2002 フォーミュラニッポン9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
フォーミュラニッポンの話をしましょう。
テレビ中継のチャットは実況板で。
http://isweb35.infoseek.co.jp/motor/repel/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=live&key=032673820

■大事なお願い■
すえひろもどきの立ち入りははご遠慮下さい。

公式HP
http://www.f-nippon.co.jp/

前スレ
2002 フォーミュラニッポン8
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1031231161/
22DA!:02/09/23 08:23 ID:osONt2cL
しょぼしょぼレース!そして、2げと!
3音速の名無しさん:02/09/23 09:12 ID:NgZxzrxW
八百長か?
4音速の名無しさん:02/09/23 09:30 ID:SMyJxOs6
1は私怨でローカルルール変えちゃったの?
粘着最低だな。
5音速の名無しさん:02/09/23 09:31 ID:YMsMlGgT
>>1
まだいらないのにスレ立てるなよ。
6音速の名無しさん:02/09/23 09:31 ID:SMyJxOs6
829 名前:音速の名無しさん 投稿日:02/09/04 23:24 ID:7+6NyTV6
そんな解釈でもめるほど正しい日本語じゃないだろう。
自作自演指摘外した7+6NyTV6もID換えを電話掛けてたと言い訳する
zGWjwi3xも両方痛すぎ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これを忘れず貼っておかないとな。
7音速の名無しさん:02/09/23 09:50 ID:d4hoJdlr
>>1
氏ねよ早漏。
8音速の名無しさん:02/09/23 10:06 ID:tMJvUbeO
>>1はアホだな。
9アンチ本山の素晴らしい人間性:02/09/23 10:44 ID:dO8AJrBB
356 名前:音速の名無しさん 投稿日:02/09/10 21:14 ID:IAxjY/6f
チャンピオン争いがもつれたとして、もし最終的に本山がチャンプになったらこれほどつまらないことはない。
よってファーマンがぶっちぎりでチャンプになってほしい。


357 名前:音速の名無しさん 投稿日:02/09/10 21:16 ID:IAxjY/6f
>>337
お前チョソだろ?チョソが来たらFポンが汚れる。
10音速の名無しさん:02/09/23 10:57 ID:I/txMn51
|Д`;)
|⊂
11音速の名無しさん:02/09/23 13:22 ID:t7ozv3xs
このスレ立てたのはネオ赤土だということが証明されたね♪
12音速の名無しさん:02/09/23 13:50 ID:K3H0lUQU
「大学受験に必要な国語力を判定するスレ」はここですか?
13音速の名無しさん:02/09/23 14:56 ID:ZZ1fhu/u
昨日のレース主催者発表では3万人だってさ。実際俺も現地に行ってたから
そのくらいいるとは思ってた。他のサーキットでこのくらい入るサーキットある?
14音速の名無しさん:02/09/23 15:01 ID:IgC1x522
>>13
必死だなワラ
スレ8を必死に荒らしてます。
どうやら、このスレの指摘は全部図星らしい。
同一人物の仕業だってさ(プ
4 :音速の名無しさん :02/09/23 09:30 ID:SMyJxOs6
1は私怨でローカルルール変えちゃったの?
粘着最低だな。
6 :音速の名無しさん :02/09/23 09:31 ID:SMyJxOs6
829 名前:音速の名無しさん 投稿日:02/09/04 23:24 ID:7+6NyTV6
そんな解釈でもめるほど正しい日本語じゃないだろう。
自作自演指摘外した7+6NyTV6もID換えを電話掛けてたと言い訳する
zGWjwi3xも両方痛すぎ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これを忘れず貼っておかないとな。
905 :音速の名無しさん :02/09/23 09:49 ID:d4hoJdlr
>>904
今度のスレって、例の妄想狂が立ててるんだよね。
いつも「only blueとすえひろもどきは〜」とか、話の
流れに関係なく絡みつづけてるヤシ。
もういい加減にしてもらいたいよ。
7 :音速の名無しさん :02/09/23 09:50 ID:d4hoJdlr
>>1
氏ねよ早漏。
8 :音速の名無しさん :02/09/23 10:06 ID:tMJvUbeO
>>1はアホだな。
9 :アンチ本山の素晴らしい人間性 :02/09/23 10:44 ID:dO8AJrBB
356 名前:音速の名無しさん 投稿日:02/09/10 21:14 ID:IAxjY/6f
チャンピオン争いがもつれたとして、もし最終的に本山がチャンプになったらこれほどつまらないことはない。
よってファーマンがぶっちぎりでチャンプになってほしい。
357 名前:音速の名無しさん 投稿日:02/09/10 21:16 ID:IAxjY/6f
>>337
お前チョソだろ?チョソが来たらFポンが汚れる。
11 :音速の名無しさん :02/09/23 13:22 ID:t7ozv3xs
このスレ立てたのはネオ赤土だということが証明されたね♪
12 :音速の名無しさん :02/09/23 13:50 ID:K3H0lUQU
「大学受験に必要な国語力を判定するスレ」はここですか?
17音速の名無しさん:02/09/23 17:51 ID:Xxpja9sj
>>16
FURU必死だな…プッ
18龍ちゃんがんばれ:02/09/23 18:05 ID:dlNZARoJ
えーい、やめんかいスレの開始早々・・・
19音速の名無しさん:02/09/23 19:15 ID:wLz82ekl
ビデオ取り忘れてた
鬱だー
20音速の名無しさん:02/09/23 19:59 ID:G6BKtAbi
ここまでの流れ見ても、荒らしてるのはこのスレ立入禁止されてる一人だけだってわかりますね。
21高崎晃が長身だったら:02/09/23 20:16 ID:/5MDGDJO
マカパインが倉木のアルバムに参加って・・・
22音速の名無しさん:02/09/23 20:24 ID:hgDSuSv0
>>20
そうそう、妄想でしつこくコテハン叩いてる、あのバカな。
23 :02/09/23 20:29 ID:wummd/Mw
おい!だれのことだよ!
お前らこそ、妄想で書いてんじゃねぇのかよ!
24音速の名無しさん:02/09/23 20:36 ID:K3H0lUQU
>>23
お前のことだよ、ばーか。
25音速の名無しさん:02/09/23 20:39 ID:K3H0lUQU
それにしても、IDが変わるたびに同一人物がつなぎ替えてるんだと
このスレ立てたアホウは思いこんでるみたいで、まったく滑稽だな。
俺は>>12なんだけどねワラ
26音速の名無しさん:02/09/23 20:39 ID:wummd/Mw
お前ではワカラン
名をいってみよp!

どうせ、わかんねぇだろな
27音速の名無しさん:02/09/23 20:52 ID:12nnJkcd
>>15
逝ってみたが、そんなに荒らしてないやん
君のこのスレでの荒らしぶりの方が悪質
28音速の名無しさん:02/09/23 20:56 ID:hKF0Hfoa
>>27
言い訳のつもり?ワラ
29音速の名無しさん:02/09/23 21:10 ID:7bSIWtjV
フルってほんとにうざいな。
自分のHPだけで暴れろ。
30:02/09/23 21:12 ID:It4QcOOW
出た!妄想狂のage荒らし。
31音速の名無しさん:02/09/23 21:15 ID:3Oxxoy90
美祢の客の入りはどうだった?
32音速の名無しさん:02/09/23 21:17 ID:Mw8DQBUK
>>31
また同じネタフリか。少しは頭使えよ。
33音速の名無しさん:02/09/23 21:27 ID:GHYYdHKI
亜久里ッシブ
34音速の名無しさん:02/09/23 21:31 ID:tNpo3mQt
で、ひとりでスレ立ててひとりで暴れてるお馬鹿ちゃんは、
>>25のツッコミにどう答えるんだろうね?

また別人のフリして出てきて、玉砕?
35音速の名無しさん:02/09/23 22:13 ID:tCyzek6P
すえひろもどきは何が目的で荒らしてるの?
大多数の喧嘩に興味のないものにとっては大迷惑。
36音速の名無しさん:02/09/23 22:21 ID:B5k0m3IJ
美祢はけっこう多かった。10時くらいに行ったけど上の駐車場はほとんど止める所が
無かったし去年のGT並に入ってた。
37音速の名無しさん:02/09/23 22:38 ID:ONG4+coK
>>35
このスレの1に
>■大事なお願い■
>すえひろもどきの立ち入りははご遠慮下さい。
なんて書かれたのだから腹の虫が収まらないんだろう。
でも、身元がフルネームで判明してるのによく荒らすわって思う。
38音速の名無しさん:02/09/23 22:52 ID:V1L4kO1y
>>36
去年のGT並ってわけないでしょう。
観客席の前半分ぐらいは空いてたし、パドック下の駐車場なんて
ガラガラだった(ひょっとしたら立ち入り規制があったの?)
10時くらいに上の駐車場に止めることがないのは普段のFポンでも同じ。
39音速の名無しさん:02/09/23 23:06 ID:B5k0m3IJ
GT並はちょっと言いすぎだったかも。でも去年や今年の春よりは入ってた。
パドック下は関係者じゃないと止められない。
40音速の名無しさん:02/09/23 23:09 ID:gEX8U1/M
昨日のレースとにかくつまらなかった せめて100キロぐらいしかもたないタイヤにしてくれ
けどこれで鈴鹿客多いかな 嫌だな
去年も多かったもんな
41龍ちゃんがんばれ:02/09/23 23:24 ID:dlNZARoJ
>40
あれでつまらないか・・・
42無七志:02/09/23 23:26 ID:/5MDGDJO
>>40
「タイヤ交換2回義務付け」でもすれば、BSはそうするだろうけどね。
43音速の名無しさん:02/09/23 23:26 ID:Gqd6mgyf
せめて「超ソフトコンパウンド」なら、序盤にタイヤ交換した上位陣は
終盤メロメロになってくれれば面白かったのに。

あれじゃ来年タイヤ交換義務化廃止しても意味ないね。
44音速の名無しさん:02/09/23 23:33 ID:yzdgTe4w
>>41
だってあれじゃ、細いパイプが詰まってるのと同じでしょ?
コースが、F3000やるには不充分なんだよね。
45音速の名無しさん:02/09/23 23:39 ID:+MGyBAKL
何で寿一はいつも肝心な時にあーなるの。
あそこでトップで戻れば1〜6位まで最終
まで面白かったかも、寿一が少しタイム
下げて本山を抜かせない程度でラップ出
来たら6台でバトル、又7〜10までの集団
も追いついて10台バトルたまには見たい
よそんなレース
46only blue ◆tAU7JucY :02/09/23 23:40 ID:SdZ94k8T
>>43
 今回のレースでも、終盤はかなり厳しかったようです。
 実際、今回のファステスト(15秒918)は、6周目のタイムですし。
 ファーマンも、ファステストは16秒094ですが、終盤は17秒〜18秒台を
出していましたから、かなり序盤のタイムでしょう。
(終盤に16秒台を出せるのなら、本山は抜かれていたでしょう)

 星野監督のコメントに、「他のチームがウチの作戦にはまってくれた」
とありますしね。
47only blue ◆tAU7JucY :02/09/23 23:43 ID:SdZ94k8T
追記。
 ま、皆がトップチームに右ならえの戦略しか
選択しないのであれば、タイヤ交換義務廃止も意味ないでしょうね。
 各チーム、どんなシミュレーションしているんでしょう・・・。
48音速の名無しさん:02/09/23 23:44 ID:qnr5Kecr
>>46
あんたこれだけ荒らして、よくも平気な顔して登場できるな
49音速の名無しさん:02/09/23 23:45 ID:IWLqhbcJ
>>43
ローラのタンク容量からすると、来年のレースでは
全車中盤でピットインするしかない。
タイヤも当然、150kmも持てばいいってことになる。
50only blue ◆tAU7JucY :02/09/23 23:48 ID:SdZ94k8T
>>45
 寿一がピットインするときは、本山がファーマンのとき(34秒)よりも
差を詰めていたので(33秒)、普通にピットアウトしても、
本山には前に出られたと思います。
51音速の名無しさん:02/09/23 23:52 ID:q3CfapM2
only blueがいるとき、末広もどきがいないのは面白い
52only 9000rpm:02/09/23 23:57 ID:GHYYdHKI
来年のレースは、期待できそうもないな。
53右方排気:02/09/24 00:37 ID:NKJYHjQX
>>52
期待しなくても見てしまう罠
54音速の名無しさん:02/09/24 00:43 ID:rE6DQb63
思うんだが、今回のタイヤでもFポン初年度のタイヤ(特に高木が富士でブローした奴)
より硬いんじゃない?
55音速の名無しさん:02/09/24 00:49 ID:8q6hrN8C
>>39
パドック下は確かにマーシャルなんかが自分の車を止めてるが、
ほとんどは一般車だよ。ほとんどの関係者はパドック内駐車。
でも、パドックパス持ってない人は入口が遠すぎて止めないだろうが。
56音速の名無しさん:02/09/24 01:56 ID:Xh5X2zu0
パドック下は特別な駐車券持ってないと止められないぞ。入場する時に1000円払う駐車券
では止められない。一般車が止めれるわけねえよ。
57音速の名無しさん:02/09/24 06:28 ID:5zEwdauU
やっぱ国語力全然足りねーな、お前(ワラ

問題文も読めない奴が受かるわけないだろ。来年も全滅だな。
58音速の名無しさん:02/09/24 07:17 ID:kh7Di3z/
金石F3000の時代から乗っているのか。100戦参戦おめでとう。
ところで金石の家ってお金持ちなの?
59音速の名無しさん:02/09/24 07:46 ID:d7s+0o06
>>56
あんた美祢に行ったことある?
パドック下は一般車スペースだよ。
パドック駐車券が必要なのはパドック内だけ。
パドック入口のトンネル手前でチェックがあるから、
トンネルくぐる必要ないパドック下は一般スペース。
60音速の名無しさん:02/09/24 08:01 ID:Z3X/lr3R
>>57
一人二役大変ですね、only blueさん。
61音速の名無しさん:02/09/24 08:03 ID:G8HNkmQM
62音速の名無しさん:02/09/24 09:04 ID:jCAzTw/o
自身の自作自演疑惑には何も答えず、他人の自作自演晒しで話を逸らそうと必死なFURU(プ
63音速の名無しさん:02/09/24 09:13 ID:2XOLUd5u
>>58
在日
アコギな商売
64一太郎 ◆QrQrx/Bs :02/09/24 10:27 ID:cWB/JPkx
MINEじゃなかったら、
2ストップに作戦変更したチームも
あったんじゃなかったかな〜!?
65音速の名無しさん:02/09/24 12:46 ID:GIzCVB1I
>>64
アンタ、相変わらずだな。
6640:02/09/24 12:51 ID:8vd/kzUV
>>41
あれだけタイム差がある立川をなかなか抜けない土屋 101
モナコは抜けなくても花があるが ミネは・・・
結局 ファーマンも本山の後ろで 道上も
というか30周ぐらいまで タイヤ交換を引っ張ってハーフ ハーフで
勝負する奴が何故いないんだ 9周ぐらいでみんな交換おわったやん
あと50周あんのに タイヤ交換が義務でしかなく戦略で使おうっていう
チームは無いのか。ファーマンはともかく 次生ぐらいは冒険しろよ
67音速の名無しさん:02/09/24 14:08 ID:K6FXrAze
>ファーマンはともかく 次生ぐらいは冒険しろよ

ワラタ
68音速の名無しさん:02/09/24 15:31 ID:wdPs80yd
本山−天才。
あんなくそタコマなんかさっさとF1から下ろして
本山乗せた方が3.5倍くらいマシ

69音速の名無しさん:02/09/24 19:53 ID:meMV4KlO
何であの程度で天才といわれる?
単にチームの作戦が当たっただけじゃん。
70音速の名無しさん:02/09/24 20:27 ID:AzA6eMiO
>>69
つーか、本人になんとしても乗ってやろう、て意志がないんだからしょうがない。
あの程度の才能で、F1に乗りたくてすったもんだしてる奴はごまんといるんだから、
ダントツのFポンチャンプでござい、ておさまってたってしょうがない。
誰が言ったか忘れたけど、高速運転手ってやつですわ。
琢磨がどうとか言う以前の問題だな。
作戦も実力のうち。
本山が作戦に失敗したら、>>69は大喜びで本山を叩くだろう。
72音速の名無しさん:02/09/24 20:55 ID:Xh5X2zu0
>>59
お前こそ美祢行ったことあんのか?実際今回俺は上に止めれなかったのでパドック下
の駐車場に行ったら入り口に警備員がいてAと書かれた駐車券が必要だと言われたんだよ。
知ったか野郎が。
73鈍足のFNさん:02/09/24 21:13 ID:vrQttnsL
>72 >59
まぁまぁ…
パドック下駐車場の規制は今年から(?)変わったんだろうね。
7438:02/09/24 21:15 ID:97id7IBa
>>72
俺は59じゃないが、今回から変わったんだね。それなら納得。
少なくとも5月のFポンまではあそこは一般エリアだったよ。
75音速の名無しさん:02/09/24 21:25 ID:exIarpl/
>>71
話飛躍させすぎ
何でそこが天才に繋がるのか理解できない
76音速の名無しさん:02/09/24 21:34 ID:Wt5ZY9XO
その手の話題になるとあの人が登場して荒らすからやめよう。
77音速の名無しさん:02/09/24 21:46 ID:musa7Avb
おとといみたいに一秒とかコンマ5ぐらいでの差で最後まで走りきるのが
本山の勝ち方だし、持ち味だよね。
佐藤はどうなのかなぁ・・スピードがあるわけでもないし、粘り強さが
持ち味ってわけでもなさそうだし。正直いってF1では、まだ一度も
凄いってとこみせてないよね。

まあ現実的に言って本山がF1に行くことは無いから、佐藤が来てくれる
こと以外に実力差は計れないけと゛、FN一年目は苦戦するだろう。
78音速の名無しさん:02/09/24 22:09 ID:dbVYhPcE
本山はF3でモタモタしてた頃もうすでにF1は諦めていましたが、何か?
79音速の名無しさん:02/09/24 22:13 ID:0Fl9lojB
本山は意外に自分がF1で通用しないことに気付いてるかもよ
インタビューでは強気なこと言ってるが
>>75
俺は本山が天才だとは言っていない。
(天才の定義論争を始めようとも思わない。)

しかし、「作戦が当たっただけ」で片付けられるレースではなかった。
それだけは確かなことだ。
81音速の名無しさん:02/09/24 22:16 ID:0Fl9lojB
しかし、タイヤ交換がなければ・・・
82音速の名無しさん:02/09/24 22:16 ID:i2vi9te8
相変わらず、このスレ立てたヤシは頭悪いな。
忘れないように、これ貼っておくか。

829 名前:音速の名無しさん 投稿日:02/09/04 23:24 ID:7+6NyTV6
そんな解釈でもめるほど正しい日本語じゃないだろう。
自作自演指摘外した7+6NyTV6もID換えを電話掛けてたと言い訳する
zGWjwi3xも両方痛すぎ。
83ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆sFz/Haas :02/09/24 22:22 ID:3wJ6tnau
>>81
レースウィークが始まる前から、誰もがタイヤ交換が必須であることを
知っていた。
従って、その仮定には意味がない。
84音速の名無しさん:02/09/24 22:24 ID:3Jw+h8nf
自分の自作自演疑惑を説明できなくて、話そらそうと必死(藁
85音速の名無しさん:02/09/24 22:28 ID:Q53z1gof
>>84
あからさまな自作自演は、どうして擁護するの?
もしかして、

自 作 自 演 失 敗 で 恥 さ ら し た 本 人 で す か ?
86これもあなたの仕業ですか?:02/09/24 22:29 ID:Q53z1gof
356 名前:音速の名無しさん 投稿日:02/09/10 21:14 ID:IAxjY/6f
チャンピオン争いがもつれたとして、もし最終的に本山がチャンプになったらこれほどつまらないことはない。
よってファーマンがぶっちぎりでチャンプになってほしい。


357 名前:音速の名無しさん 投稿日:02/09/10 21:16 ID:IAxjY/6f
>>337
お前チョソだろ?チョソが来たらFポンが汚れる。
87音速の名無しさん:02/09/24 22:30 ID:d6kHqo3n
>>82
そのコピペ秋田
88音速の名無しさん:02/09/24 22:30 ID:Q53z1gof
荒らしがどうとか言わないよね?

所 詮 は 自 業 自 得 で 晒 さ れ て る ん だ し 。
89音速の名無しさん:02/09/24 22:31 ID:Q53z1gof
>>87
ここで暴れてるアホウが思い知ってくれるのが目的なので、
君の感想は関係ない。

それとも、晒されてる本人の、必死の抵抗ですか?
90音速の名無しさん:02/09/24 22:33 ID:jOfBH30B
Q53z1gof=only blue?
91音速の名無しさん:02/09/24 22:33 ID:Q53z1gof
で、>>25にはどう答えるんですか?妄想君。
92音速の名無しさん:02/09/24 22:34 ID:Q53z1gof
ほら、早く>>25に答えろよ、妄想狂。
93音速の名無しさん:02/09/24 22:35 ID:Q53z1gof
ちまちまID変えて細工してるヒマがあるのかよ、もう半年ないのに(ワラ
94渋滞ばっかりだったな、美祢のレースは。:02/09/24 22:36 ID:mNV8jkPP
>>83
パーマンが、本山の一周前に入ってりゃ良かったんだよ。
それが出来ないから、負けたんだよな。
95ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆sFz/Haas :02/09/24 22:39 ID:3wJ6tnau
>>94
それが実際にできる人と、できない人がいる。
できる人が勝つ。
コロンブスの卵って知ってる?
96とるるるヲタ ◆LYONSXeQ :02/09/24 22:46 ID:eYCH+6Lv
2〜3年前までは美祢は程よく荒れて面白かったんだが
最近は全然荒れないねぇ。
それだけレース自体が成熟してるんだと思うが・・・
97音速の名無しさん:02/09/24 22:46 ID:JDiMOo0p
>>95
消防時代に給食の時間によくやりますた。
98龍ちゃんがんばれ:02/09/24 22:47 ID:14z/UpbL
まぁ今回はインパルの作戦勝ちなのがはっきり分かる展開だったんだし、シーズン
序盤の本山の圧倒的な速さ・強さは見られなかったのも事実。
ただ決して超一流チームとは言えないインパルで、「作戦で勝てた」というのも、本山
の技量が有ってのことでしょう。
流れが本山に傾きそうな( ゚д゚)ニョガーン
99音速の名無しさん:02/09/24 22:57 ID:Xh5X2zu0
ファーマンは30週前後にピットインすれば良かった。本山に合わせる必要は無かった。
100音速の名無しさん:02/09/24 23:08 ID:2VjqIgDk
>>95
本山の能力を前提にあの作戦を立てた、チームも車もドライバーもミスもトラブルもなく走り切れた、そんで勝った。
今本山以上に安心してそれを託せるドライバーはいない。
ここまではいいとして、何がコロンブスの卵なんだ?
101GTと同じ給油装置じゃ、話にならん!:02/09/24 23:15 ID:wjVl6ln7
パーマンが、本山みたいに首位を守りきれたかどうかはわからんよね?
102only blue、ノイローゼ(w:02/09/24 23:17 ID:sqCCCjSZ
82 :音速の名無しさん :02/09/24 22:16 ID:i2vi9te8
相変わらず、このスレ立てたヤシは頭悪いな。
忘れないように、これ貼っておくか。

85 :音速の名無しさん :02/09/24 22:28 ID:Q53z1gof
>>84
あからさまな自作自演は、どうして擁護するの?

86 :これもあなたの仕業ですか? :02/09/24 22:29 ID:Q53z1gof

88 :音速の名無しさん :02/09/24 22:30 ID:Q53z1gof
荒らしがどうとか言わないよね?

89 :音速の名無しさん :02/09/24 22:31 ID:Q53z1gof
>>87
ここで暴れてるアホウが思い知ってくれるのが目的なので、
君の感想は関係ない。

それとも、晒されてる本人の、必死の抵抗ですか?

91 :音速の名無しさん :02/09/24 22:33 ID:Q53z1gof
で、>>25にはどう答えるんですか?妄想君。

92 :音速の名無しさん :02/09/24 22:34 ID:Q53z1gof
ほら、早く>>25に答えろよ、妄想狂。

93 :音速の名無しさん :02/09/24 22:35 ID:Q53z1gof
ちまちまID変えて細工してるヒマがあるのかよ、もう半年ないのに(ワラ
103音速の名無しさん:02/09/24 23:21 ID:jOfBH30B
>>102
やはりonly blueですか・・・
104音速の名無しさん:02/09/24 23:31 ID:/syt61oL
誰か、JRPの暴走を止めてくれ!
105音速の名無しさん:02/09/24 23:40 ID:NHUB5wXr
誰か、脇阪を5ZIGENに移させてくれ!
106音速の名無しさん:02/09/24 23:41 ID:3IQJ94ot
誰か、古川岳志の暴走を止めてくれ!
107音速の名無しさん:02/09/25 00:11 ID:3Ao7FhNc
スタート時は新品タイヤじゃないのか?
108音速の名無しさん:02/09/25 00:17 ID:MNo3ZzAK
FURUの嫌いなもの

>うそをつくこと。
>無駄な時間。

だってよ(プ
109only blue ◆tAU7JucY :02/09/25 00:36 ID:Sm+dWMxw
>>94
 トータルで見れば、本山の作戦は失敗に終わるはずだったと思います。
 前回の美祢で、本山にやられたことがNAKAJIMAの後遺症になって
いるのかどうか知らないですけど、今回は、前回とは逆に
本山を意識しすぎたんじゃないかと思います。

 結果論ではありますが、ファーマンは何故あのタイミング
だったんでしょうね。
 あともう1〜2周早く入るか、30周くらいまで引っ張れば、また
展開も違ってきたでしょうに。

>>96
 5戦くらい連続で赤旗レースになって、その後レース前の
ブリーフィングで、スタート後には特に注意するよう言われてから、
荒れなくなりましたね。
 セッティングの違いで、1〜2コーナーでオーバーテイクが
見られるようになったせいもあるのではないでしょうか。
110音速の名無しさん:02/09/25 00:38 ID:j8UJjY/Q
あんた、今のんきにそんな話してる場合じゃないだろうが(ワラ
111only 9000rpm:02/09/25 02:22 ID:vBovml8H
たったの270kmかよ!
112音速の名無しさん:02/09/25 02:37 ID:nReB4XEi
>>102
図星突かれるたびにコピペして荒らす悪癖、いいかげん直せよなワラ
113音速の名無しさん:02/09/25 08:52 ID:G33htCU0
>>112
そうだね。102でコピペされてるのが、図星突かれて暴れてる様だね。
114音速の名無しさん:02/09/25 09:58 ID:oj3q1hop
ARTAが無くなるんならアロウズ呼ぶってのはどう?
115音速の名無しさん:02/09/25 10:04 ID:BBcwL5fg
で only blue がでると ・・・以下略
116音速の名無しさん:02/09/25 12:08 ID:qFWc241B
>>112
ジサクジエンとかコピペとか、自分もやってるのに相手を糾弾するその心理はいかに
117音速の名無しさん:02/09/25 14:09 ID:MUPWYuaD
そういえばインパルのトラックがカルソニックのトラックだったけどXボックスのトラック
には出来ないのか。
118音速の名無しさん:02/09/25 15:39 ID:1EoDuZo7
ビブライズのトラックがなかったのと同じだろ
119田中亮介山:02/09/25 18:04 ID:JH8PxBgZ
来季の規定はデタラメ、保証するよ。
もう止めたほうがいいね、こんなレース。
120音速の名無しさん:02/09/25 18:08 ID:SKYddZWx
森本監督は武士に怒り心頭ってかんじだなぁ。
あれだけ同じミスを繰り返せば当然だけど、俺もむかし森本が富士の
1コーナーでスピンしてストップし、あれだけ速いのに勿体無いって
言われたこと思い出したよ。
121音速の名無しさん:02/09/25 18:19 ID:ZwceqsXQ
>>120
キャビンカラーのGCマシンに乗ってた時(87年)だっけ?
122音速の名無しさん:02/09/25 19:37 ID:M52X+RWm
>>116
自作自演はお前だろワラ


829 名前:音速の名無しさん 投稿日:02/09/04 23:24 ID:7+6NyTV6
そんな解釈でもめるほど正しい日本語じゃないだろう。
自作自演指摘外した7+6NyTV6もID換えを電話掛けてたと言い訳する
zGWjwi3xも両方痛すぎ。
123音速の名無しさん:02/09/25 20:15 ID:3Cgkt4AY
いいかげんに、「Fポンスレにおける自作自演の考察」スレを別に立ててくれ。

