シューマッハのドライビングテクニックを分析

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
彼はいったいどんなドライビングをしているんだろう。
2音速の名無しさん:02/01/26 13:52 ID:fd55WzsZ
特攻
3音速の名無しさん:02/01/26 13:52 ID:Cm+BEato
1はいったいどういうつもりでこのスレを立てたのだろう。
41000げっとずざー :02/01/26 13:54 ID:RNJxEXc5
1000げっとずざー 
5音速の名無しさん:02/01/26 13:56 ID:w0mAZXqc
1ってやな奴
6音速の名無しさん:02/01/26 13:58 ID:sa3XzF6I
2chのヘタレ連中に語れるわけもなく・・・
7音速の名無しさん:02/01/26 14:01 ID:4/eUgppr
8音速の名無しさん:02/01/26 14:07 ID:3i834njT
まずドアを開けて乗り込む
9音速の名無しさん:02/01/26 14:17 ID:vZoikBnH
その後シートベルトをしたら
ギアをニュートラルにし、キーをひねります。
10音速の名無しさん:02/01/26 14:21 ID:P1Aw/GqC
その後ブレーキ全開
11音速の名無しさん:02/01/26 14:27 ID:LgKzgwef
乗り込む前に後方確認、「後方逝ってよし!」と言ってから乗り込む。
12音速の名無しさん:02/01/26 14:32 ID:CMAdr+Mo
ステアリングだけでなくアクセルで曲げる。
13音速の名無しさん:02/01/26 14:32 ID:LgKzgwef
アゴのマシンには特別装備としてリモコンエンジンスターターが付いています。
夏も冬も乗り込む前から車内は適温!
ちなみにバリ禿げ車には装備されてません。
14hage:02/01/26 14:47 ID:Mw8Ostkl
>>13
あーた「バリ禿」って..笑ったけどちょっとヒドくないかい?
15音速の名無しさん:02/01/26 15:03 ID:Wmd3vxwK
ここでは極めて一般的です。
16音速の名無しさん:02/01/26 15:06 ID:d9HFPAW4
>>14
ちなみに「バリ」を除くとジャックのことを指します。
17音速の名無しさん:02/01/26 15:11 ID:3i834njT
シグナルがブラックアウトしたら
18音速の名無しさん:02/01/26 15:53 ID:Mht/wRHR
蛇行して後続をブローク!
19音速の名無しさん:02/01/26 16:08 ID:3i834njT
飲み終えたジュースの空き缶を後方に投げ捨て
20音速の名無しさん:02/01/26 19:44 ID:i1YB2Mm7
おい、わかる奴いねえのか?
ここはへたれ2ちゃんねらーしかやはりいないのか。
21音速の名無しさん:02/01/26 19:46 ID:P1Aw/GqC
その投げ捨てた缶を次の周に拾う。
まぁ、>>1もへたれ2ちゃんねらーだったということで。
23音速の名無しさん:02/01/26 22:25 ID:+x3GMAVy
>>21
空き缶踏んでタイヤのラバーに埋め込むのか?
24音速の名無しさん:02/01/26 23:25 ID:i1YB2Mm7
age
25音速の名無しさん:02/01/27 01:42 ID:IgLj4juz
ライバルのエアインテークにはじき飛ばす
26音速の名無しさん:02/01/28 14:37 ID:VgGTwyNj
↑それと同じこと、捨てバイザーでやりまくってるから。実際。
27音速の名無しさん:02/01/28 14:57 ID:LLfUS5ue
スタートは並
むしろあばいんがうまかった
28音速の名無しさん:02/01/28 15:13 ID:3ORU3CTB
スタート

幅寄せ

2位ビビる

1コーナーへラックラク

ウマー
29音速の名無しさん:02/01/28 15:20 ID:ekNXfufs
そんなん、と〜しろうに、わかるわきゃ〜ね〜だろ!! ぼげっ〜
分かったら世界中世界チャンピョンだ。

