【ヴェテの】税理士試験簿記論77【溜まり場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
糞ヴェテの戯言は華麗にスルーして行きましょう

前スレ
【簿記論は】税理士試験簿記論76【単なる作業】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1269534446/
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 02:14:13 ID:???
ん?
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 08:53:28 ID:???
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 09:13:43 ID:???
GW一日13時間は学習時間を死守するぜ
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 13:18:16 ID:rKGAKdxR
社労士の方がええんやないか?
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 13:29:45 ID:???
社労士は食べていけますか?
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 13:54:20 ID:rKGAKdxR
比較的新しい資格の上、労働問題とかも増えそうだから、
食える資格になりはしないか。
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 14:09:23 ID:???
1乙
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 15:26:05 ID:???
団塊の世代が一斉に年金もらい始める時期だから、社労士の需要は高いよ。
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 16:30:27 ID:???
と、妄想してみた
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 16:41:38 ID:4Fy0SbWR
と言うかさ、たとえば相続税を持ってる人は、相続税を扱えるようにしたら?
法人税を持ってる人は、法人税を扱えるようにしたら?
理屈では通るだろう。
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 17:46:28 ID:???
>>5-6
社労士は資格をとれば、すぐに食えるって資格ではない。
ただ、労働問題や社会保険など、これから確実に社会的なニーズが増える
分野であることは確かなので、やり方によっては面白い分野だとは思う。

最近では人気資格のひとつで受験者も増加傾向みたい。
いまはマークシートだけど、遠からず記述式の導入が確実視されてる。
それもあって、おそらく将来的には、難易度があがると思うので、

マークシートで取れるいまのうちに取っておくのはアリかと思う。
税理士との相乗効果も期待できるしね。
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 22:09:25 ID:???
勉強一日は疲れました
ひっかけというか読み取りが難しい
普段通り解くとドボン
社労士の人と組むというのはありですか?
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 22:26:32 ID:KaHx9/2H
借入金の為替予約での、支払利息の計算期間がわかりません。

決算期間4月1日〜3月31日
当期の6月1日に借り入れ、利息は返済時に元本と一括払い。
返済日は来期の4月30日。為替予約日は当期7月1日の場合、当期分は
6月1日から3月31日までの、10ヶ月分ですよね?
つまり利息x10÷11で良いのでしょうか?
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 22:40:27 ID:???
>>14

11だと・・・
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 22:47:21 ID:???

答練は常に上位に入るべきです!
学校の成績は関係ないっていうのは、
中学生頃に世間に反抗して、不良するのがカコイイ!と思うのと同じです。

(^。^)y-.。o○
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 22:47:53 ID:???
10ヶ月分、振り当て処理なら予約レートで独立ならCRで見越し計上だよ
なんで÷11なの?
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 22:52:33 ID:???
11がどこから出てきたのか知りたい。
1914:2010/05/01(土) 23:06:50 ID:KaHx9/2H
借りた日から、返済日までが11ヶ月ですよね。
当期分が10ヶ月なので、借入金1000万に年利5%を掛けて、
つまり50万x10ヶ月÷11ヶ月では変ですか?

年利ですから、12ヶ月で割るべきっすかね。
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 23:14:07 ID:???
うんだ
2114:2010/05/01(土) 23:14:23 ID:KaHx9/2H
僕はこういう間違いをよくするんです。
もう駄目かも知れません。知能に問題があるんでしょうか・・・
嫌になります。
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 23:15:36 ID:???
どう考えても変だろ
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 23:24:57 ID:???
おかしくなくね?問題をよく確かめずに÷11が変とか言ってる人の方がm9
てか同じ間違いを何回もするならまだしも一回ミスっただけで駄目だとか言っちゃいかんよ
嘆く前に間違いノートに大きな字で書いて毎日復唱汁
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 23:27:37 ID:???
>>21
簿記の知識はどれくらいあるの?
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 23:46:19 ID:???
>>14
簿記3級って資格があるんだが
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/01(土) 23:56:09 ID:???
>>19
利息を配分する前に11ヶ月借りていくら利息を払うのか計算してみようか
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 00:01:00 ID:???
>>23
14の問題を読んだら÷11がおかしいと思うのが普通だよ
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 00:10:12 ID:???
>>19
1年は12カ月ですよね?
年利ってのは1年借りた場合の利率のことを言います。
なので1年分の利息×●か月÷12カ月で計算します。

(^。^)y-.。o○ 基本的な学力に問題がありますね(汗)
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 02:33:31 ID:???
10ヶ月分の利息をはらうべし
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 02:37:56 ID:???
合格体験記は参考になりますか?
信じてもいいのでしょうか?
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 03:21:52 ID:???
>>28
煽りがなければ一番適した説明なのになw
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 07:56:13 ID:???
今日も13時間勉強するぞ
大原大原本気になったら直前対策模試
二回転目
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 08:03:43 ID:???
>>21>>23
冗談抜きで適性なし
会社の経理よりバカな税理士受験生なんていらん
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 13:13:18 ID:???
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、税理士求人雑誌見まして、応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  年齢は29歳なんですけど… 簿財は持っています
  \::::::::::::::::       | ー ノ      いや、今は特になにもしてないです
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|   ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i    ありがとうございました 失礼します…
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 13:40:13 ID:???
昨日のチェイスよく見てなかったから
租税回避のスキームがいまいち理解できんかった、だりか教えてくり

と思ったら公式サイトに詳しく載っててワロタ
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 14:00:55 ID:???
視聴率低い
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 18:43:28 ID:???
初学で年内完結から上級を選択しているんですが、
上級演習の90分問題の後半で点数が伸びず、120分問題では
点数が伸びます。
上位%でいうと40%くらいの差があります。
何が原因なんでしょうか?
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 20:14:58 ID:???
問題が違うから
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 21:09:50 ID:KcnOttT9
試用品販売で、手許商品区分法による分割法って場合、
その都度法なのですか? 期末一括法なのですか?
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 21:15:39 ID:???
またお前か
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 21:20:36 ID:???
ちょっと何言ってるかわかんないです
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 22:05:31 ID:???
お前ら簿記論なんかでヴェテになっちゃうの?
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 22:17:58 ID:IXdL9wpK
手許商品区分法には、その都度法と期末一括法があるんでしょ。
分割法とあった場合、どういう処理ですか?
売り上げたら、仕入れに振り替えますか?
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 22:56:01 ID:IXdL9wpK
どうなん?
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 23:18:04 ID:???
>>43
なんで講師に聞かないの?
もしかして独学厨(笑)
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/02(日) 23:26:50 ID:???
>>45
俺が思うに>>43>>39にヒントを与えていて、
>>44で答えを聞いているんだと思います。

まあ、どうでもいいけど、Tの直前対策テキストに問題が無くて
「よっしゃ」と喜んでいたら、数時間後に問題だけが届いたorz
明日試験でもいいお。
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 00:18:42 ID:???
>>45
独学です。
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 00:25:42 ID:???
>>47
苦しいのう
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 00:28:53 ID:???
>>47
じゃあ自分で調べな。
日商1級のテキストは特売がカタログ状態だから、連休中に研究すれば?
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 01:31:04 ID:???
今年のゴウカクはもらったぜい
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 03:00:06 ID:???
いやん
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 08:01:08 ID:???
>>37
120分問題はテキスト確認用テストといった難易度
90分問題は過去問っぽい出題で過去問より簡単な難易度

ってことです。
だから90分問題で点取れないと本試験ダメです
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 13:48:26 ID:IqNx2pOI
耳栓は禁止されてる?
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 13:52:00 ID:???
俺が許す
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 17:57:24 ID:pLYbabyZ
俺も許す
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 18:01:45 ID:???
みんな、おらに元気玉を
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 18:58:52 ID:???
>>52
ありがとう。
90分問題のときは上位6%〜50%くらいで推移してた。
50%のときは取捨選択に失敗した回だから、練習しないといけないですね。
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 19:44:47 ID:???
こういうとこって、さり気ない自慢らしきもの入れる奴がなぜか多いんだよな。
匿名掲示板でみっともない。
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 19:58:24 ID:???
さり気ない自慢くらいならまだまし
煽られて官報合格済みとか言っちゃう人の痛さには敵わない
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 21:11:23 ID:???
あなたたち下らないこと言ってないで勉強しなさい! 
官報合格といったら、官報合格なんです! 
とっくに合格してるんです。
バーカ。

(^。^)y-.。o○ 
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 21:14:44 ID:???
うpしよろボケ
できなきゃいつ何の科目に合格したのか書け
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 21:27:21 ID:???
悲しいときー
すでに合格した科目のスレで「分母乙」と言われたときー

ということで合格済みということをさらりと織り交ぜるのであって別に自慢じゃないと思うよ
官報合格済みは怪しいけどな
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 21:27:41 ID:???
退職給付って捨てなのかな?いつも微妙に数字が違う
期首での未認識差異の出し方でいつも間違える・・
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 21:56:26 ID:???
>>62
笑った
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 22:09:35 ID:???
悲しいとき
星印の捨て項目を解答できたのに
2点配点の現預金を間違えたとき
現金勘定まじで難しい
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 22:20:24 ID:???
現金預金勘定は捨て
これ常識な
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 22:58:04 ID:S28puMDB
あんなお前らな、5科目さえ受かれば良しとすればええよな。
簿財を受けなくても、酒税、固定資産税、国税徴収法、住民税、市民税の
税法五科目でも、税理士資格を与えればええと思うよ。
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/03(月) 23:06:11 ID:???
外貨建取引をやると数字があってても何やってるか分からなくなるw
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 10:48:22 ID:???
>>67
そうだな
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 10:52:10 ID:???
経理専門学校卒業したら税理士資格を与えればええと思うよ
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 11:13:42 ID:???
>>666
会計士は簡単すぎて人が余ってるらしいからマグロ漁船にでも乗せたらどうか。
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 12:09:08 ID:???
会計士も余ってるし、最近では弁護士も余ってる。
司法試験の合格者を増やしても、判事や検事の数は増えないから、増加分は
そっくり弁護士の増加になって、最難関の資格でさえ職にあぶれ始めてる。
税理士も余ってる。社労士も余ってる。
なにかもかも余ってる。
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 12:41:17 ID:qsYWlCsb
余ってないのはどこ?
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 13:14:32 ID:???
介護士、保育士、看護師
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 13:15:34 ID:???
野菜ソムリエ
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 13:16:39 ID:???
もえちゃんだよね
山口もえ
カワユイ
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 13:47:35 ID:???
215 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/18(木) 00:39:56 ID:???

簿記論の9.9%の壁について疑問をぶつけてみます。
株式市場での機関投資家の運用に似てないでしょうか?

簿記論では、TやOの中で上位何位になることを多くの予備校生が一斉に目指します。
すると、受験生のtype、特に予備校に通い必死に勉強する合格圏に近い
typeの受験生の勉強の範囲、方法、得意分野も不得意分野も非常に似通ってしまう。
ついには、張ったヤマも同一集中化してしまう。
これがボーダーラインに大集中する原因の様な気がします。

つまり株式市場で、投資家自身が相場を動かしてしまい、差をつけ利益を上げることが困難になってしまう現象と似ています。
よく散髪屋のQBハウスも事例に挙げられた本、というより経営理論でブルーオーシャン戦略というのがあります。
逆のレッドオーシャンとは、皆が似た既成概念・発想に捉われ、小さな土俵の海で 皆同じ武器を手に 生き残りをかけ
消耗戦を限界まで続けるため、血みどろの戦いになりレッドオーシャンとなるわけです。
それに対して、独自のアイデア・誰も手掛けないビジネスモデルを実践すると リスクと勇気は要るが、
ライバルがいない青い海で高い収益を上げられるのがブルーオーシャン戦略です。

何か今の簿記論の勉強は、TやOという活けすの中で、TやOから与えられた武器で 魚どおしが叩き合いを
している様に思えてならないのですが…。
活けすをとび出し、青い海で合格に向け独自に頑張るブルーオーシャンな勉強法は無いものでしょうか?
ご意見をお待ちしています。
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 14:00:06 ID:???
本試験でといれにいきたくなるかもしれないので
パンパースして受けてもいいのでしょうか?
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 15:19:58 ID:???
56回の一問の売上高960,000千円の中に何で現金がないの?
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 15:21:28 ID:???
だって人口が減ってるんだもん
仕方ないよ
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 15:32:17 ID:???
ちっちゃいこと気にするな
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 15:38:43 ID:???
わかちこわかちこー
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 16:59:42 ID:dJlXxwcC
簿記論捨てたよ。
これから財表のみ勉強するべ。

簿記論は来年法人税と一緒に受験する。


84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 17:07:47 ID:???
そして来年は

法人税捨てたよ。
これから消費税勉強するべ。

ってなるんだろ
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 17:08:54 ID:???
ちっちゃいことは気にするな 

わかちこわかちこー 
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 18:21:54 ID:???
試験委員対策っていみあるの?

わかちこわかちこーー
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 19:01:24 ID:1xYdPv3x
すみません。専門学校も商売なんで。かすれば ずばり的中 おなじ項目なら
論点的中(内容は全く違う。)。大外れ みんな出来ません。か全く
知らんぷり。こんな感じ。
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 20:39:29 ID:???
試験委員対策だけでGW終わりそうだよ
薄いテキスト
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/04(火) 22:07:12 ID:???
簿記論に関しては的中したからといってできるとは限らないから
結局は意味ない
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/05(水) 10:03:25 ID:???
息抜きに飲むドリンクは?
俺ファンタオレンジ
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/05(水) 10:26:25 ID:???

(^。^)y-.。o○ 大人のキリンレモン♪
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/05(水) 10:46:41 ID:ievgHzkP
俺、マムシドリンク。
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/05(水) 12:06:55 ID:???
男はビシッと午後の紅茶(`・ω・´)
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/05(水) 12:14:36 ID:???
ビール飲んじゃってますが何か。
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/05(水) 14:14:03 ID:???
おいら彼氏のザーメン
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/05(水) 15:30:23 ID:???
ウホッ
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/05(水) 18:12:15 ID:???
おいらはみんみんだーはー
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/05(水) 18:28:47 ID:ZXLUicrD
何でわざわざ暑い日に試験をするの?
4月ごろでええやん。
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/05(水) 21:00:07 ID:???
試験日を決めたのは誰なんだ
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/05(水) 22:42:18 ID:tOEGdylo
とても努力の試験とは・・・
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/05(水) 22:52:37 ID:???
よくさ、税法に比べたら、簿財は簡単って言うけど、
そんなに難しいの?
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/05(水) 23:09:52 ID:???
1回の合格率を3%くらいにしていいから、年3回にしてくれないかな
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/05(水) 23:10:55 ID:???
資本金に配点が来てるがとれるもんなのでしょうか?
それとも捨て項目なのですか?
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/05(水) 23:25:05 ID:???
取れます。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/05(水) 23:55:36 ID:ievgHzkP
簿記論って、1級に+何時間ぐらい必要ですか?
あと、ボリュームはかなりありますか?
あと、会計士の受験生も受験するみたいですが
似たような問題なのでしょうか?
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/06(木) 00:37:58 ID:???
やっとTACも合格者数を発表しましたね!

H21年・・・大原562名・・・TAC429名・・・官報合格1058名
H20年・・・大原543名・・・TAC341名・・・官報合格0964名
H19年・・・(^。^)y-.。o○ 私が資料をもっていないので不明
H18年・・・大原598名・・・TACは未公開・・・官報合格1126名

ところでTACはどうやって合格者数を数えたのでしょうか?
私は両方通いましたが、大原からは詳細なアンケート調査がありましたが、
TACからは何の連絡もありませんでした。

(^。^)y-.。o○ TACはみっともなくて未公開だったんですねwww


107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/06(木) 00:41:53 ID:???
母数の情報がないとどちらが優秀かわからん。
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/06(木) 00:58:37 ID:???
確かに 合格どうこうの他に駐車場があるかどうかとかもあるし
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/06(木) 02:50:21 ID:w8/MSfQf
受験資格についてですが、過去の受験票を使う場合、
どうすれば良いのですか?
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/06(木) 03:00:08 ID:???
>>109
annai yome yo
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/06(木) 03:00:50 ID:???
>>109
添付すればいいと思うよ
1124/17スタート ◆mopcI3wZw2 :2010/05/06(木) 03:19:17 ID:???
うーん詰め込みに無理が出てきたからもう一度簿記の基礎をぱっと見なおそう
あせらずいこ
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/06(木) 03:30:19 ID:???
>>112
元気?
書き込みないから心配したよ
TACの動画チャンネルに 直前対策Webセミナー 簿記論 あったよ
まだ早いかもしれないけど気分転換で見たら?

