「財務会計士」を新設、公認会計士の前段階に 金融庁
2010/7/30 21:13
金融庁は30日、公認会計士制度改革に関する中間報告書の中で、公認会計士の前段階に企業財務の専門家と位置付ける新資格を設けることを正式発表した。
就職後も資格の勉強を続けやすくするため、いったん合格した試験科目の次年度以降の免除期間を現行の2年から10年程度に延ばすことも決めた。
新資格の名称は「財務会計士」とする案が有力。筆記試験に合格し、監査法人や企業の財務部門などに勤務して3年程度の実務経験を積んだ人に与える。
財務会計士となった後、追加の実務経験と、監査技能を身につける実務補習を終えれば公認会計士として登録できる。
試験科目などの詳細は年内に詰める。国際会計基準(IFRS)の導入や企業の海外業務の広がりを踏まえ、試験科目に英語を加えることなども検討する。
来年の通常国会に公認会計士法の改正案を提出し、成立後3年程度の経過期間を設けて新制度に移行する。
3 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/31(土) 01:59:34 ID:7ZIYSrHM
新制度は絶対失敗する。
そもそも話の始まりは08年09年NNTだった筈。
しかし08年09年NNTの原因は金融庁の合格者増と
06年07年の監査法人による短答合格者採用にある。
06〜09年の論文合格者と監査法人採用数は、ほぼ均衡している。
06年07年に短答合格者採用した分、08年09年論文合格者が
割を喰っただけだ。
つまり、試験制度が原因で08年09年NNTが発生したわけでは
ないのになんで試験制度を弄くるのか?
そして2014年に試験制度を変更しても今のNNT問題は
何の解決にもならない。
問題は合格者数の決め方が杜撰な金融庁と
毎年デタラメな採用をする大手監査法人にある。
試験制度が原因で08年09年NNTが発生したわけでは
ないのだから、試験制度を弄っても就職難問題は解決しないだろう。
司法試験、不動産鑑定士試験、会計士試験、そして医師(研修医制度)。
制度を弄った資格は全部問題が発生している。
資格制度は弄るとロクな事がない、というのは
経験則から導き出せる。
5 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/31(土) 02:05:10 ID:U4CX4nke
なにより、実務要件が緩和されるかが問題
6 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/31(土) 02:16:03 ID:7ZIYSrHM
ではどうすればいいのか?
試験方法は現行のままで、論文合格者率を8%に戻す。
そして会計士試験に合格した段階で公認会計士を名乗れるようにする。
協会への準会員登録は必須としてもいいだろう。
これなら、「試験合格者」と比べれば民間企業へ就職しやすく
なるし、監査をやりたくない人は監査法人に行かなくても済む。
監査報告書にサインするフルスペック会計士になるには
今までどおり1年間実務補習と2年間実務経験を経て
統一考査合格後に監査会計士登録を必須とすればいい。
例えば医師は、医師国家試験に合格した段階で医師を名乗れる。
ただし専門医を名乗るには、10年以上の実務経験を経て
専門医認定試験合格しなければならない。
会計士試験に合格した段階で公認会計士を名乗れるように
する事に一番反対するのは現役会計士、特に大手監査法人の
幹部会計士だろう。
既得権を侵害されるから。
そして、新制度でいちばん得をするのは恐らくこの人達だろう。
試験制度が原因でNNTが発生したわけではないのに
なんで就職難を理由に今試験制度を弄らなければならないのか?
現行制度が始まってから、まだ4回しか論文試験を実施していないのに
何で朝令暮改で今試験制度を弄らなければならないのか?
独占業務の無い財務会計士資格は本当に必要なのか?
会計の知識と能力を示すだけの資格なら
日商1級に会社法と税法を加える試験では何故ダメなのか?
現行試験は社会人の参入を増加させる目的があったが
殆ど増えていないが、新制度で本当に社会人受験生が増えるのか?
旧2次試験時代の方が現行制度よりも社会人合格者が
多かった事実を金融庁は理解しているのか?
社会人じゃないと(事実上)受けられない試験にして、NNT問題を解決したことにしたいんでしょ
新制度もガッカリだが、
俺達の直面してる最大の問題は現制度での合格と就職の可能性だ。
大幅な合格者削減と就職抑制が行われば、その被害は08、09の比ではない。
救いは現在受験してるボリュームゾーンが既卒であること。
楽観的観測だが、さすがにこれだけの人数を見捨てる事は出来ないと思う。
多分・・
普通の企業に新卒で就職した奴が勉強するかな?
また勉強する時間は作れるのかな?
ゼネラリスト育成中心の大企業で都合良く財務経理に配属されるもんなの?
一般の企業内でのキャリアアップとは違った性格を持つのが日本の士業の特徴なんじゃないのかな。
雇用習慣無視して制度変更するとまた弊害が出てくるのは明らかなのに。
>>8 今と本質的には何ら変わらない気がするんだが
唯、現行制度で言う所の公認会計士となる資格のある者を選抜する為の
国家試験という所を一層うやむやにしたいだけなんじゃないの?
そこは旧制度から現行制度に移行する時に一度うやむやになってるんだけどね
(旧三次試験→終了考査)
一行目の論拠は↓ね
>実務経験を得なければ、再び一段階目試験から受験することもできる。
>ただし、その場合には、それまでの一段階目試験の合格と二段階目試験
>の科目別合格の効力はなくなる。なお、サンプル調査によれば年齢が高
>くなると合格しても就職が難しくなること等を、十分に周知する。
以前少し聞いた事が有るんだが
現行制度に移行した時も受験浪人(旧司で言うところの司法浪人)を
減らしたいという趣旨は有ったらしい
で、結果は従来は小さかったピラミッドが大きいピラミッドになっただけと
>>11 今までからが会計士=監査法人だったから、試験制度と企業内キャリアとはべつにリンクしてないしな
日本の企業にそういう土壌・発想がない…
新制度も画餅におわって10年もたたないうちにまた見直すことになりそう
財務会計士は所詮は監査業務も何もできないお飾り資格なんだから
実務要件の内容は緩和してもいいと思う
その上のフルスペ公認会計士の実務要件は
現行制度と同様に厳しめになるのはしゃあない
しかしまぁフルスペになるまでえらく時間と手間がかかる制度だな
実務経験やら必死に絞り込みを各段階でかけまくってるのが笑える
ほっときゃその内、USが相互認証されるのにこれから時間作って財務会計士(笑)とやらを
受ける社会人がいるとは思えんのだが。
働きながら4、5年くらいかけて財務会計士w合格目指すなら来年から日本で受けれるUSを
受かっといて相互認証待ったほうがらくちん。
結局公認会計士がたりなくなって監査法人が墓穴を掘るに
1票
やるんじゃなかったわ、こんな試験
>>16 そうなる可能性もあるが遠い未来の話だろう
US受かっても簡単にはライセンスが取れないから取っても無駄だと思うよ
このUS資格は試験合格までは割と簡単だが日本人の場合はライセンス取得に
ネイティヴよりハンデがあってその先に進むのが困難を極める
受験する側にもけっこう配慮してるな。
↓
(新試験制度金融庁案)
現行の資格試験制度では論文試験合格後に求める実務経験を、2段階目の試験前に求める。
実務経験の内容は財務、会計に関する内容とするが、現行のように監査法人や大企業
(資本金5億円以上が要件)だけが対象ではなく、中堅企業の業務も実務経験として認める方向だ。
ただ、実務経験は条件を設けて、1段階目の前、もしくは2段階目の合格後でも可能とし、多様な
人材が受験できるようにする。例えば1段階目試験の合格から2年間は実務経験なしで2段階目の
試験を受験できるようにすることを検討している。2段階目試験の合格に3年以上かかると、
実務経験を積む必要が生じるなどの内容だ。また、科目別合格の有効年数も10年に延ばすことが
検討されている。
>>16 合格者なんか1年で数千人増やせるわけでね
医者はこうはいかん
第一段階試験合格後に二段階目の試験を2年以内合格なら実務経験はいらないということか。
3年以降は実務経験が必要になってきて10年間は猶予がもらえる。
2010 → 2011 → 2012 → 2013
1500人 1200人 1000人 900人 (合格者)
こんな感じで合格者数は推移するのか?
それでも全年度でNNTが出るとゆうカオスっぷり
お前ら団結しろ!!!!!
デモだ!!!!!金融庁に舐められてるぞ!!!!!
精神を加速させろ!!!!!
財務会計士って独立開業できるのか? なんかできなさそーなんだけど
ちょっとは資料読めや
出来ません
新資格の名称は「財務会計士」とする案が有力。筆記試験に合格し、
監査法人や企業の財務部門などに勤務して3年程度の実務経験を積んだ人に与える。
↑
そもそも監査法人や企業の財務部門に全員就職できるの?
何の解決にもなっていないのでは?
>>26 なんだ出来ねーのか これまた独立会計士の既得権益の保護だな
とりあえず、就職してくれということ。
USCPAみたいなのが理想になってるみたいだよ。
職歴無しの25歳以上は面倒見れないような意見が委員からあったそうだ。
そのために、実務経験を重視しながら、試験勉強してということ。
無職で財務会計士目指す人はいない。いたとしたら、現在無職の
会計士受験生のみです。
私も、今年短答で落ちましたが、
一流企業は入れるよう、新卒での就職活動頑張りますよ。
>>28 順位が出るから優秀な奴は監査法人へ行く
それ以外の奴は財務会計士として一般企業へ就職する
社会人として10年間かけて会計士取るのもよしそのままでもよし
まだ、終わったわけではない。パブリックコメントがある。
司法試験等では予備校等がこれに多くの受験生の意見を集約して、提出していた
がこの業界の予備校はいわれるがままか?
しかし、本当前回反対的ないけんを表明していた人達は何もいわなかったのか?それとも
、裏で何か取引がすんでいるのか(特にアカスク関係)
新卒ですら就職できない雇用状態でよく改正するわ
完全に既卒専念は潰されたな
4年後の話じゃんか
99%には無関係の話
財務会計士は監査はできないが、
税理士業務はO.Kかな?
一つ確実に言えることは2chで難癖付けてるやつは部外者かどうせ受からない奴
つまり大半が就職問題も会計士試験にも無関係なやつ
今度の論文に合格出来るような奴はこの大切な時期に2ちゃんなどやらない
監査法人行っても最後まで残るのは10%以下
今後は監査報酬もどんどん減っていくだろうし需要がないんだよ
やはり会計士の供給源を絶つしかない
>>37 そのままじゃ無理だが日税連がその危機感から反対しているようだから
何らかの免除が付くと思われる
>>40 税理士もかねることができるというメリットがあるから
公認会計士目指した人もいるよね
で、財務会計士が税理士資格ないのなら意味ないね
>>32 司法試験制度改革はあからさまに予備校排除が目的だったから
予備校側が反論するのは至極当然。
会計士の場合、予備校排除よりも新卒至上主義の維持が制度改革の目的。
>監査法人行っても最後まで残るのは10%以下
他にいいところがあるから自ら辞めるだけだよ
なければ居座るだけ
>今後は監査報酬もどんどん減っていくだろうし需要がないんだよ
そういう状況ならばイコール依然として日本経済全体が復興してないことを表す
つまり監査業界どころじゃなく一般就活もままならない
>会計士の供給源を絶つしかない
今後会計士試験の合格者を減らすことには同意
もともと07年の2700人と08年の3000人がなければ何の問題も起きてない
試験制度をまた変えることなどしなくとも07〜09年を06年並みの1300人
にしておけば別段どうということなかった
こりゃつっこみどころマンサイだな
司法と同じように実務修習を国がやればいいのでは?
よく知らないけど、合格者で実務修習受けられない人はいないんだよね?
そこからさきは個人の能力や監査法人の都合でいいからさ
>>42 会計士のゆとり合格を知り税理士目指そうとした人の中には
一時的転向者がいただろうけどその逆はほとんどないよ
それと財務会計士がそのまま税理士なんていう優遇措置は絶対にないけど
科目の免除は付く可能性が出てきたのでそこから税理士試験に向かう人はいそうだ
税理士試験との統合も可能性があるかもしれん
>>42 フルスぺでないと税務の資格を与えないというのは現行と同じ
妥当だと思うんだけど
財務会計士≒税理士となると、税理士がフルスぺ会計士よりひとつ低い資格や下請け資格みたいになるから
さすがに国も認めないなw
弁護士>司法書士・税理士>行政書士
会計士>税理士>行政書士
会計士>財務会計士・税理士>行政書士
こうなってもなんの違和感もない
税理士は今でも低い資格だけどね。
監査業務ができない会計士が財務会計士ということでしょ?
なら、財務会計士には税理士の業務はできるわけだ
なら納得だけど
税理士も試験内容見直した方が良いな
税法マニアばかり養成したところで世間のニーズには応えられず死に絶えるだけだろ
>>47 財務会計士=簿財免除が相当と思われる。
税法科目免除まで認めるのは明らかにやりすぎ。
財務会計士=日商簿記一級程度?
>>54 試験難易度はともかく、社会的評価は日商1級と同程度になりそう。
財務会計士なんて需要があって作られたのではなく、
単に金融庁や会計士協会の都合で作られたにすぎないから。
すべて当事者の都合で作られてるのが資格
需要なんてはなからない
利権拡大、利権保護のためだけの制度改正
合格者の未就職問題なんて都合の良い口実
そもそも、資格取得と就職は別問題
実務→筆記試験→資格認定→就職
介護福祉とかこのパターンだよね
筆記試験→実務→資格認定→就職
弁護士、会計士はこのパターン
ただし、弁護士は筆記試験合格のあと全員実務につけるが、
会計士は違う。
ここがおかしいよな。筆記試験が簡単ならまだしも、難しいしね。
俺は負け組み人生だから、せめて資格だけでもほしいのだよ
派遣社員でもいいからさ
他にもいない?こういう人
実務を得ないと財務会計士にはなれないから
ペーパー合格者の意味がなくなるね
>>12にあるように
「> 実務経験を得なければ、再び一段階目試験から受験することもできる」
また一から受け直すこともできるが
実際時間と労力を考えたら、これはこれでたいへん
現行試験合格者は新制度になると
実務を得られなければ何も残らないかもしれんよ
>>58 結構いるだろ。株とかで儲けて金には不自由してないけど無職だから
せめて社会的肩書だけ欲しい奴とか
財務会計士が登録料とか研修のための年会費等かかるなら、
会社負担では企業が雇うとは思えない。
今までどおり、経験豊富な税理士事務所とかと月5万以内で
顧問契約してた方がいいと思う。
制度改革の目的はただ一つ、今後の無職の受験者or合格者を減らすこと。
現在の無職の受験者orNNTを排除すること。
本っっ当にその一点しか考えてないと思うよ。
これはアカスク有利になるな。
アカスクは免除あるね。
資料後半で協会と大学院連携ってあったしな。
この内容はもう公聴会とか表には出てこないんだろ。
あとは改正案のなかに行きなり出現でしょ。
少なくとも無職を防ぎ、国際化の中で一定の教育水準
がほしいから修士はほしがっているしね。
>>63 現在の試験でNNTが大量に出たからこれ以上出ないようにする
というのが主眼だろう。
>>64 資料読めば分かるけど、アカスクには今よりも少し条件がつくと思うよ。
一定以上の成績を修めた人とかね。
そりゃそうだろうな。
懇談会で日税連の代表が発言していたが、財務会計士という新しい資格
によって新たな業際問題を懸念してたし。
JICPAも財務会計士という資格を作るなら外国にも説明できるように位置づけ
を明確にすべしと釘をさしていたし。
職業専門家団体は財務会計士に対しては消極的な印象がある。
つか、税理士税法が免除の人間は租税免除して
くれないかな。
なんで税理士登録可能じゃないと駄目なんだよ。
それと3年とかってまた延べ日数で3年か?
だとすると1095日で年間240日就労しても4年半かかるん
ですけど。
合格後会計士登録まで10年近くかからねえか?これ。
>>69 >つか、税理士税法が免除の人間は租税免除して
>くれないかな。
資料ちゃんと見る!
他の国家資格(司法・税理士・フドカン)の科目合格者に科目免除を認めては
どうかと提言されている。
どうにも受験生を増やしたいらしい。
なりふり構わずってかんじ。
とんでもない情報が入ってきた
>>61 かかるよ。
国家資格だから基本的に管轄官庁の監督下に入る。
財務会計士はJICPAへの加入が必須になって会費も払わないと
いけないし、CPEも必修になる。
これらの要件が満たせなくなったら当然財務会計士を名乗っては
ならない。
経済界はなんらかの国家資格が欲しくてしょうがなかったみたいだけど
現行のCPEと変わらないなら一般企業での資格維持は難しいってこと
分かってるのかな、とオモタw
一生懸命がんばって3年勉強して一つ目と二つ目の試験受かって、それプラス実務3年で、やっと財務会計士(何の業務もできない)
税理士の方がZK士よりマシだな
>国家資格だから基本的に管轄官庁の監督下に入る。
弁護士だけは例外かな。
あれは一切の公権力から独立して自由な存在として規定されているから。
>>73 >一生懸命がんばって3年勉強して
今後の具体的な制度設計にもよるが、3年も勉強しないと受からないやつ
は公認にはなれないと思う。
無職で受験専念は自滅。よって在学中に合格できなかった奴は就職活動
ということになるだろうが、おそらく監査法人は論文合格者しか採らないから
一般企業に行くしかない。
一般企業に行ったら実務要件は経理実務となるだろうから(うまく配属された
として)、公認になりたければ監査実務をやっている人よりハードルが高い
(資料参照)。
仮に公認になれたとしても、監査法人への転職は至難の業。転職できても
1年次の待遇に戻る。
つまり、一般企業へ行ったら受験をあきらめるか、財務会計士を目指すしかない。
そこまでのインセンティブが財務会計士になかったら、受験はすっきり忘れる
しかないね。
全ては財務会計士の位置づけと魅力次第というわけだな。
こりゃ今後難しいかじ取りを迫られまっせ金融庁殿。
一般企業の奴が財務会計士を取るインセンティブがないようなw
公認会計士だろうが財務会計士だろうが
一般企業入ったら
資格持ってないやつと扱いは何も変わらないだろうけどな
薬局の薬剤師とおなじで、上場場所、資本金額に応じて
財務会計士の必須人数を法定すればいんだよ。
証取とかで。
上場したければ財務会計士が何人
みたいに。
そしたらいやでも採用するだろ。
いま現場にいる経理のやつって、自分がやってきたこと
がそのまま会計原則みたいなこという馬鹿ばっかりだからな。
しかもいまの経理屋は会計士試験なんかまちがっても
うからないから自力で財務会計士もつくれない、っと。
一般企業だと年会費は自己負担になりそうだね。
1人だけならともかく何人も合格したら企業が
高い年会費とか払う意味全くないし。あの人は登録したのに
この人は登録しないとかいったら面倒くさいことになりそう。
技術士何人以上とか薬剤師設置とかと同じく財務会計士も経理に何人以上とか義務づけないと取らないわなあ
一般企業の財務会計士とか誰得だよ
一般企業に財務会計士何人とか企業からの反発が起きると思う。
衛生管理者とか安全衛生関係なら必置でも仕方ないけど。
企業は今経理部に所属し、会計知識以外でも、社内の人間関係や
様々な事情に熟知し活躍している経理マンを追い払ってまで
財務会計士を外から雇ったりしないでしょう。
もし必置が義務化されるなら日々残業に追われているサラリーマン
が取れる程度の難易度(例えば衛生管理者程度)にしなければ、
現実的ではないと思う。
技術士は結構難しいが、リーマンが働きながら取っている。
企業は技術士を一定数以上雇っていないと入札出来なかったりする。
財務会計士を一定数以上必須にするのも現実的ではないとまでは言えない。
日本はガラパゴス会計士だな。
>>67 まあ当然だわ、これで会計士急増で文句言ってた税理士協会も少しは静かになる
会計士も弁護士も上場企業強制設置すればここ数年の制度失敗はチャラになる
上場企業強制設置になったら、大手の人気企業の倍率は
すごいことになりそうだな。
ならないから安心しろ
会計士の仕事が増えることが一番の解決策
ということで
公務員も会計士が監査すればいいんだよ
会計検査院のチェックなんてないようなものだからな
というか会計検査院が会計士を大量に採用すればいい
財務会計士って管理会計できなさそうな名前だな
財務会計士が何人いないと何ができないとか
そういう規制を設けないと
USCPAとの縄張り争いで負けるね
USCPAが日本で受験できるようになったのはでかい
>>89 自治体で行われている外部包括監査なんて地元の会計士が適当にやってるなれ合い制度だからな。
これを全て監査法人がやってるレベルの監査を必須にするだけでも会計士国民双方にとっていいのに。
USCPA連呼の奴うざい… お前等こそ希薄化するだろうに…
公認会計士
財務会計士
米国会計士
税理士
ヲタクじゃないと違い分からんだろうな
アカスクは有利どころか不利になる。
予備校の講師がとある教授から聞いたそうだ。
科目免除が長くなるんだし、年齢から監査法人は厳しい。
そもそもアカスクは会計士養成じゃない。
そのため委員からも、免除は極力抑えるべきという方針だそうだよ。
また一次試験一部免除のみだろう。
98 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/31(土) 23:10:23 ID:dzswMSq6
財務会計士を国家資格とするなら金融庁はその位置づけを明確にしないと
失敗するよ。
「会計プロフェッショナル」に何らかの国家によるお墨付きを与えるならば
その制度によってだれのどのような社会的利益が保護されるのかハッキリ
させるべき。
さもないと、簿記検定やUSCPAや簿財合格者とどのように違うのか分からず
曖昧なままになって誰も資格取得のメリットが見出せず、結局再度の試験
制度改正も失敗するということになりかねない。
>>97 アカスクが今より厳しくなるのは懇談会の資料より明らか。
・ 会計専門職大学院の修了者に対する一律の免除制度を廃止し、
会計専門職大学院の学生に対する試験において一定の成績以上を
修めた者に対して、何らかの免除等の制度を設けることについて
どう考えるか。
と問題提起されている。
需要がない制度を作っても無駄
合格者を絞るしか方法はない。
失敗を認めたくない役人が理由をつけて
公認会計士登録のハードルを上げるだけ。
年間800人しか要らないんだよ
>>99 そりゃそうだろうな。
アカスクって税理士養成もしてるんだよな。
指摘している委員の考えは適切だな。
会計士試験での免除は、せいぜい一次試験の会計学のみじゃないのか。
税理士志望にはアカスク最高だよっていうことは聞いたことがあるけどね。
>>101 そのような意見が多いのを知ってか知らでか、懇談会資料では以下のように
さりげなく反論している。
「下記のような点も踏まえると、待機合格者をできるだけ出さないように
するためには、合格者数の見直しだけでは必ずしも十分でなく、何らかの
制度的対応が不可欠と考えられる。
@ 中長期的に監査・会計の専門家を育成する必要性を考えると、国家試験
としてある程度安定的に制度を運用する必要があること、
A 合格者が就職先として強く希望している監査業界の求人数は、ここ数年
の間でも大きく変動しており、監査業界を巡る環境変化を踏まえると、数年
先の求人ニーズを予測することは困難であること、
B 合格者数を減らすだけでは、合格者に占める受験浪人の割合が増加し、
合格者の高齢化といった傾向がさらに助長されるおそれがあり、こうした
傾向が公認会計士の質や監査業界の競争力に資するか疑問であること
>103
800人に減らすと見え見えだから
1200人に合格者を減らして
毎年NNTを発生させて
需要の急増したときに備えるってことか
低学歴馬鹿はとりあえず就職しろってことも込みで
若者を都合よく管理できる奴隷だと思っている。
財務会計士が一般企業の就職に有利になるとは思えない。
採用義務化とかになったら、今いる中堅クラスの経理部員を
勤務時間中にTACとか行かせて取らせるんじゃない?
