【特別記念局】 8J2AI 【アマチュア無線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おや***。
とりあえず、立てました。
それにしても、国際博覧会なのに XPO をコールに使わないんだね。
過疎版の過疎ねたスレ。100まで伸びるか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:30:31 ID:tXe5/oIi
保守です
どーぞ
3おや***。:05/01/07 11:24:04 ID:GJHeXOzL
こんな過疎スレに書き込む人が居て嬉しいね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:19:32 ID:F5cw3QLn
あー、ホームページ見て来た。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:56:57 ID:yzs+ACcp
これって全国で聴取可能?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:12:39 ID:9lFby+2R
  ↑
アマチュア無線のリグが必要。
当日の電波状況による。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:29:40 ID:Rwl4F4wI
EスポだEスポ。
8おや***。:05/01/08 16:33:35 ID:RqxRs2zl
>6
アマチュア無線機は不要だよ。
アマチュア無線の周波数が受信可能な
受信機が必要だよ。
表現が不適切だね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:00:19 ID:xmlKcxXs
イベントFM局が聞こえる範囲だったら交信可能?
ttp://www.tokai-bt.soumu.go.jp/tool/kohosiryo/hodo/16/09/0901.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:30:56 ID:cAkePj7E
>>1
8J2XPO

これは既に'88年のぎふ中部未来博で使用済な訳で
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:32:29 ID:cAkePj7E
つーか、
無線板でやればいいだろ(w
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 08:52:08 ID:M4ICXAmJ
>>10

同じコールサインを何度でも使用することは、可能です。
例、JA2RL
13おや***。:05/01/10 10:31:30 ID:yLwzkBDM
>>10
3エリアだって8J3やJA3以外に8J90EXOなんてパターンが有って
いくらでもXPOが使えるパターンが有るんだよ。
>>11
過疎の万博板で、こんなスレだから意義が有ると思うよ。
マイナーなバンドやモード愛好者の気持ちが解ってきたよ。
>>12
たぶんそのパターンはJARL局だけかもね。
14おや***。:05/01/14 10:59:57 ID:kX3oHrwj
QRZ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:55:30 ID:E8Tht4VR
誰もあなたを呼んでいません
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:00:02 ID:ltKApND5
      ■□  1@CLIE ◆GodOnnFcO.運動  □■

電波板を代表する有名固定であり、2chのヒーロークリエを広め、
またグーグルのヒットを増やすためにこのレスを見かけたらコピペで広めてください。
  1@CLIE ◆GodOnnFcO.  1●CLIE ◆GodOnnFcO.  1@CLIE ◆GodOnnFcO.
  1●CLIE ◆GodOnnFcO.  1@CLIE ◆GodOnnFcO.  1●CLIE ◆GodOnnFcO.
  1@CLIE ◆GodOnnFcO.  1●CLIE ◆GodOnnFcO.  1@CLIE ◆GodOnnFcO.
  1●CLIE ◆GodOnnFcO.  1@CLIE ◆GodOnnFcO.  1●CLIE ◆GodOnnFcO.
  1@CLIE ◆GodOnnFcO.  1●CLIE ◆GodOnnFcO.  1@CLIE ◆GodOnnFcO.
  1●CLIE ◆GodOnnFcO.  1@CLIE ◆GodOnnFcO.  1●CLIE ◆GodOnnFcO.
  1@CLIE ◆GodOnnFcO.  1●CLIE ◆GodOnnFcO.  1@CLIE ◆GodOnnFcO.
  1●CLIE ◆GodOnnFcO.  1@CLIE ◆GodOnnFcO.  1●CLIE ◆GodOnnFcO.