意外と重要なのが簿記一巡だったり
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/06(木) 03:31:41 ID:9rMrYvks
そういえば、お前ら、国税局で、直接申し込んでる?
それとも家で書いて、持って行ってるか。
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/06(木) 05:05:54 ID:???
>>114
>そういえば、お前ら、国税局で、直接申し込んでる?
>それとも家で書いて、持って行ってるか。

どちらも持ち込みだなw
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/06(木) 07:15:03 ID:???
受け付けはもうはじまったのか?
まだ、受験申し込み案内届いてないぞ。
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/06(木) 07:33:35 ID:???
もうハンター試験は始まってるんだよ
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/06(木) 11:42:13 ID:???
>>105
出題範囲に関しては1級の商会でだいたいは押さえてあるので、あとはひたすら本試験を
意識した問題を解くことに時間をさいた方がいいでしょう。
しかしその状態から合格レベルまでどれくらい時間がかかるかは人によるとしかいいようがないです。
簿記論は論点じたいはそんなに難しくないんですが、かなり難しい問題を大量(20ページ前後)に出すうえ、
問題文が冗長なほど長いので、事実上解ける問題を時間内にどれだけ見つけて解けるか
という事務処理能力を問う試験になっています。
よって出題傾向も1級や会計士の試験とは違います。
とりあえず大きな書店に行けば過去問があり、その年の合格ボーダーが載ってますので必ず制限時間を守って解いて自己採点してみてください。
そうすればどれくらい勉強しないといけないかわかるはずです。
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/06(木) 14:07:28 ID:mdk8vHaQ
>>118
お忙しい中非常に丁寧な解説ありがとうございます。
大変恐縮です。
早速本屋へ行ってきます。
1204/17スタート ◆mopcI3wZw2 :2010/05/06(木) 17:18:49 ID:???
>>113
ありがとうございます。
時間は限られているので、勉強はスピードダウンせずに気持ちだけは無駄に焦らないようにやっていきます。

気分転換に先の勉強を見るのもいいですね。実践してみます。
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/06(木) 20:18:07 ID:???
Tの講義で補助問題@を30分で解いて27点取れた。
これって良いの悪いの?
30分じゃ取捨選択してる時間も勿体ないよね。
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/06(木) 20:32:31 ID:???
せんせぇに聞けせんせぇに
対人恐怖症か?
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/06(木) 23:27:25 ID:???
トレーニング問題にいくと殆ど解けないお・・・
解けないとやる気が出なくなるお・・・
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/07(金) 00:04:44 ID:???
大原の直前@の点数はでた?
俺通信だから・・・・・。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/07(金) 00:28:21 ID:k4rSZRw6
>>121
あれ簡単すぎるよ
ちゃんと60分でやってみて(45分くらいで十分な問題ではあるけど)ケアレスないようにcランク意外全部とれて初めて良いか悪いかわかるんじゃない?
たしか3問くらいcランクがあったから47くらいかな。
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/07(金) 10:30:33 ID:???
>>121
補助問題@ってなに?
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/07(金) 12:46:06 ID:???
>>126
直前期の講義の回に配られる、総合問題のこと。
レギュラーや速修は宿題になるけど、上級は講義中に解くことが多い。
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/07(金) 12:54:00 ID:???
>>127
ありがとうございます
俺は土曜ロングだから明日の午後にやることになるんかな
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/07(金) 17:24:30 ID:yWrJVvBb
もっと早く生まれて来てればなぁ。
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/07(金) 17:54:44 ID:???
税理士試験が簡単だったってか?ほんとバカだな
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/07(金) 18:51:05 ID:dCahGnuL
昔は簿記2級レベルwwwwwww
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/07(金) 21:21:12 ID:???
確かに問題自体を比べれば、昔のほうが簡単だろう。
大体、電卓じゃなくソロバンで受験したんだからね。
でも合格率は今も昔も大差ないんだから、合格しやすかったわけじゃない。
むしろ、ハイレベルの戦いだったかもしれないよ。
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/07(金) 22:10:56 ID:u3t0GUZg
んなわきゃあないw
昔は半年〜1年の勉強で取得できた。
現在だと行書と社労の中間くらいだろう。
そもそも会計士の簡易ヴァージョンだからな。
昔の人は、どんな勉強をしてたんだろうなwww
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/07(金) 23:10:37 ID:???
じゃあシルバー世代の税理士が現在の試験問題に挑戦したらどれくらい取れるかな?
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/07(金) 23:29:39 ID:???
さあね
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/08(土) 00:24:20 ID:???
2級レベルが受けた場合と同じ結果でしょう。
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/08(土) 01:46:01 ID:???
いつまでこのくだらん自演は続くんだ?
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/08(土) 01:49:47 ID:???
>>137
自演にThe endは無い(キリッ
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/08(土) 02:13:31 ID:???
>>138
お前多分今年合格するわ
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/08(土) 08:59:42 ID:???
いいなあ
TAC揚げ揚げ
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/08(土) 18:56:35 ID:l7/3XAC0
手形の裏書の備忘記録のところ、
指示がなければ、借方 手形売却損でも保証債務費用でも、
どちらでもええのですか?
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/08(土) 19:14:21 ID:???
>>141
手形売却損の方が今時。
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/08(土) 21:25:55 ID:???
>141

ん!?

普通、指示なき時は後T/Bを見て判断すると思うけど。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/08(土) 21:34:57 ID:???
原則とかはないのですか?
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/08(土) 21:42:20 ID:???
>>144
無いね。
もともと保証債務費用しかなくて、会計制度の変更で手形売却損も出て来た感じだったはず。
てか簿記はやっぱT/Bとか回答欄とかの指示通りの勘定が正解かと。
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/08(土) 21:44:43 ID:???
家帰ってきて2時間の総合問題やりはじめまでに時間かかる
疲れててしんどいときは見たくもないわw
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/08(土) 21:55:36 ID:???
>>146
30-30-60に分けてやった方がいいんじゃね。
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 00:19:01 ID:???
2時間の問題を1時間半でやるのが会計人
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 00:25:50 ID:QrqS9P8e
税理士って営業もやらないといけないの?
俺35だけど、今更税理士法人に入れないよね?
やっぱ、ハードル高いな。
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 00:29:26 ID:???
>>149
簿財法ぐらいあれば、需要あるよ
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 00:32:54 ID:QrqS9P8e
>>150
マジですか、光明の光が。
実は、不安で某予備校の受講相談したのですが
鼻であしらわれたのです。
見返してやるか。
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 00:45:04 ID:???
簿財法そろう頃には40代でどこにも相手されない>>149の将来が見えた
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 00:59:11 ID:???
>>151

鼻であしらわれたのは他の理由でしょう?
そんな貴方は合格しても就職できませんね!

(^。^)y-.。o○ 態度や雰囲気が悪いんですよw
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 02:25:24 ID:???
>>153
どんまい!
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 07:34:42 ID:???
≫154
どんまいどんまいうぜーよ
そんなんばっかやってるから万年受験生なんだよクソニート
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 08:30:59 ID:???
>>155
どんまい!
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 09:36:28 ID:???
>>155

2ちゃんねるの書き込みごときでカリカリして、おばかさん。
自分がニートだから気に障るのでしょうけどね。

(^。^)y-.。o○ ちなみに、とっくに官報合格ですよw 
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 10:23:21 ID:???
>>157
どんまい!
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 15:24:45 ID:???
dont mind
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 21:01:30 ID:???
157 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 09:36:28 ID:???


(^。^)y-.。o○ ちなみに、とっくに官報合格ですよw
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 21:11:03 ID:???
営業を毛嫌いしているようだがこういう専門的な営業は楽だよ
コピー機売る方がどんだけ大変か・・・
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 21:47:14 ID:???
おまいら気分転換って何してる?
ここ2日ほど手につかなくて・・・
何とかしないとという焦りだけが強い
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 21:47:26 ID:???
コピー機売るのは大変なのかはわかったけど、1行目は妄想だろ
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 21:53:05 ID:???
楽だよ 前職がコピー飛込みだもん
現在は科目合格して税理士事務所で働いてるけど楽だねw
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 22:29:47 ID:???
営業ガクブル
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 22:39:37 ID:???
営業頑張るのはいいが、こっちも仕事中だし
素直に引いてくれると助かるぜ。
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/10(月) 01:33:58 ID:???
今日初めて過去問解いた
56回目なんだけどみんなどれぐらい取れた?
第一問をもうちょっと稼ぎたかった•••
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/10(月) 05:45:26 ID:bOi4/5/i
バカにされると思うけど、これから簿記論合格目指すわ。
簿記二級満点・簿記一級2回不合格の経歴を引っさげて。
ただ、電卓いじるの2年ぶりくらい。
とりあえず、過去問を頼んだ。
予備校は行かない。
とおるシリーズで、なんとかしてみせる。

ここのスレって、いわゆるコテの方いましたっけ?
皆様、切磋琢磨しましょう。
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/10(月) 07:12:31 ID:???
56回目今日解いて夜には点数をUPしてみる
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/10(月) 12:04:09 ID:???
朝起きて、オナニーしたら、昼くらいに眠くなる。 
そして起きてみたら、「もう午後4時じゃねぇか!」 
って、そんな感じで、ゴールデンウィークを過ごしてしまった。
気がつけば、あと三ヶ月か。

ニートなので時間に余裕あるほうだと思うけど、うかうか
してらんねえな。そろそろ本気出さなきゃ。
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/10(月) 12:34:47 ID:???
56回目の問題ってどこで手に入るの?
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/10(月) 12:42:31 ID:???
簿記二級満点を「引っさげて」wwwww
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/10(月) 13:00:06 ID:???
>>168
簿記は1年休むと、ほぼ0にリセットされるから厳しいと思うお。
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/10(月) 13:19:20 ID:???
>>168
残りの期間、必ず1日8時間超集中してやるようにすれば可能性あると思う。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/10(月) 13:23:19 ID:???
時間的にはなんとかなりそうだと思うけど独学だからなぁ・・・
努力の方向性が間違ってたらたとえ何時間かけようが無駄
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/10(月) 14:08:11 ID:ccd3hv8G
簿記論受験3年目で1月から上級クラス取ってるものなんだが
3年目だからということで今から教室に通うつもりなんだがなんか今年は去年と比べて少し講座のカリキュラムが違うんだな・・
・・・で教えてほしいのが6月からあるプレ模擬試験とかいうものなんだがこれって去年は無かったよな?もしかして別料金かかるのか?教えてください。
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/10(月) 14:16:00 ID:bOi4/5/i
>>173
予備校の方にも言われました。
逆にそれを反骨精神でやりたいと思います。

>>174>>175
前向きな返信ありがとうございます。
確かに予備校に通うのが手っ取り早いですね。
それは、2級でも痛感しました。
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/10(月) 15:46:41 ID:???
>>177
まず日本語から
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/10(月) 18:12:10 ID:???
まあまあ
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/10(月) 18:49:57 ID:???
>>176
料金込みだよ。
名前は違っても、ただの答練には違いない。
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/10(月) 19:53:38 ID:ccd3hv8G
>>180

ありがとうございました!!
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/10(月) 21:54:02 ID:???
この時期から今年の試験受験しようなんて奴は大歓迎だよ
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 00:00:52 ID:???
直前期にややこしい論点の追加とかやめてけれー
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 00:07:21 ID:???
昨年の過去問第一問目の為替差損はできるものなのですか?
難しすぎて飛ばした
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 00:26:12 ID:???
そこは取りどころだよ
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 01:43:25 ID:T3a+FdWI
今はがむしゃらにがんばるよ。
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 12:28:37 ID:???
為替は鳥どころなのか・・・・
やばいな・・・・
リース再来か!!
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 13:54:02 ID:0ADamGWj
簿記論に受かったら、どんな未来が待っていますか?
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 13:57:53 ID:???
税理士試験等結果通知書が送られてくる未来
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 14:04:18 ID:???
”等”の字がポイントなんだよね
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 14:20:56 ID:???
>>188
森山未来が待っている。
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 14:29:15 ID:???
191 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2010/05/11(火) 14:20:56 ID:???
>>188
森山未来が待っている。
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 14:45:13 ID:???
簿記論合格の勉強期間が約1年?だとして、
経理の実務経験は3年で一人前だとしたら、
経験者>>>簿記論合格者ってことにならないか?
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 15:09:33 ID:???
所詮受験簿記と実務は違うので
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 16:39:01 ID:???
じゃぁ何のための簿記論なんだ。
税理士の試験を税法だけにし、受験資格に日商1級(上級)が理想的だな。
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 17:27:45 ID:???
所詮簿記論と実務は違う=即簿記論は必要ないと言う結論にはならんよ
極端すぎるんだよ考え方が
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 17:54:07 ID:???
うんこぅ
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 18:55:17 ID:???
>>193簿記論合格の勉強期間が約1年?だとして、

2年目のオレにあやまれ
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 19:29:37 ID:???
毎日何時間くらいしてる?
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 19:42:21 ID:???
2時間くらい。
今月末は法人の確定申告多いから、これからもっと減りそう。
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 19:46:06 ID:???
直前期になってからは30分くらい。
それまでは2時間くらい。
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 19:55:43 ID:???
社会人はやっぱ大変だな
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 20:37:40 ID:???
201だけど専念だよw
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 20:54:16 ID:???
202だけど決め付けってよくないよな
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 21:00:42 ID:???
201だけど勉強時間が少ないからって成績が悪いと決め付けるのは良くないから気を付けよう
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 21:50:21 ID:???
勉強は大変だ
結局直前期はみんなどれ程勉強してるんだよ?
俺は3時間やってるが少ないか?
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 21:51:33 ID:???
まんまと引っ掛けに引っかかる性格を何とかしたい・・・
どうしたらいいのよ><
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 21:53:02 ID:???
引っ掛けってなんだよ
問題の先読みで失敗してるだけだろ?
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 21:55:15 ID:???
>>208
それすらもよく分からん
順番に解いた方がいいのか・・・
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/11(火) 23:44:26 ID:???
引っかかり症候群だな
おいらもだ
そこで、神社でお守り買ったよ
抵抗値があがったな
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/12(水) 00:17:12 ID:???
なんかよくわかんないけど今はやりの毘沙門天の神社に行ってくるお
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/12(水) 00:38:06 ID:???
簿記論受ける人って1級もちと2級もちの割合はどれぐらいですか?
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/12(水) 01:20:00 ID:???
毘沙門天の神社名前から効きそうだ
うらやましいぞっ

夜になると頭がさえてくるのはやばいか
朝方と夜型どちらがいいんだ?
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/12(水) 01:35:57 ID:???
集中できるときにやればいいよ、
ただ、試験直前まで夜型だとキツイな
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/12(水) 02:25:03 ID:???
>>212
一級持ちだとかなり合格に近いと思うけど
それでもやっぱ全くやらないと落ちるみた
いよ。
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/12(水) 11:24:12 ID:???
一級持ちじゃないけど、一級持ちなら簿財とは言わないが簿記論だけでも免除にして欲しいよ。
簿記知識を見るってだけならそれで十分じゃん。
簿財取ったら免除貰える試験もあるのに、なんでその逆はないんだべさ。
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/12(水) 12:28:06 ID:???
朝方にします
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/12(水) 13:03:14 ID:???
一級 → 簿記の知識
簿記論 → 簿記の知識+実務的な能力

税理士試験の受験資格にしか過ぎない一級を持ってるだけで簿記論免除?
へそが茶を沸かすわ
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/12(水) 13:21:01 ID:ATcz4oJj
>>216
簿記論は簿記の知識だけを見るんじゃないよ?スピード正確性が問われるんだよ。受かるレベルの奴でも手をつける問題の順番ミスッて落ちたりするしね。ほんと時間との闘いだわ
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/12(水) 13:34:11 ID:???
受かるレベルの人はそんなミスしません
個別問題は解けるが総合問題の練習が足りてない典型的なタイプだよ
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/12(水) 16:27:05 ID:???
あんなレベルはいらないだろ。
パソコンを使えば、何倍も速く性格にできるんだし。
30年前の合格者だって、問題なく実務ではやっていけてるんだろう。
外国を見習えと言いたいね。
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/12(水) 19:59:54 ID:???
簿記論は簿記2級で十分実務いける
むしろ
税法科目を網羅的に受からせた方が現場で役に立つな
法人+所得+消費+相続は基礎でいいな
医者だって
内科と外科とかさらに細分されているから
税理士になって自分がしたい方向を重点的にやるべきだ
簿記論って税理士いるか?
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/12(水) 21:27:50 ID:???
>>221
記帳代行乙
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/12(水) 22:23:27 ID:YPHLMRAO
簿記論1年で受かるやつは実務半年やれば一人前だょ
横レススマソ
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/12(水) 22:26:35 ID:???
直前期に入ったが合格レベルに余裕で達してないのを実感する・・・
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/12(水) 22:32:24 ID:???
>>225
俺もそうだよ。
答練はよくわからん問題で時間ばかりが過ぎて行くし、
周りは物凄い勢いで電卓連打してて、毎回情けなくなる。
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/12(水) 22:37:22 ID:???
1年目はこれから
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/13(木) 00:07:09 ID:???
>>226
ここまで脱落しなかったんだし、とりあえず最後まで頑張ろうぜ
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/13(木) 00:15:34 ID:???
簿記論は3ヶ月の準備で受かった。
ちなみに1級持ち
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/13(木) 00:16:09 ID:???
>>222
もうお前の必須税法4科目の持論が多数派であるかのような印象操作には飽きたので、そろそろご自分のブログかチラシの裏にも書いてみてはいかがでしょうぁ。
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/13(木) 01:39:17 ID:???
>>212
簿記論の勉強1年してるけど、俺ノン資格。2,3級は市販の基本書だけ流して簿記論進んじゃった。
来月暇つぶしに2級受けます、50分程度を目標として。
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/13(木) 13:28:03 ID:???
>>221
>>222
おいおい・・・
税理士業務は全然会計とかわからない個人事業主とか零細法人の記帳代行等、
何もわからない連中から情報を引き出して決算組んで申告しなきゃならん場面が
多々あるんだよ。
また中途半端な知識の顧客が作った財務三表を「外」からの視点で適否を判断する
場面も多い。
仕訳データさえ揃えればPCは有用だが、その入力するデータを作るのが一苦労って
客が多いんだわ。

簿記論って試験は簿記に関する事務処理能力や推定力を問うってのは実務のそういう場面を
想定してのもので、試験科目で必須になってるのはそれなりに合理性があるんだよ。


233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/13(木) 14:26:49 ID:bBuYo6Lz
>>220
いや実際よくあることだからw受かるレベルの奴の話であって受かった奴の話じゃないぞ?ww
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/13(木) 15:22:52 ID:7TkiAY1i
>>232
程度の低い客層相手の事務所は大変だなw
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/13(木) 15:48:55 ID:bBuYo6Lz
>>234
程度の悪い客層ってwww貴方の事務所ではこの不景気に客を選んでるんですか?wつか程度の低い客層の意味がわからんが・・・。
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/13(木) 15:51:37 ID:???
>>234
何もわかんねーってダンボール箱にいろんな資料を詰め込んで持たされて
推定して記帳代行、決算までもっていくなんてのは零細だと普通にあるよ。
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/13(木) 16:37:45 ID:???
そうそう。そもそも税理士とはそういう仕事だよな。
会計士と勘違いしてるヤツいるんじゃないか?
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/13(木) 16:51:46 ID:???
大手の税理士法人除けば個人開業税理士は普通に個人商店や町工場の申告とかやるんだぞ
しかも通帳と領収書請求書どーんと持って来てさ
競争が激しくてそういうのも嫌がらずにやっていかないと今どきは喰えない
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/13(木) 16:55:12 ID:???
>>237
でしょ?
ただ都内の税理士法人なんか入ると普通に大企業の税務とこういう
三ちゃん企業(父ちゃん、母ちゃん、あんちゃんが役員で全従業員)相手の
二つがあったりする。

前者の顧問先だと記帳もばっちりでチェック不要だが一応株主に第三者が
チェックしましたよということで依頼があり、決算のときは財表と法人税を
きちんと勉強しないとたいへんなことになる。
いっぽう後者は現金出納帳も作成してない、領収書も請求書もない、売上ニュウキンは
会社に入れないでポケットにポイ!って感じだから簿記論できちんと推理力を
つけないといかんw
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/13(木) 18:12:52 ID:bBuYo6Lz
>>234
こいつのしったかってことで終了
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/13(木) 20:04:59 ID:???
実務の世界は大変ですね
簿記論も推定をこなしておけば実務でも役立ちそうだ
三ちゃん企業がのために俺は勉強しているのか・・・・
俺の夢は三ちゃん企業に頭を下げて薄顧問料をもらい
いきることに格下げだ。
税務大学校レベルで実務こなせるんだから
試験もそれくらいのレベルにできませんか?