おれはこのスレは主にROMだが、結構読むのを楽しみにしてるんだ。
自作自演やFURU叩きがワラワラ混じってくるのは、もうたくさんだよ・・・
124音速のななしさん:02/09/25 20:38 ID:RH+gfVcj
論議はさておきw
中古ソフトでPSのフォーミュラニッポン99買っちゃったよ。
懐かしい面々もあるし、え?こんなチームあったの?というもあるね。
TMSとか、ASAH KIKO,MIRAIとかそういえばあったね、感じだし。
海坊主みたいな川本ってどうなってるんだろうか?w
ちなみにゲームの進み具合はF3で今苦戦してるw
やられた方も多いでしょうか?・・・
125音速の名無しさん:02/09/25 20:40 ID:q8E1N4Yp
>>123
同感、いつまでも飽きずに自作自演ネタ続けてるよな、関心するよ。
ヒマなのか単なる粘着クンなのか知らんが自分がスレ汚しだという自覚が必要だと思うぞ。
あと該当コテハン氏は粘着クンが飽きる(または気付く)まで名無しで書きこんでください。
意地もあるだろうけどせっかく匿名の2ちゃんねるなんだからこだわる事無いとおもうけど。
126音速の名無しさん:02/09/25 20:48 ID:4zMkP/Wr
>>120 これですね。 コメントにトゲがあって怒りが伝わってくる・・・

●チーム監督 森本晃生
「正直なところ、何も言いたくないといった感じだな。
武士は本当にどうやったら結果が残せるのか、大きな課題を抱え込んでる。
とにかく、本人に頑張ってもらうしかないね。
ドミニクは、終盤こそいいラップタイムで走れていたけれど、
立川の渋滞にはまってしまい全くレースをさせてもらえなかった。
終盤のペースはなかなか良かったから次戦以降いいところを見せてもらいたい。」


でも、おれは土屋応援してるよ! もてぎは行けないけど、鈴鹿は行って、猛烈に応援する!
>>124
そのソフトを発売日に買って、ケースに道上のサインをもらった俺は
逝ってよしですか?
なんか、すぐにホイールスピンするので困るのよね。
意地を張らずにアクセルを戻すべし。

>>125
あくまで個人的意見だが、粘着叩きに遠慮する必要はないと思う。
荒らしが暴れるから遠慮しなさい、では、結局荒らしの思い通りになる。
128音速の名無しさん:02/09/25 21:02 ID:q8E1N4Yp
>>127
オレもそれは考えたが該当コテハン氏が出てくるのを待っている節があるのし、
いちいち過去スレまで調べないけど結構長期に渡って続いてるから一度リセットしてもいいんじゃないの?
まぁ結局は本人の判断に任せるべき事なんだろうけどさぁ。
129龍ちゃんがんばれ:02/09/25 21:15 ID:Zrc1WZBk
とにかく煽りは無視、でいいんじゃないか。
130音速の名無しさん:02/09/25 21:23 ID:hLOUBbE6
結局only blueは名無しで荒らしてるの?別人?
131音速の名無しさん:02/09/25 21:32 ID:SKYddZWx
煽りや荒らしでレス稼いでるのも現実だし・・・。まあ読みにくいのも
事実だけど。
前にあった、全日本F3000を語るスレ、は良スレだったけど進みはそれ程
早くなかったね。まあ2ちゃんだしある程度は仕方が無いか。
132音速の名無しさん:02/09/25 21:35 ID:l1ubAcHB
荒らしの主はこのスレの>>1の注意書きが気に入らないらしいから次スレまで
荒らし続けるんじゃない?
スレが進むこと自体に意味はない・・・と、モー板保田スレを見た経験者は語る。
結局は>>129に尽きるのか。
134音速の名無しさん:02/09/25 21:38 ID:JSeAuhvZ
>>132
だったら、このスレ立てたヤシは馬鹿だし、
次のスレで同じ>>1を書くヤシがいたら殺人的馬鹿ってことだな。
135音速の名無しさん:02/09/25 21:39 ID:l1ubAcHB
確かにスレの進みが速くなると共にないようがくだらなくなってるような。
>>132
前回は、立てられたスレを気に入らないのが、分裂スレを立てて暴れた。
結局、スレタイトルとスレの1は、無味乾燥なプレーンなものにするしかないんでない?
すでに恒例になりつつあるだろう、スレが気に入らないから荒らす、というバカ騒ぎ。
137音速の名無しさん:02/09/25 21:41 ID:MUPWYuaD
来年の陣営(希望)
PIAA ライアン 松田
インパル 本山 B.トレルイエ
ルマン R.ケア 土屋
5ZIGEN 小暮 脇阪
オリンピック 立川 荒
セルモ G.パフェ 平手 
ノバ E.サリニョン A.デビッドソン
ダンディライアン R.デュマ 片岡
ムンクラ 道上 平中
138音速の名無しさん:02/09/25 21:42 ID:i5qkbqPN
必死で自分の都合のいいように話を持っていくすえひろもどき(w
139ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆sFz/Haas :02/09/25 21:44 ID:yc76Uo4D
>>137
念のため訊くが、ファーマンはどこへ?
140音速の名無しさん:02/09/25 21:45 ID:q8E1N4Yp
>>133
結構いい歳のハズなのにえらいスレ見てるんだ、とかいってオレもダーヤスの写真集持ってるけど。
>>129 は2chの基本だな、確かに、900越したら新スレのテンプレつくるか?
141音速の名無しさん:02/09/25 21:47 ID:b5XyPm7d
>>138
お前のせいで荒れてるんだから、引っ込んでろ。
142ニューマンハウス:02/09/25 21:48 ID:/bd8L8xO
次スレはニューマンが建てればいいじゃん、文句ある奴は放置でいいよ。
143音速の名無しさん:02/09/25 21:49 ID:q8E1N4Yp
>>137
インパル2台出せるの?
確かにARTAの名は、はやみみパピーには無かったが無くなると決め付けるのも早いような、、、
>>140
いっそ、過去スレだけ貼って、他は何も貼らない、ということにしたらどうだろう。
スレの>>1が抗争の道具にされるんじゃたまったもんじゃない。
現に、今それで荒れてるんでしょ。
>>142
俺はそれでもいいよ。真面目な話。
146音速の名無しさん:02/09/25 21:52 ID:2dD+R4Qy
てか、only blue氏が荒らしの出現中にID固定で登場して
無実を証明したら終わるだけの話では?
147音速の名無しさん:02/09/25 21:52 ID:q8E1N4Yp
>>144-145
よろしくおながいします
148龍ちゃんがんばれ:02/09/25 22:00 ID:MuOYo2ep
>146
いや、終わらないでしょうねぇ
多分「ID変えて必死だな(ワラ」
で、出てこないならこないで、「なぜすえひろもどきがいる時はonly blueは出てこないのですか」

だから結局は無視しかないかと。
149音速の名無しさん:02/09/25 22:08 ID:LMnZkJ+t
>>148
146が言ってるのは「すえひろもどきがいる時にonly blueは出てくれば?」って意味でしょ?
このスレに常駐している暇人ばかりでもあるまい。
151音速の名無しさん:02/09/25 22:29 ID:yGe90mKO
来年は、150kmレース一本になるかもよ。
50分くらいで終わりかな。
152音速の名無しさん:02/09/25 22:30 ID:joSaAiR4
意外とここのバトル、すえひろ(本物)とFURUの場外バトルだったりして(笑)
153音速の名無しさん:02/09/25 22:31 ID:SKYddZWx
服部がFポン降りてGTに専念したい、みたいなことHPで言ってるね。
開発を再開したダンロップのレーサーとして彼は、活動を続けていく
のでしよう。
154音速の名無しさん:02/09/25 22:32 ID:joSaAiR4
ついこの間までBSの宣伝マンだったのに身の変わりの早いこと
155とるるるヲタ ◆LYONSXeQ :02/09/25 22:36 ID:XihafJYX
>>154
そうじゃないとCARTまで行けんって。
若手、中堅ドライバーたちにはそういうところを学ぶ必要があるな。
156ベッカンコー:02/09/25 22:41 ID:/bd8L8xO
ダンロップが、FN復帰でもすりゃいい。
服部が、専属テストドライバーやってさ。
157龍ちゃんがんばれ:02/09/25 22:53 ID:hfiJCmZw
>156
そりゃ確かに面白いかも知れんなぁ。
ムンクラあたりをダンロップのワークス待遇で走らせる。住友系のスポンサー(モロ、ダンロップが
スポンサーでもいい)をつけて、服部を開発ドライバーにして影山兄と田嶋、とか、シゲ復活とか
いわゆる一線級のドライバーではない人たちを正ドライバーにして、で、タイヤ性能で他の一流
チームや一流ドライバーに勝つ、っていうのは?

まぁBS本気にさせるとこわいだろうが、1シーズンくらいそういうの見せて欲しいな。
158音速の名無しさん:02/09/25 23:05 ID:GzlzsFAV
現実的な話して申し訳ないが、今のダンロップにそんな体力ないって。
インテグラレースでもダンロップユーザーは勝ち目ないらしいし。
GTでそこそこやってるのは、数を絞ってるからだろ。
(BFgoodrichと一緒)
159音速の名無しさん:02/09/25 23:07 ID:SKYddZWx
>龍ちゃんがんばれ  いや服部としては将来性のない、或いは来年で
無くなるFポンより、アジア、又はオーストラリアあたりで発展しそうな
JGTCに賭けてるみたいよ。
160音速の名無しさん:02/09/25 23:09 ID:GzlzsFAV
服部の将来考えると正解かも知れないが、本音は「フォーミュラでは通用しないからハコに逃げる」だろうな。
161音速の名無しさん:02/09/25 23:17 ID:q8E1N4Yp
まぁ服部も勝てないレースを続ける事に嫌気さしてるんだろう、来年以降どう転ぶかもわからんし。
持ちこみとか嫌がるタイプみたいだから(金払ってまでF-1行く気は無いとか以前言ってたような)
ましてF-Nで持ちこみなんてイヤだろう。
かといって新シャーシ与えたからといってチャンピオン争いできるか?といわれると、、、、
寿一よりはポイントランキング上に行くだろうけど正直第3の男止まりなんだろうな。
162龍ちゃんがんばれ:02/09/25 23:18 ID:hfiJCmZw
たしかに今期の服部はパッとしませんからなぁ・・・

しかし星野さんも利男さんも、40過ぎてからチャンプになってるんだが・・・
国さんは50過ぎても乗ってたし、長谷見さんだって関谷サンだって歳とっても
乗ってて速かったのだが・・・
もし年齢が原因なら、服部程度でも通用しなくなったFNって、昔に比べてスピードが
極端に上がったわけでもないのに、結局ドライバーがヘタレになってるということかなぁ・・・
163龍ちゃんがんばれ:02/09/25 23:20 ID:hfiJCmZw
>158
お言葉だが、供給数絞ってもダメなものはダメ、だと思うし、そもそもダンロップが
タイトル取った時も(いやダンロップがタイトルをとったわけでなはいが)、供給数
は絞ってたから、それでいいんだけどな・・・それで1シーズンだけでも楽しませて
くれよぉ。
164音速の名無しさん:02/09/25 23:21 ID:GzlzsFAV
最近はカート上がりの若手が増えてきて、マシンもそちらに対応した特性になってきてるのでは?
(別にカート>ハコとは思わないが)
165ダンロップの話:02/09/25 23:23 ID:vBovml8H
35台とかエントリーがある訳じゃないから、とりあえずは4台程度で済むんじゃないの?
勝てば、供給増やすことになるんだろうけど。
166音速の名無しさん:02/09/25 23:24 ID:q8E1N4Yp
>>162
イヤ、俺的に服部に疑問符なのは技量ではなくモチベーションの部分でね。
守りのレースに慣れっこになってるような気がする、
多分今年土屋武士のクルマに乗っていたら武士よりも安定してポイント稼いでると思う。
でも本山やファーマンには及ばないんだろうなぁ、、、と。
最後の最後に「二位でいいや」って行かせてしまうと思うんだよね、今の服部を見てると。
本人でもないのに決め付けてすまん。
167音速の名無しさん:02/09/25 23:25 ID:A1XI4rX7
>162
昨年中盤からモノコックがヘタレだっちゅうことで、はっちゃん参ってますよ。
168音速の名無しさん:02/09/25 23:27 ID:SKYddZWx
>166  俺もそれに同意
服部はFポンは見限っていると思う。
169音速の名無しさん:02/09/25 23:28 ID:GzlzsFAV
>>163,165
供給数減らすって言ったって、同一シャーシの今のFポンじゃ供給数減らしても
たかが知れてる。
170音速の名無しさん:02/09/25 23:39 ID:/bd8L8xO
>>169
意味がわからん、BS12・DL4でもキツイなら、BS14・DL2とかでもいいけどね。
171音速の名無しさん:02/09/26 00:23 ID:dDilyFYb
>>170
GTなら多数の車種があるけどFNは同じマシンだから
供給数を絞っても開発のアドバンテージがほとんどないって事だろ?
172only blue ◆tAU7JucY :02/09/26 00:29 ID:ESrOAjXy
>>167
そういえば、一昨年の最終戦に買った新モノコックは、昨年、クルムが
使っていたと思いますけど、そのマシンは今年は道上が使用?
それに・・・例の道上のクラッシュで、新車買っていますよね?
どちらにしても、服部は01Lを使用しているそうなので、
そんなにヘタれるほど、古いわけではないと思うのですが・・・。

5ZIGENも3年目で、モチベーションが下がっているとかはあるかも
しれないけど、個人的には今の差が、道上と服部の差、に一票。
173音速の名無しさん:02/09/26 00:39 ID:aZ5vbfdM
>>172
そこまでして登場する必要ある?
あんた名無しとコテハンを使い分けてる人なんでしょ?
この際名無しだけで我慢できない?
174音速の名無しさん:02/09/26 00:43 ID:B10A5PDA
>>173
もうその話はいいよ、本人の好きにさせなよ。
案外この状況を一番楽しんでるかもしれないんだからさ。
コテハン叩きはやめてレースの話をしましょう。
175音速の名無しさん:02/09/26 00:43 ID:tRPMFG5E
服部は速いんだか遅いんだかよう分からん。
波がありすぎ。
176音速の名無しさん:02/09/26 00:47 ID:jgsiJKcH
>172
ヘタレちゅうか、カーボン内部がハガレたちゅうお話で・・・
新しいモノコックを貰ったクルムが昨年後半一気にイキを吹き返した、
という経緯があるんです。
177音速の名無しさん:02/09/26 00:47 ID:YB9Mhdm/
すえひろもどき、登場するなら今だぞ(藁
178音速の名無しさん:02/09/26 00:50 ID:Z+ZqVq9g
服部はまた来年いきなり速くなりそうな予感
179only blue ◆tAU7JucY :02/09/26 00:53 ID:ESrOAjXy
>>125
> あと該当コテハン氏は粘着クンが飽きる(または気付く)まで名無しで書きこんでください。
> 意地もあるだろうけどせっかく匿名の2ちゃんねるなんだからこだわる事無いとおもうけど。

 私がROMってたとき(より前)から、同様の書き込みは存在し続けているわけで、
名無しにしたところで意味ないことを確認の上、コテハン使っているのですが。

 大体にして、>>149 のいう
「すえひろもどきがいる時にonly blueは出てくれば?」
なんて、不可能に決まってるでしょう。
当の荒らし君は、私の書き込みを発見した時点で書き込みを止めれば
いいのですから。
その後、ID変えて「なぜすえひろもどきがいる時はonly blueは出てこない?」
と書き込めば良いわけで。
 当然、皆さん気付いていると思っていたのですけどね。
180音速の名無しさん:02/09/26 00:54 ID:B10A5PDA
>>178
ワンメイクなら安定してポイント狙えるドライバーなのは確か。
あとはローラ製カーボンコンポジットの工作精度と耐久性次第だな。
あとメンテがどこになるかにもよるだろうし。
181音速の名無しさん:02/09/26 00:57 ID:YB9Mhdm/
>>179
すえひろもどきはあんたの味方だからそんな事するわけないじゃん。
おっと、味方じゃなくて同一人物だったな(藁
182音速の名無しさん:02/09/26 01:03 ID:cM/r7Jxq
>>179
無理がありすぎる言い訳。

普段少しでも君やすえひろもどきを批判しただけですえひろもどきが
暴れ出すが、君が居る時はその心配ないね。なぜなら・・・・
183only blue ◆tAU7JucY :02/09/26 01:11 ID:5IGWGsMW
>>176
 クルムのときは、なんだか、マシンバランスがおかしくなって、
数レース悩んだ挙句に、そうなって気付いたんでしたっけ。
 気付きそうなものですけど・・・そうもいかないのですかね。
184音速の名無しさん:02/09/26 01:15 ID:PoIFIbPh
>>183
ちゃんとした計測器が無いとモノコックの剛性を検証するのも難しいし、
まして内部構造の劣化を突き止めるとなると非破壊検査の装置がないとね。

あと以前全日本F3000スレにあった話だと、
レイナードのモノコックは(少なくとも90年代初頭ぐらいの)
割とヘタりが早いようで。
185音速の名無しさん:02/09/26 01:15 ID:YB9Mhdm/
話そらすなよ(藁
186音速の名無しさん:02/09/26 01:18 ID:9fN17rBR
FURU
って人は古屋って人なんですか?
187音速の名無しさん:02/09/26 01:20 ID:UP5fpoy+
OSAM復活せよ
188音速の名無しさん:02/09/26 01:22 ID:lAP7sTnV
>>186
古屋さんもニフティの常連だったが、別人。本人も勘違いされて迷惑だそうだ。
FURUの本名はこのスレの上の方にフルネームで載ってる。
189音速の名無しさん:02/09/26 01:32 ID:YB9Mhdm/
>本人も勘違いされて迷惑だそうだ。
藁田

ついでに、only blueもすえひろもどきと同一人物と勘違いされて迷惑らしいぞ。
しかもonly blueの説ではすえひろもどきがonly blueを陥れようとしてるらしいぞ(藁

(当然、しばらく経ってすえひろもどきはonly blueに対していつもの荒らし
口調でonly blue攻撃を始めるだろうな)
190音速の名無しさん:02/09/26 01:34 ID:8yJNEmch
古屋さんって、GTの仕事してる人?
191音速の名無しさん:02/09/26 01:42 ID:cNzhIzi4
もう間違いないでしょうね。すえひろもどきの正体=onlyblue

そういえば、onlyblue=すえひろもどき説が出たころ、同時間にすえひろもどきと
onlyblueが登場したものの、リレー式にIDが変わって同一人物バレバレって
ことがありましたね。

それにこりて、今は時間分担制?
192音速の名無しさん:02/09/26 02:04 ID:LHTv/neb
音速の名無しさんで書き込めば済むものを・・・
193カントク:02/09/26 02:35 ID:RfRw5jCx
ほとんどビョーキ!
194音速の名無しさん:02/09/26 02:37 ID:/KUw4yFD
>>179
意味不明
195ああスレ違いだごめんよ:02/09/26 02:42 ID:xkwEuAz4
大人なら、コテハン叩きはルール違反という大原則は守ろうな。
と断った上で・・・

>>179
失礼ながら、君がコテハンを守ってまで語ろうとするものが分からない。
例えばハァス氏なら、氏の知識と経験を担保にしていることが理解できるが、
正直、君の書き込みは「名無しさん」でも全く不都合がないと思うな。

Fポンが好きで語りたいのなら、名無しでも目的は達成できないかい?
自分の名誉を語りたいのなら、別の場所に行ったほうがいい。

名無しになることで「リセット」できる2chのメリットを生かさず、いたずらにトラブルの
根から目を背け続けるのは得策ではないと思うがどうだろう。
196音速の名無しさん:02/09/26 03:06 ID:QWD69ZFD
ってゆうか、いちいち誰が誰だと詮索する周りもウザイ。
197ああスレ違いだごめんよ:02/09/26 03:13 ID:xkwEuAz4
スレ違いついでに。

私は、ここで同一人物云々を得々と講釈している人間を心底軽蔑している。
目的を見失ってピエロになる暇があったら、レースで命を削るレーサーたちに
目を向けてみたらどうだい?

>>196
この点に関して私は>>179に近い感想で、少数の粘着君が頑張っているだけ
だと思っている。もっとも、「粘着君には放置が基本」だが、みすみす自ら粘着
君を招く姿も滑稽(=今回は迷惑)だというのが実感かな。
198音速の名無しさん:02/09/26 08:02 ID:A9X3n9TY
>>195
激しく同意!
火に油を注いでるって感じ。
199とるるるヲタ ◆LYONSXeQ :02/09/26 09:34 ID:YM0hZaTa
>>183
例えば99年のアーバインの話ですが、クラッシュせずに中盤まで行ったがために
モノコック自体の剛性が落ちていたことに気づかずそのまま走ってた。
そこでチームがモノコックの車番を隠して乗り比べてテストを行ったところ
モノコックがへたってたことに気づいたと。

フェラーリでさえそんなもんなんだからFNのチームでは検証も難しいん
じゃないかな?
カーボンモノコックはカーボンの板を張り合わせていって作るため
個体差もあるって話ですね。
話によると同じレイナードで数kgの重量さもあるとか?
200音速の名無しさん:02/09/26 09:50 ID:ALhXKcDL
荒らしのコテハンを叩くと「コテハン叩き」になるのは少し違うと思う。
201:02/09/26 12:20 ID:BHz6H1RL
そういう叩き自体が立派な荒し。
事実、すえひろもどきよりも、それを叩くカキコの方がはるかに多くて目障り。
202音速の名無しさん:02/09/26 12:24 ID:oOrmY9wk
>>200
無意味にログが流れるという点では一緒。
みててウザイのよ。スレ何代にもわたってとなるとなおさら。
203音速の名無しさん:02/09/26 12:59 ID:YQmGre1K
>>201
末広もどきは一気に荒らして行くからなー
>>82-93 ←この辺
204:02/09/26 16:02 ID:+LnUzAQP
被害者ヅラして荒らすバカも同罪
205音速の名無しさん:02/09/26 16:18 ID:Uxy/IUZH
オンリーブルーが、あのFURUなのは間違いないの?
206only 9000rpm:02/09/26 16:54 ID:ljAQFqHm
全く、バカばっかしだな。
207音速の名無しさん:02/09/26 17:11 ID:BHz6H1RL
特に205と206がバカだな
208音速の名無しさん:02/09/26 17:36 ID:Pd4jgWUf
昔はリース、ハーバート、サロ、フレンツェン、アーバイン、デラロサ、ラルフシューマッハ、
が居たんだよな。今は本山、道上、脇阪、土屋だってよ。話になんない。
209とるるるヲタ ◆LYONSXeQ :02/09/26 17:41 ID:YM0hZaTa
>>208
同時期に居たわけでもないし。
で、なぜそこにラッツェンバーガーが出てこない?
210やすぽん:02/09/26 17:42 ID:sgOQcwwS
BMWのV10が19050RPMなら、V8でも17684RPM程度は可能。
FNエンジンのレブリミットも、その3/4に相当する13263RPM程度でないと格好つかない。
DFVですら12000RPMしか回らない頃だったら、9000RPMでも済んだが。
211音速の名無しさん:02/09/26 17:50 ID:RfRw5jCx
>>209
ナスペッティとかアンドスカーも居たよ。
212音速の名無しさん:02/09/26 18:01 ID:jgsiJKcH
>210
現在のF1エンジンにFNエンジンを比較して、
かかってる費用がその比率ではないだろうと・・・
213音速の名無しさん:02/09/26 18:09 ID:RUF/fKbC
>208
で、なんで話にならない?
ガイジンマニア?
214音速の名無しさん:02/09/26 18:10 ID:ljAQFqHm
>>212
ピークの3/4という設定自体が、相当に低めのものだと思うけどな。
MF308なんて、今となってはレーシングエンジンですらないよ。
215音速の名無しさん:02/09/26 19:51 ID:NyDpYgWV
>>204
荒らしさんよ、あんたのせいでonly blue氏が荒らしと勘違いされて
迷惑してるらしいからテレホタイムにでも出てきてやれや。
ダイアルアップのあんたには難しい事じゃないだろ?
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217音速の名無しさん:02/09/26 20:35 ID:Pd4jgWUf
あの子がチンポを食べてる。
218音速の名無しさん:02/09/26 21:13 ID:NdC45lFu
すえひろもどき、必死だな(プ
219音速の名無しさん:02/09/26 21:23 ID:EI987QwK
まー、スレ立てた本人が一生懸命荒らしてるんだから、
どれだけ荒れても仕方あるまいて。
220音速の名無しさん:02/09/26 21:37 ID:9B0v7EL/
すえひろもどき立入禁止の注意書きは一年以上前からあったよね。
今頃になって暴れ出すのは、only blueのコテハンでの登場と
関係があるんじゃない?
only blueが登場してからスレ立て戦争が始まったみたいだし。
トヨタが出てくるとかいう話はどうなったのよ?
222音速の名無しさん:02/09/26 21:52 ID:IBWpC3K6
そんな話あったっけ?
223音速の名無しさん:02/09/26 21:57 ID:ljAQFqHm
>>221
トヨタがFNに引導を渡すことを期待してる?
224音速の名無しさん:02/09/26 22:16 ID:Pd4jgWUf
シャーシ、エンジン共にトヨタが製作。タイヤはミシュラン。
225音速の名無しさん:02/09/26 22:20 ID:CZ5qZkO2
このスレの>>1にムカツク奴は何人もいても、>>216の様に
怒り狂う奴はただ一人しかいないはず。
226wgpproxytn0401.skyweb.jp-t.ne.jp:02/09/26 22:23 ID:DetyREwE
新装なったFISCOで、FNが開催されることはあるんだろうか・・・
227fwisp3-ext-n.docomo.ne.jp:02/09/26 22:34 ID:+LnUzAQP
選手権は、富士と菅生はトヨタ、鈴鹿と茂木はホンダというふうに分裂します・・・
228音速の名無しさん:02/09/26 22:36 ID:NxI4NEzs
んじゃあ十勝とAPと美祢でやろう
229音速の名無しさん:02/09/26 22:45 ID:WH1aSklQ
>>224
シャーシを設計するのは誰ですか?日本人が設計すると、ヨーロッパF3000より糞マシンができそう
>>229
どうm(以下略)
231音速の名無しさん:02/09/26 22:48 ID:DSPEvksA
201 :↑ :02/09/26 12:20 ID:BHz6H1RL
そういう叩き自体が立派な荒し。
事実、すえひろもどきよりも、それを叩くカキコの方がはるかに多くて目障り。

204 :↑ :02/09/26 16:02 ID:+LnUzAQP
被害者ヅラして荒らすバカも同罪

219 :音速の名無しさん :02/09/26 21:23 ID:EI987QwK
まー、スレ立てた本人が一生懸命荒らしてるんだから、
どれだけ荒れても仕方あるまいて。
232音速の名無しさん:02/09/26 22:53 ID:fHUqd5hU
妄想狂、今日もコピペ荒らしに活躍中。
233音速の名無しさん:02/09/26 22:56 ID:DSPEvksA
only blueの登場が楽しみ(ワラ
234音速の名無しさん:02/09/26 23:03 ID:NxI4NEzs
>>229
ゆらたくでも
235音速の名無しさん:02/09/26 23:09 ID:RmIYGQVj
>>232
FURUがあんたのせいで叩かれて迷惑らしいからFURUの登場まで待ってあげろよ。
236音速の名無しさん:02/09/26 23:12 ID:dKtfpie8
>>235
そんな低能な叩きをしているアホウに責任があるに決まってるだろうが。
どこどこまでも血の巡りの悪い奴だな。
237音速の名無しさん:02/09/26 23:15 ID:t84kRkDr
どこどこまでもって・・・

川〜は、流れ〜てどこどこ〜行く〜のー
238音速の名無しさん:02/09/26 23:22 ID:7IRx4WzI
>>236
昨日のonly blueの発言を読んでみよう

179 :only blue ◆tAU7JucY :02/09/26 00:53 ID:ESrOAjXy
 大体にして、>>149 のいう
「すえひろもどきがいる時にonly blueは出てくれば?」
なんて、不可能に決まってるでしょう。
当の荒らし君は、私の書き込みを発見した時点で書き込みを止めれば
いいのですから。
その後、ID変えて「なぜすえひろもどきがいる時はonly blueは出てこない?」
と書き込めば良いわけで。
 当然、皆さん気付いていると思っていたのですけどね。
>>224
F1での仕事をお払い箱になったあの人。
240音速の名無しさん:02/09/26 23:24 ID:ExqzO2qi
誰もが自分みたいに同じスレに24時間常駐できると思っている時点で、
すでに十二分にお馬鹿さん。
241音速の名無しさん:02/09/26 23:28 ID:5brHpBF0
結局、あんたFURUなんだろ?
なんでFURUが登場できないのをあんたがムキになるの?

そもそも、荒らし呼ばわりされたら激しく暴れるあんたが
>>179に反応しないのはあまりにも不自然。
242音速の名無しさん:02/09/26 23:32 ID:AMiIY/NF
まー、すえひろもどきを煽っておびき寄せながらonlyblueの出現を待とうや(w
243音速の名無しさん:02/09/26 23:33 ID:t/qs77J6
>>240の指摘が応えたみたいね。
ところで、あんたはどうしてムキになってるの?

