【き○がい】マンガ「ユカギルマンモス」【女!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西川スウィング
マンモスを観終った出口の所にある売店ワゴンで売っているマンガ
「ユカギルマンモス」について語りましょう。

特徴
・作者不詳(たぶん日本人じゃない)
・怪しげな登場キャラ達。中途半端な劇画調キャラで、ポーズが変。
・フキダシがめちゃくちゃ
 コマ毎に文字サイズがバラバラで、改行も変。セリフを詰め込み過ぎ。
 例:3ページ2コマ目

   あのぐうたら西
  川はどこにいるん      でも武田さ
  だ?また遅れてるの    ん、彼はただの
   か?我慢しきれ     見習いに過ぎな
  ん!もう9時5分       いじゃないで
    なんだぞ!        すか…

・危険な言動を連発
 「キチガイ女!」
 「気違いのコレクター」

・「第一部」とあるが、実は第二部は本の反対側から始まる(しかもツマラン)
・銃撃戦や爆発の描写が多発で過激な内容。

なかなかスゴイ内容でしょう。でも、このマンガでいちばん驚いた所は、
「地球博公認グッズのシールが貼られている」
という事なんです。
2みょーーーー ◆HamTnNvKhM :2005/09/13(火) 21:54:02 ID:6KWtRu0X
めんどくさいけど2ゲット
3EXPO'774:2005/09/13(火) 22:29:22 ID:d+sfUPdS
めんどくさいから適当に貼っちゃったんじゃないの。
4EXPO'774:2005/09/13(火) 22:35:59 ID:d+sfUPdS
スレ違いだけど、NHKの「雪の女王」もめちゃくちゃだな。
無理やり1年分に引き伸ばしてるから。あれは、めちゃくちゃだが和製アンデルセン
をイメージしているのか?
結構凄い暴力シーンとかあるぞ。娘が兵隊さんに「エルボーーー」をくらわす。
吟遊詩人が「キャプテン翼」並みの飛び蹴り。「北斗の拳」みたいによける。
「青銅の、翼の生えたイノシシ」って一体・・・
お子様向けなのに・・・ いつも想像を絶する展開に開いた口が塞がりません。
5西川スウィング:2005/09/13(火) 23:25:40 ID:APo2Jo4w
>>3
そう。絵は気合が入っているけど、写植の人がめちゃいい加減
だったのか、あるいは日本語を理解してなかったのか…
公認グッズってチェックしてるのか?

>>4(=3)
吟遊詩人が飛び蹴りって…何ともいえないシチュエーションだな。
これもNHKで放映できてるのがすごい。
6EXPO'774:2005/09/14(水) 02:03:52 ID:ExaoOJ80
>>1
お前すごいな!
7西川スウィング:2005/09/14(水) 20:36:42 ID:3D01fnGV
>>6
仲間ハケーン
   お前みたい
   なはなたれは
  迷惑になるから
    嫌い!
8EXPO'774:2005/09/14(水) 23:16:53 ID:DcmB1Tx8
>>1-7
けがしないでね!
9EXPO'774:2005/09/14(水) 23:17:55 ID:DcmB1Tx8
ところで格闘シーンに笑った。
ラストの決着がよくわかりません。
10西川スウィング:2005/09/14(水) 23:39:42 ID:3D01fnGV
>>9
確かに。主犯の女を手当てしながら、「あの黒ずくめの女」とか言ってるし、
ドーン教授も女が目の前にいるのに「あの娘」と言ってるなあ。

それにしても、ドーン教授のピストルって、女の手首貫通してる?(((;゚Д゚)))
11EXPO'774:2005/09/15(木) 00:49:48 ID:oy2ZYbwq
あー、それもあるけどスウィングと女の決着の場面の不自然さのことです
12EXPO'774:2005/09/15(木) 00:50:49 ID:oy2ZYbwq
>貫通

