なんでF1マシンで高速道路走ったらいけないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あう使い
ねえ、何で?
2音速の名無しさん:02/12/30 15:23 ID:Bsrqy17W
>>1
何も言わず氏ね。
3音速の名無しさん:02/12/30 15:23 ID:jcm8ymmR
冬休みうぜぇ・・・
4音速の名無しさん:02/12/30 15:24 ID:gMnOahuP

            o                o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に   /
           /   終了いたしました   /
          /長い間有難うございました /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ´∀`) /                /(´∀` )
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
5音速の名無しさん:02/12/30 17:54 ID:xhLcSdam
前走ってたの見たこと有るYO




















マクラーレンf1
6音速の名無しさん:02/12/30 19:22 ID:ZYv7uv/h
気合を入れて陸運局に通えばナンバー取れない事もない
まずはF1マシン購入
1億諭吉で買えるだろうか?
7音速の名無しさん:02/12/30 19:37 ID:c0w36RS9
ガレージリボン逝け
8音速の名無しさん:02/12/30 19:48 ID:M9s/vdT/
F3000マシン改造してナンバー取ったのあったよな
9音速の名無しさん:02/12/30 21:47 ID:lFQ9C8z7
>>8
見たことあるよ。確か黄色だったよね。車検証にも1人って書いてあったよ。
10音速の名無しさん:02/12/30 22:03 ID:eaI75fel
11音速の名無しさん:02/12/30 22:05 ID:mRrC6oEw
ttp://www.days.ne.jp/ag-motoyama/others/index.html

中古でピケが使用していたベネトンF1マシンが600万・・・
ナンバー取って走ったら目立つだろうなぁ(w
12音速の名無しさん:02/12/30 22:05 ID:i3hnjl+Z
平日のモナコだったらよさそうな気がするが。
13音速の名無しさん:02/12/30 22:11 ID:oBumaTzw
14音速の名無しさん:02/12/30 22:24 ID:sbvIUfrc
>>13
これでもナンバー取得できるんだ・・・
15音速の名無しさん:02/12/30 22:24 ID:jGhyNZu0
>>13
モレノですね
16音速の名無しさん:02/12/30 22:29 ID:envFcp3e
>>9
確かタイヤにフェンダーとライト・ウィンカー、クラクションをつけ、エンジンを
日産セドリック3000CCのエンジンにしてナンバー付けてたナ。
17音速の名無しさん:02/12/30 22:48 ID:uK381zh5
釣りスレマンセー!!!!!!!!!!!!
18音速の名無しさん:02/12/31 16:56 ID:19sJr0Oe
>>8>>9
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 一生懸命探しました、見つかりましたよ。
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ

http://www2s.biglobe.ne.jp/~RIBBON/f3000.htm
19音速の名無しさん:02/12/31 17:10 ID:yB0YoIDm
Cカーにエアコンとオーディオつけてナンバー取得
した方が実用的な気がする。屋根ついてるし・・・
20音速の名無しさん:02/12/31 17:17 ID:k1G0cBbe
>>19
ポルシェでそういうの有ったはず。車検取るためにライトの位置上げたりと、ちょこちょこ
改造したやつが。
21音速の名無しさん:02/12/31 17:29 ID:gK1E7fbJ
>>18
「フォーミラF3000」って・・・。
22音速の名無しさん:02/12/31 17:48 ID:pj7YA92m
一気に萎えるなw
238:02/12/31 23:09 ID:SMV6pmuZ
18サンありがと。ページ作ったの1998年で「1年以内に市販の予定あり」と書いてそのままか。。。
24音速の名無しさん:03/01/02 00:21 ID:LY03c32Q
最低でもライト・ウインカーつけないとナンバー取れねえだろ?
仮に取れたとしても乗りこなせる香具師日本に何人よ?
25音速の名無しさん:03/01/02 00:26 ID:vEECDP6a
>>18
だいたいレイナード92D自体が日本に5〜6台しか入って来なかったはずなのだが
<確かロスチー、和田、服部尚、中谷、関谷、サロ、中野...あっ7台だわ(w
26音速の名無しさん:03/01/02 01:34 ID:eq6I1A9i
計画はF3000で初めて作ったけど、市販計画はF3でとかじゃなかったっけ?
夕方のニュースで見たぐらいなんできっちり覚えてないけど・・・
27音速の名無しさん:03/01/02 20:24 ID:TKIV5zAA
28音速の名無しさん:03/01/02 20:27 ID:TKIV5zAA
29音速の名無しさん:03/01/02 22:24 ID:3h1siCbq
ジャガーか何かのCカーを自分で作ったっていうの雑誌で見た気が・・。
何がベースだったか忘れた・・。
30音速の名無しさん:03/01/02 22:30 ID:/BjRbsBZ
素直に枕ー連F1にした方が楽でいい。エアクリーナーもついてるだろうし
31音速の名無しさん:03/01/03 02:17 ID:RvcMXdw5
>>28
ウホーカコイイ!!!!!!
ホスィホスィホスィ!!!!
ってか完璧すぎじゃん、隅から隅までカコイイ
32音速の名無しさん:03/01/04 19:32 ID:EzJZd8Wk
>>28
なんとなくTS020に似てるな。
TS020って市販されたんだっけ?
33音速の名無しさん:03/01/04 19:50 ID:Z93WsiDw
>>28
ふむ、962か、たしかにカコイイな
つーか0−100が2,65秒って・・・
34山崎渉:03/01/13 07:51 ID:FiAFzXC/
(^^)
35音速の名無しさん:03/01/15 16:34 ID:lfxPJWE4
36音速の名無しさん:03/01/15 16:36 ID:mkHo+AmH
>>28
コレって結構古くない?
国内で登録されてるCカー、F-3000ってあったよね。
37音速の名無しさん:03/01/18 16:08 ID:M3C3xsXT
38音速の名無しさん:03/01/18 16:32 ID:kDtWsRW0
ところで>>1よ、まんことちんこ、どっちを舐めたい?
39あう使い:03/01/18 17:14 ID:7vPmXPnj
>>38
ねえ、何で?
40音速の名無しさん:03/01/18 20:02 ID:ex0Znigi
>>33