実務経験もなく知識だけしかない新人の財務会計士をわざわざ
雇うと思う?
106 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/01(日) 01:44:52 ID:HtGB1K5U
内向きの腐敗臭漂う日本の制度は必ず潰される。 会計は利権じゃありませんから。
>>105 企業からすれば既にいる社員から選抜して
会計士の資格勉強させたほうが効率は良いな
25,6歳の財務会計士をわざわざ新規で入社させるのは
この国の新卒主義の雇用慣行には合わない
信託銀行が自分のところの行員を選抜して
不動産鑑定士研修制度なるもので
鑑定士の資格勉強させている例がある
財務会計士か
公認会計士よりできそうなイメージ
KY庁は企画倒れになった金融士の代わりに意地でも新資格を作りたいのだろう。
新試験の科目に英語とか言い出したし、同じメンバーもいるし。
財務会計士には独占業務も必置義務ないんじゃ社会人にも企業にも見向きもされない。
企業側は、監査法人で十分な経験を積んだ育てる必要のないホルダーが即戦力として欲しい
のであって、実務未経験の試験合格者はもちろんのこと、中途半端な実務経験と資格を持っ
た財務会計士なんて別に必要としていない。(同じ実務経験なら簿記検定でも持ってる人の
方が資格維持コストもかからないからむしろ都合がいいような…)
社会人にしても独占業務もないような資格に金と時間かけるくらいなら税理士でも目指した
方がはるかにマシだし、新資格には何の魅力もない。(最終的に公認会計士まで目指すなら
監査法人で監査経験しないわけにはいかないし…)
今回は本当に日本の公認会計士制度そのものを脅かす大改悪になりそうだ。
そもそも公認会計士を増やす必要があったのは国際競争力の問題だったから、
以前の少ない合格者数を維持し続けたまま、税理士に特別試験と実務補修でも
課して准会計士でも与えれば良かったと個人的に思う。
とりあえず数はそろえられるし、未就職問題も試験合格者が少なければ発生しない。
しかもあくまで准だから強制加入とCPEを要件にすれば会計士協会は反対しないだろうし、
会計士の税理士登録に対する税理士会への一定の譲歩にもなる。
社会的需要のない財務会計士なんか作るよりはるかに良いと思うが。
監査もできない会計のプロフェッショナルって日商簿記と大差ないような。。。
しかしネーミングのセンスがねえな、財務会計士ってwww
試験科目に管理会計あるだろwww
公認会計士補や准会計士の方が全然いい
113 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/01(日) 06:20:06 ID:EhVTROYf
残念だがアカスクの免除は拡大するだろ。
あくまでも一定の成績を修めた人を対象に
ということだが。論文一部免除にも食い込む
だろう。
実務経験なんちゃらって所も優遇される。
既得権益をもっていて、日本を間接的に
動かしているアカデミズムの世界をなめ
たらいかんよ。
結局のところ金持ち優遇試験になって悔しいな。
114 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/01(日) 07:10:30 ID:mZZKz9sw
免除関係のPDFが開かないけど?金融庁どうにかしろよ。
>>105 そこで、アカ○ク免除って流れでは。
10年を3年に短縮したり、夜間時間帯の開講で社会人客を取れるようにして
免除免除で一定の課程さえ経れば誰でも取れるような資格になるんじゃないの。
当局内部では、「合格者600人〜800人なら、
受験者10,000人で質の確保は十分可能」らしい。
117 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/01(日) 07:59:23 ID:1gIpy2Wi
弁護士はもっと大変だそうだ。
ローの奨学金返済すらキビシイのに、過払い訴訟特需が無くなれば、
廃業するしかない新米弁護士が増えるらしい。
人生一発逆転のサムライ資格はもう無いのか、、、ort
118 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/01(日) 08:03:05 ID:EhVTROYf
リスクヘッジの意味合いで、社会人(経理職)しながら
税理士科目免除があるアカスクに通い、短刀免除
を取得して2014年の制度変更の様子見っていうのが
一番良いのでは?
無職専念はやばすぎるだろ。制度変更するまで合格者
は絞るみたいだし。
>>118 逆に、今年の合格者絞らない方がヤバイ
これ以上NNTがあふれたら、新制度導入前に
会計士試験制度が崩壊する
むしろNNT出して叩かれるのが恐くて
いきなり方針変えて合格者減らす金融庁はチキンのクズだけどな
増えてほしいなんて絶対自分は思ってないけど
あいつらは合格者の自己責任で意識を変えろっていう主張じゃなかったのかよ
いきなり合格者数を異常に変動させたことについて
どういう命令系統、経緯でやったかを公式に説明して
制度設計した役人に責任を取ってもらいたい
お前らが制度改正したほうが各方面の中立も含めてまともな制度になりそうな気がする
ヴェテや無職専念の排除が表向きの理由だろうが
真意は「フルスペック会計士の新卒限定キャリア選抜試験」だろうな。
口先では会計士試験は監査法人への就職試験ではないといいつつ、
新卒が優遇され、エリートコースに乗るには新卒採用でなければならない(これは企業や官庁の新卒至上主義そのもの)
というのであれば実質的には就職試験と何ら変わらない。
当面の論文合格者数は2000名程度だっけ?
需要が800だとするとまた待機合格者が量産されるわけ
KY庁はもう眼中にないのだろうけど…
それでも俺は受けるよ
始めてしまったから
>>123 もし、日商1級と簿財持ってるのなら、速攻で就職先探した方がいいと思うぞ。
撤退雪崩が始まったらコンビニのレジ打ちくらいしかできなくなるぞ。
去年が1900人なのにそれより多い2000人なんて今年は出さないよ
>>64,65
アカスク免除は裏で決まるんだろね。
2014辺りから実施だとすると、その時点で会計士
登録までしていないと新制度にまきこまれる。
なので2010か2011で受かって実務要件を満たせる
ところに就職し、補修所をクリアできなければアウト!
2011でも微妙かもね。はっきり言えるのは、2010で合格後
監査法人でないと登録安泰はない。
アカスクの免除拡大は無いよ、むしろ免除をなくしていく方針。
財務会計士は実務経験がいる。
118が言うように、社会人かつ、税法免除あるアカスクへ行くのなら、
まだリスクヘッジにはなるだろう。
財務会計士は税務業務できないので、業務独占の税理士もついでに取るのが吉。
会計士目的のみでアカスク行くのは、本当に自滅行為だろう。
25以上の高齢になり就職すらできなくなるから。
はいはい。
今度はアカスクネガキャンですか。
今年は倍率かなり上がってるみたいだしね。
論文はないにしても1次と実務経験要件の軽減は
あるだろうね。
まあ、4年後の免除とかどうでもいい。そんな時期
までお前は受験予定なのかwwwww
2011までに受って就職できないやつは死亡確定。
一発逆転はない。
一段階目の試験と二段階目の試験って事実上セットになってる
中間案にも現行合格者の大半は短答受かった翌年までに受かるとある
じゃあ一段階目と二段階目を分ける意味とは?
一段階目は単なる適性試験みたいなものか
>>105 >新人の財務会計士
は制度上存在しえない。
なぜなら3年の実務経験を積んだ者しか財務会計士にはなれないから。
>>129 アカスク関係者だろうなw
定員割れだからってそんなにアピールするなよ。
それとも、税理士志望のアカスク生か。
税法免除の上に、まだ免除足りないのか。さすがに会計士試験は抜け道ないよ。
実務要件がアカスクで満たせるのなら、まだ多少価値もあるだろうが、それはないだろう。
>>127 そこだけは制度改正が今の受験生にも影響するところやね。
新制度になると修了考査を厳格化し、公認会計士となれる人を
絞ると明記してあるからね。
>>128 いろんな形で年数要件を課して、それが長ければ長いほど
それを短縮させるという形での優遇策が可能だよな。
アカが損する事にはまずならないと思うよ。
>>103 中長期的かつ安定的な試験運用って・・・・・・
今さら?????????
リーマンショックがなければ0708以降の合格者増も吸収できたと
思うからNNT大量発生ばかりは役人も予見できなかったのでは?
07の時点でスタッフは余剰感があったから、
リーマンショックなくても吸収できなかったよ。
>>131 ってことは資格なしでも新卒で上場企業に入れるだけのスペックが
必要ってわけだね。
もし財務会計士が義務化されたとしたら、人気企業なんかは
監査法人で既に経験積んでる公認会計士の争いになるんだろうな。
139 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/01(日) 13:49:00 ID:KuefesCU
財務会計士になるのに3年の実務経験が必要なのなら、補習所の単位を満たせない人や
修了考査に受からない人がなる資格になりそうだな。
要するに修了考査でふるいにかけて、おこぼれを一般事業会社に吸収してもらおうと
しているわけか。
>>138 金融庁の目的はNNT(待機合格者)をなくすというのが至上命題
だからね。
論文に合格したらとにかく就職させるように仕向けたい。
監査法人のキャパは限界があるから、一般企業へ就職しても財務会計士
への可能性が残るというインセンティブを与えることで、セーフティネットを
かけているんだと思う。
あと、財務会計士を企業に義務化することは不可能だと思う。
企業がなんらかの規制業種でもない限り。
>>139 > 要するに修了考査でふるいにかけて、おこぼれを一般事業会社に吸収してもらおうと
一般企業に進んだ人はもう公認会計士になろうとするインセンティブがないんじゃないかな。
監査経験がないから補習所の単位もより多く課されるし、時間もない。
公認会計士になったところで監査法人が中途で採用する可能性は望むべくもない。
この制度改正のキモは、論文合格者かつ監査法人に内定がもらえなかった
人がどれだけ一般企業を目指すか。
あるいはどれだけ監査法人の内定に漏れた人を一般企業が採用しようと
するか、だな。
一般企業の財務経理のほうの実務要件をどんだけ緩和できるかだけど期待薄だねぇ
実質的には監査法人入らんと財務会計士にすらなれん制度だな
一般企業に入れたとしても、経理職に配属されるかどうかは会社の
思惑一つだから。
会計士試験の受験資格に「新卒であること」を加えるだけですべて解決すると思うんだが。
監査法人の面接って3倍くらいだから
それに落ちた人が、上場企業の100倍近い倍率の面接に
受かるのは至難だと思うんだよね。
それこそ採用を義務化するくらいのことをしない限り解消しないと思う。
>>136 この制度になる前の懇談会では、就職難も見越した上で
自己責任と競争原理が主張されてたと記憶してる。
年末年始ぐらいの雑誌にも出てたよ。
>>142 結局欲しがられるのは監査法人で経験を積んだ中堅会計士という構図は変わらないのでは。
それこそ失われた10年になってからでは遅いが、大抵の人が構図に気付くのが
10年以上先という…
とにかく来年から受験者は減るんじゃね?
既卒と低学歴はコストに見合ったリターンが得られないからな。
ノキ弁、即弁、ケータイ弁よりまし
ずいぶんな資格になり下がった。。。
司法試験のほうが合格後に実務に就けるだけましだよ
会計士試験ほどひどい資格は聞かない
今年NNTで就活あきらめる学生たくさんいるから
そんなに減らなそう。
弁護士いうのは最短どれくらいでなれるん?
新会計士制度だとフルスペになるまで28歳くらいになりそうなんだが
154 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/01(日) 15:24:23 ID:yeNTQqm4
>>151 お前が司法の現状を知らないことはよくわかった
>>154 お前が会計士の現状をわかってないことは知ってる
受かれば弁護士になれる司法のほうが
なれない会計士よりは100倍マシ。
独立職で自分で稼げないのは単なる
能無し。
会計士の能力は日常生活で役立たないが
弁護士の能力は自分が当事者として役に立つ。
おなじ6年かかるようになるなら司法のほうが
いいかもね。
既卒は今年受かってantになれなければ死亡フラグ
確定。nntはもう就職できないので登録もできない。
来年以降合格しても新制度にまきこまれて登録まで
伸びるから監査法人も採用しない。
>>156 既卒は一般企業受けられないよ
しらないの?
30近くでやっと会計士はちょっと不味すぎるな
医者になるより時間がかかるぞ
司法試験は合格すれば弁護士になれる。その過程で少なからず収入も得られる。
会計士の場合は監査法人に入れなければ、登録もできないし収入もゼロ。合格してないのと同じ。
くそ役人と痴呆団塊の新制度なんてどうでもいいから
今後3年間がどうなるのか知りたい。
新制度って誰が受けるの?
ボンクラ2世ばっかになりそう。
162 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/01(日) 16:03:05 ID:EQKOcEat
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■就職しなくても、公認会計士の資格が取れるようにしろよ■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
弁護士も医師も就職する前に資格が取れるだろ
>>161 自分も新制度よりむこう3年のほうが気になる
そういう住人多いはず
向こう3年はもう意味がない。
新制度の時期に登録までいってないやつは新制度
の条件を適用されて登録までさらにかかる。
向こう3年は採用も激減だし、それこそ登録まで
長くなるから若いのしか採用しない。
既卒は来年以降受かっても終わり。nntまっしぐら。
なので速やかに撤退するしかない。
これは冗談ではないよ。
司法試験の場合、即独できるといっても、弁護士会の会費が
月5〜10万くらいかかるからな。
仕事なくてそれはけっこうきついよ。
財務会計士って業務独占権もないんだし、検定試験だな。
この板は、いい議論してるなー
ホント勉強になるわ
最終的な会計士にまでなる時間は在学合格なら今と変わらんだろ
10年とかは社会人受験生を想定してるからな
まあ大半は今の試験を受けるわけだから関係ない
それも旧試験時代の1300人合格を想定してれば何の不利さは感じない
さすがに800人とかは勘弁してくれだけど
それにしても全ての悪は07年と08年の5700人だな
公認会計士の実務要件外せばいいのに
>>170 現行制度:実務経験2年
新制度:実務経験3年(財務会計士)+実務経験1-3年(公認会計士)
大幅にかわるwwwwww
現行制度なら仮に大学3年で受かれば補修所は実質2年になるしなw
ってかここで議論してるのは俺みたいに論文諦め組?
12月短答組がいたら今すぐ勉強に戻れw
10年免除の科目合格前提なら
在学中合格なんて無理じゃないのか
在学中に税理士とったっていう話あるか?
>>173 うちの大学は税理士試験に合格したら20万支給なのに、会計士だと授業料免除なんだぜ!
在学合格だったら税理士のがきついのになw
まあ、170みたいな奴は撤退した方が
いいよ。
>現行制度:実務経験2年
>新制度:実務経験3年(財務会計士)+実務経験1-3年(公認会計士)
注意
これ日数だろ?
実務経験2年=730日・・・年240日実働で3年
実務経験3年(財務会計士)=1095日・・・年240日実働で4年6ヶ月
+実務経験3年(公認会計士)=1095日・・・年240日実働で4年6ヶ月
って、おい。9年間かかるぞ。wwwwww
>>176 お前みたいなのにすごい似合う言葉がある
「常識的に考えて」
178 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/01(日) 18:19:24 ID:YH3QVe3x
>177
馬鹿かおまえ。なにが常識なの?
現行
税理士
1日を8時間と規定
それが通算2年=730日
で実務経験要件。
会計士
1日が何時間かは規定が不明
とにかく通算2年=730日
で実務経験要件。
制度側の常識は「通算」だ。
>>177のような言葉の断片だけで説明のできない馬鹿はほっとけよ。
>実務経験3年(財務会計士)=1095日・・・年240日実働で4年6ヶ月
+実務経験3年(公認会計士)=1095日・・・年240日実働で4年6ヶ月
こんなことどこに書いてる?適当なこと書くなよ
医者、弁護士、ならまだ社会的重要性がよく分かるけど、
監査業務やるために、6〜8年もかけてとる価値ある資格
なのかな?会計士って。
本当に優秀なやつはそもそも会計士なんて受けないからな。文系の頭いいやつは
国T・司法試験・優良大企業に就職のどれかだし。
いまや会計士なんて高卒でも簡単になれてしまう資格試験になり、昨今の大量合格で就職難じゃ、優秀なやつは誰も受験しないわ。
こんどは新試験で財務会計士付与らしいけど、これただの検定試験じゃんww
独占業務も無い資格を付与した会計士ごときで就職できるとか甘すぎるわ。
結局、3年〜4年は現状放置で、
NNT大量生産するってことじゃねえか!
高卒で簡単になれてるやつなんてきいたこと無いけどな
高卒とFランは税理士へってことね。
>>184 救ってないし
またもや改革いうか迷走しとるだけだし
企業内税理士ではどうしてだめなのかという疑問がある。
監査ができないから
財務会計士はまだ仮だよな
いっそもっとF乱臭のする名前にしてほしいわw
財務会計氏ってのも監査が出来ないわけでしょ?
建前上企業の外部者であるべき会計士のキャリアのスタートが
企業内部の財務会計からってどうなん?
