記憶に残るクラッシュ PART 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
セナの命日の翌日にこのスレが立つのも何かの運命か・・・。
あまりありがたいスレではありませんが、パート2です。

2音速の名無しさん:02/05/02 01:46 ID:gFV0c3/u
2ゲト
3音速の名無しさん   :02/05/02 03:02 ID:peZeIlLI
正直、もっと壊れたマシンが見たい。内部が見えてるような奴。
グロいのやショッキングなのはなしで。
4音速の名無しさん:02/05/02 03:07 ID:D7DPaEW5
 前スレの美祢Fポン雨中大クラッシュ、モノコックがコクピットからぽっきり
、オフィシャルも死体隠しのシートを用意したけど生きていたOSAMU車しかにない
5音速の名無しさん   :02/05/02 05:42 ID:WsYJ9y3L
http://membres.lycos.fr/wspr/photolemans/lm8911a.jpg
1989年ルマンでのクラッシュ写真です。
カーナンバーから調べると>M.Sekiya J/ H.Okada I/ G.Fouche 組
のクレーマーポルシェのようですが覚えている人いるかな?
どんな状況だったんだろう、ルマンでドライバーミスのクラッシュ
って少ないから・・・
6 :02/05/02 07:57 ID:9SA3cRF9
だから、太田の事故の後TFCJはどうなったんだYO!!
7音速の名無しさん:02/05/02 09:15 ID:0J67B8dq
>>5
スタートして4時間後にアクセルが戻らなくなり、ポルシェカーブでクラッシュ。
ドライバーは関谷正徳選手。
8音速の名無しさん:02/05/02 11:45 ID:NKjzoODg
>>4
Fポンでは一昨年の富士の金石も逝ったと思った。
>>5
こりゃすげえなあ・・・。
9音速の名無しさん:02/05/02 12:38 ID:0J67B8dq
10音速の名無しさん:02/05/02 13:19 ID:QK6Qx9Q+
>>9
デイリーってモナコでも飛んでたよね。
11音速の名無しさん:02/05/02 13:24 ID:J4FcLOz4
>>10
そこにも不運なジャリエが下にいたね
12音速の名無しさん:02/05/02 20:09 ID:cOEvdop0
それにしてもいい加減に日テレの、CARTの放送のオープニングに
クラッシュ映像使うのはやめてほしい。
13音速の名無しさん:02/05/02 20:10 ID:/5ksIQbE
☆★☆ インペリアルカジノ〜IMPERIAL CASINO〜 ☆★☆
信頼度NO1のオンラインカジノです。世界100カ国から200万人以上がプレイしています。
もちろん日本でのプレイヤーの数も業界NO1です。初心者でも安心して遊べます!!
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
14 :02/05/02 20:18 ID:FkeJ3umH
>>7
スロットル関係は怖いな、ルマンはスピード出るし。
15音速の名無しさん:02/05/02 20:27 ID:b+2Yr8sK
悲惨度レベル1(5体が・・・)
・セベール:体分割
・コニーグ:首なし
悲惨度レベル2(5体はあるが・・・・)
・プライス:首折れ&頭骸骨ぐちゃぐちゃ
・高橋徹:ややまし程度
悲惨度レベル3(バーベキュー)
・バンディーニ
・ウイリアムソン

番外
某富士F3での飛翔事故
16音速の名無しさん:02/05/02 20:30 ID:oS9dSW0E
>>15

徹は顔はキレイだったらしいぞ。寝ているかのような。
むしろ番外の横山のクラッシュの方が酷かった。あと村松も酷かったらしい。
17音速の名無しさん:02/05/02 20:45 ID:cOEvdop0
横山の飛んだ瞬間の画像ありませんか?見てないもんで・・・。
18音速の名無しさん:02/05/02 20:51 ID:umVRz8UZ
グロ画像スレになりませんように・・・・・・・
19音速の名無しさん:02/05/02 21:06 ID:T+xMNENl
あっても止めといたほうが・・・・
20音速の名無しさん:02/05/02 21:06 ID:0J67B8dq
25年位前になるかな? RA302で焼死したJ.シュレッサーが炎の中で苦しんでいるように見えた
写真を見たような記憶がある。実際は無かったかもしれないが・・・何故か頭の中に鮮明に残っている。
ジョー・ホンダさんが著書の中で、スタートからのストレートが300〜400m続き、右に緩やかに
コーナーリングしている下り坂でカメラを構えていた。3周目、曲がりきれずシュレッサーのホンダは
ガードレールにクラッシュ、たちまちのうちに炎に包まれた。満タンのガソリンが燃え上がっているから
どうしようもない。物凄い黒煙があがり、火が勢いよく燃え上がっている。私は驚き、衝撃を受けながらも
シャッターを押し続けた。足がふるえた。どうすることも出来ない。確実に火の中でシュレッサーが死んでいくのが
わかった。しかし、そのすぐわきをマシンが次々と走っていく。レースは続けられている・・・略
 亡くなられてはいないが、C.アーウィンも事故も残酷だったね・・・

21音速の名無しさん:02/05/02 21:22 ID:Lgmg+Ris
悲惨といえばシファートもひどかった。ケガはくるぶしの骨折だけで焼死
しちゃったんだから

>>20
自家用機を操縦できるくらい回復したのは救われるよね
22355:02/05/02 21:56 ID:qy4DDZhr
>>16
婚約者の人(名前は知れてるがとりあえず秘す)は
現場に居て死に顔拝んだんだっけね<村松の事故
23音速の名無しさん:02/05/02 22:08 ID:T+xMNENl
かつてスポーツカーでの死亡事故は、ほとんど全身打撲か焼死でしょ。
シファート・ベロフ・ガートナー・ロドリゲス(ペトロ)
ブルース・マクラーレンもそうだったかな(CANAMカーテスト中
だけど。)
ところで誰か知ってたら教えて・。ペドロの弟リカルド・ロドリゲス
はどのカテゴリーで事故死したの?こいつだけ判んない。
24工藤探偵事務所:02/05/02 22:21 ID:PEDLYtVw
事故死と言えば記憶に新しいのは去年のF1でヴィルヌーブのクラッシュ
の際にマーシャルが死んだな。俺の知ってる中で映像でクラッシュで
惨かったのがCARTで何年か前のジェフ・クロスノフの空中高く舞い上がり
原型を止めない形になった事故。日本のF3000でおなじみの人だったから
悲しんだファンも多いはず。あと生中継のIndy500でクラッシュ、マシンの
前半分がちぎれ、両足が露出してた事故。とりあえず足は原型とどめて
たけど、その後の状態を知りたくて深夜のCBSイブニングニュースを
チェックしたけど、足が云々以前に脳がどうこう言ってた。良くて植物
人間じゃなかったかな。ほぼ確実に死んだろう、あのドライバー。それ
録画しながら見てたので探せば必ず出てくる(今更見ようと思わんが)。

25音速の名無しさん:02/05/02 22:28 ID:qy4DDZhr
>>24
95年頃の話であれば、スタン・フォックスかな。
以前このスレでも触れられてたけど、
選手生命は絶たれたものの奇跡的に社会復帰を果たすことはできて、
メカニックだかエンジニアに転身した。
不幸にして2年ぐらい前に交通事故で亡くなったそうだけど。
26音速の名無しさん:02/05/02 22:32 ID:6rI95ahs
悲惨なのはトム・プライスだろう。
俺がこの事故を知ったのは、94年のF1グランプリ特集(3月号あたり?)だった。
この号は過去のクラッシュシーンだったのだが、
当時消防だった俺は、この記事を読んでかなりブルーになった。
しかし、82年以来死亡事故が出ていない、F1も安全になったもんだ、と思い、安心した。
その記事を読んで2ヶ月余り経った4月末、5月のアタマにあんな事故が起こるなんて・・・。
27音速の名無しさん:02/05/02 22:35 ID:0J67B8dq
>>23
リカルド・ロドリゲスは1962年11月1日に地元メキシコF1グランプリの予選中に亡くなられてます。
享年20歳。マシンはロータス・クライマックス。
シファートはスポーツカーで亡くなられてはないですよ。イグナチュオ・ギュンテイやジョン・ウルフは
スポーツカーでの事故でしたが・・・
28音速の名無しさん:02/05/02 22:37 ID:6rI95ahs
しかし、スペインでのミナルディのウイング脱落事件、危ないよな。
ウイング破損・・・ラッツェンのようにならなくてよかった・・・。
29音速の名無しさん:02/05/02 22:39 ID:UtpBlfc0
横山のだけは観ない方がいいぞ。
現場て観た客がトラウマになってる。
ASかなんかで空中のコクピットの中で頭抱えてたのはショック・・・
30音速の名無しさん:02/05/02 22:42 ID:6rI95ahs
横山の写真、昔見て、「かわいそう・・・」と思ったの覚えている。
ぶつかったあとのいわゆる「グロ画像」ではなく、
飛び上がってからぶつかる直前の画像が見たいんだが・・・。
なんとかアップしてもらえないものか・・・。
31音速の名無しさん:02/05/02 22:43 ID:6yszPO1i
そのASのだけでもいいから見せて下さい。お願いします。
32音速の名無しさん:02/05/02 22:44 ID:UtpBlfc0
>>30
ていうか、ぶつかった後の遺体の写真は全く出回ってないと断言できる。
多分マスコミの自主規制だと思うけど。
33音速の名無しさん:02/05/02 22:53 ID:OTfBkvc3
>>26
俺もその記事読んだよ。結構色々な事故の写真のってたね。
プライスなんてどれが頭なんだかわかんなかった。
そのあと事故があったから、まるで予期をしていたかのような記事にびっくりしたよ。
確かにその時点でレートは、事故っていたと思ったけどね。
そして、夏かなんかに出たF1グランプリ特集にはラッツェンの事故を受けて
オーストリア人ドライバーの事故の歴史を特集してた。(リント、マルコ、コイニク、
ラウダ、ガルトナー・・・etc そんでもってブルツが若手F1候補として紹介されてたり)
34音速の名無しさん:02/05/02 22:53 ID:qy4DDZhr
>>32
いや、確か日○スポーツかなんか(トーチュウではない。断言)
に載ってたよ。
35音速の名無しさん:02/05/02 22:54 ID:T+xMNENl
そうだ、そうだ。リカルドは地元で両親がいる前で事故死したんだ。
あとシファートはポルシェじゃなかったか?
フォーミュラかなんかかい?
I・ギュンティは覚えてるが・・。
3626:02/05/02 22:56 ID:6rI95ahs
>>33
レート、アレジが事故っていたね。

オーストリア人特集の時は、「ついていないオーストリア人ドライバー」みたいな書かれ方で、
ベルガーが「特別不幸だとは思わない」みたいに語っていたっけ。
37音速の名無しさん:02/05/02 23:00 ID:Lgmg+Ris
>>35
シファートはノンタイトルのブランズハッチだよ、BRM
38音速の名無しさん:02/05/02 23:00 ID:UtpBlfc0
>>34
そか、トーチュウはなんだかんだ言ってレースを愛してるからね。
他紙より大きく扱いこどすれど衝撃画像で売ろうとかは思ってないと思いたい。
39音速の名無しさん:02/05/02 23:06 ID:T+xMNENl
横山のASは覚えてる。とにかく頭下げて体全体を守ろうって
感じの・・・。
まあ、横山のは止めとけ・・。
>37 サンクス。 色々70年代のこと思い出してきたよ。
40音速の名無しさん:02/05/02 23:15 ID:UtpBlfc0
あれだけ有名なクラッシュなのに、
ネットで全く動画はおろか画像も出回ってないんだよね。
アップする方も心理的につらいだろう。
41音速の名無しさん:02/05/02 23:18 ID:c/RduQaS
ノンタイトルなんてのも最近聞かない言葉だねぇ、プライスも優勝してるし
ジャリエはこっちでもトップ独走しながら消えたんだよな
42音速の名無しさん:02/05/02 23:20 ID:6rI95ahs
横山の、ダメッスか・・・?
43音速の名無しさん:02/05/02 23:21 ID:UtpBlfc0
>>42
ごめん、機材あったらしたいんだけどスキャナとデジカメが無いw
44音速の名無しさん:02/05/02 23:46 ID:OTfBkvc3
>>41
ロズベルグ、エイモンもね。
79年は未勝利だったラウダもノンタイトルで勝ってる。
45音速の名無しさん:02/05/02 23:56 ID:0J67B8dq
>>41
ノンタイトル戦があったのって、1983年までかな??? この年はホンダの復活があったから
覚えてるけど。ロスベルグが勝ったときは、みなさんあっちこっちでクラッシュしまくりでしたね。
デイリーがキャッチフェンスにからまっているのを覚えてるな〜
マーク・ドナヒューが亡くなったのも、キャッチフェンスの支柱が原因でしたね。
高原敬武のF1デビューもノンタイトル戦でした。
46音速の名無しさん:02/05/03 00:01 ID:u9LAhLIN
おお、エイモンはノンタイトルなら勝ってるのか・・・。
F1レース生涯1度の優勝・・・但し、ノンタイトル。
なってこった・・。まさにエイモンだなあ。
総獲得ポイントでは、ヨハンソンと同等レベルでフェラーリの
エースも張ってたのにな。
47音速の名無しさん:02/05/03 00:05 ID:u9LAhLIN
ドナヒューは、支柱にぶつかって翌日とかになくなったんだよな。
なんか、カーボーイハットの似合いそうなアメリカンだったけど。
日本CANAMでフォードのレブソンとシボレーのドナヒュー
の好バトル。小学生低学年でTV見て感動したの覚えてる。
48音速の名無しさん:02/05/03 00:08 ID:BJngOORy
>>45
そのケケのレースでデパイエもコース脇のなにかでケガしてたような
記憶がある。GPAってアブナイんじゃないのか?と思ったよ
49音速の名無しさん:02/05/03 00:09 ID:6Wgfxg/y
横山
ぶつかる時の写真は見たけど、ぶつかった後の横山選手はみてない。

ぶつかるときの写真は上にあったデイリーどころの離陸じゃなかった。まる
で合成画像を見てるかと思うくらい不自然な高さまで離陸してた。

かなり酷い状態だったんでしょうか?横山選手は脇坂弟のピットに
いったとき、一度目の前で見た事があるので辛かったです。
50音速の名無しさん:02/05/03 00:13 ID:u9LAhLIN
横山のは、もちろんモータースポーツメディアは撮っている。
話を聞くだけでむごい状況なので一斉に門外不出としたとのこと。
事故後の映像はね。
51(´・ω・`)ショボーン:02/05/03 00:13 ID:QRf2vCjY
(´・ω・`)ショボーン
5249:02/05/03 00:15 ID:6Wgfxg/y
ぶつかった後を見てない私は幸せ?
53音速の名無しさん:02/05/03 00:17 ID:u9LAhLIN
セベールとコニーグの映像が世に出ないのと同じだよ。
セベールのは、まるで屠豚場のような状況だったそうだ。
なにしろ股から首までの胴体が引き裂かれてたからな・・。
コニーグは、転げ押したメットの中に頭が・・・・・・。
54音速の名無しさん:02/05/03 00:19 ID:Y5SROE2g
横山のときはワイドショーなんかでは取り上げられたの?
高橋徹のときは何度も流されてかなり鬱になったもんだが
55音速の名無しさん:02/05/03 00:25 ID:u9LAhLIN
徹のときは、観客も死んだからだよ。レーサーだけならそんなに
やんない。あと空飛び上がったっていうのがいかにもって感じでしょ。
レース判んない人には・・・。
5634:02/05/03 00:26 ID:gS7SthSu
>>38
当時のトーチュウは「そのもの」を手元に持ってるんだけど、
横山が運ばれた後の、マシンやヘルメットの残骸だけの残されてた現場写真だった。

>>49=52
あぁ、たぶんね。
当時見た件のスポーツ新聞の写真(画像が割と荒いのが幸い)だと、
何かブリッジ真下の事故現場に「人間だったらしいものが落ちてる」つー感じだった。
さすがにしげしげと眺め直すには酷すぎたんで、
あんまり具体的な描写は頭の中にも残ってないよ。
57音速の名無しさん:02/05/03 00:34 ID:mW/1pW+x
新入りだからわかんないんだけど、
F3の横山の事故ってどんな状況でおきたの??
58音速の名無しさん:02/05/03 00:36 ID:NjNxa423
でもさすがに横山の両親がFISCOを訴えのには引いたな。
たとえコントロールがクソだったとしても。
59音速の名無しさん:02/05/03 00:47 ID:6Wgfxg/y
レーシングヲン255号に載ってた。ブリッジの下に粉々になった残骸が
散らばってる。エンジンがかろうじて原型保ってるくらいでその他はみん
なコブシ大くらいの破片ばかりでマシンの形は見る影もない。

ANABUKIのAの文字がかろうじてわかるくらいだな・・・。これだと人間も
粉々になってそうな勢い。

よくよく考えれば、あの事故もオフィシャルの不手際が原因だったのでは?

>>57
ホームストレート上で全走車に乗り上げて離陸。そのままKONAMIのブリッジ
に激突して即死というものです。
60音速の名無しさん:02/05/03 00:49 ID:u9LAhLIN
富士のストレートにNASAの発射台がいつできたんだよって
感じのぶっ飛びかた・・・・。
6157っす:02/05/03 00:54 ID:mW/1pW+x
59<ありがとうございます。
全走者に乗り上げて離陸・・・
想像できないや・・
62音速のミラー脱落:02/05/03 00:55 ID:aHXjFuWt
92年のパトレーゼの事故も結構ブリッジに近いところで飛んでた記憶がある。
空中では当たり前だがブレーキ利かないから減速のしようがない、ああ恐わ。
63音速の名無しさん:02/05/03 00:55 ID:u9LAhLIN
パトレーセもやっただろ。ピットインするために突然減速した
ベルガーに乗り上げて・・・。
64音速の名無しさん:02/05/03 00:56 ID:6Wgfxg/y
パトレーゼも1歩間違えばああなってたのかも・・・
65音速の名無しさん:02/05/03 01:02 ID:zKROK/Q/
http://www.maid3.ne.jp/~namiii/cgi-bin/image/iiup1487.jpg
乗り上げ事故にはこんなのもありました・・・
66音速の名無しさん:02/05/03 01:02 ID:kox26/vy
>>64
飛んだ高さと角度が違いすぎた気がする。
パトレーゼはむしろピットウォールへ着地しなくて御の字だったな。
67音速の名無しさん:02/05/03 01:07 ID:6Wgfxg/y
>>66
フィッティパルディもそうだね
68音速の名無しさん:02/05/03 01:08 ID:nMgf637Z
>>61
前走車ね。タイヤがむきだしのフォーミュラカーにはよくあること。
ものすごい勢いで回転してる前車の後輪に後車の前輪が接触すると
ほんとにロケットみたいに飛んでしまう。
しかも車体下面がほぼまっ平で広いので、
そこに前面からの空気をまともに受けると・・・。
走ってる車の窓から、まっ平にした手出して試してみ。
すぐ上にもってかれるから。
>>63
右京もどっかのスタートのとき飛んだね。
69音速の名無しさん:02/05/03 01:10 ID:H8oCGGFu
フォミュラーカーってなぜオープンホイ−ルなんですかね
70音速の名無しさん:02/05/03 01:11 ID:aHXjFuWt
>>68
95年エストリルだね。
乗り上げた角度によって全然飛んでく方向が違うね。
71音速の名無しさん:02/05/03 01:14 ID:QRf2vCjY
右京はスピードが遅かったのがラッキーだったね。
72音速の名無しさん:02/05/03 01:16 ID:gS7SthSu
小河のときは、むしろ瞬間的に弾き飛ばされたほうが
被害が軽かったっていう見方もあった。
あの時は、AGSの後輪に乗って絡まったまま飛んでいって、
2台分の衝撃のほとんどを小河車のモノコックと
フェンスの鉄柱で食らってしまったからね。
73音速の名無しさん:02/05/03 01:17 ID:aHXjFuWt
右京のとこにモレノ走っていかなかったっけ?
74音速の名無しさん:02/05/03 01:19 ID:6Wgfxg/y
>>65
このガビアーニって人は助かったの?
75音速の名無しさん:02/05/03 01:20 ID:gS7SthSu
>>74
その後86年には童夢からルマンに出てるよ。
フィニッシュ1時間前でリタイヤしちゃったけど、
その時点で、日産のNo.32(日本車唯一の完走車ね)より
全然いっぱい周回数回ってたから、最後まで持ってれば
結構な順位だったかもしれない。
76音速の名無しさん:02/05/03 01:21 ID:U1wD/lZY
>>74
無傷です。靴が挟まって抜けなくなってた&ロールバーも曲がってたけど。
77音速の名無しさん:02/05/03 01:28 ID:6Wgfxg/y
>>75、76
情報ありがとう。しかし、この画像はウイングカーの仕組みが
よくわかるなぁ〜
78音速の名無しさん:02/05/03 01:36 ID:gS7SthSu
>>73
そうなの?さすがはモレノさん...なのだが
右京が次走れそうにないようだったら後でケンおぢさんトコに寄るか、
が実は狙いだったりして(w
79音速の名無しさん:02/05/03 01:38 ID:9Q3cop9E
亜具里は90年ルマンでも事故ったし、メキシコGPでもクラッシュ。
だが無傷だった。
80音速の名無しさん:02/05/03 01:39 ID:6Wgfxg/y
亜具里のルマンの事故ってどんなの?

メキシコでは予選中だっけ?ストレートでスピンして
81音速の名無しさん:02/05/03 01:39 ID:gS7SthSu
>>79
そういえば90年、ルマンの直前のディジョンかどっかでも
亜久里のクラッシュで90CVを1台潰して...リースさんは週末暇をこいた(w
82音速の名無しさん:02/05/03 01:42 ID:gS7SthSu
>>80
後ろから亜久里を周回遅れにしようと接近してきた
No.24のYHP日産(ポールシターにしてこの時点での優勝最右翼)
のラインを塞いで突っ込まれた。
で90CV大破、亜久里脳震盪、YHP日産はフロントを壊して遅れ
優勝争いから脱落、追い上げ中にミッショントラブルでリタイア。

...と与えた影響まで含めて書きたくなるような事故。
83音速の名無しさん:02/05/03 01:44 ID:NjNxa423
ピローニの事故現場に駆けつけたピケは、あまりの悲惨な光景に
激しく嘔吐した。
84.:02/05/03 01:44 ID:HfeG9WSa
86年の富士500マイル、イクザワチームのトムス86C、あの大クラッシュで何事もなかったように出てきたドライバーにはビックリ。
85.:02/05/03 01:45 ID:HfeG9WSa
やっぱ空飛ぶCカー@91年富士500マイルかな?
86音速の名無しさん:02/05/03 01:46 ID:kox26/vy
>>85
しかも数分で2連発な
既出のハーバートの紳士的な行動に感動
87.:02/05/03 01:46 ID:HfeG9WSa
98年の富士GTはマジびびった。
88音速の名無しさん:02/05/03 01:48 ID:H8oCGGFu
CARTでコースアウト→ムーンサルト
あとラグナセカで直進→コースアウト→裏返し
89音速の名無しさん:02/05/03 01:49 ID:NjNxa423
やっぱり自らサーキットで借り物のマシンをクラッシュさせたのが
一番記憶に残っているわ。
90音速の名無しさん:02/05/03 01:53 ID:swGgP9H4
>>72
 小河車は絡まった後、段になった縁石でカタパルトのように弾かれた後、
 横向きになって飛んでコクピット付近が鉄柱に直撃したんじゃなかったっけ?

 で、スコット車はグラベルにズサ〜、…だったような記憶がある。
9172:02/05/03 01:56 ID:gS7SthSu
>>90
あ、そうだそうだ。
「瞬間的に弾かれていればグラベルに落ちていたのに、
ひとつの塊で縁石まで飛んでいって、縁石をジャンプ台に小河車だけ飛んだから」
だったんだっけ...。
あれだけ悲惨な事故だったのに、こうやって人の記憶は風化してっちゃうんだな。フォローサンクス。
92音速の名無しさん:02/05/03 01:59 ID:kox26/vy
現在の安全基準のF3000マシンなら小河はもしかすると
助かったかもしれなかったね
国際F3000の
メキシコ人カンポス?だかの事故も悲惨極まりなかったね。
カメラが血まみれのコクピットを丸写し。
93音速の名無しさん:02/05/03 02:02 ID:gS7SthSu
>>92
鉄柱に頭を直撃されちゃっては辛いよ。たとえそれがCARTあたりでも。
96年のクロスノフの事故り方も似たようなものだったし。

けど、あのあと1コーナーのランオフは
少しだけ奥に拡大された。
すぐそこを道路が通ってるとかで結構難しい工事だったようだけど。
94音速の名無しさん:02/05/03 02:07 ID:swGgP9H4
>>92
>現在の安全基準のF3000マシンなら小河はもしかすると
>助かったかもしれなかったね
 正直、それはわからないんじゃないか?
 「コクピット」から鉄柱だからね、小河の頭が鉄柱に激突したわけじゃないけど
 あれは完璧「ああ…持ってかれた」って溜め息が出るようなクラッシュだったから。
 サイドプロテクター付いてても難しいんじゃないか?

 そもそも、カタパルト状の縁石をスピードの乗る1・2コーナーなんかに
 付けたこと自体問題があると思う。<後日改修されたんだよ。
95音速の名無しさん:02/05/03 07:25 ID:106DpXxU
映像的にみることできないけど、
ビルヌーヴパパもかなり飛んでるぞ、あれ。
96 :02/05/03 07:33 ID:coZ/pGbo
だから、太田の事故の後TFCJはどうなったんだYO!!
97 :02/05/03 07:37 ID:coZ/pGbo
>>25
ヘメルガーンのナンバー91番の車だね。
絡んだのはエディ・チーヴァーJrかな?
 
横山崇の遺体写真が載っていたのは東スポ。
98音速の名無しさん:02/05/03 08:17 ID:zKROK/Q/
>>84
生沢さんとこって84Cのころもホイールが割れてやばかったことあるよね。
86年のは落ちたところが、コース脇のグリーンのところで良かったよ〜
99音速の名無しさん:02/05/03 08:46 ID:0S3D4Anp
ベネトン?のPITでガソリンぶちまけてあっという間に・・。
こわいYO.
100音速の名無しさん:02/05/03 10:35 ID:k6YBRXps
100get
101音速の名無しさん:02/05/03 14:39 ID:6Wgfxg/y
>>99
フェルスタッペンだね。彼はインテルラゴスで空中浮遊もやらかして
くれたりしてなかなか話題性がありました。
102音速の名無しさん:02/05/03 15:53 ID:C/zCg2+f
>>1
前スレ貼らないから重複スレ(F1事故)で同じ話がまたループし始めたよぅ
103音速の名無しさん:02/05/03 17:18 ID:GghQUDCh
リアルタイムで見てて初めて鬱になったのは
ドネリーの事故だな。90年ごろだったか?
体が人形みたいにくしゃくしゃになってた。
今どうしてんだろ?
104 :02/05/03 17:22 ID:MtRnEe2N
だから、太田の事故の後TFCJはどうなったんだYO!!
105音速の名無しさん:02/05/03 17:25 ID:vwZPJXyf
>>102
じゃあこっちに誘導すんべ
106音速の名無しさん:02/05/03 17:48 ID:ckyIK+SI
CARTでマイケルか3回転決めたのって何てサーキットだっけ?

