ピケピケピケピケピケピケピケピケピケピケピケピケ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
セナ・プロ・マンと戦ったチャンプ
ネルソン・ピケについて語りましょう。
2F1 ◇0c.E.d8A:02/06/05 09:04 ID:4Op5rJaC
憧れの2ゲット!!
3音速の名無しさん:02/06/05 09:10 ID:ezH+aJA3
3!
なんとか表彰台にあがれた!
4音速の名無しさん:02/06/05 13:02 ID:R9li8QEq
>>1
ブラバム乗りだった頃のピケのライバルって誰だったの?
55:02/06/05 13:08 ID:01i5ov8B
俺はベネトン時代、日本グランプリの1-2決めたときの
表彰台の笑顔でファンになっちまった。
昔のこと教えてホシー
6音速の名無しさん:02/06/05 13:11 ID:e7uGjAG3
ジョーンズ、ヴィルヌーヴ、ピローニ、プロスト、ラウダ
ロイテマン、サラザール、ロズベルグ等々・・・
76:02/06/05 13:14 ID:e7uGjAG3
ブラジルGPの表彰台で失神萌え〜
8音速の名無しさん:02/06/05 13:23 ID:kRIVfzND
>>6
サラザールは場外バトルだっけ?
94:02/06/05 13:28 ID:R9li8QEq
>>1は俺と同じで1986年からF1GPを見始めたな・・・・
10音速の名無しさん:02/06/05 14:00 ID:q+vLSVYQ
>>1
タイトルにワロタよ!!
これなら即、みつけられるしカキコもスムーズ。

おらは断然87年のホッケンハイム、クレバーなピケのレースメイクが忘れられない。
プロストをTAXIした名シーンも含めF1にはまる切欠になった
超!思い出の深いGPだった。

名スレの予感。。。。。
1110:02/06/05 14:02 ID:q+vLSVYQ
むむ、日本語が変だ。訂正!

× 思い出の深いGPだった。
○ 思い出のGPだった。
12:02/06/05 14:41 ID:jG5ZGmNl
同時期のライバルに比べて話題に上らない事や
スレッドが無い事が気になり立てさててもらいました。

ネルソン・ピケについて
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwin4502/d-piquet.htm

あとスレタイは全角カタカナで文字数の限界に挑戦してみました(w
(24文字)

さて、現在のドライバーの実力について討論するとき
セナ・プロスト・マンセルが引き合いに出される事はあっても
ピケの名前があがる事が少ないのはピケファンが大人なのか、
それとも単に過小評価されているということなのか・・・
まぁマターリ語りましょう。
13ムー会員 ◆MuuiuUUU :02/06/05 14:58 ID:ImU/LY3C
正直、ピケのマシンコントロール能力は凄いと思う。
何年か忘れたけど、セナのインをドリフとしながら抜いていった事があった。
確か、ハンガリーだったと思うけど・・・・・
ピケは結構好きなドライバーだな。

14音速の名無しさん:02/06/05 15:20 ID:kRIVfzND
>>13
86年ハンガリー。
1コーナーのアウトから、だね。
15音速の名無しさん:02/06/05 15:35 ID:R9li8QEq
>>12
セナと全盛期が被らないからなぁ。
それに、フジテレビの放送でピケの全盛期が見れたのは1987年だけと思われ。
ヲレの脳内ではピケの走りとマンセルの走りがごちゃ混ぜだ・・・・
16音速の名無しさん:02/06/05 16:25 ID:JIsGtrdf
ピケとマンセルでは全然違う。
ピケは派手な走りはしないが、ここぞという時には凄く切れた走りをする。
なんて言うか、獲物を逃さない獣というか。。。
17音速の名無しさん:02/06/05 16:27 ID:jG5ZGmNl
近年チャンプの年齢比較
ラウダ 49年(生まれ)
ピケ  52年もうすぐ50歳か・・・
マンセル53年
プロスト55年
セナ・ヒル60年
ハッキネン68年
Mシューマッハ69年
Jビルヌーヴ71年

ピケはマンセルと1歳違い。
マンセルは全盛期が最後まで謎のままでしたが
ピケの全盛期はいつ頃だったのか。
ウィリアムズ時代は速さで既にマンセルに負けていたが
ピケにとってそれは全盛期での事なのだろうか・・・?

尤もトータルでは勝っていましたがね。

この二人ってセナとプロストの関係にも似ていますね。
18音速の名無しさん:02/06/05 16:28 ID:LgGVmFQK
89年、ヘタレのロータスで下がりまくる。
90年はベネトンと契約するも、その実力に疑いを持たれて出来高払いとなる。
でも我らがピケ様は負けなかった。着実にポイントを挙げて稼ぎまくった。
そして最後の2戦で連勝。ランキングもセナ・プロに続く3位となる。
あの時は僕たちを勇気付けてくれたなあ・・・
19音速の名無しさん:02/06/05 16:28 ID:xpys3sXQ
>>13
ドリフターズと一緒にセナを抜いたみたいで(w
20音速の名無しさん:02/06/05 16:33 ID:R9li8QEq
>>17
ヲレの脳内ではピケの全盛期はブラバム時代とウィリアムズ時代。
ロータス時代のピケはピケの抜け殻・・・・
21音速の名無しさん:02/06/05 16:47 ID:jG5ZGmNl
ピケはJrをF1に送り込むつもりのようだが
Jrは速いのかな?
これまでの戦績等わかる人います?
22音速の名無しさん:02/06/05 16:55 ID:JIsGtrdf
全盛はブラバム時代かな。
ただ、ピケの場合圧倒的な強さでチャンピオンになったというのがないからねぇ〜。
いつもギリギリだったし。
他のライバル達に比べて、速さを見せつけるっていうのはなかったかもね。
まあ、そこがピケの魅力なんだけどね。

セッティング能力に関しては、図抜けていたと思う。
特に、ターボ車の扱いに関しては素晴らしいものがあったと思う。
236:02/06/05 17:00 ID:e7uGjAG3
>>6
当たりです(w
とりあえずお約束で。

>>13>>14
総集編でしか見たこと無いけど
それでもあのシーンは鳥肌が立ったよ。

87年のサンマリノでのクラッシュしたものの
チャンピオン(プロストと勝ち星一緒)てのも
すごいの一言につきる

90年のオーストラリアも結構鳥肌もんだったが



24音速の名無しさん:02/06/05 17:01 ID:R9li8QEq
>>17
ピケは勝てそうな時は無理をせず、ペースを落とすからなぁ・・・・
25訂正:02/06/05 17:02 ID:e7uGjAG3
>>6

>>7
へのレスね
26ムー会員 ◆MuuiuUUU :02/06/05 17:02 ID:ImU/LY3C
そうだな。ピケって出来高払いだったなぁ。
あらヒドイよな。

CARTでクラッシュして複雑骨折後はどうなったんだっけ?
27さらに訂正:02/06/05 17:03 ID:e7uGjAG3
スマソ
>>8だった・・・
28音速の名無しさん:02/06/05 17:14 ID:JIsGtrdf
サラザールに関しては、場外バトルばかり話題になるけど、
ピケは同郷ってことでF1に来るまで結構面倒見てあげてたんだよね。
29音速の名無しさん:02/06/05 17:16 ID:aXq8/nf2
ロータスで散々だったけど、そのあと出来高制でベネトンに移籍して優勝したときは
心底嬉しかったなあ。特に日本GPでのモレノとのワン・ツー!
TV観ながら泣いていたなあ。
30音速の名無しさん:02/06/05 17:17 ID:kRIVfzND
>>26
翌年インディ500に復活して、一応完走したんじゃなかったっけ?

その後ブラジルF3に「F1に出たきゃ俺を抜いてみな」的に出走。
キャンギャルの数が凄まじかったとか。

Jrの動向は気になるね。
31一太郎:02/06/05 17:37 ID:zqqpanxN
モレノが行っときベネトン乗ったよね、確かピケと一緒に。
かなりピケが後押ししたって聞いたけど。同じブラジリアンでさ。
でも あの話を聞いたときは、凄く感動したよ。
モレノも期待に答えて表彰台ゲット!!だったしね。
帽子取らなくてピケに怒られてたけど。。w
32音速の名無しさん:02/06/05 17:39 ID:jG5ZGmNl
>翌年インディ500に復活して、一応完走したんじゃなかったっけ?
>その後ブラジルF3に「F1に出たきゃ俺を抜いてみな」的に出走。

どちらも初耳。
元気が出るTVにレーサー講師として登場して呼ばれたのは見たが(w
(あの企画って1回のみで止まったんでしたっけ?)
ブラジルF3の話は星野さんみたいでいいですね。
33音速の名無しさん:02/06/05 17:41 ID:jG5ZGmNl
訂正
元気が出るTVにレーサー講師として呼ばれたのは見たが(w
34アスリート名無しさん:02/06/05 17:52 ID:RBHcYEX1
「ピケ8」の話か?
35音速の名無しさん:02/06/05 19:14 ID:WSeEwdeh
体力不足でレース後コクピットから自力で出れない事ザラだったらしいね。
嘔吐したりとか・・・でもきっちり勝ってしまうギリギリ感が凄いよ。

自宅が豪華クルーザーだったてのもロマンが有る。
36音速の名無しさん:02/06/05 19:30 ID:R9li8QEq
>>35
質問スレのどれかで見たが、ピケはクラッシュで脳震盪を食らって、
その後暫くはレースをしながらげろを吐いていた。
クラッシュの脳震盪でその後暫くレース中げろを吐きながら走ったのは
片山右京もそうだ。
37音速の名無しさん:02/06/05 19:31 ID:jEVhlQoX
1990年の総集編で放送された、鈴鹿のドラミで発言するピケの姿がかっこよかった。
彼の言葉にはある種の重みを感じるのは私だけか?。
「俺は他人みたいに、『バイザーが振動で緩んだ』なんていわね―よ。」
38音速の名無しさん:02/06/05 19:39 ID:FS9IKVve
1990年の総集編で放送された、鈴鹿のドラエモンで発言するピケの姿がかっこよかった。
彼の言葉にはある種の重みを感じるのは私だけか?。
「俺は他人みたいに、『バイザーが振動で緩んだ』なんていわね―よ。」



39音速の名無しさん:02/06/05 20:36 ID:ZcM5UiV9
>>23
90年オーストラリアってたしかF1の500戦目かなんかの節目で、
そういうときに勝っちゃうのがなんかこの人らしいなと思ったものです。
40音速の名無しさん:02/06/05 21:58 ID:HwQjWAKx
BMWエンジンでチャンプ獲ったってことで関わりが深く、
マクラーレンF1-GTR(BMWワークスチーム)でル・マンに出たり、
M3でスパ24時間に出たりもしている。

何年か前にホンダのイベントに呼ばれて、FW11を駆ったとき、
しっかりちゃっかりBMWのレーシングスーツで現れたのがなんとも。
41音速の名無しさん:02/06/05 23:27 ID:GHXyCdia
>>40
そういえば、ブラバムも枕ー連F1もBMWエンジンだっけ・・・・
42音速の名無しさん:02/06/05 23:33 ID:SPvJTboH
ピケ大好きだったが、本名が思いだせん。
ネルソン・ソウト・マイオール?  こんな感じだった気がするが・・・
43音速の名無しさん:02/06/06 00:56 ID:zJ8PWfBv
>>12のリンク先によると
ネルソン・ピケ・ソウト・マイヨール
ただ外国人のフルネームなんて資料によって違う事も多いので
正解かどうかは本人に聞いてみてくれ。
44音速の名無しさん:02/06/06 01:00 ID:iOIO3NVF
>>43
ピケって、お母さんの旧姓だと思う
45音速の名無しさん:02/06/06 01:37 ID:CUSFq5nw
ピケットとはこれいかに
46音速の名無しさん:02/06/06 01:42 ID:9e6kBpVK
ピケと名乗るようになったのは、本格的にレースをやり始めた時期に
父に反対されて勘当同然になった時からみたい。
それまではマイヨールと名乗っていた。
47ブーブー:02/06/06 02:11 ID:OhDEQUTJ
私もピケファンです。渋いです。
嫁と、前の嫁が仲良くピットにいたりしたそうです。この辺りに男としての
器のでかさを感じます。コナーリング中でも平気でシフトチェンジします。
この辺りにレーシングドライバーとしての器のでかさを感じます。
48音速の名無しさん:02/06/06 02:18 ID:m+z3ropG
>>48
コーナリング中にシフトチェンジするのは別に珍しくないと思うが。
車の免許持ってるか?
49ブーブー:02/06/06 02:27 ID:c5Hp/rdE
乗用車の話ではありません。
レーシングカーではトルク変動で挙動に影響が出るので、あまりやりません。
テレビを見ていても解るはずです。マンセルは極端に嫌います。
50音速の名無しさん:02/06/06 02:29 ID:5t29BlCL
>>48
大丈夫か?

レースカーと乗用車は違うぞ。
あと、リンク間違ってる・・・
5148:02/06/06 02:45 ID:uXPON6FP
スマソ。リンク違い、47だった。

サーキット走ったことあるか?
全部のコーナーにギアが合うとは限らんぞ。

コーナー出口、アクセル全開でコーナリング中にシフトアップ。
結構怖いけどやらなきゃタイムは上がらない。
52ブーブー:02/06/06 02:51 ID:Q1Cg8Tdg
では、3速80km/hで交差点に入って、速度を変えずに2速に落としてください。
ダブルクラッチ、ちゃんとできますね?
53音速の名無しさん:02/06/06 02:53 ID:Ykmk/hgd
↑ ダブルクラッチなんて使ってたら間に合わんぞ。
54ブーブー:02/06/06 02:57 ID:Q1Cg8Tdg
それは操作が遅いのです。
55音速の名無しさん:02/06/06 03:04 ID:Jfho+x9L
ダブルクラッチじゃなくてヒールアンドトゥじゃない?

例えば、舗装の林道で3速120km/hくらいから、180度のヘアピンコーナーへ
フルブレーキ、3→2→1、サイド
なんて5、6秒の間にダブルクラッチなんて使ってたら
お山へアボーンだよ。
56ブーブー:02/06/06 03:09 ID:GQwlRmND
トルク変動による挙動変化の実験です。
速度を変えないのだから、ブレーキは不要でしょ?空ぶかしは必要ですが。
57音速の名無しさん:02/06/06 03:18 ID:fm+QsKKV
別に煽っている訳ではないので、気分を害したのならスマソ。

少しハイスピード・ドライビングというものを経験してみてはいかが?(助手席でもイイ)
ドライバーの立場からレースを見ると、また違った発見があるかも?
プロの走りは自分の考えていた以上に凄いと思うはずだよ。
58ブーブー:02/06/06 03:38 ID:Dsj3z/87
?、?、57さんは誰に言っているのですか?

的確に操作すれば重いシンクロに頼るより、ダブルクラッチを踏んで
回転を合わせた方がシフトチェンジは早いはずです。レースでもそう
やってるでしょ?
59音速の名無しさん:02/06/06 03:53 ID:MiX5HhZL
レース中にダブルクラッチ使う人なんてほとんど居ないでしょう。ヒールアンドトゥだってば。
回転が合ってれば、シンクロに無理はほとんどかからないでしょう。
ドグミッションならクラッチペダルなんて踏みません。

58さんは自分で運転されてますか?
クラッチ踏んでニュートラル、アクセルふかして、はいもう1回クラッチ踏んでシフトダウン。
↑これって速いと思う?
60ブーブー:02/06/06 04:20 ID:qYOaT2en
ほとんどみんなやってませんか?空ぶかしの音が2回ずつしませんか?
それからヒル&トウとダブルクラッチはセットです。ヒル&トウだけ
やっても意味ないと思いますが。どう説明しようかなぁ…。

まぁ、寝ましょう。
6159:02/06/06 04:34 ID:PBoKsqk+
ヒールアンドトゥとダブルクラッチってセットなの?
自分はダブルクラッチってあまり使わないなぁ。
たまに使ってる人はいるけど。

空ぶかしの音が2回するのは2速落としているのでは?
ミッションがクロスしてるとアクセルを煽る量も少ないので。

では、おやすみなさい。
62ブーブー:02/06/06 04:46 ID:Q8fV9lDn
鈴鹿の1コーナーとか一気に3段くらい落とすときは、
フォンフォン、フォンフォン、フォンフォン、ってなぐあいに聞こえるでしょう?
1段落とすごとに2回空ぶかしがあるのです。
これはダブルクラッチを踏んでるからで、クラッチを1回だけしか踏まなかったら、
ウォ〜ン、ウォ〜ン、ウォ〜ン、って間延びした音になると思いますが…。
これで解りませんかねぇ?

寝ます、お休みなさい。
63結論:02/06/06 05:42 ID:9UQ/ILDt
シンクロが入ってるミッションならトゥ&ヒールだけでも構わないが、シンクロが
入ってないミッション(例えばGrA GTRとか)はダブルクラッチを踏まなければ
シフトが入らなかった。(実際、とあるイベントで走らせてもらったけど、そうだった)
昔のバスやトラックは、ダブルクラッチは絶対だった。
F1がどうなのかは乗ったこと無いから解らないが、ペダル操作を写したビデオなど
を見る限り、ダブルクラッチを踏んでいるようには見えない。
シフトアップはアクセルを戻すだけで入れる人もいるが、F3000などでは、レブリミッター
に当てて回転が落ちたところに無理やり叩き込む強者がいるそうだ。
この方が、アクセルを戻さなくて良いから速いとか。(当時のアーバインとか)
64音速の名無しさん:02/06/06 09:04 ID:q2HRMbru
だれか>>38つっこんでよ
65音速の名無しさん:02/06/06 09:22 ID:wBTnbHD5
ドグミッションの取り扱い方を正しく知らないので真相はわかりませんが、
キャリアが長い人ほど、競技中にダブルクラッチを踏む傾向があると思う。
私はラリーをやってましたが一度長老クラスの全日本ドライバーに横乗りしてもらったときに、
「ダブルで踏まんかい!壊す気か!」
と、一喝されました経験があります。
66音速の名無しさん:02/06/06 09:26 ID:wBTnbHD5
>>64
ドラミとドラえもんですか・・・。
関西では放置プレイクラスのネタですな。
67音速の名無しさん:02/06/06 10:17 ID:3K9zmt0d
>>63
殆どラリー屋(てゆーかスカンジナビアン)のテクニックですな。

ともかく、
ピケのシフトチェンジの巧さは定評がありましたが、
ベネトンでシューと一緒になったとき、自分より巧いのでビビッた、
なんて話もありましたね。
それでF1を引退したのかどーかは定かではありませんが。

なんかHパターン時代が懐かしくなりましたね。
68音速の名無しさん:02/06/06 10:35 ID:LNLJ3jDn
>>62
質問です。
ダブルクラッチってアクセル2回踏むんですか?
アクセル踏むのは1回だと思うんだけど。
69音速の名無しさん:02/06/06 11:04 ID:5j5H14zY
あのぉ・・・・
ピケがドラテク教えてくれるスレはここですか?
70音速の名無しさん:02/06/06 11:44 ID:FIdU43sS
>>68
ギアチェンジの時に一瞬ニュートラルになったときにクラッチを一瞬つないでまた切ることです。
クラッチがつながってるときにアクセルをある程度開けます。
71ぴけ:02/06/06 11:53 ID:9KmaYHqt
お肉大好き。
パスタなんか糞食らえ!
72ブーブー:02/06/06 11:59 ID:liMSr6ll
お早うございます。
68さんへ、普通1回だと思いますが、59さんに分かり易いように書いたつもりです。“フォン”と
“フォン”の間はニュートラルでクラッチが繋がっているので、入力軸の重さで音量が落ちている
わけです。ただ、フライホイールの軽い、回転落ちの早いギンギンのレーシングエンジンなら2回
煽ることもあるのではないかと思います。この辺りは本職の方がいたら教えてほしいものです。
73音速の名無しさん:02/06/07 00:50 ID:obzBuoo1
「振り向けばピケ」っていうフレーズがなつかしぃ
74音速の名無しさん:02/06/07 00:51 ID:NZrK6qHA
それはブーツェン
ピケはフルタチにはなんて呼ばれてたっけ?
サーキットのXXとか・・・
75音速の名無しさん:02/06/07 01:08 ID:k5/YCHzi
ピケの連れてる女は美人ばかり
セナの連れてる女は…
だから、ピケからバカにされた
76音速の名無しさん:02/06/07 01:17 ID:NZrK6qHA
セナとの不仲ってそれが理由なのかな?
77音速の名無しさん:02/06/07 01:40 ID:VDHBISap
>>74
顎がまだコースアウトやら突撃やらDQNな事ばかりやっていた時にしっかり
仕事して良い位置付けては「振り向けばピケ」と言われていた
78音速の名無しさん:02/06/07 01:41 ID:Th3OFdAZ
いや、セナがデビューしてきた時、ナニかと世話を焼いてあげたんだけど
例によって「わがまま」&「ナマイキ」しかも「速い」から
可愛さ余って、憎さ百倍ってのが、きっかけ。
セナはセナでナニかと兄貴風を吹かせるピケがウザかった。
79音速の名無しさん:02/06/07 02:12 ID:eN+bly++
それは違うよ。
セナがF1デビューした時、ピケに挨拶にいったらシカトされたのと
初めてのフリー走行の時にピケに幅寄せされたからだよ。
それいらいセナはピケに対抗心を燃やすようになったみたい。

