FNドライバーの年収は????????

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
FNドライバーでチームから幾ら貰ってる?
2音速の名無しさん:02/06/07 12:33 ID:hJiF1bB9
150円
3音速の名無しさん:02/06/07 14:01 ID:Uz9ZRqa8
もらってない奴がほとんどでしょ。というか持ち込みは当たり前。
チームから契約金もらってる奴なんて、ほとんどいないよ。
賞金は基本的に全額チームに入るはずで、契約の段階で分配率が決めてあって、
獲得賞金に応じて支払われる仕組みだったと思う。
運営費用で相殺される可能性もかなり高いのでは・・・
4音速の名無しさん:02/06/07 14:04 ID:2XuN6a6i
かなりギリギリのラインで収支トントンなドライバーが複数いる程度で
後の方は他にいろいろと仕事してメシ食ってるんでしょ。
GTもそうだけど。クルマのインプレだとか、ベスモのビデオ出演とか。
5音速の名無しさん:02/06/07 16:56 ID:Uz9ZRqa8
そういう副業ってどれくらいもらえるんかな?
単価とか知りたくね?
6音速の名無しさん:02/06/07 17:04 ID:y6Zr17La
AV出演!
7音速の名無しさん:02/06/07 17:25 ID:R+/MvnrV
おまんこのみさっ!
8:02/06/07 17:42 ID:2XuN6a6i
>>5
一本50万とかなんじゃねぇの? 適当だがね
9音速の名無しさん:02/06/07 17:45 ID:2HVt6COH
>>8
あの程度のビデオでそれだけ貰えるとは思えないのだが・・・。
あれってせいぜい2日撮りだろ?
多くて10万だと・・・。

どうだろう?
10音速の名無しさん:02/06/07 19:06 ID:Uz9ZRqa8
>>9
プロスポーツマンとしての収入とは言いがたいけど
好きな世界で普通の生活ができればまだ良いよね。
11音速の名無しさん:02/06/07 19:09 ID:n9ZqQerU
FNははたしてプロスポーツなのか?
124,8:02/06/07 19:26 ID:2XuN6a6i
>>9 そおかぁ? 直で誰か聞いてみてくれよ メールだして(w
13音速の名無しさん:02/06/07 23:30 ID:qrleJF5S
終了イイイイオ
14音速の名無しさん:02/06/08 22:48 ID:6u4Xa1TT
age
15音速の名無しさん:02/06/08 22:56 ID:kSbmlBsX
GTで収入得てるとかは?
トップチームだと、メーカーも絡んでくるし
持ち込みドライバーばかり使うわけにも行かないし。
16音速の名無しさん:02/06/09 00:08 ID:WRYVgJWF
某GTドライバーはサラリーマンの平均年収450万以上稼いでいれば、
プロのレーサー、といっていた。
17音速の名無しさん:02/06/09 00:16 ID:Jfgfo78n
>>16
泣けるね・・・。
18音速の名無しさん:02/06/09 00:23 ID:B88Df7nC
クルム金持ちっぽい
19音速の名無しさん:02/06/09 00:25 ID:CotsUAZv
山本清大がソフトオンデマンドの出演でいくらもらえるんだろうか?
20音速の名無しさん:02/06/09 15:23 ID:AltO5C9d
>>15
チームとではなく、メーカーと契約しているドライバーは
FNとかGTとかS耐とか、1クラスあたりいくらって単価が決まってるらしいね。
そんなドライバーも一握りなんだろうけど。
21音速の名無しさん:02/06/09 15:25 ID:Jfgfo78n
クルムはモナコ在住だよね。
でもGPコースからはちょっと離れたところだった。
家賃いくらなんだろう??
案外日本の高級マンションよりは安いのかも。
22U-名無しさん:02/06/09 15:26 ID:Bkjwt48M
基本的に親が金持ち。
23音速の名無しさん:02/06/09 22:55 ID:AltO5C9d
やっぱそうだよねー
24音速の名無しさん:02/06/09 23:02 ID:v1rI19C4
>>18
そうなの?出稼ぎ選手が金持ちとは考えにくいけど。
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26音速の名無しさん:02/07/29 17:50 ID:986EuLiR
.
27音速の名無しさん:02/08/04 07:28 ID:rrehVK2s
本山はそれなりに貰ってるぽいね、愛車は現行型ベンツSクラスだしな
28音速の名無しさん:02/08/04 08:15 ID:LZYxSLxb
こんな糞スレあぼーんです。
29音速の名無しさん:02/08/04 09:51 ID:/krHzEQc
>>20
乗車手当てと言います。
30音速の名無しさん:02/08/04 12:47 ID:s4q8JpVX
服部、本山あたりのベテランで実力もあるドライバーは結構貰ってそう。
31音速の名無しさん:02/08/04 23:30 ID:mNSwVgvp
で、実際のところどれくらい貰ってるんだろうね。誰か知らない?