300km/hオーバーで接触

空中に浮き、ノーブレーキでスピン

グラベルに着地

3回転

ってやつ。
107音速の名無しさん:02/05/03 18:35 ID:fYRUPhqw
>>106
1998年、第13戦ミッドオハイオ
108音速の名無しさん:02/05/03 18:39 ID:ckyIK+SI
>>107
サンクス!
ビデオ探すのが楽になりますた!
109音速の名無しさん:02/05/03 19:09 ID:4b25ZV8Z
今日93年のブラジルGP見たんだけどオープニングラップの
アンドレッティとベルガ―のクラッシュはすごかった。
110音速の名無しさん:02/05/03 19:12 ID:V2CyDii4
>>104
どーもしないだろ。
確か2台あったうちの1台(たぶん前年の太田車)は
そのままシーズン終わるまで走ってたと思うし。
ただ、全損した太田/オロフソン車の補充はされてない。

翌年以降イエローマジックから出てきた車両に
TFCJが噛んでるのかどうかはわからん。
111音速の名無しさん:02/05/03 23:44 ID:6Wgfxg/y
マイケル・アンドレッティ
91年のロングヴイーチではピット内で離陸してたな。。あのとき
ってピットレーンの制限速度なかったんだっけ?
112音速の名無しさん:02/05/04 01:15 ID:iSTZR0Br
>>106,107
右へほぼ直角に曲がるカナダコーナーだね。
113音速の名無しさん:02/05/04 01:35 ID:kfJoMG4m
ピットレーンでの速度制限って94年のサンマリノ以降だよね。
114音速の名無しさん:02/05/04 01:40 ID:E7mRjOff
>>113
そうだな、アルボレート事件があってから。
確かに、ピットでスピード出し放題ってのも今考えれば危険極まりないね。
115音速の名無しさん:02/05/04 06:55 ID:+X5gzJcB
事故車を処理しようと走り寄っる途中に
マーシャルが挽かれる事故って
何年の何処の事故なのか教えてください。
↓その時の模様(※注意 グロ画像含む)
http://f1italia.monrif.net/08video/altrivideo/video1977.php3
116音速の名無しさん:02/05/04 08:12 ID:cMiIUCSf
>>115
77年?だったか南アフリカのキャラミだったと思うけども。
轢かれたマーシャルが持ってた消火器が、後続を走っていた
トニー・プライスの顔面を直撃→即死→コントロール不可のマシンが大破、
そんなんだったと思うです。ウロ覚えでスマソ。
117音速の名無しさん:02/05/04 09:00 ID:f74TyxoW
>>115-116
1977年(URLにもあるし・・・)のキャラミで正解。
ドライバーはトム・プライス(トニー・ブライズと混乱かな?)。
前スレ含めてとてもガイシュツなのですが・・・
118音速の名無しさん:02/05/04 09:07 ID:MjndpAXQ
正直、トムプライスとCLRは飽きた ヽ(`Д´)ノ
119音速の名無しさん:02/05/04 09:57 ID:gxC9y5YC
>>111
91年ロングビーチって事はインディーカーシリーズだな。
資料手元に無いけど相当前からピットレーンの速度制限はあったと思う。
120音速の名無しさん:02/05/04 10:05 ID:hYsv7CKH
昔は、F1とかでもテストでたくさん人が死んでるんだよね。
というより、レスキューなどの不備で死亡事故になる場合も少なくなかった。
デ・アンジェリス、パトリック・デパイエ、ピーター・レブソン・・・
逆に、人々の記憶には残らないのか?
121音速の名無しさん:02/05/04 10:13 ID:A/nSShIx
トム・プライスの件は、何度も出てるのでこの辺でまとめて終わりにしよう。
・全出走回数:42戦(トークンX1,シャドウX41)
・予選シングル:14回(PPX1,2位X1,3位X1,5〜9位x11)
・入賞回数:9回(3位X2,4位X3、6位X4)
・エースドライバー:J・P・ジャリエ(74−76)、77年エース昇格。
 そしてキャラミで・・・・。
 ちなみにシャドウは今のアローズのようなもの。
122音速の名無しさん:02/05/04 11:44 ID:ZQ3D3rqQ
>>119
いや、あの事故がもとで速度制限ができたと記憶。
123音速の名無しさん:02/05/04 16:27 ID:hXb/eXmS
>>121
アロウズは言いすぎw
BAR・ジャガーくらい。新興だし。
124音速の名無しさん:02/05/04 16:56 ID:pAlHREJW
>>121 >>123
アローズはもともとシャドウのスタッフが分裂して作ったチーム。
当時、アローズA1とシャドーDN9(だったかな)がそっくりだったので
(というかそのまんま)告訴騒ぎにも発展した。
125音速の名無しさん:02/05/04 17:10 ID:o0GgTIAk
富士で、ミノルタトヨタと接触したアドバン(タイサン?)ポルシェ(スタンレー・ディケンズ搭乗)が
回転しながらコース外へ転落。
126音速の名無しさん:02/05/04 21:21 ID:VUytK7Zu
>>83
ピローニの事故ってどんなの?画像ある??
127音速の名無しさん:02/05/04 21:49 ID:L3ztMLcu
128音速の名無しさん:02/05/04 22:03 ID:dq5+oJjh
ピローニの画像、はじめてみた。たしかに足がスプラッターにな
ったってのも納得・・・。

ピローニもジルと同じで乗り上げたんだよね? 乗り上げた相手は
プロストだったかな?
129音速の名無しさん:02/05/04 22:24 ID:L3ztMLcu
>>128
そう。
雨の非計測セッションであるにも係わらず全開アタックしていたピローニは、
アラン・プロストのルノーの右後輪に左前輪を当て、彼のフェラーリは宙に
舞い上ってしまった。
ピローニは両足と左手を骨折の重傷を負いF1を引退する事になる。
後にパワーボートレースで事故死したのは有名ですな。
130音速の名無しさん:02/05/04 22:25 ID:1P1Yw6Ie
>>128
 プロストで正解。プロストが雨の中、コース左側をスロー走行中に
D.デイリーとD.ピローニが後ろから来て先行のデイリー車の巻き
上げるスプレーがプロストを追い越すために右側に移動したのを
ピローニが見て「デイリーが右に移動したのは左を空けて自分の
フェラーリを左から抜かせる為だ。」と勘違いして猛スピードで
プロスト車に乗り上げたというもの。
 この事故を機に「ピローニは単に雨で前が見えないというだけで
あんなひどい目にあった」ということでプロストは雨のレースが
嫌いになった。
131128:02/05/04 22:31 ID:dq5+oJjh
>>129
>>130
情報サンクスです。で、アランは89アデレードの雨レースもボイ
コットしたと、>ピローニトラウマ
132音速の名無しさん:02/05/04 23:24 ID:69yBFbaU
ホントだ。ピローニのははじめて見た。よくこれで死ななかったもんだ。
後で死んだが。。。
そういや、ラウダも76年の雨の富士GP、1周でやめたっけな。
危険すぎるってことで。ニュルの事故からまもないし。
それでハント逆転チャンプ。
133音速の名無しさん:02/05/05 02:03 ID:jfCWxKxN
あー、どこかでピローニが血だらけになってる写真を見たことあるな・・・。
F1グランプリ特集だったかなあ。
134音速の名無しさん:02/05/05 02:08 ID:iTjaQX5L
俺も確か昔の「F1倶楽部」で見た記憶がある。
眉間辺りから流血して苦しそうに喘いでいる写真だった。
135133:02/05/05 02:11 ID:jfCWxKxN
>>134
ああ、同じだ。
どこかの海外の新聞を載せてた。
苦しそうだったなあ・・・。結構キツイ写真だった。
家を探せばその雑誌、出てくるはずだが。
136音速の名無しさん:02/05/05 02:49 ID:NCSA/1Wq
正直「本当にいいのか」と思う気持ちはあるのだが、
色々悩んだ末の結果として、当時の資料を持ってる人間として載せるよ。
当時のレーシングオンより、
小河のアクシデント
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB0003582.jpg
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB0003583.jpg

横山崇。当時のオートスポーツより。
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB0003584.jpg
137136:02/05/05 02:56 ID:0xGpMivt
もうひとつ。
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB0003588.jpg
↑136で上げた横山の画像の、右下のコマ。
138音速の名無しさん:02/05/05 03:41 ID:p2wTeh+y
>>136
画像はショックだけどグロ画像じゃないしいいのでは?
元々事故の経過が克明にレスされていたんだし。
しかし横山選手の方は話で聞いているとなんであそこまで
飛ぶかな?と半信半疑だったけど、これ見ると理解できたよ。
タイヤ剥き出しフォーミュラーカーはほんと何起こるかわか
らんな。ロードカーに改造する時に装着するようなフェンダー
は付けられないかな?タイヤ乗り上げ事故はいつになったら
無くなるのか・・・
139138:02/05/05 03:44 ID:p2wTeh+y
後輪の後ろ上部1/4に小さなカバー装着するだけでも
悲惨な事故率が全然違うんじゃないかな。
140音速の名無しさん:02/05/05 03:45 ID:eNH2qdYQ
>>138
どっかの雑誌で見たけど、
マクラ―レンが
剥き出しのタイヤの後ろに
フェンダーみたいなの付けてテストしてたYO!
141138:02/05/05 03:50 ID:p2wTeh+y
>>140
へぇ、そんな事あったんだ。その後開発は
どうなったのだろう・・・
142音速の名無しさん:02/05/05 03:53 ID:eNH2qdYQ
>>141
もしかしたら何かののセンサーだったかも。
うる覚えでスマソ@
でもそういう開発があればイイね。
143音速の名無しさん:02/05/05 03:53 ID:xboTGxMT
逆に壊れたフェンダーがドライバーのヘルメットを直撃したら…
144音速の名無しさん:02/05/05 03:54 ID:H6hAx4zX
確かピローニのマシンかタイヤがプロストの頭のギリギリをかすめていったんだよね
145143:02/05/05 03:55 ID:eNH2qdYQ
ヘルメットの上に透明の板でも付けてみる。
ってこれはダメか・・。
146音速の名無しさん:02/05/05 04:01 ID:pFAIWOaX
>>136さん
悩んだろうけどありがとう、俺も当時の雑誌持ってるけどアップできなかったから

昨年のオーストラリアGP、
同じく今年のオーストラリアGPのオープニングラップでもあったし、
こういう事故は恐らく無くならないから、コース側・マシン側両方の
安全対策を充実させて行くしかないのかなぁ・・・
こういうの乗り上げ事故はパニスとかシュー兄の脚ダメージ事故と違って、
最悪の結果になりやすいからね・・・
147音速の名無しさん:02/05/05 04:04 ID:pFAIWOaX
観て改めて思ったが、これFISCOじゃなかったらピットクルーもしかしたら死んでるね。
屁たれなフジじゃなきゃ起きなかったけども。
148音速の名無しさん:02/05/05 04:11 ID:84PiaLmL
モノコックはオール厚鋼板製を義務化したらどうかな、
強度は装甲車並みだし車重も3dはいくだろうから
そう簡単には浮きあがらないと思われ。
149音速の名無しさん:02/05/05 11:30 ID:JfUZaiKD
>>140
でも、タイヤの上にカバーしたらフォーミュラではなくなってしまう。
危険なのはいただけないが・・・。
95年の右京のクラッシュもフォーミュラマシン独特のクラッシュだった。
150音速の名無しさん:02/05/05 11:39 ID:JfUZaiKD
>>136
ありがとう。UPするのには勇気が必要だったでしょうが、改めて事故の恐怖がわかったよ。
151音速の名無しさん:02/05/05 12:08 ID:9UlNux8D
フォーミュラの乗り上げクラッシュは、なくせないよな。特に、スタート後の
第一コーナー前とか、雨で視界不良時のスロー走行車乗り上げとか。
状況は、ちょっとづつ異なるけど、生死の境目はホント運不運だな。
クロスノフ・横山・小河・ビルヌーブあたりはBAD LUCK。
右京・ラルフ・フェルスタッペンあたりはGOOD LUCK。
あとは、飛んだ破片で観客やマーシャルがあの世にいっちゃうのも鬱だな。
152 :02/05/05 12:16 ID:jrGNkYz9
アグリの事故は全部イージードライビングミスと断言できる。
153音速の名無しさん:02/05/05 12:39 ID:Zfx56wBj
なぜここでアグリ・・・
154音速の名無しさん:02/05/05 14:57 ID:06/80y7k
>>151
マーシャルや観客が亡くなるのが一番鬱だ。
155113:02/05/05 17:39 ID:FDCbYQee
>>154
不謹慎かもしれないが
過去の富士のマーシャルなら逝っても良いかと・・・・・

最近は教育が良くなってるみたい
警備員は相当なDQNだったが・・・・・
156音速の名無しさん:02/05/05 18:00 ID:SaSsYBFy
>>155
不謹慎なんてもんじゃない。絶対に言ってはならないことだ
157音速の名無しさん:02/05/05 18:04 ID:MtzCX9cd
古来から2ちゃんで言う「逝ってよし!」の意味なら逝っていいけどな。
レースだけに嫌いなドライバーにも「○○氏ね」すら言いづらい。
158音速の名無しさん:02/05/05 19:53 ID:vJVlJRic
「スーパーセブンみたいにサイクルフェンダーを前後輪に
付ければカタパルトは防げるのに」と昔から思ってるけど、
そうなったらハイスピードの接触が増えて、
別の種類の事故が起こるんだろうなぁ…
159音速の名無しさん:02/05/05 19:54 ID:F0xqCWSc
前々から思ってたが小河の事故のときに縁石でジャンプしてるって言われてるが映像をよく見るとむしろ波状になってるサンドトラップの山にぶつかったときにジャンプしてるようにみえるが・・
気のせいだろうか
160音速の名無しさん:02/05/05 21:12 ID:Vm+TPHLu
>>159
砂はあんだけのスピードでクルマ来たら形状変わるから。
縁石で飛ばなかったら砂でジャンプしないで
「ずさーー」って感じでスピード落ちてたよ。
でタイヤに衝突。
161音速の名無しさん:02/05/05 21:13 ID:eYaIw9ZW
相手の命おかまいなしだったら、いくらだって前へ行ける。 
 〜中略〜
事実そういう汚い手を使うヤツは。結構いる。
数年前のGT選手権、場所は富士。4速全開でオレは飛ばされた。マシンは全損。
あわや大惨事だ。オレを飛ばしたドライバーは、そのまま表彰台へ…。
我慢ならなかった。許せなかった。オレ、表彰台からそいつを引きずりおろしてボコボコにぶん殴った。
テレビ、新聞社、雑誌社、レース関係者全員が見ている前で…。オレが殴るってことは
とんでもないリスクがある。ライセンス剥奪になるかもしれない。行くとき鈴木亜久里にもいわれた。
「亜久里ちゃん、行ってくるよ、オレ」
「圭ちゃん、覚悟しといてよ。人を殴ったら2戦か3戦はレースに出られないよ」
「わかってる」

 *ボコられたレーサーって誰?ここ数年レースとか見てなかったんで知らなかったよ。
162音速の名無しさん:02/05/05 21:31 ID:CEBsK5kf
アグリにちゃん付けしてる時点でライセンス剥奪だろ
163音速の名無しさん:02/05/05 21:34 ID:uw4J1O5d
>>161 それって何に書いてあるんですか?
164音速の名無しさん:02/05/05 21:34 ID:eYaIw9ZW
だから誰が殴られたか知りたいよ
165音速の名無しさん:02/05/05 21:35 ID:eYaIw9ZW
>>163
ドリキンの新刊。
166音速の名無しさん:02/05/05 21:37 ID:DqLA+Nr7
そういう「圭ちゃん」は素人をドリフトでそそのかして珍走増やすのに
手ぇ貸してるわけだ。(笑)
167音速の名無しさん:02/05/05 21:51 ID:Vm+TPHLu
>>166
圭ちゃんにそそのかされる知的レベルの低い奴らも悪いw
168音速の名無しさん:02/05/05 21:54 ID:eYaIw9ZW
169音速の名無しさん:02/05/05 22:30 ID:+jbFbvp9
170音速の名無しさん:02/05/05 22:39 ID:eYaIw9ZW
>>169
お〜、それみたい。
171音速の名無しさん:02/05/05 23:34 ID:PcDbOudC
あの件は確かレース後に、相手は確か立川祐路だったと記憶しているが、
かなりの剣幕で襟首をつかんで怒った時に、立川が起こしたことの
重大さを全く認識してない様子でヘラヘラしてたのにぶち切れて殴ったんだよね。
土屋もまぁ元ヤンで、公道で馬鹿やってた奴だけに抑えられなかったんだろうが
彼自身はレースでダーティーなラフプレイはやらないし、
あの富士のアクシデントの際も、1コーナーでスペースを空けて
立川のスープラと並んで加速してたんだけど、1コーナー先の緩い左コーナーで
NSXをもろにグリーンに押しやってコースアウトさせ、
結果NSXはスピンしながらコースを横切りリヤから高速でガードレールにあたって
NSXはエンジンが横にずれるほど酷い壊れ方で全損しちゃったんだよね。
172音速の名無しさん:02/05/05 23:50 ID:CgWh67oq
立川ってドキュソだったんですなあ。
173 :02/05/06 14:37 ID:Db320JNB
>>172
あいつはドキュソというより知恵遅れだね
174うんこ:02/05/06 17:59 ID:k7EopvLr
なぐられたっていえば
セナに鈴鹿で殴られたあーばいん
 
175音速の名無しさん:02/05/06 18:29 ID:k+gvCKw6
結局DQS同士の抗争だったってか<JGTCのソレ
176音速の名無しさん:02/05/06 18:33 ID:doRnQS5d
アゴシューにもかなりキレてたね>セナ

で、圭ちゃんの件はライセンス問題にされなかったの?
177音速の名無しさん:02/05/06 18:46 ID:J1pRh/ji
某選手みたいに、レース中にやり返した訳ではないし…
178音速の名無しさん:02/05/06 18:51 ID:doRnQS5d
自分だけの問題ではなくて、チームやスポンサーの名誉にもかか
わることだけに、表彰台でそれをやるのは幾らなんでもなぁ・・。

板違いなのでこの話題はこれでヤメます。
179音速の名無しさん:02/05/06 18:52 ID:hqaYkC2T
>>177
本山の体当たり?
180音速の名無しさん:02/05/06 18:54 ID:J1pRh/ji
あ〜あ、言っちゃった〜
181音速の名無しさん:02/05/06 19:14 ID:1ORvy5b7
問題にならなかったと思う。
実際次のレースではニューカーでいつも通りエントリーしていた。

ということは、周囲の人の目にも立川の行為は
悪質に映っていたってことだろうね。
別に立川にもペナルティが下されたわけじゃないし、
当事者同士に良くある争いと言うことで、まぁ
喧嘩両成敗みたいな決着かな・・
182音速の名無しさん:02/05/06 19:27 ID:4q3/py/C
本山は論外だな。
この件に関しては土屋を擁護する。
立川がその後、変な走りをしてなきゃそういう「社会的制裁」が
多少なりとも効いたのでは?
セナのアーバインへの鉄拳は効かなかったわけだがw
183音速の名無しさん:02/05/06 19:36 ID:1ORvy5b7
確かにそれ以降は立川は無茶をやってないように思う。

立川って今年は海外のF3000に行ってるんだっけ?
184音速の名無しさん:02/05/06 21:21 ID:ZXaCB8TS
>>182
いや、あれとて中子の糞っぷりを見ればどっちもどっちだ。
つーか89年の鈴鹿セナプロ衝突みたいなもんで、
俺はかえって本山のほうを擁護してしまうよ。
185音速の名無しさん:02/05/06 21:26 ID:doRnQS5d
話題になってるんですけど知らないので興味あります。

中子事件と本山事件の詳細、誰かおしえて。
186音速の名無しさん:02/05/06 21:37 ID:G3UHsYG/
自分で探せ
187184:02/05/06 21:38 ID:ZXaCB8TS
>>185
話がループし始めてきた...って本山関連スレとかの
あっちこっちで今まで語られている話ではあるけど、
なかなか公平な目で見た意見っていうのは出てこない
(熱心な本山ファンか熱心なアンチのどちらかによって語られることが多い)から、
そろそろ誰か問題のシーンの動画を上げてくれることを期待したいところだ。

俺もどっちかっつーと本山寄りなんで、公平な視点でないことは自ら分かってる。
188音速の名無しさん:02/05/06 21:48 ID:/4vP2/2f
テレ東で放送したよ>中子特攻&本山待ち伏せ
録画してあるがキャプチャするの面倒なんで
がんばって探してください
189音速の名無しさん:02/05/06 22:04 ID:1ORvy5b7
あの事件はそもそも中子の凡ミスに起因しているからね。
ヘアピンで明らかにブレーキング遅れの中子アコードが
本山プリメーラの左横っ腹にズドン。プリメーラはスピンし、
アコードは衝突によって向きを変えそのまま走行。
スピンし、ダメージの大きかったプリメーラはレースから脱落。

そこで終わっていたら本山は被害者で、悪者は中子だった。

ところが、本山はやたらゆっくりとマシンを運び、
中子が丁度200Rだっけ?で並ぶように今から思うと図ってたように思う。
富士の中ではストレートを除いて最も速度の乗る高速コーナーで
あろうことか本山はアウト側を全開で加速していくアコードに合わせるように
加速しながら明らかな意図を持って故意に左にステアリングを切った。

これが事件の顛末。
もしアコードがもろに正面からバリアにぶつかってたら
惨事になってた可能性が高い。上手くスピンしながらぶつかったため
怪我もなかったし、中子自身も予期してたようで、
(衝突の責任感というか罪悪感のためか)
激しいアピールはしなかった。

190音速の名無しさん:02/05/06 22:08 ID:SIfhVgcN
またこの話題かよ(w
191音速の名無しさん:02/05/06 22:16 ID:1uVH31mi
>136
もう一度お願いできませんか?
192音速の名無しさん:02/05/06 22:19 ID:1ORvy5b7
たしかにこの話はもう飽き飽きなんだけど、
この先何年も話題になっていくんだろうね。
それほどの事件だった。
193音速の名無しさん:02/05/06 22:22 ID:/4vP2/2f
JTCCでレース中、黒澤がピット前ストレート上に車を停止して
ピットウォール越えてどっかのピットに殴りこみに行ったと思うんだけど
覚えてる?
194音速の名無しさん:02/05/06 22:25 ID:ZXaCB8TS
>>193
たぶん94年。相手はAGS。
唐突なスピンに見舞われて、背後に居たAGSが
当たったか当たらないか、の話だったと思う。

まずAGSのピットに止まって抗議して、
そのあとストレートに停まって以下は193の言う通り。
195音速の名無しさん:02/05/06 22:30 ID:4q3/py/C
>>191
どっかに良いアップローダーあれば置くけど。
ああいうとこに置いても数日しか持たないんだよね、画像・音声とかって。
196音速の名無しさん:02/05/06 22:31 ID:8XXzkSR4
本山氏ね!
197191:02/05/06 22:37 ID:1uVH31mi
>195
有り難う御座います。数日持てば十分です。
今晩寝ないで待ちますので宜しくお願いします。
198音速の名無しさん:02/05/06 23:00 ID:4q3/py/C
小河等さん
http://isweb42.infoseek.co.jp/art/upup2ch/OB0003582.jpg
http://isweb42.infoseek.co.jp/art/upup2ch/OB0003583.jpg

横山崇さん
http://isweb42.infoseek.co.jp/art/upup2ch/OB0003584.jpg
http://isweb42.infoseek.co.jp/art/upup2ch/OB0003588.jpg

136さんじゃないけど置きました。
問題あれば消します。
ただ、当時の資料として残したいというのはありますけどね。
199音速の名無しさん:02/05/06 23:08 ID:xyAmWHyo
中子&本山から小河&横山へかい?
もうクラッシュスレもそろそろ出尽くしたな。。
200197:02/05/06 23:11 ID:1uVH31mi
>198
拝見致しました。有り難う御座いました。
横山選手の写真は初めて見ました、何とも言えない気分です・・・
201136:02/05/06 23:21 ID:NkIfxuoR
>>198
サンクス。予想外に早く消えちゃったんで
どうしようか考えてたところだったっす。

実はどういう方向に話が流れるかっていうのは
あの後も不安でならなかったんだけど、上げてよかった。皆さんどうも。
202音速の名無しさん:02/05/07 12:17 ID:kjrXfF/O
ノーズコーン一式が無くなってなけりゃ、たとえコースアウトしてもフロントは
接地していた筈だから、サンドトラップで減速してたと思うな。
ノーブレーキで1コーナー飛び出すなんて事は、いくらでもあることだし。
運が悪いとかじゃなくて、あんな重要なパーツをあんなとこに付けてるのが根本原因。
もしフォーミュラカーの規格を存続させるんだったら、フロントウイングは禁止
した方がいいね、あれじゃあ「壊してくれ」と言ってるようなもんだよ。
203音速の名無しさん:02/05/07 15:14 ID:ShfDDPg7
ブルティをクラッシュキングに認定します。
再度顎に特攻をキボン。
204音速の名無しさん:02/05/07 15:22 ID:uTGoYtGN
その論理は少しおかしい。
小河さんのクラッシュだけど、フロントウイング一式が付いてたとしても
あれぐらいの迎え角が付いてしまったら揚力しか発生しなくなる。
それはフォーミュラーだろうがハコだろうが関係ない。

前が浮き上がった車体にはイヤでも揚力が働いてしまう。
問題は車輪の接触による乗り上げと、
カタパルトのように弾き飛ばされることです。
今年のF1開幕戦や昨年の開幕戦みたいにね。

逆にウイングを含むフロントセクションがあることで
ある程度タイヤとタイヤの直接の接触を防いでくれる。
205音速の名無しさん:02/05/07 15:25 ID:uTGoYtGN
付け加えると、迎え角が多く付いてしまった時、
むしろフロントウイング一式を失ったほうが揚力が減って
前が下がりやすくなる。
206音速の名無しさん:02/05/07 16:04 ID:kjrXfF/O
何もかもいまのままでOKな訳?
小河さんの件だけについて言った訳じゃないけど。
207音速の名無しさん:02/05/07 16:42 ID:uTGoYtGN
問題はむき出しのタイヤの処理だろう。かといってタイヤにカバーをすれば
それはオープンホイールのフォーミュラーとは言えなくなる。

それと、仰るようにウイングの構造を無くしたとすれば、
ファンにとって納得出来るフォルムのマシンに
出来るかどうかは微妙です。
それに、おそらくウイングを取っ払ったマシンでは
安定性や操縦性が損なわれるので、
車体全体でダウンフォースを得る構造が必要でしょう。

もしダウンフォースのない600kg弱の軽量な車体では
全くグリップが確保出来ないでしょう。ブレーキもトラクションもダメ
そんな車輌で高速走行すれば、揚力により接地荷重が減り、
危険性は想像を超えるものになります。
ということは、ウイングを無くすにはベンチュリーカーのような
車体全体でダウンフォースを得る構造が必要不可欠です。
ところが、ベンチュリーカーの欠点は車体底面に入る空気の変動に敏感で
何らかの理由により沢山の空気が流れ込んだとき
離陸しやすくなるという側面があります。

今のフォーミュラーカーの形態は数十年かけて完成されたもののように
思います。これ以上の形態は考えられないと言うほどに・・・

空力というものを考えた時、理想と思われる形状は
ホントに限られてきます。
航空機のようにね。

考えれば、F1などの大型フォーミュラーの達する速度は
航空機が離陸出来るほどの速度です。それを考えたら
おいそれとウイングを無くせとは言えないですよ。
208音速の名無しさん:02/05/07 19:20 ID:Nt+3jST7
何のかんのといってもオープンホイールのフォーミュラカーは
なくならないし、乗り上げ事故もなくせない。ほんのちょっとした
カミ具合の差で乗り上げたり、単純にクラッシュしたり、まさに千差万別。
ドライバーが死ぬも生きるも。事故の後のドライバーの言葉は”BAD LUCK”
(=奴はついてなかった。)であり、その言葉の裏には”俺は絶対に大丈夫
だ。”という自己暗示が隠されている。
フォーミュラーカーは、一般車ではありえないあのオープンホイール
であるところにレーシングカーとしての存在意義があるといってもよいだろう。
また、一般的には見ているほうも多少の事故は暗黙のうちに期待している
はずである。ドライバーが命を落とさない程度の・・・。
209音速の名無しさん:02/05/07 19:42 ID:kjrXfF/O
胴体とタイヤ以外、余計なものは付いてないハズじゃなかったっけ?
ウイングは反則だよな。
210音速の名無しさん:02/05/07 21:13 ID:vtFcsoJL
http://www.forix.com/asp/photos.asp?z=0&k=0&l=18&x=101&f=1994/03014_rn.jpg

悲劇の始まり。瞬間的にメットを抑えるバリチェロ。
211音速の名無しさん:02/05/07 21:21 ID:vtFcsoJL
212音速の名無しさん:02/05/07 21:51 ID:KO/PjnKx
213音速の名無しさん:02/05/07 22:12 ID:+6V94nB9
>>211
ユーロブルンか...修理費を考えると涙を禁じ得ないな。
214音速の名無しさん:02/05/07 22:29 ID:YxhpL4jz
これってコローニじゃないか?まるでF3000のようだった。
後ろは、アローズか?チーバーかワーウィックかい。
このforixってサイト面白いな。サクサクリンクして・・。
215音速の名無しさん:02/05/08 00:15 ID:AUXNM8Ud
http://www.forix.com/asp/photos.asp?z=0&k=0&l=18&x=101&f=1989/02028_RN.JPG
ベルガーも炎上中

http://www.forix.com/asp/photos.asp?z=0&k=0&l=18&x=101&f=_sibo/198902032_sibo_2.jpg
ラファネルコースアウト

http://www.forix.com/asp/photos.asp?z=0&k=0&l=18&x=101&f=1989/06040_RN.JPG
タルキーニさんもコースアウト。
この年の前半のタルキーニさんはこんなマシンでサンマリノ、モナコ、メキシコと
入賞圏内を走行。サンマリノでは6位に入るものの失格、モナコはリタイア、でも
メキシコでポイントゲットなのだ。

http://www.forix.com/asp/photos.asp?z=0&k=0&l=18&x=101&f=1989/07015_RN.JPG
これは有名、マウリシオ空を舞う。こういう事故がモナコのトンネルとかモンツァの
ブリッジ下とか鈴鹿の立体交差で起きたらとちと心配。

http://www.forix.com/asp/photos.asp?z=0&k=0&l=18&x=101&f=1989/09035_RN.JPG
この瞬間の映像は多分日本人で見てる人いないだろうな。俺も初めて見た画像なり。
ちなみに亜久里らしい。

http://www.forix.com/asp/photos.asp?z=0&k=0&l=18&x=101&f=1989/16011_RN.JPG
これは皆様の記憶にあるかも。名手ピケがベテランギンザーニに追突!




216音速の名無しさん:02/05/08 00:34 ID:AUXNM8Ud
http://www.forix.com/asp/photos.asp?z=0&k=0&l=18&x=101&f=1991/03009arn.jpg
http://www.forix.com/asp/photos.asp?z=0&k=0&l=18&x=101&f=1991/03009_rn.jpg
アルボレートはこれで確か肋骨を折っちゃいましたが翌日に復帰。

http://www.forix.com/asp/photos.asp?z=0&k=0&l=18&x=101&f=1991/09026_rn.jpg
マンセルに怒られるは吹っ飛ぶは災難が続いたコマス

http://www.forix.com/asp/photos.asp?z=0&k=0&l=18&x=101&f=1993/13023_8w.jpg
大回転直後のクリスチャン

http://www.forix.com/asp/photos.asp?z=0&k=0&l=18&x=101&f=1994/03002arn.jpg
セナ、何を想うのか。

http://www.forix.com/asp/photos.asp?z=0&k=0&l=18&x=101&f=1994/03011_rn.jpg
このレースを中断する機会は多かった。

http://www.forix.com/asp/photos.asp?z=0&k=0&l=18&x=101&f=1994/05032_rn.jpg
っつーかデビュー戦なのにケガ〜予選落ちという展開・・・・・。

217音速の名無しさん:02/05/08 01:00 ID:uAqXaMfo
おお、forixだらけだ。探さずに済む・・・。
218音速の名無しさん:02/05/08 01:10 ID:+rGNl1lq
http://www.forix.com/

ここはすごいわ。
1950年からの写真と資料がある。
219音速の名無しさん:02/05/08 01:45 ID:us002/TZ
タルキーニは素晴らしい実力派だったね。上位チームに乗れていれば・・

91年、カフィのアロウズポルシェがモナコの予選でバラバラになりま
した。 87年ベルギーGPで赤旗の原因になったクラッシュを起こした
ドライバーが誰かご存知?
220音速の名無しさん:02/05/08 02:05 ID:us002/TZ
↑すんまそん、上記のサイトで発見した。

ジョナサン・パーマー。これはかなりハゲしいな

http://www.forix.com/asp/photos.asp?z=0&k=0&l=18&x=101&f=1987/03003_rn.jpg
221音速の名無しさん:02/05/08 02:21 ID:aWNyR0XZ
>>220
つーか、よく見るとチームメイト同士でやっちまってんじゃん(w
222音速の名無しさん:02/05/08 08:48 ID:g59emkyr
ドネリーがヘレスでやっちゃった時の動画ってないの?
223音速の名無しさん:02/05/08 13:57 ID:/Q137hHM
>>222
あの時テレビカメラは回ってなかったと思うが、
連続写真なら昔レーシングオンかオートスポーツかF1倶楽部で見た。
サイドウォールに突っ込んだ後、二転三転しながらバラバラに吹っ飛んで、
モノコック粉砕の文字通り大クラッシュだった。
最後のコマはマシンから投げ出されたドネリーが路面に横たわってる写真だったんだが、
手足がムチャクチャな方向に捻じ曲がってて、その周りを何人かのオフィシャルが取り囲んでた。
生死不明っていうかその場の人間は全員諦めたみたいで、
ドクターが来るまでは誰も近付きたくなかったように見えたな(実際ドクター以外は触っちゃダメだが)。
首の骨もやっちまってたかどうかは忘れたが、よくあれで助かったもんだ。
224音速の名無しさん:02/05/08 18:44 ID:h9BZhYRu
>>222
あれは確か90年のヘレスだったと思ふが
富士TVで放送された総集編では瞬間では無いが
事故直後の映像があったハズ。
ひもの切れたあやつり人形のようなドネリーが一瞬映った記憶があるが・・・
225音速の名無しさん:02/05/08 18:52 ID:h9BZhYRu
>>215

>この瞬間の映像は多分日本人で見てる人いないだろうな。俺も初めて見た画像なり。
ちなみに亜久里らしい。

これって89年西ドイツの事故じゃないかな
確か総集編でクラッシュの瞬間映ってたが・・
227音速の名無しさん:02/05/08 22:18 ID:f1Jpo4MA
このスレのPART1で話に出た記憶があるアンジェリスの事故直後の映像があった。
http://www.seasonf1.com/pages/TributiClips.html
ここのアンジェリスの映像の最後にあった。
rar形式で圧縮されてるから、全部のファイルをDLして解凍しないとだめだな。
もちろん解凍ソフトがrar形式に対応している必要がある。
228音速の名無しさん:02/05/08 22:59 ID:zOSmDe/8
227の言ってるサイトの背景写真は凄いな。
69から69年頃かな。
リント・ヒル・イクス・ハルム・マクラーレン・・・真ん中で左向いて
笑ってるのはピアス・カレッジかな? 
229音速の名無しさん:02/05/08 23:07 ID:zOSmDe/8
あれれ、数字が・・68年から69年頃・・・のミス。
ところで、カレッジも予選で死んだんだったかな?BRMだったか?
誰か知らんか・・。
230音速の名無しさん:02/05/08 23:17 ID:/PBi4Vlg
>>229
カレッジは1970年のオランダGPの決勝で亡くなってます。
マシンはデ・トマソ。ザンドフールトでは1973年にウイリアムソンも・・・
231音速の名無しさん:02/05/09 02:21 ID:W0PfAAoC
>>220
左:ストレイフ
右:パーマー
で合ってます?