○○会社出身の会計士なんて独立性があるように見えるのかね。
いったん社会に出てから志を変えて会計士になろうとしても実質、不可能になるな。
まぁ、無職ベテの抑制にはいいかも知れないが、窮屈な世の中だ。
大学3年までに続行か撤退を決めないとどうしようもない社会だからな
同時進行なんてしてたら合格なんてあり得ないし
>>193 社会に出て経理マンになった簿記一級ホルダーがいるとして
わざわざ予備校に金払ってそんな資格取りたいのかと思う。
平均合格年齢27歳(実質24歳)
平均採用年齢23歳
tp://www.fsa.go.jp/singi/kaikeisi/siryou/20100219/01.pdf
今年は更に厳しいか
>>195 もうそれがスタンダードになってるでしょ。
意地でやるもんでもないしな。
既卒の人生はまさに地獄
合格してもNNTだし、合格できないともっと悲惨な末路が決定済み
アカスクでもなんでもいいから新卒は確保しとくべきだな
国公立ならそこまで高くないし
地銀なら院卒でも入れるよ
結局、制度改革や就職難がどうこう以前に、世間から見ればおまえらが勝手に試験に手出して転げ落ちてるだけのことだからな。
バカな奴らだ。だからどこでもいいから就職しとけって言ったんだよ。
会計士が簡単って言ってる人は会計士受験生でない。
間違いなく難関だ。
大体旧と受験人数が格段に違う。
ただ周りが言うように、就職は相当厳しい。
学生でないかぎり、手をつけない方が賢明だ。
税理士なら1科目ずつだし、目指しやすそう。
財務会計士は税務出来ない資格なんだし、それよりは税理士が上だな。
企業が新卒信仰改めないかぎり、
根本的解決にはならないよ
まるで勉強したら悪者みたいだな。
新卒の子供を団塊色に染めて日本は大丈夫なのか?
団塊は責任なんて取らないぞ。
在学中合格なんてレアケース。受験生の多くは既卒だよ。
アメリカのマネをしたいんなら、
新卒採用あらためないと何の意味もない
大学入試終わって
大学1、2年で資格の勉強。
大学3、4年で就職活動。
随分生き急がなきゃダメなのね。
大学いらなくねーか。
>>204 みんなと同じ事を平均的にやって現有秩序を崩さない事が尊ばれるのであって
勉強して急に上に向かわれたら嫌だな〜と思う人が圧倒的に多いんでしょ。
一定時点の立場をもって、下は下で、自分より上に行くわけが無くあっていいわけがない。
そういう人が大半だからだと思うよ。
だから勉強して努力すると変に思われる。
>>207 それが団塊の考え方だよね。
もう洗脳が終わった若者はしょうがないけど
変えていきたいね。ホントに。
結局、旧試験制度はよくできてた思う。
2次試験合格だけで会計士補付与、合格者がほぼ監査法人で就職できる合格者数。
今の制度も悪くはないが、NNT発生は無理に合格者数を増やしたからだろう。
そもそも試験合格者の就職問題と国家試験は無関係だし、国で解決したいなら合格者数
を減らせばすむ話。
新制度は実務経験に重きを置くことになるから、公認会計士になるまでに時間がかかるし、
3段階目の試験を厳しくするから数は増やせない。
財務会計士では世界的に通用しないから、国際発言力の強化にはつながらない。
こんなことやってたら本当に日本の会計士業界は他国に食われてしまうよ。
その前にKY庁が自滅させそうな勢いだし。
バカ役人になるためには、
言葉のごまかしのうまいヤツしか
なれねーんだろ
役人が人材の需給をコントロールしようとするのがそもそもの間違い。
市場に任せればよい。
さらに言えば、会計士資格は国家資格である必要もない。
役人らしいのは紙の上でのシステムはうまく出来てるなと思わせる力がある
ところが実際には機能しない
そして最終的には合格者数を無理やりいじくって何とかしようとする
06からの制度がそうだし
このパターンが新制度でも必ず起こる
これ本当にやんの?
ネタにしか見えないんだけど・・
とりあえず自民党にメールして法案潰してもらうか
竹中出て来い!
規制緩和で幸せになった奴はどこにいるんだ!
>>215 いまは中間報告(案)だから
これから細部をつめていくと思うけど…もう気にしても仕方ない
受験生にできることはひたすら勉強することだけ
今勉強してる奴は撤退するか勉強するかだけだろ
良くなることはないだろうから気にしても仕方ない
>規制緩和で幸せになった奴はどこにいるんだ!
〜 竹中
旧制度に戻して 合格者700人
これで誰も文句いわない
222 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/02(月) 00:01:44 ID:KbGRTtpP
勉強するしかない、ってのは何も考えない思考停止で
全然駄目だな。
今年論文で合格してANTになれなかったやつは即撤退
しかない。
続けて良いのは、在学中で新卒あたりで合格できそう
で監査法人にはいれそうなスペックの奴だけ。次年度以降
の合格者は2014年の登録に間に合わないだろ。
間違いなく、次回以降の短答は4%程度しかうからない。既卒
ベテは実務経験詰めないのでアウト。
オワリ。以上。
この改正凄いよね。
次年度以降の合格者は減らす
会計士登録までの期間を延長して登録者を減らす
修了考査を難化して登録者を減らす
で既得権益の会計士擁護しまくり。
しかも09NNTは完全に見捨てられたね。リストラしてんの
に過年度合格者の採用はないわ。今後合格待機者を出さないよう
にするっていうけど、すでに存在する合格待機者には何の対策
もないwwww
スゲーよKY庁。
諦めて、どっかいくしかないだろ。
既得権益を無視できればアメリカ式にするとか
色々あるんだけどね。
政権変わっても、外様政党に大臣任せるぐらいだから
やる気もないしぐだぐだが続きそう
むしろアメリカ式に近いんじゃないか?
>>223 懇談会は、すでに存在している合格待機者の手当をするものではない。
将来の制度改正を議論する場。
現在の合格待機者の存在はその動機というかネタでしかない。
ただ、合格待機者に対する手当も、「合格者の雇用を確保する」という
意味では懇談会でも論じられていないからそこは今も将来も願うべく
はない。
ここで否定論張ってるひとは撤退したひと?
それともする予定の人なの
そうそう。
否定的な見方はイクナイ!
新制度になったら新しい資格まで創設してくれるんだから前向きに
頑張らないとね。
結局、受験生が一番危惧するところは、
試験に合格しても、会計士登録できないこと だろね。
合格したら、就職はどこかしらでできる。例え、高齢既卒でも
これは、確実。
でも、実務要件を満たさないのであれば、その会社で一生を終える。
それならば、わざわざ苦労をして合格する必要なんてない。
合格者のアンケートを見ても、実務要件を満たせるのであれば
事業会社でも構わない という人が多い。
とにかく、実務要件を緩和して試験に合格すれば
望めば、会計士登録できるようにするべき。
そうでなければ、こんな試験何の意味もない。
苦労して苦労して、試験に合格しても数分の面接でそれを
否定されるなんて、あまりにもムゴスギル
公認会計士の数を増やすと、今の会計士の旨みが減るという
ただそれだけの理由で、実務要件が緩和されないのは
あまりにも理不尽
>懇談会は今年夏にも方向性を出す。これに基づき、
最短で来年の通常国会で公認会計士法を改正し、
その3〜4年後に制度が変わる見込みだ。
これって、俺は詳しくないからよくわからないんだけど
懇談会でまた変わる可能性があるってことだよね?
この懇談会の日程は具体的に決まってるの?
ったく、「准会計士」とかくだらない雑談で俺たちは
振り回される
>>229 そうそう、「NNTは監査法人にはこだわらないけど会計士登録にはこだわる」
って調査結果がどこかに出てたよな
30分(?)で急いで書いたので分かりにくかったらすみません。長々とすみません。連投もすみません。
元ねたも眺めた程度ですみません。
私のまとめ、論点整理
(1)すでに実務経験を得ていてこれから1から試験勉強を始めようとする人のケース
試験の負担がどの程度かが不明だが、一度退職しないととても資格取得が出来ないのなら
資格取得後にまた就職活動をする事になるからそこで採用があるかどうかが問題。
現行制度でいえば論文式試験後に就職活動する最も一般的なケースに該当か。
*ただしここでいう実務経験とは登録要件を満たすかどうかによるが、それは今は無視するとする。以下同じ。
(2)実務経験なし。(新試験制度の)2段階試験後に就職しようとするケース。
これだと結局現行の状況と同じで論文式試験後に就職活動するケースとなる。
今だって(監査法人の)採用がないのに結局制度改革後も就職問題に悩まされるのではという不安が残る。
(3)実務経験なし。(新試験制度の)1段階試験後に就職しようとするパターン。
現行制度でいうところの短答式試験後に就職活動するのと同じか。
(参考)(4)大学4年制の内定取得後、働きながら公認会計士を目指すケース。
このあたりが微妙なところ。特に(3)のケース。今までが(現行の)論文式試験後に
就職活動するケースが圧倒的だったため過去の事例実績がなく、新試験制度が1段階目の試験後に
就職を目指させる言動が見受けられるためにこれからどうなるか見通しが立たない。
もしも、今まで監査法人が(現行の)会計士試験合格者を監査法人がほとんど吸収していたため
本当は会計士試験合格者がほしくても人材が取れなかった企業があれば、チャンスと言えるかもしれないが、
どうなのだろうねえ……。
なにせ新試験制度が
明らかに試験勉強期間中のいつかを問わず就職活動させる気が満々である事と企業内に会計士試験
合格者を入れようとしている感じが読み取れるので、これが多少影響するかねえ……。
ただそうは言っても、
現行の論文式試験を通過して公認会計士試験の合格という認定をもらった人でも採用がなく、
それよりもレベルが劣るとされている短答式試験合格者(新試験制度の1段階目通過者)に採用が
あるかどうか、やはり受験生は不安が残る。
それに加え、今までは論文誌式試験終了後に就職活動をする事になっていたが、
今度の新試験制度後から(現行でいうところの)短答合格者と論文合格者が就職活動をする事となり、
採用が変わらない(相変わらず低い)のならば単に供給だけが増え、かえってNNTが増えるだけかもしれない。
(ただし逆に言えば何回か就職活動にトライするチャンスがあると言えるかもしれない。
例えばある人が(新試験制度の)1段階目通過後、いったん就職活動をし、採用されなかったら
2段階目の試験勉強をしながら2段階目の合格後に再び就職活動をする、など)
結局新試験制度の公認会計士制度とは。
NNT問題の解消を目指して制度改正が行われたものだが、そもそも公認会計士試験合格者となった人が
就職活動するのではなく、就職した人の中から公認会計士試験合格者が試験によって認定される
のであるからNNTが発生しないのは当たり前と言える。
これからの公認会計士は監査をしない公認会計士となる。もはや意識を変える必要がある。
その他上記以外
よく言われるように(?)0708に当てもないのに変なことをしなければ試験制度をかえるという話すら
出てこなかったであろうのに何でいまさら。
それに結局採用だよ採用。需要があるかどうかだよ需要が。需要があるかどうかの不安が
結局受験生に付き纏っているのは上で書いたつもり。
試験科目が変わっただけでも受験生としては不安と対応を迫られるが、そんな事より
制度改正のほうがはるかに大きいことなのに。
その試験制度だって英語なんか大学受験までに勉強しているのに結局話せなくて
TOIECだってあれだけ盛況なのに英会話能力関係ないのはもうほとんど実証済みたいなものでしょう。
実務で英語やITが必要なら、OJTでやるか、こういうものこそ実務補修でやればいい。そういう性格の
物だと思うのだが。
だいたい作問はどうするだろう。特にITなんて。英語もITも結局試験対策になるだけで終わるのでは。
それにこれは新しい会計基準が出てきて会計士登録後も研修などで対応しようという問題が今も
あるのにそんな状況でなんでわざわざ試験で問う。どうせ同じ事が起こ(略)
だいたい仮に2014年から新試験制度スタートだとしてその頃どういう状況になっているか予測
がついてねーだろ。
結論
もうわけが分からん。ただのちんちくりん。
頭よさそう
早稲田か?
結論が素晴らしいな。よく勉強しておる。
95点。
239 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/02(月) 05:13:24 ID:09OW/PIH
>「NNTは監査法人にはこだわらないけど会計士登録にはこだわる」
ということは今回の問題実務用件の緩和、補修所の柔軟化、(合格人数削減)だけでよいのではないか?
正直俺も監査なんかしたくないけど会計士ブランドは欲しい、という側の人間
でも現実問題監査法人に行かないと上記2つを満たすことは無理なわけで・・・
補修所はなぜWEBにしないんだ??
ただお偉いさん方が名前残すしたいだけに制度変えたいだけだろ
受験生はそいつらの(出世のための)被害者
>>239 監査しないなら会計士になるなよ。
監査経験をつんだあとは好きにすればいいけど。
「試験制度の失敗による方向転換」かと思ってたら「就職浪人を救うため」
にすり替わってるんだな。
なんだ。じゃあ制度を作ってる人達や現制度を押し進めた役人様は一切何も悪くないのか。
正義のための制度変更なのか。
形としては旧試験の会計士補と似てるんだな
その時は科目制なんてなかったけど4年後の試験は10年の科目期限付きになる可能性がある
イメージとしては現役学生が監査法人就職で社会人は一般事業会社ということ
>>242 10年は新規登録者を抑制できるシステムか。
しかも制度自体を検証するのにも最低10年はかかると、、、
その頃には担当者も変わって泥を被る人はいないとそういうわけかな。
確かに金融庁案は既卒で無職は想定してない
金融庁で考える受験生の姿は現役の部学生か上場企業勤務の既卒者という感じだな
会計士制度に限らないけど戸惑うのはいつも過渡期の受験生だね
財務会計士って監査論系の学者から見たらどうなんだろうな。
247 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/02(月) 11:50:29 ID:CTPQ6cNT
准会計士→財務会計士→公認会計士補→公認会計士
これでいいんじゃないか?
准会計士は財務会計、管理会計
財務会計士は企業法、租税法、経営学
公認会計士補は監査論、統計学、経済学
公認会計士は実務経験
確かに監査したくないんなら自分でなんとかしろって感じだな
もはや茶番にしか見えないなこの試験
宅建取ったりした方が仕事にありつけそうだな。
会計って高度な判断に携わるまでは会計ソフトがあれば済むものだよな…
しかもそんな判断をするのもほんの一握りであって。
そんなもののために新資格とは茶番に見えるのもわかるわ。
あともう少しで受かりそうな既卒ベテは乞食になれということか
4年後のことなんて今受けてるやつはほとんど関係ないだろw
それなのに部外者ときたら馬鹿ずら下げて(爆)
>>252 俺は今年駄目なら撤退して一般就職するけど
たいていの人は長期残留者になるから関係あるんじゃないの
やめどきは大事だな
>>252 その4年間にNNTが量産されて、
新制度になっても救済されない。
今受けてる奴こそ、続行か撤退かを考えるべき。
ネガキャン野郎じゃないからな。
>>255 なことねーよ
ではお前にも聞くが人ごとのように言うお前の素性は何なんだ
撤退者か部外者なんだろ
絶対に答えろよ
今受けてる奴全員が撤退したら受験者ゼロになるが?w
今年でさえ大手だけで800人ぐらいは採用枠あるというのに馬鹿かあんたw
>今受けてる奴こそ、続行か撤退かを考えるべき。
君はどうしたの?
>>252 意固地になって受け続ける人が多そうだから
その頃まで滞留してる人って多いと思うよ。
俺は引退するから関係ないけど。
>>258 彼になり代わりお答えします
ゆとり年度に落ちて断念した三振撤退者だそうです
261 :
255:2010/08/02(月) 16:41:24 ID:???
俺はまだ3回生だけど、何をそんなにむきになってるの?
5月短答落ちで12月どうしようかと思ってた矢先に制度改革案が出て、
12月受けるだけ受けて落ちたら撤退で良いとして、
もし受かってしまったら、むしろ泥沼に入りそうだから、
とか考えとったわけよ。
>>255 賞賛に値するアドバイスだと思う。
しかし、ここの損きりを知らないバカベテ達には響かないだろうね。
予備校のレジュメといっしょに墓に入りたいんだとよ。
ま、他人のことはいいんでないの
3年でしかもまだ短答に受かってないなら撤退して就活というのも当然の選択肢。
既卒こそ、合格できそうな手応えがあるなら突っ走るべき。
ぶっちゃけ会計士試験合格しても監査法人に入れなかったら無価値なんだよね
いろいろと怖くなってきた
この難しさ考えたら短答おちたならそら即座に撤退したほうがいいわな
けど265みたいな論文合格前提でしか物を言えない部外者がここにはいるからなw
今の時間、各スレをネガ基地が巡回してる模様
いま会計士勉強してる奴が合格したらどうしようってお前馬鹿か?
みな今月の論文試験に受かろうと必死に勉強してるというのに無関係なやつそのものだろうがw
お前何者なんだ?少しでも多く自分と同じ試験落ち撤退者を創設したいのか?
もう会計士試験受かった人は半分以上監査法人に就職できないようになるから
その専門知識(笑)活かして民間に就職してって大手監査法人と金融庁に
言われてんのに、民間に就職できない年齢の人がいつまで会計士試験とか言ってんの?
本末転倒ってことくらい気づこうよ。現役学生からの忠告です。
>>269 賞賛に値するアドバイスだと思う。
しかし、ここの損きりを知らないバカベテ達には響かないだろうね。
予備校のレジュメといっしょに墓に入りたいんだとよ。
>>264 俺みたいに3年で担当受かっても進路悩むんだぜ!
取り敢えず今年の論文ダメなら来年論文に支障をきたさないレベルで一般企業何社か受ける
短答受かってます(キリッって言えばそこら辺の一般学生よりも有利になるだろーしね
>>271 贅沢な悩みだなw
あんたみたいな優秀な学生がいくつも内定貰うことで、既卒の馬鹿共の人生を食ってしまうわけだ。
これ一番悲惨なのは、0708の状態みて
「俺でも・・・」ってカンチガイして、会社に
辞表だして受験している40杉のオッサンだろうな
>>274 いまはTACにいるけど、来年は樹海にいる
>>274 俺そう。
去年短答の後やめて論文落ちた。
277 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/02(月) 18:48:52 ID:t2UFgj3X
>>271 優秀な人ほど、資格や学歴に縛られない人生を歩むからな。
3年生で受かって監査法人非常勤してたけど、結局新卒で
コンサル(実務要件満たせる所)行った人、
論文合格をダシにして日銀に行った人、なんて例を知ってる。
>>273 俺は28歳だが、その他条件ままさにそれだ。
論文終わったら、どうせ内定取れない監査法人とともに、一般事業会社も受ける。
271さんのマネをして、9カ月で4.6%入りました(キリッ、とか言うつもり。
今年は企業・監査・経営の科目狙いだな〜。損切りしまっせ。
「会計士浪人」を救え! 試験制度またもや大幅改革へ
http://www.asahi.com/business/update/0713/TKY201007130524.html 「難関」と言われる公認会計士試験に受かったのに、
就職できない「会計士浪人」が急増している。
企業に勤める財務の専門家を増やそうと4年前から合格者を増やしたが、
ふたを開けてみれば、企業は受け入れる態勢になっていなかった。
国は再び試験制度の見直しを検討し始めた。
会計士は国家資格で、金融庁が試験をしている。
会計士の資格を得るには、会計士試験に合格後、
企業か監査法人などで会計監査の実務を2年以上積まなければならない。
金融庁は2006年、「企業内の専門家など幅広い分野で活躍が期待される」として、
合格者数をそれまでの1千人台から2千〜4千人台に増やした。
ところが、08年の合格者のうち企業に就職したのは1〜2%。
試験合格者ではなく経験のある会計士を求める企業が多く、
合格者が実務経験する環境も整っていなかった。
「合格者は会計の実務経験が積めるか不安が強く、企業への就職希望者が少ない」(金融庁)という。
監査法人や会計士事務所も09年には、不況で採用者数を大幅に減らした。
日本公認会計士協会によると、今年3月末で、09年の合格者約2200人のうち
約600人が未就職で「受かっているのに資格が取れない状況」という。
金融庁は昨年12月、産業界や会計士協会などとつくる懇談会で
試験の見直しを検討し始めた。試験を2回に分け、難易度を下げた1次試験の合格者にも
何らかの資格を与える案が有力だ。1次試験後に企業などに就職して実務経験を積み、
その後、2次試験に合格すれば会計士になれるようにする。
企業に勤めても資格を取りやすくするため、実務や講習の条件も緩くする。
懇談会は今年夏にも方向性を出す。
これに基づき、最短で来年の通常国会で公認会計士法を改正し、
その3〜4年後に制度が変わる見込みだ。
一方、会計士の質をどう向上させるかの議論は迷走している。
企業の不正決算では会計士が虚偽の監査証明を出す例が相次いでいる。
6年の試験改革では「監査の質的向上」も目標にしたが、
その後も会計士が不正決算を見過ごす例が後を絶たない。
会計士協会は「資格を取りやすくすれば、質の低下につながりかねず、
合格者数を減らすべきだ」と主張する。
一方、金融庁は「会計士へのニーズは今後も大きい。
質の問題は別の方法で解決すべきだ」という姿勢で、
資格取得後の研修を受けなければ資格を一時無効にする対策などを提案する。
だが、今のところ具体策はまとまっていない。
会計士を目指す都内の私立大4年生(21)は
「試験の制度を変えるだけでは解決にならない。社会や企業から評価され、
信頼される資格になるために必要な見直しをしてほしい」という。(津阪直樹)
新制度は、フルスペ会計士登録者数を極力増やさないで、
かつ、監査法人が安く若い人を雇える仕組み。
結局、新規参入者にとっては基本的に魅力薄で、
既得権を持っているお上の方の会計士が得をすることになるだけ。
医者 絶対必要。人は誰でも必ず病気になる。
弁護士 まぁ必要。一応法治国家。でも増やしすぎは良くないな。
会計士 ウンコ。監査なんてアホでも出来る。若い人を奴隷化したいがために新制度実施。
なんかばかばかしくなってきたな
会計そのものが
どう動いても、年寄りが最終的に
トクをするようにしかならないね
公認会計士になればいいじゃない。
285 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/02(月) 20:24:00 ID:yZNE30Si
確かにこの制度改正は改悪だと思う。
でも年寄りトクとか言うものでもないと思うがな。
少なくとも今よりも厳しい競争枠の中で合格してるんだし。
問題の本質は合格者増による就職難だろ。
それとも合格+NNTになるぐらいなら不合格のがマシってみんな思ってるのか。
就職は困難だが合格は以前より容易になってるんだし、
受かってない人は昔の方が良かったとか簡単に思わない方がいいよ。
わかりにくくして、問題の本質をごまかしてるんだろ
>>287 そういう発言はまず自分の頭を疑ってからにしてくれ。
合格が以前より容易ってのも今年までだと思う
今年だって人数次第では旧試験並みの難易度にも成りうる
けっきょく、まずバカ役人が制度を変えて
バカを量産して、それにつられたバカをバカにする
バカ試験に成り下がってしまった
>>288 現役阪大合格の俺によくそんな口が利けるな。自重しろ。
292 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/02(月) 20:58:11 ID:ysknl3/c
経過措置3年だから来年からスタートか?
