万博ガラガラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EXPO'774
初日なのに5万人ですか・・・
2EXPO'774:2005/03/25(金) 18:50:04 ID:WK4YClsH
3EXPO'774:2005/03/25(金) 18:51:05 ID:DDyLW1v7
もう終わりだぽ
4EXPO'774:2005/03/25(金) 18:52:46 ID:Lg+PiPTX
万博って言うのがもともと世界旅行をしなくても
世界旅行をしたような気分を味わえるっていうのが
売りだったらしいけど。

今は世界の情報もTVで見れるし
実際に世界にも行けるし
それどころかインターネットで世界の人とはなすこともできる
世界はもう万博に追い付いてしまった。

愛知万博は環境がテーマだけど環境の展示は
少なくてロボットばっかりだし世界各国のパビリオンも微妙
規模も小さいし弁当持ち込み禁止で家族で楽しめないし
入場料も高いし中の食事するとこも高い

それになんと言っても普通は家族の中の誰かが
いきたいというから行くんだろうけど今回はその発言する
人間が家族の誰だかわかりずらいね。
5EXPO'774:2005/03/25(金) 18:54:32 ID:WK4YClsH
万博なんぞやらんでも愛知にはリトルワールドがあるではないか。
6EXPO'774:2005/03/25(金) 19:06:55 ID:Lg+PiPTX
大阪万博の入場料は大人800円でした。
7EXPO'774:2005/03/25(金) 19:10:53 ID:6dCeDt3t
>>4
確かに、ネットやテレビの情報で知ることは出来るけど、
肌で感じられる部分はあるんじゃないかな?
実際に世界に行くことの出来る人ばかりではないし
それとも、今回の万博は話にならないほど酷いのか?
8プラス志向:2005/03/25(金) 19:13:58 ID:1wiw/mbE
心配された混雑もなく順調な滑り出し.
順調なまま閉幕に至る.   
大成功!!!!!  オメ
9EXPO'774:2005/03/25(金) 19:14:59 ID:Lg+PiPTX
>>7
動く歩道でベルトコンベアで通りすぎるマンモス
にその感動は合るのかな?
10EXPO'774:2005/03/25(金) 19:15:29 ID:HC3s17IV
万博も所詮は疑似体験だろ
まあマンモスの骨見て何かを感じ取れる人間なら逝く意味もあるかも知れんな
11EXPO'774:2005/03/25(金) 19:20:56 ID:xKbCUUSy
>>9
しかもブツはガラスケースの向こう側という。(あたりまえだが…)
12EXPO'774:2005/03/25(金) 19:23:26 ID:xqevUaLh
いかにもなテーマを掲げてるが
実際これでは遊園地だろ。
アタマは空っぽの博覧会。
13EXPO'774:2005/03/25(金) 19:26:12 ID:6sKUoXzU
メディアの総マンセー体制がスゴイですね
14EXPO'774:2005/03/25(金) 19:26:26 ID:Lg+PiPTX
博覧会って博物館のもっとでかい博物学の祭典
みたいな感じなんだろうけど

みんながみんな期間限定のテーマパークと
ごっちゃになってるような気がする

博物学の祭典ならロボットの演奏とかじゃなくて
アフリカ人の実際狩に使ってる槍とか展示すべきだと思う。
15EXPO'774:2005/03/25(金) 19:28:00 ID:+gpRb/El
巨大な見せ物小屋
口上いってるヲサーンがマスゴミ
お代はみてのお帰りじゃないところが八丁味噌
16EXPO'774:2005/03/25(金) 19:30:09 ID:y26m6f4Q
4万人だって>NHK
いけばよかったー
17EXPO'774:2005/03/25(金) 19:31:30 ID:rxO/Cvb3
なんかね、万博会場の近くに住んでる友人が
なじみの公園がポケモン遊園地にされて悲しいって言ってたよ。
18EXPO'774:2005/03/25(金) 19:37:00 ID:/Z3b2jsY
いままでの最高入場者数の日が内覧会とは・・・
19EXPO'774:2005/03/25(金) 20:00:25 ID:1wiw/mbE
不吉な予感
20EXPO'774:2005/03/25(金) 20:02:09 ID:Q6h14GQ7
>>17
何かが違ってるぞ。>友人
21EXPO'774:2005/03/25(金) 21:05:45 ID:Y7Vc/UM7
>>17
それは笹島・・・。


---
とりあえずこのスレは重複なんで誘導。
EXPO2005 愛・地球博(愛知万博) 3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1111285530/l50
愛知万博は失敗すると思う香具師の数→
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1105884863/l50
22EXPO'774:2005/03/25(金) 22:04:08 ID:YnECXtKr
>>12
遊園地にしては入場料高杉。
それに遊園地なら笹島にあるし。
23EXPO'774:2005/03/25(金) 22:05:52 ID:rYMnaf80
>>13
スポンサー様には逆らえませんって
取材もさせてもらってるしね
24EXPO'774:2005/03/25(金) 22:34:49 ID:Q6h14GQ7
そこで、入場者100万人ごとにプリウスプレゼント。
ラッキー抽選会始まる予感。
25EXPO'774:2005/03/25(金) 22:51:50 ID:nCduj2rG
東山線5時ごろふつーにすいてたねえ。
藤が丘のとあるカフェへぐーたらしに行ったけど。
26EXPO'774:2005/03/26(土) 00:22:42 ID:Vjx/piP2
イベントと万国博をごっちゃにするな。
だいだい愛・地球博って何だよその名前は。
27EXPO'774:2005/03/26(土) 00:57:07 ID:8d4TpKb8
俺はゆったりと観覧したいから、空いていてラッキー!
来週の平日にでも行こっと。
28EXPO'774:2005/03/26(土) 01:02:52 ID:PkOJeRJ5
びっくりするほど面白くなかったです。
29EXPO'774:2005/03/26(土) 01:14:04 ID:ymotjVVf
パビリオンの建物しょぼー

プレハブみたい
30EXPO'774:2005/03/26(土) 01:30:27 ID:D5ZUinPA
夢見る山・・だったっけ
ヽ('A`)ノウンコー なんだがCBCとかの企画だから
何も言えないミタイね。

そもそも押井を取り上げた事が間違ってたと思うんだが。
31 :2005/03/26(土) 01:44:57 ID:eaCcdnel
>>1
東京でやるのと愛知でやるのでは訳が違う。

終了============================
32EXPO'774:2005/03/26(土) 02:13:15 ID:l9/buDuk
昔の人類なら行ったね
興味あるのは冒険馬鹿
33EXPO'774:2005/03/26(土) 03:39:10 ID:7BzJT/Xs
もう火星の石とかとってこないとダメだろ。
いや、インパクトが足らんな…ダイヤモンド小惑星を持ってこないとダメか。
34EXPO'774:2005/03/26(土) 04:00:10 ID:dFwU6BOE
哀痴窮迫が500万人とかで終わって欲しい

シルクロード博に負けろw
35EXPO'774:2005/03/26(土) 04:28:43 ID:XAHXHLy3
初日5万人ぐらいだって

1時間並んで乗れるのがリニモだけっつーのはおかしい
36EXPO'774:2005/03/26(土) 05:14:55 ID:w/TKC6dK
34>
それでは浜名湖花博にも負けてます。
協会は1500万が目標といってますが、実際あれだけのイベントをやって
大阪花博の入場者も上回れないようでは意味がないと思いますが。
37EXPO'774:2005/03/26(土) 05:19:59 ID:vtOO7dWZ
リアル厨房の俺は、大阪万博とかの昔の映像をTVとかで見て

ぜひ一度万博に行ってみたいと思ってたんだが…(今でも思ってるけど)

この板に来てみたらガッカリだ。


幼稚園児のときトトロを見て育った俺はさつきとメイの家も見たいと思ってた(完全予約制らしいが)

あと、わけわからんがなんか最先端の技術を使ったいろんな物があるのだろうと思ってた。

そんなにヒドイの?
ところで入場料いくら?
38EXPO'774:2005/03/26(土) 05:23:38 ID:/iQmdz4P
>>1
想定の範囲内です
39EXPO'774:2005/03/26(土) 05:54:38 ID:98ipmaU8
>>37
5000円位
40EXPO'774:2005/03/26(土) 06:02:15 ID:9K1gkQ2l
ズームインスーパーで入口映ってたよ
誰もいなかったm9(^Д^)プギャーーーーー
41EXPO'774:2005/03/26(土) 06:07:36 ID:jN+Z004Q
映ってたね。初日に3日間並んだ人はアフォだな。
42EXPO'774:2005/03/26(土) 06:08:49 ID:yVSvXB+H
>>37
大人4600円。リア厨なら2500円。
最先端の技術を使ったいろんなものならいっぱいあるぞ。
報道がマンモスだのトトロだのに集中してるだけ。
思い出になるからとりあえず逝っとけ。
43EXPO'774:2005/03/26(土) 06:26:36 ID:9K1gkQ2l
ズームインスーパーで入口映ってたよ
100人もいなかったm9(^Д^)プギャーーーーー
44EXPO'774:2005/03/26(土) 07:35:40 ID:2V7Pds8H
にせものの森とかに行くくらいなら本物に行くよ。

大量の税金使って子供だましばっかりだ。
45EXPO'774:2005/03/26(土) 08:45:34 ID:qPCqhzgU
ガス館のファイヤーマジックショーは子供だましもいいところだな。
70分も待たせてこれかい!!
とステージに物を投げつけたくなった。

あの出演者のお兄さん可哀想。
46EXPO'774:2005/03/26(土) 08:55:47 ID:JTTG7ubv
入場者を増やすには?

入場料、会場内の乗り物料、レストランをできる限り安くする。
開始時間をもっと早くする。
夕方から夜にかけては、入場料を1/4に安くして、入場ゲートでおすすめの情報を提供する。
入場ゲートで、おすすめのイベント情報を提供する。
グローバルループで、世界の屋台を出す。
ゴンドラの暑さ対策を、うちわだけじゃなく、エアコンを導入する。
手作り弁当は、自己責任で持参可にする。
予約制で、i-unit i-footが経験できる。
森林で、カナダ、フィンランドのライフスタイルの紹介、ペットロボットと自然の融合の癒しが経験できる。

これで、少しは良くなるんじゃない?
47EXPO'774:2005/03/26(土) 09:00:49 ID:wzpDiyB2
まぁいつか行こうと思ってるが
空いてるほうがいいじゃん。
下手に安くしたりしないで良いよ
48EXPO'774:2005/03/26(土) 09:11:17 ID:JTTG7ubv
入場者を増やすには?  その2

パビリオンの内容を月単位で変える。
風の谷のナウシカ、天空の城ラピュタ、となりのトトロなどの、
自然を大切にすることをコンセプトにしたイベントを、森林エリアで毎日行う。
世界の、自然を共にした習慣を、森林エリアで毎日紹介する。
おすすめのイベント情報を、全国の駅や、商業地、空港で広める。
49EXPO'774:2005/03/26(土) 09:27:56 ID:rWfMm3oF
こんな状況になるよりは・・・・
ttp://expo70-web.hp.infoseek.co.jp/ichibannagaihi.html
50EXPO'774:2005/03/26(土) 09:30:30 ID:+rXQ/St/
>>24
トヨタはそれぐらいのことはやって欲しいよ。
51EXPO'774:2005/03/26(土) 09:58:55 ID:HgGb2lAL
万博会場のパビリオンの美人コンパニオン5人ほど
変態SEX奴隷に調教中!
52ahoahomaster:2005/03/26(土) 09:59:22 ID:x0eZQOtl
おなにー
53EXPO'774:2005/03/26(土) 10:01:34 ID:cPPRsY4C
>>51

里谷を呼べば。
54EXPO'774:2005/03/26(土) 10:05:33 ID:cPPRsY4C
>>44 名前:EXPO'774 :2005/03/26(土) 07:35:40 ID:2V7Pds8H
>にせものの森とかに行くくらいなら本物に行くよ。
>大量の税金使って子供だましばっかりだ。

わざわざ本物の森を税金を使って壊して、偽物の森を作ったわけだね。

ここの主催者側の汚さが出ているな。
-------------------------------------------------------------
【 2005年日本国際博覧会(愛知万博)基本計画および、愛知万博開催に関する質問書 】

2−5.会場計画について(なぜ、あえて希少種生物が残る地域を選んだのか)

@ 基本計画にうたわれた万博を実現するにあたって、何故、あえて希少種生物や
生態系の残る“海上の森”や“青少年公園”を会場にしなければならなかったのか?
何故、既存造成土地や利用頻度の低い既存公共施設を利用しないのか?

A 何故、基本計画の中では、会場選択の理由について触れられていないのか?
開催地域の地勢と特質については述べられているが、“海上の森”、“青少年公園”を
選択した会場地の地勢と特質、環境問題との関連について、どこにも書かれていない。
 

55EXPO'774:2005/03/26(土) 10:08:11 ID:cPPRsY4C


うじ虫連中の 薄汚いゼニ儲けと 自然をズタズタにする破壊精神。

何が  愛 だ。     クソども。




56EXPO'774:2005/03/26(土) 10:08:17 ID:EPFPnrRQ
>>53
里谷って、美人なのか?
噂では、股間は剛毛に覆われて、かき分けないと見えないって話だぞ。
57EXPO'774:2005/03/26(土) 10:12:03 ID:JTTG7ubv
入場者を増やすには?  その3

世界の朝ごはん、家庭の味を紹介する。
世界の離乳食を紹介する。
世界のスイーツを紹介する。
夜空に、ホログラムで星いっぱい、オーロラいっぱいにする。
森林エリアに、ホログラムの動物たちでいっぱいにする。
自然にやさしい科学技術を紹介する。
58EXPO'774:2005/03/26(土) 10:12:25 ID:7aDsVa+L
「昨日行って来た!」と友達数人に電話したら、「空いてたんだって?
行けばよかった!」とみんなに羨ましがられて、行ったパビリオンの感想
など根ほり葉ほり聞かれた。
みんな前売りチケット持ってるけど、「初日はたぶん混むだろう」と思って
行かなかったみたいだね。
59EXPO'774:2005/03/26(土) 10:28:50 ID:JznWhwvd
>>58
根ほり葉ほり話してしまったら,誰も行きたくなくなるじゃないか
60EXPO'774:2005/03/26(土) 10:31:33 ID:/OGddpaz
>>58
( ´_ゝ`)フーン
61EXPO'774:2005/03/26(土) 10:34:39 ID:JNUSSryo
この二日間の天気は自然の怒りとしか思えない
真夏はどうなるんだろう
62EXPO'774:2005/03/26(土) 10:41:37 ID:D0miVbl+
雨に祟られるのは金鯱を降ろしたからでFA。
名古屋城博が終わる夏場はかんかん照りで、
断水と熱射病患者に悩まされる、でFA。

お前ら、重複だ。移動汁。
63EXPO'774:2005/03/26(土) 11:13:55 ID:HgGb2lAL
64EXPO'774:2005/03/26(土) 11:16:44 ID:2ZVyDr9R
2ちゃんに書き込んでるやつって、厨房ウヨだけじゃなく
反対派の共産党や団塊左翼も、いかに多いかって言うのが判って、
それなりに楽しい。
65EXPO'774:2005/03/26(土) 11:18:18 ID:NzUzDTcp
今日は混んでますか?
66EXPO'774:2005/03/26(土) 11:30:34 ID:HgGb2lAL
67EXPO'774:2005/03/26(土) 11:31:58 ID:HgGb2lAL
68EXPO'774:2005/03/26(土) 11:47:36 ID:CIiM758X
やはり東海地方の客に「車で来るな!」ちゅーのが
激しい拒絶反応の理由かな?
69EXPO'774:2005/03/26(土) 15:53:48 ID:8Goejoe9
http://www.expo2005.or.jp/jp/
>>公式入場者数:31,965人(3月26日11:30現在) / 総入場者数74,988人
70EXPO'774:2005/03/26(土) 15:59:48 ID:d5LRCxLV
今日は5万越えるかも?
71EXPO'774:2005/03/26(土) 16:09:39 ID:FgDkkO1W
リニモ乗るのにも待つんだろ?
それじゃ行きたくもなくなるわな。
72EXPO'774:2005/03/26(土) 16:11:16 ID:Xq0KQ1lb
│────────┐  | 速報 | モリゾーとキッコロが脅迫│
│ジュース \1,000......│                    観光客困惑│
│ビビンバ. \1,300.  │    ∠二`-=-'"~<.,,,,,_.         │
│カレー  \1,000   │   ,,=''"~        =...       │
│┬───────┘   /    \、i, ,ノ    \       │
││   ___,,,,__    ___   lイ-=金=-:::::::::´-=金=-, 'l,      │
││  `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,.       │
││  ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐|..      │
││ ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N     │
││ /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |       │
││ | -=金=-::::-=金=-,V /    二二二二、   | |     │
││ ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し   
73EXPO'774:2005/03/26(土) 16:18:52 ID:19v+cz2p
少な。今日は土曜なのに昨日より少ないとは・・・。
74EXPO'774:2005/03/26(土) 16:21:36 ID:QUTJ2hY6
日本人もレベルアップしたもんだ。
こんな茶番じゃだれもこないんじゃないか。
おれはむしろ、このガラガラを誇りたい気分。
75EXPO'774:2005/03/26(土) 16:22:52 ID:cPPRsY4C
日本人も少しは利口になったか。
76EXPO'774:2005/03/26(土) 16:24:39 ID:/OGddpaz
>>74
同感。
俺、日本人はもうちょっとバカが多いと思っていた。
しばらく連日超満員で不快な捏造万博ブームが形成されるものだとばかり…

俺は、多くの日本人に対して土下座して9回ほど頭を地面に打ち付けて謝罪したい orzゴメンナサイ…
77EXPO'774:2005/03/26(土) 16:24:45 ID:i8j5KI1O
この調子だと目標の1500万人は100%無理だな
1000万人も相当苦しい
78EXPO'774:2005/03/26(土) 16:29:13 ID:g/iDrQHD
よくしらんがクラプトンはこねーのか?曲つくったんだろ?
79EXPO'774:2005/03/26(土) 16:29:35 ID:QUTJ2hY6
>>76

カミハアナタヲオユルシニナリマシタ
80EXPO'774:2005/03/26(土) 16:39:51 ID:7z8TwU6g
今日も多分5万は超えないでしょう。
TVでは、寒いからだ、らしい。
じゃ、真夏はどうなるの?って感じで、結局、期間中は5万超えない。
大阪万博はもとより、花博にも勝てない味噌がかわいそうw
81EXPO'774:2005/03/26(土) 16:40:45 ID:7z8TwU6g
>78
こんなダサい万博に来るわけないでしょw
82EXPO'774:2005/03/26(土) 16:41:50 ID:moUgDG8Z
今は様子見、もう少し落ち着いた頃に行きたい、
83EXPO'774:2005/03/26(土) 16:42:05 ID:3PrWOZcl
味噌なんて全国各地あるよ。
84EXPO'774:2005/03/26(土) 16:45:08 ID:339Usnoq
様子見だね。夏休みから終了にかけて動員を伸ばすかもしれないけれど、
もはや「朝一で行っても目当てのパビリオンは見れない」がひろまっ
ちゃったからなあ。弁当持参×も痛いね。御伽噺の欲ぼけ爺さんみたいだ。
85EXPO'774:2005/03/26(土) 16:46:14 ID:UB6d5AQK
>>80
>味噌がかわいそうw

「―――と こんなわけで 愛知の初めての万国博覧会は
 クソミソな結果に終わったのでした…」
86EXPO'774:2005/03/26(土) 16:46:16 ID:dTH6RQQ6
グリーンロードから西ゲートの前の道を名商大方向に通過したけど、
渋滞してるかとおもったっら、ガラガラだった。
パトカーが数台むなしく走り回ってるだけ。
とても万博やってるような雰囲気じゃなかったよ。
87EXPO'774:2005/03/26(土) 16:47:41 ID:wgLtqGK1
>>85
余計にミソがかわいそうw
88EXPO'774:2005/03/26(土) 16:49:34 ID:FgDkkO1W
そっかー。それじゃあ行くならチャンスだね。
空いてる方がいいもん。
89EXPO'774:2005/03/26(土) 16:49:54 ID:PhYpAjXh
新学期になれば愛知県および東海地方の学校が動員するんでしょ
90EXPO'774:2005/03/26(土) 16:50:30 ID:gmANbWfT
少なくともリピーターは現れないだろうな
91EXPO'774:2005/03/26(土) 16:51:51 ID:FgDkkO1W
東海地方の小学校や中学校は遠足で万博へ行きます。
92EXPO'774:2005/03/26(土) 16:53:21 ID:a8AWxu4j
実際問題、展示物に全く魅力がないだろ
一度見たら「ふーん」で終わってしまうものばかり
そこに辿り着くまでに味わった行列の苦労に見合うものは皆無
リピーターはほとんどいないだろう
93EXPO'774:2005/03/26(土) 17:03:01 ID:sy/ejbIs
公式ページ:

公式入場者数:42,050人(3月26日16:30現在) / 総入場者数85,073人
94EXPO'774:2005/03/26(土) 17:14:04 ID:/OGddpaz
もしかして、昨日より少ない…?
昨日は平日なんだが…
95EXPO'774:2005/03/26(土) 17:18:00 ID:KZXZmkHF
5時から半額で入れるからもあと少しは伸びる
96EXPO'774:2005/03/26(土) 17:20:07 ID:CPFpXps4
>>93
公式の公式入場者数のアドレスを教えてくれ
97EXPO'774:2005/03/26(土) 17:34:16 ID:Pd2jG235
厨日の洗脳教育って凄いなw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000016-cnc-l23
98EXPO'774:2005/03/26(土) 17:46:22 ID:bN79XwCC
99EXPO'774:2005/03/26(土) 17:48:39 ID:OP8fVCll
>>97
それをいうなら
大本営発表というやつでは?
100EXPO'774:2005/03/26(土) 17:50:00 ID:wUFIab9f
>97 
大丈夫だいじょうび 名古屋人は洗脳はされません。アハハッと思って毎日読んでます。

内覧会はタダ。タダ券だから行ったんです(笑) 協会予測、愛知県行政の予測 でしょ?
チケット代金を全額自己負担で買ってる名古屋人なんてほとんどいませんよー!
万博をやるって決めたのは、やめた知事さん。
やるって決めて、すぐに改選。立候補しませんでした。
次の候補者選びは、もう大変大変!
だ〜れもやりたがらない(笑

今の知事さん、もう気の毒で気の毒で、それがお顔によく出てらっしゃる
(これマジです。あんまり笑えないです)

それに、名古屋人はあんまり観覧車にも興味がないです〜
101EXPO'774:2005/03/26(土) 17:55:52 ID:82HMwqEt
行ってきた


キーボードのUからQだった
102EXPO'774:2005/03/26(土) 18:00:14 ID:8Goejoe9
>>93
今HP見たが、16:30じゃなく16:00じゃないか?
http://www.expo2005.or.jp/jp/
初日 4万3023人
>>公式入場者数:31,965人(3月26日11:30現在) / 総入場者数74,988人
>>公式入場者数:42,050人(3月26日16:00現在) / 総入場者数85,073人
103EXPO'774:2005/03/26(土) 18:02:22 ID:JmBF9K82
CBCキタ。
「かなり寂しいですね」とリポート。
104EXPO'774:2005/03/26(土) 18:02:40 ID:OtL+B/RJ
>>93-95
昨日は16時で36000人くらい。
105EXPO'774:2005/03/26(土) 18:04:08 ID:JmBF9K82
CBC、女子アナもフォローできないくらいの寂れよう。
会場のど真ん中なのにほとんど人気なし。
106EXPO'774:2005/03/26(土) 18:08:02 ID:JmBF9K82
ユーガッタウィークエンド

「土曜日というのに、この人出はどうなのかな?」
「正直先行きが非常に心配だと言わざるを得ません」
「出足から躓いた地球博、いきなりピンチに立たされました」
107EXPO'774:2005/03/26(土) 18:11:29 ID:y4LR+eE7
ガラガラのほうが逆におもしろそうだなw
108EXPO'774:2005/03/26(土) 18:12:19 ID:/OGddpaz
>>97
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  やばい ナゴヤは北朝鮮並みだ
109EXPO'774:2005/03/26(土) 18:13:26 ID:+FHc8Yey
>>106
おお、それ愛知のローカル番組?
神(トヨタ)をも恐れぬ所業だw
110EXPO'774:2005/03/26(土) 18:13:56 ID:HgGb2lAL
寒いから人は来ない。雨だから人は来ない。

そして6月梅雨だから人は来ない。

7・8月暑いから人は来ない。

9月残暑だから人は来ない。

以上万博運営委員会の言い訳でした。
111EXPO'774:2005/03/26(土) 18:14:46 ID:JmBF9K82
>>109
だって本当にアナの周りに誰もいないからな。
事実を伝えるしかない。
112EXPO'774:2005/03/26(土) 18:17:55 ID:pzsqQeke
>>107
いえてる

オマイ通だなw
113EXPO'774:2005/03/26(土) 18:18:03 ID:Oi/W87VJ
名古屋人は周りの評判を確かめてから行動するからな
今は様子見の人が多いだけ
114EXPO'774:2005/03/26(土) 18:20:09 ID:JmBF9K82
事務総長コメント
「気候の影響とはいえ、予想外の結果に落胆している」
「非常に厳しい結果で厳粛に受け止めている」
「これから広報活動を徹底させたい」

相変わらずアナの周りには誰もいないよ
マジヤバイ。
115EXPO'774:2005/03/26(土) 18:20:39 ID:+FHc8Yey
>>111
それでも無関係そうな大手テレビ局でも
「小雨がぱらつくようですが、魅力あるパビリオンで熱気は十分なようです!」
とか、必死に持ち上げる・・・。

だから、地元名古屋でこれはすごいなと思った。
ローカル局だと、意外と圧力かかってないのかな?
116EXPO'774:2005/03/26(土) 18:22:36 ID:JmBF9K82
>>115
そういうフォローのコメントを用意してるんだろうけど
それすらできないほど酷い。
開催前の浮かれた雰囲気はどこへやら。
女子アナもまるで事件現場のように真面目にレポートしてた。

万博からの中継終了。
117EXPO'774:2005/03/26(土) 18:23:38 ID:dTH6RQQ6
施設とか老人会とかの無料招待客を急増させる策に出る悪寒
118EXPO'774:2005/03/26(土) 18:23:46 ID:HgGb2lAL
山奥の万博に、北西の尾張人や岐阜人がいくかな?
みんな只で行ける大型商業施設に遊びに行ったな。
車社会の弊害、車会社の万博で自ら創り上げた車社会に足を引っ張られる皮肉。
119EXPO'774:2005/03/26(土) 18:25:07 ID:tZzTrDco
>>92
昨日行ってみて、思った以上に良かったけどなあ。
暖かくなったら何度か再訪するつもり。
世界の文化に興味がある人はかなり楽しめると思う。
120EXPO'774:2005/03/26(土) 18:26:22 ID:zdE16/0H
>>117
泣いて嫌がる障害者や老人を、むりやりバスに乗せ、
万博入りか。
長久手の戦いでも、こんな残酷な光景はなかったろうな。
121EXPO'774:2005/03/26(土) 18:26:44 ID:oEmAVIbQ
>119
リトルワールドより面白い?
122EXPO'774:2005/03/26(土) 18:27:23 ID:6n0c8sxK
ピンポイント天気 長久手町
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/23/5110/23304.html

雨なんか降ってないだろ
明日は1日晴れだからごまかしようがないなwww
123EXPO'774:2005/03/26(土) 18:30:43 ID:1sshkKWW
行きたくても行けないよ。
だって、トヨタが休みも金もくれないんだもん。
124EXPO'774:2005/03/26(土) 18:31:10 ID:8Goejoe9
>>114
その画像をキャプして貼ってくれ。そうすればよくわかるから。
125EXPO'774:2005/03/26(土) 18:32:48 ID:pzsqQeke
目玉が冷凍マンモスっていうのがしょぼすぎ

せめて酒井法子をコンパニオンにするくらいの
知恵はなかったのか?
126EXPO'774:2005/03/26(土) 18:35:42 ID:gkTULPX4
>>122
俺名古屋に住んでるけど雨なんか降ってないよ。
ニュース何言ってんだ?って思ったもん
127EXPO'774:2005/03/26(土) 18:37:27 ID:OP8fVCll
TBS系列
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
128EXPO'774:2005/03/26(土) 18:38:25 ID:J1v/XFY8
展示物は見る人によってぜんぜん価値が違うと思う。
確かに派手さはないけど凄いものはみられるよ。
日本館の水槽は海水魚と淡水魚が一緒に泳いでたりするし。w
129EXPO'774:2005/03/26(土) 18:39:02 ID:lLSfPcHS
たった今のニュースで、「午後5時現在で4万2千人」って・・・・・