ところで、そもそも「敵対するヤシはすべて敵」という妄想をもとに
大暴れしている相手に対して、そもそも無意味な回答なんだが、
俺はFURUじゃないよ。
もっとも、このスレには、俺と同一人物だとされている人間が
他にもいるはずなんだがね。
244音速の名無しさん:02/09/26 23:34 ID:5brHpBF0
>>243
はいはい、242の言うように待とうや(藁
245ニューマンハウス:02/09/26 23:35 ID:BHz6H1RL
>>239
デコタンか。
246音速の名無しさん:02/09/26 23:35 ID:WH1aSklQ
>>239
ヨーロッパF3000のマシンを設計した方じゃないでしょうね・・・・
247音速の名無しさん:02/09/26 23:36 ID:WH1aSklQ
>>245
そちらか。ヨーロッパF3000のマシンとどっちの方がましでしょうか?
248音速の名無しさん:02/09/26 23:37 ID:nM7c83/3
このスレ、Fポンの話題は禁止ですか?
249音速の名無しさん:02/09/26 23:39 ID:DkO2WaeO
このスレで半角のヤシを使うのはすえひろもどきだけです。
ワンメイクなら、多少ダメな車でもそう苦にはなるまい(w
いや、煽ってるんじゃなくて真面目な話。
安全性だけは犠牲にしてもらっちゃ困るが。
251音速の名無しさん:02/09/26 23:49 ID:5brHpBF0
>>249
見事にその通りだな(藁
252安かろう悪かろう:02/09/26 23:53 ID:ljAQFqHm
もし来年、F1用と同じ給油装置じゃなかったらどうする?
GTとおんなじじゃ、意味ないよ・・・
>>252
全員同じ装置使うなら、給油が速かろうが遅かろうが大差ないんでない?
254音速の名無しさん:02/09/26 23:58 ID:WH1aSklQ
>>253
給油の回数をどうしようかという話で、失敗者と成功者が出るかも。
満タンで走って、給油回数を減らそうとか、少なめに入れて、給油回数を増やそうとか。
255龍ちゃんがんばれ:02/09/27 00:02 ID:4nCJYxE+
ところで、今日発売(あ、もう昨日だ)のAS誌で、新しい車両についてのことが触れられているが、
さりげなく写真の下に
>価格は現在使用されているレイナードと同じくらいになりそうとのこと。

ちょっと変だなこりゃ。


あ、給油装置の改造費用込みでつか。  足元見られてないかな・・・・
>>254
そうやって、作戦の違いを作り出すのが、ルールを作った人の
作戦なんだろうが・・・・
でも、本当に感動するレースって、やっぱ真っ向勝負なんだよなあ。
257音速の名無しさん:02/09/27 00:08 ID:XA7Cwmus
>>253
「給油でこんなにタイムロスするくらいだったら、大きいタンク積んだマシンで
ノーピット作戦やったほうが速いじゃん」なんて言われることがないことを祈ってるよ
。 F1だって、遅い給油機しか無かったら2回も3回もピットやるはずないからね。
258音速の名無しさん:02/09/27 00:10 ID:gRRX+p7x
>>256
同意!
>>255
もともとレイナードはダンピングしていた(というか、
価格にしてはオーバークオリティだった)という話だけど・・・
いや、違うか。
260only blue ◆tAU7JucY :02/09/27 00:14 ID:2WtJF0Jg
>>252
AUTOSPORTには、GTと同じ物を使用する予定、と書かれていますが。

261音速の名無しさん:02/09/27 00:18 ID:rr6NjKyU
妄想厨は寝たのかな?
262音速の名無しさん:02/09/27 00:19 ID:6pOP5kBx
みなさん、ピットの回数は最低でも1、最高でも1回ですよ。
なんせ、タンクはレイナードより小さいそうですから。
263音速の名無しさん:02/09/27 00:19 ID:rr6NjKyU
>>260
おい、そのままもう1回、何か書き込んでおけよ。
そしたら、妄想狂のターゲットが他に移るらしいぞ。
どこまで行っても傍迷惑なことに変わりはないけどな。
264音速の名無しさん:02/09/27 00:21 ID:gRRX+p7x
>>262
レギュレーションでタンクを指定されてないなら、なんとしても交換するチームがあると思う。
265only blue ◆tAU7JucY :02/09/27 00:23 ID:2WtJF0Jg
>>255 >>259
 というか、元々、他社と競合している状況下でリリースしているわけですから、
より少ない台数で元を取れる値段設定になるでしょう。
 今回は、事実上ワンメイクなので、採算ラインはもっと下に
なるはずなんですけどね。
 給油口についても、ローラB2/50は、元から給油口を取り付けられる設計に
なっているわけですし。

 恐らく、レギュレーション上のワンメイクを避けているため、
一括購入による割引の契約を結べないのではないかと。
266音速の名無しさん:02/09/27 00:25 ID:rr6NjKyU
ということだ。わかったかな?妄想狂君。

もっとも、別の妄想に駆られるだけだろうけどな!
267音速の名無しさん:02/09/27 00:29 ID:rr6NjKyU
プッ、反応なしか。
ま、ノコノコと別人のフリして登場して、また別のトンマをやらかすんだろう。
268音速の名無しさん:02/09/27 00:31 ID:lk7DShVw
>>264
タンク容量も、給油機も、ピット回数も、自由に選べるならいいんだけどね。
だけどそれじゃ、JRPが望むようなレース展開にはならないか(W
269鈍足のFNさん:02/09/27 00:36 ID:JvrBkmCa
Lola B2/50 のタンクは125リッターらしいけど、
現状のレイナードは135リッターだったっけ?
だとすれば最低10〜15リッター給油すればOK!?
270only blue ◆tAU7JucY :02/09/27 00:49 ID:2WtJF0Jg
>>269
 そうですけど、フルタンク時のマシンバランスにも
拠りますよね。
 フルタンク時のラップダウンが、給油時間を超えるなら、
軽い状態で走らせたほうが良いわけで。
 このあたりは、実車が出てこないとわからないと思います。
 ・・・ていうか、今からわかっちゃったらつまらないですけどね(笑)。
271音速の名無しさん:02/09/27 00:56 ID:6pOP5kBx
>>269
もしタンクが125リッターなら、200kmレースをやるのが当たり前だし、
それで十分なはずなんだけどな。
270キロをやるなら、大容量タンクでなきゃ話にならんよ。
272鈍足のFNさん:02/09/27 00:59 ID:JvrBkmCa
>270
そりゃあたりまえですがな…
レース走り切るのに最低必要な給油量は?ってだけの話です。
もてぎとかで270kmフルにレースやられると給油必須だけど、
富士なんかだと意外に無給油作戦が選択可能かもよ。
273ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆sFz/Haas :02/09/27 01:08 ID:Ow3HFWd5
給油とタイヤ交換を同時にやっちゃいかん、という規則も生きてるんだよね?
274音速の名無しさん:02/09/27 01:11 ID:XA7Cwmus
>>270
ローラで200kmレースやったとしたら、給油・タイヤ交換なんか誰もやらないよ。
270kmでも同じでしょ、某F1と違って好燃費エンジンなんだしさ。
275音速の名無しさん:02/09/27 01:24 ID:N+gdUrni
>>273
タイヤ交換の義務は無くなるそうです。
が、無給油で完走出来ない場合はピットインを強いられる。
F1並みの給油機だったら、タイヤ交換してるヒマはないんだろうが 、
給油時間が長い場合は、同時にタイヤ交換もやるでしょうな。
276音速の名無しさん:02/09/27 01:43 ID:y9HEuAEx
>>275
ピットクルーの人数制限とかはないのかな。
…やっぱり不自然なルールを作るより、コース上で抜きやすいマシンを採用してほしいと
思うなぁ。いまさら言っても仕方がないのだろうけど。
277音速の名無しさん:02/09/27 01:47 ID:cm/giLb3
全日本F3000に名前を戻して欲しいよ。
278鈍足のFNさん:02/09/27 01:56 ID:JvrBkmCa
いっそのこと名前はF2にしようよ〜
279音速の名無しさん:02/09/27 02:22 ID:lk7DShVw
距離を延長するんだったら、タンク容量の拡大とタイヤの大径化が必要になる。
F3000用のローラしか無いんだったら、黙って200kmレースやるしかないよ。
JRPは、いい加減に悪あがきをやめよ!
280音速の名無しさん:02/09/27 02:39 ID:JbCJCgpz
>>274
それでも、持たせられず、給油してしまうようなDQNが参戦したり汁。
281音速の名無しさん :02/09/27 04:35 ID:i7c75B8q
給油させたいならタンク容量小さくすればいいのに

抜けないマシンでレース距離延ばしても無駄
282JRPさん、正気に戻って!:02/09/27 07:08 ID:N+gdUrni
F3000で300km弱のレースやっても150〜160リットルくらいしか使わないんだから、
下手にピットストップなんかやらないほうが速い。
今の倍くらいの距離でやるんだったら、ピットストップやるほうが合理的かも
知れないけどね。
F1なんかの場合、Cカーが500kmレースで使う分の燃料をたった300kmで消費
してるんだから、一辺に積んだら重くてタイム出ないのは当然。
F3000ベースのレースとは、とても一緒くたには出来ないはずなんだけどな。
283音速の名無しさん:02/09/27 07:57 ID:Ffbumut+
only blue、たまたま味方が登場してくれたので張り切って固定IDで登場したものの、
すえひろもどきと別人であること見破られて残念だな(ワラ
284音速の名無しさん:02/09/27 08:26 ID:R4HJClF5
>>283
いい加減空気読め
285音速の名無しさん:02/09/27 09:05 ID:b/JACWOf
どうやらタイヤ交換と給油は同時に出来ない事が決まっていたようだが
タイヤ交換の義務付け廃止でクリアになったな

それにしてもソフトタイヤを開発した石橋の立場って
286音速の名無しさん:02/09/27 09:08 ID:kpMrn/UI
>>283
うにきゃべに協力依頼しただけかもよ。
あまりにも不自然なんだよな。
287音速の名無しさん:02/09/27 11:54 ID:EivCn2ns
うにきゃべってよくこのスレで出てくるけど、何?
288音速の名無しさん:02/09/27 12:15 ID:9HPa0ztY
YAHOOとかで検索しる!
289音速の名無しさん:02/09/27 12:28 ID:LR6TFgbX
検索したが、F3オタ?
290音速の名無しさん:02/09/27 18:32 ID:vNZIy8tM
来年は、全日本F3の小暮、平中、片岡 FDの柴田 FTの平手にFポンに参戦して欲しい。
その代わりに服部、金石勝、五十嵐、山本、シュワガーが出て行って欲しい。
291音速の名無しさん:02/09/27 18:44 ID:Kx16fHpS
>>290
一人で同じ意見を何度も繰り返さなくても良かろう
292音速の名無しさん:02/09/27 18:57 ID:USX8DQSa
何言ってんのオールドファンが
293音速の名無しさん:02/09/27 19:11 ID:Kx16fHpS
F3000時代を知らないファンだがけど、オールドファンか・・・
294音速の名無しさん:02/09/27 19:11 ID:Kx16fHpS
×だがけど
○だけど
295音速の名無しさん:02/09/27 19:17 ID:QPqy2g0T
若手の皆さんは、海外雄飛して下さい!
296音速の名無しさん:02/09/27 19:27 ID:DDEjsfqf
そういえばJRPがF3の上位ランカーをFポンで走らせるようなこと言ってた
けど、それはどうなった?
またその場合、小暮ほかはFポンに出たいのか?
297音速の名無しさん:02/09/27 19:56 ID:xo9DcCDX
ヨーロッパF3000を走る日本人っていないの?
298音速の名無しさん:02/09/27 20:19 ID:bozBU3yU
服部、立川(テスト)、マッチ(テスト)、飯田だけ?
インターF3000経験者。
299音速の名無しさん:02/09/27 20:26 ID:9HPa0ztY
密貞は?
300音速の名無しさん:02/09/27 20:56 ID:6pOP5kBx
インターF3000は、まるで伏魔殿だな。
確か、野田英樹も騙されたんじゃ・・・
301音速の名無しさん:02/09/27 21:10 ID:cFbx2ngM
野田は国際F3000で表彰台上がってるでしょ?
302音速の名無しさん:02/09/27 21:10 ID:QLIiHY2C
インターF3000ヨーロッパF3000との違い分かる?
インターF3000が国際F3000でヨーロッパF3000がユーロF3000(イタリアF3000にイギリスF3000が吸収されて出来た)
303音速の名無しさん:02/09/27 21:20 ID:mSTCXYrs
>>293
あんたに突っかかってきたアホンダラは、
つい最近自分の拠り所を失って発狂した荒らしだ。
八つ当たりは気にするな。
304音速の名無しさん:02/09/27 21:25 ID:FZZTQHPO
国際F3000といったら、タキ井上でしょ!
そのために新しくチームを作ったんだし。
305音速の名無しさん:02/09/27 21:27 ID:lk7DShVw
>>301
オニクスのマイク・アールが野田の持ち込み資金を他に
流用したとかなんとか。
306293:02/09/27 21:37 ID:Kx16fHpS
>>303
そういうのやめようよ
また荒れるだけ
307ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆sFz/Haas :02/09/27 21:38 ID:Ow3HFWd5
>>305
×他に
○マクニッシュに
308音速の名無しさん:02/09/27 21:52 ID:zqBwXmwd
マクが美祢のテストに参加した時は、日本でF3000やると思ったんだけどな。
あれが運命の分かれ道だったか・・・
309音速の名無しさん:02/09/27 22:54 ID:uGZVTtSS
コマスは実際にテストしたんでしたっけ?
310ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆sFz/Haas :02/09/27 22:59 ID:Ow3HFWd5
>>309
95年のオフにしたと思う(確かセルモ。このへん激しくうろ覚え)。
一言で言って、速かった。
311音速の名無しさん:02/09/27 23:09 ID:ojdwNmbA
ペドロ・ラミーもテストしに来たことがある。確か92年だか93年のオフ。
テストしたのがチーム・ルマンの車だったんで
ロス・チーヴァーに鈴鹿の攻略法を聞いたんだけど、
順々に、案外丁寧に教えてくれたチーヴァーが、130Rのところまで来たら
「今回はここでオシマイ。あとは君が俺のチームメイトになったら教えてやるよ」
って言ってその先は教えてくれなかったそうで、
ラミーは「その先の高速(130Rね)の走り方が分かればタイムが削れるのに...」
と不満そうだったようだが、まあ「気合い一発5速全開」とはさすがに、ねぇ(w

あとモレノさんも92年のシーズン開幕直前にステラのテストを見に来たことがある。
おそらくはその後アンドレアモーダの話がまとまったんで
ステラの話は流れたのだろうが...どっちに乗った方が幸せだったかは疑問。
312311:02/09/27 23:12 ID:ojdwNmbA
>>310
肝心なことを忘れてた。セルモで間違いないです。
しかし、シーズンが始まると羽根が乗っていたという恐るべき罠<セルモ
314音速の名無しさん:02/09/27 23:20 ID:ojdwNmbA
確か、サンマリノではセナの事故を直後で目撃
(スタート直後の事故で車体小破してピットイン→
修理完了後、セナの事故での赤旗ピットクローズ直前にコース復帰
→救出作業中のグロ画像目撃)、
続くモナコではコースアウトしてウォール際で予選眺めてたところに
ヴェンドリンガーが飛んできた、っていうのがあって
「今シーズン限りフォーミュラ辞めよう」って決心してたようで...
そうならそうで何故セルモのテストに乗ったんだと小一時間(略
315音速の名無しさん:02/09/28 00:03 ID:0mmPRldu
どもども、コマスやっぱり乗ってましたか。「F1でもクオリファイするぐらい
レベルが高いし、条件さえあえば乗ってたかもね」というコメントだけ
どっかで読んだ記憶があったので。
316音速の名無しさん:02/09/28 00:26 ID:8igijAEE
ARTAが無くなったら脇阪、年弘はどうするんだろう?年弘は国際に行けそうだが、
脇阪は……
317音速の名無しさん:02/09/28 00:32 ID:u8nTKgr5
あぐりがスポンサー探してきて、ルマンが4台走らすんじゃねえの?
ふたりともFポンじゃ、シートは引く手あまただろ。
318ワラタ:02/09/28 01:29 ID:RriLLypc
303 :音速の名無しさん :02/09/27 21:20 ID:mSTCXYrs
>>293
あんたに突っかかってきたアホンダラは、
つい最近自分の拠り所を失って発狂した荒らしだ。
八つ当たりは気にするな。

306 :293 :02/09/27 21:37 ID:Kx16fHpS
>>303
そういうのやめようよ
また荒れるだけ
319音速の名無しさん:02/09/28 01:48 ID:8+Uboxrs
>>316
寿一より下にまだまだいるだろがー
そいつらの方を先に心配してやれー

>>317
ARTAは消滅しても、別な形で新規参入してくるよね。
今回のもARTA PROJECTが期間満了で終了するってだけのことでしょ?
320T・リブス:02/09/28 01:52 ID:T7BV84P7
>>319
F1プロジェクトは失敗に終わったって事ですか?
321音速の名無しさん:02/09/28 02:11 ID:8+Uboxrs
>>320
今年『ARTA F1 PROJECT』から『ARTA PROJECT』に改名した時点で終わってたと思う。
この数年でF1が以前にも増して遠い存在(つまらない世界)になってしまったことを証明したんじゃない?
けど、ARTAのバックアップで、過去になかったくらいのF1候補レベルが育成されたのは事実で
ARTAの活動は少なからず“成功した!”と言えるんじゃないかな。
322龍ちゃんがんばれ:02/09/28 09:20 ID:5PRB8PKv
ARTAがあったおかげで世に出れたF1候補レベルたち

 金石年、松浦、・・・・

あれ二人しか思いつかないや。
松浦はどっちにしろそれなりに頭角は現してきたと思うし
井出は微妙だな、それまでF3にも乗ってたが、中団〜下位
に埋もれて目立たなかった。むしろARTAというかFDで
世に出てこれた人か。
323音速の名無しさん:02/09/28 13:15 ID:ydkw29zh
>>322
あんた、あふぉだろ??
324やすぼん:02/09/28 13:24 ID:2LENVJg6
>>323
「龍ちゃん」を舐めるな!
325龍ちゃんがんばれ:02/09/28 13:51 ID:5PRB8PKv
(´・ω・`)
なんで煽られたのかよくわからんが・・・

だったら松浦・金石以外誰かにF1候補と呼べる人材が
ARTAから出てきたのか教えてほしかったり。


ひょっとしてバイオニックレー(略
326音速の名無しさん:02/09/28 14:26 ID:htN40xWP
マジで来年からどうなっちゃうんだろう
327音速の名無しさん:02/09/28 14:33 ID:afbPgUTs
>>326
なるようにしかならないよ、関係者に同情する気は一切ないね、オレは。
328音速の名無しさん:02/09/28 15:21 ID:syeAGZlu
>>313
スリムビューティーハウス・セルモ 
素晴らしい・・・
329:02/09/28 15:32 ID:VgbhcRNh
ハギワラ・レーシングの元関係者は、今どうしてるのか。
330音速の名無しさん:02/09/28 15:56 ID:Tmu24xiE
323は何を言いたかったのか? オレもマジでわからないぞ。
331音速の名無しさん:02/09/28 16:35 ID:VgbhcRNh
>>330
噛みつき厨だよ、気にするな。
>>327
いつもこんなことばっかり言っている人がいるけど、
あんた自身は何が見たいのよ。
333音速の名無しさん:02/09/28 16:45 ID:8+Uboxrs
ヒロ宮本ってどこへ消えたの?

Fポン断念は仕方なかったにしても、まだまだ伸びるドライバーだと思ってたし、
スポンサー獲得する腕とかもあったんだから、どこかのクラスに居ても不思議じゃないよね?
なのに消えたのはなぜ。。。
334音速の名無しさん:02/09/28 16:55 ID:VgbhcRNh
>>333
北朝鮮に、拉致されますた。
335音速の名無しさん:02/09/28 16:56 ID:YAgrMJ5o
ドリキンの子飼のピロ宮本なんかおよびでない。
336JRPなんかとは、オツムが違うよ!:02/09/28 17:17 ID:VgbhcRNh
>>332
フォーミュラをやめて、スポーツカーにする。
ムンクラ製の統一カウル(ダウンフォースの少ない仕様)使用。
距離はとりあえず300kmで、タンクやタイヤはピットの必要が
無いように最初から十分な容量を確保する。
カウルの分、大幅に重量がふえたら意味ない(旧GCマシン
みたいなのはダメ)ので、最大限の軽量化を図る。
337音速の名無しさん:02/09/28 17:23 ID:s3F8Nfn6
>336
お尋ねしたいのだが、もしかしてエンジンは20B???
>>336
すげー高くつくだろうな。
339画像マニア:02/09/28 17:33 ID:wvvnaFlQ
340音速の名無しさん:02/09/28 17:34 ID:+7rB5w+7
>>338

オマエもお高くツイテルナー(W

341音速の名無しさん:02/09/28 17:34 ID:SUiByZb3
>>338
どの部分に一番カネかかる?
「専用シャーシは高くつく」とか言ったら、何も始まらないよ。
342音速の名無しさん:02/09/28 17:37 ID:9RJV0tnB
>>340
ワラタ
343音速の名無しさん:02/09/28 17:42 ID:iZydrGke
見た目の迫力も必要だと思うんだよね。
どうせローラなら、国際F3000シャシー流用じゃなくて、
CARTシャシーの方が良かったな。無限メンテの型落ち
ホンダCARTエンジンで。
まあ、99年に新シャシーに移行しても、それを見たくて観客が
増えたわけでもなかったし、見た目の迫力が大事なんて言っても、
意味は無いかもしれないけど・・。
>>341
「軽量化する」という部分。(それも旧GCより。)
しかも300km走りきれるタンクを積んだ上で。
345音速の名無しさん:02/09/28 18:22 ID:jAyz3MJZ
>>344
富士で300kmレースとかやるのに、そんな大きいタンク要るかな(燃費の悪いコースでは距離の短縮をすりゃいい)?

軽量化って言ったのは、他からの流用マシンじゃ安っぽいからって意味よ。
346音速の名無しさん:02/09/28 18:48 ID:MoDwA1Lt
>>345
他から流用しないと値段が高くならない?
347音速の名無しさん:02/09/28 18:59 ID:jAyz3MJZ
専用マシンが無理なら、やらなくてもいいよ。
348音速の名無しさん:02/09/28 19:06 ID:iXcl8Yuf
というか、現行を継続するのにアップアップしとるのに変更なんて無理やろ
349音速の名無しさん:02/09/28 19:09 ID:iXcl8Yuf
スマン現行継続じゃ言葉足らんかった
逝ってくるわ
350347:02/09/28 19:14 ID:jAyz3MJZ
マシンが流用品なんだから、ルールも流用するのが当然(ローラなら200kmレースとかね)。
>>347
「やるな」なんて指示するよか、自分が見ない方が近道だと思わないか。
352音速の名無しさん:02/09/28 19:37 ID:HzvPtL+D
もともとレイナードのシャーシは、シャーシ競争を前提に作られて
性能重視になって高い買い物になった、て話があったよね。
で、今度のローラはもともと5年だったかの長期ワンメイク契約だから、
まんまならそれよりは安いはずなのに、AS読んでるとレイナード並み
の価格だという。給油用の改造だけでそんなにかかるの?
って言うか、もともとレイナードにIFローラはおいくらなんでしょ。
アップデート続きで開発してないから、レイナードがプライスダウン
されてたとか?
誰か教えて。
353347,350:02/09/28 19:41 ID:afbPgUTs
>>351
347で書いたことについては、アンタの言う通りだな。
「専用のマシンも無いのに、ルールだけいじろうとしてるバカ」については、どうよ?
354音速の名無しさん:02/09/28 19:44 ID:s3F8Nfn6
>352 オートスポーツを俺も呼んだけどね。去年までの01Lは2800マソで
今年の倒産以後は1700マソだったと思う。
要は去年並か今年並みかってことだと思うよ。
>>353
ルールをいじることが一概にバカとは言えない。
いじり方によってはバカだが。
356only blue ◆tAU7JucY :02/09/28 20:08 ID:RriLLypc
専用シャシーは高価、という先入観は無用かと。
手前味噌ですが、参考URLです。
http://homepage3.nifty.com/formula-nippon/D06_hung_on_my_mind.htm
357音速の名無しさん:02/09/28 20:17 ID:2LENVJg6
>>355
「270kmを完走出来るマシン」の手当てがつかない のに、
「270kmのレースをやる」とか言ってる奴は、
気違いだよな?
>>357
それ以前に、給油をやらせたいがために距離を伸ばすのが
そもそもきちg(以下略)
359音速の名無しさん:02/09/28 20:34 ID:s3F8Nfn6
スペシャルステージにタイヤ交換、みんなハズシてきてるからなぁ。
給油も疑問。200kmレースでいいのに。
360音速の名無しさん:02/09/28 21:08 ID:eUIB47SP
>359
スペシャルステージ復活希望!
サーキットで見ていると、あれほど面白いものは無かったですよ。
361音速の名無しさん:02/09/28 21:14 ID:s3F8Nfn6
>360 俺は95年のように、日曜午前に二回目の予選のほうがよかったなあ。
あれだと一日で予選と決勝が見れるし。
ところで、90年ごろのF3000のプラモって今でも手に入る? スレ違いゴメソ
362音速の名無しさん:02/09/28 21:19 ID:eUIB47SP
>361
予選当日の決勝ってのは、実際に予選用セットアップの車両をレース用に仕立てな
おさにゃならんので、そりゃあ大変です。 よって当事者からはお願いだから止してくれって
ことになるでしょうね。

ドンと一発タイムを叩きに出るスペシャルステージは、サーキットでは関係者まで
見物に来るくらいに面白かったですよ。
スペシャルステージの発想自体は悪くなかったかも知れない。
(っていうか、他のカテゴリーで既に採用されていた)
しかし、いかんせん周回が多すぎて、どうにも間が持たなかった。
タイヤ暖めるのに3周かけてるんだもの、冗長すぎ。

96年に鈴鹿でやったITCでも、現在でもやっている8耐でも、
1周ずつのアタックで、しかもウォームアップラップをぼんやりと
眺めなくて済むようにピットアウトのタイミングが工夫されている。
同じやり方はできなかったのだろうか。
364音速の名無しさん:02/09/28 21:30 ID:s3F8Nfn6
>363 そうそう本山なんかタイムアタックする前によくストップしてた(w
当時は彼の今の姿は想像できなかった。SSは完全にアイデア倒れ。
365352:02/09/28 22:01 ID:HzvPtL+D
>>354
ありがとうです。
してみると、2800ほどだしてたレイナード組は、来シーズンこの出費がなくなって
出場料がなくなるかわりに同程度の金額と思われるローラシャーシが入る、と。
(JRPがシャーシ供給という話を信じれだが)

>>359
タイヤがハード・ソフト両方あって、給油と絡めて作戦が変えられるとか
あればいいんだけどね。
給油も自然落下式な気配だし、ピットロスタイムがなんぼだから、ラップ
あたりこれくらいの差があれば給油ありなしの勝負がおもしろくなりそう
なんてシミュレーションはしてないだろうし。

ふと思いついたんだけど、ローラどつぼのシーズンでも、ざっと1千万の
価格差があって、それでもレイナードを買ったチームはそれだけ出したんだろうか?

