【2011】公認会計士試験 論文式 6【2日目やで!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん





I'll never walk alone again, the winds of time are to strong...

And you?






※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1313642254/
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:27:06.67 ID:???
1geto
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:27:50.33 ID:???
三ゲット
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:32:59.22 ID:???
NO MORE UNKOMORASHI !
NEVER SHIT AGAIN !
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:35:01.19 ID:???
5
初日おつ
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:37:25.65 ID:???
6科目
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:37:38.79 ID:???
もう今日のことは忘れよう
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:37:39.86 ID:???
前スレ1000げと
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:37:49.08 ID:???
人生のレールから外れ、友人も結婚も将来も失う。
というか自分から拒否する羽目になる。
挙句、最も大切な親からの信頼すら失う。
同世代と違いすぎる年収、社会的立場。世間話をするだけでうつになる。
NNTは、そんな日々がもう目の前だ。
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:38:26.73 ID:???
理論関東○○○×○で確定してゆっくり眠れる
所得は多分一問4点○×間違った瞬間4点アボン
おそろしいな
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:38:30.31 ID:???
貸引のDESの問題の答え晒すんだ!!今すぐに!!
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:38:33.84 ID:???
なあ、毎回思うんだが最初の英語はなんなのよw
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:39:36.47 ID:???
>>7
そうだ!
明日は、最重要の会計学なんだから。

合格者間でいろいろ話するけど、会計学で失敗した!って奴は未だいないな。
それほど重要ってことだ。
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:39:56.07 ID:???
一括と最初は簡単だったな
減価償却 租税公課 棚卸し このあたりはかんとーしてれば
問題ないだろう
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:40:01.25 ID:???
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:40:11.06 ID:???
>>12
X JAPANのForever Loveだろ
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:40:39.27 ID:???
有価証券計上過大計上と、貸し倒れ認定損が同額で6300万減さん?
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:40:54.54 ID:???
租税量多くなかった?かなり時間きつかったんだが。
見直す時間ないからミスってたらこわい
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:41:36.26 ID:???
>>15
去年のじゃねーか!
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:41:37.15 ID:???
>>11
有価証券/貸付金
って仕訳切ってるから影響なし
95%切っておしまい
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:41:56.08 ID:???
租税見直すやつなんてそういないだろw
管理の次に時間足りない科目だわ
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:41:56.33 ID:P9HbI2PS
前スレ788は正解の流れ?
消費税やりこんだ甲斐あったわ・・理論も2つばっちりだし
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:42:05.69 ID:???
>>15
そういうことしない!w

てか4/5が○って、ちょっと考えにくくないか?
せめて○は3個くらいじゃない?
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:42:16.26 ID:???
計算解ききれなかったのはいると思う。
どっちかつーと最後は理論ウメにかかるからね
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:42:17.27 ID:???
>>20
認定損はいるっけ?
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:43:01.16 ID:???
>>17
俺もこれだわ
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:43:28.26 ID:???
>>23
でもどう考えても○は4つになるよ。
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:43:28.50 ID:???
ところで資金管理は出るのか?
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:43:34.36 ID:???
>>23
いや、なんでこれ見て問題2のAが○っていいきれるのかなって思っただけ。。
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:44:37.01 ID:???
消費税の納付1,976,7(00)になった人いる?
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:44:57.52 ID:???
計算6割くらいいってればボーダー?理論は全部できてそうなんだが
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:45:02.54 ID:???
納付額まではメモしてないから分からん・・・
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:45:05.46 ID:???
フタあけてみたらオワってそうな予感
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:45:37.63 ID:???
機械装置が意味不明でした
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:46:16.89 ID:oGVpb88Z
監査
第2問問1は(その他が、他の受験生程度に出来てることを前提にして)、

1つ外すと、50切り
2つ外すと、45切り
3つ外すと、足切り
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:46:28.37 ID:???
>>30 覚えてない。最後中間納付ひってけっこう小さくなった記憶は
あるがそこまで左橋が2だったような気もする
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:46:28.96 ID:???
租税公課が癒しだったわ。。
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:46:42.85 ID:???
ソフトウエアの減価償却を12/36でやったひとー
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:47:08.27 ID:???
計算100分、理論20分ぐらいで考えてたから計算は最初から完全に部分点狙いになっちまった
変な時間に寝て夜中目覚めても嫌だし、会計学最終確認しても不安になるし嫌な時間だ
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:47:23.63 ID:???
租税明らかに量増えたよな?
ミスしてるとこ多少はあるしょ。
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:47:33.56 ID:???
>>38
一括償却は確か「有形」固定資産専用じゃなかったっけ?
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:47:47.05 ID:???
ソフトウエア
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:47:51.09 ID:???
>>31
60代後半の一桁順位
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:48:01.35 ID:???
そうか?理論法人所得消費でやったが所得一部切って最初の租税公課めんどうから適当にやったくらいで消費5連打くらいやる時間余ったぜ
みんな消費一番最初にガチでやりすぎてない?
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:48:16.27 ID:???
やってない普通にやって小さくなれば普通にやる
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:48:35.78 ID:???
棚卸し資産なんだよあれ
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:48:39.79 ID:???
耐用年数経過後の5%-1円を一括是認にしちゃった人ー
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:49:05.62 ID:???
大原方式(計算→理論)で解いて10分余った
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:49:05.51 ID:???
>>36
確かにちと多すぎるな・・まあ納付は合わないか
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:49:50.75 ID:???
俺も三桁目が2だったのだけ覚えてるw
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:50:27.11 ID:???
>>47
あ?一括是認だろ?
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:50:33.01 ID:???
>>41
ググったらソフトウェアも出来るらしいぞ
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:50:37.71 ID:???
課税売上割合は分数のまま計算すりゃいいんだよな?
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:50:47.71 ID:???
>>44
消費は計算では最後にやったが理論で30分使ったのはけっこう
聞いてしまった。出題形式違うとどうしても慎重になるよ。
本試験て時間足らないの形式の問題。問題文理解できれば簡単
なのが多いが形式がやっぱみなれないのが多い
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:50:51.11 ID:???
マイナスして割る5が限度だよな?
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:51:29.16 ID:e2arJxmy
ごめん租税公課の最初の答え何?
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:51:55.90 ID:???
>>56
764,000,000とかそんなだった気がする
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:52:18.95 ID:???
>>30
そんな桁多かったかな?
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:52:29.47 ID:???
租税公課は
最初845万の加算?
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:53:01.06 ID:???
>>57
同じだ
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:54:17.39 ID:e2arJxmy
>>57
ども。同じです。いつもとちょっと違う気がして不安だったもんで。
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:54:31.41 ID:???
租税の話ばっかだな
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:54:35.27 ID:???
>>52
全額損金してたっけ?
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:55:07.89 ID:???
監査はとてもじゃないけど、答え晒せる状態じゃないってことだよ。

相当むずかったんだな。
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:55:22.19 ID:???
一括って全額損金経理いらんだろ
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:55:34.33 ID:???
ソフトウェア迷いなく普通償却したんだがwww
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:55:49.19 ID:???
>>62
数字で確認できるからなw
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:56:07.06 ID:???
旅行交通費のうち海外出張費は仕入れに入らないよな?
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:56:19.38 ID:???
つまり租税は難しかった。
だからあまり間違えてても気にしない
ということは明日の会計学頑張れば大丈夫!

以上! 撤収ー!
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:56:21.07 ID:???
租税効果は俺もそんな感じ。中間は費用処理されてないことに後で気づいて直した
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:57:14.60 ID:???
>>68
入らない。控除は通勤手当税抜きだけひっかけのような気がした。
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:58:27.99 ID:???
仮払い税金認定損考慮するってことだよね?
ソフトウェアって一括できるの?
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:58:33.44 ID:???
機械装置は(取得原価×5%−1円)÷5を限度額として解いた。
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:58:33.73 ID:???
租税はキッチリ覚えてないと本試験で大混乱だな
答練は適当でもある程度点数出るから正直舐めてたわ
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:59:04.83 ID:???
租税の平均は理論20、計算24ってところだな、感覚的に
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:59:37.05 ID:???
>>73
いえす。
そーいや減損損失のとこでくりちょうと比較して認洋したとこあったな
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:59:50.56 ID:???
>>69
ヤダ!!撤収しない!!!
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:00:22.13 ID:???
プリペードカードは仕入れに入らない、
福利厚生費は全額仕入れに入らない
国外輸送費は仕入れに入らない
でOK?
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:00:37.45 ID:???
○×を○○○××にしたけどどう?
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:00:55.91 ID:???
租税効果は763.000.000にした
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:01:13.81 ID:???
租税は形式が変わったからな。問題文の指示に従えるかとか
ポイントになる。理解度は変わらなくても書き方とかでも差
つく。
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:01:28.53 ID:???
アウト
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:01:54.70 ID:???
結局大きなミスをしてなければ模試と同じ様な成績になるんですよ
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:02:04.86 ID:???
数字なんて目盛ってないわ。よくメモしとけるな。時間なくなるわ
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:02:49.00 ID:???
○×って記号あってたら理由間違っててもちょっとは点くれんの?
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:02:54.64 ID:???
>>83
監査死んだぞB班なのにな!
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:03:29.16 ID:e2arJxmy
今日解答だすところはないのかな?
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:03:33.25 ID:???
計算は実質 法人→所得→消費→法人の順ででてきたけど。
最後の消費法人のとこが明らかに昨年とボリュームちゃいます。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:03:45.68 ID:???
もう模試の成績って当てにならんな。
これだけ予備校対策されちゃうと。
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:04:56.67 ID:???
やっぱ学者は予備校なんかよりいい問題作るねwwwはあ…
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:05:00.36 ID:???
>>86
誰でも取れる様な問題を間違えたわけじゃないだろ?
みんなが出来ない(と自分が思える)問題は出来なくても良い
みんなが出来る(と自分が思える)問題が出来なかったのは「大きなミス」にあたる
大きなミスがなければ例え全然できなかったとしても模試と同じ様な成績になります
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:05:18.16 ID:???
冷静に振り返ると租税は所得、消費の計算以外は簡単だった
冷静に振り返ると監査は超意味わかんない
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:05:42.53 ID:???
>>85
さすがにそれはくるでしょ。じゃなきゃ理由間違ってると○×全問間違いと差
つかないでしょ。多分1点じゃね?理由3点
で所得で20点。法人1個5点で20点よくできてるわ
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:05:58.08 ID:???
>>91
監査のみんな取れるとこってどこ?
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:06:15.61 ID:???
三年連続特検かよ
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:06:24.03 ID:???
>>94
2-1
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:06:27.68 ID:???
>>87
さすがにないだろ。
解答みて、今年はあきらめます!とか早合点されても困るからな。
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:06:53.69 ID:???
前からの引用だが
課税売上割合は
688,273,219/課税688,273,219+非課税214,575,002=76.233…

は正解なのか?
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:07:05.42 ID:???
監査は普段ならほとんど没問レベルじゃねーの
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:07:12.37 ID:???
>>86
B判とか論外
A判定の上位のみ模試の結果は有効
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:07:18.77 ID:???
てか○×書き間違えて理由だけあってる奴とかいたりするのかな?
あせって○×逆にしてしまったとか
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:07:20.25 ID:???
>>94
三つの特徴のうち二つと
全体レベル項目レベルの穴埋め、最後の手続きに「確認」を入れている
くらいかな
あとは出来ないなりに書いておけばいいです
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:07:29.13 ID:???
>>88
消費30分
所得2、3分でテキトウに
法人70分くらい
理論消費5分使ってしっかり
理論残りを12、3分でざっくり

消費重視したらこうなった
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:07:42.73 ID:???
>>96
あれ今見たらわかったけど
2つくらいしか書けてないと思うよ
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:08:28.60 ID:???
そういえば監査の最後の問題
実証手続の具体的な計画ってどう書いたら良かったと思う?
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:08:59.83 ID:???
監査要点と監査手続
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:09:00.41 ID:oGVpb88Z
倫理規則と正当な注意の関係って・・・

テキスト見ながら1時間考えても出てこないわ
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:09:01.65 ID:zxp/zWcY
財務諸表全体レベルと財務諸表項目レベルじゃあダメ?
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:09:01.85 ID:???
>>102
ああ、それなら納得w
それで平均くらいだろうね、安心した
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:09:30.21 ID:???
>>98
少数で出すとそのくらいになったのは覚えてる。
てか以下の問に76%前提でとかあるからそんくらいにならないと
逆におかしいわけだ。少なくとも76.5ぱーを超えてはいない
はず。分数約分したやついるかな?いないよな?てか約分できた?
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:09:40.97 ID:???
>>105
特別検討から強い監査証拠必要って書いて→対応する監査要点と手続を羅列した
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:09:55.86 ID:???
>>98 同じになった
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:09:58.43 ID:???
懐疑心は正当な注意に包含も基礎知識だろ。
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:10:27.65 ID:???
課税売上割合のとこ端数処理するなって言ってたから
÷1.05した金額そのまま記入しちゃったわ
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:11:23.89 ID:???
正当な注意を常に払い続けることが懐疑心の保持となるという関係って書いたw
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:11:29.43 ID:???
課税売上にかかる消費税はおいくら?
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:11:44.34 ID:???
出来る人は出来ないなりに書いてもそれなりに点が来るんですよ
出来ない人は頑張って書いても点が来ないんですよ
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:11:53.52 ID:???
もう今日の試験は忘れて、勇者ヨシヒコでも見て寝ろよ
まだ2日も残ってんだから、頭休めた方がいいぞ
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:12:25.50 ID:???
>>115
ワンストライク
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:12:27.26 ID:???
>>114
端数処理云々分数で表示しろは売上割合の事であって
課税売上とかの÷1.05は切捨てだろ?
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:12:29.11 ID:???
正当な注意と懐疑心の関係については、
問題が要求している回答は「部分と全体という関係」な
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:12:39.68 ID:???
確認は積極的を必ず入れろと申しておりました
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:13:02.89 ID:???
パン・パパパパン
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:13:04.88 ID:???
課税売上の消費税=688,273,000×4パー
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:13:13.36 ID:???
>>103
所得ばっさりやん。俺は普通に理解してたから最後の納付税額意外
は多分できた。問題3は25分問題2が15分問題1が50分
理論30分くらいかな。理論が20分で終わらなかったのが予定外では
あった。でもできた。法人計算で後10分ほしかった
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:14:00.46 ID:???
>>115
懐疑心の保持で正当な注意を払えるって書いた俺よりはまだだいぶ正解に近いな
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:14:06.94 ID:???
>>105
・特検だから内部統制に依拠する場合でも個別の実証手続きが必要
・確認、質問(委員会からパクッた)
・すんげー重要そうだから種類、期末日、範囲をガッツリ
で埋まっちゃった
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:14:14.33 ID:???
まあ懐疑心のとこは監査報告の号みたらヒントあるけどなw
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:14:45.31 ID:???
ストックオプション計算LECがっつりやってたけど大手は?
失効て調整あるの?
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:15:03.11 ID:???
年齢調べ忘れないで
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:15:22.42 ID:???
失効調整ないだろ0
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:16:05.36 ID:???
仕入れ税は課税売上割合分数のままで計算していいんだよね?
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:16:06.90 ID:???
ちなみに私は統計選択で科目持ちという合格率が非常に高いグループに属していまして、
監査の回答をのぞいてみましたところ、三つの特徴は二つで一つ白紙というのが一番多くて
1割くらいは一つも書いておりませんでした
ただし、何故か一つだけというのはほとんどいませんでした
三つとも「埋めている」人は全体の3割くらいだと思われます
そのうちどのくらいが正答をかけたのかは存じません
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:16:07.71 ID:???
懐疑心の保持で正当な注意を払う1つの要因となるって書いた俺はダメか?
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:16:13.71 ID:???
>>129
わかんないけど税制非適格だから費用加算するんだろーな
 ↓
じゃあ失効で戻入益でたら認容かな

って60万円減算したわ

資本に組み入れたのは0にしといた
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:16:33.11 ID:???
>>124
それ割合の課税売上高じゃね?
最初に答えるほうもそれでやったの?
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:16:36.29 ID:???
監査免除組だが書き込みの内容みてカオスぷりが想像つく
初日は難化だったな。
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:17:02.72 ID:???
正当な注意>懐疑心
という位置づけが明確じゃないとダメ。
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:17:24.85 ID:???
>>131
失効ねーのか…
財表ばっかやってるから無償の労務の提供が確定したから加算とか考えちったぜ
やっぱ現場で適当に考えるのはダメだな
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:17:53.56 ID:???
失効は会計上と同じでOKじゃね?
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:18:12.55 ID:???
>>124
709,116,000×4%だな俺は
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:18:19.03 ID:???
職業倫理の規則が仮になかったら、職業的専門家としての正当な注意が
払われない可能性があるってことじゃないのか?

だから、構造としては、
職業倫理→正当な注意→懐疑心
ってな感じ?

