【現実的】国税専門官目指そうぜ【選択】 PART

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
           ____
         /      \
    o ○ o´  _ノ  ヽ、_ `o ○ o
   。゚   / o゚/⌒)  ((<))゚o\   ゚ 。 お父さん、お母さん内定獲れなくてごめんなさいお・・・!!
      | 0 / /(__人__)'  0 |
      \ / /  `― '     /

            .|\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| おまえもがんばったんだ。少し家でゆっくりしなさい。人生は長いからな。
\_____________________________

           ____
         /      \
       /  _ノ  ヽ、_  \
      /  /⌒)   ⌒゚o  \     ・・・・・・
       |  / /(__人__)     |
      \/ /   ` ⌒´     /

            ___
          /     \
         /  _ノ  ヽ、_ \
        /  /⌒)   ‐=・=- \
      |::::::::/ /(__人__)::::::::::::::|     (, こ ┼'っ l, |
      \:/ /:::::トェェェイ``―‐'            l     ノ


  前スレ
【現実的】国税専門官目指そうぜ【選択】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1298804151/
22get:2011/10/30(日) 01:32:28.31 ID:???
2get
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/04(金) 13:44:32.01 ID:???
日本の歴史の真の国賊、本居宣長ねえ

魏に知られてしまっている邪馬台国の王統や血統と皇室との
関連を庶民にまで疑問視される事態を怖れて、「やまと」とから
「やまたい」と読むように仕向け、おまけに当時の中国に
朝貢していた事実までも認めたくないという、学者とは掛離れた
下衆の我の強さ故に、邪馬台を神夏磯姫の国に無理やり比定する
低脳国賊ぶり。

こうい奴らの過ぎた真似が、その後日本玉砕への直接間接の原因に
なってるんだからな。
そろそろ、A級ばかりじゃなくて、このあたりを総括しろよ。
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/04(金) 13:48:07.02 ID:???
天皇も所詮人間だってことよ
何でこの血筋だけを特別扱いしてんのか意味不明
その他の公家や豪族が特別扱いされてるか?されてないだろう

要するに皇室っていう制度を利用して税金を未来永劫使い続けたいだけなんだろ?
伝統だ、絶えることの無い血筋だ。とか言っちゃって
そりゃ絶えちゃったら、お前らが贅沢三昧できなくなるからなwwそりゃ必死にもなるわ
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/05(土) 22:57:36.73 ID:rAtIjJEP
名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/06/23(木) 20:51:39.56 ID:XQpNANI5
バイトだから漫画もゲームもグッズも買わない
俺はフリーターで時給890円
1日7時間フルタイムで働いてる
それで年収は150万だ
すべて生活費もろもろに消える
もちろん貯金はない33歳だ
ノートPC(レノボ)でネットをやるのが唯一の趣味だ
漫画はコンビニで立ち読みで十分
エロはエロ動画サイトのサンプルで十分
ゲームはニコニコ動画で人がやってるの見るので十分
金がないから無駄な消費はしない、消費税が上がるので食費も削る予定
後は2chやってれば、あっという間に寝る時間だ

消費税も上がる、電気料金も上がる、震災特別税も
贅沢は敵だ、消費は敵だ
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/11(金) 19:50:47.70 ID:nUOhRICC
          〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんの会計士合格証書をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l   
  |  ヽヽヽ        //    
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´ 合格証書   `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/ 新卒 専用 / l::::::::::::::::
      l    人  /高齢 不採用 /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽコネ 必須 /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/11(金) 19:58:55.77 ID:ZgkTs/OC
36歳無職、バイトすら受からないほぼ童貞。

でも精神病み尽くして、もはや何も感じない。
貯金2万円、借金450万。自己破産もできず、生活保護まっしぐら。
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/13(日) 18:40:30.31 ID:???
明日会計士の発表だな。
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/13(日) 18:57:09.91 ID:14+3vgle
          〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんの会計士合格証書をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l   
  |  ヽヽヽ        //    
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´ 合格証書   `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/ 新卒 専用 / l::::::::::::::::
      l    人  /高齢 不採用 /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽコネ 必須 /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/13(日) 22:50:11.74 ID:14+3vgle
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃会計士受験生ちゃんは生まれつき会計や基礎学力が弱く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃時代遅れの発想、就活の遅れで勝機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時にIQの低さからニートになりました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃会計士受験生ちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー'´   / .┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
      会計士受験生ちゃん(享年34)
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/14(月) 19:32:25.54 ID:NZa4ioPN
懲戒処分:前橋刑務所元課長、減給処分 現金書留14通紛失 /群馬

毎日新聞 11月5日(土)13時7分配信

 法務省東京矯正管区は4日、受刑者に送付された現金書留14通を紛失したとして、
前橋刑務所の元会計課長の男性(52)を同日付で減給100分の5(1カ月)の懲戒処分にした。
 同刑務所によると、元受刑者から09年1月、「受刑中に知人が2万円入りの現金書留を
送ってくれたが受け取っていない」と連絡があり調査を開始。
07年1〜11月に元受刑者を含め14人に送られた現金書留各1通が行方不明になって
いることが分かった。残り13通の金額は不明という。
 受刑者への現金書留は、差出人が親族以外の場合、会計課の金庫に一時保管され、
差出人に送金目的などを確認する。元課長は「確認作業で金庫から出した際、
不要な書類とともにシュレッダーにかけたかもしれない」と話しているという。【塩田彩】
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/14(月) 20:55:24.00 ID:dh4QR/dg
Aさんは大学在学中から○○専門学校に通学し、大学卒業後は××学院、△△カレッジ、
●●予備校、○○専門学校(再)に15年間にわたって在籍され、答練では卓越した
答案作成能力を発揮しクラスの指導的立場にありましたが、合格科目ゼロのまま
引退されました。
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/16(水) 18:33:40.31 ID:???
合格率6.5%か。ずいぶん下がったな。撤退者がまた国税に流れるのだろう
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/16(水) 19:32:01.55 ID:OpwQFURF
会計士受かっているのに国税来る人いる?
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/16(水) 21:59:16.42 ID:???
国税には行かないけど、他の自治体に行くよ。
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/17(木) 21:50:21.92 ID:???
国税は会計士試験と比べて簡単すぎる割に待遇はそこそこ良い。
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/18(金) 08:13:18.49 ID:???
コスパは会計士試験よりは圧倒的にいいな。
既卒職歴無しが、会計を生かして平均以上の待遇を得られるのは、
国税しかないだろうね。
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/18(金) 16:46:01.63 ID:???
俺は経済取ってたのもあって財務専門官受ける予定
国税に比べれば職場環境的には遙かにマシだろうし

来年結果出て内定者説明会行くと過年度の論文合格者がかなりいるんだろうなぁ
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/18(金) 18:10:04.94 ID:???
財務専門官とか国二で金融庁とかこれから増えるだろうな。国税はこれだけ体質を批判されていてもいまだ評判の悪さは変わらない。もう病気だな
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/19(土) 18:03:10.95 ID:b26mDucn
国税専門官ってかっこいいよね
イケメン多そう
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/19(土) 21:55:49.53 ID:???
自分はきつくても国税受けるよ。ゆくゆくは税理士になりたいと思ってたし、公務員の給料がどんどん下がって転職したいと思えば可能な珍しい公務員だし。
てか財務局とか年齢で切られない?国2の頃新卒優遇だったような。
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/19(土) 22:40:22.46 ID:???
その為の専門職新設だと思うんだがな
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/19(土) 22:44:25.07 ID:???
>>21
国税と財務局は片方しか受けられないから、就職したいなら国税のほうがいい。

財務局の新卒優先は崩せる人もいるが、優秀な女性以外はお勧めしないw
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 01:21:00.57 ID:???
>>21
>>22だと思う。
財務専門官の選択科目に、わざわざ統計学が入っているんだよ。
これはもう会計士試験受験生のためとしか思えない。
地上国Uレベルの試験で統計学なんて今までなかったんだから。
会計士やってるとベテも多いってのも向こうはわかってる。
だから専門官試験にわざわざした。
財務局のままなら年齢制限があるしね。
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 09:03:06.06 ID:???
財務局の採用ってこれまですごく不透明だったから、
今回の新試験で形式上は明瞭にしようとしてるんだろうね。
ただ、財務局はもともとU種の中でも人気だった上に、
財務専門官の採用数も少ないことを考えると激戦になるんじゃないかね。
国税はますます不人気になるだろうけどw
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 11:23:07.70 ID:???
会計士試験合格者の為の専門官職新設って感じはするよな
折角難関試験突破したのに就職失敗して仕方無く国Uじゃ彼らの不満が募るばかりなので名称だけでも報われる形で
まぁ実際蓋を開けてみると採用者は会計士試験合格者ばかりだろうし
一般職以上総合職未満の待遇にはなるんじゃね?
今までだと部長止まりだったけど上手くやれば局長ぐらいまでは昇進出来て
局長1年程やった後に退職して独立というのが会計士のキャリアとしての一つの道になりそう
局長までいければ監査法人でいうパートナーみたいなもんだしな
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 11:53:35.89 ID:???
監査法人行くよりは財務専門官の方が良さそう。
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 12:47:23.12 ID:???
■ニュース・速報性が高いスレッド勢いランキング集■
※★付きは過去スレ検索閲覧対応。検索結果はサイト毎に異なります。
※2ch過去スレから閲覧可能な同★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレットあり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※既読・書込み済・お気に入りスレなどの新着レスを自動チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。閲覧位置や検索キーワードなどを記録するTwitterクライアント利用で操作が楽になります。

【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像多め+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】+ニュース。硬め。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク抽出機能。
http://plus.2chdays.net/read/resph/
【速報headline】+ニュース全板新着順。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【ヘッドラインBBY】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/

【2ちゃんねる勢いランキングニュース】ニュース(+以外も含む)全板縦断。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/stats_cats/news/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/
★【2ちゃんぬる】良い評価のあったスレ。
http://2chnull.info/fav/?sort=vtime
★【unker】最近閲覧されたスレッド。
http://unkar.org/
★【ログ速】今話題のスレッド。
http://logsoku.com/hot.php
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 13:32:44.19 ID:???
うう、公務員倍率上がってるな。
国税でも10倍か。合格者の学歴も上がってるみたいだし、今から死に物狂いでやらないと。会計士なれなくて、公務員浪人は詰む。
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 17:20:47.81 ID:???
>>26
会計士+長期の財務省勤めは転職に困らないだろうなぁ。
監査法人だとシニアマネージャー程度では転職しようとしても相当厳しいらしいから。
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 17:43:50.10 ID:???
>>29
そもそも会計士目指す奴って高学歴が多いからあまり関係ないような
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 17:44:07.15 ID:???
将来転職を考えてるなら財務専門官だな。
仕事内容的にも待遇的にも国税より遥かにいいし、
職場の雰囲気も悪くはないだろう。
そのまま公務員続けるなら、県庁や政令市が良さそうだけど。
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 17:44:24.14 ID:???
財務省って具体的にどんな仕事すんの?
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 18:04:38.65 ID:???
>>31
国税ならそうだけど、地上の二次以降は高学歴ばっかりだったぞ。
集団討論のレベルが高くてビビったわ。
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 20:43:16.82 ID:xnRe1hNt
高学歴者が一斉に公務員に殺到するようじゃこの国も先行き暗いな。
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 20:48:33.65 ID:???
20年前から暗いからなー今さらって感じ。
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 21:03:13.77 ID:???
小泉のときに一時的とは良くなったこともあったんだけど、
リーマンショックでまた一気にドボンだしなぁ。

次に景気が良くなるのはいつになることやら。
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 21:07:23.46 ID:???
そもそもバブル崩壊以降、公務員ってわりかし高学歴がなる職業だったと思うけど
低学歴全入って、バブル期の話でしょ
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 21:16:03.37 ID:???
一般的な財務局の仕事が転職に役立つとは思えんな。
待遇だって、薄給サービス残業ありの国2の仕事ではないか。
まあ、自信ある奴はどんどん志願してくれ。
国税の倍率が下がれば嬉しい。
TACのオリエンテーション出ても公務員受験も今はしんどくなってきてると言ってたぜ。
採用人数減らして不景気で受験者増えて倍率急に上がったし、既に公務員浪人も多いようだし。
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 21:18:42.47 ID:???
君ら学歴どの程度なのさ?
俺は休廷院だけどさ
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 21:24:15.06 ID:???
>>38
だからそれがギャップになっているんだよね。
はっきりいってバブル以前に公務員になった人は
キャリア以外は出来の悪い人材ばかりのわけよ。

ところがバブル崩壊後一気に公務員に高学歴者が参入。
その結果今の20代、30代のほうが40代以上よりはるか優秀に。
ただし公務員は年功序列なので官職も給与も40代以上の方が上なので、
上がお馬鹿さんで下のほうが優秀というおかしな状況になっている。


42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 21:38:46.50 ID:???
>>39
財務局って仕事内容としては国の資産管理と金融機関への指導業務だろ?
それが果たしてどこまで転職の役に立つか疑問なところもある。
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 21:53:11.57 ID:???
>>40
学部は?
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 21:55:27.21 ID:???
>>39
公務員の予備校に行くようなのって低学歴が多いから、低学歴向けのスピーチじゃないの
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 21:55:38.24 ID:???
転職に役立たないのは国税も一緒。
運良く大手民間や税理士法人に転職できるのなんて極一部。
大半は一生税務署で人生を終えることになる。
キャリアが10年でなる署長に30年以上かけてなるのが精一杯。
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 22:04:09.77 ID:???
出先国Uはみんな同じ境遇だよ
国税だけが特別差別されてるだなんて思うな

※財務局は除く
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 22:12:39.53 ID:???
>>43
同じく休廷の経済
無職は嫌で院にまで来た
奨学金とかは自分で返す約束だから、公務員試験受ける。
でも確かに、大学四年で公務員受からなくて院まで来た人は増えたらしいね。
どこも10倍以上あればさすがに人もあぶれるみたい。
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 22:15:37.55 ID:???
なんだなんだ?そんなに財務局っていいのか?
今の国税の50代は1000万くらい貰ってらしいじゃないの。
仕事が好きかは知らないけど。
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 22:23:40.03 ID:???
国Uでも財務局は別格だよ。
国家W種と馬鹿にされる国税とは訳が違う。
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 22:27:19.08 ID:???
国立の学費も払えないような貧乏人が院までいくのかよwしかも文系w
親不幸にもほどがあるわ。無職よりは間違いなくマシだが。
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 22:27:58.05 ID:???
>>48
国税に限らず今の50代公務員ならそのくらい貰ってるでしょ。
大都市圏や優良市ならもっと貰ってるはず。
ただ、あくまで今の50代がそうなだけであって、俺らは将来そんなにもらえる訳ない。
特に国家公務員は。
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 22:30:03.22 ID:???
いや国立行って奨学金で生活してるならかなり親孝行者だろ。
とマジつっこみ
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 22:36:47.10 ID:???
>>50
何の冗談?

このスレ見て財務局受けて見ようと思った。これから就活もするし、何とか、専門科目は仕上げておきたい。
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 23:33:47.71 ID:???
マルサに行きたい。
財務捜査官とか取り締まる仕事がしたくて、まず会計監査を目標にしたのに、先に監査法人に行った同期から監査の現実を聞いて、モチベーションが下がった。
自分のようなのは案外他にいないのか?
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/20(日) 23:46:38.26 ID:???
>>54
捜査をしたいならマルサじゃなくて検察か警察をめざすべし。
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/21(月) 00:08:04.60 ID:???
麻薬取締官って国Uにあるぞ。
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/21(月) 00:37:24.31 ID:???
>>54
マルサの現実なんてもっと悲惨だろう。
今マルサに行きたい奴なんて余程の変人。
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/21(月) 00:37:39.76 ID:???
>>54
論文合格者ならたまに日本各地の県警のHPで経験問わずな財務捜査官の募集があるよ
数ヶ月ぐらい前に静岡県警が会計士試験合格者or税理士官報合格者という条件の未経験募集があった
警視庁だと流石に経験者でないと駄目だが
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/21(月) 00:49:08.85 ID:???
>>54
たまにいるけどねぇ。そういう人。
ただマルサは辞めといたほうがいいよ。
国税の中でも特にマルサは評判悪いので有名。
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/21(月) 01:20:51.28 ID:???
おお、みんな優しいな。
マルサはきついか。燃えるな。とにかく厳しくて、他にはない専門的な仕事がしたくて。
来年、また会計士の論文も受けて合格したら財務捜査官の募集も探してみるよ。麻薬取締役官も興味あるな。
ありがとう。ではでは。
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/21(月) 01:30:03.87 ID:???
あーあ、変な風に捉えちゃった・・・
こういうタイプが現実を知ると物凄く絶望して周囲に関係のない怒りをぶちまけるんだよな
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/21(月) 07:23:48.99 ID:???
希望をもってはいる人ほど絶望してやめていくからな
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/21(月) 08:07:00.76 ID:???
それすごく分かるわ。
実際は他試験落ちて仕方なく来たって人よりも、
本命で国税に来た人の方が離職は早いと思う。
期待してただけに失望が大きいって感じで。
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/21(月) 14:36:57.07 ID:???
埼玉大学 主要外資系企業就職者数(2007年4月)

アクセンチュア20      経3文研1     理1工2理工研13 
マッキンゼー16        経4養2       理1理工研9
ゴールドマンサックス14  経3経研1養1   理工研9
ドイツ銀行12         経4経研1     理1理工研6
ボストンCG11        経3経研1育1   理工研6
JPモルガン証券8      経1         工1理工研6
モルガンスタンレー7     経2経研1     理工研4
USB証券5          経済4        理工研1
べイン&カンパニー5    経2養1文化研1 理工研1
・リーマンブラザース4    経2養1       理工研1
BNBバリバ証券4      経1経研1     理工研2
/メリルリンチ3        経1          理工研2
クレディスイス3       経1経研1文化研1理工研1
ブーズアレンハミルトン3  経1養1        理工研1
デロイトトーマツ10     経3文化研1育研1工1理工研4
ATカーニー3         経1          理工研2
ローランドベルガー2    経1          理工研1
アーサーDリトル2                  理工研2
モニターグループ1     養1

経37 経研6 教養7 文化研4 教育1 育研1 
理3 工4 理工研68

ソースは埼玉大学新聞の発行している「埼玉大学2008」
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/21(月) 16:21:10.89 ID:???
財務専門官ね
安易に惹かれて自滅したくないという警戒心が半端ない
公認会計士試験で苦労したせいか
会計士試験始めた頃のオレはあんなに物事に強気でイケイケだったのに
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/22(火) 02:03:15.78 ID:???
去年、会計士試験合格して国税行った人周りに2人いる。まあ、研修も充実してるし、仕事自体は合ってるようだ。てか、局行かない限り、今のところ定時上がりでヒマらしい。

ただ高卒人事と専門官組の闘いは本当のようね。
国税に限らないだろうが、どの上司が当たるかで命運が別れる…
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/22(火) 08:27:50.86 ID:???
仮に闘いにならなくても、
高卒と大卒との間の考え方の違いみたいなものは一生埋まらない。
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/22(火) 11:29:55.45 ID:YyZixLRf
国税なら関東選ぶと楽ですかね?

関西、中国四国は厳しいですか?
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/22(火) 14:23:11.64 ID:???
・庄山仁くん事件 『悪い友達にさそわれて、人のお金をとりました』と無理やり書かされた本人からの手紙
・松岡伸矢くん事件 「ナカハラマリコの母親」と実在しない幼稚園同級の母親と名乗る女から電話 
・加茂前ゆきちゃん事件  『ミユキ カアイソウ』などと書かれた怪文書が届く
・増山ひとみさん事件 「お姉ちゃんだよ」と中年女性から電話 
・石嵜容子さん事件 「大勢の人がいて帰れない」行方不明翌日本人から電話
・南埜佐代子さん事件 「ああ、苦しい。……悔しい……」ネパールで行方不明数ヵ月後、本人から電話
・日高満男さん事件 モールス信号のような音がする無言電話
・山本美保さん事件 すすり泣く声の電話
・西安義行さん事件 「僕、学校の横」と男性から電話、「明かりをつけましょ、ぼんぼりに…」と歌う女児から電話 他
・猪原修くん事件 『山に男児の遺体を埋めた』と数年後手紙が届くも遺体は見つからず
・鈴木俊之くん事件 近所のホテル・親戚宅・父親勤務先それぞれに女の声で事件を確認するような電話。鮮魚店には本人から電話
・田辺信子さん事件 『私もやっと妻子と別れ、はれて信子と一緒になることが出来ました。ふたりを探さないで下さい』とワープロの手紙
・永島康浩さん事件 失踪数ヵ月後、「康浩さんが病院に運び込まれた」と電話。その番号は通じなくなる
・佐藤順子さん事件 スイスで失踪後数回、実家に決まって日本時間の20時30分頃に無言電話がかかってきた
・ユリア・ブローツカヤさん事件 友人宅に本人から「ウラジオストク出身の女性と一緒に監禁されている」と電話。また友人宅に「イクトカ17番地にいる」と女性から電話
・嵐真由美さん事件 テレビのインタビューを受ける父親の背後の棚に『洋子のはなしは信じるな』(洋子は不明者姉)と書かれたメモが貼られていた
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/22(火) 16:50:29.79 ID:???
>>68
関信越、東京、あと今年は仙台も内定は楽。
大阪、熊本、福岡辺りは毎年厳しい。
中国や四国はよく分からないけど、採用数少ないから厳しいかもね。
ちなみに、今年は席次よりも面接の評価を重視していたっぽい。
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/22(火) 22:11:30.61 ID:YyZixLRf
>>70
有難うございます

一応採用は全国で

1次を中国で合格
2次は中国で内定なし
関東で内定
って言うのはあり得るんですよね?

採用予定者が多い所を最初から受けるべきか、ボーダーが低い所を受けるべきか・・・

面接も恐いなぁ
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/22(火) 22:28:33.23 ID:???
>>71
勘違いしているが1次(筆記)は全国一律だよ、なので受ける場所は関係ない
2次(面接)から希望する局に赴いて面接を受ける
そして面接の結果も合わせて席次が決まり、上位から順に内定が出ていく
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/22(火) 22:54:14.64 ID:???
>>71
>>72さんの言う通り、試験の合否自体は全国一律で出るよ。
国Uみたいに関東と関西でボーダーが大幅に違ってくることはないよ。
今年までは、筆記、面接、合格後に採用面接って手順。
面接の時に、採用面接の希望局を書いた書類を出すことになる。
個人的には、本当に行きたい局を受けたほうが良いと思う。
国税は辞退者が多いから、仮に人気局で不採用になっても、
余程成績が悪くない限りは、少なくとも関信か東京から声が掛かるはず。
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/22(火) 23:09:29.61 ID:???
>個人的には、本当に行きたい局を受けたほうが良いと思う。

これは合格後の採用面接?それとも合格前に受ける筆記、面接?
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/23(水) 00:21:47.28 ID:???
>>74
採用面接。
試験自体はどこで受けても同じだけど、できれば二次の面接も希望局で受けたほうが良いと思う。
面接で突っ込まれた人もいたみたい。
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/23(水) 00:29:27.60 ID:???
>>75
ありがとう
という事は
筆記:地元
面接:希望地
採用面接:希望地

こういう受け方も出来るのね
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/24(木) 00:38:45.04 ID:syISdQpM
71です

親切に有難う御座います

バイトを4月までにやめて二ヶ月くらいがちで勉強してみます
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/27(日) 16:42:09.08 ID:???
今ですら国2財務局だと超人気で
地上蹴ってまで皆行くからな。
国税で地上祭事蹴りとかよほどの事が無い限りありえん。
新卒で受からせても地上や祭事に行く人間に多いから高齢無職でも
採用している。
だが、財務専門官だと新卒でも殆ど蹴らないから
既卒は取らないだろうな
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/27(日) 18:02:34.83 ID:???
>>78
既卒でも25歳ぐらいまでなら大丈夫だろ。さすがに30歳近くなると苦しいけど。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/27(日) 18:39:58.22 ID:???
院卒なら25の年増でも大丈夫かもな。
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/27(日) 20:02:01.54 ID:???
29歳職歴なし、密かに合格確信していたが・・・
もう来年はない、お粗末すぎる経歴、長年の空白期間
もうダメポ・・・
受験地と希望勤務地が違うことを説明会、面接でもしつこく聞かれた。
受験地の国税局と希望の国税局との志望度の差はどれくらいかと・・・
記述が微妙
面接の出来はまあまあだったが
さてこれからどう生きていくか
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/28(月) 21:20:29.06 ID:???
>>81
年齢制限のびるから来年も受けられるんじゃね?
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/28(月) 23:21:56.55 ID:???
それネガキャンコピペだから放置推奨
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/29(火) 07:47:26.83 ID:???
どこがネガキャンなんだ?
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/29(火) 18:51:10.79 ID:???
史上最強の国税専門官に俺はなる!
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/30(水) 21:58:55.05 ID:ZI+g0rWg
昨今の会計業界の動向をみてると国税専門官も悪くないね
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/01(木) 01:22:05.14 ID:???
監査も税務調査も似たようなもんだろ
税務調査の強制力で粉飾も分かっちゃうことあるらしいし
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/01(木) 06:44:54.81 ID:???
>>86
それは国税という組織を知らないから言えることだな。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/01(木) 16:54:26.90 ID:???
仕事内容云々じゃない
組織がアレなんだってな
仕事内容だけとったら良いって言う人はいる
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/01(木) 21:45:49.32 ID:???
配属場所や部門によるんだろうな。
でなけりゃ、国税行った同期があんなにリア充なわけない(´Д`)
個人部門って定時上がりと聞いた。
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/01(木) 23:40:32.03 ID:???
国税辞めたいスレ見る限りよほど根性すわってないと長続きしなさそう
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/01(木) 23:53:49.09 ID:???
国税の場合は、第一志望で行った奴に限って、失望して辞める傾向にあるな。
まあ他試験に落ちて仕方なく行く奴は、
もともと国税に期待なんかしてないだろうが。
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/02(金) 00:32:01.28 ID:???
今の公務員試験も現実厳しいぜ。会計士撤退して、国税受けて、公務員浪人ってのも悲惨だな。
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/02(金) 00:49:12.12 ID:???
前から思うんだけど
このスレにだけ会計板以外のところから来てる人がいる気がする
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/02(金) 01:13:46.20 ID:???
ブラック民間に就職するよりは国税のほうがよさそうだな
なんとか今年受かりたい
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/02(金) 09:01:35.01 ID:???
>>95
この業界は試験に受からない限りは糞みたいな就職先しかないからな。
もっとも今は合格しても酷いことになってるが。
大手以外の会計事務所よりは、
公務員の中では底辺って言われてる国税の方が遥かにマシだろう。
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/02(金) 11:09:12.83 ID:???
監査よりまともな仕事だろうな。
良いと思うよ国税も。
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/02(金) 16:08:29.82 ID:???
監査と比べたら監査だろ
おまえら落ちたから就職できないからって会計士貶めすぎだ
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/02(金) 18:45:33.09 ID:???
受かっても就職できない奴もいるんだぜw
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/02(金) 19:14:35.32 ID:???
就職できないからって書いてるやん
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/02(金) 20:02:21.74 ID:???
監査のほうが楽だろう。
国税職員になったからといって、著名な大規模法人ばかり調査しているわけではない。
キチガイ同族法人やお高い外資系法人も少なくないし、そもそも、調査以外にも税務
職員の仕事はいっぱいある。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/02(金) 20:05:40.98 ID:???
提出された申告書を入力したり、窓口で納税者に申告書用紙を渡したり、年末
調整や確定申告の相談会場をレイアウトしたり、地元マスコミに広報をお願いしたり、
税務署の警備ややたら苦情を持ち込む基地外の相手をしたり、種類が多すぎる。
監査だけやってる会計士は楽でいいよなあ〜〜〜〜〜。
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/02(金) 20:09:02.60 ID:???
おれも基地外の相手係を2年やったけど、自分自身が筋金入りの基地外になったからな。
ああ、電子申告や電子納税のお願いに企業を行脚する幹部のカバン持ちで随行したことも
あったな。まあ、セールスマンだね。愛想良く、座持ちのためのネタも20くらいは持って
ないとね。
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/02(金) 21:32:36.42 ID:CeIbNTGi
              , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿   ムショで税理士免除になるのは、あくまで23年下級役人勤務完了者
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! つまり、40過ぎでないと免除対象にはならないの♪
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /  さらにいえば、40過ぎだと税理士になっても老い先短いって
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、   正常な思考の人間ならすぐわかるわよね♪
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !           これが有名な「コクゼイ・トラップ」よ


