来期ジョーダン ついにエンジンがフォードに確定!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
2 :02/08/18 17:40 ID:7BMFBZ3X
2ゲットズザー
琢磨は?
3音速の名無しさん:02/08/18 17:40 ID:l/9mZyMT
おお、ついに決定か。
まあ、ホンダファンとしては正しい決定だと思うよ。
4音速の名無しさん:02/08/18 17:41 ID:1HaF3rQZ
琢磨はどうなるんだ?
5音速の名無しさん:02/08/18 17:42 ID:XCZOEo62




     さ よ な ら  琢    磨       ( ´Д⊂



 
6音速の名無しさん:02/08/18 17:42 ID:b+Zc8RP9
7音速の名無しさん:02/08/18 17:43 ID:52iDIfNN
新スレに相当する話題だ
8音速の名無しさん:02/08/18 17:44 ID:J1F70dZw
9音速の名無しさん:02/08/18 17:44 ID:6ci/6krF
うおー!
まじだよおお
10音速の名無しさん:02/08/18 17:45 ID:1HaF3rQZ
昨日のフリーで川井ちゃんがBARがチーム名変更するかも
と言ってたけど、これでBARはホンダチームになるのか?
11音速の名無しさん:02/08/18 17:48 ID:c4UU6rLl
12音速の名無しさん:02/08/18 17:48 ID:VVPgTBuI
>>10
そっちの方がいいな〜 ホンダとトヨタの実力が直に分かる。
13音速の名無しさん:02/08/18 17:50 ID:VyJw6IYj
ジャックよりパニスの方が良さそうじゃない?
14音速の名無しさん:02/08/18 17:52 ID:8HRJpJOf
ついに決定したか。良かった,良かった。
15音速の名無しさん:02/08/18 17:53 ID:9OcXfWuU
ホンダ最悪、潰れろ。
16音速の名無しさん:02/08/18 17:54 ID:ZKH1P/3a
これでホンダは余計な労力を使わずに済むな
17音速の名無しさん:02/08/18 17:54 ID:ZL9Zsl5F
つーかBARもホンダ捨ててさ
ダイハツかなんかのエンジン載せろよ
18音速の名無しさん:02/08/18 17:55 ID:GeED+VB4
マジだよ・・・・



琢磨・・・ガンがれ
19音速の名無しさん:02/08/18 17:58 ID:ZKH1P/3a
ヅラはいくら儲けたんだ?
20音速の名無しさん:02/08/18 18:01 ID:Ixg9rx+F
しかし フォードに確定 したわけじゃあないと思うが
21音速の名無しさん:02/08/18 18:04 ID:l/9mZyMT
>>20
>>11の記事、最後に3年契約でフォードって書いてあるような。
22音速の名無しさん:02/08/18 18:04 ID:GPdOZcBd
h o n d a 必 死 だ な (藁
23音速の名無しさん:02/08/18 18:05 ID:exIVSi5F
フジコ悲惨すぎ。。。
24音速の名無しさん:02/08/18 18:08 ID:OPUkvzRW
イヤ〜ここまで来たら、来年はジョーダンにBARを
完璧にブッちぎってホスィ・・・。
25音速の名無しさん:02/08/18 18:16 ID:Ixg9rx+F
>>21
expectを辞書で調べてくれ
26音速の名無しさん:02/08/18 18:25 ID:l/9mZyMT
>>25
スマソ。
explainかとおもてた・・

ジオス逝ってくるよ・・・
27音速の名無しさん:02/08/18 18:29 ID:Kc5LRMx2
日曜日のウォームアップ走行終了後,ホンダは今後の供給体制に
ついての見解を発表した。
ホンダは昨シーズンからBARとジョーダンの2チームに
エンジンを供給してレースを戦ってきたが,今シーズン限りで
ジョーダンとの供給契約を解消し,来シーズンからはBARへの
供給に一本化してシャシーとエンジンの開発に集中していくこと
を決定した。 ホンダはこれまでにもBARとマシンを共同開発
してきた経緯があり,近代F1で重視されている“シャシーとエンジン
のより緊密な開発”をこれまで以上に強化して第三期F1活動での優勝を
狙うことになる。

なお,ジョーダンは来シーズン以降のエンジンについては明らかに
していないが,コスワースの搭載が後ほど発表される予定に
なっている。

ホンダ・福井専務
『2年間共に戦ったジョーダン・グランプリには大変感謝しています。
 これまでの彼らの努力に敬意を表すると共に,来シーズン以降の
活躍を祈っている。 今シーズンの残り5戦についてはより良い成果
を得るべく引き続きお互いに全力を尽くしたい。 来シーズン以降は
新たなライバルとして共にF1世界選手権を盛り上げて行きたい。』
28音速の名無しさん:02/08/18 18:31 ID:VF0blXOg
ホンダは判断間違えた。ジャーナリストが常に正しいとは思わないが
ほとんどのジャーナリストはジョーダンとのみ組むべきだったなんていっている
がおいらもそれを支持する。
BARよりシャシーはジョーダンのほうがいいんでは?
ほんとホンダは地に落ちたな!
でもタクちゃんの来期ってどうなんの?
29音速の名無しさん:02/08/18 18:31 ID:Hhg9+1jD
琢磨終了か?
つーかフィジコが・・・。・゜・(ノД‘)・゜・。
30音速の名無しさん:02/08/18 18:33 ID:Ixg9rx+F
> ほとんどのジャーナリストはジョーダンとのみ組むべきだったなんていっている

そうか? 初めて聞いたナ
31音速の名無しさん:02/08/18 18:36 ID:OPUkvzRW
DFVの松浦チューンやDFRのなんとか(?)チューン、ジャッドの
ハートチューンみたいに、フォード無限ってのはダメだろうか?
ダメだろうな・・・。
32音速の名無しさん:02/08/18 18:40 ID:IfsZuvPr
要は、無限を残しておけば良かったんだよな。
33 :02/08/18 18:41 ID:fV7UJSYR
>>28
君、のらちゃんでしょ?
34音速の名無しさん:02/08/18 18:44 ID:8HRJpJOf
>>33
フォーミュラウェブ常連のあののらチャン?
35 :02/08/18 18:45 ID:fV7UJSYR
>>34
たぶんね(w
しゃべり方からそれっぽい。
36音速の名無しさん:02/08/18 18:45 ID:FkQFXWRU
>ほとんどのジャーナリストはジョーダンとのみ組むべきだったなんていっている

全く逆じゃないのか?
37音速の名無しさん:02/08/18 18:46 ID:MlU2/5NC
うわ、衝撃的だ…
琢磨、マジで来期シートないかも。
居場所も行き場所も無い。
マネージャともども、うまく波乗りできる風には見えないからな。
38 :02/08/18 18:48 ID:oJ6y1O89
タクマに結果があればねぇ・・・。
39音速の名無しさん:02/08/18 18:49 ID:fV7UJSYR
ビル禿解雇しれや!!!!
40音速の名無しさん:02/08/18 18:50 ID:YkXGVScv
無限エンジンじゃないのか?
41音速の名無しさん:02/08/18 18:50 ID:KJUPRJhW
今から隣の家のNSXに10円パンチしてきます。
42音速の名無しさん:02/08/18 18:57 ID:/vAUAHAO
来期のBAR
バトンと琢磨の組み合わせは無いよな・・・・
43音速の名無しさん:02/08/18 18:58 ID:KJUPRJhW
それから近くの歯医者のフォーカスにも石を投げてきます。
44音速の名無しさん:02/08/18 18:58 ID:OPUkvzRW
アグリ支援してアボーンしたエスポの伊東社長や
何だか分からんがアボーンした(してないか?)
フットワークの大橋社長が勇ましく思えマスタ。
45 :02/08/18 18:58 ID:fV7UJSYR
>>42
ありえないとも言い切れないよね。
46音速の名無しさん:02/08/18 18:59 ID:8HRJpJOf
無い。禿じゃなくてもパニスだろう。
47音速の名無しさん:02/08/18 18:59 ID:3v9ly076
パニスも好調だしなぁ。
48音速の名無しさん:02/08/18 19:00 ID:lRbGiXbI
>>45
だから?
49音速の名無しさん:02/08/18 19:01 ID:9C+s+lrc
BARなら、禿とパニスの後の選択肢だろ、琢磨は。
50音速の名無しさん:02/08/18 19:02 ID:MlU2/5NC
そして福田良はいつまでたっても…(悲
51 :02/08/18 19:03 ID:fV7UJSYR
>>45
だから?
52音速の名無しさん:02/08/18 19:04 ID:t4sgqYJP
なんでホンダはBARなの?そこがわからん。
ジョーダンじゃ駄目なの?
53 :02/08/18 19:05 ID:fV7UJSYR
>>52
最初に供給した縁ってやつじゃないの?
シャシー開発もやってるし。
54音速の名無しさん:02/08/18 19:05 ID:xa9BUeNG
で、ジャガーはどうなるの?
55音速の名無しさん:02/08/18 19:05 ID:8HRJpJOf
>>51
56 :02/08/18 19:06 ID:fV7UJSYR
>>55
気にしなくていいよただの誤爆だから・・・
57音速の名無しさん:02/08/18 19:07 ID:X/ejF5wg
ホンダは多分最終的にはBARを買い取ってオールホンダチームを作る予定じゃないかな。憶測だけど
58音速の名無しさん:02/08/18 19:17 ID:N2d0oPHw
それも可能性としては考えてるんじゃないのかなぁ
今はまだトヨタがあんなだから何とかなってるけど
トヨタが力つけたらホンダはエンジンだけ作っててもカッコ付かないからねぇ
59音速の名無しさん:02/08/18 19:24 ID:5JEJrtEC
>>57
オールホンダ キボーン

ジャックはなしで?
60音速の名無しさん:02/08/18 19:24 ID:9C+s+lrc
61音速の名無しさん:02/08/18 19:42 ID:3v9ly076
双方が納得する理由なら、違約金は発生しないとかって
F-1倶楽部に書いてあったような気がした。
62音速の名無しさん:02/08/18 19:45 ID:KJUPRJhW
ジャックはマシンが良くなった時のためにとっとくんじゃない?
63音速の名無しさん:02/08/18 19:46 ID:ZKH1P/3a
オールホンダでBS、琢磨と虎、テストドライバーに福田。
スポンサーはソニー
おながいします。
64双方が納得する理由:02/08/18 19:49 ID:g9zAVz9x
ホンダ:すまん!これ以上パワーのあるエンジンはうちの会社では
    作ることができないんだ。来年のエンジンは重量が今年に比べて
    10g軽くなって、エンジン回転が30rpmだけ回るようになる。
    うちの技術ではそれがいっぱいいっぱいなんだ!!!
ジョーダン:・・・・やめとくわ。
65音速の名無しさん:02/08/18 19:51 ID:7HCqAo2c
ズラいわく、なぜBARとばかり仲良くするんだ?日本人ドラバーをサポートしないのか
理解できないとインタビューで言っていたよな。
うーむ、パートナーはジョーダンでもよかったんじゃ?って思うのだけどね。