本当に、内覧会は タ ダ だから人が集まってたんだなあ。
明日はどうなることやら。
130EXPO'774:2005/03/26(土) 18:39:16 ID:7DvllynK
年度末だから、みんな忙しいんじゃないの
ゴールデンウィーク、夏休みに期待しよう
131EXPO'774:2005/03/26(土) 18:40:03 ID:OP8fVCll
>>129
日曜だから・・・




あれ?
132EXPO'774:2005/03/26(土) 18:40:40 ID:a8AWxu4j
ゴールデンウィークや夏休みに人が殺到するのは当たり前だろ
そんなの日本中どの娯楽施設にも殺到するっての
133EXPO'774:2005/03/26(土) 18:41:24 ID:7DvllynK
期待しよう
134EXPO'774:2005/03/26(土) 18:41:49 ID:JmBF9K82
大阪(2回)やつくばは、初日から爆発的な動員を記録して
一気に火がついて成功した。
地元民だけど、今回の愛知にそんなパワーがあるとは思えない。

2回も万博を成功させた大阪の偉大さが痛感する。
135EXPO'774:2005/03/26(土) 18:42:32 ID:WZ1YJIRQ
浜名湖花博より入場者数が少ない悪寒。

ちなみに浜名湖花博で一番客が入らなかった時期は、夏休み期間中。
そして最終日直前に台風直撃。それでも目標突破。
136EXPO'774:2005/03/26(土) 18:44:15 ID:s2vNmpVn
>>134
卑屈だな。大阪とは時代が違うだろ。だから馬鹿にされるんだよ。
たがつくばの成功の偉大さは痛感しろ。
137EXPO'774:2005/03/26(土) 18:44:52 ID:dTH6RQQ6
リニモに行列できてた日がなつかしいな
138EXPO'774:2005/03/26(土) 18:44:55 ID:0V9LPlaE
今回の万博は企業広告目的なのがバレバレだもんなぁ。
何で金払って、貴重な一日を潰して広告見なきゃならんのだって感じ。
139EXPO'774:2005/03/26(土) 18:47:05 ID:bIOtw3b8
>>120
草加の選挙みたいだな。
140EXPO'774:2005/03/26(土) 18:47:31 ID:tZzTrDco
>>121
そりゃリトルワールドとは比べものにならない。規模が違いすぎる。
ただ、一日では満足できないかもしれない。
自分はフリーパスだからいいんだけど。
141EXPO'774:2005/03/26(土) 18:49:50 ID:3iEBgGQU
混めば混むでリニモが一杯。すけばすくで閑古鳥。
どっちにしても叩かれる要素をもってるというのに、何故万博開催したのだろう。
というか、国外の人ってどれ位来るんだろう・・・。
142EXPO'774:2005/03/26(土) 18:50:06 ID:h141Crmw
いきなり明日が天王山か・・・・おもしれ
143EXPO'774:2005/03/26(土) 18:50:33 ID:JmBF9K82
万博はしょぼいけど、明治村やリトルワールドやモンキーパークなど
名鉄系のテーマパークはもっと終わってる。
赤字垂れ流しでいつ閉鎖されてもおかしくない。
144EXPO'774:2005/03/26(土) 18:51:58 ID:OP8fVCll
>>142
え?いきなり天王山の奪回から状況が始まるのですか?
厳しいですね。(・∀・)ニヤニヤ
145EXPO'774:2005/03/26(土) 18:53:23 ID:HQ40mOEa
だいたい弁当禁止とかどうせ来るんだろお前らみたいな考えで今時人が入るわけないだろ
娯楽が少なかった大阪とか筑波のころならまだしも
今は来てくださいお願いしますって気持ちで客のこと第一に考えるのは基本だよ
まぁそれでもとりあえず漏れは行かないけど
146EXPO'774:2005/03/26(土) 18:53:28 ID:cPPRsY4C
>>141
>というか、国外の人ってどれ位来るんだろう・・・。

日本と物価の違いすぎる外人は

まず、入場料で怒り、ボッタクリメニューで怒り、待たされて怒る。

即、ネットでクソ博と 酷評され、 相手にされなくなる。

147EXPO'774:2005/03/26(土) 18:53:53 ID:Dx/CPyRI
長久手と瀬戸結ぶリフトって混むんですか??
148EXPO'774:2005/03/26(土) 18:54:48 ID:JmBF9K82
名古屋人って、モノづくりのスキルはあるかもしれないけど
イベントをプロデュースする能力はないんだよな。
この地域で成功したイベントって思い浮かばない。

やっぱり大阪人の持つ前向きなパワーには勝てないよ。
149EXPO'774:2005/03/26(土) 18:55:29 ID:/OGddpaz
.>>148
> 名古屋人って、モノづくりのスキルはあるかもしれないけど

いや、無いよ。そんなもの。
150EXPO'774:2005/03/26(土) 18:56:12 ID:h141Crmw
>>144
もともと持ってもいないものを持ってると思い込んでるわけだしw
151EXPO'774:2005/03/26(土) 18:56:26 ID:nUgynmJz
愛知県民の俺は名古屋の秀吉がつくった大阪にパワーで勝てないと思ったことがない。
なんちゃって愛知県民がはどうかしらんがな。
152EXPO'774:2005/03/26(土) 18:57:16 ID:7DvllynK
>>149
そうなの?
153EXPO'774:2005/03/26(土) 18:57:21 ID:WZ1YJIRQ
名古屋人にはホスピタリティってもんがないんだよ。
名古屋でイベントがあって行った人で名古屋が好きになった人ってまずいない。
154EXPO'774:2005/03/26(土) 18:57:45 ID:s2vNmpVn
>>149
愛知は物つくり日本一なんだよ。大阪も遠く及ばん。
155EXPO'774:2005/03/26(土) 18:58:40 ID:nUgynmJz
あらら、脳内ソースで語っちゃってる人がいるよ。
156EXPO'774:2005/03/26(土) 18:58:51 ID:JmBF9K82
でも大阪は2回の万博、USJと結果を残してるわけだしな。
ちなみに五輪誘致はどっちも失敗を経験積み。
157EXPO'774:2005/03/26(土) 18:58:52 ID:h141Crmw
>>154
名古屋はどうしたw
158EXPO'774:2005/03/26(土) 18:59:02 ID:XNu9H+I9
結局、愛知県民だけがボッタクられて終了だったね。
159EXPO'774:2005/03/26(土) 19:00:00 ID:zdE16/0H
>>151
有能な人材と美人は、みんな安土や大坂や江戸に持っていかれ
愛知県に残ったのは、余り物だけ。
160EXPO'774:2005/03/26(土) 19:00:04 ID:OP8fVCll
>>154
東京大田区の町工場、大阪の町工場
の話は聞くことがあるが、名古屋の町工場なんて聞いたことがねえ。
161EXPO'774:2005/03/26(土) 19:00:43 ID:/OGddpaz
>>154
本当に凄いのは東京の下町の工場だと思うけど。

トヨタだって、安いだけでどーしよーもない駄車ばっかりじゃん。
F1でも負けまくりでしょ。
162EXPO'774:2005/03/26(土) 19:01:08 ID:cPPRsY4C

とにかく、ランチ時は席の奪いあいだ。
大阪のおばちゃんは尻から突っ込んでくる。

ボヤボヤしてた吹っ飛ばされるから気をつけろ!
特に子供は要注意!!

163EXPO'774:2005/03/26(土) 19:01:36 ID:WZ1YJIRQ
愛知といえば豊田だが、その創始者の豊田佐吉が生まれたのは静岡県湖西市。
愛知ですらない。
164EXPO'774:2005/03/26(土) 19:02:09 ID:nUgynmJz
>>161
本当に凄いのは三河の下町だろ。
165EXPO'774:2005/03/26(土) 19:03:09 ID:s2vNmpVn
>>163
トヨタ自動車の発祥は愛知だろ。勉強不足だな。
166EXPO'774:2005/03/26(土) 19:03:29 ID:JmBF9K82
東京や大阪の人間と比べて、名古屋人はメンタル面が
弱いんだろうな。
今回の失敗でウチらの弱さを実感したよ。

一番笑ったのが、万博が始まって失敗がほぼ確定してから
名古屋マスコミの論調が一気にトーンダウンしたこと。
167EXPO'774:2005/03/26(土) 19:03:56 ID:3PrWOZcl
あんたはいかないんでしょ
168EXPO'774:2005/03/26(土) 19:04:21 ID:BGUfixHU
通算で一番混んでいたのが内覧会…なんてことになるのだろうか
169EXPO'774:2005/03/26(土) 19:04:41 ID:s2vNmpVn
>>166
カンバン方式なんてむちゃは粘り強い性格の愛知県民でなければできんよ。
つーか、その必死さで馬脚でちゃったな。
170EXPO'774:2005/03/26(土) 19:05:32 ID:JmBF9K82
>>167
実は行ってもいいなって思ってたけど、
失敗が確定したっぽいのでやめることになりそう。
みんなが行かないなら、あえて行く必要ないから。
171EXPO'774:2005/03/26(土) 19:06:24 ID:0V9LPlaE
>>169
カンバン方式のどこが無茶なんだよ。
172EXPO'774:2005/03/26(土) 19:07:57 ID:phsklYkw
>みんなが行かないなら、あえて行く必要ないから。

うわ
この付和雷同性
典型的な日本人〜キモ〜
こういう男と絶対付き合いたくない
173EXPO'774:2005/03/26(土) 19:08:11 ID:okQYI4ft
トヨタ環境破壊会?
174EXPO'774:2005/03/26(土) 19:08:15 ID:s2vNmpVn
>>171
ここは子供相談室じゃねーんだよ。世間知らず。
175EXPO'774:2005/03/26(土) 19:09:22 ID:0V9LPlaE
>>174
おまえ、カンバン方式の意味知らないんだろ・・・。
176EXPO'774:2005/03/26(土) 19:09:32 ID:BUVgxGo5
>>171
カンバンですべての人の作業が効率化できるわけじゃないから。
しわ寄せはsうわなにをするjbelwer[llwe[キッコロ sfばrbs
177EXPO'774:2005/03/26(土) 19:10:46 ID:s2vNmpVn
>>175
おまえがわかってねーだろ。
178EXPO'774:2005/03/26(土) 19:11:27 ID:0V9LPlaE
>>177
いや、どこが無茶なのか言ってみろよ。
179EXPO'774:2005/03/26(土) 19:12:51 ID:u03wYD/q
>>156
USJの結果ってなによ?
180EXPO'774:2005/03/26(土) 19:13:19 ID:z6TfwrwC
>125
初日にモー娘来てたから、ヲタくんにはいいかもね。
181EXPO'774:2005/03/26(土) 19:14:08 ID:s2vNmpVn
>>178
ココは子供相談室か?ああ?
182EXPO'774:2005/03/26(土) 19:14:37 ID:0V9LPlaE
>>181
俺はリーン生産方式について研究してたから
トヨタのカンバン方式についてもいろいろ調べたが、
何が"無茶"なのか全然わからん。
早く説明してくれ。
183EXPO'774:2005/03/26(土) 19:15:18 ID:s2vNmpVn
>>182
もう一遍聞くが
ココは子供相談室か?ああ?
184EXPO'774:2005/03/26(土) 19:15:44 ID:okQYI4ft
ああ
185EXPO'774:2005/03/26(土) 19:16:10 ID:0V9LPlaE
>>183
アホやw
186EXPO'774:2005/03/26(土) 19:16:23 ID:hKCzh7Tz
なんというか、広々と行動できて楽しそうな広場ですよね、万博会場って
187EXPO'774:2005/03/26(土) 19:17:11 ID:s2vNmpVn
>>185
アホはおまえだろうが。
188EXPO'774:2005/03/26(土) 19:18:09 ID:pzsqQeke
>>143
明治村が終わってるってマジで?
本当なら、それ、ちょっとショックだな
本当ならね

少なくとも明治村は文化財的価値が
あるわけだが、愛知万博は。。。

結局愛知県民の意地に全国民が突き合わされてる訳か
189EXPO'774:2005/03/26(土) 19:18:20 ID:g/iDrQHD
パンダの乗り物でみてまわりたいな
190EXPO'774:2005/03/26(土) 19:18:31 ID:gtRh1q4J
(・∀・)アーアーイチキューハクー♪
(゚д゚)ハッ
191EXPO'774:2005/03/26(土) 19:19:18 ID:s2vNmpVn
2ちゃんでは無知ほど声がおおきいってのは本当だなw
192EXPO'774:2005/03/26(土) 19:19:42 ID:7DvllynK
>>185
荒らしに反応するな
193EXPO'774:2005/03/26(土) 19:20:04 ID:ghvxcA7d
194EXPO'774:2005/03/26(土) 19:20:06 ID:BmXKB/Q4
不人気ブースは潰してサッカーグラウンドにでもしてくれや
最後まで生き残ったブース、国の勝ち。
195EXPO'774:2005/03/26(土) 19:20:45 ID:nUgynmJz
>>191
ご尤も。
196EXPO'774:2005/03/26(土) 19:22:53 ID:phsklYkw
どっちもアホなんだけど
個人的には ID:0V9LPlaE>ID:s2vNmpVn

こんなかんじ
197EXPO'774:2005/03/26(土) 19:23:49 ID:fef+3zz1
来週の平日は、たぶん一万人ベースだなw
198EXPO'774:2005/03/26(土) 19:24:38 ID:F/VojmJn
とりあえず行くつもりなので空いてるほうがうれしい。
並ぶのが苦手。
つくばの時なんか富士通パビリオンしか企業系のヤツ見れなかったし。
199EXPO'774:2005/03/26(土) 19:25:28 ID:qCNg9Amr
万博、三越の専門店館「ラシック」に負ける!

> 名古屋きっての繁華街である栄に3月上旬、開店した三越の専門店館「ラシック」では、25日に万博のマスコットキャラクターの着ぐるみが登場、ムードを盛り上げた。同館にはオープン時、1日約10万人の客が押し寄せた
>>97
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000016-cnc-l23

25日の万博入場者数は、4万3千人で、「ラシック」入場者の半分以下だった。
200EXPO'774:2005/03/26(土) 19:25:47 ID:s2vNmpVn
何故、地元の国立大学のメカニカルエンジニアリングの生産加工専攻俺様が
2ちゃんの低脳相手に講釈たれねばならんのだ?
わざわざ低能に物を教えるメリットがないだろうが
馬鹿はどやして追い払えば十分
201EXPO'774:2005/03/26(土) 19:26:27 ID:JmBF9K82
確か大阪の第3セクターってほとんど成功してるんだよね。
海遊館とか、WTCとか、USJとか。
愛知とどこに差があるか、結構マジで知りたい。
202EXPO'774:2005/03/26(土) 19:28:36 ID:HQ40mOEa
>>172
でもこういうイベントに行く人の心理は大体こういう感じなんだよ
みんなが行けば自分も行こうかって気になる
愛知万博はTV見ても全然行きたくならない
203EXPO'774:2005/03/26(土) 19:29:17 ID:19v+cz2p
この人数でもパビリオンはろくに見れないらしい。
はっきり言ってGWとかに行っても悲惨だぞ。
204EXPO'774:2005/03/26(土) 19:29:19 ID:8Goejoe9
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-02377004-jijp-soci.view-001&d=20050326
愛知万博・閑散とした万博会場
雨天のためか、初めての休日にもかかわらず待ち時間案内板には「0」が並び、
閑散とした万博会場(26日午前、愛知県長久手町)(時事通信社)11時42分更新
205EXPO'774:2005/03/26(土) 19:29:44 ID:HQ40mOEa
>>125
マンモス憐れなやつ!
206EXPO'774:2005/03/26(土) 19:31:09 ID:xXt//Xe9
207EXPO'774:2005/03/26(土) 19:31:40 ID:VwjZ0ra+
わざわざ混んでるときに行きたくない
人見に行くんじゃないし
もっと空いてから行く
208EXPO'774:2005/03/26(土) 19:31:49 ID:OP8fVCll
>>200
地元の国立ねえ・・・・ハナクソ(σ- ̄)ホジホジ
209EXPO'774:2005/03/26(土) 19:34:06 ID:phsklYkw
混んでたら文句いわれて
ガラガラだったら文句いわれて
主催者も大変だのう
210EXPO'774:2005/03/26(土) 19:35:18 ID:3PrWOZcl
たしかに
211EXPO'774:2005/03/26(土) 19:35:26 ID:BGUfixHU
>>204
そりゃ外国館はなぁ…
212EXPO'774:2005/03/26(土) 19:36:50 ID:ooTShwrB
・カンバン方式について一考
s2vNmpVn の意見にも一理ある。(むちゃは粘り強い性格の…)

新卒でトヨタ系に入社したものは、これが(厳しい生産管理が)当たり前だと思うが、
下請けで三菱、日産系列から参入しようとすると、まずついていけない。

スレちがいsage


213EXPO'774:2005/03/26(土) 19:37:19 ID:0V9LPlaE
>>206
そのスレ読んでも何が無茶なのかわからん・・・。
カンバン方式は生産ラインを効率よくコントロールする手段でしかないのに。
214EXPO'774:2005/03/26(土) 19:37:44 ID:vOlWarGX
>>211
会場には企業パビリオンの表示板はないのか?
企業パビリオンには2時間以上待ちがあったのに
215EXPO'774:2005/03/26(土) 19:39:06 ID:+FHc8Yey
人数集めのために
ビザ無し入場料無し弁当・キムチOKの韓国大船団が来そうだな。
216EXPO'774:2005/03/26(土) 19:39:43 ID:phsklYkw
朝日は大盛況という記事を出していたけど
要は時事通信も朝日も自分の伝えたい内容の記事を書いたってことでしょ
217EXPO'774:2005/03/26(土) 19:39:48 ID:l2sRwx7E
2日間で10萬いってへんやないか。
失敗ちやうか
218EXPO'774:2005/03/26(土) 19:49:07 ID:19v+cz2p
地元はPRしてきたみたいだけれど、
東京ローカルじゃ開幕してようやく報じられるようになった程度だよ。
万博あること自体認知されてないんじゃないの。
そういえばトヨタの愛知万博のCMも始まったけどw
219EXPO'774:2005/03/26(土) 19:49:50 ID:qCNg9Amr
一昨日までの予想では、

昨日10万人
今日15万人

だったはずだよな。
220EXPO'774:2005/03/26(土) 19:50:46 ID:h141Crmw
>>213
究極の自転車操業
221EXPO'774:2005/03/26(土) 19:51:55 ID:uB/w/6VD
初日の珍しさはさておいて、この寒さでは出かけれんだろう。
だれも吹雪のなかを行列作りたいとはおもわん、遭難してしまうがや。

おそらく明日が平均的な人出になるとおもわれつ、5万いくかの
222EXPO'774:2005/03/26(土) 19:52:31 ID:tsja6jBN
まあ、とにかく万博に行くなら日が暮れてから行け!夜景はGood!!!
昼間見るとしょぼい奴でも夜ならOK!!!
223EXPO'774:2005/03/26(土) 19:56:43 ID:u3RFpyQG
いろんな娯楽の選択肢があるのに、時間と金をかけてわざわざ味噌臭い名古屋に行く奴がどれだけいるか・・・
名古屋って街には行きたいと思わせるだけの魅力はないよ。

オリンピック誘致の時も世界的にはソウル有利だったのに、名古屋の人間は名古屋で決まりって浮かれてたんだよね?
今回も他地域の人間は冷めてるのに、開幕前から勝手に浮かれてた。
224EXPO'774:2005/03/26(土) 19:57:48 ID:HgGb2lAL
221>
炎天下でもその言い訳しそうだな。
雨だから暑いから梅雨だから。
225EXPO'774:2005/03/26(土) 19:59:35 ID:phsklYkw
昔、富士の樹海に旅行にいったときに
お茶屋さんにいたおじいさんが
「もうそろそろガリバーランドがオープンする。ほらテレビでずっとやってるだろ?」
っていってきたけど
そりゃアンタの地方だけだろと笑いをこらえた経験がある
226EXPO'774:2005/03/26(土) 20:00:21 ID:g/iDrQHD
閑古鳥が鳴いてるね。1000羽くらい
227EXPO'774:2005/03/26(土) 20:01:03 ID:J1v/XFY8
逢坂も江戸も愛知県人が作ったんだよ。
228EXPO'774:2005/03/26(土) 20:01:34 ID:qCNg9Amr
今日も内覧会の人数を越えられないようだ。
229長久手会場作業員:2005/03/26(土) 20:02:58 ID:oyxCHnnw
あのー・・・ すくないと なにか デメリットあるんですか?

185分の2が 終わった時点でさ
230EXPO'774:2005/03/26(土) 20:03:03 ID:0V9LPlaE
>>220
自転車操業てアンタ、
生産ラインは注文が続く限り稼動し続けるのはどこも一緒でしょ。
むしろカンバン方式は工員一人一人が状況を把握できるし
班長も一目で生産量を確認できるし、楽チンな生産管理方式ですよ?
231EXPO'774:2005/03/26(土) 20:07:09 ID:+FHc8Yey
>>229
お宅らの上層部にデメリットがある。
名古屋の経済界にデメリットがある。
愛・地球博に携わったお前さんが恥をかく。

それと残りの185分の183は
ずーっと同じ出し物、同じ顔ぶれ、同じ飯の繰り返しかよ・・・。
232EXPO'774:2005/03/26(土) 20:08:30 ID:JmBF9K82
>185分の2が 終わった時点でさ

開幕当日とその翌日の土曜日が駄目だった以上
万博自体の失敗は確定したようなもんだ。
一事が万事って言うだろ。
233EXPO'774:2005/03/26(土) 20:09:25 ID:aUZ7mC8i
夜間は客よりもスタッフの方が多い件について
234EXPO'774:2005/03/26(土) 20:11:19 ID:JmBF9K82
>>231
同意だな。
地元民として、君の為を思って忠告するよ。
こんな仕事やめてまっとうな職探したほうがいいぜ。
こんな動員じゃ、君自身も給料の遅配とか
下手すりゃ解雇だってありえる。
235EXPO'774:2005/03/26(土) 20:11:52 ID:3PrWOZcl
味噌なんて全国各地あるよ。
236EXPO'774:2005/03/26(土) 20:14:05 ID:TAqPlsOD
NHKでインタビューされていたイギリスから来たという外人は
何箇所のパビリオン回れたかな?
237EXPO'774:2005/03/26(土) 20:29:46 ID:wcW2WUzR
いくらなんでも
沖縄海洋博の349万人より少ないってことはないよな?

な?
238EXPO'774:2005/03/26(土) 20:34:53 ID:UMhahGzu
>>221
名古屋市中川区に住んでるけど
今日の会場付近ってそんなに寒かった?
それに雨なんか降ってたの??

確かに昨日は冷たい風が強く吹いてて外へ出たくないほどだった。
早朝はともかく今日の日中はわりと暖かいほうだったと思う。
曇ってたけど雨なんか降らなかったよ。
239EXPO'774:2005/03/26(土) 20:38:01 ID:JmBF9K82
>>229
デメリットも何も、君自身は働いてて何も感じなかった?
楽しいお祭りなのにまるで葬式みたいに静まり返った会場、
土曜の午後なのに人っ子一人いないグローバルループ。
「俺こんなとこで働いてて大丈夫かよ‥」って思わなかった?
自分は夕方のローカルテレビしかみてないけど、
ただ事じゃない雰囲気が中継からびんびん伝わってきたよ。
レポーターの女が言葉に詰まる場面があったからね。

勤務してるスタッフも相当雰囲気悪いんじゃないの?
悪いこと言わないからほかのバイト探せよ。
間違いなく人余りになる。
万博が失敗して影響を受けるのは、間違いなく君自身だよ。
240EXPO'774:2005/03/26(土) 20:38:30 ID:rIzve0lI
名古屋人は経済的に堅実。
内覧会に地元3市町村民を無料ご招待したが、こういう時、
同じ見るなら絶対に無料の時に!と勇むのが名古屋人。
そして逆に一度既にタダで見てしまった同じモノを、再び数千円もかけて見る
というのは、何か損をした感じで非常に抵抗を感じるのも名古屋人の気質。

内覧会が予想をはるかに超える人出で大混乱し、開会後が予想をはるかに
下回るというのは、名古屋人の経済観念が予想よりも更に徹底していたこと
を露呈させることになった訳だ。

そう考えると、一番の来客源となるべき会場所在地住民を事前に無料ご招待
してしまい、彼らを心理的に本期間中に行きづらくしてしまったことは、
愛知万博にとって最大の失策と言わざるを得ない。

名古屋人の経済感覚を甘く見過ぎていた!!
241EXPO'774:2005/03/26(土) 20:40:18 ID:BoIuKOTo
>>240
漏れ名古屋人だけど
妙に納得してしまった
失敗だな
242EXPO'774:2005/03/26(土) 20:41:40 ID:OP8fVCll
>>240-241
ということは、名古屋人以外は逝っていないのかい!!
そりゃあ、失敗する罠
243EXPO'774:2005/03/26(土) 20:42:34 ID:/OGddpaz
>>240
ん、じゃあ窮したら最後の秘策は
愛知県民に無料開放すれば確実に予定の入場者数は稼げそうだな
244EXPO'774:2005/03/26(土) 20:42:57 ID:pzsqQeke
愛知万博が壮大なネタという可能性も
実は愛知万博なんてどこにも実在していません、とか

えっ!?
じゃあ漏れが見た万博って一体…(汗



てか逝ってないけど
245EXPO'774:2005/03/26(土) 20:45:41 ID:uB/w/6VD
はげどう、わしもあの内覧会はしっぱいだったと思うぞ。
わるい評判だけたってしまったがや、もっと人数へらすか
期間を前にして建て直しできるようにしておけばの
246EXPO'774:2005/03/26(土) 20:46:54 ID:2VVbGR96
>>240
石橋を叩いても渡らない!笛吹けど踊らず!
俺も地元の奴がぜんぜん行く気がない気がする。
247EXPO'774:2005/03/26(土) 20:50:32 ID:xIAapvkO
>>38
ありがとう。

公式HPから「公式入場者数」の発表が削除されるのは、いつごろかな?w
248EXPO'774:2005/03/26(土) 20:50:44 ID:nnGcKYUJ
要予約、要整理券の必用なパビリオンって幾つ?それらのキャパは
合計で1日何人?結局限られた人数しか入れないんじゃ、高い金払って
面白そうなのは全て門前払いじゃあ、行って何見るんだ?トコロテン式
にドンドン入れて、ドンドン吐き出す。そんなパビリオンをメインにし
ないと。
ショー、映像で固定拘束するパビリオンばかりだから、限られた数しか
入れない。だから、整理券、予約が必要なんだよ。
そもそもテーマ館、人気出そう館を予約制形式にすること自体間違ってる。