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1103032707
http://f52.aaa.livedoor.jp/~clie/pukiwiki.php
http://cuddle.cc/clie/
17おや***。:05/01/17 11:30:38 ID:ja1vApyy
さらにQRZ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:39:06 ID:BX7r018B
ここは、過疎地帯なので、誰もあなたを呼んでいません。
19おや***。:05/01/18 08:57:24 ID:UVloT1q8
>18
お声がけありがとうございます!
こちらは8J2AI。
カードはJARL経由で一方的に送ります。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:21:54 ID:PHWOS3nE
アンカバー局発見、通報します。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:39:23 ID:cfhNv1n5
22おや***。:05/01/20 21:57:30 ID:JxLQg0vQ
>21
この文献は初めて見ました。

ところで、ボランティアの情報教えてください。断片的な情報しか知りません。
フリーパスの発行が有るなら登録してみようかな。
23おや***。:05/01/23 23:15:04 ID:jXYJkKAw
潜水艦みたいな底を這うスレだな。サゲで遊ぶか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 09:03:25 ID:aly1Cp3D
>22

http://www.jarl.forums.gr.jp/ai/touroku/

原則、活動に関するご自身の経費は自己負担でお願いします
25おや***。:05/01/24 10:56:39 ID:pc4IQoIV
>24
了解しますた。
ローカルで話題になってるのは、交通費や駐車場なら自己負担だろうが
入場料に関してはボランティアパスが発行されるのでは?
ってお話なのです。
すべて、自己負担だと毎週の休みごとにボランティアは無理だな。当局。
26:05/02/21 11:16:21 ID:QCItbHBW
保守っとく。
27EXPO'774:05/03/07 04:26:17 ID:3CnRip7N
地球博のパンフを見たが持ち込み禁止品の中にアマチュア無線機、特定小電力無線機がある。何故か携帯電話はOK。
記念局から電波出てんのに矛盾してないか?それに記念局訪問するときは無線機無しで行かねばならないってこと?
28EXPO'774:05/03/07 09:49:24 ID:/IL0Kzgx
きっと、アマチュア無線機で連絡を取り合って会場爆破とかする奴が
いると思ってるんだろ。
「こちら、JABCDE。キッコロ像の爆破準備完了。どうぞ」
「こちら、JGCAFF。了解、3分後に爆破。どうぞ」
「何つかっとるぎゃ。このチャンネルは、ラリホークラブのチャンネルだがや」
29:05/03/18 17:25:01 ID:tNXabQTA
なぬ?無線機持ち込み禁止ですと!
30EXPO'774:2005/03/21(月) 17:39:40 ID:D/HkJ1QC
アマチュア無線機持ち込み禁止なのは何で?
もしかしてハイテク装置が電波に凄く弱くて誤動作するかもとか?
31EXPO'774:2005/03/22(火) 02:48:28 ID:0dP0BdyL
>>30
どうもトヨタ館でロボットと人がやるサーカスみたいなのがあるんだが、
すこぶる電波に弱くて、内覧会のシステム停止も電波にやられたという。
32EXPO'774:2005/03/22(火) 22:53:29 ID:6mcmDZ3i
>>12
JA2RLはJARLの社団局!元々個人に割り当てられていたコールを巻き上げたの!!
33EXPO'774:2005/03/23(水) 02:02:20 ID:e4oixFIe
受信機は持ち込めるかな?
34:2005/03/24(木) 17:56:30 ID:8aHz+SCc
さて、明日から運用開始ですぞ。
35EXPO'774:2005/03/26(土) 20:46:21 ID:JKPhnFEQ
だれか、運用した人いませんか。
36:2005/03/27(日) 13:31:40 ID:nWMrKJ+U
7メガでQSL。
37EXPO'774:2005/03/29(火) 21:12:57 ID:hPXQPvm2
8J90DEPを覚えてるかい?
38EXPO'774:2005/03/30(水) 00:02:14 ID:hPXQPvm2
8J90XPO+8J2DEP=8J90DEP
39EXPO'774:2005/03/30(水) 00:51:21 ID:JZ7rrmPc
今日、8J2AI局が運用してるの聞いてた。
オペレーター初心者(運用したことない子?)だったよー。
コールサインを 8J2A1 って言ってたし。
相手の言ってる「59」とか「QTH」といった言葉を理解してなかったし。

