もし俺がFIA会長だったら、、、

このエントリーをはてなブックマークに追加
397音速の名無しさん:04/05/08 17:00 ID:/2dZdW9j
まずリヤタイヤ幅を18inc、スリックに戻す。クオリファイタイヤ再導入。ウイングカーにする。但しスカート無し。
アクティブサス解禁。
TCS、ローンチコントロール、オートシフトアップ禁止。
1ラウンド3エンジン。クオリファイスペックエンジン可。
インディアナポリスはオーバルコース使用。

何をやったところで速くなっちゃうんだから、もっと速くしちゃえばいいと思う。
398音速の名無しさん:04/05/14 21:03 ID:PdCwElM4
とりあえずハイテクデバイスを行き着くところまで開発させる。
差が開くのなんて当たり前。 
399音速の名無しさん:04/05/15 01:23 ID:EeU6W6nM
LMESを大至急WECに格上げします。
もちろん日本ラウンドは新生FISCO で開催。
400音速の名無しさん:04/05/15 02:20 ID:yRhu0uvK
ホッケンハイムを元に戻す セミAT禁止 FI インディカー以外のレースは
F2 F3に統一 今の状態だどのレースレベルの違いが普通の人にわからないだろ
フォーミラニッサンとかニッポンとかF3000とかF3000クラスもF3みたいに
世界一決定戦をやる
401音速の名無しさん:04/05/15 02:30 ID:yRhu0uvK
スポーツカーとかGT選手権をFIみたいに世界戦にする
元FI・インディドライバー勢ぞろいかっこいい
402音速の名無しさん:04/05/21 10:16 ID:mAoupZJh
とりあえず日本でのレースを一切廃止する。
 
403音速の名無しさん:04/05/23 23:31 ID:1lXgaee7
佐藤琢磨を危険なドライバー東洋のセナと認定しスーパーライセンスを剥奪する
404音速の名無しさん:04/05/25 01:32 ID:IjDc6b8T
トヨタから大金もらって、いいなりにレギュレーションを変更する。
405音速の名無しさん:04/06/01 09:52 ID:kVl4hwVS
>>403
当たったなww
406音速の名無しさん:04/06/06 00:52 ID:aCzuUrYu
SWCをフカーツさせます。
407音速の名無しさん:04/06/06 00:53 ID:1YuxzWno
>>406
末期のSWCって、IRLみたいだと思うのは俺だけ?
408音速の名無しさん:04/06/06 01:07 ID:aCzuUrYu
末期でなく全盛期のWSPCレベルでフカーツさせれ
409音速の名無しさん:04/06/06 01:26 ID:1YuxzWno
>>408
どうやって?
410音速の名無しさん:04/06/06 19:33 ID:aCzuUrYu
漏れがFIA会長なら、F1にはIRL,CART並に希望チームすべてにエンジン供給を義務付ける。
こうすれば残るのはホンダとルノーくらいか?(フェラーリは適用除外)

ベンツ、ジャガー、トヨタ、BMWはルマン&スポーツカー耐久復帰。
411音速の名無しさん:04/06/11 12:30 ID:UAKi32lZ
F1廃止
412音速の名無しさん:04/06/11 18:44 ID:LeVzKbjW
レースの二部制。 年齢別。 ロータリーエンジン採用。 3輪可。
413音速の名無しさん:04/06/11 20:01 ID:an+0n1Ew
スリックタイヤ復活。で、フロントタイヤの幅を広げる。
トレッド幅を元に戻す。
特殊燃料の復活。
フラットボトムの復活。
3.5Lエンジンの復活。で、V8〜V12も復活。

てな、感じで。

414じゃ、こうしよう:04/06/11 20:15 ID:0E2jIMZb
タイヤはスリックOK、ただし今のようにタイヤカスを撒き散らすタイヤは禁止
過給エンジンOK、ターボ係数は2.25
エントリー台数は1〜3台で好きにできる
1GP1エンジンは廃止
1GPで使えるタイヤ数は1チームで晴用28本、雨用28本
 万一足りなくなった場合はFIAが用意する性能の低いオフィシャルタイヤを貰う
予選方式は1時間で周回数制限なし
コースの外側は原則的に芝(更に外側は砂) シケインなどショットーカットすると得するような場所は特に深いラフにする
エンジンスターター搭載の義務化
15分静止していても平気な作りにする(冷却構造)
一部のサーキットに未舗装区間(土)を作る
415音速の名無しさん:04/06/12 16:27 ID:e0n7vf6w
>413
>414
空力関係パーツの可動化(含アクティブサスペンション)はどういたしましょうか?
416 413:04/06/13 00:36 ID:FywWwOhR
>>415 あっ!忘れてた。
スリックタイヤ復活。で、フロントタイヤの幅を広げる。
トレッド幅を元に戻す。
特殊燃料の復活。
フラットボトムの復活。
3.5Lエンジンの復活。で、V8〜V12も復活。