232222:02/05/09 04:20 ID:8PxPisUT
レスくれた人サンクスです。
ボクも写真と直後の映像は見たことあったんだけど、動画はないみたいだね。
もしかしたら門外不出になってるのかも。なわけないか。

>>228
今のドライバー達じゃ全員集合してもあんな風に笑わないよね。
なんだか切なくなってしまった。
233音速の名無しさん:02/05/10 18:39 ID:a78Dkt+2
横山選手、殆どバラバラ状態だったらしいね。
交通事故でもあんなにならないらしい、むしろ飛行機事故に近い遺体の損壊状況だった。
メットの中に頭部が半分残っているのを見たらマーシャルだろうが観客だろうが
一生忘れられないと思う。
234音速の名無しさん:02/05/10 20:44 ID:Ch4Henav
>>233
よく知ってるな。
235 :02/05/10 21:20 ID:xOeLlk1I
>>233
待て。東スポの記事では出血は認められなかったぞ。
ヘルメットは衝撃で脱げたが、バラクラバスは半脱げの状態で
コントロールライン寄りに頭を向けてうつ伏せになって
顔はピット側の方を向いて目と口を開けたまま死んでた。
236 :02/05/10 21:27 ID:xOeLlk1I
>>210
http://www.ayrtonsennaforever.it/images/ratzenberger.jpg
ここに動画がありますな。スローで見るとちゃんと手が見えます。
237 :02/05/10 21:29 ID:xOeLlk1I
238音速の名無しさん:02/05/10 21:35 ID:a78Dkt+2
>>235
じゃあ見に行った友人が言ってたのはネタ?
騙されたのか・・・・。
直接の死因って全身打撲だったのだろうか?
239音速の名無しさん:02/05/10 23:31 ID:ynETix0s
本山はレース界永久追放になるはずだったのに何で未だに居られるんだ???
240音速の名無しさん:02/05/11 03:22 ID:lJ2QPyiR
>>238
頭部は一応ヘルメットに守られてたから(割れたけど)
身体の他の部分と比べたら損壊状態が少なかったかもね。
ただ、やっぱ全身骨折っていうかそういう状況だろうし、
「航空機事故ぐらいの損傷」って言えば言えるのかもね。

公式な死因は脳幹損傷だった気もする。

>>239
中子のほうが先に消えたな(w
「あれだけの重大事件」でありはしたけど、
幸いにして大事には至らなかった(中子も無事だし
アコードももてぎミュージアムにピンピンした状態で保存されてるし)から、
本当に反省しているんなら、そもそも腕は一流だし
本山の復帰が意地でも許されない理由はなかったんだと。

そもそも「永久追放」なんて大騒ぎしてたのが無限と、
それに近い立場の人間だけだろう。
241音速の名無しさん:02/05/11 19:01 ID:qcsC0uam
ありゃ、中子が消えてしまったのかぁ〜。
242ageage:02/05/12 00:09 ID:CKRhGCLo
4輪じゃないが、2輪500GPのフランコ・ウンチーニなんかないかな?
243音速の名無しさん:02/05/12 00:17 ID:bm5BkCU3
うんちーにって後続車に撥ねられた人?
244ageage:02/05/12 00:22 ID:CKRhGCLo
そうそう。頭撥ねられた人。ちなみにヘルはNOLAN
245音速の名無しさん:02/05/12 00:23 ID:E39WbUFE
オメー イッペン死ねや
246:02/05/12 17:05 ID:IloBDG8r
頭はねられたけど、かるく復活したよ。
むしろ、ヘルメットが脱げたことが問題になった。
247音速の名無しさん:02/05/12 21:52 ID:t5liBSXd
琢磨が事故リました。
248音速の名無しさん:02/05/12 21:52 ID:i6YaT6R3
>>247
記憶に残って欲しくない…
249音速の名無しさん:02/05/12 22:26 ID:/UYg3gg+
激しくガイシュツだが、今日はじめてルマンのメルセデスの画像みた。
Mxでmercedesで検索したらあっさり。
よくドライバー生きてたな。とりあえずほっとした。

あとすいませんが、前スレのアドレスどなたか教えていただけませんか?
250音速の名無しさん:02/05/13 01:42 ID:0xp3WMln
251音速の名無しさん:02/05/13 22:32 ID:dfnq0rkG
http://www.42ch.net/UploaderLarge/source/1021296632.avi

これは誰の事故なんだろう?
252 :02/05/13 22:35 ID:V3CslqyT
中継でみてたけど、あのルマンは凄かったよ。
木の葉のように舞ったからね。3時くらいだったけど
友達に電話したよ。また事故ったドライバーがFポンの
チームレイジュンで頑張って走ってたダンブレックだったから、
それはもう無事を祈るばかりだったよ
253音速の名無しさん:02/05/13 23:15 ID:DVFYZGdW
仮に横山選手はブリッジに当たらなかったとしたら
亡くならなかったのだろうか?
結構高く舞い上がってますよね。
254音速の名無しさん:02/05/13 23:21 ID:9j6qfcCT
>>253
空中で裏返ってはいない(ちゃんと床側を下にしてる)から
パトレーゼやクリスチャンみたく平地に着地出来ていれば
大事には至らなかっただろうけど...
悲しむべきことに、飛んでいく軌道の先を予測すると、
その先に「平地」は無い...。

ピットやガレージに飛び込んだら横山ひとりの命では済まなかっただろうしな。
255 :02/05/13 23:27 ID:n2kiIGdE
ちょっと前にリクエストがあった82年のゴードン・スマイリーの事故の
映像だけど、アップしたよ。でも24時間限定公開ね。
lzh形式で圧縮してるので、各自で解凍してください。
あ、音は入ってません。3.3Mくらいの大きさです。

http://www3.gateway.ne.jp/~ats001/indi.0000.lzh
256音速の名無しさん:02/05/13 23:39 ID:uXkwuJdV
>>255
初めてみた。感謝。
257音速の名無しさん:02/05/14 00:30 ID:4fiAHKf6
こういうスマイリーみたいな死亡事故ってだいたい一般のニュースで
やるんだよな。ラッツェンもセナもクロスノフもムーアもアーンハートも
だいたい報道してたな。それがレースよく判らない人にイメージを焼きつけ
ている。
258音速の名無しさん:02/05/14 01:50 ID:ct+Nx8Dl
>>255
これはたぶん「ビッグスポーツ」の放映かな
スタートでマリオ・アンドレッティが当てられて
リタイヤした時のレースかな?
まあ、あれじゃ誰が見ても生きてるとは思わないわな。
259音速の名無しさん:02/05/14 02:27 ID:d1mBOFm/
>>255
途中で映像が止まっちゃってるんだけど。
解凍の仕方が悪いのかな?
260音速の名無しさん:02/05/14 06:43 ID:AKtw2cbt
>>255
ありがとです。

>>259
うちもRPだと止まった。WMPなら見れたよ。
261音速の名無しさん:02/05/14 07:28 ID:mpf/AR1/
>>255
ありがとう。
ここまで酷いと、即死だったろうから苦しみも少ないだろうことが
唯一の救いだね・・・
262ななし:02/05/14 08:52 ID:R1UyePO2
>>255
頂きました。

うむむむ・・・合掌。
263255:02/05/14 11:55 ID:skbMSZIQ
>>258
そのとおり。ビッグスポーツです。
冒頭にある赤旗は、スタート直前にケビン・コーガンとマリオ・アンドレティの
接触が起こったための赤旗です。
264音速の名無しさん:02/05/14 13:12 ID:ZO+WN42x
5年くらい前、確かTBSでやってた「衝撃の映像スペシャル!」みたいな番組で、
「インディのクラッシュの歴史」みたいな特集やってたけど
そこで見た映像に似たようなクラッシュがあったから、
あれがスマイリーだったのかな?
255の映像のもう少し手前から取った映像だった。
VTR残ってるけど、俺の環境じゃupできない。
265音速の名無しさん:02/05/14 17:32 ID:glYuMN1V
誰か1989年のF1開幕前のテスト中に起きたフィリップ・スストレイフの事故の画像か動画があるサイトを知らないですか?
266音速の名無しさん:02/05/14 17:57 ID:8PL+WPF+
知らん
267ななし:02/05/14 18:09 ID:R1UyePO2
F3000と呼称する最後のレースでクロスノフの近影を
しただけにあのクラッシュはもう見たくない。

そういえばそのレースもクラッシュが多かったなぁ
山本勝巳がやばそうだった気も・・・そう言えば彼はどこ行った?
268音速の名無しさん:02/05/14 18:52 ID:xzPaV4y0
>>251
有名な77年キャラミだね。
跳ねられた人間は、腰から半分に切れてますね。
消火器がドライバの顔面に直撃だったはずです。
269ビチグソ@:02/05/14 19:03 ID:Mo0WR/CW
レースクラッシュじゃないけどジャンボジェットのジェットエンジンってスゴイパワーあるんですね
車が木の葉のように舞っちゃってます 期間限定らしいのでお早めに見てね

ttp://static.stileproject.com/wanky/hoho5.mpg
270音速の名無しさん:02/05/14 19:27 ID:xzPaV4y0
>>269
Hなサイト見てたのね。
271音速の名無しさん:02/05/14 20:30 ID:Yv5xhmXL
>>255
バラバラになった破片の手前に見える小さな固まりが遺体か?
272音速の名無しさん:02/05/14 21:26 ID:CZfSjRu4
>>271
いや、遺体はフロントタイヤあたりにシートに縛り付けられたまま転がってる。
白いレーシングスーツだからすぐわかると思う。
273音速の名無しさん:02/05/14 21:42 ID:ahoDJYyc
セナの横転思い出した。たぶんメキシコ。
274音速の名無しさん:02/05/14 23:03 ID:l+CLbc2g
255の、おっかねぇーーー 
ムーア選手のも酷かったね・遠くからの映像しか観たこと無いけど・・
275音速の名無しさん:02/05/14 23:11 ID:Hc2BfCC2
高橋徹の事故画像、希望。
276音速の名無しさん:02/05/15 00:01 ID:3WO9VWvw
ゴードン・スマイリー...。
277音速の名無しさん:02/05/15 00:28 ID:sZCtsAqL
なはは。ケビン・コーガンって結構面白かったよ。82年は予選2位でスタート
直後にスピンしてマリオとクラッシュ。何年か忘れたが、最終コーナースピンで
インサイドの壁にぶつかり、跳ね返ってピットとコースをさえきるオールに
激突とか。あと僅差で2位にならなかったかな。全部インディ500だけど。
278音速の名無しさん:02/05/15 00:28 ID:FMCM0A2p
>269
なんじゃこりゃ?

ゴードンスマイリーは見損ねた・・ まあいいか..
279音速の名無しさん:02/05/15 00:34 ID:n2g9TUvb
もう少し置いてこうか?>スマイリー

>>277
スタート直前だよ。
280音速の名無しさん:02/05/15 00:48 ID:sZCtsAqL
おおそうか。あの時は、スタートライン超える前にスピンしたんだな。
ばかかこいつとか思って見てたよ。インディ500も80年代の方が
おもろかったなあ・・。IRLになって終わったな。
マリオ・フォイト・ラザフォード・アンサー兄弟・サリバンとかな。
スマイリーやオンガイスなんかのクラシュはおお怖いって感じだった
が、なんとなく激しいクラッシュ期待して見てたな。。
85年のサリバン一回転スピン、その後追い上げ優勝は感動的だった。
281259:02/05/15 00:49 ID:AqftAkt0
>>260
アンガト。見られたよ。
しかし酷い事故だった様だな。
あの当時のマシンって脆かったんだね。
282音速の名無しさん:02/05/15 00:58 ID:n2g9TUvb
おまけ コーガンとアンドレッティの接触。
5.7Mくらいになっちゃったから申し訳ない。
お好きな方はどうぞ。

http://www3.gateway.ne.jp/~ats001/indy2.0000.lzh
283音速の名無しさん:02/05/15 01:09 ID:n2g9TUvb
>>281
この頃のマシンって、今みたいなカーボンじゃなくて、
アルミモノコックだったから、派手に当たると大怪我してたね>ドライバー
だから、例えばF1がカーボンモノコックじゃなかったら、今のトップドライバーは
半数はこの世にいないんじゃないかな。
このあいだの琢磨もアルミモノコックだったら、いなくなってたかもしれないね。
284音速の名無しさん:02/05/15 01:14 ID:sZCtsAqL
F1もインディカーも”走る棺おけ”って言われた時代だからね・・。
カウルはずしたら、銀ぴかから真っ黒になってぶったまげた覚えがある。
ゴルフのシャフトとかもね。
ところでカーボンシャーシ最初に採用したのってロータスだったっけ?
285音速の名無しさん:02/05/15 01:27 ID:zHNudDO/
やはり徹のクラッシュでしよ!

彼が生きてたら、日本のF1も変わってたでしよ!
286音速の名無しさん:02/05/15 01:39 ID:qeam7PbQ
まさに「走る棺桶」状態になったのは
T・プライスだな。
エアインテークは吹っ飛びロールゲージはへし折れ
トムは棺桶に入っているが如く天を仰ぐ状態だったな。
真っ赤に染まって真っ平らになった顔の写真が公開された時は
ショックだったな。
ゴードン・スマイリーの事故には圧倒されたよ。
背中に300k/hで飛んできたエンジンを受け止めた事になるんだから
痛いもくそもないだろう。ばらばらだよ。
287音速の名無しさん:02/05/15 01:41 ID:wOQsnmkO
>>285
正直、F1まで逝けたとは思わない
288音速の名無しさん:02/05/15 01:51 ID:sZCtsAqL
親父の話。
俺「おとうさん。この人、きっと頭大怪我して死ぬよ。だって、
  帽子(ヘルメットのこと)の前のところ、お葬式の時の色だよ。」
親父「ああ、本当だね。日本人には不吉な模様だね。」
2年後、キャラミでの事故。 
親父「お前が言ったとおり、本当に死んじゃったよ。頭に消火器
   ぶつかって・・・・」
俺「・・・・・・」
あんまり覚えてないけど、小学校3年&5年の時の話・・。
親父はAS定期購入者だった。プライスは日本人じゃないんだが・・。
289音速の名無しさん:02/05/15 02:52 ID:H3+sa7q9
>>288
本当だったら…

神 (゚Д゚;)
290音速の名無しさん:02/05/15 12:09 ID:hLA5mf05
>>282

何でもないのに、何やってたんだろう>コーガン
291音速の名無しさん:02/05/15 14:29 ID:i/ORT9Bz
>>290
あの事故以来、全米どこにレースに行ってもブーイングの嵐だったらしいね>コーガン。
ターボのブーストが急に上がってやっちゃったとか当時の雑誌に書いてあった。スタッガーの影響も多そう。
1986年リ・スタートに失敗して汚名を晴らせなかったのは残念だった。
マカオとかで速いとこを見せてたから結構好きだった。IMSAでも日産の放出マシンで魅せてくれたし。
292音速の名無しさん:02/05/15 16:36 ID:reT3mCFC
最近、インディの壁って柔らかくなったんだよね? これでかなり安全性
は上がったのかな?

IRLってCARTよりマシンは大人しいのに最近何気に大クラッシュ多くない?
293音速の名無しさん:02/05/15 16:37 ID:q2UlCicE
294音速の名無しさん:02/05/15 19:17 ID:hVpmDN+N
スタン・フォックスの連続写真だよ。
とりあえず、これで助かったってのが奇跡だよ。
後に交通事故で亡くなっちゃったけど・・・

http://www3.gateway.ne.jp/~ats001/indy.htm
295音速の名無しさん:02/05/15 19:54 ID:qeam7PbQ
つくづく思うが、カメラマンってのはほんと凄いと思うよ。
 シャッターチャンス
 望遠の流し撮り
 ピント
現在のカメラならいくらか楽なんだろうけどな。
 
296音速の名無しさん:02/05/15 21:11 ID:0cAtrHgM
スタン・フォックスもチーバーと大クラッシュだけど助かったね。
なんかリアセクションが引きちぎれると死亡事故で引きちぎれないと
重症事故って感じがしないでもないが。少なくともインディは。
リア引きちぎれの粉々:スマイリー&ムーア&クロスノフ
リアちぎれずフロントぶっ飛び:フォックス&オンガイス
例外:ケビン・コーガン
ブレイトンの死亡事故はどんなんだったん?
297音速の名無しさん:02/05/15 21:22 ID:AsC5w5qy
>>296
ブレイトンはモノコックは壊れなかったし、リアセクションも残っていたはず。
当たり所が悪かったんだろうね。セナもそうだったし。
298音速の名無しさん:02/05/15 21:36 ID:hVpmDN+N
ほい、多分これ。
最初にスピンしたのがブレイトンだったと思うが・・・
lzh形式で圧縮してるので、解凍は各自行ってください。
これは3Mくらいです。

http://www3.gateway.ne.jp/~ats001/indy3.0000.lzh
299音速の名無しさん:02/05/15 21:41 ID:0DQ6+MT/
F1オンボードに
今回の琢磨とニックのクラッシュの映像上がったね。
テレビじゃ当った瞬間の映像は無かったけど、
ドライバーの無事が分かるまで出さなかったのかな?
やっぱヤバイ当たり方してる。よく怪我が無かったもんだ。
300音速の名無しさん:02/05/15 21:44 ID:0cAtrHgM
な〜るへそ。本当に紙一重なんだな。側壁に頭部強打・シートから
投げ出されるほどの衝撃・・このいずれかで死亡事故みたいだな。
フォックスのは2つ目のシーンで頭部が大丈夫だったってことか。
それにしてもコーガンのピット入り口ウオール激突、跳ね返って
ピット&コース分けるウォールに激突。フロントもリアもない
だるまさんから這い出してきたのには驚いたわいな。この動画も
どこかにあるかい?コーガンの・・。
301音速の名無しさん:02/05/15 21:47 ID:Fph9Gkyd
しかし、これで無事だったのはホントにラッキー。
http://www.takumasato.org/viewbigpicture.asp?pref=33944.jpg
宙に浮いてしまうクラッシュは本当に危険です。
タイヤ競争でコーナリングスピード上がってるんで、今年あたり
心配です。
302音速の名無しさん:02/05/15 22:03 ID:0DQ6+MT/
>>301
モノコック、完璧割れてるな。
ニックの当たる速度が
あと少し速かったらホントにヤバかったな・・。
303音速の名無しさん:02/05/15 22:07 ID:reT3mCFC
>>296
>>298
せっかくうpしていただいたんですが、ビデオ見なおしてみるとブレ
イトン死亡事故はもっとノーマルな事故でした。 スピンして後向き
で側面からウォールに衝突です。

死亡事故には見えないオーバルではよくある事故にしかみえなかっ
たんですがね。やはりあたり所が悪いとああなるのかな?
304音速の名無しさん:02/05/15 22:20 ID:hVpmDN+N
>>303

これじゃなかったか・・・
305音速の名無しさん:02/05/15 23:01 ID:reT3mCFC
しかしこのクラッシュもただでは済んでそうにないですね。誰の
事故なんでしょう?>ピットウォールに激突
306音速の名無しさん:02/05/15 23:04 ID:hVpmDN+N
ようやく出てきたケビン・コーガンのクラッシュ。
アップしました。
89年なのね。(探すのに一苦労・・・物持ちが良いよな俺も(w)
もっと画質をよくしたかったんだけど10Mを超えるんで、
これで我慢してください・・・
5Mくらいだと思います。

http://www3.gateway.ne.jp/~ats001/indy4.0000.lzh
307音速の名無しさん:02/05/15 23:07 ID:hVpmDN+N
>>305
TVのアナウンスでは「公開練習中の重症事故」だったんで、
これだとばっかり思ってました。
308音速の名無しさん:02/05/15 23:21 ID:reT3mCFC
96年Indy500、トップ集団がチェッカーを受けた直後に第四ターンで
宙を舞う多重ラッシュ発生。その時の石川アナの言葉・・・。

石川「インディの歴史は悲しい事故の歴史とも言えます」

ゲストの野田「それだけに偉大なレースとも言えますしね」

この言葉、すごく印象に残りました。そしてその野田は今年クラッシュに
よってその偉大なレースに参戦できず。(w)

ところでに石川アナの実況ってなんだか独特ですきでした。

スタン・フォックスの事故の時も「あぁっ!?ドライバーの足がみえている
!!これは珍しい事です!!」って叫びまくってた。
309音速の名無しさん:02/05/15 23:26 ID:0DQ6+MT/
96年のクラッシュってどんなだったの?
あった事は知ってるけど見たこと無い。

そこで306に振ってみる(笑)
310音速の名無しさん:02/05/15 23:31 ID:xiE14krh
良くわかんなくなったんで、まとめると・・・
306⇒89年のケビン・コーガンのだるまさんクラッシュ
    これ生中継で見てたからよく覚えてる。
298⇒ブレイトンの死亡事故ではない。練習中の重症事故
    (何年の誰か不明)

ブレイトンの死亡事故は見つからない。これでいいのかな・・。
311音速の名無しさん:02/05/15 23:39 ID:WNnYPc3+
>>296&297
捨ててはいないからどこかにあるとは思うんだが...見つからない
<ブレイトンの死亡事故ビデオ
当時の記憶では、サイドポンツーンがかなり大きく潰れてて、
ウォールに直接頭がヒットしたんじゃないかと思うほどの状態で
ズザーッと滑っていってたけど、確かにモノコックの形自体は残ってたね。

>>308
うん。何か妙にマターリしてるんだよね(w<石川アナ
312306:02/05/15 23:44 ID:CPvoFgIQ
>>309
95年(スタン・フォックスのクラッシュ)のはあったけど、
96年が見つからない・・・
そのうち見つけとく(w
313311:02/05/15 23:47 ID:WNnYPc3+
indy3をDLし終えて見てみたけど、
これは確かにブレイトンではないな。
ブレイトンのクルマは確かメナードレーシングの緑色のやつだ。
記憶が間違ってなければ、チームメイトのラインダイクが黄色。逆かもしれんけど。
314音速の名無しさん:02/05/15 23:50 ID:xiE14krh
そうそう。石川アナの実況、ほんとにレース見ながら喋ってんの?
って感じでね。まあ、長丁場だからしかたないか。
>309 96年ってインディ500がIRLになった最初の年
じゃなかったかな。
CARTは頭きて、同日にミシガン500やって。。ドライバー
誰もしらなかったんで見なかったような・・。
315311:02/05/16 00:00 ID:i/Fkb891
indy4も頂いたっす。
いや...カーボンモノコック様々だな。
しかし、カメラが破壊されるシーンはなかなか怖い(w
316音速の名無しさん:02/05/16 00:08 ID:LB10HVcv
コーガンはカーボンモノコックじゃなかったらセベールなみの惨事になっ
てるかもね?

マルセロの死亡事故もブレイトンに似た状況だったよね。92年だったか?
メアーズが練習中に自分のオイルに乗ってウォールに激突→横転というの
が視覚的にかなり強烈なクラッシュだった。 92年のビデオを見なおして
みたんだけど、この年は本当にクラッシュが多かったね。ガシュもモノコ
ック粉砕されてるし。

今年もインディまであと10日あまりか・・・。今年は酷い事故が起こらなき
ゃいいけど・・・。



317音速の名無しさん:02/05/16 00:32 ID:PJjIkuV+
コーガンはインサイドウオールに激突したときに真横なんで頭
打ってないな。カメラの方向に来た時は、リアから積み上げた
タイアに突っ込んでるんで、かなり衝撃吸収されてるな。
あとフロントはどこにもぶつかっていない。唯一エンジン部分が
メットの上に乗っからずにセーフって感じだね。
318音速の名無しさん:02/05/16 00:37 ID:78bjALyK
>>284
カーボンシャーシを最初に採用したのはマクラーレン。
MP4シリーズ初代マシンがカーボン第1号だったはず。
319音速の名無しさん:02/05/16 00:44 ID:i/Fkb891
>>318
一番最初のMP4はアルミハニカムで、MP4/2が、形状はほぼ同じまま
材質をカーボンに置換したものだったんじゃなかったっけ。

で、発表日が数日違いだかで同年のロータスもカーボンを採用してて、
当時の時点では技術的にはロータスのほうが進んでいた
(中身のハニカムがアルミじゃなくて有機繊維だった)と記憶。
その次のブレイクスルーは84年だかのATSのメス型ボディ一体型。
320音速の名無しさん:02/05/16 00:45 ID:P5cLmXRW
でも、G・スマイリーとかの凄まじいの見ちゃうと
カーボンモノコックが何だ!って感じだよな。
もうそろそろNASAあたりにお願いしたほうが・・・
321音速の名無しさん:02/05/16 00:48 ID:i/Fkb891
>>320
あ、スマイリーの時代はまだアルミハニカム。
322音速の名無しさん:02/05/16 00:49 ID:WdbFykUg
スマイリーの車はアルミモノコック。(82年ですので・・・)
323音速の名無しさん:02/05/16 00:51 ID:P5cLmXRW
カーボンハニカム。ってのはだめ?
324音速の名無しさん:02/05/16 00:54 ID:Ay78IBTC
90年ごろのindyでスピン→クラッシュ→跳ね返ってストレートを滑ってく
→空中に舞い上がる
ってのが有りましたな。ドライバーは誰なのかは分からんが。
325音速の名無しさん:02/05/16 00:59 ID:BPNaPBCa
>>324
それは多分リック・メアーズだな。
326音速の名無しさん:02/05/16 01:08 ID:PJjIkuV+
92年(と思う)のメアーズでいいと思うよ。 ⇒324&325
327音速の名無しさん:02/05/16 01:10 ID:WdbFykUg
ビデオをあさってたら88年のフィリップ・アリオーが出てきた。
メキシコGP予選でのクラッシュです。
4.7Mくらいあります。

http://www3.gateway.ne.jp/~ats001/'88F1.0000.lzh
328326:02/05/16 01:14 ID:WdbFykUg
329327:02/05/16 01:15 ID:WdbFykUg
たびたび申し訳ない。
私は327です。
330音速の名無しさん:02/05/16 01:16 ID:PJjIkuV+
>327  競艇サイトにリンクしちゃうんだけど・・。
すっころがって、イン側に激突する奴でしょ・・。確か。
331音速の名無しさん:02/05/16 01:18 ID:BPNaPBCa
>>329
あなた相当色々なもの隠し持ってるね(w
332音速の名無しさん:02/05/16 01:22 ID:LB10HVcv
>>324
ひょっとしてジム・クロフォードじゃない?? 空中浮遊のあと無事だ
ったってことで空軍の勲章を貰ったハズ。
333音速の名無しさん:02/05/16 01:24 ID:PJjIkuV+
298のは、80年代後半のゴードン・ジョンコックあたりじゃないかな。
記憶定かじゃないが・・・。
しかし、昔のビデオ売り払っちゃたの失敗だったな。インディ500とF1で
無茶苦茶あったのに・・。
334音速の名無しさん:02/05/16 01:35 ID:BPNaPBCa
>>327
アリオーの事故もスゲェけど、
クルマ止まった頃には既に消火器持って走ってきてるマーシャルも凄い。
335音速の名無しさん:02/05/16 01:42 ID:LB10HVcv
アリオーの事故、ホームストレートを正面から撮ってるからわかり
にくいけど、かなりの距離を横転&滑走してるな。

これってたしか客席から撮ってる画像もあったよね。事故後半しか
写されていないけど。

この事故からピットウォールの高さがより高く作られるようになり
ました。
336音速の名無しさん:02/05/16 05:31 ID:d9ntRQpA
>>334
某不二も見習え
337音速の名無しさん:02/05/16 14:07 ID:x2WSfFGK
>>255
>>282
>>298
>>306
>>328
わざわざありがdね!!
338音速の名無しさん:02/05/16 14:09 ID:x2WSfFGK
しまった。
上げちゃたよ
339音速の名無しさん:02/05/16 21:48 ID:jT560iyu
95年のスペインだかどこだかでハーバートがリアジャッキをつけたままピットアウトしてったヤシ。
熊倉だか何だかが「ジャッキを付けて走ったので6輪車になってしまい、車高もオーバーしてしまうので
ペナルティが・・・」みたいな的外れなバカ発言してたような気がする。
340音速の名無しさん:02/05/16 22:09 ID:2T/OuplX
ハーバートだったっけ?
341ななし:02/05/16 22:15 ID:2XRX4SFI
なんかアリオーさん、エステルライヒリンクでもひっくり返った
事なかったっけ。ヴァンデポールだったかな。
342音速の名無しさん:02/05/16 22:22 ID:3g0lmFH6
92年のインディでの練習走行はクラッシュ続出だったみたいね。
324のリック・メアーズほか、百田健司、ネルソン・ピケその他まとめてどうぞ。
最後のはフィリピンの選手で、死亡事故になってる。

http://www3.gateway.ne.jp/~ats001/indy5.0000.lzh
343音速の名無しさん:02/05/16 22:23 ID:2T/OuplX
>>342
フィリピンの選手はマルセロですね。
344音速の名無しさん:02/05/16 23:36 ID:F8XPDJUg
>>342
メアーズのが一番やばそうだけどね。最後のマルセロはなんで死亡?って
感じだけど・・。
345音速の名無しさん:02/05/17 00:40 ID:XY6OdhK9
>>342
サンクス。毎度悪いね。
>>344
マルセロはピケと同じ様なクラッシュの仕方だった。
ピケよりほんの少しきつい角度で当たった。
別の映像で見たこと有るけど、
ヘルメットの顎のあたりが割れてる様にも見えた(実際は分からんが)。
それ考えると一歩間違えばピケも死んでもおかしくなかったんだな・・・。
346音速の名無しさん:02/05/17 00:47 ID:wGgHTw1M
347音速の名無しさん:02/05/17 00:50 ID:AzsMn0NF
>>345
ピケも足をかなり酷くやられたんだっけ?
なんとか回復したけど、あれで事実上ドライバー生命は終わっちゃったね。

その時のベルガーの見舞いコメント(w
「お前のガールフレンド達の連絡先を教えてくれたら、
お前が退院するまで面倒みといてやるぜ。」
348音速の名無しさん:02/05/17 00:54 ID:5QxGawYH
>>347
かっこいいなー、ゲベ。
349音速の名無しさん:02/05/17 06:16 ID:q+95ZLjW
>>342
>>294
ありがd