ただ、最近のピケの発言(2年くらい前のブラジルのCART)では
、ブラジル人ドライバーがCARTで幅を利かせていて凄いですね?の問いに、
どれもこれもどんぐりの背比べだ!物になる奴は最初から光るものがある!・・・と言ってたので、それはかつてのセナのことを言ってたのかもしれないね。
ピケは最初からセナをライバルになると評価していたから、いきなり幅寄せを食らわしたのかもしれないね。
80音速の名無しさん:02/06/07 02:22 ID:zvdSQLQF
>ピケは最初からセナをライバルになると評価していたから、いきなり幅寄せを食らわしたのかもしれないね。

WGPに書き換えると。

ビアッジは最初からロッシをライバルになると評価していたから、いきなり肘鉄を食らわしたのかもしれないね。
81音速の名無しさん:02/06/07 02:25 ID:KVi9M4D0
ピケのライバル(ただの敵視?)と言えばチコセラだが・・・
こっちは物にならんかったな。
82音速の名無しさん:02/06/07 02:28 ID:obzBuoo1
当時のF1って今より人間関係がドロドロしてたよね。
ピケ×セナ、ピケ×マンセル、セナ×プロスト、ギ・リジェ×ジェラール・ラルース、ナニーニ×ヘリコプター
83音速の名無しさん:02/06/07 02:32 ID:rryNtJ1+
「シカト」も「幅寄せ」もピケにすればプロとしての
先輩からのキツイ「洗礼」ってヤツだったのですよ。
「これからはお互い敵だかんな」って感じ。
前時代のタフな「ファイター」な大人のドライバーたちは
ふつう笑って済ますのが粋な「通過儀礼」にマジギレしたりするから
ピケはセナを「ガキ」「ヘナチョコ」扱いしたのです。
いわゆる「シャレのわからんヤツ」がピケは大嫌いだったのです。
84音速の名無しさん:02/06/07 02:38 ID:3zSg/MDg
>>82
だから面白かったジャン
今のヤツラって妙にイイコちゃんで全然ツマラン
特にクルサード。お前もっとアゴマッハにぶつけなさい。
85音速の名無しさん:02/06/07 09:28 ID:2MVDcjIG
ピケ8っておいしいねっ♪
86音速の名無しさん:02/06/07 10:16 ID:MNJ2Ya41
>>84
そうね、そもそも顎君が「いいやつ」だからいけない。
前にもペヤング君と「ぶつけた」「いやぶつかった」とケンカしたことがあったけど、
次戦には仲直りしちゃったもんね。あれは拍子抜けだった。

唯一期待できる点は、最近顎と弟の仲が気まずいこと。
87音速の名無しさん:02/06/07 10:48 ID:1tyBe98U
ヨメさん3人、
「それアンタの子?」と聞かれりゃ「たぶんな」と答える遊び人ピケと、
イギリスに渡ってF3に参戦する際に「何時死ぬかわからないから」と
離婚しちゃうようなストイックなセナとでは、
そりゃどっちも奇妙に見えるって。

>>82
「ナニーニ×ヘリコプター」ってあーた(笑)
88音速の名無しさん:02/06/07 10:53 ID:EffgtTGB
>>87
嫁以外の女に手を出して、嫁に逃げられるベルガーは修行が足りませんね・・・・
89音速の名無しさん:02/06/07 11:46 ID:5FqSNaOx
豪華クルーサー上の生活、同棲に拘った一夫多妻制?
男の夢を地で逝っていたピケ。カコヨカッタ!
親日家ってことも好感持てたしね。
F1やらなければテニスプレイヤーっていってなかったっけ?
腕前も相当なレベルだったらしいし運動神経抜群だったからピケ。
ウィンブルドンあたりで伝説作った可能性あったね。
サンプラスとファイナルで30ゲームぐらいやったりして・・・多分。
90音速の名無しさん:02/06/07 11:48 ID:8XAMCAJA
ネルピー!
91ウィリアムズヲタ:02/06/07 11:52 ID:EffgtTGB
>>89
一夫多妻制で、愛人同士で仲がいいという男の夢を実現させたピケも大好きだが、
ブスの嫁にベタ惚れで、ほかの女に全然色目を使わなかったマンセルも大好きだ!
92音速の名無しさん:02/06/07 18:02 ID:T2VlI/tv
人生いろいろだな。おれはヘルメットのデザインがイカしてると思ったよ、
特にGPAの頃はカッコよかった。後に工事現場の警備員が横に涙型の模様が
入ったヘルメットを被り出した時、ネルソンピケ・レプリカと呼ばせても
らった。

関係ないけどモントーヤってピケに似てるね。南米系は濃い〜。
93音速の名無しさん:02/06/07 18:34 ID:2FxdV0+X
>>83
久しぶりに激しく同意だよ

>>82
ピケ×プロストのほうがおもしろかったよ、ぶつかりあったしね
94音速の名無しさん:02/06/07 18:44 ID:z1YWfn/M
ちょっと前、トランスワールドスポーツで特集されてたのを見た。
息子は、今ピケのチームで南米F3かなんか走ってるんだったかな?
今後の結果によっては、イギリスで走ることになるみたい。
「レースで成功するには、早く渡欧しなきゃダメだ!」みたいなこと言ってたな。

インディでのクラッシュ後は、93年のインディ500を最後にフォーミュラからは
事実上引退してる。
後はBPRのブラジル戦やル・マンでマクラーレンを走らせたり、
サーキット外ではGPSかなんかを使った事業で成功しています。
95音速の名無しさん:02/06/07 18:55 ID:8n+U7nJS
>>92
そいや服部レプリカ柄もあるよね<警備員
96音速の名無しさん:02/06/07 19:03 ID:EffgtTGB
>>94
F1GPで成功した2人の二世ドライバーは両方とも父親が死んでる。
ピケの息子はジャック・ブラバムの息子たちやマリオ・アンドレッティの息子や
ウィルソン・フィッティパルディの息子の二の舞にならなければいいんですが・・・・
97音速の名無しさん:02/06/07 19:34 ID:KVi9M4D0
でも ウィルソン<クリスチャン だろ?
どっちもたいしたことなかったが。
98音速の名無しさん:02/06/07 19:38 ID:EffgtTGB
>>97
ウィルソンの弟でクリスチャンのおじさんが凄かったからなぁ
99音速の名無しさん:02/06/07 19:39 ID:QOCGJhL6
マーク・サッチャー
遭難さげ
100音速の名無しさん:02/06/07 20:00 ID:/RrhbHVk
>>99
1982年のパリダカですね。クワハラスターレットでマカオGP参戦、見崎清志選手と組んでバサーストに参加するなど
日本にもなじみのお兄さんでした。行方不明になった時のパリダカは知られざる世界で放映してましたので、記憶にあります。
鉄の女も無事で涙したとか・・・
ピケとは関係ないのでsage

101音速の名無しさん:02/06/07 20:30 ID:U6+XcitF
>サーキット外ではGPSかなんかを使った事業で成功しています
もともと金持ちだからね。
おやじの、エスタシオ・ソウト・マイオールは医学博士でグラール政権時代に
厚生大臣もつとめてる。
 ちなみにピケを名乗ったのは、兄がバイク事故で頭蓋骨を折る重症をおったため
父エスタシオが、家の中で車やバイクの話をいっさい聞こうとしなくなったため、
両親の反対をおしきってKARTレースに出場する際、母方の旧姓のスペルを変え
”PIKET”としたのが始まり。
102音速の名無しさん:02/06/07 22:08 ID:T2VlI/tv
ネルソン・ピケットとかロニー・ペテルソンとか昔の雑誌はいい加減だったな。
読売新聞はデビット・コールサード。
103音速の名無しさん:02/06/07 22:12 ID:wxoKaqC3
>>102
ピケットはピケットで間違いじゃないんだよ、「ト」はほとんど聞き取れないけど。
ラフィーはラフィット
104音速の名無しさん:02/06/07 23:04 ID:/KUY5Aiw
ティエリー・ブートセンも忘れないで!
105音速の名無しさん:02/06/07 23:17 ID:1f7zfFR9
>>102
昔のオートスポートは「デビッド・コールタード」
106音速の名無しさん:02/06/07 23:24 ID:pvxnKo/+
ピケの息子は南米F3で現在ポイントトップ。6戦3勝、2位一回。

来年にはイギリスに行くんじゃない?
107音速の名無しさん:02/06/07 23:27 ID:pvxnKo/+
ちなみに南米F3の公式サイト
http://www.f3sudamweb.com/
スペイン語とポルトガル語しかないのでわけわかめ
108音速の名無しさん:02/06/07 23:30 ID:kQsZtCgC
ロニー・ペテルソンはスェーデン語だとOK
109101:02/06/08 00:02 ID:srM1JWvq
金髪の方がカトリーヌ・バレンティン、ブルネットがシルビア・タスマム
ほんと、サーキットに交互にきてたなぁ。しかも、ふたりとも
「ネルソンのおかげで、こんな生活ができる。」などと感謝してたっけ。
まさに一夫多妻。

ちなみにカトリーヌはセナの元カノ。
110音速の名無しさん:02/06/08 01:20 ID:xVxmwevq
そもそもアルファベットを無理矢理あて字でカタカナ表記してる訳だから多少の違いはあって当然だと思う。
でも出身国の発音かもしくは英語どっちかで統一して欲しいってのはあるが・・・
111音速の名無しさん:02/06/08 01:59 ID:wrSzvL0b
81年、灼熱の最終戦でぼろぼろになりながら逆転チャンプのピケ。
84年、マクラーレンに16戦12勝を食らいながらひとりで9PPのピケ。
87年、サンマリノのクラッシュで2時間以上の連続睡眠ができなくなっても
3勝でチャンピオンのピケ。
89年、セナプロに簡単に周回遅れにされながら4位のピケin鈴鹿。
90年、セナプロの自意識過剰糞寒演出のレースを締めた役者ピケin鈴鹿。90年、チャンプ決定後消化レースをマン競ると二人で盛り上げたピケ。

ピケって落合で江夏。
112音速の名無しさん:02/06/08 11:35 ID:srM1JWvq
>111 記憶にも記録にものこるってこと?

でもウィリアムズのときは、マンセルのほうがはやかったよね。
あの時はくやしかったなぁ。
113音速の名無しさん:02/06/08 11:40 ID:kxgcPzKx
>>112
ピケは点数を計算しながら走っていたからなぁ・・・・
いつも全開のマンセルより、遅く見えたね・・・・
114音速の名無しさん:02/06/08 12:09 ID:srM1JWvq
マンセルの自伝(ホントに書いたか知らんが)よれば、ピケは本気ではしれば
相当はやい、プロストよりもはやいと書いていた。

87年のシルバーストーンのレコードPPは凄かった。決勝はマンセルに
うっちゃられたが。
115音速の名無しさん:02/06/08 12:16 ID:rNC08SMM
ピケのたたずまいには「男」を感じた。
何するにもサマになってたもん。

今のF1は過剰演出のせいなのか何なのかわからんが、
とにかく個性の無いドライバーばかりな気がする。
発言も薄っぺらく聞こえるし。
116音速の名無しさん:02/06/08 12:30 ID:qQgdbS3W
ピケ スポーツで早くF1に来い!

117音速の名無しさん:02/06/08 12:36 ID:qsA0dTvW
>115
アーバインは別。
118音速の名無しさん:02/06/08 13:41 ID:/Adx6lyc
>>106の息子(アンジェロ君だっけ?)ってどの奥さんの子供なんだろう。
119音速の名無しさん:02/06/08 15:26 ID:NsVphzSB
イーヴァン・カペリ?イワン・カペリ?

イタリアンのアレッサンドロはアメリカ行くとアレックスとなってカッコイイ!
ゲルマンのミハエルはマイケル、発音はマイコ〜だ。女読みだとミッシェル、
発音はミシェ〜ル。

ちなみにHONDAはHを発音せずオンダになる事もある。最近は固有名詞として定着
したので皆ホンダと呼ぶ。アメリカでアキュラを名乗るのは発音を気にしてじゃ
なかったっけ?プロストがマクラレン時代インタヴューで『オンダ・・・』と
言ってたのが印象深いなあ。

ブートセンもなつかしい。ゲルハルト・ベルガーはガーハート・バーガー。


ピケの息子は色男だ。美男、美女の間の子はやっぱイイねえ。
120音速の名無しさん:02/06/08 15:35 ID:Chp32M0v
>>119
フランス語はHを読まないよね、確か。ラフィットもデバイユもM.C.ボーモン嬢も星野さんのことをオシノって呼んでた。
121音速の名無しさん:02/06/08 16:27 ID:kxgcPzKx
>>119
×ガーハート
○ゲーハート
122音速の名無しさん:02/06/08 18:05 ID:Chp32M0v
http://sports.2ch.net/f1/kako/1003/10036/1003646100.html
過去ログを貼っておきます。
123音速の名無しさん:02/06/08 22:36 ID:39S57St8
3度のタイトルは実はめちゃくちゃ速いから。とりあえずポイントって走りが余裕を持ってできる。
いざと言うときに誰よりも速く走る。
124音速の名無しさん:02/06/08 23:28 ID:OvXpgiyJ
92年にインディで事故ったあと、車椅子でオートポリスに来たときは
痛々しかった夜ね。
 足がバラバラになり、なんとくるぶしの骨がモノコックで見つかった
そうな。
125音速の名無しさん:02/06/09 00:09 ID:iOkTFiqG
>>115
禿げ胴!「あんた、男だねえ」と男も女も惚れるイイ男!
今のドライバーにはいないタイプ
126ムー会員 ◆MuuiuUUU :02/06/09 11:52 ID:eID215IY
ピケは本当に少し上向きで走ってたの?(オラオラのかんかい!状態)
もしくは、ヘルメットのデザインでそう見えた。
どっちなんでしょう?
127音速の名無しさん:02/06/09 14:00 ID:hwXuIL6D
>>126
疲れててアゴをだしてたのかも。そういうキャプションがついた写真を雑誌で見たよ。
128音速の名無しさん:02/06/09 14:22 ID:8QnCjdsF
souka?
129音速の名無しさん:02/06/10 01:02 ID:iLl956sA
ベネトン時代にレーシングニュースでやたら笑顔のピケの表紙が有った。
中を見るとその写真は股間にソーセージを当てて撮っていて大爆笑した。

イタリアGPで「カッツオ」と叫んだって言う話もすごく彼を好きにさせた
130音速の名無しさん:02/06/10 02:59 ID:3tU28qaX
88年だったか、リオのジャカレパグア・サーキットに自分の名前付けてもらって
増長して、セナのことを
「アイツは女よりラジコンと男の方が好きなのサ」とか何とか言って
セナが訴えるの訴えないのって話になったのにはワラタ。
131音速の名無しさん:02/06/10 03:15 ID:YKlJsaIn
ピケの倅は今18歳くらいでF3レーサーだったな
132音速の名無しさん:02/06/13 02:21 ID:oOwACBMR
>>130
増長?ネルソン・ピケ・サーキットになる前から
ピケはあの性格でしたが何か?
それよりアイルトン・セナ・サーキットって出来ないね
出来ても可笑しくないのにね
133音速の名無しさん:02/06/13 18:51 ID:BQRqvXNm
どっかをセナ・サーキットに改名するとして、候補は…
・インテルラゴス(地元)
・エストリル(初優勝の地)
・モンテカルロ(最多勝利)
・スパ(生前好きなコースだった)
・鈴鹿(同上)
・イモラ(7年連続PPの記録、最後に走ったコース)
くらいか?
134音速の名無しさん:02/06/13 20:01 ID:W3fAhCph
現役でサーキットに名前が付いたのってピケだけなのだ。

セナは名が付くとしたら地元であろう。バンコ・ナシオナルが出資すれば決まり。
135ピケ8:02/06/13 20:03 ID:nOE359Hf
ところで今、ピケはいずこへ???
136音速の名無しさん:02/06/13 21:28 ID:VwXNXz5m
137イラストに騙された名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/13 22:07 ID:iP1hFFOf
>>134
パーチェもロドリゲス兄弟もサーキットに名前がついたとき現在は現役じゃなかったのか・・・・
138音速の名無しさん:02/06/13 22:41 ID:3Eibh5UM
インテルラゴスってホセ・カルロス・パーチェって名前じゃなかった?

普通は当人の死後サーキット名を改名することが多いな。
ジル・ビルヌーブやカルロス・パーチェも死後だったし。

そういえばフィッティバルディってコース無かったっけ?
139音速の名無しさん:02/06/13 22:45 ID:7HiKocr7
>>138
確かリオのオーバルトラック側が
「エマーソン・フィッティパルディ・レースウェイ」。
140音速の名無しさん:02/06/13 23:10 ID:H2PsE0ts
>>137
ロドリゲス兄弟だけど、まずリカルドが亡くなってサーキットに名を残した。
ペドロ存命中は「リカルド・ロドリゲス・アウトドローモ」と呼ばれてたよ
141137:02/06/14 00:43 ID:+RVsHzEc
>>140
サンクス!やはり、氏んでからか・・・ピケって偉い!
ところで、ロドリゲスはペドロしか印象なかったりします。
中村良夫さんだっけ?ペドロを誉めていたのを読んだことあるけど、内容を覚えてない・・・・
142音速の名無しさん:02/06/14 01:29 ID:U/uy/usZ
リカルド・ロドリゲスは19歳でF1デビュー
フェラーリでスポット参戦。いきなり予選2位
1962年フェラーリワークスドライバーに格上げ
でもフェラーリ絶不調絶望の日々
シーズン終了後のノンタイトル戦は地元メキシコ
予選初日に最終コーナーペラルタでコースアウト
ガードレールに激突車外に投げ出されて死亡
1962年11月1日 享年20歳
その1年後、兄ペドロがGPデビュー
143141:02/06/14 01:35 ID:+RVsHzEc
>>142
サンクスコ
144音速の名無しさん:02/06/14 02:19 ID:tOw/bckF
ペドロ・ロドリゲスは63年ロータスで
アメリカGPとメキシコGPにスポット参戦デビュー
翌年からはフェラーリやロータスで低迷したが
67年の開幕戦南アフリカ・キャラミでクーパーで優勝後は
上位チームを渡り歩く若手(20代後半)の成長株となる
それを決定づけたのは70年のベルギーGP
悲運の名ドライバークリス・エイモンとの超高速バトル
BRMのロドリゲスとマーチのエイモンは終始テールツーノーズ状態で
最高速241km/hのレースを走りきり1.1秒差で彼が優勝した
しかし、さらなる飛躍が期待された71年
ドイツのスポーツカーレースにフェラーリ512Mでトップ快走中事故死
享年31歳 予定されていたメキシコGPは
地元の英雄の死を悼んで中止される
145音速の名無しさん:02/06/14 11:36 ID:tZuCHP8k
そういえば、労働組合でストライキやるときに、組合員が集まりバリケードみたいなのを作って
会社に社員が入れなくすることを、ピケとかピケットとか言ってたような気がするけど
ネルソン・ピケのピケとなんか関係あるのかな。
146音速の名無しさん:02/06/14 13:02 ID:YI7y8miT
>>145
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなわきゃーない。ピケはPiquetだがピケはpicket
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У
147音速の名無しさん:02/06/21 21:46 ID:AOwJf4Dr
age
148音速の名無しさん:02/06/29 16:33 ID:9ndfW4+4
一番良かったのが1983年の2度目のチャンピオン獲得したとき。
シーズンほとんどをプロストのルノーがリード、迎えたオランダGPで
直接対決しプロストがピケを抜き損なって両者クラッシュ。
 その後流れが変わり、モンツァ、ブランズハッチでピケ連勝。最終戦は
南アフリカGP、キャラミサーキット(90年代に復活したコースではなく
ホームストレートで330KMHオーバーの高速サーキット。)
 ここでトップ独走、早々とリタイヤしたプロストを尻目に、優勝を僚友パトレーセ
に譲り自分は3位でゴールし逆転チャンピオン。

 当時TBSで見たダイジェストだったが、F1にはまるには充分だった。
149音速の名無しさん:02/06/29 17:01 ID:9ndfW4+4
つづき。
そしてその年の東京モーターショウ、まだ幕張ではなく晴見だった、でBMWの
ブースにピケのブラバムBT52が展示しておりえらく感動したのを覚えている。

当時はF1の知名度はあまり高くなく、その周囲はとてもすいていた。またなぜか
柱のような場所に立てかけられて展示されていた。
150音速の名無しさん:02/06/29 17:16 ID:isMzas7b
>>149
立ててあったやつ俺も印象にある。けっこー萌えた。
しかし、今にして思うとあの展示方法からして
ハリボテつーか機能部品類はひととおり下ろされてたんだろうな。
151音速の名無しさん:02/06/29 17:21 ID:soiES5bC
×ピケ
○ピケット
152音速の名無しさん:02/06/30 01:22 ID:v9cRuKkg
148です。
別にピケがシューマッハやセナより速かった、などと言うつもりはないの
ですが、キャラは特別たっていた。

3人の嫁に4人の子供。モナコに浮かべたクルーザーが住みかでGPのたび
ヘリとジェットでサーキットへやって来る。
そして3度のチャンピオン。

いまどきこんな人はいないでいしょう。
153音速の名無しさん:02/06/30 01:44 ID:KrvbCHRK
ピケの息子は何のレースでデビューしたのか?
154モアイ:02/06/30 04:48 ID:VGLEMfHR
でもピケのバトルは、おもしろかったと思うよ。特に、90年オーストラリア。
マンセルにブレーキング競争で勝ってぶち抜いたんだから。しかも、
V8エンジンのベネトンでフェラーリを。
本気出せばピケはものすごく速かったよ。
155   :02/06/30 06:06 ID:Bbm03tYw
>>107
お宝写真がいっぱいあったよ。

ピケジュニア(ネルシーニョって呼ばれてるみたい)、まだ16歳だ、父に似てる。
http://www.f3sudamweb.com/espanol/pilotos/piquetjr.htm
表彰台中央
http://www.f3sudamweb.com/espanol/2002/londrina2002/fotos/podiosabado.jpg
涙マークのヘルメット健在
http://www.f3sudamweb.com/espanol/2002/curitiba2002/fotos/NelsonA_Piquet_segundo.jpg
父ネルソンと2ショット
http://www.f3sudamweb.com/espanol/2002/campogrande2002/fotos/Nelsinho_pole_11.jpg
チーム「ピケスポーツ」(涙マークのロゴが泣ける。。。)
http://www.f3sudamweb.com/espanol/equipos/piquetsports.htm

全部貼らないけど他にも見たい人はこうしてちょ。
(私はスペイン語しかわからんのでご勘弁を)
http://www.f3sudamweb.com/espanol/main.html
から左の「Temporada 20002」をクリック。
上の単語は、
carrera:レース
calendario:カレンダー;ココでレースを選んで下部のFOTOSで写真が見れる。
posiciones:リーディング、ポジション
pilotos:パイロット
equipos:チーム
noticias:ニュース
156音速の名無しさん:02/06/30 06:11 ID:wITGaV+X
ピケらしくバカっ速かったのは84年くらいまでかなぁ
その後は違う要素も含んで魅力が少し薄れちゃった
157155:02/06/30 06:19 ID:Bbm03tYw
ピケスポーツのサイトを見つけた。
http://www.piquetsports.com.br/
(フラッシュなので少し重い)
158音速の名無しさん:02/06/30 10:22 ID:2Ol6/SY1
>>155
お宝画像ありがとー
ピケジュニア。ハンサムだねーオヤジより女泣かせそー。しみじみ。
現在のピケ。半分後姿だけど、随分オヤジ臭くなっちゃったなあ。しみじみ。
でも、オヤジと同じヘルメットで走るジュニアの姿泣かせるねえ。しみじみ。
159音速の名無しさん:02/06/30 11:20 ID:AD+8fWmj
アライ被ってるんだね
160音速の名無しさん:02/06/30 16:30 ID:Mk9H5NRW
どこかのシケインで後続に追突されてそのドライバーをドツキにいく、これスポーツおもしろ映像の定番だった。
ほとんど子供のケンカみたいであれもピケの魅力の一つだとオモタ
161音速の名無しさん:02/06/30 18:17 ID:v9cRuKkg
うわーピケジュニアがあのヘルメットをかぶっている。
ぜひF1までステップしてほしい。 ところでどの奥さんの子なのだ?
シルビアが産んだ、ネルソンジュニアが彼なのか?

