公認会計士制度を議論するスレ PART5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
会計士は試験制度変わって合格者が3000人以上に激増し、高卒でも150人受かるようになったけどな・・・

東大でも5人に1人しか受からないって合格者1000人前後の時代の話だろ。

合格者3000人以上になった今の会計士試験は大卒全体の合格率が20%弱。
高卒の合格率ですら10%だ。 (中学生も合格www)

平成 20年公認会計士試験 合格者調
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_20h.pdf

願書出願  論文受験   論文合格   合格率
大学卒業(短大含) 12810    5799     2517    19.6%    

大学在学(短大含)  4279    1126      616    14.4%

高校卒業       1432     375       148    10.3%★

その他         361     122        47     13.0%

三大国家資格高卒合格率www
公認会計士 10.3%
医師  0%
弁護士 0%

>>会計士受験生
高卒が10パーセントも受かるのに難関ってwww
どんだけwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1210249986/l50
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/10(日) 22:52:29 ID:???
2
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/11(月) 01:29:33 ID:hutiEj/x
公認会計士懇親会議事録より・・・

私どもの認識は、就職浪人という問題と、受験浪人というふうなものについて、受験浪人というのは必ずしも就職浪人というのと同じではなくて

受験勉強を目指すために、仕事を、就職をせずにずっと勉強していくと、このままいつしか年齢を重ねていくという人たちですね。

どうしてもその受験浪人を続けていくことで年齢が高くなって、そこで合格をしても就職ができない

合格の年齢別の内定状況の資料で、この既卒業者の内定が、年齢が高くなるほど内定が低くなると、これは当たり前だと思うんです。

例えば大学を出て、二、三年で合格できずに何年も勉強だけやって、30を越えて受かりましたという人は、恐らく監査法人も採らない。

企業だってその7年間その人が企業の求める経験をどれだけ積みバリューが上がったのかとなると疑問が出てくる。

受験勉強して知識を覚えただけなんですよね。

そういう面では若い段階で第一段階をクリアして、企業の中で働きながら更にその上をチャレンジしていくという仕組みがないと

この未就職問題というのは解消できないと思うんです。

残っている人はどういう人なんだ、どういう人が残っているんだと。

要するに多分なかなか就職できない人が残っているんですから、合格したけれども就職ができない共通した問題があるんだろうと思います。
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/11(月) 04:35:03 ID:???
旧試験時代に戻すぜよ!
維新などいらんぜよ!
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/12(火) 19:11:20 ID:pdSGg2EL
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/13(水) 19:06:49 ID:GdVMCY3K
...:..:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::.:..:...
         、-=・=-`:::::::::::::::::::::::::::::::::´-=・=-,.             
          ⌒..:::::::::::.ヘ   /.:::::::::::..⌒                現
               .:::::::::::|  |:::::::::::.                    実
               .:.:::::::::::::|  |::::::::::::::.:.                  か
            -  .::::::::( |_| )::::::::.               逃   ら
          ┌    ____    ┐            れ   は
           ` ┬─────┬ ´              ら  
              \┼┼┼┼/               れ  
                ,.二二二二、 ._____        な  
                  ─   ./._ノ   . \      い
       i´`Y´`Y`ヽ(⌒)   . / (◎),   ヾ、..\     ・
       ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ../   (__人__)(◎) .\   ・
         \___    \ .|.    / .〉    . . .|  ・ 
                \_ 〉 .\  /ー-〈   .(⌒)/
                      . `ニニ´   ノ  Y`Y´`Yヽ

7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/13(水) 21:07:19 ID:/SEbvZAV
会計プロ 公認会計士短答式試験に2名合格

長谷川さんは15歳の最年少合格
http://www.chubu-gu.ac.jp/university/management/topics/2009/100121-01/index.html

中部学院大学各務原シティカレッジの長谷川智也さんと同学部研究生の佐々木大さんの2名が、

2009年12月13日に行われた公認会計士短答式試験に合格しました。本学からの同試験合格者は初めて。

長谷川さんは【15歳という最年少で合格】を果たし、【簿記の勉強を始めてからわずか1年4カ月】という快挙です。

同コースは、経理教育の第一人者である森教授を中心として、簿記・会計領域のスペシャリストを養成することを目的に、日々勉学に励んでいます。

長谷川さんは会計事務所に勤めていた父親の薦めで中学3年だった2008年9月から簿記の勉強を始めました。

「18歳までに公認会計士になる」という目標を立て、資格試験に専念するために【高校受験をやめて】、本学の各務原シティカレッジに通うことを決めました。

2009年春、中学を卒業し、同コースの本科生となりました。高校卒業資格の取得も目指して通信制高等学校の勉強をしながら、簿記の勉強に励んでいます。

指導にあたっている森均教授は「これまで多くの学生を会計士や税理士の試験に指導してきたが、彼のように短時間で大学生以上の成果を挙げた

事例は初めて」と感心し、「【夢であった高校生の公認会計士が実現する】」と期待を寄せています。

8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/13(水) 21:26:41 ID:???
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/15(金) 20:50:45 ID:InpMVnUg
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/15(金) 21:25:03 ID:???
>>7
大学の高い学費に生活費、それに予備校代まで支払って中学生にすら勝てないとは…
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/15(金) 21:27:42 ID:???
>>7
これ頑張ってもらいたいわ。
現役高校生会計士が誕生すれば間違いなく注目度が上がるな。
予備校商売でも始めようかな。
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/16(土) 17:54:04 ID:XKCafov/
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/16(土) 19:40:32 ID:XKCafov/
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/17(日) 20:14:44 ID:J5domB1Q
「履歴の空白の理由は?」

「今まで就職活動はしなかったのですか?」

「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命に勉強して無職ですか?」

「23才以降は普通なら自立して生活しているわけですが、今までの生活費学費はどうやって得てきたんですか?」

「なぜ職歴を伴わない資格ばかりあるのですか?資格よりも職歴を先に得ようとは思わなかったのですか?」

「弊社は営利企業ですので、資格を得ることに夢中になってきた人よりも一生懸命働いてきた人を評価します」

「元々資格は働くためのものでしょう?資格勉強のために無職だったって本末転倒だとは思わなかったのですか?」

「なるほど、つまり、監査法人に就職できないという消去法で弊社を志願したと?」

「リーダーシップを発揮したご経験は?」

「公認会計士になることを挫折したあなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」

「今から時間を差し上げますから、実務経験のないあなたが弊社で活躍できる理由を合理的かつ納得できるように説明してもらえますか?」
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/18(月) 15:16:14 ID:???
ネガキャンのたてたスレだが一応あげておく
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/18(月) 16:22:44 ID:???
旧司法試験、壮絶だな。

第十三問(ダイモン)
http://blog.livedoor.jp/dai13mon/
旧司法試験再現答案(H22)(頼康)
http://blog.livedoor.jp/kyu_shihou_22_saigen/
xc_ls→J(shimala)
http://pub.ne.jp/xc_ls/
high-roller <法科大学院生の旧司法試験受験ブログ>(トリクラ)
http://ameblo.jp/tricla-high-roller/
ラピスラズリぃのブログ(ラピスラズリぃ)
http://ameblo.jp/lapislazulii/
H22旧司論文再現(I)
http://1bengoshi.blog135.fc2.com/
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/18(月) 18:31:47 ID:???
●公務員として勤続すると得られる資格等について  (訂正後)
・具体例

裁判所事務官→司法書士(10年間勤務すると付与される)
地方上級→行政書士(17年間勤務すると付与される)
裁判所事務官→簡易裁判所判事(裁判官)・(内部試験に合格するとなれる)
国税専門官→税理士(23年間勤務すると科目免除)
裁判所事務官→裁判所書記官(内部試験に合格するとなれる)
国家U種→行政書士(17年間勤務すると付与される)
裁判所事務官→執行官(内部試験に合格するとなれる)
国U検察→副検事(検察官)・(内部試験に合格するとなれる)
裁判所事務官→副検事(検察官)・(内部試験に合格するとなれる)
弁理士→特許庁の審査官または審判官として通算7年以上審査
      または審判の事務に従事した者
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/20(水) 19:09:33 ID:rzXpNgIi
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/21(木) 22:06:58 ID:1nfdEIrK
高度専門職

労働基準法第14条において、国(厚生労働省)が定める高度な専門知識を有するものとして

博士の学位を有する者
公認会計士、医師、歯科医師、獣医師、弁護士、一級建築士、税理士、薬剤師、社会保険労務士、不動産鑑定士、技術士、又は弁理士のいずれかの資格を有する者
システムアナリスト試験又はアクチュアリー試験に合格している者
特許法に規定する特許発明の発明者、意匠法に規定する登録意匠を創作した者又は種苗法に規定する登録品種を育成した者
大学卒で実務経験5年以上、短大・高専卒で実務経験6年以上又は高卒で実務経験 7年以上の農林水産業の技術者、鉱工業の技術者、機械・電気技術者、システムエンジニア又はデザイナーで、年収が1075万円以上の者
システムエンジニアとしての実務経験5年以上を有するシステムコンサルタントで、年収が1075万円以上の者
国等によりその有する知識等が優れたものであると認定され、上記に掲げるものに準ずるものとして厚生労働省労働基準局長が認める者
としている。
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/25(月) 12:44:16 ID:???
だいたい、日本で既卒専念が多すぎるって団塊のアホザキが
いったが、そんなの当たり前だろ

日本企業が奇妙な風習、新卒一括採用しかしてないから、そのルートから
漏れた人間がメシくっていかにゃならんから司法試験・会計士試験って
いうセーフティーネットが存在してたんだって。団塊はその程度の
ことすら理解できんほど、脳が解けてるのかよ

それをむりやり「新卒の会計士じゃなきゃやだ!」っていうなら、
半島でも大陸でも行ってでてきゃいいんだよ。

だいたいこれから死ぬことしか仕事が残ってない
人間なんて、将来の事なんて考える素地がないんだから
だまって現役世代が出した結論を受け入れればいいんだ。

あのバカまるだしの「財務会計士」なんて、
何も責任もたないバカが吐いた最たる証拠
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/25(月) 19:50:49 ID:???
今2ちゃん見て驚いたが、高校生の公認会計士受験生が増えてるという。
さすがに受験資格は見直した方が良い。
20歳以上とするとかさ。
手を打たないと、公認会計士資格は本当に高校生の資格に成り下がってしまうぞ。

http://ameblo.jp/erena-tke/
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/25(月) 19:52:50 ID:???
米国公認会計士でさえ、商学系の大卒が要件なのにね

平成15年改悪当時の金融庁担当者って、
ホント何も調べないで「国際化、競争」って寝言いってたんだね
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/25(月) 19:54:44 ID:???
2ちゃんなんか見て驚くなよおまい
せめて日経みて驚いたぐらいにしとけw
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/25(月) 19:59:47 ID:???
>>22
USCPAに抜かれるのもそう遠くないだろう。
公認会計士は難関なのに、社会から高い評価が得られないのは、
新司法試験みたいに大学院卒が受験資格要件になってないのと
関係あると思う。
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/25(月) 20:07:51 ID:???
>>24
アカスク関係者乙
アカスクなんて、第三者の評価が必要なのさ
http://ameblo.jp/accoutant337
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/01(月) 17:04:49 ID:fkLhFS6h
高校生が受かるのに大学院生が受からない。
さて
前者が優秀すぎるのか?
後者が劣等すぎるのか?
どちらでしょう。
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/01(月) 17:44:45 ID:???
どれだけ時間が確保できるかによると思う
小学生でも時間さえあればきっと受かるよ
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/01(月) 17:50:09 ID:???
世の中は不公平かね。派遣には家柄も学歴も偏差値も関係ないけどね。
入社試験なんて博­打のサイコロみたいなもの。就職できた社員は一生
その会社に縛られ、就職できなかった­者は別の道を歩く。ただそれだけ
の事です。落ちたからといって人生が目の前から消えて­なくなってしまう
わけではない。受かったからといって明るい未来があるわけでもない。­
人生の運試しはこれからです。

http://www.youtube.com/watch?v=MWS1Ztlok0s&feature=related
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/01(月) 18:16:26 ID:???
だいたい、新卒でプロパーとって泡沫雇用は
派遣で既卒とるってのが、いまの世の中の主流だろ
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/01(月) 22:18:16 ID:???
で、パブコメの結果って公表されたの?

同時期に募集されてたパブコメはみな既に発表されているんでしょ?
31柚姫蒼月 ◆DQRrMWES1w :2010/11/01(月) 23:42:29 ID:???
(金融庁にとって)ロクでもない反応連発で公表出来ないんじゃないの?
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/02(火) 08:58:50 ID:???
平成15年前に戻しゃいいんだよ、で当時の懇談会構成員は
全員尖閣諸島に島流しでおk
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/02(火) 09:30:28 ID:???
署名に失望した面子が個々に金融庁に対して続々と意見出してるんだろう
目安箱なんつう金融庁のクレーム処理窓口の存在がネラーに知れ渡ったからな
収拾がつかなくなってるんじゃないか
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/02(火) 09:32:28 ID:???
でも、署名のせいで合格者が1000人とかにされたらどうすんのさ
困るよほんと
金融庁やりかねないし
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/02(火) 10:05:54 ID:???
俺は合格者1000人なら泣いて喜ぶ
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/02(火) 11:03:47 ID:???
削減率でいえば去年以上だぞ
さすがにそれはない
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/02(火) 11:12:36 ID:???
士補込みで合格者1000人なら、得点比率55だろうな。
そうしたら科目合格なんて61ぐらいまで上がってしまいそう。
科目合格なんてほとんどいなくなる。そうなったら、完全に試験制度崩壊だな。
金融庁と役人と委員だけが受験料による報酬をもらって喜ぶだけになる。
受験生は単にお偉いさんの喜び組になってしまうwww
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/02(火) 11:21:30 ID:???
短答延命受験制度って、試験運営側が受験料収入が増えて喜ぶだけで、
純粋に合格目指してる新規受験者は困ります。
試験運営側は、受験生のことを考えてないのでしょうか、目の前の
収入を得て楽しんでるだけなのでしょうか。
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/02(火) 11:33:53 ID:???
嫌なら受けるな
就職?知るか
怪文書もこんな感じだな
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/02(火) 11:35:13 ID:???
一生続く。コンビニや派遣の賎職があるのみで当然バイトは責任も負うことがないから
社会人として何一つ成長することはない。一生時給の使い捨て労働者。それがNNTの末路。
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/02(火) 11:36:22 ID:???
>>40
社会に出たこと無いのか?
友人知人に同じこと言ってみ。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/02(火) 11:50:12 ID:???
派遣は法改正で消え失せるからよくてバイト
基本的にニートだよ
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/02(火) 14:27:06 ID:???
>科目合格なんてほとんどいなくなる。そうなったら、完全に試験制度崩壊だな。

 とっくに崩壊してるよ
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/02(火) 14:52:49 ID:???
腐れ協会にこんな高い金払えるか!!

<登録時>
・登録免許税 60,000円
・日本公認会計士協会への入会金 40,000円
・施設負担金 50,000円

⇒つまり、通常は140,000円かかってるわけですね。
 ボクの場合は登録した3ヵ月後に転職になったので、
 全額自己負担となりました。。
 内規により異なるでしょうから予め法人に確認しましょう。

<毎年(年会費)>
・日本公認会計士協会年会費 60,000円
・東京会会費 42,000円 
⇒つまり、東京の場合は102,000円かかるわけですね。
 月割りにしたら、月額8,500円です。
 ちなみに地方分会の会費は、その地方により異なります。
 
 それに加えて税理士に登録されている方は、
 その会費も別途かかります。
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/05(金) 17:18:10 ID:???
今日、税理士登録している会計士宛に
会員登録しませんか的なDMが来た

「会則を変更し無料としました」だって
相当焦ってるのかなw

おれは団塊大嫌いで、これも団塊の
陰謀臭がプンプンするから入らないけど
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/05(金) 19:19:01 ID:???
税理士会の会費が無料?

会計士ってそんなに優遇されてるのか。
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/05(金) 19:20:08 ID:???
会計士専用の税理士会みたいなのが出来るんだよ
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/06(土) 23:05:29 ID:???
いや前からあるし。
これは(税理士資格の)税理士会に対抗する勢力だから入るべきだろ?
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 00:43:52 ID:???
おれ監査法人で働いてるからかんけーねーし。
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 13:23:29 ID:???
税理士会じゃないだろ
そこに会員登録しても税理士登録できるわけではない。
任意の公認会計士経由税理士の集まり。
業際問題を起こさないようにそういう団体つくったらしいが、
存在自体が業際問題対策だから、なんだか自己矛盾を感じる。
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 15:29:53 ID:???
机借りは分離して欲しいんだがw

正直、臭いし キモいし イミフ英語多いし 
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 11:27:47 ID:???

などと下流組が自分の身分をわきまえずホザいています
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 13:50:38 ID:???
机借り会計士の俺だけど、昨日、日雇い監査先の接待で、
銀座に飲みに行ってきたんだよね。
で、韓国で買ってきたブルガリの財布を開けたら
ダイ●ースカード(平)が落ちちゃったんだよ。
慌てて拾おうとしたら、 両腕に中国人ホステスかかえた
下品な不動産屋のオヤジがトイレから出てきて
塗れてる靴で踏みつけやがったんだよ。
オーナーがすっ飛んできて震えながら
「もっ!!申し訳ございません!かように汚いものを踏ませてしまい!」
って言ってその不動産屋のオヤジの靴を磨き始めた。
周りの人達も口々に
「す凄い、・・まさか貧乏会計士・歯医者御用達カードがこんなところで見られるなんて」
って店内が騒然。
みんな俺のダイ●ースカード(平)を汚いものをみるかのように眉をひそめる。
とうとう警察まで駆けつける始末。 どうやら「このカード、限度額無制限だから」って
詐欺を働こうとした愚か者が連行されていった。
いやぁ、まさかダイ●ースカード(平)のステータスがここまでとは・・・
全くど超やう゛ぁいカードだよ。

54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 23:32:07 ID:???
などとアホが必死にコピヘっています。
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 13:28:51 ID:???
名刺:非常勤講師
収入:日雇い監査法人
事務所:センパイ事務所の机w
カード:大茄子(平)+協会AMEX
出身:機関車、みずず、PW、AA
言語:中途半端な英語
特技:TOEIC

こんなのが近寄ってきたら、すぐ警察に通報しましょう

56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 21:54:53 ID:8UPi7DOw
おまえら、今日と昨日の日刊ゲンダイを読んでみろ。

監査法人の会計士の悲惨な現状が書かれているぞw

仕事がなく、早くもリストラ要員の2006年合格以降の
若手会計士たち。
監査法人にしがみついても、給料は全然上がらない。

監査法人に就職できても、この有様。
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 22:03:28 ID:???
崩壊したみすずの理事長が設計した試験制度だけあって
すでに崩壊してるな
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 22:15:34 ID:???

1)IFRSでハッタおおさわぎ

2)実は海外で限定適用という事実がバレる

3)金融庁かつがされていたことに激怒

4)本年度1900人合格  <= いまこのへん

5)1300人くらい 空前の就職浪人発生

6)アカスク入学者数激減

7)ついでに既卒扱いで、監査法人も門前払い

8)大幅定員割れ続出

9)補助金大幅カット

10)アカスク制度崩壊
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 22:56:08 ID:???
ハッタリは今頃(どうしてこうなった…)と自問自答しているはず
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 00:43:39 ID:???
悲惨だな
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 01:47:32 ID:???
自業自得

というか、もともとアカスクなんて
制度設計上かなりムリがあった
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 15:21:07 ID:???
まだ中間報告のパブコメ結果集計しきらないのか?

随分と仕事おそいな金融庁は。
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 15:31:25 ID:???
15日に合格発表はできるのかな?
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 15:40:32 ID:???
なぜそこを心配する?

合格者数がリークするくらいだから準備万端だろ。
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 16:38:23 ID:???
合格者数をかなり減らすらしいね。
おれが聞いているのは、800人だが。
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 16:39:36 ID:???
情弱か?
合格者は1900人だよ。
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 16:46:05 ID:???
800人だったらメシウマだなwww
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 10:40:12 ID:???
「これだけ頑張って合格したのに…」と求人もなく思い悩む毎日。
精神的にやられていき、その全ては表情に映し出されていく。 不幸の連鎖。
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 11:02:39 ID:???
1923人7.6%か・・・
決してもう易しい試験ではないな。
明らかに一時のゆとり合格者とかではない水準
これ突破したのに就職ないなんて地獄
15年改革をやった奴らは私刑されても文句はいえまい。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 13:19:05 ID:???
それでも需給バランスは取れていないわけだよ。
今年なんて300人以下でも良かったくらいだ。
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 14:17:02 ID:???
需給バランスが崩れたのは今年の合格者に責任があるわけではない。
もしろH18-19の合格者を異常に多くしたことが問題。
業界構造や需給バランスを考慮せず大量合格を安易にミスリードした金融庁や御用委員達の責任は重大。
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 22:18:39 ID:???
金融庁が誤りを反省しているなら過年度合格者を取り消すか、
それが出来ないならせめて今回の合格者を300人に是正すべきだった。
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 23:15:21 ID:???
>>72
遡及的に是正されるんじゃなく、将来に向かって是正されるんだと思う。

つまり、
大量NNT問題が流布されることによって会計士試験の参入者が減る。
(事実、現時点ですでに予備校の入門生は激減している。)
→受験申込者数が減る
→だけど質の問題から合格率は大きく上げられない。
→合格率は維持させる。
→合格者が減る。

という遠大な計画だと思うj。
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 23:42:29 ID:???
会計士「就職浪人」最大に 大手監査法人が採用4割減
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E3E7E2E39E8DE3E7E3E3E0E2E3E29797E3E2E2E2

いよいよ制度改革が本腰を入れて始まりますね!
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 23:45:41 ID:???
受かったけどナイティーティーでマジで明日から何もすることないw
でもこれは俺の責任じゃない。何とかしてくれ!
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 00:01:10 ID:FM0vUh2V
わかった
なんとかしてやる
だがおまえらの協力が必要だ
近いうちになんかするからちょっとまってな
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 01:23:07 ID:???
死人出るんじゃないか?受験生に限らず 部外者のおっさんから見ても1000人は酷いね。
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 01:48:49 ID:???
NNT問題解消の秘策が財務会計士ってwww

マジで死んでくれKY庁!
ネガキチよりもキチガイだわ
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 09:40:15 ID:???
現行制度では16才が受かるような簡単な試験になったのだから、
旧試験制度における会計士補レベルの地位を要求するのはおかしい。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 09:44:20 ID:???
で、金融庁や協会はどうしてくれるんだ?
この状況を放置?

全部受験者の自己責任と言い放つんかな
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 09:48:43 ID:???
今こそRRさんと力を合わせて戦いたい!
RRさん、集合かけてくれたらどこでも集まりますよ!
是非、宜しくお願いします
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 09:51:01 ID:???
RRは何をしようとしてるんだろ?
気になる。内容次第では俺も協力したい
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 09:58:11 ID:???
16歳が受かる簡単な試験になったのじゃなく受験資格がなくなればこういうこともあり得るということ
そういう制度が国立大学にあれば中学受験を突破した灘開成の生徒が16歳で飛び級東大合格もあり得るのと同じ
そういう意味では旧試験制度のほうが数倍合理的で優れていた
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 10:00:22 ID:???
実務要件撤廃してくれよ〜
合格者は年間1300でOK
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 10:05:18 ID:???
このまま就職難が続くと来年は合格者数の大幅減員もありうる。

金融庁は財務会計士(仮称)という新しい資格を設け
企業への就職を後押しして就職難に対応する構え。
ただ未就職者が増え続ければ合格者者数の絞り込みも
課題になってくる。(2010.11.16日経朝刊)
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 10:07:10 ID:???
その前に、前段のとんちんかんな資格案を廃案にしてほしい。
気持ち悪い。
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 10:09:03 ID:???
仮に今のNNT全員に財務会計士付与したとしても、NNTは60人くらいしか減らない気がする
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 10:09:24 ID:???
試験受かっただけで誰でも監査認めてしまうと
企業とつるんで悪意で監査証明書発行されてしまうからね
やはり何らかの縛りは必要だと思う
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 10:10:44 ID:???
へ?
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 10:12:48 ID:???
監査証明業務行う社員だけ監査の実務要件課せば良いだろ

協会で別枠の名簿作成して把握すりゃいい
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 10:15:26 ID:???
>>88の文章は読めば読むほどジワジワくるwwwww
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 10:21:33 ID:???
けっきょくはシンプルに合格者絞るのが一番効果的
5万人を打ち出したKY庁は変なプライド捨てるべき
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 10:28:31 ID:???
たとえ来年の合格者がゼロであっても09,10NNTを消化しきれないな

悲惨過ぎる
国の借金みたいに雪だるま式に増える一方だわ
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 10:32:28 ID:???
http://www.fsa.go.jp/news/22/sonota/20101115-1.html
こんなのリリースされてるよ
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 10:36:59 ID:???
これだけ難化したら日大以上の学力でないと会計士になれない。税理士目指すか。
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 11:48:29 ID:NjRe96Yj
【超天才】最年少16歳が公認会計士合格 従来の18歳を下回る
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289793437/l50
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 13:16:52 ID:???
>>94
サンクス
今度は公開しないでやるみたいだね。
オープンにして酷いものが出来上がったから、今度は非公開で決めようという感じだね。
15年改革で欲に溺れて利権活動した大学・アカスク関係者が
メンバーから除かれているところは唯一評価できるな。
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 16:09:29 ID:???
減らすのが一番手っとり早い方策なのになんで出来ないんだろ
減ったところでいまさらどこからも文句なんか出ないよ
今年だけで1千人の就職浪人なんてもはや異常を通り越してる
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 20:36:43 ID:???
>>98
減らしたくないのが、金融庁、アカスク、あと、予備校関係者かな。

100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 01:20:25 ID:???
>>94
試験制度改正は一旦取り下げた形!?
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 02:39:49 ID:???
ぶひひ
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 04:41:59 ID:???
でも住友はまだいる
こいつが一番厄介だと思うぞ
103東大入試は万能でない:2010/11/17(水) 08:42:57 ID:L/7SA12w
東大生受験者の7割が公認会計士試験不合格の現実
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 09:57:05 ID:???
でも中卒通信高校生でも受かる現実
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 11:16:32 ID:???
東大生は片手間にやってる奴が多いからだろ。
東大出て会計士なんて負け組だしな。
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 12:34:09 ID:???
そうでもないさ
文一と理三以外なら普通
東大だってホリエモンみたいなアホもいるしな
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 13:22:05 ID:???
就活スレ無いぞ
KY庁が責任持ってスレ立てろ!
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 13:23:13 ID:???
ホリエモンをアホとかwwwwwww
リスペクトしてるわけじゃないが、あいつはリアル天才だろw
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 13:29:04 ID:???
小樽商科でもちゃんと出世して東大卒業生をいじめられる
学歴より実力だよ
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 14:13:12 ID:???
実力なき権力者>学歴なき実力者>東大卒ペーペー
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 14:56:43 ID:???
司法試験ならまだしも、会計士試験なんて東大まで行ってやるような価値無いだろ
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 16:18:59 ID:alPnseYP
USCPAと共通化するんだろ
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 16:54:10 ID:???
>>111
そもそも東大生は勉強に行くために東大に行ってない。東大生になるためだ。
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 17:02:01 ID:L/7SA12w
弁護士→平均年収600万
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 11:18:05 ID:???
>>111
会計士試験なんて、ねえ
これぞ短答落ち撤退者が使う表現そのものだわ


116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 11:56:02 ID:i3Pe/ZC6
>>111 世間知らず 無知 低脳 歯糞 口くさ
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 23:38:01 ID:???
他人の道にとやかくいう筋合いはないけど、客観的にみて
東大で会計士ってなんか残念な気がする。

官僚とか弁護士とか社会的地位の高い肩書きが相応しいと思う。
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 23:45:45 ID:???
数学オリンピックでメダル取った灘の知り合い
東大で物理の研究やってるわ
やっぱ理系の研究者がトップ層じゃね?
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 23:49:32 ID:mzO4xw1u
>>118
頭いいんだろうけど
ヴァカとしかいいようがないな。
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 00:00:02 ID:???
ゴールドマンサックスでも楽に入社できるだろうけど
しないのは興味が無いんじゃね?研究者ってそんなもん
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 00:09:39 ID:???
灘から東大数学科卒業して、塾講師とかも実際いるから気にするな
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 00:12:47 ID:???
理論物理やる奴は頭の中に1ヘクタールくらいの黒板を想像して脳内で計算するって聞いたが本当か?
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 00:22:45 ID:???
それは知らんがとにかくバケモンとしかいいようがない
処理能力、でも話すとアスペっぽいw
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 00:48:32 ID:t5/0SEig
>>122
ウソ

そういう話はかなり大げさに作られたものがかなり多いよ
有名人の逸話とかもたいていウソ
売名行為のために大げさに言ってるだけ

物理学者や数学者はふつうに紙に書いて考える
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 00:51:26 ID:???
>>124
だよな。ノイマンだって紙に書いて考えたはずだよな。
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 00:54:35 ID:t5/0SEig
>>125
というか、紙に書いて考えたメモが残ってるしな
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 00:56:36 ID:???
>>126
ありがとう。Wikiもあてにならんことは多いな。
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 00:58:46 ID:t5/0SEig
>>127
そりゃそうでしょ
wikiなんて誰が書き込んでもいいし、まちがってても誰も責任を取る必要はないんだから
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 01:07:39 ID:???
東大行ったからって安泰じゃないしな
筑駒→東大理1→予備校講師→下位ロー→司法撤退や
東大法→朝日新聞→下位ロー→法科大学院講師
他にも紆余曲折のひといるし
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 01:07:42 ID:t5/0SEig
監査法人にはいれなかった人って、どこに勤めてるんだろ?