350音速の名無しさん:02/05/17 23:28 ID:qDkBtGc+
ピットクルーに見えない炎が引火して
一人でタコ踊りしてる画像あったよな?
351音速の名無しさん:02/05/17 23:32 ID:Mn6zh8tK
>>350
F-1はガソリンなのでたいてい炎は見えますがなにか?
(以前ベネトンのクルーが燃えたときは思い切り炎につつまれています)
352音速の名無しさん:02/05/17 23:33 ID:XY6OdhK9
>>351
話の流れ的にインディ500かCARTの事だろ?
353音速の名無しさん:02/05/17 23:34 ID:4AtMvnsW
>>339
ありゃあくまでもジョークだって。面白くなかったけどな(w
354音速の名無しさん:02/05/17 23:35 ID:c/Eos3qL
メタノールだよね。見えないのは。。
355音速の名無しさん:02/05/17 23:36 ID:rwZgwH8D
>>350
CARTでの事だよね。
漏れも以前見たことあったなぁ。
みんなでソイツに水ぶっかけてたよ。
356350:02/05/17 23:38 ID:qDkBtGc+
あれを初めて見た時
車がうまく直らないんでイライラしてるのかと思ったよ。
357音速の名無しさん:02/05/17 23:43 ID:XkQFg5e3
>>351
イタイな(w

メタノールは引火しても「モワッ」って感じで透明なまま燃える
んだよね。ピットクルーは給油の際、ノズルを抜くときにホースで
水を思いっきり給油口にブッかけてるよ。
358音速の名無しさん:02/05/17 23:49 ID:8bqzTiKK
>>350
80年か81年のリック・メアーズが一番有名なシーンじゃないかな。
「グッバイヒーロー」「ウィニングラン」に収録されてる。
359350:02/05/18 00:05 ID:HFdfPRu6
>>367
前に上の方にあったG・スマイリーの事故の映像の時は
炎があがってたけど、きっとあれは粉砕したパーツや塵に引火して
炎が見えたんだろうな。

>>358
ありがと、でもビデオ持ってないんだよォ・・・
360音速の名無しさん:02/05/18 00:17 ID:Zs10WX4Y
持ってる・・・(w
lzh形式で圧縮してます。2.5Mくらいかな。
解凍は各自でお願いします。24時間も置かないかも(映画だし・・・)
画像が一部乱れるのはご勘弁。

http://www3.gateway.ne.jp/~ats001/indy6.0000.lzh
361音速の名無しさん:02/05/18 00:22 ID:hiRxVFKM
>>358
グッバイヒーローってグランプリレクイエムのこと?
あのビデオなくしてしまった。
362音速の名無しさん:02/05/18 00:25 ID:2i1/d55W
そう。
日本公開タイトル(他の国は上映したのか?)は「グッバイヒーロー」だった。
音楽は矢沢栄吉だったけど、「ウィニングラン」の方が雰囲気出てたなぁ・・・
(スレ違い失敬)
363音速の名無しさん:02/05/18 00:37 ID:ZoqMi3V/
「ミア」って言われてバイク板の名物コテハンを思い出した俺(w
つーか「メアーズ」だか「ミアーズ」だろうよ。
364音速の名無しさん:02/05/18 00:37 ID:VUoJlPDh
>>360
なんか見てて笑っちゃったよ。
365音速の名無しさん:02/05/18 00:39 ID:hiRxVFKM
そうそう永ちゃんの音楽でしたね。
トム・プライスの事故シーンには息を呑みました。
他にもクラッシュシーン満載で。
最後はジル・ヴィルヌーブの事故。
ジルが吹っ飛んでいくところは・・・。
366音速の名無しさん:02/05/18 00:40 ID:42YCWEQ4
フェイス トゥ フェイス
367350:02/05/18 00:41 ID:HFdfPRu6
>>360さんは神?
368音速の名無しさん:02/05/18 00:51 ID:DxWA+061
今更ながら、横山の飛んでる画像みました。
ホント、普通ならありえへん高度だね。
369音速の名無しさん:02/05/18 00:55 ID:+V9izlnK
>>353
>>339がWOWOWのDTMの放送を見たらなんて言うかな?
370350:02/05/18 00:56 ID:HFdfPRu6
たぶん、あれは離陸速度、風の迎え角度とも
航空機に並みに高効率に働いてしまったのでしょうね。
371音速の名無しさん:02/05/18 01:07 ID:vPNd4KJP
昔よく見たんだけどインディか何かと思うんだけど。
クラッシュしてマシンから放りだされてゴロゴロ転がってるヤシ。
チーム監督か何かがその転がってるレーサーに近付こうとして、
クルーかマーシャルに止められて泣きじゃくってたのを憶えてる。
結構、古い映像だったけどカラーだった。
372350:02/05/18 01:08 ID:HFdfPRu6
初耳だな。
373音速の名無しさん:02/05/18 01:14 ID:eHQbJjBB
>>371
それは、確かスエード・サベージだと思う。70年代のどこか。
確か、クラッシュ現場にいこうとしてピット飛び出したメカニック
か誰かが、マーシャールカーに跳ね飛ばされたんじゃなかったっけ。
374音速の名無しさん:02/05/18 01:33 ID:ZoqMi3V/
ゴードン・スマイリーといいスウェード・サベージといい、
何かアメリカのドライバーって大きく出た名前の人が多いな(w

そいやNASCARにもファイアボール・ロバーツなる人が居た。死んじゃったが。
375音速の名無しさん:02/05/18 02:02 ID:37BDlW6u
ミアってメアーズのことだったのね>謎が溶けた
376音速の名無しさん:02/05/18 02:53 ID:Cu6RX4iY
>356
ワラタ。
あんたいいひとやね!
377音速の名無しさん:02/05/18 10:03 ID:U2kJ5/Ip
>>360
あなたは良い人です
ありがd
378音速の名無しさん:02/05/18 14:51 ID:ccoP24zN
371のインディ見つけたが・・・。
リント・サベージ・ピーターソン・パレッティ・ビルヌーブ・ラッツェン
バーガー・セナ・クロスノフ・ムーア・アーンハート・ザナルディなど。
結構、鬱になるな、ここの動画は・・。
379音速の名無しさん:02/05/18 14:52 ID:sedyfCiz
出来ればURL教えてもらえませんか?
380音速の名無しさん:02/05/18 14:52 ID:ccoP24zN
381音速の名無しさん:02/05/18 14:59 ID:ccoP24zN
あらら、エラーだね。
じゃこうだ。

http://video.f1gp.ru    英語にして、左側のTRAGEDIES
382:02/05/18 15:52 ID:+Zo5Nvtn
2輪のクラッシュアーカイブってないの?
383音速の名無しさん:02/05/18 16:20 ID:nPLDvhwV
セナのクラッシュの時のオンボードカメラ映像はインパクトの瞬間までの物って
公表されてないと思うけど実際に存在するのかな?
>>383

公開された画像がすべてだからあの先は存在しない
まぁ、本当は存在してたのかもしれないがFOCAが消し去ったのかもな
そもそも、セナの車際カメラの映像自体存在しないって否定してたからな。
385音速の名無しさん:02/05/18 21:57 ID:6BhpTSnV
今日、ラーメン屋で4月あたりのフライデーあったんでたまたま見たらザナルディのクラッシュの写真が載ってた
ぶつかった瞬間の写真だったが下半身全部ぶっ飛んじゃないかってゆうぐらいの量の肉片が飛ぶのがハッキリわかった。
憂鬱になっちゃたよあれみて・・・
386音速の名無しさん:02/05/18 22:22 ID:3Xw5iuzd
>383
存在していたがあまりにも残酷な映像だった為カットされた。
94年の鈴鹿GPで放送されたものがそれ。
387音速の名無しさん:02/05/18 23:30 ID:wno+tiYG
>>385
ラーメン食べた後だったら吐きそうになりそうでキツいし…
ラーメン食べる前だったら食欲がわかなくてキツいし…
388音速の名無しさん:02/05/19 00:18 ID:u34ZTOf2
ザナのあの写真を何の説明文も無しに見たら
「ん?・・・」と、小一時間悩むのだろうか?
389音速の名無しさん:02/05/19 00:24 ID:1zZKEhCV
トーチュウにも載ってたよね >ザナクラッシュ
あれはかなり鬱だよね・・・
390音速の名無しさん:02/05/19 00:26 ID:YKK1NRGM
>>388
停止直後を真横から撮った写真なんか何の説明もなくポンと貼られたら
しばらく悩んだあと「あ...脚はどこだ?」ってなるな。
横山崇の激突直前写真もそうなんだが...
とてつもなくシュールで恐ろしい状況が無造作に写ってるとそんな感じになる。
391音速の名無しさん:02/05/19 00:29 ID:u34ZTOf2
あらためてザナの写真をよく見てみたんだけど
何回見ても、どれがどこの部位だかよくわからん。
392音速の名無しさん:02/05/19 00:32 ID:u34ZTOf2
390さんの言うような
一見、なんでもなさそうで、とんでもない事故だった。ってのある?
393390:02/05/19 00:38 ID:YKK1NRGM
>>392
いや、ザナにしろ横山にしろ、動画で見ると間違いなく恐ろしいんだけど、
写真だと一瞬「え?」って思っちゃうの。
破滅的な事態が起きる直前か、直後の写真に多い現象。
394お前名無しだろ:02/05/19 00:38 ID:kJ2/nlNX
2輪だけど93年のレイニーかな?
良くある転倒だと思ってたら体を動かせず担架で運ばれた。
395音速の名無しさん:02/05/19 00:39 ID:nAclbZ46
>>392

なんでもなさそうで、とんでもない事故>アーンハート

とんでもなさそうで、なんでもない事故>タキ
396音速の名無しさん:02/05/19 00:44 ID:tiBGqUFX
横たわっているドネリーの写真を見た時の俺の反応

( ゚д゚)ポカーン

( ;゚д゚)・・・・。

(( ;゚Д゚))ブルブル

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
397音速の名無しさん:02/05/19 00:47 ID:a/sBt0dL
>>395
>>381 のサイトでアーンハートの事故を見たのだがとても死亡事故とは思えない。
なんで市んだの?
398音速の名無しさん:02/05/19 00:47 ID:ZTLfQ7wQ
とんでもない事故で、なんでもないって言うのはいっぱい思い浮かぶのに
なんでもなさそうで、とんでもない事故って言うのは思い浮かばない・・・コワヒ

なんでもなさそうで、なんでもなかったのはタキ唯一神
399音速の名無しさん:02/05/19 00:48 ID:u34ZTOf2
>>395
アーンハートのって?どんなの?

>>390
写真って一瞬を切り取るから
運命の恐ろしさが倍増されるよね。
400音速の名無しさん:02/05/19 00:52 ID:xqRGfEoT
アーン はあと 
の事故はすごい地味です。
なんで死んだのか本当に不思議です。
シートベルトをしてないなんてことはないだろうし...。
401音速の名無しさん:02/05/19 00:54 ID:nAclbZ46
>>399
99ルマンの写真で
トヨタを捉えた写真のバックで
ピンぼけながらメルセデスのマシンのフロントが
軽く浮き上がってるのを見た。
このあと起こった事を考えると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

402音速の名無しさん:02/05/19 00:59 ID:u34ZTOf2
そう考えると写真って恐ろしいね。
G・スマイリーの事故なんかは動画で見ると
「うおーーっ!!」ってな感じでもの凄いんだけど。
もしスチール写真で、ヘルメットがウォールに接触する寸前のショットとか
見せられたら、1週間くらい鬱だろうね。
その瞬間には下半身はぺったんこなはずだから・・・
403音速の名無しさん:02/05/19 01:04 ID:1D3zeGU5
86年F1最終戦オーストラリア。
タイヤバーストでチャンピオンを逃したマンセル。
ある意味なんでもなさそうで、とんでもない事故。
404音速の名無しさん:02/05/19 01:13 ID:u34ZTOf2
>>403
ほんとある意味とんでもないね。

今、神さん(勝手にごめん)がアップしてくれたG・スマイリーの動画を
制止画像でスチールをシュミレーションしてみたんだけど
スチールで見るととんでもないよ。
たぶん一瞬、身体はなくなってる。・・・合掌。
405音速の名無しさん:02/05/19 01:15 ID:ZTLfQ7wQ
>>403
ああ!あの時はものすごい火花が出てて派手だったけど
あの長〜いストレートエンド近くでバーストしてコントロール不能に近い車を
無理やりねじ伏せて直進させて行くマンセルを見てファンになりました^^
406音速の名無しさん:02/05/19 01:16 ID:UWACOVjW
アーンハートの事故は、nascarではありきたりの事故。誰もが、マシンから
這い出してくると思ったが・・・。
ステアリングに頭部強打で頭骸骨骨折。シートベルトが問題になった。
きちんと閉めてなかったとか、いや異常に伸びたとか・・。
407音速の名無しさん:02/05/19 01:21 ID:u34ZTOf2
>>406
シートベルト伸びなくても
身体が伸びるよね・・・ おーこわ。
408音速の名無しさん:02/05/19 01:31 ID:UWACOVjW
前方からのクラッシュの際に、体が前にいかないようにシートベルト
しとるんだが、NASCARのステアリングって異様にでかくてかつ近いので、
メットがステアリングまで届いちゃって強打ってことだな。
ベルトだけじゃだめだっていうんで、肩の部分からかぶるプロテクター
(なんというのか知らん。)で体が前方にいくのを抑えるようにしてるよね。
CARTドライバーもしている。あれがアーンハートの命と引き換えにできた
安全装備。
409音速の名無しさん:02/05/19 01:33 ID:u34ZTOf2
バリチェロも首が伸びて尾骨骨折してたよね。
410音速の名無しさん:02/05/19 01:34 ID:u34ZTOf2
ごめん、尾骨じゃなくて鼻骨だったよ・・・
411ミカ:02/05/19 01:39 ID:sONciQ2I
最近、シューマッハばっか勝ってF1つまんない(-_-;)
412音速の名無しさん:02/05/19 01:47 ID:u34ZTOf2
>>411
ほんとつまんね。
もう寝る。ねるっ ねるっ・・・ Z・・・・・・
413音速の名無しさん:02/05/19 02:03 ID:NVemuuGi
ロレンツォ・バンディーニのクラッシュが出てきた。
少々グロ入ってます。

http://www3.gateway.ne.jp/~ats001/F1.0000.lzh
414音速の名無しさん:02/05/19 02:21 ID:gsVHKwcc
Gordon Smileyのムービーもうアップされてないんですね。
無念。。
415音速の名無しさん:02/05/19 02:23 ID:7d5b3LWh
↑ このひとこの事故の数日後に死んでしまう。

この事故を撮影したヘリの風が炎をさらに大きくしたらしい。
416音速の名無しさん:02/05/19 02:34 ID:9fbkJYlX
バンディーニ見たよ...スマイリーのぐらい鬱。
しかし、この時期のレスキューって事実上炎には全く無防備なんだな。

あと、>>381のところでマクニッシュの画像も見たけど...
あれ最終的にエンジンセクション一式に踏まれた1人だけじゃなくて
軽く2〜3人は死んじゃってないか?
しかも一歩間違えばマクニッシュ自身の命すら危なかった。

で、きっとこれの「エンジンセクションが観客の上に降ってくる直前」
のスチールとかあったら...数日間は鬱になるな。
417音速の名無しさん:02/05/19 09:59 ID:N9yAo+R7
バンディーニのはフェラーリのビデオで見たことあったが、このレスキューも
死んだのか? 
マクニッシュの事故は、からんだもう一方のドライバーは誰?
それにしても無謀な場所で見てるよな。エンジンに圧死というのも・・・。
418音速の名無しさん:02/05/19 11:18 ID:x3Ksc5Y7
>>417
たしか、EJRのナスペッティだったかと記憶。
この事故では、観客(?)が二人亡くなってるはずだよ。
419音速の名無しさん:02/05/19 11:30 ID:/Nix+LFW
>>413
ありがd
420音速の名無しさん:02/05/19 11:37 ID:RZkpD50G
>>408
シートベルトはある程度伸びるようになってる。
もし伸びないと、体は完全に固定される、しかし慣性が
内蔵に働くので、内臓が破裂して手の施しようが無くなっ
てしまうから。
あまり詳しくは知らないだけど、アーンハートの事故は
頭蓋底骨折といって、脊椎から頭蓋骨のつながってる部分が
骨折したんじゃなかったかな? 408さんが言ってるのはHANS
デバイスのことだと思うけど、アレは体を固定するものでは
なくて、体と頭部を固定することで頭部だけが前方に大きく
動いて頭蓋底骨折するのを防ぐためのもの。
421音速の名無しさん:02/05/19 14:14 ID:xCsRoxaN
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1021460840/l50
ココでリントのクラッシュの話題出てるんだけど詳しい状況きぼん
422音速の名無しさん:02/05/19 15:15 ID:sw8pxCq+
アーンハートはJETヘル使ってたからってのが死亡原因に
あげられていたっけ。
423音速の名無しさん:02/05/19 18:28 ID:pCHYuixZ
>>414
うpしたよ。ゴードン・スマイリー。

http://www3.gateway.ne.jp/~ats001/indi.0000.lzh
424音速の名無しさん:02/05/19 18:37 ID:wgldO8xM
>>423
初めて見たよ・・・・体はどこよ・・・・手?足?らしき物が見えるのは気のせい?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

でも即死だからウィリアムソンとかバンディーニみたいに焼かれるよりいいのかな・・・すごすぎる
425音速の名無しさん:02/05/19 18:40 ID:pCHYuixZ
身体は前輪の横にシートに縛り付けられたまま転がってる。
426414:02/05/19 19:28 ID:gsVHKwcc
>>423
ありがとう。
G.Moore見たときと同じ感覚だったっす。
あーなっちゃうと何も出来ないね。怖い。
427音速の名無しさん:02/05/19 22:48 ID:u34ZTOf2
バンディーニの別角度からの動画

ttp://www.farzadsf1gallery.com/f1_movies/1967/1967bandini.avi
428414:02/05/19 23:12 ID:gsVHKwcc
>>415
俺が死んじゃうみたいで鬱。

バンディーニの最後の言葉が
「なにも言う事は無い。事故を防ぐ試みは果したのだから。」
だっけ。
すさまじい覚悟だよね。
429音速の名無しさん:02/05/19 23:25 ID:gb8cn1ea
あの事故で、息を引き取ったのが3日後ってのはすごいよ。>バンディーニ
「何も言う事はない。総点検を行い、事故を防ぐ試みだけは果したのだから」
って言ったんじゃなくて絶筆でしたよね?
430音速の名無しさん:02/05/20 00:15 ID:3UH4IaU9
67年モナコ決勝・バンディーニ、70年イタリア予選・リント、
70年オランダ決勝・カレッジ、72年ノンタイトル決勝・シファート、
73年アメリカ予選・セベール、73年オランダ決勝・ウイリアムソン、
74年ブラジル決勝・レブソン、74年アメリカ決勝・コニーグ、
75年オーストリア決勝・ダナヒュー、77年南アフリカ決勝・プライス、
78年イタリア決勝・ピーターソン、82年カナダ決勝・パレッティ、
82年ベルギー予選・ビルヌーブ、94年イモラ予選・ラッツェンバーガー、
94年イモラ決勝・セナ、
その他テスト中や他カテゴリー
マクラーレン・デパイユ・アンジェリス・アルボレート・ベロフ・ペトロロドリゲス・
リカルドロドリゲス・ゴンサロロドリゲス・サベージ・スマイリー・クロスノフ・
ムーア・ガートナー・横山・松村・萩原・佐藤文康・小河・福田・川合・・・。
ここに名前をつらねるドライバーがいないことを・・・。

>>430

浮谷東次郎、風戸裕、高橋徹も忘れないように・・・
432音速の名無しさん:02/05/20 00:25 ID:+82zpLN6
>416
URLキボンヌ
433音速の名無しさん:02/05/20 00:25 ID:3UH4IaU9
鈴木誠一もだね。。
434音速の名無しさん:02/05/20 00:29 ID:3UH4IaU9
中野正晴もだ。忘れとった。
>432
 381と4413を見よ。
435音速の名無しさん:02/05/20 05:46 ID:jVq7L54P
>>430
クラークも忘れないで
436音速の名無しさん:02/05/20 11:25 ID:e1R7yzei
381のところのサベージとマクニッシュのやつ見れないよ。
激重だし。ダウンロードでもストリームでもダメ。
どうすれば見れるの?
437音速の名無しさん:02/05/20 12:02 ID:4pFZZP/W
>>436
俺は意地で落としたよ。マクニッシュのは2時間かかった。
438音速の名無しさん:02/05/20 12:54 ID:7c887cx9
>>437
俺はマクニッシュ落とせたけど音声のみだった
なんで?
439436:02/05/20 13:36 ID:e1R7yzei
440音速の名無しさん:02/05/20 15:04 ID:ds4ZH27H
俺もそう。どうしたらいんだろ?>マク
441音速の名無しさん:02/05/20 17:16 ID:+Vd3z5vr
いま マクニッシュの奴落としたけど、
4分30秒だったぞ。平均40kb/sぐらい?

あと、DivX入ってないと見れないと思われますよん。
 こっちは見れた。
442音速の名無しさん:02/05/20 17:25 ID:grEbXT4t
>>441
俺はADSLだけど2kb/sぐらいしか出なかった。ちゃんと見れたけど。
サーバーが混んでたのかな?
443音速の名無しさん:02/05/20 17:51 ID:eE/8jCzO
>>442
ただ単にイタリア?の回線が遠い上にイギリスとかより細い(速くない)のかもね。
インフラとか全然駄目そうだし、あの国。
444436:02/05/20 17:53 ID:e1R7yzei
DivXPlayer2.0Alphaっていうのダウンロードしたら
見れたよ。これタダだよね?

英語読めないからチョトフアン・・・
445音速の名無しさん:02/05/20 17:54 ID:eE/8jCzO
>>444
琢磨スレにもでてたけど、スパイウェア入ってるのもあるから注意。
446音速の名無しさん:02/05/20 21:01 ID:kHrjO88w
クラークのは、動画出回ってないね。立ち木に激突してくちゃくちゃになった
F2マシンの残骸写真だけ見たことあるけど・・。
447音速の名無しさん:02/05/20 21:18 ID:kHrjO88w
373、378、381のスレを書いた者です。
371のいっていた場面を完璧に思い出した。381の動画にあるシーンは、
悲劇の半分しか現していません。実は、このサベージのクラッシュ現場に
ピットマンの一人が安否を気遣ってピットを飛び出した所へ、レスキューカー
がつっこみ、そのピットマンは吹き飛ばされ、ピットレーンを滑走・・
そして動かぬ状態に。それを目にしたチーム監督が二重の悲劇に泣き叫んで
いるところを他のチーム員が現場にいかないように必死で引き止めている
という悲惨なシーンでした・・。昔のインディ放映の時によくやっていた・・。
この動画を探してるんだが、見つからない。誰か探して!!!!
448音速の名無しさん:02/05/20 21:40 ID:8JLS7uku
アーマンド・テランとか言わなかったっけか?
その飛んだ人・・・
449音速の名無しさん:02/05/20 22:25 ID:eKXTogep
>>447
そんな悲惨なシーン、見たくねーよ!(泣
450音速の名無しさん:02/05/20 22:32 ID:ioSig5co
>>446
クラークの事故の有ったレースはF2なので
はカメラ回ってなかった。
目撃者すらいないぞ。
451音速の名無しさん:02/05/20 22:51 ID:FmbfXkM8
プライスのにくらべればショック度は低かったような。確か。なにしろインディ500
生中継のCMの前とかにしょっちゅうやってたからな。
クラークのはいかにF2とはいえ、ドイツやイギリスでもやってなかったのかね。
まあ、ホッケンハイムの森の中だからTVカメラ置く場所でもないか。
452音速の名無しさん:02/05/21 03:29 ID:WH4WZ/yY
ごめんなさい。
前スレURL教えてください。
453ななし:02/05/21 03:35 ID:EkQtLkQ+
うーむしかし謎なのはベルガーはなんで
イモラのあのクラッシュで無事だったんだろう
454音速の名無しさん:02/05/21 04:36 ID:75l3L6Jb
>>453
消火隊が15秒程度で駆けつけて30秒で消したから。
45秒〜60秒程度ならなんとかレーシングスーツとメットで防護できるらしい。
455音速の名無しさん:02/05/21 04:41 ID:75l3L6Jb
逆にリカルド・パレッティーのはお粗末だなぁ・・・
激突時で即死状態だったらしいが。
456音速の名無しさん:02/05/21 07:34 ID:Y7fOodXp
>455
当時は消火器も89年に比べたらショボかったんだろうね・・・。
逆に激突時に既に死んでいてくれと思ってしまうほど惨かった。
457音速の名無しさん:02/05/21 08:01 ID:/TR3t1Kf
>>413
>>427
ありがとう
458音速の名無しさん:02/05/21 08:17 ID:o1JYV8Gt
観客が事故に巻き込まれたケースってどのぐらいあるの?
459音速の名無しさん:02/05/21 09:31 ID:7xGh8ilt
山ほどあるよ
460音速の名無しさん:02/05/21 12:01 ID:Fcv7aRF+
>>447
確かグッバイヒーローの中にそのシーンがあったと思うんだ。

461音速の名無しさん:02/05/21 12:40 ID:flhZSjCz
>>460
いや、サベージが転がっていくまでだよ。
462460:02/05/21 14:30 ID:Fcv7aRF+
>461
あっ、俺勘違いしてたみたいだ。
あの転がっていく人がPITMANかと思った。スマソ

んでさあ、サベージってあの事故で亡くなったの?
あの状態だから生還はムリか・・・。
463音速の名無しさん:02/05/21 15:29 ID:lS99SYXG
>>462
一ヵ月後に病院で死亡されてます。
464音速の名無しさん:02/05/21 15:46 ID:P2Im6gZP
>>462
意識不明で1ヶ月? 1ヶ月もよくもったものだ。
465音速の名無しさん:02/05/21 16:01 ID:lS99SYXG
>>464
当時のAS誌によると、意識はあり生命の危険は無い・・・となってます。
クラッシュしたあと火のついたシートを背負ったまま、立ち上がろうとしていたなんて書いてあります。
またモノクロのがさがさの印刷ですが火傷が痛々しいサベージの写真も掲載されてます。
466音速の名無しさん:02/05/21 16:48 ID:CbRKhKEj
>>465
死因はなんだったの?
467音速の名無しさん:02/05/21 18:09 ID:QZJNj6ks
「グッバイヒーロー」でサベージの車載カメラの映像が少し出てくるけど、あれって
事故の瞬間の映像もあるのかな・・・?
468464:02/05/21 18:11 ID:lS99SYXG
>>466
すまぬ、AS誌手持ちの中には出てなかった。死んだということはニ玄社発行のインディー500に出てましたので
カキコしましたが、こちらには事実のみで死因の記述なしでした。スマソ
469音速の名無しさん:02/05/21 18:34 ID:b9DSCWnW
>>458
ふと、75年のモンチュイッヒの事故を思い出した。
これの映像って見たことないけどあるのかな?
470音速の名無しさん:02/05/21 19:02 ID:FLV1z4P5
モンチュイッヒの事故って観客席につっこんだんだっけ。
赤旗で中断、そのまま終了。入賞者は全員ハーフポイントで初の
女性ドライバー6位入賞だったよね。え〜と、確か・・・・・
ロンバルディだ・・・。凄いなって思ったよ・・。
4712ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/21 19:03 ID:VvRPoQ90
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド

わりきり出会い

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い
2ちゃんねるで超有名サイトだよ
472音速の名無しさん:02/05/21 20:03 ID:AaD8xIB5
>>471
氏ねやカスが。
473音速の名無しさん:02/05/21 20:16 ID:8qsG3VjE
ル・マンで観客席に空飛んだベンツが墜落したレースって何年だったけ?
60年代くらいだと思ったけど・・・
474音速の名無しさん:02/05/21 20:37 ID:+rGk7vBp
>>473

1955年のことだな
それが原因でメルセデスが長い間レース界から去ることになった
475464:02/05/21 20:41 ID:lS99SYXG
AS誌1973年9/1号より

S.サベージついに死去
さる5月のインディ500で重傷を負ったスウェード・サベージは、7月はじめ入院中の病院で死亡した。
サベージは、今年27歳。9歳の時からレースを始め、モーターサイクル、カート・レースなどをへて、
1967年に初めて4輪のレースに出場した。1968年にはダン・ガーニーのオール・アメリカン・レーサーズ・チームに
参加、それ以来、イーグル・チームと関係を持つようになった。
21歳の時CAN-AMに出場したが、これはCAN-AM史上最年少のエントラントだった。その他NASCARやUSACの
各レースに出場して最も有望なドライバーとみられていた。1971年にはUSACのレースでクラッシュ、重傷を負ったが
回復後、1972年シーズンはイーグルのトップ・スターとして活躍、将来を期待されていた。
476音速の名無しさん:02/05/21 20:53 ID:P2Im6gZP
>>474
ベンツの観客席墜落事故の映像はこのレスで話題の『グッバイヒーロー』
というビデオにもでてるよ
477音速の名無しさん:02/05/21 21:49 ID:OMPv7kMr
あれは自動車事故じゃなくて
航空機の離陸失敗事故だな。
478音速の名無しさん:02/05/21 22:37 ID:O4cY7vs2
グッバイヒーロー以外にもクラッシュ集めたビデオある?
既出かもしれませんが。
479音速の名無しさん:02/05/21 22:42 ID:vm+eUImm
近くのレンタルビデオやに何個かある。声が広川太一郎(笑)
480音速の名無しさん:02/05/21 22:51 ID:OMPv7kMr
どうも昔からはっきりしなくて「ん?・・・」なんだけど
例のサベージの事故の映像で白い服を着て地面を転がってる人は
あれはスウェード・サベージなのか?
それともピットクルーのアーマンド・テランなのか?

ピットロードを走るピックアップトラックがクルーをはねる別の映像が
存在するけど、あれの別角度のアップがあの白い服を着た人なら
はねられた人はアーマンド・テランではないかと思うのだが・・・
20年来の?だれか知ってる?