声かけようかなと思ったけど、ストレスたまりそうなのでやめた。
40EXPO'774:2005/03/30(水) 02:00:08 ID:/SzQ+oLc
>>31
トラックの無線だったりして。
CBだったら今でも数100wで波出す香具師居るからな。
41EXPO'774:2005/03/30(水) 08:16:37 ID:9P1A3vui
会場内に密かに無線機持ち込めた人いませんか?
42:2005/03/30(水) 11:17:49 ID:lsM33z9T
ハンディー機を革ケースに入れて、写真機材と供にカメラバッグに入れて
行くつもりだよ。交換レンズやストロボや電池などでゴチャゴチャにして
おいたら多分スルーかな?なんて甘い考えでいるんだが。
43EXPO'774:2005/03/31(木) 09:40:14 ID:SIsFJWRx
記念局の公式HPより

>また、子どもたちに無線の楽しさを伝えるために、免許のいらない無線機も用意しています。

*FTH-105(Standard) 特定小電力無線機
*FTH-105D(Standard) 特定小電力無線機
*FTH-105D(Standard) 特定小電力無線機

ブースでは小電力貸し出ししているね。会場内持ち込み禁止でも此所ではよいのだろうか?
弁当といい、訳解らんね。
44EXPO'774:皇紀2665/04/01(金) 01:30:15 ID:SPqc9TJc
無線機を弁当箱とはよく言ったものだ。
(パーソナル無線だけど)
45EXPO'774:2005/04/06(水) 02:41:40 ID:gozyZYLP
これって全国で聴取可能?
46EXPO'774:2005/04/06(水) 19:48:28 ID:X6nDVC3o
これってどれ?
47EXPO'774:2005/04/06(水) 23:46:13 ID:nGG1PkGG
やっぱりプロ顔負けの機材を使っていてもアマチュアだな
48EXPO'774:2005/04/07(木) 08:59:42 ID:rMRZ9dfi
だからアマチュア無線だってば。
49EXPO'774:2005/04/07(木) 23:09:44 ID:KeFQuZh7
>>1って
○○○らずさんだったのか。
50EXPO'774:2005/04/08(金) 01:26:34 ID:dYw1iQcK
無線家の俺にとってはこんなスレがあって嬉しい。
しかし、>>27にも書いてあるけれど、無線機持込禁止ってあるのに
会場内で無線運用出来るというのはめっちゃ矛盾してるよなぁ。
こういう特別記念局って、必ず運用場所そばから交信する奴もいるから。

>>45
周波数によります。今の時期だったら7MHzだったら全国で聞こえるはず。
天気よければ21MHz、会場周辺だったら144MHz、430MHzで聞こえるのではないかな。

>>47
カッコだけは高級そうに見えますが、これでも業務用の無線機よりは
相当安いです。(というか業務用が相当に高い)
今回も察するに無線機メーカー各社の提供でしょうから、
無線設備にはそんなにかかってないはず?です。
5150:2005/04/08(金) 01:35:45 ID:dYw1iQcK
ついでにこれも貼っておく。
http://8j2ai.jarl.or.jp/
52EXPO'774:2005/04/08(金) 08:44:46 ID:BKY4OMnQ
>天気よければ21MHz、会場周辺だったら144MHz、430MHzで聞こえるのではないかな。

西三河の433.00MHzでは時々CQが聞こえてる。
53:2005/04/08(金) 09:50:18 ID:p60LapxC
>49
BINGO!
もう、見つかっちゃったw
54EXPO'774:2005/04/20(水) 05:00:18 ID:YBm+ZFRC
スレまったく伸びませんね。
ところで今のところいつ行っても運用出来るのかな。ハムフェア−みたいにすぐに予約で一杯ってことなさそうだし。
55EXPO'774:2005/04/20(水) 06:46:50 ID:3iVjgzIV
どうでもいいが バス駐車場関係で無免許で無線使ってるぞ
56EXPO'774:2005/04/20(水) 13:38:01 ID:RSjVpyNR
>>54
一度様子だけ見に行こうと寄ったのだが、運営者の方と話してるうちに
どうぞどうぞ。と運用する羽目?に。
ということは、行った時点での運用者はゼロ。

入場料の高さ?がネックとなっているのか、なかなか運用者が現れないそうです。
ぜひ運用してあげてください。 そうでないと記念局のカードが。(以下略)