>>273 コップの水がいっぱいになっちゃうのは算数が出来ればわかると思うのに
俺も俺も!だって会計士だぜ?って多かったな。
採用枠は無限でないって誰でもわかるのに。
何でなんだろう。
一応、合格=監査法人の慣習が守られていた頃だったからな
ほんといい時代だった
>>294 でも急に増やしたらすぐに飽和状態を迎える。
いつまでも続く性質のもんではないな〜って誰でもわかるでしょ。
>>290 そんな役人でも年取って引退したら我々の世代が働いて支えていく
のが社会の仕組みなんだよな。
何度もいってるけどさ。
この改正は無職虐殺なんだよ。
来年以降の合格者は新制度巻き込まれで会計士登録が遠のく
だろ?
だから豊島の無職ベテはよけい監査法人の採用が敬遠される
んだよ。今年合格ANTになれないやつは死亡確定。
「明らかに会計士の登録人数を絞って、監査法人はいけない可能性
あるから、一般事業会社にいこうね?既卒は自己責任だよ」
って金融庁が宣言してるだろが。
>>296 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2010/08/02(月) 21:27:44 ID:???
>そんな役人でも年取って引退したら我々の世代が働いて支えていく
<のが社会の仕組みなんだよな。
クーデターでも起これば、皇居前広場に並べて
全員銃殺できるんだろうけどね
>>279 >一方、金融庁は「会計士へのニーズは今後も大きい。
>質の問題は別の方法で解決すべきだ」という姿勢で、
>資格取得後の研修を受けなければ資格を一時無効にする対策などを提案する。
>だが、今のところ具体策はまとまっていない。
金融庁の役人って松沢病院に入れば
余裕でトップ賞とれそうな勢いだなw
「ニーズが大きい」って脳内で炸裂しまくってんのかな?
この制度改正で騒いでいるのが理解できない
来年までに合格すれば関係ない話じゃない
おまえはいつまで受験生やってるつもりなんだよwwww
役人乙w 心療内科池よw
みんな本質が分かってないな。
これは監査法人が採用しないで済むような改正なんだよ。
極論は来年以降ゼロって事もある。
これが就職問題の答え。
企業サイドからの意見として
短答受かっただけじゃ採用しないです。
長期雇用が前提なのでそれに反したなら
すぐにやめて会社に損失ならもちろんね。
個人的には有期雇用契約ってのが多くなりそう
結局安定しない。派遣あり得るね。
学生以外の受験生は今年の論文に受からないと人生終わりだぞ。
今年も減らすみたいだけど、
増員の方針もいまだ正式には撤回してないまま。
もし基準偏差値が大きく変わるようなら、出願前に言わないのは
アンフェアーだな。
アメリカ人にアンフェアーって言ったら殺されるかもしれないけど、
金融庁とか民主とかはびくともしないよな、どうせ
実務経験って、監査法人に籍さえ置いていれば満たせるもんなの?
そもそも、何で0708の初任給って高いの?
新日本は550万プラス支度金100万なんでしょ?
>>307 監査法人で満たせなかったら世の中のどこに行っても満たせない。
>302
2011秋合格
→2011年12月入所
→2014年12月で3年経過+補修所修了
あとは考査がどの時点で受かって、登録可能になるかだね。
2015年の適用開始時点までに登録できないとアウトっぽいが。
なので無職の希望は2011合格までか。
しかし、リストラ+採用抑制コンボ食らっているのに、そうそう
内定できるとは思えないけどね。
自分だけは入所できる、とか勘違いしている連中がそもそも今回
の待機合格者問題の発端でしょ?
正直こいつらが騒ぎすぎたおかげでの今回の改正じゃないの?
09NNTは責任とれよ。
あとリストラ対象のゆとり0708もね。
会社辞めなくて良かったw
確か監査法人にいてもアサイン少なかったりしたら
ダメなんじゃないっけ、どっかの法人のエロい人が
実務要件満たせないスタッフが出そうって心配してたよ。
あさいん(笑)
確かに。
アサイン少ないと3年間きっかりでは登録できないかも。
監査法人のPもだいたいそのくらいって言ってて、そのころは
こんな要件満たせないやつが出たり、アサイン不足なんかなかった
時だし。
業務補助は、1年につき2以上の法人(当該法人が金融商品取引法に規定
する上場会社等や会社法に規定する大会社など、公認会計士又は監査法人
の監査を受けることとなっている場合には1社以上)の監査証明業務を対
象として行わなければなりません。
事務金や補修所なんかは入らないね。
監査法人にしがみつくやつが悪い
要件満たして資格もらったらとっとと一部残して独立するのが当然だろう
2008年で会社辞めて短答落ちた。
つか、短答難しくなりすぎ。
ソルジャーだったけど一流企業辞めたのはミスったかも。
ソルジャー続けてても30くらいでクビかずっとヒラ社員だし良いことないよ
>>310 修了考査は会計士試験改正の3年遅れて運用される。
07合格世代が次の修了考査の番だが、合格率を絞るかどうかは
今回からが焦点になっている。
2014年に法改正が行われればそれが修了考査に影響するのは2017年。
新日本にはスタッフAって職階があるんだけど、元みすずの者で
三振した後短答にも落ち続けてるのもいるらしいよ
>>314 監査業務なら非常勤も可。
税理士法人に就職した香具師は提携監査法人で年1回繁忙期に
1〜2週間しか監査のヘルプに来ない。
でもこれでみな実務経験にカウントされ、監査法人に就職した同期と
一緒に会計士登録ができる。
なあ。
どこをどう見ても脈絡と関係ない脳内情報を
書き込むやつが適度にいるが、なんとかならん
かな。
318とか絶対論文受からんと思うよ。
>320
常勤、非常勤を問わないのは知ってる。
しかも、そのヘルプ時間は紛れもなく「補助」でしょ。
いまの論点は、アサインなく事務金や補修所かよいなんかでも
カウントされるのか否か、なんだが。
短答だけで法人に入れた時代とかほんの数年前まであったんだよな
今の状況からすると信じがたいけど
安心しろ。
もう担当のみはリストラ対象だよ。
合格者をリストラするのに、ましてや担当のみは残さない。
ちなみに俺が先輩会計士やpとかと話をしたときは、登録用件の期間は
「大体3年くらい」「人によって多少期間が違う」っていってた。
少なくとも「入所後3年間でキッチリ」ではないとのこと。
>>322 心配しなくてもされるよ
事務勤多くても少し入ったクライアントの監査報告書を貼り付けて
いつから関与したかだけ書けば後は事務的に認められる。
後は、法人が判子を押してくれるかだけどほぼ大丈夫。
今年、金融庁に申請したから事実だよ。
サンクス。
なるほど、んじゃ2011が既卒のラストチャンスか。
今回で結構三振でるんでしょ?
担当も800人時代入ったし、今年落ちたらオワリだね。
>担当も800人時代入ったし
年2回も短答あるのに年間の人数で考えられないのね、
かわいそうに。
別に突っ込むところじゃないだろ。
普段コミュニケーションとってない人はそういうこともわからんか。
すまんwどうでもいい突っ込みした。
それよりこんな時間に起きてる奴がいたとはな。
実際三振ってどのくらいいるのかね、
確かに延命に失敗してるリーチは落ちたら終わりだな。
大学生就職 さらに厳しい情勢
この春に卒業した大学生の就職内定率は、過去10年間で最低となりましたが、来年大学を卒業する4年生の就職内定率が、
7月までの段階で、前の年をさらに下回り、厳しい情勢となっていることが、複数の就職情報会社の調査でわかりました。
ことし3月に卒業した大学生の就職内定率は、厚生労働省の調査で91.8%で、過去10年間で最低となりました。一方、
来年春に大学を卒業する4年生の就職内定率を各就職情報会社が調査したところ、およそ47%から70%と、いずれも
前の年の同じ時期の数値をさらに下回っていて、きわめて厳しい就職活動になっています。
就職情報会社によりますと、景気はリーマンショック以降の低迷から持ち直しつつあるものの、景気の先行きが依然、
不透明だと感じている企業が多く、中には必要な人材が見つからなければ、募集定員を満たさなくても採用をやめるところが
あるということです。情報会社の望月一志さんは、「日本経済の先行きが不透明ななか、企業の中には海外に進出する動きが
活発で、海外でも即戦力として活躍できる人材を求める傾向がある。その結果、優秀な外国人留学生を採用する企業も増えて
おり、今後は、日本の大学生にとって、より厳しい就職環境になっていくと思われる」と話しています。
まぁ既卒よりはだいぶマシ
>>327 別に326は年間、1回あたりと名言してないし、年間でカウントしたとしても加算法が成立しないんだから意味がry
とつっこんでみた。
まあ既卒はどっちにしろ終了のお知らせ
現行の短答合格者は、新制度に以降後どうなる?
当然今の試験での2年繰越だから消えるだろうよ
そんなことよりあんたそんな先までやるつもりかよw
>>332 〜時代といってる時点で比較対象は過去の試験だろ。
過去の試験と比較するには同じ一定期間あたりの合格人数で
比較しないと意味がないし、加算法は成立するよ。
どうしても6ヶ月あたりの合格者で比較したいなら
過去の短答合格者数を1/2しないと意味なし。
まぁアホには理解できないかwww
【2010年資格難易度確定版】
80:旧司法試験 理V
75:旧帝医学部
70:新司法試験 アクチュアリー
68:司法書士 TOEIC990
67:弁理士 不動産鑑定士
66:医師国家試験
65:早慶現役合格 公認会計士 電験1種
64:通訳案内士 歯科医師 ITストラテジスト
63:米国公認会計士 税理士
62:センター7科目80% 国税専門官 中小企業診断士 1級FP技能士(CFP経由除く)
60:簿記一級 証券アナリスト 電験2種 気象予報士 英検1級
59:1級建築士 社会保険労務士 技術士(建設)土地家屋調査士
57:応用情報技術者 CFP
56:行政書士 薬剤師
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士 マンション管理士
54:宅建 電験3種 エネルギー管理士 通関士
52:管理栄養士
50:TOEIC470 AFP 基本情報技術者 簿記二級 FP2級
46:看護士
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:ITパスポート 介護福祉士
42:簿記3 FP3 旅行管理者(国内) MOS
41:医療事務2級
38:准看護士 医療事務3級 秘書検定2級
37:海事代理士
36:貸金業務取扱主任者
33:簿記4級
母集団が違うのに加算法が成立するといっているやつがいるスレはここですか
母集団の違いとか言い出したら全ての比較が無意味だし、
その影響は許容できる誤差の範囲内だろw
倍も違う期間での絶対数で比較してるほうが完全に狂ってるだろ、頭。
重要性も理解できないアホですか?あなたは。
絶対数で比較なら期間を合わせる、
異なる期間なら比率を使う。分かるかねw
あんたには難しいかな。
>>338 337ではないけど、すごい論理だね
加算法が成り立つかどうかの議論だったのに…
それに338で書かれていることも的外れすぎてワロタ
算数からやり直した方がいいですよ
ペコちゃん並みの逸材なのでコテハンになることをおすすめします
>>338 俺はこの話すごく理解できるけどな
加算法うんぬんはそもそも派生的な話であって
議論の本質は期間の違う中での比較の無意味さを説いてるわけだし
会計士協会は質の低下を訴えるし
実際現状も質の低下が起こっているけれど
それで実害がどの程度でるかが問題なんだよな
日本得意の過剰品質では意味ないし
>>345 監査の質以前に、08合格の奴らは、クライアントの前に出せないレベルらしい。
為口と鼻ピだから
会計士で質が悪いってのが具体的にどういういことなんですか?
税理士なのに所得税法とってないよ的な知識がないという感じ?
社会人としての常識がない。
社会人としての学識もない。
うちの会社にきている、ローテーションの若手会計士。
髪押っ立て、色黒。くそチャライ。
しかもきょどっていて、質問とかくるんだけど
なんかオドオドして目を合わせない。
結構「いいかげんにしとけよ(怒)」状態。
監査法人も変えられたくなければもう少し考えろ。
脳タリンの書き込みしかないな
2ちゃんも随分とレベルが下がったもんだ
一般企業勤務のもれはアカスクに行って免除をもらい
試験に望みます。合格しなくても収入はあるので
大丈夫です。ついでに税理士試験の免除論文も
書いてみようかな?
スレと何にも関係ないのに
急に自分語りしだしてるんだけどこいつ等質?
金とひまがあったらみんなアカスクに行くんだろうなー
ローテーションの会計士ってなに?
ねっとりした液体を体にまとった会計士
362 :
350:2010/08/04(水) 10:36:09 ID:???
内定云々じゃなく、おれはリーマン。ww
ローテーションの会計士ってのは、ARの
サイナーとか張り付きの主査じゃなくて、若手
が2年おきくらいでいろんな現場経験するために
入れ替えできてるやつのこと。
>>311 合格者が急増した→すぐ枠が埋まるのは明らか
なのに後先考えずに辞めた人って多いのかな
予備校業者の講義数を1/10ぐらいにすれば働きながらでも受験可能になりそう。
そもそもあのカリキュラムが無職者を大前提にしてるのでは?
カリキュラムとともに受講料も大幅圧縮すれば初期費用が減るから、撤退もしやすくなる。
高額な受講料と爆発的なカリキュラムに縛られてるんじゃないかと思うようになってきた。
それはあるな、市販の教科書が一切無いってのが
受験生が予備校経由でしか会計士になれない原因だと思う
司法試験なんて沢山の独学用の本があるのに
なぜ会計士は独学用の教科書が無いんだろうか
翌年には役たたずになってたりするからとか?
367 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/04(水) 11:50:04 ID:xmEJp4/F
アカスクで改正後何が免除になるんだ?
>>365 採算とれないからだろ、
1冊10万円で買ってくれるなら俺が作るよw
>>367 短答免除の権利が免除になるんじゃいかな。
俺は頭がイクナイから
中長期計画でめざしてゐる。
前にやった事が突然
ムダになるのは許せん。
退職金や年金入れたら、お前らみたいな半端な会計士浪人って、
高卒中小社員の生涯収入に負けるのではないか?
万が一、会計士に受かっても、年齢上法人就職はもう無理だ。
大法人は400人リストラするわ、制度は大幅改正になるわ。
会計士試験なんかに、数年かけている人。もったいない。
せっかく、まぁまぁの大学出たのにね。
同期の連中は、その間勤続していることになる。
当然、給料や地位は上がっており、いい女も手にしている。
>>372 そんな当たり前のことをまじまじと語って恥ずかしくないのかお?
みんなわかった上でめざしてるんだお。
しょーもない長文書いて最後が女かよw
究極的には女だからな
フランダース地方アントワープ郊外の小さな農村に住む少年ネロは、正直な寝たきりの祖父と忠実な老犬パトラッシュとその日暮らし。
貧しいミルク運搬業で糊口をしのぎながらも、いつかルーベンスのような偉大な画家になることを夢見ていた。
しかし、唯一の親友である風車小屋の一人娘とは望まずして疎遠となり、新しく街から通いはじめたミルク買い取り業者には仕事を奪われていく。
そして、風車小屋付近の火事(風車と居住区は無事だった)の放火犯との濡れ衣を着せられたことにより、
彼の居場所は村から失われてしまった。クリスマスを数日後に控えたある日、優しかった祖父もついに亡くなった。
クリスマス前日には、家賃を滞納していた小屋から追い出されることとなった。
クリスマス前日は、アントワープで開かれている絵画コンクールの結果発表日でもあった。
優勝すればきっと皆に認めてもらえるようになると、コンクールに全ての望みをかけるネロだったが……審査結果は落選だった。
厳しい吹雪の帰りの道すがら拾った財布を風車小屋に届けると、ネロは再び雪夜の闇の中に飛び出して行った。
財布の中身は風車小屋一家の全財産であった。帰宅した一家の主は今までの仕打ちを後悔し、
翌日ネロの身元を引き受けに行く、と決心する。さらに翌日には、彼の才能を認めた著名な画家が、ネロを引き取り養育しようと街を訪れる。
だが、何もかもが手遅れだった。
クリスマスを迎えた翌朝、
アントワープ聖母大聖堂に飾られた憧れのルーベンスの絵の前で、少年は愛犬と固く抱擁したまま冷たくなっていた―――口元に安らかな微笑を湛えて。
いい女も手にしてるのか・・・
女は2次元だけでいい
女は別に受験生でも寄ってくる
>>368 そう。採算。
予備校側の採算が前提になってるんであって
受験者側の採算というか、費用対効果は置き去りにされてる。
商売として成り立たせてるための価格設定をした結果として
膨らんだカリキュラムに付き合わされ、余計な事を沢山やってるんじゃないかと。
余計な事をやってるがためにそれを取り返そうと躍起になって数年が過ぎるわけで。
そういうことしなくても受かるんだよというのが実施者側のメッセージとしてあるんじゃない?
>>368 採算とれないってことはないだろ
タダで手に入る基準や指針から
必要な箇所をひっぱってくるだけなんだから
あとは教授の教科書を何冊か買って
分かりやすい表現のものをチョイスすればいいだけ
簿記なんて実務指針の例題をひっぱってくるだけじゃん
正直、予備校業界が結託して講義料を維持するために
市販のテキストを出してないだけで
普通の出版社とかが出せば儲かると思うけどな
>>381 毒学で会計士試験受ける人がどれだけいるか考えてみ、年間何冊売れると思う?
基準改定や試験傾向、試験の予想で毎年改定しなければならないし。
出版費用もバカにならないからねぇ、採算取れるならとっくに出版されてるさ。
独学用にもTやOから結構でてるんだけどな
俺なんかそれメインでやって、去年の短答合格してるし
>>381 まず30万前後のサービス料ありきだからね。
商売の規模を維持するための料金。
試験の難易度として設定されてる勉強量も予備校が決めてるようなもん。
勉強量を増やせばサービスの量もそれに対する料金もどんどん高額になる。
受験生側からしたら30万前後突っ込んじゃうから退くに退けなく
なるってのはある。
>>382 採算が取れても規模が小さくならざるをえないから魅力的ではないんだと思うよ。
ヤフオク等で買えば
そんなことよりおまえらパブコメきてるぞ
最後の機会だ
うrl貼って
「改正にかかわった金融庁職員、カムチャツカに流刑きぼんぬ」
って投稿しといた
389 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/04(水) 22:08:56 ID:h9Og9U/I
今後は学生時代に1、2年やって、働き出して5年くらいで受かって、
そのままそこの会社で働けって意図だと思うな。
まんま税理士試験じゃん
そのうちどっかの役所OBに会計士資格が付与されるわけか
9月2日までだから、試験が終わったら書く
なんか公認会計士になるまでものすごく年数がかかるようになった気がするんだけど
今の会計士の奴らがおいしい思いしたいだけ?