>154 90年の豪GPはタイヤ無交換作戦のピケにマンセルのフェラーリが
ジョーンズストレートのおわりで襲い掛かったんじゃなかったっけ?
そこをピケが抑えて日本GPに続いて2連勝。
162音速の名無しさん:02/07/01 00:30 ID:VxrtjSBf
163音速の名無しさん:02/07/01 00:38 ID:h2XAXrT8
>>161
>>157のリンクによると、
母:Sylvia Tamsma
と書かれている。
164音速の名無しさん:02/07/01 05:29 ID:0L9Xqn+2
ブラジル優勝age
165音速の名無しさん:02/07/01 05:33 ID:a+pzU8vt
昔単車屋でピケのメットで、単車乗ってる看板見た。

個人でそんな看板発注するような店では無かったんですが、ほかに見た人います?
166音速の名無しさん:02/07/01 07:19 ID:VicehQs8
サッカーのブラジル代表のスタッフに、15年くらい前のピケそっくりの
男前ハケーン(苦笑)
167音速の名無しさん:02/07/12 22:50 ID:2Jge1NTv
保持
168音速の名無しさん:02/07/12 23:57 ID:M1J13c/u
>>160
でも、ピケと相手のサラザールだったっけ?確か仲良かったんだよね。
だから、あんだけ遠慮のない行動したみたい。
169音速の名無しさん:02/07/13 00:22 ID:4y1D3j5p
ピケ、TVカメラを向けられる
鼻くそほじってニッコリ
ピケ、その鼻くそをペロって食べてまたニッコリ
三度のワールドチャンプでこれ
いたずらっ子つーか、うつわの大きさ感じた
ミカとかシューマッハとか想像できん
170音速の名無しさん:02/07/13 03:41 ID:qszZb5Ve
>>168
ピケの口利きでサラザールは上にあがれたようなものだからね
恩人といってもいいのかな?
171音速の名無しさん:02/07/13 15:10 ID:KK573Qqy
バレストルのタ○キン、わし掴み。
172音速の名無しさん:02/07/14 10:14 ID:dnYexeDQ
ピケのようなキャラのドライバーが出てこれないから
今のエフワンはショモナイのかも・・
173音速の名無しさん:02/07/14 11:07 ID:wfImt0ta
pike
174音速の名無しさん:02/07/30 10:02 ID:bQNUqU2d
保守
175音速の名無しさん:02/08/05 19:56 ID:WupgSUGH
保守
176音速の名無しさん:02/08/05 20:02 ID:YBviNK2A
でも、モントーヤもF・ウィリアムズの車椅子
おフザケで押してたらしい
177音速の名無しさん:02/08/05 20:17 ID:uxoyBh4y
アゴはカメラ向けられた時レンズを手で隠してた
178音速の名無しさん:02/08/13 21:31 ID:Qr5u60FN
保守
179音速の名無しさん:02/08/14 12:33 ID:64gcK+K+
http://www.bmw.com.tw/magazine/image/0719_f1/main.htm
より、台湾では「尼爾森.畢奇」と書く
180音速の名無しさん:02/08/14 13:59 ID:cclK3lKg
バーニー・エクレストンが今のF1にもっとも欲しいキャラクターが「ピケ」
ブラバム時代はよくケンカしたらしいが
181音速の名無しさん:02/08/14 14:10 ID:cclK3lKg
あまりお父さんの面影ないねジュニア。
今年のインターF3にも名前ないしまだこれからかな。
ちょうどケケ・ロスベルクの息子と同世代か。(ケケの息子は親父そっくり)
182音速の名無しさん:02/08/15 07:36 ID:UovLkDro
>>163
母:Sylvia Tamsma
なつかしい名だ。写真みたらシルビアはあんまり年老いてないね。
ところでシルビアってブラジル人?
183音速の名無しさん:02/08/16 09:26 ID:HZE1zPNJ
>>180
ピケは無理かもしれんがゴードン・マレーにF1に帰ってきて欲しい。
ぜひマクラーレンF1GTRのような速くてカコイイ車作って欲しい。
184音速の名無しさん:02/08/16 12:49 ID:OK5UvFpt
>>183
カコイイかなあ・・
185音速の名無しさん:02/08/16 12:54 ID:PbFuTIjn
>>181
南米F3からは出てこないよ。来年ヨーロッパ行くみたいだから
表舞台はこれからかと。
186音速の名無しさん:02/08/17 00:47 ID:db5J7sb1
本日でピケ50歳。
187音速の名無しさん:02/08/17 01:45 ID:LjqDttqY
オートトラックの社名デザインもいいね。
息子のメットのカラーホワイトじゃなくシルバーなんだね。
ピケは、特別な一人。こうして健在な姿を見るとなんか嬉しいね。。
機会なんてないけど、ビジネスしてみたいな、ピケと。。。

188音速の名無しさん:02/08/17 01:46 ID:/FxwvSlj
>>187
そして>>187はピケの悪戯の被害者に・・・・
189音速の名無しさん:02/08/17 15:03 ID:5VNlEExm
ピケはマンセルやセナへの誹謗中傷は有名だけどイタズラでも有名な話あるの?
190音速の名無しさん:02/08/17 15:07 ID:5VNlEExm
>>187
ピケは経営者としても成功してるのね。
それにくらべるとプロストはF1チームも失敗。セガと組んだゲーム会社も倒産。
人生そうはうまくいかないのね。
191音速の名無しさん:02/08/17 15:41 ID:8G5QUhYF
>>189
マンセル、テストかなんかで走っていて、糞が出そうになる。
トイレに駆け込むマンセルの先回りをしたピケ、紙を隠す。
マンセル、糞をした後、尻を拭けなかった。
192音速の名無しさん:02/08/17 18:54 ID:xqMI5iM6
ベルガーはセナに対してもっとエゲツナイ悪戯してるがなぁ。
当時はピケの悪戯も洒落ではすまなかったのか
193音速の名無しさん:02/08/18 00:58 ID:Wl5K62Bn
>>192
ベルガーの被害者ってセナだけじゃないぞ。ロン・デニスさんも。
ワニがいるという評判の池に突き落とし、「ギャラを上げてくれないと助けてやラン」だっけ?
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195音速の名無しさん:02/08/20 14:03 ID:PJIe8WfO
GRANDE PRÊMIO DE FORTALEZAでピケジュニア、土日両競走ともにポールtoウィン。
http://www.f3sudamweb.com/espanol/2002/fortaleza2002/fortaleza.htm
ピケ父がシャンパンかけられている写真もあるよ。
196音速の名無しさん:02/08/20 18:36 ID:5PI2DYNX
>>195
嬉しそうだな〜。かつての悪ガキ時代が信じられないぐらい好々爺っぽいぞ。
シアワセなんだろーなー。
197音速の名無しさん:02/08/20 19:35 ID:ZR8jewsU
ネルシーニョよ、早くF1に来てくれ
できれば「ARISCO」のスポンサー引き連れて
オラ「ARISCO」のスポンサーCAP好きだったのよね。
バリチェロのはもってるんだけどピケお父さんのインディでかぶっていたCAPは日本では
市販されなかったんだよ。
198こころ:02/08/20 19:42 ID:VzII6sNt
>>195
シャンパン持っている人、ずいぶんフカ爪だな(W
199音速の名無しさん:02/08/22 11:39 ID:MbTkEbAQ
どうやら土曜日(17日)がピケ父の誕生日だったみたいだね。
ネルシーニョの他、彼の異なる妻の6人の子供が祝福したと記事に書かれている。

うらやますぃ。
200音速の名無しさん:02/08/22 13:51 ID:QNP/XqjM
昔のピケのビデオとかって市販されてないの?
201音速の名無しさん:02/08/22 19:59 ID:D9AjBTBW
ネルシーニョ、ヨーロッパのF3でも速ければウィリアムズも夢ではないと思う。
親父にはエクレストン、ウィリアムズ、BMWという素晴らしいコネががあるから可能性は高い。
第一親子2代のチャンピオンとくればエクレストンのすきそうな筋書きだ。
202音速の名無しさん:02/08/22 20:24 ID:84ynmb/l
>>183
ゴードン・マーレイはロンデニスが封印したので蘇る事はありません。
ニューイーもそういう運命(契約)です。金には不自由しないだろうけど
ファンにとっては悲しい話だ。

ピケjr、ウイリアムズ加入したらオレ燃える!
203音速の名無しさん:02/08/22 21:07 ID:4o+hDf2Z
>>202
F1マシンはともかく、公道を走るレーシングスポーツカーをもっと設計してほしいなぁ。
次こそメルセデスベンツエンジンか?

枕ー連F1がBMWエンジンを積んだのは結構驚いた。
204音速の名無しさん:02/08/22 21:09 ID:D9AjBTBW
メルセデスといえばルマンのフライングカー
205音速の名無しさん:02/08/22 21:11 ID:D9AjBTBW
そういやマンセルも二人息子いたな、もういい年だと思うが。
ひとりは生ダラにでていたが
206音速の名無しさん:02/08/22 21:18 ID:tI/Z/cqU
>>205
去年、スパに親父に連れられてきてたよ。
207音速の名無しさん:02/08/22 23:08 ID:bZLEwSij
フェニックスで壁に刺さったウィリアムズ(?)を
スレスレで交わしていくシーンがわすれられぬ。
モレノは突っ込んでいた。
208音速の名無しさん:02/08/22 23:18 ID:1lBVTQJq
84年のホッケンハイムだったかな?タイヤトラブルを臭わせて
ピットイン、メカが急いでタイヤ交換を済ませ送り出そうと
するとピケはエンジン止めて降りちゃった。ホントは別のトラ
ブルだったというオチ。
リタイアするときもジョークをかますヤツ
209音速の名無しさん:02/08/22 23:20 ID:CZDAze++
インディ500で大怪我したけど、どのくらいひどかったワケ?
210音速の名無しさん:02/08/22 23:28 ID:wv2pqS4s
>209
服部くらいのケガ。
その年オートポリスに車椅子で来日。
211音速の名無しさん:02/08/22 23:42 ID:D9AjBTBW
え、一時は両足切断の可能性もあるぐらいの大怪我だったんじゃないの?
尻の骨を足に移植したりしたとも聞いた。
93年に再度インディ500にでてきたときは足ひきづって歩いていたけど
あれでF1は完全引退になったものな。
91年で鰤にベネトン追い出されたけど後釜のブランドルが序盤不振で呼び戻しも
計画されてたという噂もあったぐらいだから
212 :02/08/22 23:44 ID:9RhdnZVC
あのベネトンでの1ポイント10万ドルの契約いい
213音速の名無しさん:02/08/22 23:48 ID:D9AjBTBW
ピケのFW11や11B のミニカーモデルほすぃ・・・
ベネトンB190やB189

ポールズ・モデル・アートでだよ。マテル撤退せい。
214音速の名無しさん:02/08/22 23:49 ID:9RhdnZVC
好きだなぁ>ピケ

セナのこと。皮肉言ってたよねぇ。
バーニーがセナの葬式に来るのを拒否したのもそうだったね。
セナがこんなにスターになったのもバーニーのおかげだろって。
215音速の名無しさん:02/08/23 00:20 ID:WzIq1blf
  /| /|
/ | / |   ____
/ ⌒   _/ _/
/●_ ● / /
(○ 0 ○)

ピケ中?
216音速の名無しさん:02/08/23 00:23 ID:nNzwqkvI
「セナの運転はサンパウロのタクシードライバー並の品のなさ」ていうのと
「セナはホモ野郎、最初の奥さんとわかれたのもホモの現場を見られたから」
とかはピケのお言葉。

しまいにはセナの元恋人とつきあって子供もつくるということまでしちゃった・・・・。
217音速の名無しさん:02/08/29 11:57 ID:4PSKyTqw
ピケはブラバム時代BMWーM1のワンメークレース
なんかにも出てたな。
218音速の名無しさん:02/08/29 12:08 ID:1ad5GuM7
>>217
M1でニュルブルクリンク1000kmなんかも出てたね。1981年だったかな?
H.ミューラー選手(1973年のルマンで日本人はタコ坊主のニックネームで呼んでた)、ボビーレイホールの
乗り捨てた935に自身の908でコースアウトし激突して大爆発して死亡した時に出てた記憶があります。
219ムー会員 ◆MuuiuUUU :02/08/29 13:06 ID:uyIL7uFF
ゾンビのようなスレだな。
消えたと思ってたy
220音速の名無しさん:02/08/31 22:40 ID:4olfHfQc
>>218
懐かしい。
>>219
確かに!
221音速の名無しさん:02/09/01 21:40 ID:cL/CyReO
ピケのヘルメットって後ろから見たら
面白い模様になってるね
222音速の名無しさん:02/09/09 17:33 ID:EyILpvoS
7、8日にアルゼンチンで行われた南米F3オベラGP
ピケジュニアがまたも土日ともにポールトゥウィン。
ポイントも201点で2位に87点差のダントツ。
223音速の名無しさん:02/09/09 19:34 ID:vzFA7YF9
レーシングドライバーの2世で親が生きているうちに大成した香具師っているのかな?
レーシングライダーの2世で親が生きているうちに大成したのはキングケニーの息子だが。
224音速の名無しさん:02/09/09 19:50 ID:KKpa2GHb
ヒルの親父が事故死じゃなければって感じだが。ジャックも同じく。
いいとこ行ってるのはトーマス・シェクターかな?
マイケル・アンドレッティも居るぞ、F1はダメだったけど。

とにかくピケjrには期待って事だ。親父のチャメっ気も継いでほしいな。
225音速の名無しさん:02/09/25 01:46 ID:GrLIdmsd
保全
226音速の名無しさん:02/09/27 09:55 ID:o9tKOJDt
ピケ=ブラジル人、サラザール=チリ人、でもサラザールっていまだにIRL出場してるもんなあ・・・
82年のドイツGPだっけ?2人が接触→リタイヤしたしてピケがサラザールに蹴りをお見舞いしたのは?
227音速の名無しさん:02/09/27 11:18 ID:oCObFRwW
ピケの名前がスターティンググリッドにあるだけで、ゾクゾクするよ。F1にくるのかなぁ?
228フラッド:02/09/28 21:10 ID:leRgYJV0
ピケの羽衣着せぬ物言い。好きだったなぁ
229音速の名無しさん:02/09/28 21:23 ID:yp2f2rQz
ピケ8
230音速の名無しさん:02/09/28 21:38 ID:kP0ZWGqv
引退間際とはいえ、ルーキーの顎に予選で惨敗は、かなりショックだった。
中嶋に予選で負けた時も。
最後のアデレードで顎に予選で勝ったときは嬉しかったけど。
231音速の名無しさん:02/09/28 21:51 ID:/ZZxL30o
惨敗ってほどじゃなかった気がするけど
誰か良かったらデータ教えて
232音速の名無しさん:02/09/28 21:52 ID:NY0hvApd
「マンセルのかみさんはブスで間抜けだ。」
233音速の名無しさん:02/09/28 22:06 ID:s3F8Nfn6
惨敗ってほどじゃなかったけど、3回ワールドチャンプがデビューしたての
新人より予選タイムが悪かったってのが問題。
実際その年にシートを喪失。シーズン終了後の記者会見でリジェと契約
できなかったら引退する、っていうのをみた時は気の毒だった。
そして翌年のインディ500へ・・・。
90年に復活したときは、ウィリアムズからの強いオファーもあったのにね。
234フラッド:02/09/29 04:39 ID:sCZ4GpDK
>>233
そうなんだ。
ウィリアムズ逝けば良かったのに・・・
235音速の名無しさん:02/09/29 10:23 ID:yY4fKojO
233だけど。 う〜ん90年の時点でウィリアムズがあの名車、FW14を作って
くることは予想できなかったね。
それよりフォードの強力なバックアップのあるベネトン残留を選択したんだと
思う。
236音速の名無しさん:02/09/30 04:58 ID:z4r6q4XV
ウィリアムズだったらチャンピオンになったかも・・
4度目のワールドチャンピオン。
237音速の名無しさん:02/10/02 23:34 ID:LY87THqO
なんで突然INDY500に挑戦したんだ?しかもチーム・メナード。92年のあの事故後ギャランティで
裁判沙汰にならなかったっけ、チームと。でも93年同じチームに乗ったんだよな。今IRLではメナ
ードトップチームらしいが、当時はINDY500スポット参戦のトップチームではなかったはず。
238音速の名無しさん:02/10/03 20:35 ID:wRpR0r6k
>>231 惨敗と言うほどではないけど、予選で顎からコンマ3〜5遅れ位だった。
ピケというと車載カメラから見る芸術的なシフトダウンが印象的。1段1段
綺麗に落としてゆく。
239フラッド:02/10/04 02:42 ID:XzVChnsN
>>235
でもFW13だっていいマシンだったよ。
パトリック・ヘッドお得意のメカニカルグリップマシンの
コンセプトはしっかりしてたし。
ベネトン残留を否定するわけではないけどね。

>>237
「INDYはチャレンジの価値がある」って言ってたよ。<レースとして総合的な意味だろうけど
メナードは「INDY」では(だけ?w)定評があったと思う。

>>238
決勝は戦略次第で逝けるかもしれないが、
0.3〜0.5秒"も"あれば十分惨敗。勝負にならない。
240音速の名無しさん:02/10/05 09:26 ID:hrv/hF9Y
というかB191も良いクルマだった。
ピケが苦手と公言するモナコで予選4位とったり、
雨のベルギーではマクラーレンより速かったし。

問題は、雨と市街地「だけ」まともなピレリタイヤだった。
241音速の名無しさん:02/10/05 22:10 ID:JJiGLcRE
このスレでまだ話題になっていないことをひとつ。
ピケとセナの不仲なんだけど、一般的にはセナがピケに挨拶にいって無視
されたとか、ブラバムのN02を断られたってはなしがあるけど、そのへん
どうなわけ???
242音速の名無しさん:02/10/05 22:37 ID:Om9iaDda
コイツ、TVカメラの前でハナクソ喰ってたよな、昔
243音速の名無しさん:02/10/06 21:03 ID:DAqrFxYl
ピケJr、ラウダjr、ロズベルグjr。。。
楽しみだな
244音速の名無しさん:02/10/06 21:18 ID:4D3rvD6L
マンセル>ピケ
贔屓目にみても86年87年は速さじゃマンセルに劣っていた。

245音速の名無しさん:02/10/06 21:32 ID:71jdMs02
)244  そのとおり!!!
でもマンセルは2年続けてタイトルを逃した。けれどピケは三度目の
タイトルを手にした。
246音速の名無しさん:02/10/06 21:57 ID:3uY40VXR
>>242
フジtv91年日本グランプリ前夜祭の特番
でもやってたと思ワレ
247音速の名無しさん:02/10/07 07:53 ID:7nBuFWbj
>>242
あれは正確に言うと、人差し指で鼻くそをほじって小指を舐めて
食ったフリしてるの!(苦笑)
で、肝心の鼻くそはどこにやったかというと、隣のマンセルに
コソーリ付けてるの!(爆
248音速の名無しさん:02/10/07 10:31 ID:qMyhG1Ns
91年のベネトン、あんま好きじゃない。それまでのカラフルなマシンの方が好きだった。91年、高速コースでは周回遅れにされてなかった?
249音速の名無しさん:02/10/07 12:17 ID:xjlb/5X8
ベネトンのピケは90年のB190だろ。
そのシャーシの出来のよさにピケ自身がイギリスGPで自分の勝ち(倍率40倍)に賭けた
というんだから
250音速の名無しさん:02/10/07 13:00 ID:GJ0rZ8Gs
でも90年のベネトンは前半はピケの復活に注目が集まってたけど、
中盤からはナニーニに押されっぱなしだった。
フジの中継が始まる頃にはもうネルソンのピークは終わっていたよ。
251音速の名無しさん:02/10/08 03:03 ID:H8MB9sF0
ブラッバーン
252音速の名無しさん:02/10/08 12:15 ID:J9m8gT38
ロスベルグの息子はウィリアムズでF1テストか。
フォーミュラ・BMW選手権でシリーズ・チャンピオンを決めた褒美ではあるが。
ネルシーニョにもテストさせてやれよ。
お父さんはBMWにもウィリアムズにも貢献したぞ。


http://motorsports.nifty.com/f1/news/2002/021007_02.htm
253音速の名無しさん:02/10/09 11:15 ID:7yeTXE5t
ピークはロータスで知らぬ間に終わったような気がしますが。
ウィリアムズの頃もマンセルより速かったから優勝したんでしょう(^^;
まあ決勝もマンセルにあんま勝てなかったような気がしますが、
あの年はマンセルが120%で決勝を走っていたように見えました。
でもそれがマンセルの魅力でしょうか。

ちなみにモービルのCMはピケが遅かった訳ではありません(笑)
一応シルバーストーン改修前のレコードホルダーですし。
あのCMでF1好きになった人多いのでは?

