加藤大治郎の事故をきっかけに・・・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
952音速の名無しさん:03/04/21 09:34 ID:6RVbnJr7
マーシャルが加藤を持ち上げた時、加藤の頭が「ガクッ」となった・・・。
あれ、凄く嫌だった・・・。結果は変わらなかっただろうけどさ
953音速の名無しさん:03/04/21 09:46 ID:BW+Tkj0S
>>952
頚椎をやられていても、まだ生きている人間を
あのように扱うと簡単に殺すことができる。

骨折した頚椎の中の神経は完全に無防備だからね。
頭を動かしただけで良くて下半身不随。

担架で運ぶ方法を学んでいれば、腕や足を持って
ぶら下げるように持ち上げることが如何に危険か
分かるはず。

そっと優しく扱わないと痛いだけなのは人間みな
一緒だろ。
954音速の名無しさん:03/04/21 09:48 ID:d/MQ7odT
>>951
クラッチレバーはもげてないし
赤いのはクラッチオイルだ
955音速の名無しさん:03/04/21 09:49 ID:yLS8pAzQ
>>944-945
ありがとう。 人間の幸福とは何なのか。改めて感じる意見です。

ある道を追求し、それに対して惜しみない努力した冷静で明晰な彼が、幼稚な
人間でないことは明らかなこと。

そして、彼が勇気ある、モータースポーツの追及者でしょう。
そして、もっと、走りたかったと思います。

>>849に同意見の方々には、考えて欲しい。
「覚悟していたから彼もそれで満足」なのだという、まことしやかな
管理側に都合のいい幼稚な伝説でかたづけれたらたまりません。
レースは火のついた綱渡りをして人々の余興のための見世物ではありません。
そして、「支配者のためにバンザイをいって、自爆する志願者」のではないのです。
 また、「命を捨てる覚悟があってこそレーサー」とそう思う方は、どうぞ信じていただいて結構です。
ただ、ここに書き込むことより、他の場所で言い合ってください。
 ただ、これからのレースに対してまじめに考えている人のところでいって何になるのでしょう。
レーサーを目指して精一杯がんばっている人たちがこの環境をどれほど悩んで、苦しんでいるか
という実情を目の辺りにしたことないのでしょう。他人の話や雑誌でみたことはあるのでしょうが、、






 
956音速の名無しさん:03/04/21 13:00 ID:FWgfvZsH
>955
「レースは危険なモノ」という覚悟を「覚悟していたから満足」とするのは飛躍しすぎです。

早く大きくアクセルを開けるのは危険です。
ブレーキングを遅らせるのは危険です。
ハイスピードでコーナーに進入するのは危険です。当然です。
しかし、危険を承知でギリギリの領域に踏み込む「覚悟」が無ければ速く走ることはできないのです。
けして「命を捨てる覚悟」ではありません。
957音速の名無しさん:03/04/21 13:22 ID:MbpKK3Dr
古館さんの言葉に、レースの本質を考えさせられた。
以下、コピペ。

307 :音速の名無しさん :03/04/20 11:56 ID:+cSj/bIi
F1とMotoGP、セナと大治郎の違いはあるが、
置き換えれば感慨深い、古館氏の名言。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1028453901/358-359


958音速の名無しさん:03/04/21 15:12 ID:M6gH02aA
>>947
>誰かの過失で死に至った場合、レース界であっても責任は当然追求されます。

当然と言うけれど、レースあまり見てない? 若井氏のときでも、ピットで
遊んでた客。それを入れたマーシャル。何も責任は追及されとらんよ。

>すべての人がベストを尽くし、結果死に至るようなことがあった場合は
>そもそも誰に責任があるというものではありません。

問題はそこなんよ。全ての人がベストをってどこで見分けるの?
整備ミスでライダーが死んだとしても、メカニックが
「ベストを尽くしました。車体にも異常はありませんでしたと」言えば、
分からないんだ。車体ボコボコだし、加藤は逝ってしまったし、
レースは続行したのにブレーキ痕がどうとかトンチンカンなこと言ってるし、
そもそも警察はスペシャルパーツ満載のレーサー見たって何も分からないん
だから。

つまり非常に悪い見方だが、いくらでも責任逃れが出来る場所なんだ。
あの業界は。なら、人間は楽な方に楽な方に逃げるだろ。
(これは、一度でも交通事故の被害者になれば大体分かるよな。
 人間はいざとなればいくらでもウソをつく)
でさ、そんなヤツばっかなんだよ。アソコは。
追悼文も出さない鈴鹿にしろ、騒ぎが大きくなってからコメント出した
ホンダにしろ、人一人死んで、責任なんてこれっぽっちも感じてない。

そういう腐った体質が才能のあるレーサーを殺して、ひいてはロードレース
全体を腐らせている現状をなんで誰も言わねえのか、俺は物凄く不思議。
959音速の名無しさん:03/04/21 15:17 ID:2zTvyuRl
ほんとにヴァカだね!
ホンダのスタッフは何年も大治郎と接し一緒に仕事をしてきているんだよ?
それが「責任なんて感じていない」分けないだろ馬鹿かおまえは?

