前出すなって。
ホンダヲタの一番嫌いな物なんだからw
287音速の名無しさん:03/07/21 21:13 ID:Ly9vVHhU
>>271
>>272
> ↑もう噛みつきまくりだね。
> ヲタ丸出しw
> お前がどう頑張ったって糞エンジンには変わりないが。
揚げ足取られまくって、やっと出てきた反論がこれか?
まともな主張も出来ないくせにIDを何度も替えて話をループさせんなよ。
ちなみにヲタを含めて誰もホンダエンジン最高!なんて言ってる奴はいないだろーが
しかし、何の根拠も無く、糞 エ ン ジ ン なんて言ってるのは ア ン チ だけ!


>>276
> 確かにルノーはパワー面では確実に他のトップチームに劣っていると言われています。
> でもそれは単純にシャーシ性能が高いからではなく、むしろパワー以外のエンジン性能、
> つまり広角エンジンというパッケージの恩恵で非力さを相殺しているのです。
つまり、パッケージ重視って事でしょ。
パッケージ全体が良ければ、エンジンパワーってのはそれほど重要でない!
結論になると思うのだが・・・・
288音速の名無しさん:03/07/21 21:16 ID:eJjcPLPu
>>287
長いレスの割には、あなたも話がループなんだが(w
だからはよー結果出せ、っちゅーことよ。
289音速の名無しさん:03/07/21 21:19 ID:RdUBaY7R
だんだん擁護のしかたが無理やりになってまいりましたw
本当はホンダエンジン最高って思ってるクセに。
自分を正当化するためにウソをつくのは最悪だよ。
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291音速の名無しさん:03/07/21 21:28 ID:Ly9vVHhU
>>288
> 長いレスの割には、あなたも話がループなんだが(w
スマン。どこの事を言っているのか分からん。いや、煽りとかじゃなくて

> だからはよー結果出せ、っちゅーことよ。
んなことは分かってるよ。
アンチの糞エンジン発言にちょっとマジになって反論しただけよん。

>>289
> だんだん擁護のしかたが無理やりになってまいりましたw
すまん、どこを読んでそう思った?

> 本当はホンダエンジン最高って思ってるクセに。
本当に思ってないけど何か?
292音速の名無しさん:03/07/21 21:28 ID:2/2Pr586
理由はどうであれ、イギリスGP決勝で
1、3位を走った。

これは、トヨタとホンダに相当の差がついたことを印象づけた気がするよ。
293音速の名無しさん:03/07/21 21:29 ID:2xDaamVW
>>289
擁護してる奴なんているか?このスレ
むしろお前だけなんか必死だなw
294音速の名無しさん:03/07/21 21:33 ID:GWdfAClg
ひとり擁護してる奴がいるじゃん。ご丁寧にほとんどのレスに擁護カキコ。
でもどっか間抜け。
295音速の名無しさん:03/07/21 21:36 ID:Z3BL0rY7
>>294
琢磨です
296音速の名無しさん:03/07/21 21:36 ID:hwH9pxKo
なんかキモイのがわんさか沸いてるなぁ
夏だからか?

>>291
相手するだけ無駄だからしばらく放っておこうよ
297譲護:03/07/21 21:36 ID:Ly9vVHhU
>>294
フン!わりぃかよ。
まともな主張も出来ないアンチにムキになっちまったのさ!
298296:03/07/21 21:39 ID:hwH9pxKo
あー、ここB・A・Rスレだと思ってた
ごめん、そういうスレなんだから好きなだけやってくれて良いや
299音速の名無しさん:03/07/21 22:04 ID:8V+7Pr96
>298 むしろ自演で参加して楽しむのが吉かと。どちらに振っても反応デカイ。
300音速の名無しさん:03/07/21 22:05 ID:N66tV90d
>>298
自作自演も多数いる。
301音速の名無しさん:03/07/21 22:12 ID:p+NpBcdc
>>280
A・・・・ぺヤングのかわりに六本木じゃダメでつか?
E・・・・マクニッシュぶっこ抜いてテストドライバーに...しちゃダメ?

質問です。
ホンダがコスワースより劣ってるところってカネだけじゃ手に入らないこと
以外思いつかない俺って認識甘すぎですか?
302音速の名無しさん:03/07/21 22:21 ID:xCjrw2Fk
この先何年続けてもとても成功しそうにないし、
されとてこのまま撤退してもイメージ悪いしかっこ悪いし、
にっちもさっちも行かない状態だな。
303音速の名無しさん:03/07/21 22:34 ID:N66tV90d
304音速の名無しさん:03/07/21 22:37 ID:QM+GUhm9
撤退するならはやいほうがいいよ。
すぱっとあきらめたほうがかえって好感もてる。
でも撤退するときは、うそなどつかずこういってくれ。
「勝てないので、やめまし。」
305音速の名無しさん:03/07/21 22:37 ID:N66tV90d

悪い。誤爆。
306音速の名無しさん:03/07/21 22:49 ID:0L/E6X6i
遅いと荒れるな。
ずっとこのまま・・・
307音速の名無しさん:03/07/21 23:01 ID:eJjcPLPu
>>306
荒れて尾張。
メルセデスかBMWが撤退しない限り3流チームと中段〜下段
グループを走って糸冬。
あとは、レースが大荒れでトップチームが全滅した時に表彰台の
一角をせしめる位で大喜びといった具合。
308 :03/07/21 23:09 ID:r3b8U93+
福井も
春先は日経記者にトヨタについて聞かれ
「今年のウチの目標はトップチームです(眼中にない)」
といってたのになw
309音速の名無しさん:03/07/21 23:09 ID:yIY+Z3xc
藻前ら弱い者いじめはやめれ。
泣くぞ。

無限のおちゃん、容疑認めたぬか?
310音速の名無しさん:03/07/21 23:10 ID:N66tV90d
>>308
それってトヨタだった記憶が。
まぁ似たようなもんか。
311音速の名無しさん:03/07/21 23:11 ID:i0ugJIZl
確かにホンダのコメントは痛いのばっかしだな。
312音速の名無しさん:03/07/21 23:23 ID:K3KOsEQO
そういえば
なんでチーム参戦断念したんだっけ?
詳細知っている人いる?
コンコルド協定変更絡み?
単に金ないから?
だれかおしえてケロ
313音速の名無しさん:03/07/21 23:27 ID:N66tV90d
社内の反対派の攻勢。
F1プッシュしてた社長も交代したし、後ろ盾がなくなった。
314音速の名無しさん:03/07/21 23:39 ID:2RIRrWfK
>>312
5年で1000億かかると試算され、
その金を捻出するめどが立たなかったと言われている。
315280:03/07/21 23:47 ID:Bj5YgG20
>>301
実はBの意味合いの方が強い。現在、マクラーレンでのニューウェイの立場は決してよくない。
ニューウェイの信頼厚いぺヤングを取り込むことによって、ニューウェイを取り込もうという訳。
六本木じゃちょっとそれは成り立たないんで・・・
まず間違いなくシャシー部門の強化になるしね。
Eについては賛成。
あとそれから、ホンダってコスワースより劣ってるか?トップ4がべらぼうに強くて、あとは五十歩百歩でないの?
316音速の名無しさん:03/07/22 00:09 ID:j8ugz856
317 :03/07/22 00:14 ID:c10S8bkS
>>312,313
レスあんがとー
318音速の名無しさん:03/07/22 01:13 ID:B9LYzXdZ
記憶に残るチーム>トヨタ
記録に残るチーム>本田
319音速の名無しさん:03/07/22 01:20 ID:Ly3LHcP/
>>318
現在のF1で、ホンダはチームではない。コンストラクターにはなりたくてもチームにはなりたくないようだし
320音速の名無しさん:03/07/22 02:27 ID:YjBiks8Y
>>312
アメリカ・ホンダが反対したから。
ホンダの利益の大半はアメリカ・ホンダで発生してるので、
アメリカ・ホンダの発言力は強い。
アメリカではF1の影響力が小さいので、アメリカ・ホンダの利益にはならず、
そのうえホンダ全体の財政悪化を心配しての意見だ。
321音速の名無しさん:03/07/22 04:11 ID:QWh2wdum
アメリカの意見聞いてたら世界大戦に乗り遅れた訳か。
322音速の名無しさん:03/07/22 08:25 ID:E1lixkXJ
地味なレース活動してるホンダより
これからの日本のモータースポーツ界は間違いなく
トヨタが引っ張っていくことでしょう。
チームで参戦しているトヨタとホンダではぜんぜん目指している勝利の
価値が違う。
眼中にないのはホンダじゃなくてトヨタのほうじゃないですかねー。
323音速の名無しさん:03/07/22 23:27 ID:tzgGRxP5
>>301です。
>>315 レスありがとうございます。

皆な言いそうだけど誰も言わないんで、言わせてください。
F・・・・再び2チーム供給するようになれば、2チーム目には保険をかけ
    ると言う意味でミシュラン履かせる。
324 :03/07/23 00:06 ID:jEuiplPL
そんな金あったら(ry
32594:03/07/23 01:22 ID:MrItHAPe
>>319

アメ公のローカルルールとインチキリストラクターのWRCでしか
勝ったことのないメーカーを応援するほど日本人として腐ってネーヨ
326音速の名無しさん:03/07/23 01:57 ID:uHxCPUDi
>>325
エンジンを応援するくらいなら、素直にMotoGPを見なさい。ドゥカッティの方がヤマハより速そうで、結構ヤマハヲタが悲しい思いをする
327音速の名無しさん:03/07/23 02:07 ID:zPX49Iwr
禿げジャックの醜態が一段と凋落感を感じさせる…なにやってんだよアイツは…ったく。。
バトンへのブロックラインがアイツのバニシングポイントだ。終わってるよ実際。。。。
中途解雇だっていいじゃね。少しはイメージ変わるはずだよ。。。。
328音速の名無しさん:03/07/23 02:16 ID:x3YjTtaD
やっぱり米・欧2正面作戦って無理があるんぢゃない? 資金的にも人的にも。
ホンダに限らず、両方で同時に強かったエンジンってないような。
お金なんかきっと100億単位の話なんでそ?
そんなにF1って宣伝効果あるんだろうか?

329音速の名無しさん:03/07/23 02:20 ID:XFcsI5NX
 >>328
 もう辞めるに辞められないんだよ・・・
 このまま撤退してもウン百億円かけたマイナス広告にしかならない
 覚悟決めて続けるしかないのさ
330音速の名無しさん:03/07/23 02:23 ID:zGUm/h/G
古すぎて比較にならないけど、ティレルはホンダエンジン一年目で
予選2位(モナコ)、決勝2位(カナダ)という成績を残したな。
BARホンダは一昨年の決勝3位が最高位・・
331音速の名無しさん:03/07/23 02:24 ID:nDL2bw2h
戦犯は福井と禿
332音速の名無しさん:03/07/23 02:27 ID:XFcsI5NX
>>330
 あの当時とは比べ物にならないほど
技術が特殊で先鋭化してるから比較は意味ないよ

333音速の名無しさん:03/07/23 10:23 ID:uuPh9D7E
>>330、332
計測技術として知られていたテレメトリーを
最初にF1に持ち込み
圧倒的なエンジン開発費&ターボの燃費(馬力)で
他メーカーを追い出した直後だから参考にならん
334音速の名無しさん:03/07/23 12:28 ID:Bm7Vi7w0
結局モナコのような空力よりもエンジンのストップアンドゴーが重要なコースだと
そこそこホンダエンジンは頑張るね
まあティレルは当時にしてはかなりの空力マシンだったけどエンジンが重くて他のコースじゃコーナーが遅かった
ゼロヨンが繋がってるみたいなコースだと速いんだろ、コーナー苦手は昔からだ
アメリカフェニックスでもティレルホンダは速かった
335音速の名無しさん:03/07/23 15:34 ID:V0AW7f2H
もう辞めるに辞められないんだよ・・・
このまま続けてウン百億円かけも結局勝てずマイナス広告にしかならない
どっちにしても糞にはかわりはないのさ。
336音速の名無しさん:03/07/23 17:20 ID:sOn38FU5
この成績でわ、株主総会で叩かれまくりではないのかな?
それとも良くやってる・・・とでも言われているのかな?
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338音速の名無しさん:03/07/23 17:22 ID:FgnIviPx
まずはBARから離れることが先決かと。
339音速の名無しさん:03/07/23 19:26 ID:R9DWcwJD
それよりちゃっちゃと乗っ取る方が早い。
もうチーム数減らせねーし。
340音速の名無しさん:03/07/23 23:25 ID:qtcTBtjK
ホンダのうまい逃げ道はこれだ<現状からチーム参戦に切り替える>
理由は
@チーム参戦1年目とゆうことで今までの年数とへぼい結果はごまかせて
 リセットできる。
Aチーム参戦1年目とゆうことですぐには結果は求められないため
 2.3年は今までどうりへぼい結果でもなんとかだいじょうぶでしょう。
B顎が引退する。
C更に2.3年後BMW.ベンツが去る。
D強敵がいなくなったところでなんとかチャンピオン争いが出来る。
341音速の名無しさん:03/07/23 23:27 ID:WP0kAtgo
BMWと合併しろ
342音速の名無しさん:03/07/23 23:28 ID:W4H8uKNH
1
343音速の名無しさん:03/07/23 23:50 ID:u5/t8i3J
2
344 :03/07/23 23:59 ID:4ubnYc/1
>>340
うまくも何ともねーじゃんか
費用の概算してみろよ
BARこきおろして出て行くんだから初年度から結果が出なけりゃ
いい笑いものだぞ

宿題は7月のうちにやっておけよ。
最低日記は書いとけよw
345音速の名無しさん:03/07/24 01:02 ID:o52huzWY
>>341
ホンダ・BMWとBMW・ホンダとどっちの方がいいだろうか?(笑)
346音速の名無しさん:03/07/24 10:28 ID:YWVa9XNa
>>345
LUCKY STRIKE BMW HONDA
二人のドライバーに違うエンジン供給w
347音速の名無しさん:03/07/24 11:39 ID:CcxInGaW
↑そりゃーやべーよ。BMWと糞ホンダのエンジン性能差が露骨にばれちまう。
いっそのことBMWに泣きついて型落ちエンジン譲ってもらってホンダのバッジつけた
ほうがいいんじゃね。
今のホンダの糞エンジンよかぜんぜんましなレースできっぺ。
348音速の名無しさん:03/07/24 15:05 ID:Hf0ct6QK
>344
そーだよなー。
勝てる見込みもねーレースに莫大な資金投入したら痛い目にあうかんなー。
どっちみちもう既に十分いい笑いもんなのはまちがいねーけど。
349音速の名無しさん:03/07/24 16:07 ID:V0FcvrtI
本田はともかく、豊田はどうよ?
いち早く撤退したほうがヨサゲなのは、むしろこちら?
350音速の名無しさん:03/07/24 17:57 ID:l2LD8NH/
「ホンダは今まで参戦した全てのレースで勝利してきた」って聞いたことあるけど、
F1といいIRLといいGT選手権といい、今は参戦している全てのレースで
ボロ負けですね。
351音速の名無しさん:03/07/24 21:00 ID:ALMseVWE
IRLha
352 :03/07/24 23:31 ID:x9PQveTS
353音速の名無しさん:03/07/27 14:27 ID:cqB1jplq
国さん使え
354音速の名無しさん:03/07/29 23:45 ID:aU+zurlt
来年はレギュレーションが変更になる(1レース1エンジン)。これはもしかすっと
逃げ出すいいきっかけ。
355音速の名無しさん:03/07/30 00:23 ID:SEaXWYqh
>>352
アフォ。
生部巣でしかない。
356音速の名無しさん:03/07/30 00:30 ID:CFRJly8T
まあまあ。来年琢磨が鈴鹿で表彰台に乗れば全部チャラだから。
357音速の名無しさん:03/07/30 17:37 ID:KEZwEHod
ぜってー無理。
358音速の名無しさん:03/07/30 17:54 ID:1jz7I0VZ
ホンダのおかげでいままでF1放送されてたと言っても過言じゃないのに・・
なんて恩知らずな奴らだ・・
359m:03/07/30 17:57 ID:8s0neUlx
★オナニー共和国です★ ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
360音速の名無しさん:03/07/30 20:53 ID:Xsin0tA+
>>358
思いっきり過言ですけど・・・
361音速の名無しさん:03/07/30 21:23 ID:frVZ0+zx
ホンダとトヨタの文句を言う奴は中継見るなよ
362音速の名無しさん:03/07/30 21:35 ID:eGY5p0+J
363音速の名無しさん:03/07/30 22:59 ID:RuChO17s
正直 HONDAの昔の活躍が無かったら
今程 F1好きになってなかったかも

そういった意味で HONDAはえらい


最近 F1見てるとき
頬を伝わる この水はなんなんだー
364ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:29 ID:SNPjxhES
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
365音速の名無しさん:03/08/03 02:11 ID:MC8UuIou
遅くとも3年後には消えてそうだな。
366音速の名無しさん:03/08/03 03:11 ID:hIvt65eh
>365 そうですね。残念ですけど。
367音速の名無しさん:03/08/03 03:18 ID:uJ9Im4BL
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      HONDA&BAR
368音速の名無しさん:03/08/03 04:39 ID:Xyigqf5f
>366 効果が部れる
369音速の名無しさん:03/08/03 05:37 ID:BJiOqLli
BARホンダがこれで空タンクだったらすくいようが無いな
>>363
俺もだ

昔は・・・あぐふっ!・・・もう見てらんない
371音速の名無しさん:03/08/04 00:22 ID:KXGC87Qu
とりあえずageとく。
マジでもう撤退したらどう?
372音速の名無しさん:03/08/04 00:26 ID:jZ0lumfn
レーシングオンの特集はタイムリーだったな
373音速の名無しさん:03/08/04 00:33 ID:qWHDSCru
>>369
逆ですた。
つーか謎の重タンク&SC直後最悪のタイミングでの禿のピットなど謎は深まるばかり・・・。
374音速の名無しさん:03/08/04 00:37 ID:qC9VMYVv
ポジション的には昔の無限エンジンよりも劣る今のHONDA。
昔はHONDAユーザーとしても誇らしかったものだが。