105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/02(金) 22:03:32.58 ID:???
そもそも廃止論もあるしな>免除
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/02(金) 22:08:01.90 ID:???
国税庁が税理士試験を所管してる限り免除廃止はありえない
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/02(金) 22:17:25.01 ID:???
廃止はないわ
でもあったところで2世以外意味ない
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/02(金) 23:07:34.42 ID:???
先に合格した同期の話しを聞く限り、監査業務もやってみると割と失望する類いのもののようだが…。
税務署の仕事もそうだけど、会計関係の専門職に面白みやステータスを求めるのも厳しい気がする。
基本、裏方稼業なんだし。
結局、待遇がどうのこうのの話しになるような。
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/02(金) 23:37:30.26 ID:???
仕事内容に面白さとかステータス求めるなよ
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/03(土) 03:05:06.99 ID:???
会計勉強した挙句、税金の回収屋なんてアホみてぇだな。
その上仕事相手には蛇蝎のごとく嫌われる、やりがいなんてない。
吸い上げたカネ(税金)はアホな政治家のキャバクラ代や無駄な公共事業へ湯水のごとく使われる。
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/03(土) 04:32:47.70 ID:???
経理も監査も税務調査もうざがられる系だからな
会計やって人に好かれてってやり甲斐もあるって…
税理士ぐらいじゃね
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/03(土) 09:47:54.47 ID:???
会計自体程度の低い仕事だから仕方ない。
特に公務員の税務職なんて昔から汚れ仕事だからな。
行政職とはそもそも位置づけが違うんだし。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/03(土) 18:28:53.18 ID:???
監査や税務調査を一生やりたい奴はいないだろ。
むしろ大事なのは会計や税務の能力をみにつけた後
それを利用して何をやるかだな。
コンサルとか事業再生とかいろいろやりたいことあるだろ?
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 00:33:05.82 ID:???
それなら最初からコンサルや投銀に行けよw
まあ低学歴のアホには無理な話だが。
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 00:56:21.82 ID:???
コンサルとか事業再生やるくらいなら、
監査や税務調査を一生やった方がいいなあ。
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 01:00:36.17 ID:???
税務会計で大学教授にでもなったら
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 02:53:00.28 ID:???
>>115
監査や税務調査って嫌われ仕事だからねぇ。
会社からすれば面倒なだけだし。
なかなかずっとやりたい人は少数派だよ。
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 09:45:30.48 ID:???
確かに上でも言われてるように汚れ仕事だからねえ。
別にコンサルをやりたい訳じゃないが、
普通の経理や財務で働いた方が良いな。
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 10:11:02.99 ID:???
>>118
ただ日本企業だとジョブローテーション制度とっているから
人事で平気で他の部門経理や研究、総務なんかに回されるからね。
そうなるといわゆる何でも屋として会計・税務の能力を生かせない可能性が高い。
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 11:28:52.61 ID:???
俺の先輩が論文科目で撤退して中電に行ってたが、
普通に営業に配属されてたわ。
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 11:41:03.18 ID:???
本来なら科目合格なんか履歴書に書けない経歴だから仕方ない
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 11:45:39.57 ID:???
大手企業に所属した方が間違いなく収入の安定性はあるよ。ただせっかく勉強した会計税務知識がいかせず、営業とか人事総務、広告宣伝のようなまったく畑違いの分野にいかされる可能性も高い。

一番いいのは外資系部門別採用で経理財務にいくか、あるいは大手の税理士法人やコンサルなどで身に付けた知識をいかすかどちらかだね

123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 12:00:37.07 ID:???
外資のバックオフィス部門なんて、女ばっかりだからなあ。
特に金融系だとマネからコントローラーから全部女。
男のやる仕事じゃない。
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 12:05:29.51 ID:???
俺はもう都庁でいいや。
学校事務や生活保護に配属される可能性も高いけど、
どうせ数年で移動だし仕事の幅も広がるから。
会計や税務の仕事をずっとやりたいとも思わないし。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 12:07:05.88 ID:???
>>120
中電とか会計士より確実に勝ち組じゃん。東電みたいになる可能性も捨てきれないが。
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 12:15:28.67 ID:???
電力業界はこれから先一番やばい業界だろ。はっきりいって規制で高い待遇を維持している業界だから、これから発送電分離されて競争が導入されると一気に待遇悪化される。
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 12:18:58.33 ID:???
無職が何言ってんだかw
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 12:34:52.46 ID:???
マジな話、既卒職歴無しが撤退してまともな仕事あるの?
新卒なら就活で挽回可能だけど、
既卒だと公務員ぐらいしか平均以上の待遇の仕事はないよね。
その公務員も今は簡単に受かる試験でもないし。
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 14:44:06.83 ID:???
社労士=昔はハローワークですら科目免除(笑)
厚生局、社会保険事務所でも科目免除あるから高卒もたくさん持ってたり(笑)知り合いにもいるよ。
司法書士、税理士も特認あり。こんな国Uやら国税連中がむやみやたらに持っている資格にそんなに価値があると思うか?
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 21:10:06.17 ID:???
>>128
既卒職歴なし。
25歳以下はポテンシャル採用で第二新卒で潜り込める
29歳までは公務員頑張るべし。
30歳以上はあきらめてブラック企業に行くしかないな。
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 21:36:11.29 ID:???
30以上でも公務員試験あるぞ
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 22:22:49.71 ID:???
あっても受かるかどうかは別だがなw
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/04(日) 23:24:40.35 ID:???
130は如何にも公務員浪人の発想だな
第二新卒なんて求人数が少なすぎるし
29歳ギリギリまで公務員試験受けて
30職歴なしで就職するとか言う発想はあり得ないだろ
30職歴無しなんてブラックにも相手にされない
公務員受けながらフリーターしてましたとか言うの?
公務員浪人は空白期間の説明になり得ないよ

会計板的に言うと25前後ぐらいまでに会計事務所
か中小企業経理(出来れば新興上場が良い)に潜り込んで
職歴と資格を貯めつつ好景気に備えながら
片手間に国税を受けるってとこだろ
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/05(月) 01:23:23.32 ID:???
>>133
昔ならブラックで我慢してなんとかなったけどもう当分好景気は難しそうな気がする。
もはや景気云々の問題じゃなく日本の国の経済力自体衰えているからな。
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/05(月) 01:38:09.51 ID:???
>>職歴と資格を貯めつつ好景気に備えながら

この貯蓄を引き下ろす時は一生来ないと思う、いやマジで
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/05(月) 06:01:37.51 ID:???
チェイス暗すぎナケタ
父親、国税局いたが海外にも出張してたな
子供の頃厳しくて怖かったけど苦労してたのな
それにひきかえオレは…
父母が結婚した歳に無職
うああいあうぐあ


137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/05(月) 07:42:15.05 ID:???
チェイス見るといかに査察がブラックかわかるだろ?
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/05(月) 09:00:52.04 ID:???
高学歴だと公務員浪人とか医学部浪人とか
ずっと拘って結局何にもならなくてニート化する奴がいる
高学歴が公務員浪人で頓死とか
頭大丈夫かよ。身の程を知れよ
公務員試験板住人の9割型はこんな感じでニート化するんだろ?
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/05(月) 16:41:25.90 ID:???
文系はオワコン
140現役国税 ◆luZtW3kfPU :2011/12/05(月) 21:13:37.50 ID:???
なんか久しぶりに来たらお通夜になっているね、このスレ・・・。
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/06(火) 09:57:54.69 ID:???
新第62期検事任官者について
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/PRESS_091221-1.html
(3) 大学別任官者数
  大学別           法科大学院別

慶応義塾大学 11人    慶応義塾大学 10人
早稲田大学   10人    中央大学 6人
東京大学     8人     京都大学 5人
中央大学     5人     上智大学 5人
一橋大学     4人     東京大学 5人
明治大学     4人     一橋大学 4人
その他      25人    早稲田大学 4人
                  その他 28人

142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/06(火) 19:10:22.19 ID:???
公務員志望者が多すぎて一人でもライバルを蹴落とそうとライアーゲームみたいになってるからね
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/06(火) 20:47:07.97 ID:???
そんなに多くもないし
会計士やってる奴って基本高学歴だから余裕だろ
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/06(火) 21:55:52.99 ID:???
今年国税と地上受けたけど
会計士試験並に鬱陶しいぐらいに人いたぞ
ま、噂では来週の短答はスッカスカになるらしいが
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/06(火) 22:38:06.68 ID:???
地上を筆頭に公務員は面接の比重が高くなってるから勉強ばっか
してたニートには対応不可
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/06(火) 22:44:43.24 ID:???
>>144
会計士試験とは層が違うでしょ
記念とかいくらやってもできない奴とか普通にいるんだぞ
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/06(火) 23:07:29.68 ID:???
会計士試験なんて所詮は早慶がボリューム層だからなあ。
宮廷が近くにある地上の方が学歴は高い。
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/06(火) 23:26:34.40 ID:???
難易度なら都下優良市の方が難しい。
あそこに受かる奴はマジで尊敬するわ。
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/07(水) 00:27:23.84 ID:???
公務員試験板の連中が監視してるんだろうなw
信じられない発言がたまーに出てくる
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/07(水) 08:24:36.82 ID:???
無職が何言ってんだかw
難易度とかどうでもいいだろ。
受からなきゃ無職のままよ、おじさん。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/07(水) 14:05:16.06 ID:???
お前ら鎌倉の採用試験、ちゃんと申し込んだか?
会計士になるより遥かに高待遇だぞ。
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/08(木) 19:14:05.30 ID:???
公務員浪人の人達、ここは国税専門官のスレだから
関係ない人は消えてくれる?
公務員浪人の学歴トークって寒いんだよ
お前らの9割はフリーターで人生終えるんだろ?
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/08(木) 20:42:13.09 ID:???
ごちゃごちゃ書き込んでないでさっさと勉強しろよ、無職どもw
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/08(木) 21:05:25.36 ID:???
>>152
無職のお前が言うなよw親が泣いてるぞ。
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/08(木) 21:19:22.09 ID:caMnIMYC
ブラック企業にいるで、国税めざそかな
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/08(木) 21:25:03.68 ID:???
ブラック企業って何業よ?
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/08(木) 21:33:33.12 ID:???
こういう底辺の連中を見てると、
今年国税と政令市の内定取れて本当に良かったわ。
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/08(木) 21:36:22.19 ID:???
で157は政令市にいくの?
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/08(木) 21:57:05.04 ID:???
>>158
うん。国税は辞退した。
向こうも慣れてるらしく、あっさりしてたw
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/08(木) 22:06:19.02 ID:???
国税って試験受かって東京志望して、国税が第一志望っていえばほぼ確実に内定出るの?
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/08(木) 22:09:06.58 ID:???
休帝w京大未満優秀な奴少ねー
司法国1で証明済
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/08(木) 22:44:40.64 ID:???
>>160
席次や二次試験時の面接の評価にもよる。
その辺が微妙だとすぐに内定出ないケースもある。
特に今年は後者が重要だったのかも。
でも、遅れることはあっても、東京志望ならNNTってことはないと思う。
あと、正直に併願してるって言うと、辞退するまで内定出ないから注意。
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/08(木) 22:55:03.93 ID:???
【平成17年度司法試験合格率】  
    大学 論文合格 択一合格 出願者数 合格率(出願→論文)
1位 阪大   57    216     705   8.09%←旧帝國大学
2位 東大  226    946    3131   7.22%←旧帝國大学
3位 京大  120    499    1668   7.19%←旧帝國大学
4位 名大   31    110     468   6.62%←旧帝國大学
5位 一橋   50    226     794   6.30%
6位 北大   30    136     507   5.92%←旧帝國大学
7位 神戸   30    140     654   4.59%
8位 東北   29    142     642   4.52%←旧帝國大学
9位 九州   23    122     535   4.30%←旧帝國大学
――――――――――――(旧帝大の壁)――――――――――――
10位 早大  228   1219    5379   4.239%←私立
11位 慶應  128    665    3021   4.237%←私立
12位 上智   25    150     627   3.99% ←私立
13位 同志   50    220    1326   3.77% ←私立
14位 阪市   13     73     397   3.28%
15位 立教   17     79     542   3.14% ←私立
16位 関西   23    123     936   2.46% ←私立
17位 中央  118    727    4908   2.40% ←私立
18位 関学   13     79     597   2.18% ←私立
19位 立命   24    160    1239   1.94% ←私立
20位 法政   20     93    1108   1.81% ←私立
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/08(木) 22:58:26.50 ID:???
>>162
丁寧にありがとうございました
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/08(木) 23:17:10.35 ID:???
>>159
政令市いくらならこのスレに用はないだろ。バイバイ。もう来るなよ。
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/08(木) 23:46:50.55 ID:???
俺も国税はスコーンと蹴ったけど、まだここにいるぜ!
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 00:05:34.54 ID:???
>>166
暇人だな。
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 00:13:49.56 ID:???
そりゃ内定もらって暇だからな〜。
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 00:42:16.51 ID:???
>>165
前スレ見ればわかるが、このスレは元会計士受験生の公務員スレだから
国税以外の話も出るし、地上のほうが盛り上がってるぞw
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 10:11:49.06 ID:???
まあ国税なら普通にやってれば受かるからな。
資格崩れは面接一発落ちが多いみたいだがw
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 10:29:55.84 ID:???
>>170
なんで会計の勉強したことない奴がこの板に来るの?
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 10:33:29.64 ID:???
面接で落ちるのって次席が低いやつだろ?
面接で落ちるなんてまずないだろ
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 11:58:39.07 ID:???
次席ってなんだよ、席次のことか?
こういう馬鹿が面接で落ちるんだろう
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 12:03:01.36 ID:???
面接で落ちるのって次席が低いやつだろ?
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 12:25:02.59 ID:???
そもそも面接時は、まだ席次出てないだろw
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 13:01:18.27 ID:???
面接で落ちるのって次席が低いやつだろ?
面接で落ちるなんてまずないだろ
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 14:32:39.68 ID:???
面接は国税が第一志望って言えばまず間違いなく受かるよ
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 14:53:02.87 ID:???
それなら全員受かるだろw
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 14:58:39.95 ID:???
俺が行ったのは採用面接のこと
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 16:53:09.44 ID:???
面接で第一志望じゃないって言う奴なんていないだろw
アホすぎる。
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 18:03:18.40 ID:???
来年から集団討論あるのかよ。
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 18:12:04.76 ID:???
>>177
国2併願してたら向こう側に筒抜けなので嘘ついてる奴は評価が下がる
地上は分からないらしい
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 21:53:19.41 ID:???
キャリナビ見てるけど、年収300万円台はザラ、200万円台の求人も平気で存在してるのな。
NNTの俺が贅沢言える立場じゃないことは分かってるけど、
それにしても、会計士試験受かってワープアになる時代が本当にやってきたんだなぁと実感したわ。
受験生でここ見てる奴がいたら、マジでよく考えて勉強しろよ。俺みたいになるなよ。
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 22:15:08.38 ID:???
集団討論なんてねーよ
何ホラふいてんだよ
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/10(土) 00:16:21.48 ID:???
ぶっちゃけ

集団討論出来そうな奴は国税には受けに来ないよw
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/10(土) 22:16:31.39 ID:???
今年国税に受かった奴ならレベルの低さが分かるはず。
択一50前後でも受かってる奴がいるんだからな。
普通にやってれば、最低でも65は取れるだろ。
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/10(土) 22:56:14.46 ID:???
数処理?と英語が出来なくて落ちてる奴いたな
低学歴は案外キツイみたい。理科社会もほぼやってないに等しいレベルだったみたいだし
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/10(土) 23:29:27.44 ID:???
一般の公務員受験生が、会計商法無勉で受かるのが国税。
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/11(日) 01:24:52.06 ID:???
英語は早慶以下だとまともに点稼げる様になるのに1年近くかかるから今からじゃ到底無理、マーチでも結構危うい
今からやるんなら英語は捨てて数的や判断を重点的にやった方がいい
こちらは今から始めても毎日欠かさずやるというのを守れば得点源になる
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/11(日) 01:52:39.22 ID:???
おいおい、専門英語ならともかく、教養の英語なんて糞簡単だろうが。
T種や地上と違って、選択肢もご丁寧に段落ごとに作ってあって、しかも日本語だぞ。
捨てるなんて勿体なさすぎる。
専門の商業英語だってインコタームズ覚えるだけである程度は取れるから、
予備科目としては悪くない。
特に今年みたいに法律系が大幅に難化すると。
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/11(日) 02:11:46.75 ID:???
国税受ける奴のレベル考えようぜ
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/11(日) 09:21:41.49 ID:???
国税の英語解けないってどんだけ低学歴だよw
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/11(日) 09:51:12.30 ID:???
資格崩れの学力なんてそんなもんよ
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/11(日) 11:40:30.77 ID:???
来年から文章理解増えるのに、英語捨てるとかアホだろ。
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/11(日) 13:20:29.66 ID:???
資格崩れと英語の出来は関係ないよ
短答合格高卒と短答不合格宮廷でも公務員試験なら余裕で宮廷の勝ち
高校までの勉強がモロ範囲なんだから当然だわな
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/11(日) 13:32:22.48 ID:???
>>192
公務員試験って、半分くらいそういう奴だろ
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/11(日) 14:29:59.48 ID:???
つまり高卒レベルの英語もできないアホが、
ここには多いってことかw
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/11(日) 14:51:19.00 ID:???
会計士受験生の大半は早慶マーチ等の私大生中心
私大生の多くは推薦やAO、3教科馬鹿だから、
公務員試験は合わないだろうな
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/11(日) 17:53:09.24 ID:???
つまり駅弁大勝利ってことですね
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 01:28:26.00 ID:???
この試験既卒受験者も多いから英語なんてド忘れしてる奴多いだろ
在学も推薦や内部進学で試験無しで入学出来た連中も最近はほとんどだから英語力は相当酷い事になってる

ってか英語得意って奴ならTOEICで高得点取って民間行くって普通は
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 02:04:21.31 ID:???
自分が英語もろくに出来ないアホだからって、
変な価値観を押し付けるなよ、低脳君。
こんなアホが多数国税受けてるんだから、そりゃレベル低い罠
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 02:22:41.56 ID:???
英語苦手でも
・速読英単語(入門+必修だけでOK)
・速攻の英語
この辺を毎日寝る前に軽くやるだけでも数ヶ月でそれなりに点数取れるようになるよ。
実際英語苦手なFランな俺でも1日30分を年明けからやり始めてそれでもそこそこ取れたし。

ボーダー見ると教養なんて半分近く取れていればいいのだから
苦手だからといって英語捨てて数的とかに力注いで5割→6割にするより
きちんと英語もやって0割→5割にする方がコスパがいいよ。
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:32:17.88 ID:???
水洗内部批判って現実味がないというか、どこの田舎モノだよと思ってしまうんだが…
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 04:17:43.09 ID:???
来年から人文と自然が無茶苦茶費用対効果が悪くなるからその浮いた時間で英語やればよくね?
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 10:11:12.72 ID:???
>>203
内部はともかく私大の推薦組が糞なのは周知の事実でしょ。
君こそ、田舎の中途半端な進学校出身じゃないの?
国立の推薦と違って、お笑い芸人や5流芸能人でも入れるんだから。
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 10:43:47.12 ID:???
前に30歳の年収が500万、600万だという話が出ていたが人事院のデータ見るとどうも400万前後な感じがするな
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 10:48:25.23 ID:???
芸能人()とかほんの一例だからどうでもいんだけど、推薦はまぁ高校による。
内部から会計士が多いように、指定校から会計士って結構いる。
大学受験で無駄なエネルギー使ってないから試験勉強に入っていきやすいんだろうな。
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 10:56:32.49 ID:???
国公立大ランク表の★が私大に相当。静岡県立大が早慶、群馬県立女子大がマーチの学力。


※[]内は科目数 ★は公立大学 ■は就職板荒らし・慶応工作員の大学[2科目入試]

【国公立大】
91% 東京(前)文科三類 [6] 京都(前)総合人間 [5] ★静岡県立 (後)国際関係 [2]
90% 京都(前)文 [5] ★群馬県立女子(後)国際コミュ [1]
89% お茶の水女子(後)生活科学[5〜6]
88% 一橋(前)社会 [6]
87% 大阪(前)文 [6] ★神戸市外国語(後)外国語 [3]
86% 東京外国語(前)外国語 [5] 神戸(前)国際文化 [6]
85% 名古屋 (前)文 [6]  広島(後)文 [6]
84% ★横浜市立 (前)国際総合科学[3] ★高知女子(後)社会福祉 [1] 九州(前)教育 [6]


【私立大】※AO・推薦入学者を除く
65 早稲田・国際教養 立命館・国際公共 ■慶應義塾・文[英社だけの2科目入試w]
64 上智・国文 国際基督教・教養 
63 同志社・文      62 津田塾・学芸 
61 早稲田・人間科学  60 青山学院・国際政経 
59 獨協・国際教養   58 東京女子・現代文化
57 成蹊・文      56 明治学院・文

>大学偏差値ランキングで大学の格付けを単純にしてしまうのは危険です。
>それは難易度や偏差値のランキングでは受験科目数の少ない大学が上位に出やすい点です。

「大学偏差値ランキング」より
http://xn--swq●wd788b.sblo.jp/
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 11:21:55.48 ID:???
>>206
平気で大嘘付くなや、おっさん。
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 11:28:03.48 ID:???
将来的にはその可能性あるだろ
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 11:30:06.86 ID:???
>>209
そう思うなら見てきてくれよ
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 11:40:23.34 ID:???
嫁が東電の某支店で派遣で働いてるけど
朝礼でこんなお達しが出たらしい。
「賞与を支給していることについて
一部の団体から批判がでている。
我々は野次は気にせず職務に励むべきだが
新車や一軒家の購入は、批判回避のため今年度内は控えて欲しい」
だそうです。
あと、社員連中は
「これでも大分削られているのに、ゼロにしろとでも言うのか」
「ローン支払いができない。貯金を削るしかない」
「人を経済的に追い込んでまで賠償金を貰ったとして
貰う方はそれで嬉しいのかね」(←極めつけ)
まぁ、こんな感じで被害者意識の塊です。
一応、WEB上ではそういう発言は一切控えるようにと
お達しが出てて、言わなくはなったけどね。

213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 11:42:24.68 ID:???
東電の事故から公務員の給料3割下がった(東電社員より下がったww)
それでいて彼らに被害者意識は0
友達の東電社員は地震の後も合コン行きまくってるらしい
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 11:49:27.36 ID:???
400万でも公務員のように安定してれば、会計士よりはマシだな。
論文合格者なら、キャリナビに糞求人しかないの分かるだろ?
有資格者の会計士ですら、ろくな求人がない。
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 12:19:28.49 ID:???
なんだかんだで、電力は勝ち組。その分、妬みも多いわけだ。
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 16:28:58.32 ID:???
>>192
全科目まんべんなくやっているのが前提だが英語出来なくても受かる、出来てても受かるってのが国税だしなぁ・・・
教養の英語が増えるといった所で英語含めた全体で半分取れればいいのだからそう大して問題にならないんだよな
むしろ専門を確実に取っていかないとヤバい
あちらはそれこそ7割前後取らないと得点比率の関係やらで南無る
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 17:52:34.45 ID:???
席次に拘らないなら、英語できなくても問題はないが、
教養で半分程度、専門も7割前後だと一次すらギリギリじゃないか?
まあ専門論文で満点近く取れば、ある程度は挽回できるが。
そこそこの席次が欲しいなら、
最低教養30専門35の65はないと厳しいと思う。
参考になるか分からんが、
俺は今年教養36専門37で上位1%以内だった。
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 18:13:04.33 ID:???
>>216
専門なんて普通にやってれば8割以下は有り得んだろ
特にここにいる奴は会計学と商法のアドバンテージがあるんだし
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 20:35:40.86 ID:???
筆記なんてギリギリで十分。
むしろどれだけ筆記でいい点数取れようが面接で失敗したら全てが台無し。
席次三桁でも面接Dで採用漏れの奴が実際いたしな。
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 21:05:01.11 ID:???
国税の面接ってそんなに厳しいの?
今年の監査法人の面接を通過するのよりははるかに楽でしょ?
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 21:19:04.26 ID:???
>>206
地域手当低いとこならありえなくもないが
東名阪なら30歳で500万前後っぽい
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 22:35:43.85 ID:???
>>220
会計士目指してる様な連中だと厳しい
ノリが体育会系なので監査法人の面接とはまた傾向が違う
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 23:01:35.71 ID:gXu9r1Xn
>>217
相当勉強しとるやんそれw
知識なんて無勉やったから知能23点知識5点やったぞ俺
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 23:03:22.75 ID:???
23ちゃうわ、21や
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/13(火) 08:07:04.59 ID:???
>>220
じゃあいい子ちゃんタイプじゃなくでごつくて熱そうな奴が気に入られるってこと?
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/13(火) 08:16:55.56 ID:???
一次の成績がすごく良かったら面接でしくってCだったとしても最終合格
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/13(火) 10:55:06.23 ID:ePiVlMoZ
予備校によくいるキモオタ系は厳しいだろうな
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/14(水) 09:10:33.53 ID:???
面接の部屋によって違うんだよね
自分の所は周りに聞いたら圧迫気味の所のようだった
自分では圧迫されたなんて思わなかったけど
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/18(日) 22:23:25.83 ID:???
職歴無し年齢ギリだが国税受けます
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/18(日) 22:51:36.31 ID:???
今27歳で1月から無職になる
勉強始めるのはこれからだがなんとか今年国税受かりたい
231???:2011/12/19(月) 12:57:56.81 ID:Gmkmx/HZ
>>217

来年26でも国税って大丈夫?
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/19(月) 19:35:18.14 ID:???
25こえたら厳しい
233???:2011/12/19(月) 22:08:02.57 ID:???
テス
234???:2011/12/19(月) 22:10:48.18 ID:???
>>231

国税は大丈夫。

筆記でほぼ決まるって予備校の先生も言ってるしな。
ネガキチは何でも25越えるとアウトだから、気にするな
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/19(月) 22:23:04.98 ID:???
国税調査官のドラマやってるぞオマエレクトロニクスラ
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/19(月) 22:26:10.29 ID:???
>>234
筆記がフィーバーすれば採用まで余裕?
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/19(月) 22:43:16.53 ID:???
全然関係ねーよ。
ちなみに最終合格してもNNTありうるぞ
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/19(月) 22:49:51.50 ID:???
成績順にリストに載るんだから関係あるだろw
やっぱ国税目指すやつって237みたいなアホが多いんだな。悲しい悲しい
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/19(月) 23:01:59.17 ID:???
>>238
本気で言ってるの?
大抵の公務員はそれで合ってるけど、ここだけはそういうわけでもないよ。
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/19(月) 23:09:33.78 ID:???
国税は去年辞退多すぎて予定より採用できなかった。監査法人の採用面接に比べたら屁みたいなもんだから
普通にやれば内定出るぜ。安心しろ
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/19(月) 23:11:04.34 ID:/nj/pLdX
というかなぜこれだけ国税の自体が多いかよーく考えろよ。
人が逃げるのにはそれなりの理由があるんだからな。
まして国税の場合給与面では地上よりいいのにどんどん逃げられている。
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/19(月) 23:12:59.55 ID:???
財務か国税か迷ってます。
どうしよう
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/19(月) 23:17:25.46 ID:???
地上のほうが給料いいよ。
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/19(月) 23:17:42.30 ID:???
>>242
迷わず財務だろ。選択するまでもない。
国税は税理士資格以外は魅力ない。
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/19(月) 23:22:07.44 ID:???
国税ってそんなにヤバイの?
俺これから勉強始めようとしてて国税第一志望なんだけどなんか怖くなってきた
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/19(月) 23:26:06.59 ID:???
若手国税専門官雑談スレ第16部門
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1323093467/
東京国税局PART11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1310814784/

ここでしっかり国税について勉強しておきなさい。
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/19(月) 23:36:40.18 ID:???
今年の内定者いないの?
今年は漏れはなかったのか?
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/20(火) 00:35:45.50 ID:???
>>245
普通は昇進の早さが国1>越えられない壁>国2>国3だが
国税に関しては国1>越えられない壁>国3≧専門官
つまり専門官職という大卒レベルで入っても3種採用の高卒連中と同じレールの上で争う上に下手したら国3相手に昇進で負ける事もある

同じ待遇の労働基準監督官だと採用者は皆横並びで署長まで昇進出来るが国税は定年まで署長にいけないケースも多々有り
そういうのをMJ(万年上席)と揶揄される
ちなみに税理士としての独立を考えているのなら署長にならないと国税の肩書きを活かす事は出来ないよ
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/20(火) 01:25:39.55 ID:???
>>242
省庁問わず公務員になりたいのなら財務だろ
必須専門科目が経済のお陰で併願の戦略を立てやすい
国税だと会計学が必須に入っているので併願を考えると会計学が足を引っ張るんだよな
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/20(火) 07:58:56.91 ID:???
>>249
一応今年の会計士試験論文式試験に受かっているので会計学は大丈夫だと思います。
でも昇進で国3に負けるってなんか...
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/20(火) 09:25:12.14 ID:???
別名国家W種って言われてるからな〜w
252???:2011/12/20(火) 12:54:53.68 ID:???
>>250

いくつよ?
財務局は国税と違って年齢が足かせになる可能性があるみたいだぞ。
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/20(火) 15:43:24.98 ID:AX6/n7La
財務局は国2時代には新卒しか取らないという話は有名だったから、独自採用になっても既卒高齢は跳ねられる可能性高いぞ。
諦めて国税か都庁でも受けるんだ。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/20(火) 15:46:47.23 ID:???

