1 :
音速の名無しさん:
JAF戦ではRN,RJがB(2002年までの車にリストリクター取り付けと最低重量)
と混走らしいですが、どうなんでしょう?
地区戦、JMRC戦では独自の車両規則でするらしいですが、
各地区のルールはどうなってますか?
2 :
音速の名無しさん:03/01/20 22:52 ID:jEcpFGBY
2げとずさー
近畿は2年間、旧規定のままで行く。
地区戦タイトルは今年は休止(JMRC近畿チャンピオンシリーズのみ)。
たぶん来年も。
4 :
音速の名無しさん:03/01/20 23:05 ID:GHKIJndk
全日本では、去年の車にリストリクターを付けるだけ?
5 :
音速の名無しさん:03/01/21 12:42 ID:0DQd0tcm
FG地区はもともとJMRC戦のみで独自の車両規定でやってました。
エアクリーナー、マフラーともノーマルで。
去年の2月の時点では2003年も今のままの規定で行くと言ってますた。
それじゃあJAF戦をするのは全日本と東日本と九州だけかな?
6 :
音速の名無しさん:03/01/21 15:07 ID:kWOkgI7X
>5
中部もです。
7 :
山崎渉:03/01/21 19:24 ID:HGbVE2Ww
(^^)
8 :
音速の名無しさん:03/01/24 02:32 ID:slELA5V6
>3
JMRCのみでやる近畿は2駆と4駆でクラスは別れるんでつか?
a
漏れの所はJMRC戦しかないから関係ないけど、
JAF戦でも去年までの登録の車は
Nにしなくても良くて、リストリクターを付けるだけで良いのけ?
そんなんじゃ〜新車が売れないんじゃない?
11 :
3:03/01/25 00:29 ID:zOvxUIC6
>8
う〜ん、たぶん?(ワラ
スマソ! ちょっと知ってる人に聞いておきます。
またここに書き込んでおきますんで。
12 :
3:03/01/25 00:39 ID:zOvxUIC6
>9
ロールバーの規定もあるんじゃ?? 太さとか厚さとか。あとタイヤサイズも
あるし、FRPとか使っての軽量化ほとんどダメになるし。
それと、売れなくなるのは一時的なもので、すぐにガタ来るから壊れやすく
なるわJAF登録抹消されるわで、すぐにみんな03年以降の車に乗り換える
だろうという観測。
>>3 近畿といえば、西雄さんは去年の12月登録の車にして、去年の車両規定で作ってるらしいですね。
去年までの登録の車は、車両規定は去年のでよくてリストリクターと最低重量?
ロールバーなんかは今年の規定になるんかな?
エボ7はFRPのリアドアまで付けてても1350kg有りました。ワラ
>12
ロールバーの規定って?
15 :
音速の名無しさん:03/01/27 05:20 ID:0p0uzBrJ
>>14 恐らく>3はFIAホモロゲとJ項を混同しているのじゃないかと
16 :
音速の名無しさん:03/01/31 01:06 ID:Varbif+C
ウワァァン。漏れのロールバー35φだよぉ
まぁ、B車両ってことで…。いつまで続くのB車両。。
17 :
音速の名無しさん:03/01/31 01:13 ID:KWYx+7gK
>16さん
今年いっぱいでしょ? 御愁傷様です・・・
18 :
音速の名無しさん:03/02/01 01:57 ID:GyMyKCxs
>17さん
セフティ21のにかえようと思ってます。
J項ならRJ車両でいけるはずでしたかね?
ロールバだけでも情報が錯乱してますね。。。
だれか正確な情報載ってるサイトなんかしりませんか?
(赤本で調べたほうが早いかも。。。)
20 :
16:03/02/01 02:46 ID:tmebCCuz
>19さん
自分も色々探していたんですけど、なかなかないですね。
JAFスポ紛失してしまってるし。。
ロルバはN車の場合公認で無いと+35k最低車重が変わるんだろ
>19 JAFの技術部会でさえも正確なレギュを理解してる人間なんて居ない!!!
結局毎戦主催者に問い合わせして車検落ちしないか確認しながらじゃないと
エントリーできん様な状態だ罠
>16 JMRC戦でなら出れるイベントは今後も続くと思われ
JAFラリ−部会の人間に聞いた話では3〜5年を目処に全日本戦は
完全RN・RJ化を目指して居るらしい
しかしこれも流動的でどうなるかは今年の年末にならないと判らない罠
こんな事でラリー自体が廃れる事だけは避けたいのだがJAFが
明確なビジョンを持っていない事が一番の原因だ罠
22 :
音速の名無しさん:03/02/06 19:06 ID:3JjW3RP3
Age
23 :
音速の名無しさん:03/02/07 19:22 ID:bjOvBOg9
age
25 :
音速の名無しさん:03/02/11 22:34 ID:uT7PEcWm
どうでもよいことかもしれませんが、ルームミラー外すと違反になりますか?