監査法人にはいれなかったからといって、全員NNTのままなわけないだろうし
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 01:08:58 ID:???
ところで、その紙が見つかったというのは情報源どこ?
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 04:53:57 ID:???
頭がいいのと競争社会で勝ち抜く能力(コミュ力、調整能力とか)ってのは全く別だと思う
勉強出来る奴って変わった奴多くない?アスペルガーかと思うぐらい
電卓早く叩けるからって簿記の成績が優秀とは限らんのと似てる

研究職につく理系なんてそんなもん、もちろん頭はいいと思うよ
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 07:08:32 ID:YLYlHwMX
まあ、コミュ力とか言ってる今の企業人は
やはりアホばかりだよ。
おまえらも含めてな。

「大卒の就職氷河期は永遠に続く。」
まあ、おまえらも、このサイトでも見て考えろ。

企業が、コミュ能とかいっているのは、日本の大学生には
その程度しか見るべきものがないから、ってのも大きい。

http://agora-web.jp/archives/1089447.html
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 07:40:52 ID:???
>>133
コミュニケーション能力ないからって自暴自棄になるな。真面目に頑張ってれば君を評価してくれる企業もあるよ。就活頑張って!
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 07:49:53 ID:???
真面目な人は評価されないよ
だって不真面目な人が評価するんだから
ここまで日本が酷くなったのも団塊とバブルが適当にやってたからとしか思えない
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 07:59:29 ID:???
>>135
表現が不適切だった。真面目というよりは前向きね。
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 08:18:42 ID:???
とりあえず経済界としては、公認会計士(監査)業界への嫌がらせに大成功した形だな

それにしても会計士協会はイジメられっ子体質だな〜
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 08:46:32 ID:???
じゃあおれが株主総会でいじめ返してやるぜ
監査報酬の少なさについて質問しまくってやらあ
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 08:54:20 ID:???
最大手がダンピングだもんな
いずれなんか事故が起きるぞ
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 09:46:59 ID:???
意見交換会傍聴したいんだが不可?
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 11:55:09 ID:???
>>137
りそなで会計士が自殺したときから思ってた
会計士は立場が弱い
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 12:37:21 ID:???
>>141
それ何年前の話だよ
こう言っちゃ悪いけどけっこう年期が入ってるベテさん?
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 13:56:37 ID:???
懇談会も就職難を是正とか表向きで、金の臭いかぎつけたハイエナが群がってただけだったな
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 14:14:37 ID:???
あの懇談会のどこに金の匂いがあるんだよw
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 14:51:15 ID:???
これだろ。7年前の事件だぜ。不自然な事故に新聞記者と一緒に他○という噂も…
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=218619
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 15:40:28 ID:???
141さんって何才なの?
あれは俺が中学生の時だったとかの後付けはナシで
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 17:16:14 ID:???
でも本とかになってるよ
たしか繰延税金資産関係だったか
かなり微妙な話だよ
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 21:40:17 ID:jSPnrlC7
>>134
おまえみたいな団塊やバブル採用組みと同レベルの
低能若者ばかりだから、日本はここまで酷い国になったんだろうな

もう少し、団塊やバブル採用組みを批判することぐらい
しろや。
若いんだから。
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 23:34:14 ID:???
合格は努力でなんとでもなる。でも景気はどうにもならん。テレビでバブル時代の話題がでるけど、いつまで過去の栄光にすがってるんだか。
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 01:35:02 ID:???
自分が受からないからって試験制度のせいにする人が集まるスレか
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 01:50:11 ID:???
試験は試験、就職は就職。両者は関係無い。
新司法試験、教師、学芸員、司書、これらと同じだ。
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 04:34:26 ID:???
その通りだよ
就職しないと資格がとれない試験は問題
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 10:39:43 ID:???
司法試験、公認会計士試験、国家公務員T種試験合格者は試験免除。
国から高度試験と認められているため。
やはり16歳の合格者を誉めるべきだろう、すごい試験を合格したのだから。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/hisho/pdf/gaiyo.pdf
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 10:42:31 ID:???
既卒で合格するのが悪い。在学中に合格しておけという当局のメッセージだ。
既卒は正社員雇用は絶望的だから非正社員で潜り込むことを考えろ。
NNTは早く公認会計士への未練を断ち切れるかが今後の人生を左右する。
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 13:25:28 ID:???
在学中に合格って言うけど在学中に合格するってことはその分大学の勉強を怠るってことだからな。
一般の就活だって最近では大学3年から始まるのは学業の支障になるってことで
企業側も商社を始め経団連が採用活動を遅らせるって動きになってるのに。
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 15:34:29 ID:???
政策担当秘書/審査対象者の要件
(1)高度の試験合格者
司法試験、公認会計士試験、国家公務員採用T種試験、
外務公務員採用T種試験等に合格している者


>>153
確かにこの試験に受かった16歳は天才だ
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 15:59:40 ID:???
在学中に合格しなきゃならんなら大学生活まで勉強漬けになるな…

それでいてコミュニケーション能力まで要求されるのか…
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 17:29:08 ID:???
司法試験、公認会計士試験、国家公務員T種試験合格者は
最難関試験の一つと言われる政策担当秘書試験の筆記試験が免除。
国から高度な試験合格者と認められているため。
やはり16歳の合格者を誉めるべきだろう、すごい試験を合格したのだから。
明らかに、公認会計士>>>税理士>>>国税となる、国のお墨付きだ。
やっぱり来年は公認会計士試験に挑戦しよう!

http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/hisho/pdf/gaiyo.pdf
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 21:41:57 ID:???
>>155
大学は勉強するための場でしかない。
大学の勉強かどうかはある意味どうでもいい。
大学から与えられた勉強だけをする大学生に意味はない。
自分で勉強することを見つけないと。
それが会計士の勉強なら、それでよし。
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 21:54:22 ID:???
>>159
大学から与えられた勉強だけって言うか
大学から与えられた勉強さえしてないでしょ。
少なくともそれを消化してるからその卒業を名乗れるわけであって。

まぁ言いたいことは分からんでもないけどな。
でも論理としては不十分だな。
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 22:38:51 ID:???
公認会計士ってさすが三大国家資格だよな。
対策無しに日商簿記1級満点なんて普通無理だろ・・・
しかも、1日15時間勉強して合格した美人公認会計士か、ええなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=4GHyBmUiwdE&feature=related
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 07:19:15 ID:???
全然美人じゃないやんw
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 07:57:34 ID:fz+/c07j
今の企業の人事担当者責任者は、バブル期採用組

あいつらは、大学時代遊びまくって
それでいて、楽勝で大企業に就職できた奴らなんだ

そういう奴らは、自分たちの保身のために
なおさら学歴やら学力を否定する傾向がある。
それが、最近のコミュ能だとかいって
それしか見ないという傾向だ

はっきり言って、コミュ能では国際競争力なんぞ
維持できない。
で、企業も、生き残りのため、日本の学生の
何倍も勉強してるような外国人の優秀な学生を採用し
日本の学生には見向きもしないようになってきている。
それが、最近の就職氷河期の本質。

コミュ能だとか、そんなことばかり言っている
企業は、もはや無能な社員しかいないということを
自分たちで言ってるようなもんなんだ。
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 19:06:13 ID:???
この会計試験板そのものが、過疎ってるな。
もうおいしい旬の過ぎた資格ってことか。
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 22:29:07 ID:???
広州アジア大会のバスケットボール男子日本代表の岡田優介選手(26)=トヨタ自動車=が、
公認会計士の試験に合格したことが21日、分かった。インターネットで知った岡田選手は「心の底から、よしという気持ちになった。
自分の番号か、何十回も確かめた」と喜びを語った。現役トップ選手の公認会計士合格は異例。
東京都出身で茨城の土浦日大高から青山学院大に進んだ。選手引退後の将来を見据えて大学3年から通信教育講座などで学び始めた。
昨年1次試験に合格、ことし論文式の2次試験を突破した。ここ1年は「バスケをしていない空き時間は、すべて勉強に費やした」。
岡田選手はもともとビジネスの世界に興味があり、将来はバスケットの普及活動や引退後の選手のサポートなどに資格を生かしたいと考える。
3点シュートを武器に昨年初めて日本代表入りした。「今まで通り、バスケット選手としての仕事を第一にする」と話した。

以下ソース:スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/all/headlines/20101121-00000038-kyodo_sp-spo.html
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/22(月) 06:57:58 ID:???
ちょうど低学歴の体育会系団塊副社長に
万年士補のインチキ学者や自分の法人ツブした理事長どもが、
よってたかってマトモに機能していた機械をいじりたおして
ブッ壊した状態だな
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/22(月) 07:56:51 ID:???
合格するようなやつが2ちゃんなんてするかよw
2ちゃんで遊んでるようなやつは164みたいな短答落ちと相場が決まっている
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/22(月) 15:09:01 ID:qiZGJFR4
どこの大学だろうと目指した試験に合格出来ない奴は地頭悪い証拠
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/22(月) 15:35:11 ID:???
ウィキペディアの公認会計士の項目がすごいことになって
笑えた
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/22(月) 15:58:11 ID:???
あれを笑えたっていうお前は…

171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/22(月) 16:23:19 ID:???
試験板全体にいえることだがどこのスレもたった1人の荒らしにより明確に過疎化が進んだな
運営がどう考えてるか知らんけどここもIDオープンにすべき
こいつはスタペも荒らすような輩でかなり悪質
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/22(月) 18:08:41 ID:???

 さすが、口よりも手が早いザキシマwwwww

>経団連には平成14年当時の制度改革メンバーだった島崎憲明が
>現在でも「公認会計士試験制度に関する懇談会」「公認会計士試
>験合格者等の育成と活動領域の拡大に関する意見交換会」のメ
>ンバーとなっており、そのやりとりに関与したかは不明である。なお、
>金融庁及び経団連との協議において机を叩き「約束が違うじゃないか!」
>など激しい批判をした場面もあったといわれている。

 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E8%AA%8D%E4%BC%9A%E8%A8%88%E5%A3%AB%E8%A9%A6%E9%A8%93


 理性的な議論が不能な老害は、排除してよ 金融庁ちゃん
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/22(月) 19:04:52 ID:qiZGJFR4
お祈りメールもらった奴多いのか 採用を祈ってたのに…
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/22(月) 19:45:02 ID:???
         ((⌒⌒))    ) 約束が違うじゃないか!」  (
     ファビョ━ l|l l|l ━ン! )  約束が違うじゃないか! (
        | ヽ、  .| ヽ、  )                   (
        /  ヽザキシマ  )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒丶
 ミ ミ ミ /!||!(゜\'iii'/゜)ヽ    ミ ミ ミ      
/⌒)⌒)⌒)ノ( "","ニ..,ニヽ"v\    /⌒)⌒)⌒) .
| / / / .⌒\/ {y~ω~Y  ,/  (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)>.  i |⌒'i⌒r| く    ゝ  :::::::::::/   
|     ノ   ! .|k.;:;:;!;;;r| ! \  /  )  /    
ヽ    /    ヽ.ニニニニ>  ヽ /    /    .
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l . 
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    .
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            バン!  バン!
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/22(月) 19:56:59 ID:???
  ↑
「新卒でプロの会計士が欲しい」という下等動物w
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/22(月) 20:01:38 ID:???
試験合格しただけじゃあ会計士資格もらえないから新卒は論理的にありえない
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/22(月) 20:06:30 ID:???
0708合格者の再試験実施を求める!!
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/23(火) 10:59:57 ID:???
A級戦犯のザキシマには、シベリア旅行の片道切符を
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/23(火) 11:55:34 ID:???
>>177
補修所の終了試験を厳しくしろと協会にクレームつけてみたらどうだ?
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/23(火) 12:21:12 ID:???
>>179
修了考査はおそらく難化する
懇談会でもどさくさまぎれに絞った方がいいって協会も意見出してるし

たしか金融庁に大量合格を認める代わりに
最終試験を会計士協会側の自主規制にして
協会側のコントロールで登録者を制限できるようにするっていうお話じゃなかったっけ?

みんな、あまり問題にしてないが
0708だけを別系統の試験ならいいけど、そんなことないだろうから
修了考査難化のとばっちりは09以降にもいく可能性高いだろうね
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/23(火) 13:52:33 ID:???
0708は住友の団塊が責任もって引き受けろや
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/23(火) 14:29:20 ID:???
>>161 = 自演おばさん
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/23(火) 15:46:36 ID:???
未就職合格者は全額自己負担である。また試験合格者の実務補習を実施する


実務補習所内では補習生の暴力事件に発展するなど今後は試験合格者の刑事事件の発生も懸念されるところである。


ウイキwwwwww

184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/23(火) 15:53:02 ID:???


ここにも、団塊のおもいつきに振り回されるという図が・・・・・


185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/23(火) 16:13:25 ID:???
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/23(火) 16:16:11 ID:???
住友団塊、たのむから30分だけ息とめてくれ

そしたら今までの愚行はすべて許す
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/23(火) 20:10:55 ID:???
>>183
wikiにまじでそんなん書かれてたの?
それ書いた奴絶対受かってないし補習所行ったことないだろw
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/23(火) 22:49:55 ID:???
旧三次試験に受からなかった学者が
職業倫理を語るように滑稽な話だ
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/24(水) 10:47:30 ID:???
こんな出鱈目にズタズタ編集されたウイキ初めてみたわw
こいつお笑いタレントのさんまが云々と改竄したやつと同じやつじゃね 
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/24(水) 10:55:39 ID:???
これは酷い
私的な意見を流布する目的でウイキを利用してるだけじゃないか
こいつ本当に受かってるんかね
もし受かってるならこんなとこで時間費やす暇あったら就活に精を出すべき
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/24(水) 11:25:01 ID:???
署名が集まらないからとはいえwikをフラグ用に悪用するとは…
ガセネタ許容と客観性が失われたらwikの存在価値はもうないな
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/24(水) 20:20:51 ID:???
5万人計画だって、ガセから出発してるんだから
どっこいどっこいだろw
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/24(水) 21:59:11 ID:???
>>192
スレチだが、これ笑えるよw

総統閣下はIS01の扱いにお怒りのようです
http://www.youtube.com/watch?v=GXoVUWcJFFc


テーマは違うが、下心出して期待を裏切られた時の怒りの滑稽さには似たものがあるかも・・・
誰か会計士試験バージョン作ってみない?
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/25(木) 00:36:01 ID:???
この動画の総統おっぱいぷるんぷるんって言ってるよなw
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/25(木) 01:19:29 ID:???
こっちのが、このスレには近いかな・・・

総統閣下はテストでワースト2をとった自分にお怒りのようです.
http://www.youtube.com/watch?v=aQeb3r5CAro&feature=fvsr

196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/25(木) 07:26:51 ID:???
こらネガキチ!
この漫画を見ろ、本当に素晴らしい。イチローでも感動する有名なシーンだ。
自分はネガキチに屈しない、来年も公認会計士試験に挑戦するよ!

http://www.youtube.com/watch?v=eFRyxxSM48I&feature=related
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/26(金) 10:01:27 ID:???
>大手監査法人に就職できた合格者は補習所費用及び会費などの手厚い待遇を受けるものの、
>未就職合格者は全額自己負担である。
>また試験合格者の実務補習を実施する実務補習所内では補習生の暴力事件に発展するなど
>今後は試験合格者の刑事事件の発生も懸念されるところである。


オイコラ!これに改変した編集者!お前本当に事実を理解して書いてるのか!
そこは客観性が求められる場であってお前の日記帳じゃないぞ!

198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/26(金) 13:58:23 ID:???
>>197
自分で編集しなおせば?
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/26(金) 14:10:19 ID:???
>>198
そういう問題じゃないでしょw
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/26(金) 16:54:00 ID:???
結局、業界の反発で異例の制度改革案見送りってことで確定なん?
産経しか報道してないのかな今のところ
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 09:41:45 ID:???
「財務会計士」というおまぬけ資格を考えた、
ザキシマは赤っ恥だなw
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 09:54:10 ID:???
アルファベット横文字を入れる発想がなかったのかとwww
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 09:55:58 ID:???
税理士に監査論だけ受けさせて「税務会計士」で
いいんじゃね
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 11:27:12 ID:???
監査論は公認会計士試験でも一番簡単だし
楽になれそうだな
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 11:42:57 ID:???
・金融庁のいう「アメリカなみ」というなら、根拠であるはずのアメリカの
Accountant(CPAではない)つまり経理従事者(会計士+税理士+日商1級レベル)で
人口比から逆算した5万人程度が適正。補修所の乱闘騒ぎやパチンコ店店員
も生み出した就職浪人問題を見てもわかるように著しい質の低下が目立つ。
発案者の英語能力がそもそも一般と比較して欠如していたうえ、訂正すら
せず自己肯定に徹したため、このような珍妙な百鬼夜行的社会現象をつぎつぎに
生み出して世間の笑い者になっている。

・そもそも「5万人計画」を画策したのは、竹中平蔵・木村剛(現在容疑者)の
コンビ。在任中一人あたりGDP2位を先進国最下位に引き下げた政策能力ゼロの
人間と粉飾で金融機関を破綻させた人間、さらにいえばそれに追従する会計士補
の学者に、社会問題までおこして自らの監査法人を解散させた会計士関係者、
新卒に固執し「国際化」というスローガンと裏腹にイビツな日本的採用をつづけようと
する産業界代表、それに盲従する金融庁内の一部竹中シンパ。能力および社会的
存在意義に疑問を呈さざるをえない集団

・会計士資格の相互承認というが、他国ではほとんど商学系大卒を受験要件
としている。現実を理解する能力のない集団は、「合格者ふやせふやせ」で
受験要件を取り払ったため、これまた他国に例のない「高卒会計士」すら誕生。
これをおかしいとおもわず、いまだに「5万人計画」に固執する金融庁。
やがて「国際化」から外れ、世界の笑い者に

・会計職業大学院という、これまた世界になり制度を創設。授業内容や合格実績、
定員の慢性的不足状態からすると存在価値に多いに疑問。うがった見方をすれば、
高すぎる教職員給与への補助金(つまり税金)目当ての一種の利権ではないかと
見ることもできる。一種の実験的アカデミズムである以上、そのリスクを税金で補填する
必要はない。ようするに財政難の中、お金をドブに捨てているのとおなじ。
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 11:45:05 ID:???

・金融庁は「競争、競争」といっているが、いちばん競争をさけて頓珍漢な
政策を推しだし、社会や国民に迷惑を掛けている無能な自ららが一番競争を
さけている。一種の「聖域」である金融庁内の安定・継続的雇用関係も本当の
意味での「国際競争」の前には、害悪でしかない。契約・嘱託で民間から有能な
政策立案者を採用し、懇談会メンバーですら「失敗だった」とみとめた今回、前回の
制度改革に携わった者は、しかるべき措置をとるべき。
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 11:46:46 ID:???
こうなったら民間資格で「財務会計士」を創設して、
本人の意思如何にかかわらず、ザキシマくんを
「名誉財務会計士 第一号」に、認定してあげよう
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 11:49:57 ID:???
計画通り、監査のできる公認会計士と、監査のできない公認会計士の2つに区分されてきたな。
監査のできない公認会計士は、公認会計士試験合格後に監査法人勤務以外の方法で登録要件を
満たした者となるであろうと当時から想定されていた。
すべて当時の想定通りに進んでいる。予想外の大量未就職者数なんてのはただのパフォーマンスにすぎない。
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 11:51:13 ID:???
「監査のできない公認会計士」 税理士でいいんじゃね?

これ以上ボコボコ増やしてアホか 珍融庁
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 12:04:23 ID:???
「当時経団連は「経済界で全部採用する」と言っていた。ところが蓋を開けてみると、
ほとんど採用していない。100人も採用していない。それで私がおかしいじゃないか
というと、経済界は試験合格者が欲しいわけではない、経験を積んだ役に立つ
公認会計士が欲しいということなんです。(増田宏一:日本公認会計士政治連盟ニュース)」


 ザキシマは、「経験をつんだ」新卒の会計士が欲しいと
 ふつうなら黄色い救急車で運ばれても文句言えないことを
 いつものように思いつきでいってたんだから、あいつの会社の社員同様
 「はあはあ、左様でございますか」で受け流せばよかったんだよw

 いわゆる「団塊の寝言」を真に受けた増田ちゃんのほうが悪い
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 12:05:20 ID:IAhwYymy

212:2010/11/27(土) 12:08:46 ID:IAhwYymy
みんなに質問
どこの監査法人に内定したの?
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 12:09:59 ID:???
監査のできない会計士は、税理士にCPE研修
うけさせて登録させりゃいいよ

どちらも財務諸表の作成・調製が業務なんだし
おなじ目的でダブル資格儲けてもしゃーねーだろ
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 12:10:11 ID:???
NNT監査法人(設立準備中)
215:2010/11/27(土) 12:15:15 ID:IAhwYymy
身体は一つなんだし みんな一つ内定してるんだから 問題ないよ
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 12:19:50 ID:???
たぶん派遣屋に登録して一生終わりだろうな
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 12:37:20 ID:???
言い出しっぺザキシマは業界で干されないにしても影響力はもうなくなっただろうなw
1月の仕切り直しの会合でまた性懲りもなく現れたらあご外れるわ
もう呼ばれんだろう
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 12:39:22 ID:???
ザキシマ・バッタは、もう永久出禁指定だろ
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 12:46:04 ID:???
ザキシマは>>3の本人発言に、高潔な人格が
みごとに表現されてるよなw
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 13:44:10 ID:???
財務会計士に対して否定的な意見が多いな。
会計士補よりは、よっぽど見栄えがすると思うが。
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 14:07:18 ID:???
そうか?
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 14:17:14 ID:???
創価がっかり
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 14:40:21 ID:???
業界「位置付けの不明確な資格などいらん。財務会計士と会計士なら会計士を採用する」

素晴らしき正論。
業界の代表者たるザキシマ涙目
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 14:51:13 ID:???
で、すばらしい懇談会の中間報告に対するパブコメの集計結果は
公表されたん?
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 14:53:57 ID:???
都合の悪い結果は公表しない
だから産経がリークした。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 14:56:22 ID:???
>>225
激しく詳しく!
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 15:07:30 ID:???
産經がリーク???
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 15:07:31 ID:???
25日付 11面だったかな
内容は>>200 >>223
異例の改革案見送り。的な記事
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 17:13:21 ID:???
財務会計士の試験委員になって金をもうけたかったけどな
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 20:39:02 ID:???
タイム / ピンクフロイド(1973年)

倦怠にまみれた一日を刻む時計の音  お前はただ無駄に時間を浪費していく
小さな部屋を怠惰に寝そべったままで 「導いてくれる何か」をひたすら待っている
妄想と自慰に飽きて 尚も家の中から外の雨を眺め続ける日々
若いお前にとって人生は長い 一日を無駄にしても時間は有り余る

ある日 10年が過ぎ去っている事に気付く
いつ走り出せばいいのかなんて 誰も教えてはくれなかった
お前はスタートの合図を聞き逃していたのだ

太陽に追いつこうとひたすら走る
地平線の向こうへ沈んだかと思った太陽は お前の背後から再び姿を現わす
相対的に太陽の位置は一切変わっていない お前だけが年老いていく
やがて息は切れ 刻々と死に近づいていく  「もっと言いたい事があったはずなのに・・・」

毎年毎年 一年が短くなる 契機など一向に見つかりそうにない
お前の人生計画はすべて失敗に終わり 予定表はページ半分になぐり書きされた線と化す
お前は英国紳士らしく静かな絶望に身を任せるだろう
こうして時間は過ぎ この曲も終わりを迎える  「もっと言いたい事があったはずなのに・・・」
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 21:06:26 ID:???
ねぇねぇ、あれだけ回数重ねた懇談会の
中間報告 完全スルーされて 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    団塊ザキシマや士補学者に振り回されて
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |      赤っ恥   ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| 金融庁 :::i ゚。     ̄♪   \    丶   タダメシだけ 税金で食われて
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` | 担当者 :::|_:           /⌒_)      どんな気持ち?w
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 21:18:46 ID:???
24日に見直す方針を決めたみたいだが、まだ油断ならんぞ
近いうちに有識者会合を設け1月にめどにまとめるとのこと
結局密室で、反発していた業界と手をうち、通常国会での強引な成立を企んでるに違いない
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 21:22:36 ID:???
タイム / ピンクフロイド(1973年)

倦怠にまみれた一日を刻む時計の音  お前はただ無駄に時間を浪費していく
小さな部屋を怠惰に寝そべったままで 「導いてくれる何か」をひたすら待っている
妄想と自慰に飽きて 尚も家の中から外の雨を眺め続ける日々
若いお前にとって人生は長い 一日を無駄にしても時間は有り余る

ある日 10年が過ぎ去っている事に気付く
いつ走り出せばいいのかなんて 誰も教えてはくれなかった
お前はスタートの合図を聞き逃していたのだ

太陽に追いつこうとひたすら走る
地平線の向こうへ沈んだかと思った太陽は お前の背後から再び姿を現わす
相対的に太陽の位置は一切変わっていない お前だけが年老いていく
やがて息は切れ 刻々と死に近づいていく  「もっと言いたい事があったはずなのに・・・」

毎年毎年 一年が短くなる 契機など一向に見つかりそうにない
お前の人生計画はすべて失敗に終わり 予定表はページ半分になぐり書きされた線と化す
お前は英国紳士らしく静かな絶望に身を任せるだろう
こうして時間は過ぎ この曲も終わりを迎える  「もっと言いたい事があったはずなのに・・・」


http://www.youtube.com/watch?v=lkhs5GINUlE
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 21:25:08 ID:???
噴飯物の「財務会計士」が廃止になっただけでも
収穫はおおきい

あんな下等な団塊の創作物、世に晒されたら
制度瓦解どころじゃすまない
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 21:38:05 ID:???
>>232

>近いうちに有識者会合を設け1月にめどにまとめるとのこと
>結局密室で、反発していた業界と手をうち、通常国会での強引な成立を企んでるに違いない

 これは、身内からも「大失敗」とよばれた
 平成15年大改悪を彷彿とさせる

 年末に奥山や加古、八田らをかきあつめて、
 反対意見も黙殺して強引に改悪したアレな
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 22:02:08 ID:???
大御所のロードラソナー様がついに動いたら「財務会計士」なんてすぐに廃止よ。
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 22:08:44 ID:???
24日に金融庁が見直す方針出したのに
25日の日経にはザキシマの「国際会計基準控えてるから会計の専門家が必要だおね」を引用して
さてさて導入される予定の財務会計士ですが、
っていう論調で書くのはどういう神経してんだ日経は。
廃止じゃねえのかよ
どうも水面下で財務会計士を規定路線にしたがる勢力がいるようだな
まだまだ油断ならん
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 08:11:44 ID:???
合格者が何千人も就職できてないのに会計士合格者が求められていると合格者を増やすこの矛盾
どこに求められてるんですか?
会計の知識を保証する社員を増やすために簡単にして合格者増やすくらいなら簿記特級でも作れや。
国家資格である必要は皆無。
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 09:46:06 ID:???
>>237
>25日の日経にはザキシマの「国際会計基準控えてるから会計の専門家が必要だおね」を引用して

 新卒採用にこだわる日本企業に「会計の専門家」の採用なんて永遠にムリ。

 懇談会での醜聞でわかったが、これ以上頭のネジがゆるんだ
 団塊のざれごとや思いつきに振り回されて、制度をぐちゃぐちゃにされる必要はない。

 日本企業は、アホに振り回されて自滅したきゃ勝手にどうぞって
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 10:01:53 ID:???
産業界が「会計の専門家」が欲しいなら、
新日本辞めた連中を採用しているはずだがトンとその気配もない。

「新卒以外採用しない」にこだわり、かつ「専門家がほしい」なんて
精神病院に入っている白痴でも吐かない白昼夢

日本経済衰退の元凶であるような連中の身勝手は、
これ以上聞く価値はないし、一人で壁に向かっていわせてればいい
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 12:31:14 ID:???
>合格者が何千人も就職できてないのに会計士合格者が求められていると合格者を増やすこの矛盾
>どこに求められてるんですか?

