【2011】公認会計士試験 論文式 16【反省会会場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん




I'll never walk alone again, the winds of Managerial Accountingare to strong...

And you?




試験日程中のすれ

【2011】公認会計士試験 論文式 5【前夜やで!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1313642254/

【2011】公認会計士試験 論文式 6【2日目やで!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1313756708/

【2011】公認会計士試験 論文式 6【最終日やで!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1313837267/




※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1315162607/
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 08:12:50.32 ID:???
>>1
>>10まで合格
>>11以降不合格
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 08:26:45.75 ID:???
内定もらえる人はもらえてます。内定もらえてないってことは、何か原因があるんですよ、あなたに。
周りの変な噂に流されないで下さいね。今は年齢とか受験回数とかじゃなくて人間性で評価されてますから。
人間性が問われる時代なんです。合格してるといいですね。それでは失礼します。
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 08:51:35.82 ID:???
990 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 23:36:23.96 ID:???
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1312635045/119
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1312635045/124

RRって頭腐ってるだろ
金融庁のゲートキーパーも予備校のゲートキーパーもいないって
典型的な統合失調症の陰謀論思考
もう社会復帰は無理だろ

991 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 23:39:39.70 ID:???
つーかもうRR=ネガキチってばれたんだからさ
もう書き込むなよ会計業界と無関係な部外者
働けよ馬鹿、将来は生活保護で暮らすつもり??
いい加減にしろ寄生虫!そんな奴が愛国者ぶるなよ馬鹿
5この人どうなったの?:2011/09/11(日) 13:13:57.54 ID:???
6 名前:秋山 :2011/06/24(金) 20:32:25.12 ID:???
今年が30歳最後の年→1980年か1981年生まれ?

2002年 警察に身柄拘束
2004年 福岡県春日市役所を受験→落ちる
    福岡市中級試験→落ちる
    郵政一般職(郵便局員)→?
2005年 2留の末、慶応大学を卒業(中退?)
    地元の九州大学大学院(経済系?)に進学
2007年 フリーター?
2008年 会計士試験受験→失敗
2009年 会計士試験受験→失敗
2010年 会計士試験受験→短答式合格
2011年 30歳最後の年に2chデビュー
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:26:52.52 ID:???
@合格者数は金融庁が実質的に決定する 。

A2010年も「2000人程度が望ましい」と明言し、実際の合格者は2041人だった。

B2011年については、金融庁は「1500人〜2000人」ではなく1500人と明言している。これは懇談会議事録や各種報道で明らか。

Cよって2011年の実際の合格者数は1500人程度となる。

D合格者数が1500人程度となるような総合の得点比率を、2009年・2010年のデータを用いて統計学的に逆算すると、52.5または53となる。

Eよって、2011年のボーダーは52.5または53である。
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:27:35.07 ID:???
今年の合格者数が1500人程度である根拠。


(2011/1/21の懇談会での金融庁開示業務室長の発言)
http://www.fsa.go.jp/singi/kaikeisi/gijiroku/20110121.html
○齋藤室長
ただ、他方で、我々としても足元の試験合格者の就職状況といったものを考えたときに、
2,000人の合格者でいいのかということはどうしても疑問に思わざるを得ないので、
今のままの情勢が続くのであれば2,000人ではなくて1,500人ぐらいではないかと。
ただその後の雇用情勢等が変わってくれば、また2,000人というようなこともあり得るのではないか。


(懇談会の記事・主要紙も一斉に報道)
http://www.atmarkit.co.jp/news/201101/21/jicpa.html
金融庁は同日、2011年の公認会計士資格試験の合格者数を1500人程度にする方針を示した。
同日公表した資料では「当面、1500人程度から2000人程度を目安」としているが、
待機合格者数や監査法人の経営状況を考えると、2011年は1500人程度が適当との考えだ。

2011/1/22付 日本経済新聞朝刊
監査法人による採用が低迷していることに鑑み金融庁は当面、
公認会計士試験の合格者をこれまでの2000人程度から1500人程度に減らす方針を決めた。


(上記発言を受けて追加された審査会HPのQ&Aの注記)
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/qanda/02.html#06
(注2) 審査会において「相当と認めた得点比率」を決定するに当たっては、
上記の基準(短答式70%、論文式52%)を上回ることもあります。
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:27:59.43 ID:???
>>6

Bが嘘ですね。
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:28:15.84 ID:???
懇談会での議論の流れ。
1500人だそうです。

http://www.fsa.go.jp/singi/kaikeisi/gijiroku/20110121.html
(齋藤室長)
このようなことから、資料3のように、金融庁としては、今回の制度見直しとともに、
平成23年試験以降の当面の試験合格者について、現在では2,000人程度を目安というふうにさせていただいているところ、
23年以降に関しては1,500人から2,000人程度を目安として、一層、抑制的に運用されることが望ましいと考えてございます。



(島崎委員)
それで、質問ですが、資料の3で合格者1,500人から2,000人と。
確かに足元の待機合格者問題を考えるとこういう案が出てくることもわかります。
しかし、一方ではアジアを中心に日本がもっと出ていって成長を図っていこうという中で、
5年、10年先まで考えたときにどのぐらいの会計士の数を考えておられるのか。



(齋藤室長)
ただ、他方で、我々としても足元の試験合格者の就職状況といったものを考えたときに、
2,000人の合格者でいいのかということはどうしても疑問に思わざるを得ないので、
今のままの情勢が続くのであれば2,000人ではなくて1,500人ぐらいではないかと、
ただその後の雇用情勢等が変わってくれば、また2,000人というようなこともあり得るのではないか。
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:28:26.43 ID:???
審査会が最終的にアナウンスした奴がFAでしょ。
1500〜2000。
まあ1500でいいと思うけど。
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:28:32.54 ID:???
1500人は確定しているとして、1500人になるボーダーはいくつ?
52.5か53かな?少なくとも52の1700超はありえないよね?

各ボーダーごとの合格者数。
(2010年の偏差値と得点比率の対応関係データに基づき2011年の受験者数を当てはめて推定)
52.0:1715(うち会計士補89)
52.5:1572(うち会計士補82)
53.0:1435(うち会計士補74)


(ご参考)
【2009年のデータからの推測】
52.0:1673人、52.5:1521人、53.0:1375人、54.0:1105人

【2008年のデータからの推測】
52.0:1663人、52.5:1509人、53.0:1362人、54.0:1089人

【2007年のデータからの推測】
52.0:1836人、52.5:1719人、53.0:1606人、54.0:1387人
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:29:38.99 ID:???
毎日コピペをご苦労さんとしか言いようがない。
11月にはコピペ張り続けてるやつが恥をかくだけだからな。
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:30:18.58 ID:???
室長個人の意見が金融庁の意見なの?って聞いてるんだけど
仮に1500だとしたらなんで公式のデータには
1500〜2000って乗せるの?
質問に答えてね
しかも自分で金融庁が決めるって言ってるのに
新聞報道ではっておかしくない?
金融庁の公式のデータは1500〜2000
CPAAOBにも書いてある
1500にするとはCPAAOBには書いてない
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:30:48.90 ID:???
せっかくだからコテつけるなりしなよー。
当たっても外れても面白いことになるよ。
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:31:11.40 ID:???
>>8

信じたくなくても現実は1500人なんだよ。

明日、金融庁に自分で電話して聞いてみればいいよ。

http://www.fsa.go.jp/
金融庁/Financial Services Agency, The Japanese Government
〒100-8967 東京都千代田区霞が関3−2−1 中央合同庁舎第7号館
電話番号:03-3506-6000


懇談会で金融庁がどのような考え方を明らかにしたか丁寧に教えてくれるから。

少なくとも俺は確認済み。
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:31:40.37 ID:???
これは何キチって言うんwwwww
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:32:25.82 ID:???
確かにそんなに主張して自身あるならコテハンにすりゃいいよ。
当たったらほめてあげる。
現状のソースでは単なる悲観論者にしか見えないわ。
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:33:07.67 ID:???
>>13

あのね、1500-2000の紙を金融庁が公表したのは2011/1/21の懇談会なわけ。
そこで、以下のようなやり取りが会って、金融庁としては1500程度にすべきと発言したわけ。
それを聞いていたマスコミが1500といっせいに報道したわけ。

わかる?この流れ。

http://www.fsa.go.jp/singi/kaikeisi/gijiroku/20110121.html
(齋藤室長)
このようなことから、資料3のように、金融庁としては、今回の制度見直しとともに、
平成23年試験以降の当面の試験合格者について、現在では2,000人程度を目安というふうにさせていただいているところ、
23年以降に関しては1,500人から2,000人程度を目安として、一層、抑制的に運用されることが望ましいと考えてございます。



(島崎委員)
それで、質問ですが、資料の3で合格者1,500人から2,000人と。
確かに足元の待機合格者問題を考えるとこういう案が出てくることもわかります。
しかし、一方ではアジアを中心に日本がもっと出ていって成長を図っていこうという中で、
5年、10年先まで考えたときにどのぐらいの会計士の数を考えておられるのか。



(齋藤室長)
ただ、他方で、我々としても足元の試験合格者の就職状況といったものを考えたときに、
2,000人の合格者でいいのかということはどうしても疑問に思わざるを得ないので、
今のままの情勢が続くのであれば2,000人ではなくて1,500人ぐらいではないかと、
ただその後の雇用情勢等が変わってくれば、また2,000人というようなこともあり得るのではないか。
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:33:57.34 ID:???
少なくとも俺は確認済み(キリッ


電話で確認とかかっけーっすね^^
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:34:08.06 ID:???
もう相手すんなwwwwww
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:36:09.79 ID:???
一番新しいアナウンスは試験後に配られた案内だろ?あれに合格者のおよそ人数書いてると思うが。
誰か貰ってないのか?
俺は免除科目が最後だったからそのまま帰ってしまったよ。
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:36:14.34 ID:???
>>18
だから室長個人の意見が金融庁の意見なの?
金融庁の意見が1500ならなぜ1500人程度に訂正しないの?
自分で
(上記発言を受けて追加された審査会HPのQ&Aの注記)
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/qanda/02.html#06
(注2) 審査会において「相当と認めた得点比率」を決定するに当たっては、
上記の基準(短答式70%、論文式52%)を上回ることもあります。
このデータが追加されたって言ってるのにダブルスタンダードですか?
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:38:10.48 ID:???
確認は質問の一種だけど、口頭での確認は証明力が弱い監査証拠なので
音声ファイルをうpするなどして証明力を補完してください。

あと新聞は得に検証もせずに見出しにインパクトを持ってこようとする傾向にあるので、
新聞記事の1500人という数字は根拠として薄弱です。
1500人であるということを補完する監査証拠を入手して心証を得てください。
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:38:28.13 ID:???
1500と確定してるとは言い難いし、1500程度って言っても幅があるだろ
1500に13%ぐらい足せば1700だし
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:39:10.80 ID:???
>>22
ん?だって、今年の合格発表までに雇用情勢が回復したら2000人にするんだろ?
1500〜2000人で、何にも矛盾していないじゃないか?

で、雇用情勢って現在や、合格発表の2011/11に回復しているかな?ってこと
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:40:26.32 ID:???
試験後に配布されたやつには2000人と書いてたような…
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:41:00.52 ID:???
>>23
自分で電話しろカス

>>24
だから、1700人台って1500-2000人のレンジの中央なんだから、本当に1700人台にするなら、金融庁が1500と改めて言い直す必要ないだろ。
1500人程度というのはまさに1500人前後だろ。
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:41:28.77 ID:???
>>15
今は金融庁は電話で試験情報をアナウンスしてくれる程のサービスまでしてくれるのか?!
最近はずいぶん公的サービスが充実してきたんだな〜w
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:41:43.94 ID:???
今年の合格者数は1700だよ
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:42:27.65 ID:???
53だと1400後半になるわけだがw
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:43:02.57 ID:???
>>25
質問に答えてね
室長個人の意見が金融庁の意見なの?
金融庁の意見が1500〜2000で矛盾しないって
それなら1500と断言はできないですよね
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:43:31.70 ID:???
>>27

おいおい立証するのは君だぜ?

俺は確認したお!キリッ

1500人だお!

とかやられてもwww
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:44:00.41 ID:???
次のうち、「1500人程度」という表現から最も遠いものを選べ

@52.0:1715(うち会計士補89)
A52.5:1572(うち会計士補82)
B53.0:1435(うち会計士補74)

明らかに52はありえません。本当にありがとうございました。
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:45:26.46 ID:???
おい電話したら今年の試験合格者の数教えてくれるらしいぞ!

日経辺りの記者に教えてあげるといいんじゃない?wwww
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:45:49.29 ID:???
今年大量退職もあったし採用増えるんでないの?
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:46:41.37 ID:???
どうみても過年度NNTですありがとう!
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:46:42.62 ID:???
>>31
君は日本語が不自由なようだ。
雇用情勢が回復したら2000人、回復しなければ1500人と言っているんだよ。
懇談会時点で2011/11以降の雇用情勢の回復は不透明だから、1500-2000人としているわけ。
どこに矛盾があるんですか?

で、雇用情勢は回復したの?していないの?どっち?

あと、公認会計士試験を所管する開示業務室のトップの発言が金融庁の以降と齟齬があるわけないだろ。馬鹿なの?
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:47:37.28 ID:???
受験者数の自然減以上に減らす気はないでしょ。
そんな気があるなら短答でもっと絞っていたはず。
52か52+αで1600〜1700人くらいだと思う。
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:48:24.28 ID:???
たかが懇談会での役人の答弁を絶対視できるのがすごいわ。
震災前の1/21時点での見解だしそもそもソースとして古い。
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:49:28.79 ID:???
>>38
短等だけでは調節できないから、論文についても52超になることがあるという注記を追加したんだと思うけど?
論文で52超がありえないなら、なぜ追加する必要があるの?

http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/qanda/02.html#06
(注2) 審査会において「相当と認めた得点比率」を決定するに当たっては、
上記の基準(短答式70%、論文式52%)を上回ることもあります。
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:49:37.21 ID:???
この発言が金融庁の意見なんだw
じゃあ何も言うことがないね
公式に発表しているデータが金融庁の意見じゃなくて
室長の質問に対する回答が金融庁の意見なんだw
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:50:34.67 ID:???
>>39
じゃあ、新しいソースを持ってきてくれない?
会計士試験の合格者数は金融庁が実質的に決めるんだから、役人の答弁こそ最良のソースだと思うが?
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:52:08.54 ID:???
>>37

>公認会計士試験を所管する開示業務室のトップ

開示業務室が公認会計士試験を所管してるわけじゃないだろ。
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:52:21.99 ID:???
>>41
お前さあ、例えば国会でどこかの省庁の事務次官が答弁して、その内容がその省庁の考え方と齟齬があるとか、ありえると思ってるの?
君みたいなFランだと国1の友達はいないと思うが、もしいるなら聞いてみなよ。
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:53:44.57 ID:???
>>43
「実質的に」。

形式的には審査会が決めるが、実質的には金融庁が決めている。
金融庁の会計士試験制度の担当は開示業務室。

理解できるかな?
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:55:09.48 ID:???
>>42
いやだから年初の1月21日の答弁が最終でその後の経済情勢とかの変化を受けて見解が変わる可能性だって残ってるだろ。
なんで年初の見解を絶対視して変更がないはずだって盲目的に信じることができるの?
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:55:44.65 ID:???
去年も同じようなやつが53だ1500人だ騒いでたが、同一人物か?
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:56:08.40 ID:???
無職の本当の地獄は合格後だね 
やることもなくなり、ジワジワと就職がどうしようもないことを悟り、今までの努力がまったく無意味だったと分かり、怒り、泣き狂い、その怒りは金融庁、大手就職者、そして親へと・・・ 
ああ、恐ろしや恐ろしや
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:56:39.62 ID:???
統計データだしてたし同一人物かと…
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:58:41.84 ID:???
>>46

情勢の変化と、その情勢の変化の結果、合格者数が1500人ではなく1700人超である根拠を説明してくれる?


俺が考える情勢の変化は、
地震による経済環境の悪化→雇用情勢の悪化→合格者数減少
企業財務会計士・有価証券報告書における会計専門家の採用状況の記載が廃案→会計士等の雇用環境の改善が見込めなくなる→合格者数減少


どう考えても、合格者を増やすという環境にはないと思うが?
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:59:19.92 ID:???
1500人程度ということは1300人ぐらいもありえるということか
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:59:21.61 ID:???
はは君、スタペでシカトされてるからって必死だね〜


みなさんコイツは自称東大のFラン大卒無職37歳のおっさんですよ〜

就職は外資コンサルにきまってるらしいっすよwwww
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 21:59:45.57 ID:???
>>45

http://www.fsa.go.jp/common/about/sosiki/index.html

この金融庁の組織図みると

>金融庁の会計士試験制度の担当は開示業務室。

には見えないんだが。
頭の悪い俺に国1の友人がいる君がわかりやすく解説してくれ。
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:00:39.76 ID:???
>>51
1300人はない。
あくまで「1500人程度」。

>>52
どうでもいいが、頭悪いね君。
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:01:00.18 ID:???
ノ         _   ミ:::
 ノ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、  
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   頭の悪い俺に国1の友人がいる君がわかりやすく解説してくれ。
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_       
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=   
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ   
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:02:55.35 ID:???
>>50
それは単なる君の見解だよね?金融庁の見解ではない。
それに俺は1700人超を支持してるわけじゃないから。

君が頑なに合格者1500人を主張してるからその根拠を示してくれと言ってるだけなんで。
俺は懇談会にあるように2000人から1500人の幅で合格者数が収まると思ってます。
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:03:28.07 ID:???
>>53
審査会は組織的には独立させているが、金融庁内では企業開示課が管轄しているんだよ。開示業務室は開示課の下にある。
そんなの常識なんだが、分からなければそれも併せて問い合わせろよ。
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:04:33.69 ID:???
>>54
なんで1300人はないって言えるの?
>>50の見解に従って金融庁がその後の見解をさらに悲観的な方向に修正する可能性だってあるじゃん。
あれだけの大震災だったんだから。
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:04:43.22 ID:???
>>56
金融庁の見解は
・雇用情勢が現状のままなら1500
・雇用情勢が回復してきたら2000人もありうる

で、雇用情勢が回復しているの?
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:05:05.86 ID:???
1500にしたいから1500にする
世の中そう単純じゃないぞ、君。
それなら去年からとっくに合格者600人にしてるわ。
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:06:03.28 ID:???
1500〜2000人って言ってるのに、なんで1500人か2000人のどちらかしかないと思えるのだろうか。
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:06:29.00 ID:???
>>60
ごめん、去年は金融庁は2000人程度って言っていたけど?
それで実際2041人だったでしょ?

600人って言っていないけど、何?600人って。
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:07:41.90 ID:???
一役人の言葉を信用してると痛い目みるぞw
“程度”なんて言葉いかようにも解釈できるし
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:08:14.76 ID:???
>>58
NNTの方ですか?合格者数を減らしたい気持ちは分かるけど、現状1500と言っていて、新たなソースがない以上、1300は支持できないよ。
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:08:43.46 ID:???
1500人とは言い切れないって言ってるだけの奴らを頭悪い扱いかよwww

たいした頭の良さですねwww
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:09:50.17 ID:???
>>65
52がないとは言い切れない、なら頭が良い。
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:11:01.35 ID:???
結論:ボーダーは52~53

これでいいだろもう。答えの出ない議論になるだけ。
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:11:59.17 ID:???
>>65
この合格者1500人を主張する人の頭の良さを感じることはないけど、1
500人と言いきれないというだけでこっちは頭悪い認定だからなw

困ると>>64みたいにNNTですか?とかの人格攻撃だしw
都合悪いところは反論になってないとか、頭いい人は違うね〜
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:13:34.83 ID:???
>>67
別にそれでいいんだが、では何故、51や51.5はないんだ?
51なら2011人、51.5なら1862人になるんだけど。
1500-2000人なら、51や51.5でも可能なんだけど。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:14:52.31 ID:???
>>68
何?都合の悪いところって。ちゃんと説明してくれないかな?
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:16:06.85 ID:???
このスレの主な流れ

租税○×

企業法の解答用紙

財務理論(主に株主資本、少数株主)

管理監査爆死の慰め合い

ボーダー議論

上へ戻る
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:16:24.49 ID:???
はは君、ボーダーは53と断定
 ↓
53とは言い切れない
 ↓
53では受からない頭の悪さを恨めと勝利宣言 いまここ
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:18:09.30 ID:???
>>72
君こそが、根本的に頭が悪い奴だ。

俺、いつ53と断言したっけ?