と、ちょっとだけズラの心中を察してみますた。
66ゲラゲラ:02/08/18 19:53 ID:fV7UJSYR
>>65
さすがに日本人ドラバーはサポートできないよな・・・。
67音速の名無しさん:02/08/18 19:55 ID:8HRJpJOf
ズラとしてはもう一年無償供給して欲しかったんだろうね。
68音速の名無しさん:02/08/18 19:55 ID:KJUPRJhW
ヅラなんて、金さえ儲かればいいの。
69音速の名無しさん:02/08/18 19:57 ID:3cI8cJKi
>>62
オールホンダになっても禿はいらない
70音速の名無しさん:02/08/18 19:58 ID:hbQevP/e
金の問題があるとはいえ
ワークスホンダ<型落ちコスワース
ですか…
71音速の名無しさん:02/08/18 20:01 ID:eVh50iiZ
ズラはBARとちがって強力な後ろ盾ないもんなあ。
72音速の名無しさん:02/08/18 20:03 ID:kkCQOBwf
無限として継続とか出来ないのかね。
73音速の名無しさん:02/08/18 20:04 ID:fV7UJSYR
>>72
その可能性は無限ですね。
74音速の名無しさん:02/08/18 20:04 ID:8HRJpJOf
>>72
もうコスワースに決まってしまったんだから今更言ってもどうしようもないでしょう。
75音速の名無しさん:02/08/18 20:05 ID:8ymFDl3A
F3000時代にスポンサーがつかずに、真っ白な車を走らせたことがあったね。
そのときのドライバーはジョニー・ハーバート。
76音速の名無しさん:02/08/18 20:05 ID:Tm3PpKtz
ズラと組むと、金さんざんふんだくられそうだしなぁ…
77音速の名無しさん:02/08/18 20:07 ID:nGI4CKNK
>>70
今年ジャガーが使ってるエンジンってこと?
78音速の名無しさん:02/08/18 20:08 ID:MlU2/5NC
結局、金の亡者エディの懐にホンダマネーが転がりこむのか?
シナリオ通りだな>先にホンダに「2チーム供給はもうダメポ」と音を上げさせて、
「をいをい、こちとらあんたとこがエンジンくれるゆーたから
契約しとったんやで。そっちの都合でエンジン出せないちゅーなら
別のモン出しぃや? な? それで丸く収まるっちゅーもんや」

哀れ琢磨…
79音速の名無しさん:02/08/18 20:12 ID:hbQevP/e
>>77
そういうこと

漏れが取ってるメルマガより
>ジョーダン・グランプリ代表のエディ・ジョーダンはHondaの発表を受け、
>同日10時45分から会見を開き、フォード社との間で2003年から3年間のエンジン供給契約に合意したことを発表。
>2003年に供給されるエンジンは、今シーズン、ジャガーが使用したコスワースCR-3V10エンジンとなる。
80音速の名無しさん:02/08/18 20:14 ID:9C+s+lrc
>>79
ということは、来年のジョーダンは
ジャガー≧ジョーダンとなるわけだ。
来年も両チームがシャシー開発に失敗したら、ひどいことになりそうだな。
81音速の名無しさん:02/08/18 20:14 ID:KJUPRJhW
ジャガーと最下位でも競ってくれや。>ジョーダン
82音速の名無しさん:02/08/18 20:16 ID:T6DqePas
それじゃ、フィジコが可哀相過ぎる・゚・(ノД`)・゚・。
83音速の名無しさん:02/08/18 20:20 ID:hO+HGBlA
E・ジョーダン監督は今シーズン限りでホンダ・エンジンを失うことを
うけ,来シーズンのエンジンについて『ジョーダンとコスワースが今後
3年間に渡って共に働けることを誇りに思っているよ。』とコメント
して,コスワースを搭載することを明らかにした。
ジョーダンが搭載するのはジャガー(フォード)の型落ちとなるが,
フォードのエンジンはバージョンアップが速いために
“実質的にはジャガーとほぼ同型のスペック”を搭載することになる。
ジョーダンはF1に参戦した1991年にフォード(コスワース)を
搭載して大活躍した過去があり,12年ぶりにコスワースを搭載して
トップ・チームに食い込めるように新たなチャレンジを
開始することになる
84音速の名無しさん:02/08/18 20:20 ID:OPUkvzRW
ウ〜ン・・・、今年アロウズはあの状態でもそこそこのトコロ
走ってたでしょ?フレンツェンの腕もあるケド。
どっちにしても、今年よりは良くなるんじゃない?>ジョーダン
85 :02/08/18 20:21 ID:GwLV6Fu0
不二子大丈夫かね・・・
86音速の名無しさん:02/08/18 20:23 ID:zqmTcKeu
もし、来期ジョーダンがBARより速かったら・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
87音速の名無しさん:02/08/18 20:27 ID:52iDIfNN
ジ ョ ー ダ ン は 来 シ ー ズ ン 終 わ っ た な
88音速の名無しさん:02/08/18 20:28 ID:E6vo0T5+
正解だよ。
使えないEngにいつまでもしがみついてたって
しょうがない。
89音速の名無しさん:02/08/18 20:29 ID:52iDIfNN
コスワースなんて安いだけでクソだろ。

成績不振→スポンサー離れ→今年のアロウズ化

は目に見えてるな。
90音速の名無しさん:02/08/18 20:30 ID:6fJiymQR
>>89
同意

>>88
必死だねトヨタオタ(w
91音速の名無しさん:02/08/18 20:31 ID:T6DqePas
アロウズ化=フィジコのフレンツェン化
92 :02/08/18 20:31 ID:GwLV6Fu0
どうでもいいけど有償でつか?
93音速の名無しさん:02/08/18 20:33 ID:YkXGVScv
toyotaと最下位争いかよ。
94音速の名無しさん:02/08/18 20:34 ID:6fJiymQR
>>93
そこまで落ちないだろ。
さすがに。
95音速の名無しさん:02/08/18 20:36 ID:KJUPRJhW
フレンツェンの時といい、琢磨といい……

あいつは朝鮮人かよ。
まあ、ヅラつけてる時点でもう嘘つきだからな。
96音速の名無しさん:02/08/18 20:56 ID:pg1My1cT
>>95
一緒にしちゃフレンツェンがかわいそう
97音速の名無しさん:02/08/18 21:22 ID:KP/rcgwi
                      
                      / ̄ ̄\   
                    | ( ) ( ) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    | ... ∀. ... | < 諸君っ!100 ゲットだ
                    |..      . |   
                   <⌒i。___。!⌒>     γ/
                 _/  ^ヽ、´,,)~i\_  /,/
             ノ⌒、 ̄    〉へ, ,へ| ゝ..//ヾ,/
            (      /   /   !、| ,/ヾ_ /
             ヽ   i  /!,,、、人、、,/ヾ__ ./
              i、  | /  )  /.ヾ__ /
               l \  /ノ  //ヾ_ ,,/
               ヾヾ ソ   ┣i    ,,/
              /ノ / /二 ̄、ヽ_/ ̄ ̄ヾ
              ̄)  _.i   ソ-``"-二─/:: ソ
               )/  |  ::|       /: /
           / ̄ ̄ ̄ ̄".| :| ̄ ̄ ̄ ̄../: / ̄. ̄\
          /        (mの      (_二つ   ..\
        / _________________  ....\
        ゙l |`} ..:     リ ̄ヽd、        |l   !ニ! !⌒ //
98音速の名無しさん:02/08/18 21:23 ID:yeHuOxYp
>97

何でこんなに流れの遅いスレで早まってるんだYO!!
99音速の名無しさん:02/08/18 21:27 ID:yROR9N98
>>90
( ´,_ゝ`)

100音速の名無しさん:02/08/18 21:32 ID:OPUkvzRW
ハァハァシテマス
101音速の名無しさん:02/08/18 21:32 ID:KP/rcgwi
                       / ̄ ̄\   
                    | ( ) ( ) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    | ... ∀. ... | < 諸君っ!100ゲットだ
                    |..      . |    
                   <⌒i。___。!⌒>     γ/
                 _/  ^ヽ、´,,)~i\_  /,/
             ノ⌒、 ̄    〉へ, ,へ| ゝ..//ヾ,/
            (      /   /   !、| ,/ヾ_ /
             ヽ   i  /!,,、、人、、,/ヾ__ ./
              i、  | /  )  /.ヾ__ /
               l \  /ノ  //ヾ_ ,,/
               ヾヾ ソ   ┣i    ,,/
              /ノ / /二 ̄、ヽ_/ ̄ ̄ヾ
              ̄)  _.i   ソ-``"-二─/:: ソ
               )/  |  ::|       /: /
           / ̄ ̄ ̄ ̄".| :| ̄ ̄ ̄ ̄../: / ̄. ̄\
          /        (mの      (_二つ   ..\
        / _________________  ....\
        ゙l |`} ..:     リ ̄ヽd、        |l   !ニ! !⌒ //
102音速の名無しさん:02/08/18 21:33 ID:xlZRYmb8
遅いっつーの
103音速の名無しさん:02/08/18 21:34 ID:OPUkvzRW
>>101
ごめんネ・・・。
104音速の名無しさん:02/08/18 21:46 ID:M+aTvsqZ
ホンダからの違約金と
ホンダからの琢磨マネーで
エンジンフィーの結構な部分が補えるんじゃないだろうか?

>>70
1年落ちではなくて
1スペック落ちのハズ
105音速の名無しさん:02/08/18 21:56 ID:hbQevP/e
>>104
>>2003年に供給されるエンジンは、今シーズン、ジャガーが使用したコスワースCR-3V10エンジンとなる。
だから型落ちと思ったんだが・・・

つーかこの3年契約が満了するとは思えんのだが…
106音速の名無しさん:02/08/18 22:50 ID:evpfDi3U
>>42
かな〜り高い確率でその組み合わせでしょ
107音速の名無しさん:02/08/18 23:11 ID:4ljPanAC
どの道ホンダはもうだめぽ
108F1:02/08/18 23:15 ID:8dk/6Dcd
>107
確かに。
現状では実質エンジンのみに近い開発体制の癖して
まだ共同開発とほざいてる・・・。
エンジンだけならまだ光の見えるジョーダン選択しろよ・・・
109音速の名無しさん:02/08/18 23:30 ID:XOISQ0h5
ジョーダンも、もう終わりか
なんでこのチームは物事を長期的に
考えられないんだろう
110音速の名無しさん:02/08/18 23:35 ID:6fJiymQR
ジョーダン終了だな。
さようなら
111音速の名無しさん:02/08/18 23:35 ID:aQo6sOvE
無限を手放した時点で終わってる。
結構いいエンジンだと思ったんだが・・・
112音速の名無しさん:02/08/18 23:38 ID:OPUkvzRW
>>111
ホンダに期待しすぎたんだろうネ。
まさかこんなに不甲斐ナイとは思っていなかったのだろう。
113音速の名無しさん:02/08/18 23:46 ID:4ljPanAC
>>109
オーナーが金しか考えられない人物だからだろ
114音速の名無しさん:02/08/18 23:51 ID:6fJiymQR
>>112
どっちもどっちだろ
ホンダもジョーダンがまさかこんなに不甲斐ナイとは思っていなかっただろ


115音速の名無しさん:02/08/18 23:52 ID:4ljPanAC
>>114
BARはもっと不甲斐無いがなw
116音速の名無しさん:02/08/18 23:59 ID:6fJiymQR
>>115
来期は体制が大きく変わるから期待できるだろ
117 :02/08/19 00:01 ID:5gqr08Jj
リリース!
118音速の名無しさん:02/08/19 00:01 ID:Q4mjKwuh
>>116
禿同。
今年よりはよくなる。
禿ヌーブはいらないが。
119音速の名無しさん:02/08/19 00:02 ID:MrS8Azho
優秀なドライバー無理!
120音速の名無しさん:02/08/19 00:02 ID:KxrrkbHr
HONDAでなきゃだめなんだよー