例えばだよ、ショー、映像が30分ごとだとする。入れ替え時間もいるから
一日10回x1回500席=5000人。予約の要るパビリオン10箇所
としよう。で50000人。2箇所予約したら25000人。
25000人しか楽しめない。
いまのところは、予約客だけが来てるよう。
ってことは、1日50000x183日=9150000人総入場。だな。
愛知規制博。
249EXPO'774:2005/03/26(土) 20:52:55 ID:LN2MBYTy
テレビじゃキャスターが
「わあ!私もいきたい!!」って
みんないってたけど・・・。
250EXPO'774:2005/03/26(土) 20:56:28 ID:a8AWxu4j
正直、全国ネットで取り上げるようなイベントじゃないなこれ
名古屋ローカルの地方博にしておけば恥かかずにすんだのに
251EXPO'774:2005/03/26(土) 20:56:32 ID:O4wEvZhe
いまニュースで4時までの入場者4万人ちょっとだって
これ多いの?少ないの?
252EXPO'774:2005/03/26(土) 20:58:57 ID:JmBF9K82
>>251
めちゃくちゃ少ない。ノルマの1/3にも満たない。
明日もこの調子なら短縮という最悪の措置もある。
253EXPO'774:2005/03/26(土) 21:00:14 ID:Zdg7F4lB
>>249
それを「外交辞令」と言います
254EXPO'774:2005/03/26(土) 21:01:25 ID:BoIuKOTo
短縮((;゚Д゚)ガクガクブルブル
やっぱり失敗ですか?
255EXPO'774:2005/03/26(土) 21:01:30 ID:/OGddpaz
>>249
大人って汚いよね
256EXPO'774:2005/03/26(土) 21:02:31 ID:rIzve0lI
明日はシラクが来るから、少しは入場が増えそう。
257EXPO'774:2005/03/26(土) 21:02:54 ID:cikjWiL3
グルメ番組で「まずい」と言う人はいません。
それと一緒。
258EXPO'774:2005/03/26(土) 21:03:34 ID:z6TfwrwC
>249
これは、お仕事でこう言うしかないからね。
万博の番組に出演していた芸能人も、
カメラが回っている時は、すごい!また行きたい!
回ってない時は、何アレ?プッ、ショッボーーーーwwwww
ってのが、カメラが切り替わる一瞬で伝わっていたね。
259EXPO'774:2005/03/26(土) 21:04:51 ID:LN2MBYTy
わたしはこれを機会に
つボイノリヲさんやミヤヂさんに
メジャーデビューをはかってほしかったのだが
260EXPO'774:2005/03/26(土) 21:12:11 ID:NI2G4uC2
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090545.jpg
・・・・・・・・・・・・・
万博のコンパニオン達
261EXPO'774:2005/03/26(土) 21:13:58 ID:xIAapvkO
>>260
グロやめてくれw
262EXPO'774:2005/03/26(土) 21:14:08 ID:ULhzzThv
セントレアが混雑したのは、入場料がなかったからなのか?地元民で全期間入場券かったから、このままガラガラのほうがありがたい。
263EXPO'774:2005/03/26(土) 21:14:31 ID:Zdg7F4lB
>>260
グロ画像注意
264EXPO'774:2005/03/26(土) 21:15:08 ID:nnGcKYUJ
>>だから規制。制限。
「ただいまシラク大統領が来られます。下々は入場出来ません。
帰られるまでそのまま、じーっとお待ちください。テロ防止です」
って。な
ところで、シラク大統領、今晩は名古屋宿泊?
大阪宿泊?明日は愛知⇒東京だろ?新幹線で。
名古屋滞在何時間?
265EXPO'774:2005/03/26(土) 21:15:14 ID:mme4gtu2
50 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/26(土) 13:21:04 ID:WaSERUa4
万博のコールセンターに電突しました。
パビリオンの入場予約システムがダウンし、1週間取扱い中止した件です。
どこの会社が予約システムを請け負っているのか質問しましたが、なかなか
回答しません。
国民の税金が900億円も使われているのに、国民に隠そうとするなんぞ
許せません。
しつこく質問を続けたら、「KDDIが担当してます」と回答。
開幕初日の来場予想が8万人に対し、実入場者は4万3千人。
にも関わらず予約システムがダウンとはあまりにしょぼい。
博覧会協会に善処するよう要望しました。
実際は何もせず、ほったらかしかもしれませんが
(一過性のイベントだからやっつけ仕事になりがち)。
万博で不都合なところがあればまた電突します。
266EXPO'774:2005/03/26(土) 21:15:38 ID:uB/w/6VD
うーん 地元の高校にいそうな。  こうゆうのがいいんだよね地方は
267EXPO'774:2005/03/26(土) 21:16:36 ID:NI2G4uC2
>>261 >>263
おまえらグロとかいうなよ
コンパニオンに失礼だぞ
おれはタイプ
268EXPO'774:2005/03/26(土) 21:19:17 ID:BoIuKOTo
>>267
おまいは後ろから声かけてあの顔で振り向かれても
がっかりしませんか?
269EXPO'774:2005/03/26(土) 21:19:35 ID:xIAapvkO
>>267
左がタイプなのか?w
270EXPO'774:2005/03/26(土) 21:21:01 ID:NI2G4uC2
>>268 >>269
すまん・・・・
271EXPO'774:2005/03/26(土) 21:22:21 ID:qK80XqMN
そうだよこのブスのギリギリ一歩手前な感じのがいいんだよ。
彼女たちは絶妙な線をいってる。素晴らしい。
272EXPO'774:2005/03/26(土) 21:22:57 ID:NI2G4uC2
真ん中がタイプかな
273EXPO'774:2005/03/26(土) 21:24:47 ID:FTxdTOco
>>257
悪徳商会の八名さんにリポートしてもらえれば
言ってくれるよ
ただし、おかわりは覚悟

>>271
同意
274EXPO'774:2005/03/26(土) 21:25:41 ID:NI2G4uC2
すばらしい
275EXPO'774:2005/03/26(土) 21:27:26 ID:ZEDkANBz
電気消せばいっしょだよ。省エネ万博だろ。
276EXPO'774:2005/03/26(土) 21:28:39 ID:xIAapvkO
>>275
袋かぶせてやっても、左の弾力は、わかるぞwww
277EXPO'774:2005/03/26(土) 21:30:13 ID:NI2G4uC2
>>260
おまえら正直にだれがタイプ??
278EXPO'774:2005/03/26(土) 21:31:30 ID:LN2MBYTy
>>277
バイあぐらのんで
3人とも・・・・。
279EXPO'774:2005/03/26(土) 21:33:04 ID:dabQJUNT
大変だー
早速スクープ記事入手した
絶対秘密だぞ
http://expo.yomiuri.co.jp/news/abp050326_4.htm
280EXPO'774:2005/03/26(土) 21:33:59 ID:O6reehOA
中日新聞の大本営発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

経済効果数百億円アップ? 愛知万博開幕、来場者数予測上回る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000016-cnc-l23
281EXPO'774:2005/03/26(土) 21:34:16 ID:/OGddpaz
>>279
なんだ、もう数値操作する気マンマンなんだ?
282EXPO'774:2005/03/26(土) 21:36:17 ID:a0lTDts6
>>279
キタ━━━━(・∀・)━━━━!! GJ小学生!!
283EXPO'774:2005/03/26(土) 21:41:06 ID:phsklYkw
一方、祖母懐小のジュニア特派員たちは、グローバル・ハウス前で、
巨大緑化壁「バイオ・ラング」のPR大使を務める女優の原田夏希さん(20)と記念の植樹をした後、
インタビュー取材。
「どんな女優になりたいですか」などと質問すると、
原田さんは「緑のように人の心を豊かにする女優になりたい」と、
真剣な表情で答えていた。


かんけーね〜〜〜〜〜
284EXPO'774:2005/03/26(土) 21:42:01 ID:6i9+Ygdb
セントレアの成功でその気になったのだろう。
しかしセントレアはタダ。しかもショッピングモールが充実している。
メシは地元の名店が、自分の所よりも安い値段をつけている。
駐車場は1日500円だ。
方や万博。駐車場は1日3000円。弁当持込禁止に加えて中の食堂ぼったぐり。
大人4600円の入場料。誰が行くかって感じだよね。
正直4万人も入ってるなんて驚き。
285EXPO'774:2005/03/26(土) 21:43:09 ID:xIAapvkO
ホントに4万も入ったのか?
捏造してないか?
286EXPO'774:2005/03/26(土) 21:45:03 ID:DO9qrvNC
リニアは何年試運転してるんだよ!
新幹線がスピード追いついちゃったじゃんか。
もう意味なし
287EXPO'774:2005/03/26(土) 21:46:04 ID:MOmlKLe8
セントレアって成功したん?
288EXPO'774:2005/03/26(土) 21:46:28 ID:ei76osxy
なんか名古屋人は勘違いさんが多いと思う
ローカル番組見てると出たがりのスタッフが多いこと多いこと。
ぐっさん家とかげりらっぱなんか特に酷い。
289EXPO'774:2005/03/26(土) 21:52:53 ID:phsklYkw
金丸信を失脚させたのは国民だろうが。バカが。
290EXPO'774:2005/03/26(土) 21:57:54 ID:rIzve0lI
愛知万博のコンパニオン達と一緒に写真を撮ろう〜!
291EXPO'774:2005/03/26(土) 21:58:34 ID:gBSEcsiv
世界ふしぎ発見。
万博はスポンサーの日立館と内部非公開の太陽の塔それにマンモスを一瞬。
さらにクイズは大阪万博の最新技術について。
全般的に万博とは関係ないネタがほとんどだった。
途中からみた人にはエンディングで太陽の塔を映していたので万博特集とわかるくらい。
まったくPRになってない。
292EXPO'774:2005/03/26(土) 21:58:56 ID:Yd5l7ihd
>>240
自分も名古屋人だけど、気質よりもやっぱりテーマに即してない万博だから。
現実の森を捨てて、バーチャルの森を見せられてもねぇ・・。
そんなのTV番組とかで見慣れてるし、わざわざ金出して見るものでもないなと。
「自然の叡智」なんて、偽善者ほど善を語るというやつですな。
293EXPO'774:2005/03/26(土) 21:59:32 ID:xIAapvkO
>>290
まずは、これをコラして、自分の写真を真ん中にしてみろよw
高い入場料払って、これだぜ?www

   ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090545.jpg

グロ注意
294EXPO'774:2005/03/26(土) 22:00:04 ID:UMhahGzu
>>280
万博より百貨店のラシックに1日約10万人(栄本店と合わせて17万人)の方が凄い訳ですな。
295EXPO'774:2005/03/26(土) 22:01:06 ID:YZVbrBcn
>>279
>「1740万人は入るでしょう」と、
>博覧会協会が目標にしていた1500万人を超える具体的な数字を、
>関係者で初めて明らかにした。

この期に及んで上方修正ですか。w
296EXPO'774:2005/03/26(土) 22:01:21 ID:Wt4kqJEi
くれぐれも人稲杉についてメールで問い合わせないようにしてください
297EXPO'774:2005/03/26(土) 22:02:11 ID:BmXKB/Q4
>279
ワロスwwww
質問をはぐらかしまくりwwwwww
相手がガキだからってハッタリかまし過ぎwwwwwww
298EXPO'774:2005/03/26(土) 22:04:36 ID:wgLtqGK1
>>279
しかもBIEでこれかよw
299EXPO'774:2005/03/26(土) 22:04:57 ID:ei76osxy
4万5千ってピンとこないけど東京ドーム一杯くらいか?
そりゃ寂しいな
300EXPO'774:2005/03/26(土) 22:06:20 ID:mz6eWSIy
ラシックとかセントレアとか、土岐のアウトレットなんかは万博の
相乗効果をねらっての出店、建設したわけだが、
そちらはおおむね盛況といえるのだが、肝心の万博はかなり出足はおとなしい
2日間寒かったがね
301EXPO'774:2005/03/26(土) 22:07:27 ID:phsklYkw
1800万って、1日10万平均こないといけない計算になるけど
春休みシーズンの今がコレで
平日に10万人も来てたら日本沈没するよ
302EXPO'774:2005/03/26(土) 22:10:58 ID:m2GgY4AB
>>279
おいおい。大人が子供にこんな可哀想なことやらせちゃ駄目だ。
国連の「児童の権利に関する条約」に違反してると思われる。
303EXPO'774:2005/03/26(土) 22:15:14 ID:HQ40mOEa
>>279-280
これってマジの予測なの?
こんなことじゃ役人が作る三セクがことごとく経営破たんするわけだよ
こいつら計算できなさすぎだよ
304EXPO'774:2005/03/26(土) 22:16:10 ID:Dp6pgrUZ
韓国館にペを呼べば一発。
305EXPO'774:2005/03/26(土) 22:20:54 ID:x9HXuI8O
>>279
言うのは只
306EXPO'774:2005/03/26(土) 22:22:17 ID:CBSHlmPY
>>300
名駅近くのサテライトも好評らしい。

結局、規模じゃなくてコンセプトが大切なんだろうな。
本家の激混み情報で、サテライトに流れるという風潮もありそうだけど。
307EXPO'774:2005/03/26(土) 22:22:47 ID:rIzve0lI
万博会場に毎日10万匹のネコを放し飼いにする。
これで人間5万+猫10万=15万のノルマを達成できる。
名古屋らしいいい案でしょ!
308EXPO'774:2005/03/26(土) 22:24:08 ID:ABMMXSoO
もう終わりにしようや
http://up.pandora.nu/img/111183656100.jpg
309EXPO'774:2005/03/26(土) 22:25:36 ID:m2GgY4AB
今からでも遅くない。生きてるマンモスを見つけてきて展示するのだ!
310EXPO'774:2005/03/26(土) 22:27:18 ID:phsklYkw
多分前売りがかなり売れてるからなんだろうけど
1800万はないなあ


ちなみにサツキとメイの家入場券は現在6000〜10000円くらいで取引されてる。
311EXPO'774:2005/03/26(土) 22:28:03 ID:x9HXuI8O
前売りなんて所詮、公務員とトヨタの関連社員がムリヤリ買わされたものだしね。

そんなもんで、前売り好調なんて前宣伝されてたけど、実際はこうなっちゃたね
312EXPO'774:2005/03/26(土) 22:28:53 ID:nnGcKYUJ
1500万=土日祭150000、平日40000、夏休み80000
が協会の試算だろう。
313EXPO'774:2005/03/26(土) 22:31:19 ID:nnGcKYUJ
本日、46115人ですた。
314EXPO'774:2005/03/26(土) 22:31:21 ID:6KRrOPsK
定点カメラの様子のぞいてみたら、
大阪のフェステバルホールかと思った。
315EXPO'774:2005/03/26(土) 22:31:40 ID:z0WipkoK
46,115人(3月26日21:30現在) / 総入場者数89,138人
316EXPO'774:2005/03/26(土) 22:33:09 ID:0UsvyKGu
>>307
亀も撒こうぜ
317EXPO'774:2005/03/26(土) 22:34:37 ID:MOmlKLe8
平日1万切りもあり得る
318EXPO'774:2005/03/26(土) 22:41:52 ID:phsklYkw
サツキとメイの家 入場券

開催中
http://www.aucfan.com/search2?q=%a5%b5%a5%c4%a5%ad%a4%c8%a5%e1%a5%a4
落札済
http://www.aucfan.com/search1?q=%a5%b5%a5%c4%a5%ad%a4%c8%a5%e1%a5%a4&t=-1


出品者の売却に至る経緯がなかなか笑いを誘う
319EXPO'774:2005/03/26(土) 22:43:10 ID:/I0QhYjf
開幕初週春休みの週末でこれだと

6月の平日とか悪夢だな。w
320EXPO'774:2005/03/26(土) 22:45:18 ID:3Fwhftua
>>72
ひぇ〜〜〜!

富士山頂よりぼったくってる…
321EXPO'774:2005/03/26(土) 22:48:02 ID:PJA7v5zW
空きそうな時期も考えて
4月5月6月は小中高から大量動員する予定じゃなかろうか。
夏休み前、遠足代わりに。
雨が降ろうが各校割り当て順に。
322EXPO'774:2005/03/26(土) 22:48:59 ID:pzsqQeke
話題性や関心は日を追うごとに減るから
客足は厳しいなあ

でも本当はそこからが美味しくなるのが
真のにちゃんねらーじゃね?
323EXPO'774:2005/03/26(土) 22:51:37 ID:QUTJ2hY6
入場料の下方修正と、弁当規制の解除、大物スター招致、
全裸アテンダント投入、万博強制参加法案可決、サマー
タイム、消費税引き下げ、懸賞金つき万博年賀はがき、
万博限定地域振興券、長久手激甚災害認定、すべての国道
を万博会場に向けての一歩通行とする法案可決、大喜利公
開録画くらいせんといかんだろう。
324EXPO'774:2005/03/26(土) 22:57:12 ID:ABMMXSoO
結構入ってるよ
ヒトヒト人の波だよ
ttp://up.pandora.nu/img/111184529800.jpg
325EXPO'774:2005/03/26(土) 22:57:21 ID:KhNGE3pt
郵便局はなんか万博を記念した奴は売っているの?
326EXPO'774:2005/03/26(土) 22:59:07 ID:DH6qyuUd
いつ行ったら一番空いてるかなぁ
マンモスと360度スクリーンだけは見たい
327EXPO'774:2005/03/26(土) 22:59:19 ID:KhNGE3pt
>>321
教育委員会の圧力で強制的に愛知博に課外学習。
行かないと管理職の出世に響く。

日教組反発w
328EXPO'774:2005/03/26(土) 23:00:05 ID:5dZSKD3n
325>郵便局はなんか万博を記念した奴は売っているの?

切手を売ってます。一人100枚までだったかな…
329EXPO'774:2005/03/26(土) 23:00:08 ID:KhNGE3pt
>>326
GW空けの平日。
6月とかはどうかな?
330EXPO'774:2005/03/26(土) 23:00:51 ID:rIzve0lI
名古屋港のイタリア村は今日開村のはずなんだけど、
実際どうなのか知ってる人いませんか?
331EXPO'774:2005/03/26(土) 23:01:02 ID:xIAapvkO
>>329
そのころまで、やってるといいねw
332EXPO'774:2005/03/26(土) 23:01:56 ID:KhNGE3pt
愛知県職員と各市町村職員は、強制的に5枚買わされたという話だがw

保守系議員は招待券がわんさか。講演会や親戚・知人に配布のためたくさん貰った
らしいが。
333EXPO'774:2005/03/26(土) 23:02:16 ID:PJA7v5zW
>>327
地元だが愛知はそれほど組合は強くないと思ったが。
昔から教師末端まで上に従順だったな。
334EXPO'774:2005/03/26(土) 23:02:30 ID:tpTe+DTa
マンモス見たいっていう人多いみたいだけど、何が
おもしろいの?

カブトガニの方が貴重だろ。
335EXPO'774:2005/03/26(土) 23:02:41 ID:6KRrOPsK
4月上旬に延期です。>イタリア村
CBCニュース
336EXPO'774:2005/03/26(土) 23:03:38 ID:KhNGE3pt
>>328
藍・地球博の臨時郵便局にしか売っていない切手なの?
マンモス切手なら、普通に全国の郵便局・簡易局で扱っていたよね。
337EXPO'774:2005/03/26(土) 23:03:41 ID:DjR8Yin2
浜崎の歌w
338EXPO'774:2005/03/26(土) 23:04:44 ID:epw2Sjoy
339EXPO'774:2005/03/26(土) 23:05:40 ID:YZVbrBcn
>>326
俺もそれを考えてたんだけど
やっぱ春休み・夏休み・GWはそれなりに混むだろうから、
4月中旬〜下旬
5月中旬〜6月
あたりが一番空いているか。
9月は一応大学生が夏休みだし。
340EXPO'774:2005/03/26(土) 23:05:55 ID:KhNGE3pt
>>334
おれも、小学校の時に国語の教科書(東京書籍)で「カブトガニ」は
「生きた化石」なのですって書かれていたから、

マンモスなんて興味ないな。毛が付いているだっけ。。。

毛が付いているミイラ少女の方が見たい気がしますね。
341EXPO'774:2005/03/26(土) 23:06:00 ID:V8HAIZ1j
>>338
中日新聞をソースとして出すなよw
342EXPO'774:2005/03/26(土) 23:06:39 ID:m2GgY4AB
>>334
おれは>>326とテレビに出てる連中を除けばマンモス見たいなんて奴は見たことないぞ。
どちらもサクラじゃないのか。
343EXPO'774:2005/03/26(土) 23:06:55 ID:mpO4d6Ah
こんだけすいてるんだったらいこうかなぁ
344EXPO'774:2005/03/26(土) 23:07:29 ID:KhNGE3pt
>>337
浜崎って、
観客に「あれ、最悪だね〜〜」と言った愛のかけらもない歌手ですか?
345EXPO'774:2005/03/26(土) 23:08:40 ID:KhNGE3pt
ポンキッキの歌で「燃えろマンモス君」って歌があったな・・・。
346EXPO'774:2005/03/26(土) 23:09:59 ID:KhNGE3pt
遠足って言葉は使わないみたいだな

郊外学習または郊外活動、郊外活動研究って言葉らしい。。。
347EXPO'774:2005/03/26(土) 23:10:36 ID:epw2Sjoy
348EXPO'774:2005/03/26(土) 23:11:09 ID:HgGb2lAL
万博速報!
生きた宇宙人展示キター!!!!!!!!
349EXPO'774:2005/03/26(土) 23:12:04 ID:IZeOH+Kb
今日行ってきたよ。
意外とすいてて思い通りに行動できた。
想像以上に凄いわ… 万博。
すごくいい地理の勉強になります。

ガラガラな今でこそ行くべき!
350EXPO'774:2005/03/26(土) 23:12:27 ID:L8cFXx4a
>>348
  .,。 ,。
(; Д )
351EXPO'774:2005/03/26(土) 23:14:23 ID:zDJYMcp7
愛・地球博(笑)
352EXPO'774:2005/03/26(土) 23:14:35 ID:HgGb2lAL
万博速報!
生きた北京原人展示キター!!!!!!
353EXPO'774:2005/03/26(土) 23:14:52 ID:KhNGE3pt
>>349
栄の街とどっちが混んでいた?
354EXPO'774:2005/03/26(土) 23:14:57 ID:vOlWarGX
中日新聞、予測を上回ったのか下回ったのかどっちだよw
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050326_000.html
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050326_003.html
355EXPO'774:2005/03/26(土) 23:18:05 ID:+xR8vrWf
>>349
なぜ地理の勉強になったの?
356EXPO'774:2005/03/26(土) 23:21:29 ID:KhNGE3pt
トヨタの車椅子みたいな乗り物

あれって、一般参加者は乗れるんだっけ?
357EXPO'774:2005/03/26(土) 23:21:43 ID:REG40E0V
GWの頃になれば結構客は入るんじゃないの?
あのあたりは他にテーマパークとか全然ないし
358EXPO'774:2005/03/26(土) 23:23:27 ID:OpEaEpY8
>>347
中日新聞みたいな中部財界の御用新聞のいうことより
俺は時事通信を信じるけど。
359EXPO'774:2005/03/26(土) 23:23:27 ID:Iv+kLB6A
>>353
今日はさまぁずが栄でなんかやってた
360EXPO'774:2005/03/26(土) 23:24:19 ID:xyi+FVcH
やぱ、セントレアみたく、責任者にTOYOTAの人間据えるべきだったかもねー
361EXPO'774:2005/03/26(土) 23:26:04 ID:D5ZUinPA
>>260
今度の合コン相手!万博アテンダント!!って
動員されて、奴らが来たら俺は誘った奴を
殴る(ボディを)
362EXPO'774:2005/03/26(土) 23:30:30 ID:V8HAIZ1j
>>356
乗れない。見るだけ。
363EXPO'774:2005/03/26(土) 23:30:35 ID:IZeOH+Kb
>>355
各国のパビリオンでその国の特産品・住居・気候・生活様式
産業技術を再確認できたから。いろいろと新しいハケーンもあったよ!
364EXPO'774:2005/03/26(土) 23:32:18 ID:p3ViBzd2
さあ、明治村にでも行くかな。
365EXPO'774:2005/03/26(土) 23:32:19 ID:7+pQDIRs
>>363
まだ完成もしていないパビリオンがいっぱいあるのに
それでも勉強になるのか?
366EXPO'774:2005/03/26(土) 23:35:05 ID:VHBtokAw
万博跡地にある民俗学博物館に行ってくるよ。話によると結構展示物はいいらしい。
367EXPO'774:2005/03/26(土) 23:35:59 ID:J1v/XFY8
日本もそろそろブータンとかを見習った方がいいかも。
自国の文化・芸術を大切にするとか。
368EXPO'774:2005/03/26(土) 23:39:51 ID:Q4pUlqUc
大阪万博:6422万人来場
沖縄海洋博:349万人来場
筑波科学博:2033万人来場
大阪花博:2312万人来場

…さて、愛・地球博はいかに!?
369EXPO'774:2005/03/26(土) 23:44:42 ID:KhNGE3pt
夢工場みたいに、悲惨な博覧会になるのか・・・。愛知は。
370EXPO'774:2005/03/26(土) 23:46:21 ID:WGGVB3HQ
>>366
おう。最高だぞ。ビデオテークとか。
371EXPO'774:2005/03/26(土) 23:47:14 ID:J1v/XFY8
年金受給者と小中学生の遠足客ぐらいしか・・・
372EXPO'774:2005/03/26(土) 23:48:22 ID:NY79Y1mT
>>357
一応、テーマパークはあるよ。
明治村、リトルワールド、ナガシマスパーランド、志摩スペイン村、鈴鹿サーキットもかな?
特に名古屋からだと夏は海水浴やナガシマスパーランドへ行く客が
どうなるのか気になるところ。
373EXPO'774:2005/03/26(土) 23:50:24 ID:AxaVHCKd
想定内だってば、想定内。想定内って言ってるでしょ。
374EXPO'774:2005/03/26(土) 23:50:51 ID:1AKGkqUL
>>369
横浜YES'89はどうよ?w
375EXPO'774:2005/03/26(土) 23:53:26 ID:+Z46nNMe
もし、明日一桁だったら
376EXPO'774:2005/03/26(土) 23:55:05 ID:Xhr3Ap+j
>>366
漏れ的には「奈良県立歴史民俗博物館」の方が見たい。笑い飯の。
377EXPO'774:2005/03/26(土) 23:56:20 ID:rIzve0lI
名古屋市内からのアクセスが悪杉…。
378EXPO'774:2005/03/26(土) 23:56:33 ID:z4HOp1Gf
おまえら万博はほっといて明治村来いよ
↓明治村歴史的建築物リスト
http://www.meijimura.com/103/01.html
勃起モンやろ
絶対万博より楽しめるでよ
379EXPO'774:2005/03/26(土) 23:57:20 ID:xIAapvkO
>>375
一桁って言うよりも、5万超えるかどうか、じゃないのか?w
380EXPO'774:2005/03/27(日) 00:01:48 ID:e8YsrqlJ
●愛・地球博、開催される
〜期待はずれの内容で盛り上がりは今ひとつ〜

 3月25日、待望の愛・地球博が開催された。
国をあげての祭典とあって、昨年からたくさんの雑誌や番組に取り上げられ、
話題の中心となっていた愛・地球博だけに、人々の関心も相当高かったようだ。
 ハイテクノロジー、21世紀の幕開け、エレクトロニクス時代の到来、etc・・
と数々のキャッチフレーズをつけられた万国博覧会は、現在の科学技術の粋を
結集させた人間社会の反映を表現し、今後の我々の生活にいろんな角度から
いろんな形で反映していくであろう様々なテクノロジーが披露され、それらの
テクノロジーと人間との出会、接点ともいえるステージである。
 開催当日は20万人の人出が予想されていたが、取材してきたかぎりでは、
それほどの人出は見られなかった。見物客のほとんどは近所の主婦や子供達だけ
のようで、期待されていたほどの盛り上がりは感じられなかった。
 会場は相当広く、たくさんのパビリオンがあると聞いていたが3〜4つしか
見つけることができないほどで、雑誌やテレビ等で紹介されていたパビリオン
はついに探し出すことができなかった。見ることのできるパビリオンもたいした
催物はやっておらず、ただの公民館や体育館というイメージで、興覚めして
しまう雰囲気が漂っていた。
 会場に来ていた見物客にインタビューしてみた。
Q:「この万博を見た感想は?」
A:「・・・・・・・・・」
 この質問をした人達を間違えてしまったようだ。顔が日本人だと思ったが、
きっと韓国人か中国人なのだろう。言葉が通じないせいか、白い目でにらまれて
しまった。2〜3人に聞いてみたが、どれも同じような反応しか返ってこなかった。
海外からの、特にアジアからの見物客が多いようである。
 開催前の盛り上がりぶりが派手すぎたせいか実に裏切られた気持ちでいっぱい
になってしまった。何がハイテクだ!何処が21世紀の幕開けだ!おじさんは声を
大にして言いたい。
 最後にただ1つだけ見ることのできた「太陽の塔」だけが、とても印象的だった。
381EXPO'774:2005/03/27(日) 00:03:57 ID:TP7mHc+P
>>374
VOICE’93 多摩21 といい勝負ですか?
382EXPO'774:2005/03/27(日) 00:06:20 ID:3VfgYG0/
>>380
それパロディ版アスキーのネタじゃねえか…
383EXPO'774:2005/03/27(日) 00:07:10 ID:VDX1E6tO
>>336
会場だけじゃなくて、普通の郵便局でも売ってると思う
384EXPO'774:2005/03/27(日) 00:07:20 ID:t1vIHWjO
先頭に並んだ34歳は真っ先にどこへ行きました?
385EXPO'774:2005/03/27(日) 00:09:36 ID:wNHJ9spe
>>374