200kmから5秒で停まれるってもスゲェ。
1080kgしかないからなぁ。
41音速の名無しさん:03/01/18 20:10 ID:bRPPD+BM
ウィンカー、ヘッドランプ、触媒、消音器がありませぬ。

従ってナンバー取得は不可能です。




と、マジレスしてみるテス(ry
42音速の名無しさん:03/01/18 20:13 ID:bRPPD+BM
でも、クラッシュテストは三ツ星で、既存車よりはるかに安全、
また、一人乗りなので、万が一深刻な事故を起こしても、死ぬのは一人、
ブレーキも強力無比で安全、
加速も素晴らしく、首都高での合流も楽、

よって、上記を満たせば、ナンバーを与える、

とジサクジエンしてみる・・・

43音速の名無しさん:03/01/18 20:16 ID:TrTg36p/
>41
それを付ければOKということか…
44音速の名無しさん:03/01/18 20:24 ID:yVYfl44Q
>>28
3台ある実車は全てブルネイ国王の愛車です。
東南アジアのショーに出品されたのを
その場で買い取り、色違いを2台注文したそうな(w
45音速の名無しさん:03/01/18 20:31 ID:wh5+VkM3
>>43
最低地上高を9センチ以上に上げないといかんよ。
ちょっとカコワルくなってしまうな。
46音速の名無しさん:03/01/18 20:46 ID:eLtP5oAu
47:03/01/18 23:25 ID:4ob6TpBP
>>45
最低地上高確保して、それで、ちょっとウイングの角度を誤ったら
空飛んで行きそうだな(藁

でも公道でも走れるF1と称して、最低地上高確保して、もろもろの
装備付けて販売する。たぶんカコワルイだろうな。レースも最低販売台数100台
とか言って、ほんとに公道走ってるF1を使用してのレース・・・


         か ん が え た く も な い
48山崎渉:03/01/21 19:46 ID:KBBAK2fi
(^^)
49音速の名無しさん:03/02/07 20:23 ID:/fzlG/x0
フェラーリ自身が、98年に使ったV10エンジンを売りに出してます
http://www.dailyf1.com/en/news/news.php?id=3047
50あゆち:03/03/04 20:53 ID:xHS4a9xP
東海北陸道 開通式に、吉川とみ子がF3000で走ったぞ、チョッと古い話だけど
51音速の名無しさん:03/03/04 22:21 ID:doTQpLSV
>>1
走っちゃいけないの?
だれがいったの?
ねぇ、なんで?
52音速の名無しさん:03/03/05 21:38 ID:RXu3Er0/
フロントにナンバープレートを付けれないからだYO!
53音速の名無しさん:03/03/10 12:54 ID:AWf0j/UG
追い越されてみたいなぁ
54音速の名無しさん:03/03/10 16:56 ID:Otr2WNAT
別に走ったっていいんじゃないの。