つうことで、初めて家からホンダ車が無くなりました。
375音速の名無しさん:03/08/04 00:42 ID:HL6tvcnN
バトンはディファレンシャルがいかれて速く走れなかったとのこと。
車もエンジンも良かったとのこと。
禿はウィルソンに追突されてピットインして1ストップ作戦に切り替えたが、うまくいかなかった
とのこと。こちらも車エンジンともよかったとのこと。
376音速の名無しさん :03/08/04 00:50 ID:V95um41e
俺S2000乗ってたんだけどトラブルが多すぎて金がもたねぇから売った(w
ホンダ車って何であんなに壊れるんだ?
377音速の名無しさん:03/08/04 00:51 ID:hW7ddDit
>>376
うそ臭さ満開ですね
378音速の名無しさん:03/08/04 01:04 ID:AlMxsreC
>>374
MotoGPを見ろ
379音速の名無しさん:03/08/04 01:05 ID:qXW9WDXD
車を一台しか維持できない香具師はS2000なんて買っちゃ駄目ズラ
MR-Sとかがお似合いですよ。
380音速の名無しさん:03/08/04 01:36 ID:IREpzNv+
いや、ビートだろ。
381音速の名無しさん:03/08/04 01:39 ID:KXGC87Qu
今日の結果見て、S2000なんかよりMR-Sの方が買いたくなって
きますた。
382音速の名無しさん:03/08/04 01:42 ID:KSZVUsVT
ほんともうだめぽ
383音速の名無しさん:03/08/04 01:43 ID:lrlCL2m9
ホンダの車はいつ白煙が噴き出すかわからない緊張感がいいんだろ
384音速の名無しさん:03/08/04 01:47 ID:GUqDaMS8
ソーイチローの主張どおり空冷にすべき。
385音速の名無しさん:03/08/04 01:58 ID:mqPUlTPp
撤退すべきはホンダではなくブリヂストンだな。
ホンダのパフォーマンスが悪くても迷惑かけるのはBARだけだが、
ブリヂストンは5つものチームを地獄に引っ張り込むのだから。
386音速の名無しさん:03/08/04 02:27 ID:gSe0d27I
>>385
ミナルディとフェラーリには迷惑かけてないと思うけどね。
387音速の名無しさん:03/08/04 03:12 ID:POxQzssp
>>386
禿藁
388音速の名無しさん:03/08/04 03:21 ID:YhjDSp5T
モータースポーツとしてブランド力があるのはホンダでしょう
けど、ガチで力を入れるとトヨタの方が強いってのはなんだかなぁ〜・・・
389音速の名無しさん:03/08/04 03:31 ID:Sxs5PnBt
ふー新しいインテRに買い換えようと思ったけど。
辞めました。MRSあたりにしておきます。それにしても、
エフワンは日本の技術力を世界にさらす場ですか??
390音速の名無しさん:03/08/04 03:50 ID:HL6tvcnN
164 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:03/08/04 03:34 ID:Sxs5PnBt
ふー今、RE01はいてます。
そろそろ買い替えなのでまた01にしようと思ってたけど、
こんなタイヤで大丈夫でしょうか?
やっぱり、峠道行くとミシュランはいた車に
ぶち抜かれてしまうのでしょうか?
391音速の名無しさん:03/08/04 03:55 ID:3koM5kO0
あなたの車がフェラーリなら、なんとかなるかもしれません。
ホンダ車なら素直に道を譲りましょう。
392音速の名無しさん:03/08/04 04:36 ID:xK6wPshZ
HONDA乗りは何故工員を中心とした高卒が多いだ?
あと、土建屋や建設関係の作業員も多いな。
メッキホイール率No1はやっぱりHONDAでしょう(w
393音速の名無しさん:03/08/04 04:38 ID:naqfs6Ny
あなたの車がホンダで、相手の車がヒュンダイなら
かなりいいバトルができるでしょう。
394音速の名無しさん:03/08/04 05:06 ID:YhjDSp5T
>>393 ←ドサクサにまぎれるチョンw
395音速の名無しさん:03/08/04 05:12 ID:8t+SG/jj
ヒュンダイをネタに使ってる奴がチョンのわけがない。
396音速の名無しさん:03/08/04 05:29 ID:YhjDSp5T
そういわれればそうだな
397音速の名無しさん:03/08/04 05:54 ID:MV2H2+dT
前は韓国側から書き込めなかったが、まちBBSがNAVERの手に渡った頃から
書き込めるようになったらしい。
 ここはまだ大丈夫みたいだが、奴等の好む家電製品の類の板では何体か
現れているらしい。片言のひらがなと文字化けした文章を見たら注意。
398音速の名無しさん:03/08/04 08:22 ID:j+aFwBJD
まあ今年の前半までホンダ側F1の総責任者だった福井が第一の戦犯。
なんでF1業績ゼロの彼がホンダ新社長に選ばれたのかさっぱりわからん。

399音速の名無しさん:03/08/04 11:17 ID:405kr4e+
>>398
すでにF1はホンダにとって重要なものではなくなっているから
F1で失敗しても会社の立場は危うくならない

ミニバン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>F1
400音速の名無しさん:03/08/04 12:30 ID:5GEn0uzq
でもそもミニ版の売り上げも藁ですが。。
っーかF1で何百億もの金を溝に捨てた福井の責任が問われなくて社長!
こんな企業の体質、信賞必罰を旨とするオヤジが見てたら悲しむだろ。
401音速の名無しさん:03/08/04 12:58 ID:EALBz5mI
ホンダエンジン最強です!!絶対に!!
トヨタのシャーシに載せて、Mi履いたら表彰台間違いなし!!
402音速の名無しさん:03/08/04 13:33 ID:E0hE9F9o
>トヨタのシャーシに載せて

DQNキター!!!
403音速の名無しさん:03/08/04 13:34 ID:y+bNXwOr
401 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:03/08/04 12:58 ID:EALBz5mI
ホンダエンジン最強です!!絶対に!!
トヨタのシャーシに載せて、Mi履いたら表彰台間違いなし!!
404音速の名無しさん:03/08/04 13:34 ID:AJFxbhhG
F1が日本で見れるようになったのは、ホンダのおかげ。
中嶋がF1に乗れたのも、ホンダのおかげ。
セナがあれだけ人気が出たのも、ホンダのおかげ。
今日のF1人気があるのは、間違いなくホンダのおかげ。
とっても感謝している。


けど、あのころのホンダと、今のホンダは、完全に別会社です。
中の人が変わると、こんなにもだめになっちゃうもんなんだな。
切ない・・・・
405音速の名無しさん:03/08/04 14:34 ID:rGJfFB65
エンジン屋のホンダは何処へやら。
ここの会社はF1から何をフィードバックしているのだろうか。
現行シビックにs(ry
406インテ糊:03/08/04 15:03 ID:l1Xsu/6X
トヨタがスポーツ作ってくれればなぁ。
ホンダはもう嫌だ。
407音速の名無しさん:03/08/04 15:07 ID:8AHNPZcr
ホンダスッゲー邪魔。消えろ。
408音速の名無しさん:03/08/04 16:09 ID:sVOEZT7p
あのころのホンダと変わったというよりも、他のメーカーが
金かけてきたからだろ。
409音速の名無しさん:03/08/04 16:20 ID:x/yk8ZY6
「HONDAエンジンの評価はこれまでも悪くなかった
BAR側(シャシー)に問題があると私達日本人は見てきた
しかしHONDA自体が衰退してるのは明らかだと
ここまでのレース見ててわかりました」

「HONDA黄金期と言われた過去にHONDAはとにかく金も労力も惜しまず
マシンを開発した。そして輝いた・・・が
7年のブランクを経て帰ってきたHONDAは過去F1参戦した時の熱意はもう
欠片も残っていない、撤退すべきだ」

8月4日東京某所ホテル内にてシッタカ409氏Y談
410一太郎 ◆whQrQrx/Bs :03/08/04 16:34 ID:8yQx8Qyv
少なくとも今年はホンダは悪くね〜だろ。。
タイヤとシャシーじゃね〜のかい??
シャシーの場合はドライバーのセッティング能力のなさがあるかも
だけどな。。
411音速の名無しさん:03/08/04 16:51 ID:uj5SkUeL
エンジンは悪くないと言い切れる?
確かに馬力は出てそうだが、エンジン特性、燃費、重量、大きさ
重心等の面でいいと言えるの?
412音速の名無しさん:03/08/04 16:54 ID:W6qpQmBq
>410
良くも無いよ。
あと車体を色々いぢりたいみたいだけど、BMWのようにもっとエンジンで集中すべき
ところが有るんじゃないか?

ぶっちゃけ今のエンジンをウイリアムズに乗せて、勝てるとはちょっと思えないし。
車体がどーとかタイヤがどーとか言う前に、黙ってエンジンに集中してみたらどうだ?
まあホンダ社内が今はロボットと環境対策にめっちゃ熱が入ってて、それらのポストが
大人気なワケだから仕方ねーんだろうけどさ・・・
413音速の名無しさん:03/08/04 17:21 ID:HGMpzGbe
>>412

エンジンを作ってそのあたりの情報を持っているエンジニアが
「車体を触れせてくれ」と、言い出すような状況なんだろ?


「車体を触れせてくれハァハァ」ならまぁ・・・まづいけど
414音速の名無しさん:03/08/04 17:28 ID:7d5gMe2Y
マジレス希望だが、ホンダに車体に関する技術あるの?
ハーベイの時の?
415音速の名無しさん:03/08/04 17:32 ID:HGMpzGbe
別に技術が無くってもいいんじゃない?
ホンダ流ってのもイイ
416音速の名無しさん:03/08/04 17:45 ID:g7iOnfYV
BARトヨタまだ〜?
417音速の名無しさん:03/08/04 19:17 ID:HrYC+OMe
>410
> あと車体を色々いぢりたいみたいだけど、BMWのようにもっとエンジンで集中すべき
> ところが有るんじゃないか
いや、B・A・Rがウンコである限り、シャシーにも集中すべきだろ?
既出だが今のF1はシャシーの悪さをエンジンの性能でカバーするのはほとんど、不可能だしな。

今年の前半でウィリアムズが証明済み。

> ぶっちゃけ今のエンジンをウイリアムズに乗せて、勝てるとはちょっと思えないし。
ウィリアムズのマシン開発力なら十分に勝てるマシンを作ると思うよ。

もしかして、今だにF1マシンの性能の割外がエンジンを閉めてると思ってない?
418417:03/08/04 19:18 ID:HrYC+OMe
○ もしかして、今だにF1マシンの性能の割合がエンジンを閉めてると思ってない?

× もしかして、今だにF1マシンの性能の割外がエンジンを閉めてると思ってない?
419音速の名無しさん:03/08/04 19:29 ID:66V1sLMb
少なくともウイリアムズ・BMW>>ウイリアムズ・ホンダだろ。
あと、「エンジンを閉めてる」ってどういうこと?
420417:03/08/04 19:31 ID:HrYC+OMe
>>419
スマソ。日本語がおかしかったです。
421音速の名無しさん:03/08/04 19:32 ID:GlpHMFc3
>>417-418
もちつけ
422音速の名無しさん:03/08/04 19:49 ID:U//B7XRX
>>410
いい男には、いい女が付く
いいチームには、いいエンジンが付く
チームのせいにするということは、ホンダの評価を下げることになる。
なぜなら悪いチームには、悪いエンジンが付くからだ。
423音速の名無しさん:03/08/04 20:05 ID:8AHNPZcr
もう十分すぎるほど糞評価ですけどなにか?
424音速の名無しさん:03/08/04 20:19 ID:HrYC+OMe
> なぜなら悪いチームには、悪いエンジンが付くからだ。
それは違うだろ。
BARより下位のザウバーや、ジャガーのエンジンはそんなに悪いのか?

ってつーか、HONDAが「弱いチームと組んで勝つ。」
とか言う変な名目でBARと組んだんだろ?

>> いい男には、いい女が付く
これもちょっと、違う。
425音速の名無しさん:03/08/04 20:31 ID:ID7dsIZG
いよいよトヨタが迫ってまいりましたなぁ。
イタリアGPあたりで逆転されるんじゃない?>コンストラクター順位
426音速の名無しさん:03/08/04 20:39 ID:GUqDaMS8
ここまで無駄な年月と投資重ねてきたのなら
トヨタみたいに全部自分らでやれば良かったのに。
427音速の名無しさん:03/08/04 20:42 ID:ms5S64dI
ホンダはマニアでつ。
428音速の名無しさん:03/08/04 20:46 ID:qWHDSCru
>>427
最高の評価を得ました。
429音速の名無しさん:03/08/04 20:48 ID:Uiv/PkAZ
>>417
BARの車体は悪くないと思うけどな。
やはりブリヂストン低迷とパニス移籍が大きいと思う今日この頃。
430音速の名無しさん:03/08/04 21:01 ID:IPgPrUyW
ホンダは何のためにF1やってるの?
見栄?
431音速の名無しさん:03/08/04 21:31 ID:nYJptIta
ホンダの社長に取り合えずゴ−ンを!
432音速の名無しさん:03/08/04 21:39 ID:jZ0lumfn
レーシングオンでHRDの特集してるけど
TMGの規模と比べるとやはり予算の差かなあと思ってしまう
433音速の名無しさん:03/08/04 21:42 ID:DFwzfSkl
とりあえず弱禿を焚磨に替えれ。
434音速の名無しさん:03/08/04 22:12 ID:nlVhZqYi
まあなんにしても、苦境を打開する能力の無さは批判されるべきだろうな。簡単じゃないだろうけど
BARと組むのを止めてみるとかできんのかな。
オタでもマンセーでもないけど4年目でこれだと苛立つね。それともやっぱり資金力の問題かなぁ。
435音速の名無しさん:03/08/04 22:35 ID:NR/7tIew
BARと組んでいれば遅いのは車体のせいにできるから楽だなw
無理をしてでもオールホンダで参戦するべきだった。

トヨタに負ける前に撤退するべき。今年でもう負けそうだがナ
436音速の名無しさん:03/08/04 23:08 ID:jQwADd/V
>>435
もう、負けている。
って優香、戦う前から負けている
437音速の名無しさん:03/08/04 23:30 ID:KSZVUsVT
こんなぶざまな姿を晒すなら最初からしない方が
昔活躍していただけあって、ましだったかもしれない。
438音速の名無しさん:03/08/04 23:57 ID:hHa7+2GU
桜井を(ry
後(ry
439音速の名無しさん:03/08/04 23:59 ID:qWHDSCru
天晴れな
440音速の名無しさん:03/08/05 00:42 ID:Y0qdEyKC
ルノーとかウィリアムズ辺りの
風洞稼働率を聞くと
BAR負けて当然
って言う感じがするよ
予算の掛け方&気合いの入れ方が生温すぎ
これでTOP目指すなんて言うのは片腹痛い

ホンダも風洞作るべきじゃなかろうか?
F1撤退してもレース活動自体は撤退することは
無いだろうし
風洞の資産は生きる
441音速の名無しさん:03/08/05 02:56 ID:dicYDI0K
>F1撤退してもレース活動自体は撤退することは
>無いだろうし
>風洞の資産は生きる
それこそが本田宗一郎の考え方なんだけどな。
今の本田役員は如何に自分が上手く立ち回るか? 以外を考えてないからなあ。
野心有るヤツはもう自分の名を残そうと必死。

オヤジさんの時代はその情熱が全てエンジニアリングに向けられてたんだけどな。
分かってるよ、もうホンダはホンダじゃ無いって事くらい。
目ぇ覚まさなきゃいけないのは俺たちの方なンだよナ。
442音速の名無しさん:03/08/05 13:42 ID:CMrYDHrK
昔はレース馬鹿の会社
今は馬鹿の会社
443音速の名無しさん:03/08/05 17:02 ID:8MGMor6b
>レース馬鹿の会社
それは褒め言葉だよな?

HONDAのF1チームもつらそうだな
資金が少ない中でファンからは"もっと早くなれ"とか言われるし(俺もだが
無くなったホンダ爺さんはF1でTOPになる為全てを賭けたって感じ
今のホンダの方針は利益が全てだろうからF1にはとりあえず
参戦しとけって感じ?

ま、あれだ・・・中途半端に参戦するなら潔く撤退しte(ry
444443:03/08/05 17:04 ID:8MGMor6b
×無くなった
○亡くなった

スマソ
445音速の名無しさん:03/08/05 17:19 ID:qZx0e5ZB
ヤマハとかわんねーな。
ただ参加してるだけ。
446音速の名無しさん:03/08/05 17:40 ID:8GXvnn4+
ヤマハのほうが上位に来るドキドキ感があった
94年とか97年とか
447音速の名無しさん:03/08/05 18:12 ID:Wt2pd9T3
低重心エンジンの強さを使って・・・

BARスバルとかw
448音速の名無しさん:03/08/05 19:27 ID:p0XdJ8i/
ホンダってF1に参戦することで、どんなメリットがあるのだろうか?
貧乏なんだからさっさとやめちまえよ!
449音速の名無しさん:03/08/05 19:33 ID:X26U7mck
参戦してるメーカーの中じゃ小さいほうなのか。
漏れたち案外がんばってるじゃんとか思ってたり
するのかね。
450音速の名無しさん:03/08/05 19:56 ID:HPh+GTHM
>>447
いや、別に市販エンジン使うわけじゃないしw
F1用に新たに設計するわけだから今ポルシェやスバルがF1やったとしても水平対抗は使わないと思われ

それ以前に絶対にありえん話だがw
451音速の名無しさん:03/08/05 21:59 ID:Wt2pd9T3
>>450
まぁ、分かってるけどねw
スバルもF1参戦したときは全然ダメだったらしいね(当時小学生だったからよく知らない)

でも水平対抗V10、4WDのF1とか見てみたい・・・レギュレーション違反だがw
452音速の名無しさん:03/08/06 01:22 ID:P6VIu+Rx
>水平対抗V10

意味不明・・・。
453音速の名無しさん:03/08/06 01:38 ID:hGKoagtD
>水平対抗V10

かなりツボに来た(w
454音速の名無しさん:03/08/06 02:26 ID:lVl0ZbrU
180度V10の意だと思われ・・・
455音速の名無しさん:03/08/06 02:30 ID:hGKoagtD
>>454よもう一度よく>>452を読んでみろ・・・・


言うなれば 



水平 対 V10
456音速の名無しさん:03/08/06 02:40 ID:PWzeIrym
ていうか、水平だったらブイじゃねえし・・・
457音速の名無しさん:03/08/06 02:42 ID:lVl0ZbrU
180度Vってしらんのか?
458音速の名無しさん:03/08/06 02:48 ID:sqikqyz9
水平対抗と180度Vは違う
459音速の名無しさん:03/08/06 02:51 ID:sqikqyz9
スバルのは180度V
水平対抗はポルシェのみ
460音速の名無しさん:03/08/06 02:53 ID:lVl0ZbrU
対抗じゃなくって対向だわな? 紅白対抗試合とはちょとしがうけん?
461音速の名無しさん:03/08/06 02:55 ID:sqikqyz9
そうそれ
462音速の名無しさん:03/08/06 03:03 ID:lVl0ZbrU
ちなみにスバルはボクサー、水平対向
180度Vではありませんけん。
463音速の名無しさん:03/08/06 03:07 ID:VgiHEFSq
テスタロッサは180度V
464音速の名無しさん:03/08/06 03:32 ID:uM3+UqNG
>>451
スバルのF1エンジンを作ったのは当時のフェラーリ技術者
実のところスバル自身は金だけ出してなーんもしてませんw
465音速の名無しさん:03/08/06 03:34 ID:dfb5RNfZ
んー、512BBもでつか?
466音速の名無しさん:03/08/06 03:43 ID:7ENMI9bD
>>465
BB=ベルリネッタ・ボクサー

と書きつつ、ベルリネッタの意味が分からんちん
467音速の名無しさん:03/08/06 05:04 ID:uM3+UqNG
現在さえも扱いが難しい広角エンジン・・・
それよりも更に困難なボクサーをあの当時採用するのは無茶苦茶無謀(フェラ技術者とは言え
だからポルシェもボロボロだったw

技術的なロマンは感じるけどね
468音速の名無しさん:03/08/06 10:10 ID:r6oYBhjF
2期の反省を活かして少ない予算で参戦して結果を残すのも
目標だし。某体躯教師のおかげでうまく出来てないけど。
469音速の名無しさん:03/08/06 10:32 ID:ssg9/UDo
要は金もねー、技術もねー、やる気もねーってこったろ。
470音速の名無しさん:03/08/06 11:21 ID:r6oYBhjF
技術もやる気もあるな。金はそこそこある。
ないのはBARの協力姿勢、最近は少しはありそうだけどね。
471音速の名無しさん:03/08/06 16:10 ID:ox15zRaB
>>466

ベルリネッタの意味はたしか「二階建て」とかそんな意味だったような。
エンジンの下にトランスミッション?があって、二階建て構造になってるから
ベルリネッタ・ボクサーと呼ぶ、、、らしい
472音速の名無しさん:03/08/06 22:20 ID:FeQ64M28
>>468
>>470
みたいなオウム信者みたいな奴、まだいるんだね、、、釣りか、ごめん。
473音速の名無しさん:03/08/06 22:38 ID:Xr9GwLk5
ベルリネッタとは、元々は小型セダンのこと。
フェラーリでは、スパイダー(オープン)と分ける意味で
クーペをベルリネッタと称するようになった。
474音速の名無しさん:03/08/06 22:57 ID:hGKoagtD
>>472
IDがマクラーレンの迷車!
475音速の名無しさん:03/08/07 00:44 ID:wchVtGZt
良い感じの雑談スレ
476音速の名無しさん:03/08/07 23:11 ID:96/3TCrX
トールマンの頃は楽しかったなぁ。。
477音速の名無しさん:03/08/09 01:57 ID:1delMLZ3
age
478音速の名無しさん:03/08/09 21:20 ID:voISoEkW
ポルシェはF1で水平対向持ち込んだことなんか
無いんじゃなかったかな?

