会計士試験制度が見直しへ金融庁が懇談会★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
2月19日第3回目開催
NNTとキングベテの命運はいかに?
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 06:28:05 ID:???
議事録見たら詰められ過ぎの八田医院wwwwww
小西委員GJ
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 06:54:59 ID:???
絶対、今日の会議で合格者は絞るという結論に達してくれるはずだ。
いや、達してくれ。
そうじゃなきゃ、ぼく撤退しちゃうぞ!
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 07:00:25 ID:???
これにて一件落着
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 07:09:48 ID:???
とりあえず合格者が会計士補みたいな名称を名乗れるようには
なりそう
だが会計士補も就職難があったように中間資格つくっても
意味がないことは明らか
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 07:11:39 ID:???
公認会計士試験自体は学歴不問で受験できるようにして、
公認会計士登録要件として大卒(会計学の単位あり)にすればいいんじゃね?

そもそも、
試験合格者が職にあぶれる → 合格者が多いから → 受験者が多いから → 受験要件に大卒を加えてしぼる
という魂胆に思えて遺憾だ。
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 08:22:23 ID:???
受験要件は大卒ではなく、アカスク修了でおk
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 08:29:34 ID:???
>>6
高卒合格者なんて一握りだろ。
受験者減らしても意味ないし。
大卒だけにしたって根本的に合格者数を減らさなきゃ変わらないだろ。
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 08:30:15 ID:???

 ハッタって何しにきてんだ?
 「プロフェッショナリズム真理教」でも開闢して教祖でもやってろ

ttp://www.fsa.go.jp/singi/kaikeisi/gijiroku/20100120.html
>○八田委員
>先ほどから学歴云々のことばかりに何か話が特化していますけれども、そもそもの大前提が欠落しているのです。
>つまり公認会計士というこの職業、これがプロフェッションかノンプロフェッションかという議論、
>つまり、根底にプロフェッショナリズムの議論があるということです
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 08:30:47 ID:???
学者ってけっこう曲者だよな
試験とか予備校のテキスト研究してわざと予備校つぶしの
問題出してくるし学歴要件だってナシだと大学の需要が減るから
加重する
大学で毒にも薬にもならない研究でもしてればいい
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 08:34:20 ID:???
だいたい現行アカスクの保持と、受験者の質保持は
まったく別次元の問題だよ

そもそも「アカスクでしっかり勉強すれば会計士試験も
難なく通れる(=当初の理念)」どころか、
アカウンティングマインドオナニーごっこやって貴重な時間を浪費
して惨憺たる結果を残してきたんだから、学者どもの責任だろ
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 08:40:01 ID:???

アカスクは試験改革に開いて短く散った徒花

         もうそれでいいじゃん>ハッタ
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 08:41:30 ID:???
だが案外アカスクの中でも特に八田が極端なだけかもしれない
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 08:42:16 ID:???

  ていうか、そんなに「国際標準」が好きなら
  「日本だけで通用する」アカスク廃止も提唱してちょんまげw

○八田委員
>これはもう国際標準云々という議論は起きないと思いますし、
>日本で通用する日本だけの会計士、それで議論が終わるわけです。
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 08:43:40 ID:???

 このクダリは結構笑えるw チョビヒゲ軽火病状態だったんだろなw


○八田委員
当初は、いわゆる中世ヨーロッパの大学では、神学・医学・法学の3つ学部
で始まりました。話すと長くなってしまいますのでやめますけれども、その中
で牧師さんといわゆるお医者さんと法曹人はプロフェッションだという位置づ
けがなされたわけですね。

○小西参考人 いや、中世はわかりますよ。

○八田委員 ということで、発言をさせて頂きました。

○土本参事官 小西さん、発言は指名されてからご発言を願います。八田先生、よろしいですか。

○八田委員 結構です。
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 08:44:31 ID:???
別に国際標準が好きなわけでなく
国際標準の都合のいいところだけが好きなんだがな
国際化って言葉は本当に使い勝手がいい
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 08:46:44 ID:???
教員養成課程みたくアカスクの単科をとるのが
受験要件ということに落ち着きそうだな
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 08:47:54 ID:???
>>16 あと「プロフェッショナリズム」な
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 08:52:01 ID:???
「プロテクニシャン」

って響きがエロいな。
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 08:54:06 ID:???
>>10 

アメリカみたいに実務家が講師やってんなら
実務に則した質のいい問題が出題できるが

日本の場合の学者は、完全に官僚化していて
白亜の塔に閉じこもって自分独自の「理論」を
ここぞとばかりに押し出す珍問奇問ばかりだからな

本当は学者の質のほうも、見直さなければならない
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 10:01:14 ID:???
今初めて先月の懇談会の議事録読んだんだが糞ワロタ
どうでもいい学歴制限の話ばっかで問題の実務経験が得られないのをどうするかって言う話にほとんど入ってないじゃんw
最後の高橋学園の人とか資料だけ提出してその説明の機会与えられないとかかわいそすぎるw
八田とかいうカスは反省して参加を自粛すべき
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 10:50:56 ID:???
律詩者のK氏ってここの人か。そりゃ学歴要件猛反対するよな。
ここは大学進学せずに2年間ぐらい会計士試験の受験対策オンリーでやるとこだからな。
ある意味現役部学生より有利に働くからこの人の発言は若干矛盾が孕んでるよ。
ttp://www.bestcolleges.jp/topics/kaikeisi.html
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 11:22:03 ID:???
国際標準ってなんだよw
 欧米基準マンセーにはウンザリだ。 
 要するに海外の大卒は日本の高卒にあたり、
海外のマスターは日本の大卒にあたるということだろ。
 欧米基準マンセーのわりにはフォローになってないぞ。
 
あと八田君
机上の空論乙
高貴なる者の義務ってやつですかw 

24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 11:26:24 ID:???
>>22
現役学部生より有利ならばそちらを選べばいいのでは?
進路選択は自由な訳だし。
中には大卒者もいるみたいだねw
最終学歴はどうなるのかな?

普通の大学生だって大方卒業後無職で受験勉強に専念しているんだから
環境は変わらないでしょう。

というか専門学校の方が有利だといってしまったら
大学やアカスクは受験に不利な教育機関を認めることになるね
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 11:28:48 ID:???
2ちゃんのこのスレ見てて八田論が大勢だと思ってたけど議事録見るとそうでもなかったんだね
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 11:49:02 ID:???
>>25
八田陣営は既に裏で工作完了しているから
懇談会で特に何かする必要はない。
K理事長を煽るだけ煽って真っ赤にさせ、感情的な反論を扇動し、大卒要件反対派の表面的な評価を下げている。
本当に上手だよ。
アレだけ煽っておいて最後に「私は大卒要件などとはいっていない」とか
2CHだったらフルボッコにされるような煽りだろw
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 11:58:06 ID:???
てか2009年度の合格率が10%まで落ち込んだところをみると
今後は従来通りの難易度とみて間違いない?
司法試験も難化しそうだなぁ
2006年から2008年はボーナス期間だったと
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 12:04:19 ID:???
>>27
ボーナス期間でもなんでもない。
公認会計士監査審査会では「なかったもの」として抹殺されている。
議事録読んでみな。
面白いから
新制度施行前と施行後で合格水準に「変化なし」だってさw
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 12:07:07 ID:vA1CPfoW
もみ消しかw
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 12:11:19 ID:???
新試験制度は「失敗だった」

 八田氏はまた、2003年の公認会計士法改正について「試験制度については失敗だった」と述べた。
特に受験要件を撤廃したことについては「今年度の最少年合格者は18歳。
3大国家試験といわれる医師、弁護士、会計士の中で、18歳で合格する国はない。
18歳ではプロフェッションとしての要件を満たしていない。
企業側も18歳、19歳を受け入れるかというとあり得ない」と指摘。
「受験資格要件を明確にすべき」と強調した。
受験要件については野村総合研究所の大崎氏も「大学卒業を要件として質を底上げすべき」と話した。
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 12:27:33 ID:???
>>23
>要するに海外の大卒は日本の高卒にあたり、
>海外のマスターは日本の大卒にあたるということだろ。

各国の政治家の学歴比較してみ
日本が浮き杉て吹くから
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 12:31:28 ID:???
だがアメリカにロースクールに対応する大学院レベルのアカスクなどないはずだが
一部の州は短大卒でも受験できる
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 12:37:18 ID:???
「私は大卒要件などとはいっていない(院卒要件が本命)」
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 13:35:48 ID:???
八田をコケにする奴って、低学歴丸出しで痛すぎ!w
高橋学園みたいな受験予備校や専門学校の経営者の意見を聞くのが、そもそも間違い。
懇談会のメンバーを見渡せば、監査の本質が債権者と投資者保護にあるのは明らか。

インチキ決算が通り、経営破綻や上場廃止になるケースが後を絶たない。
厳しい経済情勢が続くが、今ほど監査の質が問われる時代はこれまでない。
大企業監査の現場では、経理責任者や担当役員に高卒はほとんどいない。

大卒は最低限の学歴要件で、実務経験が得られないNNTは他の職業を探せということ。
監査の現場で、高卒のセンセーがお相手では話にならない!w
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 13:41:31 ID:???
>>34
明治バカスク生乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
戯言言う前に試験に合格しようねwwwwwwwwwwww
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 13:50:03 ID:BpM7PK8y
>>34
ハッタリの言う大学院レベルのアカスクがアメリカにあるのかどうか答えて頂きたい
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 13:54:05 ID:???

   / ̄ ̄\    24歳で職歴無し? 今の新卒の内定率くらい知ってるよね?
 /   ⌒ ⌒\  会計士試験に合格? 合格しただけだろう?
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            :/      \:
  |     |r┬-|           :/─::::::::─:::..  \: プルプルプル
.  |     `ー'´}  \      :/ <●>:::::<●>:::..  \:
.  ヽ        }     \     :|   (__人__)       |:
   ヽ     ノ       \  :\   ` ⌒´     _/:
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \        |  |
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 13:58:22 ID:???
>インチキ決算が通り、経営破綻や上場廃止になるケースが後を絶たない。
そういう会社を看過してきたのが
立派な大学を卒業した偉い台車たちなんだけどwww

>監査の本質が債権者と投資者保護にあるのは明らか
その本質に学歴が関係ないことぐらい分かるだろうに・・・
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 14:01:14 ID:???
まぁ高卒はめでたく排除されるわけだし、今後は取り合う必要もなかろう
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 14:10:00 ID:???
>>39
そして、高卒より遥かに使えない馬鹿な明治バカスク生のような人がどんどん監査して粉飾決算を見逃して
監査制度そのものを崩壊させるのですね、分かりますwww
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 14:12:39 ID:???
高卒の煽りはこの程度か。同じことしか言わないんだな
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 14:16:25 ID:???
明治バカスク生の煽りもコピペだからどっこいどっこいwwwwww
高卒と変わんねーwwwwww
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 14:21:21 ID:???
学歴うんぬんじゃなくて試験の難易度についてが最も重要だろうに
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 14:23:56 ID:???
試験の難易度と言っても学者のオ○ニー問題は勘弁してくれな。
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 14:37:00 ID:???
高卒で監査やりたいって、その前にやるべきことが山積みだろう
信頼性を担保してるのは高卒です、とか笑わせんなよw
Fランもしかり。まーこいつらはどうせ受かっても法人に入れないよ
去年それが証明されたわけだし。高卒の粛清は会計士にとって有益だろうな
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 14:37:30 ID:???
俺は専門卒だけど、英検準1級、TOEICスコア800点以上なんだが、
やっぱりFラン大卒より評価下なのかな?
今更だけど、すべり止めで受かってた大学に行っとけばよかったってちょい後悔。
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 14:39:19 ID:???
クライアントから、高卒の会計士を先生と呼びたくないという意見。
身内から、高卒と働きたくないという意見。
高卒を監査チームから外してくれとかさ、問答無用で。
こんなのがあったと思われる。
特に、年配の人からかな。

スタッフの履歴書を提出させる
おそろしいクライアントもある。
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 14:53:01 ID:???
合格基準点(合格素点)があまりにも低すぎるという事実。
偏差で誤魔化してるけどあれでいいのかい先生方。
p.s.
採点が重労働だったら短答式だけにしろよw
国際標準なんだろw
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 15:03:52 ID:???
海外で働きたいなら最低4大卒。
国内限定なら学歴いらないかわりに年齢重視。
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 15:04:22 ID:LfDBqtU6
>>24
とういうかこの予備校経営者が云う大学行く金がなくて行かないのではなく
受験要件が外れたから敢て大学受験せずに
そのまま会計士試験のための勉強だけしてるから変だということだろ
変というよりか受験要件廃止を逆手に取った本末転倒と言うほうがいいかもしれない
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 15:05:05 ID:???
>>49
高卒乙
学歴はかなりの判断材料になってます
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 15:06:07 ID:???
>>46
特例で大学院でも入れるところがあるかもしれないから潜り込め放送大学などでもいいが
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 15:10:19 ID:???
現役学部生→大学卒業のための単位取得+会計士試験の勉強のダブルスクール

高校卒後大学行かずに予備校ダイレクト入講→会計士試験の勉強のみで約2年間過ごす→上記学部生受験生よりかなり有利

ということでは。
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 15:15:06 ID:???
>>51
無職乙
当然、新卒就活やったことないよね?w
学歴が判断材料になるのは東京一だけな。
それ以外は判断材料になんねえよ。
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 15:20:28 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 判断材料になるのは東京一だけな
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     高卒Fランがよく使う決まり文句だおwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 15:21:28 ID:???
韓国なんかじゃ東大よりも早慶のほうが有名なくらいだよ
価値がないのはお前の所属大学ね
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 15:21:41 ID:???
この出品者、正気か?

【超お買い得】H20年度 公認会計士試験修了試験問題(コピー)
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w48296835
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 15:24:59 ID:???
この専門予備校の授業料かなり高額だろ
そんな金あるなら最初から進学しろっちゅーの
アカスクはどうでもいいが登録時に4大卒は必要だと思う
ただし受験する際には学歴要件不要でいい
亀レスだが予備校経営のために会計士試験が利用されたらたまらんわ
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 15:27:40 ID:???
>>56
韓国w吹いたwww
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 15:29:26 ID:???
東大>>京大一橋>早>慶>旧帝>>>>>以下クズ
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 15:29:44 ID:???
>>55
自己紹介おつw
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 15:32:42 ID:???
俺の知り合いの女の子(アメリカ人ね,バークレー)に聞いたら
案の定『一橋大学?何それ?凄いの?』って感じだったな。
我ながら母校のマイナーさには納得。東大はさすがに知ってた。
てか東大で数学の講師勤めるウクライナ出身のエリート女性でさえ
一橋知らなかったのはショックだったがw
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 15:35:45 ID:???
海外の知名度
東大>>早慶>京大>一橋旧帝>>>>>>以下クズ
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 15:36:53 ID:???
>>56
韓国っておいwwww
間違っても修習所では偽名使うなよw
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 15:38:45 ID:???
議事録よくみると合格数の話題が06年1308名から自然増の09年1916名に飛んで0708年がスルーされてるな。
脇田氏(監査審査会)
「06年が旧試験と比べて64名しか増加しなかったので「期待はずれ」という大合唱になり悩まされた。
それが合格者増の圧力となったことは今もって残念に思っております。」
短答試験科目では「経済学や経営学基礎会計や会社法といったものが問われ、
できうれば英語、数学といった科目も問われていいのでは」

66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 15:58:11 ID:???
>>62
東京一て企業から見ての評価じゃねえの。
俺は理系出身なんで一橋やバークレ大の価値はわかんねえけど。
ただアメリカ人にアメリカ以外の質問はしないと思うよ。
大抵がっかりする答えしか返ってこないから。
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 16:24:59 ID:???
2009 世界大学ランキング
1位 ハーバード大
2位 ケンブリッジ大
3位 エール大
-----------------------------------
22位 東大
25位 京大
43位 大阪大
55位 東工大
92位 名古屋大
97位 東北大
142位 慶応大
148位 早大
155位 九州大
171位 北大
174位 筑波大

THE - QS World University Rankings 2009 - top universities

一橋w
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 16:26:44 ID:???
>>64
修習所w
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 16:28:44 ID:???
>>64
自己紹介おつ
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 16:30:09 ID:???
このスレにローの三振がいるぞw
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 17:05:01 ID:???
収集所wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 17:11:46 ID:???
日本の一流大学なんて国立私立の上位二つ
つまり東大、京大、早稲田、慶應しか高学歴としての価値はないのに
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 17:17:21 ID:???
今回の会議の議事録がアップされるのっていつ頃なの?
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 17:22:05 ID:???
日本の大学教育は腐りきってる
真面目に勉強してる奴が少なすぎる
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 17:25:34 ID:???
ま、慶應在学の俺は学歴に関しては申し分ないほうかな。
下には下が山ほど居ることだし。
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 17:26:42 ID:???
腐ってるのは採用時に大学時代の学業成績をほぼ一切考慮しない企業
インセンティブがなければ勉強なんてしないよ
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 17:29:19 ID:???
会計なんかやめて、司法試験or司法書士+公務員対策を目指すべきだった。。。