でも、制限時速は守るんだぞ。
55山崎渉:03/03/13 16:02 ID:e1aYGMuQ
(^^)
56音速の名無しさん:03/03/19 12:27 ID:G58D3kD4
そりゃ底擦るでしょう
57音速の名無しさん:03/03/19 12:42 ID:VLjn56pP
コレなら問題ないだろう
http://www.xs4all.nl/~rsdi/shots/highcar.gif
58音速の名無しさん:03/03/19 15:52 ID:G58D3kD4
>>57
ダートに出てもマシンの破損は少ないから安心して攻められるかも?
でも、コーナリングが苦手そうだな
59岡崎ケンヂ ◆YOONG/6Ac2 :03/03/19 16:02 ID:fOj+KOCr
>>57
段差に引っかかったらモノコックだけ飛んでいきそうだぞw
60音速の名無しさん:03/03/19 17:06 ID:LWKjx89C
保安基準を満たしていないからでしょう。ウインカーもつけなきゃいけないし
61音速の名無しさん:03/03/19 17:26 ID:j21Ag6Ob
>1は車板にカエレ
62音速の名無しさん:03/03/19 19:40 ID:Jd3lWlgr
>1
速すぎるからじゃないのか?
63音速の名無しさん:03/03/20 11:18 ID:srm2Vy3G
>>57
後ろにつかれてもスリップは効かないだろうから結構いける?
なわけないわなぁ
64音速の名無しさん:03/03/26 09:16 ID:09QUGeSP
65音速の名無しさん:03/03/26 09:57 ID:5z8LJVLW
66音速の名無しさん:03/03/26 16:32 ID:f+poyeFQ
>>61
車板にもいるのか? あう使い
スレタイ見てあう使い臭えな…と思って中を開けば
悪寒通り…あう使いだったのでワラてしまた俺は軍事板住人
67音速の名無しさん:03/03/27 09:16 ID:TFleFCc3
>>66
俺はあう使いはバイク版のみとばっかり思っていた。
68音速の名無しさん:03/03/28 11:44 ID:WzuL82MW
♪無視して走ればいいじゃん♪
69音速の名無しさん:03/03/28 11:59 ID:DJC4G+79
パトカー来ても勝てるしな。
70鍋臓 ◆NABEZOU4jA :03/03/28 13:33 ID:I1QkTp6J
>>69
確実に料金所で鬼ごっこは終了。
71音速の名無しさん:03/03/28 13:43 ID:2lXOo0IX
たとえ高速OKでも>>1がF1マシンを運転できる機会は無いから
安心しろ。
72音速の名無しさん:03/03/28 14:05 ID:V9N8TIbo
>>70
背が低いから閉まったバーの下をくぐってサイナラー!!
73鍋臓 ◆NABEZOU4jA :03/03/28 19:40 ID:Y28xQc/O
>>72
そうきたか。

この後、誰か続けて。
74音速の名無しさん:03/03/28 19:53 ID:v9RDjfo/
燃費が・・・
75音速の名無しさん:03/03/28 20:20 ID:KDtSXnDg
シェルのCMの給油飛行機で走行中に給油。
フォーミュラ買えるくらいの金持ちならそれくらいできるだろ。
76音速の名無しさん:03/03/28 20:31 ID:p+Rz2ZWS
すげー走りてぇ
77音速の名無しさん:03/03/28 20:45 ID:0C9hDSKD
すげー給油されてぇ
78音速の名無しさん:03/03/29 10:06 ID:5gwjTaHK
>>75
そうとう長い直線がないと難しい・・・
トンネルなんかあったらえらいこっちゃ!
79音速の名無しさん:03/03/29 17:03 ID:azZzMOHT
>>75
空中給油機の後ろに伸びたプローブを車体側面の給油口に接続するミラクルテクニックが何度見てもわからなかった。
80鍋臓 ◆NABEZOU4jA :03/03/30 09:21 ID:vpji2Pn+
>>77
給油【される】気分て、どんな感じなんだろう?
セクース【される】気分と、おなじ感じなんだろか?