960音速の名無しさん:03/04/21 15:27 ID:M6gH02aA
事故に対して責任を感じているなら、事故原因は真っ先に追求して、
公表するのと違うか?
事故から何日経ったよ。
全くそれが無いということは今回の事故に関して
「責任は感じていない」と言ってるのと同じことだ。
961音速の名無しさん:03/04/21 15:56 ID:9MQzpmDD
ベストを尽くしました?

http://www.raisport.rai.it/pub/static/23200/00katogiappone2.jpg
必死に走ってます。的確な処置の為に俊敏に行動できました。
私たちに全く責任はありません。ありえません。
962音速の名無しさん:03/04/21 16:41 ID:M6gH02aA
俺は現場でマーシャルやってるヤツをあまり責める気にはなれん。
低賃金だし、あいつらも一つ間違えばあの世逝き。現場は悲惨だよ。
それより安全なところで机上の空論並べて、コースを危険にした
馬鹿のがよほど問題だろ。
なんでも今回の新コースは世界に誇れる安全なコースらしいが、
世界戦でいきなり日本のエースが死んじゃあ、お話にもならん。
これは改修でも改善でもなく、改悪だろ。
963音速の名無しさん:03/04/21 17:09 ID:1YAziEbQ
なんで鈴鹿の設計者は
あんな一旦停止のような形状のシケインにこだわるのだろう。

以前の名称は「カシオトライアングル」だったっけ?
名前はそれなりに格好いいが、
2輪でも4輪でも、2台のマシンが同時に進入すると
どちらかが必ず大きな危険にさらされるし、
130Rという世界でも有数の高速コーナーの直後に設けられているため、
減速度もやはり世界有数だ。
あのシケインをもう少し緩やかなクランクにする代わりに
1コーナーをもう少し内側に移動させて
1コーナーのランオフエリアを広くすれば、
メインストレートのパッシングシーンが増えて
面白くなると思うのだが…
964音速の名無しさん:03/04/21 17:15 ID:PUcOKHVB
低賃金で危険な仕事なら、責めならないなら、他のスタッフもミスっても
いいのかな。
メカニックが低賃金だから、適当な知識のものでのなれて(オフィシャルみたく甘くはないから、なれないけどね)
セッティングをミスってやきついて、ライダーが事故っても責められないのかな。
メディカルもボランティアだから、蘇生ミスをしてしまっても良いのかな。
965861:03/04/21 19:36 ID:3zeQcz2O
>>861です。
>>944さんが言っていた件、ご回答いたします。
>ライダーという道を選んだ時点でそれなりの覚悟を持ちながら乗ってたはず。
>自分の命をコース設計者ではなく自分の腕に預けてきたんじゃないのか?
>というところの「それなりの覚悟」がよくわかりません。
との事ですが、それなりの覚悟と言うのは、マシン開発に携わる一貫として、メジャーレースでライダーに乗ってもらう事となっています。
通常、マシン開発ライダーは外注の場合もありますが、その際も同様に業務に従事している時に死亡、もしくは怪我等を負う可能性
が大で有るとの事をうたっており、本人の承諾を得ております。
そこで下りる、乗るは基本的に本人の意思決定によります。
極限のスピードの中で行われる事ですので、少なからず本人は覚悟をして乗っている物との判断です。
>>956さんの言っている様に命を棄てる覚悟とは決して違います。

966861:03/04/21 19:37 ID:3zeQcz2O
>>965の続きです。
又、レースにおけるライダーの事故は誓約書に書かれている様に何があっても良い悪いは別として自己責任におけると成っており
これは、過去から未来まで続くと考えられます。
基本的にオーガナイザーは車両規定に載っている範囲以外は各メーカー、チューナーの自由と成っている為です。
しかし、技術が進歩するに当って2輪、4輪共過激にスピード競争に成ってきているのは事実です。
ですので、これからもFIM、FIA共にレギュは変更をしていくと思われます。
又、各ライダーも>>946さんの言う様に99%以上が消えていく仕事です。ですから、ワークスと言われる
契約ライダーは危険を承知の上、走らざる得ない事実もあります。
メーカーのコンペテション部門の人間も誰一人ライダーが死んでも良いとは思っておりません。
ただ、企業として全てを把握した上何らかのアクションを起こすはずです。
又、主催者、コース責任者にも責任が全く無いとの見解も間違いです。
又、メーカーとしても責任の追及は有ると考えられます。
>>964さんのおっしゃるメディカルも保険に加入しております。その事からこの度の事故の
死亡原因がメディカルに責任が有ると判断された場合はそちらの保険から保険金が支払われます。
今の現状では何ともいえないのが実情です。