1333万人。(目標1250万人)だそうだ。

規模は長久手会場の半分以下。けっこう狭い。


ちなみに、このまま1日4、5万人のペースが続くと
横浜博にも届かない。(w
目標の1500万人なんて、とてもとても。
386EXPO'774:2005/03/27(日) 00:09:48 ID:VDX1E6tO
>>336
ごめんなさいちゃんと読んでなかった…
マンモスのやつはどこでも買えるけど、他の切手は
有るのか分からないです〜ごめんにゃ
387EXPO'774:2005/03/27(日) 00:17:07 ID:KNgek4lo
>>378
明治村だけはガチ!
全部ホンモノの歴史的建造物だしな。
388EXPO'774:2005/03/27(日) 00:21:14 ID:WzctZXHQ
>>385
横浜博の時は新聞の神奈川版に毎日「昨日の入場者数」が掲載されていて、
確か多い日は30万人超え、少ない日で5万人割ってて、10万人前後の日が
多かったような。それでも途中で目標の1250万人達成が危ぶまれてたよ。
389EXPO'774:2005/03/27(日) 00:23:24 ID:3fjhD4Wa BE:40068678-#
>>358 そんでもBIEの愛知批判は中日の単独一面だったし、
弁当持込禁止に苦情殺到なんて黙殺されると思ってたが、
TVも含めて大きく取り上げて皮肉ってるし、

経済部と社会部の暗闘? って邪推してる。
390EXPO'774:2005/03/27(日) 00:24:12 ID:7ohfcGgL
確か明治村の館長は大学の教授です。
391EXPO'774:2005/03/27(日) 00:25:12 ID:TVxzLM22
漏れは万博は全期間の券を買った人が貢献して人数だけはいくと思ってた。
昨日は初日の様子見で雪も降ってたので4万人強という数字は予想の半分
位だったがありうると思った。週末の土曜は協会予想15万に対して12万位を
予想していたが驚くほど人数が少なかった。
001:03月25日(日) 43,023人
002:03月26日(土) 46,115人

こんなにガラガラじゃ今日の来場者は食事もパビリオンも満喫できた
だろうと思っていたらニュースを見てさっき以上の驚きを体験した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000016-maip-soci.view-000
>愛知万博 初の週末、人気パビリオンに行列
>2時間50分待ちの表示が出されたパビリオン

これで協会の言う最大20万人が来た時にこの会場はどうなるのか心配だ。
392EXPO'774:2005/03/27(日) 00:25:49 ID:lYiEBycu
可哀想だから、従業員も入場者数に加えていいよ > 万博協会
393EXPO'774:2005/03/27(日) 00:28:58 ID:cWPzvqBu
>>391
>これで協会の言う最大20万人が来た時にこの会場はどうなるのか心配だ。
阿鼻叫喚の地獄絵図だろうな。
まぁ、実際に20マソ超えることはないだろうがね・・・・
394EXPO'774:2005/03/27(日) 00:28:58 ID:HOK+HZi7
★★祭り開催中★★

鈴鹿サーキット内遊園地のジェットコースターから
親子連れに向かってミルクをかけて遊ぶ馬鹿ちゃねらーが
誇らしげに動画をアプしています。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111849295/l50

問題の動画↓
http://www6.plala.or.jp/kwkmtkcy/baka/R32.html

あらすじ
I_am_hackerとかいうロビーの糞コテが上の通りの厨房行動を!
参考スレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1111844366/l50
        ↓
ニュー速で晒されて祭りに
395EXPO'774:2005/03/27(日) 00:29:39 ID:h/rWUlC2
「なんで宝くじ売り場が?」っておもたけど、
グリーンジャンボあたりで高額当選者をエサに
宝くじファンを釣る作戦か。

会場売り場は当選者が数人出る設定になってんだろなw
証拠は無いんだからいくらでも(ry

それぐらいしないと入場者数は稼げないかw
396EXPO'774:2005/03/27(日) 00:29:53 ID:1+XGcONR
ふと思った。万博関連スレ見てるヤシって俺も含め愛知県とその近隣の民多そうだよな。
地元民なら冷ややかな意味での関心高いのは事実だし。

このスレに遠方の人とかいるんかな?
397EXPO'774:2005/03/27(日) 00:30:08 ID:cWPzvqBu
>>395
あれって、合成写真じゃないの?
398EXPO'774:2005/03/27(日) 00:31:50 ID:lYiEBycu
>>397
インプレスのサイトの写真。あれが合成ならそれはそれでインプレス祭りになるなw
399EXPO'774:2005/03/27(日) 00:31:52 ID:ldE93nlF
ガラガラなら24時間営業すべきだな。
場内にクラブやDISCOを作るべきだ。
400EXPO'774:2005/03/27(日) 00:33:18 ID:TCzQl0JA
過去の万博でも普通に宝くじ売ってたっつーの
401EXPO'774:2005/03/27(日) 00:33:42 ID:CET7A6Yu
>>399
田舎だから盆踊りだろ。
402EXPO'774:2005/03/27(日) 00:34:57 ID:wNHJ9spe
>>388

そうなのか。
開催期間191日で1250万人なら、1日6万5千人でいいんだが。
やっぱり、終盤の落ち込みが心配されたんだろうね。

愛知はその点を考慮しているんだろうか?


>>391
>これで協会の言う最大20万人が来た時にこの会場はどうなるのか心配だ。

4倍酷くなるんだよ。
11時間待ち位?
403EXPO'774:2005/03/27(日) 00:35:19 ID:cWPzvqBu
>>398
宝くじ売り場に立体感がなく、売り場の壁と背景の境界が不自然にはっきりしてたから、合成写真かとオモタヨ
404EXPO'774:2005/03/27(日) 00:36:54 ID:h/rWUlC2
>>397
>>398

>>400
そーなんだ。否定的になってる上に考えすぎたか.....orz
405EXPO'774:2005/03/27(日) 00:41:49 ID:TP7mHc+P
関東だと、あまり万博が報道されてないな。
NHKとテレビ朝日が頻繁に宣伝していた。
406EXPO'774:2005/03/27(日) 00:43:19 ID:TP7mHc+P
長久手会場が混むのなら、瀬戸会場に並んですぐに入場。
そして、速攻で長久手に移動すれば早そう。。。かな?
407EXPO'774:2005/03/27(日) 00:44:21 ID:WS1hW7VB
世界中のサカオタが集まるbgsoccer.comで
 こんなアンケートが。
 http://www.bigsoccer.com/forum/showthread.php?t=174156&page=1
 「アジアで1番不愉快なサッカーファンはどこ?」

 今現在koreanの組織票で
 The Koreans 1257 22.82%
 The Iranians 2246 40.78%
 The Japanese 1611 29.25%
 Others 394 7.15%


 koreanが気づく前

 韓国人       66.34%
 イラン人      19.80%
 日本人        4.95%
 その他       8.91%


お前ら韓国人に投票しろ http://www.bigsoccer.com/forum/showthread.php?t=174156&page=1


408EXPO'774:2005/03/27(日) 00:46:24 ID:mGUIE/n6
入場料高すぎるよね
大阪花博の頃で小人820円でしょ
ちょっと難しいなぁ
409EXPO'774:2005/03/27(日) 00:46:37 ID:izJpetta
報道で見てても紹介されるのは長久手会場中心だし、瀬戸会場なんて必要ないだろ?
瀬戸会場は閉鎖して、余分なランニングコストをカットすればいい。
410EXPO'774:2005/03/27(日) 00:49:26 ID:TP7mHc+P
>>408
スキーのリフト券より高いしw
411EXPO'774:2005/03/27(日) 00:49:45 ID:e06CrCLD
>>409
瀬戸市長がそんなん許すわけない
412EXPO'774:2005/03/27(日) 00:50:55 ID:TP7mHc+P
幼〜小学生 1500
中高  2000
大学・一般 3000
シニア 1000

が妥当。
413EXPO'774:2005/03/27(日) 00:51:38 ID:TP7mHc+P
>>411
瀬戸市長がいちばん熱心に誘致してたよね?たしか・・・。
414EXPO'774:2005/03/27(日) 00:52:26 ID:KH7GrOZr
テレ朝は昨日はサッカー三昧で万博の放送をあまりしなかったから
その穴埋めで紹介しているような感じだった。
415EXPO'774:2005/03/27(日) 00:52:51 ID:nHyUC5r4
収支報告書を、どっかのプロ市民が公開請求するんだろうなw
楽しみだなw
416EXPO'774:2005/03/27(日) 00:54:55 ID:oS0uKBeq
>387
そういや明治村って、たまにゴスロリショップサイトのイメージ撮りしてたよね?
あーゆー世界観のテーマパークが名古屋にもあったらなと思う。
417EXPO'774:2005/03/27(日) 00:56:56 ID:UVEatGxG
1500万って、入場予想者数じゃなくて、損益分岐点なんだろう。

つまり、1500万入らないと赤字になる事が明白だから、
何がなんでも、1500万人、入る事にしないと、
会期中に首切られてしまい、金もらえなくなってしまう。
418EXPO'774:2005/03/27(日) 01:01:08 ID:FNJPYBEx
>>408
大阪万博の入場料と愛知万博の入場料
1970年の大卒初任給と現在の大卒初任給
それぞれを比較すると同程度の価格上昇だと思う

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1266991
419EXPO'774:2005/03/27(日) 01:03:35 ID:ffA37lR2
>>409
元々瀬戸万博だったんだよ。だから本末転倒。
420EXPO'774:2005/03/27(日) 01:06:38 ID:qO4RVM/R
>>418
内容の質が違いすぎ。
どっちが低いか分かるだろ。
421EXPO'774:2005/03/27(日) 01:07:31 ID:6RjXGvQ0
単なる石ころで喜んでた当時の方が低いんだよな
422EXPO'774:2005/03/27(日) 01:07:38 ID:izJpetta
本末転倒も何も、あんな砂利や砂埃が舞ってる小汚い街を他所から来た人間の目に触れさせたらマズイだろ。
423EXPO'774:2005/03/27(日) 01:08:03 ID:4Q9FK3is
東京都市圏の人口は3300万
実に日本の1/4が東京都市圏に集中している計算だ。
これは
大阪都市圏は1800万
名古屋は1100万を足した数より大きい。

名古屋は東京都市圏のわずか1/3の人口規模を抱えているに過ぎず
これで人を集めろというほうが無理なのだ。
まさに愛地球博は日本のいびつな東京一極集中の犠牲者といえよう。
http://www.dmfactory.jp/pdf/data02.pdf

424EXPO'774:2005/03/27(日) 01:08:44 ID:ffA37lR2
>>418
例えば長距離電話料金なんかと比べれば、全く別の結論になる。
それに世界中の情報がどんどん得られる現代では万博自体の価値が当時よりも低い
ので、多くの人は非常に割高に感じるだろうね。
425EXPO'774:2005/03/27(日) 01:14:50 ID:3VfgYG0/
愛知で小さい産業博をやろうと思ってたら、
何故か計画中に国際博覧会事務局のシステムが変わって、
Special Exhibitionって区別が無くなって、
なんだか1970年以来の万博ってことになって、
大阪に負けてはいけないとかそういう話になって、
大企業のプライドだの思惑だのがどんどんおっかぶさっていき、
特にビジョンもないままスポンサーの意向だけで名前や出し物がどんどんすげ換えられ、
オエライサンばかり集まりすぎて身動きがとれず、
とりあえず集まったので豪遊はしていたのだが、
肝心の広告に打つ金も呑んでしまっていて、
ボランティアと社員動員で何とかムリヤリ形にしている

想像だけど、こんな感じなのか?
426EXPO'774:2005/03/27(日) 01:19:34 ID:qO4RVM/R
>>421
もっと当時の事を勉強しろ。
427EXPO'774:2005/03/27(日) 01:21:12 ID:7Ul5NpCj
瀬戸会場…想像するだけで、かわいそう
428EXPO'774:2005/03/27(日) 01:24:04 ID:ekaIsyKI
ガラがらなのに報道で2時間待ち
誰も以下ネーヨ
しねよこた
429EXPO'774:2005/03/27(日) 01:35:34 ID:KH7GrOZr
本当に快適な環境のサービスを提供出来る入場者数は
一度に食事できるという6000人前後って所なのかな。
でもそれでは素人にも確実に大赤字と解るけどね。
430EXPO'774:2005/03/27(日) 01:37:06 ID:GZK4jtiu
つーかいっそのことオタク万博でもやった方が絶対人入るよ
日本の技術力を見せてやれ!!
1/1マルチとか作れば絶対全世界から人来るよ
431EXPO'774:2005/03/27(日) 01:43:27 ID:nCiWBmNc
24、25日と某報道関係取材で万博行ってました。
天気は最悪。気を取り直して、開幕の雰囲気を撮りに行ったはいいが、
パビリオンが最悪。萎える。

はっきりいって、トヨタ博。しかもそのトヨタすら、並ぶ価値があるのか
どうか・・・。サツキとメイの家は、はっきり言って子供だまし。
瀬戸会場も糞だぞ。

会場内全体については、料金体系、サービス、移動の導線、
どれを取っても客に優しくない。むしろ凶悪。

テーマ「自然の叡智」で、自然と共生?
ゴンドラ走らせる為に残ってた樹木を大剪定してるのに?w
わらわせるよ。環境破壊博。

以上。寒かった。
432EXPO'774:2005/03/27(日) 01:43:35 ID:wNHJ9spe
>>430

⊃コミケ
433EXPO'774:2005/03/27(日) 01:48:31 ID:kow54gti
待ち時間の長さでよく報道されているにもかかわらず
なぜか日立館の名前がめったに出ない件について。
434EXPO'774:2005/03/27(日) 01:51:28 ID:FU7mnxbc
435EXPO'774:2005/03/27(日) 01:59:57 ID:1/miIVW6
>>425
ちがうよ。名古屋オリンピック計画を某国によこどりされたんで、代替のイベントをとってきたんですよ。17年越しの構想な。

それにサヨクが出てきてオオタカがかわいそー連呼で、こんな歪に。
436EXPO'774:2005/03/27(日) 02:09:39 ID:Z4etCAjn
437EXPO'774:2005/03/27(日) 02:10:22 ID:qO4RVM/R
>>435
オオタカの前に、受けをよくする為、テーマを「技術」から「環境」に変えてるでしょ。
ttp://toppy.net/myamya/myamyasp12.html
438EXPO'774:2005/03/27(日) 02:12:00 ID:ldE93nlF
どう見ても「自然の叡智」とは関係ないものばかり。
見せ物を寄せ集めて、ますますテーマが混沌としている。
話題のロボットなど「自然」の「叡智」じゃないだろ。
これだから万博なんてしょせん馬鹿博になっちゃうんだ。
439EXPO'774:2005/03/27(日) 02:16:18 ID:kow54gti
>434
日立館前に置いてある「何分待ち」って言う表示板はよく出てるんだけど、
なぜか「日立館が何分待ち」って情報が出てこない。
トヨタ館の隣だからすいてるかと思ったら・・・
内覧会の時は200分待ちとかになったらしいし。
今日(もう昨日だけど)行ったらむちゃくちゃ混んでて驚いたぞ。
440EXPO'774:2005/03/27(日) 02:19:00 ID:qO4RVM/R
>>431
乙!アナウンサーの表現に嘘臭いものを感じていましたが、やはりそうですか。
441EXPO'774:2005/03/27(日) 02:36:51 ID:OUssyi0t
マンモスと来たらドテチンだろ

金を払って死骸見たくないよ
442EXPO'774:2005/03/27(日) 02:37:01 ID:Z4etCAjn
39 名前: EXPO'774 投稿日: 2005/03/27(日) 02:29:11 ID:wxaZMzxq
万博協会副会長 18名

秋山 喜久   (社)関西経済連合会会長
奥田 碩    (社)日本経済団体連合会会長
加藤 梅雄   長久手町長
かとう 南    愛知県議会議長
川合 保生   長久手町議会議長
川本 雅之   瀬戸市議会議長
神田 真秋   愛知県知事
北城 恪太郎  (社)経済同友会代表幹事
小林 陽太郎  (社)経済同友会終身幹事
坂本 春生   前(財)2005年日本国際博覧会協会事務総長、元札幌通商産業局長
桜井 治幸   名古屋市会議長
鈴木 公平   豊田市長
高木 キヨ子  豊田市議会議長
豊田 芳年   (社)中部経済連合会会長
増岡 錦也   瀬戸市長
松原 武久   名古屋市長
箕浦 宗吉  愛知県商工会議所連合会会長、名古屋商工会議所会頭、
山口 信夫   日本商工会議所会頭

月給126万
443EXPO'774:2005/03/27(日) 02:41:33 ID:cWvVoxK1
>>431
真実をぜひとも宣伝して頂きたいものです
444EXPO'774:2005/03/27(日) 02:50:33 ID:Vc1STOb5
愛知9泊
445EXPO'774:2005/03/27(日) 02:51:34 ID:Z4etCAjn
哀・痴呆博
446EXPO'774:2005/03/27(日) 03:05:03 ID:t1vIHWjO
福原愛処女膜見てゲロ吐く
447EXPO'774:2005/03/27(日) 03:24:11 ID:MaoQYRkb
実は開幕前にリニモ乗って
セントレアと伊勢神宮も行ってきたのだが
一番感激したのは伊勢神宮

あそこは街の雰囲気含めてすごかったな

あと全然事前情報無くて知らなかったのだが
近鉄宇治山田駅が東京駅に匹敵するくらい
建築的にすごい駅だった
448EXPO'774:2005/03/27(日) 03:43:21 ID:wStuVx72
>>405
NHKはグローバルハウス(マンモスのあるかなりデカイパビリオン)
にグローバルスタジオ持ってるし、デカいハイヴィジョンのスクリーン
出してるし、冷凍マンモスの展示にも一枚噛んでいて、
あまり知られていないかもしれませんが、かなりの出資と
人材も送り込んでいるので、もし万博の失速気味がこのまま
続くと、かなりまずい状況になるので、必死に盛り上げようと
特集組んだりしています。
自分は東海在住ですが、NHKで毎日万博関連のことやりまくって
ます。

朝日新聞は万博に来たお客が自分の写真持って行くと(マイペーパーだっけ?)
っていう万博の記事を載せた新聞を発行して渡すっていうことやっており
万博に協力しているので、盛り上げようと必死です。
(中日新聞は万博に批判的な記事とかけっこうあったみたいだけど
朝日では批判的記事とかあまり見かけなかったので、
どうしてだろう・・・ って思ってた矢先万博始まって、客への新聞サービスの
こと知って、そういうことか!! と気付きましたw)
449EXPO'774:2005/03/27(日) 03:48:34 ID:zQS3sE/L
関西とか九州のお祭り気質のあるとこでやると成功するよ
450EXPO'774:2005/03/27(日) 03:49:55 ID:CET7A6Yu
>>436
栄周辺の浮浪者用の残飯か?
451EXPO'774:2005/03/27(日) 03:55:22 ID:qPUPbGrL
昨日の入場者数、結局いくらだったの?
452EXPO'774:2005/03/27(日) 03:56:33 ID:bhPQS/S3
453EXPO'774:2005/03/27(日) 04:00:10 ID:XcNmqEYM
>>448
あれ?冷凍マンモスは日テレの出資じゃなかったけ?
454EXPO'774:2005/03/27(日) 04:03:35 ID:zQS3sE/L
455EXPO'774:2005/03/27(日) 04:15:06 ID:O1GNPtt4
456EXPO'774:2005/03/27(日) 04:15:08 ID:XcNmqEYM
あぁ、NHKだったね。失礼しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/omoban/main0325.html#06
457EXPO'774:2005/03/27(日) 04:17:03 ID:bhPQS/S3
履いてるもの違うな。
458EXPO'774:2005/03/27(日) 04:21:24 ID:F3kRXv1L
ただでさえ愛知県は財政難なのにこれこけたらどうするんだ?

もうこけたか
459EXPO'774:2005/03/27(日) 04:28:42 ID:iWW6AXzW
とりあえず、前知事に謝罪を要求だな。
460EXPO'774:2005/03/27(日) 04:52:10 ID:NCrXmOHg
マンモスが冷凍じゃなくて、クローンで本当のマンモスだったら行ったのに。
冷凍だったら、ロシアとかに行けば見れるんじゃないの?
461EXPO'774:2005/03/27(日) 04:54:22 ID:5zbP99nA
こんだけ少なかったら
人数的に:空いてるなら行こう<<<<<空いてるのはツマランからだ になって益々逝く香具師減りそう
462EXPO'774:2005/03/27(日) 04:54:45 ID:yT7Le+Dq
閑古鳥が鳴いているのをみられたくなくて、
ついにライブカメラのページが準備中に・・・

昼頃のガラガラ映像も準備中なのはなぜ?(大笑

http://www.expo2005.or.jp/jp/camera/index.html
463EXPO'774:2005/03/27(日) 05:34:38 ID:wStuVx72
>>456
冷凍マンモスはNHKですよ。
グローバルハウスの青の方の館はほとんどNHKが噛んでいるはずです。
受信料問題のせいか、NHKが出展したり出資したりしてることを
大声であまり言ってませんよね〜。
「人の受信料たくさん使って糞な万博に勝手に参加してんじゃねーよ」って
言われるのが怖いのかなw

日テレは、確かマンモスの尻尾(5月か6月くらいまでの期間限定の展示)
でしたよ。
464EXPO'774:2005/03/27(日) 05:36:25 ID:9GObbJIP
>>324
> 結構入ってるよ
> ヒトヒト人の波だよ


誰もつっこまないから、わしがつっこんでおく。
それ筑波万博じゃ。
465EXPO'774:2005/03/27(日) 05:56:01 ID:rsdOW5u8
ついに捏造まではじめたか…。
466EXPO'774:2005/03/27(日) 06:07:08 ID:/5WE/j7Y
人が入って無いと知ったら予想人数を勝手に変更?

26日の記事

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000089-mai-soci
>万博協会が想定していた15万人を大きく割りこんだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000104-yom-soci
>博覧会協会がこの日1日で見込んでいる入場者は、前日実績の3倍強の約15万人。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

27日の記事

http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200503/sha2005032710.html
>万博協会によると、同日の来場者数は、
>開幕日より約3000人多い約4万6000人だが予想(7万6000人)はかなり下回った。
467EXPO'774:2005/03/27(日) 06:11:58 ID:X21EFIt7
モリゾーキッコロメッセは活断層の真上
468EXPO'774:2005/03/27(日) 08:26:27 ID:4fSlj1oZ
1日45,000しか入らなくて問題はない。前売りで800万枚。その後も
売れてるんだろ?ということは、残り700万枚。で15,000,000人。
目標達成。総入場者が1,000万人以下でも問題ない。
トヨタが財力で350万枚。愛知県が100万枚。愛知県市町村が100万枚。
自治会強制が150万枚買えばOKじゃん。愛知県民の皆さんヨロシックな。
がんばって買って。塩漬け入場券になっても、タンス、財布入場券に
なっもいいじゃん。



469EXPO'774:2005/03/27(日) 08:33:03 ID:Paper/PU
中部国際空港もパビリオンの1つ。
万博会場ですが?
470EXPO'774:2005/03/27(日) 08:35:52 ID:3VfgYG0/
>>462
なぜか人がたくさん映らない不具合が出ています。解消されるまでお待ちください
471EXPO'774:2005/03/27(日) 08:38:49 ID:j3C05qG3
アユの歌すごかったね
日本の恥
472EXPO'774:2005/03/27(日) 08:44:38 ID:U967jyTm
>>462
人の顔が識別できるほど、大きく写りすぎて苦情こないのかナ。
仕事サボってて、バレちゃうじゃんね。
大きなお世話かなぁ。
473EXPO'774:2005/03/27(日) 08:49:55 ID:zQS3sE/L
万博に投入された税金は空港周辺整備も含めると
10兆超えてるんじゃないかっていう噂がある

これは全部このあとトヨタが工場で車作るインフラとして使うらしい。
474EXPO'774:2005/03/27(日) 08:49:58 ID:79sLS3HH
佐々木功とか影山ヒロノブとか水木一郎とかに歌わそう
475EXPO'774:2005/03/27(日) 09:10:50 ID:Z5K23xrN
>>462
サービス開始時間は9時半からだ
476EXPO'774:2005/03/27(日) 09:15:22 ID:Sw0y/tZ7
今日は天気も回復して多くの人で賑わうだろう。
477EXPO'774:2005/03/27(日) 09:18:14 ID:JCrBVJs4
リニモ待ち時間ないって
きょうもさっぱりだな
478EXPO'774:2005/03/27(日) 09:22:36 ID:/ZrvcaG3
普通9時30分開園だったら、もうリニア乗り場あたりは大混雑じゃねーのか?
479EXPO'774:2005/03/27(日) 09:23:10 ID:EuAqp0cZ
せっかくの日曜日なんだし、朝寝坊してから行くのが多い・・・・・・のか?
朝のテレビ見てても、ちらっとしかやってなかったよ。
しかもその番組で香山リカが、「万博は色んな国との交流が主なはずなのに、技術が前面に出て
いかがなものか」みたいな事言っててわろた。
480EXPO'774:2005/03/27(日) 09:25:49 ID:izJpetta
笹島会場の方が、交通アクセスも便利だしポケモンパークもあって子供は喜ぶ。


481(・∀・)ニヤニヤ:2005/03/27(日) 09:26:37 ID:yxXCHYMt
本日の入場者予想
 55000人

大本営発表予想
 「本日は天候も良く、温度もあがったが、予想外に花粉の飛散量が
  多く花粉症の方々が外出を控えたため低調だったと思われる。
  しかし本部としては楽観も悲観もしていない」

 (・∀・)ニヤニヤ
482EXPO'774:2005/03/27(日) 09:29:43 ID:zQS3sE/L
香山リカは昔ファミ通で
尻に目薬目に座薬っていうコラム持ってた。
483EXPO'774:2005/03/27(日) 09:31:01 ID:/ZrvcaG3
平日5万
土日15万

これをクリアしないと1500万は無理だから
今日は最低10万はこないと (・∀・)ニヤニヤ
484EXPO'774:2005/03/27(日) 09:32:31 ID:YKQ57JWl
いまライブカメラがスタートしたようだけれど,
今日の会場は「快晴」です.