スバルMMフラット12は当時の、ではなく過去の
フェラーリの人、が正しい
モトーニ・モデルニ、だからMMなんじゃなかったっけ?

ルノーの111度エンジンは、エキゾーストを収めること
を考慮し、一番低重心になるであろうバンク角
180度は吸排気の取り回しを考えると逆に重心は高くなる罠
479音速の名無しさん:03/08/09 21:32 ID:0y+EDwbB
モトーニ・モデルニはその前にミナルディで
ポンコツ作ってたから既に腕は錆付いていたのかもしれんね。
480音速の名無しさん:03/08/10 00:32 ID:5NwBSN2U
まぁ〜ホングダ並のメーカーがいくら騒いでもベスト6〜7がせいぜいだろ
琢磨がかわいそすぎる。
481音速の名無しさん:03/08/10 01:10 ID:5d9e0lLc
>478
ポルシェは空冷水平対向エンジンを投入した例があるよ。 たしか一勝している。

>480
ホンダがなければ琢磨も無いわけで、まあ無限が騒ぎを起こす前にF3を卒業した
だけでも運が良かったと言えるぞ。
482音速の名無しさん:03/08/10 01:26 ID:MsKuJjRQ
ポルシェ水兵対向の一勝は精度の低かった葉巻型の時代(しかもたった一勝)
その後の時代は負け続け…
483音速の名無しさん:03/08/10 01:41 ID:h58sjSCS
どうせBARとのコンビじゃ勝てないんだから
どっかもう1チームにエンジン供給したら?数打ちゃ当たるの論理で。
484音速の名無しさん:03/08/10 02:11 ID:5d9e0lLc
)482
TAG時代になって最多勝だろーが?
485音速の名無しさん:03/08/10 02:23 ID:9FsV12Rj
あれ?TAGって・・・水平だっけ?広角でさえなかったのでは・・・
それに・・・
486音速の名無しさん:03/08/10 02:28 ID:pKyFetmQ
少なくとも近代F1になってからのポルシェは糞だな
つか、スレ違いだボケ
487音速の名無しさん:03/08/10 03:38 ID:5d9e0lLc
水平対向の銘ユニットと言えば、フェラーリ312シリーズに搭載されたユニットだろう。
しかしグランドイフェクトの時代となって消えたよ。
488音速の名無しさん:03/08/10 03:53 ID:cnx4EjzF
>>485
TAGは80度
>>487
走る吸盤の時代はフェラーリ180度V12が活躍した
489音速の名無しさん:03/08/10 04:02 ID:5d9e0lLc
>488
そりゃあ逆だわ、グランドエフェクトが出てきてDFVが息を吹き返しちまった
のだよ。 
490音速の名無しさん:03/08/10 10:27 ID:3+ByRQGV
>>489
ウイングカーはサイドウィングがリアに向かうにつれて地面との間隔を開いていくから、
平べったいエンジンだとそこにエンジンのシリンダヘッドとかが鎮座して具合が悪いんじゃ。
で、以後はエンジンの横幅が小さいV型が主流になると。直列ではエンジンが長くなってこれまた問題。
491音速の名無しさん:03/08/10 10:30 ID:3+ByRQGV
490
あ、ウイングカー以降主流になったのは普通のVバンク(60〜90くらい)のV型エンジンね。
あと、フォーミュラカーはエンジンが車体構造の一部だから、平べったいエンジンだと剛性が
下がってしまうので、車体としても具合が悪いと思った。

って、全くスレ違いだなあ・・・
492音速の名無しさん:03/08/10 11:10 ID:eBiTAlit
少なくとも近代F1になってからのホンダは糞だな
つか、早く撤退しろボケ
493音速の名無しさん:03/08/10 11:15 ID:zSmU8Maj
撤退したらまた文句言うくせに┐(゚〜゚)┌
何が近代F1だ?そんな前からF1見てないだろ?
494音速の名無しさん:03/08/10 17:08 ID:w9sOoIzQ
第3期に限って話すのが無難ですな
495音速の名無しさん:03/08/10 18:58 ID:dp2JL5o1
あと2年くらい経って中盤以降走ってたらもう撤退したほうが良いかも。
ティンポマークは、2年後上位に逝ってそうだし
496音速の名無しさん:03/08/10 21:38 ID:5WcXNqUD
4年もケツもちやってんだから
このままケツもちやって終わりだろ。
497音速の名無しさん:03/08/11 00:01 ID:kUca6UU/
F1派と言われる福井社長もなんだか浮いてる感じだし
最近はF1反対派が圧倒的に多いとか噂聞くけど
ホンダ社内でF1の扱いって実際のところ、どうなんですかねぇ?

498音速の名無しさん:03/08/11 00:28 ID:Iu7LMHlz
反対派も多いが最近活発な動きはない。
F1を始める時は凄かったが。
499音速の名無しさん:03/08/11 01:19 ID:RK9K7TqF
>>497
少なくとも、ホンダユーエスエーはさっさと辞めろと思ってる。
500音速の名無しさん:03/08/11 01:27 ID:SLz+CYlW
でも、ホンダユーエスエー(wに、ガタガタ言わせるのは癪だな!!!
本社の社長がやる!と言ってるんだから。まあ、業績が良いから発言権が強くなってるんだろうが・・・
これも、ひとつの大企業病なのかな・・・?
501音速の名無しさん:03/08/11 01:32 ID:DKFOgKTG
>>478-479
WSPCでも散々だったのが痛すぎる>スバル
ジオットキャスピタだかキャピスタだかって
バブルカーは何処へいったのだろう。
502音速の名無しさん:03/08/11 23:57 ID:VK8MBkZ0
本田は来年からF1撤退します
503音速の名無しさん:03/08/12 00:37 ID:yYPvdcjm
それで、結局水平対向とV180度の違いとは何?
504音速の名無しさん:03/08/12 00:59 ID:rh4oqVra
>>503
マジレスすると
クランク角というか、爆発タイミングがちがう
対抗するピストンが同時爆発しないと水平対抗じゃない
505音速の名無しさん:03/08/12 01:01 ID:37sKifjy
マジレスすると
水平“対向”よ
506504:03/08/12 01:04 ID:rh4oqVra
どわーカッコ悪い・・・・・
507音速の名無しさん:03/08/12 01:08 ID:p+NmSfXX
因みに水平対向の説明がされてる
コンプレッサーだけど・・・
http://www.suction.co.jp/comp/rob_jp.html
508音速の名無しさん:03/08/12 01:28 ID:uRtnm2uI
>>503
本来の「水平対向(ボクサー)ユニット」は向き合うシリンダーが同時に爆発する事で振動
を打ち消すように作られる。ただしこれは複雑なクランクが必要になり、クランク長が長く
なったり(結果ボアピッチが詰められない)、長大なクランクの剛性が低下するなどのネガ
がある。爆発タイミングを同爆とするためには180度のクランクが要るので仕方ない。

180度Vでは向き合うシリンダー同士は通常クランクピンを共有する。つまり片方のピス
トンが上死点にある時に反対側は下死点にある。利点はクランク剛性が高くなる、直列
と同じクランクが使える(クランクピンの長さだけは倍)、シンプルで扱い易い等。

水平対向ユニットは、四気筒や六気筒などの比較的全長の短いエンジンに適している。
一方180度Vユニットで出力変動とエンジン全体の振動を理想の状態に保つためには、
片バンク六気筒(計12気筒)が理想的となる。

耐久用ポルシェのエンジンが一時期ボクサー12だったのは、市販の六気筒ブロックを
二つ繋げた構造だったため、結果的にボクサー12になった。このサイズのエンジンを
対向ピストンで作る事は大きく重く複雑になり、クランク剛性を確保するためクランク
中央から出力を取り出す等の工夫が必要になり、余り「旨み」が無い。
レーシング用の12気筒ユニットであれば、180度Vで作った方が「合理的」と言える。

ちなみにスバルの市販エンジンはボクサータイプのクランクだが同爆では無い(ややこしいw)。
509503:03/08/12 01:35 ID:yYPvdcjm
サンクス。
だいたい理解。
510音速の名無しさん:03/08/12 01:40 ID:U9pEtDXm
メルセデスのSWCカーは
180度V12だったなあ しかもV6を二つ繋げたセンターアウトプット
511音速の名無しさん:03/08/12 02:09 ID:p+NmSfXX
ちなみに180度V12もボクサー12と同じく効率と言う面で敬遠されがちです
完全バランスのV12より軽いV10の方が良い・・・そんな話と同じレベルですが
逆に合えて180度V12でレーシングエンジンを作るならいっそのこと技術的検知
の面からもボクサーで作る方が有意義と言ってる技術屋さんもいます
個人的には単なるV10よりV12を、それよりも180度V、ボクサー12には憧れを感じます

まぁ実際には理論は美しくてもどんどん重くなって行くんですが・・・
512音速の名無しさん:03/08/12 03:30 ID:uRtnm2uI
レーシングユニットとしてのトータルの合理性では90度V8でFAじゃないかな?
技術的な挑戦も新しさも何も無いんだけどさ(w
V10てどうしても「美しくない」と感じちゃうんだよねぇ。今のF1だと72度が少ない
から余計にクランクがグネグネだしアンバランス出てるはずだし。

来年から1GPエンジン1基のレギュが始まるけど、それは絶対にコストダウンには
繋がらないと思うんだよね……エンジン屋は今と同じ出力で、3倍の耐久性のエン
ジン作ろうとするに決まってるから(w

スピードの抑制を考えるなら2.4LのV8(ピストンとコンロッドをそのまま使うとして)を
上限にしちゃった方が手っ取り早い。ブロック長は詰めれるしシングルプレーンクラ
ンク使えて造る方はだいぶ楽になる。エンジンがコンパクトになり剛性も上がる。
燃費も良くなり最低車重に対してバラストの割合も増えるし、ホイールベースが詰め
られるし重心位置も今より更に追い込めるし、排気系の等長化も簡単。

ついでにドライバーエイドをどんどん削って、一緒に最低車重も引き下げるのが良い
なあ。シンプルだから速い! そんなF1マシンの方が見てて面白い気がする。
513音速の名無しさん:03/08/12 13:01 ID:RpkymoWe
エンジンが飛びぬけて良ければなんとかなんじゃないの?
昔のマクラーレンみたいに。あれは酷かったよ。
コーナーでウィリアムズがスムーズに走ってるとこ
マクラーレンはぴょンぴょん跳ねながら曲がってた。でもマクラーレンは勝ててた
まぁ今は他も早くなってるから飛びぬけて、って訳にはいかないだろうけど…

やっぱり勝つホンダが見たい。
514音速の名無しさん:03/08/12 13:15 ID:Cobh+Wnq
俺は、勝ちに行くホンダが見たい。
515音速の名無しさん:03/08/12 13:44 ID:k9LtpcIN
>>513
ウィングに頼ればなんとかなってた第二期と、ウィングに頼れない今を一緒にしちゃイカンよ
ウィングはあの頃程大きくは出来ないのだし・・・

エンジン少々ショボくても空力と戦略で勝てるのが今のF1
516音速の名無しさん:03/08/12 13:52 ID:cUYSuNAC
エンジンがショボくても勝てるってのは間違い
今のF1はパッケージとして優れていないと勝てない
ルノーエンジンの場合はパワー以外にも他のワークス製には無い優れている要素があって(低重心など)
それがシャシー性能の向上に結びついているから速い
つまりパワー以外のエンジン性能が高いと言える
517音速の名無しさん:03/08/12 16:36 ID:jZEtBVOo
エンジンがショボくても勝てるなら2,3回優勝しててもおかしくないぞ
518音速の名無しさん:03/08/12 16:47 ID:rh4oqVra
シャシーもショボいじゃん
519音速の名無しさん:03/08/12 17:26 ID:KqXc5YLI
オールホンダで出なかった時点で負け!
勝率を大きく落しながらこのまま静かにフェードアウト..
520音速の名無しさん:03/08/12 19:49 ID:dyOjQoLJ
>>519
メルセデスベンツだってオールメルセデスベンツじゃないし、BMWだってオールBMWじゃない。BMW純正は優勝したことがないし
521音速の名無しさん:03/08/12 22:42 ID:6ERzY967
ショボい云々言う以前に、
ホンダは決勝でのエンジンブロー多過ぎて話にならん。
522音速の名無しさん:03/08/12 22:48 ID:Ka5OIjiP
はい、撤退しまつ。 
来しずんは、無限パワーでいきまつ。
もう、ダイナモでは、腺馬力イってまつ。
523音速の名無しさん:03/08/12 22:59 ID:oNbZwNKp
>>519
漏れもそう思う。将来BAR買ってもこの成績じゃ、結局この数年は
なんだったのか_?って疑問は付きまとう。たいした進歩もないし、
チーム買ったときに「振り出し 99年頃に戻る」ってイメージだな。
チャンスがあっただけに決断ミスが悔やまれる。250グランプリも
さびしい。
524音速の名無しさん:03/08/12 23:40 ID:37sKifjy
思い出したように叩きレスが来るな(w
525音速の名無しさん:03/08/13 06:05 ID:oeP7HQvB
あぁー、ハーヴェイたんがまだいたら…

合同テストでオールホンダのマシンがベネトンとか凌いでベストタイム出したころが懐かしい。。
乗ってたのフェルスタッペンだし、宣伝用に絶対アンダーウェイトだったけど(笑)

誰かあの写真うpれない?あの白いやつ。
526音速の名無しさん:03/08/13 09:26 ID:GSUPU0lY
ポストレスウェイトの為にもオールで出るべきだった。
あの一件で俺はホンダに嫌悪感を覚えた。
ある意味今の成績は快感でもある..
527音速の名無しさん:03/08/13 09:54 ID:lF2DaNwv
オールで出れるほど技術も予算も無いってこったしょ。
トヨタには所詮かなわんよ。
528音速の名無しさん:03/08/13 10:08 ID:awpBLNrC
>>526
同意。
時々ハーベイ氏が死んでオールホンダを断念したと勘違いしてるヤツいるけど、
ホンダの方針変更(旧ティレルスタッフへの裏切り)→ハーベイ氏死亡だから。
>>525
だからまだ生きていても何も変わっていません。
529音速の名無しさん:03/08/13 13:37 ID:d6W8eGPj
>>508
>>クランク中央から出力取り出す

今後エンジンがコンパクト化したら
これ利用して
横置きエンジンとか出来る(w

まぁ複雑になるし、排気管とかのレイアウトも無理が出るか。
530音速の名無しさん:03/08/13 15:33 ID:uk2iqj8j
ティレルのエンジニアスタッフの大半が
今はルノーにいるんだよなぁ・・・
あの人材囲っておけたら
現状は違っていただろうなぁ
とも考えたが
あちらほど贅沢に金使えないしなぁ
531音速の名無しさん:03/08/13 16:46 ID:15RvwdfF
>>529
横置きが実現したら、「NSXはF1と全く同じエンジンレイアウト」と言うんだろうか・・・。
532音速の名無しさん:03/08/13 20:17 ID:1VZp+KmN
人材どうのこうのより、中堅チームと組んでるコト自体失敗。
あとはどうあがこうと恥の上塗りに過ぎない。
533音速の名無しさん:03/08/13 20:28 ID:lb5BPCjT
>>531
第1期ホンダF1の笑劇のデビュー作は、1500ccV12横置きで
出力は中央から取り出しだった。
534音速の名無しさん:03/08/13 21:40 ID:dOGzcQCK
>>532
ホンダってCARTの時もそうじゃなかった?
始めは一流と組んだけど相手してもらえなかった
ホンダのロゴつけてるけどフォードのエンジンで走られる
なんて屈辱的な事もあったんじゃなかったけ?
その後一流チームは嫌だ
って事で新鋭のチップガナッシにした
チップガナッシを育て上げたのはホンダ
と言うふうに聞いた記憶があるんだが・・・
まぁアメリカ人より差別意識の強いヨーロッパ人相手
に同じ手法は通じるとは思わないけど
結局ホンダが狙ってるのは若いor弱いチームを自分達の技術と
共に育て上げるって所じゃないのかな
まぁ結果が伴っていないからアレなんだけど
535音速の名無しさん:03/08/13 21:47 ID:SmycguZ6
中国でのマーケティングの為には外せないと思うよ。
F1熱の上がっているマイカーの広がってる今のインパクトは
莫大な利益に繋がる筈。
欧州組にいい様にやられてはいかん。あいつ等上手くやってるなぁ。
536音速の名無しさん:03/08/13 21:53 ID:SmycguZ6
あれ、変な日本語になった。
537音速の名無しさん:03/08/13 22:44 ID:0rhuqz8S
>527
やる気・覚悟の問題でもあるかと・・・
538音速の名無しさん:03/08/13 23:21 ID:15RvwdfF
>>533
マジで・・・?知らんかった。

>>535
ホンキでF1に販売拡大求めるなら結果出せることやらないといけなかったんだよな・・・。
中国企業のスポンサードつけたってのも大事なんだろうけど、なんか「とりあえず」感が
するような気がする・・・。
チーム運営がめんどくさいから?とかいってオール参戦やめたのがやっぱりダメだったんだろうな・・・。
「あえて弱小を上に上げていきたい」っていうけど今のF1でホンダと組むトップチームがいるのかな?
539音速の名無しさん:03/08/13 23:26 ID:KCVNzVaK
プジョーのようにすみやかに撤退するのが賢いだろう。
今は週末ごとにホンダは遅いクソグルマ、と全ヨーロッパにアピールしている
ような状態なんだから。
540音速の名無しさん:03/08/14 01:57 ID:N50m+3VC
プジョーはまだ「速さ」を魅せてから撤退したけど・・・
ホンダは今の段階で撤退したら恥じもいい所だから出来ないんじゃないかなぁ
何年もやってるから限界かもしれないが
541音速の名無しさん:03/08/14 03:56 ID:PxMhEnaG
>>534
ボビー・レイホール(一部のTVではレイハルって言ってたような)のチームだったか
当時有力チームで参戦間もないホンダエンジンを背負ったけど、あまりのひどさに
インディー500前だったっけ、これじゃあ勝てないと供給契約を破棄して、エンジンを
フォードかどこかにスイッチしたってことがあったな。記憶が違ってたら申し訳ないが。
542音速の名無しさん:03/08/14 04:04 ID:LMEje4o7
>>541
あのときはまだホンダはトルク重視の低音エンジンだったから
翌年から全く違うコンセプトのピーキーなエンジンになった

それよりインディ500で許せないのはアルが勝ったときのメルセデス
ルールブックを裏から読んだような1000馬力のオバケを出してきた
禁止されてないのは誰もそんなことはしないという暗黙の掟なのに
543音速の名無しさん:03/08/14 05:22 ID:Rs48lMlu
>>541
スイッチしたのは
インディ500だけだったとハズ
スポンサー的にも重要で
勝てる勝てないより
トラブルで戦線離脱はマジ勘弁
って事だと思う
その位信頼性なかったからなぁ
パワーも無いけど

>>542
トルク重視と言うか
セオリーとは違う変な独自のエンジン開発して
大失敗だったんだよねぇ
メルセデスはまぁ彼ららしいというか・・・
544音速の名無しさん:03/08/14 09:32 ID:wVbvBnCA
プライベートチームはホンダに撤退してもらったら困るだろう。
なんせこれから唯一喰えるエンジンメーカーなわけだし。
プライベートチームもホンダより上走ればいい印象与えられるし。
ホンダはプライベートチームのいい競争相手ってことと引き立て役だな。
545音速の名無しさん:03/08/14 09:59 ID:JZlqhWuA
>>543
ブロックが変わった事やってたみたいだね。結局上手くいかなかったが。

>>544
ワークス食った方が・・・
546音速の名無しさん:03/08/14 11:57 ID:Mkkfu035
たとえバーホンダが優勝しても
評価はシャーシ(バー)33%、チーム運営(バー)33%、エンジン(ホンダ)33%と3等分されるので、ホンダの栄誉も3分の1。
ここがフェラーリ、ルノー、トヨタと違うところ。