>>394 議論関係なかったし、そういう路線で決まってたでしょ。
会計士になろうと思ってがんばってるのに、
診断士みたいのくれてもなぁ
スペック不足の奴はあきらめろっていうことを明確にしただけに思えるが。
実務経験を積まないと意味のない試験になる
つまりは公務員試験みたいになるだけ
学科に受かっても最終採用されるとは限らない
国1合格者はその4割しか最終的に採用されない
なんかねもう、こんなリスクを背負ってまで受ける試験じゃなかったって
今更だけど後悔してるよ。。
なんかさ、唐突に思ったんだけど、ようはKY庁の連中が
いろいろ条件漬けてきてるのは「就職してから受けてくれ」
ってことなんでしょ?
大学生が新卒無視して受験しまくって気が付けばヴェテで
無職浪人大量生産で。
んなら、ゴチャゴチャ言わずにこの条件で全て丸く収まるジャねーか。
「受験資格は学士以上の称号を持つ者とする」
見込みは駄目。どうよ?解決だる?
>>399 かといって民間行っても未来なんてないしな
>>401 未来ないのはあんたのような人だけでしょ・・
ってか企業の財務部門とか書いてるけど
新卒で財務部門採用してくれるとこなんてほとんどないよ
超大手企業でも数名採用するかどうか程度
結局、最初は監査法人しか経験積める場所ない
?
民間に未来がないだけで人は関係ないよ
なにいってんだこのバカ
馬鹿だらけ
不幸な人間って他人を道連れにしたがるからね
民間に希望あり!
俺も民間は最高だと思う!
皆就活しようぜ!
民間の就活の倍率知ってるのか?
100倍200倍は普通だぞ?
監査法人なんて就職難つっても
たったの2倍3倍だろ
当たり前のことが出来てない奴が多すぎるんじゃないのか?
典型的な馬鹿
いや民間最高だから
>>409 民間就活はその分持ち駒が多いじゃん
それに100倍200倍なんて超人気企業だけじゃんwww 新卒のがして今更悔やんでるの?
監査法人だって2倍3倍どころじゃないだろ
結局自分が何をしたいかだよな
民間行って何するんだ?
内部監査人だろ
こうやってアカスクへ誘導してることに気付け
現行試験の既卒受験生は切り捨てる
まぁ今からアカスクに入ればまた新卒カードは手に入るよ
早稲田か国公立ならアリ
私立は早稲田以外くそだろ
アカスクの免除内容も成績によるからむしろ不利改定な気がするけど。
>>392 どうしよう。書くことがたくさんありすぎる。
受験料の内訳とか。なぜあんなに高いのかとか。
出題ミスについてとか。
誰が責任とんねんとか。
アカスクの新卒カードって
「おれはバカです」って自称してるみたいなもんだw
最低向こう3年間は今の試験のままなんで気にする必要なんてないと思うけど
ここにいる人って4年後以降自分がベテになるまで続けようと考えてる人たちなの?
>>423 続けないにしても言いたい事ぐらいあるだろ。
これだけ振り回されてるんだから。
新卒で経理ばかり応募してたけど全然決まらなかった
新卒の経理の募集ですら若干名なんだから未経験の既卒なんてとるわけないんだよな
とりあえず一時撤退するつもりだが就職先がねーwwwwwww
まぁ選ばなきゃあるんだけど、人として最低限の待遇はほしいわなwww
簿財とって会計事務所でもいっとけw
職歴はつく
そんな職歴役にたたない
職歴は無しか有りかが最重要があって、
職歴有りの中での差なんて二の次
委員の中じゃたぶん既卒NNT<小樽商科新卒かな
懇談会はさんざん島崎にかき回されたがこんな奴が会計士制度の命運を
握ってると思うと腹立つ
こいつのことググってみたら余計むかついたわ
底辺から這い上がるのは難しいぞ。
這い上がったのはすごいが若者を無駄に蹴落とすのはどうかと
まさか学生運動やってた人とは思わなかった
433 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/05(木) 13:38:22 ID:cMk1PTHE
ごっちゃになって報道されている
整理すると、
・短答受かれば財務会計士
・更に修了試験と統合された論文に受かれば公認会計士
の2段階。
短答と論文の間は実務3年か補習所1年以上
論文の科目合格は10年有効
実務の年数/内容次第で論文全面免除
アカスクで論文大幅免除
職歴なしの既卒なら冗談ぬきで手遅れw
何もせずにただ生存してきただけ、みたいな
まぁハロワ行けばわかる、年収150以下のブラックしかない
・短答受かれば準財務会計士
・実務3年か補習所1年以上で論文受験資格ができ、準がとれて財務会計士
・更に修了試験と統合された論文に受かれば公認会計士
>>433 何を整理したんだ?
お前の頭の中をまず整理しろよ。
短答+実務3年で一人前として認めてやってくれ、社会の皆様! by金融庁
医者の制度を
准医師補
↓
准医師
↓
公認医師
みたいにしたらどうなるだろうか
・短答受かれば財務会計士
じゃないだろ
・短答受かれば財務会計士
・実務3年か補習所1年以上で論文受験資格ができ、特等財務会計士
・更に修了試験と統合された論文に受かれば公認会計士
2段階目の論文+3年の実務経験で財務会計士だよ
論文受かったけど実務経験なし、実務経験あり論文まだの奴は
財務会計士にはなれない
学者と協会は少なくとも論文受かってない奴には絶対に会計士を
名乗らせたくない感じだった
443 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/05(木) 14:47:12 ID:uV/xNulJ
短答受かれば財務会計士補
・短答受かれば準財務会計士
・実務3年か補習所1年以上で論文受験資格ができ、準がとれて財務会計士
・更に修了試験と統合された論文に受かれば公認会計士
実務要件満たして論文受けられる人がどれだけいるのか疑問なんだが・・・
ただ就職してるだけじゃなく、それなりの規模の企業で3年間経理・財務部門にいないとダメなんでしょ?
結局論文は短答の翌年に合格するパターンが主流になる気がする。
准とか補は欠けてる感じがしてヤダって島崎タンは言ってたぞ
略称が会計士になる新資格を御所望でした
・財務会計士で監査実務5年以上は、補習所のみで公認会計士(論文式免除)
無くなるかもしれない選択科目=民法、統計学、経済学を選んで中長期的にじっくり勉強するヤツはアホ
新新試験のたたき台に2つ案があるけど
両方とも選択に経済はあるよ
民法、統計についても時事とか英語、ITの代わりに
廃止はたぶんないな
経営以外の科目とってる奴心配するな
経営+ITは必須科目。
英語は短答で必須科目だが、大卒、TOEIC一定以上で免除。
民法、統計、経済も選択科目としては残るが経営+ITもやらねばならず著しく不利になる。
つまり経営学T(必須)、経営学U(選択)
英語得意な人は免除しないで受けた方が絶対得だろうなw
働きながら試験受けさせる方向で議論してるの忘れてるでしょ
受験科目自体は増やさないってさ
廣本と友杉も採点うざいし問題つくるの重労働だから
勘弁してって懇談会の最後の方で文句垂れてたよ
来年以降、民法、統計学の選択者は激減するな。
俺は、民法、統計学の知識を十分身につけて経営ITは補習所でというほうが
優秀な感じがするけど。
・財務会計士で監査実務30年以上は、補習所のみで公認会計士(論文式免除)
ほぼ定年まで監査法人につとめれば論文式なしで公認会計士として登録できる。
これで
>>2とつじつまが合う。
>>451 そうはいかない
勘定科目など英語で出るのでそけ覚えなきゃ
もう民法は激減してるじゃん
そして来年は公認会計士そのものの受験生が激減するよ
あれだけ日経朝日で合格しても公認会計士になれないとか
一般に公正妥当と認められたネガキャンされたらさすがに引くでしょ
○それ
×そけ
だから論文受からない奴には中間資格は与えないって言ってるだろ
お前住友のまわし者だな
一段階試験 短答 → 何か与える可能性あり、何もないかもしれない
二段階試験 短答+論文+実務 → 財務会計士(仮)
一段階目合格者に何か資格を与えるかどうかは検討中ってことでしょ
財務会計士よりもっと変な名称にしないとバランスが取れないから
役人どもが今それを必死で考えてる最中
整理すると、
・短答受かれば財務会計士補 → 実務3年か補習所1年以上で論文受験資格(財務会計士)
・修了試験と統合された論文に受かれば公認会計士
の2段階。
監査実務の年数20年以上+補習所研修で論文全面免除
論文の科目合格は10年有効
・短答:会計学 企業法 監査論 経営IT 英語
・論文:会計学 企業法 監査論 租税法 経営学
(論文式経営学は一部(約半分)を民法or経済学or会計学の問題を選択可能)
論文受からないと中間資格は与えない
→ 制度が複雑になると寄り切られる
→ 補習所の単位取得で論文めいたものを出して代替
×民法or経済学or会計学
○民法or経済学or統計学
補習所の入所資格が論文合格なんだがな
短答はあくまでも論文の採点を楽にするために
実施するにすぎない試験だよ
財務会計士補なんて知らん
第一段階での短答を補習所の入所資格にしないと意味なし。
足きり、採点を楽にするのは第二段階の短答が果たす。
第一段階で何か資格を与えても準会計士とかひどい名前で社会から相手にされない。
整理すると、
・短答受かれば准会計士、補習所入所資格 → 実務3年か補習所1年以上で論文受験資格(財務会計士)
・修了試験と統合された論文に受かれば公認会計士
の2段階。
監査実務の年数20年以上+補習所研修で論文全面免除
論文の科目合格は10年有効
・短答:会計学 企業法 監査論 経営IT 英語
・論文:会計学 企業法 監査論 租税法 経営学
(論文式経営学は一部(約半分)を民法or経済学or統計学の問題に選択可能)
論文受からないと中間資格は与えない
→ 制度が複雑になると寄り切られる
→ 補習所の単位取得で論文めいたものを出して代替
だんだん煮詰まってきた
この期に及んでまだ会計士試験を受けるなんてマゾすぎる
もう二度と受けたくない
俺は司法試験に逝く
会計は飽きた
国家資格にもかかわらず現状において公認会計士合格者って
誰からも望まれてない存在だよね。。
監査法人は0708で満席だし、一般会社は監査経験者が欲しいし。
新制度の新卒者が一番美味しい思いをするんだろうけど、
その間の最終合格者、准会計士保持者は完全に見捨てられたね。。。
>>460 英語力が必要だからといってペーパー試験を課すなんて…
約10年後には英語もITも実践しないと駄目だってことで
削除されそうだな。
全体の検証に10年もかかるなんて厄介すぎるが。
未だに一般人の大半が合格したら資格貰えると思ってるしな
この次の、新制度のねらいは
1.大学時代は会計士受験勉強は短答式ていどにして、ちゃんと授業に出なさい。
2.働きながらの苦学を、すくなくとも3年経験しなさい。
3.そうでなければ本当の試験(論文式)は受けさせません。もちろん補習所にも入れません。
4.論文式の採点は大変なので直前にもマークシート方式で足切りはします。
(追)コレがイヤなら他の道に進みなさい。
ほとんど一人の書き込みなんだろうな。
旧二次試験合格者(士補)は…
>>464の監査論と租税法受験で救済できるな 永遠におk
新卒者が
論文式合格とか財務会計士?公認会計士とかの資格をもって
就活する事はなくなるわけですか
実務経験3年以上なので
どうしてこうなった?どうしてこうなった??
監査法人にしがみつく無能が多いからだな
実務経験3年の後、論文式なら平均して合格まで十年くらいかかるかなぁ
普通勤め続けるだろうからなw 3年でスパっと勤めを辞めるなら話は別だが
なぜ資格を持っているのに独立しないのか
だから論文はもっと簡単にしろ
第一段階で会計士って略せる資格をよこせ
みたいな話になる
もう嫌だあああああああああああああああ
>>476 たぶん二段階化、三次試験なしでまとめようとしたところ
それじゃアッサリ資格がとれすぎると反対され(byハッタ先生?)
やっぱりあれもあれもと盛り盛りになったのだと思う
うん
八田先生はアカスクの短答免除についても
アカスクで統一試験やって受かったら免除を認めるべきだとか
言ってたな
身内にさえそれだし3段階試験が当然ぐらいに思ってるのかも
484 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/05(木) 18:10:30 ID:hZVC3N07
働きながら08一発合格して修了交差も一発で通って公認会計士登録した俺は勝ち組だなwwww
部外者乙
じゃあもうリストラでいいね
早く出てけゆとり合格者
別に監査法人にしがみついてないのならどうでもいい
制度が変わっても0708がいなくならなければ
待機合格者が続出するな
さっさと独立!
>>483 試験に受かるように有効な教育をすればいいだけなのに。
それが教育者のご発言ですか?
どうも下位アカスクと一緒にされたくないらしい
現行制度だとアカスクならどこでも短答免除もらえるからね
第一段階に合格後、就職して
3年後に第二段階の論文式を目指すとなると
ほぼ残業ゼロ、夜と土日はTAC大原行きとなり、
大手一般企業でそういう人は採らないと思う。
やっぱり自社の経理業務一生懸命覚えて
もらわないと。
つまり第一段階は監査法人への入社試験を国の費用でやるようなものだな。
(ロクな資格も与えない、論文式もすぐ受けられない、補習所の入所も関係ない…)
中間報告とはいえ、よくもこんな案が出てきたもんだと思う。
そこはまぁベテらなければ大丈夫
第一段階に受かってその年か次の年に第二段階も
一気に合格する奴に配慮して実務経験は
第二段階の論文受かった後でもOKにするでしょ
とんでもない情報が入ってきた
監査法人は第一段階に合格しただけじゃ採用しないよ
タンメンで懲りたからね
そんなことしたらロールケーキばっかりの激甘監査法人になるのがオチ
この制度だったら一段階と二段階を実務なしでパスする奴が監査法人に採用だね。
もうむり
税理士簿財>>簿記一級>財務会計氏>簿記二級+英検準二級
ぐらいの感じかな。
会計はほどほどにして他の勉強したり就職したりしなさいってメッセージなのかな。
頭を柔らかくしないと置いていかれるな。
というかこの懇親会意味あったのか?
一応外部から意見を聞くために民間の人呼んだけど
GDGDでまとまり無く終わったあげく、最後は金融庁が用意しておいた
案が強行的に通ってるよね。
前回の改正もこんな感じだったんだろうか?
だとしたらそりゃ民間はまったく納得していないわけだから
就職難問題なんて当然に発生するはずだ。
今回も民間不在の国主導でやってる感があるけど
就職の問題は解決するんだろうか?
結局就職問題を解決するのは民間なんだが
それをわかっているのだろうか?
公務員になれってこった
監査法人や会計士協会ありきの資格なのに、そちら側の事情や意見はほとんど顧みられず
すべて金融庁のゴリ押しで決められる・・・
こんな制度改革うまくいくわけがないよね
>>501 「みんなで話し合って決めました」という外観は整うよね。
回数的にも。
アカスクは修了後の学内試験で合格しないと、免除もらえないみたいだね。
誰が短答一部免除のみで、かつ免除もらえないかもしれないのに、
進学するんだろう・・・。
フリーターよりマシってくらい
>>501 >最後は金融庁が用意しておいた案が強行的に通ってるよね。
8回までの各委員の発言を収斂したのが今回の中間報告。
よってイキナリ金融庁が懐から取り出した案ではない。
各委員の間で隔たりがある論点もあったが、とりあえず現状全委員の
コンセンサスをとれている部分が中間報告になっている。
よって
>民間はまったく納得していないわけだから
というのは全く違う。
むしろ9回目の懇談会で中間報告案に一番賛同していたのが経済界の
代表たち。
「100点満点ではないが、財務会計士という資格が新設されることとなった
のは成果だ」とマンセーしてた。
(1)短答がダブル短答になる(=第一段階と第二段階の前半。今みたいなダブルチャンスじゃなくてダブル関門)
(2)短答合格後、だらだら働く気があるのなら一つ目の短答だけは免除する。科目合格は2年有効→10年有効に(三振じゃなくて十一振)
(3)必要な実務経験は2年→3年に延長。
現状と比べて変るのはこの3点だけだ。
>>20、
>>12の > 部、同じく
>>59の > 部などが重要。
財務会計士、准会計士といった名前を付けてもどうせ社会に浸透しないから同じ。(士補のほうがわかりやすいのにね)
改革とも呼べない小さな変更。受験生がとまどい融通がきかなくなるだけ。二段階案など会計士協会の案はぜんぶボツになった。
予備校が大賛成しているというのは少し奇怪(
>>27)
510 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/05(木) 23:42:56 ID:HyTOlK2m
アカスク修了者は前途多難
行く意味が無いってことか、、、
下位層の大学院から潰れるな
アカスクはニート製造工場と化してるからな
優秀な人間は多いと思うんだけど
教授は試験制度のせいにするが
確かに今の試験制度じゃアカスクに行く意味は無い
>>509 予備校は資格の数が増えれば増えるだけ勧誘のネタが出てくるから
賛成なのは当たり前w
予備校って結構政治力あるのかな
国際標準に合わせる流れだと
学校教育重視で予備校は淘汰されるはずなのに
しぶとく制度に絡んで勝利してきてるね
資格の数が増えても目指す人の数はそう変わらない。この改革は。
つまり受講生あまり増えない。司法試験などに流れると一部予備校にはマイナスかも。
ようは宣伝の仕方だよ。
資格が取り易くなったとか、会計の能力を証明できる新資格が出来た、とか。
監査に興味のない経理社員とかにうまくPRできれば増える。
ばからしくなってヴェテが司法試験に流れると思う
あっちの予備試験は夢があっていいよな
働きながらの受験や資格取得を促進するためというのはわかる。
でも、2段階目試験を2年以上合格できない場合に
再受験に実務経験が3年必要になるというのは
合理的理由がないと思うんだけど・・・
その通りだな
まぁ大体わかった
働くと昔の合格復活してもらえるという事?
どーでもいいや あんまり変わらない
>>518 無職ヴェテをとにかく就職させるため。
懇談会でも高齢の無職受験生の存在が問題になってた。
財務会計士が新設されたとして、政策立案に携わる金融庁や会計士協会の関係者以外
誰にメリットがあると思う?
派遣業者がおいしいんじゃないかな。
「3年間実務経験を満たす職場に派遣します」
「いちおう予備校の社会人カリキュラムと調和させます」
その代りピンハネ料高くする。
一般企業でもいいんだろ?
大原キャリアスタッフ、TACなんとかプロフェッショナルのツボじゃないかな
なんかアイドルになろうとして風俗に売られていく少女みたいだなw
8割は短答受かった次の年までに論文受かってるんだし
三振リーチとか三振する奴らに実務要件3年を追加して
事実上の撤退勧告するのはそんなに不合理でもないよ
それにこの仕組みには抜け道があって
論文の科目合格とか捨ててもう一回短答から受けなおすんなら
実務要件はいらなくなる
ちょっとまて
成人してもアイドルとして芽が出なかったから風呂に沈められるんだよ
論文科目合格して3年働いても
短答のうち一つは受けないといけないんでしょ(二段階目の前半)。
論文ほぼ合格してあとは選択科目(経営学)だけとし、3年働いた人も
短答知識(財務管理企法監査)をやり直さないといけないのですか。
つうか国も会計士5万人っていうなら、
税理士の名前を「税務会計士」にすりゃ一日で解決
一般企業は正社員じゃないと実務要件として認められないので
派遣はアウト
そもそも派遣業自体がどうなるかわからないでしょ
論文式までうかれば公認会計士でいいんじゃないかな。
登録もできるようにする。
そうすれば司法試験と仕組みがそろう。
修了試験まで終えれば有価證券報告書の代表記名者になれるけど資格の名前には反映しない。
短答合格資格→なし
財務会計士→公認会計士
公認会計士→公認会計士(監査報告有資格者)
第一段階 → 予備試験 アカスク免除
第二段階前半短答 → とりやめ(足きりは論文式ざっと見で済ます)
第二段階論文式 → 公認会計士試験
修了試験 → 監査報告用単位取得終了
修了試験Aコース終了 → 公認会計士(監査報告有資格者)
修了試験Bコース終了 → 公認会計士(税理士登録有資格者)
25歳以上の無職は就職できないって懇親会でも話あったろ?