たとえ司法が駄目でも、公務員なら上位合格できるし、28歳くらいまでなら普通に採用される。
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 17:30:59 ID:???
ま、この板(スレじゃなくてね)に共通する人間性として
絶えず下を叩いては自己保持を図ろうとする人間が多い事。
『より上を目指そうかな。よりいい代替案は無いかな』なんてレスは皆無。
ああ2ちゃんにそんな事を求める方が間違いねw
慶応とかプライド高い奴多そうだね。あまり係わりたくないけどwww
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 17:34:28 ID:???
弁護士でさえ有り余ってるのに司法書士なんて絶対食っていけねえよ。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 17:46:36 ID:???
会計なんかやめて、簿記3級or漢検3級+英検3級を目指すべきだった。。。

たとえ漢検が駄目でも、簿記3級なら上位合格できるし、28歳くらいまでなら普通に採用される。
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 18:10:12 ID:???
ていうか世間だって上昇志向はかなり落ちてる
どっかで大学志願者数のニュース見たんだが早稲田が落ちて
代わりに明治が一位になってる
落ちない大学を受けたいからだってよ
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 18:11:56 ID:???
俺早大卒の三十路だけど、未だ、お祈りの返事しかもらえてない。
やっぱ年齢の壁は想像以上に厚いよ。
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 18:13:19 ID:???
一橋二回生の俺にはあまり問題がない議論だ
とりあえず試験受かればいいだけだ。
監査法人をあえて選ぶ必要もない。来年就活しても無難に一流企業就職も選択の余地がある。
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 18:16:43 ID:???
そういってられるのも今のうちだけさ
一橋でも失敗した奴いたぞ
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 18:19:56 ID:???
>>83
二回w 関西のFラン生か?www
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 18:30:48 ID:???
一橋を騙る関西人はきもすぎる
関西とか京大以外はゴミみたいなもん
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 18:36:55 ID:???
>>83
関西人乙
阪大あたりの学生が突っ込まれるのを恐れて、近いレベルの関東の大学に
偽装したんだろうな。
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 18:42:03 ID:???
飯大はほんまきめーわ
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 18:42:14 ID:???
誰か今日の結果をうpしろや
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 19:09:55 ID:???
ここにいるやつ本当に社会人か?
社会に出てから学歴がモノをいうのは採用時と社内に学閥人事がある会社ぐらいだろ
仕事でどこの大学出たかなんて話の初めの方ぐらいに出るかどうかだ
仕事ぶりや結果でしか評価されんよ
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 19:12:33 ID:???
無職専念に決まってるだろwwwwwww
社会人の受験生とかいるわけねーwwwwwww
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 19:15:36 ID:???
>>90
レッドクリフは日商簿記1級で満点取ったから武庫川女子大学でも許されるんだよw
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 19:21:31 ID:???
社会人で受験生の人って、大概、監査法人に入ったら今より給料下がるでしょ?
監査法人に入った方が、上がるって人は・・・

だから睡眠時間削って勉強する動機が分からんね。
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 19:35:13 ID:???
>>90
アホか
今は採用が死活問題なんだよ
当然選考の通過率は高学歴のほうがいい
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 20:20:34 ID:???

   / ̄ ̄\    24歳で職歴無し? 今の新卒の内定率くらい知ってるよね?
 /   ⌒ ⌒\  会計士試験に合格?合格しただけだろう?高卒?はぁ?
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            :/      \:
  |     |r┬-|           :/─::::::::─:::..  \: プルプルプル
.  |     `ー'´}  \      :/ <●>:::::<●>:::..  \:
.  ヽ        }     \     :|   (__人__)       |:
   ヽ     ノ       \  :\   ` ⌒´     _/:
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \        |  |

96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 20:53:24 ID:???
________________ここまでループ_________________________
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 21:48:30 ID:???
第三回懇談会の中身が上がってこないと話が進まないな
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 22:45:19 ID:???
994 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/18(木) 19:27:34 ID:???
http://www.fsa.go.jp/singi/kaikeisi/gijiroku/20100120.html
>○八田委員
>先ほどから学歴云々のことばかりに何か話が特化していますけれども、そもそもの大前提が欠落しているのです。
>つまり公認会計士というこの職業、これがプロフェッションかノンプロフェッションかという議論、
>つまり、根底にプロフェッショナリズムの議論があるということです。


8田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwヒゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
口撃されたら即ギレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


995 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/18(木) 19:33:15 ID:???
ハッタリ教授は明日も元気に逆切れするんだろうな
会計士試験に合格するほど無駄に高スペックなニートやフリーターが
社会にあぶれてるのが問題であってアカスクとか中間資格なんぞ
どうだっていい

999 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/18(木) 19:54:16 ID:???
ハッタリの最終目標はアカスク義務化なんだろw
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 22:49:44 ID:???
∞田
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 23:01:17 ID:???
大学院の教授らが自分達の権益を確保するための会議が開かれてるって聞いて飛んできたんですが。
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 23:03:50 ID:???
NNTを救済する方向で会合は進んでるの?
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 23:07:25 ID:???
>>100-101
アカスク義務化で救えるって言う事だろwww
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 23:07:38 ID:???
NNTを発生させない方向で会合は進んでるの。
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 23:17:06 ID:???
誰か今日の結果をうpしろや
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 23:31:17 ID:???
19時くらいからの会議だから、うpされるのは明日だろ。
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 23:33:24 ID:???
あのな
合格者の2000人前後で椅子(内定)を争うんではなく
論文受験者6000〜7000人で争うんだぞ?
合格発表前の数日間で、当然面接の人数は限られている。
去年同様、書類選考に通過した者だけが面接に進めるわけだが
ここで年齢や学歴が考慮されないと思うか?
高卒や専門卒は論外、低学歴(マーチ・Fラン)や24歳超の諸君は残念だが
これ以上受験を続ける意味がまったくない。
後になればなるほどショックが大きいだけだ。
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 23:38:28 ID:???
>>106
今更どうしろって言うんだよ
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 00:11:11 ID:???
監査法人側は就職問題じゃなくて教育体制の問題と言い張ってるな
一応合格者を収容するつもりはあるらしい
現実には出来なくなってるが…
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 00:15:06 ID:???
合格発表後面接にしろや法人は。
安く採用活動できるだろその方が。糞が。
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 00:17:03 ID:???
975 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/18(木) 13:10:34 ID:???
公認会計士はこれらの資格を保険として取っておく方がいいと思われる
税理士(科目合格も含む)
CFP
1FP技能士
2種証券外務員
アクチュアリー
中小企業診断士
証券アナリスト
社会保険労務士
日商簿記3級以上
全経簿記上級
建設業経理士2級以上
米国公認会計士
米国税理士
行政書士
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 00:17:20 ID:???
論文合格しただけじゃ会計試験合格者でもなくなるぞ。
http://www.atmarkit.co.jp/news/201002/19/jicpa.html
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 00:23:51 ID:???
誰得?てな議論。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 00:26:33 ID:???
どさくさにまぎれて税理士会はまた好き勝手なことを言ってるな
去年の説明会で大学4年と既卒は応募できない求人を出した
住友商事が合格者増をいうのもおかしい
ニーズがないからNNTが溢れてるんだろうにな
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 00:29:44 ID:???
勉強全くしてないアメフト部の奴が住友に入ってたな〜
本当死にたくなるな。
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 00:29:58 ID:???
>>113
税理士会は公認会計士や弁護士が税理士資格を持つのに反対で
そうなれば締め出しに必死になるのは当然だろ
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 00:36:54 ID:???
たしかに公認監査士の下に公認会計士じゃ
論文受かれば税理士登録できることになるからな
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 00:40:47 ID:???
簿記財務諸表をしていない弁護士が税理士資格を持つのもおかしいんだが
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 00:45:24 ID:???
2科目しか合格してないボンボンが税理士資格を持つのもおかしいんだが
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 00:46:54 ID:???
最近は中型自動車免許までできたが大昔は普通免許を取れば二輪免許も貰えたんだぞw
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 00:49:38 ID:???
>>118
大抵簿記論と酒固徴のどれかで税理士になる大学院免除組だな
死故弔って言われてるなw
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 00:50:48 ID:???
実業界は試験合格者いらないんじゃないのか
じゃあ既存のNNT採用しろっての
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 01:00:20 ID:???
皆が好き勝手に自分の利益優先でモノ言ってるだけなんだから収斂するわけないw
合格者や日本の会計士の将来像などが描けてない。
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 01:41:42 ID:???
第3回の状況を聞いた
結論が少し見えた感じ
補習所新入生のアンケートによると
合格者の多くは一般企業でもいいと考えているのに
企業への就職が進まないのは
採用情報が少なかったり
合格者が就職活動の仕方をしらなかったりということが主たる原因だそうです。
今後は、一般企業への就職情報提供などにサポートを行ってけば
NNT問題は収束するという結論になりそうです。

これを聞いて俺は「ポカ〜ン」なんですがw
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 02:10:40 ID:MJcSHvJ5
>>123
「企業内会計士」(笑)を既成事実にしようと、受験生の意識を捏造ですかwww

いやなんかもう、死ねばいいのに。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 04:32:08 ID:qePJJBdN
この懇談会て、まだ解散してなかったのか?

政治主導なんて掛け声だけで
大塚副大臣は何をやっているのだ?
掛け声だけなら、政治やめちまえ。

今の懇談会の連中の好きなようにさせておくと
会計士の試験制度も崩壊するし、会計士それ自体
受けるに値しない完全な糞資格になるよ。
いや、もう既にそうなってきているが・・・
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 07:20:59 ID:???
だいたい一般企業に就職するならこんな難しい試験受けんわ

本当にバカなのか自己利益追求からそんなことを言ってるのか

二段階とかややこしいからいらないし
会計士のステータス落ちるじゃん
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 07:25:45 ID:???
>>93
そうなんだよね。
まあ学生か社会人経験の無い無職ばっかだろうだからだろうが,いくらいい
大学出ても「あいつ使えない」という評判立つとたちまち不利になるんだよな。
てか「学閥」なんてあんの?個人的なつながりは別として。戦前の話?w
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 08:06:50 ID:???
>>123
その結論に持っていくんだったら今までのNNTを全員解消してからにしていただきたい。
現時点でのNNTが解消できないのにその結論になるんだったらマジで俺は泣き叫ぶ。
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 08:08:46 ID:???
もう、この国やだ。
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 08:20:30 ID:???
何か八田って全く空気というか相手の要望聞かないなぁw
「産業界はそう要望している」と「産業界」が言ってるのに
民間がやれと??? じゃあ簿記1級と同じじゃん。
もう痴呆が始まってるのかもしれんねwww
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 08:38:59 ID:???
NNTのやつらが「一般企業でもいい」って思ってるのは
どうせ監査法人にはいれないんだし、このさい一般企業でもいい
ってニュアンスなんじゃねえの?
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 08:47:18 ID:???
そういうニュアンスの人も多いだろうけど、俺は監査にこだわりないからそこそこの待遇なら本当に一般企業でもいいけどね
ただし現状の補習所の講義体制だと生講義が多すぎるので一般企業で働きながら通うのは困難
ゼミやディスカッション以外は全面的にeラーニングを導入するのが前提
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 08:47:26 ID:???
そりゃそうだろw
俺は2段階案か徹底的に合格者を実需に絞り込むかの2案しか
選択肢は無いと思うよw
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 09:10:04 ID:???
一般企業希望でこの試験受ける奴ただの変態だろ
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 09:23:16 ID:???
民主党のバカぁ。
何が国民目線だ。
どう考えても官僚・学者目線です。ホントありがとうございました
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 09:24:53 ID:???
>>134
俺は仕事の合間くらいのレベルになれば受けるけどな
監査なんてつまんなくてやってられなそうだよ
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 09:28:24 ID:???
>>136
簿記でもとってろカス
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 09:29:28 ID:???
>>134
企業からしたってそんな勉強馬鹿取りたくないだろ。
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 09:34:53 ID:???
>>137
もう簿記1級取っちゃったし担当も65だったからその辺まで下げて
国お墨付きの「企業内会計プロフェッショナル」でも何でもいいが
作ってくれると有難い。てか監査法人入ると給料下がんだよwwww
退職金はねーし,福利厚生無いし。
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 09:45:59 ID:???
>>138
それに、登録資格が得られれば退社する可能性の高い奴を、
わざわざ金と時間と掛けて教育するか?
普通採用しないだろ。
企業が欲しいのは会計士になって10年くらい経験を積んだ中堅だろ。
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 09:51:22 ID:???
監査法人も上場企業で経験つんだ会計士ならほしいんじゃね?
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 09:52:58 ID:???
アカスク廃止を請願しよう ttp://www.houko.com/00/01/S22/013.HTM
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 09:55:19 ID:???
弁護士はすでに合格年度のラベリングが浸透してきている
みたいだよ。(顧客も「先生は何期生ですか?」って聞く)

0708にも優秀な人はいるんだろうけど、なんだかかわいそうだね
一生レッテル背負って生きていくなんて
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 09:58:30 ID:???
懇談会の内容見るたびに腹が立って仕方ない。
さっさと解散すればよいのに。
ってか部外者ばっかじゃん。
こんな面倒くさい試験受けさせといてまだ上位資格だとか下位資格だとか
試験受けたことのない連中がうだうだ言うなよって思う
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 10:01:59 ID:???
アカスクなんてイラネ 昔のチュン大の経理研究所みたいなので十分だろ
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 10:21:32 ID:???
>>142
大丈夫、明治バカスクについては大学院評価機構に廃止要請文章が送られているらしいから
そして、同じ文章が田村議員の事務所に送られているらしいから
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 11:34:27 ID:???
975 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/18(木) 13:10:34 ID:???
公認会計士はこれらの資格を保険として取っておく方がいいと思われる
税理士(科目合格も含む)
CFP
1FP技能士
2種証券外務員
アクチュアリー
中小企業診断士
証券アナリスト
社会保険労務士
日商簿記3級以上
全経簿記上級
建設業経理士2級以上
米国公認会計士
米国税理士
行政書士
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 11:35:35 ID:???
あのな
合格者の2000人前後で椅子(内定)を争うんではなく
論文受験者6000〜7000人で争うんだぞ?
合格発表前の数日間で、当然面接の人数は限られている。
去年同様、書類選考に通過した者だけが面接に進めるわけだが
ここで年齢や学歴が考慮されないと思うか?
高卒や専門卒は論外、低学歴(マーチ・Fラン)や24歳超の諸君は残念だが
これ以上受験を続ける意味がまったくない。
後になればなるほどショックが大きいだけだ。
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 11:47:15 ID:???
おい、住友さんよ、
監査法人からあぶれたNNTをいますぐ採用するか、
監査法人でキャリアを積んだビジネスパーソンを育てる栄養費を監査報酬とは
別に上乗せで払うか、
どっちかしか選択できないとしたらどっちにするよ?