 キチガイが役人やってるから、金融庁の担当者の脳内では
 「もっと会計士くれ〜!!」って亡者の雄叫びが一年中鳴り響いてるんだろ

 いっそのこと、瀬戸内海の隔離病院みたいなことろに
 キチガイ全員移籍させろや
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 14:18:49 ID:???
新卒至上主義って処女厨に似てる
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 14:51:11 ID:???
こらネガキチ!
この漫画を見ろ、本当に素晴らしい。イチローでも感動する有名なシーンだ。
自分はネガキチに屈しない、来年も公認会計士試験に挑戦するよ!

http://www.youtube.com/watch?v=eFRyxxSM48I&feature=related
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 15:13:19 ID:???
大量合格で監査法人に入れない人が出てくるのは間違いない(予測可能)のに
会計士受験なんか始めた奴が悪。完全に自己責任だろ。

自分だけは就職できる、とでも思っていたんだろうか。
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 15:17:31 ID:???
財務会計士でごり押しするんじゃね?
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 15:33:23 ID:???
>>242
処女より経験ある女の濃厚なテクのが好き
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 16:05:41 ID:???
アメリカみたいに、使えなかったら契約打ち切りにできるようにすれば中途採用も増えるよ。
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 16:30:26 ID:???
ダニ塊がそれを許さない
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 16:35:04 ID:???
>大量合格で監査法人に入れない人が出てくるのは間違いない(予測可能)のに
>会計士受験なんか始めた奴が悪。完全に自己責任だろ。

 ハシゴ外しておいて開き直りかよw

 バカ役人は気楽でいいな、そのうち尖閣諸島の
 財務局にとばされないように気を付けとけよw
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 16:42:41 ID:???
3人に1人は監査法人に入れているわけだから就職難ではない。
それだけコミュニケーション能力が無かったか、今までの経歴が悪かっただけ。
もう勉強だけではどうにもならないことに気付かないと先は開けない
来年4大などと夢を見る前に、民間の面接を受けまくって自由自在に語る術を
身につけるべきだ。
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 16:48:31 ID:???
現実がみえてない
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 17:56:24 ID:???
>>249はどうやって>>244が役人だと判断できたんだ?
253地頭とコミュ:2010/11/28(日) 18:49:00 ID:GzgwB0q8
慶應経済3年→CPAで一発合格→大手監査法人3中堅1内定→会計士受験者の常識
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 18:59:10 ID:???
>>253
それに比べてお前といったらw
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 19:40:53 ID:???
しかし珍融庁も、毎年逆恨みされる1000人の
ストーカー気質のnntを大量生産して、これから先
業務とか支障でないのかな?w
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 20:59:21 ID:???
自業自得だ
殺されても仕方ない
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 21:12:14 ID:???
どっかの人権団体みたいに
連日おしかけてこられちゃったりしてw
258ネガキャン王子 ◆mZRb/TGijuV9 :2010/11/28(日) 21:15:48 ID:???
だいぶと過激なことを言う人が増えてきたねえ
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 23:08:16 ID:???
まあ、就職先なくて路頭に迷って、自殺するなら道ずれって発想起こす奴は出るかも知れんな。
実際にこのまま就職浪人続けても、監査法人は入れなければ、
派遣やバイトで食いつないでいくしかないし、将来真っ暗だしなあ。
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 23:10:08 ID:???
社保庁の元高官でおきた事件とかが、
あと何年かしたら珍融庁で起こるかもしれないねW

人のうらみは買うもんじゃないW
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 23:22:48 ID:TghTv4/b
ダイナマイト腰に巻きつけて、
金融庁に抗議文を片手に乗り込んで行くぐらいの
志のある若者はいないのか
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 23:24:39 ID:???
>>258
自演の痕跡が顕著だよな
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 23:29:18 ID:???
たしか秋葉原の通り魔も派遣切りにあった
やつだろ。新卒カード捨てて派遣に落ちぶれた
奴らが、自殺する前に・・・って ちょっと怖い
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 01:49:10 ID:???
物騒なスレになってきたな。
無職⇒こじき⇒犯罪者ってw
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 02:43:06 ID:???
このスレから紙面をにぎわす輩が出て来る日も近いだろうな
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 05:05:27 ID:???
ひどい制度になったね
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 08:15:38 ID:???
かなり昔だが、信託銀行勤務の
会計士補が函館でハイジャックやった事件もある
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 09:30:08 ID:???
犯罪者予備集団
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 18:43:34 ID:???
まあ失うモノがない連中ってのは、
なにをやるか分からないから正直こわいよ
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 20:35:29 ID:l8J7Btqd
もう、NNTはどうしようもないよ

このなべ底不況は、あと2〜3年は続く
その間に、どれだけのNNTが堆積することやら

もう制度そのものが崩壊だろうな
これは。
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 20:54:00 ID:???
NNTの堆積から第2、第3の加藤が生まれるのか
胸熱だな
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 20:59:43 ID:???
ついでに来年 親日崩壊じゃね?
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 21:12:47 ID:???
珍融庁のnnt補完計画は進行中・・・
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 21:26:02 ID:???
0708は、何かマークをはっていてほしい。
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 21:33:44 ID:???
>>272
トーマツもとうとうリストラ着手だね。
0708ももう少しのいのちだ。
俺は先に脱出してよかったよ。
旧試験だけど。
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 21:42:53 ID:???
最後は珍融庁もリストラ
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 21:46:49 ID:t0UjJQZ0
>>274


サッカーのサポーターの顔に書いてあるペイントみたいに額とか頬にも07、08って
書いて欲しいよな
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 21:48:01 ID:t0UjJQZ0
>>275
トーマツもリストラすんの?
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 21:59:35 ID:???
nntは外部から、0708は内部から

みんな一緒に業界を破滅させまちょ〜★!
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 22:15:42 ID:???
>>278
トーマツのひどいところは、親日みたいに割増し退職金みたいなものはない。
精神的に追い込んでいってやめさせる。
0708は実務要件をみたしたものでD評価以下のものからリストラだよ。
親日も後500人追加でリストラ。
あずさとあらたは大丈夫なのかな?
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 22:16:43 ID:???
>>277
内々定から狙い撃ちだなw
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 22:17:49 ID:???
機関車って外資系と並んでブラックの代名詞だったから
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 22:21:17 ID:???
★頭電波でちゅか〜? 暴走する珍融庁の毒電波への熱いエール★

くじらさん tw 2010-06-07 23:43 なんか、必死に旧制度とは違う制度
にしようと迷走している気がする。 以前の3段階5回に戻せばいいじゃない?
議論中の仕組みは以前の制度に比べて何が優れているのか?全く見えてこない。

伊藤裕一 tw 2010-06-08 01:14 @ikakiuchi ありがとうございます。以前の制度
に逆戻りの感あり。インフラとしての会計プロフェッションを日本としてどうしてい
くのか?が見えない。公認会計士としてのプライドはあるが、名称の価値のデ
フレは仕方ない。

しゃい tw 2010-06-08 01:29 何がしたいのか、、、。むちゃくちゃ迷走している印象。
会計士に必要なのは、企業の数値の背景を深く理解するための広い業界動向や、
ビジネスマインドだと思う。会計士受験生内での序列づけとか、細々した規定では
ない、と思う今日この頃。

高 敏晴 tw 2010-06-08 08:58 合格者を順位付けしたら、生涯その数字がついて
回るんだろうね。官僚的な発想に寒気。@kkstrike: 「フルスペックじゃない公認会計
士」って意味が分かりません。

のいず tw 2010-06-08 10:16 弁護士同様、試験を簡単にして人数増やせという一方で、
一定の質は保たせろよという無理難題にどう対応するのか 私には関係ないけど、はてさてどうなりますやら

朱圃睚眥 tw 2010-06-26 06:53 「フルスペックの公認会計士」とか「フルスペック
でない会計のプロフェッショナル」とかもうちょいネーミングはなんとかならんかったのか

平山 剛 tw 2010-07-27 06:40 会計プロフェッション(八田進二風)に必要なのは、
こんな複雑な資格じゃなくて経験なんだけどな。
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 22:23:14 ID:???
>朱圃睚眥 tw 2010-06-26 06:53 「フルスペックの公認会計士」とか「フルスペック
>でない会計のプロフェッショナル」とかもうちょいネーミングはなんとかならんかったのか

 さすが、士補学者のネーミングセンスw

 ぶっ飛びすぎるから、三次試験落ちたんだろうなwwwwwwそれも7割合格時代のwwwwwwww
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 22:25:20 ID:???
>>282
機関車は草加系。
草加はほとんど内定がもらえたというはなし。
OSも草加がおおい。
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 23:16:15 ID:l8J7Btqd
本当に、受験する価値がない酷い糞資格になったもんだ

金融庁の連中は切腹ものだろう

これだけNNTが堆積してるのに、合格者を減らそうとも
しない。
合格しても資格すらとれない、監査法人に入れたとしても
リストラに怯えてるとかいうのでは、優秀な人間は
誰もこの資格を受けなくなる。
競争は必要だが、最低限の生活が確保できなければ
優秀な人間が受けなくなり、資格制度は崩壊する。

そのためには、合格者を減らすしかないのに。
タクシー業界ですら、新規参入を規制して
過当競争をやめさせる方向に行っているというのに。
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 23:26:03 ID:???
トーマツは未だに短免はおろか三振短答落ちがいるらしいぞ
NNTが聞いたら発狂するな
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 23:40:08 ID:???
>>287
それは、国際とか、金融とかめちゃくちゃ忙しい部署だけ。
彼らは、無資格者として安くこき使われ、ある日突然リストラ。
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 23:46:09 ID:???
やっぱり医者で、健診医が最強。
給料安いらしいがそれでも1000万ごえ。
旭川医科大で健診医になった高校の後輩を心の中では馬鹿にしていたが、
(なぜなら以前は旭川医科大は北大工学部より簡単だった)
今では、そっちのほうが幸せだったと思う。
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 23:59:33 ID:???
>>288
めちゃくちゃ忙しい部署だったら尚更短免なんていらねーだろ
試験前は休みやんなきゃいけないし
コキ使おうとしたら勉強盾にされるし
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/30(火) 00:06:56 ID:???
旭川と言えば39号線
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/30(火) 00:14:10 ID:mf4uNJGo
>>288
どのくらい忙しいんですか?
出世は早いんですか?
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/30(火) 00:38:59 ID:???
国際は別に忙しくないだろ
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/30(火) 00:49:02 ID:???
知ったか乙
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/30(火) 05:22:05 ID:Ti004XhM
NNTは、税理士の勉強でもする
国税など公務員試験を受ける、海外留学でも
して語学力を身につける、科目免除を生かして
他の難関資格を受ける、一般企業への就職の
五つの選択肢しかない。

しかし、既卒のNNTを雇うような企業は
まずブラック企業しかない。
監査法人に内定が出ない奴が、ブラックに
勤めても長続きしない可能性が高い。

そうすると前の4つしか選択肢はないということになる。
それで、実務要件が緩和されるなど、状況の変化も
合わせて待つのが得策。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/30(火) 05:25:45 ID:???
ネガキチにふさわしくない、本当の勝利者のためのもの。
逃げるだけしか能が無いのはネガキチだ。
この歌は逃げない本当の勝利者のためのものだ。

http://www.youtube.com/watch?v=xZxsk-uan7k&feature=related
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/30(火) 07:38:34 ID:???
>>285
創価OSに人事データを握られたら人生終わるよ
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/30(火) 11:56:53 ID:???
>>289
あんたどれだけお爺ちゃんなんでつか?
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/30(火) 16:16:20 ID:???
25歳未満の合格者が900人弱いるわけで
単純にその人達だけで現状の採用人数はうまってしまうよね
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/30(火) 21:44:11 ID:???
wikileaksの予感・・・
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 01:49:41 ID:???
そろそろ三大国家試験とか難関試験という認識改めないか。
受験資格無し、20歳以下でも高卒でも偏差値50以下の大学でも普通に受かる試験。
合格率も8%と社会保険労務士や行政書士並。
それなのに世間の評価高くお手軽に取れる美味しい資格は日本でもこの資格くらいだろうな。
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 01:51:57 ID:???
>>301
実務要件があり実際に資格にたどりつく困難さを考えれば
もっとも厳しい資格の一つだと思うよ。

試験だけなら楽勝だろうけど。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 02:27:57 ID:???
>>302
合格者?
軟化したとは言え楽勝は言い過ぎだな
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 11:29:26 ID:???
会計士におちぶれてもらいたいゼイベテ部外者だから相手にするな
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 16:57:04 ID:pEzqV1jm
所詮高校のお勉強ができる集団の
東大生がTACで猛勉強してたが
不合格で泣いてた

地頭が高校のお勉強に偏って融通の効かない一例です

まあ東大学部院卒で司法三振の失格者もいるし
リスクは大きい
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 16:57:53 ID:???
金融庁は、ザキシマのいうような新卒至上主義に
あわせるため制度変更をしようとしてるんだろ?

ところが、世界的に見たら新卒至上主義はまったく
ゆがんだ日本だけのイビツな制度

なぜ間違った方向に試験をもっていこうとするのか??

金融庁の役人が理解できないなら、
また政治家の先生やマスコミをとおしてヤツらに身をもって
知らせるほかないな
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 17:00:46 ID:???
>>306
新卒採用で中長期的に人材育成してきたのは製造業に強い日本に合ってるよ。但し、文系にまでそれが合ってるのかは疑問視せざるを得ない。
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 17:32:20 ID:pEzqV1jm
>>1
東大生も不合格のが多いぞ

当然T原で猛勉強して不合格だ
そいつ(ブ女)泣いてた

309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 17:48:41 ID:???
>>306
>新卒採用で中長期的に人材育成してきたのは製造業に強い日本に合ってるよ。

てことは、もう時代にあってないってことだね
産業空洞化がここまですすむと
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 17:50:32 ID:???
>>310
理系に限ってはそうでもない。
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 17:58:33 ID:???
会計士試験は文系資格だから、
このスレでは議論の対象ではないよ
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 18:49:50 ID:???
Fランクの小樽商科大卒・公認会計士試験不合格でさえ住友商事に就職できるのに、
慶応大卒・公認会計士試験合格者は就職無し。

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ   住友商事シマザキ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 19:10:50 ID:???
★懇談会メンバーを歴史上の人物にたとえよう

 八田・・・・・李儒  島崎・・・・・董卓
 協会・・・・・黄巾族 金融庁役人・・・・宦官
 新日本・・・長安住人 


劉備、曹操、孫権は不在
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 19:25:11 ID:???
ある人に聞いたんだが、Fランク大出身の住友商事のシマザキが
部下の慶応大学卒(現役で公認会計士合格)の山田辰巳とかを
力ずくで辞めさせたらしい。

公認会計士試験によほど恨みを持っているんだろう。
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 19:41:59 ID:lwE3Ypin
>>Fランク大出身の住友商事のシマザキ

国立大学卒業だよシマザキ氏は

本当にしらないのか
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 19:52:52 ID:???
まあ就職難といっても大手監査法人だけの話だからな。実務経験含まれないが
一般企業も視野にいれたら就職に困ることはまず無い。
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 19:53:31 ID:???
あの当時、地方だと国立大に進学できるのはエリートだしな。
今の偏差値をもってFラン扱いするのは稚拙だな。
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 19:54:39 ID:???
>>316
在学中合格の新卒に限れば有利だな。
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 20:12:54 ID:???
>あの当時、地方だと国立大に進学できるのはエリートだしな。

 ソースは? 
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 20:17:54 ID:???
>>319
自分でネット検索しろ。俺は携帯なんだ。
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 20:22:02 ID:???
>>320
池沼乙
言い出したお前がソースを示せ
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 20:22:14 ID:???
主張した人間が立証できないって、
無責任も甚だしいなw

オマエもしかして、カス団塊か?wwwww
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 20:23:23 ID:???
>>320 顔真っ赤w

ソースも示せない池沼には負けるw
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 20:27:50 ID:???
池沼叩かれすぎワロタ
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 20:49:42 ID:???
ザキシマ入学当時の樽商がFランであるソースがない件
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 21:04:36 ID:???
>>321-324
>>325の件について
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 21:06:21 ID:???
>>320必死だなw
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 21:16:16 ID:???
>>327
この手の展開は何度も経験してるから冷静なんだ。ソース厨は自分では調べることができないゆとり世代に多いから。
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 21:19:05 ID:???
>>328
真っ赤になりながら何言ってんの?
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 21:23:27 ID:???
>>329
つ鏡
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 21:39:17 ID:tiXvjWx1
池沼が池沼に馬鹿にされててワロタw
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 21:54:54 ID:???
ここまでの流れをまとめると、ザキシマは現在の神戸経営レベルということだな。エリートととは呼べるか微妙だがAランクではあるようだな。
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 02:13:38 ID:???
小樽商科大なんて聞いたことねえな。
千葉商科大みたいなもん?
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 02:46:18 ID:???
>>333
まぁ、だいたいあってる
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 07:47:55 ID:???
>>333
全然合ってない。
早大商学部>>超えられない壁>>小樽商科大=明大商学部くらいの認識がただしいな。
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 09:18:08 ID:???
士農工商小樽商科ってしらないのか?
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 12:39:22 ID:???
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|  小樽商科卒に既卒をバカにさせて
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >   受験ベテのインセンティブを殺ごうという
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    珍融庁の陰謀だったんだよ!!
       l   `___,.、      ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 14:46:28 ID:KB7Iq+dK
>>312
樽商は小樽に日銀の支店があったころは全国有数の名門大だったんだよ。
その頃のOBが名だたる大企業で活躍して後進に道開いてきたからいまだに就職がいい。
偏差値だけ高くて中身の伴わない私学と意味合いが違うだろ。
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 15:06:05 ID:weYa+ls8
公認会計士制度を議論しろ
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 16:19:04 ID:???
>>338 ザキシマの手先乙
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 16:20:44 ID:???
>樽商は小樽に日銀の支店があったころは全国有数の名門大だったんだよ。

 昔の話なのに


>偏差値だけ高くて中身の伴わない私学と意味合いが違うだろ。


 今の話にいつのまにかスリかえ

 頭が悪いからマルチタスク処理できないw 駅弁大学の悲劇w
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 16:35:26 ID:???

旭川医科大学[医医]69
旭川医科大学[医看]52
帯広畜産大学[畜産]66
小樽商科大学[商]55★
http://daigakujyuken.boy.jp/indexhokkaidou.html


なんと、帯広畜産大学より下
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 17:11:58 ID:???
>>342
偏差値だけなら帯広畜産は一橋レベルじゃないか。
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 17:43:57 ID:???
畜産業って中学校卒業の朝鮮人が多いらしい。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 17:53:24 ID:???
帯広畜産で偏差値高いのは畜産学部獣医学科だけであって、>>342のデータは獣医学科のもの。
獣医学>商学なのは当たり前。
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 18:12:30 ID:???
畜産業って牛を殺してなんぼの商売でしょ。
創価・朝鮮・エタ・よつしかやらないよ。
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 19:40:13 ID:???
>>346
お前の言っている仕事は屠殺したり動物の皮を剥がして加工する仕事のことか?
348渡鬼:2010/12/02(木) 22:08:52 ID:weYa+ls8
えなり 合格
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 22:16:32 ID:???
>>342

北星学園大学[文]56
小樽商科大学[商]55★

小樽うんちゃら大学って聞いたことのない糞大学より下じゃんwwww
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 22:18:10 ID:fvOO2+UT
そもそも三大国家資格とか言い出したのは会計士のやつらだろ
漢字検定レベルの試験のくせに他の2つの資格に対してあまりにも失礼
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 22:26:45 ID:???
さすがにそれはないwww
ネガたんでもそんなレベルの低い釣りはしないぞw
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 22:29:34 ID:???
>>349
北星学園文学部英文学科だけ偏差値高いな。他は45くらいなのに。
一科目入試だろうけど、他とそんなに差がつくものなのかな、不思議だ。
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/02(木) 23:53:48 ID:???
>>350
不合格者のコンプと世間にオモワレ

東大生がTACで猛勉強不合格

既卒含め東大生の合格率30%未満

354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/03(金) 01:18:01 ID:???
小樽商科大と言えば
あずさ監査法人の創立者森田松太郎ぐらいかな。

その後はあまり公認会計士も実業家も出していないと思う。
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/03(金) 08:50:18 ID:???
>>353
そのソースだせよ。信じられない。
どうかんがえても漢検準1級の方が断然難しい。
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/03(金) 09:36:41 ID:???
>>355
おまえに必要なのはお父さんの援助を受けないで社会に出て働くことだ。
いい年こいた童貞ニート程みっともねぇもんはない
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/03(金) 11:09:01 ID:???
>>353
漢検準一級>会計士試験の根拠は?
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/03(金) 11:20:35 ID:???
>>358
有るわけねぇだろ、頭に蛆虫が湧いてんだから。スルーしとけよ。
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/04(土) 09:23:53 ID:???
ていうかもう結論でてるだろ

けっきょく、金融庁も他国にない税理士人口の存在
を無視したり(いままで一度も弁明してない)、他国に
ないアカスクつくったり、「財務会計士」という噴飯物の
ヘンテコ資格つくったり、世界に存在しない「高校生会計士」
を生み出してまで「5万人計画」に突っ走ってるのは、
べつに「世界水準の会計士」や「会計の質確保」なんて
きれい事など、まったく目的ではないこと

つまりは、団塊会計士の老後安泰が本来の目的

そのために、「会計プロフェッション」と珍妙な概念をとなえる
(プロフェッションになれなかった)士補学者を動員させて、
強引に日本型悪弊「新卒一括雇用」に業界を切り替えようとしている。

nntは、いわゆるマルクス経済学でいう「産業予備軍」
現役世代の賃下げと雇用の代替が目的。そのために
数だけどんどん増やしていかなければならない。
未就職問題、大歓迎!ってわけだ

0708も、nntも、税理士も、現役世代も、すべて
団塊様の前に食い殺される運命
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/04(土) 09:32:08 ID:???
会計士協会の山崎会長も、岡田屋イオンの中国人利権だから気をつけろ。
このままでは日本人が食い物にされてしまう。
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/04(土) 21:19:43 ID:DBM/hrt3
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/05(日) 00:58:28 ID:???
何かこのスレおかしくね?
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/05(日) 12:26:04 ID:???
★団塊会計士大先生の馬鹿さかげん

@せまりくる老後の年金原資はスッカラカン、
 利益率あげて捻出するしかないと考える

Aバカでもおもいつくのが人件費削減
 そこで会計士増員大賛成

B監査基準を厳しくし、外国のファームからソフト買って
 マニュアル化を徹底して、頭数さえ揃えれば監査できるように改造
 これで中小個人から顧客略奪

Cいうこと聞かないクライアントはバサバサ切って
 「監査難民どこふく風」で高額の監査報酬をのませる

Dところが、J−SOX2年目くらいから金融不況で
 雲行きがあやしくなる

E増員したら就職浪人問題発生、金融庁が激怒して
 つかえない0708をおしつけられる

F自滅した法人1社、自滅しそうな法人1社
 すべての業界から笑われものに

G老後のくいぶちにともくろんでいたアカスクも
 連年定年割れで風前の灯火w

Hおまけに税理士業界は、人口比アメリカの2倍の
 超過当競争状態。法人ツブれて税務もできず

I乞食化する大先生量産体制完了w
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/05(日) 16:01:53 ID:BnrpZCsX
慶應経済→在学中一発合格→大手監査3内定

合格者の常識

飯馬ですね
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/05(日) 16:05:21 ID:???

小樽商科大卒・公認会計士試験不合格者でさえ住友商事で終身雇用、
慶応大卒・公認会計士試験合格者の山田辰巳はみすずに就職してもリストラ対象。

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ   住友商事シマザキ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/05(日) 19:53:03 ID:???
外資系監査法人勤務10年以上三次試験不合格者でさえ青●学院大学で終身雇用、
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ    ハッタリくん
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/05(日) 20:32:24 ID:BnrpZCsX
2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期)
http://z.upup.be/5FiPNvMoIC/
http://z.upup.be/she9K067sC/
東大理三 77.4
京大医医 74.7
慶應医医 74.2
阪大医医 71.3
名大医医 68.5
東医歯大 66.8
東北医医 65.5
九大医医 65.0
千葉大医 64.4 
京府医医 63.8
神戸医医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9
熊本医医 54.1

地頭優秀な東大は
難関資格試験でも優秀な結果をだせる

優秀な奴が多ければ合格率 合格者数も多い

東大と京大をならべるな
受験者レベルに大差あり

京大文系より東大二次受験組早慶(経法)の方が優秀
難関資格試験で地頭証明
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/05(日) 23:40:44 ID:???
京大に医学部があったんだ。。。

生まれて初めてしったw
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/06(月) 10:00:29 ID:???
会計士厚生年金もどうなるんだろうね?
高額受給者が、これから増えていくとちょっと怖いね
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/06(月) 11:11:30 ID:???
「完全な会計プロフェッション」・・・・公認会計士
「会計プロフェッションを目指す者」・・・・財務会計士
「完全でない会計プロフェッション」・・・・税理士
「完全な会計プロフェッションに最後までなれなかった者」・・・士補学者
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/06(月) 11:24:36 ID:???


262 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2010/12/06(月) 11:16:05 ID:???
そういや仄聞した話で恐縮だが、
懇談会メンバーの中に、学生時代、機動隊に
対して暴行を加えた極左メンバーが混じっていると聞いている。

これは非常にゆゆしき自体なので、
公安調査庁に通報したほうがいいのだろうか?

