なぜTOYOTAを応援してHONDAを応援しないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
テレビで帰ってきたTOYOTAとか言ってるけどなんで?
スポンサーとかの問題なのかな?
HONDAも日本が誇る優秀なメーカーだと思うが。

あとF-1やK-1はグランプリ本戦より、その前の予選の方が面白いね。
2音速の名無しさん:02/10/12 16:57 ID:qtgMnh9R
ホンダチームじゃねーじゃん、しょーがねーべ。
3 :02/10/12 16:58 ID:EpZ7pkBN
エンジンだけ
4音速の名無しさん:02/10/12 16:59 ID:xzckis8r
ホンダユーザーに琢磨もいるし。
5 :02/10/12 17:00 ID:+bXAaB12
>>2-3
なんだよそうだったのかよふざけんな恥かいたじゃねーか
勘違いさせるような名前付けんじゃねー
じゃあジョーダンホンダエンジンとかにしろってジャントッドに言っとけ
6 :02/10/12 17:01 ID:J8fI0FFc
トヲタの株主だから。
ホンダブランドが傷つけばシェアが伸びる。
7音速の名無しさん:02/10/12 17:56 ID:xKE0dkft
開発能力のまったくない禿ヌーブが嫌いだから
8音速の名無しさん:02/10/12 17:58 ID:qtgMnh9R
>>7
ジャックは速いよ。
9音速の名無しさん:02/10/12 18:02 ID:Fmnqq02p
>8
だよね。
10音速の名無しさん:02/10/12 18:05 ID:xKE0dkft
>8・・・いくら速くても開発能力なけりゃ駄目だろ。
11音速の名無しさん:02/10/12 18:05 ID:x7IF8z/r
トヨタは金だけ
12音速の名無しさん:02/10/12 18:13 ID:eULOeXW+
ハコ物の車しかつくらない中途半端さが機雷
13音速の名無しさん:02/10/12 18:15 ID:Fmnqq02p
>>10
開発能力が高いと評判のパニスより実戦では速いドライバーでもダメなの?
14 :02/10/12 18:15 ID:+4B5FIJl
Team TOYOTA−HONDAにすればいいじゃん。
シャシー TOYOTA
エンジン HONDA

15音速の名無しさん:02/10/12 18:16 ID:qtgMnh9R
>>14
やだ
16音速の名無しさん:02/10/12 18:18 ID:f+G8F4mQ
>>13
マシンがダメなら、実戦で速いも糞もないだろ。
17音速の名無しさん:02/10/12 18:25 ID:yqOggTp5

つーか、今日は糞スレ乱立だな。
18音速の名無しさん:02/10/12 18:26 ID:Fmnqq02p
>>16
極めて日本人的な発想だな・・・。
「ものづくり」に精を出せってか?

開発能力の高いパニスが開発したマシンがダメって事は
これ以上ドライバーがマシンを開発によって速くすることは出来ないんだよ。

ホンダが必要としているドライバーは
実戦でより速く走れて結果が残せるドライバー。

だから大枚はたいてジャックを乗せているんだよ。
それが理解できないようでは管理職失格だぞ(w

マシンを速くするのはまた別の仕事。
ホンダがなんとかしる!
19音速の名無しさん:02/10/12 18:27 ID:f+G8F4mQ
禿はチームから嫌われているのにですか?
20音速の名無しさん:02/10/12 18:32 ID:f+G8F4mQ
>>18
>ホンダが必要としているドライバーは
>実戦でより速く走れて結果が残せるドライバー。
>だから大枚はたいてジャックを乗せているんだよ。
 別に本田が望んでる訳でも、お金を払ってる訳でもないのでわ?
21音速の名無しさん:02/10/12 18:32 ID:P2+46cWf
>>19
それでも来年もBAR残留です。
22音速の名無しさん:02/10/12 18:32 ID:qtgMnh9R
よりによってこのスレタイのスレで…
23音速の名無しさん:02/10/12 18:34 ID:Fmnqq02p
>>20
昨年ホンダの幹部はジャックの価値について言明していましたが・・・。
24音速の名無しさん:02/10/12 18:42 ID:f+G8F4mQ
>>23
今年、スタッフが禿の態度にキレましたが何か?
25  :02/10/12 18:45 ID:JYjmMrat
>>24
それでも速いドライバーを抱えてるだけでも注目度が違いますがなにか?
アメリカでの販売を考えたらめっちゃ効果的ですがなにか?
26音速の名無しさん:02/10/12 18:47 ID:f+G8F4mQ
>>25
もう禿が活躍していたのを忘れかけてますが…。
ところでホントに販売に貢献してるの?
その辺、知らないんで何とも。
27音速の名無しさん:02/10/12 18:48 ID:Fmnqq02p
>>24
雑魚スタッフや雑魚24がどう思おうが関係ないんです。

そんな嫌われ者ジャックをCARTがどうしても引き抜こうとしているのはなぜ?
そしてそれを引き留めようと必死のBAR陣営。

>>25
ですね。


ジャックの価値が分からないとはF1を真に理解しているとは思えないね・・・。
28音速の名無しさん:02/10/12 18:49 ID:f+G8F4mQ
>>27
なんでキレたか知らないんでしょ?
BARは引き留めようとはしてないんでわ?
29音速の名無しさん:02/10/12 18:51 ID:fVXhLX9U






ここ、禿ヌーブの話し、してんの?





