もし俺がFIA会長だったら、、、

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
とりあえずダウンフォース制限解除して、タイヤをスリックに戻し、
次にシューを事故に見せかけて抹殺します。
2音速の名無しさん:02/06/13 21:22 ID:5yXwKu8T
2ゲトー
3音速の名無しさん:02/06/13 21:23 ID:Q+Z1qOEI
バーニーからボタンを取り上げて自分で使います。
4音速の名無しさん:02/06/13 21:26 ID:rGDJhAwi
ジャンマリー
5音速の名無しさん:02/06/13 21:26 ID:5yXwKu8T
F1マシンがかっこよかった、93〜94年にレギュレーションを戻す
6音速の名無しさん:02/06/13 21:30 ID:9D6S2Fac
12
7音速の名無しさん:02/06/13 21:31 ID:TOTSs7C0
F1にもフェンダーを付けさす。
8音速の名無しさん:02/06/13 21:30 ID:uafjOQOk
93年と94年じゃ、レギュレーション違いすぎるぞ。
9音速の名無しさん:02/06/13 21:33 ID:5yXwKu8T
>>8
ハイテク禁止とピットストップのことか?
10音速の名無しさん:02/06/13 21:34 ID:uafjOQOk
>>9
そうっす。
個人的にはハイテク歓迎・給油反対でした。
11音速の名無しさん:02/06/13 21:42 ID:rqJcLl+9
しまった。弱虫シューはダウンフォース制限解除したら
勝手にF1止めるだろうね。
12音速の名無しさん:02/06/13 21:44 ID:5yXwKu8T
>>10
>給油反対でした。
何故?
13音速の名無しさん:02/06/13 23:18 ID:rqJcLl+9
二年間経ったら強制的にレーサーをチーム間で
トレードする制度は?
14音速の名無しさん:02/06/13 23:27 ID:qPB8/QOA
「F1」を「サイバーフォーミュラ」に改名する。
15音速の名無しさん:02/06/13 23:54 ID:eF2/XKF1
カーボンブレーキは禁止する
16音速の名無し:02/06/13 23:57 ID:PWZ+uysc
やっぱり
ファンカー
でしょ。
17音速の名無しさん:02/06/14 00:00 ID:jEDj7ikS
ロータリー、2スト、ガスタービンetc..を解禁でもしますか。
どこもやらないだろうけど(w
18音速の名無しさん:02/06/14 00:02 ID:MFCCZIqK
剥き出しタイヤを廃止して空力性能を飛躍的に上げる!
形状はF1ではなくなるかもしれんが俺なら性能を取る!
19音速の名無しさん:02/06/14 00:05 ID:Zml8giKT
ハイテクデバイスの使用をWRC並に緩和する
20音速の名無しより愛をこめて:02/06/14 00:06 ID:+RVsHzEc
>>17
ガスタービンなんて、ジェットエンジンの親戚らしいぞ!
21音速の名無しさん:02/06/14 00:08 ID:fOw+GpA5
>>14-17-18-19
全部総合したら正にサイバーフォーミュラだな(w
22音速の名無しさん:02/06/14 00:15 ID:pEUSrWaJ
FIAってさー、国際自動車連盟なわけでしょ。
F1にばっか首つっこんでいていいのかね。
23音速の名無しさん:02/06/14 00:17 ID:yTeJYssg
ガソリンエンジンを全て禁止。
動力は水素エンジンもしくは燃料電池のみとする。
これからはクリーン動力の時代。
24音速の名無しさん:02/06/14 00:26 ID:hEZSjNda
昔のDTM並にハイテクデバイス可にする
25音速の名無しさん:02/06/14 00:29 ID:jEDj7ikS
>>22はFIAがF1しか行っていないと思っているに500ブラバム
26音速の名無しさん:02/06/14 00:31 ID:pEUSrWaJ
>25
そうは思ってないけどさー
27音速の名無しさん:02/06/14 00:32 ID:pEUSrWaJ
あ、ハズレだから500ブラバムちょーだい。
28音速の名無しさん:02/06/14 00:55 ID:jEDj7ikS
>>26
「けどさー」って何よ。
29音速の名無しさん:02/06/14 01:37 ID:P5xyYfJb
>>1
FIA崩壊です。
30音速の名無しさん:02/06/14 18:45 ID:/C9vhz1S
>>15
ドラムブレーキにする
31こころ:02/06/15 01:14 ID:xOR98wNZ
表彰式の時、国歌を生演奏にする。

特にWGPの時の国歌のテープ演奏はなんだあれは!!
32音速の名無しさん:02/06/15 10:58 ID:5ACrAYWH
>>30
キャリパーブレーキ最強!
33音速の名無しさん:02/06/30 01:12 ID:XS13TcP+
全コースのシケイン撤去。
34音速の名無しさん:02/06/30 01:27 ID:XS13TcP+
全ての車にドライバーの表情を映すカメラを
載せ、バトルやクラッシュ時に効果的にその
映像を挿入し、演出させる。
35音速の名無しさん:02/06/30 17:11 ID:LDkMB0yG
ラジコンのように実車を遠隔操作する。
どんな凄いクラッシュでも脂肪0で安全にぶつけ合いが可能!
ドライバーはゲーセンの様に楽しくドライブ!
36音速の名無しさん:02/06/30 17:21 ID:FUh/DrhS
何つっても、周からライセンス剥奪。
これでムチャクチャ面白くなる。混戦必至。
37音速の名無しさん:02/06/30 17:28 ID:0uqKUU7T
6人乗り
横一列に
38音速の名無しさん:02/06/30 17:30 ID:EQWn02pI
>>35
デラロサがタイトルとるナ。鬱
39音速の名無しさん:02/07/01 23:54 ID:aryKstu6
じゃあスロットカーにしよう。
40音速の名無しさん:02/07/23 01:39 ID:ZppKiLZQ
40ゲト
41音速の名無しさん:02/08/17 12:45 ID:WrGqoV/w
>>37のようなばかがいるからあげとくか。
42音速の名無しさん:02/08/19 09:33 ID:kfzHcuFS
>>41
俺も馬鹿なので6輪でも8輪でもいくらでも良くする。
金があるチームなら1万輪ぐらいにしてコースまわらなくても一周。

でもホントにウィリアムスの6輪見たかったよ。
43音速の名無しさん:02/08/19 09:40 ID:4U3WCrjx
ハンガロリンク大改修
44音速の名無しさん:02/08/19 10:39 ID:+9+EUq7L
DTM?みたくポールや勝った車に重量ハンデをつける。
45音速の名無しさん:02/08/19 17:07 ID:2i4gWJ5Q
給油禁止
Pit戦略とか見てて面白くないし。。。
46ガン:02/08/19 17:11 ID:GF4aS7Fv
>>44
JGTCだろ。どこをどう見たら
ドイツのレースと間違うんだよ?w
47音速の名無しさん:02/08/19 17:12 ID:j0DDgfEd
セミオートマ廃止、マニュアル復活!
通信禁止、ピットボードのみ!
48音速の名無しさん:02/08/19 17:16 ID:dCKkQY59
>>45
現状ルールで給油だけなくしたらもっと詰まらなくなるとは思わんの?
不確定要素がなくなったらマシンの性能差だけの勝負になるやん。
何かにつけてPIT戦略のせいにするやつ多すぎるな。
49音速の名無しさん:02/08/19 17:24 ID:KeVNiw8l
火花を散らす地面擦れ擦れF1復活ぎぼんぬ
50音速の名無しさん:02/08/19 17:33 ID:j0DDgfEd
『ベリリウム合金』使用をオッケーにする!
…マクラーレンは速くなるぞ〜(藁
51音速の名無しさん:02/08/19 18:20 ID:Tia/fe80
>>37
イイ!
52音速の名無しさん:02/08/19 18:30 ID:SEFpmqiM
ターボ復活 
これに尽きる
53音速の名無しさん:02/08/19 18:43 ID:jLjyBs15
F1とCARTの交流戦
場所は、インディアナポリスで
54音速の名無しさん:02/08/19 18:55 ID:tr0+KVmA
自動車メーカーはF1に強制参加
55音速の名無しさん:02/08/19 19:12 ID:B66Pxzid
顎と禿を仲直りさせる。
56音速の名無しさん:02/08/19 20:28 ID:5/fVG0zH
>>50
表面が酸化してないベリって毒じゃん。
事故でまき散らされるのはごめんじゃ。
57音速の名無しさん:02/08/19 20:28 ID:cR6cl1eb
>>48

今だってマシンの性能差が大きく出ているが?
給油をなくせば、今までよりかは無理してでもコース上で抜かなければ駄目になるだろうからその分は今よりかは面白くなると思うが?
58音速の名無しさん:02/08/19 20:33 ID:DlZT1+pI
みんなの願いを叶えて昔のレギュレーションの車を今の技術で作ったら、
年間何十人も死ぬと思われ。


とマジレス。
59音速の名無しさん:02/08/19 20:54 ID:P+Q1mwU1
それでも死なねーヤシらだからF1ドライバーなのさ。(フ
60音速の名無しさん:02/08/19 21:08 ID:DlZT1+pI
>>59
セナも、ラッツェンバーガーも、ジル・ビルヌーブも、F1ドライバーじゃないってことで
よろしいですね?
61音速の名無しさん:02/08/19 21:14 ID:P+Q1mwU1
ぐぅ・・


の音も出ないってなこのことか・・・


62音速の名無しさん:02/08/19 21:28 ID:DlZT1+pI
がんばれ。
63音速の名無しさん:02/08/19 21:38 ID:P+Q1mwU1
まぁ、94年までは『それでも死なねーヤシらだからF1ドライバーなのさ。(フ』
なんて思ってたんだよ。ほんとにね。
64音速の名無しさん:02/08/19 21:45 ID:DlZT1+pI
みんなが思ってたからあんな事故が起こったんだよなー。
失敗しないと直らないのがF1の悪い癖だよね。
65音速の名無しさん:02/08/19 22:04 ID:P+Q1mwU1
その結果、今の「世界シケイン選手権」

あの年、右京がいなかったらホントにF1見るのやめてたろーね。

かなり堪えたからね。自分の好きなもんで人が死ぬってのは。
66音速の名無しさん:02/08/19 23:18 ID:/diN0prR
スタートシグナルを元に戻す
67音速の名無しさん:02/08/19 23:25 ID:3Tfi0Svd
アゴ強制引退
68音速の名無しさん:02/08/20 02:54 ID:B4Zpm3Zm
やはりターボ復活かね。
ターボが良いのはパワーをとるか、燃費をとるか選択がスイッチ一つだから。
ターボの過給圧の制限が緩かった時は1500CCで1300馬力だったからな。
試合中に「俺は負けてるから燃費を犠牲にしてかっ飛ぶ」とか言って猛追でき
るし。
マンちゃんの様にゴール寸前にガス欠と言うおもろい結果も期待?出来るし。
ただ、計算が重要になればシューが余計に強い気もするが。(そりゃ勘弁)