ちなみにJARL会員でなくても、従事者免許さえあれば運用出来ます。
(ただし、運営者による「立会者」が必要)
5756:2005/04/20(水) 13:44:14 ID:RSjVpyNR
それともう1つ書き忘れていましたが、この特別記念局を運用する際には
運用者がQSLカードを書く必要がありません。
(書いたログにより運営者側で印刷して発送してくれます)

記念局を運用したはいいけれど、運用した後のQSLカード書き、
これって意外と面倒なんですよね。すべて手書きで記入ですから。
以前のハムフェアの記念局もそうでしたが、最近ではこの記念局と同じように
ログのデータにより印刷して発送してくれるようになりました。
58EXPO'774:2005/04/20(水) 14:45:25 ID:D6K+c7TM
うちにある無線機は、IC-505とC500だ。
59EXPO'774:2005/04/20(水) 16:21:11 ID:Unwg98tZ


        ( ⌒⌒ )
   ノノハヽ (ブブー)
   从*‘ー‘从 ノノ 〜′
    【⊃⌒*⌒⊂】
     /__ノψヽ__)

60EXPO'774:2005/04/21(木) 13:20:35 ID:NIz7zZ5j
CQCQどなたかお聞きれすか〜
61EXPO'774:2005/04/21(木) 13:21:58 ID:NIz7zZ5j
一旦QRTしま〜す
62EXPO'774:2005/04/22(金) 22:52:29 ID:WoyWOKzM
最近とんとやっとらんが、久しぶりに従免持って行ってみるか。
2つ折りの電話級のやつ。
63EXPO'774:2005/05/04(水) 13:56:16 ID:eSDv3KkF
デザイン博の時もやってたな
64業務無線:2005/05/10(火) 19:06:51 ID:2y6J6Ypd
あそこにある無線機で業務無線聞ける…IC-706?…ようなら
席が空いていたら業務無線受信させてもらおうかな。
373MHzの警備無線、本格的に内容を探りたいからね。

無線板での万博スレはAAばかり貼られて、まともな書き込みがありません。
ここのスレのほうがよっぽどましです。

無線板で運用料金とられるなどガセ書き込みがありましたし、
行きもしないで憶測でカキコするのだから、始末が悪い。

隣のイベントでも簡易無線使っています。交信も頻繁でしたよ。
周波数確認できず。記念局に周波数カウンタあれば借りて探してみたいね。
65EXPO'774:2005/05/10(火) 19:44:02 ID:4XIbpIgu
2005年4月30日(土) TBS ブロードキャスター 

ハワイ沖海底で発見 旧日本帝国海軍 伊401潜水艦物語
10.6MB  10分47秒 ttp://kamomiya.ddo.jp/Library/Now/BC_0430.wmv


66EXPO'774:2005/05/11(水) 09:00:43 ID:4wFMR6b6

だからラジオライフを読めってば
67EXPO'774:2005/05/19(木) 18:07:48 ID:19MCB2V7
今日のNHKの
ほっとイブニングで紹介するみたいだな
68EXPO'774:2005/05/19(木) 18:11:37 ID:19MCB2V7
18:27頃からNHKでやるよ
69EXPO'774:2005/05/19(木) 18:32:09 ID:19MCB2V7
キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
70EXPO'774:2005/05/19(木) 19:03:55 ID:hkFr4iqA
従免持ってたら運用させてくれるんか?
小学校時代にとった電話級だけど(w
71EXPO'774:2005/05/19(木) 20:06:37 ID:NZ24VYGW
>>70
少し上の過去レスぐらい読めよ。>>56に書いてある。

ちなみに電話級=今の4級だから、VHF帯20Wまで、
HF帯10Wまでのリグを使わせてもらえる。
その日によって接続しているアンテナが違うようなので、詳しくは運用委員に聞け。
72EXPO'774:2005/05/20(金) 21:50:45 ID:1mKJvFf2
>>71
すまぬすまぬ 書いてあったな(w
でも、小学生時代のワシの写真つきの従免みせるのこっ恥ずかしいだよ(w
もう局免失効してから軽く25年ほど経ってるし、交信のやり方も忘れたわ(w