52.5または53の可能性が高く、52も場合によってはありうると言う立場なんだが。

人数は1500±100人と断言してるけどな。
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:22:46.88 ID:???
Q6.合格基準について教えて下さい。
A
(注3) 公認会計士試験の合格者数のあり方に関し、金融庁より、
「公認会計士試験制度に関する懇談会」(平成23年1月21日開催)において、
「公認会計士試験については、公認会計士・監査審査会において運用されているところであるが、
合格者等の活動領域の拡大が依然として進んでいないことに加え、監査法人による採用が低迷していることに鑑み、
平成23年以降、当面の合格者数については、金融庁としては、1千5百人程度から2千人程度を目安として
運用されることが望ましいものと考える」との考え方が示されたところです。
金融庁の見解は1500〜2000人
1500±100人ではないんだけどあなた金融庁の人?
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:23:36.03 ID:???
>>73

頭わるい返答だねー
76もう一回書くけど:2011/09/11(日) 22:24:13.03 ID:???
>>74
あのね、1500-2000の紙を金融庁が公表したのは2011/1/21の懇談会なわけ。
そこで、以下のようなやり取りが会って、金融庁としては1500程度にすべきと発言したわけ。
それを聞いていたマスコミが1500といっせいに報道したわけ。

わかる?この流れ。

http://www.fsa.go.jp/singi/kaikeisi/gijiroku/20110121.html
(齋藤室長)
このようなことから、資料3のように、金融庁としては、今回の制度見直しとともに、
平成23年試験以降の当面の試験合格者について、現在では2,000人程度を目安というふうにさせていただいているところ、
23年以降に関しては1,500人から2,000人程度を目安として、一層、抑制的に運用されることが望ましいと考えてございます。



(島崎委員)
それで、質問ですが、資料の3で合格者1,500人から2,000人と。
確かに足元の待機合格者問題を考えるとこういう案が出てくることもわかります。
しかし、一方ではアジアを中心に日本がもっと出ていって成長を図っていこうという中で、
5年、10年先まで考えたときにどのぐらいの会計士の数を考えておられるのか。



(齋藤室長)
ただ、他方で、我々としても足元の試験合格者の就職状況といったものを考えたときに、
2,000人の合格者でいいのかということはどうしても疑問に思わざるを得ないので、
今のままの情勢が続くのであれば2,000人ではなくて1,500人ぐらいではないかと、
ただその後の雇用情勢等が変わってくれば、また2,000人というようなこともあり得るのではないか。
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:25:07.32 ID:???
>>75

で、俺がいつ53と断言したの?早く答えてくれない?
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:26:04.53 ID:???
>>77
つスタペ

自分のレスも覚えてないとか頭わるいなー
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:26:22.29 ID:???
>>74の文書の方が後だから、公式見解は1500〜2000だな
結果として1500ちょっとになるかもしれないけど
1600〜1700くらいの可能性が高いと思う
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:26:37.90 ID:???
>>78
ソース頼む。
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:27:22.54 ID:???
>>80
53のソースも出せないくせに命令すんなよターコ
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:28:02.95 ID:???
>>79
1600-1700というのはどこから出てきたの?
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:28:14.32 ID:???
懇談会後に追加された文章がこれなんだけど
なぜ1500人前後と記載しないのかな?
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:28:57.90 ID:???
>>81
意味不明なんだが、53のソースって何だよ。
俺は1500のソースを出しているんだが。

人数と得点比率の区別もつかない馬鹿なの?
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:29:12.70 ID:???
>>82
52基準を維持した場合にそのくらいになるだろうという推測
53になっても俺は驚かんよ
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:30:33.26 ID:???
>>83
だから、
雇用情勢が回復したら2000、雇用情勢が現状のままなら1500と言っているんだから、雇用情勢を確実に予測できない以上、1500-2000とするだろ。

で、1/21時点では雇用情勢が悪く現状のままなら1500と言っていたわけだ。
では、現在雇用情勢が回復しているのか?ってこと
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:30:59.79 ID:???
>>84
そういう言葉遊びはいーからさ
お前の主張から1500も53も同じ意味で使ってることわからない?
じゃあお好みのようにとってくれれば構わんよ

1500のソースどーぞ
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:32:34.81 ID:???
室長は1500にするというニュアンスで言ったが、
そのあと審査会から公式に出された文書では1500〜2000での運用


普通に考えれば1500〜で幅を持たせているよな
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:32:43.59 ID:???
>>87
きみさ、誰も1500と53を同じ意味で使っていないんだが。
どちらかと言うと52.5の方が近いから、52.5と53で比較すると52.5の方が確率高いと思ってるし。

で、1500のソースはこのスレに何度も書いたから、日本語読めないなら10年間ROMってろ
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:33:57.55 ID:???
>>88
公式に1500-2000という紙を出したのは室長の発言の前だよ。
その後に室長から雇用情勢が現状のままなら1500という発言が出た。
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:34:23.24 ID:???
>>89
はいはい、ごまかすなって

お前が出したのは新聞報道がどーのってな
ワケのわからん三面記事だろーが

それのナニがソースになるのかってこっちは聞いてんの

日本語わかんねーのはオメーだろがチンカス
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:35:24.15 ID:???
>>90
そのあとにQ&Aが追加されたでしょ。
どっちにしても文書として出たか否かが大きいよ。
1500と明記したものが議事録とマスコミの記事以外にないじゃない。
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:36:56.44 ID:???
1500以下の方がお前ら幸せなんじゃないの
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:37:20.63 ID:???
>>91
なんか、君みたいのを相手していると疲れるな。マジで大学はどこですか?そんなんで短答に受かるというのは、どんだけ会計士試験のレベルが低いんだ。


合格者数は金融庁が実質的に決めるんだから、金融庁の考え方を知る必要がある。
これまで金融庁は懇談会で1500と発言しているんだから、1500と考えるのが合理的。
これは議事録からもあきらかだし、翌日の主要各紙の報道でも明らか。
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:38:47.33 ID:???
>>92
QAで言うと、以下の注記が懇談会の後に追加されているけど、どう考えるの?


http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/qanda/02.html#06
(注2) 審査会において「相当と認めた得点比率」を決定するに当たっては、
上記の基準(短答式70%、論文式52%)を上回ることもあります。
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:38:54.82 ID:???
>>94
いやいやFラン卒の君にはかないませんよ

発言したのは1500から2000人程度 だよね?w

で、主要各紙がセンセーショナルに1500人だってあおったってのが事実だよね?w


お前がナニを言ってるのかホントわけわからんよ?
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:39:02.10 ID:???
しかも1500〜2000と明言しておいて
53で1500を切るのは問題あるだろ
そして52.5の0.5刻みは前例のない得点比率の変化
変化するなら1単位が自然
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:39:38.80 ID:???
こいつ来るとどこでも荒れるんだよな

なんでここまでコミュ力ないんだよw

だから童貞は嫌いだ

はは、お前だよカス
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:41:26.33 ID:???
>>97
科目合格では0.1刻みだけど?
前例のない変化と言ったら、短等の73なんて異例中の異例だけど実際に起こったわけだ。

で、53で確実に1500未満になるかと言うと、そうは言い切れない。
各科目の大問の偏差値の間の相関係数が去年よりも高まれば、53で1500って十分ありえるよ。
年々、相関係数が高くなっているしね。
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:41:35.62 ID:???
>>95
その時点では分母が確定していなかったから、大幅な調整が必要になった場合を想定したんじゃない?
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:42:37.74 ID:???
まだやってたか

>>70

だから1/21時点では金融庁の見解としては2000人〜1500人の合格者数が望ましいと考えていた。
その後の大震災後の経済情勢の変化で金融庁が適正な合格者数を下方修正した可能性もあるだろってこと。

いろいろ示してくれたけどあくまで1/21の懇談会時点での見解じゃん。
その後の見解が示されていないんだから>>54で言ってるように1300人を否定する根拠にはならないと思うんだけど?

『程度』って言葉の幅を100人位にとらえているけど、それはあくまであなた自身の見解だから金融庁が1500人程度なら
程度の幅が200人位あるかもしれないわけで、1300人だって1500人程度に含まれると思うんだけどな。
なんで1300人は簡単にありえないと否定できて1700人になると鬼の首を取ったかのように1500人程度だからと否定しだすのかよくわからんのだが。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:42:39.88 ID:???
>>93
1500人とか53がどうのこうのと言うよりは
この自称東大コミュ障を叩くスレになるから荒れる

さらにこいつはコミュ障の自覚が無いから同じことの繰り返しで終わらない
童貞なことは事実
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:43:27.96 ID:???
>>99
相関係数ってどうやって出したの?
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:43:29.65 ID:???
>>98

>こいつ来るとどこでも荒れるんだよな

>なんでここまでコミュ力ないんだよw

>だから童貞は嫌いだ

>はは、お前だよカス


大したコミュ力ですね。日本語が随分不自由なようで。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:44:13.30 ID:???
また はは君 みんなに虐められてるの?かわいそーねー

さ、はやくオウチにかえろーね?w
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:44:44.00 ID:???
>>104
自覚なしだなwww
女一人抱けないカスが何言っても無駄
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:44:46.58 ID:???
文体からしてスタペで暴れてたやつと同一人物か
いろいろ自分に都合よく解釈する人だな
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:45:10.68 ID:???
>>103

総合の得点比率の分布と、偏差値の分布の関係から逆算。前者は正規分布と仮定。
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:45:31.73 ID:???
科目合格ではって
総合では1ポイント単位の変化しか前例がない
前例がないものをさも当然のように扱うの?
相関が高まればって現状では1500を割る可能性が高いんでしょ
しかも士補抜けば1400を割る
可能性は低いんじゃないのかな 統計的にw
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:47:21.25 ID:???
>>107
租税の理論のときも「はは」はいたよ
基本、超ご都合主義のアスペで浮いてるから
ネがキチ同様すぐわかる

要は不安でぶっ壊れちゃったんだろ
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:48:01.60 ID:???
>>94
むしろ新聞報道を絶対視できるお前の方がちょっと怖いぞ。
ブン屋なんて金もらって記事書くこともある位だし、金融庁の一懇談会なんて新聞のベタ記事だから特に記事も
検証もせずに見出しのインパクトで1500人として記事作っててもおかしくない。
新聞報道も各紙掲載してるとかいうけど、ベタ記事とかは共同通信が各社に配信してたりすっから
日経以外の新聞で掲載されたとしても全て同じ内容になるってだけだ。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:48:23.92 ID:???
>>109
現状では、というか、単に2010年の得点比率の分布と偏差値の分布の関係のデータを使って推測しているだけだから。

あと、会計士補はこれまで金融庁は区別していないから、今年だけ区別すると予想する理由がない。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:49:01.46 ID:???
合格発表って志保抜きの数字も出すよね
なんで志保込み1500が前提なの?
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:50:22.52 ID:???
>>112
区別してるじゃん…
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:50:27.33 ID:???
>>111
ん?少なくとも日経・朝日・読売・産経・毎日は東京の記事で共同を使っていないけど?
てか、記事の文章が各紙で違うし。

共同を使っているのは地方紙。あと地方ネタは産経・毎日・日経が使っている。
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:51:15.10 ID:???
>>114
合格者数が2000人程度と言ったとき、志保を区別していないってこと。
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:51:26.74 ID:???
だから推測では1500を割る可能性が高いんでしょ
1500〜2000といっておいて1500を下回るのは問題ないの?と聞いてる
そして前例がない総合で0.5ポイント単位(0.1でもなんでもいいけど)
の合格得点比率の予想は可能性が低いんじゃないの?って聞いてる
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:52:03.33 ID:???
>>115
ホントに新聞読んでるか?
少なくとも朝日、毎日、東京は共同通信使ってるぞ
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:53:15.99 ID:???
>>117
士補込みで1500超えてれば問題なし
前例なんてここ数年でどれだけ破られたことか
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:53:20.11 ID:???
まだやってんの?
多分あがって52.5までだと思う。
52の可能性もかなりある。
53はほぼありえない。

だけど、保守的に53で考えとけばいジャン。
終了。
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:53:40.29 ID:???
>>115
え?
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:53:54.41 ID:???
>>118
ダウト。

朝日は共同使っていない。使っているのは時事。
毎日は地方ネタのみ共同を使用。

東京は地方紙だろボケ。
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:54:19.97 ID:???
>>117
前例がないから今回もやってこないって、なぜ?
少なくとも科目ではずっと0.5刻みだったけど。去年は0.1だけど。
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:56:20.75 ID:???
1400<「1500〜2000程度」<2100

52基準にこだわる理由はもうない

よって士補込みで1500が最も合理的な予想
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:56:23.38 ID:???
共同についてだが、海外の記事は各社が使っている。
国内の記事全般は、テレビ局・地方紙が使っている。
国内の記事のうち地方ネタは、産経・毎日・日経が使っている(朝日は時事)。
読売は海外のみ。

以上
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:56:40.47 ID:???
52.5もありうる
53もありうる
52もありうる

ってだけの話だろうに
コミュ障が必死で52を否定かつ他人をバカ扱い
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:56:54.24 ID:???
まだやってるw

何の質問にも答えてないし
何の論破もしてないし
何の結論も出てないじゃん…

ただの駄々っ子の自己主張だけ、質問に質問で返すのはやめようよ
障害がある子なのかな?はは君は
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:56:56.62 ID:???
士補込の予測で1500割ってるんだが
君の予測したデータだろ
53なら1500を割る可能性が高いんだろ
そして1500を割ったら問題じゃないのか?と聞いてる
0.5ポイント単位という中途半端なことは
今までに一度もないのに可能性が高いと言えるのか?と聞いてる
質問に答えて 頭いいんでしょ
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:58:37.33 ID:???
>>128
一度もないから起こらないと考えていない。
第一、科目合格はずっと0.5刻みだった。
数字だけ見ると53より52.5の方が近いから52.5の可能性が高いと言っている。
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:58:45.12 ID:???
前例がないことが起こる可能性が高いのか?という質問に対して
前例が破られても不思議じゃないと答える
あほなの?
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:58:50.75 ID:???
>>119
短刀のボーダーラインも70といいつつ直近73まで上がってるしな。
でも合格者1500なら法人も頑張って全員採ろうとするはずだよ。
最近急激に受験者が減ってることに対する焦りはあるみたいだし。
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:59:00.79 ID:???
はは は一日中2chやってるの?
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:59:16.80 ID:???
自称頭いい人はそもそも金融庁の1500人から2000人合格者数っていう見解が変わった可能性について考えないわけ?
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:59:53.24 ID:???
>>130
それ俺じゃないし

>>131
法人の採用は去年よりも少ない。
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:00:33.30 ID:???
そして1500人を割ったら問題じゃないのか?という質問に答えてくれない
53なら1500を割る可能性が高いんだろ
議論する余地があるじゃないか
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:00:45.52 ID:???
>>131
1500だろうが1700だろうが、吸収力をはるかに超えているから採用には影響しないと思う。
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:00:49.77 ID:???
>>133
変わってもいいけど、変わったと考える合理的な理由・根拠ってあるの?あるなら俺も考え方変えるけど。
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:03:07.12 ID:???
>>135
だから、53で1435、52.51572なら、52.5のほうが可能性が高いって言ってるジャン。
1500割るのは、可能性高いって言ってる中の人もいるけど、俺は1500-2000人に納まらないから、あまり納得していないよ。
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:04:09.96 ID:???
じゃあ0.5刻みという前例のないことが起こる可能性は高いのか?
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:04:10.71 ID:???
>>136
大量採用世代が法人を抜け始めて一時期に比べると吸収力はあるみたいだけどな。
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:05:13.56 ID:???
>>137
3月11日の大震災があったじゃん。
散々示してる懇談会資料は1/21時点のものであるわけだろ?
その時点で金融庁は1500人程度が望ましいと考えていた(これは室長の見解=金融庁の見解とするあなたの意見ね)
そこに大震災が追い打ちをかけてさらなる雇用情勢の悪化が起きたとみることもできる。

そうなれば1500人はおろか1300人とか1000人とかを否定することもできないと思うんだけど。
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:05:32.87 ID:???
>>137
何で君のソースが合理的な根拠なの?
根本を問われてるのに質問で返すなよ
エンドレス

君のソースに「誰も納得してない」のに議論が成り立つわけがない
そこが最大の問題
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:05:45.29 ID:???
>>139
確かに違和感があるのは理解できるが、科目合格では普通に0.5刻みだったことを考えれば、別に問題ないだろ、と考えている。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:05:58.98 ID:???
合格者1500人中1000人ぐらいが既に社会人か就職決まってるんで
残りの500人で監査法人の採用を争うんだよ。楽勝でしょ。
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:07:21.19 ID:???
>>141
じゃあいいよ、面倒だから54の1100人にしよう。

>>142
ごめん、何?もう一回質問を書いてくれないかな?
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:07:28.28 ID:???
科目合格が細かい刻みなのは、合格者の平均点を科目ボーダーに設定しているからでしょ
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:09:04.49 ID:???
53で1500割る→可能性低い
0.5刻み→前例ない→可能性高いとはいえない
なら52で1700ってのがあり得ないっていうのは何?
あり得るんじゃないの?
むしろ52で1700が自然なんじゃないの?
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:09:38.16 ID:???
>>146
そう、まさにそれ。先にボーダー以外の変数が決まり、それに基づいてボーダーを決める。
今回は先に1500人という合格者数があって、それに合うようにボーダーを決める。
0.5刻みにして何か問題あるの?
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:10:35.36 ID:???
>>147
合格者数から先に決まるから。1715人って「1500人程度」には入らないだろ。
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:10:48.00 ID:???
もうつまんね
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:11:55.72 ID:???
いやー、みんな52にしてほしいんだねー

なんで?就職活動のことを考えたら、54の1100人の方がいいんじゃないの?
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:12:00.51 ID:???
>>145
いやだからそれじゃ>>141答えになってないじゃんか。きちんと答えてくれよ。

あなたの主張は1/21の懇談会資料を根拠にしてるわけでしょ?
それをもとに1500人の主張をしてる繰り返ししてるわけでその前提が崩れてる
可能性があるんだから1500人合格なんて絶対視できないんじゃないの?って言ってるの。

それなのにあなたは1700人はありえないとか言って1500人を主張するし、都合いいところだけ
懇談会資料を根拠にするのはダブルスタンダードじゃないの?
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:13:08.16 ID:???
だから可能性は否定できないよねって話なんだが
1500の予定だけど
53で1500割るのはまずいし、0,5刻みは前例ないし
52で1700でも仕方ないかとなる可能性はなんで否定されるの?
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:14:23.32 ID:???
>>152

ごめん、何だっけ?
1100がいいの?1700がいいの?どっち?
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:14:40.90 ID:???
就職活動なんて余裕だから2000人でもいいんだがw
むしろ採点がわからないし、より確実に受かるであろう51がいいな俺はw
53でも構わない準備してきたけど、実際どうなるかなんてわかんねーしな。
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:14:57.39 ID:???
>>148
科目に関しては論文の採点をしてみるまで変数が確定しない。

一括合格のラインは論文受験者数と合格者数で(ほぼ)決まるのだから、
科目ボーダーが細かいからというだけでは説明にならない
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:15:54.86 ID:???
>>154
横からだけど人数に拘ってるのはお前だけじゃね?
お前以外はどの可能性もあるって立場
ムキになってたくさんレスしているうちに自分の立場見失ったか?
何で浮いてるのに気付かない?
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:15:58.10 ID:???
>>153
じゃあ、1750でいいよ。
ただ、前例にないから、というのは根拠にならんよ。
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:17:11.38 ID:???
>>156
ダウト。

受験者数と合格者数も採点しないと確定しない。
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:18:06.95 ID:???
>>157
ごめん、君は何だっけ?
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:18:07.61 ID:???
前例にないことが起こる可能性が高いのか?
前例にないことが起こる可能性を考慮するのはわかるが
根拠にならんってむしろ前例にないことが起こる前提のが根拠がないだろ
しかもあっさり1700認めるってどういうことだよw
1700はあり得ないんじゃなかったのかw
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:19:08.55 ID:???
>>159
論文受験4500人、52でバッサリ
多少前後してもおk
結果として1600±α

これが合理的な予想
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:19:29.06 ID:???
>>161
根拠?だから科目合格ではずっと0.5刻みだろ。得点比率のボーダーなんだから同じ。
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:19:30.48 ID:???
>>160
なんじゃそりゃw
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:19:45.91 ID:???
>>154
ああちゃんと議論する気はないのね。
個人の人格攻撃みたいな反論はしないつもりでいたけど、都合悪くなるとどんな質問だっけ?とかばっかりじゃんか
まともに返答する気がないんじゃコミュニケーション障害とか言われてもしょうがないと思うよ。
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:20:54.57 ID:???
>>162
52では1600にはならない。1700±α
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:21:15.38 ID:???
1500人は確定しているとして、1500人になるボーダーはいくつ?
52.5か53かな?少なくとも52の1700超はありえないよね?

158 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 23:15:58.10 ID:???
>>153
じゃあ、1750でいいよ。
終了
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:21:58.59 ID:???
>>166
採点してみないとわかんないんじゃないの?
100単位でレンジ絞り込めるの?
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:22:06.10 ID:???
>>161
最初の方から参加してるものだけど、主張が変化していってるよなw
>>9とか>>15で1500人!とか言いきってるのに日和ってるなw
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:22:14.27 ID:???
自称東大生、みっともなさすぎんぞ
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:22:32.58 ID:???
>>165
まあ、正座してこのスレを最初から読みなさい。
毎回毎回同じ質問ばかりで飽きるの分かるだろ?

一つだけ質問に答えてやるから簡潔に書けよ。ただ、このスレを最初から読んで、答えているものについては質問するなよ
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:24:16.15 ID:???
>>168
そんなレンジでいいなら科目合格も予想できるだろ。

56±4
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:24:59.59 ID:???
>>169
そもそも52で1700超えはあり得ないという主張がみんなに否定されてるのに
だれも53とか52.5があり得ないとは言っていないのになw
これで平和になるだろ
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:25:17.98 ID:???
>>172
1700±αってどうやって出したの?
その方法で53を出すとどうなるの?
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:25:47.78 ID:???
>>169
毎回毎回同じ質問ばかりで面倒になってきて飽きてきた。


逆に聞きたいんだけど、なんでここにいる奴らは52の1750がいいの?
そうしないと受からないから?
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:26:20.07 ID:???
試験委員的には、まずは採点してみて、出来を見て、それからってのがぶっちゃけたところだろう。
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:26:42.78 ID:???
だからガチ池沼の相手をするなとあれほど
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:26:59.83 ID:???
お前が52はあり得ないって言ったからだろうがw
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:27:24.66 ID:???
>>174
頼むから自分でやってくれ
エクセルでできるから。
結果は上に書いたとおり。

使う関数はNORMSDISTのみだから、簡単だよ。
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:27:28.69 ID:???
すっげースレ伸びてるからなんか新しい情報でも入ったのかと思ってみたら…
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:28:14.03 ID:???
金融庁様が1500って断言したってのが最初の言い分じゃなかったのけ。

まあどうでもいいけど。


多めに予想してる人は52基準が維持される可能性が高いと考えていて
少なめに予想している人は52基準を捨てて合格者を出来るだけ少なくするだろうと考えているってだけの話だよね。
あと基地外が一匹、と。
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:29:03.27 ID:???
>>178

ごめん、52があり得ない、ってどこに書いた?
そんなことを書いた覚えはないが?

1500人程度になるボーダーは53または52.5の可能性が高いが、場合によっては52もあり得るという立場なんだが。
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:29:50.12 ID:???
>>173
そうなんだよなw
俺も53の可能性も1500人合格の可能性も排除してないのに、一方的に1500人だから!で始まった議論だった。
で根拠を聞いてみたら1500人と言い切ることはできないんじゃないの?って話したら頭悪いだのなんだのって言われる始末。

言いきるには根拠薄弱じゃないの?って言ったら>>15>>27みたいに金融庁に問い合わせて聞いてろみろとかもうねw
我ながらよく付き合ったわw
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:30:25.95 ID:???
>>181
金融庁は1500程度と明言しているよね?主要各紙も1500と報道しているよね?議事録でもあきらかだよね?
ほかにどんなソースが欲しいの?
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:30:38.00 ID:???
Q. 1500が公式見解なの?
A いいえ 1500〜2000です
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:30:40.82 ID:???
このスレでも>>11
前スレでもたくさん
その前でもたくさん
コピペしまくっただろ
あれお前じゃなかったのか?w
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:31:40.41 ID:???
>>186
52で1700人超ならありえないが、52で1500人程度ならありえるんだが?
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:31:50.79 ID:???
キチガイは自覚が無いからキチガイなんだな
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:32:02.03 ID:???
>>184
議事録とその後に出た審査会の文書の差はどう考えるの?
議事録って、議論の経過を記録したものだよね。
それが報道されたに過ぎないよね。
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:33:54.74 ID:???
1700人の根拠は、
@53だと1500人未満になるからあり得ない
A52.5だと0.5刻みは前例がないからあり得ない
の2点だな?