どっちも嫌だろうな。じゃあ試験制度に口出すな。
リスク取らずに、使える中堅会計士だけいただこうなんて浅ましい考えが根底に
あるから会合がとっちらかるんだよ。
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 11:57:27 ID:???
>>139
試験を受ける意味がわからんのだが
中小企業診断士あたりのほうが知識として役に立つじゃね
それともただの資格オタクなの?
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 11:58:05 ID:???
そんな事言ってられる立場なのかよw
実務会にたかってきたつけが今支払われる時がきたんじゃねw
仕事なんて相手の弱いところごっそりもってくもんだ
それが資本主義w
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 12:03:12 ID:???
会計とか監査とかどうでもよくなってきた。
もはや苦痛でしかないのは、俺だけじゃないはず。
監査法人以外につぶしがきかない公認会計士の資格はただの就職試験だし。
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 12:11:08 ID:kanbSgtE
3回目の懇談会、
学歴要件の話はどうなったんだろう・・・。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 12:24:08 ID:???
おい産経のニュースみたか?
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 12:26:44 ID:???
2ch上はいわゆる掃き溜めの様な所、本音が半分といったところでしょうか

司法書士の人で高額納税者の人を知ってるが、3DK豪邸に移ったり、その人
がまあ、腰が低く、親切で営業も自分でしているよ

弁理士の人がお客さんが喜んでくれるために一生懸命に地道に続けてきたら
いつのまにか高額所得年収が1億超えたと言っていた

まあ、この資格だからとか関係ない以前の話かもしれないけど、結局何の仕事
でも正直で、顧客が満足してくれることに喜びが感じられるかどうかだ
プライドが高いとどんな仕事も向いてない話になるんじゃないかな
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 12:27:50 ID:???
>>154
うpしろよw
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 12:28:14 ID:???
会計士試験も公務員試験や教員免許化したということか・・・(難易度は別として)
しかし最終的に公務員や教員になれない人がでるからといって
公務員試験の合格率や教員免許授与者を減らそうという話は聞かない
だが会計士の場合は合格者を減らせという声が多いのはなぜ?
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 12:33:01 ID:???
>>155
そういったくだらない話はどうでもよかろう
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 12:33:46 ID:???
>>155
資格自体は保険と入場券で営業と人脈と人間関係がものをいうからなあ
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 12:48:26 ID:???
くだらなくは無いと思うが…
しかしここ見ててもクソ化しつつある事を痛感
俺もどうでもよくなってきたなw 監査なんか
まあ仕事持ってるだけましかな 簿記を自己啓発と
思うくらいにしよっと
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 13:20:52 ID:???
>>148
まったくその通り。
最終合格すれば良いってものでない。
どんな試験制度に変えても、監査法人の受け入れ人数は限られる。
一般企業も監査法人就職もサラリーマンで、年齢と学歴重視は当然。
中間資格などを含め合格者を増やせば増やすほど、NNTが溢れる。
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 13:35:55 ID:???
顧客満足も何も就職できなきゃそれ以前の問題だよ
監査法人以外に合格者をほしがる業界はないし
その監査法人もいらないといってる
だが行き場の無いNNTを大量に放置しておくと
会計士試験の価値が暴落してお役所のメンツがなくなる
どうあがいてもニーズがないんだから
とりあえず減らそうってことなんだよ
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 14:22:59 ID:???
一般企業就職組だけどこんな事の為に勉強してたのかと思うとバカバカしくなる時がある。
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 14:31:12 ID:???
いやいや、同期の大手監査法人組の大半は出世できない(転職市場に流れる)から
一般企業(経理?)でいい仕事やってれば市場価値は監査のみの同期より高くなることが多いと思うよ
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 14:43:06 ID:???
補習所で監査法人組と話が合わないし、
飲みに誘われても給料低いから断ること多いし。なんてこった。
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 14:45:45 ID:???
もうだいぶ人生狂っちゃったぜ
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 14:48:24 ID:???
最初っから一般企業ってあり得ないよね

他の社員と給料違うとかあるなら考える
ないならなんのために努力したのかわからないじゃないか
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 14:58:07 ID:???
目標がちがうのかもしれんが努力はこれからだべ
10年フルに経験積めば全くちがう世界に移れるよ
見本になるような人を見つけるといいよ
ここがゴールでエスカレーターを考えてたらきついだろうけど
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 15:05:08 ID:???
>>167
まさにそれ。
試験合格して一般いって他の奴と一緒の扱いってマゾ過ぎるorz
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 15:05:26 ID:???
合格するだけでも大変なのに、その後の
内定か無内定かで残りの人生が決まるのか…
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 15:06:34 ID:???
公認会計士と税理士を統合して全て完全自由競争に切り替える方がかえってスッキリするかも知れない
税理士には全ての短答免除と租税法と会計学の論文免除と実務経験免除をすればいい
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 15:08:33 ID:???
ちょw お前ら煽りの部外者か?ちょっとネガティブ過ぎじゃないか?w
老人みたいに見えるぞ
補習所で習ってても、まだまだ勉強が足りないことだらけで
試験合格が大義だったとは思えないだろうに
ダメな理由を探すことに一生懸命過ぎるだろ
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 15:10:48 ID:???
この試験は割に合わない
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 15:12:02 ID:???
>>65
ここでいう大合唱って2チャンの事かな?
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 15:13:47 ID:???
>>155のような甘ったれた精神論ではなにも響かない
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 15:14:38 ID:???
そういや公会計の分野ってどうなんだ?

個人的には21世紀の政府には四権分立が必要だと思うんだけどねぇ
司法行政立法監査でさ
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 15:16:36 ID:???
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 15:27:19 ID:???
>>177随分昔にもそれ張りまくってた粘着さん
久しぶりだな。
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 15:42:34 ID:???
177カワイソ
ププッ
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 15:43:43 ID:???
>>167>>169
一般の事業会社からみれば、
単に試験合格だけでは最初はその程度の価値しかないことは
自分でも十分分かっているだろうにw

一般事業会社に入ってからおまえらの優秀さを発揮すれば
ちょっとは違う昇進もあるんじゃないw
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 15:50:05 ID:???
【履歴書】
|┌──────────┐ 履歴書     平成19年02月19日
||    /      \      | ┌────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名: やる夫
||/    (●)  (●) \ | ├────────────────
|||      (__人__)    |. | |生年月日 昭和57年 4月10日(満 28歳)
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所: 東京都新宿区
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |連絡先: 050-xxx-xxx ( IP電話 )
|└──────────┘ └────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成18|03|マーチ大学卒業
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成18|04|自宅警備株式会社入社
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |                           以 上
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 16:16:18 ID:???
予備校は公認会計士講座って名前止めたほうがいい
今度からは公認会計士試験講座
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 17:41:29 ID:???
>>176
旨みはあまり無いようで。
個人の会計士事務所が我先に狙いに行くジャンルでは無いと聞いた。
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 18:01:24 ID:???
俺は働き出したが会計が苦痛で仕方ない
仕事っつーより作業なんだよな会計って。
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 18:16:12 ID:???
読売にニュースがきた。
ネットから読める。
ってかこの25歳の人かわいそすぎるだろ・・・
まだ、25なのに・・・
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 18:21:09 ID:???
>>185
未就職者の数に悪意を感じるのは俺だけだろうか・・・
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 18:28:22 ID:???
>>185
URL
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 18:31:35 ID:???
>>185
本当だったな。
大量合格特別委員会なんてあったんだ。

>>186
おれもおもたよ。
しかも累積分には触れられてなかったね。
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 18:37:15 ID:???
大量合格特別委員会とか名ばかりだろ?
老人たちの権益確保のために設けられたに過ぎないと思う
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 18:38:15 ID:???

  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ   ←職歴無、NNT
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll


          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 19:33:50 ID:???
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 19:59:35 ID:???
会計士試験合格者数を減らすことしか、大学教授は考えてないんだな。
しかも会計士試験を修了試験に先送りさせようとする。
資格の魅力が低下するね。
専門学校で、会計士講座から公務員講座や、最難関資格の新司法試験に
流れる人が増えてるって聞いたよ。
新司法試験合格後は、弁護士登録は心配ないそうだ。ただ就職難。
会計士は登録自体が遠のいてるし・・・。
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 20:02:18 ID:???
ほんとに年寄りどもいい加減くたばれよ

アカスクだってゼニゲバ爺のために
貴重な金と時間を浪費して、しかも人様の
一生ふりまわしやがって

全員地獄におちろ 金融庁のクソ役人も
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 20:04:19 ID:???
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|&
        |::::::         |     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    あんた今年いくつよ?
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l    職歴無しは無しだろうが?   
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐   
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   { 
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\
          NNT
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 20:13:23 ID:???
懇談会メンバーの大学教授が合格者数を減らすって言ってるのか。
関学はアカスクあるくせに。関学の教授が懇談会のメンバーになって、もっと減らせだなんて。
試験難しくなったら、ますますアカスク生は受からないだろう。
ある意味、アカスク生って、論文免除無いのに、免除使ったとか言われ、
ダブルスクールだし、叩かれる存在でなく、かわいそうな存在だと思う。
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 20:21:33 ID:???
バカスク乙。
楽して合格しようとした報いだ。
精神が腐ってるんだよ。
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 20:44:02 ID:???
やだやだ、>>196のような余裕のない人は
こういう人こそアカスクへ行って視野を広げるべきなのにね
学生身分でいることで心に余裕が生まれ会計・監査に対する視野が広がる
それでこそ会計専門職なのですよ
そして、そういう人こそが会計士業界をリードしていきますよ
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 20:44:53 ID:???
>>197
それはちょっと無理がある
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 21:01:06 ID:JHpnfsqZ
要するに、ここで何を話しても無駄ってことですよ。
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 21:04:39 ID:???
197はネタだよな?
発言がいかにも頭わるそうだぞ。
大学院のパンフレットに書いてそうなこと鵜呑みにしてるかんじだな。
何をいったところでアカス区が劣等だということは数字にでてるんだよ。
あの短答合格率はなんなの?
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 21:08:19 ID:???
合格者は2年間研修生として働く制度にするべき。
医者じゃないけど、研修期間は給料安く抑えて監査法人で実務経験積ませる。
同時に、今週やったような特別新人研修会を実施する。
週に2〜3日監査法人で2〜3日特別研修みたいな感じにして、グループごとにローテンションさせる。
A〜Dグループは週の前半監査、後半研修、E〜Hは前半研修、後半監査みたいに。
ちょうど弁護士の修習制度と医者の研修制度の折衷案みたいな感じ。

研修期間が終わったら、一般企業に行ったりそのまま監査法人に残るなり道を選ばせる。
一応実務経験積むことになるから一般企業も今より行きやすくなるだろう。
少なくとも、職歴なし合格者は発生しなくなるはず。
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 21:10:28 ID:???
つうかここで「するべき論」語ってる奴暇なのか?
無駄以外の何者でもないだろ。
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 21:11:59 ID:???
>>200
笑えますね笑
この程度の思考の持ち主とは
これで会計士を目指すのだからあなたの度胸には恐れ入ります
頑張って下さいね☆
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 21:15:22 ID:???
ロースクールでもアカスクでも結論は出てるんだよ。

「教育によって学生の質を高めることはできない」ってね。

出来るやつはできるし出来ないやつはできない。
そもそもその教育が的外れらしいしね。
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 21:16:47 ID:???
203は恥ずかしいからやめれwもうヤメテクレ。。
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 21:17:43 ID:???
>>201
こういう提案できる人が懇談会にいない不思議
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 21:26:23 ID:???
>>205
良く分からないなあ
恥をかくのはこんな書き込みをした>>203なのに
もしかして、あなたも他の板で同じ書き込みをしたとか
ではないですよねwwwwww
そうですよねwwwwww
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 21:28:53 ID:???
205だが俺もアカスクってだけだよ。
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 21:32:48 ID:???
まぁ、アカスクと高卒にロクな奴はいないということに異論もなかろう
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 21:33:07 ID:???
アカスクはあおられてもしょうがないだろ。
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 21:42:19 ID:???
>>209
悲しいですね、アカスク出てないとこんな品のない発言しか出来ないのですね
残念です
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 21:45:19 ID:???
>>206
そんな金ないから言う前から却下
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 21:45:43 ID:???
早稲田のアカスクは許せるかな
名門中の名門だし
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 22:01:26 ID:???
試験制度がどう改悪されるか分らんってのが一番モチベーション下がる
これから受験する者にとって
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 22:03:32 ID:???
>>197
学校へ行く事で視野が広がると思う、その考えがまずいのでは?
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 22:06:01 ID:???
>>209
お前は何事も成せず、何にもなれないと思うよ。
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 22:07:26 ID:???
東大卒でもこんな無能な坊っちゃんが国のトップにいる限りこの未来はないな。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100218/plc1002182028017-n1.htm
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 22:08:48 ID:???
アカウンティングマインド(笑)

219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 22:27:33 ID:???
>>201
>週に2〜3日監査法人で2〜3日特別研修みたいな感じにして、グループごとにローテンションさせる。
週に2〜3日だけ監査法人にこられても、
与える仕事が限定されてしまうから、法人からすれば正直迷惑w
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 22:37:03 ID:???
>>219
その考えが甘いよな。
自分の立場でしかものを考えられなくて未熟としか言えない。
それに監査法人は職場であって学校ではない。
受け入れ側の都合も考えないとね。
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 22:41:00 ID:???
合格者数を前の水準に戻せばいいこと。簡単なことじゃん。
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 22:49:35 ID:???
早稲田アカスクの論文合格率は全国平均の36%じゃん。
まじかよって思った、ダブルスクールはやはり大変そうだ。
大学在学生でも57%なのに。全国の学部生でだよ。
名門とはとてもじゃないが言えないだろ。
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 22:50:10 ID:???
>>221
なおかつアカスクの短答科目免除も廃止か卒後三振規定を盛り込むとか
すればいいわ
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 22:52:57 ID:???
>>223
同じ土俵では戦えない奴らなんだから短答免除ぐらいは勘弁してあげてw
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 22:57:40 ID:???
早慶学部生の俺は非難される要素がひとつもない
結構なことだ
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 22:58:10 ID:???
そもそも悪の根源は金融庁
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 23:08:21 ID:???
>>225
人間性
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 23:21:29 ID:???
会計士受験生はなぜか性格悪いの多い
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 23:24:41 ID:???
早慶学部ってなんだろ?
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 23:43:32 ID:???
>>224
こういうアカスクに対するごく一部の勘違いのおかげで間違った偏見がアカスクに対して残り続けるのですよ
アカスクは会計士のみを育てているのではなく会計専門職を育てているのですよ
そして、アカスクでは単なる丸暗記のみの専門学校と違い考える会計を教えていますよ
アカスクは有意義なのですよ
会計基準丸暗記のあなたと違うんです
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 23:51:20 ID:???
これは予想いじょうだったな。ワロタw

そういう君は短答に受かってるの?まさか企業法しかないのに落ちるわけないよねww
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 23:52:44 ID:???
>>230
短答免除なしでも余裕で戦えるってことかいw
その割には合格率低いよなw
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/20(土) 23:54:27 ID:???
丸暗記もしたことのない奴が中身のある議論をできるとでも
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 00:05:30 ID:???
アカスク君が出没してるみたいだからみんな弄んでやれww
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 00:06:46 ID:???
>>233
そもそも、あなた方が丸暗記している知識はどこから得てきたものですか
恐らく、専門学校のテキストでしょう
その知識は本当に正確ですか
本物の会計知識は原典である会計監査六法とその道の第一人者の論文なのですよ
あなた方はちゃんと触れているのですか
アカスクではきちんと原典に触れるように先生に教わるのですよ
こうして、アカスク生は正確な知識と考え方を身につけるのですよ
あなた方とは違うんです
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 00:12:34 ID:???
これはこれはwww

みせてもらおうかその本物の会計知識とやらを
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 00:14:05 ID:???
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  自分自身を客観的に見ることはできるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ あなた方とは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 00:14:19 ID:???
触れてるだけの奴には出せといってもなにも出てこないよ
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 00:16:01 ID:???
おれ、司法試験に転向することにしたw

来年の予備試験を目指すことにする
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 00:17:59 ID:???
なるほど触れていれば本物になれるというわけかww

今も学者の論文触ってるのかwお触りが勉強とはさすがだwww
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 00:24:29 ID:???
この国は・・・腐ってるっっ!!!
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 00:25:09 ID:???
お会計つまんねえ
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 00:55:26 ID:???
合格増やしたら不況…“計算外”公認会計士の卵、就職難
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100220-OYO1T00787.htm

> 4年がかりで昨年の試験にパスした男性(25)は「合格前から就職活動を始め、監査法人を中心に10社以上を回ったが、
> 内定がもらえない。大学時代から試験合格だけを考えて頑張ってきたのに」と落胆していた。
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 01:15:43 ID:???
俺みたいに自営業で自己啓発の一環で受験してる人いる?
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 01:31:18 ID:???
短刀、論文→一次試験
就職→二次試験


一次試験をパスしただけなのに合格したと勘違いしてる奴が多過ぎ。
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 01:32:29 ID:???
>>243
10社以上回ったって普通でしょ。
4大全部受けて、他地方の大手もうけたらそれだけで結構な数になる。
中堅4つぐらい受ければそれで10は超える。
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 03:48:02 ID:???
せめて一次試験合格の失効を無しにすればいい
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 04:57:45 ID:???
2月は監査法人の入社式ですかね。せめて体験話とか、ここで披露してくれ
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 05:18:31 ID:???
>>248
ぷ、入「社」」w
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 05:59:25 ID:???
入学でいいよ
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 06:55:11 ID:???

1、粉飾ハケーン
2、クライアントから金一封もらう
3、ゆとりスタッフが検察に通報
4、脱税、横領発覚
5、数十億円を手に高飛び
6、現地にて少年買春の容疑で逮捕
7、本国移送中にアナル*自殺

将来のあなたです。


252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 09:18:39 ID:???
>>235
ご立派なお勉強をなされていることと、試験免除にどういった関係があるんですか?
試験に受かる実力があるなら、免除権を使わずにやってから言って下さいよ。
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 09:37:29 ID:???