適当に書いてるから気にしないで。
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:18:59.74 ID:???
>>142
なんの話や
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:19:17.25 ID:???
失効すでに会計上利益計上してまっせ。あらためて加算いらないす。
現場だとこんがらがりますね
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:19:25.75 ID:???
>>135
全く同じだけど自信はない
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:19:34.35 ID:???
>>136
ごめん。割合のだった。
課税売上の消費税は27,013,960
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:20:34.16 ID:???
>>143
>>107の話。
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:21:22.30 ID:???
監査はほんと予備校意味なくなってきたな
馬鹿みたいに暗記していったのに
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:21:54.14 ID:???
「倫理規則」じゃなくて「職業倫理」の話だろ?
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:21:54.23 ID:???
LECでも失効まではやらなかったわ。他は税制非適格の
所得税法人税両方取り扱い計算でやったわ。法人と所得で使う株価とか
違ってくるからな
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:22:41.92 ID:???
>>146
同じだ!
割合も上の書き込みと同じだし消費キタコレ

仕入はやらかしたけどなw
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:23:40.94 ID:???
>>147
ありゃあ、あれだ
基本原則の一部だって適当に書いて捨てたわ
明らかに没問臭がしたから

正当な注意は当然だべ?って書けばいいんじゃん、しらねえよw
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:23:43.84 ID:???
ここで語ってるやつらって初年度生なの?
なんか俺の周りとずいぶんレベルが違う気がするんだけど
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:24:15.28 ID:???
>>151
仕入れまで当ててるのは結構少ないんじゃないかと予想
そもそも消費税って何?な奴も多いしな
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:24:21.90 ID:???
>>153
去年も2chはレベル低かったよ
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:24:46.84 ID:???
失効は調整なしでしょ。会計上と同じじゃね?
権利行使あると認容あるけど。権利不行使確定
義務免れた 無償で提供を受けたサービスを消費
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:24:55.47 ID:???
ストオプ戻し入れ
永久差異なっちまうとおもって減産した
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:24:56.25 ID:???
仕入れ別に難しいとこ何もないだろ。
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:25:43.10 ID:???
俺はゴルフ場利用権を非課税売上に入れてしまったので
5点分飛びました
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:25:54.74 ID:???
>>158
個人的には福利厚生ってざっくり言われるとむずかしかった
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:25:55.24 ID:???
>>154
消費に配点して欲しいな
埋没化は悲しい
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:26:04.33 ID:???
ストックオプションの失効は益金不算入だぞ。つまり減算。TACのテキストに書いてある
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:26:16.98 ID:???
課税売上割合までと貸し引き 対価返還
ここまであってれば死にはしないよ。残りはどこか違うと軒並み
アウトってとこが多いから
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:26:47.35 ID:???
福利厚生は全額仕入れに入らない。
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:27:10.72 ID:???
>>162
税制適格と税制非適格でたぶん対応違うと思うんだけど
実際どんな感じ?
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:27:17.29 ID:???
>>164
いれちゃったYO!
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:27:40.91 ID:???
俺は保険料を見落としたわ
こんな糞みたいなミスで落ちたら笑えない
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:27:46.73 ID:???
失効減算?金額いくらだ?
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:28:01.17 ID:oGVpb88Z
「倫理規則」と「職業倫理」って
職業倫理を定めたのが倫理規則という理解でいいんだよね?
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:28:13.53 ID:???
ゴルフ会員権は去年本試験出てるし、
そもそも問題の資料の中でも消費税を仮受けてるじゃないか!
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:28:19.04 ID:???
みなさん、テキストちゃんとやってますか?^^
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:28:33.48 ID:???
保険金じゃなくて?
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:28:39.35 ID:???
>>158
控除対象仕入税額覚えてる?
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:28:53.04 ID:???
福利厚生は社会保険料以外は入るんじゃないか?と思ったけど
実際従業員のために色々モノ買ったら消費税のっかってるだろうし
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:28:58.84 ID:???
保険金は不課税だから見落としてOKだよ。
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:29:22.68 ID:???
保険料て問題文に丁寧に書いてただろ
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:29:22.98 ID:???
職業倫理は適切な監査を行う上で必要となる絶対的な性格であるが
正当な注意は時間や国により異なる相対的な性格を(ry


関連性の無い根拠とかしるかよばーか
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:29:49.94 ID:???
>>174
俺もそれ想像した
マッサージ機とかね
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:30:05.54 ID:???
あれ?保険金だったっけ?
終わった後前スレで保険料だ保険金だ言ってたからわからなくなった
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:30:43.87 ID:???
消費税かかってるかどうかは税金だけの金額とで検算できるだろ
だから、今回のような問題は逆に判定の知識いらないから楽
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:30:59.27 ID:???
>>169
そうでしょうね。
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:31:21.71 ID:???
生まれて初めて臭い玉でた!くせえwwwww
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:31:22.73 ID:???
>>177
同じだ、それぐらいしか思いつかんよな
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:31:45.75 ID:???
>>168
600000の減産
ちなみに税制適格とか関係ない、行使前の話だから。
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:32:00.94 ID:zxp/zWcY
財務諸表全体レベルと財務諸表項目レベルじゃあダメ?
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:32:03.38 ID:e2arJxmy
質問多いののまとめ

福利厚生→課税仕入れ(保険料以外)
保険金→対象外(今回はこれ)
保険料→非課税(今回出題なし)
ゴルフ→課税


187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:32:53.85 ID:???
結局ゼロを記入する場所は
あったのか?
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:33:10.29 ID:???
>>185
何が?いいんじゃないの?
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:33:13.84 ID:???
ストックオプション戻入
適格→益金不算入
非適格→益金算入
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:33:14.81 ID:???
ツイッター見てるとおまえら相対的にかなり出来てなさそうだな
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:33:18.70 ID:???
>>186
全部入門テキストに載ってるな
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:33:36.17 ID:e2arJxmy
訂正

福利厚生→課税仕入れ(保険料以外)
保険金→対象外(今回はこれ)
保険料→非課税(福利厚生に含まれてるので除く)
ゴルフ→課税
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:33:44.50 ID:???
所得税て税制適格だから全部譲渡所得っておち?
うぜーな給与所得計算しちまったじゃねーか
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:33:49.95 ID:???
>>187
減価償却で俺は一個だけあった
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:35:17.57 ID:???
てか問題文読みとしたとこあったわ。本番はこわい
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:35:24.80 ID:???
>>187
有価証券の未収配当わからず0にした
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:35:38.50 ID:???
>>186
福利厚生、タックの例題だと課税仕入れなんだよな・・
「課税仕入れに該当する」って説明が問題文にあるけど

説明なしだとどっちだかわからん
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:36:09.48 ID:???
>>189
書くときはソースをかけ
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:36:23.68 ID:???
給与と譲渡金額まちがったな^^^
所得控除しかあってないという
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:37:15.08 ID:???
そもそも所得控除なんて勉強してない
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:37:29.42 ID:e2arJxmy
給与所得は結局あのまま金額うつせばいいってこと?
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:37:32.61 ID:???
189が正しい
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:37:37.28 ID:???
てか片方で税制非適格片方で税制適格だしてると混乱するわ
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:37:55.08 ID:???
まさかの所得控除w
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:38:05.29 ID:???
じゃなかった
189は正しくない
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:38:22.09 ID:???
>>198
条文見れば解かる。
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:38:47.35 ID:???
ウンコは苦くてうまい!
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:38:48.17 ID:???
>>201給与所得控除額は条文で計算する必要あるよ。
租税計算何気にトラップだけだなwww
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:40:02.74 ID:???
っていうかもう監査と租税よくね?

明日の話ししようぜ
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:40:31.53 ID:???
LEC税制非適格ばっかごり押ししてるから所得税まちがったわ。
おまけに失効はやってないという^^
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:40:42.13 ID:???
>>209
じゃあ明日の財務
ストックオプション
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:41:07.27 ID:???
所得税の解答おしえて
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:41:47.75 ID:???
速算表は本試験では与えられるって言ってたじゃん
やつらは何を根拠に断言してんの?
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:42:22.14 ID:???
>>212
58,500
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:42:23.52 ID:???
職業倫理と正当な注意の関係は

職業倫理保ってなかったら、監査人がいい加減な監査する恐れがある
→いい加減な監査=正当な注意を払わない監査で〜
→てことでこれらは関係性ありますね♪

って言っても、品質管理をガチガチにやってたら、職業的倫理持ってなくても、
強制的に正当な注意を払って監査をせざるを得ませんね><
だからこれらは関係ありません!

て感じで書いた。

知るか馬鹿野郎
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:42:32.10 ID:???
法人税ででたのは非適格 所得税は適格
適格だと売却時に譲渡所得一括計上か・・・
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:43:05.30 ID:???
今まで与えられてたからじゃない。
実質与えられてたのと同じだけどね、問題文に条文番号書いてくれてたし。
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:43:14.52 ID:???
>>212
40700
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:44:20.57 ID:???
ストックオプションて売却手数料マイナスするよな?
どんだけポカミスさせたいんだ。
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:44:40.07 ID:???
俺もLECだが確かに非適格ばっかだわ。大手が失効やってるなら
答練でだせよ。これは大手と差ついてしまったな
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:45:21.79 ID:???
>>215
後半結構無理があるな
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:45:53.09 ID:???
スレが気になって勉強できないぜぇぇ
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:46:06.31 ID:???
失効はその場で考えて何とかできる
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:46:39.01 ID:???
>>219
まじか。てか所得税多分没問になりそうだな。
譲渡所得あわないと源泉徴収も無理
所得控除の条文ひいいて計算するだけか
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:46:45.86 ID:???
>>211
理論?
まぁ租税で出まくったからあり得るな
SOってあんま答練でもでなかったし,出るなら変な問題でそう
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:46:49.30 ID:???
>>215
職業倫理は阻害要因を除去または許容可能な水準まで低減する事を求めており、これによって正当な注意が後援されてんよ
だけど職業倫理があろうがなかろうが関係ないかもね。
正当な注意は職業的専門家としては当然に持っているべきだし、そもそも監査人として正当な注意を払う事は大前提じゃん?

って書いたわ。論点ズレしてる気しかしない
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:47:34.90 ID:???
失効わからねーから0書いて終わりにしたわ
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:48:53.05 ID:???
租税は理論のが差つきそうだな。理論管等したらかなりいく
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:50:12.14 ID:???
>>226
その場で書くならそんな感じが限界だよ
俺もそんな感じ
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:50:17.11 ID:???
てか監査の問2って
?固有と統制、?全体と項目、?特別だよね??
間違えて特別書かなくて事業上のリスクにしたんだがだめかな
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:50:17.18 ID:???
税制適格できた人いる?
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:50:25.18 ID:???
職業倫理を遵守して監査を実施しているかは監査人が自分で判断するよね
つまり職業倫理の遵守に関して監査人は正当な注意を払うよね
ぎゃくに職業倫理の中に正当な注意の行使が含まれているね
だから密接不可分の関係があるね

こんな感じ
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:51:28.95 ID:???
TACだけか法人税のストックオプションの失効やったの?
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:52:33.97 ID:???
>>213
条文ひけましたよね?条文であたえられましたよね?って感じだろ
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:52:42.88 ID:???
>>230
事業上のリスクと全体レベルは一緒じゃない?
特検俺も書けなかった
問題にはっきりと答え書いてあるからこそ書けなかったw
くそーーーーーーーーーーーーーーーー
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:53:02.26 ID:???
>>233
やったよ
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:55:29.25 ID:???
SOの失効の処理はよく考えると当たり前なことに気づいた

減算しないと不当に法人税課されるだけになる
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:55:40.31 ID:???
>>235
やっぱりそうか、残念。俺も後ろにあるのが怪しすぎたwww
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:55:44.04 ID:???
>>233
大原は上級のレクチャーでやったくらいで答練ではほとんど出てない

俺はストックオプションまったくノーチェック
0書いて出してやったぜ
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:55:55.22 ID:???
つーか特検とか書けても17年以前との比較とかできねーあるよ

改訂の趣旨とか書ければよかったん?
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:55:55.98 ID:???
失効は大原でも解説会で落とせない論点と言われる可能性大
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:55:59.10 ID:???
2-1は答がはっきりしてる分出来てるやつと出来てないやつで差がついてるんだろうな
まともなことほとんど書けなかった…
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:56:32.76 ID:???
適格の失効はあれか。過年度に否認した費用を認容減算するだけか?
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:57:32.46 ID:???
まー理論は、
試験委員を納得させられればある程度自由だ!
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:58:42.04 ID:???
>>241
これホントに何の恥じらいもなく平気で言うよね?
どーいう神経してるの?
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:59:30.33 ID:???
ちなみに監査2-1のうち一個はLEC模試でモロ出てる。
受けてないけど昨日問題見て気になって覚えてた。
LEC生気付いてるよね?
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:59:53.27 ID:???
事業上のリスクと財務諸表全体に関わるリスクが一緒なわけねーだろハゲ
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:01:04.84 ID:???
>>247
ん?じゃあその3つなの?
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:01:56.93 ID:???
みなし配当バッサリきりました。関係法人だけといた^^
自己株取得とかもっと簡単なみなし配当だしてくれよ〜
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:02:49.36 ID:???
石髪の野郎、監査かなり出来たらしい…
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:03:12.84 ID:???
>>243
問題文は非適格だったが適格と失効の処理違うのか?
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:03:14.83 ID:???
事業上のリスクが全体レベルのリスクにつながる、という流れだろ。
だから、イコールではない。

てかイコールだったら、2つも名前いらんだろw
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:03:29.47 ID:???
>>247
だよね?

ってか、重要な虚偽表示リスクをまとめて評価って何かインパクトなくね?
あれ実務は全く持って無視されてるらしいし
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:04:46.99 ID:???
所得税て譲渡所得と給与所得に○?
○だけで少し配点あんのか?片方計算ミスったらのきなみ下死亡
だよな。
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:04:49.09 ID:???
監査1-2

財務諸表利用者の期待に応えるって、

正当な注意を行使する
→監査の質が一定以上に確保される
→監査人が適正な監査意見を表明できる
→財務諸表利用者の経済的意思決定に資する
→財務諸表利用者の期待に応えられる

っていう、至極単純なこと書いたんだが、どうなのこれ?
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:04:50.83 ID:???
>>252
うん、一つの欄で書くべきじゃね?って意味で一緒じゃね?って言ったんだべさ
イコールなわけがないでしょ
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:05:07.36 ID:???
>>255
おなじ
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:05:29.68 ID:???
失効0書いた人多いかな?
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:06:41.47 ID:???
問題2のAは×ですよね?無償による役務の譲受け は22条から除外されてますよね?
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:06:51.70 ID:???
みなし配当算定多分間違ってるやつけっこういそうだな。
あのパターンのみなし配当資本控除割合の端数処理とかで間違えそう
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:07:08.30 ID:???
>>255
財務諸表利監査に対する利用者の期待を明示してそれと正当な注意を絡めるんじゃないの?
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:07:27.82 ID:???
○○○×○
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:07:39.24 ID:???
>>259
俺もそう思うけど、誰も相手にしてくれないんだ
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:08:54.31 ID:???
みなし配当問題文のに20パーセントかけて所得税額控除だしてる
のとかもいそうだな
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:10:03.15 ID:???
>>255
待ってた!俺もまさにそれ

利用者は監査に一定の水準を期待している
それに応えるためには守秘義務、職業的懐疑心など正当な注意を払い監査を行わなければならねえ
(ここは効果的かつ効率的とか重要な虚偽の表示の発見にあたってなど具体例書いた)
従って正当な注意を払って監査を行った結果として監査の保証水準は一定に保たれ
ひいては利用者の期待に応えられる

ざっくりこんな感じ
現場で書いてる時はかなりドヤ顔で書いてたw
帰って来て超自信なくした
論点はずれてないよね
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:10:06.79 ID:???
ともかく計算と理論であの量だと時間たんねーわ
ミスもでる。隣も残り10分で理論の最初生めてた。
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:11:02.63 ID:???
>>257
マジか。似たような解答書いてる人がいるとちょっと心強いな。


>>261
財務諸表利用者の期待は、自己の経済的意思決定に資する情報の提供を監査人に期待する。
っていう感じのを最初に明示しといたわ。
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:11:03.15 ID:???
無償による役務の譲受て改正で明確化されなかった?
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:11:20.17 ID:???
>>263
それには二つの考え方がある
ちなみにそれに気づいていればある程度のレベルに達した受験生と言える
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:12:02.94 ID:???
>>263
理論で、無利息で借り入れた場合、通常支払うべき利息の額を益金に算入し〜
ってのがあったから役務の提供だろうと何だろうと
無償で経済的利益を受けたら益金に算入するんじゃないの?
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:13:30.15 ID:???
>>263
課税関係生じませんもんね。でも×にした人私達だけ?
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:13:34.27 ID:STYKLauW
内容的にも細かいが、とりあえず時間たんねーよ租税
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:13:56.90 ID:???
>>269
2つ考え方あるのは知ってたからこそ悩んだんだよね。。
だから、とりあえず1と被らない考え方を採用してみた
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:14:24.44 ID:???
俺は28歳ベテだがまだまだ頑張りたい
記憶力もコミュ力もメンタルも悪くなった自覚ある
毎日同じ生活で苦しいけどみんな同じだろうな
就活できても、若い子たちとうまくやっていけるか心配
仕事上でも年齢相応の対応とかできるか心配、若いからとか一年目だからとか通用しそうにない年齢だし
歳だけ食って人間的には大して進歩してない、だが勉強するしかないし、もうできるだけ早く受験生活から抜け出したい
その一心さ
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:14:46.23 ID:???
>>265