481音速の名無しさん:02/05/21 23:05 ID:QJeh3RXe
ル・マンでは、メルセデスは99年でも離陸(w
この時はリアルタイムで見てたからマジでビビタよ
犠牲者出なくてよかったわ
482音速の名無しさん:02/05/21 23:08 ID:68ixdLU9
>>480
白い服は、ピットクルーのほうだと思う絶対に。方向が逆に転がっていた
と思う。サベージはピットより右側でクラッシュしているのに、あの
白い服は逆に右側へ転がっていたはず・・。
483480:02/05/21 23:18 ID:OMPv7kMr
>>482
あの映像ってあの頃のモータースポーツの惨事の代名詞みたいに
メディアで扱われてたからTVなんか結構いいかげんなのもあったみたいで
真相が解りずらいんだよな。
まったく別の事故にあの白い人転がされてた事もあったしな。
俺もあの白い人はA・テランだと思うよ。
484音速の名無しさん:02/05/21 23:36 ID:8HWFRQbQ
とりあえずうp>サベージ

http://www3.gateway.ne.jp/~ats001/indy7.0000.lzh
485480:02/05/21 23:56 ID:OMPv7kMr
>>484
ありがとう。

久しぶりに見たよ。
赤いピックアップが写ってるね。
ここにはないけどピックアップがはねた瞬間の映像も存在してるしね。

それに白い人を見ると、スーツが地味過ぎるよね
スポンサーのステッカーもこれと言って見あたらないし
身体がズタボロでもないようなのに
ヘルメット、グローブ、シューズがないよな。軽装過ぎるような気がする。
確信できました。484さんに感謝。
486464:02/05/22 00:10 ID:bWERkX3k
http://www19.cds.ne.jp/~hpychild/2ch/up/img20020522000821.jpg
1973年のインディ500の事故。AS誌1973年8/1号より
487音速の名無しさん:02/05/22 00:20 ID:ixS2mthk
>>486
貴重な資料サンクス
よくわかる。
488480:02/05/22 00:30 ID:TQ8PYFgm
>>486
よくこんな記事が残ってるね。
けっこう、元気そうに見えるサベージだが、この後ほんとに死んじゃったのか
信じられないくらいだな。・・・
シートごと部品を背負っているように見えるが
凄まじい写真だな。鬱だ。・・・

484も486もほんとに神だな。恐れ入る・・・
489亀の名無し:02/05/22 00:37 ID:sguoPedu
>>455
亀レスすまんが、ラウダの本に、「パレッテたぞ。ィは追突された
瞬間に大動脈切断で死亡。炎上した時にはもう死んでいた」
とあったぞ。
出典は、「N.ラウダ F1の世界」
490489:02/05/22 00:38 ID:sguoPedu
>>489
すまん。パレッティだ。
491音速の名無しさん:02/05/22 00:40 ID:8kASvRpA
>>484
白い人がゴロゴロ転がってるシーンが鬱だ...。

>>488
太田哲也さん(社会復帰したけど)も
事故直後、自力で立ち上がろうとしてたぐらいだったのに
「72時間以内に死ぬかも」みたいなこと言われてたじゃない。

あと、昔横須賀かどっかで民家に米軍機が落ちた時、
大火傷してた奥さんが、一度は一時退院できるまで回復したのに
結局亡くなっちゃったりした。
火傷は直後より、その後に循環障害とか感染症とか
色々出るほうが危ないみたい。
492音速の名無しさん:02/05/22 00:46 ID:VDBJJ+Jj
サベージのも悲惨だねえ。よくもこれで即死じゃなかったもんだな。
結局病院で亡くなったが・・。スマイリーの次だな。
484&486は、モータースポッ雑誌の関係者かなんかかい?
よくこんな古い資料持ってるもんだと感謝。
ところで、サベージより前だと思うがスタート直後の多重クラッシュ
でさかさまになって前部がなくなって足が見えたまま。。ってのが
あったよね。あれ、リーロイ・ヤーブローだと思うんだが・・。
確か、あの事故が原因で精神に異常きたして母親殺しちゃったんじゃ
なかったかな。。484か486さんに期待AGE....
493音速の名無しさん:02/05/22 00:48 ID:ixS2mthk
>>489
ストレッチャーで運ばれてる時には心臓マッサージを受けてるね。>パレッティ
494480:02/05/22 00:50 ID:TQ8PYFgm
>>491
それ、横須賀じゃないよ。
その事故おれの従兄弟がリアル体験。
自分の学校の真上をF4ファントムが超低空飛行直後に墜落
その親の子が死んで、その親が後に死亡。その件だよね。

>>489
パレッティーを一目見た消火クルーが
手で×の字を出しているよね。あきらかに絶望的だったんだろうね。
495音速の名無しさん:02/05/22 00:56 ID:VDBJJ+Jj
パレッティは、激突した時点でもうだめだったらしいね。
メットの位置がかなり異常に上に出ていて前にたれたまま動かない
からね。大動脈切断ってのは知らなかったが、本当なら即死だろう。
オセッラで決勝3戦目ぐらいだったかな?


496音速の名無しさん:02/05/22 01:02 ID:ixS2mthk
>>492
リクエストにお応えして。
画像の乱れはご勘弁。

http://www3.gateway.ne.jp/~ats001/indy8.0000.lzh
497480:02/05/22 01:05 ID:TQ8PYFgm
495さんの言うように
パレティーは俺らの想像以上に酷かったんだろうな。
一目で×出すぐらいだから。
嫌な想像だが、
頭は通常より後ろに後退し、首は伸び
顔の穴という穴から出血・・・ ごめん、やめた。
498音速の名無しさん:02/05/22 01:08 ID:mnl5cbhY
>>486
この時代ってモロに写真載せてたんだね・・・
499音速の名無しさん:02/05/22 01:11 ID:rkeAB4Gz
パレッティを大型のカメラで接写していた男がいたけど、
彼の撮った映像は一般に流れたのだろうか?
500491:02/05/22 01:12 ID:8kASvRpA
>>480
そうそう、それです<米軍機事故
そうか横須賀じゃなかったか...神奈川県内には違いなかったですよね。
しかし、意外なところに当時を知る人が居るもんだ。
501音速の名無しさん:02/05/22 01:16 ID:z1aaTypU
パレッティの件もそうだし、ヴィルニューブの事故にもピローニが
関わってたよね。しかも自分もホッケンハイムで重傷になるし。
最後はボートレースで亡くなるし。
なんかピローニの人生って複雑・・・。
502音速の名無しさん:02/05/22 01:19 ID:R+cLE5QX
>>501
一応、真っ先に駆けつけたのはピローニだったよ。
フロントを取って脱出させようとしたけど、
凄く無念そうな感じでまたフロントノーズを元に戻した。
人目で即死だってわかったのかもね。
半年後、そして数年後に自分も同じ目に逢うのだが・・・
503音速の名無しさん:02/05/22 01:20 ID:R+cLE5QX
ここでは出てないけど、インターF3000マルコ・カンポスのクラッシュも即死。
コンクリートフェンスにメット側から突っ込む。
彼が最初から赤いレーシングスーツだったのかどうかが気になる。
504音速の名無しさん:02/05/22 01:22 ID:stZX8mFw
>>484
>>496
ありがとう。グッバイヒーロの映像だね。あれに出てたレガッツォーニ
の事故も酷かった。 あたり所が悪ければ即死していただろう。

最近のインディはああして内側に巻きこむ事故は少なくなったよな、な
ぜだろう?トラクションが電子的に制御されてるから???
505音速の名無しさん:02/05/22 01:23 ID:R+cLE5QX
>>504
レガツォーニのはドライバー技術で助かったらしいよ。
瞬時の判断が成功したいい例。
506480:02/05/22 01:25 ID:TQ8PYFgm
>>496
見た目に悲惨な割に死ななかったよな。

>>499
俺が思うに、悲惨すぎて世には出せない・・・

>>500
俺の従兄弟はタマプラーザ在住。
話だと、校舎の右には射出したパイロットのパラシュート。
校舎の左にはきのこ雲、でもあのお母さん死ぬとは思わなかったよ。
サベージの件と似てるかも。

スレ違い、ごめんね。
507音速の名無しさん:02/05/22 01:26 ID:RNemLV9D
レガツォーニって、F1時代、ブレーキペダルが折れて事故たんだよね。
その時も超人的危機回避。(多分外出)
508音速の名無しさん:02/05/22 01:28 ID:R+cLE5QX
>>506
あの男(パレッティ近写カメラマン)も相当炎被ったよなw
509音速の名無しさん:02/05/22 01:36 ID:NiifcgRN
>>507
>ブレーキペダルが折れて事故

あの時代にそういう事故が起こってしまったのは致し方ない感じはするが
近代F1でドライブシャフト(溶接延長)が折れてって・・・・・これは酷いね
510507:02/05/22 01:37 ID:NiifcgRN
訂正

×ドライブシャフト→○ステアリングシャフト
511480:02/05/22 01:38 ID:TQ8PYFgm
ブレーキ思いっきり踏んだまま衝突すると
右足がぐちゃぐちゃになるらしいよ。
俺の車はスパイクブレーキかけたまま衝突すると
ブレーキレバーは足より先に折れるようにできてるらしい。
パーツは丈夫ならいいらしい訳じゃないらしいから
難しいよな。
512509&510:02/05/22 01:39 ID:NiifcgRN
ええぃ!何度間違ったら気が済むんだ!

509でした

逝って来ます〜(元気よく)
513音速の名無しさん:02/05/22 02:29 ID:yNSZBebL
パレッティが激突した速度は144kmだったそうな。
決して高い速度とは言えないけど、それをもろに受けてしまったんだな。
514音速の名無しさん:02/05/22 02:37 ID:R+cLE5QX
角度が真正面だったのと、当時のF1がアルミモノコックでフロントが短かった
のが不運だったね。
144Km/hで真正面と250Km/hキロで斜めに滑りながら衝突じゃ
ある意味144km/hの方がやばい。
515音速の名無しさん:02/05/22 05:16 ID:DUL4hSRn
>>484
>>486
>>486
ありがとう

パレッティ確か前スレで窒息死ってカキコがあったけど、どうなの?
516音速の名無しさん:02/05/22 05:24 ID:gI3ISlE3
コレ同じ物に見えないけどどう?
ttp://video.f1gp.ru/other/tragic/SwedeSavage73_Indy500.avi

ここにある物で*asfの中でカクカクして見れないのがある
517音速の名無しさん:02/05/22 05:26 ID:R+cLE5QX
>>515
それアンジェリスでは??
518音速の名無しさん:02/05/22 07:15 ID:whQNYN6B
既出だったらごめんなさいな
ttp://home.wish.net/~franroan/crash-menu.html
海外のF1クラッシュ系の写真サイトです。
あまり見たことのない写真もあり結構衝撃的でした。
519音速の名無しさん:02/05/22 08:01 ID:lLVyG4Ot
520音速の名無しさん:02/05/22 08:03 ID:RrAYBxt3
>>517
ごめん
勘違いだったσ(^_^;)
521音速の名無しさん:02/05/22 10:03 ID:wKjEkPdt
アンジェリスって動画残ってたっけ?
522音速の名無しさん:02/05/22 10:49 ID:M6eYowXn
中古ビデオ屋で、クラッシュ集のビデオ買いました。
84,85年のF3000,WRC,WSPCその他のクラッシュ集でした。
一番すごかったのは、ベロフの最後でした。
と言ってもJイクスのオンボードカメラのみでしたが。
あれは助からんって思いました。車がくの字になってましたから

ベロフって何でワークスじゃ無かったか知ってる人居ます?
523音速の名無しさん:02/05/22 10:53 ID:R+cLE5QX
>>522
思いっきりアルミモノコックだったから、あのスピードじゃまず生還は無理だったね。
524音速の名無しさん:02/05/22 11:59 ID:Dhyb03Mp
シド・ワドキンス博士の本によると、
パレッティは助け出した時点で脈が無かったらしい。
525音速の名無しさん:02/05/22 16:27 ID:LbxsShNS
>>491
その米軍機事故。
火傷を負った子供が死ぬ間際に
パパ、ママ、バイバイ って言ったそうです。
526音速の名無しさん:02/05/22 23:08 ID:tw2TWR8O
>>522
あの頃ってワークス系の人達がヨースト、ブルン等に
よく乗ってたね。
ベロフの場合F1にも乗ってたからでは・・・(なんて
勝手な予測)
527音速の名無しさん:02/05/22 23:43 ID:0q18YWRO
>>525
現場は横浜市緑区(現青葉区)荏田なんだね。

ttp://credi.tripod.co.jp/tsurezure16.htm
>燃え盛る炎の中で必死の救助活動を行ったのは現場近くに
>いた民間人だけ

っつうのがなんとも。
528音速の名無しさん:02/05/22 23:52 ID:wg4F2TFN
>>527
港の見える丘公園のあの母子像ってあの事故にちなんでたのか?
知らなかった・・・。二人の子供と母親のなんとも優しそうな像で・・。
まだまだ修行たりんな・・・。
529音速の名無しさん:02/05/22 23:54 ID:Jtfbke/r
>>527
悲惨な話だ…。
530カールおじさん:02/05/23 00:20 ID:4wiBJsCG
某町にいい感じの直線やS字、シケインの入り混じったコースがあるんですけど
そこで、晴れていたから窓を開けて風が気持ちいいなぁ〜って思って
「最高だぜぇ〜!!」って感じでU−11で直線を加速していって
80キロくらいでS字に飛び込んで行ったら、切り替えしの二つ目のコーナーで
オーバースピードでアンダーが出て、慌てたらお尻が流れて、
そのまま180°回転して田んぼに突っ込んで、コンクリートにホイールと
マフラーぶつけてホイールは変形してしまって、マフラーも損傷しているようで、
変な音がしてて、両方とも交換しないとならないみたいです。
というのは、今日の僕の話なんですが。自分のは駄目だよね。
でも、あんな怖い思いをしたのは初めてで、今は人を巻き込まなかったことが
なにより良かったと思い、自分の馬鹿さ加減にあきれています。
531音速の名無しさん:02/05/23 00:25 ID:+mxW6UMI
>>530
動画うpキボンヌ…というのは冗談で、無事でヨカータね。
532480:02/05/23 00:39 ID:PxM30Zer
田んぼでよかったね。
俺はスピンしてケツから
ガソリンスタンドに突っ込んだよ。
533音速の名無しさん:02/05/23 00:44 ID:7cF1I5JA
パレッティはデビュー戦じゃなかったっけ?

米軍の事故って、パイロットはパラシュート降下して米軍が保護、
日本側の事情聴取無しで本国に帰らせたんじゃなかった?
自衛隊とかは
「下にいる民間人を殺して助かるくらいなら自分が死んででも(脱出せずに)下に危害を及ぼさないように」
って教育するけどね。板違いスマソ
534音速の名無しさん:02/05/23 01:06 ID:85y5Mvca
米軍機って多摩のどの辺に落ちたの?
あの母子像は墜落現場に作ろうとしたが、事故の痕跡を残す事になるので
港の見える丘公園に作ることになったそうな・・・。
無くなった母親と二人の子供の冥福を祈る。
ってここはモータースポーツ板か。
535カールおじさん:02/05/23 01:13 ID:4wiBJsCG
>>531,>>532
本当に突っ込んでいったところが田んぼで良かったです。
しかも、まだ水が入ってなかったので、主の方にも迷惑をかけないで
すみました。それに水が入っていたら自走で脱出できなかっただろうし、、、
田んぼに突っ込んでから気がついたけど
結構、本当に危なかったと思います。
スピンして尻から突っ込んだとき電信柱とギリギリだったし
もう1つ手前のコーナーだったら落差のある田んぼだったしね・・・
ひょっとしたらエンジンルームにも損傷を負ったかもしれなかったし
でも、480さんのガソリンスタンドに突っ込んだってのは
場所が悪かったですね。今日、僕が特に心配だったのはタンクの損傷でした
タンクに損傷が無かったのも幸いでした。

ちょっと前の話ですけど、我が家の向かいの銀行の駐車場でワゴンに子供を
残して、親が銀行に行って、一緒に来たお祖母さんは向かいのスーパーに
買い物にいき、残された子供たちは車の中で、いろいろとスイッチを
いじったり、クラクションを鳴らしたりして遊んでいたんだそうです。
そのとき恐らく、電熱線でタバコを着火するやつ(あれ何ていうんで
したっけ)をいじったんでしょうね。
それによって周りの何かに火がついしまって、それからは
どんどん燃えていって、子供たちはロックを解除できずに
車の中から脱出することもできずにいて、消防も間に合わずに
騒ぎに気づいて駆けつけた親とお祖母さんの前で車ごと燃えてしまったん
ですよ。これは僕が小学校を帰ってきた直後に起きた事件で僕も
一部始終見ていので良く覚えていますよ。
それからは親に車のスイッチなどには一切触るなと言われてきましたね。
本当に親って、ああいうときって炎の中にも入って行こうとするんですね、
銀行の人に取り押さえられてましたし、、、
その銀行といのは拓銀だったんですが、いまはその拓銀も無くなってしまって
そのまま残った駐車場にはテントが張られて八百屋が営まれていたんですが
その八百屋もつぶれて、そのあと焼き鳥屋が出来たんですが、
それも瞬く間に潰れました。
なんか「土地」ってあるんだなって気がしますよ。
↑スレ違いですね。
僕の記憶に残る車の火災でした

今は

536音速の名無しさん:02/05/23 01:15 ID:O/NVRMCP
>>533
ファントムってエンジン止まると油圧だけじゃなくて
電源も落ちちゃうんで制御が非常に困難って
自衛隊の元パイロットの人のサイトで見たことがあるような。

まあ、それでも自衛隊のファントムが民家に落ちた例は聞いたことがないし
(パイロットが死んででも田んぼとか山とかに落としてることが多い。
後席だけ先に射出させて前席でギリギリまで頑張った例とかもある)
やっぱ「しょせん駐留先の他国民の人命」って感覚は多かれ少なかれあるのかな。

そういえば昔F86の墜落事故で、
射出限界高度以下まで頑張って海まで出たのに、
そのあと海風で吹き戻されちゃって結局線路上に落ちたってのもあったっけな。
板違いスマソ。しかし「F1と聞いて〜」スレと並んでF1板で
こんなに航空ネタで伸びるとは。
537音速の名無しさん:02/05/23 01:22 ID:O/NVRMCP
>>535
今ってシガーライターもレスオプションで外せることがある
(クルマによっては逆にオプションで付けることになる)んだよね。
子供のいる家とかではそういうのも考えた方がいいかもしれない。
538音速の名無しさん:02/05/23 01:35 ID:NvOOvJFs
タバコスワない人には関係ない装備だしね>シガ

スレちがいスマソ
539音速の名無しさん:02/05/23 03:17 ID:XrTaVprw
>>536
興味有ったらこんな記事も有るんで読んでみてホスィ。
http://www.nomusan.com/~essay/essay_06_tsuiraku.html

延々とスレ違いな話ですまんが、脱出高度を失っても機体を
コントロールし続けると言われる自衛官は、最後にちゃんと
射出座席を使うらしい。

たとえ手遅れだと分かっていても……。
その理由が泣ける。
540音速の名無しさん:02/05/23 11:18 ID:p4+QRb77
そういやあ、自衛隊機が住宅地に墜落したのって、聞いたことないな・・。

541音速の名無しさん:02/05/23 11:46 ID:2t2C5Q85
話題がスレ違いなのでそろそろ本題に戻して下さい。
542音速の名無しさん:02/05/23 11:49 ID:t0Thw8G4
確かに。
前書いたんだけどマルコ・カンポスの事故は誰も見た事無いのかなぁ。
反応が薄い。コクピットがコンクリートウォールを滑って行くような感じ
だったんだけど。
543音速の名無しさん:02/05/23 12:25 ID:VJ4a6REs
カンポスの事故、見たことないよ。どっかにあるのかい?
544音速の名無しさん:02/05/23 12:36 ID:t0Thw8G4
>>543
重いけどいい?14MBくらいあるよ?
545音速の名無しさん:02/05/23 12:44 ID:t0Thw8G4
546音速の名無しさん:02/05/23 13:00 ID:t0Thw8G4
ちなみにカンポスのレーシングスーツは赤じゃなかったはず・・・
合掌・・・即死状態だったのがせめてもの救い。
547音速の名無しさん:02/05/23 13:07 ID:LQAFSUZc
>545
ウプサンクス
まあなんとも運の悪い当たり方だな。
頚部の損傷が致命傷になったっぽいな...
548音速の名無しさん:02/05/23 14:28 ID:85y5Mvca
最期、マシンの脇に転がってるのはロールバー周り一式か・・・。
少し飛ぶ方向がずれれば
大した怪我も無かっただろうに。合掌。
549音速の名無しさん:02/05/23 14:29 ID:VJ4a6REs
クラッシュ自体はそれほど派手なものでもないのにな。
低いウォールの上を滑走しちゃったっていう運の悪さか・・。
これ前のドライバーのブロックタイミング悪いね。
550音速の名無しさん:02/05/23 14:33 ID:uc3tviH5
>>545
Thanks!
見たけど運が悪かったとしか思えないな(-_-)
このあたり方って小河さんの時のに似てるな。
551音速の名無しさん:02/05/23 14:46 ID:t0Thw8G4
しかも世界でも有数の安全なコースだからね<まにくる
ファーミュラだと防ぎようが無いクラッシュ。

BARゾンタがテスト中に観客席中段に思いっきり突っ込んだクラッシュも凄かった。
GPだったら何人亡くなってた事か・・・
552音速の名無しさん:02/05/23 14:48 ID:uc3tviH5
>>551
ゾンタの事故>
そんな事あったんだ・・・
553音速の名無しさん:02/05/23 14:54 ID:t0Thw8G4
>>552
http://www.clublurie.com/F1/news/2000/04.html
ここの4月14日くらいに記事が。
一応それらしき画像もあぷ。某スレリンクで拾ったけど結構衝撃画像かも。
http://isweb42.infoseek.co.jp/art/upup2ch/heavycrash-035.jpg
554音速の名無しさん:02/05/23 15:11 ID:VJ4a6REs
この画像みたことあったけど、スタンドに誰もいないし、いつの誰か
分からなかったが、謎が解けたよ。。
555音速の名無しさん:02/05/23 15:22 ID:9c/tw92A
1981年のモンゴルF4000の馬のクラッシュがすごかった・・・
おそらく角度が悪かったから即死だろう。
556音速の名無しさん:02/05/23 15:27 ID:Orxymof2
>>555
わからん・・・馬ってのは人名?
557音速の名無しさん:02/05/23 15:32 ID:Rtw6TQ4W
>>556 アフォ?
558音速の名無しさん:02/05/23 15:34 ID:t0Thw8G4
ネタと思われ。
モンゴルF800なら笑えたが。
559音速の名無しさん:02/05/23 15:45 ID:OMXoqsZ3
>>545
これも酷いなぁ
頭部および首のダメージで即死だねぇ・・・
レーシングスーツが本来赤くないということは、大動脈破裂とかで瞬時にあの赤さに・・・



いつも思うがレーサーのみんな、生きるんだぞ〜TT
560音速の名無しさん:02/05/23 15:46 ID:85y5Mvca
BARは何故か派出に散る印象があるな。
561音速の名無しさん:02/05/23 15:50 ID:OMXoqsZ3
前スレにもあったが

  よく飛ぶ=メルセデス
  よく燃える=フェラーリ

これに
  よく砕け散る=BAR
を追加の方向で
562音速の名無しさん:02/05/23 15:58 ID:oX9iyT1q
563音速の名無しさん:02/05/23 16:01 ID:t0Thw8G4
>>562
そうそう、ゾンタ空中遊泳はそこで拾ったかも
564552:02/05/23 17:33 ID:WEs4EP4g
>>551
アリガト
運が良かったんだな。
裏返っていたら・・・>ゾンタ
565552:02/05/23 17:42 ID:WEs4EP4g
>>562が載せてくれた2番目のサイトに
94年にアゴがヒルを押し出した画像が載っていた。
アゴめ、思い出しただけでもムカつく(-_-メ)
566音速の名無しさん:02/05/23 18:50 ID:Orxymof2
>>565
あれはフェアじゃなかったね
567音速の名無しさん:02/05/23 18:51 ID:+KPGhKBf
>>548
着地した後のF3000ローラが、
まるでインディカーかと思うほどクルマの上周りが無くなっちゃってるな...。

アルボレートの事故もこんなだったんだろうか。
568552:02/05/23 20:43 ID:r5OGSI3N
>>566
ホント、あれであの年チャンピオンになってるんだから。
あいつ大嫌い(-_-メ)
569566:02/05/23 21:02 ID:Orxymof2
しかし、アゴは接触しても自分は助かるってケースが多いよね。自分にと
って都合の悪い相手には特に・・・。

先日のモントーヤだってウイングぶっとばしてるのにアゴは何事もなかっ
たような態度だったしね(え?ぶつかってたの?みたいな)。>インタビュ

570音速の名無しさん:02/05/23 21:14 ID:TD6vAU6i
>>568
しかしFIAの執拗なまでの苛めがなければ1ポイント差で最終戦
を向かえていなかったことは明白。

>>569
当たったときはモントーヤのウイングがちょっと傾いた程度だった
からね。そのあと風圧でさらにウイングがずれて、自分のフロント
タイヤで巻き込んで壊してたから。
571音速の名無しさん:02/05/23 21:15 ID:fyRDiTki
94年ヒルがチャンピオンになったりしたらそれこそF1は死ぬ
572音速の名無しさん:02/05/23 21:59 ID:t0Thw8G4
>>571
でもアロウズで残り一周まで余裕で独走しちゃうようなドライバーだぞ
573音速の名無しさん:02/05/23 22:10 ID:2Zk6CzEY
>>570,571
シューミ(この言い方もキモイ)ヲタ?
574音速の名無しさん:02/05/23 22:13 ID:2Zk6CzEY
1987年のオーストリアGPのスタート直後の多重クラッシュも凄かった。
けが人でなかったけど、マンセルがスタート失敗して後続が次々とクラッシュして
10台くらい巻き込んでコースをふさいでしまった。
まだ、A1リンクじゃなくって、オステルライヒリンクとかって呼んでたな、たしか。
575音速の名無しさん:02/05/23 22:31 ID:Orxymof2
>>574
改装前なのでオステル(エステル)ライヒリンクは別コースみたいな
ものでしょう。 マシンが何台か乗り上げてたよね。ピットウォール
脇で宙を舞ったマシンもいたしあわや大惨事だった。

アゴファンは確実に減少しつつあるな。
576552:02/05/23 22:40 ID:ACS0w+by
>>572
あれ、惜しかったよな。
577音速の名無しさん:02/05/23 22:46 ID:KsnBOEre
93年の総集編のワンシーン、ドライバー達のサッカー大会。
あのシャンパンを撒き散らす時の無邪気で活き活きしたシューマッハの笑顔の懐かしいこと。


今?ぶっちゃけ逝って( ゚Д゚)ホスイ
578音速の名無しさん:02/05/23 23:29 ID:DMV+IO3o
>>576
俺はビルヌーブ(あの頃は速かったんだよ)を応援していたが、正直あの時は
「2位でいいじゃん、待ってやれよ」と思ったよ。ある意味ヒルのベストレース。
579音速の名無しさん:02/05/23 23:52 ID:Ieptsa/r
ヒルは年に1回は速いんだよなぁ。
今はペヤングがそれを継承してるな。
580570:02/05/23 23:55 ID:TD6vAU6i
>>572
たしかにデイモンはハンガロリンク得意にしてたけど、でもあれは
BSタイヤによるところが大きいからな。

>>573
当時はアンチミハエルだった。セナファンだったからその流れで
ウィリアムズ→ハッキネンを応援してきた。
でも今はBS的にフェラーリに勝って欲しいので、べつに嫌いじゃない。
チームオーダーもあれが昔からのフェラーリの美学だと思うし、何を
今更、って感じ。スレ違いなのでsage。
581音速の名無しさん:02/05/24 00:37 ID:F1nEeQyN
>>570
他のBS勢でデーモンに比類するパフォーマンス見せたのはパニスだけ、
しかも彼も首位は一周たりとも走ってないはず。

つーかスレ違い、クラッシュ、アクシデントの話題どぞ。
582音速の名無しさん:02/05/24 00:42 ID:afCQLuI/
>>545
初めて見ましたが、鬱・・・
やはりフォーミュカーは浮いてしまうクラッシュの場合は運まかせしかない。
この間のハイドフェルト・琢磨も本当に紙一重だった。
583音速の名無しさん:02/05/24 01:26 ID:AwEsE0/5
>>545
あやや〜、こりゃ運が悪いわ・・・
もうちょっと浮いてるか、ウォールを飛び越えてれば・・・
合掌・・・
584音速の名無しさん:02/05/24 12:44 ID:Aj3hD4es
最近のロールバーってのは一体どういう構造になってんの?
>>545見ると、一番表面にボディーの皮があって、
その中に、ファイバー製のインダクションポッドがあって、
その前方にファイバー製のロールバーがあって、
またその中にメタル製のメインのロールバーがあるように見えるが

あの事故はファイバー製のロールバーが折れてヘルメットを
前方に圧迫しているように見えるが?(最後に手前に転がっているパーツ)
585音速の名無しさん:02/05/24 17:56 ID:bMILZy7H
>>545
403 Forbidden
が出ます・・
586音速の名無しさん:02/05/24 18:02 ID:vz1kFIkb
>>585
オレモ
587音速の名無しさん:02/05/24 20:41 ID:1rPKBW7M
すんません、鯖にデリられました。
再アプは難しいです。
588音速の名無しさん:02/05/24 22:41 ID:bzv2quoi
>>586
オレ観た 
>>587
デリられるって何?? ま、良いけど
589音速の名無しさん:02/05/24 23:03 ID:1rPKBW7M
>>588
削除されちゃったのですわ。
グロだと認定されたのか、鯖に負担が大きかったかどっちかです。
590音速の名無しさん:02/05/24 23:17 ID:bzv2quoi
>589
そんなグロでは無いようなー
でもショッキングでした
一応保存させてもらいましたが観ないでしょう・
多分。。
591音速の名無しさん:02/05/24 23:26 ID:aISajCZD
突然思い出した。90年カナダGP(だったかな?)のクラッシュ。

雨の中、ナニーニのベネトンB190がスピンしタイヤバリアに後部から
激しく激突。 その後、ティレル019のアレジが同じ場所でスピン、カ
ーリングのストーンのように正確にナニーニのベネトンを直撃!