Σしてる
13EXPO'774:2005/09/15(木) 01:37:19 ID:M/DAPVHV
その漫画 面白いの?
値段はいくらなの? 300円くらいなら買ってもいい
14EXPO'774:2005/09/15(木) 01:48:07 ID:EiUAghIU
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
ギャクギレマンモス

※カタチニナッテ、ワレナガラ(´・ω・`)ショボーン ナ・キモス
15西川スウィング:2005/09/15(木) 07:39:04 ID:Yl1N6qTJ
>>11
う〜ん、西川が女の首に放った一撃がクリティカルヒット??
よく分からんす。

>>13
400円。
マンモス観て、出口の右手のほうにマンモスグッズ
売ってる小さなワゴンがある。(見本誌アリ)

俺が買った時、ワゴンの姉さんが妙に嬉しそうだったのが
印象に残っている…
16EXPO'774:2005/09/15(木) 13:54:23 ID:M/DAPVHV
>>15
まあ買ってもいい値段かな。見本あるなら安心ですね。
17EXPO'774:2005/09/15(木) 15:23:00 ID:02CoWyX5
>>4
おおみっきりスレ違いだが、監督は明日のジョー、宝島のひと。
昨年はとっとこハム太郎劇場版つくってた。
18EXPO'774:2005/09/15(木) 15:45:15 ID:4T7N7fc/
>>15
そのおねーさんが作者だたりしてwwwwww
19EXPO'774:2005/09/15(木) 16:27:36 ID:Gh/S9oII
会場内の土産屋にも売ってますよ。
20EXPO'774:2005/09/15(木) 16:50:00 ID:eUV4LDtP
これって、売ってるのは会場だけなのかね?
香ばしい雰囲気の表紙に惹かれてかったけど
面倒くさくてまだ読んでない。
21西川スウィング:2005/09/15(木) 19:58:58 ID:Yl1N6qTJ
>>16
最初のページからキてるから読んでみて。

>>17
ジャンルまでめちゃくちゃだね。

>>18
見た目は日本人っぽかったけど…
実はアジアから来た同人作家だったりして。

>>19
他にも売ってたとは! というか、土産屋は混んでてあんまり見てなかった。

>>20
売ってるどころか、話題にも上がってないね…
Amazonにもないよ。
中身も1コマ目から香ばしいから読んでみましょう。
第2部はつまんないけど。
22EXPO'774:2005/09/15(木) 22:05:17 ID:SJxHWnR5
ああ、漏れも買っちゃったお。
斬新な台詞回し、いまどきちょっと見られない直訳(機械翻訳?)、
あからさまに出版コードを超越した内容、どこにもあてはまらぬ対象年代など
謎だらけ。
ある意味超カルトないやげものとしてお勧め。
どこの誰がどういう目的で書いてなにゆえ販売が許されたか知りたい。
23EXPO'774:2005/09/15(木) 22:36:32 ID:rTYCNF0P
面白そうだけどもう行く予定がない……
うpしてくれる人いない?
24EXPO'774:2005/09/15(木) 22:37:06 ID:Gh/S9oII
まぁ思いっきりEUROPEANって書いてありますしね
25EXPO'774:2005/09/15(木) 23:42:31 ID:kA0NIGuA
22日でもあるかなΣ(´д`;)
26西川スウィング:2005/09/15(木) 23:55:14 ID:Yl1N6qTJ
>>22
オメデトウ!
   われわれがこ
  の類まれなるでき
  ごとについて物語る
  第一人者になるんだ
  よ!

OFICIAL GOODSシール(ホログラフ入)が
本が入ってたビニール袋に貼ってあるハズだ。

>>23
地球博開催中はマズかろう…
周囲に駆け込みで行く人がいたら購入を頼むべし!

>>24
ひょっとして作者はこの(C)群の下の方かな?
公式サイトにも全く書いてないし…
マンガ自体は、サイト見てたら、1ページだけ載ってた(P24)
ttp://www.european-editions.com/productssimple.html

なんかタイトルも違うし。
BD - MANGA
The Secret of Yukagir
BD - MANGAって何だ?