逝っていいYO
30音速の名無しさん:02/01/28 15:32 ID:CGFhKItt
>>29
わかるのと出来るのは違うでしょ。
鈴鹿のS字なんか他のドライバーとかとかなり違うドライビングをしてるって聞くが。
31音速の名無しさん:02/01/28 15:35 ID:UISbJulG
S字突入前におもむろにヘルメットのストラップを外し
32音速の名無しさん:02/01/28 15:37 ID:CGFhKItt
そうか、どうしてもネタスレなのね。
割と話としては面白いと思ったんだけどなぁ。
33音速の名無しさん:02/01/28 15:43 ID:CGFhKItt
つーかドラテクすれでやればよかったって話なのか。
34音速の名無しさん:02/01/28 15:43 ID:ekNXfufs
はいはいごめんない、
みさいる、しゅうまっぱ 教の教祖様!
〜〜〜と!聞くが!!
は〜ん?なになに?
結局あんたも人の受け売り話だろ?
35音速の名無しさん:02/01/28 15:44 ID:ekNXfufs
↑↑↑<30に聞きますが?
36音速の名無しさん:02/01/28 16:29 ID:CGFhKItt
>>34
何をそんなに…
受け売りだよ、もちろん。フォーミュラカーなんて乗った事ねえっすよ。
受け売りで何が不味いのか、この場合にはよくわからねぇな。

あれだけ他のドライバーより速く走れるって事に単純に興味がわくんだけどね…
その他の面での(体当たりとか、つまらん口撃したがる事とか)アゴはむしろ嫌いだが。

まあ、いいや。俺、このスレにもはや期待してないし。
37音速の名無しさん:02/01/28 16:30 ID:5BDJgYlA
130Rでバイザー全開
シケイン手前で目薬さす
38音速の名無しさん:02/01/28 19:01 ID:Mwfx/pJP
アグリが言うには
「車の挙動を予測する能力が優れてる」
だそうな、リアが流れてからカウンターを当てるんじゃなくてリアが流れるのを
あらかじめ予測してて、流れた瞬間には既にカウンターを当てはじめてる。

本当かよ・・・
いまどき外人の姓名の間を「=」で結ぶのは珍しいな。

で、マクレーがF1で勝てるというのなら、出ればいいと思うよ。
40音速の名無しさん:02/01/28 19:21 ID:H/apx6zO
(゚Д゚)ハァ?スさん、すれ違い。
最近、いろんなスレに茶々入れ活発だね。
シーズンが近づいて浮かれてきてるのかな。
道理で書いたはずのスレに反映されないと思った・・。鬱死。
42音速の名無しさん:02/01/29 01:12 ID:9sI+Pd6t
なんや、えらい荒れとるな。
43音速の名無しさん:02/01/29 09:19 ID:v2+ooj61
しゅーまっは
しゅーめいかー
しゅーまっか
44音速の名無しさん:02/01/30 12:54 ID:Lf6sAjw3
まあ〜やっぱ顎で車を操ってるんだろ。第三の手だわな。
日本でも一人おるで顎をふんだんに使って富と名誉を掴んでる奴!
猪木じゃね〜よ、吉本の顎本だ!(w
45音速の名無しさん:02/01/30 22:13 ID:abuVN5hO
>>45
顎でダウンフォースを作っている。
46音速の名無しさん:02/01/31 16:12 ID:Fyn5Cg/e
顎で挙動を予知できる。
47音速の名無しさん:02/01/31 23:50 ID:yNDcBQfS
あげとく
48644:02/02/01 16:56 ID:xlprHmms
>38
流れた瞬間にカウンターを当てるのではなく、最初から当ててゆくのです。
ツーリングカーでもコンペティション・レベルでは必要ですよ。
本当です!
49音速の名無しさん:02/02/02 01:45 ID:g8YbFk1f
ドラテク アゴ≦ハッキネン
政治力  アゴ>ハッキネン
セットアップ能力  アゴ>>>>>>ハッキネン
50音速の名無しさん:02/02/02 03:31 ID:fBLHbHVS
左足アクセル
右足ブレーキ
51音速の名無しさん:02/02/02 03:34 ID:CUw5m7PI
しかし大クラッシュしたらしいけど
おしかったの〜
逝って★かったわほんまに
残念賞。
52音速の名無しさん:02/02/02 03:39 ID:pZIYB1vD
シューマッハのあわやの大クラッシュ
って妙に多くない?それもテスト中。
53音速の名無しさん:02/02/02 03:54 ID:CXsMxdAF
>>52
限界見極めるためでしょ
54音速の名無しさん:02/02/02 03:56 ID:DJ77vLrR
シューマッハは市販車のドリフトもさすがに凄いよ。
ブガッティとかフェラーリ、ランボ一気乗りみたいな企画に参加して
ドリフトしまくり、結局ブガッティEB110を気に入って買ったらしい。
日本のブガッティの広告にも出たことあるし。
55音速の名無しさん:02/02/02 04:05 ID:cImRMccW
92年、モンツァ。
自分の前を走っていたベルガーがピットインしていくときに、
追い抜きながら中指を立てたシューマッハ。
これがヤツの速さの秘密。
56ヒューゴ君:02/02/02 04:23 ID:aH5hKuf+
アゴの「速さの秘訣はなんといっても生い立ちが貧困という家庭に育ったから、セナはブラジル長者番付3位の家庭に育ってるからね
57CAR:02/02/02 04:37 ID:OwaBA8S4
なるほどハングリー精神から今日のあの速さがあるのか
ハッキネンはどのような家庭環境だったわけ?
58Super亜愚里:02/02/02 04:38 ID:cmtN230j
「シューマッハは最初、キャビアのこと知らなくて、俺にこの黒い
ツブツブは食いもんか?って聞いてきたんで、俺が教えてやった。
奴はキャビアスパゲッティが大のお気に入りで、俺が何杯もおごっ
てやったさ(笑)」
59音速の名無しさん:02/02/02 04:46 ID:lU7nIQtP
貧困っつーほどでもない。まああ裕福とも言えないが。
60音速の名無しさん:02/02/02 05:26 ID:fBLHbHVS
>>57
59の言う通りだけど、4輪レースに出始めた頃は
まだアゴ父には借金があったらしい。

