【2011】公認会計士試験 論文式 11【反省会会場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん




I'll never walk alone again, the winds of Managerial Accountingare to strong...

And you?






※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1314027059/
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:17:10.45 ID:???
ここかな?1乙
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:17:23.16 ID:???
>>1
乙です
次スレあげ
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:17:49.48 ID:???
延命万歳
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:17:53.54 ID:???
延命って・・・何回論文受けるつもりで受験やってるの?
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:18:05.35 ID:???
延命を毛嫌いしてるのは論文すれを覗いてる短答組だろ?
試験感を保つ意味でもうけたほうがいいよ
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:18:05.69 ID:???
>>1
乙っす
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:18:20.36 ID:???
社会人モデルって経済人モデルの対で出てくるじゃんよー
1点くらいくれよー
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:18:40.90 ID:???
前スレで延命する話出てたけど、受ける人のモチベーションが凄いわ。
俺には絶対に無理だ。
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:18:55.24 ID:???
汝、延命を信じなさい
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:19:06.49 ID:???
>>6
そういうこと
さすがにこれから先何年も論文受ける気はないよw





多分な
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:20:06.13 ID:???
今年2000人合格させるんなら延命しない
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:20:19.90 ID:???
短答受験生はもろに利害対立するからなw
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:20:51.56 ID:???
つうか監査基準って大幅改正になるんだろ?
今度の12月短答の監査論って新基準が範囲に入ってるのかな
そしたら俺が持ってる11年受験用のテキストじゃ太刀打ちできへんってこと?
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:21:27.49 ID:???
>>14
お前短答落ち臭い
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:21:36.98 ID:???
>>6
いや普通に論文受験生だけどw
試験慣れもあるし落ちても痛くないとは思うけどさ、そこを突破してきたやつらと戦うとか
思っちゃいそうで受けられないなー自分なら。
あんまり書くと短答受験者乙って言われそうだからこの辺りにしておくけどw
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:22:17.25 ID:???
>>16
短答受験者乙
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:23:23.29 ID:???
>>16
まあ気持ちはなんとなくわかるけどね
でも短答にもう受かる力がないんなら論文も受からないでしょ
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:23:32.70 ID:???
>>14
どこの予備校か知らんが監査基準はもう既に改定なってるだろ
あと地味に内部統制基準が改定になってる。
短答くらいじゃ大して影響なさそうだけど
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:24:24.74 ID:???
>>19
Tだと薄い冊子くらいしか貰ってないけどいける?
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:24:36.26 ID:???
>>19
内藤の改正は5月短答で出たとか聞いたけど
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:24:42.45 ID:???
大幅に変わるのは監査基準委員会報告書じゃね
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:25:00.96 ID:???
全然関係ないけど
紳助の話はマジだったんだな
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:25:06.68 ID:???
ここで延命する言うてるやつら絶対論文受かるだろw
普通に考えたらそのメンタルの強さがあるくらいなら成績優秀者としか思えん
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:25:36.94 ID:???
はぁ
胃が痛い
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:25:47.48 ID:???
>>22
あ、そうそうそっち
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:25:58.24 ID:???
論文初めての人が多いの?
俺は2回目で微妙な出来だったから三振が頭をよぎる…
3回目のプレッシャーは半端ないと聞かされてるから正直ビビってる
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:26:01.21 ID:???
合格発表まで頼れるのは、にちゃんだけ
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:26:41.34 ID:???
自信ある奴はもう就活に舵切ってるだろ

チンスケ、あれは完全なんかあるな
おっかねえ
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:26:57.10 ID:???
>>24
俺は管理でミスって落ちるだろうけど
無性に悔しくて、取り敢えず何か側近の目標が欲しいから短答受けようか考え中
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:27:38.09 ID:???
>>27
そこで延命ですよ
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:28:15.64 ID:???
>>20-22
改定新基準は全答でも出てたし読みこんだだろ?短答くらいなら余裕だとおもう
内部統制の基準も改定前文が全答で出てたね。
俺は変わった基準本文自体を読んでないからわからんけど結構でかい改正だったと思うよ。
どの道真面目に論文の勉強してた人なら短答レベルなら問題ないかと
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:29:28.87 ID:???
>>30
建設業なんたら受けようぜ
建設関係で経理やってる同級が取らされてた
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:29:34.35 ID:???
あー精神が不安定だわ
今なら高い壺とか絵画を買わされる自信あるわ
それで一時の安定が手に入るなら
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:30:37.23 ID:???
>>34
ちんこの写メ見せて
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:30:39.53 ID:???
1級は持ってると評価されるっぽいけどね。
あとは年明けかなんかに全経とかあったような。
モチベ保つのは確かに難しいなー
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:31:14.53 ID:???
>>34
末広がりの八ボタンが3つある
合格電卓うってんだが買わないか?
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:31:18.15 ID:???
>>34
俺もおっぱい募金で万券入れそうになってたわ
論文はマジ精神やられるな
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:31:50.39 ID:???
おっぱい募金の人いてたんかよ
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:32:02.60 ID:???
>>33
どんなんでるの?
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:32:28.19 ID:???
工事じゃね
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:32:39.08 ID:???
>>39
俺は夜中はほぼ毎日いる
ダメ人間だ
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:32:46.68 ID:???
>>30
上で出てるが1級はもう持ってんの?
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:32:59.21 ID:???
>>41
簿記は全部工事規準?
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:34:08.44 ID:???
>>40
簿記と原価計算と財務分析だったような?
入札で有利になるんだと、宅建みたいなシステム
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:34:11.65 ID:???
工事系と思う
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:34:34.13 ID:???
>>42
心配すんな俺もたいして変わらんしw
短答スレからずっと一緒だから受かってお前と働きたいぜw
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:34:40.01 ID:???
>>42
俺も論文後からこのスレ全て見てるぜ

おっぱいさんは試験の出来はどうだったの?
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:34:42.09 ID:???
管理で精神をズタズタにされて、
家帰って半泣きでネット見て皆もできてなかったみたいで何とか気持ち復活
そしてまた経営でクソボロにされて頭のネジが飛んだ
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:35:13.45 ID:???
監査基準の平成22年改正ではなくて、
監査基準委員会報告書の大幅改正って今回の論文試験の範囲ではなかったでしょ
大原の答練で「今回監査論は科目合格てもいいから取っとけ。監査基準委員会報告書が改正されるから
来年は新しく勉強するとこ増えるから」って福島が言ってたけど、どうなの?
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:35:26.68 ID:???
社会人モデル最強
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:35:34.63 ID:???
つか去年の12月短答スレにいたやつがどれくらい今いるんだろ?
ヨメに浮気された人とかいたよな?あの人どうなったんだろ
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:35:48.68 ID:???
【新製品】乳首で選べる「大人の哺乳ビン」シリーズ。新たに3タイプが発売 (画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:36:48.39 ID:???
>>53
お前もどこかで見た記憶があるぞw
どうせリンク先は公園スポーツ板とかだろ?w
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:37:00.67 ID:???
>>52
俺そのときちょっといたよ
熟女AV女優の話でやたら盛り上がったの覚えてるわ
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:37:50.70 ID:???
>>47
ホントだな、短答スレはある意味最強だったなw
>>48
受かる確信も落ちる確信もないって感じだよ
スレ見る限り2chの平均児だね
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:38:10.30 ID:???
>>8
経営学は誰が言ったかで違うからだめだろうな。
今回人名から誘導させるような問題だったし。
経済人→社会人の流れはテーラー→ファヨールだよ
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:38:17.22 ID:???
  '´,,==ヽ
   |´iノハルト〉     
    j l| ゚ -゚ノ| 
   ,⊂リ;春jリつ h>>54なんでわかったん…?
  ( (ノ爻爻ヽ
    `〜じソ〜´
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:38:52.39 ID:???
>>50
委員会報告書が大幅に増えるからって短答で出るところは大して変わらんような。
委員会報告書読み込まないで短答受かった人間なんで委員会報告書が増えるから大変ってのがわからん。
論文もほとんど使わないしさ。
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:39:28.45 ID:???
短答の監査って勘で大体とれるしな
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:40:50.27 ID:???
>>59-60
なるほどね
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:41:03.02 ID:???
>>59
テキストが委員会報告書のコピペだからな
短答は見なくても受かっちゃうよな

論文は宝探し用に使う奴はトコトン使う
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:41:34.23 ID:???
>>58
ちょっと盛り上がってくるといつも現れてただろおまえ?w
つかいつも釣られてるんだよ俺は!w
今回もつられt(ry
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:41:50.39 ID:???
>>50
延命にむけて免除の監査一応インプットしとくんだが
今回の論文でかわったのは内部統制なん?
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:43:19.55 ID:???
>>64
いやだから報告、倫理規則、内部統制+委員会丸々大幅改正
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:43:35.70 ID:???
内部統制は改正あったけど論文出てないしな
あと地味にレビューも変わってんじゃないの?
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:44:59.30 ID:???
改正っつても文言を監査基準の報告基準が変わったから平仄を合わせるだけだと思うんだけどな
本質的な改正かっつったらそうでもないと思うよ。
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:45:08.94 ID:???
内部統制いつ出るんや!!!!!!!!!!!!!!
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:45:15.61 ID:???
延命は俺も考えてるけど、さすがに今からはできねえw
勉強中毒者かw
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:45:27.75 ID:???
>>52
これでさとみがくれば全員そろうんじゃないか?
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:45:38.18 ID:???
内部統制は短答でしか出しません。
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:45:40.39 ID:???
>>66
財務の四半期自体がマイナーチェンジあったな
覚えてないけど

新会計士試験、J−SOX、四半期レビュー
これ全部失敗作らしいね、まだまだマイナーチェンジは止まらんよ
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:46:57.02 ID:???
>>70
さとみwww
すっかり忘れてたわw
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:47:54.94 ID:???
1年目で延命って金融庁の心象悪くなったりせんかな
名前とか住所で特定しようと思えばできるよな
まあ関係ないか
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:48:55.00 ID:???
100パー関係ないなw
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:49:24.78 ID:???
さとみっていたなーw
あとはAVやたら詳しい連中。
監査法人入ってAV詳しいやついたら短答スレの住人だと疑うわw
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:50:06.75 ID:???
伸介ってやたら他の芸能人から持ち上げられてたよね?
やっぱMCで伸介の番組でたいからしゃーねーけど
持ち上げるかって感じかな?SMAPのキムタクとなんか
持ち上げられ方が同じでキモチ悪い感じがするな。
引退したから一気に手のひら返し伸介とは一切関係ないです
とかぬかすタレントぬかすタレント多数出るんだろうな。
こわい世界だな。
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:50:33.09 ID:???
>>74
行きの電車に乗ってる人が全員受験生に見えるくらい自意識過剰だろ
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:50:36.13 ID:???
>>74
そんなの何回も落ちてる奴と比べたら大した話でもないよ
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:51:27.44 ID:???

>>66
>>72
2010年公認会計士試験敗者が這い上がるwiki
http://www44.atwiki.jp/sakurasakucpa/

またこれでさ、12年の改正論点みんなで更新しない?
去年まめちゃくちゃ使わせてもらった。
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:51:43.39 ID:???
>>77
黒い交際の話は芸能人の間で既に広まってたんじゃね?
「この人ガチだから逆らえへん」とか周りは思ってたんじゃないの?
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:51:48.01 ID:???
金融庁て受験回数カウントしてるのかな?
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:52:47.09 ID:???
>>82
データベースには残るから調べればわかるだろうけど、そんなことしてなんか意味あるの?
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:52:57.67 ID:???
元ヤン在日の巣くつだからな芸能界
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:53:14.65 ID:???
>>78
少し分かる
さすがに全員とは言わないけど
同じ車両で予備校のテキスト読んでるやつ
何気に探したな
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:54:52.01 ID:???
合格年者は登録に必要だけど会計士試験はじまってからの
全部データに残すてデータパンクすんじゃね?10年くらいは
受験番号とか残してるかもしれないな。
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 01:56:13.37 ID:???
短答二回になったから受験回数ごまかし放題だなww
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 02:00:20.90 ID:???
俺今年延命で受験回数3回目の科目持ちだけど
面接では2回目って言うわ。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 02:00:56.19 ID:???
◇「監査基準」
※10年改正論点
>>72
かいてあるな。

http://www44.atwiki.jp/sakurasakucpa/pages/21.html

監査基準の改訂に関する意見書
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kigyou/tosin/20090410/01.pdf
監査基準新旧対照表
http://member.zeiken.co.jp/ZeikenHTML/hourei/kaisei/2009/HKKAN000009/
oldnew/kan000009_220326.html

※11年改正論点??? (11年改正派:東京CPA not改正派:TAC)
@監査報告書の記載区分が4つになる
A追記情報の明確化
B「会計上の変更および誤謬の訂正に関する会計基準」の適用に対する対応

監査基準の改訂に関する意見書
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kigyou/tosin/20100329/01.pdf

◇財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準
財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準 新旧対照表
http://www.fsa.go.jp/news/22/sonota/20101222-7/01.pdf
財務報告に係る内部統制の評価及び監査の実施基準
 (U.財務報告に係る内部統制の評価及び報告) 新旧対照表
http://www.fsa.go.jp/news/22/sonota/20101222-7/02.pdf
財務報告に係る内部統制の評価及び監査の実施基準 
(V.財務報告に係る内部統制の監査) 新旧対照表
http://www.fsa.go.jp/news/22/sonota/20101222-7/03.pdf

90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 02:08:12.22 ID:???
管理のデザインインって
承認図方式ダメなの?
今年もまたかよって思ってにやけたんだが。

イケベが前にサプライヤーの設計見てからダメ出しして
作りなおしてまたチェックってやるとリードタイムが非常にかかるから
大手メーカーなんかはサプライヤーを自社の開発部に招き入れて
共同で設計しちゃうんだけど、これもある意味承認図。

ただしサプライヤー社内の人を持って行かれるので
サプライヤーが疲弊してしまうって論点なかった?
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 02:10:02.88 ID:???
>>90
だからイケベの話は一般教養として楽しまなきゃダメ
試験に持ち込んじゃダメ
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 02:17:56.31 ID:???
コンカレント・エンジニアリングも広義で考えればOKってのに少し期待してる
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 02:18:43.01 ID:???
ブロガーのモヒ王さんが半年ぶりに更新再開してるみたい
http://ameblo.jp/mohi-mohi-mohi-mohi/
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 02:19:02.36 ID:???
サプライチェーンマネージメントって書いた俺にとってどうでもいい話
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 02:25:25.57 ID:???
監査かわりまくりだろ。ほんとただ暗記するだけだから
ほんとつまらん科目だよな。かわる前にさっさと受かる
に限る。東京CPAのが無料なんだな。
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 02:30:52.86 ID:???
繰延税金資産の理論に資産負債アプローチを絡ませてしまったんだが
資産負債法と間違えた感が半端ねぇですけど大丈夫か?
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 02:35:42.12 ID:???
いやそもそも資産負債法って資産負債アプローチだろ
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 02:35:45.87 ID:???
俺はそこそもそも論点ズレしたから関係ないわ
課税所得の充分性を満たしており税額支払を減少させることが可能だから
とか書いたわ
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 02:35:47.89 ID:???
資産負債法だと思います。てか資産負債アプローチがらみ書くスペース
あるか?そもそも現行制度が繰延税金資産は特になんも指示なければ
資産負債法で作成されてるわけで、何で資産性あるの?の問に
将来の差異解消時課税所得減算→キャッシュアウトフロー減少→キャッシュインフローにつながる
→資産性あるね。これ以上書くスペースあった?
これ書いた上でプラスα書くなら問題ないかと思うが。そんなスペース
ない
10099:2011/08/24(水) 02:38:48.65 ID:???
2006年の過去問と同じ問題みたいですぞ。
税効果て聞くとこあんまないからな。費用説 利益処分説
連結税効果の性質とか相殺とか繰延資産負債相違ぐらいか?でかい論点は
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 02:40:42.27 ID:???
2個目の税率再計算も資産負債法じゃないとしないからね
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 02:42:17.01 ID:???
資産負債法と資産負債アプローチは同じだろうが。
税効果会計でのみ使う資産負債法
包括絡みでも税効果会計でも使える資産負債アプローチ
って俺は理解してるんだが
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 02:43:42.63 ID:???
資産負債アプローチは本来は利益観のはなしだよね
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 02:45:33.63 ID:???
>>99
いや、二個目のやつで

資産負債アプローチの下で、繰延税金資産は将来の一時差異解消時点での税率を適用する。よって税率変更後ー

みたいな書き方したんだわ
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 02:46:55.35 ID:???
資産負債アプローチから派生したのが資産負債法でしょ
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 02:52:13.40 ID:???
お前ら国税専門官受ける?
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 02:59:24.35 ID:???
>>104
その文脈ではおかしいなw
ただ概念的には同じなんだから用語の使用ミスとして多少減点されるだけでしょ
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:03:07.37 ID:???
いや待て、試験委員が用語の使用ミスと判断してくれれば大したことはないけど
その文脈では現行の会計基準は資産負債アプローチに基づいている
とも読めるからそう判断したらとんでもないことになるかも
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:06:42.82 ID:???
>>104
資産負債法は資産の定義は?→資産負債の増減→資本取引除く
のは包括利益みたいな流れの利益観の話だから微妙じゃね?
資産負債アプローチ→税金修正て直結で論理性ある?もっと詳しく話し
する必要あるからあのスペースでは無理でしょ。
資産負債アプローチ→資産の定義に合致するものの増減で利益計算
→繰延税金資産は資産の定義に合致→将来支払額減額するもの→税率かわる→繰延税金資産金額かわる→差異解消時支払額かわる→
税率修正みたいな感じ。
ここまでは書くスペースないから
資産負債法→からはじめると前述の詳しい話は不要になる。
資産負債法の下では〜で書き出せ繰延税金資産は前払いで将来の支払額
減少するものって暗黙にあるから。
差異解消時支払額が変更になる可能性→税率変更でスムーズじゃね?
110109:2011/08/24(水) 03:08:21.41 ID:???
すまん最初資産負債アプローチ資産の定義は?ね
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:10:48.19 ID:???
>>108
現行はどちらかというと収益費用アプローチも
まだ残ってるでしょ。完全に資産負債アプローチには
なってないよ
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:13:41.05 ID:???
>>111
だから「現行の会計基準は資産負債アプローチに基づいている」と主張してると
試験委員に読みとられたらとんでもないことになると言いたいんです
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:14:50.14 ID:???
>>104繰延税金資産は将来の一時差異解消時点での税率を適用する。
→これはいいいとして次がよって〜にすぐはつながらくね?
→税率変更がわる場合→差異解消時支払額が変更になる→よって
変更後税率適用が論理的じゃないの?
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:15:51.93 ID:???
収益費用APは残ってるどころか現役バリバリで生きてるでしょう
概フレは純利益を最も大事な情報としてるんだから収益費用アプローチを重視してる
コンバージェンスとの関連で資産負債APが問題になるけど、日本は純利益を絶対に譲らない
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:16:36.72 ID:???
繰延税金資産は将来の一時差異解消時点での税率を適用する。
→税率変更がある場合→差異解消時支払額が変更になる→よって
変更後税率適用する。
これならスペースからも完璧だと思う