少なくともAは根拠になっていない。科目合格はずっと0.5刻みだからな。
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:34:02.51 ID:???
なんでそんな1500にしたいの?
結果なんて蓋開けてみないとわからないよ?
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:34:05.51 ID:???
>>184
そのソースが全く根拠にならん、と
スタペでも2chでも叩かれてる

でもキチガイは無視して先へ先へ♪
すげー馬鹿
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:35:38.71 ID:???
>>189
あのねえ、何度書いたら分かるの?
雇用情勢が回復すれば2000、現状のままなら1500、2011年以降の合格発表時の雇用情勢は懇談会時では不透明だから1500-2000としているんだよ。

で、雇用情勢は回復したの?
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:35:57.23 ID:???
こんだけ叩かれてる馬鹿は久しぶり
しかも自称頭いいとかwマジ論文スレ最強レベル
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:36:23.41 ID:???
1500も1700もかわらんけどな。
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:37:03.85 ID:???
そんで
>>158で認めただろ
52の1750もあり得ると
あり得ないなんてことは誰にも言えないんだよ
そして室長の発言を金融庁の発言と=という考えについてだれも納得させることができなかった。
お前の中では金融庁の見解で1500人
でもみんなは1500〜2000人が公式の見解だと認識している
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:38:07.40 ID:???
>>196
まずこれに反論よろしく

雇用情勢が回復すれば2000、現状のままなら1500、2011年以降の合格発表時の雇用情勢は懇談会時では不透明だから1500-2000としているんだよ。
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:38:16.74 ID:???
>>193
リストラしたからね
機関車とか希望退職が予定超えて引き止めてる
まさかの回復しちゃってる…
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:39:23.32 ID:???
>>198
それで?去年より何人採用が増えるの?むしろ減るという見方も多いけど?
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:39:26.96 ID:???
>>193
雇用情勢云々については、そんな短期的な話をしているようには読めないんだけど笑

議事録というのは公式に結論・見解を示すもんではないんだよ。
働いたことがないからわかんないかもしれないけど。
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:39:50.21 ID:???
試験にまで大量退職の問題でたからな。
これはフラグ。
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:41:24.43 ID:???
>>200
君は省庁の議事録の仕組みが分かっていないようだが、公表する前に関係者に送付してコメント・修正のうえ公表しているんだよ。
省庁の意見は公式見解以外は出ないんだよ。君のくだらん勤務先の議事録と同一視しない方がいいよ?
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:41:53.17 ID:???
採用が増えるかもしれないから幅を持たせたわけじゃなくて、
何人受けるかわからなかったからだろw
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:42:51.58 ID:???
>>199
増えるか減るかなんて法人側でさえわかってねーよ
1月よりは回復してるって言ってるだけじゃんよー

俺はお前の回復したら2000もソースとしては雑魚すぎると思ってるサイドだけど
あんまり虐められて可愛そうだから構ってやったのによおw
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:43:26.92 ID:???
この人は一貫してボーダーつうか合格者が1500人とか主張してるみたいだけど合格者数を言いきるには
金融庁の懇談会とそれをもとにした新聞記事だけだからそもそも根拠が弱いと思うんだよな。

金融庁の懇談会の議事録という一次ソースがあってそれをもとに記事が作られている以上、新聞記事を根拠にはできないと思うんだよな。
一次ソースは同じで新聞記事を書く段階で1500人程度の合格者数って書かれただけで。


むしろ新聞記事に1500人という見出しをつけるように金融庁が画策したんじゃないかと思うんだが。
たいていの人は一次ソースなんて当たらないし、一次ソース見れば1500人と言いきってるわけじゃない。
新聞記事を書くにあたって読者をミスリードさせようとする金融庁の思惑を感じる。
そういう意味では合格者を1500人にしたいというのは金融庁の見解としてあるんだと思うよ。

ただそれだけで1500人にすると決めつけるのは早計かな。
1500人でいくぞ新聞記事もろもろで思わせておけば実際の合格者が1700人とか1600人になった場合に
金融庁への批判をかわせるなんて小賢しく考えたんじゃないかと思うが。
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:44:08.10 ID:???
>>202
お前の惨めな人生が一番くだらないだろ
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:44:17.93 ID:???
>>204
1月より回復している?

なんで?リストラやってすぐに採用増とか思ってるの?おめでてーな
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:45:27.09 ID:???
>>202
お前は懇談会の中で出た発言を結論のごとく扱って議論を展開していて、
審査会にはそれと異なる記載が為されている

議事録自体が公式見解かどうかの問題ではない
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:45:53.62 ID:???
はは君 は外資のコンサルにいけるんだから監査法人の業績なんてどーでもいいじゃないですか(笑い
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:46:20.84 ID:???
>>205
むしろ逆なんじゃないの?
雇用情勢が悪いのに1500と言っていたのに1700にしたら業界からの反発が大きいような。受験生からは喜ばれるだろうが。
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:47:07.80 ID:???
>>208
金融庁と審査会の考えが仮に違う場合、どっちが勝つと思うの?
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:47:59.69 ID:???
>>202
初耳だ?省庁の議事録は修正してるとかマジなの?
国会答弁とかの議事録はけっこうギリギリのきわどい質問もそのままで書いてあったりするけど
あれは修正後だったのか。無修正だとばっかり思ってたわ。
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:48:16.65 ID:???
>>207
おう、めでてーよ
現場、人足んねって声も聞くしよお
採んなきゃいけねえって圧力もあるだろうしな
企業じゃねーんだからよお

2chの意見もいいけどよお、身内の生の声もちったー参考にしてんだよ
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:49:01.68 ID:???
>>211
金融庁と審査会の考え方が違うのではない
お前が誤った主張をしているに過ぎない
はい詰み
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:49:31.89 ID:???
キザイシ法案が否決された時点で「減らせ」ってのが民意ってことになるわけだから、
そう多い数は受からないと思うけどね
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:49:41.58 ID:???
>>212
省庁の審議会等のことを言っているんだよ。「省庁の」ってわざわざ書いてあるだろ。
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:49:58.67 ID:???
スタペと全く同じ流れだ…
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:51:04.70 ID:???
>>199
そもそも去年の監査法人の採用が何人だったかのソースなんてあんの?
増える減るなんて外からじゃわからんだろ。
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:51:05.39 ID:???
>>214
考えが同じ?
同じならなんで齋藤さんの発言が出てくるの?
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:51:44.80 ID:???
>>218
東洋経済
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:52:35.28 ID:???
>>220
こらこらwんなもんソースにならん
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:53:25.67 ID:???
>>220
リンクがないことは承知で参考までに聞いておくけど何人採用だったの?
記事か記事のもととなる調べた日付もわかれば頼む
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:54:01.49 ID:???
>>221
君ってすごいね。
いつもどんなものをソースにしているの?

例えばカゴちゃんが自殺未遂って報道が今日あったけど、ソースにならないわけだ。
消防や警察に電話して聞くの?
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:55:16.90 ID:???
>>222
600-700人程度。日付なんて覚えてねーよ。1年以内であることは確かだから、図書館で1年分読んで来い。
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:56:18.99 ID:???
>>213
現場人足らないって声は聞くね、実際。
それがどう採用数に影響するのかはわからないけど。

そういや昇格した友人とこないだ飲んだら給料あがんねぇよってボヤいてたわw
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:56:26.17 ID:???
>>223
そんなムキになんなよw余裕がねえとモテねーぞ?
カゴちゃんって何だよ?
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:57:06.94 ID:???
かごちゃんのニュースと違って、監査法人は採用数を公表してないでしょ
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:57:26.90 ID:???
>>213
おれも似たような話聞くな。
なんだかんだで法人が一番恐れてるのは試験の人気が落ちてレベルが下がり、
公認会計士の会計のプロフェッショナルとしての信用が失墜してコンサル業務に支障をきたし、
またろくろく帳簿も読めない奴が受かり始めて再教育しなきゃいけない状況になること。
だから採用は回復させる方向で、そのためにリストラしたと。
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:57:34.89 ID:???
ここで長いことボーダー議論してるが全く前へ進んでないな。意味ないんだよ。

最終的には金融庁のさじ加減で決まるから。

だが常識的に考えれば52か52.5。可能性は低いが53もということで。

もう終わりでいいよこの話。



230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:58:21.11 ID:???
>>225
身内、友人に法人の人がいる奴といない奴だと
2chでも話が噛み合わないことが多いよな…
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:58:42.78 ID:???
毎年正確な合格者数がわかるのは、合格発表の一週間〜二週間前なんだから
それまで大人しく待てよw
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:59:27.18 ID:???
>>228
4行目までの状況には既になっていて、
現在居る人の人件費が払えないからリストラした。
なんで今の簡単な試験に受かっただけの何もできない奴を採るためにわざわざリストラするんだよ。
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:00:50.16 ID:???
雇用情勢が回復したと金融庁が思っているなら、合格者数は多くてもいいと思うよ。
だって、懇談会でそう言ってるんだから。

で、雇用情勢が回復したというのは、どういうレベルなのかね。
合格者数の8割が監査法人に入るような状況は明らかに回復していると言えると思うが、たとえば去年の600-700人から800人に増えた、というのは回復に該当するのかね。
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:01:04.01 ID:???
去年は、確か人材紹介業の社長さんから最後の会議で決めた合格者人数漏れちゃったね。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:02:01.10 ID:???
1人でも増えたら回復
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:02:06.60 ID:???
雇用情勢がどんなに回復しても1500人は絶対に吸収出来ないから関係ない
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:04:20.77 ID:???
>>232
人件費が払えないというよりは
新規採用のためのリストラだという認識だけどなあ
そこが一般企業からは理解できない行動だからアホだといわれる所以で…
まあある程度は毎年採らないと歪な構成になっちゃうしな
人海戦術の単純労働がメインなんだから組織構造は大事なんじゃん

実はパートナーの首切りも地味に始まってるんだよ
知らんと思うけど
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:04:24.65 ID:???
室長笑、新聞が報じたから1500人確定。

随分頭がいいね、お前w

都合悪くなると質問なんだっけ?とかもう一回とかお願いとかw

すごいね。ここまで香ばしい奴いないわw
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:04:41.33 ID:???
>>230
ああその感覚わかるw

実際中の人は言われてるほど困窮していたりしないよね、って俺はリストラされた知り合いがいないから言えるのかもしれないけど。
そりゃ一定数就職できなかった人がでちゃってる以上、法人の公式見解としては危機感持ってます!
みたいな態度を取らざるを得ないから傍目に厳しく映っちゃうのはあるみたいね。
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:05:27.79 ID:???
俺も含めてここにいる奴の半分以上は受かってたとしても
監査法人いけないんだよな・・・
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:05:54.61 ID:???
トーマツのリストラ、関西もすごいよ。めっちゃ話題なってた。
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:07:19.71 ID:???
リストラされた会計士ってどこ行くの?
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:07:52.42 ID:???
>>237
別に地味じゃないよ
P切ってるとこの業績知ってる?
新人を去年と同じように雇うとは到底思えないけど
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:08:12.52 ID:???
>>241
正確には、希望退職という名の圧迫ね。
先輩がそれされてる。拒否したら降格というオマケつき。
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:09:35.77 ID:???
>>237
組織構造を維持するために一定数新人を取らないといけないからね。
絞るったって限界があるからね。

準備は悲観的にしておいて間違いはないとは思うけど、過度に悲観的になりすぎるのはよくないね。
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:09:43.59 ID:???
新聞に200人採用って出てただろ
昨年から2割減てとこ
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:09:56.08 ID:???
0708でも大してリストラされてないという事実。そりゃ知り合いでは
そういないだろ。SM、Mとかの上の年次のリストラがメインなんだ
から。ただこのクラスで次の就職先見つからないときついよ。妻子持
ち、家のローンがある場合がほとんどだろうから。最悪タクシードラ
イバー
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:11:09.53 ID:???
各監査法人は、ボイジャーやら名前はちがえどいろんな業績評価方法あるけど、
干されたらどうしようもないもんな。
降格なんてしたら会社内でかなり肩身狭くなるんだろうな…
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:12:10.34 ID:???
>>243
そうなの?まあいいや
俺は議論したいわけじゃないから
身内の空気感を2chで語ってみただけさ
俺が正しいとは限らん

空気知らないで頭でっかちな人が多いと思ったんでね
雑誌で監査法人情報得てる人達は特にねw
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:13:57.73 ID:???
すでに07が希望退職の対象だよ。
むしろパートナーあたりは切れないから、内部じゃじじいやめろよと07連中の間で非難がとびかってる。
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:15:52.68 ID:???
>>247
0708の場合はシニアに上がれないでだんだんと仕事を減らされていって最後は自主退職するように仕向けるみたいね。
法人やその法人でも事業部によるみたいだけど、上がれないって人結構いるとは聞いた。
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:16:01.19 ID:???
旧試験合格組から見ると0708より0910の方が試験は簡単って認識らしいね
簿記白紙でもおkとかだし
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:16:06.75 ID:???
対象であってメインではない。法人のガンはP、SM、Mの人件費が高い
割りに動いてない連中だろ。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:18:09.85 ID:???
>>252
担当鬼らしいね?って聞かれたけど…
どー考えても逆だなw

過年度NNT乙
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:18:16.54 ID:???
>>250
そのあたりの年次って平時でもちょうど登録がすんで転職しようかって人が多いくらいだから
希望退職がでたら退職金割増で喜びこそすれど、不平なんて出ないんじゃないか?
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:18:18.73 ID:???
まず合格しないといけないから合格者数は多くしてもらいたい一方、
合格者数が多いと監査法人に就職できない確率が高まるから合格者数は少なくして欲しい。

なんか上手くいきませんなー。

今年から成績通知書を採用試験で提出するから、ギリギリ合格した奴はマイナス評価になるんだよな。
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:19:06.08 ID:???
監査法人の仕組み上、上の人は切れないんだよ。
みな出資者であり、株式会社と違って、お前やめろよといいにくいから。
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:20:11.02 ID:???
>>257
それが切られてるっていうから、仕組みは関係ないと思われ
所詮はサラリーマンでしょ
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:20:39.21 ID:???
>>255
出ても行くとこない奴がいるんだよ
大量排出で転職市場で足元見られっから
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:21:18.60 ID:???
>>256
成績表提出ってまじ?どこの法人?
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:21:29.54 ID:???
>>256
確かになw
でも仮に1500位のやつと1000位のやつとで何か差があるかっていうとたぶん大きな差はないと思うから
合格順位の下を切るってより上位を優遇するってだけだと思うけど。
実際合格順位は上だけど、人間性はくそで、合格順位は下だけど人間性がいいなんてザラにあるみたいだし。
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:21:40.32 ID:???
SM、Mは出資者ではありませんが
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:24:00.85 ID:???
ただ、法人に人たちは0708の使えなさっぷりを痛感しているからね。
順位が低い奴=ダメな奴と考えられても仕方がないんじゃね?

ま、年齢を最重要視するだろうけど。
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:24:42.61 ID:???
0708が出てくころは人足りなくなることは確か
いくら財務状況ボロボロでも作業員いないと監査なんてできねーから
つーことは給料が下がることが確定なんだな、きっと
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:25:54.47 ID:???
順位なんて大して気にしてないと思うけどねー。筆記の得点力が実務
に直結してるわけじゃないのは内部の人はよく分かってるでしょ。
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:26:44.79 ID:???
インチャージでばりばりやってる入社10年近い人が一番切りにくいだろw
パートナーも切りにくい。っていうか、パートナーてかなり人数少ないんだぞ?
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:27:42.62 ID:???
初回受験で上位の奴が少し優遇されるかも、くらいじゃねえの
何回も受けてて上位合格なんてある意味当たり前だし
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:27:44.12 ID:???
では、何故0708にはダメな奴が多いという評価なのだろうか。
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:27:48.28 ID:???
>>264
どこまで下がるかだよなー
09合格の知り合いは下がったって言ってて10も09よりさらに下がったなんて話は聞いたけど。。

採用に関しては順位はよければいいねってスタンスだと思うけどな。
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:28:17.22 ID:???
会計士登録したら年収かなり上がるんだっけ?
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:28:42.21 ID:???
>>270
マジレスするとあがりません。
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:29:53.71 ID:???
そもそも3年で半分以上辞める業界だったのに
いつまでも残ってるからおかしくんなんだよ
0708なんてただでさえ全体の大半占めてんのに

こいつらが今まで通り外に出ていけば
何の問題もねーんだよ
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:32:49.92 ID:???
大手って、それぞれ全員で2000〜6000名だよな。
そこからパートナーやマネジャー、0708以外を差し引いてもあまり人数がかわらなさそうなんだがw
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:33:45.86 ID:???
07が2700人、08が3100人
それぞれ9割、7割が大手に入ってるから相当な人数だよ
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:36:02.06 ID:???
上のほうで暴れてた1500人厨のやつすげえな
ここまでアスペだと、社会人できないだろ
自分の主張を繰り返すのみで質問されてもそれには答えないって最悪だろw
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:38:13.61 ID:???
0910が入る頃主に法人を出ていってた0405ってのはやはり法人が採用を絞ってNNTが出たりした世代で、人数が少ないんだよな。
だから空く椅子が少なく、0910は採用が絞られた。
してその後採用数が急回復した060708が出ていく時代になったわけで、やっぱり採用数は増えるんでねえの?
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:38:53.75 ID:???
>>270
俺の友人談ではあがらないらしい。
だから修了考査の合格率が低いとかいう与太話が法人内で出るくらいだとかw

ただ今年の給料体系いかんでは入社1〜3年目のスタッフの給料を絞って
会計士登録で引き上げるなんてことが行われるかもしれない。
なんともいえないね。
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:42:22.32 ID:???
>>275
呼んだ?
53だろうが54だろうが合格を確信しているし、君では絶対に入社できないところに内定あるから、別にどうでもいいんだよ。
ネタなんだから。主張内容ではないぞ、このキャラがネタ。
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:43:46.91 ID:???
04あたりも確か氷河期だったんだよな。
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:44:12.64 ID:???
登録で給料アップって意味がわからん
登録料負担分むしろお荷物になるのに
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:45:49.73 ID:???
会計士登録で昇格が当たり前だった時期のことだろ?
いまは降格すらありうる。
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:45:50.45 ID:???
>>278
すごいなーどんなところに内定してるのか教えてください!
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:45:58.67 ID:???
うわw
湧いてきたわ1500人厨w
きめえw
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:46:52.14 ID:???
>>282
ひみつ

>>283
きもいのはお前の顔だろ。冗談は顔だけにしてくれ。
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:47:23.59 ID:???
たしかにこれはきもいわw
ひみつとかw
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:47:49.93 ID:???
>>278
必死だなw
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:48:14.69 ID:???
大学生なの?
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:48:17.19 ID:???
1000人中999.5人がどんびきするレベル
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:49:18.56 ID:???
こいつはスタペの「はは」って奴
スタペのボーダー議論スレを参照
ネタかどうかはそこ見て判断してくれw



久々のリアルキチでっせ
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:49:23.30 ID:???
>>284
ちょっとは落ち着けよ
本当に暴走しやすいなお前
また始めんのかよ
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:50:04.17 ID:???
こんな人がリアルにいると思うと…
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:50:33.62 ID:???
>>284
おっぱいさわったことある?
あ、ママは抜きよ!
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:50:39.65 ID:???
>>284
秘密ですかーせめてヒントだけでも!
どうせ頭の悪い俺にはヒントなんてもらってもわからないだろうけど。
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:51:31.44 ID:???
君たちは監査法人に入りたいんだろ?

それなら採用試験に受かるために他にやることないの?

一日中2CHとか、採用試験に受かる気あるの?

俺は内定があり監査法人は受けないから単なる暇つぶしだけど。
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:52:26.22 ID:???
>>294
嘘コケよw
受かるか不安な癖によおwwwww
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:52:48.80 ID:???
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:54:26.66 ID:???
>>295
その手の煽りも飽きたんですが。

100%受かる自信があるぜ。自己採点すれば分かるだろ?自分がどんな位置にいるのか。
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:54:51.16 ID:???
こいつにしろ、ネガキチにしろ、なんか共通の空気というか、人に嫌われる何かというか。なんかそういうもの感じるよなあ。
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:56:37.70 ID:???
>>294
俺は税理士法人に内定もらえたんで今は暇してます。
自宅警備のお仕事に内定なさったんですか?
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:56:53.96 ID:???
外資笑コンサルらしいよwいまどき外資コンサルありがたがっちゃうとかw
それもネタだよな
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:57:14.79 ID:???
>>297
言ってることがよくわからん
理論の自己採点ってどうやんの?
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:57:47.90 ID:???
>>299
清掃会社です
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:58:37.70 ID:???
>>300
こいつ高野に憧れてる残念なガキだから
PWCでも応募してスルーされてるんじゃねーのw
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:59:36.24 ID:???
100%とかいっちゃうあたりがバカだよね。1500も100%とか思ってんだろうね。
そんなんじゃそのうち大きな失敗するよ。
もうしてるかもしれないけどw
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 00:59:38.55 ID:???
>>299
韓国のコンサル会社です
主に2chでの工作員をやってます
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:00:15.92 ID:???
きも
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:00:42.44 ID:???
ここまで人に嫌われるって一種の才能だよなあ
俺の中ではネガキチ越えた
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:01:39.53 ID:???
>>299
八王子のキャバクラの呼び込みです
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:01:47.59 ID:???
仮に事実だとすると友達家族恋人と有意義な時間を過ごすのが普通だろうに、
日がな2ちゃんに貼り付いて、くどくど稚拙な議論を繰り返すいまの自分の状況が
どれだけ哀れなのか分からないの?

自分とかけ離れた設定にしすぎてリアルに想像できなかったの?
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:01:58.28 ID:???
そういやあいつチョンって言われてすげえ怒ってたな
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:02:09.43 ID:???
>>300
あんまり詳しく書きたくないが、コンサルじゃない方のトップ外資だけどな。君らには一生縁のない話だ。

>>301
色々やり方はあると思うが、俺はTACの模範解答をキーワード等に細分化して、点を振って厳密に採点しているけど。
その上で0.8掛け。

そして、過去3年分の素点平均・標準偏差データと比較して、55を超えているかどうかを判定。
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:03:57.03 ID:???
ネガキチがかわいくみえるレベル
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:06:41.56 ID:???
>>311
自分で書いてて疑問に思わんの?
すげー馬鹿w
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:07:29.77 ID:???
>>309
俺もそう思うわ
まあ100歩譲って内定貰ったの事実だとして
その上で2ちゃんとかスタペでグダグダやってるなんて
相当寂しい人生だよなそれはそれで
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:07:45.22 ID:???
「コンサルじゃない方のトップ外資」

知的で大人な表現ですことw
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:08:18.83 ID:???
>>313

ど  こ  が  ?
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:08:45.90 ID:???
>>316

す べ て w
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:09:42.34 ID:???
>>311
多分こいつ落ちるな…
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:09:54.91 ID:???
>>317
ちゃんと指摘してみろよ。
そしてこれより合理的な採点方法があったら教えてくれないかな?ないだろうが。
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:10:19.35 ID:???
>>319
それが人にモノ頼む態度か?
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:10:31.20 ID:???
>>311
コンサルじゃない方ってのだと短絡的にすぐ金融とか思い浮かべちゃいますね!
GSだと個人的には大変だと思うのでクビにならないように頑張ってください。
あ、GSは会計士なんて取らないか^^
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:11:16.80 ID:???
>>320
どうせ何にも考えていないんだろ?

過去データも持っていないんだろ?