と、ライバルを減らしたいバカが言っております。
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/20(火) 15:49:15.97 ID:???
財務は従来は新卒優遇なのを認めた上で専門官職と名前と制度を変えたのもあって当面は年齢問わず門戸が開かれるという話
ソースは今月から始まった業務説明会より
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/20(火) 16:27:04.26 ID:AX6/n7La
金融庁は叩くくせに財務局は信用しちゃうんだなw
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/20(火) 16:31:17.61 ID:???
>>250
国Vで採用されると1年間和光で軍隊並の無茶苦茶厳しい研修で鍛え上げられるからね
国税自体業務がブルーカラーに近いから相性がいい

専門官が大卒待遇といっても所詮は軍隊でいう下士官待遇(軍曹とか)なんだよ
総合職の士官待遇(少尉)とは雲泥の差があるので
兵卒から上り詰めた経験豊富な国Vに敵うわけがない

国税専門官自体当初は士官待遇のエリートですよ、いずれは専門官がそこそこのポストを独占して国Vは永遠のソルジャー
なんて言われてたのが何十年経っても変わらないままだからな
けど入ってくる人は名称に騙されて自分がエリートだと思い込んでいるので
現実を見て色々悲観して辞めて行く
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/20(火) 16:56:40.52 ID:???
ここに入ってる奴らへ。
可哀想に懲役23年乙。俺は今年官報合格したんで一足先に税理士になるわ。
資格なんて若いうちに利用せんと意味ないよ、そのへんよく考えて。
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/20(火) 17:32:46.89 ID:???
財務専門官ってどうみても会計士合格NNTの為の敗者復活戦だろ?
会計士試験という難関試験突破したのに一般職じゃ格好が付かないから専門官とそれっぽい名前に変えて劣等感を紛らわせる為のようなもんだし
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/20(火) 18:08:16.30 ID:???
財務専門官って一体なにすんの
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/20(火) 22:03:23.41 ID:???
「財務専門官」って響きががなんかかっこいいな
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/20(火) 22:30:48.34 ID:???
ちなみに財務省のNo.2のポストが財務官な、これマメな。
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/21(水) 01:09:31.08 ID:???
>>255が正解。
門戸広くするんじゃないんなら従来通り国U財務局で良かったという話。
要は会計士NNTを救済するっていう理由もある
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/21(水) 08:53:30.41 ID:???
おれ査察官やってみたいから国税やりたいんだけどこんな理由じゃあまいかな?
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/21(水) 11:31:15.60 ID:???
会計士NNTを救済なんぞするわけねーだろ、シュガーなやっちゃのう♪
財務省系は新卒至上主義、純血主義なのは周知のこと、何が嬉しくてNNT年増を
受け入れるやら、勘違いもはなはだしい。
やつらの学閥東大ならギリで既卒でなんとかなるかもしれん。
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/21(水) 12:23:27.09 ID:???
ネガキャン必死だな
新卒至上主義は終わったんだよ
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/21(水) 14:04:54.06 ID:???
財務はまだそこまで知れ渡っていないから狙い目だけど採用人数が労基レベルだから
少しでも倍率下げる為に必死に国税に誘導しようとしてるんだなw
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/27(火) 16:45:53.38 ID:???
来年は財務専門官に会計士受験生は殺到だろうな。国税の評判の悪さは有名だし、同じ受験日なら財務専門官一択だな
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/27(火) 16:46:09.14 ID:lsUxW7cG
あげ
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/27(火) 16:55:33.22 ID:rwnhrasv
22歳で独立開業かすごいな

難関税理士試験に最年少20歳で合格 徳島出身鎌谷さん
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111227/tks11122702220000-n1.htm
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/27(火) 18:38:23.58 ID:???
>>268
今の検察官の法務省における待遇みたいに会計士も登録後は論文+面接程度の試験で総合職に準ずる待遇で一部を採用して
金融庁や財務省の一部のポストを割り当てればいいのに
272 ◆68KcYKGRq8VR :2011/12/28(水) 23:12:43.02 ID:???
年末年始に会計士合格者と受験生で
「公務員転向を考えるOFF」を開きたいと思います

1.概要
国家公務員(総合職、一般職、国税、財務専門官)、地方公務員受験の情報交換と
受験仲間作り
2.対象
公務員試験を勉強中又は公務員を目指すことを考えている
会計士試験関係の人(合格NNT、受験生、撤退者)
3.日時場所
検討中ですが年末年始を予定。
初日の出や初詣をしながらでも。
4.開催条件
30日までに最低3名の募集があれば開催します。
5.申し込み
名前(ニックネーム)
年齢(20前半などの大よそで)
性別
合格の有無(年度も)
を記載しnnt2011_in_tokyoアットマークyahoo.co.jpへお願いします。
6.その他
幹事は過年度合格20中盤のヲタです。

273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/28(水) 23:16:26.21 ID:???
財務専門官
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/29(木) 00:16:53.37 ID:???
財務専門官の試験今知ったけど
会計学あるみたいでNNTに有利だな
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/29(木) 00:23:30.21 ID:???
面接で切られたら意味無いけどな。
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/29(木) 00:27:33.33 ID:???
>>272
こいつNNTスレやLECスレでも同じことやってる釣り師だから注意
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/29(木) 01:46:54.43 ID:???
LECスレでオフ会詐欺勃発
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/29(木) 06:00:28.33 ID:???
おまいら1回は士業で身を立てようと志したやつらだろ?
それをドロップアウトやNNTだったからといって国税の社風が合うわけ無いじゃん。
体育会系の軍隊公安系組織なのに、少しは適正ってのを考えろよ。
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/29(木) 08:54:56.61 ID:???
今の就職状況じゃ背に腹は変えられないというのもあるしね。
実務経験、あるいは税理士資格だけとって辞めようと考える人も多いでしょ。
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/29(木) 09:13:55.40 ID:???
>>276 277
kwsk
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/29(木) 09:28:33.95 ID:???
まあもし何かあったら警察に訴えればいいだろ、その20代中盤のヲタを
仮にそいつが釣り師でも国家権力には勝てない
282 ◆68KcYKGRq8VR :2011/12/29(木) 13:25:48.16 ID:???
現在の申し込みは1名です。
締め切りは30日としましたが1日延期します。

なお、別スレのオフとは一切関係ありません。

283 ◆68KcYKGRq8VR :2011/12/29(木) 22:43:45.32 ID:???
現在の申し込みは2名です。
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/29(木) 23:22:41.57 ID:???
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/02(月) 08:44:11.21 ID:???
「国税専門官」

有難い話を強制参加の飲み会で教えてもらえる研修制度。
費用は4000円で3時間〜5時間ほど講習が受けれる。
季節の変わり目には特別集中講座もあり。

「まず、お前は知識はあるが、肝心なものが抜けている。
礼儀だ。相手の立場にたって考えることだ。
朝早くきて俺をはじめとする先輩方の机を拭く。
なんでっておもうかも知れんが、今後役に立つ。どこでも当たり前だ。な?
みんなお前のことを不思議な目で見てる。なぜしないのかってな。
そういうのが抜けてたらいかん。もうちょっとな、たかだか、30分だ。早くこい。
あと、お前は帰ってこそこそ税理士の勉強してるらしいな。
向上心があるのは分かる。
ただな、それで飲み会にこないなんていうのは論外だ。わかるな?
勉強よりもっと大切なものがある。そういうのをないがしろにするヤツは俺は嫌いだ。
大切なこととはこういう飲み会という場で、
貴重な先輩方の話を聞くこと、仲間と絆を深めることだ。
おっと、先輩のコップがあいてるのに、お前つがねぇのか?
おいおまえ、 なめてんのか?あ?

・・・ぎゃっはっは(爆笑)冗談冗談。固まるなよ。げっぷ。
お前、冗談がつうじねぇな。お前、おら飲め飲め。

今日はそれをお前に教えてやろう。税理士なんかより
国税のほうがやりがいがある。
俺は高校を卒業してから長年働いて確信している。
外に出て行ったやつを見てもわかる。
別の税理士や公務員に鞍替えするやつは来るな。
そういう中途半端物が、税金の公正さをまげるんだ。
この飲み会にきてスッカリ、国税とはなんたるかが
わかってきただろ?これこそ勉強なんだよ。」
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/02(月) 11:31:42.60 ID:???
>>285
こういう評判聞くから同じ日に受験日のある財務専門官に大量に人が流れるだろう。
国税ってあほだよな。給与や仕事内容以前の体質の悪さで多くの人に敬遠されているんだからさ。
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/02(月) 12:28:39.48 ID:???
しかも事実だから困る
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/02(月) 19:01:56.04 ID:???
体質良くなれば結構良い職場だろ思うんだけどね
いかんせん組織が…といったところか
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/02(月) 19:31:36.40 ID:???
国税の体質を形成しているのが40代以上の上の年代だからね。
今の40代以上が全員いなくならないと体質が治ることはないでしょ。
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/02(月) 20:24:40.07 ID:???
簿財法消があればある程度は加味してもらえるかね
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/02(月) 20:50:01.81 ID:???
>>290
逆にマイナスだな。税理士になって辞める気だと思われて落とされるだろう。
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/02(月) 21:51:02.09 ID:???
>>291
自分より優秀なライバルを減らしうと必死www
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/02(月) 22:32:02.10 ID:???
入って現実を知ればいいさ
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/02(月) 23:58:44.59 ID:???
>>292
おまえ全然わかってねえな
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 00:31:15.43 ID:???
国税程度でライバル減らしという発想がすごいw
まあ税理士崩れなら焦るのも仕方ないか。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 00:34:35.96 ID:???
低学歴は教養ってやつができないらしい。
案外ライバル減らし()やってんのかもな。
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 12:33:19.22 ID:???
会計士論文受かったんだけど財務か国税で迷ってる
両方とも説明会いって財務の方は会計士受かってる人は配慮するって言ってたけど、個人的には国税が・・
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 12:34:00.33 ID:???
>>297
迷わず財務いけ。
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 12:35:18.95 ID:???
>>298
なんで?そんなに国税糞なの?
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 13:03:35.77 ID:???
>>299
国税は糞だよ。現役の俺が言っているんだから間違いない。
>>285みたいなのはギャグじゃなくてマジだから。
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 14:03:41.97 ID:???
財務と国税ならどう考えても財務。
比較する対象ですらない。
財務に行きたい奴は山ほどいるが、国税なんて普通はただの滑り止め。
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 14:28:30.06 ID:???
>>297
ちなみに財務と国税で国税のほうがいいって思ってる理由を聞かせてほしい
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 15:01:06.64 ID:???
>>302
会計士うかってNNTになってから、もう普通に生活さえ出来ればいいかなと思って
財務も魅力的だけど採用少ないし激選になりそうだし、自信ない
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 15:13:34.82 ID:???
激選にはならんだろ
国Tじゃねえんだから
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 15:17:59.70 ID:???
逆にどこが国税ってそんなに糞なの?
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 15:50:22.14 ID:???
>>305
職場の体質、特に飲み会の異常さ。
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 16:02:31.11 ID:???
>>305
スレ見てたら体質だって何回も言ってるだろ
実際社会人は仕事内容より人間関係がずべてだから体質を気にするのは当然
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 16:21:36.68 ID:???
国家公務員II種のモデル年収  

25歳係員         302万円

30歳係員         392万円

35歳係長         500万円

40歳係長         556万円

50歳地方機関課長     724万円
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 17:16:49.45 ID:???
飲み会は回数が異常なのか内容が異常なのか
先輩の国税のひとそんなこと言ってなかったけど
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 17:17:43.03 ID:???
50歳で女房子供2人いたら700万円では食うのに精一杯だ
とてもじゃないが部下に奢ったりできない
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 17:21:13.88 ID:???
みんな今日もライバルを減らそうと必死やなwww
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 17:34:25.82 ID:???
仕事した経験あれば仕事内容より人間関係や体質の方が大事だとすぐに分かるよ。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 17:34:29.07 ID:???
国家は20%減らすんだからこんなには貰えないだろう
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 17:37:46.92 ID:???
国税専門官やめて、会計士になったが、正直いって国税のほうがいい。
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 17:40:32.55 ID:???
>>314
今監査法人にいるの?
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 17:42:03.22 ID:???
>>314
国税と監査法人について詳しくよろしく
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 17:48:29.16 ID:???
たぶん>>314は給料のこと言ってるんだろう
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 17:50:31.92 ID:???
国税の方がいいだと・・?
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 17:56:22.49 ID:???
それは有り得ないな、国税行った先輩によれば30歳で400万前半程度
大手監査法人ならその倍近くは貰っているだろう
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 17:58:16.55 ID:???
314
まず、福利厚生が国税のほうがいい。
宿舎が月2000円でかりられ、色々手当がつく。
実質給料は、額面給料プラス10万の感じ。
年金も、退職金も監査法人の倍近くだし、
5時には帰れる。
やりがいも国税のほうがある。
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 18:02:06.13 ID:???
国税専門官の給料は、40で700。
会計士は、今は800で残業代はつかず。
毎日終電まで働いて、精神のバランスを崩す人も多い。
絶対国税だ。
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 18:11:58.79 ID:???
>>320
>まず、福利厚生が国税のほうがいい。
>宿舎が月2000円でかりられ、色々手当がつく。

いろいろな手当って具体的に何?住居手当以外に何かあるの?

>年金も、退職金も監査法人の倍近くだし、

監査法人はもともと定年までいることが前提じゃないからね。
公務員は終身雇用・年功序列で定年までいることが前提

> 5時には帰れる。
税務署にいる間だけでは?

>やりがいも国税のほうがある。

具体的にどうやりがいがある?
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 18:13:10.22 ID:???
>>321
>国税専門官の給料は、40で700。

ここから給与2割カットされると考えると40歳で560万というところか。
二馬力じゃないと結構厳しい生活だな。
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 18:57:25.38 ID:???
流石に大卒公務員最低辺の国税と会計士は比べるまでもないだろ。
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 19:05:52.93 ID:???
たぶんあなたがいたときと給与体系変わってると思うよ
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 19:06:46.58 ID:???
鎌倉市がお薦めだぞ。
7人に1人が年収1000万超えてる。
まあまず受からんだろうが。
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 19:09:31.59 ID:???
今まで給料高いのが唯一の国税の利点だったのにな。
もっとも高いって言っても、
財務局や大都市圏の地上・優良市に比べたら低いけど。
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 19:27:39.01 ID:???
>>323
無職が贅沢言ってんなよ
本来資格崩れなんてブラック以外道はないんだからな
アホの癖にプライドだけは一人前かよ
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 19:49:34.55 ID:???
>>328
資格を受けようともしなかったお前は臆病者か怠け者のどっちか
お前に挑戦したことのある人を見下す資格はない
黙ってROMってろ
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 19:50:52.77 ID:ArZemPQm
ニーの分際で
700とか笑わせるぜWWWWW
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 19:59:34.77 ID:???
>>329
挑戦したことのある人を見下してるんじゃなく、
無職の分際でまだうだうだ選り好みしてるカスを見下してるんだけどな〜
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 20:23:52.81 ID:???
会計士崩れはプライドだけは一人前♪
どうせ国税も面接で落ちるだろうがな。
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 20:40:11.64 ID:???
>>323

3割以上下がるというのが通説
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 21:45:37.66 ID:???
>>333
3割給与下がったら40歳で年収500万行かなくなるな。
こう考えると国家公務員も先行き暗いなぁ。
国税とか財務専門官も腰掛けにはなっても
一生いる場所じゃない気がする。

ある程度3年とか5年実務経験積んだら転職考えるべきだな。
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 21:59:00.19 ID:???
よくもまあ無職が、
こんな偉そうな台詞を吐けるもんだなあ。
実務経験を積める場所すら見付けられないくせに。
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 21:59:38.27 ID:???
>>335
俺は無職じゃないんだけどな。
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 22:00:32.49 ID:???
お前らが職場の中堅どころになって働くころには、給付月税額控除のおかげで
税務署はハロワと肩を並べるぐらい貧乏人相手の役所になってる。
しっかり頼むぞ。俺は退職してるけど。
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 22:03:48.08 ID:???
>>336
なんだ、資格崩れのゴミか。
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 22:04:10.63 ID:???
やはり、国民に増税負担をお願いするからには、税金担当職員が率先して自らの
給料引き下げに応じるべきだ、なんて意味不明な論旨で、給料は減るわ、ボロ宿舎で
風邪ひくわ、キチガイ貧乏人の怒声と罵声と糞尿臭い体臭に悩まされるわ、で大変な
時代になってるかもしれないなんて思う今日この頃ですが、あとはヨロシク。
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 22:08:46.29 ID:???
まあ、そのような貧乏人相手の仕事をいかにこれまでどおり市町村にやらせるか、が
課題ですけどね、実際、市町村の奴のほうが上手いんだよな、その手の仕事は。
やはり、国税専門官は税法の解釈適用に関する高度専門的な職務を遂行してほしいと
思っています。会計士も税理士も恐れるに足りず。ただ、弁護士は注意しろよ、腕が立つぞ。
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 22:13:11.04 ID:???
どこのコピペだよw
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 22:18:54.03 ID:???
>>297
論文合格という実績を確実に評価してくれるのは国税より財務でしょ
国税はお勉強が出来るモヤシより採用試験通れる程度の頭を持った体育会系な人間を選ぶ
それに税法をきちんと習得したわけではないので国税ではそこまで評価されないよ
会計士の論文合格したからといって徴税ノルマが上がるわけでもないし
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 22:19:19.65 ID:???
>>334
そんな簡単に転職できるとでも思ってるの?
特に専門官なんて腐る程いるのに、
あんま夢見過ぎない方がいいよ、おっさん。
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 22:22:22.19 ID:???
しかし、国税専門官は若いうちから事業経営者や大企業経理担当者と対等にわたりあう
やりがいある職場だと考えて入りましたけど、税金払う義務のない貧乏乞食にカネ配る
仕事まで経験しそうになるとは見通せなかったな。甘かったな。反省してる。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 22:31:20.58 ID:???
なんか煽りがぬるく無いですか?
ネガキチを見慣れて麻痺してるのかも
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 22:37:43.91 ID:???
だいたい「○○専門官」というのは底辺ポストであることが多い
企画官=本省室長クラス、企画専門官=係長と室長補佐の中間くらい
審理官=国税局課長クラス、審理専門官=??
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 22:40:15.68 ID:???
これからはスペシャリストが優遇される時代が来る
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 22:41:04.24 ID:???
今年都庁入庁の人いたら、よろしく!
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 22:42:07.69 ID:???
財務官=財務省のナンバー2ポスト、財務専門官=会計士落ち国税落ち
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 23:09:07.50 ID:???
このスレには誰がいるんだ?
会計板で資格崩れと煽っているのはどういう層だ?w
皆会計士税理士受けてる人達じゃないの?
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 23:13:32.04 ID:???
国税で検索してくる公務員浪人がいるんだよ
何故か会計士税理士受験生を敵視しているという
意味がよくわからない。
受験生で片手間に公務員受けてる人が多いんじゃないかな
合格者って実際は少なそう
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 23:31:00.14 ID:???
>>350
会計士も税理士も試験科目すら知らないけど、
所詮は早慶レベルの試験でしょ?
四月まで暇だから、公務員板から来て適当に煽ってる。
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 23:31:12.61 ID:???
公務員で浪人て頭大丈夫なの?
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 23:46:21.86 ID:???
所詮は早慶レベルって言える人が国税なの?w
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 23:48:49.12 ID:???
目糞鼻糞同士の煽り合いとは惨めなもんだな。
去年内定もらえて本当に良かったわ。
会計士はもちろん、
国税にしろ地上にしろ内定もらえた人はここ見て笑ってんだろうね。
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 23:49:06.07 ID:???
一生懸命勉強して合格したF乱が腰かけで受けようとしてるNNTを叩いてる構図かな
腰かけで合格されたら自分の価値下がっちゃうもんな
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/03(火) 23:53:27.35 ID:???
Fランってそんなにいないぞ
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 00:37:14.62 ID:???
>>352

煽るならもっとちゃんと煽れよ
中途半端なのは面白くないよ
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 00:39:36.92 ID:???
ネガキチには遠く及ばないな
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 09:11:35.23 ID:???
会計士崩れや資格崩れって言葉を使うと、
ムキになって反応するからおもしろいw
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 09:33:17.08 ID:???
>>360
ネガキチって知ってるか?
全然その域に達してないからもっと頑張れよ。
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 09:48:10.98 ID:???
>>361
おっ、会計士崩れ君かな?仕事見つかりそう?
新年迎えて、今どんな気持ち?
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 09:58:43.46 ID:???
国税とか財務専門官って20代後半の高齢職歴無NNTでも取ってくれるもんなの?
予備校では年齢にそれほど拘らない国税すら厳しいと言われたんだが・・・
ハロワでも2級+経理半年>>>>1級≧論文とか言われる始末だしやる気せんわ
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 10:07:28.38 ID:???
県庁のほうが年齢に寛容だと感じた
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 10:18:12.96 ID:???
>>363
国税は高年齢者には寛容だよ。
ただ、当然面接では厳しい質問をされると思うから対策は必要。
財務は今までは新卒高学歴が中心で人気も高かったから、
地上蹴って行く人も多かったけど今年からは分からないね。
総合職と一般職の扱いも省庁によっては、かなり違うみたいだし。
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 10:31:05.99 ID:???
国税も面接カードには経歴とかを書かないけど、
結局別の用紙に詳細な経歴を書くことになり面接中もそれを参照するから
経歴が微妙だと自然と突っ込まれることになる。 
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 11:49:02.38 ID:???
微妙な経歴持ってる人は
恥だと思わずごまかさずに堂々と質問に答えること
うそは論外。自分を良く見せようとごまかすことも面接官はいい評価しない。
面接は国税という仕事の適性を見るのもちろんだが
ほとんどは公務員としての適性だからね。
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 15:24:10.20 ID:???
別に厳しい質問はしてこないよ、面接自体は圧迫もなく雑談に近いから
ただ高齢職歴無しの人は何かしら甘い考えの人が多いからそういう部分で見抜かれて落とされるだけ
予備校でもいるでしょ、かなり歳行ってそうな人なのになんか年相応の雰囲気が出てなく子供っぽい人とか
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 15:54:08.17 ID:???
圧迫か雑談か、面接時間の長さは部屋や会場によって違う。
俺はほぼ雑談だったけど、面接後に話した人は圧迫だったって言ってた。
面接時間も東京は20分程度が多かったみたいだけど、
大阪とかは10分くらいで終わったって人も多かったみたいだし。
都庁・政令市・国税と受けたけど、内容としては、国税が断トツで楽ではあったよ。
ただ、国税は面接一発落ちが多い分、人事院面接よりは難しい。
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 16:11:14.20 ID:???
面接一発おちってそんなにいるの?
何をしでかした?
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 16:18:54.84 ID:???
>>370
http://kogumaneko.tk/siken/kz.html
ここで古いデータ見れるけど、1000人くらい。
今は総合落ちが多いって聞くから、もっと少ないかも。
国税はDEで面接落ち、人事院面接はEだけ一発落ち。
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 16:39:44.84 ID:???
>>369
ちなみに論文合格者ですか?
論落ちor短落ちですか?
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 17:17:05.62 ID:???
人物試験は席次を全く加味せずに合否決めるんだよね?
だとしたら国税ってリスク高すぎじゃない?
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 17:19:08.44 ID:???
人物の配点9分の2なのに2次の不合格者の大半が人物評価でDEって・・
やっぱ財務受けようかな
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 17:34:23.39 ID:???
>>372
論文落ちだよ。