116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:17:52.06 ID:???
あのケースて税率下がってたから支払額は増加する可能性がある
ケースだよね?
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:21:34.22 ID:???
>>114
いえす。そもそも資産負債アプローチて造語に近い用語だから
解答に使うなら定義述べる必要あんじゃないの?
資産負債アプローチから→税率変更てつなげるの相当文字数
多くなるからあの解答欄ではおさまりきらないよ。
118104:2011/08/24(水) 03:21:47.09 ID:???
みんなありがとう
完全に死んだな俺
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:25:34.59 ID:???
税効果は最初が基本だよ。最初できてればボーダー
2個目の税率変更は一応応用にあたる論点。
他ができてれば問題ない。
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:27:17.38 ID:???
いやいや試験委員の判断次第だからわからんよ。
「こいつテンパって用語間違えたな?」なら減点
「こいつ理解してねーわ」なら死亡
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:29:13.14 ID:???
今冷静に考えたらすらすら出てくるんだけど
多分自分も変な解答してると思う
考え出したらキリがない
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:29:52.80 ID:???
そもそも減点されるかも微妙なもんだろ
×に出来るほどズレてるわけでもないし
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:31:13.89 ID:???
理論は思い返すとみんなちょこちょこミスってるからな
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:32:25.78 ID:???
致命傷になるのは経営の市場リスクプレミアム関連で芋づる式あぼーんとかあの手のミスだろ
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:37:44.62 ID:???
>>124
管理の1-1の計算もそうだな
材料費単価間違えたから計算ほぼ壊滅
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:38:57.81 ID:???
>>124
あのミスは確かに痛いけど、致命傷とまではいかない
5問くらいでしょ
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:44:50.00 ID:???
>>124
そこクリアしても問6以降外したんだが今でも何故計算
間違ったかわからんわ。
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:47:24.03 ID:???
受験生の半分が>>124のミスしてくれとありがたい
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:48:32.24 ID:???
デリバティブとか何故素直にださないかわからん。
分数にしたり整数で求めさせたり形式が
まどわせるな。問題文の指示にくせもたせるならファイナンスは
40問くらいにおさえてほしいな。50問定着しそうだしな。
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:53:02.17 ID:???
>>124にひっかかっても差がつくのは3〜4点くらいか
一問目とサスティナブル2問は独立してるし、最後2〜3問は合わせられない人も多いでしょうよ
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:58:03.72 ID:???
経営の端数指示も日本語何かおかしいんだよな
割り切れない場合は少数点第3位四捨五入で少数第2位まで求めよ
でいいのに
少数第2位で割り切れない場合は〜とかいらねー言葉
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:59:28.05 ID:???
>>その文脈では現行の会計基準は資産負債アプローチに基づいている
>>とも読めるからそう判断したらとんでもないことになるかも
いや現行規準は費用収益と資産負債アプローチの混合だろ。
そして税効果の資産負債法は資産負債アプローチにもとづく処理。
だから104はなんら間違ってない。
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 03:59:54.04 ID:???
てか割り切れちゃうなら何位でもokとも見える
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 06:43:59.02 ID:???
>>132
もはや日本語の解釈だけど
「税効果会計は資産負債アプローチを採用してるため〜」なら何の問題もないけど
資産負債アプローチでどう考えてたとしても、税効果に関する会計基準が
収益費用アプローチで作成されてりゃその会計処理はしないわけで
「資産負債アプローチの下で〜される」という文章には
全ての会計基準は資産負債アプローチで作成されてるとの仮定が内在してる
ように読めるでしょ
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 07:31:55.17 ID:???
会計士合格しても実際にはニートとか日雇いになるやつ多そうだな
もともと合格したら人生変わると思って努力してきただけに
被害は甚大だ
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 07:36:52.30 ID:???
おれの友達は大原なんだけど自己採点もの凄くいいらしい
今年の大原は大外れと聞いてたからなんかショック
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 07:40:55.73 ID:???
俺はこれ見て少し安心したけどどうよ

150 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/23(火) 08:07:24.82 ID:???
企業法
第一問
・自己株式取得規制(手続規制・財源規制)の趣旨は必ず書く(株主間の不公平性等)
・問1と問2の決議の違いを明確に区別できればよい(309条2項2号かっこ書き)
・総会決議と取締役の決議を混同していなければよい
・その他細かい例外規定は、全て無視してもよい(みんなできてない)

第二問
・剰余金配当規制の趣旨は必ず。(会社の基本的重要事項であるが、その名のもとに不当な社外流出を防ぐため)
・会社からの責任追及のみが聞かれていることに注意できればよい
・悪意又は重過失を必要とするのか、悪意又は善意を問わないのかを明確にする。
・他、細かい規定は全てできなくてよし
・429の法的性質は必ず書く。これだけで平均が稼げる可能性がある
・429Uはかけなくてよい。(429Tで指摘した場合)
・監査役の任務懈怠は悪意又は重過失どちらで答えても合否に差はない(みんなできてない)
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 07:48:25.58 ID:???
だれだ会計士試験はこれから受かりやすくて
高収入だなんて大ウソ吐いたやつは
むしろ受かりにくくなったし
年収も下がってるどころか、まともに就職することすらもままならない
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 07:51:34.19 ID:???
年収下がるのはうれしいけど
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 09:02:06.62 ID:???
>>136
今年の大原は平均するとダメだったみたいよ
中には出来た人も当然いるだろうけど
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 09:05:02.06 ID:???
採点って複数の試験委員が同時にやるの?
それとも採点されたものを見直す形式?
後者だと、優秀な人には上のレバレッジとそうでない人には下のレバレッジがかかるよな
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 09:05:42.00 ID:???
>>139
なんでや?w
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 09:06:37.96 ID:???
>>140
大原毎年ダメじゃね?w
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 09:08:43.71 ID:???
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 09:10:24.25 ID:wqdfYSNv
煽りなしにボーダーを想定したいんだが
今年累積短答合格者が4600人で
一応正規分布に従うとすれば
72だと1700?
72.5だと1400?
73だと確実に1500割る
だとすると当初の金融庁の発言1500?をそのまま受け取れば72でもおk
報道通りの1500だとすれば72.5が基準になる
と思われるんだけど…どうなんだろうか…
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 09:12:34.91 ID:???
72ておまw
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 09:13:30.46 ID:???
72だと合格者一人ですねわかります
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 09:13:51.25 ID:wqdfYSNv
あっすいません…全部50台にしてください
穴があったら入りたい…

しっかし70ってどこから出てきたのだろうか…
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 09:15:06.51 ID:???
なんだかんだで52だと思うよ。
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 09:16:39.75 ID:???
俺も52だと思うけど。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 09:17:41.73 ID:???
金融庁は1500〜2000て言ったんじゃなかった?
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 09:19:50.34 ID:wqdfYSNv
>>150 
一応それでも受験者が減っているから合格者は減りますし問題ないと思うんですよね…
ただ52.5なら1500をいきなり達成できる点で下手をすれば思い切りよくやってくる可能性も捨てきれませんよね(´・ω・)

>>151
報道は1500っていってたんですよね…これがどういう趣旨なのかはおいらには正直わかりませんが
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 09:31:06.51 ID:???
ここで合格者を500人くらいまで絞ったら俺は生涯金融庁を信じると誓うよ!
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 09:39:10.75 ID:???
今までなかった説明を今回わざわざ入れたということなので今年以降の合格基準はかなり厳しくなる。
財務会計士が成立しなかったことから合格者数は1500人未満もありうる。

Q6.合格基準について教えて下さい。

(注2)審査会において「相当と認めた得点比率を決定するに当たっては、
上記の基準(短答式70%、論文式52%)を上回ることもあります」。

(注3)監査法人による採用が低迷していることに鑑み、平成23年以降、当面の
合格者数については、金融庁としては、1千5百人程度から2千人程度を目安として
運用されることが望ましいものと考える」との考えが示されたところです。

(これを受けての新聞報道)
金融庁は当面、公認会計士試験の合格者をこれまでの2000人程度から1500人程度に
減らす方針を決めた。
平成23年2月22日、日経朝刊
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 09:45:10.26 ID:???
論文だと合格基準が1上がるだけでもでかいよな
公式では1500〜2000って一応幅持たせてるのにいきなりギリギリ一杯まで減らすのかね
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 09:48:49.00 ID:???
395 自分:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/23(火) 12:08:42.60 ID:???
ネガキチの暴動すごいけど
論文スレで自慢げに解答晒してる奴もすごいわ
天狗になりすぎてきもいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 09:49:33.35 ID:???
>>139
はあ?死ねよ
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 09:53:41.80 ID:???
でも、受かるときってだいたい爆発してんだよな。
正直俺には52であろうが53であろうがどうでもいいわ。
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 10:00:07.55 ID:???
52であろうが53であろうが受かるやつは受かる
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 10:01:24.85 ID:???
当たり前やw
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 10:02:06.87 ID:???
1科目でもフィーバーすると合格可能性がぐっと高くなるよなあ。
得点率60とったらひとつ足切りレベルの科目があっても相殺できちゃうからな
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 10:02:36.00 ID:???
新試験元年の2006年が1300人だったことを思えば
1500人なんてどうつーことない
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 10:04:11.09 ID:???
全科目まあまあできたらだいたい
300番以内はいれちゃう
母集団のレベルなんてそんなもん
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 10:12:44.43 ID:???
足切りだけが怖い
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 10:14:01.24 ID:???
総合は合格ライン超えたけど足切りでアウトって人はかなり少ないでしょ
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 10:16:45.65 ID:???
そんなの年による
今年は監査経営で足きり祭り
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 10:18:09.12 ID:9h7Xo3yF
君ら監査法人にいけなかったらどうするの?
会計事務所は会計士合格者を敬遠してるし、2級でもokなとこだから会計士意味ない。

一般経理もわざわざ未経験雇わない。
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 10:32:49.40 ID:???
>>165
毎年けっこういるよ
普段成績よくても一科目でもやらかしたら終わりだからけっこう波乱はある
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 10:35:57.56 ID:???
結構っつっても数十人くらいじゃないの?知り合いが総合52ギリギリ超えで足切りなったけど不合格者順位20番台だったよ
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 10:38:45.65 ID:???
無職既卒は人生がどういうものか、輪郭がうっすらと見えてきたでしょう
あなたの親は様々な妥協のうえで産んでくれたのだから、次はあなたが妥協をする番なのです
合格には近づくけれど、就職からは遠のく無職既卒
これからますます名実ともに苦しくなってくるでしょうが、自分の役割をきっちり理解してケジメをとりなさい
途中、あの世には行かせません
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 10:40:34.74 ID:???
ネガキチに文句がある奴はRRに直接言えと言ってるだろ
匿名でしか物を言えない卑怯者が・・・
RRみたいに実名で発言して見せろ!
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 10:41:28.94 ID:???
第2回公認会計士制度に関する懇談会議事録
日時:平成22年1月20日(水曜日)17:00〜19:05
場所:金融庁共用第一特別会議室
脇田参考人(公認会計士・監査審査会常勤委員)

「平成18年の1,372名から平成19年2,695名平成20年3,024名という
合格者数が急増したことについてのコメント」

合格者の水準ですが、旧試験の最後の平成17年の合格者数は、1,308名ですが、平成18年は1,372名、
平成21年、昨年でございますけれども1,916名でございまして、合格者数は受験者の増加に伴った
自然増の合格傾向でございまして、そのことは極めて自然な増加であろうと思っております。

しかしながら平成18年は、合格者が平成17年の旧試験に比べて64名しか増加しませんでしたので、
「新試験の合格者の増加数は期待はずれだ」という大合唱に私どもは悩まされたわけでございます。
この点につきましては私もご説明いたしましたけれども、合格者数急増の圧力となったことは今も
って残念に思っております。
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 10:45:56.65 ID:wqdfYSNv
経営が10 35?ってとこなんだが
50近辺ではあるよな…
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 10:57:14.79 ID:???
>>「新試験の合格者の増加数は期待はずれだ」という大合唱が圧力となった

この圧力掛けたという張本人はどこの誰なんだ?
アカスク?予備校?


175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:02:29.01 ID:???
>>174
既得権益もってる会計士のおっさんに決まってるだろ
ライバルになる身内がいつだって敵さ
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:06:04.21 ID:wqdfYSNv
173だが再計算したら
10 43だった!これならいけるだろ
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:07:19.86 ID:3b1zpkiS
>>176
偏差値15 60 で得点率37.5ってところだろう
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:12:07.28 ID:???
>>175
それなら逆
増えちゃこまるから減らせの大合唱になるはず
増えて得するジャンルを探せばいい
例えばバカスクとか
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:12:33.00 ID:wqdfYSNv
>>177
一応過去のを参考に計算してみたが、平均マイナ10は40くらい
片方60なら計算上50にはなるとおもうんだが
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:13:40.55 ID:3b1zpkiS
>>179
平均は40 35だから
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:16:10.72 ID:wqdfYSNv
>>180
それはないだろ…
煽りもそこまでいくと…煽りになってないぞ…
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:17:57.08 ID:???
点数とかみんなどうやって計算してんの?
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:18:02.91 ID:3b1zpkiS
ちなみに私は統計選択です
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:19:07.59 ID:???
第一問40取れてたら得点比率70余裕で超えるわ
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:20:11.56 ID:wqdfYSNv
>>182
とうぜん恣意性入ってるからプラマイあるけど…
空欄の個数とか問題の質考えてある程度それっぽくだしてる
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:20:28.69 ID:xoSgYRzD
経営第一問10って2つくらいしかあってないってこと?
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:24:14.02 ID:wqdfYSNv
>>186
PPm 報酬委員会 目的 AIDMAくらいだなぁ…
貢献意欲とか広告がわかってたのにかけなかったのがイタすぎる 
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:27:35.53 ID:???
貢献意欲、報酬委員会、機能別、PPM、AIDMAちょい掠り、って程度なんだけど平均いくだろうか。
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:29:33.71 ID:???
平均もしくは一問足りないぐらいだと思う。俺の主観では
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:30:29.49 ID:???
大原の説明会行くつもりだったのに寝坊したw
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:32:42.44 ID:???
管理>経営>財務>監査>企業>租税

の順にむずかったんだがどうだった?
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:35:04.03 ID:???
経営は用語一問5点じゃないな。

俺は命令一元化、管理の幅、報酬委員会、職能別、PPM、AIDMA
新聞だな
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:42:24.24 ID:xoSgYRzD
カント 法律 PPM 以外はできたんだが55くらいいくのかな
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:45:26.60 ID:NbBIfblR
カント 法律 新聞 以外はできたんだが57くらいいくのかな
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:46:10.47 ID:???
どんくらいで稼いだっていえるんだろうね
ちなみに俺は管理原則の矛盾、経営人、貢献意欲、報酬委員会、機能別、PPM、AIDMAだなー
これで平均ちょっと上だと思ってる
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:49:10.62 ID:???
>>193
ふつうに考えて素点で35はあるだろ
平均プラス10〜15で60以上はあると思うぞ
普通にみんなそんなにできてない
平均は>>188くらいでしょ
法律、理論、広告はできてない人いっぱいいるし…
経営は平均20 25くらいだと思う
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:49:46.77 ID:???
どんだけ難しくても合格すれば将来が保証されてるなら
いくらでも参入する受験生はいるだろうけど
こんな現状じゃ新規参入激減しちまうんだから予備校も合格者数減らすよう圧力かけろよな全く
500人にしろ
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:50:06.69 ID:???
どうせ暇なんだから、詳細な配点表作ってみればいいじゃん。
例年みたいに、自己採点集めれば自分の位置も分かる。
ボーダーではまったく信憑性ないが。
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:52:02.98 ID:???
ふつうに就職しとけばよかった
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:53:48.79 ID:wqdfYSNv
>>198
もうでなかなんねぇが、俺は
一問目は理論一個5 穴埋め一個3
二問目はAIDMAが5 ほかは一個4で計算してる
これで計算したものに不確実性考慮して2割くらい引いて自分の計算にしてる
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 11:58:30.15 ID:NbBIfblR
ファイナンス37/50だが57くらいいくかな
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:02:06.22 ID:???
>>197
心配しなくても減る
受験生が減って合格率8%
6,250人になれば500人時代の到来だ
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:06:20.87 ID:???
出来のいい人が晒し始めたら急に過疎るなw
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:07:47.61 ID:???
>>156
まぁこうゆうことやろな
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:09:01.01 ID:???
俺は企業と監査がどう採点されるかよくわからんので不安だ
その二つが平均以上なら受かってると思うんだが、
「もしあの間違いで大減点されたら…」と考えると夜も眠れない
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:11:45.94 ID:???
企業だけ試験委員が全員学者で採点が厳しいんやっけ
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:12:49.25 ID:???
企業だけ甘い、他が厳しい
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:12:54.05 ID:???
大手でも書類選考設けだしたから学歴や年齢で判断されるのは当然でしょ。
みんな会計士合格者の状態で書類上から判断できるものなんてそれくらいしかないんだから。

「こいつ年齢いってるなー。あ、でも地銀で4年か。一応面接でどんな経験積んできたか聞いてみよう」
「在学合格で早稲田か。後輩だし面接で会って判断しよう」
「あーこの顔好かんわ。却下」
「24歳か。職歴なし?ふざけてるな」
「おっ女の子か。可愛いし通過だな」

書類選考なんてこんな感じだよ。逆の立場になればわかるでしょ?
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:14:20.20 ID:???
監査と企業法は予備校採点だったら55〜60だと思う
それが実際には足キリとかだったらどうしよう…
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:24:11.52 ID:???
TAC採点くらいでそれならトップレベル。大原レックでも科目レベルだと思う
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:27:30.74 ID:???
企業は怖いな。
1年目は論文対策なし、ぶっつけ本番で52.
2年目はそれなりに論文対策して42.
自分の中では2年目のほうが出来が良いと思ったんだけど。
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:34:20.84 ID:???
シンスケ引退ってびっくりしたけど
原因て渡辺二郎被告かよ・・・・
知ってる人いないかもしれないけど、超かっこよかったのに・
具志堅はモンスターのように強かったけど、二郎さんはかっこよかった。
大学卒業してからボクシングはじめて、世界チャンプだもんな。
ボクサーのくせに
スポーツ新聞の一面とかテレビで華麗なハイキック(日本拳法出身)
見せたりかっこよかったぜ。いまはヤクザか・・
かっこよかった
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:36:25.17 ID:???
>>210
スマン、>>209は素点じゃなくて得点率の話だ
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:37:17.02 ID:xoSgYRzD
自己採点で55〜60とか本気でいってんの?
絶対過大評価だと思うが
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:38:53.34 ID:???
だから得点率だっつってんだろハゲ
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:41:04.57 ID:???
平均点もわからないなにどうやって得点比率出せるの?
エスパーなの?
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:43:00.64 ID:???
得点率の方がわかるだろ
TACと大原受ければ大きなやらかしがなければ
だいたい60くらいになる事くらいわかる
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:44:32.21 ID:???
>>208
社会人合格者なんて極一部なんだから、24歳の合格者なら職歴無いのが普通。
てか、一年程度で退社とかの職歴なら無い方がマシ
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:45:53.50 ID:???
職歴ある合格者の平均年齢は29歳で
職歴ない合格者の平均年齢は24歳だってどっかで見た
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:46:23.97 ID:???
会計学第3問て
計算2×16+理論14×2?
計算3×16+理論6×2?
どっちだと思う?
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:46:54.39 ID:???
だからその自信はなんなん?w
模範解答とほぼ一致でもしたんか?
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:47:40.81 ID:???
>>221
せやな
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:51:51.35 ID:???
TACと大原でどっちも500以内のやつは合格する
どんなにできが悪くても余裕を持って合格してるはず
爆死しても受かるやつは受かる
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:52:24.66 ID:???
実際企業の平均的な答案のレベルってどれくらいなんだろうな
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:52:29.48 ID:???
模試を三回か四回受けると素点よりも
得点比率の方が予想しやすいと気づく
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:53:20.36 ID:???
よく受験者の半分しか受けてない模試を基準に出来るよな
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:55:33.05 ID:???
論文を3、4回受けると・・・の間違いだろ、ベテ公
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:55:53.18 ID:???
誰か採点済みの答案を流出させてくれんかなあ
全受験生のためになる
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:56:25.53 ID:???
まったくろー普通に合格してそうだと思ってメシマズだったが、
彼の監査論の再現答案見て意外と不合格も有り得そうと思った。
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:58:10.82 ID:???
そんなことをいったら
まったくダメだろ〜
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 12:58:26.71 ID:???
先生の答案見て不合格だと思ったらかなりやばいよ
自分が不合格だと思ったほうがいい
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:01:13.27 ID:???
実際あれ結構できてるだろ
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:01:50.66 ID:???
まったくろーの監査論は出来てる方だろう
自己採点は高すぎるがw
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:04:10.80 ID:???
>>228
大昔は財務局に行けば採点済みの自分の答案を見せてもらえたらしいよ
受験者数も少なかったから可能だったのだろう