ピケは速かったと思いますよ。
一周だけのレースならもっと速く走った人でしょう。
フルディスタンスをタイヤ無交換で走りきるというのがかなり印象に残っています。

あとは雨のスパ?でスリックで出ていった勇姿!!
あの年のロータスを象徴していましたね。
254音速の名無しさん:02/10/09 11:16 ID:Tm4pIETe
ピークはロータスで知らぬ間に終わったような気がしますが。
ウィリアムズの頃もマンセルより速かったから優勝したんでしょう(^^;
まあ決勝もマンセルにあんま勝てなかったような気がしますが、
あの年はマンセルが120%で決勝を走っていたように見えました。
でもそれがマンセルの魅力でしょうか。

ちなみにモービルのCMはピケが遅かった訳ではありません(笑)
一応シルバーストーン改修前のレコードホルダーですし。
あのCMでF1好きになった人多いのでは?

ピケは速かったと思いますよ。
一周だけのレースならもっと速く走った人でしょう。
フルディスタンスをタイヤ無交換で走りきるというのがかなり印象に残っています。

あとは雨のスパ?でスリックで出ていった勇姿!!
あの年のロータスを象徴していましたね。
255音速の名無しさん:02/10/09 11:35 ID:o4J65gH1
二重投稿になってしまいました。スイマセン。

前の書きこみで上向きで走っていた話がありましたが、
あれが彼のドライビングスタイルらしいです。
よくファイナルラップとかで真似して走りました。
とても走りにくいです(笑)
256音速の名無しさん:02/10/09 12:13 ID:Wlzyme36
ピークはブラバム時代だったような気がするなあ
ウィリアムズに移ったら「大人」になったような印象受けたんだよね
257音速の名無しさん:02/10/09 15:17 ID:VKbETzwo
ネルソンのピークはもちろんブラバム時代でしょ。
そういう意味では同世代の中嶋のデビューがいかにズレたものだったか・・・
258音速の名無しさん:02/10/09 18:01 ID:vUjxwd18
ロータス時代に入手したピケのサインが家宝でつ。w
259音速の名無しさん:02/10/09 18:29 ID:84ZWrOn6
>>254

ピークをどこまで捕らえるか難しいですが、ロータス時代は含まれないと思います。

で、スリックで言ったのはドイツ、ホッケンハイムです。
260音速の名無しさん:02/10/09 18:47 ID:uqzPoPrp
>>254
>ウィリアムズの頃もマンセルより速かったから優勝したんでしょう(^^;
>まあ決勝もマンセルにあんま勝てなかったような気がしますが、

言いたいことはわかるが、ピケは点数を数えながら走っていたからなぁ。
たとえば、仮にここで3位に入ればチャンピオンという場合、100%の確率で4位の少し前を走る。

いつも全開のマンちゃんの方が一見速そうに見えたのは確かだし、いつも全開っぷりに拍手喝采を送ったなかに俺がいる。
261音速の名無しさん:02/10/09 22:12 ID:uE8CEdNc
有効ポイント制度ってどういう内容なの?
262音速の名無しさん:02/10/09 22:36 ID:3JqHnK+Y
>>261
点がいい方から数えて何戦だったかだけ点を数える。
263音速の名無しさん:02/10/09 23:05 ID:kBC4E5oA
>261 87年は16戦中ベスト11戦のポイントトータルで争そわれた。
残り2戦を残して、ピケ73(総得点は76だが12レースで入賞しておりスペイン
の4位がカウントされない)
対してマンセルは61点を9レースでマークしていた。
日本、オーストラリアでマンセルが連勝すれば79までポイント伸ばせるのに対し
ピケは両レースで2位でも75止まりなので、マンセルに逆転の目があった。

しかしプレッシャーに弱いマンセルがそんな芸当を出来るわけもなく、予選で
S字でクラッシュし負傷、しかも自身のスポンサーの看板直撃、結果残りの
レースを欠場し、ピケは決勝を走る前に3度目のタイトルが決定した。
264音速の名無しさん :02/10/11 15:45 ID:Onk9m/Bp
ピケってプロストを評価してたよね(運転技術のみ)
プロストはピケのことをどう思っていたのかな?
265音速の名無しさん:02/10/13 12:35 ID:9aVECHWW
ネルソン ピケ
266音速の名無しさん:02/10/13 12:38 ID:wV92S2XO
昔ピケっていうお菓子あったよね
267音速の名無しさん:02/10/13 12:39 ID:XprI2HRR
何歳までがピケのこと知ってるんだ?
268 ◆3bF1GPpr/o :02/10/13 12:49 ID:PHE9VbA/
("∀")<ハタチ以上かと。
269267:02/10/13 12:55 ID:XprI2HRR
>268
なるほど、ロータス時代が懐かしいと言える二十歳がいるのかと思うとなんか(゜∀゜)イイ!
270 ◆3bF1GPpr/o :02/10/13 13:00 ID:PHE9VbA/
("∀")<漏れが24歳ですから。
271.:02/10/13 13:44 ID:Zd9Utjey
漏れの息子3歳。ピケ知ってる。当時のビデオ再生しては
伝説のドライバーだと洗脳完了。
272音速の名無しさん:02/10/13 16:14 ID:VhOkaw+l
87年のウイリアムズが一番好きかも
273音速の名無しさん:02/10/14 01:02 ID:JMOVjkNq
オートポリスage
274殿:02/10/14 01:05 ID:rrRqEecs
ピケの周りには愛人(奥さん?)がたくさんいたようで、
俺としてはハーレムというイメージがあったが・・・
怪我の後はどうなったんだろう?
275音速の名無しさん:02/10/14 01:50 ID:a2nfuEfp
プッシュプッシュプッシュしたら勝てたよ。
276殿:02/10/14 02:00 ID:rrRqEecs
ピケVSセナVSマンセルVSプロストの時代は良かったなぁ・・・
久しぶりにPCエンジソのF1サーカスやりたくなったよ。
中古屋で買ってこようかな。
277音速の名無しさん:02/10/14 02:04 ID:OXvZJsa9
>>276
エミュレータで久々にやったらリジェでチャンピオンになれますた
278殿:02/10/14 02:05 ID:rrRqEecs
りじぇ・・・懐かしいw
いまは無きプロストの原型。
279音速の名無しさん:02/10/14 07:10 ID:391ic/lo
>>277はラフィット
280殿:02/10/14 08:37 ID:3MiuCeqF
ネルソン パケ
281音速の名無しさん:02/10/14 13:52 ID:JMOVjkNq
ネルソン・ピケ・ソウト・マイヨール
282音速の名無しさん:02/10/19 12:25 ID:XpQ973v1
>ロータス時代が懐かしい。
ピケファンにとっては悪夢でした。ちょうど今年のジョーダンみたい=88ロータス
283音速の名無しさん:02/10/20 16:32 ID:4MV+qoev
ピケ足場・・・
284音速の名無しさん:02/10/20 19:58 ID:Bp4AAiDt
ピケのさ、あのヘルメットの下に被っているマスク。(・∀・)カコイイ!!
めがねみたいになってるやつ。
285音速の名無しさん:02/10/22 22:44 ID:01WpkVRi
Jrがまた連勝してチャンピオン決めました
286音速の名無しさん:02/10/23 00:25 ID:VvPLOGRI
ピケ足場
287音速の名無しさん:02/10/23 00:45 ID:vJd48qgg
ピケはカメラの前で平気で鼻糞を食べます。これ本当です。
288音速の名無しさん:02/10/23 00:46 ID:0KIuua2X
>>287
1986〜1987は少なくとも嘘らしい。食べる振りをしてマンちゃんになすりつけていたと言う話をどこかのスレで読んだ
289フラッド:02/10/24 04:31 ID:FH+i/Bpy
>>284
2ホールのやつな。
最近使ってるドライバーいなくなったね。
290音速の名無しさん:02/10/28 22:05 ID:wAhhxmYB
1991年の開幕戦で、前年ピケのチーフメカをつとめていた津川哲夫が
TVのレポーターで来た時「ピレリタイヤに問題があるの?」とたずねると
「全然ないよ。問題があるとすれば、ツガワがチームに居ないことだよ・・」
って言ったら津川さんはジーンときてた。
予選の前でもけっこうツーショットでモニターに写ったりして、ふざけあったり
もしてたなぁ。
291音速の名無しさん:02/10/28 22:11 ID:0gmCLoJk
ピケってそういう気のきいた事いうのうまかったよね。
本心はともかく。
292ぴけJrのニュースで:02/10/28 22:24 ID:uYzrcsGZ
おいおいニフティよ、いつバトンが英国F3を取ったのだ。
原文にはそんなこと書いて無いじゃん。
293音速の名無しさん:02/10/28 22:49 ID:YDJ7XQAC
「ピケ」ってのは、確か本名じゃなかったよな?

最初はテニス留学か何かでイギリスに渡ったかと。
そこでテニスをやらずにレースばかりやっていた。
それが、親にバレるのをおそれて使った偽名が「ピケ」でなかったか?
294音速の名無しさん:02/10/28 22:57 ID:6e39AK8C
>>293
母方の姓
295音速の名無しさん:02/10/28 23:10 ID:ohuTgUaD
セナもそうだよね
296音速の名無しさん:02/10/29 07:44 ID:DiwRAlc5
セナは母の姓だけど、ピケは違うんじゃないの?
297音速の名無しさん:02/10/29 08:17 ID:ViOZZsjX
ネルソン・ピケ。
本名、ネルソン・ソトマイオール。
298音速の名無しさん:02/10/29 10:21 ID:25uhxFYQ
>>296
ピケもだよ
299音速の名無しさん:02/10/30 22:02 ID:rAncemik
俺が101で書きこんだことは皆シカトかよっ・・・
まあそれはともかく、テニス留学したのはカリフォルニアだね。
ピケ、17歳の時。数ヶ月滞在したが、帰国後に英語は一切忘れたそうだ。
明らかに天然!
300 :02/10/31 01:13 ID:H+Kwj4SN
少し遅れたけど、
ネルシーニョことピケジュニア、南米F3選手権でシリーズチャンピオン獲得。
301音速の名無しさん:02/11/06 21:48 ID:HFQS3h2r
ピケは今何やってんの?
302音速の名無しさん:02/11/06 21:53 ID:pPHvBGgg
親バカやってる
303サーキットの浪 ◆.XxsqCxK/w :02/11/12 02:02 ID:AWsz04wD
最初スレタイトル見たとき、こういうネタスレだと思ってた。

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ピケピケピケピケピケ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ピケピケピケピケピケピケ!
ピッケェ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
304音速の名無しさん:02/11/12 11:19 ID:Czz0vzCg
/
305音速の名無しさん:02/11/13 02:14 ID:DfKRnSme
http://www.dailyf1.com/en/news/news.php?id=2689

Piquet considering Brit F3 team だって
楽しみ
306音速の名無しさん:02/11/13 15:20 ID:UcvbGMXV
チャンピオン決定すると毎回ふらふらしてたような
307音速の名無しさん:02/11/13 23:58 ID:sgXoz0oj
仮に当時2ちゃんがあったとしたら、鼻糞と呼ばれただろうか?
308音速の名無しさん:02/11/14 12:35 ID:fbFrLDy4
ピケが息子のためにF3チーム発足を検討

3度のF1世界チャンピオンであるネルソン・ピケが、愛息が来季
イギリスF3でベストな環境で走れるように、自らチームを運営
することを考慮中だ。

ピケSrは、Jrの2003年の渡英を前に、複数のイギリス
主要チームと話していると認めながらも、最大のチャンスを
得るための環境を用意してやりたいと強調。実際、チームの選択は
難航しており、今年Jrを南米シリーズで走らせたのと同様の
チーム運営をする可能性が高いとピケは話している。
「ほとんど私に左右されることになるが」と、息子のキャリアについて
話すピケ。「将来を見通すのは難しく、すべては来年のリザルト次第に
なるだろう。そして、だからこそ、いいチームを選びたい」
「どこのチームを選んだとしても私は運営に関わらせてもらうことになる。
息子が乗る車をチームが決める時までに、親しい関係を築きたい。例えば、
彼がダラーラでシーズンをスタートした場合、もしローラの方が速いと
いうことになったら、その変更を私が決められるようにしたい。
私がやりたいと思ったことをもし誰も賛成しなくても、私は一人で
やり遂げる。私にはそれなりの力量があるし、優秀なエンジニアも
何人も知っている。イギリスでチームを作ることも不可能ではない」
309音速の名無しさん:02/11/14 13:39 ID:Dke9YDkr
>>308
まさに親バカだ・・・スチュワート2世みたいなもんか?(w
あちらはレーサーとしての才能を受け継がなかったようだけど
ピケ親子はこれからが楽しみですな。
310音速の名無しさん:02/11/14 14:02 ID:WmM7w23S
>>308
ピケが言うとなんか微笑ましい
311音速の名無しさん:02/11/14 20:01 ID:RtrUUOvc
さっぱり関係ないけど昔ピケ8というお菓子があったね。
312音速の名無しさん:02/11/14 20:25 ID:3gsKxy0P
そういえば92年にF3000チームを押っ立てて
オリヴィエ・ベレッタを乗せたわけだが<ピケ
313音速の名無しさん:02/11/16 23:30 ID:X+AnLVwr
Jrの為にF3チーム作るなんて
ただの親バカになりさがりました。
314音速の名無しさん:02/11/16 23:38 ID:9orDsYFK
>>312
その時自らF3000マシンをテストドライブ、タイム争いにムキになって
クラッシュしたわけだが<ピケ
315音速の名無しさん:02/11/17 01:21 ID:ey1mT1xI
ピケにはカカラにジェラルドっていう長男がいた筈だけど、どうなった?
確かカートレースに出てたはず。
そのジェラルドのときには、独力でレーサーになれ、なんて言ってたけど
ネルソンジュニアには結局援助するのね。
星野もそうだったなぁ。
316フラッド ◆qNBVIjZucY :02/11/18 02:32 ID:nN25c5IM
>>315
確か身長が高くて(180cm越え)ネイティブな発言してたよね。

今話題の Jr は何番目の奥さんの息子?w
317フラッド ◆qNBVIjZucY :02/11/18 02:33 ID:nN25c5IM
×ネイティブ
○ネガティブ
318音速の名無しさん:02/11/18 13:53 ID:aB8YG5WR
〜1987年末に2ちゃんがあったら鼻糞と呼ばれていたんじゃないかな。
マンちゃんに鼻糞をなすりつけるピケ
319音速の名無しさん:02/11/22 12:06 ID:rA1jQStp
>316
母さんはシルビア・タムスマだから2番目だね。
320音速の名無しさん:02/12/04 19:28 ID:6txXDL8p
マイヨール
321音速の名無しさん:02/12/10 23:35 ID:j28J0Z1E
保守がてら質問
1.ネルソンのあいーんってただの癖なんですか?ひょっとして呼吸器に
  障害があったとか。それならレース後にヘロヘロになってるのも
  分かる気がするんですが。
2.ハカレパグアってこの間2輪のレースみてたらなんか別人(多分有名なライダー)の
  名前のサーキットになってたんだけど、名前変えられちゃったのかな?
  それともイベント毎に無造作に名前変えるのかな?
誰か知ってたらよろしくおながいします。
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323音速の名無しさん:02/12/11 00:06 ID:F1tEtQIw
>>321
ギコ猫さんの質問スレに逝くと吉
324音速の名無しさん:02/12/11 22:12 ID:GiZhEofw
>>323
ゲイマッハタソ情報サンクスコ
ただ、ネタ振りandメンテのためもうちょっとここで待つことにしまつ。
325音速の名無しさん:02/12/13 21:28 ID:DyABUhzq
>321 体力はやばかったらしい。79年ブラバム・アルファロメオでも信頼性の無さ
がネルソンの体力不足を隠したらしい。
82年の地元ブラジルで優勝(その後、水ブレーキで失格)のとき表彰台から
ズルズルよろめいたのも、それが理由だと。
326音速の名無しさん:02/12/14 06:04 ID:GxBifiAC
>>325
86年のブラジルでも倒れてた記憶がありまする。
これってヤパーリ単純なトレーニング不足だったんですかね。
ネルソンって言われてるほど、女誑しでもなけりゃ不摂生でもなくて
トレーニングも毎日欠かさずやってるって雑誌かなんかで読んだんで、
身体的な問題かなと思ったのとあいーんの不自然さが重なって
こんな疑問をもったんですが。
327音速の名無しさん:02/12/14 06:33 ID:PrXl+iYo
魅力的な花糞
328音速の名無しさん:02/12/14 21:26 ID:ZCrGRDF4
>326 トレーニングっていうのはシューマッハ以後に言われたはなしで、
80年台のレーサー、例えばマンセルにしたってトレーニングはテスト走行で
出来る、なんて言ってた。
その頃体力がある、ディレック・ワーウィックなんかは結局勝てなかったわけで・
329音速の名無しさん:02/12/14 23:52 ID:VncPwPDp
ヘルメットが外に傾くのってピケでしたっけ?
330音速の名無しさん:02/12/15 16:39 ID:70uMiu84
>329
後ろに傾くのがピケだよ。外に傾くのはアレジ
331音速の名無しさん:02/12/22 02:06 ID:gA0OTJTi
枕ー連のピケを見てみたかったな。
332音速の名無しさん:02/12/23 16:01 ID:ULc5ZWhH
ピケの腕力はかなりの物だったって話は聞いた憶えがあるけど
スタミナは無かったのかな?
夜にがんばりすぎていたのだろうか?
333音速の名無しさん:02/12/23 16:15 ID:8ExFnDg7
>331 81年のシーズン中に契約寸前までいったのでは?
ロン・デニスが分厚い契約書をもってきたら、「ブラバムとは
毎年紙切れ一枚だけだよ」と怒り結局バーニーがギャラアップに応じたため残留。

>332 親友アレジも体力不足を指摘してた。「ネルソンはもう少し体力があれば
もっと凄い成績が残せたはず」
334音速の名無しさん:02/12/23 16:27 ID:GtkQLwEe
過去にマルボロと一悶着あったらしいね。それで
その81年の時かどうか忘れたが、契約の話し合いで
ピケがわざとマルボロ関係者を長時間待たせたとか。
というか、デビューの年だっけ?途中までマクラーレン
に乗っていたシーズンがあったような気がするが…
335音速の名無しさん:02/12/23 16:35 ID:oOVRc85V
>>334
デビューイヤーですね
エンサインでデビュー後、マクラーレンのサードカーをドライブ、
その後はブラバムのTカーまで与えられたり・・・
スーパースターのデビューは忙しい
336音速の名無しさん:02/12/23 20:51 ID:RcT3PQpN
ロン・デニスは何度かマクラ-レンに呼ぼうとしてるね。333もそうだし
88年もプロストに拒否されなければマクラ-レン入りしてた。
プロストにとってはセナよりピケとチームメイトになる方が嫌だった>87年頃は
337音速の名無しさん:02/12/23 23:37 ID:GtkQLwEe
プロストは「ピケとは上手くいかない気がした。だからセナを選んだ」と
言っていたな〜。後になって「セナと上手くいかないことは最初から
分かっていたよ」なんて言っていたが…w
プロスト・ピケのコンビで戦っていたらどうなっていたのだろう?
同じようなスタイルでベテランが戦う訳だし。
338音速の名無しさん:02/12/24 02:28 ID:9QXtiD5S
見たかったなーピケ、プロのマクラーレン。
339音速の名無しさん:02/12/24 02:54 ID:9MPr8e70
ピケ・プロになってたとするとセナはロータス・ホンダ残留か。