でもね、皆はしらんかもしれんが昔は本当に人が死んだのよ。
昔はF−1ドライバーは死亡率50%と言われていた。
毎年死亡事故とかあった。
その点今のレギュレーションは誉めてあげなきゃ。
69音速の名無しさん:02/08/20 03:02 ID:9hD3jCZA
死亡事故が無くなったのはコース=レイアウトが改善されたからなのでは?
しかも、「何を今さら」と言った具合に。。。 ex.イモラ
70音速の名無しさん:02/08/20 03:52 ID:B9/9Bb3T
セーフティカーは廃止。
周回もレース時間も浪費するだけ。
なんかあったら即赤旗→再スタート。
71音速の名無しさん:02/08/20 04:03 ID:6MCXtw05
韓国から、もう一度500億円だまし取る
72音速の名無しさん:02/08/20 04:16 ID:2zw+2Vpd
>>69
カーボンモノコックの採用。
これが一番大きいけど規定として人が死なないように色々やってるよ。
昔の車はすぐ火がついた。
今の車は本当に火がつかない。
決して、決してコース改修だけの成果ではない。

>しかも、「何を今さら」と言った具合に。。。 ex.イモラ
ちゃんと読んでよ。
俺が言ってるのは昔のこと。94年なんて昔じゃないよ。それにセナ一人じゃない。
大きな事故は。昔は本当に本当にレーサーが死んだ。
1970年より前のことだよ。
それを地道に改善していった。
この前の琢磨の事故も昔なら死んでておかしくない。それがピンピンしてる。
これはFIAの成果だよ。
って、俺もその頃は生では見てないけどね。
73音速の名無しさん:02/08/20 04:24 ID:l7T6IG4e
そろそろタイヤ細くしよか?ウィング小さくした方が安全か?
あとエコもいい加減考えようや
74音速の名無しさん:02/08/20 04:39 ID:QIkpblaU
もう三輪しかないだろ
75音速の名無しさん:02/08/20 12:06 ID:tXzm9Mw1
76音速の名無しさん:02/08/20 21:17 ID:13qxEygQ
>>72
>94年なんて昔じゃないよ。それにセナ一人じゃない。

前世紀の出来事だと思っていたのだが・・・?
ラッツェンバーガーはどうした?
あと、死んでないけどバリケロのクラッシュもヤバカッタんじゃないっけ?
2日で2人死に、3日にヤバいクラッシュが3回。。。
77音速の名無しさん:02/08/20 21:48 ID:1va92FPS
ジル、ラッツェン、セナ・・・、
イモラは、俺が知っているだけでも3人死んでいる。
あんなに死人の出るサーキットを放置していたFIAはドキュソ。
ってか、安全対策って基本中の基本じゃないか?
あえて功績と言うほどのものでも・・・。

むしろ、安全対策とは無関係な、
特定チーム包囲網的レギュレーションの害悪の方が横行しているだろ。
その被害に一番遭っているのがマクラーレン。

98 コーナリング時に左右のブレーキを調整するシステム禁止
   →それでも速かった
00 ベリリウム素材のエンジン禁止
   →これが致命的だった。明らかにノロくなった。
78音速の名無しさん:02/08/20 22:21 ID:nkGVzXRH
全戦市街地コース開催
79音速の名無しさん:02/08/20 22:27 ID:RInRj5Tn
>>77
ジルはゾルダーでしょ
80音速の名無しさん:02/08/20 22:29 ID:q+I/7WwH
日本グランプリを増やす。
81音速の名無しさん:02/08/20 22:36 ID:kVKZJt7E
ヘルメットから毛を生やす
82音速の名無しさん:02/08/20 22:53 ID:5W5wB/YC
どーでもいいが、94年イモラは
・死者2人
・負傷者12人(バリチェロ、メカニック3人、観客8人)

ただしメカニック3人というところが自信無い。もっといたかも。
83音速の名無しさん:02/08/20 23:27 ID:49cPHNIu
>>80
公道希望

84佐藤琢磨:02/08/20 23:29 ID:N7vZuqcs
首都高でバトル
85音速の名無しさん:02/08/20 23:35 ID:RInRj5Tn
2シーター可
86音速の名無しさん:02/08/20 23:38 ID:K61ci3dk
>>84
やめれ。
ますます誤解される。
87厨房:02/08/20 23:57 ID:cVIqw7sU
フェラーリ包囲網を張る。イタリアのマスコミ
使ってお家騒動を推奨させる。

など
88音速の名無しさん:02/08/21 05:09 ID:PUW8jAen
前年のマシンを翌年の序盤まで持ち越しで使うの禁止。
毎年新しいマシンに汁!
ちょっとはフェラーリの信頼性が落ちて序盤が混戦になってくれるのを
祈る。序盤で磐石の安定性でのポイント稼ぎができなきゃチャンプ決定が
終盤までもつれこんでくれるかと。
89音速の名無しさん:02/08/21 12:40 ID:zoYnso9W
>>88
混戦にするにはほかのチームの奮起が必要。
それ以外は無理。
90音速の名無しさん:02/09/21 21:36 ID:rzSeKgDu
スタート時の燃料積載量を全車統一する

91音速の名無しさん:02/09/21 21:43 ID:Xf+5tnyQ
ポイント獲得に応じてウェイトハンデ。

1ポイントにつき1s。
92音速の名無しさん:02/09/21 21:49 ID:haEX99zl
毎年12月に翌年のレギュレーション大幅変更。





あ、全滅してしまうか。
93音速の名無しさん:02/09/22 08:34 ID:rmT32dyF
レギュレーションって何処の誰がきめてるの?

あと、おもな自動車メーカーの中で、F1に参加して無いメーカーって
どこ?
ゼネラルモーターズぐらい?
94音速の名無しさん:02/09/22 08:36 ID:I5Cg/SK8
ふぉるくす・わーげんだろ
95音速の名無しさん:02/09/22 08:43 ID:zO+PIE3Q
ユーンにフェラーリ猿人
96 :02/09/22 11:59 ID:F/eILi1D
グランプリ毎週開催
97音速の名無しさん:02/09/22 12:09 ID:c1EHa1n7
ちょっと真面目に考えてみる。

やっぱり、テストを減らして、開発費も限度を決める。
それと、ポイントも変更。
PP1点、FL1点、1位8点、2位6点、3位4点、4位3点、5位2点、6位1点

FIAにメールしようかな……
98 :02/09/22 12:11 ID:F/eILi1D
あと、レース一ヶ月前からセク−ス禁止
99音速の名無しさん:02/09/22 12:19 ID:c1EHa1n7
>>98
1年中セクースできないぞ・・・・・・
100音速の名無しさん:02/09/22 12:37 ID:VcJGU+sl
100
101音速の名無しさん:02/09/22 12:41 ID:VcJGU+sl
燃料が水素の内燃機関を使用すること。排気量等の制限は無し。
格チームマシンは1台まで。
マシンは大きさ、総重量以外はほとんど自由とする。
決勝は3時間以上且つ500km以上。
年間20以上GPを開催する。
年間10以上は1周20km以上のサーキットを使う。

日本GPは十勝からスタートし、東北道をかっ飛ばし、富士を10周する。

以上。どうでしょう?
102音速の名無しさん:02/09/22 14:45 ID:rmT32dyF
東名高速GP開催だな。東北でもOK。

給油は、SAのみで。
103音速の名無しさん:02/09/22 17:13 ID:mmYvF9Ct
F1のエンジンは2−3種類くらいだけにしてそこから選ばせる。
少なくとも今のパワー差が縮まる。
フェラーリとかBMWはそれでビジネスすりゃいいだろう。
104音速の名無しさん:02/09/28 14:55 ID:jTPSAtvV
.
105音速の名無しさん:02/09/28 15:45 ID:xnrDyo55
表彰台の国歌斉唱を優勝者本人に歌わせ、
うまさによってポイント数を与える。
106音速の名無しさん:02/09/29 02:16 ID:7wd/2Q2R
決勝26台スタート
107音速の名無しさん:02/09/29 02:18 ID:TzqNF9SW
5カー体制可能
さすがのフェラーリも5台いりゃあ退屈しないだろう・・・
108音速の名無しさん:02/09/29 02:23 ID:roUHqUYO
フェラーリのワンメイクは?
109音速の名無しさん:02/10/01 04:42 ID:YppLK+R6
フェラーリは、エントリー台数1台のみで。
110音速の名無しさん:02/10/02 01:41 ID:R+1YrXBb
ミナルディは5台までOK。
ただ、持参金は、角500万ドル必要らしい。
111音速の名無しさん:02/10/02 01:42 ID:+u1+adX/
シューマッハを追放
112音速の名無しさん:02/10/02 01:50 ID:KeA66Wz1
F1に定年をもうける
113音速の名無しさん:02/10/02 02:01 ID:7LY94uru
1.ドライバーは連続でレースにエントリーしてはいけない
2.ドライバーは最大エントリー数は16戦中9戦とする
3.開催国出身ドライバーにワイルドカードで前年チャンピオンチーム
  の3rdカーをエントリーさせる

なんてどう?