いまは数が多すぎで無理だ…
それどころか答案を間違って廃棄する会議所があったし(日商簿記検定)
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:04:12.88 ID:???
まったくろーが簿記論合格を隠してるのは何故だろー?
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:04:29.04 ID:???
まったくろーって模試の成績どのくらいなの?
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:06:07.59 ID:???
模試は受けてないはず
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:10:20.53 ID:???
監査人は財務諸表利用者に、被監査会社の不正の摘発なんて期待されてるか?
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:12:00.82 ID:???
監査人には何の期待もしてません
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:12:24.81 ID:???
>>238
されてないし、監査報酬に含まれていない
不正の検査代金は別途請求すべき
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:12:37.20 ID:???
そこはマイナス1点だな
あと職業倫理のところが全然点来ないだろうな
それでも偏差値60くらいはいくんじゃないのかな
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:13:32.26 ID:???
されてるよ
ヒント:期待ギャップ
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:18:26.80 ID:???
再現答案少ないな
他のブロガーやってないよね?
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:19:10.87 ID:???
実際の期待ギャップは、
監査人が実際に遂行してる役割>>社会の人々が監査人に期待する役割
だよな。
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:23:41.61 ID:???
逆やで
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:25:00.57 ID:???
まったくは2‐1をちゃんと従来のと比較してるのが凄いと思う。
俺は従来のなんて良くわからないから曖昧に濁しちまった
ただ懐疑心と正当な注意の関係はどうなん?
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:26:28.13 ID:???
そこは×
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:27:54.34 ID:???
香川大学を信じるならデザイン・イン=ラグビー方式でいいっぽいな
よかったよかった
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:27:55.84 ID:???
出来てるところと出来てないところがあって当たり前だろ
1点で大問の偏差値2くらい違うんだから、団子になるのも当然
比較的出来てるところが多いのでまったくろーはそこそこ良い成績取りそうという程度
実際に開示してみたら足キリという可能性も当然ある
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:28:56.67 ID:???
>>244
確かに社会の人々は監査なんぞ重要視してないのに、監査手続きだけドンドン増えて行ってるわな
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:30:20.98 ID:???
それは日本人がバカだから
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:33:04.47 ID:???
実際働いてた時は監査がウザくて仕方なかったな
みんなで悪口言ってたよ
会計士は世間の人にバカにされてるよ!
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:33:26.07 ID:???
内部統制監査なんて、株主から見ても費用対効果からして不要と考えてる人が多いだろうな
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:39:04.54 ID:???
企業法の第一問ってみんなかけてないの?
条文ならんでるから簡単だと思うんだけど
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:39:22.61 ID:???
出題者は模範解答を示して欲しいな
自分の合否はともかく、スッキリしない
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:40:58.90 ID:???
書けてるよ
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 13:44:11.70 ID:V/U6uoSz
財務のリースバックとこは
(1)は別個の取引、割賦購入の性質
(2)は使用権の売買の性質
(3)は金融取引の性質

って書いたのはダメなの?
解答は怖くて見てない。
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 14:14:37.30 ID:???
>>242
期待するならそれに見合った報酬を出すべきである。
報酬に見合った職務だけが監査人には求められる。


以上
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 14:32:48.91 ID:???
監査1−2は予備校答案じゃ不十分だよ
責任判定についても書かなきゃ不十分
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 14:34:05.09 ID:???
>>257
一つ目は売却取引とリース取引両方書くべき
さらに、長期前受収益がわざわざ隠されてるってことは、長期前受収益にも言及する必要がある。
売却取引だけど、従来と経済的実態が変化してないため、未実現利益を減価償却費と調整する等を
言及すべき
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 14:38:31.93 ID:???
管理と財務以外6割超えたと思うんだが
管理が30点台しかない予感・・・
財務は理論は当期純利益の二つ目と
ヘッジとのれんの説明、少数株主持分が微妙でそれ以外はOKだが計算壊滅・・・・オワタ
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 14:41:58.56 ID:???
ほんとに特別な検討を必要とするリスクなのかな・・・>特徴
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 14:44:40.29 ID:???
>>259
社会的期待を反映した監査基準を遵守することで
社会的期待にこたえる行為たる正当な注意を履行できる。
そしてその責任関係は結果責任をおわず、
正当な注意を行使したかで判定される。

みたいにかいたわ。
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 14:48:13.42 ID:???
>>220
>>計算2×16+理論14×2?
あのスペースのでかさで理論6点はない。
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 14:55:27.75 ID:???
>>150-152
そもそも1500-2000は財務会計士の懇談会で出たやつでしょ?
しかも財務会計士はすべて流れたわけだから
あの結論はすべて仕切りなおしじゃないのかな。
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 14:55:42.10 ID:???
理論は論点一個あたり4〜5点と考えると
計算一個あたり2点くらいで妥当
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 14:56:37.23 ID:???
リースの論点整理みると長期前受け収益のは継続的関与がある
ってキーワード使っておけばあのスペースでもけっこうしまった
答案書けた気がするな〜なんて思った。財務スペースないから
日本語の語彙力要求されるよね
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:01:13.09 ID:???
予備校はくだらねーテキストつくってねーで論点整理
を基準集として無料配布しろって思うわ。そのほうがはるかに
合格率あがるだろ。後雑誌の企業会計と会計人コースあたり
見てればトピックは分かる。
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:02:28.42 ID:???
財務の少数株主持分て結局0でいんだよね?
0じゃないと論証もおじゃんなんだが
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:03:20.62 ID:???
>>263
予備校答案より点くると思う
あの問題は正当な注意を行使することで監査の信頼性を確保できることを長々と書くことが求められてるわけではない
財務諸表利用者の過度な期待に応える必要はないということを触れなきゃいけない
予備校答案は多分半分以下の点しかこない
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:05:37.09 ID:???
>>261
当期純利益て二つ目TACと大原だと結構違うよね?
基本大原はあてにならんと考えてTAC解答ベースで見ておけば
いいのかな?分配可能利益は指摘できたが業績表示利益は無理だった。
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:07:28.84 ID:???
ポイント引当金、引当金の設定根拠から書いたやついる?
原因発生主義と費用収益対応とか?
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:10:14.29 ID:???
財務のスペースのなさは ほんと困ったわ。
第五問はのれんとかが唯一意味不明な理論だったな。
何を聞きたいのか分からず。負ののれんが発生するからのれんは
発生しません。とか分けわからん解答にwww
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:10:51.91 ID:???
>>265
流れたから尚更2000人は完全になくなった
考えてみ
今年も監査法人採用枠がが800人ぐらいだとしたら
1700人も合格出したらどうなるか
監査法人による採用が低迷していることに鑑み、
というのが合格者を減らす要因だから
これが解消されない限り増やすことはないよ
むしろ1500は仕方ないがそれ未満にされることの方が心配


(注3)監査法人による採用が低迷していることに鑑み、平成23年以降、当面の
合格者数については、金融庁としては、1千5百人程度から2千人程度を目安として
運用されることが望ましいものと考える」との考えが示されたところです。
(これを受けての新聞報道)
金融庁は当面、公認会計士試験の合格者をこれまでの2000人程度から1500人程度に
減らす方針を決めた。
平成23年2月22日、日経朝刊
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:11:06.51 ID:???
当期純利益は現金主義と発生主義の違いだろうから
大原でもTACでも結局内容は同じなんだよな
どっちの方が点が来るかは採点官次第だろう
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:12:34.71 ID:???
>>260
それは簿記処理の説明であって
あそこできかれてるのはなぜその処理が必要かでしょ

>>271
2つめリスクから解放された成果をしめす利益という点では同じとかけば十分
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:14:00.88 ID:???
>>275
あそこ第一問現金主義の利益じゃないよ。
計算してみたらわかるけど、
キャシュフローと利益額は一致していない
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:14:45.07 ID:???
>>273
俺はのれんについて説明せよってあったから負ののれんをガン無視して
のれんは時の経過により減価する超過収益力なので
一定期間にわたり償却していくと正ののれんについてだけ書いてしまった
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:16:36.11 ID:???
>>275
1は引当金の論拠かいたよ。
全額の売上実現とそれに起因する将来のポイント費用

2は売上の一部は実質未実現でポイント引換権の販売だから、
残り一部はポイント引換権の行使とともに実現すると
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:20:18.02 ID:???
>>276
別個の処理として説明するなら、リース取引と、売却取引の両方から構成されてることを説明しないと。
リース取引をさらにつっこんで、割賦購入の論点が出てくる。
いきなり購入取引を書かれても「?」ってなる。

長期前受収益は必ず触れるべきなのは同じ。
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:24:29.75 ID:???
>>279
1法は結局、収益費用アプローチだからね。
引当金のベタな論述で点数あると思うよ。
できたら販売促進費という言葉は欲しいけど。

2法で未実現のワード入れたのはいいんじゃないかな。
値引きって要するに、未実現だからね。
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:27:40.73 ID:???
>>281
収益認識の論点整理の最後の説例では
値引、ポイント、返品はそれぞれややちがうニュアンスで書いてた気がする。
ポイント引当権の販売がメインで未実現は当然の事?として触れていななかったような
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:29:42.42 ID:???
リースバックは割賦購入ではないだろ。
普通のリース取引は割賦購入説だけど
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:31:42.05 ID:???
リースバック=売却+リース=売却(未実現を調整)+実施的な購入取引


じゃないの?
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:35:52.52 ID:???
会計学Uの得点比率の計算ってどうなってるんだ?

例えば
問題三
問題四
問題五

とあって、会計学のこの三つ得点比率の合計を3で割ったらいいのか?
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:36:05.85 ID:???
>>284
現行基準に書いてあるリースバックの扱いは
資産を担保にした借入金だよ。だから売却益を繰り延べる。

だけどその事例は今回だと3なので
1.2は売却後のリースの扱いをメインに問うてるのだと思う。
すなわち
1.資産自体をオンバランス
2.資産自体はオフバランスで使用権の購入&料金後払い
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:37:25.31 ID:???
>>285
それぞれ3/2するんじゃまいか?
288272:2011/08/24(水) 15:38:00.52 ID:???
>>281なるほど LECでしょぱなの答練でせっかくやったのに
忘れたからそれで書くしかなかったわ。
製品保証引当金もやってたけどあっちのが記憶に残ってる。
仕訳の構造がポイント引当金と製品保証引当金似てるんだわ。
片方は引当金繰り入れ片方は前受金たてて売上除去
289285:2011/08/24(水) 15:38:01.29 ID:???
すまん3で割ったら物凄くちっちゃくなっちゃうな
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:39:11.72 ID:???
いや、7をかけて82で割り、さらに標準化後に逆変換法で確率化する
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:40:04.56 ID:???
>>286
現行基準はリースバックは金融取引じゃないだろ
今まで簿記でリースバックの計算してきただろ?おもいだすんだ。

税法が金融取引処理だ。
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:41:38.58 ID:???
現行のセールアンドリースバックは一応
売却とリースバックは別個の取引だけど実質的に前のリース資産
保有してたのと同じだから損益計算の観点でやむをえず
減価償却費に調整してくんじゃなかったけ?
一体だと金融取引にしかならないし。
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:41:43.35 ID:???
調整後得点比率を加重平均だったはず
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:42:09.29 ID:???
>>288
製品保証はまた違うんじゃないか?
初期不良(瑕疵のない製品引渡義務を構成)なら売上の減額(一部見実現)
其後の1年とかの製品保証なら引当金とかだったとおもう
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:42:57.74 ID:???
>>292
そう。やむを得ず的なイメージがある。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:43:33.42 ID:???
>>292
その処理が実態を反映してないから第3法にすべく
論点整理が行なわれてるんだと思う
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:45:17.52 ID:???
法人税法はリースバックは金融取引なんだよな。
ごっちゃなるわ。
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:45:59.84 ID:???
>>286
現行セールアンドリースバックは適正な期間損益計算重視じゃね?
使用権資産たてるのは完全にリース取引は別物扱い。だから
売却時全部損益計上して繰り延べることなんてしない。
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:46:21.25 ID:???
>>291
実質金融取引だけど現行の処理だとそれ反映してないから
第3法にかいせいすべきだよね
と書くのが今回の正答だとおもう。
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:48:14.30 ID:???
経済的実質重視してんのかしてないのかよくわからんな現行制度は。

301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:48:54.61 ID:???
>>296どちらかというと2法にしようとしてんじゃないの?
だから使用権資産なんて勘定たててる。
金融取引にはしようとはしてないと思う。
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:50:06.78 ID:???
>>300
損益面のみはむりくり繰り延べてなんとかしてるけど
BS面は対応できてないってことじゃない?
それを全面的に対応させようと、第3法で
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:52:01.93 ID:???
金融取引は時代に逆行してるだろwww
B/Sに借入金なんてのっててもリーズバックから生じたものと
投資家は分からないだろwwwそれこそなんだこの借入金は?てなる。
2法の使用権資産にしていこうとしてんじゃねーの?
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:52:17.74 ID:???
まあお前らオナニーでもして落ち着けよ
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:52:50.01 ID:???
>>301
使用権資産は別論点だと思う。

(ファイ)移転 ⇒ 売買処理
(ファイ)移転外 ⇒ 使用権
     オペ ⇒ 使用権

にしようとしてるって習った。
多分第1.2法はこの改正を問うてるんだと思う
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:55:02.45 ID:???
使用権資産にすれば財務構成要素アプローチとも整合するし、
セールアンドリースバック取引時使用権という構成要素は留保
してますよ。ってことを伝えたいんじゃないか?
単なるリース資産だとセールアンドリースバックがあったなんて
分からない普通のリース取引としか思わない。
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 15:55:17.84 ID:???
>>303
そもそもの改正のきっかけは
ファイナンスの財務分析ではFSにリース資産を加算?して調整してるんだよね。
投資家が求めてるならFSにのせましょってことだと思う
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:00:24.13 ID:???
改正のきっかけは移転外ファイナンスの維持管理費の比率を高めて意図的なオフバランス(90%以下にするやつ)を
阻止するのが趣旨じゃないの?
だから強制オンバランスで比較可能性担保とか、俺はそんな場当たり的なひらめきで乗り切ったが
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:02:07.96 ID:???
リースは使用権説も近いうち改正が入りそうなところらしい。
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:04:46.08 ID:???
>>174
主に2ちゃんねる等の予備校の反応と予備校だろうな
たしかに06当時は期待していたほど増加せず
2ちゃんねる会計板で、期待はずれだ!ふざけんな!と罵詈雑言の嵐だった
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:04:46.64 ID:???
今年の財務けっこう過去問の練り直しぽいのもけっこうでてたよね。
税効果とか
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:08:29.23 ID:???
>>310
いや監査法人もあるよ。内部統制でともかく人必要なのに
1300人?すくねー、2000人でこっちはまちかえてたのに
って感じ。だから07ではすさまじいい接待の説明会。
07で2600人?にしたら逆にちょっと多くね?と文句。
08ではやや買い手気味。09から一気に買い手不況になった。
監査法人にも責任あはるよ。あんだけ人くれーっていってたのに
一転してもーいらねーしぼってよしだもん。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:08:56.13 ID:wqdfYSNv
財務は取らなきゃいけないとこととれたらラッキーなとこが結構別れてたイメージだなぁ
全部かけてるし、大事なの抜けてたっと思うとこ一個か二個しかないからなぁ
どうなんだろ

少なくとも資産除去債務 税効果 純資産のところが取れててあと他なんか埋めてて部分点とれてそうな人なら平均は行くんじゃないの?
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:11:19.16 ID:???
短答70と論文52基準を一貫してせめて守ってればしわ寄せはここまでひどくなかった
と思うよ。0708は短答65はやりすぎでしょ。せめて06と同じ
69妥協して68ぐらいにおさえて論文52にしとくべきだった。
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:13:42.22 ID:???
資産除去債務と純資産は論点もれたら配点でかいしこわいとこだから
ほぼ完璧に論証できてないとな。スペースもけっこうあったから
論述力も要求される。
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:18:19.91 ID:???
>>274
論文は53にはしにくいんじゃないかな?
0708と比べて51→53てかなり国家試験のバランス欠くし。
ただでさえ最終合格率は0708と比べて大幅に低下してるし。
今後受験者数は減るから少しずつ1500ラインに近づいていく。
てかむしろ新規参入は減ってるから今後必然的に減るよ。
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:21:04.40 ID:???
退職給付のその他包括利益って負債面しか書かなくていいのかね?
負債額あきらかにするとともに遅延認識で期間損益計算目的も
達成すると両方書いたんだが蛇足か?予備校が負債しか書いてないような
気がするんだが
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:26:28.76 ID:???
06から新試験制度なんだから06が1300人なら、今年1300も十分ありうる
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:29:15.95 ID:???
金融庁て基本的に志甫込みの合格者数で年々減ってるて認識だよね。
06は一般組みの租税がかなりでき悪かったと聞いたが。
それで論文受験者5000人いるくせに1300と低かった。
理論も基準集なしでけっこう長めの論証させられて厳しかったとか
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:29:37.28 ID:vXbyUGom
>>317
期間損益計算無視したら純利益の構成要素にすればいい話だからそれで合ってる
全額純利益が国際会計基準で、包括利益処理がアメリカ会計基準だな
アメリカ会計基準の論拠が積立不足額の網羅計上と期間損益計算の適正化
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:30:37.10 ID:???
この前監査法人勤務の先輩とあってきたんだが
もう0708に相当なしわよせがきてるらしい。希望退職という名の。
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:34:44.23 ID:???
>>317
その他包括利益に計上するだから負債面のみじゃ?

損益計算の対処は、その後、リサイクリングするか否かで別れるし。

アメリカ基準はリサイクリングするけど、IFRSはリサイクリングしない。
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:35:28.09 ID:???
財務第5問別解でまくりだな。
てかのれん1320できたけど2個目ののれん1056て2年
ただ償却してだせばよかっただけなんだなwww。
追加取得時負ののれんが発生したから負ののれんにしか触れられなかった
わ。
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:40:59.55 ID:???
基本、その他包括利益に計上するってことは即時認識を行うという意味だと思ってたが。
さらに、遅延認識のメリットを享受するためや、会計上の変更の基準との整合性のために、
その他包括利益を洗い替えする考えがあると。
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:42:13.14 ID:???
>>320そうか蛇足だったら減点食いそうだからやだなと思った。
いまLECのテキストみたら負債計上し損益計算のメリットも享受
するとあるから大丈夫みたいだ。
>>321
その他包括利益は組み替え調整で損益処理していくってのが公開
草案みたいだ。
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:44:07.55 ID:???
え?その他包括利益計上ってむしろ損益計算のメリットなくない?
全部計上しちゃうんだぞ。
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:46:10.20 ID:???
問題文にリサイクリングするか否か明示してあったかが重要。
明示してなければ、自分で「リサイクリングした場合には」即時認識のメリットありと付け加えれば問題ないのでは。
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 16:52:09.17 ID:???
>>325
>>321

ワロタ
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 17:04:25.31 ID:???
まあウンコでも食っておちつけよ
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 17:07:20.66 ID:???
その他包括利益で即時認識するとか正気かよこいつらw
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 17:12:20.08 ID:???
(その他累計)XXX (退引)XXX 差異発生時

(退費)XXX (その他累計)XXX 遅延認識


この流れを示せばいいんでしょ
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 17:13:01.42 ID:23iC2CLc
お前らせっかく終わったんだから過去のことなんか忘れて遊べ

受かってたらよし、もし落ちててもまた頑張るかって気持ちになれるくらい目いっぱい休んどかないと。
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 17:14:37.01 ID:???
スタペの難易度アンケート

簡単だった
非常に簡単だった

って言ってるやつから何人落ちるんだろうなw
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 17:15:22.14 ID:???
その他有価証券評価差額金との整合性を図る為って書いちゃった
うまく説明出来ないから逃げたわけだが後悔してる
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 17:17:05.64 ID:???
逮捕された添田大地君は論文受けた?
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 17:17:18.61 ID:???
要するに、出来たと思ってたらお前ら全然できてないんだろ?
大丈夫だ、5000人のうち3500人はそうだから。
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 17:19:03.19 ID:???
財務の時間フワフワタイムとか言ってた奴ら爆死してそう
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 17:28:51.72 ID:???
せっかく就活ないんだから遊べよ。去年、不安定な状態で就活だったから
まじきつかったわ。最近感動したことは何ですか?とか聞いてくるし。
勉強しかしてねーんだからそんなもんねーよ、カスと心の中でつぶやいて
たわw
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 17:32:52.17 ID:???
>>338
え?一般企業の内定確保して監査法人受けるんじゃないの?
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 17:34:16.75 ID:???
お前ら何して遊ぶの?
俺は一カ月くらいバイトしたらタイにでも行こうかと思ってるけど
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 17:43:53.06 ID:???
>>340
マジレスするとそんな余裕はない。
バイトはするけど、遊ぶのは内定でてから。
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 17:46:25.03 ID:???
内定でても補修所とかあるだろ
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 17:48:56.45 ID:???
>>342
地方だから無い
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 17:50:49.80 ID:???
>>309
今年ダメだったら、
なんかもうめんどくさいから一度就職して
制度が落ち着いてから再受験しようと思うんだが
いつになったら制度は落ち着くんだろうな