242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/13(木) 21:32:59 ID:???
願書の配布って18日からだっけ?
スピード写真だけ撮りにいったけど、あまりにも顔が気持ち悪いので、
もう受けるの辞めようかと思う。
勉強もはかどらんし、もう自殺を本気で考えるとする・・・
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/13(木) 21:48:57 ID:???
写真写りが悪いだけでそこまでへこめるのは既に才能。
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/13(木) 22:21:49 ID:???
とりあえず12月までは生きようぜ
神様がとっておきのクリスマスプレゼントを用意して待ってるよ
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/13(木) 22:35:58 ID:???
>>244
つA判定
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/13(木) 23:40:53 ID:???
今年から写真が1枚でいいみたいだ
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/14(金) 00:59:58 ID:???
科目合格者のみ永久保存ですかね?
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/14(金) 09:13:34 ID:???
>>241
マジレスすると実務でいちばんやっかいなのは中小相手だと社長が
個人商店のオヤジのノリだから、
利益が出ても納税したがらないからなんとかしろと強要されること。
また逆に粉飾関与を強要されること。
あと公使混同を認めさせようとすること。
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/14(金) 10:31:07 ID:???
>>248
ホイホイと租税回避に加担するわけにもいかず、さりとてあまりに杓子定規な対応だと、
他の税理士事務所に逃げられる可能性もある。難しいね。
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/14(金) 21:07:32 ID:???
租税立法主義にたてば納税するべし
はたまたグレーゾーンで課税庁相手に戦うべし
脱法行為は厳しく律するべし
税理士も懲戒処分があるべし(税理士法参照)
簿記論はたやすく受かるべし
べしべしうるさいべし
結局勉強始めるべし
Tバック勘定作戦を遂行するべし
2514/17スタート ◆mopcI3wZw2 :2010/05/14(金) 21:18:59 ID:???
過疎った時が書き込み時!

最近繰り返しによりスピードダウンしてる
取り敢えず5月末までは量は減らさず焦らずじっくりあせらずやろう
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/14(金) 23:13:53 ID:???
>>251
あせりすぎ!!!
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/14(金) 23:23:04 ID:???
俺は右脳を鍛えるために電卓は左で打ってるけど、
計算や暗記って基本左脳だから簿記にはあんま意味ないことに最近気付いたw
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/14(金) 23:37:11 ID:???

(^。^)y-.。o○ もう合否はほぼ決まってますね!
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/14(金) 23:51:07 ID:???
うるせい凸(^-^
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/15(土) 00:49:16 ID:???
Tの実力完成答練1回が簡単すぎて逆に不安になる
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/15(土) 01:06:27 ID:???
OTL
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/15(土) 01:25:15 ID:???
本番で緊張して落ちるから大丈夫だよ
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/15(土) 01:31:17 ID:???
実務では「不慣れな経理担当者」が当たり前のように出てくる。
謎の仕訳をいっぱい切ってやがって、
それを修正するときに「簿記論やってて良かった」ってマジで思ったw
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/15(土) 01:41:25 ID:???

(^。^)y-.。o○ 合否はもうほぼ決まっていますからね!
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/15(土) 07:53:48 ID:???
>>251
繰り返しによりスピードダウンって、問題見るとげんなりするってこと?
繰り返し解けばスピードアップするんだけどなぁ。
というか仕訳書いてるんじゃないの?
前T/Bに直接書き込むのが主流だよ
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/15(土) 08:19:02 ID:???
>261
極めた人ほど仕訳を重視してるぞ
2634/17スタート ◆mopcI3wZw2 :2010/05/15(土) 08:52:04 ID:???
>>261
仕分けきっちり書いてました('A`)
T/Bに直接書きこむ方法も知ってましたが、そちらが主流なんですね
参考にさせていただきます
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/15(土) 09:14:02 ID:???
人ぞれぞれでおk
T字で直接やってもいいし、丁寧に仕訳を書いて集計してもいい。
少なくとも、TACは「どっちでもいい」と教えている。
早くて正確なら、どっちでもいいんだよ。
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/15(土) 09:44:44 ID:???
>>264
コラムでは仕分けは重要って言ってるけどね
俺は仕分けを書いた後に前T/Bに書き込んでるかな
266261:2010/05/15(土) 09:58:58 ID:???
>>262
いやいや僕も仕訳書くけど数字だけで。
というか車両の買い替えを仕訳ナシでやるはずないじゃん。
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/15(土) 11:33:06 ID:???
全部仕訳を切って合格する人もいるらしいけど、物凄いスピードと正確さらしい。
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/15(土) 12:03:35 ID:???
絶対にT字勘定でやらなきゃいけないとか、
絶対に仕訳を全部切らなきゃいけないとか、
あまり杓子定規に考えないほうがいいとは思うけどね。

必要に応じて使い分ければいいんじゃね?
知らんけど。
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/15(土) 16:45:24 ID:???
仕訳を切った方が確かに正確だけど、全部に配点がいくわけでもないしな。
微妙。
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/15(土) 22:31:19 ID:???
どのように白紙の用紙は使うべきなのでしょうか?
T勘定がいっぱいあるので利用すべきですか?
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/15(土) 23:35:21 ID:1eH6VFeQ
あのさ、個別計算問題集とかって、制限時間が書いてあるっしょ。
みなさんは、あの時間内でできるですか?
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/15(土) 23:36:37 ID:3PYw93ry
基本計算用紙使わないね。
推定簿記の時くらいか。
書く必要のある仕訳は問題用紙に書く。
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/15(土) 23:37:51 ID:???
補助問題1は満点とれなきゃダメ!
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/15(土) 23:40:22 ID:???
>>273
30分で満点は至難の業だぞ?
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 00:17:14 ID:???
>>272
問題用紙に直接仕分けを書き込んだら、転記が面倒くさいんだよなあ
特に銀勘とかで多く仕分けが発生するときとか
ページを跨いだりするときとか
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 00:26:09 ID:???
もうそろそろT勘定印刷するの見直したほうがいい
Tくらい自分で書けるし
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 00:28:16 ID:???
あれって本試験でもT勘印刷されてるの?
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 00:40:30 ID:???
>>276
あれ邪魔だよなあ
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 00:53:28 ID:qZ1XCdgU
>>275
考えると残高試算表との往復があって確かに面倒だよね。
問題と試算表との往復だけでロスが結構あるかも。
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 00:57:14 ID:tfr9s6/U
何であんなに膨大な量を出すの?
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 01:01:13 ID:???
補助問題@は何分で満点取れれば合格レベル?
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 01:04:17 ID:???
120点
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 01:18:57 ID:???
>>280
人生とは常に選択の連続なのだよ
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 01:33:33 ID:???
実力完成答練1回で97点を取ったけど受かる気がいまいちしないのはどういったことだ
去年の試験がトラウマになってるぽい
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 02:15:25 ID:8HLaNSlh
俺はまだ、総合問題は一回もしていない。
市販の個別をやってるところ。
あと2ヶ月でできるだろうか・・・
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 07:41:17 ID:???
>>285
個別問題をやりつつ総合問題をやって拾えるところだけ拾っていけるようにすれば大丈夫だ

できれば過去問とか実践模試みたいなやつをやったほうがいいぞ
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 08:03:32 ID:???
おまいら、これくらいの気迫と勢いで頑張れ!

            ∩ 
            | ゝ  <ヽ 
.─ ────=≡/ /   ヽ ∨ 
           ./  i    / / 
 ───=≡.  /  丿   /  ノ      ズザーーーーーッ 
)⌒`)       (   ヽ、 /  〈 
  `)⌒`)     \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、            
  ────=≡ \/       〉   ⌒彡彡ミミ\ 
  `)⌒`);;;`)⌒`)   ヽ   ,, -‐"      彡彡彡ミヽ 
  `)`)⌒`)  )     \/      / ィ. _彡彡彡} 
──=≡;;;⌒`)≡⌒)≡≡"ーーーー(,,___/つミ彡ノ 
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 08:49:40 ID:???
うまい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 12:45:50 ID:???
>>284
俺は86だったおorz
これじゃ10%は無理だな。
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 14:47:24 ID:yQDkv+D3
実務経験>>>資格ってのが辛いよな。
実務経験を付けさせてくれるところはどこかないか。
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 14:53:11 ID:???
無給でいいんで働かせて下さいってやれば何処かとってくれるだろ
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 15:49:03 ID:???
実務経験なしも簿財持ちで会計事務所に入れたが1年後に解雇になったなんて話
も珍しくないよ。
理由としては所長とうまがあわない(ほぼ個人商店だからね)、
中小の事業主は一癖も二癖もあるが実務能力が乏しいのでうまくこなせない
など・・・
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 16:10:11 ID:vqWnlzMW
学校に行ってる人は、問題がたくさん手に入るから良いよな。
こっちは少ないお金を持って、本屋に行き、吟味しなきゃいけん。
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 17:29:08 ID:???
>>292
>会計事務所に入れたが1年後に解雇になったなんて話も珍しくないよ。 

マジレスすると、定着率の悪い事務所は求人を出す。出さざるを得ない。
しかし、定着率の悪くない事務所は、求人そのものが出ない。
なぜなら、辞めないから。

その結果・・・

俺たちが求人を見かける事務所は、ブラックとはいわないが、定着率の
よろしくない事務所ばかり・・・あとは推して知るべし。みたいな。
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 17:48:05 ID:???
>>293
オクに一杯あるけど
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 18:20:41 ID:vqWnlzMW
科目合格者なら、何歳からでも働ける、独立型の国営税理士事務所を作れ。
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 18:40:34 ID:???
実力完成答練1回って去年の基礎答練よりも難しいよね。
基礎答練と同じ感覚で解きはじめると酷い目に合いそう。
レギュラー・速修の平均が50点くらいらしいよ。
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 19:06:18 ID:???
50点平均の問題で80点90点なんてどうやったら取れるのですか?
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 19:20:06 ID:???
>>298
歴年の受験者は割と取れる
要は解いた問題数
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 21:22:44 ID:???
上級クラスの平均あたりってゴウカクできたっけ?
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 21:53:02 ID:???
歴戦の勇者様たちは80点とれるのですね。
こんぼうとホイミしかしらないから
50点でいっぱいだわ
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 21:56:50 ID:???
上級の平均は直前期の30%くらいだからギリギリなんじゃね?
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 22:07:07 ID:???
>>289
俺は70しかとれなかった。ちなみに昨年のTの20%台
やっぱブランクが原因かと、補助問題1〜3まで今日といた。

結果  補助1・・・42
    補助2・・・32
    補助3・・・32

だめだな。直テキ網羅しながら5月末には完璧にもっていかなきゃ。
ただ昨年のような試験に対応する自分なりの何かをしないとな。 

304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 22:32:10 ID:vrlKUTsJ
独学者の俺には、会話に付いていけん。
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 22:35:33 ID:???
>>302
ギリギリか。もうそろそろ本気だすわ
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 22:36:39 ID:???
>>304
同じくwww
受かりそう?
初めてどれくらい??
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/16(日) 23:17:43 ID:???
独学とか問題どうすんの?
直前期だけは学校いかんときついだろ
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 00:08:41 ID:HmIg+8ll
医者になると、自動的に医学者にもなるらしい。
簿記論に通ると、自動的に簿記学者になれる制度にすべき。
高卒で大学教員になれるなら、これは素晴らしい出世。
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 01:31:58 ID:+20aPfGf
>>306
無理だわ。
過去問を見たけど、とてもできそうにない。
時間が無制限でもできないわ。
何が努力の試験だよw
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 01:34:27 ID:+20aPfGf
あのさ、その年の問題が難しくて、40点が合格ラインとするわな。
第一問と第二問で40点とっても、第三問が白紙なら、落ちるの?
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 03:54:09 ID:???
>>310
落ちるよ

バランスも重要
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 05:35:27 ID:???
>>310
最近だと第三問に傾斜配点がかかってるみたいだから、
第一問、第二問で高得点を取っても落ちる。

過去に第三問の合格点が10点台というようにものすごい
難しい年があって、その年は第三問を白紙で出したけど
受かった人がいたという話もあるから、絶対落ちるって訳
じゃないらしいけど。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 07:39:27 ID:???
なるほど。裁量が大きいんだね。
大半の受験生が解けない時とかはともかく、
満遍なく点数を取るのが無難なようだね。
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 08:13:24 ID:???
去年の合格率は酷いな
今年は第三問の問題形式が変わる年だし
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 09:26:23 ID:U+PMuZ8b
>>311
いや落ちるとは言い切れないだろ。どこに配点くるかなんてわからんし。バランスとか関係ないっしょwクソ難しい問題はスルーで後はとれるとこをどれだけとれるかでしょ。
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 09:38:03 ID:???
>>309
専門学校の簿記論の講師が時間内に6〜7割くらいしか
とれない試験だからね。あきらめるのは早い。
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 10:21:05 ID:???
>>294
大学在学中から税理士試験やってて、卒業後も就職しないで合格、
とある税理士法人に就職した子がいたが・・・
半年で辞めた。しかも心の病になってね。
やっぱりこの業界は他の士業や開業医、開業歯科医と同じで所長の
人間性がモロ出るからね。
みんな税理士を目指して勉強しながら就職活動を考えてるかと思うが
くれぐれも気をつけてね。
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 10:26:27 ID:???
なにそれやだこわい。
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 10:46:44 ID:???
一事例挙げりゃいくらでもあるだ
居酒屋のバイトでも心の病になったやついたわ
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 10:53:46 ID:???
>>318
>>319
いや、居酒屋なんかも近いわな。
姉が歯科衛生師してるし、親戚が看護師してるから開業医とか開業歯科医の
話を聞くとよく似てる。
要するに会計事務所も開業医の歯医者も居酒屋も、税理士が担当するような
中小企業のオーナーや社長はしょせんは個人事業主なんだよ。
一般的に連想するような企業ではないんだよ。
会社勤めができない我慢できないから開業するわけなんだよな。
だからそれらのオーナーは個性は強烈だよ。
いづれ税理士になるとしても必ずどこかの会計事務所に就職するわけで、
それは丁稚奉公に入るのに近いわけです。
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 11:42:08 ID:???
だからといって人間関係で短期間で辞めると転職に影響するからな
忍耐力のないやつはどこも欲しがらないからな
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 11:56:25 ID:???
そうだね。
まぁ一般企業のような企業を期待しないようにというアドバイスです。

俺もゴミカス、糞野郎みたいなことよく言われたよ。最初の2年くらいは。
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 15:21:24 ID:C0OxRr0K
しかし、公務員も心の病は多い
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 16:42:19 ID:???
>>320
野球でいえば、新人時代のイチローが監督に嫌われて2軍で冷飯食わされる・・・みたいなw
もちろん、おれたち凡人はイチローみたいな天才じゃないから、ボスに睨まれたら
どうにもならない。心の病になるか、出社拒否になるかで、退職。みたいな。
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 18:18:15 ID:???
通信だからもう答練2やろうかと思ってるけど、合格ラインで
どれくらいだろ?

マジでT答案練1の平均って50くらい?
例年の比べ答練の難易度が最初からあがってて基準がつかめないよ
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 18:53:12 ID:9/BsbIDt
残り75日くらいか
そろそろ簿記論はじめようかな
短期合格コース申し込んであったけど
まだ箱あけてないや
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 19:00:24 ID:???
>>325
答練1回目の全体平均は59だったかな。
上級だけの平均だと73らしいので、これが全体の30%ラインってとこ。
合格ラインは78ぐらいだろう。
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 20:49:20 ID:8vdhcbgW
求人広告、簿記3級以上で実務経験3年ってのはあるが、
税理士ってのはないね。
税理士制度の廃止を求めたい。
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 21:03:28 ID:???
答案練習で78は厳しいな
平均がやっとだよ
平均君の俺はなにをすべきか?
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 21:10:09 ID:???
2回目は受けてないから知らんが1回目は簡単だったろ。
平均君は復習を時間をかけてやりなさい。
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 22:43:10 ID:???
>>327
そうですか・・。80はとらないといけない感じだったな。
もう直テキ・トレーニングも半分くらい終わらせたけど、
あと中野対策考えないとな・・と思ってる。

6月はテキストの読み込みやろうかと・・古典的且つ斬新な問題対策
って難しいよな
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/17(月) 23:07:52 ID:???
>>320
見えないリスクとまで戦ってたらなにもできないよ
そんなことは就職してから悩めばいい

今はゴウカクすることだけ考えればいい
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 00:45:19 ID:???

さて、そろそろ変な奴が出没する季節ですね!
成績優秀者は間違いノート等を盗まれないように、
女性は変な男性の誘惑に乗ったりしないように注意するんですよ!!