つまんねー
121佐藤琢磨:02/08/19 00:05 ID:PYCc99BV
来年はつまらないな。いったいどうなる事やら。
122音速の名無しさん:02/08/19 00:06 ID:AsFd5u3f
3年以内に買収される
123音速の名無しさん:02/08/19 00:07 ID:OoNF45wi
ジョーダンは資金難で人材も引き抜かれてるから期待できんよ。
BARは資金もそこそこ豊富、リチャーズ、ウィリスなど
人材もそろってきた。
ホンダが1チーム供給するならBARにするのが正解。
フィジケラにしたって2004年にジョーダンに
いるとは限らない。
124音速の名無しさん:02/08/19 00:10 ID:0f2TO/8C
>>123
まあBARがもう悪くなる事は無いとは思うけど、
正直禿はもういらないと思う。
125音速の名無しさん:02/08/19 00:12 ID:F8p9p+rA
まあ素人の限られた情報でどっちがいいかを判断するのは無理なわけで・・・
BARを選んだのにはそれなりの理由があったのでしょう。
126音速の名無しさん:02/08/19 00:12 ID:Q4mjKwuh
長い目で見たらBARだと思うよ。
ジョーダンがいいというのは、現時点だけでのことで
長期的戦略(と言い始めて3年たってるんだが)には、BARでいい。
127音速の名無しさん:02/08/19 00:15 ID:0f2TO/8C
>>126
確かに長い目で見れば良くなるのかもしれないけどね。
ただ、先々の事を考えるなら禿は早い内に切らねばならないと思う。
128 :02/08/19 00:15 ID:ZSp7jMiV
ここでシャシーも共同開発してることになってるBAR捨てて
最近調子のいいジョーダンをとったりしたら それこそ
ホンダはただのコウモリと思われ
129音速の名無しさん:02/08/19 00:17 ID:0f2TO/8C
>>128
と言うか最初からF1に対する姿勢が定まってなかったんだよ。
ここまで定まらなかったメーカーもフォードぐらいでしょ。
130音速の名無しさん:02/08/19 00:20 ID:W830BC0J
>116
来年の今頃も同じことを行っている気がする
131音速の名無しさん:02/08/19 00:27 ID:7TQ8r9IX
思いっきりコジツケを一つ・・・。
フォード・コスワース→マツダブランドで参戦すれば、
タク坊は・・・。なんてカキコしたら、弄られるんダロウナ・・・、と。
132ジョーダンに捨てられたHONDA(笑):02/08/19 00:34 ID:OP9a3LHF
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)
133音速の名無し:02/08/19 00:37 ID:1ttDK32l
>>131
自分もそれを考えてしまいました。
フォードとしても、琢磨はおいしいのでは。

眠気にやられている模様
聞き流してください。
スンマソン。
134音速の名無しさん:02/08/19 00:37 ID:EdYJIvaL
ジョーダンの判断って・・・

コスワースエンジン+20億円の支払い > 無料のホンダエンジン+2003年まで契約済み

ってことだろ。
ホンダ駄目駄目じゃん。
135音速の名無しさん:02/08/19 00:38 ID:x99xv+SS
>>131
その手のデマというかネタは、CARTの方でもあったな
CARTがNAを一時採用って事になった時、フォード撤退、コスワースがNA
エンジンをつくりマツダブランドでCARTに参戦なんてね

フォードとしてもどうしょうもないジャガーにはしびれを切らしてると思う
来年一年ジャガーとジョーダン天秤にかけてジャガーが良くならなかったら
ジャガーからエンジン引き上げるんじゃないかな

ホンダも取り組み姿勢についていろいろいわれてるが、フォードもあんまり
真剣に取り組んでないような気がする
最近は参加することに意義があるみたいな
ラウダを監督に据えてる時点で終わってるというか
136音速の名無しさん:02/08/19 00:44 ID:5821+Ly5
来年はフォードエンジンか夢も希望もないな....
フィジコはワークスエンジンじゃないと移籍できる
オプション持ってたはずだけど。
137音速の名無しさん:02/08/19 00:46 ID:EdYJIvaL
フォードワークスのコスワースエンジン?
138音速の名無しさん:02/08/19 00:46 ID:7TQ8r9IX
>>135
それを見越しての3年契約なんだろうか・・・?
139音速の名無しさん:02/08/19 01:39 ID:l3bSnutp
>>138
3年後までチームが残っているか、という方がよほど問題と思われ
140音速の名無しさん:02/08/19 01:45 ID:Hxi6z0xh
綱渡りは続く訳ね
141音速の名無しさん:02/08/19 02:47 ID:J4SJA+al
リチャーズがフィジケラを引っ張る可能性は?
142音速の名無しさん:02/08/19 14:20 ID:BOZqLVc8
リチャーズは禿とパニスの問題があるから
フィジコのことまでは考えてないんじゃ?
さらにそこへ琢磨も絡んでくるだろうし。
143音速の名無しさん:02/08/19 14:59 ID:rP069rME
http://www.crash.ne.jp/f1/news/f1_2002_0818.html#d
違約金は発生しないみたいね。
ホンダが一番得をしたって事か。
144音速の名無しさん:02/08/19 15:07 ID:rj8VnTnj
ジョーダンはホンダよりカスタマーのコスワース選んだの?
145音速の名無しさん:02/08/19 15:07 ID:Y4OKywf5
今まで無償だったのを感謝してもらわないと
146音速の名無しさん:02/08/19 15:10 ID:bdf5Ie4z
ホンダが「来年は有償にする」ってエディに通告したって話を以前聞いたけど
147音速の名無しさん:02/08/19 15:23 ID:JYXs4AXo
無償は2年までで3年目は無償有償は話し合いで決められる条項になっていたと聞いた。
それでホンダは有償でなら提供すると提示してEJからの返事待ちだったのだろう。
フォードがハンガリー直前になって無償ワークスを決めたため急遽発表したと思われ
148音速の名無しさん:02/08/19 15:33 ID:HPGPnXTK
こうしてみると、噂って結構当たってるもんだね。
ずーっと前から騒がれてた事が現実になっちゃったんだから。
149音速の名無しさん:02/08/19 16:58 ID:qLQpifmW
なんでHONDAはBARを選んだんだろう。
どう考えてもジョーダンとったほうが速かろうに。
150音速の名無しさん:02/08/19 17:05 ID:1mBcml/N
無限を捨てたジョーダンとホンダ・・・
ここからが全ての始まりだった・・・
151音速の名無しさん:02/08/19 17:08 ID:j0DDgfEd
>149
もしオールホンダにする時「買収」しやすい方はどっちかな〜?
あの「ズラ」は自分に優しく、金には厳しく?抜け目の無い男だからね〜。
「ズラ」は金を手に入れたら引退して、悠悠自適の人生を送る気だろうからね。
152音速の名無しさん:02/08/19 17:11 ID:1mBcml/N
長期的な目って言うけど
実際タイトル争いしてた経験もある
ジョーダンの方が資金のめどさえつけてやれば
先々で結果は出していってくれると思うよ。

BARはまずトップ4どまりがいいとこだろう。
リちゃ-ズ次第だけど何処まで結果出すかだね。
153音速の名無しさん:02/08/19 17:16 ID:LOj5NZ5v
>>149
監督が金儲けとチーム存続の為なら契約違反だってなんとも思わない信用できない監督だから。
一応、はじめはオールホンダでいくという話であったが、急遽エンジン供給のみという形になったが、
チームとの契約でシャーシに関する技術などの面で協力していく体制になってるから。
今年のマシンは全然良くないが来年には期待できるから、ジョーダンも良くなるかもしれないというのはあるけれど、
エンジン開発のスピード、車体とのマッチングの面から1チームに絞るというのが賢い選択だから。
ジョーダンに琢磨が乗ってるが、もともとエンジン供給で支援して乗ってるわけではないから。
(エディーのほうはどう思ってるが知らんが・・・)
現在のパフォーマンスを優先させて2チーム供給にする事に懲りたから。
ってところかな?
154音速の名無しさん:02/08/19 17:22 ID:zUDDlE5R
>>149
ホンダがBARを買収するのは確実だよ。ここ数年のうちに。
それに来年のシャシーは実質ホンダが作ってるんだよ。
来年はかなり改良されるって。詳しくは言えないけど。
155音速の名無しさん:02/08/19 17:23 ID:j0DDgfEd
ジョーダンって…
コスワース→ヤマハ→ハート→プジョー→無限ホンダ→ホンダ→コスワース…
輪廻転生?
156佐藤琢磨:02/08/19 17:25 ID:PYCc99BV
まぁ両チームとも結果が出るのは再来年ぐらいかな。
来期に結果を出すのは厳しいだろうね。
157音速の名無しさん:02/08/19 17:29 ID:x99xv+SS

優勝争いしてたときの優秀なスタッフは、ガスコインとともにルノーの移籍で
残りはカスばっか
対するBARはウイリアムズその他から引き抜いたりして人材は充実
どっちが良くなるかは、火を見るより明らか
冗談でチャンピオン取るのは不可能

資金の目処が立っても、金を懐に入れるしか能のない男だからガスコイン
とかに愛想を尽かされたんだよ
エディもこの先ワークスじゃないと勝てないのわかってるから、チームに余り金を
かけずに適当なところで売り飛ばしたいのがほんとのところ
158音速の名無しさん:02/08/19 17:34 ID:dthCPXgC
BARはチーム名を変更する予定とある。すでに検討段階にあるとも書いていた。
それはもしかしてもしかするのか!?
それにバトン移籍発表時に「BARの将来のビジョンに驚いた」みたいなことを言って
いたがそのようなホンダとの今後の関係について詳しく聞いたのかモナ。
159音速の名無しさん:02/08/19 17:35 ID:LOj5NZ5v
再来年あたりからオールホンダ期待してもいいですか?
160音速の名無しさん:02/08/19 17:38 ID:dthCPXgC
BAR改めチーム、ホンダグランプリ。

なんかダサイなw
161音速の名無しさん:02/08/19 17:44 ID:dthCPXgC
>>159
期待するのはいいが、2004年もなぜか禿が居座っているという罠。
162音速の名無しさん:02/08/19 17:50 ID:BQZ8ziRq
↑いや。禿の命も来年いっぱいだろう
163音速の名無しさん:02/08/19 17:51 ID:48O5Uqfm
ホンダイグランプリ
チョンダイグランプリ
164音速の名無しさん:02/08/19 17:52 ID:WgWfn81/
誰が乗ってもいいから早く優勝できるレベルになって欲しいよ。
165音速の名無しさん:02/08/19 17:55 ID:XHOZ5IK+
>157
その残りのカスに負けてんのは何処のチームだよ!
166音速の名無しさん:02/08/19 17:55 ID:8ZCgaowi
本当に速い車になったら禿ヌーヴは期待出来ると思うんだよなー
一応ヒルと初年度からガチンコやりあったわけだし。
だからホンダがチャンピオン狙うんなら禿は残しておくべきだと思う。痛い出費ではあるが・・・
167音速の名無しさん:02/08/19 17:56 ID:8ZCgaowi
>>165
? 将来の話でしょ・・・?
168音速の名無しさん:02/08/19 17:57 ID:XHOZ5IK+
今にも十分当てはまるんでないか?
169音速の名無しさん:02/08/19 17:59 ID:LOj5NZ5v
正直、今回のジョーダンとの決別によってフィジケラというドライバーを切ってしまったというのが一番痛い所。
リチャーズはチャンピオン経験があり、マシンが良ければ勝って当たり前のドライバーよりも、
優勝経験が無いドライバーを勝たせてあげるというほうがいいらしいから、
ホンダと協力してなんとかフィジケラを説得してバトンとフィジケラでいって欲しい。