26 :
音速の名無しさん:03/02/11 23:03 ID:F5eMzuZ5
違反じゃないの?
27 :
音速の名無しさん:03/02/12 08:01 ID:YCPeWyqC
ロールバー通す為に移動したことはあるけど。
除去したらアカンて<普通の車検通らんです。
ま、ラリーの車検だと見落とすだろうけど(w
28 :
音速の名無しさん:03/02/12 17:05 ID:boFfdMPq
B車両規定の車っていつまで走れるのでつか?
今年いっぱい?あと3〜5年?
あぼーん
あぼーん
31 :
25:03/02/12 23:40 ID:nWon2oxG
>>26,27
アリガトです。ルームミラー外して走ったら思った以上に視界が開けたんで、
このままラリーに出れるかなって思いまして、、、(W
今年の選手権ってRJ,RN,B’が出れるんすよね??
オレンジ本にB’ほとんど記入ないす。。。
二年前の全日本者にリストリクタつけて車重もクリアすればそのまま出れるのかな。。
だれか助けて!
33 :
通りすがり:03/02/15 10:41 ID:eBCgL4aA
基本的には、去年までの車両にリストリクターと最低重量を守ればOK
だったけど今月号のJAFスポーツ見てぶっ飛んだ!B車両もホイール幅は
純正の最大幅までとすると書いてある!!!エボ7、GDBはまだ良いとしても
エボ4以前、GC8はどうする舗装でも16インチしか履けないしリムも7J
位までしか履けないよ!もっと困るのがエボV以前なんて15インチの6Jしか
履けないんだぜ!ダートホイールだって6Jなんて無いから今までのホイール全部
使えないよ!FFなんて最悪シビックEK9は15の6JまでだしEK4に
至っては15の5,5Jだよ!ダートはまだしもSタイヤは各社新商品出して
来たけどジムカーナで使うメインタイヤサイズしか出してないから純正サイズの
Sタイヤなんて無いよ!どうすりゃ良いの???
34 :
音速の名無しさん:03/02/15 12:54 ID:2rPB+jsE
タイヤがないのは全国どこでも誰でも一緒だからイコールコンディションと
いえないこともない。
レギュレーションの変更によって車両の有利不利がでてしまうのは
ラリーに限ったことではなく、仕方がないといえないこともない。
新型は安全基準が強化された関係で昔の型よりたいてい重いから
せめてタイヤくらいは(結果的に)有利なレギュレーションでもいいじゃん。
などといってみるテスト。
35 :
音速の名無しさん:03/02/15 16:23 ID:VIlCF5sx
>33
おいらも見てびっくりしたけど、良く見たら
B車両は今までと同じルールじゃないの?
RJ車両のホイルの直径、最大幅はカタログ値を超えてはならないと書いてるが、
これは、RN車両の公認ホイル寸法がカタログ値だから
それに合わせただけなんじゃないかな?
RN・RJの車両をイコールコンディションにするためにね。
B車に関しては、後付けターボ車の適用数値の明確化ということでしょう。
ですから今まで通りだと思いますよ。
36 :
音速の名無しさん:03/02/15 16:31 ID:VIlCF5sx
>32
レギュレーションに参加車両RN・RJ・Bと書いてあったら
リストリクターを付けて最低重量でそのままで出れるよ。
EZOはそのままですた。
B車両規定って陸運局の車検に通ればいいって解釈だし。ワラ
37 :
音速の名無しさん:03/02/17 13:51 ID:edXluBpE
で、B車のロールバーは去年までの規定の35パイでは駄目なのかな?
38 :
音速の名無しさん:03/02/17 15:40 ID:1SkPrLS3
>>36 実際車検を受けたら通らない車もありそうだけどナ
39 :
音速の名無しさん :03/02/17 22:14 ID:HEI3SIHB
>36さん
確かにそうすね
Bのリストリクタと最低重量はオレンジ本のどのページに書かれてました?
ちなみにEZOはどうでした
ロールバーの40ΦはRJ,RNと書いてあります。
Bはなんて書いてあったか確認してみれば解ると思いますよ
しかし、RJ,RNのロールバーはえらい大変そうですね。。。
関東地区のJMRC戦イーストツアー(旧関東戦)の車両規則は去年と同じ。
リストリクターとかはナシ、FRPもOK(だったかな)なので、
フルチューンした車でガンガン攻めて下さいなって意向みたい。
ある主催者の方は『全日本以上に馬力のある車で来て下さい』だって。
41 :
音速の名無しさん:03/02/18 13:00 ID:sy+PCUyN
>39
EZOはサービスで行きました。
エントリーはほとんどB車ですた。N車は居なかったのかな?