(^。^)y-.。o○ クーラーにも気をつけなさい!
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 01:15:56 ID:???
申し込み方誰か親切に俺に教えてやれ
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 02:09:25 ID:???
>>334
まずはレタスを洗います
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 03:42:14 ID:???
>>315
第3問丸まる解ける問題がないってほぼありえんだろ?
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 06:35:50 ID:???
>>335
それは本試験前夜でしょw
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 13:02:22 ID:FS6Z9yKz
受験料の収入印紙って、1000円のを3枚、500円のを一枚でも大丈夫ですか?
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 13:05:42 ID:???
500円分7枚でもいいよ
金額さえあって用紙に貼りきれるんならなんでもいい

おれも今から願書出しに行ってくるわ
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 13:30:39 ID:1roKqY6i
>>336
まるまるってのはないな。ただバランスよくってのは違うでしょ。落としたらダメなとこを探して確実に正解するって試験でしょ
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 15:32:30 ID:???
>>334
郵送なら速達、書留、簡易書留で送るように。
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 15:56:00 ID:R2dsMH1k
直接、その場で書いて出そうと思うけど、
写真はどうしようか。履歴書サイズでいいんだっけ。
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 16:12:42 ID:???
願書出してきたオレは分母確定だ
後は勉強して分子くんになるだけだ
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 16:30:31 ID:???
大卒と30代以下は受けれないようにして欲しい。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 16:39:44 ID:???
>>344
高卒でジジイですって自己紹介してるようなもんだぞ
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 17:17:27 ID:???
まあセンスが5割ぐらいを占める試験だからな、次に運、最後に努力
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 17:32:41 ID:???
願書の写真はヒゲ生やしててもおk?
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 17:39:28 ID:???
東京の会場が変わった。
1日目だけの場合だけど。
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 17:49:09 ID:???
>>344

やぁ、分母さん乙wwwwwwwwww
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 18:18:09 ID:???
>>344
それなら○○大以下は不可とした方がもっといい
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 18:34:38 ID:???
プリクラのアップでもOK?
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 18:44:33 ID:???
印紙100円余計に貼るにはok?
俺も明日出そう
もうね−少しはまけろよ、3500円はとりすぎ
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 19:07:40 ID:???
かいけーしから税理士に大量に流れてきそうだな
在学生はアホ以外は無難に新卒使って民間だろうけど
べテは今更引くに引けないだろうし・・・
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 19:10:29 ID:???
ゆとり会計士受験生が流れるのは大歓迎。
簿記はともかく税法で分母になってくれることを期待してる。
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 19:24:52 ID:???
少なくとも大卒は要件にして欲しいな。
30以上のオッサンはそのまま行くも引くも自己責任だし
どのみち普通に就職活動したとこで無理だろうし。
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 19:26:59 ID:???
もう死にたい・・・
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 20:16:09 ID:???
写真に写った顔の気持ち悪さが異常。
しかも右肩が上がってるし・・・もう受けない。
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 20:31:44 ID:???
>>356
>>357

お前ら、ここは人生相談室じゃないから、関係ない悩みや相談は人生相談板に行けよ
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 20:33:56 ID:???
俺の写真、よく見たら顔しか写ってないんだが
何でこんなにどアップなんだろう?
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 20:43:48 ID:???
きみの顔がでかいからだよ
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 20:57:59 ID:???
これからの勉強って何すればいいかな?
答練の解き直しを何度もやるべき?
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 21:21:07 ID:???
個別問題だろ
基礎が大事だ
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 22:14:10 ID:???
いよいよ直前期だな。官報合格した俺には関係ないが。
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 22:50:35 ID:???
>>352
俺も3,600円分貼って出した。
つき返されたらどうする?www
365352:2010/05/18(火) 23:22:32 ID:???
>>364
今は深刻な財政難だからokだと思う。けど確認の電話あるかもw

T答練2が58だったんだが、これでどれくらいだろ?
平均もうでてるかな。
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 23:23:53 ID:???
平均は50くらいだお
367352:2010/05/18(火) 23:33:19 ID:???
>>366
マジ?
そんなに高いのか・・これじゃだめだ。
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 01:16:46 ID:???

(^。^)y-.。o○ 簿財くらい毎日真面目に勉強すれば誰でも合格しますよw
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 02:49:29 ID:???
税法はそんなに難しいの?
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 04:22:57 ID:???
>>369
法人税と消費税しか知らんけど
少なくとも簿財よりは難しいです。
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 09:11:39 ID:???
税法はインプットが筆舌尽くしがたく苦痛なんですわ。
俺は暗記が得意だ!とか言う人でもやる気がなくなるようなレベルです。

計算の面でも簿財だとその前段階で簿記3級とか2級で徐々に計算の方法を覚えて
学習するから簿財の計算方法の下地はできてるのでインプットはそんなにたいへんじゃ
ない。(本試験の問題を解くのが難しい)
しかし税法の計算方法のインプットはその科目を学習した時に初めてすることになるので。
あと簿財の計算と同様にわけのわからない難しい問題が大量に出される税法もあります。

理論は法人消費は従前の理論集コピー大会じゃなくなったけど、でも内容を覚えてないと
自分の言葉で書くことができないのでインプットは今までどおりしないといけないし、
他の税法科目は今までどおりに理論集一字一句コピー大会です。
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 12:40:44 ID:???
簿財で苦しんでるようじゃあ税法行ってあきらめるのがオチだな
まず受験してる奴らのレベルが違うから
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 13:11:54 ID:???
院免w
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 13:32:23 ID:???
>>372
けどさ、簿財は学生専念組が多くね?
税法は働きながらが多いだろう。
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 14:01:28 ID:???
>>374
確かに
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 14:54:40 ID:???
申し込んだ人にお聞きしますが、以前の受験票って、
そのまま出せばいいのですか?
紙に貼り付けるって話も聞いたのですが、どうなんですか。
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 16:50:43 ID:???
国税局で申し込んできた。
しかしなんの祭りかと思うほど激コミの大行列だった。
やはり直接申し込みは圧倒的に若者の簿財受験者多いな。
しかし他は芋洗い状態の行列で立ったまま受け付けなのに免除窓口だけは悠々とひじ掛け付きVIP席が設けられて担当も若い姉ちゃんだったのが気になったのはオレだけではないはずw
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 17:37:18 ID:???
>>377
大阪だと「はい免除の人はこっちね!」だったぞ
もちろん椅子なんてなし
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 17:47:12 ID:???
>>377
写真はどこで撮影した?
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 17:59:26 ID:???
>>376

A4の紙に受験番号が面になるように貼るって書いてあるのだが……
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 18:34:25 ID:???
>>380
A4のコピー用紙でもいいのですかね。
みなさんは、どの受験資格で、受験してんの?
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 19:34:30 ID:???
>>381

俺は科目合格してるから、税理士試験等結果通知書をコピーして提出した。
受験票を証明書類として使ったことないから分からないが、上記のコピーを普通の紙に印刷して受理されたんだから、受験票を貼る紙も白地のコピー用紙で良いだろ。

あとさ、どうしても心配なら、国税審議会に電話して聞いてみたら? 去年初めての受験だったから色々疑問点があって電話してみたが、普通に教えてくれるぜ。
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 19:35:55 ID:???
>>377
初日に申し込みしたけど夕方はそんな感じだった。
やっぱ免除申請者のVIP待遇は同じ。
VIP席に悠々と座って受験票発行も特別扱いで異常に早かったみたい。
隣に行列作って並んでるやつらから羨望の眼差しを浴びてたな。
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 20:30:23 ID:???
レタスを洗うべし
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 21:07:50 ID:sK9FcqFR
勉強初めてもうすぐ8カ月
基礎知識は数年前にとった簿記3級

得意論点・・皆無

苦手論点・・特売、外貨建、本支店会計、税効果

壊滅論点・・退職給付、連結


明日から本気だすから多分大丈夫だろう
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 21:15:33 ID:???
>>383
へー大阪と東京じゃ随分と違うんだね?
大阪じゃ「免除の人は!」って吐き捨てるような口調だったぜwww
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 21:44:17 ID:???
俺もOMMビル初日の朝から行ったけど特にそんな事なかったな
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 22:08:51 ID:???
>>382
どうもありがとう。
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 22:14:39 ID:???
郵送が主流じゃなかったのか
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 22:18:56 ID:???
現行制度で受験申し込み期間中に免除申請するのは旧税理士法で大学院出ただけで税法3科目免除できる人たち。
院免最強時代の人たちだよ。
あまりにおいしすぎてそりゃ羨望の眼差しだろうよ。
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/19(水) 23:25:01 ID:???
院免(笑)
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 01:04:58 ID:JB5Wcaml
申し込みより、今年の予想始めようぜ!
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 09:04:18 ID:esubYKwd
>>372
偉そうに言ってるが税理士じたい受験してる奴のレベル高くないぞ?w高学歴の奴は税理士なんてやらんだろw簿財だろうが税法だろうが真面目に毎日勉強すれば受かれない試験じゃないよ
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 09:43:15 ID:???
>>392

第一問
貸手のリース取引、社債
第二問
小問集合
第三問
総合問題
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 09:48:06 ID:???
>>385

──┬──┬──┬─
  │簿記│財表│所
──┼──┼──┼─
結果│ A │  │ 
──┴──┴──┴─
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 13:19:55 ID:???
>>393
お前が日本語使えないゆとりだということだけは把握した。
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 13:21:11 ID:???
去年の成績

──┬──┬──┬─
   │簿記│財表│法
──┼──┼──┼─
結果│ A │ A │B
──┴──┴──┴─

今年はせめて簿財だけでも・・・
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 13:28:22 ID:???
>397
去年の簿記論はしょうがないにしても、財表落としたのはもったいなかったな
今年は厳しくなるって予想されてるし
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 14:13:09 ID:???
去年の成績

──┬───┬───┬
   │ 簿記 │ 財表 │
──┼───┼───┼
結果│ ゴウカク│ ゴウカク│
──┴───┴───┴
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 16:33:19 ID:???
>>399
という夢を見たんだね
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 16:36:57 ID:esubYKwd
>>396
お前が日本人じゃないということも把握したwww
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 21:41:30 ID:???
申し込みに行ったけど、警備が厳重だね。
警備員が多いと感じた。
昔からそうなのかね
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 22:04:08 ID:???
>>402
いや、去年までは警備なんて立ってなかったよ。
今年は入管証までいる厳重さ。今年の4月から厳重警備になったらしい。
おまけにゲートなんてものもあるから職員入口かと思い、
一般入口はどこだ〜と探してしまったよ。。疲れた。。。orz
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 22:08:42 ID:???
収入印紙はどこで買えますか?
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 22:19:45 ID:???
郵便事業株式会社
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 22:27:47 ID:???
消費税スレでそんな質問したら、分母乙wwwwwって言われるぜ。

407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 22:34:35 ID:???
>>403
そうなんだ。ありがとう。
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 22:36:32 ID:???
印紙は非課税だお。使った時に税額控除できるお。例外もあるけど。
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 22:36:43 ID:???
意外と消費と簿記両方とってるやつ多いよな
まあたいがい消費落ちるんだろうけど
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 22:39:11 ID:???
消費税の納付税額は出せるけど、簿記の未払消費税が出せないおorz
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 22:42:48 ID:???
T実力の2回目どうだった?
1回目がいい点で調子に乗ってたら72でかなり凹んだ
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 22:43:46 ID:???
>>411
1回目は何点?
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 22:44:48 ID:???
>412
99点
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 22:49:52 ID:???
1回目と2回目でそんな難易度かわらんかったやろww
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 22:51:53 ID:???
>414
かなりミスが目だった感じ
ちょっと気を抜くとすぐに点が落ちるから怖い
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 23:07:03 ID:???
申し込みに行くと、他の受験生が凄くできる人に思える・・・
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 23:12:46 ID:???
オレは逆にこいつら頭わるそうとか思うけどな
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 23:27:08 ID:???
えええええぇー?
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 23:38:42 ID:JB5Wcaml
Tの答練は、トレーニングきっちりやってれば、高得点いけるよ。
答練だけだったら、出来て当たり前でしょ!
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 23:52:41 ID:???
唐突なレス&Tの模試は受けてないんでスマソなんだけど、72って問題のレベルが低いの?
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 00:38:15 ID:???
Tの今の答練の呼び方教えてください。
最新版をヤフオクで落としたいので、よろしく〜

去年の基礎答練→今年は?
去年の応用答練→
去年の的中答練→
去年の全答練→
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 01:15:43 ID:???
>>421

去年の基礎答練→ビギナーズ答練
去年の応用答練→アドバンスド答練
去年の的中答練→一撃必殺答練
去年の全答練→シェフの気まぐれサラダ
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 01:24:49 ID:???
地方の専門学校って、TACや大原と提携してない?
各学校が、独自に問題を作るのも難しいよね。
大手から買ってるんじゃないか。
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 10:34:08 ID:???
>424
おまえも頭悪そう
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 10:36:21 ID:???
>424
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 11:03:11 ID:???
>>424

お前頭悪いのかwwwwwwwwww
m9(^Д^)プギャァァァァァァァ
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 11:22:46 ID:???
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 12:05:54 ID:???
頭が悪い時はなにをすればいいの?
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 13:42:17 ID:mfuG0acg
くだらん
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 14:57:30 ID:???
>>424
m9(^Д^)プギャァァァァァァァ
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 15:33:13 ID:???
俺も便乗して>>424 m9(^Д^)プギャァァァァァァァ
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 15:44:29 ID:???
>>433
おまえも頭悪そう
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 15:49:45 ID:???
俺?(・∀・)
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 20:33:10 ID:???
くだらん
百済のらん
九打乱射

結局明日からの土日なにをするべきか?
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 20:45:00 ID:???
俺はダーツバーで遊ぶわ
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 21:29:31 ID:???
受験申込はいつまでだっけ?
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 21:37:22 ID:GvDNdCsa
5月29日に申し込み開始
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 21:39:14 ID:???
>>437
ありがとう
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 21:59:41 ID:???
一日一膳
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 23:25:09 ID:???
そういうのよくないと思う
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 23:32:57 ID:???
アーッ!
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 23:35:43 ID:???
措置法なくなるんでしょ?
税法きっと簡単になるよね
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/21(金) 23:50:24 ID:???
鳩山政権が今まで有言実行してきたかどうか考えたら
措置法がなくなるかどうかわかるだろ
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 00:23:09 ID:???
簡単になるのは皆同じじゃん
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 00:38:02 ID:???
だから?
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 07:14:39 ID:???
ダカラを飲んで勉強する
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 11:38:03 ID:???
みんな試験最後の10分ってどうつかってるの?

・解けてない問題に時間注ぐ→結局解けなかった\(^o^)/

・見直す→間違ってるのにその間違い見つけられなかった\(^o^)/ 
       間違ってるのわかったけど時間的にもう間に合いそうもない\(^o^)/
       合ってる解答を直してしまった\(^o^)/

こんなのばっかなんだけど
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 12:08:28 ID:abW3ycpP
解答用紙には、ボールペンで書き込むんですよね?
マスの下に、先に鉛筆で書いて、最後にボールペンでマスに書くのですか?
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 12:08:28 ID:???
寝てるよ
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 12:09:46 ID:abW3ycpP
書き込んだ時間がぴったり同じだ。
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 13:09:30 ID:???
2かいめのとうれんが63てんだった。おわた。
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 13:13:39 ID:???
>>451
それって何点くらい取れたら良いの?
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 13:15:20 ID:???
90
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 13:15:34 ID:???
>>452
もくひょうてんは65てんくらい。
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 13:23:36 ID:3TCVqHmD
暑かなた〜
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 13:39:19 ID:???
>>455
そがんなた〜
雲っとーばんた〜
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 13:50:06 ID:???
馬鹿のふりしてる奴が本当に馬鹿で痛々しいな
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 14:16:23 ID:???
節子、それ振り違うちゃうで。素のままやん。
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 14:49:18 ID:???
Tの2回目の答練はやりなれてる人ほどミスが多い問題な気がする
いい冷や水になった
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 15:20:18 ID:???
今日から簿記論の再受験勉強を始めようとと思うんだけど、
一年前の資料で勉強しても大丈夫かな? 改正したものとか
ありますか? 
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 16:49:56 ID:???
去年カットした所を今年は教える云々はあるかもしれんがほぼ変わりなし
試験委員の交代時期だから第三問の出題形式が変わるってのが不安だ
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 17:52:51 ID:???
>>459
例えば?
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 19:30:53 ID:hnYDYwrQ
会計期間が4月〜3月じゃなくて1月〜12月とか
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 19:35:58 ID:???
あるあるあるww
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 19:51:34 ID:???
正直今年は超出目の薄いリースの貸手側とか
資産除去債務とか地味なとこが変わっただけ。
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 19:58:57 ID:???
会計期間チェックは最初にするだろw
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 20:52:48 ID:???
しねーよタコ
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 21:12:04 ID:???
みんながいう引っ掛けが会計期間とはね。どんだけレベル低いんだよw
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 22:08:53 ID:???
Tの答練2回目平均点
全体 43点 上級のみ 56点
合格ライン 61点

1回目とあまり難易度違わないように思ったけど、結構下がってた。
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 22:10:27 ID:???
会計期間とか端数処理の確認しないやつに限って
落ちたときに運が悪かったとかいうよね



あるあるあるww
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 22:16:00 ID:???
T2回目は固定資産の臨時償却の年数とか、貸倒引当金の貸付金とか地味にいつもと違ってたから、
いつも通りに解いてたら引っかかりやすい
と言うか引っかかってしまった
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 22:22:52 ID:???
>>469
上位10%、20%、30%の点数分かるけ?
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 22:27:28 ID:???
>>471
あれは引っかっかったって言わないよ
正解した人は常に意識してる
間違いノートにでも書いて毎日意識しなきゃ駄目
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 22:27:28 ID:???
>>472
66で確か上位10%くらい
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 22:29:24 ID:???
>>473
まあそうなんだけど、滅多にないことだから問題を解いてる人ほど引っかかる
80点台がほとんどいないのは、上位陣がその手のミスをしたからだと思う
問題自体はそう難しくなかったし
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 22:36:10 ID:???
>>470
最初に見てボールペンか蛍光ペンでチェックしておくべき箇所だな
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 22:40:34 ID:???
年数チェックと端数処理はちゃんと設問ごとに一番先に確認スべき事項だな
見落としたら即死フラグ
あと地味なところで法人税率とかも割と危険
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 22:41:49 ID:???
>>474
ありがと。
上位10%>俺>合格ライン
この辺をキープ出来ていれば問題ないと信じよう。
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/22(土) 23:52:00 ID:v4ldepIR
簿財合格してるけど税法が難しすぎるからもうやめた。
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 00:30:20 ID:???
お疲れ様でした
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 00:50:32 ID:???
人として魅力を感じないやつがこの業界には多い
残念ながらほとんどの業界人は生きていて幸せそうなオーラがでていない
ただがむしゃらに働いて急死とかまじどんな人生だよ
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 00:54:30 ID:???
税理士目標時点で顧客集めを心配してひよってる奴って
どんなことやっても成功しなさそう
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 00:57:27 ID:???
勇気がないならはじめから黙ってに小さくまとまっとけよ
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 00:58:45 ID:???
魚を釣る前から、どうやって調理しようか考えてるような奴ばっかだな。
そういう奴はたいてい釣れないで終わるから心配するだけ無駄だよ。
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 01:06:04 ID:???
もうやるしかないっしょ
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 01:14:58 ID:???
はぁ今週は財表の実判が受けられなかった。。
平日はなかなか行けないし、土曜出勤の日だと日曜しかないのに
簿記論と財表同じ時間帯だもんな....orz
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 02:23:08 ID:iWAsFn3y
解答用紙に書き込むのが、かなり手間取るです。
良い方法はないですかね?
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 02:37:17 ID:???
Fラン卒の俺でも受かりますか?
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 07:59:20 ID:???
>>488
中卒でも立派な税理士さんはたくさんいらっしゃいます。

元ジャニーズジュニアで、俳優の小栗旬さんのご友人でもある呉村税理士は
日商一級から20代半ばにして5科目合格。

http://ameblo.jp/kuremura/entry-10275317662.html
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 09:01:50 ID:6Cd2tK6C
おい、おまいら!捨て項目について語ろうぜ!