30  :02/10/12 18:52 ID:JYjmMrat
>>26
禿の活躍を忘れてるんならそれはそれでいいけど。
今年も去年も一昨年も糞マシンとは思えないこと結構やってますけど。
印象度で言えばパニスなんか地味すぎて・・・
31  :02/10/12 18:54 ID:JYjmMrat
>>28
禿「パワーねぇんだよゴルァ!!!!!!」
エンジニア「グッ・・・・・(事実だし)」

レースでやる気ないのを見せた。
エンジニア「なんだあの態度はーーーーーーーーーー」
32音速の名無しさん:02/10/12 18:54 ID:8gxHLkcY
答えはね、トヨタがフジテレビに莫大な資金を払ってるから。
じゃないと成績も出せてないチームなんて持ち上げたりしないよ。

そうそう、鈴鹿のトヨタ応援席にもトヨタ社員が大分入り込んでるそうだね。
33  :02/10/12 18:55 ID:JYjmMrat
2万人が割りを食うわけだな。トヨタのせいで。
34音速の名無しさん:02/10/12 18:56 ID:Kez1BhTE
なんか、次元が違うよね。
ホンダという企業は、日本に本社のあるアメリカン&カナディアン企業。
ドライバーにアメリカンかカナディアンを使うのは当然のこと。
ムーアが、死ななきゃ次期シートほぼ決まってたんだぜ。
今、アメリカンへぼいから・・。今更バッサーもないだろう。
35音速の名無しさん:02/10/12 18:56 ID:P2+46cWf
自分には、彼らのマシンに書かれた TOYOTA と言う文字を見ても
それが他のマシンに書かれている COMPAQ や LUCKY STRIKE という文字と
同じ印象しか抱けない。

そしてそれが、実質的に間違っていないことだとも思う。
結局のところ TOYOYA は一大スポンサーでしかないと。
人材を買い、サーキットも買った。きっとそこへの誘致権も買うのだろう。
36  :02/10/12 18:58 ID:JYjmMrat
>>35
もう富士開催きまってんじゃないの?
開催初日に鈴鹿にしれば良かったって言われるのめに見えてるけど。
37音速の名無しさん:02/10/12 18:58 ID:Fmnqq02p
>>32
なんの話ししてるんだよ?

って思ったらこのスレの本題だわな・・・。
正解だよ。
テレビ局の収入はスポンサー収入がすべてと言っていい。
だからある程度仕方がないと思う。

今年初参戦なんだから大目に見ようよ!
でも来年はこうはいかないと思うけど。
38音速の名無しさん:02/10/12 19:33 ID:2oyzKhY2
初日の読売新聞なんか醜悪の極みだよ。
一面広告の隣に「トヨタ表彰台を狙う」だもん(w

読売だけにさすがに、贔屓にはなれてるってか。
39音速の名無しさん:02/10/12 19:51 ID:FTttbd39
中日新聞もトヨタべったりです。
不自然なほどホンダに触れてません。
地元だし大スポンサーだし、しょうがないですけどね。
40音速の名無しさん:02/10/12 20:01 ID:Mtx7PPde
来年からエンジン規定が変わって全てハイブリットカーじゃなきゃ駄目とかなら日本メーカーはすぐトップになれるんだが
41  :02/10/12 20:02 ID:JYjmMrat
>>40
コスト無視のF1なんかじゃたいして有利じゃないかも。
量産化が難しいだけで。
42音速の名無しさん:02/10/12 20:04 ID:NMWAmPzy
どーでもいいけど、鈴鹿のランオフエリアに立ってるトヨタの看板、
ドライバーから見て危険じゃないのか?
危険以前にトヨタの看板多すぎ。ORANGE程度にしとけよ。
43音速の名無しさん:02/10/12 20:06 ID:KLBJ6zA5
えっ!? TOYOTAっても、ドイツTOYOTAダロ?
HONDAの聖地を土足で荒らしてるようで
気ぃわるい。
44音速の名無しさん:02/10/12 20:09 ID:RJq562Ie
>>38
広告の記事は新聞社が作るんじゃねーんだから文句言ってもしょうがないだろ
文句を言うなり笑うなりするなら、広告代理店や製作会社に言えよ
4538:02/10/12 20:22 ID:PXMBgAtb
>>44
一面広告の「隣のページに」だったんだが。

なるほど、あれは広告代理店が書いてたのか(w
46音速の名無しさん:02/10/12 22:39 ID:Fmnqq02p
>>43
だからホンダは必死だったんだろうな。
予選エンジンは相当金かけたと思われ。
47音速の名無しさん:02/10/16 02:23 ID:+bmB1727
読売のみならず、スポーツ新聞もかなりトヨタ寄りのフシがあった。
サーキット周辺で配っていたスポーツ6紙(日刊、スポニチ、報知、
サンスポ、中日、デイリー)合同企画の「号外」もトヨタ中心。
やはり、「日本財界の雄」に気を配ったということか。
48音速の名無しさん:02/10/30 02:00 ID:s7MQOReX