これ以上ベテると、この世から既に葬り去られた会計基準などの
死んだ知識が邪魔をして逆に合格遠のきそう

だったら一度フレッシュスタートしたい
特に特殊商品売買とかそういう化石処理は
試験範囲外になってから受けなおしたい

会計ってなに?
永久にこのような砂上の楼閣っつーか
ジェンガを繰り返していく世界なわけ?
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 17:51:17.77 ID:???
>>342
いくらなんでも年末年始は無いだろ??
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 17:51:22.60 ID:???
内定出てからって、合格発表までなにすんの?
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:05:16.85 ID:NbBIfblR
なんで事業上のリスク等を考慮したリスクアプローチ
の特徴で事業上のリスクのこと書いてない予備校の解答
が多いんだ
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:09:24.81 ID:???
>>346
バイトと面接対策かな?
バイトと遊び両方やるとなると、面接対策が疎かになりそうで怖い
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:09:59.94 ID:???
>>344
特商なんてもう出てないじゃん
とおもったら担当では出てたな
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:11:24.44 ID:???
試験勘を保つ為に短刀うけるかな
管理が爆死したから管理の力を試す意味でも頑張ろう
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:17:41.16 ID:???
延命できないってこのスレで見た気がするが・・・
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:19:08.80 ID:???
延命できない→日本語の解釈ができないやつが騒いでるだけです。
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:20:10.91 ID:???
まじで4000人合格やって欲しいわw

もう一回受験なんていやだーーーーーーーーーーーー
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:22:45.32 ID:???
4000人て論文一般受験者4000/4500て
どんだけザルよ。三人に一人は受かるだろう。
短免教室と短答組みの教室てやっぱ論文の解答の出来
結構違うんだろうか?
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:23:23.55 ID:???
公務員試験でも受けてリスクヘッジしようかと思ったが
科目が結構重そうでござる
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:27:13.78 ID:???
>>349
特商(笑)以外にも
伝統論やら
無意味で現行基準とは何の関係もない
化石が「会計学」「監査論」という学問(学問かも怪しいが)には鎮座しているじゃん
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:28:57.54 ID:???
>>354
ザルで良いじゃん。

米国会計士なんて、簿記1級レベルだぞ。
アメリカ人に会計士の勉強2年やってるって言ったら、すげえバカにされたわw
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:30:53.48 ID:???
ダメリカの事情なんざどうでもいいし
そいつに
「Tell me about clean surplus, hey hurry up!!!」
って言えばそいつ多分土下座してくるよ
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:32:34.68 ID:???
>>294
そう製品保証の引当金は販売取引に付随した取引で一体として取り扱う。
前受金計上は販売取引とは別個独立した収益を提供する取引で前受金計上売上控除。
だからね。
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:34:19.52 ID:???
会計学午後って
連結
組織再編
純資産
IFRS
リース
退職給付
減損
デリバティブ

だけで試験範囲はもういいだろ21世紀だし
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:34:36.81 ID:???
>>355
数的処理はまじ簿記と同じでパターン覚えて定期的に
解くしかないみたい。他は暗記科目と国語力英語力。
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:36:14.16 ID:???
基本的に会計学午後はJAPAN vs IFRSというタイトルで
ことたりる
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:36:18.65 ID:???
英語かぁ
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:36:39.85 ID:???
>>356
どうでもいいけど論は学の下位概念あるね。
監査論や管理会計論は会計学の一分野あるよ。
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:38:22.39 ID:???
>>358
突然そんなこと言ったら、バカにされた上にキチ○イ扱いだわw
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:38:33.32 ID:???
英語は英文が出るから読めればOK
国語は文章読解でセンター試験みたいなものだから地頭
他はほとんど暗記だよ法律暗記したり歴史暗記したり。
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:40:05.13 ID:???
>>364
なるほどそういうことか

会計 学 でさえ学問とはとても言いがたい、後付け屁理屈天国なわけだから
監査 論 のほうがもっとgdgdっぷりが激しいわけだ

アカスクで監査論や会計学の学者に「この2科目ってしょうじき理路整然とした学問じゃなくて
何かの生物の実態を追った追跡レポート的な学問ですよねw」って言ったら
顔を真っ赤にして怒り出すけどなwwww
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:40:20.59 ID:???
会計学午後ってみんなどんくらい出来たんだろう?
まったく分からないんだけど。
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:40:57.57 ID:???
>>366
サンクスこ
どっちにしろ会計士試験と並列でやるのはキツそうやな
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:43:29.54 ID:???
>>368
午前が計算3ヶ所、理論は半分行けばいい方
午後は第3問計算飛ばして、理論厳し目にみて大体6割チョイ、第五門の計算2つミス

諦めました、はい
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:44:38.64 ID:???
>>359
さすがに併行は無理だよ。公務員は科目それなりあるからね。
市役所レベルだと教養だけとかあるみたいだけど、併行は受ける時期
が問題。C日程とか10月〜12月実施とかあるから今ならガチでやれば
対策はできるかもしれないけど対策期間が今からだとちょっと足りない。
市役所レベルでも3ヶ月は対策ほしい。
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:47:06.16 ID:???
統計学選択で通なやつは12月のアクチュアリーを受ける
俺は去年それで数学一科目取れた
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:47:10.39 ID:???
>>365
アメリカ人にかぎらないよ
世間の一般人は、「会計オタク」に呆れているんだよ
皆このことがわからないのかな?
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:47:21.53 ID:???
>>371
なるほど
厳しいなぁ、来年頭とかに受けるとしても論文がキツくなる
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:49:10.79 ID:???
自分はやればできる、さらに自分を試したいならロースクール。
負け犬にはなりたくないなら、税理士か司法書士。
まだ若いから逃げのびたい、国税専門官。
面接にすべてを賭ける、公務員。
数学オタク上等、隠れた優良資格、知名度こそアレでも年収はすごい、アクチュアリー。
このまま惰性で継続、検定試験と化す、会計士。

俺は親に頭下げてロースクールに行く。司法試験に挑戦する。
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:50:01.47 ID:???
公務員試験から会計士試験に転向した俺が颯爽と登場。
公務員試験なんて国1ですら0708短答以下の難易度のゴミだぞ。

でも難易度はゴミでも並行してやるのは無理ゲーだな。
公務員試験受かっても肝心の会計士試験に落ちたら意味ない。
余所見してて受かるほど会計士試験が甘くないのはこのスレの連中が一番分かってるだろ?

まあ選択科目が経済学で国税専門官なら同時合格もかろうじていけるかも知れんが

377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:51:43.25 ID:???
>>370
会計午後の第五問の計算なんか俺は最初の のれん 少持0 最後0しかあって
ないぞww減損とのれん2つ目はあわしたかったが×。
最後0は何となくだww
結局第5問も理論勝負になるんじゃないかな?
第五問理論とってほしいところ
税効果 最初 必ずとってほしい 税効果2個目 できればほしい。せめて部分点はとってほしい。
退職給付 必ずとってほしい。
自己株 必ずとってほしい。
他の理論白紙はさけ 何とかかすって部分点がほしい。が0点が
1箇所あっても仕方なし。
こんな感じじゃないかな? 
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:52:04.48 ID:???
アクチュアリーは何科目か取れてもそれだけで就職するのは結構厳しい
ちなみに俺は2科目持ってるが、それで雇ってくれるところはおそらく無い
理系の院卒だと良いのかもしれんが、俺文系だしな…
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:52:15.56 ID:???
>>376
おーい
あっちは面接で監査法人以上にスペック天国だけど
いやスペックを見るんじゃなくて
5秒以内に質問に返答できないと「はい次」とかやる(総務自治)など
地頭絶対主義
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:53:46.28 ID:???
>>379 >>376じゃないが、だからなんだよ
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:56:34.15 ID:???
公務員は面接落ちたらやってきた勉強が無意味な科目が多いので
つぶしが利かないのは痛いしデメリット。ただ公務員は1つの対策で
複数の自治体受けれるのはメリット。
会計士試験は→撤退税理士転向。日商1級ぐらいはとって就職という
逃げ道はある。
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 18:58:22.35 ID:???
>>376
情報ありがとう!
貴方のレスを読んでて、国税専門官は会計だから嫌だなぁと思ってしまったw
おれ会計士向いてないなw
どうしよっかなー。今年卒業しちゃったし地方上級とか国立大学事務とか受けてから
リベンジしようかな。今のままだとストレスでおかしくなりそうだわ。
お前らは精神的に強くて羨ましい
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:00:35.87 ID:???
>>382
公務員試験受けるにせよ また勉強する点ではかわらないww
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:02:41.68 ID:???
>>380
黙れよ低スペ
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:05:36.14 ID:???
論文受け続けるなら国税だとキツそう
おれの市役所受けとこうかな
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:06:43.60 ID:???
科目がかぶる試験一覧誰か作ってよ
今出てるのは全員共通が国税、税理士
民法選択が司法書士
統計選択がアクチュアリー?
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:08:19.00 ID:???
簿記二級取ったから会計士受けてみよっかな♪ってレベル
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:16:03.90 ID:???
>>386
情けないやつだなぁw
一生会計士の勉強してたらいいじゃんw
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:16:48.22 ID:???
さっきから一生懸命煽ろうとして滑ってるやつはなんなの?
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:16:58.63 ID:???
>>386
ちなみにビジネス実務法務検定2級て商工会議所
の試験受けてとったが会社法がめちゃ簡単だったぞ。
まあ意味ないと思う。
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:19:02.70 ID:???
FP3級受けたら?所得税あるそww
3級自体は意味ないが2級ならまあ履歴書書いていいレベル。
でも3級受けないと2級受けれない。2級までは実務経験なしで
受験可。
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:21:45.73 ID:???
>>389
スルーでいいよ。他スレやスタペにもいる
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:26:39.13 ID:???
TOEICは受けたほうがいんじゃね?
面接で記入欄どうどうとあるんだもん。発表後就活だと
何で差つけるかけっこう重要だし。
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:28:05.12 ID:???
TOEICは面接でも使えるだろうし今後出世したいなら必須と違う?

まあそれよりも人とちゃんと話す練習したほうがいいが
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:28:45.27 ID:???
結局今年は理論計算企業結合ってでなかったといえるな。
しかし連結全くださない年もあったみたいだし。
試験委員の外しっぷりはすごいわ。
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:28:53.87 ID:xMh+Mm4R
管理、
みんな計算いくつあってた〜?

おれ5つ(>_<)
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:29:50.97 ID:???
>>396
16くらい
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:30:09.83 ID:???
おれは7個…
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:30:50.75 ID:???
3つ
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:32:05.86 ID:???
4つ
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:32:54.55 ID:???
やっぱ管理難しかったんだな。計算てミスするし集計必要なとこあるからね。
時間あれば解けそうな計算だったよね?管理て何故ボリュームが
他の科目に比べて明らかに多いんだろう?
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:33:35.06 ID:???
私の会計力は53万です
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:34:38.13 ID:???
管理は計算でかなり差がついていると思われ
理論が難しかったからな
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:35:27.10 ID:???
>>393
今から申し込みしても履歴書には書けないよ
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:35:40.88 ID:???
結局財務会計でがっつり稼いだやつは他は平均前後で
受かるから財務会計がまわりの出来一番気になるよ。
財務て白紙ってけっこういたのかな?監査免除室で
管理は白紙面積すごかったよ。
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:36:19.83 ID:???
NNTはコミュニケーション貧弱で非常識だから内定は来ないし、協会の用意する業務補助も満足にこなせない
日当5万円どころか三千円の価値もあるのだろうか?
アサインされたクライアントで初日から経理に失礼をして
パートナーに怒鳴られてマネージャーに殴られてシニアに蹴られて
ミンチにされたあと試用期間中の解雇通告でクビになることになると思う
むしろ頭を下げてお金を払って在籍させて頂いてはどうか?
それが君たちの死亡する監査法人への誠意ってものだ。社会をなめないように。
407376:2011/08/24(水) 19:39:35.52 ID:???
ちなみに俺が言ってるのはペーパーテストだけの難易度ね。
面接は受けてないから知らない。国1の面接がヤバいってのはよく聞くけど。

>>386
経済学は公務員試験全職種で最も重要度が高い科目であり
かつ公務員試験受験生が最も苦労する科目なので、経済学選択者は公務員試験に転向が容易だぜ
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:39:42.59 ID:???
本当に優秀なやつはそもそも会計士なんて受けないからな。文系の頭いいやつは
国T・弁護士・優良大企業に就職のどれかだし。

いまや会計士なんて高卒でも簡単になれてしまう資格試験になり、昨今の大量
合格で就職難じゃ、優秀なやつは誰も受験しないわ。

逆に言えば優秀でなくても就職できるということ

だからNNTはよほど腐っている
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:40:34.74 ID:???
実力のない受験生は「何を書いたか」を重視して自己採点する
そのため実際以上に自己採点を高く見積もりすぎる
実力のある受験生は「どの様に書いたか」を重視して自己採点する
そのため実際以上に自己採点を低く見積もりすぎる
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:41:10.04 ID:???
>>405
租税免除だと周りも租税免除?の教室も
管理は白紙がやばかったな。。おれは死を覚悟した

411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:41:44.89 ID:???
一覧
全員   国税 税理士
経済学 公務員
民法   司法書士
統計   アクチュアリー
経営
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:43:33.39 ID:???
経済学の用語のクラウディングアウトってあるが
FF6の「女神」のクラウディヘヴンとしか思えないつーかあそこらへんで挫折した
経済学わけわかんめー

死しても呪いは消えぬ!


※ラスダン瓦礫の塔で三闘神のひとりの女神が使う技で、敵全員に死の宣告をかけ、
さらに19カウント終了後死亡した味方キャラをゾンビ化させるという凶悪な技。
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:43:37.69 ID:???
>>407
上位省庁は東大メインでしょ?他も宮廷クラスはないとけっこう厳しいのでは?
先輩に東北大から農林とかの人がいた。残業多くて大変みたいだよ。

414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:45:19.55 ID:wqdfYSNv
>>405
全答とかのデータから考えると…80ないくらいで管理35くらいのあわせて115ないくらいが関の山
そっから比べると管理が若干むずくて財務が若干易しいくらいの差でしょこれは
だとすれば平均120 130あれば安全圏の53位だと思うぜ 実際
140ある人は他がダメでもまだまだ可能性はありそうだ
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:46:38.91 ID:???
>>411
経営 経営学検定てのがあるよん 笑 大原のテキストでも参考
にして作ってるみたいだよ。
中小企業診断士 会計学と経営と経済ない?
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:52:13.58 ID:???
>>414
TAC採点がどんな感じか分からないからコメントが難しいです。

417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:55:00.10 ID:???
>>412
おまえはエクスカリ「パー」でも装備してろ
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:55:29.48 ID:???
白紙面積管理の次に多かったのは?
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 19:58:36.94 ID:wqdfYSNv
>>418
経営一問目
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:01:27.09 ID:???
>>419
確かに記述部分白紙多かったな。
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:01:37.64 ID:???
租税60点だと得点率いくらくらいだ?
55あるかなあ・・・法人計算もっと取れたのにな
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:03:23.35 ID:???
短答組み→論文の奴いる?
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:04:24.41 ID:???
租税はボーダーが60だから52〜55くらいじゃないの?
租税は偏差があんまりバラついてなさそうだからな。
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:04:54.10 ID:???
大原のネットボーダーが高く聞こえて仕方ない。
科目レベルに聞こえてしまうんだが。
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:07:21.34 ID:???
監査6割、企業5割、租税6割、財務6割は
大原採点なら納得できる。

しかし管理5割だけは納得いかん
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:07:35.51 ID:???
経営 租税は 短答組みがいるからけっこうボーダーは低い。
昨年12月短答→論文と受けて出来最悪だったが52〜51で実感した。
なぜか監査科目で企業が悪く会計普通だった。
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:08:07.21 ID:???
50〜52の間って物凄い密集してんだろうな
デザインイン1個分で不合格とかありそう
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:09:39.96 ID:???
>>425
監査w
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:09:53.97 ID:???
50〜52はそりゃすごいですよ。
科目別偏差値なら素点1点で偏差値1動きうるからな。
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:09:55.15 ID:???
去年の大原の管理ボーダーが35〜40くらいだと記憶しているのだが・・・どうしてこうなった
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:10:58.47 ID:???
ヒント:今年の短免は09以降
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:11:52.58 ID:???
監査免除で今年の監査の解答見てみたんだけどあの10個くらい
列挙するのは基準集検索とかなの?あれはすごいなww
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:12:09.29 ID:???
実際、各科目ごとの1500〜2000位間って、5点くらいしか変わらないだろ?
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:14:10.29 ID:???
東京CPAの経営学のボーダーラインは毎年80%くらいがデフォだが今年はどうだ?
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:14:37.86 ID:???
>>431
実質短答最難関は年度通せば09なんすよ?
そりゃ10以降5月短答とか単体で見ればすごいですけど年2回
だからなんともいえません。
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:16:15.73 ID:???
科目合格は概ね上位15%〜20%くらいだとゲットできる。
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:17:16.98 ID:???
>>435
去年まで08がいたから今年はレベルが高いと言いたいんだろう
確かに模試の平均点も思ってたより高かった気がする
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:18:23.64 ID:???
論文受験生のうち1000人くらいアカスクでしょ
08の残りかす以上にレベルを引き下げてるはずだけど
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:20:29.29 ID:???
アカスク補正プラス25%だから相当厳しいな
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:20:50.12 ID:???
TACの答練はやっぱ凄いわ。
全答練(2回)だけでもかなり本試験いただけた。
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:21:36.87 ID:???
経営のセミストロングってなんでフォームつけちゃいけないの?
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:21:38.88 ID:???
ここの噂によると、アカスクは最高40点ものプラス補正がされるらしい
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:22:19.16 ID:???
今年は発表後か
これまでと違って論文落ちは就活「経験」さえも得られなくなるわけだ

ますます旨みがなくなったな
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:22:40.62 ID:???
アカスクはスーパーエリートだからな
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:23:21.82 ID:???
>>441
問題読めよ
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:23:22.74 ID:???
フォームが型だからってこと?
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:23:36.17 ID:???
財務応用答練2回目と公開模試だけで50点とれそうだな
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:26:01.47 ID:???
去年のアカスクの成績

願書提出者 1234
論文受験者 747
論文合格者 108
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:26:38.30 ID:???
大原とレックとタックを網羅した俺に死角はなかった

管理除いて
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:27:13.14 ID:???
>>434
ねーよw
去年理論7割計算6割で60%だぜ。おれ。
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:29:23.79 ID:???
池辺の株価急落中
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:29:39.10 ID:???
>>443
就活すらしたことない既卒ニートは旨みがないどころの話じゃないぞ
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:30:58.54 ID:???
>>425
全体的に高杉だし、その中で企業法が一番ボーダー低いってあり得ん。
去年比

●○租税 ⇒ 同
○監査 ⇒ やや難化
○管理 ⇒ 難化
○財務 ⇒ やや難化
○企業⇒易化
○経営⇒ (理論)難化 (計算)同
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:32:16.28 ID:???
大原の監査の授業で6割とか無理だろってw
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:32:23.81 ID:???
>>453
企業は聞き方がいやらしかったから論点ズレする奴おおいと思うけどなぁ
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:32:41.15 ID:???
監査は易化
租税はやや難
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:34:14.49 ID:???
難化したはずなのにボーダーがクソ高くなったのはそれだけ予備校から的中したということではないかね。
受験生にとって難しかったかどうかはおいといて。
確かに、ことしは努力が報われる試験。
もっとも報われなかったのは09
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:35:10.62 ID:???
>>451
結局,誰がイケベ良いって騒いでたの?