大原の答練だと、多分こんな感じの解答になる・・・はず。
試験委員が何考えてるかは知らんが、
恐らく似たような回答書いてる人多いだろうから、ここで遅れをとることはないと信じたい!
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:15:12.08 ID:???
無償による役務の提供って
費用/債務
債務/受贈益
って感じに取引擬制するんじゃなかったけ?
益金算入するし、損金算入する。
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:15:19.35 ID:???
>>258
自信持って両方ゼロ
なぜか俺の周りは結構できてた。あとはだいたいとれたから気にしてないがちょっと痛いわ
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:15:35.41 ID:???
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:17:09.08 ID:???
>>255>>275
たぶんそれでかなり点は来るよ。
あそこは模範回答があってないような問題だから。
俺は支離滅裂なこと書いたから終わったけどなw
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:17:21.02 ID:???
>>276
そうだよ
俺は税法の最初の最初の最初にそう聞いた
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:17:22.26 ID:???
一旦通常の賃料120万払ったと考えて、それから受増益120万発生。結果課税関係生じません。
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:17:44.48 ID:???
>>271
少数派だよね。というか、考え方2つある論点知ってたら確実に×にしちゃうよ。
だって、もし×じゃないなら問題1番と2番作る必要ないじゃん。
一個でいいじゃん。
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:18:25.80 ID:???
課税関係生じないと益金になるならないはまた違うような・・
課税関係は生じてなくても益金はたつよね?ってはなしだと思ったが
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:18:42.85 ID:???
>>271
益金に算入しても同額を支払い賃料で損金算入するから課税関係は生じないって話?
総額主義なんだから結果課税関係が生じなくても益金に算入するだろjk
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:19:15.05 ID:???
>>284
そゆこと
益金は益金
これは絶対
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:19:45.17 ID:???
>>276
今話してるのは、無償による役務の「譲り受け」の話ね
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:20:25.75 ID:???
二個目○にしたのに一個目×にした自分にバカヤローです
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:21:12.15 ID:???
吐き出したいもの吐き出したらそろそろ風呂入って寝なさいよ
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:21:30.98 ID:???
>>285
結局1を×って言ってる奴と同じく法人税法の基本が分かってないだけだよな
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:21:46.12 ID:???
>>284
TACのテキストには2つかいてあったんだよ泣
それにじゃあ、一番と二番二つ作った意味ってなんなん??
一緒じゃん。
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:22:04.82 ID:???
仕訳表せば
賃料/受贈益

普通に益金
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:22:41.12 ID:???
22条って益金ですよね?無償の役務の譲受けは22条から除外されてますよ。
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:23:53.49 ID:???
>>288
その通り。
これじゃ、あと2日乗り切れないぞっ!
あとは月曜からやりなよ、就活ないんだからさ。
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:23:56.38 ID:???
>>292
まじ?
じゃあ条文どこなんだ?
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:24:46.50 ID:???
>>290
よくわからんけど、問題文よく読み返すといいと思うよ。
二問目の問題文はBC社にとって益金になるか?だったはず。
一問目は全ての取引で益金が生じるか?とかだったような。

まぁこんがらがるところではあると思う。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:25:14.73 ID:???
だから理論の2番目は二通りの回答がでるというだけだろ…

別に×でもいいんじゃね?理由かけるなら。

俺は、○って描いたほうが楽だと思ったから○にしたが・・・
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:26:45.34 ID:???
>>295
ごめんごめん。完全に問題忘れてたわwww
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:26:51.76 ID:???
>>296
まあ採点はどっちかになるはず。
○か×か。

それは試験委員が想定したパターン。
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:26:56.35 ID:???
大原論文答練基礎4回。
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:27:48.07 ID:???
>>290
結果的に課税関係が生じない取引は何も処理しなくて良いって見解があるってこと?
そんなん聞いたこと無いぞ
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:27:51.59 ID:???
>>281
生じないとはいいきれないだろ。給与相当額は不相当だったら損金
不算入もでるんだぞ。益金そ損金
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:28:28.16 ID:???
今は○○○×○が優勢なんだっけか?

×○○×○にしてもうたオワタorz
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:29:04.13 ID:???
なら根拠条文は?益金の22は無償の役務の譲受けは載ってないよ。
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:29:10.37 ID:???
>>302
4つもあってるんだからいいがな
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:29:21.00 ID:???
普通に「その他の取引で資本等取引以外〜の収益の額」じゃないの?
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:29:29.06 ID:???
>>300
TAC生にテキスト見せてもらって
ちなみに去年の論文式の問1についてだから
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:29:46.84 ID:???
監査2-2-2で、実証手続の実施計画の内容具体的に書けってところで、
出荷伝票と在庫受払帳の動きの一致を確かめるとか、
仕訳明細を取引の最初から終わりまで確認して不自然な点がないか確かめるとか、
すげー具体的に書いて、逆に確認とかの監査用語書かなかった・・・
確認書けなかったのは、かなり痛い。貸引の評価の妥当性に気をとられて、確認関係なしとか考えてたんかな

監査用語全然書いてないんだが、俺みたいな奴いるか?

308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:29:54.58 ID:???
無償の役務の譲受?
去年出なかったけ?
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:30:18.24 ID:???
>>302
一個間違いくらいは租税法単独の合否にはほとんど影響しないから気にすんな
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:30:18.09 ID:???
○×2点、理由2点とかになってんじゃね
よくわからんが
何かそれらしいこと書けば1点くらいもらえるだろ
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:30:40.05 ID:???
課税関係生じるか?だったら生じないでいいけど、
問題文は『益金になるか?』だから益金になるでいいんだと思うんだが。

俺話の流れに入れてない?w
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:31:33.31 ID:???
○×は1点ですよ。理由3点。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:32:04.03 ID:???
>>248
そうだよ
改定基準実際に読んでみろよ
「事業上のリスクを評価する観点から
「重要な虚偽表示のリスクの評価」「2つのレベルのリスクの評価」の考え方を導入した。
この様なリスクアプローチを「事業上のリスク等を重視したリスクアプローチ」と言うって書いてあるから
特権リスクは監査要点と経営者の主張の関係の明確化と同レベルのオマケ
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:32:15.75 ID:???
えいやー で当たる問題に2点は無かろう
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:32:18.58 ID:???
>>302>>309
マジかサンクス。

つかここにいる人たちレベル高いからこえーお。
凄い人たちは所得税とかもできてるんでしょ?
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:32:38.02 ID:???
>>311
結果課税関係生じない取引は何も処理しなくても良いと主張してるみたい
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:32:49.92 ID:???
その益金の条文から除外されてます。
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:33:25.19 ID:???
>>311
なんか理解してくれてないみたいだけど、その考え方はわかるよ。
ただ2つの考え方があるってテキストでかいてあったから俺はそれを覚えたの。
その中で問1を踏まえると益金に算入されないほうを試験委員は聞きたいんじゃないかな。
と思って×にしたの。
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:34:25.76 ID:???
>>314
あれ、塩川先生、こんばんわ。
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:35:04.33 ID:???
>>317
除外されたということは概念自体が変わったということ?
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:35:09.50 ID:???
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:35:18.71 ID:???
無償による役務の提供ってどんな事例?部外者ですが、暇なら
教えて。
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:35:29.10 ID:???
>>318
そこまでの理由まで書けてれば部分点はもらえるかもしれない
でも役務の譲受けだけ益金から除外とかそんな法人税オカシイ22条は結構アバウトだしな
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:35:37.22 ID:???
益金の条文から除外されてるって言ってるんですけど。
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:36:25.76 ID:???
>>322
タダでサービスサービス
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:36:40.34 ID:???
ソース知恵袋はちょっと。。。
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:36:49.61 ID:???
>>318
とりあえずレックのテキスト関係にはそんなん一切載ってない。
理論の他の問題が素直な出題ってこと考えるとそんなマイナーな見解は求めてないと思うが
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:37:02.36 ID:???
誰か税理士スレで聞いてこい
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:37:10.79 ID:???
>>316
>>318
なるほどなるほど。
TAC生じゃないんでテキスト云々はわからんが、論点として益金にならないって話があるのかな?
ただ税法の総額的な考え方でいくとそれは違うような気がするんだけどなー
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:38:25.60 ID:???
一問目は22条2項を素直に問うている
二問目も22条2項を素直に問う意味あるのか?
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:38:39.21 ID:???
去年はね
lec→益金
大原→益金じゃない
tac→明らかな誤答を発表した後、どっちでもおkな解答
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:39:05.33 ID:???
課税関係が生じないのに益金に参入するって、論理がおかしいでしょ
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:39:18.29 ID:???
ふつーに×です。
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:39:22.48 ID:???
○×××○
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:39:45.60 ID:???
22条は超大事ってことだからひねらず聞いてみたんでない?
二つだせばこんがらがってできなくなるやつもいるだろうし。
できる人ならきちんと二つ取れるっていうね。
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:39:46.72 ID:???
>>311
益金になるかだから○だな。試験委員は益金が生じるかを分かっているか
を聞いてるのだろう
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:39:53.03 ID:???
でもなんで22条2項は無償の役務の譲受をわざわざ除外した書き方してるの?
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:39:55.07 ID:???
いや、今思い出したわ
レックでも講義で無償の役務の譲り受けは22条に明記されてないって話してた。
でも確か、これは条文の不備で普通に益金算入されますとか言ってた気がするぞ
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:40:59.31 ID:???
無償による役務の提供なんて言葉は税法に無い。
その事例なら、22条により費用を損金算入。その他の取引で
資本等取引以外の取引による収益の額で同額22条により役金
算入。ちなみにこの収益は受贈益にあたる。
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:40:59.96 ID:???
22条2項の収益の額って4項でGAAPに従ったモノって書いてないか?
GAAP上あれは受贈益でこれに関する税法上の別段の定めは無いだろ
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:41:02.05 ID:???
>>332
とりあえず税法がわかってない人だっていうことがよくわかった
まじでありがとう。
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:41:05.19 ID:???
俺もふつー考えたら益金生じると思うけど、テキストで書いてあったんだもん泣
もうTACしねよ
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:41:13.21 ID:???
>>330
当事者が違うから意味はあるだろう
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:41:45.06 ID:???
もういい。だと思うならいいんじゃない?

自分は×にしたけど。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:41:58.28 ID:X2Y60VgL
答えはバツじゃないかな?まるのときは根拠条文を示せ→条文に明記なし→理由はかけない→根拠なし
ということにならない?ばつの見解だと明確な根拠を示せるし
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:42:09.45 ID:???
>>343
でも同じ条文に書いてあるんだぞ?
なんでわざわざ二回聞くの?
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:42:41.59 ID:???
監査2-2 俺の解答
「特検→内藤理解する必要→問題文より内藤有効でない→依拠できる範囲は極めて狭い→実証強化の必要あり→分析的実証手続きのみは不可→詳細テストを試査範囲拡大、時期、手続き(確認、出荷報告書閲覧、入金確認)」
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:43:31.35 ID:???
条文に何も書いてないなら、会計と同じ処理じゃないの
収益=益金
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:43:48.31 ID:???
受贈益の益金不算入の規定が出来てから、
益金であるという解釈が明確になった。

100%子会社に対する無利息の貸付を考えればわかる。


寄附金/受取利息


支払利息/受贈益

この受贈益は、益金と認識した上で、
益金不算入になる。
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:44:01.60 ID:???
>>346
試験委員:大事なことなので二回聞きました(キリッ
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:44:28.68 ID:???
大原生は×にした人多いと思う。基礎答練でやったし。
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:44:41.62 ID:???
だから役務の提供じゃなくて譲受だってなんどいったらわかるの
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:45:29.27 ID:???
運用評価手続きしてるって書いてなかったか?
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:46:08.03 ID:???
無償による役務受け入れ
ソース国税庁論文 P53,4:
http://www.nta.go.jp/ntc/kenkyu/ronsou/11/95/ronsou.pdf

1つの考えとして、役務の無償受け入れだけは益金と損金が相殺されるため、益金を認識せず、税務上何も処理しないという考えもあるということ。
ただこの事例における解答は、試験委員が何を問いたくて出しているか次第なので、これ以上考えても不毛。
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:46:49.79 ID:???
予備校によってこんなに違うのか。自分は×だけど不安になって税理士の父親に聞いたら×に決まってんじゃんって言われた。
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:47:05.04 ID:???
書いてあったけど、内藤が有効でない以上、実証メインでやるべきと思ったんだが。。これはマズイのか???
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:48:06.98 ID:???
特別な検討を必要とするリスクって内藤依拠しちゃだめだっけ?
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:48:21.18 ID:???
>>352
役務の提供を受けて費用発生。貸方債務発生。その債務免除で
収益発生。22条により益金算入。
これがFA
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:48:41.65 ID:???
>>355
kwsk
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:48:48.46 ID:???
>>357
いやOKだろ
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:49:04.62 ID:???
>>356
内藤の有効性は運用評価手続の結果でるまでわからないというスタンスで書いたで
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:49:50.40 ID:???
>>356
売上売掛金に係る内部統制を有効と評価したからこそ運用評価手続きを実施するんだぞ?
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:50:24.36 ID:???
http://blogs.yahoo.co.jp/makoto121400/60564534.html
ちなみに今回は「無償による資産の譲り受け」でしたが、
「無償による役務の受入れ」は益金加算は無しです。意外と盲点です。
理由は支出すべき費用が減り、課税所得が増加しているからだそうです。
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:51:02.78 ID:???
むしろ内部統制が完全に使えないなら監査なんてできねぇ
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:51:04.50 ID:???
まあ有効でないとまでは言われてないからなあ、なんでそんな捻ったのか
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:51:06.39 ID:???
もういいや>>354で答でた。わからんって答が。
ていうか、何度もテキストに書いてあるつってんのに、税法知らない奴とか
言われたかなりムカつくわ。もう寝る。おやすみ。
TAC全答A判定より
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:51:32.04 ID:???
×派も課税関係が生じないっての言い切れないぞ。
不相当な額は損金不算入。
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:51:42.90 ID:???
記念受験分母な俺が言うのもアレだがいつまでやってんだ
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:52:06.48 ID:???
いや、完全に依拠できないってことでなく、依拠可能な範囲が極めて狭いと。。。
すまん、もう忘れてくれ。
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:52:24.77 ID:???
http://www.rikkyo.ne.jp/web/asatsuma/10sozeihou.html
>法人税法22条2項は無償による役務の受け入れについて益金計上を要求していないので、益金を計上しなくてよい。
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:53:04.48 ID:???
特別な検討を必要とするリスクなので運用評価手続を実施
 ↓
その結果により内部統制の有効性について裏付けをとる
 ↓
内藤の有効性に応じて発見リスクの程度を決定
 ↓
監査要点に適合する「確認」や「質問」「分析的手続」等の手続を
発見リスクの程度に応じて決定した時期・範囲のもとで実施
 ↓
十分かつ適切な監査証拠を入手
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:53:33.95 ID:???
だから、TACが古いの。
受贈益以後、益金であると明確になったのを知らないだけ。
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:54:24.75 ID:???
テキスト書いてあるって言われても俺はそのテキスト知らんし。。。
まぁ結論はわからんし明日も頑張ろうぜ!
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:54:29.31 ID:???
>>357
内藤に依拠する場合でも個別の実証手続きが必要って書いてあったから写した
要は確認とか質問を書かせたいのかと勝手に想像して
んで、リスクが高いから分析と詳細、期末日、範囲拡大のおなじみパターンで守りに入った
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:54:38.01 ID:???
無償による役務の譲受でググると
益金に算入しないという話はいっぱいみかけるが
益金に算入するという話はみあたらないぞ
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:54:51.67 ID:???
内部統制とか運用評価手続関係の監査手続はもうやってるから、
それ以外のことを書けと解釈して、具体的に、こんなこと調べますよ〜って感じで
書きなぐってしまった。

真実は一つじゃないよね?
377秋山:2011/08/19(金) 23:58:54.75 ID:???
6 名前:秋山 :2011/06/24(金) 20:32:25.12 ID:???
今年が30歳最後の年→1980年か1981年生まれ?