幸いナニーニは降りたあとだったがタイヤバリアとティレルに挟まれ
たナニーニのベネトンはモノコックを含めて粉々に粉砕されてしまっ
た。>アレジのティレルは跳ね上げられてタイヤバリアの上に。

カーボンモノコックでもああして挟まれるような事故になるとやはり
粉々になってしまうんだねえ。あの時の壊れ方はドネリーのロータス
より酷かった。もし人が乗ったままだったらと思うと・・・・。
592音速の名無しさん:02/05/24 23:43 ID:z8SP/TvR
俺はいつだったか、アデレードで
まだマクラーレンがマルボロカラーのとき
ミカハッキネンがクラッシュして失神。
で、目開けたままコクピットの中でマーシャル
にメット支えられたままピクリとも動かなかった
時の写真が一番ぞくっとした。
見たことない人に見せて回りたい
くらいショックだった。
593音速の名無しさん:02/05/24 23:46 ID:wHA0fbIg
>>592
95年ですな。
目を開けたままってのは怖い。
594音速の名無しさん:02/05/25 01:38 ID:z2g5p9/E
>>590
一時フォルダに入れられちゃうんだけど・・。
この場合、保存ってどうするの?
595音速の名無しさん:02/05/25 04:42 ID:LWTSLZvR
>>594
×右クリック→大将をファイルへ保存→どうしてこうなるの
○右クリック→対象をファイルへ保存→保存するフォルダを選ぶ
596音速の名無しさん:02/05/25 04:47 ID:lXz8bzE0
>>595
不覚にも大爆笑
597音速の名無しさん:02/05/25 13:56 ID:8F/+ILck
欽ちゃ〜ん
598音速の名無しさん:02/05/25 14:39 ID:qyDuJeNb
やっぱ欽ちゃんか。
599音速の名無しさん:02/05/26 01:08 ID:jgU02KRT
この2つの事故を詳しく解説してください
@http://www.seasonf1.com/crashes/ola73Williamson/ola73Williamson.asf
Ahttp://www.seasonf1.com/crashes/Paletti/Paletti.asf

既出のザナルディ別バージョン
http://www.seasonf1.com/crashes/AlexZanardi/AlexZanardi.asf
既出のリカルド・パレッティーちょっと長いバージョン
http://www.seasonf1.com/crashes/Paletti/Paletti.asf

トップページhttp://www.seasonf1.com/です
600音速の名無しさん:02/05/26 01:14 ID:M2mFKlXt
マイク・ホーソーン
601音速の名無しさん:02/05/26 01:57 ID:9+A0FZ+8
>>599
散々概出だが、ディヴィッド・パーレイが切ない...。
602音速の名無しさん:02/05/26 15:18 ID:IJFl/CRb
ゴンザロ・ロドリゲスのラグナセカでの事故って、
バリアにぶつかった時と着地した時、どっちが致命傷になったの?
見た目は派手だったけど、死ぬような事故には見えなかったんだが…
603音速の名無しさん:02/05/26 16:54 ID:xE4Bcbql
>>602
漏れも総集編ビデオで見たけど、衝突時はさほど
大きいダメージには見えないんで、着地時だろうね。
(真裏になって岩に頭を強打したと聞いた。)
604音速の名無しさん:02/05/26 17:11 ID:mhJu9AMx
>>602
落下したときに頭蓋底骨折を負ってそれが致命傷になったと
聞いた記憶がある。それ以降急速にHANSデバイスが浸透したと。
605音速の名無しさん:02/05/26 17:12 ID:guSULwtk
先日のハイドフェルド萌え
606リアル工房:02/05/26 17:25 ID:gDEcbL9Q
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB0009248.jpg
これ何のクラッシュか分かる?物理の教科書に出てたんだけど。
607音速の名無しさん:02/05/26 17:51 ID:Um0ofONC
わかりません。
608音速の名無しさん:02/05/26 17:55 ID:zlGz2baB
89年ごろの
リアルだな
609音速の名無しさん:02/05/26 17:59 ID:HJmCgfTx
>>606
なつかしいー
クリスチャン・ダナーと誰だったっけ?
610音速の名無しさん:02/05/26 18:10 ID:q5Vm3fyL
クラッシュ目の前リアル体験だれかいる?
611音速の名無しさん:02/05/26 18:48 ID:xZfZaEZ0
>>609
クリスチャン・ダナーとフォルカー・ヴァイトラーですな。
後半にはアンリ・ラファネルの乗ったっけ。
612音速の名無しさん:02/05/26 19:30 ID:13XjLuOw
>>610
田舎の高速を140キロくらいでクルージング中、猛スピードで追い抜いて
いったフェアレディが2〜300メートル先で中央分離帯に乗り上げてきりも
み状態で飛んでって着地も失敗して大破(爆
めんどくさいからそのまま通り過ぎたんだが、次の日の新聞見たらやっぱり
即死だったね(鬱
613音速の名無しさん:02/05/26 19:33 ID:HJmCgfTx
>>611
うーん、懐かしいね。サンクス。
614音速の名無しさん:02/05/26 21:43 ID:zVDPJFJr
>>610
鈴鹿にいくといつもS字で観戦するんだが1コーナー逆バンク付近まで
みえるので本当に良くクラッシュを目撃するよ。Fニッポンがある時は
前座レースもたくさんあるからしょっちゅうクラッシュしてる。
615610:02/05/26 22:17 ID:q5Vm3fyL
>>612
俺も似たような事故を見たよ。
常磐道の雨の日、追い越し車線をセルシオやらセドやら3台が
テール・ツー・ノーズで140キロくらいで疾走。
先頭の車が斜めに犬走りしてるからおかしいなと思ったとたん
全車線をまたいで土手を一気に駆け上ってカタパルトジャンプ。
ちょうどSAの土手だったので、こりゃやばいと思ったら
木に当たってニャンと空中1回転!今度は逆さまになった車が
俺をめがけて一気に駆け下りてきた。間一髪すりぬけたよ。

>>614
昔、F-1見に行ったとき
マッチャンコーナーあたりで空ぶかしにあって
鼓膜をクラッシュさせられたよ。
616音速の名無しさん:02/05/27 04:37 ID:gMWdNjfU
今年のインディは怪我人もなく無事おわりました。それでも激しい
クラッシュがいくつかあったけどね。
617音速の名無しさん:02/05/27 08:12 ID:0OuRxzhU
>>616
詳細きぼん
618464:02/05/27 18:56 ID:FIDnwiUp
619音速の名無しさん:02/05/27 19:42 ID:hoe7YXRK
>618
炎に包まれたが・・・
どうなった??
620音速の名無しさん:02/05/27 19:44 ID:HQkKs6Il
これ、ダニー・オンガイスだね。この写真だ、ずっと探してたのは・・。
オンガイスは死んでないよ。ハワイ出身のドライバーでF1にも出ていた。
ちょこっとだけど・・・・。なつかしい写真だな、これ。。
621音速の名無しさん:02/05/27 20:54 ID:Syg7AHLu
当時にしては珍しくアライのメット被ってるね<オンガイス
622音速の名無しさん:02/05/28 05:34 ID:rXQqRZ6w
ダニー・オンガイス
>>486
の動画の最初に映ってるね
623音速の名無しさん:02/05/28 05:37 ID:rXQqRZ6w
ごめん>>622
>>496
の間違い
624音速の名無し:02/05/29 01:29 ID:MVYXVkUV
>>616
実況に漏れも酸化してた・・・。


レースではないから場違いかもしれんけど・・・
今思い出したけど、甲州街道に面してサッカースタジアムあったと思うんだけど、
その場所で死亡事故を目撃したことがある。トラックが後ろから突っ込んできて、
乗用車がはさまれた。その車は屋根が無かったYO。正直怖いと思ったね。翌日(
当日だったか?)「死亡事故発生現場」見たいな看板がすぐ立ったのを覚えているよ。(鬱
あとは捏ねたで池袋の交差点でバイクがこけたのを覚えてる。こちらは大勢見ているので
かなり恥ずかしい程度。

ところでキャラミってかなり昔とコースが違うみたいだけど、そもそも別のコースなの?
ニュルブルリンクみたいな。
625音速の名無しさん:02/05/29 15:06 ID:71+8xc30
レース以外は不可って事で良い?
626464:02/05/29 16:29 ID:DNunIg0j
>>624
一般公道(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ネタは↓
【吃驚】目の前で事故られた【鬱】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022263119/
こっちで鬱になるくらいもりあがってます・・・
627音速の名無しさん:02/05/29 18:56 ID:nu6AlmY2
>625、626
まあ、かたいことういうな。
クラッシュも限りがあるんだから
たまにいいじゃない。
628616:02/05/30 19:07 ID:drSbpUeX

>>617
>>624
インディ板にもでてたけど、6月2日に地上波でダイジェストやるみたい
なのでチェックすれば見れるよ。どうせクラッシュのシーンは全部でる
だろうから。

それにしてもTBSのインディ中継復活してほしいな〜。GAORAの中継は
現地に行かないからピットレポートも何もなくて実につまらん!
629音速の名無しさん:02/05/30 23:57 ID:6W+13CcW
>>626
>鬱になるくらいもりあがってます・・・
ワラタ。
630音速の名無しさん:02/05/31 00:00 ID:UN2CocD5
>>626
つーか、公道でトイボネンやスマイリー級の事故って起きてんのな...あれ見ると。
631音速の名無しさん:02/05/31 00:50 ID:AcLRZGxJ
公道の事故も目の前で見ると、ひざがくがくっていうの本当だってよく
わかる。目の前で死亡事故2回も見ちゃうとね。派手さはないよ。もちろん。
でも、音と非日常的な光景で、”ああ、事故で死ぬってこんな感じなんだな”
ってね。脳挫傷とか全身打撲とか活字になっちゃうとイメージできないけど
そりゃもう現場は悲惨なもんだ。
632音速の名無しさん:02/05/31 02:33 ID:R21pfu2a
BMWの高いヤシが信号待ちしてたハイエースに思いっきりオカマ掘った瞬間を見たときは腹抱えて笑っちった
633音速の名無しさん:02/05/31 04:42 ID:sdy0N5en
横山選手の事故当時、直前のレースを終えてBパドックにいた。
しばらくしてF3がスタートして数周した辺りで、何とも表現しずらい爆音が
Bパドックまで響き、やがて1台もエンジン音は全く聞こえなくなった・・・。
「事故(クラッシュ)」この言葉がスグ脳裏をかすめ、すぐさま僕のメカニックがホームストレートまで
様子を見に行った(救急車の音も聞こえ始める)。丁度イ○パルのピット前について、
金○監督がピットウォールから覗いて戻ってくるとこで、
○野さんが見に行こうとした際、慌てて制止させていた状況だったらしい。そう、その直後レースを控えているからだろう。
その状況を見た僕のメカニックは、ピットウォールから覗く事無く戻って来た。
・・・異例の、警察官の現場検証が始まりレースは一時中断。
後から聞いた話だと、皆さんもも知ってる通り、一目で分かるあまりにも悲惨(肉が飛び散る)な光景だったらしい。

語学力が無くてスンマソン。
634音速の名無しさん:02/05/31 06:17 ID:wRLwwfoN
>>633
情報ありがとう。ひょっとして選手の方ですか? 横山選手はバラバラにな
ってたとか身体はひとつのままだったとかいろんな情報を聞くんですけど
実際はどうだったのでしょう?
635音速の名無しさん:02/05/31 06:57 ID:6nzAEPB3
>>634
横レスだがばらばらにはなってない
一部のスポーツ紙で横たわる写真があったからな
ただ、体の中身はかなりひどい損傷かもな
636音速の名無し:02/05/31 09:23 ID:Yw5ur/ot
>>634
実は友人が見に行っていたんだけど、方足(膝から下)が観客席の前のほうに飛んできたと煎ってたよ。
637636:02/05/31 09:25 ID:Yw5ur/ot
方>>片
鬱だ煎ってみます。
638 :02/05/31 09:27 ID:IKw8iJHP
横山のクラッシュは飛行機事故みたいな感じなんだろうから、
外見上相当な損傷を受けててもおかしくないよな。
639音速の名無しさん:02/05/31 09:45 ID:q4XKdapj
デラロサか誰かも同様に制されたんじゃなかったかな・・・
どう考えても助かる見込み無かったクラッシュだったしね。
でも、F3なんだよね、あれ・・・
640音速の名無しさん:02/05/31 13:09 ID:wCE71P7e
>>639
景山だったと思う
641音速の名無しさん:02/05/31 22:43 ID:ZGx/orH9
>635
スポーツ紙の写真うp希望
642音速の名無しさん:02/06/01 01:30 ID:S/tki2WH
グロはいやだぞ。
今日コンビニで「フライデー」立ち読みしたんだが、自爆テロ犯の
死体が掲載されてた。頭割れて脳がなくなってた。
暫く鬱になる・・・・。
643音速の名無しさん:02/06/01 20:06 ID:jqhg7Ewy
横山選手はバラバラにはなってません。

644音速の名無しさん:02/06/01 21:02 ID:ZImzbMFx
また横山ネタか・・・〈飽

645音速の名無しさん:02/06/01 21:38 ID:xdH54qzS
>>642
自爆テロ犯の写真うp希望
646音速の名無しさん:02/06/01 21:41 ID:MhgbsLDI
>>645
フライデー見てみ。
647音速の名無しさん:02/06/02 06:49 ID:YY7metUG
僕の中では松竹芸能の横山たかしの方がメジャーだ
(赤いハンカチくわえて、あ〜あ〜 ええとこのボンボンじゃ〜言う人)
648お前名無しだろ:02/06/02 10:03 ID:iEqJRUE+
横山はもういいよ。
ここにある動画や画像を見ていると、佐藤は本当に幸運だったんだって
事を痛感させられる。
649音速の名無しさん:02/06/02 22:38 ID:la7mRsiI
今晩24:55よりインディー500ダイジェスト放映。
その前の番組が「安楽死 ママが選んだ最期」っていうのが鬱。
650音速の名無しさん:02/06/02 22:45 ID:tG6DbEH6
>>649
いつものCART中継の時もそうだが、
野球が押してるの知らずにTV付けた時にやってるNNNドキュメントが
煮詰まった内容だと鬱になる。
651音速の名無しさん:02/06/02 23:32 ID:zs31aFi5
>>649
漏れの所はプロレスで鬱
652音速の名無しさん:02/06/03 00:12 ID:IK1xY8t8
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/sizu/table/realtime.html
なんだよノア中継って・゚・(ノД`)・゚・

新聞見たらプロレス・・・鬱
653おっ:02/06/03 01:30 ID:ojxRwkPm
インディー500始まった。4チャン
まもなく、グリーンフラッグ!
654おっ:02/06/03 01:37 ID:ojxRwkPm
早いね。都内から湘南まで10分かからないぞ。
事故ったら粉だな。
655音速の名無しさん:02/06/03 01:38 ID:wbAMNhMH
フナ虫かよ・・・
656おっ:02/06/03 01:41 ID:ojxRwkPm
あ〜っとぉ〜
グレック・レイ、
クラッシュ!!
657おっ:02/06/03 01:53 ID:ojxRwkPm
知らなかったがインディーカーって
コーナーでハンドルが真っ直ぐになるように
セッティングしてあんのな。

お〜っと、ボビー・ゴードンがカチカチ山だぁ〜
658おっ:02/06/03 01:57 ID:ojxRwkPm
ぬぉ〜っ
トニィー・カナーン、クラッシュ!!
G・スマイリーになりかけ!!やばっ!!
659タカチョー:02/06/03 01:59 ID:BC7AYPGA
660おっ:02/06/03 02:03 ID:ojxRwkPm
フナムシさん達は快調に飛ばしているようですので
寝ます。おやすみ。・・・・・・Z Z Z・・・
661音速の名無しさん:02/06/03 02:47 ID:8wy8aJq0
>>658
単独でもそんなに危ないとなると、
たとえばヘッドオンしたところに誰かがオカマ掘ったら...
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
662音速の名無しさん:02/06/03 07:58 ID:Y8YJFAkO
>>659
あれってタキが原因?それともマーシャルの過失?どっちだ
ったんだろう?

マ−シャルカーに乗り上げ

着地

しばし立ったままボーゼン

コテっ(倒れる)

663音速の名無しさん:02/06/03 10:34 ID:tLTgENVi
>>659
「マーシャルにブレイクダンスのやり方を見せるタキ」って(w
664音速の名無しさん:02/06/03 16:27 ID:/S8/wzxj
そう言えば餓鬼の頃からジムクラークの名前だけ何故か覚えていた
この人何かあったっけ?
665音速の名無しさん:02/06/03 17:34 ID:aK75VGC7
>>664
F2のレースであぼーん....
666音速の名無しさん:02/06/03 17:37 ID:lX8uSM77
>>659
おお!このシーンの決定的瞬間写真があるとは!

それにしてもこのマーシャルカー、どこのメーカーだ?
95年にしてはデザインが古すぎる・・・・・
667音速の名無しさん:02/06/03 18:25 ID:D/zL0lxw
>>666
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwii2110/encyclopedia/ha.html
↑によると「ポロネーズ」っていう旧ポーランドの車らしいぞ。
668音速の名無しさん:02/06/03 19:26 ID:VtR1Ul8N
>>666
ハンガリーじゃタトラ(チェコ)でしょう?たぶん。
669音速の名無しさん:02/06/03 20:26 ID:J3TbnfEb
>>659
2枚目の写真もかなり笑えるぞ。
670 *≡3  ブッ:02/06/03 21:40 ID:l9wqrsYD
だれかワトキンスグレンでガードレールギロチンに遭った
フランソワ・セベールの動画は持ってないのか?
671音速の名無しさん:02/06/03 21:46 ID:D+c81nZ+
無いかもしくは
あまりにも悲惨なため
闇に放られたかのどちらかだろう。
672音速の名無しさん:02/06/03 21:47 ID:2ta1ugyy
ギロチンになったのはコニーグじゃなかったっけ? セベールは
股からアゴまで裂けたって聞いたけど、ひょっとして首も飛んで
たのかな?
673音速の名無しさん:02/06/03 21:50 ID:D+c81nZ+
そこまで行ったら
どちらも大して変わらんな・・・。
674音速の名無しさん:02/06/03 21:51 ID:aK75VGC7
どっちもグロ.....・゚・(ノД`)・゚・
675音速の名無しさん:02/06/03 22:22 ID:Me5epI0F
F1CLUBか何かにセベールのクラッシュの瞬間の写真が載ってた記憶がある
676音速の名無しさん:02/06/03 22:36 ID:pJZnteo/
すごいな、ヨーロッパでもタキ井上といえばこれなんだね。
677音速の名無しさん:02/06/03 22:40 ID:2ta1ugyy
>>675
どんな写真だったの? っていうか、どんなあたりかたをしたんだろ?

ノーズから突っ込んだのかな?
678音速の名無しさん:02/06/03 22:53 ID:R2NAO0/f
このスレって完全にループするんだな。
F1系クラッシュ→日本でのクラッシュ→インディクラッシュ→
F1系クラッシュ→・・・・・そしてこのスレは永遠に不滅なのです。
679音速の名無しさん:02/06/03 22:56 ID:5jaM8oOT
確かにループするんだけど、
合間にお宝映像が出るんだよねー。
680音速の名無しさん:02/06/04 02:07 ID:lJWLDP/C
<675
マシンの後ろ側から取った写真で
ちょうどガードレールの上で転がってるとこ。
普通のクラッシュ写真だったような、、
あの号もってたら神になれたのにな、、、、
ピローニの悶絶写真も載ってたんだよね、、、
681音速の名無しさん:02/06/04 02:09 ID:FqdKCpgG
>>677
たぶん、675の言ってるF1倶楽部だと思う物を持ってる。
載ってる写真はクラッシュ後。
ガードレールの上にティレルが裏返しになってるのを、
コースの反対側から撮った写真。
テールがコースを向いていてコクピットは写ってない。

要望があればクラッシュの状況を書きます。
682音速の名無しさん:02/06/04 02:09 ID:lJWLDP/C
確かvol.2位、初代表紙デザインのやつだった
上下さかさまになったままガードレールの真上に落ちてたよ、、、
683音速の名無しさん:02/06/04 02:12 ID:lJWLDP/C
お。持ってる人がいた!確かf1ドライバーの
最期特集みたいなやつだよね!
684音速の名無しさん:02/06/04 08:00 ID:gD28AV7z
>>681
写真うpきぼん。
685音速の名無しさん:02/06/04 13:15 ID:YzCB1/Q1
じゃあやはりガードレールが凶器になって身体が切断され
たってことかな?

モノコックがアルミだからそうなったのかと思ってたけど、
ガードレールの上に逆さになって落ちるというケースは現
在でも起こりうるな・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
686464:02/06/04 13:59 ID:G/S+kqkS
687音速の名無しさん:02/06/04 14:28 ID:cxBL39t6
>>686
ありがトン

ガードレールに接触ってなってるね
688音速の名無しさん:02/06/04 14:59 ID:XoaV4cnc
セベールの事故写真ってこれ以外見たことないなあ。
やっぱり、損傷がひどいからか・・・。
689464:02/06/04 15:26 ID:G/S+kqkS
>>686
このAS誌の投書欄には、首が切断状態だったという情報が当時出たように書いてあります。
また昔、鈴鹿で亡くなったフォーミュラカーのドライバーの方も、一段式の(普通の道路にあるようなもの)
ガードレールの下をくぐるような形になって、首が殆ど切断状態だったと生沢徹氏が書いていました。
生沢氏は鈴鹿サーキットの安全面での不備(先のガードレールや夜間照明用の電柱などを訴えたら、
出場をボイコットされたことがありました。
690音速の名無しさん:02/06/04 22:40 ID:YXZS/7RL
スタントマンのアラン・バンクスも
女房子供の見てる前で首を飛ばされてたね。
TVでVTRやってたけど、コックピットに
座ったまま、きれいに首が無くなっていたよ。
691音速の名無しさん:02/06/04 23:21 ID:GG3+tOAx
>>687
「全身打撲」とか「全身を強く打って」とか「遺体の損傷が激しく」とか
そういうのに匹敵する適切な婉曲表現だ...。
692音速の名無しさん:02/06/05 01:19 ID:/X0GhHGm
>>690
バンクスってバスに飛び込む人でしょ?首が飛んだのもバスに
突っ込んでだったよね?
693音速の名無しさん:02/06/05 01:23 ID:zXrqb9Ea
>>690
たしかその映像、昔「金曜ロードショー」でながれた「ザ・ショックス」(だったかな?)で
見たことあるような気がする。
見事に首から上がないままシートに座ってるところが映ってたな…。

だいぶ昔なので記憶がおぼろげでスマソ。
694690:02/06/05 01:48 ID:rybuoUYy
>>692 >>693
よく御存知で・・・
すごく、人の良さそうな人で
たぶん、すごく日本びいきな人だったと思います。・・・あらためて合掌。

アタック後クルーがカメラを近づけまい。とする行動が印象的でしたね。
アランの首は確か、バスの屋根によって持って逝かれた記憶があります。
695音速の名無しさん:02/06/05 01:55 ID:uPZKAXRi
>>694
確か予想より高くジャンプしちゃったせいで
ちょうど何台目かのバスの屋根の後端でギロチーンじゃなかっただろうか。
696694:02/06/05 02:03 ID:rybuoUYy
>>695
ほんと、皆さんよく憶えていらっしゃいますね。・・・関心・・・
まだまだ、恐ろしい記憶がありそうですね。・・・
697音速の名無しさん:02/06/05 03:05 ID:fuv/mPr+
コニーグ(コイニグ?)ってギロチンになったのは有名だけど、
その写真や映像は一切見た事無いな。マイナードライバーだから仕方が無いけど。

ところで、F1じゃないけど、
92年ごろの中谷のF3000鈴鹿の事故ってどんなだった?
でかいクラッシュって聞いたが、映像を見た事無い。
698音速の名無しさん:02/06/05 03:11 ID:kA1F/m7S
>697
そのレースが乗ってるレーシングオン持ってるけど
スキャナがない、、、
あのクラッシュから中谷は泣かず飛ばず、、、
699音速の名無しさん:02/06/05 19:28 ID:XnfiJlIQ
>>697
中谷もガイシュツだよ〜。ビデオ残ってるけどアップできる環境が
ない。(涙)鈴鹿のシケイン手前のスピードがまだ残ってる区間で
で鈴木利夫に乗り上げ着地後シケインを直進し、スポンジバリアに
ヒット。マシンは弾き飛ばされて空中1回転!!(キリモミ状にね)

そしてレッカー車とマーシャルの上を飛び越えて着地。中谷はその
後ピクリとも動かなかったのでガクガクブルブルだったよ〜(実際
は脳震盪と軽傷くらいか?)

実況『あ〜!飛びました〜!中谷選手が飛んだぁ〜!』

ゴール後に優勝したロス・チーバーが深刻な顔をして中谷を心配す
るコメントを話していたが その横でヘラヘラ笑ってるキャンギャ
ルが妙にムカついた。
700音速の名無しさん:02/06/05 19:58 ID:wPhPW8l9
>>699
余談だがあのときのT91、おろしたての新車だった...。
プレシーズンテストでは真っ黒カーボンの、おそらく最終号機。

あの事故さえなければ英国F3000かフォーミュラブラバムの参加チームに
超高値で売り飛ばせただろうに...由良さんに合掌。
701音速の名無しさん:02/06/06 00:35 ID:LAWam0OX
由良は何故か不幸キャラだな
702音速の名無しさん:02/06/06 09:38 ID:x56yDcpW
>>700
>>701
おかげで由良さんの額も毎年空力効果がアップしていく・・・

さすが空力の天才
703音速の名無しさん:02/06/06 20:44 ID:LAWam0OX
ロス・チーバーだっけ?
童夢がレイナードで出てたころ、
年間7回も大クラッシュ。内3台廃車。
毎月のようにマシンやパーツを買ってた
って林みのるが言ってたな。
704音速の名無しさん:02/06/06 21:48 ID:hsneUaou
>>703
あぁ、多分そうだ(w<ロス@壊しまくり
で、確かレイナード90Dっていまいち良くないクルマで
(確か横置きミッション初導入で壊れたし、セッティングも難しすぎた)
ローラ買ってやったら、それもいきなり壊したという(w
705音速の名無しさん:02/06/06 22:36 ID:cL9X6LHT
>>702
さすがは違いの分かる男。
でも由良さん出演のゴールドブレンドのCM見た人ってこの板の何%くらい?
もう4半世紀近く前だよね?
706音速の名無しさん:02/06/06 22:41 ID:hsneUaou
>>705
その他タミヤのラジコンカーとかDICのメット(SHOEIのじゃなくて)とか
けっこう再評価されてもいい業績があったり。
707音速の名無しさん:02/06/06 23:26 ID:hdN3cGA5
そういやぁエイドリアン・ニューウェイも頭部の空力効果が増していくよね。
空力の天才はこうでなきゃ。
708名無しサソ:02/06/06 23:26 ID:VdZA1Cms
>>706
ビッグ・ウィッグだね(w<ラジコンカー
デザイナー業ではないけど、ルマンの実況は良かったなぁ。
今年もキボンヌ。と、すれ違いなのでsage
709音速の名無しさん:02/06/06 23:27 ID:hsneUaou
巨大なズラ(w<ビッグウィッグ
710音速の名無しさん:02/06/07 00:49 ID:709DRI7r
>>708
毎年でるセリフ「いや〜。ル・マンのオフィシャルは本当に勇敢ですね〜」

今年もでるか!?
711464:02/06/07 01:00 ID:/RrhbHVk
712464:02/06/07 01:02 ID:/RrhbHVk
>>705
ゴールドブレンドのCM15秒のならこの間、うpしましたよ。
713音速の名無しさん:02/06/07 10:54 ID:s66+kxkv
>>700
あの時の中谷のマシンはTOSTEMカラー(緑)だったと思ふ
714713:02/06/07 11:10 ID:s66+kxkv
今、蔵書を引っ張り出したら中谷の事故写真載ってる
R-ONあった。TOSTEMカラーは確定。
スキャナー持ってないのでスマソ。
ま、これで良く生きてたな・・・
715音速の名無しさん:02/06/07 12:21 ID:Lta/k+Py
>>714
マシンの壊れ具合はどんな感じ?テレビでは後からしか映って
なかったのでわからなかったがモノコックが割れてそう感じだ
ったけど。
716713:02/06/07 13:34 ID:z+q2CwEu
右からの写真だけなんだけど。
Frサス全壊、カウル右側裂けてEng丸見え。
モノコックは割れてるかもね。
ここからが問題なんだけど、ガードレールに斜めに
突っ込んでいて下側隙間に引っかかってコックピット
寸前で止まっている。もう少し勢いがついていたらと思うと・・・

話変わるけど、この頃は役者が揃ってたネ。
アーバイン、R・チーバー、バイドラー、ラッツェンバーガー(泣)
クロスノフ(泣)
717音速の名無しさん:02/06/07 13:40 ID:gcwelrGQ
コイニグ・・・
洒落にならんな・・・(怖
718音速の名無しさん:02/06/07 13:42 ID:2HVt6COH
あの〜あれ、
93年だったかなぁ?
サンマリノの高速コーナーでいきなり真っ直ぐ行ったクラッシュ。
たしか1位走っていたんだよね。

結構壮絶なクラッシュだったんで忘れられないよ。

あのクラッシュを引き金にいろんなレギュレーションが変更されたっけ。
今思うとあのクラッシュは今のF1にとって必須、必然だったんだよね。

で、クラッシュしたのって誰だっけ?
719音速の名無しさん:02/06/07 14:35 ID:MOQDGxd2
セナ・・・・
知らない人がいたんだ(笑)
720音速の名無しさん:02/06/07 17:51 ID:F3k7gMEd
>>719
ネタだろ。たぶん・・・
721音速の名無しさん:02/06/07 17:55 ID:Lta/k+Py
いつからここに非モーターファンが入りこむようになったんだ?
722700:02/06/07 19:02 ID:8n+U7nJS
>>713
あぁ、もちろん開幕戦時点ではちゃんとTOSTEMに塗ってあった。
カーボンブラックだったのはシーズン前テストでの話。
モノコックだけじゃなくてサイドポンツーンやカウル類まで
全部真っ黒だったし。
開幕戦時点でも、服部車はちゃんとMCSカウルだったのに
中谷車は純正ローラカウルだったでしょ。

しかもロールバーはローラが2種類設定してたうちの
背の低いタイプを使ってた...ほんと大事に至らなくてよかったよ。
723音速の名無しさん:02/06/07 19:09 ID:cCS5YqNd
そういえば、90年サンマリノのスタート直後の中嶋のクラッシュ、
ウォールの切れ目にタテから突っ込んだもんだからコクピットの左側が
スッパリ切れてなくなってもう数pコクピット寄りに当たっていたら
腕がなくなっていたかも知れなかったというのを本で読んだんだけど、
そのマシン写真ってないのかなあ?テレビでも映らなかったし。
724音速の名無しさん:02/06/07 19:13 ID:QOCGJhL6
>>722
中谷が無事だったのは、それが予告編だったからでは? (本編では・・・)
725音速の名無しさん:02/06/07 23:52 ID:gcwelrGQ
>>723
下手すりゃ、セベールみたいになってたかもしれないのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

・・。
726713:02/06/08 00:45 ID:cK5OFFCH
>>722
カウルの仕様の話は知らなかった・・・
詳スィ〜(^^)
あの事故以来、彼の走りは精彩を欠いちゃったんだよね。
もちろんあの後ルマンでマクラーレンに乗ったりはしてるけど・・・
727音速の名無しさん:02/06/08 00:59 ID:MN8nOvQX
>>723
90年総集編でみたがアップにならなかったので俺もどういう状態
だったのか知りたいな〜。真っ二つになってたのは遠目からみて
もわかったんだけど。
728音速の名無しさん:02/06/08 01:24 ID:jZbqcL9i
WinMXで取り寄せた動画で、
WRCでインプレッサがジャンプ後着地に失敗、
沿道の観客をギャグ漫画並の勢いで跳ね飛ばす事故ってのがあったが、
これ、死者出たんだろうか・・・
729音速の名無しさん:02/06/08 10:46 ID:x8OeZskY
グレッグムーアも残念だった。
確かクロスノフってマーシャルも巻き込んだよね。
730音速の名無しさん:02/06/08 11:00 ID:Chp32M0v
コースマーシャルを巻き込んでしまった事故は、ルマン24時間レースにかなりありますが
ここの話題にはあがりませんね・・・
731音速の名無しさん:02/06/08 11:15 ID:g+6SL4sd
>>729
そう、映像みたら別の方向をみてたマーシャルがクロスノフの
マシンに直撃されるところがわずかに見えてるよ。
732音速の名無しさん:02/06/08 11:46 ID:+vP23ExS
>>728
これもそうだけどマクニッシュの観客巻き込んだ奴も
含めて、人って必ず物が飛んでくる反対方向に逃げる習性が
あるんかな。そのせいで結局巻き込まれてしまう。横に逃げれば
助かってるかもしれんのに。
733729:02/06/08 11:55 ID:x8OeZskY
マーシャルも亡くなってしまったね。
>>730
ルマンと言えばベンシのことかな?
他にもいっぱいあるの?
734音速の名無しさん:02/06/08 12:54 ID:Chp32M0v
>>733
1981年WMプジョーに乗ったティエリー・ブーツェンの事故や(別の事故ではロンドーのラフォッスも亡くなってます)
1984年のニムロッド・アストンマーチンの事故。他にもあった思うけど資料見ないとわからないですスマソ。
735音速の名無しさん:02/06/08 14:24 ID:RAxnYNxc
マーシャルと言えば、ブランドルが鈴鹿ではねてたような。
幸い大事にはならなかったみたいだけど。
736音速の名無しさん:02/06/08 15:21 ID:Chp32M0v
国さんもマーシャルをはねちゃったんだよな・・・
鈴鹿のシルバーカップでもあったしね。マーシャルじゃないけどF3レーサの磯選手もスピンしてマシンを降りたら
後続車に撥ねられて亡くなられてる。
バイクだったら富江選手もそうだった。片山敬済さんもマーシャルを撥ねてますね。GPでですが。
737音速の名無しさん:02/06/08 20:28 ID:0n4CXv1U
GPといえば若井の事故は不運だったな・・・
738音速の名無しさん:02/06/08 21:00 ID:rrrFp6aq
>>737
事故後の125と250の決勝は泣けてきた
 