>>373
人物試験に筆記の点は関係ない。
公務員板の戦没者スレみると、素点70以上取って一発落ちとかいる。
どこまで本当か分からんけど。
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 17:37:58.60 ID:???
結局どこ行くん?
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 18:10:47.91 ID:???
そんなに人物試験で落ちるんなら試験の準備する分、公務員試験の方が一般就活よりリスク高いな
会計士試験のミニチュア版みたいな感じか
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 18:11:33.03 ID:???
駒がなぁ
数うちゃーって、数が少ない
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/04(水) 18:11:47.85 ID:???
受かった時何歳でしたか?
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 00:59:22.92 ID:???
>>374
特別区みたいなもんか
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 05:50:48.42 ID:???
ネバー ネバー ネバー ネバー ネバー


のだ
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 06:47:33.15 ID:???
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 06:48:04.33 ID:???
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 10:44:53.61 ID:???
特別区って国税より簡単じゃね?
しかも給料良くてマッタリ。
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 17:44:31.06 ID:???
特別区は難しくないけど国税よりは難しい
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 18:56:17.32 ID:???
特別区は面接が難しいよな。
学科だけなら国税のほうが難しいだろうけど。

387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 18:58:53.85 ID:???
国税辞めたい奴のスレ part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1270988670/
国税に一体なにがおきている!!!!!!!!!!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1230995145/

お前らこのスレを熟読しておけよ。
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 20:51:44.01 ID:???
特別区は二次倍率は低いけど、内容は国税より遥かにキツイよ。
でも二回あるから、国税とは違って失敗しても挽回はできるかも。
あと、特別区は内定後も採用面接をしっかりとやるから、
かなり大変だと思う。
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 22:01:37.34 ID:???
特別区と国税だとどっちが受験者のレベル高いの?
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 22:11:18.04 ID:???
>>389
レベル的には同じぐらいだな。
学科重視の国税と面接重視の特別区。
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 22:15:34.46 ID:???
そんなに変わらないと思うけど、
特別区は面接の配点が高いから筆記での逃げは無理。
ちなみに、特別区の去年の席次1位は日大。
面接配点が高い分、面接の出来次第で一気に逆転できる。
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 22:40:29.47 ID:???
席次1位なんかよりボリューム層とかのほうが余程意味のあるデータ
席次1位が日大ってだけ言ったらさも日大が優秀みたいな誤った言い方
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 22:44:46.89 ID:???
何コイツ、会計士崩れの蛆虫のくせに偉そうだなw
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 22:51:35.97 ID:???
資格崩れはみんな同じだろ
まあ特別区のボリューム層なんか気にしちゃう辺り、
低学歴っぽいが
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 22:52:08.80 ID:8LLoe6BU
>>393
国税は第一志望だったのかい?
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 23:07:35.72 ID:???
資格崩れは大抵面接で落ちるから受けるだけ無駄。
今年から国税も特別区も財務もU種も集団討論あるから尚更。
大人しくブラック民間行ってろや。
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 23:10:02.88 ID:???
自身も行政職落ちだと言うのに…
だからこそここで鬱憤晴らしてるのかw
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 23:26:26.29 ID:???
特別区のボリューム層は早慶
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 23:28:44.43 ID:???
俺の周りの会計士崩れはみな2か月くらい対策して受かって採用されたが
周りに会計士受験生がいないFラン大学の人は396みたいな妄想を抱くんだろうね
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 23:34:37.51 ID:???
なんていうか、煽りが下手。
残念ながら何十人と採用されてるよ。国税だけじゃなくて地上もね。ていうか地上の方が多い
勿論落ちてる人もいたけどね。

煽るのは全然いいんだけど、責任もって煽ってほしい。

401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 23:40:48.15 ID:???
煽るのもあんまり度を超すと通報されるかもよ
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 23:43:41.22 ID:???
同期じゃねーか
仲良くしろよ
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 23:50:39.53 ID:???
国税なんてスコーンと蹴ったわ
二次の時の神田庁舎の蒸し風呂にはワロタぜ
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 23:51:28.30 ID:???
ネガ吉じゃねーんだから度を超えた煽りなんて誰もしねーだろw
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 23:52:46.33 ID:???
>>400
脳内ソースで必死だな。落ちるのが怖いんだね〜。
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 23:55:27.54 ID:???
てか、国税程度、煽るまでもない罠
英語出来てそれなりの大学なら、一ヶ月あれば十分だし
英語と商業英語がうますぎる
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/05(木) 23:56:50.32 ID:???
英語は間違いなくうまい、ボーナス問
商業英語は知らないとできない単語みたいなのあったぞ
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/06(金) 00:04:24.90 ID:???
>>407
商業英語の単語問題はインコタームズ覚えれば余裕
文法は忘れてると、ちょっとやっかいだが
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/06(金) 00:08:27.95 ID:???
東大崩れの慶応3年だけどこんな俺でも一カ月で受かるの?
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/06(金) 00:11:29.36 ID:???
>>409
おお後輩よ
民間もちゃんと受けろよw
1か月でもいけるかもな
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/06(金) 01:59:56.31 ID:???
落ちこぼれの末期って妄想に逃げるんだな・・・可哀想・・・
そろそろ目覚まそうよ・・・
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/06(金) 08:54:27.88 ID:???
煽りをネガキチ基準で考えるなよww
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/06(金) 08:59:53.55 ID:???
ネガキチに煽られすぎて狂っちゃったんだろ
かわいそうに
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/06(金) 11:49:04.54 ID:???
商業英語って簡単ですかね?
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/06(金) 14:01:29.42 ID:???
簡単かどうかは英語力によるから何とも言えない。
上でも誰かが言ってるように単語さえ知ってれば瞬殺できる問題が多い。
逆に知らないとどうしようもないけど。
英語・商業英語・経営・財政を選択すれば、ここにいる奴にとっては勉強量は一気に減るから、
一ヶ月で十分っていうのも頷ける。
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/06(金) 20:59:04.96 ID:???
政令指定都市内定だけど質問ある?
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/06(金) 21:45:34.68 ID:???
ないから、さっさと失せろ
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/06(金) 22:54:35.06 ID:???
NNTなんで今年国税受けようかと思うんだけど、論文合格or税理士官報合格の人で
国税or財務専門官受ける人って何人くらいいる???
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 01:16:22.04 ID:???
同じくNNTだけど年齢的に一刻も早く就職したいから他の就活優先するけど
3月末までに決まらなかったら国税受けるよ
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 01:21:57.41 ID:???
何歳?
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 01:27:37.38 ID:???
26
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 01:48:05.19 ID:???
まだ若いな
崖っぷちって感じではない
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 08:53:20.47 ID:???
26って全然いいじゃねーかよ!
悲壮感漂わせてんなよ!
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 09:18:41.87 ID:???
>>418
分かる訳ねえだろ、ボケ。
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 10:47:01.58 ID:???
>>422
>>423
あなた達はNNT?
実際にこの歳でNNTになると人生詰んでる感が半端無いよ
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 11:01:54.86 ID:???
実際もう詰んでるよ。地上や財務はもちろん、国税も厳しい。
国税は研修がしっかりしてるから無理に知識ある奴を選んで取る必要ないし。
LECやTACで合格者のデータ見せてもらえるけど、
20後半職歴無しの内定者なんてほとんどいないよ。
嘘だと思うなら、相談に行ってみな。
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 11:34:56.78 ID:???
>>425
俺は21でNNT
公務員、特に国税は年齢に肝要だし、そもそも監査法人就活みたいに神スペックのやつらと張り合わなくていいから安心していいと思う
426みたいなFラン低学歴は何とかして他人にいい選択をしてほしくないがために嘘言ってるだけで
426が言ってることの反対のことをすればいいと思うよ
428427:2012/01/07(土) 11:35:22.28 ID:???
寛容ね
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 11:39:58.36 ID:???
>>426
前よりは若干文章がうまくなってきたな
でもまだまだだ
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 11:43:00.78 ID:???
21でNNTってカスすぎるな。親が泣いてるぞ。
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 11:47:52.30 ID:???
それなりの学歴なら、司法なり資格受験生は必ずいるもんだよな。
友達ゼロでもない限り。

同期も先輩も資格崩れたくさんいる職場なのにそいつら馬鹿にするのは自分を馬鹿にしてるのと同じことなんだけどね。
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 13:15:41.32 ID:???
何このとんでも理論w
なるべくして資格崩れになったって感じだな。
親がかわいそう。
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 14:12:03.22 ID:???
資格崩れがたくさんいる職場なんて行きたくねー
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 14:44:39.88 ID:???
いかなきゃいいだけだろw
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 14:56:37.57 ID:???
いく訳ねえだろ、お前と違っていくつも内定あるからな
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 14:58:40.84 ID:???
>>435
でどこに行くの?
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 15:23:38.32 ID:???
衆議院
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 15:37:14.24 ID:???
なんで行かない人がスレ監視してるんですかねぇ…
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 15:40:25.78 ID:???
暇だから
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 17:50:03.85 ID:???
仕事が見つからなくて?
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 18:00:28.13 ID:???
悪かったな
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 18:56:09.00 ID:???
会計士崩れなんて仕事見つかる訳ないじゃん。
公務員も面接でばっさりw
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 19:06:18.49 ID:???
俺、会計士崩れで、25の時に国専にいった。
結局、会計士に未練があって、会計士になった。
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 20:07:27.89 ID:???
>>443
何歳の時に国税から監査法人に移ったの?
両者を比較してみてどうよ?
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 20:56:36.40 ID:???
>>443
国税って補習所に行くことが可能か教えてください
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 20:58:41.99 ID:???
ごめん、嘘なんだ。
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/07(土) 21:22:21.09 ID:???
T種で内定の人いたら、全体研修でよろしく!
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/09(月) 05:10:56.74 ID:???
国Tみたいな扱いの中途採用で監査法人で働いていた会計士が結構入ってきてるみたいだし、会計士試験を諦めて国税に入った奴も含めると会計士試験勉強していた人かなりいるんじゃないか
中途で入ってきた計士組は簿記できない奴を目茶苦茶馬鹿にするみたいだから、簿記を何も知らずに国税に入った奴より会計士試験を諦めた組は結構良い気がする
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/09(月) 09:26:25.66 ID:???
>>国Tみたいな扱いの中途採用で監査法人で働いていた会計士が結構入ってきてるみたいだし

中途で任用される奴なんて極一部の超絶エリートだけ。
数年で数人とかいうレベル。朝っぱらから、結構とか大嘘就くな。
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/09(月) 10:09:36.30 ID:???
そもそも何かを途中で諦めた時点で人並み以上の何かを望むとか正気の沙汰ではない
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/09(月) 10:20:13.08 ID:???
>>450
NNTは別にあきらめてないぞ。諦めずに最期までやった結果、待っていたのは地獄だったというだけで。
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/09(月) 10:29:25.94 ID:???
NNTは監査法人への就職を諦めてるから公務員試験を受けるんだろ?
論文落ちもNNTも目の前の会計士を諦めて逃げ出すしかないって点は一緒だぜww




と公務員講座の受講相談で言われましたお
どこの予備校も合格発表後は急に手のひら返してめちゃくちゃ言い始めるしなぁ
中小の経理に至っては短答落ちも論文落ちもNNTも評価に大した差はない・・・
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/09(月) 15:39:24.95 ID:???
>>452
事実上監査法人の内定は受かった年しか出ないからねぇ。
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/09(月) 15:52:58.48 ID:???
>>448
経験豊富な会計士とNNTや撤退組みを一緒にするなよw
頭大丈夫か?
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/09(月) 19:20:52.62 ID:???
最近は過年度合格者の採用も増えてるよ
過年度組は補習所費用が自腹なので安く雇える
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/09(月) 20:07:22.24 ID:???
まさか脳内ソースじゃないよな?
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/09(月) 21:11:36.10 ID:???
大手職歴数年あったから政令市内定出たわ。まあ会計士撤退組みだけどw
既卒無職だったらと思うとゾッとするわ
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/10(火) 12:19:32.62 ID:???
おめ!
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/12(木) 18:24:21.03 ID:???
>>456
最近は金融庁や協会もうるさいからな
採用漏れした過年度合格者にもう一度チャンス与えろって
たまにその空白の一年間で補習所通いながらTOEICやIT系の資格取ったりする人がいてそういう人はぼちぼち採用されてるけど
大半は就活ばっかりやってるかくすぶってるかで自分を高める事せずにやっぱり今年も駄目でしたなパターンだが
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/12(木) 20:24:08.62 ID:???
負け犬が負け犬を語るか。
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/13(金) 13:42:45.24 ID:???
現職の人いませんか?
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/13(金) 18:47:32.43 ID:???
いますよ
463現役国税 ◆luZtW3kfPU :2012/01/13(金) 19:32:16.13 ID:???
久々に来てみた。聞きたいことがあるなら答えるぞ。
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/13(金) 19:46:44.22 ID:???
おっ、助かります!会計士から今年、国税専門官に転向を考えています。
しかし私は今年27の既卒職歴なしです。過去のログなど見ると、国税は年齢に寛容だけど、空白の期間は聞かれるし会計士を目指していたことはタブー?と書いてありました。
かといって空白の四年間の理由も他にないし、嘘もバレると思っています。本当に会計士を目指していたことを面接で言うのはダメなんでしょうか?
ちゃんと理由あって国税に転向したことをいってもダメですか?
465現役国税 ◆luZtW3kfPU :2012/01/13(金) 19:53:59.28 ID:???
>>464
別に喋っても大丈夫だよ。会計士目指していたからという理由だけで面接で落とされるということはない。
実際知り合いに会計士を目指していた、あるいはNNTだったことを話して国税に受かった人もいる。
大事なのはなぜ国税に来ようと思ったかという理由付けを明確にすること。
腰掛けだとかすぐに辞めると思われると落とされる可能性は高いというだけ。
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/13(金) 20:38:41.49 ID:???
俺も会計士からの転向で、国税受けたけど、正直に話しても問題なかった。
むしろ、国税入っても受けろっていわれた。
結局3年目に辞めて、会計士になったけどね。
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/13(金) 20:51:10.78 ID:???
>>464
というか会計士の勉強やってましたといっても
「最近会計士の世界も変な風になってるからね〜、こちらに乗り換えて正解だと思うよ」と普通に理解されるぜ
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/13(金) 21:00:01.58 ID:???
そんな訳ないだろ、低脳が。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/13(金) 21:22:41.36 ID:???
>>468
俺それで内定貰ったんだがwwwwww
470464:2012/01/13(金) 21:26:32.00 ID:???
みなさん、回答くださってありがとうございます!
それを聞いて一安心しました。一応、国税専門官に転向する理由はあるので、ちゃんと伝えたいと思います。
試験は独学でがんばろうと思ってるんですが、面接対策は皆さん予備校で対策したんでしょうか?
471464:2012/01/13(金) 21:31:10.34 ID:???
あと部署の希望ってどの程度通るんでしょうか?法人の調査にいきたいと考えていて、査察はちょっと避けたいです...
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/13(金) 21:45:17.43 ID:???
相応の年齢なら分かるだろ
お前だけが生きてるんじゃない
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/13(金) 21:48:57.94 ID:???
今年は採用数激減ってマジ?
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/13(金) 22:14:43.40 ID:???
>>470
若年層向けのジョブカフェに行けば面接シートの添削や模擬面接やってくれるよ
普通のハロワに行くと公務員受験生は帰れと言われるので気を付けて
475現役国税 ◆luZtW3kfPU :2012/01/13(金) 23:00:16.84 ID:???
>>473
採用数が減っているのは事実。
文句は民主党にいってね。
公務員の人件費削減の一環らしいから。
476現役国税 ◆luZtW3kfPU :2012/01/13(金) 23:01:11.88 ID:???
>>471
希望は必ずしも通るとは限らない。
法人希望なのに個人とか徴収に行く人もけっこういる。
どういう基準で振り分けているのかはわからん。
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/13(金) 23:14:26.87 ID:???
国税行ってるNNTの人って補習所通えてるんですか?
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/13(金) 23:18:05.00 ID:???
えっ、君まだ諦めてないの?てか、通うつもりなの?
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/13(金) 23:19:33.54 ID:???
>>477
監査法人行ってる連中からの視線が痛すぎて行けなくなる
バカにされるより同情の目で見られるのがマジでキツイ
480464:2012/01/13(金) 23:22:52.80 ID:???
>>474
ジョブカフェなんて全然知りませんでした。そんなのあるんですね。活用させていただきます!あとなるべく地方への転勤は避けたいのですが、東京国税局なら都内での転勤や部署移動で収まりますよね?
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/13(金) 23:40:26.22 ID:???
おいおい、冗談だろ?
東京国税局の管轄くらい調べとけよ。
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/13(金) 23:46:31.21 ID:???
>>481
すいません、最近興味をもったばかりで無知でした。山梨までありましたね。失礼しました。
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 00:28:35.62 ID:???
国Uは減らされてるけどまだ国税までは来てないな
さすがに向こうも人数減らせないところだって認識はあるのかな
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 00:41:18.52 ID:???
>>468
残念だったな
これが現実だ
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 02:14:14.88 ID:???
>>483
そりゃ数年内に辞めていく人間が多いから最初から削った所であまり変わらないもの
公務員から公務員への転職が目立つ所って国税ぐらいだよ
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 02:16:31.56 ID:S/dhSzLE
>>485
国税の離職率って、パーセンテージだけ見るとそれほどでもないけどさ
全体の数がすげー多いんだよな。
だからそれ考えると結構辞めてるんだよな
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 09:38:34.19 ID:???
てか、国税も採用数自体は減ってるでしょ。
去年の実数はまだ出てないけど、ここ数年募集も内定者もずっと減ってる。
http://www.nta.go.jp/soshiki/saiyo/saiyo02/qa/01.htm#a-04
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 10:05:10.33 ID:???
453 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]:2011/08/19(金) 10:04:03.71 ID:???
国税落ちた
09nnt26職歴無し
面接で会計士のこと散々言われたからなあ。
どうせ辞めるんだろ?とか。
実務要件の壁は高かった。
RRは受かったのかな?

因みに某業界団体(資本金5億以上)に内定は貰ってるけど
そこが実務要件に該当出来るかは当落線上。
金融庁によれば独立行政法人の人が要件通った事例も一応あるらしい。

そこに勤めるか、上場経理を探し続けるか
来年、国税受けるか悩む
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 11:37:52.11 ID:???
国税の専門科目の商法って範囲自体は会計士の企業法の中の会社法と商法の二つっていう認識でいいの?
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 11:56:24.75 ID:???
いいよ
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 11:57:48.94 ID:???
>>487
どこと比べるかでだいぶ違ってくる
0708といえば我々は反応せずにはいられないキーワードだが、この2年はもう基準にもってきてはいけないよ。民間も会計士も異常な売り手だったから
十年前に比べたら今でも採用は多いほう
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 12:29:15.37 ID:???
言ってる意味が良く分からん
今の日本の景気状況で採用数が減ってるのは、
未就職者にとってはつらい現実だろう
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 13:04:09.75 ID:mIKqyflR
国税専門官なんぞになるより、金融庁、財務局、税関行った方が
楽しい人生を送れるchanceあるぞ!
財務省U種だと留学もできるぞ!
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 13:36:48.23 ID:???
>>492
君が基準としている採用数が多すぎる、異常という話だ
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 13:59:27.58 ID:???
わざわざ10年前と比べる必要もないけどなw
会計士試験だって昔と比べたら1000人でも異常すぎるわ。
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 14:09:00.39 ID:jdE5UKl1
>>493
ここにいる連中がその中で可能性あるのは、税関くらいか。
本省だと、高齢無職は官庁訪問でエレオクが濃厚。
来年からは省によっては総合職で一括採用だから尚更だろうな。
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 15:19:08.44 ID:???
去年の業務説明会では会計士崩れを牽制してたね。
まあ受かったから良いけど。
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 16:22:39.29 ID:???
なぜ10年前や1年前ではなく4年前と比べて減ってると言い張るのか
あまりに都合が良すぎるだろ
採用人数が1,000こえたのって直近だとたったの2年だけなんだがね
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 16:58:25.06 ID:???
どっから1000人っていう数字が出てくるんだろ
あまりに都合が良すぎるだろ
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 17:14:37.92 ID:???
>>487を見ると実際減ってるやん。
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 17:46:57.69 ID:???
ここの人が受けるのは今年だからなあ。
需要なのは最近の状況であって、10年前とかはどうでもいいでしょ。
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 19:49:37.67 ID:???
10年前に受かったおっさんなんだろ、察してやれ。
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/14(土) 23:29:20.59 ID:???
君ら必死に会計士の勉強して行き着く先が国税って同情するわ。
最初から国税受けとけばよかったのに、予備校にでも騙されたのかい?
それとも自分なら内定もらえるとか根拠のない自信でもあったの?
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/15(日) 18:24:33.88 ID:???
いや、正直いうと監査法人いっても結局何もできないから、会計士合格して国税いくのは、賢い選択だと思う。
法人税か、資産税にいって将来独立はあり。
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/15(日) 18:47:05.83 ID:???
>>504
あなたはどこの法人勤務?
billingのときはどのシステム使ってる?
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/15(日) 18:52:29.61 ID:???
>>505
トーマツです。
監査ツールはAS2です。
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/15(日) 19:45:49.34 ID:???
いや、監査ツールじゃなくて、billingね…。
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/15(日) 20:04:27.84 ID:???
そもそも希望叶うかわからんからな
会計士持ちでも徴収に回される可能性あるし
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/15(日) 20:17:58.17 ID:???
国税という組織は適材適所が出来ないからなw
まあ公務員全般に言えることだけど。
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/15(日) 20:42:29.02 ID:???
斡旋あった大昔ならともかく、
今以上に厳しくなってるであろう将来に独立とかないわ。
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/19(木) 23:33:35.56 ID:???
国税専門官って大学院卒でも大卒でも給料同じですか?
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/19(木) 23:36:21.27 ID:???
>>511
いや院卒のほうが5千円ぐらい高い。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/19(木) 23:58:35.79 ID:???
ありがとうございます。
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/20(金) 20:25:13.42 ID:???
国税専門官やりながら、税理士全部合格したら国税専門官
やめずに登録ってできるんですか?
もし可能なら、資格手当のようなものは付きますか?
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/20(金) 23:39:17.23 ID:???
出来るけど、当然手当てなんて一切なし。
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/21(土) 01:59:33.38 ID:???
公務員に資格手当などという高尚なものは存在しない。
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/21(土) 08:56:48.99 ID:???
今は大手でも会計士登録の有無で給料変わらんからな。
昔は100万くらい違ったのに。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/22(日) 12:15:31.70 ID:???
面接官:
「すぐに辞める人はいりません。税理士受験生もいりません。
会計士受験生もいりません。公務員の仮面浪人もいりません。
体育会の縦社会に染まれない人もいりません。
高卒の下で働くのはプライドが許さないという人は来ないで下さい。
部署の希望は通りません。特別扱いは一切しません。
資格手当はビタ一文出しません。出世はできません。
税理士のお客も斡旋しません。会計士の実務要件も認めません。
専門性は活かせません名前だけのハッタリです。
財務専門官行ってください。」
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/24(火) 22:31:34.95 ID:xqtpqQTu
>>518
もし実際にこんな事やったら希望者激減だろうね。
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/25(水) 09:36:53.16 ID:???
いや、実際そうなんだが。
少しでも待遇上げたいなら、総合職で入るしかない。
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/25(水) 18:54:53.81 ID:OnR1Dye4
総合職は最低でも宮廷じゃなきゃ採用ねーよ。
そもそも中央省庁はおまいらが入りたかった監査法人より遥かに既卒に対しての差別が酷いぞ。
論文受かってるなら内定の可能性少しはあるかな。
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/25(水) 20:01:51.57 ID:WE3VEbtd
激務薄給で有名な霞が関にいくなんてただのアホだろw
大手民間の行くやつから国1とかで公務員になった奴は蔑まれていることを知らないのか?
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/25(水) 20:56:37.73 ID:???
総合職は今までのT種+U種本省採用だから、これまでのT種よりは楽でしょ。
もっともここにいるカスみたいな連中が、
官庁訪問を突破できるとは思えないけどな〜。
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/25(水) 21:32:05.08 ID:???
キャリアが30ちょっとでなる税務署長を生涯かけて目指すことになる訳だ。
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/25(水) 22:34:59.20 ID:OnR1Dye4
目指さねぇよw
給料もらいに仕方なく行くだけだろ。
社会出ないとそんなこともわからないんだね。
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/25(水) 22:54:21.15 ID:???
>>525
仕方なく国税行くとかまさに負け犬に相応しいなw
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/25(水) 23:00:25.44 ID:???
プライドで監査法人に内定もらえたり、生活できりゃ苦労しないよ。
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/25(水) 23:00:37.16 ID:???
目指してもなれない確率の方が高いからね〜。
>>525みたいに身の程をわきまえて、謙虚に生きることも必要だよ〜。
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/25(水) 23:04:58.50 ID:s14/Bhk+
普通に考えれば既卒NNTの時点で人生終了だからな。
公務員最低辺とはいえ、腐っても公務員なんだから民間ブラックよりは遥かにマシ。
今後、給料は大幅減だけど。
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/25(水) 23:21:01.75 ID:???
会計士目指して、結果が国税とか笑えるなw
初めから新卒で公務員なり民間目指しておけばよかったのに。
どんだけ時間と金を無駄にしてんだろ。
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/25(水) 23:24:32.75 ID:???
>>530
民間はそうだな
高学歴で新卒カード捨てた奴はアワレだと思う
でも公務員は既卒でも余裕だからまあいんじゃね?w
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/26(木) 02:25:41.00 ID:???
今から目指すなら財務専門官だろ
説明会でも会計士試験合格者は優遇するって言ってたし
周囲も財務目指す人多いから実質NNT組の椅子取りゲームになるんだろうなあ
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/26(木) 06:10:04.11 ID:???
会計士試験合格してノンキャリア公務員とか酷い話だな。
これなら公務員になってから勉強しとくべきだったな。
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/26(木) 13:09:44.28 ID:1Ugc9Uzt

商売で赤字は未だに脱却できず・・・・
しかしながら、
医者の友達から教えてもらった株取引で金富子さんのブログ
「億様の株レシピ」
このお陰で借金返済と娘二人分の学費が今年分出来た。

この株の世界でも韓国人の投資家の目を凄い。
妻と二人で億様の株レシピチェックして株してます。

http://kabuzyouhou.torablog.net/
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/26(木) 13:20:37.02 ID:???
おおいにやってくれ
ライバルが減ってうれしいよ
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/26(木) 14:11:01.50 ID:???
国税の国際税務部門から大手税理士法人にヘッドハンティング
報酬青天井なんて人もチラホラいるからおまいらガンガレ
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/26(木) 14:25:33.29 ID:???
都合よく国際税務部門に行ければ良いけどなw
実際は英語ペラペラの奴が、徴収やったりドメドメ企業の調査やってるのが現状。
国際税務セミナーを終えても、国際税務部門に配属されるとは限らんし。
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/26(木) 15:29:23.78 ID:???
会計士持ちが徴収やるようなとこで適正な配置なんかねーよ
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/26(木) 15:32:01.62 ID:???
国際税務セミナーは年齢と経験年数による縛りがあるから注意な!
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/26(木) 17:52:50.54 ID:???
>>532
協会からももうこれ以上就活しても無駄だから財務専門官受ければ?合格者欲しがってるよ?って言ってくるからなぁ
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/26(木) 22:06:12.49 ID:PiW+0CBK
国家公務員も給与カット決まっているし、先行き暗いよなぁ。
実務経験積む3〜4年踏み台にする以上の価値はないでしょ。
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/26(木) 22:33:03.47 ID:ZJ2KGTOZ
えっ、まさかそんな実務経験で転職するつもりなの?
監査経験すらないのにw
社会出ないとこんな頓珍漢なことを言っちゃうんだなあ。
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/26(木) 22:44:09.31 ID:PiW+0CBK
>>542
そもそも監査なんてしたくないよ。
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/26(木) 23:08:53.19 ID:???
監査経験無しの会計士とか価値あんの?
したいしたくないに関わらず、普通は経験積むために大手に行くもんだが。
なんで国税に行くのか意味不明すぎる。
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/26(木) 23:32:12.09 ID:???
そらNNTなんやろ〜。
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/26(木) 23:47:53.07 ID:???
国税専門官って公務員だろ。そんな簡単に受かるものなのか。
会計士試験と同じ位の労力が要るんじゃないか?