それと、FNの賞金て全部自分の懐に入るん?
賞金制度って、取って付けたような宣伝素材みたいなもんでしょ?
32音速の名無しさん:02/08/05 00:22 ID:kOeDxjxV
>>31
同じような成績でも人によって、ぜん、ぜん違うから
何とも言えないと思われ。
33音速の名無しさん:02/08/05 00:41 ID:VJ32wPGn
昔は星野や松本恵二が長者番付に載ったりとかして
レーサーはかなりのお金を貰っていたのにね。
今はトップカテゴリーにいても、たいした収入がないから
レーサーになりたい人間も少なくなってきたんだろうな。

レーサーになっても金が掛かるだけで儲からない
34音速の名無しさん:02/08/05 00:43 ID:kOeDxjxV
>>33
うっそーん。信じられない。
星野さんや松本さん、いくらぐらいもらってたの。
オートレーサーよりも多かったとは思えない。
35音速の名無しさん:02/08/05 00:45 ID:upKLn/eT
競争の世界ではトップのカテゴリーかその一部の人以外は概して手弁当だよ。
36音速の名無しさん:02/08/05 01:01 ID:kH8uRtrL
>>35
よく生計立ってるね。。
副業とかしてそうもないFポンドライバーとか。
37音速の名無しさん:02/08/05 03:15 ID:rhbyyT4P
ビデオや雑誌で収入得てんじゃない?FNは自分はトップカテゴリーで走るという自己満で
走ってんじゃないの?17人中ちゃんとお金貰ってるのは4〜5人と見たが。
38・・・:02/08/05 03:22 ID:9m/eUATl
つうかトッププロスポーツ選手の年収の伸びとドライバーの年収の伸びが
違う
野球選手と比較すれば真ん中よりちょっと下くらい
39音速の名無しさん:02/08/05 04:33 ID:OiHHGEsa
FNのドライバーじゃないけど、GTの竹内選手が数年前にトヨタと契約したときに、1500万〜2000万くらいの金額で契約したなんて聞いたけど。
ただトヨタの東富士テストコースなんかでの頻繁のテストなんかも走らされるらしいから、かなり多忙な仕事をこなす模様。
あとはスポンサーからとかから幾らくらい貰えるんだろうね?竹内選手の場合はプロμの代理店もやっていたわけだし何とも言えないけどね。
確証のもてる話で無いけど、どんなもんでしょ?
4039:02/08/05 04:38 ID:OiHHGEsa
追加

トヨタ契約ドライバーは好きな車なんかを貰えるみたいだね、日産も貰えるような事も聞いたけど・・・。
ホンダは貸与みたいな感じみたいね。数年乗って安く売却してくれるケースもありみたいだけど。
まあドライバーの格や人気・実績によって異なるようだけど。

契約金はトヨタ>日産>ホンダの順みたいだね。
41音速の名無しさん:02/08/27 03:03 ID:CWPOvmoC
age
42音速の名無しさん:02/08/29 19:53 ID:76pi5eyn
 
43音速の名無しさん:02/09/22 03:23 ID:MRZgsDCS
そもそも契約ドライバーって、どの辺の人のことを言うの?
メーカー系のコネで乗ってるドライバー全員ってこと?
それともGT500とかF-NIPPONの一線級ドライバーに限るわけ?
F3とかGT300じゃダメなの!?

レースで最低限の給料(サラリーマンの平均年収程度)を
稼ぐことすら不可能なの?もしかして。
ますます夢が無くなる話だね・・・
44音速の名無しさん:02/09/22 04:03 ID:QhUNE4gV
>>43
>>16書いたの漏れだから、一応レスしとくわ。

GT500やFポンでもペイ・ドライバーはいくらでもいるよ。

GT300やS耐は”金を貰える”プロのドライバーもいる。
F3は外人以外は普通は金貰えない。貰えても賞金だけだろ。
45音速の名無しさん:02/09/22 04:16 ID:HT8aN3B2
俺の知り合いの外人ドライバーはJGTCで¥2000万って言ってたぞ。BTCCでは
¥4000万程度だったらしい。アンソニー・レイドは一億円とも。ダメだね、日本は。。。
46音速の名無しさん:02/09/22 12:51 ID:5M31A9Pc
>>45
クルム?
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48山本清大:02/09/22 13:58 ID:X/Q31eBi
>>43
>レースで最低限の給料(サラリーマンの平均年収程度)を
>稼ぐことすら不可能なの?もしかして。
>ますます夢が無くなる話だね・・・