ですからターボシーリングと、車検は車重と安全装備ですね。
エボZで一番軽い車が1350kgだったかな。ガードは何も無し!w
うちの車はフル装備で、FRP使いまくりで1390kg。w
42 :
音速の名無しさん:03/02/18 23:56 ID:PYviyhUr
>41さん
安全装備のチェックはどんな感じのチェックをされたのですか?
>35さん
自分もびびりましたがRJ,RNの項目と、Bの項目分かれてました!
ということは、去年とあんまし変わらないと言うことみたいですね
43 :
音速の名無しさん:03/02/20 16:17 ID:a1TrgEQI
>42
通常と同じでした。三停板とかライト関係とかですね。
車重に気が行ってしまってたのかも?w
>40
リストリクターが有るとほんとにパワーが落ちますねー。
折れの車はエボ6なんだけど、ECUを現車セッティングしても
239馬力4200回転。(;´Д`) ブースト上がんないし。
7000回転で160馬力。←1.6NAに負けてるし。
ピークトルクはあんまり落ちないけど、∧こんな感じで急激に下がりますね。
ポンポンシフトアップしないとトルクバンドに乗らなくて
今までより1段高いギヤでコーナリングしてます。コワイ!
44 :
音速の名無しさん:03/02/22 02:14 ID:6Nd8HPo8
B規定age
45 :
音速の名無しさん:03/02/22 15:14 ID:bwsfZjZe
問題です。
とあるラリーで、あなたが最終SSをゴールしたあと、
あまりの激走っぷりにリアバンパーを落としたことに気がつきました。
路肩に競技車を寄せていると、後続車がやってきて言いました。
「おまえ今のSS速かったなー。バンパー落とすだけあるわ。(笑」
ゴールまでのリエゾンはもちろん公道ですが、
バンパーとナンバープレートがありません。
あなたのポジションは入賞圏内で、再車検が待っています。
さあ、あなたならこのあとどうしますか?
46 :
音速の名無しさん:03/02/22 23:24 ID:fJwWS58w
もはん回答1
追い上げが拾ってきてくれないかしら、と拝む
47 :
音速の名無しさん:03/02/22 23:44 ID:woNg6koU
ラリ屋的回答
そんなもんフロントのナンバー外してリアに括り付けとけば
いいっしょ?
再車検の時なんて暗くて封印までよく見えないって(ワラ
48 :
音速の名無しさん:03/02/23 00:13 ID:t/C6xrLM
ラリメカ的回答
通常ナンバープレートはリヤバンパー(プラスチック部分)に直接付いているんじゃなくて、
シャシに付いているはず。
だからナンバープレートが無くなった原因は別。その原因によって対処も変わる。
設問の再考をお願いします
>>45
てゆーか、車両規則じゃないじゃん、>45
どっちかってーとラリー出てる人スレの話題だな。
まあ内容としては>48に同意だが。
50 :
音速の名無しさん:03/02/23 14:00 ID:tkPuht64
ナビ「逆走全快!」
ドラ「OK!」
ナビ「R4 クレスト L3」
ドラ「?????逆だよ〜〜!!!」
コースアウト、リタイヤ
51 :
音速の名無しさん:03/02/23 16:09 ID:DFEtiKbL
>50
ワラタ
52 :
音速の名無しさん:03/02/25 11:03 ID:B9PNoxZT
「R4 クレスト L3」の逆走は
「R3 クレスト L4」
53 :
そいえば:03/02/28 23:01 ID:VJzhb+Y8
WESTシリーズの騒動は収まったんでつか?
微妙にすれ違いすまそ。
54 :
音速の名無しさん:03/03/02 14:06 ID:RyH0rqgd
kara-age
55 :
音速の名無しさん:03/03/03 00:11 ID:gBAos7+k
>53
WESTって官等のことれすか
なんかあたんすか?
WESTは結局昨年同様長野シリーズになったんじゃないの?
57 :
音速の名無しさん:03/03/07 23:09 ID:hZbEG53g
エアバッグはどうなりますか?
58 :
音速の七資産:03/03/09 02:52 ID:FCm9c/7q
ターボシーリングってどういうことをするんですか?
どなたか知ってます?
見たことあります?
