固定のスレがなかったので
たてました
>>1 乙
ずっと探してたけどなかったんで誰か立てるの待ってたよ
今はアウトプット全然出来ていないが絶対に受かるぜ!
>>1も一緒に受かろうぜ!
>>1乙です。
9月から固定やろうと思ってますので
参考にさせてください。
時間があるなら固定なんかやらない方がいいと心底思った
固定は受験者も少ない 当然まわりにもいない。。。
みんな仕上がりどんな感じ?
俺は、リマスやっと全部覚えたってレベル、TAC全答で上位30%だった。
今年かなり厳しいけどまだ諦めてないよ
固定受験者のブログとか無いのかね?
他の固定受験生がどんなか知りたいね
猫のクセに
8 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/20(火) 00:52:43 ID:Awq7HaeZ
簿財消ときて固ときたが
この科目一番難しい
なんというか掴みどころがないというか・・・
でも絶対に一発合格するぜ!!
計算の集中力のメリハリが課題だー・・・
転記ミスとか、くだらんミスとかは潰さないと。時間ないけどがんばるわ
しかし計算時間より算式やら、「即ち〜」やら何でこんなに筆記量が多いんだよw
模試で計算8枚・理論6枚とか、もうね
言われていたとおりの速記試験だわ。参った。
ところで今年は試験委員変わるし何が出るのかね?
区分所有家屋関係と、農地?飛行機?
理論は、25題以外がこないことを切に願ってるよー
tacのファイナル1の計算問題最後の答え間違ってるよな?
さぁて今年はどんな問題が出るかなぁ〜♪
初受験だが、まだ理論の細かい言い回しが覚え切れていない
理論はこれまで財表と他の税法も自分の言葉で書いて合格してきたので、
ベタじゃなくても大丈夫だと信じて試験終わるまで頑張る!
模試等の上位を見る限り、合格する力があっても運が必要そうだけど
ここに書き込んでいるやつら全員に幸あれ!頑張ってみんなで合格しよう!
みんな幸せにな〜〜れ♪
そろそろ寝るか
過疎ってるけど、本試験後に報告しに来るわノ
よし、合格してくる!
どんな問題出た?
また速記試験?
>>18 理論は移動性と可動性、大規模の償却資産
それと市街化区域農地と緑地
最近の他の税法の流れに逆らって解答範囲の指定なしのベタ書き問題
計算は、初歩的な計算1問と、飛行場が複数の市町村に所在する配分
固定資産税は試験科目から外されるといううわさもあるし、
問題からもやる気が感じられない・・・
複数所在の配分なんて一度も見たことないので適当に解いたが多分駄目っぽい・・・
20 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/05(木) 16:27:35 ID:VA+TYlZV
みんな2ch見てないのかなぁ?
ときに、計算1の解答欄足りた?
俺、全然足りなかったよil||li _| ̄|○il||li
>>21 あと1枚欲しかったね、思わずミスったかと思った
最後の方大幅に計算省略、税額の合計は回答欄のみになってしまった・・
おまけに時間も足りず、理論も大きく端折って・・また来年か・・・
9だ
予想は計算のひこーきと理論の農地系は当てた
ひこーきは税経セミナーに出てた形式だから解けたよ
が、計算に慎重になりすぎてともかく理論の時間が取れず、
完答できなかったよorz
上に書いてた火といたけど、第2問の1、計算用紙の配分おかしいだろw
2を3枚、1を5枚にしてくれよーーー。答案作成処理に無駄な時間取られたじゃんか・・・
多分ボーダー高いよね。90とかいくんじゃねえの
予想を半分当てただけにすげえ悔しいorz
25 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/05(木) 23:21:11 ID:zf2g66Jt
タイトル通り、満点勝負になりそうな気がしてきた・・・。
計算2問目の配分は大原上級では講義内で解説してたよ
だから結構できてると思う
27 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/05(木) 23:39:48 ID:2H/iXIQx
計算1問目って二号イ?
28 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/05(木) 23:44:12 ID:OCRVhIYr
固定は大抵満点勝負でしょう。
去年の初見の大規模でも満点勝負やねんで。
上級でやってる配分なんて上級生にとったらヘーみたいなもんやろう。
大原の初心者短期で受講してたんだけど、完全にヤマ外れたね。
自信満々だった不服救済関連全くでなかったし。
計算規定は大原もTACも公開模試で出してたから、農地はヤマといわないだろw
やっぱり、短期は甘い餌だったのかなあ。
9月からどうすべきか悩むわ。
所得・住民に行きたいのだけど、固定が微妙な感じでは・・・
>>28 満点勝負って計算だろ?
理論で去年の刑罰を完全にかけたやつなんているのかよw
まあ、今年は航空機の計算で足きり、理論でどこまでかけるかが勝負なんだろうな
32 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/06(金) 00:04:14 ID:yo2IzYM3
当然計算に決まってるやん。
過去問研究してたら金額と年数くらいは頭の片隅に残っているだろう。
固定資産税の試験で過去問研究しないなんてありえない。
>>25 思った?
去年固定だけ受けたんだけど
今年簿財受けていたから・・・
これ本当に満点勝負だ・・・
課税団体・農地から出るとは思わなかった
総務大臣に対して、お宅の課長が第2問の1の計算用紙を4枚にしたことに対する
異議申立てをしたいんだけど、駄目かな
納付税額を書かないと問題になったりするのかねえ・・・
俺も計算用紙足りなかったクチだが、作問者側からすれば専門学校が
教えているような丁寧な計算過程は必要ないってことでしょ?
専門学校が速記試験型に誘導しているって感じだな。
>>35 確かに丁寧な計算家庭は必要ないのかもね。
併用専有部分の明示とかなんていらないような気もするよ。
でも、今回の航空機なんてどう丁寧に矢っても4枚フルも要らないし、
正直なところ、出題者側があまり受験生のことを考えてない気もするんだよね。
設問が平易な分、解答用紙にトラップとかならやりきれないさ。
回り見ても、70〜75分は最低計算に取られてたもの。
計算用紙全然足りんぞバカヤロー!
なんで航空機の配分に4,5枚もあって
特定共用土地の問題が4枚しかない。
思いっきりはしょる羽目になった・・・。
しかもエプロンに応じた按分方法なんざ応用理論でさらっとしか見てないし
計算の問い2は死んだ。
もう大原の速習コースなんなの。
去年今年と授業でやってもいない論点がずっと出続けてやがる。
類似用途変更土地で今年がエプロン絡みで・・・
来年は被災地か宅地化農地か一画地か・・・。
3年連続計算で最終値を一致させて
3年目の昨年にやっと固定に合格した出来損ないの俺が来ましたよ。
そうか今年も速記試験だったんだぁ
固定は大変だよな。
最初舐めてたけど。
>38
で、何?優越感??
40 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/06(金) 10:51:30 ID:gtsqnD9r
計算問1は、やたら割りきれなかった・・・
計算問2は、やたら数字が大きくて電卓の自信なし・・・
頑張って勉強したことが報われれる試験というより、
単なる電卓ミス、数字の読み間違いミスを誘発するような感じだった。
こんなんで、この科目について一定の能力を有するとか判定できんのかな〜
あまり書き込みないね(’・ω・’)
Oの速報でたね。
やっぱり実質的に満点勝負だったみたいね・・・
43 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/06(金) 15:45:36 ID:5J2vD+Id
答案用紙足りないわ時間ないわで最終値のメモ書きする余裕無かったから、
計算の自己採点が出来んw
みんなどうしてんの?
今回理論を完璧に書いて
計算途中とか多そうだな・・・
94点以上が合格確実圏・・・
そういえば答練とか明らかに
満点の人とかいるけど
そういう人しか合格できなかったか・・・
確実にできる人のみ受かった試験だったね
一応、ラスト30秒で、最終値だけ走り書きしてきた。
計算過程の配点が来てるところ、はしょって落としてしまったよ・・・
理論、総務大臣指定資産の規定って書く必要あったの?
94点以上取るって、もう知識ウンヌンじゃなくて、完全に速記・早打ちができるかどうかだよな
本試で94とかいう化け物は無視しても、最低で82以上かあ。
計算の最終値合わせて、理論を手堅くまとめきれたら勝ちってことなのか?
理論の出来次第だな、こりゃ。
固定は得点分布がハイスコアで団子になるから、
出来る人も一つのケアレスミスで「また来年」になるよね。
ほんと過酷な科目だわ。
運不運の要素が大きい。
固定を舐めたらアカン
今年も不服関係は出なかったみたいね。
来年こそ必ず出題される!(笑)
大ヤマだよ大ヤマ
38と49は同一人物?
もう試験終わったんなら、お願いしますからそっと静かにしといて貰えませんか。
51 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/07(土) 00:46:50 ID:ABThE1Iz
航空機は初学者でも結構出来てるんかな?
慣れてないだけでそんな難しくはないもんな。
いや合格者の声は貴重でしょ
TACの模試だと、計算2は既出だったんだ。
やっぱり計算満点勝負みたいね。
相当数の人が最終値合わせてきたんだろうね・・・
あ〜あ〜
少なくともお前の声は貴重じゃないよw
嫉妬
器が小さい(笑)
56 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/07(土) 17:25:35 ID:JmXv2Wks
相続と固定で来年の受験を迷ったらどちらを選択すべきでしょう?
容量的には固定だと思っていたのですが、結構大変みたいですね。
ちなみに簿財を持ってます
聞いていいか?
38=49=52=55は税理士?それとも単なる科目合格者?
そこが明らかににならんと、そもそも参考にもならんぞ
>56
固定は1か月あれば、本試験レベルまでいける
あとは運次第w
相続も厳しいと聞いてるからなぁ…
相続は受験したことないからコメントは差し控える。
固定は範囲も狭くて問題も易しいけど、
例えて言うなら
簿記3級レベル(あくまでも極端な例えね)の試験で
上位10%しか合格しない、という試験だからね。
一つのミスが命取りになる。
ギャンブル性が高いよ。
速記試験だし。
昨年の俺が合格した回では、
計算で最終値をミスった人で、合格した人はおそらくいない。
計算でミスをした時点で足を切られる可能性も十分にある。
ちょっと他の税法に比べれば独特の試験だよね。
59 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/07(土) 18:48:21 ID:RBlMxPrU
1か月でいけるか!!
あの計算スピードと理論を完璧に理解して覚えて、応用理論対策、
過去問研究、あほか。
>>57 頑張れ
今年合格していることを祈ってるよ
ケツの穴が小さくても合否に影響はないからね。
まぁ
>>57みたいなのは煽りだからな。
こういうのが本当の癌。
62 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/08(日) 09:50:50 ID:dOtu/vxO
計算1 床面積要件途中で解答用紙がなくなる・・・
ミスったと勘違いして、その後は計算せずで最終値も空欄・・・
そんなアッポはオレだけか?
63 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/08(日) 16:41:55 ID:6Mt+Vkd1
疑問なんだが…
理論2は農地の計算方法だけのベタでいいのか?
「評価及び課税について」って書いてあったから、価格(農地)の評価、価格の決定、
台帳登録、縦覧、徴税までの一連の流れ書くのかな〜と思ったんだが…。
64 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/08(日) 20:04:50 ID:ptgAL79Z
理論の2で、市街化区域農地の負担調整措置を
特定市街化区域農地の方法だけ書いて
前・課×負担調整率×税率を書き忘れたんだが厳しいかな?
上限下限、据置、仮定計算、住宅用地等の減額は書いたんだが。
一般農地は書けてる。
65 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/09(月) 08:08:26 ID:0ffxcLGX
タックは飛行場の面積案分やってたの?大原ら税経セミナーには寄稿しといて、講座ではまったくやってないんだが
66 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/09(月) 19:41:24 ID:D0NLbn0K
教えてください。
9月から固定受講しますが、首都圏の講師で、どなたがオススメですか?
大原の金子先生
この先生のお陰で合格できた。
>>65 私も大原で全くやってないんで適当にやりましたがアウトです。
計算用紙足りなくてあせって宅地の補正割合もすっ飛ばすとんでもないことやってしまったし
理論も2については時間オーバーだしで・・・
来年頑張ります・・・
落ちると分かっていると一気にテンション下がるね
来年は法人税1年目と固定2年目で官報頑張ります
今更だけど、大原とTACって計算の書き方違うよね
あれって、どうなの?
自分が解きやすい方法を採用すればいいじゃん。
72 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/10(火) 08:26:05 ID:K0p1maWY
理論の解答も配点も全然違うがどっちが正しいのか・・・
毎年TとOどっちが合格率高いの?
73 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/15(日) 17:16:56 ID:tR/EM97A
来年度が最後って本当?
74 :
運子:2010/08/16(月) 23:44:27 ID:dGoGLeu3
クソー
大原の映像と教室どっちがオススメですか
東京で受けようと思います
>>75 廃止されるかもしれないのに、今から固定とか勇気あるな。
77 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/18(水) 02:35:33 ID:I0Iy/F0L
ボーダーだから9月申し込みはしないことにした(止められた)けど、
仮に駄目だったこと考えると1月までどうすんべかなあ。
理論と総まとめ問題集だけでも週1で回しておくべきか。
みなさんどうします?
78 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/18(水) 17:54:44 ID:MzZUPEDZ
廃止でしょ
ラストチャンス
79 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/18(水) 19:53:53 ID:+0GyKynm
80 :
税法初心者:2010/08/19(木) 17:41:22 ID:klhxUBgL
しかし計算は未学習分野があるにもかかわらず満点取らないと合格できないって、ムチャな話じゃないのかね
文字どおりバクチ打つようなもんだな
文字どおりの使い方おかしくない?
82 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/19(木) 23:30:43 ID:ygQEKQMD
飛行場の面積案分てみんなできてるの?大原ではやってないんだけど
83 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/20(金) 11:34:44 ID:1ZOD+Mus
廃止ってなんのこと?
試験科目から無くなるの?
84 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/20(金) 15:46:39 ID:hB+NkG77
85 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/22(日) 18:05:01 ID:iwzW3vMt
86 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/23(月) 18:31:30 ID:Y/4EwrUf
どっちの予備校も的中的中って騒いでるけど問題解いてる最中に「あこの問題
第○回の答練と同じや」なんて考えながら解く余裕なんかないっ中年
自慢合戦見苦しいな
AHOとちゃうか
87 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/25(水) 02:00:45 ID:7bOs9L2k
大原の凄いのは車両の計算を的中にしてしまうところでしょ。
まあ応用理論からって言う意味でははずしてはいないのだろうけどさw
TACは当てたんでしょ。2年連続で。
ただ本試験で最終値含めどこまで解ききれた人がいたか、そんだけじゃね
88 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/09(木) 20:31:23 ID:isHcrmeE
結局字がきれいな人が受かる試験なんでしょ固定って
89 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/12(日) 01:43:17 ID:eKIYd3+B
保守あげ
9月開港の受講者さんは少ないのかな?
sageてたw
受講生さん減ってる?にしても固定スレは伸びないね
固定資産税なくなるって本当かい?
93 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/06(土) 03:16:56 ID:C2c+qbwl
age
固定資産税プロの皆さまにお聞きしたいのですが、2県以上にまたがって立っている建物の固定資産税はどのような取扱いになるのでしょうか?
ここにはアマチュアしかいないから片山善博に聞くといいよ
98 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/24(水) 20:07:01 ID:kAoVuiMW
>>94 建物の評価は一体として行いますが、
課税権の行使は境界線によって床面積を区分して
行います。
現在のところ土地、家屋での総務大臣指定資産はありません。
>>98 ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
100 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/09(木) 12:46:31 ID:kThBCAXM
今年の本試験で計算満点理論40点だが、全く安心出来ないのが固定資産税という科目
今年計算満点っているのかな?
最終値合わせた人はそれなりにいるだろうけど、
計算用紙の不足もあったりで計算課程の配点読めないから何ともね。
とかいう私はA判定予想(´・ω・`)
理論が書き足りなかったわ…。
102 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/10(金) 09:24:07 ID:3/K+id29
10.5............駄目だ
>>101 計算用紙足りなくて電卓集計だったけど官報だった
計算過程は重視しない傾向かも
104 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/10(金) 10:19:18 ID:9kVVwidN
>>103 最後の方の計算過程を一切書かずに最終値だけ書いたってこと?
105 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/10(金) 10:21:37 ID:E17JR5DM
飛行場の面積按分間違えたのに官報載ってました
最後の科目に5年もかかったけど
頑張ってよかった
>>104 うん
途中もかなり省略してるし税額の合計だす部分なんて何も書いてない
108 :
合格率:2010/12/10(金) 10:49:57 ID:agQ0zo/f
国税庁のHPに固定資産税の合格率が出ました。
10.5%で全10科目中最も低い合格率でした。
昨年度といい、今年度といい、固定受験生にはキビシイ
状況となりました。
手紙の到着が怖くなりました。
>>105 確かに按分間違っても最終値は合うけど、
考え方が根本的に間違ってるのが許されるのかい?
何だかよく分からんな。
受かった!計算の問2は全くできなかったがそれ以外は完璧にしたぞ。
112 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/11(土) 12:20:23 ID:EW44vvvW
>111
計算2できなくて合格したの?
今年は満点勝負じゃなかったのかな
113 :
:2010/12/11(土) 12:54:20 ID:NhV0lFhz
計算1解答用紙不足で、途中まで最終値もぜんぜん書かず。
それ以外は、ほぼ完璧で合格したぞ!
今年は漢字合格だった。
114 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/11(土) 13:19:36 ID:Vghr63Ow
計算2できなかったのに受かったから
今年は満点勝負じゃないですよ
115 :
111:2010/12/11(土) 14:56:49 ID:5yXeWOiR
>114
ありがと
固定はホントよく分らんね
まずは合格おめでと
116 :
112:2010/12/11(土) 14:57:32 ID:5yXeWOiR
↑ 間違った、オレ、112だった
117 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/11(土) 17:56:01 ID:pfZxSWVn
逆に計算満点で不合格の人いますか?
118 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/11(土) 18:45:20 ID:GiCyC+9t
119 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/11(土) 19:16:13 ID:EW44vvvW
ということは、今年は論文次第ってこと!?
理論勝負だったのかよ…
絶望。そして今日届かないから、一日絶望感が増すのか
121 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/11(土) 19:43:12 ID:hl3iFAJu
Oで83、Tで70だったのにCランクでした。
計算の問2はできなかったけど、理論は45、計算問1は完璧でした。
不合格でもAランクなら納得したのですが、
Cランクとなると採点ミスかと思いました。
122 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/11(土) 20:39:42 ID:EW44vvvW
111と121の違いは何なんだろう。
ともに計算問2できてなくて、それ以外完璧。
でも、合格とCって・・・試験委員、本当に採点してんのかな!?
全然固定に関係ない受験生だが
去年 所得C
今年 消費C
でした 両方ややボーダー超え
この試験の採点は謎すぎますww
124 :
121:2010/12/11(土) 23:08:04 ID:hl3iFAJu
理論か計算のどちらか採点し忘れたんじゃないかって疑ってる。
模範解答も配点箇所も示されず、自分の点数も明らかにならない。
それでいて、照会には応じられない。
採点ミスされた受験生は完全泣寝入り。
国がやってる試験とは思えない。
国民が第一と言うなら
受験生も国民だということを思い出してほしい。
126 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/11(土) 23:10:00 ID:+72Swy7k
9なんですが、受かってました。
計算の最終値はあってるかどうか分かりません。
理論の2問目が書き足りない印象でしたが、
飛行機の計算を税経セミナー通りにやれたのが勝因なのかな、
とか思いますが、何で受かったか受かった人間が分かりませんw
むしろ国がやってるからいい加減な試験なんだと思うよ。
問2できてなくて、合格した人って他にもいますか?