さあいよいよ言い訳がなくなってきたぞ.
485EXPO'774:2005/03/27(日) 09:37:19 ID:yX2yzB7k
万博と言っておきながら、トトロとかバ韓国ドラマとか訳分からん。
486EXPO'774:2005/03/27(日) 09:39:04 ID:/9Q5+Y1m
雪が降ったら雪のせい
雨が降ったら雨のせい
晴れたら晴れたで花粉のせいですか(・∀・)ニヤニヤ
487EXPO'774:2005/03/27(日) 09:40:26 ID:UHoGC6Ow
暑くなるから外出を控えた
488EXPO'774:2005/03/27(日) 09:40:48 ID:EuAqp0cZ
「博覧」会なんだから何があっても構わんけど、なんで「トトロ」の人気があるのかよく分からん。
「思いでぽろぽろ」や「耳を澄ませば」、ファンタジーなら「ラピュタ」や「魔女の宅急便」は
好きなんだが。
489EXPO'774:2005/03/27(日) 09:42:22 ID:EuAqp0cZ
混雑を予想した人達が、今日の来場を控えた。

今日はともかくとして、明日からどうなることやら。
490EXPO'774:2005/03/27(日) 09:44:41 ID:/ZrvcaG3
韓国から泣き女
中国からおもしろ超人

とかつれてきたらトトロとかより面白いのに。
491EXPO'774:2005/03/27(日) 09:49:11 ID:oVKBiuzs
ロシア村やトルコ村とかあった?
492EXPO'774:2005/03/27(日) 09:51:22 ID:pkMN+mht


        ‡__,,,,,,,,,__‡
    ☆  /      \ ☆
    __,,/         ト-,,,_    ガラガラ(w
   /'" > ,_ ◎  ◎ __,,'- , `ヽ 
  ヽ、 し' "''''''''''''''''''''" `∪ /
    `'ー-;;---------;;-ー''"
        (___∧___)
493EXPO'774:2005/03/27(日) 09:51:38 ID:8m4wCXZO
昨日帰り、メチャ混みだったぞ。夜9時30分
494EXPO'774:2005/03/27(日) 09:53:05 ID:U86y2o7d
ライブカメラ、今日もガラガラじゃん
495EXPO'774:2005/03/27(日) 09:53:40 ID:rsdOW5u8
おもしろ人間大集合といえば、超巨乳女ですよ。
496EXPO'774:2005/03/27(日) 09:56:54 ID:MICVBMkw
本物のバンジージャンプくらいあるんだろ?
ナトゥーとかクルピラとか
497EXPO'774:2005/03/27(日) 09:57:49 ID:zHkKtlXV
人間の姿が全く映らない訳だが。
http://www.expo2005.or.jp/jp/camera/index.html
498EXPO'774:2005/03/27(日) 09:58:33 ID:Wl0kyep9
CBC生中継来た
天気は快晴、しかし今日も人否杉
会場30分経ったのに
499EXPO'774:2005/03/27(日) 09:58:34 ID:/ZEsACok
>>494
http://www.expo2005.or.jp/jp/camera/index.html
めちゃくちゃ混んでいるじゃん。
目視で数人の人影確認できるし。
500EXPO'774:2005/03/27(日) 09:59:49 ID:UHoGC6Ow
まだ開場したばっかりで人がいないわけってわけでもないのか
トヨタとかの行列ちゃんと映せばいいのにな
501EXPO'774:2005/03/27(日) 10:00:35 ID:ZqrhdA1A
>>499
大阪花博と比べて明らかに少ない
502EXPO'774:2005/03/27(日) 10:01:44 ID:KNgek4lo
入場者数が1万人を切るようになったら、冷やかしで行って見ようかな・・・。
503EXPO'774:2005/03/27(日) 10:02:05 ID:/5WE/j7Y
スターキャットチャンネルで生放送キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
背と会場ひといねー
504EXPO'774:2005/03/27(日) 10:02:11 ID:36II2fqv
今日は大混雑だよ。
ライブカメラで人影が確認できたもん。
505EXPO'774:2005/03/27(日) 10:03:17 ID:Wl0kyep9
大阪の2度の万博は凄かったな。
運営、動員とも完璧だった。
その伝統がUSJ、海遊館、ナンパ、WTCの成功に受け継がれている
506EXPO'774:2005/03/27(日) 10:05:13 ID:rsdOW5u8
北海道の「食の祭典」なみだな。
507EXPO'774:2005/03/27(日) 10:05:49 ID:U86y2o7d
日本ゾーンが植え込みなのか人影なのかよくわからんが、確かに人影なら大混雑だな
異様なほど人であふれかえっている
508EXPO'774:2005/03/27(日) 10:08:15 ID:z+QD2V2k
>>507
昨日の定点カメラとの差分をとってみれば一発。
植え込みは3列あるが人はそれなりにいるようだ。
509EXPO'774:2005/03/27(日) 10:09:33 ID:T54uMEbK
愛知万博もすげーよ!だって俺の指で数えられないくらい人が多いもん!
510EXPO'774:2005/03/27(日) 10:11:25 ID:Wl0kyep9
CBC「ニュー砂日曜日」もお通夜状態です。
客が少なすぎてコメントに窮してる。
511EXPO'774:2005/03/27(日) 10:12:14 ID:zHkKtlXV
日本ゾーン、急に人影が消えた。
512EXPO'774:2005/03/27(日) 10:15:12 ID:Wl0kyep9
>>511
展示が始まって、行列が掃けたからだろう。
513EXPO'774:2005/03/27(日) 10:15:13 ID:Qb6QXUCc
>>488
自分の嗜好が世界の中心のバカ発見。
514EXPO'774:2005/03/27(日) 10:16:47 ID:oVKBiuzs
このレスもガラガラ
515EXPO'774:2005/03/27(日) 10:17:36 ID:0j5INQWq
分かりづらいカメラだなー。
7と1はかなり人がいるようだが、他は空いてるの?
516EXPO'774:2005/03/27(日) 10:17:40 ID:/5WE/j7Y
×レス
○スレ
517EXPO'774:2005/03/27(日) 10:20:30 ID:oVKBiuzs
>>516
訂正する人が出てくるほどガラガラ。
518EXPO'774:2005/03/27(日) 10:21:22 ID:4z52Nf9T
明日は雨だからもっとガラガラかな?
519EXPO'774:2005/03/27(日) 10:21:46 ID:aHwuAgzU
マンモスって見たいか?

どうせレプリカとホンモノの区別もつかない素人だろ?
520EXPO'774:2005/03/27(日) 10:22:11 ID:U86y2o7d
あっ日本ゾーンの植え込みが確認できるようになったw
大盛況だなw
NHKののど自慢の中継が楽しみだ
521EXPO'774:2005/03/27(日) 10:22:25 ID:4W6S4Dkv
いやいや 一部、ほんとにごく一部に長蛇の列です どこだろう、コレ
522EXPO'774:2005/03/27(日) 10:22:29 ID:4ahVFQyR
今回の万博ってコンテンツが貧弱なんだよね。
企業パビリオンにしても何回も見たいコンテンツなんてないでしょう。
523EXPO'774:2005/03/27(日) 10:24:27 ID:m3mOyiBm
>>520
グローバルコモンの各国パビリオンの香具師らは、開幕後ここまで
寒い状況になるとは想像もしてなかっただろうな。ちょっと哀れな希ガス。
524EXPO'774:2005/03/27(日) 10:25:39 ID:z6Uwa9ae
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \ <金持ってないやつは来るな
    ___,,,,__    ___   lイ-=金=-:::::::::´-=金=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=金=-::::-=金=-,V /    二二二二、   | |
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
525EXPO'774:2005/03/27(日) 10:27:11 ID:Wl0kyep9
昨日とほとんど同じだな。
526EXPO'774:2005/03/27(日) 10:30:02 ID:JCrBVJs4
マンモスや月の石を見る前に無理矢理ハイビジョンシアター見せられるという話
よぶんなことで足止めして嫌でも行列を作り出す作戦
527EXPO'774:2005/03/27(日) 10:30:36 ID:jG6O9Dqr
日本ゾーンの人ごみはあっという間に掃けちゃったな。
今のライブカメラは昨日と同じ状態。
528EXPO'774:2005/03/27(日) 10:32:10 ID:lYiEBycu
大阪に負けるなとかさぁ…

なんか、メンタリティが朝鮮人並みだよな。
529EXPO'774:2005/03/27(日) 10:35:28 ID:9mnZNse+
盗用多式コストダウンが裏目に出たな
太陽の塔みたいな象徴も無いし
人を寄せ付ける個性が完全に欠けている
利益優先で万人受けを目指しコストダウンで個性を潰してる盗用多らしい万博
530EXPO'774:2005/03/27(日) 10:39:49 ID:3VfgYG0/
だーれもいない時はこそっと大勢いる時の画像流しときゃいいのにな。
2chで比較とかされて叩かれるかもしれないけど。
531EXPO'774:2005/03/27(日) 10:40:50 ID:stqzx5RV
>>524 21世紀の愛は厳しいんでつねorz
532EXPO'774:2005/03/27(日) 10:44:03 ID:CNV0Rr/O
さてさて開幕三日目、初の日曜日はどうなるかな
晴れてるから、天気のせいにはできないぞ

>>101すごいな感動した
533EXPO'774:2005/03/27(日) 10:44:20 ID:m3mOyiBm
>>529
低コスト、高プレミアムというトヨタの理想が盛り込まれているね。レクサスは
それで上手くいくだろうけど、万博はさすがにどうにもならんな。
534EXPO'774:2005/03/27(日) 10:47:17 ID:E1ZUW7TM
みんなが見たいから行列が出来るのではなく
はじめから入り口を狭めたから並んだだけという
電通の手口がみんなに見透かされてきた証拠
もう我々は騙されてはいけない
535EXPO'774:2005/03/27(日) 10:47:34 ID:npgc3JCZ
ジャニーズとかモー娘。でも呼べばいいのに
536EXPO'774:2005/03/27(日) 10:48:10 ID:8m4wCXZO
>>530
なんかそういう小技に疎いというか気が利かないというか
すべてを象徴してる希ガス。
537EXPO'774:2005/03/27(日) 10:48:22 ID:JCrBVJs4
うははwwwww 駐車場ガラガラwwww  バカじゃねーのwwwww

ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050327_002.html
この日、P&R尾張旭駐車場(愛知県尾張旭市)では、午前8時35分にシャトルバスの始発が出発。
2台に計90人が乗り込んだが、その後はまばらで、乗客なしで発車したバスもあった。1000台分の
スペースのうち最も多い時で約120台しか埋まらず、利用率は12%。他の5カ所の駐車場も利用率
は最多で26%だった。
538EXPO'774:2005/03/27(日) 10:48:35 ID:Hmqz9pkB
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんで、お弁当入り口で捨ててしまうん?
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
539EXPO'774:2005/03/27(日) 10:49:45 ID:aHwuAgzU
>>536
そんなことしたら捏造だ捏造だって騒ぎ立てるくせに。
540EXPO'774:2005/03/27(日) 10:51:07 ID:lYiEBycu
>>538

  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|  たぁーけたこといっとりゃーすな!貧乏人がぁ!
⊂(#゜д゜)   わざわざ万博をおまえらに見せたっとるんだがや!
 /   ノ∪   中のボッタクリ売店で食うのが礼儀ってもんだろー?ああー?
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒
541EXPO'774:2005/03/27(日) 10:53:01 ID:Qb6QXUCc
ちゃねらーなんてどっちに転んでも貶めるんだから、ヒデーよな・・・
何か利益があってやってるんだろうか、行きもしないくせに・・・
542EXPO'774:2005/03/27(日) 10:53:18 ID:x4kKBhxd
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \ <ここはトヨタ様の自治国家
    ___,,,,__    ___   lイ-=金=-:::::::::´-=金=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=金=-::::-=金=-,V /    二二二二、   | |
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
543EXPO'774:2005/03/27(日) 10:53:53 ID:Hmqz9pkB
544EXPO'774:2005/03/27(日) 10:54:05 ID:Wl0kyep9
>>541
ちゃねらーだけでなく、ネット上ではどこも非難ごうごうですが何か?
もっと世間の声に耳傾けようねw
545EXPO'774:2005/03/27(日) 10:54:21 ID:8m4wCXZO
>>539
そうじゃなくて、もっとも人が多いゲート付近を写すとか
リニモ万博駅から出てくる人々を狙うとか、そういう気が利かない
ってことが言いたいんだがね。
546EXPO'774:2005/03/27(日) 10:55:06 ID:aB5vzPgW
褒めるときは褒めるよ。

でも、日本の恥は批判すべきだ。
547EXPO'774:2005/03/27(日) 10:55:33 ID:aHwuAgzU
単純に
だれが入り口の混雑や電車から降りてくる人を見たいの?
548EXPO'774:2005/03/27(日) 10:56:14 ID:Qb6QXUCc
>>544

だから「ネット上」じゃん、鵜呑みにすんなよ。
コーヒー¥1000とか信じちゃうタイプですか。
549EXPO'774:2005/03/27(日) 10:56:42 ID:8m4wCXZO
>>547
おまいらだろ
550EXPO'774:2005/03/27(日) 10:56:54 ID:nWRp5Cxf
とにかく、根本的に酷いな・・・

ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050327_001.html
551EXPO'774:2005/03/27(日) 10:57:42 ID:Wl0kyep9
>>546
大阪万博&花博、つくば博は大好評で、今もこの板で語り継がれている。
地球博は中身がないから叩かれてるだけ。
それに偉い人がここを見ていたら、期間短縮に踏み切って
くれるかもしれないじゃん。
552EXPO'774:2005/03/27(日) 10:59:58 ID:Wl0kyep9
>>548
ああ信じるよ。
厨日新聞の大本営よりは、万博板の方がよっぽど信頼できる。
553EXPO'774:2005/03/27(日) 11:00:16 ID:4fSlj1oZ
大本営発表まだ?本日ただいまの入場者数。
ワクワク。ドキドキ。期待と不安。
早く発表しろ。発表。
で、会場にはないの?ただいまの入場者数って。
554EXPO'774:2005/03/27(日) 11:02:31 ID:lYiEBycu
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050327_002.html

> 25日の開幕直後から会場近くには空き地を利用した会期中の半年間限定の“ゲリラ駐車場”ができている。
> 「P(駐車場)あり」「1回3000円」などの立て看板が並ぶ。いずれも30台程度のスペース、造成中らしき土地もある。
> 博覧会協会が会場付近に駐車場を造らなかったことを逆手に取った商売だが、開幕後の2日間は止める人はほとんどいなかった。
>
> 値下げも始まり、初日の「5000円」が「3000円」に書き換えられたところも。

ボッタクリ地元土民超ワロスwwww
555EXPO'774:2005/03/27(日) 11:05:08 ID:8m4wCXZO
>>554
横通ったけどほんとに1台も止められてなかったよ、民間。
寒そうにおじさんが一人ポツンと。ちょっと物悲しかった。
556EXPO'774:2005/03/27(日) 11:06:23 ID:fbqdP5mF
>>554
会場周辺て交通規制されていて、
一般の車は入れなかったように聞いてたんだが違うのか?
さっぱり、事情がわからん。
557EXPO'774:2005/03/27(日) 11:07:36 ID:QzjDpomb
チョンがビラ撒いてるってホント?
558EXPO'774 :2005/03/27(日) 11:08:03 ID:ski4u8kH
ここも最初出足が低調だったけど後半巻き返している。
これからの主催者側の努力次第だろうな。

ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/chiiki/expo/date/day.html
559EXPO'774:2005/03/27(日) 11:08:17 ID:XGURl++h
>>556
幹線道路は走っていいんだよ。
規制は裏道というか生活道路のみ。
560EXPO'774:2005/03/27(日) 11:09:15 ID:8m4wCXZO
>>556
メインのグリーンロードは通行可能。停車は禁止。
生活道路など路地には入れないように警備員が立ってる。
民間駐車場はグリンに面した企業の駐車場やや空き地など。
民間自体数はそんなに多くないけどね。
561EXPO'774:2005/03/27(日) 11:10:22 ID:Hmqz9pkB
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんで、お弁当入り口で捨ててしまうん?
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
562EXPO'774:2005/03/27(日) 11:10:45 ID:Wl0kyep9
CBC
夢見る山の前から再び中継
人いねえ
563EXPO'774:2005/03/27(日) 11:11:08 ID:vpxPA7B8
>>554
大規模イベント恒例の風物詩だな
564EXPO'774:2005/03/27(日) 11:11:35 ID:lYiEBycu
>>555
> 寒そうにおじさんが一人ポツンと。

可哀想に、一台5000円で万博期間中ずーっと満車の夢を見て
儲けた金で買うものを妄想して
万博開幕までワクワクしてたんだろうなぁ…
565EXPO'774:2005/03/27(日) 11:12:39 ID:IN63qgOn
SMAPよべば人がはいるよスマオタは金に糸目をつけない。
566EXPO'774:2005/03/27(日) 11:13:45 ID:3VfgYG0/
>>558
「きらら博 入場券 プレゼント」でぐぐると主催者側の「努力」がよくわかる
567EXPO'774:2005/03/27(日) 11:14:00 ID:ascgfR2/
結局のところ、「いまさら万博もないだろ」ってことなんだろうなぁ。
駐車場で儲けようとしてたおっさん連中は、時代を読み違えすぎ。
568EXPO'774:2005/03/27(日) 11:17:32 ID:c8I1Bv5l
>564
土地主が直接座ってるわけなかろう。
満車でウハウハ、その内の1台分くらいの値段を
係員としてやとったおじさんに与える。
自分は何もしなくてウマーだと思ってるんだと思われ。
569EXPO'774:2005/03/27(日) 11:17:34 ID:vpxPA7B8
今から5月まで入場者を稼がんと、
6月後半-8月はもっと悲惨になる
浜名湖花博なんか7・8月の夏休みには猛暑の影響か、
2万人割れの日があったようだ
570EXPO'774:2005/03/27(日) 11:18:22 ID:8m4wCXZO
地元の漏れとしてはこのまま混雑せずにいってほしい。
言うほど人は少ないわけでなく適度に賑やかで、実は毎日逝ってるw。
交通渋滞もなく生活を脅かされることなく楽しめて理想的。
571EXPO'774:2005/03/27(日) 11:18:47 ID:zeyMR58z
>>554-555
大坂万博の時も同じ現象あったよ。TVのインタビューに【恥ずかしくて立ってられない】
と言ってた。
愛知県人は僅かな希望にかけて【勃っている】所が凄い!(・∀・)ニヤニヤ
572EXPO'774:2005/03/27(日) 11:18:58 ID:w9HPjtim
ウェブ投票、やってます
http://kids.yahoo.co.jp/docs/event/expo2005/


ひろめてね
573ぼったくり万博:2005/03/27(日) 11:19:14 ID:jA/XMyJ7
  _[係]
 ( ゜∀゜) <ビーフカレーですね、1500円になります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/ookura_3.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/ookura_4.jpg

  _[係]
 < ^∀^> <チヂミも美味しいですよ、1000円になります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/kankoku_3.jpg

  _[係]
 ( ゜Å゜) <炭化ビーフスティックはいかがですか、600円ですよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/aust_3.jpg

  _[係]
 ( ゜д゜) <ポップコーン1000円、アイス260円、お買い得ですよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090086.jpg
574EXPO'774:2005/03/27(日) 11:19:25 ID:Z0lk+Rol
花粉症は日本の国民病になってしまいました。
今日は花粉の飛散が凄いですね、
これでは外出を控える人が多くても仕方がないです。
575EXPO'774:2005/03/27(日) 11:20:51 ID:OSUEnEKq
>>491
新潟人ハケーン

といちおうひろっておく。
576EXPO'774:2005/03/27(日) 11:21:27 ID:jA/XMyJ7
一番人気の「サツキとメイの家」が完全予約制・定員800人って時点でオワットル'`,、('∀`) '`,、
577EXPO'774:2005/03/27(日) 11:21:28 ID:lYiEBycu
>>568
ケチ臭い名古屋人が係員なんか雇うと思うか?
578EXPO'774:2005/03/27(日) 11:21:51 ID:nWRp5Cxf
さすがに某スペイン村よりは混んでいるんだろうな
579EXPO'774:2005/03/27(日) 11:22:48 ID:ascgfR2/
今日は花粉のせいか。。。
これから半年間、なにかのせいを見つける毎日かな、協会の人ら。
580EXPO'774:2005/03/27(日) 11:25:28 ID:zHkKtlXV
今後のいい訳の予想

4月:地震
5月:雷
6月:火事
7月:おやじ
581EXPO'774:2005/03/27(日) 11:25:55 ID:ZU53G/Pa
愛知万博を批判ばかりしてる香具師は心が貧しい


愛知万博に色々問題があるのは確か。
だけどまだ始まったばかりじゃないか。
Nobody is perfect.
お前らに言われるまでもなく、協会関係者は血のにじむ努力をしてるよ、きっと。

家にこもって、2chに向かって愚痴を言ってるだけじゃ何も全身しない。
それよりも現地でパビリオンを見たり、行列に並んでみたり、
キッコロにキックしたり、世の中には楽しいことが色々あるのですよ。

二言目には「高い」と言う香具師、この万博にはいくらかかっているか、
ざっとで良いから計算してみな。
オーダー(桁)さえ合ってれば良いから。
そうすれば、その金額を半年でまかなうには、
このくらいの価格が適正だって分かるはずだから。

あんまり、心の貧しい人間にならないで欲しい。

582EXPO'774:2005/03/27(日) 11:26:59 ID:Wl0kyep9
ちなみに遊園地板によると
USJはこの時間で4時間待ちのアトラクションもある。
大阪と名古屋のパワーの違いを実感。
583558:2005/03/27(日) 11:27:57 ID:ski4u8kH
>>566
っていうことは、愛地球博も最後ごろには入場券プレゼント!とか至る所でやる
ようになるのかな?それじゃ急いで行く必要もないな。
584EXPO'774:2005/03/27(日) 11:29:18 ID:nWRp5Cxf
下請けの零細企業や施設に無理やりチケットを押しつける方が早いな。
585ニュー速からコピペ:2005/03/27(日) 11:29:39 ID:JCrBVJs4
愛・地球博 週末なのに…出足低調 予想外早くも「策」検討

2日目を迎えた愛知万博(愛・地球博)は、週末にもかかわらず入場者数は約4万6000人
と予測(7万6000人)を下回り、低調な出足だった。一部の人気パビリオンには長蛇の列も
見られたが、外国パビリオンはほとんど待たずに入場でき、「土日は家族連れが増える」
との期待は裏切られた。
天候に恵まれなかった不運はあるものの、スタートダッシュにつまずいた格好だ。

愛知万博協会は目標入場者数を1500万人に設定。会期は185日で、単純計算すれば
1日8万1000人となる。開幕直後の春休みの週末に目標を超えないようでは苦しい。
870万枚がさばけた前売り券は企業や行政関係者に大量に割り当てられており、
実際の来場者はかなり少ない可能性もある。

予想外の出足の鈍さに、会場内のコンビニ店長(36)は「内覧会が好調だったので、開幕に
勝負をかけて品ぞろえしたが、売り上げは予測の2、3割」。中華めんを販売するワゴン店の
店長(31)も「内覧会が一番よかった。開幕後は目標の2割です」と焦り気味だ。会場への
主要アクセスとなる東部丘陵線(リニモ)駅前の臨時店舗でも、「売り上げは恥ずかしくて言えない。
このままでは採算があわない」と悲鳴を上げる。

産経
586EXPO'774:2005/03/27(日) 11:29:44 ID:Wl0kyep9
>>581
マジレスしとくわ。

大阪やつくばはperfectな運営をしましたが何か?
なぜそれが愛知に出来ない?
USJも万博の低迷をよそにわが世の春を謳歌してる。
俺らが行きたくなるようなイベントに仕上げろや、581=関係者
587EXPO'774:2005/03/27(日) 11:30:56 ID:YkoP/y3a
本当に心が貧しいのは空気も読めず、そんなものを作ったやつだろ。ボケ
588EXPO'774:2005/03/27(日) 11:31:21 ID:vpxPA7B8
>>583
山口きらら博 9/23 97,053
浜名湖花博 10/10 97,525

最低でもこれは達成しないと
589EXPO'774:2005/03/27(日) 11:32:12 ID:ascgfR2/
>>581は頭が貧しい。
つーか、喜んでぼったくられろ、って、まあどう見ても関係者か。
590EXPO'774:2005/03/27(日) 11:34:36 ID:Z4etCAjn
今日の中日新聞
【さすが?環境万博/車来ず 駐車場ガラガラ】
本文
千台分の駐車場スペースの駐車場でも、最も多いときで130台程度しか埋まらず、
利用率は12%程度…
 
ちなみに、名古屋の駐車場の平均相場は一日止めて1500円〜2000円程度。
一日5000円〜3000円というぼったくり価格の臨時駐車場の利用者がいないのは当たり前。
臨時駐車場であぶく銭を儲けようとしていた連中は愛知県民の恥。
連中はこれから半年間、誰も来ない駐車場で日々立ち尽くすのだろう。

591EXPO'774:2005/03/27(日) 11:35:04 ID:Wl0kyep9
TDLは別格にしても、なぜUSJの成功から学ばない?
あれで不振だった大阪の経済が蘇った。
万博は逆にこの地域の経済をどん底に落とそうとしている。
地元民だから不安なんだよ。
俺が関係者なら3月いっぱいで打ち切りにするね。
592EXPO'774:2005/03/27(日) 11:35:17 ID:XGURl++h
>>586
>USJも万博の低迷をよそにわが世の春を謳歌してる。

(・∀・)ニヤニヤ
593EXPO'774:2005/03/27(日) 11:36:31 ID:/ZrvcaG3
いまTBSでやってたが
開園時点で昨日より2000人しか増えてないらしい。(大繁盛と報道してたが)

594EXPO'774:2005/03/27(日) 11:36:55 ID:ascgfR2/
>>591
USJってけっこう経営ヤバイらしいよ。
それ以外の言ってることには、まあ同意なんだが、
USJを話に持ち出すのはなんかピンと来ない。
595EXPO'774:2005/03/27(日) 11:36:59 ID:Oh8aBeHP
五万人ってことは一人から一円ずつとっても五万円か・・万博儲かってるね
596EXPO'774:2005/03/27(日) 11:37:11 ID:nWRp5Cxf
USJって良くなったのか?
597EXPO'774:2005/03/27(日) 11:37:15 ID:O6H0Aw8W
公式HPじゃ、昨日約9万人ですが。徐々に混んでくるよ。
東海3県以外への浸透が、キーだな。
598EXPO'774:2005/03/27(日) 11:38:08 ID:g02SFbzx
>>569
2万どころか、1万割ってる。夏休み期間に。
夏休みの集客力は全然あてにならない。

浜名湖花博はそもそも目標500万だったが、540万超え達成。
日別の入場者数は以下の通り。
http://www.flora2004.or.jp/total/list01.htm
1500万が目標だったら、この3倍は入らないといけない。

浜名湖花博の最初の土日はどちらも35000人くらい入っているし
来場者の評判もよくリピートもかかったので…。
そこから類推すると、このままだと愛知万博の入場者数は
よくても800万人…。
599EXPO'774:2005/03/27(日) 11:38:19 ID:/ZrvcaG3
昨日4万3000人くらいじゃなかったか??
600EXPO'774:2005/03/27(日) 11:38:26 ID:ascgfR2/
>>597
嘘書いちゃいかん。
昨日は、公式入場者数:46,115人(3月26日21:30現在) になってるじゃん。
601EXPO'774:2005/03/27(日) 11:38:27 ID:E1ZUW7TM
>>597 2日で9万人入っていないよw
602EXPO'774:2005/03/27(日) 11:38:29 ID:/5WE/j7Y
>>597
>昨日約9万人ですが。

603EXPO'774:2005/03/27(日) 11:38:45 ID:3VfgYG0/
経営はヤバいけど。リピーターはまあまあ入ってるんじゃないの。
妹が店員だからあんまり叩きたくない。
604EXPO'774:2005/03/27(日) 11:39:05 ID:/5WE/j7Y
>>599-601
こら、俺にかぶるな!
605EXPO'774:2005/03/27(日) 11:39:19 ID:SOj8hdJa
さっきのニュース。

「昨日より2000人多い1万2000人が入場の列を作りました」とさ。

開幕初の日曜日。
晴天。暖かい。

これで20%増し、か。
今日は6万人もいかないかもしれないね。
それでも内覧会の時よりは多いけどさ。
606EXPO'774:2005/03/27(日) 11:39:25 ID:1GfGsqPT
きらら博は山口の行政・市民が一体となった執念の動員だったからなぁ
内容はともかく、みんなの一体感があった。

愛知の人たちは、この地球博をどう思ってんのだろ
607EXPO'774:2005/03/27(日) 11:39:56 ID:/ZrvcaG3
というか今日10万人超えなきゃ尾張だろ
608EXPO'774:2005/03/27(日) 11:40:12 ID:g02SFbzx
>>597
公式入場者数:46,115人(3月26日21:30現在) / 総入場者数89,138人
http://www.expo2005.or.jp/jp/

総入場者数というのは、全期間通じての入場者数。
昨日は46115人。
609EXPO'774:2005/03/27(日) 11:40:57 ID:ascgfR2/
つーかまあ、総入場者の目標が1500万って聞いたときに、協会の
人ら頭おかしいとは思ったけど。
でも初日にこれだけこけるとも思ってなかったな。
610EXPO'774:2005/03/27(日) 11:41:13 ID:Wl0kyep9
>>606
愛知県民だが、明日にでも終わってほしい。
万博に無関係な人間は全員そう思っている。
一番ムカつくのは、万博のリバウンドで地域経済が冷え込むこと。
611EXPO'774:2005/03/27(日) 11:41:21 ID:/ZrvcaG3
トヨタから搾取されてる中小企業がチケット強制購入させられても
普通の心情だと、行きたくはないわな。
612EXPO'774:2005/03/27(日) 11:41:23 ID:l5XndqrI
きょう日曜日は、天気良いので午後混みそうな予感。
ということは、天気の良くない日が、お目当てのパビ狙い目という事だ。
例えば、梅雨どきの夕方。台風で猛烈に雨の降る平日など。
613EXPO'774:2005/03/27(日) 11:41:28 ID:lYiEBycu
>>581
> キッコロにキックしたり