340音速の名無しさん:02/12/25 22:31 ID:ASUX619q
>>335 マクラ-レンチームのサードカーではなく、BSファブリケーションズの
マクラ-レンM23をドライブしました。
ロン・デニス前のテディ・メイヤー体制のマックはM26で、ネルソンは古いマシン
を走らせました。
その中古車でモンツァ9位でゴールし、最終戦カナダでラウダ、ジョン・ワッティ
に次ぐナンバー3カーで、ベテランふたりをしのぐ走りでブラバムのレギュラーシート
を獲得しました。
341331:02/12/26 01:45 ID:g4+oHXqQ
仮にピケがデニス率いる枕ー連(プロジェクト4)に乗っていたら凄かっただろうな・・・・
342音速の名無しさん:03/01/08 19:31 ID:1SAKJ9pG
見たかったなーヒラベッティブラバム(BT55)から突き出す紅白ヘルメット。
343音速の名無しさん:03/01/08 20:59 ID:mNPYWg7u
こよなくレースと女性を愛する男
344音速の名無しさん:03/01/08 23:23 ID:n2+2NJtc
プロスト曰く「ネルソンが自分から話し掛けてきた時は、本当に彼はユニークな奴で
最高の瞬間が過ごせる。でも10回すれ違っても挨拶ひとつしてこない時がある。
そんなときは彼を放っておくしかない。それがネルソン・ピケなんだよ」

かなり気が難しい人みたいね。プロストに言われるぐらいだから。でもなんで
同胞のセナとそんなに仲が悪かったんだろう?
345音速の名無しさん:03/01/08 23:27 ID:H87gT80Z
セナとの不仲は88年のマクラーレンホンダのシートにどちらが
座るかという事が発端で始まった。最終決定を委ねられた
プロストが「ピケとは上手くいかないと思った(後日談)」という
事でセナを選び、敗れたピケは「セナはホンダに媚を売った」と
逆恨みする。後に「セナはホモだ」と発言したこともw
346音速の名無しさん:03/01/09 23:03 ID:2tN+m4tp
>同胞のセナとそんなに仲が悪かったんだろう?
過去ログで色々と語られているよ。
まだ300レスくらいだし全部読んでみるとよろし
347音速の名無しさん:03/01/09 23:33 ID:W2Moplij
>346 デビュー時の幅寄せくらいであんなに仲が悪くなるかぁ?
しかもその話の信憑性はあまり高くない。
348音速の名無しさん:03/01/10 00:29 ID:hBnD5/Xv
セナはピケのあとに出てきたブラジル人で、ピケの子分にならなかった最初のヤシだったのかも
349音速の名無しさん:03/01/10 02:06 ID:Oa0flOXf
ロータス時代のセナはピケの鼻先をかすめるような走りをよくしてたよ。
350音速の名無しさん:03/01/10 02:25 ID:EYcEnYkW
84年にピケに挨拶しに行ったセナだったが、相手にされなかったらしい。セナのピケ嫌いはこうして始まった。
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352音速の名無しさん:03/01/10 20:30 ID:E5jrnaPF
>>350 挨拶無視はF3かFF時代で、84年開幕が幅寄せだったと思うぞ(津川氏談)

でもなんで同胞のセナとそんなに仲が悪かったんだろう?>>344リピート
353音速の名無しさん:03/01/10 21:34 ID:BlgsSsbX
セナはチコ・セラのグループ(というか派閥?)だったのもあるのでは???
354音速の名無しさん:03/01/10 22:12 ID:E5jrnaPF
>353 成るほど、もしそれが事実であれば充分うなづけます。
セラは77年のFFで活躍しており、翌年は英F3にステップアップ、尚且つマスコミにも
絶大な影響力がある。対してピケは77年ヨーロッパF3シリーズ3位で翌年は当然
ヨーロッパF2にステップする予定だったんですよね。
しかしネルソンは英F3で同胞セラを打ち負かす作戦にでて見事チャンピオンになった。

セナがセラ派だったとしたら、F3時代の彼に冷たい態度を取ったのもわかりますね。
355音速の名無しさん:03/01/11 04:59 ID:0Toy1gj8
>>352
84年開幕戦幅寄せは予選でしょ。ピケがアタック中のセナの鼻先を
かすめ「ネルソンの野郎!俺の邪魔をしやがって!」とピットで
息巻いていたとか。
356音速の名無しさん:03/01/12 03:39 ID:Lwh6aZ19
84年頃ホントにセナなんか相手にしてたのかなぁ〜。
あの頃は誰よりもピケはバカっ速かったからね。
そんな人がまだ新人だったセナに対して、そんな
意識した走りするかなぁ〜!?
357音速の名無しさん:03/01/12 06:29 ID:NpK1R099
マンセル>ピケってよく言われるけど、ブラバム時代の速さと逆境での底力を考えると、トータルではピケの方が格上のような気がするのだが・・・・
358音速の名無しさん:03/01/12 11:08 ID:/1Q+VZ+R
>357
誰が万ちゃんが上と言っているの?どう考えてもピケが上でしょ。
359音速の名無しさん:03/01/12 11:58 ID:AJy7kwd2
>>358
>誰が万ちゃんが上と言っているの?
1988年以降しか知らんヤシら
360山崎渉:03/01/13 07:34 ID:kPQ+tB4+
(^^)
361f3216:03/01/13 20:08 ID:lxe9snh9
90'日本GP  セナプロ1コーナーで消滅。
優勝インタビューで 1コーナーのセナプロクラッシュは見えましたか?に
「いいや、後ろすぎたよ」
いいよなー ネルソン。
362音速の名無しさん:03/01/14 01:07 ID:cJK9GZII
>361
そして、そのインタビューの第一声がまた面白かった。
「do you remember me?」(・∀・)イイ!!
363音速の名無しさん:03/01/21 23:04 ID:cqf4KTso
俺的には90年の鈴鹿も嬉しかったが、モントリオールでプロストをパスして
2位になった時の方が感動した。
皆ネルソンは終わったとか、F1を続けているのはヨットやジェットを維持するためだ
なんていわれてたから、そういった声を跳ね返したあのレースは嬉しい驚きだった。

それにしても非力なベネトンでフェラーリをプッシュする、こんなような光景は今のF1に
望むべくもないのが悲しいやら情けないやらで・・・・・・・
364f3216:03/01/30 00:51 ID:zOhi+Pdh
>362
そうでしたそうでした。懐かしいねえ。もう10年以上も前なんだね。
どこのGPか忘れたが(市街地だからアメリカかなあ?)、
ブラインドのコーナ曲がったところに止まった車がいて、ドリフト気味に
よけて走り去ったのが印象的だったなあ。
365音速の名無しさん:03/01/30 20:52 ID:n/DClO44
ブ ラ ッ バ ー ン age
366音速の名無しさん:03/01/30 20:59 ID:6s2cN7Ub
>>364
91年のフェニックスだよね。モレノは突っ込んじまったけど。
因みに止まってたのはパトレーゼだったりする
367音速の名無しさん:03/01/30 22:34 ID:F/1Q3v1G
ピケの生サインもってる
鈴鹿でしてもらったんだけど、雑誌のとびみょーに違う
368音速の名無しさん:03/01/30 22:53 ID:gHOxmXbX
鈴鹿で日本人客がネルソンが食事中にも関わらずサインをねだり、遂には顔にされて
しまったとかゆうのはあなたでつか?>>367
369音速の名無しさん:03/02/07 05:31 ID:zn2hYfTw
セナと同胞と書いておられる方がいるけど、リオとサンパウロはあまり仲良くないんじゃなかった?
370音速の名無しさん:03/02/07 20:33 ID:LdcpDgW1
>>369
そうだよ。リオとサンパウロは東京・大阪をしのぐ犬猿の仲。
でも外国でブラジル人同士、しかも片方はF3レベルなのに仲が悪かったってのが
問題だとオモタンヨー・・・・・
371音速の名無しさん:03/02/14 20:30 ID:jRRWH3SC
1986年ベルギーGP
トップ独走していたピケがピットインしてタイヤ交換。が、しかしピケは車を
止めたまま。
実はターボが壊れていた。いつものネルソンジョーク・・その後コクピットから
静かに下りるピケ。
372音速の名無しさん:03/02/14 20:52 ID:jRRWH3SC
81年にチャンピオンを取った時マシン、ブラバムBT49は4人がかりじゃないと
運べないシートのため、レース後ブレーキ冷却用のタンクに水を入れないと
最低重量を満たさなかった。

82年のブラジルでケケと共に失格になったのもその為。
373音速の名無しさん:03/02/14 20:57 ID:INQmegLs
Jrの英国F3の話はどうなったのだろう?
374音速の名無しさん:03/02/14 22:39 ID:1XdiJAGo
>>371
それブラバム時代もやってる。メカニックが藁ってた、リタイアなのに
84年のホッケンハイムだったかな?
375音速の名無しさん:03/02/14 23:48 ID:5Z60yDj7
>>373
エンジンは無限に決まったらしいよ。
376音速の名無しさん:03/02/28 22:09 ID:vKx8sWTU
89年のアデレードで(中嶋が最速ラップだしたレース)ギンザーニに追突した時
ネルソンのヘルメットにはタイヤの跡がついていたそうだ。
瞬間的にネルソンが避けなければ直撃だったとか。雨で視界は数メートルしかなくて
当たるまでギンザーニの存在に気付かなかったそーな・・・コワ
377音速の名無しさん:03/02/28 22:58 ID:CGebUDRx
ピケスポーツとかいう自前のチームを組むらしい
378音速の名無しさん:03/03/01 13:19 ID:VMmFYiSQ
マンセルもナイジェルレーシングとか作って参戦してくれたらおもろい
379音速の名無しさん:03/03/01 13:51 ID:EdkuB5lL
マンセル・マジウィックレーシング
380音速の名無しさん:03/03/11 15:55 ID:lEM+WrnP
最近立ち読みした漫画で読んだが、ロン・デニスがピケと契約しようとしたことがあるそうだ。
ピケの前に分厚い契約書の束をドサっと置く。ピケ、即行で断った。
ブラバムの契約書は1枚。ピケがブラバムに乗るとしか書いてなかった。
枕ー連の分厚い契約書の束を全部読むのが億劫だったんでしょうか?
381音速の名無しさん:03/03/11 16:29 ID:jxTn1IIT
>>380
自分のことを全く理解していないボスに誰がついていくか!
という気もするけど
382音速の名無しさん:03/03/13 04:15 ID:qDZN7v6x
ピケのジョークのことだが、中島が引退の発表をしたとき、ケンティレルや
セナなどが「お疲れ様」といった程度の談話しかしなかったのに対し、
ピケだけが「ウソだろ。悟はまだ若いぞ!俺がいまから引退撤回するように
説得してくるよ」っていったのがすごく微笑ましかった。もちろん中島は
もう年だけど自分よりは年下だというジョークなんだけど、前レスにあった
津川さんの話と同じように、人の心を打つジョークが多かったと思う。
383山崎渉:03/03/13 14:56 ID:x43Pu9ii
(^^)
384音速の名無しさん:03/03/15 04:29 ID:1k1BuGCx
ピラーロッシage
385音速の名無しさん:03/03/15 20:40 ID:3GSzprnm
世界文化社発行の絵がのだ しげるで原作が磯田 健一郎のF1伝説は事実ですか?嘘ですか?
386音速の名無しさん:03/03/17 17:34 ID:R5MTcsG5
>385
380が言ってた本と同じ本では?
本にはチーム名・個人名等は実在のものだが、
著者の創作も入っていると書いてたけど・・・。
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/19 19:36 ID:fXe9H9mi
ピケ+BMWターボ+G.マーレー これ最強
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/19 19:39 ID:fXe9H9mi
ラウダとチームメートになったとき、ラウダは、あっさり負けを認めている。
で、引退。
その後に枕ー連で復活したそのはご存じの通り。
389音速の名無しさん:03/03/19 20:33 ID:aXVeeHvj
>>387
「これ最強」かどうかは知らんが、「F1」て感じするよな。
390音速の名無しさん:03/03/19 21:20 ID:E8B2cSxv
>>387
あとプラスミシュランも・・1983年限定な気もしますが。
翌年はビーエムが良くぶっ壊れて(GPによっては4機も)ピケの9回のポールを
ふいにしたなぁ。でもブラバムBT53は今でもかっこいいと思う。
391音速の名無しさん:03/03/19 21:44 ID:E8B2cSxv
あとそのころのネタだけど、フォードがトップドライバーとデザイナーを
丸ごと他チームから引っこ抜いてチャンピオンを目指す、なんてのもあったなぁ。

その候補の筆頭にあがったのが、ピケ+マーレイ、ラウダ+バーナードでした。
でもふたを開けてみたら、カールハ−スのチームでテディメイヤーが指揮をとり
元チャンプのアランジョーンズで出てきた。
結局まったくモノにならず、アメリカ人の大言壮語を地でゆくチームとなり
1シーズン半で寂しく撤退した。
392音速の名無しさん:03/03/28 02:30 ID:BORgP+pt
オートポリスage
393音速の名無しさん:03/03/28 04:00 ID:wcN3cmln
>>391
ベアトリスローラだね、しょっぱなは「ビートライス」と訳されて
いたような記憶があるんだが
394音速の名無しさん:03/04/05 11:07 ID:0scvykAE
age
395音速の名無しさん:03/04/07 21:22 ID:OfM2mQIc
おまいら、いきなり表彰台ですよ(予選は2位)。恐ろしい17歳だ。

Results - race two - Donington.(06/04/2003)
1 Jamie Green GBR Dallara F303 Mugen-Honda 21min40.071secs 20 laps
2 Alan Van Der Merwe RSA Dallara F303 Mugen-Honda +1.641
3 Nelson Piquet Jr BRA Dallara F303 Mugen-Honda +2.340
4 Rob Austin GBR Dallara F303 Opel Spiess +11.146
5 Ronnie Bremer DEN Dallara F303 Mugen-Honda +11.671
6 Adam Carroll GBR Lola Dome F106 Opel Spiess +15.143

レース1はなぜか知らないけど予選から出走してない。
396音速の名無しさん:03/04/07 23:30 ID:E4L2XGc9
ネルソンJrいい!! はやくF1に来てほすぃ〜。
397音速の名無しさん:03/04/07 23:40 ID:ylq6nu/Q
このスレ、ジュニアねたでまだまだ伸びそうだね。
398音速の名無しさん:03/04/08 01:08 ID:9cBx5suC
Jr期待できそうだね
こうなりゃ10代でF1まで駆け上って欲しいね
(最年少デビューって何歳なのかな?)
399音速の名無しさん:03/04/08 05:48 ID:KqTo+eQn
>>398
誰だったか忘れたけど確か19歳が最年少デビュー
400音速の名無しさん:03/04/08 10:07 ID:flEvFRl4
マイク・サックウェルかな?
401音速の名無しさん:03/04/09 11:50 ID:rsQsgTJo
タコーマ他みたいに一気に飛び級で行くか、
隠れ蓑テストドライバ等できっちり経験積んで乗るか…

期待させてコカされるのはもう結構だからなぁ。
402音速の名無しさん:03/04/10 02:25 ID:jcZh7Z6c
ネルソン・アンジェロ・ピケ

サーキットにピケの名前が帰ってくるってか
403音速の名無しさん:03/04/10 02:42 ID:8puer2bd
セナやプロストやマンセルの名前がF1に帰って来ても何も感慨は無い。
しかしピケの名が帰って来たら涙しそうだ。
それだけ感慨深い。
404音速の名無しさん:03/04/10 19:59 ID:94OrjCR8
>>402
本名はなんてえの?ピケはピケの母親の旧姓
405音速の名無しさん:03/04/10 20:00 ID:94OrjCR8
>>403
ロズベルグの名前がF1に帰ってきそう
406音速の名無しさん:03/04/11 22:07 ID:JOHHR9L7
ニコ・ロズベルグって今年は何やってます?
407音速の名無しさん:03/04/12 09:19 ID:yk8i2Qeq
2003年04月12日(土) ピケ、BMWのオファーを断る

今季を最後に、BMWからゲルハルト・ベルガーが去る。そのためBMWはネルソン・ピケに
ベルガーの後釜としてスポーティング・ディレクターを依頼したが、ピケはこれを断ったことを
明らかにしている。「ベルガーと同じチャンスを僕にくれたんだ。僕がドイツへ行き、
まずは1年間ドイツ語を学び、そして同じ仕事をしないかと言ってきたんだ。だけど断ったよ。
僕はブラジルにいたかったし、ブラジルで良い仕事をしているからね。
今はビジネスとしてのF1には興味はないよ。」

息子のF1テストとか条件出されたのだろうけど、相変わらずマイペースだね。
ネルソンらしいけど・・・
408音速の名無しさん:03/04/12 11:39 ID:OLcf7w2/
今のF-1は全く見てないが
80年代のF-1DVDはむさぼるように見てる
409音速の名無しさん:03/04/13 00:30 ID:LYmiGc2c
だいじょうぶバーニー・エクレストンがネルシーニョの為に
ウィリアムズの席をあけてくれます。
おとーさんはエクレストン、BMW、ウィリアムズの3つにコネがあるんだ。
ロスベルグの比じゃないべ
410音速の名無しさん:03/04/14 19:52 ID:njFKGK9h
>>409
枕ー連系には全くコネがない!これでもか、これでもか!というほど枕ー連系にコネがない!
411山崎渉:03/04/17 11:15 ID:fzeohmg4
(^^)
412音速の名無しさん:03/04/17 17:20 ID:3NHlyIc4
週刊オートスポーツで記事になってたのでage
413音速の名無しさん:03/04/17 17:32 ID:jFn1VsTK
ネルソン・ソウトマイオーリ
414音速の名無しさん:03/04/17 17:47 ID:hmXV1reO
ネルソンの息子とケケの息子のウィリアムズ、ハァ、ハァ、
415音速の名無しさん:03/04/18 19:25 ID:RPW5gf53
息子のレースを見るためだけにプライベート・ジェットを新調。

現役時代と変わらぬド派手生活ぶりに萌え
416山崎渉:03/04/20 05:40 ID:vIgawg6x
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
417音速の名無しさん:03/04/21 01:06 ID:ouzmxAeP
第3戦は2位だぞゴルァ
1 Alan Van Der Merwe RSA Dallara F303 Mugen-Honda 30min25.377secs 23laps
2 Nelson Piquet Jr BRA Dallara F303 Mugen-Honda - 4.452
3 Ronnie Bremer DEN Dallara F303 Mugen-Honda - 5.053
4 Danny Watts GBR Dallara F303 Renault Sodemo - 7.555
5 Jamie Green GBR Dallara F303 Mugen-Honda - 9.366
6 Robert Dahlgren SWE Dallara F303 Renault Sodémo - 9.461
418音速の名無しさん:03/05/11 22:10 ID:z616sVO1
hosyu
419音速の名無しさん:03/05/12 15:57 ID:cqyeXR7F
ピケJr F3 第8戦優勝
420音速の名無しさん:03/05/12 19:02 ID:nua9UGsm
記念あげ
ランキングは今何位なの?
421音速の名無しさん:03/05/14 09:40 ID:7BXZVb/j
かつお!!あげ
422音速の名無しさん:03/05/15 12:53 ID:AFuGJT4C
>>410
あの契約書の話か
423音速の名無しさん:03/05/16 01:04 ID:joZuKa4m
ランキングは現在三位のハズ。
しかし結構親父に似てるな、こいつ。
424音速の名無しさん:03/05/16 02:33 ID:MyxnbMHn
はじめてこのスレ見たけど、イイ!!!

>264 プロストはピケのことをどう思っていたのかな?