しかも、試験概要によれば、人物試験(人柄・対人的能力などについての個別面接)がある。
http://www.nta.go.jp/soshiki/saiyo/saiyo02/shiken/test_02.htm
面接で落とされたら国税専門官になれないってことだろ。
NNTになるリスクがあるよ。
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/27(金) 00:18:33.16 ID:???
>>544
監査経験あってもマネージャーになれなかった奴は同じく価値がないけどな
ソルジャーはいらないんだよ
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/27(金) 00:40:24.37 ID:???
NNTの口から、マネージャーやらソルジャーだとよw
どの面さげてこういう台詞吐いてるんだろ
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/27(金) 01:01:54.12 ID:???
そう僻むなよw
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/27(金) 01:15:04.30 ID:???
>>549
あなた、どこの法人勤務?
LIEとLGBの処理手続きについて簡単に説明してもらえます?
551549:2012/01/27(金) 01:35:54.29 ID:???
ちょっと待ってろよ。
いまググって調べてるから。
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/27(金) 01:53:17.77 ID:???
過去スレ見ると国税も落ちてる奴いるのね。
確かに業務説明会じゃあ会計士や税理士崩れに敵意持ってる感じだったしな。
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/27(金) 05:07:23.00 ID:???
ちょっと法人勤務の人が出てきたらやたら食いつく人いるよね
専門用語並べ立ててこれを説明してよとか言って
凄いコンプ臭を感じる
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/27(金) 09:27:52.24 ID:???
確かに、答えられないところを見ると、ただの無職みたいだな
かわいそー
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/27(金) 18:13:51.69 ID:???
公務員宿舎の割当で国2財務と国税では国税の方がボロい宿舎を割り当てられるので研修後の生活考えたら財務を考えた方がいいと思うけどな
同じ家賃でも国税の方だと窓際でないと携帯の電波も入らないようなコンクリ剥きだしの宿舎みたいなのがよくあるらしいし
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/27(金) 19:59:38.58 ID:???
そりゃ同じ財務省管轄でも地方支分部局と外局とでは大きな差があるから仕方ないだろ。
国税庁キャリアなんて本省から見れば実質U種と言われるぐらい扱い悪いのに。
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/27(金) 21:12:09.54 ID:???
その国税キャリアの足元にも及ばないのが国税専門官
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/27(金) 21:41:43.44 ID:emVsO5mo
次スレから財務専門官を目指そうぜ!にタイトル変えるか。
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/27(金) 22:47:43.52 ID:???
>>557
高卒と同じ扱いな時点で国税って実質V種だろ?
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/28(土) 01:43:27.67 ID:???
W種なんてよく言われてるよね
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/28(土) 21:45:49.66 ID:3DYoaaD5

完全に板違いです。

削除依頼だします。
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/29(日) 17:39:58.79 ID:HPSTZ5Ho
>>561
国税も会計系の試験と言えないこともないと思うから板違いじゃないだろ。
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/29(日) 19:05:15.95 ID:qCoBgCyD
>>556
お前は同じ歳のそいつに金を払って勉強し、そいつはお前が払った金で美味い
ものを食い、女を抱いて貯金もする。

あと30年、40年経った頃、お前はそいつを逆転するには相当な努力が必要だ。
お前が科目合格の冴えないオッサンの頃、そいつは講師経験生かして
セミナーやって稼いでいるかもしれん。

お前が転職しようと履歴書を出してお祈りされている頃、そいつは若い科目持ちに
内定を出しているかもしれん。

お前が会計事務所で晴れて定年を迎え、わずかな年金では足りずにハローワークに
通う頃、そいつはゴルフ場で笑っているかもしれん。

勝ち負けとはそういうことだ。
お前がやるべきことは、もしかしたらそいつに追いつき追い越すことではなく、
そんなささやかな人生を幸せと思うことかもしれんなぁ。
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/04(土) 20:50:46.20 ID:???
新司法試験合格者のNNTは特別採用枠があるのに会計士試験合格者のNNTには特別採用枠がないんだよな・・・
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/10(金) 20:15:39.93 ID:???
40年間過ごすんだったら会計事務所より税務署が楽しい
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/10(金) 21:22:20.29 ID:???
会計事務所との大きな違いは
憎まれるか憎まれないかだわな。
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/11(土) 15:41:00.41 ID:???
だな
税務署だと基地外の相手もしないといけないが事務所なら少なくとも客は選べるし
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/12(日) 00:03:28.46 ID:1wNmBV/b
>>565
会計事務所で独立するのがベストだろ。
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/12(日) 13:00:47.80 ID:???
【社会】 パチンコ40グループ、総額1千億円申告漏れ 東京国税局などが一斉調査


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329017375/-100
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/13(月) 17:24:51.94 ID:???
>>567
客選ぶ余裕なんてないぞ
最終的に昔のツテを利用して頭下げてやっと仕事がありつけるレベル
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/13(月) 18:16:30.94 ID:???
65歳まで給料安泰の国税職員に勝るものなし
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/13(月) 21:13:19.26 ID:LlYhFJbM
>>571
給料カットされているのに給料安泰もクソもないけどな。
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/13(月) 21:25:29.74 ID:???
地方はカットされるにしても反応が遅いからまだいいけど
国家はダイレクトに反応速いからな
削減決定したらすぐだ
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/13(月) 21:44:53.52 ID:???
それでもまだ大丈夫
オレのいた地銀よりずっと好待遇
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/13(月) 21:52:47.33 ID:???
5%下がる分くらいは、ボーナス時の高率査定ですぐ取り返せる
待遇面重視の人にとって国税はおいしい
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/13(月) 23:43:54.65 ID:???
それは言い過ぎw
待遇面重視なら優良市役所行った方が遥かにいい。
国税なんかとは比較にならん。
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/14(火) 02:49:29.82 ID:???
それでもまだ大丈夫。
優良市役所なんて存在しないから。
私大職員最高
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/14(火) 07:05:08.85 ID:???
都下市役所は優良だけどな
そら田舎市役所なら優良なんかないけど。
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/14(火) 08:26:33.85 ID:???
三鷹や武蔵野、多摩はスゴいよなあ。あとは鎌倉か。
7人に1人が1000万越えてんだもんなあ。
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/14(火) 08:59:36.43 ID:???
超激戦の都下優良市なんてここの連中が受かる訳ないだろ。
監査法人からも弾かれたようなうんこだぞ?
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/14(火) 12:06:34.24 ID:???
>>574
地銀なんかと比べんな、ボケ。
俺は会計士受験生のエリートだぞ。
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/14(火) 18:00:51.54 ID:???
ああ、今となっては価値が暴落した資格にこだわっている無職さんですね
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/14(火) 18:13:17.60 ID:???
>>581
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/14(火) 20:59:44.45 ID:???
>>580
マジレスすると監査法人のほうが難しい
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/15(水) 10:19:10.84 ID:???
そういう台詞は受かってから言おうな、おっさん。
負け犬スレだけあって、こんな口だけの奴ばっかりだな。
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/15(水) 11:51:37.29 ID:???
既卒無職にはブラックしかないことを考えると、
大卒公務員最低辺の国税でも勝ち組だろう。
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/15(水) 13:09:40.28 ID:q6Md3DK1
民間の千倍まし
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/15(水) 15:25:54.84 ID:???
アラサーの職歴無しでも採用されると聞いたのですが、さすがに簿記一級位は持ってないと厳しいですよね…もし、アラサー、職歴無し、資格無しの方で採用された方がいたらレス下さい。
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/15(水) 18:59:47.48 ID:???
国の根幹に関わる国税はまず無くなることない。
30年後には市役所は給料面で田舎の大部分はじり貧かもな。
てかすでに
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/15(水) 19:19:02.89 ID:???
国税減らして税収も減りましたじゃ本末転倒だもんな
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/15(水) 19:27:52.66 ID:???
税務署レベルだと3年いればもう十分なんだよなあ。
局に行って大規模法人の調査に携わらない限りは、
田舎市役所以下の業務しかない。
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/15(水) 19:48:09.50 ID:OLPWazR6
火曜日に正社員の面接行ったのね。もうこれで20数社目。
今まで全部駄目だった。
それで、その日は車でしか行けないところだったんで、
母親が仕事を休んで付き添ってくれた。
駐車場の社内に母を待たせて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て「職歴なし?あんたもう30だろ?」
「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」

車に戻ると母は面接には触れず、「また寒くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」って。

無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。
そしたら母親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。
で、いろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。

母親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。

今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
今まで何やってたんだろうな、俺は。
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/15(水) 21:09:21.02 ID:QaACLEIL
>>589
国税がなくなることがないのは事実。
ただしなくならなくても待遇の悪化は避けられない。
国民から見れば公務員の給与は安ければ安いほどいいのだから。
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/15(水) 21:13:53.96 ID:???
>>591
同感。税務署レベルだと3年いれば基本的なことはほぼ学べる。
局へ行ったり交流に出ればまた話は別だろうけど。

595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/15(水) 21:44:31.39 ID:???
会計士試験から国税に転向する奴が増えてるみたいだな

今さら魅力に気づいてもおそいっちゅーの
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/15(水) 22:37:37.44 ID:???
会計士なんかよりは遥かに有望な職場だからなー
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/15(水) 22:43:37.59 ID:???
税務署では管理運営部門が、国税局では資料調査部がエリートコース
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/16(木) 03:37:52.64 ID:???
会計士からだと財務の方が注目されてるだろ
俺の周囲も財務と保険で地上受けるって人ばかりだし
所詮国税庁は外局な上に高卒職場だしな・・・
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/16(木) 08:59:16.65 ID:???
財務も所詮はただの出先なんだけどね。
勘違いして過度な期待持ってる奴が多いけど。
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/16(木) 09:09:04.12 ID:???
みんな夢見てるけど、中入ったら給料の安さにびびるよ
財務局は、残業代が申請した半分くらいしかでない
あと、職員の気質が真面目だけど体育会系な感じで、パワハラやセクハラはある
人数が少ない職場だから、人間関係が濃い

個人的には、給料どうこうより、濃い人間関係がいいなら財務局を、嫌なら地上をすすめる
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/16(木) 18:34:45.40 ID:???
>>599
地方支分部局と外局とでは扱いが雲泥の差
宿舎がいい見本、財務局職員はそこそこいい物件を割り当てられるが国税はボロい所しか回して貰えない
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/16(木) 19:10:15.44 ID:???
まだそんなゴミみたいなプライドあるなら、
総合職で財務本省受けろ。
三流の財務局キャリアなんかとは比べ物にならんぞ。
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/16(木) 19:34:23.01 ID:???
財務省理財局の宿舎設置・企画担当補佐は以前は国税局出身者の指定ポストだったんだが、
財務局出身者にむしり取られたんだw
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/16(木) 19:53:39.33 ID:???
財務か
なんか無くなるような話なかったけ?
地方に吸収されるような
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/16(木) 19:55:45.58 ID:???
同じ財務省に属しているんだから仲良くしなはれや!
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/16(木) 19:59:44.89 ID:???
高卒連中と仲良くしろと言われても・・・
あいつら酒の事しか頭にないじゃん
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/16(木) 20:14:10.52 ID:???
財務専門官って言っても所詮はパン職レベルだからなあ。
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/16(木) 20:22:53.72 ID:???
役所のポストは「企画し立案する」とか「整理する」とかいう内容だと格が高い。
財務専門官は恐らく「命を受けて処理する」になるだろう。下っ端だ。
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/16(木) 20:27:38.40 ID:???
税務署のほうが大事な仕事してるんだが、どうゆうわけか、財務が威張っている。
しかし、○山なんか税務署はカッチョイイ建物に入ってるが、財務はひっそりちゅうか、
薄暗い廃屋みたいなとこに入ってたけどなw
いかにも小うるさい姑根性の小役人が屯ってる印象でしたが、あいさつした。
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/16(木) 21:11:28.42 ID:???
昔から税務職なんて底辺の仕事だからね。
同じ公務員でも、国や県のお役人様とは違うのよ。
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/17(金) 00:05:32.32 ID:???
県職って偉いの?
県蹴って国税行った友人いたんだが。
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/17(金) 00:07:12.46 ID:???
税務署も相当ボロいぞ
いまだにくみ取り式の所もあるぐらいなのに
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/17(金) 00:21:07.36 ID:???
>>611
じいさん世代にとっては偉いんじゃね?
でも、県庁蹴って、国税行くってのは珍しいと思う。
普通は、田舎市役所すら全部落ちて、
仕方なく国税に行くってパターンだから。
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/17(金) 04:40:47.99 ID:???
ざっと参考になった
第一志望の奴と滑り止めの奴とごちゃごちゃになるのが国税らしいな
俺も学部の同期たちが市役所と大学職員と奨学金かなんかの独立行政法人蹴った
昔から会計士や税理士を結構出す学部で、当然国税目指す奴もいる
市役所とかなら、ビジネスしに民間に行くだろう

俺は会計士試験が辛くなってきて色々悩み中。
とりあえず国税都庁受けてみるが
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/17(金) 13:34:42.35 ID:???
公務員試験始める前は、周りも含めて市役所なんて底辺の無能が行く認識だったんだがな
狭き門になるほど価値があると思えてしまうのは不思議
会計士試験もそうだったし
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/17(金) 14:50:46.86 ID:???
同じ市役所で一生過ごすなんて俺はだめだわ
特に田舎は
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/17(金) 18:12:50.72 ID:???
まあ仕事内容云々はともかく、
難易度は一般市役所>>>>>国税だからな。
国税は必須科目の会計と商法が無勉でも受かってしまう。
去年のボーダーなんて50程度だからなー。
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/17(金) 18:48:29.95 ID:???
コスパが一番高いのは特別区だろうね。
ただこのスレだと、年齢制限に引っ掛かる人もいそうだけどw
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/17(金) 18:52:29.03 ID:???
皆年齢制限に引っかかってアウトだろ
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/18(土) 01:40:09.43 ID:???
とりあえず公務員なって会計士試験続けたい
就職の当てもあるし
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/18(土) 08:29:20.52 ID:???
公務員で年齢食って会計士試験受ける()
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/18(土) 08:32:46.95 ID:???
会計士のあてがあってもあの難易度じゃどうしようもない
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/18(土) 08:53:20.57 ID:???
何だ、君らは不合格者か。
624現役国税 ◆luZtW3kfPU :2012/02/18(土) 10:49:32.97 ID:???
お前ら何か聞きたいことある?
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/18(土) 15:47:21.77 ID:???
国税局で法人調査するには出世するしかないですか?
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/18(土) 19:57:08.99 ID:???
>>625
調査部か資料調査課(リョーチョー)か査察(マルサ)。
新聞に載るような仕事ができるのは調査部か査察。
でも、一番優秀なのはリョーチョー。
ちなみに俺はマルサ経験あり。
キツいけどやりがいあったよ。
法人もいいけど、個人の調査も案外面白いよ。
いわば、自分の意思で悪さ(脱税)する人間を取り締まる原点のようなもの。

あ、出世はあまり関係ない。
俺でさえ行けたんだからw
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/18(土) 20:00:25.13 ID:???
あ、マルサは国税犯則取締法に基づく調査をするところで、法人税法違反、所得税法違反、消費税法違反、
相続税法違反なんでも取り扱う部署だから、法人の調査も個人の調査もできるよ。
しかも国税で唯一、強制捜査権のある部署だし。

俺も就職した当初は、あらゆる公務員を受けて国税しか受からなかったから行っただけだが、仕事はなかなか楽しいよ。
(厳密に言うと楽しい仕事なんてないとは思うが)
628626:2012/02/18(土) 20:11:27.70 ID:???
会計の道を志すこのスレのみんななら絶対面白い世界だと思う。
何が面白いって、B/Sから不正の端緒を見つけられたとき。
調査に入る前(つまり公表帳簿を見る前)に内偵で不正の目星をつけ、いよいよ調査の段になって、描いた絵のとおりの不正が
行われてたことを発見したときの喜びは何物にも替えがたいよ。
B/Sといっても、今は銀行のタマリだけじゃなく国外送金や金融商品など多岐にわたるし、イタチごっこになればなるほど面白い。

俺は大学は商学部だったけど勉強サボってたし、会計の世界には元々興味なんてなかったけど、
ここのみんなならきっと俺以上に楽しさを感じてもらえる職場だと思う。
629626:2012/02/18(土) 20:32:31.16 ID:???
・・・とか、なんか偉そうに説教臭いこと言ってゴメン。
ところで、みんなはなんで会計の道に進みたいの?

とは言っても動機なんかなかなかないか・・
俺だってそんなの全くなかったしなw
ただなんとなく、民間の営業でバリバリできるような人間じゃないのは自分でも知ってたから、
とにかくなんでもいいから公務員で楽に地味に安定的に生きられればいいなあ・・くらいのものだったから。
でも、こんな俺でさえ、この仕事に就いたら考えが180度変わって今や正義感の塊みたいになってるのが笑えるよw
630626:2012/02/18(土) 20:44:53.59 ID:???
みんなは想像つくかな?
その法人(個人)の仕訳日記帳や総勘定元帳を見る前に、カネの動きだけを見て仕訳を推測する楽しさを。
借方:(簿外)預金/貸方:(除外した)売上
借方:(簿外)預金/貸方:(架空)仕入 ((架空)仕入/(簿外口座への架空)預金 の修正仕訳)
などは一番分かりやすい例だけど。
簿外のカネの動きなんてものはその会社外から情報を集めるわけで、こんなの、会計士の仕事ではなかなかできない醍醐味だよ。
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/18(土) 21:00:53.21 ID:???
神が来た
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/18(土) 23:37:25.76 ID:???
嘘ばっかり、聞いて囓った様な知識ばかりじゃん
実際はそんな生ぬるいもんじゃないよ、人の揚げ足を取る仕事なんでどんどん心が荒んでいく
なので査察部に入ってもすぐに異動願を出す人が無茶苦茶多いので査察部自体は誰でも入れる
ただしすぐに現実を知ってしまうので皆逃げてしまう、それが査察部

最初は誰だって正義感持って調査を始めるわけよ
けどさ、重箱の隅をつつく様な仕事をずっとしていると「こんな嫌われる仕事ばかりして自分は一体何なんだろ・・・」って考え出す
そう考え出すともう駄目、一気にやりがいが見えなくなって自分を見失う
たまにそれを乗り越えた人がいるけどそういう人は歪んだ正義感の塊で面倒な人になる
633626:2012/02/19(日) 21:20:37.52 ID:???
>>632
う〜ん、あくまで俺の個人的見解では、7割間違い3割正解ってところかな。
あくまで、こと査察の仕事に関して俺の見解を述べるね。
税務署の仕事はまた別として。

>実際はそんな生ぬるいもんじゃないよ
これは事実。
1割が喜び、9割が苦労ってところかな。
長時間労働だし、しかも一般的に想像されるような、奇想天外な内定やガサのような派手な仕事は全体から見ればこれも1割程度。
大半は地味で面白みのない仕事を延々する苦しみがある。
まあこれにとても耐えられないと思うなら、局なんて希望せずに定年まで税務署勤務をすればいいだけの話。
実際そういう人が大半だし、それほど給料も変わらない。

>人の揚げ足を取る仕事
税務署の調査では確かにそういう部分もないことはないが、査察の調査でそれはないよ。
調査相手は「大きな悪さ」をしてる相手。
揚げ足でも重箱の隅でもない。

>どんどん心が荒んでいく
仕事は何やっても大変。
それで心が荒むような人は何やっても無理なんじゃないかな。
俺は経験ないけど、そんなんで潰れるような人は例えば民間で営業なんてとてもじゃないけどできないんじゃないかな。
634626:2012/02/19(日) 21:22:38.01 ID:???

>で査察部に入ってもすぐに異動願を出す人が無茶苦茶多い
間違い。
そんな人は少ないよ。
まあいないわけではないが。

>「こんな嫌われる仕事ばかりして自分は一体何なんだろ・・・」って考え出す
さっきも言ったけど、それはむしろ税務署の調査かな。
でもまあ考え方次第。
仕事は何やっても大変。
いくら嫌われても、それくらいのこと、与えられた仕事を淡々とやってるだけだと考えられないようじゃ、何やってもダメなんじゃないかな。
よく分からんけど、人それぞれかな。
どうしても嫌なら内部事務や総務でも希望すればいいんじゃない?
俺はゴメンだけどね。

>考え出すともう駄目
そうだろうね。

>一気にやりがいが見えなくなって
まあどんな仕事やっても、就職から定年までずっとマックスのやりがいとテンションを維持しながら仕事をこなせる人がいたらお目にかかりたいかな。
俺は個人的に、そんな人は島耕作のようなマンガの世界だけかなと思ってる。

>面倒な人になる
半分正解。
確かに中にはそういう人もいる。
635626:2012/02/19(日) 21:24:46.58 ID:???
まあ税務署の統括官(民間で言う課長)以上になれば、いくらやりたくても2度とカバンを持って調査に出ることはできなくなる。
(局の現業部門に舞い戻れば別だが)
言うなれば、若いうちにしかさせてもらえない仕事。
そのときになって、いかに外で自由に調査をしていた頃がよかったか気付くようになるよ。
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/19(日) 21:40:17.99 ID:W6EStHqn
神が舞い降りてきてるwww
もっと話せる範囲内でもいいから色々と書き込んでくれ
637626:2012/02/19(日) 21:44:45.51 ID:???
>>636
無理w
守秘義務もあるし。
焦点をぼやかしたようなことばかりしか言えなくて申し訳ない。
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/19(日) 22:12:46.83 ID:???
査察は今若手の希望者激減していると聞いているけどな。
あまりにも体質がひどくてパワハラ・アルハラ当たり前で若手が逃げているとか?
そのへんどうなのよ?
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/19(日) 22:29:25.08 ID:???
会計士から国税に流れてくるやつが激増してるらしいな
640626:2012/02/19(日) 22:34:15.46 ID:???
体質は、昔と比べればだいぶスマートになったと思うよ。
俺がいた頃より昔の方がヒドかったみたいだし、また今より俺がいた頃の方がヒドかった。
局にもよるとは思うけど。

あと、パワハラという意味で言うなら、むしろ逆パワハラの方がひどいかなw
できない上は、下にボロカス言われるなんてのが平然と行われてる世界。
641626:2012/02/19(日) 22:49:11.93 ID:???
>>593
>国民から見れば公務員の給与は安ければ安いほどいい

ほんとそうだよな・・・
批判を承知であえて言わせてもらうと、分かってないなと思うよ。
公務員の待遇を下げるということはどういうことかということを分かってない。
民間でも官でもどんな組織でもそうだけど、待遇を下げれば良い人材が集まらないし、仕事の質も必然的に落ちる。
公務員の質が落ちるということは、ひいては国民自分達の生活にも跳ね返るということが分かってない。

確かに公務員改革は必要だとは思うけど、それは一律に給与などの待遇を下げろというのではなく、働かなくてもそれなりに給料を貰える輩で出てくるシステムや
無駄を排除すること、明らかに労働に対する報酬が多すぎる職種(地方の現業職など)を見直すこと、これが「公務員改革」だと思う。

あえて言わせてもらえば(確実に批判されるだろうけどw)、公務員はある程度「魅力的な職場」であるべきなんだよ。
決して「誰もがなりたくない職場」になってはいけない。
究極の理想は、「こんな素晴らしい国なんだから、国民のために働く公務員の待遇が良いのは当たり前だし、そのためなら喜んで税金も払う」と思える国作りが大事なんじゃないかな。
確か欧米のどこかの国々はそうだったように思う。
そんな国づくりをできる政治家の台頭を望むな、俺は。
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/19(日) 23:37:25.31 ID:???
公務員試験板で唯一辞めたい奴スレがあるのが国税。
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/19(日) 23:57:48.33 ID:???
>>で査察部に入ってもすぐに異動願を出す人が無茶苦茶多い
>間違い。
>そんな人は少ないよ。
>まあいないわけではないが。

え、査察部の人が鬱病で転属希望多いのが話題になってるのに知らないの!?
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/20(月) 00:06:41.58 ID:???
そもそも国税は鬱持ち多いだろ。
昼飯後のゴミ箱見たら凄い、精神安定剤の山でな。
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/20(月) 06:39:51.08 ID:???
>>641
今の流れは政治家と公務員が無能だからこの国がダメになったという流れだから
今後も公務員は叩かれ続けるし給与も悪化し続けるだろう。
優秀な人間はいまどき公務員なんかにならないから。
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/20(月) 07:20:25.11 ID:???
今日からまた出勤だ・・・もう嫌だ・・・
647626:2012/02/20(月) 21:05:11.08 ID:???
>>645
>優秀な人間はいまどき公務員なんかにならない

優秀だから公務員になるというより、今のご時勢では公務員は相対的に(←ここ大事)待遇がよくて安定が得られる職場なので、
それになりたいという人が多いというのは事実。
もちろん本当に優秀な人ならもっと社会的地位の高い職種に就くだろうが、あくまで労働者全体として平均的に見たときに、
やはり待遇の良い職場に人気が集まるのは当然のこと。
だから今は新卒者の第一希望が公務員だったりする。
なりたい職業の第一希望が公務員だなんて国はロクなもんじゃないという意見もあるが、俺はそうは思わない。
理由は>>641で言ったこと。

事実、今の若手は、俺らの世代なんかより明らかにみんな遥かに優秀だしw
もうほんと、ムカつくくらいソツがないよ。
648626:2012/02/20(月) 21:25:47.47 ID:???
あ、ここのみんなはそもそも会計士を目指すくらいの人たちだから、俺が>>647で言った「本当に優秀な人たち」に当たるな・・
まあそんな人はやっぱり夢を捨てずに会計士になったほうがいいかな。
もちろん俺の意見としては、そういう優秀な人こそ公務員になってもらいたいんだけど、でもよりよい職業があるならそりゃ優秀な人材はそちらに流れるのが資本主義の原理だし仕方ないかな。
649626:2012/02/20(月) 21:32:57.65 ID:???
あ、言っとくけど、中途半端に税理士を目指すなんて真似はまかり間違ってもやめたほうがいいよ。
あえて毒を吐かせてもらうと、税理士なんてヤツらは、程度の低いジジィばかりだよ。
仕事でよく一緒になることがあるからよく分かるけど。
はっきりいって、公務員以下。
目指すならあくまで会計士。
会計士と税理士なんて、ちょっとでも会計の仕事に携わったことのなる人間の感覚で言うと、医者と看護師くらいのレベル差だよ。
資格取得の難易度だけの問題じゃなく、仕事のレベルや人間のレベルも。
(決して看護師を貶してるわけじゃなく、比較相対の話として例を挙げただけなのでちょっと例示に問題ありなのは許してください)
650626:2012/02/20(月) 21:40:20.33 ID:???
税理士なんてのは、いわばそんへんの世間を知らない普通のオバハンでも普通に資格をとってやってたりする。
あと、学のない田舎のこれまた世間も知らないジジィとか。
まあそんなんでも昔は稼げた時代はあったのかもしれないけど、今はとてもじゃないけど無理。
税理士なんてのは、とてもじゃないけどその資格だけで食っていける職種ではない。
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/20(月) 21:56:48.86 ID:???
>>647
>優秀だから公務員になるというより、今のご時勢では公務員は相対的に(←ここ大事)待遇がよくて安定が得られる職場なので、
>それになりたいという人が多いというのは事実。