リストリクタ作ろうとおもってんだけど、シーリングのために
穴あける(?)とかいう話を聞いたことありまして。。。
重い車でラリー嫌やなぁ・・
60 :
音速の名無しさん:03/03/09 13:50 ID:r1z1iRl7
>58
ターボに自分の好きなシールを貼って・・(略
シーリングとは封印の事で、
実際には、リストリクターを取り付ける(抜けないように)ボルトの頭と
コンプレッサーハウジング、タービンハウジングの3ヶ所に
3mmの穴を開けてワイヤリング(ステンレスの針金を穴に通す)して、
先っぽに封印をかしめます。
勝手にリストリクターを外してしまわないようにね。w
国内では2ヶ所ぐらいでもOKかもね。後はどっかに巻きつけて。
そこまで明確に書いてないから。
とにかく、外せないようになってたらいいんじゃないかな。
作るのならルールがいっぱい有るから、
JAFスポーツに載ってたと思うのでよくみてね。
ランサー、インプレッサ、ストーリアは売ってたですよ。
61 :
58:03/03/09 16:24 ID:EephMFOX
60さんくわしいですね。
ありごとうございます
JAFスポ探してみます
多分去年のですよね?
まだあるかな。。。
62 :
音速の名無しさん:03/03/09 18:13 ID:3eCQd+T9
リストリクターを作るのはかなりめんどくさいですよ。
頑張ってね。
そうそう、内径を32.0φで作っちゃ駄目ですよ。
冶具が通っちゃいますからね。
通っちゃ駄目なんで、31.95φぐらいで。
63 :
音速の名無しさん:03/03/09 21:40 ID:84D5E84E
ありごとうございます ← !!!
おぬぐるage
64 :
音速の名無しさん:03/03/10 00:23 ID:QV3c3qK1
来年もB規定が続きますように。。
65 :
山崎渉:03/03/13 16:07 ID:e1aYGMuQ
(^^)
66 :
音速の名無しさん:03/03/18 12:04 ID:yqJ2CGoQ
開幕安芸
68 :
音速の名無しさん:03/03/19 15:03 ID:AwU+cnuC
ピンクノネーチャンアゲ
69 :
ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/25 19:34 ID:wcoV+XXB
いやらすぃ番号だぬ
ゲシャゲシャ
70 :
音速の名無しさん:03/03/27 08:18 ID:61F1kVPA
71 :
音速の名無しさん:03/03/30 02:53 ID:dPigt7XM
実際のラリーでは封印してますよ。
72 :
山崎渉:03/04/17 11:40 ID:fzeohmg4
(^^)
73 :
山崎渉:03/04/20 05:49 ID:zixxDFhz
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
74 :
音速の名無しさん:03/05/11 03:02 ID:0Bj9Fyrs
フロントストラット取りつけ部(フレーム)を
一回剥がして付け直すのつてレギュレーション違反かな?
75 :
音速の名無しさん:03/05/13 00:55 ID:kUMK+OTf
どなたか教えてください。
全日本などで使われてる前部霧灯の解釈ですが、
1)どこにヘッドライトを変更しても良いと書かれているのですか?
2)国内競技規則書の前部霧灯以外の灯火を付けても良いのですか?
B車両規定で保安基準に抵触しなければ良いというコジ付けはRJ/RN
規定になると拡大解釈だと思うんです。
良く云われる型式認定されたヘッドライトを変更するという解釈で
問題がない理由を知りたいんです。
ハンドルについているエアーバックを非装着車の設定が無ければ
外してはならない解釈が出ているくらいなので、書かれていない
ことはやってはならないはずですよねぇ。
作業灯などの取付けがキャリアと同じ補助的付加物的な解釈であ
れば、脱着ができることを理由に、前部を照らす灯火をたくさん
付けることも可能だと思うのですが、良いという規則が見当たら
ないんです。
JAFにこのことを聞くと付けちゃダメとか云う解釈が出てきそうな
のでココで聞いてみました。
1)ヘッドライトを変更して良い、というのは、どゆこと?
球を変更するということですか? それとも形状から丸々変更するということ?
球なら○、形状は・・・ダメじゃないですかね?
2)前方を照らす灯火類は同時点灯4灯まで、というのを
どっかで見た覚えがあります。早い話がヘッドライト+補助灯。
77 :
音速の名無しさん:03/05/22 08:56 ID:/Fxvbyod
age
78 :
音速の名無しさん:03/05/22 21:28 ID:TNDCar2S
私の聞いた解釈は、
1)ヘッドライトのハイビームの代わりに、ランプポッドの中央二つが
点灯するように配線する。→ヘッドライトの変更?
2)ランプポッドの外側二つを前部霧灯として点灯する。
→これで前部霧灯の位置制限はクリア?