2002年 警察に身柄拘束
2004年 福岡県春日市役所を受験→落ちる
    福岡市中級試験→落ちる
    郵政一般職(郵便局員)→?
2005年 2留の末、慶応大学を卒業(中退?)
    地元の九州大学大学院(経済系?)に進学
2007年 フリーター?
2008年 会計士試験受験→失敗
2009年 会計士試験受験→失敗
2010年 会計士試験受験→短答式合格
2011年 30歳最後の年に2chデビュー
378現役JK:2011/08/19(金) 23:59:05.38 ID:???
馬鹿どもが後ろを振り返っている間にあたしは管理の理論詰め込んで一歩前へ^^w
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:59:46.11 ID:???
>>373
ごめん。ただ、ここの人達暴言が多すぎるから嫌い。
みんな努力して勉強してんだから相手の意見をソースもなく頭ごなしに否定してほしくない。
明日もお互い頑張ろう。
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:59:48.74 ID:???
>>378
お前の股を管理可能にしたい
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:00:32.14 ID:???
益金に算入すると課税関係が生じないでは話がまったく
ちがうぞー
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:00:58.57 ID:???
>>374
俺は、売上高、売上債権関係のリスクが指定されてるから、
そこ特有の内容をメインに書いて、他のリスクにも共通する、おなじみのパターンには触れなかった。
触れた方がよかったのだろうか・・・
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:02:21.39 ID:???
>>379
A判定なら普通の力を出すだけで大丈夫だからな。
俺はB判定なんで怪しいが。

もう試験では使わない(と思いたいw)だろうけど、その論点は俺は知らなかったから勉強になったよ。
深夜までお疲れっす。また明日頑張ろうぜ!
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:04:33.95 ID:???
>>381
前の方のレスよく読みな。そういう見解もあるんだって。
レックではガン無視してたから俺は知らんかったが。
てかテキストに書いてあるならそれ書きうつせよな。
テキストに書いてある書いてある、だけ言われてもこっちゃ分かんねーっての
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:04:36.74 ID:???
去年租税第一問偏差値68の神です
去年益金で解答しました。
試験委員が首尾一貫してるなら益金派は大丈夫だと思う
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:05:11.92 ID:???
運用評価手続きに関しては書くなって問題にかいてなかったっけ
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:06:08.05 ID:???
偏差値ww
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:07:24.36 ID:???
>386
運評の結果で手続きが変わるから
多少言及してみた
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:08:43.68 ID:???
>>384
その見解は、今は、ないらしい。
>>349見れば、わかる。
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:08:51.78 ID:V2CdY/+O
俺が受けた教室、4割くらいしか人いなかったけど、科目合格って
そんなにたくさんいるの?
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:09:44.63 ID:???
>>388
運評の結果でまず計画自体が修正されるからそれ書いてたら枠たんなくね?
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:11:17.23 ID:???
益金派→22条のその他の取引指摘なら○
そうじゃない派→当該取引で課税所得変動しないから税務上処理しない。だから
益金算入も糞もない。
結論どっちでも理由合えば正解な事例か?
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:11:36.12 ID:???
>>388
今思うと
特検固別の実証手続として
「積極的」確認とか「経理以外」に売上の契約について質問とか書かせたかったんだろうな
22年改正と内部統制は今年はとことん書かせないって意志が伝わってきたわ


来年は内部統制と報告間違いなし
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:12:09.34 ID:???
去年監査免除取った人は見たことないが企業法、租税法、会計学免除者は結構見る
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:13:39.06 ID:???
>>393
来年も内部統制は出ないよ。
新基準は可能性あるだろうけど。
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:14:35.66 ID:???
神の見えざる手を利用してオ○ニーしよう
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:16:47.84 ID:uJ6EGm8h
>>394
とういうことは、監査、租税あきらめて他の科目合格ねらいの人が
結構いるってことなんかな
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:18:02.30 ID:???
去年の監査は免除とりやすかったと思うよ
リスクは高いけど
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:19:13.17 ID:???
監査科目狙ってた人どうなったんだろうw
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:21:10.46 ID:???
去年の監査は今年よりはるかに簡単だったと思う。
53.5%だったが、今年は足切り覚悟。
完全に開き直ってる。
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:22:42.10 ID:???
科目って得点率決まってるの?
53.5て科目レベルじゃないの?まだ甘い?
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:23:19.67 ID:???
去年の監査は簡単で差が付かなかったイメージ
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:23:39.67 ID:???
内藤や、金商法に関しては出す気がないなら、網掛けから外してくれー。
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:25:25.53 ID:???
科目は去年だと55強。
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:27:09.15 ID:???
企業は組織再編と後は予備校外しのマイナー論点かな
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:28:04.69 ID:???
企業だけは毎年外さないイメージ
俺は素直に株式と機関だと思う
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:28:13.31 ID:???
それなら、金商法で一発解決やろ。
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:29:22.53 ID:???
>>404
年によって違うのね
そりゃそうかw

55強とか凄すぎ、逆に何で合格できないのか不思議だわ…
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:33:47.52 ID:???
ちなみに去年租税免除だけど、第一問:16.5 第二問:39.5
計算やりこんだおかげ。
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:37:21.47 ID:???
財務第三問なんだと思う?
俺、見積もりの変更
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:40:43.86 ID:???
租税は去年に比べて難化したの?
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:41:08.15 ID:???
監査昨年24と34だった。暗記でフィーバーした感じ
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:43:09.76 ID:???
>411
計算が難化。理論は去年並み トータル難化だな
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:43:46.55 ID:???
>>411
最初はフリーズしたけど
結果的には点数は取りやすかったと思う。
特に理論が取りやすかった
ただ、これから大量にトラップ発覚すると思われる。
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:45:03.27 ID:???
租税計算とらっぷけっこうあんだろうな
量多いし
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:51:03.54 ID:???
法人難化傾向だなあ
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:52:58.99 ID:???
何だかんだそこそこ出来たから
今日が不安で寝れなくなった
抜こうかな
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:54:40.20 ID:???
NNTの最も多い選択肢はどれ?

1.まわりの人に愚痴りながら、来年の夏まで無駄の日々を過ごし、
来年の夏に当然のように不本意な通知を受け、生涯を終える。

2.英語や中国語の勉強(笑)、国際会計基準の勉強(笑)をしながら、
来年の夏まで無駄の日々を過ごし、来年の夏に当然のように不本意な
通知を受け、生涯を終える。

3.ドカタや派遣として収入を得ながら、来年の夏までの日々を過ごし、
来年の夏に当然のように不本意な通知を受け、そのまま底辺としての
生活をする。
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 00:59:21.22 ID:???
あしたはどんな理論でるかな?管理て易化とかない気がする
常時難易度一定で糞問
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:02:43.77 ID:???
合格→NNT→就活断念→無職のゴミ
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:04:28.92 ID:???
管理は没問見極めと理論の精度で決まるっしょ。
財務もさすがに、計算ゴリゴリはないと思う。
第三問で、去年みたいな連結じゃないのかと勝手に予想。
やれ、結合だ、包括利益だ、騒いでる論点をあえて外してくる予感。

422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:07:53.01 ID:???
予備校外しするのに生き甲斐感じてるからなあいつら。
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:08:49.66 ID:???
>>421
包括なんて短答で聞けば十分
評判悪いしね
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:11:06.30 ID:???
ぽいな。
ジジイどもが酒の席とかで、ニヤニヤしながらやってんだろうだなぁ。
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:11:55.45 ID:???
おーわたおーわた監査はおーわた
租税は簡単すぎる
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:12:14.98 ID:NJ0T+vko
動態論くるで
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:12:19.86 ID:???
今、一生懸命、減損と資産除去のベタな論点覚えてる
予備校外すならここらへんかと
最近典型はあんまり覚えてない奴多そうだし

報告論が100パー出る!なんて言われてた今日の監査で怖くなった
包括利益?何それ?になる悪寒…
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:14:23.83 ID:???
租税はさがつくだろうね
あれが難しいって言ってる奴は勉強不足だろ。
ちょっとやり込めば完全にボーナスステージ
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:15:00.84 ID:???
出るとしたら、本命じゃないが比較的重要な理論だな。あんま
古臭い理論出しても彼らの沽券に関わるからな
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:15:29.67 ID:???
事業投資と金融投資
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:17:44.01 ID:???
費用収益の認識とかそんなんだよ、うん、寝る
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:18:05.71 ID:???
また退職でカイロと重要性
または税効果
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:18:40.45 ID:???
>>430
逆にそういうのはもう対策されまくってるから
試験委としてはつまんないんだと思う。

税理士の財表でもまさかの一般原則出たしね…
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:22:01.58 ID:???
退職は来るね
負ののれんも来る
資産除去はガッツリ来る
見積もりは絶対来る
金融商品も当然来る
包括は…来ないw

企業結合とかストオプとかは来ないね、TACが推しやがったから
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:26:14.39 ID:???
資産負債アプローチ
収益評価アプローチ

これは必ずくる
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:30:39.51 ID:???
途中退室おおすぎだよなw
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:46:47.87 ID:???
今日も頑張ろう!
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:53:17.48 ID:???
租税量多かったよー
理論も実質少し増えたし。計算も法人税くっつけて増えたし
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 01:58:33.52 ID:???
概念フレームワークごりおしできあたら死ぬ
測定値 変動額の意味
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 02:16:10.81 ID:???
ねれない
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 04:18:41.06 ID:???
ねれた
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 05:50:16.88 ID:???
おはよー。
今日も涼しいな。
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 06:30:41.53 ID:???
>>427
Tだがテキストに載ってるのはあらかた答練でたぞ
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 06:45:32.29 ID:???
実務では、今年のトピックは会計上の見積りだな
試験で出るかは知らんけど
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 06:46:29.50 ID:???
分配可能 一株 工事損失 四半期 このあたりで
壊滅するだろう。
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 06:46:39.26 ID:???
>>439
それは死ぬわ
あれ覚える気せんし
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 06:51:48.25 ID:???
おまえらなら余裕で日本語化できるだろ?

キンユウベアラー・惨殺者シェホン機械生命体シェズィョ・ウをとりまくサーカムスタンスの変容に対応オブネブラし、
円環の騎士トゥ=ウシェシェャバルトアンデルス光の守護神の庇護の天空のタメベアラーの横断的法制を停滞の
セ=インヴィ伍式神威のゼクをリードしてファイオにマハすることフォイで、リス・ヨウシェャ光の守護神の庇護ルシールシの
徹底とエターナルフォースリス=ヨーウシャフォイリベンファルナスの宵闇のコウズィョウ、
「闇の死神ティョティ・ク風迅からディーバダッタトウシ弐式」に向けての市場システムの征服及びキンユウアルティメイタム・資本市場のインターナショナル神化へのオプティマを図るた

448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 07:08:50.08 ID:???
関西は今日もいい感じにくもり
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 07:12:08.79 ID:???
お前ら、四半期の税金の計算は覚えているか?
のれん等調整額の計算は覚えているか?
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 07:13:05.18 ID:???
ごめん計算自体捨てたわ。超絶激難になることを祈ってる
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 07:15:14.14 ID:???
関東は今日も雨やで!
傘もってきや!
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 07:21:58.93 ID:???
また消化試合が始まるお…
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 07:32:16.93 ID:???
初日に監査はきついよな
出鼻くじかれる
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 07:49:18.93 ID:???
父祖の血潮に色はゆる
国の誉れの日の丸を
世紀の空に燦然と
揚げて築けや新亜細亜
いざゆけ強者日本男児
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 07:59:02.16 ID:???
今年は組織再編ガッツリ出るよ
ここ落とすと終わる
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 07:59:24.13 ID:???
包括利益と純利益の冒頭部分の違いをせつめいせよ!
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 08:00:45.90 ID:???
合格してもNNTだったら事故にあって死ぬべきだな
事故なら育ててくれた両親に保険金がはいるし恩返しできるし
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 08:05:03.26 ID:???
>>456
冒頭部分ってなに?
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 08:11:53.13 ID:???
合格して内定無い人は自己啓発だったと割り切れよ。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 08:15:58.51 ID:???
RRって親から働け働けずっと言われてるんだろ
それを2chに書き込んでるだけな
会計士合格しといてニートしてたら親からキチガイ扱い
されて当然だろ
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 08:17:24.45 ID:???
コンポーネント・アカウンティングかな
462sage:2011/08/20(土) 08:19:04.68 ID:5TBvUAmm
リースだぞ!!!
結構まじめに。
ソースは明かせないが。
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 08:21:33.59 ID:???
管理は各小問25分まで!途中で見直さず、最後の調整時間との兼ね合いで!
財務は理論を丁寧に!計算は30分。
この作戦で決まり。52取れれば御の字。

行ってきます。
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 08:24:15.76 ID:???
お前ら財表ばっかやってるが管理ゲロ難だったら典型理論一個で絶望的な差が付くぞ
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 08:27:02.61 ID:???
典型理論なんか今年は出ないよ
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 08:27:12.82 ID:???
NNT候補諸君。
就職できないのに合格しないでくれ。
会計士の世間体が悪くなる。
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 08:28:56.36 ID:???
>>466
大量合格者時代のやつには言われたくねぇwww
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 08:32:55.27 ID:???
そんなことより明治大学の机がヤベエ
あの狭さで計算やれって鬼だろ
469会計大学院生(´・ω・`):2011/08/20(土) 08:34:11.52 ID:???
>>466
明治バカスク修了生基地外が言っても説得力がないお
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 08:34:33.74 ID:???
生茶買ったら夏のキャンペーンとかいって555mlだったんだが・・
試験中持ち込んだら不正受験?

余計なキャンペーンすんなよ
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 08:35:19.09 ID:???
明大水でおk
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 08:35:57.28 ID:???
>>470
アウトだろ。
実際、短答ではいろはすがつかまったとか…
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 08:38:16.27 ID:???
>>472
試験中なんか言われるだけでも嫌だしな・・
試験中はしまっておくか
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 08:42:20.57 ID:???
問題用紙と回答用紙さえ満足に並べられない机はおかしい
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 08:44:25.99 ID:???
見たことない問題で変な汗を大量にかき脱水症状に陥るフラグたったな
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 08:51:46.40 ID:???
就職決まってて完全に分母だから気楽なもんだ
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 09:03:03.41 ID:???
今年24で今年ダメだったら諦めようと思ってたけど、
初日から死んだ。
もう会場行くのがしんどいわ…
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 09:03:49.36 ID:???
>>474
卓上のスペースを有効に使えるかどうかの試験です
試験会場によって不公平が生じるのはご愛敬な
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 09:07:55.83 ID:???
さてと、監査地味に二問目の1が一個しかとれてないが…他は十二分にかけてたし挽回はできてんな
租税は所得、法人、理論が結構よかったから万事おけ
あとはリアルに平均を落とさず最終日に平均を以下に超えるかの勝負だ
がんばろうぜ( ´ ▽ ` )ノ
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 09:16:44.83 ID:???
電車座りながらテキスト読んでたら、隣のクソガキがPSPの太鼓の達人やりやがっててボタン音くそうるさかった…危うく修羅になるとこだった…
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 09:23:41.47 ID:???
一番不安な管理だー
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 09:31:41.71 ID:???
立った!>>479の監査足切りのフラグが立った!
他が十分書けるような奴はあそこ落としません。書けてるってのは思い込み
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 09:36:32.23 ID:???
昨日の話はもういいやないか
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 09:37:26.99 ID:???
塾生グッズきもいぞ
どや顔でアピールされて恥ずかしすぎる
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 09:38:14.58 ID:???
>>482
w
朝からご苦労だぜ
仮にあそこ落としたって即足切りになるレベルじゃないプラスいつも通りのやらかしで、いつもなら55取れるんだぜ
まあマイペースでやるだけだ( ´ ▽ ` )ノ互いに足引っ張るんじゃなく自分をあげようぜw
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 09:39:23.89 ID:xlu93XtS
明治の机でどれだけスムーズに解答できるかが勝負だ
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 09:58:21.12 ID:NJ0T+vko
自慢うざい
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 10:02:37.53 ID:???
トイレ並びすぎやでw
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 10:07:44.21 ID:???
昨日試験管に怒られてたおっさんが今日は来てないな。
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 10:31:25.10 ID:???
>>477
諦めんな。
去年合格だが、管理の第四問(普通なら20/25とれるとこ)で単位指示に従わず4/25くらいで、カスみたいな点数だったあげく、企業法偏差値47だがそれでも半分くらいの順位で受かった。
自慢とかじゃなく、2科目程度なら全然挽回できる
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 10:47:08.58 ID:???
なんでここに来てんの?
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 10:54:22.26 ID:???
友達が受けてるから
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 10:56:08.08 ID:???
就職出来てなくて受験生と戯れるくらいしか楽しみがないから
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 11:03:51.19 ID:???
NNTには少々酷だけど、就職できないような人に
会計士になってもらっても困る。
周りより努力しなかった人間を救済する意義はどこにあるんだろう。
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 11:22:15.51 ID:???
管理はエグいのきてるだろうね。
ABCか、予算か、部門別か、業務的意思決定か…。
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 11:46:52.10 ID:???
監査法人に入れなかった場合
安くない金、時間、若さ、精神的な余裕、肉体的な健全さ
全部無駄だから
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 11:57:59.85 ID:???
試験中のレスがない時間帯しかアピール出来ないネガちゃん、かわいい
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 11:59:26.87 ID:???
この試験の存在を知らなければ普通の幸せな人生を送れた人間が何人いるだろうか
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:24:32.78 ID:???
素人が乱入して申し訳ないんだけど、そんなに就職できないの?
具体的に論文受かったうちの何パーセントが監査法人入れるの?
NNTって何の略?
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:32:31.78 ID:???
鬼問題だった。
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:33:10.96 ID:???
去年ここで世話になった10合格だけど、おまえら最後まで諦めるなよ