★ウソップ物語★

むかしむかし、欲張りなハッタリという妖怪がいました。

ある日のこと、ハッタリが都内をぶらぶらと散歩をしていると
神田あたりに林がありおいしそうな学生の実がたくさんなっているのをみつけました。

ところがその木はTA●や太原という地主がコツコツ育ててきたものでした
彼らは、毎年土壌を改良し丹誠込めて実を育て
収穫して大変おいしい思いをしていました。

ハッタリはそれに気づかず、たくさん学生の木を引き抜いて
自分の青山にある水はけの悪い石だらけの畑に植え替えました。

「これで今年からおれもオイシイ思いができる・・・ウシシ!!」

さて学生の木は、5月になるときれいな花を咲かせました
ハッタリはオイシイ実を食べたい一心で、
「いい実を結べ!」といって花にアカとウンチをまいてこういいました。
「これがホントのアカウンチングマインドだ!!」

もちろん8月の収穫時になっても、実は熟すどころがボトボトと地面に落ちていきます。


「どうしたんだ!何が悪かったんだ!」ハッタリは考えました

「・・・・・・きっと神保町の林が間違っていたんだ!」

ハッタリは、アカとウンチを神保町に捲きにいってしまいました。

(おしまい)
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 10:11:03 ID:???
>>252
こういう会計士試験にばかりこだわっている器の小さな人は嫌ですね〜
アカスクは大きな器の人でないと不相応なんですよ☆
私みたいにね☆
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 10:17:04 ID:???
>>254
会計士試験に拘らないなら
短答免除ばっさり切ってもいいってことでおk?
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 10:34:31 ID:???
>>254
お前昨日から中身のない発言ばかりしてるが
本当は自分の意見なんて持ってないんだろ?
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 10:35:51 ID:???
>>255
お前見てるとなんだか恥ずかしい
そいつは別に短答免除が欲しいなんて主張してないよね
しかもそんな真面目につっかかるような相手でもないじゃん
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 11:10:15 ID:???
そんなオマエも十分恥ずかしいと思われ…
ネガティブな試験にはネガティブ思考の奴しか集まらないねえw
これ法則
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 11:16:00 ID:???
ネガティブな試験だからしかたない
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 12:12:45 ID:???
カン違いの人がいますが、公認会計士は三大国家試験です
司法試験と並ぶ難関試験の・・・とあります。

司法崩れは来ないでください ここは現役の会計士、合格者会計士受験生の部屋です
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 12:18:40 ID:???
短答落ちの精神疾患アカスク君がさわいでるなw
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 12:56:44 ID:???
アカスクいらね
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 13:05:40 ID:???
>>262
全く理解出来ませんね
アカスクはあくまでも会計士のみを育てているのではなく会計専門職を育てているのですよ
活躍出来るフィールドは会計監査のみではなく企業や国税局にも渡るものなのですよ
会計士のみということ自体が先入観なのですよ
本物の会計知識を身に付けさせるので専門学校よりも応用が利くのですよ☆
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 13:09:51 ID:???
>263あんた病気だな
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 13:25:27 ID:???
つうかハッタリ乙W
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 13:30:12 ID:???
>>263
頭わるそう
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 13:39:16 ID:???
>>266
レベル低いなー
出直したまえ
アカスク生なめんな(笑)
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 13:41:47 ID:???
アカスクはゴキブリ以下

269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 13:51:39 ID:8U7JE8og
八田DVD一回もみたことねーわ
開封すらしてねーw
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 14:02:41 ID:???
>>269 それエロいの?
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 14:09:24 ID:???
合格増やしたら不況…“計算外”公認会計士の卵、就職難
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100220-OYO1T00787.htm

> 4年がかりで昨年の試験にパスした男性(25)は「合格前から就職活動を始め、監査法人を中心に10社以上を回ったが、
> 内定がもらえない。大学時代から試験合格だけを考えて頑張ってきたのに」と落胆していた。

今年からは24でアウト。23でも危うい。
在学合格者だけで枠が埋まる可能性もある
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 14:15:40 ID:???

>>271 悲惨だよなww大変な時代だってことだね
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 14:30:09 ID:???
>>267
アカスクなめないほうが難しい
だってアカスクってゴミじゃん^^
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 16:21:38 ID:???
【雇用】合格増やしたら不況…“計算外”公認会計士の卵、就職難 異例の企業説明会開く [10/02/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266723495/l50


しかし、リーマン・ショック後の長引く不況で、今年は求人を3〜5割程度減らす監査
法人が目立つ。東京の大手監査法人の採用担当者は「顧問先の会社が減り、急な繁忙にも
対応できる。劇的に求人を増やすことは考えにくい」と話す。

→10年度は全国500名採用の予定といわれておる。

同会の佐伯剛・大量合格対応特別委員長は「公認会計士を雇うことが市場で信頼を得る
設備投資だと考えてほしい」と訴える。

→企業に未経験者を押し付けられても困る。
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 17:17:40 ID:???
日本ではスペシャリストは嫌われる風土があるからね。
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 17:22:40 ID:???
資格の2段階化ってうまいよね。
何しろ、ただの会計士を雇っておいてなおかつ、独立を防ぐことができるんだからw
企業にとっては最高だろう。

俺らにとっては腹立つこと以外の何者でもないけど・・・
ナニが、会計のプロフェッショナルだよw
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 17:35:00 ID:???
新卒資格復活するなら薄給でも耐えられるか?
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 17:36:13 ID:???
第三回の懇談会によると、
現行試験の短答式試験及び論文式試験を突破した合格者に会計プロフェッション資格
を与えるつもりらしいな。んでさらに監査資格をほしい奴がさらに上を目指すと。

会計プロフェッション資格だってよwww
つもり、「簿記」だろ?
税務も何もできない。ただの「簿記」。
もう、泣きたい。別に会計はしたくねぇよ。どこに仕訳を切って楽しい奴がいるんだよ。
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 17:41:39 ID:???
>>276
いや、何もうまくないよ
肩書の問題じゃないし
どちらにしろ就職できないことに変わりはない
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 17:42:07 ID:???
>>278
会計が嫌いなのになぜ会計士を目指すのか意味不明。
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 17:45:07 ID:???
中間資格はできないよ。
ただ、試験合格者っていう呼び方は何とかしてほしい。
名刺に書きづらい。
「日本公認会計士協会準会員」ってなんか遠回りで違和感感じるし。
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 18:05:50 ID:???
結局ハッタリと企業の妥協案中心になるんじゃないの?
大学としては企業に学生を受け入れてもらう手前喧嘩できないだろ
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 18:09:47 ID:???
なぜ、誰も合格者を減らしましょうという奴が現れんのだ。
誰か、簿記と会計士試験の違いを教えてくれ。
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 18:12:54 ID:???
>>283

会計士試験の方が多いもの
・なんちゃって租税法
・なんちゃって経営学
・監査論(監査ができない以上意味なし)
・なんちゃって企業法(短答は楽だし論文も典型論点と六法引ければ大丈夫)
・会計学理論(学者にでもならん限り必要ない知識)

うはっ!わざわざ新資格作る必要なくね?
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 18:16:39 ID:???
>>284

会計士試験の方が多いもの
・無理に法所消を入れてどれも中途半端な租税法
・論文試験とは思えない単語ばかりの経営学
・監査論(船の専門家8田)
・なんちゃって企業法(短答は楽だし論文も典型論点と六法引ければ大丈夫)
・会計学理論(学者の趣味な問題)

うはっ!わざわざ新資格作る必要ない!
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 18:17:19 ID:???
会計士試験って、結局はうちらが官僚と学者に食わせてるだけだよな?
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 18:18:31 ID:???
   / ̄ ̄\    24歳で職歴無し? 今の新卒の内定率くらい知ってるよね?
 /   ⌒ ⌒\  会計士試験に合格? 合格しただけだろう?
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            :/      \:
  |     |r┬-|           :/─::::::::─:::..  \: プルプルプル
.  |     `ー'´}  \      :/ <●>:::::<●>:::..  \:
.  ヽ        }     \     :|   (__人__)       |:
   ヽ     ノ       \  :\   ` ⌒´     _/:
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \        |  |
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 18:26:05 ID:???
   / ̄ ̄\    新資格合格したの? 30歳手前で?
 /   ⌒ ⌒\  そういえば、うちの去年入社した若い子もそういえば啓発の為に取ってたよ。
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            :/      \:
  |     |r┬-|           :/─::::::::─:::..  \: プルプルプル
.  |     `ー'´}  \      :/ <●>:::::<●>:::..  \:
.  ヽ        }     \     :|   (__人__)       |:
   ヽ     ノ       \  :\   ` ⌒´     _/:
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \        |  |
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 18:38:48 ID:???
>>286
一番食わせてやってるのは専門学校w
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 18:41:53 ID:???
公認会計士って名称はかえるべきではないよね

監査会計士って•••ネーミングセンスのかけらもないな
他人事だと思いやがって
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 19:00:09 ID:???
統計学の俺は勝ち組か
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 19:23:51 ID:???
ざいてんって雑誌にも試験合格者の就職問題が出てた。
増員するに際しての懇談会では、増員した結果食える食えないの問題が出ても知ったことか!
という意見が出ていたらしい。
中身は新聞系よりは詳しく書かれてた。
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 19:30:29 ID:???
なんかねもう、こんなリスクを背負ってまで受ける試験じゃなかったって
今更だけど後悔してるよ。。
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 19:34:24 ID:???
監査会計士とやらじゃなくて
その中間資格がほしくて受験するやつなんているのか?
監査法人じゃなく一般企業でもいいっていうやつが多いって
本当なのか?
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 19:35:19 ID:???
これからのアカスクは卒業後実務用件、補修所、会計士試験、税理士試験全部免除の総合的な会計専門職大学院となっていくのですよ
アカスクバンザーイ
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 19:39:22 ID:???
>>294
わけのわからない資格を増やしても社会が混乱するだけだと思うな。
仮にそれが出来たとしても制度施行後2〜3年したらまた別の問題が生じ
あたふたし出して制度も変わる。そしてまた元に戻るとw
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 19:45:17 ID:???
新しい資格を作ったとして、
今までの会計士補と何が違うっちゅーの、って話だw
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 19:54:10 ID:???
>>297
会計士補は試験にパスせねばなれないけど、中間の方はアカスク修了者に自動付与されたりして。
そうやって経営していくと考えるのが現実的な線かもね。
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 19:56:53 ID:???
で、懇談会の議事録はまだアップされないのかね
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 19:57:25 ID:???
>>297
会計士補は公認会計士になって税理士登録できる可能性があるが、
新資格には何の権限もないってことじゃね?
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 20:01:49 ID:???
>>300
そうすると一時的な出血止めにすぎないわけだな。
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 20:10:24 ID:???
>>301
公認会計士・税理士も職域侵されなくて万々歳。
役人は5万人計画達成できてメシウマ。
アカスク・専門学校は新資格で受験生釣ってそのまま会計士試験続けてもらってお客様増加。

既卒の受験生は、新資格を取っても現会計士を目指して勉強を続けるだけ。おカネが更に逃げていく。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 20:17:03 ID:???
はぁやるんじゃなかったこんな試験
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 20:24:01 ID:???
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 21:40:14 ID:???
http://ivory.ap.teacup.com/kaikeinews/3777.html

税理士会のアホがなんか調子こいてるみたいよ
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 22:32:00 ID:???
「ついでながら、日本税理士会連合会の副会長が、「(試験で実務知識が問われない)会計プロフェッション資格が生まれた場合には、「税理士が公認会計士を受け入れる条件も当然変わってくる」と話した」というのも気になるところです。」
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 22:32:02 ID:???
急に人がいなくなったな
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 22:34:05 ID:???
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|&
        |::::::         |     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    あんた今年いくつよ?
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l    職歴無しは無しだろうが?   
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐   
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   { 
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\
          NNT
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 22:43:21 ID:???
税理士会wwwwwwwwwwwwwwww
やせ犬がキャンキャン吠えとるわwwwwwwwwwwww
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 22:44:40 ID:???
>>306
税理士会は税理士が公認会計士よりも格下って事実を分ってないなw
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 22:51:46 ID:???
税理士会が何の権限があってこんな発言してんの?
こいつらに受け入れるかどうかなんて決める権限なんてありゃしない、ただの国税庁の犬扱いなのに。
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:04:33 ID:???
陸山●の監査人ってゼーリシだったんしょ?w
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:04:44 ID:???
でも税理士会の勢力ってかなり強いらしく、
そう簡単に会計士と統合されることはないらしいよ。
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:07:15 ID:???
合格増やしたら不況…“計算外”公認会計士の卵、就職難
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100220-OYO1T00787.htm

> 4年がかりで昨年の試験にパスした男性(25)は「合格前から就職活動を始め、監査法人を中心に10社以上を回ったが、
> 内定がもらえない。大学時代から試験合格だけを考えて頑張ってきたのに」と落胆していた。

今年からは24でアウト。23でも危うい。
在学合格者だけで枠が埋まる可能性もある。
引き際を見誤ったら本当に取り返しがつかなくなる
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:07:23 ID:SwRjFSPV
脱税指南をしているんだろ?公認会計士ってwwww こんな資格なくしたほうがええんとちゃうか?wwwww

逃亡の会計士、韓国から移送され逮捕 GWG企業買収の脱税容疑
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100210/crm1002101927040-n1.htm
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:09:44 ID:???
>>315
だめ全然煽りになってない
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:12:31 ID:???
シコチョーに政治資金監査人をさせると、
脱税もやりほうだいと聞きましたがw
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:15:06 ID:???
wの数が多ければ多いほど知能が低いって聞いたよ
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:19:22 ID:???
それでもベテあがりの酒固徴には、かなわないw
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:19:29 ID:???
監査法人に正社員じゃなくて、パート採用はないの?

パートでも実務用件満たすんなら、パートでもいいかななんて思う。
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:21:43 ID:???
無給でもいいっていえば、
雇ってもらえるかもしれんぞw
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:22:12 ID:???
マジで公有奴隷宣言すれば?w
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:28:14 ID:???
・死故弔は税理士社会的評価低下の元凶。
・死故弔は強制わいせつ罪でクビになった人に負ける。
・死故弔はリストラ公認会計士上がりに負ける。
・死故弔中卒公認会計士上がりに負ける。
・死故弔は60過ぎのじいさん、ばあさん。ついでに老眼に負ける。
・死故弔はいやしい。
・死故弔は訴訟代理権、代理権獲得失敗の原因。
・税務署上がりと院便所は死故弔の年収低下原因。
・死故弔は簿記がメインで専門性のない仕事しかしない人に負ける。
・死故弔はかなり恥ずかしい。
・死故弔はパソコンすらできないが、税務書類はできると自負している人に負ける。
・死故弔は税務署上がりと院便所でただで資格にくらいつく人に負ける。
・老人ボケの税務署上がりと院便所に仕事を取られて死故弔は浮浪者寸前だ。
・老人ボケの税務署上がりと院便所を壊滅させなきゃ死故弔は生きてゆけん。
・誰か仕事を下さい。なんでもします。
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:33:03 ID:???
>>320
大手法人では非常勤はあるけどパートは基本的にないよ。

中小行けば?
パートというか副業持つことが推奨されているから、
むしろこっちの方がお前に合っている気がする。
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:35:24 ID:???
>>321
監査法人も新人に仕事を教えなきゃいけないから、2年したらいなくなるような
人にわざわざ時間というコストをかけたくないだろ。
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:36:50 ID:???
会社がいやがるだろ

「タダで来てる会計士がいる」って噂がたったら
産業スパイと間違われて法人の信用問題にすらなる
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:39:30 ID:???
中小ですらパートは少ないよ。
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:43:52 ID:???
雇用形態がなんであろうと
今さら採用なんてあるわけないだろw
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:48:16 ID:???
>>325
でも従来からほとんどの人は資格取ったら転職するんじゃないのか
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:49:39 ID:???
万年ジャーマネとかよく残ってるよ

同期で独立したヤツがコンサルや税務で
倍以上稼いでるのに「優秀な」自分が
年収ピンいかないでイライラしながら仕事してるよw
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:50:37 ID:???
8田「プロフェッション」
東京CPA「高卒司法合格ですが何か?」
住友「中堅会計士をください」
民主党「政権交代しました」
ワッキー「採点うざい」
TAC「監査法人以外だと合格しても補習所に通えないのが問題なんです」

拝金予備校がいちばんまともってどういうことだよ
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:53:12 ID:???
コニシとハッタリの言い争いなんて2ちゃんの学歴レスと何も変わんないじゃん
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:56:32 ID:???
>>329
面接で「3年したら転職します」って言ったことがあるか?
監査法人は、採用する段階では、なるべく長くいてほしいもんなんだよ。

334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 23:59:46 ID:???
バカじゃねえの
いつまでも監査法人にいようと思って会計しになる奴なんてそんなに多くない
監査法人もその点は折り込み済みだよ
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 00:01:21 ID:???
>>334
しかし、面接ではNGだよ。
それに、監査法人にいれる期間を決めるのは、監査法人だから。
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 00:03:03 ID:???
勝手にNGにすんなよw
全員が監査法人に留まったら、むしろ監査法人が困るんだよ
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 00:03:54 ID:???
>>336
法人の面接でやったことあるの?
内定出なかったでしょ?
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 00:04:04 ID:???
先週職安にいったら、資格欄に「公認会計士試験合格」とかいたら、
「公認会計士ですね」といわれたので「いえ、試験合格者です」と説明してもわからず、「そんな資格はありません」
といわれてしまった。
確かに資格コード欄には公認会計士と公認会計士補(なぜかわからないが?)はあるが試験合格者なるものはなかった。
結局日商一級の価値もないことがわかった。
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 00:06:34 ID:???
>>338
それは職安の人が正しいw
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 00:06:52 ID:???
>>337
そんなに気になる?w
自分で試す勇気もないのかよ
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 00:06:55 ID:???
>>338
そういうときは説明して、会計士補を選ぶんだよ
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 00:30:05 ID:???
>>341
くそ真面目に答えてやると、
会計士補は法律で認められた資格であって、
それに該当しないものがそれを名乗ることはできないよ。

それで責任負うのは>>338だからどうでもいいけどw
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 00:31:04 ID:???
旧試験の会計士補とかいたら許されんぞ。