372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/06(月) 12:39:54 ID:???
 頭の悪い珍融庁の役人は、河井先生の爪の垢でも煎じてのめwwwwwwww



○河井委員 
その法曹人口の増員の話をするときに、そもそも日本の法曹人口は果たして何人いるのか。この認識なんですよ。
 増員論者の方々は、弁護士の数だけをとらえて議論をしている。諸外国と比べて少ないとすぐあの人たちは言う。
だから、さっき私が言ったように、諸外国とはまず土壌が違う。たとえそれを完全に無視したとしても、日本には法律隣接の専門職、
立派な方々がたくさんいらっしゃいます。では、その隣接の法律専門職の人数を果たして入れている議論なんだろうかと。

 隣接職、それぞれ直近の数字で何人ずついるか、お答えをいただけますでしょうか。

○千葉国務大臣 
隣接職の数でございますけれども、弁護士はよろしいとして、例えば税理士でございますけれども、これが七万強ということになります。
それから、司法書士、これが二万人弱ですね。行政書士が四万人余り。公認会計士が二万人余り。土地家屋調査士が二万人弱。
社会保険労務士、これが三万五千ぐらいですね。総数としては、弁護士と隣接の士業を加えて二十四万という数になります。

○河井委員 
今おっしゃったとおりなんですね。増員論者がいつも比較をしたがっていたフランス、これが全部足しましても七万人少し、
日本は二十四万人余り、日本の方が隣接を含めればはるかに多い。しかも、この中には、いわゆる企業の法務部員、
事実上弁護士的な業務をやっている優秀な方たちの人数は含まれておりません。経営法友会に所属している加盟会社だけで
一千社ある。軽く二十万人を超えているんですね。

 アメリカとすぐ比較をしたがるんですけれども、アメリカにおきましては、弁理士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、
社会保険労務士という士業はそもそも存在していない、つまり、弁護士さんがそういった業務をやってきている。
ですから、アメリカで言う弁護士と、日本で言う弁護士とその隣接の法律専門職、狭い定義と広い定義で、日本が、人数が
直近では二万八千八百十一人、平成二十年十月五日の数字ですけれども、諸外国と比べて少ない少ないと言うのは私は
論理のすりかえであるというふうに考えております。
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/06(月) 12:45:21 ID:???
  ↑
珍融庁の場合、さらに頭が悪いのは Accountant を
そのまま「公認会計士(Certified Public Accountant)」と誤解していた点にある

税理士・企業内会計専門職そして監査会計士すべて
ふくめて「アメリカでは」 Accountant なのに
バカ役人は「公認会計士が足りない足りない」と大騒ぎ

(明らかにバカ役人の、脳味噌のほうが足りない)

しまいにゃ高校生会計士や就職浪人を発生させて、
世界の笑い者。これで「相互承認」やら「IFRS」やら
とほざいているお役人さまは、どこか脳味噌でも強打した
んじゃないかとマジで心配している。
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/06(月) 13:26:57 ID:???
なんか久々に筆欲がわいてきたな

「でたらめ金融庁」という本でも近々出版するか
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/06(月) 13:39:59 ID:???
とりあえずAICPAと海外の中小監査法人のブログに
高校生会計士とAccountantカンチガイのお笑い話でも
はりつけて、金融庁のバカさ加減を海外に広めるかw
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/06(月) 14:26:04 ID:???
資格選びは慎重に。
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/06(月) 16:54:27 ID:???
すごい、皆の力が、財務会計士導入にストップをかけている。
一つ一つの小さな声は、集まるとすごい影響力があるんだね。
そりゃ、皆公認会計士が欲しいんだもんね。


http://www.atmarkit.co.jp/im/fa/special/monthly/1011/01.html
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/06(月) 17:44:01 ID:???
ていうか、団塊が耄碌した頭で考えた
噴飯物の「財務会計士」なんて不要

税理士と会計士試験を統合し
選択幅をもたせて「税務会計士」を創設すればいい

監査やりたいなら、監査論とCPE・修了考査うけさせて
「公認会計士」にすりゃいい
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/06(月) 17:57:35 ID:???
だいたい人口比アメリカの2倍(税理士8万人+会計士2万人)なのに
これ以上増やそうとする、珍融庁の神経がしれない。

そうとう頭がイカれてるヤツが、「増員、増員」と
わめいてるんだろう。ケケ中派の残党の
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/07(火) 09:53:23 ID:???
米国との人口比とかエリアの広さとか考えずに会計士の数だけで単純比較してるからこうなる
とにかく0708年だけなんだよ大きく失敗したのは
できたら06年の1300人でずっと行ってもらいたかったが最低譲っても09年10年の1900人で合格者を出すべきだった
そうしておけば何の問題も起きなかっただろう
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/07(火) 13:15:30 ID:???
>>378
試験に合格しても実務経験積まないと取れないだけならまだしも
その実務経験を積む機会すら与えないというのだから
公認会計士の試験制度は制度として完全に破綻してるよな
ロースクールにしてもそうだけどこの国の資格試験制度は無駄過ぎ
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/07(火) 13:27:43 ID:???
その制度の破綻は最近になって急に起こったことだから、
制度設計した団塊の無能ぶりがよくわかる
まさしく日本の癌
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/07(火) 13:45:53 ID:???
てすてす
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/08(水) 13:25:57 ID:???
新試験制度の破たんとかいうけど合格者出しすぎという単純なことが原因なんだよな
こうなるの分かり切ってることなのになぜ今年も去年と同じ1900人にしたのか不思議
09年 1900人
10年 1600人
11年 1300人
12年 1300人
以下1300人前後で推移

こんな合格者推移なら大きな問題にはならないだろうに
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/08(水) 13:57:00 ID:???
一般事業会社に新卒と同じ条件ではいるなら別にこの資格取る意味無いんじゃない?
資格手当てもほとんどの会社が無いし、事業会社でキャリア積んでも独立は難しいだろ。
何かメリットあるのかな?
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/08(水) 15:11:10 ID:???
監査法人の老害どもときたら、若い連中から搾取して
豊かな老後なんて、アホみたいな絵描いているみたいだが、
その結果が親日の大赤字とみずずの解散

日本医師会みたいに、若い連中にもある程度
分配しなきゃ業界が尻窄みになるって、わかんねーのかな 直感的に
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/08(水) 15:12:55 ID:???
>>384

法人を自主解散させた理事長と、木村剛とマブダチの士補学者と
平然と既卒差別している住友団塊が、日本のGDPを先進国最下位に
した国賊金融大臣の下でつくった試験制度だからこうなった
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/08(水) 16:00:41 ID:???
俺みたいな2年後目標の受験生でさえ1300人で良いと思う
今の受験者増は短答2回と2年繰越が認められたのが原因で見掛け上のもの
旧試験方式に置き換えると多分06年並みの受験者に収まってるはず
だから1300人でも不公平感はないと思うよ
0708年はもう二度と来ないゆとりアホ年度として諦めるしかない
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/08(水) 17:12:16 ID:???
>>385
サラリーマンに専門知識なんて求められてないしな。
むしろ配属に融通利かなくて使いづらいイメージしかない。
リーマン社会じゃ資格持ちの宮廷卒より飲んだくれの早慶卒の方が評価は上。
こうして日本企業は消えていく。
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/08(水) 23:05:49 ID:???
>法人を自主解散させた理事長と、木村剛とマブダチの士補学者と
>平然と既卒差別している住友団塊が、日本のGDPを先進国最下位に した国賊金融大臣

 全員ガイアナの人民寺院送りにしてふさわしい連中ばかり
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/09(木) 09:17:33 ID:???
>>388
受験者増が見かけだけというのはそのとおりで同意
ただ今の状況みると1300人でもまだ多い
求人求職需給バランスが改善されるまでは当面1000人前後が理想
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/09(木) 21:35:30 ID:/GXU4/nr
企業内クソ団塊の老後の保身のために貧乏くじ引かされる会計士試験合格者と受験生。
団塊会計士からも嫌がられ、団塊世代と試験合格者・受験生の対立構図が明確化

393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/09(木) 21:58:22 ID:???
a
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/10(金) 00:41:11 ID:???
07〜10の監査法人採用者の合計があるべき合格者の数だったんだろうな
つまりは、旧試験時代の合格率を維持してれば何も問題無かった
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/10(金) 14:04:56 ID:???
来年日本で受験可能になる米国公認会計士受ければいんじゃね?
USCPAは大卒必須だし、米国公認会計士が世界基準になるから
グローバルで活躍するならこっちでいい気がする。難易度も低いし穴場だよなw
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/10(金) 14:19:10 ID:7pV4rRZ8
MBAよりUSCPAなのか
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/10(金) 14:33:35 ID:???
>>395
USの場合は合格してもそれこそ試験合格者でしかない
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/10(金) 14:46:05 ID:???
ライセンス取らないと名刺に米国公認会計士と書いちゃいけないんでしょ?
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/10(金) 15:26:05 ID:???
日本で名乗るのも駄目なのかな?
米国の公認会計士法?って域外適用あるの?
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/10(金) 15:29:18 ID:???
USはJCPAや一流企業でのキャリアにプラスして取るものだよ
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/10(金) 16:27:41 ID:???
四大だとJに加えてUS持ってる人って何人ぐらいいるものなの?
100人に5人ぐらい?
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/11(土) 12:39:39 ID:???
「難易度が低い」の意味がわかっているのだろうか・・・
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/11(土) 15:24:39 ID:???
逮捕された木村剛のトモダチを御用学者にしてる
金融庁の役人って、脳が正常に機能してるの?????
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 13:26:32 ID:???
司法みたいに三振制導入が良いのでは?

難しくして、前みたいに何年も落ち続けるベテが出てもしょうがないし。
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/13(月) 23:00:43 ID:???
>>404
八田がそんなようなこと言ってたな
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/14(火) 13:43:57 ID:???
会計士は合格率も旧2次並に難化だし、大不況で合格しても就職できないしもう会計士目指す価値なくね?
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/14(火) 14:15:41 ID:???
ないよ
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/14(火) 18:05:14 ID:???
>>405 三次試験でこけつづけた人らしい発言
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/15(水) 06:09:50 ID:???
以下びっくりコピペです


こんなの見るとますます合格の意義が分からなくなるわwww

http://saiwa-audit.com/recruit.html
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/17(金) 21:50:08 ID:lKL1OaD8
財務会計士の最終報告まだー??
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/18(土) 16:27:13 ID:???
ってか、金融庁
パブリックコメントの結果を出さない理由を言え
あれだけクソな会議だから
集まるコメントなんてとても開示できるものではないのか
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/18(土) 20:06:30 ID:NmwB+j7Q
>>411
パブコメ募集のページがまだあるなら見てみ。
「個別の回答はいたしません」って書いてあるから。
これは実質、パブコメの内容は公表しませんということ。
他の懇談会のパブコメはきちんと回答しているし、データも詳しく公表している。
でもおおよその中身は公表してほしいよな。パブコメ募集の記事以来ほぼ音沙汰無しだからね。
ふつうに考えれば、金融庁にとって「都合の悪い意見」ばかりだったから、概要すら公表する気がしないんだろう。
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/18(土) 20:38:54 ID:???
三次試験えんえん受からなかった士補学者が想像の世界の会計士制度を語り、
BATICももっていないのにIFRS導入の役員やってる低学歴の副社長が新卒でプロの会計士を望む

そんなプチ松沢チックな懇談会
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/18(土) 21:48:38 ID:???
しかし、よくこんな凄まじいメンバーで懇談会やらせたよな

珍融庁って極度の脳障害か笑い(ウケ)をねらってるのかどっちかだな
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/18(土) 22:04:29 ID:???
しかもいまだに木村剛のマブダチを
懲りずに招聘している
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 10:26:23 ID:???
.-"::::::::::::`::..、    
ヽ:::::::::::::::::::::::::::`'::.、               
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ    
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    みてみて!この懇談会
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7    何十年も三次試験落ちた人や
.:::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 /  合格者数ゼロの駅弁OBが
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ     想像で「カイケーシ」制度を語ってるよ!!
!イ´ ,' | /'u⌒`   '"⌒u  ,' ,ゝ _人人人人人人人人人人人人人人人_
`!  !/レi'  '"トニニニ┤' レ'i ノ   >  ぶわっははははははは!!   <
,'  ノ   !'   |   .:::|  i .レ'      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 (  ,ハ   ヽ  .::::ノ 人!     
,.ヘ,)、  )>,、_`ニニ´.イ  ハ                    powerd by 珍融庁
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 11:22:36 ID:???

士補学者って、最初2chネタかとおもってたが
会計士検索でチェックしたらマジで出てきた・・・orz

しかも登録番号ムチャ若いやん!


418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 13:40:54 ID:???
せめて資格だけでも取れれば何とかなるが
半数が監査法人に就職できず、資格すら取れない。

資格すら取れなければ、将来のリターンはゼロだから
期待値もゼロとなる。

また、首尾よく監査法人に就職できても
今後はリストラも日常的に行われ、昇給も見込めない。

少なくとも、確実に資格が取れる分、税理士のほうが
まだマシだろう。
独立するなら、税理士でも会計士でもあまり関係がないし。
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 14:03:36 ID:???
十数年三次試験に落ち続けてたアホ学者と、
OBで会計士排出できない低学歴のルサンチ放出大会 = 懇談会
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 15:40:50 ID:???
みなさん、ヤフートップに会計士就職難来ました。
これは本当にやばいかもね。
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 16:13:19 ID:???
会計士試験、発展的廃止へ
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 16:21:32 ID:???
Yahoo!トップニュースにきました

会計士“浪人”急増 不況に加え需給合致せず

http://www.yahoo.co.jp/
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/employment/?1292740258
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 16:31:09 ID:???
もう手の施しようのない状態なのは仕方がない
しかし、責任回避的に財務会計士をでっちあげることだけは認めてはならん
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 17:17:52 ID:???
これ金融庁の役人、左遷どころじゃ済まないぞ

士補学者や就職差別団塊かきあつめて
マトモに機能していた制度をぐちゃぐちゃに
しやがったんだから
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 17:32:10 ID:???
受からなかったダメ人間と、受けることすら出来ない低学歴が
崩壊させた試験制度

これは司法試験制度の失敗でもいえる
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 17:42:48 ID:???
こんな状態になってもだれも責任を取らないのは会計士試験制度も司法試験制度も同じ。
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 17:51:08 ID:???
司法試験のほうも、司法浪人ポスドク学者みたいなのが
いたんだよな

どうかんがえても、制度設計の適性がない人間を
どうして使ったの?
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 17:56:36 ID:Dmv4KUQU
会計士“浪人”急増 不況に加え需給合致せず

産経新聞 12月19日(日)0時19分配信
 公認会計士の「卵」が就職難に直面している。公認会計士試験を所管する金融庁は、一般企業への就職増を見込んで4年前に受験者の門戸を広げ、合格者が急増したが、需給のミスマッチと不況のダブルパンチでもくろみは
外れ、“会計士浪人”が増えている。新司法試験に合格したのに就職先がない弁護士希望者が増えたのと似た構図で、日本公認会計士協会は企業に採用のメリットをアピールするなど、雇用拡大に躍起になっている。

 公認会計士の合格者は、監査法人や会計事務所に就職するのが一般的。志望者は、試験の合格前か後に2年間の実務経験を積む必要があるほか、合格後に1〜3年の座学研修(実務補習)を修了して初めて資格が得られる。

 金融庁は、一般企業で会計・財務の専門家として活躍するなど会計士の役割の多様化を狙い、平成18年に試験制度を改定。その結果、合格者は従来の1千人台から2千〜4千人台に急増した。しかし、思うように雇用が進ま
ず、試験に受かっているのに資格が取れない“浪人”も増えた。

 18年の合格者のうち、企業に就職したのは約2%。企業側はある程度、実務経験を積んだ会計士を求める傾向があり、需給のニーズが合致していないほか、合格者には実務補習があるため、企業側がフルタイム勤務との両
立が可能かを懸念したことなどが原因とみられる。

 加えて、平成20年のリーマン・ショックによる不況以降は、監査法人や会計事務所も採用数を大幅に減らし、浪人増に拍車をかけた。日本公認会計士協会がネット上で求職条件のマッチングを行う「キャリア・ナビ」の登録者数
は、11月末の時点で約1100人に達している。

 同協会近畿会が11月、今年の合格者2041人のうち近畿財務局管内の408人を対象に行ったアンケートによると、51%の209人が就職先が未定で、21年の38%と比べても大きく悪化した。

 また、希望就職先は一般企業やコンサルタント、公務員など多岐にわたり、希望する最低年俸が300万円と答えた割合が3割に上るなど、合格者の窮状が浮き彫りになった。
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 17:56:57 ID:???
司法試験の方は合格すれば、修習修了するだけで弁護士資格は取得できるからね。
ただ弁護士資格だけで食えない人が増えただけで。

会計士試験は合格しても、監査の経験積めないと、会計士資格の取得すらできないんだよ。
就職できないから、資格もとれない形になってより酷いことになってる。
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 17:59:10 ID:???
年棒300万って一体今まで何してたんだ?って状態だよね。
これでも就職できないなんて。
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 18:09:44 ID:???
クズが制度設計するとクズなりの試験制度になる
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 18:12:32 ID:???
いいかげんクズ役人でも責任とらせてクビにできるように
猟官制を採用しろよ

「会計士は競争が必要だ」「弁護士は競争が必要だ」って
いちばん競争から逃げてるカスがいってるんだから始末におえない
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 18:34:10 ID:???
>>429
司法試験は大卒後にロー行って、既卒にならないと受験すらできないが、会計士は高校生でも合格できる。
高校生は例外としても、大学在学中に合格しておけば、監査法人に就職できなくても、他の進路に転換できる。
そういう意味では、参入しやすく撤退もしやすいので、リスク管理がしやすいよ。
司法の場合、参入した時点で撤退困難になるから、突き進むしかなくなる。
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 19:18:52 ID:???
>>433
会計士も、マーチ以下の学歴の奴が
会計士になれないかもしれないが
それでも可能性にかけてみる程度の資格に
成り下がった

普通に期待値で計算すればそうなる。
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 19:54:34 ID:???
悪いがアメリカの会計士でも、ここまで就職状況悪くない
日本のはおそらく最悪の部類に属する
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 19:59:08 ID:???
>>435
試験難易度は最難関だけどな
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 20:02:57 ID:???
金融庁はこれから一体何するんだろうな
合格者を2000人で安定させるつもりらしいけど
これが受験者10000人切っても
さすがにそれを通すのか?
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 20:03:18 ID:???
イギリスと比べるとあらゆる意味で雲泥の差だけどな
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 20:06:57 ID:???
>金融庁はこれから一体何するんだろうな

 池沼集団の行動は読めない
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 20:10:30 ID:???
既卒差別主義者の団塊のバカが、
「新卒じゃなきゃヤダヤダ」ってのを
池沼役人が鵜呑みにしたらこうなった
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 20:13:09 ID:???
おまけに当の団塊は採用ゼロと来てる

ここにも老害の縮図が
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 20:14:11 ID:???
特需はまだかよ。
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 20:25:03 ID:???
需要がないのに需要あると嘘つくは、
率先して住友系列が採用すればいいのにしないは、もう最悪だな。
制度だけめちゃくちゃにしようとしてる。鬼ではないだろうか。
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 20:26:50 ID:???
監査法人業界も、当初は人件費圧縮できてウハウハかと
おもったら、ダンピングが始まってのきなみ赤字法人が出る始末

けっきょく団塊の自己満足に引っかき回されて
みんなが大迷惑
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 20:31:55 ID:???
>会計士“浪人”急増 不況に加え需給合致せず 産経新聞 12月19日(日)0時19分配信
>公認会計士の「卵」が就職難に直面している。公認会計士試験を所管
>する金融庁は、一般企業への就職増を見込んで4年前に受験者の門戸を
>広げ、合格者が急増したが、需給のミスマッチと不況のダブルパンチで
>もくろみは外れ、“会計士浪人”が増えている。新司法試験に合格した
>のに就職先がない弁護士希望者が増えたのと似た構図で、日本公認会計
>士協会は企業に採用のメリットをアピールするなど、雇用拡大に躍起に
>なっている。
>公認会計士の合格者は、監査法人や会計事務所に就職するのが一般的。
>志望者は、試験の合格前か後に2年間の実務経験を積む必要があるほ
>か、合格後に1〜3年の座学研修(実務補習)を修了して初めて資格が得られる。
>金融庁は、一般企業で会計・財務の専門家として活躍するなど会計士
>の役割の多様化を狙い、平成18年に試験制度を改定。その結果、合格
>者は従来の1千人台から2千〜4千人台に急増した。しかし、思うよう
>に雇用が進まず、試験に受かっているのに資格が取れない“浪人”も増えた。
>18年の合格者のうち、企業に就職したのは約2%。企業側はある
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 20:33:01 ID:???

>程度、実務経験を積んだ会計士を求める傾向があり、需給のニーズが合致
>していないほか、合格者には実務補習があるため、企業側がフルタイム
>勤務との両立が可能かを懸念したことなどが原因とみられる。
>加えて、平成20年のリーマン・ショックによる不況以降は、監査法
>人や会計事務所も採用数を大幅に減らし、浪人増に拍車をかけた。日本
>公認会計士協会がネット上で求職条件のマッチングを行う「キャリア・
>ナビ」の登録者数は、11月末の時点で約1100人に達している。
>同協会近畿会が11月、今年の合格者2041人のうち近畿財務局管
>内の408人を対象に行ったアンケートによると、51%の209人が
>就職先が未定で、21年の38%と比べても大きく悪化した。
>また、希望就職先は一般企業やコンサルタント、公務員など多岐にわ
>たり、希望する最低年俸が300万円と答えた割合が3割に上るなど、
>合格者の窮状が浮き彫りになった。

 大失敗と委員自らをして言わしめた平成15年改悪のメンバーを
 同じく招聘して同じ過ちを繰り返した金融庁のクソ役人の罪は重い
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 20:38:24 ID:???
>18年の合格者のうち、企業に就職したのは約2%。企業側はある
>程度、実務経験を積んだ会計士を求める傾向があり、需給のニーズが合致

 団塊は「新卒でプロの会計士」とか、キチガイみたいなこと
 いってんだから痴呆が回ってんだろうな
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 20:46:05 ID:???
チホウ者は入室拒否と懇談会の入り口に書いておけ。
積み上がったバリュー笑が、底をついた団塊の御方はお帰り願おう。
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 20:51:10 ID:???
ザキシマ、ノーバリュー、OUT!
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 20:53:53 ID:0FOGo9CF
ヤフーのトップにきてた記事書いたの産経だろ?
11月25日に言っていた「財務会計士見送りの可能性が高い」ってのはどうなったんだ?
今回の記事と矛盾してるような気がする。
確かに1月に財務会計士の位置づけについての懇談会はあるのかもしれないが、財務会計士自体がなくなるというのはやっぱガセネタっぽいな。
まぁ実務家が「財務会計士は白紙にするように情報操作してくれ」って頼んで載せたような記事だからね。
「金融庁が方針を固めた」と書いてあった割には産経以外その記事がないし(IFRSフォーラムにすらない)、金融庁も正式なアナウンスをしてないし。
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 21:01:12 ID:???
どっちにしろ毎年1000人超のNNTを今後3年以上出し続けるわけだが、
3年後財務会計士創設しましたと言っても、だから?になるだけ。
名刺に書ける資格を作りたいのなら、今の短答合格で与えればいい。
監査させない会計プロフェッションとかなんとかいう位置づけなんだから
短答だけでも、十分だろ。
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 21:06:18 ID:???
>>451
じゃあ簿記1級はどーなんだ税理士は会計のプロじゃねーのか
と巡り続けるだけ
素直に改悪メンバー吊るして罰を与えて元に戻した方がいい
もう手遅れ感満載だけど
まあ役人、団塊による日本が墜ちていく過程をリアルタイムで見れてよかったよ
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 21:11:24 ID:???
財務会計士廃案ぽいけどな
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 21:13:20 ID:???
廃案は当然だ。
しかし、ザキシマが水面下でうごめいてるのが俺には手にとるように分かる。
息を吹き返すぞ。きっと。
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 21:39:55 ID:???
   ( ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   \_|_____○/
  / //ノノノ人ヽ   ヽ
  | /  -‐'  'ー-' \ヽ |
  ||  (●), 、(●:ヽ /
   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   ザーキーシーマー
   \  .`ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐ー´´\
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 23:53:51 ID:???
財務会計士なんて需要がない産廃資格を作るくらいなら
まだ短刀合格に資格を与えたほうがいい。

日商一級とかぶらない宅建並みの資格にすれば、まだ
需要があり、国家資格とする意味がある。
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/20(月) 00:00:36 ID:???
そういやコンセンサス大塚、いやルー大塚はどこいった?
二度と当選させねーからな
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/20(月) 00:55:16 ID:???
タムケンも事業仕分けで総務官僚につっこんでたが、
金融庁の役人相手には丸飲みだったじゃねえかよw
あきらめさせて一旦就職させるのもあり的な発言してなかったか。
就職先がねえんだよ。
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/20(月) 10:42:49 ID:???
今のままでいい何も変えることない
合格者を1300人以下に抑えれば済む
いい加減間違ったメンツは捨ててくれ
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/20(月) 19:20:46 ID:???
>>457 

五万人計画をブチあげたのは、
反日売国奴のケケ中(当時)だよ
大塚はむしろ火消し役に回っている
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/20(月) 19:54:26 ID:???
ケケのおともだちの木村剛のマブダチの
会計士補は懇談会の固定メンバーだから始末におえない
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/21(火) 09:35:15 ID:???
論文受験者に対するアカスク修了者が増えていってしまうと、
公認会計士のレベルが下がるので、危惧される。
アカスク修了者で三振したものは、短答免除剥奪しないと、いつまでたっても
短答合格枠のみさらっていってしまう。
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/21(火) 09:38:58 ID:???
結論としては、論文式合格者数を1000まで抑えるべき。
そうしないと、公認会計士試験は破綻する。
論文式でグッと絞るべきだ!
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/21(火) 10:47:01 ID:???
合格者数を早急に減少させるべき。
公認会計士の社会的地位が低くなってしまう。
合格者数を減少させないと、社会人経験者が新規参入することは
永遠になくなると思う。
とある予備校で言ってたけど、社会人の新規参入が激減してるそうだよ。
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/21(火) 11:23:53 ID:???
>>464
え?公認会計士の社会的地位なんてあったの?w
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/21(火) 11:34:48 ID:???
nntが暴れてますな
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/21(火) 11:43:26 ID:???
ハッタリって会計士補なんだ。じゃあ、新試験制度の監査論と租税法を受けないと
新試験合格者になれない。
なぜ新試験合格者じゃないのに、試験制度改訂の議論に参加しているのだろうか。
参加メンバーはほとんど公認会計士試験に合格してないだろwwwww
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/21(火) 12:54:52 ID:???
そこでアカスク免除ですよ! byちょびひげ
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/21(火) 14:20:41 ID:???
しかしたかが会計士補にへいこらしてる協会のおえらいさんって、
生きてて恥ずかしくないのかね?W
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/21(火) 14:23:57 ID:???
学者の方が公認会計士より偉いからだろ
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/21(火) 14:30:36 ID:???
士農工商会計士補っていうだろ
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/21(火) 14:46:58 ID:???
藤田世潤
未就職合格者を会計士協会で雇用せよ
http://ameblo.jp/gains-education/entry-10466197034.html

素晴らしい議論だ!
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/21(火) 14:59:01 ID:???
木村剛がとっくに失脚したのに、その手下にへいこらしてる
珍融庁の役人はもっと恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwww
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/21(火) 16:41:41 ID:???
>なぜ新試験合格者じゃないのに、試験制度改訂の議論に参加しているのだろうか。

 合格実績連年ゼロのかがやかしい駅弁国立OBをお忘れなくw
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/22(水) 15:25:54 ID:???
ダイアモンドの公認会計士の誤算っていう過去記事にも
一応、金融庁内部でも財務会計士は名前を変えただけという意見があるって話
が書いてあった。
要は、内部に制度を変えたくてしょうがない糞派閥があるってことだな。
一枚岩じゃない。
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/22(水) 23:15:06 ID:???
5万人計画に固執する旧竹中派のほうが、
クソ派閥だとおもうが
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/23(木) 00:06:40 ID:???
財務会計士なんて変な名称いらないよな。
今までの会計士補でいいわけで。

そういえば、修了試験合格するまでの間って、
以前なら名刺に会計士補って書かれていたわけだが、
最近の試験合格者は何も名刺に書いてないんだろうか?
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/23(木) 02:43:48 ID:u8F9Gqah
>>477
何も書けないよ。ハロワとかにある資格の検索機(ハロワが認めている資格一覧)にも引っかからない。「公認会計士」と「会計士補」はあるけどね。
一応ハロワの人に言ったり履歴書にはアピール材料として書いたりすれば融通をきかせてくれる場合もあるみたいだけど。
だから国も困っている(?)んだろうな。単に資格だけみたら会計士試験合格者で就職浪人者は「公認会計士」にはなれず、「日商1級」にも負けてしまうんだから。
でも新制度になると一応1段階目合格で名刺に書ける資格が与えられるみたいだから、そうすればハロワの検索機にもかかるようになるが。
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/23(木) 03:47:53 ID:???
ごたごたいってねえで会計士補復活させれば済む話だな。
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/23(木) 06:47:38 ID:???
>>432
すごい、満点回答。よく考えれば、競争していない人間が、会計士に競争を
させようとしている。皆君の意見に納得するわ。
もうこういう本が出るぐらいなんだから、試験制度設計者は早急に旧試験に
戻すべきだ。

エリート資格者 弁護士・会計士の憂鬱
バカ売れしてるそうだ。
皆エリートが落ちていく様を楽しんでるんだろうな、本当に世の中不況なんだな。

http://mainichi.jp/enta/book/ecozoukan/news/20101206org00m020029000c.html
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/23(木) 07:03:28 ID:???
監査法人勤務は補修所なしで一気に修了考査→公認会計士
事業会社勤務は補修所で監査を2年間かけて学んで修了考査→公認会計士

これでいいよ
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/23(木) 14:39:16 ID:???
>>477
準会員登録してれば日本公認会計士協会準会員って書くのが一般的
零細法人で準会員登録登録してない人は公認会計士試験合格者って書いてたな
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/23(木) 15:01:51 ID:???
>準会員登録してれば日本公認会計士協会準会員って書くのが一般的

 ●●学院大学教授 って書いて準会員ってことを書かない学者もいるおw
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/24(金) 00:42:21 ID:???
こんなご時世にわざわざ無職になったアホには、絶対にまともな就職先はありませんからね。
時代を見誤った罰として生涯を通じて悔やむことになるでしょう。
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/24(金) 09:04:59 ID:???
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/24(金) 17:59:16 ID:???

