【2011】公認会計士試験 論文式 6【最終日やで!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん




I'll never walk alone again, the winds of Managerial Accountingare to strong...

And you?






※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1313756708/
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:14:09.78 ID:???
2なら俺は主席合格
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:14:58.02 ID:???
>>1

>I'll never walk alone again, the winds of Managerial Accountingare to strong...

管理の風ってなんだよw
4794:2011/08/20(土) 20:28:52.21 ID:???
今日、マジで、何人か管理終わった後、午後の試験にこなかった
のがいたよ。

心折れたんだろうな。
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:31:32.45 ID:???
>>4
あれは心を折るわ
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:31:54.85 ID:???
財務会計免除だったんだろ。察してやれよ。
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:32:25.70 ID:???
試験委員って管理みたいな難しい問題でも簡単に満点とっちゃくらいすごいの?
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:33:19.23 ID:???
カオスな理論が財務の華だったのに…
オレは悲しい
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:33:21.45 ID:???
さあ企業法・経営学の予想しようぜ!

企業法はなんだ?
答練と似た問題で組織再編、答練では見たことないムズイので機関。

経営学?知らん!
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:33:26.66 ID:???
管理終わったあと泣けてきた
計算できなさすぎだし
理論基本ばっかだったのに思い出せない…
パニクって漢字も出てこなかった…
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:33:49.20 ID:???
>>4
ヒント:免除
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:33:56.50 ID:???
今日の管理はまじで平均40切ると思う
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:34:22.88 ID:???
>>9
なんでみんな企業は組織再編推しなの?
株式じゃないの?
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:34:58.27 ID:???
>6

「管理」が終わった後、っつってんべ。
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:34:59.50 ID:???
>>11
詳しい解説トンスル
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:35:00.30 ID:???
38ぐらいだろ平均素点
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:35:13.01 ID:???
組織再編が出てくれたら楽だわ
条文並べて終わりの奴が大半だろうから
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:35:19.50 ID:???
租税免除の人リスクでかいなw
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:35:24.39 ID:???
>>14
お前空気読めないっていわれるべ?
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:35:55.49 ID:???
会計学免除じゃなくて財務免除w
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:36:26.00 ID:???
財務会計だけ免除はないだろ、論文は。
会計学を免除、すなわちそういう人は本日はいらっしゃらないってわけだ。
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:36:39.50 ID:???
資金運用表自信ある人いない?
ググっても全然わかんね\(^o^)/
税前利益は5,000で穴埋めは留保利益と運転資金?
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:36:43.66 ID:???
管理の二時間全然記憶がない
どんな問題だったかも詳しくおもいだせない
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:36:59.80 ID:???
>>16
それいい方じゃないかな
1-1とか連続以外は解いたけど合ってるかわかんねーしな
1-2もトラップありそうな予感がした、普通に解いたけど
2-1氏ね
2-2間違ってたらもうアウトだけど自信はない
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:37:47.93 ID:???
今回会計学免除のやつって結構きつそうだな
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:38:19.73 ID:???
管理免除の奴有利すぎだろ・・・
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:38:36.46 ID:???
運転資金かいて短期借入金になおしてさらにインタレストカバレッジレシオになおした
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:39:10.94 ID:???
>>12
いやそんなレベルじゃない、30切るかも知れんぞ。
だって去年35くらいだったんだから。その去年よりもむずかったんだろ?

さすがに管理の時間の記憶はあったぞ、去年は。
今年は短答並みの心の折られようだったんだな。

論文管理計算はここ最近はやさしめだったのにな、去年こそまああれだったけど。
296:2011/08/20(土) 20:39:18.34 ID:???
>>21
だからそこも察してくれよwwwwwwww
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:39:30.44 ID:???
2-1 ウは流動比率って適当に埋めた
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:39:58.42 ID:???
>>24
1-1理論だけ埋めた

1-2差異2つと理論だけ埋めた

2-1死んだ

2-2完投(単位が円なのに気付かなかったら死んだ)
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:40:02.69 ID:???
>>28
受けてない奴の意見はどうでもいいよ
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:40:14.31 ID:???
>>22
利益はあってるが理論は知らない
後半は運転資金って書いた
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:40:42.62 ID:Jqkrknu0
>>10
俺なんか財務で最初貸借対「称」表って書いてたわw
なんか変だなと思って問題文見て直したけど
これ間違ってたら多分一発アシキリだなw
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:41:22.51 ID:???
第二問の点数がすごいことになってそう
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:41:29.14 ID:???
>>29
いや、あえて空気読まないで、ズバッと切ってみたw
ゴメン。
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:41:30.59 ID:???
>>31
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



2-2オワタ・・・・
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:41:40.71 ID:???
>>31
2-2って単位千円じゃないの!?!!えつ!!!!??る
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:41:53.50 ID:???
管理の2-2に単位引っ掛けなんかあったっけ?
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:42:30.11 ID:???
2-2誰か答え吊るして
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:42:38.21 ID:8gcMYVHG
管理は1−2が得点源か。合ってる自信持てないが。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:42:42.20 ID:???
>>39
追加投資が420,000千円とかで勘違いした奴バイバイ
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:43:01.23 ID:???
お、おい、単位が違うとかばかなこという…なよ…?
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:43:37.91 ID:???
単位原価だから普通に円でOKでしょ。
千倍してたらそれこそOUT
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:43:40.97 ID:???
レック強し!
岡本やったぜ!
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:43:47.36 ID:???
管理は計算全部没問だな、うん
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:43:53.56 ID:???
もうやだあきこ
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:44:10.12 ID:???
>>31
俺も全く同じ
後ろから順に解いて
25分→30分粘って→30分粘ったが標準の作業時間の計算どうやるか悩んで計算出来ず→30分頭真っ白で計算出来ず
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:45:01.50 ID:???
>>46
いやそうだろ。
業務意思決定が得点源とか、通常ありえんから。あんな不安定な論点。
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:45:16.04 ID:???
2-2の差額利益っていくら?
下書きには31.993,680円って書いてあるんだけど
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:45:18.66 ID:???
>>42 あー、それなら大丈夫だわよかった。
まぁ普通に間違ってる可能性大だけど…
労務費4.710でいい?
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:45:29.10 ID:???
>>45
岡本は最強すぎたな
つうか計算簡単だったんだ
第五問どうせトラップばっかで難しいと思ってスルーしちゃった
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:45:32.97 ID:???
俺は
1-1 相互配布のやつだけやらなかった
1-2 ほぼ埋めた
2-1 5つ数字埋めた
2-2 真っ白オワタ

だわ。2-2簡単だったのかよ・・・ まじやヴぇえ
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:45:39.51 ID:???
オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:45:45.54 ID:???
>>51
同じ
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:45:56.01 ID:???
差異埋めたけど最初のもミスってるわ。
なぜなら増加額の問題で片方マイナスで片方プラスになってしまった。
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:46:03.99 ID:???
>>43
2-2は資料が全部、単位千円
解答だけ単位円だったよ。解答欄が横長なんだから気付けよ
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:47:09.77 ID:???
>>51
4710だね、これは大丈夫

次は…51242600とメモってあるwwwwwww
なんじゃこりゃw

デザインインは書けるもんなの?思い出せなかったよ
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:47:15.52 ID:???
千円で回答しちゃっても中間点くれるよ()
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:47:16.81 ID:???
鬼畜ww
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:47:38.16 ID:???
てか、予備校関係者!
管理で単位ひっかけなんて、毎年出る典型論点なんだから、
基礎答練から毎回出しとけ!
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:48:02.57 ID:???
デザインインとアウトソーシングの留意点はできた
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:48:05.28 ID:???
デザインイン?

垂直的共同開発って書きましたよw
経営ポケコン乙w
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:48:13.92 ID:???
あんまもん適当に労務費だけ出して終わりだろ
問題読もうとも思わなかったわ
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:48:19.89 ID:8gcMYVHG
垂直的共同開発じゃないのか!?
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:48:25.51 ID:???
>>61
日商一級でやられたよ
あんな経験が役に立つとは
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:48:55.24 ID:???
デザインインてたしかMDと同じ意味だっけ?
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:48:58.17 ID:???
単位ひっかけはマジ典型論点
これだけで一冊の問題集出せるレベルw

つか、どーせ偏差値なんだから普通の問題出せばいいのに
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:49:11.99 ID:???
NNTは今年も絶望的な状況を目をつぶって「受け入れる」しかない。
過年度も一般企業も実務要件もほぼ無理に等しいのだから、合格後はフリーターとして
しっかりと社会の底辺で機能することが期待される。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:49:35.03 ID:???
1−2
原価管理できないのは操業度差異だよな?

Dの増えてる費目って異常仕損費だよな?
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:49:42.25 ID:???
>>50
ナカーマ
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:49:44.28 ID:???
2-2は4,710、51,242,600にした。二つめ全く自信なし。
てか最初の単語なんなの?よくわからんから共同開発って書いたけどさすがに違うよな
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:49:47.22 ID:???
ガチで円単位気付かなかったのは俺だけ・・・?
やべ泣きそう
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:50:20.55 ID:???
複数基準法の特徴って簡単すぎじゃない?
それとも罠か?
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:50:38.91 ID:8gcMYVHG
Dは能率差異。未熟な工員のせいで能率わるくなった。
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:50:54.25 ID:???
>>61
レックは腐るほどやらされたが・・・
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:51:00.53 ID:???
>>70
あー異常仕損費か、頭いいな

操業度差異は需要が管理不能チックなことでいいのかにゃ?
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:51:01.82 ID:???
699 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 19:31:52.82 ID:???
明日の管理は単位には絶対に注意してください
理論も問題文が分かりにくく書いてあるはずなので誤解しないように注意してください
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:51:14.22 ID:???
>>68
何か、昔から管理だけは単位ひっかけはお決まりなんだと、誰かが言ってた。
日商簿記もそうなのか。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:51:26.35 ID:???
操業度差異の理論かけた?
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:51:35.80 ID:???
円単位の引っ掛けかかったとしても問4だけでしょ?正解出せたのに単位ミスった人って結構少ないんじゃないか
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:51:47.47 ID:???
2-2

特別の直労4,710

差額収益342.000
差額原価△302,460
品質原価△42,000
差額マージン△3,847.2
加工費減少分&害虫加工費の差額42.962.08

36,660.88千円

36,660,880円

になりました\(^o^)/
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:51:57.64 ID:???
>>77

能率あげて操業度減らせば減らすほど
操業度差異が増えるという矛盾があるからって書いたわ
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:51:58.09 ID:???
能率さいはあんまり変化なかったよね?
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:52:01.40 ID:???
>>72
俺一緒だけどあんま期待すんな
でも仲間嬉しいw
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:52:25.57 ID:???
基準操業度を下回ることによる固定配布不足額…まで書いたら既にスペースがw
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:52:48.50 ID:???
単位って何だよって焦ったが、どうせ2-2は理論しか解いてなかった俺は勝ち組
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:53:00.39 ID:???
全然出来なかったけど、試験の話するの楽しいなw
経営のつめこみしなきゃいかんのだが、手につかない
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:53:25.24 ID:???
理論も簡単そうだけど
みんな結構適当なこと書いてるなw
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:53:53.80 ID:???
意思決定は無視するときめておりましたw
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:53:54.71 ID:???
>>76
TAC向けの注意喚起なw
TACはここ良く見ていて、V講師変えないとLECに取られるぞ!と
書いたら数日後本当に変わったくらい。
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:54:03.21 ID:???
俺は異常死損と能率迷って能率にしたわ。
確か能率のほうが前月から当月の増加が多かった気がする

でも原価標準作り間違えるというとんでもないクソミスしたんだけどな・・・
第一法と第二法どっちでやるか書いてないじゃん(実は書いてある)!
そうか!理想標準使ってるのか!!←とんでもないバカwwwwwwww
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:54:14.20 ID:???
1−1の作業屑評価額って原則通り部門日から控除
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:55:02.39 ID:???
>>91
TACここ見てるのかw
じゃあ俺からも提案
通信の講師を評判の良い関西講師にしてほしい!
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:55:08.87 ID:???
え?理想標準?嘘だろ…
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:55:11.19 ID:???
訂正
1−1の作業屑評価額って原則通り部門費から控除?
仕掛品勘定にはかかわらないよね…?
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:55:21.87 ID:???
>>82
同じだと...思う
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:55:26.12 ID:???
おまえらが何言ってるかわからんレベルの俺もいる
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:55:31.36 ID:???
管理はもう完全に理論科目だな
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:55:52.06 ID:???
管理のボーダー27点くらいを予想
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:56:04.09 ID:???
理想標準使ってたら仕損のデータほぼ使わないやんw
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:56:06.38 ID:???
>>92
いやいやいやいやいや
理想標準なんて使ってないだろ

ちょっと勘弁してよ
俺も迷いまくったあげく結局普通にボックス書いちゃったんだから
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:57:28.54 ID:???
理想標準の理想もスペース短いよなあ。
理想標準と現実標準の差額とかも管理可能性で書きたかったけど明らかにスペースがなさすぎる
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:57:30.45 ID:???
前月から増えたの操業度差異って書いた
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:57:30.27 ID:???
理想標準・・・だと??
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:57:39.73 ID:???
>>94
監査が苦手ならTAC関西の講師がおすすめ
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:58:04.51 ID:???
つかみんな財務できて管理死んでるから
トータル差はついてないっぽいな…

52は厳しいのお
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:58:13.17 ID:???
>>94
物理的に無理そうなのは、さすがにできないんじゃない?
しかも関西講師テキスト使用してないんだから、さすがにねw
もう収録の拠点変わっちまうw

そういえば、何か以前どっかで見たけど、藤木さんにV講師やってよと言ったら、
全国から質問等殺到するからやりたくないといわれたらしいよw
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:58:15.44 ID:???
2-2は単位千円だったよ
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:59:16.60 ID:???
自信あるひと1-2の答えおせーて。

俺は
問1
1,607,750借 130,000借 175,000貸
熟練 1,065,000貸 見習 710,000借

問4
能率 60,000 180,000

自信、なし
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:59:17.13 ID:???
1-1 指図書

1 75,741,250円
2 33,917,092円
3 46,583,238円
4 59,076,080円

いかが?
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:59:45.76 ID:???









ただいま皆様が>>82について検算しています、しばらくお待ちください。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:59:47.24 ID:???
もう管理会計は試験委員のいじめレベル
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:00:14.63 ID:???
>>108
いやLECは通信でも東京の講師と関西の講師と両方webで視聴できるからTACでもそれできるんじゃないかな、と思ってね。
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:01:00.30 ID:???
ワンピース見るか
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:01:16.65 ID:???
>>113
短答でも60%しか取れなかったし管理マジうざいわ
勉強もつまんねえし
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:01:36.45 ID:???
何度も言いますが、職歴無しの無職は合格してもふつうの会社に就職できません
もう日本には職歴無しの無職に正規雇用はありません
新卒で消化されなかった、つまり苛酷な労働環境しか残っておりません
これまでの就職氷河期とは次元が違うということです
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:01:54.90 ID:???
>>111
1,2は一緒、3,4は微妙に違うけど俺が悪いんだきっとw

>>110
問一は@以外一緒
問二はメモってない
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:02:12.47 ID:8gcMYVHG
111と全く同じ
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:02:18.67 ID:???
>>110
1以外同じ
てか1はでかい不利差異マイナスしてなくない?
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:02:20.20 ID:???
ちなみに昨日答案確認に30分、45分かかった部屋だが
今日補助者が増員されててかなり速く終わったw

ボトルネック工程とみなされて全般的な対応を取られたようです
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:02:53.99 ID:???
>>110
@72,250 貸
A130,000 借
B175,000 貸
C1,065,000 借
  710,000 貸
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:02:58.85 ID:???
>>114
へー、そうなんだ。
てか、関西TACって、実は関西用のVがあるんだろ?
藤木さんと成瀬さん。

関東みたいなハイテク収録設備がないから、親が子供の小学校の運動会の
ビデオ撮るみたいな感じで。
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:03:52.56 ID:???
>>120 まじか、1違うくさいな!後で確認してみます
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:03:57.46 ID:???
>>111
一緒だな
実際配布はすでに間違えてるとこ気付いたからここしかあってる気がしない
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:04:39.57 ID:CU8+9FQy
操業度差異のとこ、不働能力差異じゃだめ…!?四分法に引きずられた。
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:04:56.66 ID:???
>>82が俺と全然違うんだが自信ある他の人も晒してや•••
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:05:19.36 ID:???
能率差異と構成差異、両工員の純額じゃないのか?
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:05:21.02 ID:???
>>111
3は作業くず評価額180,000控除してなくない?
あとは一緒
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:05:38.24 ID:???
D異常仕損費 2,007,600 →2,676,800