     ∧__∧  ミ _ ドスッ     ∧__∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐      (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  あげ   │     /   つ  あげ   │
  〜′ /´ └─┬┬─┘   〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3   ∪ ∪     ││ _ε3
             ∧∧  ミ  _ ドスッ
             (   ,,)┌─┴┴─┐
          .  /   つ あげ   │
          〜′ /´ └─┬┬─┘
           ∪ ∪     ││ _ε3
     ∧∧  ミ  _ ドスッ     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐      (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ あげ    │     /   つ   あげ  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘   〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3   ∪ ∪      ││ _ε3
             ∧∧  ミ  _ ドスッ
             (   ,,)┌─┴┴─┐
          .  /   つ.あげあげ │
          〜′ /´ └─┬┬─┘
           ∪ ∪     ││ _ε3

このスレもあげとこうか

49音速の名無しさん:02/10/30 02:21 ID:hgLGr7t8
トヨタは実弾まくのが大好きだからなぁ
50音速の名無しさん:02/10/30 02:55 ID:dIm723pN
所詮トヨタもホンダも同じ穴のムジナ、どっちもえげつない。
51音速の名無しさん:02/11/24 16:52 ID:mRt1SIKt
ト●タは、日本各地の財閥を牛耳っているから。
一般庶民は、その財閥のおこぼれにあやからないと生きて行けないからだよ。
52音速の名無しさん:02/11/24 16:57 ID:TF++nBXZ
sm
53音速の名無しさん:02/11/24 17:00 ID:UUfXkmVI
メーカー好きの奴等は理解に苦しむ。
足の引っ張り相ばかりして日本のモータースポーツ界の癌。
54音速の名無しさん:02/11/24 17:02 ID:WrEgcp+Z
トヨタはF1のコンストラクターだが、本田は現在F1のコンストラクターじゃないぞ。
本田じゃなくBARを応援しる>本田を応援するヤシら
55音速の名無しさん:02/11/24 18:23 ID:2UNRYMjz
別にどっちも応援しないが、
ホンダの場合はオールホンダを覆した、これに尽きる。
その上このていたらく。
第二期の栄光が泣くわ。
56音速の名無しさん:02/11/24 21:57 ID:Fg/kOtw2
>>55
第2期ホンダと現在のホンダは別物としか言えません
その上組んでるチームも全く別物

ホンと、オールホンダが見てみたかった。
…トヨタと大差ない気もするけど
57音速の名無しさん:02/11/24 22:02 ID:apT69+t+
>>55
 ホンダにとってBARはスピリットみたいな開発チームじゃないかなあ
上位にいけるようになってノウハウもらったらオールホンダ立ち上げたりして
 そのまえに名前変えれば終わりか
58音速の名無しさん:02/12/01 15:46 ID:O4cwZJJz
>56
自社の社員にこだわるホンダと
普通にひきぬいてくるトヨタが
同じようなチームになるわけない
59音速の名無しさん:02/12/01 16:01 ID:GWtD4Gqz
つーか、クソスレを
上げてこないでくれよ。
60音速の名無しさん:02/12/09 20:41 ID:o1gyA9ym
>57
名前変えて「オールホンダ」はありそうだな
61音速の名無しさん:02/12/10 01:20 ID:0eIvi/JM
>>60
ルノーみたい(w
ベースになるコンストラクターの実力が段違いだけど
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63山崎渉:03/01/13 07:51 ID:kPQ+tB4+
(^^)
64音速の名無しさん:03/01/18 21:53 ID:l+dKTngw
>>63
これってなんなんだ?
65音速の名無しさん:03/01/18 21:54 ID:ogp/YxGh
____       ________             ________
|書き込む| 名前: | 山崎渉         .| E-mail(省略可): .|(^^)         |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧   。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (  ^^ ) / < 名前欄に「山崎渉」、メール欄に「(^^)」って書けば
        (つ  つ    | キミも今日から山崎渉です(^^)
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________________
       |          |
       |          |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
66山崎渉:03/01/21 19:47 ID:oDeXQG/u
(^^)
67音速の名無しさん:03/01/27 21:46 ID:PlLPgQAS
>57
>上位にいけるようになってノウハウもらったらオールホンダ立ち上げたりして

それで「ホンダの技術です!」って言ってもしらけるけど
68音速の名無しさん:03/01/27 22:12 ID:12tqboEx
>>65
sageたいだけなんだろ?
69音速の名無しさん:03/02/02 21:38 ID:3wLsU1dK
オールホンダなら応援してやってもよかったのに
70音速の名無しさん:03/02/02 21:39 ID:G896F0ew
応援するなら車買え
71音速の名無しさん:03/02/02 23:48 ID:LzwNOlLU
>>67
2点、もう少しがんばりましょう!
72音速の名無しさん:03/02/07 03:56 ID:lVX61drc
俺は100年前からホンダを応援してトヨタを応援しないが、何か?
73音速の名無しさん:03/02/12 20:10 ID:SXzkbo58
age
74音速の名無しさん:03/03/06 20:17 ID:N9SsvK+S
2007年からのオールホンダに期待
75音速の名無しさん:03/03/06 20:23 ID:96JoygYH
ホンダは今期限りだよ!!
76音速の名無しさん:03/03/08 19:14 ID:NDuzzOJK


・・・ホンダが嫌いだから、それだけ(笑)。
77音速の名無しさん:03/03/08 19:57 ID:poulwftQ
趣味悪いステワゴが繁殖しているからホンダ嫌い
78音速の名無しさん:03/03/08 21:25 ID:0SxMsbdQ