ちょっと地震がない。詳細キボン。
閑古鳥。
規則書云々は赤本持ってないのでわからんけど、
ライトポッドをつけたときの解釈(最初は西尾選手だっけ?)は78のとおりで、
・ヘッドライトハイビームはライトポッド内側2灯へ変更
・ヘッドライトロービームはノーマルのまま
・ライトポッド外側2灯は、ヘッドライト(ライトポッドハイビーム)より
下にあるので補助灯として扱える
・ゆえに全点灯できる
という理屈だった。
「屁」理屈だよなー
作業等については、これは保安基準かなんかで
走行時に点灯してはいけない(もちろんヘッドライトでも補助灯でもないから)、
点灯のスイッチは車外(ライト取り付け部?)に設置し、車内から操作できてはいけない
なんて感じで決まってるから、そもそも話の範囲外。
80 :
山崎渉:03/05/28 16:51 ID:XdvhLE09
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
81 :
音速の名無しさん:03/05/30 13:00 ID:PhvR0PmB
保安基準からするとヘッドライト、フォグランプは、指定部品になります。
ルーフラックやエアスポイラーのように、溶接やリベット止めをして
いなければ、構造変更が必要ありません。
ですから、保安基準に合った位置と数で、ビス止めなどであれば、取り付け
位置の変更などが出来ます。
と、去年まではこんな感じだったと思います。
でも、みなさん光軸を合わせてないようですから、公道を走る事自体
違反だと思うのですが・・・。
ランプポッドを付けてヘッドライトの位置を変更する場合、光軸が
合っている証明書のような物を携帯しなければいけないんじゃないかな?
今年はよく知りません。
82 :
作業灯:03/06/02 00:10 ID:eCWo2LS3
室内にSWは可能です。
SWに「作業灯」と明示してありインジケーターランプが
あれば一般の車検はOK、でも走行中の点灯は不可能です。
4WDのルーフランプは上記解釈で装着可能ですが
捻じ曲げてラリーに使うのは不可ですね。
なんたって「走行中の点灯は不可」と明示されてたハズなんで。
83 :
音速の名無しさん:03/06/02 02:03 ID:ngkQ38E3
なんと、JAFに聞いたら、駄目なものは駄目ですと。
>補助灯もとい前部霧灯
主催者の判断だから今は黙認するしかないと・・・。
B車&2002R車規定だったら、へ理屈でも保安基準で
構わないだろうということですが、N、RJ、RNになったら
へ理屈は通らないし、法に反するから主催者も警察から
咎められるかも?と話されてました。
特に法改正になってからうるさくなってるらしいです。
84 :
音速の名無しさん:03/06/06 19:41 ID:HXce29sr
ライトを作っているメーカーに
どうゆう解釈で付けて点灯させて良いのか
聞いてみれば?
APラリーとかPIAAにでも
あぼーん
86 :
音速の名無しさん:03/06/27 03:06 ID:3YFxyZeJ
室内にSWは可能です。
SWに「作業灯」と明示してありインジケーターランプが
あれば一般の車検はOK、でも走行中の点灯は不可能です。
新型X-TRAILのドライビングランプみたいな例も出てきたからね。
後付でいいかどうかは別にして、こんなのされたら一般車が迷惑なこっちゃ。
88 :
音速の名無しさん:03/07/12 16:50 ID:1jFXgrxv
ランプポッドは前照灯という扱いになるのでわ?
前照灯は4つまで、28万カンデラでわ?
89 :
山崎 渉:03/07/15 11:44 ID:FzdYWOpu
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
90 :
音速の名無しさん:03/07/15 17:25 ID:3OM0gmXD
91 :
:03/07/26 21:27 ID:wYnBHCRG
そうかも
92 :
音速の名無しさん:03/08/02 17:09 ID:VZhwZcxX
age
93 :
音速の名無しさん:03/08/25 23:39 ID:N/BZhly1
そのうち役にたつかもしれないから上げ
94 :
音速の名無しさん:03/09/23 14:20 ID:nL0mGjMf
age
95 :
音速の名無しさん:03/10/09 15:30 ID:ezU5+ifj
最近さぁ、国内ラリーから国際ラリーに参加台数が流出してねーか?
国内の車両規則を国際(FIA)にあわせて一つにすりゃあ
選手も車を作りやすくて国内国際両方に出場できると思うんだがどうよ?
モントレーの事故もあったしさぁ、
ロールバーとかの規格もFIAくらいにするべきだと思うんだよ。
>>95 その移行期間じゃん。
PDの記事を鵜呑みにすれば、WRC誘致の為にレギュレーションも
変えた、と書いてある。
今はGr.N規定の車両と、従来の国内車にパワー規制をしたものの
二本立てだけど、国内車は期限決まってたっけ。
ただし、FIAルールのほうがもっとコロコロ変わるので、
主に安全に対する部分だけど、
完全FIA同一ルールになったら金銭負担も増えるよ。
>>96 国内って、ロールバーを車体に溶接した車は、出れたか?