酷い奴。
614EXPO'774:2005/03/27(日) 11:41:55 ID:rsdOW5u8
主催者発表ほどあてにならないものはない。
615EXPO'774:2005/03/27(日) 11:41:59 ID:VXLJTZQh
616EXPO'774:2005/03/27(日) 11:42:16 ID:vYBpgv4W
>>554
糞なイベントに群がって稼ごうとするウジ虫共の末路が哀れで滑稽だなw
617EXPO'774:2005/03/27(日) 11:43:00 ID:vc+9IB1x
>>572
選択肢
「行かない」
「絶対行かない」
が抜けている。
618EXPO'774:2005/03/27(日) 11:43:41 ID:ascgfR2/
>>610
俺も名古屋なのだが、基本的には、早く終わってほしい、という気持ちが一番大きいね。
ただ、ここまでの大コケはさすがにまずい気がする。
もうちょっと客に入ってほしいけど、今の状況じゃ、こんなんで他の地域の人らに
来てください、なんてとても言えないし。

てことで、やっぱり早く終わってほしい、ってことだね。
というか、無かったことにしてほしい。
619EXPO'774:2005/03/27(日) 11:45:00 ID:/ZrvcaG3
とりあえず
今日は中京競馬場で1年で唯一のG1レースが開催されるし、地元東邦が甲子園ででる。
中京競馬場の入場者数より少ない予感がする。中山とかでG1だと10万人は入るから。
620EXPO'774:2005/03/27(日) 11:45:04 ID:Wl0kyep9
>>618
イベントがほとんど成功してる大阪が羨ましいよ。
なんでこんな差が出るんだろう。
向こうは一時期ノックがトップだったのにw
621EXPO'774:2005/03/27(日) 11:45:14 ID:ZU53G/Pa

>>586

時間の経過は、統計資料の行方を曖昧にさせ、
人々の記憶を美化する。
つまり、大阪やつくばの万博がPerfectであったという説には同意できない。
そして、いま、愛知万博と大阪、つくばを比較することに何の意味があるのかわからない。

愛知万博は今開催中で、皆頑張っている、という事実をどうして見れない?
お客さんだって、みんな喜んで帰って行くよ?
622EXPO'774:2005/03/27(日) 11:45:28 ID:m3mOyiBm
>>617
ガキなら騙せると思ってるんだろ。万博協会もこんなくだらん広告企画を出して必死だな。
623EXPO'774:2005/03/27(日) 11:45:29 ID:+trRlq3g
10年ぐらい前に戻って、計画の全てを無かった事にして貰いたい。
624EXPO'774:2005/03/27(日) 11:46:08 ID:ski4u8kH
>>606
確かに、友人に宇部の人がいるけど、何か地元での開催を誇りに思ってるというか
みんなで成功させよう!みたいな雰囲気が伝わってきてた。

その友人は結局3回(うち2回はお金払って)行ったそうだけどw
625EXPO'774:2005/03/27(日) 11:46:26 ID:Z/4X6bdR
5万人超すかな?
関係者、従業員、警備員足した方が
入場者より多いんじゃねーか?
626EXPO'774:2005/03/27(日) 11:46:44 ID:REMXIy64
もう愛知で大規模なイベントは行われなくなるだろうね。
名古屋飛ばし再び・・・
627EXPO'774:2005/03/27(日) 11:46:57 ID:XVjgkkiF
ジャッキー・リン&パビリオン
628EXPO'774:2005/03/27(日) 11:47:11 ID:0WGfQ2Fv
>>527
朝の日本ゾーンの人ごみはシラク大統領関係の警備員だな。
629EXPO'774:2005/03/27(日) 11:47:20 ID:Wl0kyep9
>>621
大阪の2回の万博やつくばはこの板でもマンセーされてますが。
TDLやUSJも申し分ない結果を出している。

俺つくば行ったよ。パビリオン4つしか見れなかったけど最高だった。
630EXPO'774:2005/03/27(日) 11:48:01 ID:Z0lk+Rol
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/kafun/23.html
今日の愛知の花粉は凄まじいことになっています。
例え天気が良くても、これで家にこもっても仕方がないです。
631EXPO'774:2005/03/27(日) 11:48:18 ID:DfV/kqFU
おおさか万博の頃は他に目ぼしい娯楽が無かった
一方現代の愛知万博は娯楽の多様化とライバルとなりうる施設が一杯だ
今年はショッピングセンターやアウトレットモールの開店ラッシュで忙しいんだよ
632EXPO'774:2005/03/27(日) 11:48:53 ID:Qb6QXUCc
>>581
どーでもいいけどキッコロにキックすんなボケ。
中の人が大怪我するケースがあるんだぞ。
633EXPO'774:2005/03/27(日) 11:49:06 ID:bcbTYUMA
どうせ名古屋なんて数年以内に地震で全滅する所でしょ?

いいじゃん。今のうちに稼がせておけば。
634EXPO'774:2005/03/27(日) 11:49:20 ID:xVeFFP6v
万博職員って弁当持ちこみ可なの?
開催前にリニモん中で職員が「職員全員アレルギーだから弁当じゃなきゃダメってことにしました」とか言ってたぞ。

客には入り口で弁当捨てさせておいて、何様?
635EXPO'774:2005/03/27(日) 11:49:27 ID:Z4etCAjn
税金をドブに捨てて大儲けされた主催者の方々
万博協会副会長 18名

秋山 喜久   (社)関西経済連合会会長
奥田 碩    (社)日本経済団体連合会会長
加藤 梅雄   長久手町長
かとう 南    愛知県議会議長
川合 保生   長久手町議会議長
川本 雅之   瀬戸市議会議長
神田 真秋   愛知県知事
北城 恪太郎  (社)経済同友会代表幹事
小林 陽太郎  (社)経済同友会終身幹事
坂本 春生   前(財)2005年日本国際博覧会協会事務総長、元札幌通商産業局長
桜井 治幸   名古屋市会議長
鈴木 公平   豊田市長
高木 キヨ子  豊田市議会議長
豊田 芳年   (社)中部経済連合会会長
増岡 錦也   瀬戸市長
松原 武久   名古屋市長
箕浦 宗吉  愛知県商工会議所連合会会長、名古屋商工会議所会頭、
山口 信夫   日本商工会議所会頭

月給126万

ぼったくり博終了と同時に、こいつらのドタマをスコップでガンガンブチ割って地に奉げて、
土地神様の怒りを鎮めるんだろ?w
636EXPO'774:2005/03/27(日) 11:50:04 ID:4fSlj1oZ
12時前なっても本日の入場者数発表なし。昨日は11時30分過ぎにあったのに。
637EXPO'774:2005/03/27(日) 11:50:53 ID:jA/XMyJ7
名古屋人の大半がトヨタ信者ってほんと?
638EXPO'774:2005/03/27(日) 11:51:07 ID:1GfGsqPT
>>581
こいつ公務員?

>そうすれば、その金額を半年でまかなうには、
>このくらいの価格が適正だって分かるはずだから。

客にしてみれば、得られる楽しさと金額とで適正価格を考えるんだぞ
金額と建設・運営費がつりあっていないようなイベントは、
企画することが既に間違い
639EXPO'774:2005/03/27(日) 11:51:14 ID:SOj8hdJa
>>630

「猛烈に多い」ワロタ。
こりゃ、花粉症の人達にとっては毒ガスの中に出向くようなものだな。
640EXPO'774:2005/03/27(日) 11:51:18 ID:vpxPA7B8
>>631
ラシック、セントレアと、土岐のアウトレットにささしまサテライト
これらは愛知万博を活性化させるためのイベントや施設のはずが、
逆に裏目に出ているかも知れぬ
641EXPO'774:2005/03/27(日) 11:51:24 ID:FNJPYBEx
協会としては人数集まらないとヤバイけど
みたい人にとっては混雑しなくていいんじゃない?
それでも1時間並ぶのはうんざりだな。

俺は内覧会行ったけど人が多くてパビリオンはパスした。
全期間買って万博が終わるまでには全てのパビリオンを制覇したいと思う。
642EXPO'774:2005/03/27(日) 11:51:32 ID:7G7MP76Q
地震だけは困る。
643EXPO'774:2005/03/27(日) 11:51:43 ID:Z4etCAjn
俺はヨタは好きだが万博は嫌いだ。
644EXPO'774:2005/03/27(日) 11:52:19 ID:Z0lk+Rol
入場者数にこだわるなんてそれこそ20世紀の常識にとらわれています。
愛・地球博の精神はそういう大量生産万歳の考え方とは正反対のものですよ。
645EXPO'774:2005/03/27(日) 11:52:30 ID:jA/XMyJ7
聞いたことも無い発展途上国のパビリオン見て楽しい?
646EXPO'774:2005/03/27(日) 11:52:51 ID:ascgfR2/
>>644
いや、協会がこだわってたんじゃん>入場者数
647EXPO'774:2005/03/27(日) 11:53:28 ID:FNJPYBEx
>>635
月給のソースだせ
ホントだったらムカつくが
でたらめだったらオマエがムカつく
648EXPO'774:2005/03/27(日) 11:53:30 ID:lYiEBycu
高校野球のほうが人入ってたりしてw
649EXPO'774:2005/03/27(日) 11:53:40 ID:3VfgYG0/
>>645
そっちの展示の方が面白いって。人によるだろうけど。
花博ではアフリカとかそっちばっかり行ってた。
650EXPO'774:2005/03/27(日) 11:54:27 ID:Wl0kyep9
2度の万博を成功させ、一時期経済の低迷に見舞われるが、
USJオープンで息を吹き返した大阪。

五輪誘致、デ博ともに失敗し、最後の切り札の万博も失敗し
ますます経済が冷え込む名古屋。

本気で名古屋と大阪のトップの中の人を変えてほしいよ。
なんで愛知にはアホしかいないんだ?
651EXPO'774:2005/03/27(日) 11:55:06 ID:yyFwek90
公式HP

公式入場者数:46,115人(3月26日21:30現在) / 総入場者数89,138人

昨日のままじゃん、昨日は11時30分現在ってあったのに。

やっぱ、少ないのか?

652EXPO'774:2005/03/27(日) 11:55:44 ID:3VfgYG0/
>>650
大阪の市政のトップなら喜んでくれてやるwwwアホばっかりwww
653EXPO'774:2005/03/27(日) 11:55:46 ID:Z0lk+Rol
>>649
そういうふだんはあまり触れることが出来ない世界に出会えるのが万博の良いところですよね。
人気パビリオンばかりが万博ではありません。
654EXPO'774:2005/03/27(日) 11:55:56 ID:Qb6QXUCc
オレは国内の企業パビリオンより各国のパビリオン見たいけどね。
せっかくの「万博」なんだし。
655EXPO'774:2005/03/27(日) 11:56:00 ID:RjzjHdmc
機械が壊れたので推定だが7万人と発表されます
656EXPO'774:2005/03/27(日) 11:56:02 ID:FNJPYBEx
>>650
お国自慢板へカエレ
657EXPO'774:2005/03/27(日) 11:56:04 ID:a3najXwi
哀地球博は、豊田をはじめとする東海地区の経済力・政治力を見せつけるための万博で、
「いやー 入場者数なんて関係ないですよ 開いたことに意義がある。」
という方向に持ってゆくのでは?

つまり、入場者数1500万人を大幅に割込む見込みになり、
万博スポンサーじゃないマスコミが一斉に バッシングをはじめられると
東海地区の経済は凄いので、大赤字の穴埋めも出来ちゃうよ
ていうところを見せ付ける博覧会となり それで大成功なんですよw

ただし、多額の血税が使われている事実も知るべきで、
「日本という国のヒドイ構造がよく分かる万博だった すばらしい」とみんなで評価するとw


そんなおいらは アンチ万博です。 タダで券くれたら行きますけどね。
658EXPO'774:2005/03/27(日) 11:56:27 ID:/4kH0XAf
前売りを買ったのは殆どがトヨタと中部役人
つまり名古屋人が行かないのが悪い
前売り分だけの入場者数稼げないと前代未聞の大失敗万博になるぞ
659EXPO'774:2005/03/27(日) 11:57:28 ID:OJKL/6ie
>>581
マジレスすると、弁当持込不可ならば会場の飲食店の施設を充実させろや。
入場者数20万人の見込みで、6000人のキャパシティしか無いのはどういうことだ?

オマエは馬鹿だから、あれが高い安いという単純な思考でしか物事を考えられないから解らないようだけど、
これ以外にも様々な問題点が山積しているんだがな。

関係者は血のにじむ努力? ( ´,_ゝ`)プッ
その割にこの体たらくですかw
どんなに努力しても結果がともわなければ、誰も行きたいとは思いませんよw

オマエは漏れ達の分まで入場して、せいぜい万博に巣くっている議員方を喜ばせてやってくれやw
660EXPO'774:2005/03/27(日) 11:57:44 ID:daWWEyDv
しかし、こんな箱もの作ってこのあとどう利用するの?
661EXPO'774:2005/03/27(日) 11:58:12 ID:lYiEBycu
>>657
俺はタダでも行かんなぁ…
タダ券は欲しいけどね。金券屋に売るから。
オークションだと相手が見える分、良心の呵責を感じる。
662EXPO'774:2005/03/27(日) 11:59:25 ID:twmOIx8n
>>581
おいおい、誰も今時万博なんてやってほしいって希望してないし。
勝手に万博開催して大もうけを夢みた連中があほだっていってるの。
まぁ、いちばん労せず儲かってるのは、あのキモいキャラクターつくった
連中だとおもうがな。
663EXPO'774:2005/03/27(日) 11:59:42 ID:vc+9IB1x
本日の公式入場者数出ないね…
664EXPO'774:2005/03/27(日) 11:59:42 ID:tf9zaty9
>>530

SPEEDかよ
665EXPO'774:2005/03/27(日) 12:01:28 ID:ZU53G/Pa

ちょっと、ここにレスしてガッカリしてる。
日本人がここまで幼児化していたとは。
あのね、消費者の視点も結構ですが、
何かを得るためには対価を支払うのは当たり前でしょうが。
今回の万博のように、「先端技術」、「ここでしか見れない」という特徴があるならば、
他との比較なんて成り立たないでしょ。
あのね、万博をスーパーの安売りと勘違いしていませんか?
666EXPO'774:2005/03/27(日) 12:01:36 ID:jA/XMyJ7
東京からだと新幹線代だけで二万円かかるからな・・・
667EXPO'774:2005/03/27(日) 12:01:59 ID:/ZrvcaG3
ぶっちゃげると
入場券も前売りとして既に買われてるし
食堂等のテナント料も事前に決められてて客の入り関係なしに徴収される。
つまり、主催者側は当初来客数を実際より大幅に予想してテナント料を決定し
搾取したとも考えられる。
愛のある搾取で協会とトヨタはうはうは。
668EXPO'774:2005/03/27(日) 12:02:06 ID:MaoQYRkb
http://www.expo2005.or.jp/jp/camera/index.html
気のせいか8番9番以外人が・・・
669EXPO'774:2005/03/27(日) 12:02:50 ID:vom0yscr
・゚・(ノД`)・゚・
670EXPO'774:2005/03/27(日) 12:03:35 ID:OJKL/6ie
>>665
オマイ相当な暇人ですねw
671EXPO'774:2005/03/27(日) 12:03:47 ID:Ek3Z6CD+
リニモ、食事処、パビリオンなどなどの収容能力を考えれば、
1日に10万も15万も来られたら、客が一番迷惑する。

6万人の内覧会ですら大荒れだったってのに。
客のためを考えただけでも、1日4万くらいが上限だよ。

サッカー日本代表戦なんかを観に行くと、
1つの施設に6〜7万人がいっせいに出入りするという事が
いかに大変なことか良く分かるよ。

オレが行く予定の日は、2万人も入れば充分ですよ。
1万切っていたら逆に寂しさを感じてしまうけどな。
672EXPO'774:2005/03/27(日) 12:04:03 ID:zHkKtlXV
>>665
つまり「言い値で買え」、というわけですか、そうですか。
673EXPO'774:2005/03/27(日) 12:04:07 ID:JCrBVJs4
>>665
じゃ外国からくるから問題なし
674EXPO'774:2005/03/27(日) 12:04:55 ID:+oWm+Icy
万国博覧会というよりも

地方のテーマパーク
675EXPO'774:2005/03/27(日) 12:06:06 ID:Wl0kyep9
>>671
大阪万博は一日に30万以上の人が来たのに
スムーズに運営できていましたが何か?
676EXPO'774:2005/03/27(日) 12:06:17 ID:Bv7LEg3R
このスレの中の何人が万博行ったのか考えるとワロエルwww
677EXPO'774:2005/03/27(日) 12:06:26 ID:E1ZUW7TM
NHK報道 11時で約33000人
678EXPO'774:2005/03/27(日) 12:06:34 ID:OJKL/6ie
>>665
五月蝿いなぁ・・・・
そんなに素晴らしいものだったら、漏れ達の分まで何度も行って万博を堪能すれば良いじゃん。

と釣られてる。
679EXPO'774:2005/03/27(日) 12:06:34 ID:U86y2o7d
11時現在、33,000だってよ ソースはNHK
680EXPO'774:2005/03/27(日) 12:06:49 ID:Ek3Z6CD+
>>675
妄想厨ワラタ
681出銭海から:2005/03/27(日) 12:06:57 ID:Bfiqrg/7
ディズニランド入場制限してまーす
682EXPO'774:2005/03/27(日) 12:07:22 ID:lYiEBycu
>>679
結構入ったな〜
683EXPO'774:2005/03/27(日) 12:07:39 ID:bcbTYUMA
万博会場内でM8強クラスの東海地震発生
            ↓
突貫工事のパビリオンのため建物が崩れて大量の犠牲者
            ↓
マンモスと一緒に展示「人間はなぜ滅びたのか?」
684EXPO'774:2005/03/27(日) 12:07:48 ID:OSUEnEKq
>>665
「自然の叡智」なんてタダでみれる
685EXPO'774:2005/03/27(日) 12:08:08 ID:E1ZUW7TM
きのうの11時30分で31965人だから 最終で6万人は厳しいな
686EXPO'774:2005/03/27(日) 12:08:12 ID:5XATrmHm
でも、トヨタの力はつくづく凄いと思う。
昨日のブロードキャストでとめさんが弁当廃棄について、さらっとしか
コメントしなかったもんな。
つっこみも何もなし。
687EXPO'774:2005/03/27(日) 12:08:32 ID:Qb6QXUCc
つーか、せっかくコレだけ気の狂うような無駄金はたいた祭りなのに
愚痴言ってるだけじゃもったいないよ。
同じアホならなんとやら
688EXPO'774:2005/03/27(日) 12:09:24 ID:utpI1S5V
689EXPO'774:2005/03/27(日) 12:09:27 ID:Z4etCAjn
>>665
>今回の万博のように、「先端技術」、「ここでしか見れない」
>という特徴があるならば、 他との比較なんて成り立たないでしょ。

でもさ、そんなものいずれ市場に出てくるんだから、
無理して高い金払ってまで見なきゃいけないものではない。

税金で飯食ってる関係者様はその辺りの空気が全く読めてないから
こんなぼったくり大失敗博になったわけだがw
690EXPO'774:2005/03/27(日) 12:09:41 ID:YI6E+w8Q
>>659禿同
結果の出ない努力は遊んでるのと一緒。
691EXPO'774:2005/03/27(日) 12:09:50 ID:lYiEBycu
>>684
だな。ちょっと岐阜か三重までいけばそれこそ山のごとく。
692EXPO'774:2005/03/27(日) 12:09:54 ID:E1ZUW7TM
午後からの入場客は半額にでもしないとヤバい
693EXPO'774:2005/03/27(日) 12:10:09 ID:aQlTrCi9
>>685
それだと昨日より若干多いだけじゃん
694EXPO'774:2005/03/27(日) 12:10:57 ID:P8Xg8Aa6
そのわりには不手際が多い
695EXPO'774:2005/03/27(日) 12:11:31 ID:P8Xg8Aa6
いまでも思い出すあの日の出来事・・・かあちゃんの、悲しそうな顔
俺は生れて初めての万博に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた
──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <おい、おみゃーさんら!
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )    弁当持っとりやーすな!?
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ ) <たあ〜けっ!弁当は持ち込み禁止だで!
   │     (  )\( 'A`) ■ヾ(  )   ほんま貧乏人は卑しゅうてかんわ!
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒
696EXPO'774:2005/03/27(日) 12:11:39 ID:KH7GrOZr
先端技術



なのかなぁ?
697EXPO'774:2005/03/27(日) 12:12:04 ID:m3mOyiBm
>>679
昨日よりは多いんだな。万博協会の中の人も一安心していることだろう(ワラ
698EXPO'774:2005/03/27(日) 12:12:55 ID:lYiEBycu
午後からセンバツで東邦高校の試合があるらしいから、万博に客はそんなに増えないと思う。
699EXPO'774:2005/03/27(日) 12:13:16 ID:1GfGsqPT
>>665
>今回の万博のように、「先端技術」、「ここでしか見れない」
>という特徴があるならば、 他との比較なんて成り立たないでしょ。

成り立つっちゅうねん。
客にとっては、先端技術だろうがジェットコースターだろうがどっちでもいいのよ。
700EXPO'774:2005/03/27(日) 12:13:21 ID:5IjW+y1Y
行ってきた


つまんね
701EXPO'774:2005/03/27(日) 12:13:34 ID:/ZrvcaG3
結局昨日より3000人ほどしかふえてねーぞw
最終的には5万5千人と俺は予想。

だれか来場者数の予想スレたててくれよ。俺すでに今日たてちゃったし。
毎日楽しめる。
702EXPO'774:2005/03/27(日) 12:14:48 ID:IFbaGVvO
売国ソニージャンボトロンで高校野球中継やれば客はいる
703EXPO'774:2005/03/27(日) 12:14:50 ID:OSUEnEKq
>>696
先端技術をかたるなら

クローン動物
遺伝子組み換え作物

ぐらいは出せと?(ワラ
704EXPO'774:2005/03/27(日) 12:15:21 ID:njjEjxut
>647
国際博覧会 役員名簿
http://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T1/T1.4/index.html

役員報酬規定
http://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/T1.4_01.pdf

役員退職手当支給規定
http://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/T1.4_02.pdf

寄付行為の第22条では「役員は、無報酬とする。ただし、常勤の役員については、
理事会の同意を得て、報酬を支給することができる。」としておいて,わざわざ理事会
ひらいて報酬規定つくったわけだ。

原則無報酬なのだから,なぜ報酬を支給するようになったか理事会に質問してもいいんじゃない?
705EXPO'774:2005/03/27(日) 12:15:42 ID:1jXTWXjH
おまいら今日のNHKのど自慢は万博会場からだぞ(笑)
706EXPO'774:2005/03/27(日) 12:16:20 ID:53KZBD4S
>>671
そのとおりだと思う。15万人も来たらひとじにが出そう
707EXPO'774:2005/03/27(日) 12:16:28 ID:m3mOyiBm
愛知万博が誇るハイテク

>Linux Apache/1.3.27

( ´,_ゝ`)プッ
708EXPO'774:2005/03/27(日) 12:16:39 ID:yyFwek90
今日のNHKのど自慢、地球博会場からかよ。
必死だな。
709EXPO'774:2005/03/27(日) 12:17:16 ID:YI6E+w8Q
>>704
ついでに中京のレースも実況しる。(今日はG1)
投票券も発売しる。
710EXPO'774:2005/03/27(日) 12:17:36 ID:1jXTWXjH
のど自慢。
ゲストどものやる気の無さがいいな。(笑)
711EXPO'774:2005/03/27(日) 12:17:42 ID:iH0+VXdS
ウチの親は、大阪万博行ったんだが人大杉でひとつもパビリオンに入れず、
木陰で休んで帰ってきたといってた。
人が多ければいいってもんじゃないよ。
まぁでも開幕直後でこれだけ人が少ないのはどうかと思うけど。
712EXPO'774:2005/03/27(日) 12:17:47 ID:Qb6QXUCc
NHK見ようぜ、おまいら
713EXPO'774:2005/03/27(日) 12:18:39 ID:yyFwek90
のど自慢始めろよ、万博の宣伝ばっかしてないで。
714長久手会場作業員:2005/03/27(日) 12:19:32 ID:q0JCFzcz
あ そうだ 高松宮じゃん
家の前道こむんだよ 4時ぐらいからさぁ
715EXPO'774:2005/03/27(日) 12:19:35 ID:Qb6QXUCc
うわー、キッコロはともかくモリゾーの被り物の出来酷いなー・・・
716EXPO'774:2005/03/27(日) 12:19:45 ID:1jXTWXjH
グローバルループ映した時に人がぜんぜんいないシーンだったのが笑った。
717EXPO'774:2005/03/27(日) 12:20:11 ID:P8Xg8Aa6
俺は生れて初めての万博に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

        タケシノ
   J('∀`)し スキナモノ♪
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノ オカズ ナーニ?
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた。所持品をすべて差し出させた上、弁当を捨てろという。

──┐
   │                _[係]  チョットマチャー!
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) オミャーサンラノ モチモン
   │     (  )\('д`)   ヾ(  )  ノコラズ チェックスルデヨ
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  _[係]
⊂(#゜д゜)  心を込めて作った母の弁当を係員は投げ捨て、
 /   ノ∪  靴で踏みつぶしながら言った「貧乏くせぁてかなわん。かえってちょ!」
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵    ヾ('A`)ノJ('A`)し …
      ⌒Y⌒
718EXPO'774:2005/03/27(日) 12:20:26 ID:OJKL/6ie
>>671
確かにな。

イラン対日本の試合でも、イラン人のサポーターが将棋倒しになり3名が死んだしな。
始まったばかりとは言え、4万程度であたふたしているようでは
もし20万入ったら何人死ぬか・・・・

719EXPO'774:2005/03/27(日) 12:21:04 ID:ZU53G/Pa

>>689
お決まりの公務員批判ですか。
あなたは、自分の底の浅さを恥じるべきです。
公務員は、行政サービスに従事してその対価を税金から捻出しているだけで、
その構図は民間企業となんら変わることはないと思います。
というか、これが世の中の常識です。

あなた、文句ばっかり言うなら、同じ規模のイベントを企画、運営してみますか?
できますか、あなたに?


720EXPO'774:2005/03/27(日) 12:21:25 ID:1jXTWXjH
やべえ、現場のアナウンサーのレポ。
人がいない…。(笑)
ここは休日の東山動物園ですか?
ぐらいの人数。
そしてのど自慢一番手はすさまじい下手女ども(笑)
721EXPO'774:2005/03/27(日) 12:21:33 ID:JCrBVJs4

公式入場者数:33,675人(3月27日11:00現在) / 総入場者数122,813人
722EXPO'774:2005/03/27(日) 12:21:42 ID:bcbTYUMA
チャンネル変えました…
723EXPO'774:2005/03/27(日) 12:21:46 ID:Bv7LEg3R
お前ら弁当箱なんて持ってるのかと問いたいw
724EXPO'774:2005/03/27(日) 12:22:18 ID:ffA37lR2
>>698
おぉ。また一つ言い訳が見つかった。今日はこれでいこう。w
725EXPO'774:2005/03/27(日) 12:22:52 ID:TrX8qWXp
NHKのニュースでやってたけど満員じゃねーか
ウソつくなくずどもw
726EXPO'774:2005/03/27(日) 12:23:04 ID:24WdoJG8
NHKも寒いよー。なんか19世紀みたいだ。
727EXPO'774:2005/03/27(日) 12:23:09 ID:1jXTWXjH
2番手のおやじどももすげーなw

なんか危険なエントリー者が多い。

精神的なテロか?w
728EXPO'774:2005/03/27(日) 12:23:10 ID:KH7GrOZr
729EXPO'774:2005/03/27(日) 12:23:16 ID:Wl0kyep9
>ZU53G/Pa
お前、俺の会社で働いてみるか。
営業で結果を出すことがいかに大変か脳みそに叩き込むか?
ウチはノルマ割り込んだら脳天にガラスの灰皿叩きつける会社だぞ。
730EXPO'774:2005/03/27(日) 12:23:42 ID:bcbTYUMA
>>723
それより喪前は昼食に¥2000近くもかけるのかと問いたいw
731EXPO'774:2005/03/27(日) 12:24:08 ID:P8Xg8Aa6
>ZU53G/Pa
10年もすれば死滅するんとちゃう
732EXPO'774:2005/03/27(日) 12:24:30 ID:JCrBVJs4
>>728
きのうは予選
733597:2005/03/27(日) 12:24:32 ID:O6H0Aw8W
>600
総入所者数と当日数を間違えてた。スマソ。
それにしても、中日新聞の記事のように、
駐車場ガラガラなら、
車で行こうかな?