ホンダはどうでもいいが、トヨタ参戦の一報が出た時から昨年シーズン開幕までの

ホンダヲタが非常にウザかったから

79从o゚ー゚从御飯喰:03/03/08 21:45 ID://4RuKVV
トヨタなんかどうでもいいYO!!!
80音速の名無しさん:03/03/08 21:52 ID:vxMTUICT
トヨタはそれがニュース番組であろうと何だろうと実弾をバラ撒いているから。
実際、トヨタに不利な報道した日にゃその局にはとんでもない圧力がかかってくるらしい

ホンダはレースが好きでやっているので、そういうところには関与していない。
悪く言えば金には無頓着。だけどクリーン


つまり、ホンダはレース好き、トヨタは金が好き
81音速の名無しさん:03/03/08 21:53 ID:RVRO44r/
ずいぶんおめでたいね。ホンダは実弾とか、圧力ないと思ってるんだ。
82音速の名無しさん:03/03/08 21:53 ID:ZP5TzNy3
>>80
良いこと言うではないか!!
83音速の名無しさん:03/03/08 22:01 ID:tec1y+Zb
ホンダには品がない。目を引く革新性がない。

あと、時々テレビに映る技術者の顔がやば(ry
84音速の名無しさん:03/03/08 22:03 ID:eKp/NFxd
何でってそりゃホンダを応援してる奴のほうが圧倒的に多いからだよ
なんかみんながホンダ応援してんの見ると、トヨタのほうを応援したく
なるんだよな
85音速の名無しさん:03/03/08 22:05 ID:t2BLdraQ
>>80
金に無頓着なところが 新古車で登録料詐欺するんか?
86音速の名無しさん:03/03/08 22:07 ID:vw8OkDQv
何でもいいが、市販車云々のしょ〜もない話したいなら車板でやってくれ!
87音速の名無しさん:03/03/08 22:50 ID:MnyOmEIb
80みたいな奴がホンダを応援してるから。妄想ホンダヲタ

レースが好きでやっているのに、メルセデスの子会社にエンジン作ってもらうんか?
88音速の名無しさん:03/03/08 23:18 ID:HBrCbZjW
YAMAHAに作らせるよりマシ
89音速の名無しさん:03/03/08 23:20 ID:qbYt+i20
>88
マルモリーニのフェラーリエンジン
というフレーズを憶えた方がいいと思うよ
90音速の名無しさん:03/03/08 23:25 ID:Q4PKFNf4
>>87
IRLのイルモアは事実上メルセデスのイルモアとは別会社なので
メルセデスとは関係ありません。





かといって漏れはホンダヲタでもないが
91音速の名無しさん:03/03/08 23:36 ID:QobU9QZs
>>88
先行開発がTTEで、設計がトヨタ東富士のレース何とか部、加工が生技部門で
組立て調整がTTE。ヤマハはあまり絡んでないと思ったが。
92音速の名無しさん:03/03/08 23:47 ID:wNwMwnWs
>>87
じゃぁ、トヨタはレースが好きでないと?
君もアフォンダも大差ないよ。
93音速の名無しさん:03/03/09 02:44 ID:YWlORmUk
TOYOTAには、金に物を言わせて限界に挑戦してほすい。
94音速の名無しさん:03/03/09 03:09 ID:upM82cbN
HONDAには、低品質に物を言わせて爆発記録に挑戦してほすい。
95音速の名無しさん:03/03/09 18:33 ID:jO8ZO0Hy
誰だって、経●連の親便をヨイショしないわけにはいかないでしょう。
後が恐いもの。
96音速の名無しさん:03/03/09 18:36 ID:RISjK1TU
>>91
ヤマハという形ではなく
ヤマハのスタッフが派遣されてる形。
97音速の名無しさん:03/03/09 19:00 ID:Zk+1BBrF
ホンダ参戦してないし。
98音速の名無しさん:03/03/09 19:26 ID:90j1B0FS
TOYOTAオタってレースの知識ないんですよね?
じゃなくちゃ応援できませんもんね!(・∀・)
99音速の名無しさん:03/03/09 19:28 ID:so593xbJ
エンジンだけ応援してもしょうがないだろ!
100音速の名無しさん:03/03/09 19:37 ID:JCoJla4x
>>99
正解
101音速の名無しさん:03/03/10 00:09 ID:PvCdzbtC
>>90
どのみち、本来はホンダのライバルメーカーに、
金払ってホンダのバッチ付けてもらってるだけ、
ホンダもなさけないメーカーに成り下がったモンだな。