まぁ今高校生が一番なりたい職業が公務員という時代だからな。
確かに平均的な能力の人にとってはいい職場なのかもしれない。
ただ公務員自体は間違いなく今後先行き暗いよ。

それに優秀な人間は公務員になんかならずに民間でバリバリ稼げという意見の人も多いしねぇ。
今の市役所や国税あたりに宮廷とか早慶クラスの人がどんどん集まる状況も異常な気はするよ。
652626:2012/02/20(月) 22:05:31.37 ID:???
>宮廷とか早慶クラス
ごめん、俺だ・・・
まあ今さら出身大学なんてどうでもいいけどね。
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/20(月) 22:20:42.73 ID:???
と言うかウザい
無駄に長いし簡潔にまとめられない辺り頭が弱いのは分かるが
654626:2012/02/20(月) 22:25:14.39 ID:???
俺もそろそろそう思ってたw
ごめん、このスレに限らず、書き出したらどんどん無駄な長文書いてスレ汚ししてしまうクセがあるもので・・・
そろそろこのへんにしておきます。
ほんと申し訳なかったです。
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/20(月) 22:26:58.31 ID:???
それ以上に何でこのスレにいるのかが分からん。
公務員試験板か現職板に行け。
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/20(月) 22:30:49.56 ID:???
国立市役所なんて総計どころか一橋の連中がこぞって受けるからな。
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/20(月) 22:46:03.56 ID:???
民間の枠が少なければそら新卒は高学歴だろうが公務員試験受けるよ
事実、売り手市場だった2007,2008なんて公務員試験の人数かなり少なかったしな
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/20(月) 22:54:45.66 ID:???
そんな昔のこと知らんよ、オッサン。
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/20(月) 23:22:14.29 ID:???
それにしても日本の新卒至上主義はなんとかならないのかね。
何時の時代に生まれていつ卒業するかなんて完全に運じゃん。
たまたま景気のいい時に卒業できればいいところに就職できて、
景気の悪い時に卒業するとフリーターってひどすぎるわ。

日本だけだよ、ここまで新卒至上主義が幅をきかせているのは。
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/20(月) 23:43:59.57 ID:???
結局会計士と税理士をバカにしにきただけか
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 00:26:08.40 ID:???
結局何が言いたいのか謎すぎるなw
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 04:30:01.43 ID:???
一気に国税志望になってしまったw
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 17:33:12.38 ID:???
>>661
660の通り会計士や税理士を馬鹿にしたいだけの構ってちゃんが結論だろ
と言うか、税務署の職員や国税専門官全員が税務に優秀だと思ったら大間違いなのに
あたかも自分達の方が税務知ってる面してるのが笑える
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 18:38:29.11 ID:???
国税ikiteeeeeeeeh
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 18:55:00.87 ID:???
国税ホモが多いけどそれでもイきたいってお前らもホモなの?
飲み会で上司が酔ったと称してどさくさ紛れにベロチューしてくるわズボンに手突っ込んで生でチンコ握ってくるわ
ことあるごとにサウナとかにも誘ってくるんだぞ・・・
パワハラだと訴えても上もホモが多いのか注意しとくと言ってそれっきり
独身寮はボロくて(共同トイレとかそんなレベル)家賃補助出るからアパート借りて住んでるが
独身寮ではレイプとか普通にあるっていう話もよく聞くしな・・・

日々納税者に嫌な顔されて鬱憤貯まるのは分かるが同性にその憤りをぶつけるな
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 18:59:46.03 ID:???
ちなみに新人は最初の歓迎会で裸踊りを強制させられるのだが
その時に「もっと(チンコを)見せろや!」って怒鳴られた時点でおかしいと気付くべきだったんだよな・・・
皆一斉に目が真剣になって「ヒュゥー!」って言い出すんだぜ

ムケてない奴は次の日から女性職員にも広まるという三重苦
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 19:20:57.52 ID:???
ええ加減なこと抜かすな、頃すぞ、アホンダラ
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 19:31:08.62 ID:???
流石国税、品もクソもないなwww
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 20:45:57.60 ID:???
いい加減な噂流さないで下さいよ、頃しますよ、あなた
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 20:51:58.80 ID:AuJnjUI6
>>660
会計士はバカにしてないんじゃない?
税理士をバカにしてるんだろ。
医者と看護師のくだりは、医者を会計士に、看護師を税理士に見立ててるんだろ。
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 21:01:41.13 ID:???
>>645
公務員になりたくないんなら、なんでこんなスレにいるんだよwww
強がるなwww
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 21:02:01.08 ID:???
会計士なんか9割方はバ○。
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 21:03:38.99 ID:???
無職はほっといてやれよ。
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 21:04:13.13 ID:???
>>670
今の会計士の就職状況の悲惨さが知れ渡っているのにそれでも会計士やれだなんてバカにしてるだろ
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 21:33:55.04 ID:???
まぁ23年も刑務所で暮らさないと税理士になれないんだから僻んでるんだろ、察してやれ
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 21:58:19.52 ID:???
>>645
公務員になりたくないんなら、なんでこんなスレにいるんだよwww
強がるなwww
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 22:06:21.36 ID:???
2012年4月入社 就職活動学生の意識調査
人気就職先 公務員が2年連続首位
調査対象 2012年4月入社を希望する新卒の大学生・大学院生
http://www.leggenda.co.jp/news/press/20110112-01.html
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 22:08:31.05 ID:???
公務員関連のスレって、公務員になれないヤツの妬みレスが必ず湧くんだよなあ。
困ったもんだ。
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 22:14:20.70 ID:???
やりがいがあり給料もそこそこなので人気NO1になるのは当然だろう
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 22:17:48.88 ID:???
おや?
>>651は声も出ないようだw
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 22:25:24.87 ID:???
>>651
>今高校生が一番なりたい職業が公務員という時代だからな

おや?
なんでわざわざ「高校生」なんて言ったの?w
大学生のなりたい職業が公務員だったら悔しいのかなぁ?ww

2012年4月入社 就職活動学生の意識調査
人気就職先 公務員が2年連続首位
調査対象 2012年4月入社を希望する新卒の大学生・大学院生
http://www.leggenda.co.jp/news/press/20110112-01.html
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 22:27:01.21 ID:???
>>645
>いまどき公務員なんかにならないから

どうやら「いまどき」の方が人気みたいだねぇ、公務員w

683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 22:31:21.84 ID:???
>>645>>651
公務員になりたいならなりたいと素直に言っちゃえよ。
強がりさんは可愛げないぞー

プギャーwww
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 22:37:09.91 ID:???
>>651は悔しさと妬みにワナワナと震えてキーボードさえも打てない模様w
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 22:40:42.47 ID:???
公務員になりたい奴は国税いかんだろ普通
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 23:32:12.07 ID:???
お前ら本当暗いな
理系行って植物相手に仕事するか、工場で流れ作業が合ってるんじゃないか?
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 01:13:55.41 ID:???
NNTのお前が言う台詞かよw
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 08:52:21.03 ID:???
>>686
会計士にも公務員にもなれないカスは黙ってろ。
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 19:11:01.95 ID:bQaoFhDd
>>685
じゃあなんで「国税専門官目指そう」なんてスレに来てんだよwww
もう強がりはいいってwww
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 20:08:13.52 ID:???
【公務員給与削減】 前原氏 「(2年限りの削減では)国民が許さない。2年間で元に戻すことができるはずがない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329886106

【社会】地方公務員給与削減、強制しない…川端総務相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329566080/


これ見れば何が勝ち組か一目瞭然だな。
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 20:34:01.95 ID:KeSLz5nE
リアルに会計士や税理士の職場環境のが圧倒的にまともだと
うつ病おおいしな
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 20:46:56.66 ID:???
>>690
じゃあ何でこんなスレにいるの?www
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 20:51:45.96 ID:yenTqBZ+
>>651
>今高校生が一番なりたい職業が公務員という時代だからな

なんでわざわざ「高校生」なんて言っちゃったの?w
大学生のなりたい職業が公務員だったら悔しいのかなぁ?ww

2012年4月入社 就職活動学生の意識調査
人気就職先 公務員が2年連続首位
調査対象 2012年4月入社を希望する新卒の大学生・大学院生
http://www.leggenda.co.jp/news/press/20110112-01.html
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 22:11:48.71 ID:???
でも、会社員公務員って括りがおかしいよな。
会社員だって大手もあるし公務員だって現業公安もあるのに
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 22:36:00.33 ID:???
警察と国税どちらかで金だけ考えるなら警察官だよな
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 23:26:24.77 ID:???
>>691
会計士でも税理士でもまして公務員でもないお前が、知ったような口きくなよ低脳。
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 00:10:26.93 ID:???
>>695
愛知かどっかで世帯年収2000万くらいの警察官夫婦が、
県営住宅に住んでて問題になってたな。
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 00:11:12.53 ID:???
>>697
役所ならまだしも警察官夫婦ってすごいですな。
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 01:14:55.50 ID:???
やっぱり夜は婦警のコスさせて目隠し手錠プレイするのかな
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 02:08:46.52 ID:???
旦那の尻の穴に拳銃挿入しての発砲プレイだろ
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 03:39:23.11 ID:???
>>689
俺は外部者だが税理士受かったんで、どんな奴が国税目指すかみたくて来ただけ。
ひやかしですまんな。おまいらも早く脱出したほうがよくね?
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 07:02:17.92 ID:???
>>701
二世?今から開業は厳しいと思うけど。
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 09:00:16.75 ID:???
税理士なんて税務署職員の退職後のお遊びじゃん。
わざわざよく勉強する気になるね〜。
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 17:34:47.84 ID:???
僻むな僻むなw
一つの税法すらままならない税務署職員が
引退後にまともにやっていける土壌はねぇよwwwww

705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 17:58:33.33 ID:???
国税OBで開業してやっていこうと思ったら署長クラスにならないとまず無理
資産税やってれば可能性はあるが資産税を取るという事は署長になる為の昇進コースを捨てるようなもの
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 18:07:00.05 ID:???
署長ってどれくらいの割合でなれるの?
専門官からだとかなりの出世?
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 18:11:49.53 ID:???
同期に数人のレベルだろ。
ほぼ確実に署長まではなれる労基とは、違いすぎる。
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 18:34:26.18 ID:???
>>701
またまた強がっちゃってw
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 18:34:44.54 ID:???
>>651
>今高校生が一番なりたい職業が公務員という時代だからな

なんでわざわざ「高校生」なんて言っちゃったの?w
大学生のなりたい職業が公務員だったら悔しいのかなぁ?ww

2012年4月入社 就職活動学生の意識調査
人気就職先 公務員が2年連続首位
調査対象 2012年4月入社を希望する新卒の大学生・大学院生
http://www.leggenda.co.jp/news/press/20110112-01.html
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 18:43:42.85 ID:???
署長とか脅してやるなよ
大学名がそこそこなOBなら事務所の継承にお声がかかるから、働きながら実務を考えておけばOK
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 18:48:40.90 ID:???
公認会計士や不動産鑑定士ならまだしも、今どき税理士の資格だけでメシが食えるなんて思ってる段階で甘すぎ。
取得しにくい資格ほど有益で、取得しやすい資格ほど無益なのは当たり前の話。
税理士なんて税務職で23年勤めれば無条件で取得できるわけだから、逆に言えばしょせんそれだけの資格ってこと。

ほとんどの税務職員が途中で退職しないのはそのため。
公務員辞めて税理士業なんか開業するより、公務員で一生終えた方がよっぽど安泰だから辞めないわけよ。
国税目指す段階では誰でも>>21のような考えが頭に浮かぶんだけど、みんな現実を知って、結局は公務員で一生を終える。
そして退職後に小遣い稼ぎに税理士やる程度のもの。
今どき税理士資格なんてその程度のものなんだって、マジで。
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 18:51:28.79 ID:???
>>704
うん、だから>>703は「お遊び」って言ったんじゃないかな。
「まともにやっていける」なんて誰も言ってないと思う。
そもそも、税理士資格だけでまともにやっていける時代じゃない。
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 19:09:37.14 ID:???

    / ̄ ̄ヽ 
   / (●) ..(● 
   |   'ー=‐' i  スレチなのに説法垂れるとはこれ如何に
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 19:10:53.20 ID:???
小遣いってどのくらいなのかなぁ?
300万くらい?
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 19:15:03.75 ID:???
>>711
言えてるな。
苦労して税理士資格とったはいいが収入もままならないなんてことになったら何してるこっちゃ分からない。
それなら国税専門官になる勉強をする方がよっぽどコスパが高い上にリスクも小さい。
どうしても税理士になりたけりゃ自動取得後になりゃあいいんだし、途中で現実を知って諦めるならそのまま国税を続ければいいだけ。
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 20:17:43.72 ID:???
公務員辞めて税理士とかアホの極みだよな〜。
経営順調な事務所の二世ならともかく、
普通の税理士なんて薄給もいいとこ。
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 20:34:17.13 ID:???
国税から政令市役所に転職できるかなぁ
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 20:50:52.78 ID:4vwSmRJ8
学歴ならともかく、職場に関して妬みを煽ろうとしてもあまり意味ないと思うよ。
学歴は「周りからの」という目に見えない基準が介入するが、職場は今の自分が生きてる環境が全て。
自分の今の生活が安泰で待遇が良いと感じてれば、周りからの評価とかはほとんど思考の埒外。
「そうかあ、君は市役所に転職したいのかあ、頑張ってください。」程度のことしか感じないって。
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 20:53:59.69 ID:???
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 21:04:14.82 ID:???
そろそろこのへんにしておくと書きながらダラダラと妬みを書き殴る基地外
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 21:05:50.08 ID:???
>>706
そりゃかなりの出世だよ。
局で言う課長、次長クラス。
(国税局の課長(統括官)というのは、民間企業でいう役員クラス。
税務署の課長(統括官)が、民間企業の課長にあたる。)

>>707
出世というのは、周りとの比較相対の問題。
労基がほぼ確実に署長までなれるのなら、署長の値打ちはしょせんその程度ってこと。
署長になっても「かなりの出世」ってことにはならないから意味なし。
でも国税で署長はなかなかなれないので、逆にそれになれる人は「出世した」ということになる。
逆に言えば、労基なら署長になれないヤツは「ダメなヤツ」ってことになってしまうが、国税なら署長になれなくても当たり前なんだから特にダメなヤツってことにはならない。
それだけの話。
別の組織の話を持ち出しても全く意味がない。
前述の、民間と国税局の課長職のレベル差と同じ話。
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 21:10:54.04 ID:JvBq2gH6
×学歴は「周りからの」という目に見えない基準が介入するが、職場は今の自分が生きてる環境が全て。
○学歴は「周りからの評価」という目に見えない基準が介入するが、職場は今の自分が生きてる環境が全て。
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 21:32:19.79 ID:???
キャリアなら30ちょっとでなるのが、税務署長なんだけどね。
こんなポストに30年以上かけてやっとなれるのが国税。
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 21:33:19.49 ID:???
まあ流石にキャリアとくらべるのは酷だ
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 22:30:22.05 ID:???
プッ 国税局の課長が民間企業の役員クラス?
まあ、民間企業といっても色々あるからね、一概に世間知らずの寝言とも言えないかな、プッ
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 22:44:01.45 ID:???
確かに税理士になる旨味は少ないな。
転勤が無くなるぐらいしか。
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 22:56:53.76 ID:???
東京局ならまだしも地方だと引越し伴う転勤あるから二馬力は難しいな
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 23:03:59.03 ID:???
国税キャリアなんてキャリアの中じゃあ、最低辺に近いけどな
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 23:14:22.12 ID:???
将来税理士でもやっていきたいのなら資産課税部門
税法以外にも覚えないといけない事が多々あるのでここで叩き上げられると外に出た時に需要がある
ただ資産に回されるのは10人に1人ぐらいで実力のみならず運の要素もかなり絡む狭き門
ちなみにかなり激務
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 23:36:25.09 ID:???
そりゃ全員が行きたい部署に行ける訳ないだろ。
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 23:57:36.77 ID:???
株価上がってきたー
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 00:09:30.75 ID:???
資産税は馬鹿でも行けるよw
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 03:11:30.38 ID:6XwOPP15
つか国税なんてブラックすぎて公務員の中で相当人気ないぞ。

離職率高いし
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 04:28:23.71 ID:???
そう言うな、税務署に来る礼儀正しい一般市民の紳士達を最前線で防衛する任務
につけるんだから、誇りにしていいよ。
訪問先の個人事業主からは最高に尊敬されるしな。
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 09:53:04.44 ID:???
>>734
訪問先の個人事業主からもっとも嫌われる業務だろ。
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 10:07:14.81 ID:???
何マジレスしてんだよ…
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 11:04:33.57 ID:???
離職率高くねーしー
他の公務員と変わらんし
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 12:05:27.04 ID:???
公務員板で唯一辞めたい奴スレがあるけどね。
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 17:29:09.21 ID:???
>>735
明らかに皮肉なのにマジレスは……
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 18:39:07.55 ID:AxCj2w97
>>651
>今高校生が一番なりたい職業が公務員という時代だからな

で、なんでわざわざ「高校生」なんて言ったの?w


2012年4月入社 就職活動学生の意識調査
人気就職先 公務員が2年連続首位
調査対象 2012年4月入社を希望する新卒の大学生・大学院生
http://www.leggenda.co.jp/news/press/20110112-01.html
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/25(土) 21:10:16.40 ID:A9SGSMF0
>>651
>今高校生が一番なりたい職業が公務員という時代だからな

で、なんでわざわざ「高校生」なんて言ったの?w


2012年4月入社 就職活動学生の意識調査
人気就職先 公務員が2年連続首位
調査対象 2012年4月入社を希望する新卒の大学生・大学院生
http://www.leggenda.co.jp/news/press/20110112-01.html
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/25(土) 21:41:49.27 ID:???
国税いいよ国税
市役所やめて良かったよ
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/25(土) 21:50:25.94 ID:???
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 00:09:06.17 ID:3JF6HWRb
国税専門官なんぞ目指すような職業じゃねえよ。
他の試験落ちたから入っているか、大きな無知だったか、
民間転職して入るのに簡単な試験だっただけ。
目指して入ったやつは、現実とのギャップに嫌気して、大量にやめていく!
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 04:02:31.46 ID:???
監査なんて目指してやるもんじゃないぜ!
目指して入ったやつは、現実とのギャップに嫌気して、大量にやめていく!
てのはよく聞く
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 04:43:43.24 ID:???
国税専門官って、28歳職歴無しでも、大阪等の競争率の激しい勤務地は別としてペーパー試験の点数が良ければ普通に採用されるんだろ?よっぽど人気無いのかな?
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 05:13:08.15 ID:???
併願が多過ぎるんでないか


人事院より
各年齢層の在職者数および離職者数

税務職棒給表適用者の場合
20〜24歳:2,423人、47人、離職率1.94%
25〜29歳:4,385人、76人、離職率1.73%

行政職(一)棒給表適用者の場合
20〜24歳: 5,656人、237人、離職率4.19%
25〜29歳:17,595人、720人、離職率4.09%

公安職(一)棒給表適用者の場合、入国警備官や刑務官等
20〜24歳:1,110人、115人、離職率10.36%
25〜29歳:2,472人、101人、離職率4.09%

平成19年度における職員の在職、離職状況等の一覧
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 08:41:25.62 ID:3JF6HWRb
なんでもいいけど、マトモな大学行っている奴が目指すような職業じゃねえよ!
早慶で国税専門官じゃあ大学出た意味ねえぞ。
目指すのは、亜細亜帝京国士舘レベルのやつだろ!
早慶旧帝、GMARCHは他に行くとこ無かったか、2世ダロ?
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 09:04:35.22 ID:???
おはよう

国税大学別ランク

同志社 107人
立命館 82人
関西大 80人
早稲田 70人
中央大 64人
明治大 60人
関学大 60人
神戸大 49人
慶應大 44人
法政大 40人
大阪市大 36人
日本大 36人
北海道大 29人
岡山大 27人
名古屋大 26人
青学大 26人
京産大 26人
専修大 25人
東北大 24人
広島大 24人


750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 09:28:11.25 ID:???
7 :名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 08:29:37.97
真実を書くと会計士に合格すれば
監査法人も低い倍率で入れるし
経理や会計事務所に極めて就職しやすくなる
他の凋落した士業と違って
会計業界の市場はかなり大きい
未経験であってもそこそこ大きな企業が相手にしてくれる場合がある
簿記なんかとは比べ物にならない
他の士業受験生はニュースのイメージでしか語れないだろうけどな
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 11:31:35.17 ID:???
国Uや田舎市役所行くよりは国税の方がいいな。
地上や都庁・特別区なら間違いなくそっちだが。
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 17:33:28.55 ID:lpVgGIpZ
>>651
>今高校生が一番なりたい職業が公務員という時代だからな

で、なんでわざわざ「高校生」なんて言ったの?w


2012年4月入社 就職活動学生の意識調査
人気就職先 公務員が2年連続首位
調査対象 2012年4月入社を希望する新卒の大学生・大学院生
http://www.leggenda.co.jp/news/press/20110112-01.html
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 17:35:29.69 ID:lpVgGIpZ
>>747
お、つまり>>733は嘘だったってことかw

>>749
お、つまり>>78は嘘だったってことかw



おいおい、嘘ばっかりだなーw
754訂正:2012/02/26(日) 17:37:25.09 ID:lpVgGIpZ
>>747
お、つまり>>733は嘘だったってことかw

>>749
お、つまり>>748は嘘だったってことかw



おいおい、嘘ばっかりだなーw
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 17:49:32.56 ID:l71h5Ru8
>>642
ほうほう、君のソースは2ちゃんですかいw
2ちゃんにスレがあるかないかで全てが決まるのかー。
ふーん、そうなんだーw
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 17:55:44.76 ID:l71h5Ru8
職場Aは離職率が1.73%。
職場Bは離職率が4.09%。
職場Aにたまたま2ちゃんねらーがいて、そいつはたまたま仕事を辞めたかった。
そして2ちゃんに「職場Aを辞めたい」と書き込んだ。

それだけの話だもんなーw
で、それがどうかしたの?www
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 17:58:48.11 ID:l71h5Ru8
職場Aは離職率が1.73%。
職場Bは離職率が4.09%。
職場Bにたまたま2ちゃんねらーがいて、そいつはたまたま仕事を辞めたかった。
そして2ちゃんに、自分の  具  体  的  な  職  場  名  を  書  か  ず  に「仕事を辞めたい」と書き込んだ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1321177254/l50

それだけの話だもんなーw
で、それがどうかしたの?www
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 18:08:02.24 ID:l71h5Ru8
職場Aは離職率が1.73%。
職場Bは離職率が4.09%。
(職場A,Cは公務員)
職場Cは離職率が48.5%。
(職場Cは民間企業)

職場Cには2ちゃんねらーがいなかった。
もしくは、2ちゃんねらーがいるが、「辞めたい」と書き込む人がたまたまいなかった。

それだけの話だもんなーw
で、それがどうかしたの?www
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 18:22:48.71 ID:vEAsCSFJ
去年の一次発表後の業務説明会、正直すぎてワロタ
あんなこと言ったら蹴られまくるに決まってるのに。
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 18:26:50.32 ID:???
離職者は人事交流等も含むから、そういうの少ない税務は離職率低めにでるでしょ。
馬鹿だなあ〜w
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 19:36:46.58 ID:???
20代でそんな盛んにやってねーよwカスが
それでも大量に辞めるなんて嘘八百もいいところ
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 19:38:58.95 ID:???
独法とかに出向の場合も離職扱いだからね。
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 19:48:56.34 ID:???
去年の7月までは、
朝来て統括へ挨拶。M統括官(K局資産課税)。
9時すぎに調査へ行く。
譲渡事案だと1時に帰る。
2時間くらい、復命と説教。
増差がでないとわかると、2週間くらい無視が続く。経験不足だが、教えてくれる上席もいない環境。
とにかく憂鬱で出社時に吐き気がした。1年前から不眠が続いた。
意を決して診療内科へ行く。睡眠薬、安定剤系をもらった。
寝る前服用した。今でもその時の後遺症で、安定剤の服用は続く。
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 19:56:15.28 ID:???
譲渡事案をやるとは余裕かましとるのう。
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:01:13.94 ID:???
>>760
少なくとも、「国税は離職率高い」っていう根拠は何一つないよね。
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:03:46.95 ID:???
>>760
>そういうの少ない税務

税務職が他と比べて人事交流少ないという根拠は?
ちなみに俺の知ってる範囲でも、税務から財務省、金融庁、SEC、預金保険機構、検察、警察など人事交流はたくさんあるわけだが。
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:05:37.89 ID:???
40期で死亡者3人確認
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:06:28.63 ID:???
結局は嘘ばっかりなんだよなーw

「国税は離職率高い」→嘘判明
「国税は一流大学の人間は行かない」→嘘判明
「公務員が人気なのは(大学生ではなく)高校生」→嘘判明

あのー、少しは根拠のあることや本当のこと言って煽ってくれないかなw
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:07:14.06 ID:???
>>760
>そういうの少ない税務

ソースまだぁ
チンチン
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:07:24.32 ID:???
>>766
えっ、たったそれだけ!?
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:08:50.86 ID:???
>>760
何の言い訳かわからんが、少なくとも>>733は嘘だよねw
はっきりと「離職率」って言ってるもんなw
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:09:17.48 ID:???
>>760
>そういうの少ない税務

税務職が他と比べて人事交流少ないという根拠は?
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:10:41.18 ID:???
>>733
>離職率高い
ソースは?w

>>760
>そういうの少ない税務
ソースは?w
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:11:23.00 ID:???
>>733
嘘八百www


人事院より
各年齢層の在職者数および離職者数

税務職棒給表適用者の場合
20〜24歳:2,423人、47人、離職率1.94%
25〜29歳:4,385人、76人、離職率1.73%

行政職(一)棒給表適用者の場合
20〜24歳: 5,656人、237人、離職率4.19%
25〜29歳:17,595人、720人、離職率4.09%

公安職(一)棒給表適用者の場合、入国警備官や刑務官等
20〜24歳:1,110人、115人、離職率10.36%
25〜29歳:2,472人、101人、離職率4.09%
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:11:54.69 ID:???
東京はやっぱり今年も定員割れ?
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:12:04.39 ID:???
「国税は離職率高い」→嘘判明
「国税は一流大学の人間は行かない」→嘘判明
「公務員が人気なのは(大学生ではなく)高校生」→嘘判明

あのー、少しは根拠のあることや本当のこと言って煽ってくれないかなw
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:12:35.36 ID:???
公務員間の転職って離職にならないって聞いたけど本当なの?
それならその低い数字も頷ける
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:13:39.14 ID:???
>>651
>今高校生が一番なりたい職業が公務員という時代だからな

おかしいなあ、俺の知るところでは、大学生の一番なりたい職業だったと思うだけどなあw
「高校生」の根拠は?w
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:17:20.29 ID:???
>>777
>公務員間の転職って離職にならないって聞いたけど本当なの?
またまた嘘だーw
そもそも「公務員間の転職は離職にならない」の根拠は?