ジャックだってけして悪くないドライバーだと思うが正直給料高すぎ、ポロックがいたころの契約に
すがっていつまでもくすぶり続けているのは見たくない。
170音速の名無しさん:02/08/19 18:00 ID:8ZCgaowi
よく分からんけど素人の入手出来る情報と目先の判断だけでジョーダンの方がいいとは限らないってことじゃないの?
171音速の名無しさん:02/08/19 18:01 ID:BQZ8ziRq
俺も速いクルマに乗せれば禿はやってくれると思う。
ただリチャーズが「来季は開発の年」と言っている。
ヤツが積極的にテストに参加してくれりゃいいけどそうは思えない。
172音速の名無しさん:02/08/19 18:02 ID:9yiqgvAp
>>168
来期はジェフウィリスが車を設計するから良くなるだろ。
173音速の名無しさん:02/08/19 18:03 ID:BQZ8ziRq
そういやフィジコもテスト嫌いって聞いたことあるが
174音速の名無しさん:02/08/19 18:20 ID:8Gh8xKCH
>>171
だからパニスは必要だ。
175こうなったらいいな:02/08/19 18:25 ID:HBTPzVZ/
友情開発ドライバーヒルで解決
176音速の名無しさん:02/08/19 18:53 ID:C/ccYoPs
>>132
>ジョーダンに捨てられたHONDA(笑)

煽りにマジレスするとホンダがジョーダンを切っただけのこと。
BARに一チーム供給したかったホンダがジョーダンを切った
だけのこと。
アウディやフォードのワークスになったならともかくフォード
の一年落ちなんて戦略ミス以外のなにものでもない。

ジョーダンが無限を切ってホンダにしたのは、ホンダワークス
になってBARとホンダの契約をホンダから解除させホンダ
エンジンを独占したかったからだろう。
それが失敗しただけ。
ドイツGPからホンダエンジンが良くなったからエディの
間抜けさが余計際立つね。
177 :02/08/19 19:55 ID:R7GW4HRz
ヨルダンの凋落が激しいな。フィジコどうするの、まぢに。
178音速の名無しさん:02/08/19 20:13 ID:ncf25yeH
>>174
パニスはどうも禿の身代わりとなって
体育教師がアロウズ買収したあとのドライバーとなりそうだ。
彼だってTDよりレギュラーを選ぶだろう。
179音速の名無しさん:02/08/19 20:18 ID:OrYfPf85
>>178
バトンに開発能力…なんて期待できないよなぁ…鬱
180音速の名無しさん:02/08/19 20:49 ID:ncf25yeH
>>179
禿よりはいいだろう。
1番はパニスがTDとして残留してくれることなんだろうが
181音速の名無しさん:02/08/19 21:25 ID:90sAj7ZO
>2003年に供給されるエンジンは、今シーズン、ジャガーが使用したコスワースCR-3V10エンジンとなる。
ってことは来年のミナルディと同じエンジンなのかな?

182音速の名無しさん:02/08/19 21:27 ID:bdf5Ie4z
>>181
同じカスタマー仕様だから、そういうことになるんだろうね
183音速の名無しさん:02/08/19 21:29 ID:t/OVBe32
あれ、でもヅラはフォードワークスだって言ってなかった?
184音速の名無しさん:02/08/19 21:29 ID:rMNdvuwL
コスワースすごいな
F1の下請企業って感じだな
185音速の名無しさん:02/08/19 21:32 ID:WgWfn81/
>>183
名称とマークだけね。
中身はカスタマーのコスワース。
フィジケラとジョーダンの契約条項の中に
「ワークス猿人を失ったら自由に移籍できる」という
のがあるため、エディは必死にワークスの名前を欲しがってるらしい。
そんなのフィジコにはばればれなのに。
186音速の名無しさん:02/08/19 21:35 ID:M5nJk52w
>>184
昔のDFVの頃からそんな感じではあったが。
187音速の名無しさん:02/08/19 21:37 ID:rj8VnTnj
フィジケラ出しても良いんじゃない?
ポイント稼げるベテランならアーバインやフレンツェンがいるし、ギャラも値切れるだろう。
更にスポンサーの金も期待出来る。
188音速の名無しさん:02/08/19 21:50 ID:3AgGgIbZ
>187
ハインツ戻ってこれるのか?
189音速の名無しさん:02/08/19 21:58 ID:WgWfn81/
来年のジョーダンはドライバーも一新の可能性もあるわけだ。
パッケージが変わらないワークス勢に比べて、マシン的に大きなハンデだな。

漏れの勝手な予想だと来年のジョーダンは今年のアロウズぐらいの
戦闘力のような気がする。
シャシーの出来と、コースによってはトップ10に近づけるのでは。
でもポイントは今年と同じか下手したら低いだろう。
どっちにしろ、来年のジョーダンドライバーはかわいそうだ。
なんか91年→92年のジョーダンを思い出したよ。
190音速の名無しさん:02/08/19 22:01 ID:cR6cl1eb
つか、ホンダが出した有償の金額よりもフォードの方が安かったのか?

両方とも有償であるなら今の状況ならホンダエンジンの方が上り坂だと思うが・・・

いくら、フォードエンジンが安くても駄目駄目エンジンだったら、成績不振、スポンサー集まらず、チームあぼーんって道を通りそうだが・・・
191音速の名無しさん:02/08/19 22:19 ID:ZqWkV4dn
>>190
今のホンダエンジンって、金を沢山払う価値があるのか?
192音速の名無しさん:02/08/19 22:23 ID:1wNnh2vR
来期BARホンダがジョーダンフォードに負けたらお笑いだろうね。

193音速の名無しさん:02/08/19 22:42 ID:AiVQPNs0
>>192
その可能性は低い
トヨタならかなりの可能性でジョーダン・フォードに負けるだろうけど。
194音速の名無しさん:02/08/19 22:49 ID:SBsJ3s/5
>>193
そうでもないぞ。
ホンダが撤退した翌年のマクラーレン・フォードは予想以上に戦った。
セナの能力が大きかったけど。

現時点では ジョーダン>>BAR だし。
195音速の名無しさん:02/08/19 22:52 ID:hlIfkjRZ
08/19(Monday)  アンダーソン,コスワースを訪問

>ジョーダンは来シーズンからコスワースを搭載することが決定したが,
>テクニカルディレクターを務めるG・アンダーソンが早くも月曜日にコス
>ワースのファクトリーを訪問し,コスワース・エンジンに合ったマシン設
>計を行うために打ち合わせを行った。

ゲイリー頑張ってます。
196音速の名無しさん:02/08/19 22:55 ID:WgWfn81/
>>194
だからあの時のフォードHBと今のコスワースはレベルが違いすぎるんだって。
この2年、ジャガーが糞猿人だったのは見ていてわかるだろ?
だから、BARに並ぶことはあっても追い越すことはないよ。
197音速の名無しさん:02/08/19 22:58 ID:CvgLBZaf
コスワースエンジンは結構使いやすいエンジンじゃないの?
今年のアロウズを見ればわかるはず。
勝てるエンジンではないけど・・・・
198音速の名無しさん:02/08/19 22:59 ID:jHfh4U2L
チーム名はジョーダン・フォードに決まったって言ってたから
ワークス供給じゃないのかな??カスタマーだったら
フォードなんて名前使わせないでしょ。
なんかの雑誌に来年はフォードがメインスポンサーになるって聞いたことあるよ。
あくまでうわさだけどね。
これだけはいえるけど、ホンダが無償供給やめてジョーダンが琢磨を解雇したら
想像以上にイメージが悪くなるでしょ。
だって企業のイメージよくするためにF1参戦してるのに、意味がなくなる
気がする。
199音速の名無しさん:02/08/19 23:00 ID:AiVQPNs0
>>194
来期はジェフ・ウィリスが設計したマシンだからジョーダン
には楽に勝つだろ
200音速の名無しさん:02/08/19 23:00 ID:zJ3hCDvD
 BARも来年いきなり速くなるとは到底思えんよ
安定してザウバーレベルに居れば御の字では
 
201桜井ヲタにして後藤ヲタ:02/08/19 23:00 ID:ZqWkV4dn
今のホンダには桜井も後藤もいない。あとを継ぐエース設計者を投入しない限り、フォード=コスワース>ホンダ
202音速の名無しさん:02/08/19 23:03 ID:AiVQPNs0
>>200
マシンの設計者が変わればかなり変化があると考える
のが普通の考えだろ。
203音速の名無しさん:02/08/19 23:05 ID:AiVQPNs0
>>201


全く意味不明な理屈だな。
204音速の名無しさん:02/08/19 23:05 ID:zJ3hCDvD
>>202
 そりゃマシンのメカニズムはかなり変化するだろうけどさ
 速さは相対的なものだから蓋を開けないとなんともなあ
205音速の名無しさん:02/08/19 23:05 ID:SBsJ3s/5
今年のジャガーはエンジン以前にシャシが糞過ぎるだろ。
ハッキリ言って去年のR2の方が安定している感じだ。

俺としても来年BARがジョーダンに負ける姿は見たくないよ。
ジャックを解雇してフィジコが欲しいな。
206音速の名無しさん:02/08/19 23:06 ID:4comyrWp
ウィリスは今のマシンをボロクソに酷評してたから、きっとやってくれる
んじゃないか。
207音速の名無しさん:02/08/19 23:08 ID:pKmEz0La
>>204
そうね、蓋を開けてみないと。
あくまで今年の戦闘力がベースで予想してるからね。
コスワースに(ないだろうが)確変が起きないとも限らんし。

だが、92、93年のフォード猿人のときと話をかぶせるのは
明らかに間違い。
208桜井ヲタにして後藤ヲタ:02/08/19 23:09 ID:ZqWkV4dn
>>203
現場指揮者だったかがインタビューで「尊敬する人は誰ですか?」だっけ?
答え「本田 宗一郎」

なんてサラリーマンっぽい答えだ〜
209佐藤琢磨:02/08/19 23:10 ID:PYCc99BV
2003年型シャシーの開発を停止させたんだ。何か秘策が
あるんだよきっと。BARは
210音速の名無しさん:02/08/19 23:10 ID:xz18B94m
>>204
>速さは相対的なものだから蓋を開けないとなんともなあ