128 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/11(土) 23:29:13 ID:pfZxSWVn
>>121 私も昨年、計算満点 刑罰も過去問の模範解答くらい書けて
C判定でした。計算で転記ミスでもしたのか??納得いかないので、
本気で情報開示請求しようかと考えましたが、結局やめときました。
公認会計士や司法書士の試験では情報開示請求で自分の解答用紙の
コピーを請求することが可能らしいです。
今年はまだ結果は来てませんが、受かってる気が全くしません。
>128
計算満点&刑罰書けてCって・・・
俺は去年、計算問1は半分できなくて(空白)、計算問2は1つミスって、
さらに理論は刑罰がでたらめでCでしたよ。
今年は計算は満点でO・Tともに自己採点で90点以上あるけど、全然受かる気がしてません。
固定は国税庁と違って、総務省の役人が作ってると思うと、マジまともな採点がなされていない気がします。
130 :
121:2010/12/11(土) 23:54:55 ID:hl3iFAJu
私は去年129の方と同じ出来具合でAでした。
131 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 00:02:11 ID:0mchWT79
一回みんなして情報開示請求とか連発すれば総務省も
もう少し本気で採点してくれるかもしれないですね
総務省の何がエゲツナイかと言えば、
他の国税では試験出題のポイントをある程度記しているのに対し、
固定は本当に申し訳程度しか公開していない
つくづく変な科目を選んじゃったなぁ〜
つい資産税と思って、選択しちゃったのが運のつきだったなぁ・・・
133 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 00:10:54 ID:7HSUc17i
a
134 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 00:27:33 ID:7HSUc17i
Tですが3度目の正直で受かりました!
計算は最終値まで全部合わせた。
先に航空機から解いてずいぶん時間を使ってしまったので
(用紙が足りないという理由もあったが)家屋と減額の計算過程は書かなかった。
この時点で90分経過
理論の1問目は移動性可動性と大規模の場合分けせず、団体をベタ書き。
この時点で110分経過
2問目は、ちゃんと理論暗記もしていたが、
残り時間で書けるわけも無いので計算式のみ示す。
って感じです。
136 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 00:48:56 ID:7HSUc17i
>>135 はっきり覚えてないんですが
団体が2枚弱で、農地が思いっきり間隔をあけたりして1枚ちょっとだと思います。
まずは合格された方おめでとうございます。
にしても、ますます採点基準が分からなくなってきた・・・
計算満点勝負かと思ったら、そうでもなさそうだし、
理論勝負と思ったら、そうでもなさそうだし・・・
今の段階では、こんな感じっすかね
○計算問1:最終値合わせるのが必須
○計算問2:理論次第では、最終値合わせなくてもOK
○理論問1:各学校の模範解答に近い形
○理論問2:計算の出来により、完答orタイトル(柱)をしっかりあげる
そう考えるとOの合格ラインの読みが実際の合格ラインに近い感じになります!?
>>136 ありがとうございました。
採点方法に疑問をもってるため、書いてる量(用紙の枚数)だけで
決まってるのかと思って質問してみました。。
139 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 01:20:24 ID:HW6Wvhab
>>138 合格したからではないですが、参考までに。
理論は合計で4枚ピッタリぐらいです。
2の農地に関しては、上限・下限をまとめるとかとしつつ、
最後は題目だけ挙げて、本文まとめきらず終わりでした。
1に関しても各種学校のような回答まではできず、
重要と思われる部分のべたを中心にまとめた感じです。
計算は1は計算過程を省略しまくり(しかも答案4枚目から)、
2はきっちりです。
最終値はメモする暇あるなら理論を書きたかったため、
合ってるかどうかは分かりません。
参考になれば。
>>139 ありがとうございます。参考になります。
因みに時間配分はどんな感じでしたか??
141 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 01:42:29 ID:HW6Wvhab
>>140 138です
計算終了時で75-80分くらいだったと思います。
会場の電卓の音が無くなるちょっと前だったかと。
理論にうつった時に横の方の答案が目に入ったのですが
(何を書いてるかまでは分かりませんよw)
その方は既に理論用紙の(多分)1枚目半分くらい書かれていて、
やばいなあと思ったのを記憶してます。
ごめんなさい、139=141です。
無意味にageてしまった。
>>141 夜分に返答ありがとうございます。
よかったらでいいんですが試験会場を教えていただければ参考になります。
関東近辺とかだいたいでよろしいですので。。
143ですが、深い意味はありません。
主要会場だけまともに採点されてるのではと疑問を
持ったものですから。
厳しい話、こういう試験は自分さえ合格すれば、それがどんな採点されてようが構わないと思う。
そして合格した者が勝者で、落ちた敗者より発言権が強くなる。
どんだけ納得いかない採点であれ、敗者は「負け犬の遠吠え」となる。
情報公開で、採点者の落ち度が認められない限りは、これが世間的な評価でしょう。
>>122 理論の自己採点が甘かったんじゃない。けっこう、こんな感じだったかも?で丸にする人多い。
固定はみんなある程度はできるから少しでも合格ラインあげたらドッカンと合格者が上がってしまうんだろうな。
合格レベルまでは行きやすいけど、そこから先かが団子になってるから
ちょっとのことで差が付きやすい科目だよね。
公開模試とかも上位で団子だし、1ミスがものすごい響いちゃう。
合格祝いの宴会をして先ほど帰ってきました
121の採点はおかしいな
理論は大体似通っているし、計算は省略しまくりで最終値は怪しいが、問2は微妙な感じだし
それでもCは無いと思うぞ
おやすみ
やっぱ固定は計算をいかに合わせるかだな
今年は計算満点のため何回も電卓叩き直しながら90分近くかけて解いたら合格した
理論なんて柱を読める程度の字で挙げとけば十分だと思う
151 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 16:40:34 ID:8btIyBsA
私も計算は計算過程も書いて満点、理論もTACの回答で45点のあわせて95点でA判定でした。
審査の申し出でをしたいくらいです
152 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 16:43:26 ID:BUNl6Ozk
>151
マジっすか?
それは・・・本当に採点ミスじゃないっすかね・・・
ひどいな
153 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 16:49:03 ID:7OSH1Yxx
TACの5点部分に15点くらいの配点が来てたんだろ。
というか計算はまだしも、理論で学校が・・・
とか言うなよ。
みっともなさすぎるよ。
とりあえず総務大臣に異議申し立てしてみたらいいんじゃないかな?
>151
Oの解答での自己採点はどうでしたか?
Oでも高得点なら、マジA判定はおかしいと思う
156 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 16:57:32 ID:8btIyBsA
151
5点引いたのは問1の大規模にも都の特例を含めてしまいました。
最後の科目だったので官報との調整もされてしまったのかなとも考えてます。
私だけでなく他の方も採点に疑問をもつ科目のようなので他の科目を選択すべきか悩みます
>151
計算最終値を合わせなくても合格している人がいるのに、
最終値合わせて、理論もそこそこ書けて不合格って・・・
スッキリしないよね
158 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 17:07:18 ID:8btIyBsA
155
Oの解答ですと22,23の土地の価格の特例と住宅用地等の特例を書いていませんので92点くらいだと思います
159 :
155:2010/12/12(日) 17:09:26 ID:???
本来なら余裕で合格確実ラインですよね。
上の人が言うように、なんだかスッキリしないですね。
160 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 17:24:37 ID:HW6Wvhab
>>151 転記ミスの可能性は無いんですか?
あるいは解答欄間違えたとか。
固定は学校がTかOしかないので、どちらかに合格者が偏ることが
ないように調整してるかもしれませんね・・癒着とか疑われないように。。
とにかく合格基準が一致しなさすぎる。
できたつもりが、実際はできて無かっただけなんだろうな。
“つもり”だから来年の合格も危ういような気がする。
>>161 それなら、どちらかの学校で上位なら問題ないってことじゃん。
164 :
:2010/12/12(日) 18:21:29 ID:???
O採点 理論50点 計算1 18点 計算2 20点 合計88点
T採点 理論42点 計算1 10点 計算2 20点 合計72点
結果 合格
Tの解答と配点がおかしいのでは?
今年は計算でT有利って話だからね。
Tの計算過程で満点の人が多くて調整が入ったとか・・
予備校の配点と解答例が絶対的に正しいわけでもないしな。
167 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 19:16:37 ID:BUNl6Ozk
う〜ん、計算満点勝負じゃなかったみたいだけど、
そうなると、計算満点で、理論そこそこ書けた151が落ちるのはおかしい。
俺も含めてまだ来てない奴が多いだろうから、もうちょっとデータが集まれば
そこそこ合格ラインが出せると思うんだけど。
151の人も実は理論を書けたつもりで結論書き間違ったりしてるんでね?
とにかく固定ってスピードが要求されるから気づかないミスは絶対あるはず
他人の採点ミスを疑うよりも、自分の解答ミスを疑えっちゅう話だな。
170 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 20:00:44 ID:BUNl6Ozk
まぁだからこそ、情報開示請求できてしかるべきだと思うけどな。
採点ミスにしても、解答ミスにしても、自分の答案が明らかにならんことにはな。
171 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 21:13:34 ID:PIxfBUY7
通貨固定だけはほとんど大原独占だよ。昔から。
172 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 21:15:17 ID:0mchWT79
「行政機関の保有する情報の公開に関する法律」って法律があるから
総務省も情報開示請求を理由無く断るのは難しいとおもいますよ
173 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 21:47:26 ID:8btIyBsA
151
計算についてはTに言われたとおり円まで書いてきましたし、計算は満点だと思います。
理論についても法人税法などとは違いほとんど理論のべた書きですので、理論は書けるか書けないかのいずれかになると思います。
とはいえ落ちたことに変わりは無いので162さんのおしゃるとおりだとも考えますが他にも採点に疑問をもたれている方が多いことに驚きました。
>>172 他の制度もちゃんと勉強してね。
都合の良い法律だけを取り上げて、満足しないようにね。
175 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 21:59:16 ID:BUNl6Ozk
>174
他の制度って?
176 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 22:01:29 ID:0mchWT79
>>174 その法律で他の資格試験でも情報開示が行われてるようですが
>>174 他の資格試験でどのように情報開示されたの?
178 :
177:2010/12/12(日) 22:08:29 ID:???
179 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 22:22:44 ID:0mchWT79
180 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 22:29:22 ID:BUNl6Ozk
>179
これを見てると税理士試験でも何気に請求できそうだね。
採点前の答案か。
182 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 22:38:49 ID:0mchWT79
採点前でも十分有意義かと
183 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 22:43:52 ID:BUNl6Ozk
少なくとも、自分が「できたつもり」だったかどうかは確認できるもんね
合格者の答案と不合格者のできたつもり答案を見比べてみたい。
185 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 22:55:50 ID:BUNl6Ozk
↑ お前そんなことばっか言ってると嫌われっぞ
186 :
121:2010/12/12(日) 23:07:34 ID:zfIuaASY
187 :
121:2010/12/12(日) 23:15:26 ID:zfIuaASY
↑国税局じゃなくて国税庁でした。
是非やってみてください。
とにかく税理士試験は国税庁やら総務省やらが秘密裏に
やりすぎです。
もっと他資格のように情報開示があってしかるべきです。
理論さ、速記速記って言うんだけど、資格学校と違って、
そこまで丁寧には読まないとかあるんじゃないの?
固定の採点なんて正直したくないよw
190 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 23:35:36 ID:BUNl6Ozk
>121
税理士試験の場合でも開示請求できそうですね。
俺はまだ来てないけど、アウトだったら、来年のためにもやってみようかな。
採点不審がどうとかいうより、自己反省のためにも、たとえ採点前のものでも
答案が手に入るなら、見てみたいですね。
ちょっと今年の試験の採点方法は、今まで以上に怪しすぎる
明日の結果発表の人で、少しは分かるかもしれないけど・・・
負け犬の遠吠え
193 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/13(月) 13:17:32 ID:/2KEjqkY
194 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/13(月) 13:35:55 ID:y2EtqNKB
>193
ときおり変なのが混じってるから気にすんなw
195 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/13(月) 14:45:46 ID:V/qZPKaE
計算の得点圧縮とかしてんのかな?
計算問2は満点でなくても他が満点なら合格可能性ありって感じか?
計算問1が高配点っぽいから問1間違えた人は挽回不可能な予感
理論勝負なんじゃない。かなり完璧に仕上げないと無理。ただし計算問1、2共に満点なら理論の多少の漏れ、ミスは許されるんじゃない。
198 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/13(月) 16:56:05 ID:y2EtqNKB
今届きました。無事合格しました。ちなみに参考になれば
○計算は問1・2とも最終値合わせました。
※Oをベースに自己流の計算式のために、計算過程は一切はしょらずに、最終値まで書いてます。
※用紙はギリで足りた感じ。
○理論問1は、総務大臣指定資産を書かずに、1枚でコンパクトにまとめた。
※ただし、総務大臣指定資産・大規模償却資産ともに意義は書きました。
※自己採点は、O・Tともに15〜18くらい
○理論問2は、2枚半ベタ書き、自己採点はO・Tともに満点でした。
さすがです
三年目でやっと通りました。
出来は今までで一番悪かったんですが。
自己採点では73(O基準)
ウル覚えですが皆さんの参考になれば。
理論は大規模の償却資産と決めつけて書きました。
あと用語の意義は書いてません。
計算は問一は満点。
問二は改良見落としてたし、計算方法もノーマークだった故に全然覚えてなくて、2/3を何かに乗ずる計算式を書いただけです。
こんなので通っちゃうんだからわかんないですよね。
法人も一発で通ったんで今日はささやかながら一人でお祝いしようと思いますww
201 :
200:2010/12/13(月) 17:26:53 ID:???
>>200の補足
自己採点では、
理論は43
計算は30
だったと思います。
とにかく受かっているとは思っていなかったので、はっきりと覚えてなくてすみません。
202 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/13(月) 20:49:23 ID:jL6A2RkG
合格通知きました。
ただ、前述にもありましたが採点基準がわからん。
計算1,2は最終値は合わせましたが、計算1は回答用紙が足らず計算過程を途中でなげだして結果だけかきました。
(確か家屋の減額書いたくらいまで)
計算2は問題なかったと思います。
理論1は用語の意義すっとばしました。都の特別区も含めてしまいました。
結果解答用紙一枚の半分くらいしか書いていません。
理論2も書くにはかいたのですが、負担水準くらいでタイムアップ。
絶対堕ちたと思ったのに受かってた。良かった
落ちたと思った人が受かっていて、できたと思ってる人が落ちている。
結局、自分を厳しく見ることができる人が受かっているということですね。
>>200 計算の問2は最終値を空欄にしたってことですか??
>>205 空欄でした。
本体の金額から減価償却費を控除した額に2/3を乗じたとこで、理論に移りましたから。
ホントなんで通ったのかわかりません。
去年は確実ライン超えて、講師からも大丈夫でしょうって太鼓判押されてたので、ショックも大きかったです。
C判定きた
わはは
計算理論ともに手応えあったのにこのざま
リーチで2年目
なんだこの結果(笑)なんだこの科目(笑)
どんな採点基準やねん
もう二度とやらん
来年は相続で官報ねらうよ
わはは…は…〜
208 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/14(火) 00:05:08 ID:y2EtqNKB
>206
エプロンや飛行場の面積按分もしてないってこと?
やっぱり官報合格の方については、傾斜配点がされてるんですかね〜。
採点基準が本当に分かりにくい科目ですね。
209 :
206:2010/12/14(火) 00:11:41 ID:???
>>208 エプロンも面積按分もしてなかったと思います。
とにかく自信がなかったので、記憶も曖昧でして。
210 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/14(火) 00:18:42 ID:Qmh6E2YK
>209
おそらく理論ができたんでしょうね。
推測ですが、合格ライン(リーチの方を除く)はこんな感じですかね↓
○計算問1:最終値合わせること
○計算問2:理論が出来てない場合は最終値合わせること
○理論:計算問2ができなかった場合には、試験委員の求める解答で完璧に近い形
リーチの方についてはかなり傾斜配点された年になったのですかね・・・
211 :
206:2010/12/14(火) 00:24:58 ID:???
>>210 理論は大規模の償却資産と決めつけて書きました。
なので総務大臣指定資産については触れてないんですよ。
自己採点も43ぐらいだったですし。
ホントわかんないです
>>210 リーチ(といっていいのか今年初学3科目受験で官報目指してました)でしたが固定受かりました。法人はだめでしたが。
問2は最初の方以外ほとんどできず理論に時間を回しました。問2以外は満点解答だと思います。リーチの人には傾斜配点で合格率10%前後にもってくのは、数も多いし自分のように他科目とのバランス(例えば法人落ちたから固定の傾斜配点なしとか)もあるので難しいと思いますが…
213 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/14(火) 00:58:45 ID:Qmh6E2YK
多分、理論の問1については、総務大臣指定資産は必要なかったのでしょうね。
でないと、とてもじゃないけど2時間で解けるボリュームにならないし。
ボーダー付近は団子レースなので、その辺の採点基準については全く検討つかないですが、
今年はある程度は理論を書けてないと厳しかったのかもしれませんね。
思ったより受験生全体の計算問2の出来がよくなかったのかもしれませんね。
今年は本当にめちゃくちゃ採点ですね。
解答欄を空欄にして受かってる人がいるのが分からん。
何のために解答欄を別枠にしたのやら・・
理論
問1 ほぼ書けた。
問2 時間厳しく箇条書。
計算
問1 最終値まで合致。ただし回答欄足りなくて、空スペース駆使していろんなとこに飛んでる。
問2 2/3案分手前まで。
結果D
合格は全然無理とは思ったが、計算の飛びっぷりに採点放棄されたかな。
そんなもん?
話がそれますが、理論の問1と問2で用紙指定はなかった
ですよね?
>215
固定は団子レースだから、ちょっとの違いで判定が大きく変わるかも。
税理士試験は諦めなければ絶対に合格する試験だと信じてます。
また頑張ろう!!!
218 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/14(火) 02:22:44 ID:Qmh6E2YK
>216
なかったよ。
俺は税法の場合(相続は除く)は、必ず、問1と問2で改ページするけど。
220 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/14(火) 09:36:26 ID:q7zQG5Uw
テスト
221 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/14(火) 09:40:14 ID:q7zQG5Uw
初学Oネットで合格しました。
計算は満点いけたと思うけど、理論問2は模範解答と全然違うこと書いた。
土地の評価、価格の決定から書きだして時間無くなり、特定市街化区域農地とか全然書けなかった
模範解答あてにならず?
222 :
二言目にはおめこ言う女:2010/12/15(水) 18:11:41 ID:2UD+u8vB
うおー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
合格22!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
遅過ぎw
だが、おめ おめ おめこ
固定って1月から始めて、合格できますか?
225 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/15(水) 22:29:20 ID:j8T0ZGMm
227 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/15(水) 22:55:21 ID:ihQQrIYL
>>224 Oの1月開講・短期で受かったから、間に合うでしょ。
ただ、範囲が狭いくせに、未出題項目も出るから、
自分が選んだ学校以外の情報とかもまめにチェックしたほうがいいよ。
あと完全な速記試験だし、1ミスが命取りになるギャンブル性ががあるから
それが嫌なら避けたほうがいいかも。
>>225,226,227
ありがとうございます
1月からやってみようと思います
1度受けて不合格なら、固定は諦めます
相続と固定が一番きついイメージがある
合格すべき人が合格できない
だからといって、下剋上という感じでもない
ある程度勉強範囲を網羅できるだけに、余計しんどい
この科目、人にお勧めできる?
聞かれて、答えに窮してしまった。。。
確かに1月からで間に合うけど、他のミニ税法と比べるとなんともいえんしなあ…。
スピードがある人には良いかもね。あと正確性。
>>229 「合格すべき人が合格できない」
???いつも成績上位者(少なくともクラスで1番とか2番)の人たちは試験でミスしない限り順当に合格してるよ。
限定付きwww
>>233 固定に限らずそうでしょ。ミスしても確実に受かる科目なんてない。
>>234 多少のミスなら許される科目も多いだろ
固定は基本ノーミスじゃないとダメ
住民、酒、固定はほぼノーミスが必須だね。
んで一番スピードが必要なのが固定。
法 所 消 はある程度ミスしてもおk
このスレでもミスして合格している人は、それなりにいるじゃん。
ノーミスなんて都市伝説でしょ?