>それならその低い数字も頷ける
ふ〜ん、じゃあ、「国税からの離職→他の公務員」は多いけど「行政職(一)→他の公務員」は少ない、という根拠は?
じゃなきゃ何の言い訳にもならないんだけどwww
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:17:47.87 ID:3JF6HWRb
>>749 国税大学別ランク
これは合格者か、それとも実際に入ったやつか?

それなりの大学の合格者が多いのは確かだが、入ってくるのは他を落ちたから。
早慶旧帝卒で署のMJで高卒以下の処遇うけてるぞ。

更に女性優遇政策で、管理職に仕事できない女もむりやり就けているから、男は
仕事できても報われないぞ。ペーパー試験だけできるなら、庁キャリで入れよ。
仕事はできなくても署長にすぐなるから。
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:18:17.98 ID:???
>>733
>離職率高い
ソースは?w

>>760
>そういうの少ない税務
ソースは?w

>>651
>今高校生が一番なりたい職業が公務員という時代だからな
大学生じゃなく「高校生」だと思った根拠は?w
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:21:54.65 ID:???
>>780
>これは合格者か、それとも実際に入ったやつか?
採用者数デースw
http://komu-in.seesaa.net/category/1991811-1.html

>それなりの大学の合格者が多いのは確かだが、入ってくるのは他を落ちたから。
>早慶旧帝卒で署のMJで高卒以下の処遇うけてるぞ。
>更に女性優遇政策で、管理職に仕事できない女もむりやり就けているから、男は
>仕事できても報われないぞ。ペーパー試験だけできるなら、庁キャリで入れよ。
>仕事はできなくても署長にすぐなるから。
なんか結局何が言いたいのかよく分からんけど、とにかく>>748のソースまだぁ?w
チンチン
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:22:38.74 ID:???
>>780
>入ってくるのは他を落ちたから

ソースは?w
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:23:38.15 ID:???
なんかさあ、言ってることが嘘ばっかり(>>768参照)だから、ソースもなしに言われたって何一つ信用できないんだよなーー。

ということで、

>>780
>入ってくるのは他を落ちたから
ソースは?w
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:24:31.03 ID:???
>>733
>離職率高い
ソースは?w

>>760
>そういうの少ない税務
ソースは?w

>>651
>今高校生が一番なりたい職業が公務員という時代だからな
大学生じゃなく「高校生」だと思った根拠は?w
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:24:33.69 ID:???
俺は文科系の根暗だけど職場の雰囲気なんて仕方のないもんだと思ってるわ
勤務時間中なんて何言われてもこれも仕事の内だと納得するように意識してるし
飲み会断っていじめまがいの事されてもちゃんと給料出るんだから全然構わん
どうせ30半ばには転職する当てがあるから耐えられるってのもある
ただ新卒でその業界行く気がしなかったからとりあえずの食い扶持に定時帰りできるという国税を選んだだけで
一時的な経験だと考えたらそれなりに楽しいもんだわ
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:24:58.05 ID:???
>>777
>それならその低い数字も頷ける
ふ〜ん、じゃあ、「国税からの離職→他の公務員」は多いけど「行政職(一)→他の公務員」は少ない、という根拠は?
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:25:33.03 ID:???
>>733
嘘八百www


人事院より
各年齢層の在職者数および離職者数

税務職棒給表適用者の場合
20〜24歳:2,423人、47人、離職率1.94%
25〜29歳:4,385人、76人、離職率1.73%

行政職(一)棒給表適用者の場合
20〜24歳: 5,656人、237人、離職率4.19%
25〜29歳:17,595人、720人、離職率4.09%

公安職(一)棒給表適用者の場合、入国警備官や刑務官等
20〜24歳:1,110人、115人、離職率10.36%
25〜29歳:2,472人、101人、離職率4.09%
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:25:46.51 ID:???
40期は研修中の5月にすでに3人消えたなw
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:32:14.15 ID:mpraSe7l
>>789
その3人が多いか少ないかは、他の職業との相対を見ないと多いか少ないか全く分からんなー。
他の職業が研修中に消える人間が100人いる中、国税はその数3人ならものすごく少ないことになるしなーw
相対検討のソースは?

まあ実際に仕事をして嫌になったわけでもなく研修中に消えるわけだから、それはもともとそういう人だったんじゃないかなー。
実は会計士も受かってたとか。
ま、ソースもなく比較検討材料もなく適当なこと言われても何一つしようできないなーw
>>768の前科もあるしーーーwwww
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:33:39.99 ID:???
筆記簡単
給料高い
税理士資格もらえるかも


これで辞めたいスレが立つって異常だよ
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:35:31.60 ID:???
グオラーーー、ソースまだかーーー!!!

>>733
>離職率高い
ソースは?w

>>760
>そういうの少ない税務
ソースは?w

>>651
>今高校生が一番なりたい職業が公務員という時代だからな
大学生じゃなく「高校生」だと思った根拠は?w

>>777
>公務員間の転職って離職にならない
根拠は?

>それならその低い数字も頷ける
「国税からの離職→他の公務員」の数>>>>>「行政職(一)→他の公務員」だという根拠は?
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:38:56.00 ID:???
事件のせいで名古屋は緊急アンケートされた
幹部達は己の保身しか考えてない
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:39:21.89 ID:???
>>791
>>755-758


wwwww
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:40:05.61 ID:???
>>733
>離職率高い

はい、嘘w

税務職棒給表適用者の場合
20〜24歳:2,423人、47人、離職率1.94%
25〜29歳:4,385人、76人、離職率1.73%

行政職(一)棒給表適用者の場合
20〜24歳: 5,656人、237人、離職率4.19%
25〜29歳:17,595人、720人、離職率4.09%

公安職(一)棒給表適用者の場合、入国警備官や刑務官等
20〜24歳:1,110人、115人、離職率10.36%
25〜29歳:2,472人、101人、離職率4.09%
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:40:44.95 ID:???
>>651
>今高校生が一番なりたい職業が公務員という時代だからな

高校生じゃなくて大学生じゃないかなw

2012年4月入社 就職活動学生の意識調査
人気就職先 公務員が2年連続首位
調査対象 2012年4月入社を希望する新卒の大学生・大学院生
http://www.leggenda.co.jp/news/press/20110112-01.html
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:41:06.65 ID:???
>>794
答えになってませんよwwwww
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:42:09.74 ID:???
自分の行ってた予備校では講師が散々バカにしてたぞ

ネアンデルタール人でも受かる国税
チンパンジーでも受かる特別区
ってな
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:42:31.42 ID:???
>>748
>マトモな大学行っている奴が目指すような職業じゃねえよ!

君の主観と世間の実情とは大きな隔たりがあるようだねぇw

http://komu-in.seesaa.net/category/1991811-1.html
同志社 107人
立命館 82人
関西大 80人
早稲田 70人
中央大 64人
明治大 60人
関学大 60人
神戸大 49人
慶應大 44人
法政大 40人
大阪市大 36人
日本大 36人
北海道大 29人
岡山大 27人
名古屋大 26人
青学大 26人
京産大 26人
専修大 25人
東北大 24人
広島大 24人
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:43:04.72 ID:???
>>797
答え??
はて、何か問いかけてたっけ?www
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:44:51.01 ID:???
>>800
増差所得について早く答えてよ〜w
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:46:37.91 ID:???
公務員板で唯一辞めたい奴スレがあるけどね。
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:47:02.72 ID:???
>>760
で、「税務は人事交流少ない」の根拠は?w
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:47:27.90 ID:???
>>802
>>755-758


wwwww
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:48:55.86 ID:???
>>802
「国税は離職率高い」の根拠が「2ちゃんの公務員板に唯一辞めたい奴スレがある」


wwwwww
それ、明日実社会で口に出して言ってみてみw
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:49:24.53 ID:???
>>803
ソースって、君はまさか現職じゃないの?どこの支店?
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:52:12.81 ID:???
「国税は離職率高い」→嘘判明
「国税は一流大学の人間は行かない」→嘘判明
「公務員が人気なのは(大学生ではなく)高校生」→嘘判明

あのー、少しは根拠のあることや本当のこと言って煽ってくれないかなw

なんかさあ、言ってることが嘘ばっかりだから、ソースもなしに言われたって何一つ信用できないんだよなーー。

ということで、

>>780
>入ってくるのは他を落ちたから
ソースは?w

>>760
>そういうの少ない税務
ソースは?w


>>777
>公務員間の転職って離職にならない
根拠は?

>それならその低い数字も頷ける
「国税からの離職→他の公務員」の数>>>>>「行政職(一)→他の公務員」だという根拠は?
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:53:15.35 ID:???
「国税は離職率高い」の根拠が「2ちゃんの公務員板に唯一辞めたい奴スレがある」


wwwwww


ま、現実をドゾー↓www
税務職棒給表適用者の場合
20〜24歳:2,423人、47人、離職率1.94%
25〜29歳:4,385人、76人、離職率1.73%

行政職(一)棒給表適用者の場合
20〜24歳: 5,656人、237人、離職率4.19%
25〜29歳:17,595人、720人、離職率4.09%

公安職(一)棒給表適用者の場合、入国警備官や刑務官等
20〜24歳:1,110人、115人、離職率10.36%
25〜29歳:2,472人、101人、離職率4.09%
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:53:41.28 ID:???
国税のホームページ見ると、定員割れしてないか?
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:56:15.40 ID:???
おいおい、一つも回答がないけど、どうなってんだ!!!!!



あ、そうか、そもそも言ってることが嘘ばっかり(>>768参照)なんだから、まともに回答できるわけがないか・・
プギャーwwwwwww
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:58:00.59 ID:???
いやーー、完膚なきまでにイジメすぎちゃったかなw

まあ今日はこのへんで。
また明日ーーーーー

バイビーーwwwww
チュッ
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 21:25:55.09 ID:???
伸びてると思ったら、ただの煽り合いかよ。
現職の人、実際どうなんだ?
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 21:48:27.27 ID:3JF6HWRb
>>807 「ソース、ソースは?」とブルドックか、おたふくソースか聞きたいのか?
実際のソース出したら、公開してないんだから守秘義務違反で懲戒処分になるだろが。

特に女性は内定出ても実際に入ってくる者はすくないということは書いていいのかな?!

それほど現職に話しを聞いた女性は逃げるということだな!
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 22:14:50.57 ID:???
このソース君は不都合なレスはスルーしてるよねw
受験生としては、その辺も答えて欲しいんだけど。
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 22:31:10.79 ID:???
もともとは国税も同じ専門職の労基と一緒で幹部候補だったんでしょ?
それが何で国家W種になっちゃったの?
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 23:20:27.34 ID:???
>>812
この税務職って国税+V種合わせた数字なんじゃないの?
V種採用の方は普通科研修で無茶苦茶揉まれての叩き上げなのでこちらはガチで離職率が低い
国税の人はちらほら辞めたという話は聞くけどV種の人で辞めたっていうのはほとんど聞かない
飲み会の席でもあの時の研修に比べたら今なんて天国のようだと言ってるぐらいだしな
そして国税も多い多いって言われるけどV種もそれ以上に多いんだよな
そりゃ合算されてるなら平均で見ると思ってたより低い?と言われるのも納得

後、税務職は30代以降で退職する人が多いのも一つの特徴だよ
3〜40代で税理士一部免除が貰えるのでそれまでに簿財だけ取って税理士登録して転勤がない民間経理に転職して持ち家を買うってのがパターン
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 23:45:15.45 ID:???
確かに得意気に貼ってるデータは、
20歳からになってるし30歳以降は載ってないなw
このデータをもって国税は行政職より離職率低いとか無理がある。
そもそも国家公務員行政職や公安職と比べる意味も分からん。
ただでさえ、2種なんて大量に地上や市役所に流れてるのに。
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 23:51:22.21 ID:???
内部事情にソースとか、おかしなこと言う人でつね
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 23:55:37.09 ID:nYFzPywT
>>808
都道府県庁、政令市、特例市、一般市、都庁、特別区と比較したソースまだー?
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 00:12:12.72 ID:???
ちゃねらー狩り結構酷い
この組織には言論の自由はないのかと思た
ちなみに鯱鉾の局です
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 00:47:27.08 ID:???
定員割れが続いて、数年前に年齢制限緩和して、
更に今年また緩和するのが国税
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 08:08:33.15 ID:???
N局M署だが、この前、統括に紙を渡され、生活費やローン残高を書かされた
いろいろ聞かれたが、まるで尋問・・・・
何のための面談なのか分からん
文句を言ったら危険分子となるのかな
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 09:27:36.44 ID:???
参考B【税務官庁】
地方機関(署)
署長:9級〜11級(大規模税務署11級、中規模税務署10級、小規模税務署9級)
副署長(次長):8級〜10級(大規模税務署10級、中規模税務署9級、小規模税務署8級)
課長:8級
中堅専門官(上席調査官等):7級
係長:4級〜6級
下級専門官(調査官等):3級〜4級
主任:3級
係員:1級〜3級

外務省専門職員、労働基準監督官、法務教官、国家U警察官、国家U種本省採用事務官:平均9級以上
国家U種財務局・経済産業局・人事院事務局採用事務官:平均8級以上
国家U種地方管区官庁採用事務官、国税専門官:平均7級〜8級
国家U種府県単位官庁採用事務官・独立行政法人:平均6級〜7級
国立大学:平均5級〜6級

国税は6級早いね。36発令だっけ?本省採用者なら普通だけど。
でも、国税は頭打ちも早いし、万年上席もあり得るからな。
たかが署長にすらまずなれない。財務・労基は確実に9級以上だもんな。
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 10:39:46.00 ID:???
2chどころか予備校でも国税ってディスられてるけど、地上と比べた利点って何だろう。
最初は給料高いのと税理士資格がもらえること以外にある?
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 11:47:50.13 ID:???
>>795
おいおい、何で20代までしか載ってないんだよ。ソースになってないぜ、オッサン。
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 12:39:12.98 ID:???
国税採用者に占める一流大学出身者の割合が、
他の試験種と比べて劣ってないって根拠がないね。
人数だけ出しても無意味。
あと国税はあれだけ採用数いるのに、東大京大からはゼロなの?
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 13:55:56.94 ID:???
去年、監査法人のフリーディスカッションで、東大→国税→監査法人の同僚がいるよ
ってな話を聞いたから、一応ゼロではないと思われる。
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 14:42:17.54 ID:???
>>827
ありがとう!
それって庁キャリアではなく、国税専門官採用の人?
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 16:19:00.80 ID:???
一橋もちょくちょくいます
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 16:24:57.00 ID:???
そういえば、一昨年くらいの国税パンフレットに普通にキャリア載せてたな。
20後半で統括官とか書いてたが、専門官であり得るのか?
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 17:10:51.51 ID:???
国税とキーエンスならどっち行く?
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 17:22:44.27 ID:???
一橋程度なら専門官でも妥当だけど
東大で専門官はよっぽどの物好きだなw
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 17:26:30.83 ID:???
東大生ってイメージ通りな行動しないことあるよね

松屋に就職した人いるし
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 17:30:38.58 ID:???
まあ総計程度の三流大なら国税でも勝ち組だろうな。
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 17:34:57.13 ID:???
国税だと意外に一般人にはウケは悪くないんだよな
東芝みたいなもんか
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 17:49:12.95 ID:???
>>835
確かにその通りだわ。
去年地上と国税受かって、友達や親に相談したら絶対国税がいいって言われたわ。
ただ一般人は国税専門官は税務署職員ってこと分かってないんだよなw
国税庁勤務のエリートだと思ってる。
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 17:53:35.79 ID:???
採用母体が国税局であることも分かってなさそうだな
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 18:15:53.20 ID:???
どうせなら国税局行きたいがなあ
旧大蔵省に出向したって人も知ってる

ノンキャリ?初めからキャリア試験受けなって
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 18:25:47.35 ID:???
>>822
税務署職員の不正が増えているから仕方ない
ローン残高なんかはもうすでに情報が入っているので嘘の申告をするともれなく要注意リストに記載
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 18:51:43.23 ID:???
どれ都庁と国税を受けてみるか
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 19:16:01.34 ID:ehYe1SnG
>>813
>守秘義務違反で懲戒処分になるだろが
「他官庁への人事交流の数」「公務員間の転職って離職になるか否か」「各省庁の離職率」なんて守秘義務の対象でもなんでもありまへ〜〜〜んwww
誤魔化しても無駄ーーー
ブブーーーーwwww
え?まさかソースもなしに勝手なことばかり言ってたんじゃないよね???
あ、そのまさかかw
>>768
プギャーwww

>>813
>特に女性は内定出ても実際に入ってくる者はすくない
ソースは?
あと、「多い」「少ない」なんてのは他との比較相対が大事だからなー。
自分で勝手に「多い」なんて言ってても、実は他の職場はもっと少なかったwwなんてことがないと言い切れるのかなーー?
根拠は?w

>>814
>不都合なレスはスルーしてる
ふ〜ん、例えばどれ?w
よくいるんだよなあ、具体的にどのレスかも言わずにそういう言い掛かりをつける輩が。
言い掛かり困るなーーー
おたく、ヤクザでっか?w
プギャーwww
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 19:17:44.77 ID:ehYe1SnG
>>818
え?
内部事情だったんだ!?
じゃあ他との比較相対できない情報なわけだねw
困るなあ、内部だけで「多い」だの「少ない」だの言われても。
率が多い少ないなんていうのは、他との比較相対を持ってきてもらわないと。
で、何をもって「離職率高い」(>>733)なんて言ったの???
まさか、「2ちゃんにスレがあるから」?w
プギャーwww

>>819
??
俺はどこの離職率が高いとも低いとも、多いとも少ないとも一言も言ってないけど???
>>733がはっきりと「離職率高い」と仰ったから、その根拠を聞いてるだけだけど??
困るなー、こっちは高いとも低いともいってないわけで、単に善意で>>808のソースを持ってきてあげただけなのにw
こらー、善意に付け上がっちゃいかんぞ、プンプン
さて、はっきりと「離職率高い」と仰った>>733のソースはまだかなーw
あ、大嘘なんだからソースなんてあるわけないかー
プギャーwww

>>825
何のソース???
おかしなことを仰るなー
こっちは高いとも低いとも一言も言ってないのにw
「高い」の根拠を持って来いと言ってるだけなんだけどなー。
え?まさか根拠なしに言ってたの???
あ、あるわけないか、大嘘だもんなーw
プギャーwww
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 19:27:08.95 ID:ehYe1SnG
>>826
>国税採用者に占める一流大学出身者の割合が、
>他の試験種と比べて劣ってないって根拠がない
???
「劣ってない」なんて一言も言ってないけど??
おかしなことを仰る。
>>748氏が「マトモな大学行っている奴が目指すような職業じゃない」と仰ったから、その根拠を求めてるだけですが?ww
こっちは善意で>>799のソースをあくまで参考として示してあげただけなのになー。
こらー、善意に付け上がっちゃいかんぞ、プンプン
さて、はっきりと「マトモな大学行っている奴が目指すような職業じゃない」と仰った>>748のソースはまだかなーw
あ、大嘘なんだからソースなんてあるわけないかー
プギャーwww

>>816
>国税の人はちらほら辞めたという話は聞くけどV種の人で辞めたっていうのはほとんど聞かない
あんたの「聞く」「聞かない」なんて何の根拠にもならないなーw
まして大嘘つきばかり(>>768参照ー)のこんなスレでソースもなく「聞く」なんてい言われてもなー。

>税務職は30代以降で退職する人が多い
ソースは?

>そりゃ合算されてるなら平均で見ると思ってたより低い?と言われるのも納得
じゃあ行政職(一)だって、U種とV種の混合なわけだから、どちらの離職率が多数を占めてるかなんてわからないよね。
税務職はV種の離職割合が低く、行政職(一)はU種の離職割合が低い、なんて根拠でもおありで?
あーたの言うことは根拠のないことばかりだなーww
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 19:27:54.62 ID:ehYe1SnG
ということで、

>>780
>入ってくるのは他を落ちたから
ソースは?w

>>760
>そういうの少ない税務
ソースは?w


>>777
>公務員間の転職って離職にならない
根拠は?

>それならその低い数字も頷ける
「国税からの離職→他の公務員」の数>>>>>「行政職(一)→他の公務員」だという根拠は?
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 19:29:22.29 ID:ehYe1SnG
>>733
>離職率高い
ソースは?w

>>760
>そういうの少ない税務
ソースは?w

>>748
>マトモな大学行っている奴が目指すような職業じゃない
ソースは?w
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 19:30:30.87 ID:???
ここの書き込みみると現職の人がかなり来ているな。
基本的に夢見る受験生と現実のひどさを嘆く現職の書き込みで埋まっている。
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 19:32:43.59 ID:???
結局離職率が高くない根拠はないのねw
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 19:38:55.51 ID:???
都合の悪いレスはスルーで逃亡かよ〜。しっかり答えてくれよ。
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 19:45:17.75 ID:???
>>843
えっ、だから東大・京大・一橋・東光は?
まさか私大や地底が一流だと思ってるの?
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 19:54:15.71 ID:???
★国税専門官のノルマについて

公務員にも民間のセールスマンのようなノルマがあるなんてと思われる方も多い
でしょうが、事実上、税務職員にはノルマが存在します。「事実上」というのは、
公にはノルマのことは表には出ないのですが、各調査官別及び部門別に税務調査に
よって、いくら所得を増やしたか(これを増差所得といいます)を集計していて、
これが勤務成績に影響を与えるからです。

一部のキャリアを除いて、出世競争は激烈を極めています。大卒の国税専門官と高
卒の普通科があい乱れて、ポスト争いに明け暮れるのです。最低、誰でも上席調査
官まではなることができますが、その上の統括調査官にもなれない人が出て来ます。
このように、人によって大きな差がつくため、勤務成績を上げ
ようとノルマ達成が至上命題となります。都庁のように、係長や課長の役職に上がる
ための筆記試験はありませんので、上司がつける勤務成績のみで昇進が決まります。
ノルマがあることは、国税庁の幹部から見れば、これ程都合のよいものはないでしょう。

昇進、昇給というニンジンをぶら下げて、税務職員を馬車馬のように働かせ、租税収入
を上げさせ、納税者に対し牽制効果を植え付けることができるのです。公務員の中でも
税務職員は本当によく働くと評判ですが、国税庁の目論見が成功しているようです。
しかし、納税者から見た場合に、このノルマが或ることにより、納税者の人権を無視
した強引な税務調査が横行しているきらいがあるのではないかと思います。アメリカ
のIRS(内国歳入庁)では、第一戦の職員の勤務評定に賦課徴収実績を利用するこ
とを禁止しています。

ノルマの達成に必死の調査官やその上司である統括官は、しばしば納税者の権利を無
視したり、実績を上げるため、こじつけの修正申告をさせたりしています。無予告で
現況調査に入ったり、調査中に強迫や脅しまがいのことを言ったりすることもあります。
会社の調査であるのに、個人の机やサイフ、カバンそして寝室まで覗いたりのプライバ
シーの侵害行為も目立ちます。

http://www.nichizei.or.jp/zpo/miura/87.html
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 20:14:12.82 ID:???
増差でないと(申告是認)、統括から、2週間くらい、ねちねちいじめられるぞ。
気をつけろ。
私は、今も安定剤、睡眠薬がないと寝られない。
これは、担当者じゃないとわからないかもね。
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 20:24:41.70 ID:???
>>748
>目指すのは、亜細亜帝京国士舘レベルのやつだろ!
>早慶旧帝、GMARCHは他に行くとこ無かったか、2世ダロ?


↓早慶旧帝、GMARCHがこれだけいるわけだがw亜細亜帝京国士舘レベルのやつて少ないねw

国税大学別ランク

同志社 107人
立命館 82人
関西大 80人
早稲田 70人
中央大 64人
明治大 60人
関学大 60人
神戸大 49人
慶應大 44人
法政大 40人
大阪市大 36人
日本大 36人
北海道大 29人
岡山大 27人
名古屋大 26人
青学大 26人
京産大 26人
専修大 25人
東北大 24人
広島大 24人
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 20:29:35.93 ID:???
>>852
思ったより三流大学多いんだな〜。
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 20:29:36.20 ID:???
>>846
>書き込みで埋まっている
結局2ちゃんがソースwww

>>847
離職率が高いというソースもないしねw

>>848
例えばどれ?
え?まさか言えないの?www

>>849
ま、「一流か否か」なんて主観だからなー。
なんともかんとも。
俺はそんなこと一言も言ったことないしw
でも>>748は具体的に大学名出したよねw
早慶旧帝、GMARCH、けっこういるねw
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 20:30:28.98 ID:???
>>853
>思ったより

そっか、もっとハイレベルな大学が多いと思ってたんだー。
それはそれで光栄でーーすww
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 20:33:19.68 ID:???
高卒とのギャップ凄そうだな

普通に難しいだろ
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 20:35:00.64 ID:???
厳然たる事実

事実1:国税専門官は離職率高い!→ソースなし

事実2:>>808というソースあり

事実3:>>808には国税、V種、U種の内訳なし。


客観的に見て、事実1は圧倒的に不利に見えるが、気のせいだろうかーw
ま、俺の主観だから気にするなw
まあ「国税専門官は他と比べて離職率高い」というソースでも出てくれば一気に逆転できるよ。
これはチャンスだ!頑張れ!ww
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 20:36:04.82 ID:???
離職は糞高いよ。内示をみれば明らか。
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 20:36:22.57 ID:???
>>651
>今高校生が一番なりたい職業が公務員という時代だからな
大学生じゃなく「高校生」だと思った根拠は?w
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 20:37:39.96 ID:???
これだけ離職率高いソース出てるのに頭悪すぎw
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 20:40:36.74 ID:???
>>839
上は己の保身しか考えてない馬鹿ばっかりだもんなあ。
この組織はどこに行くんだろう。
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 20:41:57.65 ID:???
>>858
他の職場の内示を見たらもっと高いかも分からないよねーw
中だけみて「高い」「低い」なんて言われてもなー

そして何よりそれ以前に、「俺が内示を見たら離職率高かった」なんて言われても誰が信用できるんだwwwww
じゃあ俺も言っちゃおー
内示を見たら、国税の離職率はものすごく低かった。
そして同時に他官庁の内示を見たら、どこも離職率は国税の100倍だった。
さらに、一流企業数社の内示を見れば、なんと離職率は、国税の10000倍だった!
国税の離職率すげー低いなー。
ちなみに俺は全ての官庁と代表的な企業の人事記録を全て閲覧できる権限のある職務についている。
もちろん「内部事情」だからソースは明かせない。

プギャーwww
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 20:43:01.78 ID:???
>>860
俺、からかわれちゃってるよwww
こらーー、遊ぶな遊ぶなーーーwww
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 20:45:54.38 ID:???
>>862
おいおい、内示なんて普通に他官庁も見れるんだけど?知らなかった?
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 20:46:46.81 ID:???
>>780
>入ってくるのは他を落ちたから
ソースは?w

>>760
>そういうの少ない税務
ソースは?w


>>777
>公務員間の転職って離職にならない
根拠は?