「差異」じゃなくて「費目」との指定なのでこちらが正しいと信じる
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:06:11.42 ID:???
>>110
完全一致。
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:06:30.56 ID:???
>>123
梅田校で講義を収録してるっていうのは聞いたことあるけど、そんな簡易な方法で収録してたとはw
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:07:06.84 ID:???
>>122
C借り貸し逆じゃないか
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:07:12.77 ID:???
>>122とおなじ。
四つ目は
355000プラスかな?
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:07:20.61 ID:???
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:07:40.64 ID:???
操業度差異だとそんな計算せんわーww
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:08:23.33 ID:???
>>133
ごめんミスったその通りです
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:09:11.71 ID:???
>>123
雑音入りすぎて笑えるぞw
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:09:42.68 ID:???
管理は全体が埋没だろうな。ネタじゃなくマジで
超優秀者の一橋の友達でさえ半分解けたかどうか自信ないってさ
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:10:06.03 ID:???
>>129
部門費から控除するんちゃうん?
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:11:39.06 ID:???
>>139
いやだって、みんな、2-2が取れてれば御の字ってw
通常の答練で業務的意思決定が出たら、そこは適当に点が取れてればおk、
他で稼ぎましょう!的な感じだろ?
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:11:46.51 ID:8gcMYVHG
歩留差異って総差異に含まないのですか?
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:11:51.98 ID:???
管理は題意読んで数字だいたい分かった感じでわせきることは
あきらめる。計算の金額が少し違うくらいなら理論は流れで
間違えない。そんな科目です。
てか熟練工と見習工がテーマだった希ガス。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:11:58.43 ID:???
今んとこ
1-1 計算3つ
1-2 計算5つ
2-1 氏ね
2-2 計算1つ
あと理論適当で30点はゲット
これで50行ってくれ、頼む
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:13:01.21 ID:???
>>142
異常仕損費にするって指定合ったろ
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:13:23.67 ID:???
2-2の差額原価の計算式さらしてくれ
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:13:35.52 ID:???
差額マージンてなんだよ


82 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [sage] :2011/08/20(土) 20:51:47.47 ID:???
2-2

特別の直労4,710

差額収益342.000
差額原価△302,460
品質原価△42,000
差額マージン△3,847.2
加工費減少分&害虫加工費の差額42.962.08

36,660.88千円

36,660,880円

になりました\(^o^)/
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:13:44.42 ID:???
>>142標準原価カードが度外視法か非度外視法かによります
非度外視法ではそこの部分は異常仕損費という項目で把握します。
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:14:03.40 ID:???
>>144
いや、いくでしょ。あとは、大問の標準偏差とかにもよるだろうが。
ちなみに計算はだいたい2点っぽいよ。
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:14:11.50 ID:???
>>144
50どころか、理論かけてれば科目レベルでしょ
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:15:12.41 ID:???
今日はなぜかみな優しいw
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:15:26.96 ID:???
品質原価の理論なに?
評価コスト増加くらいしかかけんかったぞ
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:15:39.16 ID:???
>>108
じゃあ山田紀子先生をV講師で頼む
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:15:52.57 ID:8gcMYVHG
外部失敗原価は?
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:16:11.70 ID:???
>>147
そこをきって1−1を3つ1−2を5つ2−1を4つ
2−2を1つ計算とった俺は勝ち組。キャッシュ計算4つまでは
いけたぞ。最初の当期純利益とかは無理だった。
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:16:20.00 ID:???
外部失敗原価が下がる
とか適当書いといた
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:16:22.39 ID:???
第二問の標準偏差どうなんのこれw
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:16:50.89 ID:???
>>152
人件費と教育費が増加するから品質原価コストの負担が増加するって書いた
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:17:19.82 ID:???
>>152
>>154と同じだ。出荷「後」の検査だから、外部失敗コストが増加って書いた
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:17:59.48 ID:???
もともと代用として人員増加したのを理由に外部失敗は無関係とおもったがやっぱいるのか…
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:18:29.04 ID:???
>>159
増加すんのかw
やべーな、もう
短答以来だもんなあ
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:18:41.85 ID:???
>>152
品質不適合において内部失敗が増える一方、外部失敗が減る
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:19:20.27 ID:???
>>146
自製断念分 限界利益@478*17,800単位=△8,508,400
特注品限界利益@1318*30,000単位=+39,540,000
追加検査費用 △42,000,000
標準品加工費30%減 @1,553.4*71,200単位=+110,602,080
外注加工費 @950*71,200単位=△67,640,000

計 31,993,680円の利益
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:19:21.08 ID:???
>>152
短期で予防評価は増加トータルコストは増加長期的には失敗コスト
は低下するみたいな感じ?
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:19:33.79 ID:???
出荷後の検査とはどこにもかいてないぞ
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:19:36.37 ID:???
理論みんなバラバラすぎw
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:20:50.92 ID:???
2-1まるごと白紙って意外といないの?泣きそう
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:21:17.48 ID:???
出荷後の負担を減らすために検査人員増やすって書いてあるが
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:21:19.17 ID:???
評価コスト増加、外部失敗減少じゃないの?
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:21:29.61 ID:???
2-2
51,242,660ってさっき書いてた人、まだいる?
何故俺と一致してるんだ?
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:21:54.55 ID:???
>>163 限界利益@478ってどうやって出した?
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:22:07.02 ID:???
出荷後の失敗をへらすために出荷前に検査じゃ?
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:22:17.24 ID:???
>>170 最後660じゃなくて600なら俺だ
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:22:27.38 ID:???
>>171
資料1の1
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:22:52.08 ID:8gcMYVHG
出荷後のアフターサービスみたいな感じだから外部失敗でOK
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:23:32.45 ID:???
>>172
そうだべ
検査費↑により外部失敗↓
でみんなハッピーでいいんだよ

検査費は評価か内部失敗かわからんかったから逃げたのさ
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:23:34.37 ID:???
>>174販売費みおとしてたわ・・・
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:23:59.91 ID:???
検査費=評価原価の増加
→外部失敗原価を減少させることはできるが内部失敗そのものを減らすことはできない
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:24:21.45 ID:???
検査って内部失敗原価じゃないのか
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:24:36.59 ID:???
>>173
ああ、ごめん600だわ
この一致も謎だべさ

ちょっと夢見ようぜ
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:24:37.53 ID:???
収益 +342,000,000
原価 −302,460,000
追加費用 −42,000,000
加工費減少と外注増加 +53,702,600

で51,242,600にした。
差額マージンとかなんのことやら\(^o^)/
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:24:38.53 ID:???
品質と差額はいけべごり押し理論でっせ。試験委員考えると
品質は>>164が正解。伊藤試験委員かな品質は。
ようは短期的には適合コストはの増加により不適合コストをあわせた
トータルコストは増加するが、品質に気を使ってるうちに教育効果
があらわれてやがて不適合コストである内部失敗や外部失敗が減少する。
。だから安易に切り捨てるな。不良品出荷による企業のブランドイメージ
低下による機会損失のが企業には痛いていう話ですよ。
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:24:58.36 ID:???
>>157
標準偏差ではないが。

以前、科目は違うが、全答練の租税の理論で、平均点3.5点の時があった。
んでオレはたまたま10点とって、偏差値(≒得点比率)70近くw

つまり、今回の管理は1点につき、得点比率2・3点(一概にいえないけど)
とか変わる恐ろしいことになりかねない。
18482:2011/08/20(土) 21:25:34.39 ID:???
>>163
それが正解だね
俺もいま計算しててそうなった
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:25:59.96 ID:???
検査=評価原価
教育=予防原価
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:26:43.29 ID:???
>>176
俺は内部失敗だと決め付けて、品質不適合の話だと言い切って攻めた・・
対応の後手後手感が伝わってきたから、評価までできてないだろとw
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:26:48.16 ID:???
おい第二問が運命かえちまうぞ
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:26:57.59 ID:hTuofbgz
会計学できなすぎて、今ワンピース見てるわ(笑)
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:27:09.22 ID:viyBXWWF
管理足きりどんくらい?
19082:2011/08/20(土) 21:27:20.98 ID:???
俺は内部失敗だのの単語の使い方を忘れたから無難に人件費とかで濁した
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:27:51.36 ID:???
つうか品質原価計算だすんじゃねえよ
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:27:53.84 ID:???
>>189
管理は財務会計と合わせてだから財務会計の出来次第
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:28:14.69 ID:???
>>182
イケベ信者の俺としたことが…
解答欄が少なすぎるからそれ書きたかったのにー
大原模試でイケベ論点かいて、それ言いすぎってメモられててビビッちまった
イケベ疑ってスマン…
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:28:30.72 ID:???
管理計算ほぼ合ってるっぽくて歓喜

2−1は白紙だけど
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:28:39.33 ID:???
教育に金かけてもすぐには失敗コストはさがりませんよ?ここに触れてないと
試験委員は点くれません。タイムラグがあるのです。
品質教育の効果は長期的にあらわれます。
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:28:47.90 ID:???
>>189
管理だけでは分からない。財務次第だ。
財務+管理だからな。

極論、管理で得点比率0点でも財務で得点比率120超えれば、足切りは
免れる。
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:29:09.35 ID:???
>>146
乙利益:−2460k
甲利益:76,995,680
この合計から、42542kを引いて31,993,680

198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:29:28.83 ID:???
>>183
なんだと…?
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:29:52.91 ID:???
心配する必要ないよ
10人中3人は合格できるんだから
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:30:07.73 ID:???
気付いた

午前(監査、管理、企業?)→難 午後(租税、財務、選択)→易

午前でめげずに午後も頑張ったやつが合格!
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:30:08.71 ID:???
外注による検討事項ってなに?

・高い技術をもつという自社のイメージが損なわれる危険があること
・技術が流出することで競争優位が失われるおそれがあること

って書いたんだが
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:30:31.37 ID:???
教育の話ではなく、検査の話では?
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:30:48.19 ID:8gcMYVHG
顧客のもとに行って検査する→評価原価発生
その結果やばそうなん見つかった→外部失敗原価
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:30:58.68 ID:???
>>200
んだね



ということは
明日…
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:31:43.17 ID:???
>>199
まあそうなんだが、今年は、合格したなと確信できてる奴は昨年に
比べ少ないだろうな。
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:31:44.13 ID:???
>>201
そんな綺麗に書けなかったけど
そんな感じだべさね

よくできてるね
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:31:55.40 ID:???
模試の平均点が大問ごとにあって平均より5点こえたら偏差値55の大問とか
あるからな。大問1つで平均プラス10点だと偏差値70くらいいくときある
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:32:50.12 ID:???
大問ごとには足切り設定してないんだっけ?
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:32:54.38 ID:???
偏差とかやめてくれ
普通の問題で得点順でいいじゃんよ
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:33:41.40 ID:???
委託先に十分な供給ができなければ契約を解除されるリスクがある
委託先の従業員のストライキにより委託先会社の生産、供給がストップする可能性がある

ってかいた
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:33:47.29 ID:???
>>207
逆もしかり。
平均点より少し遠ざかると、ガクンと得点比率下がる場合もある。
危険だ。
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:33:49.26 ID:8gcMYVHG
外注 
納期が守られない危険 
従業員のモラール低下
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:34:09.40 ID:???
長期的には〜だけど、今期は時間無いからやりたくないけど検査で対応
って流れじゃん。

一番効率悪い、完成品からの不良品の間引きだろ。つまら内部失敗コスト

それで抑えられるのは外部失敗コスト
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:35:21.88 ID:???
>>201
必ず書いてほしいこと。→外注により自社の技術力が低下しないか?理由試験委員が触れてるから。
後は外注先が品質維持や納期守るとかをならった。てか問題文に厳しい
品質を要求する〜とか書いてあるからなwww当然外注先の品質
管理は気になるわ。
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:35:31.48 ID:???
内部失敗原価ってのはみつけた不良品の補修費とか廃棄費用だろ
検査コストは評価原価だよ
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:35:56.45 ID:???
>>208
科目だよん。だから
会計学…合計得点比率120点未満
監査論…合計得点比率40点未満
(企業法、租税法、選択も各々同様)
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:37:04.80 ID:???
>>213
論文落ちたら池辺を受講を勧める。トンチンカンですよ笑
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:37:16.70 ID:???
平均がバカみたいに低いときは、採点基準変えたりはないの?
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:38:12.22 ID:???
会計士試験へのこだわりそのものが、無職からカネと時間とあらゆる機会を奪っていくのだ
「いつ」まで続けるつもりだ?
誰が苦労して稼いだ金だ?
今までいくら使わせてきたか「紙に書いてみろ」
お前ひとりの人生の問題で片付けられる額を超えてるんじゃないのか?
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:38:12.74 ID:???
確かにあほみたいにさがつくわこの問題は
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:38:57.53 ID:???
>>218
やってると思うよ
特に記述部分
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:39:55.41 ID:???
この流れだと企業法は組織再編こねえな

持分会社やっとけ
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:39:57.49 ID:???
>>218
そのための、標準偏差・得点比率。
まあ、そもそもの目的は採点者の採点格差を補正することなんだけど。

もっとも、平均点・ばらつきなんて、毎年どの科目も変わるんだから文句は
いえない。

だから、今年は話題にないけど、傾斜配点とか、あれは新試験制度下ではたぶんない。
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:40:11.66 ID:???
第二問はたったあれだけの理論勝負かよw
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:41:00.06 ID:???
>>213予防 評価→これらが自発的コスト
内部失敗 外部失敗→これらが非自発的コスト
まずこの分類を理解できてません
内部失敗は外部に販売する前に補修等したりするのにかかるコスト
外部失敗は外部に販売した後返品クレーム等にかかるコスト

予防評価もどこの予備校にも具体例はのってるから見たらイメージ
つくはず。予防は教育訓練 評価は工程検査費とかあったと思う。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:41:04.47 ID:???
経営学の第一問みたいな感覚だなw
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:41:14.31 ID:???
>>222
みんなが軽視してるところが出そうだね
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:41:38.20 ID:yTnqN0PU
>>212
外注、書き込みの中では212の回答が一番だな。
201は技術が流出することで競争優位が失われる×だな。
なぜなら外注できる時点で一般的な技術力なので。
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:41:49.89 ID:???
評価コストしかかいてない…
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:43:14.84 ID:???
時間だけがどんどん無駄にすぎて、もうすぐ25越えちゃうよ。
25こえてきがつくと30さい。
あれからさらに10年、派遣の期間工となって、
あああのときああしてれば(新卒就職、公務員になってれば・・・)
そうなってくると思うよ。
まちがいなく。
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:43:45.95 ID:???
>>210は予備校の解答だけど、問題に全然即してなかったわ…
ていうか、時間なくて問題ほぼよまず書いたからなw
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:45:28.15 ID:???
三振しそうなやついる?
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:45:57.05 ID:???
>>225
検査は評価って知識が欠けてる前提でね
より後の工程で発見する方が費用がかさむから、本当はもう少し早い段階で対応したい
でもできないから内部失敗の増強と考えた
知識が欠けてる前提でね
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:46:11.97 ID:???
今は自分一人で凹んでればいいけど、近い将来、親の叱責や親戚からの冷たい視線、生活費、
無い友人、無い出会い、親の死、という厳しい現実にさらされる。
不幸の連鎖が始まるんだよ。 好む好まざるにかかわらずね。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:47:23.04 ID:???
確かに技術力流出はないだろ。
委託ばっかしてるか会社は自社で生産しないから技術力低下したり、
従業員のモラルは低下する
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:48:03.86 ID:???
波乱 癒し 波乱 癒し 波乱

明日の企業法は波乱か…
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:48:15.77 ID:???
従業員のモラル低下ってよくわかんないんだけど、どういうこと?
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:48:25.10 ID:???
>>227
これは気休めに見てほしいんだが、
企業法はたぶん、範囲としては予備校が重要性高いといった分野が出る。
会計士試験という性質上、サブ科目だからだと思うが。

だから持分会社とか、出てもちょろっと絡ませる程度だろ。

ただ問題は難しいと思うので、
とにかく落ち着いて、試験委員がどの論点を書いてほしいか見極める、30分
かけてもいいからそこに重点を置いた方がよい。それができたら勝ち。多少文章
がグズグズだったり条文抜けてたりしても、足切りは絶対ない。

あと白紙は絶対やめろ。
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:49:20.51 ID:???
財務第4問、問2の2分かった人いる?当期純利益には差異がないみたなやつ
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:50:41.60 ID:???
>>236
租税って癒しだったの?
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:51:06.06 ID:???
キャッシュの理論の話がでてないが
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:51:18.58 ID:???
>>240
癒しだっただろjk
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:51:41.92 ID:???
キャッシュ解きにいったやつ大勝利やん
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:51:42.09 ID:68wrmyT1
管理第二問はこんな感じだろ

完全白紙
----------偏差値30の壁------------
4710書けた
----------偏差値40の壁------------
委託の理論片方書けた
品質原価計算の理論(予防原価と外部失敗原価の関係性)書けた
----------偏差値52の壁------------
デザインイン書けた
委託の理論両方書けた
----------偏差値60の壁------------
資金管理の計算2つ以上解けた
穴埋め二つ以上埋めた
差額原価解けた
----------偏差値70の壁------------
資金管理の理論解けた
----------人間の壁------------
資金管理の計算完答
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:51:48.62 ID:???
>>240
監査管理と相対的にみて、だよ
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:52:18.16 ID:???
>>237
今まで生産していた工員の生産分→外部委託→工員の仕事なくなる
→ふてくされやりがいもなくなる→モラルも低下
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:52:39.00 ID:???
>>244
予防原価なんかでてきたか?
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:52:48.19 ID:???
え、品質原価計算でたの?
あれって、論文は試験範囲外じゃなかった?
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:53:18.52 ID:???
>>239おれはリスクから解放されてるってかいた
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:53:23.89 ID:???
デザインインをラブビー方式にしてしまったわ
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:53:33.95 ID:yTnqN0PU
従業員のモラル低下はやや飛躍しているか?