何にも考えられないから茶化すことしか出来ない。さびしい奴だ。
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:12:05.28 ID:???
100%受かってるなんて言っていいのは、去年でいえば実質トップ合格のはるこちゃんしか許されない。
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:12:28.69 ID:???
>>321
そうそう、ガソリンスタンドは会計士はオーバースペック。

東大新卒+英語+会計士は正直無敵だぞ?
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:13:31.98 ID:???
>>321
GSでこんな非リア充なキチ採るかね?
ウチの大学から行った奴、帰国子女でなかなかイケメンのいい奴だったぞ
少なくともこんな卑屈で理屈っぽい奴なんかじゃないw
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:14:06.55 ID:???
>>324
GSをガソリンスタンドとかネタが古いですね!w
そんな高学歴な人が2ちゃんねるなんてされるとはびっくりです!ww
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:15:32.87 ID:???
>>322
また、いつものパターンかw

土下座しろ、カス

328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:15:51.91 ID:???
わざわざ呼んだやつが悪い
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:16:19.17 ID:???
>>328
確かに
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:17:22.88 ID:???
>>327

ばーか。お前が何も分かっていないのはばれているんだよ。

俺が持ってるデータは予備校も欲しがる代物なんだぜ。大体今年の各科目の素点ボーダーも分かっちゃうしね。
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:19:15.07 ID:???
>>325
GSはある意味魔境だからなw
新卒でGS行く人はスマートなやつがいくイメージあるね。
うちのゼミの先輩はお世辞にもいい人ではなかったけどw
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:20:04.86 ID:???
ご…ごーすとすいーぱー…
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:20:20.24 ID:???
>>330
はいはい、スタペで散々やってお前何もなかったろ?www
ただの高野に憧れるダサ茶坊主だったじゃねーか、チンカス

お前の持ちもんで重要なもんなんか一つもねーよ
童貞くらいか?っぷぷw
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:20:36.08 ID:???
東京外大新卒+英語フランス語+会計士でマッキンゼーに数年前に内定もらってた奴いたな
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:21:07.32 ID:???
童貞はGSに入れません
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:21:14.85 ID:???
誰も呼んでねえのに
キショい奴だな
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:22:09.90 ID:???
>>334
でもGS結構色んな大学で内定出してるよね
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:22:36.15 ID:???
グ…グローバルセックス…
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:22:38.25 ID:???
>>334
それ2005年?
あの年はMcKも内定出しまくってたけど、外大初のMcK内定だったらしいな
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:22:46.50 ID:???
なんで予備校って大規模に成績開示をやらないんだろうな。不思議でしょうがない。
各科目の大問の素点平均や標準偏差、素点1点あたりの偏差値等が推定できて、
それを時系列で分析すれば、概ね○が毎年○であることも分かっちゃうのにね。
特に理論科目は○の場合は○とかね。お役立ち情報なのに。

とっても不思議。
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:24:03.25 ID:???
そら成績開示の資料が集まらないからにきまってるだろ。
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:25:59.00 ID:???
>>341
なぜ?合格しそうな奴に一人5000円とかで10人程度にお願いすればいいだけだろ。
手続きも全部予備校がやってさ。
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:27:41.02 ID:???
>>342
予備校の模範解答がいい加減なことがわかるのがまずい、とかかなぁ?
管理5割がボーダーとか言っちゃう予備校もあるみたいだし、自分に都合悪いとかメリット少ないからじゃない。
本気で合格者数を増大させたいとかいうモチベーションもなさそうだし。
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:30:17.58 ID:???
管理ねえ。2010年は35点程度で52だな。
程度と言うのは採点者によってデータがぶれるため、一点には決まらないからだ。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:31:11.52 ID:???
今年の流行語大賞候補は

「管理は5割」
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:32:30.42 ID:???
大原の管理のとっつぁん坊やを何とかしてほしいわ
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:33:14.12 ID:???
俺大原生だったけど、受かったらマジで管理の講師に文句言いに行くわ。
短答の時から思ってたけど、いろいろありえなさすぎんだよw
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:35:26.58 ID:???
大原、09の第五問のボーダーは7割と言っておきながら、実際は二割くらいだったらしいじゃないか
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:37:58.03 ID:???
>>346
俺大原生じゃないけど管理総まとめのDVD買って
そいつ出てきた時マジコーラ吹いた
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:38:25.65 ID:???
大原管理の短答答練のときの一問ごとの謎のアドバイスがな
使えなかったのを覚えてるわ
もう1年近く前だから具体的な内容は忘れたが
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:38:52.13 ID:???
理論はキーワード採点とか古くね?ベテ?
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:40:00.58 ID:???
>>344
そんな低かったの?
もう何がなんだかわからん
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:41:51.95 ID:???
かつてスタペはは=高野説があったな
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:44:24.26 ID:???
去年俺は第一問30点で得点率30.3
第二問8点で得点率19.7の合計ジャスト50だったぞw
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:45:52.65 ID:???
>>350
たぶんそいつはまた別のやつだな。そいつも大概だったが。

論文解説の坊やが水道橋の本校ではエース扱いらしいから、レベルの低さを物語ってるよ。
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:47:23.16 ID:???
高野さんはいい人だよ
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:48:49.59 ID:???
>>355
>論文解説の坊やが水道橋の本校ではエース扱い

あいつが?
信じられない

てっきりお荷物扱いかと思ってた
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:51:47.12 ID:???
大原管理の影のエースはカトルバンこと大阪校のやそてる
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 01:52:43.70 ID:???
>>357
笑っちまうだろ?
水道橋ではそうらしいぜ。

答練解説はだいたいドヤ顔でここはできますねとかこれくらいは合わせてくださいねとかそんなんばっかりで感動できる。
その辺の成績優秀者に解説してもらった方がマシと思えるレベル。
さすが08合格だけのことはあるよ。
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 02:00:51.15 ID:???
>>359
なんだあいつ08合格なんかよ
にしてはドヤ顔すぎ
ウザいレベル
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 02:10:07.55 ID:???
東京CPAの財務の人がチュートリアルの徳井に似てて笑いを堪えるのが大変
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 02:13:16.95 ID:???
似てるw
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 02:16:32.63 ID:???
2010年の管理は
大問1:素点17点程度=偏差値26点
大問2:素点18点程度=偏差値26点
合計:素点35点程度=得点比率52点

2009年の管理は
大問1:素点23点程度=偏差値26点
大問2:素点28点程度=偏差値26点
合計:素点51点程度=得点比率52点

ただし2009年の管理は大問2に全員正解問題(素点12点程度)があったため、
本来の素点ボーダーは44点程度(=23+(28-12)/(50-12)*50)と想定
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 02:19:56.76 ID:???
>>363
これが正しくて、かつ去年より今年のほうがやや難しいとすると
今年の管理の素点ボーダーは30点前半もありうるってことか
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 02:25:08.56 ID:???
ほらね、データがあると推定がより合理的に行えるでしょ?

なんで予備校はこういうことをやらないのか超不思議。
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 02:50:07.07 ID:???
>>365
分析しても俺の給料があがるわけでもないし、面倒くせーからやりたくねーよ
ってのが本音かな。
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 06:54:25.56 ID:???
ネガキチが生き生きしてるw
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 07:00:23.64 ID:???
>>367
予備校職員がこんなスレに何の用だ?
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 07:44:59.02 ID:???
合格が激難になって仮に合格できても半分以上が就職できない糞試験
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 07:50:40.92 ID:???
半分が既に就職先きまってる糞試験
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 07:51:40.60 ID:???
10人に1人は監査法人に入れているわけだから就職難ではない。
それだけコミュニケーション能力が無かったか、今までの経歴が悪かっただけ。
もう勉強だけではどうにもならないことに気付かないと先は開けない
来年4大などと夢を見る前に、民間の面接を受けまくって自由自在に語る術を
身につけるべきだ。
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 07:53:12.80 ID:???
>>371
そんなのではコミュ力なんてつかないよ
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 08:04:30.65 ID:???
ねえ、誰かに会計士になって下さいって頼まれたの?
問題のある奴は監査法人ではじいて会計士にはしない。
まともな制度だろ。ばかか?今までが異常。
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 08:36:25.00 ID:???
大原管理のエースは08合格。
しかもボーダー65点の短答で67点とか、68点くらいだったよ。
過去の合格体験記に載ってた。
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 09:15:43.28 ID:???
大原管理のエースって誰だよ?
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 10:03:50.57 ID:???
経理はアウトソーシングの時代。
いくら会計士持ってようがその知識を生かすような経験もできないし、知識を生かすポジションには既に人が居座っている。
俺らにイスはない。これは一般企業に限らず、監査法人も税理士法人もどの業界でもそう。重要な地位や顧客は既に先駆者に占められている。
そして既得権は上の奴らに吸い尽くされて、新規参入者には規制をかけたりして回ってこないような仕組みが出来てる。
日本は今歴史上最高に過酷なイス取りゲームなんだよ。今後はさらに外国人が優先してイスに座っていくからな。
既卒は悲惨な人生になるが最悪の状況を常に想定して覚悟をしておけ。
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 10:32:26.64 ID:???
ハロワでも会計士合格者で求人出してるとこあるんだな
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 11:02:49.52 ID:???
>>374
なんか腹立つな
楽勝だった08の奴に講釈垂れられてたんかと思うと
こっちは短答で74点取ったっちゅうに
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 11:11:38.92 ID:???
大原難波校がエース
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 11:24:14.73 ID:???
無職・既卒者は以下の職業から1つ選ぶものとする。

@警備
A介護
B飲食
C清掃
D農業
E土方
F鳶
G配達
H街金
I産廃
J引越
K工場
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 11:31:10.08 ID:???
現状把握してみ?
早く受かんないと経済情勢やら制度変更でどんな扱いされるかわからん立場で
まして「合格しても働けるかわからん」状況だろ?
学生なら就職したほうがいいに決まってるし
既卒なら23とそれ以上じゃ世間の目も全然違うよ?
それに「来年以降合格できる保証もない」し監査法人のキャパは毎年減っていく
のんきでいられる余裕なんて全くないんじゃないの?
それに落ちたら「無駄に1年歳をとる」んだよ?
その1年、予備校に行ってない社会人は「世間もまれて多くの経験、貯蓄を積んでいる」とか考えたら
今やってる勉強が「何年もかけて習得するほどの価値があるものかどうか」分かるよね?
もっかいいうね。現状把握してみ?
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 11:31:23.60 ID:???
大原管理といえば八十TELでしょ
毎年公開模試もかならず彼が作成したのがある
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 11:37:28.69 ID:???
各予備校は今回のボーダー予想に関して何か言ってるの?
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 11:54:52.10 ID:???
TACでは第二回の短答前に予測したデータで合格率みたいのを説明する際に
第二回短答合格者を第一回並みと予想した場合
ボーダーは上がるって予想してたよ 53か54と
ただ実際は300人ぐらいしか受からなかったんだっけ?
そうだとするとボーダーは53、54よりは下がると今は予想してると言ってた
まあ要は52か53と当たり前のこと言ってただけなんだけど
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 13:06:43.74 ID:???
大原管理のやそてる?って人はなんで講義とか解説しないの?
大阪だから?一回聞いてみたいんだけど。
問題いつも作ってるくらいでエースなら横浜校のかつらの人だってエースだと思う。
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 13:26:56.80 ID:Snz5nvze
スレに勢いがなさすぎ。
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 13:31:39.77 ID:???
大原はDVD受講に変更したら東京大阪選択できるっしょ。
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 14:01:32.57 ID:???
落ちてるだろうやつらは今何してるの?
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 14:05:23.09 ID:???
ゲームしてる
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 14:17:30.84 ID:???
理論科目はボーダー予想しようにも採点基準がわからない以上どうしようもない
特に監査なんて予備校で答えがほとんど違うからどうしようもない
計算科目は正解かどうかには客観性があるけど平均がわからない以上
ボーダー予想できない
租税は問題形式が全答練や大原模試とかなり似てるから
ボーダー予想できそうだけどイマイチ盛り上がりに欠けるものがある
もう話題がないんや
なんか盛り上がりにかける
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 14:18:58.58 ID:???
おまいらのおススメ講師を各科目教えてくれ
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 14:34:20.44 ID:???
監査論と企業法はマジで採点が分からん
模試のときも、結構できてたと思ったら偏差値40台前半だったり
たいしてできてないと思ったら偏差値60手前だったりと
だから自分は受かってるか落ちてるかもはっきり言って何ともいえない
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 14:49:23.69 ID:???
監査も企業も白紙さえ回避できれば大丈夫。
白紙があると他がどれだけできててもなぜか得点率が40前半になる不思議
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 14:52:59.48 ID:???
二極化してそうな科目
監査
租税
経営
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 14:58:31.70 ID:???
監査って二極化してるか?
第一問は書きにくかったし答えが謎な部分があるからそうともいえるし
平均が低くて二極化してないともいえる
第二問は素直だから普通にみんなだいたいできてるんじゃないか?
租税は模試では結構きれいな分布のことが多いけどどうなんだろ
経営は二極化してそう
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 14:59:54.09 ID:???
監査は割とよくできたと思うんだけど
なんかまた不安になってきた
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 15:03:39.07 ID:???
監査って
第一問については対策不足で全然書けなかった人とか
第二問の3つあげられなかった人も結構いるかも
二極化してるかもなー
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 15:45:33.71 ID:???
>>389
バイトとかしないの?
暇すぎる
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 15:46:45.46 ID:???
監査怖えわ
解答欄埋めたことは埋めたがという感じだし
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 15:55:19.38 ID:???
監査の第二問の事業上のリスク3つ完答は少なくね?
俺の周りだけかもしれんが。
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 16:05:25.58 ID:???
完答はしたものの大原生だったので特検リスクでかいてしまった
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 16:08:46.62 ID:???
回収時に白紙部分がある答案もちらほら見えた気がする
第一問第二問両方とも
事業上のリスクの考慮と特検リスクは前者が優勢なの?
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 17:26:35.97 ID:???
管理資金管理計算2問意外白紙ぃぃぃ
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 17:41:57.08 ID:???
管理は計算ほぼ0でも理論次第で平均行くんじゃない?
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 17:49:46.36 ID:???
管理、蓋を開けてみたら意外とみんなできてましたっていうオチはやめて。
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 17:53:23.94 ID:???
>>405
それをいうなら経営の方が怖いわ
TAC理論壊滅で初学者がファイナンスの平均を押し下げてくれないと死ぬ
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 18:02:55.55 ID:???
>401 タック生だが特検リスク書いたぜ(^^ゞ
事業リスクと迷ったんだけどね。
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 18:33:22.23 ID:???
TO問わず事業上のリスクと項目全体をまとめて書いたやつが多いだろう
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 18:34:54.25 ID:???
TACの解答みたく、最初に指摘をせず
一行目から文章で解答した俺は足切り確定
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 18:40:02.34 ID:???
どっかの予備校の答えもそうなってたからそこは問題ない
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 19:47:25.80 ID:???
改正前との比較をしなかった俺は?
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 20:10:10.70 ID:???
それはちょっとよくないかもしれないけど
指摘が3つできてればアドバンテージとれてるのではないでしょうか
その視点できちんと書けている人は上位の人かと思います。
私も重要な虚偽表示のリスクについては従来との比較はしていません
従来分けてやるか確信ができなかったので書けませんでした
他のものに比べて前文には強調しては書いてなかったので仕方ないかと
思っています。
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 21:23:57.69 ID:???
お前らの中でバイトしてる人ってどんなバイトしてる?
全然いいバイトが見つからないわ
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 21:27:21.56 ID:???
登録しておく単発のやつ
違うのやりたいが、週2とかだと飲食しか見つからん
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 21:27:48.67 ID:???
イベント運営のバイトしてる
一応ディレクター
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 21:37:44.02 ID:???
>>414
やっぱ登録しかないかー
登録のってマージン抜かれてる感じがあってどうも好かないんだけどしょうがないのかね
飲食店って結構きついしなー

>>415
ディレクターが偉いのかわからんけど、結構稼げるの?
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 21:43:57.44 ID:???
>>416
大きいイベントなら下に100人以上おる
時給は1000円やけど手当がいっぱいつく
勉強する前の8月の35万が最高
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 21:59:24.53 ID:???
>>417
35万はすごいねー今も結構入ってるの?
とりあえずいろいろ探してみてポチってみた。
将来働くかもしれない監査法人の近くでバイトすっと気マズイのかなw
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:01:34.94 ID:???
イベント会社か・・・
大学入りたての頃バイトしたことあるけど超絶に糞だったけどな
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:02:12.15 ID:???
>>416
一日2、3時間だけど時給1500円とかのやったよ。最近体なまってて良い筋トレになったよ♪
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:03:49.44 ID:???
>>420
ヤマトか?
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:05:43.92 ID:???
おまえら若くていいなー
もう25の俺はバイトやって良いもんか悩む
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:05:59.87 ID:???
>>421
物流系の会社。ダンボールに入った卓球台を4人で400台ぐらい運んだ
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:11:42.06 ID:???
>>422
俺も今年25だ

勉強に影響ない範囲でやれるのってカテキョぐらい?
受験の記憶なんてとっくの昔に消えたから予習に手間どりそう
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:13:09.92 ID:???
今いろいろ見てたけど、時給1500円くらいとかのやつ考えてたけどそんなんほとんどないな。
どうせ大して働けないだろうから面白そうなやつにするかなー。
葬儀屋とか将来絶対やらなさそうな仕事とかいいかもw
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:13:35.83 ID:???
>>418
今の時期は週末だけ
この前は年で1番しんどい現場AM8:00-翌日AM5:00、同日AM8:00-翌日AM5:00、同日AM8:00-12:00があったわ
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:14:51.05 ID:???
>>426
それ連勤でだよな?w
すげー体力だなwそんなに働けるのが羨ましいわ。
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:15:13.30 ID:???
自殺志願者かよw
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:17:07.47 ID:???
きんに君ぐらいの体力ないと無理だな
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:18:29.56 ID:???
35万稼げた理由はそんなおそろしいことしてたからか・・・
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:18:35.05 ID:???
>>426
そんな時間で働けるならどんなブラックな業界にいっても大丈夫そうw
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:18:39.88 ID:???
でも、なかやまくんに君って33歳だろ?
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:19:35.80 ID:???
>>431
イベントってほとんどブラックだからな
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:20:11.22 ID:???
>>432
おいw
くんに君とかエロすぎるだろ!
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:21:12.00 ID:???
なかだしくんに君
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:24:42.38 ID:???
>>427
嫌々やってると死ぬと思うわ
極端なことやりたい俺にはあってる
あと有名人と普通に顔見知りになれるのがいいとこかな
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:32:04.77 ID:???
週2でいいから飲食やるかな
ちょうど近くのサイゼリヤが募集してる…
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:33:47.53 ID:???
飲食って働いたことないけど、店員の大学生(風)のおねーちゃんと仲良くなれたりすんの?
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:37:36.68 ID:???
>>438
チェーンの居酒屋でちょっとやってたけど控え室で談笑程度なら1日目からできるよ
そこから先はコミュ力次第としかいえんが
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:40:14.00 ID:???
>>438
スーパーのレジ打ちバイトなら女子高生と仲良くなれるぞ
もっとも俺は主婦の方に気に入られてそっちとべったりだが・・・
あとは短期だが年賀状の仕分けバイトでも女子高生と仲良くなれたな 
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:42:09.66 ID:???
俺のバイト経験的に類は友を呼ぶだな。
俺が働いた先の女性はみんな綺麗で明るくて良い接客してたよ。
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:43:37.62 ID:???
>>439-441
>>438が飲食に俄然興味を抱き始めました
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:47:29.25 ID:???
あんまり稼げないイメージあるけど家庭教師はどうよ?
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:51:58.20 ID:???
家庭教師は金目当てならやめといた方がいい
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:58:03.17 ID:???
JCの体目当てならいいのか
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:59:07.43 ID:???
会計士になる前に社会的に終わるぞw
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 23:00:34.02 ID:???
先輩がカテキョウでJKと付き合ったらしいけど、なんかヤバいことあって何も教えてくれんかった
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 23:04:35.65 ID:???
人格条件が欠落してますね
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 23:04:49.75 ID:???
大学生の頃、2週間位教え子のJKと付き合ってたわ
Dカプで可愛かったけど頭が致命的にイタイ子(その上馬鹿)
だったから速攻別れたけど、3年経ってたら時効だよな
つーか犯罪じゃ無いしな
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 23:12:58.17 ID:???
>>444
やっぱり時給は高いけど肝心の時間が稼げないって感じなのか。
しかし会計士受験生もいろんな経験してる人が多いなw
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 23:15:31.31 ID:???
>>445
JCが良いとか言ってる奴の気がしれないわ
アホの子に勉強教えるのマジ大変だぞ 
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 23:19:46.57 ID:???
っつーかこのスレは論文の話に限定してくれよ。

関係ない話はスレ立てするとか関係あるスレいってやってくれよ。

ネガキチもウザいんで書き込みやめろ。
やるんなら就職スレいってやってくれ。
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 23:21:47.83 ID:???
既卒無職のような、つまり23すぎまで無職をしてしまうような
非常識人とは今後お付き合いしたくないというのが
経済社会のご意向ですので、当然監査法人、一般企業としても、
それにあわせていかざるを得ないということになります。
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 23:22:40.03 ID:???
>>452は以前スレの流れがエッチネタになった時にアレルギーを起こした童貞さんか?
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 23:23:21.53 ID:???
>>453
でもおまえみたいな08NNTってかなりのゴミクズだと思うぜ?
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 23:23:31.55 ID:???
結婚する前にセクロスする奴の気がしれん
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 23:26:42.90 ID:???
論文失敗したので反省する心から少しでも親の経済的負担を軽減しようという美しい話やで
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 23:27:17.19 ID:???
>>455
そうですか
残念なことです
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 23:32:50.63 ID:???
スレ違いを正当化するわけじゃないけど、正直論文ネタだけだと持たないし・・
そして同じような境遇のやつらの近況がどんなだか知れるのは論文スレしかないし・・

たまに横道にそれても許してくだされ。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 23:35:08.26 ID:???
>>452
論文後の時間をどう過ごすかって意味ならちょっとぐらい雑談してもいいんじゃない?
あまり、下品になるのはよくないけど
ただ、454みたいな返しするやつは嫌だわ
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 23:36:19.19 ID:???
ってか論文ネタが堂々巡りすぎていい加減に秋田
今年は面接も発表後だし話すネタがない
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 23:41:31.42 ID:???
NNTは公認会計士になれないことを自覚して次なる手をうつべし

NNTは介護に逝け
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 23:46:18.04 ID:???
話のネタに会計人コースでも読もうと思ったが、でかい本屋じゃないと置いてない…
毎年論文試験に触れるのは次の号かな?
去年は高野先生や東京CPAの人らが分析してたよね。
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 23:56:39.74 ID:???
ヒトパピローマウィルスがこわくてセクロスできません
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:01:33.05 ID:???
>>464
何それ怖い
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:03:10.26 ID:???
俺は>>452に全面的に賛成する。

面接だの説明会ネタは確かに重要だけど就活スレでやってほしい。

息抜きとして雑談も重要だと思うけど、友達や彼女(彼氏)とやってほしい。
2chでやりたきゃ関連する板だのスレに行ってやってほしい。

スレに関連しないグダグダの内容を読む時間が無駄に感じてイライラしてる人も結構いると思う。
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:03:26.30 ID:???
>>463
丸善ジュンク堂に行ったら会計人コースがビニールでラッピングされていて立ち読みできなくなってたぞ
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:04:00.43 ID:???
>>466
自分で自分にレスしてしまうのはなんでなんだぜ?
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:13:06.94 ID:???
>>466
イライラしてるんなら論文試験ネタに無理やり持ってく位の強引さを見せてほしい。
面白ネタならみんな食いつくよ。
毎度毎度同じネタだったりすっから雑談中心になっちまうんでねーの?
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:15:54.89 ID:???
油断してるとネガキチのレスばかりになるからな
無駄に伸びるくらいならそれでいい、ってんなら別だけど
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:16:32.57 ID:???
せっかく監査法人に入れたのに1年もたずにやめてしまう人がいるみたいだけど、それは>>466みたいな人が会計士受験生にけっこう多いからかもな、とふと思った。
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:17:36.52 ID:???
>>470っていつも何と戦ってんの?
ネガキチネガキチって、なんかおまえ池沼っぽいよ?
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:18:43.07 ID:???
>>470
スタぺで短答特別講座受けてるって言ってたおまえがなんで論文スレに来てんの?
短答受かってから来いや
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:20:02.79 ID:???
>>471
クライアントとのコミュニケーションの多さに辟易して辞める新人がいるみたいだからな。
きっと真面目なんだろうけど、人間的な厚みみたいなのが少ない人が多いかもしれない。