91年版F1大百科によると、プロストいわく
「16戦をトータルで見て戦えるのはセナとピケと僕」
と言っておりました。

425音速の名無しさん:03/05/16 21:47 ID:vm9gI0OO
1 21 アラン ファン・デル・メルベ RSA ダラーラ/無限・ホンダ 117
2 33 ネルシーニョ ピケJr BRA ダラーラ/無限・ホンダ 74
2 4 ジャミー グリーン GBR ダラーラ/無限・ホンダ 74

>>423
8戦終わりで2位みたいですね。
426山崎渉:03/05/22 01:52 ID:XtQnIxdD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
427音速の名無しさん:03/05/28 23:17 ID:DPWxiRz2
あげ
428音速の名無しさん:03/05/28 23:27 ID:K15Z37av

90年アメリカGP(フェニックス)だかどこだったか、壁にぶつかって止まって
いるリタイア車に絶対に回避できない筈なのに、気合いで回避してしまっている
ことがあった ビデオをコマ送りにして何度も見たが、あれは神業と思えた
429音速の名無しさん:03/05/29 17:38 ID:OeYImaAW
N.ピケ氏、「ミハエルはセナより上」


トリプルF1ワールド・チャンピオンであるネルソン・ピケ氏が、フェラーリの
ミハエル・シューマッハは伝説となったアイルトン・セナよりも偉大なドライバーだと語った。

「ミハエル・シューマッハは明らかに今現在がベストだよ」とピケ氏はイギリスの
デーリー・テレグラフ紙に対して語った。「もし車からすべてのエレクトロニクスを
取り去ってしまったら、シューマッハはたいていのドライバーよりもずっと良いはずだよ。
ルーベンス・バリチェッロよりも良いはずだし、同じフェラーリに乗っていたドライバー
よりも良いはずだね。シューマッハはベストである事ができるんだ。彼は多くの良き
ドライバーが為し得なかったチームをもっと良くするよう動かすことによってそれを
成し遂げたんだ。彼は強くないチームに入る勇気を持っていたよ。
フェラーリは21年間もチャンピオンシップを勝ち取れなかったんだ。セナは常に
ベストチームに行くことを望んでいたよ。彼がマクラーレンからウィリアムズに
行ったのもそのせいだね。私にとってはこれがシューマッハをセナよりも上とする
理由なんだ。私は(セナと同郷の)ブラジル人としてこれを言うよ」

430音速の名無しさん:03/05/29 21:46 ID:RJ9ompnP
「サンパウロのタクシードライバー」とか「レースのことしか考えてないオカマ」
などと言って現役時代からなかがわるかったからなぁ・・・
シユーは最後のチームメイトで結構親しかったみたいだし
431音速の名無しさん:03/06/06 20:36 ID:YRiN5Xqq
ピケage
432音速の名無しさん:03/06/06 21:11 ID:s65TfiXx
「チャンピオンはチャンピオンのチームメイトから」というのがあるからね。
顎マッハはプロストタイプとよく言われてるけど、どっちかというと
ピケの方が似てると思うんだけどな。ドライビングスタイルもレーススタイルもね。
フロントの入りが鋭くてシケインとかで抜群のキレがあって、で基本的に
速さで押すけど自在性があって、というタイプ。
ピケの薫陶か、たまたまかは知らないけどね。
バトルスタイルはセナ似だけど…
433音速の名無しさん:03/06/08 08:54 ID:DMqH0lrp
F1速報にピケ息子の写真ががちょっと載ってた。
それにしてもこいつ16歳で英F3ウィナーになってるんだから
五年くらいかけてF1に上がってきてもまだ21か、ちょっと楽しみかも。
434音速の名無しさん:03/06/10 15:50 ID:4LAZwc2O
>>429
ピケはセナの葬儀の時もセナの悪口言ってたくらいなので
セナ評はアテにならん。
アナウンサーには
「ドライバーとしてのピケは尊敬するが、人間としては最低だ」
と言われる始末。

ついでにバリの事もバカにしまくっているので、これまたアテにならん。
435音速の名無しさん:03/06/10 22:23 ID:A2TBFv8E
っていうかピケの仲いいドライバーのイメージがわかない。
ナンニーニとモレノぐらいか?
436音速の名無しさん:03/06/10 22:32 ID:zhg1759+
アレジだね。
モレノは弟分だ、子供の頃からの。
437音速の名無しさん:03/06/10 22:57 ID:nvloVphV
前誰かかウプしてた、大カウンターでセナを抜いた動画はすごかった。
興奮の余りイッてしまいそうになりました。
今のドライバーであんなことするヤシいないもんな〜
いたら即ファンになるんだが・・・
438音速の名無しさん:03/06/11 01:34 ID:dAv1EmrY
>>435
ベルガーと仲が悪いヤシはいない
439音速の名無しさん:03/06/11 15:07 ID:/OeVNwZ8
>>438
一時期のアゴ。
誹謗中傷合戦やっておりました。
440音速の名無しさん:03/06/11 21:34 ID:WX12uW1T
>>437
86年のハンガロリンクだね。
アレは本当に何度見ても素晴らしい。
1000馬力オーバーのウィリアムズ・ホンダでやるんだからスゴイ。
ネルソンの名シーンではピカイチだな。
441音速の名無しさん:03/06/19 04:23 ID:Euxik/fd
ピケの名?迷?シーンの一つ。
89年のロータス時代ドイツGPのグリッド上…もうメット被ってシートに座っているのにカメラに向かってサムアップ→投げKissするピケに当時はかなりワロタ!今見ても笑える
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450音速の名無しさん:03/06/23 23:32 ID:9GIWZqRg
http://f1.racing-live.com/jp/headlines/news/detail/030623122506.shtml

ネルシーニョ、そのうちウィリアムズ入り、かも。
451音速の名無しさん:03/06/24 00:22 ID:xMcBH5WT
ピケチュウゥ
452音速の名無しさん:03/06/24 23:27 ID:XEUec3e2
ネルシーニョはお父さんに感謝しなくちゃ
ウィリアムズ,BMW,エクレストンこんなコネ持ったお父さんいまいないべ
あとはロスベルグがどうやって息子をウィリアムズにねじ込むかだな
453音速の名無しさん:03/06/25 23:57 ID:lGClceIY
バーニーとはあんまコネないような・・・
現役の時はバレストールと仲良かったからね。
454音速の名無しさん:03/06/26 00:23 ID:dkXMiAvh
フランクとしてみれば、とりあえず囲っとくくらいなもんでしょ。
455音速の名無しさん:03/06/26 18:49 ID:Il5DGHDs
とりあえず、サーキットにピケの名が戻ってくることが一番
456音速の名無しさん:03/06/27 02:12 ID:cU8IJBRi
ピケの息子とロズベルグの息子のウィリアムズ、ハァ、ハァ、
457音速の名無しさん:03/06/27 12:10 ID:58QihVz2
ピケって奥さんは何人で子供はいったいどれくらいいるの?
458リカルド:03/06/27 12:46 ID:+yrG4hLr
奥さんは11人前後だったような・・・。12番目にしてほしいわぁ♪
459音速の名無しさん:03/06/27 13:55 ID:0/k9X1zD
>>453
おいおい、バーニーとコネがないって何言ってんの??
460音速の名無しさん:03/06/27 16:49 ID:GumsBOzt
>>453
バーニーはピケブラバム在籍時のチームオーナーですが、何か
461音速の名無しさん:03/06/27 17:29 ID:ktMhGRy+
>>453の知ったかぶりに乾杯
462音速の名無しさん:03/06/27 17:59 ID:DQqB5/hy
ネルソンの件でデニスとバーニーって確執ないのかな?
463音速の名無しさん:03/06/27 18:50 ID:FRpNgEB3
>>462
ピケとロン・デニスとのあいだでなにかあったの?
464音速の名無しさん:03/06/27 20:32 ID:J+TWGP/R
453だけど
コネっていいかたが悪かったね。
相当仲が悪かったからね。FIA選の時もモズレーではなくバレの方が良いみたいなこと
いってた。
まあ名プロデューサーのバーニーのことだから、ジャックの時みたいに一応歓迎は
するだろうが。
465音速の名無しさん:03/06/27 20:57 ID:EZLfXX6V
>>463
>>462が言いたいことは知らんが、デニスはピケと契約したかった。デニスがピケに分厚い契約書を差し出すと、ピケは契約書の分厚さがいやになって契約を拒んだ
466音速の名無しさん:03/06/27 21:28 ID:WSmnjV/U
バーニーとデニスはプロジェクトフォーの時代から反目してたんじゃなかったか?
467音速の名無しさん:03/06/27 21:30 ID:J+TWGP/R
ブラバムからウィリアムズに移籍する時、薄暗いコンテナのなかサインを
済ませたっていうのを海老沢泰久の「地上の夢」で読んだ。
当時工房だったが、そんなんで良いのかよ!ってオモタ・・
468音速の名無しさん:03/06/27 21:52 ID:PdRj5XwW
コンテナってモーターホームのことじゃないのかな。
469音速の名無しさん:03/06/27 21:55 ID:J+TWGP/R
>>468
今どきのかっチョいいモーターホームなんかじゃなくしょぼいバンらしいよ。
ふつう弁護士とか立ち会わないの?って当時オモタ
470音速の名無しさん:03/06/28 11:00 ID:v6KaqYAT
>>464
確かにエクレストンとはブラバム時代に衝突は多かったけど
実り多い関係であったことも確か。

エクレストン自身はネルソン・ピケのことは好きで
F1グランプリでは最も好きなキャラクターだったと言ってるよ。

あとフランク・ウィリアムズがピケのウィリアムズ離脱はいまだに
悔やんでるって本人やパトリック・ヘッド、フランクの息子
三者三様でフランクの心情として語ってるね
471音速の名無しさん:03/06/28 11:37 ID:gt9hgAB1
ピケはだれからも好かれていたんだね〜
あ、セナはべつか
472音速の名無しさん:03/06/28 12:22 ID:crOvhTxc
>>470
でも、当時はマンセルを優遇していたんだよね?
ウィリアムズのやることは本当にわけわからん。
473音速の名無しさん:03/06/28 20:55 ID:odYFc6Mz
>>472
マンセルはイギリス人だったのでしょうがないのでは?
国民に圧倒的人気のレーサーだったし。
474音速の名無しさん:03/06/28 21:51 ID:eeAdGI+T
>473
マンちゃんはウィリアムズで勝つまでは今ひとつ人気がなかった。
それまでは「攻撃的だが防御に甘く、ユーモアにもやや欠ける」だったのが
勝ち始めたら「大英帝国の愛すべき息子」に変わった。

86-87年はフランクは例の交通事故で、チームはヘッドの指揮下におかれる事になり
そして何故かかれはマンセルの側についた。当時のジャーナリストの間でも
ウィリアムズのピケのサポート面を疑った。
475音速の名無しさん:03/06/29 02:36 ID:MAlQZs72
それでもチャンピオン取るピケ
476音速の名無しさん:03/06/29 02:54 ID:BXo11drZ
ウィリアムズは英国のチームだって事でしょ?バトンとの契約理由もそれじゃないの?
セナの契約でロータスを追われる事になったマンセルをフランクが拾ったって事。
ケケなんかチームメイトになると聞いて露骨に嫌な反応をしたらしいし。その頃はとにかく評判が
悪かったな。

で、ホンダの開発が伸び悩んでいた頃にケケがしびれを切らせ、マクに移籍。
その後がまにピケが入ったんだけど、ピケも取るに足らない相手と思ってたんだろうな。
それが終盤勝ち出した事でピケも心中穏やかではなくなった、ってところかな?

個人的にはブラバム時代のピケがカッコ良かったね。
奔放に生きる男って感じで。

477音速の名無しさん:03/06/29 03:04 ID:xalHdgh+
>>476
マンちゃんはたまに荒っぽいレースしてたもんね、ダラスとか。
あとピケはイモラでクラッシュしたことも立場を弱める一因になったのかな
478音速の名無しさん:03/06/29 03:12 ID:BXo11drZ
>>477
あのダラスではやりたい放題だったね。
最後は動かなくなった車を炎天下の中、押してゴールさせようとして失神したし。
479音速の名無しさん:03/06/29 04:02 ID:UWlvAmCc
>>478
うん、レース中も右に左に蛇行しまくりだったな
あれほど露骨なブロックもそうそう見られるもんじゃない
480音速の名無しさん:03/07/07 11:30 ID:Y+I4sZZp
ピケage
481音速の名無しさん:03/07/07 14:34 ID:/ZpEZAgv
84年にブラバムからセナをデビューさせようとしたけど、ピケが拒否した
って、言う記事を古本屋で見たのですが、皆さん知ってます?
482音速の名無しさん:03/07/07 21:07 ID:kFTwnskb
自分以外でピケファンに始めて逢った。感激してます。
やっぱピケですよね。懐かしいな。
483音速の名無しさん:03/07/07 21:33 ID:P2j1v6XQ
プロスト、ラウダと並ぶ頭脳派ドライバー。
私もピケファンです。
考えてみたら上記のドライバー達が走っていたこの頃のほうが
今にみたいに、ただ速く走るだけのF1より面白かった気がします。
484音速の名無しさん:03/07/07 22:09 ID:VfducrT/
リタイヤでさえジョークにしてたピケ
ブラバムではウケてみんな(・∀・)ニヤニヤしてたけど
ウィリアムズではどうだったのかなあ
485音速の名無しさん:03/07/07 22:32 ID:j8UXjTes
ピケの愛弟子モレノさん。パーティーでスピーチしようとしたらマイクが壊れた。
「あれっ、マイク壊れちゃった?フォルティ製のマイクじゃないよね?」
禿げ上がるほど苦労しても、ジョークの心を忘れないモレノさん。
486ピケ:03/07/07 23:07 ID:U7Ey8XM2
ってニックネームですよね? うろ覚えですが ネルソン・ソウト・マイヨールだったような
487ピケ:03/07/07 23:08 ID:U7Ey8XM2
ってニックネームですよね?

うろ覚えですが

ネルソン・ソウト・マイヨールだったような
488音速の名無しさん:03/07/07 23:16 ID:9gSL9eW2
昨日F1してたけどすぐ寝ちゃったな。
昔は眠いの我慢して起きてたけど、ピケがやめてからは見ようとおもわなかったな。
489音速の名無しさん:03/07/07 23:17 ID:geB1fnYp
>>486
ピケは母親の旧姓。本名はネルソン・ソウト・マヨールでいいはず。アイルトン・ダ・シルバみたいに
490音速の名無しさん:03/07/07 23:18 ID:geB1fnYp
>>485
モレノはピケの弟子じゃなくて子分だというイメージがあります
491音速の名無しさん:03/07/07 23:26 ID:Zc3fHeog
カッコイイなピケは
492音速の名無しさん:03/07/07 23:27 ID:j8UXjTes
>>490
了解。多分意味するところは同じです。
493音速の名無しさん:03/07/10 02:09 ID:SZhHwJs7
>>481
ピケがセナのブラバム入りを拒否したかは、はっきりしたことは不明です。
俺の読んだ本では、ピケはセナがNo2になることは反対ではなくむしろ望ましいことで
ピケが「俺はこのチームで2回チャンピオンになった。だからそう遠くない将来にチームを
出て行く。その時君がブラバムのエースになるべきでは?」といったそうです。

しかしセナはトールマンでF1デビュー。
ピケに言わせると「バーニー・エクレストンがとんでもない契約を提示した。
セナに対し5年契約で最初の3年はノー・サラリーだと・・・」
これが決裂の原因だとネルソンはいっていたそうです。
494音速の名無しさん:03/07/10 02:19 ID:SZhHwJs7
そのセナはトールマンと3年契約をしていたにも関わらず、1984年中盤には翌年に
ロータスへ移籍することを決めて、終盤の何レースかを出場停止になったはず。

今どきの契約書は金で買う(シュー以降の)とちがい、当時のセナの行動は
もの凄くバッシングを浴びた。
495山崎 渉:03/07/15 11:57 ID:FzdYWOpu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
496音速の名無しさん:03/07/17 17:21 ID:UstQG9kR
age
497音速の名無しさん:03/07/24 13:42 ID:tZ+EYSkK
俺様列伝あげ
498_:03/07/24 13:45 ID:kxiubwIg
499音速の名無しさん:03/07/25 00:44 ID:ZjwSvOvM
82 :音速の名無しさん :02/06/07 02:28 ID:obzBuoo1
当時のF1って今より人間関係がドロドロしてたよね。
ピケ×セナ、ピケ×マンセル、セナ×プロスト、ギ・リジェ×ジェラール・ラルース、ナニーニ×ヘリコプター

まだあるぞ。
バレストル×セナ フィオリオ×プロスト マンセル×プロスト セナ×マンセル
ホンダターボ×FISA 中嶋×亜久里 
500???:03/07/25 00:45 ID:Q7euP9t8
501音速の名無しさん:03/07/25 06:10 ID:rBD+7ln1
好き嫌いがけっこう分かれるドライバーじゃない?
ナイジェル・ルーバックの著書読んだけどかなりクソミソだし。

あと、ピケが頭脳派とはちょっと思えないな。
502音速の名無しさん:03/07/25 20:02 ID:F0qWkwqg
ルーバックはかなりのマンちゃん派だから、ピケを悪く言うのは当たり前ですよ。
マスコミには愛想が悪かったから、特に英国系のメディアには悪く書かれた。
503音速の名無しさん:03/07/25 22:06 ID:TZxZLRs1
>>499
プロストX後藤をわるれるな
504音速の名無しさん:03/08/04 21:09 ID:7LY6NK8L
ほしゅ
505音速の名無しさん:03/08/07 21:54 ID:UHNpBTJm
ピケ×マンセルってどう仲が悪かったのかな。
そもそもの気質が合わなかったのか、単に女性の好みの問題か。
506音速の名無しさん:03/08/08 20:59 ID:XusMpK2o
ピケがGP200戦目のとき、確かイタリア、でパーティーをやった時もマンちゃんは
出席してたし、90年のオーストラリアGPでピケに次いで2位でゴールしたときも
表彰台でピケの腕をマンちゃんが高々と上げていたので、実は言うほど不仲では
ないのじゃないかと思った。
まあ「カミサンぶさいく」発言はアレだが・・・
507音速の名無しさん:03/08/08 21:41 ID:zWe/c3XO
90年オーストラリアGP。アウトから襲い掛かるマンセルを
ピケがタイヤスモークを上げながら押さえ込んだりしながらそのまま優勝。

あんなシーンをF1で見る事は今後なさそうだな・・・
悲しい
508マンセル様の信者 ◆BfJC4OpUEE :03/08/08 21:56 ID:dfS7zhrs
>>505
ピケは悪戯小僧でマンセルは厨房。ウィリアムズは運転しにくいマシンを運転するマンセルを支持したが、ホンダはセッティングにこだわるピケを支持した。ピケの迷言「マンセルの嫁はブス」(マンセルは嫁にベタ惚れ)
509マンセル様の信者 ◆BfJC4OpUEE :03/08/08 21:58 ID:dfS7zhrs
>>499
>ホンダターボ×FISA
と言うより、後藤×バレストル(バレストルはプロストヲタ)
510音速の名無しさん:03/08/08 22:05 ID:/b5b+FSR
90年オーストラリアでは、インから抜こうとしたんじゃなかったっけ。
511音速の名無しさん:03/08/08 22:14 ID:0RAJkIvr
>>508
セッティングうんぬんではなく、ピケの契約金の大部分を本田が出したから
wilを捨てマックに鞍替えしたし、ネルソンは中嶋といっしょにロータスに
収まった。フランク曰く「あの決定は失敗だった」だと。
イギリス人特有の強がりが裏目に出ちゃったのね。
512音速の名無しさん:03/08/08 22:18 ID:f21iPKEb
インから抜こうとしたマンセルの鼻っ面をピケがバシッと抑えたような・・・
消化試合だったけどベストレースだった。
513音速の名無しさん:03/08/08 22:48 ID:N+OoIrqd
「マンセルの嫁はブス」とは直接は言ってなかったはずでは。
セナ寄りのブラジル人記者に「マンセルの嫁さんは綺麗か?」と
聞かれて「別にきれいだとは思わない。」と言ったら雑誌の記事で
「マンセルの嫁はブス」ってピケが言ったことになってらしい。
514音速の名無しさん:03/08/08 23:16 ID:yHm15U7U
1987年暮れのプレーボーイ誌ブラジル版ですべては明らかにされた。
曰く「マンちゃんの嫁はにきれいだとは思わない」
「フェラーリはじいさんが死んだらどおすんの?」
それらポルトガル語のインタビューが、英語訳になって世界に打電された。
515音速の名無しさん:03/08/08 23:29 ID:UMmoZoAN
>>509
ホンダ x FISA、後藤xプロスト。両方あるだろ!!
レギュレーションに関してバレストルと桜井が話をした際に
「F1にイエローはいらない」とまで言ったらしいからな。

後藤とプロストに関してはあれは自分の流儀に固執しすぎたから
ホンダとコミュニケーションがとれず、セナの思いどおりに
させてしまったわけだ。
516音速の名無しさん:03/08/08 23:52 ID:dfS7zhrs
>>515
ホンダエンジンの特性がわからなかったプロストが「ホンダは俺よりいいエンジンをセナにまわしてる」という暴言を吐いた>後藤×プロストバレストル連合軍の発端
517音速の名無しさん:03/08/08 23:54 ID:UMmoZoAN
だから、両方あるだろ?ホンダヲタさんよ?
518音速の名無しさん:03/08/09 01:24 ID:aIqQ/0S/
グラウンドエフェクトが廃止されることを最後まで残念がったとか、
そんな発言をするピケが好きだったな。
キャリアの晩年はイモラのクラッシュとかあってだんだん衰えていった
印象があるけど、90年のオーストラリアとか、キラリと光る部分は
流石だったよ
519音速の名無しさん:03/08/09 15:11 ID:VD5DuRRj
>>518
F1の500戦目だったっけ。
おいしいところ持っていくよね。
520音速の名無しさん:03/08/09 18:35 ID:Pmyfe/EK
ピケって言うとCARTだかでクラッシュしたドライバーのこと?
大丈夫だったんかね?
521音速の名無しさん:03/08/09 18:39 ID:Pmyfe/EK
検索したらあっさり見つかった
インディ500だったんだね
足も完治したらしいし
522音速の名無しさん:03/08/10 21:48 ID:A/aglTEj
あのクラッシュの瞬間の写真持ってるけど(うpろだあればなぁ)、
もう少し激しく突っ込んでいたら足の粉砕どころではなかったよ。
んでCARTで事故った服部選手と同じように皮膚の外側から金具を
刺して(足をリングで囲むような状態…見ただけで痛そうだ)
骨折を治療していましたね。当然その時は車椅子だったけど。
大クラッシュにも懲りずに翌年のインディ500にも足を引きずりながら
出場しました。その後、マクラーレンBMW・F1 GT-Rでル・マンにも出て
いて、テレ朝のインタヴューにも答えていた(ちなみにその時は坊主頭)。

ネルシーニョ、国際F3マルボロ・マスターズでPP獲得。がんがれ!!
523音速の名無しさん:03/08/10 22:48 ID:R6Mah6UQ
>>522
その年のオートポリスに車椅子で来日したんだよね。
そのときのRO誌の写真があるけど(うpろだあればなぁ)

インタビューだけようやくすると「右足に関しては完全に回復するそうだが、
左足はなんともいえない。歩けるようになるかはべつにしても、そうとう苦労する
ことになりそうだ。どこまで回復するかはケースバイケースだと医者に
いわれたよ」