外注により仕事なくなる。
クビの可能性大。
よってモラル低下?

外注により仕事なくなる。
他の会社でもできる仕事だったのか!
よってモラル低下?よくわからん
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:53:43.13 ID:68wrmyT1
>>239
テキストのどこかに純利益に資金的裏付けが必要か否かって論点あった気がするんだが、
それ書いとけばいいんじゃね
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:54:04.58 ID:???
>>246
そんな理論書かせる問題が出たら没もんだろ?
逆進するとそんな解答の真意を見極められるかは没採点
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:55:02.98 ID:???
資金管理は結局答えはなに?
天才教えて
ちなみに
2566
976
5000
1048
になった
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:55:03.86 ID:???
>>217
きめえ
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:55:09.60 ID:???
>>248
試験範囲外ではなく、論文「重点」出題項目から外れているだけ。
出題しないとは言ってない。小問1問くらいは出てもおかしくない。

現に去年なんか、棚卸資産(後入先出法)と資産除去債務が出たし。
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:55:18.33 ID:NJ0T+vko
239
純利益はともに留保利益の増加を示している

株主等の財務諸表利用者にとって有用な投資情報としてのいみを持つ


自信はない
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:55:30.46 ID:???
モラル低下、技術流出、受け入れストップ、ストライキは全部みたことはあるんだが。。肝心の品質は知らなかったw
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:55:51.84 ID:???
モラルって?
従業員が街に出て万引きするようになるとか?
昼飯のトレイかたづけなくなるとか?
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:57:01.09 ID:???
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:57:26.83 ID:???
内部金融だけで決算金融をカバーできず外部からの資金調達が必要であるため
固定資金の余剰で運転資金をカバーできてるため
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:57:32.20 ID:???
>>259
モラル=漏らすという事だよ
特にウンコを
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:57:52.48 ID:???
泣きながら土曜ワイド見てるわ・・・
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:58:45.59 ID:???
恣意性が入る
時系列が不明とかかいた
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:59:08.46 ID:???
資金管理って経営学選択有利だったの?
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:59:11.63 ID:???
NO MORE UNKOMORASHI !
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:59:16.81 ID:yTnqN0PU
ワンピースって意外と難しい内容なんだな
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:59:20.69 ID:???
2-1終わった後回収してるの見てたら全白紙の奴結構いたな
営業キャッシュフロー以外は結構普通に解けた感じはしたんだが
配点あそこ低いのかなー
他が結構ちらほらメメタァだからなー
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:00:22.65 ID:tCc6GXIT
監査 易
租税 激易
管理 並
財務 易
簿記 並

こんなもん?
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:00:41.43 ID:???
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:00:47.59 ID:???
外注は技術の流出OKだろ
技術って設計書とか金型も含むからな
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:01:01.51 ID:???
当期純利益差異あり→キャッシュフロー計算書情報入手。
片方は現金により裏づけられた当期純利益
差異なし→貨幣性資産に裏づけられた分配可能利益を獲得した点
でおなじ。
だめすか?
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:01:57.98 ID:???
>>268
1-1,1-2,2-1,2-2それぞれ素点25点くらいが相場みたいだよ。
あとは偏差値化。

てか第2問とんでもないことになりそうだな。
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:02:03.31 ID:???
モラル低下って飛躍じゃね
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:02:17.01 ID:???
今年は、漏らしたり迷惑かける奴はいないっぽいな。
昨日、泣いてる奴はいたらしいがが。
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:02:30.96 ID:???
>>254
俺もあやしいけど
(▲)18
976
5000
忘れた
だったかな

2番目と3番目が同じなのは心強い
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:02:40.94 ID:???
>>275
ががが泣いてたん?
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:02:53.02 ID:???
>>201
論文とっくに受かってるが、かわいそうだから解答載せるよ。問題も見てない。

・外注先の品質を確かめる・納期が確実か
・外注価格が合理的か
・コアコンピタンスを棄損しないか(コアコンピタンス関連なら外注しない)


こんなものです。
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:03:00.23 ID:???
>>260
世の中こういうものを好きな女の子に作ってもらえる奴がいるんだなとますます死にたくなりますね
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:03:07.96 ID:???
受かったところで自分が肥溜めに向かってるとも知らずに。
nntが今肥溜めのふちで落っこちかかってるのに…
080910nntの「今」をよーく想像してみること。
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:03:58.38 ID:???
管理の時間まじでテンパりまくったw
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:04:00.16 ID:???
>>267
最初から見ないと辛い。
でも最近のワンピースごちゃごちゃしてるからな。最初から読んでても
分かりづらい。

最初の方はシンプルかつ泣ける。
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:04:25.46 ID:???
>>280
短答落ちは帰れ
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:04:39.83 ID:???
>>272
前半は俺と同じだ
ちなみに財務はいつもAだ
後半は経済的価値の増加という事実により
リスクからは解法されているみたいなわけわからん事書いた
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:04:42.25 ID:???
>>271
リバースエンジニアリングすか?問題文による。丸投げだったっけ?
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:04:56.62 ID:???
>>279
それオカンが作ったやつかもしれんぞw
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:05:22.76 ID:???
>>276
完全一致。4は捨てた
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:05:41.03 ID:???
まさかの連絡キャッシュ


が管理とは
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:06:28.87 ID:???
レックってマイナーだったのか・・・グレ答と岡本の表みたいなテキストで不安だったが、試験中にニヤリとしてしまった。
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:06:47.01 ID:tCc6GXIT
>>278
誰もが知ってることを得意げにw
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:07:21.35 ID:???
>>278
脳内合格者失せろ
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:07:39.12 ID:???
資金管理のアイウエは?
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:07:45.91 ID:???
>>289
来年がんばれ
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:07:56.66 ID:???
>>286
オカンからハートは辛いなw
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:08:09.93 ID:???
>>284
なるほどBSみるとちょうどうまい具合に当期純利益より現金が下だったり
貨幣性資産のが上だったりを見た。てかそれしか思いつかない。
伝統論から知識ひっぱりだして書いた。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:08:31.80 ID:???
>>273
大一問もとんでもない事になるだろ
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:08:38.52 ID:???
そもそも固定資産の余剰ということばがわかりませんでした
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:08:56.77 ID:???
池辺がレベ答で、「資金運用表を出そうかと思ったんですが、難しすぎたんで今回は出題しませんでした」
って言ってたよなwwww
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:09:45.14 ID:???
やっと明日で俺のオナ禁生活が終わる…
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:10:03.71 ID:???
>>298
出しときゃよかったのになw
まあ出したとこで、本番出来るかといえば、それはね。
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:10:06.39 ID:???
レベ答っていつも平均20点とかじゃなかったっけ
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:10:22.93 ID:???
明日は429と210だぜ!森村がちらっと言ってたような。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:10:23.26 ID:???
資金運用表と連結C/Sの欠点

・一期間にわたっての情報であり資金管理への弾力的な対応がしにくいこと
・概括的な情報であり資金管理への有効性に限界があること


いかが?
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:10:59.68 ID:???
株主資本利益率がわかりゃ当期純利益の内訳とかどうでもいいんじゃないか的なことかいたわ
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:11:21.60 ID:???
池邊やっちまったな。今回LECからボーナスもらえるのはまちがいなく岡本だろ!
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:11:43.85 ID:???
>>292
4220 2534
用語は知らん
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:11:56.50 ID:???
>>305
LECの岡本って奴がどうしたんだ?
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:12:20.67 ID:???
あーーーー発狂しそう
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:12:45.57 ID:???
議論が一段落して、工作とネガキャンハジマタ
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:13:02.10 ID:???
>>289
一応論文テキストに例題はあるけどね。知識のインプットに使う
アウトプット教材でしかないね。答練の問題ゴシックいりのとこをレジュメに貼り付けてまわしたよ。
ごりおしの収益認識って一応ポイント引当金とセールアンドリースバック
がそれにあたるのだろうか?やたらムズイのばっか答練でやったが。
基本一体か独立かがポイントになるとこだからな。
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:13:13.42 ID:???
>>303
前者は同じ
もう一つはPL項目利用してるから恣意性介入とかいた
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:13:14.41 ID:???
外観法理関係は危険!らしいぞ。
あと、確かに429はまだ出てないよな新試験制度になって。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:13:57.61 ID:???
資金運用表は去年だかおととしだかにレベ答で出したときに
全滅だったとも言ってたなw
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:13:59.03 ID:???
工作員がちょこちょこ来始めたのでそろそろ寝るとするか
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:14:42.36 ID:???
企業まさかの募集設立と発起設立の規制の違い
と金商法
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:14:43.95 ID:???
>>303
資金運用表と連結C/Sの欠点

・一期間にわたっての情報→資金管理が精緻にできない
・過去の資金繰りの内容→未来の資金繰りなんて犬に食わせろ状態

で俺は書いてみた
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:15:00.89 ID:???
>>295
最初俺も貨幣性資産で書こうとしたんだけど、後者のBSでは商品も増えてなかった?
なんか不安になって経済的価値の増加という単語でごまかしといた
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:15:04.85 ID:???
監査 難
租税 易
管理 劇難
財務 並

明日の予想
企業 並
経営 劇難
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:15:34.32 ID:???
株式と社債の異同が出たら・・・
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:15:37.92 ID:???
>>298
グレ講の資金管理でちらっとふれたよな。
企業外部者は内部情報しらない→運用表や間接法キャッシュは作成できない。
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:15:43.62 ID:???
みんななんだかんだでちゃんとそれっぽく埋めてるな
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:16:07.74 ID:???
ネガキチが相手にされず自演している件w
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:16:29.14 ID:???
>239 どちらも収益費用アプローチでハイ同じねてノリでハイ書いた
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:16:39.27 ID:???
岡本テキストやびゃー!
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:16:44.24 ID:???
>>320
CFOの立場なんだから外部者云々は関係無いだろたぶん
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:18:10.91 ID:???
企業法を難しくするとアカスクさんが困るので、
学者が好きな論点を予備校の答練と違う角度で聞いてきます
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:18:12.72 ID:???
>>315
wwwww
まさかの去年の範囲がってか。企業法としては前代未聞だなw
いや、でもそれ出たら、宮内さんとか退職します!とかいいそうだな。
あまりにもかわいそすぎる。お子さんまだ小さいのに。

阿部がはびこってた時期にそれあっても、去年出たものが今年出ないとは
限らないよね?やらない受験生が悪いんだよねとかいって、いけしゃーしゃー
とV撮りしてそうw
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:18:13.41 ID:???
会計学得点率50あれば十分なんだ
お願いだから50くれ…
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:19:51.79 ID:???
まさかの金商法


になってももう驚かない
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:19:55.06 ID:???
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:20:17.59 ID:???
>>327
いつだか知らないけど、旧試験のときにあったらしいよ
同じ論点連続出題
誰も出来なかったらしいけどw
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:20:27.12 ID:???
>>292
内部留保 4220 運転資金 2534
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:20:41.13 ID:???
>>319
そんな基礎答練にも出ない論点はでねーだろ。
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:21:16.76 ID:???
>>322
おまえ短答落ちのくせになんでこんなスレ覗いてるんだ?
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:22:09.44 ID:???
お前ら資金運用表の問題「月次や週次の資金繰りと比較して」って前提忘れてない?
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:22:19.66 ID:???
>>319
株式と社債の異同について○○○の観点から答えよ みたいにするだけで難問に出来そうだな
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:22:24.58 ID:???
もう見せ金ぱっぱっぱっと、株主総会召集通知漏れでいいじゃんか!
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:22:43.60 ID:???
池辺昨年レベ答で出して資金運用表だしておいたのに
今年はアメーバだTDABCを新規論点に加えてたからな。
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:23:03.33 ID:???
>>318
監査 難
租税 難
管理 劇難
財務 並

明日の予想
企業 劇難
経営 劇難
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:23:20.57 ID:???
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:23:44.90 ID:???
>>338
試験委員にマークされたってことか
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:24:09.91 ID:???
>>338
LECは大手対策してるんだってな、前スレあたりであった。
TACでは近藤犬が、得意げにアメーバだのTDABCだのやってるから、
その影響だな(他のTAC講師もやるけど)。
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:24:18.88 ID:???
株式と社債はレック公開模試で押してたけど切りそうだったわ!
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:24:35.37 ID:???
>>335
俺もそれ気になった
・C/Sと資金運用表は年次ベースだからタイムリーな情報を提供できない
・資金繰り表に比べて作成に手間とコストがかかる
にしたけどテキトーすぎる
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:24:51.66 ID:???
>>342
なにその後出しじゃんけん
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:25:05.92 ID:???
株式会社と持分会社の設立の瑕疵
敵対的買収防衛策
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:25:11.19 ID:???
資金運用表の「現金等の増加額」って
財務資金欄でマイナス扱いですかね?
支出がプラスだから増加はマイナスだと思ったんだけど
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:25:19.60 ID:???
1株式分割・併合・無償割り当てについて説明しなさい。

2取締役と監査役の報酬の違い


こういうの希望
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:25:52.24 ID:???
回答用紙が倍になるというサプライズ期待
一気に点差が開く
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:26:02.68 ID:???
論文総まとめテキストに賭けるしかない
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:26:03.17 ID:???
>>348
まるっきり大原答練でやったやつじゃんw
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:26:10.43 ID:???
経営の用語のヤマは何ですか?
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:26:13.91 ID:???
ネガキチが、監査・租税・管理・簿記・財表の話題に全くついていけてない件w
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:26:20.17 ID:???
企業法はもう事例でしょ。よく分析しないと論点出てこない系。
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:26:21.55 ID:???
試験委員は予備校の答練参考に問題作るんじゃなかったかな?
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:26:23.48 ID:???
>>349
解答用紙が1枚にへります
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:26:41.63 ID:???
>>330
なんで俺がネガキチなんだよ
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:27:19.00 ID:???
>>344
俺もほぼ同じ事書いてしまったw
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:27:25.41 ID:???
>>344
年間トータルで資金に余裕があるか否かしか分からないから、
短期的な資金のショートに対する情報が得られないとか書いた。
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:27:35.52 ID:???
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:27:43.99 ID:???
三年連続隣人が同じ人。いい加減受かれよと自他ともに言いたくなる
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:28:16.37 ID:???
普通に株主社債はレックが予想問題か模試のどっちかで出してたなw
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:28:32.98 ID:???
ネガキチって何ですか?
経営学用語か何か?俺は民法だからわかんね。
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:28:38.97 ID:???
>>359
資金繰り表はショートだけじゃなくて
過大な資金も管理対象だからな
△だな
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:28:59.28 ID:???
>>349
民法みたいに4枚になったりしてなw
まあもっとも民法は解答用紙フルフルには書かんらしいが。
てか2時間で書けるはずがない。
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:29:01.64 ID:???
>>361
付き合っちゃえよw
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:29:08.80 ID:???
>>347
俺もそれが分からなくて2-1は切った
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:29:23.53 ID:???
明日企業だけだから徹夜しよっと
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:29:25.30 ID:???
>>359
正解
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:29:41.18 ID:???
報酬規制→退職慰労
株主優待制度、従業員持株制度

希望しない
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:29:50.74 ID:???
>>353
おまえっていったい何と闘ってるんだ??
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:29:52.93 ID:???
連結CFの欠点。