ミスをアドバンテージでカバーするとかが難しいかも
ミスはミスにしかならない
240 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/17(金) 22:34:59 ID:HlBn37Ca
住民もノーミス必須?
241 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/18(土) 01:26:10 ID:2qpcozQD
>>240 各種学校の分析見る限り、計算はほとんどミス許させないみたいだね。
理論はOの濱野神を信じれば何とかなりそうな感じ。
242 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/24(金) 23:43:29 ID:5Thbjvo3
固定と2科目受験なら住民、事業、酒、国徴のどれがオススメ?
その理由は?
書いてないが消費でいいだろ
一番実務で使うミニ税法
簿財のノリでいける
俺は2009年に固定に合格した。
3年連続計算で最終値を一致させたが、3年目にやっと合格できた。
理論が書けなかったというわけではない。
今年2010年に官報に載ったが、
この固定資産税という科目は侮れない。
舐めてかかると痛い目にあう。
もう一度受けても合格する自信はない。
運・ギャンブルという言葉が最も似合う科目。
Oで年明けから受講するならどの講師がお勧めですか?
逆に爆弾講師とかいるんでしょうか?
今日商2級の勉強してて、2月末の試験に合格したら
4月中旬開講のOの固定資産税通学しようかなと考えてるんですが、
初学者でたった3カ月ちょっとじゃ、無謀すぎますかね?
>>246 暗記が嫌いじゃなければ合格圏内には行く可能性はなくはないと思う。
ただ、日商とは解答スピードも受験者のレベルも違うし、
税理士試験経験がないのなら4月開講はお勧めしない。
>>246 お金に余裕があるなら通うことをお勧めする
もし今年ダメでも翌年絶対役立つ
直前期に頑張れることが合格への近道
早ければ今年受かるし、今年頑張れば結果がダメでもそのうち受かる
おまえらもっと正直になれよ
ほんとは一発逆転系のなかでも最高峰の司法試験をやりたかった
しかし当時はロー卒が受験資格となっていたため仕方なく会計士試験を選んだ
ところがどっこい、今年からその壁はなくなったんだぞ!!!
20代のうちにやりたいことに挑戦しとけ!脳と体はいまが一番充実してるんだから
一年あけて再度固定の受験です。
大きな法制度の変更ってないですよね?
直前のみでいいと思ってるんですが、専門学校のテキスト以外で何かいい参考書ないですか?
固定資産税の本って結構ありますし
要説固定資産税
の本はどうですか?
固定資産税って合格するのは最難関な科目だよね
最難関だったら、違う科目を受けた方がいいんじゃないの?
いまから別な科目もういっかいやる?
この科目が最難関だとしたら、この科目を受かった人は、
他の科目はそれなりに楽に合格できるんでしょうね。
もちろん、この科目が最難関であるということが前提ですが。
>>257 >>254は合格が最難関とある。
計算満点でも落ちる、すべての科目の中で一番合格率が低いなど明らかに合格は難しいだろ。
勉強は楽だろうけどね。
法人などは勉強は大変だが、合格は意外と楽。
固定資産税を短期で受かる人は天才ですね。
260 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/21(月) 15:38:55.96 ID:j+C1zt5z
ここって税の質問はスレ違い??
まあ、法人がフルマラソンだとすれば、固定は10,000mとかだろうね。
金メダル取るのはどちらもむずかしい。
(税理士試験オリンピック競技相対表・・・8位入賞を5種目とれば合格w)
簿記・・・100m
財表・・・400mハードル
法人・・・フルマラソン
所得・・・トライアスロン
消費・・・走り幅跳び
酒・・・・棒高跳び
相続・・・柔道
固定・・・10,000m
住民・・・10種競技
事業・・・円盤投げ
国徴・・・フェンシング
>>262 相続・・・柔道
国徴・・・フェンシング
なんで相続と国徴は格闘技なんだよw
>なんで相続と国徴は格闘技なんだよw
相続・・・他の科目と違って所得計算じゃねえからw
国徴・・・古くからある伝統競技w
国徴・・・アーチェリーは?
まぐれ当たりもあり得る競技って意味でw
まぐれ当たりなら財表だろね
住民って、そんなに範囲広くて、各競技のレベル高いの?w
269 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/05(土) 16:39:14.47 ID:bbhOUfdo
Oは去年
航空機の配分で大ハズシだよ
回りは負傷者だらけ
>>269 講師が最後にプリント配ってくれたので的中した
271 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/06(日) 01:18:14.63 ID:lWzdeFCE
大原1月短期で受かったけど、大原勢そんなにひこーき出来てなかったの?
実力判定で車両出てたし、更には税経セミナーに予想問題出てたから、
あれでひねられるとは思えないんだけど・・・。特に経験者が。
Oはここ2年ほど合格率ヤバいことになってるらしい。
良い講師がどんどん辞めてるからしょうがないかなw
273 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/06(日) 17:35:17.94 ID:QAU1zrwF
そもそも固定で有名な講師なんて、T・O合わせても松葉タンくらいしかいなくない?
固定とか酒とか徴とかで取るってのは、東大英語の4問目5問目を英語じゃなくて
フランス語とかドイツ語で受験するようなものだと考えればいいと思う。
理Vの連中が高得点を稼ぐのによく使う手だ。
固定は高得点は取れるけど、合格しにくいんだよなぁ
合格の難易度は税理士試験科目の中でも1、2を争う。
合格レベルまでは容易にもっていけるが
そこから先、実際に合格するのは至難の業
原子力発電所で大騒ぎしてるから、今年は大規模の償却資産が狙われる
計算はもちろん、理論で出題されてもいいように対策を講じないと
日本がんばれ!
∧_,,∧
、-‐'''""''''\ /\. (`・ω・´) /ヽ
\ ● \ | ● ⊂ ⊃ ● | r--─‐i
\-‐'''""'''' ヽ/@/ く \ / r─--‐i | ● |
\ ∧_,,∧ ∧_,,∧(ノ⌒ヽ)∧_,,∧ | ● | ∧_,,∧ |--─‐''
○○・ω・´) (`・ω・´)∩ ∩(`・ω・´) ''─--‐| (`・ω・´)∩
ヽヽ` ヽ'´) ⊂ r ' '-、 つ ⊂ /
@〉 ,.- '´ @ノ / ヽ '、@ r‐' /@
〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
............::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
大規模か
財源保障率の異なるのが出たら面倒だな
被災住宅用地の特例も出題可能性あるのかなあ。
ただ、この手のは出しにくい気もするんだが。
被災年度の1、2年後のがタイムリーぽい気はするが
念のためやっとかんと不安になりそうだな
↑は落ちるな
すまん
一昨年受かった
はいはい
俺も受かったよ
俺も俺も
281のようなバカ丸出しの質問をする奴が合格しているわけないだろ
287 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/29(火) 18:55:36.39 ID:MiYvHwrI
合格の難しさって、相続とどっちが難しいの?
本試験レベルに達するのは固定のが圧倒的に簡単らしいが…
固定資産税難しいよ(ーー;)
289 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/30(水) 18:46:02.80 ID:f7JnwOOc
一番簡単なのは酒税
分数が分からんもん
被災地における固定資産税の免除が政府方針で示された件について。
法367だかの減免規定が臭ってくるのですか、こりは(´・ω・`)
もう問題は出来てるよ。
いまは、刑務所で印刷中
刑務所で印刷のソースくれw
最高の機密管理が出来るからだよ。
295 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/13(水) 23:54:39.94 ID:nmW2d9I2
初学で4月開講の講座行って、今年の試験合格できる確率どのくらい?
東京ドームに新聞を敷き詰めて、天井から針を一本落として
特定の1文字に刺さるぐらいの確率。
無職専念一科目のみで、死ぬ気で勉強して10人中9人は不合格位の難易度。
無理じゃないが無理と思って良い。
消費税なら100人中1人位の確率。
大原4月開講消費税法は、毎年合格者がいるから、寿命が縮むぐらい死ぬ気でやれば大丈夫
いつまでも受からない奴にアドバイスを受けたら、不合格になるよ。
死ぬ気でっていうのは、1日20時間程度の勉強ですか?
もっと必要ですか?
大原の固定資産税科の金子歩先生は
北海道ニッポンハムファイターズの金子誠の実弟というのは本当の話ですか?
兄弟でしかも京大出という話しだしな。
304 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/05/18(水) 20:04:08.77 ID:q1KTp7w0
今年の受験会場は最悪みたいだね。
おれ、埼玉なんだけど、さいたま市は特定の人だけの受験地となったから、
都内にしようと思ったら、横浜アリーナとかに飛ばされるみたいだよね?
固定は朝の1時間目だから、あえて都内を通過する受験地じゃなくて、
宇都宮に申し込もうと思うんだが、そういう方はいらっしゃる?
305 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/05/18(水) 22:05:04.90 ID:ckAkiG9G
友達にいたよ。あえて宇都宮にする人。
宇都宮とか新潟に飛ばされるってのはありうるの?
307 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/05/20(金) 08:38:05.50 ID:HYul1PKK
可能性はゼロではない。
横浜が満員になったら宇都宮行き濃厚。新潟はないと信じたいw
>>304 固定申し込むと五反田になるみたいだよ。
神奈川在住で横浜希望したのに五反田になった。
授業の終わりに講師が言ってた
最終日に出して遅れると、飛ばされる可能性は否定できないから、今回はできる限り早めに出せってさ!
横浜って1日目の科目だけっぽい
横浜アリーナ借りるのにいくら掛かるのか知らんが
大学よりは高いんだろうな
1日目は流通センターだよ。
2日目が横浜アリーナ。
実判レベル高過ぎて凹んだ……
なんかもう固定受かる気がしねーorz
直前期age
確かに周りのレベルたけーわ
計算ミスしたら理論では取り返せないな…
計算満点前提の理論勝負だな
きついがやるっきゃね!
理論は今からガンガン暗記していけばどうにかなりそうだが
計算がやばいわ。
答練受けてても計算だけで90分近くかかってるorz
これだと理論覚えても書く時間がねえよ。
書くスピードが遅いのか?
ただスピード重視で汚く書きすぎると採点されないという恐怖があるからなあ。
とりあえずうろ覚え論点の復習でもして手が止まる時間を減らそうかな。
318 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/21(火) 04:14:18.74 ID:WzJ8Q+2r
過年度合格者が覗きに来ましたよっと。
初学の人で余裕ある人は、今からでも「要説固定資産税」を読んどいた方がいいよ。
あれを直前期一読すると、本当に理論がつながる。
>>317 採点されない恐怖よりも、スピードを上げて計算を75-80分で切り上げられるようにしないと
本格的にきつい。
私の場合、講師が計算模範解答作ってくれる方だったので、
相当崩して書きました。
どこまで行けるのか担当講師に相談するのが一番です。
>>314 実判で1回は3割、もう一回は大失敗して平均切りました。
Oで受けてましたがTの公開模試で未出題論点出されD判定でした。
母集団のレベルは高いですが、逆転可能なのがこの科目。
あきらめず最後までがんばってください。
319 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/23(木) 10:56:29.35 ID:wBa8Oc8U
>>303 Wikiによると金子誠の弟は近畿大学出身で、二岡の1年後輩だそうだ。
どっちが本当?
320 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/23(木) 23:58:05.46 ID:Ssfo6VhV
大規模として指定された年に
その価格に対して不服申立てをする場合、
道府県知事にするんですか?
322 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/26(日) 17:28:11.78 ID:E1Mpv2vC
計算のスピードは解答にのっている時間内におさめられるけど、
残りの時間で模範解答と同じ内容を書くのは非常に厳しいな_| ̄|○ il||li
つうか無理。手が止まることはないんだけど、スピードがまだまだ甘いみたい。。。
字は汚くても判読可能なレベルまで落としているんだけどね。
消費税は合格してるんだけど、そのとき以上に苦しめられている・・・
>>321 理テキ25題から前年度出題とここは捨てていいと講師に言われた理論2題以外の
計22題は完全暗記でしたよー。
あとは応用理論テキストの構成と+α項目、TACのリマスの中身、
最後に過去問から気になった4題位をがっちり抑えて、
いざ本試験にのぞみました。
WIN見たら今年もヤマは不服救済なんですね。減免じゃないんだw
324 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/07(木) 06:27:12.07 ID:w0+3pTc7
>>323 特殊論点・・・
(大原の方へ)
罰則規定以外 何を暗記していますか?
暑くて宇都宮会場は死ねる!
会場まで日陰はないし、歩くし、会場もクーラーの効きが悪いし、大変だったよ。
帰りも、ひどい暑さで参ったw
ちなみに固定資産税の受験生は朝一クラスはおれだけだったw
326 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/10(日) 12:42:19.10 ID:Xm17hMPp
現在固定資産関連の仕事を少しやっています。(役所勤務)
スキルアップのため、9月より固定資産の受講を考えていますが、
初学者で9月より受講する人はやはり少数なんですかね?
聞くところによるとミニ税法はほとんど1月開講に流れると聞いたもので・・。
ちなみにOの水道橋受講で考えています。
327 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/10(日) 17:19:04.93 ID:uG+oUsT2
>>326 固定資産に限れば年明けのクラスでいいかな・・・
328 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/10(日) 20:58:19.59 ID:jKU+uLiw
おまえらまだ食えない税理士なんか目指してんのか、
>>326 真剣にスキルアップを目指すなら宅建の方がいいだろ。
税理士になることを考えなかったら、最終値勝負の速記科目をやる意味がないw
330 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/16(土) 01:03:04.74 ID:takH9RbT
本番で最終値合う気がしない
タックのテキストから計算がでたらアウトやー。でも、やる気はしないけどなw
332 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/16(土) 23:23:17.93 ID:vj+ObtBZ
331
計算問題集の特殊論点ぐらいならまだ間に合う
あと農地で類似土地の仮定計算が必要なのもOはやってない
固定は本番の集中力が全て。
私が合格した年は試験開始後に問題修正させられたし。
試験中いかに疑心暗鬼にならずに突き進めるかに尽きる。
334 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/18(月) 23:11:16.46 ID:xVP7yg8G
書きすぎて腕が痛いです
335 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/19(火) 18:51:41.78 ID:fmuYvk8x
どう見ても被災がくさくてたまらないwwww
336 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/19(火) 21:08:58.01 ID:TjVUud5u
被災に関する論点、7つ お答えください
スタート!走って!
337 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/20(水) 09:41:10.19 ID:lBSxmk1N
>>336 被災関係はやってない@大原
おれも大原w
理論は減免規定が本来のOの今年の本命だった。
震災がきて差し替えたって話。
>>336 減免と被災住宅用地の特例のほか思い浮かばない。
339 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/20(水) 15:35:44.74 ID:6+9X/5BI
大原は被災関係は計算・理論ともにやってないけど、
これどーすんの?
まだ最後まで授業を聞いていないからやってるかもしれないけど・・・
340 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/20(水) 17:21:02.71 ID:cifB8fL/
減免、縦覧期間、みなし所有者、被災住宅用地、被災共用土地、申告期限の延長、納期限の延長
被災共用土地で納税通知書の交付期限までに死亡したから相続人に按分してから端数処理なんて問題出たら不謹慎過ぎる
F県A市・B町にある原子力発電所の当期の税額を求めよ。
今年の計算時事ネタはこれだろw
区分所有家屋は被災住宅用地の特例絡み。
被災関係は出すわけないだろ
試験委員が役人
トラブルはぜったい避けるはず
被災関係は出しにくい理由を教えてくれ。
気になってたまらん
344 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/21(木) 13:53:36.08 ID:182KHuQk
理論は大したボリュームないから書かせる問題にならないし、計算は被災年度の翌年と翌々年の話だし特に違った計算方法がないからじゃない?
被災者に配慮。
試験中に震災を思い出さないように。らしいが。
おれは大原だけどタックの外販問題集を買って被災関係の計算だけでも
やって置いたほうがよい?
ただ、国家試験って、意外と社会ネタとか新聞ネタはでないんだよな。
347 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/21(木) 20:46:06.32 ID:182KHuQk
>>346 やってた方がいいと思う
自分もOだけどタックの解いてたらメキメキ伸びた 計算だけはいつも満点
被災関係もだけど、Oであんまり押さえてない条例減額とか償却資産の客体の判定とかいい問題あったよ
附則15の8は多分しなくていいと思うけど
348 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/21(木) 22:58:41.75 ID:2SfII6iq
大原すごい
349 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/22(金) 12:55:20.58 ID:fYkAtssJ
>>347 すみませんが、法附則18の8を多分しなくて良いという根拠をお教えいただけませんでしょうか?
実務上、有名無実化していると聞いたことがありますが。
350 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/22(金) 12:57:36.60 ID:fYkAtssJ
法附則18の8 → 法附則15の8 でした
失礼しました m(__)m
351 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/24(日) 06:53:54.38 ID:6WftUTV0
今更だけど被災地の旅館の屋根に乗っかった船は、そのまま観光資源にしてたら家屋になってたのだろうか
352 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/24(日) 13:53:35.63 ID:t2vY5/Jb
今年こそ 頼むから 250人 で 15% !!
353 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/25(月) 12:29:58.72 ID:U/TBOAGB
贅沢は言わん。
勉強したねって思える答案を作った人には全員合格させてほしいの。
>>353 合格可能性付近で密集してる科目で何を言うw
もはや、速記しながらきれいな字を書いて課長さんの覚えよくすることを考えるべき。
355 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 16:57:42.35 ID:WHH0j5/+
消費税もミニ税法だから合格は困難と
ボザイが終わって意気揚々としている受験生に対していう人がいるけど、
受かる人は受かる。
試験委員もあほではない。差が出るようにしている。
そうである信じたい。つうか信じさせてくれ。(人∀・)タノム
簿財と消費固定と2年で受かりました
法人税を10年間勉強しています
357 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 19:46:48.24 ID:HGkNX0G3
今年は 合格率上げてくれるよな!
Oの初学者短期で5月から始めました
今から理論覚えます
絶望的なのは分かってるけど10こに絞って山はるしかない
そんなのでうかる奴がたまにいるから困る
理論何がでるかな
申告?
361 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/30(土) 15:40:15.72 ID:3ttM6RM6
うん
申告、課税要件、不服
362 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/30(土) 18:49:54.63 ID:Up9LxIiR
課税客体・価格の修正・償却資産の事例問題
363 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/30(土) 20:57:33.47 ID:dNsnpMYd
結局なんだかんだで全部w
Oの理論ミニノート、空で全部言えるけど過去問全然解けないorz
365 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/31(日) 14:12:08.68 ID:mnRML3TX
ここにきてケアレスミスが・・・
430<200×2 とかもう発狂しそう(;´∀`)
今年こそ運気が向きますように。
遠くからですが、応援してます。
はい終わったー
固定資産税終わったー
もうだめだー
はい終わったー
むりぽ
今年も計算は新規論点が出るのかな?
>>370 出ても、誰も解らないような論点なら上位のヤツが混乱するぐらいの影響しか無いっしょ?
俺のことか
>>370 去年は航空機の滑走路の面積やら見たことのない問題で
ここまで3科目全て一発で順調に来ていたのに
固定資産税は来年も受験か・・・と頭が真っ白になったわ。
おかげで共用土地の按分もし忘れてC判定。
TACではやっていたみたいね。
O生であれ解けずに受かったやついるんかな。
>>373 講師の話ではあれはできなくても他ができてれば受かったらしい
375 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/03(水) 12:04:21.75 ID:eMRYlt2l
何だか 解答用紙がホチキスで留めてあるらしいゾ!
誰が 情報くれ!!