チャンピオンシップは面白くなるし
エントリーするドライバーもいろんな奴が出てきておもしろそう

ある意味ミハエルなんてモンツア、イモラ、ニュル、ホッケン、スパ、モナコ
だけでてりゃいいんじゃないの?
114音速の名無しさん:02/10/02 02:04 ID:iWb59ZDs
最終的に総合結果でチームメイトに負けたやつは翌年
F1を走ることはできない。
115音速の名無しさん:02/10/02 02:14 ID:ba6EKtm/
ルール改正で、フェラーリですらミナルディ並の車しか
作れなくする。
激厳レギュレーション。
116音速の名無しさん:02/10/02 03:27 ID:Ftt7jii6
エンジンサプライヤーに対し供給+1チームにつき排気量+100cc(型落ち供給はダメ)

リストリクタのほうが良いか?
117音速の名無しさん:02/10/02 05:04 ID:eujbxL7g
バーニーが自分で「F1つまんね」って認めたらしいね
118音速の名無しさん:02/10/03 02:30 ID:krE5th2V
>>113の1にたいして2の適用って無理のような。8戦までしか出れないような・・。
119]Ix,E/Rc:02/10/03 02:37 ID:pmYbeE+w
射出座席装備…<既出?
120 ◆FC3SKphA :02/10/03 02:39 ID:pmYbeE+w
。・゚・( ノД`)・゚・。
トリップシパーイ
121音速の名無しさん:02/10/03 03:14 ID:6z4I8biG
エクレストン氏、CARTとの合体模索か [ 2002/10/02 ] 04年にも2ディビジョンへ分割 新シリーズ名は“F1−USA”
 F1とCARTの共同プロジェクトによる新シリーズ構想がこのほど、関係者の話で明らかになった。
B・エクレストン国際自動車連盟(FIA)名誉副会長とC・プークCART社長が歩調を合わせ、CARTと
国際F3000を統合、F1シリーズに組み込もうというもの。新シリーズ名は「F1−USA」で、F1をふた
つのディビジョンにわけ、下部シリーズのディビジョン2にこれを当てはめようとしているという。

 この動きは、トヨタ、ホンダが撤退し、ライバル・シリーズのインディ・レーシング・リーグ(IRL)にチーム
やドライバーが大量流出しているCART、形式的にはF1のジュニア・カテゴリーながらエントラントの減
少が深刻化している国際F3000の両シリーズ救済策として急浮上。さらには、欧州で活発化している有
力自動車メーカーによるF1に対抗するシリーズ「グランプリ世界選手権(GPWC)」の08年立ち上げの
動きへの防衛策ともみられている。
 新シリーズは、早ければ04年にもスタートする予定。CART関係者によれば「北米で4、5戦、それ以外
のF1開催国以外の地域で10戦ほど開催したい。マシンやタイヤはワンメークになるだろう」とされており、
北米では米国のロングビーチなどオーバル・コース以外のサーキット、それ以外の地域としてはオランダ
やチェコなどが候補地になっている模様だ。
122 ◆FC3SgMk2 :02/10/03 03:16 ID:WTzIlAI3
test
123音速の名無しさん:02/10/03 03:18 ID:WTzIlAI3
バーニー必死だな
124EDです:02/10/03 05:35 ID:hnVw8uZ6
ドニントンパークの滑りやすい路面を改修する
125音速の名無しさん:02/10/03 05:42 ID:MralL6h6
1:TV放送スタッフを全グランプリ共通のプロ集団に仕立て上げる。
 &デジTVタダ化推進。
2:バーニーをクビにする。
126EDです:02/10/03 05:46 ID:hnVw8uZ6
122と123はなにがしたかったのでしょうか?
127音速の名無しさん:02/10/03 05:47 ID:MralL6h6
128音速の名無しさん:02/10/04 23:41 ID:E9OEafjy
各チーム、年間の軍資金50億円まで。とか。
(給与から開発費まで)
129音速の名無しさん:02/10/04 23:56 ID:/oILMDvL
>>128
制限管理できるくらいならとっくにやってるダロネ
本当にできるとしたらそれこそ理想的だが
130音速の名無しさん:02/10/06 00:05 ID:dIUvu2QO
同じチームには、1年のみしか参戦出来ない。
タイヤの溝を無くしたい。
131音速の名無しさん:02/10/06 00:12 ID:p/1lHXwN
「わたしがモータースポーツだ」
132音速の名無しさん:02/10/06 00:13 ID:WDz3K609
133音速の名無しさん:02/10/06 01:22 ID:dIUvu2QO
南アフリカGP
オーストラリアGP
マレーシアGP
上海GP
アルゼンチンGP
ブラジルGP
サンマリノGP
スペインGP
ポルトガルGP
オーストリアGP
モナコGP
カナダGP
メキシコGP
フランスGP
イギリスGP
ドイツGP
ハンガリーGP
ベルギーGP
イタリアGP
ロシアGP
バーレーンGP
アメリカGP
日本GP

こんな感じだめ?
134音速の名無しさん:02/10/06 01:30 ID:2UCLRTSt
セナとエリオ デ アンジェリスとシュテファン ベロフをザオリクでいきかえらし、
リレイズをかけて走らさる。
135音速の名無しさん:02/10/06 01:33 ID:YTmeSyTp
プジョーのホモロゲ切れエンジンの特例措置を即刻解除します。


・・・場違いでしたか?

136音速の名無しさん:02/10/06 01:42 ID:haF2PNJL
とりあえず威張ってみるかな?
137音速の名無しさん:02/10/06 01:42 ID:XTSmxfD6
金儲けに邁進します。
138音速の名無しさん:02/10/06 01:58 ID:OD3tOIWf
やっぱタイヤはスリックでしょ
139音速の名無しさん:02/10/06 02:01 ID:Rg3IOTQd
ピチピチスケスケのシャツを着たカレンダーを販売しますが  なにか?
140音速の名無しさん:02/10/06 02:09 ID:x9dKtRzY
前座にベンツレースします。
141音速の名無しさん:02/10/08 01:12 ID:FRSj6FJ1
いいね。8-6-4-3-2-1。
俺だったら、10-8-6-5-4-3-2-1とかにしたいね。
142RC厨房 ◆EoSpq/2J0M :02/10/08 22:21 ID:0w8BwppD
南アフリカGP
オーストラリアGP
マレーシアGP
上海GP
朝鮮GP
アルゼンチンGP
ブラジルGP
サンマリノGP
スペインGP
ポルトガルGP
オーストリアGP
モナコGP
カナダGP
メキシコGP
フランスGP
イギリスGP
ドイツGP
ハンガリーGP
ベルギーGP
イタリアGP
ロシアGP
バーレーンGP
コロンビアGP
アメリカGP
パシフィックGP
日本GP
マカオGP
オカマGP

こんな感じだめ?
143音速の名無しさん:02/10/08 23:01 ID:FRSj6FJ1
最後は、モロッコでしゅか? とか言って見る。
144音速の名無しさん:02/10/08 23:14 ID:Q/hureqv
*ミハエル運転の2シーターの後ろに乗せてもらう!(9尾折れるか?)

*毎週レースクィーンとコンパ!男は折れ独り!

*バーニーを引退させる




145音速の名無しさん:02/10/09 01:21 ID:Aqr6nSuo
全戦日本開催。
もてぎ、すごう、ふじ、すずか、つくば…

146音速の名無しさん:02/10/10 02:05 ID:LqXXMwg7
パシフィックって何処の地域?
147音速の名無しさん:02/10/10 02:09 ID:Y7M2eHPU
>>146
太平洋
148音速の名無しさん:02/10/11 01:39 ID:jljQUscT
いや、パシフィックGPの意です。
149音速の名無しさん:02/10/11 21:59 ID:jljQUscT
開発テストは、GP期間中のみだな。
150音速の名無しさん:02/10/11 22:04 ID:xYtl1GIn
大分GPをしてほしい
151音速の名無しさん:02/10/11 22:20 ID:xWSBIZEW
ランキング1位のドライバーにドリアンの果肉をヘルメットの内装に
擦り込んで出走することを義務付ける。
152音速の名無しさん:02/10/13 04:00 ID:ZSm9GSLi
燃料は、アンモニアで
153音速の名無しさん:02/10/14 06:52 ID:j6BFFe52
ドライバーは、同じチームに在籍出来るのは、最長2シーズまで。

その後1シーズンは、テストドライバーに降格か違うチームに移籍しなければならない。

タイヤを溝なしタイヤに。

年齢制限を設ける。38歳くらいまで?

ドライーバーズラインアップを毎年10月31日までに決める。

変更は、翌年の4月1日以降から認められる。
154音速の名無しさん:02/10/14 07:15 ID:/Z9mPCYt
シューだけルマン式スタート。
155金速の名無しさん:02/10/17 14:04 ID:FnuXTMym
F1廃止。
156音速の名無しさん:02/10/17 14:09 ID:iKlNtrOD
>>154
走ってマシンに乗ってからエンジンかけてスタートだっけか?
シーズン中に轢き殺されそうだな…

俺ならホッケンハイムも改修前に戻す
157音速の名無しさん:02/10/17 14:29 ID:oBo9k+I4
速い奴が、速い車が勝つ。
それでいいじゃん、ハンデとか絶対ツマンナイヨ。

でも、資金力に差がありすぎるからメジャーリーグみたいに一応資金公平に分担。
158音速の名無しさん:02/10/17 14:41 ID:yaD2uzhs
FIAが22台のF1マシンを用意して
ドライバーがくじ引きでマシンを選ぶ。
159音速の名無しさん:02/10/17 14:45 ID:hsP7ivBq
>>158
いいかも(競艇方式)
160音速の名無しさん:02/10/17 14:46 ID:VysUWr8g
>>158
それならワンメイクでいいんじゃない?
性能差があったほうがおもしろいだろうけど
161音速の名無しさん:02/10/17 14:47 ID:K58+S+8U
>>159
あのF1のハイテクエンジンを自分でメンテナンスするのですか?(競艇方式)
162音速の名無しさん:02/10/17 14:48 ID:oBo9k+I4
つーか、顎もうだいぶ稼いだんだろ!
おれの腕で弱小チームを建て直してコンスト競争させてやるよ!
ぐらい言えってんだ。
163音速の名無しさん:02/10/17 14:48 ID:2+OEj2t7
F1マシンを廃止してレーシングスポーツカーを流行らせる
164音速の名無しさん:02/10/17 14:51 ID:QuHZT/pV
エンジン気筒数の制限を無くす。
そのかわり搭載ガソリンタンクの容量、最低重量、排気量制限などを気筒数によって制限を設ける。
そうすればそれぞれのエンジン方式、排気量でメリット、デメリットが生じて、混戦の要因が作れる。
今のmotoGPがこんな感じかな?
165音速の名無しさん:02/10/17 14:53 ID:K58+S+8U

フェラーリの独裁的なやり方が続く限りマシンの制約ふやしても意味無いような。
166音速の名無しさん:02/10/17 14:54 ID:QuHZT/pV
あと、オートマチックミッション(セミオート含)、トラクションコントロール
など操作系のハイテクを禁止してドライバーの果たす役割を増やし、未熟な選手
の成り上がりを防ぐ。
167音速の名無しさん:02/10/17 14:54 ID:Jkho350i
顔の長さの制限をする 長い顔は10週ごとにピットイン
168音速の名無しさん:02/10/17 14:55 ID:K58+S+8U
オートマチックミッション(セミオート含)、トラクションコントロール
など操作系のハイテクを禁止してドライバーの果たす役割を増やし
      ↑
すでに規制が難しくて終わった話
169音速の名無しさん:02/10/17 14:56 ID:K58+S+8U
>>167
ソレダ!!
170音速の名無しさん:02/10/17 15:15 ID:yaD2uzhs
じゃ全チームのマシン設計書をFIAがあつめて
コピーして全チームに配る。開発は自由。
ただこれだと開発費が多い方が有利なんで、
開発費の制限を設ける(一番費用の低いチームと同じとか)。