98 :
田舎のラリースト:03/10/18 10:17 ID:xJiPNnzs
世界的に見て貧乏社会人や貧乏学生がラリーに出れる国は日本ぐらいなのかな
ちょっと生活切りつめればやれるし、車も作っていける規則ですよね?
世界的に見ると異常な国なのかもしれない。
町中で普通にラリー車が走っている国なんて・・・・・
ヨーロッパでは金持ちしかできない遊びなのかもしれない。
>>98 「4WDターボカーで」って条件が入るなら、それで合ってるけど、
「ラリーという競技を自分の車で楽しむ」レベルなら、何処の国でも条件はそんなに変わらないと思う
Gr.Nの下位クラスに参加するだけなら、ホントにカネ掛かん無いし、
フィアットのトロフェオみたいに、支援プログラム(<といっても車を安く売ってくれるだけ)もあるし
100でつ!
101 :
音速の名無しさん:03/11/05 02:07 ID:4Mki8yTy
からあげ
102 :
音速の名無しさん:03/11/19 16:41 ID:CNxDHjuH
さあさあみなさん、
そろそろ2004年規定について話す季節ですよ〜
手元にオレンジブックが無いから覚えてるのだけ
1.ホイールサイズが制限された
2.データロガー等のセンサ追加の禁止
1.はいいけど2.なんてラリコンでもイチャモン付けれるわな(F-ROMとか)
ピークホールドやらメモリ機能付ブーストメータも禁止になるのか?
>>103 センサ追加って、”エンジンについて”じゃなかった?
>>104 そう、”エンジン”についてなんだけど、追加アクセサリーを見ても
”モニター機能のみを目的とするもに限る”となっているし、F-ROMは
ともかくピークホールド付メーター類とかはだめかもね。
(データロガー等)の追加は許されない。
となってるから、ピークホールドはいいんじゃないかな?
モニター機能だし。
ロガーに繋げれるデータメモリー付きのメーターは抵触するかも?
車板から来ました。
統合質問スレがないのでここで質問させてください。
ラリーのスノーステージが得意な人って
普通のスタッドレスで普通に走っているだけでも
路面のグリップって正確に把握できますか?
また、その時の判断基準で一番重要なのは何ですか?
108 :
音速の名無しさん:03/11/24 13:44 ID:Kh0ODgm7
あげ忘れ
109 :
音速の名無しさん:03/11/25 00:17 ID:zhPqquLw
>>107 正確に、ってのがどの程度かにもよるけど、、、
免許取ってすぐから必要に迫られて日常生活でかっ飛ばしてたような
北海道地区の速いドライバーはある程度見分けてますね。
グリップする雪とグリップしない雪(ベタ雪、サラ雪など)の違いや
圧雪具合、氷化具合、などかな。
ラリーはスパイク履けませんからねえ。
110 :
音速の名無しさん:03/11/25 18:32 ID:uUlMwzfM
1.ホイールサイズ制限
2.センサ追加の禁止
age
111 :
音速の名無しさん:03/11/26 17:14 ID:xx5LBXCS
>>107 知り合いの全日本ドライバー(完璧破滅型)は
「とりあえず崖じゃない限り全開でいってみればいいんだよ。
当たっても雪の壁だし、大したことにならないからさ。
だいたい、限界は雪の壁に当たったその先にある。
雪道なら壁を使って走るのは常識だろ。」
と申しておりました。
実際、北海道で速い人はアウト側の壁使いまくりです。
112 :
音速の名無しさん:03/12/04 14:18 ID:zIToUDO8
からはげ
素人ですみません。
>>1のRN、RJ、Bって、どこか説明してあるとこありますか?