ハッキネン家もそんなに裕福でなかったはず。
父親が本職の海上無線技師の傍ら、タクシーの運転手も
しつつ、乗車客からミカのスポンサーを探していたらしい。
61ヒューゴ君:02/02/02 06:03 ID:aH5hKuf+
みんな貧乏してるな〜確かブルティも大金持ちだったはず。ま、ユーンほど
ではないけどね。ユーンなんかやめちまえ!貧乏ッ子は野心の塊になってくるんだね
62音速の名無しさん:02/02/02 10:39 ID:4E72rK/H
スタートでゾンタに幅寄せしといてクラッシュして逆切れカコワルイ!!
63音速の名無しさん:02/02/02 11:03 ID:bAOQA0mH
あご
64音速の名無しさん:02/02/03 00:43 ID:PeQvgR3o
中珍は金持ちの生まれなんだろうか?
65音速の名無しさん:02/02/03 01:06 ID:fmPK/Qtu
いつだったかのルマンで交代した直後にいきなりファステストを出して
こいつはちゃんと耐久レースって事を判ってんのか?と当時は思ったけど
F1に来てからもスタート直後に速いってのがこの人の特徴だね。96年とか
97年のハンガリーでもヘロヘロの車なのに一週目だけは凄く速かったし。
66音速の名無しさん:02/02/03 02:02 ID:06PZVR1d
>>65
91年のルマンにザウバーメルセデスで出てたね。レース中アゴの乗る31号車は
やたら速かった。序盤にアゴがポルシェと接触したり、ベンドリンガーが交代直後に
スピンしたりして31号車だけ若さが出てて面白かったね。
もしフレンツェンがメルセデスジュニア抜けてなかったらアゴ・フレンツェン・ベンドリンガー組に
なってたろうし見てみたかったなー。
67音速の名無しさん:02/02/03 02:16 ID:VySxWlqf
とりあえずチャンピオン争いに負けそうになったらぶつけます。
68音速の名無しさん:02/02/03 02:28 ID:FfZJe7Xr
>>67
それこそが歴代チャンプの証。
69音速の名無しさん:02/02/03 04:24 ID:74gU3b4W
アルティメットストレートドライビング
70音速の名無しさん:02/02/03 04:24 ID:BKWGbTVB
特にシューはぶつけるの多いような気がします。
71音速の名無しさん:02/02/03 04:26 ID:A+e3hf0M
必殺グラベル送り
72音速の名無しさん:02/02/03 07:58 ID:RZNi/i88
大人の走り
網走
74音速の名無しさん:02/02/03 13:16 ID:XLSvUVwe
一週目に速いってかなり尊敬なんだけど。
75音速の名無しさん:02/02/03 13:59 ID:W+7CdXFu
なんだかんだ言って天才なのは認める。
だからこそトップチームにはいて欲しくない・・・
トヨタへの移籍をきぼーん
76音速の名無しさん:02/02/03 14:58 ID:06PZVR1d
生涯珍走
77音速の名無しさん:02/02/04 09:08 ID:uFrMKZyw
>>61
>ひゅーご君
ブルティから見ればユーンなんて貧乏人だよ。
数十億作るのに四苦八苦だろ?
詳しくはしらんがディニス家総資産が1000億程度、ブルティ家はそれ以上だから
ミナルディに乗る金ぐらい屁みたいなもんだろうよ。
78音速の名無しさん:02/02/04 19:19 ID:O8r0dxFk
ユーンはスポンサーの金
ブルティは自分?の金
79とらきち:02/02/07 11:35 ID:WE6xR68O
>なんだかんだ言って天才なのは認める。
>だからこそトップチームにはいて欲しくない・・・