それ以前に、ここのトップページのカウンタが
現時点でたったの0275ってすごくない?
27西川スウィング:2005/09/16(金) 00:04:20 ID:vtuxRZoF
>>25
自分が行った8月6日時点では、恐らく
最も売れてないグッズの一つだったと思う。
たぶんいっぱい余ってるんじゃないかなあ。
28EXPO'774:2005/09/16(金) 10:29:27 ID:omB8Amke
名古屋駅松坂屋1Fの公式グッズショップにも売ってたぞ。
29EXPO'774:2005/09/16(金) 13:58:04 ID:rUUtFe5q
カウンタって?
30西川スウィング:2005/09/16(金) 23:31:50 ID:vtuxRZoF
>>28
情報サンクス。日本各地に公式グッズショップってあったんだね。
調べてみたら、さらに通販もやってたよ。

ttp://www.ec-expo2005.com/
公式オンラインショップのトップから、商品カテゴリ「ユカギルマンモス」に
マンガがあった。
ttp://www.ec-expo2005.net/shop/ProductDetail.aspx?CCD=00000001&CD=C0000025&WKCD=&sku=MM025SET002

・・・抱き合わせ販売で¥900もしてる!ひでぇ。
しかも説明が「キッズに向けた楽しいユカギルマンモスのマンガ」って、
この内容ってキッズに向けていいのか?

>>29
アクセスカウンタ。
今見たら0278だった。自分以外に2人アクセスしたようだ。
31EXPO'774:2005/09/16(金) 23:48:07 ID:AqVksg2q
>>30
そのうちの一人は漏れだ<カウンタ

さて、明日は現物を手に入れに行きますよ。
某ムックでずっと気になってた一品なもので。
32EXPO'774:2005/09/17(土) 00:10:39 ID:PKItdTqf
カウンタってどこについてるのさー
33西川スウィング:2005/09/17(土) 00:29:06 ID:u7euifhf
>>31
いい万博記念になると思うよ。
某ムックって、このマンガどっかで紹介されてたの?
買ってから検索とかしてるんだけど、悲しいぐらい情報が少なくて…

>>21
ttp://www.european-editions.com/
ここのいちばん下ナリ。
34EXPO'774:2005/09/17(土) 00:39:31 ID:+cCTNSZx
>>33
『万国ぴあ 外国館とグルメ』のおみやげセレクションに載ってた。
以下は紹介文↓

「博物館の目玉の展示であるグローバル・ハウス内
 『ユカギルマンモス』について理解が深まる。
 読みやすいマンガなので、子供にもおすすめ」
35西川スウィング:2005/09/17(土) 22:37:19 ID:u7euifhf
>>34
サンクス。
それにしても、適当な紹介のされ方だな…
理解が深まるどころか、子供が誤解しそうな気がするが。

まあ、紹介されてるだけマシか。
36EXPO'774:2005/09/18(日) 00:57:46 ID:zpB91csV
ショップでこの漫画の実物を観たとき
「誰が買うんだよこんなのwwww」
と思ってたけど、このスレを読んだら買いたくなったぞ、どうしてくれる
37EXPO'774:2005/09/18(日) 01:52:44 ID:RrkxhF5H
>>36
男なら黙って買え。
38西川スウィング:2005/09/18(日) 19:41:56 ID:mTwN7rWG
今日、近鉄阿倍野のオフィシャルショップに行ってきたが、
マンガは完売だったよ。(店員さんに確認した)
他の公式ショップにはまだあるかな…
3936:2005/09/19(月) 23:23:44 ID:aH/tNqjL
とうとう今日マンモスラボの前の売店で買っちゃった。
ちょwww吹き出し一個にセリフ詰め込みすぎwwwwww
1ページ目からワロスwww