もし、嘘の設計書が提出されたりすると
コンストラクターの全ポイント剥奪とかのペナルティ。
171音速の名無しさん:02/10/17 15:23 ID:NB9l6q0z
カートと同じ方式で、リヤウィングの形状に規制
を設けるのがいいかも。タイヤをスリックに代えるのは定番。
これだと、マシンの後方乱気流がおきやすくなり、
オーバーテイクがしやすくなるから、見ごたえあると思う。
172音速の名無しさん:02/10/17 15:54 ID:6D+GpKM4
最終10週は、本人が引っ張るか押すかして人力で動かす
でもこれだと馬ヅラには有利かな
173音速の名無しさん:02/10/17 16:40 ID:UCAWW70C
何をやっても顎ッハーが最速なんで無理臭い
174音速の名無しさん:02/10/17 17:00 ID:CIbBxJRG
それじゃあ〜 ピットストップの時間と顔の長さを比例さす
1cm長ければ10秒長くピットストップ
175音速の名無しさん:02/10/17 17:19 ID:nd0tFyze
>>174
ソレダ!
176音速の名無しさん:02/10/17 17:31 ID:qJNIFuVB
>>174
顔の面積ならぺヤングだな。
177音速の名無しさん:02/10/17 17:33 ID:nbLtcZng
ヘルメットをオールスケルトンにしてドライバーの走ってる時の顔を映す!これはどうだ?
178光速の名無しさん:02/10/18 05:02 ID:ErCaeUCv
毎年、ドライバーは、ドラフト制でポイント最下位からレーシングドライバーが強制的に選べる。
179音速の名無しさん:02/10/18 05:22 ID:/qCf0hgv
俺がFIAに会長なら世界平和を願いつつ
金を困ってる人に分け与えまつ。
180音速の名無しさん:02/10/18 17:47 ID:WbZRUNRP
競艇のように各レースごとに乗る車を抽選で決めたらどうか
レーサーはその車を自分で整備する
181光速の名無しさん:02/10/19 05:32 ID:LzCQol1d
オーバーテイクの無いコースは、開催禁止にシロ!
182音速の名無しさん:02/10/19 05:45 ID:f45zWPjn
レギュレーションで、あごの長さに制限を加える。
下唇より何_以内とか。
183音速の名無しさん:02/10/19 06:20 ID:6okSCjIT
レギュレーションでヘルメットの下部を
うんとえぐる。かぶれないヤシは失格。
184音速の名無しさん:02/10/20 01:12 ID:/vJUUdUL
下位チームには参戦補助金(10億くらい)をだす。
もしくはエンジン代を出すとかね。

予選、決勝共にドライバーズ、コンストラクターズポイントを与える。
で、決勝はPPが最後尾、2位がその前・・・と続く(要は逆やね)
あと、わざと予選を中途半端な位置を取ろうとする行為を防止するため
決勝より予選のほうがポイント高く設定

例:決勝一位10ポイント、予選PP15ポイント
     二位6ポイント、     10ポイント
     三位4ポイント、      6ポイント
     四位3ポイント、     3ポイント
     五位2ポイント、     2ポイント
     六位1ポイント、     1ポイント

ってのはどうよ?で、あとオーバーテイク増やすためにスリックに戻す。
やっぱ、PSでの作戦云々で勝負が決まるのよりも、オーバーテイクが
多いほうが面白いしね。
185音速の名無しさん:02/10/20 02:20 ID:4m6p0gBU
あげ
186音速の名無しさん:02/10/20 08:27 ID:Bgn9PTgI
区間コーナーで速度を設定し、速度違反者は1kmにつき100万円の
罰金。
187音速の名無しさん:02/10/20 08:51 ID:/3pQh4ng
FIAの上納金の金額だけで予選順位を決める。
188音速の名無しさん:02/10/20 09:30 ID:LCGSUSk9
↑フェラーリ1,2...ミナルディー最下位
今と変わらず
189音速の名無しさん:02/10/20 11:08 ID:kQhwY7CS
俺が会長だったら各国のグリッドガールのおねえちゃんで喜び組を結成します。
190先生:02/10/20 15:28 ID:4m6p0gBU
>>184
給油禁止にしないとだめだね。
191音速の名無しさん:02/10/20 15:55 ID:1MTxtmO8
鈴鹿で決勝当日にモズレーのサインもらった。
人込みの中すいすい歩いているのを発見して追いかけたよ。
192音速の名無しさん:02/10/23 01:43 ID:i076ZVOt
ふらんく=うぃりアムズを会長にしたい。
193音速の名無しさん:02/10/23 01:51 ID:OEK34YLq
FIAなりFOAが金出してどっかのメーカーに標準エンジン作らせて、格安
で供給するとか。
エンジンと車体が密接に結びついてる今のF1じゃ性能は期待できない
けど、エンジン代に苦しんでる下位チームの救いになるかも。
194音速の名無しさん:02/10/23 02:06 ID:+zfvbbL5
>>193
メーカー製に勝てるエンジンなんて作れないよ 絶対にね
1年経ったらアジアテック状態 結局そんなエンジン買っても最下位
195音速の名無しさん:02/10/23 02:15 ID:BUgVtRLv
中国GP(上海)コース図
ttp://uk.sports.yahoo.com/021015/46/dbuoo.html
設計者はA1リンクのヘルマン・ティルケ氏。
上海の「上」を模したレイアウト。
こういうお茶目なコースのみで開催。

渦巻きに萌え〜。

こんな
196音速の名無しさん:02/10/23 05:30 ID:a68dHhyW
予選はノーマルのミニクーパーでやらす
197音速の名無しさん:02/10/23 06:15 ID:pXNzF7Iq
>>195
コンパニオンのおねーさん萌え〜。
198音速の名無しさん:02/10/23 06:47 ID:a68dHhyW
>>195
ストレートが長いブエノスアイレスみたいなサーキットだね。
まさにアメとムチだ・・・

個人的にGP4で走るのはいやなコースじゃわい
199音速の名無しさん:02/10/24 18:28 ID:HMKZotzg
もうマシンはやめて人が走る。
200音速の名無しさん:02/10/24 18:32 ID:wR/0XO6b
200を取る
201音速の名無しさん:02/10/24 18:33 ID:8n5+13+w
グル-プB復活!
202音速の名無しさん:02/10/25 02:01 ID:5T6Ep6ok
グル-プB<って何?
203音速の名無しさん:02/10/25 02:33 ID:iZmVFrDU
>>192
たまには頷ける案が出ますな。
ウィリアムズに競技団体運営ができるかどうかはわからないが。
204ハーネ:02/10/25 09:09 ID:hE5ZKGTm
 GrCカーみたいなのを復活させるとか。あれって有る意味F1に近いよね。
205音速の名無しさん:02/10/26 02:55 ID:30HAyh6y
ドライバーは、毎年抽選で入れ替え
206音速の名無しさん:02/10/26 04:18 ID:rS1+OcHy
ティルケ事務所に設計を委託しない。どっかもっといい設計事務所さがせ。
ホッケンハイムを筆頭につまらなくなる改修しすぎ。
そりゃあ安全性も大事なのは認めるが、
もうちょっと上手いやり方あんじゃねぇの?
富士もつまんねぇコースに変わりそう、、、。
207音速の名無しさん:02/10/29 02:40 ID:L/SL8Aa+
上げときますか。
予言もあったしね。
208音速の名無しさん:02/10/29 02:59 ID:+MoOriOB
◎バーニーぶっ殺す
◎4輪レースの全カテゴリーにウエイトハンデ・タイヤワンメイク化
◎WRCに北海道・アルペソを隔年で強制追加
◎ラリーレイド統合→世界選手権化
◎F1・WRC・WGP・WMX・WTLを同格にする
209音速の名無しさん:02/10/29 22:55 ID:Tqqx6rP6
age
210音速の名無しさん:02/10/29 23:25 ID:XzAFyKjt
・タイヤをスリックに戻す
・セミオートマを廃止
・6輪マシン解禁
・給油を廃止
・一定水準の排ガス規制を設け、適合しないエンジンは使ってはいけない

排ガス規制は厨房っぽい意見だとは思うが、エンジンパワーに
規制を設けられるかも
211音速の名無しさん:02/11/02 03:24 ID:bivLSzaq
名誉副会長を追放だ。
212音速の名無しさん:02/11/08 01:54 ID:dS+gcbBL
参加チーム数が少なさ過ぎる。
213音速の名無しさん:02/11/13 16:40 ID:ErZhOdSE
うp
214音速の名無しさん:02/11/16 01:55 ID:7t8dSJjQ
ベルギーGP復活にしてやっても良いかな。
215音速の名無しさん:02/11/16 02:24 ID:4+YPpsHe
・TV放映権に地上波生中継を義務付ける。
・排気量を660ccにする。
・オリンピックの正式種目にして国対抗にする。
216音速の名無しさん:02/11/16 11:49 ID:h+69xvN0
>>215
国対抗にしたら、日本国籍のコンストラクターってトヨタしかないぞ。
217音速の名無しさん:02/11/17 04:38 ID:mgTpwnce
こんな感じか?
決勝グリットに今、208カ国が付きました。
PP>イタリア フィジケラ
2>ドイツ ミハエル
3>イギリス クルサード
4>ブラジル バリチェロ
5>コロンビア モントーヤ
6>フランス アロンソ
7>カナダ ビルヌーブ
8>アメリカ 誰か。

11>日本 佐藤

55>マレーシア
89>中国
208>アフガニスタン
218音速の名無しさん:02/11/17 05:03 ID:hx8BTRE7
>>216

トヨタって工場はドイツじゃん。
何人の日本人が働いてんのか?
219音速の名無しさん:02/11/17 12:09 ID:/MKNS1OQ
フランス人だったのか
220音速の名無しさん:02/11/17 22:29 ID:WM4dZNR3
>>218
でも、国籍は日本だとどこかのスレに書いてあった
221音速の名無しさん:02/11/17 22:44 ID:/g5wX1K+
>>217
アロソンはスペインだろ。
222音速の名無しさん:02/11/17 23:44 ID:IYj7Br8D
もっとオーバーテイクしやすいサーキットに改修させる。
鈴鹿は倍ぐらいの幅にしろ。