【する】側だから、わからなひ。
こんなの発見
44 名前:あう使い 投稿日:03/03/30 23:03 ID:K22QzmUl
俺は週1でケツ毛をそってるよ
マジで病みつきになるから、おまえらもやってみ
82鍋臓 ◆NABEZOU4jA :03/03/31 19:39 ID:uDezneiT
>>81
何が言いたいの?
>82
1が「あう使い」
84山崎渉:03/04/17 11:41 ID:fzeohmg4
(^^)
85山崎渉:03/04/20 05:48 ID:zixxDFhz
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
86音速の名無しさん:03/05/03 19:33 ID:ieCYZym/
ハイウェイGP
87音速の名無しさん:03/05/03 20:27 ID:8+CNdbgj
どちらかというと
CARTやIRLの車の方が向いてそうだな→高速爆走
88音速の名無しさん:03/05/03 20:34 ID:kep9jKAC
>>1
あう使い、軍事板で削除くらいまくったからこっち来たのか?
死ねよ、マジで!!!!
89音速の名無しさん:03/05/03 21:01 ID:FIsd/gRy
どこにでも居るのな。>あう使い
90音速の名無しさん:03/05/03 21:58 ID:Km97JQfz
グループBカー買おうぜ
当時F1より加速が速かったらしいぞ
91音速の名無しさん:03/05/03 23:03 ID:/Ya1TI1A
>>89
クソスレ立てるときに
みんな勝手に名前を使ってると思う。
92音速の名無しさん:03/05/03 23:13 ID:8+CNdbgj
>>90
グループCも良いかもしれない
400km出したプジョーとか(w
93音速の名無しさん:03/05/08 09:35 ID:LnvQvsr5
渋滞したらオーバーヒートするぞ!
94音速の名無しさん:03/05/08 09:38 ID:H0KOk1Ts
>>90
グループBって何?
95音速の名無しさん:03/05/08 10:14 ID:Mv5+Bsqj
>94
連続した12ヶ月に200台以上生産された車両を使って戦う
FIAのクラス分けのひとつ。
スペシャルモデルを20台作っても良いんだったっけかな。

ラリーの世界では80年代半ばとんでもないクルマがゴロゴロ。
事故多発を受けて87年からWRCはグループA車両(2500台以上)になりますた。

有名どころは
ランチャ037、デルタS4
アウディクワトロ
フォードRS200
フェラーリ288GTO
ポルシェ959
カコイイクルマばかりなのれす。つかググりなさい。
96音速の名無しさん:03/05/09 08:54 ID:vAKyOr3e
GSに給油ノズルが無いから。
97音速の名無しさん:03/05/09 10:12 ID:sl4EH4gz
暖気に45分もかかるから。
98音速の名無しさん:03/05/09 13:55 ID:kIdNPRQK
PAにピットクルー配置しなきゃならんから。
99音速の名無しさん:03/05/09 14:14 ID:xBotu6lC
100音速の名無しさん:03/05/10 09:29 ID:U4nlccdq
>>99
ワイドトレッドやなぁ
コーナリング重視ですか?
101音速の名無しさん:03/05/13 20:07 ID:sZU8DVT5
102山崎渉:03/05/22 02:01 ID:L2LmMVP6
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
103山崎渉:03/05/28 17:00 ID:+xzdNchi
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
104音速の名無しさん:03/05/28 18:26 ID:sDCHk3+r
>1
それは永井のするべき質問だ!!
10578:03/06/04 03:37 ID:9y4ORHaS
馬鹿みたいな疑問なのに明確に答えられないよねー
疑問もわかずに答えられず一笑するのはもっと馬鹿なの。
レーシングカーだからなんじゃないの?ふぉーみゅらだし
106音速の名無しさん:03/06/05 16:07 ID:FTrD1edi
亀より遅いから(w
107音速の名無しさん:03/06/20 00:49 ID:WQxyvMHo
・タイヤがはみ出してるので接触すると飛んでいく
・ブレーキ利きすぎで後続車が追突
・普通車の三速発進に匹敵するからエンスト続発
・60km/hではシフトアップ出来ない
・それにやかましい!
108音速の名無しさん:03/06/20 00:51 ID:WQxyvMHo
アラン・プロストが優勝した年、
F-1マシンでパリの凱旋門をくぐって一般道を走ってたよ。
確か、車高が高かったと思う。
109←一方通行 Ver.1.0→:03/06/20 01:02 ID:9F/SxeuK
>>1さん
今やっている4chのMOBIを見て下さい。
少しは参考になるかと。
110音速の名無しさん:03/06/20 01:16 ID:u1DDVl2E
>>65のやつと同じだ。
111音速の名無しさん:03/06/20 03:07 ID:rsHHEap5
鍛えてないやつがF1とか乗ると大怪我するよ。
最高速からのエンジンブレーキだけでも
乗用車60kmで壁に衝突したのに匹敵すると誰かがいってた。
F1の最大ブレーキング時のドライバーにかかる負荷は素人だと
まじ死ぬかもよ。300km近くから3秒ほどで止まるんだからね。
だいいち2秒かからずに100km超える車なんて一般道じゃ操縦できんでしょ。
アクセル操作とかめっちゃ難しそうだしギア壊してエンストするべ。
112マグヌッセノ:03/06/20 13:54 ID:ZWTeQXht
                     ._,,,,,,。,,、        广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″
113音速の名無しさん:03/06/20 14:12 ID:S91urdk9
日本は妙な制限が厳しいから欧米のようなことはそう簡単にはむりっしょ。
制限が厳しい割には違法改造車が幅を利かせている・・・速くも無いくせにうるせえんだよ
114音速の名無しさん:03/06/20 14:14 ID:PFsMvGCl
別に、ゆっくり乗ればいいじゃねーの?
115名前はわかりません:03/06/20 14:30 ID:edTSag3w
沖縄の高速は渋滞ないから走れるよ。
パトカーに追われてても、どうせ給油でピットインしても12秒あればたっぷり入るでしょ。
ピットスケジュールはよく考えましょう。