だからこそ阪神タイガースに移籍してもらえぬか?
できる! ヤツならタイガースをチャンピオンチームに押し上げてくれるだろう。
星野監督、熱烈ラブコール・・・無いだろうな。
80音速の名無しさん:02/02/07 12:01 ID:W2z+wsqJ

Fポンのマッチのチームで実力を見せて欲しい。2位以下周遅れとかに
してくれたら尊敬するよ。
81音速の名無しさん:02/02/07 13:11 ID:hrOD19Mc
アゴは分からんが取り合えずセナはコーナリング中よくブリンプしてた
オンボード見るとよく分かる エンジン音で
音が一定じゃない 
82音速の名無しさん:02/02/07 13:12 ID:hrOD19Mc
ってまぢレスしちゃったYO
カコイー逝ってこよ
83ケン:02/02/07 13:33 ID:5FecdyYn
何かの本に書いてあったけどプロのレーサーでも
アーバインのドラテクぐらいまではわかるけど
シューマッハ兄のはわかんないって。人と違うこと
してるのは間違いないんだろうけど同じ事しても
他の人がやると速くないとか?
84音速の名無しさん:02/02/07 14:08 ID:DFAI9ZE6
>>81
あれセナ足って言うんだっけ? カートでやるとタイム落ちるんだよなぁ・・・

あごテックの凄い所は反復動作の精度と、経験に裏打ちされた路面状況の把握だと思う。
前者はあごたんがWSCに乗ってた時に身に付けたと言われてるよ
F1初戦のスパでさえ、ピケやモレノに比べて圧倒的に不安定動作(オーバーレブ、
ミッションかち込み、シフトポイント)が少ないテレメトリーだったのは有名な話で
脆いスピードで走り続けるF1のレースでは、不可欠な要素だと思った
同じタイムなら絶対車を傷めない、ガスを喰わないタイアを使わない

後者は一周目とかDRY->WET、WET->DRYの時のあの速さに繋がる
大体雨で速い人は、何だか自分でも良く分からんし何も考えてないけど馬鹿っぱやいタイプ
か、こう言う感じのデータ蓄積理論型に分かれるんだろうけど
あごテックはその両方を高いレベルで両立してるんだと思う
これはドイツのWSCドライバー(名前失念!! レーサー一族の、、ぅぅ)いわく
「彼のデータベースは最高のコンピュータに勝るね」が物語ってる
100週したら100週とも、進入、旋回、脱出の速度が激しく変わっていくF1
には必要不可欠。

まさにマシンだ・・・ あごテック



85音速の名無しさん:02/02/07 15:31 ID:hrOD19Mc
ターミネ−ターってことね(藁
全開で走りながらブラウンとピットのタイミング決めるとか言ってもはや人間じゃないね
好きじゃないけど凄いとは思う。
やつがあんなに勝てたのはセナマンプロほど敵がいなかったからってみんな分かってるし。
86音速の名無しさん:02/02/07 15:34 ID:OyVH9wW7
>>84
>F1初戦のスパでさえ、ピケやモレノに比べて圧倒的に不安定動作(オーバーレブ、
>ミッションかち込み、シフトポイント)が少ないテレメトリーだったのは有名な話