でも、一回冷やかしに覗いてみようかな。
25年前のJARL会費の未納分を請求されないかな?(w
73EXPO'774:2005/05/20(金) 22:18:30 ID:6o+7jH9p
現JARL会員じゃないとできないよ
7471:2005/05/20(金) 22:30:18 ID:KBObDxM+
>>72
ちゃんと知ってる人なら、従免の写真が若いってこともあるのは
わかってるから大丈夫。場合によっては「郵政大臣」名義なのもな。
逆に疑うような奴はアンカバーだな。w

未納。ということは、どういう状況なのかよくわからないけれど、
会費払わなければ単に「会員でない」ってことにしてるから大丈夫。
時期がある程度経てば再入会の時に再び入会費を払う必要があるだけ。

>>73
荒らし認定
75EXPO'774:2005/05/20(金) 22:44:10 ID:1mKJvFf2
基本的に運用する気はないし、出来ないし(w 完全に忘れちまってらぁな。
25年って長いなぁ と(w
7673:2005/05/20(金) 22:52:53 ID:6o+7jH9p
77EXPO'774:2005/05/20(金) 23:10:53 ID:1mKJvFf2
要するに会員じゃなかったら、ゲストオペレータとして運用できるわけだな。
ようするに隣にうっさいおっさんが標準装備って事だな。

というわけで会員以外も運用可能だということで。
78EXPO'774:2005/05/20(金) 23:54:56 ID:v/8bYWRT
「JARL会員じゃなくても運用はできる」が正解。

昨日(19日)ちらっと覗いたら1人だけ運用してた。
今度会場に行くときは従免持って行こうかなぁ。
漏れもコールサインはとっくの昔に失効。
QRAとかQTHとか、フォネティックコードもすっかり忘れてるし、
大丈夫かなぁ。w
79EXPO'774:2005/05/21(土) 11:07:01 ID:8SfZRhje
76は勘違い?
80EXPO'774:2005/05/28(土) 18:58:43 ID:kq4Txxjj
CQ,CQ,CQ,こちらは8J2AI,8J2AI,愛知県愛知郡長久手町より.
受信します.
81EXPO'774:2005/05/29(日) 20:56:19 ID:AFtAKXhr
「特別記念局」が抜けているのでやりなおし。
82EXPO'774:2005/05/30(月) 00:08:40 ID:saPFRsrD
CQ,CQ,CQ,こちらは特別記念局,特別記念局,愛知県愛知郡長久手町より.
受信します.
83お。:2005/05/30(月) 09:41:05 ID:CO7H5iBF
ところでさ、無人バスが無線通信障害で運休してしまったらしいが、
なんでかな?ハムの人教えて。
84EXPO'774:2005/05/30(月) 10:03:43 ID:LIDtBrfA
>>82
「国際博覧会」が抜けているのでやりなおし。
85EXPO'774:2005/05/30(月) 10:23:01 ID:LPyTTkp8
CQ,CQ,CQ,こちらは8J2AI.8J2AI.8J2AI.受信します.
でいいだろ?
86EXPO'774:2005/05/30(月) 18:41:04 ID:curIurWM
わざわざ従免を引っ張り出して遊びに逝った。
わんぱく宝島の中なので、がきんちょだらけでうるさいうるさい。
従免見せたら、運用してくれと懇願されたが、
いまさらハムもないだろということで、断った(w
87EXPO'774:2005/05/30(月) 20:56:46 ID:MDFZsrgM
何のために従免を引っ張り出したんだろう…
88EXPO'774:2005/05/30(月) 21:33:30 ID:curIurWM
>>87
わしにもよーわからん
89EXPO'774:2005/05/30(月) 21:42:19 ID:nfXf8csY
従免見せて断るなんて、変な客だと思われてるよ。
90EXPO'774:2005/05/30(月) 23:09:12 ID:s8AzVkyG
置いてあったJR310いぢると怒られますか。
懐かしかった。
91EXPO'774:2005/05/30(月) 23:17:50 ID:WBQ8Trr5
スタッフは運用してはいけないと言うようなルールを作るから
ほとんど停波中?
92EXPO'774:2005/05/30(月) 23:26:38 ID:curIurWM
>>89
間違いなく変なヤツなので問題なし(w
従免引っ張り出したのも、そういやワシ免許持ってたよなぁと思い出し、
確認しただけのこと。 引っ張り出したついでに持って行った。