スレ読んでていまいちわからなかったので。。。
>>113 JAFに逝って「国内車両規則書」下さいといえば手に入るので
それを見れば細かく説明されている。値段は忘れた。
ありがとうございます。そうします。
もうひとつすみません。
その規則書ですが、来年用の最新のものはいつ頃出るのでしょうか。
もう出てますよ。
117 :
音速の名無しさん:03/12/14 23:33 ID:mAARCaW7
どうもです。ありがとうございました。
118 :
音速の名無しさん:04/01/05 23:39 ID:EEBz2l7z
新年からはげ
119 :
音速の名無しさん:04/02/16 14:08 ID:LRrVSRVX
ageと子
120 :
音速の名無しさん:04/03/02 23:50 ID:neFSQMgh
保守age
121 :
音速の名無しさん:04/03/20 15:36 ID:kdKgt7U1
age
122 :
音速の名無しさん:04/03/25 09:02 ID:fg8MEejr
圧age
123 :
音速の名無しさん:04/03/28 22:36 ID:NWOc4jHs
age
124 :
音速の名無しさん:04/04/01 23:56 ID:y7DbBO1N
至極簡単な区分。
RNとRJは、RNはFIA公認されてる車が該当し、
RJは国内登録車両が該当する。ただそれだけの違いであって、
改造規定その他はまったく共通。
B車両規定は期限付きの暫定措置で、
車重を規定重量にあわせ、ターボ車ならばリストリクターを装着すれば、
03年以前の車両規定でも出場OK。
そんな感じで良いでしょーか。
125 :
音速の名無しさん:04/04/07 11:46 ID:iS+vjaSV
age
126 :
音速の名無しさん:04/04/09 23:05 ID:AwMZA1Kk
ところでRBとBの違いは何ですか?
>>86 運転者が運転中に操作出来る場所でなければいいとかで
運転席のどこかの基準点(ハンドル中心だったか)から
1mだかそれぐらい以上離れてればいいんじゃなかったっけか
<作業灯とか放送宣伝装置とかそういうもののスイッチ
128 :
音速の名無しさん:04/04/20 21:05 ID:MKp68mAM
保守age
129 :
音速の名無しさん:04/04/27 10:09 ID:TxGpS3J2
age
age
131 :
音速の名無しさん:04/05/03 19:34 ID:cN+KA2o1
age
132 :
◆WBRXcNtpf. :04/05/07 23:31 ID:oABnuFZ6
http://www.road.jp/~smatsu/Law/S26_Unyu67-F.htm (前照灯等)
第三十二条
ロービーム (すれ違い用前照灯)
ハイビーム (走行用前照灯)
(前部霧灯)
第三十三条
「前部霧灯は、その照明部の上縁の高さが地上〇・八メートル以下であつて、
すれ違い用前照灯の照明部の上縁を含む水平面以下、下縁の高さが地上
〇・二五メートル以上となるように取り付けられていること。」
ハイビームは4灯まで、フォグランプは2灯まで。
自分で取り付けた後付のランプは、その位置(高さに)によりハイビームか
フォグになるか解釈が分かれ、ハイビームの高さのランプは4個・フォグの
位置にあるランプは2個まで同時点灯できるとの道路運送車両保安基準が定
められている。
133 :
音速の名無しさん:04/05/15 17:37 ID:4jBoG/KW
age
134 :
音速の名無しさん:04/05/20 22:57 ID:ZMij7APv
age
135 :
音速の名無しさん:04/05/24 09:01 ID:5KcY2GPW
age
136 :
音速の名無しさん:04/05/30 10:02 ID:YZN3Zl1e
ほしゅ
137 :
音速の名無しさん:04/05/31 16:42 ID:jVRZhWQp
BOSH
138 :
音速の名無しさん:04/06/04 13:32 ID:OtCd4fSw
保守
139 :
音速の名無しさん:04/06/09 18:50 ID:eppCRdDe
BOSCH
じゃなかったけ?
140 :
137:04/06/11 16:01 ID:ZC1zvtQK
(´・ω・`)ショボーン
141 :
音速の名無しさん:04/06/20 11:15 ID:GvEAEZZK
142 :
音速の名無しさん:04/06/22 21:56 ID:oNG/PhfP
放置プレイ続行中
143 :
音速の名無しさん:04/07/06 13:29 ID:NPloN02J
念のためage
144 :
音速の名無しさん:04/07/14 08:56 ID:rY3CjXbd
サルベージ
145 :
音速の名無しさん:04/07/14 10:31 ID:rInXk3Tm
ハイアベ
146 :
音速の名無しさん:04/07/14 20:55 ID:MkDCm/T+
さいすたーとお!!