難易度がまったく違うから。
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 00:34:38 ID:???
小さい頃は近所の駄目人間おじさんをバカにしてたっけ・・・。
よれよれの紺のビニールジャンパー、べた付いてそのままよりも少なく
見える髪の毛。猫背。生気のない瞳。ただその存在そのものを見下して
たね。将来自分は絶対に出世するんだって何の根拠もなく思ってたね。
小さい頃からの日々の積み重ねが大人になるまで続いてくなんて夢に
も思わなかったよ。中学生の頃通っていた塾の先生が言ってたな。
「俺はあんまり頭良くないから法政にしか行けなかったんだ、ははは。」
クラスのみんなで大笑いしてたっけ。あの内何人が法政以上の大学に
行けたというのだろうね。毎日会社に通って夜遅くまで働いてるお父
さんがいかに大変で偉大かって、やっと分かりました。
就活を繰り返して人に馬鹿にされて初めて分かりました。生きるって
本当に大変。何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
自分は特別な人間でも何でもないんだって、20代後半になってやっと
分かりました。あの頃、白い眼で見てしまったおじさん、ごめんね。
あなたのぶんまで生きようと思います。
でも、時間が必要だったことだけは分かって欲しいんだ、おじさん。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 00:40:06 ID:???
新しく公認仕訳人なる資格ができるって本当ですか?
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 00:42:05 ID:???
>>340
入社後5年以内に自分の方向性を見出すつもり・・・とかなんとか言ってみるか?w
推測だけど、監査法人側はあまり長居はしてほしくなさそうな気がする。
資格の特性もわかってるだろうし。
適度に退社してくれる方がいいんじゃないのかなぁ。とオモタ
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 01:05:44 ID:???
325の理屈は一般企業なら当てはまると思うんだが、監査法人や外資コンサルなんかは
アップorアウトだから3〜5年でやめるのが普通だね。
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 02:10:47 ID:JcoHXPIV
自分で樹海に迷い込みやがって。会計士業界
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 02:36:32 ID:???
>>347
でも、正直にそれを言うと、なぜか落とされるのが監査法人。
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 02:48:59 ID:???
まあわかんなくもないけどね。
監査法人としてはパートナーになれる人材を選抜するために
あえて大勢とってるのだろうから。
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 04:23:39 ID:???
にしても税理士会( ´,_ゝ`)プッ
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 08:22:02 ID:heiSr/3z
将来的にMA部門に転籍したいとか言うのはどうなんだろ。
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 08:33:44 ID:???
おまえ税理士会の政治力はなめちゃいけない。
政治家とかにも影響力あるし
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 09:59:12 ID:???
どんな業界であれ、辞めること前提で面接通るわけないだろ。
建前をちゃんと言えるかどうかも試されてるってこと
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 10:12:28 ID:???
ほんと知ったかばかりが集まるスレだな
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 10:32:21 ID:???

                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|&
        |::::::         |     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    ←NNT
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l       
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐   
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   { 
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\
           あんた今年いくつよ?
           職歴無しは無しだろうが?
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 11:16:23 ID:???
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 13:00:53 ID:???
156 : 白金耳(北海道):2010/02/20(土) 22:01:49.84 ID:9vXnCe2i
>>139
現行会計士試験に合格すれば研修なしで税理士登録出来るらしいから、
さすがにこのままだと年1000人しか受からん税理士試験制度が崩壊しちゃうね。

税理士会は今年躍起になって、会計士と弁護士の税理士参入障壁を作るらしいが、どうなるやら。

188 : グラインダー(大阪府):2010/02/20(土) 22:10:25.04 ID:BWO+3lN6
税理士がそのうち業務独占資格じゃなくなるってのはマジ?
FPでも税理士業務ができるようになるって聞いたんだけど

192 : 封筒(長屋):2010/02/20(土) 22:12:09.25 ID:fIxNRzcL
>>188
その方向だね。
つーか、今でも実際は無資格の会計事務所が
申告書も作って、提携先の税理士事務所の所長が
判だけ押してる例も結構あるから
形はともかく独占業務は崩れてるよ。
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 13:10:43 ID:???
なにこの自分勝手な解釈

このままだと年1000人しか受からん税理士試験制度が崩壊しちゃうね
FPでも税理士業務ができるようになるって聞いたんだけど
つーか、今でも実際は無資格の会計事務所

FPで税理士とかありえん
無資格の会計事務所の時点で税理士法違反
税理士法人で監査の実務経験を積めるようにすれば〜
なんて言ってるのもいたな
監査やってるなら税理士法人じゃないだろw
それに税理士法人で実務OKなら監査業務に従事した
税理士が会計士登録できるなんて意見噴出すぞ
税理士が会計士登録wって思うんだろうが
>>358の意見はその程度に過ぎないから
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 14:19:39 ID:???
>>359
FPは1級技能士でも名称独占に過ぎない情報処理技術者と同じ検定資格同然
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 14:43:32 ID:???
新資格もそうなるんだろうな。
やたらと名前は格好良いけど名称独占だけ。
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 15:16:17 ID:???
>>358
ただの会計士試験合格者が税理士登録できるわけねえじゃんw
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 15:17:54 ID:???
どうせなら、その新資格は税理士登録できるようにすればいいのにね〜。
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 15:21:37 ID:???
新資格を設けてもいいけど、そのときは公認会計士の税理士登録の要件を見直す
必要があるって、税理士会が言ってたらしいよ。
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 15:24:18 ID:???
新資格の件と公認会計士の税理士登録って何の関係もないはずなのに

新資格を設けてもいいけど、そのときは新資格の税理士登録の要件を考える
必要があるって、税理士会が言ってたらしいよ。

ならまだ意味は解るんだが
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 15:47:14 ID:???
税理士だって実務要件満たさないと
試験合格者も税理士登録できないよ。
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 15:55:53 ID:???
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

合格しても半数がNNTか…
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 15:58:24 ID:???
税理士の実務要件て曖昧なんだなー。
登録担当者が認めれば、自分で事業起こして、それを実務経験とすることもできるっぽい。
(ヤフオクでショップを2年間出店とかなw)
ま、そんな経験程度じゃ税理士業はできないだろうが。
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 18:17:33 ID:???
税理士の方が格下なのに公認会計士の大量合格に危機感があるから牽制しているんだろ
それなら一定条件の税理士に公認会計士の資格を無条件でよこせとでも言えばいいんだよwww
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 18:29:01 ID:???
特認税理士制度を廃止して国税庁OBに公認会計士を与える
特認公認会計士制度を設ければいいんだよ
そうすれば税理士と公認会計士が統合できるw
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 18:48:46 ID:???
私認会計士
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 19:46:17 ID:???
>>348
崖から飛び降りたというべきだろ
誰も頼んでないのにご苦労なこったw
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 22:25:30 ID:???
うごうご
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 23:10:38 ID:???
しかし、なぜ07,08の癌世代を
もう一回適正試験をするなどして
この業界から排除するって言う考えは出てこんのかね。
07,08を1/3くらいにして、
合格率を06以前の8%台に戻せば一気に解決なのに・・・
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 23:22:26 ID:???
>>374
修了考査で選別できるだろ。
もっとも、09以後の世代には迷惑な話だけど。
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 23:28:16 ID:???
試験制度変わったら今の制度合格者は追加科目合格とか必要になるんじゃないか?
前の旧試験制度から変わった時そんなことがあったし。
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 23:41:59 ID:???
制度自体は変わらないから大丈夫
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/23(火) 00:11:06 ID:???
>>375
ゆとりって散々言ってるんだから勝てるだろw
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/23(火) 13:13:52 ID:???
オレも会計補の資格あるけど こんな糞業界は見切りつけたよww

元々理系のオレは今 無線従事者(総合無線通信士と1級陸上無線技術士)で
海上保安庁に採用されたよ、文科系諸君は気の毒だね、いつの時代も不景気風
被らなければいけないなんてなあww
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/23(火) 13:42:07 ID:???
>>379
なにそれ
その仕事面白いの?
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/23(火) 14:07:37 ID:???
ところで、ここで議論してる人たちってどーゆー立場の人なんだ?

382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/23(火) 14:11:07 ID:???
>>379
いわゆるスペシャリストPettyOfficerって奴か?
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/23(火) 18:36:44 ID:???
>>381
死故弔w
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 03:43:29 ID:???
Cutting
Paper
Artist
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 06:43:28 ID:???
CPA専用のクレカかっけー
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 10:58:34 ID:V16hZCBu
■公務員に関する記事


●理想の彼氏の職業ランキング  1位 公務員

http://escala.jp/rank/2008/12/20_22.html


●人気職業ランキング 1位 公務員

http://www.shokugyou.net/any.contents/article/ninkishokugyou.html


●自分の子供に将来なって欲しい職業 1位 公務員

http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/c17a46af5f1f9e5ddd0c62b6c9758589/


●なりたい職業ランキング 1位 公務員

http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/8f65b7729679f5c5fe99689c3737511b/




【関連記事】

●弁護士 就職難
http://job.yomiuri.co.jp/news/special/sp_09052501.htm?from=navlk

●公認会計士 就職難
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100220-OYO1T00787.htm?from=top
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 11:31:55 ID:???
今年の合格者数と採用数の大枠が決まってきたみたいだな。
以下はとある文章をコピペしたもの。
不確実性は高い。

-----------会計士試験合格者数(予定)--------------
短答式合格者 ⇒2,576人程度(予定)

(第一回短答式)1,576人
(第二回短答式)1,000人程度(予定)

論文受験者数 ⇒5,500人(みなし合格者含む)


論文式合格者⇒1,700人程度(予定)

---------------求人数(予定)----------------------
求人数 ⇒900人(予定

(大手監査法人)700人(予定)
(中小監査法人・個人事務所) 100人(予定)
(一般事業会社) 100人(予定)


未就職者、前年並みの800人前後を維持
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 11:42:30 ID:???
じゃあ現在NNTのやつも含めると、
今年も相当な倍率になること必至だなw
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 11:43:20 ID:???
事実なら1000人でいいな

大手中小監査法人800人
一般事業会社100人
未就職者が100人
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 11:45:42 ID:???
>>388
消えろよニートの部外者
カキコがいつも同じで面白くもなんともないんだよ
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 11:48:50 ID:???
この業界ふたたび売り手市場になることあるのだろうか?
前は試験に合格さえすれば、99%法人には入れたというのに。
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 11:58:37 ID:???
努力が報われない国家試験w
会計士試験はもはや学生の入社試験みたいなもんだもんな
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 12:12:46 ID:???
景気回復と監査対象企業を少し広げるとかしないと
忙しくならないだろうから売り手時代なんて、5年以上は先だろうな。
日経サイクル、大体10年チョイだし。
俺もそうだが、今目指してる人は可哀想だよねorz
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 12:26:45 ID:???
海外に出ようにも監査法人勤務経験5年以上とかあり得ない応募条件

5年で辞めてやるからとりあえず採用しろよ
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 13:57:16 ID:???
なぜ、会計大学院の話が上がってこないのだろうか?
懇談会ではタブーなのか?

会計大学院の合格者数・合格率・就職先も資料に書いてほしかった。
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 14:23:23 ID:???
>>395
はったりが火病るから無理に決まってるだろ分かってる事書くなw
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 18:15:35 ID:???
>>374
考え方がお粗末すぎるよ。
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 18:19:06 ID:???
>>395
疲弊しています…とかそれぐらいだったな。
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 18:37:14 ID:WgEn013b
>>395
本当は「崩壊」だけど「疲弊」でごまかす
「全滅」を「玉砕」と言い換えるレベル
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 18:43:17 ID:???
>>399
お客さん(学生)のニーズに合った教育サービスを提供できてるなら
潤うはず。本当に必要な機関なのかどうかをよく検証してもらいたいな
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 18:58:26 ID:???
会計士自体がマイナーだからなー。
現状じゃ、いらないだろうね。
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 19:22:17 ID:???
>>388>>401
消えろよニートの部外者
カキコがいつも同じで面白くもなんともないんだよ
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 20:12:29 ID:???
>>395
別段、触れなくてもどうでもいいことだしね、参加者たちにとっては。
むしろ、触れたくて必死なのはハッタリなのかもしれないが。
事実上、アカスクは崩壊しているからね。
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 21:28:16 ID:???
●理想の彼氏の職業ランキング  1位 公務員
http://escala.jp/rank/2008/12/20_22.html

●人気職業ランキング 1位 公務員
http://www.shokugyou.net/any.contents/article/ninkishokugyou.html

●自分の子供に将来なって欲しい職業 1位 公務員
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/c17a46af5f1f9e5ddd0c62b6c9758589/

●なりたい職業ランキング 1位 公務員
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/8f65b7729679f5c5fe99689c3737511b/

※会計士(笑)はランク外

皆、なんで公務員にしないの?安定の雇用、手厚い福利厚生、試験も会計士程難しくない
仕事は同じチェックでもこっちはリスク0。
本当はもう公務員でいいからまっとうな生活送りたいんでしょ?
意地張って会計士目指してるふりして、体裁をとりつくろってるだけでしょ?
親もこの先そう長くないんだから、いい加減安心させてあげないと手遅れになるよ?
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 21:47:55 ID:???
>>403
なにしろ中世ヨーロッパで決まったことらしいから
会計プロフェッションはアカスクでしか育てられないらしいw
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 23:00:30 ID:???
懇談会のアンケートを見ると、何を意図してアンケートを実施したか
何となくわかったような気がしたけど、その他の記載欄が無い事は
おもしろかった。
経営学の穴埋めは無いだろ、とか、アカスク優遇についてその他欄に書きたかった
人もいるはず
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 00:39:32 ID:???
懇談会議事録読んだ。
立志舎の小西って奴、バカだなー。
こんな奴がでしゃばってくるから高卒はバカにされんだな。
結局コイツが大卒要件導入の決定打を打っちまったな。
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 00:47:42 ID:???
>>407
そんなことはないだろ
確かに煽りにそのまま反応したような問答だったがw
全国専門学校協会や文部科学省も動いているから
大卒要件はまず消えたのは確実。
第三回の懇談会では議論の対象にならなかったそうだ
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 00:56:21 ID:???
>>408
大卒要件は登録時に要求てことで決まったから、
第3回では議論しなかったと聞いているが・・・
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 00:59:11 ID:???
>>409
訂正
誤 議論しなかった
正 議論しないことにした
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 01:02:52 ID:???
よかったー^^Fランでも登録できるんですね
ぼくちん、安心しますた^−^
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 01:17:28 ID:???
>>411
Fランだろうが通信だろうが大卒は大卒
高卒・専門卒とは身分が違う
中世からなw
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 01:55:48 ID:???
バカ田大学もOK?
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 02:14:36 ID:???
もとろんOK
低脳未熟大学もOKよ
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 02:17:41 ID:???
朝鮮大学は?
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 02:27:45 ID:???
朝鮮大学という大学はありません。
よく調べてから書き込みましょう。
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 02:29:49 ID:lqdYYPkW
aaaaaaaaaaaaaaa
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 08:48:45 ID:???
大卒要件とあとは何をするんだ?
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 08:53:23 ID:DKPH1Ckd
朝鮮大学校とか「大学」と「大学校」は全然違うよ。
防衛大学校の様に行政上大学と同等に扱われるのもあれば
税務大学校のように学校でもなんでもないただの研修機関もある。
専門学校が大学校を名乗っていることもあって、
朝鮮大学校も確かこれに該当したはず。
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 09:35:40 ID:???
正解です!
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 10:14:12 ID:???
今日の日経にもでてたね。
経団連が合格者は準会計士にしたらといったところ、学者(八田?)が反論
したみたい。合格したけど何も残らないよりは良いでしょうという経団連
の優しさだと思うけどね。資格としておけば、他の資格試験免除の余地も
でてくる。
でも、八田・監査法人側は、大卒を条件にしたいし、実務要件と実務補習は
はずしたくないみたい。利権の鍵だからね。
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 10:26:26 ID:???
準会計士って何だよ
会計士補でいいじゃないか
ほんとあのお上の議論はゴミだな
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 10:26:51 ID:???
09論文落ちた某弁護士か某監査法人の会計士と飲んだとブログに
書いてあった。面接を受けたときの面接官だとのこと。
いくら厳しい状態でも優秀な人は雇われるんだなと思った
東大、京大、一橋といった連中でも一流どころは会計士なんて
目指さないわけで。二流のなかでも二流には厳しい現実。
でも上場企業に入るのはもっと絶望的という・・・
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 10:33:41 ID:???
ことは簡単

合格率も試験方法も06年以前の旧試験に戻せばいいだけ

ただそれだけのこと

それで結果として未就職者が出ても旧試験時代もそういう年度があったのだから関係ない
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 10:37:03 ID:???
おい八田
国際的にみて日本の会計士には教養はいらないと思うぞ。
破産系できるなら話は別だが。
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 10:37:33 ID:???
監査法人就職氷河期
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1068805221/l50

6年以上も前の2003年11月14日に立って今でも生きてる。
書いてあることも今とまったく一緒。
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 10:42:34 ID:???
プライドの関係があるなら名称は変えてもいいから旧試験に戻せや
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 10:45:48 ID:???
いやほんと今の議論を見てると結局むかしのままでいいじゃないって結論になるな