この度は本当に残念で成りません。 加藤選手が有望で有る無しに関わらず、人が亡くなる
との事実が存在する限り、そのリスクを1%でも減らして行く事をしなければ成りません。
この事は今後話し合われそれなりの対応を各関係部署が行う事と思います。
967音速の名無しさん:03/04/21 19:39 ID:U1dS7LAK
 |  さいたまさいたまさいたま!をやっていいですか?
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/.  ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/. ||
 |:::::::::::::::||    〈. ||
 |:::::::::::::::||,,/\」. ||          
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                       
   \ ::::||                      
    \|| 
968音速の名無しさん:03/04/21 20:07 ID:TZaTn5Lm
原意の徹底追求を望む。
http://www.honda.co.jp/WGP/info/index2.html
969詩波夫:03/04/21 20:09 ID:mVxb6T5+
事故の真相を知る人が、どうも何かを隠しているような気がしてならない。
970音速の名無しさん:03/04/21 20:22 ID:uppH502S
あと31で告訴だ。
971音速の名無しさん:03/04/21 20:22 ID:XLOl8Sqb
鈴鹿サーキットも何らかのコメントや対応が遅いとこの先何十年も言われるのにな。

おえらいさんはカチコチのイナカッペの年寄りなのかな?
972音速の名無しさん:03/04/21 20:29 ID:M6gH02aA
>>メーカーのコンペテション部門の人間も誰一人ライダーが死んでも良いとは思っておりません。

 ずいぶん断定口調だけど、あなたはメーカーの人と考えていいのかな?
 まあメーカーの人だったとしても公の場でライダーは死んでもイイなんて
 言うヤツはいないだろうけどさ。

>>ただ、企業として全てを把握した上何らかのアクションを起こすはずです。

 それはいつ把握されるのかな?
 アクションってのはいつ起こるのかな?
 表面化してないだけで随分これまでも人は死んでるんだけど・・・。
 あとホンダは原因追求に全力を〜とか言ってるけど、どうだかね。
 もう10日以上たつんだぜ。
 シーズン中のワークスマシンに、もし致命的な不備があった場合、10日以上も
 問題が保留にされることは非常に稀だと思うんだ。
 問題が分からないと対策パーツも作れないし、そのパーツのテストも出来ないしね。
 だとすると、随分呑気な対応だなぁと思うよ。
 これでロッシとかが逝ったら大変だもんね。
 というか、むしろ公開するつもりなどハナから無いのかと考える方が自然かなと。

>>又、主催者、コース責任者にも責任が全く無いとの見解も間違いです。

 また断定してるけど、やっぱ関係者?
 そもそも今までそういった責任問題が表面化し、誰かが罰せられたとか
 聞いたことがないからさ。
「仕方ないよ」で済まされてるのしか見てないからさ、「本当か?」ってか、
あなたの理想のレース業界か? って思うよ。

>>又、メーカーとしても責任の追及は有ると考えられます。

 あれ、今度は“考えられます”になっちゃった。
 なんだか良くわからない人だね。
973音速の名無しさん:03/04/21 20:58 ID:FNCHxA3x
原因の追及と公表は別の問題だと思うけど?
974音速の名無しさん:03/04/21 21:00 ID:gwH6ToDB
まあ安全な場所から机上の空論振りかざしてるのは俺らも一緒かな。。。
975音速の名無しさん:03/04/21 21:06 ID:PUcOKHVB
たてまえ なんか 聞いても 通じるものがない。

現状は、どうなのか、ファンの目はふし穴だとおもっているのかな。
976音速の名無しさん:03/04/21 21:07 ID:n8nQALQx
>963
シケインのメリットはスピードを下げることにより重大な事故を避けることができます。
デメリットは事故が増えることとマシン差の影響が大きくなることです。
事故については増えることは事実ですが速度を落とすことによって重大な怪我等を
避けることができるので結果として安全を確保できるという考え方です。