>>91
ワシが見ていた10分ほどは少なくとも運営者ゼロ。
おさーんが4人くらいヒマそうにしておりましただ。

だから運営しろと言われたのかな? ほとんど懇願だったし。

昔はキングオブホビーとか言われて、非常に人気のある趣味だったのになあ・・。
本当に凋落したね。
93JA3XPO:2005/05/31(火) 09:18:32 ID:wceQW4vi
コールサインにやる気が感じられん。
94EXPO'774:2005/05/31(火) 09:33:09 ID:4/X9XFeT
携帯電話の普及で役目が終わってる気もするが...
95EXPO'774:2005/05/31(火) 10:40:11 ID:wWnKoCJG
ID:curIurWM 多重人格?
96EXPO'774:2005/05/31(火) 19:24:55 ID:godE3FHt
>>94
電話ごっこが主流だったからね
つけが回ったんだよ
97EXPO'774:2005/05/31(火) 20:19:40 ID:OXs7VoES
携帯電話で事が済むならそれでいいんじゃない?
俺は携帯電話じゃ不便な時が多い。
98EXPO'774:2005/06/09(木) 09:21:02 ID:1eJW1kB0
遭難の通報も携帯電話の時代だからなぁ…
99EXPO'774:2005/06/29(水) 11:51:39 ID:aXfOD0uy
QRZ? DE 8J2AI K
100EXPO'774:2005/06/29(水) 20:51:33 ID:Bmw4zI3C
CQ CQ
100ゲットです どうぞ
101EXPO'774:2005/07/08(金) 13:10:53 ID:LKYaQ1lU
QSL? DE 8J2AI BK
102EXPO'774:2005/07/08(金) 16:41:38 ID:DLUaGi/k
ハムの祭典 
103EXPO'774:2005/07/09(土) 23:40:51 ID:xaNQDezv
ハム太郎に、「ぼくもハムやってます、テシテシ」とか言わせたら
人気が再燃するかもね。
104EXPO'774:2005/07/11(月) 21:22:12 ID:5qso2N/k
ID が QSO age

運用マナーについて注意が入ったって、具体的に何やったか知ってる人詳細キボンヌ
105EXPO'774:2005/07/18(月) 08:49:52 ID:1LQtf9f+
けっこう混んできたけれどハムフェア−みたいに昼前に行ったら受け付け終了で運用出来ないということはないだろうか?
8月頃いきたいんだけどね。
106EXPO'774:2005/07/18(月) 11:42:30 ID:O7NQkhIN
>>105
先週行ったけど、夏休み前の平日だったせいか誰もいなかったよ。
漏れは免許証を持っていかなかったし、見たいパビがあったから
QSLカードだけもらって帰ってきた。
107EXPO'774:2005/07/18(月) 11:50:09 ID:rhCQWCqI
IDがCQなので来てみました
108EXPO'774:2005/07/18(月) 11:53:26 ID:Qt92h1iY
>>107
おっ、すごいね!