試しに無料DVD観たんだけど…気だるい大学教授級の講義だったぞ。
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:35:51.66 ID:???
監査 並
租税 易化
管理 難化
財務 並
企業 並
経営 並
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:36:08.56 ID:???
>>458
管理の基本からわからない素人
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:36:40.66 ID:???
>>457
はいいい?
予備校外しの嵐でしたが?
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:36:52.02 ID:???
公務員の人まだ居る?
便乗で質問したいんだけど英語ってどれ位で対応できるレベル?
入試以来殆どやってないから3ヶ月で対応できるか不安
MARCHレベルです
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:37:19.45 ID:???
まあまあ、ウンコでも食って落ちつけよ
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:38:31.45 ID:???
>>458
大学教授よりもさらにアカデミックだよw
少なくとも資格試験向きではないね
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:39:48.89 ID:???
>>458
そういえば今年はノサカの名前をほとんど聞かないよな。
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:42:26.48 ID:???
ノシャカでオシャカ
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:44:34.63 ID:???
>>326
日本規準だとそのた包括利益は成果指標としていない。
純利益こそが唯一の成果指標。
だから損益計算面でいけば、
現行基準も新基準も遅延認識でかわらない。

違うのは未認識差異をBSにオンバランスするのか注記なのかの違いだけ。
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:46:45.72 ID:???
>>459
昨年受けてないでしょ?
企業が並はありえない。易化
そして経営理論は明らかに難化。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:48:09.90 ID:???
>>455
論点ずれって第一問?
なにとまちがえるのさ?
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:50:13.98 ID:???
現行制度は遅延認識のメリットあるが、即時認識のメリットがない。

その他包括利益の計上は、即時認識のメリットがあるが、遅延認識のメリットがない。

471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:51:38.85 ID:???
今回企業は差がつくぞ。
条文羅列して満足しちゃってる人は要注意。
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:53:11.57 ID:???
>>471
その条文を書けないヴァカがよーほえおるわい
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:53:44.88 ID:???
管理まじでやばい
管理さえなければ!
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:54:21.61 ID:???
>>460
池邊が分かれば玄人…と思ってる素人w
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:54:54.70 ID:???

スタペより。おおはら予測。
どう思うよ。

Re: 各科目難易度 投稿者:money ID:w7UOLZ1E - 2011/08/23(Tue) 23:58 No.121298 New!
【経営】

オプションの答練は中立確率がいつも少数ベースだったので
みんな分数にできなかったらしく、3問目全部外しても大丈夫らしい。
勿論俺は最小公約数を知らなかった・・・
財務諸表分析とCAPM半分できてれば平気とのこと。

【管理】

さまタンは第一問は部門個別、標準の計算すべて完答すべきって
いってるけどそれはないと思う。
しかし両方合わせて3問しか合ってない俺は論外!!
理論に傾斜配点が頼りです。

【財務】
資産除去の負債計上が不十分はみんなかけてるけど
減価償却に含めて費用化するんで引当金処理も含んでる
っていうのが案外書けてないみたい
第4問は全てCランクなんで念仏でも書いとけばOKだそうです
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:55:12.30 ID:???
>>474
あまり糞べテを刺激するなって
また荒れるだろ
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:55:37.57 ID:???
しらざあ言って聞かせやしょう
監査企業が出来ない計算馬鹿とは俺がことだあ
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:56:15.50 ID:???
第4問すべてCランクとかありえんなw
さすが簿記学校。
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:56:33.03 ID:???
>>469
市場取引を書いたり
趣旨を書かなかったり
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:56:43.41 ID:???
>>475
大原にしなくてよかった
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:57:24.27 ID:???
>>475
さまたんって速報動画のあいつか?
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:58:06.43 ID:???
LECの春…も短かったなぁ…ミンスみたいなもんだな
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:58:08.67 ID:???
引当金処理もさらっと書いたけど、スペース上詳しく書くのは無理だし、
あの問い方からして負債計上の不十分を重点に書くべきだろうな。
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:58:37.46 ID:???
企業の採点は加点法って人と減点法って人がいるんだよな
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:59:17.60 ID:???
>>470
日本基準で「認識」とはリスク解放して純利益に計上する事。
だから
>>その他包括利益の計上が、即時認識
ってのは明らかに用語の使用ミス。

包括利益基準の設定趣旨に
「事業活動全体を開示する」とかいてあって
巧妙に「成果」という言葉をさけている。

日本の会計学者にとって「純利益=成果尺度=認識」ってのは
死守すべき大本山だからそこんとこの用語の扱いは丁寧にやらないと…
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:59:37.72 ID:???
なんだかんだで10論文はゆとり試験だったから計算出来なくても合格出来た
その流れのまま計算軽視した奴が今回死んだ
難しい計算もある程度取れないと受からないという、元の会計士試験にやっと戻ってきたんだと思う
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 20:59:39.47 ID:???
>>482
あれ?LEC今回も大勝利ってこのスレで騒いでなかったっけ?
解答速報が出てから情勢変わったのかな?
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:00:36.79 ID:???
>>486
LECは財務も管理も計算軽視の方向だったからなぁ・・・
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:01:03.43 ID:???
>>487
騒いでたっけ?
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:01:20.61 ID:???
ポイント引当金、包括利益計上、利息費用、リースバックは全てタックの答練で出題されたが
大原はひとつも的中しなかったのか…
俺最初からタックにしときゃもう少し楽できたかもしれないな…
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:01:51.97 ID:???
今回管理の計算ダメで簿記も捨てた奴結構いるよな
そんだけで会計学50下回るだろうから、合格率がぐんと下がるな・・・
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:02:53.36 ID:???
>>483
最も重要なのは負債の網羅計上
つぎに資産計上で投資額の引き上げを意味
最後に許容性として費用処理は引当金と同じだね。

しかも問題文に引当金処理を包摂するとかいてあるから
べつに書く必要ないんじゃない?

この改正自体資産負債アプローチでストック項目の計上が主眼なんだし
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:03:14.78 ID:???
今年は理論が難しかったから、理論だけでガッツリ稼ぐのが難しい
計算の重要性が相対的に上がったという印象
計算0点で受かるとかどう考えてもおかしいから、適正じゃないのけ
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:03:38.16 ID:???
>>491
だから簿記は30点だってw
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:03:42.39 ID:???
>>485
その他包括利益の計上自体は遅延認識と結びつかないって。
リサイクリングというアメリカがやってる手法をつかって初めて遅延認識と結びつく。
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:04:25.69 ID:???
>>482
自民信者乙
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:04:56.96 ID:???
>>493
>>今年は理論が難しかったから、理論だけでガッツリ稼ぐのが難しい
アカスク生にとっちゃ昨今の激熱論点として全部授業でやってる基本論点なんだってw
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:04:57.24 ID:???
>>462
いるぞ。
俺は総計上位学部受験時代英語は苦手でも得意でもない、
入学以来授業以外で英語は無勉(公務員試験用にも無勉)というスペックで
8〜9割は取れてたな。
多分マーチレベルあれば無勉でも6割は取れるだろうから
特別に英語の対策はせず、その分数的処理をやるべきだね。

というか本当に論文試験受けてるレベルの人間からすれば公務員試験の筆記試験なんてレベル
低すぎて笑っちゃうレベルだから心配しなくて良いよ。
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:07:26.02 ID:wqdfYSNv
>>479
最後に迷って一分付け加えちったんだよなぁ
ほかは趣旨ふくめて全部かけてても減点は免れられない…
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:07:44.57 ID:???
>>495
未認識差異全額計上 ⇒ その後のリサイクリングで
PL面は現行遅延認識と同様だよ。

だから遅延認識自体なんら変ってないので
BS面、負債の網羅計上だけ書けばいいんだよ
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:07:46.80 ID:???
>>492
うん、引当金を包括するってのは記述を省略してもいいよって事だろって
教授も言ってた
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:08:17.12 ID:???
結論としては…アカスクで学習してる内容をやれば良い。
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:09:05.13 ID:???
>>497
まさかどこぞのロースクールみたいにお漏らし、ではないよな??
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:09:45.26 ID:???
>>502
ってことはIFRSと現行基準との絡みをガッツリやればいいのかな?
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:10:17.63 ID:???
>>492
資産負債両建ては引当金経理の費用配分のメリットも享受しつつ
負債額もはっきりしましょうって話だから負債計上は書いて
引当金計上を包摂してるのはどういう点で包摂してるの?となるんじゃない?
すると除去費用は付随費用→回収すべき金額引き上げ→減価償却を通じて
投資回収計算。このキーワードはぶちこみたいとこでしょう。
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:11:12.25 ID:???
>>471
趣旨が書けてないということ?
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:11:46.39 ID:???
>>500
リサイクリングを行うかどうかとその他包括利益を計上するかどうかは別問題。
だからその他包括利益の計上を行う意味だけをかけばいい。
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:11:47.01 ID:???
てか計算捨てるなんて相当切羽詰まった奴だけだろ

受かる奴はみんなきっちり準備してるし、今回ぐらいのレベルならそれなりに取れてるよ
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:12:11.16 ID:???
>>502
予備校はちゃんと職員をアカスクにスパイで送り込めよな
授業料に添加?
されねーだろ
アカスク代金も受講生でわれば大した値上げにならん

著作権?無視だよそんなもん合格するためなら犯罪やってもいいというスタンスでないと
これからは受からないからな
人間性という甘い言い訳をしているうちは今後のタントーも論文もうからんべ

鬼になれ
そしてアカスクをパクレ
骨抜きにせよ
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:13:30.31 ID:???
>>509
アカスク教授を雇っている予備校ならあるけどな
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:14:14.79 ID:???
今年は配点表つくらないのか?
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:17:17.58 ID:???
>>505
その通り。負債だけかいても片手落ちだよ。
資産負債両建てが結局引当経理包摂してるのは負債額明らかにできる上
損益認識面でも引当金経理と同様の効果があるからです。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:18:52.01 ID:???
セミストロングフォーム型って
ここみると普通に使ってるな。
結局フォームを形態と訳せば意味が通じる。
http://www.osaka-gu.ac.jp/php/stod/saikinkenkyu.htm
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:19:04.82 ID:???
>>502
>>509

逆に予備校の授業がひどすぎるだけだよ。
テキストなんて結論の背景をそのままコピペしてるだけだからw

その背後にある会計理論とか方向性とかまるでわかってない。
まえ講師にききにいったら引きつった顔で
「自分でしらべてください」といわれたぜw

あいつら会計学なんもわかってない。
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:20:25.98 ID:???
>>509
TACは送り込んでる。だから等連で同じような問題出してたろ
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:22:29.93 ID:???
そろそろ自分に都合のいい文献ひっぱりだすころだなw
フォーム型ってなんだよwあきらめろって
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:22:41.71 ID:???
第3問理論を論点漏れなく慎重に書けた奴が第3問の偏差値
は伸ばすでしょう。計算て半分弱〜10問くらいに固まってるんじゃない

計算は多分32点残り28点は理論
理論1つに14点なわけだ。資産除去債務の負債だけしか書いてない人
はマックス7点。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:22:44.52 ID:???
>>514
前にもこのスレで出てたけど、俺らで↓こんな感じの無料のネット予備校作るか?
http://yamakawa-sr.net/
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:24:04.68 ID:???
>>509
大原とLECはアカスク持ってたよな確かw
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:25:32.76 ID:???
>>513
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:25:53.54 ID:???
>>513
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:25:54.27 ID:???
>>518
賛成。ちゅうか俺はアカスク生だから情報だせるぜw
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:26:03.77 ID:???
>>516
実際昨年の経営理論はそれで議論割れたわけで^^
結果帰ってきたら影響がなかったんです。
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:27:07.03 ID:???
>>519
ダメ過ぎるだろw
Tみたいに早稲田に何人も送り込まないと財務はキツイだろうよ
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:27:18.84 ID:???
逆の立場になって考える。

自分がアカスクを創った側としたら…。

アカスク生を優遇するだろう?

だから短答はボーダー75超えは…今のところ…ない。

まぁ本当は短答ボーダー(76〜)80にしたいが…アカスク生らが思った以上に出来が悪い……。

言わんや…論文の企業なんて…。

論文企業にうがった見方してる人もいるみたいだけど…素直な採点になるかと。
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:27:24.85 ID:???
>>519
LECは大学院に元試験委員とか普通にいる。
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:29:50.31 ID:???
まあ実際フォームつけるかつけないかで採点変わらんとちゃう?
そこは言い回しの問題だろ
俺はフォーム付けなかったけど
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:31:44.62 ID:???
>>519
大原の大学院は糞。修士博士持ちなんてほとんどいない
会計士課の講師を先生にしちゃってるレベル。
中には司法試験短答合格者 論文の文献なしなんてのが
教えちゃってる。受講生の多くが職員だったてことで
文部科学省から実態がないて指導うけてたよ。
だって先生が資格すら持ってない講師とかもいるんだぜ?
大学院の先生で 論文の文献ないてありえんだろ
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:32:45.14 ID:???
>>524
TACの授業料が高いのはそういう事情もあったのか
これなら仕方ない
今後もTACを信じていこうと思う

あ、工作員じゃないですからね
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:35:33.91 ID:???
ファイナンスの理論て出す意味あったのか?
1点しかふりようないのに0.5点とかいう採点すんのかな?
完璧にあってなきゃ1点あげませんじゃ意味なくね?
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:36:06.33 ID:???
TACは早稲田アカスクの合格者を5人位講師に採用してるよな?
その他にも講師を聴講生として派遣してたらズブズブの関係になってそう
ゼミみたいな講義もあるみたいだしばあいによっちゃほとんど流出に近いモノがあるな
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:36:43.01 ID:???
租税

法人理論 各5点×4問
所得理論 ○×各1点×5問 理論各3点×5問

法人税計算 各1点×25問
所得税計算 各3点×4問
消費税計算 各1点×13問


これでどない?
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:38:02.91 ID:???
あぼーん推奨

http://yamakawa-sr.net/

うさんくさすぎる
新興宗教かマルチになるんだろ
気をつけな

マルチパンサーって知ってるか?おまえら
オレが勉強始めたころはあのマークパンサーがマルチ初めて
面白かったぞ

違うよ
ぜんぜん違うよ
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:38:51.38 ID:???
>>531
そんなこといったら早稲田の教授のほとんどが元TAC講師ですし
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:39:34.59 ID:???
>>533
キチガイ失せろ
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:40:14.50 ID:???
>>531
まだ合格者ならいんじゃない?大学院の教授って社会的に実績
あげた人だと学歴なくても教授やってたりするし。
少なくとも合格者なら最低限。でも何の資格も受かってない
短答合格者とか日商1級持ちが上位の会計士講座教えるのは
まずいだろ。
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:40:33.55 ID:???
>>533
そっか?
そこが無料なのは初級だけだぞ
まー、オレは思うけど
そのうちLECあたりが、短答の基礎レベルくらいまでは
無料にして間口ひろめてくるんじゃないかと予想する
この瞬間TもOもCもAも大ダンピング戦争が始まり
いやいやコウトリも出てくるな
そして会計士予備校業界は破滅へのカウントダウン
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:41:01.86 ID:???
>>531
今回でたのはアカスクで会計学やってるやつなら誰でも押さえてる基本論点だって
早稲田だけで特別にやっている論点ではない。だから流出は一切ない

逆に会計学のトピックとして当然に押さえておくべきことを
予備校で教えていない方が問題。
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:42:45.85 ID:???
>>537
FP技能士の無料予備校もあるよ
http://fp-school.net/
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:43:47.29 ID:???
財表が売りのAXLの話題がここまで一切出ないのはなんでなんだぜ?
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:44:28.32 ID:???
アルファとか経営の用語割れてる?割れてるの後どこ?
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:44:50.43 ID:???
>>530 配点0の問題もあるんじゃない?
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:44:51.19 ID:???
ゼロベータ→無リスクって書いたんだけどダメ?
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:44:57.91 ID:???
>>540
おまえはさとみか?
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:45:53.21 ID:???
やったやってないっていうか、
普通に考えて別にやったことない問題であっても十分完答可能な問題しか
今回の試験では出題されていない。

ただし管理除く
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:49:29.04 ID:???
お前らなんでそんなに管理できないんだよw
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:50:41.61 ID:???
管理は計算6割が大原ボーダーだよ
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:51:50.03 ID:???
>>540
もう売りではないんでない?大手のTACや大原とLECもいろいろ対策してるし。
講師一人て質問できなそうじゃんww。
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:52:53.35 ID:???
>>540
お得意の概念フレームワークとともに地位が低下したな
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:52:57.52 ID:???
>>547
ねーよw
去年の管理の偏差値50は素点35点だぜw
それよりむずかった今回で計算6割とかありえないからw
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:54:08.76 ID:???
>>550
一受験生の言う事と毎年数百人の合格者を送り出している大手予備校の言う事のどちらが信用できるかね?
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:54:11.29 ID:???
>>550
お前が出来なかっただけ

今年は基本的な問題が多かったよ
ソースは大原のスーパー講師
論文落ちるようなゴミ受験生の意見よりはるかに信頼性が高い
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:54:59.92 ID:???
>>540
財表は完全にTACにお株を奪われちゃったしね
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:55:14.35 ID:???
管理とかさ
簡単に答えさしてくれる計算が標準くらいしかなかったよね

他は、どれも一定の壁を超えないと答えられない。

その壁を超えるには、一定の時間を必要とする。

つまり、ある程度の多額のBETが必要なわけ。

それは一種のギャンブルだ。
ひとつ手をかければ、後にはもどれない。

俺にはそんな勇気はなかった。


そうこうしているうちに、残った問題どれかにかける手持ち資金はなくなっていた。
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:55:56.58 ID:???
カイジが読みたくなってきたな
ブックオフに立ち読みに行くか
ニートだから時間は無限にあるしな
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:56:18.00 ID:???
>>552
大原の私服の講師をメディア館試験教室で3人は見たんだが
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:56:34.79 ID:???
>>545
確かに大部分は予備校でしっかりやってることが出題されてるんだよな。
予備校の教材をほんと完璧にすればぶっちぎり合格。
だが実際予備校教材を完璧にしあげることはできないから
本番では失点する。厳密に言うと予備校の教材をほとんど理解は
してるが暗記しきれてないとうのが実情。
後は本試験特有の緊張感があるからミスはする。
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:58:35.08 ID:???
大原にスーパー講師なんかいたっけ?
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:58:44.54 ID:???
管理合格ライン55%は言いすぎ
5割弱くらいだろう
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:58:46.91 ID:???
標準、頑張って非度外視法に対応するカードを作成したにもかかわらず
使わなかった件wwwwwwwwwwww
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 21:59:31.93 ID:???
村毛バーガーことケツ岡真由子さんは関係ないわな
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:01:48.02 ID:???
大原三大講師

租税:柏木
企業法:長谷川
財務:新井
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:02:26.63 ID:???
>>532
全部足しても100にならへんよ
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:02:26.61 ID:???
>>556
詳しく
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:02:35.50 ID:???
大原は論文受験生が講師やってる時点で信用出来ねー
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:03:13.14 ID:???
>>553
そりゃ大手が対策に乗り出したら講師の頭数違うんだから
情報量や質もかなわないよ。
今までは概フレなんてニッチ産業に入り込まんでも合格できるから
対策しなかっただけで、アクセルとかにパイ奪われだしら
うすうす感じるのは普通だ。
池辺なんかは理論問題集はつくってますがそのうち大手もしっかり
対策してくるんで私の問題集にそれほどメリットなんてなくなります
からさっさと受かってくださいと自分で認めてるくらいだったらしいよ。
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:04:02.67 ID:???
一番ビビったのは公開模試のときの試験監督のおっさんが看板講師ということ
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:05:02.94 ID:???
LECって池辺で持ってるようなもんなのに
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:06:57.50 ID:???
池邊は確か06〜08あたりなら理論問題集でアドバンテージあります。
とか言ってたみたい。それ以降は大手もそこそこ作ってくるんで
それほど意味はなくなったぽいと聞いたが。
ただ作問能力は真似できないだろうな。
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:07:27.94 ID:???
>>566
まあ現時点でまだ有効だしな
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:07:34.35 ID:???
>>559
去年の素点35点だぜw
去年より優しかったといってるやついるか?
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:07:51.94 ID:???
池辺は期待はずれだったな
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:08:07.95 ID:???
ヒント 去年までは08がいた
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:09:04.31 ID:???
>>571
去年と同じ5000人が論文受けてると思ってるのかね、お前は?
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:10:16.54 ID:???
確かにエンジェル08がいなくなった今、ボーダーが高いような気がしなくもない。
ただ模試の平均点見る限り母集団のレベル高いかなぁという気もする。
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:10:55.10 ID:???
08の短免もレベル低かったと思うけど
09の短免もレベル低いんとちゃう?
2回論文受けてそれでも受からなかったってことは変わりないし
その点では08も09もあんまり差は無いんじゃない?
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:10:56.52 ID:???
池辺期待はずれってか今まで他が理論ひどすぎなんだろ。
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:11:37.93 ID:???
>>569
作問能力(笑)
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:11:41.80 ID:???
今年の論文受験生は短答の管理が鬼になってからの人が大半
年々レベル上がってんじゃね
今年の問題で合格ラインが5割超えるくらいだし・・・
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:11:49.81 ID:???
そうだな
去年と同じ35点平均を取る人間が3500人くらいだとして、
残りの千人が10点ほど平均を引き揚げるので45点になる
その場合その残りの千人の平均点は80点くらいだ
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:12:03.64 ID:???
俺TACもとってたけどさすがに今回は財務はTAC様さまだわ。