誰が会計士増やせなんて言ったのか
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 12:03:25 ID:???
ほんと教養試験だけはやめてほしい
準会計士でもいいから、旧には戻さないでください
戻すなら、なぜ改正したのか・・・
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 12:13:37 ID:???
>>425
教養についても教育機関さえ経れば(技術的に単位さえ取れれば)
なんとかなるという考えは安直という他ないな。
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 12:21:48 ID:???
高卒の俺でも受かったんだから
試験をもっと難化して合格率抑えてもいいんじゃね?
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 12:30:08 ID:???
監査という独占業務があるからリスクを冒して受験してるのに、そのうちのほとんどが監査に携われないとか、医師国家試験に受かっても医者になれず保健室の先生してるようなもんだろ
誰がそんな試験受けるの
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 12:49:29 ID:???
甘い汁衰退
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 13:06:45 ID:???
>>432
うまいこというね。
>>433
甘い汁すすろうなんて奴はとっとと撤退しろよ。そんなものあるわけもなし。
0708も結局今いろんなとこから総攻撃食らってるからな。
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 13:38:12 ID:???
俺の知り合いも総攻撃喰らってるよ。
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 13:39:39 ID:???
静かな攻撃な。
誰にも声をかけられない。
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 13:49:00 ID:???
張ったりは受験段階での大卒大学院修士要件と
アカスクでの疑似みなし実務経験を実務経験として認めさせる
他に何か張ったりは言ってるのか
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 13:59:47 ID:???
>>437
船の専門家を要件とする事
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 14:12:56 ID:???
ロースクール卒業して司法試験合格しても司法修習は免除されないけどな
アカウンティングスクール卒業したら会計修習免除と受験資格という方向にしたいんだろうな
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 14:30:05 ID:???
なんですか、会計修習って
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 14:35:03 ID:???
八田はアカウンティングスクール卒業したら監査実務免除と受験資格付与という方向にしたいんだろうな
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 14:45:57 ID:???
八田はアカウンティングスクール卒業したら監査実務免除と受験資格付与と船の専門家資格付与いう方向にしたいんだろうな
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 15:09:47 ID:???
日経見たけど、あそこに書いてある準会計士って会計の専門家でしょ。
会計+監査じゃないわけだよね?
会計の専門家に止まる者に会計士という名称を付すと社会の混乱を招くのでは?
名前は変えた方が良いかも。
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 15:21:42 ID:???
社会は必要としないから混乱もしないでしょうよ。
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 16:01:25 ID:???
>>425
破産業は弁護士の独占業ですw
日弁連様が許しませんw
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 17:55:53 ID:JZ5r6TUL
日経で今年の就職浪人は1000人以上と考えられているだとよ
トーマツも今年初めて論文受験者のみのセミナー開いているし
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 17:57:48 ID:???
>>442
船の専門家ってなんの言い換えだよw
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 18:29:37 ID:???
>>446
こうやって採用減も仕方ないって空気が蔓延すると、さらに採用減に踏み切る所も出るだろうな。
今なら好きなだけ採用減らしても批判は少ないだろうし。
採用ゼロも一件二件じゃないかもしれん
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 18:44:07 ID:???
とんでもない情報が入ってきた
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 19:57:36 ID:???
学生以外は早々に撤退するが吉
人生無駄にしないためにも
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 22:08:34 ID:???
そんな感じで、みんな撤退してくれるとありがたいね。
ライバルが減る。
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 23:20:16 ID:???
>>447
8田が船の専門家だからさ。
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 23:24:38 ID:???
船の専門家知らないとは・・・
ゆとり試験でみんな合格したのか・・・
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 00:30:51 ID:???
>>453
よう、おれ。
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 00:38:23 ID:???
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     |.|  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||(  ̄`i ||r‐'''''i| |
     ::|.|:::|| ゝ--イ .|ゝ-イ:|/  
     ::|.ヾ/.::.    |  ./   
     ::|  ';:::::┌===┐./     
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./      
     ::| ̄ 》ゝ .`---´:ト、 
     ::|   {{:::::::::::::::::::}}  `||:⌒`ヽ
     ::|   }}:::::::::::::::{{  ..||:::i  ヽ
     ::|}   .ゝ:::::::::ノ    ||:::|ヾ:::::::::)
     ::|:{{.    (●)   ...}}:::|、  ::::〈
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 13:53:08 ID:???
超エリート学生に初任給54万2000円

 なぜ、こんなに高いのか−。大手証券の野村証券が、月額初任給54万2000円という破格の条件で来年の新卒採用募集を行い、話題を呼んでいる。
26日に第1次エントリーが締め切られる「グローバル型社員」募集で、対象は現在の大学3年生。ネーティブ並みの英語力に加え財務、会計、法律、
ITなどの専門知識が要求される。同社では「初の試みですが、世界で活躍する人材を確保できれば」と期待を寄せている。

 初任給月額54万2000円! これが野村証券が2011年4月入社の“エリート学生”に提示した条件だ。賞与を含まないで年収約650万円という
超破格待遇の「グローバル型社員」募集で、採用予定は30〜40人程度とみられる。
大卒者の平均初任給20万5000円(09年3月卒、東京労働局)という相場で“ 就活”を始めた大学3年生の間で話題を呼んでいる。

 ただし、条件はかなり厳しい。10人程度を募集する「インベストメント(IB)コース」、20人程度を募る「グローバルマーケッツコース」などでは、
国際的な英語力の指標「TOEIC」テストで800〜860点が最低条件。同社広報担当者は「さらに会計や法律、財務などの専門的な知識が要求されます。
仕事内容は海外とのビジネスの折衝役など、高いスキルが必要です。我々が求める水準に達しない場合は、採用人数を減らすこともあり得る」と話している。

 月給は破格だが「残業手当」は付かず、「社員寮」も利用できない。「退職金」ももらえない。さらにほぼ同じ部署に勤務し続けることになるという。
給与は年1回の査定で決定するため、外資系金融機関の「年俸制」に似た給与体系といえよう。
日本国内の金融機関がこうした採用募集を行うことはきわめて異例だが、リーマンブラザーズの一部を統合し“外資気分”が漂う同社ならではの試みかも。

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20100226-600197.html
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 13:55:30 ID:???
安いな
それならまだ外資いくわ
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 14:00:06 ID:???
退職金無しかよw
中小勤める俺と同じ位とはこれ如何に
それより旧リーマンの外人給料を廻してあげろw
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 15:12:25 ID:???
その初任給だけじゃ全く分からないな。
給与が2000万程度が上限なら全く話にならないし。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 15:15:08 ID:???
世の中うまい話には罠があるからな。
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 15:25:28 ID:???
社員寮が飯付きなら飯の準備をする手間暇も考えるとこれだけで大きな差。
加えて退職金か。これ、得なのかどうかわからないな。
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 15:42:48 ID:???
>>461
普通ならな。
でも、野村の社員寮は地獄で有名だぞ
むしろ、社員寮を拒否れるのはプラス条件のはず

いずれにせよ、実務要件とバーターしてまで行く価値は皆無だな
野村に内定したって事実だけが欲しい人は突っ込んでみたらw
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 18:25:43 ID:???
破産業って外国から会計士もできるんだっけ?

もっと業務増やしてくれないかなー
監査だけじゃしんどい
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 18:28:53 ID:???
民主党が上場メリットをどんどん削ってるしな
日本終わる。会計士も終わる。
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 18:54:50 ID:???
>>462
>でも、野村の社員寮は地獄で有名だぞ
要望、消防、厨房、工房、台某にもわかるように説明してくれw
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 20:08:22 ID:???
JAP会計士の特徴

会計士なのに税務で喰っていけない。
会計士なのにCFOになれない。
会計士なのに総資産が粉飾だらけ。
会計士なのに破産管財人になれない。
会計士なのに天下りできない(ハンティングされない)。
会計士なのに学歴が低い(早計中が多い)。
会計士なのに単独集団問わず有効戦術が執れない。
会計士なのに経営センスが前時代的(戦略性ゼロ)。
会計士なのに日本語が話せない(日本英語engrishは話せる)。
会計士なのに経済に疎い(政治にも疎く国際関係にも疎い)。
会計士なのに自国企業より外国企業を優遇する。
会計士なのに圧力に屈しやすい。
会計士なのに自国の国益より私益を優先する。 
 


467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 21:13:14 ID:???
またずいぶんと恨み骨髄だけど会計士に苛められでもしたの?
それとも会計士になれなかったので自暴自棄に陥った?
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 21:37:02 ID:???
右肩上がりの時代はダメ出ししたら即食っていけなくなったし
今じゃ逆に金融庁に咎められたり株主から訴えられるリスクが高くなった割に実入りが少なかったりと
冷遇されっ放しの業界
469全くの部外者:2010/02/26(金) 22:35:32 ID:???
2003年ごろにも一度就職にあふれる
合格者がいたとか?
そんな合格者数がコロコロ変わる試験なの?
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 22:58:31 ID:???
>>736
コピペ乙
可哀相だから答えてやるよw
>「新卒時に就職しなかったのは何故ですか?」
院進学のためです。 
>「履歴の空白の理由は?」「空白期間に身につけたことは?」
空白はありませんがw
>「今までの生活費学費はどうやって得てきたんですか?」
費用は両親からです。 裕福な家庭だったものですからw
>「資格や学歴ばかりあるのですか?資格よりも職歴を先に得ようとは思わなかったのですか?」
教養を身につけるためです。職歴を先に得ようとは思いません、知識無くして最低限の能力は発揮できませんからw
>「元々資格は働くためのものでしょう?資格勉強のために無職だったって本末転倒だとは思わなかったのですか?」
違います、資格は趣味です。無職ではなく学生です。
>「なるほど、つまり、監査法人に就職できないという消去法で弊社を志願したと?」
御社を優先的ニエラビマシタwww
>「リーダーシップを発揮したご経験は?」
院時代に学部生に研究指導をしました。
>「あなたが弊社で活躍できる理由を合理的かつ納得できるように説明してもらえますか?」
まず、御社の全資料を見せてもらわないと話になりませんwwww
>「話し方がぎこちないようですが、普段人と会話してます?」
障害者認定受けてますが何か?録音してますから訴えますねw

471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 01:10:25 ID:???
自分語り乙

472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 02:41:21 ID:???
大塚は、粉飾予備軍と朝まで生談義か。
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 09:16:31 ID:???
試験合格者の半数は監査法人に入れない「事実」
負け組はやっぱり負けるし、勝てる奴は勝つ
合格した年に内定、これが当たり前でありこの有無がすべて
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 10:15:06 ID:???
要は生きるか死ぬかだ
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 10:59:50 ID:???
ていうか上場するメリットが減ってる以前にお金持ちハトぽっぽ大臣は
共産党の内部留保課税案を検討してる位だからなw
つまるところ株式会社の否定だよ だって内部留保=利益剰余金(等)
に課税すんなら何の為のPLだよって事w
世の中貧富の差が拡大しすぎて共産革命の方向に行きつつあるから
(その雰囲気位読めるでしょ?)益々会計士は意義が無くなるかただの
旧ソ連下の工場国定会計人みたくなる
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 11:21:37 ID:???
資格業の正体?数字にテンデ弱い典型資格のベン後死
開業の現役です。
弁護士に頼むこともたまにあるのだけど、彼らっていうのは本当に専門以外
ど素人。トラブル相手との示談交渉で穏便にして保険の知識なんて全然ない

節税対策も四半期レビューのことやM&のノウハウがまるでない、不動産系
や会計の分野は全く話にならない。会社法を持ち出したがる、学者肌の世間
知らずが弁護士に多いということだ。こんなお坊ちゃま連中に頼むんだったら
中小企業肌の税理士がはるかに相談業務に向いてる思う。だれが自分の会社
潰してほしくて頼むかね。クライアントのニーズは再生か成長だぞ、「倒産」
ではない。日本語の意味さえ知らないバカ業がベン後死である。
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 11:23:13 ID:???
まぁ、税制だからね。
特定同族会社の留保金課税も現在もあるし、色々な思惑があって課税するだけ。
共産党は社外流出が賃金と考えているのだろうけど、配当ってのもあるからな。
はとぽっぽはブリヂストンの配当もっと貰えるかな?w
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 12:15:06 ID:Fsm+HqOh
大手出身の再生屋の弁護士は優秀な人、多そうだけどな
以前プロフェッショナルに出てた人とか。
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 12:17:15 ID:???
>>470
空白があることを前提に空白を聞かれている。
それでは問答になっていない。
○×だけつければいい短答だけやってても最終合格には
ならないんだよ。
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 12:49:23 ID:???
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 12:55:02 ID:???
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 12:58:18 ID:???
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 12:58:45 ID:???
再生も成長も結局はクライアント次第なんですけど。
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 13:36:31 ID:???
合格しても入学を認めない東大入試。
俺の中の会計士試験のイメージ。
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 13:53:55 ID:???
いままで合格したらほぼ全員監査業界に就職できた。
しかし合格者が増えたことで
合格者の中から選別が行われるようになった。
能力よりも、対人コミュ、年齢、イケメン度が問われ・・・
結果として
年増ヒキニート風ブサメンは徹底排除されるようになった。
こういう人間でも敗者復活できるための切符が難関国家試験だったのに
それが意味をなさなくなってきた。
そういうことだろう。

もちろんこれら就職できなかった層を一般企業が採用するはずもなく
惨憺たる状況に至ったわけだな
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 14:14:59 ID:???
まあ本当にイケメンやコミュ能力高い奴が採用されるのかどうかは
運とかもあるだろうから知らんが『一発逆転』資格じゃなくなったのは
そうだろうな。

それもこれもそれ以上に市場からの需要が無い訳だから…
ニッケー平均見てれば解るでしょ。7000円まで落ちて1万円(って
90年レベル以下だぞおい)辺りをうろうろ。キミが社長だとして
上場したいと思うかね? まあお役人は第一生命を無理矢理上場
させるみたいだが初日天井だったりなw
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 14:21:53 ID:???
受験生の皆さんに質問です
会社法の条文集はどれを使ってますか?
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 15:11:33 ID:???
>>486
イケメンっていっても
母数は会計士受験生だから
そうとうレベルは低いよ。
普通に新学期に友達になりたいと思う層かどうかというくらいの水準かな?

でもある意味、合格者に限ってだが会計士の競争が激化したんだから
15年制度改革の目的とは合致している

ま、競争といっても内容は年齢・容姿・コミュ力であって
監査の品質とはあまり関係のないものばかりだがw
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 15:35:37 ID:???
新学期とか友達とか。
学生だな〜w
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 16:02:20 ID:???
就職問題は10年くらいは構造的に解決しないかもね
0708が合格率約15%で質が低いと言われてるだろうけど
最終的には合格者1500人まで絞ってもその頃に受験者1万行かないのなら
結局は0708以下の水準の人材になる
本当に今の就職状況が続くなら、合格率30、40%が当たり前の
USCPAのような試験に自然となってくるような気がする
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 16:10:39 ID:???
3、4年は続くんだろうな。
今年で新たに1000人あぶれるみたいだから、去年あぶれた人をふくめた
累積NNTは2000人弱発生。
来年はまた1000人追加・・・

雪だるまか!
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 17:35:51 ID:???
>>491
さすがに3年も就職浪人はできないだろうから
次第に少しずつ消えていく
雪だるまはそう大きくならないだろう
せいぜい2・3千人規模じゃないかな

これをもって合格者たちが一般企業に流れ始めたと扱われ、
金融庁は未就職問題は自然解消に向かっている評価するだろうねw
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 17:43:42 ID:???
無職2年目とかになったらさすがに色々考えるだろうからな。


494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 17:52:43 ID:???
現NNTに朗報!国税専門官の採用は850人も採ります。試験は6月、申し込みは4月です。
前年16,833(5,295)⇒4,243(1,237)⇒2,307(748)
NNTだと1次は受かると思うけど面接の2倍はきついだろうけど
 ここで採用の内定をもらっておいてそれでも監査法人行きたい人は面接を受けたらいいよ

http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index9.html
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 17:54:35 ID:???
そうやってみんなでPRしてくれるお陰で
今年の合格者数が去年の1900人からさらに減りそうで大変喜ばしい

2010年 1300人
2011年 1000人
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 17:57:00 ID:???
>>494
2006年のコピペなんて何度も貼るなアホ
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 18:04:16 ID:???
>>494
国税を薦めてくれて、合格ラインギリギリの人が会計士と国税の二刀流の勉強を
してくれれば、その分合格ラインから遠ざかって会計士下位層からの逆転が起こりやすくなるな。

498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 18:12:12 ID:???
今日の補習所で発表されたんだが、協会は補習所の成績を開示する方針らしい。
就活に役立てくださいだと。アホくせえ。
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 18:29:15 ID:???
>>470
田中真紀子の息子?
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 18:35:19 ID:???
>>498
協会や補習所の努力は認めるが
どんな試験内容なのかとか、試験のレベルとか全然知られていないのに
成績だけ開示されても就活には生かせないと思う。