なのにいつまで試験続けるだよ?親に申し訳ないと思わないのかよ
もうしわけない
受かったら生活保護貰う方法考える
親や親戚に収入がある限り貰えないよ
そのへんを清算する覚悟があるなら申請すればいいけど
まあ協会で載ってた中小の監査法人の求人見ると給料420万とかいっぱいあったからな。
監査法人は退職金や福利厚生がない分給料高く設定されてたのに、420とかじゃ何の旨味もないわな。
じっさい士補相当者って生活保護うけられるのですか
〔まとめ〕
第一段階 → 予備試験 アカスク免除
第二段階前半短答 → 実施しない(足切りは論文式答案のざっと見で済ます)
第二段階論文式 → 公認会計士試験 【合格すると】公認会計士 ……協会の二段階化を満たす
修了試験Aコース終了+学卒 → 公認会計士(監査報告有資格者) ……協会の要請を満たす
修了試験Bコース終了=学卒不要 → 公認会計士(税理士登録有資格者)
541 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/06(金) 13:23:38 ID:z/axz5cA
商業高校通っている攻防の為にも第一段階合格でも資格与えればいいのにな
>>541 准会計士
これと540で完成 修了試験ABコース終了+学卒で今の会計士
八方まるくおさまる
残念だが論文ざっと見で採点は無理
だって不合格者にもおおよそだけど成績通知があるから
監査審査会はとにかく楽をしたがってる
今でも論文式の足切りはあるだろ
ざっと見かどうかは程度問題だけど
試験委員は論文の採点3000人分が限界だと
高齢だし目が疲れるらしい
小役人の採点で足切り後、試験委員が採点する
おれやっぱ作家になるわ
こういう時代だからこそ、自分の本当に好きなことをやり遂げたい
会計はスキルとしてはいいけど、男が人生かけてやることじゃないです
さようなら
会計板
小役人に企業結合やリスクアプローチが分かるわけないでしょ
若き日の石原慎太郎タイムスリップ
>>549 柱みたいのをチェックリスト化して採点させる
>>546 論文受験者って5000〜6000人いるやん。
商業高校卒にゃ簿記1級で十分
5月受験17000人のうち
短答通過は1000人で
そのうち論文合格は200人ぐらいいて
監査法人に就職できるのは100人ぐらい?
17000人から100人を選抜する試験とは厳しくなったもんだな。
就職まで考えたら5月受験者のうち99.5%が公認会計士になれない。
それがきついんだと
議事録はまだ公開されてないけど
短答もっと減らせと言ってる
年2回をやめるか1回ごとの合格者数を今年の5月並みにするか
そこも色々考えるんじゃないか
540の予想新制度で第二段階合格者は1500人くらい
俺はネガ基地でも会計士受験生でもないが
ネガ基地が携帯からコピペで書き込みする税理士ベテだというのだけは確信したよw
1500なら半分はNNTになるな
もう完全に新試験制度は失敗だ…
何気に10の短答合格者って09より多いんだよな。人数的に見ると。
二回チャンスにしたからな
去年の12月は短答から根本的に減らすかどうか
迷ってたみたいだな
だが今年の12月は5月の短答との公平性?を重視して
同じぐらい絞るはずだぞ
今年の5月と12月は年度が違う
もう受験生ごと減らすのが民主のコンセサンス
テイクノートしておいてください
しかし3〜4年後金融庁の中間報告ベースの試験になるのはほぽ決まりなの
だが衆院選でまたひっくり返って
その中間報告ベースの試験制度も改正の対象になったりして
司法試験に人が流れるのはうなづけるな
潰れる大学院でもよければ入学はできるし
あとは試験さえ受かれば借金まみれでもとにかく弁護士にはなれるもんな
会計士の実務要件はマジでクソ
普通に考えたら合格者全員に実務要件積む権利与えるよな
放棄するのは自由だが
うなづく ×
うなずく ○
勉強する意欲を失わせる改革案ってイクナイね。
中間報告ならなおさらイクナイ。
少しは夢もたせないと目指す人が減る。
あとは試験さえ受かれば借金まみれでもとにかく弁護士にはなれるもんな
会計士の実務要件はマジでクソ
経理じゃない営業職とか、会計ソフト開発の技術職が
会社辞めてまで会計士を目指すのは絶無になるね。
そんなら司法試験のほうがいい。
協会→合格者減らせ
住友→会計士の名前だけほしい、NNTなんて知らん
ky庁→無職合格者なんて恥ずかしいから消えて
監査審査会→採点うざい、受験生減らせ
八田→試験は3段階、アカスクは統一試験
誰も実務要件のこと言ってないのはなぜだ…
住商のようなトップクラスの企業がああゆう発言をしちゃいかん
一般企業に就職して営業や総務だと実務要件満たさないの?
経理に固定して十年雇われないと、社会人受験組は合格までほぼ行けないことに?
司法→年齢制限は法的にどうかと
税理士→会計士の税理士登録絶対反対、公認会計士は減らせ
証券→勝手にしろ
銀行→好きにすれば
懇談会の人選からして失敗だったな
一般企業に入ると配属は会社側が決めるからな。
本人の希望や事情は考慮するが、最終的には会社が決める。
俺は東京(経理)に勤めたいと言ったって札幌(総務)に行けと言われたら
従わなくちゃならない。
で、その人の科目合格がツユと消える・・・となるワケだがっ????
論文受験はできるし補習所にも入れる
だが経理財務以外は実務として認められないので登録は無理
せめて資本金5億円縛りが消えればと思うんだがな
無職で短答からやり直すんじゃないかな。
>>578のようなケースの人は。
総務部門に勤め続けても短答からやり直し。無職+バイトでも短答からやり直し。
会社にとってはリストラしやすいな。
ちょっと実務要件満たさない部門に転属させればすぐに辞めてくれるな。
なまじ財務会計士になってしまうと実務要件は要らなくなり今度は辞めさせにくくなる。
資格を持つから自分からの転職もされやすい。
扱いづらい。
親のコネもないサラリーマン家庭の息子がこんな道楽試験に関わるからこうなる
583 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/06(金) 18:32:17 ID:34VH0qpt
>>553 日商簿記1級よりもさすがに1段階目はやさしいだろw
この時期に書き込んでいるのは短答落ちだよな?
短答落ちは試験制度を議論する前に勉強したら?(ワラ
頭が悪いんだから(ワラ
585 :
korea:2010/08/06(金) 18:55:11 ID:dPxB5pFq
韓国0708度ごみたちだ
自分はまだ短答までいってないです
はじめたばかり
銀行なんかだと最初はみんな支店営業か窓口業務の補助じゃないかな。
メーカー、商社、保険証券だと、こういうご時世だから営業が多いだろうな。
人手が必要で(IFRSがらみ)会計知識も活かせる会計ソフト開発業界は実務要件満たさないし、
もともと残業が多いから勉強は無理か。
会計士受験生だからと経理財務部門に配属してくれて、
うからずにいたら十年近くもそこで修行させてくれる理解のある会社が
果たしてどれだけあるかだな。
すごーくあやうい仮定が、中間報告案の話の前提になってるな。
働きながら勉強なら公務員しかない
公務員で実務要件って満たせるの?
財務省主計課なんてトコは別格として、
地方公務員になって区役所か県庁の会計課に配属してもらいなさいってことですか?
国税はいけるとこもあるらしいな
監査法人で吸収しきれない人数は
公務員として実務研修させてもらえると、ホントはいいね
おいしくって公務員辞めたくなくなる
会計士試験とか実務要件とかどーでもよくなる
それはそれで良いんじゃないw
まとまったね
もう実施できる
それじゃ本末転倒だよ…
競争で質を向上させたいなら、
低賃金・期限付きでいいから全員就職させた上で、
そこから先を個人の努力で競わせるべきだと思うんだ
だが国も実業界も合格者を受け入れる気はないぞ
合格者には監査法人しかないってことでFA
合格者の給料なんて300万でいいからいっぱい取ってやれよな
今の状況より数年低賃金で実務要件満たせるほうが断然良いだろうし
協会も合格者に就職できなくても腐るなとは言ってるが
一番腐ってるのはどこのだれだろうか
この次の新制度は原則は実務3年後に論文式になるのね
で、実業界でほとんど受け入れられないと、短答合格者のうち相当な数を
監査法人が受け入れるのよぉ ほほほ
年間5000〜6000人も監査法人がめんどう見るのよっ
>>571 >受ける人が減る
これが大事な考えだよな。
賢い我々が作ってやってるんだからどんな制度でも受けて当たり前という
声が聞こえそうだ。
受験者が減少したら今度は新たな改善策と称して
アカスク修了者は全面免除にしましたとかなりそうだな。
ちゃんとky庁の資料読め
荒らしにしてもレベル低すぎ
1)猟官制を導入する
2)過去の試験制度の失敗の責任を
とって金融庁の職員を全員解雇する
3)新試験合格者を優先的に金融庁で採用する
これで無事解決
606 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/06(金) 22:47:50 ID:wqdiWvZ0
さて、どこの大学院で経営学の博士号をとるのが楽なのかなあ…
地方の4流大学院かなあ…
607 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/06(金) 23:37:02 ID:aB5HxJZU
参院選で民主がメチャ負けしたろ。
法律の(大きな)改正を伴うような改革はできなくなったんだよ。
それで協会の改革案なんかはみんなボツになって、今とそう変わらない案(金融庁の中間報告)に戻った。
財務会計士なんかも法律の裏付けのない(乏しい)俗称通称に近いものになる。
あとは実務要件の年数とかそういうトコしかイジれんのだよ。
あ、もちろんハッタ先生のわがままや趣味も大きい
609 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/07(土) 00:32:24 ID:y7okXkad
今のまま短答合格者に日商簿記準1級レベルの資格を与えるのが一番簡単なはずだが
短答合格者に国家資格与えると管理が面倒だからやりたくないんだとよ。
財務会計士のように業務独占権のない資格を国家試験としてやってる他の例ってありますか?
中小企業診断士とか。
マンション管理士とか保育士とかFPも名称独占の国家資格だな。
ITパスポートも国家資格だよ
こんどの中間報告ベースの新制度は、ねじれ国会のため、通らないと思います。
現行の制度を振りかえると、
・2003年頃の小泉首相人気、思い切った試験改革
→ 2006年実施の今の試験制度
・2007年安倍ちゃんが参院選で負ける直前に素案
→ 2007年秋 新聞にリーク(たしか読売)
→ 2010年初夏/冬 短答2回に
と、実施まで3年を要し、いずれも与党(自公保、自公)が衆参両院で多数を持っていた時に出来た改正です。
ねじれ国会だと一般的に法案は、誰もが「まぁそうだね」というものしか成立しないので、
「こりゃつっこみどころマンサイ」(
>>45)とか、
実業界に多大な影響を与えるし、就職浪人を解消する効果が不明(
>>587)なのでは、まぁ通らないでしょう。
だから
>>1さんの「語ったところでどうにもなりませんが」というのが、やや悲観的過ぎなのかなと思います。
国会議員に陳情して議員立法で
制度改正を働きかける業界もわりとある
野党に対案を出させて国会で第2ラウンドに持ちこむのも面白そう
>>616 国民生活に直接関係のない法案は、ねじれでも簡単に通っちゃうよ。
議員さんたち誰もこんな法案に興味ないでしょ?
というか、何のことやら分からない法案でしょ。
「この就職難のご時勢に、みんな就職できるなら、
反対する理由なんかないじゃないか」ってことで、
すんなり通っちゃうだろうね。
撤退して地元の一般企業(経理)に入って初めて分かったこと
・自分の学歴は世間の評価では高いレベルであったこと(早稲田)
・会計・税務の実務は試験の知識の3割で対応できること
・会社特有の会計・税務ソフトなんて1ヶ月あれば使いこなせるようになること
・月次決算は思っていたより忙しくないこと
・ただし、月次と四半期と税務申告が重なる時期は死ねるということ
・大手子会社だからなのか、残業があまりなくて、あっても残業代が支払われること
・毎日が充実して楽しいこと
そうかそうか
623 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/07(土) 10:46:07 ID:EjpX6jgh
日商1級で税理士受験資格
簿財で短答財務免除
短答合格が日商1級未満であるはずがないjk
>>624 現行はな。
だけど新資格の座椅子会計士だっけ?
そっちは二級以上一級未満ぐらいに落ち着きそう。
試験問題どうこうより世間の認知度が違いすぎるし。
資格の価値も学歴の価値も世間が決めるもんだよ。
予備校の偏差値が誤解をまねく原因な気がする
例えば大学の偏差値が65って出てても国立だったらほとんどの人間がその周辺にいるかもしれないけど、
早慶の場合は偏差値65くらいから80以上までいるんだよ
地方国立の場合は遊ぶところないからまじめに勉強する人が多い半面、面白みに欠ける。つまり個性に欠ける。
早慶はとんでもない馬鹿を生みだす半面、天才も生みだす
身近なところだと大前研一も村上春樹も早稲田卒、勝間も慶應卒だしな
一般議員は監査ってなに?レベルでもその道のプロはいる。
公認会計士の議員もけっこういる↓。少し古いけど
>
ttp://audit.blog1.fc2.com/blog-entry-316.html >公認会計士な衆議院議員
> 9月11日に当選した衆議院議員で公認会計士の方を拾ってみたら、取りあえず次のとおり4人...
成立すると民主・大塚副大臣がポイントゲットとなる。
財務会計士など世の中の評価がわけわかめ???だと、野党(自公)は阻止にでる。
野党が対案をつくり、それが受験生にとってやっぱりわずらわしい改革案で、
それをマル呑みor妥協されたりすると最悪の結果となる。
児ポ法がそうだか、ある程度の合理的根拠をもってネットで騒ぐと効果がある。
児ポ法の場合、ポルノとそうでないものとの境目とか、冤罪の危険(誰のパソコンにも一枚や二枚)などがあり
改悪案は成立しなかった。
島崎憲明君は小樽商科卒だよ
早慶じゃなくても出世はできるし
試験制度の改正で早慶既卒を潰すこともできる
早慶でも所詮その程度さ
早慶落ち乙
早慶既卒無職乙
早慶の上位って言われる連中は模試の成績の私大専願のところだけでも見ればわかるけど、
偏差値80近い人間が大量にいるよ。3教科だけやってあっさり合格。
5教科やってれば東大京大もいけたような連中。
あと東大や京大受けた連中の三分の二は結局落ちて早慶行くし。早慶の底力はハンパじゃない。
ブランドたる所以だね
上位私立はそういうの多いな
関西も同志社とかは色々といる
早慶既卒底辺乙
マジレス
東大>>>>京大>一橋・東工>早>慶>>>上智・Icu>>>>>>マーチ
結局東大か東大以外ってこと
マジレス
地方国立>>>>>>>>>>>>>>>>既卒東大早慶マーチ他
地方で京大以外は大学として認められていない
2chだけだよそれ
>>626 でもそんなマンモス私大で一部の例外中の例外を出されてもw
卒業者だけで毎年何万人いるんだって。
他はどうなんだよって思うわ。
「その他」の方が例外顔してるのはよく見たがw
いつからこのスレは学歴について議論するスレになったんだ
東大>地底>三大高等商業>>>早慶>マーチ>にっこま
だがこれは新卒前提の話
既卒ならにっこま現役>>>東大他になる
監査法人でも一般企業でもこれが常識だから覚えといてね
さっきから何一人で語ってんだよ
地方国立じゃ会計士受からないから荒らしてるんですね
わかります
最近は試験が易化したせいか、Fラン地方国立もちらほら見受けられる
ようになった。
旧試験制度ではまず見なかったし。
会計士業界は早慶のOBが牛耳ってることを思い出せ!
つまり面接官も早慶卒の可能性が高いってこった
それが島崎さんの狙いだったりしてな
英語もできるし出世もしたのに学歴は三流
ならせめて一流資格がほしいと
あの人以外に財務会計士に固執してる人はいなかった
事務所の面接で実感したけど
有資格者の飽和や業務の電子化で資格さえ取れば仕事ができる時代は完全に終わってる。
士業は「商材を自分で作る営業」みたいなもんだから、
商材を作る=資格を取る段階でコケてたら話にならないし、
営業力が無い人が取っても、その後が苦しい。
誰もが野球選手になれるわけじゃないのと一緒で
あきらめても恥じる必要もないしね。そこそこの資格を武器に
一般企業に入ってそこで管理職目指す方が幸せ。
有資格者ならまだいいよね…
999 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2010/08/07(土) 15:21:28 ID:M0fMJTsH
IFERSで会計ソフト開発業界に
ばく大な人員の需要が見込まれる。
永久資格をとって
(○簿財 ◎法人税 ○一級 ×短答)
バイトからはじめるとよい。
>>648 その業界だと短答にうかった『ことがある』で十分です
税ベテわかり易過ぎ…
短答合格って今でも履歴書に書けるよね。三振しててもソレナリには評価されます。
簿財よりは評価されるだろ
短答で三振してると、もうその道はあきらめたのだと高評価もらえる。
簿財はまた始められてしまい仕事そっちのけになる危険があるとされます。
短答失効したほうが価値あるって…
なんか間違ってる気がするよ
この評価は入社入所後も続きます。
雇う側にとっては仕事第一にしてくれる事が最重要です。
てか入社時のステイタスは定年まで続く
降格はあっても昇格はあり得ない
辞められると困るような仕事はまかせられないよなぁ
実務要件として認められるレベルの経理の仕事って
ほとんどそういうのだよ
就職浪人の解消は急務なんだろうが、2014年なら合格者数を絞り込むだけで調整ついちゃうかもしれないし。
どうなってるかわからないジャン
とぼけた新制度ですな
2003年頃就職浪人→2005年頃売り手市場(就職する側優位)→0708後2009年就職浪人
実務補習や就職、試験制度、習得してほしい内容、
----これらは本来別個の話で、それぞれあるべき姿があるはずなのに、ごっちゃに検討されている。
それもそのはず
懇談会は
ky庁に民主、会計士協会、実業界、税理士会、アカスク、その他諸々が
自分とこの権益拡大のために好き勝手な主張する場だったからな
>>663 そして全員の顔を潰さないようにできた案があれか。
見事な折衷案だな。
監査人の在り方を話し合ってるのかと思ってたら出てきたのが
経理マンだったという意義深い懇談会だったね。
結局NNT対策はこれからの合格者減で対応するんだと
改正する意味ない
まー、KY庁案はドグサレだが、アメリカみたいな
2段階式自体は賛成。
サインできる代りに無限責任を負うライセンサーと
単なる従事者の合格者みたいな。
大学在学中から社会人2年目くらいまでに合格
できて独占業務のない財務会計士、そこから
監査法人入所、監査特化の監査会計士みたいな。
監査以外は監査法人でも財務会計士みたいな。
実務要件が各々いまみたいに通算2年ならまだ許せる。
各々3年はねえよ。
資本金規模で
5億以上 1年
1〜5億 2年
1億位未満 3年
とかで修士号(会計・経営)で−1年とかな。
事前に積み上げてきたものを一律無視するのは逆平等。
共産主義じゃねえっての。
いまにも沈没しそうな傾いた船から脱出するのは当然のこと。
ゼロベースで物事を考えない馬鹿は、公認会計士試験という大義名分に溺れ一生を台無しにする。
大義名分にもならないだろ。
公認会計士試験は沈没したボロ船です
押尾といっしょな
2年も缶詰で会計士やってきたのにそう簡単に損きりできるかよ
ふざけんな
実業界もky庁も八田も
その缶詰が気に入らないそうだ
アカスクで税理士志望にも会計士試験免除与えるのはどうなんだろう・・。
税理士志望にとっては、アカスクはおいしい制度なんだろうな。
興味のない監査とか管理とかの単位も取らないといけなくなるけどな
ただ卒業するだけじゃダメだよ
アカスク自体はけっこう大変だよ
高いし会計士自体がヤバイし
だから統一試験導入で下位アカスクを潰して
アカスクの数を絞ろうというのがハッタ先生の本音
制度が変わる前に受かれば何の問題もなし。
結局ごちゃごちゃさせずに、
今の論文合格者に財務会計士の資格を与えるだけでいいことなんだよな
この前事件になった会計事務所の代表は50すぎて会計士補の人だったな
試験合格者はシホにも劣るからな…
なんかしらの資格を与えれば就職活動はスムーズになるという
ことだから、NNT問題も解決じゃね。
NNTは始めから問題にされてなかったんだよ。
(注)「待機合格者」の問題への取組みの狙いは
合格したにもかかわらず必要な実務経験を得られず
資格が取得できない状況を改善することであって
合格者の雇用の確保それ自体を直接の狙いとするものではないことに留意が必要である。
従って、公認会計士試験の受験を途中で断念した者の就職問題や公認会計士となる資格を得た者の就職問題については
本懇談会では直接の検討の対象とはしていない。
約半数は学生、約半数は無職専念でないと、うからなかったよね。
後者を働きながらだらだらやってもらうという事ですか。
会計監査という仕事自体が世の中から必要とされていないのだから仕方ないべ。
能力のある若者は別な道を歩んだほうがいい。
統計をとったら合格者は若い人と、あと十年くらいかけた人だったということでしょうか
大塚ちゃんの横暴を苦々しくおもっている、
今の試験制度を作った野党の人はいませんか
コトの性質からして野党第一党くらいまでのコンセンサスを得て法改正すべきではないデスカ
つまり争点・対立軸にすべき問題では無い
どーせ今ねじれ国会だけど
686 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/08(日) 04:22:32 ID:ZLiUKBpi
>681
働きながらやってます。
今年の年収は概算で920万。
そういうのは2chじゃなくて議員に陳情しろ
野党の人は暇そうだし話ぐらい聞いてくれるかもよ
>>680の注意書きにある、「公認会計士となる資格を得た者」って何のことなんだろうな
字面的には「公認会計士となる資格を有する者」が一番近いが、それだと
実務補習を既に終えているわけで就職云々の問題が出てくるとは思えないんだが
新卒至上主義の日本企業のために、
試験制度を再改悪してしまった
まさに「角を矯めて 牛を殺す」と同じ愚考
数年後、また失敗と報道されるだろうから
そのとき金融庁関係者の懲戒免職を人事院に
請求したほうがいい
新資格は明らかに就職問題の解決にはならない
以上
>>690 「就職問題解決のため」と言っておけば過去の制度失敗の責任が
霧の彼方へ葬られるからだろ。
その上で各利害関係者がやりたいことをやってる。
就職してる人しか受けられないようになったので、
合格者の就職問題は完全解決
>>692 そして、現在および2013年までに発生するNNT問題は永久に解決しない。
新試験以降までに発生するNNT(待機合格者)を
新制度以降にどう扱うのかが焦点になるね
財務会計士(仮称)を試験合格者にくれてやるのか、あるいは
二段階目試験合格者として扱うのか
合格者の給料を100万くらい減らして全員採用すればいいんじゃね
結局雇えないのは金がきついからだろ
>>695 ふざけんな
在学中の俺たちにとっては雇用状況がどうとか関係ないんだから雇用条件だけは引き下げてもらいたくない
そもそも就職できないのはいつまで経っても受からないベテなんだから自己責任として完結すればいい
雇用条件引き下げられて1番迷惑を被るのは俺たち在学生なんだよ
ベテは大人しくコンビニのバイトでもしてろよクズ
在学中の俺たちwwwwwww
>>695 それもあるし心理的にベテ(25歳以上)は雇いたくないんだろう。
補習所の暴行事件があったように、チーム内でも不協和音が生じる可能性があるから。
さっさと試験に年齢制限付ければいいんだよ
23歳までとか
>>694 NNTにそんな配慮はねーからw
懇談会でもNNTは論外だったろうがw
0708を馬鹿にするからこんな事になるんだよ
自業自得
お前らがもっと0708を敬っていれば・・・
そんな責任はない
>>703 不幸にも合格してしまった自己責任があるだけw
出ました自己責任
ていうか0708は修了考査で絞ればよくね?2年受からなかったら本人も納得でしょう
もう自己責任で終了でいいじゃん
何年も受からないクズベテ乙
そうだな
監査法人に入ったのに資格取れないのは完全に自己責任だわ
自己責任と言われればぐうの音もでない既卒受験生(NNT)
哀れ
まぁ自己責任って手軽な責任転嫁だしな
>>700 そのくせ未就職者救済のため!とか偽善すぎてヘドが出るわ。
民法、統計学はなくなるのですね?