おれは、

特殊商品売買
退職給付会計
外貨建
連結
酵母
本支店
有価証券

まぁこんなところだな
>>490
来年もがんばれ
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 11:36:20 ID:PojdpyVF
現金預金
棚卸資産
減価償却全部
賞与引当金
建設業会計
特殊仕訳帳

は全部捨てでOK!!!
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 12:30:29 ID:jgDMc3/j
簿記論に捨てる項目なんてないだろ・・・w今からでも全部まわそうぜ
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 12:37:50 ID:kZImShSp
賞与引当金捨てるのかw
来年もがんばれ
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 12:52:22 ID:???
>>490
>>492

┬──┬
│簿記│
┼──┼
│ D │
┴──┴
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 12:56:02 ID:???
そういえばAAずれてたら落ちるってジンクスあったよな
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 13:01:02 ID:???
ガチで捨てていいのは連結の段階的取得とかアップストリームくらいだろ
大原だとアップストリームもやってるんだっけ?
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 13:31:52 ID:???
ヘッジ会計
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 15:37:19 ID:???
実判100点だったぜ
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 16:42:00 ID:???
事前に入手か
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 18:36:39 ID:???
結局リースは捨て項目か?
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 18:44:31 ID:???
前回みたいなのは捨てるべきなんだろうな
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 18:57:58 ID:???
>>489
他スレの書き込みをコピペすんな
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 20:04:20 ID:???
>>501
基本的にはどの論点でも捨て項目なんてものはない。
ただ普段答練で解いてるものに比べてあまりに難解、
資料の出し方が違って読み取りが難しいとかだと優先順位が落ちる。
(他の人もそこそこしかできないだろう=合格点に達するにあたって解答することの重要性が薄い)
しかしその問題が難しくても他がさらに難しいとかだと結局解かなきゃ合格できないなんて場合もある。
まあ問題次第ってことです。
全論点カバーしてないとそれだけで問題によっては爆死することもあるね。
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 20:19:08 ID:???
会計士の短答スレが去年の簿記論状態w
IFRSでたとか
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 20:21:14 ID:???
今年全然勉強してないから去年みたいな
取捨選択で差がつくような試験でお願いします
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 21:08:06 ID:???
>>499
大原は実判を毎年使いまわす傾向があるのであり得ない話ではないな。
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 21:09:25 ID:???
テストの順位表見ると100点とか99点とか結構いるんだけど
やっぱ答え見てから直してるのかな?
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 21:09:36 ID:???
>>499
アホな事して平均点あげる奴結構いそうだな。
それで他の奴らが焦って猛勉強したら本試験で自分達の首を絞める事になるだろうに。。
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 21:22:13 ID:???
>>507
3年周期ずら
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 22:45:05 ID:???
>>508
T直前1回目も2回目もまだ上手く行けば100点取れる問題だ
俺でも98点取れたし
去年の基礎答練レベルだからそんなもん
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 22:46:09 ID:???
>>511
上位者リストを楽しみにしてるよw
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 23:01:52 ID:AiU0z9th
郵送で申し込む場合ポストに投函でも全く問題ないよな
去年もポスト投函だし
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 23:13:59 ID:sZIxwFk6
直前テキスト見ると年々受験者減ってるのがわかるな
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 23:15:24 ID:???
そんなに何年も簿記論やってるのか?w
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 23:23:00 ID:???
今年は不況で増加するとみた
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 23:27:10 ID:???
分母だけ増えてくれ
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 23:59:33 ID:???
>512
信じてないだろお前
マジで普通に取れるから
T1で100点、T2でも98点
逆にそれくらいないと今年は厳しい
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 00:00:41 ID:???
>>516
税理士はどんなに優秀でも1年で取れない(即効性がない)資格だから、不景気でも増えない。
いまは、社労士とか、ほどほどの難易度で、しかし、1年で取得可能な資格が人気ある。
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 00:11:43 ID:???
>>518
信じるけど、そんだけ取ったら上位コンマ数%でしょ。
逆にそれくらいないと今年は厳しい、とかどんだけだよw
第1回85点、第2回64点の俺に謝れw
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 00:32:24 ID:???
満点近くとらないと厳wしwいwwwのか。。。
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 00:34:38 ID:???
今年の合格率は1%切るかもねorz
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 00:53:21 ID:???
小学生かよ
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 01:08:06 ID:???
916 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 01:03:51 ID:???
小学生かよ
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 08:02:36 ID:???
>>515
あほw
直前テキストに過去の受験者数と合格者数が書いてあるだろw
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 09:41:58 ID:???
草加の会場知ってる?
教えて。
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 10:17:05 ID:???
>>522
去年合格しといてよかったわ
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 13:55:54 ID:???
>>526
比較的大きな街には必ずある学会の会館にでも行けばいいだろw
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 14:17:42 ID:???
うわ〜
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 22:02:04 ID:6zg5kctP
受験申込書の写真のシート貼りに失敗したw
収入印紙貼っちゃったしどうしたらいいんだw
同じ人いる?
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 22:03:58 ID:???
収入印紙を顔に貼り付けたまま受験したらいい
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 22:06:07 ID:???
>>530
印紙にフィルムシート貼ったら、どうやって消印するんだよw

あと4日あるから、もっかい願書と印紙入手しろ。
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 22:16:53 ID:???
>>532
いや、収入印紙にシートを貼ったわけじゃなくて
写真にシートをかぶせようとしたら浮いちゃって貼りなおそうとしてはがしたら紙が破けた。
もう一回収入印紙買わなきゃいかんのかなぁ。。
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 22:18:51 ID:???
収入印紙ははさみで切り取ってのりで貼れ
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 22:22:50 ID:???
確かにあのフィルムシートやりづらい
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 22:46:46 ID:???
てか、むしろ、フィルムシートを完璧に貼れたやつなんているの?

もちろん俺も空気が入って、中央がプクッと膨らんでしまったんだが、
気にせず出した。わざわざやり直すこともないと思うぜ。
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 22:55:00 ID:???
あれは来年は改善されるだろうな
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 23:02:50 ID:???
来年から1科目につき1枚に戻ってたら笑うけどな
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 23:10:17 ID:N+X2Rb9l
火曜に郵送で申し込んだけど、受験票が来ない・・・。
初受験だし、1週間も来ないと不安になる。
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 23:13:02 ID:???
>>364だが
今日、印紙の額で問合せキタ━(゚∀゚)━!!!!!
大丈夫みたいだったわ。w
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 23:20:20 ID:???
郵送組はまだだろ
去年は願書受付期間おわってから受験票届いたし
書留記録握り締めて気楽に待て
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 23:24:30 ID:N+X2Rb9l
>>541
なるほど。そんなもんなんですね。
ありがとうございました。
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 23:34:11 ID:???
今年のTACの上級演習とか実力完成答練とか補助問題とか、去年より
簡単なような気がするんだが…。
そんな簡単な問題しか解かないでいて今年オレは大丈夫なのだろうか。
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/24(月) 23:42:17 ID:???
明日願書出してくる。
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 00:09:00 ID:EIXVlW5P
フィルムシート、自信がなかったので、係りの人に貼ってもらった。
滑らせるように貼ってたぞ。
黄色いのを先に捲ってから貼るんじゃなく、捲りながら貼るんだよ。
意味わかるかなぁ・・・
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 00:26:31 ID:???
>>543
どうせ最後には地獄になるさ
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 00:27:08 ID:???
明日願書出してくる
ハガキ
願書
受験可能な証明書
これでいいのか?
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 00:27:44 ID:???
大阪の会場今年は関大ってうわさを聞いたんだけど
他はないんですかね?誰かしりませんか?
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 00:29:00 ID:???
>>548
近大か学院大くらいしか思い浮かばないな
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 00:47:01 ID:???
>541
今年の郵送は反応がめっちゃ早いぞ
送って3日で葉書が来てビビった

551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 03:16:28 ID:???
>>547
あれ一部科目合格通知書がないぞ?


あっ、そうかそうか
ぷぷぷ…wいや、俺の勘違いだったよ
ニヤニヤ
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 04:06:59 ID:???
??
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 08:21:23 ID:???
>>548
簿記論だけなら関大のみの予定だった。
講師曰く
受験番号が後の方になってくると途中退席者の多い記念受験組が混ざりやすいから
早めに申し込んだ方がいいよ
ちなみに俺は10番台だったw
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 08:24:09 ID:???
>>550
初日に出していまだに受験票届かないオレが不安になってくるからやめてくれ
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 10:57:39 ID:dB8wVMxw
>>551
お前みたいな奴ってたまにいるけど、何故税理士の一部科目合格ぐらいでそこまで得意気になれるの?見てて切なくなるな・・・。
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 11:26:03 ID:???
>>551
これは痛い
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 12:08:14 ID:???
スルーで
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 12:24:45 ID:???
本日無事に願書郵送できました。
後は本試験に向けて練習あるのみ。
自分は一日30分くらいしか計算できてないけど
みなさんはどれくらい学習されてますか?
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 12:38:20 ID:???
他スレで見かけた書き込み
    ↓
95 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/05/25(火) 11:16:20 ID:x3bax3SX0
自分、税理士2代目で経営者なんで実労週4日で20時間くらいだよ。 
時給換算したら2〜3万になる。まあ若い時に苦労したけどね。

   ********

やっぱ事務所を「経営」してる二世は儲けてるのな。。
週に20時間労働は月にすれば80時間程度の労働時間になる
それに時給2〜3万円をかけると・・・
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 15:46:54 ID:+K2EjXtB
くだらん
どがんでんよか。
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 16:02:58 ID:???
こがんとこに書き込まんで、勉強ばせんば。
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 16:54:51 ID:+K2EjXtB
ほんなごっちゃ。
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 17:06:13 ID:???
>>555
悔しさがにじみ出てるレスで可愛いw
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 17:13:14 ID:???
昨晩2発(AV)、今朝1発(グラビア)射精した後の今朝の答練最悪だった。
体温が異常に上下したり、めまいしたり、前の席の女にムラムラしたり。
勃起論なら高得点とる自信あるんだがなぁ。
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 17:24:26 ID:???
それは関係あるかも
オナニーを控えてる時に答練をうけると頭の冴えが違う気がする
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 20:03:55 ID:WwZMwL1B
去年までの一科目につき写真1枚っていうのはなくなったの?
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 20:12:55 ID:???
うん
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 20:27:57 ID:???
昨年5科目合格して、せっかくなんで国税4法目の消費税を受けようと申込したら見事に局から電話がかかってきた
受けられません、印紙は払い戻しませんって言われた
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 20:33:35 ID:???
せっかくなんで、の意味が分からん
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 20:37:30 ID:???
赤い扉を選ぶんだろ
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 20:58:36 ID:???
>>568
>昨年5科目合格して、せっかくなんで

よほど勉強が好きなんだね。良いことだよ。でもね、模擬試験と違って、
一応、国家試験なわけで、税金つかって実施してるわけでさ。

あと、税理士は事実上の相対評価なので、あなたみたいな合格者が遊びで受けて、
じゃんじゃん合格されると、その分の合格枠が確実に減るわけ。
あなたが受かれば、合格ラインの誰かが落ちるわけ。

つまり、確実に現役受験生は迷惑する。分かるよね?
そのへんは常識で考えて下さいな。
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 21:03:12 ID:???
>>568
お前すげえなあww
学歴も高いのか?
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 21:43:50 ID:???
>>571
>>572
スルー検定不合格です
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 22:07:18 ID:???
>>568-570
こんなのところで伝説のクソゲーの名ゼリフを聞くことになろうとは。
>>568は「おーのー」と言ったのか?
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 22:10:04 ID:???
扉は1個しかないうえに赤くない。
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 22:28:38 ID:???
なにいってるかさっぱり
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 23:26:09 ID:???
簿記論の問題は第三問から解いたほうがいい。
第三問は、第一問や第二問より頭使わないし。

なおかつ、その第三問も後ろのほうのページから解いたほうがいい。
賞与引当金だとか退職給付引当金だとか、カンタンなこと聞いてきてるし。
有形固定資産とか有価証券とかの点数取りどころの論点も後ろのほうにあるし。
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 23:32:06 ID:???
独学スレで熱く語ってやりな
579577:2010/05/25(火) 23:47:02 ID:???
>>578
今年の本試験でも頭から糞真面目に第一問から格闘して下さいね!
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 23:56:39 ID:???
>>571
資格試験であって就職試験でないんだから、
受験自体は別にかまわないと思うけど?
試験主催者がどう取り扱うかは別途決めればよいだけ。
実施要領にも合格者は受験できないとは書いてない。
印紙代が返ってこない分だけ、騙されたのと同じだからかわいそうだと思う。

それに他の受験生が迷惑とか、単なる言い掛かりで、アホすぎる。
仮に合格者が受験したとしても分母が1増えるだけ。
たかだか受験者が1人増えたところで何が変わると言うのか?
まあどうせお前はそんな非論理的なクルクルパーだから困るんだろうけどなw
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 00:03:43 ID:???
>>579
顔真っ赤w
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 00:14:32 ID:???
べつにどこから解いても大丈夫ですよ〜
難しい問題は華麗にスル―してください!

(^。^)y-.。o○ ただそれだけのことですよw
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 00:27:09 ID:???
>>579
去年第一問から解いて合格したのだが・・・
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 00:32:34 ID:???
上位数パーセントに入ってればある程度安心できるだろうし自信にもつながるかなと思ってたけど
実際に上位に入っても安堵感など微塵もありません 寧ろこれからって感じです
厄介な試験です
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 00:53:12 ID:???
俺は上位20%キープを目指すよ。今年は法人だけ頑張る。
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 01:00:24 ID:???
この科目は足かせになると感じる今日この頃
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 01:01:50 ID:uby5/3Xx
>>580
>実施要領にも合格者は受験できないとは書いてない。

官報合格者はシステム的に受験できないんだよ。
受験案内のコードの記入方法を仔細に読みなさい。
受験できないようになってる。 

ヒント:
税法科目は合格済みを含めて3科目までのコード記入のルールがある。
しっかり明記されている。騙されたとか、よく言うよ。恥知らず。
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 01:19:16 ID:???
オイ!お前ら!!!
試験前に2ちゃんはするなと何遍逝ったらわかるんだ!!!
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 07:10:33 ID:???
補助問題とくのがつらいぜ
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 09:46:18 ID:???
もう問題解く事自体がつらいぜ
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 09:56:48 ID:???
今頑張りすぎると試験前にピークが来ちゃうんだよなあ
去年もそんな感じだったし
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 12:28:59 ID:???
どうするの?
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 16:16:18 ID:???
もう試験まで時間はないのだからこのまま突っ走るべきだろう。
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 16:22:47 ID:???
しゅんそくのシューズで攻めます
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 18:21:31 ID:WE91ckvV
大変だね受験生たち。
まあ開業したらそれ以上に大変だけど。
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 18:32:58 ID:???
>>595
めげすにお互い頑張りましょう!先輩
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 18:35:08 ID:pjSbQbsa
いる
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 19:23:01 ID:Td/gdr0j
fa
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 19:38:08 ID:qGA54yC9
>>548
ウワサというか、
国税局に「試験場のご案内」が置いてて、
関西大学 千里山キャンパス
関西大学 天六キャンパス

と書いてるけど
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 20:41:27 ID:Td/gdr0j
直前対策Webセミナー 簿記論 [○○川 講師]
というのをHPで視聴できるけど
すごい分かりやすかった・・

まさかプーリング法や後入が廃止になったとは思わなかった。
やっぱり独学は限界かな

大原webかTACwebかどっちにする?
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 20:48:32 ID:???
瀬戸リバー先生は最高だお。
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 20:49:07 ID:Td/gdr0j
TACの簿記論受験対策ゼミ(web) 15000円
大原の簿記論 模擬試験パック(web)・・33000円

どっちも6月上旬から受講開始だけど
この2つについて受講した人いたら語ってください。
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 20:50:09 ID:???
ケチってweb講座にするよりDVDとった方がいいと思う。
使わなくなったらオクで売れるし。
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 21:22:34 ID:???
いつから本気だそうか
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 21:25:03 ID:???
tacの講座高すぎだろwww
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 21:30:29 ID:???
大原の全統の申し込みはwebで対応しないのは何で?
手続が面倒でかなわんわwwwwwwwwwww
607548:2010/05/26(水) 22:38:44 ID:???
>>549>>553>>599
情報ありがとう

申し込み科目次第で、近大なんかになったら遠すぎてかなわんって思ってたんだけど
どうやら今年はみんな関大で間違いなさそうですね
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 23:03:10 ID:???
簿記1級が余裕で受かりそうなんで簿財申し込んできた
本当は1級で会計系は打ち止めでもいいんだけど
知識を風化させるのがもったいないのよね
財はともかく簿記論は直前対策受けるか、独学かで悩む
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 23:04:05 ID:???
好きだねコピペ
610608:2010/05/26(水) 23:05:38 ID:???
公務員地方上級をしてた時に、3日間だけの対策で国Tに合格できたんで、
簿記1級の知識を生かして、1週間の勉強で簿記論合格する予定。

7月下旬から勉強するんで、それまで待っててくれ。
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 23:06:55 ID:???
どうぞどうぞ
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 23:07:32 ID:???
直前期になると変なのが湧くなw
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/26(水) 23:22:45 ID:???
ほんと残念