ぶっとばす
 ↓
見つかる
 ↓
追いかけられる
 ↓
攻めてアドバンテージをとる。
 ↓
給油&タイヤ交換
 ↓
アウトラップでスリップ
 ↓
ヽ(゚▽、゚)ノ
116音速の名無しさん:03/06/20 15:10 ID:S91urdk9
23区に住むから狭い道路に高い駐車場、激しい渋滞に悩まされるんだよ。

こんな道路事情になったのを恨むんなら戦後最初の都知事を恨むんだね。
予定じゃ名古屋のような100m道路がたくさんあったんだぞ・・
117音速の名無しさん:03/06/22 15:56 ID:Wu6KS2SF
F1マシンは、止まってるとオーバーヒートする。

信号待ちくらいの時間でオーバーヒート
するらしいって聞いたけど、違うんかな?
118音速の名無しさん:03/06/22 20:00 ID:w2Y0pH8Q
>>117
クーリングファン付けるのがレギュレーションで禁止になったからのぉ。
ファンをダウンフォース獲得の為に使うとか使わないとか言う問題で。
普通の車もクーリングファン外してしまえば状況は同じだ罠。
119音速の名無しさん:03/06/22 20:34 ID:A/U0fcJK
>>1
来週のMOVIを見ればどうすればF1が公道を走れるかわかるよ。
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121音速の名無しさん:03/06/22 22:14 ID:67TtPjai
>>118
>クーリングファン付けるのがレギュレーションで禁止
知らんかった・・・・罪なお方>ゴードン・マレイ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 00:39 ID:9oE6tXT2
エンジン・スタターは付いてるの?
123音速の名無しさん:03/06/27 00:44 ID:yWRpFPss
保安基準に適合してないからだめです。
124山崎 渉:03/07/15 12:05 ID:javwojaZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
125 :03/07/26 13:20 ID:DhM/OZjk
昨日、走ってたよ!
126音速の名無しさん:03/07/26 13:27 ID:rsZccWm3
俺も高速でBT58が走っているのを見た事がある
127音速の名無しさん:03/08/15 08:15 ID:4M/uUNbZ
128音速の名無しさん:03/08/17 12:38 ID:pEksWZMK
空中給油機の後ろに伸びたプローブを車体側面の給油口に接続するミラクルテクニックが何度見てもわからなかった。

129音速の名無しさん:03/08/17 13:27 ID:vFv1oIXn
結局、どこをどうすれば、公道を走れるの?
130音速の名無しさん:03/08/17 21:04 ID:9fLiu09W
まず、買う
131音速の名無しさん:03/08/17 21:14 ID:qrSymj+x
買った後、F1マシンを保安基準に合わせるには、
・タイヤむき出しは駄目なのでサイクル・フェンダーを装着
・ヘッドライト、ウィンカー(前後)、バック・ライトを付加
・ナンバー装着できるようにリアを細工

132音速の名無しさん:03/08/17 21:19 ID:sD7LMijn
>>129
日本の陸運局は敷居が高いから、イギリスあたりを経由するといいかもしれない
133音速の名無しさん:03/08/17 21:21 ID:ToU6AZbc
>>112
オマエのその力作AAの方が必死さが滲んでるって(w
134音速の名無しさん:03/08/17 21:53 ID:sD7LMijn
>>133
>>112は多分コピペ
135音速の名無しさん:03/08/17 21:59 ID:5RpnrkeE
>>129
枕ー連F1が一番近いんじゃないの