イラナイ知識ですね?
金融庁の資料として公表した以上、そうですね?
結局おまいらが予備校につぎ込んだ100万近い金はなんだったのか
すべては事故責任
まあ交通事故にあったと思って諦めろ
715 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/08(日) 13:12:17 ID:VWVOi+Zw
あれだけハッキリ書いてあるんだもの廃止の方向にもっていってもらわなきゃあ、ね
理科系や法学部の秀才はしめだされる
NNT対策は合格者減で対応するので
特に採用の義務付けとかそういう方向にはなりません
とは、限らないでしょう
もう合格者は抑制するって明言してるし
NNTを雇ったら特典をつけるみたいな話は一切なかったよ
いやだから既存のNNT問題を解決する場ではないとあれほど(ry
新聞じゃ未就職者を救えとかみたいな感じで
NNTの救済を議論する場みたいに書かれてたが
将来のNNTがでないような制度設計ね。
それは大いに議論された。
だから当然それは改正後のNNT問題の解決。
今のNNTを財務会計士にすればいいじゃん
>>724 今のNNTは新制度移行後、新試験合格者として認定される可能性は
高いから、その時点で経理実務経験が3年以上あれば財務会計士の
称号を与えられると思うよ。
そして当面は在庫処理のために合格者は少なくすると
これだけ配慮してやったんだから09NNTは自己責任で
就活してねということです
09の人はあと一年早ければ運命がまったく違ってただけに惜しいね
そういうもんだよ
波がある
今までもそうでした
2003年の人もそうだったんじゃないかな
0708+大手非プロレス
最強だな
ラッキーすぎる
まだ合格者数のそう多くない03年合格者にNNT問題が発生してました。
世の中の景気動向などに大きく左右されるので、あまり制度仕組みを
いじらないほうがよいのではないですか。
諦めきれないよ
732 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/08(日) 15:21:42 ID:9R2X7wop
新試験制度は2014年からと書いてあったけど、
試験科目・制度の概要はいつ公表になるのでしょうか?
もう公表されています
選択科目の民法や統計学などはなくなります
統計学とは一体なんだったのか
もう2014年からで間違いない?
2015年とかに遅れる可能性とか…
736 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/08(日) 16:00:41 ID:Kj5GfEok
早くて2014年からでしょ?
遅れる可能性はないわけじゃない
俺は今年落ちたら司法予備試験対策に移るぜ
LECだけどな
会計士合格しても
税理士に進路変更する奴が多い訳だ
逃げたくもなるなこれ
弁護士は、合格して就職がなくても、自分で営業していける利点はある。
会計士の場合は、職に就かないと登録できない矛盾がある。
740 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/08(日) 17:36:38 ID:BNtXoIlq
わかった。
じゃあ論文式試験に合格したら税理士資格を与えよう。
自分で営業して顧客ゲットしてね。
むう。。。
っていうか、新制度の合格者からは
税理士可能にしなきゃいいんじゃね?
実際、いまの受験生のなかで税理士なし
だとしても会計士めざすやつどれくらいいる?
税理士試験の税法2科目(法人必須)合格
が必要とかすればいいんだよ。
税理士なんざどうでもいい
税理士資格がついてくるから会計士試験を受けるなんてやつはたぶん1割もいないよ。
権利をくれるならもらっとこうとは思うだろうけど。
ほんとかよ。
んじゃ、基本スペック早計以上なのに、
短答800/17000
論文1500/5400
就職1000/2000
みたいな試験をじぶんなら受かるって信じてる
馬鹿が大多数ってことか。
今までの人生で偏差値70(上位2.5%)以上を
出したことがないやつが何で受かるとおもえる
のか不思議でしょうがない。
そりゃ受かるかもしれんしな
たしかに早慶が主流だけど
中央明治どころかにっこまからも合格者出てるからね
ひょっとしたら運が良ければいけるかもと考える奴もいるだろ
都合よく自分はいけると思う奴も多いからね
【超一流大学】
東大 京大
【一流大学】
一橋 東工大 旧帝 早稲田 慶應 中央法
--------------2010年採用対象になるのは、原則、ここまで-------------------------
コンサルとか説明会に来る一般企業はね
監査法人だとそうでもないよ
高卒とか創価大のPとか普通にいるし
むしろ年齢だよ年齢
学歴なんか知らんね
島崎さんみたいに小樽商科でも
早慶ぶっちぎって出世した人もいるし
専門職に学歴w
だが税理士に会計士は税理士登録するなと言われるのは
なんかむかつくんだよな
専門職だからこそ学歴w
なんでそこまでこだわるのかわからん
専門職だから学歴とか言ってる人って…
学歴板に帰れよ
八田先生も懇談会の最初の方で高卒には
受験資格を認めるべきでないって言ってたけど
いつのまにかなくなってる
いいか悪いかはともかく所詮学歴はこの試験に関係ないよ
Fランと高卒バカ税理士が何をいってるという感じなんだが。
偏差値80の早慶はいると思うが
たまたまやたらと運が良かった偏差値50もいるだろ
それはない
所沢にはきっといる
763 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/08(日) 22:53:37 ID:laPL3m+W
東大オープン20番くらいだったのに落ちた奴と、MARCH負け越しした奴が同じクラスにいた。
KOK済
3科目だとブレが大きくなるからな
運の要素はどうしても強くなる
頭が悪い
早慶でも3科目しか勉強しなかった奴が
会計士試験に手を出してみたのはいいけど
5教科7科目についていけず
税理士に転向するのはよくいるな
早慶で税理士は恥ずかしい。
マーチで会計士はかっこいい
w三科目だけで早慶って入れるんだぁ
なんだ、知らなかったよ
京大に合格するやつが早稲田の英語だと一桁得点とかあるような試験だけどな
書類選考で見ている点は3つ。
第一に年齢、第二に最終学歴、第三に既卒については職歴の有無
23歳以上マーチ以下 →お祈り
25歳以上職歴なし →お祈り
この2点を通過していれば面接に進める。
今年の求人数は昨年の半分だからさらに熾烈な競争となる。
早稲田入試は国語が鬼で、KOは英語が鬼なんだっけ
慶応はしらんがどうしても数学弱いっていう奴も
早稲田には少なからずいる
俺は完全にアウトだな、
それでも一応受けるけど。
せつなす。
国語で難しいってどんな問題なんだ?
方言とかでんのかな。
たしかに、早稲田の国語は特殊だよね
俺はそれでやられて、やむなくマーチに。。泣
既卒マーチ全部切りはさすがにない
マーチの台車はそれなりにいるからな
なんだこの情弱はw
実務経験なんてなくして論文合格したら即財務会計士でいいじゃん。
業務独占資格の公認会計士じゃあないんだからなんで実務経験を
要求するのかわからん。
待機合格者問題も解決しなきゃならんのに実務経験なんて無茶だろ。
早慶マーチ関関同立を分けると
ミッション系(慶應派)ー立教青学同志社関学上智ICU
バンカラ系(早稲田派)ー明治中央法政立命関大
偏差値だとー 早稲田≧慶應>>上智ICU>>中央>立教明治同志社>青学関学立命>法政関大
11年度は今までどおりになるの?
短答落ちたけど企業の経理に合格したから一旦撤退するか迷う
来年の通常国会で法案通すんだと
>>782 短答とおってないなら、一度就職しておけ。
1年勤務してみて、会社が合わない、どうしても会計士って
いうなら辞めてもいいんじゃね。
または働きながらとにかく短答うかれ。
撤退を悩んで良いのは論文受験組だけ。新卒短落は就職しかねえ。
785 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/09(月) 02:32:11 ID:faVBwmCz
>781
実社会だと
関大旧司法試験合格>関学千羽鶴放火魔>同志社小学生殺人塾講師>和田大スーフリ
だけどなw
何いってんだこいつ
前スレでも「学歴話は『自分が就職できるかどうか』の話に終始して
『将来の制度』の議論にならないから、学歴の話は禁止すべき」という意見があったが
まったくそのとおりだな。
スーフリとかいつの話だよこの馬鹿
会計士よりも弁護士になろう!
弁護士になれば、社労士・行政書士・弁理士・税理士は無試験登録できます。
〓平成22年新司法試験短答式試験法科大学院別ランキング〓
合格者 受験者 合格率
1位 中央大学法科大学院 377 439 85.9
2位 東京大学法科大学院 356 411 86.6
3位 慶應義塾法科大学院 310 355 87.3
4位 早稲田大法科大学院 291 397 73.3
5位 明治大学法科大学院 254 335 75.8
6位 京都大学法科大学院 236 277 85.2
7位 同志社大法科大学院 195 262 74.4
8位 立命館大法科大学院 164 249 65.9
9位 関西大学法科大学院 155 220 70.5
10位 大阪大学法科大学院 145 180 80.6
11位 東北大学法科大学院 133 159 83.6
12位 上智大学法科大学院 128 168 76.2
13位 北海道大法科大学院 125 144 86.8
14位 関西学院法科大学院 124 182 68.1
15位 法政大学法科大学院 119 165 72.1
15位 九州大学法科大学院 119 175 68.0
17位 神戸大学法科大学院 118 144 81.9
18位 一橋大学法科大学院 116 138 84.1
19位 名古屋大法科大学院 103 139 74.1
20位 日本大学法科大学院 92 163 56.4
http://www.moj.go.jp/content/000048307.pdf
考えてみたら会計士制度をこんなにいじるんなら
懇談会のメンバー不適格じゃないか?
この試験にハマってしまったせいで未だに童貞だけど何か質問ある?
試験をこんなことにした奴らは責任追われないの?
決めたのは住友の島崎じゃないの?
とにかく現行がクズすぎるので、
たいていの素人が考えた試験制度でも
多少はマシになるだろう
とんでもない情報が入ってきた
おまえはいつもそればっかだな
>>792 官僚に失敗無しが大原則です。
そして、次回の制度の検証がされるのは10数年後?
としたら新制度の欠陥が顕在化しても「あれは10年前の常識だった」で
全部片付いてしまうね。
唯一の対抗手段として
BやKみたいに、連日苦情で
押し掛ければ役人は負けるよ
0708で合格者倍増計画を実行したら大量の就職浪人が出て
大変な騒ぎになった。
官僚は騒ぎを収めるため会計士団体のみならず学者・経済界を
巻き込んで責任をあいまいにしようとした。
ただそれだけ。
まあゆとり教育で育ったゆとり役人だから
こんなもんだろw
070809はカスに当たる可能性が高すぎる。
ゆとりはゆとりを呼ぶw
803 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/09(月) 21:24:09 ID:5EJnkpR6
財務会計士って監査出来ないのに、試験で監査論やらせるんだな
経理では監査対応が必要だからな。
>>804 監査対応が必要な経理職ってどういう企業を想定してるんだろうな。
量産型会計士ならすぐに飽和するのは今回の試験運用でよくわかったはずだが。
それとも、結果がはっきりしないとわからないのが日本の役人なのか?
空から一機降ってきただけなら強そうだな〜と思うけど、
量産型になった途端に撃たれ役にしか見えなくなった。
なんだ。俺らはザクか。
807 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/09(月) 22:15:22 ID:jWaXGlUs
俺らがザクなら0708はボールだなwwww
0708って、いい事ずくめではあっても不利は被ってないよね
いい事
・高合格率
・高給与(550万+支度金+残業代)
・(新日本では)修了考査を受ける前にシニア昇格できる
・したがって、修了考査に落ちても痛くない
いい事と引き換えに...
・「ゆとり」と呼ばれる事
まぁ、このぐらいしかないね。
>>804 俺、経理やってて監査対応やってるけど、監査論なんか必要に思えん。
監査を行う側は必要だろうけど。
>>809 そう?
意味分からず確認状の用意するのは苦痛以外の何物でも
ないと思うんだけど。
>>770 ありえんな。
京大の英語見たことないだろ?
早稲田なんて所詮マーク。
>>808 「ゆとりと呼ばれる」なんてのは狭い業界内のしかも一部の人からだけ。
世間から見たら全部一緒。
だからこれは気にするほどの不利ではないでしょ
KY庁に5年勤めたら無試験で会計士付与とかないのかな
>>812 就職できなくなるくらいなら就職してもゆとり呼ばわりのほうが大分マシだしな
815 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/10(火) 09:27:31 ID:zFT+6byP
会計士の勉強と新卒就活を並行してやってる人もいるようだけど、実際両取りできた人って少ないのかな?
内定をもらってその勢いで在学中合格、あるいは3年で合格→それを就活でアピールして大手企業の内定ゲット、とか。
>>815 俺の知る限りではゼロ、内定貰ったら勢いは確実に落ちるし
てか3年で合格って並行じゃないな
超難関の試験に苦労して受かっても肝心の実務経験を踏む為の就職が出来ない。
大半の合格者が監査法人などに入れない現実にどう立ち向かうのか。
もはや超難関ではない。
新司法よりは難関だけどな
まあ人それぞれだろうが
会計が司法を超えることは100パーセントない
会計ってもはやミクロ経済学だけどな
とはいっても、いまだに会計の教科書で
第一章、効率的市場仮説から入るやつ
あんまり見ないけど
>>818 会計士は超難関どころか、もはや三大国家資格ですらない。
今後は法曹と医師の二大国家資格だけでいい。
試験合格者=監査法人へのパスポート保持者
海外行かなければパスポートが無意味なのと同じで
監査法人に行かなければ(行けなければも含)合格は無意味
普通の就活の新卒採用と同じだ
既卒の卒1と就職留年でいえば留年の方が在学中として
新卒扱いになるから有利
ロードランナーはじめ過去のNNTは既卒扱い
合格者の中で競争させるのは良いことだろ。
今年は合格者の3分の1だけが就職できるようにして、残りは見殺しで良いよ。
>>822 もうさ、コンプレックス丸出しにするのやめましょうよ
新司法は書士と同レベルになったんだよね
落ちぶれたなぁ
会計士も悲惨だけど弁護士のが悲惨だな
ローの借金は背負わされるし、独立出来るといっても稼げるやつなんて極僅かだし、資格付与されたところで一般企業は弁護士いらないって言ってるしな(読売のアンケート結果
高い金払ってフリーターと変わらない収入じゃいつか自分が自己破産する罠
今年の司法は43%が就職出来てない
監査法人は、短免を採った時期もあったけどこれって結局功を奏したの?
新日本には、三振したスタッフAというのがいるけど。
>>822 他をけなして自らの位置を相対的に上げるのは、どこかの半島にお住まいの方の発想。
弁護士も机借り、即独も「就職できた」ことに
なってるから実質的な就職率はかなり低いよ
あのチラ裏の落書きみたいな「たたき台」
マジで実施すんのかな?
医者は大学受験通過すれば良いからなるのは楽。
池沼の集まり金融庁w
「たたき台」を見たとき、松沢病院の池沼の絵そっくりだとおもったw
>>833 国公立の医学部だと京大東工大受かるレベルなら入れるんだっけ
>>836 聖マリアンナは総計レベル
大学選ばなければ医者一番楽といわれてるしな
聖マリアンナは大学の立地が不便すぎる
家が開業医なら医学部は余裕だな、私立でいいんだし
大学のお勉強は文系とは比べ物にならないくらい大変だよ
会計士の勉強よりか楽だが
没落資格・会計士と医者を比較ってw
医学部は確かに進級がたいへんだけど
とりあえず医学部に入ってしまえば確率は高いでしょ
まだ良心的
会計士の新制度だとピラミッド型でサバイバルがきつすぎる
途中で退出する人間を財務会計士みたいな適当な資格で退場させようとする
しかも会計士は医者ほどの知名度、収入、地位はまったくない
昼間っからネガキャンしてないで、3000万〜用意するかなんかしてさっさと医学部受験しろよ
見栄を捨てれば楽に生きていけるんだけど、試験に携わる期間が長ければ長いほど
周囲もそれをわかっちゃってる。
だからもともとの見栄っ張りはどんどん後に退けなくなり…
っていうのが現状だろうな。
見栄なんて捨ててしまえばいい。
それで仕事に上下無しと当然の事を当然に考えて、生活費分ぐらいは自分で稼げる
仕事を探すことだな。
カラーがホワイトとかブルーとか、実にくだらんこだわりだよ。
会計士合格したら次は大阪検定にステップアップ
トレタ君=ネガ基地は夏休み取れたようだなw
医学部の話はいいって
ここまで来たんだからとにかく会計士になろうぜ
財務会計士とか試験合格者とかじゃなくてさ
>>847 そのためには法人に入らなければ、でも・・・・。
不足な人間は受けるなってことだろう。
日本の役人ってホント頭悪いな
とくに金融庁はダントツ
論文合格出来ない奴よりは賢いけどね。
金融庁で会計士合格者をT種待遇で採用する制度ってないの?