ボーダーなんて案外低いし、2科目位の失敗なら余裕で挽回可能だ
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:33:54.22 ID:???
>>498
普通が嫌なんだろw
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:35:17.82 ID:???
>>499
NNTは別にこの業界に限った用語じゃないだろw お子ちゃまは帰りな
504ハイパー無職リエーター ◆VOq3ZLE0FhAw :2011/08/20(土) 12:36:15.04 ID:84yuM3Rp
管理\(^^)/オワタ
計算曖昧なまま理論書きなぐった
どうしよう(ToT)
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:36:31.00 ID:???
たとえ会計士試験に合格したところで、会計関連職に就ける人は3割もいないという
現実をそろそろ受け入れなければなるまい。
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:37:38.19 ID:NJ0T+vko
資金運用表と連結キャッシュフローとかワロス
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:37:54.57 ID:Zg/u51Hx
なにいわれようとみんな頑張れ
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:38:14.72 ID:???
落ちてたらかあちゃんどんな顔するんだろ
初受験だし心配だ
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:39:40.05 ID:???
管理くそ簡単でワロタw
入門生でもとれる問題多すぎw
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:40:13.44 ID:???
計算割りきれすぎて怖いんだが
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:41:10.01 ID:???
資金運用表の計算はどうにかなったが理論が…
まぁ他の計算オワタだから関係ないけどね^^
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:41:21.12 ID:xlu93XtS
資金運用表やばすぎだろ…
ほぼ白紙
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:41:42.08 ID:???
10分で確認終わるうちの試験官は有能だなぁ
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:43:03.32 ID:???
資金はともかく他の計算かなり平均高そうだな
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:43:44.89 ID:???
日本では最初の就職期に失敗すると、あとでリターンマッチで挽回することはほぼ不可能となります。
学校の卒業時にたまたま景気が悪かったり、身体を悪くしたり、価値観に悩まされたり、怠けたりして、正社員として就職できなかった人は大変です。
フリーターになったり、専門学校に通ったりしますが、景気がよくなっても、正社員として雇ってくれる会社はありません。
あったとしても、恒常的に人材が集まらなかったり、すぐに辞めていったりするような、いわく付きの会社ばかりです。
気をつけましょう。
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:44:09.48 ID:xlu93XtS
試験管能率あがってるね
つか試験管にカワユスなのいてガン見してる
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:44:50.42 ID:???
>>503
はい(´・ω・`)
ごめんなさい
518ハイパー無職リエーター ◆VOq3ZLE0FhAw :2011/08/20(土) 12:45:43.61 ID:84yuM3Rp
やっぱ資金以外計算簡単系か〜
まあ僕はオワタけどね(ToT)
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:46:33.55 ID:???
やっぱこの試験は犠牲にするものが大きすぎたや

適当に就職して合コンにでもいってりゃ、若い女数人は食えたとおもうと
後悔してならないや

キャリアとかプロフェッショナルって言葉に踊らされたんだろうね

最近よく考える
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:47:58.94 ID:???
最初の個別とか余裕で飛ばした。2-1はもちろん全部白紙。1-2だけだ 平均いってそうなの
おわた
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:48:24.85 ID:???
ネガキチに文句がある奴はRRに直接言えよ
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:48:39.74 ID:???
管理クソワロタw
2-2以外の計算はほぼ埋没だろ。理論は簡単だけど。

俺は資金運用表捨てた代わりに計算も頑張ったけどどうなんだろ
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:49:05.46 ID:owXV5e8d
>>516
302?
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:50:17.79 ID:???
ツイッター見たら大原の管理テキストゴミ箱に捨ててるやついてワロタw
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:50:47.09 ID:xlu93XtS
資金運用計算2個だけであと白紙
所見すぐる
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:51:48.90 ID:???
無職で予備校生やってるとほんと屑になるよ

本来人間は孤独になると不安になる、

そして、その不安を解消するために社会的な活動をする

予備校や2ちゃんがやばいのは、恐ろしく簡単に不安を取り除いてしまうこと

その結果、社会的活動をするモチベーションが失われる

これは構造的罠だから、取り返しつかなくなる前にやめとき
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:52:09.80 ID:???
パワー原形から解いた。吐き気がしてきたのて
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:52:53.01 ID:???
1-1に一時間かけてしまった
泣きたい
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:53:21.94 ID:???
>>525
有証と固定資産でしょ?俺もそこだけは埋めた
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:53:31.86 ID:???
基地外すぎるだろ
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:54:01.14 ID:???
527ですまん。ゲロ吐く前に帰る
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:55:10.70 ID:???
換算差額は18?
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:55:34.03 ID:???
>528 そこ連立飛ばして40分で終わらせた
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:55:49.33 ID:???
俺は税引き前利益と有証取得だw固定資産って何かあったっけ?
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:56:46.15 ID:???
んで何でたの?
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:57:07.46 ID:???
小問1つに一時間はねーよ
30分過ぎたらあと10分だけやるか次の問題に行くか判断しないと
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:58:20.09 ID:???
1の1は特に難しいとこもないけど手数多いからどっかでミスってんだろうな
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:58:32.24 ID:???
資金繰り表なんてどの会社も作ってるんだがな。
どんなに黒字だしてても債務を決済できなきゃアウトだから。

経理経験者なら楽勝でね?
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:01:28.88 ID:???
TAC近藤の予想的中しすぎワロタw
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:02:25.85 ID:???
管理常にA判定だったが資金は無理。
最初の数ヶ所と最後くらいしか書けない。

あとは連立方程式以外は解けたが、連立方程式は動力部門ですでに割りきれなくて諦めた。
あれ解けてる人はいいなぁ。


理論も計算も後は比較的容易だったからあんまり差がつかないんじゃないかな。
資金で少しでも取れてるとおいしそう。
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:03:33.97 ID:???
>>539
大ちゃんは、説明は意味フだけど、予想は毎年結構あたるよ。

まあもっとも、関口さんがいってたけど、管理は出すとこ決まってるから、
毎年当たるんだよね。
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:04:09.04 ID:???
微分使えばすぐ解ける
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:04:27.90 ID:???
連立方程式割り切れなかったけど
そのままといたった
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:05:57.76 ID:???
>>540
1-2は簡単なの?
俺も管理は大得意だけどかなり苦戦した。
1-1も引っかけは全て看破したつもりだが限られた時間で
あれだけの量じゃどっかで計算ミスしてそうで怖いわ
あ、当然連立方程式は無理ぽね
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:07:14.62 ID:???
あーやっぱ、部門別出たか。

あそこ計算えぐくするにはもってこいの論点だからね。
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:07:49.67 ID:???
部門別個別35から40分かかるよな。
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:08:28.25 ID:NJ0T+vko
1-1の予算差異貸方?
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:09:20.06 ID:???
1の2は二年分も計算させんな、嫌がらせか
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:09:38.83 ID:???
>>546
しかも得意な人はだろ。
とれるとこだけみつくろって、さっさと次にいくのが得策。
しかも部門別は合う可能性が高くないし。

で、何出たか誰かレス頼む。
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:10:11.44 ID:???
>>516
試験管=実験器具
試験官=人間
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:10:27.27 ID:???
連立は端数になったね〜。資金は税引利益5000と優勝しか自信ない〜
あの表の特徴わからんと解けないパズルとかやめてほしい
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:11:45.79 ID:???
549

部門別個別
標準総合
資金管理
業務意志決定
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:12:31.96 ID:???
1-2は2年分っていってもちょっとじゃん
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:12:32.02 ID:???
試験委員気合い入りすぎじゃね?
雑魚キャラが少なすぎる
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:12:33.33 ID:???
2−2はボーナスステージだから
ここ落とすとかなりヤバイな
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:13:31.16 ID:???
>>544
1-2は素直な問題だったけど時間はかかったな。
1-1が40分、1-2が40分、2-2が25分って感じ。
コスト削減圧力と熟練工の割合低下ってところに気がつけばすんなり書けると思った。
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:14:25.18 ID:???
2-2もよくわからんかった俺。労務費は4710?
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:16:32.86 ID:???
>>552
サンクス。あと意思ね。

てか、昨年を上回るエグさだな。
昨年は、工程別・標準・CVP・設備投資。
これらは確かにムズカッた(平均30くらい)が、食らいついていけば、
計算パターンが明らかなのもあり、実は結構点とれる。

でも今年は、計算量多いし、いつも答練で合ってるか確信がもてない論点ばっかり。

本当に頭いい人だけを吸い上げようとしているのが目に見えるな。
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:17:23.44 ID:???
去年の設備投資はクソ簡単じゃなかった?単位さえ気をつければ
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:18:58.43 ID:???
>>559
うん。問題文をきちんと追っていって、問題用紙の数字ウメウメ欄を駆使
すれば、かなりとれる。

単位なんて、管理ではお決まりなんだから、ミスるのが悪い。
最も、単にミスっても合格してる人結構いるみたいだけど。
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:22:36.44 ID:???
>>555
業務意思決定って、簡単でも結構みんな落とす論点じゃない?
結論、今年の管理はボーナスなしw
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:24:42.96 ID:???
もう半分終わったのか、早いな。

財務・企業はまたとんでもないのきそうだな。
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:25:34.29 ID:???
税効果推し
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:29:36.05 ID:???
今日でしんだ。
司法と公務員と国税の検討に入るわ。
自分で方向性だけ出して、明日家族会議に諮る。
会計士は多分もう続けない。損得勘定ができる人なら当然だと思う。
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:34:54.12 ID:???
>>564
損得勘定は出来るが優秀ではない人だな
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:35:24.09 ID:???
司法なんて無理だろ?大学どこよ?
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:36:57.35 ID:???
優秀な人なんてそもそも会計士にこないからw
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:37:24.50 ID:???
>>566
早稲田法。
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:37:26.95 ID:???
優秀なら半年で受かる会計士試験。高校一年生でも受かる会計士試験だからな
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:38:26.15 ID:???
まぁ底辺同士争いはやめとけ
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:38:56.96 ID:???
>>566
ゼロからやるのか?そもそもなんで早稲法から会計士受けてるか不明
572ハイパー無職リエーター ◆VOq3ZLE0FhAw :2011/08/20(土) 13:39:21.47 ID:84yuM3Rp
ここにいる人スゴすぎ(>_<)
僕もうダメぽ
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:39:24.21 ID:NJ0T+vko
管理でキャッシュでたなら財務でキャッシュは無いはず!
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:39:39.87 ID:???
司法試験じゃなくて司法書士だろ
会計士試験から逃げた人が司法書士受かるかは疑問だが
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:39:44.85 ID:???
>>564
たしかにな
年齢にもよるが、
もう一年、論文の勉強(+バイト笑・英語笑)はちょっと考えられないなぁ
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:39:53.80 ID:???
>>568
放火大学院金も時間もかかるぞ
会計士試験ごとき受からない奴が予備試験なんて絶対無理だし
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:40:12.59 ID:???
早稲田から会計士は多いだろ
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:40:53.89 ID:???
早稲法で会計士目指している人は結構いるよ。
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:41:12.58 ID:???
ゼロから予備試験一発合格した人だっているしわからんよ

適性ってもんがあるし
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:41:56.94 ID:???
早稲田は学部とか関係なしって感じだな。
商からロー行ったりする奴もかなりいる
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:42:52.65 ID:???
早稲田法は結構いると思うよ。

そもそも法律がやりたい!ってな感じで入るとは限らんでしょ。
早稲田に入りたい!でいろんな学部受けて、結果法に入るとか。

もっとも、早稲田法でも、法律と関係ない就職する人はゴマンといる。
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:43:44.70 ID:???
今年で最後と決めて臨んでる人も結構いるみたいね
当然っちゃ当然だけどさ
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:43:57.17 ID:???
早稲田法じゃ会計士試験には受からんな
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:44:14.79 ID:???
会計士の適正がなくて司法っていうのならわかるけどね。
単なる逃げなら悪循環だよ。
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:44:21.95 ID:???
母集団のレベルが違いすぎる。マーチやそれ以下がたくさん参加する会計士試験と東大京大が主体で早慶が底辺の司法試験では。
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:44:48.13 ID:???
大学なんてとりあえず経法商系学部に入るのがフツーだろw
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:44:57.79 ID:???
>>579
まさか会計士試験は理系的要素が強いなんて思ってないよな?
そもそも勉強に適性ある奴は理系文系関係ないし
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:45:30.69 ID:???
>>585
司法のほうが早慶中心だと思うけど。
君ひょっとして低学歴?
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:45:46.40 ID:???
でもな、合格者っつーのは、どんな問題でも大抵、やれることはやった、
で試験を終えれる奴なんだ。
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:46:27.89 ID:???
>>587
勉強に適性ってなんだよ、あいまいなこと言って逃げんな
人には向き不向きがある。司法試験で花が咲く場合だってあるだろjk
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:47:10.66 ID:???
偏差値は本当にコロコロ変わるからな
俺の時は早稲田社学や慶應の商なんて二文くらいの偏差値だったよ
逆にいまや完全に底辺学部となった慶應の環境情報とか総合政策が私大トップだったわ
これからも変わらず私大トップでい続けそうなのは
実績のある慶應経済・法・商・早稲田政経・法・商・一文・中央法くらいじゃないの?
慶應は経済以外はちょっと微妙だよね
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:48:10.38 ID:???
【超一流ブランド】
東大

【一流ブランド】
一橋 東工 早稲田 慶應 京大 東北 名大 阪大 九大 


--------------合格後、採用対象になるのは、原則、ここまで---------------------------
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:49:10.59 ID:???
今日は短答落ちの集いか
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:50:01.96 ID:???
>>588
司法合格者層は東大京大、受験者層は早慶。どちらにしろ司法の方が学歴が高いのは歴然としてるだろ。
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:50:29.37 ID:???
>>590
そのままの意味
司法と会計は野球か将棋かの違いでなく
レフトかライトかの違いでしかない。
レフトできない奴でライト守らせれば上手い奴なんざ例外的誤謬だろ
勉強に適性がないなら司法も会計も駄目
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:50:39.59 ID:???
>>588
東大京大だと、国家公務員(高級官僚)が中心だと思うが。

>>591
禿同www

オレは、慶應の総合政策・環境情報ができたてのころが大学受験で、
それこそとんでもないブームだった。早稲田の社学って今どうなんだ?

中央は何だかんだ、堅実だよな。会計士業界でも中央の経理研なんてのは
結構有名みたいだし。予備校いかず、そこで短期合格した人知ってる。
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:51:03.88 ID:???
>>592
採用される確率が高いのは慶応までだな
地方宮廷とマーチなら学歴関係なしに面接得意なやつが受かるよ
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:51:06.58 ID:???
>>594
早慶落ち乙
合格者も数で早慶が多いです
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:51:26.89 ID:???
あ、京大も入るか
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:52:17.52 ID:???
まゆゆ推しのおれはソフトウェアの区分を見直すぜ!
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:52:33.02 ID:???
>司法と会計は野球か将棋かの違いでなくレフトかライトかの違いでしかない。


これはちょっとムリがあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:52:47.23 ID:???
開発費は危ないと思うな。
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:53:50.18 ID:???
【大学ランキング2011】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋大・東京工業大・早稲田大・慶應義塾大
〔AU〕大阪大・東北大・名古屋大・九州大
〔AV〕北海道大・神戸大・東京外国語大・上智大
〔AW〕筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・同志社大・中央大(法)・国際基督教大
=====================================================================================
〔BT〕首都大・千葉大・広島大・奈良女子大・立教大・津田塾大・東京理科大
〔BU〕大阪市立大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・明治大・立命館大
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・中央大・学習院大・関西学院大
〔BW〕滋賀大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・青山学院大
=====================================================================================
〔CT〕神戸市外国語大・弘前大・新潟大・静岡大・東京海洋大・多摩美術大・法政大・関西大
〔CU〕岐阜大・長崎大・信州大・鹿児島大・高崎経済大・京都市立芸術大・南山大
〔CV〕兵庫県立大・長崎大・大阪教育大・都留文科大・成蹊大・成城大・明治学院大
〔CW〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・西南学院大
=====================================================================================
〔DT〕琉球大・愛媛大・山口大・秋田大・富山大・岐阜大・和歌山大・宮崎大・龍谷大
〔DU〕宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・島根県立大・尾道大・釧路大・日本大・近畿大
〔DV〕獨協大・武蔵大・芝浦大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:54:01.47 ID:???
司法も会計も早慶が一番多いけど、
司法はやや下の方に早慶が固まってて、
会計は上の方に固まってるイメージ

会計はマーチ全部合わせると早慶に匹敵するくらいいるけど
司法はマーチ卒だと記念受験だと推定される
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:54:23.32 ID:???
>>598
バーカ、数は当たり前だろ。二倍以上受けてるんだから。率は圧倒的に東大京大。
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:55:22.13 ID:B1woywVy
てか財務やれよw

それとも部外者か?
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:55:38.83 ID:???
司法だってそんな簡単じゃねーだろ。
今年会計士ダメで、じゃ来年司法合格できるかって、そんな甘かねーだろ。

しかも司法だって就職率悪すぎだし。
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:55:51.32 ID:???
低学歴の常套句












「東大京大」
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:56:33.51 ID:???
【超一流ブランド】
きいち