逆に、負けてもエンジン(ホンダ)33%なので言い訳がつく。

つまりホンダはあやふやな位置にいる。
フェラーリ、ルノー、トヨタのように全責任が降りかかってくると、
イヤでも真剣勝負せざるをえない。
フェラーリ、ルノー、トヨタは自らを追い込むことによって、強くなろうとする。
そのくらいの覚悟が必要だ。
547音速の名無しさん:03/08/14 14:29 ID:k+gPJu7d
・・・というより金が無いからじゃ・・・と言いかけて、ルノーとフィアットに
もっと金が無いことに気がついたよ。
548音速の名無しさん:03/08/14 15:57 ID:O7yWkp4T
>>541
フォードだっけ?イルモアじゃなかったっけ??
549音速の名無しさん:03/08/14 15:59 ID:O7yWkp4T
>>547
ルノー=JT(そこまで出してるかは知らん)
フェラ=マールボロ

と言うタバコマネーが…

BARはティレル買収だけでヒィヒィ言って金出せてないんじゃないの?
550音速の名無しさん:03/08/14 16:42 ID:E9GjYkGp
撤退理由を作りたくて無限の脱税や販売店の詐欺を内部から
リークしているんでしょう。
実力以外の原因で撤退した事にしたいのが人情でしょう。
551音速の名無しさん:03/08/14 17:07 ID:oD3/4xoS
(´・∀・`)ヘー
552音速の名無しさん:03/08/14 18:26 ID:k6lVEjGO
>>549
BATは・・・?
553音速の名無しさん:03/08/14 23:26 ID:JZlqhWuA
>>552
親切な人はそんなツッコミはしない約束
554549:03/08/15 01:33 ID:ZkLlcwdO
>>552>>553
だから、BATはティレル買収だけでヒィヒィ言ってんのかなって言ってんの。
同時期WRCでもスバルのスポンサー降りたし。
555音速の名無しさん:03/08/15 03:24 ID:v3i4hWLr
BATはスバルへのスポンサー料上げてきてるみたいだから
相対的にB・A・Rへの投資額が減ってきてるかもね
556音速の名無しさん:03/08/15 20:53 ID:h62r0J0p
>>543
たしか、同爆のV8だったよね。
特徴は、音が独特だっただけ。
レイホールがパワーが足りないといえば、
改良型では燃費を向上させてくるという謎の進化!
さすがに1年で方針かえたようだったが・・・
557山崎 渉:03/08/15 21:02 ID:7P6NR6zB
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
558音速の名無しさん:03/08/21 16:50 ID:PgP2Vka6
気を取り直してどんどん逝きましょー
ホンダはさっさと撤退しる
559かまめしどん:03/08/21 20:31 ID:ITd1svLO
ホンダの車に乗っている立場上、やっぱりこのまま撤退しないでほしい。が、ホンダのディーラーマンとサービスマンいわく「勝つのは当分無理でしょう」と。やっぱりオールホンダで参戦してフェラーリをぶっちぎって欲しいなー!
560音速の名無しさん:03/08/21 22:30 ID:7Adggff2
近所のベルノ店では以前はF1のカレンダーとかくれたけど
最近はF1の話題を避けてる雰囲気があるよ。
561音速の名無しさん:03/08/21 23:38 ID:CMfqjBX/
「我々は負けず嫌いである」なんて新聞広告もあったよな・・
562音速の名無しさん:03/08/21 23:43 ID:nLFImvNU
>>561
おやじさんとおじうえはそうだったと思われ
563音速の名無しさん:03/08/22 01:57 ID:rW8kzZy1
第二期だって最初の5年くらい勝てなかったんだからやさしく見守ってくらはい
564音速の名無しさん:03/08/22 03:19 ID:j/PlT15n
>>563
15戦目で勝っているよ。
チャンピオンも4年目(フル参戦3年目)にとったろって。
565音速の名無しさん:03/08/22 06:58 ID:ND0YNSRh
566音速の名無しさん:03/08/22 13:47 ID:qXbaJOTc
>>564
すまそん。でも今と当時じゃ周りの技術が全然違うし。。
だって、フェラーリは毎レースの用にエンジンブローしてたじゃん。。w

とりあえず現段階ではトヨタだけには負けて欲しくない。トヨタだけには。
567音速の名無しさん:03/08/22 14:25 ID:FVRMTEAG
伝説の男、小林悟を再び乗せるのはダメか?
568音速の名無しさん:03/08/22 15:23 ID:ml8T6UbT
ホンダのエンジニアとBARのエンジニアは、別々にメシ食ってるんだって。
「納豆と味噌汁を食わないと力がでないから」だそうだ。
でも、そういう身近なトコロで地道にスタッフ同士のコミュニケーション図らないと、
技術の集大成であるマシンは、完成しないんじゃないか?
関係ない?
569音速の名無しさん:03/08/22 15:45 ID:ND0YNSRh
570音速の名無しさん:03/08/22 22:04 ID:uaTx7Mhl
>>568
桜井や後藤の時代って、ホンダのヤシらはウィリアムズや枕ー連のヤシらと一緒に飯を食べていたのか?
571かまめしどん:03/08/22 23:10 ID:cO03JWBm
うーむ、確かにトヨタには負けて欲しくないなー。
現状は厳しいけどやっぱり頑張ってほしいし、このままでは終わって欲しくない!
ちなみに私はホンダのディーラーマンと「ホンダが1勝したら10月に発売される新型オデッセイを買う!」と約束してしまいましたー。
先立つものもないのに…。
572音速の名無しさん:03/08/22 23:45 ID:Lc0y4qUv
安心しろ。
573音速の名無しさん:03/08/23 00:01 ID:pzkQmygK
>>571
f1で勝つことに対しての条件なのに
買うのはオデッセイなんでつね・・・
574音速の名無しさん:03/08/23 00:29 ID:3K355ojP
>>572
ジョーダンのように
やっちまった・・・って事もある
そうなったらアイフルだな

>>571
順当に行けば
あと2〜3年掛かるから
それまでに金貯めるのが良いと思うね
575音速の名無しさん:03/08/23 00:32 ID:0aFCIheX
>>571
別の車を買うことになるね。
2〜3年どころか、ずっとないから。多分。
576音速の名無しさん:03/08/23 00:35 ID:7g0xJR2J
Wishを買わないといけなくなる日の方がちかいな
577かまめしどん:03/08/23 00:36 ID:6TmRnhPR
ハハハ!そうです、買うのはオデッセイです。(今もオデッセイを愛用中)
常勝だったマクラーレンホンダに乗っていたプロストのサインが我が家の家宝です。
セナのサインではないところが憎いねー!(ホントは欲しかった…)
フレー、フレー、ホ・ン・ダ!

578音速の名無しさん:03/08/23 01:44 ID:dOGDaVxw
>>576
どうでもいいことだが、WishのCMで、旧ローズヘアピンへの進入スピードが
むちゃくちゃ速かったのに萌え〜。
579音速の名無しさん:03/08/23 05:00 ID:RzUTxD9V
>>578
あそこ走ってきますた
グリッドのとこの信号、みんな信号ダッシュかけててワロタ
シケインのとこコース通りに走るとつっきらないとダメだったから萎え〜
プールもやってた

スレ違いスマソ


遅いホンダでもせめて92年モナコみたいに勝って欲しいと思う今日この頃
580音速の名無しさん:03/08/23 19:01 ID:ggGGTldR
仕事で急に外回り用の車が必要になり
今日フィット買ってきました。
財布が軽りぃ・・・・(´Д`;)
581かまめしどん:03/08/24 15:14 ID:bna2kBWd
うーむ、今回のグランプリの予選もホンダは低迷してるなー。
きっとBARのシャーシー開発が遅れているんだよな。あーあ……
ここはやっぱり思い切ってオールホンダで名誉挽回するしかないと思う。
ホンダよ、このままでは絶対に撤退するな!
582音速の名無しさん:03/08/24 15:22 ID:g+DBBenV
BARとホンダの共同開発シャシーね
583音速の名無しさん:03/08/24 15:54 ID:larFD5hn
撤退あるのみ
585かまめしどん:03/08/24 15:57 ID:bna2kBWd
共同開発シャーシーよりオールホンダの方がいいと思う。
最近のホンダ車のシャーシーはとてもいいから。
レース車と市販車はカブる部分があると思うし、タイプRなんて
エンジンだけではなくシャシーとのバランス最高だしな。
586音速の名無しさん:03/08/24 16:02 ID:LzcZj7/f
ALL HONDAにしたら今より悪くなるがな
587音速の名無しさん:03/08/24 16:07 ID:IDxSyvXE
オールホンダもいいけど、実現するにはまず非タバコ系の
スポンサー探しからだろうな、北米マーケットの反応を
考えたら。
588音速の名無しさん:03/08/24 17:23 ID:9H2OH0Nt
今回の撤退は永久撤退となりますが、皆さんそれでよろしいか?
      
           
589音速の名無しさん:03/08/24 17:25 ID:O378aJKV
つまんね
590音速の名無しさん:03/08/24 18:00 ID:sAiBGJY+
今の内にブリヂストンが撤退宣言してくれりゃ
来年は戦闘力向上の期待が持てるんだけどな。
591音速の名無しさん:03/08/24 19:37 ID:aKOWi2+L
ってか無限は速かったのにな
592音速の名無しさん:03/08/24 19:42 ID:uzwp1GPz
>>587
「B・A・Rホンダ」から、「ソニータイマー・あぼーん・ホンダ」とかになるのかな。
もしくは「ファッキントッシュ・チーム・ホンダ」とか、、、

失敬。ギャグセンスのなさを猛省してます。
593音速の名無しさん:03/08/24 19:43 ID:Grnu7dZm
ホンダ、ブリジストンともにこれいじょう、
世界に恥をさらすのは、やめてくれ・・・
所詮ヨーロッパ様の企業には適わないって
ことだな。
あとは、資金のトヨタに期待するのみか・・
594音速の名無しさん:03/08/24 19:53 ID:+OAxbo/v
 こんなところで喚いてないで、さっさと本田の社長でも襲って
無理矢理撤退に追い込んだら?
595音速の名無しさん:03/08/24 20:01 ID:uzwp1GPz
去年までのジャガー&フォードのごたごた劇を見て、これだからヤンキーの国
の自動車会社はあかんのだと、小一時間しゃべり倒すことができたのに、いつの
まにか、そんな評価はホンダに移ってきてるよな。大ナタを振ることもできず
惰性でだらだら行く感じ、日本の政治経済企業など、日本人を象徴してるような
感じ、しませんか? 言いすぎだったら申し訳ない・・・ 世界中からお金に集合
をかけて、ドカンと行くトヨタの方法は日本人ぽくなくて結構面白いと思う。


BSはなんだかんだで天下取ってるわけだからなぁ。失敗は、チーム選びだった
かな。ここ10年間でタイトルとって来たトップ3チームを取られたら苦戦もする
わな。個人的に菅沼って人はキライだけど、浜島さんはまだ好き。ちなみにホン
ダの車体の妄想班と01年ごろの石田純一に少し似たプロジェクトリーダー?、
エンジントラブルなのにリリースに違うこと書き続けて隠蔽ばかりしてたんで
キライだったな。

あかん、睡眠が足りないんで深く追求しないでくれ。
596音速の名無しさん:03/08/24 22:39 ID:w1cATn6Q
決勝も悲惨
597音速の名無しさん:03/08/24 23:20 ID:UnQXRFL1
今年はまだマシかもな。
去年なんてエンジンサプライヤー界のアレックス・ユーン、
っていうたたずまいだったし。
598音速の名無しさん:03/08/24 23:28 ID:ZKkXKzRh
5年も参戦して優勝出来ないワークスエンジンって
ある意味珍しいな
599音速の名無しさん:03/08/24 23:31 ID:ajNx8My4
>>598
 5年参戦して優勝できないコンストラクターなら山ほどある
その言い方は適切でない
600音速の名無しさん:03/08/24 23:33 ID:uzwp1GPz
今年1年って考えたら、ワークス勢力じゃ一番目立たないレベルになったよな。
日本人でもないかぎり誰も、ホンダ、パワー出てるねぇなんてテキスト見ないし、
(音良いねぇ、ラッパみたいなエンジンだなっていわれたことはあるかもしれんが)
ジャガーは今日も通せんぼジジイながら、2位3位走行を魅せた。トヨタは、イギリスで
ワンツーフォーメーション、メルセデスとBMWとルノー、フェラーリ(ワークス)は
優勝争い中。ただただ悲しくなるな。
601音速の名無しさん:03/08/24 23:34 ID:q/I1PFLs
>>599
バカ相手にしても無駄ですよ
602音速の名無しさん:03/08/24 23:35 ID:ZKkXKzRh
>>599
適切もなにも事実でしょ?
コンストラクターの話なんかしてないよ
603音速の名無しさん:03/08/24 23:37 ID:uzwp1GPz
プジョーは潔く(ぜんぜんそうじゃなかったか)撤退しました。94年の
シルバーストン、あのイメージがこびり付いちゃって、WRCで圧勝してても
今後もあのロケットスタートの方が私の記憶の中で占める割合がでかいと思う。
604音速の名無しさん:03/08/24 23:42 ID:g/2UiFV7
>>599
ホンダと優勝できないコンストラクターの
参戦意義を同列に扱って良いの?
605音速の名無しさん:03/08/24 23:47 ID:q/I1PFLs
>>604
では、ホンダの参戦意義と優勝できないコンストラクターの
参戦意義の違いを回答お願いします。
606音速の名無しさん:03/08/24 23:49 ID:6z+Lp0/P
なんかホンダをダシにしてるだけで
ただのケンカになりつつあるな・・・・。
607音速の名無しさん:03/08/24 23:54 ID:UnQXRFL1
>>603
「うわ!ブランドル!」だね。

漏れはルノーの看板の真ん前でエンジンブローして止まっていた
ジョーダンプジョーがさらに思い出深い。
608音速の名無しさん:03/08/24 23:54 ID:g/2UiFV7
>>605
ワークスだったらある意味宣伝じゃん
勝てなきゃ意味ねえ
ミナルディみたいに参戦することに
意義あるワケじゃないじゃん
609音速の名無しさん:03/08/24 23:57 ID:g/2UiFV7
それとコンストラクターだったら勝てなくても
スポンサー取れればそこそこ採算に乗る
ワークスは勝てなきゃ宣伝にならないし
巨額な開発費の採算は合わないだろ
610音速の名無しさん:03/08/24 23:58 ID:uzwp1GPz
>>607
あったあった。同じ「仏」の国なのに、仲良くないとかいろいろ
言われてたよね。
611かまめしどん:03/08/25 00:05 ID:hGxxVy2i
もしもセナが生きていたら、彼があれほど愛していたホンダの低迷ぶりを
どういう手段で立て直してくれるのかな?
もちろんドライバーとしてではなく、アドバイザリースタッフとして。
まさか、ウィングに頼ったマシン造りは進言しないだろうし…
612音速の名無しさん:03/08/25 00:08 ID:KWEaiPt/
「ボクの愛したホンダと今のホンダは別物」としかコメントしないでしょ、セナは。
それが正解だし。
613音速の名無しさん:03/08/25 00:10 ID:bXUdGr4D
ルノーは、今載せている広角エンジンを諦めるとか・・・
そのエンジンに勝てなかったとは・・・
614音速の名無しさん:03/08/25 00:12 ID:iqqb0Ws0
>>611
もし生きていても、100%アドバイザーにはならなかったでしょう
ホンダだからではなくて、どこのアドバイザーにもならなかったでしょう。
615音速の名無しさん:03/08/25 00:41 ID:1O9Du5JH
ホンダという会社全体で見ると、もう明らかにガソリンエンジンなんかに
興味持っていない事を感じるよね。FCEVとかASIMOに代表される制御技術
とかに興味が行っているし生命線だと思っているでしょ?
今のホンダにとって化石燃料のレシプロエンジンなんて任天堂の
トランプや花札みたいなもんじゃないの?
616かまめしどん:03/08/25 00:57 ID:hGxxVy2i
マンセルなら「馬力をガバッと上げてアクセルを床が抜けるまで踏み込む」
ベルガーなら「エンジンをオーバーレブさせながら壁にぶつかるまでコーナーを攻める」
プロストなら「ホンダの前を走らないように紳士協定を結ぶ」
セナなら「………」 うーむ、やっぱり分からん!
617音速の名無しさん:03/08/25 01:47 ID:F2pc/AZ0
618音速の名無しさん:03/08/25 01:52 ID:qOnyFlxY
しばらくはホンダにいい結果は出ないと思うなあ。
理由は本業で一時の好調に陰りが見えるから。
結局はカネっすよ。カネさえあれば開発も進むし、人材
だって集められる。カネ。カネェェェ〜。
619音速の名無しさん:03/08/25 01:53 ID:q6NqPEmm
とは言え投入額はルノーと遜色ないわけで・・・・
620音速の名無しさん:03/08/25 02:02 ID:Xy8CJP8x
第三期ホンダの過ちはオールホンダでやるといいつつエンジンサプライヤーで参戦しちゃったことでしょ。
結局そこにつきるんでない?
621音速の名無しさん:03/08/25 02:03 ID:F2pc/AZ0
>>619
実質的に使える額はかなり少ないよ。
622音速の名無しさん:03/08/25 02:08 ID:3t+dMcPV
>>615
じゃぁF1に出る必要ないな。
623音速の名無しさん:03/08/25 02:09 ID:WdVqNqVO
>>619
いや、むしろ多い罠
>>621
実質的ってどんな意味で?脳内?
624音速の名無しさん:03/08/25 02:15 ID:7Jftp9MV
金かね言うけどね、ルノーはホンダより少ない金でやってるんでしょ?
で、本業も上手く行ってるとは言い難いのよ。

なんかファンも言い訳ばっかりで、BARの調子もさっぱりだし、悲しいものがある。
625音速の名無しさん:03/08/25 02:19 ID:QskhPRwx
ホンダには250戦の歴史があるそうだが、それだけ経験が長いと
物凄い速さなんだろうな。ところで、ハンガリーでは速かったのか?
626音速の名無しさん:03/08/25 02:19 ID:F2pc/AZ0
確か「チームの予算」の括り方が違うはず。
627音速の名無しさん:03/08/25 02:23 ID:b40WNJMh
だいたいこのままじゃ結果出ないのは
火を見るより明らかなのに、手を打つのが遅すぎる
BARを買収するなり手を切るなりしないと
このままズルズル行ってしまうに違いない
628音速の名無しさん:03/08/25 02:30 ID:U4HGvSIq
>>624
ルノーは本業でプジョーに押され気味ですよね・・・
そのわりにガンガッてるルノーは偉い
629音速の名無しさん:03/08/25 02:35 ID:qHcv/+sv
本業でガソリンエンジンの開発を止める会社に負けてりゃ世話ねーよ(´・ω・`)
630音速の名無しさん:03/08/25 02:55 ID:3FxOzcrx
BATの予算が減っているとはいえ、ホンダだけでもかなりの予算を出してるからなぁ…
それで、この体たらくだもんなぁ……
どこに金が消えてるやら…………
631音速の名無しさん:03/08/25 02:57 ID:BPk51DzO
誰かの給料とか誰かの給料とか誰かの給料とか。
632音速の名無しさん:03/08/25 09:06 ID:2BIjlTLo
>>628
頑張ってねえよ。頑張ってるのは日産だけ。
633音速の名無しさん:03/08/25 13:35 ID:CUlmH4ex
日産って…F1GPの話になんで日産が・・・
日産がF1でなにかしてるのかな・・・広角エンジンは実は日産製でしたとか?
634音速の名無しさん:03/08/25 13:38 ID:rRDWmCEc
>>633
釣れますか?
635音速の名無しさん:03/08/25 13:39 ID:KDgMx8Fp
ルノーの電子制御系は元日産の技術者が担当してるらしい
636音速の名無しさん:03/08/25 13:39 ID:07DtUBW3
ニッサン関係ねえじゃん
637音速の名無しさん:03/08/25 13:39 ID:Kdu94UDi
>>628はルノーは本業でプジョーに押されているにも関わらず
F1を頑張って結果出してるから偉いと言ってるんだろ?
>>632は何が言いたいんだ???
638音速の名無しさん:03/08/25 13:40 ID:Kdu94UDi
>>635
いや、それ日産ちゃうし
639音速の名無しさん:03/08/25 13:47 ID:rRDWmCEc
>>637
市販車の業績だろ
日産はがんばって回復、ルノーは不調
で、日産がルノーの株買い取ったんじゃなかったけ?
640音速の名無しさん:03/08/25 13:50 ID:07DtUBW3
ニッサンとルノーの関係は市販者だけちゃうんかと
すべてはゴーンのおかげです。
ゴーンって日産で仕事終えたらルノーのしゃっちょさんになるんかな?
641音速の名無しさん:03/08/25 13:50 ID:07DtUBW3
しはん車
642音速の名無しさん:03/08/25 13:52 ID:Kdu94UDi
>>639
つーか、それF1の話と全くかんけーないしw
なんで日産の業績が唐突に出てくるのかと
643音速の名無しさん:03/08/25 14:00 ID:rRDWmCEc
>>642
漏れが知るか、632に聞いてくれ