・現実とのタイムラグ
・流動性低いものも含まれちゃう
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:30:20.47 ID:???
>>361
沖縄?w
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:30:52.99 ID:???
今年の試験、トラップおおすぎだろ
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:31:21.62 ID:???
予備校の関心が薄くなってきた監査役がそろそろ出るかな
事例問題で他の機関と対比させたらおもしろそう
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:31:24.85 ID:???
>>373
地方でなくても、関東で民法・統計学選択とかだと、そうなると前スレにあった。
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:31:59.49 ID:???
つうか民法の人明日は1日中答案書いてきつくないのか?
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:32:58.18 ID:???
トラップを全部教えてくれ
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:33:40.46 ID:???
MBO(おぶじぇくとの方)が出るよ
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:33:53.16 ID:???
>>365
旧私は解答用紙8枚で普通にフルに書いてた奴がいたらしいぞ。
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:34:22.82 ID:B1woywVy
今更だけどハイパー無職リエーターってネーミングワロタ
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:34:45.51 ID:???
>>380
それはすげーw
サイボーグだな。
てか企業法みたいな解答用紙で?
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:35:25.25 ID:???
経済学か民法だと隣が同じはよくある。経済学選択短免だと一つの教室しか使わないから
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:35:26.34 ID:???
>>377
手は疲れるけど、あっという間だよ
企業法も2時間ってすぐでしょ
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:36:08.79 ID:???
そういや短答1回目と2回目で受験票の色ってちがうの?
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:36:15.46 ID:???
>>377
書くこと決まってるから意外と楽
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:36:49.12 ID:???
そういや今年は延命受験できないって本当?
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:36:56.35 ID:???
>>385
俺2回目の方だけど淫乱ピンク
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:37:45.29 ID:???
企業法はこんな問題が出ます

問題1
各種の会社の債権者保護の態様について述べよ
事業譲渡と会社分割の債権者保護の違い

問題2
敵対的買収を防止する方法
親子会社の問題点
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:37:45.37 ID:???
>>388
まじか

じゃあ俺の教室全員おなじ12月合格者か…
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:37:59.97 ID:???
>>382
詳しくは知らないんだけど縦書きだったとか。
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:38:21.23 ID:???
>>370
そういうのがいいわ
組織再編とかマジやだ
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:40:08.28 ID:???
>>384 >>386
こんなに民法選択者いるもんなのか?
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:40:37.23 ID:???
>>390
そうだよ。
だって受験番号と選択科目で教室決まってるんだよ。
1回目合格と、2回目&タンメンで、受験番号の最初1ケタ違うだろ。
もっともタンメンだと、免除科目によってまた分類される感じだが。

だから1回目合格のおまいの教室で空席が出たら、間違いなくその科目は
欠場。
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:40:41.61 ID:???
経営さっぱり忘れちった、てへ
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:41:05.67 ID:???
企業法に民法使わせる問題まじ勘弁 民644条だけにしておくれ・・・
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:41:42.13 ID:???
>>361
明日終わったあと飯誘えよ!
こんな偶然めったにないんだぞ!
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:41:49.88 ID:???
企業法って解答スペースからして、429の外観法理は出ない。
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:42:06.16 ID:???
企業法は二問しかないゆえリスクでかいよなあ。
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:42:09.45 ID:???
逆に民法を全く勉強せずに会社法の勉強をやってるおまいらを尊敬するわ
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:42:15.50 ID:???
最終日はリスクの塊
こわいお
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:42:29.64 ID:???
統計選択いるかい?
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:42:41.78 ID:???
>>398
んだね

ところで2問とも機関だった年とかあるの?
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:42:46.76 ID:???
>>396
民法使わせる問題って出るのかね?
だって、法令集ないだろ?
過去出たことあるっけ?
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:43:34.99 ID:???
>>393
ネガキチも民法選択者だからな。
まだ1通も答案を書いたことはないがw
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:43:41.25 ID:???
>>361
短答で同じ女の子が去年5月は俺の後ろ、去年12月は俺の横だった
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:43:43.88 ID:???
宮内先生の民法なら受講してみたいね。
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:43:49.21 ID:???
企業免除の俺は勝ち組。
去年一度も答練受けず本試験で初めて文章書いたって状況なのに
何故か科目合格してワロタ
採点が適当なのかそれとも予備校の模範解答みたいな答案を嫌ってるのか?
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:44:04.00 ID:???
>>401
なんだかんだ今日までは52は確保できたかなって感じだろうし

俺も明日が一番怖い
どっちも結構抜けてるし
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:44:14.22 ID:???
模試の成績みると民法と経済の成績がわるいのはなんで?
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:44:45.30 ID:???
>>405ってさっきから気持ち悪いレスを連発してるけど何者だこいつ
メンへラ臭がぷんぷんしてくるんだけど
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:45:23.46 ID:???
>>403
いや、429だってありうるだろ。
確か答練で出してたし、TACだと本試験とまるっきり解答用紙同じにしてるし。

2問とも機関は確か前にあったとかいってた気がする。
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:45:44.11 ID:???
>>407
それすげえ楽しそうw
今回ダメだったら俺も民法に鞍替えしてみようかな
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:46:51.59 ID:???
429と法人格否認の法理
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:46:55.86 ID:???
>>408
ネガキチ、発泡酒飲んでるだろ?
丸出しにも程があるぞw
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:47:36.86 ID:???
民法って宮内株式会社が担当されてるんじゃないの?
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:48:02.90 ID:???
>>393
民法をバカにするなぁ〜(右拳:TAC宮内氏)

>>413
楽しいだろうけど、民法への鞍替えは止めたほうがいいぞw
たぶん宮内さんも、うれしいけど、止めた方がいいですよ、とか言いそう。
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:48:29.59 ID:???
代取と支配人
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:48:29.57 ID:???
新株予約権なんか危ないと思うのよ
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:49:43.94 ID:???
持分、組織再編なんて過去に出たことあんの?
完全短答論点だと信じ込んでるんだけど…
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:49:49.52 ID:???
合格→NNT→恥をしのんで無職で補習所→なんとか卒業するも
補習所の3年間でも結局就職先見つからず
一般企業にも就職できず
無職、バイト、派遣、日雇、自宅警備員→結婚もできずに社会の底辺で孤独に一生を終える。
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:50:03.38 ID:???
宮内さんは弁護士だから民法の授業はさらにヒートアップしてると聞いたことあるんだが、
一人で。
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:50:44.49 ID:???
組織再編は07でっせ
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:50:50.20 ID:???
>>408
構造がしっかりしてたのと趣旨がきっちり書けてたんだろうな
ピントのズレた解答を作ってしまう人が意外と多いらしいから意外と高得点がつくんだろう
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:51:22.93 ID:???
>>423
そうなんだ、出てるんだ
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:51:34.96 ID:???
・新卒応募者の中に紛れ込んでいる既卒応募者の履歴書はまっさきに処分される。
・中途採用では「他社で正社員としてこなしてきた経験」以外は評価の対象とならない。
・新卒から正社員になれなかった者は、二度と正社員になれない可能性が高い。

このような趣旨のことがふんだんに書かれていた。。。。
http://www.amazon.co.jp/dp/4334033709
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:51:56.25 ID:???
>>420
組織再編は丸々1題出たぞ、07くらいに。
持分会社は忘れた。
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:52:28.37 ID:???
>>415=>>426
相手されないからって荒らすのやめろキチガイ
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:52:41.78 ID:???
持分会社はたしかH7,15
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:53:13.73 ID:???
>>424
自演 最終章w
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:53:42.72 ID:???
>410 言い訳にすぎんが経済学ボリューム多くて財務に時間割く時間減るからだと思う。経済学選択で模試乗るのはたいがいベテラン。簿記経済学知識ゼロスタートからで一年で経済学選択し模試総合全国一位や一桁とる天才もまれにいるが。
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:53:47.45 ID:???
社債と株式の異同ってさ、
5個目の部分が「持分会社でも発行できる」ってテキストと
「株主平等原則が社債には及ばない」ってテキストがあるんだけど
これって両方書いたら加点されるかな?
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:54:18.56 ID:???
>>402
統計だよ
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:54:36.35 ID:???
>>430
なんで俺が自演とか言われてるの?
おまえ頭だいじょうぶ?
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:54:46.43 ID:???
>>433
共分散分析ってやってる?
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:56:10.26 ID:???
>>429
だから次は23ってことか

さすがにないな


サンクス
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:57:17.72 ID:???
株式社債移動の論証はどの予備校もかなりはしょってるよ。
要はスペースの問題。
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:57:28.22 ID:???
明日、企業は柴田問題集一冊で乗り込む人おりますか?
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:58:10.04 ID:???
財務の理論は内容よりもスペースで苦戦したわ。
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:58:17.20 ID:???
>>417
民法がどれだけの量があるのかは知らないけど、宮内さんなら講義が苦痛じゃないだろうしすんなり消化できそうだと思うんだけど・・・

>>422
まじっすかw
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:58:22.34 ID:???
株式と社債の異同なんてもう存在しない論点だろw
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:58:28.47 ID:???
株式ですな。あと一問は知らね。
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:58:36.77 ID:???
>>436
企業は7年サイクルで同じ問題が出る。by志村
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:59:09.29 ID:???
>>436
意外とあったりしてwww
まあもう今の試験制度からして、持分会社は出にくいよな。

てかどうせ論文合格レベルの人なら、持分会社の基本論点集くらいはごく軽く
ではあるが、押さえてるだろ?それでいいんだよ。

てか今年は、商法・金商法が出る出ないの議論がないなw
まああんなの出たら、商法は債権者保護だっけ?金商法は投資家保護を連呼
しときゃ遅れはとらんし。
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:59:40.47 ID:???
>>435
いや,試験直前に自由度とか軽く確認するくらいかなww
今年はさすがに難化しそうで怖いけどな
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 22:59:47.64 ID:???
>>443
まじか・・・
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:00:09.61 ID:???
宮内株式会社イチオシの社外取、社外監査は?
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:01:08.72 ID:???
>>447
細かいな
もっと論文はザックリなイメージだけど

短答でさえシンプルなんだから
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:02:06.90 ID:???
>>448
そうザックリ。
だけど、そのザックリがまた難しい。
年々ザックリ度が増してるよな。
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:03:02.71 ID:???
持分会社は株式会社の本質を問うために聞くんじゃね?
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:03:12.64 ID:???
ネガキチ、ようやく企業・民法の話ができるな。
そんなに嬉しいかw
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:04:14.21 ID:???
>>451
てかさっきからなんだが、
ネガキチはどれを指してるんだ?
そう、さっきもあったが、誰と闘ってるんだ?www
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:04:48.33 ID:???
表見代表取締役からの責任追及みたいな流れのやつ
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:04:56.82 ID:???
今までTAC大原の模試で出た論点かぶったことあるの?
TACが模試で組織再編出したから、こりゃねえなと思ったんだけど
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:05:28.07 ID:???
>>451はLECスレで盗撮してることをゲロった犯罪者
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1311162658/659
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:05:55.67 ID:???
表見は民放絡むから没

もっと条文を欲しがってるんだよ、奴らは
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:05:59.15 ID:???
宮内先生はなぜあんなに組織再編を推すんだ?
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:06:42.16 ID:???
管理で貸借記入するとこに有利不利で書いちまったwwwwww
激難でテンパってたからって何やってんだ俺wwwwww

死にたい・・・
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:07:03.30 ID:???
>>453
スペース無いからそういうのは出ない。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:07:25.76 ID:???
>>458
うわあ…


マジか同情するわ
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:07:27.07 ID:???
>>457
確か実務でトピックだからとか何とか…。
去年から推してるからなw
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:07:31.16 ID:???
>>454
08の利益相反と自己株は大原が当てたらしい。09も資金調達は大手どっちも当てたと聞いた。
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:07:53.31 ID:???
宮内先生はコーポレントガバナンス系がアツイとか言ってなかった?

結局全部だな。
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:08:01.51 ID:???
財務で合併、分離出ないなら企業も出ないかも
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:08:32.46 ID:???
>>462
おお、長谷川先生やるじゃん
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:09:11.02 ID:???
08は大原フィーバーあったとか入門で聞いたわ。
そろそろか。
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:09:30.39 ID:???
俺過去問やってないからわからんのだが、管理ってそんなに難化したの?
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:09:37.31 ID:???
>>464
それは普通逆に発想するもんジャマイカ?
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:09:41.89 ID:???
>>462
08確かTACも当ててたと思うが。違うか?
10は、TAC設立大当たり。大原も出してたっけ?
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:10:14.41 ID:???
財務はタック大当たりだったな。
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:10:21.97 ID:???
>>467
結局計算勝負
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:10:47.40 ID:???
経営は人名地獄と予想
会計士試験の勉強しかしてないと分からないかもしれんが
経営の人名って他の分野でも出てくる有名人だらけだから
試験委員にとってはサービス問題のつもりで出してくるかも知れんぜ
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:11:11.32 ID:???
大当たりって模試が当たったの?
答練はなしよ
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:11:28.50 ID:???
>>473
模試だよ
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:11:39.06 ID:???
>>470
マジか・・・ここまでTACの大勝利じゃないか・・・
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:11:48.94 ID:???
>>474
それは凄いね
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:11:52.20 ID:???
ネガキチもはや錯乱状態ですw

明日試験受ける奴がこの時間2ちゃんやるかよw
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:12:27.97 ID:???
つまり>>477は短答落ちなわけかw
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:12:38.77 ID:uEjxID7G
経営俺の予想

レント
プラットフォームリ―ダ―
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:12:55.94 ID:???
大原ヤバシ
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:12:57.35 ID:???
人名わからんかったら試験委員の名前書け。
一瞬ニャリとするはずだ。
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:12:57.55 ID:???
>>477
錯乱状態なのはおまえじゃね?
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:13:14.62 ID:???
持分会社でるなら

株式会社と合名会社の異同

株式会社と合同会社の異同

合同会社と合名会社の異同


合資会社は出ない そう俺に企業法の神がささやいている
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:13:17.08 ID:???
タックの全答一回目の企業の問1って
何と表見だっけ?
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:13:32.55 ID:???
>>474
それは凄いね
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:13:43.18 ID:???
>>481
試験委員のフルネーム知らへんし・・・苗字すらあやしいわ
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:14:14.07 ID:???
>>475
こういうのって社員?
TACの人ってやたらTACのいい点を誇張する気がする
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:14:41.71 ID:???
瑕疵ある取締り厄介決議効力
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:14:58.80 ID:???
7年サイクルで持分出たら、ここ見てよかったと思える。
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:15:25.52 ID:???
>>488
厄介すぐる
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:15:44.34 ID:???
>>488
一般原則
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:15:57.17 ID:???
>>488
おっすまんありがとう
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:15:58.19 ID:???
財務計算の話って出てないような
第5問の少持っていくつになった?
20%かけるだけ?
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:16:12.22 ID:???
つうか去年レック2問とも当てたらしいじゃんか!
当てたときはどこも吠えるんだよ。
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:16:35.65 ID:???
招集通知を献血された取締厄介決議効力
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:16:46.95 ID:???
てか、今日で終了という輩もいるわけか。
1年間お疲れさん。
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:16:55.18 ID:???
>>487
TACが当たったかは知らないけど
財務はLEC岡本の「テキスト」がヒットしたことは確か
ただ計算は手出すなと言われてたからな
くそ、簡単だったのかよ第三問は半分くらいでやめちったよ
第五問の計算は減損だけだ…
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:17:07.56 ID:???
そのまえに経済学の問題みろ
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:17:30.01 ID:???
フェイスブックの創始者
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:17:37.97 ID:???
>>497
答練はヒットしなかったの?
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:17:39.13 ID:???
俺去年模試TAC大原二回ずつ、LECクレ一回ずつ受けて
一度も企業の得点率60下回らなかったのに
本試験ではまさかの得点率51だった
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:18:49.30 ID:???
第3問解いた奴に言わせたらかなり簡単だったというやつと
トラップがいろいろあってダメダメだったってやつがいたわ。
俺は上三つと5、6個しか埋められなかった
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:19:00.04 ID:???
財務第5問の為調って△365と35?
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:19:21.56 ID:???
イケベも健闘したと思うんだが、あの答練のおかげで、いろいろ見るようになったし。
理論問題集からもちょびっとヒントはあったし。
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:19:33.29 ID:???
>>503
△365と0じゃね?
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:19:56.52 ID:???
>>500
答練はちょっとずれてたかな
収益認識で暴走してた感がある
絶対それは無いだろと思ってた
テキストはマジで来た
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:20:16.74 ID:???
いろはす500mlじゃないのか?
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:20:23.55 ID:???
経営の単語大会に08からずっとクレームきてるから傾向変わるよ
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:21:10.83 ID:???
>>503
完全一致。
でも超えた分ってもしや為調にしない?
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:21:37.41 ID:???
岡本テキストに本文なくてメチャ不安だったが、なんとか埋めることできたぜ。
ありがとう。
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:22:39.03 ID:???
>>497
理論書けてるならそれなりに点数来てるさ
というか俺も計算時間なくてできなかったクチだから
理論の配点が高いと信じたい・・・
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:22:50.85 ID:???
>>503
俺これだ
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:22:58.98 ID:???
ポイント引当金って大原生できたの?
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:23:34.46 ID:???
>>503>>509
同じ
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:23:46.98 ID:???
>>511
びっくりするくらい計算の配点高いよ
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:24:15.32 ID:???
俺も>>503なんだが>>505の言うようにゼロのような気がしてきた・・・
なんか本試験のちょい前に解いたレック模試の解説にちっちゃい字でなんか書いてあった気がしたけど
まさかマイナス超えた部分は加えないとかだったら泣くわ
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:24:18.81 ID:???
イケベも実はヒットと言えばヒットなんだろうけどね
受験生の得点には結びついてないんだろうね

イケベだけを信じた奴は結構出来たかもね
直前になって大原の総まとめとか浮気した奴は逆にヤバイかもね

ん?俺だけど?何か?
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:24:28.30 ID:???
>>509
時価ヘッジなんだからしないだろ…
お前らマジで言ってるの?
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:25:27.65 ID:???
>>513
一取引基準とかかいときゃいいの?
それならそこそこ書けたよ
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:25:53.43 ID:???
おれもイケベ不安になって大原入手したわww
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:25:53.71 ID:???
レべ答財務はヒットしなかったの?
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:26:28.41 ID:???
イケベは重すぎて費用対効果が悪すぎるわ
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:26:32.93 ID:???
>>516
ゼロに決まってるだろ!
お前はどういう仕訳切ったんだよ
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:26:54.98 ID:???
>>518
持分への投資を借入でヘッジするって論点あるよね。
大原のプレ模試で出てたし時価ヘッジでもおkなんだと認識してる。
ただ為調を超えた部分をプラスの為調にしていいかはシラネ。
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:28:02.04 ID:???
>>523
なんで0になるんだよ
直ヘッジなら相殺するが繰延ヘッジは相殺しない。故に0はあり得ない
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:28:13.21 ID:???
かわ超俺も△365と35にした。

△365+(1200-800)で
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:28:15.57 ID:???