【一流ブランド】
東大 京大 一橋 東工 早稲田 慶應 京大 東北 名大 阪大 九大  関大


--------------合格後、採用対象になるのは、原則、ここまで---------------------------
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:56:42.59 ID:???
記念受験です^^
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:56:45.81 ID:???
604が正確だな。司法では数だけ多くて率が悪いのが早慶、会計士ではマーチがアホほどわんさかいるから早慶の合格率が相対的に悪くならない。
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:57:26.04 ID:???
関大のどこがブランドやねんw
地元でも半分ばかにされとるレベルやぞwww
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:57:59.40 ID:???
東京圏で偏差値の序列争いで変化あるとするとマーチクラスの中央明治立教法政青学同士でだろう。
明治とかが志願者増で必死に早慶グループに入ろうとしてるけど偏差値で追いつくのは難しいだろうな。
早慶は一種の確立されたブランド、既得権益みたいなもん。戦前から早慶なんて言葉があったくらいだし。
中央も昔から「資格の中央」と言われているけど偏差値だけみると早慶レベルまではなかなか成らない。
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:58:58.76 ID:???
>>607
簡単どころか、会計士がロースクール行ってみんな不合格してるじゃん。
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 13:59:01.96 ID:???
学歴ない人(マーチ関関同率の下位)は就活とかで会社からそういうバイアスがかかることを前提として行動しないといけないから大変だよね。
特に会計士の業界は東大早慶OBが本当に多いから、どうしても低学歴だと「ん?」って思われる。
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:01:12.44 ID:???
さっきの早稲田法が司法に転向するってのはやめといた方がいいな
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:01:24.03 ID:???
たぶんね、中央は早慶上智とかに比べると、若干華がない感じに見えるから
じゃないか?超堅実っつーか。

だから、その点で実績はあっても、偏差値が早慶上智に追いつかないという
感じな気がする。まあ差っつっても、そんな開きがあるわけではないが。
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:01:39.81 ID:???
ワセ法からなら全然アリだと思うが
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:02:30.22 ID:???
部外者ども、学歴話は他でやれよ
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:02:41.78 ID:???
ちなみに中央法って、合格率で見るとショボイ早慶の半分にも満たないからね
大量に討ち死にさせて頭数だけアピールしてる
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:03:15.79 ID:???
差というかイメージがどうしてもなー

受験予備校とか「東大京大早慶○名!!」みたいな感じで売り出すから
なんとなく早慶は頭ひとつ抜けてるイメージがある
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:03:22.30 ID:???
大量に戦死させてるだけの大学よりかはマシだお
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:04:03.46 ID:???
上智ってなんで偏差値高いのわからない
四谷にあるって以外に全然メリットを感じないんだが

上智法行くくらいなら早慶商の方がずっとお買い得な気がする
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:04:10.58 ID:???
まあ早慶くらい学歴あれば今後生きていく上で不利になることはないからいいんじゃね
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:04:17.46 ID:???
早稲田法も10人に1人も受からないよ。
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:05:10.40 ID:???
>>623
上智法なんてお嬢様くらいしか行かないでしょ
関東圏のリア充はみんな早慶いくよ
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:05:13.21 ID:???
>>620
あれやな、地雷源を何も気にせず進軍させる人民解放軍って感じか
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:05:53.81 ID:???
★2011年度河合塾 第3回全統マーク模試による難易予想ランキング表(2010/11/16更新) 
■文系偏差値表(主要学部:文学/法学/経済・政経/商・経営)■
【商・経営学部のない大学は便宜上、経済学部の偏差値を代用とした】
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

*小数点第3位以下四捨五入
@早稲田大70.00(文67.5 法70.0 政経72.5 商学70.0)
A慶応義塾69.38(文67.5 法72.5 経済70.0 商学67.5)
--------------------------------------------------
B上智大学66.23(文63.2 法66.7 経済67.5 ----67.5)
C明治大学61.35(文60.4 法60.0 政経62.5 商学62.5)
D立教大学61.00(文59.6 法60.0 経済60.8 経営63.6)
E同志社大60.08(文60.0 法61.3 経済60.0 商学59.0)
---------------------------------------------------
F学習院大59.28(文57.1 法60.0 経済60.0 ----60.0)
G関西学院58.63(文58.0 法57.5 経済59.0 商学60.0)
H中央大学58.33(文55.6 法63.3 経済56.9 商学57.5)
I青山学院58.28(文58.1 法55.0 経済60.0 経営60.0)
-------------------------------------------------
J立命館大57.95(文58.0 法58.8 経済57.5 経営57.5)
K関西大学57.90(文58.8 法57.5 経済57.5 商学57.5)
L法政大学57.18(文57.1 法57.5 経済55.8 経営58.3)
M成蹊大学56.58(文53.8 法57.5 経済57.5 ----57.5)


これが答え
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:07:09.44 ID:???
やっぱ早慶で安心してるとこが会計士板だな
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:07:10.05 ID:???
>>623
国際色が強いからじゃない?
日本人が大好きなグローバルとかインターナショナルですよ、ダンナw

例えば、外国語学部行くなら、
外語大と上智しか受けないとかいるみたいだよ。
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:07:44.27 ID:???
監査なんてそもそも役人自らやる価値もないってことで民間の乾いたスポンジみたいな暇な奴らに夢みさせて
代わりに電卓叩かせてるだけやん。司法とは社会的意義が根底から違う。
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:08:43.84 ID:???
ところで、今の時間書き込みしてる人達は受験生?
俺は会計学免除だけど
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:09:30.89 ID:???
今年25あたりの人は2年間だけ予備試験に専念してみればいい
会計士試験に注いできたエネルギーを投入すれば何か起こるかもしれない
それでダメでも27だ、科目のかぶる公務員試験への転向はたやすい
http://www.lec-jp.com/yobi_shiken/
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:11:10.03 ID:???
>>629
大学どこ行くって話ならな。
てか、正直東大は、そんなに楽しいかっつーとそうでもないらしいし、
関東圏内で、大学生活楽しみたいのなら、やっぱ早慶でしょ。
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:11:50.93 ID:???
ほとんど科目かぶらないから無理
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:13:04.63 ID:???
楽しいとかそんなレベルで大学選んでるのがやばい
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:13:51.44 ID:???
東大出てたらこの試験は受けないと思う
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:14:22.32 ID:???
>>636
んじゃ何で選ぶの?
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:15:03.69 ID:???
学歴厨のぶぁーか
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:16:00.63 ID:???
>>638
就職の良さ、経歴として光るか、外国に出ても恥をかかないかだろ。

楽しいだけなら帝京とか駒沢行けばいいだろ。
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:17:41.74 ID:???
自分のレベルに合った大学に行けて満足して暮らせたらそれが最高だよ
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:19:41.43 ID:???
司法の上位層は東大だらけで占められてるから早慶が入り込む隙間がない。
そこが会計と違う。
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:20:43.39 ID:???
マーチ=早慶に落ちた人って印象がどうしてもある

それが一生ついて回るのが学歴のつらいところだ
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:22:30.78 ID:???
おまえらもっと正直になれよ?
ほんとは一発逆転系のなかでも最高峰の司法試験をやりたかった
しかし当時はロー卒が受験資格となっていたため仕方なく会計士試験を選んだ

今年からその壁はなくなったんだよ!!!
20代のうちに好きなことやっとけ、脳と体はいまが一番充実してるんだから
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:22:53.00 ID:???
早慶で東大落ちも半分以上いるだろ。
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:27:03.49 ID:???
某資格予備校の広報担当が来られているようです。
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 14:30:47.76 ID:???
君ら、まだあまり勉強が進んでいなくて短答余裕落ちの状態でしょ
わかるよその気持ち
勉強初期はいろいろ後悔したり他の道が気になるもの
頑張って短答に受かるか、さっさと公務員にでも逃げなさい
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 15:02:34.65 ID:???
学歴板と化しているwww
会計学が終わるまでの余興かな
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 15:15:59.72 ID:???
>>614
何人が受けて何人ダメだったのかソースな
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 15:18:40.18 ID:???
来年度目標にしている者ですが
今年の受験をヲチしにいきたいので
東京の受験地教えてください
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 15:22:44.31 ID:???
>>649
自分で調べなよ。
少なくとも司法の方が数段階難しいが
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 15:27:43.55 ID:???
司法受験生が来ているようだ
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 15:34:42.09 ID:???
>>651
は?
根拠を示せない主張をされても困りますが
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 15:36:12.10 ID:???

こと一般企業の就職について言えば司法合格者は会計士合格者よりニーズ
がないよ。
配属先そのものがないんだもの。
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 15:41:51.35 ID:lr9Y1TAB
法務部とか
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 15:43:52.96 ID:???
公務員でいいじゃん
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 15:45:10.89 ID:???
>>655
法務部には顧問弁護士がいるし、社内で雇う必要がない。

会計士のようにコンサルにもいけない。
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 15:50:57.77 ID:lr9Y1TAB
>>657 そうなんだ…難関突破したのに報われないな
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 16:07:36.40 ID:???
>>650に誰か答えてくれませんかね・・・
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 16:15:52.85 ID:???
>>659
ヲチって、watchにことね。
明治大学和泉キャンパスです。明大前にあります。
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 16:17:42.19 ID:???
>>660
第2回短答式のときは、明大和泉と早稲田の2つでしたが
論文式では和泉だけですか?
3日間とも和泉?
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 16:21:52.53 ID:???
>>661
そうです。和泉1つだけ3日間です。
最近は論文はずっと早稲田だったのに、今年は変わりました。
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 16:43:52.92 ID:???
「社内に会計専門家が必要」2割どまり 上場企業調査
http://s.nikkei.com/mYiMzJ
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 16:45:25.02 ID:???
「社内に会計専門家が必要」2割どまり 上場企業調査
http://ameblo.jp/3points/entry-10988411683.html
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 16:57:32.64 ID:???
二年前に短免と簿財持って就職して諦めたがまさかここまで状況変わるとはな
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:19:12.09 ID:???
さーて、そろそろ財務終了か。
どんな奇問が出てきたのか?
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:31:29.90 ID:???
オレ予想。
個別がっつり。
企業結合・事業分離の奇問。

キャッシュはさすがにないかな。
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:35:03.53 ID:???
この時間に書き込んでるのは希少な会計学免除の方?
それとも暇を持て余してる合格者の方?
それとも部外者?
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:35:31.10 ID:DL+q0ns3
問5を見たとたん俺の脳内では「これで終わりだー!
とテイルズオブファンタジアのダオスのボイスが再生され
ダオスレーザーを真っ向から受けた俺のパーティーは3人が倒れた
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:35:50.98 ID:???
12目標受験生です
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:36:11.23 ID:???
>>669
何が出たのかkwsk
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:38:29.65 ID:???
結合分離キャッシュでなかったよ
キャッシュは管理ででた
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:38:45.74 ID:???
企業結合事業分離キャッシュの出題はなし
個別と優しめの連結のみ
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:39:21.54 ID:???
財務むずかしかったよね?。゚(゚´Д`゚)゚。
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:39:36.43 ID:???
>>673
全体として簡単だったの?
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:40:14.64 ID:xlu93XtS
今回財務甘過ぎじゃね?
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:40:25.72 ID:???
計算糞カンタンじゃね?理論もかなり平均高そうだし
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:41:24.25 ID:???
計算は去年の反動で易化したな
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:41:54.95 ID:???
バカスク救済?
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:42:13.94 ID:???
理論が多くて配点高いだろうから簿記後回しになる。俺の教室最初二時間ちょい静かで最後30分皆さん豪打してた
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:42:34.82 ID:???
簡単だけど物量が…
得意な人が解いて、埋没を除けば時間ぴったりぐらいかなぁ
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:43:37.66 ID:???
>>680
俺の教室はすぐ電卓豪打だったよ
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:44:14.52 ID:???
平均点高いよこれ
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:45:18.26 ID:uEjxID7G
結局何がでたの?
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:45:22.47 ID:???
簿記そのものは簡単だが時間配分がきつい。
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:46:27.71 ID:???
09や10と比べると簡単だったと
理論はどうだった?
687ハイパー無職リエーター ◆VOq3ZLE0FhAw :2011/08/20(土) 17:46:53.95 ID:xKz3if7g
これ多分みんな超いいよ
ミスが恐すぎる(((・・;)
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:47:32.25 ID:???
これは順当に実力だろうな
個別計算が多かった分、5月短刀組も戦えただろ
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:47:33.35 ID:???
簡単だと?
ちゃんと問題読んでるのか?
ダミーデータを見分けるのむずかったぞ
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:47:35.75 ID:???
まあ、本試験でも、平均高い科目はあるから、気にする必要はない。
昨年だと、租税と経営が素点で50〜55近くだったからな。
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:47:57.32 ID:???
ケアレスミスが命取りだな
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:49:00.38 ID:???
去年の租税は消費税が簡単だったし
経営も予備校が当てまくったからな
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:49:29.86 ID:???
減損、除去債務、連結子会社2つ、事故株、セールアンドリース、ヘッジ、その他有価証券、退職給付、関連会社
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:49:40.69 ID:???
>>690だが、あと、企業も実は素点50が平均だからな。
おそらく裁量点はなく、各問50点までつけれて、まあ採点も
甘かったんだろうけど。
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:51:03.83 ID:???
計算と理論の配点は去年と同じか
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:51:51.63 ID:???
財務は理論の採点がかなり厳しいから、あまり期待はできない。
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:52:57.67 ID:???
問題4→簡単やん!丁寧にやらなきゃ
問題3→簡単やん!ミスしたら命取り。慎重にやらな!
問題5→時・間・足・り・な・いアババババババ

みんなこんな感じやないの?
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:53:59.35 ID:???
計算約50点、理論約150点ってとこか。
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:56:22.40 ID:???
理論はテキスト論点出た?
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 17:57:25.29 ID:???
俺は第3問→第5問→第4問っていう順番で解いた。
丁度いい感じで終わった。
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:02:45.80 ID:???
論文の思考力応用量を問うという方針はなんだったんだろうか
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:03:24.89 ID:???
>>701
単なる幻です。
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:04:03.74 ID:???
明日の大逆転を狙うには何をすればいい?
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:04:34.29 ID:???
寝ろ
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:04:36.85 ID:???
>>697
陥ってしまった
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:04:37.39 ID:???
去年みたいな問題よりマシだろ
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:04:58.61 ID:???
>>701
監査とか、思考力問う問題だったんじゃないの?
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:07:17.67 ID:???
>>703
企業はとにかくよい答案構成を心掛けるといいよ。
昨年は第2問若干書くこと漏れたけど得点30いったし。
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:09:31.33 ID:???
簿記最後に解かなければ良かった
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:09:50.75 ID:???
あと一日だな!
ここまできたら、あとは最後まで諦めなかったやつが、あのおぞましい底辺生活から卒業できる!
残された時間はわずかだが悔いの残らないように大切にな!
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:10:00.77 ID:???
>>706
ここ見る限り、明らかに去年の方が簡単に思えるけどw
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:10:06.23 ID:???
簡単すぎワロタwwww
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:10:13.66 ID:???
理論簡単すぎ。差がつかないだろ。
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:11:10.21 ID:???
今年の試験はベテ殺しという意味では良い試験だと思う。
でも試験委員(財務以外)は鬼畜すぎるとも思う。
そんなに予備校が嫌いなんか?アぁ?
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:13:15.77 ID:???
>>714
やっとこさっとこで短答受かったのとか、たまたまの拍子で短答受かっちゃって
って奴は、受からなそうだね、今回も。

もう知識をどれだけ持ってるかって話じゃないもんな。

あーあと、企業は昨年並みで経営はムズくなると思うよ。
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:13:45.75 ID:???
>>708
ネガキチいつもの無内容な書き込みで参戦ですw
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:13:52.50 ID:???
受かれば地元会計事務所。落ちたら撤退。監査法人は最初から無理。去年年齢的にも君終わってると圧迫面接で直に言われたし。
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:14:34.36 ID:???
内部統制監査とは一体何だったのか
ABCとは一体何だったのか
包括利益計算書とは一体何だったのか
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:14:47.59 ID:???
管理無理ゲーじゃない?
肝心の理論がスペースすくな過ぎand簡単すぎ
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:15:28.24 ID:???
>>715
逆だろ
知識じゃないからベテが排除されて担当ギリで受かった若いやつらでもなんとかなる
要は運ゲーだよw
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:15:45.76 ID:???
>>716
部外者のキチガイが論文スレに何の用だ?
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:16:31.36 ID:???
>>720
なんか明らかにそういう流れだよなぁ・・・
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:16:33.46 ID:???
番長大勝利だろ
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:16:45.74 ID:???
>>716
ん?どこがキチガイなのだ?普通のレスだと思うが。
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:18:31.44 ID:???
運ゲーじゃないよ
ただ単に暗記してるだけの奴は何も書けない
細かいこと覚えてなくても理解してる奴は少しずつ拾える
09からずっとこの傾向は同じ
今年さらに顕著になったと思う
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:18:33.25 ID:???
>>716ってLECスレで通報されてたあいつだろ?
早く逮捕されろや犯罪者
727714:2011/08/20(土) 18:18:55.66 ID:???
まあかくいう俺も見事に殺されたんだがね。
合格はできるだろうけど年齢的に単なる合格じゃ死亡確定やけえ
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:19:11.80 ID:???
>>725
予備校殺しすぎる
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:20:40.52 ID:???
>>720
ごめん、伝わらない文章で。
要は、知識しかなくて、応用させる力がない奴はダメという意味な。
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:20:54.63 ID:???
>>727
まあ俺も合格しても年齢が年齢だけに就職は厳しいわ
まあでもとりあえず受かっておきたいよな
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:21:25.29 ID:???
>>727
年いくつよ?
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:21:37.54 ID:???
財務みれば短答ぎりで受かった若い人通そうとしてんのがバレバレだな選択科目はむずくして差をなくすw
あからさますぎ
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:21:38.86 ID:???
>>728
予備校に受からせてもらおうと思ってる奴は永遠に受からんだろうな
予備校は利用するだけのものだ
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:22:30.24 ID:???
知識型の問題の割合はどれくらいだったの?
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:24:47.65 ID:???
>>733
そのとおりだな
予備校は教材提供屋に成下がったと言えると思う
市販の教材が充実すれば予備校はもういらないな
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:25:14.56 ID:???
>>733
いや禿同。
もう予備校講師の作問能力をはるかに超えた出題だよ、短答・論文とも。
だから、予備校なんて、試験範囲について、基本的なインプットとアウトプット
をもらうステップ台として考えないと。