しかし、デビューのスパでは
オーバーレブであっという間にリタイヤじゃなかったっけ?
87音速の名無しさん:02/02/07 16:17 ID:k34q3MPy
>>86
オーバーレブ×
クラッチ破損○
88音速の名無しさん:02/02/07 16:27 ID:wUtWIg8c
98年のハンガリー、スリーストップ作戦で勝っちゃうなんて・・あれは凄かったなぁ
鈴鹿の予選でもエディが「乗せろよ」と頼んでアタックしたシューセッティングの
マシンで1秒遅れ・・・歴然とした差だったし。
そのエディ、「リアが落ち着かない」とコメントしてたよーな気もしる。
テクニックが抜けてるんだろな。エディもベテランドライバーなのに敵わない感じで
あまり好きじゃないけど、やっぱり凄い奴。これに唯一、対抗できるのは追っかける場合の
ミカ。ああなると完璧に速かったし。キャメルの攻防はミカじゃなきゃできなかったと
いまも思てる。

選手権の正念場で、もっと潔いレースしてりゃポイント剥奪や評判もここまで
悪くなんなかったろーに・・少しもったいない気もしる。
89音速の名無しさん:02/02/07 16:30 ID:fB7sWDh0
シューは神だ。神のことはわからん。
9088:02/02/07 16:30 ID:wUtWIg8c
シュー現役中にミカには復帰してほしーなぁー。

速さでミカ・テクでシュー。オレ、個人的に。
91音速の名無しさん:02/02/11 15:07 ID:9YyOoEZa
アゴのファッションセンスなら誰でも勝てるはず。
某雑誌で馬鹿にされてたよ
92音速の名無しさん:02/02/11 15:13 ID:9sWcXGXD
ァッションセンスのひどさならセナも負けていない!(笑)
93音速の名無しさん:02/02/11 17:06 ID:qt99Q3b/
セナはカート時代にセナ足身に付けたらしいよ。
94期待してたのに:02/02/11 18:56 ID:3O5phvFo
リアが流れてからカウンターを当てるんじゃなくてリアが流れるのを
あらかじめ予測してて、流れた瞬間には既にカウンターを当てはじめてる。

俺はグランツーリスモ3ではいつもそんな感覚でドライブしてるYO.

95音速の名無しさん:02/02/11 19:39 ID:W1SlehC6
>>94
森脇さんもCSの解説でそんなことを言ってたよ
シューマッハーは予知能力に優れるって
>>94-95
右京が92年のシーズン末、同じようなことをインタビューで言っていた。
セナとシューマッハーだけが異質であると。
97音速の名無しさん:02/02/11 22:00 ID:nN8x1tCR
セナのぽろシャツかわないとね
98音速の名無しさん:02/02/11 22:11 ID:wg8S6YFN
セナさんは髪も自分でテキトウに切ってたとか(トコヤさんに行くの
面倒だたのね…)
シューのファッションセンスは、シューオタ10年のワタシでも涙無しには
語れませんが(特に結婚式のピンクスーツ)
最近髪とか服とかまともになってるみたい。スタイリストがついてるらしいデスね(笑)
99auto:02/02/11 23:42 ID:q2X0fROp
JJもヨス番長もエディもバリチェロも(ハーバートは別?)シューの仕上げた車びびって乗れない
んだから。異次元。フロントをなんとかすれば乗れちゃうんだから
100100:02/02/11 23:52 ID:aVcRuxcl
100
101音速の名無しさん:02/02/12 13:31 ID:shkC4DSz
>>99
シューの仕上げた車
特に、エディさんは足が短…いえ、シューの車で腰痛になられたようで。
102音速の名無しさん:02/02/12 16:28 ID:m4BrMqVB
>>96
後ろから見ていて
この2人の車の挙動が理解できない
って言ってたね
103音速の名無しさん:02/02/13 11:47 ID:NHyK6LLS
age
104音速の名無しさん:02/02/20 17:55 ID:4FHF4tvW
age
105音速の名無しさん:02/03/01 02:28 ID:hRVbrH6S
中嶋もプロストの走りは理解できたが、セナの走りは理解できなかったみたいな事言ってたっけ。
琢磨は実際アゴと一緒に走って、アゴの走りに対してどんな感想を持つのかな。
106音速の名無しさん
saga