日本国内のチンケなレースで生活できるようになることを夢見て
レースを始めたわけではありません。
F1で何年かチャンピオンをとれば何十億ももらえます。
でかい夢です。
49音速の名無しさん:02/10/09 14:47 ID:X0NuoHET
>>48
本人?
50音速の名無しさん:02/10/09 15:42 ID:Gk9O6l7I
本人だとしたらよほど頭が悪いんだな 清大って
51音速の名無しさん:02/10/09 16:15 ID:1r07kz4Y
>>48
まあ、まかり間違ってもおまえがF1チャンプになれん事だけは
確実だ。

つまらん夢は捨てて地道に働け。
52音速の名無しさん:02/10/09 18:42 ID:X0NuoHET
>>51
何も「大金持ちになりたいからレースやってる」わけじゃないと思うんですけど。
努力もしないで夢だけ見てる奴よりかはずっとマシだよ。
そういう奴なら地道に働くべきだと思うけど。
53音速の名無しさん:02/10/09 18:48 ID:iGR5uAOF
バブルの頃は凄かったらしいね。
54音速の名無しさん:02/10/11 23:38 ID:vyf+r2z7
>>53
どう凄かったのよ??
55音速の名無しさん:02/10/16 07:06 ID:472ma4cY
>>53
ねえ?どう凄かったのさ?
56音速の名無しさん:02/12/03 13:20 ID:UGqS6pIG
山本清大ってどうよ?
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58音速の名無しさん:02/12/04 18:03 ID:6SXcrWmR
F3でももらってるやついるみたいだよ。
最低限の生活費らしいけど。
59音速の名無しさん:02/12/08 18:14 ID:NGfpOYoc
飯田さんが今年出した本に詳しく書いていましたよ。
私は自分の応援している選手の年収を計算してみて、私(25歳、女)と
変わらないのを知って泣けてきました。
60音速の名無しさん:02/12/10 21:19 ID:XAtWT105
w

61音速の名無しさん:02/12/10 21:20 ID:8XQkwPIo
56 名前:音速の名無しさん :02/12/03 13:20 ID:UGqS6pIG

山本清大ってどうよ?

57 名前:あぼーん :あぼーん

あぼーん

ワロタ
62音速の名無しさん:02/12/10 22:15 ID:y7ZfI4Yg
たぶん全員、「フォーミュラニッポンのドライバー」としての収入はゼロな
んじゃないかね?
63音速の名無しさん:02/12/10 23:04 ID:HCdEP046
悲しすぎる・・・
64音速の名無しさん:02/12/10 23:31 ID:J1DF9e2P
90年代に全日本F3に出てきてた橋本昌佳おじさん=老舗八百屋の親父
大文字良浩=喫茶店のマスター

って、意外とこのへんのセミプロ〜アマチュア級が案外金持ちだったりして。
65音速の名無しさん:02/12/10 23:37 ID:/lFzUJrM
いいなあ〜。
俺も副業としてF3なんか乗ってみたい。
66音速の名無しさん:02/12/11 00:08 ID:72Pl0hnv
レーサーって、女に貢いでもらってる奴けっこういそうだな‥。
67音速の名無しさん:02/12/11 23:50 ID:T8xVefA2
>>64
逆に彼らは稼いだ金をレースにつぎ込んでるので
副業という言葉は使えないと思うぞ。
↑稼いでないから。
68音速の名無しさん:02/12/12 01:25 ID:FJrWfOM3
>>67
そうか。なら、趣味としてF3に乗る生活ってことだね。
いいよな、それも。
69なにわっち ◆Naniwa7uec :02/12/12 09:53 ID:XQdksLMo
言葉悪いかもしれないけど、「レーサーの収入=命の値段」みたいな・・・。