よく、毎年、この予備校勝利!とか叫んでるけど、あんなのはたまたま。
基本的には、過去問を自分で見て、テキスト・答練を理解し考えながら使いこなさない
といつまでたっても受からない。
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:25:19.33 ID:???
要はアカスク生になんとか受かってもらおうってやつだな
企業は間違いなく典型論点がくるはず
担当なんて企業だけ優しくてあからさまだもん
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:26:58.25 ID:???
予想問題
新製品はまず、全体のわずか2.5%という「@」によって採用され、その後、「A」が現れる。
この13.5%を占める「A」は、オピニオンリーダーとなることが多いため、マーケティングのターゲット層としては重要。
初期採用者から影響を受けた大衆に受容されることで、製品の普及スピードは増していく。
早めに受容する「B」、続く「C」と合わせて68%を占めるボリュームゾーンに普及していく。
そして、最後に「D」(16%)が採用する。
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:27:27.83 ID:???
>>736
ちょw
予備校勝利!って言ってる連中は宣伝工作員か部外者の愉快犯だろw
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:27:32.39 ID:???
論文こそ試験委員対策ってもはや不要じゃね?w
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:27:37.40 ID:???
>>731
26職歴無し無職コミュ力激弱
一桁順位、最低でも二桁前半で合格しなきゃ厳しいと思ってた。
タック大原模試で二桁順位だったから十分狙えると思ったんだがなぁ…
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:28:04.99 ID:???
>>738
だから民法にしとけと・・・
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:29:00.66 ID:???
失敗したと思った奴らも最後まで絶対諦めんなよ。
この試験の最大の目的は受験生の精神力を試すことだ。
最後まで心が折れなかったやつが合格する。
今日はみんな自分が思ってる以上に疲れてると思うから、自分を信じて早めに休んでな!
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:29:35.92 ID:???
結局、どの予備校も大好きな、
企業…報酬
租税…試験研究費
経営…イノベーション
なんて微塵も出ないしな。

報酬は会計士試験では出されにくいような気がする。ちょっと、
サブ的な印象。あっ、明日出ても責任持てないからねw
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:30:28.64 ID:???
うわっ、そこ出してくんのねってのが多い この二日間w
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:30:45.53 ID:???
財務理論ののれんを説明せよってなにかきゃいいの?
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:31:00.75 ID:???
企業は組織再編と委員会のエグイやつが来たら死ねる

748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:32:01.37 ID:???
租税も中小だったの初めてだよね。
管理の原価企画は去年も出た気がするし、ヤマハリが危険なことはよくわかった
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:32:03.42 ID:???
>>745
たしかにw
予備校の考えそうなことは完全に見透かして外してくるよな
予備校もちょっとは路線変更しろよw
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:32:12.70 ID:???
財表簡単なのかよ。
フザケンナ。orz
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:32:13.68 ID:???
管理の外部委託のって、契約解除とストライキだよな?大原の問題でみたかも。
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:32:47.20 ID:???
租税の中小を切ってる予備校があると聞いたが本当か?
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:33:11.22 ID:???
26歳合格で就職駄目とか世知辛くなったもんだな
この国おかしいわ
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:33:11.30 ID:???
監査管理爆死、租税財務降臨

まだ諦めずに頑張った方がいい?
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:33:21.74 ID:???
質的特性は比較可能性ですよね?
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:33:24.32 ID:???
>>748
租税(法人)、中小だったのか!!!???
いっつも大法人なのになw
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:33:37.85 ID:???
>>749
だって予備校の教材は試験委員に筒抜けなんでしょ?
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:34:32.84 ID:???
財務簡単か?簡単すぎと思う奴五問目の解答さらしてよ
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:34:51.66 ID:???
材表の当期純利益の差異て貨幣性資産と費用性資産の額の違いと株主資本との関係を結びつけたらいいんか?
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:34:52.92 ID:???
>>753
司法試験も合格者の4割は就職決まってないとか
とりあえず合格してチャンスを待つしかないな
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:34:58.62 ID:???
中小と思わしといて資本金5億円以上の大法人に100%支配されているっていう落ち。
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:35:13.87 ID:???
>>697が3000人くらいいると思われ
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:36:04.79 ID:???
>>752
TACは直前期は一切出なかったはず。
中小って、貸引だと計算めんどくなるしな。
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:36:25.08 ID:???
でも問題が簡単ってことは点数の差がつきにくいってことだよね?
点数とれたと思ったら、点数調整されて偏差値的には50とかありえそうで怖いわ・・・
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:36:25.67 ID:???
>>757
逆にほとんど見てないと思う
長年その研究だけしてる試験委員にとっちゃ予備校が先生が考えそうなこと見透かしてるでしょ
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:36:26.55 ID:???
これまでのを総合すると
予備校が強く打ち出す論点は出ない。

内部統制しかり
企業結合しかり

従って、企業法も報酬は出ない!
経営学はEVAとか出そうだな。管理ではなかったし。

767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:36:35.00 ID:???
質的特性は、売買処理が比較可能性、使用権説が意思決定との関連性てかいた 気がする
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:38:00.76 ID:???
財務簡単だったのかよ…
全然わからなかったんだけど…
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:38:03.75 ID:???
売買処理は比較可能性なのは確実
実質優先=比較可能性担保 だから
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:38:13.31 ID:???
>>762
マジかよ。そんな簡単だった?
ここまで試験後の感想がお前らとズレるの初めてだわ。
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:38:26.58 ID:uEjxID7G
誰か、第3問から順にどういう問題がでたか丁寧に書いてください。
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:38:59.91 ID:???
質的特性書き忘れたo(^▽^)o
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:39:07.38 ID:???
>>755
俺もそうした!
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:39:23.38 ID:???
しかし運ゲーになったおかげで科目もちのリスクが高くなったような。。
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:39:33.40 ID:???
4→5→3で時間余った
計算簡単すぎ
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:39:33.73 ID:???
ポイント引当金スペースたりなさすぎw
てか管理含め会計学今回スペースすくな過ぎだろw
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:39:53.28 ID:???
>>766
あっ企業1問は、予備校の答練で出した問題が1題は出るよ。
例年の傾向だとね。
もちろん論点が同じということで、書き方は全く変わってくるからそこは
注意な。
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:39:54.74 ID:owXV5e8d
>>768
仲間。
全部埋めたけど、フワっとしたところがいくつか。
みんな自信持って書けたのか。
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:40:29.61 ID:???
財表って昔は予備校が的中させまくったりしてたそうだが今はそうはいかないみたいだな
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:40:55.66 ID:???
俺もふわふわTime状態
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:41:07.68 ID:???
>>775
俺がいた
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:41:16.77 ID:???
>>770
簡単やんって錯覚したという意味
実際は計算もトラップだらけで全然取れてないと思う

毎年のことだが、第5問に手が回ってない奴が大半だろ?
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:41:33.10 ID:???
俺は管理の2-2が25点分もないんじゃないなと疑っている
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:42:02.75 ID:???
管理でCFとか何だこれって最後に回したけど
解き始めてみると意外と簡単だった
ただのパズル
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:42:13.71 ID:???
ヘッジの理論も意味不明。
時価ヘッジと比較しながらどうやって説明すんだよw
普通にそのまま収益費用アプローチつかったわ
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:42:27.91 ID:???
財務の4の問2はなんだったの?全く検討もつかなかったんだけど…
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:43:19.57 ID:???
監査→とりえあえず埋めた
租税→取るべきところは取れたと思う
管理→2−2以外殆ど爆死
財務→もう何がなんだか

不合格なの?
それとも論文ってこういうものなの?
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:43:47.29 ID:???
監査→とりえあえず埋めた
租税→とりえあえず埋めた
管理→とりえあえず埋めた
財務→とりえあえず埋めた
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:44:05.18 ID:???
解答欄短いのに、書きたいこと書こうと字小さくしてパンパンに書くと、
意外と点は伸びない。

要は、試験委員はその行数で解答が書け・その行数で書けますよということを
暗に示しているからだ。それは、昨年の企業法で実感した。
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:44:28.81 ID:???
>>788
ワロタwww俺と同じw
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:45:00.82 ID:???
リースの穴埋め教えてください
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:45:05.23 ID:???
企業→とりあえず埋める
経営→とりあえず埋める
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:45:06.71 ID:???
現金が多いから純利益は同じでも客観性と処分可能性が異なる

ストックとしての株主資本との対応関係を重視するなら差異はない

みたいなことかいた
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:46:12.71 ID:???
>>787
そんなもん、そんなもん。善戦だろ。
管理は昨年よりムズカッたんだろ?素点平均30前後だよ。
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:46:15.57 ID:???
「とりあえず埋める」は企業法が一番大事かな
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:46:28.94 ID:???
リース穴埋めは
法的形式
整合性
でおけ?
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:46:57.43 ID:???
>>793
後半はP/L見れば企業の成果として考えたら同じじゃね?って書いた
798ハイパー無職リエーター ◆VOq3ZLE0FhAw :2011/08/20(土) 18:47:01.60 ID:xKz3if7g
>>787
似てる感じ
てか論文きつすぎる ちょっとなめてたわ
普通に撤退考えてる
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:47:29.74 ID:owXV5e8d
爆死ってなかなか適切な表現だよね
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:48:14.94 ID:???
>>797
要は言ってること同じだな。
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:48:39.03 ID:???
計算簡単だったのはわかるが、理論も簡単だったのか・・
史上最高に難しいと思った俺はオワタ。
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:49:06.16 ID:8f9ItEsd
経営に関しては
去年、経営10番台だったけど、偏差値70くらいしかなかったから
かなり簡単だったんだと思います。
たぶん、去年よりは難化する可能性があるけれど
取るべき問題取れば計算に関しては絶対合格水準(偏差値52)
いきます。頑張ってください。
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:49:15.81 ID:???
>>800
視点がB/SかP/Lかで少し違うけど
まぁ、同じだな
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:49:29.53 ID:???
法的形式と経済的実態て書いた。なんとなく対にしたくて…
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:50:18.91 ID:???
形式と整合性って書いた・・・

法的・・・法的・・・グハッ
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:50:42.46 ID:???
>>802
あれ用語がフィーバーするかしないかで、大きく変わるしな。
経営って、ボーダー超えると、その後どれだけ伸びるかは水もの的な感じ
だよな。どの科目もそうか。
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:51:03.46 ID:???
管理ときながら完全敗北を感じていた
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:52:47.54 ID:???
管理で失敗したーとかいう奴、昨年ですら平均35前後くらいだったんだぞ?
今年は平均30切るかもしれんぞ、つまり全然素点伸びなくても、得点比率は50超える
かもしれないんだぞ!

明日1日だけなんだから、何とかがんばってみ!
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:53:07.77 ID:???
明日は経済学と企業か。経済穴埋めやだな
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:53:24.28 ID:???
>>807
管理はマジでみんな出来てないから、そんな悲観すんな。
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:53:30.04 ID:???
いや頑張るな、その分パイが増える
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:54:07.45 ID:???
財務はベテ有利の問題だったな
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:54:08.13 ID:???
29項にかいてある→条文集見る→削除w
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:54:33.66 ID:???
そういや条文番号全く見つからんかったわ
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:55:28.53 ID:???
去年三振して撤退したと思ってたやつら今日5人見かけた。5月短答受かるとは、舐めてたゴメン。
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:55:54.25 ID:???
得意の財務すら全然できんかったww
一応大原の答練はほとんど2桁だし公開模試も名前出てたんだがなぁ
財務が出来てない時点で今年の論文はオワタorz
今年の論文からは撤退するわ・・・みんな頑張ってな
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:56:19.08 ID:???
管理の理論は採点甘いと思うから
とりあえず埋めてればなんとかなるんじゃね
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:56:21.48 ID:???
>>815
俺のことか?
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:56:34.16 ID:???
あー質的特性って比較可能性以外も書いてよかったんか

ファイナンスリースとオペレーティングリースで
使用権の資産性とリース料支払いの負債性が類似するから
比較可能性を高めるために両方B/S計上とかって書いたわw
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:56:45.94 ID:???
>813 あれ舐めてんのかと思ったよ。やらしいな試験委員
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:56:50.70 ID:???
>>816
いまさら模試の順位とかwwwww
さいなら
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:57:04.95 ID:s+YoL9mn
管理おわた・・・・来年も受験可能性大だわ・・・・
明日はとりあえず暇つぶし程度に行くとするかな
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:57:31.50 ID:???
>>815
自己株式基準の17項じゃないの?
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:57:32.40 ID:???
>>816
いやいやいやいやいや。
全然できなかったって、まだ素点わかったわけじゃないだろ?
白紙じゃなくて埋めたんだろ?
明日まで受けろよ。また来年もそうやって逃げるハメになるぞ!
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:57:34.96 ID:???
1号にかいてあったよー!自己株式の所
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:57:58.26 ID:???
近くの奴鼻息フンフンしててクソうるさかった
独り言もブツクサ言ってたし
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:58:11.78 ID:???
基準は表現の忠実性重視、IASBは比較可能性重視って書いたな。どっちかあってれば多少点くるよな…
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:58:46.58 ID:???
>>812
ベテだけど、財務出来なかったぞ。
理論。
しにたい。
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:59:07.57 ID:???
自己株式基準かよ!持分法基準と連結基準ずっと探してたわ!
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 18:59:42.89 ID:???
ごめん管理簡単だったし時間余った
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:00:23.30 ID:???
一号17項はわかったけど説明が無理w
会計処理をそのまま説明した感じ。
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:00:52.59 ID:???
リースの二つ目の穴は比較可能性です。調べますた
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:00:58.27 ID:???
もう理論はどうでもいい
自分では出来たと思ってる計算が実はどんだけ間違ってるのかワクワク
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:01:58.70 ID:???
絶対最後まであきらめんな!
お前らは今チャンスの中にいるんだから。
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:02:32.12 ID:???
>>834
しつこい
きもい
消えろ
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:02:56.56 ID:???
持分法の追加取得の理論てなんだあれ?
投資有価証券計上して仕訳無し?
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:03:13.89 ID:???
計算からやれば良かったよ。去年計算からやって死亡だったから
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:03:59.75 ID:???
てかみんなマジでスゲーな。
お前らに勝てる気しねー。
落ちたら悔いなく撤退しよ。
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:04:15.29 ID:???
為替換算勘定をなぜ2回も聞いてきたのか・・・
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:04:25.50 ID:???
>>836
取得時の時価で投資勘定に加算
持分との差額を以降償却して投資勘定から減額って書いた
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:05:25.79 ID:???
>>837
禿同
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:05:45.24 ID:Yixo25eS
>>840
取得時の時価だと何の時価か説明になってないから際どくね?
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:05:45.09 ID:???
明日の経済やばい。答練アクセス半分もこなせてない
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:06:01.37 ID:???
円高w
作成時にはここまで高くなるとは思わなかっただろうな
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:06:10.86 ID:???
>>837
簡単なとこからやれって、さんざん教わっただろ。
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:08:42.26 ID:???
私はすごくスロースターターなんですけど、
本気で頑張りたいと思います。
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:08:47.08 ID:???
会話文の最後のお疲れさまに試験委員の優しさを感じた
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:11:11.91 ID:???
でもまーどの科目も、毎年心折れる問題が多いんだな。
特に今年は、全員が監査・租税・管理で折られてる。

去年の方が断然簡単のような気がするな。
人によっては監査簡単でしたよ、なんて輩もいたし。もちろん得点も良い。
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:11:32.53 ID:???
ポイントはなんの話なの?
一取引基準とか書いときゃいいの?
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:13:25.09 ID:???
もうどうでもいいじゃん
可愛い女の子の話しでもしよーぜ
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:13:47.81 ID:???
今年の問題全体的に難しいよな
明日も嫌な予感しかしない
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:13:56.26 ID:???
>>849
ポイントに係るサービスを売上高と一体ととらえるかどうか
 ↓
第2法ではサービス提供時に義務の履行と考え収益計上
未だ履行しておらず現在負っている義務は負債として計上

って感じかな
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:14:59.90 ID:???
明日選択終わったら何しよう
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:15:31.07 ID:???
>>851
企業は、去年の第2問を超える応用問題。
経営は、穴埋めから一転、論述。

たぶんね、短答も論文も難しくして、撤退を促してるんだよ。

来年は恐ろしく受験者数減るだろうね。
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:15:31.34 ID:???
洗濯
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:16:02.50 ID:???
>>853
美味い物食う
風俗
オナニー



さあ選びたまえ
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:16:24.15 ID:???
>>785
問題よく読め
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:17:21.78 ID:???
854 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:15:31.07 ID:???
>>851

経営は、穴埋めから一転、論述。   ←おいやめろマジで
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:17:30.95 ID:???
経営は論述の方がいいだろ
恐ろしくレベル低いの見えてるし同じ出来ないならその場でなんか考えられた方がいい
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:17:42.29 ID:???
>>853
一緒に飲み行くべ。
おにゃの子用意するから。
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:17:52.41 ID:???
なんか過疎ってるな

みんな出来なくて泣いてるのか?
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:17:54.62 ID:???
デザインインか…
コンカレントエンジニアリングって書いちまったyo
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:19:33.93 ID:???
>>858
いやありうるでしょ。
租税だって、去年からガラッと傾向変わったんだろ?