と一応マジレスしてみる・・・
136音速の名無しさん:03/08/17 22:05 ID:sD7LMijn
>>135
それはグランプリカーではなくて、レーシングスポーツカー
137音速の名無しさん:03/08/17 22:32 ID:vFv1oIXn
>>131
衝突安全基準の方はどうなってるんでしょうか?
>>132
ヴィーマックとかがいい例ですよね。
138音速の名無しさん:03/08/17 22:36 ID:9fLiu09W
TZで箱根走ったことはある
10年以上、昔だけど
139音速の名無しさん:03/08/17 22:47 ID:3Z8NNu8J
>>138
実のところイギリスあたり行けば
ROCヤマハYZRとかNSR-Vの中古とかゴロゴロありそうな気がするが。
140音速の名無しさん:03/08/19 08:23 ID:5M4eVMFJ
>>1
とりあえず、ここで中嶋のロータスが売ってるから、これを買って高速を走ってくれ。見に行くから。
http://gooworld.jp/cgi-bin/goow/used/u2.cgi?905003073090580050008+18+/used/CGI/step4_big.html+goow
141音速の名無しさん:03/08/19 10:04 ID:kXmOWAR3
今のF1と比べると、ミラーがとってもちっちゃいでつね↑
142sage:03/08/19 13:38 ID:V47PcfPy
修復暦 有り
ワラタ
143音速の名無しさん:03/08/20 20:07 ID:LbG53HZx
排気量に「−」がついてるということは
(まあ当然だが)エンジンは無いな。

それはさておき中古車公正取引委員会かなんかにおける修復歴の定義って
確かモノコックまで逝ったのを起こしたやつとは違うのか(w
もうひとつ気になるのは、もてぎにあるやつと
無限が国内テスト用に持ってるやつの他に中嶋の100Tって日本にあったのかどうかだ。
144音速の名無しさん:03/09/09 06:23 ID:rloyfUTr
 すでに答えは出てるかもしれないけど、条件整えば出来ない事は無い。
すでにフォーミュラ車両(クラス忘れたF3000くらい?)にトヨタのエンジンを
載せて走らせている人が存在するから、それを参考にすればいい。製作費用
だけで500万とかかかったらしいが。

 40キロが正確に出せるスピードメーター装備、タイヤにフェンダー追加、
高低切り替えのあるヘッドランプ、規定の色で光るウィンカーとブレーキ、
バックランプ(後退ギアがあれば)、ナンバープレート前後取り付け、
後ろのみナンバー灯(字光式ナンバーなら問題なし)、ホーン、基準を
満たしたマフラー(現在は96dbか?)、触媒やエンジン改変による汚染物質の
低減(<たぶんここで引っかかるのでエンジンの載せ換えが必要)・・・。
 後方視界の確保(=ミラー)も必要だし、サイドブレーキの取り付けもたぶん必要。
「ブレーキの二重化」の項目が法律には存在する。
 タイヤは今のレギュレーションなら問題ないでしょ。太さやグリップ力まで
規定はないから。溝なしはアカンけど。

 あと、前後軸重の極端な偏りはないし、転倒試験は何もしなくてもOKだろう
けど、最低地上高だけは何とかしないと・・・静止状態で8cmだと思った。
ウィング類は「エアロパーツ」扱いだろうから問題ないと思うけど、極端な突起物はX。
(それ以前に、陸運の検査ラインで引っ掛けて破壊するのがオチだろうな。)

 で、そこまで条件そろえてやっても、立ち会った検査員が「駄目」といえば駄目だけどね。
彼らは「法律」ですから。
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146音速の名無しさん:03/10/04 00:41 ID:PpQ8ksfw
147音速の名無しさん:03/10/04 01:41 ID:lZuHx3ED
マジレス
路面剥げちゃうんじゃない?
今のグルブドタイヤならわかんないけど。
148音速の名無しさん:03/10/04 21:21 ID:BuccCV1c
はげねーだろ。逆にゴミやラバーが残る
149音速の名無しさん:03/10/05 04:16 ID:SGT24Qku
F1は見たことねーが
74式なら走ってたゾ!
三車線ふさいで30km/hくらいダタ
150音速の名無しさん:03/10/23 20:27 ID:hBZHyJHU
そりゃすげーな。       
151音速の名無しさん:03/11/14 12:57 ID:GytV+uxm

