和田孝夫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
和田孝夫
2音速の名無しさん:02/01/31 23:56 ID:4dkCvX/X
藤沢が生んだ。スーパースター!?
日本最速の眼鏡等使用ドライバー?
WECでのポールポジションは記憶に新しい・・・
大事故に数多く見舞われながらも、不屈の闘志でカムバック。
3音速の名無しさん:02/01/31 23:59 ID:j5dejIl5
45°に傾いたレンズが怖かった
4音速の名無しさん:02/01/31 23:59 ID:0/6Js0iL
80年代後期のF3000を盛り上げてくれた一人だな。
和田さんの追い上げにはいつもわくわくしたよ。
5音速の名無しさん:02/01/31 23:59 ID:WWCZkHyJ
45度のメガネがDQNっぽかった
6音速の名無しさん:02/02/01 00:10 ID:NpjO6beV
>3>5
ケコーンしる
7音速の名無しさん:02/02/01 00:41 ID:SIdru0CL
94年あたりに風のうわさで中古車売って
生計をたててるらしいと聞いた。
あくまでもうわさだが。
8音速の名無しさん:02/02/01 00:52 ID:FrA4vBp6
どんなスーパーカーよりもかっこよく見えたADVANカラーのTSサニーは
俺にとって憧れの車だった。
9音速の名無しさん:02/02/01 01:06 ID:7tiReZsz
http://www.wrs.co.jp/
これが現在の本業だと思っていたが・・・中古車屋の事は知らん
10音速の名無しさん:02/02/01 01:47 ID:Pp88SrMV
和田 久
11音速の名無しさん:02/02/12 01:09 ID:v+rHLkkn
86年の全日本F2第7戦(鈴鹿サーキット)で、E.エルグとバトルしてて、
ヘアピンのアプローチで接触→コースアウト→クラッシュしたあと、猛然とシート
ベルト外してマシンを降り、ステアリングホイールを投げ捨てた。そのあとステア
リングはコースの方へ転がって行ったぞ。危ないなあ・・・。よっぽど腹が立って
たんだろうけど。
>>3 >>5
彼はストリートレーサー出身(「出身」というのか?)だろうね。若い頃は
ヤンチャだっただろうと思う。
俺はやっぱりカートで気の遠くなるような練習を積んで成長した、コンパウンド
に神経が通ってるようなドライバーが好きだな。
12音速の名無しさん:02/02/12 02:19 ID:OrfFKOVO
見かけはアレだけど他の人よりまじめでおとなしい印象を持ってたけどな、
FP時代ATの連載はけっこう藁えるもんだったよ
13音速の名無しさん:02/02/12 08:50 ID:vAgGeunn
GTスペシャルスターレット&サニー、(・∀・)イイ。
AT誌のチェッカーを目指してドライバーの記録、マカオGP編はおもしろかったです。
カマロがメルコヘアピンで切り返しをしてたなんて思わなかったもの。
和田さん当時ファンレターに全部返事出してるんだから、イイ人だよ。
http://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/2384.jpg
http://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/2385.jpg
AS誌1979年2/15号 俺の10の顔より。
14Armando:02/02/12 15:51 ID:iKZxHu2V
確かすごい大事故で長期休養があったんだっけ? はまったときの速さは当時から話題だった。
密かに「ワダ本気出したら最速説」みたいなものがファンの間でもささやかれていたぐらい。
まあ、プロレスで言う「鶴田最強説」みたいなもんだけど。
152=13:02/02/15 13:59 ID:qVk+LiaX
http://briefcase.yahoo.co.jp/vf400f2002
ここに1979年の事故の映像うpしました。
完全に回復したからいいけど、あのレースのとき偶然にヘアピンに
ドクターがいて、適切な処置を施し難を逃れたらしい。
16音速の名無しさん:02/02/15 14:28 ID:FJgcv2M+
全日本F2をやっていた頃「和田がBSを使っていたら星野や中嶋より速かった」という話を
聞いたことがあるけど
17音速の名無しさん:02/02/15 15:49 ID:GCQYy9+v
昔は「金を払えば希望するタイヤ会社から供給が受けられる」、
「レースウイーク中は他のユーザーと同等のタイヤが使える」なんて
ルールが無かったからね。
18おっと、忘れちゃいけない:02/02/16 00:56 ID:JXDz06Pe
>>16
浜ゴムのタイヤって、そんなにダメだったの?
「星野や中嶋より速かった」ということはなかったと思う。互角ぐらいには
なってたかもしれないけど。だって、もし和田さんが速ければ、星野さんも
中嶋さんもそれなりに対抗措置的に頑張るでしょ。
しかもそれはドライでの話。雨だったら、中嶋さんの独壇場でしょう(あっ、
ドライでも、実際に、中嶋さんの独壇場だったか(w  )
19音速の名無しさん:02/02/16 07:01 ID:mctw8Rpx
>>18
当時は「西の中島、東の和田」といわれ「どっちが速い?」と話題になった
くらい。
星野さんや長谷見さんや高橋さんらとは別格の速さがあった2人だよ。