おそらく「本業が」って話が出てるからだろと思うが
>そのわりにガンガッてるルノーは偉い
本業の話が出てるからグループ内でががんがってるのは日産だって
言いたいんだろ
ここで書いてあるがんがってる…はF1の事だと思うがなw
644音速の名無しさん:03/08/25 15:20 ID:uY3g1psJ
ルノーと日産を語るスレになりつつあります。
645音速の名無しさん:03/08/25 15:23 ID:2BIjlTLo
>>643
うるせー馬鹿
646音速の名無しさん:03/08/25 15:56 ID:F2pc/AZ0
追浜
647かまめしどん:03/08/25 18:47 ID:hGxxVy2i
将来、日産がF1に参戦するのは大いにいい事だと思いますよ。
勿論、ルノーとの業務提携と分担がうまくいけばの話しですが…。

さてさて、ホンダですがポルトガルGPも目を覆いたくなるような結果でしたねえ…
青旗振られて先頭集団のマシンに道を譲る場面が映りましたが、非常に寂しい気持ちになりました。
やっぱり私も620さんがおっしゃっている事に尽きると思います。
愛車に貼ってある「Powered by HONDA」のステッカーが寂し気ですわ…



648音速の名無しさん:03/08/25 18:52 ID:U2syyd/7
マクラーレン・ホンダの時は、免許取ったらホンダ車に乗りたいもんだ、
と思ってたんだがな・・・
649音速の名無しさん:03/08/25 18:53 ID:07DtUBW3
トヨタの車に「Powered by HONDA」のステッカーを貼ってるネ申はいないかな
650音速の名無しさん:03/08/25 18:56 ID:UppVWCyt
>>647
ポ、ポルトガルって、、、

まあ譲りゃいいのに譲らない場面も、
ここ数戦チラホラありますよ。
パワーがそこそこに出てるからでしょう。
寂しがる必要はありません。

と、トンチンカンなレスをしてみる。
651かまめしどん:03/08/25 19:06 ID:hGxxVy2i
ごめんなさい!ポルトガルGPではなくハンガリーGPでした!(恥ずかしい…)
最近、ストリームを買った同僚は周りの者に「ウィッシュの調子はどう?」なんて聞かれています。
笑いながら「ウィッシュじゃなくてストリーム!」と答えていますが、やっぱりいい気はしないだろうなあ。

10月の鈴鹿、ホンダファンは思いきり応援しましょう!
昨年の琢磨に送った声援以上にね!
652  :03/08/25 19:20 ID:s1F73heN
撤退はできない。でもフルチーム参戦はちと金が苦しい。
厳しい。
653音速の名無しさん:03/08/25 19:53 ID:RU6KVXqQ
しかし、BARと組んでたってメリットなんて1つもないんだがな・・・
マクラーレンやウィリアムズみたいなトップチームのシビアな要求に応える
ことによって、技術も向上するんだろうから。
かつての、セナがカメラを通じてホンダ陣営にハッパをかけたり、そういった
緊張感ある状況下だからこそ、結果も残せたんだろうし。
今は、禿げがなんか言っても「あーそうですか、ハイハイ」という感じだろうな。
だから、早くトップチームと組め!
といっても、マクラーレンもウィリアムズも、イラネと言うだろうな。
654音速の名無しさん:03/08/25 20:00 ID:nR1n75VG
3期参戦体制の決断を下した者の責任は重い。
ホンダブランドの重傷をどう治療するのだ?
655  :03/08/25 20:16 ID:s1F73heN
前の撤退の時のひと悶着あったから、枕もウイリも組んでは
くれんじゃろ。っていうか、いまや枕の株式はほとんどダイムラーに
取得されてほぼチームメルセデス状態。
ウイリもBMW体制になろうとしてるから、ほとんど無理なんだよな。
656音速の名無しさん:03/08/25 20:35 ID:98neg3CU
う〜。こんな体たらくのHONDAはもう見たくないよ。早く撤退せろ。
再来年はマジでいないかもな・・・。
657音速の名無しさん:03/08/25 21:56 ID:F2pc/AZ0
>>649
カローラに「無限」貼っている人なら近所にいる
658音速の名無しさん:03/08/25 23:53 ID:EPn++kDd
>>657
あ、それ、俺も見たことあるやつかも。
赤のレビンに無限のステッカー?
その持ち主はブラジル人だった。
659657:03/08/26 00:01 ID:DiXx3urN
いや、黒の111レビン。

って事は2台以上いることが確認されたわけだ(w
660音速の名無しさん:03/08/26 00:10 ID:Kz9nrKYD
他ワークスみたいにケツ割って取り組んでないし、
いつも言い訳準備して、半分逃げ腰なら止めちまえよ。
今のF1はそんなもんじゃ勝てねーよw
661音速の名無しさん:03/08/26 01:12 ID:ws0zmGV+
オレはTRDのステッカー貼ったシビック見たこと有るよ。
662音速の名無しさん:03/08/26 11:55 ID:avxjkXQt
ルノーの2001年のコンストラクターズポイントはHondaエンジン車よりより下だったんだぜ。
5位ジョーダン・Honda19点
6位BAR・Honda17点
7位ベネトン・ルノー10点

ちなみに2002年は
4位ルノー23点
6位ジョーダン・ホンダ9点
8位BAR・ホンダ7点
10位トヨタ2点

2003年途中経過
4位ルノー78点
5位B・A・R Honda15点
7位トヨタ14点
663音速の名無しさん:03/08/26 12:08 ID:QHx+TT4E
これで好調ウェバーに表彰台にでも上がられた日にゃ
ワークス参戦で今季表彰台0は日本勢のみ・・・
タイトル争い絡みのゴタゴタでありえなくも無いところが怖い。
664音速の名無しさん:03/08/26 16:46 ID:5mjaNWA1
どつぼに見事はまってます。あひゃ
665音速の名無しさん:03/08/26 16:48 ID:2bnRNWec
フォードは低予算でいい仕事してるよな
666音速の名無しさん:03/08/26 17:32 ID:v8VFsg9J
>654
>ホンダブランドの重傷をどう治療するのだ?
このまま勝てずに撤退したら、ホントまずいかもね。
逆に勝てれば今の不調もあまりマイナスにはならないかと。
「やっぱりホンダは最後には勝つ」ってね。
我々一般人に対してもそうだけど、コンストラクターのホンダに対するイメージが
心配だよ。
CARTのどっかのチームが勝った後に「ホンダと組んだ時こうなることはわかってた。
今までどのカテゴリーでも必ず勝利を収めてきたからだ。」という意味のことを言っていた。
それくらいホンダの評価は絶大だった。
667かまめしどん:03/08/26 19:44 ID:cI66jcaO
ホンダの福井社長は最近の自動車雑誌のインタビューで
「F1には相当のテコ入れが必要だと考えている。
          我々は2年以内に必ず結果を出す」と公言されています。
ホンダファンとしてはこの言葉を素直に信じましょう。
逆に言えば結果を出せなければ即・撤退を意味すると思うので…

668音速の名無しさん:03/08/26 20:33 ID:Br3FfwVF
撤退なんてさせるな

勝てなければ倒産するまで生き地獄を見させろ
669音速の名無しさん:03/08/26 22:41 ID:CVuRS8hL
野球でいえばオリックスみたいなもんだからなぁ

まぁオリックスでも勝つことはあるけどホンダはボロ負けにもならないぐらい
負けっ放しだからなぁ
670音速の名無しさん:03/08/26 22:44 ID:CVuRS8hL
とにかく復帰4年間の成績は酷すぎるの一言。

世界中の恥さらし、国辱もの。

福井社長は天皇陛下に詫びて腹を切って逝け。
671音速の名無しさん:03/08/26 22:56 ID:z1m9NHsl
>>670
ホンダはエンジンを作ってるだけだから日本の代表じゃないぞ。去年のWRCにおける三菱なんて(ry
672かまめしどん:03/08/26 23:09 ID:cI66jcaO
福井社長はつい最近就任されたばかりだし、
あと2年は「Powered by HONDA」を暖かく見守りましょう!
社長は若い頃、ラリーに熱中されていたらしいから、
モータースポーツには精通されていると思いますよ!
673音速の名無しさん:03/08/26 23:59 ID:AMZP2AZh
>>667,672
その2年って今年からの2年?それとも来年から数えて?
俺は雑誌の記事よんでないからわからないけど、
しっかり「200X年まで」
と言ってくれた方が、現場も気合はいりやすいのではないかな?
あと、「結果を出す」って優勝?表彰台?
これもハッキリ名言した方がイイと思うけど。

いずれにしても、今年からの2年だとかなり厳しいね。
674音速の名無しさん:03/08/27 00:07 ID:eFCGfWQm
>>667
なんか2年前にも
同じコメント聞いたような気がするが
675音速の名無しさん:03/08/27 00:09 ID:A3B8MFRC
>>674
それは撤回してるはず
676音速の名無しさん:03/08/27 00:22 ID:eFCGfWQm
撤回したのかよ!!
昔ならおやっさんにスパナで頭割られるぞ
677音速の名無しさん:03/08/27 00:34 ID:dPhQr4nt
目に見える結果とはどこかのRoundで優勝することだろうな。ここから2年でも
タイトルは非常に無理っぽい。
678音速の名無しさん:03/08/27 10:22 ID:ARNCvjUz
>>667
ついに自社チーム参戦決意したか・・・
679かまめしどん:03/08/27 18:07 ID:3ygQHwK+
福井社長は今年の6月に就任されたので、その時点からの2年だと思いますよ。
改めて自動車雑誌(ベストカー9月10日号の58〜61ページ)を見直したのですが、
はっきりと「絶対に勝つ。レーシングスピリットは量産車以上に重要ですから」とおっしゃっています。
社長自らの言葉をどう解釈するかは各々の自由ですが、私は信じたいと思います。
あえて具体的な雑誌名を書き込みましたが、問題があるようなら削除して下さい。
680音速の名無しさん:03/08/27 20:18 ID:+QtSPZJ9
メルセデス
フォード(カスタマー)
フェラーリ
BMW
ルノー
・・・
エンジン供給してる7社中、今年勝ってないのってホンダとトヨタだけだな・・・
681音速の名無しさん:03/08/28 01:31 ID:dqQIQq4A
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           /     叛駄     \
          /                 ヽ 
           |               :::::::::|  
           |   (●)    (●)   ::::::::::|  たらららったら〜
          |      \___/  :::::::::::::::::|  どこでも最下位〜
           ヽ     \/  ::::::::::::::::::ノ 
    / ⌒ヽ /  \            ノノ   \
   |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
   \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
        ̄       |   ̄        }      | \_/
              | 、--―  ̄|    /      |
               | \__ノ   ノ      |
               〉―----― ´       |ー○
             _|__  ,-――-、      |
682音速の名無しさん:03/08/28 08:16 ID:VmIopOGk
>>679
でも現場で頑張るのは社長じゃないからねぇ・・・
それに社長って交代するし・・・

レースの現場から叩き上げで社長になったのならともかくあんまり関係ないよ
683音速の名無しさん:03/08/28 12:52 ID:4ERjXXql
ことしはなんつぉしても勝つbyポンダ
684音速の名無しさん:03/08/30 10:13 ID:AJW5VEgt
第三期のホンダはプジョーやヤマハの作った未勝利記録を更新して
新たな伝説を作ってから撤退します。
685音速の名無しさん:03/08/30 11:07 ID:d9jMEdw8
BARがホンダを買収すればいいだろ
686音速の名無しさん:03/08/30 11:08 ID:xHItgood
更新も何も同じ期間で見ればヤマハの方がマシ
プジョーは何だかんだ言ってもスピードはあったし
687音速の名無しさん:03/08/30 14:30 ID:sfvVe4CE
ホンダ単独で参戦したらメインスポンサーはどこになる?
SONY・ホンダとか萌えまくりなんだが
688音速の名無しさん:03/08/30 15:14 ID:DTsbm+ib
NTT DOCOMO・HONDA・RACING
689音速の名無しさん:03/08/30 15:36 ID:AJW5VEgt
ホンダ単独で参戦なんて間違ってもねーから余計な心配すんな。
690音速の名無しさん:03/08/30 15:53 ID:bbV8Lj5Y
あるかもしれんぞ!?
691音速の名無しさん:03/08/30 15:55 ID:Y1U4N49S
687
本田とソニーって社長同士は仲良かったし、実際本田のスポンサー
って話もしたらしいけど、ソニー社長がクラッシュした時に
そのマシンにソニーのロゴが入ってるとイメージダウンだってので
断ったんじゃなかったけ?
692音速の名無しさん:03/08/30 16:11 ID:bbV8Lj5Y
イメージダウンを気にしている社長ってケツの穴小さいね!
レースにはクラッシュ付き物じゃんかよ!!
693音速の名無しさん:03/08/30 16:47 ID:xHItgood
ソニーは社長がホンダヲタ、会長がスバヲタ

ある意味凄い会社w
694音速の名無しさん:03/08/30 17:07 ID:z0NCeAKA
ビッグカメラHONDA
695音速の名無しさん:03/08/30 17:08 ID:s1fRHr5m
↑スレが違うぞ(w
696音速の名無しさん:03/08/30 17:13 ID:A04rg7al
なんでホンダはF1をCMとかに使わんのだろ。
697音速の名無しさん:03/08/30 17:26 ID:xHItgood
使ってるよ
ホンダDNAって歌い文句は第2期F1参戦時代の遺伝子を受け継いでるって遠回しの表現

あと、今の不甲斐ない状況をCMに使うのは・・・
698音速の名無しさん:03/08/30 18:01 ID:UzfyK3Iy
たとえ状況がよかったとしても、F1の技術が投入されたミニバンってのもなあ……。
699音速の名無しさん:03/08/30 18:45 ID:kLSQZpSA
まあ、今回のF1復帰はミニバンメーカーというイメージを払拭したいが為に出てるだけだから。
700音速の名無しさん:03/08/30 19:40 ID:ZMCoHigx
フォンダもチクれ
701音速の名無しさん:03/08/30 21:50 ID:bbV8Lj5Y
本田君も石橋君も豊田君も頑張れー!
702音速の名無しさん:03/08/31 03:57 ID:qyot3P06
>>691
本田 宗一郎と井深 大は仲がよかったが、藤沢 武夫と盛田 昭夫はつるんで一緒に遊ぶことがなかったと思われ。
藤沢 武夫と仲がよかったのは中内 功とか、松下 幸之助とか。
703音速の名無しさん:03/09/01 00:28 ID:1QYEwOoq
>>698
新世代ミニバン
F1技術の集大成。中央座席1人乗り。
うしろのスペースはセクースにお使いください。

ってなの出してきたら褒め称えるw
704音速の名無しさん:03/09/01 21:57 ID:ahMX2kEi
ホンダのためにあることわざ

-八方塞がり-

読み】 はっぽうふさがり
意味】 何をやってもうまくいかず、どうしたらよいのかわからなくなること。
また、障害(しょうがい)だらけで、すべての方向(ほうこう)に
手の打ちようがなく、途方(とほう)にくれること。陰陽道(おんみょうどう)で、
どの方角(ほうがく)も凶(きょう)であり、何もできない状態(じょうたい)
をさすことば 。
705音速の名無しさん:03/09/01 22:09 ID:ahMX2kEi
こんなのもいいよ。

-聞いて極楽見て地獄 -

読み】 きいてごくらくみてじごく
意味】 話に聞いた(ホンダの掲げた目標)のと、実際(じっさい)に見たのでは、
雲泥(うんでい)の差があること。聞いた話(ホンダの掲げた目標)
より現実(げんじつ)のほうが、はなはだしく悪いこと。
706音速の名無しさん:03/09/01 22:19 ID:v2AzWMsU
divx 入れ忘れてない?

それ無いと音声だけしか出ないよ。
707音速の名無しさん:03/09/01 22:19 ID:v2AzWMsU
↑スマソ。
スレ違い、ってか板違いでした。
708音速の名無しさん:03/09/01 22:21 ID:Vonf0UKZ
>>698
 漏れがしばらく前に同じようなこと書いたらンダヲタに叩かれたけど、
最近はそんな元気もなくなってしまったみたい。
 メルセデス、BMW、フェラにくらべたら、へタレな車ばかりだもんな。
709音速の名無しさん:03/09/01 22:48 ID:KUYg6rff
撤退なんてさせるな

勝てなければ倒産するまで生き地獄を見させろ
710音速の名無しさん:03/09/01 22:51 ID:q5p6rQw3
>>709
倒産なんて、おじうえの弟子たちが許しません!
711音速の名無しさん:03/09/02 02:35 ID:RfXk4xwQ
ホンダが倒産する前にフォードが倒産するよw
712?�?U¨?ss?μ?C?n:03/09/02 22:22 ID:jH9yI1lO
ホンダが倒産する訳ないよ!
713音速の名無しさん:03/09/02 23:34 ID:vqHv5ZQG
ホンダが勝てる訳ないよ!
714かまめしどん:03/09/03 18:12 ID:1QRNq5g2
来期は琢磨が復帰するかも知れないし、ホンダはもっともっと復活に力を注ぐと思う。
715音速の名無しさん:03/09/03 18:36 ID:gXFceaEJ
ホンダがエスバスF1のようなミニバンを「市販」したら、ホンダDNAを認めてやる
716音速の名無しさん:03/09/05 03:46 ID:PAwpGhwD
とり合えずオールホンダが見たい。
なんか今のホンダは応援する鬼にならん。
まだ同じ底辺のトヨタのほうがましだ。
717音速の名無しさん:03/09/05 07:25 ID:jfmC0I0D
でも、ルノーにしたって中身はイギリスチームと言われてるし
オールホンダになったところで劇的に何か変わるわけではないと思う
718音速の名無しさん:03/09/05 12:54 ID:EVT9rxHq
>>698
昔のホンダのようにミニバンやRV(特にラグレイトやHR-Vはいらないだろう)をやめ、
CR-X(デルソル除く)とかブルドックみたいな運転が面白いスポーツ系の車を出してきたら認める。
あとS2000やNSXみたいにマジ過ぎるのではなくプレリュードぐらいの気軽に乗れるクーペがあればとは思う。
個人的にはMR-Sぐらいかそれよりも安いライトウェイトミッドシップスポーツが欲しいね。
719音速の名無しさん:03/09/05 13:29 ID:YfjeewO+
ビート(ry
720音速の名無しさん:03/09/05 21:37 ID:alVxpLD9
>>719
いくら安いといってもビートは小さ過ぎる。ホンダらしい車ではあるけどね。
フィットやシビックサイズのミッドシップスポーツを。
タイプRも悪くないけどお茶を濁しているようにも思えるし。
721音速の名無しさん:03/09/06 23:22 ID:VHUdIkEI
タイプRは決してお茶を濁しているという次元ではないと思う。
特に旧インテは素晴らしかった。赤バッチは伊達ではない!
フィットサイズのミッドシップカー開発には大いに賛成!
722音速の名無しさん:03/09/06 23:46 ID:In2NOGLd
ホントに・・・もう撤退したら?
723音速の名無しさん:03/09/07 00:28 ID:Del62ii2
>>718
かつて、シビックやサイバーCR-Xが人気だった時代に、
若い世代向けのスポーツ指向の商品企画に
ホンダ社内の一部派閥が猛烈に反対したたそうで、
宗一朗の死後そいつらが台頭してきて
シビックは老人向け、CR-Xはデルソルになって死滅
プレリュードもモデル絶滅の憂き目に遭い、
スポーツ系は気軽に買えないような高額な商品展開にされて
DQN向けミニバンだけの、今のダメダメホンダになってしまったそうです。
724音速の名無しさん:03/09/07 00:33 ID:vl+OOewA
このままでは撤退できないよなー!
宗一郎さんもセナも悲しんでるに決まってる!
725音速の名無しさん:03/09/07 00:37 ID:vl+OOewA
鈴鹿のS字で聞いたセナ足は印象深かったなー!
「ババババ」と聞こえただけで観客は一斉に「ウオー!」だったし…
セナがスプーンコーナーで見た神様は今どこにいるんでしょうね?
ひょっとしてホンダの救世神かも…なんちゃって
726音速の名無しさん:03/09/07 00:49 ID:bxL9poIG
>>721
でも、インテRってレースで目立った結果って残してないんだよね。
まーあの排気量であのパワーは魅力だけど、9000回して200馬力そこそこってのもね・・・
727音速の名無しさん:03/09/07 01:28 ID:vl+OOewA
>>726
レースでは確かに見劣りするけど、市販車で大切なのはバランスでは?
ま、ここはレースについて語り合うスレだけど…
高回転での異次元の「グオーン」には感激したなー!
F-1エンジンには自慢のVTEC機能は重量の関係から搭載されていないはず…残念!
728音速の名無しさん:03/09/07 01:30 ID:vl+OOewA
誰かセナ足を使える人いませんかー?
729音速の名無しさん:03/09/07 02:03 ID:pKpM54vd
>>723
で、NSX や S2000・TYPE-R を開発したのはどういう人なの?
730音速の名無しさん:03/09/07 02:52 ID:bnT4Z98r
>>728
カピロッシ。足じゃないからカピ手だが。
>>726
レースで低回転側を動かす理由ってあるのか?
731音速の名無しさん:03/09/07 05:43 ID:C6WzCQ4R
ホンダ本社ビル抗議テロのご予定は?
732音速の名無しさん:03/09/07 10:23 ID:ag4S70O7
>>727
>高回転での異次元の「グオーン」には感激したなー!