147 :
音速の名無しさん:04/07/20 11:24 ID:vXavIwdw
即レスコン 6日
148 :
音速の名無しさん:04/08/04 13:52 ID:gnLLVlId
アージュ
149 :
音速の名無しさん:04/08/12 11:07 ID:nqSbSNUs
age
150 :
音速の名無しさん:04/08/13 23:23 ID:QWQ4n2CM
さて皆様、2005年度のラリー車両規定と、
SSの開催運営基準がでますたよ。
第2章 安全規定
1.4点ベルトは必須。*こりゃあたりまえかな。
2.消火器の有効期間は2年。
3.FIA国際モータースポーツ規則付則J項第253条第8項に従ったロールケージを
装着しなければならない。
*RNとRJで分れてたのが1本化。RBは知らない。
あとは推奨が増えてる。
第3章 改造規定
2.フライホイルは自由。ただしカーボンはダメ。
3.ブレーキホースの変更は自由。
*あとは、シートとかFIA規定が推奨。
SSの開催運営基準は、
今までは、公認コースまたは道路に該当しない場所(林道など)で行う事になってましたが
条件を満たせば市町村道でもSSの実施を認める事があるになりました。
151 :
音速の名無しさん:04/08/26 11:30 ID:JlEFpGPl
>>150 >SSの開催運営基準は、
>今までは、公認コースまたは道路に該当しない場所(林道など)で行う事になってましたが
>条件を満たせば市町村道でもSSの実施を認める事があるになりました。
マジですか?本気ですか?いやっほー
来年度か再来年度から道路行政の改革があり
林道を含め地方行政が中央官庁からの補助金を自由に融通できるようにする改革案が
小泉首相を座長とする小委員会で討議されてます
つまり林道の計画路線を市町村道に格上げして建設できるわけで・・・
フィールドを失いつつある現状からすれば実現すればラリーストには手痛い改革になるかもしれません
SSの開催運営基準が変更になればこれらを解決できる糸口になります
車両規則の事ではありませんが今後のラリーに関する重要な事なので上げさせて頂きます
152 :
音速の名無しさん:04/08/30 17:29 ID:QiJvFnsg
曙台風日本縦断
153 :
音速の名無しさん:04/09/04 20:42 ID:wZoPIPw2
FIA国際モータースポーツ規則付則J項第253条第8項に従ったロールケージを
装着しなければならない。
日本でこの項目にあっているロールバーはどれですか?
最近出たキャロッセの16点式ぐらい?
154 :
音速の名無しさん:04/09/05 04:17 ID:NkyhMwxZ
>>150 > 第2章 安全規定
> 1.4点ベルトは必須。*こりゃあたりまえかな。
ていうか、変なところで厳しく制限されるかと思えば、
3点ベルトでもオケイだったということは、規則そのものが
適当に考えられているということですナ。
> 2.消火器の有効期間は2年。
正直言って厳しいッス。最低3年、いや5年は問題ないでしょ。
> 3.FIA国際モータースポーツ規則付則J項第253条第8項に従ったロールケージを
> 装着しなければならない。
具体的にどんなものだったらいいんだろう。5名乗車は事実上不可ってことかな。
> 第3章 改造規定
> 2.フライホイルは自由。ただしカーボンはダメ。
OHのついででもなければ金かかるんでどうでもいい。
> 3.ブレーキホースの変更は自由。
これはフィールが変わるから早速変更したい。
> *あとは、シートとかFIA規定が推奨。
ノーマルシートはやめてくれってことでつね(W。
それより、主催者のお願い。
初級者シリーズでラリータイヤに限るってのやめてくれないかな。
155 :
音速の名無しさん:04/09/14 01:53:23 ID:PRCZtSpb
>>154 ラリーやるのにラリータイヤ履かないでどうすんだよ
つまり、初級ラリーではラリータイヤ以外に
一般ラジアルの装着も認めてほしい、ということだろ。
計算区間オンリーの初級ラリーならそれもアリだが、
もしSSのあるラリーなら、
俺はラリータイヤ限定に賛成だけどな。
>>156 そうですね
最近はチャレンジクラスでもSS、と言うより”ちょっとがんばる”区間を設けて
ドラに「走る楽しさ」を実感してもらうラリーが多いですからそうなると安全性を考えてやっぱりラリータイヤは必要ですね
158 :
154:04/09/15 23:59:21 ID:/MAgL7EY
156さんの言う通りでつ。
新品タイヤをわざわざ山減らして出場するのもなんだかなあって気がするし、
漏れかなり大きい車乗ってるんで、サイズの合うラリータイヤがないってこともあるんで。
それにジムカーナをちょっとやっていたんで、
Sタイヤや一般ラジアルのほうが慣れているんで運転しやすいです。
S禁止は仕方ないと思うけど、せめて一般ラジアルはオケイにしてほしいです。
それにラリータイヤだと、現時点ではYが圧倒的に有利じゃないかな?
ラジアルだと、ここに来てBとYが良い勝負になってきたようだし、個人的にはできればB履きたいし。
>>154 全日本はイベントによってはラリータイヤを使わないでしょ。
159 :
音速の名無しさん:
>>158 こやつ、自分で初級ラリーと振っておきながら
>全日本はイベントによってはラリータイヤを使わないでしょ。
とは…
頭ワルイノキライ