みてるだけで悲しくなるね
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/27(木) 00:06:49 ID:???
何よりも残念なのはネタになるほどおもしろくもないところなんだよねw
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/27(木) 00:10:32 ID:???
>>608>>610は、独学スレで話されてるものの、コピペ
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/27(木) 00:53:32 ID:???
独学スレは直前期になると変なのが湧きやすいのか
去年は変な顔文字の会計士受験生だかが暴れてたみたいだが
試験終了後来る事はなかったなw
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/27(木) 02:18:50 ID:???
独学スレでは好意的に受け入れられてたけど
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/27(木) 06:37:13 ID:???
スワップの歌を合唱
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/27(木) 07:46:00 ID:???
>>616
あの人好きだったなーw
落ちたのかな?w
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/27(木) 11:42:00 ID:???
会計士試験の見通しが暗くなってきたから、
税理士試験への転向を考えてる連中も少なくないみたいだな。
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/27(木) 17:41:22 ID:???
教えてください。
本番で修正テープ使えないってあったけど、どうやって訂正すればいいんですか?
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/27(木) 17:52:50 ID:???
>>621
二重の取り消し線
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/27(木) 17:55:30 ID:???
>>622
ありがとうございます!
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/27(木) 18:12:13 ID:???
実務だと訂正印が〜ってのが予備校の授業の決まり文句
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/27(木) 22:13:38 ID:???
会計士ショック
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/27(木) 22:24:12 ID:???
Tの実力答3回目が85しかとれなかった……
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 19:14:13 ID:???
>>626
100点満点中なんだろ?
十分合格圏内だろう。
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 19:15:17 ID:w0Sf5aYS
>>622
うっかり、×にしたり、三重に線を引いたり、マスからはみ出したら、
採点はしてもらえんとでしょうか・・・
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 19:25:52 ID:I6myWLa7
>>628
心配の方向性がおかしい
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 19:45:36 ID:a1xRiN2O
数字をどれくらい丁寧に書けばいいのかとか
カンマ付け忘れが心配
単位が円だとほんとやだ
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 20:05:35 ID:???
数字書いてからカンマ書いてるの?
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 20:07:13 ID:???
数字書きながらちょめちょめ書いてるお
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 20:56:53 ID:???
さて、出願忘れたやつはどれくらいいるかな?
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 20:57:50 ID:???
カンマはいまのうちに癖つけておけ。絶対だぞ。
数字を書きながらでも、書いてからでも、自分の好きなほうでおk。
忘れたら、アウトだかんな。
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 21:39:23 ID:???
すみません。
金ないんで独学でやっているんですが、TAC市販の実戦模試とかで
6割ぐらいでは大丈夫でしょうか?通学の人がどのレベルの問題といて
どのぐらいの点数とっているかわからないので・・・
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 22:08:23 ID:???
試験会場が通ってる大学だった
方向音痴だから迷わなくて丁度いいやw
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 22:12:48 ID:???
>>635
その年により受験生の出来が違うので
全国集計のできない市販の問題で判断するのは無理です
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 22:18:44 ID:???
>>637
そうなんですか。
レスありがとうございます。

公開模試ぐらいは申し込もうと思うので、
それで頑張ってみます。
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 22:38:11 ID:???
小数点はドットでいいの?
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 22:41:13 ID:???
いや、ピリオドで
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 22:51:36 ID:???
分数だよ
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 22:53:57 ID:???
>>635
簿記論の『実戦模試』なんて、ぬるい。簡単すぎ。

…いや、簡単な箇所を見つけて精確な解答をするべきなのが簿記論の
本試験でやるべきことらしいのだが(それができなくて俺は落ちた・笑)、
そのような演習はアノ問題集ではできそうもない。
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 23:14:04 ID:4qUSOhwg
>その年により受験生の出来が違うので


何でそんなことがあるのよ?
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 23:20:49 ID:???
簿財は独学で取ったが、法人税次元が違うな
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 23:25:55 ID:???
>>644
教材何使ったの?
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 23:27:38 ID:???
帳簿組織とか伝票会計って、出る可能はどんなもん?
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 23:36:10 ID:???
去年でたから出ない。捨てておk。
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 23:37:00 ID:???
サンクス
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 23:48:43 ID:???
簿記論は2年連続出願がよくある。
去年・一昨年連続で割賦販売、
数年前に2年連続で市場販売目的ソフトウェア、など。
去年出たから捨てる、というのは早計すぎる。
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/28(金) 23:51:11 ID:???
構造論点と個別論点を一緒にするな
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 00:04:22 ID:???
こうぞうろんてん?こべつろんてん?

何ですかそれは?
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 00:45:03 ID:???
ミクロとマクロ
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 01:36:17 ID:xJdSlzws
日商1級や全経上級と比べて、受ける人のレベルは高いのかね?
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 07:58:25 ID:???
やたがらすのお守りをもつとうかるらしいが
簿記の聖地はどこですか?
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 08:05:04 ID:???
>>651
TACの作った造語なので、TAC受講者以外は知る必要のない言葉です。
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 08:06:59 ID:???
ルカ・パチョーリ
イタリア
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 09:24:05 ID:???
>>649
>去年・一昨年連続で割賦販売、 

さすがに、今年は割賦販売の出題なさそうだなw 
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 10:22:19 ID:???
特殊はすてだな
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 10:25:01 ID:???

(^。^)y-.。o○ 諦めないで頑張ろう!
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 11:07:20 ID:???
今からT3解く
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 11:44:14 ID:???
昨日までに 分母はタップリ出願してくれただろうか?
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 12:06:33 ID:???
などと、分母が書き込む


理不尽。
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 12:17:55 ID:???
簿財のついでに無勉の住民税も申し込んでおいたので
住民税を受験する人は私に感謝しなさい
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 14:00:43 ID:???
T3解いた。
62だった・・・今年も受かる気全然しねー。

なんか昨年より基礎答練難しくなってない?
過年度未償却のべテが多いから難易度あげたのかもね
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 14:46:49 ID:???
去年の番狂わせで本来なら受かってるはずの層が1000人近くいるはずだからな
今年は厳しい戦いになるはずだ
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 14:48:09 ID:???
本来ならじゃなかったな
例年通りの合格率ならってことね
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 14:57:09 ID:???
今見直しおわった。よく取れても70じゃね?
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 15:05:08 ID:???
>667
80は行ける
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 16:47:44 ID:???
通信なんで実完5まで終わった
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 16:52:35 ID:???
予備校は禁止にして欲しい。
自分たちの首を絞めてるのがわからんのかね。
あと20代30代と40代以上を分けて欲しい。
全能感あふれる連中と、同じ教室で試験なんか受けたくないよ。
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 17:10:22 ID:???
わがまま過ぎワロタ
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 18:21:37 ID:???
>.668
いやかえって70くらいでいいんだよ。
本試験仕様とはそういうもの。

>>669
あんた早すぎw

今から直トレ・・がんがろぜ。
チームべテ
673689:2010/05/29(土) 19:01:35 ID:???
>>672
裏答練は6回まで来てるので消化したが
反面直テがまだ回しきれてないw
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 20:06:35 ID:rpokCgS5
簿記論って、40代とかでも受けてる人いる?
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 20:07:13 ID:???
ノシ
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 20:15:48 ID:???
>>674
今年還暦を迎えましたが元気です
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 20:25:04 ID:???
あっちの方も元気ですか?
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 20:25:43 ID:???
tac答練4回からがいよいよ本試験レベルなんだよな
楽しみだ
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 21:36:54 ID:???
TAC答練で平均点だと合格圏内にいけますか?
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 21:39:40 ID:???
問題外
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 21:53:34 ID:???
Tの答練3回目平均点
全体 51点 上級のみ 63点
合格ライン 68点
70点以上で上位20%

次回4回目からは昨年までの応用答練だから、だいぶ点数は落ちそうだ…
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 22:17:38 ID:???
今年は去年合格すべき人がたくさんいるから初学者は厳しいだろうな。
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 22:25:49 ID:???
去年の売れ残りがいようが関係無く厳しい試験だ・・・
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 22:30:19 ID:???


(^。^)y-.。o○ >>682ベテ乙!
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 22:30:32 ID:???
去年落ちたやつで合格して然るべきだった人なんていねーっつの
合格率が低かったから落ちたとか言い訳するやつは問題外
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 23:25:32 ID:???
>685
そう言うのはいいから
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 23:36:40 ID:???
>>685
合格できる実力があったヤツが言い訳してんじゃなくて、
そうでないボーダー以下の奴等が戦々恐々としてるんじゃね?


ちなみに俺も戦々恐々としてます。
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 23:40:54 ID:???
>>687
俺の教室の歴年生は直前対策のテストで80オーバー連発だからなあ
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 23:43:37 ID:???
2年も同じ予備校通ってて低得点取る方が難しいです(^_^;
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 23:49:12 ID:???
「去年合格率が低かったから今年は激戦区だったのです
 決して俺のせいじゃないです許してください所長」
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 00:28:41 ID:aPKohKA7
相対試験なんだろ?
9.9%ってことは、受験者が多かったのかね。
不況が影響しとるんか・・・
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 00:35:57 ID:???
去年は一昨年よりも1000人ほど合格者が少なかった。
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 00:40:34 ID:aPKohKA7
何の意味がって、そんな意地悪をしたのか。
1点ラインを下げたら、合格者が例年より2000人も多くなるとか、
そういう事態にでもなったんだろうか。
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 00:41:43 ID:???
でも税理士試験では最も易しい科目

695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 00:41:58 ID:???
たぶんそうだろう
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 00:45:44 ID:???
>>693
多分そうだろうな
俺の周りはAばかりだったし
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 00:46:35 ID:???
入り口を絞ったんだよ
その代わり出口の税法の合格率は結構高い
官報待ちの多い相続税の合格率は凄まじい
たぶん滞留しているベテを流して来るべき税理士法改正に備えていると妄想してみる

おれは去年の税法の高合格率に救われて卒業できた
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 00:48:08 ID:???
>>694
本当にそうなの?・・・もう死にたい・・・
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 00:52:53 ID:???
宝くじみたいに、矢を放ち、1科目だけ合格率40%とかにしたらどうか。
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 00:56:59 ID:???
41歳以上
36〜40歳
31〜35歳
26〜30歳
25歳以下

というふうに、40代をひとくくりにするのはやめて欲しい。
せめて51歳以上から、ひとくくりにすべき。
40代は、プロスポーツ選手でも、第一線で活躍してる人もいるし、
政治家とかでは、若手と呼ばれるんだから。
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 00:59:00 ID:7906KsNu
でもゴウカクするのは難しい
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 01:03:32 ID:???
45歳くらいから、急激に衰えるんじゃないかな。
たしか脳波の検査とかでは、そうだったような。
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 01:09:40 ID:???
だって法人税とかは受験生のほとんど簿財受かってるし
相続税に至っては受験生のかなりの割合が簿財法は受かってる。
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 02:01:21 ID:???
>>703
>法人税とかは受験生のほとんど簿財受かってるし


そんなことはないだろ。実際は併願が多いと思う。
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 07:19:40 ID:zucqzujD
Oの実判全部おわた。
70点1回もとれず・・・

Oの人あまりいなさそうね。。。


706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 09:04:43 ID:???
O2回目までじっぱんした
できたと思ったらできてなかった感じです
このままではD判定だ
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 09:11:50 ID:???
税理士試験でもっとも易しい科目は間違いなく財表
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 09:35:06 ID:???
>>707
簿記論2連敗中の俺も一発で受かったからなあ
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 09:48:40 ID:???
簿記、財表は法人、所得、相続と同じ「税理士試験」で括るには
違和感があるくらい易しいからなあ。

710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 09:50:03 ID:???
喉元過ぎれば熱さ忘れるってやつですね、わかります
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 11:09:43 ID:???
>>709
てか、合格科目のスレッドからは、とっとと卒業しなはれ。
煽りでなく、真剣にそう思う。
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 11:29:16 ID:???
既合格者自身が「簿財があまりに平易で税理士としての資質を試すには不十分」だと言うようなら
新税理士試験では既合格者にも再度受験しなおしてもらうってことになるかもしれんから止めろ
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 12:46:00 ID:???
簿記論はそんなに覚えることはない(あくまで税法に比べればね)科目で、
計算なんかの処理、ある意味本能的な処理能力が問われる試験だから
先天的な向き不向きが一番出てくる科目だ。

だからほとんど苦労しないで受かる人も実際にいる。
そういう人達にしたら簿記論のどこが難しいのかさっぱりわからないはず。
ところが適性のない人にとってみたらこれ以上何をどうがんばれば受かるのか
さっぱりわからない試験だろう。
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 13:03:24 ID:???
>>681
こういうの助かるわ。
今のところ平均点+20点は取れているから
この調子で4回以降も頑張りたい。
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 14:20:56 ID:???
俺は今のところ、平均+10〜15
あと5点くらい必要

今補助6やってみた
30だった
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 14:38:25 ID:???
去年みたいな問題だったらいいのに
去年受けたかったよ
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 15:09:44 ID:???
そら残念でしたねぇニヤニヤ
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 15:30:57 ID:???
30過ぎて専念の人っています?
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 16:01:09 ID:???
俺そうだったよ
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 16:17:52 ID:???
かっっこいい
濡れちゃう
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 16:33:35 ID:???
>>681>>714
出願はしたけど、まだ勉強は始めてない。

あと2ヶ月かあ。
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 16:34:50 ID:???
後2ヶ月もあって諦めるのは早すぎだろ税法じゃあるまいし
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 19:36:20 ID:???
補助問題は2回解く必要はあるか?
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 19:53:59 ID:???
ない
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 20:02:18 ID:???
いや、やった方がいい場合もある。

上位30%程度じゃうかんないかな・・もう俺も疲れた
こんな事とっととやめたい
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 20:09:37 ID:+SmRLTxm
3回解いた
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 21:10:50 ID:???
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',    毎週 毎週 虐殺されまくり・・・
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!    
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥        もうしんそう・・・・・
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!} Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._}:.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 22:06:14 ID:???
もうねるわ
来週また
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 22:22:04 ID:???
tac補助問題4から一気に難易度上がったな
簡単なトコ何とか拾って27点で目標点は到達したけど・・・
やっぱりこういう問題の方が面白いな
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 22:33:22 ID:m8oFhoJc
59回の1問と2問、何点くらい取れてたらええの?
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 22:41:24 ID:???
>>729
あれ去年の使い回しだった。
ふざけてるw
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 22:51:34 ID:+SmRLTxm
補助4はむずいね

733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 23:33:27 ID:???
>>729
え?目標点は34点って聞いたけど。
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 23:37:16 ID:m8oFhoJc
730は?
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 23:41:11 ID:???
当時の合格ラインが8点と9点。
今はそれなりにカリキュラムに織り込まれてるだろうから+20%くらいじゃね?
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 23:51:51 ID:???
どうもありがとう。
737721:2010/05/31(月) 02:26:48 ID:???
>>722
簿は1週間、財は無勉で受けてみる。
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 08:48:26 ID:???
>>733
講師によって言うこと違うんだろ
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 12:32:18 ID:???
真実はどこに
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 12:40:44 ID:qlIlwO9e
今年は無理そうですorz
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 12:42:29 ID:???
まだ諦めんなよw
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 13:42:28 ID:02XNvfpH
>722
よろしくおねげえします。
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 13:48:32 ID:???
税法ってそんなに難しいの?
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 14:02:40 ID:???
簿財に比べるとよりミスが許されないからね
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 17:12:58 ID:???
>>743
そうでもないよ。
簿記は2年かかったが、法人、消費は一発で受かったよ。
今、相続やってるけど、相続はやばい
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 17:14:15 ID:???
謎な試験だな。
努力の試験ってのも・・・
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 17:36:27 ID:???
財・消・法・相がそれぞれ1発だけど、簿は今年で5回目の俺みたいな奴もいる
去年は確実に受かったと思ったんだけどなあ
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 17:38:15 ID:???
>>747
いいなぁ、大手をかけてるなぁ。
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 17:40:58 ID:???
うそくせー
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 19:13:35 ID:???
>>747
お前素晴らしいセンスしてるな
やっぱ男は、財簿法相消だよな
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 19:27:56 ID:???
受験票来てたな。
いよいよって感じがしてきたわ。
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 20:32:47 ID:???
法人は必須科目みたいなもんだから、受験生もピンからキリまでなのよ。
最初の税法として選ぶ人も多いし。
たしかにボリュームが多くて忘れ方も激しいのだが、そのぶん緻密さは求められていない。
「なぜか合格してしまった」というやつもいる。
最初の税法と言えば消費も定番なんだが、こっちは法人より緻密さが必要
相続は酒固徴事住アレルギーの溜まり場なんだが、アレルギー=頭がいいってわけでもない。
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 23:36:36 ID:???
でも国際的には相続税ってなくなりつつあるんだろ。
日本も将来廃止の方向に向かったらどうすんべ。
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 23:38:08 ID:???
税理士の臨時収入の為存続します
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 23:55:33 ID:???
速修生ですが、答練ボロボロ。
分母領域に埋没。諦めモードでモチベーション下がりっぱなしです。
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 00:34:11 ID:???
速習生がいきなりいい点取れたら上級クラス廃止すべきだろ
速習生は今からもがけばもがくほど点数伸びてくよ
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 05:51:03 ID:???
>>755
答練なんてどこまでいっても答練
本試験で取れれば問題ない
答練は見直しと弱点の克服、それから時間配分の実験の場だよ
だから今日も飲みに行こうぜ!
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 08:13:22 ID:???
>>753
まじかよ…
じゃあ法所財簿消が一番需要があるのか…
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 10:34:30 ID:???
相続税なくなったらますます格差がひろがるじゃん
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 10:52:26 ID:xixyJqbB
卍で。
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 11:12:38 ID:???
5/19に申し込んでまだ受験票がこないってやばいのかな?
東京で初受験なんだけど

762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 11:19:54 ID:???
申込書熟読汁
どうしても真パインなら電話して聞け
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 14:06:16 ID:???
>>746
専門学校の講師によれば最後まで簿記論を残す人は
いることはいるが、めったにいないらしい。
747は本当にレアケースじゃないかな?