366音速の名無しさん:02/09/28 22:12 ID:htN40xWP
>>361
俺はついこの前近所のおもちゃ屋が店じまいしたとき
ゲットした。ロス・チーバーが89年にいたチームのやつ。
ハセガワのやつならたまに見かけるよ。
367やすぽん:02/09/28 22:14 ID:afbPgUTs
F1で使ってる給油機って、それまで他のレースで使ってたっけ?
考えてみりゃ、自然落下式じゃ遅くて話にならないんだよな。
368音速の名無しさん:02/09/28 22:43 ID:SUiByZb3
1972・10〜1973・03
369音速の名無しさん:02/09/28 22:49 ID:HzvPtL+D
>>368
それは仕組みは一緒だけど、片側からガソリンつっこんで反対からエア抜いて
ついでにガソリンはカンカンに冷やしてやってなかったけ?
370音速の名無しさん:02/09/28 22:52 ID:rsRZIlpm
このスレ、噛みつき厨が予想を大ハズシして赤っ恥かいてから、
静かになったね。いいことだ。
371音速の名無しさん:02/09/28 23:35 ID:OZSuEtVB
370の見事なスレッドストッパーぶり
372音速の名無しさん:02/09/28 23:50 ID:wQSogOxJ
>365シャーシメーカーを変えると
かなりの部分、治工具も揃え直しで
結構侮れない出費、ということもあるようだげ。
373音速の名無しさん:02/09/28 23:55 ID:oJ6zSLsZ
俺はFポンドライバーのコメントに問題があると思う。誰に感謝したいですかと聞かれると、
たいがいのドライバーはスポンサーと言う。確かに選手にとって他のスポーツに比べ
スポンサーはなくてはならない存在だが、だからと言ってそれはおかしい。
374音速の名無しさん:02/09/29 00:02 ID:3nciZLj+
>>373
だからよ、一辺どん底からやり直したほうがいいんだって。
客が居なくなったら、スポンサーも居なくなるってこともわからんのだろ。
375鈍足のFNさん:02/09/29 00:09 ID:QQ4gHonF
>373
それ、アメリカのレースでは必ず言うね。
あとチームクルーへの感謝の言葉と。
376鈍足のFNさん:02/09/29 00:12 ID:QQ4gHonF
>365
当時はローラもレイナードも同価格でした。
ローラは国際F3000のマシンと殆ど同じだったけど、
値段は高かったんです。 なんか改良してはあった
んだろうけど、結局性能は国際F3000程度だった。
377音速の名無しさん:02/09/29 00:24 ID:ZKlCr3+n
>>371
恥の上塗りですか?
378音速の名無しさん:02/09/29 00:51 ID:IgyVln0F
ドームがシャーシ作って供給すれば
いいんだよ。ローラより良い物作る
はず。エンジンはV10で決まり。
トヨタとかホンダがF1用を耐久アップ
したの作ってリミッター12000位でどう
ですか。
379ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆sFz/Haas :02/09/29 01:05 ID:wDq7l+Ae
真面目な話、童夢ってもしワンメイクで発注受けたら、
ローラ以上のクオリティのものを同等以下の価格で売ってくれるんだろうか。
過去のいざこざの話はひとまず置くとして。
380only blue ◆tAU7JucY :02/09/29 01:07 ID:ESo1WLUi
>>378
 多分、今より高くなるでしょうね。
 リストラしたい現状において、「シャシーは高価になっても
もっと良いものを使うべき」とか言い張っていますから。
381鈍足のFNさん:02/09/29 01:15 ID:QQ4gHonF
結局ローラにしてもそれほど安くはならなかったわけだ。
童夢も競合あるいは入札制にすれば互いに値段が下がること
も有るのでは?
382音速の名無しさん:02/09/29 01:17 ID:IgyVln0F
でも今より劣るFN見たくないですよね。
国内最高峰ですから、見ててスピード・音 
オーバーテイク・一流ドライバー技術見た
いです。
383音速の名無しさん:02/09/29 01:18 ID:IgyVln0F
メーカーが積極的に参加すればいいですね。
トヨタ・ホンダ・ニッサン海外組もベンツ
・アウディとか
384音速の名無しさん:02/09/29 01:40 ID:ztZMNnE4
ID:ZKlCr3+n=only blue?
385音速の名無しさん:02/09/29 01:55 ID:hQYAJnTa
>>379
F3でローラと組んだのって量産のノウハウが無いからなんじゃないのかな。
勝手な想像だけど。
386音速の名無しさん:02/09/29 01:57 ID:pk6XcVyj
>>384
お前のその粘着主張はもう否定されただろ。
潔く引っ込めよ。
387音速の名無しさん:02/09/29 01:59 ID:ztZMNnE4
つーか、あんたなんでID変えながら荒らしてんの?
これじゃ叩かれたり立ち入り禁止されるのも仕方ないと思うよ。
388only blue ◆tAU7JucY :02/09/29 02:01 ID:ESo1WLUi
>>385
 表向きには、ヨーロッパの販売網を確保するためらしいですが。
 開発は、ほとんど童夢が行うと聞いていますが。
>>385
FDとかSRS車とかは作ってるんで、一応量産体制も
あるのかと思っていた。MLは量産する気だったんだろうし。
390鈍足のFNさん:02/09/29 02:12 ID:QQ4gHonF
欲しいのはローラのブランド名というか信頼感じゃないかな?
車買っても途中で開発止まったりパーツの供給ままならなく
なったら… と考えると新規コンストラクターには二の足を
踏んじゃうからね。
391音速の名無しさん:02/09/29 02:19 ID:8Uh9Ctl1
>390加えて、ヨーロッパでの販売網がないことでしょうね。
速くて良いシャーシでも
それだけじゃ売れないのはS101で証明済みだし。
392音速の名無しさん:02/09/29 02:31 ID:TMzbPjLb
CARTやF1って走行中に燃調いじくってるけど、FNってできんのかな?
まあ、無給油でいけるほど、燃費が向上するとは言い切れないけど、給油量を減らす事ができれば、
それはそれで、有効だと思われるのだが・・・
4.0L V 8 12000RPM
3.0L V10 14300
3.0L V 8 13300
2.5L V 8 14100
2.0L V 6 13800
レブリミッターの設定は、こんな感じでお願いします。
MUGENやJUDDの4リッターエンジン使用の場合は、12000rpmですな。
394音速の名無しさん:02/09/29 04:15 ID:LLyH1ZA9
うー、S101はホントに速くて良いシャーシなんだろうか。競争相手が
いないのでよくわからん。ルマンの取り消されたラップは速かったけど。

ALMSにも出始めたようなのですぐ結果は出るだろうが。
395音速の名無しさん:02/09/29 04:35 ID:FuXPdMM6
あーあ、富士ロングディスタンス・シリーズ復活しないかな。
年2回は観に行くんだけどな。
絶対に無理だとは思うが。
396音速の名無しさん:02/09/29 07:17 ID:J/teT0yE
>>380
MLってホンダからロングライフMF308と込みで提供するって提案されたとき
おいくらだったんだろう。
397音速の名無しさん:02/09/29 09:09 ID:YO/BMB9h
>>390
日本でシャーシ作ってデリバリしてたんじゃ間に合わないし、
英国でストックするっていっても大変だし、トラックの運ちゃんに至るまで
既存のロジスティック使えるローラがやってくれれば願ったりかなったりですな。
398音速の名無しさん:02/09/29 09:59 ID:9N5BP+cR
童夢のML(モテギライツ)復活しないの?
399音速の名無しさん:02/09/29 10:32 ID:F0Ml6kfH
ホンダやトヨタの色がついたレースはイヤだな。
400鈍足のFNさん:02/09/29 10:37 ID:QQ4gHonF
今のFNもシリーズスポンサーにHONDAが付いてる罠
401鈍足のFNさん:02/09/29 10:40 ID:QQ4gHonF
>393
何故2.0Lのほうがレブ低いんでせうか??
402音速の名無しさん:02/09/29 10:44 ID:Og2LyWvI
>>399
観客もスポンサーも群がってくれないから今のFNなんだろ。
ホンダがトヨタがじゃなくて、ホンダもトヨタもあそこもここもになってくれないとね。
403乗っ取られるなよ:02/09/29 10:46 ID:lug9Pac5
>>400
ホンダのカラーが強くなれば、富士での開催が無くなったりするかも。
「面白くない」と思えば、メーカーは何をするかわからない。
鈴鹿でFTやったりしているこの時代に、そんな時代遅れな。
405鈍足のFNさん:02/09/29 10:59 ID:QQ4gHonF
サーキット経営がそれほど儲からないことは公知の事実
なので、互いに客を減らすようなバカなことはしないと
思うけどね。先ずは商売ですから。

今だって鈴鹿や茂木でトヨタ・日産の占有テストが有る
し、富士も経営にトヨタが参入した後になってからも
ホンダや日産の看板が出来たりしてますから。
今年の鈴鹿F1でもトヨタ応援席が大量に出来たりして
鈴鹿もトヨタを大口顧客とみなしているでしょう。
406音速の名無しさん:02/09/29 11:12 ID:YI2+BD5f
>>401
2.0L V 8 15200RPM
V8だとこうなりますが、2Lの場合はせいぜいV6ではないかと・・・
407音速の名無しさん:02/09/29 11:35 ID:3nciZLj+
>>404,405
あなたがたの思う通りであれば、何よりです。
408音速の名無しさん:02/09/29 12:04 ID:lIAYiZkU
俺の希望
シャーシ:IRLシャーシを使用すること。シャーシメーカはダラーラ、Gフォース。サイレンサーを付けないこと。
エンジン:4Lにすること。リミッターは付けない。エンジンメーカーはトヨタ、ホンダ、日産、無限ホンダ。
タイヤ:タイヤーメーカーはブリジヂストン、ミシュラン、ダンロップ、ヨコハマ、BFグッドリッジ。
サーキット:鈴鹿、富士、美祢、茂木、菅生、オーストラリア、中国、マレーシア、で鈴鹿、富士、美祢は3戦、残りの国内は2戦、海外は1戦の全16戦。
フォーミュラニッポンという名前は廃止し、一般応募から決める。
409龍ちゃんがんばれ:02/09/29 12:26 ID:7MTCT46M
>408
まぁ「希望」としているのだから別にいいんだが、
ミシュランとBFグッドリッジが同一カテゴリーに参戦する意義を教えて欲しかったり。
410音速の名無しさん:02/09/29 12:28 ID:KVrkr2XN
さらにホンダと無限ホンダが同一カテゴリーに参戦する意義を教えて欲しかったり。
411音速の名無しさん:02/09/29 12:30 ID:FuXPdMM6
鈴鹿と茂木を一戦ずつ削減しても良いんじゃないかな?
誰か困る人いる?
4リッターV8で回転数無制限だと15000〜6000てことになって、
F1みたいに、エンジンブロー続出ってことになる。
412音速の名無しさん:02/09/29 13:13 ID:IdqSh3Rr
>>408
現実を無視した理想ばかり言っても仕方ない。
413音速の名無しさん:02/09/29 13:21 ID:IAZhQJu9
>>411
美祢が3戦もあって、鈴鹿を2戦にするってのが意味不明。
減らすならどう考えても美祢の方。鈴鹿はショートコースも使えるし。
414音速の名無しさん:02/09/29 13:21 ID:F0Ml6kfH
>>412
JRPみたいな支離滅裂は言ってないよ。
主催者が正気でなけりゃ、何も始まらないというのに・・・
415音速の名無しさん:02/09/29 13:26 ID:3nciZLj+
>>413
スマン、「現行の10戦から、鈴鹿・美祢を削って8戦にする」、
と言うべきでしたね。
416龍ちゃんがんばれ:02/09/29 13:42 ID:7MTCT46M
>414
> JRPみたいな支離滅裂は言ってないよ。

BFグッドリッジとミシュラン、無限ホンダとホンダがそれぞれ一緒のカテゴリーにいるが・・・
417音速の名無しさん:02/09/29 14:15 ID:lIAYiZkU
>>411
エンジンブロー続出だから何が起こるか分からなくて面白い。今のエンジンは信頼性ありすぎで面白く無い。
信頼性があって遅いエンジンより、信頼性が無くて速いエンジンの方が全然良い。
418音速の名無しさん:02/09/29 14:19 ID:lIAYiZkU
>>411
俺はただ単にレース数を増やしたかっただけ。だってTIやオートポリスってくそつまんないコースだし、
まあ茂木もつまんないが現状で行われてるので継続ってことで。
419音速の名無しさん:02/09/29 14:23 ID:FuXPdMM6
>>416
要は、全部一遍に見たいってことでしょ?
「BFも無限も、完全に独立した会社としてMIやホンダと戦って欲しい」
という希望を言うのは勝手だよ。
125リッターで270km持たせられるエンジンも用意出来ないくせに、
実際にレースをやろうとしてる奴は始末が悪いよ。
420only blue ◆tAU7JucY :02/09/29 14:37 ID:eNmxD7vD
>>417
エンジンブロー続出になって、本山、ファーマン、道上、寿一が
リタイアしたら事実上レース終了では?
421音速の名無しさん:02/09/29 15:00 ID:3nciZLj+
下田とか言う奴、ホントに出て来るのかな。
予選落ちするのは簡単だがな。
422音速の名無しさん:02/09/29 15:06 ID:lIAYiZkU
>>420
それはそれで逆に波乱で面白い。つうかそうなった方が良いかも。
423とるるるヲタ ◆LYONSXeQ :02/09/29 15:15 ID:MZC9gU9a
エンジンは2.6Lターボエンジン、タイヤは複数、エンジンはホンダ、トヨタ
フォード、シャーシは・・・・スイフト(w
424とるるるヲタ ◆LYONSXeQ :02/09/29 15:17 ID:MZC9gU9a
>>420
その時は、ライアン、シュワガー、土屋、金石あたりが盛り上げれば
良いんじゃないかな?
425鈍足のFNさん:02/09/29 15:59 ID:QQ4gHonF
>411
鈴鹿と茂木を減らして困る人→鈴鹿と茂木の経営者=ホンダ
426音速の名無しさん:02/09/29 16:09 ID:IdqSh3Rr
>>418
TIはともかくも、オートポリスは面白いと思うが?
TIにしても毎年同じコースでやるのに比べればはるかに面白い。
427音速の名無しさん:02/09/29 16:27 ID:lIAYiZkU
まあTIよりはオートポリスの方が面白いなオートポリスでやっても良いかも。
でもTIはやるべきじゃない。F1やったっていうことしか売りが無いしあのコースはつまらなさすぎる。
428音速の名無しさん:02/09/29 17:27 ID:YI2+BD5f
BMW F1がV12だったら、20243rpmまで逝ってましたね。
429音速の名無しさん:02/09/29 17:35 ID:2/gQMaHj
童夢S101に無限がルマン用に開発した4リットルのV8だったかV10だったを載せた場合の、
エンジンから後ろをギアボックスも含め、そのまま使う。
言うなれば、童夢S101無限のリアセクションを流用する。
それを、エアリストリクターであまり回らないようにする。
共有にすれば、開発コストも削減できるし、頑丈だからFポンだったらメンテも少なくできる。
オフィシャルレブリミッター当てまくりのシフトダウンは音が汚いので、エアリストリクター。
430音速の名無しさん:02/09/29 17:53 ID:AnYk6ctX
431鈍足のFNさん:02/09/29 18:25 ID:QQ4gHonF
確かに鈴鹿で3回やるなら、そのうち1回はTIでも
良いな。 そりゃTIは鈴鹿に比べたら…だけど。
美祢も最近マンネリだから1回にして、オートポリス
に代える。受け入れ側にその気あるなら。
で、残る問題は茂木だ(w
432音速の名無しさん:02/09/29 18:52 ID:6+6eKyfG
>>429
リストリクターで、回転数の細かい制御って出来るの?
ビッグフォーミュラじゃ馴染みのない方式だから、全然わからん。
433龍ちゃんがんばれ:02/09/29 19:04 ID:7MTCT46M
>431
もてぎを1回減らして、ハイランドかつくばでやる(藁
434龍ちゃんがんばれ:02/09/29 19:05 ID:7MTCT46M
>432
目的はスピードダウン(パワーダウン)なんだから>429の趣旨は回転数とは関係ないと思われ。
435音速の名無しさん:02/09/29 19:08 ID:6+6eKyfG
>>434
現時点で採用されてないのは、何故?
デメリットがあるからじゃないの?
436音速の名無しさん:02/09/29 19:26 ID:nRJAqqUg
>435
おそらくコスト問題。
リストリクター装着(引き換えにレブリミット解除)となればそこにパワー
競争の余地が生まれる。そりゃ吸気以上のパワーなんか出せないけど、限界を
引き出そうとするあまりブローが増えて参戦資金が……となるかもしれない。

あとリミット有りだとシフトをミスったときの破損も防げるかな?
437音速の名無しさん:02/09/29 19:40 ID:6+6eKyfG
無限のV8で、11000〜12000rpmってのがいいじゃん。
これまではV8。F1はすべてV10。
では、これまでやったことない形式ってことで、Vじゅうn・・・
・・・いや、なんでもない。
439鈍足のFNさん:02/09/29 20:19 ID:QQ4gHonF
V17? (w
440音速の名無しさん:02/09/29 20:22 ID:6+6eKyfG
V5って奴、どっかで聞いたな。
量産車用か何かで、あったと思う。
441音速の名無しさん:02/09/29 20:32 ID:mzjyWipr
92年ごろのホンダF1エンジンを無限にチューンしてもらうか。
(デチューンかな?)
442鈍足のFNさん:02/09/29 20:37 ID:QQ4gHonF
>436
シフトミスのダメージはリミッターじゃ抑えられないよ〜

エンジン形式がある程度規制されているとかワンメイク
ならば回転数リミッター
ターボやらロータリーまで含めて無差別級の戦いをする
ならば回転数規制じゃNAや小排気量が不利になるから
リストリクターって使い分けじゃないかな。
443440:02/09/29 20:44 ID:FuXPdMM6
ホンダのWGPマシンとかが、V5でしたね。
昔と違って、現代では何でもアリってことかな。
444音速の名無しさん:02/09/29 20:51 ID:YI2+BD5f
>>442
てことは、レシプロ・ロータリー混在のGCなんかはリストリクターでも良かったんだよね。
445龍ちゃんがんばれ:02/09/29 21:04 ID:7MTCT46M
>440
そういや市販車で直5ってのがホンダでは結構幅を利かせてたな・・・
446音速の名無しさん:02/09/29 21:09 ID:v0ARzr9f
淫スパイァ、美がー。
FFミッドシップとかいう詭弁だけの車。
447鈍足のFNさん:02/09/29 21:27 ID:QQ4gHonF
>444
GCはレシプロ勢がF2、F3000流用だったから規制が
難しかったよね〜 重量ハンデ付けたりしたんだっけ?
448音速の名無しさん:02/09/29 21:39 ID:s0w06fC7
>>446
それを言ったら、消えたMR2やNSXはFFトランスアクスルをひっくり返しただけ、
MR2なんかほとんど後輪車軸上にエンジンがあったよ。
449鈍足のFNさん:02/09/29 21:43 ID:QQ4gHonF
ひっくり返すと後退5速、前進1速になっちゃうんで
平行移動ですだ。 細かい指摘でスマソ…
450音速の名無しさん:02/09/29 22:02 ID:3nciZLj+
>>447
DFV・20B勢は8500RPM、OX77勢(ムンクラのみ)は、F2ベースの軽量シャーシ。
フタを開けてみりゃ、OX77の亜久里しか勝てない。
圧力に屈した主催者が、レブリミットを9000に引き上げ。
それで、ゆらたくが激高したんじゃなかったかな。
2Lを選ばなかった奴が、悪いと言えば悪いんだから。
451音速の名無しさん:02/09/29 22:07 ID:ci6pLNYR
OX77じゃなくて、OX66でした。
452鈍足のFNさん:02/09/29 22:09 ID:QQ4gHonF
>450
どもです。そんな事もありましたね。
わたしゃBMWvsロータリーの頃を連想してますた。古くてスマソ。
453音速の名無しさん:02/09/29 22:27 ID:FuXPdMM6
BMWvsREの時代は、87年にあったような露骨な〇〇潰しは無かったんじゃないですかね。
454とるるるヲタ ◆LYONSXeQ :02/09/29 23:12 ID:jiMydx2C
>>445
あの振動って言うかそういうのが気持ちよかったんだよなぁ。
決してレーシングエンジンには不向きだろうけど。
455音速の名無しさん:02/09/29 23:21 ID:gpLydfMw
とるるるはインスパイアのオーナーだったのか??
おれもあのクルマのスタイルはビーエム、顔はアルファってのが結構すきだった。
456音速の名無しさん:02/09/29 23:39 ID:FuXPdMM6
5気筒って、アウディが最初だっけ?
V6より安くつくのかな。
457音速の名無しさん:02/09/29 23:58 ID:avxnnAS7
>>450
実際OX66は松浦さんトコに山ほど余ってたそうで、
欲しいところがあればいくらでも対応可だっただろうしね。
458音速の名無しさん:02/09/30 00:11 ID:/AHfSlGe
>>456
VW/アウディのV5はジグザグ5気筒と考えればよい
すなわち直5に近い
459音速の名無しさん:02/09/30 00:20 ID:lYkB7ndt
>>456
あれって、吸排気ポートを左右のバンクで共用してるから、
音質が直列エンジンに似てると、VR6を評した香具師が居たなあ。
460音速の名無しさん:02/09/30 00:22 ID:flLvLtlQ
>>458
確か元々の発想としては、直5の全長を詰めるために
狭角のVバンクを付けて逃げを作ったのが始まり。あ、言ってる内容同じ?
461トヨタは愚か者?:02/09/30 03:43 ID:ai3EWrk+
USGP見てると、富士の最終コーナー潰すのはやっぱり間違いだって思うな。
462音速の名無しさん:02/09/30 03:48 ID:Va+Mk2Ye
>>461
でも1コーナー形状がまるで違うから
463音速の名無しさん:02/09/30 03:53 ID:05AdLmOp
インディアナポリスの1コーナーも、富士みたいにきつくすりゃ良かったのに。
464音速の名無しさん:02/09/30 16:33 ID:rOSI51Ar
>>464
その日記帳システムは、デフォルトでタイトルに「!!」が付くようになっているのか。
466ニューマン(゚ー゚)チンポ?スゥ◇:02/09/30 20:18 ID:rOSI51Ar
F1でもフォーミュラルノーユーロカップから直に来たんだから、Fポンでもフォーミュラルノーや、それと同等の
海外のカテゴリーや国内のFTやFDさらにはSRSから直に来てもいいんでない。
ライアンのような掘り出し物も来るかもしれないし、将来F1に行ける選手もいるかもしれない。
ちなみにライアンはフォーミュラルノーより少し上のカテゴリー。
467音速の名無しさん:02/09/30 20:30 ID:05AdLmOp
持参金と107%突破する力さえ有れば、誰でも参加出来るんだけどな。
チームルマンも、大歓迎だよ。
468ニューマン(゚ー゚)チンポ?スゥ:02/09/30 20:53 ID:rOSI51Ar
そう言えば高校生ドライバーの下田ってルーキーテスト合格したらしいけど実力はどのくらいなんだろう。
言っておくけど下田が乗ってるフォーミュラルノーはユーロカップじゃないから。もっとレベルの低いやつ。
469八百長でもやるか!:02/09/30 21:01 ID:aXa6jYgP
あの程度のキャリアで予選通るんだったら、掘り出し物だよ。
世の中、そんなに甘くないと思うがな。
470音速の名無しさん:02/09/30 22:10 ID:Ad185tmz
来年からARTAがfポン撤退らしいけど詳しい情報キボーンヌ
471亜久里〜:02/09/30 22:19 ID:in2vDEiD
出られないのか、出ないのか、どっちなんでせう?
472音速の名無しさん:02/09/30 22:21 ID:TLPbWYMX
>>461
いっそトヨタは菅生を買い取って、旧コース+FIA推奨最新安全スペックのコースを造るべきだった。
473音速の名無しさん:02/09/30 22:23 ID:w7Wdrmzo
アロウズかプロスト買い取る気なのかな?



まさか
474音速の名無しさん:02/09/30 22:28 ID:05AdLmOp
>>472
光さんですか?
475音速の名無しさん:02/09/30 22:40 ID:JbW4qrBP
>>474
弟くんじゃないの?

もしかしてアカギ社長?
476音速の名無しさん:02/09/30 22:42 ID:aXa6jYgP
亜久里による、新シリーズに期待したいもんだな。
477音速の名無しさん:02/09/30 22:47 ID:w7Wdrmzo
>>472
それでF1走らせたら1分かかんねぇし。
それこそ抜きどころがねぇし。

方言みたいだ→「ねぇし」
478音速の名無しさん:02/09/30 23:48 ID:in2vDEiD
デロリンマン
479音速の名無しさん:02/10/01 00:02 ID:gz5m6FV0
やっぱりレース内容とマシンで客は呼ぶもんだよな
480音速の名無しさん:02/10/01 00:10 ID:WQwOb9nW
ARTA出られないんじゃないの?ノバやムンクラのような資金難のチームが参戦表明しててしかも、
ほとんどのチームはメインスポンサーを表記してない。なのにARTAが参戦表明してないと言うことは、
無理だろう。
481音速の名無しさん:02/10/01 00:14 ID:39aouVX/
ちなみにミナルディってエンジンレスでいくらぐらいなんだろー?
482音速の名無しさん:02/10/01 00:20 ID:WQwOb9nW
F3000クラスのレースががモータースポーツ後進国にあるんだからそれだけで感謝しなきゃ。
F3000クラスかそれ以上の主なカテゴリーがあるのは日本の他にアメリカ、イタリア、スペインしか無い。
まあ確かに俺もかなりFポンに文句あるけど無くなってほしいとは思わない。
483only blue ◆tAU7JucY :02/10/01 00:51 ID:AmSDRo14
ARTAはオートバックス・レーシング・チーム・AGURIの略
つまり、オートバックスがスポンサー契約を
続けることが確定しない限り、ARTAというチーム名自体も
使用できない、ということでは?
484龍ちゃんがんばれ:02/10/01 00:56 ID:pQnsE3yj
>483
だから、アグリのチームとして出るかどうか、ということで。
スーパーアグリカンパニーとしてでもエントリーはできなかったのか、と。

この時期に届け出たチーム名に来期一杯縛られるというわけでもなかろうに。
485音速の名無しさん:02/10/01 01:07 ID:AcBlh0LN
日本の人口は今後右肩下がりだが、特に地方の減り方は凄まじい。
市町村合併なんて今はチョロチョロだけど、そのうち珍しくもなくなる。
人がゴッソリ居なくなりゃ、自治体の統廃合だって避けて通れるわけない。
美祢市が刑務所の誘致に踏み切ったのも、相当な危機感からだろう。
定住人口を確保しないことには、何も始まらんのだから、
「簡単には無くならない公共施設」ってのは魅力的なんだろう。
結論、サーキットなんかイラネーヨ!
486龍ちゃんがんばれ:02/10/01 01:18 ID:pQnsE3yj
>485
結論、
オマエハサーキットニコナクテイーヨ!
487音速の名無しさん:02/10/01 01:25 ID:p5Mls20g
>>485
お前はサーキットがあったら何かデメリットがあるのか?
488485:02/10/01 01:50 ID:AcBlh0LN
いや実は某サッカースタジアムのそばに住んでるもんで、
「イベントの時だけワラワラ集まって来て、うるさいな」
とかいう感情もあるんすよ。
サッカー場でさえこうだから、サーキットなんかはもっと
風当たりが強いのかな、とか思ったりもするわけで。
489音速の名無しさん:02/10/01 02:32 ID:p5Mls20g
Fポン顔のかっこ良さ表。
かっこ良いドライバー
立川、道上、黒澤、ライアン

普通のドライバー
ファーマン、脇阪、伊藤、シュワガー、五十嵐、山本、荒(アゴがなければかっこ良い)、

かっこ悪いドライバー
本山、土屋、服部、松田、金石従兄弟。

490音速の名無しさん:02/10/01 06:37 ID:ThNmKaMo
嘔吐バックスが経営不振でJGTCに注力するということだろ
結局Fポンは見限られたということだ
エントリー一桁という事態がますます現実味を帯びてきたぞ
491音速の名無しさん:02/10/01 07:43 ID:HOovHnDx
107%ルールを大幅に緩和しないと、エントリーの確保は難しい。
JRP単独での開催とでもしなけりゃ、それをやるのは無理だろう。
さて、日本のモータースポーツは何処へ逝く・・・
492音速の名無しさん:02/10/01 08:07 ID:SZ7KpUtD
ttp://www.crash.ne.jp/tv/tv.html
をみると第9戦の地上波放送予定が無いようですが…。
493やすぽん:02/10/01 08:13 ID:YN4jE8f0
ニューマン(゚Д゚)ハァ?スさーん、FNが危ないって言ってるよ。
仕事なんかしてる場合じゃないよ!
494音速の名無しさん:02/10/01 08:41 ID:qLxJzlhi
ARTAの契約は5年で、今年で最後だったよな。
継続とか終了の発表がないのだから、まだ交渉中じゃないの?希望的観測だが。
ご時世から言えば予算削減が順当だし。
実際スーパーオートバックスなんてハズレもいいとこだろじゃない?
けずられるのがGTかFポンかといえば、Fポン残しそうなものだけど
ARTA立ち上げ当初のコンセプトから言えば。
でも、いいかげんFポンも化けの皮がはがれてるしな。(w
495音速の名無しさん:02/10/01 11:29 ID:CcdrOFb4
only blueってなんでいつもくだらないことをコテハンで書いてるの?
恥ずかしくない?
496音速の名無しさん:02/10/01 14:26 ID:ThNmKaMo
バックスは店自体がDQNメカしかいないし、オイル交換すればドレンボルト締め忘れるはクルマに傷をつけるはでイメージ最低
バックスの客の99%はARTAなんてしらないし売り上げにも貢献してないだろう
経営陣もそれに気がついたってことだよ
497音速の名無しさん:02/10/01 14:56 ID:hqeP7SCL
しかしARTAが撤退したら
F3みたいに10台前半でするのか?
予選14位で最後列とか やだよな
もう FDだけでいいよ
498音速の名無しさん:02/10/01 15:30 ID:UFTM2A/D
>>485
おまいみたいなヤシは、うちのサーキットには来ないでください。
イベント ノ トキダケ キヤガッテ!