オーバーにも度がある。よっぽどパワーのあるクルマ乗ったことないんだね。
733音速の名無しさん:03/09/07 10:28 ID:vl+OOewA
>>731
オールホンダでの参戦を!
桜井氏と後藤氏をプロジェクトリーダーに!
琢磨にセナ足を使えるよう猛特訓を!
こんなプラカードで福井社長に直訴したーい!!
734音速の名無しさん:03/09/07 10:33 ID:cBUAbwSG
>>727
アンチラグつけたスープラやGTRに乗れば人生観変わるよ
735音速の名無しさん:03/09/07 10:35 ID:vl+OOewA
>>732
いや、初めてVTECの高回転域を経験した時はやっぱり凄いと思ったよ。
愛車はインプレッサSTiなんだけど、VTECとは違う感覚だな。
736音速の名無しさん:03/09/07 10:39 ID:vl+OOewA
すみません、アンチラグって何?
737音速の名無しさん:03/09/07 10:44 ID:B89kYj+A
それくらい自分で調べろよ・・・
ホントにターボ車乗ってんのかオマエ?
738音速の名無しさん:03/09/07 10:46 ID:CipyfnTV
のってねえよ
739音速の名無しさん:03/09/07 11:01 ID:vl+OOewA
>>732
あーあ、下品な奴が書き込んできやがったな。
分からない言葉を聞いて何が悪い?
俺は大人だから、とっとと消えてやるよ!
740音速の名無しさん:03/09/07 11:01 ID:ZxHPesUo
俺はアンチラグなんて着けるよりどんどん加圧してドッカンにする方が好きだね
アンチラグはNAみたいで好かん
741音速の名無しさん:03/09/07 11:14 ID:oOInRKyg
なんかひじょーにスレ違いだけど話題が出てるから序にねw
えと、知人のNSXターボにはミスファイアリング(アンチラグ)ついてるんだけど
確かにターボは凄いよ、今までが馬鹿らしくなるくらいだから

>>736
因みにアンチラグとは(転載)
>アクセルオフ時、フロントパイプあたりで未燃焼ガスを爆発させることで
>タービンを回し、常にブーストをかけ続けることでターボラグを解消する。
>ランエボ(3以降)には、PCCSというミスファイヤリングシステムが標準装備されている。

こんな感じ
742音速の名無しさん:03/09/07 11:26 ID:P/9PkhS3
NSXターボか・・・
某所にも居たよなぁ
殺人的な加速だったけど久しく見掛けなくなったのは本当に死亡したのか
無理な改造が祟って壊れてしまったのか・・・
743音速の名無しさん:03/09/07 11:28 ID:vl+OOewA
736&739です。
741さん、どうも有難うございました!
消えると書き込んでいながらまだ消えてなくて良かった…。
744音速の名無しさん:03/09/07 21:58 ID:KlLzxxex
ホンダ第3期F−1はどうすればいいですか?
1.タイヤをミシュランに変える。
2.スティーブ・ニコルズ雇う。
3.トム・ウォーキンショウと手を組む。
4.六本木と宅間使う。
745音速の名無しさん:03/09/07 22:51 ID:NxU7fvx+
>>744
5.撤退する
746音速の名無しさん:03/09/08 00:35 ID:Lx7srRFf
三菱がWRCを1年休んで来季復帰するように
ホンダも1年休んでシャーシーを含む開発をしたら?
ドライバーにはマンセルを復帰させたら注目度抜群!!
747音速の名無しさん:03/09/08 00:45 ID:zWzoIqiv
>>746
ドライバーはセナでしょう
748音速の名無しさん:03/09/08 00:45 ID:hHiVYxsl
>>744
現時的なのは1と4だろうな。
ホンダがフルワークスで参戦したら、ミシュランタイヤを使うと思うしな。
749音速の名無しさん:03/09/08 00:46 ID:Ru0hFkom
>>746あのーマシン走らせないと出場権なくなるんですが?
来年又金払って入れて貰うの?
しかもマンセルは今のF1大嫌いだから頼んだって乗ってくれない。
750音速の名無しさん:03/09/08 00:55 ID:sBCb7wrx
>>749
仮にマンちゃんが今のF1大好きだったとしても・・・今何歳だっけ?

えーと、メインスポンサーはマルボロ、ガソリンはシェル、タイヤは
グッドイヤーに復帰してもらって、トゥルーリを引っ張ってきて
セナカラーのメット被らせて走らせて下さい。そこまでやってくれたら
もう何位走っていてもええです。
751音速の名無しさん:03/09/08 01:10 ID:Lx7srRFf
マンセルにはレッド5のゼッケンを付けたオールホンダマシンを提供!
相棒にはピケかパトレーゼを起用!
そしてチーム監督には星野仙一!
これで日本は好景気に!!!
752音速の名無しさん:03/09/08 15:57 ID:gLendQUW
フルワークス当然無理。
753音速の名無しさん:03/09/08 16:49 ID:1Q5+GfNE
本田技研よ、今こそホンダRNAを見せる時だ!
754音速の名無しさん:03/09/08 16:50 ID:wrmUPuAN
復帰を決めてから今日までで一番速さを見せたのは(テスト限定とはいえ)、
実はプロトタイプのRA099だったという・・
あれの実戦版が2000年にフルワークス体制で参戦していたら
BARよりは期待できたんじゃないか?
755音速の名無しさん:03/09/08 17:38 ID:/ADsV9wo
>>754
まあ、03年までの4年間がムダにはならなかっただろうね。失敗やノウハウ
全てがホンダの財産になってただろうな。今までとてもそういう状態じゃ
なかったし。去年かな?雑誌に出てたけど、カウルの厚さひとつとっても
フェラーリの何倍もあって重かったらしいし、BARホンダはあくまでセミプロ
と素人の集まりだったんだと思われ。無能じゃなければ、あんな子持シシャモ
を駄作と分かってて何年も小モディファイで使い続けるわけがないし。今年、
BARがウイリスを、ホンダがレオレスを雇って、やっとお互い物を言えるような
関係になったんだと思う。でも、99年にオールホンダができてたら順位が同じ
だったとしても、ヲタたちももっと先を明るく語れたんじゃないかな。
756音速の名無しさん:03/09/08 17:41 ID:/ADsV9wo
補足。もちろん、当時のホンダ本社の経営状況とかもあるんで、あくまで
レース界の掟を無視した「たられば」でしかないんで、深く突っ込まないでね。
757音速の名無しさん:03/09/08 19:16 ID:gLendQUW
多分、ハーベイさんが生きてたとしても、土壇場で尻込みして
結局現在の体制で落ち着いてたと思う。
フルワークスやめた時点で負け戦は決まっていた。
758音速の名無しさん:03/09/08 19:53 ID:q3UmZTA4
そのプロトタイプっていうのが、当時のレギュレーションに適合していたかどうか疑問。
中堅チームが、オフシーズンだけ速いっていうのはよくあることだから。
オールホンダっていっても、中身は、ティレルホンダだから、おして知るべしでしょ
759音速の名無しさん:03/09/08 20:32 ID:3PBBjBku
RA099はあまりに速かったものだから、合同テストで一緒に
走らせるなとか、走らせる前に重量を計れとか色々横槍が
あったんだよな。
合同テストで他チームを抑えてトップタイムなんてこともあったし。
BARホンダにも他チームから横槍が入るような速さがあればね・・
760音速の名無しさん:03/09/08 20:58 ID:Lx7srRFf
レースを十分に知っているホンダが何故BARをパートナーに選んだのかなあ?
資金面だけの理由ではないような気がする…
ブリヂストン工場が火事になったけど、レース部門への供給は大丈夫だろうか?
あーあ、フルワークスで闘って欲しいな−…
761音速の名無しさん:03/09/08 21:05 ID:Hx2OMXcy
>>755
互いに物言える関係か?
琢磨の現状みると、そうは思えんがな

>>758
ティレル・ホンダといってもハーヴェイ博士不在の91年と一緒には出来ない
それに現ルノーのガスコインも、当時はティレルだしな
762音速の名無しさん:03/09/08 21:09 ID:qTx9PrIt
>>760
 出来の悪いチームのほうがホンダのシャシー技術とやらをアピール出来ると
踏んだのさ
 「エンジン供給だけで楽勝だったんだからシャシー技術も供給すれば
 あっというまに優勝&イメージアップウマー」

なんて程度の考え
763音速の名無しさん:03/09/08 21:45 ID:/ADsV9wo
>>761
技術的な話だよ。マネージメントの話じゃない。とはいえ、技術面でも
ウィリアムズみたいにづけづけとは言えないから、この先も長期低迷が
妥当なところじゃない?
764音速の名無しさん:03/09/08 22:04 ID:eWSeICvT
ハーベイ博士をやたらと神格化する若者がけっこういるみたいだが、
彼のやった仕事をみればうまい設計ができる人材ではなかったと思う。
安定して速いマシンを作れていたわけではないことを知るべし。
ティレル時代、フェラーリ時代を考えてみれ。
彼が存命で仮にホンダが雇っていたとしてもどうせシャーシで苦労して
いたことは間違いないだろう。
亡くなった人をあれこれ言うのは良くないことだけどね。
765音速の名無しさん:03/09/08 22:12 ID:8v3CbzdT
ミスターXを舐めんなよ
766音速の名無しさん:03/09/08 22:17 ID:pOknEqZU
ハーベイの下にいたガスコインの力のほうが実力あったんじゃい?
ザウバーのC12やティレル022は。
767音速の名無しさん:03/09/08 22:23 ID:DEzKv3M6
>>764
タイレル時代やフェラーリ時代を考えても、今のブリティッシュアメリカンレーシングより遥かにまし。
768音速の名無しさん:03/09/08 22:27 ID:DEzKv3M6
>>760
ホンダの中で、F1を最もよく知ってる中村 良夫御大は天に召された。
ヨーロッパF2でラルトに載ったホンダエンジンを設計した川本 信彦は社長を務めた後既に隠居。
桜井 淑敏は(ryで、後藤 治はなぜかザウバーで某っとしている。
現在の社長の名前はなんてったっけ?はWGPの500ccクラスで活躍したが、4輪のモータースポーツは専門ではない。
769音速の名無しさん:03/09/08 23:32 ID:mKktmZoo
>>745
選択肢の追加ありがとうございます。
(ホンダってやっぱり見込み無いの?)
>>748
現実的な回答ありがとうございます。
六本木はジャガー時代にタイヤはミシュランにせいと主張したことがある
らしいので、六本木乗せたらミシュラン引っ張って来れるかも?
(NSRを思い出したあっしめを許してください)

>>749
いつからそんな世知辛い世の中になったんだよー?(と泣かせて下さい。)

>>750-751
あれ、マンセルってホンダ嫌いになったんじゃなかったっけ?
ってことで国さんの方が現実的?

>>755
考え方によってはジャガーよりひでぇーと思った俺をお許しください。
770音速の名無しさん:03/09/09 02:59 ID:5EblLFVM
う〜む、ジャッドとどっちが速い?
771音速の名無しさん:03/09/09 20:01 ID:wSaqvOLW
エンジンにインサイトで実証済みのハイブリッド技術をそーっと仕込ませておけば?
以前、マクラーレンが疑惑視された事があったな。真実は知らないが…
772音速の名無しさん:03/09/09 21:31 ID:ZFA+Gvzf
>>768
後藤さんはちゃんと働いてるよ
773音速の名無しさん:03/09/10 01:32 ID:KNQKgNqd
コソーリV6ターボ積んで走るとかは?
774音速の名無しさん:03/09/10 01:42 ID:8EzyXu0b
コソーリMP4-4で走るとか
775音速の名無しさん:03/09/10 21:28 ID:NGg35Qt+
>ホンダヲタの方へ
戦わなくちゃ、現実と
776音速の名無しさん:03/09/10 22:23 ID:H7bhZMr7
織田無道にセナの霊を呼んでもらってコックピットに座らせる。
マシンはMP4-4&V6ターボ&インサイト仕込みのハイブリッド。
これで無敵やねー!
777音速の名無しさん:03/09/11 00:23 ID:dm8f0Y/1
頑張ってるのちゃう?
778音速の名無しさん:03/09/11 00:25 ID:BpQbVYAY
>>776
顎とぶつけ合ったらどっちが勝つかな
779音速の名無しさん:03/09/11 11:44 ID:oQUs8qkX
確かV6ターボは1500cc
だったら2基積んだら今のレギュレーションに合うじゃん!
780音速の名無しさん:03/09/11 11:47 ID:27LQnENl
V10で3000CCが決まりだから合わないだろ。
781音速の名無しさん:03/09/11 16:45 ID:s/I28yXw
BS大好きなホンダがMI使うとは、思えんな
JGTCでBS使うからって、土屋追い出したりしたし

一年休んでシャシ作って、ドライバーはピケJrとロズベルクJrってのは如何?
782音速の名無しさん:03/09/11 21:23 ID:eKa3Yggc
>>776
無道に頼んだら
「俺が乗る」とか言いだしかねんぞ
思いっきり似合わない
ジョーダンYAMAHAのレーシングスーツ着て
783音速の名無しさん:03/09/11 21:46 ID:oQUs8qkX
じゃあ宜保愛子さんに頼めば?
784音速の名無しさん:03/09/11 21:53 ID:dm8f0Y/1
まず宜保愛子を霊界から呼び戻さないと・・・。
785音速の名無しさん:03/09/11 22:00 ID:7fihCybS
ドライバーでどうにかなるもんでもないと思われ。

大メーカーの総力戦という今のF1界、その扉を開いたのが第2期ホンダ。
第3期始めるに当たってそこら辺の認識が甘かったんでないの?
今勝とうと思ったら、
1.金に糸目を付けず人・物を集める(王道)
2.ヨソのやらないような事を意地でやる(奇策)

新顔でも、1のトヨタはまだ希望がある。ルノーは2で成功してる。ホンダは?
786音速の名無しさん:03/09/11 23:11 ID:tCvgIVIR
そろそろ逃げ出す。
787音速の名無しさん:03/09/11 23:27 ID:xmRHFoGe
>>785
『F1で得られる成果は既に第2期で勝ち得たものですから、我々は
今回あれまでやる事はしないのです。新たな世界で戦う“HONDA”
を、皆さん応援していただき鯛』
788音速の名無しさん:03/09/12 00:15 ID:OXCD+Jq/
>>787
新たな世界で戦うならWRCやル・マン行きましょうね。

ただでさえ市販車の耐久性低いからか、よく壊れるからか、中古市場では弱いし、
4WD技術でも他メーカーより評価低いままなんだからさ。
789音速の名無しさん:03/09/12 02:19 ID:7nJ9Gjxa
そういえばようやく
まともな4WD出すようなこと書いてあったね。

いままでは2WDのオマケ程度だったもんな。
790音速の名無しさん:03/09/12 08:12 ID:f4zGE9oy
新たな世界=底辺で戦う“HONDA”を、皆さん応援していただき鯛
791 :03/09/12 08:30 ID:VEtRJFN6
でもBARストレートスピード速いよね
他の車よりウイング寝せてるセッティングなだけか?
792音速の名無しさん:03/09/12 11:04 ID:+3faGgLq
>>791
いや、むしろウイングは異常に立ってるよ。
793音速の名無しさん:03/09/12 19:08 ID:DFJITG+m
コーナリングスピードを上げたかったら阿部ノリックに運転させよう!
794音速の名無しさん:03/09/12 20:15 ID:Fxc1oMhw
>>791,>>792
今のBARってドコが悪いんかねぇ〜。