というか、ネタだろうけどねw

まぁ確かに法人はここ数年、消費は去年から従来までの暗記コンテストで
なくなったので本来は実力不足なのに自分の言葉で書いて一発合格したって
人は確かにいる。
しかし法人消費以外は従来のままなので丸暗記しないと試験受けようがない。
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 15:25:39 ID:???
>>743
問題の難易度は科目やその年によって波があるが、とにかくやっかい。
たとえば所得税法の試験なら結局は以下の条文をまず覚えるはめになる。
それ以外に施行令とか通達もある。

ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40HO033.html
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 15:27:44 ID:???
そのまま覚えるわけでも全て覚えるわけでもねーけどな
まあTだったら条文そのまま暗記するのに近いかもしれんが
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 15:34:11 ID:???
Tはとにかく一度理論マスタードクターは一字一句覚えろと言われるな。
法人は目標80題、所得は60題、相続は50題、消費は全部。
と思ってたら法人は財表みたいな問題になった。
が、それでもTではまず内容を理解しながら丸暗記しろと主張し続けている。
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 17:53:47 ID:???
鳩山さんを切れって言ってる奴が多いけど 
鳩山さんのどこに大きな失点があったんだよ? 
マスコミのムードに乗っかっていい加減な事いうなよ 
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 20:19:08 ID:fypp+6rR
 b
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 20:22:24 ID:fypp+6rR
睡眠時間何時間とってる?
人によるけど、後学のためにおしえて


おれ、6時間半・・

それと昼ね40分。

これ以上睡眠を削ると勉強の能率が悪くなる

睡眠6時間にしたいが
体調を崩さないか心配だ
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 20:25:04 ID:fypp+6rR

睡眠不足で勉強する

酔っ払いながら勉強する

どっちも悪いけど、どっちが悪影響あるかな
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 22:20:15 ID:???
規定を覚えずに自分の言葉で過不足なく制限時間内に事例問題に答えることが
できるんなら税理士じゃなく、財務省行くべきだろ
結局は規定を覚えてその知識を引用することでしか答えられない
理論暗記はいつまでたってもなくならないよ
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 22:23:43 ID:???
>>761
俺もまだきてない。
それぐらいに出した。
不安になるよね。
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 22:48:34 ID:???
当方、大阪だが20日に簡易書留で郵送して28日消印で受験票返送された。
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/02(水) 00:17:17 ID:???
>>753
相続税は各国ともなくならないよ
アメリカの遺産税のことをいっているのかもしれないけれど、
2010年の1年だけ税率が0%になった後、2011年に高税率で復活する
将来所得税と併せて一つの税目になることは考えられるが、制度自体は理論的になくならない

いわんや日本の相続税には全く関係ない話だね
今から数十年間主役になる税金、身に付けておかないと、逆に終わる
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/02(水) 02:04:45 ID:uWZO+4m3
>>774
>2010年の1年だけ税率が0%になった後

この1年に死んだら、遺族にとってはお得なの?
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/02(水) 11:31:46 ID:cNKo9oQE
連結はどこまでやればいい?
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/02(水) 12:13:38 ID:???
ダウンストリームくらいまで
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/02(水) 12:29:09 ID:???
段階取得って新論点だったのか
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/02(水) 19:14:44 ID:???
在外子会社連結とかいらないの?
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/02(水) 19:17:47 ID:???
連結を捨てるぐらいの勇気を持とう
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/02(水) 21:11:18 ID:OkMJYZjk
>>761
 俺も19日に申し込んでまだこないよ。
 同じく東京。
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/02(水) 21:34:42 ID:???
東京組はまだきてないのか
じゃあ大丈夫だな
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/02(水) 21:48:13 ID:???
>>780
見かけより簡単な問題だったら悲惨だぞ
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/02(水) 22:15:22 ID:???
今年はストックオプションでおながいします
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/02(水) 22:53:46 ID:???
>>775
お得です。
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/02(水) 23:18:56 ID:???
Oの実判3回解かれた方います?
P5の資料のPLって合計一致するか?
俺の能力では一時間かけたがあわない24,548円あわん。
なぜ?_
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 00:21:27 ID:uFWKtcAP
ここだけの情報だが今回の試験は「企業結合」で会社を支配下に置いたあとに
連結決算へという流れの問題になるそうだ。あの試験委員らしい問題だよな
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 00:27:21 ID:???
どんな難問奇問が出ようが、華麗にスルーすれば良いだけの話。
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 01:02:19 ID:???
>>766
オマイT生か?
講師はみな理論集は覚えなくていいです、自分の言葉で書いてくださいっていってるぞ。
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 01:22:44 ID:???
そうなん?じゃあ全答練とかで解答見るとどんな問題でもかならず
規定がずらっと並んでるのは他校生徒を陥れるための罠かい?
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 01:51:56 ID:???
みんな税効果は捨てよう
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 02:12:43 ID:???
787はつりだと思うんだけど、
簿財のどちらかで連結まじで出題されそう
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 04:17:31 ID:???
連結は出ましぇん
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 10:05:47 ID:???
>>789
そんなことないよ。
自分の言葉で書いても間違った表現になってなければ当然問題ないが、長文書かせる問題
だと自分の言葉で書くことで間違う危険性は大きくなる。
ただ法人と消費は解答スペースが短いのでそんなに危険性はない。

しかしそれ以外の科目はあいかわらず長文書かせるから間違わないで自分の言葉で
書くのは理論集ベタ書きよかかえって高度な技量がいるし、手間がかかる。
そもそも自分の言葉で正しく書けるということはしっかり中身を覚えているということ
だからね。
だから理論集はきちんと覚えろと言われるぞ。
ただしそういうことで法人税は今はベタ暗記するかしないかは迷うところだよね。
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 10:49:02 ID:???
Tの合格の秘訣にまず丸暗記しろと書いてるじゃん。それから理解だと。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もし受験生が暗記をするに当たって最初から暗記用の教材を自分の言葉に直して暗記するようなことをした場合、
その言葉は条文から大きく逸脱することになり、暗記段階で合格答案からかけ離れてしまう恐れがあります。
最初のうちは、丸暗記をすることは非常に苦痛で辛いものですが、丸暗記をすることに慣れてしまえば、
暗記用の教材を自分の言葉で直すより、丸暗記の方が楽に感じると思います。
以上のことより、税法の試験においては、丸々の暗記は必要ないかもしれませんが、
最低限の丸暗記は必要であると言えそうです。


796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 12:45:39 ID:???
ここは簿記論スレでしょ。
なんで理論の話題なのさ?
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 14:06:23 ID:???
スレタイも読めない池沼だからさ
読み取りも満足に出来ないのに税理士試験合格するのは無理だよな
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 14:09:10 ID:???
なんか板落ちてね?
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 14:11:40 ID:v8J2cwtG
消費落ちてるね
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 14:25:58 ID:FUkxfEg+
ふん
くだらん
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 14:31:03 ID:???
>>800
そんなこという暇があるなら勉強しろよ
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 14:35:19 ID:FUkxfEg+
>801
うん。
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 15:07:18 ID:???
結局Oの実判3回目の合格ラインは何点なんだよ
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 15:13:29 ID:???
97
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 16:25:17 ID:???
簿記と財表だけだったら、税理士と会計士どっちが難しいの?
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 17:38:44 ID:???
>>805
会計士論文までなら確実に会計士だろ。

ただ税理士試験の受験資格の一つに『会計士短答式合格者』というのがあるw
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 18:12:55 ID:???
>>806


簿記一級より会計士の短刀式の方がムズいからいいんじゃないっすか?w


808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 18:35:37 ID:???
税理士5科目合格>会計士
税理士一部免除 <会計士
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 19:54:09 ID:???
簿記だけに限定すれば税理士の方がむずいと思う
まあ会計士の場合、簿記だけの科目はないのでなんとも言えないけど
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 20:03:50 ID:???
で、そういうことを議論して一体、なんになるの?

みたいな。
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 20:58:52 ID:???
空気読めない子ね
だったら自分で話題振りなさいよ
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 21:02:31 ID:Glcy3KDf
大原の速習の通信の講師良いな
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 21:05:09 ID:???
>>808
准会計士制度が導入されて、全問マークシーとの検定試験のようになったら
上段のようにはなると思うよ
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 21:15:39 ID:???
で、
結局何曲北極南極
O実3の合格ラインは何点なんだよ

815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 21:19:40 ID:???
76
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 21:39:07 ID:???
T4回目の10%ラインは分かりますか?
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 22:11:50 ID:???
77
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 22:19:17 ID:???
>817
サンクス
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 22:21:18 ID:???
40点取ったらゴウカクってある意味すごい試験だな
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 23:09:28 ID:???
別に
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 23:19:13 ID:???
T生だけどOの簿記論の問題解こうとすると頭痛くなり吐き気さえ催す。
やたら難しいし…。

で、解説もわかりづらい。
勘定科目を括弧で括ったスタイルのために仕訳が分かりづらく、また、
「下記3.(2)注1参照」というので参照してみると「上記2.@参照」
とかいわれたりして、行ったり来たりさせられるのもうんざりする。

でも、そんな解説を読んでいるはずのOの受講生が結構多くゴウカクしているのって
何なんだろうか…?
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 23:29:30 ID:???
>>821
本試験はTとOの中間くらいの難易度ってよく言われるくらいだからな
どちらもやっておいた方が受かりやすいし、
どちらか一方と言われたら大原をやっていた方が受かりやすい
まあ一定以上のレベルになったらほとんど関係ないけど
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 00:29:40 ID:1YKDpNl9
あの、自分は独学者ですが、TACの個別計算問題集3の
本支店会計(問題22-2)の、決算整理後残高試算表の、
支店の繰越商品と仕入の答え、間違ってませんでしょうか?
答えは繰越商品14500、仕入86700となってますが、それぞれ15700、85500が
正しいのではないでしょうか?
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 00:30:05 ID:???
まぁOの問題集が基本あんな感じの解説だからな。慣れだよ。
実判もOの問題集と同じようなものが出されるし、O生にはあれぐらいで十分わかるんだよ。


でもやっぱりあれって難しいんだなw
講師達があまりに「簡単簡単〜満て〜〜〜ん」みたいな事言うからちょっと不安になってたw

ただ、実際8〜90取る連中も大勢いるがwww
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 01:11:03 ID:???
>>821
O生だから慣れてるだけかもしれんが違和感はないなぁ
講義聞いて分からないところは質問すりゃいいだけじゃない
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 01:25:08 ID:Vk79LBg6
大原生がタックの問題やると難しく感じるんだよ
そんなのテキストが違うんだから当然じゃん
ていうか簿記論ごときで2校も手出さないでいいでしょ
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 07:03:28 ID:NlrUKVmo
一般的には大原の問題のほうがTACよりも難しく作ってある。
TACのばあいはA級問題を
いかに確実に点数を拾うかに重点をおいてつくってある。
そういう学校の特質を理解して勉強すべきである。
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 07:27:46 ID:???
TACの問題を解くときは如何にミスを少なく出来るかに主眼をおけばいい
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 08:00:36 ID:???
>>828
であるがゆえにTAC論点は100%理解が求められる
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 09:36:20 ID:???
>817

遅くなったがサンクスです
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 10:58:52 ID:???
去年みたいな難問オンパレードだと
TAC生は壊滅状態だったのかな
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 11:54:33 ID:???
>831
去年はTACじゃなくても壊滅状態だろう
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 11:57:02 ID:???
だったらなんで合格率がいつも通りなんだ
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 12:06:45 ID:???
合格率がいつもどおり?財表と間違えてないか?
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 17:04:21 ID:???
Tの答練3の平均と73点の%教えてください
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 17:10:38 ID:???
>>831
難問は解いちゃダメだからね
去年ダメだった人は総合問題解く練習が甘かった人だろう
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 17:13:32 ID:???
去年4-11-30でA判定だった俺は何が悪かったのだろうか
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 17:29:50 ID:???
そんなことは試験後すぐか遅くとも不合格の通知が来るまでに考えておくべきこと
いまさらそんなこと言ってるようじゃ今年も同じ結果だな(-人-合掌

思うにあんたは予備校の試験とかも受けたら点数に一喜一憂してそれで終わりにするタイプだろ
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 17:34:12 ID:StJ3Aa29
>>837
45点も取って落ちたのか???
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 17:35:43 ID:???
>>837
自己採点と実際が異なっていたんじゃないかい
答案用紙の数字とメモが違うのは頻繁におこるからね
まあがむばれ
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 17:41:45 ID:StJ3Aa29
配点は好評して欲しいな。
そもそも、60%以上で合格ってなってるのに、
相対的と言われて、否定もしないって、法的に問題ないの?
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 17:44:55 ID:???
>838
そんなにカリカリするなよ
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 17:48:09 ID:???
>>838
今年は余裕で合格できるよ

>>839
落ちたよ

>>840
がんばる

844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 18:10:53 ID:???
余裕で合格できる実力ってどんなん?

予備校の類型的な問題をベテが解けるのは当たり前だし
答練は実力の伸びきってない初学の生徒も統計に含まれるからミスが多くても上位に食い込むのは簡単
むしろ結果に踊らされて弱点補強を怠ると本試験では軽く足元をすくわれる
何年も続けて落ちる人ってたぶんこんな感じ
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 18:13:09 ID:???
>>844
年明けの上級からスタートしたんだけど、今まで上位5%以内を
キープし続けている。
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 18:23:24 ID:???
>>845
家に帰ってテレビでも見て寝れば?
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 19:21:42 ID:???
合格まちがいなしじゃんか
もう勉強しなくてよくね
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 19:50:25 ID:???
>>845
初受験ですか?
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 20:16:45 ID:NlrUKVmo
簿記論はけっきょく選球眼だろ。

難しい問題を見送って
簡単な問題を・・・・打つ!

850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 20:17:17 ID:???
>>848
君は問題の全体を見ないでいきなり最初から解きはじめる傾向がありそうだ
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 20:26:36 ID:???
この前の会計士の短答合格する見込みなんですけど、簿記論・財表は対策無しで受かりますか?
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 20:29:43 ID:???
会計士とかすげえええええ
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 20:40:15 ID:???
>>851
むしろ対策無しで受からなかったらかなり恥ずかしい。
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 20:55:31 ID:???
>>853
そうなんですか・・。
簿記論ちょっと量多いなと思いまして。
会計士の論文は簿記の配点が少ないので、簿記はほとんどやらないつもりだったんですが。
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 21:06:05 ID:???
気を付けろよ。
持ち上げといて油断させる作戦だから。

まぁ去年の問題を初見で時間内に解いて6割取れるぐらいなら
大した対策もいらんと思うが。

でも1級や担当持ちでも結構簿記論は落ちてるんだぜ。
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 21:09:00 ID:???
>>855
去年の問題を初見で6割とか言ってる時点で悪意ありまくり笑った。
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 21:17:05 ID:???
>>856
こわい・・・。
もういいです。失礼しました。
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 21:41:04 ID:???
てか申込みはしてるん?
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 21:41:55 ID:T1qwQPQx
特商とか難しすぎ。
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 22:11:56 ID:???
総合問題の特商は基本飛ばしだ
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 22:40:13 ID:???
--------------------------------------------------
| 簿 記 |
| 論   |
--------------------------------------------------
|       |
|   A   |
--------------------------------------------------
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 22:57:46 ID:???
>>861
君はつめが甘くて最後の最後でしくじる傾向がありそうだ。
とりあえずAAがずれたことで君の合格可能性については
かなりケチがついたわけだがあせらず頑張ってくれ。
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 23:00:11 ID:???
つーか入口科目が10%切ってるのは税理士回避の要因になってないのか?
今年は受験者数相当減ってるんじゃないか?
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 23:14:26 ID:???
>>863
今年は会計士短答が難しかったから、例年なら論文に進むはずの層がたくさん受けにくるよ。
会計士受験生のブログ見てたらそんな感じ。
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 23:22:04 ID:???
で願書の受付期間が終了してることに気づいて
だんだんとブログの更新も途絶えて最後には
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 23:25:08 ID:???
>>865
だよなwwwww
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 23:49:36 ID:???
>>865>>866
そんな失敗するわけ無いだろ。
やっぱり税理士受験生はバカだな。
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 23:50:52 ID:???
>>867
wwwwwwwwwww
まあ元気出せwwwwwwwwwwwwww
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/04(金) 23:55:01 ID:???
>>867
ドンマイケルwwwww
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 00:05:13 ID:???
>>867
イ`
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 00:32:03 ID:???
565 :561:2010/06/01(火) 23:37:13 ID:v7VVGp0O
29歳の時はな、彼女がいて色白でかわいい系で幼児体型でボボも未開発でさ、
フェラさせたらやりかた知らなくてただ咥えてるだけ。そんな感じ。
それをある程度開発してやったら、積極的にボボ求めてくるようになり、
そいつも某資格の勉強してたんだけど、土日なんか自習室で並んで勉強してたらチンコ触ってきたり、
紙に「ラブホ行こうよ」って誘ってきてそのまま近くのラブホ行って
自習室が閉鎖される直前まで濃厚なボボして…ってのを繰り返し。
結局その彼女とは答練前に別れたけど、今度は合コンで知り合った女なんだが、誰もが田中麗奈に似てると言うし
おれも似てると思うんだけどなぜかブスなんだよ。でもこいつは145センチ35キロAカップみたいなロリ体型だけど
フェラがピンサロ嬢顔負けな感じでつまみ食いのつもりがダラダラ続いてさ、
で全答練の前日に「終電逃したらから泊めて」とか電話あって、幼女みたいな尻を後ろからパンパン嵌めてたら
結局全答練も散々でさ。結局この女もその日が嵌め納めで他の男に移って行った。
で初めての本試験も妙に気持ちが高ぶって前日から受験地の近くに宿とって試験会場下見して
帰り道歩いていたら俺の地元に無いような風俗街があって、餞別とか貰って懐具合も良かったんで
呼び込みに連れれてフラフラーと入って「即即の子とかいますか?」って聞いたら「すぐ案内できますよ」と通されて
「ああ明日の今頃必死に問題解いてるんだよな」と考えながらパンパンやって、
次の日はそれなりに頑張って自己採点もぎりぎり合格?と思いきや不合格(当時はまだABC判定なし)だった。
その年マンコさえなければ絶対合格してたと思う。

だから受験生のみなさんはマンコなんかに気を取られないで、DVDで観てチャチャと終わらせて勉強してなさいよ
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 01:22:06 ID:???
実判92点しか取れなかったwww
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 01:33:18 ID:???
>>872 合格レベル
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 02:41:19 ID:???
数年前までは会計士試験も楽だったのに・・・
論文受かっても働き口がないならなぁ・・・
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 03:09:19 ID:???
結局ダメリカがすべての元凶
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 03:44:08 ID:???
>>837
社債に決まってんだろ
12月のログ見てこい
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 07:41:33 ID:???
>>874
でも税理士だって就職難だろ
独立してもあれだし
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 07:57:36 ID:???
>>851
受かる見込みなら租税法やってるはずでしょ。
正直に言えよ
落ちる見込みなんだって。だから簿財受けるんだろ。
短刀落ちるバカは簿財も落ちるよ。本当に。
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 08:19:47 ID:???
O実判4の合格ラインはどこだよ
まったく点数がとれない
解答解説見てもヤップ

ヤップ ヤップ ヤーップ
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 09:05:57 ID:???
税理士が就職難?
ソースでもあるのか?