>>375 昨日消費受けたけど、たしかに問題も解答もホチキス留めしてあったょ
解答はご丁寧に計算と理論に分けてあった
>>375 別に大したことないだろ。解答用紙の左上がホチキスで止まってるだけ。問題用紙も2ヶ所ホチキスでとじてあるからホチキスは不要。
答案用紙の質がよくなってた。
緊張でもう勉強に集中できない。酒でも飲んで明日4時起きする。
もう来年は受けたくない。計算ミスをしないようにそして理論を拾って合格してくる。
みんな頑張ろう。
>>379 酔いが残らないようにね。
インテックス大阪が微妙に遠いんでホテル取ったら寛ぎ過ぎて&明日が不安で理論も計算も空回り…
寝るわ。
固定って、速記スピードは、相続より上かな?相続は6枚ぐらいかくんだよな。1枚8分とか言われてる。
俺はあきらめない!
絶対に合格する!
今年で固定資産税は終わりだ!
去年法人税合格したけど、法人税と比べたら簡単すぎて緊張感0だわw
ミニ税法のうち、酒と固定は本番に弱い人は受けちゃダメだな。
スピード勝負で1ミスしたらほぼ死亡だし。
385 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/03(水) 23:53:35.43 ID:eMRYlt2l
俺も 今年で終わりにしたい!
計算75分内で完答・・・
これが 全てだ!!!
総務大臣指定…
寝れねえ・・・
やばい
こんな時間に目が覚めたw
何としてでも寝ないと・・・
睡眠不足によるケアレスミスで、即A判定逝きは避けたい
俺がまだ起きてるから心配すんなw
390 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 05:01:09.42 ID:gS7PHB+L
おはよう
移動性償却資産に乗って会場まで行きます
391 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 09:56:05.26 ID:BB5X3Qvk
土地とは
392 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 10:30:27.98 ID:PI9I/Jvs
まさかの地震…
393 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 11:09:46.66 ID:gS7PHB+L
こりゃボーダー95ぐらいか
計算問題に不備有りすぎ
ひどい
専有部分の面積が総面積になってて
最終値に関わる大問題だよ
専有部分面積は1300でやったけど端数出まくり 1500でやればよかったかな
あの状況じゃ冷静に判断出来なかった
船舶もB市に船舶ごとに税額出させてたけどあれは所有者が同じだから合算だろ?
千円未満切り捨てどうしたらいいかわからんかった
特例率もよーわからんし
試験委員変えてくれよ
また来年だよ
くそ
アカン、簡単過ぎて理論のクオリティ低い俺は即死やわ…
396 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 11:28:37.60 ID:Vx8cAyjW
>>394 おれも全く同じこと思いながら解いてたよ。さらに土地はS所有とかなってたし。不備ありすぎであたまおかしくなりそうだったから理論から解いたよ。専門学校の解説が逆に楽しみだわ
こんなんでまた来年なんてなったら怒りまくるぞ。合格率50%あれば許せるが。
でもそういうところ周りのやつらは気づいてないっぽいから逆に我々のような冷静組が受かるんじゃないだろうか。ってその書き込み時間!?
>>396 S所有ってのがいつのまにかフッ飛んでて、個人的には笑ってしまったけどな。
で、床面積関係で俺の電卓捌きを疑って3回打ち直して涙目…
税理士試験なんてこんなモンだけどな。
398 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 11:45:02.92 ID:FzBAawNE
土地の所有者、償却の端数処理、考えること10分。
しかし理論がベタだったので助かった〜
計算は採点できるの?
399 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 11:55:21.35 ID:Vx8cAyjW
よっぽど計算一問目は全部0円
計算二問目は全体でいくらと書いて試験委員に気づかせてやろうかと思ったが、それは専門学校にまかせてやめた。
もしかしたらそうやった方が誰も正解いなくて受かってたのか?
400 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 11:59:16.26 ID:AblKLqxl
被災共用土地を出すのは道徳的にどうよ?
なに考えてるをだろうね。
計算は2問とも不備有りで最終値に関わるバカ問題。
所有者S、専有部分面積の間違い記載、償却資産をB市に資産ごと
この辺どうすんだろうね。ばかり試験委員。
理論は誰でも書けるベタだし
>>399 多数決っぽいトコもあるからなぁ…税理士試験って。
用意した正解とは違うけど、確かにそのように読み取れるという解答が多かったら別解として正解扱いされたりしてる雰囲気。
TとOで模範解答が違う時も、結局どっちでも受かってたりするし。
逆に、正しくても誰もそんな解答してなかったら不正解になる可能性が高い。
計算過程に配点振ってくる可能性が高いからな。
家屋の図解のFとGの間の点線も悩ましくなかった?
しかもGはどっちも居住用… 二世帯かよっ!
あとみんな離島の特例率っておさえてたの?
403 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 12:04:31.36 ID:gS7PHB+L
とりあえず不備を挙げていくか…伝説になりそう
・土地がS所有と区分所有者の共有と二重に記載
・専有部分の床面積の文章と図が合わない
・図では同じ面積に見えるのに数値は違う面積
・区分使用が実線だったり点線だったり
・船舶は合計額で税額を出す筈が解答欄は船舶ごと
あと何かあるかね
404 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 12:13:11.99 ID:Vx8cAyjW
いままだ帰りだから帰ってパソコンから追加するわ
405 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 12:30:01.10 ID:dIGvXb1c
実は家屋の総床面積が1500なのに、問題文で専有部分の合計が1500とかのっけから引っかけかよと思ってしまったわ。
おかげで三回電卓叩き直した
ホント腹立つ
一年に一度の試験なんだよ!
ちゃんと作れよアホ試験委員
被災地に行って首吊って詫びろ
若しくは全員合格にしろ
408 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 12:41:17.69 ID:gS7PHB+L
理論 縦覧と審査の申出すべてベタ
計算がね…小学生が友達に出す意地悪なぞなぞみたいな感じ
家屋は計算不要でいいんだよね?
専門学校で解説してるところは無いの?
解説聞きたいんだけど
試験終了後に「計算簡単だった満点だわ」と話しているやつらが何人もいたけど。
これで計算できたとか言っているやつは固定資産税を全く理解していないと思うよ。
俺はある意味いままでで一番難しい問題だったと思う。
>>403の伝説的不備の整理するわ
・土地Sが所有(問題文&図)といっておきながら、区分所有者共有という問題文もあり
・専有部分1,500uといっておきながら、図では1,200u
・不備ではないかもしれないが、共有部分を除き1Fが300u、2Fが180u、3F4Fが210u、5F6Fが150u(どんな建物やねん)
・BとGは併用と独立区画で実線・点線を分けたのであろうが(それでも逆じゃないかと思うが)、なぜかFまで点線
・船舶はなぜか船舶ごとに固定資産税額を計算させている(こんな納付額は法律違反だろ)
・不備ではないが端数でまくり問題(共用部分NはAとBの共有にしたら?)
413 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 12:58:19.68 ID:6zbflulo
理論の2問目の(3)てなにを書けばよかったの?
解答欄がたくさんあって何書けばいいのかわからん
来年がんばります
>>412 あとは家屋の図面のFとGがなぜか点線ってことくらいか。
すげー混乱した
理論の話題が全く出ない点w
416 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 13:14:05.09 ID:Qb+6fTDI
離島船舶の特例率はタックは押さえてたけど大原はやってなかった?
被災で家が流されたって文見て目を疑ったよ。
どういう神経してたらこんな問題作れるんだろう。
離島船舶って2分の1じゃないの?
2分の1に3分の1をかけるのよん
420 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 13:21:25.11 ID:Qb+6fTDI
そんなの大原のテキストに書いてなかったぞ
>>419 まじかよ…完全に離島船舶=内航船舶だと思ってた。
おわたorz
423 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 13:24:25.58 ID:Qb+6fTDI
タックはガッチリ押さえてあるとのこと
424 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 13:26:11.72 ID:P1Wd9gts
問題二 1
専有部分 1,500u(問題文) or 1,200u(図表) ??
区分所有者全員により所有(問題文) or S所有(図表) ??
F専有部分 点線 G所有部分 ???
問題二 2
α社 全て所有 ? ? ?
試験委員は 大原 と TAC 通して
全員に謝れ!
合格率10% だったら 絶対許さないゾ!!!
固定資産税は30%にしろ !
426 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 13:28:41.40 ID:P1Wd9gts
離島船舶 6分の1 は
大原生でも 上位の人間は
当然 知ってるヨ!
427 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 13:30:07.32 ID:P1Wd9gts
試験委員 の 能力不足
絶望的・・・
船舶の特例率は上から
1/6
1/10
1/6
にしたんだけどOK?
船舶の千円未満、百円未満の端数をどうしようか本当にまよった。
市全体の税額を課税標準で按分すべきか
それとも両方切り捨てなしにするか。
俺はしょうがなく船舶ごとに千円未満切り捨て、百円未満したが。
ものすごく気持ち悪い。
430 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 13:33:39.64 ID:9OPX+++h
Fって別荘?
計算没問の場合の理論勝負の場合は決定手続きだけで差がつきそうだね。
基本TACのベタプラス
書面で照会まで書いたのでいけると思うが。
>>429 俺は切り捨てせずに解答したよ
全体のB市納付額は計算過程に記載したけど
自信ないわ…
酷いなあれ
433 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 13:40:13.11 ID:P1Wd9gts
<<428
正解だよ!
一部共用部分の面積が端数出た時点で
かなりあせった。
435 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 13:44:36.03 ID:P1Wd9gts
固定資産税 試験委員
GA 総務省自治税務局固定資産税課長 になってるけど
普通 責任問題になるだろ!
あん分につかうんで、家屋に図解の面積で被災共用土地の計算はやってみた
そうしないと総額で1にならないわけだし。
船舶はなやんだけど、固定資産税をそれぞれの船舶で記載することになってたので、
それぞれで端数処理して税額をだしてみた
自信がもてないのがつらいとこだが
437 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 13:52:18.03 ID:P1Wd9gts
TAC の昔の固定資産税テキスト には
図表より 問題文 優先って 書いてあった!
ある意味、この問題だったら本当に合格ラインが60点にできるんじゃないだろうか
>>437 あれだろ?家屋の階数が図表と違ってたやつ
でも今回は持分割合に関わる問題だから最終値に影響してくる。
1500を専有部分にするとスッキリした数字になるから試験委員はそうしたかったのかね?
440 :
?:2011/08/04(木) 14:19:02.33 ID:9OPX+++h
何度もすみません。Fは、居住用なのでしょうか、別荘なのでしょうか?
>>440 居住用だから居住用では?
別荘って保養用のみの気がするす
>440
悪いけど基本だわ。
443 :
?:2011/08/04(木) 14:23:52.50 ID:9OPX+++h
居住日数が、10日というのに、惑わされて…。
444 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 14:24:33.78 ID:sURzDloZ
離島6分の1って大原のテキストにはどこにも載ってないぞ
445 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 14:31:25.08 ID:Qb+6fTDI
タックの理論マスターにに乗ってる。大原は固定三連敗か
今年はTACの大勝利か・・・
447 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 14:35:14.74 ID:P1Wd9gts
償却資産の課税標準の特例には
いろんな本に載ってるゾ!
この5年くらい
大原のテキストに載ってなくて、
TACのテキストに載ってる内容の出題多いな!
おいらは 大原だけど 両方チェックしているゼ!
離島はそんな間違いあるのかな?ひねって6年度目とかだったら
おもしろかったけど。
449 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 14:39:13.10 ID:sURzDloZ
これで落ちたら、来年の大原の固定資産税の講義は無料にしてもらわんと
去年に引き続きまたもや大原でやってなくてTACではやっているパターンか
固定資産税だけ大原でやった俺が悪いのか
大原には腹立たしいがわざわざTACで受けなおすものも馬鹿らしい
つーかさ、こういう実務で全く使わないようなモノ知っているやつが合格する試験ってどうなんだろうか
固定資産税くらい100点満点で60点が30%いたら30%合格でいいじゃねーか。問題も不備ありすぎだし。
>>439 1,500でやったらスッキリするかもしれないが(もう問題用紙見直すのもいやなくらいだから確かめてない)
一部共用部分の端数はどうしたってでるだろ。
つーかこの試験委員は共有部分の持分割合すら知らねーんじゃねーかと思えてさえくる。
ってか、ミニ税法は大手二校ぐらいの範囲網羅は基本だろうに・・・
452 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 14:55:23.18 ID:sURzDloZ
で、みなさん土地の計算の最終値はいくらになりました?
そうか今年は問題文が不備だったのか
>>451 誰もがおまえみたいな暇人じゃないんだよ
今回の問題の不備は税理士試験史上最悪じゃね?
これって訴えとか起こせないんかな?
泣き寝入りするしかないんかよ
456 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 14:59:48.35 ID:P1Wd9gts
>>452
最終値なんて 関係ねえだろ!
こんなクソ問題、
ちゃんと配点できるのは
償却資産の課税標準の特例くらいだ!
>>455 皆を納得させるには合格率50%くらいにするか
落ちたやつら集めて再試験だな
458 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 15:02:57.55 ID:P1Wd9gts
TAC と 大原
もっと 偉いところへ 訴えてくれ!
(6ヶ月以内なら取消の訴えを提起できるゾ)
>>412 あれは難しいというか意味不明だよ。
難問が出来なくて最終値が出ないなら自分の実力不足で納得だけど。
特に船舶のほうは試験委員が何をしたいのかさっぱりわからん。
所有者が同じ3隻の船を同一市に船ごとに税額求めさせてどうすんの?って感じ。
納付税額と関係なく知りたいってんならいいけどさ。
もしかしてこの試験委員償却資産の税額の計算の仕方を知らないんじゃないか?って本気で思ったよ。
こんなヤツに問題作らせんな。
国家試験なのに誰もチェックしなかったのかよ
これで落とされたらあまりにも報われないよ
461 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 16:22:08.86 ID:P1Wd9gts
合格率 10% は無くなったナ!
最低でも 15%〜20% カナ・・・
ねえ、今ふと思ったんだけど
船舶は『総務大臣』だけど『大規模』じゃないよね……?
だとしたら所有者同じでも合算しないとかあり得る??
調べたわけでもないので詳しい人オネガイ
>>462 そもそもそれなら課税定額やら、それを超える分は道府県にやらと
船舶は適用ないしあり得ないんだけど、仮徴収の場合の端数処理を考えて、それぞれを別の地方税とみなして端数処理をしてみた。
465 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 20:25:14.96 ID:OFxKAzDR
あぁぁぁあもうホント無理
試験終了日で楽しいはずの日なのになんでこんな目に
あわなきゃいけないの。
もう三回目だけど今回はホントに出来たはずだった。
理不尽すぎて本当に納得できない。
固定資産税は試験科目から排除とかの話もある科目
なのに何、この仕打ちは。
466 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 21:26:32.29 ID:sURzDloZ
・土地Sが所有(問題文&図)といっておきながら、区分所有者共有という問題文もあり
→S所有だとA〜Hの固定資産税額が全て0円になってしまう ∴A〜Hの共用
・専有部分1,500uといっておきながら、図では1,200u
→1,500uだと按分計算ができない ∴1,200u
・不備ではないかもしれないが、共有部分を除き1Fが300u、2Fが180u、3F4Fが210u、5F6Fが150u(どんな建物やねん)
→不備ではない
・BとGは併用と独立区画で実線・点線を分けたのであろうが(それでも逆じゃないかと思うが)、なぜかFまで点線
→不備ではない
・船舶はなぜか船舶ごとに固定資産税額を計算させている(こんな納付額は法律違反だろ)
→解答欄に逆らってはいけません ∴船舶ごとに固定資産税額を計算
・不備ではないが端数でまくり問題(共用部分NはAとBの共有にしたら?)
→不備ではない
467 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 21:31:22.52 ID:yJvoMAKV
固定はほぼ大原独占だろ
ただ、直前期のタックyの資料コースはチェックすべき
特に官報待ちの人とかは。
毎年どっちが有利って騒ぐから。
ともかく辛抱してやるしかない
実力があっても受からない科目
>>466 仮にも法律の試験なのにむちゃくちゃだな
すいません。固定で合否争えるまで何時間ぐらい勉強必要ですか?
予備校のパンフとかだと良く分からないので。
470 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 22:11:52.97 ID:gS7PHB+L
600時間ぐらいじゃない? 講義抜かして
しっかし全然このスレも盛り上がらないな
事業税とかですらそこそこレスあるのに
こんな不備が法人税であったらおそらく一日で10スレくらい消費するぞ
固定資産税は合格レベルまではすぐにもっていける。
ただしそこから実際に合格するのは至難の技。
イメージとしては簿記3級の試験で合格率5パーセントみたいな。
団子レース
ギャンブル的な要素が強い。
2010年に3回目の受験で苦労して合格した俺が言うのだから間違いない。
473 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 00:12:51.71 ID:u4xuMuy0
>>466 占有部分 1200uで計算したなら、
所有者は S として計算しないと
一貫性が無いでしょ!
474 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 00:20:37.34 ID:u4xuMuy0
おいらの 前の席の人・・・・・
90分過ぎても 電卓叩いてた。
可哀想に・・・
475 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 04:36:55.94 ID:cyilMuGC
耐震基準の減額ならまだしも新築一年で震災により倒壊だって。
どういう神経してんだ。
未出題論点をだすなら合併特例などいくらでもあるのに。
こんなこんな無神経な人間が国家行政に携わっているとは。
Cの保育所も迷いました。
Cは社会福祉法人なのか民間なのかそれとも使用貸借または賃貸。
ほかの不備に比べれば大したことではないけど郵政公社で非課税の問題には
懲りたと思っていたけど、同じことを繰り返すんだね
試験科目から外すなら早く外してほしい。そのほうが踏ん切りがつくのに
476 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 06:17:28.86 ID:u4xuMuy0
C の 保育所 どうした???
課税 or 非課税 ?
477 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 07:12:15.27 ID:MegZGxg1
保育所は課税だよ
社会福祉法人とは書いてない
478 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 08:03:56.51 ID:SgmTgqBG
いっそのことOとTが一緒に解答速報を
問題不備により解答不能って書いて出せば
いいんじゃないか?
実際問題不備には変わりないし作問者が
問題を間違えて作っていることを予想しながら
回答しなくちゃいけないなんておかしいし
数年かけて必死に勉強やってきた人を馬鹿にしてる。。
479 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 08:18:50.91 ID:MegZGxg1
図については「当初の」図が書かれてるのではないか
家屋は21年7月の図
土地は21年1月の図
その後については自分で書き換えろってことじゃない
簿記論でも貸方と借方で時点が違う問題あったし
まあ専有部分1500はミスプリントとしか考えられんが
この明らかな不備問題、もっと声高に叫べば合格率上がるんじゃね?
なんて甘いか
別に災害関連の問題を出すのはいいでしょ
こういうときだからこそ熟知していなければいけないし
固定検討してるのですが
どうも本試験が酷いみたいですね
この試験委員の特徴?
>>481 いや、実際被災した受験者もいるだろうしその心情を考慮はしたら出すべきではないと思う。
裏をかいてきたのか何も考えなかったのかは知らんが。
484 :
O原生:2011/08/05(金) 10:48:10.31 ID:???
船舶の特例率については正答率どのくらいかな?
俺は
S1/6
T1/10
U1/6
にしたんだけどTの価格が外国航路就航船舶にしては安すぎて引っ掛けかと勘ぐってしまった。
条文番号なんて覚えてないし
てか、計算でまともに合否判定出来るのこの特例率位だよね。
その他は別解の余地が大杉
解答用紙にSの税額求めて
AからHは課税されないと書いてきましたw
その分理論は満点近く
この問題ひどいですよね
難問奇問ではなく単なる不備
適当に作ったとしか思えない
理論は作るの面倒だからベタ書きさせて量だけ見て採点しそう
大原もタックも立場的には強く言えないはず
しかし大原は離島船舶やってない分文句行って来い!