あるセミナーで公認会計士の人が言ってたけど、最近はクライアントとのコミュニケーションそっちのけで
PCとばかりにらめっこしてる若手が多すぎるなんて言ってたくらいだし、余裕ない人多いのかなぁ
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:20:26.32 ID:???
会計人コースの解答はさまざまな予備校のつぎはぎで
見なくてOK
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:28:09.22 ID:???
>>474
先に受かった友達が言ってたけど、クライアントとのコミュニケーションどころかチーム内のコミュニケーションもまともに取れない人が何人かいるらしくて頭抱えてたよ。
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:28:42.00 ID:???
掲示板でスレに関係無い情報をグダグダ書いたり、グダグダ書いてある文章をダラダラ読むということが、
心に余裕があって人間的に厚みがありコミュニケーション能力が高いということなんですね。
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:30:26.14 ID:???
>>477
あんたそういう書き方するからコミュ障って言われるんだよ
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:36:08.80 ID:???
じゃ、財務の計算について。
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:44:20.96 ID:???
ふむ。
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:46:51.68 ID:???
                   l:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::}::::::|:l|::::::::::::::::::::::::::ト.
                   |:::|:::::::::::::|::::::::ハ:::::::N:::::::::::ハ:斗七::アヽ:|l:::::::::|:l
                   |:::|:::::::::::::|_l::斗チ::升 ヽ::::/  ∨-‐∨  Y:::::::::|:|
    ┏┓        ┏┓     |:::|:::::::::::::|∧/ |/-l- 、∨    rf爪笊刈l:::::::::|:l       ┏━┓
┏━┛┗━┓  ┏┛┃    ..∨:::::::::::::l rf芥笊圷       弋廴ソ ||:::::::::リ     ┃  ┃
┃        ┃┏┛┏┛    ┏..‘,:::::::::::::ト、  V廴ツ       ///ヽ|l:::::::::| ━━┓┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┏┛  ┏┓┃  、:::::::::|ヒヘ ///ヽ    '        ノ|:::::::::|     ┃┃  ┃
┏┓┃┃┏┓┃┃┏━┛┃┗━ l::::::::|`ー'、        -‐(   ....:::::::|:::::::::| . ━━┛┗━┛
┃┃┃┃┃┃┃┗┛┏┓┃    |::::::::|:::::::::>- __      イ__:::::::::|:::::::::|      ┏━┓
┗┛┗┛┗┛┗━━┛┗┛    l::::::::|::::::::::::::::::::rf_」_  ̄ _}ノノ}::::::l:::::::∧      ┗━┛
                     ∧::::‘,::::::::::::::::::::〉 ̄ ̄`Y´ ̄ ̄ (__::/::::::∧:ヽ、
                     /::∧::::<工工二 -- 、_人_ -─‐-/::::::/ー─- 、
                    /::/ }:::::::〔::.::.::.::.::.::.::.::.::.{::.::.::.}:-:、:::.::/::::::/.::.:〕  ハ
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:50:44.87 ID:???
>>477
雑談してる人も論文の議論が活発なら雑談しないと思うんだよ。
少なくとも俺はそう。

だから雑談我慢ならんって思うなら自己レスでもなんでもいいから議論が活発になるように燃料投下してくれよ。

コミュニケーション能力云々はさておいてさ。
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:56:35.94 ID:???
お前1人だけ
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 01:13:11.34 ID:???
もう、このスレ終わりでいいよ。
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 01:15:02.78 ID:???
再開
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 01:36:25.13 ID:???
財務理論3割ってホントか?
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 01:37:20.54 ID:???
なんのこっちゃw
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:03:18.01 ID:tdeUssRS
結局怖いから自己採せず、みんなと問題について語り合ったくらいなんけどホントに五分五分だから困ってる
やっぱり落ちた時のこと考えて復帰したいんだけど今ってなにやればいいのだろうか??
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:15:00.06 ID:???
自己採点してない人多いなあ。
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:16:03.87 ID:???
>>488
計算でもやっておけば?
集中できない状態で勉強してもあんまり意味ないと思うけどね。
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:18:24.08 ID:???
俺は当日帰宅してすぐ租税の採点したよw
そのノリで監査もやった。
翌日くらいに次に財務、管理。
企業はさらっとみただけ。
管理第二問と財務第三問計算失敗したので他でカバーできてるかが命の分かれ目
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:20:44.90 ID:pXa580gg
正直自己採は合格確実な人以外はあんましない方がいいんじゃないかと思いました
結果が五分五分の人の今の過ごし方を教えてください
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:21:40.73 ID:???
自己採点もしてないのに五分五分とかわかるのか?
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:21:43.00 ID:???
管理も財務も理論で簡単にひっくり返るから大丈夫じゃない?
俺はもう無我夢中で何書いたかさっぱりおぼえてないから振りかえりようがない。

租税と経営が普段より異常にできてたことくらいだ。
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:24:07.30 ID:pXa580gg
>>493
結構な数の人と恐る恐る語り合ったので大体の出来はつかめました、後は普段の答練の感じとかを踏まえつつ
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:24:07.79 ID:???
>>492
勉強以外でってこと?
それとも勉強でってこと?
勉強以外なら本読むなり旅行するなり酒飲むなり好きなことしたらいいよ。

勉強は正直手がつかないだろうから、去年の教材をまとめたりするといいんじゃない?
じっくりまとめたりするのって講義とか答練始まっちゃうとなかなかできないだろうし。
どうしても勉強したければアクセスだけ取るとか。
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:26:38.16 ID:pXa580gg
>>496
勉強でですね
自分はあまり旅行とかに興味がないのでチョイチョイ友達と遊んではいるのですが流石に暇です
テキスト整理はしたのですが、12目標の人がコツコツやってると思うと不安です
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:31:41.09 ID:???
>>497
こつこつねー・・・そこ焦ってもしょうがないでしょ。

論文全然ダメってなら話は変わるけど、五分五分なら充分論文戦えてると思うんだよな。
だから焦って勉強しなくたっていいとは個人的に思うよ。

どうしてもやりたいなら計算答練とったり、理論のテキストを一週間とか二週間に一回転(自分のペースで)とかすればいいかと。
人間そんな簡単には忘れないから維持するだけならこれくらいやっておけばおkかと。

でも実際落ちてたときに、今勉強やってることで返って不合格時のテンションが下がる危険も考えた方がいいと思うよ。
中途半端に勉強してたが故に返って勉強できなくなるリスクがでかいと個人的には思う。

周りの論文落ちたやつはやっぱりモチベーションの持っていき方に苦労してるみたいだし。
長文スマソ
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:31:53.00 ID:???
てかちょーいまさらなんすけど管理って財務と素点ベースで足して評価されるんすよね?管理爆死したからそうじゃなかったら終わるんすけど
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:33:00.07 ID:???
>>499
そうだよ。
だから管理でどんなにやらかしてても財務とトータルで会計学として判定される。
管理だけで足切りとかはない。
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:33:23.13 ID:???
たしか得点比率は合算して出すはず
管理爆死ってどんぐらいだったの?
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:34:26.05 ID:???
>>499
ごめん>>500の訂正

素点を足すってか換算後の得点比率を足していってだね。
まああんまり変わらないかもしれないけど。
単純に素点を足していくわけじゃない。
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:34:39.48 ID:???
他の英語とかの勉強や、遊ぶかだらだらしてたらいいんじゃないの
合格発表終わって勉強に集中しても十分間に合うわけだし。
むしろ短期で集中したほうがこの試験は受かりやすいような。
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:34:50.79 ID:???
>>500
ありがとうございます
となると今回の試験ではより財務が重要な感じになりそうですね
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:35:37.93 ID:???
>>503に同意。
ダラダラやっててもしょうがない部分はあるね。
むしろ落ちてても年内何もしなくていいんじゃないかとすら思う。
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:36:48.72 ID:???
>>501
トラウマなんであんまり思い出したくもないのですが27〜35位だとおもふorz
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:38:06.77 ID:???
足切り自体が相当低い点数とらないとだからそうそうないんじゃ?
去年の会計人コース11か12月号あたりに各科目の足切りラインとかの統計データ乗ってたけど相当低かったよ。
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:38:15.06 ID:pXa580gg
皆さんありがとうございます
もし結果がどうであれ頑張りましょう!!
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:39:12.12 ID:???
>>499>>504
換算後の得点は大問ごと、
管理の第一問、第二問
財務の第三問、第四問、第五問

ってな具合で出されるから素点を合算するわけじゃないね。
今回のってか常に財務は大事だよw
財務の第四問第五問は70点満点だから大問の偏差値が50を超えれば換算後の得点が35点以上になって
管理の偏差値50で25点や財務第三問の30点を上回るからね
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:41:50.61 ID:???
成る程!!
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:42:02.89 ID:???
>>506
平均がわからんから何とも言えないけど
40切るほど悪くもないような気が。
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:42:54.91 ID:???
大問ごとの得点率ってとこが違和感あるよな。
科目の点数がある人より高いのに得点率では下回る可能性があるってことだよな?
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:42:56.14 ID:???
管理は平均点とれればおkって思ってるからそこまで心配してない。
ここで書いてる人は基本的に自信ある人ばっかりだから高めに出がちだけど
模試を受けてる感じだと平均点は相当低いはず。

だから27〜35位取れてれば胸張れるかっつーとそうでもないけどそこまで悲観するほどじゃない。
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:46:05.66 ID:???
>>512
理論的にはありうるね。
大問ごとにすごいいびつな取り方すると素点ベースで点数高くても換算後の得点比率は下回るって場合はある。
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:48:35.19 ID:???
>>513
てか俺も模試の感覚だと素点で300とれてりゃ普通に合格する感じだと思うから相当やらかした人以外は全然可能性あると思うんだが
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:52:38.05 ID:???
得点の取り方にもよるけど、素点で300点あればたぶん受かると思う。
俺は自分の周りの感触ベースではそこまで悪くない感触を得てるけど
いかんせん監査とか財務理論の採点が全然読めないからそこでこけたらだめなんだろうな・・・
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:55:02.38 ID:???
ホントこーゆー話って友達と何回もして毎回結局わかんないねって結論になるけどまた話しちゃうっていう自分の馬鹿さに辟易してますwww
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:59:39.07 ID:???
公平な採点をしてほしい。
点数の集計ミスるとかはまじで勘弁してほしい
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 02:59:57.08 ID:???
堂々巡りなんだよなw
たぶん模試の成績良かったやつは不安でも受かる可能性が高いと思っておくのがいいよ。
たまに落ちちゃう人もいるけど、それでも上位者は統計的にはかなり受かるから。
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 03:00:50.37 ID:???
論文解答速報冊子、LECって送ってくる時期遅すぎだよな
短答の時もここだけやたら遅かった
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 03:01:33.89 ID:???
点数集計は大丈夫だと。。。信じたい。
予備校採点だと三点四点集計漏れとかザラにあるけど
本試験じゃほんとシャレにならないから。
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 03:03:39.10 ID:???
>>519
そうそう
こーゆー話してると自分タックは一応二回ともB判だったから大丈夫だよーって友達はいってくれる→やっぱり不安→(ry
死にたい orz
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 03:04:54.68 ID:???
レックに5月短答の解答解説冊子頼んだら、論文二週間前くらいに論文予想問題と一緒に送ってきやがった。
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 03:06:02.66 ID:???
>>522
感覚はわかるし、みんなそうだから心配すんなよw
俺もそうだ。模試で一番成績良かった科目でかなりやらかしたっぽいし考えるだけで不安になる。
不安なんて抱えててもしょうがないし、全然勉強のことなんて考えないようにしてるよ。
俺なんて論文落ちたら終わる年齢だからなおさらなw
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 03:07:44.72 ID:???
そういや去年の論文スレには毎日晩酌の飲んだくれがいたような気がしたけど彼は去年受かったのだろうか。
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 03:08:09.22 ID:???
暇だから肉体改造しようかしら
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 03:08:38.64 ID:???
>>524
多分僕も似たような状況です
また寝れない夜にこのスレにくるんで相手してください
お休みなさい
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 03:11:06.79 ID:???
論文直後まで、目覚ましかけてないのに早朝に目が覚めるという非常に望ましい生活習慣だったが
いつのまにか夜型にシフトチェンジしていた。
明日こそ…
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 03:12:55.75 ID:???
>>527
おーおやすみー
あんまり思いつめんなよー
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 03:13:11.12 ID:???
英語始めた。
英語ってこんなに眠くなるもんなんだな。
それだけ会計士の勉強は面白いかやりがいがあったということか。
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 03:14:24.74 ID:???
先輩には英語やっとけって言われたしやるかな。。
どうにもやる気がしないんだよなー英語って。
目標設定が難しい。
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 03:52:46.25 ID:???
眠れぬ夜はシュタゲで号泣
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 04:04:44.48 ID:???
勉強の仕方教えてくれ。
12月合格で論文一回目なんだが、今年は絶対無理っぽい。
三振しないか本当に怖くなってきた。
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 04:33:16.59 ID:???
Fらん26歳でも会計事務所決まりました
念のため取っておいた簿記論と法人税法がきいた
実務要件ないのであと2科目。会計士試験は遠回りだったww
みんなも頑張れ
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 04:47:42.30 ID:???
暗記がすべてという○原専門学校の方針を信じちゃいけない。
フィーリングを養うんだ。
考えるな、感じろ
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 05:47:41.03 ID:???
やるんじゃなかったよこんな試験
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 07:33:52.00 ID:???
合格NNTになったら会計士は諦めたほうがよさそうだね
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 07:48:17.14 ID:???
@road_runner01
ロードランナー

フジテレビのみならず、会計士論文受験生さんもお疲れ様
でした。合格者のうち最悪3分の2くらいが監査法人に就
職できません。ハローワークなどに行く覚悟の上で早い選
択をおすすめします。

http://twitter.com/#!/road_runner01/status/105238060794511361

539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 10:28:45.10 ID:???
事業上のリスクの考慮と特別な検討を必要とするリスクは
どっちが正解なの?
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 10:31:37.43 ID:???
>>539
事業上のリスクだろうね
早稲田アカスクで同じようなこと問う試験があったような
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 10:37:18.76 ID:???
特権は作問者が意図した答えとは違うんだろうけどバツに出来るんかね
事業上のリスクとFS項目FS全体を一辺に書いた俺涙目だわ
事業上のリスクを分けた方がいいと気づいた時には修正テープが切れてた
修正する時間が十分にあっただけに辛い
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 10:51:34.13 ID:???
541と全く同じことやった。
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 10:53:20.00 ID:???
俺は従来との比較がいまいち、というか触れてないところもある。
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 11:10:24.11 ID:???
大原は事業上のリスクと全体項目を一つにして答練だしてるからな。
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 11:14:17.52 ID:???
事業上のリスクと全体と項目レベルをまとめて書いて、残りを特検として一体的評価も書けてたら平均はいくと思う
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 11:20:22.48 ID:???
むしろ、区分しないほうが結果的に4つ指摘したことになるから得点あがるかもよ
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 11:20:43.62 ID:???
むしろ2つ書けてそのうち片方が完璧にかけてたら平均はあるだろ
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 11:21:43.45 ID:???
今みたいな世の中、人生逆転むずかしいで、

おまえら最初のとこでつまずいたんではないんやで、

最初ならまだ修正逆転できるんや。

おまえらもうほとんど人生のなかば、で失敗してもうたんや、

底辺として、残り数十年そのままずるずるいくしかないんや。

おれが経営者人事とかでも君たちは採用しないもん。せやろが?

新卒の優秀な人の方が余ってるし。 転職市場にも会計士さんが五万とおる。ちゃうか?
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 11:22:26.72 ID:???
まさに545の通りに書いた
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 11:22:35.78 ID:???
>>546
余実記載は加点にはならないけど間違った事を書くと減点されるからなー
特権が余実記載だったらオソロシア
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 11:26:12.11 ID:???
俺は一緒にして書くのが普通だと思ったわ。
まあ本番はあと一個思いつかないから、
無理やり二つに分けたって感じで。
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 11:33:24.19 ID:???
余実記載が得点にならないとはどういうことだろう。
監査の答えは一つということかな?
特検リスクも事業上のリスク改正のうち重要なものである限り、加点事由あるいは正答の一つになりうるわけだが。
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 11:36:12.95 ID:???
正解が5個あるうち3つ書けと言われて、4つ書いちゃったみたいなもんだろ
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 12:14:51.51 ID:???
こんなご時世にわざわざ無職になったアホには、絶対にまともな就職先はありませんからね。
時代を見誤った罰として生涯を通じて悔やむことになるでしょう。
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 12:24:25.21 ID:???
俺は特検リスク書かずに事業上のリスク書いたんだけど
予備校ごとに答え割れてんだよな。
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 12:43:49.66 ID:???
会計士試験のせいで失ったもの、取り戻せないものを思い起こそう
http://www.youtube.com/watch?v=O45bZW9qOxg
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 12:45:00.35 ID:???
公認会計士試験合格者数推移

1961〜1975年 3707人(15年間)
1976〜1990年 5337人(15年間)
1991〜1995年 3647人(5年間)
1996〜2000年 3641人(5年間)
2001〜2005年 6057人(5年間)
2006〜2008年 7091人、士補込み10774人(3年間)←異常値
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 12:48:01.42 ID:???
大原も事業上のリスク書いてるよ。
ただ、全体と項目レベルとまとめて記述してるだけ。
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 13:19:11.40 ID:???
17年改訂前文(特に最後のほう)を読む限りでは
事業上のリスクの考慮と
項目全体二つのレベルでの評価
重要な虚偽表示のリスクの評価
と読める。
特検リスクは17年改訂で導入された概念ではあるけど
事業上のリスク等を重視したリスクアプローチには含まれていない
ように読める。
大原とクレアールが特検リスクを選択してるんだから問題ないと思うが
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 13:21:04.28 ID:???
論文はTにいる協会幹部も解答に関与してるんだろうから
どちらを信じるかは自分が書いた方次第ってか
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 13:29:37.91 ID:???
事業上のリスクについてなんだけど
TACの南先生のレジュメには
事業上のリスクを考慮する背景には
重要な虚偽表示の原因は
@事業上のリスク管理失敗に伴う財務指標の悪化を隠ぺいするための経営者
による利益操作
A経営者による会計上の見積もりが事業上のリスクを適切に反映していない
であり、これらを理解することで重要な虚偽表示のリスクを適切に評価できる
とあるんだが
これって前文とか基準とか委員会報告書に書いてる?
もちろんこんな精度で書けたわけはないがこんなこと書いたので
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 13:42:55.53 ID:???
大原も事業上のリスク書いてるだろ。
全体項目とあわせて指摘してるから、余った一つを特検リスク書いてるんじゃないのか?
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 13:52:39.11 ID:???
問題文は事業上のリスク等を重視したリスクアプローチが導入されたが
当該リスクアプローチに関してとある
特別な検討を必要とするリスクは17年改訂で導入されたけど
事業上のリスク等を重視したリスクアプローチではない可能性がある
17年改訂の事業上のリスク等を重視したリスクアプローチの項には
特別な検討を必要とするリスクは書いていない。
事業上のリスクの考慮と項目全体とRMMの評価の三つが指摘されている。

事業上のリスクの考慮は独立した項で書かれていないことが大原クレが
特別な検討を必要とするリスクを書いた理由かな
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 14:01:35.73 ID:???
基準集の特検リスクが書いてる項みたら事業上のリスクと絡ませて書いてる
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 14:05:28.77 ID:???
事業上のリスクが独立に書かれてないから他のとまとめて書いてるんじゃないのか?
どっちでも点くるだろ。
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 14:36:28.44 ID:???
17年改訂の前文二1事業上のリスク等を重視したリスクアプローチの導入には
(略)
 事業上のリスク等を考慮することを求めるとした。
 さらに、こうした観点から、固有リスクと統制リスクを結合した
「重要な虚偽表示のリスク」の評価、「財務諸表全体」及び「財務諸表項目」
の二つのレベルにおける評価等の考え方を導入した。このようなリスクアプ
ローチを「事業上のリスク等を重視したリスクアプローチ」という。

と書かれています。素直によめばこの三つが試験委員の想定する特徴なの
ではないかと思って書きました。特別な検討はここに挙げられていないだけ
で事業上のリスク等を重視したリスクアプローチに含まれるという考えも
有力だと思います。上のほうでも基準には事業上のリスクと絡めて書かれてる
そうなので。
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 15:07:43.36 ID:???
法令基準集見て特検リスク書いた人多いはず。
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 15:24:45.45 ID:???
一応俺が利用したのはここな
かなり世話になってるがw

http://www.angel-live.jp/flax/fss/49608/online_emergency.html
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 15:25:36.36 ID:???
アダルトサイト貼んな
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 15:38:45.17 ID:???