LECは・・・う〜ん、知識の幅は広がったけど直接試験に有利になった感覚はないな。
管理も理論問題集から出てるけど、問題がド典型とイミフなので二極化してて役だったのか微妙。
あえて言うなら、全科目、reviewのレジュメが整理されてて凄い知識の定着に役だった。


大原は・・・・租税が抜群。そりゃボーダー6割宣言できるわ。
計算問題で剰余金の配当の理論もカバーできちゃうくらい凄い。
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:12:30.94 ID:???
>>576
08→09はかなりギャップあると思うけど。
65→70は衝撃的でしょ。
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:12:37.52 ID:???
>>573
ヒント:アカスク比率の増加
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:13:06.13 ID:???
>>581
reviewって入門復習講座じゃないの?
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:14:19.72 ID:???
>>583
例外的誤謬
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:14:39.86 ID:???
猿のようにボックス図書いて電卓を叩き、ゴミのような理論問題週を暗記して早稲田に向かっていた時代は終わった
応用問題が解けない奴は論文を突破出来ない
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:14:40.15 ID:???
>>582
とはいえ論文2回落ちてるんだよ
そんなにレベル高くはないじゃん
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:14:40.64 ID:???
お前ら09短答って一回しかないから2300人しか受かってないんだぞ
一方10は2回合計で2400人くらい受かってる
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:14:42.02 ID:???
>>584
ん?よくわからんが
ヤフオクでグレ答とか模試とか落としたら一緒についてきた。
答練にくっついてるもんじゃないの?
講座は受けてないからよくわかんないや。
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:15:31.75 ID:???
>>581
TACは財表と監査と租税はよかったが
管理と経営理論がクソ過ぎて泣ける
管理は早稲田アカスクパワー使えないんか?
経営だって1人早稲田の教授おるやろ
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:16:07.70 ID:???
管理は直前の大原の模試とか見る限り、そんなに母集団レベル高いとは思えないんだけどな
前半とか計算0点でも平均割らなかったし
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:18:20.46 ID:???
>>590
管理は山田、経営は塚本を全国Vにすればおk
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:18:29.01 ID:???
なあ。
俺が今年1年で回したあの管理会計の教材の山はなんだったんだ。

あの山の結果がこれかよ・・・冗談はよしてくれ
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:18:30.72 ID:???
平均を予想してるってよりできた人がいい気持ちになりたいから書きこんでるだけな気がするわ。
あんなにむずかしいけいさんできてすごいね!
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:18:34.83 ID:???
母集団レベルが多少高いとは言っても平均点1点も変わらんだろ
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:18:49.68 ID:???
>>591
そうそれが全て。
母集団が少々かわったくらいで
去年の素点平均35から55の2倍弱になるわけないだろw
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:19:10.01 ID:???
>>594
むずかしくなかったよ
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:20:25.60 ID:???
会計士を目指す人
@医者・弁護士は、金銭的、頭脳的、に全然無理。
(弁護士に憧れていても、妄想に過ぎない。)
A一発逆転狙い(既に実社会では失敗し、人生詰んでいる。)
Bプライドだけは異常に高い
C口先だけで行動が出来ない。(or電卓叩くだけでしか日常が満たせない)
D予備校から与えられたレジュメの蓄積だけが唯一の誇り。

こんなもんでしょ。
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:20:45.13 ID:???
>>596
俺もそう思うわ
いくらなんでもそこまで劇的に変わるわけないよな
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:21:43.79 ID:???
受験生の出来が今年はよくわからないという意味でカオス
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:22:06.99 ID:???
いやむしろ難化難化って騒いでるのが2,3人な気がするんだが。
2−1はインパクトでかかったが、全体的には去年より拾いやすかっただろ。
拾いやすかった分、計算ミスを多発する奴も多くいただろう。
計算でミスった奴や、理論重視ばっかり頭にあって時間配分ミスった奴が
管理のボーダーが低いことを祈ってるだけだと思う。
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:22:26.16 ID:???
LECは会計士講座の企業法の使えなささには辟易してる。
司法試験短答合格者スタッフが作成したであろう問題集が
糞論証すぎる。何いってるのか分かりにくい論証。
講義中司法試験合格者講師柴田にダメダシされるレベル。
柴田が全部論証書き直し再配付した。
衝撃的だったのは監査役監査に妥当性監査を認める動きがあるんで
こっちの論証で書きましょうと答練でだしちゃうレベル。
のわりに全く論理性がなく読みにくい。
結局柴田講師がWEB解説で監査役監査は適法性監査のみの論証で
書き直したのを板書で配付。妥当性監査いれない論証でおさえてと注意。
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:23:02.20 ID:???
みんな、算数の問題だよ!
今年の短答合格者2200人が4600人全体の平均点を20点
押し上げるには何点多く取ればいいのかな!
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:23:32.59 ID:???
アクセス、ステップ30回の努力と時間がいやらしい日本語の端数指示で
一瞬で無となるわけだ。
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:23:43.94 ID:???
>>598
俺電卓叩かない日が結構あったわ。
弁護士は身内にいるけどなかなか大変な仕事だよ。
俺はやりたくないな〜
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:25:31.94 ID:???
>>602
フォローの宮武受ければよかったのに
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:25:44.18 ID:???
>>594
心配すんな。
去年は偏差値55以上合格者が3人でこのスレまわしてた
ことしもそんな感じ。
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:25:45.05 ID:???
管理はトータルで見れば昨年と難易度同じくらいじゃないかな?
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:25:57.90 ID:???
管理50点ってぶっちゃけきつくないか?
計算ほとんど満点じゃないと・・・
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:26:41.73 ID:???
大原が言う、55点答案をつくってみて実現可能性を検証すればいい
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:26:47.75 ID:???
ちなみに大原の管理は平均点37点だよ!
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:27:29.58 ID:???
お前ら安心しろよ
アカスクの連中はありえないくらい計算できないんだぞ?
たぶんここで書いたらドン引きになるくらいの平均点の低さだから。

答練とか見てるとこんな連中に論文受けさせちゃダメだろって思えるレベル。
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:28:06.02 ID:???
>>590
管理は岡本本読んだ方が良いと思う。
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:28:27.15 ID:???
予備校にアカスクの人沢山いるけど、出来る人とできない人の差が激しい。
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:28:28.81 ID:???
>>602
俺も思った
LECの企業法の答練を単科で取ったんだけど
解説のところで柴田がLECの解答答案にダメ出ししてて
校内でコンセンサス取れよとか思ったわ
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:28:49.80 ID:???
>>606
答練は回避しようがない。答練何か他にもおかしな論証があったな。
答練でも柴田が論証書き直したのつけてくれてるから問題はなかった
けどね。簡単に言えば文章がまわりくどい。印象
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:29:09.40 ID:???
>>602
柴田ホントにそんなこと言ってたのか?
だったら監査報告のことや委員の説全然分かってないんだな。
やっぱ、司法合格者に会計士の企業法は無理なのか・・・・
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:29:20.24 ID:???
俺の通ってる予備校のアカスクは雑魚ばっかやで
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:29:23.26 ID:???
ここ、毎日同じメンツだろ
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:29:40.85 ID:???
大原の管理は素頓狂なところあるからな
話半分に聞いておけばいいんじゃないか?
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:30:24.14 ID:???
確かにのぞくとLECの話題がいつも出てるねw
優秀な方たちは就職の方は準備万端かい?
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:30:29.50 ID:???
俺の個人的予想平均点(大原採点)

監査 14 21
租税 21 27
管理 22 11
財務 26 28 28
企業 22 18
統計 37 31
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:30:40.03 ID:???
大原の管理は高橋先生がわかりやすいお
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:32:33.17 ID:???
>>622
夢ボーダーというやつですね
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:32:48.76 ID:???
>>622
統計はしらんが、まあそんなもんじゃない。
去年を考えれば
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:33:13.28 ID:???
>>617
ダメダシしまくってるぞ。ん〜なんでこんな論証ながく書くんでしょうね〜?
知識がありすぎて全部つめこんだ論証になってるんでしょうかね〜?とか
終始ダメダシの講義と答練解説。柴田はいんだよ。元が悪いから柴田が訂正してるってこと。
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:33:14.25 ID:???
あの保守的な予想で定評のある大原が5割5分という評価を下したんだから
少なく見積もっても4割切ってる奴は厳しすぎる現実が待っているだろ
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:34:14.19 ID:???
>>627
さまたんは理想が高いことで有名
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:36:25.65 ID:???
あいつ辞めるから適当なこと言ってたりしてなw
今年修了考査だろ?
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:36:30.35 ID:???
つか今大原の模試みたら今年は過年度生の方が成績良いんだな
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:37:08.56 ID:???
>>621
TAC大原も出てるじゃん。最近人気でてるLECが話題にあがっても
不思議ではない。三大予備校だとTAC→大原→LECなんだし。
もはやアクセル クレアールてほんとでてこないな。
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:37:13.14 ID:???
協会主催の説明会って今年あった?
俺まったく知らない(ていうか知ろうとすらしなかった)んだが。

去年は、法人のエントリー資料配布されて
ながながと会長の話きいて終わりであんま意味なかったな
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:38:06.59 ID:???
協会主催はまだだと思うぜ
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:38:18.23 ID:???
>>632
今年は発表後の予定
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:38:34.60 ID:???
>>626
俺には柴田の答案の方が危険だと思えたんだが・・・
てか、柴田は会社法、分かってないような気がする。
特に最終回の解説は酷すぎるだろ。
条文無視だもんな。
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:38:47.28 ID:???
>>622
こんくらいなら心配しなくて済むんだけどな
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:38:56.54 ID:???
予備校は訂正したなら分かりやすく注記しろや
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:39:17.22 ID:???
>>637
ワロタw
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:40:04.14 ID:???
時間がたらなくて思考力 応用力なんて使えたもんじゃない。
結局大部分は予備校でその応用論点やりました?
→やってたら暗記でほとんど書けますね〜って問題ばっか。
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:40:11.06 ID:???
こんなのび太みたいなのに池辺が負ける日がくるなんて・・・
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:40:26.53 ID:???
>>936
大原模試の平均と比較したらこんなもんだと思うんだが、
なんかおかしいか?
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:41:50.41 ID:???
財務の理論とか正味考える時間ないよなw
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:42:10.36 ID:???
>>624
去年のボーダーみてみろよ。
素点ベースで5割超えてる科目ほとんどないからw
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:42:23.90 ID:???
大原の解説ビデオが
あそこで出しましたよね、ここで出しましたよねの
オンパレードで途中から見る気が失せたよ
ひでえなあれは
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:42:48.58 ID:???
>>635
バリバリ攻めの答案だから確かにこわいよ。
失念株とか判例おしだし。柴田は判例論証。
確かに柴田も会計士試験の出題傾向とかは研究はしてない。
司法て長文論証らしいからね。
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:43:19.55 ID:???
>>644
あれは解説じゃ無くて宣伝
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:43:33.50 ID:???
>>643
去年の素点ボーダーってどこに書いてあるの?
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:45:40.25 ID:???
>>613
岡本本ってどれ?確か慶應か一橋の教授だよな
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:45:43.75 ID:???
>>641
いや、模試から考えると実際こんなもんなんだよな
ただここみてると、理論も計算も出来てる話ばかりだから周りが一気に伸びた様に感じちゃうんだよ
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:45:47.91 ID:???
財表なんて考えたあげく書いても
思考力?→それは単なる妄想飛躍ですよ?ではねられて終わる。
改正される論点知ってるかどうかの違いだよ。
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:46:15.41 ID:???
模試と比較する意味がわからない
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:48:17.07 ID:???
TACの教材とか見たことないんだけど受付で無料で見れたりするの?
財表LECとどんくらい違うのか試しに見てみたいな
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:49:10.03 ID:???
むしろ同じ問題でも模試よりも本試験の平均は低くなる(母集団、緊張、ホーム生がいない)事を考慮すると、
模試の感覚で考えた場合よりも本試験の平均は低い可能性が高い
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:49:38.51 ID:???
>>623
ナオヒコラムの高橋尚さんが講師に復帰したらしいね
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:50:42.94 ID:???
>>648
岡本清 原価計算
一橋の教授で歩く通説にして全ての予備校テキストのネタ本。
某旧試験委員いわく本試験で正誤わからなければ
岡本本調べて判断するんだと。

ちなみに租税法でその扱いなのは金子清 租税法(緑の本)
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:50:53.77 ID:???
>>652
TACは教材は並、答練が逸品
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:51:24.26 ID:???
関係ないけど昨日オナニーしたら
久しぶりだったもんで精子の勢いがすごかったわ
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:51:40.14 ID:fXog6FVK
tac 生に聞きたいんだけど、

資産除去債務書けた?
答練引当金処理しかでなかったし、テキストは使いづらいし・・・
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:52:00.97 ID:???
>>651
本試験の母集団は模試より若干低め。
だから模試をベースに判断するのは間違っていない。
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:52:16.29 ID:???
>>655
おれの師匠で慶應の小林教授はダメか?
金子先生はご近所さんだわ
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:52:42.50 ID:???
>>635
わかってないのはおまえだろ・・・
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:52:52.68 ID:???
>>654
あれ割と好きだわw
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:53:05.76 ID:???
やはり管理は6割必要だな
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:53:07.62 ID:???
>>659
問題が全く違う以上、比較しても無駄
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:53:32.52 ID:???
>>622が低いと思ってる人は逆に理論系の自己採点が甘いんじゃないか?
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:53:48.61 ID:???
>>658
普通にかけた。答練でも3・4回は引当金処理と両建て処理の比較図書いてあっただろ
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:54:13.61 ID:???
>>660
小林先生って早稲田アカスクに引き抜かれたよね?
いつもチェックのシャツきてたらたらしゃべるからみんな寝てるけど
そんなに偉い先生なの?
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:55:40.46 ID:???
>>661
お前、監査報告記載事項も知らないだろw
だから短答も受からねーんだよw
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:55:57.31 ID:???
>>667
いま早稲田のアカスクにいるの?
慶應の名誉教授だよ
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:57:17.08 ID:???
>>668
なんだおまえ短答落ちかよ
部外者は出て行ってくれ
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:57:31.73 ID:???
>>668
それ森村しか言ってないよね
なんか怖いんだよね
信頼出来ないわけじゃないんだけど
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:57:38.18 ID:???
もう煽りにいちいち反応するなよw
アホが一人か二人ずっと張り付いてるんだよ
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:58:09.92 ID:???
>>667
小林啓孝先生だよね!?
http://www.waseda.jp/accounting/teacher/kobayashi-yoshitaka.html

偉い先生なの?

674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 22:58:14.44 ID:???
>>668
また森村信者のお前か
アクセルすれへ帰れ
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:00:06.19 ID:???
>>658
おれは書けたけど、あなたはどこ生?
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:00:47.69 ID:???
>>671
アホw通説じゃい。
「リーガルマインド会社法」弥永真生 192ページ見てみい。
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:01:55.39 ID:???
小林先生も弥永先生も江頭教授も早稲田の教授だよな
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:02:23.38 ID:???
>>676
手元にないから信用出来ない
スキャンして貼って

出来ないならお前がほら吹きだということにして議論終了
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:03:48.50 ID:???
お前らなんでそんなピリピリしてるの
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:05:53.38 ID:???
江頭先生も妥当性監査肯定説だよね
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:06:07.10 ID:t08pcv2Y
小林啓孝先生はファイナンスも一流

682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:10:04.81 ID:???
>>680
てか、よっぽどのサマジイじゃない限り肯定説がデフォでしょ。
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:11:14.19 ID:???
>>681
ちょお、まじ。全然しらんかったは。
管理の何研究してる先生なの?
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:12:12.67 ID:???
おまえら学者マニアだな
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:14:50.59 ID:???
前試験委員の吉本先生にも妥当性監査原則肯定説で教わったので当然だと思っていた。
現行法では完全否定説は取りえないでしょ?
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:16:58.60 ID:???
各種試験合格時の反応


司法試験→すげー、困ったときはぜひ頼む!

医師国家試験→いいなー、困ったときはぜひ頼む!

公認会計士試験→よその金銭のことに口出しすんなよ、うぜー
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:19:06.01 ID:???
>>602
LEC企業法終わってんじゃんw
柴田、何者?
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:21:17.92 ID:???
会計士って自分が思ってるより知名度あんだなー。

今では誰でも知ってるんだな。
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:24:11.74 ID:???
ろくな職業じゃないってことで大学生をはじめ知ってる人は多いよ

土方や鳶の知名度に近い意味合い
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:25:55.01 ID:???
>>689
そのへんでやめとけネガキチ
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:26:14.44 ID:???
>>602
さすがにそれはないだろw
お前、柴田に訴えられるぞw
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:26:41.54 ID:???
スゲー執念だよな
3年くらいずーーーーーっと2chに張り付いてレスしてるわけでしょ?
何が彼をそうさせるのか
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:26:59.06 ID:???
>>682
TACだが妥当性監査不可説でならったぞ。
委員会設置会社の監査委員との比較ではそこ熱く書けと
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:27:38.51 ID:???
企業1-1で迷った挙句、残りの小さいスペースに
「市場取引の場合はこの限りではない(165-2)」って書いちまったよ
どのくらい減点されるのかな。
TACだと一言で30点引かれたことあるからこえーよ
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:29:14.24 ID:???
40点満点の問題で一言書いただけで30点引かれるって何書いたんだよw
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:30:32.39 ID:???
阿部は余計なこと書くと0点とかにするからな
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:31:00.10 ID:???
30点引かれた原因のうち文言一つしか特定出来ない馬鹿ってことでしょ
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:31:10.90 ID:???
>>694
おれも加点getおもてはりきってかいたわw
市場取引「なので」省略可能ではなく、
市場取引「ならば」省略可能ならそんなに引かれないんじゃない?