リタイアしたらポイント減点。
もちろん不参加も減点。
223ユーン:02/11/18 00:06 ID:WubYcvBg
>>222
点数がマイナスになっちゃう
224音速の名無しさん:02/11/26 02:31 ID:SRwSXUK/
225音速の名無しさん:02/11/26 02:38 ID:+hc+tcVu
俺評価でカッコ悪いマシンは使用禁止にする。

MP4/10なんか禁止〜
ベネトンと同じ形のリジェも禁止じゃ〜
226音速の名無しさん:02/11/26 04:42 ID:Fwmty1rj
毎レース優勝したチームは次のレースに一台エントリーを増やさなければならない。
227音速の名無しさん:02/12/12 18:14 ID:UVi20QVb
>1
どっちのシューだよ。。。
228音速の名無しさん:02/12/12 18:26 ID:TKfn3mfS
>>227
長女の方だよ。
229音速の名無しさん:02/12/18 15:19 ID:NCZAi7t/
ドライバーズエントリーは、各国1名限りとなりました。
もちろん大陸別均等と成ります。
ヨーロッパ  10人
南米     3.5
北中米カリブ 3
アジア    2
オセアニア  1
アフリカ   0.5
230音速の名無しさん:02/12/18 15:20 ID:IA3O3cKs
>>229
ワールドカップみたいだな。
231音速の名無しさん:02/12/22 17:44 ID:CFxuZ5ni
( ´∀`)
オセアニア  ウェバー(濠太剌利)
アジア    サトウタクマ(日本)
       ゆーん(マレーシア)
アフリカ   なし
北中米カリブ ジャック(加奈陀)
       マイク
ヨーロッパ ミハエル(独逸)
      フィジケラ(伊太利亜)
      バトン(英吉利)
      パニス(仏蘭西)
      デラロサ(西班牙)
      ライコネン(芬蘭)
     
232音速の名無しさん:02/12/22 18:06 ID:an1XJOak
F1にロータリーエンジンを解禁する
「グランプリの鷹」の如く「F0」を設立する
233音速の名無しさん:02/12/27 03:12 ID:FmM9jCvg
ドリフトコーナー作れ
234音速の名無しさん:03/01/03 06:10 ID:Mx+8nnr6
独逸人しまだっせ
235音速の名無しさん:03/01/03 10:29 ID:3OUl4we8
昔みたいにスポット参戦を許可する。
どうむあたりは日本GPにdr本山で参加しよるはず。
で、みなるでぃより遅くしか走れず、ミナルディって
実はすごいということを再確認する。
236音速の名無しさん:03/01/03 15:14 ID:6RZQ3b+L
エンジンいっしょのF1.5ってどうよ。
車体だけのF1.少しはドライバー的な礼すになってブレインバスターでは。
237音速の名無しさん:03/01/03 15:21 ID:Ok0Fs+/r
>>235
台数が減る一方だから、スポットエントリーチームの許可や、
他チームからマシンを購入して参戦するプライベーターの復活も
時間の問題なんじゃないかな?
238山崎渉:03/01/13 07:50 ID:+fJASO1k
(^^)
239音速の名無しさん:03/01/14 21:37 ID:/eQnyUNY
エンジンをすべてドライバーの単亀頭エンジンにする
よって女性は参加不可に
240音速の名無しさん:03/01/15 18:37 ID:q4ZYhL2U
つまらないからイモラサーキットを外してみる。
241音速の名無しさん:03/01/15 18:45 ID:+zrVnENr
>>239
女性にもあるんじゃないか?
242音速の名無しさん:03/01/16 20:20 ID:ip7wQj6N
だまれど素人!ジョーダンのシートでいまだに
アーバインだといっているやつ。
エンリケ・ベルノルディに決まってんだろ。


243音速の名無しさん:03/01/16 20:30 ID:LNmYPPz2
>>242
もちけつ。誤爆?

そだな、わしが会長だったら鈴鹿を大改修して
スプーンカーブから130Rまで超大型バンクにしちゃる。
「地獄の螺旋階段」
244音速の名無しさん:03/01/16 20:47 ID:LNmYPPz2
あとF1版ラズベリー賞も作ろう。

とりあえず今年はユ(以下略)
245音速の名無しさん:03/01/16 21:02 ID:D5t1GfIM
モーパラの実況スレ作りました。
246山崎渉:03/01/21 19:54 ID:oDeXQG/u
(^^)
247名無し:03/01/26 18:20 ID:EfueKfox
ドラクエ6のキャラだっけ?>モーパラ
248音速の名無しさん:03/02/09 11:18 ID:0jS7FwP8
開幕戦は、必ず新車にシロ!!
249sssss ◆9FytsH7hDA :03/02/15 22:56 ID:VM6hU89P
250音速の名無しさん:03/02/15 22:59 ID:QFDNzF5Y
251音速の名無しさん:03/02/15 23:02 ID:5hjs82AH
予選後の給油を廃止するね
252音速の名無しさん:03/02/16 01:54 ID:xP4aMV9p
つまり予選アタックが始まってから決勝スタートまで給油は禁止か。

予選と決勝はますます一体化になってくるね。
253音速の名無しさん:03/02/21 01:55 ID:+IUAHFUc
この人の「秒給」って、2000円らしいね。
254音速の名無しさん:03/02/27 17:03 ID:5oDvzTvT
>>253

おいら1日に20000円だよ。(*´Д`)
255音速の名無しさん:03/03/05 22:53 ID:xlqHSkvX
>251-252
そのせいで1周を最も速く走る車がわかりにくくなったわけだが
256山崎渉:03/03/13 16:32 ID:e1aYGMuQ
(^^)
257音速の名無しさん:03/03/26 13:18 ID:NZiweL+R
HASHッテ必要?
258音速の名無しさん:03/03/26 13:33 ID:q2zUCirB
>>257
ハッシュ!(藁
259音速の名無しさん:03/03/26 13:41 ID:lWYV5DIT
>>257
まあHASHは必要ねえなw
260音速の名無しさん:03/03/29 19:47 ID:dsOk1xDK
ここまで強要するのって何か裏がありそうなのだが事情知っている人いる?
261音速の名無しさん:03/03/30 09:19 ID:HtfCQBl+
>>1
レギュレーションでドライバーの顎の全長を制限する。
262音速の名無しさん:03/03/30 09:21 ID:lOIf3Kro
>>1
顎を地球から追放する。
263音速の名無しさん:03/03/31 15:06 ID:y0FtqJ0Q
>>262を追放する
264音速の名無しさん:03/04/06 03:04 ID:ABGUKuGA
さっきの予選見て思った。
マックス・モズレー、てめえいっぺん逝ってこい( ゚Д゚)ゴルァ!
265音速の名無しさん:03/04/06 03:58 ID:FkuYMP0s
>>264

何で? 俺は結構楽しめんだが。
266从o^ー^从御飯喰:03/04/06 04:01 ID:1VfprPYJ
ほんとバーニーさんは偉大な方ですよね
あこがれてしまいます
267音速の名無しさん:03/04/07 23:40 ID:A4kwSdSY
>>220
ttp://homepage2.nifty.com/f1drivers/toyota.htm
ドイツって書いてあるが・・・
268山崎渉:03/04/17 11:27 ID:dfF1NwEs
(^^)
269山崎渉:03/04/20 05:56 ID:zixxDFhz
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
270音束の名無しさん:03/04/21 03:16 ID:Kib8a4vm
mms://165.229.11.114/satellite2
271ピロー似:03/04/21 05:10 ID:4joO/0GA
タイヤをスリックにし、給油を廃止する。給油OKだとピットストップで順位が頻繁に入れ替わってつまんないし、マシンやドライバーの実力がわかりにくいから。あと今のF-1は入賞の価値が低いのでロータスやティレル等を復活させ、エントリー台数を増やし予備予選を復活させる。
272音速の名無しさん:03/04/21 05:11 ID:BYodU6gs
>>257
HANSだと思われ
273音速の名無しさん:03/04/21 05:43 ID:pgahBgxE
F1が、史上最速のレースカテゴリーであることを、
しっかり認識させる
274音速の名無しさん:03/04/21 06:41 ID:34XlKD29
>>271
NASCARみたいに40台以上で決勝をやったほうがおもしろい
このあいだのタラデガでは4週目に20台くらいクラッシュしたぞ

もっとも今の自動車メーカーの力が強いF1では新規参戦があまり望めないが・・
275音速の名無しさん:03/04/21 07:00 ID:eL7Q52Ff
>>239
童貞くん
276音速の名無しさん:03/04/21 08:07 ID:cP3r4Q07
フジテレビに圧力かけて番組の改善を要求する。
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278音速の名無しさん:03/04/21 11:04 ID:dFIdbBFc
ミナルディに莫大な資金を投入する。
279音速の名無しさん:03/05/08 21:25 ID:fFLRJhRk
ベルガーは、後継者になるのかな?
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281:03/05/19 19:40 ID:AZ+kI44P
1周毎に点数加算、ビハインドも考慮に入れる。
282音速の名無しさん:03/05/19 19:53 ID:j7PiZcf6
スポンサーを廃止し
国別対抗にする(ドライバー含む)
チームジャパン 思いっきり応援する
283音速の名無しさん:03/05/19 20:24 ID:eCNPT9Pn
予選はドライバー自身の足!コース1周タイムは変わらず。
ドライバーで持久力一番って誰だろ?
284音速の名無しさん:03/05/19 20:26 ID:Dv7dOw8W
次のGPまで自走させる。
海わたる場合は空港まで。
285音速の名無しさん:03/05/19 20:29 ID:/XQRT3XZ
チェッカー受ける時は必ずウィリーすることを義務付ける。
286音速の名無しさん:03/05/19 20:48 ID:J8a8tou8
285は、今年の4月からモトGP見始めたやつだな。
287音速の名無しさん:03/05/19 21:53 ID:N0P7nmc9
セーフティーカーの運転をやらせてもらうね。
288音速の名無しさん:03/05/21 16:05 ID:6zTkctoX
顎1勝ごとにハンデをつける
289山崎渉:03/05/22 01:20 ID:L2LmMVP6
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
290ビルゲイツ:03/05/22 03:28 ID:w+FfH6D2
      , ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ・   ・ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < ゆんゆん様の走りはもう見れないの?
  / |           ノ\ \________________________
291音速の名無しさん:03/05/22 03:53 ID:w+FfH6D2
給料を今の倍にする。