大体レースなんか大きな大会、年2〜6が普通じゃんさ。
あぁマジレスしてもうた・・・恥ずい・・・。
499音速の名無しさん:02/10/01 15:58 ID:etEUt6o5
>>496
ARTAを知ってるような奴ほどバックスにいかないんだよ。(W
500音速の名無しさん:02/10/01 16:04 ID:ThNmKaMo
> ARTAを知ってるような奴ほどバックスにいかないんだよ。(W

それは言えるw
501ちゃかぽこ:02/10/01 16:08 ID:AcBlh0LN
>>498
将来、美祢市を含む広域合併でもあれば、
サーキットの名称が変わる可能性はあるね。
「西日本サーキット」とかになったりして(w
502音速の名無しさん:02/10/01 17:53 ID:p5Mls20g
昔美祢は西日本サーキットと言う名前だったが…
503音速の名無しさん:02/10/01 17:57 ID:p5Mls20g
無限×童夢プロジェクトとトムスがFポンに上がってくれば言いんだよ。
あと井上高千穂の力で国際のスーパーノヴァもFポンにつれてくる。もちろん国際と兼用で。
あと金持ちの玉中とOSAMUは若手のために2台シートを用意しろ。
そうすれば20台前後になる。
504501:02/10/01 18:10 ID:iuDLKOrn
>>502
たからよ、もし「西日本市」なんてのが出来たら、
昔の名前に戻すしかなくなる罠。
505音速の名無しさん:02/10/01 18:28 ID:p5Mls20g
美祢市は美祢郡と合併して美祢市のままだということが決定している。何言ってんだ?
506音速の名無しさん:02/10/01 18:52 ID:MCw4UcpV
今月のレーシングオン、ダンブレックがFポン復帰希望だって。
A・クートと共に是非復帰してもらいたいところだ。

インド人とかコロネルはいいや(w
507音速の名無しさん:02/10/01 19:02 ID:oHUayPEf
>>505
美祢郡内だけで済むのか?
もっと大規模な合併を必要とする事態は将来に渡って有り得ないと?
オレは何年先と限定して物を言ってる訳じゃないんだがな。
例えば、30年・50年後の山口県の人口自体、知れてると思うけどな。
508音速の名無しさん:02/10/01 19:05 ID:ThNmKaMo
コンドームレーシング
来年は金が無くてっ撤退だってさ
>>507
地方自治板かどこかの方が、そういう話の場としてはいいんではないかな。
美祢サーキットは、どっかのサッカー場みたいに、税金突っ込んで
運営維持されてるわけでもないだろうし。
510音速の名無しさん:02/10/01 19:27 ID:AcBlh0LN
>>509
サーキットがどうこうじゃなくて、大規模な合併が行われた場合に
「西日本市」という名称が採用されることも有り得るってことよ。
山口県全体でも世田谷区2個分の人口しかないんだぜ、今だって。
511音速の名無しさん:02/10/01 19:47 ID:veTKyR9y
>>508
で結局来年まじでFポンなくなるんじゃないの?
512イヤハヤ:02/10/01 19:58 ID:nFKoB4Nu
>>511
そういう物騒なこと言っちゃダメ。
ここのコテハンさん達は、そういう話イヤなんだってさ。
513音速の名無しさん:02/10/01 20:00 ID:veTKyR9y
>>512
いや けど ARTA と コンドー がいなくなったらね
はやーいチームと おそーいチームが両極化してしまうぞ
514音速の名無しさん:02/10/01 20:24 ID:/tnS3OQ7
ふ〜ん・・・アグリ撤退かぁ。マッチも一台だけかも。まさか一チーム一台
じゃないだろなぁ?
来年の開幕戦で、山本はついにシングルグリッドか?
515音速の名無しさん:02/10/01 20:28 ID:q52/Z9nz
>>506
ダンブレックかえってこーい!
516音速の名無しさん:02/10/01 20:40 ID:GMhafCJ0
ダンブレックも宙返りで名を上げたからね! 凱旋だ。
517音速の名無しさん:02/10/01 21:06 ID:0C7hYbCI
ダンブレックか〜、いいねえ〜
・・・って受け皿がねえよ!
518音速の名無しさん:02/10/01 21:08 ID:pocBpQ0W
ミカサロ帰ってこいと言ってみる
519とるるるヲタ ◆LYONSXeQ :02/10/01 21:19 ID:0E2+eaVD
フォンタ(以下略)
520音速の名無しさん:02/10/01 21:42 ID:6q+Jb5Jx
ジェフ・リース帰ってこいと言ってみる
521音速の名無しさん:02/10/01 21:50 ID:Oi0XAuKc
エベレスト帰りの右京Fポン復帰キボンヌ

ていうかホントにエベレスト登ったらどうすんだろ?
あれ以上高い山は無いわけだし・・・・
522音速の名無しさん:02/10/01 21:54 ID:9j/k7ZoE
>521
同じ山でも登るコースによっていくらでも難易度は変わるらしいけど…
ずっと登山やるのかな?
523音速の名無しさん:02/10/01 22:01 ID:AcBlh0LN
ジェフ・リースと言えば、英F3で走ってたギャレス・リースってどうしてるんだろ。
524不入りのイベントくらい整理しろよ:02/10/01 22:17 ID:nFKoB4Nu
前向きな話は出て来ませんなー、困ったもんだ。
たとえ6戦くらいに減ってもいいから、来季もやろうよ。
もてぎ戦は廃止、鈴鹿・美祢は1戦ずつ削減。
525数は力:02/10/01 22:34 ID:nFKoB4Nu
秋田とか山形なんて、県下全市町村が合併したって、120万人にしかならない。
チマチマした合併なんかやるより、政令指定都市に格下げすりゃいい。
県知事なんか要らない、市長で十分だ。
526音速の名無しさん:02/10/01 23:56 ID:3t3tdZH+
>>516
あんた何も知らない人?
宙返りした年にFポンに参戦してたが・・・
527音速の名無しさん:02/10/02 00:02 ID:Zs6Y25Yp
>>507
知らねーよ。俺は個人的に下関や宇部と合併して欲しいと思っているが俺は行政ではないただの
一般人だからどうしようも無い。西日本市とかに出来るくらい美祢市長が切れ者だったらここまで
美祢は衰退してねーと思う。
528音速の名無しさん:02/10/02 00:06 ID:YksGmWtn
>>527
なんでそんなこととサーキットの経営に関係あるのか理解に苦しむ。
少なくとも美祢ほどFポンに地元が協力してるサーキットないと思うが。
529音速の名無しさん:02/10/02 00:24 ID:Zs6Y25Yp
>>528
誰もサーキット経営に関係あるとか一言も言ってない。ただ507の問いに答えただけ。
美祢市が山口県で一番人人口の少ない市だと言う事も付け加えておこう。

530鈍足のFNさん:02/10/02 01:00 ID:zA0x+6k3
>520
既に日本には帰ってきてますが… どこかか乗せます?
531何の話だかわからなくなったが:02/10/02 01:04 ID:hPGHb/+r
1.地方への交付金が減らされる。2.人口は急減する。
だからアッチでもコッチでも合併が検討されてるし、
美祢みたいに刑務所誘致で人口を増やそうとする所も出て来る。
サーキットは知名度向上には役立つけど、税金の配分は
住民登録が基準だから。
532音速の名無しさん:02/10/02 03:35 ID:6VZLdAuz
>>526
あれー、そうだったっけ? 全然覚えてないや。スマソ。
533音速の名無しさん:02/10/02 04:51 ID:+Mb5/2T3
> 美祢みたいに刑務所誘致

ついでに在日チョンの強制収容所も誘致してくれw
534音速の名無しさん:02/10/02 12:39 ID:Zs6Y25Yp
http://motorsports.nifty.com/japan/race/2002/20021002_1.html

ARTAがなぜ参戦表明しなかったのが乗ってる。
535音速の名無しさん:02/10/02 12:42 ID:Zs6Y25Yp
これを見る限り来年も参戦しそうだな。選手育成ってことは脇阪は解雇と考えて良いですか?
金石年&松浦の最強ARTAコンビ希望。
536音速の名無しさん:02/10/02 13:26 ID:DrMZ06eG
>>535
F3スポンサー・海外進出支援とも読めるけど。
537音速の名無しさん:02/10/02 13:33 ID:mRNQvCBl
シーズン中の合同テスト取りやめるなら、鈴鹿と茂木も1戦ずつ削れよ。
今さら見栄を張るな、ボケ!
538音速の名無しさん:02/10/02 14:37 ID:6yIfad7B
>>537
独立したテスト日程よりも金曜日にくっつけてそのままレースに入った方が、
コストが減らせる。工場・サーキット間の往復が減るからね。
539537:02/10/02 15:28 ID:mRNQvCBl
>>538
クラッシュしたらどうすんの、次の日は予選だよ。
それに、10戦分の観客が居ないならイベント自体を整理したほうが効率いいよ。
540音速の名無しさん:02/10/02 16:03 ID:mRNQvCBl
美祢市の人口
 2000年 18638  100%
 2010  17718  95
 2020  16180  86
 2030  14410  77
 2040  12828  68
 2050  11430  61
 2060  10034  53
 2070   8805  47
 2080   7784  41
 2090   6846  36
 2100   6034  32
541音速の名無しさん:02/10/02 16:04 ID:Fkvy/qXi
DTMみたいにチケット安くならないかね?
DTMの考えは「TVでの見栄えがいいから」「収入はTVの放映料で」ということらしいんだけどね。
以前JRPは「K1みたいに他局も欲しがるコンテンツにしたい」って語ってたけど、だったらチケット安くしろよ!と。
5,000円って安くもなく高くもなく、なんか中途半端なんだよね。
野球の外野みたいに、例えば鈴鹿で言えばグラスタ・1コーナーとかは5,000円。
その他は入場料1,000か2,000円で。年に数回とはいえ、安くしてみるべきではないかねー。
542音速の名無しさん:02/10/02 16:28 ID:6yIfad7B
>>539
たいてい一晩あればなおるだろう。(たぶん
データがとれないのは一緒。
モノコックまでいくようなクラッシュなら新品持ってるのでもない限り多少時間があるかないかでしかない。
この場合はドライバーにドクターストップがかかる可能性大で、これはつらいかな。
だけどイベント整理するって気軽に言うけど、10戦分のパブリシティを前提にスポンサー探すんだぜ。
今のFポンが、スポンサーに涼しい顔で実は8戦か9戦になりますなんて余裕こいてられると思う?(w
543音速の名無しさん:02/10/02 16:38 ID:i4yEYZVn
>>541
禿同。
最低限、F3並くらいまでにはシテ欲しい。
544音速の名無しさん:02/10/02 16:54 ID:+Mb5/2T3
鈴鹿は自由席なら遊園地料金で入れるようにしろよ
親子連れが喜ぶし将来ファンになってくれるかもしれない
545音速の三輪車:02/10/02 17:13 ID:Y42ki/Ew
>>542
激同感!
F1の場合1戦の開催権利金は約10億円です!
TV放映料は別。
主催者は観戦料や広告、使用料で利益を上げます。
546542:02/10/02 18:25 ID:6yIfad7B
>>545
何に同感してもらったのか、よくわからんけど。
前はFポンの開催権や放映料のチームへの分配はなかったと思うけど今はどうなの?
客が入ってても入ってなくても、実はチームには関係なかったのよね、その場的には。
547音速の名無しさん:02/10/02 19:15 ID:hPGHb/+r
今みたいな客を舐めたシステムは、一回清算したほうがいい。
548543:02/10/02 19:50 ID:i4yEYZVn
>>546
というか、放映料って具体的にどういう風に流れてるのでしょうか?
なんか、フジテレビの中でグルグル回ってるとしか、想像できないんですけど・・・
549音速の名無しさん:02/10/02 20:28 ID:9OwTBaMz
>>539
CARTみたく予選ノータイムでもグリッドが余れば最後尾スタート可、とかにしてみては?
ただし決勝朝なり修復終わった直近のフリー走行で
通過基準タイム相当ぐらいは出ることを条件にすべきだろうけど。
>>549
それは今の制度でもなんとかなるんでないかな?
F1の例だが、佐藤が開幕戦で救済措置で救われていたりするし。
551音速の名無しさん:02/10/02 21:08 ID:jvjq2kwn
552551:02/10/02 21:08 ID:jvjq2kwn
ジャック禿が参戦したことになってるなw
553音速の名無しさん:02/10/02 21:26 ID:enX7MW+6
予選通過出来なかった場合、フリー走行で103%以内のタイムを条件に。
107%では、チト甘過ぎるだろう。
黒沢やトレルイエのレベルだったら、全く問題ない。
554鈍足のFNさん:02/10/02 22:12 ID:zA0x+6k3
今の制度=嘆願書
グリッドさえ埋まってなければ大抵は前戦までの実績で
出場できます。ユーンみたいに蹴られる奴も居るけど(w
555鈍足のFNさん:02/10/02 22:19 ID:zA0x+6k3
>551
>Katsu Homma of Japan Racing Promotions
って本間さんJRPの人になっちゃったのか?

それともローラの輸入元は結局またまたルマン?
556柴田と松尾:02/10/02 22:28 ID:enX7MW+6
ルマン→花輪→バクチ
557音速の名無しさん:02/10/02 22:30 ID:/E1N1YvH
ンでローラB03/51は、お幾ら?
558エリア51:02/10/03 00:09 ID:RK8mbeJh
★☆★終了★☆★
559only blue ◆tAU7JucY :02/10/03 00:27 ID:5KX0e7Ln
>>541
おそらく、チケット収入と放映権料はリンクしていないでしょう。
チケット収入はサーキットへ。
テレビのスポンサー料は、JRPが受け取って、チームと
フジテレビで分配。
とはいえ、F1とはスポンサー料が桁違いに安いでしょうから、
それでビジネスを成り立たせるのは難しいのでは?
560本末転倒:02/10/03 00:36 ID:6s0B53jW
ビジネスにもならないなら、止めたほうがいいよ。
何か目的が間違ってるんだよ。
561only blue ◆tAU7JucY :02/10/03 00:41 ID:5KX0e7Ln
>>555
さくっと調べてみたものの、K.Hommaで関連付きそうなのは、
ル・マンの本間勝久氏以外に思いつかないですね。
562only blue ◆tAU7JucY :02/10/03 00:45 ID:5KX0e7Ln
>>560
 「ビジネスにもならない」と書いたのは
 テレビの放映権料(=元はテレビ局へのスポンサー料)だけで
ビジネスとして成り立たせるのは・・・という意味です。
 つまりは、サーキットに客を呼ぶことを考えないと、の意。
563内臓売ってでも、借りた金返せ!:02/10/03 00:49 ID:RK8mbeJh
ホンマとかアカイケとか、一体何があったのかね?
90年代後半のことは、よく知らないんだが。
564鈍足のFNさん:02/10/03 00:50 ID:VeIr8QmB
テレビのスポンサー料を受け取るのはフジ。

JRPの収入はフジテレビやCSから受け取る
放送権料とシリーズスポンサー料、サーキット
からの開催権料などなど。
で、それをチームに分配(F1バーニー方式)

JRPを養うためにも多額な放送権料を払って
いるフジの収支は成り立っていないだろう。
将来への投資の意味合いが大きいと思われ。
(少なくとも当初狙いはそうだったんだろう)
565鈍足のFNさん:02/10/03 01:02 ID:VeIr8QmB
テレビのスポンサー料やシリーズスポンサー収入で
ビジネスを成り立たせることは可能だよ。

サーキットがいつも客で満員(無料でも動員でも可)
ならば、スポンサーは寄ってくる。
いくら不景気だって、宣伝費は有る所には潤沢に有る。
但し効果が無い(人の目に触れない)ところには投下
されないだけ。
こんな普通のことに気が付かなかったとは思えないが、
当初のJRPはサーキットに客を呼ぶことに無関心過
ぎた。客が減って慌ててファンサービス強化したけど
的外れな策が多かったな。
566音速の名無しさん:02/10/03 01:04 ID:8PcWU/eg
結局こういうことになったわけだから、フジはモータースポーツから
出て行って欲しいな。
何もかも、86年に戻して頂きたい。
567541:02/10/03 01:04 ID:5rI7ajOQ
TVといえば、昨日の昼11:30頃か?フジTV観てたらFNのCMやってたよ。
あの時間にCMして、ターゲットは誰なんだろう・・・。
主婦を狙ってるのか?人妻熟女好きな漏れとしてはいい事です(w

チーム数増やす方法として、CX系の各放送局がチーム出すというのはどうでせう?
インテの仙台放送みたくね。そうなりゃ嫌でも深夜以外で放送するんでない?<地方局ね。
568音速の名無しさん:02/10/03 01:13 ID:6s0B53jW
鈍足さんがこう言ってるんだから、ヤッパリ駄目なんだよ。
JRPは、死ななきゃ治らないってこった。
569音速の名無しさん:02/10/03 01:56 ID:0BOxROCp
>>551
このコメントに出てくるリック=ゴーンって元レイナードの共同CEOだったんだよな。
BAR一年目の余りの成績の悪さからエイドリアン=レイナードとの間に亀裂が出来て辞めちゃったけど。

レイナードといえば、買収したIRMがフォーミュラニッポンがローラのワンメイクになった場合、
JRPを告訴するとかいってたが、大丈夫なんだろうか?
570音速の名無しさん:02/10/03 07:29 ID:X0N0ll8M
>>566
オレ昔のこと良く知らないけど、TBS時代はF1が当日の深夜に
地上波で見られたのかい? 見られなかったのならヤダ。
今の方が良い。
571音速の名無しさん:02/10/03 09:26 ID:ggsK83zv
>>552
そうはなってない。
顎にラルフ、エディーにペドロ、ついでにミカ(もちサロ)はF1への
レースキャリアにおいて日本でのレースをした、とだけ書いてある。
でも一つ前に「そのフォーミュラはF1へのキャリアパスとして確立された」
なんて書いてある。
うっかり読むとFポン通ったと思うわ。
嘘は書いてないですよ、嘘は。でも怪しい商売の雰囲気満点。(w
さすが99年も「うちのシャーシに問題はない」と言い張っただけある。

でもさ、ヨハンソンとはいわないからフィレンツェンいれてやれよ。
572音速の名無しさん:02/10/03 10:29 ID:X89l/RtW
しかし、客が入ってるGTAのやり方が優れてるとは思わないが・・・
結局はフォーミュラの人気のなさだろ?
バブル期と比較して、F1も観客が大幅に減ってるんだから
Fポンも減って当たり前。
573542:02/10/03 11:12 ID:7l5k4VAs
>>564
なるほど、JRPはバーニーさんになりたかったんだ。多謝。
でも年間10戦TV放映も深夜じゃぁ広告としては魅力が薄いだろ。
年間800万人?のF1までなれば、ふつうのスポンサーも考えるだろうけど。
以前スポンサー料は新聞の一面広告と同じ程度と聞いたが、
年間10回の一面広告と同じしかも深夜ではちょっと考えるだろう。
ビジネスになるかというと、苦しいだろうな。
F1ブームに乗ったらFポンも盛り上がって、F1ドライバーもいっぱい輩出されて、
そのうちパンパシフィックで広がっていって、なんて考えてたのかね。
574音速の名無しさん:02/10/03 11:22 ID:7l5k4VAs
>>572
日本には車で競争するときに、「よっしゃ、いっちょう車を速くするべ」って感覚があまりないからね。
イギリスみたいに過激なパーツをバックヤードビルダーが山ほど出してるとこなら、
車を速くするってことも注目されるだろうけど。フォーミュラってその究極の形でしょ。
ムチャな言い方だがソープボックスレースがはやらんところではフォーミュラもマイナーにしかならないかもね。
中嶋が火をつけたけど、古館がああいう感じで各ドライバーをキャラクター化してなければ
F1も定着していたかどうかわかりませんぜ。
めちゃ贅沢な車をうまく乗りこなすかっこいいドライバーがうけてるのであって、それなら2番手カテゴリはいらない。
日本でのF1人気って、ジャニーズの領域かもね。
57587年から、やり直したい:02/10/03 12:57 ID:cP9RV/lM
フジみたいな、いい加減な連中が出てこなけりゃ、島国日本の
レースがこんなに落ち込むことも無かったかもよ。
大きな選手権が4つもあったんだから、以前は。
576フジよりも:02/10/03 14:01 ID:SiRkSV/8
>>575
80年代がバブル経済で
90年代前半に崩壊し長期不況が現在にいたる
という事実をしっているか?
577音速の名無しさん:02/10/03 14:48 ID:7pcRQnfK
F1ブームなんてものがなけりゃ、レース界に身分不相応な資金が流れ込むことも
無かったはず。
世間の動向とは関係なく、ずっと日陰者で在り続ければよかったのさ。
578音速の名無しさん:02/10/03 14:50 ID:wglAYsRP
>>569
ハッタリだろ、どうせ。
貧乏人訴えたところで、何も奪れないんだし。
訴えるつっても、日本の裁判所じゃ時間かかりすぎて、それまでにIRMの経営がやばくなる罠。
579音速の名無しさん:02/10/03 16:13 ID:HjcNKMdS
>>555
レイナードが父さんした頃からルマンを辞めてJRPの人だよ。
580本間はデクノボー:02/10/03 16:53 ID:6s0B53jW
>>579
そういう人間がいるなら、JRPが給油とか言ってるのは解せないな。
「ローラは200kmレース用のマシンですよ」くらい言えるだろがよ。
581音速の名無しさん:02/10/03 17:26 ID:wglAYsRP
>>580
言ったとしても、聞き入れられるかは別問題でわ?
582音速の名無しさん:02/10/03 17:38 ID:7pcRQnfK
>>581
だったら、JRPなんか辞めなきゃダメだな。
乞食じゃないん、たからさ。
583582:02/10/03 17:41 ID:8PcWU/eg
訂正
「乞食」じゃないんだからさ。
584音速の名無しさん:02/10/03 17:57 ID:+5bgtoRN
>>579
カツ(ロス・チーヴァーはかつてそう呼んでた)って
そんなにレイナードとの関係が深かったの?
585花輪知男:02/10/03 18:29 ID:8PcWU/eg
地下室で、賭博をやりますた。
柴田や松尾は、お客さん。
10年前のことなので、忘れました。
586音速の名無しさん:02/10/03 19:13 ID:LNY5wJJf
JRP批判全盛だけど、そのJRPにケツの穴を貸して、好きなようにしてくれと了承したのはチーム側。
童夢だけが、JRPの甘い言葉に眉唾してテターイしたんだから、単にJRP批判したって仕方ねえじゃん。
JRPの膿の話はここでは置いておく。
587バカは死ななきゃ治らない:02/10/03 19:36 ID:RK8mbeJh
>>586
他力本願のレース関係者も、どん底まで落ちたほうがいいな。
588音速の名無しさん:02/10/03 20:17 ID:eMo5RQQV
>>586
おっしゃるとおりですけどね。
儲かるようにさせてもらいまっせ、といったのはJRPで、そこをはずしたんだろ。
詐欺に引っかかる方もバカだけど、だからといって詐欺そのものをおいとかれたんじゃたまらん。
チーム側も公然と声を上げるようになってきたしね。

以前ASに載った星野・松本対談みてておもったんだが、どうして巨人やナベツネ批判してる部分を
10円玉でこすったら中*とかJR*とかって出てくるようにして売らなかったんだろ。
589鈍足のFNさん:02/10/03 21:58 ID:VeIr8QmB
>588
そんなことしたら*RP裏ボスの*嶋にあぼ〜んされちゃうから(w
590全然前に進まないな:02/10/03 22:20 ID:7pcRQnfK
FNがあぼーんしたら、中嶋はどうなるの?
591音速の名無しさん:02/10/03 23:56 ID:SVFqP4E3
>>586
童夢なんて鼻からFポンの事なんて考えてないと思うが?
単に自分の会社への利益誘導に失敗しただけ。

童夢ワンメイクになってたら盛り上がってたと思うかい?
なんら変化ないと思うが。
林みのるに騙されちゃいかん。
592音速の名無しさん:02/10/04 00:14 ID:Yq4OuHDJ
やけに静かだな・・・
いよいよご臨終か?
593音速の名無しさん:02/10/04 01:23 ID:YGcFCZuD
>>589
というか、どうやって、中嶋があぼーんするんだろう?
香具師にそれほどの力があるんだろうか?
594音速の名無しさん:02/10/04 03:48 ID:7tD+zYfw
>>591
童夢が「自社ワンメイクにしろ」なんて言ってた?
595音速の名無しさん:02/10/04 04:03 ID:6HKY6mxU
>>594
一応童夢HPより林氏自らの文章を載せておきます。

Apr.19.2002 「F1への最後の扉」をお送りします。
http://www.dome.co.jp/column/column_h01.html

「毎度おなじみの童夢提案、ワンメイク・モノコックとギアボックスによるセミオリジナル・シャーシの採用。」
等の話が出てくる、ぜひ参考に。
596音速の名無しさん:02/10/04 08:15 ID:ISaXy8+S
>>592
ここの常連さんは、レースを楽しく語りたい人が多い。
JRPが、とかレギュレーションが、なんて話にあまりのらないのは昔から。

>>595
入手困難かもしれないが、カーグラフィック98年12月号の、くるま最前線に林社長のインタビューがある。
日本のレース界をどう考えているかは、これの方がわかりやすい。
ついでに4年後の今でも、結構それなりに読めてしまうことにビクーリするかも。
もっとも林社長は最近、車なんか作れなくてもレースやってるアメリカ目指すべきだ、なんて言ってるけどね。
597音速の名無しさん:02/10/04 08:17 ID:dQpAuKKV
>>594
そりゃ恥ずかしくて露骨には言えないだろうが、林ミノルの言い分聞いたら
そう言ってるようなもんじゃん。
MLだってそのために作ったもののお蔵入りしたんだしさ。
598音速の名無しさん:02/10/04 09:25 ID:lMpvdndo
きゅうりおじさんの話で盛り上がっているようですなフォッフォッフォッ。
599音速の名無しさん:02/10/04 11:09 ID:jTnb55vN
>>597
こともあろうか林ミノルにむかって「恥ずかしくて露骨にいえない」って
あんたそりゃジョークかね?
600音速の名無しさん:02/10/04 11:46 ID:dQpAuKKV
あんた林ミノルかい?
601音速の名無しさん:02/10/04 14:09 ID:YkBGT9vW
本人だったら>>598のほうに反応するはずだと思われます。
602悪あがきはヤメよ!:02/10/04 17:53 ID:uvlSIGAI
レース関係者がダメだから、選手権もダメなんだな。
603関係者A:02/10/04 19:58 ID:0IH2IwO8
スマソ….
604594:02/10/04 20:15 ID:YBksZOk9
>>595
おう、THNX。知らなかった。
605音速の名無しさん:02/10/04 21:11 ID:lPIDKs4v
今年、チャンピオンシップだけを見れば面白いと思うのはおれだけか?
内容はともかく…。
>>605
俺もそう思う。結構タイトロープな感じで。
ちょっと3番手以下の存在感が欠けるのが惜しいところかな。
607音速の名無しさん:02/10/04 21:52 ID:MJr36Th+
>>606
おかえり。
またドライバー談義よろしく。

ところでタイトロープとは言い得て妙だな。
みんな最初の順番のまんまで変わらない。
ミスをした奴が滑り落ちていくだけ。
がんばって追い上げても背中が目の前までくれば終わり。
いちかばちかぶつかってみますか。
え、レースのことじゃない?失礼しました。(w
>>607
ゴメソ、そういう意味のタイトロープではない。
1レースごと、あるいは一瞬の判断ごとに、どちらにチャンピオンシップが
傾くか予断を許さない、という意味。
609音速の名無しさん:02/10/04 22:03 ID:Yq4OuHDJ
マーチ03Sが20台あればな・・・
610音速の名無しさん:02/10/04 22:05 ID:lPIDKs4v
ミスした香具師が滑り落ちてくのは当然とも思われ
ミスした香具師が追い上げたところで、そう簡単に前に出れたら
苦労はしねーだろうよ。
結構レースもシビアだし、チャンピオンシップもシビア
611音速の名無しさん:02/10/04 22:14 ID:X8sza8tS
モトヤマとファーマンが、レイニーとシュワンツみたいに
バトルしてみせりゃいいんだよ。
前に出たマシンがコースに蓋をしている状態を、「バトル」
とは言えまい。
>>611
4輪は多かれ少なかれそういうものだと思う。それがいいかどうかは別として。
613音速の名無しさん:02/10/04 22:31 ID:O2OrSvdV
>>612
誰が走ろうが何が走ろうが構わんが、「レース」と称する以上
言い訳は効かないと思うな。
>>613
何がどう言い訳なんだろうな?
615607:02/10/04 23:11 ID:9RpX6Bj6
>>608
承知でこっちがぼけてる。
お気になさらず。(w

>>610
たしかにね。
だけど(昔話で恐縮だが)95年最終戦鈴鹿、高木が史上最年少にして最後チャンピオンになり損ねた後で、
一番場内を沸かしたのは抜きまくりですさまじく追い上げた星野だった。
表彰台圏外でTVではさわりしか写さんし、あんときフジはだめだってつくづく思ったけど、そういうことだってある。
マイナスゲームばっかじゃおもしろくない。
あからさまなちゃんばらも興ざめだが。
オレはマシン優先、童夢がんばれな人だけど、そんなドライバー見てるとやっぱ鳥肌たつ。
この前の美祢では本山もそんな片鱗見せたと思ってるんだが。
みんなでもちっとハデにやってくれんかな。
>>615
全然頭が回らずマジレス返してしまった・・・。
改めて見ると結構いいボケだったのに。
617音速の名無しさん:02/10/05 01:35 ID:arh5J4cB
来年の各チームの体制予想
PIAA 2台
インパル 1台
5ZIGEN 2台
ルマン 2台
オリンピック 2台
ダンデ 2台
セルモ 2台
ノバ 2台
ムンクラ 2台
618音速の名無しさん:02/10/05 04:00 ID:gPobxnp7
>>617
インパル2台目とか無いのか?