734EXPO'774:2005/03/27(日) 12:24:38 ID:utpI1S5V
>>728
それは予選会
735EXPO'774:2005/03/27(日) 12:24:38 ID:entxCdkM
>> 645
バブル時代、地方博が乱立していたから、大阪花博も、最初は
「いまさら博覧会?」って雰囲気だったよ。

でも、月ごとに会場の花が植え変わっていたり、10m四方くらいの
各国の園芸ゾーンなど、会場を見て歩くだけでも価値があったので、
リピータを確実につかんだ。
(日本最強レベルの遊園地施設とか、他にもヒットの要因はあったけど)

その後の「花博」人気も、大阪花博の記憶が支えていると思うよ。
まだ枯れてない植物をつぎつぎと廃棄するという問題もあるけどね。

愛、地球博は会場が山なんだから、「園芸博」の要素を取り込めば、
挽回できると思うんだがな。
736EXPO'774:2005/03/27(日) 12:24:42 ID:P8Xg8Aa6
なだ万の会席弁当を外で食ってみたい
737728:2005/03/27(日) 12:24:57 ID:KH7GrOZr
738EXPO'774:2005/03/27(日) 12:25:03 ID:zHkKtlXV
739EXPO'774:2005/03/27(日) 12:25:08 ID:24WdoJG8
気が付いたら馬鹿がいた>719
740EXPO'774:2005/03/27(日) 12:25:32 ID:aK2NQLIC
>>671
目標は一日平均8万人くらいだがw
平日は少なめだから、休日は10万人越えを見込んでいたんだろう。
誰も見向きもしなくなれば、行ってやってもいいかなw
741EXPO'774:2005/03/27(日) 12:25:43 ID:R39LUkti
>>725
冷静になれこんな晴れた日曜日に昼も近いというのに3万人しか…
742EXPO'774:2005/03/27(日) 12:25:51 ID:ZqrhdA1A
>>647
職員と役員の総数が判らんのだが平成15年度は給料5億3000万円支出している
(ソースは博覧会のHP)
743EXPO'774:2005/03/27(日) 12:26:03 ID:JCaZUuN+
>>647
月給はここの一番下にPDAであるぞ。
http://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T1/T1.4/index.html
744EXPO'774:2005/03/27(日) 12:26:09 ID:Z0lk+Rol
今日はシラク大統領が来てたんですよね、
やっぱりVIPが来るとその警備のために入場者に不便をかけるのは仕方のないことです。
警備の重要性を理解して入場を遠慮されたみなさんの配慮に感謝します。
745EXPO'774:2005/03/27(日) 12:26:12 ID:/9Q5+Y1m
>>671
コミケなんか、ビックサイトに1日30万くるのにたいして混乱しないからなぁ。
746EXPO'774:2005/03/27(日) 12:26:15 ID:53KZBD4S
>>719
つまり素人が企画、運営するイベントに
1500万人観客をあて込む事自体やめろって事だね
747EXPO'774:2005/03/27(日) 12:26:22 ID:Pt+Ty53g
定点カメラの映像凄いな。人が写ってない。夏休み過ぎたら行こうかな。
まだ大阪の金券ショップには入場券あるし、閉幕近くなら更なる値引きも期待できそうだし
748EXPO'774:2005/03/27(日) 12:26:29 ID:utpI1S5V
>>719
こんなとこに反発買うだけのクソコメント書いてるより
入場者増やすための対策考えろ。
税金泥棒と呼ばれるのがいやなら。
749EXPO'774:2005/03/27(日) 12:27:37 ID:P8Xg8Aa6
今は中国人が日本人の金持ち襲ってるが
もうしばらくすると日本人のフリーター崩れが公務員襲うとかになるんだろうな
750EXPO'774:2005/03/27(日) 12:27:51 ID:1jXTWXjH
>719
結果が出ようが出まいが椅子に座っていれば給与が貰えるお前らと、結果が出なければ即クビになる民間企業を同じに考えるとは…。
やはり公は物事が見えていないアホゥと言うべきかw
751EXPO'774:2005/03/27(日) 12:28:03 ID:24WdoJG8
公務員馬鹿>>719
752EXPO'774:2005/03/27(日) 12:28:20 ID:OJKL/6ie
>>735
そう。
花博はきちんとテーマに沿った出し物があったから良かった。

でも哀地球博は、環境をテーマにしておきながら、
弁当は廃棄し・ロボットが踊りまくるw
753EXPO'774:2005/03/27(日) 12:28:41 ID:P8Xg8Aa6
719の書き込みをあちこちの板・スレッドに転載しましょう
754EXPO'774:2005/03/27(日) 12:29:06 ID:R9DuGSwM
>581 頭きたのでマジレス

あのー どれだけの税金が投入されてるか分かってるんでしょうか?
始まる前から国民全員に迷惑かけてるんですよ。
本当に公務員はコスト意識と、仕事は結果がすべてだということが
分かってないですね。

まったく使えない予約システムなどを見ても、明らかに血のにじむ努力など
してないでいいかげんにやってるのが分かるから皆批判してるんでしょう。
このままの運営では夏場の熱射病対策も不安ですね。
関係者は誰も責任とる体制になってないからどうでもいいと思ってるんでしょうけど。


755EXPO'774:2005/03/27(日) 12:29:14 ID:Wl0kyep9
>>750
禿同
俺の上司に意識飛ぶまで殴ってもらえって言いたくなる。
俺も視力に影響が残ってるからな。
それが民間企業だ。
756EXPO'774:2005/03/27(日) 12:30:15 ID:24WdoJG8
岐阜の未来博にどれだけ残業として、公務として
公務員が導入されたか、知らないようだ。
ヤミ税金投入と同じだぞ。>>719
757EXPO'774:2005/03/27(日) 12:30:31 ID:lYiEBycu
>>719
プロが客に「おまえがやってみろ」というほど恥ずかしいものはないな。
758EXPO'774:2005/03/27(日) 12:30:36 ID:Z0lk+Rol
>>755
いや、さすがにそんな無茶苦茶なの少数派ですよ……
759EXPO'774:2005/03/27(日) 12:31:33 ID:bpQOb+cm
入場料タダにして弁当OKになったらひやかしに行くのに
760EXPO'774:2005/03/27(日) 12:31:44 ID:JCaZUuN+
>>704
被った。スマソ
761EXPO'774:2005/03/27(日) 12:31:51 ID:vpxPA7B8
昨日に比べて5000人位増えたが
今日の万博の出入りの増加はいまのところ
のど自慢効果がほとんどだったり
762EXPO'774:2005/03/27(日) 12:32:00 ID:OJKL/6ie
>>755
オマイの会社も問題はあるけどなw
763EXPO'774:2005/03/27(日) 12:32:33 ID:24WdoJG8
私だって寝てないんだから>あぽーん印
と同じ理屈だ>719
764EXPO'774:2005/03/27(日) 12:32:47 ID:bM0HkL5a
再入場不可ってありえないと思うんだけど…
いくらなんでも守銭奴過ぎだろ
765EXPO'774:2005/03/27(日) 12:33:24 ID:Wl0kyep9
>>758
むしろ719のような甘ったれの方が少数派だが。
反吐が出る。

俺の同僚、上司3人にぼこられてつんぼになった香具師いるぞ。
不動産業界。
766EXPO'774:2005/03/27(日) 12:33:26 ID:rxz5plyD
をい万博の電気関係やってるおっさんがのど自慢に出てたぞ。

司会「今のトコ大丈夫でしょうか…?」
男「色々と微妙ですが…大丈夫です!」

なんだそのやり取りは?(笑)
電機関連は危険なのか? 危険な状態なのか?(笑)
767EXPO'774:2005/03/27(日) 12:33:44 ID:1GfGsqPT
公務員にイベント企画が無理なのは明らかなんで、
普通丸投げなんじゃねーの?こういうイベントは
768EXPO'774:2005/03/27(日) 12:34:19 ID:aQlTrCi9
>>740
一日の目標8万人なのか
一度も超えないかもしれんな
769EXPO'774:2005/03/27(日) 12:34:51 ID:Wl0kyep9
コスト意識がない人間は、会社員どころか人間として失格だからな。
犬や猿と同じだ。殺すしかねえよ。
770EXPO'774:2005/03/27(日) 12:35:13 ID:E1ZUW7TM
>>761 当初の目標150000人にははるか及ばず きょうは5万人台
771EXPO'774:2005/03/27(日) 12:35:42 ID:rxz5plyD
>>757
しかし「おまえがやってみろ」と言われた客は、きっと奴らよりもいい仕事をするであろう(笑)
772719:2005/03/27(日) 12:37:07 ID:P8Xg8Aa6
悔しかったら君たちも公務員になってみたまえよ
773EXPO'774:2005/03/27(日) 12:37:10 ID:rFfIShFW
>>770
5万人超えるか超えないか、必死な香具師らがいるんだろうなw
774EXPO'774:2005/03/27(日) 12:37:43 ID:m6PGA2yY
当初の目標の三分の一とかってちょっと間抜けすぎやしないかい?
775EXPO'774:2005/03/27(日) 12:38:00 ID:E1ZUW7TM
>719 やらないことが時代の流れ 逆キレみっともねぇ
776EXPO'774:2005/03/27(日) 12:38:19 ID:rxz5plyD
しかしのど自慢に出てくる奴ら。
万博で働いているヤツか、外人ばっかだな。

どういう基準で予選を行ったんだ?
………つまりはそういう基準か?
777EXPO'774:2005/03/27(日) 12:38:41 ID:nkR5srQP
昨日今日程度の人数でもパビリオンは1時間とか2時間とか
待たされるんでしょ?

もし1日30万とか入ったら、
ほとんどの客が何も見られず何も食べられず、
ただ行って帰るだけで行列数時間、
なんてことが実際に起こってしまう。
そうなったら、それこそ協会は激しく反省しなくちゃならない。

その一方で、
もしリニモもパビリオンも待ち時間ゼロになってしまうと
客はむしろ行ったことがバカバカしく感じてしまうだろうな。
適度な待ち行列があるとかえって客は満足する。
”行列の出来る”ラーメン屋などと同じ心理。

会場の処理能力にちょうど釣りあった人数の客が
入っている状態が一番理想的なんですよ。
778EXPO'774:2005/03/27(日) 12:39:11 ID:BAyGjuW2
そろそろ万博事務局が大本営に変化する可能性あり
トヨタ社員特攻営業、社員の家族国家総動員法発令?(藁
779EXPO'774:2005/03/27(日) 12:39:20 ID:Wl0kyep9
間抜けどころか、映画やコンサートだったら
公演打ち切りが検討されるレベル。
商品だったら即販売中止。
780EXPO'774:2005/03/27(日) 12:39:31 ID:/ZrvcaG3
大体20〜30分待ちくらいがこういう行事だと一番いい。
781EXPO'774:2005/03/27(日) 12:39:33 ID:aeSBpAcD
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    やらないか
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
782EXPO'774:2005/03/27(日) 12:39:39 ID:m3mOyiBm
>>772
公立高校教員になって、丸3年で退職しましたが。あんな低レベルな試験に合格するの
なんて全然わけない。
783EXPO'774:2005/03/27(日) 12:41:39 ID:stqzx5RV
>>719 っていうか、下手に実行するよりは、実行しない方が良いと思う。
784EXPO'774:2005/03/27(日) 12:42:04 ID:rxz5plyD
確かに簡単ではある。
適性試験なんてあまりに簡単すぎて逆に不安になってきた。
若き日の想い出。
785EXPO'774:2005/03/27(日) 12:42:12 ID:P8Xg8Aa6
>>777
怒った客(はじめは中国人が主体)が怒って暴れ始め暴徒と化す
そこから暴動発生、名古屋から革命の火の手が上がる
786EXPO'774:2005/03/27(日) 12:42:15 ID:Ko5RMstT
社員の家族総動員法はとっくに発令されております。
787EXPO'774:2005/03/27(日) 12:43:02 ID:ffA37lR2
>>777
待たされるパビリオンなんてごく一部なんじゃねーの
788EXPO'774:2005/03/27(日) 12:43:10 ID:Wl0kyep9
>>719
自分もし事務長だったら、今日の段階で失敗を認めて
今日を以って中止にすると発表する。
もちろん入場券は全額払い戻し。
それが民間のやり方。
789EXPO'774:2005/03/27(日) 12:43:14 ID:V+vzRCWO
で、この水着の陽気な外人どもは何?w
のど自慢。
すでにのど自慢じゃねーw
790EXPO'774:2005/03/27(日) 12:43:17 ID:rFfIShFW
人、ホントにいないねw
今日の11時現在で、33675人も入ってるの?
いきなり捏造してるんじゃないかと思えてならないw
791EXPO'774:2005/03/27(日) 12:43:34 ID:P8Xg8Aa6
>>777
万博のときチリ館なんてすぐは入れたぞ
792EXPO'774:2005/03/27(日) 12:43:38 ID:53KZBD4S
>>777
> その一方で、
> もしリニモもパビリオンも待ち時間ゼロになってしまうと
> 客はむしろ行ったことがバカバカしく感じてしまうだろうな。

エエエー
サンバカーニバルやサルティンバンコやライオンキングならともかく
自然と科学の叡智に列はいらないーよー
793EXPO'774:2005/03/27(日) 12:43:40 ID:OJKL/6ie
>>785
そして名古屋が首都になる。
794EXPO'774:2005/03/27(日) 12:44:53 ID:YI6E+w8Q
>>719
その理論なら素人が野球選手のプレーも批判できないということになる。
逝ってよし。(死語
795EXPO'774:2005/03/27(日) 12:45:54 ID:Wl0kyep9
会社だけでなく、社会でも家庭でも、
コストのことを第一に考えない人間は死んだ方がいい。
子供じゃないなら。
796719:2005/03/27(日) 12:46:28 ID:P8Xg8Aa6
>>794
公務員に対する批判は許されません
797EXPO'774:2005/03/27(日) 12:48:11 ID:aK2NQLIC
>>796
プッ
798EXPO'774:2005/03/27(日) 12:49:41 ID:E1ZUW7TM
愛知県民の性格を把握しなかったのが致命的だな
ここぞという機には大金はたくが、どうでもいいものにはビタ一文出さない県民性

これならユニーの火曜特売の方がたくさん入ってるよw
要は「お値打ち品」がなければ行くわけが無い
マンモス・1人乗り自動車・ジブリ・・・・・・
799EXPO'774:2005/03/27(日) 12:49:57 ID:acVFmrTq
>>796
ふーん。
・・・で?だから何?(プ
800EXPO'774:2005/03/27(日) 12:50:09 ID:m6PGA2yY
ありえねえ。3日目の日曜日でこの出足だから
一ヵ月後のウィークデイでは目も当てられない惨状
なのだろうな。
ガラガラでもポップコーン千円ですからっ!残念!
801EXPO'774:2005/03/27(日) 12:50:21 ID:rFfIShFW
>>796
ネタ?釣り?マジ?
真面目にそんなこと考えてるのなら、一度精神科に行ってごらんよw
802EXPO'774:2005/03/27(日) 12:51:33 ID:OSUEnEKq
盛り上がってきたところで
772以降はIDが違うのではといってみるテスト
803EXPO'774:2005/03/27(日) 12:51:34 ID:dDWnyBpY
>>796
巧いねぇ、無能な公務員を騙って釣るならこれくらいでないと。
804EXPO'774:2005/03/27(日) 12:51:39 ID:Wl0kyep9
ID変わってるから釣りだとは思うけどな。
本気で思ってるのなら人間のゴミだ。
ま、とりあえず死んでおけ。
805EXPO'774:2005/03/27(日) 12:52:54 ID:m6PGA2yY
子供たちはガラガラの入場門前でお客様のお弁当を粛々と
廃棄処分する光景を目の当たりにすることに
なるんだろうなあ。愛やね。愛。
806EXPO'774:2005/03/27(日) 12:53:08 ID:RX8mj4Kc
今日は中京競馬場でGIが開催されるし、
甲子園で東邦が試合するし、
天気が良くて花粉量がものすごいことになってるし、
56,000人程度で十分だろ。
「想定の範囲内」だ。
807EXPO'774:2005/03/27(日) 12:54:06 ID:Wl0kyep9
同じ公務員でも、イベントやテーマパークを
ことごとく成功させてる大阪とは偉い違いだな。
経済の地力の差なのか、気質の差なのか…
808EXPO'774:2005/03/27(日) 12:54:45 ID:53KZBD4S
名古屋の人間は貯蓄日本一らすぃじゃん。
記念に入場料は払っても、中でいかに無駄金を使わないか
すばらしいアイディアを考え出しそうだ。
809EXPO'774:2005/03/27(日) 12:54:55 ID:rFfIShFW
そろそろ公式入場者数が更新されてもいい頃なんだが...
11時現在とさほど変化のない数字で、公表できないのか?w
810EXPO'774:2005/03/27(日) 12:55:07 ID:Bv7LEg3R
>>794
伝家の宝刀「逝ってよし」を馬鹿にするな
811EXPO'774:2005/03/27(日) 12:56:06 ID:m6PGA2yY
15万人想定しておいて6万人が想定の範囲内とは
ずいぶんなどんぶり勘定だな。そのどんぶりの大きさには
びっくりだね。ああ、びっくりさ。
812EXPO'774:2005/03/27(日) 12:56:20 ID:vpxPA7B8
今年から実数公表といわれるプロ野球開幕、
4/1-3の東京ドームの巨人-広島3連戦もライバル
去年のように水増しされたら勝てないぞ
813EXPO'774:2005/03/27(日) 12:56:24 ID:Wl0kyep9
中京競馬もナゴヤドームのオープン戦もそこそこ入ってる。
万博だけが凹んでる。
814EXPO'774:2005/03/27(日) 12:56:30 ID:ZU53G/Pa

何か、私の偽者がいるようです。
IDを確認してください。

誤解を招いているようですが、私は公務員ですが、教師です。
窓口に座っているだけのおじさんと一緒にしないでください。
皆さんがご存知かどうか知りませんが、教師の仕事は民間並に激務ですよ。
8:00〜19:00の長時間拘束、たまに20:00くらいまで残ったりします。

あと結果については厳しく問われますよ。

815EXPO'774:2005/03/27(日) 12:57:29 ID:HweWPquE
>8:00〜19:00の長時間拘束、たまに20:00くらいまで残ったりします。

別に長くないような…。
816EXPO'774:2005/03/27(日) 12:57:41 ID:fGV2zE8C
お前ら冷静になれ
初日から毎日2000人ずつ入場者が増えてるんだぞ
明日も明後日も毎日2000人増えるなら先行き大丈夫じゃないか
817EXPO'774:2005/03/27(日) 12:57:47 ID:YirUROxn
>>807
大阪は上はおじいちゃんおばあちゃんから下はガキまで
全員がお笑い芸人の土地柄だからな。
818EXPO'774:2005/03/27(日) 12:58:20 ID:lab6JNYu
19:00退社、20:00が遅いって舐めてるの?
一回、民間企業でリーマンしてみろよ。これだからズレルンダヨ教育が。
819EXPO'774:2005/03/27(日) 12:58:39 ID:Wl0kyep9
>>814
知るか。
俺の会社は1時2時まで残業当たり前だボケ。
結果が出なかったら減給どころか、上司に根性叩きなおされるんだ。

お前、教え子に迷惑だからこの場で自殺しろよ。
お前じゃ、教え子に社会の厳しさを教えることはできない。
820EXPO'774:2005/03/27(日) 12:58:59 ID:lYiEBycu
>>814
> 窓口に座っているだけのおじさんと一緒にしないでください。

教師ともあろうものが公然と職業差別をするとはな。
バカガキが増えるはずだぜ。
821EXPO'774:2005/03/27(日) 12:59:13 ID:P8Xg8Aa6
>>814
残業代は出るだろ、屑
822EXPO'774:2005/03/27(日) 12:59:16 ID:rFfIShFW
>>814
教師って、民間で働く能力がなくて、
何にもできない香具師が、就職する最後の砦なんだよねw
しかも、つぶしが利かないしw
たかが、20時までの残業で激務なんて言ったら
へそが茶を沸かしちゃうよw

この世間知らずの阿呆ボケw
823EXPO'774:2005/03/27(日) 12:59:36 ID:E1ZUW7TM
>>814 たいした激務じゃない その程度で悲惨自慢したら笑われるぜw
824EXPO'774:2005/03/27(日) 12:59:56 ID:zHkKtlXV
>>814
自分が世間で嫌われてる理由がわかんないんだろうね
825EXPO'774:2005/03/27(日) 13:00:00 ID:P8Xg8Aa6
>>814
餓鬼にいじめられてノイローゼになって死ね
826EXPO'774:2005/03/27(日) 13:00:03 ID:Wl0kyep9
俺が教師なら、PTAに噛み付かれようがバシバシ生徒を殴りまくって
世間の厳しさを叩き込むけどな。
827EXPO'774:2005/03/27(日) 13:00:11 ID:m3mOyiBm
>>821
教師は残業代ゼロ。
828EXPO'774:2005/03/27(日) 13:00:12 ID:OSUEnEKq
やっぱりホンモノは反感の買い方が違うなあw
829EXPO'774:2005/03/27(日) 13:00:18 ID:ZU53G/Pa

あと暴力自慢をされている民間企業の方がいますが、
いまどきの学校の論理とはかけ離れていると言わざるを得ません。
とっくに、体罰は厳禁になっていますよ。
民間企業の方の努力も理解しますが、少しは公務員から学ぶことがありそうです。

830EXPO'774:2005/03/27(日) 13:00:52 ID:P8Xg8Aa6
>>829
リアルな馬鹿
831EXPO'774:2005/03/27(日) 13:01:19 ID:rFfIShFW
>>829
ホントにヒマな時に仕事してるフリをすることか?w
832EXPO'774:2005/03/27(日) 13:01:22 ID:aK2NQLIC
>>814
>あと結果については厳しく問われますよ。
具体的に。
833EXPO'774:2005/03/27(日) 13:01:25 ID:ski4u8kH
>>719=ID:ZU53G/Pa

スレの内容と関係ない発言はほどほどにしろよ。
よほど悔しかったんかも知れんが。
834EXPO'774:2005/03/27(日) 13:01:37 ID:1GfGsqPT
>>814
教師の仕事は確かに大変だと思うし、
灰皿で殴られる職場は異常だと思う。

けど、この万博を擁護してる意味が全然わからん
どう見ても税金無駄遣いだろ
835EXPO'774:2005/03/27(日) 13:01:46 ID:lab6JNYu

> あと結果については厳しく問われますよ。

は?問われない会社なんかあるかボケ?
マジでココまで教師がボケてると思うと情けないね。
836EXPO'774:2005/03/27(日) 13:01:50 ID:Wl0kyep9
お前、マジで俺の会社に来い。
灰皿で根性叩き直してやるよ。
片目失明するくらい愛情こもったパンチ食らわせてやる。
民間の厳しさを思い知れ、カス。
837EXPO'774:2005/03/27(日) 13:02:03 ID:P8Xg8Aa6
>>833
プライドだけは一人前だな
典型的な公務員だww
838EXPO'774:2005/03/27(日) 13:02:51 ID:rFfIShFW
いいよな、公僕はカラ残業できて...w
民間は、サービス残業、サービス休日出勤だぜw
839EXPO'774:2005/03/27(日) 13:02:55 ID:m3mOyiBm

こうやって万博会場がガラガラであるということから話をそらそうというわけか。
姑息にもほどがあるな。
840EXPO'774:2005/03/27(日) 13:02:56 ID:bKSB+tcp
おまいら釣られすぎですよ
841EXPO'774:2005/03/27(日) 13:03:28 ID:3VfgYG0/
うはwwwww話題そらされまくりんぐwwwww
しかし万博ガラガラwwww
842EXPO'774:2005/03/27(日) 13:04:06 ID:P8Xg8Aa6
まぁ2ちゃんはエキセントリックな香具師が多いが、公務員に対する
世間の一般的な反応はこんなもんだろ
そのうち公務員が狩られるようになるかも知れん
もちろん折れは傍観するが
843EXPO'774:2005/03/27(日) 13:04:14 ID:Wl0kyep9
>>829
体罰厳禁だってよ。
これだから甘ったれた新人しか来ないんだよ。

もうすぐ新人の季節だけど、
今年も殴られなきゃコスト意識を学べない鼻ったれが来るんだろうな。
あと最近多いのが、殴られてこっちをにらみ返すクソガキ。
「ありがとうございました!」の一言はどうした。
844EXPO'774:2005/03/27(日) 13:04:14 ID:rFfIShFW
>>840
だって、定点カメラの映像に変化ないし、
公式入場者数も変化ないんだもんw
845EXPO'774:2005/03/27(日) 13:04:58 ID:ZU53G/Pa

私が愛知万博を支持している理由はひとつ。
教師の仕事は、物事の多面性を理解しつつ、主にそのなかからポジティブな面をさがして、
生徒に教えることが必要だからです。
愛知万博のマイナス面だけを生徒に強調しますか?
そんなことをしたら、生徒の人格と思考の面に悪い影響が残ります。
全てのことをポジティブに見つめなおして、そこから知識を得ていく、
こういう教育をしたいと思っています。

だから、万博批判ありきの論調には激しくNoです。


846EXPO'774:2005/03/27(日) 13:05:24 ID:V+vzRCWO
公務員でも教師なら多少は評価する。

しかしだ、あなたの今現在享受している色々な意味での待遇(仕事量、勤務時間、給与、休日etc)は
民間からすれば極楽そのもの。

何なら一度民間企業に勤めるといい。
それでようやく、あなたは現実を知るだろう。
847EXPO'774:2005/03/27(日) 13:05:40 ID:aK2NQLIC
>>843
どうでもいいけど、お前の会社もDQNだなw
848EXPO'774:2005/03/27(日) 13:05:49 ID:wnObEqBq
>>814
 >窓口に座っているだけのおじさんと一緒にしないでください
 そういう意識だから叩かれんですよ。

>>819
 あなたは転職をお考えになったほうがよろしいかと。
 本気であなたの人生が心配です…。
849EXPO'774:2005/03/27(日) 13:06:04 ID:KH7GrOZr
残業代が出なくても謎の手当てで優遇されてるでそ?
850EXPO'774:2005/03/27(日) 13:06:56 ID:rFfIShFW
>>845
なるほど、そうやって、困難に対処できないクズを作ってるんだな。
よーーーーーーーーーーーーーーーく、わかったよ。
851EXPO'774:2005/03/27(日) 13:07:03 ID:Wl0kyep9
>>845
民間とは真逆だな。
民間はまずネガティブな面を洗い出し、そこから問題点を摘み取る。
教育だって同じだ。
良い所を伸ばす前に、まずは短所を徹底的に摘み取るのが先だ。
俺たちはその為に殴ってる。
852EXPO'774:2005/03/27(日) 13:07:19 ID:m3mOyiBm

自称教師の工作活動は見事に成功したな
853EXPO'774:2005/03/27(日) 13:07:26 ID:ski4u8kH
>>845=ID:ZU53G/Pa

お前、もう格好悪いから出てこない方がいいって。
854EXPO'774:2005/03/27(日) 13:07:26 ID:vRApJPRu
明日の朝一で社内通達が出ると思う。
全社員は家族連れで最低10回は行く事と。
孫請け会社まで含めたらこれで1000万人くらい稼げる。
855EXPO'774:2005/03/27(日) 13:07:47 ID:wnObEqBq
なんかおかしな人がいらっしゃるので無視して。
実況カメラがすべてを物語ってるよね…。
856EXPO'774:2005/03/27(日) 13:07:48 ID:aK2NQLIC
>>845
確かに公務員は、お上に逆らうような教育はできないからなw
857EXPO'774:2005/03/27(日) 13:08:06 ID:3VfgYG0/
>>845
もちろん、戦争のポジティブな面も生徒に教えてらっしゃるんですよね?
人殺しだからダメとか寝惚けたことおっしゃってませんよね?
マイナス面だけ強調するなんてことしませんよね?
858EXPO'774:2005/03/27(日) 13:08:06 ID:1GfGsqPT
>>845
脳内お花畑かよ・・・・
ちょっと浮世離れしすぎ
859EXPO'774:2005/03/27(日) 13:08:17 ID:P8Xg8Aa6
>>854
トヨタ一社で2000万くらい充分だろ
860EXPO'774:2005/03/27(日) 13:08:23 ID:GZK4jtiu
>>845
結果ってどういうのを言うわけ?
東大何人入れなきゃクビとか?