まあ、それはそのとうりだが、オスラーよりウィリス
のが優秀だろうと思う。

ウィリスは空力屋としても一流だがマシン構造について
の知識も豊富で人の使い方も上手くテクニカル・ディレクター
としても優秀な人材になるうるとヘッドが言ってたよ。
211音速の名無しさん:02/08/19 23:12 ID:4if71FWF
案外、92年のティレル・イルモアみたいに(エンジン変えただけ)
却って速くなったりしてな。>ジョーダン
212音速の名無しさん:02/08/19 23:13 ID:hlIfkjRZ
>ジョーダンとフォードの話し合いは、02年2月にスタート。ジョーダンは並
>行して現在ワークス供給を受けているホンダとも交渉を行ってきたが、03
>年から有償に切り替えるなど、ホンダの提示した契約内容の変更がネック
>となった模様。そのためフォードへのスイッチが決まりかけたところ、ハン
>ガリーGP初日にジャガーのN・ラウダ代表が口を滑らしたため、急きょ発
>表を決めたという。しかし、ラウダ氏が漏らしたワークスの1年落ちエンジン
有償供給は否定。E・ジョーダン代表は、米国フォードからのワークス供給

結局ワークス供給なの?カスタマー供給なの?
となることを強調した。
213音速の名無しさん:02/08/19 23:14 ID:ZqWkV4dn
>>210
ヘッドさんはダーニーさんをどう評していたのか結構気になるな
214音速の名無しさん:02/08/19 23:15 ID:xz18B94m
>>211
どっちにしろジョーダンはアロウズみたいになる可能性
が高いと思う。
215音速の名無しさん:02/08/19 23:16 ID:pKmEz0La
216音速の名無しさん:02/08/19 23:16 ID:Q+VUjIeo
4台でも生存率が悪いのに
2台でゴールを迎えることはできるのだろうか。
217音速の名無しさん:02/08/19 23:17 ID:xz18B94m
>>213
ハミディはエアロダイナミシストとしては一流だが、Tディレクター
の器ではないと言ってた。
218217:02/08/19 23:20 ID:xz18B94m
ダーニーのことは知らないから、ハミディの評価を
のしときました。
219音速の名無しさん:02/08/19 23:24 ID:KvxhKJb4
結局来年BARは ジャック・バトンの糞コンビですか?
220音速の名無しさん:02/08/19 23:24 ID:hlIfkjRZ
>>215
>>185の情報が正しいって事?
221192:02/08/19 23:25 ID:1wNnh2vR
>>193
BAR・・・デザイナーがいないけどジェフ・ウィリスがおる。
ジョーダン・・・アンダーソンがおるけどほかがおらん。
どっちもどっち?
どっちにしてもジョーダンに負けたらホンダのプロジェクトリーダーは
左遷されるやろうね。
222音速の名無しさん:02/08/19 23:27 ID:xz18B94m
>>219
アンチ、必死だな(w

サロ、マクニッシュでもあるまいし
223音速の名無しさん:02/08/19 23:28 ID:pKmEz0La
>>220
正しいっていうか、そういう話は夏前からいろんなとこで
あったし、たぶん、実際にそういう条項があるのだろう。

でも、だからといって、フィジコが残留するとは
限らないけどね。
224音速の名無しさん:02/08/19 23:28 ID:ZqWkV4dn
>>221
次のタマはいるんかいな?
225音速の名無しさん:02/08/19 23:29 ID:6wel5NFL
>>219
禿は否定しないがバトンを糞にいれるのはいかがなものか。
226音速の名無しさん:02/08/19 23:29 ID:xz18B94m
>>221
>BAR・・・デザイナーがいないけどジェフ・ウィリスがおる

フェラーリからマーク・ボウエンが入ったが。
227音速の名無しさん:02/08/19 23:30 ID:SBsJ3s/5
ジャックはいらない。高給なだけ
228226:02/08/19 23:31 ID:xz18B94m
ウィリス自体が空力だけの人じゃないらしいしな。
229音速の名無しさん:02/08/19 23:32 ID:nZKyBPo/
次こそタクマくらっしゅで冗談をクビになることキボンヌ
230音速の名無しさん:02/08/19 23:34 ID:SBsJ3s/5
>>229
    馬 韓 国 人 必 死 だ な
231190:02/08/19 23:34 ID:cR6cl1eb
>>192

少なくともフォードよりかはマシになってきてると思うが・・・
ここ数戦明らかに上り坂になってきてるからなぁ
232音速の名無しさん:02/08/19 23:43 ID:hL+ohiAY
今回の件を受けての

>ただ正直ホンダのことはちょっと失望したんだ。彼らはプッシュしていたし、
>それに進化もしていたのだが、チームはエンジンを変更する必要を
>迫られたのだからね。ワークスエンジンは僕にとって重要なんだ。
>資金をセーブ出来る。つまりその分さらなるマシン開発やエンジン開発が
>出来ることを意味するからね。

というフィジコのコメントを見るに、やはりジョーダンはカスタマー相当じゃないの?
いくらなんでもフィジコならその辺を知っているだろう。
233音速の名無しさん:02/08/19 23:48 ID:xz18B94m
結局、フィジケラもホンダが良くなってると評価してるし、
来期もホンダエンジンを望んでたわけだ。
普通に考えればそういう結論になるよな。
234音速の名無しさん:02/08/19 23:49 ID:pKmEz0La
>>232
知ってるよね。
何度も出てるけど、来年のジョーダンは
「フォード」という名前だけ借りた「コスワース」猿人。
バージョンはジャガーの1スペック落ち(多分大差ないはず)
235音速の名無しさん:02/08/19 23:56 ID:oJvJ0+YF
無限さん戻ってきてください。
鈴鹿スペシャルが派手にブローするところをもう一度見たい……
236音速の名無しさん:02/08/19 23:59 ID:xz18B94m
>>235
ていうか
無限はホンダがいなきゃ何にもできん会社だけど。
あの99年の無限エンジンもホンダが作ってたんだよね。
237音速の名無しさん:02/08/20 00:00 ID:Hf1EoUHZ
 すごいことになってますな
238音速の名無しさん:02/08/20 00:01 ID:fCtBUbZC
>>232
オートスポートの記事だね。

Does the new Ford deal give you confidence for next year?

"I'm very confident, very happy. It's a great deal.
I'm disappointed about Honda, because they are pushing now
and making progress, but unfortunately we have to change."

Was it important to you that it was a works deal and
Eddie didn't have to pay to get customer engines?

"It's very important to save money and spend money
just for the car and not for the engines."
239音速の名無しさん:02/08/20 00:12 ID:584fZKw5
>>236
無限は現場がメインだろ。
240エディー先生:02/08/20 00:29 ID:z7mbc2Jp
ポンコツエンジン要らん
241ジョーダン:02/08/20 00:31 ID:Hf1EoUHZ
 私の体だけが目当てだったのね!
242音速の名無しさん:02/08/20 00:37 ID:8mJ72OTC
正直、コスワースよかフェラーリ型落ちエンジン買ったほうがマシじゃねーのか?
どっちがどの程度高いのか知らないけど。
243音速の名無しさん:02/08/20 00:44 ID:e2JlBmsN
ちゃんと調べたわけじゃないけど、ジャガーとアロウズを比べると
アロウズのエンジンがブローする回数が多かったような気がする

単にスペック落ちならいいけどその辺で差つけられるとヤダな。
244音速の名無しさん:02/08/20 00:46 ID:ZCoxCXsS
>>243
ジャガーは、エンジンがブローする前に他のトラブルで消えるんだよ
245音速の名無しさん:02/08/20 01:05 ID:BmHOwwq3
>>242
ジョーダンの資金力じゃフェラーリは高すぎて無理だろ。
プロストの二の舞になるのがオチ。
246音速の名無しさん:02/08/20 01:06 ID:VAnXu3sK
ジャガーが消えてジョーダンがワークスになるとか。
247音速の名無しさん:02/08/20 02:01 ID:1rc7bjgB
コスワースってパワーあんだろ?
ルノーホンダメルセデスなんかより上だって。
248音速の名無しさん:02/08/20 02:02 ID:CNmB50ku
>>247
少なくとも、ホンダエンジンよりはヤワじゃないだろうな
249音速の名無しさん:02/08/20 02:08 ID:rQyFKNoG
>>247 >>248
しかし、コスワースは未だに72°という罠
250音速の名無しさん:02/08/20 02:08 ID:CNmB50ku
>>249
その分頑丈だろう
251音速の名無しさん:02/08/20 02:29 ID:rQyFKNoG
多分、今年のアロウズ級の空力性能が無いと72°では勝負にならないと思う
ジャガーのようにごく普通の空力性能しかないと、あのように悲惨な状態になる
リアの重心が高いから、コーナーの入口でアンダー傾向♪出口でオーバー傾向♪になり
まともに走れない
アロウズはフロントの空力性能がイイ!!から入口はオッケイ!!出口は気合でなんとかなる
252音速の名無しさん:02/08/20 02:35 ID:1rc7bjgB
新しいの作ってるって聞いたけど?
253音速の名無しさん:02/08/20 04:42 ID:9RKXCO+e
フォード社内でもジャガー継続派とジョーダン移行派とがせめぎ合って
いるとも 言われ、必ずしも現時点でジャガーが一方的に終了させられる
可能性は少ないだろう が、ジャガーの成績は良いとは言い難いのが
現実であり、噂にも上っているような 買収先でもあればすぐにでも話し
合いに入りかねない空気も流れているようだ。

ある意味、ホンダ以上に迷走してるのがフォードだな
フォードはホンダの失敗を全然教訓にして無いというか
もう、ダメだなF1から撤退してCARTに絞るしか無いのかな
F1の方はコスワースに任せて
254音速の名無しさん:02/08/20 04:51 ID:t943vl/C

>>250
パワーは意外に出てるよう。
燃費、振動も少ないとか。

だけど、これも72度によるところが大きいみたい。
高角度にしたチームがパワーと信頼性を取り戻しつつある現状で、
未だに72度のままなのは見た目以上の遅れだと思う。
来年から高角度にしても
去年のルノーや今年のホンダみたいに苦労するのは目に見えてる。

既にコスワースは高角度のBMWやフェラーリにはパワーだって負けてる訳だし、
今積んでるホンダが、散々苦労したあげくにようやくパワーが出てきた所で
手放してしまうのはこの2年間を無駄にして来たようにすら感じる。
ホンダ自体のパワーはフェラーリに次ぐ位出てると言われてるくらいだし。

金の問題とかいろいろ有るにせよ
やっぱりジョーダン側にはマイナスな選択に思える。
255音速の名無しさん:02/08/20 05:31 ID:+CnDK17D
アンリ・デュランって去年のプロストの駄作マシンを設計
した奴だろ、アンダーソンにしても2000年のジャガー
はストレートを真っ直ぐに走らない代物だった。
ジョーダンの来期はかなり駄目そうだな。
256音速の名無しさん:02/08/20 07:47 ID:GybFk/84
>ホンダ自体のパワーはフェラーリに次ぐ位出てると言われてるくらいだし。

今 はじめてきいた 。
257音速の名無しさん:02/08/20 08:05 ID:wWKt6aqz
>>256
同感。パワー無くて重くて大きくてどうしようもないエンジンらしいね
258音速の名無しさん:02/08/20 08:06 ID:Vncu2zW7
>>257
トヨタオタ必死だな(w
259音速の名無しさん:02/08/20 09:35 ID:dcfd3J5M
フェラーリ>BMW>メルセデス>>ホンダ>コスワース=トヨタだろ。
俺的には。
260音速の名無しさん:02/08/20 09:35 ID:dhWu07Oa
広角エンジンは純粋に車体のパフォーマンスの為に選択されたものだから、
最近はともかく序盤はパワーが出てなかった本当だろう。