追加
アクティブサスの復活
MTの復活
燃料タンクの容量増大。で、給油禁止。
1GP1エンジンの廃止。1GP3エンジンで。
ピットレーンの速度制限廃止
てな、感じで。

417音速の名無しさん:04/06/20 09:10 ID:1m0b+NT3
F1廃止
418音速の名無しさん:04/06/30 11:04 ID:l4YgU8cI
  
419音速の名無しさん:04/06/30 11:12 ID:BfXy8/m/
予選は、1台ずつアタックで2回行い(現状と同じ)、2回のうち最高タイムを採用。
当然燃料は予選後に補給可能。
タイヤは今のレギュレーション通り。
420音速の名無しさん:04/07/10 23:57 ID:b00ho740
 
421音速の名無しさん:04/07/13 14:50 ID:QE1+fwha
顎廃止
422音速の名無しさん:04/07/18 13:39 ID:MnOV2iUm
V6、1.8リットルエンジンで、可変バルブ等何でもあり
423音速の名無しさん:04/07/18 15:16 ID:PpmeRjBM
コース幅を広げて、オーバーテイクしやすくする
ラップタイム10秒短縮を狙う
ランオフエリアをロスが大きいもの(深いグラベル等)にして、吹っ飛んだ時にスピードを殺しやすくすることで安全確保
424音速の名無しさん:04/07/20 10:48 ID:t/Qd3wVC
モズレー&エクレストンの追放
425音速の名無しさん:04/07/21 12:35 ID:C6YxGW70
ドライバー全員 田中
426音速の名無しさん:04/07/23 03:26 ID:RENajcBt
全車同一カラーリング
全車同一ヘルメット・・・制を導入して、F1を凋落させる。
427音速の名無しさん:04/07/23 03:34 ID:60JzlrdE
金曜日廃止。
その分GP数を増加。
1チーム3人のレースドライバー。
軽タン1時間予選と軽タン1LAP予選を組み合わせる。
予選後燃料補給可能。
428音速の名無しさん:04/07/23 12:35 ID:AFMfyQ3L
過去ターボ禁止アクサス禁止などの改悪が無かったら、F1はもっと正常な進化をしてただろうな
ハイテクなんでもありで、600ccターボ車が可変ウィングをきしませながら
今と同じ速度で走ったほうがよっぽど楽しいよな
429音速の名無しさん:04/07/25 07:53 ID:4yA+xb9l
F-1に軍事技術を導入させる
fia.milドメインの取得
モズリーを皇帝に、エクレストンを元帥にする
430音速の名無しさん:04/07/27 22:18 ID:msqofyXN
スーパーライセンス発給に年齢制限を設ける(18歳以上35歳以下)
431SONIN ◆ugSONIN5VA :04/07/27 22:21 ID:LGhQMhPR
ジョーダンチームを消滅もしくは他のチームと合併させ
エディージョーダンを監督から引き摺り下ろす
432音速の名無しさん:04/07/27 22:22 ID:dZpT7IeA
とりあえずティルケのサーキットではGPはやらない
433音速の名無しさん:04/07/28 11:00 ID:Ch6C/nUi
総力を挙げてマンセルのクローン開発
434音速の名無しさん:04/08/04 00:21 ID:qKFwA/9U
毎日乱交パーティーするかな。
435音速の名無しさん:04/08/04 00:38 ID:xjpOzzgR
FIAにベルガーとトッドとラウダを加入させて組織改革させる
436音速の名無しさん:04/08/04 01:04 ID:1A5I4ALA
437音速の名無しさん:04/08/14 09:29 ID:vEA7B25D
全ドライバーの嫁を集めてパーチーする
438音速の名無しさん:04/08/18 22:14 ID:vfZOF50X
ジェンソン・バトンのスーパーライセンスを剥奪する
再発行の条件はバトンの女を俺に差し出す事
439音速の名無しさん:04/08/19 02:06 ID:IADMVfpw
中国GPの廃止
440音速の名無しさん:04/08/21 00:06 ID:9MtPEAFI
1大陸、1GP。
441音速の名無しさん:04/08/21 05:09 ID:gt00dR8R
>440
初の南極GP開催決定!?
442音速の名無しさん:04/08/25 00:51 ID:WOddHxdR
第1戦 オーストラリアGP 3月
第2戦 ブラジルGP     4月
第3戦 モナコGP      5月
第4戦 南アフリカGP    6月
第5戦 アメリカGP     7月
第6戦 南極GP       8月
第7戦 日本GP       9月

ちょうどいい?(w
443音速の名無しさん:04/08/28 00:11 ID:jtHMFppz


>>442
南極の8月は厳冬期じゃないのか?
せめて開幕戦(3月)にしないと誰も観戦に来られない。
そもそも南極大陸はどこの国の領土でもないし。
444【財布】関西:04/08/28 15:28 ID:ZNyVLOl+
444-^^
445音速の名無しさん:04/08/31 16:48 ID:KHKdzRwh
ジムカーナを国際格式競技にする
446音速の名無しさん
アジアだけで開催する。
中国3 韓国1 マレーシア1 モンゴル1 マカオ1 日本2