ちなみに30点ひかれたってなんて書いたの?
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:32:12.62 ID:???
一言で30点減点とかw
アホかw
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:32:49.39 ID:???
「阿部はバカ」って書いたら阿部に30点引かれてもおかしくはない
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:33:26.48 ID:???
思いのほか妥当性監査で議論になってるよんんだが答練では
確か問題が監査役会設置監査と委員会設置会社の監査委員会の
比較かなんかで書きやすさでは監査役は適法性監査のみ
監査委員会は妥当性監査までのが試験上いいでしょ?ってこと。
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:36:26.60 ID:???
お前らxvideosで検索する時なんて入力してるの?
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:38:07.65 ID:???
1−1株主総会しか書いてない俺は鬱だ。取締役会まで書いてない。
1−2
2−1
2−2
あたりはきっちり書けてるんだが何とか50言ってほしい。
余事記載はないが取締役会なしはショック。これ書けたら
科目間違いなしだったのに。
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:38:29.28 ID:???
>>701
そこの論点だけじゃなく、
全体的に妥当性監査不可とかけと。
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:40:00.27 ID:???
市場取引は透明性公正性確保されてるから
細かい手続きは不要。まあ書いたら蛇足
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:40:01.24 ID:???
>>703
しんぱいすんな。
おれも公開だから役会設置とか、
機動的意思決定のため授権とかそこすっとばして
役会の手続きだけかいたわ。
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:41:55.66 ID:???
急に企業のレベルが下がって安心している俺がいる
ちなみに俺は2−2を2項じゃなくて忠実義務違反見逃しの任務ゲダイで1項で書いた
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:42:49.20 ID:???
>>639 >>701
両者の違いは内部統制システムとの関係で表現するってのが今の主流らしい。
妥当性監査否定説だと、施行規則129条はどうするのかな?
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:43:09.79 ID:???
>>706
取締役会の条文あげてるだけましだな〜。せめて条文あげて
羅列してればな〜第1問は25は割るだろうし第2問で25少し超えて
何とか50は保たないと。
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:45:44.45 ID:???
企業1−1に限っては白紙面積多かったのは事実。
他はめいいっぱい書いてても論点ズレってのが必ずいる。
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:46:54.65 ID:???
>>709
去年の一問目も典型問題だが
ふつーに書けば50代後半とれたよ。

いかに典型論点をふつーに書けない人が多いかということ。
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:48:13.88 ID:???
>>708
自ら監視するのが監査役
監査委員は内部統制部門に指示をだしてってやつ?
というかそういう最新情報どこで仕入れてくるの?
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:49:07.87 ID:???
自己株といえば4つの弊害、財源規制が最もポピュラーな論点
だったからな。見事そこを問題文で除外してきたから一瞬固まった
のはあった。しかも10パーセントてのは気になって仕方なかった。
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:49:28.37 ID:???
>>711
ネガキチ先生登場ですかw
作り話はもう少しリアリティーを持たせないとw
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:49:48.35 ID:???
就職していった同級生は、仕事に趣味、旅行、女、酒、自己啓発など
いつ死んでも未練のないよう人生を「総体的」に楽しんでるよね。。。

それに比べて君たちは。。。
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:50:12.87 ID:???
やっぱ1-1は薄くなってる人多そうだな。1-2の方が書きやすかった。
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:50:40.70 ID:???
>>713
分配可能額について詳しく書く必要は無いだろうけど
厳格な規制の必要性とともに触れる必要性はあるんじゃないの?
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:51:42.71 ID:???
>>714
なんで俺がネガキチ?
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:52:10.34 ID:???
>>713
そうそう、「自己株」の文字で衝撃受けて
まあ何とか書けるかなと落ち着きを取り戻して問題文読んだら
財源規制排除でフリーズ

管理計算同様、冷静になれば何てこと無いんだけど結構ボロボロだと思う
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:53:25.77 ID:???
試験上は監査役のとこでいろいろ難しいこと勉強したのはいいが
うまく書けず失点するよりは
簡単に書くほうがはるかにいいでしょうってことだよ。
受かった後に妥当性監査については趣味で知識にいれればいいだけ。
設立中の会社のとか発起人の権限と同じだ
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:53:26.56 ID:???
自己株式の取得の弊害かかなきゃまずいだろ。
大前提で書くから(財源規制ありとかは後に判明する論点)、一応かかないと。
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:53:44.72 ID:???
>>712
LECの某本校では普通に講義してますが・・・
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:54:00.88 ID:???
>>713
>>717
そうそう。自己株の総論部分でちゃんと書いた。
あの問題って1.1で自己株の弊害(財源含む4つ) ⇒ だから手続き厳格に155以下
と特定株主は107に反するから更に厳格に
ってのを書かせる問題化と
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:54:20.63 ID:???
模範回答だと自己株取得の弊害書いてないよね、なんでだろ
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:55:25.37 ID:???
とりあえず条文挙げれば
足きりは無いだろ

もう俺は企業1はそれでいい
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:55:33.13 ID:???
>>721
大原答案もタック答案もそこあっさりだよね?
総論で自己株弊害 ⇒ だから手続き、財源、特別の責任
と書くのは当然だと思うが
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:55:34.98 ID:???
俺も出だしで弊害と財源規制は書いたな。そのあと本問の場合にはとつな
げていったけど。
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:55:52.11 ID:???
>>718
最近ネガキチ先生の中では他の人を適当にネガキチ認定して煽るのが流行っているらしい
おとといくらいにそれで何度かレスしてる奴みたので、
そうやって相手してもらえるのが嬉しいんじゃない?
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:57:10.71 ID:???
問題文よく読んで見れ。
自己株取得の弊害書いたら大減点だぞ。
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:57:19.18 ID:???
>>713
>>719
じゃああそこの空欄なんて書いてうめたの?
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:57:21.21 ID:???
4つの弊害を書いちゃうと条文ごとの趣旨書きづらくならないか?
株主間の公平とか再度書くの?
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:57:22.83 ID:???
>>717問題文で財源確保されてるって書いてあるから。取得するに
あたって欠損とか出ることはない。大原のWEB解説でも
そんな感じじゃなかった?
ともかく株主総会 取締役会この2つ書いてねって感じ。
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:59:06.91 ID:???
さらに定款授権も除外してるからそこの条文も避けるように
手続きを書いていく必要があったという。
1−2のがはるかに書きやすいよ。
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:59:14.83 ID:???
>>726
禿同
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:59:19.18 ID:???
>>731
そだよ。
ここば4つの原則の内平等原則を体現したものですね。
と再度かくの。
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:59:43.53 ID:???
>>717
厳格な規制っていつの時代の話だよw
会社法では、総会の「普通」決議で取得可能なんだぜ。
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:01:29.46 ID:???
309条2項2号かっこ書きの条文を
1問目の普通決議のとこに1項と合わせて書いたが1項だけでよかったのか
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:01:55.07 ID:???
>>726
完全にはまっちゃってるパターンやん。

てか予備校で条文の逐条解説つけろやと思う。
趣旨は〜ですよね〜とかしたり顔で解説動画で言うのが
うざい。
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:02:09.74 ID:???
まあぶっちゃけ数や対価がどうとか細かいことは書けてないんですけどね
総会決議→役会決議→通知・公告あたり挙げて趣旨かいたくらいで…

市場取引書いちゃったけど加点方式だろうしゼロになるだけっしょ
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:02:19.87 ID:???
>>736
本来なら職務執行行為で役会or代取権限だけど、
総会権限におろしてる訳でしょ?
これを厳格といわずしてなんと?
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:03:28.41 ID:???
1-2は市場取引書かないと埋まらないしなw
俺も残りの行数どうやって埋めようとか考えてついつい市場取引書いちゃったw
大原は1-1で書いた事もう一回繰り返してるだけだし
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:03:36.97 ID:???
とりあえず、平等の機会が確保されてるか否かを強調できて、
普通決議と特別決議分けれて、
取会決議もかいて、
その他売主追加請求権とか議決権排除とかを
適当に趣旨書いてればOKじゃないの?
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:03:57.92 ID:???
>>737
1−2ではしっかり見つけられたがが、1−1では見つけきれず大雑把です 笑
744726:2011/08/25(木) 00:04:36.40 ID:???
>>738
>>完全にはまっちゃってるパターンやん。
この意味がわからん。俺が間違えている?
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:04:47.13 ID:???
やっぱり自己株割れてるなw

問題見た瞬間に、簡単厨が2chで暴れて
でも最終的には何だかんだ割れるんだろうなと思ったわw
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:04:48.56 ID:???
>>738
完全にハマったパターンってどうゆう意味??
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:06:35.81 ID:???
一番重要な普通決議と特別決議でミスってる人いそうだけどな
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:06:48.39 ID:???
>>745
解答割れてはないだろ。普通に話してるだけだ
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:06:50.24 ID:???
>>742
それで十分50代後半行くと思う。
母集団のレベルは以外に低い。
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:07:20.73 ID:???
1−2は特別決議→重要だし株主間の平等のため
他の株主にも売り渡し機会あたえること。→機会平等のため
売り主の議決権排除→決議公正のため

これは骨格て感じだろう?ここは条文見やすいからな。
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:07:50.25 ID:???
総論で「4つの弊害があるので手続きは155条以下で規制されている」
→各条文の内容と趣旨
って感じで書いたの?
まあそれなら一応形になってる、というか大原TACよりは良いと思うんだが
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:07:56.87 ID:???
>>748
簡単かむずいかどうかで割れるってことじゃね?
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:10:40.87 ID:???
>>751
俺は、総論で弊害あるから規制あるよ。財源規制と手続規制あるけど、財源規制は今回書かないねって書いて、
手続規制をTACみたいな感じに書いた。
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:11:12.06 ID:???
企業法は明後日の方向にいきさえしなきゃなんとかなる
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:11:53.61 ID:???
話変わってすまないが

租税理論6割
法人15個
所得0個
消費7個

どれくらいですか?
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:12:01.16 ID:???
>>752
なるほど
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:12:18.65 ID:???
>>753
まあ減点はされないだろうな
司法試験の答案作成みたいな本読むと
「同じ事を二回書かない」っていうのは常識みたいだから、
予備校的にはそのルールで書いたんだろう
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:12:42.22 ID:???
>>718
そいつ認定厨のキチガイだからスルー推奨
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:13:04.50 ID:???
>>755
まあまあ
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:13:17.52 ID:???
>>755
理論は判断のしようがないだろ
精度で全然点違うんだから
計算は40弱くらいかな…
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:13:20.47 ID:???
予備校の論証って、前置き重要視するけど、
一昨年の資金調達、去年の設立関与者の責任もそうだし、
近年の問題って前置き長くしすぎると後でスペースなくなるよね
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:15:11.48 ID:???
>>740
以前は「原則取得禁止」されていたのが、
会社法で総会「普通」決議で取得可能になったんですけど・・・
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:16:28.00 ID:???
>>761
そうそう
短文気味に書いていく方がいいんじゃないかな
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:16:28.91 ID:???
原則→自由に取得可能
例外→155以下等

だね
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:16:41.20 ID:???
>>762
取得禁止が厳格な手続きのもとで取得可能になったんだと言いたいのだろう
というか厳格かどうかなんて主観的な事でいちいち議論するんじゃねえw
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:17:26.19 ID:???
問題は1−1 LECでテキストでは趣旨完全スルー
取締役会→機動的な取得手続きのため笑 こんなのテキストに
書いておらず条文羅列だけ。通知 笑 端数 笑→趣旨テキスト
に書いてませんよ〜笑
1−2は流石に書いてますけど。
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:19:37.16 ID:???
>>761
今回単一制度問題だから、趣旨がっつりかかんと埋まらんだろ。
株主側の手続きの159までかくのなら、趣旨もうちょっと書くべきだと思うよ。予備校答案
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:19:47.64 ID:???
というより10%が何?のが俺はフリーズしたよ。
10%は156条じゃまずいの?て
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:20:00.67 ID:???
もう予備校スレでやってくださいよ、LECの方々
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:21:05.27 ID:???
>>760
マジか厳しいな。
ちなみに俺は
法人22個
所得2個
消費7個
なんだが、これで53くらいなん??
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:21:15.95 ID:???
今回趣旨漏れが多そうなのは
取締役会・通知広告・按分比例処理あたりだな
他のが書けて手、このうち一つ以上ちゃんと書けてればボーダーにはのるだろう
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:21:21.95 ID:???
10%はスルーしますた。
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:22:05.28 ID:???
定義とかな。前置きはな、
何を書けばいいのかわからんときのきりふだなのだよ
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:22:33.96 ID:???
>>770
いや、それは60くらいだろう
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:23:03.35 ID:???
>>765
お前アホか?
総会「普通」決議が厳格な手続かよw
以前は、「原則禁止」だったんだぞ。
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:23:45.24 ID:???
>>775
めんどくせえからしね
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:23:46.25 ID:???
>>760
40弱はありえん。
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:23:53.59 ID:???
>>774
あっ、そうなん。よくわからんな。
ありがとう。
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:24:04.07 ID:???
>>775
うるせーなお前
厳格な手続きって書いた方が規制の必要性が強調されるんだよ
自分が書かなかったからってつっかかるなや
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:24:13.54 ID:???
俺凄い事に気付いた。

10%の資料あるじゃん。

それを、物凄い見事なまでにスルーしてた。まじで。

「この資料ひょっとして問題に関係ある?」とか、そういうのすらまったく考えずに。

自分でも驚くほどの華麗なスルーしてた。


781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:24:26.82 ID:???
>>771
趣旨なんて基本
1.1厳格な手続き
1.2平等性を確保する
で十分。

>>取締役会・通知広告・按分比例処理あたりだな
ここまで書けてるやつは超優秀答案だよ。
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:24:56.48 ID:???
会計士になれば一発逆転ホームランみたいな幻想はさっさと捨て去った方が良いんじゃないかな
試験合格者の7割以上は監査法人に入れない「事実」
負け組はやっぱり負けるし
合格した年に内定、これが当たり前でありこの有無が最低限
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:26:37.91 ID:???
>>781
俺もそう思うよw

でもまあ喧嘩させとこうよ
面倒臭いし
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:26:49.42 ID:???
>>779
だからよー、それは会社法制定前の論証なんだよ。
お前何年受験してんだよw
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:27:57.18 ID:???
>>784
お前、めんどくさいから帰れ
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:28:24.56 ID:???
>>784
厳格な手続きは「手続規制」と「財源規制」に係ってるから。

分配可能額規制も含めて厳格な手続きだから。
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:30:22.27 ID:???
>>785
不合格が決定的になったからって八つ当たりすんなよw
だいたい、問1で「厳格な手続」とか書いたら、
問2との差が書けないじゃねーかw

第1問は、比較問題なんだぞ。
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:30:41.47 ID:???
1−1も基本は平等性じゃないの?
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:31:22.33 ID:???
>>788
どういうこと?
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:31:32.08 ID:???
>>785
そいつはネガ基地認定中でLECスレで森村がどうだとか荒らしてるバカだからスルー推奨
企業法だけ絡んでくる
791785:2011/08/25(木) 00:33:23.97 ID:???
>>787
先に言っておくが、俺は今まで君が議論してきたひととは違う人だよ。
ただ、君の文章はめんどくさいし、うざいから、早くスレから消えてほしいと思っただけ。
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:33:27.23 ID:???
報酬と監査役の趣旨はどこに書けばよかったの?
予備校にすげー覚えさせられたんだけど
解答用紙の裏に書いといたんだけど加点くるよね?
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:34:20.53 ID:???
>>792
ワロタw
794785:2011/08/25(木) 00:34:49.53 ID:???
>>790
わかった。これからスルーするわ。
連投すまん
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:36:07.44 ID:???
>>792
バカかそんなもの受験番号シールの裏にかいとけ

俺なんか、429の趣旨を立て読みで示したから超優秀答案だわ
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:36:23.00 ID:???
>>792
減点だろwww
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:37:00.37 ID:???
>>788
1-1は平等性もあるけど1-1で全体的に厳格手続き
1-2で平等性と書いて対比さす方がスマートでしょ?
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:37:29.16 ID:???
>>795
60超えたかもな

でも縦読みって逆の意味じゃあ…
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:38:08.18 ID:???
誰か問1の2、カレーライスの作り方書いたやついないの?
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:38:11.78 ID:???
自己株取得が業務執行行為とか笑うしかないな
出資の払い戻しなんだぞ
株式会社は間接有限責任なんだぞ
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:38:28.97 ID:???
1−2で「株主の平等を確保するため、さらに規制が強化されている」
と総論として書くのがスマート
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:38:31.44 ID:???
>>792
答案用紙外の謎のマークは
試験委員への不正メッセージのおそれが有るから
即無効答案になるって話なかったけ?
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:38:49.52 ID:???
>>799
俺、そういう奴合格にしても
誰も文句言わないと思うんだ
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:40:09.47 ID:???
>>802
別にバーコードにおもっくそ名前書いてあんじゃんよ
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:40:09.53 ID:???
昔、企業法で1行ずつ空白あけて論証したにもかかわらず
合格した人がいてな・・・
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:40:22.99 ID:???
ネガキチが絡んでくると急にレベルが低下するなw
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:40:40.63 ID:???
>>800
財源規制の条文に「執行者」の責任と書いてあるのはなぜ?
なせ「執行者」の責任が加重されているの?
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:41:00.94 ID:???
>>799
行が足りないわ。お前、カレーの作り方しらんだろ
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:41:02.74 ID:???
今レベル的にはかなり高いだろ
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:41:14.17 ID:???
>>801
俺はじゃあスマートだ
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:41:53.45 ID:???
俺はスジャータだ
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:41:56.75 ID:???
>>810
嘘つくなニートはみんなデブなはずだ
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:41:58.52 ID:???
>>804
あれかくして採点すんじゃなかったけ?
自分のゼミ学生優先させたりしたらまずいじゃん。
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:42:36.85 ID:???
じゃあ俺はスマタ
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:42:59.67 ID:???
自己株の取得は業務執行行為だろ。
重要だから授権手続を経るってだけ
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:43:07.92 ID:???
僕アルバイトゥ!!
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:43:13.65 ID:???
>>799
俺はパウダー混合してカレーのルーつくるとこから書いたわ
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:43:21.52 ID:???
俺はスカート派
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:43:27.64 ID:???
俺はスマスマ
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:44:23.48 ID:???
>>817
俺はお湯沸かすところから書いた

あっためてご飯にかっけるだけー♪
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:44:35.57 ID:???
>>817
スパイスの調達から書けアホ!
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:45:20.00 ID:???
俺はカレーの由来から書いた
趣旨は大事だよ
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:45:40.49 ID:???
>>822
天才やな…
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:45:43.52 ID:???
もう5〜6人しかいないだろここ
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:45:51.33 ID:???
カレーの定義も外すなよ 2条だからな
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:45:57.56 ID:???
>>820
お前ら本気で言ってるなら、ガチで料理したことないな。
自己株式取得の手続で通知から書く奴いないだろ。
料理にも順番があるんだよ。
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:46:24.64 ID:???
俺はカレーに入れるあの葉っぱの重要性を中心に論証した
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:47:06.10 ID:???
>>827
白菜ですね、わかります
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:47:24.58 ID:???
とゆーわけでカレーも自己株も
趣旨→(定義)→手続きをシンプルに書いとけばおk

ちゃんちゃんw
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:47:24.83 ID:???
インドカレーか、タイカレーか、欧風カレーか
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:47:32.19 ID:???
カレーと聞いて飛んできますた
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:47:45.69 ID:???
>>822
あほか?
「生命の維持に必要な5大栄養素を摂取するため」が趣旨だろ
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:48:37.52 ID:???
>>832
イチローが朝食ってたから、じゃダメ?
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:48:49.99 ID:???
俺はカレー味のうんこかいちまった・・・あっちゃー論点ズレだわ
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:49:09.37 ID:???
>>824
ちょっとROMって消える奴ばっかだろ
罵り合いと幼稚なネタばっかでつまらん
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:49:09.40 ID:???
>>832
栄養があれば良いのかね?
それでは究極のメニューを作るのは難しいだろうなシロウよ
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:49:24.82 ID:???
>>695>>696>>699
去年の全党1だったけど、何で引かれたかは忘れた。
一箇所下線引かれてマイナス30って書いてて唖然とした。
結局、その問題を0点にしたかったみたいだ。
ちなみに外部生な。
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:49:54.23 ID:???
>>836
じゃあ貴様はどんなカレーをつくるというんだ!
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:50:21.75 ID:???
カレーって適当に作っても美味いよね
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:50:53.94 ID:???
>>838
一週間後にここに来い
本物のカレーを食わせてやるわ
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:51:00.71 ID:???
カレーは牛乳入れるとおいしい
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:51:27.23 ID:???
カレーは二日か三日おいてからたべると劇的な変化を遂げる

具が全て溶けたあのどろどろしたカレーしかうけつけないわ
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:51:36.65 ID:???
僕はカレーに納豆を入れます
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:51:42.84 ID:???
う。美味すぎる。。
これに比べたら山岡さんの作った答案はカスや
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:54:01.14 ID:???
一週間近くおくと、最終的に肉まで溶けてるからな。

水じゃ溶けないのに。カレーって凄いな。
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:54:19.56 ID:???
就活の観点から言えば
ここでグダグダしつこく企業法の答案語ってる奴よりも
カレーの話題で回せてる奴の方が有利

コミュ力ってこういうことだぜ、難しい話じゃない
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:55:02.68 ID:???
>>846
27歳だけど大丈夫ですか?
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:55:25.73 ID:???
印度人と韓国人がそろって9センチなのは
スパイスの影響だと思うんだがどうだろうか?
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:58:08.67 ID:???
残り三カ月もったいないから、
一週間以内に完璧な予定たてよう!そうしよう!
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:58:09.35 ID:???
インド人も9cmなのかよ
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 00:58:58.20 ID:???
辛いもんばっか食ってると馬鹿になるのはマジらしい
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:02:57.83 ID:???
お前らメンタル強過ぎ
リアルだとあんなに池沼みたいなのに
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:06:32.82 ID:???
>>851
印度人の理系ってアホみたいに頭良いんじゃなかったっけ?
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:10:09.09 ID:???
>>853
カレーは辛くないのかな?