今から読み始める
40EXPO'774:2005/09/19(月) 23:41:34 ID:4WPKgS7P
>>39
マジおめ
4136:2005/09/19(月) 23:53:55 ID:aH/tNqjL
「ユカギルマンモス」読了。
22ページとかテラワロスwww
結末意味不明wwww
手当てしてる横で「あの黒ずくめの女」ってどういうことだよwww

「プラネットマンモス」は読むの激しくめんどくさいんですが
読むべきなんでしょうか?
42EXPO'774:2005/09/20(火) 00:11:29 ID:skJ/s+Uz
>>41
必要ないです。


確かに「あの黒ずくめの女」には突っ込むべきだったww
43EXPO'774:2005/09/20(火) 00:31:11 ID:uaWs5YaX
>>42
OK、読まないwww
でも今ちらっと見たら犬の鳴き声が
「ВАФ ВАФ」だった、ロシア語のままじゃねえかwwww

にしても「ユカギルマンモス」のほうのアクションシーンは
シュールすぎるなwww
46〜48ページ54〜57ページヤバスwww

「お前すごいな!」
「死ね!」
「きちがい女!」
なんだこの流れwwww

この漫画400円どころか2000円くらいの価値あるwww
44EXPO'774:2005/09/20(火) 01:53:24 ID:hOd4VAiu
>この漫画400円どころか2000円くらいの価値あるwww

俺は表紙だけでそう判断した。
即、友人の土産にして
そいつと一緒に読みまわして笑い転げたさ。
そして後になって「自分の分がない」ことに気づき、凄く悔しかった。
東京近辺で売ってねえかなぁ。


ジジイ登場のコマのとてつもない禍々しさには痺れたね。
45EXPO'774:2005/09/20(火) 02:30:17 ID:skJ/s+Uz
スウィングがあんなんだと判っていたら買わなかったかもしれん。

でもあんなんだと判ってから気づいたこの本の貴重さ。
46西川スウィング:2005/09/20(火) 21:11:42 ID:ofX/Oz6U
>>39
おめでと!
   われわれがこ
  の類まれなるでき
  ごとについて物語る
  第一人者になるんだ
  よ! (5ページより)
第2部は一言で片付く内容。
「200年後の未来で、復元したマンモスを襲う密猟者をこらしめる話」

>>42
しかも、表紙みたら赤い服着てる所が何とも…

>>45
そもそも、スウィングって呼ばれてるのって何か意味があるのかな?
伏線? じゃないよね。
47EXPO'774:2005/09/20(火) 23:51:19 ID:tRrnf8wI
本名
4831:2005/09/21(水) 00:02:32 ID:l2javr4h
報告が遅れたが漏れも買ったぜベイベー。
いやー、ユカギルさんが万博会場に来るまでに
色んな苦労や事件があったんですねー…………ってゴルァ!!(#゚Д゚)

このマンガの数多い迷言の中で特に印象に残ってるのがワシリのセリフ

「もあっちだよ」

「もあっち」ってなによ「もあっち」ってwww
49西川スウィング:2005/09/21(水) 00:48:46 ID:lEWs/R6g
>>47
まじで!?

>>31
ゲットおめ!
もあっちワロスw
20ページの「ボン、ボン、ボン、ボン…」もいい味出してるよ。
多分ボソボソ言ってると理解した。
50EXPO'774:2005/09/21(水) 10:59:10 ID:ijLZg/Iy
藻前らが あまりに楽しそうなので買っちゃったよ
 
          orz
      
      
51西川スウィング:2005/09/21(水) 20:00:58 ID:lEWs/R6g
>>51
妖しいユカギールワールドへようこそ!
52EXPO'774:2005/09/24(土) 16:18:09 ID:TtBYQTin
今日、とうとう買ってしまいますた。
今は家で読むのを心待ちにして帰りの電車の中です。