それ落ちろ






ほれ落ちろ
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:28:51.17 ID:???
>>524 >>525
繰延ヘッジなら為調には影響しないし
時価ヘッジなら為調が消えるのでゼロです
で、この場合は時価ヘッジで良いのです
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:28:52.42 ID:???
池辺不安で大原やったとか俺以外にもいんのかww
多すぎて自演乙とか言われるレベルだろこれw

つかレック性大杉じゃね?教室でちらほらテキスト持ってる奴見かけるけどさ
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:29:24.83 ID:???
>>519
売上に着目であの小さいスペースだから難しかったわ
俺はポイントの扱いを販売促進費だから売上から控除しないor値引割戻し同様売上控除科目
の流れで書いた
いくらでも書けるけど売上にしか着目しなかったよ

つか岡本はこの流れじゃなかった?
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:29:41.09 ID:???
じゃあ財務第五問
A社のれん (1)1320 → (2)1,056
(3)少持 470
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:29:45.68 ID:???
つーか投資部分だけがヘッジ対象で
支配後の利益剰余金部分にヘッジかかってるん?
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:30:33.44 ID:???
>>531
少持に×90%しちまった以外は一緒だわ。
なんで基準確認せんかったんや俺orz
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:30:37.23 ID:???
レックの優位は完全に失われたなw
もはや値段だけだ
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:30:54.20 ID:???
>>528
へぇ時価ヘッジしたら0になるんだ(笑)
その他有価証券の時価ヘッジもその他の評価額をヘッジの評価額が越えたらそうやるの?()
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:31:13.99 ID:???
えっ為調って借方残高が△だから,365じゃないの・・・?
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:31:32.86 ID:???
>>535
根本的にヘッジ会計がわかってないね
為調は為替差損益になるんですよ
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:31:36.07 ID:???
岡本って誰だよ
内輪ネタは予備校スレでやってくれ
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:33:07.51 ID:???
為調ヘッジに関しては外貨指針35項に解答あり
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:33:11.01 ID:???
>>536
借方残高じゃなかったっけ?
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:33:39.98 ID:???
>>537
ヘッジ手段の目的が為調のヘッジなんだから越えた部分は正の為調だよ
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:33:46.43 ID:???
>>531
全く一緒だわ
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:33:52.15 ID:???
>>535
528とは別人で俺も35にしたクチなんだが、マイナスの為調の影響を減殺できるって話は
やってたんだがマイナスした部分を超えた部分もやっていいんだっけか?

>>537の言うように超えた部分は為替差損益で調整するような気がしてきた。
つか書いてあったのにーちゃんと解説読んでない俺バカバカ
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:33:56.72 ID:???
減損損失って1,800?2,300?
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:34:05.90 ID:???
第五問計算手出さなくて良かったぽいな
結局割れてるw
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:34:46.35 ID:???
>>544
1,700
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:35:19.51 ID:???
2,300じゃないの?
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:35:31.80 ID:???
>>530
俺最初(1)と(2)にそれぞれの考え方書いちゃうくらいスペース小さかったわ

っていうか値引きは結局一取引とかの話と通底するんだし,そこまで変わらなくない?
ちなみに俺は,商品売買と交換取引を一体の取引とか別個の取引とか書いた

俺大原だから岡本はわかんないや
ごめん
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:35:35.37 ID:???
>>546
えーーーーー何で?
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:35:39.46 ID:???
減損はちゃんと覚えてないなー
2300とかだったような気がする
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:35:48.81 ID:???
そこそこ自信ある奴らが集まって書いてるのにこの程度だからな
論文突破は難しくないっていうのはわかる気がする
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:36:02.17 ID:???
>>539
ググったら出てきた
超える部分は損益として計上するので
解答はゼロっぽいね
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:36:31.25 ID:???
ポイント引当金は義務の履行と収益認識で書いた
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:36:35.29 ID:???
全く受かってる感じがしないんだけど、
それでも論文って受かるものなのか?
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:36:42.69 ID:???
最終日くらい徹夜で詰め込もう
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:36:49.65 ID:???
のれんの計算簡単すぎて逆に不安なったわ
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:37:02.80 ID:???
>>540
うわ・・・
\(^o^)/
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:37:11.20 ID:???
>>553
そこの論点なのか?
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:37:12.06 ID:???
減損2500にした

(2)の売却価格は工場全体の売却価格じゃないの?
だとしたら4000-500の3500が賞味売却価格じゃないのかね。
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:37:18.05 ID:???
減損ってキャッシュフローは割引計算するの?
俺3カ月として0.5%で割り引いて計算しちゃったんだけど
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:37:24.80 ID:???
退職給付の終了にかかる損益おしえて
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:37:25.17 ID:???
>>554
俺も去年全く受かってる気がしなくて受からなかったから、きっと大丈夫だよ
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:37:53.16 ID:???
減損は何も考えずに書いてある数字ひいたら2300になるな
だから何も考えずにそのまま書いた
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:38:02.97 ID:???
>>559
工具は簿価で売却可能
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:38:05.84 ID:???
>>558
大原の論文まとめとかで似たようなのやってたんでそれだと思ったんだが・・・
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:38:45.91 ID:???
だから減損はキャッシュフロー割り引くのかどうか答えろよ
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:38:49.94 ID:???
>>559
機械装置(800円)の除去費用はスクラップ科学と等しい→
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:38:57.31 ID:???
>>560
期末で操業停止だからキャッシュフローないじゃん。
売却価値は期末の時点の価値だから割り引かないし。
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:39:11.45 ID:???
>>566
将来キャッシュそもそもゼロだろ
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:39:14.43 ID:???
なんでこんな減損の問題出すんだろう、って思ったんだが
全然出来てないのなwwwww

短答計算脳のままの奴が多いんだなぁ
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:39:15.58 ID:???
>>560
使用価値じゃないだろ
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:39:16.41 ID:???
>>564 それも含めての売却価格が(2)なのかと思った。
なんの売却価格か書いてないから工場全体なんだろうと。

別だってのはどうやって判断すんだよくそっ!
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:39:45.13 ID:???
ポイント引当金は販売促進費、売上との期間的対応見越計上、
販売条件の一つで売上値引き、売上控除、前受金として別途売上調整って感じのタックの論証みたいに書いたらスペースやばかった
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:40:26.74 ID:???
>>452
そいつLECスレでまたやばい発言してるわ
相手しない方がいい
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:40:31.08 ID:???
>>568
三カ月後の売却価値も期末の価値として計算するの?
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:40:31.65 ID:???
企業法って今まで民法が絡む問題出たことある?

論証に民法の条文を使うやつ。心裡留保とか
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:40:37.68 ID:???
そもそも割引率の資料あったっけ?
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:40:46.99 ID:???
>>560
使用価値は0、売却価額は乗ってる通り
比較して回収可能科学は売却価額
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:41:39.05 ID:???
>>572
手元に問題ないからあれだけど、俺は普通にやったら2300になったなー
ただ外してる気がしなくもないw

>>575
割引率もなかったし(あった?)そんな短期の期間で金利を意識しないのが普通だろうから
割り引かないで解いたわ。指示も特になかったし。
0.5%はどこから来たの?
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:41:55.26 ID:???
>>573
わかるわ
だから俺は販売促進費と値引同様売上控除
だけしか書けなかった

つかどうやってそんなに書けるんだよ
まとめるのに相当な時間考えたのに
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:41:55.98 ID:???
だから売却価額は期末の価値じゃないだろ
売却によるキャッシュフローを割り引く必要あるだろ
割引率2%と言う指示をなんでしたと思ってるんだよ
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:42:10.46 ID:???
宮内とイケベはどっちがメジャー?

全予備校でここの皆がわかるのは誰なんだ?
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:42:38.24 ID:???
管理壮大に爆死して財務のアドバンテージが消されたっぽい、、
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:42:55.62 ID:???
割引率2%×3/12か月で0.5%でしょ
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:43:44.43 ID:???
割引率の指示なんてあったのかー見落としてたわ。
あったなら割引すんので正解じゃね?
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:43:51.04 ID:???
>>582
イケベは名前は聞くけど受けたことないわ
宮内さんはマジ最高!
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:44:04.57 ID:???
明日の企業法は取締役の第3者に対する責任
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:44:36.87 ID:???
で、退職給付はナンボになるんです?
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:44:38.13 ID:???
>>582
どっちも取ってないけど名前は知ってる
池辺の方が教材普及率は高そう
LEC生でもないのに理論テキスト持ってる奴大杉
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:44:56.17 ID:???
>>587
もしそこが出たら差がつきそうもないな
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:45:12.70 ID:???
今問題見直したけど
2%って退職給付資料の2%か?
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:45:16.99 ID:???
第3問
個別
1 94,166
2 30,400
3 25,914
4 153,600

どや?
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:45:20.55 ID:???
企業、株式は出るかな?
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:45:20.69 ID:???
>>575
回収可能額って仮に期末で売ったらいくらになるかって金額と
仮に将来キャッシュフローを期末現在まで割り引いたらいくらになるかって金額を比べるもので
売るのが何ヶ月後とかに決まってても減損会計上そんなの関係ない
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:45:39.80 ID:???
>>590
意外と429は書けないやつも多い。
合格者レベルなら差にならなそうだが
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:45:47.29 ID:???
なんで宮内さんそんな評価高いの?
確かに講義はおもしろいけど、余分な話多くて時間の無駄な気もする。あの人の講義受けても論述力そんな上がる気がしない。
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:45:47.99 ID:???
株主の権限乱用がドカント出る
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:46:07.51 ID:???
>>589
どこの会場?
俺の周りでは全く見かけなかった、というより大原が多くてあとはTACって感じの雰囲気だったけど
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:46:09.40 ID:???
で減損の理論は売却決議=使用価値<売却価額を表すからとか感じでいいの?
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:46:58.78 ID:???
正味売却価値の方は割引計算要らないでそ
なんで割り引きするのかわかってる?w
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:47:11.21 ID:???
>>596
論述力の養成はオプションか何かだったような
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:47:22.21 ID:???
減損わからんから適当に簿価から売却額ひいたw
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:47:36.25 ID:???
>>599
決議時点で資産の将来CFの減少が実質的に確定して
減損の兆候が生じるからじゃね?
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:48:07.68 ID:???
減損理論は取決が兆候に当たりますね〜検討しましょうね〜
あ、割引前キャッシュフローが低いですねー認識しましょうね〜

で書いた
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:48:08.40 ID:???
>>594
なんで関係ないんや
お前今お金貰うのと3カ月後にお金貰うのどっちがええんや
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:48:09.10 ID:???
>>592 同じ
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:48:24.56 ID:???
来年の経営管理の試験範囲みたら一項目増えてることに今気付いた…
10で網掛け外の資産除去債務と棚卸資産がでて、11は網掛けになった(棚卸はまた網掛け外になったけど)こと考えるとやっとくべきか悩む
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:48:26.57 ID:???
>>599
そこは典型書いときゃいいんじゃね?
取得原価基準の下で収益性を反映させるように過大な帳簿価額を減額し
将来に損失を繰り延べないため
で、事例にあてはめて回収可能価額まで減額すべき
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:48:54.16 ID:???
>>591
俺問題手元にないからわからんのよ。
退職給付には確かに割引率はあったかも試練が、減損では資料なかったからなー
>>581のいう2%が退職給付の数値使ってんのならそれは割引かないのが正解なんじゃないかと思うんだが。
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:48:59.99 ID:???
>>604
そんな感じだわ
書き終わったときのふわふわ感が異常だった
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:49:48.80 ID:???
去年1位の人の動画でニヤニヤしてる二人が現役最強なのか。

昔は天本とか・・
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:50:22.39 ID:???
売却価値は現在の価値じゃないの?
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:50:55.58 ID:???
>>605
どの数値使って割引してんの?
退職給付である割引率って無リスク利子率なんて指示あったっけ?
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:51:08.28 ID:???
>>605
余りに短期だから。
PVが想定してるのは10年とかの長期だから割引計算を要求しているのであって、、
3カ月後と現時点の時間価値なんて無視しておkでしょ。
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:51:49.04 ID:???
つーか土地の回収可能価額が結局謎なんだよ
契約条件での4,000使うのか?
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:52:15.47 ID:???
問題不備で全員正解こい!!!
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:52:38.13 ID:???
>>592
これ社債あってるの?
転換型で2割は既に行使されてるんだから
普通に考えておかしくないか?
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:52:42.37 ID:???
4000だと思うよ。
それ以外に使うものないし。もしや減損もゼロとかじゃないよなw
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:52:55.44 ID:???
>>609
問題見る限り割引率の資料は減損資料には全く存在しない
付近の資料で探すと退職給付の所の注記にあるかなってくらい
いくらなんでも減損でも使うなら全般資料とか作ってそこに書くだろと思う
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:52:59.85 ID:???
>>614>>605
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:53:12.65 ID:???
売却価格は契約価格に利息相当が織り込み済みのはず
だから短期決済による利息の減免なんて割引論点があるんだから
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:53:22.27 ID:???
管理全員正解の年あったよな。差額原価収益の問題だっけ?
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:53:31.17 ID:???
>>614
株式の計算では1日先でも割引計算するんやで
なんで会計だけ例外なんや
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:53:43.44 ID:???
お前ら
企業、経営やらんのか
当たれば跳ねるぞ
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:53:52.39 ID:???
減損の理論は減損の兆候が本題じゃないの?
処分、転用、遊休、いろいろあったけどあれは総合してみるのか?
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:54:31.28 ID:???
減損の理論は「将来キャッシュフローは企業に固有の事情を反映する」がキーワード
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:54:48.11 ID:???
>>622
09の工程別はまるまる没
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:55:06.59 ID:???
>>615
更地引渡し条件で4000万だから
工場建物潰して土地を4000万で売る
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:55:25.24 ID:???
>>617 2割じゃなくて20個だよ
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:55:32.11 ID:???
>>619
わざわざサンクスです。
減損で使う割引率と退職給付で使う割引率ってそもそも違うものだと思ってる俺がいるわけだが。
使うなら指示あるだろうし、割引かないのでいいや俺はw
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:55:46.14 ID:???
まるまる没問って、作った奴にはなんかペナルティあるんだよな?
その問題に時間かけた受験生の人生狂っちゃうし
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:56:00.53 ID:???
>>628
でもそれって6月30日での売却価額だよね
期末時点での正味売価とはちがわへんか?
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:56:07.55 ID:???
よっしゃ、あと2時間くらい企業勉強して寝るわ!
みんなも明日に備えろよ!