むしろ、そろそろ協会も見捨てていいと思うぞw
文句は06の結果を見て合格者少ないと大合唱した一部の世間知らずに言った方がいいぞw
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 18:51:22 ID:???
文句は試験合格しても会計士になれないトンデモな制度設計した連中に言うべきだろ
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 19:20:33 ID:???
つーか、書類審査通らないことには、アピールするにもどうにもできん。
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 19:35:11 ID:???
合格して内定無い人は自己啓発だったと割り切れよ。

会計士試験合格より税理士科目合格や簿記2級のほうが需要あるわけだしさ。
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 20:10:33 ID:???
とりあえず民法は絶対やっとけ。
日本の国家試験でこれほど潰しのきく科目はないから。
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 21:05:40 ID:???
この一年でどれだけアピールできる実力を発揮したかが
次の就活の成否を分ける。
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 21:27:58 ID:???
弁護士になりたくなってきた
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 21:54:29 ID:???
>>505
そこで最高資格ITパスポートですね、わかります。
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 21:59:41 ID:???
今年は9割の人が
予約戦争に負けて、
妙な応募資格に排除され、
書類選考で弾かれ、
やる気の無い面接官と雑談するんだろうな。
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 22:02:14 ID:???
>>492
確かにNNTは「消えていく」かもしれないな
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 22:02:20 ID:???
>>498
その点数がどんな意味があるのか、就職先から開示を求められたなどの経緯が
わからないとしたら、またしても突っ走りだ。

それにしても学校的発想だな…内申書感覚かよ。
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 22:27:45 ID:???
昔、やっぱりNNTが大量発生した年があったんだよね?
彼らはその後、どうしたの?
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 22:29:51 ID:???

http://www.amazon.co.jp/dp/4840128952/
受験勉強もいいが、面接式試験対策にこれも読んでおくといいぞ。
アイファースは名前しか知らなくて、本屋でざっと読み飛ばしてきたんだが
持分プーリング法が廃止されてパーチェス法に統一されるとか色々変更点が分かりやすく書いてあった
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 23:01:15 ID:???
>>502
にもかかわらず「当社は人物重視です」と言われてもなw
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 23:06:47 ID:???
>>512
IFRS適用と関係なく
持分プーリング法は廃止される予定だったのですが
面接でそんなこといったら落とされるよw
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 00:25:46 ID:???
>>512
おい本が違うぞ
何これ
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 00:32:52 ID:???
昔の試験合格者は合格しなかったら未来が無いと
人生をかけて必死になって勉強して、
やっと手に入れた合格だから試験の難しさと
リスクを十分すぎるほど理解してるんだよね。
だから協会も一生懸命NNTの救済に走ってるんだよね。

それに比べてNNTを煽っているような07、08はあまりに心が貧しい。
合格水準が下がれば心も貧しくなってしまうのか?
あくまで07,08の中のほんの一部の人たちですが。
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 03:19:38 ID:???
公認会計士受験生、NNTなら実務要件にカウントされる国税専門官の試験も受けよう。仲間募集。

【国税の受験資格】
 1.昭和56年4月2日〜平成元年4月1日生まれの者
 2.平成元年4月2日以降生まれの者で、次に掲げるもの
  (1)大学を卒業した者及び平成23年3月までに大学を卒業する見込みの者
  (2)人事院が(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者

【申込期間】
 平成22年4月1日(木)〜4月14日(水)
 申込書の提出はできるだけ郵送(簡易書留)にしてください。

【願書配布場所】
 配布場所 各国税局・沖縄国税事務所、各人事院地方事務局(所)

【願書配布開始日】
 平成22年2月1日(月)以降

【試験日】
 平成22年6月13日(日)
 
【メリット】
・公認会計士の実務要件にカウント。
・会計士NNTも総合成績が上のものから平等に採用。
・会計士試験と試験範囲がほとんど被るので要領のいい人なら勉強期間は2週間程度でいい。
・10年働くと税理士3科目免除(税法3科目)、23年で(+簿財)で全ての免除資格を得る。
・税金を取る側の仕事をしているので国税OBとして、開業したときに顧客の信頼が厚い。
・公務員なので時間的な拘束は少なく、会計士の勉強を続けることも可能。
・基本給料は会計士に負けるが退職金、宿舎などの福利厚生を考えるとトントン。

【Web】
ttp://www.nta.go.jp/soshiki/saiyo/saiyo02/shiken/test_02.htm
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 03:26:10 ID:???
合格者数を絞る。
たったそれだけでいい。
簡単な事じゃないか。
必要なのはほんの少しの勇気だけ。
たとえ合格者数が1000人未満でも、
だれも責めたりしないよ。

合格者数を絞る。
なんて素晴らしい響きなんだ。
その決断一つで会計士業界の明るい未来が約束される。

悩む事なんて無いさ。
答はいつだってシンプルだ。
我々豊島ベテはあなたの英断を期待している。
頑張れ金融庁!
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 03:50:06 ID:???
>>486
株価指数に連続性はないんだが・・・・
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 04:06:48 ID:???
>519
オマエQuickとか見てる?ソースは半年位前のものだから探すの面倒だから
貼らないけど東証1部からゴミマザーズまで全ての株価を加重平均した指数は
バブル以降一貫して落ちてるんだよ。それ以前に株価もクソも事実がそこに
あるじゃないかw 
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 05:48:47 ID:???
>>520
課長平均もくそもあるか。
事実がどうあれ株価指数の連続性を論拠に過去の経済と比較することが間違いだといっている。
論理の問題。実際クイックがどうとかいってもキミ物知りだけど頭は悪そうだねってあしらわれる
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 05:53:59 ID:???
へぇ〜 じゃあ就職状況はいいんだろうね ぷぷぷ
論理破綻してるのは君の方じゃないかw 明らかにwww
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 07:46:35 ID:???
ぷぷぷとwwwがお前の反論かい?
馬鹿はまともな思考が出来ないようだな。
私が就職状況についていつ述べたの?
事実の当否じゃなくて論拠について指摘されたのもわからないとは。
哀れだよ。
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 08:32:56 ID:???
まあ今年の合格者は最大で1600人だろうな(懇談会)
その結果何人監査法人に入れなくてもどうでもいい
とにかく合格者絞ってくれ金融庁
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 09:01:21 ID:???
合格者を会計検査院で雇えよ
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 09:49:27 ID:???
旧試験に戻して合格率8%にすれば全てが片付く
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 09:58:56 ID:???
受験料を10万円にすれば受験者も合格者も減るから受験料値上げ汁!
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 10:26:29 ID:???
>>524
その根拠はどこから?
ソースぷりーず
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 16:46:19 ID:???
おれは、社会人で07で受かったけど、別に監査法人なんか行こうと思わなかったけどな。
監査法人は給料安いし、会計士登録に必要な実務経験はどこでもつけられる。
もう少し広い視点で捉えた方がいいと思うけどな。
今は外資系のPEファンド。実務経験は外資系証券の主計部で3年半JGAAP、IFRS、USGAAPベースでレポーティングしてた。
金融庁に、短縮申請と昔の勤務先の在籍証明、実務経験の証憑関連を既に提出済み。
あと、同じタイミングで申請した人で、都銀の審査やってたやつもいたな。監査法人以外で短縮する人も結構いるよ。

530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 17:06:08 ID:???
>>529
この試験、社会人ほとんど受かっていないし社会人経験あるっていっても経理財務畑の人ってそう多くない
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 17:15:19 ID:???
>>529
それは既にすばらしい経歴を持ってるからだろう・・・
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 17:17:05 ID:???
>>530,531
ただのコピペだよ。
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 18:23:23 ID:???
つーか、いくらJCPA持ってたって、バックからいきなりPEファンドなんて行けるもんなのか?
何やるんだよ。
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 18:34:45 ID:???
ただ自慢したいだけだろ。
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 18:37:20 ID:???
もう就職の煽りコピペが蔓延してるな
どうなってるんだ
病みすぎだろ
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 18:43:03 ID:???
>>533
むしろCPAって肩書き全然いらない世界なんだけどなw
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 21:13:40 ID:???
>>528
第1回金融庁懇談会での協会側の希望
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 22:47:50 ID:???
国税OB高額所得者リスト

    氏  名     肩  書  き       年 収   高額納税者申告

1   Y  氏   (元熊本国税局長)      6億円以上   55百万円
2   T  氏   (元熊本国税局長)      4億円     13百万円
3   K  氏   (元熊本国税局長)      4億円以上   24百万円
4   K  氏   (元東京国税局調査3部長)  1.8億円     無し
5   S  氏   (元新宿税務署長)      1.5億円     無し
           (元東京国税局調査3部次長)
6   M  氏   (元札幌審判署長)      1.5億円     無し
           (元東京国税局調査2部長)
7   U  氏   (元京橋税務署長)      1.5億円     無し
           (元東京国税局総務部次長)
8   F  氏   (元東京国税局調査3部長)  1.4億円     無し
9   O  氏   (元熊本国税局長)      1.2億円   11百万円
10  J  氏   (元東京国税局調査3部長)  1.2億円     無し
11  濱田常吉氏  (元札幌国税局長)      1.2億円     無し
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 22:48:31 ID:???
★国税専門官まとめ
・国家公務員一般職の税務職(高卒を含む)の平均年収は739万(国U:662.7)
・有給は全消化が可能
・有給と土日を組合わせれば、年末年始17日、ゴールデンウィーク15日、お盆14日休みが可能
・転勤は多く、組織の風通しが良い、嫌な仕事仲間と当たってもすぐ別れられる
・東京国税局なら転居を伴う転勤はほとんど無い
・適切な税の申告・納付を促し、国家の歳入を確保する正義感が高く、立派でやりがいがある仕事ができる
・若いうちから、企業の経営者や税理士と対等に渡り合い、人間的に成長できる
・市役所は住民に責められる立場、国税は国民を指導する立場
・日本でトップクラスの研修制度、専門性を身につけることができる
・税務署での残業は確定申告時期の個人課税部門以外はほとんど無し、また職務上、仕事の持ち帰りはできない
・一般人の認識は国家公務員>地方公務員程度であり、国税局・税務署職員は優秀だと思われている
・仕事をしている公務員のイメージがあり、他公務員のように仕事をしていないと叩かれることもない
・勤続23年で無試験で税理士・行政書士取得(税理士試験の難易度は地上国2の3倍以上)
・また、勤続10年で税理士試験税法3科目免除(税理士試験の法人税法は3年専念しても受からない人もいる)
・税理士業界の4.5割は国税OBが牛耳り、組合も強く年収1千万越えがゴロゴロ
・本人の努力も必要だが開業すれば試験合格税理士より稼げる
・大企業の顧問税理士はみんな国税OB、
・国税出身の税理士は税務に詳しいと思われ顧客にモテる(税務署出身の税理士を見つけようと書いてある本も多数)
・元税務署長の国税OBの年収は5000万〜1億、元国税局長の税理士OBは8億程度
・税務署長になれるのは10人に1人、キャリア廃止で出世しやすくなる(かも?)
・腐っても国家公務員、嫌う人もいるがそれなりのステイタスあり
・会計士ホルダーは貴重なので出世間違いなし(2009年における公務員出身のCPA試験合格者はたった15人)
・国税は併願にされることが多いため大量の辞退者がでるので合格すればほとんど採用される
・NNTのようなコミュ力、年齢、職歴に問題ある人間も面接C判定(A〜Dまで)で踏ん張れば学力試験と合わせた総合点で評価されるため余裕で採用される
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 23:00:52 ID:???
公務員講座を持ってる予備校関係者が練投してるのなら納得いく連投だなw
会計士講座のお客が減っても公務員講座のお客にできるわけで
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 23:38:51 ID:???
ふむふむ、国税もなかなか良さそうじゃん
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 23:41:52 ID:???
必死になってコピペしてる子いるみたいだけど・・・

ごめ〜ん。公務員ならキャリア組しか興味ないから。
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 23:45:12 ID:???
ふむ
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 00:10:16 ID:???
>>541
コピペに反応するのもどうかと思うけど、
ぶっちゃけ監査法人も似たようなもんだぜ
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 00:28:33 ID:???
高卒御愁傷様
   ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 00:35:09 ID:???
>>542
身の程をわきまえろ
総計基本の会計士と、国立基本の国1ではレベルが違う
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 00:43:52 ID:???
>>9
これに出てる小西ってのが必死過ぎて笑えるw
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 00:48:22 ID:???
>>546
試験だけで言えばどう考えても国Tのが簡単だよ。上位国立の俺の基準で問題を見た時はな。
でも採用になると話が違う。国Tは試験自体が形骸化してて本試験は面接だろ。学歴のみの
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 00:49:29 ID:???
>>547
小西が学歴要件作られると飯食えなくなるんだからそりゃ必死になるだろ
しかし情けない答弁だな小西w
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 00:58:17 ID:???
小西いいじゃん、高卒には一次試験で英語と微積分やらせるっていってんだろ?
それなら今受験してる高卒の九割は消えるんだから
いちいち高卒高卒と騒ぐなよ
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 01:09:17 ID:???
>>546
日本語おk
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 01:29:07 ID:???
合格増やしたら不況…“計算外”公認会計士の卵、就職難
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100220-OYO1T00787.htm

> 4年がかりで昨年の試験にパスした男性(25)は「合格前から就職活動を始め、監査法人を中心に10社以上を回ったが、
> 内定がもらえない。大学時代から試験合格だけを考えて頑張ってきたのに」と落胆していた。

今年からは24でアウト。23でも危うい。
在学合格者だけで枠が埋まる可能性もある。
引き際を見誤ったら本当に取り返しがつかなくなる。
高卒はいくら若くても論外。
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 01:41:40 ID:???
>>548
なおさらお前はキャリアは無理じゃないか
会計士の面接すら受からんのだから身分をわきまえろ

×キャリア(面接)>×会計士(面接)>国税

こんなやつが
「ごめ〜ん。公務員ならキャリア組しか興味ないから。」
とか笑われるぞオッサン
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 01:43:17 ID:???
>>553
おれまだ学部生なんすけどwおっさんw
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 01:49:30 ID:???
在学中合格って何か自分の意思でやってるのか疑問だな
どうせ親に言われたからとかで勉強してるやつだろ
ちゃんとES、GD、一次、二次面接って
段階踏まないととんでもないやつが入社していきそう
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 07:29:51 ID:???
国税専門官ってノンキャりだろ
2流私大でも入れる国税庁キャリアにすら負ける。

そんなのになって会計士登録して税理士のまねごと
最低だね。まだ、区役所目指した方が出世できそう。
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 07:44:36 ID:???
>>556
お前いろいろおかしいだろ?w
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 07:46:23 ID:???
>>550
高卒希望の星が高卒の首を絞めた格好ですなw
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 08:13:41 ID:???
>>546
マーチが最強だな
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 08:15:20 ID:???
>>554
十分におっさんだろ
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 08:26:09 ID:???
>>550
数学なんか必須にさせたらほとんどの私大生も危ないのになw
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 08:47:11 ID:???
しかし、高卒がクズであることを前提に議論が進んでるな。
素晴らしいかぎりだ
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 10:01:39 ID:???
>>561
本当になw
悲しいかなFランでも一次は免除だけど
でも一次通った高卒なら今の高卒合格者より一目置かれる存在にはなるよね。
就職の話は別として
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 11:30:22 ID:???
会社代表者でも試験受かれば監査法人、雇ってくれるかね?
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 11:41:30 ID:???
アクチュアリーの数教科必須にしてほしい
数学修士の俺うれしくて涙目
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 11:53:15 ID:???
アメリカでも最低短大は必要で大抵大卒だしなw
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 16:05:12 ID:???
本日の財界展望みる限りでは何だかんだいって
大手監査法人の待遇はけっこういいんだな
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/01(月) 16:16:19 ID:???
そりゃそうだろ、
事務所で遊んで平均的サラリーマンの年収を貰えるんだから最高の待遇だろ。
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 19:38:16 ID:???
やっと復旧したな
半島人には困ったもんだw
で会計士試験制度でなにか進展はあったか?
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 19:39:02 ID:???
>>569
金融庁は試験合格者の意識改革が必要と考えているわけ。
企業側に採用を促すんじゃなくて試験合格者に企業への就職を促している。
就職無理だって?じゃあ何で年増になるまで受験したのさ。自己責任。
それが金融庁の考え。企業に働きかけはこれからも一切しない。
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 20:14:15 ID:???
>>569
受験生は8の意識改革が必要と考えているわけ。
アカスクを強制するんじゃなくてアカスクに専門学校以上のメリットを求めている。
アカスクでは合格無理だって?じゃあ何で不要な制度を作ったのさ。自己責任。
それが受験生の考え。アカスクに頼ることはこれからも一切しない。
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 20:15:09 ID:???
ハイリスク・ローリターンな試験

NNTに至ってはノーリターンだった
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 20:20:14 ID:???
学生のうちはノーリスク、ハイリターン。
しかし、合格率ひと桁の短答突破、タンメン一年目、二年目なんて
過ごしてるうちに卒業。

新卒資格を失い泥沼化してからこの試験の恐ろしさを知る。
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 20:38:18 ID:???
NNTの発生予測2010年版
前期繰越(09NNT)      800人
当期発生(10NNT)     1200人(1800人合格−600人採用)
合計            2000人
フリーター           1000人
ニート             1000人 
次期繰越              0人

NNTは公認会計士になる資格を有する者なのに公認会計士になれないと確定した
バカだから、不合格者よりも未練がましくどこに行っても扱いにくいゴミだと思われてしまう。
公認会計士への未練を捨てられれば、年齢次第で他の企業から内定がもらえる。
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 20:39:06 ID:???
ついに協会のHPに人財開発の求人が出たお!
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 20:47:42 ID:???
NNTは結果なのにハイリスクノーリターンとか…
学生ならノーリスクハイリターンとか…

ハイリスクの結果、リターンが無かった。
もしNNTじゃなかったらハイリターンだった。
だからNNTでもハイリスクハイリターンなんだよ。
学生も不合格の可能性があるのならそれがリスクだろ?
なんでノーリスクになるんだよ。

お前らそんなんじゃ論述試験なんて通らないぞ。
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 20:50:12 ID:???
新卒としてそこそこの所へ就職活動できるからだろ?
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 20:53:48 ID:???
春はITパスポートとれよ!
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 21:00:42 ID:???
すでに持ってるけど
結果は…
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 21:53:26 ID:???
>>370
え?監査法人に入ってもハイリターンなの?
会計士になってもハイリターンなの?