俺ずっと公立ばっかりだったけど教師はDQNばっかりだった記憶しかないな
塾とか予備校との差が歴然だった
無能の集まりって感じ
ほんとは教師とかは尊敬の対象になるもんじゃないのか?
だからすぐ親から文句いわれるんだよ
861EXPO'774:2005/03/27(日) 13:08:42 ID:vpxPA7B8
まあ公務員でも地域格差がひどいからね
カラ残業等公費着服なんか大阪等の
一部の地方自治体だけだろうが、
その一部が多いんだよな
862EXPO'774:2005/03/27(日) 13:09:04 ID:E1ZUW7TM
なんか惨敗確定しちゃったからつまんねぇな、これからは戦犯探しだな
863EXPO'774:2005/03/27(日) 13:09:32 ID:rFfIShFW
>>855
更新された時に変化を確認できるのが、9.企業パビリオンゾーンだけ。
ってのが、寒いよね。
864EXPO'774:2005/03/27(日) 13:09:34 ID:utpI1S5V
私も教師ですが、愛知窮迫はひどいと思います。
税金の無駄遣いですね。
865EXPO'774:2005/03/27(日) 13:09:52 ID:UHoGC6Ow
トヨタの下請けは観覧レポートの提出が義務付けられそうだな
3回以下しか逝ってないと契約が破棄されたりとか
866EXPO'774:2005/03/27(日) 13:10:09 ID:acVFmrTq
何かさ・・・>>845って必死すぎて痛い。
867EXPO'774:2005/03/27(日) 13:10:36 ID:Wl0kyep9
>>848
転職?ご冗談を
殴られ役からようやく殴り役に回ったのに、
今更このポジションを手放させません。

845みたいなアホもウチの会社に来たら撲殺でしょうね。
殴るのは無意味なプライドを壊す目的もありますから。
ちなみに、相手が女性でも手加減はしませんよ。
868EXPO'774:2005/03/27(日) 13:11:18 ID:wnObEqBq
そうか、奥田経団連会長がトリマキ連れて毎日行脚すればいいんだ。
869EXPO'774:2005/03/27(日) 13:11:20 ID:ZU53G/Pa

あとスレの本題とは離れますが、会社で殴られた自慢をされているかた、
警察に相談された方が良いですよ。
日本の法律で禁じられていることですから。
あなたの権利は保障されていますよ。
870EXPO'774:2005/03/27(日) 13:11:38 ID:m3mOyiBm
>>865
まるで学校みたいだなw まあ、こういうことが積み重なって、トヨタの下請けは
今後も続々廃業していくんだろう。トヨタと1次部品メーカーだけが高笑い。
871EXPO'774:2005/03/27(日) 13:12:35 ID:m3mOyiBm
>>867
DQN同士の罵り合いは他でやってくれ
872EXPO'774:2005/03/27(日) 13:12:44 ID:wnObEqBq
>>867
 気持ちはわかるけど、程ほどに。
 相手が女性だったらなお更。
873EXPO'774:2005/03/27(日) 13:13:01 ID:30dokspp
>>865
豊田グループ館でスキャニングされます。
どこの下請けが何回来たかあっと言う間に報告があがるようになってます。
874EXPO'774:2005/03/27(日) 13:13:13 ID:YirUROxn
>>867
殴るのは楽しいよなw
875EXPO'774:2005/03/27(日) 13:13:52 ID:rFfIShFW
>>867
ま、殴るとかって表現は脚色だろうね。
そのくらいの表現しないと、ぬるま湯に浸かってる公僕にはわからないだろうからw
876EXPO'774:2005/03/27(日) 13:14:04 ID:1GfGsqPT
つーか教師に対するイメージがかなり低下したよ・・
自分の習った先生がかなりまともだったと気付いた

頼むから教師は勉強だけを教えててくれ。
変に生徒の人格も変えてやろうとかって思われると、
おかしな考え方を仕込まれそうで怖い
877EXPO'774:2005/03/27(日) 13:14:11 ID:ski4u8kH
考えてみると2ちゃんで「です」「ます」調でカキコする奴って
何か異常な存在だな。
878EXPO'774:2005/03/27(日) 13:14:16 ID:lab6JNYu
>>845
税金の無駄使いで誉められるんじゃ、国も滅びるよ。
879EXPO'774:2005/03/27(日) 13:14:42 ID:7trCWyNb
>レポートの提出
悪い、それ笑えない。

万博行きたいから休みをクレ、って言うのも断られたしな。
880EXPO'774:2005/03/27(日) 13:14:47 ID:OJKL/6ie
たった今から、このスレは公務員叩きスレになりました。

881EXPO'774:2005/03/27(日) 13:15:00 ID:m6PGA2yY
学校の先生はガキしか相手にしないんだから
世間知らずなのはいたし方がない。
882EXPO'774:2005/03/27(日) 13:15:35 ID:OJKL/6ie
>>867

市ね、DQN
883EXPO'774:2005/03/27(日) 13:15:39 ID:Wl0kyep9
日本の法律で禁じられていることですから。
あなたの権利は保障されていますよ。

教育でも営業の現場でも体罰は必要悪だ。
これは暴力じゃない。
「失敗したら殴られる、殴られると痛い、痛いのは嫌」
そうやって成果は上がっていく。
殴られたくらいで警察に駆け込むようなヘタレはこっちから願い下げ。
まあ温室育ちの公務員には一生分からんだろうが。

>>875
パーじゃなくてグーですよ。たまに灰皿で後頭部一発バコーン。
884EXPO'774:2005/03/27(日) 13:15:47 ID:lab6JNYu
>>881
だめだろ。そんな奴が子供に教育してちゃ。
885EXPO'774:2005/03/27(日) 13:16:20 ID:wnObEqBq
国や自治体が絡むと、路線変更も難しいし、どうすんのかな。
俺は九州だから、逝くにしても相応にカネが要る。
栄のフーゾク目当てで逝くにしてもちょっと躊躇するな。
886EXPO'774:2005/03/27(日) 13:16:23 ID:RjzjHdmc
話が壮絶にずれてる……
887EXPO'774:2005/03/27(日) 13:16:49 ID:KH7GrOZr
10.瀬戸会場はカメラが引きすぎてて天気しかわかんない。
888EXPO'774:2005/03/27(日) 13:16:49 ID:ffA37lR2
>>845
なかなかの脳梅だな。おれたちゃおまいの生徒じゃねーんだよ。ばーか。
889EXPO'774:2005/03/27(日) 13:16:49 ID:DZAHbQoT
>>879
あんたもしかしてトヨタの社員?
890EXPO'774:2005/03/27(日) 13:17:14 ID:OSUEnEKq
これもみんな万博が不人気なのがわるいんだ!w
891EXPO'774:2005/03/27(日) 13:17:25 ID:OJKL/6ie
教師叩きをするのも別に良いけど、
民間が全て社員に暴力している風に書くなよ。

そんな企業なんて一部に過ぎないんだからさ。
892EXPO'774:2005/03/27(日) 13:17:42 ID:V+vzRCWO
>>845
確かにポジティブな面を見つける事は大切ではあります。
しかし万博の開催理由自体が単なる政治家と土建屋の利益のためだったら、その中から
ポジティブなものを見いだすのは難しいかもしれません。

後付の理由に後付の言い訳。
あなたが高いレベルの教師を目指すのならば、そういった全体視や開催理由にまでさかのぼり
調べ、考察し、教え子に伝えていかなければならないでしょうね。
これだけ叩かれても反論する根性があるのだから、あなたは見込みのある人です。
だからこそもっとよく見て、考え、より広い知識と視点で正しい物事を子供達に伝えてもらいたいです。

893EXPO'774:2005/03/27(日) 13:17:44 ID:fGV2zE8C
>>879
もしかしてレポート提出を義務づけられたけど
万博行くのは業務と認められなかったってことか・・・
894EXPO'774:2005/03/27(日) 13:17:58 ID:wnObEqBq
>>887
 きっとカモフラージュだよ…。

 来週あたり、全カメラが天を向いてそうだ。
895EXPO'774:2005/03/27(日) 13:18:14 ID:rFfIShFW
公式入場者数、まだ更新されないぞw
896EXPO'774:2005/03/27(日) 13:18:47 ID:wnObEqBq
>>893
 万博観覧を業務にしちゃうと、それはそれでまずいような。
897EXPO'774:2005/03/27(日) 13:18:56 ID:ffA37lR2
しかし、万博のガラガラ具合に比べてこのスレはなかなかの盛況ですな。
898EXPO'774:2005/03/27(日) 13:19:28 ID:dJD5iG0G
関係者が話を逸らそうと必死ですから。
899EXPO'774:2005/03/27(日) 13:19:37 ID:OSUEnEKq
>>894
ワロス
じゃあこんど見る機会は台風祭りのときかな・・・
900EXPO'774:2005/03/27(日) 13:19:42 ID:YirUROxn
>>879
レポート提出あるのかw

でも、万博行くのに休みくれないってことは、
業務として行けってことなの?
だったら別にいいじゃん>トヨタ孫請さん
901EXPO'774:2005/03/27(日) 13:19:55 ID:E1ZUW7TM
来月あたりから駅弁大会やまぐろの解体ショーでもやらないと来ないんじゃね?
902EXPO'774:2005/03/27(日) 13:20:07 ID:OJKL/6ie
>>845
万博の他にも、もっと良い教材があるだろうに。
903EXPO'774:2005/03/27(日) 13:20:09 ID:GZK4jtiu
>>845
つーかむしろこの事実を正確に伝えて
将来この国の腐敗を正そうという風に考えられるような
教育をして欲しい
こんなのを容認するような教育じゃやっぱり将来的に日本は滅びるよ
904EXPO'774:2005/03/27(日) 13:21:07 ID:Wl0kyep9
体罰の話を持ち出したのは、ヘタレ公務員に民間の厳しさを
叩き込むのが目的だったけど、どうも理解できなかったようだ。

スレ汚し申し訳なかった。
でもここで語ったことはすべて事実だ。
905EXPO'774:2005/03/27(日) 13:21:26 ID:wnObEqBq
>>901
 想像してると悲しくなってきた。
 まぐろ解体ショーなんてやったら、動物愛護団体が騒ぎそうだし(藁
906EXPO'774:2005/03/27(日) 13:22:16 ID:YirUROxn
>>903
メディアリテラシーの教材として適材ですね。
大本営発表を批判する能力はこれからの時代の子供には重要ですよ。
907EXPO'774:2005/03/27(日) 13:22:19 ID:rFfIShFW
>>904
気にしない。気にしない。

言葉の暴力とか、無言の圧力とか、民間ではいっぱいあるからねw
908EXPO'774:2005/03/27(日) 13:22:23 ID:FSgAnV5z
>>807
大阪ドームとかUSJは大失敗でないの
909EXPO'774:2005/03/27(日) 13:22:31 ID:OSUEnEKq
冷凍マンモス解体ショーなら人を呼べると思う
910EXPO'774:2005/03/27(日) 13:22:41 ID:bpQOb+cm
そのうちラーメン博物館とかやりそうだな
911EXPO'774:2005/03/27(日) 13:23:04 ID:bKSB+tcp
>>904
全然関係ないが殴るのはもうやめれ
民間の厳しさはそんな単純なものじゃないだろ
912EXPO'774:2005/03/27(日) 13:23:17 ID:acVFmrTq
>>895
公式入場者数:33,675人(3月27日11:00現在) / 総入場者数122,813人

じゃなかった?
913EXPO'774:2005/03/27(日) 13:23:17 ID:BzgDby/F
俺ものど自慢出たかったよ
914EXPO'774:2005/03/27(日) 13:23:30 ID:rFfIShFW
各国女性コンパニオンによる「女体盛り」ってのも、いいかもしれないなw
915EXPO'774:2005/03/27(日) 13:23:53 ID:kXcQTOll
哀・稚気遊吐く
916EXPO'774:2005/03/27(日) 13:24:02 ID:60ZgC3N9
この際だ、入場料をタダにしろ。
917EXPO'774:2005/03/27(日) 13:24:08 ID:m6PGA2yY
子供だましの展示物しかないんだから
弁当ぐらいはもちこませないと話にならないよ。
たんなる監禁じゃん。
918EXPO'774:2005/03/27(日) 13:24:37 ID:OZq48s8q
のど自慢見に行けばよかった
919EXPO'774:2005/03/27(日) 13:24:57 ID:DZAHbQoT
>>904
>でもここで語ったことはすべて事実だ

ほんとに事実ならわざわざこんな断わり書かねーし、お前今ごろ刑務所の中だよw

920EXPO'774:2005/03/27(日) 13:25:02 ID:rFfIShFW
>>912
もう、13時半ばだよ。
一時間毎の更新とか、1000人毎の更新とか、そんなのじゃないかと
思ってたんだけど、
16時くらいまでは更新されないのかな?w
921EXPO'774:2005/03/27(日) 13:25:28 ID:E1ZUW7TM
OGRISHパビリオンで捕虜解体ショーがあったら2000万人確実
922EXPO'774:2005/03/27(日) 13:25:35 ID:BrYIixKB
夏休み中はグロバールループが「流れるプール」になればいいな
923EXPO'774:2005/03/27(日) 13:25:43 ID:UHoGC6Ow
>>894
ルパンとかスピードみたいにダミー流して捏造に決まってる
924EXPO'774:2005/03/27(日) 13:26:25 ID:8iAcs2QC
アンパンマンショーやプリキュアショーでもやらないと子供は興味ないだろ
925EXPO'774:2005/03/27(日) 13:27:02 ID:8gRbVF8K
F1夏休み中にホンダとトヨダだけで名古屋GPってのはどうだろう?
926EXPO'774:2005/03/27(日) 13:27:04 ID:prJnqW3f
ライブカメラ見る限り閑散としているよな
本当に4万人もいるのか?
927EXPO'774:2005/03/27(日) 13:27:16 ID:E1ZUW7TM
北朝鮮パビリオンで公開処刑実演があったら2000万人確実
横田めぐみ館が出来たら2500万人確実
928EXPO'774:2005/03/27(日) 13:27:40 ID:c8I1Bv5l
名古屋に本社のある取引先から
チケット買ってくれと1年前に言われた。
そろそろまた再通知来るか。
929EXPO'774:2005/03/27(日) 13:27:42 ID:Wl0kyep9
>>919
昔、一回会社に監督署の職員が来たことがあったけど、
所長が一喝して追い返したことがあった。
「そんな言いがかりつけんのやったら、お前んとこで雇ったらんかい!
ウチは雇ってやっとる立場なんじゃ、帰れ!!」

それ以来ポリ公も公僕も来ていない。
930EXPO'774:2005/03/27(日) 13:27:53 ID:ZU53G/Pa

今日は、民間企業の方の心の荒廃ぶりに衝撃をえました。
日本人の心がここまで貧しくなったのは、漏れら教師にもその責任の一端があるかもね。
批判するなら、万博ではなく、漏れら教師を批判してよ。
そのくらい教師はいつでも批判されるし、大変な仕事なんだけどなぁ。

では、デートに行ってきます。
931EXPO'774:2005/03/27(日) 13:27:55 ID:VTJLMk6i
>>919
これをフィクションと思うのは、おめでてーな。

でも、殴る蹴るの会社は世間でもそれなりのポジション。
ただそういう会社もあって世間は成り立っている。
932EXPO'774:2005/03/27(日) 13:28:11 ID:ffA37lR2
>>916
そのうちチケット押しつけられた協賛社が腹いせにプレゼントセールがんがんやるだろ。
933EXPO'774:2005/03/27(日) 13:28:19 ID:Z4etCAjn
そのうちダミーの観客ロボが歩き出しそうな予感w
934EXPO'774:2005/03/27(日) 13:28:40 ID:8gRbVF8K
特別ゲスト金正男はどうだ?
935EXPO'774:2005/03/27(日) 13:29:02 ID:oVKBiuzs
>>926
のど自慢が1万人
936EXPO'774:2005/03/27(日) 13:29:10 ID:P8Xg8Aa6
中国人、朝鮮人がいっぱい来るから安心汁
937EXPO'774:2005/03/27(日) 13:29:32 ID:V+vzRCWO
子供にはプリキュアショーや仮面ライダーショーとかやって、
大人には外国館で各館ごとにアテンダントが脱衣ショーすれば最強の動員数になるだろう。
各国の美女の○○が見える壮大な万博。
938EXPO'774:2005/03/27(日) 13:29:33 ID:ffA37lR2
そろそろ次スレのスレタイを決めようよ
939EXPO'774:2005/03/27(日) 13:29:35 ID:EOUBeLLM
夏にフジロックみたいなのやったらいいんじゃない?
お塩様とか呼んでさ
940EXPO'774:2005/03/27(日) 13:29:48 ID:rFfIShFW
>>931
かの本田宗一郎も口より先に手が出るタイプじゃなかったか?
ま、いろいろあるんだよなw

>>930
脳内彼女と脳内デート乙!
年中春の脳内って、うらやましいよw
941EXPO'774:2005/03/27(日) 13:30:09 ID:8gRbVF8K
中国人、朝鮮人は1000円コーヒーや1800円弁当は食えません
942EXPO'774:2005/03/27(日) 13:30:11 ID:g6VPzIiu
心配しなくても公務員は必ず地獄に落ちますよ
943EXPO'774:2005/03/27(日) 13:30:25 ID:KH7GrOZr
>>920
カウントぐらいリアルタイム更新できそうなもんだけど
ホームページを3日間見てると更新が手動っぽいね。
944EXPO'774:2005/03/27(日) 13:30:32 ID:zn+Z0BoK
赤字になったら
章一郎 ちゃんと責任とってね
945EXPO'774:2005/03/27(日) 13:30:48 ID:P8Xg8Aa6
>>930
池袋の裏道でデートしてちょw
946EXPO'774:2005/03/27(日) 13:31:05 ID:Wl0kyep9
今やってる高校野球も、体罰やってる高校を全部処分したら
出るチームなくなるしなw
947EXPO'774:2005/03/27(日) 13:31:07 ID:E1ZUW7TM
毎週日曜はエキスポホールで歌謡ショーだな
氷川きよし呼んできみまろ呼んでGRAY呼んでモー娘毎日呼べば目標達成
948EXPO'774:2005/03/27(日) 13:31:42 ID:P8Xg8Aa6
>>941
頭数は揃う
中の業者の商売はどうでもいいんだよ>>719みたいな人は
949EXPO'774:2005/03/27(日) 13:32:12 ID:PRuQQpR7
明日は平日で午後の伸びが鈍い 4万割れもあり得る。
950EXPO'774:2005/03/27(日) 13:33:23 ID:Z4etCAjn
平日はヒマな主婦しかこない。
2万人も入るかどうかw
951EXPO'774:2005/03/27(日) 13:34:05 ID:ZqrhdA1A
>>930
食べ物を粗末にする万博を教師が支持する脳みその構造がわからん。
先生なら「食べ物を粗末にしてはいけません」と子供に教えるのが第一義だろうに。
952EXPO'774:2005/03/27(日) 13:34:06 ID:rFfIShFW
>>944
赤字が出たら、まず、愛知県内の全ての公僕の給与を80%カットだろw
953EXPO'774:2005/03/27(日) 13:34:47 ID:UHoGC6Ow
新学期になれば学校の遠足っていう安定需要が発生するから
多少持ち直すだろうけど4月はじめあたりは厳しそうだな
954EXPO'774:2005/03/27(日) 13:35:06 ID:P8Xg8Aa6
つくば万博の時、鰻弁当屋を自動鰻さばき機とか億近い設備投資をして始めたがまったく売れず、首吊った香具師がいた・・・
955EXPO'774:2005/03/27(日) 13:35:45 ID:m6PGA2yY
いろいろ見たけどなにもかもが糞だな。
やっつけ仕事って感じだ。
956EXPO'774:2005/03/27(日) 13:36:44 ID:BrYIixKB
明日は雨だから花粉症の奴が大挙して押し掛けるよ
957EXPO'774:2005/03/27(日) 13:36:52 ID:8m4wCXZO
>>955
そんなの解かりきってるだろ、ふいんき(←何故か変換できない)を
楽しむんだよ( ´,_ゝ`) プッ
958EXPO'774:2005/03/27(日) 13:36:54 ID:Z4etCAjn
赤字が出たら、愛知県内の全ての公僕の給与を使って全額穴埋め。
これだろ。
危機感の無い税金泥棒は氏ね。
959なんちゃって万博:2005/03/27(日) 13:37:06 ID:5KRwJbpu
960EXPO'774:2005/03/27(日) 13:37:11 ID:mcyd9Ggd
しっかし、このまま夏になっても入場者のびなかったら
暑さのせいで…とか連日の猛暑のせいで…とか言い訳しそうな予感。
961EXPO'774:2005/03/27(日) 13:37:20 ID:m6PGA2yY
大挙して押し寄せるというのは暴動でもおこすのか。
962EXPO'774:2005/03/27(日) 13:37:33 ID:SOj8hdJa
ついでに、明日は1日中雨だ。

日曜日・晴天で6万弱なら、平日・雨天では半分くらいが
いいところだろう。
2万人台ってところかな?
963EXPO'774:2005/03/27(日) 13:37:50 ID:Z4etCAjn
>>957
ふんいき のこと?
964EXPO'774:2005/03/27(日) 13:38:03 ID:E1ZUW7TM
ネット口コミの対策をしなかったのが失敗
965EXPO'774:2005/03/27(日) 13:38:15 ID:lYiEBycu
>>958
いや、愛知県じゃなくて日本国の税金だろうな。万博なんだから。
まあ、地方博と思い込んできちんと万博に反対してこなかった俺たちが悪いということで。
966EXPO'774:2005/03/27(日) 13:38:56 ID:60ZgC3N9
>>952
その前に、あちこちコピペされてる18人もいる副会長の月給126万円をなんとか汁!
967EXPO'774:2005/03/27(日) 13:39:10 ID:P8Xg8Aa6
そのうち中国人が大挙押し寄せて暴動が起こるさ
968EXPO'774:2005/03/27(日) 13:39:11 ID:V+vzRCWO
なるほど、ということは万博がヘタれたら役所にも抗議を殺到させたほうがいいな。

バカどもにも危機感持ってもらわんとな。
税金泥棒ども師ね。
969EXPO'774:2005/03/27(日) 13:39:12 ID:ffA37lR2
>>963
ワラタ
970EXPO'774:2005/03/27(日) 13:39:38 ID:ZqrhdA1A
>公式入場者数:33,675人(3月27日11:00現在) / 総入場者数122,813人

うはっ(笑)
971EXPO'774:2005/03/27(日) 13:39:44 ID:8m4wCXZO
>>963
(/。\)イヤン!ハズカシイ・・・・・
972EXPO'774:2005/03/27(日) 13:39:58 ID:m6PGA2yY
もう失敗は確定なんだからせめて来た客に楽しんで
もらえよ。弁当ぐらい持ち込ませてやれよ。
973EXPO'774:2005/03/27(日) 13:40:17 ID:GZK4jtiu
東京は都市博中止にしたっていうのに
赤字が出たら穴埋めは公務員の給料から直接引けよな
まぁ最初からそういう予定だったらさすがに開催自体しなかっただろうけどな
974EXPO'774:2005/03/27(日) 13:40:24 ID:8m4wCXZO
>>972
テナントは必死ですからw
975EXPO'774:2005/03/27(日) 13:40:24 ID:rFfIShFW
>>966
なんだ、8割カットでも甘いみたいだな。
愛知県の全公僕の給与は、120%カットで行くかwww
976EXPO'774:2005/03/27(日) 13:40:48 ID:MkXzMro/
http://age.tubo.maido3.com/age01/img-box/img20050327133204.jpg
今日ののど自慢は万博仕様。
NHK大々的にバックアップ

977EXPO'774:2005/03/27(日) 13:41:31 ID:L37FT9iU
トヨタの期間工や派遣社員も休日は行かされるんだろうか?
相当な人数でしょうから。
978EXPO'774:2005/03/27(日) 13:41:44 ID:JWYoSyr7
>>976
まあNHKは国営放送だからね。
愛知万博は国費5兆円をつぎ込んだ国家プロジェクト。
NHKが応援するのは当然だな。
979EXPO'774:2005/03/27(日) 13:42:14 ID:8gRbVF8K
次スレ案

愛・地球博ガラガラガラガラ

25日(金) 4万3023人
26日(土) 4万6115人

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000250-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050327-00000001-maip-soci
980EXPO'774:2005/03/27(日) 13:42:50 ID:K97bxxYf
>>929
亀レスだけどどこの企業だよ。上場してるの?
証券コードでいいから教えてくんないかな?
981EXPO'774:2005/03/27(日) 13:43:03 ID:rFfIShFW
>>979
いいかもw
982EXPO'774:2005/03/27(日) 13:45:57 ID:FHTQyI9A
会場内は強制的に逝かされた顔見知りでイパーイなんだろうなぁ
983EXPO'774:2005/03/27(日) 13:46:02 ID:VO1YuGAL
>>971
( ´,_ゝ`)プッ

恥ずかしい奴w
984EXPO'774:2005/03/27(日) 13:46:10 ID:jXjaF8/K
愛知県では、老朽化が激しく、深度5の地震がくれば崩壊してしまうかもしれない
可能性の高い障害者福祉施設の建替えがストップ。
障害者は地震がくれば、つぶれて死んでしまえという政策です。
その代表がコ0ロ0ーです。
御家族を入所(入院)させている皆さん。ご遺族になる前に、転院させましょう。
985EXPO'774:2005/03/27(日) 13:46:13 ID:o2iLEog7
5万人の人たちが来てくれたんだから、すごい。
来てくれた人に失礼な発言をするなよ
986EXPO'774:2005/03/27(日) 13:47:15 ID:FSgAnV5z
関係者の人も「想定内です」ぐらい
言ってほしかった
987EXPO'774:2005/03/27(日) 13:47:17 ID:Z4etCAjn
税金をゴミにした主催者、会長、副会長らは、
イベント終了後、財産没収、市中引き回しの上、打ち首獄門、
遺骸は荒らした自然の再生用にバイオ肥料として加工の後、地に埋められる。
これぐらいやれば、荒ぶる大自然と庶民の怒りも静まるであろうw
988EXPO'774:2005/03/27(日) 13:47:31 ID:P8Xg8Aa6
あの広い会場で、東京ドーム満員程度の客しかおらんのか
989EXPO'774:2005/03/27(日) 13:47:40 ID:rXq/zz61
>>979
トヨタもバカだなぁ
定時上がりの工員を就業後に
地球博の改札通らせるノルマ与えればいいのに
990EXPO'774:2005/03/27(日) 13:48:10 ID:ZP0nZvzb
Wl0kyep9とZU53G/Paもを見ていると何事も両極端はいけないと
よく分かる。
どちらも最低
991EXPO'774:2005/03/27(日) 13:49:05 ID:prJnqW3f
>>978
違う。公共放送は国営放送ではなく国民のための放送局なのだから、
本来は国の政策を監視する立場にある。
しかし現実的にはNHKは政府と利害を共にしている。
つい先日の議員への事前説明問題を見ての通り。
992EXPO'774:2005/03/27(日) 13:49:08 ID:P8Xg8Aa6
>>990
現代日本の縮図
恵まれてる公務員とDQN企業
993EXPO'774:2005/03/27(日) 13:49:21 ID:BrYIixKB
>>988
会場はドーム40個分の広さ
イメージ的にはドームに1000人の観客しかいない状態
994EXPO'774:2005/03/27(日) 13:49:28 ID:Z4WuCYJi
トヨタや日立館が一ヶ月先まで予約満杯らしいから、
行くとしても1ヶ月は先にするよ
995EXPO'774:2005/03/27(日) 13:50:04 ID:P8Xg8Aa6
>>993
移転前の日ハム−オリックスでも5000はいたが・・・
996EXPO'774:2005/03/27(日) 13:50:07 ID:0dg4oqt2
次スレは? 2日目
997EXPO'774:2005/03/27(日) 13:50:14 ID:DfV/kqFU
>984
家族による入居希望が殺到したりして・・・
998EXPO'774:2005/03/27(日) 13:50:29 ID:DZAHbQoT
1000だったらロボット女の乳もむ
999EXPO'774:2005/03/27(日) 13:50:48 ID:P8Xg8Aa6
1000
1000EXPO'774:2005/03/27(日) 13:50:53 ID:KNgek4lo
1000なら開催期間短縮
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。