公務員は声に出さないやつには強いです
来年の試験に向けて集団で固定資産課に文句言いませんか?
モチベーションが維持できない
ここまでやって諦めるのも悔しいし
>>485 解答欄にSは無かったけどどうされたんですか?
私もよっぽどこのバカ委員に分からせる為に全員0円記入してやろうかと思いましたが
そこまで勇気有りませんでした。
署名活動しますか?
協力しますよ。
487 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 11:51:20.37 ID:RAZSJIyz
とりあえず、総務省の固定資産税課に電話できいて見よっかな。
488 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 12:06:23.00 ID:0rp9isFe
普通は試験科目撤廃とかだと不満が出まくるんだろうから
今回の明らかな作問者のミスで、計算問題が最終値合ってる合ってないに関わらず
勉強してきたなってみられる人は合格にして
合格率がかなり高くなっちゃう代わりに来年から撤廃っていうような
交換条件でもなんない限りホントにこの日の為に
毎日毎日こんなつまらん勉強を繰り返しやって
寝る時間も遊ぶ時間も削って頑張ってやってきた人は
本当に納得しませんよ、国税さん。
>>486 計算過程にSの税額書いてきました。
解答欄に全員0円と書いたから過程を少しは見てくれるでしょう。。。
「土地は、Sが所有者である。」
<家屋>
「地震による倒壊のためA〜Hには課税されない。」とも
間違いではないと思っています。
離島船舶、分からなかった大原生なので出来た事ですがw
理論と離島船舶出来た人は、落ちたら怒鳴りこんでいい問題だと思います。
誰もが一度見なおせば分かる不備ばかり。
しかし、国は目立つ少数派には極めて強権的です。狙い撃ちで税務調査とか。。。
匿名で総務省に各々が意見するのが一番効果的だと思います。
大原さん指揮とって下さい。
来年のためにも
被災した人が受験するかもしれないから
災害関連の問題を出すな、
というのはおかしな話だよね。
なんら問題はないでしょ
>>490 花火大会でさえ自粛してるところがあるというのに。。。
この問題って震災後一ヶ月後くらいに作ってるんだろ?
それも国家試験。。。
まぁ。実際は減免する可能性もあるからゼロでも
いいのかもね。
適当な問題つくる人間がきちんと採点するとは思えない。
494 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 13:01:23.50 ID:GiXs5dz0
>>493 それが怖いね。落ちたら納得いかないのは勿論、受かっても、あーあの時受かったのかと思われるかも知れないと思うと複雑
花火大会と国家試験を同列に論じて何が言いたいんだか…
これから税理士になる者が知っておかなくてはいけないものを
試験問題として出題するのは至極当然
まぁ不備ありまくりの問題だったらしいけど
と、明治バカスク修了生税理士ベテが言っております
いっそのこと被災者には、無条件で+10点でよくね?
勉強時間も絶対的に足りなかったはずだし。
>>491のような人間味溢れる聖人君主のような人は
きっと大賛成してくれると思う。
災害関連を出すのは問題ではないよ。
問題なのは、
「天災災害が起こった年は、問題として出しにくい」
と言ったOの講師w
>>489 家屋は
賦課期日現在存在しないため課税対象外
でないか?
>>497 被災地が出ても文句はないですよ
言いたい事は出題者の性格が。。。
まともに採点してくれてるのか心配
>>498 大原は今年は出しづらいからと直前に数分読んだだけだよねorz
問題から見てやる気のなさが全面に出てました
理論
誰でもかける問題だして中身読まずに量と字の綺麗さを見て採点
計算
最終値だけみて採点
一人三十秒だな
被災論点なんて試験前に目を通すだけで誰でも出来るから出来なかった人はいないでしょ。
俺が言いたいのは被災者の心境を逆撫でするような問題はやめろということ。
タイムリーな問題でしてやったりとでも思ってるんだろうか。
固定資産税課長ってなんか年くってたら誰でもなれるのかな?
知識不足明らかだし
大原解答解説キター
合格確実93点
ボーダー79点
大原ですた
506 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 15:26:30.08 ID:rtEzGAqH
基本的に本省、本庁の課長クラスは、
国2なら頑張ったやつの最終地点。
国1なら40くらいでみんな通る道。
俺は受けてないからわからないけど
問題文が不明瞭な割にはボーダーは高めなのかな???
>>507 理論がベタ書き、
計算も、とりあえず本文は置いといて図の通りだと仮定して計算すれば60分で終わる、
だからボーダーは高め。多分そんな感じ。
509 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 15:57:31.53 ID:EWGi1m0t
で、俺はどこに苦情をだせばいいんだ?
なんか大原の解答見る限り問題の不備には特に触れてないな
ところで審査の決定手続きについてはみんなどの程度まで書けたの?
511 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 16:31:00.98 ID:McOfEwHh
Oでもきちんとやっていましたよ。数分間ってのはおかしいのでは?
512 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 17:15:14.12 ID:MegZGxg1
問題がわけわかんないとき、予備校のボーダーより実際のボーダーはもっと低めと思って大丈夫だよ
去年の消費税は大原とタックで模範解答が全く違う感じだったけど、ボーダーより10点近く低かったオレが合格しました
ケアレスやっちゃったかな?
もう気力が…
514 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 18:17:43.77 ID:kKJOVGO+
>>510 解説におもいきり触れられてるよ。疑心暗鬼とか他にも
計算自体は50分で終わったが気持ち悪すぎて
検算他で10分使ってとかいうのは俺だけではないはず。
そして理論が50分でかけると踏んでいたのに、
審査委員会の職務について
明らかな詳述解答を求められて焦って最後まで書けなかったとかいうのは
結構いるだろうね。
>>514 離島船舶については大原は何ていってる?
計算で教えてない事出たらアウトだろ
初学者一発合格コースを改めて
初学者一年七ヶ月コースにしろ( ゚д゚)、ペッ
517 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 19:16:19.23 ID:GiXs5dz0
>>516 特例率を間違えた方が多いと思われます だと
そりゃそうだ
518 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 19:48:27.53 ID:8frHhi/c
審査の決定の手続2枚目白紙なのは僕だけですか?
ボーダー低すぎる気がする
521 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 20:12:51.10 ID:o5wpS9U4
>>516 オーハラは経験者コースでも離島船舶やってないから、一年七ヶ月やっても受からない
522 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 20:13:53.57 ID:MegZGxg1
>>516 ホントにそうだね。
大原は初学者一発は無理ってことが証明されたね。
腹立つ。
>>521 確か数年前に上級から速習まで学習項目は同じにするとか言ってたな、そう言えば。
所得受けてた時に、上級の意味がある内に通っとけ!なんて無茶を言われた。
tacが悪いんだろ
全体のレベルを下げてもっと固定のボーダー下げようぜ
ところで、理論審査の決定詳細書けた→土地の計算完璧→離島船舶特例率できた
こんな人どれくらいいるのかな?
俺は大原だけど課税標準の特例関係は全部押さえて行ったよ。
大原では確かに離島は無かったけどベテ受験者なら当然押さえてるはず。
>>525 大原生だけど審査の決定詳細は書けなかった。余白があるから合議体について書いた。
多分大原生のほとんどは書けてないと思うよ。
TACの理論マスターの参考部分にあるけどTAC生はあれ皆覚えて行ったの?
そうすると不利だな。
>>527 私も白紙はまずいと思って合議体書いた。
理論マスターの参考部分って普通覚えないでしょ。
ほんとうは、理サブベースでも審査の決定をちゃんと書いていたら決定手続きも触れていることになるんだけどね。
上位1割が受かる試験なので、
別に多数がそのくらいだったら気にすることはないのだ
530 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 21:45:47.59 ID:u4xuMuy0
専有部分 1,200u と 1,500u
どちらで 計算した人が多いの???
531 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 21:48:41.63 ID:u4xuMuy0
おいらも スペースあったから
合議体 は 書いておいたゾ!
532 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 21:51:28.87 ID:u4xuMuy0
きっと 大丈夫だよ!
TAC にそれ程 固定資産税できる輩
多くないでしょ!
ここにきて合議体がこんなに多いとは
1点くらい配点来いよ
なんで市町村長の価格等の修正に「確定判決があったとき」が無いのかわからん
なんで市町村長の価格等の修正に「登記所への通知」が無いのかわからん
今年駄目っぽいので他の科目に変えようと思います
消費か国徴どちらにしよう
ミニ税法でおすすめありますか?
消費は、もはやミニではありませぬ
一号、二号ロの補正率に点がふられていないのがわからん
こんだけ簡単な率だったら点数くるんじゃないだろうか
TAC生でゼントー上位3割くらいだが、参考の部分は全部書いたぞ
さすがに上位一割レベルは確実におさえてると思う 他科目の税法経験者が多いだろうから、固定のリマス程度完璧にするのは、みんな苦じゃないでしょ
それにしても、大原ボーダー84は高いよ…
>>534 俺は一応確定判決後の修正については触れておいた。
ときに、計算の問2って用紙余らなかった?俺2枚余ったんだけど
今回の試験は計算解いてる段階で「また来年か…」って思ったからな。
でも判断に迷ったのは皆同じなんだよね。
理論は手続詳細以外は書けたから淡い期待を持って待つことにするよ。
>>539 参考部分全部書いたのに84点いかなかったのかい?
84はいった ただ確実には全然届かないんだ 去年もボーダーは越えたけどダメ リーチ3年目の今年もこんなだよ 今年は不備ありだから、ボーダー低めを期待してたんだけどなぁ
>>543 審査の決定以外、ほかにどこで間違うのよ?
545 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 23:11:39.05 ID:smqqmirM
今年、固定初受験の0原生です。
船舶特例率できなかったです。
去年も、航空機按分でTが有利だったみたいですが、
計算でO原でやってるけどTでやってない項目ありますか?
>>545 俺もOだがたぶんない。
法人や消費とかと違って固定資産税は受験者レベル高いから厳しい気がする。
俺はもう半分諦めている。
いまさら固定資産税のためにTに変えるのも嫌だし
どうしようかな科目変えてT受講しようかな
このスレは自己採点の点数発表会やらないの?
ちなみに自分は85
固定は毎年大原の圧勝って某スレで見たのですが、違うのですか
検討中だがTの方にしようかなあ
不備続出で合格率上がるんじゃないかと勝手に予測してるけど蓋をあけたら9%の悪寒
551 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 01:09:10.75 ID:ydXrUoA6
>>519 大原のサブノートの審査の決定だけしか・・
それ以外全部できたのに・・
552 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 01:16:20.46 ID:qROImIPB
今年 離島船舶特例率 ⇒ TAC 有利
去年 航空機按分 ⇒ TAC 有利
一昨年 刑罰 (理論) ⇒ TAC 有利
かなり前から 怪しい と 思っているんだが・・・
553 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 03:48:12.77 ID:douIgkcf
去年、大原初学で合格できたよ。
マジで運だと思う、この科目。
ちなみに、計算は満点だったと思うけど、理論は
模範解答と全然違う。
模範解答通りに採点すると合格ラインに全然届いてない。
大原もなんで特例率くらい教えてくれなかったんだよ!
>>553 初学で何で航空機按分できるの?
こういう初学者が合格するのが恐ろしい。
結局は運か
TACの速報でたら 点数晒して わいわいしようぜ
個人的には まつばちゃんの第一声に期待。
>>553 大原関係者かなんか知らんが
大原だけでは去年の問題の計算は満点取れない
559 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 09:49:40.11 ID:qROImIPB
大原 解答説明会 の コメント お願いします!
なんだよ・・・TACのあの配点は・・・心臓がいたい
理論1 電磁的と映像面書いてない
理論2 手続き後半4つかいてない
計算1 Fを別荘に
計算2 千切と百切の処理した(別解ありで正解にしています)
以上の自己採点
O 41+44=85
T 45+38=83
そもそもF別荘の時点で即死かな
理論は綺麗な字で書いた
自信があるのはそこだけだ!
562 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 10:44:25.75 ID:qROImIPB
理論
理論サブノートの内容は全部書いた
+α で いくつか 書いたが、
字が汚い・・・
計算は 怖くて解答速報見たくない・・・
あの量を綺麗に書けるのが凄い
つか俺は税法に向いてないのか・・・
O生3年目
計算は迷いながらやったので67分かかった。
理論はベタだけどボリュームが多かったから時間ギリギリまでかかったよ。
審査の決定手続き詳細書けず。空白は合議体を追加。
申し出期間の特例も枠が少ないので少し触れただけ。
離島の特例率は1/6にしたけど分解式にしてない。
大原基準だと92
TACまだ見てない
565 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 11:33:54.04 ID:qROImIPB
TAC も 大原 も
専有部分 1,200uでの解答だな・・・
1,500u で計算した 俺は どうなるんだ・・・
いつもこんなにタックのボーダーって高いの?
みなさん、初学者の自分から見ると羨ましい点です
答案練習の感じでは一発でいけると思ったんだけどなあ
計算でパニくって即死です
はあ、また来年か。。。。
568 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 11:50:24.36 ID:LijyuUvx
T生
理論:審査の申出の欄に審査の申出期間を書かずに、審査の手続き欄に
もろもろ+申出期間も記入したら採点対象になるのかな。というか、TAC
解答には申出期間すら書いてないけど。あとはOK。
計算:自分で前提を構築して、見解は大原・TACと同じでした。
問2の特例率に関しては、リマスベースで解答しました。直前答練で実際に
出題はされてないな。Oでやってないならアドバンテージですね。
総評:とても残念な子が作った問題を校正してあげてる気分でした。
我々より知識が劣っている人間にテストされるのも気分が悪いですね。
自己採点 T基準96で O基準で92〜
569 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 11:59:49.78 ID:fG4uVxcz
「家屋の図」を優先する必要があるため・・
TACは問題文優先て言ってなかったっけ?
571 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 12:05:10.25 ID:qROImIPB
この5年くらい
ずっと
明らかに
大原 負け続けてるのに
もう そろそろ 謝ってくれないと
納得できないな!
572 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 12:43:23.21 ID:UOiTAFvY
開始前の試験説明でストップウォッチ禁止といわれたんだけど、
去年までも禁止だっけ?私の聞き間違いかな?
今年から禁止だとしたらみんな知ってた?
試験要項には特に明記されてないと思う、ただし机上に置いていいもの一覧にも載ってない
あと試験のことじゃないけど、IDを「???」にするにはどうしたらいいのか教えてください。
落ちるのは自分の努力が足りないから。
合格者の中に占める大原生の割合はここ数年圧倒的だし、
俺自身、大原生で2009年に固定に合格している。
取るべきところをケアレスミスをせずにしっかり取れば受かるよ
俺達が不備不備騒いでるわりに、大原もTACもさらりとしてるな
人生かけてやってきた受験生のかわりに吠えてくれると思ったんだけどな
毎年この時期になると
どこのスレでもTACの工作員が湧いて出てくるよね。
合格率で大原に大きく水をあけられているから
焦ってるのかな
>>572 私はストップウォッチ使ってました。
禁止事項にはなかったですね・・
耳栓は駄目だよね、
ガムかんでても何も言われなかったし
よく分からん
579 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 14:53:51.39 ID:jgo44/Oy
AGE
580 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 14:56:17.36 ID:jgo44/Oy
離島の特例率できてなかったら死亡っぽいですね。
581 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 15:02:49.31 ID:qROImIPB
今年 落とされたら、
来年 固定資産税 1本で受験できないな!
どうせ 来年も 能力無い試験委員だろうし・・・
誤答篤二「ふざけ心で作ってしまった」
583 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 15:27:30.54 ID:qROImIPB
解答説明会で 何って言ってたの?
誰か知ってる??
584 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 15:51:51.21 ID:qROImIPB
試験委員 というか
採点者は
全ての 不備を把握して
採点するのでしょうか?
試験委員のミスで 受験者が混乱しているのに
やはり 平気で × をつけるのか・・・
解答解説会出た方いませんか
587 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 16:24:19.27 ID:jgo44/Oy
>解答説明会で 何って言ってたの?
土地・家屋は満点勝負
離島特例ができてなかった人は理論次第
>>587 実は離島特例と決定手続きの詳細をミスるだけで90は切ってしまうんだけどね
>>587 それ大原?
離島も審査の詳細も大原生は厳しくね?
そうなると大原生の合格者はほぼ0ってことになるが
大原謝罪無し?あるわけないか
593 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 18:18:57.82 ID:qROImIPB
誰か 政治家(代議士)に知り合い いないの?
政治家から意見すれば
試験委員に 責任取らせる事できるゼ!
594 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 18:42:32.63 ID:qROImIPB
>>固定は国税庁と違って、
>>総務省の役人が作ってると思うと、
>>マジまともな採点がなされていない気がします。
昨年度の12月 発表時期のコメント・・・
来年は この科目止めときます。
「要説固定資産税」読め。
離島特例にがっちり触れてる
596 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 18:47:23.49 ID:uK6YuNUN
>>593 これで落とされたらあまりにも報われない。
専有部分が1500だからあえて文面通りにした人もいるだろうし。
国税局審議会?だっけ?主催してんの。
一言コメント欲しいよな。
明らかな問題ミスを採点基準明かさない理由でスルーされたら、分かってて落とされた人はホント報われないよ。
598 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 19:08:20.84 ID:qROImIPB
>>597 2年目以降で
受かりたいなら 読んだ方が良いよ!
599 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 21:53:01.71 ID:qROImIPB
こうなってくると
今年は
字 を きれいに 書くことは 重要だな!
試験員はoの合格者ゼロであったとしても調整しないでもらいたい 公正を保ってくれ
601 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 22:25:52.12 ID:qROImIPB
>>600 公正って なんだ!
どんな 問題でても
合格者のほとんどは O だよ!
普段の T の 答練 提出者数 考えて見ろ!
>>601 なるほど
普段のTの答練提出者のほとんどが受かっているわけか
>>601 Tはどれくらい?
Oは460人くらい
直対で
Oは400〜500人くらいだなあ。
Tについては全く知らんが、その人数によっては話が変わってくる。
606 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/07(日) 06:59:54.78 ID:kFBB5mGG
T は 70〜80人
その内 O並のできる輩は
半分もいないヨ!
608 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/07(日) 07:11:46.30 ID:BFeHQzs4
!使う人は同じ人?。改行とか。2行ずつかくのとか。
まだタックの工作員が頑張ってるのかw
なんで点数晒さん・・・
色々察しろよ
全党500人ぐらいいなかった?
普段の答練は知らんけど100人以下はないでしょ。
もしかして速習コースの受講生数?
だから、Tは普段100人以下、ゼントー500人ってことは、大原から400人がゼントーに参戦してきたってことじゃない?
全答350人だから、本籍200外部150ぐらいじゃね?
入門100人上級100人ぐらいかな。
受講生200人以下で採算取れてるのか心配w
いずれにせよ
固定は毎年大原の圧勝だよ
617 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/07(日) 14:59:43.70 ID:U3lOV8dG
大原が圧勝でなくて、大原の上級が圧勝だと思うよ
大原のレギュラーとかほぼ壊滅だと思う
ただ、運良く受かる人が数人いるから学校の宣伝に利用されてしまうよな
どうしても受かりたいなら直前期だけでも両方受けるべきと思う
一回じゃ受からないですか
>>618 受かるよ。Oの1月短期でも。
ただ、外販書やTACの理論マスターは押さえる必要はあると思う。
Oのカリキュラムだけだと経験者には太刀打ちできない。
そもそもの計算・筆記スピードと押さえてる理論の数が違うんだものw
学校の教材を繰り返しやってスピードを上げるほうが重要だよ
621 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/07(日) 16:58:04.11 ID:U3lOV8dG
>>619 受かっても限られてるよね。
というより官報まで行きたいなら、固定くらい学校以外の範囲網羅するのは常識だと思う
初学なら手を広げるよりまずは基礎を固めるってのが全科目共通の常識
>>622 まずは通ってる学校のテキストベースで学習。
平行して内容の理解を深めるためにタネ本(「要説」とか)読んで、
直前期は他校の模試受けつつ、自校以外の外販眺める。
ミニ税法なんだから、これ位するもんじゃね?