レジに並んでる時、エロ本を買う厨房の気持ちってこんなかな、と思った。
カムフラージュに菓子2個買って挟もうかと思ったり…。
結局、本1冊だけ買った。
20代後半の女が買うもんじゃないよな。
53EXPO'774:2005/09/24(土) 17:46:16 ID:ztyYNKIE
なんか ハゲシク読みにくいんですが 二部のSF編
54西川スウィング:2005/09/24(土) 19:17:45 ID:yRApQN9a
>>52
オメデトウ!
エロ本より、少女マンガを男が買うのに
レジに並んでる感覚に近いかな。
とにかく、買ったらこっちのもんだ(笑)

>>53
そう、一部も読みにくいハズなんだけど、
ストーリーまでアヤシイからバランスが取れていると思う。
二部は話が普通(というか、イマイチ)だから、読みにくさが
目立ってる気がする。

今日で地球博も最終日。このマンガは自分の中で
良い思い出になって行くだろう…
55EXPO'774:2005/09/25(日) 00:17:49 ID:Tp0oLv3P
買わずに後悔したくないので、
30分並んで「ユカギルマンモス」買ってきました。
漏れの場合は大混雑のドサクサにまぎれ、恥ずかしくありませんでしたw

・・・しかし、その内容は聞きしに勝るというか・・・
まあ、まだ持ってない人はさっさと買いましょう!
買わないで後悔するより買って後悔だ!
残部僅少、激レア本だよ、  たぶん。
56EXPO'774:2005/09/25(日) 00:29:15 ID:WWdTKtqm
第二部がどうしても理解できなかったが、
最終ページから逆に読んでいたことにやっと気づいた。
57EXPO'774:2005/09/25(日) 00:44:03 ID:CbE3TR8K
>>55
今日、北ゲート近くの公式グッズ販売店に十数冊置いてあったぞ。
漏れは2冊買いましたが・・・。
西川と黒女の戦いが熱い!
58EXPO'774:2005/09/25(日) 20:31:03 ID:Tp0oLv3P
表紙を見ただけでヤバそうな雰囲気だったけど、
とにかく最終日なんで買ってきた。

どこかの同人誌でつか? コレ・・・
59EXPO'774:2005/09/25(日) 21:03:59 ID:FP/i/HV2
>>56
ワロタ
漏れと同じ奴がいた
60西川スウィング:2005/09/26(月) 21:09:49 ID:NwqLjAsY
>>55
2冊も買うとは… 気合十分だね!
激レア以前に、存在自体に気付かれていないと思う。

>>56,>>59
オチてないから、逆から読んでもセリフ見なかったら
始まりっぽく見えてしまう事に気付いたよw

>>57
残り十数冊って事は、結構売れたのかな?
西川と黒女の戦いっぷりは、なんだか人体ポーズ集から
そのまま模写したっぽくて妙にイカスかも。
この雰囲気は…修羅の門っぽい?

>>58
どこかの同人誌どころか、地球博オフィシャルグッズさ…

61EXPO'774:2005/09/26(月) 22:45:04 ID:gt8s64/Z
昨日初めてこんな本があるの気付いた。友達と、何コレ?こんなん売ってるの?意味わかんなーい
とか言ってスルーしちゃった。買ってみればよかった。
62EXPO'774:2005/09/26(月) 23:04:49 ID:GRlQ8uN0
6352:2005/09/26(月) 23:22:25 ID:vFCB0zj8
>>54 そうか男が少女マンガ買う時の気持ちか!!!
とにかくレジのお姉さんが冷ややかに笑ってる気がして
会計後、ダッシュで店を去りましたよ!