重量の点でも、ジョ−ダンやBAR低迷の理由のうちの一つに、
フェラ−リ中心に開発を進めるBSとのマッチングの問題があって、
その原因の一つにフェラ−リより車体のリヤエンドが重いことがあるらしい。

フェラ−リにくらべてエンジンが重いというのは、パドックでは定説なのでは。
ちなみに恐らく一番軽いのはルノーらしい。
261音速の名無しさん:02/08/20 09:40 ID:dhWu07Oa
トヨタのエンジンに関する評判はもう少し良いと思う。
車体は、エアロダイナミクスやフロントサスなど問題だらけだけど。

そもそもTTE時代からエンジンに関しては(車体に比べて)評判が良い方だと思う。
262音速の名無しさん:02/08/20 09:50 ID:GybFk/84
1. フェラーリ、BMW
  ∨
2. トヨタ、(ペトロナス?)
  ∨
3. コスワース、メルセデス、ホンダ、ルノー>アジアテック

って感じか?パワーだけ見れば。
263音速の名無しさん:02/08/20 09:55 ID:6e6UMQfY
BMW>フェラ>どんぐりの背比べ>アジアテックだと思われ
264音速の名無しさん:02/08/20 10:02 ID:Zn/1oiiT
ただの値段の問題か。
何よりまず、はるか上にフェラーリがいたら
エンジンパワーのことなんか言ってる場合じゃないよな
265270度だとさ!:02/08/20 10:03 ID:dcfd3J5M
BMWの来期用エンジンは2万回転を超えるスペックとなることが判明して
いるが、ブダペストにてそのレイアウトが現在の常識を根底から覆す物
であることが判明した。
 BMWテクニカル・ディレクターのマリオ・ゼイセン氏は来期の新型
BMW製V10エンジンの詳細について尋ねられたが、その答えとして
「270度V10、マウントは上下逆さまになる」と明言した。
詳しくは下記で
http://motorsports.nifty.com/f1/news/2002/020820_05.htm
266音速の名無しさん:02/08/20 10:06 ID:RQRoQm4A
スゲー!ライフのW12エンジン以来の革新的挑戦だね!
267音速の名無しさん:02/08/20 10:07 ID:6e6UMQfY
んな超極秘情報ばらしていいのか?
268音速の名無しさん:02/08/20 10:12 ID:RQRoQm4A
これで他のメーカー・チームが研究を開始させるが
実は全くの嘘だった。とか
269音速の名無しさん:02/08/20 10:18 ID:dhWu07Oa
ターボ時代とかに比べれば、熟成してきたV10NAは馬力の面ではそんなに大きな差は
無いのでは。基本設計の古いアジアテックを除けば。

そうすると重心の低さ、重量の軽さ、信頼性がポイントになってくると思うんだが、
そういった意味で考えても、「シューマッハの乗る」フェラ−リのエンジンが一番だな。
なにせいまだに決勝ではブローしてないし。
270音速の名無しさん:02/08/20 10:23 ID:dhWu07Oa
>>265
とんでもないガセだと思うんだが。大体それって90度のエンジンをひっくり返してマウントするのとどう違うんだ?
シリンダーヘッドが下を向くレイアウトなんてどれだけの問題が発生するのか見当も付かない。
271音速の名無しさん:02/08/20 10:27 ID:Zn/1oiiT
BMWの来期用エンジンは2.1万回転を超えるスペックとなることが判明して
いるが、ブダペストにてそのレイアウトが現在の常識を根底から覆す物
であることが判明した。
 BMWテクニカル・ディレクターのマリオ・ゼイセソ氏は来期の新型
BMW製V10エンジンの詳細について尋ねられたが、その答えとして
「270度V10、マウントは横置きになる」と明言した。
272音速の名無しさん:02/08/20 10:32 ID:rV+hxOeu
BMWの来期用エンジンは2.2万回転を超えるスペックとなることが判明して
いるが、ブダペストにてそのレイアウトが現在の常識を根底から覆す物
であることが判明した。
 BMWテクニカル・ディレクターのマソオ・ゼイセソ氏は来期の新型
BMW製エンジンの詳細について尋ねられたが、その答えとして
「空冷式直列4気筒×2、マウントは左右分割の上サイドポンツーン内になる」と明言した。
273音速の名無しさん:02/08/20 11:05 ID:aazM5eMy
倒立V型エンジン?
重心低くなるのかなー?
メルセデスにやって欲しかったなー。
274音速の名無しさん:02/08/20 11:09 ID:t943vl/C
>>256
パワー自体はかなりの所まで来たらしいよ。フェラーリ以下はかなり接近してるけど
その頭は充分狙える位置にはいる。

もちろんエンジンに求められるのはパワーだけじゃないけどね。
275音速の名無しさん:02/08/20 11:33 ID:6e6UMQfY
∧型エンジン?
276音速の名無しさん:02/08/20 11:41 ID:0XOdz/AH
>>251
ジャガーの空力は並以下だぞ。自社製風洞無いし。

>>265
エンジンだけならともかく、ギアボックスまで考えればどう見ても
倒立エンジンて重心的にまずくないか?
277音速の名無しさん:02/08/20 11:41 ID:V0bNO+u5
別スレではジョークだという見方が濃厚だす。
278音速の名無しさん:02/08/20 11:45 ID:PfFcZHoq
BMWネタはスレ違いなのでこのスレには書かず↓にカキコしてください
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1028497172/l50
279音速の名無しさん:02/08/20 11:47 ID:CGAyFPgX
>>274
それってまたホンダ得意の「エンジンは悪くない、シャシーがクソ」ってやつ?
280音速の名無しさん:02/08/20 11:49 ID:qu/NdeKU
>>279
重いってことだろ。
281音速の名無しさん:02/08/20 12:50 ID:NWU4yboY
糞ワースエンジンって今期はCR-3だっけ?
もう3年目なのか・・・
282音速の名無しさん:02/08/20 14:36 ID:SLiFeC6H
こんなことになるなら、最初からHRDとして
ティレルを買収して開発すれば良かったんじゃないのか?>ホンダ

レイナードを引きずり込んだ揚げ句に倒産させ、
ポラックにいい様にあしらわれて
結局、ホンダブランドの名前を地に貶めた。

ハーベイ博士が天国で泣いている…
283音速の名無しさん:02/08/20 14:42 ID:IFoGj7WH
ホンダはミナルディとジョイントしる!!!
284音速の名無しさん:02/08/20 15:35 ID:RKI3gy3/
ミナルディ・ホンダ。ユーン様の変わりにタクマってか
285音速の名無しさん:02/08/20 16:40 ID:Z6Nrg4ZX
メルセデスのエンジンは糞
286音速の名無しさん:02/08/20 16:43 ID:IFoGj7WH
いや、ゆんゆんと福田のコンビで(w
287音速の名無しさん:02/08/20 16:47 ID:Z6Nrg4ZX
エンジンパワーだけで言うと
フェラーリ>BMW>>>ホンダ、ペトロナス>トヨタ>ルノー>メルセデス>>コスワーズ
>>>>アジアテック
288音速の名無しさん:02/08/20 16:50 ID:0FmOtE28
フィジケラがこの件に関してまた毒を吐いた模様
フェラに対して毒はいたのがザウバー移籍断念に繋がったのに・・・・
腕はいいんだから、いいかげん学習しろよ・・・・・

ところで、ジョーダンに搭載されるコスワースは、「フォード」のバッジをつけることで、
エンジン代がチャラになるため、準ワークス扱いになるって本当?
ジョーダン次第でジャガーを整理して、フォードがエンジンに集中するらしいけど本当?



289音速の名無しさん:02/08/20 17:11 ID:iX2KrT02
ジョ−ダンがそうして欲しいのは本当。
恐らくそういった情報をリークしているのも彼なのでは。
290音速の名無しさん:02/08/20 17:25 ID:tyi7OGfj
>>289
ホンダが独占できなかったから
フォードに鞍替えしたんでしょ。
291288:02/08/20 17:37 ID:0FmOtE28
292音速の名無しさん:02/08/20 18:06 ID:Nk6P8wW8
そういや、ホンダあがジョーダンにエンジン無償供与する条件に今年中に自前の風洞を用意するってなかったっけ?
293音速の名無しさん:02/08/20 21:52 ID:Hf7gJI9+
佐藤がテストで「去年よりはるかにパワーもあるし、扱いやすいし…あっ!」
というのを見てみたい。
294音速の名無しさん:02/08/20 21:54 ID:9NJm12HY
「何回も言うが、タクマはジョーダンのドライバーであって、
ホンダのドライバーなんじゃない。ホンダが将来的に育成した
いという希望はわかるがね。私は彼の速さに注目して契約した
のだし、彼と我々との契約は2年間。その間はいずれからも解
消する条項はないんだ。彼を誰かに変えるなんていう計画は、
何も持ち合わせていないね」
295音速の名無しさん:02/08/20 21:57 ID:cVIqw7sU
>294
ズラが逝ったの?胡散臭いねぇ・・・
契約しながらHHF切った前例あるし・・・
296音速の名無しさん:02/08/20 22:39 ID:zXSh3Pat
川井ちゃんあたりだと実際どのくらい回ってるか知ってるんだろうな...
おすえてよ
297音速の名無しさん:02/08/21 01:46 ID:NaPG3Aro
現地のTV放送はオンボードのエンジン音の周波数からエンジンの
回転数がリアルタイムでTVにでてるんだと。
正確ではないそうだが、参考にはなるらしい。
298音速の名無しさん:02/08/21 03:30 ID:O09BgzVJ
>>194
V8にした事によって
マシンのバランスが改善したのよ
アクティブの出来も良かったし

>>221
>ジョーダン・・・アンダーソンがおるけどほかがおらん。
空力エンジニアに
アンリ・デュランがいる

>>255
去年のプロストはバーナード・ジェンキンス・ビゴワの合作
途中参加のデュランはシーズン途中に
一部手直しと言う状況だったはず
あと小さい組織でのアンダーソンは期待したい
マクラーレンコピーみたいな糞マシンではなく
アンダーソンイズムに溢れたマシンをキボンヌ!