 
  
                         
152音速の名無しさん:03/11/15 00:03 ID:7Xf1DerF
フォーミュラフォードに安全装置付けて公道走れるのならあったような・・・
153音速の名無しさん:03/12/04 21:19 ID:yhh6Pfm7



154音速の名無しさん:03/12/05 03:43 ID:uRDCXJiW
東名の箱根右車線を駆け抜けて欲しい・・・
コーナリングスピードは何km/hになるのだろうか
155音速の名無しさん :03/12/12 00:31 ID:JUwdkfyK
高速道路には、ピットクルーがいないんだよ
残念だけど…
156音速の名無しさん:03/12/19 13:27 ID:Yv6kjSoE
だれか神が買って走るんだったら
サポートしてやるよ。
所用なサービスエリアでタイヤ交換とかなww
157音速の名無しさん:04/01/13 13:03 ID:CUSMJ/Cx
給油はどこでするんだ?
走りながらやるのか?
158音速の名無しさん:04/01/31 14:45 ID:PvfeyEtn
バス停でやればいいんじゃない?
159音速の名無しさん:04/01/31 19:09 ID:C21qVGkR
>>157にカメレス
ガソリンスタンドに決まってる。グランプリカーに空中給油装置はついてない。空を飛ばないという前提で設計されたものだから
160音速の名無しさん:04/01/31 19:10 ID:C21qVGkR
>>144
>タイヤにフェンダー追加
ストリームライナーなんて、グランプリカーではなくて既にレーシングスポーツカーだ
161音速の名無しさん:04/02/06 13:42 ID:ZdFg2VJ1

トヨタF1カー市販決定 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

エンジンは「フォーミュラ1(F1)に搭載しているエンジン!」がベース

トヨタ、開発中の高級スポーツカーに4500ccV10エンジン

 トヨタ自動車は開発を進めている2ドアクーペの高級スポーツカーに、
排気量4500ccのV型10気筒(V10)ガソリンエンジンを搭載し、
06年末から07年初頭に発売する方針を固めた。
 主にエンジン分野でヤマハ発動機と共同開発する。
 同エンジンはフォーミュラ1(F1)に搭載しているエンジンをベースに開発。
 トヨタの最高級スポーツカーとして、「レクサス」ブランドでの販売も検討する。
 この高級スポーツカーは主に欧州市場をターゲットとしており、
年間1200台程度の販売を計画している。
 価格を1500万―2000万円程度に設定し、欧州ではトヨタのフラッグシップカーとして位置づける。
 同車を共同開発しているヤマハ発動機は、トヨタが67年に発売した「2000GT」の開発にも参加。
 00年春の資本提携以降は、新型「クラウン」に搭載した直噴射タイプのV型6気筒エンジンなどの開発で協力している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040206-00000008-nkn-ind

トヨタは現在F1参戦中でヤマハは過去にF1参戦経験があり、
両チームの英知を結集したF1カーが誕生することになる!
   
162音速の名無しさん:04/02/08 13:31 ID:Fanx/0z4
【F1・モータースポーツ】板
TOYOTA F1 LEXUS F1 発売決定
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1076212476/l50
163音速の名無しさん:04/02/08 14:14 ID:C1G+Y0KR
これなら高速道路走れるな。
164音速の名無しさん:04/02/08 14:18 ID:XxEADyWr
害虫シャシー+害虫エンジン+自社製(下請け)エンブレム でいっちょ上がり。
ヨーロッパではゲテモノ扱い、鼻で笑われる。
165音速の名無しさん:04/02/19 18:00 ID:WQTAhwY3
ザウバー・チームは、来る4月4日に中東で初めてF1を開催するバーレーンの首都・マナーマで、
同チームのF1マシン『C22』によるデモランを19日(木)に行う予定だ。

ステアリングを握るのは同チームのテストドライバー、ニール・ジャニ(20歳:スイス)で、
場所はなんと同国の『ファイサル国王ハイウェイ』で、最高速は360キロにもなると予想されている。