韓国とかタイはヤバイらしいよ
カプサイチンだっけ?
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:10:47.64 ID:???
平均的なインド人の頭は悪い
人口が多いのと英語が公用語な事で
アメリカにいるエリートインド人には頭の良い人が多い
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:11:32.35 ID:???
俺がちょっと友達と話してる間にカレーで盛り上がんなよw
で俺は中辛派だけどお前ら甘口派か?
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:12:44.74 ID:???
中辛(笑)甘口(爆笑)
男なら辛口よ
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:12:46.65 ID:???
甘口に決まってんじゃん。辛さって痛みだぞ、どMかよ
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:13:45.15 ID:???
男は黙って辛口
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:14:18.65 ID:???
自己株とかはここの条文の逐条解説が役に立ちそう
http://kaishahouman.blog99.fc2.com/
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:14:52.22 ID:???
マジかよ
甘口と中辛ミックスでオリジナルの辛さ出すだろJK
ただしこれは自宅用だから答案提出するには不向きだが。
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:15:39.65 ID:???
俺はカレーよりマーボー丼派
しかも甘口
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:16:33.02 ID:???
夜食何食う?俺はセブンプレミアムのつけ麺
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:18:09.21 ID:???
夜食はあんまり太るからあまり食わない派だけど、食うなら俺の空かね
ファミチキはあの体に悪そうなジューシーさがまたたまらんよな
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:19:10.23 ID:???
>>863
セブンの冷凍、レベル高いよな
俺はスーパーで半額だった寿司食ってるわ
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:20:17.91 ID:???
>>865
きめーーーーーーーーーーー
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:21:04.36 ID:???
>>865
セブンの冷凍最高だよな
スパゲティとかギョーザも常備してるわ
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:21:49.88 ID:???
マジかよセブンそんないいの?
最近近所にセブンなくてファミマばっかりな俺にセブンの良さを三行で頼む
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:24:51.92 ID:???
>>860
サンクス。いいね!
ブックマークし
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:28:16.11 ID:???
いまからセブン行くからオススメ教えろください
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:29:09.73 ID:???
>>868
安い
うまい
早い

>>870
味噌ラーメン
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:29:15.87 ID:???
まさかお前ら去年の論文スレで盛り上がってた57、58年生まれの
ファミコン世代か?
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:29:37.67 ID:???
>>866
こんな時間に喧嘩売んなよw
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:29:38.96 ID:???
カレースレだと聞いて来ました
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:30:54.92 ID:???
>>871
冷たい奴?
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:31:03.66 ID:???
セブン冷凍
最強は味噌ラーメン
次がカルボナーラ
後はつけ麺、餃子とか色々
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:32:04.27 ID:???
>>875
冷凍や!158円やで
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:32:51.00 ID:???
明日↓このオムライス食いに行く予定wあー腹へってきた〜
http://zatsubunsha.blog93.fc2.com/blog-entry-79.html
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:34:00.29 ID:???
>>871
早い安いうまいとか無敵じゃねーか。
くそーどうして論文前に教えてくれなかったんや。
教えてくれたら俺の経営のポカミスがなくなったはずなのに><
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:37:29.25 ID:???
じゃあ僕が明日たべる予定のものをさらします

http://petit-raota.livedoor.biz/archives/51903855.html
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:42:08.33 ID:???
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:52:14.62 ID:???
>>881
二郎じゃねーかw
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:53:38.50 ID:???
天一食べたい
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 02:01:24.52 ID:???
企業法の科目合格ラインを教えてくれ
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 02:07:55.99 ID:???
>>884
片方完璧、片方軽いミスならいけるんじゃね
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 02:34:08.22 ID:???
>>846
自分に都合よく考えすぎだ
ずっと2ちゃんに張り付いてる奴からしたら話題も切れてカレーの話にもなろうが
情報を求めてきた奴らからしたらウザいことこの上ない
自分が正しいと思い込んでんじゃねえよ
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 02:44:16.18 ID:???
ちょっと何言ってるかわかんないです
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 02:45:37.80 ID:???
物心ついた時からちんこのカリの部分にポツポツがあるんだけど
お前らもある?
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 03:01:15.13 ID:???
>>886
急にどうした?
空気嫁よてことじゃねーかw
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 03:08:50.34 ID:???
てかここは論文についてグダグダ語るためのスレなんじゃね?
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 03:16:20.30 ID:???
そうだけど
誰も相手してくれないからって人に当たるのかもどうかと
別に一日中アホな話してるわけじゃないしね
中身がないしつこい粘着な奴が出てきたからスルーしただけじゃないかい?w

相手してくれる奴探せばいいだろ
人のせいにすんないw
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 03:24:28.30 ID:???
890だけど、上から目線の言い回しが気に入らんのだと思うが
まーどうでもいいから寝る
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 03:30:01.36 ID:???
まあ確かにどうでもいいわな
変わった奴なんだなあ
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 03:44:48.16 ID:???
企業法で、自己株式取得の按分比例と
違法配当による虚偽記載の429.2の責任を両方書けた人っているのかな

俺は両方できなかった。。。
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 04:14:19.78 ID:???



つぎすれ


【2011】公認会計士試験 論文式 12【反省会会場】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1314213224/
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 05:52:53.55 ID:???
>>815
>自己株の取得は業務執行行為だろ。

だったら、自己株の発行も業務執行行為かよ?
もうちょっと考えてから書けよ!
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 06:09:03.11 ID:???
>>896
おまえ執行行為の意味わかってるのか?
会社内外で法律関係が生じる全ての行為は「執行行為」というんだぜ。
当然自己株(新株)発行も執行行為だろw

>>894
按分取得は細かい論点でしょ?
株主側の手続きのさらに督促だから。
あそこのメインは「厳密な手続き」で、
その主は執行行為にも係らず「総会決議」だから。
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 06:12:58.99 ID:???
>>897
ほう、それでは、合併も業務執行行為となw
短答8回落ちは言うことが違いますなw
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 06:16:04.34 ID:???
>>898
ちょおお前何行ってるの?
あたりまえだろ。
おまえ業務執行をどう定義しているの?
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 06:18:12.96 ID:???
>>899
wwwww朝鮮の会社法じゃそうなのか?
「業務」ってなんだよ? 分かってる?
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 06:21:40.82 ID:???
>>900
おれはおまえが「業務執行」をどう定義していますか?
ときいているの。にほんごわかる?

902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 06:25:41.97 ID:???
>>901
ほれ決定版!

「募集株式の発行等は、・・・・・少なくとも公開会社においては、
会社の業務執行に準ずるものと解することができる。」

ネガキチ、お前会社法もできないのなw
法学部出身なんだろw
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 06:28:31.76 ID:???
いま900は 業務執行とは でぐぐってると思います。
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 06:30:08.80 ID:???
>>902は弥永283ページな。
それくらい持ってるだろw
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 06:30:49.41 ID:???
>>902
それは定義とはいわんのだよW
会社の意思決定にしたがって
法律関係が生じることをとりおこなうことを「業務執行」というんだよ。
その意思決定する場所が総会であろうと役会であろうと、
その意思決定にしたがって代表者が執り行う事は「業務執行」というんんだよ。
あほかおまえ。

906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 06:33:44.32 ID:???
>>905
じゃあ、弥永本が間違ってるの?
Fランのお前よりもw
総会の招集も業務執行だとでも言い出しそうな勢いだな、ネガキチw
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 06:35:26.90 ID:???
>>906
おれはお前にお前が理解している「業務執行」の定義を答えろといっている。
さあ答えてもらおうか。

908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 06:36:03.05 ID:???
おれは905が正しいと思う。
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 06:36:47.04 ID:???
>>907
自分で勉強しろよ、それくらい。
法学部出身で企業法得意なんだろ、ネガキチよw
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 06:37:43.86 ID:???
>>909
答えられないかw
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 06:54:37.38 ID:???
もうこれ以上、馬鹿には付き合えん。
仕事に行くから、帰ってくるまでに間違いに気付いておけよ、
法学部出身のネガキチw
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 06:58:54.68 ID:???
>>911
面白いね、君w
ちなみに
>>会社の業務執行に準ずるものと解することができる
は会社の業務執行(の意思決定)に準ずるもの
であって会社の基本的抽象的事項(の意思決定)ではないから…
という意味だろw
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 07:04:21.60 ID:???
911は捨てゼリフをはいて逃亡したのかwww
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 07:04:29.03 ID:???
ボーっとして受験生活に足突っ込んだままだと取り残されるんじゃないかと
思うようになってきた。
動く人はさっさと他資格に動いてるね。
明るく大きな声で「俺じゃ会計士は無理だよーw」って話してる人もいて
執念で合格を目指さずに、気楽に転向を決められた方が楽なのかなと思う
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 07:08:31.87 ID:???
>>914
ある程度の鈍感力も必要なんじゃない?
周りに過敏に反応してふらふらしてたら結局何事もなしえないんじゃない。
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 07:53:03.78 ID:???


>>合格した方が多少高く評価されるから

評価されません。監査実務以外に必要な資格ではありません。
逆に勉強に逃げていた空白期間のマイナス評価が上回ります。


>>それに就職難は今だけなんだから

構造的な就職難は解消されません。
俗に言う「6重苦」の問題で今後ますます雇用は悪化していくでしょう。
既存の会計士は必要悪ですが、「新しい会計士」はもう日本社会には不要とされています。
時代と上手に付き合うことが大事なのです。
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 08:05:00.81 ID:???
と、明治バカスク修了生基地外が言っていやがります
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 08:12:28.77 ID:???
短答合格でもかなり高評価で一般企業の人事面接は楽勝だったよ。
人事面接はな…
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 08:16:27.01 ID:???
>>918
もっとちゃんと作りこめ
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 08:40:03.12 ID:MjdRtVr7
なんか荒れてるが、企業法の瑣末な論点の一点二点を争うよりも
大まかな流れに沿ってかけてれば平均点超えるんだから…
そのほうが重要なんじゃないか??
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 08:54:52.51 ID:???
そのとおり
企業法なら結論ちょっとミスっても、構成や流れが出来てれば、60超えることもあるよ
少なくとも去年の問題ではそうだった
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 09:04:07.46 ID:MjdRtVr7
>>921
賛同していただいて助かる
結局今回のほんとに大まかな流れは
1−1 自己株式取得の趣旨→取得手続き規制
1−2 特定株主の取得→株主の平等に配慮→売主追加請求権(例外は全て外してある)→議決権制限
2−1 配当は違法→株主の責任→取締役の責任→監査役の責任
2−2 第三者の利益保護でてけとーに
これくらいかけてれば構成次第で十分に上狙えるよ…
瑣末なとこに目がいきすぎると逆にやらかしそうじゃないか…
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 09:27:32.06 ID:???
去年は手ごたえあった1がうんこであまりできなかった2が意外に点来ててびびった
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 10:03:57.17 ID:???
RRの経歴には長期の説明不可能な空白があるけど
どうすんのこれ?
ネガキャンに費やしてた時間だろ??
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 10:06:51.21 ID:???
2chで情報収集してました
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 10:11:27.19 ID:???
>>922
お前論文受けてねーだろw
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 10:21:06.54 ID:MjdRtVr7
>>926
受けてるが…なして受けてないと思った??
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 10:26:36.06 ID:???
脊髄反射
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 10:30:07.81 ID:???
2−2が明暗を分けると思う。
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 10:30:53.15 ID:MjdRtVr7
なるほど…
大まかに書きすぎてるからかと思って詳細を用意しなきゃいけないのかと思ったぜ…
全体的に模範解答に結構近い形でかけてるし、特に大問2なら1の取締役423.1を時間的に書けなかったことを除けば模範解答通りの構成だから結構期待できそうだ
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 10:45:41.96 ID:???
管理こええよ
1点の得点率の変化率がすごそうだ
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 10:53:25.28 ID:???
LECが財務第3問計算で疑義問!
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 11:12:03.01 ID:???
どの問題よ
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 11:14:29.45 ID:???
問1(2)A
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 11:37:08.77 ID:???
レックの後出しじゃんけんは強いからなぁ。

去年の短答だったか、後出しじゃんけんしたくせにひよって他の予備校に合わせて修正したあげく
実は修正前が正しかったとかいうのには爆笑したがw
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 11:43:38.58 ID:???
レック模範解答おせえよw
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 11:52:37.48 ID:???
解説動画まだー
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 11:54:59.38 ID:MjdRtVr7
 監査のあの三つ上げるとこ 一行目から説明して特徴を最後に書いたからちょいと怖い。
 最後にこのように?という特徴を有するって書いてあるから明記も出来てるんだが
 一応問題の指示は特徴を上げて説明しなさいだから問題ないと思うが…多少ひかれても仕方ないかな
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 11:58:29.81 ID:???
>>938
俺もそんな感じに書いたよ。書くべきことはしっかりあってるけど、減点されるかもな
あと管理がこわい
2-2が大方あってる代わりに1-1の最初の計算ミスったから心配
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 12:04:59.51 ID:???
昼間って過疎ってるけど皆何してるの?おれだけおいてきぼりとかヤダよ
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 12:12:44.45 ID:???
TACの短免講座スケジュール見たら今まで集団DVDだったのに12目標から個別DVDになってた
人がいないってことか…
講義まで1人で受講すんのはモチベーション下がるわー
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 12:15:07.41 ID:???
ネガキチに負けた奴が発狂してて笑ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
943sage:2011/08/25(木) 12:22:56.60 ID:RPyu+ld0
財務会計第4問って、大原生はあまりやってないの?
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 12:33:02.86 ID:???
普通に答練でもやってたしヤマあてに入ってたよ
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 12:37:59.66 ID:???
第四問で難しかったのって、当期純利益の二つ目くらいじゃないか?
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 12:43:49.79 ID:???
答練でやったといってもドンピシャじゃないでしょ。
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 12:48:15.11 ID:???
負け犬どもーーーー
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 12:49:42.55 ID:???
第四問はちゃんと時間かけて落ち着いて読めば全て解ける
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 12:55:08.43 ID:???
短期で取得可能なMOSをとろうと思ったんだがクソ高いな
ぼったくりじゃん
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 12:55:34.60 ID:???
大原でしっかり勉強された方は正解できたと思います
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 13:01:11.08 ID:???
第三問 的中!
第四問 的中!
第五問 的中!

952ボーイズカレー カレー付きハンバーグ:2011/08/25(木) 13:07:06.16 ID:???
ボーイズカレー カレー付きハンバーグ
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 13:27:43.93 ID:bWfQg0jN
大原生は第四問ほぼ全滅
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 13:37:44.05 ID:???
大原のテキストと答練で対応できてると思えないんだけど
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 13:40:57.92 ID:???
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 13:43:18.83 ID:???
>>902は予備校講師なような気がする
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 13:56:34.98 ID:???
>>953
暗記に頼ってた奴は厳しいだろうな
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:01:50.44 ID:???
会計午後は第3問→第5問→第4問という順番で解いた方がいい。
第5問には70分くらい時間かけた方がいいと思う。
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:10:41.38 ID:???
>>953
会計学第3問、タックでやってるっていっても
去年の答練?でポイント引当金ちょろっとやったくらいだぜ。
テキストには当然記載なしだから、ちゃんと書けたやつなんて少数。
使用権モデル、収益認識支配移転モデル、利益の硬度…
ほとんどアドリブでやるしかない。
そしてアドリブできるやつは相当応用力あるやつかアカスク生。
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:11:10.13 ID:???
>>953
×会計学第3問
×会計学第4問
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:11:27.84 ID:???
>>959
LECでもやってたんだろ?
962959:2011/08/25(木) 14:11:41.82 ID:???

×会計学第3問
○会計学第4問
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:12:11.74 ID:6g8Hn+Pp
>>959
TAC生じゃないのばればれw
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:14:30.85 ID:???
>>961
「売上割引」とかだろ?
若干答え違うし、テキストになく
答練で一回やっただけでちゃんと解答できるやつなんて稀。
そもそもレック生自体稀な存在だから。
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:15:52.80 ID:???
>>9631
じゃあ真のタック生にどこに
支配権移転モデル、使用権モデルの記載があったか教えてもらおうか
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:16:50.19 ID:???
超ロングパス出たな
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:16:53.14 ID:???
ぼいんとは答練にあったがほかはないな
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:18:43.81 ID:???
>>966
おれは未来と会話できるんだよ
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:20:01.99 ID:???
会計学の第3問第4問第5問の理論は相当出来が悪そうだな
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:21:24.73 ID:???
そこまで難しくなかったってみんな言ってたのにw
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:21:30.40 ID:???
>>965
使用権→授業の板書+全答1
支配権移転モデル→応1か2
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:21:45.00 ID:???
>>965
OB
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:25:43.92 ID:???
>>971
使用権も答練で出てたよ
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:25:55.88 ID:???
>>970
ふつうにむずかったと思うよw
出来たやつが調子のって余裕余裕いってたから
出来なかった人が参戦しずらかっただけで。
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:27:36.76 ID:???
セールアンドリースバックって投資の継続で書いちゃまずいかしら
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:28:32.27 ID:???
>>975
俺も書いたよ
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:29:07.63 ID:???
>>971
>>973
テキストに書いてなくてちょろっとやったくらいで
どれだけ書けていると思ってんだよw

やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は解らじ
山本五十六


978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:30:28.48 ID:???
第四問は大原採点で平均26前後かな
模試の平均が26点だし
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:30:37.00 ID:???
>>977
TACはむしろ答練回すだけでそれなりに戦えたのに今までなにやってたの?
テキストの音読?
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:30:51.86 ID:???
>>975
まあ間違いではないはな
投資の継続はリスクから解放をBS面から規定したことばだから
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:31:44.87 ID:???
おーあったな
しかし答練の復習で切りそうな論点であることは間違いない
俺は学校でやったからわかったが…
まあケアレス一問やらかしたから大きく平均上回ることはないけど七割がたあってる感じだな 理論は
しかしコンバージェンス関連が多くて結構厳しかったと思うぜ ここにいる奴らの実感よりも
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:32:40.92 ID:???
>>977
授業でかなり時間割いてたし、答練そのままといっても過言じゃない。
あれで解けないなら自分を責めたほうがいいよ。
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:32:49.99 ID:???
>>981
アカスク乙
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:33:15.81 ID:???
アカスクの論文合格率は平均の半分以下です
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:34:54.92 ID:???
予備校に友達いないから、実際周りがどの程度できてるのかわからん
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:35:38.04 ID:???
テキストと答練に出てる事が全部出来れば60は超える
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:36:39.81 ID:???
>>984
アカスクでできるやつは在学中に短答受かってるから
統計上「アカスク短免」ででてこない。

通常受験生のなかにまざってる隠れアカスクが怖い。
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:36:42.75 ID:???
>>984
早稲田抜かしたら1/4未満だろw
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:41:39.18 ID:???
>>953
ちゅうか大原はどんな感じだったの?
新論点全くやらず?
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:41:57.28 ID:???
予備校でやってないからみんな出来てないと考えちゃダメだよ
ほとんどの問題はパターン化されてるから難しいように見えてみんな出来てる
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:51:04.81 ID:???
優秀者様からのお説教か
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:55:53.66 ID:???
TACはあれだけ答練を回せと言われてたのに
テキスト丸暗記に勤しんでた奴は爆死したよね
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:56:57.37 ID:???
270の反論ないの?
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 14:59:45.36 ID:???
さて、ブックオフでも行くかな
お前らいまのうちに古典よめ古典
どうせお前らドストエフスキーもハイデガーもユングも読んだ事ないんだろ?
いまのうちに読んでおけ
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 15:02:01.30 ID:kQcFNTTr
一つ大原生に聞きたい

ポイント引当金は書けたのか?
前のスレで一取二取引基準と絡めて
書いたというのが目立ったが、
大原生だよな
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 15:02:25.91 ID:???
>>994
撲滅推奨 コミック割れサイト一覧

ERQコミック(コミック総合割れ)
http://mangazip.net/ 

(´・ω・`)漫画
http://shobo--n.info/ 
(=゚ω゚=)少女マンガ
http://shobo--n.info/girl/ 
(`・ω・´)小説
http://shobo--n.info/novel/ 
(・∀・)同人誌
http://shobo--n.info/doujin/ 
(´・ω・`) - 雑談掲示板
http://www.rodacomibbs.info/board/ 
(´・ω・`)ミラー(単行本割れ)
http://rodacomi.info/ 

俺たちの RAW BUNKO(少年ジャンプ先取り割れ)
ttp://www.raw-bunko.com/ 
____________
ACCS
https://www2.accsjp.or.jp/piracy/piracy.php 
警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm 
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 15:03:02.62 ID:???
>>995
売上の一部かどうかという観点なら書けた
販売促進費とかは書けなかったけど
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 15:03:29.02 ID:???
次スレどこよ
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 15:04:52.36 ID:???
うんこ
1000一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 15:05:15.93 ID:???
1000
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://yuzuru.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