もしナニーニのヘリ事故がなかったら…

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
90年の日本GP前にベネトンのナニーニがヘリ事故で乗れなくなりましたよね。
こんな事に「たら・れば」は良くないかもしれないけど、
もしこの事故がなかったらF1はどうなってだだろう?って
最近素朴な疑問を持ちました。

あの事故がなかったらナニーニはもっと勝ってたような気がするし、
確実にモレノはベネトンには乗れなかった。
で、最大の疑問は、シューマッハはベネトンには乗る事は
なかっただろうか?って事。
ジョーダンでずっと乗り続けてたりしたんでしょうか?
それとも他のチームに行ったりしてたんでしょうか?
ん〜、もしかしたらピケをクビにしてベネトンに乗ってたような
気もするし(笑)92年のフェラーリに乗ってたりなんかして?
みたいな事を思ったりしています…。(笑)
2音速の助け屋:02/02/15 23:03 ID:pZ+5Ldrp
僕も前にそう言うことを目的に作ったスレがあったのに・・・・。
うーん結局はベネトンだったような気がします(シュー)。
あのときだってベネトンへ動かしたのはFIAだし、ピケも良いシートがあれば
移籍する気だった。とまで言っていたんだから。92年からはベネトンと。
3音速の名無しさん:02/02/15 23:11 ID:eoAI8XTm
多分、ベネトンはピケ・ナニーニでいくだろうがブリがどこまで画策できる
かはわからないが、シューがジョーダンに乗り続けたと仮定する。
91年は華々しいが92年は辛い。そして新規参戦のザウバーに行くんだろうね。
そこでベンドリンガーととんでもないコンビを組むと。
速さのベンドリンガーとレースの強さのシューマッハーでザウバーは
大化けしたかも。そしてシルバーカラーのザウバーメルセデスの出来上がり・・・。

・・・と妄想してみたが・・・
多分ね、92年前にはブリが引き抜いたと思うのよ(w
金の件もあるし。
あんまり今と変わんないかも(w
ただナニーニは92年はフェラーリに行ってただろうね。そして・・・鬱。
4音速の名無しさん:02/02/16 00:35 ID:JXDz06Pe
ナニー二はフェラーリに行っていたね。90年のドイツGPで、ハードコンパウンド
V8のマシンで、ソフト・V12(V10だったかな?)のセナをホッケンハイム
数週押さえ込んだ。フェラーリに行っていたね。そして、カーナンバー「27」だ
っただろう。当然、イタリアGP、サンマリノGPはもう空前絶後の熱狂。そんなシーン
が見たかった。
5音速の名無しさん :02/02/16 02:47 ID:tf2qkhGl
そうだね、90年はアグッの表彰台がなかったかもね。
日本GPも予選から変わるし。
92年はフェラーリ→カペリはマーチ残留もしくは一足速くジョーダン?
どのみちカぺりは93年引退だな。
最後は、ミナルディかなやっぱり…
6音速の名無しさん:02/02/16 04:27 ID:vLwV8b/L
ナニーニってフェラーリからの誘いを
1年契約しかしないもんだからって蹴らなかったっけ?
7音速の名無しさん:02/02/16 04:46 ID:EjTGfq9E
>>6
蹴ったね。その直後の事故だったような記憶があるんだが・・・。
まさに絶頂期の事故だっただけになんとも残念。
DTMで復活したのにはほんとに感激というか感服したよ。
8音速の名無しさん:02/02/17 08:46 ID:kcoJrFo+
90年のホッケンハイムでナニ−二は17周の間セナの前
を走ってましたね!
6年前に本物見た事ありますけど、カッコ良かったですよ!
9音速の名無しさん:02/02/17 10:03 ID:ib7Pwp/V
案外普通にDTMに行って活躍してたりして。
10音速の名無しさん :02/03/03 00:39 ID:j1Aywp0U
そのままF1に残ってDTMでアルファが勝てなかったかも?
まぁラリーニが居たからアルファも大して変わらないか。
事故がなかったらなかったでレース界に名前を残しただろうし、事故後は
ITCで復活してDTMでも活躍して名を残した。
しかし、大手企業の次男で姉貴がロックシンガーで本人はレーサーって
凄いよね。日本では絶対に無い家族構成だ。
11音速の名無しさん:02/03/03 00:45 ID:1yNRq6KK
セナの死は?
12音速の名無しさん:02/03/03 01:29 ID:jiInBaEq
ナンニーニ。
13音速の名無しさん:02/03/03 01:31 ID:rwg0ZLYD
ヌカれてばかりだったけど、サンドロ、いい飛ばしだったよ
14音速の名無しさん:02/03/03 06:01 ID:fNZQOeUo
>>10
ワーウィックも似たような構成じゃなかったっけ?
家族の誰かが世界的な名声を名声を得るだけでも凄いのに・・・
15音速の名無しさん:02/03/03 07:52 ID:1lQlS7rC
ワーウィックの弟は、死んだ後イギリスF3000になった・・・(泣
16音速の名無しさん:02/03/03 08:22 ID:j4TXXzPa
>>14
まさかデレックがディオンヌの弟だと
思ってはおるまいね。
17音速の名無しさん:02/03/03 09:28 ID:W0o3TCLn
>>16
藁。だとしたら、デレックの姪がホイットニー・ヒューストンか。
18音速の名無しさん:02/03/06 02:27 ID:AREK6rCj
          
19音速の名無しさん:02/03/07 01:35 ID:g3IjDlBF
アゴがジョーダンに乗る事も無かった
20音速の名無しさん:02/03/07 01:46 ID:mAe++ZuJ
ガショーが悪い
21音速の名無しさん:02/03/07 23:22 ID:xjj3w+S3
あの事故のとしのベネトンのマシンも良かったし、ホッケンとかハンガリーで
ビシバシ、セナとやりあっているのを見て、次に台頭できるドライバーだと思っ
てたんすけどね。ステファン・ベロフとか、あれ誰だっけ、ブラバムに乗って
いてシーズン前のテストのクラッシュで消火器の泡をかれられ過ぎて酸欠で死
んでしまったピアノを弾くのが得意なドライバー?アンドレアなんとか?87、
8年?本当に速くてこれからっていう時に死んじまうのはなんともやり切れん
ね。
22音速の名無しさん:02/03/07 23:30 ID:UtYwbMC3
>>21
エリオ・デ・アンジェリスですね。
アンドレッティ、マンセル、セナがチームメイト。マンセルとは
ミカ&デビクル、ゲルハルト&ジャンに次ぐ長期チームメイト


自らの名前のカフェを世界に展開するビジネスマンらしいですね、現在。
お台場に出来た日本第一号店に行ったことあるひとレポートキボンヌ
23音速の名無しさん:02/03/12 23:53 ID:i8BUC6aU
          
24音速の名無しさん
>15
カテゴリーになったんか?