ジャニはここで、わずか9.9秒で時速300キロまで達するF1マシンの猛烈な加速をみせた後、
これまた強烈なF1のフルブレーキングを披露する予定という。
166音速の名無しさん:04/02/19 18:06 ID:DDIUZtgc
ずっと百キロで走るとオーバーヒートする。
167音速の名無しさん:04/02/19 18:20 ID:WaSXKxxn
このスレ終わったね。
168音速の名無しさん:04/02/22 23:46 ID:U+MKKQZa
---------------------終了---------------------
169音速の名無しさん:04/02/28 10:55 ID:1uPvWhRU
あのナンバー取ったF3000マシンで高速走ってくれないかな?
全開で。
一度見てみたい。
170音速の名無しさん:04/02/28 12:25 ID:WBbK+npD
>>169
由良VQよりもうちょっと遅いぐらい...200km/h程度の感じになるだろうか。
ただ、構造的強度とかの検証がちゃんと出来てればの話だが。
エンジンマウント近辺の処理をちゃんとしてないとあそこで折れる。
171音速の名無しさん:04/03/04 15:34 ID:JfkfmriO
そうかもね。
あと高速のつなぎ目で跳ねてクラッシュするかも。
車高あげないと。
172音速の名無しさん:04/03/07 12:56 ID:XtXrrnpI
車高上げても
あのタイヤじゃまずいだろ。
クムホじゃないと。                      
173音速の名無しさん:04/03/12 14:28 ID:5hTSf1sa
そういう問題じゃないだろ、素人どもが。
                                  
174音速の名無しさん:04/03/19 16:15 ID:rDK71AvD
でもほんとにフラットな路面じゃないと100メートルも走れないとおもうよ。
実際。
175音速の名無しさん:04/03/21 17:09 ID:EYxijkPd


            o                o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に   /
           /   終了いたしました   /
          /長い間有難うございました /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ´∀`) /                /(´∀` )
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
176音速の名無しさん:04/04/01 12:14 ID:oHz+vmue
さっき走ってましたよ。
国道。
177音速の名無しさん:04/04/01 12:23 ID:vvGuvF93
>>176
それ、Fポン
178音速の名無しさん:04/04/01 12:24 ID:FbqtmtHs
まぁ、今日は4月バカの日だから。
179音速の名無しさん:04/04/01 16:05 ID:P/HeXuro
燃費わるそー
180音速の名無しさん:04/04/06 22:15 ID:PTCzPI+n
スタッドレスとか
あるのかな?
181音速の名無しさん:04/04/06 22:19 ID:1aZY/ACN
ウィンカーとかつけなきゃ。
182音速の名無しさん:04/04/14 12:18 ID:dXRrWZ3I
ナンバー取れるの?
183音速の名無しさん:04/04/14 17:24 ID:6pG0bNAJ
ガイ出かもしれんが、
マリオとハントがブラジルだか、アルゼンチンで高速走ったね。
184音速の名無しさん:04/04/14 18:19 ID:eC8d7jpX
↑概出
185音速の名無しさん:04/04/21 21:40 ID:wOJtmnfk
そのときはねえちゃんと走るのか?w
186音速の名無しさん:04/04/22 00:47 ID:seemy7ec

>>1
パトカーが追いつけないからです。
187禁 煙 日 本!!:04/04/22 02:20 ID:WctNDJRj
いやいや、
春なんか夏なんかわかんないですなぁ。
188音速の名無しさん:04/04/28 18:09 ID:qEYnXd21
ういうい

                         
189音速の名無しさん:04/05/04 19:12 ID:2W8ZXoh0
公共事業でF1専用高速道路を作れよ。
                          
190音速の名無しさん:04/05/12 18:49 ID:pNhkLQvz
ねえ何で?
 
191音速の名無しさん:04/05/16 00:48 ID:0q+fWVZG
>189
それこそ税金の無駄使いジャン!w
192音速の名無しさん:04/05/16 00:54 ID:blff/hlV
給油所に100kmで進入するんだろ?
193音速の名無しさん:04/05/21 10:21 ID:mAoupZJh
そういえば最近あう使い見ないな。 
                         
194音速の名無しさん:04/05/29 09:35 ID:/JkG/QEh
それはねはしるとおぢちゃんたちにおこられちゃうからなんだよ。  
195音速の名無しさん:04/05/29 09:54 ID:jUdDnCvo
開通式によくレースカーが走ってるのは、
開通前だから工事車両あつかいなのかも

透明でも全線工事のときならF1はしらせられるかも
196音速の名無しさん:04/06/01 14:53 ID:jcXvTlzw
轍とか大丈夫なのか?
バンプどころじゃないだろ。          
197音速の名無しさん
ナンバー取るだけ取ったら、フェンダー取って車高落としても大丈夫だよな?
まあ、灯火類はしょうがないから、うまいことカコヨク付けるしかないか。