和田さんが日石とBSのスポンサーを受けたF3000の時、すぐさま星野さんが
無理やりスポンサーを奪ったくらいだからね。

マネージメントがしっかりしてればF1にも行けたかもしれない。
本人のキャラクターと誤解されやすい正確が損をしたんだろうね。

#ここってWRSのメンバーだけじゃないんだねぇ・・・。
20音速の名無しさん:02/02/16 07:05 ID:mctw8Rpx
>>18
ちなみにYHってBSより2秒は遅いタイヤだったよ。
未だに何時バーストしてもおかしくないタイヤを
作っているしね。

Cカーの時の富士の1コーナーでの事故原因はタイヤ
のバーストが引き金。
DLの長谷見さんの事故も同じだったかな?
でも、それぞれの公式発表には無かったと思う。
21音速の名無しさん:02/02/16 08:37 ID:u4N9PFO9
>>20
80年代前半にはBSもDLもYHもいい勝負していたのにね。
横浜は富士のフォーミュラでは速かったよ。
自分の見に行った1982年のF2ではBSの中嶋、星野が相次いで
タイヤのセパレーション、バスートで遅れ、勝ったのはアドバンの
高橋健二だった。
>>18
しょぼいラルトRT1で初のF2挑戦で、予選3位には驚かされた。
22ニューマン ハアス:02/02/16 18:42 ID:4ozt4UrM
>>20
あの時のYHPニッサンのタイヤはBSだったのか、DLだったのか?
ニッサンワークスは一時、BSに統一していた事もあったような・・・
23音速の名無しさん:02/02/16 18:51 ID:u4N9PFO9
>>22
ASのイヤーブックには1991年はニスモの2台はBSだって書いてある。
24ニューマン ハアス:02/02/16 19:01 ID:4ozt4UrM
トヨタ車とかに同様のトラブルが出なかったのは逆に不思議だね、今思うと。
2518:02/02/16 23:25 ID:JXDz06Pe
>>19
へえ、和田さんって、そんなに凄い人だったんだ。確かに、立派な顔してたもんね。
>>20
そうですか。2秒もね・・・。確かに、フォーミュラーカーのスリックタイヤみたいな
ものは、膨大な研究開発費を有するところが圧倒的に良い物を作るだろうね。市販の
ラジアルタイヤのレベルでは、ポテンザもアドバンもそんなに違わないんだろうけど。
なるほど・・・・。
26音速の名無しさん:02/03/14 04:52 ID:UmWbriWa
あげ
27今は無きティレルファン:02/03/14 06:29 ID:cgrWqwaf
>>19
和田孝夫さんてそんなに凄かったのか・・・
いい勉強になったわ。
28音速の名無しさん:02/03/14 22:35 ID:mVs5izOk
昔(8年ぐらい前)一緒に仕事したことある。
色んな昔話をしてくれる良いオジサンだった。
29音速の名無しさん:02/03/15 00:13 ID:IrOA+dG5
83年頃(三益建設マーチ)まではバリバリ45度のグラサンだった。
86年(初のアドバンカラー)には普通の銀縁メガネで、インテリ風だった。
84‐85年くらいにイメチェンしたのか?キッカケはなんだったんだろ。
30音速の名無しさん:02/03/15 00:30 ID:mB7lVDjK
顔こわい
31音速の名無しさん:02/03/16 14:08 ID:ffM5f1Sj
事故ってのは91年だよね。当然それはあるだろうけど、
実はその前の年から冴えが無くなっていたように思う。
好きなだけに、どうも残念だった。
>>19のころ(92年)星野がそこまで和田を意識してたかなあ?
32音速の名無しさん:02/03/16 14:13 ID:ffM5f1Sj
>>24 確かにトヨタは無事だった。
でも、その日産を避け、ストレートで「横」向いた小河(かな?)
も相当怖かったはず。下手すりゃそっちも舞い上がりそうだった。
33音速の名無しさん:02/03/16 21:17 ID:kdCs/JSi
なんか一度、90年代の富士でのF3000ですげー後ろのほうから
追い上げて6位に入って「復活」とか言われてたドライバー、
としか知らないなあ。
34音速の名無しさん
TSのアドバンサニー萌え〜