最終日がんばろう!
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:56:09.07 ID:???
>>629
いや、問題よく読め
20個が前期までに行使されてて
今季もさらに20個行使されてる
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:56:25.01 ID:???
割り引くとしても、月割りとかありえなくないか?
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:56:31.73 ID:???
>>623 3か月後にその金額で売れるってことは現在もその価値を有してるじゃん
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:56:34.87 ID:???
>>617
2割分消してあるで
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:56:54.85 ID:???
>>629
横からスマンが20個って2割じゃないのか?
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:57:00.55 ID:???
>>630
退職給付債務の割引率はリスクフリーレートだから、売買契約が締結されてるなら同じ割引率でいいんじゃね?
まあ俺も割り引かなかった人なんすけど
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:57:12.69 ID:???
没問を完全スルーしようと思ってたら、どれが没問か迷った。
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:57:13.18 ID:???
>>636
なにを言うとんのや
それは三カ月後の金額や
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:57:37.26 ID:???
>>638
おい
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:58:05.10 ID:???
社債はなんかを年償却額の4000に×0.9したり0.8したりしたのを足していく感じでだした
問題を持ってないから答えがわからん
でも>>592と同じ気がする。
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:58:06.45 ID:???
>>641
売掛金割り引くか?
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:58:27.46 ID:???
>>634>>638 新株予約権200個発行されてないか?こわくなってきた 
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:58:40.26 ID:???
>>644
売掛金は事業投資じゃないもん><
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:59:08.65 ID:???
行使は1割でしょ
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:59:43.52 ID:???
社債って転換型だったっけ?
新予券分減らしてその分金利として捉えて償却原価法使ってしまった
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:59:44.39 ID:???
理論的には割り引くのもありかもしれないけど、
・正味売却価額の割引は見たことがない
・退給のをそのまま使うのはなんか不自然
・3カ月後に割り引いた分の差額が利益として出るのもなんか気持ち悪い
ってことで割り引かなかった
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:59:46.68 ID:???
>>644
売掛金は既に貨幣性資産やがなw
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:59:53.68 ID:???
3問はトラップばっか。
実は剰余金の配当あったり、
自己株が子会社が所有する親株からも発生してたり
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:59:55.31 ID:???
>>639
退職給付は重要性基準採用だから期末の利回りじゃない利回りを使うことがある
って理論でやったから必ずしも一致するものではないと思うんだ。
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 23:59:57.93 ID:???
で、減損はいくらなんだよ
割り引くのはなしで
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:00:05.77 ID:???
俺理論だけでほぼ三時間かかったんだけど
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:00:39.12 ID:???
>>641 答え待とうや
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:01:15.76 ID:???
>>651
そのトラップは流石に回避した
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:01:48.52 ID:???
>>650
短期決済したら割り引くじゃん
価格に利息が織り込んであるんだよ
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:03:06.97 ID:???
>>657
じゃあ2年後でも3年後でも割り引かないわけ?
それともどこかで割り引くべき期間が線引きされてるわけ?
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:03:31.61 ID:???
アホな俺は悩んだ結果、みんな割り引かないだろうから、変な事して自分だけ間違えるのは怖いという意思決定をした笑
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:03:34.82 ID:???
>>645
200個発行で合ってる。
180,000から差額の20,000を5年で償却
前期までに20個(一割)減少で期中に20個(一割減少)減少。
だから残るのは8割部分のみで計算した。
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:04:53.99 ID:???
理論的には割り引かなあかん
けど解答は割引計算を要求してないっぽいわ
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:05:41.54 ID:???
減損いくらだよ
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:05:58.87 ID:???
>>658
実務上売掛が3カ月に及ぶこともままあることを考えると割引かないのが普通かな。
2年3年あれば割引くだろうけどね。
確かにどこまでの期間で割引くのかなんて基準はないけど、それはそういうものだからとしか説明ができないわ。
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:06:09.29 ID:???
棚卸資産の評価減のときの正味売却価額も割引計算する場合があるの?
そっちで見たことないからそのままにした
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:06:19.91 ID:???
あ、子会社の株式に親株あったんかw普通に見落としてたわw
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:06:30.63 ID:???
>>658
決議決定してるし売買契約書も存在してる
代金支払日までの利息は売却価額に含まれるだろ、普通
割り引いて支払日まで利息法で加算していくのかよ?
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:06:42.54 ID:???
>>665
ぷっwwwwwww
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:06:45.43 ID:???
>>662
俺は2,300にしたよ
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:07:13.87 ID:???
>>651
トラップ多いって言ってる奴らはその程度のをトラップって言ってたのか。
トラップと言えるほどのもんじゃないだろそれ。
不安になって損したわ
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:07:21.38 ID:???
個別原価計算で間接費を予定配賦する理由は?
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:07:24.92 ID:???
>>666
じゃあ決議決定して売買契約書も存在してる結果
実際の資金の受け取りが10年後でも割り引かないの?
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:08:12.23 ID:???
キャッシュフローの計算は割り引くんや
それが原則や
多少短いから割り引かなくていいなんて理屈はどこにもあらへん
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:08:24.27 ID:???
2年だろうが3年だろうが、割り引かないよ売掛金は
割引現在価値は理論値であって仮定計算だから、それより相応しい価値が存在する場合には出番なし
売掛金をよくわからない割引率で割り引いた価値なんて誰も知りたがっていない
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:08:55.65 ID:???
売掛金じゃなくてキャッシュフローや
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:09:10.88 ID:???
売掛金は入金予定額で評価するからな
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:09:37.32 ID:???
だから売掛金じゃなくて将来キャッシュフローの計算の話や
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:09:40.22 ID:???
俺は200は売却科学に含まれてるもんだとして2500とだして、スクラップ除去費用と簿価が同額の800はそもそも工場簿価に含まれなかった事としてマイナス800して1700になたよオワタ
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:09:43.65 ID:???
>>671
割り引かないと思うよ
あくまで減損は回収できない部分を算定してるから
確実に回収できる部分まで損失計上してどうすんの
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:10:16.22 ID:???
>>671
極端だが10年後に100円支払う契約に短期決済の減免契約が無ければ割り引かないんじゃん?
うーん、10年は微妙だw

3ヶ月なら常識程度で割り引かない
その設問の資料の中に割引率がでっかく書いてあったらやるかもしれないけど
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:10:43.00 ID:???
>>671>>672
まぁあれだ割引いてる人はもし当たってたら差がつけられてよかったじゃないか。
割引かないで解いた受験生が圧倒的多数だろうし。
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:12:03.61 ID:???
>>680
それって逆に落としてたら致命傷ってことじゃん
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:12:06.36 ID:???
割引って、長期なだけじゃなく不確実性の高いものを測定するときに使うんだよ
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:12:14.82 ID:???
3カ月でも割り引くよ
決算が3カ月の会社は四期間割り引かないのか?
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:12:54.85 ID:???
みんなちゃんと解いてるんだな。
おれは勝負から逃げたよ
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:13:16.98 ID:???
>>681
だから必死なんでしょ・・・w
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:13:36.28 ID:???
売却価値で割り引くって人は減損の戻入でもするのか?
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:13:46.62 ID:???
3ヶ月後にある4,000のキャッシュインフローの期末現在の価値と
3ヶ月後に4,000で売るって契約を締結した土地の期末の売却価値って別物なんじゃないの?
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:14:05.99 ID:???
理論に時間かけたほうがコスパいいよ
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:14:09.39 ID:???
>>683
じゃあ減損の測定値の正味売却価額は測定時現在日の価値なの?
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:15:21.09 ID:???
>>689
せやで
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:16:19.19 ID:???
>>690
売却日どう仕訳処理するのか教えてくれ
まさか売却益計上すんの?
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:16:26.12 ID:???
>>672
その三カ月やらそこらの代金を割引いたとして重要な差異が生じるのかな?
会計の基本原則『重要性の原則』を思い出そう。

そりゃなんでも割引計算したのが理論的に妥当だろうけど、日常でそんなことしないだろ?
会社経理もおんなじ。
0.5%だかなんだか知らない数値で割引いて大きな差異になるの?
ならないなら面倒なことする必要はないよね。やりたい人は趣味でどうぞってなるだけだと思うよ。
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:16:47.43 ID:???
>>687
使用価値のキャッシュフローと売却価額なら違う
減損だけ契約済みの売却価額を割り引くのはおかしい
入金まで利息法で未収金を加算していくはめになる
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:16:57.35 ID:???
>>682
リスクは割引率やキャッシュフローそのものに反映させるものであって
割引測定という概念とリスクは別個のものやで
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:17:45.29 ID:???
割引分が利益として出ちゃうじゃん
明らかにおかしい
その差額、利息でもなんでもないよ
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:17:51.20 ID:???
そろそろ経営と企業やれよ…
過去は埋没だよ…
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:18:02.47 ID:???
>>691
売却益が出る場合は減損を認識せんやん…
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:18:39.51 ID:???
割引派はその割引率の根拠が退職給付の利率ってのがまた根拠が弱いよね。
退職給付債務のリスクフリーレートが期末のかどうかはわからんだろ。
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:18:54.70 ID:???
5月合格して今回予行演習のつもりが、意外とできて欲が出てきた
でも経営学がほぼ放置でやばい

頼むおまいら、今から徹夜でやるから
ここだけはやっとけってところを教えてくださいまし・・・
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:19:01.05 ID:KhuhZVTT
正味売却価額=売却価額―売却コストという基準の規定通り処理すべき
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:19:13.54 ID:???
理論上は割り引くねん
ただ解答は割引計算を要求してへんねん
だからきっとこれは全員正解やねん
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:19:30.14 ID:???
複数基準の理論、二つとも似たような答えになっちゃったんだが…
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:19:53.76 ID:???
>>699
ベタだけど、マーケティングと経営学の伝統論。
マーチとかサイモンとかのやつ。たぶん一個はでるから。
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:20:12.62 ID:???
リアルなオプション
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:20:59.48 ID:???
>>701
大丈夫みんな割引かずに計算したから気にすんなよ。
お前は正しいよ。
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:21:12.37 ID:???
なんで割り引いちゃったんだよ
もったいない
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:21:17.34 ID:???
実務についたことない人達が多いから仕方ないね
リスクフリーレートってね、CFの見積り期間によってちがうんですよ
減損で使用価値を20年分見積ったら、20年もの国債の利回り使ったりするわけです
退給も同じ

だから、3カ月分の割引を退給と同じレート使ってやるなんて、ありえませんw
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:21:55.96 ID:???
理論的に割引はせなあかんねん
3カ月後に発生するキャッシュなんやで?
わしは一生懸命割引率探したんや…
どこにもなかったんや…
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:22:48.06 ID:???
>>707
おっしゃる通りですw
国債ひとつとってももいろいろあるしねw
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:22:52.57 ID:???
>>699
何か教材持ってるの?
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:23:10.05 ID:???
>>703
ありがとう
ちなみに計算分野はちょっとやれば思い出せると思うので
それ+マーケティング、伝統をやってみます
悪あがき頑張る
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:23:36.18 ID:???
>>711
企業はどうすんの?
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:23:59.56 ID:???
>>708
そこはみんなできてるけど、他でカバーできてりゃ大丈夫だろ!
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:24:05.06 ID:???
>>707
なるほど
これがFAか
安心して寝れる


割り引いた奴ざまあああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:24:51.47 ID:???
>>710
テキストや答練など一通り持ってて、特に組織論?とかのあたりがやばいです
(7月くらいに授業見たきり放置)
計算のほうはぼちぼちですかね…
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:25:13.41 ID:???
第五問の計算だからな
トラップ探して疑心暗鬼になったんだろ

気持ちはわからなくもない
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:25:18.19 ID:???
わしは財務のこれ系の問題はいつも偏差値70超えてんねん
出来る者ほどひっかかる…
才能がありすぎるのも困りものやのう…
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:26:12.98 ID:???
減損は全員正解や!
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:26:21.26 ID:???
>>711
ベタベタのコテコテのところな。
煽りとかじゃなくてマジで出ると思ってる。
なんつったって経営学の試験だから外せないだろうし。

マーケティングも怪しいけど範囲がでかすぎて今からだとコスパがな。
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:26:29.15 ID:???
>>717
あんた判定なんぼ?嘘偽りぬきで。
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:26:57.33 ID:???
>>718
だから…
それは無いって…
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:27:18.33 ID:???
>>715
悪いことは言わないから組織論も抑えろ。
たぶん出たら合否を分けるはずだから。
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:27:22.99 ID:???
割引派の人は土地の引渡し日と入金日が一緒だなんてどこにも書いてないのになんで3ヶ月分も割り引くの?
入金は期末時点であったかもしれないし、普通は契約時に着手金を一割くらい払うでしょ。
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:27:23.28 ID:???
>>717
ですね
ちゃんと会計処理の趣旨を理解してないだけ
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:27:51.78 ID:???
>>720
大原の全体の判定はBやな
大原は企業で何故か片方2点やったんや…
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:27:58.37 ID:???
そもそも除却費用が発生する時期なんてかいてないだろ?転売価格もいつのか書いてない。
今まで通り普通に計算すりゃいいんだよ
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:28:16.04 ID:???
財務の計算けっこうミスってるな…
やっぱ5時間も試験受けると頭が駄目になるな
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:28:21.82 ID:???
大原生ならポケコン集中して一読
それ以外ならわからん
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:28:29.06 ID:???
>>723
工事代金とか大変なことになりそうだな
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:29:16.77 ID:???
>>717
才能ありすぎて会計士には向いてないかもしれないぞ。
オリジナルな会計処理する方はちょっとね・・
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:29:50.59 ID:???
なんで割り引かんのや!
減損は全員正解や!
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:30:16.86 ID:???
699です
個別に返信できなくてすまん、レスくれた人ありがとう
全力で頑張ります
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:30:43.63 ID:???
>>723
せや、問題が不備だらけなんや!
本当は割り引かなあかん!
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:30:49.40 ID:???
割引計算なら経営で好きなだけやればいい
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:31:03.78 ID:???
法的形式
経済的実態
年固序列
縦社会
仲立人
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:31:15.07 ID:???
明日ファイナンスでないらしいぞ
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:31:39.64 ID:???
俺レベルになると1秒後の現金も割り引く。
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:32:03.98 ID:???
>>733
お前の点数が割り引かれるだけだからもう寝ろよ
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:32:31.05 ID:???
>>738
全員正解や!
覚えとき!寝るわ!
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:32:59.10 ID:???
>>733
キミ面白いから明日以降も来てくれよ。
大原B判定でそのレベルはなんとも言えない香しい感じでいい
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:34:06.80 ID:???
でもこれ売却日が一年後で
トラップとして割引率示してたら
お前ら確実に割り引くだろ?
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:34:45.56 ID:???
>>738
最後にワロタw
>>724といいセンスある返しw

そろそろ寝るわ
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:35:00.86 ID:???
>>740
財務はA判やで!
企業で失敗しただけや!
寝るで
744:2011/08/21(日) 00:35:29.62 ID:X3/eZpKY
ほんとに?
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:42:19.71 ID:???
ネットではいくらでも言えるからな。
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:42:56.41 ID:???
予備校のテキストと答練を回して隅々まで覚えればA判定は取れる
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:57:41.10 ID:???
>>746
でも本試験で良い成績が取れるとは限らない
思い知ったわ
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 00:59:13.22 ID:???
いや、予備校模試と本試験の成績は相関してるよ
フタあければ
ブロガーも模試上位はほとんど受かる
上位で合格しない人は自宅受験でテキストみながら解いてたりする人達
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 02:20:29.06 ID:???
みんなお疲れやね
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 02:30:41.25 ID:Y0vO8TNg
どっかに予防原価ってレスあったけど評価原価だよね?
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 02:58:26.85 ID:Y0vO8TNg
自己解決しますた
今から経営と企業の詰め込みします
早く試験終わってゆっくり寝たい
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 03:14:02.50 ID:???
お前らがんばれよ、ってもう寝てるよな?
俺は本番ボーダー未満だったが経営学が偏差値60で炸裂して受かった
最後まであきらめるな
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 03:29:12.17 ID:???
ここみてみると意外とできてる気がして緊張してきた
今から1番ネックの企業をやらんといかんのに
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 03:40:04.63 ID:???
なんかここ見たら楽勝で受かる気がした
まさかの油断させてるとかか?
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 03:49:34.56 ID:???
おまえら起きたら夢で見た経営学の単語書いてくれ
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 03:54:35.61 ID:???
レッドオーシャンの試験会場
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 04:02:06.00 ID:???
バイアス
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 04:17:25.27 ID:???
もし公認会計士試験の女子受験生がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 04:47:33.52 ID:???
今思ったけど、バカスクが千人くらい混じってるから、そんなにレベル高くないかも