これ聞いてたから翌年インディに再チャレンジしたときはびくーりした。
ルマンの中継は確か95年だったと思うけど、ネルソンが出ないかとおもって
深夜まで見てたけどテレビにでたのはわからなかった。
そうでしたかインタビューに答えていたのか・・・
524音速の名無しさん:03/08/10 23:13 ID:zupaCKES
>>522
クラッシュしてマシン前頭部が壊れ、足が丸出しになってる写真?
525音速の名無しさん:03/08/10 23:14 ID:zupaCKES
526522:03/08/11 11:09 ID:j54PmFxg
>>525
Tnx! 早速貼り付けました。
ちなみにクラッシュの「瞬間」の写真です。
足が丸出しにはなっていません。グロさもない(はず)。
527音速の名無しさん:03/08/11 15:07 ID:j89TfqDk
87年のイモラ、89のオーストラリア、写真のインディのクラッシュと良く生きてるなあと感心しました。
528音速の名無しさん:03/08/11 15:20 ID:iPDVibP5
3回チャンプ。 意外と堅実な走りとラテン系熱き魂。女好き?
昔の気質のドライバーって感じ。
おれ最後うのほうしかわからんけど好きだった。
F1やめるときあごとチームメイトになっていやになったのか。
ウィリアムズ・ロータス・ベネトンの印象が濃い。
ブラバム時代あたりは、記録でみた限り。インタビュー映像あまり見たことない。
後にカートやかれのビジネスに関しての記事を読んだ記憶が。
なにやら、息子が活躍しているそうですな。
オレの都市ばれそう?
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530音速の名無しさん:03/08/11 16:18 ID:sEqiIcvL
丸襤褸マスターズ、ピケ・ジュニア2位おめれとー。
531山崎 渉:03/08/15 21:46 ID:Ju4ySg+v
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
532音速の名無しさん:03/08/16 21:40 ID:8QbV4MZJ
ソウトマイオールさんも51歳になるのかぁ・・・
533音速の名無しさん:03/08/17 02:38 ID:vaGsz0Aj
ピケは永遠
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536>>531:03/08/18 22:58 ID:uQHXPzyv
          \      ∧_∧                 /||
              \ピュ.ー (  ^^ ) /||            /Λ||Λ
 山崎渉は      \   ~~~~~~/・:・:..スパッ     / (^/ ⌒ヽ
   死ね!!       \    / =〔~∪ ̄ ̄〕     /    | |   | ←山崎
               . \  ||   ∧∧∧∧◎   /.     ∪ / ノ
   (♯^^ )     .从//  .\|| <.   山 > ../        | ||
  ̄     \    /lミ      \< は.  . >/.       ∩∪∩
 フ     /ヽ ヽ_//∪       <    崎.>         (´∀`| | ヨイショ!ヨイショ!
―――――──―――――――< 死    >―――――──―――――――
有名になって良かったなあ〜    < .  渉 > 名前:山崎渉[(^^)] :
 (⌒\  ∧_∧           < ね    >      ∧_∧
  \ ヽヽ( ´_ゝ`)   山崎渉  /<.. !!!    >\    (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
   (mJ    ⌒\  ↓   /   ∨∨∨∨.   \名前:死ね [sage] :
    ノ ∩  / / ∩   /                  \( ・∀・)   | | ガッ
    (  | .|∧_∧/ /  /.     JR山崎駅廃止     \   )    | |
/\丿 | (    )/ /至長岡京          至高槻 \/ノ    人
___へ_ノ ゝ__ノ /━―━―━―━―━―━━―━―━ \    <  >__∧∩
          ./                           \ /V  ^^ )
537音速の名無しさん:03/08/23 11:16 ID:+xgb5XE0
’81〜’83総集編見ました。

81最終戦車から降りれない&82年表彰台で失神の映像みますた。
セナとピケ以外で若手が体力消耗でダウンって有りますか?
538音速の名無しさん:03/08/23 11:24 ID:+6ea4Dm+
ピケもだいぶ歳を取ったなぁ。ウィリアムズ時代の白いスーツが痛々しい
539音速の名無しさん:03/09/03 09:23 ID:frOWYynY
ほしゅ
540音速の名無しさん:03/09/08 18:00 ID:tS9FM/N0
ピケage
541音速の名無しさん:03/09/08 18:43 ID:VJ8m8UI0
80年代中盤のピケはまじですごい。
当時を知らなかったから今までシューに負けたたいしたことない奴としか思って
なかったけど、この前当時のビデオ観て見直したよ。
ピケは速い。
542音速の名無しさん:03/09/08 22:37 ID:m/g1PepX
不治の中継が始まった頃はもう晩年に入ってたからな。
その年のサンマリノのクラッシュが衰えを加速させた。
82年のブラジルグランプリは本人も認める最高のレースだね。
まさにグラウンドエフェクトの申し子!
ラウダにも影響を与えたといわれるそのライフスタイルは今の
ドライバーには求めちゃいかんのだろうな。時代が違い過ぎる。
543音速の名無しさん:03/09/08 22:57 ID:DEzKv3M6
>>542
漁色ではラウダはベルガーの師匠だそうだが、オリジナルはピケかい・・・・・
544音速の名無しさん:03/09/11 01:27 ID:6+dmJEnP
ジュニア、最終周で逆転勝利
http://www.crash.net/uk/en/news_view.asp?cid=11&nid=75729
545音速の名無しさん:03/09/11 17:04 ID:fHsEp4k7
>>544
もうF1に行ってもいいんじゃないの?
ジュニアとシューマッハとのバトルが見たい
そしてシューマッハに印籠をわたしてくれ
546音速の名無しさん:03/09/12 01:36 ID:wPzvkgef
F1にいったら・・・
「ピケ」と呼ばれるのか
「アンジェロ」と呼ばれるのか
「ネルソン」と呼ばれるのか
「ジュニア」と呼ばれるのか
547音速の名無しさん:03/09/12 21:07 ID:cVxwFmhY
ねるしーにょ・・じゃない?
548音速の名無しさん:03/09/14 16:05 ID:wY86L3X5
>>546
ケニー・ロバーツみたいにネルソン・ピケかもしれない
549音速の名無しさん:03/09/15 00:48 ID:Oc+PkqYx
ピケジュニアが一番通りが良いんじゃないのかな
ケニーロバーツと違って親ピケの記憶を持ってる人も沢山いるし。
550音速の名無しさん:03/09/16 21:56 ID:XDHX0CnK
親父みたいに鼻クソ食いはやめれ。

カメラの前でな。

アレみて「こいつアフォじゃねえか?」って思ったからな>親父
551音速の名無しさん:03/09/17 07:16 ID:MN5drDJg
おいおい、ピケのは、中指につけた鼻クソを食うふりして本当は小指を
舐めてて、ホントの鼻クソは隣のマンセル、もしくはマンセルのポスター
になすりつけるというマジックしみた高度なジョークなんだよ(w
552音速の名無しさん:03/09/19 08:41 ID:wQcGY3RI
さすがピケ!!
553音速の名無しさん:03/09/19 11:22 ID:kjHnT+yl
>551
F1ドライバーにそんなバカがいると知って泣きますた
554音速の名無しさん:03/09/19 13:08 ID:OxjftIUb
>>541
顎に予選とかで勝ってたのはピケぐらいだろ。
まあ顎はデビューしたてではあったが。
555音速の名無しさん:03/09/19 14:22 ID:jrPTZzkp
イタリアから予選で四連敗して、最後の最後で意地を見せた。
マンセルに勝った時のように喜んでたそうな。
556音速の名無しさん:03/09/19 21:51 ID:IBhMcDTX
>>553
タクシー運転手と喧嘩して、催涙スプレーを噴射し逮捕され母国グランプリに
でれなかったバカもいるぞ。
あと検問を強行突破してサーキットに辿り着き、そのGPで表彰台に立ち
その後罰金を科せられたバカもいる。
557音速の名無しさん:03/09/19 21:57 ID:IBhMcDTX
あと自慢の大型クルーザーから転落して肋骨を骨折し、大事な開幕戦直前に負傷して
その年は予選落ちの屈辱も味わう最悪のシーズンを送った元ワールドチャンプもいる。

そいつは翌年優勝争いなど見込めそうに無いチームと契約し、尚且つサラリーは
出来高払いだった・・・
558音速の名無しさん:03/09/19 22:11 ID:IBhMcDTX
しかし今どき年間3勝くらいでタイトルが取れるものなのだろうか>モントーヤ
559音速の名無しさん:03/09/19 22:21 ID:+8X0yRwv
WRCは今年、初の未勝利チャンピオン誕生が農耕よん☆
560音速の名無しさん:03/09/19 22:24 ID:tUd7NmrX
>>556
前者はベルトラーンだが、後者は誰?
>>559
そうなって欲しいと心のそこから思っている俺。WGPの125ccクラスのアルサモラではインパクトが足らないわ
561音速の名無しさん:03/09/20 01:14 ID:jcR0cIXP
>>560
アンドレア・デ・チェザリス。1983年西ドイツGP。アルファ・ロメオ。
562音速の名無しさん:03/09/20 19:47 ID:m5K2nivm
>>561
ありがトン
563音速の名無しさん:03/09/22 18:32 ID:YnyjtTem
>>561
1987鈴鹿のプログラムの写真見ると納得してしまいました。
564音速の名無しさん:03/09/22 20:52 ID:R2nBSJYX
モレがF1を見始めた頃は、もう下り坂だったから、前は好きだったけど大好き迄は
いってなかったです。
けど、ネットでハンガロリンクの大カウンター見てから大好きになりました。
今あんなことする香具師がいたら即、神扱いされるだろう。
565音速の名無しさん:03/09/22 21:30 ID:DiHb06s2
>>564
1986年のハンガロリンクか。
セナを1コーナーのアウトからカウンターをあてぶち抜き優勝。
レース後「僕も他の皆といっしょでセナは手強い存在だ。でも今回は彼にとって
いい薬になっただろう」
566音速の名無しさん:03/09/22 23:53 ID:6A1kOw03
567音速の名無しさん:03/09/23 00:21 ID:JXOSxBC1
ピケってここぞっていう勝負どころを知ってるレーサーだったね。
抜かれはしたけど87年イギリス、90年オーストラリアとか。
568音速の名無しさん:03/09/23 02:09 ID:+SA3Anw6
ネルソン・ピケは偉大です。
勝負はいつも真っ向勝負!そしてフェア!

どっかのアゴと違います!!
決して相手をコースから追い出さない

本当のプロのレーサー  それが、ネルソン・ピケ
569音速の名無しさん:03/09/23 14:20 ID:+LholLqe
>566
サンクス!と言いたいところだが、ナゼか開けなかった・・・_| ̄|○
570音速の名無しさん:03/09/23 16:41 ID:nBf4xDxi
トントン!

でも俺も見られない…
たぶん対応したcodecが入ってないからだろうな。

>569
codecはいろいろと入れてみましたか?
571音速の名無しさん:03/09/23 20:45 ID:j6zEVwn7
>>569,570
フツーに見られてるが?
開いたトキ画面右下に「DivX VIDEO」のロゴが出るので、
DivXの最新版入れてみればよろしいかと。
572音速の名無しさん:03/09/24 07:59 ID:df5hW/qJ
>>566
ドリドリが(・∀・)イイ!
573音速の名無しさん:03/10/02 01:13 ID:hRjwQVsI
期待の星ピケJrのスレはここですか?
574音速の名無しさん:03/10/02 01:31 ID:rlnENuS0
いいえ。
ネルシーニョの超美少女いもうとのジュリアたんのスレです。
575音速の名無しさん:03/10/02 05:34 ID:TJFvnuvQ
妹・・・ハァハァ(:´Д`)
画像キヴォン(w
576音速の名無しさん:03/10/03 20:38 ID:sLbsNL35
>>575
カーグラの10月号にでてたよ。
577音速の名無しさん:03/10/03 23:37 ID:JNdxDdlG
ピケJrが連続ポール・トゥ・フィニッシュ
最終第12ラウンド決勝

http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=23225&cat_id=20&top_flg=1
578音速の名無しさん:03/10/05 20:45 ID:0Jiakv2x
http://diary5.cgiboy.com/0/masatohp/index.cgi?y=2003&m=10#1
下山選手とアンジェロって仲良さそうだね。
しかしこの写真のアンジェロは親父にそっくりだな(w
579音速の名無しさん:03/10/05 21:06 ID:wB1pdeaC
「日本に行きたい、焼きそばが食べたい!しいたけ〜〜」
と意味不明なので電話を切ってあげました(笑
にワラタ
ジュニアは来日した事あるのか?
まぁブラジルは日系文化が多いので、そこで焼きそばを食べて
本場の焼きそばを食べに日本に行きたい!と思ったのだろうかw
580音速の名無しさん:03/10/05 23:02 ID:GO6lHEsp
>>578
再来年には確実にF1って書いてあるけど本当ですか?
すっごい楽しみなんですけど。ピケも見れるって事ですよね?
見たいけど解説が馬鹿なこと言いそうで心配です。
フジTVの解説ってなんかいやなんですよね。
MOTOGPの解説嫌いじゃないからBSでやってくれんかな。
581音速の名無しさん:03/10/06 00:16 ID:8TUk00Jr
>>537
亀レスしかも有名な話ですまんが
ステファノ・モデナはデビューレースで体力消耗を理由にリタイヤしてます。
582音速の名無しさん:03/10/06 11:19 ID:PJtzEnNY
87年のアデレード?
マンセルの変わりにパトレーゼが
ウィリアムズのって
その代わりにモデナがブラバム乗ったんだっけ?
あの頃は一生懸命観たなぁ
>>581
583音速の名無しさん:03/10/16 12:45 ID:u5JCmDUX
保守
584音速の名無しさん:03/10/17 09:27 ID:MjunJyIz
ピケJrきたね。
来年英国F3とマカオに勝って欲しいよホント。

http://f1.racing-live.com/jp/headlines/news/detail/031016085547.shtml
585音速の名無しさん:03/10/21 20:26 ID:uCjmFmrF
ピケの走りってまさに教科書通りの走りって感じだったな。
ケアレスミスの少なさが印象的だった。息子の走りって
どんななんだろ?親父と逆にマンセルみたいだったら面白いが。
586 ◆VCDjHQslRY :03/10/21 20:47 ID:O7JVxFmQ
ピケジュニアとロズベルグジュニア、どっちがF1シートを取るのが早いか?
またどっちがウイリアムズのシート取るのが早いか?

>>585
ニコが教科書走法、アンジェロがファイティング走法…!
ここって息子の話してもいいのか?先ずはマカオに期待だぁ!
587音速の名無しさん:03/10/21 20:58 ID:A6xUfCw8
>>580
あんたは解説に文句言えるほど長年レースを見てるのかと。
588音速の名無しさん:03/10/22 19:36 ID:yc++8/gk
生意気言ってしまいました、すまん。
589音速の名無しさん:03/10/24 18:17 ID:tNi7HGOg
age
590音速の名無しさん:03/10/30 09:06 ID:v6MejObk
ほしゅ
591音速の名無しさん:03/11/15 07:25 ID:ftxVDj/w
                             
592音速の名無しさん:03/11/16 22:16 ID:utUWZyUU
何やってんのよ

>ネルソン・ピケ・Jrだが、グリッドに向かうインラップで
>マシンをウォールに接触させマシンにダメージを負った
593音速の名無しさん:03/11/17 18:37 ID:ffkA0kEp
age
594音速の名無しさん:03/11/17 19:03 ID:E/NfsRjg
http://www.f1-data.com/db/const/result.php?const=54#1986
この頃は速さではピケですな
狂ったのは87年からだね
595音速の名無しさん:03/11/21 03:52 ID:H+PQhhhf
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=26442&cat_id=1&top_flg=1
ブラバム時代の82〜85年にBMWエンジンを使い、83年に初タイトルを獲得。
86年にウィリアムズへ移籍するが、翌87年に2度目の王座をつかんでおり、
古参幹部とは旧知の仲という。

トウチュウの無知っぷりマンセー(藁
596音速の名無しさん:03/11/21 08:08 ID:+SJ7nYZe
とりあえずネルシーニョの目下のライバルはニコ
いまのところ直接対決は負け続けだからね。
597音速の名無しさん:03/11/22 12:41 ID:SGtNhleK
2戸はF3000でいきなり速くなったな
598音速の名無しさん:03/11/22 12:46 ID:cehfNL11
ニコの場合ウィリアムズだけでなくマクラーレンという選択肢もあるからね。
ただマクラーレンはレギュラードライバーが強すぎて下手すると永久に第3ドライバーだから
ここはウィリアムズに絞った方がいいけど
599音速の名無しさん:03/11/22 12:54 ID:uymO+bGV
ジュニアは再来年に弟のチームメイト?
600音速の名無しさん:03/11/26 09:45 ID:VmJQBRtC
600piquet(σ・∀・)σゲッツ!!
601音速の名無しさん:03/11/28 01:58 ID:79/V1/Px
いつの間にかジュニアのスレになってるね(w
このままスレが続けば、いずれはジュニアの本スレになるのかな?
602音速の名無しさん:03/11/30 21:56 ID:ByNg/kTK
ジュニアの本名ってなんていうの?やっぱり本当の名字はマイヨール?
603音速の名無しさん:03/11/30 22:17 ID:rtITcuj2
お父さんがネルソン・ソウトマイオールで母がシルビア・タムスマ。
それで息子がモナコ国籍だからどうなんだろう?
パスポートを一回見てみたいなぁ・・・
604音速の名無しさん:03/11/30 22:39 ID:sTcCGaAw
ネルソン・アンジェロ・ピケってのがフルネームだよ。>Jr
おこちゃまの頃の写真を見たことあるけどめちゃかわいらしかった。

そう遠くない将来に3組目の親子優勝と2組目の親子ワールドチャンプが
生まれるね。
605音速の名無しさん:03/11/30 22:53 ID:rtITcuj2
1990年頃のNUMBERでピケ一家がスキーに行く記事があるね。
そこでシルビアに叱られるジュニアのくだりがあるね。
606音速の名無しさん:03/12/01 00:40 ID:pHJE9vSp
長男もカートじゃ結構速かったらしいけど背が15歳で180cm以上あって
親父のピケからレーサーはあきらめろって言われたんだよね。
逆にネルシーニョはガキのころから親父ピケがバカ親ぶり連発していて
雑誌のインタビューでもネルシーニョの自慢してたのは覚えてる(ネルシーニョ8歳の時)

ところで長男のお母さんは誰?
607音速の名無しさん:03/12/01 04:48 ID:tZADzOkx
長男のジェラルドはカカラっていう、ブラジル時代につきあってた友達の妹の
息子だったと思う。
608音速の名無しさん:03/12/01 20:26 ID:iaoejag+
>>606
ベルガー並に長身なんだね。彼も背の高さで困っていたし。(といっても間近で見た事あるんだけど
どう見ても180はサバ読みで実際には190軽く越えていると思う。)

Jrの妹は母親似?いや、母親も美人だったから。(number読んだんで。)
609音速の名無しさん:03/12/02 11:21 ID:o23N4SSS
>>605
15歳の頃のはなしだからね。いま次男が18歳だし
あれからまだ伸びて190あるようじゃあきらめろと言わざる負えないよな
ただ次男の場合は8歳から目をかけていたのだから長男とは段違いに速いんだろうね
610音速の名無しさん:03/12/03 19:06 ID:glsiGqS8
611ウザイ ◆UZAIX0w9jI :03/12/03 19:36 ID:DbczBLze
セナ、ピケ、マン、プロのジュニアが4人で競うのを見たかったな・・・。
612音速の名無しさん:03/12/04 02:23 ID:q51jMyBO
マカオではスターティンググリッドにつく前にフロントを破損したネルシーニョ。
マカオの川井ちゃんの実況はすごく下手だが、味があったしF1でも一回やらして欲しい。
ネルシーニョもニコもいいとこなしだったが、マカオは面白かった。
マカオで速かったらブラジルの国民的英雄、セナの再来だよ。
セナはストリートサーキットで神がかり的に速かった。
ネルシーニョにはピケを超えてセナのような神がかり的な速さを身につけてほしい。
男前だし人気出るよ。
613音速の名無しさん:03/12/04 06:28 ID:oXKsccNa
ちなみにマカオでは琢磨も勝ってんだが・・・
それでもセナの再来と言ってしまうのかい?
614音速の名無しさん:03/12/04 06:55 ID:QZgOIVgI
トラブルがあったとはいえ、ラルフの3秒落ちだしね。
615音速の名無しさん:03/12/04 10:31 ID:PV4HZtj/
将来のウイリアムズのドライバーラインナップ(であってほしい)

ttp://f1.racing-live.com/photos/2003/tests23/diapo_177.jpg

しかしある意味ジュニアチーム化してますなwilは
616音速の名無しさん:03/12/04 11:29 ID:JqygMbHP
ほしくもないのに興行主の後押しで採った禿ジュニアもいたがな
617音速の名無しさん:03/12/04 20:54 ID:iCnQCPiX
そういや、2世で大成したドライバーって全員(といっても二人)wilのテスト
ドライバーしていたな。
デイモンと弱禿。
618音速の名無しさん:03/12/04 21:51 ID:JqygMbHP
>>614
弱禿はテストドライバーしてないよ
CARTでチャンピオンとったあと体育教師と興行主がフランク禿に売り込みかけてイヤイヤとった


619音速の名無しさん:03/12/04 22:11 ID:Z2A01r1M
今までに出てきた二世ドライバーってこんなとこか。
やっぱし出世頭はデーモンかな。

デーモン・ヒル
マイケル・アンドレッティ
ジャック・ビルヌーブ
デビッド・ブラバム
ポール・スチュワート
トーマス・シェクター
620音速の名無しさん:03/12/04 22:20 ID:f+R3UiaL
クリスチャン・フィッティパルディ
621音速の名無しさん:03/12/04 22:30 ID:iCnQCPiX
>>618
そうだったんだ……すまそ。