厚生労働省の医系技官みたいに。
853 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/11(水) 22:21:10 ID:imcBcuk9
合格者は全く可能性ないだろ。
会計士なんて実務経験ないと全く使い物にならないし。
>>851 クソ役人 白痴もかかないようなピラミッドの落書き晒すなよw
白痴を連発する税理士受験生は失せろ。
白痴を白痴といって何が悪い
それとも人権に配慮して「知能の不自由な方々」とでも
形容しろってのか?w
語彙が少ないね。
859 :
\__ ____________/:2010/08/12(木) 11:49:16 ID:q5z8noFs
∨
.__________
|| // // |
|| / ̄ ̄ ̄ ̄\ . | / ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ( 人____) | ( )
|| |ミ/ ー◎-◎-)| (ヽミ |
|| (6 ゜(_ _) )|. ( 6) |
|| __| ∴ ノ 3 )| (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ | >--(っ___□__)
|| / ( )) ))ヽ| ( )) |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||========[]===|)
|_|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(_)\|三三三三三|
(:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
|:::::::::::::::::::::|:::::::::| |
>>852 仮に金融庁で試験合格者を採用する制度があったとして、
採用してもらえるだけありがたいと思うべきであって
T種待遇まで求めるのはふざけている。
あれだけ池沼がおおいんだから、
特殊採用枠でもあるんじゃね?
このスレでAAかw
新日本なんて、スタッフAとして短免を雇ってたんだぜ?
しかも三振したうえ今年の短答にも落ちたのが若干いる。
でも職歴ができたから転職には困らないんだな
困ると思うが
>>863 親日だけじゃなく、あずさもトーマツも短免雇ってたよ
むしろ短免採用に関してはトーマツが一番酷かった
俺も3年前はそれに期待して勉強してたわ
868 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/12(木) 16:37:38 ID:8q6aCY7X
財務会計士と税理士は、どっちが権限は上なの?
>>868 税理士。
財務会計士は単なる名称独占資格。
監査経験豊富な会計士が実務経験を与えるためだけに存在する監査法人を設立する。
合格者を最低賃金で雇う。報酬をごっそり頂く。
これっておいしくないの?
クライアントにとっては不安で仕方ない罠
このスレの人は、アカスクは結局どういう位置付けになると予想してるの?
1 免除幅縮小で商学研究科みたいに文系院卒の変わり者量産校になる?
2 免除等拡大で法科大学院のように会計士受験生は進学必須?
3 既卒専業を決意した学部四年・無職一年とかの逃げ込み先?
4 存在意義崩壊で統廃合+受験者激減?
874 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/12(木) 18:54:35 ID:8q6aCY7X
監査法人を国営にして、会計士は公務員にしたらどうよ?
痴呆老人の下で働かされるならまだしも、
KY庁のピラミッド白痴の下で働きたくはないだろw
某ブログに雑誌の紹介で書いてあったけど
監査の受け入れキャパは2万人程度じゃないか、と
残りは余りまくるな
準会員含めて3万弱。監査に携わってない会計士が1万しかいないのはちょっと信じがたいな
ハッタは机借り会計士の希望の星w
一昨年はJ−SOXで一儲けさせて、
こんどはIFRSで一儲けを画策している
日本もアメリカ型の内部統制を導入してたら人員がもっと必要だったのに…
J−SOXというアホみたいな中途半端な制度を
バカ金融庁が導入したから、かえって
カネをドブにすてる結果になった
てかアカスクは完全に進学する意義を失っただろ。
少なくとも試験制度が確定するまでは
バカスク自体、前回の欠陥試験制度の
どさくさに紛れてこしらえたもんだから
その役割をとうに終えてるんだろ
だいたいハッタの政治力って何が源泉なんだよ?
あんな中途半端な、たんなる翻訳屋の分際でw
@平成15年の欠陥試験制度
「アメリカなみ」といいつつ、監査する会計士と
監査しない会計士がアメリカに存在することに後で気づく。
おまけに受験資格制限とっぱらったせいで、アメリカより質悪化。
Aバカスク創設
これなんか、アメリカにない制度。ロースクールの
猿まねだとおもうけど、なにがやりたかったのかよく分からない。
職業倫理とかアカウンティングマインドとか宗教みたい。
おまけに学生高齢化で、就職口もなしというオマケつきw
BJ−SOX
アメリカしかやってない。EU他はアホらしくてやめた。
しかもアメリカでは、ダイレクトレポーティングなのに
日本では社内の内部統制を利用するという中途半端な制度に。
CIFRS
各国でも部分適用しかしていないことがバレてきたのに、
いまだに全面適用しようとしている。
結論:まったく理解しないで、どこかで聞きかじった知識を懇談会で
披露して金融庁のゆとり役人を狡猾に利用している。
混乱するのは、企業現場や無辜の受験生。
八田はラス前の会議で「制度改革と同じように今のNNTをどうするかも大事」
と言ってたのに、最終回では全くスルーだったな
世間一般がかつてない就職氷河期なんだから、NNT問題は何も会計士合格者
に限ったことではない。
景気が良ければ監査法人が採用を抑えてもみな一般企業へは就職できていたはず。
経済環境というファンダメンタルズと監査法人というアノマリーとを
決して混同してはならない。
アマルフィがどうしたって?
フジテレビの回し者は去れ。
そういえば去年の補習所のガイダンスの時に考査の成績が良かったNNTには
監査法人への就職の便宜を図りますとか言ってたけどあれどうなったんだろうな
どのくらいの成績取ればいいのかとか結局なんのアナウンスもなかったけど・・・
中の人もNNTにも忘れ去られたのかな
八田がラストの懇談会でイチャモン付けなかったのは、何らかの密約があったんじゃないかと疑ってしまう。
あんだけ五月蝿いオッサンが黙ってるとは思えない
ハッタは諦めたのか
と思うでしょ
ところが蓋を開けてみれば、
アカスクにウルトラ免除が
なんてね
おまえらみたいな受かりもしない馬鹿やNNTのアホが
グチャグチャクレーム入れまくったせいでの改正だろ。
アカスクの免除内容は、もう法律提出の段階で決まってから
しかでてこないよ。それも結構デカイのがね。
いま公表するとまたウザくいわれるからHがいうわけないじゃん。
受験制度ならともかく学制まで絡んだ話には短落・NNTの出る幕はない。
>>885 これって日本人が外国の制度を表面的に真似て失敗する典型例だよな
>>896 アカスク優遇は確定的だが今は出さないだけ。
前回のアカスク卒は短答企業法以外免除も当日発表だし。
899 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/13(金) 06:51:47 ID:+h+air3r
もう、こういう懇談会が余計なことをやればやるほど
ますます悪くなるから、制度を元に戻し、合格者数を
絞るだけでよい。
財務何とかいう新資格も不要。
無能なうえに、自分のエゴしか頭に無い連中に
勝手な議論をこれ以上させてはならない。
政治家も、とにかく無能すぎる。
政治主導なんて余計なことをしなくていいから
制度を前に戻し、政治家そのものの議員定数を
削減してもらいたい。
無能な政治家や懇談会が、余計なことをすれば
するほど制度が滅茶苦茶になる。
だいたい何十年もやってて、だれも文句いわなかった
試験制度を、なんで平成15年の大改悪であんなふうにいじったの?
当時の金融庁担当者の能力的な問題は当然として、
政治的にも何かあったの?
>>900 金融庁<アメリカみたいに会計士を増やせば日本の証券市場もウハウハになるはず
みたいな考えからの改悪じゃなかったっけ
ごめん、当時中学生だから覚えてないwww
だいたい資格も持ってない金融庁の連中に何が分かるんだって話だ
>>898 現時点ではアカスク全く優遇されてないしな
普通に学部時代に2年勉強すれば短答はかなりの割合の人間が受かる訳だし
かなりの割合で落ちてますけど?
会計士試験が簡単とか言う妄想はどこから来るのか謎だわ
実際のところ、07年は大量合格・就職させたわけだけどそれでも人手不足だったの?
あと、何でアメリカのやり方を吟味もせず(日本に実際馴染むかどうか、土壌が整っているか)無理矢理導入しようとするんだろ
アメリカはアメリカで、問題点もないわけじゃないでしょ?
話は飛ぶが、スウェーデンやデンマークの福祉も問題点がないわけではないらしいし。
アメリカのやり方を吟味もせず導入して見事に失敗するのは会計士試験だけじゃないな
いろんなとこで失敗してる
>>904 アカスク行けば?
短答にすら受からないバカが行くからバカスクとか言われるんだな
そんなにアメリカが好きなら、金融庁が率先して導入すりゃいいのに
「アメリカなみ」に猟官制を んで平成15年改悪の関係者 全員分限免職
おれが会社経営者だとして、チョビヒゲで英単語ちりばめた
「アメリカではこうなってます」ってトークで話しよってくる輩がいたら、
絶対詐●師って疑ってかかって、裏とるけどな
その点免疫がないゆとり世代の役人は、コロッとだまされて
>>885みたいな
前代未聞の混乱を招いたわけだが
>901 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2010/08/13(金) 09:58:24 ID:???
>
>金融庁<アメリカみたいに会計士を増やせば日本の証券市場もウハウハになるはず
チョビヒゲに騙されてアメリカの転職社会と日本の新卒主義を比較して
なぜ会計士の数が多いかとか需要があるかとか
まったくバックボーンの分析もしないで、単純に人口比だけで
「少ない 少ない」って大騒ぎしてたね、バカ金融庁はw
これが大学のゼミ論だったら、絶対卒業できない「ゆとり役人」だなw
>>908 と言うか、アカスクは今年受験数集まらないのか知らんが、やたら広告打ってるぞ?
日経に早稲田が何度も広告出してた
あれだけ制度が滅茶苦茶じゃ誰も受けないだろう
>>910 そうやって人を外から判断する奴が企業側に多いから、日本は新卒至上主義がなのである
早稲田でさえそんな状況なのか
短答合格者大幅減で志願者増えたと聞いたが
実務経験が絶対要求される実務原理主義になるわけだから
ペーパー試験の一部科目免除なんて大して重要ではなくなる
法人に入れるかどうかが最重要
法人に入れなければペーパー受かっても意味がない
合格率を絞ればいい、という意見が散見されるけど、ホントに
受験生の意見?
自分の首絞めてるでしょ。
過年度合格者がまぎれてない?w
>>915 実務原理主義w
面白い用語編み出したねハッタか何か使わないかな?
法人に入るのが重要なのは同意するけど…
そんなことは受験生なら誰もが理解している所であって…
じゃあどうすれば?って話
コミュニケーション力とか一般就活に散見される定性的な言い回しじゃなく、試験合格者としての定量的なバリューは何なの?
僕は昨年無事に合格し法人も無事に滑りこめました。
今年も論文まであと一週間ですね。
体調崩さないようにしてください!
万全の体調で挑んでください。
さて、お盆休みなので下町のお祭りにでも彼女と行ってきます!!あっ、財務、連結CF忘れず… いや、山はらずに、頑張ってください!!
>法人に入れるかどうかが最重要
>法人に入れなければペーパー受かっても意味がない
世間の目は、「院卒=既卒」だからなw
まったく意味のない無駄な時間をすごすことになるw
>アカスク優遇は確定的だが今は出さないだけ。
>前回のアカスク卒は短答企業法以外免除も当日発表だし。
平成15年改悪も、一切関係者のコンセンサスがないのに
ツブれた某監査法人の理事長と金融庁担当者で
年末年始を利用して一気に話を進めて、話を急浮上させ
あとで大顰蹙を買ったんだよ
ageとかやってる団塊情弱の自演がウザいな
バカ役人乙w
昼間っから自作自演してる奴って何者?
ニート?
今日の読売に財務会計士(笑)が紹介されてた
「試験合格者は監査こそできないが、会計のプロとして企業での活躍が求められる」
だってさ
>>923 あとはいまだにメール欄ageにしてる団塊情弱とか(笑)
合格率下げてもNNT問題は解決しないよ。
監査法人が採用しなかったら意味ないんだから。
金融庁は「企業などで働きながら資格の取得をしやすいように(笑)」
公認会計士の試験制度を抜本的に見直し、公認会計士に「準じた(笑)」
会計の「プロ(笑)」と位置づける新資格、財務会計士を設ける方針を決めた。
公認会計士と異なり、「監査業務はできないが(笑)」
企業内で実務を担う会計のプロとして活躍できるようにする。
じゃあなんの仕事ができんだよ・・。
単なる日商簿記1級程度にしか見てくれなそうだな。
928 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/13(金) 19:49:28 ID:Y30W3dip
だから名称独占資格なんだってば。
試験制度を改正しなくても景気が良くなれば全部解決する希ガス。
「会計士が少ない 少ない」ってホザかれていたのは、
金融庁のお役人様w
よく調べたら、「少ない」のはご自分の頭の中だったという
オチだったそうですwwwwwww
931 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/13(金) 20:00:56 ID:JjzmVeGI
財務会計士って就活のGDで30分で考えましたってレベルの思いつき感に溢れてるな
財務会計士という資格は企業が経理に資格を与えてハクをつけたいという
名誉欲から提案されたものであって、学生受験生のための資格じゃないよ。
だから実務要件がついてるの。
非公認会計士のほうがカッコイイw
非監査会計士でどうかな?
フルスペの方は監査会計士
企業側の名誉欲から提案されただって?
経理からアンケートのひとつでもとったのかね?
役人の脳内だおw
どうせならヒールな感じの難関資格にしない?
性悪会計士とか背徳会計士とか、
以外にこっちのが需要あるかもよ。
そんなに監査に拘るなら、公認監査士でいいよ
>>937 懇談会には企業経営者がいてだなあ。
有資格者が増えたら自社のステータスも上がるということだ。
もっと知りたきゃ経営財務の懇談会評でも嫁。
06〜08年にかけて各法人は短免を採ったけど、それって結局功を奏したの?それとも弊害はあったの?
害もなく益もなくといった感じでしょう。
>>939 ブラックジャックみたいな会計士になって粉飾請負人になるってのは
>>908 アカスクに短答免除目的で入ってくる奴なんてほとんどいないよ。(昔はいたかもしれないけど)
保険で入る。
今のような改正が出てきたときのしわ寄せを回避するためにね。
改正でまず最初に切り捨てられるのは無職専念だから。
それと何といっても日本のプレミアム資格”新卒”を維持できる。
全国のアカスクで有力会計学者・監査法人台車・大手上場会社OB
の天下り採用してるからアカスクが不利になる改正はない。
特にWは金融庁と緊密だしな。
八田ってまだアカスクの教授だっけ?
948 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/14(土) 02:07:51 ID:H+l3qFBB
>>926 合格率落としたら金融庁のメンツが保てないが抜けてるよ? 財務会計士? そんなうんこ資格なら簿財の方がまだ値打有るわ
簿財w
税ベテ丸出しwww
少なくとも住友商事は懇談会に出席した以上、
合格者採用の道義的義務がある
たとえ団塊管理職を退職させても
そんな義務はないでしょ。
三井が気にするとしたら、財務会計士の資格を創設した以上、
自社の経理が取得してくれないとメンツが立たないという
名誉心だけでしょw
×三井
○住友
ワロス
住●は合併した三●から「四国の山師」と
呼ばれてるお下品集団だから、実際やりそうだなW
>金融庁は「企業などで働きながら資格の取得をしやすいように(笑)」
>公認会計士の試験制度を抜本的に見直し、公認会計士に「準じた(笑)」
>会計の「プロ(笑)」と位置づける新資格、財務会計士を設ける方針を決めた。
>公認会計士と異なり、「監査業務はできないが(笑)」
>企業内で実務を担う会計のプロとして活躍できるようにする。
あれだけ時間と人数かけて、この結論かよ
「馬鹿の考え休むに似たり」とは、金融庁のゆとり役人の
ためにあるような言葉だw
>>954 そんな大昔の事はどうでも良いよ団塊オヤジw
>>956 ゆとりは黙ってろカス
おまえらゆとりは一生合格できないんだから早く撤退しろカス
商社は合併してないんだから、三井と住友分けて使え
>>955 将来腐女子確定の女子中学生あたりが授業中にノートに書いた落書き
みたいな制度設計だよな
五万人計画なんてやってたアホは何処まで行ってもアホだ
懇談会で税理士が簿財合格者を活用すべきだとはいってたな
税理士の肩を持つ気はないけど無責任な実業界には簿財で十分だよ
会計士と税理士ではステータスが違うんだろ。
財務会計士なら「会計士」と名乗っても違法じゃないし。
まあ財務会計士も論文受からないとなれないんだし結局財務会計士になれる社会人はほとんどいない気がする
実業界にとっても今回の改正は失敗だったんじゃないか
合格者数を何人していくという話が全く出てきてないな
まあ、財務会計士作っても
また合格者が就職できなかったら叩かれるだけだから
結局減らしていくような気がする
財務会計士の試験問題は基礎的になりそう。
公認会計士の試験問題はひねりが多くなりそう。
財務会計士も公認会計士の論文式を受けないとなれないでしょ
財務会計士も含めて会計士は増やしたくないというのが協会の本音
短答合格後2年以内に論文受からなかったら3年間実務経験積まない限り
論文に再チャレンジできないの?
今でも社会人合格者が少ないことを考えると、働き始めたら何だかんだ
いって受験勉強は難しいということだから、結局は短答合格後2年以内に
論文受からなかったら会計士は諦めろってことだよね?
結構乱暴じゃね?
司法試験よりはいいんじゃね?
つか
短党落ち→暗記力無
論文落ち→論理性なし
NNT →人間性欠落
なんだから、夢見てないで撤退か別業種で働け。
別に短答毎年受けて論文延命したっていい
新制度も抜け道は満載だよ
抜け道か。
そこらへんはパブコメしとくわ。
コンビニのレジ打ちは勘定会計士
監査のできない会計士
針の打てない看護士
刑法知らない弁護士
なんかギャグみたいwww
社会人合格者を増やすため0809は合格者の絶対数を倍増したものの、結局
社会人合格者は増えず、高齢の無職しか増えなかった。
3回目の論文受験に3年の実務経験を要求するのは、この反省を活かした
んだと思う。
要は合格者のパイを無職の人たちから会社の経理の人間に移すという経営者の皮算用。
うまくいくかな?
会社の経理が必要としてるという前提がまず間違ってる
懇談会の経済界代表は自社の人間に取らせたいと思ってるんだろうね。
そしてそれはおそらく経理を想定してる。
企業側は何らかの名刺に書ける資格を欲しがってるというのは、懇談会
評でよく指摘されてるところ。
>>968 2年内に合格できないような馬鹿が会計士になっても困るので乱暴じゃありません。
馬鹿は0708だけで十分ですから
合格者数を決める金融庁、合格者を登録・管理する会計士業界団体
受験生を教育するアカスク。これらみな試験制度の改正に対して
何らかのコミットを負っているのに、経済界だけは何らコミットがないのな。
懇談会であれだけ制度に口出して、合格者を各社何人採りますとかいう
努力目標も掲げない。
で、経理経験のある自社の社員には財務会計士を取らせて
「うちはこれだけ『会計士』がいますよ」
って投資家にアピールするんだろうな。
企業にとってはノーリスクハイリターンだな。
働きながら勉強なんて今の社会じゃ無理だろ
経験者でも一度は辞めてる
税理士はほとんどみな働きながら科目とってるだろ。
あれを参考にすればいいのに。
税理士なんかと一緒にしちゃいかんだろ
なぜ?
懇談会は社会人の受験者や合格者を増やしたいんだから
今元に成功している税理士試験を範とするのはごく自然な
発想だと思うが。。。
>>977 司法試験みたいに生涯に受験できる回数を3回に制限した方が
いいかもしれないね。
パブコメで提言してみようか。
とりあえず色々な人を呼んで会議して、こういう結果を出しました。
っていうのが欲しかっただけだよな、今度の制度。
最初からKY庁の案が決まっていたようなもの。
個人的には短答10年免除は長すぎると感じる。
会社勤めの人に会計士試験合格させるためには10年くらいは
必要だろ。
ま、学生や卒2〜卒3受験生には関係のないことだ。
いつまでも粘着してる団塊オヤジ
ま、最短で3年後に施行される新試験制度なんて
現在の受験生にはかんけーねーよ。
>>987 いやいや
修了試験の受験の為に何か増えるかもしれないよ
現行試験で受かった人には影響が最小限になるように
当然配慮されるでしょ。
法改正を遡及的に適用するのは殺人の時効廃止を除いて
一般的にタブーだし。
修了考査に影響したところで大したことはない。
修了考査受けてる人はほとんどが監査法人勤務なんだし。
修了考査受けてる頃にはもう「身内」になっているから不利な
ことは起きないよ。
991
>>990 だろうな
でもまぁ こんなうんこ制度10年持つとは到底考えにくいんだが・・・・
もういらないじゃない?
現行制度の受験生には関係ない話だし。
関係なくはないな。
新制度がどうなるかを見て新規参入する奴もいる。
実際にタンメン制度で受かりやすくなったから会計士受けたみたいな奴も多かったはず。
津田埋め子
埋め宮辰夫
あ
うめ
1000なら世界が平和になる(朝鮮半島除く)
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school5.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