>>96
ヤマハにはそんな技術力ないって。(w
102音速の名無しさん:03/03/10 00:19 ID:asKWB7yX
>>89
そのフレーズはマルティネッリに失礼だぞ
103音速の名無しさん:03/03/10 00:31 ID:LsPNU3uG
競馬の馬を応援するやつはいても
競輪の自転車応援するやついるか?
104音速の名無しさん:03/03/10 00:47 ID:tVu9ii7V
トヨタと言えばル・マンでレギュレーション潰しをして、翌年からの
レースを面白くなくした最低最悪の会社ですか?
105音速の名無しさん:03/03/10 02:30 ID:IM32zKtu
トヲタは今日のレースを見て、優勝もあったかもしれないとのたまうレベル
の輩です
トラブルでリタイヤしたのに信頼性は充分だといいはります
最高速だけは一番だとか、パニスと黙ったのセクタータイムのいいところだけを
合算してこんなに速いとかとかくタラレバが多いのがトヲタの特徴です
106音速の名無しさん:03/03/10 08:06 ID:dn3+4HJk
>>104
おまえバカだな
107音速の名無しさん:03/03/10 11:53 ID:RWasuolT
>>106
社員うぜぇ
108音速の名無しさん:03/03/13 01:59 ID:D1rHiRt8
トヨタチームはF1に参戦しているが、ホンダチームは存在してないのだから
応援することが出来ない。
ホンダチームはF1に参戦してくれ。話はそれからだ。
今のところ単なるエンジン供給者。
BARチームはF1に参戦しているが、BARはBAR、ホンダではない。
109音速の名無しさん:03/03/13 02:10 ID:C/FKEKQo
トヨタもエンジン2チーム供給にすればいいのに
確率が一気に二倍になるぞ
>ヤマハにはそんな技術力ないって。(w

 ?
111音速の名無しさん:03/03/13 02:28 ID:cwPXEPZE
トヨタを叩くのはホンダヲタ
ホンダを叩くのはトヨタヲタ
112音速の名無しさん:03/03/13 03:38 ID:qqKU/lnA
まあ、このスレの結論としては>>99だな。
113音速の名無しさん:03/03/15 12:37 ID:FLdueg++
>111
煽るだけのやつもいるよ
114音速の名無しさん:03/03/15 14:17 ID:ptUkN8us
ホンダがレース好きなんていつの時代の話をしているんだろうな。
今のホンダはサラリーマンが嫌々やってるレース活動に過ぎない。
宗一郎とともにHONDAも死んだのだ。
115音速の名無しさん:03/03/27 00:14 ID:2d30YKgR
豊田市市民なので、トヨタの応援します。
116音速の名無しさん:03/03/27 00:32 ID:MLQI0Wgq
とりあえずどっちも勝てるようにならんと話にならん。
117ホンダファンへ:03/03/27 00:47 ID:zjTVJg6u
トヨタの映像が映ると腫れ物に触るかのような実況。
ミスした時も壊れた時もとにかく誉める。少なくとも批判はしない(出来ない)。

圧力・実弾も無論あるはずだ。が、どちらかというとこのトヨタマンセー報道の本質は
日本人の大多数万歳主義に基づいているような感がある。

自作自演という行為がある。ID付きの板なら串や接続しなおしたりすることでIDを変え、
あたかも自分の意見が多数の人に支えられているかのような状況を作り出し、
理論でなく、数で相手を圧倒しようとする。
この例からも分かるように、典型的な日本人はとにかく少数派を嫌う。群れを好む。
もっと簡単な例で言うと巨人が分かりやすいか。

そういった気質を持つ、自分の意見を持たない典型的日本人が大多数派である
ソニーやトヨタの製品を好んで買うのは当然であり、必然であるとも言える。

そしてこれこそ多数派が多数派たる所以であり、またその結果としてトヨタが中心の報道が出来上がるのだ。

少数派であることは決して恥ずかしいことではない。
むしろ自分の意見を持っている証でもある。
確かに報道の偏りがあると気に障る部分もあるだろう。
しかし、肝心なことはトヨタがどう報道されるか、ホンダがどう報道されるかではない。
だからトヨタのことなど気にするな。言いたい奴には言わせておけ。気高くあれ、ホンダファン
118音速の名無しさん:03/03/27 00:50 ID:MLQI0Wgq
ソニーとトヨタは違うだろ、パナソニックだトヨタは。
119音速の名無しさん:03/03/27 00:55 ID:1lFAUePm
>114
それはなんも知らん外野ダベ。
レースが好きか嫌いかなんていつの話だ?。
レースを好きである必要なんてネーエンだよ。
120音速の名無しさん:03/03/27 00:59 ID:MLQI0Wgq
>>119
第二期までだね。ま、どっちにしても情熱は欲しい罠
121音速の名無しさん:03/03/27 01:07 ID:S7CNvdtP
ホンダと同じで、90年代ペンペン草が生えないくらい勝ちまくって活動休止、
このごろ復帰してきたルノーには、ものすごく情熱みたいなものを感じる。
エンジンだけみれば笑いの種かもしれないけど、常に人と違うことをして
トップを狙おうとするルノー&鰤の情熱はすごく感じるんだよな。