ユカギールの帰り道にもあんなドラマが待っているのでしょうか・・・。

スィング・・・・・・惚れそう。
き○がい女って呼んで!
64EXPO'774:2005/09/27(火) 00:35:36 ID:JaaHVZ9C
チクショーいつか買おうと思っていたら万博終わっちまったよorz
65EXPO'774:2005/09/27(火) 02:06:00 ID:F1YDnRhP
こんなのあったんだ・・・
知ってたらこの前行った時に買ったのにorz
66EXPO'774:2005/09/27(火) 02:16:13 ID:A9jaJ/RV
買ったけど、万博の楽しさが体から抜けちまうまで、お楽しみに開けずにおくか?
67EXPO'774:2005/09/27(火) 20:18:59 ID:jJBSY7220
オレは先月買ったものの、未だに封を切ってない。
変なもん買っちゃったという気分だったんだけど、
終わってみると、なんか買っといて良かったと思えるようになった。
でも表紙を見ると、やっぱり読む気がしない…
68西川スウィング:2005/09/27(火) 22:19:02 ID:fLF/h2LE0
>>63
ダッシュしたほうがかえって目立ったカモw
続編の舞台が日本だったらすごい描写になったりして。
この作者の変な日本感覚で、返還されるマンモスの奪い合い。
…読んで見てぇ!

>>64,>>65
 >>62 の通販だ! 10月5日から再開するらしいから売ってるカモ。

>>66,>>67
第一部だけでもいいから読んでみよう!
これがオフィシャルグッズだという事実を噛み締めながら…
69EXPO'774:2005/09/29(木) 10:18:18 ID:+mYT19Ak
スレ見て最終日に言ったんだけど、売ってる場所がなぜかロシア館だと思い込んでいて
見つけられなかった orz
10月5日の通販に出ることを祈る!!
70EXPO'774:2005/10/04(火) 17:04:54 ID:XlMX0C2D
もし売ってなかったら美味しいとこだけうpしてやるよ
71買いたくても買えないorz:2005/10/05(水) 14:03:48 ID:fnPiAkAk
愛・地球博 公式グッズオンラインショップ
ttp://www.so-net.ne.jp/shopping/expo2005/

ただいまアクセスが集中しており、たいへんつながりにくくなっております。誠に申しわけありませんが、一時的にサイトへのアクセスを制限させていただきます。

【「愛・地球博 公式グッズオンラインショップ」ご利用上のご注意】

・転売を目的としたご利用は、固くご遠慮願います
・オンラインショップのため、アクセスが集中した場合は、一時的につながりにくくなることがあります
・商品数に限りがあるため、購入個数制限を設けさせていただくことがあります
・人気商品などは、早々に在庫切れや売り切れが発生することがあります
・在庫切れの場合、商品入荷までお時間を頂戴することがあります

上記の点について、予めご了承いただきたいと思います。
72EXPO'774:2005/10/05(水) 14:26:07 ID:ZJhPPHVd
公式オンラインショップは抱合せ販売で900円だった!
しかも買えなかった!! 大人気だねマンモス orz
73EXPO'774:2005/10/05(水) 18:02:12 ID:ZJhPPHVd
商品一覧からユカギルマンモスセット消えました
落穂拾いのつもりで7時間も待ってカナシス
74西川スウィング:2005/10/05(水) 23:04:01 ID:nldbeE9W
今オンライングッズショップ観たら、
グッズが売り切れて閉店になってたよ。

  残念!
  買えれば
よかったのに…。
75EXPO'774:2005/10/06(木) 17:50:06 ID:GFvFMrnG
昨日売ってたのかよ・・・・・orz
76EXPO'774 負け組:2005/10/06(木) 23:43:08 ID:lCbmho3O
うーん、今にしてみればレア本?
今でも万博ガイド本が売れ続けているという異常事態らしいので、
もしかしたらコレも・・・
77EXPO'774:2005/10/08(土) 08:16:19 ID:3GjQjY6J
もうこうなったらヤフオクで転売されるのを待つしかないか…
1マソまでなら買う価値あるかな?
78EXPO'774:2005/10/08(土) 09:12:14 ID:ebH6q14z
うん、後悔はしないから買っちゃいなって。
後悔はしないから。後悔
79EXPO'774:2005/10/08(土) 13:52:15 ID:w/L88EK9
でもさ、ずっと探してるけど出てこないよね。
欲しい人にだけ渡っているのか、あまりの内容に
「これ売ると 非常に悪いを つけられそう」
と思って出せないのか判断がつかぬ。
80EXPO'774:2005/10/08(土) 19:10:44 ID:AkJ63EQC
この本全世界で300冊くらいしか売れて無さそうw
81EXPO'774:2005/10/08(土) 19:34:57 ID:sPtdkj/x
カラーキッコロやモリゾーテンガロンにプレミアが付くのはわからんではないが、
ユカギルマンモスはなあ・・・w