役人を半分に減らす
292音速の名無しさん:03/05/25 00:56 ID:P0zVgcZh
今現在、会長の月給は、シューマッハの1年分に匹敵します。


うらやましかと。
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294音速の名無しさん:03/05/25 01:32 ID:tgJtbJf3
給油は即刻禁止!!
92年以前の幅広スリックタイヤ復活。
フラットボトム復活。
高速コーナーを増やす。(ブレーキング競争の低速でのオーバーテイクなどつまらん。)
ギヤはマニュアルのみ
TCS、ABSは禁止。
アクティブサスはOK。
サーキットはスパ、メキシコ、ポールリカールを復活
295音速の名無しさん:03/05/25 01:33 ID:L/xglxx1
>>294
 NA版のCARTでもやりたいんか?
296音速の名無しさん:03/05/25 01:37 ID:tgJtbJf3
>>295
君CARTって知ってる?
297音速の名無しさん:03/05/25 01:40 ID:0k3H+8Z2
>>294
か、会長!
ポ、ポールリカールは当然2kmミストラル復活でありますかっ!?
298音速の名無しさん:03/05/25 01:48 ID:n1g29cN9
スリックタイヤ復活。トレッドの拡大。ターボの復活。Tカー、エンジン規制廃止。
予選方式を元に。Qタイヤ復活。
かつてのような、高速サーキットの開催推進(法顕ハイム、シルバーストーンのような)。

296>>>>おれもカート興味ない。
おまえはカート派か、F1派か。



299294296:03/05/25 02:16 ID:tgJtbJf3
おれはF1派
>>297
当然復活。あとキャラミとかも昔にもどしてほしい
300音速の名無しさん:03/05/25 02:28 ID:POFuFr3R
>>299

キャラミはサーキット自体が、もう既に廃止されて存在しませんが何か?
301294296:03/05/25 14:55 ID:tgJtbJf3
>>300
しらんかった。ごめん。
ところで300だったね。おめでとう。
302音速の名無しさん:03/05/25 15:03 ID:2kFD+2Vl
>>300
まじ!?だからスーパーバイクも今年から
開催なくなったンかな。
303会長狙いの名無しさん:03/05/25 16:25 ID:Bab9q7CB
年間20レースくらい。
オフシーズンは1月2月のみ(すなわち12月もレース)
最後ロシアあたりで雪上F1とか。そのためにスパイクタイヤ認可。
タイヤメーカーを3か4くらいまで増やす。
ヘレス、エストリル、アデレード、ムジェロ、ラグナセカをカレンダーに。
ドライバー1位と2位が10ポイント離れたら10`のハンディ。
ドラフト会議と称してF3000チャンプやIRL、CARTチャンプは
F1に流す。全チームオーナーがくじ引きで交渉権ゲット。
304音速の名無しさん:03/05/25 20:20 ID:P0zVgcZh
(2004/02/15)南アフリカ
(2004/02/29)バーレーン
(2004/03/14)マレーシア
(2004/03/28)中国
(2004/04/11)スペイン
(2004/04/25)ポルトガル
(2004/05/09)ブラジル
(2004/05/23)アルゼンチン
(2003/06/06)サンマリノ
(2003/06/20)オーストリア
(2003/07/04)モナコ
(2003/07/18)ベルギー
(2003/08/01)イギリス
(2003/08/15)フランス
(2003/08/29)ドイツ
(2003/09/12)カナダ
(2003/09/26)メキシコ
(2003/10/10)アメリカ
(2003/10/24)日本
(2003/11/07)オーストラリア
※年内テスト禁止
305音速の名無しさん:03/05/25 21:28 ID:tgJtbJf3
>>304
モンツァは?
高速バンクで
306山崎渉:03/05/28 16:38 ID:XdvhLE09
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308音速の名無しさん:03/06/03 22:57 ID:OcYrNRKa
9
309音速の名無しさん:03/06/24 22:48 ID:sm4RrMQ/
310音速の名無しさん:03/06/24 22:48 ID:sm4RrMQ/
いおう
311音速の名無しさん:03/06/26 00:07 ID:gecbcWTl
おめー死ね
312音速の名無しさん:03/07/05 04:25 ID:g0oOXAHX
urim
313山崎 渉:03/07/15 12:00 ID:javwojaZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
314音速の名無しさん:03/07/15 17:55 ID:7uZsMAcb
つまらん!
シルバーストーンはつまらん!!
315音速の亀甲師:03/07/15 19:24 ID:zDlVFdvW
F1中継を千葉テレビ独占にして、実況は八塚アナにする(爆)
316音速の名無しさん:03/07/16 22:44 ID:NQjImTpT
01(2004/02/15)南アフリカ
02(2004/02/29)バーレーン
03(2004/03/14)マレーシア
04(2004/03/28)中国
05(2004/04/11)スペイン
06(2004/04/25)ポルトガル
07(2004/05/09)ブラジル
08(2004/05/23)アルゼンチン
09(2004/06/06)サンマリノ
10(2004/06/20)オーストリア
11(2004/07/04)モナコ
12(2004/07/18)ベルギー
13(2004/08/01)イギリス
14(2004/08/15)フランス
15(2004/08/29)ドイツ
16(2004/09/12)イタリア
17(2004/09/26)インド
18(2004/10/10)カナダ
19(2004/10/24)メキシコ
20(2004/11/07)アメリカ
21(2004/11/14)日本
22(2004/11/21)オーストラリア

これくらいやって欲しいよな〜。
317音速の名無しさん:03/07/16 22:54 ID:G0k8rbSi
もし俺がFIA会長だったら
諸悪の根源バーに得れクストンを
即刻クビもしくは左遷、
さらにはサーキット中引き回しの上、轢首だろう。
318音速の亀甲師:03/07/23 23:17 ID:jrzYrzAq
不治の中継の司会を永井大と山田優ではなくて・・

永井一郎と山田隆夫に変える
319音速の名無しさん:03/07/24 00:06 ID:GsGHo6kT
顎を殺せば万事丸く収まるだろ
320音速の名無しさん:03/07/24 13:36 ID:ob47WoKL
トップが独走し出したら、侵入者をいれてレースを混乱させる。
年間5〜6回の予定。
321a long long あごー:03/07/24 17:16 ID:5IumPgJq
オートポリスをカレンダーの中に入れる。
上津江GP
322音速の名無しさん:03/07/27 14:35 ID:26Gwa1Da
>>321
ないな
323音速の名無しさん:03/07/31 21:50 ID:1DbsEt0E
新カテゴリーを作る。

F1 (今現在。上限26人)

F2 (ヨーロッパ&アフリカ、アジア&オセアニア、南北アメリカの3地域でバトル。このカテゴリーで優勝&上位入賞
     したらF1へレベルアップ。もちろん、11月にマカオチャンピオンシップ開催。F1開催する時は前座レース。)

F3 (国内戦。現状のまま。)
       

国際F3000は廃止。
324ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:23 ID:SNPjxhES
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
325音速の名無しさん:03/08/19 06:56 ID:9i6v4otv
俺が会長になったら年収10億程度でやってやるぜ!!
326音速の名無しさん:03/09/22 19:15 ID:Yz7bqP0S
327音速の名無しさん:03/09/22 23:18 ID:28kN4Mgb
国際F3000を全戦F1のサポートレースにする。
F1の「すべてのチームはコンストラクターでなければならない」を廃止。
「すべてのチームは国際F3000にも参戦しなければならない」でどうよ?
328音速の名無しさん:03/09/22 23:20 ID:p8lX95Nk
>>327
「すべてのチームはスポーツプロトタイプ選手権にも参戦しなければならない」にしてください。

心の底からおながいします。
329音速の名無しさん:03/09/22 23:42 ID:28kN4Mgb
>>328
「すべてのコンストラクターはレーシングスポーツカーを作ってSWCに参戦しなくてはならない」の方がいいな
330音速の名無しさん:03/09/23 00:01 ID:ljeRnR0+
>>329
「すべてのコンストラクターはポルシェをチューンして耐久シリーズに参戦しなくてはならない」
でどうよ?
331音速の名無しさん:03/09/25 00:50 ID:8umNyp39
>>330
ポルシェの天下はさびしいものがある・・・・俺はコンストラクター/マニュファクチャラーを応援したい・・・・
332音速の名無しさん:03/10/03 21:03 ID:J/ghbJvI
会長って、あれだけ稼いでいるのに全英4位ぐらいだっけ?>長者版付け
333音速の名無しさん:03/10/03 23:32 ID:E4glgodR
給油禁止、ティルケ追放、日本の放映権フジ剥奪
334音速の名無しさん:03/10/04 17:10 ID:bDwJdAdn
グループC復活キボンヌ。
335音速の名無しさん:03/10/04 17:56 ID:X8Ljt5A/
フツーに
専門家の意見を聞く
多少の勉強をする

だな
336音速の名無しさん:03/10/04 20:11 ID:ajpMMF4S
F1やWRCの点の数え方をMotoGPと同じにするとか
337音速の名無しさん:03/10/13 02:08 ID:yMZNOwmP
元GPの点数教えてとんまげ
338音速の名無しさん:03/10/13 02:10 ID:rgD4s+LY
1位のシャンパンのみドンペリ
2位以下はシャンメリーとする。
339音速の名無しさん:03/10/13 02:12 ID:jCpcD7d6
338
>それ(・∀・)イイ!
340音速の名無しさん:03/10/13 03:07 ID:CHb2t8ZL
F1があった次の日は休日に汁。そうすれば夜にビデオみたり2ちゃんができる。
次の日ミニカーを買いにいける。
341音速の名無しさん:03/10/13 04:02 ID:zVwqO8fo
チェッカーが振られた後の効果音禁止
342音速の名無しさん:03/10/13 09:01 ID:ppmM9jS5
WRCへの余計な干渉をやめて来期のレギュレーションをメーカーと話し合ってもっと常識的な物にして、2005年からF1のタイヤをスリックに戻す事を宣言したらその場で即辞任する。
343音速の名無しさん:03/10/13 12:13 ID:OHvbE0iV
ミナルディのグッズを鈴鹿で売らせる
344音速の名無しさん:03/10/13 13:28 ID:e4omxvWT
車体にポイントと同じ重さのウエイトを乗せる
345 :03/10/13 14:06 ID:9190/RgY
とりあえず順位変動が激しいのがピットストップと急な天候変化だけなので
ターボあり高速サーキット復活。