司法試験受験生と会計士受験生かかってこいやWWW
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1315895843/
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 20:05:14.87 ID:???
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 20:35:51.67 ID:???
試験の話しようぜ
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 20:37:24.01 ID:???
絶対やだ
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 20:37:38.42 ID:???
あー理科の授業で使うアレね
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 21:20:06.47 ID:???
仮に素点合計300を割り振るとしたら
監査40
租税50
管理35
財務25 35 25
企業50
経営40
こんなもんか?
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 21:28:04.20 ID:???
>>575
租税経営は初年度が居るから素点平均はそれより低いと思うよう
特に今年の経営は
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 21:35:43.29 ID:???
人少ないな〜やっぱみんなやることやってんのな
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 21:45:57.71 ID:???
商社マンは年収以外にもいろんな手当てで潤いまくりらしい
30で1000万超えて都内にマンション
名刺ひとつで結婚前のいい女も食い放題
これ読んで会計士なんかやってる自分が情けなくなってきたわ
http://dw.diamond.ne.jp/
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 21:53:15.53 ID:???
商社なんて欧米にはない日本固有の搾取屋らいずれ滅びるさ
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 21:53:20.93 ID:???
やることってなんだ?セックスか?セックスなのか?
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 21:55:47.22 ID:???
会計士めざすような大人しいモヤシが商社入っても1000万稼げないよ。
隣の芝ばかり見るんじゃないの!
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 21:59:36.63 ID:???
まあ07以前なら会計士に勝るものはそうそうなかったよな。
初任給600万だもんな。
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:01:54.71 ID:Vg7ftsJR
会計士の試験を受けようと思っていて、印紙の角が1〜2ミリほどかけちゃったんだけどこれって大丈夫かな?
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:03:30.94 ID:???
日本語で
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:06:37.54 ID:???
>>583
なんで就活スレやら論文スレで聞くんだ?
お前が受けるのは短答だろ?短答スレで聞け
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:07:23.98 ID:???
租税ってそこまで低いか?50より低いって48?
理論21計算27とか
全答練より理論は簡単、計算は難しいとは思う
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:10:38.23 ID:???
>>586
全頭と同じメンバーの平均なら50〜55辺りだろうけど
全頭を受けてないような層が平均を押し下げるでしょ
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:10:38.53 ID:???
大手商社マンの平均寿命しってんの?65歳未満だよ。
俺の親戚の三菱商事勤務の人は定年前に奥さんに多額の資産を
を残したまま余生を楽しむことなく亡くなったよ。
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:14:23.83 ID:???
数年前タックの講師が監査法人入らず商社入ったらしいが今もいるのかな
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:15:00.17 ID:???
全党ってとりえあず教材そのまま覚えて書いただけの奴が理論でいい点取れるでしょ
本試験はそうじゃないから平均は下がると思う
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:15:52.74 ID:???
>>588
ソースわないでしょ?w
そうひがみなさんな。
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:15:59.57 ID:Vg7ftsJR
>>585
短答スレは人がなかなかいないのよ
>>584
いや、
だから、願書に収入印紙を貼らないといけないでしょ
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:17:55.57 ID:???
ひがみ?良く分からんなー。人の価値観なんてそれぞれだけど
俺は定年前に家畜みたいになった女房に資産残すだけの人生は
嫌だなーと思っただけだよ。
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:17:59.54 ID:Vg7ftsJR
>>588
本当かどうかは知らないけどそれが本当だとしたら凄まじいなw
大手商社って超激務じゃんかw
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:18:10.63 ID:???
>>592
大丈夫だと思うよ

これでいい?
誰も責任取れないから心配なら郵便局か審査会に聞きなさい
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:18:56.80 ID:???
伊藤忠の知り合いも15分寝る為にトイレによくこもってるって
言ってたし。
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:19:48.03 ID:???
本試験のレベルって全答練より低いの?
全答練って二回目でも短答落ちの人もいるんじゃない
そういうこと含めてもって話?
ただ冷静に考えたら全答練と同じメンバーでも50いかない気がしてきた
もっと低いってのは妥当か
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:20:21.28 ID:???
商社、キー局が激務なのは今に始まったことじゃないでしょ。
時間給にしたら大したことないと思うよ。
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:20:51.71 ID:???
全島より簡単とか難しいとかの体感がそもそもあてにならないんじゃないの。
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:22:26.63 ID:???
>>583
ちょっとでも不備があったら向こうから電話かかってくるから、配達に不備か電話番号を間違えて書いた以外気にしないでもいい
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:23:05.68 ID:???
ぶっちゃけ、本試験は模試よりレベルあがるぞ。
あと、模試をうけてない猛者クラスがかなりの人数いる。
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:23:43.68 ID:???
>>597
租税経営は間に合ってない奴も本試験はうけてくるからな
レベルはトントンだろうけど本試験の方がミスもしやすいし
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:25:41.65 ID:???
>>601
かなりって何人くらい?
大手の模試を単純に合計しても論文受験者に全然届かないけど、
この差って猛者が大半を占めてるの?
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:27:12.40 ID:???
資格試験の勉強はね。

予備校のバンフを鵜呑みにして、現実を出来るだけ
見ないようにして勉強してる時が一番幸せなんだよ。

で、寂しさに耐え切れなくなって2chを見たり、
合格して現実に嫌でも向き合わざるを得なくなって、
永遠の地獄を見ることになるんだよ。
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:28:45.37 ID:???
(^o^)もしもし亀よぉ♪〜亀さんよ〜♪
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:28:49.24 ID:???
理論についてはわからんけど
計算は全答練よりは難しいでしょ
まあ難しいというか所得と繰り延べ消費の分点がとりにくいから
全答練2回よりは平均は下がるんじゃないかな
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:29:09.22 ID:???
>>604
パンフがどうとかいうのはよくわからんが、
勉強してる時が一番楽なのは間違いないな。
論文が終わった今そう思う。
まあ、落ちてたらそれはそれで地獄なんだが。
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:29:56.28 ID:???
>>601
はコピペと思う
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:30:39.90 ID:???
法人は何個くらいとるべきよ?
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:33:14.84 ID:???
>>606
監査以外の理論はテーマは予備校でやったことあるけど、聞かれ方等で結構
ひねってる。監査なんかは、もう予備校をはるかに超えている。

てかその道何十年のプロが作る問題が、予備校の問題より簡単なはずがない。
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:35:10.26 ID:???
>609豚子
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:37:00.67 ID:???
>>611 つまらん。士ね
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:38:41.65 ID:???
つまらん以前になにを伝えたいのかわからん
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:41:16.05 ID:???
>>610
監査はそうかもしれんけど
租税理論はめっちゃ基本的なことだったと思うがひねってるかな
消費の理論が結構出た点で意外だったと思うけど
ここでの評判は簡単って意見が多かった
>>609
まあ半分の12か13が平均じゃないですかね
大原のボーダー予想は6割だったと思うので
消費ができてるかのほうがでかい気がします
最初の集計ミスるとほぼ2問しか正解できないから
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:42:20.09 ID:???
法人税は差がつきそう。できる人はとことんできるから。
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:44:47.57 ID:???
>>614
あ〜租税の理論はそうかも知れないね。知ってるか知らないか。
しかも採点はやや甘だろうし。

財表・管理(年による)・監査・企業(年による)がクセ者だろうね。
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:47:34.99 ID:???
>>615
法人の失敗は消費ではそこまでカバーできない。
しかし、
消費の失敗は法人で結構カバーできる。
これは事実です。

法人はとにかく直前まで総合問題含めガリガリ解いとくことが賢明。
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:47:48.79 ID:???
二極化しそうな監査、租税、経営を制したものが合格に一歩近づきそうだ
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:48:27.64 ID:???
>>616
消費理論まで抑えてた人はすくないと思うんだけどどうかな
採点はやっぱ甘いんだ
法律系の採点は甘いイメージあります。
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:50:30.90 ID:???
消費理論、あれ計算でよく出ると思うが
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:50:34.28 ID:???
法人の失敗ってどんくらいから失敗?
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:51:47.32 ID:???
>>619
そうだね。そこまで採点厳しくないかも。

話は少しそれるが、企業も割と6割7割素点とれるし。
(噂によると、8割もいたり)

ただ、その分、企業なんかは白紙は痛い。
最近有名な「ま」で始まるブロガーさんは、第2問の問2を1行で終わらせていて
部分点くるかもと言ってるようだが、甘い。くるわけない。
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:53:35.28 ID:???
本試験って白紙に厳しいよね。
他の部分も低くされてるかと思うくらい偏差値下がる
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:54:21.06 ID:???
去年の2問目は条文と趣旨だけ羅列しただけでも25点くらいとれてた。
確かに白紙はまずい。
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:54:36.27 ID:???
>>621
オレは昨年で法人10〜15の間、消費満点だったけど、得点全然伸びなかった。

が、ブロガーで、
消費が壊滅状態だった人が、法人良かったおかげで、得点も良かったという
人がいた。法人どれくらいとれたのか知らないが。
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:54:43.62 ID:???
TACではアクセスの初期で免税はやったけど
そんな重要論点とは思わなかった。
結論はわかっても理由まで抑えてる人がそんなにいたとは思えない
と思ってたけどそうなのか?
あとみなし譲渡の条文もみんな抑え切れてないと思ってたけど
そんなことはなかったのか
ほかの予備校でもちゃんとやってたのかな
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:56:01.79 ID:???
去年、消費配点3点といいはってた人いたが、
明らかに法人が1点以上だったな。
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:57:11.53 ID:???
>>625
まじかー
差し障りなかったら得点比率だいたいでいいんで教えてくれませんか
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:57:19.85 ID:???
>>626
TAC租税の理論に期待している時点でNGw
人によるかもだが、総じてあのテキストでは点は伸びない。
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:58:21.12 ID:???
>>628
ボーダーです。
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:58:35.40 ID:???
ここに書き込みしてるやつの6割が受かってそうな感じだね。
自分は科目合格もないだろうから、9月中には勉強再開するよ。
モンハンもpspででないみたいだし

先輩方はいつぐらいから勉強再開したんですか?
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:00:10.50 ID:???
他の予備校だと租税理論しっかりやってるんですか?
なんとなくレックはすごそうだけど
あとTACも地方だと租税理論ちゃんとやってるとこありますよ
東京の解答ぼろくそにいってますから
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:02:04.17 ID:???
>>630
所得は0?所得の配点も気になる
さすがに2点ないとやってられないがw
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:02:58.11 ID:???
みなし譲渡の条文二つ上げる問題はタック全答2に類題が、消費理論は大原の論文直対2に類題が、株主優待の理論は大原プレ模試で出題されている。
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:03:30.80 ID:???
>>632
あ〜、名古屋なんかは教授さんが講師で、何か東京とは違うことやってるん
でしょ?あと関西は、どの科目も独自カリキュラムというw

てか企業法みたいに、木戸も名古屋に足運んで、その教授さんと連携して
教材作ればいいのにな。

宮内さんはそれで全国の信頼を勝ち取った!まあ、阿○が全国から非難
ごうごうだったのもあるがw
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:05:30.40 ID:???
>>633
所得は1個しかあってませんでしたw
所得は@2だよ。消費はだいたい15〜16点程度の配点。

法人が@1と@2が混じってて、運悪く@2のとこが正解してなかったっぽい。
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:05:43.86 ID:???
宮内先生のパートナーはかわいいおっさんだよ。
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:05:45.56 ID:???
そういやTACの全答練二回目で個人事業者のほうがでてたなw
じゃあみんな結構抑えてたのかな
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:07:57.24 ID:???
ん?あれ個人事業者だけど年換算関係ないだろ?
でもそこに注意むけれた人はかなり上位者のはず
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:10:31.37 ID:???
>>635
詳しすぎるだろ
びびったわw
>>636
詳しくありがとう
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:10:58.01 ID:???
確かにあの消費理論で事業期間が12月未満だったら結構鬼畜だな。
ほとんどの人が換算しちゃうだろうな。
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:15:17.47 ID:???
大原は消費の計算でも今年個人事業者出題したぞw
あんなん最初から切ったけどw
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:16:01.44 ID:???
個人的には企業法のもう一人の先生のほうが神といえるかも
まあ授業はつまらんしわかりにくいけど
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:23:32.27 ID:???
そろそろリアルボーダー談義しようぜ
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:29:58.00 ID:???
大原の予想より客観性のあるものは2ちゃんでは生まれない
会計学についてはこの限りではないが
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:30:55.05 ID:???
てかここの奴らって将来年金ももらえないだろ?

奇跡的にもらえたとしても月6万の国民年金だけ どうやって生活すんの?
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:33:51.53 ID:???
>>644
今までに集めたボーダー情報(素点ベース)投下。
後は頼んだ。

監査
説1 24 21
説2 20 24

租税
説1 25 27
説2 24 22

管理
説1 20 17
説2 27 17(-4)

財務
説1 30 30 33
説2 26 33 27

企業
説1 26 27
説2 28 23

経営
説1 25 30
説2 20 28
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:34:09.61 ID:???
今年もまた膨大な合格者が路頭に迷うハメになるのか…。

罪な試験だな。
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:47:34.97 ID:???
>>637
wwwwwww
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:54:03.08 ID:???
もう一ヶ月が経とうとしてるのか。
結局充実させれなかったな〜。

試験の思い出は、会場までがクソ遠かったくらいしかあまり記憶らがないな。
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:56:08.33 ID:???
ゲームしまくり映画みまくり、絵描きまくりの日々だったお
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:57:33.11 ID:???
今日も誘った女にふられたお
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 00:17:45.22 ID:???
Sep 13, 2011
残り二ヶ月で合格発表日。
今年だめだったら三振無職アラサーの誕生だ。この会計士試験から撤退した人がネガキチが一人、て はなしだ。
夜、からだ中 あついかゆい。
論文すれの はれ物 煽っ たら ねがき ちくさり落ちやがた。
いったいおれ どうな て

Oct 19, 2011
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、いぬ のエサ くう

Nov 6, 2011
かゆい かゆい うんめいのひ ちか づい きた
ひどいじえんなんで ねがき
めしうまっ です。

Nov
めし
うま
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 00:27:19.18 ID:???
おっぱ

っぴー
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 00:32:15.09 ID:???
おお今日で発表まであと二カ月なのか。
二か月ってまだまだなげーな。
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 00:47:58.86 ID:???
この1か月は何度か飲みに行ったぐらいでゆっくりしてるだけだったな
そしてこれから急いで卒論の準備をしなきゃならんからしんどいなー
何冊くらい参考文献を読んだらいいんだろ
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 00:49:33.13 ID:???
本試験の2ヶ月前なんであんなに余裕こいてたんやろ
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:01:02.59 ID:???
なあダグラスさんの企業法ってどうかな?
俺と似ててかなり気になる。
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:03:29.34 ID:???
>>658
55くらいはあるから大丈夫だよ。
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:05:14.34 ID:???
俺の今年の勉強記録(論文二回目)
休憩時間等除く正味勉強時間
11月 8時間
12月 32時間
1月 23時間
2月 41時間
3月 145時間
4月 157時間
5月 118時間
6月 185時間
7月 223時間
8月 152時間
時間測るとモチベアップに繋がるぞ。
ちなみに12時間予備校にいても実際正味で勉強できる限界は8時間くらいだったw
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:06:29.44 ID:???
429条1項書いてないのは痛すぎると思う。
T生は429条1項だけはちゃんと書けてるはずだからね。
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:07:06.82 ID:???
>>660
累計だよね?
11月の勉強時間8時間とかが妙にリアルだなw

で、今年の出来栄えはどうよ?
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:11:41.84 ID:???
>>662
ミスした科目あるけど去年よりはできた…と思う。
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:12:05.62 ID:???
>>661

得点比率どんくらいいくかな?
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:14:45.70 ID:???
>>664
50は超えてるから心配すんなよ。
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:15:29.03 ID:???
>>663
去年よりできたってw
去年はどれくらいだったんだ?
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:17:42.95 ID:???
企業で50切るのは白紙とかがない限り大丈夫だよ。
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:18:43.58 ID:???
俺は5月くらいからしか勉強できないベテ症候群だ(´・ェ・`)
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:20:21.91 ID:???
>>666
会計学以外52超え、経営科目の総合50.5
去年は管理でやらかした。
そして今年も管理第二問やらかした感があるが、監査租税財務でカバーできてることを祈っている
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:20:22.96 ID:???
>>668
五月はさすがにおせーだろw
論文何年目なの?三振かかってるとか?
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:22:02.49 ID:???
669さんよ、去年の管理を踏まえて今年は素点どんくらいが平均だと思うよ?
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:24:33.34 ID:???
通信な俺は一ヶ月丸々家にいた月は質にこだわっても450時間したことがある
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:26:05.02 ID:???
>>669
やはり会計学こけると死ぬ可能性高いんだな。。
俺も今年はまんべんなく取れたような取れなかったような。。
会計学が怖すぎる。
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:28:22.07 ID:???
>>671
管理は平均は30〜36、ボーダーは38〜40くらいではないですかね…
会計士受験生ってパズル形式の計算強い人が多いので、第二問予想よりも高くなる恐れがあるのも覚悟したほうがよいかもしれません…
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:37:17.18 ID:???
なんか年々論文受験生に占めるアカスク生の割合が増えているらしいけど、
来年は1500名ぐらいはアカスクさんきてくれるかな。去年はアカスク論文
受験は800ぐらいだったらしいけど

今年無理ゲーだから12月と5月はアカスク無双してほしい
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:39:54.74 ID:???
卒業生が一定数いるとしたらアカスクは毎年かなりの確率で短答から補充されるんじゃない?
ほんとーにアカスクの免除つかって短答通る人ってアホが多いから。
びっくりするぞ。
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:40:00.23 ID:???
管理は4割あれば偏差値54か55ぐらい行く気がする
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:45:31.11 ID:???
今の短答年2回だと、そのうち12月短答の合格者の大半がアカスクになるよな。
5月は実質アカスク無双だったし

あと2、3年もしたらアカスクはいらないと短答受からない地獄みたいに
なってるような気がする。

アカスクの論文合格率って15%ぐらいだよね。
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:47:50.04 ID:???
>>678
現状の12月短答で三振、延命は除けばアカスクはほとんどいないんじゃない?
だって免除使って5月短答落ちたやつってことになるし。。

だから現状は12月短答が一般受験生用、5月短答が新規アカスク卒業用って感じじゃないかと思う。
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:48:42.91 ID:???
財務は採点厳しいっていうけど、部分点が少ないとかそういうのじゃなくて、
わけわからないことかいたり、少しでもズレてたりするとバッサリいかれるようです。
なので、論証が甘くても、(例えばクリーンサープラス書いてないとか)、ズレてさえなければ、
去年ちらほらいた蓋をあけたらとんでもなく低い得点率だったってことにはならないはず。
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:52:39.76 ID:???
アカスクの合格率って公開されるっけ?
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:53:45.81 ID:???
されてるよ。
で一般の受験生よりかなり低い。
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:59:27.03 ID:???
試験前日にまでカップルか知らないが男女二人で仲良く休憩室で一日中勉強してたあいつらも
アカスクだったのだろうか…
俺的にはちょっと考えられんわ。
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 02:08:13.76 ID:???
>>679
12月短答も確実にアカスクまじっているでしょ。
多分200〜300はいたと思うよ。

09の資料だけど
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/tantougoukaku21_c.pdf

免除使っても合格率が40%しかないんだから、落ちた60%+延命アカスクで
12月も結構まじっていると思うよ。
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 02:25:21.64 ID:???
でも12月は合格者2000人近く出る中で200人〜300人だから大した影響じゃなくね?
数は多いけど。影響って意味だと5月担当の方が影響力でかいよアカスクは。

延命が増えれば論文受験者数はかなりの勢いで減って行きそう
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 02:26:39.11 ID:???
バカスクは今年は会計学に強かったんだっけ?
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 02:28:22.43 ID:???
バカスクは毎年会計学が弱いよ。
在学中のアカスク生が強いんじゃない?
在学中のアカスクは一般受験生レベルだからw
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 07:35:25.48 ID:???
合格→NNT→恥をしのんで無職で補習所→なんとか卒業するも
補習所の3年間でも結局就職先見つからず
一般企業にも就職できず
無職、バイト、派遣、日雇、自宅警備員→結婚もできずに社会の底辺で孤独に一生を終える。
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 08:09:27.09 ID:???
採点してみました。
全答練C判定。

監査 26 16
租税 28 17
管理 25 10
財務 36 44 28
企業 24 18
経営 18 20

実のところ、経営は去年も失敗してる。
ボーダーと言われているラインには乗ったみたいなんだけどあまりの不出来にヤキモキするわ…
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 08:13:20.07 ID:???
財務良いのに計算もったいないな
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 09:24:36.01 ID:???
990 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 23:36:23.96 ID:???
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1312635045/119
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1312635045/124

RRって頭腐ってるだろ
金融庁のゲートキーパーも予備校のゲートキーパーもいないって
典型的な統合失調症の陰謀論思考
もう社会復帰は無理だろ

991 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 23:39:39.70 ID:???
つーかもうRR=ネガキチってばれたんだからさ
もう書き込むなよ会計業界と無関係な部外者
働けよ馬鹿、将来は生活保護で暮らすつもり??
いい加減にしろ寄生虫!そんな奴が愛国者ぶるなよ馬鹿
692R.R:2011/09/14(水) 09:33:00.03 ID:???
俺が働かないことで、誰かが働ける。
そんなことに俺は幸せを感じている。
同じ日本人のために、俺は働かない。日本が大好きだから。
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 09:35:17.60 ID:???
名乗るならトリつけろよ
694R.R 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/14(水) 09:36:34.87 ID:???
なんだてめぇ
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 09:41:51.21 ID:???
トリも知らんアホだったか
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 09:54:15.77 ID:???
「職歴なし?就職は?」

「いや新卒のときたくさん募集あったでしょ?」

「会計士って君ほんとに勉強してたの?」

「じゃなんで合格できてないの?勉強してなかったからでしょ」
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 10:04:28.79 ID:???
もう答案の○付けは終わったかな
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 11:13:36.67 ID:mgb8Tobb
>>689
管理と経営がやや低いけど、脚色がなければ受かる。
財務が高いのと経営が低いとこみるとTACなんだろな。
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 11:17:04.20 ID:???
租税も低くない?
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 12:10:19.52 ID:???
企業も40だろ?
平均ってこんなもんなの?
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 12:52:19.99 ID:???
租税の計算低すぎですね
ファイナンスもやばくないですか?
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 13:02:26.31 ID:???
財務で爆発すれば租税経営をカバーできそうだが…
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 13:11:12.38 ID:???
租税理論は最高に見積もっても偏差値60の24
租税計算を平均26と低めに見積もっても偏差値41の24.6
48前後
会計学よければ十分カバーできると思うけど
会計学についてはまったくわかりません
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 13:11:31.20 ID:mgb8Tobb
財務の第4問は、TACが勝ち組だろ、他校のやってない問題×2×約10点と、第5問の典型問題がとれてそうだから、第4は、換算得点で、40後半位いくと思うよ。
経営が足切りにならなければ、余裕持って合格できるよ。
おめでとう。
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 13:20:20.55 ID:???
会計学を財務60管理50としてトータル56.5程度
監査はわからんから52として、
租税48
企業経営は悪いみたいだからともに45くらい?
余裕で受かるって感じではないと思うが
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 13:20:54.42 ID:???
他校のやってない問題ってクーポンと何?
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 13:22:50.42 ID:mgb8Tobb
計算してみると会計学は科目もらえそうだね、あとは、監査と管理会計しだいだな。管理第2の10点がどのくらいの評価になるかだな。
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 13:37:38.77 ID:???
租税計算の平均はそんなに高くないと思うよ
去年の平均が25前後で、去年より所得・消費がやや難しいとすると
もっと下がるはず
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 13:40:13.97 ID:???
租税の計算は法人の平均+5くらいのような気がする
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 13:42:15.14 ID:mgb8Tobb
退職と包括。
クーポンとセリバは、他校もやってたけどTACやや有利ってとこじゃないの?
第5は、去年でさえ、財務構成要素アプローチと、最後の企結2つあってれば、ボーダ-軽くこえたらしいよ。
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 14:00:29.16 ID:???
スタペで去年租税の計算の素点31で偏差値52だったって人いたぞ
特殊な採点者の区分だったかもしれんが
2009年は高野さんのブログで26って書いてた
2009年は消費がむずかったらしい
今年も平均は26から29の間くらいじゃないかな 
29はないと思うけど
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 14:22:36.21 ID:???
多分配点によって変わるんだろうな。
みんな溶ける箇所に多めに点数が来れば平均が上がるか
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 14:51:45.11 ID:???
俺去年法人12個、所得1個、消費4個で偏差値42の得点率25.2だったよ。
素点で22くらいかな?
今年は法人21、所得2、消費8だったが、法人は去年のがかなり難しかったと思う。
所得は同じくらい、消費はやや難化。
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:01:44.53 ID:???
去年の法人は鬼畜だったな。
請負工事のあの資料は戦気をそがれた。
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:09:15.02 ID:???
五月組がいるから租税の平均さがるとかは都市伝説だったよな。
多分、直前に租税やりまくるから逆に点伸びるのでないかと。
普段いい成績とってても、直前にサボるとあほみたいなミスしまくるからな租税は。
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:20:56.25 ID:???
法人は配点箇所(空欄)は30個、うち、減価償却6個、みなし配当、未払法人税、一括繰入限度、納付すべき法人税額が2点だと思う。
これで合計40点。
所得8点、消費14点(課税売上割合は2点)、これで合計60点。
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:27:08.42 ID:???
>>716
それで計算したら租税計算が10点ほど跳ね上がったんだがw
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:27:17.72 ID:???
租税どう低く見積もっても素点で70はいきそう。(理論がLEC採点で満点だった)これは一般にフィーバーなのか?