一般的な風潮を当てはめると、サラリーマンと同じ収入ではとてもじゃないけど
つとまらない危険な世界だと思うんだが・・・。それでもチャレンジする奴がいる
ってのは、何か「偉大なるキチガイ」の匂いがして、バカと言えばそれまでだが、
格好いいといえば格好いい。
70音速の名無しさん:02/12/23 20:42 ID:2k5ZkW/e
>69
そんな単純なもんでもないだろ
そんなにポンポン氏ぬもんじゃないよ。
ベースの人口は全然違うが、釣りで氏ぬ人の方が多い。
72音速の名無しさん:02/12/23 20:56 ID:2k5ZkW/e
>>71
同意。屁理屈じゃないもんね。
一般公道における交通事故死亡率と比べても全然低いし。
走り屋系の公道死亡率と比べたって、全然低いでしょ。
73音速の名無しさん:02/12/24 12:45 ID:jcbga/4E
他のスレでも書いたが、世界の主要スポーツで「死亡or障害/競技人口」
の%が一番高いのは、体操か乗馬だったと思う。
転落→首ポキが多いので。
自動車レースは死亡率低いほう。
74なにわっち ◆Naniwa7uec :02/12/29 18:31 ID:ZoZccuNl
ちなみに、一般的なスポーツで死人が出る可能性が最も高いのはゴルフです。
その中でも1番ホールで死ぬ人が一番多い。1996年に大学の体育の講義で
聞きました。次が登山です。

ちなみに、プロスポーツでは、陸上、体操が「競技人口に占める死者の確率」で
最大でした。実数も聞いたはずなんですが思い出せない・・・。スマソ。


>>70-73
単純でないのは分かってますよ。でも「子供が生まれたらコンマ何秒遅くなる」とか
言われるような世界なのもたしかなわけで、潜在的に背負ってる危険性という意味では、
街角で交通事故に遭う確率とは違うリスクがあると思うわけで・・・。
75音速の名無しさん:02/12/29 18:43 ID:q/3zHAQZ
「子供が生まれたらコンマ何秒遅くなる」っていつの時代の話だよ…
ほとんど今は死亡事故なんてないし。
公営競技の選手の方がよっぽど死んでる。
76山崎渉:03/01/13 07:53 ID:+DQ8ptGL
(^^)
77音速の名無しさん:03/01/19 00:15 ID:Vwoxd7fl
h
78山崎渉:03/01/21 20:18 ID:HGbVE2Ww
(^^)
79音速の名無しさん:03/01/28 21:43 ID:wkMLE9p9
dat落ち阻止age
80音速の名無しさん:03/01/30 02:46 ID:hGgUZikT
レーシングドライバーは命を賭けてやっているって一般論があるけど、本当は
そんな事を気にしてる奴は、ただの一人もいないと断言できるよ。
どんなクラッシュでも「自分だけはダイジョーブ」って信念があるんだよな。
犬が猫を追いかけるようなもので、本能的に勝利を目指すのだよ。 それをレーシング
スピリットと言う。
だから「事故」とは言わない、「クラッシュしちまった」ってだけなんだよ。
ただクラッシュがデカすぎるとホントにヤバイって事があるけど、それでも自分だけは
ダイジョーブだと信じてスロットルを踏むわけなんだよ。

コドモが出来たら遅くなるってのは、生命の危険を認識するんじゃなくって、もうすこし
楽をしたいなって気持ちが芽生えるだけ。 大クラッシュを起こしたドライバーが平気で
復活するだろう? 案外気にしてないのだね。
「怖い」、「危険だ」って考えるようじゃレースは出来ない。 そういう人は、レースに
向いてないんだよな。
81音速の名無しさん:03/01/30 05:16 ID:FAio1yDI
>>80
コドモが出来たら、なぜもうすこし楽をしたいなって気持ちが芽生えるか
意味不明。
82音速の名無しさん:03/01/30 07:45 ID:RODx83iD
>>81
80ではないが、ガキにはわかるまい
83音速の名無しさん:03/01/30 13:32 ID:TxXwf32G
age
84音速の名無しさん:03/01/30 21:12 ID:C7VJ+HvY
>>82
大人だったら具体的に説明してください。
85音速の名無しさん:03/01/30 21:14 ID:HrrlGrc6
>>80
みんながそういう訳ではなかろうよ。
右京は恐怖に負けてたまるか!という
「負」の力で走っていたそうだよ。
86音速の名無しさん:03/01/30 21:18 ID:Q8r5myY3
ものすごく丈夫なカーボンで出来たF1で200キロ出すより、
フラフラ運転のおばちゃんの軽自動車に同乗する方がよっぽど危険だと思う。
87音速の名無しさん:03/01/30 21:27 ID:C7VJ+HvY
今のロードサーキットってミスっても氏ぬような場所ほとんどないしな。
88音速の名無しさん
年収の話じゃねーじゃん