とりあえず大塚あてに、竹中派の頭目とおもわれる
役人の名前と悪行つらねて年賀状とどくようにしといた

これ以上、無能役人を野放しにするわけにはいかん

487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/24(金) 18:35:48 ID:???
大塚は党執行部で、小沢問題でそれどころじゃない・・・
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/24(金) 18:43:05 ID:???
だから イラついてるときにイラ付く内容を送りつけるのが効果的なんだよ

しかも正月なら時間あるからゆっくり読むだろ
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/24(金) 23:38:53 ID:???
おまえとんでもないことしたな…
メール送れないからってハガキ出すとはな
ハガキとか手紙なんて考えなかったわ
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/25(土) 04:00:35 ID:???
合格者を500人にして
試験を3年続ければ
5年後に問題は解決する。

以前の会計士なんてせいぜいそれくらいの数だった。
地味な裏方が人気になっていた方が異常だろ。
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/25(土) 09:39:07 ID:???
ていうか、当初日米構造協議では
「アメリカなみの監査を受け入れる」ことになっていた。
「アメリカなみ」というと監査時間4倍、報酬も4倍で
SOX・四半期コミコミを当初予定していたんだろ。

それなら5万人計画も合理性がある。

経済界のアホどもが、金融不況で腰砕けになって
いきなり「安いトコ」といいだし、業界も追従したから
いまの悲劇的状況になった。

さらに根本的問題をいえば、監査報酬を値上げした
ことで上場廃止・株式交換の企業がふえて公開数自体
減少していることから、日本企業に「アメリカなみ」に
耐えられる体力がないということだ。

この「アメリカなみ」という言葉が、いかに
ご都合主義の「純日本的」連中に使われていたかよく分かるな。

その証拠に、現在も会計士数だけ「アメリカなみ」に
しようとしている。
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/25(土) 10:13:06 ID:???
母ちゃんの期待を裏切ってしまっていることが本当苦しい
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/25(土) 11:57:46 ID:???
けっきょく、頭数だけそろえて中身は昔のまま
それで「アメリカなみ」って自己満足している
金融庁の役人って、相当に脳軟化が進んでるな

アメリカの経済誌にかたっぱしから送りつけて、
もう一回たたいてもらったほうがいいかもな
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/25(土) 19:07:08 ID:???
ようするに金融庁の役人って、姑息な詐欺師集団なんだね

数だけそろえて中身はスッカラン
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/25(土) 19:16:33 ID:???
ま、どう転んでも既にNNTになってしまった人間に救済はない
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/25(土) 19:38:26 ID:???
会計の雑誌に、財務会計士案に賛成した上柳とかいう弁護士の
記事あった。
弁護士でも論理力がない人いるのね
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/25(土) 22:50:41 ID:???
【複々式簿記】貸方、借方に加え「預方」の導入を検討か?[12/16] ★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1217581664/
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 00:48:05 ID:IG0FZQDF
財務会計士の最終報告、結局年内に発表なかったな。
一部の記事では年内に科目などの詳細を含めた最終報告をまとめると書いてあったが。
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 07:21:39 ID:???
会計士補なら、補のままでは可愛そうだというので
合格年に就職できなくても、翌年監査法人が
雇ってくれることもあった。

しかし、財務会計士となると、「そのまま財務会計士で
いいでしょ」ということで、何の役にも立たない
ペーパー糞資格の財務会計士をもらえるだけで
監査法人にも就職できず、一般企業からももちろん
相手にされない。
結局、金融庁の単なる責任逃れに過ぎない
需要のない糞資格を無理やり作ろうとするから
こうなる。
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 07:25:37 ID:???
一度会計士5万人計画をぶち上げたからには
金融庁も、そう簡単にこの計画を撤回する気は
ないだろう。
今年の合格者数を見ると、金融丁の5万人計画への
並々ならぬ決意が伺える。

5万人計画が実現されると、公認会計士は
文字通りのスーパー糞資格となる。
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 07:27:28 ID:???
5万人まで増やせって言ったのは誰ですか?
ky庁?経団連?怪鳥?
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 07:28:02 ID:???
仮にも日本トップクラスの難関試験にも関わらず会計士試験合格後1000人近くが就職できてないなんて異常だろ・・・。
そりゃ資格の魅力低下するわ。
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 07:28:21 ID:???
5万人まで増やせって言ったのは誰ですか?
ky庁?経団連?怪鳥?
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 07:36:35 ID:???
>懇談会では社会人経験者など多様な人材が幅広い分野で活躍できるよう、

無職組は論外か
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 08:13:17 ID:???
>>503 反日でゆうめいな竹中  

竹中はとっくに失脚したのに金融庁内部の残党シンパが続けている
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 08:15:44 ID:???
しかも「5万人」の根拠はAccountantとCPAと混同した、士補の学者

ちなみに「税理士+会計士」の人口比では、すでに
あの競争社会といわれているアメリカの倍になっている

もちろん先進国最下位の会計士資格
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 08:21:22 ID:???
竹中・・先進国第二位のGDPを在任中最下位に押し下げた
     輝かしい実績。まさに生きる貧乏神
木村・・・自分でつくった金融検査マニュアルを破り、国内発
      第一号のペイオフ対象をゲットした銀行オーナー
奥山・・・連日、監査法人の不祥事で世間をにぎわせ
      さいご自主解散への道筋をつけた
八田・・・木村のマブダチ。講演会に招聘したり、共著だしたり
      「わが師」と木村をしていわしめる昵懇

 こんな日本をめちゃくちゃにした連中(当時)がブチあげた
 「5万人計画」がいまだに生きている。
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 08:25:32 ID:???
「財務会計士」の名称問題といい、「5万人計画」といい、

金融庁の役人って体裁だけとりつくろって、
本質的な問題には知らん顔って体質なのかね?

今日の異常な円高や慢性的不況も、コイツらが
原因だということが頷ける
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 08:34:26 ID:2h4WPRNy
金融庁も時間が余って攻撃性が高く
中途半端に頭が回るnntを、毎年
1000人生産しつづけるんだから
よほどマゾヒスティックだなw
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 08:51:29 ID:???

 問題おこして自滅したどこかの浅はかな理事長が、安易に
 「若い人間コキつかって人件費押さえてウハウハ」
 をもくろんでいたら、ダンピングが始まって業界自体地盤沈下寸前。
 増田会長は、すでに危機感を認識して火消し役にまわっている。

『日本の監査法人は税務をしてはいけないですし、コンサルも限られた
部分しかできません。ですから、どうしてもボリュームが小さくなりま
す。この日本の監査法人という形態は、世界から見ると非常に珍しいん
ですよ。ガラパゴス諸島のなんとかゾウガメみたいなもので、世界から
見ると非常におかしな存在なんです。

このような制度になった背景はいろいろあるのですが、公認会計士が監
査証明を出すにあたって、税務を抜きに財務諸表が適正だとは言えませ
んから、監査法人には税務のノウハウが蓄積されているわけです。しか
し、これを直接的にサービスとして提供することは法律上禁止されてい
ます。これは監査法人のビジネス云々の前に、日本経済にとって大きな
制約となっていると思うんですね。

したがって監査法人のあり方や、もっというと税理士も含めた日本の会
計プロフェッション制度全体に、構造上の問題があるのではないかとい
う視点で考えなければならないのではないかと思っています。』
(「CPA政連ニュース」(2009/12/2)増田会長コメント)
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 09:11:11 ID:???
>>499
公認会計士試験合格者というのは資格ではないので、合格しても無資格者です

旧公認会計士2次試験合格者は、会計士補の資格をもち行政書士の資格も付与される有資格者です
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 09:11:57 ID:l6g3YsCk
124 名前: 露天風呂(愛知県)[sage] 投稿日:2010/12/25(土) 19:19:38.37 ID:krF6GIGTP [2/11]
国際教養大
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/p/r/i/primestage/vllounge004902.jpg
日大
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/p/r/i/primestage/vllounge004903.jpg

まぁこれが答えだろ

就職率100%なのかよICU
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 09:12:33 ID:???
「バカがアメリカの猿まねするとこうなる」っていう典型だな
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 10:10:27 ID:???
>>506
USCPAは30万人くらいいるみたいだけど、
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 12:52:08 ID:???
まあ、まともな頭の持ち主は、こんな糞試験
受けないよなw

自ら茨の人生を歩みたい変人はともかく。
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 13:22:24 ID:???
受かって監査法人に採用されないと意味ないですよね。

合格、実務経験2年〜、補習所という所に入るのに18万3千円、最終考査とかが
3万〜、3次試験も難しいし、落ちる人も少なくないとか。監査法人にいるなら負担
してもらえるけど、入れない人は自腹ですよね。会計士になっても、継続研修とか?
3年間で40単位とか取らなければ会計士の資格登録ができなくなるから必死だそう。
しかも有料でけっこうな金額がかかるらしいです。独立して会計士やるなど想像を
今から絶しますね。なんで?ここまでって、なんだこの資格は?
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 14:49:54 ID:???
リスクは高くなる一方でリターンは低くなり続ける
合理的投資家なら絶対に受けない
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 15:15:10 ID:???
>>516
監査法人に入れてもあまり意味なくなってる。
給与もさがってるしね。

ちなみに3次試験は廃止された。
修了試験は70%の合格率だったが、07合格者からは40%台に絞ると噂されてる。
これは勿論09や10にも適用されるだろう。
補習所も10から必修科目が出来て厳しくなっている模様。
年々厳しくなっている。

ちなみに旧会計士2次試験に受かれば、会計士補資格が付与される。
実際に会計士補で開業している人も実在する。
また行政書士の資格も登録できる。

519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 15:22:03 ID:???
無駄に高い難易度だな
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 17:04:20 ID:wvPXRCPL
>>517
市場全体の期待収益率も考慮せずに投資意思決定をするのはとても
合理的投資家とは言い難い。
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 18:02:24 ID:3POI/Pm+
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1288983395/
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 18:20:43 ID:???
新規参入してくる奴らは監査報酬が値切られてることわかってるのかな
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 19:10:37 ID:???
補習所アンケートで必要監査人員に合わせて合格者だすように要望しといたから、来年はみんな就職できるぞ
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 19:18:24 ID:???
今年そうしてくれてたら随分助かったのに
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 21:25:01 ID:???
>>523
補修所のアンケート結果で
合格者数を調整してくれるくらいなら
今年の合格者も減らしていただろう。

金融庁が、会計士5万人計画を撤回する気が
ないのは明らかだよ。
会計士5万人計画が実現されて困るのは
既に合格した連中(NNTを含む。)だけだしな。
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 21:36:59 ID:???
この試験は、学生が在学中に合格するか
社会人が勉強する以外は、やめた方がいい。

とにかく、金融庁が会計士5万人計画を
撤回し、昔のようなまともな試験制度に
なることが担保されない限りは、様子見に
徹するべき。
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 21:38:17 ID:???
いや金融庁は金融庁なりに絞ったよ
受験者がかなり増えたから合格者減ってないだけ
合格率はギリギリまで絞った
さすがに今回は仕方がなかった
でも予備校の入門生は減ってるし延命も勧めてるから来年からは減ると思うよ
急激には減らないだろうけどね
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 21:43:33 ID:+IDQmvrK
>>526
だが予備校が詐欺だとわかっていても公認会計士の説明会を毎回開いているからなぁ。ここで申込者が洗脳される。
どの予備校も入門生獲得に必死みたいだからな。
知り合いにLECの講師がいるが、こいつも「詐欺の一歩手前だとわかっているが、どうしても上から入門生を確保するように言われる」と言ってたし。

仮に財務会計士が国会で決定した場合、真っ先に飛びつくのはLECとAXLだろうな。
この2校はTAC・大原より合格者が少ない。いくら「合格率」や「合格者の質」とかをアピールしても、やはりTAC・大原の壁は厚い。
特にAXLは財務会計士ができないとあと3年くらいで潰れる。肝心の野坂も空回りだしな。
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 21:46:48 ID:+IDQmvrK
>>527
財務会計士が始まれば、今の論文式相当の2段階目(財務会計士)は年間3000くらい(07・08並)出すと言われている。
問題はそれまでの合格者をどれくらいにするか。
今は2000弱だが、527の言うとおり急激に減らすことはしない。だから来年からは100人くらいずつ減らしていくんじゃないかな。
で、財務会計士開始の前の年でもせいぜい1500くらいかな。
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 21:47:36 ID:???
財務会計士があの案で決定したら、小規模校は一瞬でつぶれるだろwwww
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 21:49:03 ID:???
合格率を絞ったといっても、合格者は徐々に
減るくらいで、そう簡単には減らないだろう。
1000人でも多すぎるくらいだし。

金融庁も5万人計画を撤回したとまでは
一言も言っていないし、「母集団のレベルが
下がっているから、合格率を下げた」と
いう言い分かもしれないしな。
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 21:54:16 ID:???
財務会計士は廃案くさい
島崎の主張だが本人以外は実業界も支持してない
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 21:55:44 ID:???
合格者数減らせば解決じゃん
1000人くらいにすればいい
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 21:55:59 ID:+IDQmvrK
>>530
LECは乗り気マンマンだぞ。もう特設サイトまで作ってるし。
まぁ当然財務会計士ができても受験生の大半はTAC・大原だろうね。
LECとしてはめったにないTAC・大原の壁を突き破る機会だから乗り気マンマンなんだろう。

>>531
金融庁の5万人計画は破たんしたとか、諦めたとかいう憶測が流れているが、オレはそんなこと一切ないと思う。
別に○○派だからとか、そういう問題ではない。
少なくてもこの5万人計画で恩恵を受けるスポンサー的なものがあるはず。
政治家が頑なにこだわっている案件の場合、こういうスポンサーがついていることが多い。
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 21:57:43 ID:+IDQmvrK
>>532
廃案「くさい」というのではなく、明らかに「廃案である」って証拠はあるの?
まさか11月25日の産経新聞とかって言うんじゃないだろうな?
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 21:58:19 ID:???
財務会計士導入されたら(されんと思うが)、論文答練が必要なくなるから
LECのビジネスモデルは合ってるだろうな
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 21:58:59 ID:???
金融庁が5万人計画を撤回する気があったなら
やはり、今年の合格者数は、大幅に削減したよ。

しかし、それをやると5万人計画をぶち上げた
上の者の責任問題になるから、そう簡単には撤回できない。
それがお役所体質というものだよ。
だから、「母集団のレベルが下がっている」ということを
口実に、徐々に合格者数を減らすくらいが関の山だろう。

問題なのは、金融庁が5万人計画を現在どう考えているのか
まったく分からないことだよな。
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 22:03:14 ID:???
5万人計画が実現されると、競争で監査報酬が
かなり安くなるから、財界にとっては歓迎だろう。

自民党も、そういう財界からの要望もあったから
5万人計画を実行したんだろうな。
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 22:03:39 ID:+IDQmvrK
>>537
予想だが、公認「会計士」+財務「会計士」で5万人としたいんだろう。
このまま公認会計士のままだと5万人計画は達成できない。09からペースが落ちたからな。
そのペースダウン分を補うために財務会計士を新設し、財務「会計士」を含めて会計士5万人と言いたいんだろう。
この理屈なら新設する資格名を、会計士協会が嫌っている「会計士」という名前に頑なにこだわっていることも説明がつく。
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 22:04:02 ID:???
実務要件があるかぎり公認会計士は増えない
財務会計士も経理の実務要件が必要になるから財務会計士も増えない
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 22:08:00 ID:???
だから、その実務要件は緩和する方向に
向かうだろう。
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 22:08:37 ID:???
産経は見送りの公算って書いたぞちゃんと。
なのに、最近になって財務会計士案に賛成しましたっていうメンバーの
個人記事が出て、確定路線を引こうと必死なんだよ。
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 22:10:58 ID:???
されると思うか?
実務要件緩和の話はたいして議論されなかったぞ
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 22:13:06 ID:???
合格者の就職難が問題にならないようにするために試験の名前を変えるんでしょ>財務会計士案
会計士を増やすためではないから実務要件を緩和する理由がない
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 22:19:56 ID:+IDQmvrK
>>542
それって実務家が産経新聞の記者に頼んで書いてもらったやつだぞ。財務会計士の制定に不利になるようにな。
そもそも見送りの方向に行くとか、決めなおしを行うというのなら金融庁が公式にアナウンスする。しかし、金融庁には一切そんな話題はない。
11月25日のブログの検索をしてみ。
そうすると「きたはまレポート」か「CFOのための最新情報」というのばかりだから。
記事が出て、特定の2人しか盛り上がっていないってどう考えてもおかしいだろ。学者ですら話題にしていないのに。
で、最近になってようやく他の実務家もブログに載せるようになった。
反対しているのは個人で事務所経営をしている実務家だけだぞ。仕事なくなるしな。
おそらく最初に依頼した実務家2人が、他の実務家にも反対運動を広げたんだろう。だから他の実務家が取り上げるのに時間がかかった。

あと、経済界・産業界が反対しているというのも会社によって違う。
確かに数的には中小企業のほうが多く、こいつらは基本反対に回るだろう。
しかし、影響力のあるのは大企業。で、その大企業では財務会計士はどうでもいいと思っている。
だから経済界・産業界の意見は「どうでもいい」となっている。
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 22:20:31 ID:???
財務会計士なんて、本当に無意味な資格だな。

財界は、どっちにしろ実務経験がない試験合格者は
採用しないし、試験だけ受かっても、財務会計士にもなれない。

まあ、公認会計士試験も、学生と社会人だけ受けて
くれればいいという考えなんだろうが、そうなると、母集団の
大幅な劣化が避けられず、難関国家資格とは
言えなくなるな。
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 22:25:58 ID:+IDQmvrK
>>543
公認会計士なら実務要件緩和はないだろうな。今までどおり5億のまま。
その代わり実務要件がかなり緩い財務会計士(3000万くらい?)を新設し、受験生の大半を財務会計士に向かわせたいんだろう。
途中で財務会計士から公認会計士になりたい場合、公認会計士の実務要件を満たす5億以上の会社に転職するしかないようにする。
そうすれば公認会計士に行ける受験生はかなり減らせるし、一方で財務会計士に向かう(向かわざるをえない)受験生が増える。
金融庁も監査法人(会計士協会)もウハウハってことだな
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 22:26:53 ID:???
作っても無意味。
しかし、作ろうとする動機が、早期に合格してもらって実務経験を積む場を
というのが根底にあるわけだろ。
ここが100%おかしい。
今の論文の合格と同じ難易度、もしかしたら科目や範囲が変わって一層の
負担が加わることが確実。
早期合格の保証などない。
また合格しても、もらえるのは、会計士補→公認会計士合格者→・・・と
より一層の待遇が悪化した肩書。

もう賛成する理由がどこにもないんだよ。
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 22:28:41 ID:???
そんなわけのわからんゴミ資格をつくるくらいなら、簿記初段を新設すればいい
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 22:29:23 ID:???
そもそも、財務会計士なんて無意味な資格を無理やり
作ったところで、企業にとっては実務経験のほうが
はるかに重要で、明らかにオーバースペック。

財務会計士は、NNT大量発生に対する
金融庁や関係者の責任逃れから生まれた案に過ぎない。

無意味な糞資格を作るより、ほかにやることが
あるだろう、と思う。
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 22:31:45 ID:???
受験回数制限案はなかなか良いのではないかな。
合格者の年齢が下がるし、おバカを排除してレベルもうp。
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 22:35:47 ID:???
裾野を増やしたいのなら、
会計士試験とは一段階レベルの低い資格ときちんと位置付けた上で
新設したら、よし俺も取ろうかという人間が増える。

監査をしたくない人達に、監査論を学ばせる必要はない。
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 22:39:25 ID:???
いずれにせよ、財務会計士みたいな糞資格を
目指す奴なんて誰もいないだろうし、まともな
奴は会計士試験を受けなくなるだろう。

会計士協会にしても、金融庁にしても
アカスクにしても、財界にしても、自分たちの
利益や既得権死守しか考えていないから
デタラメな案しか出てこない。
懇談会なんて、まったく無意味だね。

本当に今の日本人は、最低限のモラルすら失ったよ。

昔の日本人は、自分たちの利益よりも会計士制度を
より良いものにしようと真剣に考える者が多かったと思う。
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 22:42:46 ID:???
金融庁は二枚舌なんだよ。
就職状況に関わらず、合格者は2000人前後で推移するって言ってるんだろ?
ならば、なぜ制度をいじるんだ?
制度と就職は無関係なはずだ。
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 22:49:03 ID:+IDQmvrK
>>552
予想(中間報告の科目の1つ目の案を前提)
1段階目…計算のレベルは日商1級のテキストレベル、理論のレベルはいわゆる基礎レクチャーレベル
⇒英語・IT・時事は他の資格試験のレベルや出題形式を参考にする
2段階目(財務会計士)
会計学…計算のレベルは日商1級応用レベルと、誰もできないような没問の組み合わせ。理論は実務的な問題とテキストの基礎レベル
監査論…今よりレベルが下がる(3段階目があるから)
企業法…今と同じ。1問が実務的な問題、1問がテキストの典型問題
租税法…09の問題と同じように、理論は実務的な問題(ただし深いところまではいかない)、計算はテキスト基礎レベルの組み合わせ
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 22:58:45 ID:???
人数じゃなくて合格率を一定ね
財務会計士は実務家のほかだと日商がかなり嫌がってる
反対意見も出したらしい
簿記一級と競合するからな
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 23:04:00 ID:???
会計士試験だと嫌がらないのに、
財務会計士だと嫌がるというのは日商が、財務会計士を現行の会計士試験
合格者より低いものだと見てることの証左だろ。
それが、一般企業や、社会全体の評価だ。

しかし、求められる能力は、一級よりもはるかに上だ。
なぜなら会計士試験の第一ステップなわけだからな金融庁の中では。
つまり、ハードルは高いのに、着地したら泥水っていうオチが待ってるってことだ。
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 23:10:09 ID:???
既に合格して補習所の単位も取得してる人にとってはどうでもいい話じゃね?
まさか遡って適用するなんて出来ないだろうし
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 23:11:49 ID:???
マークシート試験だけで3000人も受からせるなら、簿記一級と大差ないでしょ
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 23:19:53 ID:???
パブコメの結果とうとう年内に開示されなかったな
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 23:20:22 ID:???
簿記一級と大差あるようにするのが、
八田達なんだよ。
国際的に遜色のない資格ということで、それなりのレベルを課す。

だから民間資格を新しく創設すれば、全て解決するんだ。
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 23:21:14 ID:???
大塚が副大臣のままだったら財務会計士案で決まってたんだろ。
内閣がゴミで助かった。
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 23:22:14 ID:???
>>560
あれも開示されないんじゃね
開示しますとは書いてないし
どう考えたって、不都合なコメントしか集まってないだろうから
闇に葬るんだろうね
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 23:24:52 ID:???
簿記1級もっと難しくすればいいのに
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 23:25:41 ID:???
既に合格してる人、今受験してる人には関係ないっていうけど、
需要がない一般企業へ送り込んで、合格しても一部の人間しか監査させないっていう方針を
制度として確立してしまうわけだから、これは大問題なんだよ。
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 23:28:45 ID:???
>>565
今と何が違うの?
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 23:30:09 ID:???
>>565
別にそれ自体は問題ないんじゃね
一般企業に行く合格者もいるってことが
そもそもそれが新試験制度の目標だったからさ
ただ、一般企業は採用しないけど
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 23:32:58 ID:???
>>566 合格者の肩書が、公認会計士合格者→財務会計士と変わり、
より一般企業に相手にされなくなる。
まだ、現行の試験のままで、合格者と企業とのマッチングに工夫を
こらす方が現実的。
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 23:38:58 ID:???
>>568
その点は第二段階の合格者が新卒の年齢になれば解決!
だそうですよ
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 23:41:00 ID:???
新卒の年齢になるようなレベルの会計資格を新たに作ればいい。
この案に反対する理由はないよな?
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 23:45:26 ID:???
>>570
団塊がいなくなった後も新卒概念に固執する気かよw
ナンセンス
若い子たちは新卒概念に洗脳されすぎ
流動化はすぐ近くに来てるよ
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 23:47:38 ID:???
ザキシマの本音
「現行試験レベルを合格したハイスペックな新卒を欲しい。」

監査法人の初任給より待遇あげれば、住友にみんな行きまっせw
だから、制度をいじらんとも、企業側の工夫でいくらでも優秀層は取れる。
合格者平均年齢を下げることの合理性はザキシマの発想からは全く抽出できない。
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/26(日) 23:59:12 ID:???
普通に1月の通常国会で通過しそうな気がするのは俺だけ?
1月までに有識者会議があるって話だったが産経によると。
急に密室会議にしやがって。
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/27(月) 00:12:15 ID:???
ザキシマは単純に固定観念から抜けられないおじいちゃんなだけな気がする
何も考えてない感じがするんだよな
菅みたいな感じ
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/27(月) 03:25:36 ID:???
合格率は上げようが下げようが知ったことじゃないけど経済学を選択にしたのは間違いだな。
昔は経済学と経営学が両方必須で税法は三次試験でやった。
今は経済がわからない、話せない会計士が増えている。
経済学は広い視野を持つために絶対に必要なものなので必須にすべき。
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/27(月) 09:30:06 ID:???
数学出来ない奴を排除出来るしな
今の試験は理論に傾倒しすぎ
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/27(月) 11:58:27 ID:???
年齢だけはごまかしが効かない。
すでに合格後の勝敗は決まっている。
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/27(月) 12:58:20 ID:???
戦う前から勝敗が決まってるからな
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/27(月) 23:31:00 ID:i3O4RSJF
実際に573が言うようなことがあるかもな。
とりあえずわかっているのは、最終報告があることと、国会に通さないとダメなこと。
一応考えられる可能性を並べてみた
@懇談会or密室会談⇒1月最終報告⇒国会通過(当初の予定ではこんな感じ)
A懇談会or密室会談⇒最終報告なしで国会通過を機に正式版として出す(反論の余地を与えないため)
B1月からの通常国会は諦め、改めて決めなおし⇒最終報告⇒国会通過(民主党のいつものノリ)
C1月からの通常国会は諦め、改めて決めなおし⇒最終報告なしで国会通過を機に正式版として公表(反論の余地を与えないため)
D財務会計士破たん(実務家と日商バンザイ)
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/28(火) 01:04:50 ID:???
制度の抜本的な改正が必要だな
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/28(火) 01:14:09 ID:???
修了試験スレが埋まったんでここ使っていい?
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/28(火) 03:39:18 ID:???
超絶難関試験にして合格者減らすだけで全て解決
そもそも議論の余地など無い
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/28(火) 04:43:01 ID:???
昔のように合格者を500人程度にすれば
それで万事解決。

試験制度をいじる必要はない。
こいつらが余計なことをすればするほど
制度が滅茶苦茶になる。
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/28(火) 10:55:03 ID:???
旧試験制度の方がよかった、という声もあるけどそれは何故?
「昨年は短答に受かったのに今年は落ちた」人なんてのはいたのかな
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/28(火) 12:24:15 ID:???
>>584
会計士補
合格者数(就職難)
高卒中卒排除
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/28(火) 13:31:10 ID:???
>>584
会計士補/税理士資格もあったし。

不動産鑑定士にしても、とにかく国はただでは資格をあげませんよ!ということでは。
鑑定士も試験受かった後もやいへん、実務補習なんか140万円自己負担。聞いたら、
大学に行ってもらうんですよ、だそう。受かって研修受けても仕事も就職もありません、
自分でして下さい、ってことでしょう、会計士も弁護士も弁理士も、もう紙切れの資格
です。
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/28(火) 13:32:00 ID:???
とんでもない情報が入ってきた
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/28(火) 14:22:08 ID:???
準会員会のセミナーだろ
生活に必要ない無断なものは合格証書と夢だってオチな
ちくしょうちくしょう
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/28(火) 14:52:40 ID:???
>>583
そんなことしたらネガキチが生きる目的を失っちまうじゃねーか
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/28(火) 16:10:10 ID:???
>>587
なになになに!??
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/28(火) 17:09:28 ID:???
会計士補の段階で税理士登録もできたの?