>それならその低い数字も頷ける
「国税からの離職→他の公務員」の数>>>>>「行政職(一)→他の公務員」だという根拠は?

>>733
>離職率高い
ソースは?w

>>760
>そういうの少ない税務
ソースは?w

>>748
>目指すのは、亜細亜帝京国士舘レベルのやつ
ソースは?w

>>651
>今高校生が一番なりたい職業が公務員という時代だからな
大学生じゃなく「高校生」だと思った根拠は?w
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 20:49:45.93 ID:???
>>853
>思ったより

そっか、もっとハイレベルな大学が多いと思ってたんだー。
それはそれで光栄でーーすww
そうかそうか、早稲田70人、慶應大44人、神戸大49人、同志社107人
なんかよりもっとハイレベルな大学が多いと思ってたってことは、東大京大一ツ橋がもっと多いと思ってたんだー。
うん、光栄光栄w
俺もさすがにそこまではよう言わんわw
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 20:50:53.94 ID:???
人事院より
各年齢層の在職者数および離職者数

税務職棒給表適用者の場合
20〜24歳:2,423人、47人、離職率1.94%
25〜29歳:4,385人、76人、離職率1.73%

行政職(一)棒給表適用者の場合
20〜24歳: 5,656人、237人、離職率4.19%
25〜29歳:17,595人、720人、離職率4.09%

公安職(一)棒給表適用者の場合、入国警備官や刑務官等
20〜24歳:1,110人、115人、離職率10.36%
25〜29歳:2,472人、101人、離職率4.09%
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 20:54:09.18 ID:???
ソースが20代のみで逃亡か〜。しかもどこのソースだよwwwww
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 20:56:04.88 ID:???
結局、東大京大とかの一流大学はいないの?
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 21:09:31.08 ID:???
やっぱり国税って他試験落ちが多いの?
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 21:17:44.76 ID:???
>>870
他試験落ち多いけど、なぜか地上や国2本省蹴ってくる人も多い。

872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 21:27:33.32 ID:???
盛り上がってるようだからてきとーに
猿惑はある
そりゃあ敵は多い
金が絡むと大抵の人は攻撃的になる
でも30過ぎて実際に辞める人は珍しい
家族もいるし、待遇だって他と比べればそれなりに良いことは知っている
30以上でも優秀な人や二世が何らかの志しを持って抜けていくことはある
別に辞めたからといっても同期飲みには呼ばれる
友達だし
年賀状だって出す
精神がやられることはある
だが、公務員だから何ヶ月も休みとっても職場復帰できる
みんな転勤していくし他と比べても風通しはよい方だと思う
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 21:31:59.03 ID:???
初期の頃の国税専門官は
初の大卒試験ができたってことでキャリア並の待遇という国の触れ込みを信じて、他の内定先蹴って国税に入る
そしたら、正に猿の惑星
何故か高卒上司は高卒を昇進させ英検三級簿記二級を持ってることを最高に自慢し、窓口のおばさんには、大卒なのにこんなこともできないのみたいなやっかみみたいのを受ける
優秀な人から辞めて行ったらしい
ちなみに大学進学率二割あるかの時代

現職にネラーがそんなにいるとは思えない

説明会でもパンフでも精神的な強靭さを求めていることは伝えているはず

人に直に感謝されたいなら国税は考慮しない方がいいだろう
申告相談はあるけど

874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 21:33:14.88 ID:???
>>872
これまではそれでなんとかなってきたんだろう。
ただ給与4割カットとかが実施されて同じようにやっていけるかね?
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 21:36:13.34 ID:???
高卒が上司になることや常識はずれな経営者、そもそも人間が大嫌いな人は特に厳しい

税務署は忙しい時期以外定時上がり
国税局はきつい

出世は倍率高くて大変
高卒も大卒もたいして関係ないし
高卒上司が高卒を贔屓にする感じがある
ここら辺が特に高学歴の人の怒りの根源であり、優秀な人が抜けていくところだろう
優秀な人は外資勤務や税理士として年収もかなり上がってったようだ
まあ40年以上経ってやっとポストに大卒は増えてはいる

ちなみに地上だってそんな楽ではない
市役所勤務で鬱になった人はしばしば聞く

ノルマで脅迫?

何言ってるんだこのバカ税理士

税理士にも色々いる

赤派、変な宗教系、ヤクザ絡みの税理士など厄介なのがいる

国家公務員になるのは素性もしっかりしてる。国税に税理士資格を付与させることは底辺の底上げになると思う。個人的にはね

地元好きなら地上行けばいいし、行きたい本省にあれば本省行けばいい

何か会計税務に縁があったりいつか税理士として何かしたいなら国税がいいかもね
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 21:44:37.66 ID:???
>>875
いやだから多くの大卒にとっては国税で出世することに魅力を感じてないんだよ。
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 22:08:12.17 ID:???
30代以降での退職は珍しいどころか多いよ
それぐらいの年齢になれば最終的にどこのポストまで上り詰められるか大体分かるし
昇進コースから離れると利便性の悪い税務署への転勤が多くなるのと子供がいい齢になってくる頃で転勤生活が辛くなり見切りを付けて転職活動をし始める
税理士として独立開業は絶望的なので大抵は民間の社内税理士として転職する事になるけどね
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 22:14:58.82 ID:???
国際税務とか人が流れすぎだよなあ。
税務通信とかで記事書いてた人がいつの間にか、民間や税理士法人に移ってる。
とにかく組織が糞すぎる。
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 22:21:14.73 ID:???
国税擁護ワロタ
また組合辺りが動いたかと思ったけど、現職の書き込みはスルーみたいだからただの受験生か。
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 22:31:04.56 ID:ie+7B+MA
>>865 庁の人事課の暇人がこんなとこで採用確保のためにカキコして騙しにはいっているな!
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 22:32:44.91 ID:???
>>877
親よりも子の転校による心の負担が半端ないよな
親の都合で転校の経験があるけど転校先のクラスメイトと馴染むまでが辛かった
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 23:14:06.04 ID:???
>>881
俺もその辺考えて国税は辞退した。
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 23:15:35.41 ID:???
出世コースから外れて転職活動で社内税理士とか普通に朗報なんだが…
どうなると満足なのでござるか?お主たち
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 23:18:49.43 ID:???
>>883
意外にも元税務署職員の肩書きって評判いいんだよね
税務署職員の仕事っぷりは一般企業だと嫌でも分かるからw
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 23:26:35.09 ID:???
そうか、俺は国家公務員の親の都合で転校しまくったが、結構楽しかったが。
官舎住まいだからすぐ友達できたし。
転校先の小中学生には転校生沢山くるからみんな慣れたもんで、簡単に仲良くなったw
今なら携帯とかで離れても寂しくならないんじゃないか
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 23:32:43.70 ID:???
そもそも5科目税理士でも良い学歴や実務経験ないと民間や外資も厳しいというのに
また公務員バッシングのネタを
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 23:51:34.43 ID:???
国税は毎年定員割れって本当?
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 00:06:30.09 ID:???
国税は実務経験豊富だろ
人に嫌われる仕事をどれだけやらされると思ってるんだ
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 00:16:26.78 ID:???
出世コース外れて、民間のバックオフィスへ転職とかどんだけすかw
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 00:21:45.44 ID:???
官報合格の新米税理士よりかは使えるだろ。
税理士事務所で働きながら取る人が多いから経験豊富って言い張る人いるけど
実際やらされるのって伝票整理や記帳の雑用ばかりで猿でも出来る仕事だぞ。
巡回監査やらせて貰えるのは官報合格果たしてからって所ばかり。
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 00:25:46.84 ID:???
国税でもほとんどが署長になれずしかも半分ぐらいはMJとして一生を終える

これが国税の現実
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 00:31:27.95 ID:???
つまり署長になりたいんですね(^_^)
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 00:36:16.17 ID:???
死ぬほど頑張って署長か。準キャリアじゃないのかよ。
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 00:41:20.52 ID:???
署長がどんなもんか分からん
キャリア試験受ければいいのは分かる
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 01:31:44.30 ID:???
>>894
退職するともれなくOBによる顧問先の紹介がある
そこで非常勤として2年間お茶をすすってるだけで顧問料やら色々含めて1〜2000万貰える
署長オブ署長と言われる五大署の署長になるとさらにその倍以上の金が貰える
その後は開業する事になるわけだが色々仕事を紹介して貰えるので適当に若い税理士を雇って仕事を全部丸投げしても
安定した収入が得られ老後はかなり裕福な生活が送れる
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 05:19:17.27 ID:???
税理士資格もらってそんな待遇ならチート過ぎだろ
署長なんかに簡単になられてたまるか
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 06:00:13.18 ID:???
なんか不況で激務に喘いでる民間が見たら怒りそうなレスが並んでしまったな
書き込んでる現職は結局無い物ねだりでごねてるだけなんだよ
とっとと気の迷いで転職して民間のバックオフィスへの羨望と成果主義の辛さを味わって反省しろ
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 07:06:05.72 ID:???
出世なんかしなくても大して給料なんか変わらないしな。
それに全員が出世しないんなら、周りだってそれほど出世しないんだから、出世しないのは自分だけじゃないし。
ちょっと出世しただけでも周りとの比較で出世したことになるしな。

>>895
じゃあ税務職で署長になれば素晴らしい、それだけの話でしょ。
他の職場だと出世しようがしまいがそもそもそんな話はないわけだし。

899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 07:07:03.27 ID:???
つか、ここへ来ていきなりアンチスレで溢れかえるなんて不自然すぎるだろw
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 08:43:18.49 ID:???
国税に出世なんて求めたら駄目だろう。
出世したいなら総合職で受けるしかない。
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 09:19:13.13 ID:???
>>895
1年か2年前にN局が凱旋禁止を決定したって
3面記事で載ってたよ。
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 11:32:23.52 ID:???
斡旋なんて大昔の話じゃん。いつの時代の話してんだよ。
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 11:51:35.97 ID:???
最近まで国税専門官って国税庁のキャリアかと思ってたけど、税務署の職員だったのね。
どおりで学歴が低い訳ね。
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 12:10:29.13 ID:???
早慶ごときが上位に来てるんだもんな
糞三流大
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 12:46:38.60 ID:???
去年の二次試験の待ち時間で、国税の面接の話してる奴が皆無だった件
職員が目の前にいるのに、みんな地上や官庁訪問の話ばっかり
挙げ句の果てに、国税はコミュ障以外受かるとか、
国税にだけは行きたくないとか言う始末
実際ああいうの見ると、国税が不人気で他試験落ちの巣窟ってのも頷ける
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 13:17:10.59 ID:???
そして大阪市役所職員のような安定思考でさらに楽したいだけの無能のシロアリ共が地上に群がってるわけでふね(>_<)
シロアリヌス萌え(゜▽゜)ヒャハ-
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 13:28:58.17 ID:???
地上が楽な訳ないだろ。楽したいなら一般市役所。
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 13:34:23.72 ID:???
>>906
楽で安定思考ならむしろ国税でしょ。
税務署勤務なら定時だし、絶対になくなることはない。
県庁は道州制を考えるとリストラも有り得る訳だし。
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 14:30:28.40 ID:???
どっちも経験しないと分からんだろうな
だけど、市役所の仕事はコンビニのバイトより楽 なところ多いらしい
大卒がする仕事じゃない
父親や従兄弟から聞く限り
国税の方が楽ってのはなさそう
悲しいが橋下は正しいんだろう
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 15:17:05.64 ID:???
市役所って言っても政令市・中核市・一般市と様々だし、部署にもよる
一概にどうとは言えないだろ
国税も局は激務だしな
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 15:42:11.26 ID:???
受験生は地上が忙しいとは思ってないんじゃないかなぁ
地方公務員人気なのは民間よりマッタリ高給を意識してるからだろうし
俺もなんか楽な大学職員と地上(特に市役所)/仕事が厳しい国家公務員系のイメージは高校の時からあるんだよな
マスコミさんの力?
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 15:44:30.17 ID:???
無職ですぐに仕事欲しいなら国税か特別区受けとけ。
国Uみたいに官庁訪問ないし、面接倍率も低く、筆記ボーダーも糞低い。
予備校講師が猿でも受かると言うぐらいだからな。
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 15:58:36.61 ID:???
現実はともかく、地方公務員特に市役所が楽ってイメージはあるよね。
一般人からすれば、田舎市役所も政令市も区別なんて付かないし。
おまけにマスコミは、
公務員には謎の手当(笑)が多数あるとか煽るからなあ。
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 16:00:19.81 ID:???
ちなみに俺の内定ある地上は、離島手当3万と寒冷地手当1万はある。
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 16:37:27.31 ID:???
このご時世、大卒公務員最底辺の国税でも十分だよ。みんな、高望みしすぎ。
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 16:50:48.64 ID:???
仮面浪人する人いる?浮かないか不安(>_<)
多ければ仲間つくって勉強したり励みになるんだが。。。
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 17:18:11.06 ID:???
現職に聞きたいんだけど、
早く局に上がれるコツってありますか?
一生局に上がれない人も何割かはいるんですよね?
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 17:57:12.27 ID:???
実際市役所なんてカスの集まりだぜ
どんな優秀な奴もカスに成り果てる
仕事が人を成長させると言うなら、パソコンを使えなくても部下に押し付ければ許され、民間の三分の一の価値も無い仕事で身の丈に合わない高い給与を貰って踏ん反り返り、民間もあまつさえ警察消防も見下す市役所というところは、日本でも中々無い最悪な職場
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 18:19:50.27 ID:???
やかましいな
市役所が昔から腐ってるなんてみんな知ってることだ
市役所県庁持ち上げるのは市役所県庁で親が働いてるか本人かだ
同期たちがいる大手企業でも地方公務員のことは散々憎しみすらこめてなじってる

国税スレにもう市役所持ち出すな
てかここ会計板
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 18:34:59.91 ID:???
でも、無職の君らはそれ以下のゴキブリなんでしょ?
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 18:42:20.60 ID:???
1:受験番号774 :2012/02/25(土) 22:42:50.86 ID:XZgn7SIJ
【2012年度】大卒公務員総合ランキング【確定版】
※試験難易度、受験者・内定者層、給料、ステータス、業務内容、勤務地の総合評価
75 国家T種(上位省庁:財務省・外務省・経済産業省・内閣府・警察庁)
73 国家T種(中堅省庁:総務省・防衛庁・金融庁・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
65 都庁T類
64 政令市、優良県庁
63 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
62 航空管制官、中核市役所、家庭裁判所調査官補、参議院U種、特別区
61 中堅県庁、特例市役所、労働基準監督官
60 下位県庁、国家U種警察官
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
55 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、都庁二類
54 国家U種(運輸局、管区行政評価局、地方整備局)、一般市役所、国税専門官、自衛隊幹部候補生
53 国家U種(法務局、労働局、社会保険事務局、農政局・地方検察庁、公安調査局、入国管理局など)
52 防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、国家U種(本省=霞ヶ関採用、税関)、法務教官、高校教員
51 国家U種独立行政法人、小中学校教員、国立大学、町役場
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの壁|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50 村役場
49 大卒消防官
48 皇宮護衛官、大卒警察官、入国警備官、郵政内務
47 郵政外務
46 刑務官

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1327756117/
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 18:47:37.48 ID:???
>>917
最初の基礎研修が全て
基礎研修の成績で上位10番ぐらいに入らないとまず無理
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 18:50:51.08 ID:???
>>922
局に行くのすら、そんなにキツいんですか。
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 19:10:27.38 ID:???
そらまあ国家W種だからな。
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 22:40:20.83 ID:???
>>922
サンクスです。
なかなか厳しそうですねー。
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 22:49:26.10 ID:???
国税は研修の成績がずっと付いて回るよ。
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 22:58:31.41 ID:???
ってか一般の公務員受験生はまず上位に入れる事はないよ
上位を独占するのは会計士崩れや税理士科目合格組
会計士試験の中に租税法があったり税理士試験受験のお陰で税法の知識がそれなりに備わっておりスタート時点でかなり差が付いてる
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 23:05:18.51 ID:???
ノンキャリで出世目指してどうするのかね?
金時計?なに?プゲラwって感じなんだが。
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 23:08:30.04 ID:???
署員と局員って雰囲気違うね
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 23:12:22.68 ID:???
局勤務と署勤務では雲泥の差
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 23:16:58.63 ID:???
税務署だと毎日ヤニ臭い自営業等のオッサンを相手にしないといけないからかなわん
夏場になるとそれに加えて汗臭いんだぞ
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 23:19:07.68 ID:???
加齢臭とワキガ
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 23:35:42.04 ID:???
>>927
そりゃあ仮にも会計士や税理士の勉強してた奴が、
一般の公務員受験生に負ける方がおかしいだろw
ただでさえ会計無勉の奴だっているのに。
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 10:50:11.57 ID:???
選択式試験の勉強なんて
いくら時間かけてもわかってる気になってるだけで
本当のインプットなんて出来てないわけだしな
公務員試験の残念なところだな
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 12:03:34.53 ID:???
急にどうした、オッサン。
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 22:34:39.30 ID:???
組合費って毎月いくら取られるの?
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/01(木) 01:21:37.99 ID:???
消費税込で4200円
いまだに何故消費税込なのかが本当よくわからない
タレ込みたいのだがこの場合どこにタレ込めばいいんだ?w
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/01(木) 01:40:40.16 ID:???
>>937
うわっ、高いっすね
レスありがとう
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/01(木) 11:17:43.49 ID:???
国税向きを中学高校の部活動で例えるなら?
柔道剣道ラグビーとか?
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/01(木) 15:33:56.76 ID:???
組合費なんて律儀に払わんでいいのに。
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/01(木) 18:06:11.93 ID:???
払わないとあからさまに仕事面で差別食らうけどな
組合費払っている人は徴収先は割とまともな所で払っていない人は面倒な所に回されやすい
訴えた所で「能力を考慮した上での判断、それだけキミが期待されているって事だよw」とニヤニヤ顔
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/01(木) 18:38:54.45 ID:???
体育会系は結局ゴマスリ社会だしな
長いものに巻かれないと生きていけない
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/02(金) 20:28:39.16 ID:???
どうせなら査察官になりたい
んでズタボロにされて失意のなか
過労死したい
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/03(土) 12:17:47.10 ID:???
>>943
せいぜい頑張って過労死してくれ。死ぬほど働いても大したものは得られないよ。
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/03(土) 13:09:52.92 ID:???
なんでズタボロにされたいんだろうね?
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/03(土) 21:47:09.01 ID:???
>>945
ただのマゾだろ。
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/04(日) 22:47:40.25 ID:???
10時間程度しか残業代でないときいたぞ
法を遵守すべき公務員がよくそんな変なこと笑いながらいえるわ
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/04(日) 23:17:38.97 ID:???
署勤務だと毎日残業なしで帰れるらしいのに、それでも精神病むことあるんですか?
他板のスレを静観して心配になってきた。
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/04(日) 23:35:26.17 ID:???
>>926って本当?
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/05(月) 20:02:42.47 ID:???
>>948
署勤務でも去年ぐらいから残業がデフォだよ
数年前にいきなり採用数を物凄く増やして去年からいきなり採用数を物凄く減らしたので現場がそれに対応しきれてない
今年はそれより採用数減らしているのでさらに忙しくなるんだろうな・・・
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/05(月) 21:35:47.90 ID:???
大阪国税の職場環境どないなん?
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/05(月) 21:40:18.99 ID:???
>>950
残業ありなんですね。
確定申告期間のバイトをしてますが、どの職員さんもとてもはつらつとしていて精神病んでるように見えません。
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/05(月) 21:43:01.75 ID:???
>>952
メンヘルの人とか能力的に問題のある人は確定申告の応援に出さないようにしているからね。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/05(月) 21:51:09.93 ID:???
>>953
あぁっ、なるほどですね。
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/05(月) 22:34:44.38 ID:???
国税局調査部に配属され、大企業を税務調査して税務コンプライアンスについて
一席ぶって帰局するのがエリートコースだから、会計士志望者にとっては最高の
職場だ。
税理士志望者は、下品で無教養な自営業者や小汚い還付申告者の相手をして
23年を迎えるのがよかろう。そのまま第二の人生である税理士稼業に移行できる。
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/05(月) 22:48:45.61 ID:???
飲み会怖い、カラオケの練習しなきゃ
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 10:22:04.80 ID:9nZtNqRR
国家公務員新規採用4割減きましたね。。。
せっかく財務専門官に流れて倍率落ち着くと思ってたのに。
例年より数段難易度上がりそう・・・
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 11:49:53.77 ID:DerL5AlE
ほんとに多くの自営業と接していれば
>>955な意見は間違っても出ないな。
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 12:32:54.92 ID:???
国家公務員採用4割超削減(実質半減)
国家公務員給料10%削減 宿舎廃止


完全に公務員オワタ
ちなみに今年は公務員試験の受験生が史上最高になる予定
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 15:42:33.18 ID:???
国家公務員新規採用、4割超の削減目指す「途中で辞めてもらうことは難しいので採用で抑える」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E4E2E2978DE2E4E2E1E0E2E3E09F9FE2E2E2E2
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 19:06:15.65 ID:???
わては途中下車しまっせ
相続税に詳しいから引く手あまたですわ、ぐわっはっは
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 22:53:39.81 ID:???
オレも途中下車視野かな・・・。
先行き暗いし散々公務員たたきしている国民のために働く気が起きない。
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 23:10:50.91 ID:???
>>921
そういうのはあまり意味がないかも。
大学でそれをやられるとコンプレックスを煽ることもできるが、職業では無理。
>>718の言うとおり。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 23:20:14.57 ID:???
>>959
>国家公務員給料10%削減

ウソはダメ
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 23:21:41.44 ID:???
>>959
>ちなみに今年は公務員試験の受験生が史上最高になる予定

そうか、やっぱり公務員人気なんだな。
まあ大学生の就職先人気NO1なのもうなずける。
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 23:22:45.02 ID:???
>>959
>国家公務員採用4割超削減

去年までに公務員になった人はますますラッキーだね。
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/07(水) 01:05:16.93 ID:???
若手も7.8%削減?
結構大きいよね。
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/07(水) 08:20:29.58 ID:???
国T志望ならこの削減はでかいけど国税じゃ変わらんな。
そもそもボーダークリアが簡単すぎる。大量採用だしな。
ちょっとボーダー上がってやっとそれなりの試験になったってことだろう。

それにしてもレス見てると、資料解釈すらままならない低脳が多いな
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/07(水) 11:02:02.44 ID:???
あんまり下見てもなあ
最近周りに模試で上位3%以内に入った国税志望がいて危機感持った
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/07(水) 11:45:00.48 ID:???
平均で7.8%とかだよ。若手は5%とか。上の方は10%とかでしょ。
頭使おうぜ
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/07(水) 18:20:19.42 ID:???
10%削減は税務署長・副署長、国税局課長クラス。勤続30年くらいの古狸だ。
調査官クラスは5%、全然心配しなくてもよい。税務は国家の基盤だ、登記簿
管理してる法務ハゲや古米の番しかできない農水バカとはわけが違う。
給料はすぐ上がるだろう。
972池面貴族 ◆.uxO1zwzGk :2012/03/07(水) 19:23:04.16 ID:GwcjGRyT
公務員の俺に何か質問あるかな?
会計士のほうがほとんどにおいて上だろうけど世間体は公務員なんだろう
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/07(水) 19:43:19.59 ID:???
>>972
どの公務員?地方?国家?
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/07(水) 20:23:20.85 ID:5B1XotfI
上がるわけねぇwww
何言ってんだ
975池面貴族 ◆.uxO1zwzGk :2012/03/07(水) 21:40:49.04 ID:LVNl+Tux
自衛官も立派な公務員だwww

976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/07(水) 22:37:50.76 ID:???
>>971
頭がお花畑のアホ乙。
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/07(水) 23:05:19.07 ID:???
今年の会計士論文だめだったら国税にしようかと思ってたけど4割削減とか正気かよwww
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/07(水) 23:10:06.06 ID:???
国税入って文書管理とかパワハラ防止とか税金とあまり関係ないような部署を
渡り歩くのが管理者としてのエリートコースだがや。
納税者に申告指導したり税務調査したりするのは、現場と呼ばれる貧民コース
でごわす。
979池面貴族 ◆.uxO1zwzGk :2012/03/07(水) 23:21:28.95 ID:LVNl+Tux
国税うかるには
数的・判断・民法・行政法・憲法(経済学選択していたらやらなくていい)
に力をいれないといけない
今からじゃまにあわない
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 01:46:03.51 ID:???
親が国税辞めて勉強して監査法人行ったけど、監査はまず意味ない仕事だったと言ってたが
正直に財務諸表を直したらもう日本に無い有名企業はたくさんあるらすい
まあよくわからんけど

981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 05:25:55.41 ID:???
オリンパス見れば分かるだろ
あそこまで酷くはないけどああいう事をしている企業はいくらでもある
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 07:05:30.09 ID:???
この国って本当に腐っているよな。
企業も腐っているしこの国自体もダメ。
もう先行き暗そうだね。
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 11:15:13.72 ID:???
バブル期の含み損なんてメガバンすべて持ってただろ。最近業績よくなって
るけどとんでもない爆弾抱えてるところも沢山あるよ。経理担当が一生墓場
まで持っていかねばならないような。
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 21:57:23.02 ID:???
>>983
バブル期の損なんか全部まとめて出してしまえばいいのに、その勇気も今の経営者にはないからな。
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 22:00:25.55 ID:???
財務担当やらが不正を暴こうとしてその後行方不明になったり謎の自殺を遂げていたりするから誰も出そうとはしないだろ
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 22:06:35.82 ID:???
>>985
そりゃ財務担当とかじゃ無理だろ。
経営者がその期になれば膿を一気に出しきるのは難しくないよ。
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 22:43:42.04 ID:???
そういう人間はそもそも代表取締役にはなれない
裏で色々やってる会社で代表取締役になれるのは前代表取締役によって選別された本当に信用の出来る=秘密を共有出来る人間
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 07:03:54.24 ID:???
>>987
だからこの国の会社ダメなんだろ。
外資に就職するか独立するかどちらかしか無いね。
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 05:02:44.52 ID:???
次スレは?
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 08:55:11.74 ID:???
【国税】国税/財務専門官目指そうぜ【財務】PART4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/exam/1331337207/
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 10:30:09.50 ID:2HooeuO6
公務員も採用4割カットとなると狭き道かな。
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 12:50:38.37 ID:???
早く気づくことで選択肢が広がることを理解しよう
無職のままいくとこんな感じ

既卒→監査法人不可
25歳→通常就職不可
28歳→正社員不可
30歳→公務員不可
32歳→ブラック就職不可
35歳→転職不可
37歳→アルバイト不可
40歳→ホワイトカラー不可
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 19:48:15.14 ID:???
うめ
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 19:49:42.59 ID:???
うめ
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 20:03:33.33 ID:???
うめ
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 20:30:58.90 ID:2HooeuO6
うめ
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 20:31:18.18 ID:2HooeuO6
うめ
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 20:44:23.94 ID:???
うめ
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 20:44:56.01 ID:???
うめ
1000一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 20:45:19.62 ID:???
1000なら江草・嶋がそろって移籍先で活躍。
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://yuzuru.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