いいとこ+6000円で出来るぞw
けち臭い話ですが直前対策って高くないすか。
Tの見たら4万超えてたので断念してしまった。
625 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/07(日) 17:49:05.02 ID:kFBB5mGG
それよりも
固定資産税 が 試験科目から 無くなる ウワサ
本当ですか?
どこかに情報 載ってますか?
仮に無くなるとしたら、固定の他は何がなくなるの?
住民、事業、酒なんて固定以上に廃止が怪しいがw
>>625 固定が試験科目からなくなるのは本当らしいが・・2,3年後の話なのかな。
事務所勤務の友人が言ってた気がした
大原すべての科目で合格占有率も不合格占有率もトップでしょ
25年改正でなくなる予定と税務通信に書いてました。
ミニは消費と国徴だけ残すみたいです。
>>629 消費税法って、既にミニ税法の範疇から外れてる気が…
消費と固定ってどっちが受かりやすいかな?
母集団は固定の方が高そうだけど。
>>631 1年目は固定が受かりやすい。
2年目以降は消費だろうな。
1発合格ねらってるなら固定、3年計画なら消費って感じかな?
>>631 圧倒的に消費
満点速記勝負じゃないし、母集団のレベルも低いから
簿財並みに合格しやすい。
固定は満点速記勝負でワンミスアウトとも言われ、母集団のレベルも高いから
10%に入るのが大変。内容は消費より簡単であるのは間違いないが面白くないし合格し辛い
634 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/07(日) 23:49:32.51 ID:2pqg6Q/7
>>558 飛行場とかだっけ?解けないの。
去年はWebで受講してて、試験前日に見た講義でその部分について
理論で少し紹介してて、何となく覚えたら出た。
もちろん計算ではやったことなかったから、理論通りに解いてみた。
模範解答と書き方は違ったけど、最終値は合った感じ。
理論は模範解答と全然違ったんだから、計算合ってなきゃ合格しないだろう。
というか、模範解答ってそんなに当てにならないのではと思った。
全統も全答も判定はCぐらいだったから、勉強時間やがんばりが反映されにくい
理不尽な科目だと思ったよ。
Tでしかやってない審査の決定手続や離島船舶について
Tの上位50%が完璧にできたとして 100×50%=50人
Oの上位10%が完璧にできたとして 400×10%=40人
固定資産税の受験者は約2000人
合格者は約200人
200−(50+40)=110人
できなくても、まだ110人も枠がある
636 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/08(月) 06:57:40.84 ID:JLBXslRp
>>635 O が 10%では無いと思うよ
25%〜30%の人は O の人でもできているハズ
637 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/08(月) 07:39:35.68 ID:9hPcst84
>>629 日本税理士会連合会の月間会報誌の先月のに「酒税と固定は廃止に…」とあったよ。事業と住民は触れられてなかった。
ただ、あくまで税理士会の要望の段階で、まだ決定じゃないし、通るのかいつからかも未定。
他にも、会計士は税法1科目弁護士は会計1科目を登録の条件にとか、実現が難しい内容も含まれてたからどうなるのかね
638 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/08(月) 07:43:15.10 ID:9hPcst84
ちなみに個人的意見では、ミニ税はOTダブル受講組も少なくないから、万全期すなら要検討
639 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/08(月) 07:48:20.17 ID:JLBXslRp
問題の不備に注目が集まるが、
もし 問題の不備が なかったら
離島の特例率 と 審査の決定手続 で
TACの 圧勝で 終わっていたことになるけど・・・
本当のところ
大原 は 問題の不備があって 助かったと思っているんじゃないの?
自分は O だけど やはり 手続は 覚えていかなかった・・・
T生のうち、審査の決定手続き詳細をキッチリ持って行った人はどの位かによるな。
あそこは参考部分だし、俺の知り合いのT生は持って行かなかったらしいし。
Oの金子講師対象の模様
642 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/08(月) 18:20:03.46 ID:Az9JU5Ze
大原を信用できなければタックに移ればいい話
合格が目標だろ?
そうそう
みんなTに移って仲良く分母になればいいのよ
Tは100人ごときで偉そうなこというな
645 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/08(月) 20:49:44.36 ID:JLBXslRp
確かに O の方が テキスト のレベルも
講師 のレベルも ずっと高いが、
この5年 T に有利の問題ばかり出題されている事実・・・
O の受講生の方が はるかにレベル上 なのだから、
もう少し T のテキストのように 範囲を広げて 載せるべきだよ。
>>645 それが出来ないんだよね。
理由はミニ税法としてのうま味が無くなるから。
あれこれ追加しちゃうと4月からでも合格出来ますっていうウリが無くなっちゃうんだよ。
だから理サブの題数も増えないし、計算も極力頻度の低いものは削除する。
でないと消費税ミニとは言えなくなっちゃう。
OもTも両方やったけどTのほうが明らかにボリュームが多い。
大原は合理的なんだよある意味。
>>647 訂正
消費税のようにミニとは言えなくなっちゃう。
消費税も昔は固定に毛が生えたボリュームだったんだけどね。
確かにOは合理的だよな
Tは無駄が多い
650 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/08(月) 22:07:45.65 ID:1K7y1KVQ
Oの人ってなんでそんなにTを目の敵にする?
受かればどっちでもよろし。
Tは2軍だから
652 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/08(月) 22:36:28.18 ID:JLBXslRp
>>650 >>Tを目の敵にする では無くて、
両方を知ってるから
T が 劣るって結論が出てるんだよ
大原ベテランの多いこと多いこと
なーに
君もすぐベテランになるよ
いや、もうすでになってるか
失礼
ここを見ると今年はみんな何かしらやっちゃったんだな
656 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/09(火) 09:39:47.21 ID:vPk4Q1Xq
結局 この状態で12月まで苦痛なだけで、
TAC も 大原 も
来年度の受講生確保だけが目的なんだよな
試験
657 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 08:37:29.03 ID:qGN26b2y
ずいぶん静かになったね
みんなあきらめたな
諦めたらそこで終わりだよ
じゃあ諦めずに国税庁に文句言いにいこう!
662 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/12(金) 20:08:48.18 ID:0uWEMGgx
総務省でしょ?
本人に言うのかよw
大原の本試験採点分析サービスでたよ
特例率はできなくても影響ないみたいだね
665 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/18(木) 13:08:13.66 ID:3vcIAayM
審査の申出 期間いるの?
書く欄があっただろ
667 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/18(木) 17:13:12.66 ID:9GYGEa8t
>>664 特例率できなくて言い訳無いだろ!
大原の責任回避の為だよ!!
端数処理だけが気になるな
離島船舶特例率できたのは16.7%
あの分析サービス利用するのは専門学校通ってて、なおかつ本試験で決定的なミスしなかった人のみだよ。
やっぱり端数処理だけが気になるな
そもそもあんなの自己申告だからな
嘘付いてたり勘違いしてる奴とかも多いだろw
俺ぐらいになると自分の都合のいいように操作するからなw
まあ上位30%以内なら問題ないでしょ
40〜50%以内でも希望あり→去年の話
専門学校の予想も意外と外れるからな
12月まで長いな
あと3ヶ月ちょっと
今年の大原理論サブノートの変更はなんなん?
あくまでサブとしか使えない内容じゃね?
サブノートって外販の奴?
理由があり今月より初学者コースで固定資産勉強する予定です。
Oに行くつもりなんですが、税理士受験まったく初めてで、
この時期より固定資産勉強する人ってまれですよね?
この時期の初学者コースって何人くらいいるの?
大原でおすすめの講師教えてください。
>>678 そうでも無いんじゃない?
酒国蝶以外は基本的に9月からだと思うけど。
昨年の長田さんに続き、金子さんも辞めたんだろ。
昔から名前をみる川井先生は正直わからんし、
すると渡辺さん辺りになるのかなあ。
塚越さんは個人的に合わなかった。電話でのうけこたえたけだけど、
この人が質問にでると「チェンジ」をお願いしたかった記憶しかないっす。
あ、10合格者です。
大須賀先生はどうですか?
平日は行けないので・・・・。
>>682 その人は新任みたいだから情報ないと思う
固定資産って初学者がいきなり受けるとなにかデメリットありますか?
ないよ
速記早打ちノーミス試験に耐えられるかどうかかなあ。
>塚越さんは個人的に合わなかった。電話でのうけこたえたけだけど、
>この人が質問にでると「チェンジ」をお願いしたかった記憶しかないっす。
↑俺は逆だったな。渡辺氏はどうもテキトーそうで。
ま、合う合わないは個人個人で違うからしょうがない。
逆にTACはどうなんかな?
松葉タンは常に強気なコメントをホームページに出してるがw
689 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 13:41:31.38 ID:21uz4/Jr
後藤って固定資産税課の課長なのに固定資産税の計算わかってんのかな
課長が計算するわけじゃねえからなw
弱気になる自分がいる
それを見て強気になる自分がいる
発表までまだ3ヶ月もあんのかよ
694 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/19(月) 23:14:04.25 ID:+kDcLQJ+
あ
695 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/19(月) 23:18:12.44 ID:+kDcLQJ+
な
ご?
第62回税理士試験
固定資産税
第1問
以下の○の中に最も適切と思われる平仮名を挿入せよ。
ま○こ
ヒント:周囲に毛が生えていて、いつも湿っている場所である。
「な」だな「な」
ま・な・こ
僕は“ん”だと思います
それよりあと3ヶ月だぜ
出題のポイントが発表されましたね
あまりパッとしない
2ヶ月切ってるじゃん!
来年も固定は試験科目に入ってるのかね?
705 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/26(水) 14:09:55.31 ID:CWxIJlVT
保守
706 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/30(日) 22:20:21.49 ID:eEn9IfaR
被災地で固定資産税減免って言ってますから、そりゃ減るかと。
708 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/02(水) 10:36:16.29 ID:bJhWnyrf
合格率15%〜20%
709 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/02(水) 13:43:11.39 ID:fiks5QXk
保守
あと1ヶ月か・・・
1ヶ月か。
712 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/12(土) 22:39:30.20 ID:ylSlMzrB
たのんます><
そろそろ祝賀会の準備しとくか
祈りなさい
あと3週間
716 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/22(火) 15:20:56.45 ID:xUPSw2MP
田畑宅地塩田鉱泉地池沼山林牧場原野その他の土地
今日はまるでやる気しなかった
そろそろカウントダウンだな
今はもう、祈るのみ
俺だけ合格してますように!
721 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/06(火) 20:54:20.15 ID:1Z+HNvIQ
3日後かー。落ち着かん。
ついに今日かー!
努力が報われますように。
そろそろ卒業させてくれー!
皆どうだった?
固定リーチで5年かかりましたが、ようやく春が来ました。
覚えている範囲内ですが、
床面積は問題の文章にて。
船舶1/6はOK。
切り捨ては課税標準で千円未満、税額で100円未満切り捨てで。
理論
電磁的なし。
申出機関の特例なし。
職務はTACべた書きで6行程度。
自信あったけど、何度も裏切られた科目でした。
もう最後執念でした。
ほかの方には絶対おすすめしません。
725 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 09:05:53.43 ID:IpplJ7Yo
age
>>724さん
おめでとうございます!
計算は最終値は全部合わせ、計算ほぼミス無しという感じだったのでしょうか。
理論よりか、計算満点勝負という気がしまして。
参考に教えていただけましたら嬉しいです
>>726 ありがとうございます。
船舶の最終値は切り捨ての関係でずれていましたが、
それ以外はすべてあっていました。
計算過程はかなり省いて計算しました。
計算用紙が2枚くらいあまったと思います。
>>724さん
お返事ありがとうございます
ノーミスとは素晴らしいですね
私は、計算一箇所完全に大きなミスをしてしまいましたので、
ダメだろうなと思っております
固定をまたするかは分かりませんが、私も後に続けるようにがんばります
税理士試験本当にお疲れ様でした
今日はたっぷり勝利の美酒に酔いしれてください
729 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 10:53:54.73 ID:dThrVwlj
官報きました。私もこの科目4回目でした。
覚えてる範囲で解答あげます。
マンションはノーミスで、船舶は大原生なので適当に特例率を3分の2としました。
課税標準を千円未満切捨、税額を百円未満切捨。
理論は電磁的なし
職務は白紙。
これで合格なので、全体的に今回は出来が悪かったのでしょうか。
ちなみに前回はそこそこ自信あってB評価でした。もうよく分かりません、この科目。
730 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 11:12:33.34 ID:96VdXr6x
>>724さん、
>>729さん
おめでとうございます!
計算について質問なのですが、今回の第一問は文章と図の床面積が合わない問題でしたよね。
専門学校のOとTは、図の床面積で回答を作っていますが、専門学校の回答と同じだったのでしょうか?
731 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 12:14:27.61 ID:hupwFXdM
4回目、やっと官報でした。
同じく何度も裏切られた科目でしたが
今回は計算は船舶千円未満切り捨て税額百円未満切り捨て
以外はノーミス。
理論は期間を書きませんでしたが
職務はかなりたくさん書きました。
ほんとに今回は執念深く勉強しました。
参考になれば・・。
732 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 12:53:23.70 ID:dThrVwlj
>>730さん
図の床面積で回答したと思います。
Oのホムペで今回の試験の合格率出てますね。固定は12.2%でしたね。
あんまり高くなかった、というより平均的な合格率というところでしょうか。
住民、事業は高い合格率ですね。今後も固定の受験者がそちらに流れそうです。
733 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 13:07:44.62 ID:96VdXr6x
>>732さん
ありがとうございます。参考になりました。
私も図の床面積で回答してたので、少し気持ちが楽になりました。
734 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 18:50:24.36 ID:9E4bENuw
五年目の春(官報)です。
固定は二年目でしたが、簿記論に五年もかかっちゃいました。
今年の試験は変な問題でしたね。
計算はマンションはノーミスでしたが、船舶は離島船舶の特例率を見事間違えました。
端数処理はそれぞれ千円切り、税額百円切りをしました。理論は審査の決定手続は
大原の理サブの範囲内しか書いていません。
ただ、差がつきにくい問題だと思ったので、計算では端数処理について備考として
「同一所有者、同一市町村で合算の上端数処理するが、当問題においては便宜上、
それぞれの船舶毎に端数処理を行う云々」と書いたり、理論では大原の理サブベース
だと解答欄が余っちゃうので、縦覧と閲覧の相違その他、記憶にある関連事項を
出来るだけ述べるようにしました。
まあ、悪あがきが功を奏したといったところです。
以上、ご参考まで。
ただ、明日、正式な書類が届くまで安心できません。。。
結果が今日こないっていうのは、ダメだったってこと?
さいたま市なんですが。
官報きた
リーチから三年かかったよ
大原基準で93
この科目はホントわからんわ
>>736 おめでとう!
計算、理論の出来教えてください〜
738 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/09(金) 23:30:59.77 ID:RN8xM5pB
4回目で官報です。
経験上、他人の出来はあまりあてになりません。
相続、法人ときて最後くらいは楽な科目をと固定を選択したのが運のつきで
結果一番苦労しました。
途中何度も選択ミスを後悔しましたので、これから固定を目指すのは正直おすすめできませんが
自分も今更後に引けない気持ちで受け続けてきましたので、固定チャレンジ中の方には
ラストまで頑張って欲しいです。
さて、俺の合格通知は今日届くのかな?
試験後にこのスレで散々悪態ついてた俺が通りますよ
合格してた( ̄▽ ̄)
思うに計算の問2は採点不能だったんじゃないかな?
まー二度とやりたくはない科目だよ
どんな奴かと思って最初のほう見たら去年の試験の時期だった
どんだけ人いないんだよw
742 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/10(土) 12:29:28.08 ID:w1ZblAFD
大阪市
理論
電磁的書かず
申出期間の特例書かず
手続は5分の2ぐらい
計算
千円未満百円未満切り捨て
字汚い
合格
あー、b判定。
まだ解答をみてないけど、理論ではりさぶになかったところがあった。
それと計算も文章と図が違うとか、未満切り捨てのタイミングが違うとか、なんだか、
やりにくかったが、条件はみんな同じだから、それも仕方ない。
全国模試で上位一割以内と出たけど、あんまり関係ないね。
速記勝負であったり、そうでなかったり。
次回へのチャレンジはちょっと考えちゃうわ。科目を変えるべきなのかなとか。
法人も勉強始めたから、固定にはのめり込まないことも必要かもな。
理論→理サブに書いてあることは全部書いた
手続きだっけっか理サブにない部分は書けず
計算→一問目は解答速報どおり、二問目はOでやっていない特例率以外は解答速報どおり
結果:D判定
2年目だが1年目は計算間違えまくってC判定だった。
今年は悪くてもA判定だと思っていたが、、、
固定は紙飛行機で合否決めているというのもあながち嘘ではないかもしれん。
さっさと官報行くには科目変更したほうが結果近道かもしれん・・・
来ねえ・・・
>>743 ラス1だったので官報
しかし今回の問題はあまりにひどかったし合格率18%くらいあってもよかったのでは?
あの問題で落とされたらあまりに報われないよ
受かったからいいものをきちんと問題作れよと言いたい
748 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/10(土) 16:37:17.43 ID:A52G9XvW
うおおおおおおおおおおお!合格23!!
749 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/10(土) 16:57:47.27 ID:iJHRPUkz
>>730、
>>733です。
合格23きました。
計算は、第一問満点・第二問は特例率OKで、千円百円端数切捨てでした。
理論は、第一問電磁的書けず、第二問手続きは大原理サブ通りでした。
人におススメできない科目だと思います。。
五年目にて合格通知をいただきました。
計算は千円未満切り捨て、百円未満切り捨てで満点
理論は一部詳細を省いて書いてました。
大原基準で96点でした。
この科目は本当にコワイです。
ひとときも安心できませんでした。
>>749 おめでとう!
ほぼ同じ解答の自分はD判定・・・
1箇所読めない字がある毎にA判定、B判定、C判定、D判定と
一つずつ下げてるんじゃないかってくらい納得できない
誤りだらけの問題でも冷静に対応したのに謝罪一つもないし腹が立ってしようがないよ
752 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/10(土) 19:06:59.71 ID:agNZR2xH
三年目不合格。
保険でやっていた国徴が7ヶ月で合格。
わけ分からん。
国徴オススメします。
>>745 お前は俺か?
来年は官報に載ってやるさ、悪問でもな。
754 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/10(土) 19:32:07.03 ID:ERFugEvn
ヘルプ!
マンションの計算
一回目:文章の1200で計算
〜時間が余ったのでもう一度電卓をたたいてみよう〜
2回目:図の総床面積が1500であることに気付く!
「やられた」と思い、慌ててやり直す
当然のごとく答案用紙は訂正でグチャグチャ
床面積の按分計算のところでタイムアップ
CかDだなと思ってたたら謎のA
ちなみに
理論:
電磁×
手続きはOの理サブ
計算:
船舶の特例率×
端数切り捨てはしてない
「1500で計算してなければアウト」なら諦めがつくが
「1200でもOK」ならやりきれん
755 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/10(土) 21:11:28.63 ID:HIAc2vEh
郵便で通知きました。3回目でやっと合格しました。
計算はTとOと同じで満点。償却資産は端数切捨てしませんでした。
理論は手続きも含めほぼ完答。ただ電磁は捨てました。
運よく通ったけど、正直二度とやりたくない・・・。
こんな試験問題で合否判定されたくない。
>>754 多分、どちらで解いても筋が通ってたら正解なんだろうね…
昔、何かの科目でどちらのやり方をさせたいのか理解不能な問題でTとOの解答も当然のように割れたけど、結局どっちで解いて合格してた、ってのもあったし。
固定は二択クイズみたいな問題が多いよ。
もう、運としか言いようが無い面がある。
そのなかで、いかに自分自身の合格の確率を上げるかが課題だと思う。
多数派に入るべきだからベースは大原がいいと思う。
ただし、大原のカリキュラムでは合格は本当の運勝負となってしまう。だから大原では合格は無理と考えたほうがいい。
やはりTACのカリキュラムの範囲はおさえるべきだと思う。
今回はTAC大勝ちじゃないの?