何その優良資格試験
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/28(火) 17:23:21 ID:???
無理
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/28(火) 19:36:56 ID:???
公認会計士となる資格を有する者は登録できたはず
実務要件満たして修了考査も受かってるけど会費ケチって公認会計士登録しない会計士補がいるならそれも成立する
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/28(火) 21:46:32 ID:???
日商簿記検定1級を専門学校で目指している者です。
全国表彰される最優秀者はいつも公認会計士試験に向けてのステップアップ
と言ってます。
一応日商簿記検定1級は難関試験と言われてるぐらいの試験なんですけどね。
公認会計士試験の簿記ってよほど異常なレベルなんでしょうね。

http://www.kentei.ne.jp/quali/challenge/h21/saiyushu/boki120.htm
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/28(火) 23:36:20 ID:???
>>593
税理士登録できるのは公認会計士資格を有する者
会計士補は無理
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/28(火) 23:39:27 ID:???
>>593
スマン、「公認会計士となる資格を有する者を含む。」だった。
(税理士法第3条4号)
ほんとうにスマン。今日初めて知った。
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 12:00:13 ID:???
NHKの三重県で弁護士の就職難が取り上げられてて、
愛知県では未就職が5人もおり、愛知県弁護士会が共同事務所を
立ち上げ、吸収したいとの声明がされてたよ。
その弁護士会は、弁護士の急増で、弁護士制度が崩壊していると
テレビで訴えてた。
公認会計士の方も、財団法人が実務補習をやれるぐらいなんだから、
そのお金を少し分けて、協会が監査実務ができる事務所を立ち上げれば、
未就職者は解決できるのではと一般的に思ってしまう。
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 12:04:42 ID:???
>>597
愛知県の公認会計士試験合格者の未就職者はどれだけいるのだろうか。
10名以上いたら、さすがに未就職者を支援しないと、公認会計士試験
はマズイ方向へ行きそうな気はする。
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 12:29:02 ID:???
>>598
まだ入門生だろうな・・、聞いたら驚くよ・・
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 12:33:19 ID:???
全国で1500人超だから、愛知県でも300名くらい未就職者いるんじゃね?










601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 12:34:23 ID:???
そんないないか200くらいかも
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 12:37:00 ID:???
司法書士にしとけよ
こっちは職あるよ
資格の難易度と就職や安定は比例しないってのは会計士でわかっただろうが
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 13:36:23 ID:???
ねーよハゲ
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 13:39:29 ID:???
やっぱり税理士だな
ネガキチが一生受からなくなるから
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 15:05:30 ID:5y6s1K/K
>>602
今はそれはないな。司法書士でさえ顧客の獲得のために営業をしているくらいだから。
こんな状況だから会計士や税理士の実務家が揃って反対してるんじゃねーか。
法律業界での司法試験(弁護士)・司法書士と、会計業界での公認会計士・財務会計士は同じような関係になるからな。
当然、司法書士のこういう状況を踏まえれば、財務会計士も法律が会計に変わるだけで同じようになる。
公認会計士や税理士でも個人経営をしているような人は取引先や業務も限られてしまうので、うかうかしていられない。
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 17:26:52 ID:lmUARBwb
税理士の資格得たところで、
仕事がなきゃ意味ないんだよな・・・
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 17:29:51 ID:???
税理士の資格あれば就職できるだろ
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 18:03:20 ID:???
おまえらも、本当に司法書士の現実を知らないな。
まだ、不動産鑑定士のほうがマシだぞ。

受かっても会計士になれないリスクも大きいが
もちろん公認会計士のほうがマシだ。

とにかく、司法書士に受かって3年もたつのに
いまだにフリーターのままだったりする。
これは俺の知り合いが現実そうだからだ。
受かっても、書士の仕事なんか何にもしていない。
書士に受かっても時給800円というのは、事実だからな。
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 18:06:41 ID:???
嘘つくなよ、まじで会計士のほうが絶望的にやばいから。
司法書士は事務所選ばなきゃあるんだよ。
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 18:10:24 ID:???
>>609
司法書士の事務所なんて、超絶ブラックばかりだぞ。
しかも毎年1000人近くも合格してるから、そのブラック事務所
にすら就職できず、フリーターのままだったりする。

事務所選ばなきゃあるんだったら、3年もフリーターの
ままの訳がないだろう。
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 18:14:18 ID:???
司法書士の有資格者なら事務所入れるよ
プロに聞いてみたら解る
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 18:18:24 ID:???
>>611
合格者なら事務所に入れるわけではないのは
会計士と同じだ。

毎年1000人近く合格者が出ていていて、かつ廃業者も
出ているのに、試験に合格すれば就職できると
考えているのは、いまだにNNTの体質が抜け切らないと
見える。
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 18:19:43 ID:???
>>612
だから自分で調べてみろって
おまえ司法書士について2ちゃんの情報くらいしか知らんだろ
実際に司法書士合格者なのって就活してみろ
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 18:21:21 ID:???
2chじゃない。

現実に、受かってもずっとフリーターのままの
奴を知っている。
おまえこそ、現実を知らないバカ。
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 18:26:36 ID:???
弁護士だっているんだから、そりゃあ中に入るだろ
水掛け論になるからもうこれ以上反論しないが、司法書士は選ばなければ就活きまる
あんまり言うとばれるから言わんが、実際に確かめている
就職が簡単というわけではないが、選ばなければ司法書士の事務所で経験詰めることは確か
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 18:37:52 ID:???
就職が決まっても、新卒の大卒より低い給料で
社保なし、独立も出来ないぞ
しかも、パワハラ、リストラやり放題。

それでもいいなら、書士を受けるのもいいだろう。
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 18:41:06 ID:???
>>616
会計士受かってもそんな所すら入れないんだが
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 18:48:03 ID:???
会計士なら、費用対効果を考えても
普通に考えて、税理士にでも転向したほうが
マシだろう。
あるいは、科目免除を生かして、不動産鑑定士
でも受けるとかだ。

司法書士は、司法の受験生が転向するなら
ともかく、とにかく費用対効果が悪すぎ。
会計士以下だろうな。
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 18:52:32 ID:???
不動産鑑定士はムズイ。そのわりに就職不透明
税理士はありだが、税法とっても、会計士合格者だと毛嫌いされるおそれがある
司法書士は受かればなんとかなる
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 18:53:26 ID:???
いずれにせよ就職できる資格じゃないと意味ない
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 18:56:48 ID:???
会計士とはいえ合格したのに、三振法務博士と就活変わらんとかどういうことだよ
まじでふさけんなよ

622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 19:30:10 ID:???
とんでもない情報が上がった
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 19:36:55 ID:???
>>621
自己責任なんだから何とか頑張れよ。
俺の知り合いで27歳の人がいたけど就職先2つ決まってたぞ。

>>622
さっさと言え
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 19:46:44 ID:???
三振法務博士の方が潰し効くぞ
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 21:44:07 ID:???
どうでもいい情報が入ってきた!
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 22:14:27 ID:???
監査法人なんか忘れちまえば幸せ
公認会計士試験に専念して合格したのに就職できないなり〜(涙

プログラミングを勉強してITドカタに就職。数年経験を積む

激務に耐えながらUSCPA合格。TOEIC、できればTOEFLのスコアを上げる。
できればロンドン大学などある程度の評価をもらえる海外の通信制を卒業しておく。
できれば金融系の修士コースを頑張って学位取得。

転職。年収1000マソの外資系会社目指す。英語力と会計知識とIT経験を買われて見事に就職(^^)v
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 22:56:27 ID:5kPKoRMO
>>626
こうは上手くいかないだろ
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 23:08:20 ID:???
英語と会計とITは3本柱だと自分も思うよ。
自分は会計とITができたので救われた。
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 13:18:47 ID:???
士業は全部、軒並み飽和しています。景気が回復しないのに意味ありませんが。
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 13:29:45 ID:???
日本の会計士制度は崩壊寸前
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 13:30:33 ID:???
たぶん、この調子でいけば2018年頃には
監査法人の会計士も、町中の税理士(年収300万前後)程度になるよ
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 15:08:17 ID:???
>>631
そうだな、普通の頭の奴は
既にそのことに気がつき始めてるよ
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 15:13:33 ID:???
>>630
すでに崩壊している
それを表沙汰にしてないだけ
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 15:25:15 ID:???
2013年だと思う。
いま現在大手監査法人平均年収600万でもあっぷあっぷ、
500万でもぎりぎり。
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 15:36:42 ID:???
監査法人は全部1度つぶしたほうがいい
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 15:48:16 ID:???
おっしゃる通り
JALみたいに事業に無駄があるず。
解散した方が再建楽
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 15:49:35 ID:???
毎年大手監査法人が一つできる人数合格だろ。
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 15:50:30 ID:lRXZ4M3H
今年司法書士受かったけど、事務所への就職は35歳までならいくらでもあるよ(明日から来てくれ状態)

これから公認会計士受けて、監査法人への就職の時に司法書士を切り札にする予定
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 15:51:26 ID:???
無駄は人だろ、
給料三分の一にしないと数年でまた倒産だよ。
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 15:53:43 ID:???
司法書士は40台でも就職できる。合格者も会計士より多くないしね。
それはそうとして司法書士に話はもうこれでおわりにしよう。
水掛け論がはじまるから。
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 15:55:56 ID:???
需要減ってるの合格者の数だけどんどん増やしてるからな
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 16:13:51 ID:???
高給取りの年寄りは人数少ないからな。
こいつらいなくなっても、いま以上に新人毎年増えつずけるから。
もうどうにもならないかと。
公務員金融庁の方が圧倒的に高級取りだし、仕事もまともだし。
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 16:15:34 ID:???
これで完全に親方金融庁、会計士見下すようになるね。
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 16:18:56 ID:???
もとから見下してたよ。しかし制度崩壊させた責任は金融庁なのにな。
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 16:52:12 ID:???
>>638
>司法書士の求人はいくらでもある

20代の知り合いの合格者で、合格してから
もう3年もフリーターしてるんだがな
書士の仕事なんか何にもしてなくて
文字通りの時給800円だぞ

パワハラ、リストラが酷くて、クビにしまくってるから
年中、新しい人間を募集してるのでは?
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 16:58:38 ID:???
司法書士の場合、事務所選ばなければ普通に就職あるから。
待遇はどこも一般企業より悪いのはその通り。
てか水掛け論になるからもう司法書士の話はやめろ。
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 17:34:31 ID:???
めんどくせえな
司法書士を税理士と読み替えとけよ
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 17:37:45 ID:???
司法試験の下位資格が司法書士
会計士試験の下位資格が税理士
というイメージだな
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 17:41:44 ID:???
おれは部外者だけど、
そういうイメージないな、
弁護士は法律家、
司法書士は登記
公認会計士は監査
税理士は税務代行
こういうイメージだよ。
司法書士簡易裁判できるようになったから、
法律家の部分大きくなったんだろうけど。
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 17:49:30 ID:???
司法書士はひところに比べて、需要ましてるのは確かだよ。
ひところ食えない資格として行書と双璧みたいなとこあったけど。
かなり改善してるんじゃないかな。
弁護士と仕事の取り合いだね。サラ金問題一段落したあと、
急激にどちらも、悪化すると思うけど。
弁護士とかって、半数以上が今にはじまったことではなく貧乏な職業なんだぜ。
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 17:50:50 ID:???
税ベテ君久しぶり
公認会計士は会計の専門家だよ
会計には監査も税務も含まれるよ
弁護士は法律の専門家で当然に登記も法務に含まれるよ
税理士も司法書士も所詮劣等財にすぎない
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 17:56:57 ID:???
でも現実社会ではそうなっていなでしょう。
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 17:57:51 ID:???
昔から二極分化、
金持ちと半数以上の貧乏弁護士、
むかしも一部上場企業の人の方が一般的に弁護士よりぜんぜん給料多かったしね。
公認会計士=監査法人は、全体的にみんな給料そこそこもらってんだろ。
収入的にはみんなけっこう裕福なんでしょ。昔は。
今でも大手監査法人にいる人は貧乏?みたいな人いないでしょう。
給料だんだん減ってきてるけど。
弁護士とは全然違うよね。むかしから弁護士ておおかた貧乏だから。
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 18:12:21 ID:???
OKYMという協会関係者が
会計士人口増やせば人件費が減って利益が増えると
甘い見込み立てて平成15年改悪にゴーサインだしたのが
すべての間違いの始まり

たしかに人件費は下がるが、同時にダンピングで
大手同士の食い合いが始まって、もう収拾がつかない
泥仕合の様相を呈している

こんな状態じゃ、大手台車も「夢の退職金・年金で優雅な老後」なんて
悠長なこといってられない状態になっている

だれが金融庁の暴走をとめられるかにかかっている

655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 18:17:20 ID:???
協会は会計士増加を快く思ってないから、修了試験で思いっきりしぼってくるだろうと予想できる
数は去年と同じくらいだろうが、受験者ふえるので、合格率40%きるかもな
もう一回論文受けるレベルの試験になるだろう
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 18:27:01 ID:???
来年が楽しみだよね。どうなるか。
金融庁方針かえないと予想してるんだけど。
金融庁サイドからしたらかえる必然性まったくないもんね。
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 18:27:17 ID:???
>>655
いや、監督官庁の金融庁が権限握ってるから
そう極端なことにはならないと思うよ。
そうすると会計士5万人計画は達成できなくなるから。

金融庁は、自分たちの間違いは絶対認めようと
しないからね。
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 18:33:02 ID:???
来年合格2000人だからさ。
監査法人来年たぶん500人くらいしか採用しないだろうから。
4000人くらい溜まってくるね。
こうなればもう完全に既成事実として、なにもしなくても、
こういうもんだみたいになってくるから。どんどん合格者ふやせるね。
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 18:34:05 ID:???
去年の予備校入門生が激減してるから、再来年の会計士試験より受験者数の
激減が予想される。

それでもなお金融庁は合格者2000に固執するか再来年が一番楽しみ。
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 18:38:55 ID:???
今年大幅削減すべきだった
もう来年0でも無理だって
採用枠減るし、未就職者はほとんど解消しない

会計士試験制度は完全に崩壊した
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 18:40:38 ID:???
だいたい平成14年の懇談会で「アメリカ型でいきましょう」って
会計士業界・産業界・役人とコンセンサスができて、いざやってみたら
翌年いきなりリーマンショックがおそってきて、産業界まず脱落。

IFRSもJ−SOXも腰砕け状態で、監査時間や報酬ふやす
どころか泥沼のダンピング地獄にはまっている。さらに上場廃止企業も
ここんとこ増加してきて、業界のパイ自体縮小してきている。

つまり「アメリカ型」の体力にもともと、日本の経済がたえられない
ことに問題があった。

そこへきて会計士の頭数だけ「アメリカ型」にしようという
亡霊が残って悪さをしている。
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 18:44:30 ID:???
>>655
修了考査は間違いなく絞るだろうね
合格率30%台で推移すると思うよ
協会は質を保つということで金融庁を納得させられるしね
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 18:45:33 ID:???
馬鹿じゃないの
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 18:45:36 ID:???
おまえら早く就職しろよ。

665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 18:52:27 ID:???
>>662
税理士業界団体からかなり圧力がきてるらしいね。
公認会計士の数は増やすなって。
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 19:08:54 ID:???
>>662
そしたら0708が大量に監査法人に滞留しちゃうんじゃない?
不合格者は全員クビ!なんて出来ないだろうし
それだったら大量に合格させた方がいいと思う
会計士になってもらえば企業にも拾われやすくなるだろうし
そうすれば自ずと採用枠も増える
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 19:24:17 ID:???
>>666
会計士資格がとれても人の流動性は高まらないよ
産業界が不況で転職市場が冷え込んでいるし、0708だと人が多くて経験値も知れている。

会計士資格があれば世の中に認められるってほど甘くないよ
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 19:25:55 ID:???
アメリカでは経理で経験を積んだ人が、
その証明で会計士試験を受けるから
それなりのステータスあるのに、日本と真逆だね

こんな幼稚な「アメリカマンセー」とかいってる
耄碌ジジイどもに振り回される受験生は
たまったもんじゃないね
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 19:32:52 ID:???
協会や金融庁に頼まれて受けた訳じゃないからね。
予備校のキャッチコピーに惹かれて受けたのが大半だろ。

自己責任

670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 19:38:58 ID:???
役人が一番始末が悪いな

あいつら責任とらせるようにさせたほうが絶対いいよ
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 19:41:17 ID:???
金融庁は、必要な情報は公開してたしな。

公認会計士5万人計画も。
監査法人に就職しなければ資格が取れないのは
当たり前だし。

それを考えたら自己責任だよ。

損害賠償を請求するとしたら、誇大広告で
受験生を騙したTACということになるな。
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 19:47:28 ID:???
ある程度飽和状態になって制度が壊れてきてるのに
現状を把握して改善しようともせず、待機合格者を延々と増産しているのは
役人が無能かほんとに制度を壊そうとしているかのどちらかだな
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 19:48:19 ID:???
修了考査って相対試験なのかな?
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 19:54:11 ID:???
>金融庁は、必要な情報は公開してたしな。

 「アメリカなみの監査が行われる」という前提もな、

>公認会計士5万人計画も。
>監査法人に就職しなければ資格が取れないのは 当たり前だし。

 まじめに「アメリカなみ」の監査が達成できていれば
 問題にすらならなかった。

 現実問題から逃げて、数字と頭数だけそろえて
 「目標達成」と喜んでるのは、旧ソ連の連中と脳構造がまったく同じ
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 20:04:47 ID:???
もともと、財界は会計監査なんぞにカネは払いたくない。

とにかくダンピングしたいわけだから、そういう財界の
意向を受けている今の政府が、会計士5万人増員計画も
そう簡単には撤回しないだろう。
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 20:10:18 ID:???
まあたたきたければ叩け

会計監査というインフラが崩壊すれば、
さすがに役人も責任問題にならないはずがなくなる
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 20:27:02 ID:HpwHzAKQ
5万人計画は

おまえら会計士受験生にチャンスを

という金融庁さまの思いやりなのだよwwwwwww
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 21:04:46 ID:???
今回の修了考査の結果は
受験者数は2,145名
合格者数1,493名
合格率69.6% である。
ところが、
2007論文合格者数は2695名
今回落ちた者は652名
よって次回の受験者数3347名
また、
懇談会によれば
「修了考査の合否判定を厳格化することとする。
これにより、公認会計士として新たに登録できる者の数は、
当面、現在よりも減少することが考えられる」
そして
「当分」が単に漠然とした期間を表わすのに対し、
「当面」「当座」は、今のところとりあえず、さしあたってという意味を強く含んで使われる
とすれば
「今のところ」合格者数は現在よりも減少するのだから、次回の合格者は1300程度と推定される。
1300/3347=約39パーセント
したがって次回は約6割のゆとりは落ちると推定。
なお、
08合格者は3024名
次回落ちる人は2047名
よって次々回の受験者は5071
そして合格者数1300
したがって1300/5071で合格率26パーセント、7割以上のゆとりは落ちる。
同様の計算をすればその次の回は23パーセントで約8割は不合格。

ちなみにゆとりは脳に障害があるので何回受けても無駄。
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 05:31:56 ID:???
修了考査の厳格化だけど、あれ読んで今年に当てはめるのって難しくないか?
別添1からも新制度を意識して書いてると思うんだけど。
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 09:26:33 ID:???
>>675 
日本の監査は、ごく少数の企業集団が
ありあまる会計士の監査をうけて公開を維持する方向に
確実に向かっている

それが証拠に、公開企業数は減少してきているのに
金融庁は「意地でも」5万人計画を崩そうとしていない

つまり
・アメリカなみの監査環境(時間、報酬)
・規制緩和して経済の活性化をおこなう
・同時に会計士を増員する

なんてのも、まったくのウソ八百
「ガラパゴス型公開環境」をめざして突き進んでいる

681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 09:35:48 ID:???
五万人計画を作ったときの状況を考えてみろよ
なんだかんだで当時はベンチャーブームでITとか不動産で新規公開する奴らがいっぱいいただろ
その時はその時なりに合理性はあったのさ
露骨な悪意だけで計画したわけじゃない
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 09:41:42 ID:???
つまりバカだったということか
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 09:45:57 ID:???
>その時はその時なりに合理性はあったのさ
>露骨な悪意だけで計画したわけじゃない

 前提が瓦解しているのに、同じ前提で突き進んでいるのは「バカ」じゃないか?
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 09:47:28 ID:???
その馬鹿が日本のトップ頭脳ですから
馬鹿が引っ張っている国に生きているということになりますね
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 09:50:31 ID:???
逆に考えるんだ「バカがトップになっても、どうにか回る国なんだ」って考えろ
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 09:59:43 ID:???
まさかリーマンショックが来るとは思ってなかったんだよ
それでも二年前より合格率は半分近く下がったよ
一応金融庁もまずいとは思ってる
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 10:13:44 ID:???
率より絶対数が問題だろ
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 10:19:11 ID:???
>それでもなお金融庁は合格者2000に固執するか再来年が一番楽しみ。

 なんか戦前、竹槍でグラマンが落とせるとか
 パナマ運河で観艦式をやるといってた軍部の連中と同じ脳構造だな

 日本の珍融庁の役人は、硝酸銀で脳を消毒してもらったほうがいいよ
 悪い虫がわいてんだろ?
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 10:51:25 ID:???
リーマンショックだけが失敗した理由じゃないな
合格者を0708に急激に出しすぎた
06くらいの水準で十分だった
せいぜい09や10くらいに抑えるべきだったね
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 10:58:06 ID:???
0708はやりすぎたな。07だけにすればだいぶ違ったのに。
来年も合格率7から8%くらいは出すだろうし、就職問題の解決はないだろうね。
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:07:35 ID:???
07で採用おさえてればよかったんだよ
金融庁だけの責任じゃない
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:07:37 ID:???
>>688
まったくだな。
就職できるかも分からないのに既卒で受け続けるとは理解に苦しむ。
4年で落ちた段階で諦めればよいものを。
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:10:12 ID:???
07で採用抑えるのは無理だったんじゃね。
実際にJSOX1年目で人が必要だったわけだし。
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:13:06 ID:???
クソ役人が1匹わいてるっぽい
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:14:39 ID:???
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|&
        |::::::         |     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    無職に採用はないと金融庁から再三忠告あったろうが?
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l    違うの?  
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐   
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   { 
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\
          NNT
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:17:53 ID:???
>>695
忠告と言っても、すげー後出しだからね
もっと前に忠告しとけよって感じ、今更感半端ない
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:19:02 ID:???
役人の子は AAをよく覚え
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:20:40 ID:???
>>696
えw
09時点ではもう怪文書配って言ってたじゃん
08でもNNTがいたことは把握できたでしょ
明らかに自己責任ww
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:23:35 ID:???
>>696
ネガキチに反応するな。喜ばすだけ。
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:24:54 ID:???
08は中小なら入れた
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:26:56 ID:???
まあいずれにしろ珍融庁の役人はバカで詐欺師ってことでFA
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:28:22 ID:???
>>700
監査法人に入れたのは2500いないよ
残り500以上はNNT
言い訳するなよw
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:29:35 ID:???
08NNTって全然話題に出ないな
存在しなかったことになってる?
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:31:07 ID:???
08NNT500もいるの?
じゃあ今年でNNT2000超えてるだろ
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:31:48 ID:???
080910でNNT2500超えてるかもな
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:32:10 ID:???
08で監査法人に入れなかったのは明らかに本人の問題だろ。
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:33:19 ID:???
どちらにせよ制度破綻した
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:34:56 ID:???
>>706
どこからが本人の問題でどこからが制度の問題なの?
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:35:55 ID:???
監査法人の就職状況もかなり悪いと関係者から聞いた。
少なくとも7割以上の人は内定無い状態になるみたいだね。
来年はさらに厳しくなるって言ってた。
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:36:03 ID:???
ザキシマ脳なら、既卒で受験してること自体問題なんだろ
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:37:46 ID:???
就職状況に合わせた調整はしませんとか言っておきながら
10の合格率は08の半分じゃねーか

11は6%くらいか?
0%にしても就職問題は解決されんがな
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:41:51 ID:???
2500人は自宅警備員に無事就職が決まっています by珍融庁
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:43:31 ID:???
待て待て
2年前から就職できなかった人間がいるのは事実
文句言うい前に
誰か就職難を予見できなかった要素を説明してくれよw
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:47:58 ID:???
人生かけるような試験じゃない
もちろん受かっても就職出来ん奴もいるがそれでいい
結局その程度の試験だしな
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:48:23 ID:???
・08、09時点では短答落ちor入門生の状態であり、就職問題にさほど関心がなかった
・これだけ採用が減っているのだから、合格者数を絞るだろうと予想していた
・受かりさえすればなんとかなるだろうと思っていた

こんなとこだろ
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:50:03 ID:???
結局政府にダマされたのか、年金問題とおなじだな
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:57:26 ID:???
もう10年は制度のせいにしていい年代じゃないだろ
11年も同じこと言い始めるのかなあ
うっとおしいだろうな
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:58:32 ID:YqKKljUv
会計士試験に合格したにもかかわらず、
なぜ一般企業にも就職できないのか。

それは、会計士試験に合格するための勉強の内容が、
いかに社会で役に立たないかを意味している。

合格者が少ない時代は、
ほとんどの人が監査法人に入れたため、
特に問題とならなかったが、
合格者が増えた今、
それが露呈しただけのことだ。

試験制度を変更する前に、
試験問題の内容を再検討しなければならないことに
政府や金融庁は早く気づいてほしい。
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 12:02:45 ID:???
>会計士試験に合格したにもかかわらず、
>なぜ一般企業にも就職できないのか。