管理、監査が超爆死なんだが何とかなるか?財務は平均くらいはいってると思うが。他も平均くらいかなー
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:30:41.36 ID:???
俺も716だと76点になっちゃう
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:32:21.16 ID:???
そらみんな法人税30個しかないのに1点で計算してるからな。
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:34:09.12 ID:???
70超えたら二桁いけるんじゃないか?
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:35:52.11 ID:???
二桁順位の得点率ってどれくらいだ?
一位合格の成績見る限り、60後半ってとこか?
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:36:38.48 ID:???
会計学以外で一桁、二桁の科目があっても普通に落ちることってあるのかな?
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:39:45.28 ID:???
そらあるっしょ。一つ得点率60後半があっても、全体の得点率には3〜5程度しか影響ない。
その科目が会計士以外なら、その科目を抜いた総合得点率が48くらいないとダメなんじゃないか?
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:40:25.35 ID:???
すまん
会計士×
会計学○
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:42:23.74 ID:???
租税の計算結構出来てる奴多いな
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:42:59.53 ID:???
まあでもある程度戦えた人は最低得点率48はあるっしょ。
結構頑張ったけど得点率48未満って人はみたことない。
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:45:02.78 ID:???
今回点取りやすそうな科目

租税>>>>財務>企業>経営>>>>監査>>>管理

異論は認める
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:46:10.44 ID:???
>>713
の成績+法人4問ぐらいが租税計算のトップクラス
去年の計算のトップクラスは偏差値72
つまり>>713は偏差値68前後(+−2らいの幅)
と見ますがどうでしょうか
消費1問1点派と2点派がいますが個人的には2点ではないかなと思います。
法人税は基本は1点で何か所か2点がある(今回の繰延消費は法人税と考え1点)
各予備校の消費の配点というのは基本的に何点なのでしょうか?
予備校も多少は成績開示の素点と得点比率の情報を得ているでしょうから
参考になると思います。
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:46:20.32 ID:???
バランスよく取れっていうけど、バランスよくとっても危ないのがいまの試験
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:48:02.67 ID:???
予備校は少なくとも法人税で40、その他で20、の配点が普通じゃないか?
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:48:42.00 ID:???
>>728
概ね同意なんだけど、経営(ファイナンス)はもうちょい高くてもいいんじゃない?
あと管理ももうちょい高くていいような。

つかそれお前のデキだろ!w
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:51:23.84 ID:???
租税>監査>企業>財務理論>経営>財務計算>管理
て感じだな。
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:54:04.34 ID:???
>>715
結局予備校の成績に間に合わない人が多いからね〜5月組は。
周りの5月組見ても、やっぱり租税では手こずっていた。
ただ本試験はそこまで悪くないようだったけど。
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:56:12.16 ID:???
租税について話そーぜい
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:56:34.65 ID:???
え?
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:57:11.02 ID:???
じゃあ俺も

租税>経営>企業>財務>管理>監査


俺の本試験の出来だけどな!
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:59:22.14 ID:???
安定の管理w
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:59:42.34 ID:???
お前ら租税法自信ありすぎだろw
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:01:33.00 ID:???
普段答練でキャパらない俺が焦ったくらいだからな。
2005年くらいの過去問で管理で連結セグメントがでたのを試験中に思い出してしまったよ
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:02:15.19 ID:???
>>731
TACでは全答練第1回が法人36所得8消費16
     全答練第2回が法人30+6所得4消費20
TACでは消費は2点計算のみ
大原ではプレが法人36+4所得5消費15(基本消費1点)
    公開模試が法人32所得10消費18(基本1点で何問か2点)
TACの人は消費2点で大原の人は1点って思ってるのかも
レックは40、6、14で消費は基本2点俺がしってるのはこれだけ
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:03:07.92 ID:???
管理の後半1時間は頭真っ白だった奴は俺だけじゃないはず
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:03:21.05 ID:???
全答って配点わかったっけ?
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:05:48.63 ID:???
上で誰かも言ってるけど、おそらく法人税の一部が2点配点なってるっぽいって過年度論文受けた友人が言ってたな。
だから法人できたやつは所得消費できてなくても悲観しなくてもいいと思う。
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:07:48.79 ID:???
普通に配点かいてありましたよ
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:13:46.66 ID:???
法人税30点、所得8点、消費22点もまあありえるけど、消費の配点高くて得する人はあまりいないだろうな。
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:16:02.96 ID:???
めっちゃできてて間違えた箇所が5箇所以内とかいうレベルの人は
トップの偏差値72から減点していく感じでおおよその偏差値がわかるのでは?
今回は去年より平均は下がると思うのでトップの偏差値は75くらいかもしれないけど
普通の出来の人は正解数/43×60点のが素点は客観的かも
素点の平均はわからんけど平均25〜29の範囲かつ標準偏差10で
それぞれ信じたい平均で偏差値だせば近い数字はでる気がする
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:16:09.27 ID:???
>>746
消費22点って繰延消費税を消費税扱いにしてる?
俺はあれ法人税ってとらえてるんだけど。
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:19:28.44 ID:???
法人税の空欄30個、所得8点を所与として、単純に60点から差し引いた残りを22点としただけだよ。
こう計算すると消費の一部と法人税部分が結局1点計算になるのかな?
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:22:14.95 ID:???
所得8点は異論ないところだと思う。
消費基本1点で
法人38消費9+5(課税売上割合2点)
消費2点で繰り延べは法人税と考えて
法人36消費16
さあどっちの料理ショー
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:23:29.11 ID:???
所得は俺2つ取れたから8点だとしたらおいしいな。
消費でずっこけたんで
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:25:42.51 ID:???
去年の租税第二問のトップが多分知り合いじゃないかなーと思うけど、所得以外完答してる
偏差値は聞いてないスマン
ただ総合は一桁だった
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:26:16.48 ID:???
どっちでもぶっちゃけ点数かわらん!
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:26:59.74 ID:???
>>716
素点40になったんだけど
偏差値に直すとどれくらいなんだ?
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:27:46.89 ID:???
所得2問は今回の問題でいうなら満点と同じ
所得の税額控除を正解した人はかなり少ないはず
同じ理由で最終も無理
去年より所得は難しかったと思うけどなー
去年は4問正解狙えたから
配点は2点でしょう 
試験委員も所得の計算やらなくていいって予備校が教えることは避けたいはず
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:31:20.22 ID:???
まさかの所得控除だったね。
予備校で答練に出されるけど誰も解けない問題児論点が。
各種所得の税額控除は法令基準集に載ってるから出ないと思ってたがまさか出すとはなー。
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:33:33.86 ID:???
所得税額控除は一ひねりしてあったなw
やってた人なら基礎控除が抜けてることに気づけたんだろう。
基礎控除って必ずあるって意味では、きちんと勉強した人なら気づけるような良問だと思った。
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:33:39.76 ID:???
適格ストックオプションは絶対出ると思ってた。
アクセルが細かくやってるからわざわざヤフオクでテキスト問題集落としたくらい。
来年は理論ででるな。
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:33:57.26 ID:???
確かに控除が出るとは思わなかったな。
どうせみなし譲渡とかだろうと思ってたのに
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:35:27.71 ID:???
基礎控除考慮したのにミスってた俺
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:35:56.11 ID:???
予備校が出る出るいうとホントに出ちゃった場合にみんなできるって意味で怖いからやるしかないんだよなw
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:36:38.50 ID:???
資産損失が今年も出なかった…
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:37:01.16 ID:???
俺は所得の後ろ2問が1点配点になりそうな気がしてならない
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:38:13.42 ID:???
素点40はおそらく偏差値63前後 得点比率37.8前後±1程度
大原ボーダー29を信じて平均を27と予想
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:39:48.80 ID:???
>>763
これはありそう。
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:39:54.24 ID:???
>>763
その可能性は抜けてたがあるな
できた人には悪いけど
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:41:27.97 ID:???
寄付金計算だせや
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:47:14.41 ID:???
合格発表日に自分の名前か受験番号ググったら合格してるかわかるというのはほんとなん?
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:49:55.94 ID:???
>>768
番号ググると出るのかもしれないけど去年名前はネットで出なかったような。
名前が載る官報は11月16日とかって言ってた気がする。
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:53:37.95 ID:???
なるほど
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:55:10.71 ID:???
受験番号ググる→番号ある→歓喜→よくみたら科目合格→絶望
っていう楽しみ方だろそれ?
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:57:13.81 ID:???
>>771
やべえそれ怖すぎる・・・
つか科目は2年間免除なだけで三振したりしたら無効になっちまうから合格とは思えないよな。
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:02:12.42 ID:???
合格発表の瞬間とか考えただけで心臓がキュッとなる
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:03:43.86 ID:???
去年最低でも科目合格は確実だと思って、その科目の合格者一覧からしらべたら番号あったので歓喜したが
よくよく考えてみたら落ちてるじゃんてことで絶望した俺だな。
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:06:52.97 ID:???
合格発表はどっちから見るかだなー
一応総合合格?からみるかなー
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:09:52.49 ID:???
>>773
短答の発表の時も怖かったなあ

73て書いてあって、落ちたの確信して番号見なかった
でも彼女から電話あって番号あった

論文も何があるかわからん
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:10:06.57 ID:???
官報はpdf見たいなのだから、名前ググっても検索に引っかからないんじゃない
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:10:19.25 ID:???
>>774みたいな見方したらショックでかいだろw
先に合格発表みて、受かってたら歓喜落ちてたら渋々見る方が慰めになりそう。
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:13:21.21 ID:???
受験時に試験監督が言ってたけど、名前の載る官報は11月14日発表じゃなかったはず。
だから合格発表時は受験番号だけが張り出されるのだと思ったけど。
去年と一緒なら合格発表日の翌日には審査会から合格者順位の載った紙が来てた気がする。
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:19:45.33 ID:???
あー発表想像したらガチで身震いがする
体によくないから今夜は気分転換にセックスでもすっかな
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:22:52.68 ID:???
英検の面接が結果発表の前日か…どういう気分で受けてるんだろ
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:23:49.27 ID:???
財務局までみにいくやついる?
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:25:45.26 ID:???
>>780
どこの風俗行くの?
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:26:14.82 ID:???
財務局って東京の霞が関で発表なのかな?
見に行くか悩むな一人でなら見に行くかも。

でも会社説明会の争奪戦なのかもとか思うと外出は控えた方がいいのかもしれないな
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:27:24.45 ID:???
財務局は記念に行こうかなと思ってる
大丈夫だと信じて
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:28:17.74 ID:???
説明会の応募の開始を昼過ぎとかにしてくれれば見に行けるんだがな
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:29:17.32 ID:???
>>783
金ねえから
彼女抱くしかないわ…

しゃーない
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:30:00.78 ID:???
あずさのエントリーって皆やってんの?
発表後じゃダメなんかね?
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:34:10.79 ID:???
>>784
今年は争奪戦になるん?
1500人くらいなら大丈夫そうな気もするけど
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:34:43.57 ID:???
プロレスと機関車はやったけど梓はまだやってないな。
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:37:26.15 ID:???
>>789
あっちのキャパがしょぼいと1500人くらいでも簡単にパンクしそうな気もするんだよな。
さすがに参加できないなんてことはないと信じたいけど、いくつかある中の日程選択で
不利になりそうな気がしなくもない。
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:39:46.44 ID:???
合格祝賀会って11月14日にあるの?
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 18:11:37.77 ID:???
いやいや
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 18:19:45.57 ID:???
財務局までみにいく人って相当試験結果に自信ある人だろw
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 18:22:54.35 ID:???
財務局に来る奴は受かってるだろうから、財務局で
「落ちたやつざまァwww馬鹿じゃねぇのwwwあいつらこれから底辺生活だwww」
とか言っても怒るやつはいないだろうな
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 18:32:22.57 ID:???
ぶっちゃけLEC生は管理の理論余裕だったと思ってるだろ?
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 18:35:32.71 ID:???
君ら受かってるといいな。
ただ、上場一般事業会社にそのまま入れたやつだけが
将来報われるよ。
今から監査法人来る人が可哀想でしょうがない…
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 18:35:56.65 ID:???
>>795
受かっててもそんなこと言う奴とは近づきたくないな
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 18:36:20.33 ID:???
>>795
むしろ落ちたフリする
でその場に集まった落ちた奴ら同士で飲み会を開き、傷のなめあいをした後、帰り際に
「まあ僕は受かってるんですけどね。みなさんもう1年非常に長いですががんばってくださいね」
と言って去る
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 18:38:58.36 ID:???
>>796
そうでもない
LEC生資金管理は手薄だったろうし
意思決定は池辺フォームで書きすぎた部分があるから減点くらうかも
原価計算は内容自体が簡単だったから差がつかないだろうし
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 18:39:51.18 ID:???
>>797
一部上場企業に入るも入社企業がバイアウトされ非上場化、最後はリストラ路頭に迷うパターンですね、わかります。
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 18:41:33.54 ID:???
>>799
就活しろよ
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 19:25:43.74 ID:???
>>799
お前は落ちてるよ
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 20:29:19.14 ID:???
NNTなら一生会計士になれないことを理解して今後の人生をあゆむといい。
長い人生、思い通りにいかないことのほうが多い。これまで勉強してきたことは無駄になるが。
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 21:55:50.64 ID:???
去年は科目合格者の書き込みあったんだけどね。
今年も1600人位いるみたいなのに全然科目合格者からの報告が無いね。
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 21:58:21.96 ID:???
そもそも受験生のうちここみてる人って30人もいないと思うぞ。
試験直後は100人くらいみてたかもしれないが。
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 22:03:26.96 ID:???
いやいや科目合格者ばっかりじゃんw
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 22:50:58.83 ID:???
今年の監査はタックよりも大原が勝っていた
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 22:54:39.18 ID:???
解答に特検リスク書いてる予備校が勝ったってどういうこと?
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 22:54:53.05 ID:???
T生だが、監査は事業上等のリスクが壊滅したわ。
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:02:00.76 ID:???
もう来年の試験に向けてキャンプ入りしてるやつはいないのか?
しかし、短答で絞るってことは金融庁しないのかね?
僕みたいな無職ベテからしたら合格=就職がいいんだが

07って30職歴なしでも余裕で就職できたって本当?
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:04:38.95 ID:???
>>811
本当ですけどそんな時代はしばらくきません。
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:05:00.42 ID:???
今年論文初受験だったわけだが来年タンメン使う時の申し込みって第二回短答のときですよね?
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:07:57.89 ID:???
>>813
そうですよ。
あー12月短答の願書提出期限が近いのか。
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:11:02.83 ID:???
いつまで受けるつもりなんだよ
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:14:56.53 ID:???
あの時湯麺合格で入ったやつって今の合格者の半分より勝ち組だよな。
しまださんとかあのあたりは「持ってる人」だわ。

会計侍もたしか07湯麺採用だったっけ
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:18:42.15 ID:???
一般企業の経理になったとして、0708合格の会計士が監査に来たらどうするよ
俺この感情抑えられんかもしれん
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:18:48.91 ID:???
しまださんって短免採用だったの?
つか短免採用自体は去年もあったぞ。
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:22:14.86 ID:???
0708でも優秀な人は優秀だから別になんとも思わないわ。
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:26:13.29 ID:???
ど素人の煽りでは一人も釣れないか
特検リスクはやっぱ不利ってことでいいの?
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:27:33.57 ID:???
たしかに09、10でも監査法人にはいったやつは07、08とかどうでも良いみたいだし。
しまださんのブログに湯麺採用だったって書いてあったよ。

しまださんみたいなタイプは本当何やっても人生うまくいくんだろうね。
20後半職歴なし童貞とか会計士受験生でも1割もいないだろうし
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:29:33.55 ID:???
なんでそこで道程かどうかがでてくるの?
道程なの?
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:31:41.82 ID:???
>>821
しまださん短免採用だったんだ。いつもブログみてるけどそれは初耳だ。
彼は天才すぎるからどこにいっても大丈夫だろうなw
環境が面白いかどうかでなく自分で自分の周りを面白くできるタイプだし、
そういう人間になりたいわー。
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:38:20.64 ID:???
正当な注意と懐疑心の関係→大原的中!
17年改正→大原的中!
監査手続→大原的中!

825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:38:53.40 ID:???
俺もあの人みたいな人間になりたいわ。
しまださんはイケメンって噂もあるし、百人斬りとか凄すぎる。

アンチもいるみたいだけど、あの人のブログは結構好きだな。
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:43:35.74 ID:???
大原的中とかwww
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:46:20.49 ID:???
>>825
ああいうタイプは2ちゃんねらーとかは嫌いな人多そうだよねw
でもああいう風に場を作れる人ってなかなかいないし、それだけで才能だと思う。

俺はちょいちょい出てくる野球ネタとかスラダンネタがたまらんw
もうおっさんやなw
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:49:04.89 ID:???
なんだかんだで大原タックレックのハイブリッドが最強だよ。
さらにアクセル財務やっときゃ無敵
これで落ちてたら俺の著しい努力不足でしかない。
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:49:49.38 ID:???
自分は非リア充だからあの人が好きではなく羨ましい感じだね。
あの人のブログ見てると人生楽しんだもん勝ちっていうのを実感する。
あっさり就職決まったあたり尊敬するし、論文も受かっているでしょう。

スラダンネタは自分も好きだな。
ここにくる連中は大学生が多そうだね。
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:50:39.23 ID:???
そんなにこなせるのか?
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:51:53.03 ID:???
>>830
科目ごとにとるだけで重複はそんなにしてないよ
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 00:02:49.12 ID:???
>>829
よく思うんだけど、非リア充なんて言わない方がいいぜー
充実してるように見えてる人だって、実際どうかはわからんし、他人から見えてるのはほんの一部だろうしさ。
充実してるかどうかなんて他人と比べるもんでもないし。自分が楽しんでたらええやん。

>>828
カネかかるけど大手にレックをつまむ感じで補完するのが一番シナジーある気がするな。
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 00:19:54.77 ID:???
>>829
おい、ここは年増ばっかだぞw
落ち着いてる奴ばっかじゃねーか
たまに53厨とか若い馬鹿も来るけど…w
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 00:23:01.09 ID:???
53厨って
現実に起こるかもしれないだろ
あいつは煽りだろうけど
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 00:25:41.93 ID:???
>>834
あー53を主張する人を否定する意味で使ったんじゃない
あのキチガイを表現する言葉が見当たらなかったから53厨と言っただけさ
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 00:30:03.36 ID:???
まあ正直俺は53は否定してほしいけどなw
53でも大丈夫だと思ってるけど
どうせ1500でも監査法人は吸収できないわけだし
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 00:34:07.89 ID:???
53でも55でもなんでもいいが

あのコミュ障はきにくわない
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 00:45:59.73 ID:???
>>837
12月短答スレからずっと2chやってるけど
あいつのキチガイ度はマジ最凶
ネガキチなんて目じゃない
さとみなんていなくなって寂しいくらいだ
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 00:48:10.84 ID:???
士補さん覗いたら今年は論文受験4200名ぐらいじゃないの?
4200名ぐらいなら52でもそんな多くはないんじゃない
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 00:51:12.45 ID:???
たしか短免2000名で、短答合格者2200名、それに士補400名ぐらいいれて、
4600名って内訳だったと思う。

841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 01:26:07.81 ID:???
>>838
そういやそんなやつもいたなw
突然現れ突然消えたけどあいつは一体なんだったんだろうかw
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:14:16.63 ID:???
さとみの正体は結局なんだったの
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:17:30.81 ID:???
すっかり雑談する奴減っちゃって残念だなあ

先日、友人の奢りでキャバ巡りで理想のおっぱい探す旅に出たわ
3軒はしごで会計10万超えてたけどw
揉みまっくて潰れて楽しかったー

早く就職して稼いで定期的に遊べるようになりたいわな
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:20:40.51 ID:???
セクキャバとか行って、女の子が知り合いとかだったらすごくいい
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:25:07.48 ID:???
ソープにいったら同じ予備校の真面目そうなあの子だった

そんな出会い良いと思います
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:26:49.03 ID:???
>>843
雑談すると自治厨がわくからなーw

キャバクラって今まで楽しいと思ったことなかったけど、
やっぱそこそこ稼ぐようになったら楽しいのかな。

しかし10万おごってくれる友達ってすごいなw
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:29:10.39 ID:???
今時のキャバはお触りさせてくれんのか
田舎のキャバもどきの店の女なんてそんなこともさせてくれないのに
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:29:13.90 ID:???
こないだ札幌に勤務してる友人が東京帰ってきてて一緒に飲んだんだが、札幌の夜はめちゃくちゃ楽しいらしいなw

こっち遊びにきたら最高に下衆な夜を堪能させてやる!って言われたけど、カネがねー
バイトがようやく決まりそうなんで早くカネためて遊びにいきてーわ
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:32:32.52 ID:???
いや、キャバじゃなくてセクキャバだろw
安キャバと高級キャパの違いがよくわからん。店が綺麗なだけじゃないか?
早く閉まっちゃうし、可愛い子が厳選されてるわけでもない。
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:32:56.74 ID:???
この板いい加減ID表示にしてほしいわ。

キャバか、スナックはいったことあるけどキャバはないな。
おれんとこ昔は5000円で本番できたのに、摘発はいって
壊滅してたわ。

パチンコ廃止、AVとか風俗関係は国営にすれば、
消費税あげなくてもいいのになんでやらないのかね?
あと、童貞税作って童貞だけ課税すれば少子化対策にもなるのに
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:33:39.27 ID:???
俺もバイト先探してるけどバイト先の候補にキャバクラのおねーちゃんを送迎するドライバーを検討したのは秘密だ。
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:37:05.11 ID:???
>>850
国営はちょっといいすぎだけど実際にアングラなモノを合法化して課税の対象にしちまえばいいのにとは思うな。
売春も一定の地区とかで厳しくしてそのエリアで認めるとかしたら税収アップになると思うんだけどねー
あんまり禁止禁止で地下にもぐらせちまうのはかえってよくない
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:37:08.94 ID:???
キャパ嬢は相当金つっこむか、肩書あるかじゃないと本番までいけないだろう。

セクキャバって、絶対お座りからスタートすんの?
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:38:31.13 ID:???
キャバ嬢の仕事帰りをナンパするとどうなるのだろうか
一回やってみようとしたがさすがに怖いのでやめておいた。
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:40:37.59 ID:???
843だけど
すげー人いて笑ったw

出張の夜とかフィーバーしたいな
札幌は噂には聞いてる
キャバ→飲み屋 セクキャバ→キャバと呼ぶらしいね
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:41:49.79 ID:???
デリヘルとかかわいそうだわ。
2万だとしても、元締めが半分以上もっていくんだろ?
円光する女の気持ちがわからんでもない。

家の近くのパチ屋見てると真面目に節電してる方が馬鹿らしくなるわ。
高校の時、パチ屋の息子がいたけど、学校にベンツ横付けしてたからな。
パチンコも廃止か国営にして税率99%かけりゃいいのに、
消費税10%とかまじ国民なめてやがる
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:42:08.62 ID:???
すすきので
「もっかいどう?」
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:42:54.40 ID:???
>>855
むこうの普通の女の人に、昨日はキャバクラ行ったって
言わない方がいいらしいという話は耳にしたことがあるw

あとこっちのいい企業の若い男が行くと入れ食いだとか
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:44:17.59 ID:???
キャパクラ自体言わないほうがいいだろw
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:45:45.62 ID:???
ターミナル駅のド真ん前にギャンブル場があるわけだからな>パチ屋
あれは警察利権とかなり絡んでるらしいけど、即刻規制した方がいいよなぁと思う。

石原なんか経済特区かなんかでカジノ作る構想してるらしいけど、パチ屋潰してから言って欲しいわ。
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:46:50.31 ID:???
>>856
半分持ってくとか鬼畜すぎる。
あれも一種の派遣業みたいなもんか。。。
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:46:57.56 ID:???
北海道のキャパ嬢は質がいいらしい。
次に名古屋。
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:48:42.28 ID:???
以前名古屋は日本三大ブスの産地と聞いたが違うのか。
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:50:58.40 ID:???
すすきのって聞くとあやまんJAPANが思い浮かんでしまう
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:52:03.35 ID:???
家の近くにパチ屋あるせいで、地域の治安はめちゃくちゃです。
警察にいっても無視だし。

そういや民主党が換金合法化するみたいな感じでいくみたいね。

派遣も風俗も国が元締めになって、ピン撥ね防止すればいいのに
福島原発も本当は日当数十万だけど、ピン撥ねで現場は1万しか
もらってないんでしょ。

866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:56:19.70 ID:???
そういやバイト探してると派遣業みたいな感じの仕事が多くてうんざりする。

派遣業ってたしか消費税課税されるんだよな?
以前派遣社員を使ってた会社にいたことあったけど、派遣社員の給料がびっくりするくらい高かったのを思い出す。
あれたぶん半分くらいは派遣会社に抜かれてると思うとなんとも言えない気分になったな。
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 02:59:43.10 ID:???
>>856
女から聞いたけど
店の方が単価は安いけど回転する分稼げるんだと
それにトラブルがあった時に店側が対処してくれる
店で働くメリットはあるんだよ
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:02:25.12 ID:???
>>866
所得税額控除が使えるから派遣が流行った理由の一つではあるらしいね
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:03:56.00 ID:???
九州の方はどうなのよ。博多とかも夜はそこそこ賑わってるんでしょ?
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:04:46.81 ID:???
>>867
所謂ケツ持ちってやつか。
確かに援交はトラブルになったら大変そうだしな。

一人で何十万とか貢いでくれる人見つけるのだって大変だろうし、
何より関係維持がめんどくさそうだもんな。
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:05:49.14 ID:???
このスレ住人は基本的に関東民なんだよな?
数的には関西財務局の人とかもそこそこいんのか?
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:06:39.69 ID:???
円光しなくてもそこそこ小奇麗で股も開くなら人間関係次第で
東京なら若いなり金社長とかスポーツ選手とか芸能人からお小遣い稼げるんでねーの?
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:07:06.36 ID:???
近畿財務局っす!
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:08:37.74 ID:???
>>869
博多もいいんじゃない?
札幌、名古屋、博多か

でも名古屋は箱ヘルのイメージだけどな

美味いもん食う→キャバ→セクキャバ→ソープ→ホテルで死んだように爆睡

これ理想ね、不可能な話ではないよな
ホント日本はいい国だよ
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:08:51.16 ID:???
>>873
すまん近畿財務局か・・
リアルに間違えたorz
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:09:49.64 ID:???
デリヘルとかのお水やってる女には金持ちはよらないよ。
そういう人らってキャパ嬢中心でしょうよ
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:10:33.52 ID:???
>>875
いや、自分が近畿財務局ってことw
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:10:53.30 ID:???
>>874
素人にあんまり興味ないの?
しまださんみたいなふざけナンパまでいくのは無理だけど、
普通の素人の子をひっかけるのが楽しいんだが。

今はカネなくて時間あるからそう思うのかもしれないけど。
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:10:56.67 ID:???
>>872
不景気だからなあ、厳しいみたいよ

キャバも風俗も管理の問題のトラップ探すくらい本気で探してみ?
マジありえないレベルが平気でいる時代だよ
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:11:49.48 ID:???
>>879

>キャバも風俗も管理の問題のトラップ探すくらい本気で探してみ?