世の中にどれだけの数の税理士事務所があると思っとるw
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 09:09:55 ID:???
>>880
税理士の過剰問題しらないの?
国税OBや2世の巣窟だよ
大学院行って税法免除組もごろごろいる
会計士の税理士登録数も無視できない
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 10:16:40 ID:???
なるほどなるほど
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 10:29:46 ID:???
>>881
そんな誰でも知ってる話じゃなく、就職難の事を聞いてるんだが。

まぁ就職は普通にあるよ。
税理士事務所は人の出入りが激しいから常に求人の募集は出てる。
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 10:34:26 ID:???
人の出入りが激しいんじゃなくて出入りが激しい事務所なんだろw
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 10:48:36 ID:???
>>883
そういう事務所を税金経理会計板でブラックな事務所と言ってるんだが・・・

所長の人間性が事務所の雰囲気にモロ出るからね。
糞野郎、カス、クズ野郎、給料泥棒なんて罵倒されまくりの事務所って
いっぱいあるからね。
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 10:54:40 ID:???
まぁそれでも経験も積めなくて仕事がないよりは遥かにマシだろうけどな。
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 12:05:42 ID:???
>>886
うーむ、難しいね。知人でブラック系の事務所で心の病になったやついるんだわ。
病気になってまで働いたところで・・・って気持ちはある。

ブラックで働くくらいなら、時間はかかっても、しっかりした事務所を選びたい。
でも、そういうところは、求人は出ないんだよな。
辞めないから。
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 12:15:25 ID:???
うちなんか結構な規模の税理士法人だけど、5科目合格で実務経験なしの子が
来たが、1年で辞めたぞw
ちょっとかわいそうだったなぁ。
要領がわるいかったし、人間的に上とウマが合わなかった。

上場企業とかに勤務していて自己啓発で税理士試験受けてる人は
よっぽどのことがないかぎり転職はしない方がよいとは思う。
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 12:35:53 ID:???
それでも働いた分の金は貰えるし、少しでも何かを学べれば
何もなしのゼロよりはマシだと思うよ。
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 12:57:11 ID:???
>>888
>5科目合格で実務経験なしの子が入社して上とウマがあわず1年で退社

官報合格組は、所長に警戒されて、事務所ではかえって重宝がられない
ってな話は、いろんなところでよく聞くね。

就職はむしろ、簿財合格レベルくらいのほうが探しやすいとか。
まあ、その分、安く使われるんだけどね。
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 12:59:34 ID:???
>>890
いや、うちは税理士法人なんで税理士は10人くらいいるからそういうのは
あんま関係ない。
売上、ノルマの問題だった
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 13:05:27 ID:???
>>891
>売上、ノルマの問題だった

ああ、わかるわー。そういう人は辞めるだろうね。
ノルマとかから開放されたいと思って、OLさんが資格を取って転職したら
そこでもノルマが待っていた。

なんだよ意味ないじゃーん。みたいな展開。カワイソス。 orz
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 13:20:49 ID:???
まぁね。
でももし個人で開業したら人に営業ノルマをせかされないだけで、
結局仕事とらないと食っていけないからね。

うちの会社だと、顧問先の開拓ノルマもあるし、
既存の顧問先に税務や税務以外の経営の部分のアドバイスで営業しかけて
金にしたりする。
顧問先の新規開拓もできない、水揚げは定例の会計&税務業務の水揚げだけ・・・
なんてことになるとプレッシャーかけられるな。

だから税理士だけどやたらと生保・損保に詳しい人とか、PマークとかISO
詳しい人とかいる。外資系関係の税理士法人は兎に角、金、金、金だよ。
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 13:32:33 ID:???
でもこの試験地獄から合格で抜けれた奴は正直裏山。
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 16:15:10 ID:???
夢のない仕事っぽいな。
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 17:27:53 ID:???
おれが簿記論の勉強を始めた平成17年頃に講師が、会計士受験生なんかに負けるなよ
簿財受ける会計士受験生は短刀に落ちる人間なんで負けるはずがないと言われたな

おかげさんで簿財も通り、税法も3つ通って登録も完了した
みんな、直前期きついだろうけど合格だけを考えて頑張ってね
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 17:37:05 ID:???
60%以上を合格って、公文書になるの?
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 17:39:37 ID:???
ちょっと意味がわからない
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 17:40:19 ID:???
とりあえず「バーバラ」でググれ
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 17:45:52 ID:???
>>896
おう!
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 17:49:23 ID:???
60%以上を取れば合格ってなってるんでしょ。
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 18:00:07 ID:???
まあ、簿記論はそうだな。一概に言えないけど。
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 18:55:58 ID:???
登録完了してなお簿記論スレに来るって、よっぽど思い入れがあるんだろうな
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 19:06:32 ID:???
好きにさせておきましょうw
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 19:21:33 ID:???
俺も簿記論合格したけど、税法勉強でモチベーション落ちたら簿記論スレ見にくるよ
まぁ好きにさせておいてくれ
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 19:22:09 ID:???
見るだけならまだいいんだけどねぇ
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 19:22:14 ID:???
合格者に馬鹿にされてくやしい…
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 20:02:14 ID:???
>>907
その悔しさがアナタを合格に近づけるんだ。
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 22:01:03 ID:???
Tの答練4回目平均点
全体 44点 上級のみ 53点
合格ライン 62点
60点以上で上位22%

やはり昨年までと答練の傾向を変えたらしく、
急に難しくなったわけではなかったね。
それと、レギュラー・速修クラスと上級クラスの差が縮まってきているかな?
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 22:21:41 ID:???
>>909
ありがとうございます
Aランク11点落として61点だったけどこういう点のとり方じゃまずいよなぁ
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 23:01:15 ID:???
T4は77点だった
回数的には応用答練のはずだけど、去年より見やすくなってるな
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 00:30:11 ID:???
簿記秋田…
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 00:53:25 ID:???
東京だが、24日にに願書出して受験票がまだこない。
さすがに郵便事故っぽいかな。
火曜日にこなかったら問い合わせてみる
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 01:00:05 ID:???
どうせ問題次第で
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 05:03:56 ID:???
>>913
俺も東京まだ来ない
さすがに心配
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 07:59:48 ID:???
T4は66だった…。

T3までは30%ちょいだったので少しは上がってきてるのか?
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 08:47:11 ID:???
T4の論点は?
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 09:16:36 ID:lR1yPcdr
ターミネーター4は糞
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 10:06:19 ID:???
せやな
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 11:45:55 ID:???
おまえら、勉強ばかりしていないで
遊ぶときはしっかり遊んだほうが効率よく勉強できるぞ。
ガス抜きは必要だ
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 11:53:11 ID:???
もうガス抜きとかの時期じゃない希ガス
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 14:56:49 ID:???
Tの補助5はライン何点なの
TAC神戸なんだがまだでてないんだけど
答練3の73点は上位なん%なの
教えてエロい人
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 15:04:50 ID:???
35%
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 15:07:36 ID:???
みんな優秀だな。
答練でコンスタントに上位20%以内をキープできていたら
合格の可能性は十分にあるよな?
俺は一桁%になるために勉強なんかしたくない。最小限の努力で何とか合格したい。
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 15:11:45 ID:???
仕事してるならまあそう言う考えでもいいのかもしれないけど
最大限の努力をしておかないとギリギリで落ちたときむちゃくちゃ後悔するうえ人生設計が一年間遅れる。
そのリスクをおかしてでも努力を惜しみたいのならそうしたまえ。

また、ぶっちぎりの点数取っておくと何の迷いもなく次の科目に移れるのも嬉しい。
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 15:13:52 ID:???
答練で20%くらいうろうろしてるレベルは、よっぽど努力しないと・・・
個別論点がまだまだ出来てないんだろうと推定
信じられないくらい伸びる時は一気に伸びるけど、本試験までにそれを経験できるかどうか
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 15:22:30 ID:???
>>924
競争試験なのに最小限の努力とかナンセンスにもほどがある
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 15:23:35 ID:???
>>926
簿記論はある日突然目覚める感じで点数が伸びる時があるよな
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 15:39:50 ID:???
ないなぁ…
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 15:53:40 ID:???
最近やっとあった
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 15:55:02 ID:???
もうお目々が疲れて痛い為、今日はお休み。

932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 16:23:27 ID:???
まぁ2ちゃんをしている時点で最小限の努力も
最大限の努力もしてないわけだが俺達わ
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 16:43:11 ID:???
おまえと一緒にすんなボケ
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 16:55:42 ID:???
うるせーよカス
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 16:58:35 ID:???
おっと、俺の悪口はそこまでにしてくれないか
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 17:38:40 ID:???
>>913
俺も東京でまだこない。
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 18:39:37 ID:???
補助問題5回目むずい!
これできる人たちは何点くらいとるの?
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 18:57:07 ID:???
実は自分を慰める為に聞いてるなー?
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 19:37:07 ID:???
>>937
んーそんな感じかもしれないです。

ちなみに自分は22点しか取れませんでした。
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 20:14:44 ID:???
>>939
明日解く予定
ちなみにT4回目は何点だった?
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 20:18:59 ID:???
89
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 20:21:18 ID:???
95
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 20:22:46 ID:???
102
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 20:26:46 ID:???
>>937
なんとか25点
今のトコ時間切れっていうのはないな補助問題5も45分で終わったし
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 20:39:27 ID:???
>>940
T4は61点でした。
>>944
早いな!そんだけ早かったら取捨選択とかいらない感じすか?
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 20:45:27 ID:???
>>945
もちろんするけど時間切れで取れるトコ落としたってことは今までない
今回は40分で全部見終わった。
その代わりAランクをよく落とす
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 20:51:12 ID:???
>>946
自分取捨選択がいまいちよくわかってないんですが、
補助問5で言うと、素読みの段階で後回しもしくは捨て問と判断すべきは
どこですか?
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 21:00:25 ID:???
>>947
問題一通り見る→
賞与引当金→
退職給付引当金10秒見て飛ばすと同時に税効果は捨てる→
13見て前T/Bの前払費用、未払費用再振り替え→
有価証券、減価償却で15分ぐらい仕訳は車両買い替え以外は書かずに問題用紙に書き込み集計→
あとは順番どおりに解いて45分って感じだった

949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 21:06:11 ID:???
>>948
なるほどねーやはりあの退職給付は捨てるべきですか。
しかし、問題に多少指示あるし一見解けそうな気もしません?
その潔さがいまいち持てない
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 21:08:42 ID:???
>>949
実際やろうと思えばできただろうけど
最初は捨てるべきでしょ
時間余って解いてみたけど不正解だった
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 21:19:34 ID:zdfBjsqW
>>949
解けそうでとけない問題が罠なんだよ。本番ではどつぼにはまる前に捨て問題はサクッと捨てないとマジ時間なくなるよ
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 21:23:48 ID:???
お目々が痛いのでもう寝てるが、オレは営業費、未払消費、為替差損益はやらない。

みなさんまた来週
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 21:23:52 ID:???
>>949
日本語素直に読めば昇給率の係数をかけて更に割引率の係数をかける
実際はそれが正解なんだけど
なにやってるか意味がわからんし
まさかそれが正解とは思わないし
最初から手をつけたちゃいけんよ
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 21:27:27 ID:???
>>953
あれはやるべき…

電卓ミスに気をつければいいだけ
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 21:51:06 ID:???
見たこと無い問題はひとまずとばす
これ常識な
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/06(日) 23:35:34 ID:???
大原の全統は日程を遅くしてるね
さすがだな。
早稲田と立教で模試やったのも大原が先だったし。
来年はtacも真似して遅くするんだろうな。
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 00:07:10 ID:???
遅くする理由がわからない
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 00:21:46 ID:???
去年4月から勉強始めて受かったオレが来ましたよ

直前期答練&模試を90点台取れるまで何度も回せば受かるよ。
試験前日に始めて過去問やったらボーダー10点以上超えてたし。
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 00:40:03 ID:???
>>958
すげ
で、今は税法で挫折して合格済み科目のスレのぞいてるわけかw
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 01:11:21 ID:???
1級持ちか会計士組というオチ

てか自分がたまたまそれやって合格したからって
受かるとか断言できる神経が分からん
運良く合格できただけかもとか普通思わね?
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 02:27:22 ID:???
>>960
そんなのつっかかる理由もわからん。
俺は素直に参考になった。
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 03:02:49 ID:DyIXw9jD
>>961
俺は5月から始めて3ヶ月で受かったけど質問ある?
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 03:08:31 ID:???
>>962
別に
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 03:31:26 ID:???
>>961
自分も7月後半から勉強始めて受かりました
参考になりましたか?
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 07:11:25 ID:???
俺なんて無勉で受かったぜ
簿記論らくしょぉおおおおおおーーーっしょーい!

どうだ?参考になっただろ?
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 08:04:21 ID:???
>>956
多くの人がTACで自分の実力を知って、Oまでにやれるだけやる
って感じの利用法をとるだろうから
今のままでいいんじゃね?
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 08:12:33 ID:???
よく簿記脳とか言うが、答練何度も回してその感覚が磨かれたと思う。
その感覚を前回の試験で総動員したからな。

参考にしたくなかったらしなきゃいい。
そういうパターンもあるとデータを与えてるだけだから、自分で取捨選択してください。
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 08:17:39 ID:???
>直前期答練&模試を90点台取れるまで何度も回せば受かるよ。
>直前期答練&模試を90点台取れるまで何度も回せば受かるよ。
>直前期答練&模試を90点台取れるまで何度も回せば受かるよ。
969エヌ村 ◆GoukakuBJ. :2010/06/07(月) 08:23:05 ID:???
ヴェテ程無駄な知識を披露したがるw
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 08:23:27 ID:???
「参考にしたくなきゃしなきゃいいよ」
「そういうパターンとデータを与えてやってるだけなんだから」

ろくな情報でもねえ癖に上から目線のしたり顔でいられる訳が分からん
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 08:49:26 ID:???
>>967
で、結局のところ1級持ち?会計士組?
簿記の知識ない人がこの時期から答練まわし続けて本当に受かると思うの?
いままで人の立場に立ってものを考えたことある?
もしかして童貞?
9721:2010/06/07(月) 08:54:42 ID:KsX92ExI
皆俺と同じ立場だから他の人の立場っていう例外を考える必要なんてある?
30代無職童貞ですけど何か?
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 09:18:56 ID:???
なんでそんなに突っかかってるかマジでわからん。
言い方が上からっぽく感じてイラっとくるのか?
そんなに問題あるように思えないんだけどなあ。
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 09:44:08 ID:???
発想を逆転するんだ
上からダメなら下からついてみれ

簿記論の基本だろ?
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 09:47:59 ID:???
朝から変な奴がいるな
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 09:48:59 ID:???
>>972
imaichi
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 09:49:11 ID:???
>>967
参考にするわ
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 09:56:19 ID:???
>>973
自慢したいだけという魂胆がみえみえなので試しに突っ込んだら
質問には答えず恩着せがましい捨て台詞吐いて逃走
そりゃ釣られたくもなるってもんです
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 09:59:12 ID:???
>>973
>>971
本人乙
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 10:08:42 ID:???
解き直しで浮かれた奴の自作自演か
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 10:51:20 ID:???
わざわざ合格した科目のスレに来て上から目線で自分の勉強方法を語るとか、
まるで中学生が小学生相手に威張り散らしてるかのようなみっともなさだ
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 10:53:03 ID:???
チッ、規制か
君は以下のスレタイと文章で新たにスレを立ててもいいし立てなくてもいい


【自演・騙り】税理士試験簿記論78【急増中】

試験まであと2ヶ月、実力の劣る必死なヴェテはあらゆる手段を使って揺さぶりをかけてきます。
特に初学の方は妄言に惑わされずに自分の信じた道を突き進みましょう。
さあ合格目指して行こう!行こうぜ、みんな!(おう!)

前スレ
【ヴェテの】税理士試験簿記論77【溜まり場】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1272645752/
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 14:49:48 ID:???
【中野神】税理士試験簿記論78【再び降臨】
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 15:15:45 ID:???
可哀想
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 15:51:45 ID:???
T5補助問は32点だった
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 16:45:54 ID:???
公務員講座の馴れ合い感は異常。


987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 17:46:00 ID:???
>986
それは同意する
Tだけどラウンジとかで大量に群れてて鬱陶しいにも程がある
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 17:49:53 ID:???
プロファイリング
嫉妬君は毎年BとかCとか全く話にならないレベルで落ち続けてるベテ。
プライドだけは異常に高い。
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 17:57:17 ID:???
みなさん全答練申込みの締め切りは今日までですよ
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 18:11:40 ID:0JxC1uhX
Tの答練3 73点で上位20%以内
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 18:27:25 ID:???
>>756-757
755です。亀レスすいません。
どうもありがとうございます。頑張ります。
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 18:30:31 ID:???
>>971

2級に満点合格後簿記論。
6月からじゃ無理かもな。

>>967
> で、結局のところ1級持ち?会計士組?
> 簿記の知識ない人がこの時期から答練まわし続けて本当に受かると思うの?
> いままで人の立場に立ってものを考えたことある?
> もしかして童貞?
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 18:55:46 ID:???
1日2回 計4時間の問題演習はキツいな

燃え尽きたぜ。。
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 20:37:36 ID:???
キツイでござる
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 20:39:09 ID:???
>>993
そのぐらい毎日続ければ余裕で受かるな
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 21:13:14 ID:6wHM/LLN
>>995
横から失礼ですが、
独学者としては、解く問題があまりないのが問題。
今日、初めてやった社債の償還で躓いてるです・・・
今までにやった償還とは違い、見たこともない内容です。
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 21:21:52 ID:???
一通り見直してみたが割賦以外の特商とか初めの方でやった論点結構忘れてるな〜
こんなん試験終わったら絶対覚えてないぜw
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 21:22:30 ID:???
>>995
具体的にはどんな問題ですか?

分からなければ、会計士試験用のテキストを勧めます
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/07(月) 21:24:20 ID:???
1000ならゴウカク
私が千だ
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