619音速の名無しさん:02/10/05 05:51 ID:JJiGLcRE
予想は希望? コンドー、ダンデ、セルモは1台でしょ。まだほかにも1台だけの
ところもあるだろうし、あぐりのとこも分からないけど、最大13〜14台では?
>無いでしょ。本山にタイトル取らせることだけが目標だから。
620音速の名無しさん:02/10/05 06:30 ID:6UkceS2R
コンドームは下手すると撤退もあり得る
ルマンも1台
ノバも1台
ムンクラ1台

合計10台下手すると一桁
621音速の名無しさん:02/10/05 08:25 ID:EzhwP5pJ
>>620
ほんとならお金持ちなドライバーその気にさせてでもエントラント稼ぐしかないな。
見栄えはレース内容よりグリッド数だもんな。
F3の拡大版にでもしてコスト下げて、若い生きのいいやつがいっぱいはしれるようにすりゃいいのに。
って、もう遅いけど。
622音速の名無しさん:02/10/05 09:32 ID:E1djTRZo
>>620
ムはとってあげてくれ

ここまでくると 山本 清大 と 五十嵐 勇大の
存在意義がでてくるな
623音速の名無しさん:02/10/05 10:02 ID:6UkceS2R
> ムはとってあげてくれ

チーを付け忘れただけw
624鈍足のFNさん:02/10/05 11:00 ID:FzLSHR0k
付け忘れると人口(参戦ドライバー)が増えたりしてね
625音速の名無しさん:02/10/05 11:18 ID:+GndlA7q
>>624
うまい!
626トイレット博士:02/10/05 16:11 ID:6acb8YK4
FNは、すっかりダメになってしまいましたな。
627音速の名無しさん:02/10/05 16:13 ID:vWDZLx3B
>>611
ここ3戦でずっと本山とファーマンは直接バトルをしていると
思うが。美祢は「蓋をしていた」だけかもしれないが。
628音速の名無しさん:02/10/05 16:39 ID:6UkceS2R
>FNは、すっかりダメになってしまいましたな。

Fぽんがよかった時期ってあるの?
629音速の名無しさん:02/10/05 20:27 ID:dD9c8wLc
>>628
「Fポン」になる前の「全日本F3000」の頃はまだ見てられた気がする。
でもそれだと、「Fぽんがよかった時期」ってのはなかったことになる罠。
630音速の名無しさん:02/10/05 20:29 ID:dD9c8wLc
いっそCARTとシャシーを共通にしる、ってのはダメかね。
それならもてぎはオーバルも使えるし。
IRLは構造がなにげにヤバそうなので却下しる。
631音速の名無しさん:02/10/05 20:32 ID:JJiGLcRE
オーバルのレースなんて見たくねえよ!!!
お前の頭のなかだけでぐるぐるしてろ!!!
632音速の名無しさん:02/10/05 20:38 ID:sbZwnuAm
漏れの頭の中は常にグルグルしているが何か?
633音速の名無しさん:02/10/05 20:39 ID:jv/67Iux
オーバル見たかったら、琢磨スレ逝けよ。


話題がぐるぐる無限ループ……
634サタンの爪の垢:02/10/05 20:51 ID:6acb8YK4
今よりマシンが重くなるのは、勘弁して欲しいな。
オーバルも走れる軽いシャーシ、なんて無いんだから。
635音速の名無しさん:02/10/05 22:09 ID:6UkceS2R
>いっそCARTとシャシーを共通にしる、ってのはダメかね。

そしてCARTのように消え去る
636サタンの足の爪の垢:02/10/05 22:58 ID:34Hn6LLJ
ローラのB03/51の発表会なんて、やらなくていいよ。
見栄を張るなバカたれ、足下をなんとかしろ!
637音速の名無しさん:02/10/05 23:05 ID:HR523klg
>>635
消えてないやいヽ(`Д´)ノ
638バクバクバクバクバクバクバクバク:02/10/06 00:10 ID:2Acufy23
バクバクバクバクバクバクバクバク
639森田拳次:02/10/06 00:17 ID:j0GGb90N
パットマンX
640音速の名無しさん:02/10/06 00:42 ID:M5lr7JT5
>>636
ローラって見た目的になんか、IF3000のB02/50と違いあるんだろうか?
641ベレンコ中尉:02/10/06 00:42 ID:XH4KlCCD
俺のMIG25を返せ!
642音速の名無しさん:02/10/06 02:50 ID:800usEGq
で、F-Nの振興策な訳だが、サポートレースで女性ドライバー専用レースとかやれないか?
いや、女性ドライバーがどうのとかいうスレがあって考えてみたら他のスポーツでも男と女はカテゴリーは分けるだろうし。
なら、カテゴリーを分けてうまく使えないか?まぁ人寄せパンダみたいなモンだがRQよりはマシだろ?
どうせF-N自体閉塞してるし、フォーミュラレディスとか付けて前座でやったらどうだろ?
クルマはF-3の中古でもいいし、来年はF-N用レイナードの中古が出るし、何でもいい。
山本清人がF-N走ってるんだから女性ドライバーに目くじら立てる事もなかろう。
643音速の名無しさん:02/10/06 02:55 ID:zCkWOyA4
F1とCARTの共同プロジェクトによる新シリーズ構想がこのほど、関係者の話で明らかになった。B・エクレストン国際自動車連盟(FIA)名誉副会長とC・プークCART社長が歩調を合わせ、
CARTと国際F3000を統合、F1シリーズに組み込もうというもの。新シリーズ名は「F1−USA」で、F1をふたつのディビジョンにわけ、下部シリーズのディビジョン2にこれを当てはめよ
うとしているという。

http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=5844&cat_id=1&top_flg=0


644音速の名無しさん:02/10/06 08:45 ID:PflOqohW
トニー・ジョージそそのかしてIRL立ち上げさせといて
今度はCARTとジョイントですか。
宿願果たしたというかなんというか、さすがバーニー。
645音速の名無しさん:02/10/06 08:47 ID:Gz9Xkecz
Fポンもまぜてもらおう。
ドライバーの顔ぶれは一気に広がる。
それにしても本当に2004年から始まるのなら
なんとタイミングの悪い。
1年お休み、てなわけにはいかないか。(w
646音速の名無しさん:02/10/06 08:49 ID:Z1NWJPJT
その記事今は無いな。CARTって世界選手権じゃなかったっけ
647音速の名無しさん:02/10/06 09:00 ID:LmwzIdy0
>>645
問題はアメリカだヨーロッパだと転戦続きのコストを
JRPやエントラントが持ちこたえられるかじゃない?
648647:02/10/06 09:08 ID:LmwzIdy0
>>646
オレも最初だめだった。
で、F1ExpressトップからF1へ行ったら読めた。
もっとも、エクレストン氏、CARTとの合体模索か、なんて
見出しだけどね。(w
649音速の名無しさん:02/10/06 09:17 ID:ojH7Tl8W
またいつものようにトウチュウのガセネタだろw
650音速の名無しさん:02/10/06 09:59 ID:v5yGGXea
注湖のF1を買ってレ‐スしたらどうじゃろ??
651音速の名無しさん:02/10/06 10:02 ID:HesI61cT
>>650
EUROBOSSというレースがあります
652音速の名無しさん:02/10/06 11:53 ID:9e2JA6HM
Fポンドライバーって何であんなに偉そうなんだろ。知名度低いくせに。ピットウオーク
にも出てきやしない奴もいるし。
653音速の名無しさん:02/10/06 12:33 ID:B0CUuolv
>>647
それは、F1同様、マシーン2台分とその補修部品くらいは、バーニー持ちってことになるんじゃ?
放映権料と、FedExのスポンサー代で、それくらいは捻り出せるだろう。
654音速の名無しさん:02/10/06 12:40 ID:9e2JA6HM
FedExじゃなくてクロネコヤマトがスポンサーしろ。
655WGPも、茂木から富士に移せ!:02/10/06 13:01 ID:XH4KlCCD
スーパースプリント'03
656ダンフリース:02/10/06 13:46 ID:gk5amAU9
キャッスル・ドニントン
657音速の名無しさん:02/10/06 15:24 ID:9e2JA6HM
ロッシをFポンに連れて来い。その後F1に行かす。
658ババ:02/10/06 16:05 ID:j0GGb90N
ショバート
659音速の名無しさん:02/10/06 16:06 ID:ojH7Tl8W
激混みのF1の後でガラガラのFぽんでマターリするのも一興
660音速の名無しさん:02/10/06 17:24 ID:d3q4VCcB
>>652
そういうのって乗れない奴のねたみみたいでかっこ悪い
661今は亡き:02/10/06 19:39 ID:j0GGb90N
青柳金属工業
662音速の名無しさん:02/10/06 20:49 ID:9e2JA6HM
態度良いドライバー
ファーマン、本山、土屋、ライアン、シュワガー、

態度悪いドライバー
脇阪、
663音速の名無しさん:02/10/06 21:20 ID:71jdMs02
本山って態度良いドライバーなの?
寿一は変なファンもいからなぁ・・。
664シルバーマウンテン:02/10/06 21:32 ID:g9Jy0KXR
JRPが悪いから、ドライバーの態度が悪い。
665音速の名無しさん:02/10/06 21:52 ID:9e2JA6HM
本山は一応ピットウォークには出てくる。でも何か偉そうだから本山も態度悪い方に。
666音速の名無しさん:02/10/06 22:02 ID:P4DAXHKT
今年のオートサロンで会った本山は結構態度良かったが。
667音速の名無しさん:02/10/06 22:08 ID:71jdMs02
うん。本山くんも寿一も好青年だよ。
でも寿一のファンはひじょうにアブナイ!!
668音速の名無しさん:02/10/06 22:28 ID:nsOYxE1n
本山は女性ファンだけに態度いいの
それは男ならありえる話だがw
669アドバン:02/10/06 22:49 ID:g9Jy0KXR
国光和田アチソン
670音速の名無しさん:02/10/06 23:28 ID:VbsM6BWo
漏れ、思ったんだが、
B3/51に、現行規格のローラのサスペンションアームとか付かないんだろうか?
671音速の名無しさん:02/10/06 23:44 ID:pOaSWT1t
>>670
意味がよくわからんなー
672670:02/10/07 00:19 ID:xjhT1mS+
>>671
ローラに車体変わったとはいえ、
全幅の規格を2000mmから1800mmにするっていうリリースは出てなかったような気がしたんで、
幅を広げれば、速くなるかなあと思ったもので・・・

673音速の名無しさん:02/10/07 01:13 ID:99tCXoTX
インターF3000と同じマシンでやるんだから、1800mmでしょ。
それより給油のことで頭一杯なんじゃないかな、JRPは?
674音速の名無しさん:02/10/07 01:45 ID:xjhT1mS+
ムンクラあたりが、コソーリと試しそうな肝・・・無いだろうけど。

675音速の名無しさん:02/10/07 02:02 ID:rzF+YoxS
>それより給油のことで頭一杯なんじゃないかな、JRPは?

そんな些細なことで悩むぐらいならエントリーが一桁になりそうな来年のことを何とかしろよJRP
来年はGC21のようになりそうだぜホントに
676メスと呼ばないでアハンアハン:02/10/07 03:49 ID:HbKyRPuI
トレルイエは来年Fポンで走るんだろうか。
677音速の名無しさん:02/10/07 19:04 ID:fB+3n0F9
もしF1がハンデ制なんかやったら、JRPは飛びつくだろうなー。
678音速の名無しさん:02/10/07 20:03 ID:HbKyRPuI
http://www.treluyer-fan.com/jpn/fact10.html

トレルイエの一番やりたくないことは?男とのエッチ。
ワロタ
679龍ちゃんがんばれ:02/10/08 00:10 ID:5b22ET6H
>677
そんなことするほど(ってのは今のF1ほどには)FNは
本山が独走しているわけでもないと思う。
680やすぽん:02/10/08 00:29 ID:bZ5eVg8x
FNの場合は実質、本山とパーマンのワンツー状態。
ハンデつけなきゃ「三番手以下は参加してるだけ」。
それじゃ益々台数減ってしまう、とJRPは考えるのさ。
681音速の名無しさん:02/10/08 00:47 ID:uiD/0oMQ
>>680
どうせ、来年はファー万居ないだろ。
682音速の名無しさん:02/10/08 01:12 ID:FNrYhlvO
F1日本GPの日にサポートレースで開催しろよ
どうせFポンだけやったってスタンドは閑古鳥鳴いてるのに
それにドライバーだって、1年に一度くらいは大観衆の前でレースしたいだろ?
683音速の名無しさん:02/10/08 01:23 ID:BlwbiQC+
プライドだけは高くて、前座レースは嫌とか?
684音速の名無しさん:02/10/08 01:29 ID:DDsBqKA3
Fポン側はやりたいけど、FIAが許可しないことくらいもわからんのか?

そんな程度の知識で自分の意見をネットで披露したら恥かくよ。
685音速の名無しさん:02/10/08 01:50 ID:gVjfl9xr
F1のサポートレースに組み込んだら、しょぼさが際立ってダメだろ。

>>684
どの程度の知識だと、ネットへの書き込みが許されるんですか?(w
686622:02/10/08 01:57 ID:uiD/0oMQ
>>683
マジそう思ってる事も、無きにしも非ずと・・・
687音速の名無しさん:02/10/08 02:33 ID:RsWM5yud
ふぃー
688音速の名無しさん:02/10/08 07:49 ID:rT9Yzlc+
>>682
ほとんどのドライバーはGTにも参戦してるから問題ない
689音速の名無しさん:02/10/08 09:37 ID:wsPOb6CU
>>685
そんなにしょぼいか?
10秒ぐらいしか変わらんぞ
値段は10分の1だし 人気とおもしろさは・・・・?
690音速の名無しさん:02/10/08 11:52 ID:GFogf3Q0
>>689
98?00くらいかな、2,3年F1のあとの鈴鹿最終戦を見に行ったが
そりゃ目に見えて遅い。
でもだからこそのサポートレースなんだし、F1関係者に「見てもらう」てのも
大事なんじゃないの?
IF3000でだってサポートレースはあるんだろ。
F1気にするわりにはミョーにお高くとまるFポン。
691音速の名無しさん:02/10/08 13:26 ID:RExk+Wal
>>690は、どうせグランドスタンドでボケーっと眺めていただけなんだろ。
コーナーじゃほとんど速さ変わらないよ。しょせんは先入観だろうな。

それにしても、「前座レースをF1関係者が見ている」と思っているような
ド素人がこの板にいるとは驚きだよ。
692音速の名無しさん:02/10/08 13:29 ID:ICyjGoAf
見てるよ・・・・
693音速の名無しさん:02/10/08 13:38 ID:WG2/mHgY
おめでたいアフォがいるな。
694音速の名無しさん:02/10/08 13:40 ID:WG2/mHgY
でさ、F1のサポートに組み込まれると、どんないいことがあるのよ?
695ニューマンハース:02/10/08 13:40 ID:bZ5eVg8x
F1並みに速いマシンを走らすのは簡単だけど、
それで選手権をやって面白いかどうかは別だろう。
今と同じ渋滞レースになるのは目に見えてる。
鈴鹿程度のコースじゃF3レースにさえ間に合ってないからね。
696690:02/10/08 17:37 ID:ym1ppSDc
グラスタじゃないけどストレート自由席、いちばん1コーナーよりで見てたよ。
F1はS2でちょうどPPの前あたり。
そりゃストレートじゃ、というよりシケイン立ち上がってPPまでの到達時間
なんてあわれなくらいおそかったな。
だけどそこからだと1、2コーナー抜けてS字2つのめの左へ入っていく
あたりまでなら、エクゾーストとかもあってそれなりに見れるんだけど。
そりゃE2みたいなわけにはいかなけど。
やっぱおせぇな、とおもったけどな。
697音速の名無しさん:02/10/08 18:05 ID:XyXYIfYV
F3000が好きでやってるんだから、速い遅いは関係無いんじゃないのかな、当事者には。
698音速の名無しさん:02/10/08 18:30 ID:Wn4cNrsp
f3000格式でトップフォーミュラーを標榜するJRPは相当イタイ
699音速の名無しさん:02/10/08 18:34 ID:XyXYIfYV
F3000でさえなけりゃ、「ウチはF1GPともCARTとも関係無い」って言えるのに・・・
結局690はF1のサポートでやるべきだと言ってるのか、
やるべきでないと言ってるのか、どっちなんだ。

俺はやるべきでないと思う。似すぎているから。
701音速の名無しさん:02/10/08 19:06 ID:UuS0Al+y
>>690
そんなに遅いかな
 みんながセナセナ(ターボ時代)いってたころの ポールタイム
とほとんど変わらんし 
音がしょぼいから 遅く感じるだけだと思うが

>>700 似すぎているからF1でFポン走らせたらFポン人気もあがると
思うのは俺の妄想か
だから、4リッターエンジンでグラチャンやれよ!
コンプレックスから開放されるよ。
703690:02/10/08 20:36 ID:ym1ppSDc
>>700
やるべきでない、と読めた?書き方悪いんだな。
やるべきだ、と書いたのだが。
似すぎてる、あるいは差があからさまにわかるなんて
いまさら気にしても仕方ないと思う。

>>691
F1関係者が鵜の目鷹の目でFポン見てるってわけじゃない、
なんか元気の良い奴いたぜ、とか話になるかならないかだろ。
IF3000でだって、それでパフォーマンスしようと
みんな思ってんじゃないの?
とりあえず耳に届きやすいところで一暴れ、「それ誰だ?」を
もくろむのはダメか?
頭のどっかにF1があるわりに、そーゆう距離感を
意識しなさすぎだと思ったんだけど。

>>701
F1直後にFポン行ったら、て話をしたつもりだ。
F1がステップド、Fポンがフラットボトムな時代なら
Fポンもいい線行ってたんだし。
それをセナまでさかのぼられたんじゃ。
Fポンもヒーローズ・中嶋あたりまで戻してくれぃ。(w
>>703
>>685は君じゃないのか?
705音速の名無しさん:02/10/08 20:57 ID:8QqCWRxR
ニューマン、>>685は俺が書いた。>703とは関係ないから。
706690:02/10/08 20:57 ID:ym1ppSDc
>>704
ちがうと思う。
ヨーロッパではよくF3がF1前座に組まれているが、
F1関係者は忙しくてそんなの見てない、という話は
川井ちゃんあたりが以前どこかでしていたと思う。
>>705-706
レスがちゃんと対話形式でつながってるように見えて、
誤解した。スマソ。
709sage:02/10/08 22:49 ID:89xS58L7
F4000
710荒らしも山の賑わい:02/10/08 23:01 ID:89xS58L7
このスレ、なんだか人数減ったね。
711音速の名無しさん:02/10/08 23:04 ID:qIz8t5Cu
鈴鹿のコースをF1の方がFポンよりも全開で走れる区間が多いと川井ちゃんが言ってたが、
F1より遅いし音もかっこ悪いしダウンフォースも少ないとなれば獲り得無いな。
712破戒:02/10/08 23:26 ID:ujrFHeqG
JRPは、どういう展望を持ってるんだろうな。
713龍ちゃんがんばれ:02/10/08 23:39 ID:5b22ET6H
ローラはどの程度までリファインが許されるんだろう。
MCSみたいなのはアリなのかな。
714音速の名無しさん:02/10/08 23:46 ID:/tlKhPGr
99年の開幕戦は24台集まってるね。
新規定でエントリーが減るのは痛いな、正直。
715音速の名無しさん:02/10/09 00:01 ID:j2H2JTIO
前後ウイングも、ワンメイクにして欲しいな。
716音速の名無しさん:02/10/09 00:59 ID:RJOBUajQ
チーム郷、だれ乗せるのかなあ?
加藤寛規キボンヌ
717音速の名無しさん:02/10/09 01:28 ID:dLSEQz//
そういやファーマンは最近本国でも注目を集め始めてるみたいだ。
Autosportにインタビュー記事が出ていた。
本人はF1に行きたいらしいが、どうなんだろう。
ジョーダンの二つ目のシートは可能性がないわけじゃないが。

718音速の名無しさん:02/10/09 01:34 ID:Oli4xZx9
ファーマンの実家って、バンディーメンっていうコンストラクターだったな。
フォーミュラ・フォードとか作っているんだっけ?
719音速の名無しさん:02/10/09 01:43 ID:7jeg4N2N
>>718
そうだったの?
バンディーメンっていや、むかし全日本F3に出てたよな
当時のF1の流行を全て取り入れたような気持ち悪いマシンだった
案の定熟成しきれずかパッとせず
720音速の名無しさん:02/10/09 06:01 ID:rJ7Numg6
>JRPは、どういう展望を持ってるんだろうな。

展望がなく場当たり的対処しかなかったことが今の惨状を招いたと思われ・・・・・
721音速の名無しさん:02/10/09 07:24 ID:5LTiQmG+
>716
チーム郷は、どう考えても荒では?
722音速の名無しさん:02/10/09 08:28 ID:fESCfHyq
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=5963&cat_id=9&top_flg=1

チーム郷は1台体制のようだ。ところで代表の郷ってブリヂストンの創始者の孫だから、タイヤが
優先的にチーム郷に配給されるってことがあったりして。
723音速の名無しさん:02/10/09 09:20 ID:cdTlkLnK
>722
優先的以前に、現在はBSワンメイク体制である・・・
多分来年も同じであろう、ならば優先だウンヌンだとねたんでみてもしょうがないと
思わんか? 
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725音速の名無しさん:02/10/09 11:43 ID:ekQv9N47
赤池卓氏は何処?
726音速の名無しさん:02/10/09 12:07 ID:QSSeKWiG
>>713
給油問題とかもあって、車両規定がまだFixされてないのでは?
シャーシに関しては今まで通りで、事実上のワンメイクであるなら
クラッシュテストを通す必要がないところは気楽にいじれるだろう。
完全ワンメイクなら改造範囲の規定がどう追加されるかだけど、
改造禁止となると国内トップフォーミュラとしては史上初になるんじゃない?
727音速の名無しさん:02/10/09 16:49 ID:fESCfHyq
>>723
でもレイナードの代理店だったルマンは有利だったわけじゃん。シャーシだってワンメイクだったんだし。
チーム郷はBSの代理店になるかも。
728音速の名無しさん:02/10/09 17:16 ID:fESCfHyq
一ツ山幹雄はGTで馬鹿高いマクラーレン走らせる金持ってるんだからFポンにも参戦しろ。
もちろん一ツ山幹雄自身は乗るな。若手を2人乗せろ。
729音速の名無しさん:02/10/09 17:44 ID:cdTlkLnK
>727
BSがスペシャルコンパウンドを1チームにだけ供給するほどアホだとも思えぬし、
使用本数が決まって入る以上、余分に供給しても意味は無く・・・
予算が潤沢であろう、タイヤテストも出来るだろう、そんな程度じゃないですか?
730音速の名無しさん:02/10/09 18:07 ID:jSdM2tGc
琢磨か福田を引きぬいてくれ>チーム郷
731音速の名無しさん:02/10/09 18:09 ID:IQbsBmKA
>>727
F3000でタイヤが複数メイクの時
’91〜’93のル・ガラージュCOXもBS直系だったけど全然有利じゃなかった
732音速の名無しさん:02/10/09 18:50 ID:F4cXV02t
タイヤ会社が好き勝手出来る時代じゃないよ。
733音速の名無しさん:02/10/09 19:01 ID:R78Ukmw5
つーか、1チーム用にスペシャルなタイヤを作るコストのばかばかしさ。
石橋ともなると顰蹙どころかF1でも揶揄されるようになる。
デメリットしかないもんな。
734音速の名無しさん:02/10/09 19:05 ID:0yK4rY+K
なんかシーズン終わってないのにすごい 辛気臭いな
なぜだ
735森本レオ:02/10/09 20:13 ID:lUWfhrMl
今さら、30年前のこと持ち出されても困るよ。
「あさま山荘事件」があったことしか、覚えてねーし。
736音速の名無しさん:02/10/09 20:31 ID:AREfwvVS
しかし奇特な人だねえ。>郷さん
737メインスポンサーはどこだろう?:02/10/09 20:43 ID:HJBdRpie
無駄使いする奴が減ったから、日本経済がこうなったんだろ。
FNなんてさ、郷が二十人もいれば済むのにな。
738音速の名無しさん:02/10/09 22:05 ID:kBC4E5oA
やっぱ荒が乗るの?>郷
そんでマッチのとこは下田くんか?
739音速の名無しさん:02/10/09 22:07 ID:Z5Z9pdNP
琢磨の受け皿って考え方は?
740音速の名無しさん:02/10/09 22:09 ID:3JqHnK+Y
>>739
年弘ってなぜ哲に負けるんだ?Fポンに琢磨が乗っても活躍できないかも
741107%ルール緩和したきゃノンタイトルでやれよ、田中亮介:02/10/09 22:13 ID:lUWfhrMl
下田が予選通る方法なんてあるのかいな?
相当走りこむ必要があるわな。
742音速の名無しさん:02/10/09 22:13 ID:Z5Z9pdNP
活躍できなくたって「新興チームだから」っていう言い訳ができる受け皿
743音速の名無しさん:02/10/09 22:21 ID:kBC4E5oA
琢磨って24,5? 3〜4年は少なくとも帰ってこないんじゃない?
TDやIRLでその間にお茶を濁し、しまいには野田みたいになりそう。
744被害妄想:02/10/09 22:31 ID:HJBdRpie
JRPは、何か企んでるような気がするんだがな。
745音速の名無しさん:02/10/09 22:39 ID:QX+YtSDD
>>740
本山はFポンに関してよっぽど特殊な才能があったんじゃないの?
F3の成績でいえばファーマンなんてはるか雲の上なんだし。
746音速の名無しさん:02/10/09 22:51 ID:lUWfhrMl
ファーマンの成績が悪すぎる、とも言えるな。
747音速の名無しさん:02/10/09 23:03 ID:k5Cs54MD
>>702
REを使用する場合の換算値はどうしましょう。
748音速の名無しさん:02/10/09 23:20 ID:SkllaDvS
>>747
「4L.V8オンリー」か「26Bのワンメイク」のどちらかにする。
混走させるのは無理があると思うから。
749音速の名無しさん:02/10/10 02:10 ID:j5nlXaSA
26Bなんて、殆どガソリン素通しみたいなもんじゃないか、と言ってみるテスト。
750音速の名無しさん:02/10/10 02:46 ID:of+J6Cfc
ガソリン素通しってのは、「燃費が悪い」って意味かな。
751音速の名無しさん:02/10/10 09:53 ID:v4+V+kBK
無限×童夢プロジェクトとトムスとニスモの3チームは至急Fポンに参戦しろ。
752音速の名無しさん:02/10/10 11:19 ID:ryJvQPzD
モノコックのうしろ側を考えて、市販エンジンブロックで走れるようにする。
2.5〜3L V6でターボ化するとか。
で、自動車メーカーが直接参戦できるようにしてみたら。
753とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :02/10/10 11:21 ID:ZwdGvO8d
燃費が悪いほうが燃料の重量によるタイム差が出来て面白いかも。
環境問題?そんなもん他所行って解決しろ(w
754田中亮介よう:02/10/10 13:18 ID:ae07bRzD
テストで103%以内のタイムが出せない奴を、選手権に出すな!
755音速の名無しさん:02/10/10 13:53 ID:/N/zptWJ
>>754
103%出せなくとも、持参金を持ってるような香具師のお陰で、
速い香具師が走れてると言う現実がある以上、無理では?
グリッド半減するぞ。
>>755
形を崩してまでレースをやることはないと思う。
トップが1m43sで走る鈴鹿で103%といったら3秒
落ちだからね、オハナシにならないよ。
新規参入のチーム郷だって、その程度のハードル
なんか全く問題にしないはずだよ。
757音速の名無しさん:02/10/10 15:02 ID:B5jNUiXG
>>756
しかし グリッドが10台も埋まらなければ
形はボロボロに崩れているという罠
758音速の名無しさん:02/10/10 15:29 ID:bsxwsk0z
今年と同じルールでエントリーが10数台になったら、選手権は廃止だな。
759とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :02/10/10 16:54 ID:ZwdGvO8d
>>758
すでに10数台なんですが。
760音速の名無しさん:02/10/10 17:37 ID:bsxwsk0z
>>759
辞書で「数個」とか「数人」とか引いてみたら「三つ四つ。五つ六つ。」とありました。
自分は勝手に「10数台といえば14台まで」とか思ってたけど、最大16台までが正解って
ことかな?
761音速の名無しさん:02/10/10 18:27 ID:cPc31ro6
>>755
香具師って何て読むの?
762音速の名無しさん:02/10/10 18:35 ID:of+J6Cfc
ヤシと読む→2ちゃん用語で「奴」って意味だよ。
763レースを舐めるな、ボケ!:02/10/10 22:21 ID:quJOBrIN
田中亮介が悪企みしてるぞ!
764音速の名無しさん:02/10/12 02:20 ID:Hj53MUAK
どーやったら「ヤシ」と読めるんだ!?
765音速の名無しさん:02/10/12 02:21 ID:UT5h3k5f
>>764
辞書引いて調べてみ。
766音速の名無しさん:02/10/12 02:29 ID:8/N5sCKe
ヤシで変換してみればええ。
767音速の名無しさん:02/10/12 04:29 ID:pRXmgOOA
http://www.nikkansports.com/news/sports/p-sp-tp0-021011-09.html