一方、今年は900馬力19000回転を狙うと公言する某日本メーカー。確かに
上を目指してるんだろうが、目指す「上」の認識が違うと思うんだ。
こういう発言ばかり見てると、やっぱホンダはエンジンメーカーなんだな
と思います。
122音速の名無しさん:03/03/27 01:13 ID:MLQI0Wgq
デュドはメカクロームで繋いだしなあ。
123音速の名無しさん:03/03/27 01:14 ID:3Ppcv9uW
ちょっと発想が田舎っぽいよな。
実質より体裁ばっかり追ってるようで。
本田さんには是非速やかな近代化を達成して欲しい。
124初心者です:03/03/27 01:17 ID:+DQirY9I
実際のところホンダ、トヨタこもマシンの実力はどうなんですか?
フェラーリってそんなにすごいんですか?
125音速の名無しさん:03/03/27 01:21 ID:MLQI0Wgq
>>124
凄い。話になんない。
マシンと言っても、ホンダは一応エンジンしかやってないからなあ。
まあどっちも去年よりはマシなんじゃん?
でも今年も優勝は無理だろね。
126音速の名無しさん:03/03/27 01:29 ID:1lFAUePm
>121
それは少し違うとおもう。
ルノーもホンダも手法が違うだけ(あくまでも現在の)で最終的な姿は
同じになるはず。
何故かというと、レース領域というと特殊な世界に感じられるかもしれないが
基本的に今までの積み重ねというか、技術の延長で対処するしかない。
ものすごい予算を使っているように見えても、所詮軍事技術開発に使う予算に
比べたら微々たるもの。
欧米の技術はこの辺があるからね
だから目指す「上」というか、入ってくるものが全く違うよね。
でも貴方たちは某社が防衛分野に手を出したら批判するでしょ
127音速の名無しさん:03/03/27 01:49 ID:MLQI0Wgq
うーむ何回読んでもわからん。
ルノーは軍需やってんの?でもそれF1関係あんの?
128音速の名無しさん:03/03/27 02:04 ID:S7CNvdtP
>>126
そこまで難しい話されたところで全然こっちは理解できないから、なんとも
言えないが、これだけは確実にいえる。すごく単純。やる以上、勝ち負けの
レベルに達しなければ、ファンのイライラは募るばかりだし、もっと批判す
るよ。軍需産業とか言われてもねぇ、勝たない方が余計イライラします。
そして2ちゃんねるのスレは今以上に批判で埋め尽くされアクセス数増加、
ひろゆきはスポンサー収入でウマー!って展開は予想できる。話がそれたが、
やる以上は勝て、タイトルを取って来い。それだけ。

来年以降エンジンの使用制限規定が待ち受けてるのに、現時点でも至る所で
ブローしてるホンダエンジンが、これ以上の馬力ばかりを求めてどこへいき
たいんだと、素朴な疑問を私は感じるんだけどねぇ。今年も来年以降もタイ
トル方向へ向かっていないのは間違いない。まるで、地域一番店を目指しま
〜すみたいな、そういう自己満足と変わらない類のものさえ感じるんだけど。
今年一年、エンジンを究極のところまで試せるって事でホンダも頑張って
動いてるんだろうけど、しょせんエンジンパワーで1ラップ1秒は稼げない
わけで、それよか壊れないエンジン作って、車体とのなじみを何とかした
方が?とは、誰でも思ってるんじゃないかな? もちろん、来年以降への
先行開発はしてるはずなんだろうけど、雲行きが怪しいような。 

ルノーのエンジンを例で書いたのは、そういうことも含めて、勝つために
何が必要なのかホンダよりは分かってるんじゃないかってことで例を出し
ました。あのエンジンレイアウトは全く失敗に終わりそうだけど、現に
勝ちはした。この事実は重たいと思います。130馬力ダウンのエンジンでも
勝っちゃうって事実から、何が必要なのか?って事をホンダも分かるべき
じゃないかな。まぁエンジンサプライヤーなら構わないけど。
129音速の名無しさん:03/03/27 02:07 ID:S7CNvdtP
128だが、強烈な間違いをしてしまった。全然勝ってはいませんな。ポールと
表彰台まででした。大変失礼しました。
130音速の名無しさん:03/03/27 02:36 ID:3Ppcv9uW
本質的には間違ってないでしょ。
テストでぼんぼんブローしまくってるのはまずいよ。
ブローか知らんけど開幕前エンジントラブルって言うの何回見たことか。
131音速の名無しさん:03/03/27 03:56 ID:zjTVJg6u
>>128
ルノーエンジンって111度バンク角なのは有名だけど、そのせいで信頼性とパワーの兼ね合いが
出来ないことから来年からは90度に戻すという話があるらしいじゃん。
もうファクトリーでは90度が回り始めてるとか。
ということはこの成功は一時的なものになる可能性すらある。
大量の開発費を投入して結局はその技術を捨てなければならない。
もちろんその場合、90度へのフィードバックはほとんどなし。
来年からまたベネトン末期時代に戻るのか何て言われてる。
これでもルノーが成功していると言えるの?

こういうと姿勢の問題とか勝つために何が問題なのかが分かっているかどうかとか言われそうだから先に言っておく。
そんなことは本人達しか知らない問題なのであって、議論すべき内容じゃない。


ま、このテの話し合いは文章の書き方次第でどうにでも左右されそうなものだから
マジになるだけ無駄だけど、随分と偏見が強いようなのでレスしてみました
132音速の名無しさん:03/03/27 04:27 ID:CJsksPX0
>>128
少なくともルノー側も例の高角度エンジンは
良くは思ってないとは思うよ。いくら低重心とは言え、サイズや振動などの問題は山積だし
パワーも低い。その利点を引き出すためには相当なチームの体力が求められると思う。
90度エンジンの開発もスタートしている事だし、最近の活躍はやはり一時的なものだと思うけどな。