>>276
風洞買ったはず

>>285
燃費が良いようだ

>>292
金が無いとやらで無期限延期
金が有った98年頃にしっかり投資していれば
現在は変わっていたと思う
299音速の名無しさん:02/08/21 10:58 ID:iwpFbPLh
「コスワースエンジンを搭載するマシンは、崩壊する!!」ってジンクス
できそうだな(w
まずアロウズが経営破たん・・・
次にジョーダンがあぼーん・・・
最後にジャガーがワークスのくせに成績不振で撤退・・・

つーかさー、エディー・ジョーダンあたりの個人チームは、フォーミュラー日本とか
でマターリ参戦したほうがお似合いなのにな〜(w。
300音速の名無しさん:02/08/21 11:21 ID:De11FjuD
300
301音速の名無しさん:02/08/21 15:23 ID:xoR3tA6N
ジョーダンはアーバインとマッサでいいんじゃない?
アーバイン→フォード+タバコ屋さん(EJもか?)
マッサ→ブラジルのオイル屋さん
フィジケラはフェラーリエンジンを積んでるザウバーへ
琢磨は(以下略

以上、妄想だ。気にすんな

302音速の名無しさん:02/08/21 15:24 ID:O8vhbd72
何でここに書くの?
303音速の名無しさん:02/08/21 16:35 ID:IrHayG+4
BMW>フェラーリ>メルセデス>その他諸々>アジアテック>>ホンダ>>トヨタ
304音速の名無しさん:02/08/21 17:07 ID:O8vhbd72
なんか煽り多いんだよね最近
305音速の名無しさん:02/08/21 17:43 ID:1fd3B/Y8
ジョーダンの来期エンジンがカスタマー仕様ってのは、あくまで建前だからね。
フォードはジャガーの低迷ぶりにかなり危機感を抱いているから
ジョーダンを本気でプッシュしてくれると思う。
ジャガーが遅いのはシャーシーが糞なだけでコスワースのエンジンは決して悪くない。
ジョーダンファンは悲観しなくともいいと思われ。
306音速の名無しさん:02/08/21 17:54 ID:tDIYcAEN
っーか、フォードって本気でF1やってる風に見えない。
一番解せないのが94年、チャンピオン・エンジンになったのに
それを宣伝利用した形跡が全く無い事。
でもゼテックR・V8で、よく顎は勝てたな〜?
307音速の名無しさん:02/08/21 18:01 ID:ZA+C+F1E
いくらフォードがジョーダンに肩入れしたところで、
結局トップ4には果てしなく離されるという罠。
今年のようにザウバー以下が入り乱れて5位6位を
争う展開だと思われ。
308音速の名無しさん:02/08/21 18:01 ID:c2HLDk5K
>>306
まぁ、顎は汚い手(ヒルにぶつけて)を使ったけどね。

'95年はベネトンもルノーエンジンに変わったから、
宣伝できなかったんでは…。
309音速の名無しさん:02/08/21 18:41 ID:YbDchrp/
>>307
おまえ何言ってんだよトップファイブだろ
来年は上位にトヨタも加わるんだから
アホかよ、そんな化学式みたいなID付けてるくせに
310音速の名無しさん:02/08/21 18:48 ID:u5dbZb5t
>>303
    馬 韓 国 人 必 死 だ な
311音速の名無しさん:02/08/21 19:27 ID:Vl1jfwuq
>>309
>来年は上位にトヨタも加わるんだから

無理だと思う。
ミナルディに勝つ程度だと思う。
312音速の名無しさん:02/08/21 20:27 ID:Pu0Zntrl
それに来年はミナルディ・コスワースだから戦闘力は多少向上するだろうから
ウカウカしてられないよ。最下位争いしそうだな。>トヲタ
313音速の名無しさん:02/08/21 21:16 ID:JfTEycKT
ミナルディでは絶対にエンジンフィーが払えない。
もしそうなったら再来年は間違いなくミナルディが無くなるな。

アロウズもプロストも一番致命的だったのは高額のエンジンフィーだったんだよ。
そういった意味でも、ワークス扱いにならない限り来年のジョ−ダンは資金繰りに苦しむ事は間違いないな。
314音速の名無しさん:02/08/21 22:07 ID:5C5fl6eF
>>306
フォードは昔嫌ってほど勝ちまくったんだよ。
いまさら宣伝するまでもなくね。
315音速の名無しさん:02/08/21 22:20 ID:JfTEycKT
フォードというか、DFVが勝ちまくったのは確かだな。
316音速の名無しさん:02/08/21 22:28 ID:HVuNWqui
>フォードは昔嫌ってほど勝ちまくったんだよ。

そのほとんどは、コスワースじゃないのか
無限が勝ってたからって、ホンダが勝ったことにはならないように
317桜井ヲタにして後藤ヲタ:02/08/21 22:29 ID:q43mf4qF
ホンダのエンジン設計者で、優秀だったのは桜井さんと後藤さんだけだな。
保坂は既にドゥドーさんに全然敵わなかった。
318桜井ヲタにして後藤ヲタ:02/08/21 22:31 ID:q43mf4qF
>>316
DFVはフォードのバッジがついていた
319横道にソレてスンマソ:02/08/21 22:38 ID:X4Gz7yT4
>>317
もし桜井氏が今監督してたらどんな選択をしたか、
そもそもオールホンダで参戦してたかも知れない、
とか色々考えてしまうヲレ…今度のこともどう思うか
(桜井氏に)聞いてみたい…。
320音速の名無しさん:02/08/21 22:41 ID:l9NahgbN
>>313
ウエーバーを売り飛ばすので支払いは相殺されるという話もあるよ
321音速の名無しさん:02/08/21 22:58 ID:fUR8S9L5
>>320
20パーセント割引という話もあるね
322音速の名無しさん:02/08/21 23:25 ID:94XhXGej
>>313
>アロウズもプロストも一番致命的だったのは高額のエンジンフィーだったんだよ。
>そういった意味でも、ワークス扱いにならない限り来年のジョ−ダンは資金繰りに苦しむ事は間違いないな。
エンジンフィーはホンダが出すから大丈夫だよ。
さらに協議離婚の慰謝料代わりに来期の運営資金も多少援助するみたいだし。
台所事情は問題ないと思われ。



323音速の名無しさん:02/08/21 23:37 ID:bF47Yskf
>「コスワースエンジンを搭載するマシンは、崩壊する!!」ってジンクス
か、悲すぃ・・・DFVのときと大違いだ。

ところでEJ12ってだれのデザイン?
324音速の名無しさん:02/08/21 23:46 ID:7FSLLl12
>>322
あれ?エディって確かホンダに「違約金の半分で解約してもいいよ」
ってホンダに言ったんじゃなかった?
違約金以外にまだジョーダンに金出すの?
しかも、スポンサーと持参金ドライバーが見つかったから
コスワースと契約できたんでしょ?
325音速の名無しさん:02/08/21 23:55 ID:oNbnWRdE
ドイツポストだドイツ人ドライバーを起用すればエンジン代を工面してやるって
言ってるらしいね
326鈍足の名無しさn ◆XXL.1WbI :02/08/21 23:58 ID:xVOtXylC
>324
その違約金=協議離婚の慰謝料代わりに来期の運営資金も多少援助するみたいだし
じゃないの?
327音速の名無しさん:02/08/22 00:03 ID:gHc8TxfL
88年のウィリアムズとは違うン?
328324:02/08/22 00:08 ID:ldl9V8k2
>>326
ああ、なるほど。
そういうことね。
漏れはてっきり、ホンダが「慰謝料」に加えて「養育費」をジョーダンに払うのかと
思って。
329音速の名無しさん:02/08/22 00:25 ID:jGrm7hfa
>>328

ホンダは認知してないと思われ
330音速の名無しさん:02/08/22 00:27 ID:GK03WB2B
<<ツバサ>>たんに1票!
双子でも良く見れば違う。ツバサたんのあどけなさに
萌えますた♪ ADSLです。
以上の文を下記のスレにコピペしてください。お願いします。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1029885554/l50

こちらでコードを取得して上記の文にコピペして下さい。
http://ime.nu/ichigo.sakura.ne.jp/~go/anime/
331音速の名無しさん:02/08/22 00:32 ID:4rkwp4i0
>>323
ハミディ、その前は直線だけが馬鹿っ早いアロウズ作ってたイスラエル人。

しかしBARはマルコメ首にしただけでも大進歩だと思う。
332音速の名無しさん:02/08/22 01:18 ID:8JRnWnCy
'88〜'96はけっこう見ていて、最近はぜっんぜん見てないんだけど……
このあいだ見たときの疑問。
ホンダはなぜBARに一本化?
BARよりジョーダンのほうが車的にいいんでないの?
333音速の名無しさん:02/08/22 01:39 ID:H5miC0gZ
331

>ハミディ、その前は直線だけが馬鹿っ早いアロウズ作ってたイスラエル人

イラン人だ、ゴルァ!
334音速の名無しさん:02/08/22 01:49 ID:cX57hZVM
>331、>333
THX!!

335音速の名無しさん:02/08/22 02:03 ID:gQC0kpoW
イスラエル人と混同されたら、イランの人怒るだろうなあ。
336音速の名無しさん:02/08/22 02:45 ID:F5PDbnDI
川井ちゃんのF単によるとハミディはイラク出身らしい
337音速の名無しさん:02/08/22 07:00 ID:bGOOfaFL
>>332
とりあえずジョーダンの2000年から2002年にかけての流れをみるだけで
わかると思う。
338332:02/08/23 00:05 ID:D53ry5gE
>>337
その流れがわかりまへん(T_T)
339音速の名無しさん:02/08/23 02:07 ID:8We2O7b/
ファクトリー拡張にお金を掛けなかったので
エンジニア・デザイナーが愛想を尽かして移籍
今年に入ってからの大リストラで
開発の弱体化
上向きの要素は殆ど無いと言っても過言じゃないのだよ

逆にBARはガンだったヘタレデザイナー
マルコム・オースラーを首
共にガンだった元体育教師
クレイグ・ポロックを追放
ウィリアムズから空力エンジニアの
ジェフ・ウィリスを獲得
WRC等でお馴染みのプロドライブから
デビット・リチャーズをトップに
来期以降BARが上向くであろう要素が
これだけある
340音速の名無しさん:02/08/23 02:24 ID:zMZrb+vI
>>339
でも、上向きにならんような気がする・・・・
341音速の名無しさん:02/08/23 02:34 ID:Ql3QV/UL
EJは何とかワークスに近い形にしたいがためにフォードバッチ付けるとか
いろいろやってる。これはまぁフィジケラ対策だろうな。
でもここでボロがでてきたね。ジャガーは開発中の90度広角エンジン、
ジョーダンは今年ジャガーが使った72度の従来型エンジンになりそう。
こりゃ対抗するには相当車体のほうを頑張らないと来年はきつそうだな。
EJはフォードと契約したわけだから来年供給されるエンジンが分かって
るはずなのにインタービューでは「よくわからないんだよ」と言葉を濁して
いたのもこのあたりに伏線がありそうだ。
342音速の名無しさん:02/08/23 02:38 ID:zLaj1qB0
>>341
それ普通にやばくない?大金払ってでもホンダの方が100倍いいと思うんだが。。。
たぶんそれが本当なら来年のジョーダンは間違いなく再開争いしてるよ。
パワー無い、重心高くてコーナー入り口でオーバー、出口でアンダー。
信頼性もあまり無さそうな気がするなぁ・・・
343音速の名無しさん:02/08/23 02:39 ID:6K0a7oN/
とにかく来年もフィジコは苦労の年なのか(´・ω・`) ショボーン
344339:02/08/23 02:44 ID:8We2O7b/
>>341
でも各エンジンメーカーが
広角バンクエンジンの初年度で苦労しているのを見ると
72度でも良いんじゃないかと思う
下手したら前半はトラブルで棒に振るなんて事も考えられるし

>>342
ホンダを諦めたのはやはり有償供給が・・・
それだけ財政がヤヴァイって事でしょうな

>>340
願いを込めて書いてみますた
345音速の名無しさん:02/08/23 02:48 ID:z7//yhR2
財政がやばいのか、ホンダ猿人のコストパフォーマンスを疑ってるか・・・
346音速の名無しさん:02/08/23 02:51 ID:zLaj1qB0
ホンダは悪くないっしょ。最近順調だし、来年も期待出来ると思われ。
フォードエンジンはどう考えても期待出来ない・・・