 まさにそれ

 日本の試験は入口の試験、(本当の)アメリカの試験は出口の試験

 だから他国にない新卒崇拝の悪影響で、就職浪人問題が出る。 

 国の風土にあわせた制度設計もできないで、「アメリカがやってるから」とか
 いってる白痴役人は、とっとと松沢にでもひっこせよw
 
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 12:03:01 ID:???
一般企業にとっちゃあ博士採用と同じで使いづらいんだよ、単なる資格持ちは。
よほどの実務経験者ならまだしも。
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 12:03:53 ID:???
会計士自体が本当は社会に不要な存在なんだよ
資格で守られてるだけだから
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 12:05:37 ID:???
英米の会計士は実務要件なしで会計士になれるから、登録の問題は日本より随分良い制度なのにな
そこは真似しないんだよな
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 12:06:13 ID:???
税理士は有り難がられるのにな。
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 12:07:04 ID:???
それいうなら、英米の会計士試験は商学系の大学卒という
受験資格制限が設けられているし、CPEが登録の要件になっている。

日本みたいに会計士補や団塊がいじりまくって、役人がメクラ版押してる
クソ試験になってない
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 13:12:25 ID:???
旧試験制度では、事実上大学3年以上でないと受けられない仕組みだったんだよね?
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 13:21:15 ID:???
1次試験受けたら20未満でも受けられるんだっけ?
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 13:47:46 ID:???
会計監査が迷惑なら、公開制度自体 日本は廃止したほうがいいよ
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 13:57:11 ID:???
君たち能力足りないから、監査法人が採用してくれないんでしょう。
君たちがいなくなるだけで何も問題ないよ。
制度的に今ので問題ないでしょう。
本当できの悪い人たちはどこまでも頭悪すぎ。
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 14:01:23 ID:???
財務会計士かしらんが制度は変えようとしてるぞ

つまり、今の制度は失敗作だったんだよ

いい加減に理解しろ
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 14:01:53 ID:???
専門スタッフ職やっぱり高給 人事院が追加勧告へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101231-00000502-san-pol
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 14:03:00 ID:???
ころころ制度変えすぎだよな、まだ5年しかたってないのに。
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 14:11:13 ID:???
>つまり、今の制度は失敗作だったんだよ

 懇談会の会計士補も認めてる事実
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 14:18:12 ID:???
監査法人の就活を面接式試験と言うなら、面接官は試験委員としての自覚を持ってくれ
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 14:22:24 ID:???
面接式試験とか言ってる奴はネガキチの煽りだからマジになんな
2ちゃんで言ってるっだけだし
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 14:25:07 ID:???
会員に送られて来る政連ニュース見たら中間案とほぼ同内容で次の国会にかけると書いてあったよ。
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 14:27:54 ID:???
>>732
すまん、そのこと知りませんでした
具体的にkwsk頼みます
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 16:00:35 ID:???
>>718
違うな。合格者が会計士になることしか考えてないことが根本原因。
財務の高度な知識を持つことをアピールすれば、いろんな業界に行ける可能性があるのに。
試験に合格したことにあぐらをかいていれば誰にも相手にされないのは当たり前。
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 16:03:02 ID:???
若いうちに勉強始めなかったのが悪い。
自己責任でなんとかしる
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 16:14:51 ID:???
>>735
次の国会って1月に始まる通常国会のことだろうけど、
今の情勢だと法案1本も通らない可能性があるな。
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 16:16:52 ID:???
自己責任って便利な言葉だな、



                  バカにとっては
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 16:35:22 ID:???
何でかんでも自己責任といっとけば、それで済むように思い込ませられるからね
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 16:42:32 ID:???
確かにそうだ。
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 16:44:36 ID:???
自己責任
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 16:59:58 ID:???
会計士“浪人”急増 不況に加え需給合致せず
2010.12.19 00:12

 公認会計士の「卵」が就職難に直面している。
公認会計士試験を所管する金融庁は、一般企業への就職増を見込んで4年前に受験者の門戸を広げ、合格者が急増したが、需給のミスマッチと不況のダブルパンチでもくろみは外れ、“会計士浪人”が増えている。
新司法試験に合格したのに就職先がない弁護士希望者が増えたのと似た構図で、日本公認会計士協会は企業に採用のメリットをアピールするなど、雇用拡大に躍起になっている。
 公認会計士の合格者は、監査法人や会計事務所に就職するのが一般的。
志望者は、試験の合格前か後に2年間の実務経験を積む必要があるほか、合格後に1〜3年の座学研修(実務補習)を修了して初めて資格が得られる。

 金融庁は、一般企業で会計・財務の専門家として活躍するなど会計士の役割の多様化を狙い、平成18年に試験制度を改定。
その結果、合格者は従来の1千人台から2千〜4千人台に急増した。
しかし、思うように雇用が進まず、試験に受かっているのに資格が取れない“浪人”も増えた。

20年の合格者のうち、企業に就職したのは約2%。
企業側はある程度、実務経験を積んだ会計士を求める傾向があり、需給のニーズが合致していないほか、合格者には実務補習があるため、企業側がフルタイム勤務との両立が可能かを懸念したことなどが原因とみられる。

 加えて、平成20年のリーマン・ショックによる不況以降は、監査法人や会計事務所も採用数を大幅に減らし、浪人増に拍車をかけた。
日本公認会計士協会がネット上で求職条件のマッチングを行う「キャリア・ナビ」の登録者数は、11月末の時点で約1100人に達している。

 同協会近畿会が11月、今年の合格者2041人のうち近畿財務局管内の408人を対象に行ったアンケートによると、51%の209人が就職先が未定で、21年の38%と比べても大きく悪化した。

また、希望就職先は一般企業やコンサルタント、公務員など多岐にわたり、希望する最低年俸が300万円と答えた割合が3割に上るなど、合格者の窮状が浮き彫りになった。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101219/trd1012190013000-n1.htm
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:01:30 ID:???
>>714-742 ていうか解決能力がないことを意味する単語だろ
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:02:08 ID:???
政連ニュース読んだが未就職者問題については責任放棄したかんじだな
公認会計士の既得権維持が露骨すぎ
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:19:17 ID:???
>希望就職先は一般企業やコンサルタント、公務員など多岐にわたり、

5年くらい前だと、会計士試験に合格して一般企業に行く人は少数派だったのに。
もう監査法人に行ける人は、在学中合格者くらいになるんでしょうかね。
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:19:39 ID:???
そうだね、あとは派遣会社で一生飼い殺しだろう
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:21:47 ID:???
もう既卒無職で会計士を目指す人は減っていくだろうね。
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:21:57 ID:???
>>735 まじか・・・見送るんじゃなかったのかよ。
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:23:57 ID:???
中間案って財務会計士案?
完全に終わったな
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:25:37 ID:???
財務会計士案は、責任回避、既得権益維持のためでしかないぞ。
その本質を見破る政治家がいないのが不幸だな。
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:28:28 ID:???
結局密室謀議で島崎が勝ったというこった
協会は既得権維持に方針を切り替えた
未就職者は自助努力で乗り切ってもらうしかない
政治連盟の主張の行間を読むとこんなかんじか
だが第三身分は増え続けるぞ
どうすんだかな
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:28:49 ID:???
財務会計士も実務経験3年いるから、今の合格者は貰えないよ
さらに新制度は会計士までの登録期間が長くなるので、間違いなく魅力が落ち新規の受験生は減るな
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:30:59 ID:???
第9回公認会計士制度に関する懇談会 議事次第
日時:平成22年7月30日(金)14:30〜15:30

http://www.fsa.go.jp/singi/kaikeisi/siryou/20100730.html
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:31:06 ID:???
今受験生の奴は11年で受かっとけよ
11年に就職出来なくても新制度まで受験生でいるよりはましだ


たぶん
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:31:31 ID:???
不況だから、新卒就職失敗組が参入してきて減らないんだよ実際は。
だから金融庁はなんの懸念も持ってない。
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:33:11 ID:???
今の未就職者は完全に切り捨てたな
長期的に需要と供給が合致するだろうという解釈をしたな金融庁は
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:33:18 ID:???
老害って迷惑だな。
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:34:01 ID:???
>>757
さすがに新卒以上に就職難の公認会計士にはこないだろ
公務員か他の資格に向かうはず
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:34:18 ID:???


あなたはどんな財務会計士になりたいですか?


762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:35:34 ID:???
>>759

もとはといえば、増員も労咳のおもいつきで始まった話だし

しかも、あとから「新卒じゃなきゃイヤだ!」って裏切ったし
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:37:15 ID:???
みんな楽したいんだよ
苦労のわりに報われない試験には手を出すかな
ハイリスクローリターンな投資を避けないバカはいない
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:40:39 ID:???
団塊はダニ塊 まさに日本の寄生虫
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:42:53 ID:???
金は出さずに口は出す
責任は他人に押しつける
それが団塊クオリティ
だがそれはさておきおまえらどうする
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:46:51 ID:???
一生懸命努力をして結果を残した論文式合格者の方が、公認会計士論文式「不」合格者よりも
上場企業や税理士法人の採用でむしろ不利なのは不合理と感じることと思います。
論文合格者で監査法人に就職できなかった皆さんには、挫折経験を生かして、どの道に進んでも頑張ってほしいものです
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:49:36 ID:???
勝手なこというんじゃねえよ
要するに会計畑は無理ってことじゃねえか
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:51:14 ID:???
俺とお前の2人しかいないだろw
団塊世代とアラフォーは皆が嫌ってるよ。
アラサーは優秀な人が多いように思うけどさ。
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 17:54:25 ID:???
東京会のセミナーは財務会計士の最終報告で決まりか
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:00:06 ID:???
財務会計士の名称は、公認会計士と混同されて虞があるため変更される予定。
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:00:25 ID:???
>>770
詳しく
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:03:47 ID:???
政府も「アメリカがどうこう」っていうなら、
拳銃所持とマリファナ解禁しろよ
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:04:40 ID:???
混同する虞れとか、既得権益側のことしか考えてないよな
魅力的な制度にするためどうするかとかを考えるべきだろ
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:04:51 ID:???
まさか会計プロフェッショナルとか言うんじゃないだろうな
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:05:49 ID:???
試験制度、内容は、会計士試験と全く同様のを課すくせに、
会計士と混同するだと?w
ひどすぎるだろ。
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:06:37 ID:???
管理会計士も混同だろ。
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:06:57 ID:???
>>774
俺もそう思った
財務会計士も無理なら、会計プロフェッションとかの名前じゃね?
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:07:43 ID:???
司法試験受かったのに、弁護士とも名乗れずに
法曹士と名乗らされ、司法書士畑から煙たがられる資格の
会計版を創設しますたってわけ。
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:07:44 ID:???
会計ボランティアという名称の可能性もある
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:08:23 ID:???
会計ボランティアでいいよもうw
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:08:37 ID:???
司法試験のほうは、三振があるからマダましだろ
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:09:23 ID:???
>>779
面白いw
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:09:31 ID:???
中間資格は何もできない箔付け資格なことを考えると恐ろしく費用対効果悪すぎだな
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:12:02 ID:???
無条件で自宅警備士になれます
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:13:11 ID:???
会計ボランティアww
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:14:40 ID:???
会計ボランティアなりたいよw
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:15:10 ID:???
公会計特需があるかもしれないから暴れないでね

政治連盟より嘲笑を込めて
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:16:26 ID:???
重要な欠陥は、まじで欠陥があると誤解されるから変更
財務会計士は、会計士さんと混同するおそれがあるから変更

八田のお得意分野だ。用語、名称の変更は。
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:20:28 ID:???
意見交換会じゃ八田はいないよ
島崎と利害が相反してたからかな
来年からまた無駄な会議をやるみたいだがこの期におよんで何をするんだか
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:22:32 ID:???
>>789 それも政連ニュースの内容?
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:22:59 ID:???
八田より団塊外してほしい

元はといえば火付けたのザキシマだろ
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:25:12 ID:???
試験科目も変わっちゃうんだよね
経済学の勉強しとこうかな

「経済も知らないゆとり合格wwwwww」とか後輩に言われたくない
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:26:05 ID:???
今の短答合格者に、資格付与して一般企業へ行けるように何故出来ないのだろう?
それならまだ、会計士と区別するように、格下の名称つけて歩きまわっても
しょうがないと割り切れる。

問題は、会計士合格者という論文を突破した者にまで、会計士じゃないから
ということで峻別を図ろうとする、言いようのない邪悪な精神性だ。
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:29:56 ID:???
団塊は邪悪な意思の塊
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:30:20 ID:???
>>793
合格者数の大幅な調整が出来ない以上、今の制度のままだと問題が残るから。
制度変えても就職難は解決しないが、2段階目の試験を「会計士試験」でなくしてしまうことで、
何人就職出来なくても誰も責任を追及されない状態にすることが出来る。
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:31:06 ID:???
短答3年だからね。
それに中間資格あっても一般企業は雇ってくれないと思う。
資格の有無で決めてるわけではなさそうだよ。
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:32:02 ID:???
中間報告のパブコメを公表してないのにほぼ同じ内容で国会に出すって
どういうことよw
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:32:42 ID:???
訴えたら勝てる。
プロセスをきちんと踏んでない。
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:40:15 ID:???
小沢問題を引きずって、菅がやけくそ解散したらおもしろいのにw
ザキシマ涙目。
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:43:16 ID:???
ロードランナーはその辺を追及すると言い張ってるが何をどうするんだかな
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:45:21 ID:???
監査法人をひとつつぶすとかノリで言っちゃう屑ブロガーは何もできんて
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:46:33 ID:???
日商側、本気出せよ。口だけかあそこも。
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:51:28 ID:???
経団連と日商じゃ経団連の勝ちでしょ
島崎の勝ち
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 18:58:46 ID:???
試験制度改正の合理性のなさ
法案化前の、プロセスの不透明性
懇談会における問題発言
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 19:00:52 ID:???
島崎の本音は会計士を潰すことだろ
数を増やし価値を下げて使い捨てにしようと考えてるな
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 19:03:43 ID:???
会計士になれない人の数増やして、どうすんのかねw
なれた人は、逆に使い捨てにはされない
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 19:04:45 ID:???
とにかく無茶苦茶にすることが目的
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 19:08:05 ID:???
島崎はなんか公認会計士に恨みでもあるのか
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 19:14:55 ID:???
もう今の大学生は会計士を目指したりしないで、
普通に就職しましょう。
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 19:18:05 ID:???
司法は目指す人多いだろうね。予備試験は受験資格ないし、予備が駄目ならロー行って新司目指すみたいに。
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 19:21:14 ID:???
始まる前から潰れてるね新制度は
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 19:21:41 ID:???
18で大学合格したら、即勉強を開始しないと
合格後の会計士ルートへの道は閉ざされる厳しい競争試験になるのが
財務会計士試験。

途中であきらめさせることも副次的な目的としてメンバーの発言があったな。
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 19:22:41 ID:???
経団連のシマザキ、会計士協会のヤマザキに対しての批判が
あるけど、彼らは何で批判されているの?
事情に詳しい方教えてー
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 19:23:05 ID:???
新制度は誰が見ても駄目だろ
会計士登録までが長くなるから、既得権益者には好都合なだけ
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 19:26:42 ID:???
財務会計士は会計士と名乗るものが増えるため、この名称にはしないだろ
会計士という用語が入らない資格にするはず
やはり会計プロフェッションとかカタカナをいれた名称の資格にするはず
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 19:27:44 ID:???
○○アカウンタント
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 19:36:45 ID:???
テイクノート大塚、会計士への登頂ルートは複数あってよい
って言ってたよな。
どうみても、登頂ルート一つだぜw
会計ぷろふぇっしょんっていう山小屋を新しく創設して
糞尿処理にあたらせるだけだ。
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 19:52:51 ID:???
会計士補と団塊に設計させてる時点で、
すでに制度として終わってるだろw
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 19:54:46 ID:???
産経さん、プロセス不透明のまま、ゴリ押ししそうなんで
また記事書いて下さい。
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 19:54:58 ID:???
>>795
金融庁の得意技じゃないですか?

ウンゲロ五万人計画の次は糞資格創設デスカ・・・・
スゴイぜイカスぜ金融庁

PS 第三回公認会計士制度部会の議事録は何処に行ったのでしょうか?
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 19:55:55 ID:???
>PS 第三回公認会計士制度部会の議事録は何処に行ったのでしょうか?

 プチ北朝鮮ごっこ♪ですね
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 19:59:52 ID:???
>>820
おい水無
どうしてコテやめたの〜?
PCお姉ちゃんに返して貰えたの(笑)?
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 20:54:01 ID:???
会計全般試験板人名録 
水無霧香 ◆n1n/SRVdoQ
旧名 柚姫蒼月 ◆DQRrMWES1w
・10年 会計士試験合格者
・一発合格らしい
・計算マシーン
・アニメ・エロゲ大好き
・マリみてが好きらしい
・AKBはカスらしい
・週刊少年サンデーが愛読書
・時折、中二病全開のレスを付ける
・金融庁・現行試験制度を叩くのが大好き
・公認会計士試験制度は最早制度崩壊しているが持論
・10年合格発表前、合格者数の削減を強硬に主張
・07年合格者〜は実務で使えないが持論
・会計士試験合格者の就職難を叫ばれてる中、さも本人は努力したと主張するが
実際は大手の発表前しか面接を受けていないらしい
・大手全滅(笑)後コネ(笑)で会計士事務所(零細)に早々と内定
・実家は会計事務所らしい
・将来は実家の事務所(の地盤)を引き継ぐ予定らしい
・コネで就職難を乗り切ったにも関わらず未就職者を侮辱
・大手法人のパートナーを老害呼ばわり
・既得権益を日本の社会的損失と主張
・しかし、当の本人は親の地盤の上に胡坐をかいている
・ロードランナーには意外と好意的。相通ずる所が有るらしい
・会計板で時折執拗な粘着活動
・金融庁・現行制度を弁護する人間が現れた時に火病ヒートアップ
・スレ住民にウンゲロ二世と名付けられた
・会計板で粘着活動中に同業者(旧二次末期合格者)のお姉ちゃん(笑)に特定されたらしい
・いい齢こいてお姉ちゃんに怒られたらしい(笑)
・いい齢こいてお姉ちゃんにノートPC取り上げられたらしい(笑)
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 21:07:08 ID:???
会計士補が失敗と認めた件についてkwsk
ソースあればお願いします
825 【末吉】 【1280円】 :2011/01/01(土) 00:47:14 ID:???
あけましておめでとう!!
公認会計士にとって今年が良い一年になりますように☆
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/01(土) 10:10:50 ID:???
会計士業界は悪夢のような就職難です.
悪夢は終わらないので気をつけましょう
今年もよろしくお願い致します
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/01(土) 10:29:03 ID:???
スレ主さんあけおめことよろ。
貴重な情報いつもありがとう。今年もよろしくお願いします。
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/01(土) 11:50:01 ID:???
今年は良い年になりますように!
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/01(土) 13:49:06 ID:???
何だかんだで、医者って盤石かつ青天井だよね
ここ数年の会計士業界とは真逆に、就職・待遇面では全くびくともしていないし。
非常にローリスク・ハイリターンだと思う。
強いてリスクを挙げれば、医学部に入る際に浪人する確率が若干ある程度だ。
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/01(土) 13:54:59 ID:???
さすがに医者と比べるのは恐れ多過ぎだろ
医者から見たら会計士なんてカスだからな
第一、医学部入るのが相当難しいからな
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/01(土) 15:06:01 ID:???
三十歳で医学部合格でも割りあうよな。
おまえら、18から医学部受験して10年後合格でもいまよりよかっただろう。
十年選手とバカにされるようなこと医者ならないしな。
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/01(土) 15:08:55 ID:???
そもそも医学部は受かるのが難しいだろ
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/01(土) 15:34:37 ID:???
( ^ω^)よろしくお
たなぼた短答突破記念2011年はくるで!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1293861967/
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/01(土) 18:09:11 ID:???
「とーちゃんなあ、みんなのために『男の手料理』みせたるで!楽しみにしいや!」
「ところで、あなたその煮染めに使ってるアワビいくらしたの?」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「あんた!住宅ローン今年から返済あがるって、去年さんざん言ってたじゃない!
 なんで大した料理でもないのに高い食材買ってくるの!バカじゃない!五・六回死んでよ!」
「涙ぐむ)・・・・・・・・・」
「さあ!次郎、花子!お父さんは、忙しいみたいだから今日は近所の京樽で食事よ!出ましょう!」

 男は黙々と料理を作り続けた、時折悔し涙が頬をつたわり料理に落ちる
 お歳暮でもらった八海山を開け、ひとりさびしく正月の夕食の膳に箸をつけた

あけて4日、御用始め。机の上には、ある匿名掲示板のハードコピーが置かれていた

『まったく珍融庁のクソ役人市ねよ。だれも望んでねぇ5万人計画続けやがって!』
『あれって、団塊がおもいついて役人がゴーサインだしたんだろ。少しは考えろやw』
『業界、財界、学会だれも望んでないのに合格者2千人。もはや意地の世界だな』

 男は黙々とPCで予想される合格率、受験者数、採点基準をシミュレーションし、
 次年度の合格者数を再び2000人と設定した。
 
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/01(土) 20:52:31 ID:???
適当にローン組んで今からでも私立の医学部でも行ったほうがいいな。
さすがに慶応以外の私立の医学部なら受かるだろ。
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/02(日) 18:44:58 ID:???
ニートのくせに

えらそうに
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/02(日) 18:55:41 ID:???
医者を目指すのならどうぞご自由に^^
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/02(日) 20:03:21 ID:???

20xx年x月x日 このような発言を匿名掲示板でした者が逮捕された

「金融庁、何考えて制度つくってんだボケ。脳腐ってんのか!」


         罪状は、「国家反逆罪」と「国家機密漏洩罪」
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/02(日) 20:56:30 ID:???
>>830
俺高校の成績よかったから群馬の医学部ぐらいならたぶん受かったな。
東大ブランドにあこがれたばかりにこんな目に合ってしまった。
宮廷医は難しいが、地方駅弁医ならそんなに難しくないよ。
むしろ会計士のほうが難関だよ。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1875508.html
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/02(日) 21:22:36 ID:???
>>839
親戚が今年医学部目標の受験生なんだが
不景気のせいか国公立の医学部は超狭き門となってるよ
それに私立の医学部は試験さえパスすれば入れるものでもない
一億くらいかかんだよ、奨学金ごときじゃ学費賄えないからね
一般の大学にはない特殊ルールがいまだにたくさんある世界
知ったかで挑戦すると痛い目に遭うよ
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/02(日) 23:41:12 ID:???
国公立の医学部はあんまり変わらんよ。しかも定員増やすからちょっと水準下がる。
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/03(月) 00:01:36 ID:???
>>840
俺の高校は医学部40人ぐらい受かるのだが、おれより成績よくて医学部行ったのが一人だけ。
それも東大の医学部。
模試の成績なら宮廷医も行けたはず。
信州でよかったから東大にいって会計士なんて目指さなければなー。
大手に内定はもらったが、将来的に有望ではないし。
1000万まで届くのに何年かかるだろう。
医者は20台のうちにとどくっていうのに。
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/03(月) 00:17:21 ID:???
>>842
本当に東大生?
ちょっと幼稚すぎるような
医者も勤務医は激務だし2世でもない限り都心部の開業は難しいよ
もちろん今の司法や会計士と比較すれば環境はいいのだろうけど
医師もインターン後の大学病院勤務時代は薄給だし個人バイトで稼いでる




844!omikuji!dama:2011/01/03(月) 00:58:40 ID:???
マジな話、いまNNTの人は一生会計の仕事はないと思う。
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/03(月) 17:51:53 ID:h59/TJn1
会計士受験生のAA

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..::..:|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    母「お兄ちゃーんって。そしたらお兄ちゃん下りてきてくれるから」>
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      \: . :::|   親戚の子供「おにーちゃーん!」>
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ノ   ヽ、_   .ヽ.:: |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;o゚(●)) (( ●))゚o ..ヽ|  <俺「・・・」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| (__人__)'      i:|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_`⌒´    .⌒ゞ'´|   母「ごめんねー、お兄ちゃん恥ずかしいみたい」>
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~'/⌒/⌒/ / |::::|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(つ/_/ /\.|::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(____/  .ヽ::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;/ / \  ._丿|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(__(___):: ̄: :: .:|
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/03(月) 19:36:39 ID:???
>>842
よく、資格ランキングなるものがあるけど
資格を取りさえすれば何とかなる、と考えてる奴は
何をやってもダメだと思うぞ。

会計士も、将来的にはあまり明るい展望は
開けないかもしれないが、それでも中には勝間
みたいに大儲けしている奴は必ずいる。
業界は地盤沈下しても、自分に自信があるなら
その中で勝ち残っていけばいいと思うが。

医者にしても、医者が足りないとかで、今後は
医学部の定員も大幅に増員される可能性がある。
そうなると、10年、20年後には、今の歯医者のように
儲からない、食えない仕事になるかもしれないぞ。
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/03(月) 19:43:29 ID:???
もう誰の目にも失敗だって分かってる「5万人計画」に
突き進んでる金融庁の役人は、昭和20年代やめるに
やめられず戦争つづけてる軍部と脳構造だいたい同じなんだろうな
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/03(月) 20:35:39 ID:???
おまえらもな、
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/03(月) 20:57:53 ID:???
今年も年齢と学歴欄だけでバッサリ切られるんだろうな
切られた会社には永久に就職できないから痛い
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 02:14:29 ID:???
でも今から合格者を急に減らされてもそれはそれで困るわ。

俺みたいなやつにとっては、「とりあえず合格だけでもさせてくれ」って気分だよ。
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 07:37:25 ID:???
NNTで論文落ちたのに、また来年も再受験する人って、ちょっと現実が見えてない気がする。
どこからそのモチベーションが出るのか不思議だ。
だって監査法人からいらないと言われてるのにまだ会計士目指すなんて。
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 07:59:16 ID:???
緊急速報!

公認会計士試験合格者に無条件で税理士資格を与える法案が、
今月開会する通常国会に提出され賛成多数で可決される見込み。
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 08:38:05 ID:???
釣り?
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 08:41:24 ID:???
緊急速報!