若井選手について↓
 http://www.aurora.dti.ne.jp/~mat-/favoriteriders/harada/wakai/
739音速の名無しさん:02/06/08 21:38 ID:kSbmlBsX
フラミンゴ・・・(涙)
740音速の名無しさん:02/06/08 21:45 ID:V2GFFk98
その日は休日だったので起きたのは遅かった。
夜のWOWOWのスペインGPを録画セットしなきゃ、とか考えていた。
若井の事故は日テレの昼のニュースで初めて知った。
割と短めにサラっと流された感じだったけど、
それ聞いたとき全身の血が引いていくのがはっきりわかった。
寝ぼけてたのがいっぺんで目が覚めた。
失神しそうになった。
そのあとしばらくボーっとしてた。
悲しいとか悔しいとか、もちろんそういう感情はどっかにあったかもしれないけど、
ショックで何も考えられない状態だった。
2時間くらいはソファに座り込んで固まったままだった。
その間色んなことを思い出していたような気がする。
RH(雑誌)の表紙で原田、カピロッシらと弾けるように笑ってた若井。
前年の最終戦で坂田とシャンパンファイトではしゃいでた若井。
日本GPでシケインで転んで必死で再スタートしようとしてた若井。
思い立ったようにソファから立ち上がって、外に出てバイクに跨った。
雨が降っていた。合羽も着なかった。
行く先なんかどこでもよかった。ただ遠くへ行きたいと思ったんだろう。
途中たくさんのライダーとすれ違った。
彼らは若井のことはまだ知らないんだろうな、と思った。
ガソリンスタンドのおばちゃんに「お兄ちゃん風邪引くで」と言われた。
ズブ濡れだった。
帰ったのは深夜だった。
案の定、熱を出して寝込んだ。
741音速の名無しさん:02/06/08 22:29 ID:fcJU++W6
>>735
ナイジェル・ルーバックによると
翌年の鈴鹿にブランドルがそのマーシャル(と奥さん)を招待したそうだけど、
その時まだ事故の後遺症で歩くのに不自由していたらしい。意外と重傷だったってこと。

>>740
俺は同じ日テレの夕方のニュースで見たんだけどさ...
倒れてる若井とゲスト(跳ねられた人)の映像も流れた記憶がある。
742音速の名無しさん:02/06/08 22:37 ID:4Gp+SxIi
>>740
俺も見た・・・。
人間って死ぬ前、本当に痙攣するんだ、と思ったよ。
743音速の名無しさん:02/06/08 22:54 ID:fcJU++W6
しかも本当に切ない話なのだが、
若井は必死に避けようとした結果ウォールに頭を強打したわけだけど、
跳ねられたほうは骨折と脳震盪ぐらいで生命に別状は無かったらしい。

一生十字架を背負って生きていくことになるんだろうけど...。
744音速の名無しさん:02/06/09 01:08 ID:m075k+0Y
>>136 >>198 さんへ
もう一度アップしてください。
745音速の名無しさん:02/06/09 04:42 ID:pyZ1W+qs
>>744
ゴメンネ、アップすると鯖への負担増&もしかしたらグロ認定されちゃったので
もうサイト自体の権利消されちゃったんですよ・・・
実際にはグロってほどじゃなくて衝撃の映像だったんだけどね。
「問題あったから」消されたわけです、ご了承下さい。
746音速の名無しさん:02/06/10 09:22 ID:RhPRcMOy
あげ
747音速の名無しさん:02/06/10 16:17 ID:skd78KKl
威勢を欠いたといえば、モナコでクラッシュして以来ベルドリンガーって何処行ってしまったの?
一応戻ってきたような気もするけど。結局この事故が原因なのかな?
748音速の名無しさん:02/06/10 17:15 ID:9eJnZv/G
ベルドリンガー=ベンドリンガーのこと?
749音速の名無しさん:02/06/10 17:15 ID:poxHo7I+
ベンドリンガーは今DTMに出てなかったっけ?
750音速の名無しさん:02/06/10 17:21 ID:XSrJbVcr
>>747
次の年も一応出ていたけど、6戦しか出てない。ポイント獲得もなし。
そのあとはツーリングカーとかGTカーの選手権に出てた。今年からDTMに参戦してる。
751音速の名無しさん:02/06/10 17:23 ID:XSrJbVcr
かぶった・・・
752音速の名無しさん:02/06/10 20:13 ID:GbCVQh6C
以前依頼があった高橋徹の富士GCでのクラッシュです。
lzhで圧縮してますが、気合を入れすぎて17M近くになりました。(申し訳ない)
それでも落とそうと思われる方は気合を入れて落としてください。
なお、24時間くらいの限定公開にします。(やっぱり国内の事故だし・・・)

http://www3.gateway.ne.jp/~ats001/GC.0000.lzh
753音速の名無しさん:02/06/10 20:37 ID:K+aPlVrV
>>752
アリガト、ご苦労様。
見たけど、ある意味ムーアと同類の事故だね。
逆から当たっていれば・・・
観客の女性は亡くなってしまったけど・・・
754音速の名無しさん:02/06/10 21:23 ID:qBa5svFs
>752
初めて観ました・・
辛いっすね・・
755音速の名無しさん:02/06/10 22:11 ID:coaKh0gI
事故の翌週、TBS4時位の放送だったよね。
「レース中死亡事故がありました」ってテロップが入って。
悲壮感のあるテーマだったの思い出すよ。
等さんの事故にしてもそうだけど、この時間帯の放送が多かったね。
756音速の名無しさん:02/06/10 23:35 ID:7rmX0Hj3
福岡ではGCは夜中だったのよね・・・
この時は0:30頃からだったと思う。
鈴鹿のF2戦は土曜の4時からだったけど。
757音速の名無しさん:02/06/11 00:11 ID:uXi0d66Z
>>752
私もはじめてみました。前後の映像もあるだけにナマナマしいです。

空を飛んだのは逆グランドエフェクト効果から?たしかにぶつかった
角度はムーアにそっくりだね。いくらロールバーが丈夫に作ってあっ
てもこうなるとどうしようもないな。
758音速の名無しさん:02/06/11 01:31 ID:BgsgWM3Q
巻き添えで死んだ観客の女性が結構可愛かったのが惜しまれる
759音速の名無しさん:02/06/11 03:50 ID:uXi0d66Z
>>758
可愛かったってほんと?死因は何だったんでしょう?破片を食らったとか?

良く見るとウォールの上を飛び越えなくてよかったのかも・・・。乗り越
えてたら観客の犠牲者はひとりやふたりで済まなかっただろうな〜。
760音速の名無しさん:02/06/11 04:00 ID:/zTRKRqZ
まぁ富士は再三の大事故にも関わらず最終コーナー改修してなかったし
起こるべくして起こった事故だよね。

761音速の名無しさん:02/06/11 05:50 ID:QuostIMS
ターボエンジンが爆発してタービンが吹き飛び、
サーキットそばの森にいたひとの足に命中
という事故の詳細希望。

分かりにくいかもしれませんが・・・
762音速の名無しさん:02/06/11 07:05 ID:kfiErHF4
たしかコース改修の話し がでてたのにFIAの人間が来て必要ないみたいなことをいったんじゃなかったけ?

佐藤文康の事故があったのを教訓にすれば起きなかった悲劇だな・・
763音速の名無しさん:02/06/11 08:15 ID:0l4PBjtT
>>752

なぜか解凍できない・・・・
764音速の名無しさん:02/06/11 08:21 ID:1Ynkq+p/
>>762
FISCO側としては、夏の間にシケイン設置の予定だったのに視察に来たFISA側から必要なしみたいな
話が来て、中断してしまった。国際コースの認可の問題があって勝手にやるわけにもいかず・・・
結局徹を失ってしまった。

WECでもアリオーが飛び出してましたね。もうちょっとで山口正巳にヒットするとこだったそうな・・・
765音速の名無しさん:02/06/11 08:22 ID:7q0ZeE8l
>>758
確かロックバンドの「横浜銀蝿」のメンバーの元カノ。
766音速の名無しさん:02/06/11 08:29 ID:/zTRKRqZ
スタート直後のクラッシュした車体に近づく観客のレベルの低さもなんだかなぁ・・・
時と場合によったら大爆発する事もありうる。
767音速の名無しさん:02/06/11 14:27 ID:QfHDMZDw
>>766
昔は事故をみたくて集まる客も多かったっていうしね。
768音速の名無しさん:02/06/11 15:22 ID:11o44LpQ
>>752
アリガト。結構探してました。

>>748
そうそうベンドリンガー。
DTMに出てるんだ。
769音速の名無しさん:02/06/11 16:45 ID:hRIIq1rS
>>752
久々に観ました。当時はまだレースに興味がなかった頃なのでリアルタイムでは観てないけど
何年か前に暮れにやってた決定的週間を扱った番組で観て以来です。
事故映像を見る前に高橋徹のことについて書かれた「たった一度のポールポジション」
という本を読んでいたので興味がありました。たしか事故の時中子修(だったかな)が
徹のマシンから投げ出された消化器踏んでしまったという記述があったんだけど、それは
移ってなかったですね。
しかし、改めて観ると、当時の救急医療体制はひどいものだったというのがよくわかります。

770音速の名無しさん:02/06/11 17:00 ID:1Ynkq+p/
http://briefcase.yahoo.co.jp/vf400f2002
↑ここに松本恵二の大クラッシュをうpしてあります。容量を埋めるためなので早めに消してしまいますので
取り込む方はお早めに・・・
771音速の名無しさん:02/06/11 17:37 ID:GwbyOQey
>>769
いや、写ってたよ。
少なくとも漏れは踏んだように見えた。
772音速の名無しさん:02/06/11 18:47 ID:QfHDMZDw
>>770
もう消えちゃったの????
773770:02/06/11 18:53 ID:1Ynkq+p/
>>772
消してはいないのですが、ブリーフケース自体がdj状態になってしまったようです。スマソ
アクセスが多かったのかな? 何時復旧するのかな・・・
774音速の名無しさん:02/06/11 19:03 ID:3n+lxI9U
田中弘がニヤニヤしながら言った

「ヒーローズにもどってきたらどうだ。
 俺とお前が組めば無敵になるぞ」

中嶋悟はいった。
「トオルがいるじゃないですか。」

「おまえがくるなら、トオルはナンバー2にするよ。」

しかし中嶋悟と高橋徹の2カー体制は実現しなかった…。


(海老沢泰久『F1走る魂』より)
775アレックス・ユーン:02/06/11 19:14 ID:NWIhkDei
ボクのモナ子のクラッシュ
776音速の名無しさん:02/06/11 20:07 ID:Ulj2vWB3
次の日のテレ朝アフタヌーンショーでは、衝突後トオルが上向いてぐだっと
なってるとこまで流してたな。見てられなかったよ
川崎敬三がキライになった
777音速の名無しさん:02/06/11 20:10 ID:bSdDfJc7
そういえば、思い出したのだが、徹の事故の映像って観客が捉えたカメラの映像もあるんだよな・・
11年前に決定的瞬間みたいな番組で一瞬だけその映像が流されたのを見ただけだが・・
778音速の名無しさん:02/06/11 20:39 ID:NheZBQLt
>>777
かなり昔そんな感じの映像を見た覚えがあるから、それだったのかも…
確か、結構暗めだったと思う。だからありもしない屋根付きのスタンドかと思ってた。
779音速の名無しさん:02/06/11 21:42 ID:+Fe0vLIX
この映像前にも見たことあるけど、
クラッシュのあと、一度
徹のアップの映像になった覚えがある。
この映像で言うなら「高橋 徹」ってテロップの出たカメラの。

ロールバーの無くなったマシンに
徹がぐったりしているのが
はっきり見えてゾッとした覚えがある。
780770:02/06/11 21:48 ID:1Ynkq+p/
>>779
その映像はTBSの夜のニュースで流れたやつだと思う。自分もレースの中継時にカットしてあるのに
気がついたよ。
781音速の名無しさん:02/06/11 21:52 ID:QXdaaxII
自分は最近モータースポーツに興味を持ち出した者です。

どこに行っても高橋 徹サンの名を聞くのですが、
その選手の戦歴や最後の事故の内容を教えてくださるでしょうか。
よろしくお願いします。
782770:02/06/11 22:06 ID:1Ynkq+p/
◎◎ 高橋 徹って知ってますか ◎◎
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1004885380/
>>781
とりあえずここを踏破されたし。
783音速の名無しさん:02/06/11 22:12 ID:+Fe0vLIX
>>780
やっぱり出せないのかな。

事故後のドライバーが
あそこまではっきり映ることも普通無いよな。

合掌。
784音速の名無しさん:02/06/11 22:25 ID:GwbyOQey
>>783
ラッツェンバーガーは結構くっきり写っちゃった
モノコック脇から体まで見えたからね
785音速の名無しさん:02/06/11 22:35 ID:11o44LpQ
ラッツェンバーガーってどのくらいの角度で突っ込んだのだろうか…。
メットに擦った感じの痕があったね。結果的には予算不足が原因かな?
786音速の名無しさん:02/06/11 22:37 ID:GwbyOQey
330キロくらいでウイング取れて急激にスピードが上がったとか
ブレーキ踏んでも間に合うわけがない、グリップ無し
一説だと空中に浮きながらぶつかったとも言われてるね
787音速の名無しさん:02/06/11 22:41 ID:11o44LpQ
確か結婚直前だったって記憶があるんだけど。最悪だね。
マシンカラーは結構好きだった。<シムテック
788音速の名無しさん:02/06/11 22:50 ID:+Fe0vLIX
パシフィックGP終了後に
全日本F3000を見にきてたんだよな。

あれからすぐにあの事故だったから
全く信じられなかった。

合掌。
789音速の名無しさん:02/06/11 23:08 ID:NheZBQLt
>>783
それが出たのよ・・・・・
TBSで数年前に放送していた衝撃映像系の特番で。
クラッシュ特集みたいなコーナーで、既出のサベージやスマイリー、
マクニッシュなんかもあったはず。悲惨だった・・・・・

>>786
フロントウイングの脱落が原因でウィリー状態になったらしい。
トサから映していたカメラには、コーナー突入前のマシンが
一瞬ウィリー状態になっているのが見えていたような記憶が。
実際にぶつかった瞬間は多分浮いていないと思うけど。
790音速の名無しさん:02/06/11 23:13 ID:FwHMrtKO
F1デビュー前でF3000時代のハーバートのクラッシュもすごかったな。
マシンの前が完全になくなってて両足がぶらぶらしてた。良くつながって
たもんだ。ザナルディの様になってても不思議じゃなかった。
誰か映像持ってない?
791音速の名無しさん:02/06/11 23:17 ID:bSdDfJc7
ラッツェンはコースアウト直前にフロントウィング破損で浮き上がり、コースから外れた瞬間には元に戻ったがもうすでにブレーキかけてもステアリング切ってもグリップしないところだったからなすすべなかっただろうな・・・
792音速の名無しさん:02/06/11 23:34 ID:m1F2pQt5
徹からラッツェンに移ってるところですまんが、徹の事故の頃の日本の
マスコミってのはひどかったもんだ。とにかくレーサー=暴走族で
コース管理はちゃめちゃの富士スピードウエイや観戦禁止域でみていて
死んだ大ばか者を冷静に解説するなんて姿勢、これっぽっちもなかった。
あれじゃ、徹も両親も浮かばれない・・・。
793音速の名無しさん:02/06/11 23:54 ID:ueRFrpgJ
徹の両親は由美さんの両親に訴えられますた。
794音速の名無しさん:02/06/12 00:05 ID:s/X3VpHN
>>793
事故があった最終コーナーじゃなくて、
「ヘアピンカーブは急カーブだから危ない」とか
訳のわからん内容だったみたいだな。

F3の横山の時も
警察が「ブレーキランプは確認したか?」とか言ってたし、
道路交通法をそのままサーキットに持ち込まれることが多いな。

モータースポーツに興味が無い人から見れば、
そう考えるのも仕方の無い事なのかもしれないが・・・。
795音速の名無しさん:02/06/12 00:24 ID:/cJCFVyQ
>>765
銀蠅のメンバーの女だとは知らなかった。
確かに派手そうな感じだったが。
当日は誰と行っていたのだろう?
796音速の名無しさん:02/06/12 00:38 ID:p1LbAn2S
死んで20年ぐらい経ってから蒸し返されてもなぁ...<誰の女とか
個人も特定されちゃうしちょいとアレだろ。

それはさておき、>>792の「立ち入り禁止場所での観戦」って
それは日本GPの話でない?
797音速の名無しさん:02/06/12 00:46 ID:fP+gIsHK
>>796
俺も立ち入り禁止区域での観戦で事故っていう記憶がある
徹の事故の話ね
798音速の名無しさん:02/06/12 00:49 ID:/cJCFVyQ
由美さんがいたのは普通の観客席だろ。
立入禁止区域にいてあぼーんされたのは’77フジのF1。
クラッシュシーンはカメラが追い切れていないし、
死体にモザイクこそかかっているけど、レンタルビデオでも借りられるよ。
799音速の名無しさん:02/06/12 16:06 ID:QZuXPd3N
>>790
ボク持ってるよ。でもどうやってうpするの?
800音速の名無しさん:02/06/12 18:45 ID:hBoDssfC
>>798
その通り普通の観客席のはずです。(というより只のフェンス裏の草の上かもしれませんが)
少し前のWECか何かの時、あの辺りで見てたことがあります。

>死体にモザイク
えっ、そうなんですか。
モザイク無しなのは本放送だけだったのかな。本放送分はテープ持ってるんですが。
801音速の名無しさん:02/06/12 19:37 ID:cYDA7QhP
>>777
そうそう、確か白黒の映像だったよね。
徹のマシンがカメラめがけてとんでくるんだよな、
モロに。
で、似たような角度でもう一つ
(つーか、角度は同じだけどほんのわずか距離がある、っていうのかな)
テレビ局がカラーで事故の瞬間を撮ってたんだけど、
こっちの映像は間一髪でとんでくる車をよけてた。

なんか「運命の分かれ道」的なものを感じたなあ・・・
802音速の名無しさん:02/06/12 19:43 ID:+uYmaTiQ
>>800
TBSから2,3年前に出たビデオでは、ボカシが入ってます。
それ以外は本放送のマスターテープをそのまんま利用したようで、再編集はナシ。
このビデオ、最後の20分ほどから突然実況なしになっているんですが、
本放送ではこの間どうなっていたんでしょうか?途中で放送が打ち切られたとか?
803800:02/06/12 20:25 ID:hBoDssfC
気になったので、最近購入してそのままにしてあった77年富士のDVD
を開封して確認してみました。

本放送のテープの詳細が現在確認できない(Betaテープなので機械の準備が必要)
なのですが、概ね覚えている内容で出だしから比較しますと…
1.オープニングの手続きが違う。
DVD:スポーツ中継のテーマ→スタート
本放送(記憶含む):石井さんと間瀬さんが入場ゲート前で会話→当時のオープニングロール(かなり長い)
→グリッド前ピット情報(森脇さんビルさん紹介)→76年F1inJapanダイジェスト→スタート
2.モザイクの有無と画像の状態
まあこれはテープの特性にもよりますが、情報量はDVD、コントラストはBetaという感じ。
3.コマーシャル処理
DVDはコマーシャル部分解説無しだがノーカット。
4.ラスト8周の解説音声
DVD:無い 本放送:有る。
5.エンディング
DVD:ぷっつり 本放送:残念ながら亡くなった方が出たetc話、夕暮れの富士でOUT

だったように思います。

ラスト8周音声が無いのは意外でしたが、本放送には有りますので、多分
マスターの音声トラック保存に不備があったんじゃないかと想像しました。
>>802
ということで、ちゃんとラストまで放送してます。
804800:02/06/12 20:44 ID:hBoDssfC
あと思い出したんですが、徹の事故、
あのレースも友達に誘われていたので、行ってたらと思い後でゾッとした記憶があります。
WEC予選の時などは、多分801さんが書かれているカメラ台(っても校庭の朝礼台みたいの)
の上で観戦していましたし、あの付近にブラブラして居ましたので。
まあ当日は行きませんでしたし、友人は1コーナーで見ていたそうでしたが…。

803補足。
本放送のオープニングテーマは当時F1中継に使用されたものでDVDと異なり、映像は予選走行シーン
に見えました。
805音速の名無しさん:02/06/12 21:12 ID:T4JaWW22
>>803=800
私も3年くらい前に出たビデオ版を見て「当時の中継ってえらいあっさりしたオープニングだなあ」
と思ったのですが、ちゃんといろいろあったんですね。あとラストの話とか。
参考になりました。

関係ないのでsage

806.:02/06/12 22:02 ID:3YgQ562G
NHKのBS放送で栄光のルマンやってた〜。

凄く渋い映画だった。めちゃカッコ(・∀・)イかった!

いやぁ〜音が渋いねぇ〜(>o<)

話はさておき、とてもいい映像だったと思う。
807音速の名無しさん:02/06/12 22:15 ID:e9H7P1G5
>>800
うーむ、ボカシの向こう側が知りたい。
どんな感じですか。(とくにカラダを揺すられている人)
808音速の名無しさん:02/06/12 22:22 ID:SWD4XFg5
死体好きなんだねえ
809800:02/06/12 22:39 ID:hBoDssfC
書くべきでしょうか。難しくは無いですが躊躇します。
あまり気分の良いものでありませんし。
810音速の名無しさん:02/06/12 22:48 ID:e9H7P1G5
>>809
そんな殺生なぁ〜
別にウプしてくれとまではいいません。
どんな感じだったかだけでも…
811800:02/06/12 23:06 ID:hBoDssfC
4人倒れていたと思いますが、その内2人は明らかにダメに見えました。
手前の一人は顔に血が見え体をくの字にしたまま動きませんでした。
カウル近くに倒れていた人は直撃を受けたようで、体が紙のように不自然でした。
救急処理にその場の優先度判断があったようで、手前で痙攣していた人と
カウル付近の黒い服のもう一人が運ばれ、前述の2人はそのまま放置されました。
手前の一人は上着をはだけたまま、もう一人の方はストレート側に引きずられて
置かれましたが、触れられる様子すら無く、数周の間そのままになっていました。
良く見ると引きずられた際に血の線らしきものも見えるので、多分ひどい状態だったのでしょう。
807さんの「揺すられていた人」は多分手前側の赤い服を着た一人のことだと思う。
812音速の名無しさん:02/06/12 23:11 ID:e9H7P1G5
>>811
おー詳細ありがとうございます。
体が紙って…
それで放送では「打ち身を負った程度」とか、
なんか軽い怪我のように言っていたのはおかしいですね。
813音速の名無しさん:02/06/12 23:12 ID:63YdxE5R
>>811
答えなくていいのに
814800:02/06/12 23:16 ID:hBoDssfC
多分その場の放送では言えなかったのでは。
途中誤報か大事は無いようなことも言っていたと思いますが、
レース終了後には、間瀬さんら関係者は事後対応のため向かわなければならないという
話をしていました。
815800:02/06/12 23:17 ID:hBoDssfC
>>813
失礼、以後自粛します。
816音速の名無しさん:02/06/12 23:19 ID:wr8cgOOK
77富士は、立ち入り禁止区域。ピーターソンとジル・ビルヌーブ接触で
ジルのマシーンが第一コーナーの外側に飛ばされて・・・・。
徹のは、立ち入り禁止区域ではないが、あそこまでマシンが飛んでくる可能性
があることを想定していなかった富士スピードウエイに過失があるとしか
思えない悲劇。で、両方ともレース現場で見たけど事故のあった場所じゃ
なかったのでよく判らなかった・・・。見たのは救急車ぐらい。
817音速の名無しさん:02/06/13 04:40 ID:rT1MAR5j
>>816
当時のグランドエフェクトカーだったら、ちょっとのミスで大きく空を
飛ぶことは想定されてておかしくなかったんだけどね。それだけ
あの頃は安全管理がずさんだったと言うことか。

高橋徹をリアルタイムで見ていたわけではないけど、映像を見る限り
では事故ただただ不運としか言いようがない。本来なら単なるスピンで
壁にクラッシュして、悪くても重傷で済んだろうに・・・。観客側の死者は
サーキット側の責任だけど。
818音速の名無しさん:02/06/13 20:00 ID:uWmiQTMJ
>>811
うわ・・・・・

最近のレースで、命に関わっているかもしれないと推測される事故(ザナルディとか)があると
あえて遠目からのショットにとどめていることの大切さがよくわかります。
819音速の名無しさん:02/06/14 01:10 ID:H8EH0Nn7
高嶋由美さん追悼あげ
820音速の名無しさん:02/06/14 01:37 ID:7n2e4m0I
追悼にならないさげ
821音速の名無しさん:02/06/14 01:45 ID:iilRqVxY
NHK BSのCARTのオープニングに使われてる
スピンてとまってるマシンに別のレースカーが乗り上げるのって
誰と誰でしたっけ?
822音速の名無しさん:02/06/14 14:40 ID:JuRDHnjv
>>821
下に居たのは確かハータ
823770:02/06/14 14:42 ID:mjPIXG51
>>822
上はバロンじゃなかったっけ?
824音速の名無しさん:02/06/14 18:17 ID:duJ2RzHs
下がバロンじゃなかったっけか。
スピンしてコクピットに座ってるのがアップになってて、
いきなり手で顔覆って頭低くしたと思ったら、
直後にもう1台が飛んできた...
ハイノーズのレイナードじゃなかったら史上最悪のグロ画像が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
825音速の名無しさん:02/06/14 18:29 ID:nUK5xrWw
>>821
ここにあったよ
ttp://www.aboutf1.com/videos/videos.htm

下がハータだね
826824:02/06/14 19:03 ID:duJ2RzHs
>>825
サンクス。あぁ確かにハータが下だわ。
しかも思ってたよりハータの頭とノーズの間に空間があった。

してマーシャルの逃げ足の速さ...(・∀・)イイ!
827音速の名無しさん:02/06/16 00:35 ID:CqKGtocE
横山の事故後画像、何とか頼む!
828音速の名無しさん:02/06/16 00:55 ID:QQOCpsQ8
死体フェチがまたきた
829音速の名無しさん:02/06/16 01:18 ID:xa2XtqX+
何年か前のルマンでベンツが飛んだのは衝撃的だった
830音速の名無しさん:02/06/16 04:53 ID:dBDyoy9u
ベンツに横山...またループしてやがる。
831音速の名無しさん:02/06/16 10:32 ID:6ecHgSdB
となると次はプライスネタかな(w
832音速の名無しさん:02/06/16 11:31 ID:n9WAmTMc
アルボレートってルマンのテストで亡くなったんだっけ?
去年か一昨年だよね?
ベテランだけに本当に残念だな。
833音速の名無しさん:02/06/16 12:34 ID:K2pbBWbT
>>516

当時のグランドエフェクトカーだったら、ちょっとのミスで大きく空を

77年にはグランド・エフェクトカー(ウィング・カー)はロータス78しかありません。
834833:02/06/16 12:35 ID:K2pbBWbT
ごめん>>816だった。
835 :02/06/16 13:27 ID:snqY6d6X
ループさせてるやつは確信犯なのか馬鹿なのかどっちなんだ?
836音速の名無しさん:02/06/16 13:34 ID:vXu5wldf
セナのクラッシュ映像、最近見ないな...。
コックピットの映像はよく見るけど。
837音速の名無しさん:02/06/16 14:58 ID:T0VCQxSJ
最近のでいうと98年ベルギーGPの多重クラッシュ。
あんま記憶に残らんか・・・
838800:02/06/16 16:35 ID:94k4Qg/o
77年富士F1の件一点だけ修正させてください。
オープニングテーマ曲を改めて確認した所、テクノチューンされたスターウォーズでした。
839音速の名無しさん:02/06/16 19:22 ID:5D17Qc7I
ハータとバロンの乗り上げ事故の件で思い出したけど、オーバルで
360度スピンした後なんとか難を逃れて走りだしたマシンに後続車
が突っ込んで前車が乗り上げて行った事故なかった?たしか緑色の
マシンでゲレーロだったかな?

91年あたりのBS CART放送のオープニングで2台がもつれあったま
ま広大なランオフエリアを横切って1台が宙を待ってコクピットか
らムーアと同じような感じでコンクリ壁に叩きつけられるシーン
があった。マシンはエンジンとモノコックが分離してたっぽいけ
ど(砂塵にまみれて良く見えず)あれって誰の事故だったんでし
ょう?

90年頃のAJフォイトの両足骨折の事故もガイシュツじゃないよ
ね?情報キボン。
840    :02/06/16 20:31 ID:Y8Bh6DjU
以前どこかのサイトで98年のルマンで勝ったポルシェが
ロードアトランタでベンツの様に空飛ぶシーン見たんだけど・・・・
そのサイトってどこだったけ?
841音速の名無しさん:02/06/16 21:09 ID:tX91vBai
842音速の名無しさん:02/06/16 22:41 ID:8VU0UbIi
>>839
1つめと2つめ見たことある。
両方ともミシガンじゃなかったかな?
ドライバーは誰か知らんが。
2つめのやつはほんとムーアの時の事故り方にそっくりだよね。
確かに土が舞い上がって詳しくはわからんけど、
おそらくムーアより粉々になってるんでは。
ドライバーが助かったとは到底思えんが・・・。
843840    :02/06/16 23:14 ID:Y8Bh6DjU
>>841
Thanks!
844839:02/06/17 00:57 ID:sYHWWyKy
ミシガンでしたか。やはりあれだけ高速なんだからハイスピードオーバル
だったんだね。 まさか死亡事故がオープニングに出るとは思えないけど
あの場面が出る度にドライバーがすごく心配だったよ。確かに到底助かっ
てるとは思えないけどどうなったんだろう??ロールバーから突っ込んで
たっぽいからどう考えてもロールバーは潰れてるハズ・・・。

誰か情報知らない?
845音速の名無しさん:02/06/17 19:12 ID:kt8Z2wwe
そういえば今年のル・マンのCMにベンツが飛ぶシーンが出てたね。
846音速の名無しさん:02/06/17 21:47 ID:i3QndmGf
>>841
M5 Commercial かっこええなぁ〜
847’77フジ:02/06/18 01:31 ID:CKGW3X6w
「ヴィルヌーヴは大丈夫だったそうです。
 観客の方が多少、体を打った程度のケガをされたそうです〜」

あのぉ、テレビでは体が紙みたいにぺちゃんこになったり、
くの字に曲がってピクリとも動かない人もいるんですけど〜
848音速の名無しさん:02/06/18 01:32 ID:F7KE4cZl
>>847
マスコミ用語的「全身を強く打って」をさらにオブラートに包んで...。
849音速の名無しさん:02/06/18 02:15 ID:NeDSJcFX
>>847
人が死んでるのがそんなに楽しいかい?
850音速の名無しさん:02/06/20 00:46 ID:EnHuPh09
  ,,,,.,.,,,.
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
  """"
851音速の名無しさん :02/06/20 23:50 ID:RFT2dg/9
もう、語り尽くされたのか。
852音速の名無しさん:02/06/20 23:55 ID:yxvbQwzh
853音速の名無しさん:02/06/21 00:06 ID:a/6rZ+Jk
>>852

っっっ、こっこれは・・・・・・。

出し抜けに出すなよ〜!(怖
854音速の名無しさん:02/06/21 00:09 ID:a/6rZ+Jk
ショックのあまり書き忘れたけど、
この写真何処から持ってきたの?オートスポーツ?