テストドライブといえば、CARTのアル・アンサーJrもテストドライブしていたよ。
622音速の名無しさん:03/12/05 01:25 ID:7BgdYpWI
ニコの話題が出ないな…
623音速の名無しさん:03/12/05 05:50 ID:fPSKJG1o
実力は拮抗してるよねニコとネルシーニョは
スター性はネルシーニョの方が若干上だけど顔は二人とも( - _ - )イイ!
直接のスピード対決ではニコの方が勝ち越してるから
ネルシーニョこのまま黙ってるわけにはいかないだろうね
イギリスF3シリーズチャンプ、マカオ、インターF3この3つとれば
だれも文句は言わなくなるだろうけど
624音速の名無しさん:03/12/05 16:49 ID:uh5TqE0y
>>619
さすがにマイケルよりは弱禿の方がランク上だと思われ
625音速の名無しさん:03/12/06 01:24 ID:cyZm2K7C
F速にニコや中嶋一貴と一緒に2ページ割かれてるね
とりあえず親父へのそっくり指数だったら

ニコ>アンジェロっぽい。…………つーかニコ似すぎ。
626音速の名無しさん:03/12/06 09:02 ID:d14KUd/M
ケケパパは現役から髭はやしていておまけに丸顔なんで正に「北欧のバイキング」だった。
ニコはパパよりは甘い顔つきで刑事プリオに似てると思う
ネルシーニョはお母さん似なのかな
627音速の名無しさん:03/12/09 23:03 ID:zftbOwyl
ケケがウィリアムズからマクラーレンに移籍するときにホンダが
ブラバムのピケを取れっていって、契約金の大部分を支払ったんだよね。
628音速の名無しさん:03/12/11 22:13 ID:kGA1Si0B
ネルシーニョがウイリアムズ。
ニコがマクラーレンくらいからデビューというのがいい。
同チームからとなれば、かならずどちらかが大きく評価を下げるからNe
629音速の名無しさん:03/12/12 08:52 ID:+GW2j0QL
ライコネンやモン猿がいるうちはマクラーレンに行くのは不利
テストドライバー時代に飼い殺しや自滅パターン多すぎ
マグヌッセン、ハイドフェルト。ブルツも棺おけに片足つっこんでる
630音速の名無しさん:03/12/15 18:00 ID:h0c3TB+P
たのむネルシーニョ。ARISCOと再契約してくれ!
おれ、アソコの赤のARISCOキャップ好きだったのよ。
日本で市販されたバリチェロタイプ持ってるけど造りが雑だった。
もういちど刺繍ロゴででてくんないかな
631音速の名無しさん:03/12/16 00:15 ID:gg3VtXpe
ネルシーニョ、ウイリアムズ入りか
ホントに2006年デビューなのかね?
632音速の名無しさん:03/12/20 12:03 ID:t4LUbggS
ネルシーニョのパパの印象
特にない小さいころは年に1度か2度会いに来てくれた程度
最大の印象は誕生日にカートをくれたおじさん

いかにもピケパパらしいエピソードだが
それがいまじゃ親バカだよな

633音速の名無しさん:03/12/20 13:52 ID:r64kJzI0
>>632
息子の見た目まで自慢してるらしいからねw
634音速の名無しさん:03/12/22 22:14 ID:jfIyxhYf
5歳のときに母親から離れて、カートをするためにブラジルのネルソンの
もとへ行っちゃったんだっけ?ネルシーニョは
じゃあジュリアたんはいつできたんだろ?
635音速の名無しさん:03/12/24 19:54 ID:LfpBbhH7
さあなあ。
ピケには世界中に奥さんと子供がいるって言われていたからなあ。
      
636音速の名無しさん:03/12/26 14:00 ID:nqO+a3K1
ピケパパとシルビアママは別れる直前には妹生まれてなかったけ?
たしか別れる理由もシルビアママが子育てに専念するためにGP遠征に帯同するのやめたんだよな。
83年にピケパパがチャンピオンになったときに抱き合ってる喜んでる写真が印象的なんで
ピケパパの愛人の中では一番有名なひとだったが
また脚光浴びる時がくるとは正直思わなかった。
637音速の名無しさん:03/12/28 16:52 ID:3NcGD3xA
カーグラフィック誌でネルシーニョのコラム連載が始まったぞ!
(むかし佐藤琢磨がやっていたやつ)
638音速の名無しさん:04/01/02 09:07 ID:+wcbKmux
トーチューの2世ドライバー特集でのネルシーニョ、ニコ、一貴の3ショットはセコすぎ
639音速の名無しさん:04/01/03 18:02 ID:6altnon3
>>619
アルベルト・アスカーリの父親のアントニオ・アスカーリは戦前のグランプリで大活躍したそうだ。
WGPの500ccクラスだと、ケニー・ロバーツ親子とか、
WRCだとコリン・マクレーの父のジミー・マクレーやマーカス・グロンホルムの父親のウルフ・グロンホルムは母国の国内弁慶だった模様。
640タナケン、復活!?:04/01/03 19:08 ID:6jqjgHZT
ハンス・シュトックも父親が戦前にアウトウニオンでヒルクライム等で活躍してました。
641音速の名無しさん:04/01/03 21:15 ID:sdEw62oP
ジェームス・コートニーみたいにならなきゃいいが・・・
642音速の名無しさん:04/01/04 00:24 ID:y8GywWM9
今回の俺様列伝はモレノだった
当然のようにピケも出てきた

悪人面に描かれてるなピケ
643音速の名無しさん:04/01/08 03:14 ID:uSWkk779
90年代F1ドライバー最萌トーナメント、1/11が我らがピケの初戦です。
相手はベルガーと中嶋、ともに強敵ですが何とか勝ちましょう。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1069214316/
644音速の名無しさん:04/01/17 00:15 ID:zhlusoP1
足掛け3年
645音速の名無しさん:04/01/20 00:14 ID:z3/TnE6J
お腹を壊したマンセルにトイレの紙を取っ払ったり、ジョン・バーナードに
バケツ一杯の水をぶっかけたり、やりたい放題だな。
646音速の名無しさん:04/01/22 00:18 ID:ZrfdGNIG
グランプリ23勝か
647音速の名無しさん:04/01/28 20:06 ID:2d4uAcBX
保守
648音速の名無しさん:04/01/31 21:21 ID:A7Hmr6MR
test
649音速の名無しさん:04/02/02 01:42 ID:pKFwgeG+
86年か87年のレーシングオン誌にニキ・ラウダが各ドライバーに対して
コメントしている記事がありました。(多分ニキの著書からの引用だったと思います)
正確では無いかもしれませんが記憶している範囲で書いておきます。

ピケに対して
 「世界で一番上手いのが彼だ。ああいう生活をしていて何故あれほどの集中力を
 維持出来るのか理解に苦しむ」

プロストに対して
 「気さくなタイプで我々はチームメイトとして非常に良い関係を築いていた。
 セッティングに関してもお互いのセッティングを隠す事無く話し合い良いセッティング
 が見つかれば教えあう、そういう協定みたいなものを結んでいたんだ。
 ただ彼はチャンピオンが懸かった一戦で嘘をついた。彼がどういうつもりだったのか
 は知らない。一番重要なレースで彼は私に嘘のセッティングを教えたんだ」

カルロス・ロイテマン(ジョン・ワトソンだったかもしれません)に対して
 「こいつが死んでも花束は贈れない。冷酷で人間的に最低な奴だ!」

セナ、ベルガーに対しては偉大な才能を持った若者たちという感じでした。

過小評価されがちなピケですがニキほどのドライバーが世界一だと言ってくれて
いることが救いです。
650音速の名無しさん:04/02/02 16:33 ID:cw9+0frt
>>649
ラウダはピケ、プロストに同マシンで負けてるが、
ピケ:新人
プロスト:中堅
なら、ピケ立てるしか無いかな、って思う僕はひねくれ者ですか?

ところで’86以前で、’86ハンガリー以外でお勧めレースは有りますか?
651音速の名無しさん:04/02/03 22:41 ID:PnXxA2Lz
次月号のカーグラはピケパパによるネルシーニョ評をインタビューするんだと。

>>650
85年のポール・リカールなんか好きでした。暑いレースでケケを早々にぶち抜き独走
して優勝し、ポディウムでピレリのキャップを指差してみせた。
その息子たちが20年後に同じウィリアムズをテストするとは・・・
652音速の名無しさん:04/02/07 09:43 ID:MC8/+fkv
>>650
82年ブラジルでしょう。ポールスタートのジルを追っかけ回して自滅に
追い込み、見事優勝(後にレギュレーション違反で失格)。本人も現役最高の
レースと言ってたほど。
653音速の名無しさん:04/02/07 09:46 ID:lr1JPCc7
>>649
スレ違いだけど
ラウダはワトソンと不仲だったの?
ロイテマンては険悪な関係だったらしいけど。
654音速の名無しさん:04/02/07 09:57 ID:3+vnH10D
そんなには悪くないはず。2回同じティームいるし、83年終了時に解雇
された時はプロストが解雇されなければ残っていた可能性があるから。
ただ84年の候補にチェザリスが挙がっていたのも事実。
655音速の名無しさん:04/02/07 10:06 ID:QYFRG61J
彼は精力絶倫でモナコもアパートに多数部屋を借りて妻、愛人1、愛人2と渡り歩いてたそうで。しかし女同士も仲良しだったとか。もう殆ど病気の世界。
656音速の名無しさん:04/02/07 10:13 ID:/Ymm3SeC
チームオーダを無視して優勝し、アラン・ジョーンズを激怒させたロイテマンに萌え。
657音速の名無しさん:04/02/07 10:34 ID:a8LtCfZM
ラウダの最後の発言は明らかにロイテマンに対して。
ワトソンとは仲良かったから。ピケとも仲良しでしょ。
プロストの「嘘」に関してはやっかみもあると思う。
そのチャンピオンのかかった一戦でポールスタートのピケに対して
「プロストを何が何でも押さえ込んでくれ」たのんでた策士は
ラウダ本人なんだから。
658音速の名無しさん:04/02/14 21:01 ID:c9FZUqcM
>>653
カルロス・ロイテマンはラウダの例の大事故の直後にエンツォ御大が
「ラウダはもうすぐ死ぬ・・」からという理由で雇い入れたドライバーだったし、
翌年ラウダはチャンピオンになりブラバムへ移籍し、そこでの後輩ピケが
'81年にロイテマンとタイトル争いをしたからという理由もあるのでは?
659音速の名無しさん:04/02/18 01:03 ID:5pO3SO+p
age
660音速の名無しさん:04/02/27 13:15 ID:enz+ZliK
ネルソン
661音速の名無しさん:04/02/28 10:25 ID:XJz4u+ER
ピケ
662音速の名無しさん:04/02/28 14:03 ID:91XW7m1I
ソウト
663音速の名無しさん:04/03/06 01:09 ID:9BenKXsQ
カトリーヌ・バレンティン



の息子ラズロはどうしてるの?
664音速の名無しさん:04/03/06 12:09 ID:1qeGF+v5
だれだそれ。
                                 
665試しコテハン ◆xy7kCzOeFk :04/03/07 00:05 ID:sUUnm5U4
深夜にやってた琢磨の番組で久々にピケ見た。そんな老けてないな〜
666音速の名無しさん:04/03/07 01:23 ID:gnnqzdpc
ピケの横顔はギリシア彫刻
667音速の名無しさん:04/03/13 22:44 ID:rr4rGQwv
7人も子供がいれば、ひとりくらい後継者が出るわな
668試しコテハン ◆xy7kCzOeFk :04/03/14 23:08 ID:xstBhfA8
元F1界の種馬
669音速の名無しさん:04/03/18 10:29 ID:NO1ku/Yi
俺はベネトン時代、日本グランプリの1-2決めたときの
表彰台の笑顔でファンになっちまった。
670音速の名無しさん:04/03/20 15:18 ID:ZVAwBJh4
モレノと抱き合うピケ、いいシーンだった。
671音速の名無しさん:04/03/20 23:02 ID:WI+EpYrD
ドライビング中は、
ちょいと顎の上がったヘルメット、
かっこ良かったわな。
672音速の名無しさん:04/03/23 16:10 ID:oSbIaiIX
89年、ヘタレのロータスで下がりまくる。
90年はベネトンと契約するも、その実力に疑いを持たれて出来高払いとなる。
でも我らがピケ様は負けなかった。着実にポイントを挙げて稼ぎまくった。
そして最後の2戦で連勝。ランキングもセナ・プロに続く3位となる。
あの時は僕たちを勇気付けてくれたなあ・・・
673音速の名無しさん:04/03/23 16:12 ID:J2hzZDz5
        | } 〈 ヘ_ノリ                /´7
        t'^ーヘ_∨              /_ /
          ` ̄rヘ_〉`ヽ        _ ,. -―' 、.}- 、    >>1サン。 シンデ
          l ー ' ノヽ , '⌒>ニ、7〈  ∴  ヽ..__`ヽ、
             lー‐ '   ヽ_´_ `゙´ ヽ.`ー- ..__ノ}ヽ、`ヽヽ
           〉、__,.、  ハ_―-- ..__` ー‐ '' ´ (.ヽ\亠、
             f、_  / V  l、 ̄`〃´ ̄ ヽ_‐ ._  `  ヽ、ヽ
          !  ̄ !  ゙、 }、ヽ {{ `丶 ノ}__` ‐`.丶 (ヽ、i l }
       _   ヽ   ! /´_ノ ! l.{{ヽニ ´イ辷} __`ヽ\' | lイ    _
     /   `丶冫T_7<-'_,ノノ ヽ、__,.ノノ ,r', -―-ヽ ヽ Y´ ,. ‐''´   `ヽ
    /        _ノ、 ̄  `i' ̄ ―=._'´ { { _   }___ノノ`}         ヽ
   / !       l'´  }ニニ=!      `ヽ〉'´___ ヾ. /_/ `l        rl
.  / ,'        r|   /ヽ.__,. -ヘ¨ 二_‐ ._   {/´   `Y l     ト.      ||
 / /       ハ|-‐i'   ノ   `!ー-ー_' `ヽイ   ,r¬ォ、 },ゝ、__l}j        |. |
674音速の名無しさん:04/03/23 23:15 ID:3IIOv8w3
>>672
オーストラリアは凄かった!
セナの自滅はあったもののプロスト、マンセルをぶち抜き優勝。
特に抜くのが難しいといわれるアデレードの第1コーナーで、
しかもアウトからフェラーリのマンセルを抜き去った時には、
F1中継開始以前の攻撃的でばかっ速だったピケが戻って
きた気がして、興奮のあまり泣きそうになった。
675音速の名無しさん:04/03/24 02:27 ID:E480VrSK
マンセルをぶち抜いてはいない。
タイヤ無交換作戦のベネトンにフェラーリが襲い掛かったのを
ブロックしただけ。しかもその数周前にピケがオーバーランして
マンセルの急追を許した。
プロストをパスしたのは同年のモントリオール。
676音速の名無しさん:04/03/24 12:49 ID:9pmPoazB
>675
ピケはマンセルをぶち抜いたはずですよ。
アナウンサーが「フェラーリのV12を
フォードのワークスV8が抜いていきました」と
言っていたのを覚えていますから。
(プロストだったらごめんなさいですけど)

あのレースはアナウンサーが古館さんでも
三宅さんでも馬場さんでもなかったんですよね
87年頃からF1実況やっていた人で
ピケの活躍といいフジテレビF1を思い出させてくれる
レースでした。
677音速の名無しさん:04/03/24 15:41 ID:nq2bmzUZ
>>675
マンセルファン?orフェラーリファン?
それともダイジェストでしかこのレースを見たことがないのか?

上に書いてある通りマンセルは1コーナーアウトから、プロストはブラバム
ストレートの後のヘアピンへの進入で抜いている。
ブラバムストレートの前のコーナーの脱出速度がこのときのピケは
速かったからプロストを抜いたのは驚きではなかった。
(ブラバムストレートはこのサーキット一番のパッシングポイントだし。)
だけど1コーナーアウトからマンセルをぶち抜いたのにはビビった。

ピケが引退してからF1は見てないが、それ以前にアデレード
の1コーナーでアウトから抜き去るというのは記憶に無い。
それをベネトンでフェラーリのマンセル相手にやっちゃうんだからピケはやっぱ凄い!
678675:04/03/24 17:27 ID:E480VrSK
>>676-677
スマン。終盤のシーンだと勝手に勘違いしてました、申し訳ありません。
アンチではなく、たまに保守がてら駄ネタを書き込んで入る者です。
679677:04/03/25 20:10 ID:VF7AExdt
>>678
Don't mind!
これからもネタ書きこみよろしく!
680音速の名無しさん:04/03/29 21:57 ID:c+Otbfve
650へ。ピケはプロストより先輩です。86年当時では既に2回のチャンプに輝いており
実績でもプロストを凌駕していたはず。そんなピケを新人でプロストが中堅とは・・・
愚か者め。
681音速の名無しさん:04/03/29 23:15 ID:0GR4T2Hv
>>
よく嫁。

650氏は、
ラウダが負けたのはピケ(新人時代=
682音速の名無しさん:04/03/29 23:22 ID:0GR4T2Hv
書き上げる前に誤爆スマソ。

>> 680
よく嫁。

ラウダが遅れをとったことがあるチームメイトは、
ピケ(新人時代= 1979ブラバム)
プロスト(既に優勝経験あり=1984~1985マクラーレン)で、

ラウダを基準にして比較した場合、
新人時代にラウダを破ったピケのほうに、
価値がある・・・と650氏は言いたかったのだと思うぞ。
683音速の名無しさん:04/03/30 05:38 ID:SFLMvl+k
ジョン・バーナードも一緒に仕事するまでは、さんざん叩いてたのに
一緒になった途端、褒めちぎってたね。
あれは決してリップサービスでは無いと思う。
やはり実力があったのだろう。
684音速の名無しさん:04/03/30 12:02 ID:T4CXWnem
才能はセナ並にあっただろ。
ただ遊びすぎの怠け者。
685650:04/03/30 16:57 ID:3ZrtiW5N
>>682

その通りです。すんません、文章下手で...
さらに、お勧めレース聞いたが、入手方法聞くの忘れてた_| ̄|○
686音速の名無しさん:04/03/30 23:29 ID:OQrVdVsn
>>684
ピケは遊んでたけど結果も出してたよ。チャンプ3回だよ。
687音速の名無しさん:04/03/30 23:37 ID:Q7Kc4bok
>>684
ウィリアムズのピケはテストをし捲くったぞ。
>ただ遊びすぎの怠け者。
遊びすぎの怠け者といえば、マンセル。
ただ遊びすぎの怠け者を侮辱するな、すぐに謝れ!
688音速の名無しさん:04/03/31 15:01 ID:ekLYMMs4
なんか傍目から見てると何の根拠も無しに持ち上げたり貶したりしてるようにしか見えんねこのスレ
689音速の名無しさん:04/04/03 23:51 ID:0vK4MLlY
ケケとピケが好きだな俺は
690音速の名無しさん:04/04/04 00:00 ID:eekcwp6W
ピケの一番の思い出といったら、なんといっても95年末に
鈴鹿にやってきて、ホームストレートでスピンターン決めた
時だったよ。それまでF2マシンしか見たことなかった俺は
マジでちびりそうになった。
後でオートスポーツ読んで知ったんだけど、インタビューで
ホンダに望むことは?って問いに

"More power!"

って答えたってさ。ほんとにかっこいいよ。

ピケはドライバーじゃなくてレーサーだった。
691音速の名無しさん:04/04/04 00:02 ID:UGjXngP6
>>689
性格的には対照的な二人だな
692音速の名無しさん:04/04/04 00:04 ID:eekcwp6W
>>691

ケケは黒幕的な性格だし、実際そうなった。
ピケは黒幕って感じじゃないわな。ラテンそのものだし。
693音速の名無しさん:04/04/04 01:15 ID:as2q5mkB
ロズベルグはマスコミ操縦も上手い。
1勝チャンプ、キャリア5勝と数字的には
ボロクソに叩かれてもおかしくないのに
ロズベルグ・シンパのジャーナリストは結構多い。
694音速の名無しさん:04/04/04 01:36 ID:eekcwp6W
ケケ・ロズベルグといえば、たばこ吸ってる姿が様になってた
695音速の名無しさん:04/04/04 01:37 ID:fkEgBfzk
スモーカーのドライバーってのはもう見ないな。
696音速の名無しさん:04/04/04 01:42 ID:Q9yMHheK
今ピケは何やってるの?
怪我から復活した?
697音速の名無しさん:04/04/04 08:42 ID:zmponI78
親バカ・・・・・次男を溺愛
698音速の名無しさん:04/04/09 16:38 ID:okoCUKJW
ピケ8 保守
699音速の名無しさん:04/04/09 18:41 ID:t/VxYw4I
ケケ、ピケ、ナニーニのような伊達男レーサーを今のF1にキボンヌ
700音速の名無しさん:04/04/09 19:34 ID:Q86Sd5wf
>>693
チャンピオンになった年とその翌年はウィリアムズがあまり速くなかったからな
701音速の名無しさん:04/04/12 21:52 ID:MYHb6NIX
今年のマカオGPで、ピケJrは決勝のダミーグリットに着く前にクラッシュ。
なにもしないまま、順位対象外になってしまった。
702音速の名無しさん:04/04/19 05:49 ID:NvLuNtNE
>>699
20代中心だから伊達男の域を求めるのは酷かもよw
703音速の名無しさん:04/04/25 11:43 ID:Qy0plWwQ
PIQUET
704音速の名無しさん:04/04/27 16:00 ID:VZI9/xPZ
保守
705音速の名無しさん:04/05/05 21:41 ID:99j2UngG
ねるとんぴけっと
706音速の名無しさん
pike