公認会計士試験合格者に無条件で偽税理士資格を与える法案が、
今月開会する通常国会に提出され賛成多数で可決される見込み。
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 09:05:37 ID:???
公認会計士に無条件で財務会計士資格を与える法案が、
今月開会する通常国会に提出され賛成多数で可決される見込み。

856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 09:15:56 ID:???
とんでもない情報が入ってきた。の一言で済むだろ
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 09:17:53 ID:???
公認会計士協会会長は、財務会計士案に賛成してるんだなぁ。
金融庁が今法案作りをしてるそうだ。
さらに一流大学のための試験になっていきそうだ。
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 09:27:48 ID:???
>>852
正確には、補習所の税法科目の講義数を増やして、
修了考査を通った者に税理士登録資格を与える。だな。
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 09:28:45 ID:???
税理士協会が猛反発じゃね
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 09:46:21 ID:???
>>859
猛反発したんだけど、自分たちだって、国税専門官上がりや、
税務署上がり、さらには院免除までいる始末なので、
しぶしぶ受け入れたようですな。
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 09:49:01 ID:???
どこに載ってるの?
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 09:51:39 ID:???
公認会計士登録のための実務要件緩和はどうなるの?
修了考査合格で税理士OKなら、合格者NNTにも大きな希望が生まれる。
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 09:53:58 ID:???
希望を断つのが金融庁の主目的じゃなかった?
何やろうとしてるの?
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 09:55:21 ID:???
>>860
正確には、税理士は税務署職員が退職した後に苦労しないための
ご褒美資格なんだよ。
税務署職員が退職後税理士になれるのは当然の権利だ。
弁護士や公認会計士が税理士になれるのを止めていただきたいが、それは
国が試験の難易度の高さから認めなかったそうだ。
弁護士や公認会計士は、さすがに役人も別格扱いするしかなかった・・
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 10:09:36 ID:???
税務署上がりはそのへんの税理士より税務に詳しいし優秀でしょ

院免制度がウンコすぎる
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 10:13:49 ID:???
士業オワタ
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 10:55:57 ID:???
ほー、すごいな
これで合格者も報われるね
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 11:00:17 ID:???
本当ならすごいことなんだが・・。
ソースが無いので、怪しい。
ソースは何だったのでしょうか?
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 11:13:03 ID:???
>>864
弁護士が「当然に(税理士登録なしに)」税理士業務をすることができるのは、
わが国が租税法律主義を採っているから。
税法も法律である以上、弁護士が取り扱うのがむしろ当然。
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 11:16:05 ID:???
>>868
オレは協会の内部資料に載っていたと協会の人に聞いたけど
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 11:23:10 ID:???
>>869
その通りだ。税理士協会が弁護士や公認会計士の無試験登録を廃止する
ため積極的に動いてるそうだが、論外だと思う。
もともと税務は、弁護士と公認会計士が行っていたわけだし。文句言う
前に、税務署職員の無試験制度を無くしてから言うべき。

>>870
本当ならすごい改正だが、さすがに難しいと思うけどね。
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 11:51:42 ID:???
釣られ過ぎ
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 12:58:14 ID:???
既卒になったら人生終了ってことが今の学生のコンセンサスだよ
気をつけなきゃ
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 13:58:03 ID:???
いいかおまいら。

公認会計士が当然に税務ができるようになるといっても、「公認会計士」
だからな。
実務経験が得られないNNTには何のメリットもないからそれは心得ておくように。
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 14:48:43 ID:???
>>858
この案のもともとの発想は、会計士試験合格は、修士に匹敵する。
補習所で履修科目の税法の単位を増やした上で修了考査を通れば、
これも修士に匹敵する。
よって、Wマスターで税理士登録資格付与ということらしい。
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 15:06:03 ID:PvwR/SpG
税理士がうらやましくてしょうがない、公認会計士試験合格者、
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 15:08:42 ID:???
合格者登録どころか、将来的には税法一科目合格しないと登録させないようにするゾ
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 15:14:25 ID:PvwR/SpG
弁護士も、会計士も尊敬されるのは、収入が多かったから、
低収入となった今は、賎しい仕事です。
ちなみに試験難度は、
弁護士(Fラン多数)
>>会計士(中卒高卒大多数、大学生なら一年ほどで合格(Fラン除く))
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 15:14:40 ID:???
>>877
会計士の試験科目に「租税法」があるの知らないのw
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 15:19:56 ID:???
会計士合格の地位の低さお象徴するように、
税理士資格おえようと必死、おつむの程度も低そう。
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 15:22:08 ID:???
>税理士がうらやましくてしょうがない、公認会計士試験合格者、


会計士のオマケの税理士が羨ましいわけないだろw
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 15:32:45 ID:???
>>881
税理士に嫉妬一名登場、
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 15:40:44 ID:???
>>879
無知はおまいだ、馬鹿者
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 15:58:19 ID:???
>>883
ネガキチ登場!
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 16:06:57 ID:???
ネガキチは中年無資格職員だからなw
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 20:56:39 ID:Yn0LXe4S
会計士浪人生とかNNTって、結局甘えてるだけだろ。

世の中の大半は、本当に自分のやりたい仕事をしているわけではない。

食べていくため、家族を養うために、毎日上司や客に怒鳴りつけられながら

我慢して働いているんだ。

会計士浪人は、働きもせずにダラダラと受験を続けて、

しかも、就活では監査法人の不満ばかりを言う。

金融庁が悪いだの、協会が対応しないだの、人のせいばかりにする。

試験に受かれば就職できるなんて、あんたらの勝手な思い込みだろ。

新卒を逃した人はもうブラックしかないし、特に25を過ぎた人はもう誰もやりたがらない

仕事しか残ってない。これが現実なんだよ。

べつにスカスカの履歴書でもいいじゃないか、五体満足なら肉体労働で食っていける。

親御さんの目がj黒いうちに、安心させてやりな。
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 22:19:32 ID:???
>>854-860
ってことは財務会計士登録も、税理士登録もできるってことかな?
それなら少しは希望持てるね
888ネガキャン王子 ◆mZRb/TGijuV9 :2011/01/04(火) 23:09:52 ID:???
なんだか怪情報が飛び交ってるけど
どうなんだろ
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 23:25:01 ID:???
ソースがないよソースが
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 23:40:37 ID:???
別に税理士なんてウンコみたいな資格要らないけどね。
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 23:42:47 ID:???
おれは欲しいぜ
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 23:43:09 ID:???
そっかごめん
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/04(火) 23:44:55 ID:???
ネタでFA?
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 00:27:18 ID:???
どうしてもネタにしたがってるネガキチが入るな
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 01:05:10 ID:???
>>893
もうじき報道されるよ。
ただ、今国会で成立する法案いくつあるのかは疑問。
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 01:12:48 ID:???
実現したら税理士試験ますますコスパ悪くなるな
まあ税理士という資格自体が意味わからないからどーでもいいけど
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 01:17:47 ID:???
>>895
その法案の内容って、要するに補習所を司法修習所のように、
実務補習(実際は会計事務所での研修)を加えて、
補習所の修了考査だけで、財務会計士と税理士の資格を与えるってやつだろ。
過年度合格者も実務補習だけ受ければ資格付与されるんだよね。
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 01:23:30 ID:???
税理士の件なんて全く議論もされてなかったのに本当かよ
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 01:30:43 ID:???
多分、財務会計士の有資格者は税理士登録できる、ということにするんだろうな
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 01:51:08 ID:???
釣りだったら最悪だな
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 02:04:14 ID:???
釣りだ。全く報道されないもん
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 02:06:45 ID:???
でも釣りだとしたら、なんでこんなふざけたことするのか理解できん
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 02:24:03 ID:???
税理士元締の財務省が子分の金融庁にそうたやすく利権わたすわけがない
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 03:59:38 ID:???
税理士の存在自体が世界的に亜流で、ごり押しでなんとか存在してる資格だから
業務から弁護士、会計士を追い出すことは不可能。
むしろ税理士自体を廃止してもいいくらい。
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 07:47:36 ID:???
こんな法案、税理士業界が大反発して通るわけがないだろ

要するに、会計士協会としては、自分たちの既得権益は
守り、税理士業界に負担を押し付けようという魂胆。

とことん腐ってるね。

利害関係者たちだけに政策を決めさせてはいけないという
典型だよ。
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 08:14:55 ID:???
>>897
>要するに補習所を司法修習所のように、

ここがポイントだな。
法人勤務の奴は法人が費用負担するだろうけど、
NNTには給料が支給か貸与されるってことだろ。
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 10:03:55 ID:???
本当なら、ただでさえ多い税理士が一気に量産されることになるな
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 10:45:16 ID:???
ネガ基地じゃないけど(一応社会人(6日まで休み)),そもそも何で「市場」から
資金調達しなきゃならん訳? こんな低金利で1万円台ウロウロしている「市場」
から何が楽しくて「調達」すんの? 非上場会社株主にとってみりゃ高値で売り抜けら
れてかつ資金調達が出来るのが魅力なのに「凍傷一部」とか言われても最早過去の
ような威光もそれ程無いしましてやジャスダックとかマザーズに上場しても
一般人は見向きもしないよな。「凍傷2部」もそんくらい。
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 10:52:47 ID:???
????
910908:2011/01/05(水) 11:13:00 ID:???
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 12:03:00 ID:???
>>902
税理士がうらやましくてたまらないのだよ。
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 12:19:21 ID:???
>>908
別に市場から資金調達をしなければならないなんてことはないよ。
ただ、株式を上場することによって銀行からの貸付以外にも資金調達の方法を増やす
ことができるし、知名度も上がるしね。会社を上場させる理由の一つはそこだと思うよ。
一方で、常に株価の変動に注意しなければならないとか、買収のリスクに晒されることになるから
MBOだって起こってるよね。
あと、金利が低いから、日経平均株価が低いから、というのは上場しない理由にならないよ。
その会社自身の問題だからね。むしろ金利が低ければWAACも小さくなっていいんじゃね?笑

ってか>>908日本語下手すぎだろ。。「」使い過ぎで、何を表現したいのか全然わからん
913908:2011/01/05(水) 12:26:00 ID:???
そりゃすまん。別に内容は変じゃないと思うが・・・ もういいわ。
914908:2011/01/05(水) 12:27:41 ID:???
てか一部ならまだしも2部なんて知らんよ・・・ 一般人(というか一部でも
知らん会社は多いと思う) もういいわなんて言って付け足すのも何だがw
無視して進めてくれ。では。
915908:2011/01/05(水) 12:32:05 ID:???
さらに付け足しちゃうのも何だが俺の知り合いの銀行さえ借りてくれっていう
始末だからw・・・ 現状 これがふぁいなるううう。
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 12:35:12 ID:???
・・・すまん、何言ってるのかわからないんだけど。。いやマジで
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 13:54:39 ID:???
>>911
税理士のどこがうらやましいというのだろう?
低賃金記帳代行屋だろ。
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 14:10:39 ID:???
第一生命や大塚hdをdisってる奴がいると聞いてきました
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 14:11:31 ID:???
税理士羨ましいよ
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 15:28:11 ID:???
>>897
あの内部文書には「補習所における研修内容及び期間の大幅な拡大」って
書いてあったけど期間はどれくらい伸びるんだろう?
会計事務所での研修も「補習所における研修」に入れてのことだよね?
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 16:39:30 ID:C+wFgIIW
>>920
いい加減でやめろ 1人猿芝居。
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/05(水) 18:16:18 ID:???
何の目的でこんなことしてるんだ、どうせ嘘なんだろ
合格者に希望与えて、後で嘘とわかって、からかうみたいな感じか?
それなら全然面白くないんだが
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/06(木) 01:30:16 ID:k/7oGa6F
NNTに税理士付与なんてウソに決まってるだろ。
どうせ普段目立たない人が他人にかまってもらいたくてついたウソだろ。
いつもの「とんでもない情報が入ってきた」厨じゃねぇか?

まぁでもこいつのおかげで新制度と税理士の関係性が注目されたのは事実。
ちょっと予想してみたんだが、今の「登録している」公認会計士と2014からの新制度の公認会計士(3段階目合格者)は、無条件もしくは税法1科目合格で税理士付与。
公認会計士から無条件付与されてきた税理士は税法の知識が弱くて使い物にならないと税理士会が批判していることを考えると、税法1科目合格(法人税・所得税・消費税以外かも)で税理士付与は考えられる。
今の公認会計士試験合格者(いわゆるNNT)は簿財のみ免除。あと税法3科目で合格。
財務会計士もNNTと同じ扱いになる可能性は高いな。財務会計士でも公認会計士でも会計学で求められるレベルは同じだから(公認会計士は3段階目になるが、ここでは会計学がないため、公認会計士も会計学なら財務会計士と同じ試験内容となる)。
一応財務会計士の会計学の科目合格でも税理士簿財免除を与える可能性もあるが、それだとかなり簿財免除の人が出てきて税理士会が反対するはず。
だから監査・企業法・租税法も合格し、財務会計士合格者になってはじめて税理士簿財が免除できると予想する。これくらいならさすがに税理士会も反対はしないだろうし。
もちろん実務経験も積んで財務会計士として登録しないと簿財免除にならない可能性もある。今も結局実務を積んで公認会計士登録してはじめて税理士付与だからね。

と言うわけで、数年後の公認会計士(財務会計士)のパンフレットには、
[公認会計士]…1段階目⇒2段階目(財務会計士)⇒3年の実務+実務補習など⇒3段階目(公認会計士)
                   ↓        (↓)          ↓
[税理士]…簿記論・財務諸表論⇒(簿財免除の上で)法人税or所得税+残り2つの税法⇒税理士
とまぁ、こんな感じで書かれるんじゃね?
おそらく税理士のパンフレットには財務会計士をとって簿財免除というコースは想定しないはず。いくら必須の2科目でも管理会計・監査・企業法など余計なものをやらないといけなくなるし。
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/06(木) 01:32:31 ID:k/7oGa6F
すまん。微妙にズレてしまった
[会計士]…1段階目⇒2段階目(財務会計士)⇒3年の実務+実務補習⇒3段階目(公認会計士)
                 ↓        (↓)            ↓
[税理士]…簿記論・財務諸表論⇒(簿財免除の上で)法人税or所得税+残り2つの税法⇒税理士
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/06(木) 01:33:59 ID:k/7oGa6F
あれ?なんかよく表示できなかった。レス数を無駄に消費させてすまなかった。
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/06(木) 01:39:57 ID:???
長文乙
てか改行含めて分かりやすく書けよ
2ちゃん書きこむの初めてか?
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/06(木) 01:55:58 ID:k/7oGa6F
>>926
すまん。書く内容のことを意識しすぎてそっちまで頭が回らなかった。
もうちょい改行を工夫すればよかったと反省しております…
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/06(木) 10:01:01 ID:???
【パンフw】 クソ資格オブザイヤー2010 【情弱】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1293601017/
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/06(木) 12:16:16 ID:S34QWTWY
財務会計士って資格、将来 ニセ税理士の温床にならないか。
財務会計士→会計事務所職員→財務会計士事務所(体裁のいいニセ税理士)と
して独立開業ってパターンが多くなりそう。
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/06(木) 16:41:23 ID:???
法案提出のニュースまだ〜???
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/06(木) 19:10:05 ID:???
金融庁、会計士協会は5万人計画実行は構わないから
税務業務の当然付与と税理士試験の廃止に尽力するべき
これで大抵のことは解決する
税務署OBには論文試験の租税法の免除を与えます
税理士有資格者には論文試験の会計学と租税法の免除を与えます
よかったね!
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/07(金) 07:18:31 ID:???
例の法案?日経に出てたね
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/07(金) 08:51:47 ID:???
業界の団塊どもは、「人数ふやして人件費へらせばハッピーな老後」
のつもりだろうが、ダンピング合戦で売上げが減って、業をにやした
若手が反乱をおこせば簡単に厚生年金基金の解散だって出来て
しまうのに、何考えてるのかね?

この業界にかんしていえば、現役世代のほうが圧倒的に
引退世代より多いんだよ?
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/07(金) 09:19:01 ID:???
人件費へらせば、厚生年金の天引き額も減るのにね

やっぱ業界のトップって頭悪いわ
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/07(金) 19:30:47 ID:lwBMAVAl
>>932
日経に出てたの?
いつの記事かも含めてその内容詳しく頼む。

>>930
法案提出は通常国会が始まらないと行われないだろ。
どうやら今年は1月末らしいから、提出は2月上旬、決定は3月〜4月だろうな。
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/07(金) 20:41:49 ID:Rd7WQInZ
>>935
NNTの人は、公務員試験受けるか、格下とか言わずに税理士試験
受けた方がいい。
登録要件緩和とか税理士付与とか絶対ないから。
今後数年以内に会計士受験生は激減して、もうNNTは出なくなる。
一過性のNNTのために国家の制度は変わらない。
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/07(金) 21:24:16 ID:v0ELsMnd
そのとうりやで、おまえらのための資格ではないんやで、
お国のための資格や、おまえらいなくても、お国は困らんのやで、
空想にふけってないで、現実考えろや。
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/07(金) 21:36:55 ID:???
      /      \  今年は合格するでぇ
     /  ⌒  ⌒  \   〜ニート卒業者や〜
   /   (⌒) (⌒)   \l⌒l
   |      (__人__)     |`''| 
   \     ` ⌒´    _/ / 
                   /
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/07(金) 22:02:13 ID:RtW4/C8/
         ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ 会 |   /                      ',  / は こ
 た リ っ 計l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た士 ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い 受 ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
 り ム ム 験 / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ 生 (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ に l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ . 就 ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
      職 (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
      は  > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 '
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 07:05:29 ID:???
基本的には、今の制度はそのままで、合格者を需給に合わせて
減らせばいいだけの話。

あとは、既存のNNTは、自己責任だから放っておいても
よい。
合格者を減らせば、NNTもどこかの監査法人にもぐり
込める可能性が出てくるだろう。
それか、NNT救済策として、NNTに実務経験を積ませるための
何らかの方法を国が考える。
訳の分からない改悪案より、国がやるべきなのは
その一点に尽きる。

もし民主党が、今の制度を維持するのではなく
訳の分からない改悪案を出してきたら
野党の自民党に言って、全面対決してもらい
絶対に阻止すればいいだけ。

ねじれ国会だから、法案は一本も通らないよ。
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 12:06:04 ID:???
どこかの大学の会計士補の大先生が、税理士の存在を無視して
つっぱしって、そこへきてワケの分かってない老害団塊が
「新卒じゃなきゃヤダ!」と言い始めたのを、最後なにも考えてない役人が
OKしたから今の混乱になった。
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 13:45:22 ID:???
だいたい金融庁も、これか死ぬこと以外仕事のない老害
かきあつめて、制度設計さすなよ。バカかおまえら?
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 13:49:17 ID:???
2010で減らしてればなんとかなったかも知れない
もう手遅れだろ
少なくとも数百人は一生ワープアがほぼ確定
3年以上かけて必死で勉強した人も多いのにね
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 16:28:19 ID:???
試験と就職は全く関係ないので、合格率を今後も大幅にいじることはありません。

公認会計士合格者よりも、会計プロフェッションとして名刺に書ける財務会計士
を創設し、一般企業への就職に活用していただくよう制度をいじります。

ky庁より
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 16:37:26 ID:???
どっかのキチガイ会計士補が「税理士は完全なプロフェッションでない」って
ほざいたから、過剰飽和状態にストップがかからなくなったんだよ

他人を評論する前に
おまえのほうが、プロフェッションじゃねーだろうがw
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 16:39:03 ID:???
なるほど。財務会計士を創設すれば、合格者平均年齢が下がり、
今よりも就職状況が緩和されることになりそうですね。
おまけに、IFRS導入で、一般企業における会計専門家の需要も高まりつつある・・・
賛成です!

某メンバーより
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 17:00:14 ID:???
マジで財務会計士なんて意味ないからやめてくれ。
ただ合格者を500人程度に抑えれば解決することなのになんでわからないんだ・・・。

アカスク存続のためなら財務会計士をアカスク修了者に付与するようにすればいいだろ。

948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 17:21:29 ID:???
役人の自己保身、IFRS推進派のザキシマ自身の影響力誇示のために
意味がある資格になるから、もう確定だ。残念ながら。
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 17:22:37 ID:???
そのうち会計士が足りなくなるのが見えてきたなw
既得権保守の塊だなこの業界
およなしく自己責任とか洗脳してる奴見てると
ああ奴隷体質なんだなと思う、全くよくやるぜ
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 17:27:18 ID:???
懇談会クビになった士補乙w
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 18:55:00 ID:???
ホント団塊って役に立たないクセに よけいな事ばかりするな

マジで害虫だな
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 19:56:56 ID:???
黙れカス、お前みたいな落ち武者が
何を言っても説得力なんてないわ
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 19:59:37 ID:???
でも会計士試験に受かった優秀な人材が有用に扱われないという現状に
批判が出るのは当たり前だと思う。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 20:03:49 ID:???
団塊はヒルと同じです
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 20:08:44 ID:???
黙れネガキチ
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 20:21:47 ID:???
菅さん、会計業界の雇用も頼みます、菅さん!

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110107-616425-1-L.jpg

orz
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 21:42:00 ID:i288Jk9b
まずは、公認会計士試験というのは難しい試験ではない
というところから意識改革しましょうね。
そういう意識で一般の会社応募しても、
Fラン大学なのに東大出たみたいに自分は優秀だみたいに
話してたら相手この人おかしいと思うでしょう。
そういうひとがいまだいるみたいですけど。そういう方わかりますか?
一般社会でどれくらいおかしく思われてるか。恥ずかしいですよ。

公認会計士試験合格した自分に見合った優良企業というのがある。
みたいな、こういう恥ずかしいひと、は早く誤りに気がついた方がいいですよ。
公認会計士=社会保険労務士こういうのが世間の評価ですよ。
まして君たちは公認会計士でもない無資格者なんですから。
公認会計士になるには実務がうんうんとか、きいてる相手はこいつ自分何さま?
こういうふうにしか思わないですよ。
難易度の高い難しい試験だなんてことに酔ってるのは君たちだけですよ
弁護士なんかは、はるかに評価高いです。知名度のことではないですよ。

公認会計士試験、かつての難関試験、現在は中低位難度(除く予備校資格ランク評価)
中卒高卒試験、大学生なら一年ほどで合格できる試験(Fラン除く)、
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 21:46:11 ID:???
以上、ザキシマのぼやきでしたw
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 21:53:31 ID:???
このコピペよく見るなぁ。
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/08(土) 22:52:41 ID:j8r25ul7
俺は幼少の頃から努力する事が何よりも嫌いで、勉強なんて全くできなかった。
深夜の公園で大音音でダンスを踊り、深夜の公園で大音量でバンドの練習し、ゲームセンターを徘徊する日々。
当然のように偏差値40以下の高校にしか行けなかったが、遊びの中にスクーターや単車での爆走行為も加わった。
そんな事ばっかりやっていたため、何とかギリギリで卒業できたほどの散々な有様だった。
高卒で就職した時、インパクトを残そうと思い、金髪で初出社したくらいだ。

しかし、そこで九州大学法学部卒の聖人君子ともいえる上司に出会い、俺は魅了されていった。看過された。
上司が持っている宅建という資格に興味を持ち、俺も勉強してみようと思った。
一度でいいから努力してみようと思った。
当初、勉強嫌いの俺が理解できるはずもなく、何度も投げ出したい衝動に駆られたが、
上司をはじめ周囲に資格取得を宣言していた手前、途中棄権するのが恥ずかしく、悔しかった。
就業時間前、昼食休憩、終業時間を利用して徹底的に上司に教えを請うた。
非常に迷惑だったかもしれないが、嫌な顔ひとつせずに教授して下さった。
お陰で宅建合格できた俺は、これによって喜悦と快感に目覚め、

司法書士・行政書士・マンション管理士・弁護士・管理業務主任者・医師・2級FP
日商簿記1級・1級建築士・不動産鑑定士・税理士・弁理士・宅建

という資格を取得するまでになった。大した資格ではないが、全て興味があった分野だ。
現在は資格を生かした仕事をしているが、仕事上、先方から「先生」と呼んで頂くことがある。畏れ多いことだ。
また、仕事と平行して公認会計士の勉強をしている。
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/09(日) 03:00:02 ID:???
つかNNTは普通に就職活動しろよ。会計士合格の奴の頭を使いたい企業なんていくらでもあるぞ。
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/09(日) 05:50:35 ID:???
TAC元社員を過労死認定 会計士補習で長時間労働
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010701000708.html
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/09(日) 09:59:37 ID:???
nntは一生派遣で飼い殺し
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/09(日) 10:10:01 ID:???
NNT対策なんて、実は必要ないんだよね。

そもそも、会計士5万人計画が発表された時点で
「合格しても就職できないかもしれない」ということは
普通の頭の人間なら、考えられたはず。

合格したら間違いなく一般企業に就職できるなんて
考えてたとしたら、ただの世間知らずの
大バカもいいところ。
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/09(日) 10:26:29 ID:???
厳密にいうと、亀井が撤回しているから
5万人計画はもう破綻してるの確定なんだけどな
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/09(日) 13:40:02 ID:jB4UZVcu
機能的には

米国 公認会計士=日本 公認会計士+税理士

なんだから、税理士で頭のいいのを特別試験で
会計士の資格を与えれば5万人計画は難なく達成できたのに
なんでこんな計画を立てたんだろ。
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/09(日) 16:36:21 ID:???
インパール作戦立案したのと同じ脳構造してる役人が考えたんだろ
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/09(日) 16:46:57 ID:???
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/09(日) 19:01:42 ID:???
元気寿司の経理マンとして公認会計士の知識を活かしたい
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/09(日) 19:03:24 ID:dXSIq74K
>>967
会計士5万人計画はまさに平成のインパール作戦だよ。
失敗しても失敗を認めず撤退しないところとか。
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/09(日) 19:15:05 ID:???
監査が出来ない合格者を増やすだけで、
公認会計士は増えない制度設計にするあたりも、全く計画の整合性がとれてない。
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/09(日) 19:17:59 ID:???
堀江隆介

2009-05-25 22:12:10
短答後
テーマ:ブログ
一夜明けました。
今日受験生の友達と電話で話して試験の感想を聞きました。
声が疲弊していた。笑
今年は例年並くらいですかね?
企業法が難しかったとか。
まあ本来の実力は論文で図るべきだと思うので、ボーダーは上がらないと思いますが。。。
ただ合格者が大量に出ても、もう監査法人の受け皿はないですよ。笑
まあ、受験生お疲れ様です!
気づいたら短答終わってますよ。笑
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/10(月) 01:10:06 ID:???
インパールって瀬島龍三だっけ?エリート教育受けた優秀な人なんだけど、
この人の作戦はほとんどが負け戦という…。
昔から日本のエリート層は無責任なのよ。下っ端のほうが責任感強くて自刃したりするし、まあ、そういう国だよね
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/10(月) 03:07:08 ID:???
この制度も、
バカな受験生を集める「ゴキブリほいほい」
としてよく機能した、ということだw
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/10(月) 10:59:03 ID:???
この資格=企業の就職試験だよな

試験通っても年とキャリアで法人側の一方的な都合面接、実務補習料が17万〜とか、
2年もの経験をどこで積んで来いと言うんだろ、最終考査もハードル高いそうだが、
一回ごと3万円も払って、会計士なっても継続研修とかで結構きついらしいよ。民主党
政権なっても何も変わりゃせんよ。
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/10(月) 12:49:53 ID:???
難易度を下げて合格率を米国会計士並の40%程度にして
一旦新卒で監査法人に雇い入れた上で、試験を受けさせるように
すればいい。その上で合否を問わず、3年後くらいに進退を決めさせれば
転職市場に職歴を持った会計や監査の知識がある人間が増えて世の中のためになるし
受験者も職に困らずにすむ。こうならないのは会計士協会が自己保身に走っているため。
試験を難しくすることで入り口を狭め、会計士という資格の価値を高めようとしているから
もし、会計士の資格自体の価値が下がれば、監査人としての個人の能力が見られるようになってしまう。
競争を無くそうとして、自己の保身を図る会計士協会はつぶれてしまえばいい
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/10(月) 12:58:39 ID:???
どうしてこうなっちまったんだ・・
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/10(月) 13:09:11 ID:???
アメリカ型にしても、日本では法人から追い出された人が行くところがないよ
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/10(月) 16:46:11 ID:???
実際は実務経験詰んだベテラン会計士も最近は転職で苦戦しているけどな
机上の空論ばかりで新卒から入って経理部長になった人の方が会計・税務共に知識豊富なので雇う意味がないんだとさ
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/11(火) 16:42:02 ID:???
ベテランで転職って
一般企業、特に外資に転出するつもりの人は公認会計士の資格を取ったら
さっさと20代の内に監査法人から出て行くって会計士の兄貴が言っていたよ
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/11(火) 16:56:35 ID:???
>>976
実際は、官僚が自分たち以外のステータスのある職業(弁護士、公認会計士)をつぶしたいだけの話らしいけどね

転職市場では、3年かそこらの監査法人の経験と知識なんて求められていないよ
監査法人出身者を取る場合でも、そこでの経験と知識を評価して採用するのではなく人物本位だってさ。

公認会計士の合格率を優しくする必要なんてないんだよ
合格者を700人〜800人とかそこらにして合格者を確実に就職できる体制に戻した方がいい。
その方がよっぽど学生たちの為になる

会計の知識をある程度資格で証明するなら日商簿記一級その他の資格とかで十分なんだよ
公認会計士の資格である必要なんてないんだよ
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/11(火) 17:08:44 ID:???
>>976
>会計士という資格の価値を高めようとしているから

お前、馬鹿だろw

会計士業界に良い人材を多く集めようとするなら、資格の価値を高めるべきなのは
当たり前だよ
資格の価値を下げるような現行制度は廃止すべき。
昔のように合格者を少数精鋭にすべきだな
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/11(火) 17:16:18 ID:???
合格者を絞れば済む話だったんだが、それをしないんだよな
09で減らしたから、10もかなり減ると予想してたのも多いのにな
これで11も09や10並に出るか減らしても1500人程度だろ
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/11(火) 23:09:13 ID:???
1000人にしたらアカスク生が一生受からなくなります!!!!!!!!!!!!
985一般に公正妥当と認められた名無しさん
>>984
それでいいやんw