ホントに上半分が無い・・・。
855音速の名無しさん:02/06/21 00:29 ID:KgS5jTfR
頭潰されたトム・プライスがシャドウを操る写真とか
上のほうで出たスマイリーやサベージのもそうだけど、
昔のレース誌ってちょっとやそっとのグロ度ではないな...。
856音速の名無しさん:02/06/21 00:40 ID:a/6rZ+Jk
事故直前の写真

http://www.forix.com/asp/photos.asp?z=0&k=0&l=18&x=101&f=1974/15019_SO.JPG

デビューして
間も無かったんだよな。
857音速の名無しさん:02/06/21 02:59 ID:EKzv7NsR
>>852
ロールバーの斜め後ろにある黒くて丸い物体はもしかしてメットin頭かな・・・
(でもゴーグルみたいなのあるな?)
それとコックピットから『くの字』に天を指す腕の様な物体は・・・
う〜ん、852と856の写真を見比べたのだが、よくわからん。
858音速の名無しさん:02/06/21 03:03 ID:MhsfMgQi
マシンも含めてどこがどうなってるのかわかんないね>コイニグ
859音速の名無しさん:02/06/21 07:39 ID:B5EnCR4W
>>852
見れません、、
860音速の名無しさん:02/06/21 19:44 ID:esitZQyp
デリられた?見えない
861音速の名無しさん :02/06/21 22:29 ID:hVT0TOUM
なに、コイコクのクラッシュの画像って存在するんだ?
862音速の名無しさん:02/06/21 22:30 ID:c5ze+PQN
863音速の名無しさん:02/06/22 21:17 ID:t0FzXPE6
>862
(・∀・)つクエ!
864音速の名無しさん:02/06/23 18:57 ID:RZ/6lvDO
俺が見た一番悲惨なクラッシュはグレッグムーアだ。
865音速の名無しさん:02/06/23 19:07 ID:GehPEqA0
火が出たクラッシュは怖くてたまらん。
866音速の名無しさん:02/06/23 22:42 ID:Rb+KguNI
以前クラッシュしたとき「怖くてずっと目をつぶってたんだ」
と打ち明けていたムーア。
恐怖や苦痛を感じる間が殆ど無かったであろうことだけが救い。
867音速の名無しさん:02/06/24 07:37 ID:LeNYQQr+
折れが見た一番悲惨なクラッシュはG.スマイリー
飛び散る破片の中に手か足がビローンとなったのが映っていた
868音速の名無しさん:02/06/24 10:21 ID:tDiFwo92
ピットでマンセルのリアタイヤが外れて怒ってガンガンやってたとこ
869音速の名無しさん:02/06/24 12:08 ID:Q54l6iVy
>>852
再アプきぼんぬ。
870音速の名無しさん:02/06/24 13:21 ID:1We3Kca2
ttp://www.indymotorspeedway.com/pic-75.htm
これはトム・スニーバですね、軽いヤケドで済んだらしい
871音速の名無しさん:02/06/24 20:37 ID:1H9N/Z5s
同じ所で
ttp://www.indymotorspeedway.com/pic-1995.htm
Stan Fox died on December 19, 2000 in an passenger-car accident
in New Zealand. He was 48.
となっていた
872音速の名無しさん:02/06/24 20:38 ID:1H9N/Z5s
>>870
ありがd
873音速の名無しさん:02/06/25 01:22 ID:9HdoxB85
874873:02/06/25 01:24 ID:9HdoxB85
↑ゴメン ミス
875音速の名無しさん:02/06/25 18:16 ID:5+L7+csG
横山の事故後画像、何とか頼む!


876音速の名無しさん:02/06/25 19:09 ID:EZ/Tm/si
死体フェチがまたきた
877音速の名無しさん:02/06/25 21:49 ID:/HuYL1j9
横山写真アップ!
878音速の名無しさん:02/06/25 23:19 ID:2OkT4m/W
横山の写真は封印されてるのでないです。

ぶつかる直前の写真はあるけど。
あんなに飛ぶなんて信じられないよ。
879音速の名無しさん:02/06/25 23:22 ID:IaCFxsoo
グロはやめて
880音速の名無しさん:02/06/26 00:12 ID:z7N6VWBB
84年のINDY500でサベージと同じ状況のクラッシュがあったと思うのですが
そのドライバーが誰なのかわかりません
御存知の方おながいします
881音速の名無しさん:02/06/26 15:37 ID:D7XF+9K9
横山写真アップ!

882音速の名無しさん:02/06/26 17:30 ID:9olO5JT+
全部読め。もう動画は出尽くしてるぞ。遅れてきた人は、残念無念という
ことで我慢せいや。
>>880
84年のインディを思い出してるんだが、思い出せないな。85年は
ビデオにあるので分かるんだが・・。スマイリーは82年だしね。
う〜ん。
883音速の名無しさん:02/06/26 17:30 ID:tCbs7fTw
>>880
http://click2k.net/up/data/165.jpg
カー&ドライバーの記者でもあった、パトリック・ベイダードが第3ターンの立ち上がりでビュイックパワーの
マーチ84Cのコントロールを失い、スピンしながらイン側の壁に激突し、エンジンを含めてコクピット直後から
分解した。ベイダードはモノコックに収まったままコース上を数100m転がった。レスキュー隊がすぐコクピットから
助け出し、ヘリコプターで病院へ。これだけの大クラッシュにもかかわらず、ベイダードはアゴの骨折以外に
たいした怪我も無く、数時間後には事故について話が出来たほどだという。
1984年8/1AS誌より抜粋
884音速の名無しさん:02/06/26 17:42 ID:9olO5JT+
なはは。パトリック・べダードだったか。インディだけ出る奴の典型
タイプだったね。何しろ33台のグリッドめざして、昔から70人
ぐらい挑戦するビッグイベントだからね。
885音速の名無しさん:02/06/26 19:07 ID:G5XPKXcB
>>883
これ決定的瞬間で見たけど、アゴの骨折だけで済んだのは奇跡的だよね。
886880:02/06/26 20:24 ID:z7N6VWBB
>>883
パトリック・ベダートでしたか
動画だけ持ってたのですがドライバーが誰だかわからなかった
サンクスコでした
887音速の名無しさん:02/06/26 20:46 ID:RR70sMrs
カウルというカウルが全部すっ飛んでる、、
すげえ、、、
888音速の名無しさん:02/06/26 22:49 ID:h7SEw0eP
888get
889音速の名無しさん:02/06/27 00:33 ID:h09ZxYYA
>>870
このクラッシュの映像あるけど
俺の環境じゃアップ出来ない・・。
890音速の名無しさん :02/06/27 04:44 ID:rdrEaun6
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12432563

クラッシュ特集の本みたいだけど、これって今入手できないんですか?
891音速の名無しさん:02/06/27 13:48 ID:jpFz4Elv
>890
販売元は完売。んで、いろんな本屋を探しまくったけど
F1倶楽部の他の号は何冊かバックナンバーがあったけど
この号(創刊号)は今、手に入れるのは非常に困難だね。
892音速の名無しさん:02/06/27 14:51 ID:h09ZxYYA
総集編は?
過去のF1倶楽部を総まとめしたような本。

この特集も入っていたと思う。
さすがにある程度内容は削ってると思うが。
893音速の名無しさん:02/06/27 15:20 ID:4pnhHPUu
>>890
以前高値で落札されてたような気が・・・まぁ俺は持ってるけど。
当時紀伊国屋にたまたまあって買ったけど、今となっては確かに売ってるのは見たことないな。
他のバックナンバーはあるけど。
894音速の名無しさん:02/06/27 17:26 ID:EwsJKobo
横山写真アップ!



895音速の名無しさん:02/06/27 20:41 ID:rIckJl8T
コイニグ写真アップ!
896音速の名無しさん:02/06/27 23:09 ID:5MfMHx4m
トムプライス UP!!
897音速の名無しさん:02/06/27 23:29 ID:X5SD5x6H
アップローダーテイマイチワカラン…エムエクースデキョウユウシテマス
898音速の名無しさん:02/06/28 11:26 ID:o/LfZn0t
確かムーアの前ハーンが同じクラッシュをしていたよね。
生きていたら今ごろタイトル獲得していただろう似・・・大鬱。
899音速の名無しさん:02/06/28 16:34 ID:fkP1L8/y
「グッバイヒーロー」見たage。
900音速の名無しさん:02/06/28 17:35 ID:mEKcbdLQ
>>898
ハーンも全く同じとこでやったんだけど
壁に対して滑るような角度で当たっていったハーンに比べて
ムーアはマシン自体が横転し、コクピット側からウォールに直撃だからね・・・

映像を始めて見た時点で、彼の死を知っていたけど
当時、USのCARTコーナーを見て本当に泣いた。
901音速の名無しさん:02/06/28 17:55 ID:tgDRIlWc
ホラヨ >>894
www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/199904/image/20.jpg
902音速の名無しさん:02/06/28 20:44 ID:tAGy3UTs
>901
キタ━( ´∀`)゚Д゚)・∀・)*゚ー゚)`ー´) ̄ー ̄)´・ω・`) ̄ェ ̄)`Д´)´ー`)-_-)--
うう、、、ついに出しちゃったか、、、鬱だ、、
903音速の名無しさん:02/06/28 21:02 ID:pPZmojov
IRLのこけら落しのレースでクラッシュやらかして、
サスペンションアームが腰にぶっ刺さって悶絶してるサラザール
の写真が、レーシングオンのお笑い系ページで晒されていたのを
思い出したヨ…。
904音速の名無しさん:02/06/28 21:45 ID:HKdmk5lo
>>901
エロたこおやじじゃん!横山の首みせろ。
905音速の名無しさん:02/06/28 21:53 ID:sUrAJqRl
>>901 どんな感じなん?
906音速の名無しさん:02/06/28 23:28 ID:LYcGRa7B
どうせノックだろ
907音速の名無しさん:02/06/28 23:28 ID:8VXnGfEx
>>905
rotten程ではないから見ておけ。
908音速の名無しさん:02/06/28 23:41 ID:sUmMiQWR
909音速の名無しさん:02/06/28 23:51 ID:pANw+So/
やはりこれでしょう
忘れることはできません
ttp://gotonext.gi-ga.net/upbbs8/source/up0215.mpg
910音速の名無しさん:02/06/28 23:51 ID:sUgSM2D2
>>908
怒るで しかしぃ〜
911音速の名無しさん:02/06/29 01:38 ID:KThM2E57
ブリジッド・バルドーの自伝、イニシャルはBBを読んだ。
フランソワ・セベールに関する記述もあるよ。
700ページ以上の本で1ページもないけど。

セベールは頭が悪いのですぐ熱が冷め、あらゆる意地悪をして
振ったといっていた。事故で氏んだことについては書いてない。
912音速の名無しさん:02/06/29 01:58 ID:soiES5bC
セベールは事故の直前にカメラに向かって手を上げるんだよね
913音速の名無しさん:02/06/29 06:31 ID:k0HGGpBF
>>909
既出し過ぎでツマランって言うかクラッシュじゃないだろ
914音速の名無しさん:02/06/30 13:37 ID:C1k9yRcn
>>912
グッバイ・ヒーローに出ているやつ?
あれはニュルブルクリンクだと思っていたのだが。
915音速の名無しさん:02/06/30 15:05 ID:wITGaV+X
F-1グランプリ栄光の男たち、のほうでしょ
916音速の名無しさん:02/06/30 16:01 ID:Mk9H5NRW
栄光の男たち懐かしい、ブリーフ姿の着替えシーンなんかもあったなぁ
917音速の名無しさん:02/07/01 15:17 ID:7v+2kHd+
age
918音速の名無しさん:02/07/02 13:13 ID:nExenx7x
フィルムソースの質感ってのがあるけど、
本当に格好良い車載ってあーいうの言うと思いますね。>栄光の男たち
V出して久しぶり見直してみようかな。
919音速の名無しさん:02/07/02 18:21 ID:0+OJin5j
>>918
<<栄光の男たち>><<ポール・ポジション>>ダイジェスト版しか見つからないのだが
フル収録のもの出てたですか?
920音速の名無しさん:02/07/02 22:14 ID:SMiFfqMG
age
921918:02/07/03 00:34 ID:9uPMj/9y
>>919
自分のは20年以上前に深夜TVで放送したものです>栄光の男たち
時間数自体は放映版に近いものでしたが、内容はかなりアレンジされていたと思います。
マスターのままって出てるのだろうか…あれば欲しいものですね。

ポールポジションはフル持ってた気がします…LDだったかな。
言い出すとPP2とかウイニングラン、グレートドライバーも気になります。
片付けついでに整理してみよう。

因みに、ダイジェストってどんなものですか?
922音速の名無しさん:02/07/03 01:32 ID:STgfAa9k
ムーアの事故は悲惨だったね。。。
どんな事故だったんだ?ってずっと気になってただけだったんだけど、
タマタマこの板のどっかで見ちゃったとき、初めて泣いた。
923音速の名無しさん:02/07/03 04:04 ID:f8B9/oCM
ムーアの時は最終戦だったから寂しくて悲しかった。
924音速の名無しさん:02/07/03 13:56 ID:iZMRCjHT
>>921
<<ポールポジション>>は60分に編集されてました
<<栄光の男たち>>に至っては、栄光の男たち編30分とデッドヒート編30分の
二本に分割編集された悲惨なものです
更に<<SuperDriverジャッキースチュワート>><<SuperDriverニキラウダ>>
というのを上の素材を使って出していたようです
全部東映ビデオでした。
PP2のビデオは見かけませんねぇ、出てないのだと思います
925918:02/07/04 01:57 ID:1KtsC3YF
>>921
分割編集はヒドイですね、見るに無残って感じ。
例のサイケで冗長な走行シーンとかも切られてるんでしょうねきっと(笑)

自分も今何持ってて何が無くてってきちんと把握してないので、整理したら
またレスさせてもらおうかと思います。
当時のレースもの、中継含め数だけは有ったんですが、物の山の中で確認が困難です。
ドキュメンタリ映画はエアチェックを含めれば大抵あったはずで、
変わったところでは栄光の男たちのサントラ盤(LP)とかあったかと思います。
926918:02/07/04 01:59 ID:1KtsC3YF
失礼、>>924でした。
927音速の名無しさん:02/07/04 02:12 ID:0GN+BLyO
http://www.14-42.com/rf1cs/
Heavy Crashesのとこ、マーティンドネリーのクラッシュした瞬間直後の写真はじめてみた
上から二番目中央のやつ
928音速の名無しさん:02/07/04 07:14 ID:PO9W6o0M
>>927

確かあのクラッシュは連続写真で捉えられてたはず
929音速の名無しさん:02/07/04 13:57 ID:NTeHyiNo
マーティンドネリーはどうなったんですか?
930音速の名無しさん:02/07/04 14:22 ID:xT5zZYi9
栄光の男たち〜のダイジェスト版ってあったんだぁ
映画館でみたきりだから内容かなり忘れちゃた。
パンフにツトムヤマシタが音楽を担当とか書いてあったような気が
931音速の名無しさん:02/07/04 14:35 ID:lhRvB1ts
>>929
マシンから放り出されて、コース上にうつ伏せに横たわってた。
932だめ人間名無し:02/07/04 15:22 ID:0qg6sW9v
1998年 ベルギーGP 決勝スタート時。
933???:02/07/04 15:25 ID:1mLEdZfO
もう出たかもしれないけど、何年か前のJGTC。
スゴイ雨でセーフティーカー先導中に
ホームストレートでフェラーリがクラッシュ炎上・・・。
こんな事故があったと思うんだけど。

誰か覚えてる人いますか???
934音速の名無しさん:02/07/04 16:02 ID:QDq94mvW
>>933
漫画になったりテレビのドキュメンタリーや自伝として出版されてるよ。
935音速の名無しさん:02/07/04 16:29 ID:qTgyQJnl
>>927
ココ右クリック出来ないne
936音速の名無しさん:02/07/04 17:19 ID:ML1W/Jdi
1987年のオーストリアGPのスタート直後の多重クラッシュ
スタート2回?やり直しになって、F1見始めの漏れとしては
衝撃的だったのだけど。もう一度見てみたい。。
937音速の名無しさん:02/07/04 19:44 ID:O2fVH8WM
>>935
メニューのHeavy Crashesの中にあるよ。
938音速の名無しさん:02/07/04 19:44 ID:3ExNFGrz
1987年のオーストリアGPのレース終了後のマンセルの単独クラッシュ。
頭を抱えて痛そうだったのだけど。もう一度見てみたい。
939音速の名無しさん:02/07/04 20:19 ID:J5DcdPHv
>938
あのクラッシュはマジでやばかった・・ある意味。知らん人も増えてきたけど。
もしあの事故で頭打たなかったらF1の歴史は変わっていたかも(w
940音速の名無しさん:02/07/04 20:37 ID:ZWOA9eJV
>>939
いやあ、マンちゃんは天然だよ。
確か、首の骨、折れて完治してないのに
ロータスと契約しちゃったんだよ。
>>940

あれ、マンセルも確かにひどい怪我で契約はしたけど、首の骨は折れてなかったような・・
ベルガーがアロウズと契約するときは確か首の骨が折れてたのは知ってるが・・
942音速の名無しさん:02/07/04 22:03 ID:ML1W/Jdi
>>938
コブつくってたよね(w
943音速の名無しさん:02/07/04 22:06 ID:DpbZ/AsI
>>927
オールドクラッシュのとこにある写真だが、No.26のラフィー(リジェ)にぶつかっている
マシン、マーシャルに当たった直後のトム・プライスのシャドウだ・・・・・

ショック・・・・
944音速の名無しさん:02/07/04 22:19 ID:6MTef3iu
>>943
頭潰されたまま全開で突き進むプライスのシャドウと並んでコースアウトした人が
誰か居たはずだけど、それはラフィーじゃないよね?

すると主を失ってコースサイドに放置されたところに
さらにラフィーが突っ込んできちゃったのか。
945音速の名無しさん:02/07/04 22:29 ID:DpbZ/AsI
>>944
絶命したプライスを乗せたまま突っ走るシャドウが1コーナーに向け減速していた
ラフィーに当たり、ともにコースアウト。ラフィーに当たった後もシャドウは殆ど減速せず、
キャッチフェンスに突っ込んでやっと止まったらしい・・・
946音速の名無しさん:02/07/04 22:32 ID:lkwtY6hA
947944:02/07/04 22:32 ID:6MTef3iu
>>945
うわ...それを聞いて943同様ショックだわ。
つーか、プライスの頭どこよ...。潰されたどころか無くなっちゃったのかよ。
948音速の名無しさん:02/07/04 22:39 ID:OAJnS83E
949音速の名無しさん:02/07/04 22:54 ID:J5DcdPHv
あるところにはあるもんだねえ、、、、
すまん、今はこれしか言えん、、
950944:02/07/04 22:59 ID:6MTef3iu
てゆーか当時のレース雑誌って2chを超えてる...(鬱
951音速の名無しさん:02/07/04 23:02 ID:ywu4tyn2
オールドクラッシュの一番下は富士F1のやつかな??
952音速の名無しさん:02/07/05 00:46 ID:p2GFr//S
>>948の写真見て、あれっ?っと思ったのだが、
マシンの破損状態からいって、消火器直撃して仰向けになったまま
走ってきたように見える。

俺の記憶だと、突っ伏した状態だったと記憶しているが・・・。
94年のF1グランプリ特集の写真(一番よく見かける写真)でもそう見える。
確かハンス・シュトゥックはホームストレート上で
プライスの車に並んだ時に、既に彼が死んでいる事を確認していたと言うし・・・。

どちらにせよ、この車がいまだに現役で走ってること自体
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

953音速の名無しさん:02/07/05 01:04 ID:uZim8GBH
トージローの高校の先輩、パンチョさんが氏にますた。
954音速の名無しさん:02/07/05 01:12 ID:6MbZK55n
>>933
事故の当事者の太田哲也が「クラッシュ」という本を出してるよ。(幻冬舎だった?)この本はかなりお勧め。
事故の原因はペースカーの先導ミス(明らかにオーバーペースで、しかもペースカーが何周するか知らされていなかった)
おまけに救急体制が笑っちゃうくらい(笑えないけど)お粗末だったこと。
おまけに主催者は「事故はドライバーのミス」「ペースカーの速度は適切だった」と嘘をついて責任を逃れようとしている。
現在太田哲也側が原告になって裁判中。
955音速の名無しさん:02/07/05 01:14 ID:lkNRa0cI
>>952
現役って...このクルマレストアされて現存してるの?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
956音速の名無しさん:02/07/05 01:21 ID:lkNRa0cI
そして今気付いたのだが、
>>943のいう問題の写真、よーく見ると
プライス車のリアウィングに、ちょうど消火器でも当たったような凹みがある...。
957952:02/07/05 01:24 ID:p2GFr//S

>>955
95年のF1グランプリ特集の
「1/1000ヒーロー伝説」で紹介されてた。
他の雑誌でも時々走ってる写真を見る。

シャドウDN8の車体ナンバー2号車。
アメリカのラグナセカのヒストリックカーイベントで走ってる。
よくあんな車に乗れるよな・・・。
958音速の名無しさん:02/07/05 01:29 ID:PM+hdYqL
959音速の名無しさん:02/07/05 01:49 ID:M+2j/TMF
>>948
オートスポーツかオートテクニックですかね?
当時のモータースポーツ雑誌はほんと凄かった。
また、これが当たり前のように、載ってたんだな。

あんなに彫りの深くて鼻の高い2枚目が・・・
あらためて合掌。
960音速の名無しさん:02/07/05 02:13 ID:9IKJvZMq
>>929
亀レススマソ。
ドネリーは死ななかったけど、確か右足だけでも10ヶ所ぐらい骨折して
事故の瞬間の100G以上の衝撃でどっちかの足の動脈が破裂して・・・
みたいなことをなんかの本で見た。
961音速の名無しさん:02/07/05 02:28 ID:kc6F82gE
ドネリーは死んだと思った。事故映像見てないからわからんかったが、
事故直後の壊れた操り人形のようなドネリーを見たら誰もが死んだと思うはず。
アレで生きてるドネリーは超人を越えて神
962音速の名無しさん:02/07/05 02:42 ID:p2GFr//S
事故の何年か後に
テストでF1乗ったんだよね。

コックピットにあのヘルメットが見えたとき
ちょっとジーンと来た。
963???:02/07/05 02:46 ID:U/YE84+8
>954 934

 ありがとう、今度見てみますです♪
964音速の名無しさん:02/07/05 09:40 ID:GMD9Qxqt
次スレまだですか?
965音速の名無しさん:02/07/05 15:06 ID:iiQq0ahQ
俺は当時厨房でF-1を見はじめて2回目でドネリーのクラッシュをみた。

まだあまり詳しくなかったからF-1ってしょっちゅうこんな大事故が
起こってあたりまえのように死人続出な競技なのかとオモータヨ
966音速の名無しさん:02/07/05 16:12 ID:RgSdSYIr
303 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 02/07/01 11:36 ID:

F1じゃないけど
http://www.car-videos.com/videos/

304 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 02/07/01 13:35 ID:

>>303
良く見つけたね。ありがと
しかしココのクラッシュページ凄いね。

967音速の名無しさん:02/07/06 20:03 ID:IIFhv+VX
968音速の名無しさん:02/07/06 20:15 ID:j4Q0VuE1
>>967
1978年のモンツァで亡くなったロニー・ピーターソンのロータス78・・・(涙)
969音速の名無しさん:02/07/06 20:22 ID:CJ8f7aFb
ロニーは不運だったな。
惜しいドライバーを亡くした物だ
970音速の名無しさん:02/07/06 21:08 ID:9Drt+nnQ
病院での手術ミスさえなければね・・・。
971969:02/07/06 22:17 ID:CJ8f7aFb
確かに病院での手術ミスもあったが
その前にもいつもフロントローなのにたまたま、9番手(?)だったこと。
スターターがまだ、下位グリッドのドライバーが止まってないにもかかわらず
シグナルをスタートさせちゃったりね・・・
972音速の名無しさん:02/07/07 01:08 ID:a2n5U5nd
このスレもパート2になって、出尽くしたかな。流石に50年代60年代となると
よく知らんが70年代以降となると結構でてきたね。
ロレンツオバンディーニ・ペトロロドリゲス・ブルースマクラーレン・ヨッヘンリント
マークドナヒュー・ピーターレブソン・フランソワセベール・ヘルムートコニーグ・
ロジャーウイリアムソン・ステファンベロフ・ヨーガートナー・ロニーピーターソン・
ジルビルヌーブ・トムプライス・エリオデアンジェリス・パトリックデパイユ・
リカルドパレッティ・アイルトンセナ・ローランドラッツェンバーガー・ミケーレアルボレート・
ゴードンスマイリー・スエードサベージ・ジェフクロスノフ・グレッグムーア・
ゴンサロロドリゲス・横山崇・萩原光・佐藤文康・小河等・若井伸之・鈴木誠一・
風戸裕・福沢幸雄・川合稔・中野正晴・・・まだまだ無名なレーサーなら一杯いるだろうな。
練習中や予選やレース以外でも結構無くなってるしね。
グラハムヒル・トニーブライス・カルロスペイス・ディディエピローニとか。

その事故のあまりの理不尽さでは、トムプライスのキャラミストレートで起こった
悲劇だろうな。あとは、若井伸之のピットレーンでの事故。この2つは、許しがたい
レベルにある。

973音速の名無しさん:02/07/07 02:21 ID:hzYvpbug
がいしゅつだが
やっぱり一番記憶に残るのはタキ・イノウエの2大クラッシュだろう
974音速の名無しさん:02/07/07 02:44 ID:xszxnNmE
>>973
いや、氏体ドアップの77フジだろう。
975音速の名無しさん:02/07/07 02:49 ID:knaKeAyV
>>973
まぁな。ここは「記憶に残るクラッシュスレ」であり
「悲劇的なクラッシュスレ」じゃないからな
976音速の名無しさん:02/07/07 21:35 ID:EVvt/yCP
>>970
輸血血液の型を間違えたんだよな、確か。
病院自体も、廊下にタバコの吸殻が落ちてるような
不衛生な病院だったわけだが・・・
977音速の名無しさん:02/07/08 00:55 ID:DzsOt9l2
>輸血血液の型を間違えたんだよな
そうなの?血行障害だと聞いてたけど
978音速の名無しさん:02/07/08 01:16 ID:uWOECcaG
血管閉塞
979音速の名無しさん:02/07/08 01:22 ID:VrKIm7+c
鈴鹿カシオトライアングルでのセナプロ接触ストップだろ。
セナはそのままシケイン不通過、プロストはリタイア。
たしか古舘と今宮が「スピンターンしろ!シケイン不通過になる!」って実況で叫んでたよ。
コレ、最高でしょ。
980音速の名無しさん:02/07/08 01:23 ID:QP7g0tqN
>>972
館信吾も入れておくれ。。。
981音速の名無しさん:02/07/08 03:45 ID:54s9gR4+
>>972
グラハム・ヒル:飛行機事故で死亡
ディディエ・ピローニ:西ドイツGPの選手生命を絶たれたクラッシュ?(パワーボート事故で死亡)
982音速の名無しさん:02/07/09 00:26 ID:0h9lUoUe
983音速の名無しさん:02/07/09 00:27 ID:0h9lUoUe
>>978
感染症を併発してたはず。
984音速の名無しさん:02/07/09 01:45 ID:x2qWonp2
ザナもそれで苦しんだらしいな。
985音速の名無しさん:02/07/09 02:12 ID:MkS9Tki9
イグナチオ・ギュンティも
本来なら防げた事故だったと聞くけど、
どういった状況だったか知っているお方いる?
986音速の名無しさん:02/07/09 02:52 ID:fNyqmedm
92年の鈴鹿F3000(第何戦か忘れた)
1コーナーでの小河 等とA・G・スコットの接触事故。
初めて観た死亡事故で強烈に印象に残ってる。

今でも、佐藤の記事なんかでAGスコット見ると思い出してしまうぐらい。
987音速の名無しさん:02/07/09 03:10 ID:FKxupd5h
>>986
正確には苗字がギルバート−スコットなのです。
ちゃんと注意して書いてる雑誌は表記がA・G−スコットになってますね。
988986:02/07/09 03:16 ID:oiCAfHiF
>>987
ギルバートはミドルネームと勘違いしてました。はずっ(^^;
訂正ありがとー
989音速の名無しさん:02/07/09 03:44 ID:pAAKr2LU
>>986
TV放送見てたけど、解説の長谷見さんが
「まずいまずい、ああー、まずいなー」と
アセりまくってた。
大変な事が起きてしまったのだと見てて思った
990音速の名無しさん:02/07/09 08:23 ID:fFcnGLq0
ネタ切れ(iдi)
991音速の名無しさん:02/07/09 08:36 ID:BNnyqjzo
>>990
無限ループ始まってるな(W
992音速の名無しさん:02/07/09 12:16 ID:AgrTbnmD
>>986
鈴鹿だったんだ。うろ覚えで。
たしかストレートエンドだったよね。

やはり92年ごろにINDY500で後ろ向きになってコース上をジャンプした車あったような。
誰だったっけ?
993音速の名無しさん:02/07/09 13:29 ID:0HcE2Yi6
994音速の名無しさん:02/07/09 13:29 ID:0HcE2Yi6
995音速の名無しさん:02/07/09 13:29 ID:0HcE2Yi6
  
996音速の名無しさん:02/07/09 13:30 ID:0HcE2Yi6
          
997音速の名無しさん:02/07/09 13:31 ID:0HcE2Yi6
                   
998音速の名無しさん:02/07/09 13:31 ID:0HcE2Yi6
999音速の名無しさん:02/07/09 13:31 ID:0HcE2Yi6
1000音速の名無しさん:02/07/09 13:31 ID:0HcE2Yi6
>>1-992
バーカ シネ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。