頑張れば何とかなるはず
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 04:54:27.16 ID:???
なんだかんだ租税が失敗した
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 04:58:58.58 ID:???
毛布にくるまって寝たが寝冷え寸前だぜ
お前ら風邪には気をつけろよ
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 05:01:43.38 ID:???
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 05:20:42.84 ID:???
差異て製造間接費ってかいたwwww差異総額見てるとか問題文かいてるし
直接費じゃないから物量基準で管理できない→予算で管理wwwww
ピンポイントで操業度差異って書くのかwwwwwww
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 05:30:49.67 ID:???
>>502
同じく上3つとSSの簡単に求まるとこ5〜6個。
下書きたくさん必要なとこは時間ないから捨てた。
いっとくが第3問は60点なんだぜって感じ。
理論2つで論点もれなく書くことできたかで差がつくだろう。
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 05:45:06.54 ID:???
とりあえず計算過程は無視したwww
計算過程じゃなくて理論にしてほしいよ
しかし在外子会社ゴリオシだたな。第3問でだしつつ第5問でもだすという。
換算面倒で時間かかるから簡便て感じ。
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 05:53:05.26 ID:???
>>599
売却決議→投下資本の回収を売却によりはかることを決定→正味売却価額
が簿価下回る→収益性低下→過大な簿価減損て書いたが。
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 06:25:04.27 ID:???
>>766
あの問題ってそういう減損の測定の過程とかじゃなく
固定資産は利用によって投資の回収を図るのに、利用を中止して売却する決議をすることは減損の兆候に当たる
ってこと書かせたかったんじゃないの?
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 06:32:43.82 ID:???
>>767
俺もそう思って継続的使用資産の売却→取会決議あり→減損兆候あり
って書いたけど全員減損の意義書いてるから不安
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 07:03:35.56 ID:???
キャッシュ>>簿価なら兆候すらないから
売却決議イコール兆候にはならないのでは。
確かに利用により投下資本回収するんだろうけど何らかの事情で
固定資産いらなくなれば売却はするし。
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 07:09:01.89 ID:???
今日終わる頃にはTACの解答来てるんだな
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 07:15:51.41 ID:???
減損の問題は将来キャッシュフローの計算方法について
本質的な事を聞いてるんだろ
つまり減損の将来キャッシュフローは企業に固有の事情を反映するという性質について聞いてるんだよ
その旨を書いて、取会等で蓋然性の高いキャッシュフローが確定する
だからそのキャッシュフローと比較して判定するという感じで書いておけばおk
772771:2011/08/21(日) 07:26:01.41 ID:???
ちなみに俺はこう書いた
減損の将来キャッシュフローは企業に固有の事情を反映して計算する
→取会等を考慮すると使用価値はゼロとなり、売却可能な価額も確定する
→回収可能価額は帳簿価額を下回っている
→だから減損の兆候がある
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 07:26:30.61 ID:???
>>769
そもそも減損の兆候がなかったら認識するかどうかの判定しないから
キャッシュ>簿価かどうかなんて分からんぞ

工場の操業停止は普通に減損の兆候に該当するよ。
で何故それが減損の兆候に該当するかを聞いてるもんだと思ったんだけど
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 07:27:50.75 ID:???
減損は全員正解やで
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 07:35:01.78 ID:???
>>774 もうあきらめろww
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 07:55:51.73 ID:???
やばい…素直にオナ○ーしとけばよかった、ムラムラと戦いながら目が覚めたらドリームウェットして体力がほぼない…
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 08:02:12.62 ID:???
>>772
減損の兆候の本質がわかってなさすぎ
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 08:02:23.33 ID:???
>>773
減損の兆候があるのは大前提であると捉えれば
測定値と回収可能の観点の問題

そもそも減損の兆候があるかどうかが問題の意図なら
兆候にあたるかどうかを指摘する問題

色々書きたかったけどスペースの問題で前者のみ書いた
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 08:12:41.62 ID:???
つか財務何が聞きたいのか曖昧なの多すぎ
780ハイパー無職リエーター ◆VOq3ZLE0FhAw :2011/08/21(日) 08:22:52.52 ID:CoT0vD4V
>>381
有難う
僕のこと忘れないでねφ(..)
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 08:27:58.89 ID:???
>>778
なるほど。
と思ったが問題見直したらやっぱ俺の見解の方が正しいと思った。
「工場売却決議が何故減損損失の計上に結びつくか」だから
測定云々よりも、工場売却決議が減損の兆候に当たるから
の方が問題文に素直に答えてると思う
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 08:34:08.02 ID:???
プリキュア見てからいこーっと
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 08:37:05.37 ID:???
いよいよ最終日。俺は年増だから落ちたら撤退しフリーター、受かれば会計事務所。若くて受かりそうなのは監査法人で頑張れや
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 08:41:06.62 ID:???
資本金減少出そうな気がする
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 08:48:31.34 ID:???
>>781
なんとも言えんがもういいだろw
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 08:55:28.33 ID:???
企業とど典型こい!
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 09:23:59.37 ID:???
書き込みすくねえ
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 09:27:03.95 ID:???
今年の監査法人採用数は去年より相当減るらしいな。

親日 50人
あずさ 50人
トーマツ 100人
あらた 20人
中小 30人

計250人くらいか。 

事業会社で10人くらいは採ってくれるだろうから

1,500人合格で
8割NNTって感じか・・・・・・
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 09:28:02.13 ID:???
上から1500人に入ればいいんだ
ここに書き込めるようなやつは受かってるやつが多いと思う
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 09:30:17.04 ID:???
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪君は大卒受験専念なのに落ちちゃって
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     その一方で商業高校16歳が
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |   片手間で勉強して合格しちゃって
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ今どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ ねぇねぇったらー
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|  ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 09:34:15.19 ID:???
>>788
トーマツ、少し前の日経新聞のリストラ記事で200人採用、って書いてなかったかい?
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 09:59:53.88 ID:???
やべ今起きた
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 10:05:03.60 ID:???
こえーー(´;ω;`)
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 10:37:21.38 ID:???
今みたいな世の中、人生逆転はむりやで、
おまえらは最初のとこでつまずいたんではないんやで、
最初ならまだ修正逆転できるんや。
おまえらもうほとんど人生のなかば、で失敗してもうたんや、
底辺として、残り数十年そのままずるずるいくしかないんや。
おれが経営者人事とかでも君たちは採用しないもん。そうやろ。
新卒の優秀な人の方が余ってるし。 転職市場にも会計士さんが五万とおる。
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 10:54:51.64 ID:???
と、明治バカスク修了生基地外が言っていやがります
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 10:56:23.87 ID:???
       ____
     /____\
   /ィ赱、i_i_r赱ミ\
  / ̄ ̄ ̄ィ'。_。ヽ ̄ ̄\   定年
  |    / _lj_ }    |
  \    、{ ^' ='= '^'   /
     l ヽ. `""´ ノ l、
   _, ィ{  `' ― '´  }ヽ、
       ____


       ____
     /____\
   /ィ赱、i_i_r赱ミ\
  / ̄ ̄ ̄ィ'。_。ヽ ̄ ̄\   入店
  |    / _lj_ }    |
  \    、{ ^' ='= '^'   /
     l ヽ. `""´ ノ l、
   _, ィ{  `' ― '´  }ヽ、
       ____
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 10:56:34.16 ID:???
       ____
     /____\
   /ィ赱、i_i_r赱ミ\
  / ̄ ̄ ̄ィ'。_。ヽ ̄ ̄\   忍者
  |    / _lj_ }    |
  \    、{ ^' ='= '^'   /
     l ヽ. `""´ ノ l、
   _, ィ{  `' ― '´  }ヽ、
       ____

       ____
     /____\
   /ィ赱、i_i_r赱ミ\
  / ̄ ̄ ̄ィ'。_。ヽ ̄ ̄\   タートルズ
  |    / _lj_ }    |
  \    、{ ^' ='= '^'   /
     l ヽ. `""´ ノ l、
   _, ィ{  `' ― '´  }ヽ、
       ____
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 11:24:13.96 ID:???
ここまで全力で今までの努力が否定されるとは思わなかった




努力に価値なんぞなく結果のみに価値があったことにやっと気付いたわ









もうおそいがな、不合格
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 11:46:04.99 ID:???
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ 
  今日も全然できなかった・・・
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:08:48.36 ID:???
しかし財務5の為調をゼロに出来た奴は凄いな。

レック模試のレジュメに載ってたけど応用論点だから
ヘッジできるってとこだけ抑えて深く読みこんでなかったわorz
マジ悔しい
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:12:37.26 ID:???
>>800
そういう細かい論点ならば落としても致命傷にはならないよ。
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:14:04.34 ID:???
ぶら下がってた人参が実はプラスチックだったっていう気分だ…
目の前にあったのにその人参が本物でないことに
長い間気付かなかった自分の目の悪さが恨めしい…
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:16:09.62 ID:Rd2sc4Tw
受かったら会計事務所って、ビック4の税理士法人ならともかく、普通サイズの事務所に会計士資格はいらないよ。
むしろ、雇ってもしばらくしたら止める可能性の高い会計士試験合格者を雇うのはリスク高いだろ。

804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:18:37.08 ID:???
それ以前に会計士自体がうざがられる

どこにいってもそう
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:27:39.08 ID:???
さーて、そろそろ企業法終了か。
去年は、今の時間、字がよれよれになりながら必死こいて書いてたな。
806ハイパー無職リエーター ◆VOq3ZLE0FhAw :2011/08/21(日) 12:35:17.09 ID:bupdVNf6
企業オワタ
事故株式の取得の超普通の問題
問い1あんまり埋らなかったけどなに書くの?
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:36:43.82 ID:???
>>806
全問kwsk
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:38:26.61 ID:???
1が自己株式の取得方法
2が分配可能額以上に配当した場合の責任

基本的な問題ですた。
1-2がややむずい?
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:38:29.29 ID:???
引き続き今回もダメでした・・・
っていうかとにかく何もかもがボロボロで信じられないような点でした。
精も根も尽き果てるとはこの事で、今回の敗北をもって撤退することにしました。
今回合格点が取れている人、
引き続き受験を継続する人、
頑張ってくださいね。
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:39:10.06 ID:???
蛸配当なら書くこと決まってるだろ。
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:39:18.51 ID:???
>>806
超普通の問題ほど怖いもんはないw
昨年の設立が、マジ的中!とか最初は騒いでたけど、後からあれは何気に
点取れない問題だった…となったからな。

自己株って、典型論点ではあるけど、結構厄介。
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:39:22.76 ID:???
いや書くことだらけでしょ
問題は2問目
429について詳しく書けなかったし間接についてもしっかり書けなかったのが痛い
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:40:12.62 ID:p3me2nfV
自己株式書くことないんだけど?
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:41:03.16 ID:Rd2sc4Tw
08と同じような問題だな。
基本論点じゃないの?
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:41:22.85 ID:???
>>813
君の頭の中にないだけだろw
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:41:28.71 ID:???
司法試験は合格さえすれば弁護士登録できる。
会計士の場合はそうはいかない。
今後も専念するなら司法試験に鞍替えすることを提案したい。
下位ローなら簡単に入れるし、学費もさほど高くない。
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:41:40.39 ID:???
ついに計算でたかw
自己株も計算も、いろんな知識あるけど、知識を並べるだけでは点がこなそう
だな。
818ハイパー無職リエーター ◆VOq3ZLE0FhAw :2011/08/21(日) 12:42:13.68 ID:bupdVNf6
>>813
ナカーマ
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:42:18.83 ID:???
1-1は160条関係なくて、1-2が160条の場合でいいの?10%とか完全無視したけど大丈夫かな…
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:42:27.94 ID:???
昨夜話題にもならなかった論点だったわ。
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:42:41.39 ID:???
自己株式はもう法令基準丸写しレベルの解答になったぜ
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:42:48.49 ID:???
あれって違法配当なの?
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:43:13.12 ID:???
機関…
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:43:29.40 ID:???
趣旨書いたあとなに書くか必死で考えたら2問目完全時間切れ、平均高いだろうし終わったな
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:43:44.51 ID:???
つーことは機関出なかったんだ。

企業法もずるくなったもんだなw
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:44:37.00 ID:???
時間配分ミスった…
2-2が半分しか埋められんかったオワタ
あと5分あれば…
827ハイパー無職リエーター ◆VOq3ZLE0FhAw :2011/08/21(日) 12:44:38.33 ID:bupdVNf6
>>821
なんか趣旨書けって明示されてたじゃん
でも書くことあんま思いつかずアボーン
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:44:45.17 ID:???
機関は役員の責任かな
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:45:25.45 ID:???
典型論点だと偏差値伸ばすのキツイぜ
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:45:58.57 ID:???
>>819マジ?なんで1ー1が160条じゃないの??
あと、2ー2って429の法的性質書く?2項だからわけわかんなくなった…理解足りなすぎた
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:46:17.33 ID:???
2-2で429条に基づく損害賠償が請求しうるって結論を書く直前にタイムアップして涙目
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:46:33.83 ID:???
2-2って429条1項しか書かなかったな。法的性質と要件3つ書いて当てはめてみたいな…それでよかったのかな
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:47:07.17 ID:???
特別決議排除の条文て309の2号のかっこ書きだけでええの?
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:48:13.33 ID:???
>>830 いや、すべての株主に…って書いてたから。
あと1で160条書くと2で書くことが一つも浮かばなかったし…
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:48:15.77 ID:???
どっちも債権者保護だろ
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:49:00.22 ID:???
違法配当と専断429のミックスだったな
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:50:23.61 ID:???
一番が156条、二番が160
ただし、一番は特別決議じゃない
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:50:47.02 ID:???
>>837 仲間がいてよかった
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:50:53.03 ID:???
1-1
株主総会決議→重要事項だから
詳細は取締役会決議→機動的な取得
公告で良い→公開会社は譲渡自由で全員に知らせる必要性が薄い
請求数に比例して割り当て→株主間の公平
て感じで書いた
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:51:14.84 ID:???
ちょうど皆はできるけど俺はできないっていういいレベルの問題だった
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:51:16.58 ID:???
2-2は429で取締役が2号、監査役が1号って場合分けする問題だよな
俺完全オワタ
842ハイパー無職リエーター ◆VOq3ZLE0FhAw :2011/08/21(日) 12:51:38.20 ID:bupdVNf6
>>839
天才
負けました(((・・;)
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:51:49.36 ID:???
簡単すぎ
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:51:59.19 ID:???
>>821
あれって個々の手続きについて趣旨書くわけじゃないよな?
取得手続規制自体の趣旨?は書いたんだが
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:52:31.29 ID:???
>838 だよな
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:52:53.80 ID:???
総会と別途とりかいが強制されてるのは両もんとも同じだよな?
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:54:06.90 ID:???
みんな10%は無視したの?
通知不要の定款を設けるって書いたんだが
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:54:25.40 ID:BgEJhseN
1-1は自己株取得規制の趣旨と
株主全員による場合の手続、趣旨
市場取引等介する場合に関しても手続、趣旨書いた

1-2
特定株主との合意による場合で
平等原則と投下資本回収絡めつつ手続、趣旨書いた
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:54:33.37 ID:???
on-zo色のない経営学ってどんな感じかな
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:54:39.09 ID:???
>>839は天才なの? 趣旨とかゴミみたいなことしか書いてないわ!
2-2は取締役も監査役も一緒くたに1項で書いたしな。死にたい
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:55:08.61 ID:???
いや、これふた開けたら素点そんなにこないレベルだぞ。
そんな簡単な問題なわけないぞ。

429は結構差がつくかな、受験生結構苦手だし。
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:55:18.05 ID:???
まさか金商法が論文で出るとはな
略し方金商法でOKだよね?全部書いてらんなかった
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:55:35.65 ID:???
何気に去年の第二問みたいなトラップがたくさんありそうなぎかしてきた…
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:55:52.90 ID:Ax1wYKwp
1-1最後に、市価がないから161は無理って書いたら加点もらえないかな?
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:57:05.62 ID:???
タック配当てたな。あの答練でき悪かったから何度も復習して良かった
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:57:28.47 ID:Ax1wYKwp
上場とかしてない→市価がないってこと。
少しでも点数がこないとやばいんだ
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:57:36.72 ID:???
金鳥関係ないと問題にかいてただろw
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:58:01.22 ID:???
>>849
マーケティングやブランドに関する問題がない。かな?