ホッケンハイムをもとにもどす。
346音速の名無しさん:03/10/13 18:22 ID:onrvNONy
FIAがドライバーを雇用して各チームに振り分ける、そーすりゃチーム批判も言える
し年俸も安くできるし・・
347音速の名無しさん:03/10/13 18:34 ID:0+oxrB4K
まる投げする
348音速の名無しさん:03/10/13 18:36 ID:0+oxrB4K
競争のない弱者にやさしいF−1にする。支持率アップ
349音速の名無しさん:03/10/13 18:39 ID:vqjJVF73
ワールドチャンプは翌年最下位チームのマシンに乗る
350音速の名無しさん:03/10/13 18:42 ID:0+oxrB4K
オレがチャンピオンになるためにあらゆる手段を使う。
351音速の名無しさん:03/10/13 20:41 ID:OHvbE0iV
FIAの組織からイタリア人とフランス人を外す

これで健全な組織に
352音速の名無しさん:03/10/13 21:31 ID:k9W0He5T
入賞したマシンは他のチームに一定の金額以下で売却しなければならない
そうすれば、開発コストが押さえられる
353音速の名無しさん:03/10/13 22:01 ID:yMZNOwmP
ドライバーは、1年無いし2年ごとに移籍をしなければならない。
前のチームに戻れるのは、1年経ってから。
354音速の名無しさん:03/10/13 22:34 ID:ypvhdDRt
>>349
それはヒル閣下がやりましたが何か?
355音速の名無しさん:03/10/22 13:23 ID:g86zH1SI
今の給料倍にする
356音速の名無しさん:03/10/22 13:31 ID:ymiUB2fU
全員美少年のグランプリ開催
うほっ!
二丁目GP 堂山GP パッポンGPを追加
357音速の名無しさん:03/11/06 20:38 ID:8hNJNk16
豪華ドライバー限定GP開催(故人病人怪我人強制)

フェラーリ          ジル・ビルヌーヴ      ニキ・ラウダ
                アルベルト・アスカリ
ウィリアムズ        ナイジェル・マンセル     ケケ・ロズベルグ
                アラン・ジョーンズ
マクラーレン        アラン・プロスト        アイルトン・セナ
                ミカ・ハッキネン        ブルース・マクラーレン

ルノー(ベネトン)      ネルソン・ピケ        ミハエル・シューマッハ
BAR(ティレル)      ジャック・ビルヌーヴ     ジャッキー・スチュワート
ジョーダン          デイモン・ヒル        ジャンカルロ・フィジケラ
ジャガー(スチュワート)  ルーベンス・バリチェロ  マーク・ウェバー
ザウバー           キミ・ライコネン        フェリペ・マッサ
ミナルディ           フェルナンド・アロンソ   アレックス・ユーン
トヨタ             オリビエ・パニス        クリスチアーノ・ダ・マッタ

アロウズ(フットワーク)  ゲルハルト・ベルガー    アラン・ジョーンズ
プロスト(リジェ)       ジャン・アレジ        アンドレア・デ・チェザリス
ロータス           マリオ・アンドレッティ     エマーソン・フィッティパルディ
                ヨッヘン・リント         ジム・クラーク
ブラバム           ジャック・ブラバム      ロニー・ピーターソン
アルファロメオ       ファン-マヌエル・ファンジオ リカルド・パトレーゼ
BRM            グラハム・ヒル          リッチー・ギンザー
ホンダ            ジョン・サーティース     佐藤琢磨
358音速の名無しさん:03/11/30 22:20 ID:JlTxpwYX
WRCの全16戦化、エントリーフィーの増額、3rdカーエントリー廃止を
撤回します
359音速の名無しさん:03/12/17 18:55 ID:eMKQ7bzR
コンストラクター巣の廃止。
360音速の名無しさん:03/12/24 21:12 ID:LfpBbhH7
とりあえず各国に予選を設けて、それを突破した1名がF1本戦に出られる。
本戦は4年に2回。
361音速の名無しさん:03/12/25 04:00 ID:xdrwLRcn
各国GPでのレースクイーンは素っ裸義務にします
362音速の名無しさん:04/01/08 18:44 ID:0tT8jm5a
開発資金を、50円までに制限する!!
363音速の名無しさん:04/01/08 20:56 ID:Gzbn5a11
オーバーテイク1回につき10ポイント与える。
364音速の名無しさん:04/01/09 00:01 ID:YSonouZi
ヘルマン・ティルケ以外にデザイナー
雇う。
365音速の名無しさん:04/01/09 00:45 ID:Zs/ZwTxr
ロッシと顎のトレード
366音速の名無しさん:04/01/09 14:44 ID:zEYm7JRO
毎周回トップにポイント1!
367音速の名無しさん:04/02/11 23:28 ID:CiA0BsNI
分配金の格差を今より小さくしてジョー弾やミナルデーを救う。
368DORNA:04/02/12 02:21 ID:ZKGM2Xgr
顎なんて絶対いらん!
ロッシは絶対渡さん!
369音速の名無しさん:04/02/17 22:06 ID:qEhlDF43
んだんだ
370音速の名無しさん:04/02/17 22:09 ID:R1POOSRg
 燃費以外なんでもありのグループCの復活

 F1はどうでもいいや
371音速の名無しさん:04/02/17 22:24 ID:mc2T3ezj
ジーゼルエンジン
372音速の名無しさん:04/03/03 03:32 ID:HL4vRMnY
蛆テレビから放送権剥奪
373音速の名無しさん:04/03/03 21:10 ID:bpSD0IWK
大体レギュレーションなんてものがあるのがイカン
F1は世界一速いレーシングカーとドライバーを決める競技なんだから
エンジンもシャーシもタイヤもウィングも自由にしたらええやん
ロケットエンジンやら原子力エンジンがクラッシュしたら迫力あるでえ
ついでにスーパーライセンスも廃止!
金目当ての命知らずが狂ったような速度で第1コーナーに飛び込むところを見てみたい!
374音速の名無しさん:04/03/04 00:30 ID:NKB/mlJJ
バーニーを社会的に抹殺する。
顎を社会的に抹殺する。
ヘルマン・ティルケを社会的に抹殺する。
375音速の名無しさん:04/03/07 12:36 ID:XtXrrnpI
さて、どうやってフェラーリ止める?
BSに違反とか言う?
                              
376音速の名無しさん:04/03/12 14:03 ID:5hTSf1sa
とりあえずホットドック早食い競争に変える。
水は許可
377音速の名無しさん:04/03/13 03:18 ID:zGCiFrc+
F1くじを作る。
もしくは、競馬みたいなレギュレーションに変更。
んで、全世界に場外F1券場を設置。
各チームも潤い、ドライバーもアグレッシブになり、抜くことに必死になる。
したら、フジも全戦生中継。
378音速の名無しさん:04/03/20 15:57 ID:lpcpaeoa
公的なギャンブルにする。
一定以上の収入のある人間しか買えないようにして
品位を落とさないようにする。
日本の珍走からドライバーを参戦させない。
379音速の名無しさん:04/03/21 17:39 ID:EYxijkPd
BARのセカンドを換えますw
ユーンとwwwwwwwwwww
380音速の名無しさん:04/03/21 17:44 ID:fvB3UZXI
>>379

すばらしい戦力アップですよそれ!
381音速の名無しさん:04/03/24 21:35 ID:4be9ekG1
サーキュレーションブレスからはじめよう!
382音速の名無しさん:04/04/03 14:41 ID:sjUUVQ+B
サードドライバーいるんだから、入賞できないドライバーと
次のレースで交代可能にする。
そうすれば双方に刺激があってよろしい。
383音速の名無しさん:04/04/08 15:35 ID:Jr+lWJmS
とりあえず、バーレーンでの開催は今年限り。
384音速の名無しさん:04/04/12 22:42 ID:ORZqyF5R
385音速の名無しさん:04/04/16 17:55 ID:strMIkA9
出る杭を叩き潰す。
そう、今年のBARのような奴らをw

                                   
386大阪人やけど、文句あんのか、オラ!!:04/04/16 17:58 ID:EGaD5P0n
しょっぱいレースしたものには
そのレースで獲得したポイント数だけ剥奪。
オーバーテイクしまくった香具師(相手は同一周回)
にはポイントとして2ポイント。
387音速の名無しさん:04/04/23 18:21 ID:fGTGK6BW
とりあえず開催を全部中国・韓国・マレーシア・インド・カタールなど
アジアと中東で固める。
                            
388音速の名無しさん:04/04/29 17:18 ID:cOLffqNb
日本の消費者金融にスポンサーを依頼する。

                         
389音速の名無しさん:04/04/29 19:45 ID:uOncWz3l
390音速の名無しさん:04/04/29 19:46 ID:uOncWz3l
>7
391音速の名無しさん:04/04/30 16:28 ID:tJKNYX5D
・スリックタイヤの復活
・レース中の給油禁止
・ポイントは6位まで
・コース改修された名門コースは元に戻し、道幅を1.5倍にする
 (サンマリノ、旧ホッケンハイム、A1リンク、モンツァ 等)
・F1のタバコ広告は例外として認めさせる
・ポールポジションに2点、ファステストラップに1点与える
・川井をピットリポーターへ復活させ、土屋を自動車レース界から追放させる。

                     以 上
392音速の名無しさん:04/04/30 16:33 ID:31q/M3Rm
              ∧_∧
行けーマイコー!> (    ) ←バーニー
────-o────/   \────────
       \\   //\   \
..        \\//   \   \
          \/      ) ∴)ヾ)
                  /  / ⌒ヽ
                  /  /| |   | ←モズレー
                  / / .∪ / ノ
                 / / . | ||
                ( ´|   ∪∪
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
               (´ ノ  (´ ノ
393音速の名無しさん:04/05/06 09:49 ID:+Xo2H72e
2008年からF1をF1とサイバーフォーミュラの2つの選手権に分離する
F1は世界一速い男を決めるもの、サイバーフォーミュラは何でも有りの
世界一速いマシンを決めるもの
自動車メーカーはみんな後者に移ってもらう

394音速の名無しさん:04/05/06 10:09 ID:mxEy/ynS
洋楽輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ

8日に民主党の川内博史・佐藤謙一郎の両衆議院議員が提出した
質問主意書の答弁が30日に小泉首相名義(実際に書いたのは
文化庁の担当者)で通知された。表向きは「輸入権」は安価な
邦楽の逆輸入CD対策で導入するとされてきたが、従来から一部で
指摘されていたとおり、実は今回の法改正により邦楽だけでなく、
洋楽の日本盤よりも安価な輸入盤も全面的に輸入禁止する方向で
動いていることを文化庁自身がはっきりと認めた。今後、この方向で
著作権法が改正され、安価な輸入盤の洋楽CDも入手が不可能に
なるものとみられる。
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080842548/298
395音速の名無しさん:04/05/06 11:22 ID:NdL+TSkn
排気量は現状を維持する
エンジンはV10・V12とする
レース中の給油禁止
スリックタイヤの復活・予選用タイヤの復活
トラクションコントロールの禁止
総車重をドライバー込みで560kgとする
396音速の名無しさん:04/05/08 15:15 ID:YCmPsS8c
決勝レース前にF1カーで「D1グランプリ」をさせる。
ウケること間違いなし。
397音速の名無しさん:04/05/08 17:00 ID:/2dZdW9j
まずリヤタイヤ幅を18inc、スリックに戻す。クオリファイタイヤ再導入。ウイングカーにする。但しスカート無し。
アクティブサス解禁。
TCS、ローンチコントロール、オートシフトアップ禁止。
1ラウンド3エンジン。クオリファイスペックエンジン可。
インディアナポリスはオーバルコース使用。

何をやったところで速くなっちゃうんだから、もっと速くしちゃえばいいと思う。
398音速の名無しさん:04/05/14 21:03 ID:PdCwElM4
とりあえずハイテクデバイスを行き着くところまで開発させる。
差が開くのなんて当たり前。 
399音速の名無しさん:04/05/15 01:23 ID:EeU6W6nM
LMESを大至急WECに格上げします。
もちろん日本ラウンドは新生FISCO で開催。
400音速の名無しさん:04/05/15 02:20 ID:yRhu0uvK
ホッケンハイムを元に戻す セミAT禁止 FI インディカー以外のレースは
F2 F3に統一 今の状態だどのレースレベルの違いが普通の人にわからないだろ
フォーミラニッサンとかニッポンとかF3000とかF3000クラスもF3みたいに
世界一決定戦をやる
401音速の名無しさん:04/05/15 02:30 ID:yRhu0uvK
スポーツカーとかGT選手権をFIみたいに世界戦にする
元FI・インディドライバー勢ぞろいかっこいい
402音速の名無しさん:04/05/21 10:16 ID:mAoupZJh
とりあえず日本でのレースを一切廃止する。
 
403音速の名無しさん:04/05/23 23:31 ID:1lXgaee7
佐藤琢磨を危険なドライバー東洋のセナと認定しスーパーライセンスを剥奪する
404音速の名無しさん:04/05/25 01:32 ID:IjDc6b8T
トヨタから大金もらって、いいなりにレギュレーションを変更する。
405音速の名無しさん:04/06/01 09:52 ID:kVl4hwVS
>>403
当たったなww
406音速の名無しさん:04/06/06 00:52 ID:aCzuUrYu
SWCをフカーツさせます。
407音速の名無しさん:04/06/06 00:53 ID:1YuxzWno
>>406
末期のSWCって、IRLみたいだと思うのは俺だけ?
408音速の名無しさん:04/06/06 01:07 ID:aCzuUrYu
末期でなく全盛期のWSPCレベルでフカーツさせれ
409音速の名無しさん:04/06/06 01:26 ID:1YuxzWno
>>408
どうやって?
410音速の名無しさん:04/06/06 19:33 ID:aCzuUrYu
漏れがFIA会長なら、F1にはIRL,CART並に希望チームすべてにエンジン供給を義務付ける。
こうすれば残るのはホンダとルノーくらいか?(フェラーリは適用除外)

ベンツ、ジャガー、トヨタ、BMWはルマン&スポーツカー耐久復帰。
411音速の名無しさん:04/06/11 12:30 ID:UAKi32lZ
F1廃止
412音速の名無しさん:04/06/11 18:44 ID:LeVzKbjW
レースの二部制。 年齢別。 ロータリーエンジン採用。 3輪可。
413音速の名無しさん:04/06/11 20:01 ID:an+0n1Ew
スリックタイヤ復活。で、フロントタイヤの幅を広げる。
トレッド幅を元に戻す。
特殊燃料の復活。
フラットボトムの復活。
3.5Lエンジンの復活。で、V8〜V12も復活。

てな、感じで。

414じゃ、こうしよう:04/06/11 20:15 ID:0E2jIMZb
タイヤはスリックOK、ただし今のようにタイヤカスを撒き散らすタイヤは禁止
過給エンジンOK、ターボ係数は2.25
エントリー台数は1〜3台で好きにできる
1GP1エンジンは廃止
1GPで使えるタイヤ数は1チームで晴用28本、雨用28本
 万一足りなくなった場合はFIAが用意する性能の低いオフィシャルタイヤを貰う
予選方式は1時間で周回数制限なし
コースの外側は原則的に芝(更に外側は砂) シケインなどショットーカットすると得するような場所は特に深いラフにする
エンジンスターター搭載の義務化
15分静止していても平気な作りにする(冷却構造)
一部のサーキットに未舗装区間(土)を作る
415音速の名無しさん:04/06/12 16:27 ID:e0n7vf6w
>413
>414
空力関係パーツの可動化(含アクティブサスペンション)はどういたしましょうか?
416 413:04/06/13 00:36 ID:FywWwOhR
>>415 あっ!忘れてた。
スリックタイヤ復活。で、フロントタイヤの幅を広げる。
トレッド幅を元に戻す。
特殊燃料の復活。
フラットボトムの復活。
3.5Lエンジンの復活。で、V8〜V12も復活。

追加
アクティブサスの復活
MTの復活
燃料タンクの容量増大。で、給油禁止。
1GP1エンジンの廃止。1GP3エンジンで。
ピットレーンの速度制限廃止
てな、感じで。

417音速の名無しさん:04/06/20 09:10 ID:1m0b+NT3
F1廃止
418音速の名無しさん:04/06/30 11:04 ID:l4YgU8cI
  
419音速の名無しさん:04/06/30 11:12 ID:BfXy8/m/
予選は、1台ずつアタックで2回行い(現状と同じ)、2回のうち最高タイムを採用。
当然燃料は予選後に補給可能。
タイヤは今のレギュレーション通り。
420音速の名無しさん:04/07/10 23:57 ID:b00ho740
 
421音速の名無しさん:04/07/13 14:50 ID:QE1+fwha
顎廃止
422音速の名無しさん:04/07/18 13:39 ID:MnOV2iUm
V6、1.8リットルエンジンで、可変バルブ等何でもあり
423音速の名無しさん:04/07/18 15:16 ID:PpmeRjBM
コース幅を広げて、オーバーテイクしやすくする
ラップタイム10秒短縮を狙う
ランオフエリアをロスが大きいもの(深いグラベル等)にして、吹っ飛んだ時にスピードを殺しやすくすることで安全確保
424音速の名無しさん:04/07/20 10:48 ID:t/Qd3wVC
モズレー&エクレストンの追放
425音速の名無しさん:04/07/21 12:35 ID:C6YxGW70
ドライバー全員 田中
426音速の名無しさん:04/07/23 03:26 ID:RENajcBt
全車同一カラーリング
全車同一ヘルメット・・・制を導入して、F1を凋落させる。
427音速の名無しさん:04/07/23 03:34 ID:60JzlrdE
金曜日廃止。
その分GP数を増加。
1チーム3人のレースドライバー。
軽タン1時間予選と軽タン1LAP予選を組み合わせる。
予選後燃料補給可能。
428音速の名無しさん:04/07/23 12:35 ID:AFMfyQ3L
過去ターボ禁止アクサス禁止などの改悪が無かったら、F1はもっと正常な進化をしてただろうな
ハイテクなんでもありで、600ccターボ車が可変ウィングをきしませながら
今と同じ速度で走ったほうがよっぽど楽しいよな
429音速の名無しさん:04/07/25 07:53 ID:4yA+xb9l
F-1に軍事技術を導入させる
fia.milドメインの取得
モズリーを皇帝に、エクレストンを元帥にする
430音速の名無しさん:04/07/27 22:18 ID:msqofyXN
スーパーライセンス発給に年齢制限を設ける(18歳以上35歳以下)
431SONIN ◆ugSONIN5VA :04/07/27 22:21 ID:LGhQMhPR
ジョーダンチームを消滅もしくは他のチームと合併させ
エディージョーダンを監督から引き摺り下ろす
432音速の名無しさん:04/07/27 22:22 ID:dZpT7IeA
とりあえずティルケのサーキットではGPはやらない
433音速の名無しさん:04/07/28 11:00 ID:Ch6C/nUi
総力を挙げてマンセルのクローン開発
434音速の名無しさん:04/08/04 00:21 ID:qKFwA/9U
毎日乱交パーティーするかな。
435音速の名無しさん:04/08/04 00:38 ID:xjpOzzgR
FIAにベルガーとトッドとラウダを加入させて組織改革させる
436音速の名無しさん:04/08/04 01:04 ID:1A5I4ALA
437音速の名無しさん:04/08/14 09:29 ID:vEA7B25D
全ドライバーの嫁を集めてパーチーする
438音速の名無しさん:04/08/18 22:14 ID:vfZOF50X
ジェンソン・バトンのスーパーライセンスを剥奪する
再発行の条件はバトンの女を俺に差し出す事
439音速の名無しさん:04/08/19 02:06 ID:IADMVfpw
中国GPの廃止
440音速の名無しさん:04/08/21 00:06 ID:9MtPEAFI
1大陸、1GP。
441音速の名無しさん:04/08/21 05:09 ID:gt00dR8R
>440
初の南極GP開催決定!?
442音速の名無しさん:04/08/25 00:51 ID:WOddHxdR
第1戦 オーストラリアGP 3月
第2戦 ブラジルGP     4月
第3戦 モナコGP      5月
第4戦 南アフリカGP    6月
第5戦 アメリカGP     7月
第6戦 南極GP       8月
第7戦 日本GP       9月

ちょうどいい?(w
443音速の名無しさん:04/08/28 00:11 ID:jtHMFppz


>>442
南極の8月は厳冬期じゃないのか?
せめて開幕戦(3月)にしないと誰も観戦に来られない。
そもそも南極大陸はどこの国の領土でもないし。
444【財布】関西:04/08/28 15:28 ID:ZNyVLOl+
444-^^
445音速の名無しさん:04/08/31 16:48 ID:KHKdzRwh
ジムカーナを国際格式競技にする
446音速の名無しさん
アジアだけで開催する。
中国3 韓国1 マレーシア1 モンゴル1 マカオ1 日本2