誰かがWinnyで流しちゃったら、実質的に価値無くなるしな。
82EXPO'774:2005/10/10(月) 17:14:35 ID:gwyJqV/u
83EXPO'774:2005/10/11(火) 14:22:40 ID:3Pym15gt
マルチイクナイ! ツーカ服イラネ 本ですよ本がいいんですよ
84EXPO'774:2005/10/11(火) 18:28:50 ID:TmfXoqNq
何度読んでもくるシーンってある?

漏れはシャーマンのジジィが最初に太鼓叩き出すとこがダメ。
多分トランスの表現なんだろうけどスウィングとワシリが
ジジィに驚愕してるようにしか見えなくて何度もふいちまう! ( *´艸`)∴ブ・・・
85西川スウィング:2005/10/11(火) 23:03:38 ID:dv4l1cMG
>>84
P43の

  見て!!!
  汽車!!!
あいつらが乗って
 るやつだよ!

の所の、読者を不安にさせる表情なんかはどう?

というか、このマンガって全編に渡ってくるシーンだらけのような…
86EXPO'774:2005/10/11(火) 23:07:23 ID:Ge9L5bSe
評判を聞いて9月に買ったけど、まだ開いていない。
万博欠乏症がピークに達した時に開いて読むとしよう。
それくらいのパンチ力はありそうだ。
87EXPO'774:2005/10/20(木) 23:49:40 ID:dsG4DVMr
P1819で全く同じことが吹き出しに書いてあるけどこれはミス?
88西川スウィング:2005/10/25(火) 22:05:58 ID:cKT6+TcI
>>87
すげぇよく気付いたね!

確かにP18の西川のセリフがP19のと同じになってる。
P18のセリフは、本当なら、
「頭がもし盗まれていなかったら、いつ運び出す予定だったのですか?」
みたいなセリフが入るはずだ。
89EXPO'774:2005/10/28(金) 00:28:01 ID:G0im8d0o
頭が盗まれなかったな
ら、それはいつ運
ぶ予定でしたか?

だと思う
90西川スウィング:2005/10/29(土) 22:07:59 ID:+IlcfLX0
>>89
その表現だ!!
9166:2005/10/29(土) 23:18:23 ID:eJAD9H4Z
開けてみました。噂どおりキョーレツですた…
92EXPO'774:2005/10/29(土) 23:22:38 ID:puk6q7bX
>>89


93EXPO'774:2006/01/23(月) 22:09:19 ID:a6ioo0s+
いま東京はお台場でやっている「ユカギルマンモス展」のショップで売ってました。この漫画
万博で買えなかったから買えてラッキー。
他にもロシア館で売っていたマンモくんグッツも少々あり。縫いぐるみには「EXPO2005」のタグも
94EXPO'774:2006/02/24(金) 06:00:35 ID:+cGyT9x2
今日、本が届いたっす(オクで買った)
これで、俺もスウィングに仲間入り!
しかし、3/25に開けてみようか、とも思う。
95EXPO'774:2006/04/21(金) 21:07:42 ID:T0HO1ssI
豊橋のマンモス展示の所で売ってました。普通に入手できる最後のチャンスなのか?
96EXPO'774:2006/04/28(金) 23:54:22 ID:n0QPkWX6
あったな。
でも、エキスポマークの上にユカギルシールが貼ってあるorz
97EXPO'774:2006/09/16(土) 12:15:15 ID:9cLR2WIw
osd;fsdjkwer