>>344
財政がやばいとは言え、ここでフォードエンジン積んでるようじゃ
ジョーダンの将来は見えたも同然かも。 (´・ω・`)ショボーン
347音速の名無しさん:02/08/23 02:54 ID:ZMRkjjId
フォードと3年契約とかいいつつ来年の今ごろには新たなメーカーとの提携を
模索していると思われ。
348音速の名無しさん:02/08/23 03:03 ID:0KAuZ1+2
>>347
胴衣

冗談はデビュー以来いろんな猿人乗せすぎ
今度、フォードになるらしいけどジャガーから完全に
ワークスの権利を奪い取らないと未来が無いと思われ
生き残っても ス ゙ ー ー ト B級チーム やね
349音速の名無しさん:02/08/23 03:05 ID:BPWdrlOV
個人的にはフォード・コスワースのパフォーマンスは悪くないと思うんだな。
本田と比べてどうかと言われればかなり微妙かなとは思うが、決して今年のエンジンでも
戦闘力に問題が出るとは思えないんだよね。寧ろ速くなるなんてこともあるかも。
それより、一番気になるのはコスワースの金払いについての渋さ。
これのおかげでどれだけのチームが消えて逝ったことかw
エンジンなくして最後行き着くところはコスワースなんだけど、
トドメをさされることも多い罠。
350音速の名無しさん:02/08/23 03:43 ID:8M0bcrD9
ヲイヲイ、ホンダ猿人はアジアテックと同等だろ?
コスワースの片落ちの方がよっぽど良いはず
351音速の名無しさん:02/08/23 04:27 ID:zLaj1qB0
トヲタ君出現ですか。そんな評価は世界中どこへ行っても存在しませんw
試しにどこでもいいから海外BBSへ行って聞いて見なさい。
エンジンだけで順位をつけるならどうなるか?と。
352音速の名無しさん:02/08/23 05:42 ID:1q0uozbU
コスワースエンジンは頗る軽いらしいから、リアエンドの負担が減るね。
353音速の名無しさん:02/08/23 18:09 ID:DO7LqWAi
>>351
いや、海外在住だがアジアテック除けば一番下というのは、インサイダーの話として
みたことあるよ。まあ、今シーズン序盤の話だけど。いまは前よりは良くなったかな。
あと重いって話はよく目にする。
354音速の名無しさん:02/08/26 18:15 ID:p7nPdp58
コスワース>>フォード(コスワース一年落ち)
355音速の名無しさん:02/08/26 18:19 ID:Lv+5o3kC
>>353
開幕当時のホンダエンジンがクソだってのは関係者の間では周知のことだった。
新しいエンジンにして開発が遅れてたし、事実パフォーマンスが低かったが
ここ数戦でやっと実力を発揮し始めたのでその評価はだいぶ前のだね。
356音速の名無しさん:02/08/26 18:20 ID:RhNzzlj2
>>354
フォードってコスワースの1年落ちなんすか?
357音速の名無しさん:02/08/26 18:22 ID:lt1mcoa+
コスワースエンジンってまだ72度だったんだね。
来年ようやく90度以上か・・・
358音速の名無しさん:02/08/26 18:24 ID:WYyafBoM
つまり来年のジャガーが90度以上で
ジョーダンは72度ってことか・・・。
359音速の名無しさん:02/08/26 18:27 ID:tgG4xAgS
>>356
来年のジョーダン用のエンジンは今の契約だと今期型カスタマーエンジンみたいだね。
でもフィジケラとの契約条項にワークスエンジンであることが記載されているみたいだから
名前だけフォードという冠をつけるみたい。
360音速の名無しさん:02/08/26 18:29 ID:hasKtpb6
>>359
なんかDHLとの契約条項の中にも、フィジコと同じことが
あるとどっかで聞いた気がする。
361音速の名無しさん:02/08/26 19:29 ID:p7nPdp58
ヅラはかなりヤバイ橋わたってるな(w
362音速の名無しさん:02/08/26 19:55 ID:VwJgEJJZ
まさにBE ON EDGE
363音速の名無しさん:02/08/26 21:34 ID:JeZKLS9N
広角バンクやらなんやらでそんなに違うものなのか?
低重心とか言ってるケド、パワーや重さをカバーできるものなのか?
このデザインを実現するにはこういうエンジンが必要とか、ホントのイミで
広角バンクを活かすコトのできるデザイナーは一体どれだけいるモノなのか?

364音速の名無しさん:02/08/26 21:36 ID:p7nPdp58
へら〜りはうまくいってると思われ
365音速の名無しさん:02/08/26 22:36 ID:172DEwyP
08/26(Monday)  ジョーダン,コスワースを絶賛

E・ジョーダン監督は,来シーズンから搭載するコスワース・エンジン(RS1)について
『コスワースのエンジンは素晴らしく軽量なんだ。 コスワースを搭載してできることを
 考えると,とってもエキサイティングだネ。』
とコメントし,コスワースの素性の良さを絶賛した。
366音速の名無しさん:02/08/26 22:44 ID:BaiXf6NI
367音速の名無しさん:02/08/26 22:49 ID:JeZKLS9N
>>366
イヤ、見たケド、ナニ・・・?
368音速の名無しさん:02/08/26 22:53 ID:MipW5eWX
デザイナーが活かす、活かさないは別問題として低重心の方がマシンがロールしにくい
→中速以上のコーナーでの姿勢変化が小さい→グラウンドエフェクトのよるダウンフォースの量が増加
となる。そして、姿勢変化が小さいことから、より柔らかいセッティングに出来るわけで、
低速コーナーでも速くなる→パワーを多少犠牲にしても速い。以上。
369音速の名無しさん:02/08/26 22:58 ID:OVNrD5Ul
広角エンジンはエンジンを車体に合わせるという考えの行き着く先なんだろうね。
エンジン本体にとってはメリットはあまり(殆ど?)無いわけだし。
370お約束発言:02/08/26 23:23 ID:oaZ8EEW7
『○○○○のエンジンは素晴らしく軽量なんだ。 ○○○○を搭載してできることを
 考えると,とってもエキサイティングだネ。』

○○○○の中はどのメーカーでもOK。
371音速の名無しさん:02/08/26 23:29 ID:hSue3ZHO
スポンサーのブラジャーは降りるのかなぁ?
372音速の名無しさん:02/08/26 23:31 ID:uKd7XiLS
SUBARU(水平対抗12気筒)を搭載してできることを
考えると,とってもエキサイティングだネ。
373音速の名無しさん:02/08/26 23:34 ID:JeZKLS9N
>>368
解説アリガトン。なるほどネ。よく分かりマスタ。
>>369
同意します。ただパワーの問題(デメリット)は時間が解決
してくれるのカモね。
374音速の名無しさん:02/08/26 23:35 ID:MipW5eWX
ライフ(W型12気筒)を搭載してできることを
考えると,とってもエキサイティングだネ。
375音速の名無しさん:02/08/26 23:41 ID:JeZKLS9N
>>374
フォルクスワーゲンかアウディあたりが参戦したら、
再び挑戦しそうだネ。パサートW8なんて乗ってみたいな・・・。
376音速の名無しさん:02/08/26 23:43 ID:hSue3ZHO
光岡自動車がいい!
一見ウィングとかは違うけど、モノコックは日産繋がりでルノー製
377音速の名無しさん:02/08/26 23:45 ID:m6APWa3c
>>370
第2期ホンダは不許可
378音速の名無しさん:02/08/27 02:55 ID:txql8CiD
379ぴれ:02/08/27 03:26 ID:qLn3K5VD
ジョーダンって後々にVWと組んだりして・・。
380音速の名無しさん:02/08/27 08:04 ID:VnM0ew3M
ベンソン&ヘッジズがスポンサーを降りる可能性あり。
381音速の名無しさん:02/08/27 09:31 ID:dwGDVwBM
ドイチュポストは?
382音速の名無しさん:02/08/27 10:01 ID:jnt8CnNx
ドイチェポストだろ? Deutsche Post
383音速の名無しさん:02/08/28 00:30 ID:/meK+0+S
ハインツがザウバー決定って事はドイチェポストの
スポンサーフィー増額って事も無理。こうなると禿が予算を増やすためには
セカンドにベンソン希望のイギリス人ドライバーってことになるのかしら?
384音速の名無しさん:02/08/28 00:44 ID:OdyvZneK
>>383
それどころか、ドイッチェポストはドイツ人×2のザウバーに心惹かれている模様。
最悪、DHL共々ザウバーに引っ越し。
ベンソンも来期イギリス人採用しなければミナルディに引っ越し。

つまり、今のままのドライバーラインアップでは来期破産です
”フィジケラ→ジャガー”+”ブルーオーバル”でエンジン代ただと言う説もアリ
385音速の名無しさん:02/08/28 00:56 ID:vMp/CbnX
でもさ、ジョーダンって結構スポンサー集めるの上手いぜ。
95年のマシン見なよ。
大口スポンサーはともかく、小口スポンサーの多さにびびる。
ただ、今年は下手糞だったね。
386音速の名無しさん:02/08/28 00:58 ID:joD67X3T
ベンソンはミナルディに行く話も出てるね。
387音速の名無しさん:02/08/28 01:05 ID:X59wE8tK
ウイリアムズについてるペトロブラスがジョーダンにつくという情報があったがガセか?
敏腕エディならアロウズが潰れかかってんでオレンジとかを口説いて引っ張ってきそう。
388音速の名無しさん:02/08/28 01:13 ID:p92kYPch
>>387
ウィリアムズはガソリンをサーキットから買うのか?
昔のティレルみたい
389音速の名無しさん:02/08/28 01:14 ID:OdyvZneK
http://motorsports.nifty.com/f1/news/2002/020828_01.htm
嗚呼、ザウバーの背中が遠くなっていく・・・
390音速の名無しさん:02/08/28 01:17 ID:LgjLW57y
来期の冠スポンサーは2ちゃんねるです!
391音速の名無しさん:02/08/28 01:18 ID:MJyfRrTA
マシンのポテンシャルを上回る予選でのパフォーマンスと
毎年1回は表彰台をもぎ取ってくる
フィジケラをエンジンフィーの代わりとは言え
ジャガーに献上するのは
もったいなさ過ぎ

>>385
集めるというか
95年のジョーダンは
他のチームにほぼ本決まりだった
スポンサーをかっさらっていった
どうもあの頃に比べると
マーケティングが弱い
引き抜かれたとか、辞めたとかで
マーケティングの人材がここ数年で
いなくなったんだよなぁ
392音速の名無しさん:02/08/28 01:19 ID:LgjLW57y
サイドポンツーンのロゴはDQNに決定!
リアウイングにはオマエモナー!
393音速の名無しさん:02/08/28 01:24 ID:p92kYPch
>>390
そんな金、どこにある!(w
394音速の名無しさん:02/08/28 01:31 ID:Q5GMDRd1
>>393
DHLならぬDHCからセシメとる
395音速の名無しさん:02/08/28 01:33 ID:X59wE8tK
フィジコ⇔六本木のトレードならB&Hも逃げないんじゃないのか。
六本木なら3年間コスワースエンジン使ってきたっていう経験があるし
チーム建て直しに一役買ってくれると思うけどなー。
396音速の名無しさん
一応
トップチームに引き揚げる目的で
ジャガーに雇われたんだけどね