てかね、穴埋めヤダとかいうけど、いざ穴埋めで、ミスすると、
部分点なしで5点失うとかだから、穴埋め止めてほしいんだよね。
論述だと部分点あるし、意味フなものきても埋没。
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:21:00.20 ID:???
どの予備校でどの単語教えてますか?なんて問題無意味極まりないからな
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:21:18.24 ID:???
よくわからない単語の穴埋めで人生決まるとかおかしいんだよwww
論述の方が絶対いい
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:22:08.09 ID:???
>>861
つ管理の出来
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:22:24.40 ID:???
PBNB
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:23:40.52 ID:???
大原のポケットコンパス全部暗記したのに論述とかまじ泣ける
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:23:58.01 ID:???
周り見たら財務の計算白紙っぽい人がちらほら
最初からやるつもりがなかったのか知らないけどもったいない。
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:24:07.44 ID:???
>>866
いや管理は例年通りだろ。
財務ができてないか、疲れたか。
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:24:14.57 ID:???
>>863
すまん、穴埋めヤダ→穴埋めいい、ね。
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:24:54.69 ID:???
昨日までとは大違いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:25:08.10 ID:???
民法が去年キツかったから他もキツくなぁれ
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:25:13.53 ID:???
財務は理論が簡単だった分計算のできも成績にかかわってくるだろうな
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:25:26.33 ID:???
租税はそんな変化ないだろ
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:26:01.90 ID:???
計算は埋没って聞いてたのに…
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:26:43.66 ID:???
>>869
第3問全部って事?
それはもったいなさすぎ
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:26:46.63 ID:???
その他の包括利益累計額のところとかボーナスすぎワロタって感じだったが
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:26:47.10 ID:???
>>876
レック…………
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:26:55.50 ID:???
監査→難化
租税→理論:易化 計算:やや難化or例年通り
管理→難化 
財務→理論:易化 計算:易化

おれの感触
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:27:55.73 ID:???
自己株式は親会社株式の持分比率分ひくのですか?
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:28:04.41 ID:???
監査は第一問難化、第二問易化で全体で去年と同程度
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:28:23.75 ID:???
管理難しくなってるか?めんどくさいけど割と基礎的なとこじゃなかった?
計算が合ってるかどうかは知らんけど
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:28:45.35 ID:???
管理は08以来の難問
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:29:00.82 ID:???
>>876
全然そんなことないのに
去年計算部分全滅で受かった人がいたことで、戦略誤った奴が多そう
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:31:09.27 ID:???
ソキュウシュウセイ…のれんの表…
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:31:15.81 ID:???
少数株主持分はゼロ?
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:31:52.81 ID:???
質的特性書き忘れたらやっぱり大幅減点だよな。。。問題よく読めよ俺。。。
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:32:24.41 ID:???
少数株主持分わからんから俺も0にしといた。
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:32:26.12 ID:???
20%分じゃないの?
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:33:03.14 ID:???
少数持分は普通に20%でokでしょ。あれはひっかけ。
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:33:21.68 ID:???
18%だよ
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:33:25.97 ID:???
E社は緊密者だけど連結外部者だから少数株主
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:34:29.04 ID:???
基準集に出資は緊密な者てかいてたような気がしたから0にした
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:35:20.05 ID:???
18%なんですか?
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:35:55.74 ID:???
LEC生はそこちゃんと習ったよな。

緊密者はあくまで少持。意味が出るのは子会社が債務超過のときだけ。
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:39:28.25 ID:???
のれん残高の説明問題はあれなに?
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:40:07.60 ID:???
>>897
負ののれんの扱いについてじゃん?
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:40:13.84 ID:???
あれは負ののれんが聞きたいんじゃないのかな?
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:40:33.03 ID:8gcMYVHG
ポイントの付与を販売促進とみるか売上の減額とみるか。の観点で書いた
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:40:43.37 ID:???
減損の認識の理論なんて書いた?
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:41:40.43 ID:???
>>901
兆候
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:41:42.20 ID:???
そっちののれんかよ。
正ののれんの説明しちまった
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:42:11.68 ID:???
23年のは負ののれんだから利益処理されて21年のやつの未償却だけになるよ!ってのでおっけーなの?
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:42:27.89 ID:8gcMYVHG
減損は大原直対4のがまんま出た。
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:43:07.37 ID:???
建物→遊休
備品→転用
って感じに個々にみてくのか?
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:43:46.78 ID:???
>>906
資産グループとして説明したわ
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:44:20.65 ID:???
負ののれんって利益処理だから関係ないと思ってしまったわ
909ハイパー無職リエーター ◆VOq3ZLE0FhAw :2011/08/20(土) 19:45:19.72 ID:rqiWEe+R
>>846
こじはる乙
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:45:41.37 ID:???
会計学おわた…
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:46:03.84 ID:???
支配獲得時ののれんを計上し償却処理
追加取得時の負ののれんは発生時に利益処理するため影響なし
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:46:17.51 ID:???
計算ほぼゼロのおれよりまし。
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:48:19.32 ID:???
会場のみんな笑顔でやたら嬉しそうだから困る
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:49:02.04 ID:???
さあて今日は早く寝よう
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:49:41.07 ID:???
新株予約権と換算差額は報告主体のなんちゃらしか思いうかばなかったんだが。。
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:51:28.45 ID:???
減損ってどうやって割り引くの。。
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:52:48.15 ID:???
減損っていくらが正解?
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:52:56.72 ID:???
>>916
そもそも将来CFがないから使用価値じゃなくて正味売価で測定するんじゃね?
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:54:22.94 ID:???
でも売却を翌期に予定してなかった?
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:55:08.10 ID:???
会計学まじで嫌いになりそう
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:55:36.39 ID:???
操業停止は当期末
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:55:42.67 ID:???
管理で連絡キャッシュわロタwww
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 19:56:24.25 ID:???
つうことはただ引けばいいのか?
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:00:35.15 ID:???
今日はスレが伸びない


そういうことだw
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:01:42.76 ID:???
>>924
もう心ズタズタにされたんだろうな。
よかったな、就活が発表後で。発表前だったら、もうやる気ゼロだぞ。
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:01:44.79 ID:???
のれんのとこ唯一白紙にしたわ。
計算したら負ののれんが出るから混乱して→計算間違ってるのか?
でも時間ねー、もう知るか状態だった
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:01:46.23 ID:???
手ごたえある奴が圧倒的に少ないんだろうな
あの減損出来なくてここ見れる勇気は凄い
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:02:34.43 ID:???
財務計算後回しにしてたら半分以上かけんかった・・・orz 
理論もなんかぱっとしないし
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:03:33.88 ID:???
【2011】公認会計士試験 論文式 6【最終日やで!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1313837267/
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:03:45.77 ID:???
管理も財務も去年に比べたらかなり易化してなかった?
それでもみんなできないものなのかな。
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:03:51.29 ID:???
評換は実現してないから株主に帰属してない的なことが純資産の結論の背景に載ってた気がする。
除去債務って割引率変更なしで差額は簿価減額だよねー?
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:04:06.13 ID:???
てか俺の教室、国家試験の直前とは思えない雰囲気の人がけっこういた。休憩中ずっと寝てるやつ、マンガ読んでるやつ、携帯いじってるやつ。。。

もちろんほとんどのやつは勉強してたけど、人それぞれだなー。
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:05:50.10 ID:???
初受験だがこんな試験何回受けても受かる気しねーわ。
人間には向き不向きがあって、俺はこの試験には向いてない。
昨日午後からの精神の摩耗がハンパない。

とりあえず最後まで受けるけど明後日から別の道を模索する。
お前らは受かれ。そして立派な会計士になってくれ。
じゃあな。
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:06:14.86 ID:???
>>932
万全準備できたおれは早売りで買って来たジャンプ読んでたよ
財務会計は時間が20分近く余った
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:06:54.34 ID:???
>>932
当日は勉強しない信念があるんだよ
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:07:23.43 ID:???
>>932
>休憩中ずっと寝てるやつ→○(頭を休めるには軽い昼寝が一番)
>マンガ読んでるやつ→×(これはさすがにメリットないからな)
>携帯いじってるやつ→△(まあちょっとなら)

ホント人それぞれだよ。
勉強すりゃいいってもんでもない。
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:07:25.27 ID:???
理論一個がちでミスったorz
コンバージェンス関連抑えててよかった…
しかしもったいないな…
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:07:35.96 ID:???
>>934
ハンタのオオカミが王に食べられちゃった!って大声で喋ってたのお前か
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:07:56.45 ID:???
管理の間接費の予定配布スペースたりんw
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:08:07.23 ID:???
>>932
俺は休憩中2chソープ板見てたw
てか休憩中にもフルに頭使ったら体がもたんわ
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:09:17.96 ID:???
>>939
あれって結局フレーズ的に書けばよかったのかねえ?
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:09:32.41 ID:???
解答みたら多分全然あってないから安心しろ。とくに、計算。
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:09:52.79 ID:???
>>939
てか管理は白紙が少なすぎ。
如何に2−2を先に片付けて裏を下書き用紙に使うかが勝負って
最早試験の趣旨逸脱してるだろjk
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:10:24.08 ID:???
少し睡眠とるとすっきりするよな。長くなると逆にぼーっとなる。
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:10:25.13 ID:???
白紙1枚だったもんなw
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:10:25.71 ID:???
偶然性排除と比較可能性を両方かけなかった。。
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:10:37.60 ID:???
てかLEC宣伝ないんかな。
いざっ!来年へ!とかwwwイケベーが神妙な顔つきで先頭切ってw

まあ論文は、いざっ!シリーズはないんだけどね、あえてkyでやってほしい。
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:10:53.07 ID:???
財務の理論簡単なの?去年の第四問とかの方が簡単に感じたけど
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:11:19.27 ID:???
財務も純利益の意味とかでCFの計算した。
資金的裏付けの有無とか書いたが、
あってるかは知らん・・・
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:11:46.49 ID:???
部門配布率の時点で端数なんだが。
あれは四捨五入するのか?
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:11:49.25 ID:???
>>915
どういう問題で?
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:12:21.77 ID:???
>>947
さすがにいざ来年はやりすぎだろw
5月短答後の「いざ12月」も十分酷いがwww
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:12:24.81 ID:???
>>950
ばーか
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:12:27.01 ID:???
もう試験委員の判断次第だろ。
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:12:41.01 ID:???
経済的実態を経済的実質って書いちまったい\(^o^)/
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:12:53.49 ID:???
てかLECの財表強すぎwほとんど見たことある問題だったぞw
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:13:13.27 ID:???
次しゅれ!




【2011】公認会計士試験 論文式 6【最終日やで!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1313837267/
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:13:54.23 ID:Jqkrknu0
つーか書き込み少なくね?
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:14:00.27 ID:???
>>956
TACの東レんも網羅的に出してたわ
こりゃあ差がつかんな
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:14:21.16 ID:???
管理の1−1と2−1の計算がほぼ壊滅
理論は書くには書いたがという感じ
管理だけで足きりってあるの?
それとも会計学(管理+財務)で足きり判定すんの?
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:15:08.98 ID:???
換算差額→未実現、帰属してない
新株予約権→権利不確定、帰属してない
てかいたが
典型なのか?この問題は。わからんかった
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:15:13.66 ID:???
>>960 あわせてだよ
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:16:11.11 ID:???
>>961
大原理論問題集には載ってた
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:16:15.62 ID:???
>>960
会計学として、得点比率300満点で評価です。
得点比率120点を切ると足切りです。
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:16:24.92 ID:???
>>960
1−2の計算ができてるなら十分だよ。合格点です。
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:16:52.26 ID:???
>>962
>>964
thx
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:17:16.10 ID:???
ポイント引当金のあの回答欄じゃ説明できないよw
前受金で説明したんだがよくみたらポイント負債って科目だった…
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:17:23.90 ID:???
1−2の総差異って異常仕損費は含めないよね?
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:17:30.40 ID:???
>>960
素点比率150を切ると足きりです
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:18:17.41 ID:???
株主への情報提供で重視されるのは純利益

純利益を生み出す源泉の株主資本も重視

換算差額、新株予約権

払込資本でなく、かついまだ利益に含まれてない

株主資本と区別することで、クリーンサープラス達成

テキストにおもいっきりかいてあるんだが・・・
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:18:25.07 ID:???
2日目すっげー人減ったな
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:18:29.40 ID:???
>>959
TAC財表は、今年は塩ジイが気合い入れたみたいだからな。
補論とか超ムダなのを省いて、基本論点と補論の間くらいなのをもう少し
充実させた感じか?LECに対抗だと思う。
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:19:28.53 ID:???
財務の理論は一通り勉強してれば何か書けるよ
細かい設例の処理は知らなくても考え方は殆ど全て勉強してるはず

問題は管理・・
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:20:30.99 ID:???
>>970
それって表示の問題というより株主資本等変動計算書の変動額の問題のような
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:20:58.43 ID:???
>>973
でも採点が厳しく、思うように点が伸びないのが財表。
特に今年はどの予備校の独り勝ちとかないだろ(昨年だとLECとかだったけど)。
だから、余計点差がつきづらい。
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:20:58.62 ID:???
なんか財務の外貨で、ドルの単位が千なのかどうかとか
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:21:18.19 ID:???
>>967
ポイント引当金は解答欄二つかと思って書いたら次の問題まで侵食してたw
なにやってんだおれ
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:21:46.57 ID:???
評価換算と新株予約権が株主資本に含まれない理由が問われたんだ?
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:22:00.13 ID:???
純利益とのクリーンサープラスのために区分してるなんて解答は大原の俺は
みたことがないw
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:22:13.33 ID:???
TAC生出来ただろ…模試から出てるし
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:23:37.33 ID:???
>>978
それだったら超基礎論点じゃん。
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:23:58.18 ID:???
リースバック
ニトリ
財務構成要素アプローチ
いちとり
かな?
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:25:43.28 ID:8gcMYVHG
リースバック
継続使用→損益計上しない
売却したうえで使用権購入
固定資産を担保にした資金の借り入れ
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:25:57.28 ID:???
>>982
1番目を2鳥だけど実現性の観点がーと書いて
2番目を純正な2鳥にしたんだが
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:26:22.51 ID:???
何だ、昨年よりTAC有利になったじゃん。
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:26:27.45 ID:???
税金資産はキャッシュの節約分たる経済的便益と、将来の税金軽減額が税率変更により減少したことを述べればよい?
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:26:33.84 ID:???
基本的な論点こそ差がつく
ここ見ててもわかるな
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:27:27.90 ID:???
>>982
なんで害触れで答えろって言われたのに財務構成要素アプローチ書いたの?
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:27:36.88 ID:???
リースバック
1 売却するもリースバックにより継続的関与あり→投資の継続・損益立てない
2 売却により投資が清算、新たな資産として使用権への投資を開始
3 売却の形をとっているがリスクと経済価値の移転なし→金融取引
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:27:49.80 ID:???
>>981
それをどう応用した問題だったの?
参考までに聞いてみたい。
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:28:15.91 ID:???
>>983
俺とまったく同じ。

この問題は解答欄狭いし、無理にイチトリだニトリ強調しなくてもいい気がした。
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:28:26.28 ID:???
>>979
純利益と株主資本のクリーンサープラスは答練の退職給付の問題で新井が説明してただろ
あいつその論点大好きだし
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:28:32.85 ID:???
がいふれでこたえろなんてかいてねーよw
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:29:00.08 ID:???
>>987
それはそうだな。
オレは去年財務なんて、理論2/5〜半分白紙で出したけど、普通にボーダー
超えして合格したけどな。もうちょっと食らいつけばよかったかなと今では思うが、
もう関係ね。
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:29:15.73 ID:???
>>983
同じ
そしてお前がTAC生なのもわかった
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:29:43.56 ID:???
>>994
はいはい、関係ないなら消えてくださいね
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:30:57.88 ID:???
>>978
違う。区別する理由が問われた
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:31:53.02 ID:8gcMYVHG
大原生
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:32:12.09 ID:???
タックは、売却取引とリース取引別個に考えるけど売却益は未実現だから減価償却で調整しますよ
みたいな感じじゃなかった?
1000一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 20:32:21.10 ID:???
1000なら俺合格
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://yuzuru.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