rwerwel


dfsdfsd



rwerwer




gdfgdfg



erterter



hhhhhdgh



98パントレ:2007/07/29(日) 01:16:03 ID:lZtfOSzrO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
99パントレ:2007/12/08(土) 10:42:44 ID:HlinlXa6O
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
100パントレ:2007/12/08(土) 10:43:48 ID:HlinlXa6O
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
101EXPO'774:2008/07/05(土) 22:09:36 ID:5AzLDip10
             ___
           /       \
             | ,vvvvvvvv、|
             | | ■■ ■||
             | | (・)  (・)||
             (6:. .:/(´ヽ >:)/| ̄ ̄ ̄|    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヽ::::((<三>) .|:. USA :|     (゚Д゚ )__< 藤沢調教師が逃げ出したぞ ゴルァ!! 
              \::::::::::::ノ| .|.     :|    |  づ/  \____________
    ミミ皿皿皿皿皿._)   (_皿...|: | 皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
  ミミ彡ミ  田 田./      `、. |    /| 田   田   田   田 :|
  ミミミミ彡    /,r|    r‐、い|  /  |             :|皿皿皿皿皿
  ミ彡ミミミミ   [.| | .|   {ニ }/.|/    | 田   田   田   田 :|        |
  ミミミミ巛彡.  {_} |    `‐'i"    |  .|             :|田 田 田│
  ミ彡彡ミミミ   /"ヽ-、 .|./| ̄ ̄ ̄ ̄|              |        │
  ミミミミミミ彡ミ二. |  .| ヽ .| _|      .‖  | ̄ ̄|  :| ̄ ̄|  |田 .三  ∧∧ アラ 藤沢センセ
  | | i.|...:;;:;; 三≡|   |λ {ll|..:|  :┌─‖  |┐ _,:|  :|   ._:|  |_三二 (゚ー゚*)    ドッタノ?
  | l i.|:;:;;;;;;;:  | | mn_ ヾ._リ_:| _ _|  ‖  |│_|  :|__|  |   ||  (y[と)]
  |二二二二二二.{  .7. .. l,,,,,|_____..|.Π.‖_|;;;;;;;;;;;|_|;;;;;,;;;,;;|__|:: ̄  ̄  |__|
  ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ_.( ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∪∪
  ::::::::::::::::::;;;;;;;::  ̄ ̄ ̄ ̄ ;;;::::;;:: :;;;:::::;L;;;; ::::;;;;;:::::::: :;L;;;;::: :;;;;;::::.................................
102パントレ:2008/07/05(土) 22:10:31 ID:jstBZzzJO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
103パントレ:2008/07/06(日) 01:15:58 ID:ew9/G9cxO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
104EXPO'774:2010/05/16(日) 12:39:59 ID:8TxkWcfA0
■夢をつかむ法則その1
「どんどん人マネをしろ、才能はそこから芽生える」」


■夢をつかむ法則その2
「心ふるわす物を常に探せ!
才能は学歴や知識の量ではなく、感動の量で決まる」


■夢をつかむ法則その3
「とことん悔しがれ!!  競争は人を強くする」

■夢をつかむ法則その5
「あらゆる失敗を想定しろ。それがプラス思考につながる」


■夢をつかむ法則その7
「たとえ考え抜いたアイデアでも捨てる勇気を持て」
105EXPO'774:2010/05/16(日) 12:41:07 ID:8TxkWcfA0
■夢をつかむ法則その1
「どんどん人マネをしろ、才能はそこから芽生える」」


■夢をつかむ法則その2
「心ふるわす物を常に探せ!
才能は学歴や知識の量ではなく、感動の量で決まる」


■夢をつかむ法則その3
「とことん悔しがれ!!  競争は人を強くする」

■夢をつかむ法則その5
「あらゆる失敗を想定しろ。それがプラス思考につながる」


■夢をつかむ法則その7
「たとえ考え抜いたアイデアでも捨てる勇気を持て」


■夢をつかむ法則その9
「毎日できる小さな目標をつくれ それが大きな夢の達成につながる」
106EXPO'774