逆にTACでダメだった人いる?
去年も今年もTAC範囲、大原教えていない範囲が出ているからね
761 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/10(土) 22:36:47.45 ID:pCUCpazB
Oの時代はオワタ
大原の拠り所は「多人数」ということだけ。
これでは自分自身の合格の可能性を上げることはできない。
大原ベースのTAC範囲
これが最強の組み合わせと思われる。
763 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/10(土) 23:35:29.51 ID:nMpld1oZ
埼玉で今日届きました。
合格でした。
通信で受験仲間がいなかったのでここの情報が頼りでした。
参考になるかわかりませんが受験当時の自己採点を書いておきます。
固定は初受験です。
大原初学者コースでTACの問題集と直前期対策はやりました。
TACの理論マスターも買ってたんですが理サブに載ってない箇所を数回見た程度です。
理論
縦覧→電磁、映像面表示含めて理サブベースで書きました。
審査→申出期間の特例は半分、審査の手続は理サブベースでTAC理論マスターの参考部分をキーワード以外ほぼ作文で3項目ほど追加で書きました。それ以外は理サブベースです。
計算
マンション→面積は図の面積を使用。税額は予備校の回答と同じでした。
船舶→離島船舶の特例率わからなくて間違えました。テンパって貿易船も10分の1ではなく6分の1でやって間違えてしまいました。
大原基準 84点
TAC基準 76点
船舶を二つも間違ってしまったうえにTACのボーダーが90以上だったことから絶対落ちたと思ってました。
理論がある程度書けたのがよかったかもしれないです。
問題用紙をも直したけど、ぜんぜんメモから判断できないw
落ちているんだから、ま、いいか・・・
国税徴収法ってやはり固定資産税と同じように、すぐに
合格圏内に入ってしまって、激戦区になるの?
もう、固定資産税はばかばかしくなったよ
来年度が最後で、その後、税理士試験科目から外されるというの本当ですか?
>>629の書き込み
766 :
752:2011/12/11(日) 00:34:02.25 ID:msIYrJiY
国徴の受験生はそんなに精度は高くないです。
例年の試験だと60点でボーダー、70点で合格確実らしいです。
今年はボーダー80点、合格確実90点でした。
むしろ外してもらったほうが心置きなく科目変更できていいわ
試験科目から外すことが決定しても、猶予として数年間は
試験を実施するんじゃないの?
>>752を信じて国徴に変更しようか検討中
もう固定飽きた
進路についてご意見求む。
いま、簿記、材表、消費保持。
学習状況は2年固定を勉強し、本年度b判定。
固定を選択した理由は、消費が合格するとは思っていなかったので、
合格後でも開講する講座ということで固定を選択(地方大原)。
事業税の案内を学校の先生から受けるも、消費税の覚えにくさ以上の
ものがあるから即座に却下した。
固定は比較的、本番試験で戦える状態に短期間でいけるときいたとおり、
比較的スムーズに勉強が進み、本年度全国公開模擬試験ではa判定になり、
いよいよ熟してきたなと思いきや、本試験は不合格。
しかし、この科目の最大の特徴、すなわち、
消費のようにいろいろな角度できかれることもなく、
学生時代の定期テスト並みに教科書からそのまま
出題されることが多いために、理論はほぼ速記勝負である点に
常日頃から不満と不安があった。
さらに、極端に実力者が集中しているために、勉強時間や手間のわりには、
点差として差が出にくく、非常に不効率な科目だと感じてもいる。
今回の受験は自分の中では十分な準備をした上での受験なので、
これ以上のことが来年にできるとは思えない。
こういう精神状態を考えると、
今年に受講している法人税に特化するか、
今後科目として残るかもわからず、かつ勉強の不効率もある固定をすてて、
国税徴収法にいいくか(メイン法人税+サブ国鳥)、
我慢して再び固定をやるか(メイン法人税+サブ固定)
どれにしようか考えています。
経験豊富な皆様、ご意見をお聞かせ願います(ちなみに5時で帰れる社会人です)
大原だけでは対策をしたとは言えないのは明白。
合格を狙うなら大原とTACの両校を受講するべき。
>>773 いや、タックののも外販の問題集をこなしたよ。
授業も申し込まないととだみ?
法人メインで
直前期に余力があれば固定おさらいして
一応両方受けてみれば?
社会人で法人ともう一科目やるのはきついよ。
>>774 うん。ネットでいいんで講義もうけるべき
777 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 12:06:32.53 ID:eVnfbVK4
届いたけど、開けられない・・・
1,500u で 計算して 合格した人いないのかな???
778 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 17:25:57.09 ID:eVnfbVK4
A 判定・・・・・
計算 第二問は特例率 OK 千円百円端数切捨て
理論は、大原理サブ通り + α
※ やはり
1,500uで計算して 落とされたと思ってる。
納得いかないよ!
今年の無能な試験委員の名前 ずっと忘れないナ !
>>777 777で来年はいい年になるよ
今回の問題はひどすぎた
780 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 23:39:48.94 ID:3oOD4T7e
やっと通知来ました。千葉の市川です。合格23です。TAC1月速修で合格です。
理論は、ほぼ完答です。計算の区分所有家屋は、全滅です。でも、船舶は
特例率を含め完璧です。当然の事ながら、全然ボーダーラインにいっていません。
よく合格できたと思います。これでリーチです。
>>780 おめ(^_^)☆
選択必須は終ってんの?
782 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/13(火) 08:07:38.80 ID:D2H7+O+N
??781
あと、法人税法だけです。最後に大きな山を残してしまいましたが、この
モチベーションを維持して頑張ります。
>>770-772 俺の書き込みかと思った。
違うところは完璧だと思ったのにD判定だったのと
平均帰宅時間が26時くらいなところ
>>780 を見ると計算1問目は採点対象外だったのかもしれないな
計算2問目も含め、固定資産税を理解していないやつに試される試験なんて付き合ってられんわ
事業税に鞍替えするわ
計算一問目
所有者が誰なのか分からなく
床面積も分からなく
自分の頭が悪いのだと思い
自己嫌悪に陥ってパニクって
全員0円と書きました
この時点で一時間近く経過
計算二問目は特例率間違えました
理論は大原ベタ書きのみ
Dだと思ってたんですが何故かB判定
今回真面目にやって落ちた人は何らかの行動を起こしてもいいと思います。
来年は
上級をWEBでとろうと思うんですが
金子先生じゃないんですね
大原の渡辺先生
TACの松葉先生
今年受講された方
ご意見下さい
>>785 固定は予備校信じたら地獄をみるよ。
両校受けない人は基本分母と思うべし。
固定3回目でやっと官報。
ある意味1番苦労した科目だよ。
合格だけ考えたら他の科目のほうが絶対にいいと思った。
合格レベルにはいきやすいけど合格は難しい。
極限に仕上げてもコロッと落ちる。
ケアレス即アウト、理論は殆どの受験生が仕上げてくる。
特にラス1でハマってる人は科目変更をオススメするよ。
テスト
予備校の成績上位者で落ちた人いますか?
>>780 本試験の緊張感の中で理論を仕上げるのはすごい。
おれは速記の訓練をしたつもりだけど、まだまだ甘いクチ。
なにか速記のテクニックを教えてくれない?
(暗記は仕上がってるんだけどね)
たとえば、税金の「税」の右上部分のチョンチョンなんてつなげて書いてるけど。。。
計算1で、共用部分が二つある場合、テキストにはきちんと配分することを指導しているが、
模範解答では問題文のニュアンスからなんだろうけど、1500/1300を使っている。
おれも問題文のニュアンスにひっかかったが、テキスト通りでやらないことで
痛い目にあったことがあるから、素直に計算して1500/1299.98)で計算。
たいした差額は出ないけどさ、
今後勉強しても、模範解答みたいな判断ができるようにはとうてい思えないんだが。
変にウラをかくと、おおばつくらうこともあるから、判断できないよ_| ̄|○ il||li
特例率は運であったり、知識の有無の問題に帰着するけど、
判断のところはどうにもならんでしょ?
採点除外とか最終地の金額差は誤差範囲として認められるかもしれないけど、
怖いよ、試験って。。。一生懸命やってもかなわんわ。。。
それと速記。いったいみんなはどこまで文字を崩しているのさ。
学校の先生も具体的に文字の崩す程度を示してほしいよ・・・
個人的に先生に成績優秀者の理論文字を見せてもらうかな。。。
793 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/14(水) 01:34:42.70 ID:Y/NXuaC9
>>792 あれ?今回って共用部分で悩むことろってあったっけか?
一部共用部分の配布については大原でもTACでも問題なしと思うよ。
単なる端数処理の問題なんだし。
"税金"を知っていれば、ある程度は合理的に判断できるようになると思う。
速記は文字を崩していないと思う。
読んでもらう答案だから丁寧に書こうとしているけれど、
悩むことなく反射的に回答を書いていけば結構早くなるはず。
大原やTACで上位にいったとしても意味がないわけで、
合格するためのことを考えて行動すればいいんでわ?
長い長い税理士試験なんだから、
あきらめなければいつかは受かるよ。
>>793 サンキュー。
なんだかやり尽くした感があるので、また10万くらいのお金を払って、ほとんど伸びしろがない状態を無理やり続けるのは、
お金も時間も非効率的に感じてるんだよね
795 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/14(水) 08:23:06.76 ID:n4U75ezH
>>792、794さん、
計算にしても理論にしても、書き込まれているような事を言っているようじゃ、まだまだ伸びしろありますよ。
全然やりつくしてるように思わないです。
何をもってやりつくした感があるのですか?
計算の判断だって問題の数をこなしてれば、ちゃんと判断できるようになりますよ。
速記もどれくらい練習されたのですか?
>>793さんの言われているように悩むことなく反射的に書けるくらいまでになってますか?
非効率的に感じるなら効率的に勉強するだけのことだと思います。
学校のテストができるようになることはある程度の訓練になるから、大切なんだけど、
判断に迷うことはほとんどないから、合理的に解釈する練習にはならないな。
同じ土俵で戦いそれで結果が出るからそれはそれで有効なんだろうけど、
目の前の問題にどれだけ対処できたがすべてであって、
誤差範囲として切り捨て問題や面積按分がどこまで考慮されるかはもう採点者以外わからないわな。
試験は水ものといわれるように、反省する点は反省し、あんな問題に付き合いきれないと固執しないのもありだろ?
来年も同じ試験委員なのかな?
以上の事を踏まえても
今年の試験問題は異常だと思います
合格した人お願いです
試験問題に対して不服を申立て下さい
公務員は弱い人間には強く面倒な人間には弱いです
おれも悔しいし、こんな試験のために多額のお金を学校に投資したくないけど、
同じ試験を受けての結果だからね、そこは仕方ないと諦めている。
単なる勉強不足ならまだいいんだけど、機転がどこまできくか、経験、解凍技術的なもの、運、気持ちなどなど、試験って水もの。
>>798 それがまさに実力不足というものだと思う。
税理士試験は合格してなかったらようは勉強不足ということにつきる。日々の努力を評価してほしいなどという考えは、もう捨てた。
自己分析ができれば次につながる
ちゃんと固定資産税を理解している人間が作問するように
これが大学受験なら計算問一は全員満点でもおかしくない
今回は実力云々ではなく出題ミス
誰も文句を言わないと来年も同じような問題となる
試験直後は総務省に訴えるって動きもあったがすぐに鎮静化したもんな
ミニ税法は人少ないから
これが消費や簿記だったら大問題に発展していたかもしれない
速記試験にすぎないのに、まともに取り合うはずがないw
国税庁のHPには、固定資産税制度の理解を問うものである、とあるが、
出題者が一番理解していなかった件。
今回の問題は不備だらけでひどすぎた
それは間違いない
ただ条件は皆同じだから
問題に不備がありすぎて
どうにも採点できなくて
結局サイコロをふって合否を決めました。
試験委員
試験後、即、模範回答をみておらず、今になってこのスレや模範解答をみたけど、
すくなくとも模範解答では作問上のミスを問題視してないよね?
なぜなんだ?
合理的に解釈しろってことなのかなw
作問上の間違いをまとめてほしいわ。
条件は同じでも
計算問一だけはどうやって採点したのか明らかにすべき
サイコロどころか適当に引きぬいた可能性もあるでしょ
不備の対処を問う問題なんて考えられないし
見直しすらしていない問題
受かった人お願いします
少しでも多くの人が文句を言えば来年は変わると思う
条件は同じだから公平というのはおかしいだろ。
わかった。で、どこに何を言うのかね?
もちろん
官庁の窓口に今回の計算について
行政訴訟?
まぁ今回の試験委員は頭を丸めて
自主的に次回の試験委員は降りることだな。
あんなズブの素人が作るような問題を作ってはイカンでしょ
すごくない?ド素人の作問ってw
公務員なんかより、実務家と学者で作問したらいいよ。
こういう個人的な問題を作るから、事件が起きる。
速記試験にすぎないとかばかみたいに条文だけを暗記しているだけとか、ばかにされないようにするためにも、
きちんとした体制でやってほしいわ
816 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/19(月) 03:38:18.86 ID:CwI0Sn2n
>>786 (やっぱり計算1問目は採点対象外か?)
※ 採点していると思われます!
自分の場合 計算2問目 と理論 ほぼ完答です!
計算1問目 は 1,500uで計算しました。
字は汚いこと と 計算1問目以外
減点対象は無い と 考えています。
とりあえず 年末までに 理サブ 読みかえします(泣)
今年は計算問2が対象外だったんだよ
問の不備に気づいて悩んだ人が
一番固定資産税の知識がある件について
この素人試験委員は後何年間、担当するの?
固定が試験科目から外れるまで
822 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/21(水) 05:06:27.46 ID:X3Ps3RkP
さすがに 来年試験委員 外されるんじゃないの?
もし 同じ委員 だったら・・・
その時点で 科目変更したい・・・
>>もし 同じ委員 だったら、
それって 全く 責任取らないって事だよネ?
恐ろしい子達だなぁ
君らは何も知らないで試験を受けていたんだなぁぁ
本当に合格したいとは思えないなぁぁぁ
逆に来年はきちんと作ると見た
できるんなら今年やってるだろ
>>825 今年は震災でバタバタしてたから問題のチェックしなかったんだろ
いやいやいやいや。
国家試験だからな、震災なんか関係ないな。
そもそも震災を思い出させるから、震災関連は出題されないだろうと予想する、学校の裏をついたら、
こんなになっちまったっておちじゃ?w
今年何故か合格した者だが、
TACの講師が震災関係の問題は出ないなんて言うのでそれ信じて全く手付けてなかったから、
本番で地震という言葉を見た時は一気にテンション下がったが、とりあえずそこを無視して解いていったら何故か受かった。
理論マスターで償却資産の特例率全部覚えてたのが効いたんかな。
ま、とりあえず速習コースで合格できただけでも儲けもんかも。
今年はマジで計算は対象外だったかもな。
俺の知合いでも問2全滅で受かったヤツいるし。
サイコロだな
マジでサイコロ
6回目でやっと合格。
思い返せば受験1科目目に勉強を始めたのが固定資産税。
まさか最後の科目になるとは思わなかった。
この科目だけは一筋縄ではいかなかった。
法人や消費以上に運の要素がデカすぎ。
どんぐり
ころころ
どんぶりこ
運次第だけど勉強はしなきゃダメってとこがやってられん
うーん、作問者からしたら、難易度をあげられないから、あほみたいに同じ点数に群がることになるんだろうな。
それが、受験生からすれば、ちょっとした思いつきなどですぐに順位が変わり、運みたいに感じてしまう。
この科目はあまりにも競争率が高すぎるわな。
>>835 相対評価ではなく絶対評価にすれば良いだけ
合格率70%
とりあえず正解と配点を公表しろ
>>745 この自己採点でD判定はねーな
俺も去年は自身ありでC判定くらったし。
この科目は本命にしないほうがいいね。
何かの科目と一緒に受験して受かれば儲け物くらいの感覚じゃないと…裏切り度がハンパねぇ。
試験作成委員より固定資産税知ってて
税理士として必要な固定資産税知識は間違いなくあるのに
合格しないところかD判定
なんのための試験なんだろうかと悲しくなったよ
固定に関してはOもTも両方やったけど
Tのほうが計算は突っ込んだ所までやってたね。
ここ最近は未出題論点狙い打ちだしTのほうがいいかもね。
理論はどっちかを完璧にして不足分をもう一方で補うといいかな。
それだけやっても法人税のボリュームの半分も無いし。
まーちゃんと採点してくれるか甚だ疑問の科目だが…
この試験委員が問題なのと、試験科目の特質からくる問題もあるから、なんとも言えないよ、おれは。
別の科目がある人おれはそっちを重点的にしようと思ってる。
Tの速習とレギュラーの年内分ってやる範囲違うの?
授業回数は同じだからよく分からない
844 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/25(日) 18:41:31.17 ID:ONjHnC1Z
大原の初学者一発合格コース
基礎応用完成応用問題集1が2冊手元にあるのですが皆さん同じ?
自分が持っているものは、基礎完成応用テキスト、理論テキスト、基礎応用完成問題集1×2なんだけど何か足りないかな?
845 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/25(日) 19:00:40.89 ID:ONjHnC1Z
↑通信講座のこと
1冊儲けたな
847 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/26(月) 17:43:25.09 ID:lF59gSbz
>>844 全員に2冊配布することになっているそう。
足りないものはない。
どうでもいいけど、何で「応用」が2回入ってんだ?
合格を勝ち取るにはぬけまくってるがな
補助教材いるんですか?
ナイショ
今年は大原マンセーの講師は出てこないな
ついにカリキュラムの不利を認めたかww
釣れませんね
残念す
また落ちたのか(笑)
可哀想に…
理論は審査の手続き規定
計算では船舶の特例率
これだけ落とせば大原のボーダーラインにものらない。
つまり、受験生としては合格は望めないと考えるべきだ。
受験生の皆さんには、ぜひ人数だけが頼りの予備校の言うことを鵜呑みにせず、合格を勝ち取ってほしい。
忘れてはいけないことは、講師は貴方について、なんら責任があるわけでなく、試験結果についてはあなた方自身のものなのだ。
不毛な受験は早く切り上げ、自らの事務所を早く立ち上げて下さい。
御自身で考え、勝ち取った合格への過程は、とても大切な貴方の宝となるでしょう。
ま、学校のせいにしているうちは
いつまでたっても受からんわな
御愁傷様
まーた、始まった、いつもの流れ
>>859 本当は学校のカリキュラムを完璧にこなしたら、合格確実ラインは狙えるべきなんだけどね。
ここ数年の傾向では、今の固定の最大手のカリキュラムではボーダーがせいぜいの項目しか抑えれていない。ちょっと異常な感じになっている。
多分、来年以降は理論でも外しまくるとおもう。
ここまで対策を練ったんだから、みんなのために押さえるべき項目を列挙しておきたいくらいだ。ただ、今後の改正項目はわかんないけど。
だから学校のせいにするなってw
駄目な奴ほど学校のせいにする
23年度試験組だけど、押さえていた項目の列挙は需要あるのだろうか?
これで98点の項目はカバーできた
去年、Oに通学で不合格の者です。
理サブは去年と同じみたいなので、4月まで独学で勉強し、その後Tの直前のみ受講を考えています。
@Tの直前は、改正講義が含まれるか教えてください?
あと、知識不足による変な質問だったらすみませんが、
A書店でTの24年度版計算問題集を見たら、23年度の固定資産税を求めよという問題ばかりでした。
これは、24年が基準年度であるため、24年度の本試験は23年度の税額を求めるものになるということですか。
つまり、改正を除けば、計算は税額算定年度まで含めて去年の問題集などをそのまま使用できるということですか?