ホンダのエンジンもシリアスな問題でのブローはしてない訳だし、
パワーを歌ってはいるけど信頼性、軽量化にもようやく力を入れ始めた。
アプローチの仕方としては今年のホンダ(BAR)の方が一般的(に近づいた)だと思う。
133音速の名無しさん:03/04/08 23:30 ID:Bp2bfrLx
がんがれ”フェラーリのコピー”トヨタとホンダ”花火”エンジン
134音速の名無しさん:03/04/10 14:20 ID:CcfxZLU7
>>127
もちろん現在は状況が違うだろうが、ターボエンジンの頃は軍需産業系の技術者が
ルノーにもフェラーリにも出向していた。ルノーにはアエロ・スパシアル、ホンダには
石川島播磨。ターボエンジンの開発競争はそのまま兵器メーカーの国際競争だった。
ターボが禁止になったのも当然。性能でボロ負けなんて輸出に響くからね。
135音速の名無しさん:03/04/13 14:51 ID:Has1EX0q
ホンダは茂木で勝てないダサいエンジンサプライヤーだから
136音速の名無しさん:03/04/13 15:10 ID:YMTcKq4v
>>135
そのダサいエンジンサプライヤーのエンジンの乗った車にF1で勝てないトヨタは
脱糞するぐらいダサい
137音速の名無しさん:03/04/13 15:33 ID:cV3sDllD
そんなダサいレースを見てる奴は脱糞するぐらいダサい
138ワカメ:03/04/13 17:28 ID:qG8f5n8h
脱糞するくらいダサいって、いい響きですね
139音速の名無しさん:03/04/13 18:01 ID:HUF6JYfk
インディーのはホンダではありません。イルモアです。
140音速の名無しさん:03/04/16 00:39 ID:4hQzjWRv
モントーヤがCARTで優勝した年はホンダエンジンでした。
次の年、同じチームでエンジンだけトヨタになりました。
モントーヤはぜんぜん勝てませんでした。

トヨタエンジンの事をボロクソ言ってました。

ホンダはレースエンジニアと市販車エンジニアの垣根がほとんどありません。
社員そのものが純粋にホンダで育ちレース部門から市販部門へ、又その逆も有ります。本当の意味でのメーカーの技術でレースしてます。

一方トヨタは、エンジニア買ってくるだけで、市販部門とぜんぜん関係なし。
って言うかチーム自体も買った物でしょ(笑)
名前だけだよね。

インディのホンダエンジンの方がホンダの自前スタッフ沢山で
トヨタのF1参戦よりマシだと思うけどね。

トヨタファンってきっと無知なんだろうね。

これがウンコエンジンしか作れないトヨタです
141音速の名無しさん:03/04/16 00:49 ID:VOcLr3a1
>>140
 できの悪い釣りカキコだなあ






まさか 大真面目に書いてないよね^^;・・・
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145音速の名無しさん:03/04/16 00:52 ID:r0M62goI
>モントーヤがCARTで優勝した年はホンダエンジンでした。
>次の年、同じチームでエンジンだけトヨタになりました。
>モントーヤはぜんぜん勝てませんでした。

ここのところは事実だよね?
146音速の名無しさん:03/04/16 00:53 ID:4hQzjWRv
あああコピペに反応してくれて気持ちいいいい
147145:03/04/16 00:54 ID:r0M62goI
なんだ、ヴァカを相手にしちまったよ。
148音速の名無しさん:03/04/16 00:56 ID:4hQzjWRv
内容的にはすべて本当なのが、イタイ.....イタタタタw
149日産最強:03/04/16 00:58 ID:rex0PxLC
日産最強
150音速の名無しさん:03/04/16 01:02 ID:4hQzjWRv
145<<ここのところじゃなくて全部事実だよ

って言うか、F1ファンなら誰も知ってる話だと思うけど。

151音速の名無しさん:03/04/16 01:24 ID:HqD6Be4o
その理論で言ったら、フォードもメルセデスもBMWもダメってことか。
アホくさ。
152145:03/04/16 01:36 ID:7D4M5vfm
>>151
でも、事実ではあるよ。


153音速の名無しさん:03/04/16 10:54 ID:KvNaLIGo
つか糞さ加減ではトヨタもホンダもどっちもどっちだという事に気づいてない
コピペ半端釣り死ID:4hQzjWRv
154音速の名無しさん:03/04/16 11:40 ID:qJFTeDhU
技術を金で買うか自分で試していくかの違いだよ。
てっとり早く高性能が欲しいか、開発していく過程を楽しむか。
売る側と作る側の意識の差です。
出来上がるもんに大差はない。
155山崎渉:03/04/17 10:54 ID:fzeohmg4
(^^)
156音速の名無しさん:03/04/18 02:22 ID:B0aTQ9nB
結論、トヨタは、やはりカリスマにはなれない糞って事だね
157音速の名無しさん:03/04/19 20:20 ID:djoeLerh
「トヨタは」っていうか、「トヨタも」だね。

トヨタやホンダがマツダにかなうわけがない。
ピストンの上下に(;´Д`)ハァハァ言ってる馬鹿どもには解らないだろうがね。
158山崎渉:03/04/20 05:26 ID:vIgawg6x
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
159音速の名無しさん:03/04/20 12:52 ID:BCOMSE8c
>157