期間が長いから、いつでも行けると思ってまだ行ってないや。
109EXPO'774:2005/07/18(月) 12:24:30 ID:gYCDa5Od
無線機持ち込ませろよ。
110EXPO'774:2005/08/19(金) 19:26:41 ID:1jvYz87f
今日の朝日新聞夕刊に大きく載ってるぞ!
111EXPO'774:2005/08/21(日) 14:13:48 ID:FZCqIQ2W
現在開局中
112IC-502:2005/08/23(火) 09:23:03 ID:QVGm8Usa
−・−・ −−・−  −・・ ・ −−−・・ ・−−− ・・−−− ・− ・・ −・−
つかれた!
113:2005/08/31(水) 16:51:28 ID:HxYXvfgu
なんて書いてるんだ?わからん
114EXPO'774:2005/08/31(水) 20:12:40 ID:dJu2k0H6
CWじゃん
115EXPO'774:2005/09/02(金) 01:00:49 ID:mKgIUl8v
>>113
CQ DE 8J2AI K
116海上広場:2005/09/02(金) 01:11:12 ID:lkdOpDCM
誰も知らんだろうけど、特別記念局以外に会場内で運用許可受けてる
社団局があるよ。
瀬戸会場の海上広場に1.2Gと430の山羊を立ててるんだが・・。
海上の森からATVで数回会場内にオンエアした。
20日前後にも計画中。
117EXPO'774:2005/09/02(金) 18:28:16 ID:OyOOjq1a
QSLカード欲しいけど、局免切らしてるんだよな。
今から再交付申請しても間に合わないだろうし。
118EXPO'774:2005/09/03(土) 00:05:33 ID:d1pnXqce
>>117
JARLパビリオンにおいてあるよw
119EXPO'774:2005/09/03(土) 03:05:00 ID:q9uwcK7M
>>118
ん?QSLカードが?
ありがと行ってみる(運用はしないw)
120EXPO'774:2005/09/03(土) 15:30:22 ID:0WzWt0BQ
>>119
未記入のQSLが8J2AIのパンフレットと一緒においてある
121EXPO'774:2005/09/03(土) 15:31:20 ID:0WzWt0BQ
折れはモリゾーとキッコロの運用証ゲットするために運用してきたよ
122EXPO'774:2005/09/03(土) 16:14:34 ID:mQIcSNsR
>>121
いいなそれ.
今度行ってこよ
123EXPO'774:2005/09/04(日) 16:23:26 ID:QvrY4Gh6
124EXPO'774:2005/09/04(日) 18:31:33 ID:AjAx4iXB
125EXPO'774:2005/09/06(火) 04:01:58 ID:r5mWFjIM
そろそろ終了が迫ってきたので運用しに行こうと思う。ニュースでは混んできたような事聴いたけど、特別記念局はどうなのだろう?
このスレッドの様子じゃ相変わらず空いてるようだけど。
126EXPO'774:2005/09/06(火) 14:27:17 ID:uiOD5RcH
今日初めて行ってみたけど、あの一角だけ独特のふいんきを
醸し出していた。運用しようかためらって、やっぱりやめて
アースドリーミングシアターで昼寝して帰ってきた。
127EXPO'774:2005/09/06(火) 23:08:25 ID:tYHCIrLw
出力とか周波数帯はどうなってんだろう。オレは3アマだけど、それで大丈夫
なのかな
128EXPO'774:2005/09/07(水) 15:58:27 ID:Ol5qZ4mZ
>>127
資格ごとにリグが設定されているみたいだったよ。
129EXPO'774:2005/09/07(水) 17:55:26 ID:btF1snT1
>128
さんくす
130EXPO'774:2005/09/08(木) 23:54:18 ID:Ds2qJBVH
おとといの夜に行ってきた。
他のところが異様に混んでいるのにここだけはがらがらでした。
ブースのおっちゃんが暇そうに半田ごてをいじってたのが印象的ですた。
てか無線機電源入って無かったけどよっぽど人いないのかな?
QSLカードはなんか一杯張ってあったけど・・・。

で結局恥ずかしかったので運用はしてきませんですた。
せっかく免許証もってきたんだけど。
131EXPO'774:2005/09/09(金) 13:53:06 ID:SW/+8x//
>>130
会場内に設置したのが失敗。
入場料払って運用する香具師って・・・。

132EXPO'774:2005/09/09(金) 23:34:08 ID:drsOdU+h
つ[全期間券]
133EXPO'774:2005/09/10(土) 08:39:23 ID:u6sMzYXX
>>126
>>130
>>131
恥ずかしいとか、金払って入場したくないとか・・
まったく無線に興味のない人なら解るけど・・。
腐っても万博なんだから記念に運用すればいいのに。
死ぬ訳じゃないんだから。

変なの。
134126:2005/09/10(土) 08:59:37 ID:TnzFJ8zz
恥ずかしいとかそんなんじゃなくて、仲間内だけの閉塞した感じがするんだよね。
ボランティアは展示なんかを見ている人に、積極的に声をかければ良いのに。
市民村のブースとえらい違いだよ。
135EXPO'774:2005/09/10(土) 15:32:22 ID:Vm9mch0i
20日に行くから、そのとき電波飛ばします。みなさんよろしく
136& ◆YnA9IlAJG. :2005/09/12(月) 20:21:23 ID:CfTqWcrA