トヨタ系のドライバーは今後Fポンに参戦させる気がないんっだってさ。今後、トヨタ系で
Fポンに来たらそいつはトヨタ系の落ちこぼれってこと。
768音速の名無しさん:02/10/12 05:22 ID:lgOph9j7
所詮Fポンはホンダだからな
FUJIでの開催も止めればいいんだよどうせ客入らないしw
トヨタF1のお下がりでFUJIだけのシリーズ戦をキボンヌ
769音速の名無しさん:02/10/12 05:47 ID:FQXtDGj2
ああ、武士が出られなくなるとかそういう意味ではないのか。安心。

ところでピラミッドに左近の名前が入ってるけどさ、トヨタのサポートは
一年と持たなかったジャン。ブリスコーも失敗しかかってるし。
ファンは、ホンダとトヨタの不毛な争いに巻き込まれることに なるのか・・・
富士では結局、FNの開催自体無くなるかもしれないな。
トヨタが100億円突っ込む以上、無事では済まんのよ。
771龍ちゃんがんばれ:02/10/12 11:58 ID:2Kg4kLZN
>770
富士が年間2戦とはいえ、FNの代替となるイベントを自前で用意できるかどうか、怪しい。
あくまでもF1へつながるドライバー育成の中にFNを含めていない、ということで、FN自体を
無視するということではないのではないかな。

まさかトヨタも
「F1ドライバー(候補)以外のドライバーは支援しません」
と言っているわけではないだろうて。
772音速の名無しさん:02/10/12 14:24 ID:0hNoZPKh
いっそのことエンジンも国際F3000と同じにするか・・・
773音速の名無しさん:02/10/12 14:28 ID:cyeJGf6M
やっぱり世界をあきらめたドライバーが集まるレースなのか
>>771
FNを投げて、オープンテレフォニカみたいなレースを創設するかも。
そうなればやはり、全日本選手権の分裂ということに・・・
775音速の名無しさん:02/10/12 18:59 ID:Hj53MUAK
FNがホンダ系だからとかじゃなくて
要はF3000やFNが不要っつーことだろ。
776 ◆7t80DeP.OY :02/10/12 19:03 ID:wANES/xc
コテハンの皆さーん、こんなに沈んでますよ!
777音速の名無しさん:02/10/12 19:11 ID:B8KCHEm8
http://www.f-nippon.co.jp/ddiary/dd20020531.html
中華キャノンって...あーた
778音速の名無しさん:02/10/12 20:07 ID:3DnTFkza
>776さすがに今日はF1と佐藤でしょ。
779田中亮介:02/10/12 23:35 ID:wANES/xc
琢磨より本山のほうが速い!と思いたい。
しかし、フォーミュラニッポンに参戦する可能性も無くなったか・・・
780音速の名無しさん:02/10/13 00:07 ID:3Ukt1pMG
本山をオープンテレフォニカに出して、
福田良とどっちが速いのか見てみたい気もする。

それから、今のところトヨタも、ホンダも、
F1を中心としたピラミッドを描いているけど、
10年後それがどうなってるかはわからないし、
ひょっとすると、5年も続くかどうかは判らない。

それを考えると、トヨタやホンダのF1をアテにしてカテゴリいじくるのは
結構危険な気もする。

781音速の名無しさん:02/10/13 00:56 ID:fSbB3hSC
エンジンとタイヤは自前(国産)なんだから
シャシーも・・・と思ってしまうが

由良さんとこに安く設計してもらったら?
童夢はレイナードより値段つり上げてきそうな気がする。
782ozza:02/10/13 01:27 ID:fM8xpMI6
でも、由良さんってデザイナーデザイナーって言うけど、
実はF1で言うデザイナーのように
機能と形を考えながらやるんじゃなくて、
単なるカッコイイお絵かきをするって言う意味のデザイナーらしい。
あの方のキャリアとしては。

タダ、昔「違いの分かる男」のCM出ちゃってから
アリもしない評価がうなぎ登りになっちゃって
さも、車の作れる人って事になっちゃったようです。

だから由良さんにシャーシ頼むのはちょっとどうだろう・・・。
昔、由良さんデザインの車で死人も出てるしねぇ・・・。
783クリス・ニッセン:02/10/13 01:45 ID:g7YwCW2k
>>782
栄紀の事故はゆらたくのせいじゃなくて、
危険なFISCOの使用をキャンセルしなかった側の問題だよ。
784音速の名無しさん:02/10/13 01:58 ID:eXe36Th8
>>783
確かに。スポンジバリアだもんな
785音速の名無しさん:02/10/13 02:02 ID:3Ukt1pMG
>>782
禿同

あの人の文章とか読んでると、それなりに理屈はわかってるようだが、
製品を見る限り、そういうのがイマイチ感じ取れないような・・・
786音速の名無しさん:02/10/13 02:09 ID:+2R39y0i
>琢磨より本山のほうが速い!と思いたい
う〜ん難しいなぁ・・。
おれもずっと国内のレースしか見てないからそう思いたいけどね。
F1はやっぱり特別なんだろね。琢磨はよくやってるよ。
787音速の名無しさん:02/10/13 03:57 ID:3Ukt1pMG
トラノスケがF1から戻ってきてドカ勝ちできたのは、やっぱ、FNでの経験とF1の経験が
上手くミックスされた結果だろうし、
それを考えると、琢磨がいきなりFNにやってきても、上手く行かないとおもうのだが・・・
788音速の名無しさん:02/10/13 07:47 ID:OrLgZ9b7
>>782と785サン
でも99年のお仕事は見事だったと思いますが。
789龍ちゃんがんばれ:02/10/13 09:19 ID:YDh4/13Y
ムンクラっていえば、自前の風洞(ただし1/4)を持っているし、全くの勘と美意識で
デザインしたものが糞ローラをあそこまでにしたとも思えないんですが・・・
もちろん、由良さんの経験則がデザインに大きく作用しているのも事実でしょうが。
790音速の名無しさん:02/10/13 09:28 ID:qSkIE2kX
>> 789
それ以前にローラ選ぶなよ、てのはおいといて。(w
童夢が去年50%つくるまでは、25%が国内最大だったんだし、
いまだって、ムンクラや東京R&Dとか、数えるほどしかないはず。
あとJRが米原かどっかにムービングベルト付きのでかいやつ持ってるらしいです。
童夢の25%風洞はどこいったんでしょ?
791デタラメなテレビ屋は出てけ!:02/10/13 11:25 ID:67HiiR6/
今の時点で、来季の規定が出来てないってのはどういうこと?
JRPは、当事者能力ないな。
792龍ちゃんがんばれ:02/10/13 12:44 ID:YDh4/13Y
>790
だって、98年までの規定では(ていうか97年が絶頂かな)
ローラも十分速かったし、あの時点でどちらを選ぶかは、
ほとんどギャンブルだったわけですから。
ARTAもホシノレーシングも玉中もローラ選んで、途中で
レイナードに乗り換えたわけだが、金がないことを理由に
ムンクラだけはローラで・・・
しかしローラ改良に掛けた費用でレイナードが買えたかも
しれないという罠。たぶん趣味の世界だったからありゃ自腹
だったんじゃないかと想像。
793音速の名無しさん:02/10/13 12:52 ID:NMuwYwmf
ローラB99-51=ままチャリ
794空っぽですがな:02/10/13 14:26 ID:g7YwCW2k
とるるる氏、鈍足氏、ニューマン氏は今鈴鹿ですか?
応答願います!
795龍ちゃんがんばれ:02/10/13 16:02 ID:YDh4/13Y
(゚Д゚)ハァ?ス氏は鈴鹿ですな。鈴鹿に集合スレで見かけた。
私も例年なら今頃は鈴鹿なんだが、去年の春に東京に転勤
になって、去年はなんとか鈴鹿まで行ったんだが、けっこう
思った以上に疲れたので、今年は断念した。
でも、あのスレ読んでると・・・・・行けば良かったよぉ
796自分なんか、一度も鈴鹿行ったことない:02/10/13 16:30 ID:67HiiR6/
>>795
表彰台に載ったわけじゃないし、まあいいんじゃないですか?
本人にとっても、不本意なシーズンだっただろうしね。
797音速の名無しさん:02/10/13 19:22 ID:Hmnl3NXY
>>792
そもそも1年毎にモデルチェンジのある類のレーシングカーって、
実車がまだ出来上がってない時点(よくて図面ぐらい)でオーダー入れないと
開幕時点で納車が間に合わなかったりするから。
前年の実績を見ての賭けな要素が相当強い。
実際、レイナードの89Dを見て90Dを買った人とか
ラルトRT23を見て24をとか、ローラのT90見てT91とか、
そういうふうに「掴まされた」っていう例は少なからず過去にもあったし。
バブルの頃なんかそれこそ両方買っちゃった例も多いわけだし(w
798龍ちゃんがんばれ:02/10/13 19:59 ID:XcEvFOto
>796
誤爆?イミガワカラン
799龍ちゃん、スマン:02/10/13 20:07 ID:ODlUfNyI
>>798
鈴鹿に行けなかったことを、残念がることはないよ。
タクマが表彰台に載ったとかいうならともかく、やっとこの2ポイント獲得だし。

と書けばよかったですね。
800音速の名無しさん:02/10/13 20:23 ID:xOuMXjh5
トムクリがALMSチャンプに。
801龍ちゃんがんばれ:02/10/13 20:45 ID:YDh4/13Y
琢磨がどうこうではなく、年に一回、日本のモータースポーツ最大の祭りに
参加していない自分がここにいるということが残念だったわけです。

てかもともと琢磨に特別興味ないです。
802音速の名無しさん:02/10/13 20:54 ID:WzSOS7Yl
>800 トム・クリステンセンは93年に全日本F3チャンプでF3000でも95年に
最終戦までチャンプ争いをしたね。そのほかJTCCでも活躍したが、F1には
ついに行けずその後ルマンでは4勝を記録してる・・・・っと。
以上Fポンちょっといいはなし、でした。

803音速の名無しさん:02/10/13 21:02 ID:zaTJhBBq
>>801
そういうことでしたか・・・
わたしゃ国内レース専門なんで。
改めてF1見て思ったんだが、Fポンに比べてF1ってオーバーパワーなのよね。
だから、コーナリング速度はF1とFポンで大差なくても、立ち上がりの
パワー感やスリリングさが違う。(実際運転すれば、Fポンももの凄いんだろうけど)
だから、エンジンパワーを今よりちょっと上げて、タイヤのグリップを落とせば、
スリリングなレースになるんだろうかと思ったりした。
805音速の名無しさん:02/10/13 22:29 ID:P0TN1PLR

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
806オウエンし・て・ね:02/10/13 22:37 ID:zaTJhBBq
FNは、まだ2戦も残ってるんだよね。
807やすぽん:02/10/13 22:44 ID:6XVBzWGd
>>804
4リッターエンジン積んでダウンフォースを一律削減すると、あなたの言う通りになります。
808音速の名無しさん:02/10/13 22:54 ID:19SpR5e2
やっぱハイグリップタイヤ+フラットボトムかね。
って、それやってた頃はやってた頃で「高速パレード」言われてたけど。
809only 9000rpm:02/10/13 23:13 ID:cRlWkQF8
パワー増やした分ウイング立てられたら意味ない。
空力の規制をしないと、元の木阿弥だ。
810音速の名無しさん:02/10/14 00:15 ID:EiNPPX01
>>797
いまはけっこうどうなってるの?状態だが、
99年レイナードにスイッチして成功したのがセルモで
なんでか、というとレイナードはそれなりのスペックシート持ってきてたけど
ローラはそんなもんなくて判断のしようがなくて
もともとやってみたかったこともあってレイナードにした、
てなバテさんのインタービューを読んだおぼえがある。
そんな状態でローラを買うやつがいたことに感心したけどな。
811とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :02/10/14 10:16 ID:f2ubIPop
>>810
結局、レイナード買ってもルマンには勝てないという理由からギャンブルで
ローラを選んだチームが大外しだったという結果に終わったんじゃないかと。

今でいう、マクラーレンとウィリアムズがミシュランを使いつづけるのと似た理由
じゃないかな?
812龍ちゃんがんばれ:02/10/14 13:34 ID:+6uyu+i/
でもルマンだって代理店なわけで、新車が入ったら優先的に客に回さざるを
えないから、他のチームもルマンより早く新車を手に出来たんだが・・・(論点ズレたな)

テスト回数制限されてりゃ一緒か。
813音速の名無しさん:02/10/14 15:00 ID:37V34vOR
来年のマシンはワンメイクだから、改造範囲だって狭いはずだよね?
ウイングの改造が出来ないってのはいいね。
814JRPはF3000をイジリ回すしか能がないようだが・・・:02/10/14 15:29 ID:GMB9IucG
グラチャン・ニッポン
815音速の名無しさん:02/10/14 21:56 ID:dWaqoIXP
10-4 10-10
816only blue ◆3OtAU7JucY :02/10/14 22:01 ID:gHiFLnWa
>>813
> 来年のマシンはワンメイクだから、改造範囲だって狭いはずだよね?
 あまり関係ないと思います。
 レギュレーションで決められるなら話は別でしょうけど。
 雰囲気的にそういうレギュレーションにはならない気が・・。

> ウイングの改造が出来ないってのはいいね。
 これも、最近ではあまり改造していないと思います。
 それなりのスケールの風洞を持ったチームじゃないと
効果のある改造はできないでしょうし。

 そういえば、数年前にウィングの角度を制限するような
レギュレーションを作るためのテストを行っていましたが、
あれって、どうなったんでしょう?
817only blue ◆3OtAU7JucY :02/10/14 22:04 ID:gHiFLnWa
昨日のF1で、亜久里氏が給油はわかりにくい、と
(中嶋氏が言いだしっぺであるはずの)給油に否定的な
発言を繰り返していましたね。
ARTAの参戦が未発表なのと何からの関係でも
あるのでしょうか?
星野氏や松本恵二氏もAUTOSPORTで公然と批判してましたし。
結構、内部分裂状態?
818答えは一つ:02/10/14 22:19 ID:dWaqoIXP
マクラーレンやウィリアムズに聞いてみりゃいい、
「F3000マシンで270kmレースをやります、給油装置は
自然落下式を使用、さてどういうマシンで選手権に
望みますか?」とね。
819音速の名無しさん:02/10/14 22:30 ID:w+152Xqq
93年のノバオリジナル・アンヘドラルウイングはどの程度
意味があったのだろうか。
820テイクワン:02/10/14 22:39 ID:dWaqoIXP
93年といえば、最終戦でダニエルソンが「遅すぎた初優勝」をしたんだっけな。
821音速の名無しさん:02/10/14 22:43 ID:aYLEmkn7
95年の美祢のトムクリは圧倒的だった
822当事者なんだからさ:02/10/14 23:00 ID:x2/qpMC/
松本や星野は、文句あるなら行動すりゃいいんだよ。
823音速の名無しさん:02/10/14 23:01 ID:wYbKyhF7
>>822
そうそう。口先ばっかだな
824音速の名無しさん:02/10/14 23:03 ID:k+weKcjI
ホンダ系ドライバーS・Nが日本が帰ってくるみたい。スポンサーさんにあいさつ周りしているらしい。
やっぱりアメリカでも通用しなかったね。
IRL参戦する予定のホンダはS・Nの変わりに同じくホンダ系ドライバーT・Mをアメリカ行きをおすすめているみたい
若いし、砂糖に負けたくないのを言っているし、ホンダは彼をアメリカ行きを口説いてるみたい。但し、本人はヨーロッパ思考だからどうなのか
その後釜としてS・Nがシートを狙っているみたい。
825音速の名無しさん:02/10/14 23:12 ID:x2/qpMC/
ナカジマのところで一年走ってオシマイ。
826鈍足のFNさん:02/10/14 23:15 ID:Q5vBO8NN
誰か呼んだ?(w

由良さんはあくまでボディー(空力?)デザイナー
であって、メカ(構造とか機械物とか)には弱いと
本人も言ってたような?
昔フォーミュラ作ったときも、モノコックの内部構造
とかサスペンションとかは他の人が設計したんじゃ
なかったっけ?
827音速の名無しさん:02/10/14 23:17 ID:pl+UuhA/
ということは、Fポン初優勝のチャンスが!
828龍ちゃんがんばれ:02/10/14 23:18 ID:+6uyu+i/
>824
「を」が多い文章だが、つまりはTMって、佐藤と同期のTM?
829鈍足のFNさん:02/10/14 23:21 ID:Q5vBO8NN
>817
それ、彼は以前から言ってませんでした?
830鈍足のFNさん:02/10/14 23:23 ID:Q5vBO8NN
>816
規制は角度ではなくて、高さでは無かったかな?
実際採用されたと記憶しています。
831とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :02/10/14 23:32 ID:4NHe0sBS
>>828
恐らくそのTMだと思われ。
本人は「『M、F1へ逝け』、という横断幕を作って応援して欲しい」
等とのたまわっておりましたが(w
832音速の名無しさん:02/10/14 23:35 ID:37V34vOR
次汚はアメリカ行かないほうがいいなあ。
ケガしたら、バカらしいよ。
833音速の名無しさん:02/10/14 23:47 ID:m3NlPXXa
F1中継でやった、デグナーから130RまでワンショットをFポンでもやれ。
834音速の名無しさん:02/10/15 00:09 ID:q29il7eZ
>>817
すべてを速くなF1は、トータルなラップが速い給油を選択するしかない。
でも日曜の琢磨みたいに、給油量とセッティングをアジャストして
いったん抜かれた相手を抜き返しもできる。
自然落下なFポンでは給油の時間ロスが長すぎてこうはいかないだろう。
じゃぁタイヤに選択肢もたせて無給油とでマッチレースにできればいいのだが、
予選後のタイヤ選択を可能にしたりといろいろいじらなきゃいけない。
たぶんそういうことはしない。
要はカッコまねしたいだけ。
でも冗長になるだけだと思う。
835音速の名無しさん:02/10/15 00:17 ID:h92izov7
>>812
確か99Lの1号車は中企に納車されたはず。
97Dの時もファーストロットはお客さんに先に納車して、
ルマンに来たのはその後。
90年代初頭、チーヴァーが乗ってた頃は
そもそも日本からの発注台数自体少なかったんで
お客さんへの納車を待たせるまでもなくチーヴァーに1号車を回せたようだけど。

>>819
セルモが終盤戦でつり下げ式を試してたこともある。効果はあったらしい。
逆にルマンは、レイナード92Dのあまりの神経質さにストレートウィング試したらしいけど。

>>826
MC04xは宮坂宏、060ELは宮森茂喜。ちなみに紫電の時は森脇基泰。
836only blue ◆3OtAU7JucY :02/10/15 00:33 ID:o4DII+3F
>>824
 やめといたほうが良いのに。お互いに。
 SN氏は手のほうは大丈夫なんでしょうかね。
 TM氏のほうは、それこそSN氏と同じ境遇を
味わうことになってしまうのでは?

>>829
 今年は1〜2回聞いたことが・・・。
 それ以上過去の話は覚えていないです。
837音速の名無しさん:02/10/15 00:33 ID:6E+ppBnd
>>835
中○はルマンの大株主
一号車が来るのも
どんなにローラが速くてもレイナードorラルトを使っていたのも
以前富む頃寝るが、僕ちゃんを撃沈した時ろくに抗議しなかったのも
説明が付くでしょ?
838only blue ◆3OtAU7JucY :02/10/15 00:33 ID:o4DII+3F
>>834
> 要はカッコまねしたいだけ

 ホントそのとおりだと思います。
 今でもF1っぽく作っておけば、客が寄ってくると
思っているのでしょうかね。
839only blue ◆3OtAU7JucY :02/10/15 00:46 ID:o4DII+3F
>>837
 そうなんですか!?
 なるほど、いつの間にか本間氏がJRPにいるのも、
過去の交渉実績があるNOVAを差し置いて、ローラとの
交渉に立っているのも、そういう経緯があったからなのですね。
840音速の名無しさん:02/10/15 01:08 ID:doxqxpMC
あんた出てこなくていいよ。また荒れるから。
せめて名無しで登場してくれない?
841音速の名無しさん:02/10/15 01:08 ID:ZnBLyYE6
>>834
F1場合は最低でも1ストップだから、300km用のタイヤは元から必要ない。
FNのほうは270kmノンストップも有り得るから、ライフの長い奴が必要。
ピットストップを選択するチームは、それを2セット使えばいいだけ。「それじゃ勝てない」と思うならやらなきゃいいだけ。
842only blue ◆3OtAU7JucY :02/10/15 03:08 ID:riC0MTya
将来も、この秋の3連休の中日にF1やるのなら、月曜日に
FNのレースをするなり、トヨタかBARとジョイントして
チャンピオンにテストドライブのチャンスを与えたほうが、
FNのためにも、日本人ドライバーのためにも、そして
国内のF1人気にも良いのではないかと、ふと思ったりして。
843鈍足のFNさん:02/10/15 08:48 ID:0THvNIpt
月曜なんて、そんな燃えカスみたいな状況でレース
したって盛り上がらないよ。かえって虚しいだけ。

やるなら土曜でしょ。国際F3000みたいにね。
それでも盛り上がるかどうかは…
844音速の名無しさん:02/10/15 09:14 ID:knM3Pz+9
> FNのほうは270kmノンストップも有り得る
それなら給油なし・タイヤ交換のみが一番いいかな?
空力さわるより、ガソリンタンクの形状考える方が効きそうだ。
845音速の名無しさん:02/10/15 11:43 ID:JDSfOuo8
>以前富む頃寝るが、僕ちゃんを撃沈した時ろくに抗議しなかった
あれはルマン以前にオフィシャルがひどすぎる。
厳重注意や罰金はもとより、獲得ポイント剥奪しても良かったくらいだ。
Fポンそのものが誰が裏ボスかはっきり示したようなものだった。
裏ボス自身はそーとー怒ってたように見えたけど。
>>844
考えてみりゃさ、距離延長に合わせてタンク拡大するんだったら、
タイヤのサイズ(直径)も拡大しなきゃオカシイってことになる。
だから「遅い給油装置、ハードタイヤ」を前提にした場合は、
ノンストップ作戦以外有り得ないってこと。
F1の給油装置使うとか、BSが複数のスペックを用意するとかだったら、別だが。
847音速の名無しさん:02/10/15 13:42 ID:tTz2BX93
ところで どれぐらい遅いの
給油装置
848音速の名無しさん:02/10/15 14:09 ID:WcOQpPHU
F1の給油機は、10リットル/秒とかじゃなかった?
自然落下式だと、少なくとも倍はかかるんじゃ・・・
849モレノとグージェルミン:02/10/15 17:59 ID:HcFNwf4q
ドニントンのレースでマクニッシュと絡んだのは、
ファブリツィオ・ジョバナルディでいいんだっけ?
850音速の名無しさん:02/10/15 18:02 ID:A+IhiPLA
脇坂が自分のチーム作って参戦することが、ほぼ決まったらしい。
関西でチェーン展開する流通グループがスポンサーにつくとのこと。
851とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :02/10/15 18:46 ID:yuncDfRw
>>850
関西スーパーか?
あとはコー○ンとか、いっぱいありすぎてよくわからん。
852音速の名無しさん:02/10/15 19:03 ID:rI9QnPoV
>>850
ARTAから離れるのか?
853音速の名無しさん:02/10/15 19:06 ID:KhzHi9kO
っていうか
ARTA自体参加しないんだろ
854溶解人間○○:02/10/15 19:15 ID:ZnBLyYE6
チーム・ベロ
855音速の名無しさん:02/10/15 19:34 ID:HcFNwf4q
金石年弘のシートはどうなるのでしょうか?
将来が期待出来る人材だけに、へんなチームで走って欲しくないな。
湧遡の将来はどうでもいいが。
856音速の名無しさん:02/10/15 19:44 ID:0gYgLvXn
マッチのとこは火の車
857音速の名無しさん:02/10/15 19:52 ID:9aJkuDRP
マッチ一本火事の元!
858音速の名無しさん:02/10/15 20:05 ID:SliHDrHF
>>850
ネタ元はどこ?
あまりに意外な展開に信じられない情報です。
859音速の名無しさん:02/10/15 20:41 ID:p0tgQE2y
>850 しっかしこの時代にまだFぽんに参入してくるところがあるとは・・・。
チーム郷といい有難いはなしだ。
でも自社メンテってわけじゃないよね?やっぱりルマンが走らせるんでしょ?
860JRPは、レースを舐めるな!:02/10/15 20:54 ID:Fp6d6n9O
来年どうなるかはフタをあけてみないとわからんが、
ルールをねじ曲げるようなことだけは許さん!
107%規定は絶対にいじるな。
861FISCO:02/10/15 22:22 ID:z0SKHCcX
1977.10.23
862あぼーん:02/10/15 22:46 ID:Vwe+TYhS
あぼーん
863横井庄一:02/10/15 22:59 ID:Vwe+TYhS
恥ずかしながら、帰って参りました。
864小野田寛郎:02/10/15 23:03 ID:Vwe+TYhS
ルバング島も、探してしたさい!
865音速の名無しさん:02/10/15 23:10 ID:bROuEG84
雷怖いよー
866音速の名無しさん:02/10/15 23:14 ID:Fp6d6n9O
うちの近所にカミナリ落ちた!
867音速の名無しさん:02/10/15 23:35 ID:DocbYkYI
>>865>>866
都内在住でつか?
868音速の名無しさん:02/10/15 23:49 ID:ZnBLyYE6
>>867
です・・・
869音速の名無しさん:02/10/16 00:22 ID:x2+WZKcr
ボウマンBC-1
870龍ちゃんがんばれ:02/10/16 01:12 ID:IZGN4Piz
>851
コーナンは「流通グループ」とは言わないと思われ。
関スパは最近景気いいのかな。でも奈良にはないけど。
あとこっち(東京)で見ないスーパー系だと、いかりとか大丸ピーコック・・・うーんどれもFN
とは縁遠いし、スポンサードするメリットもなさそうだな。
871音速の名無しさん:02/10/16 06:37 ID:472ma4cY
>>870
運送業界って路線はどう?
872長屋:02/10/16 08:19 ID:pv6UIfVt
やっぱりフォーミュラは危険だ、フルカウルを着けよう。
873音速の名無しさん:02/10/16 11:49 ID:QO5QTjs2
来年参戦するチームを噂まで入れると。
ナカジマ
インパル
ルマン
5次元
コンドウ
ノバ
セルモ
ムンクラ
チーム郷
脇阪チーム
クルム
星野の息子のチーム
874音速の名無しさん:02/10/16 13:04 ID:wj+i+cpY
>>871
引越しのサ○イか?
875とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :02/10/16 14:09 ID:JmOPCYIl
>>870
コーナンはガソリンスタンドとかもやってるし無理やり「流通グループ」
と言ってしまっても(w
脇阪兄弟と言えばポパイって言うイメージがあるけどそれこそ「流通グループ」
じゃないし。
876音速の名無しさん:02/10/16 15:16 ID:TvnNCbTp
横からすんまそん。

今週のもてぎ第9戦を観戦に逝こうかと思ってるんだけど、観戦初めてだもんで
経験者に聞きたいだす。
観戦券は必須だからわかる。別売りでピットウォークだとかパドックパス
なるものがあるんだけど、何が出来る(見られる?)のか知りたいっす。

ざっとネットで見た限りでは、ドライバーにサインもらえちゃったりするくらい
接近できるような感じなんだけど、値段相応の価値ある?