>ピストンの上下に(;´Д`)ハァハァ言ってる馬鹿どもには解らないだろうがね。
俺は特殊口臭欲情で(;´Д`)ハァハァ逝ってるが。
160音速の名無しさん:03/05/02 23:11 ID:xPydwcRu
俺は逆だね・・・
161音速の名無しさん:03/05/02 23:26 ID:KtQW3fDM
やっぱ松田と富士重工だよな
162山崎渉:03/05/22 02:08 ID:L2LmMVP6
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
163山崎渉:03/05/28 16:56 ID:XdvhLE09
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
164音速の名無しさん:03/06/16 13:44 ID:SzR4/aCt

オレ的には、本山が1年でいいから、トヨタから参戦してもらいたい
165音速の名無しさん:03/06/16 14:44 ID:iOg8Ev8n
>>164
淫ぱるだぞ…
166音速の名無しさん:03/07/08 10:52 ID:aP7RrQHL
トヨタもホンダもがんがれ
167山崎 渉:03/07/15 11:56 ID:FzdYWOpu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
168音速の名無しさん:03/07/19 00:25 ID:oo5DN6xT
ホンダは屁チームだから
169音速の名無しさん:03/07/19 01:35 ID:5UJmipIC
>>168
屁はtoyotaダロ
いまだにjordan&sauberのプライベートチームの後塵を拝しているようじゃ
言い訳はできんはずだが?
いったいいくら予算つぎ込んでいるか知ってるのか?jordanの倍以上だぞ
honda云々言う前にランキングでプライベートチーム上回ってから
屁だのカスだの言えっつ〜の(w
ミシュランユーザーの中でダントツの最下位なんてなぁ(ゲラ

170音速の名無しさん:03/07/19 12:55 ID:ftxwahMV
ぶりっ子支店じゃねーよ。むかつく。カメラ目線ほんとむかつく。
171音速の名無しさん:03/07/19 13:25 ID:zQv31cSn
お気に入り集 ☆
http://pleasant.free-city.net/
172音速の名無しさん:03/07/21 11:43 ID:RMRrwVuE
ホンダよりトヨタのがさきいきあかるい。
トヨタマネーさえありゃなんでもできる。
日本チームだろうがなんだろうが結果がすべて。
173音速の名無しさん:03/07/21 11:45 ID:YLBnJ54p
>>168
ホンダがチームを運営してるって、MotoGP?
174音速の名無しさん:03/07/21 12:19 ID:MMLRxqcf
エンジンなんて結局部品の一つにすぎない。
ゆえに、ホンダはただの部品屋。屁チームですらない。
175音速の名無しさん:03/07/21 21:30 ID:qtcBXIMB
まあ、実際糞レベルとはいえ、曲がりなりにもチームマネージメントやってる訳だしなぁ…
>ミナ&ジョーダン&トヨタ
176音速の名無しさん:03/07/27 08:39 ID:t4TYnxw+
>>175
まぁ頑張ってるんじゃないかな それなりに
177音速の名無しさん:03/07/27 12:44 ID:KQQcRUiZ
トヨタはこれからでしょう。
ホンダはもう終わりでしょう。
178音速の名無しさん:03/07/27 13:07 ID:LKbKczXD
169を屁ホンダヲタと言うんですよ
179音速の名無しさん:03/07/27 17:06 ID:1+HpZ82Y
>>156
トヨタのサインツは凄かったぞ
180音速の名無しさん:03/07/27 17:35 ID:pZLreoNq
サインツが凄いんであって、トヨタが凄い訳ではない、と。
181音速の名無しさん:03/08/06 20:43 ID:paB0eUQi
エンジンよりチームの方が応援しやすい
182音速の名無しさん:03/08/06 20:45 ID:hGKoagtD
sage
183音速の名無しさん:03/08/13 10:21 ID:lF2DaNwv
これからの日本のF1はトヨタだよ。
ホンダの時代はもうとっくに終わってる。
184音速の名無しさん:03/08/13 10:27 ID:I4YVtunY
どうせなら、両方とも元気あった方が面白い。
185音速の名無しさん:03/08/13 10:47 ID:HSBt3BE9
>184
禿同
186音速の名無しさん:03/08/13 10:49 ID:zkeohBZk
ガルウイングの車を作ってないホンダよりトヨタを応援する。

ホンダもF1にワークス参戦してればもう少し応援したんだけどなー
ドタキャンのせいでF1のコスト高騰にもつながっちゃったわけだし。
187音速の名無しさん :03/08/13 13:19 ID:5tMWMB1y
 2ちゃんねるは基本的にアンチホンダ
ただそれだけのこと。車板を覗くとよくわかるよ
188音速の名無しさん:03/08/13 13:25 ID:HSBt3BE9
>187
数えた事あんの?
基本的にはアンチトヨタだよ
189音速の名無しさん:03/08/14 00:24 ID:JZlqhWuA
かわいそうな自分をアピール
190山崎 渉:03/08/15 21:33 ID:Ju4ySg+v
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
191音速の名無しさん:03/08/22 11:47 ID:tdNWzWgj
やっぱりエンジンよりチーム
192音速の名無しさん:03/08/22 15:50 ID:DQVLbbZ8
どっちも応援すればいいじゃん。
193音速の名無しさん
>>192
本当は両方応援したいんだけど、(実際に応援してた)
ホンダヲタがあまりにもウザイからホンダを応援する気がなくなった。

ってのは俺一人だけじゃないはず。