教えてデビット・リチャーズの中の人!
795音速の名無しさん:03/09/12 22:40 ID:szQi7DjE
80年代 ルマンで負け続けるトヨタ・日産にたいして
「日本の恥知らずどもが、我々なら一年で勝てる!」
と豪語していた時代が懐かしいな
796音速の名無しさん:03/09/13 00:30 ID:+GPKRXPv
>>795
で、いざ出てみたら思ったようにいかなくてあっさり撤退。
どっちが恥知らずなんだか。
797音速の名無しさん:03/09/13 01:00 ID:6bulNQ7h
今回のサスはンダ製?
798音速の名無しさん:03/09/13 14:20 ID:rbHiLWBQ
サスンダw
799音速の名無しさん:03/09/13 15:14 ID:kLPx1sEs
11位と13位
800音速の名無しさん:03/09/13 15:17 ID:6F/6Nttz
日本の技術なんてこんなもの。
801音速の名無しさん:03/09/13 21:12 ID:zlcR0GFZ
>>800
F1で活躍している
日本の技術は
いっぱいある訳なんだが・・・
802音速の名無しさん:03/09/14 01:56 ID:nio9O42t
ホンダにとってF1に賭ける比重は大きいはずだが、何とも情けない。
いっその事、チーム監督を星野仙一にすればいいのだ!
803音速の名無しさん:03/09/14 02:06 ID:kJUk2XV2
>>802
1001まらチームスタッフ、ドライバーの殆どが入れ替えだな
804音速の名無しさん:03/09/14 02:15 ID:hN7cBT6+
ホンダのリーマンエンジニアに開発競争してるって意識がないだろ
805音速の名無しさん:03/09/14 02:29 ID:H6sgcdOH
本田はやる気が見られない。トップチームと組めないならトヨタみたいに
チーム全部作れ!BARじゃ万年Bクラス確定。
806音速の名無しさん:03/09/14 11:12 ID:nio9O42t
ドライバーは阪神の赤星。
だめなら本番で力を発揮する高見盛!
807音速の名無しさん:03/09/14 12:18 ID:yfQ8+eMI
後藤さん監督でオールHONDAのチームやって欲しい
808音速の名無しさん:03/09/14 15:46 ID:wY86L3X5
>>807
エンジンを作ることしかできないかもしれない
809音速の名無しさん:03/09/14 17:31 ID:RicQe/2o
メディアやホンダファンが成績悪いのをBARのせいにし続けるから
タイレルに敗者の刻印がしっかりとついてしまった・・・
タイレルファンの俺にとってホンダは邪魔者以外の何でもない。
とっとと自前チーム作るか、BARから出てけ!ヽ(`Д´)ノウワアァァン
810音速の名無しさん:03/09/14 17:53 ID:tT/NVE0g
>>809
>タイレルに敗者の刻印
既に同じチームと思ってる香具師は
居ないと思うが・・・
それにホンダがBARを去ったところで
状況は変わらないとおもわれ
811音速の名無しさん:03/09/14 18:10 ID:uJ3n1ay4
>>809
チーム買い取ったときにポロックがメカニックとか全員追い出したじゃんw
812音速の名無しさん:03/09/14 18:18 ID:BM19woAy
いっそのこと、BARと別れてミナルディと組んだら?
813音速の名無しさん:03/09/14 23:41 ID:7/Gw+Zl5
重くてパワフルっていう昔の方針に戻したな。
ジョーダンならばまだ少しは使いこなせたかも
814音速の名無しさん:03/09/15 01:36 ID:mb7fSlvW
今回はこのスレ上がんないね。
不思議だね(w
815音速の名無しさん:03/09/15 01:41 ID:KCkYeVVo
何年やっても周回遅れのヘタレチームは撤退したら?
816音速の名無しさん:03/09/15 01:43 ID:mb7fSlvW
おおっ、来た来た(w
817音速の名無しさん:03/09/15 01:45 ID:JHDLYBWc
>>816
周回遅れの6位で嬉しいの?
提供枠終わってからのCM、ぶちゃい子ばっかだな。
タワラ、ココイチ
誤爆スマソ。
820音速の名無しさん:03/09/15 02:05 ID:pfjcNkPD
真剣に見ちまったじゃねーかYO!
821音速の名無しさん:03/09/15 02:08 ID:pQMRlQIW
同期のBMWはコンストラクターズタイトルに王手を掛けたというのに
ホンダはBMWの1/10に近いポイントで毎回壊れる場面ばかり…
822古館:03/09/15 02:10 ID:kZjhFIq3
トヨタみたく、シャシーもホンダでってかフルホンダでやってくれや。
823音速の名無しさん:03/09/15 02:11 ID:cMUN4b1/
回転数や馬力はかなりいいとは思うけど、トルクとかどうなんだろ
824音速の名無しさん:03/09/15 02:41 ID:lr4gjUN5
糞遅くてかっちょ悪いホンダのアフォは
いつになったら復活するのさ
復帰してから周回遅れぐらいしか目立てないじゃん
いい加減に直線でフェラぶっこ抜くくらいしてくれ
825音速の名無しさん:03/09/15 02:47 ID:33nB1nee
>>822
第1期に経験済み。優勝2回。うち1回はホンドーラ
826音速の名無しさん:03/09/15 05:09 ID:yiBcgvIU
>>823
馬力もトルクも下はスカスカに決まってるじゃん!
だから以前ここで誰かが提案していていた様に、インサイト仕込みのハイブリッドをコソッと
仕組んでおくとか、MP4-4シャーシーにしてしまうとか、本番に強い高見盛をドライバー
に起用するとか…
あーあ、情けない…。
827音速の名無しさん:03/09/15 19:18 ID:yiBcgvIU
あーあ。
828音速の名無しさん:03/09/15 19:37 ID:/VReeXgx
つーかみんな阪神優勝に行ってしまったか・・・。
829音速の名無しさん:03/09/16 00:56 ID:QVc47Ni5
タイヤと言えば、MIはトヨタ様様でしょ。
トヨタがMIに「タイヤ作れ!」って復帰した。
関係ないが・・・・・・・
830音速の名無しさん:03/09/17 21:22 ID:7oft4ZDd
ドライバーの組み合わせどうしたら良いと思う?

1.琢磨とバトン
これが一番現実的?でもスンナリこのようにはならない悪寒が・・・。
2.バドエルとブルティ
フェラーリのノウハウくすねるなら。
3.サロとマクニッシュ
トヨタのノウハウくすねるなら。
4.デ・ラ・ロサとピッツォニア
ジャガーのノウハウくすねるなら。
5.サラ・フィッシャーと井原慶子
二人とも女性ドライバーのチームなんて見かけないから。
6.ユーンとディニス
スポンサー以外何も要らない?
7.星野一義と本山哲
こっちの星野にも優勝させたれー!!
8.トム・ウォーキンショーとアラン・プロスト
ツブれたチームの親玉集めてみました。
9.琢磨と宅間
あくまでシャレです。でも一番見たいのはこれw
831音速の名無しさん:03/09/19 01:49 ID:2fH1P6gj
叶姉妹でいいじゃん!
832音速の名無しさん:03/09/19 03:22 ID:gRhZlI0X
弱と肘ケラ
833音速の名無しさん:03/09/19 12:34 ID:CIIIxzOu
ゴミに乗りつづけてせっかくの才能を無駄にしたジャックが不憫でならない。

オールホンダならいまよりひどかったと思うが。
ピークパワーだけにこだわって重量やパッケージングを軽く見たホンダの
方針が間違っていたことは今年のルノーの活躍で実証された。

ホンダと戦艦大和がダブって見える…
834音速の名無しさん:03/09/19 13:04 ID:OxjftIUb
>>833
マシンが糞過ぎ。
エンジン以前。
それ以前にタイヤが・・・。
835音速の名無しさん:03/09/19 15:46 ID:3XWc/BVb
>>831
化膿姉妹ってなにがすごいの?
836音速の名無しさん:03/09/19 15:55 ID:HPQ0PCPy
>>835
集客効果(特に男)でしょ!
837音速の名無しさん:03/09/19 17:04 ID:/kuhFdGw
ホンダのエンジンってひょっとして他に比べるとデカくて重い?
だとしたらシャシがダメなのではなく、エンジンがシャシの足を引っ張っているだけでは?
タイヤは・・・あれで勝ってるチームがある以上、使いこなせていないだけと思われ。

体力だけありあまってる知障のようだ
838音速の名無しさん:03/09/19 17:07 ID:hnT93cXF
>>837
下手くそ
839音速の名無しさん:03/09/19 19:22 ID:I3tXGVvw
でも、開幕当時のF1GP特集のホンダ・エンジンの写真見ると、
フェラーリ並にコンパクトで薄くて軽そうなんだけど(汗
やっぱ基本的にデブなのか?
840音速の名無しさん:03/09/19 19:53 ID:zeMcrFaK
>>833
ゴクミに乗りつづけてせっかくの才能を無駄にしたジャーン・アレジが不憫でならない。
841音速の名無しさん:03/09/19 19:56 ID:y0PvGe9A
来年から1GP、1エンジンになるからどのエンジンメーカーも
耐久性を考えて今年のエンジンより重くなるけど、ホンダの場合は
他所よりも重くなるんだろうな
842音速の名無しさん:03/09/19 20:15 ID:VP5dUG6x
よく川本顧問がキレないな・・・。

親父さんが生きてたらとんでもない事になっていそう。

親父さんの言葉でも思い出してガンガッテ欲しい。
「レースには勝て、でも溺れるな。」
843音速の名無しさん:03/09/19 20:37 ID:cc2803OA
トヨタとの勝ち負けはどうでもいいけど、
F1で第2期まで似たような道をたどってるルノーに惨敗してるのはカナスィ
844音速の名無しさん:03/09/19 20:49 ID:0Sqb2Wjx
>>841
てか、大体のメーカーは今走ってるエンジンで
1GP1エンジンに対応してる。

対応できてないのはコスワースとルノー位よ。
845音速の名無しさん:03/09/19 22:28 ID:HPQ0PCPy
みんな、鈴鹿にはホンダの応援に行くの?
846音速の名無しさん:03/09/19 23:51 ID:XR6VEGvN
>>833
大和は、でかい主砲乗せるために速度を犠牲にした技術者オナニー戦艦で、
空母と一緒に作戦できない実用性ゼロ戦艦ですたな。 
ホンダはもうやめれ、このままでは、ホンダエンジンの勝率を下げるだけだ。
847音速の名無しさん:03/09/21 02:03 ID:TknWpUbA
 ミニバンのホンダもここに極わまれり、ビルヌーブを放出して馬豚をトップにしょうと
画策するとは……
ついに天才と世渡り上手なへボレーサーの見分けもつかなくなったか。
 あほなこと考えずに、まず曲がる止まるがしっかり出きて、終盤までブローせずに持つ車
用意してから寝言をほざきやがれ。
848音速の名無しさん:03/09/22 00:14 ID:49M9ZnRW
>ホンダと戦艦大和がダブって見える…

完璧な意見だ
849音速の名無しさん:03/09/22 17:28 ID:SANvmMJ4
福井がだめ。
850音速の名無しさん:03/09/22 19:45 ID:e06omdMC
>>833
>ピークパワーだけにこだわって重量やパッケージングを軽く見たホンダの

これは今年だけなんでねーの?
前はパッケージングにこだわったかどうか知らんが
軽量にしようとしてた風な印象があるけんど。
851音速の名無しさん:03/09/23 00:18 ID:ExQO87Xi
ワンダーシビックのCMやってた頃は
強かったなあ
852音速の名無しさん:03/09/23 03:05 ID:c8w4uq2k
ここもアンチのオナニースレ
853音速の名無しさん:03/09/23 07:49 ID:Edh2r3Tp
いやマンセーしたいんですってば。できないだけで。
854音速の名無しさん:03/09/23 08:46 ID:unwLgHi9
ピークパワーはともかくそれ以外の部分での馬力、トルク
重量、信頼性がなんともいいがたい
855音速の名無しさん:03/09/23 08:49 ID:8V5J3nfJ
>>854
全然間違ってるよ
856音速の名無しさん:03/09/23 12:52 ID:gCytSr4y
やっぱ、1度撤退したのが大きな原因?
フジのF-1総集編で、昔、ティフォシがフェラーリが
弱い頃、ホンダ撤退のニュースに、弱くても走り続けるべき
だと言ってたのを思い出したよ。
857音速の名無しさん:03/09/23 12:53 ID:Edh2r3Tp
車がどうにもしようがないから、
せめてパワーだけでも出さんとメーカーの
印象が悪くなるばっかりだっていう考え
だろうな
858音速の名無しさん:03/09/23 14:44 ID:H5HVK2fW
せめてカラーリングだけでも・・・
859音速の名無しさん:03/09/23 15:34 ID:BnMe8jZd
>856
ヨーロッパではホンダの(第2期)F1撤退はさほどビッグニュースではなかったぞ。
向こうの新聞でも紙面での扱いは小さかったし。

それはごく一部のティフォシの意見では?
「ホンダが居なくなろうが(゚听)どうでもいいや。」っていうのが大半の考えだと思う。
860音速の名無しさん:03/09/23 18:57 ID:Wa0sf93b
>>859に同意
エンジンサプライヤーが参戦→活躍したりしなかったり→撤退はよくあることだ。BMWもルノーも
861音速の名無しさん:03/09/23 20:53 ID:op8ECUw3
無限ホンダとして参戦して、たまにホンダの研究所が設計した
ニューエンジンを投入していたでしょ。かなり本気なのを。
継続度ではルノー → メカクローム(スーパーテック)より上、
ターボ時代から十年以上経って復帰したBMWより有利なはずだけどなぜ・・
862音速の名無しさん:03/09/23 21:22 ID:c8w4uq2k
BMWは元々ルノーやメルセデスにいた主に人間が固めてる。
863音速の名無しさん:03/09/23 21:34 ID:dj+hc2ex
>>862
誰のこと?
864862:03/09/23 22:07 ID:c8w4uq2k
変な日本語になってしまった・・。
→BMWは主に、元々ルノーやメルセデスにいた人間が固めてる。
です。

>>863
特定の名前は知らないけど
F1復帰に当たって150人くらい引き抜きやった。
865音速の名無しさん:03/09/24 01:02 ID:fOG/n3OD
>>864
ホンダは2期での成功の理由をわかってなかったんだろうね。
枕のパッケージと強いドライバーと合わさってのエンジン。
それが、いつの間にか、ホンダエンジンの勝利だよーんとなってしまった。

ホンダエンジンさえ載せれば、フォルティでもコローニでも、優勝できると思ってたんだろ。
866音速の名無しさん:03/09/24 01:04 ID:2OfF3wF3
>>861
2000年は馬力では他を20馬力ほど圧倒してた
フェラーリより30馬力も出力が高かった
867音速の名無しさん:03/09/24 01:10 ID:+Wm5AI0d
>>865
まあ2期は特に最初のころはそういう側面はあったよ。>エンジンマンセー
868音速の名無しさん:03/09/24 01:24 ID:6q+8Bp5w
テイレルが証明したではないか。
869音速の名無しさん:03/09/24 01:29 ID:df5hW/qJ
二期の頃はエンジン(ターボ)がすべてだったじゃん。なに言ってんの?
870音速の名無しさん:03/09/24 01:36 ID:94GipdS4
>>865
実際テレメタリーとかF1持ち込んだのはホンダだし
ターボ時代に1000馬力オーバーを叩き出したのもホンダしかなかったはず。
一概にシャシーのおかげとばかりも言えない。
現代では常識の勝つ為のシステムを作り上げた訳だから。

まあ、シャシーだけではどうしようもない所をエンジンでカバーしようとしていたらしいしね。
実際ホンダエンジン下ろした後のチームは散々だった。

それまで最強と言われてたエンジンが載っていた訳だから
シャシーも、どうやってパワーを押さえ込もうか必死だったらしい。
ウイリアムズルノーやマーチでパッケージングという考え方が大きくなっていって
結局ホンダパワーだけではどうしようもなくなってしまったマクラーレン。
最後までエンジンパワーでという考え方が抜けずに、不本意ながら特殊燃料まで手を出したらしい。

今現在もBARってそういう考え方が根底にあるんじゃないのかな。
871音速の名無しさん:03/09/24 01:42 ID:eHCOljM6
>>870
特殊燃料に手を出し始めたのはフェラーリだよ
そしてルノーもやりだしたからアドバンテージがなくなって
ホンダもやりだしたんだよ
91年ぐらいの話
872音速の名無しさん:03/09/24 01:44 ID:6q+8Bp5w
>>869
まあそれをザクスに積んでピエルカルロ・ギンザーニが
優勝できたかどうかとなるとなあ。

>>870
BMWターボは1500馬力出したとか
873音速の名無しさん:03/09/24 01:54 ID:94GipdS4
>>871
うん、だから環境問題やエンジンの技術的なチャレンジの意味から最初は拒否していたでしょ。
不本意ながらというのはそういう意味。

>>872
漏れの書き方が悪かった。常用という意味で書いた。スマン。
874音速の名無しさん:03/09/24 01:58 ID:6q+8Bp5w
比較的軽量なエンジンを作ってもろくなシャシーを作れないせいで
成績が上がらないから、もうこうなったらって感じなんだろうな。

結果的に、
>>870
>まあ、シャシーだけではどうしようもない所をエンジンでカバーしようとしていたらしいしね。

これなんだろう。

でも第3期の当初のアプローチはパッケージング志向だったはずだよ。
875音速の名無しさん:03/09/24 02:09 ID:6q+8Bp5w
まあミニバンの購買層にでもアピールするためには、
やはりパワーを出すが一番なのだろう。。とか知った
ようなことを書きつつ寝ます。

漏れも、勝てないならせめて直線だけでもトップになれや
ゴルァとか思っている口ですた。

おやすみなさい皆様。
876音速の名無しさん:03/09/24 22:15 ID:mOxaBkMF
ソーラーカーレースでがんがれ。
877音速の名無しさん:03/09/24 23:05 ID:pvxsC01Q
F-1もういいじゃねぇか、充分やったよ、
これからは空飛ぶアシモでも作って世間を”あっ”と言わせてくれ!
878音速の名無しさん:03/09/24 23:15 ID:K3UFOLDc
>>872
BMWが1500馬力出したのは予選ね。ホンダも出したんじゃないか?1985年か1986年くらい
>>865
第2期成功の原因は桜井と後藤のF1至上主義なリーダーシップ。本田 宗一郎も藤沢 武夫も1988年くらいまで生きていたし。(おじうえは関係ないかな?)
879音速の名無しさん:03/09/24 23:45 ID:O7YQLR55
>>878
ホンダは、1500馬力出せなかった。正確に言うと出さなかったのか?
低中回転でのトルクも考えていたから
880音速の名無しさん:03/09/25 01:09 ID:nogJ+lM8
>>878
第三期の参戦は、やってる人の顔が見えてこないような。
桜井はあぼーんだが、後藤さんをテクニカルディレクターとかに呼んできたらいいのに。
プライドがあるから出来ないんでしょうね。
カネに困ってないのに、3年やっても一勝もできないチームは永久に勝てないな。
881音速の名無しさん:03/09/25 02:06 ID:X66SzWHZ
>>880
いやだからわざと顔見えないようにしてるんだって。
桜井とか後藤のように個人の手柄にされて懲りてるから。
882音速の名無しさん:03/09/25 02:43 ID:nogJ+lM8
>>881
今なら、顔見せたほうがいいかもよ。コイツのせいで勝てなかったので解任すますたって言えるよ。(・∀・)
883音速の名無しさん:03/09/25 13:53 ID:Pw0LZdu0
金に困ってないがそれほど裕福でもないような・・・
裕福なら風洞建設にGOサインが出てるかと
財政縮小の話も出てるくらいだし