専門に聞けば良いのはわかっていますが、受講を進められるのがオチだと思うので
どなたかやさしい方この質問に回答願います。
869 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/27(金) 20:28:48.16 ID:X9wD25qI
中小企業者等の少額減価償却資産の特例(措法67の5)
の適用を受けた減価償却資産は償却資産税の対象となるかどうか
知ってる方教えてください?
1月速習だと厳しい科目?
予備校のパンフみても上級直結クラスの方が多いので心配。
871 :
sage:2012/01/27(金) 22:28:13.48 ID:6ol5xQn2
まちがえて名前にsageって入れちゃった
874 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/31(火) 15:35:29.28 ID:mdD1nA4J
固定資産税のうち
償却資産に係るものを一般的に償却資産税と言います。
875 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/13(月) 16:45:23.60 ID:7t+15ad0
tacのテキストは上級からのテキストか直前期あたりから24年度になったはずです
直前期から改正論点の勉強を行います
直前期のテキストに細かい論点の理論8題ぐらい載せられてますよ
ぼくは覚えず理解した程度で受験しましたが
試験委員変わった?!
877 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/19(日) 04:45:44.75 ID:dlFjdBS8
られ〜
879 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/20(月) 21:31:29.72 ID:ng7ZvZ2P
あべし
ひでぶ
税制改正もほとんどないから直前のみでいいかな
大原の計算問題集が5月発売って、、、、
TACと大原両方行った人いますか?
大原メインでTACの市販問題だけでは不十分ですか?
去年の特例率の件があるから不安
オーハラだけで官報合格できた私が来ましたよ。
確に、離島への船の特例率は授業でもやらなかったし、本試験でも間違ってた。
でも、他はあってたし、たぶん特例率は皆出来なかったのかもしれない。
ワンミスぐらいなら大丈夫だと思った。
オーハラでもタックでも、信じる者は救われる。
883 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 06:56:09.15 ID:Vo5MG7h0
タックで二年以上やってる人はさすがに特例率はできてると思う
逆に審査の申し出期間は書いてないだろうね
手続きは全部書けなくても合格できてたし
特例率できなくても他が完璧なら十分合格点数なんでしょう
22年の問題で、市街化区域内の農地と緑地区内の農地の
評価と課税について述べよってあるんですけど。
これ問題文が変じゃないすか?前者だけで後者も答えられるような。
模範解答は区域内の農地を市街化区域農地と読み替えて解答してるけど
>>884 悪いことは言わん。変な問題に当たりたくなかったら固定はやめとけ。
生産緑地法第三条
「市街化区域内にある農地等で次に掲げる〜」
市街化区域内にある農地・・・・
887 :
343条9項:2012/03/08(木) 11:46:53.65 ID:kEVGYJJt
特定附帯設備=家屋の附帯設備(家屋のうち附帯設備に属する部分その他総務省令で定めるものを含む。)であつて、当該家屋の所有者以外の者がその事業の用に供するため取り付けたものであり、かつ、当該家屋に付合したことにより当該家屋の所有者が所有することとなつたもの
ですよね。
なのに直後に「当該特定附帯設備のうち家屋に属する部分」は家屋以外の資産とみなせるとなっている。
「家屋の付帯設備として取り付けたもの」と「家屋に属するもの」の違いはなんでしょうか?家屋に属しない特定附帯設備の具体例は?
ちなみに総務省令で定めるものは以下で、やはり家屋に属するものと思える。
地方税法施行規則
第十条の二の十 法第三百四十三条第九項 に規定する総務省令で定めるものは、木造家屋にあつては外壁、内壁、天井、造作、床又は建具とし、木造家屋以外の家屋にあつては外周壁骨組、間仕切骨組、外部仕上、内部仕上、床仕上、天井仕上、屋根仕上又は建具とする。
888 :
343条9項:2012/03/08(木) 12:06:48.77 ID:kEVGYJJt
大原のテキストだと
「ホテル、百貨店等における厨房設備、洗濯設備や冷凍倉庫における冷凍設備」などは家屋に属する部分に該当しないとなっています。
つまり、この厨房設備等は家屋に附合しているが家屋に属しないということですよね。
これを読むと今度は家屋への附合を判断する基準が良くわからない。例えばクーラーは附合するのですか?室外機も附合?屋上の看板は?どうやって判断するの?
889 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 14:34:08.74 ID:HBMtIfBH
「附合」とは不動産に動産を結合した場合に、
次のいずれかを満たしている状態を言います。
・毀損しなければ分離することができない場合
・分離するために過分の費用を要する場合
・結合した結果、取引上の独立性を失う場合
また、「家屋に属する部分」とは、
家屋に附合したことにより家屋の所有者が所有することとなったため、
「家屋」に含めて評価する
こととなる部分をいいます。
特定附帯設備の規定は、
取り付けた者に課税をすることが目的であるということをまず理解してください。
そのためには民法上家屋の所有者が所有権を有する附帯設備について、
取り付けた者を所有者とみなす必要があるということです。
それと同時に、「家屋」として評価すべきものを「償却資産」として評価しますよ、ってことです。
890 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 14:41:47.02 ID:HBMtIfBH
追加ですが、厨房設備等は家屋に附合していたとしても
家屋の効用を高める訳ではないので、そもそも家屋として評価されません。
したがって、償却資産とみなすまでもなく元々償却資産として扱われます。
891 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 15:13:10.27 ID:kEVGYJJt
規定の根本趣旨は分かっているんですが、条文の言葉あるいは具体的な識別が分からないんですよ。
343条9項に「当該家屋に付合したことにより当該家屋の所有者が所有することとなつたもの」とありますね。
これは「附合=家屋の所有者が所有」ということですか?それとも「附合>当該家屋の所有者が所有」つまり、当該家屋の所有者が所有しない附合もあるのですか?(地方税法343条9項の「附合」と民法242条の「付合」は同一なのか?242条の但書権原との関係は?)
もし同一であるとしたら特定附帯設備の特例が適用されない厨房設備等は家屋所有者の償却資産として家屋所有者に課税されることになるという理解で良いですか?取り付けたものに課税されるなら根拠規定はなんですか?
892 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 15:26:47.19 ID:kEVGYJJt
ごめんなさい。ふごうはすべて「付合」ですね。民法の付合と同じなのかという疑問。
893 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 16:44:34.58 ID:HBMtIfBH
要するに、原則どおりに課税すると、民法上の所有者が納税義務者となってしまいますよね。
それを、民法上の所有者に課税したくないわけですから、
343Hは「民法242本文によって家屋の所有者が所有することとなったもの」
ということでしょう。
民法242但し書きの場合は、付合しても家屋の所有者が動産の所有者とはならない
わけですから、
343Hの付合=民法242の本文の付合 になるのではないでしょうか。
取り付けた者に課税される根拠規定は343Hの「取り付けた者を所有者とみなすことができる」です。
894 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 17:12:24.98 ID:uUp44ayH
ちなみに判例や学説を基にしたご意見なんでしょうか?
受益者に課税したいわけですよね。
この大原則と特定附帯設備の対象の切り分け方の関係が直感に反するように感じる。
@付合しA取り付けた者の事業の用に供することができB家屋自体の効用を高める資産に見做し所有者という概念を使うのは分かる。
ではBの要件を満たさない資産=家屋に属さない特定附帯設備はどうなのか?
直感的にはですよ、家屋の効用を高める場合には家屋との付合の程度がより高くなるように感じる。
その資産でさえ見做し所有者の規定を適用するなら、Bの要件を満たさない資産についてはなおさら受益者=取り付けた者に課税すべきように感じるんですよ。付合しているものの家屋の効用を高めない=独立的に取り付けた者の効用を高めるのだから。
しかし、特定附合設備の特例が適用されないと原則的に所有者に課税されますよね。
上記の考え方、課税関係の理解はおかしいですか?明確な根拠とともに教えていただけると幸いです。
895 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 17:17:53.89 ID:uUp44ayH
↑失礼しました。別に根拠がないなら書かないでほしいという意味ではありません。
896 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 17:58:27.82 ID:HBMtIfBH
Bの「家屋の効用を高める」は、みなし所有者の要件ではないですよ。
特定附帯設備のうち家屋の効用を高めるものは本来「家屋」として評価されますが、
償却資産とみなしますよ、とういだけで、
課税客体の特例であって、納税義務者の特例ではありません。
よって、特定附帯設備のうち、家屋の効用を高めないものについても、
取り付けた者がみなし所有者として課税されます。
ただし、家屋の効用を高めないので「家屋に属する部分」ではなく、
償却資産とみなすまでもなく、もともと償却資産として扱います。
897 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 18:08:23.71 ID:uUp44ayH
うーん 分かりました。。。
このすれ他の科目と比べてなぜ絶望的に伸びてないんだ?
ボリューム少ないからヤマについて語ることもないし
まったり勉強してるんだよ。
900 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/15(日) 18:32:15.42 ID:oBK8OxAU
今年も受験者激減かな…
普通なら減免がヤマ。
不服救済は毎年大ヤマ。
今からゼロからやって受かります?
903 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/30(月) 13:29:47.13 ID:FwD6y9X6
3ヶ月では難しいが、
未出題論点や特殊論点が出題されず、計算ミスもなければ
運よく受かるかもしれない。
期待値は低いけど、宝くじも買わなきゃ当たらないしね。
今年はOとTのカリキュラムに差は無いのだろうか
昨年から計算だけでなく理論も差分を問われだしたので要注意だな
うーん、T速習だけど、あらゆる論点をとりあえず覚えて式でかなり苦痛だよ
まあ出題されそうなとこ、指摘してるだけいいのかもしれないけど
負担感が半端じゃない。理論マスター覚えにくいし、本当に合格者は
一字一句覚えてるのかよって思う。
大規模の償却資産の課税定額覚えるいい方法ないかなあ
非常に覚えづらい
それより負担調整って改正になってた
急いで計算すると混乱してミス連発してしまう><
ああ、固定資産税の納付書の案内みたいので気付いたわ。
上限90%になってたね
909 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/05/11(金) 18:59:56.43 ID:AlPSCWkz
本屋で売ってる計算問題集まだ80%みたいだったから買わなかったけど受講しなくても、TACで直接購入できるのかな?
TAC生じゃなくてもTAC受付兼書籍販売コーナーで本は買えるよ
O原でも誰でも本は買える
911 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/05/12(土) 14:15:48.28 ID:gdT1vGCI
ありがとう。さすがに去年の教材使いまわせないしね。
総合問題集、負担調整償却率、改正前のままだよ
問題の中身は当然去年版と入れ替えてるだろうけど
Oでは連休明けに改正に対応した問題集が出たって言ってたけど
まだ買ってない
計算で別荘の取扱いがTACと大原で違うけど、どうしてるの?
>>914 去年までは一緒だった気がするけど、
今年は違うの
>>914 なんか計算パターンがTとOでかなり違うけど
税額は同じになるはず
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
他の科目はともかく、固定は計算過程はどうでもいいって
先生も言ってたな。
検算箇所10個作れば受かるとも。
TACの直前補助プリントで、新築貸家住宅の床面積の判定は別荘込みで判定しているけど、大原は居住部分ので判定してるんだけど。結局、独立区画で別荘と居住用を併用している時の取扱い方が違うと思うんだけど。誰か教えてください。
つか新築住宅も床面積要件違うの?
逐条解説だと貸家と住宅の減額における
床面積要件(附則15あたりかな?)別荘の扱いは同じだってさ
22年版だからもしかしてその後改正でもあったのかもしれんけど
>>918 そのパターンではTが正しい。
特殊論点の一つ
ありがとうございました。床面積の時に別荘を含めて判定する事にします。後、新築住宅の減額で別荘分も対象床面積に含め税額から控除してるけど、これでオケ?
床面積要件→別荘&120u超除外→対象床面積
924 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/05/16(水) 21:17:40.54 ID:ZGZvYoAI
遺産相続した使えない土地の固定資産税が高杉て学生の私には到底払えないので
役所の固定資産税課?に交渉に行こうと思っているのですが何かアドバイスください。お願いします。
受験上
1 徴収猶予
2 納期限の延長
3 租税債務の免除(減免)
4 異議申し立て
5 当てはめ
1又は2の可能性がある
で合格点?
今から受験勉強始めるって無謀すぎますか?一応、簿財の勉強はしたことがあります。
928 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/05/21(月) 18:35:17.93 ID:0OrW4ZSd
TACは今年の改正を踏まえた問題集は作っていないってこと??
>>924 タダで国に貸したら?
うお
なんか改正あったんだね
10ヶ月ぶりの固定
みんながんばろうね!
去年みたいな糞問題が出ないように(・人・)タノム
930 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/05/31(木) 19:48:58.09 ID:wIRHxuSA
確かに去年はひどかったな。
それでもまた受けようってんだから感心するよ。
固定って税理士全科目の中で一番面白くない
解いてる途中で俺何やってんだろって空しくなるわ
理屈突き詰めたら面白い論点色々あるみたいだけど
試験にゃ出ないしね
でも人気ある科目だよな
実務考えたら住民事業のがよっぽど役に立つのだが
住民事業は分母が法人所得合格レベルだから
固定はそこまでハイレベルじゃないし
建前としてインプットも楽だし
しかし試験委員も講師もやる気が見られん
松葉先生の授業ずっと受けてるけど殆どが暗記と受験テクニックの話で
終わりだよ、一見楽そうでかえって負担になるやり方だと思う。
法人の方が10倍はボリュームあったけど楽しかったなあ
>>933 固定もリーチ者ばっかりだよ
簡単だからみんな合格レベル
11科目で一番報われない度高いと思う
年数だけでいうと法人より時間かかった俺が言うんだから間違いない
区分所有家屋の補正の平均の出し方
936 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/15(金) 01:51:00.06 ID:97/9uS0o
直前本コースの場合 改正論点の説明も無しに
宅地の26年度計算 の 答練出た!
上限無し なんて 聞いてないんだけど・・・
大原?タックはもっとえげつないぞ
人間の処理能力を超える問題連発しやがって
理論30分で10枚書ける超人になりたいわ
二年大原で
初TAC模試
なんか解きづらい
タック初学者だけど、もう受かる気がしなくなってきた
この科目、部分点って基本的にないんでしょ?
あの計算量でミス無しってもう無理・・・
理論の方が安定して点が取れるよね
公開模試死んだ〜
鉄道は出ると思って特例率覚えてたけど、あそこまで捻るとは><
大臣資産が3つ以上だと計算量が半端じゃないな。
あと理論は解答量と配点おかしくね?
台帳の登録事項、平成11年の問題と同じだけどその時は配点30点だったよ
登録事項だけで書くのに20分かかったけど、閲覧に時間かけりゃよかった・・・・
941 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/22(金) 22:40:30.97 ID:Muy3yVSh
償却資産の特例率
外航船舶(国際貿易)1/10 ⇒ 1/6
国際船舶 1/15 ⇒ 1/18 で 良いの?
他に特例率の変更ありますか ?
どなたか お願いします。
TACの模試の計算問題は問題のための問題。
あんなもの解ける必要がない。
943 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/23(土) 12:35:44.00 ID:dQL8ARWa
ニゴウイってなんですか(´・ω・`)?
なんという法律の第何条第何項の二号イなのでしょうお(´・ω・`)?
>>943 二号位の事??
言葉どうり側室の事だよ
一号位(正室)を与えられていない者のこと
あとは適当にググってくれ
国際船舶って何だ?
船舶に国際なんてあるの?
外航船舶とどう違うの?
948 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/24(日) 19:08:06.57 ID:ROtSWtC6
>>947
要説固定資産税 読めば!
949 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/29(金) 20:47:35.13 ID:TVEuw7ee
今年も 昨年同様
アホな 役人が 試験問題 作るの?
すごく心配だな・・・
頼むから 見直しとか してくれ!
その辺が変だよね、普通は複数でチェックとかするだろうに
つか前試験委員はそもそも固定資産税を理解してなかったぽいね
理論の問題も読めば読むほど妙な誤解をしてるのが良く分かる
多分地方税法の附則とか都市計画法とか知らないでしょ
951 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/30(土) 10:18:46.89 ID:awBWaNKf
あんな問題作る 輩が
採点の際
理論の詳細な部分を チェックしているとは思えない。
昨年の問題はひどかったな
市場最悪ともいわれた
受かったから良いものを
固定資産評価基準が危ないらしいって
てか授業で全然やってないのにどうするんだよ
大原はやってます?
>>953 Oはなんか答練で一回ちょろっと出て
解答解説でさらっと説明があったけど
わけわかめ どうしろと
955 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/07(土) 09:36:17.59 ID:0lmRJdPI
つかぬことお伺いします。
建設仮勘定として計上している工事案件(同一プロジェクト)で、
複数上がっている場合、資産に振り替える際の償却開始日は工事ごとそれぞれの完了日になりますでしょうか
それともプロジェクト全体が完了した日になりますでしょうか。
前提がプロジェクトの工事全体が完了する前に使用が始まっているものもあります。
事務所の改装工事を例として
建築工事 10月完成予定
内装新設工事 11月完成予定
什器購入 9月納品設置 9月使用開始
セキュリティシステム工事9月完成 9月使用開始
人は9月から入居して事業が始まっているとした場合、
償却開始日はどのようになりますでしょうか。
Tの直前テキストには評価基準載ってるね
償却資産は答案練習でも出たし読んで分かるレベル
土地と家屋は理解不能
上級クラスでは解説やったみたいなこと言ってたけどね
今更解説本読む時間無いし、さてどうしたものか
>>955 固定資産税の償却は月割りじゃないから
H24年年内に完成した分はすべて
H24年分は半年分償却する。
これは会計処理とは無関係の固定資産税の課税上のみでの計算
会計や法人税の償却は使用開始日から月割り償却開始だから
完成して使用開始した分は
建設仮勘定から固定資産へ振り替え計上すれば
その月から償却開始
気になるなら法人税スレで確認した方がいい。
958 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/07(土) 23:49:38.39 ID:0lmRJdPI
来年固定資産税取ろうと思ってるんですが、注意点とかありますか?
>>959 >注意点とかありますか?
速記
ケアレスミス即死亡
ギャンブル
固定を超える速記科目ってある?
ない
速記の練習したもん
去年3度目で抜けたがきつかった
うーん、やめたほうがいいのだろうか
OとT両方やること
特に計算
>>964 やめたほうがよいマジで
裏切り度ぱネェ
>>966 そうですか・・時間かからなくて済みそうかなとか思ってたんですけど
そうでもなさそうですね
ほぼ満点とらんと受からんぞ
>>949 すいません、これkwskおしえてください
どういう状態なんすか?
>>970 このスレの試験後の書き込み見ればわかる
試験まであと約2週間か・・・どうなることやら
充実感と疲れが同時に襲ってきた
しんどいけど皆さんもう少しの辛抱です
頑張りましょう
がんばろう
977 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/22(日) 17:39:17.73 ID:bp06SafO
数年前 2,500人くらい 受験していたのに
昨年は1,500人くらいだもんな。。。
合格率少し上がっても
合格者は 200人未満。。。
今年は250人いしてくれ!
今年の志願者
国税徴収法に抜かれたね
恐らく合格者は120人くらいm9(^Д^)プギャー
科目変えた方がいいよ〜
この科目ある意味税理士試験最難関・・・
大原って旧農地関係やってないって本当?!
今年もTAC大勝利の予感
980 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/22(日) 23:04:15.63 ID:MeimtkpJ
毎年未出題論点出るからな。
原発を廃炉にしたとか?
>>978 ちなみに志願者は何人か教えてもらってもいいですか?
>>980 どう計算するんだ?
大規模であることは間違いないだろうが・・・。
F県F町の発電所の税額計算とか言う問題こねーかなあ。