ただ、別の試験委員にマーケティングの人いるだろ?
しかも昔はあまり騒がれてなかったけど、今やマーケティングはブランド
に関する議論も大いに含んでるからな。

結論、on-zoがいてもいなくても試験傾向は変わらない。
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:58:33.16 ID:BgEJhseN
配当は保障→ただし資本維持必要→分配規制
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:58:53.70 ID:???
会社の請求だから、悪意の株主に対してとかあのあたりの論証はいらんよね。
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 12:59:53.19 ID:???
1-2
特別決議、買取請求→他の株主の経済的利益を守る
議決権無し→大株主の横暴から少数派株主を保護

時間なくて2/3しか埋まらなかったオワタ
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:00:28.20 ID:???
>>857
上場してない根拠が金商法
上場してないなら市価無いんじゃね?
だとしたら、市価がある場合の規定排除

みたいな感じ
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:01:15.79 ID:???
>>853
去年の第2問はトラップはないだろ。
ただ、どの論点書けばよいか相当悩むだけで。論点が見えずらかった問題。
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:02:22.54 ID:???
自己株式も配当責任も、各予備校は全て網羅済み。
企業に関しては、普段の勉強量で合否が決まるな。
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:02:28.69 ID:rmfIT9my
てか市場価格はないの?
じゃあ1-1の市場取引は書かなくていいのか。1-2の売主追加の例外は定款だけか
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:02:36.54 ID:???
>>858
クイズみたいな問題はなくなるだろ。
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:03:37.01 ID:???
財源確保てのにひっかかって金銭面全部無視してもた
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:04:42.37 ID:???
機関出さない年に受験するとは思わなかった
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:05:03.05 ID:???
>>866
いや、クイズか論述がいい。
下手に昨年みたいなことされると、得点が大きくぶれるリスクが高まる。
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:05:36.28 ID:???
>>864
自己株式LECの入門ではCランクだったから完全に切ってた
志村ェ…
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:05:36.90 ID:???
経営免除なのでもうない。
他の免除者のひと、みんなお疲れ。
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:05:55.17 ID:???
>>865 定款もなくない?
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:06:09.09 ID:???
>>871
お疲れ様。
受かってるといいね。
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:07:17.01 ID:???
429で期間でたがなw
代表訴訟の困難性も書いたんだけど、
あの問題、Xが株主ではないなんて断言してなかったよな?
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:07:41.33 ID:???
あと、予備校が出す企業法の模範解答は、ボーダーレベルの答案のことが
あるから、あまり気にしない方がいい。

急いで書いてるからか知らんが、あんまいい解答とはいえない時がある。
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:07:48.93 ID:enCeu08a
ペッテイングオーダー理論は必ず出る
とりあえず書いとけ
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:09:52.79 ID:???
ここまで読んでるとどんな問題が出たのかすら分からないな。

誰か企業法の問題文全部プリーズ!
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:10:12.55 ID:???
>>874
ほらほら、ポロポロ出てきたw
夜あたりになると、結構考慮漏れが浮かんでくる。
みんなそうだし、採点は比較的甘いからあれだけど。
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:11:13.37 ID:???
みんな試験終わったら飲みに行ったりするの?
彼氏が試験受けてて、会場の最寄駅まで迎えに行くつもりにしてたけど、疲れてるしすぐ帰らせてあげた方がいいかな(´・ω・`)
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:12:28.88 ID:???
Xとしかかいてなくなかった?
株主じゃないと書いてても、規範定率でそれかいたなら加点対象じゃない?
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:12:33.83 ID:BgEJhseN
Xの損害って間接損害?
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:13:12.67 ID:???
>>876
お前損益通算と配当控除の条文覚えるの楽だったろ?
富士山上の69………
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:13:29.21 ID:???
>>879
オレは飲んだよ。

ただ彼氏がお通夜状態だったら止めたら?
今年は最終日はどうか知らんが、昨日までは結構心折れてる人多いみたいだから。
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:13:45.87 ID:???
そんな高度なこと分析すんのかよ。第三者に損害→はい429.1ね!って感じだったわ
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:14:00.51 ID:???
>>879
人それぞれ
1人になりたいやつもいれば癒されたいやつや騒ぎたいやつもいる
彼氏に聞けよ糞ビッチ
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:14:34.74 ID:???
場合分けしないと足きりだよ
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:14:47.36 ID:???
2-1
株主…違法配当に対する善意悪意を問わない→会社からの返還請求に答える義務
代取…過失(悪意)あり→連帯して賠償責任
責任の免除無し→会社財産が債権者の唯一の引当て
監査役…不正な計算書類を承認したため重過失→423に基づく賠償責任

財源規制の必要性とか書く行数がなかった…
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:15:09.91 ID:???
豊満経営からの株価低下だから、間接損害だよ。
だから、損害との相当因果関係の認定が必要。
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:15:39.37 ID:???
NNTはこの絶望的な状況を「受け入れる」しかない
不運は見知らぬところに舞い降りてくる
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:16:09.15 ID:???
場合分けしてなくても足切りはない
むしろ429の1号をきっちり書いた上に場合分けしてたら科目レベルだろ
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:16:21.19 ID:???
>>879
彼女地元に帰ってて会えないから俺も混ぜてよ
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:17:27.27 ID:???
これ見ただけでも、企業法が簡単じゃなかったってことがうかがえるな。
単純な問題ほど怖い。
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:17:28.21 ID:???
悪意善意問わずだよな?

あと監査役の任務懈怠って悪意と重過失どっちだ?解答は影響ないと思うけど
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:18:35.02 ID:???
やばい…自己株特例全封鎖で何書いたらいいかわかんなかった…
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:18:36.60 ID:BgEJhseN
計算書類関係だから429の2項も使うんじゃないの?
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:21:47.85 ID:???
NNTなら一生会計士になれないことを理解して今後の人生をあゆむといい。
長い人生、思い通りにいかないことのほうが多い。これまで勉強してきたことは無駄になるが。
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:22:14.94 ID:???
監査役の非上程事項監視義務はさすがにスペースたりなかった。
Aに対しては、任務懈怠で423と、違法配当で4??条の責任ダブルで発生するの?
429上はどっちも悪意で一緒くたにして考えていいのかな?
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:22:39.16 ID:???
>>882
あっ、山譲一さんじゃないっすか!こんにちわ。
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:24:48.27 ID:???
>887
監査役見過ごしたから重過失なのか
今回の場合そこまでは判断不能じゃないか
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:24:59.49 ID:???
429条に基づく責任を負うか
特別法定責任説で債権者の間接損害も含む
AとBは会社に対して悪意&重過失
までで時間切れした
AとBの行為と倒産(Xの債権喪失)の因果関係を示して結論書くにはあと10分必要だったな…
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:25:03.53 ID:???
乙倒産の債権回収ダメ間接損害 429当てはめ3つきれいにやらないと点こないだろうな。
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:25:04.81 ID:???
昨年の方が企業法簡単だったんじゃないかな…?
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:26:28.53 ID:???
>>883
ありがとう
とりあえず迎えに行って、様子見て考えます

>>891
終わったら真っ先に電話してあげなよ
試験の間邪魔になっちゃいかんから帰ってるのかもしれないよ
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:26:42.04 ID:???
>>899
そんなこと考えてる精神的余裕が無かった
905ハイパー無職リエーター ◆VOq3ZLE0FhAw :2011/08/21(日) 13:33:07.20 ID:bupdVNf6
もう終戦してるけど何とか頑張るぉ(>_<)
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:34:16.31 ID:???
何気に自己株ノーマークの人いたんじゃない?
まさかこんなに早く問題がリサイクルされるとは。08からまだ三年だぞ
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:35:18.53 ID:???
もう三年だから出たんだよ
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:35:51.86 ID:p3me2nfV
ノーマークですたい
こらきびしい
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:36:18.77 ID:???
志村曰く最短7年なのに…
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:36:30.98 ID:???
まさかの答案用紙四枚
まさかの消費税難化法人オマケつき
まさかの管理で連結キャッシュ
まさかのスペースすくなすぎ
まさかの自己株式

まさかの。。
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:37:50.03 ID:???
経営第一問の答案用紙が企業法みたいだったらどうしよう
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:39:04.80 ID:???
宮内「自己株は去年からそろそろきてもおかしくないってゆったじゃなぁ〜い」

自己株って、たぶん出しやすいし、意外と苦手にする人いるみたいだから、
もってこいなんじゃない?

まあ、こんなに早くリサイクルされるのを想定していない人をふるい落とす
目的もあるだろうが。姑息だw
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:39:10.27 ID:???
まさかの経営第一問論述
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:40:54.21 ID:???
自己株式に関しては明らかに短答あがり有利な件

企業429はレックが試験後に配ってたやつみた人は完璧だな
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:41:01.50 ID:???
大原って直近3回に出た論点はないって言ってたっけ?
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:41:03.74 ID:???
大作文大会かも〜ん
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:41:13.84 ID:???
>>913
何度もいうけど、論述の方がいいって。
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:42:41.63 ID:???
問題どこかにupされてませんかね?
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:43:09.50 ID:???
まさかの みすみじゅうじ 出るで
みんな漢字書けないだろw
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:43:27.09 ID:???
>>918
私も問題見たいです。
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:43:50.46 ID:???
大原模試のときはレジュメが先にうpされてたよ。確かすぐ消されたけど
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:43:53.21 ID:???
俺今年企業の答練うけてないからわからんのだけど、予備校は自己株式の答練出題した?
してたならまあできる人はできるんでないの
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:50:46.31 ID:BgEJhseN
三年たったら免除きれるんだからループしてもおかしくないやん
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:56:56.46 ID:???
企業爆死確定だわ
経営免除取れるように頑張るよ…
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:58:42.48 ID:???
テイクオーバービットが出る
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 13:59:42.64 ID:???
テクのブレイク出るで
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:01:52.06 ID:???
>>909
5月短答のヤマ当て講座も外しまくってたな
マークでもされてるんじゃね?w
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:02:33.45 ID:???
まさかの酒田五法。
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:03:20.63 ID:???
自己株式は切ってもいいだろ論点の四天王クラスじゃなかったのかよ
しかもほぼ同じ問題だしw
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:03:48.99 ID:???
>>879
当たり前田のクラッカー
おまえは短答の時の俺の彼女か
試験での消耗度はおまえが思ってるよりも半端無い
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:04:42.18 ID:???
プットコールパンティ
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:05:15.27 ID:???
309条2項2号のかっこ書きをかけたかで差がつくな
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:09:21.11 ID:???
フジテレビ抗議デモ8月21日開催決定 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1313331046/
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:12:05.69 ID:???
まじで三日間きついよ
頭痛するもんw
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:12:49.57 ID:???
いざ!問題・解答チェックへ!キリッ
http://www.lec-jp.com/kaikeishi/cms_info/oshirase_11381.html

ってことで問題見たけど、
監査→懐疑心は明らかに予備校外し、RAは点伸びなさそう。
租税→計算多いな。
管理→短答かと思ったwこれはどれも骨折れそうだな。
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:14:19.12 ID:???
俺もう試験終わったんだけど、財務の時間三時間電卓たたいてるやつほとんどいなかった件
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:15:36.83 ID:???
>>934
窮屈な会場で肩こったんじゃね?
俺も短答の時は机が狭くて帰る時は偏頭痛がすごかった
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:16:39.53 ID:???
>>936
何か財務の計算は捨てた方がいいというアドバイスが横行してたからだろ。
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:19:50.85 ID:???
>>938
誰だよそんなこと言ってたのはw
バカスクの連中が流行らせたのかな?w
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:21:32.82 ID:???
>>938
何か上のレスにあったような。

あと、去年、簿記全滅でも受かったとかいう人がいたから、今年はみんな
簿記あまりやってないとか。
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:23:07.13 ID:???
つうかあの量の計算まともにやったら理論に支障でる
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:24:26.45 ID:???
今も昔も計算バカが受かる試験ってことなんだろうなあ
ステップさぼらなかったらよかった・・・ 
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:28:01.48 ID:???
みんな残り30分くらいで電卓叩き始めてたけどw
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:29:18.60 ID:???
管理、みんなよく耐えたな・・・あれは心折られるわ。。
2−1市ねの意味がよく分かった。よく考えたらパズルだけど、
本試験でそんなところまで頭回るやつは相当余裕のあるやつだけだわ。
1−1の最後の理論はABCにつなげてほしかたんだろうなーと予想。
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:31:06.65 ID:???
管理は間違いなく過去最高難易度だな。
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:32:41.31 ID:???
俺普通に複数基準でやれってかいたんだけどw
あれ単一じゃなかったのか…
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:34:23.08 ID:???
>>945
鬼畜としか言いようがないよな。計算量・理論ともにほんと受験生いじめ。
2時間で解けるかよ・・・あんなボリュームの問題。。
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:36:10.62 ID:???
管理はほんと予備校外しって感じだったな
試験委員は答練とか入手してるんだろうな・・・
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:37:27.86 ID:???
ボリューム以前に計算は俺の力では無理でした
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:38:14.47 ID:???
予備校の計算重視への回帰、あるで
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:39:52.55 ID:???
>>950
LECなんかは出してるんだろ?
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:41:12.40 ID:???
>>946
俺は(公式法変動予算を採用)って書いてあったから単一/複数基準聞いてるんじゃないのなのかなーと。
最後の理論は
製造間接費を直接作業時間で配賦してるけど⇒明らかに製造間接費の方が金額でかいっすよね?
⇒配賦額歪んじゃうって問題⇒ABCでやればいんじゃね?
みたいに書いた。
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:43:28.15 ID:???
用役消費能力の資料なくなかった?
計算無視して理論だけやったから
全然覚えてない。
標準は最初の四つだけ計算あわした。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:48:23.30 ID:???
大原の予想ボダの予想
監査50租税55管理30財務110企業60
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:48:53.71 ID:???
>>953
あ・・・・・・(^O^)/
論点ずれオワタ。。
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:51:11.26 ID:???
TACの予想
監査50租税60管理45財務120企業60
ってとこかな。

毎年外しますがw
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:51:42.86 ID:???
>>945
新試験では2番目。06の方が難しい。
旧試験では04年が最高レベルと言われている。
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:53:09.62 ID:???
監査の職業倫理と正当な注意との関係って独立性について書くの?
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:54:34.88 ID:???
管理は06・08・11が難しい
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:55:47.56 ID:???
俺的にボーダーは
監査40
租税48
管理30
財務80
企業46

こんくらいだと思う
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:56:27.12 ID:???
>>960
それじゃ2500人は受かるわ。
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:57:23.57 ID:???
職業倫理との関係はおそらく阻害要因に対するセーフガードの適用。
無関係とするのはおそらく監査の目的とからめるんじゃないかな
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:58:02.48 ID:???
>>960
企業は毎年ボダ高い。50は超える。
採点が甘いし(ただし、論理構成重視)、裁量点20点枠は設定されない
っぽいから。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:58:27.38 ID:???
部外者が適当なこといわないでくれ。
普通にむずいから今年は
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:59:17.85 ID:???
財務もっと高いだろ。110くらいじゃね?
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 14:59:47.80 ID:???
相対評価だから試験問題の難易度は関係ない
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:00:53.63 ID:???
>>964
いや、昨年の企業も2問ともムズイor点がこないとかいっていて、
ふたをあけたら平均が50だった。
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:01:18.01 ID:???
財務去年よりむずいだろw
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:02:26.15 ID:???
去年はどの科目も簡単
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:03:06.21 ID:???
監査 難
租税 並
管理 難
財務 並
企業 難
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:04:54.70 ID:???
企業法、休憩時間にぬすみぎきしてたら自己株半分白紙多かったぞ。
156と160の区別ができなきゃそら白紙だわな
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:05:03.01 ID:???
ちゃんと一定の時間かけて、ちゃんと理解している人、そして、問題がムズくても、
会計士になりたいから最後まであきらめずくらいついた人、いずれも満たした人が
今年は受かるだろうな。
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:05:49.28 ID:???
監査 難
租税 並(ただしトラップ多数あり)
管理 市ね
財務 並
企業 やや難 まさか機関でないって・・・。。

経営はいかに・・・?
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:06:21.01 ID:???
429も違法配当の責任でダブル任務懈怠になるのか?
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:07:17.64 ID:???
企業法機関でたよ。
資金調達とのミックスで。
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:07:19.33 ID:???
企業とか典型論点だけじゃん
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:08:07.27 ID:???
>>973
この分だと、最後のフィナーレはとんでもないことになってそうだなw
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:08:23.83 ID:???
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:09:07.23 ID:???
監査報告書の虚偽は、あれ故意じゃなくて過失だよな?
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:09:27.63 ID:???
>>972
本 当 に そ う 思 う か ?
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:10:34.66 ID:???
自己株式は簡単そうで簡単じゃないはず。
10パーセントを無視したんだがあれなんなんだ?
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:11:40.47 ID:???
>>972
それ、今年に限らず常に当てはまることだと思うけど…。
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:13:45.09 ID:???
>>975
いや、言いたかったのは機関単体での出題じゃなかったってことなんだ、、
すまん
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:14:11.17 ID:???
会社の追求聞かれてるのに株式とか債権者の追求かいてるやつ絶対今年もいるだろw
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:16:49.15 ID:???
>>972
今年はムズイ。癒し科目がなかったほど心折られる試験だったんだ・・・
そう思うならお前は受かってるw
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:17:17.40 ID:???
追求?

何を追い求めるのだ?w
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:17:36.00 ID:???
確かに資金調達と429の問題は去年の第二問に似てる
代表訴訟はかくべきなのか?
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:19:47.90 ID:???
よしおわた
彼女に俺のマッスルスティックなめてもらうとするか
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:19:48.68 ID:???
財務第3問は計算の割合が増えてるな
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:20:09.07 ID:???
429の法的性質をまともにかいたらスペースたりない件
847はスペースたりない
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:36:33.37 ID:???
途中退席したが、経営やばすぎw
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:39:57.31 ID:???
>>991
形式は?
第1問穴埋めだった?
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:41:50.28 ID:???
経営は作文大会になってる悪寒
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:42:44.74 ID:???
誰かスレ立てて!オレできなかた。
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:43:10.59 ID:???
単語埋める奴なら大丈夫だけど
ほとんど知ってるかどうかの問題
つーかマイナーすぎ
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:43:30.88 ID:???
全答100以内、200以内の友達にそれぞれ聞いたが、
監査→難しい
管理→みんなとれないからそういった意味では普通
残り→普通
みたいな感じった
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:44:44.52 ID:???
>>988
猫いじめイクナイ
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:45:12.62 ID:???
来年がんばろ
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:45:48.63 ID:???
>>998
去年の俺か・・・
1000一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 15:46:53.23 ID:???
2ストライク
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://yuzuru.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