ジャックの給料に〜って言われそうだけど
どこから香具師の給料が出てるのか判らんし
(BATが直で払ってるって説もあるし)
884音速の名無しさん:03/09/25 17:29 ID:ZFtMNdl6
>>882
手っ取り早くドライバーのせいにしてますが何か?
885音速の名無しさん:03/09/25 17:53 ID:DORSGbYl
ホンダ車は最近売れてないからね
アコードなんてさっぱり売れない
頼りのミニバンも造りの粗悪さがばれてトヨタに客を奪われるし会社自体が縮小均衡で切り抜けようとしているのが見える
今迄稼いだ金が残っているうちにエコカー(燃料電池、ハイブリッド)の開発で他社を出し抜く計画だがトヨタとの力の差が歴然と強いているから苦しいだろうね
今迄培ってきたガソリンエンジンの燃焼効率技術がこの分野では何の価値もなくなってゼロからのスタートでは他社とのアドバンテージは無いに等しいからね
ホンダのアドバンテージはもはやロボットだけだよ
886音速の名無しさん:03/09/25 18:52 ID:Xx9ysn67
3年もやって勝てないんだったら、止めちまえ。
そのほうがイメージもこれ以上低下しないぞ
所詮、ホンダは四輪ではだめなんだよ、
情けなくて見て蘭ね
ホンダのファンの皆さんはモトGPでもみてな
ただいま、常勝ですから
第二期とは時代が変わった。
887音速の名無しさん:03/09/25 19:25 ID:R9EXKpAP
>>885
なんでトヨタと張り合うんだろうね。
企業規模が違いすぎると思うんだけど。
日産もトヨタに挑んで倒産寸前までいった。
ホンダもそうならなきゃいいんだけど。
てか、ホンダって独自路線で行くと言いつつ
市販車はもちろん、ハイブリッドや燃料電池車で
トヨタを横目でチラチラ見ながら歩いてる。
今では日産のほうがよっぽど独自路線だよ。
燃料電池スタックにしたって、
「自分の作ったものにわからないものが積んであるのはいけない」
といって自社開発に挑んだものの、
結局はバラード社から購入する始末。
ロボットなんて意味のないもの作ってるし。
ホンダのアドバンテージはもはや芝刈機だけだよ
888音速の名無しさん:03/09/25 19:28 ID:87SrmXAT
床屋あたりで聞く企業論って感じの展開か。
889音速の名無しさん:03/09/25 20:30 ID:ySormwiV
恥の上塗りだからはやく消えてほすぃ
ポンダ信者もウザー
890音速の名無しさん:03/09/25 20:36 ID:ZTteXkAU
http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/
撤退噂キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
891音速の名無しさん:03/09/25 20:45 ID:Aijh7nfP
>>888
きついなぁ
892音速の名無しさん:03/09/25 20:55 ID:3+si8DWg
>>888
「どこか痒いところないですか?」と、頭あらってくれてるねーちゃんの乳が、肩にあたってたのを思い出しますた。
893音速の名無しさん:03/09/25 20:57 ID:X66SzWHZ
>>885
>>887
君たちの馬鹿さ加減にはあきれるねw
ホンダは今年も過去最高の売り上げ上げてるし、苦戦してるのは去年フィットが売れすぎた日本だけ。
日本でも年々着実に売り上げ伸ばしてるし、100万台の目標もそのうち確実にクリアーするよ。
日産は下請けを切り捨てて本体だけ儲かろうという最低の会社。
いつまでも続く社内闘争で赤字出してルノーに食われたら次はこれ。
もはや日産がホンダを追い越すことはないよ。
894音速の名無しさん:03/09/25 21:47 ID:iR6QLKjO
2003年09月25日(木) ホンダ、来季限りでF1撤退?
2000年からF1復帰を果たしたホンダだが、その成績は第2期に比べると満足
できるものとは言い難い。そのために、来季限りでF1から撤退するのではと
オートスポーツ誌は報じている。ホンダ上層部は、現在の成績に全く満足して
おらず、最終決定はされていないものの、F1からの撤退をする可能性を検討
し始めているという。

カウントダウン開始
895音速の名無しさん:03/09/25 21:51 ID:XJsNeOvd
今期って’03のことか?この時期に撤退なんてありか?
896音速の名無しさん:03/09/25 22:08 ID:fs/rxldz
来年からMTBに専念します
897音速の名無しさん:03/09/25 22:20 ID:87SrmXAT
今の時期に来期の撤退の話、そんな大事なことをなぜ記者が知っているのかな。
898音速の名無しさん:03/09/25 22:57 ID:/G2ju85q
社員の巣窟ですね。

所詮ホンダなんてこの程度です。
結果が全てですよ。
899音速の名無しさん:03/09/25 22:57 ID:Aijh7nfP
まあオカルト系ライターが各国の機密に精通してるのと
同じ仕組みさ。
900音速の名無しさん:03/09/25 22:58 ID:Aijh7nfP
アロウズヤマハは下手すりゃルノー並だったと。
901音速の名無しさん:03/09/25 23:30 ID:2Ji8pG1v
>>898
なんだ、認定厨か?

まあ、確かに参戦前からケチ付いてるし参戦後もゴタゴタ続きでどうしようもない結果だね。
社内がどういう体制か知らないがとても集中してるとはおもえないな。

だが程度問題を論じる前に、あんたはホンダの何を見てきたのか聞きたいね。
3期だけを見てこの程度と言うんならたいしたものだ。
902音速の名無しさん:03/09/25 23:35 ID:vxIyvsoL
マジレスせんでも
903音速の名無しさん:03/09/25 23:36 ID:X66SzWHZ
こういう話が出ること自体ホンダが本気になってる証拠なんだからもう少し待てよ
904音速の名無しさん:03/09/26 00:09 ID:PHOiwP1m
>>887
燃料電池やハイブリッドは
トヨタって言うか
世界相手に喧嘩売ってると思われ
次世代で生き残るには
この辺の技術が必須だからだと思われるが
でも根本は「おらがNo1」だと思うがw
905音速の名無しさん:03/09/26 00:44 ID:RfQUEaLn
F1撤退じゃなくて、BARと2004で契約を更新しないことを検討している。
というニュースをみたんですが。
906音速の名無しさん:03/09/26 01:11 ID:BaHbAQZy
>>905
で、どこか契約してくれるところでもあると思っているんでつか(w
ミナルディにタダだったら載せてやっても言い、
といわれるのが関の山だろ(w
907音速の名無しさん:03/09/26 01:28 ID:f3Xz9ILW
たしかに。ミナルディ、ジョーダン、ザウバー以外は全部ワークスだしな。
ジョーダンはすでに時間の問題っぽいし、ザウバーはフェラーリ以外ペトロナスが金出さないんだっけ。
908音速の名無しさん:03/09/26 01:38 ID:NKzxSz7Q
ワークス供給なんだからカスタマーエンジン使ってるところは喜んで接近してくるんじゃないの?
ザウバーなんかは年間予算140億円(2002年度)中20億円がエンジン代として消えてるわけだし。
それが浮くのはかなり嬉しいんでない?
909音速の名無しさん:03/09/26 01:40 ID:9IqiiiMO
ホンダまねも入るしね
かなりのもんだ
910音速の名無しさん:03/09/26 01:56 ID:BaHbAQZy
>>908
釣りか本気か分からない(w
それだったら最初からペトロナスのバッチを(以下略
911音速の名無しさん:03/09/26 02:02 ID:LdFaOGbl
>>905
わけわからんようになってきた。(´・ω・`)

そもそも、ホンダは枠をタダでひとつもらってたんじゃなかったっけ?
それを急にワークス参戦しないとか言い出して、非難されて・・・・・
今さら、BARを買収するの? フィット何千台海に捨てるぐらいの無駄してのかよ。
912音速の名無しさん:03/09/26 02:06 ID:9IqiiiMO
将来「あの金を次世代車の研究に使ってたら…」とか言う日が来たら悲惨だな。
そういう空気は後を引くんだ。
913音速の名無しさん:03/09/26 02:12 ID:M3plulht
BARは政治闘争があまりに酷かったからねぇ
レース直前に車体が差し押さえられたりするし
体育教師に騙されてエンジン供給したのが間違いだったと・・・
914音速の名無しさん:03/09/26 02:32 ID:NKzxSz7Q
>910
ペトロナスがエンジン代金払ってペトロナスエンジンってことにしてるんでしょ。
もし、今年BARと同じ待遇なら
エンジン代金全額+公式スポンサー料で「ペトロナスと組むよりいいかも」と考えてもおかしくない。
915音速の名無しさん:03/09/26 02:49 ID:BaHbAQZy
>>914
無茶苦茶な屁理屈だな(w
それ以前に、BARがザウバーを捨てて投資する価値があると
ペトロナスに思わせなければいけない前提条件も無視しているし。
916音速の名無しさん:03/09/26 02:53 ID:G54OtBZA
>>915
よく嫁
917音速の名無しさん:03/09/26 03:01 ID:BaHbAQZy
>>916
ん?
>エンジン代金全額+公式スポンサー料で「ペトロナスと組むよりいいかも」と考えてもおかしくない。
の主語はBARにしか見えないが。
918音速の名無しさん:03/09/26 03:06 ID:NKzxSz7Q
わかりにくかったかな?訂正するよ。

もし、ホンダが今年BARと同じ待遇をザウバーに用意すると持ちかけたなら、
エンジン代金全額が浮き、さらに公式スポンサー料を出資してくれることになり、
「ペトロナスと組んで(フェラーリのカスタマーエンジンを使い続けるよりも)良い」と考えてもおかしくない。
919音速の名無しさん:03/09/26 03:07 ID:NKzxSz7Q
また間違えた。
今年のBARと
ね。
920音速の名無しさん:03/09/26 03:13 ID:BaHbAQZy
>>918
カネくれるからといって、勝てないエンジン(今年のザウバーのシャシでは入賞が精一杯だが)を
載せるほど、ペーターはおつむ弱くないぜ(w

禿エディとはちゃうって。(w
921音速の名無しさん:03/09/26 03:18 ID:NKzxSz7Q
うーん。
でもフェラーリが「本家を倒して」勝てるほどのエンジンを供給するとも思えないけどね。
922音速の名無しさん:03/09/26 08:15 ID:ZVdUt4r/
やっぱり
撤退>フルワークス
ですよねー。
923音速の名無しさん:03/09/26 10:10 ID:NDREskT7
現実的に考えても近いうちの撤退は有る!もちろん、未勝利のまま..
924音速の名無しさん:03/09/26 12:37 ID:PHOiwP1m
>>911
ただじゃないけど
ホンダ用に開けてくれていたのは
事実だね
925音速の名無しさん:03/09/26 13:16 ID:mjuJhnk2
倒産するまで金を湯水のようにつぎ込め
926音速の名無しさん:03/09/26 13:38 ID:4VIvjgjr
来期で撤退ですか。 お疲れ様でした。
日本でのF1がまた寂れるな。
927音速の名無しさん:03/09/26 13:46 ID:lHpI+AJy
結局は吉野が悪いっつーことか
928音速の名無しさん:03/09/26 14:02 ID:1ShcCKUT
ザウバーにホンダエンジン供給が本決まりとなったら、ジョーダンから移籍を決めた
フィジケラは泣くだろうな・・・

929音速の名無しさん:03/09/26 14:33 ID:6glxLoFN
結局、中村良夫が居なくなると、TVや活字媒体でホンダ批判できる
人が居なくなっちゃったのがなぁ・・・。
930音速の名無しさん:03/09/26 15:45 ID:MCfE7gRF
もてぎの大失敗がホンダ取締役会で大問題になっている
経営を圧迫する膨大な累積赤字
使い道のないオーバル、つまらないロードコース
この先、黒字になるめどがまったく立たない
などなど建設計画を立てた当時の経営陣に対して相当な批判が渦巻いている
現経営陣としては致命傷にならないうちにもてぎを処分する意向らしい
手始めに維持費の軽減と売却しやすいようにオーバルのみをFUJIの30°バンクのように閉鎖することを考えている
931音速の名無しさん:03/09/26 16:04 ID:r436pPUM
>>930
てか、もてぎって最初から儲けるつもりは無いはずでは・・。
932音速の名無しさん:03/09/26 17:15 ID:oVpAqSb9
サーキットってなんでそんなに儲かんないの?
933音速の名無しさん:03/09/26 17:25 ID:iChOMNMp
メンテナンス費だろうな
俺達が普段利用している道路の修繕費用もバカ高いからな
F1開催の事だけを考えるとモナコのような公道レースは閉鎖に掛かる金額を差し引いても
実はサーキットより随分とリーズナブルなのかもしれん
934音速の名無しさん:03/09/26 18:33 ID:PHOiwP1m
茂木設計したのってだれ?
935音速の名無しさん:03/09/26 18:37 ID:5/aRfgI6
>>934
ティルケじゃないのは間違いない。
936音速の名無しさん:03/09/26 19:42 ID:265hEAwN
露木茂
937音速の名無しさん:03/09/26 20:45 ID:kH7FsXGN
もてぎにつぎ込んだ金をF1につぎ込んでいれば第二の黄金期を迎えていたのに・・・・

日本ではまったく相手にされないアメリカンレーシングに道を踏み外したのが間違いの始まりだなw

もてぎのCARTもIRLもホンダ関連企業に只券ばらまいて動員しているから水増しもいいところで客が入っているようにみえて実際は大赤字だというのは公然の秘密
938音速の名無しさん:03/09/26 21:03 ID:0httDYEB
>937
公然の事実の間違いじゃ?
939音速の名無しさん:03/09/26 21:51 ID:265hEAwN
オーバルレースは面白いぞ。
是非とも生でみることをお勧めする。
940音速の名無しさん:03/09/26 22:34 ID:mPKA5QgT
ポリシーは、あるか?
って逆に聞きたい。
941音速の名無しさん:03/09/26 22:34 ID:C05fYCdO
つーかサーキットのひとつごときで業績が左右されるかよw
942音速の名無しさん:03/09/26 22:42 ID:/W07dz8r
サーキットの規模にもよるが・・・
茂木クラスになると・・・
943音速の名無しさん:03/09/26 22:51 ID:61hewwI8
>>940
禿同!
今、ストリームのCM見たけどトヨタの車かと思った。

F1は社員の怒りが爆発する前に辞めた方がいい。
今のていたらくじゃ過去の栄光に泥塗るだけ。
俺が社員だったら怒るよ!
毎年出てくる鈴鹿スペシャルって何?
944音速の名無しさん:03/09/26 22:54 ID:Roy8huDK
年間の赤字が十数億円・・・・
それがオープン時から毎年累積赤字として積み重なる・・・・

もうダメポ・・・
945音速の名無しさん:03/09/26 22:56 ID:Roy8huDK

毎年出てくる鈴鹿スペシャルって何?

CXが勝手にほざいているだけだろ
946音速の名無しさん:03/09/26 22:59 ID:PHOiwP1m
>>935
そうなのか
茂木も糞つまらないので
奴かと思った・・・

>>943
ストリーム潰しの車がトヨタから出たほどですが・・・
鈴鹿スペシャルは
開催地とエンジンを開発している場所が近いために
ギリギリ迄開発が出来る
加えて、シーズン終盤であることから
シーズンの集大成と言えるような物をエンジンに投入した物を
便宜上鈴鹿スペシャルと呼んでいるだけ
947音速の名無しさん:03/09/26 22:59 ID:Sc1z8clj
いや、ホンダも鈴鹿スペシャルを略してSSとか言っていたよ。
948音速の名無しさん:03/09/26 23:02 ID:265hEAwN
F1用エンジソって栃木でなかったけ?
それでもヨーロッパよりは近いだろうけど。。

茂木が糞つまらないには胴衣
949音速の名無しさん:03/09/26 23:06 ID:r436pPUM
>>947
だからそれが広報用コメントだって
950音速の名無しさん:03/09/26 23:06 ID:Roy8huDK
もてぎのレイアウトは自動車教習所のそれだな
よって糞決定
951音速の名無しさん:03/09/26 23:07 ID:C05fYCdO
茂木が面白いサーキットだったら全然OKだよ
952音速の名無しさん:03/09/27 00:04 ID:O/J+AQ9t
茂木の最大の欠点はさ、2輪でも四輪でもつまらないレイアウトってトコだよね。
953音速の名無しさん:03/09/27 01:17 ID:/qyFnfdu
コレクションホールは面白かったけどなぁ。もったいない俺買おうかな?
954音速の名無しさん:03/09/27 01:34 ID:2o0AZeFY
>>952
なまじっかオーバルがあるから、その隙間に作ったミニサーキットみたいな感じで、安っぽい。

もうひとつの方は、自分とこのエースライダー殺すような改修したわけだし、どうにもならんな。
955音速の名無しさん:03/09/27 02:13 ID:osdUBcqU
>>943
ストリームだけは許してやってよ。
今回はマイナーチェンジだし、パクられたWISHに似てるのは仕方が無い。
「ポリシーはあるのか」って、フレーズは暗に丸々パクったWISHに対しての意味もあると
勝手に邪推してる。

後出しで似たような車なのに売上げで完敗するホンダは辛い。
今度にシエンタ(元ネタ、モビリオ、キュービック)も馬鹿売れするんだろうか?
956音速の名無しさん:03/09/27 02:58 ID:rgDJdaDf
板違いなのは分かってるがシビックの路線を変えたのが許せん。
アバンシアが消えた今、唯一気に入れるホンダ車だったのに。
957音速の名無しさん:03/09/27 11:49 ID:JfjaObwH
>>955
あれは間違いなくそうだな
明らかにトヨタに対して「ポリシーはあるか」って言ってる
958音速の名無しさん:03/09/27 14:22 ID:IZJz8IMd
つーか、ミニバンにポリシーも糞もないだろ(w
この手の車は売れてナンボのもんだし。
959音速の名無しさん:03/09/27 14:24 ID:X4QAw32T
>>958
市販する以上、全ての車が売れてナンボ
トヨタがストリームをパクったのは事実
開発者も認めてる
960音速の名無しさん:03/09/27 15:30 ID:t20pC9U9
>>959
汚く儲けても綺麗に使えばいい。
トヨタのF1参戦の評価はも少し猶予をあたえてやるよ。
でも、ホンダの第三期は、ドブに金と過去の栄光を捨てている。
961音速の名無しさん:03/09/27 15:31 ID:R35QZ4SU
>>959
最大手がよその売れている商品をパクったり、対抗車を出すのは仕方ないんじゃない。
ホンダもヤマハがマジェやYB−1出してなきゃフォルツァやベンリィ50Sなんて出してないだろうし。
まだ素直にパクったのを認めているだけマシ。
ザッツのデザインでbBをパクったとはホンダは認めないだろうしね。
今時、デザインのパクり合いなんてトヨタ、ホンダに限らずどこでもやっている事では。
962音速の名無しさん:03/09/27 17:49 ID:7VvPl7yJ
>ザッツのデザインでbBをパクったとはホンダは認めないだろう
bBはコンセプト的にSM-Xや不夜城をパクったものですが
963音速の名無しさん:03/09/27 18:29 ID:iGBpFdou
>>962
日本の伝統、本歌取り。
そうやってよい部分をうまく活用していけば、ええじゃないか。    ということにしておけ。
964音速の名無しさん:03/09/27 18:29 ID:NVFS/QCD

茂木がせめて十勝くらい面白いレイアウトだったらなあ…
965音速の名無しさん:03/09/27 18:38 ID:Q14XhAdk
>>962
トヨタがパクったからといってパクり返ししてりゃ、目くそ鼻くそだよ。
トヨタの事をパクリだなんだと批判できる立場じゃねえよ。

ステップワゴンにスパーダ設定したのだって誰が見てもヴォクシーのパクリじゃん。
スパイクができたのだってbBができたからでしょうが。
そうでないならモビリオを売ってりゃ良いのだから。

昔のホンダはまだ、革新的イメージがあって「他とは違う」って、
良くも悪くも感じさせてくれたけど今のホンダはなあ。
第2期ホンダF−1のイメージでまだファンが見てくれているうちに、
車種展開も考えた方が良いと思うなあ。

F−1の活動も含めホンダらしいホンダに復活して欲しいし。
966音速の名無しさん:03/09/27 19:41 ID:T3siHyx3
ハイフン入れんな
967音速の名無しさん:03/09/27 20:02 ID:65dj18Pu
>>965
よくわかった。
つまり、君がいいたいことは、ホンダ車は全部楕円ピストンにしろってことだな。
968音速の名無しさん:03/09/27 20:20 ID:Yy/ygZco
セナのスパーダ
969音速の名無しさん:03/09/27 21:37 ID:ngisOQ+g
>>965
3パラ以降は同意だけど
パクリ云々の話はかなり無理があるのでは・・・・・。
970音速の名無しさん:03/09/27 21:56 ID:9XvPIcfO
ぱ栗論争はやめれ
もう過去の栄光にしがみついていないで撤退して振るワークスで出直してきな。
そのほうがファンは喜ぶ。
971音速の名無しさん:03/09/27 21:56 ID:s9CzZtQl
悔しかったらフェラーリとBMWのエンジンパクッてみろw
972音速の名無しさん:03/09/27 21:58 ID:dfbMZ6iL
>>971
頭悪そうだね
973音速の名無しさん:03/09/27 23:29 ID:1mjtOIO9
974音速の名無しさん:03/09/28 13:57 ID:+c/RsUQp
ume
975音速の名無しさん
F1トヨタ・レーシング、パニス予選3位キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

なぜこんなにトヨタ・レーシングが速いのか?
それは今夜24:15からのフジテレビの特別番組「トヨタF1 2年目の情熱」をみればわかる
http://www.fujitv.co.jp/f1gp/tokuban/tokuban.html
ブリヂストン世界一のタイヤ職人の挑戦
佐藤琢磨の選んだ道のおまけ付き

決勝は今夜26:40〜