第二シケインについてはFIMの要請であると共に最終コーナーでの二輪事故の多発
が増設された主な理由です。近年大排気量のスポーツモデルが流行っているせいも
ありシケイン立ち上がり後のハイサイドによる転倒が非常に多いです。
今回のシケイン増設によってバンクさせたまま加速していく区間は非常に短くなり
安全なコースとなりました。鈴鹿を走るのはGPライダーだけではありません。
ノービスのサンデーレーサーが150馬力もあるスーパーバイクで走っているのが現状なのです。
977音速の名無しさん:03/04/21 21:15 ID:XLOl8Sqb
ノービスなんてもう無いから
978音速の名無しさん:03/04/21 21:29 ID:M6gH02aA
>>974
机上の空論というなかれ。
今回我々は少なくとも、ネットという手段で加藤の安否を
気にし、事故の原因を探そうとし、様々なことを話し、
考えた。
これ事態は我々が関係者でも無い限り、やはりあまり意味は無い。
だが大きいのは、これは当然メーカーの人間だって観ている
ということだ。
(ホンダのバタバタした対応を見ていればまる分かりだ)
知らないと思って適当な仕事してると、メーカーは一瞬で
信用を失う。
それに彼らが気付けたかどうか、見ものだ。
979音速の名無しさん:03/04/21 21:32 ID:d/MQ7odT
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030421123844.jpg
シケイン入り口に向けて出っ張る様に狭くなってるのはまずく無いか?
980音速の名無しさん:03/04/21 21:36 ID:23AXT9e5
>>978
>だが大きいのは、これは当然メーカーの人間だって観ている
>ということだ。

ずいぶん断定口調だけど、あなたはメーカーの人と考えていいのかな?
981音速の名無しさん:03/04/21 21:41 ID:fy7p6BtV
相手すんな。
982音速の名無しさん:03/04/21 21:42 ID:M6gH02aA
今の業種は全然関係ないけどな。
自分の業種のスレはいつもチェックしてるよ。
983音速の名無しさん:03/04/21 22:00 ID:sbItl337
>>959
ホンダのスタッフひとりひとりは、もちろん個人として感じるところはあるだろう。
でも組織全体としては、この事故に対する何らかの「責任感」というものが上手く
機能していないかも。ショック状態は同じだろうが、何らかの決意を期待するな。
984音速の名無しさん:03/04/21 22:05 ID:EhkQ/+hi
感じるものはあるだろうね。
でも、組織の中にいれば、立場上、黙ってしまうということになるでしょう。
985音速の名無しさん:03/04/21 22:11 ID:RhWGkiIg
大治郎って、忠之とどっちの方が凄いの?
986音速の名無しさん:03/04/21 22:18 ID:E2TpPsfP
ぶっちゃけ、VTR1000とRC211Vって、どっちが速いの?
987音速の名無しさん:03/04/21 22:22 ID:uppH502S
告訴まで13
988音速の名無しさん:03/04/21 22:27 ID:RhWGkiIg
>>986
RC211Vの方が遥かに速いと思うぞ
989986:03/04/21 22:31 ID:E2TpPsfP
>>988
分かりました。 ありがとう〜
990音速の名無しさん:03/04/21 22:56 ID:sjuizg0t
告訴まで10
991音速の名無しさん:03/04/21 22:59 ID:TVeqUBwW
事故原因の分析議論が活発です

●2輪ロードレース総合52(MotoGP.SBK.etc.) ●
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1050854737/l50
992音速の名無しさん:03/04/21 23:01 ID:E2TpPsfP
世界でひとつだけの花
993861:03/04/21 23:02 ID:3zeQcz2O
>>972さん
これはあくまで私個人の意見です。
まだ、全てが解る段階に来ていませんので、そう直ぐには問題は解決いたしません。
私自身は確かに理想のレースは持っておりますが、今はそうだとは残念ながら言えません。
又、失礼ながら、10日間との時間が長いと取るか短いと取るかはご自由ですが、そう簡単に解析
開発、モディファイが出きる技術が世の中に無いのも現在現実です。
又、それが出きるとあれば不具合が起こる前に対処できるはずです。
又、誤解を受けられると困りますので、不具合が有った、無かったとの事は解りません。

PS:言葉の不備はお許しください。
994音速の名無しさん:03/04/21 23:05 ID:nF9Bmlf1
やっとこのスレ終わってくれるんだな
995音速の名無しさん:03/04/21 23:08 ID:Gr1jxpKh
誰か続編のスレ立ててクレ
以降の書き込みは、新スレでいかがでしょう。
996音速の名無しさん:03/04/21 23:09 ID:uppH502S
>>995
1000逝かなきゃ告訴にならないんだぞ?
997音速の名無しさん:03/04/21 23:10 ID:emqXR1/c
1000
998音速の名無しさん:03/04/21 23:10 ID:Q5C/Wnay
1000
999音速の名無しさん:03/04/21 23:10 ID:LZ45JWVe
1000
1000音速の名無しさん:03/04/21 23:10 ID:Q5C/Wnay
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。