この例えに吹いたwww
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:12:00.16 ID:???
JKがいいんだが捕まるよね
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:12:14.41 ID:???
案外キャバ嬢の方が股開いて本番してたりしてな
この前初めて名古屋行ったけど百貨店とはいえ駅前の高島屋の中が
ブランド店ばかりなのには驚いたわ
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:13:45.51 ID:???
名古屋は派手な文化なんじゃなかったっけ?
結婚式で大金使うのってたしか名古屋とかあっちの方だった記憶。

近畿の人大阪はどうなの?って俺その手の話全然知らんから大阪も東京もへーってなもんだけどw
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:14:15.09 ID:???
>>878
俺は素人は興味ない
長い女がいるから

あくまで遊びは遊び、これが重要
あと、とことんアブノーマルとかね
エロは素直に出すと健全だよ
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:15:00.39 ID:???
この中に海外風俗いったことあるやついる?
タイとか1500円で上玉と本番3回戦できるんだよな。

インドとかだと500円でいいみたいだし
このブログ読んで、タイいきたくなった
ttp://tyusa0.blog135.fc2.com/
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:15:01.46 ID:???
>>879
東京の友達が合コンした相手でベテラン野球選手の愛人と大物ルーキーの元カノがいたって言ってたけどな
収監される前にホリエモンと遊んだとかさ
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:15:14.58 ID:???
この前初めてメンズ館とやらに行ったが、名前の割りに売ってるものが高すぎてびびった。
4万のトレーナーかと思いきやよくみたら40万だった。
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:16:33.11 ID:???
>>887
40万のトレーナーとかやくざの人が買うのか?w
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:17:13.19 ID:???
>>885
オランダに行った友達が50ユーロで2回やれたって言ってたぞ
アジアに比べりゃ高いけど日本じゃ考えられんな
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:18:12.39 ID:???
>>887
メンズ館は男性専用のブランドビルだからそりゃ高いものしか置いてないよ
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:18:33.28 ID:???
昔出会い系で知り合った18歳JKとしたことあるけど、
スラダンの高砂そっくりで、泣きながら突いてやったわ。
身長高くて良いからだしてたけどな

JKとかだとカラオケおごればたいていはいけるよ。
ただし18に限るけど
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:18:57.79 ID:???
>>886
それは凄いなあ
今も派手にやってるのは野球選手くらいだよな

六本木に多いのかなあ?
でもさあ六本木とか飲み連れてってもらっても治安悪すぎて俺は面白くない
女2人つくシステムは好きだけど
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:19:03.07 ID:???
今思ったけど、日本って、ポールダンスみたいなR指定の劇場みたいなのがないような。
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:20:44.59 ID:???
外人とエッチしたことないけど、日本人がナンパしてもやれるとこって
ないかな。

白人だと日本、台湾、タイあたりじゃ入れ食いみたいでうらやましいわ。
なんで日本の女って白人に弱いのかな。
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:20:47.46 ID:???
>>891
確かに出会い系でいけた時代あったね
今もいけるんけ?
もうおっさんだから、そんな勇気ないけどさ
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:21:51.41 ID:???
ハプニングバーって実在するん?
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:21:52.57 ID:???
今は出会い系よりもSNSの方がいいでしょ
テクニックはいるだろうけどね
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:23:32.57 ID:???
出会い系全盛期は良かったね。スタービーチやればすぐ女とセックスできたからね。
今はSNSもレッドオーシャンだよ
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:23:39.85 ID:???
>>888
千原せいじとか
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:24:35.73 ID:???
>>896
地味に摘発されるけど
あるよ

イメクラで仲良くなった子に連れてって貰った
基本、男は紹介メインだね

でもやっぱ日本人だから秩序があるというかグループがあるというかw
俺は結局その子に抜いてもらっただけだった
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:25:50.48 ID:???
>>894
日本人でもガタイよければクラブナンパでいけると思うよ。
ただ背が低いと外人女はだめっぽいけど。

つかキャバだけじゃなく出会い系もSNSも知ってるお前ら凄すぎw
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:27:08.35 ID:???
>>891
そもそも女子高生と会話が合う気がしない・・・
いや合わせられない俺がしょぼいのは自覚してるけどさ
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:27:58.80 ID:???
キャバよりも今はガールズバーなのかな?
田舎なのに一階の安いガールズバーで客をキャッチしてそのまま同じ女の子が
二階のキャバクラに連れてって接客する店があると聞いて驚いた
女の子の時給は相当いいみたいだけどね
東京じゃ女子大生の彼女を作れるお店があるみたいね
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:30:59.19 ID:???
>>903
それで3階で抜いて貰えるんなら通うけど…
ワンストップ系は一昔前の六本木以外知らないな
流行るだろうな
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:30:59.30 ID:???
>>902
ワンピースの話でもしとけばいいよ
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:31:18.84 ID:???
>>901
俺身長166しかないから絶対無理だわwww
外人の女って平均身長172ぐらいあるよな。

30過ぎても結婚しないやつって相当遊びたいのかね?
昔知り合った37歳のお局は出会い系で高校生食いまくってるとか
いってたし
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:33:15.85 ID:???
ガールズバーいったことあるよ。
ただ、店員が女の子なだけ。
でも、隣のおっさんは女の子が客席側に座ってたから、バーカウンターの壁を越えた努力をしないといけないのだろう。
側では黒人がピアノ引いて、リクエストもできる。
番号は交換した。けど連絡してない。
チャージ料が高かったのか知らんが、二時間8杯飲んで二人で3万円なり。
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:34:34.78 ID:???
>美味いもん食う→キャバ→セクキャバ→ソープ→ホテルで死んだように爆睡

会計士になったらこんな生活が待ってる!
っていうくらい夢があれば
俺、論文得点率62はいくな
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:35:42.25 ID:???
実際会計士ってもてるの?
税理士より知名度ないでしょ。
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:35:55.68 ID:???
>>906

>30過ぎても結婚しないやつって相当遊びたいのかね?

全ては以下のモデルが説明してくれる。

10人の男と10人の女がいたとする。まず、いちばんもてる男に、女が3人くらい寄っていく。
2番目にもてる男も、負けじと2人くらい持っていく。

したがって3番目の男は、6番目の女と一緒になる。以下、4番目の男は7番目の女と、5番は8番と、6番は9番とカップルになる。
しかし、残る7番目以降の男にもプライドだけはあるので、最後に余った10番目の女など誰も相手にしようとしない。

さて、上位の女を独占したNo.1&2のモテ男も、最終的には一人を選ばねばならないから、ここで3人の女があぶれる。
でも、すでにモテ男と付き合った経験のあるこの3人の女は、いまさら下位の男と一緒になろうなどとは考えない。

こうして、互いに性質の異なる独身男と独身女が残る。

  男  女
1 ○  ○
2 ○  ×
3 ○  ×
4 ○  ○
5 ○  ×
6 ○  ○
7 ×  ○
8 ×  ○
9 ×  ○
10 ×  ×
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:35:55.98 ID:???
>>907
2時間で二人で3万じゃキャバと変わらんな
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:37:52.16 ID:???
>>909
たぶんそこそこ顔がいいやつがなれば鬼に金棒。
そんなに顔がよくなくてもCFがそれなりに潤沢だからそこそこもてる。
顔が悪い奴はシラネ
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:38:32.64 ID:???
>>909
キャバで連れが俺のこと会計士受験生って紹介したけど
片方は食いつき良かったよ
もう片方は「カイケーシ?」ってチンプンカンプンだったから
知らなくていい、って言って乳揉んでた
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:39:22.26 ID:???
>>911
ぶっちゃけキャパのが距離近いし、そういう意味ではキャパのほうがいい。
でも、バーテンダーがいて、お酒は一級品だったわ。
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:39:27.63 ID:???
>>910
お前、頭いいって言われるだろ?
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:40:19.07 ID:???
>>909
会計士受験生の立場なのに合コンとか参加していた俺に言わせれば、
受験生の立場でもそこそこ反応があったから受かればすごいモテると思う。
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:42:33.72 ID:???
>>910
素晴らしい。
これ書いてたら科目合格ぐらいいってたんじゃない?

30過ぎてからの女の性欲は異常だね。
体は残念だったけど、お互い獣のようなセックス楽しめたわ。
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:43:00.40 ID:???
>>915
すまんがこれは古いコピペなんだ。
っつても俺は2ちゃんでみかけたことはないんだがなw
あるブログに載っているのをちょっと拝借した(そのブログの管理人が作ったモデルではないよ念の為)
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:43:14.47 ID:???
キャパって凄い安いウイスキーとビールか、めちゃくちゃ高いドンペリやルイしかおいてないイメージが…
ガールズバーは種類豊富なんだよな。
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:44:13.13 ID:???
>>917
女は30くらいが最高だよ
フェラだっていつまでも咥えてくれるし
若い子じゃマグロばっかでつまらん
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:45:14.45 ID:???
確かにアラサー女子の性欲は異常
特に人妻
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:45:15.41 ID:???
30過ぎの女はヤバいね。
いろいろ経験してるから一般人なのにかなりエロい。
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:45:31.79 ID:???
>>918
そのモデルは2項モデルより説得力がある
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:46:09.08 ID:???
ひとづまてww
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:46:30.89 ID:???
ここにいる連中は絶対20代じゃ駄目って感じがするね。
JKは本当に子供って感じで全然興奮しない。
30代だとお互い完全に遊びって割り切れるからいいわ。
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:46:38.83 ID:???
ダメ!絶対!
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:46:41.75 ID:???
ただアラサーは結婚狙ってくるから注意だぜ
どーせほとんど中田氏だろ?
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:47:15.82 ID:???
独身女の30代とはやったことあるけど人妻はないなー
人妻にフェラしてもらったことならあるけど、そこまでうまくなかった
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:47:16.42 ID:???
>>918

一夫多妻制推進の人が熱心に話してた、それw
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:48:39.18 ID:???
>>925
若い子は若い子で
ガチ小便臭いマンコ舐めるのは興奮する
見た目も綺麗だしね
でもマグロだからすぐ飽きる
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:48:46.22 ID:???
>>925
まさに俺のことだw
女子高生どころか大学生ですら最近怪しいわ。

普通の大学生だと、ベッドで何恥ずかしがってんだよ!とかキレちまいそうw
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:51:06.07 ID:???
ここに書き込んでいる連中は出会い系全盛期世代だろwww
昔は2chの突発OFFでも女とやりまくれたからな。

若い女だとエッチしたあと、メールがめんどくさくなる。

933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:52:31.77 ID:???
>>932
ああ、わかる
だから風俗に移動した
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:52:33.19 ID:???
かわいいあの子が四十八手がプリントされたハンカチ使ってた。
きっと彼氏とコンプリート目指してんだろなー。。
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 03:54:43.76 ID:???
お前らに深夜のネタをやろう
>>910のネタもそこから拝借したものだ
>>910が楽しめれば楽しめるはずだ。


金融日記
ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/

このブログの恋愛工学のカテゴリが面白い。
その他のカテゴリは最近つまらんから読んでない。
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:03:54.88 ID:???
発体験 ソープの金髪女
二人目 明大のチビ女
三人目 杏林大のオタクギャル、彼女
四人目 法政大の魔性のチビ女、彼女
五人目 高校中退娘、彼女
六人目 ブス女
七人目 初の年上

五人目の元カノまだひきずってます。
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:05:33.95 ID:???
発体験ソープかよ!
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:07:29.90 ID:???
936のスペック詳しく。
今まで一番良かったセックスは30代の2児の子持ちだったな。

背徳感が性的興奮につながった。
会計受験生の女ってプライド高そうなやつが多いよな。
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:07:58.47 ID:???
最近はオタクなのにキャパとか多いよな。
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:19:50.05 ID:???
>>936
なんか文字にしちまうとあんまりかわいい子が多くなさそうだな・・
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:20:40.76 ID:???
このスレだけなんか空気が
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:24:17.22 ID:???
>>936
お前さすがにバレるぞw
チビ女好きなん?俺も嫌いじゃないぜ
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:25:45.38 ID:???
風俗嬢のフェラってなんであんなにうまいんかな?
フェラの教本とかあったら彼女に読ませたいわ
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:26:05.91 ID:???
チビ女はやったことないけどいいのか?
945936:2011/09/15(木) 04:28:13.88 ID:???
確かにちょっと書いてまずいと思った。
詳細スペックは勘弁して。
既卒だけどまだ20代だ。
ちなみに確かにブスばっかだったかもしれない。しかしみんなデブではない。
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:30:13.40 ID:???
>>943
フェラはいいよ
最近はフェラだけがいいわ
947936:2011/09/15(木) 04:30:33.38 ID:???
チビっ娘いいよ。
ただ、やっぱりあそこがせまい
俺多分LL?サイズなので慣れるまで痛がられる
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:30:53.34 ID:???
>>944
小さい子は何だかんだ可愛いよ
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:33:04.81 ID:???
あそこ狭いんか。
身長と息子って関係すんのかな。
自分はマックスでも10センチいくかどうかだから、
LLとか羨ましいな。
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:33:38.08 ID:???
>>943
すげーわかる。
いままで付き合った(てる)女全てフェラ下手だわ。
一回やった同僚の女がくそフェラうまくて衝撃的だったのを忘れない。
どやったらパンピーの女にフェラ仕込めるんだろ?
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:34:52.39 ID:???
>>949
あんま大きさは関係ないから気にすんな
指だけでも充分イクんだから
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:38:37.35 ID:???
>>950
フェラは向き不向きがあると思う
ダメな奴はとことんダメ

嬢でさえ裏筋ばっか舐め続ける奴とか
半端な奴いるしな

フェラ上手いこ子は絶対離しちゃだめよ
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:39:06.24 ID:???
>>936
はたぶん社会人になったらモテるタイプだな。
LLとか女がほっとかん。
954936:2011/09/15(木) 04:39:43.73 ID:???
俺そんなに背は高くないよ。
ただ鼻は高い。鼻と比例するというが。
あとサイズでかくてもいいわけじゃないよ。でかいの好きじゃないて子もいるし。
あとあっちの相性てやっぱあるんだよな。
好きと相性は違うような。
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:40:24.66 ID:???
風俗嬢って研修でフェラ習わされるんかね。
本当フェラって上手いと下手がはっきりするよね。
下手なやつだと逆に息子が痛くなってしまう。

大きさというか全体的に細いから、相手も自分もゆるゆる感覚で
楽しめないんだわ。
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:41:29.31 ID:???
>>954
肌の相性はあるよな
だから色んな女と寝て確かめなきゃならん

957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:43:50.25 ID:???
>>955
最近はさすがに風俗で研修はないらしいよ
ソープは先輩の時間を金で買って教えてもらうって言ってた

毎日5本は咥えるから自然と上手くなるんじゃないかね?
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:44:17.01 ID:???
駐屯クンニってできるやついる?
女が叫ぶぐらい気持ちいいみたいだが
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:44:49.51 ID:???
彼女にAV見せれば一発でうまくなりそうなんだが、いざAVって見せられないんだよな。
もうちょいいろいろ学んでくれるとうれしいんだが。
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:46:48.36 ID:???
ホテルに行ってまずテレビをつけるといいw
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:47:26.26 ID:???
>>958
それ男目線のもんだからなあ
女は精神的に感じるもんだと思ってるわ
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:49:03.23 ID:???
ホテルにいったらとりあえず二人でテレビ鑑賞って結構みんなやってそうだけどな。
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:50:17.85 ID:???
>>962
すぐ飽きるべ
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:52:09.16 ID:???
あえて直視せずにテレビ垂れ流ししておくのがいい。
だんだん興奮してくる。
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:53:08.06 ID:???
>>958
駐屯クンニってなんぞ?
そういや最近彼女とのセックスではクンニしかしてないな。
指入れることほとんどしねーや。
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:54:38.41 ID:???
気持ち良いフェラを教えるのが難しい。
稲妻フェラの持ち主としたことがあるけど、小鹿みたいになってしまったわ
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:58:17.67 ID:???
いなずまふぇらとはなんぞww
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 04:58:53.97 ID:???
サンダガフェラ
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 05:01:40.71 ID:???
ベロベロに酔っ払ってチンコしゃぶらせると 
普段の5倍気持ちいいよ、帰るの面倒臭くなるけど
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 05:02:04.38 ID:???
バッ!
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 05:03:42.77 ID:???
968の言うとおり別名サンダガフェラ。
本当体中に電気走った感じしたわ。

優しく包みこむような菩薩フェラもいいけど、
稲妻フェラは中毒になるぐらい気持ちよかった。
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 05:04:50.94 ID:???
ベロベロに酔ってもたつ人羨ましいな。
自分は余裕と感覚が鈍くなってしまう。
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 05:05:43.55 ID:???
ふぇらってそんなに?
個体差あるかと思ってたけど自分の相手が悪かったのかはてさて
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 05:07:29.11 ID:???
相手を酔わせてって意味じゃない?
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 05:15:26.81 ID:???
俺もあんまり飲みすぎると起たないなー
つかもうこんな時間じゃねーかw
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 05:36:18.12 ID:???
さすがに眠くなってきたんでねるわ。
おやすみ
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 06:39:15.64 ID:???
つぎすれ



【2011】公認会計士試験 論文式 17【反省会会場】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1316036330/
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 08:04:46.12 ID:???
お前ら本当に会計士受験生か?
出会い系とかばっかやってっからベテるんだよ
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 08:34:25.88 ID:???
さすがにこの流れは年増臭い
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 09:53:11.77 ID:???
このまえ、首都高4号上り走ってたら幡ヶ谷から
中古セルシオにホスト満載の車が入ってきて
合流で「おいおい、ここに強引に入るの???」って位の勢いで
俺の前に入って来ようとした。
しょーがねーから、スピード落して入れてやろうとしたら
ホストが窓開けてなんか叫んできたから譲るのやめて
気合いのブロック

ホストのセルシオ、そのまま本線に合流出来ずに初台出口で降りてった
出口降りていく時、セルシオ凄い勢いでクラクションならしてた。

せっかく700円払って首都高乗ったのに、僅か2、300メートル程度はしって
降りてくセルシオに大爆笑だった
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 10:37:35.72 ID:???
>>936
初体験がソープってのがワロタ
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 10:50:00.87 ID:???
>>980
>出口降りていく時、セルシオ凄い勢いでクラクションならしてた。

ワロタ
ホストざまあ
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 11:00:17.75 ID:???
俺は一月に一、二回はピンサロかチャイエスに行ってた
適度に抜かないと続かないよ
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 14:44:32.83 ID:???
>>980
あぶねーなぁ
世の中にはキチガイっているからあんまり無茶すんなよw
イッちゃってるやつはぶつけて来るくらいのことするからな

俺も昔はムカつくクルマには譲らないようにしたけど、一回キチガイみたいなのに
絡まれてからは君子危うきに近寄らずでいってるわ。キチガイはマジでこえーから
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 15:02:00.05 ID:???
無茶してキチガイに車傷付けられたりしたら
事故処理とか面倒臭いわ、修理の間運転できないわで
いいことないから
俺もキチガイとは距離置くようにしてる
キチガイと関わっても何のメリットが無い
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 15:04:33.40 ID:???
どうせ>>980みたいなやつって保険入ってないだろうから
キチガイのせいで自分の保険等級が下げられるだけだもんな。
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 16:27:51.15 ID:???
エロ話も落ち着いてきたところで、
次スレでは、また、○×問題をやるか。
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 16:31:47.12 ID:???
どんだけループさせたいんだよw
特検リスクのがいい
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 16:53:26.30 ID:???
管理の平均のがいい
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 17:57:13.28 ID:???
○×→どっちもある
特検→たぶん違うけど×にはできないんじゃね?
管理→平均4割弱
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 17:57:40.36 ID:???
花王デモかフジデモ行くやついない?
暇だし散歩しにどっちか行こうかと思ってるんだけど
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 18:02:41.95 ID:???
管理の平均は3割くらい
ボーダーが4割弱くらいだと思う

できてない奴多すぎ
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 18:36:02.85 ID:???
このスレにも嫌韓いたかwww
最近のテレビ凄いらしいね?朝から晩まで韓国なんだろ

自分は02から韓国嫌いだったが
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 18:51:53.14 ID:???
韓国推しのフジもうざいが、愛国心たっぷりのデモ参加者がキモ過ぎる
俺もあんな奴らと同族だと思うと恥ずかしい
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 19:12:10.84 ID:???
>>992
あれ1-1の計算ミスったらそれだけで終わるくね?
2-1は埋没だし後は差が開かんでしょ
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 19:26:13.37 ID:???
平均3割と考えるのはわかるけど
そう考えてるのにボーダーが4割弱って
平均3割ならボーダーは34点とかだろ
知らんけど
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 19:28:51.99 ID:???
>>996
適当に書いてるから、ごめんなw

>>994
気持ちはわかるが、それよりも嫌韓が上回ってんだよね…
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 19:30:31.33 ID:???
998
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 19:30:55.12 ID:???
999
1000一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 19:31:15.54 ID:???
1000なら合格
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://yuzuru.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