116 :海上広場 :2005/09/02(金) 01:11:12 ID:lkdOpDCM
誰も知らんだろうけど、特別記念局以外に会場内で運用許可受けてる
社団局があるよ。
瀬戸会場の海上広場に1.2Gと430の山羊を立ててるんだが・・。
海上の森からATVで数回会場内にオンエアした。
20日前後にも計画中。

ふふふ。わたしだけが知っている!!
http://expo2005.e-city.tv/001/001.htm
http://expo2005.e-city.tv/001/ant-21.jpg
これのことだろう!!
137EXPO'774:2005/09/14(水) 23:11:55 ID:/GOdbNiW
>>136
ばれたか・・。
これ立てるの結構大変だったんよ。
クラブ局作って、JARL登録して、協会に申請して・・・。

19日に1200でTVやります。


138EXPO'774:2005/09/24(土) 22:07:21 ID:pA5VVAr9
午後10時過ぎなのに8J2AIが開局してるぞ!!
139EXPO'774:2005/09/25(日) 00:08:33 ID:UYTV8EvP
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
140EXPO'774:2005/09/25(日) 00:21:22 ID:HWWbmVrK
当番で留守番役回って来たけど暇だったよ
141EXPO'774:2005/09/25(日) 00:23:18 ID:WvUuCxwa
運用証もらえるんなら運用すればよかった。従免持っていったのに。。。
一応カードはゲットしたよ
142EXPO'774:2005/09/25(日) 00:46:54 ID:UYTV8EvP
この前運用証もらってきたよ
143EXPO'774:2005/10/01(土) 19:26:23 ID:7vfG4zkc
9月24日に行ったら場所が分からなかった。
やっと見つけて、SQLカードを聞いたらもう無くなったと(´・ω・`)ショボーン
144EXPO'774:2005/10/03(月) 13:29:41 ID:V3INlfxF
SQLカードなんて最初からなかったと思うけど
145EXPO'774:2005/10/03(月) 14:48:18 ID:YaHnylWh
原会長って何回きたのかな?
9月のときの子供たちとの写真は「日本船舶振興会」会長のCM
みたいだったが。
146あんじ:2006/01/15(日) 22:15:55 ID:YFnFkjuW
かまきり
147EXPO'774:2006/01/16(月) 01:40:36 ID:gjpyHGTn
ボランティアやった人いる?
148EXPO'774:2007/11/29(木) 01:32:33 ID:Cm5JauDk0

                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =   やぁ、ようこそ愛地球博へ。
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,  このコーラは600円だから、まず代金を支払って欲しい。
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,  
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,   あぁ、「マジ」なんだ。わりぃな。
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N 俺らの顔もって言うしな、謝って済む問題じゃねぇ。
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,  
   | -=・=-::::-=・=-,V /    二二二二、   | |   でもな、この会場に来た時、おまえは、きっと言葉では言い表せねぇ
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し    「不条理」みたいなものを感じてくれたと思う。
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ 殺伐とした会場内で、地元住民に金をまく気持ちは忘れないで欲しい
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /   そう思って、スペシャルプライスで提供してるのさ。
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"    
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)   じゃあ、代金を頂こうか。
     キッ殺          モリ憎



149パントレ:2007/11/29(木) 07:28:10 ID:Wgc3ni91O
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
150パントレ:2007/11/29(木) 07:29:16 ID:Wgc3ni91O
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
151 ◆.n8oo6SGeg :2008/02/27(水) 22:04:50 ID:tqnNuxjR0
そやったんかー
152 ◆YR3OjYstWg :2008/02/27(水) 22:05:21 ID:tqnNuxjR0
はぁー?
153パントレ:2008/07/06(日) 23:34:48 ID:ew9/G9cxO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
154パントレ:2008/07/07(月) 18:02:37 ID:xXkm2cGtO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
155パントレ:2008/07/07(月) 18:03:23 ID:xXkm2cGtO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
156EXPO'774:2008/08/14(木) 19:29:44 ID:EAysxi+D0
(´・ω・`)
157EXPO'774
名古屋の総会で8J2A/2が開局してたね