877音速の名無しさん:02/10/16 16:25 ID:MTm+f/vz
>>876
ドライバーのサインを貰うなら
パドックパスの方が良いかと。
ピットウォークは人がごった返す上に
ドライバーが出てくるとは限らない。

もっと確実なのは土曜日に入ること。
878音速の名無しさん:02/10/16 16:33 ID:P6Cq77f4
>>849
エマニュエル・ナスペッティです。
879音速の名無しさん:02/10/16 16:39 ID:QO5QTjs2
http://www.tsugio.com/diary.php?year=2002&month=10&day=13

琢磨っていくら同期でも年上だろうが呼び捨てはないでしょう。Fポンに居る限り琢磨みたいになるのは無理。
もっと言えばナカジマのクルマに乗っていながらFポンの寄生虫本山に勝てないようじゃだめ。
880音速の名無しさん:02/10/16 16:42 ID:TvnNCbTp
>>877
ふむふむ、参考になりまする。
土曜は都合悪くて、決勝しか逝けそうにないんすよ。
そーかー、パドックパスがヨイかー。でも観戦券と同じ値段、でもでも記念になるしなぁ・・・。

今また調べてみたんだけど、ピットウォークてのは、RQのお姉ちゃんが
鈴なりになるとか?人でごった返すのはそれが目当て!?

スタート前のグリッド上で、どうみてもフツーの人がうろうろしてるのを
テレビか何かで見たことあるけど、あれはパドックパスで入ってるんでせうか?
ピットウォークてのはょっと違う感じだし。
あれが出来るならパドックパスも惜しくないなぁ。
881マルカツ:02/10/16 17:01 ID:f2GIqixG
松田は、一勝もせずに今年を終えるのか・・・
すっかり忘れられた存在だな。
882音速の名無しさん:02/10/16 17:34 ID:b06P0Kee
松田は中野の変わりにIRLに参戦するんじゃないかという話もあるよ。
883鈍足のFNさん:02/10/16 17:53 ID:jXte+JIA
>880
普通のパドックパスではグリッドには入れませんよ〜

で、モテギのパスは\5000と安いのでコストパフォーマンス
はソコソコだけど、ピットウォークは別料金なのだ罠。
初めて行く、しかも決勝だけなら観戦券だけでも良いと
思いますぞ。
884音速の名無しさん:02/10/16 18:17 ID:x2+WZKcr
オレなんか「スタートからゴールまで」にしか興味ないから、
なんで余計な料金払ってまでパス買ったりするのか分からん。
885音速の名無しさん:02/10/16 18:28 ID:wj+i+cpY
>>884
まあ価値観の違いかもしれないが、この間のF1鈴鹿でもドライバーのサインを
貰うのが第1目的で、レースはどうでもいいって奴が多すぎるな。

カメラ野郎にも言えることだが・・・





886音速の名無しさん:02/10/16 18:55 ID:TvnNCbTp
>>883
え、普通でないパドックパスがあるですか?いくらくらいするものなんでしょ。
コネでもないと買えないとか。
ピットウォーク+普通のパドックパス(?)で総額1マソ超だもんな・・・ちょっと迷うなぁ。

>>885
レースそのものはテレビでもやるんで、初回くらいはサーキットに
行かないと経験できないことを優先したいと考えとります。
ナマかつ至近でマシンや選手やお姉ちゃ(ゴホゴホ)を見るなんて、
テレビじゃ出来ないと思うんで。
887音速の名無しさん:02/10/16 19:02 ID:dc6eTGdv
>>885
RQ目当てじゃないぶん、正常な脳みそだと思うぞ
888音速の名無しさん:02/10/16 19:02 ID:GYHfI+eI
>琢磨っていくら同期でも年上だろうが呼び捨てはないでしょう
そのとおりだが、言うならメールかなにかでこっそり教えてやれよ。

>ナカジマのクルマに乗っていながらFポンの寄生虫本山に勝てないようじゃ
案外あそこはおおざっぱ。テストでmm単位でサス変えても某チームじゃ
動きが変わるけどあそこはさっぱりでしたねぇ、という某ドライバーの話を
聞いたことがある。
889音速の名無しさん:02/10/16 19:22 ID:MTm+f/vz
ピットウォーク→レース前のピットレーン上をウロウロできる。(時間は30分間くらい)
        ドライバーが出てくるとサインを求めて人がごった返す。
        どのドライバーが出てくるかはギャンブル。
        レースクイーンが出てくるとカメラ野郎がもっとごった返す。 
        値段が安い(サーキットによって違うが2000円前後)が、
        朝早くに売り出すために売り切れる可能性もあり(まぁ、大丈夫だと思うが)。

パドックパス →パドック(ピット裏)をウロウロできる。
        グリッドには入れない。
        基本的に時間の制約なし。
        ドライバーに遭遇する可能性あり。
        
        ↑俺もそんなに買ったこと無いから他の人フォロー頼む。
890鈍足のFNさん:02/10/16 19:37 ID:jXte+JIA
>886
グリッドに入れるパスってのは…
FNの場合、年間パス(\80000)買うかチーム
(またはスポンサー)経由のゲストパスかな?

普通の観客席でも十分TVじゃ味わえないものが
見られますよ。
日曜のみ観戦なのにパドック行ってたらコーナー
で見て回る時間が無いじゃんね。
とりあえずピットウォークにでも行ってみたら?
オネイチャンに関してはスタンド裏のステージ前
に陣取ればとりあえず見られます。
891鈍足のFNさん:02/10/16 19:41 ID:jXte+JIA
追加
もてぎに初めて行くんだったら、コレクションホールも
外せないですよー 追加料金不要だしね。
アシモの居るファンラボ(?)ってのも結構面白い。

コレクションホール見て、ピットウォークして、レース見て、
サポートレースも見てたらパドック行く時間無いよね。
892音速の名無しさん:02/10/16 20:00 ID:/LQz2pdJ
グリッドに入るには?
とりあえずパドックパスを買ってですねー。
そして(以下略)
GTはグリッドに入る人数が多いので割と簡単らしいけどFポンは少ないので難しいと
と側聞しました(w
893音速の名無しさん:02/10/16 20:31 ID:MTm+f/vz
コレクションホールに行くには
結構歩くから、見に行くとしたら
サポートレースの一つは諦めないと行けないかもね。いろいろ見るには結構時間無い。
帰り苦労しても良いならレース後に見に行くとか。

自分が初めてレース見に行った時は
エンジン音にやられてサポートレース終わったときにはひどい頭痛がした。
音に慣れないうちはスタンドに座って見ているだけで
結構疲れるから適度に休憩を取るようにね。

あとレースの進行状況知るためにもラジオと
サイン貰うなら太目のサインペンは忘れずに!
894音速の名無しさん:02/10/16 21:33 ID:4Vo0ZGgH
単にサインもらうだけならテストのとき行けば良いっすよ。
車の駐車料金だけでピット裏まで入れてサイン会まである。
895音速の名無しさん:02/10/16 21:55 ID:x2+WZKcr
デタラメポン
896とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :02/10/16 22:15 ID:0ke6mmEL
>>894
ドライバーも「テストの時なら気楽にサインできるよ」って言いますね。
897本間本間本間本間本間:02/10/16 22:22 ID:uslAD2pm
まともなルールでレースやってくれ!
望むことは、ただそれだけだ。
898音速の名無しさん:02/10/16 22:21 ID:QO5QTjs2
去年のテストの日に美祢のレストラン行ったらクルムがマダーといって催促してた。
899音速の名無しさん:02/10/16 22:31 ID:4Vo0ZGgH
>>898
メチャ笑った
900音速の名無しさん:02/10/16 22:39 ID:u/p1FoEt
>>893
CARTの時はコースウォーク終わってお土産漁ってから逝ったら
「閉館時間を延長しますのでごゆっくりご覧下さい」っていう粋な計らいがあったよ。

>>869
とーとつにレアな話をするな(w
シェイクダウンの時にミカサロがモノコックとハンドルの間に手挟んでコースアウトしたっていう
異色の空力キチガイマシーンな。
901音速の名無しさん:02/10/16 23:03 ID:o1YF3y0X
もてぎなら自転車持って逝け。もしくは現地でラクーン借りろ。
移動が素早くなるのはすげえ便利だ。
902龍ちゃんがんばれ:02/10/16 23:34 ID:gBgKvzM1
この前のGTでラクーン初めて借りたけど、あれはやめられまへんな。
鈴鹿でもやったらいいのに。
903:02/10/16 23:38 ID:uslAD2pm
どうしても給油をするというなら、狙撃してやる!
904only blue ◆3OtAU7JucY :02/10/17 00:35 ID:7APh5I8Q
>>876
パドックパスだと、マシンや、ピット裏においてあるカウルや
タイヤなんかを見れたりなんかします。
ピット上にいれば、ピットに出入りするマシンを間近に
見ることができますしね。
1回くらい見ておいても損はないのではないかと思いますが。
905音速の名無しさん:02/10/17 01:52 ID:JvNm7NHT
茂木のパドックパスって2日間有効なの?
以前WGPの時には予選、決勝、別だったけど
もし通し券なら日曜だけじゃもったいないから
とりあえず今回はピットゥォークで、次パドックパスにすれば〜
フォーミュラニッポンのピットウォークならGTみたいに混まないし・・・
ドライバーほとんど出て来ないみたいだけどね
あ、土屋武士選手はマメに出てきて丁寧にサインしてくださると聞きました
906876:02/10/17 02:39 ID:Y5O/dHJ8
みなさんいろいろどもですた。
いやー、やっぱ実際に逝った人たちの意見は有用ですわ。

そーかー、グリッド入るのは年間パス・・・って、は、はちょまんえん!?
買えましぇん。やや容易そうなGTで来年チャレンジしてみます。

ラクーンのレンタルってよささげだなー。ホンダのホームコースならではですかね。
あ、料金はいかほどでした?

>>905
Fポンサイトによれば、パドックパスは予選、決勝両日有効で5000円、
ピットウォークは予選、決勝別で1日1000円とありますた。
907龍ちゃんがんばれ:02/10/17 02:42 ID:YOQzjmlr
ラクーンは500円ダターヨ

自分はカメラと白玉を持っていくので、十分その価値はありますた。
908音速の名無しさん:02/10/17 14:01 ID:J6pwFv83
ブルーラグーン
909音速の名無しさん:02/10/17 15:37 ID:Qc+/N/vU
>>905
通しのと、バラバラのとあるんじゃなかった?<ポン

来年はますますつまらなくなりそう
ARTAはどうすることになったの?
910音速の名無しさん:02/10/17 16:08 ID:frN4r29D
>>888

同期なら呼び捨てはヘンじゃないと思うよ
911音速の名無しさん:02/10/17 16:51 ID:lkSRKtjR
速報!

五十嵐が明日から乗れなくなるかもしれないとのこと。
何か問題が起きたのか?
912音速の名無しさん:02/10/17 18:44 ID:Qc+/N/vU
またムンクラか・・・
913音速の名無しさん:02/10/17 19:59 ID:PaYoTIpn
>>909
AUTOBACS RACING PROJECT AGURIとしては終了っぽいね。
AUTOBACSはF-NIPPONからは撤退するけど、GTとかは続けるんでしょ。
亜久里氏は新スポンサー見つけて、新チームとして参戦するのでは?

>>911
どこのネタよ?
914911:02/10/17 20:44 ID:B+vEOzpU
>>913
さんくす。
寿一はどこへゆく?
915音速の名無しさん:02/10/17 20:45 ID:T12LmNb2
東芝ゲオアグリレーシングってつくればいいのにアグリ。
TGAって名前で
916音速の名無しさん:02/10/17 22:50 ID:PaYoTIpn
>>914
↑上の方で、寿一が自チーム立ち上げるらしい噂があったけど・・・
917音速の名無しさん:02/10/17 22:53 ID:GNdPe19z
FOOTWOOK 87B
918音速の名無しさん  :02/10/17 23:01 ID:PKMndxV/
なぜにこの時期にプライベートテストをやるんでしょ〜???
普通なら、こっそりやって、内緒にしておくような気もしますが、そこは何事もオープンなムンクラ。監督自らテストの様子を語っちゃいます。

番「店長、日記ではあー書いてますが、ほんとのところ井原選手の起用を考えているんじゃないっすか?」

店「・・・・・・・・」

番「藤沢選手は結構スジがいいみたいですが、突然のテストには何か訳があるんじゃないですか・・・ねぇ?」

店「・・・・・・・・」

番「何か隠してるんじゃないっすか?」

店「・・・・・・・・」

オープンなはずのムンクラですが、今日の店長は寡黙です。
以上で思わせぶりなインタビューを終わります。

テクマクマヤコン番頭 キタジ
919音速の名無しさん:02/10/17 23:15 ID:PaYoTIpn
ま、まさか・・・
勇大選手チェンジ!
で、F4の藤澤選手が衝撃Fポンデビュー!?
920音速の名無しさん:02/10/17 23:26 ID:B+vEOzpU
>>919
107%ルールをお忘れなく。
921音速の名無しさん:02/10/18 00:03 ID:des8IKSC
F3の小暮、片岡、平中、FTの平手、FDの柴田この5人は絶対来年Fポンに乗せるべきだ。
五十嵐、山本よりは絶対速い。
922音速の名無しさん:02/10/18 00:14 ID:9Z5xrqoz
そうかもしれんが資金力でまけまくり―
923音速の名無しさん:02/10/18 00:38 ID:qVKFCj91
山本は金と愛嬌
924音速の名無しさん:02/10/18 00:40 ID:blDYleiL
>>916
ありえなさそうな気がしますが…
925音速の名無しさん:02/10/18 00:40 ID:9Z5xrqoz
>>921
茶化しはともかく
未来ある若者を潰すようなことはしちゃだめ
926鈍足のFNさん:02/10/18 01:37 ID:02RoTPAE
>909
FNの場合、もてぎ、富士、鈴鹿のパスは2日間通し
菅生、美祢はバラでも売っていたと思うが最近の事
は良くわからん。
927音速の名無しさん:02/10/18 02:02 ID:mI2+e5OA
茂木HPのFポンのチケット情報に、パドックパスについて
>■前売パドックパス(2日間有効)※パドックパスが前売になりました!
>パドックパス料金 大人・4才〜高校生(税込) 5,000円
>※パドックパスの販売は、ツインリンクもてぎインターネットおよび
>電話予約のみとなっております。
とあり、前売りの記載しかないんだが、当日売りってなくなったのか?
928音速の名無しさん:02/10/18 03:17 ID:Axnchm+U
>>921
お前しつこい
馬鹿の一つ覚え見苦しい
929音速の名無しさん:02/10/18 03:39 ID:gl6zfyPs
ちゅうか片岡はトヨタのサポートで海外参戦するって
書いてあったやん
930音速の名無しさん:02/10/18 06:10 ID:qVKFCj91
主催者がアホだからな・・・
こんなもん、早く潰れろ!
931b:02/10/18 06:13 ID:zHzl3Kj7
932龍ちゃんがんばれ:02/10/18 06:58 ID:SefoyRWy
>930も、しつこいな・・・
933音速の名無しさん:02/10/18 07:13 ID:OhPNPYm4
>主催者がアホだからな・・・
こんなもん、早く潰れろ!

全否定するのではなく一度選手権をリセットして新しい魅力のあるフォーミュラカテゴリを創設すべきだと思うのだが
JRPの無能さがココまで事態を酷くしたことは否定しないがこのままではトップフォミュラーがF3になってしまう
934音速の名無しさん:02/10/18 09:28 ID:xjECM/y2
フォーミュラホンダを始めろ。
935音速の名無しさん:02/10/18 09:43 ID:qVKFCj91
FDがそんなようなもんだ
936音速の名無しさん:02/10/18 11:30 ID:QxbF/ZE/
>>920
107%ルールはあっさりクリアしてるよ。
937音速の名無しさん:02/10/18 11:38 ID:Hg7Hjygd
938音速の名無しさん:02/10/18 12:57 ID:omnb0lQf
>>936
実質的なハードルは、103%だと思うな。
合同テストの段階で、それをクリアしてなきゃダメよ。
939とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :02/10/18 13:28 ID:5WoFezlP
>>938
基準タイムをどの時点でのものにするかで同意できるかどうかが・・・
940音速の名無しさん:02/10/18 15:00 ID:omnb0lQf
>>939
最大、F3000で二日程度のテストを消化した時点で。
時間的余裕のあるテストでタイム出せない奴が、短い予選で結果出せる訳ないし。
941音速の名無しさん:02/10/18 19:37 ID:829yPkxE
というか金に困ってんだからテストやめたらいいんちゃう
とりあえずシーズン中ぐらいはよぉ
942鈍足のFNさん:02/10/18 20:00 ID:02RoTPAE
今回の場合ドライバー(藤澤&井原)の持込み
なんだから問題なし。
寧ろ資金稼ぎになってるのでは?
井原TV取材もチームにとっては(゚д゚)ウマー
943音速の名無しさん:02/10/18 20:11 ID:Zzz1/+00
>>942
いはらって、けいこのこと?
944943:02/10/18 20:19 ID:Zzz1/+00
でしたね。
107%クリアしてるとか書いてるけど、あんな基準アテにならないのわかってんのかね?
しっかりしろよ、ゆらたく!
945もてぎ:02/10/18 22:39 ID:mRylXgKF
オーイ、明日は予選だよ!
946音速の名無しさん:02/10/18 23:00 ID:Qa4ig6dy
それにしても、雨の菅生での本山のスピンには驚きましたな
947音速の名無しさん:02/10/18 23:14 ID:xe5PirHO
喝!!
948タカQ:02/10/18 23:21 ID:xe5PirHO
ダンフリースは今頃何やってるかねー
949音速の名無しさん:02/10/18 23:49 ID:mRylXgKF
ヲイヲイヲイヲイ
ところで、次のスレ立てていいかな?
951音速の名無しさん:02/10/19 00:14 ID:304d5Dm1
>>950
よろ。
952音速の名無しさん:02/10/19 00:15 ID:lujG7SSE
お願いします。
2002 フォーミュラニッポン10
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1034954506/

このスレ使い切ったらよろすぃく。
954音速の名無しさん:02/10/19 00:23 ID:Cf63Wm49
>>946
おいおい、何で突然2ヶ月前の話に?
でも実際驚いたよ(w
もし今年ファーマンが王者なら、あのシーンは今年の象徴になるだろうね。
956龍ちゃんがんばれ:02/10/19 00:31 ID:A/QDjTrY
そういえば今週末の天気がちょっと心配だ。
雨のレースになりそうなヨカーン
957音速の名無しさん:02/10/19 00:31 ID:Cf63Wm49
結局900でスレ立てたりしたから荒れたんだね。
958スーパー飛燕:02/10/19 01:13 ID:ZeSte0vs
しかし、井原も諦めが悪いな。
まだ乗る気なのかな?
959音速の名無しさん:02/10/19 01:24 ID:z89VFjOt
教えて君でごめんなさいですが、VQローラって何ですか?
960龍ちゃんがんばれ:02/10/19 01:58 ID:A/QDjTrY
>>959
ニッサンのVQエンジンを積んだローラのことと思われ。
井原はそのVQローラの取材絡みで来てただけで、まさかFNに乗るつもりはないでしょう。
961音速の名無しさん:02/10/19 02:00 ID:MyoLs/Dx
>>960
ムンクラがローラの再利用に、VQ30をドライサンプにした上、
独自のエンジンマウントを製作してFNローラに載せてしまったと言う代物です。
962音速の名無しさん:02/10/19 02:19 ID:lujG7SSE
今の無限エンジンがレンタル制(走り終わったら無限に返却)だから、
シャシーはあっても走れずに倉庫とかで眠ってる車は多い。
そういった車のために作られたエンジン。
目の付け所は良いと思う。
963音速の名無しさん:02/10/19 03:27 ID:tJZoJ5Yy
ただ、サーキット走行限定ってのが・・・
公道走れるような改造出来ないか?ってのが、ムンクラのBBSにあったが。
964鈍足のFNさん ◆sldeFNLOLA :02/10/19 04:06 ID:/abCJu+P
目の付け所は… 結局未だ一台も売れてなんですよね?
965音速の名無しさん:02/10/19 07:52 ID:7rtycYXJ
>>962
確かex玉田車はエンジン載ったまま売りに出てた記憶はあるんで
厳密には購入自体は不可能ではないんじゃないだろうか<MF308
そうでなくてもDFVなら松浦さんに言えば作ってくれるらしいが。
もちろん実戦で使われて猛威を奮ったあれと完全に同一仕様じゃないにせよ。
旧年式車両になればなるほど海外製中古DFVとか載ってて走る、
っていうのが多いんだよね。

で、VQに関してはMF308やロークランク仕様DFVとかが載るクルマには乗るから、
むしろDFR搭載F1とか90年代前半ぐらいまでのインディカーとかを
低予算で走行仕様にしたい場合に有望かも。
966音速の名無しさん:02/10/19 08:01 ID:Cztnqr0B
VQローラを教えてくれた方々、アリガd。今見たら、
ゆらたく屋のグッズ販売のページに載っているのを発見・・・。
横浜のF3000タイヤなんてまだ残ってるんですな。

そういえばFポン(F3000時代だったか?)を公道仕様にしたやつも、
グーグルで調べたらニッサンのエンジン積んでるみたいですね。
967音速の名無しさん:02/10/19 09:18 ID:XOrmn5RQ
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=6109&cat_id=18&top_flg=1
来年のGTが美祢からあぼーんしました。Fポンは開催されるらしい。
968音速の名無しさん:02/10/19 10:34 ID:gkYNOesI
美祢の終焉がやってきたナムー
ポンの末路もまた悲しきカナ

井原帰ってよし
ポンドライバーよ、どこかへ逝く話はないのか
同じメンツばかりで飽きたぞゴルァ!
969バカバカしい:02/10/19 12:17 ID:3zpIkRMq
日本で国際級のレースやコースを望んでるのは、「売らんかな」のメーカーさんだけ。
一般住民は自腹切ってまで見たいとは思ってない、それが日本の現実。
970音速の名無しさん:02/10/19 12:20 ID:XpQ973v1
美祢マイスターの本山はアイタタターだな。
ところで、R9もてぎでファーマンリタイヤ、本山2位そして最終戦の鈴鹿で
ファーマン優勝で本山2位だと、ポイントと優勝回数が並ぶけどその場合の
チャンピオンはどっちになるの?
971音速の名無しさん:02/10/19 12:28 ID:3zpIkRMq
>>970
2位以下の入賞回数が多いほうがチャンピオン。
ルールでは、それが同一の場合も想定してるよ。
972only blue ◆3OtAU7JucY :02/10/19 12:40 ID:WpUU/Uu1
>>970, 971
 つまりは、その場合、すでに2位を3回獲得しているファーマンが
(本山0回)チャンピオンになるということですね。
973龍ちゃんがんばれ:02/10/19 13:25 ID:A/QDjTrY
>>969
今回鈴鹿でやった国際級のレースに集まった15万人の人たちのことはどう説明するんだろう・・・
974音速の名無しさん:02/10/19 13:43 ID:3zpIkRMq
>>973
15万人が、ホンダに替わってスズカを経営してみりゃいい。
何年かに一遍は大きな改修も要求されるし、大変だと思うよ。
独立経営のコースだったら、継続開催なんかとても無理な話。
特に、モータースポーツの人気の低い国ではね。
975龍ちゃんがんばれ:02/10/19 13:52 ID:A/QDjTrY
>>974
日本には見たい人がいて、開催したい人がいるんだから何にも問題ないと思うが。
976音速の名無しさん:02/10/19 13:54 ID:v4PBdKkX
FNもてぎ公式予選1回目

1 本山
2 土屋
3 ファーマン
4 松田
5 寿一
6 道上
7 金石年弘
8 荒
9 伊藤
10 ライアン
11 立川
12 五十嵐
13 金石勝智
14 服部
15 シュワガー
16 黒澤
17 山本
977音速の名無しさん:02/10/19 14:03 ID:3zpIkRMq
>>975
ホンダやトヨタがF1への興味を失くすようなことがあれば、無くなるよ。
ファンの意向とは「全く」関係無しにね。
実際、もてぎのCARTは放り出したじゃない?
978音速の名無しさん:02/10/19 14:11 ID:TgPx9tmS
>>966
横浜はオーストラリアで中古F3000に量産V8積んで開催されてる
「フォーミュラ・ホールデン」(ttp://www.formulaholden.com/
のオフィシャルサプライヤーなんで
そのために旧規格F3000の車体に組んで走れるタイヤを生産してる。

あと「あぼーん」ことAVONも国際F3000用を作ってるし、
もし旧規格用のワイドサイズ(まあVQローラには関係ないけど)が欲しければ
ヒストリックカー用として販売してる中にサイズがあったと思う。
979龍ちゃんがんばれ:02/10/19 14:12 ID:A/QDjTrY
>>977
来年はCARTよりもIRLの方がおもしろそうだから別にいいが。
よくわからんが、結局あなたは何が言いたいんだろう。
>>975
なんか、日本でそういうレースをするのをやめさせたい人がいるんだよな。
んで、話がループすると。
981龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/10/19 14:54 ID:A/QDjTrY
>>980
レースが好きな人が集まるスレで、水を差すようなことを言ってスレを冷却させて楽しんでいる人ですかね。
そういや時々いろんなところで似た論調を見る。

さぁ明日に備えてフィルムでも買って来よう。
982音速の名無しさん:02/10/19 14:57 ID:G5XQmkGC
龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjwさんはなぜ予選を見に行かないの?
私は予選こそ最大に一番おもしろいと思うが・・・・・・・・・
983音速の名無しさん:02/10/19 15:08 ID:3zpIkRMq
ルールがデタラメなら、それを見に行く奴も同罪。
JRPが何をやらかしても、ついて行くつもりですか?
984龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/10/19 15:10 ID:A/QDjTrY
>>982
ほかにいろいろとやらなければいけないことがあるからですよ!行きたいのはヤマヤマなんですが。
予選が面白いのは重々承知なんですがねぇ。
奈良にいた頃は予選、決勝と往復したりもしたな。
そう考えるとやっぱり富士ももてぎも遠い。まぁ私が歳をとったってのもあるかも。

とりあえず今晩出発だ。
985龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/10/19 15:14 ID:A/QDjTrY
>>983
観にいっておもしろければそれでよし。つまらんかったらぶつぶつ言いつつ、また次も行きますが。
同罪上等。私はレースが好きなのでね。

というか、あんたはJRPに文句があるってだけでレースそのものがつまらないと感じるんだろう?
だったら観に来なくていいよ。
986音速の名無しさん:02/10/19 16:31 ID:XOrmn5RQ
ポールはライアンか
987音速の名無しさん:02/10/19 16:33 ID:XOrmn5RQ
じゃなかったポールは脇阪ファーマンは2位本山は4位。
http://www.f-nippon.co.jp/result2000/2002/r09b1.html
988音速の名無しさん:02/10/19 16:40 ID:XOfeypln
昨年度だか噂になったトヨタ製F-PONエンジンはどうなったのだろうか?
北海道でトヨタ系のドライバーを集めてテストさせたと聞いたが。
989音速の名無しさん:02/10/19 16:44 ID:v4PBdKkX
Fポン自体が揺らいでるのに開発しても仕方ないだろ。
990音速の名無しさん:02/10/19 16:46 ID:lujG7SSE
予選1回目では結構ペナルティ出たみたいだな。
(本山、松田、伊藤、など)
991音速の名無しさん:02/10/19 16:57 ID:XOfeypln
>989
トヨタがFT, F3, F-PON、F1とフルラインアップを敷くと噂されたよね。
ここでトヨタが豊富な資金を利して不振のJRPにカツイレすれば、浮上も可能かと?
992音速の名無しさん:02/10/19 17:01 ID:lujG7SSE
そして金はJRPのフトコロに・・・・。
993音速の名無しさん:02/10/19 17:03 ID:v4PBdKkX
>>991
エンジンやシャシー、タイヤ等、
10年前のようにメーカー同士を競わせると盛り上るんじゃない?
費用の高騰とか、余計な差を作るだけかな・・・

今ならトヨタも巻き込めるし。
ダメ?
994音速の名無しさん:02/10/19 17:25 ID:gkYNOesI
トヨタなんか、あてにしちゃいけません!
995音速の名無しさん:02/10/19 17:26 ID:fZaehgwn
>>993
この御時世、金の掛かる方法は受け入れられない。
2002 フォーミュラニッポン10
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1034954506/

一応、もっかい貼っておこう。
997音速の名無しさん:02/10/19 18:04 ID:OJFUtroA
997
998音速の名無しさん:02/10/19 18:06 ID:7LnqFa57
千!
999音速の名無しさん:02/10/19 18:07 ID:Gr4/W25G
1000
1000音速の名無しさん:02/10/19 18:08 ID:pyQWv06I
2000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。