お前そんなんじゃ会計士になってもリスク管理ダメダメでコンサル失格だぞ
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 21:54:53 ID:???
>>580>>576へのレス
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 22:08:10 ID:???
>>579
はいすぴ乙だお
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 22:24:24 ID:???
新人特別研修でもらったハンコ付きのわけわからん受講証明書で
実務要件認めてくれるんならなんでもいいよもう
制度改革はうまくいかない感じだしky庁は制度の運用を
柔軟にやってくれたらいい
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 22:40:09 ID:???
認めるわけない
受講証明書もって一般企業受ければ?ってスタンスでしょw
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 22:43:39 ID:???
協会はなんのつもりで新人特別研修なんてやったんだろうな
やっぱNHKにNNTをさらすのが目的だったか
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 22:51:18 ID:???
たぶん協会で研修やるからって零細とか個人に採用頼んだんだろ
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 22:54:20 ID:???
オリンピック終わったしいつ放送されるんだろうか
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 23:20:24 ID:???
受講証明書なんてあんなの「協会は頑張って対策してます」っていうポーズだろ。
「これからはみなさん次第です」って補習委員みたいな人が言ってたし。
監査法人の面接で評価されるとかそんなのはない。それじゃ10年合格者が不利になるからな。
とりあえず、大手は10の採用活動では09で内定貰えなかった奴は度外視するみたいだし。
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 23:47:54 ID:???
非度外視法でお願いします
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 00:16:29 ID:???
FIFOでお願いします
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 00:25:29 ID:???
>>588 とんでもない情報が入ってきてるな
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 01:11:13 ID:???
>>588
デマはよくない
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 06:36:58 ID:???
ANT合格→おめでとう!
NNT合格→法人の内定は絶望的。多くがフリーターとなる。
ANT不合格→ショックは大きい。受験&就活やり直す気力なし。撤退しフリーターとなる。
NNT不合格→何やっても無駄。受験&就活やり直す気力なし。撤退しフリーターとなる。
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 08:53:48 ID:???
簡単簡単あれこれ悩むこと無い

旧試験に戻せば万事解決!
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 09:15:14 ID:???
だから、難化させればいいじゃん。

正直、実務のないタダの合格者なんて価値ないだろ・・・
ちょっと業界人は過大評価しすぎじゃないのか?

大体、合格率が2桁のプロフェッショナルなんて恥ずかしいだろ
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 09:21:46 ID:???
●理想の彼氏の職業ランキング  1位 公務員
http://escala.jp/rank/2008/12/20_22.html

●人気職業ランキング 1位 公務員
http://www.shokugyou.net/any.contents/article/ninkishokugyou.html

●自分の子供に将来なって欲しい職業 1位 公務員
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/c17a46af5f1f9e5ddd0c62b6c9758589/

●なりたい職業ランキング 1位 公務員
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/8f65b7729679f5c5fe99689c3737511b/

※会計士(笑)はランク外

皆、なんで公務員にしないの?安定の雇用、手厚い福利厚生、試験も会計士程難しくない
仕事は同じチェックでもこっちはリスク0。
本当はもう公務員でいいからまっとうな生活送りたいんでしょ?
意地張って会計士目指してるふりして、体裁をとりつくろってるだけでしょ?
親もこの先そう長くないんだから、いい加減安心させてあげないと手遅れになるよ?
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 09:59:06 ID:???
>>595
>大体、合格率が2桁のプロフェッショナルなんて恥ずかしいだろ

え?
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 10:32:46 ID:???
去年でもう一ケタに戻っただろ
あと1%も下げれば完全に旧試なみの水準復活
そこまでやってもなお未就職者が出るなら
それはもう本人の資質の問題であって金融庁や協会の責任ではないな
結果でみると0708年の2600人と3000人が大きな失敗だっただけだから
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 10:38:26 ID:???
今日はひな祭り♪
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 10:39:15 ID:???
>>598
ホント0708が尾を引いているよな。
それぞれ合格者が1000人少なければ
NNT問題なんてなかっただろうに。
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 10:45:03 ID:???
43歳のものです。旧2次に2000年合格の補です。さすがにというか
いまだ決まらずの難民中です。ただ私が感じたのは、資格なんかよりも他に
経歴や何かの仕事経験がすごい大事かなと。今はもう監査法人行こうなんて
考えは捨て、前にいた業界を中心に探してますよ。何をするにも暗い感じは
どこ行ってもマイナスでしかないですから。好きなこともやりながら能率
とスキルを研摩しながらやってます。不運だからと落ちこまいこと。

聞いた所によると、今度は中国発(シャンハイ)発の新たな世界恐慌がある
とか?リーマン、ドバイショックの次だけにリアルに臭いますが。
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 10:46:44 ID:???
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 13:20:56 ID:???
人生リスクをとってなんぼだろ
公務員なんてやってられっか
NNTも監査法人なんかほっといて新天地目指そうぜ!
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 13:25:59 ID:???
これだけ頑張って、会社法(笑)や監査論(笑)ひいては日本の会計学(笑)を勉強して
役に立つ日がくるのだろうか?
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 13:30:34 ID:???
監査法人には入れれば役立つと思ってる
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 13:37:30 ID:???
もう役に立ってるだろ
とりあえず人並み以上の努力はできるってことが証明されたわけだ
努力が足りないから駄目なんだとお前を責められる人間が世の中に
どれだけいるだろうか
同じニートフリーターでもそんなに社会の風当たりは強くないはず
世間からの生温かい視線はストレスになるがな…
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 13:39:51 ID:???
努力が報われない試験w
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 13:42:41 ID:???
一般に公正妥当と認められた高等遊民認定試験
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 14:14:30 ID:???
>>588
受講証明書は一般企業とか中小法人の人が会社に提出するために発行されたんだよ。
研修に参加しないで休む奴がでないように。
受講証明貰う時に教会の人に聞いてみたらそう言ってた。
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 14:16:02 ID:???
http://www.fsa.go.jp/singi/kaikeisi/siryou/20100219/01.pdf
平成21年12月上旬の実務補習所入所ガイダンスで配布された
会計士試験合格者へのアンケート結果。会計士補は含まない。
参加人数1,983人、回答者1,778人、回答率89.8%。
回答者1,778人の平均年齢25,8歳、ピーク年齢は22歳。
1,778人のうち24歳以下は860人、25歳以下は1,033人。
内定者822人、平均年齢24.8歳。
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 14:24:49 ID:???
日本の利権にまみれた古臭い会計士(検定)試験に用は無い。
USCPA取って中国へ行ったほうが仕事はある。
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 14:26:26 ID:???
ANT合格→おめでとう!しかし、やがて事務勤となりフリータ―となる。
NNT合格→法人の内定は絶望的。多くがフリーターとなる。
ANT不合格→ショックは大きい。受験&就活やり直す気力なし。撤退しフリーターとなる。
NNT不合格→何やっても無駄。受験&就活やり直す気力なし。撤退しフリーターとなる。
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 14:28:33 ID:???
就活してる俺の友達は説明会でマーチの人を見たこと無いって言ってた。
明治とか人数多いのに全く見ないって。でもやっぱ早慶は多いらしい。
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 15:06:20 ID:???
早慶で内定なしの俺が来ましたよっと。
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 15:08:58 ID:???
>>614
社学乙
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 15:45:43 ID:???
>>合格NNTの方
一般企業ならどこまで許せる(仮に、扱いは新卒並とする)?
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 15:53:09 ID:???
>>614
毎日何して過ごしてるの?
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 15:55:27 ID:???
>>617
PM 3:00 起床。
⊂(^ω^⊂⌒`つ  おはようお

PM 3:01
| ̄/|(^ω^) カチカチ  楽しいお
|□  |σ ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
PM 11:00
   シュッ
    シュッ
  ____( ^ω^)  気持ちいいお
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",
AM 0:00
| ̄/|(^ω^ ) カチカチ 楽しいお
|□  |σ ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
AM 1:00
        (^ω^)    おやすみお
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 16:19:17 ID:???
>>618
まぁそういう生活の腐りきったNNTもかなりいるはずだ
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 19:00:56 ID:???
おれ中国に行くわ!!
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 19:33:38 ID:???
うけえw
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 20:14:58 ID:???
中国に仕事あるのか?と本気で聞いてみる
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 20:35:39 ID:???
有り余るほど中国人いるのに日本人のCPAなんて必要ねーだろ
中国が欲しいのは技術と金
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 20:38:32 ID:???
中国に監査はいらんだろ。
中国人の存在自体、粉飾なんだから。
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 21:08:45 ID:???
関東には早慶とういう絶対的トップ私大がありますね。
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 21:14:07 ID:???
意識の高いやつはUSCPAとって中国。
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 21:24:04 ID:???
意識の高いやつはITパスポートとって人●開発。
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 21:26:59 ID:???
中国は銀行の不良債権は半端じゃないだろうな。監査なんて本気でやれるのか?
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 21:29:54 ID:???
意識の高いやつは大前研一の問題解決トレを受講
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 21:32:11 ID:???
意識の高いやつははい◎ぴの昼飯をおごる
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 21:35:38 ID:???
>>629
ワロタww 久々にその名前きいたw
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 21:52:34 ID:???
意識の高いやつはニート
もうなにやっても駄目ってことでOK?
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 22:14:00 ID:???
庁内でNNT救済策浮上。



うそです。
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 22:29:02 ID:???
だいぶ収斂してきたな。
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 23:25:21 ID:???
中国に株式会社ってあるんかな?
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 00:01:21 ID:???
いやky庁も一応は考えはあるはず
合格しても公認会計士になれないって認識は浸透しつつあるし
クソ難しい試験に合格して日雇いとかニートじゃ庁のメンツに関わる
このまま無為無策で他の省庁から笑い物にされる事態は回避しようと
するんじゃないか
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 00:15:19 ID:???
ご職業は?

「弁護士です」  「すげー!」

「会計士です」  「はぁ?w」
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 00:18:43 ID:???
そこまで酷くはない
まぁ計理士とごっちゃになってる年輩の方も多いがな
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 00:19:38 ID:???
>>637
それはないだろ。
弁も就職難って騒がれてるし。
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 00:30:21 ID:???
国一、会計、司法、医師の中じゃ安定してるのは医師しかないな
てか文系難関資格じゃ会計士はよく頑張ったほうだよ
国一も司法も会計士より先に就職難になってるし
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 00:50:38 ID:???
医師も含めて結局需要と供給の問題なので今医師を多くつくって団塊が死に出す20年後から医師過剰になると思われるので結局やりたいことをやれというのが一番賢い
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 01:03:27 ID:???
確かに何やっても安定はありえないんなら好きなことするのが一番だわな
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 01:07:10 ID:???
アニマルスピリッツ(笑)
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 01:42:40 ID:???
NNTって何の略?
NHKの関連会社?
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 02:00:19 ID:???
また監査基準いじるらしいなw
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kigyou/siryou/kansa/20100302.html

基準だけあってもしょうがない。
合格者の育成を考えず、一般企業に行ってください、意識変えてくださいだもん
基準を運用して仕事をする場がないがなw
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 09:33:50 ID:???
>>644-645
いまだにそんなの使ってるのはもうお前だけだよw
そんな時間まで2chとはさすがニートだわ
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 10:07:28 ID:???
   / ̄ ̄\    
 /   ⌒ ⌒\  会計士?うちそんなのいらねーよ
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            :/      \:
  |     |r┬-|           :/─::::::::─:::..  \: プルプルプル
.  |     `ー'´}  \      :/ <●>:::::<●>:::..  \:
.  ヽ        }     \     :|   (__人__)       |:
   ヽ     ノ       \  :\   ` ⌒´     _/:
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \        |  |
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 11:27:06 ID:???
日本は戦後になってあまりにもアメリカナイズされすぎて来た。日本人は依存心を捨て去り、
独自の経済圏を持ち、武器輸出三原則を見直し、自衛隊を増強し、武器を開発して輸出する、
集団的自衛権行使を認め、世界安全保障を分担すれば、国民は背筋を伸ばせるのではないか。

国の安全保障があってこそ、国民経済は成り立っている構図があまりにも蔑ろにされている。
主権、独立なしに経済の成長はない。日本銀行は及び腰になり、今の日本経済はデフレだが、
鳩山由紀夫政権のバラマキでは破綻する事は誰が見ても当然だ。子供手当ても減額の見通し。

企業は株主の物でも経営者だけのものではない、従業員と家族の物である。会計監査に精通した
専門業は日本は世界一であり、会計士の増員は必要ないのである。法律の仕組みを見直せばよく
国際協調と企業のコンプライアンスを強化していけばいいのである。

勤勉な国民性に愛国者を議会送り、健全な保守主義こそ本当の戦略である。
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 16:12:17 ID:???
早稲田政経>慶應経>慶應法>早稲田商>早稲田法>慶應商>他学部
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 16:16:40 ID:???
私はKOボーイの彼氏がほしい
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 16:21:03 ID:???
早慶に勝てる国立は東大京大一橋のみ
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 16:25:44 ID:???
早慶なんて世界100位圏外w

2009 世界大学ランキング
1位 ハーバード大
2位 ケンブリッジ大
3位 エール大
-----------------------------------
22位 東大
25位 京大
43位 大阪大
55位 東工大
92位 名古屋大
97位 東北大
142位 慶応大
148位 早大
155位 九州大
171位 北大
174位 筑波大

THE - QS World University Rankings 2009 - top universities
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 16:26:09 ID:???
早慶に勝てる私立はぽんきんかんのみ
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 19:38:25 ID:???
いまさら基準変えたってなぁ…
どうせ国際会計基準導入したら意味なくなるんだし
無駄に手間をかけたってしょうがないのにな
まぁky庁にしたら仕事したっていう充実感が残るからやるんだろうがな
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 21:43:34 ID:???
でもNNT問題に取り組むと失政を認めた事になって上司か自分の評価に響くから
無かった事にして見捨てるんだよな
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 22:29:23 ID:???
そこはまぁ全部前政権のせいにしてひっくり返しますってことで
実際政治家サイドは現行の試験制度否定する気満々だし
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 22:53:54 ID:???
>>656
でどうしたいんだ?
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 22:55:57 ID:???
子供のころから会計士を夢見てなろうと思うやつなんかいない
追い込まれたやつのための試験
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 23:08:48 ID:???
新卒採用すりゃ全て解決するだけの話
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 23:13:29 ID:???
会計士なんて学生の頃存在すら知らなかったぞw
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/04(木) 23:14:49 ID:???
毎月のようにバカどもを集めて懇談会なんかやってるだろ
お役所が月一で無駄話とはいえ対策会議なんかやることってそんなにない
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/05(金) 20:56:42 ID:???
ANT合格→おめでとう!しかし、やがて事務勤となりフリータ―となる。
NNT合格→法人の内定は絶望的。多くがフリーターとなる。
ANT不合格→ショックは大きい。受験&就活やり直す気力なし。撤退しフリーターとなる。
NNT不合格→何やっても無駄。受験&就活やり直す気力なし。撤退しフリーターとなる。
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/05(金) 21:00:13 ID:???
とりあえず、0708の人間には3年で半分ほど辞めていただけばWinWinなのに
登録すればとりあえずどこかで生きていけるだろ
豊島NNTはどこにいっても生きていけないのだ
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/05(金) 21:08:53 ID:???
会計士試験は難易度っていうより、向き不向きと勉強時間と要領。
2年やって受からんやつは、諦めた方がいい。向いてないか、センス無いから。
受かっても、いい仕事できんよ。というか現状じゃ路頭に迷うのがオチか。
今まで雇った職員見てもわかる。短期合格者はセンスある。長期合格者は、センス無い。
面接官も年齢を物差しにここを見てる。あと学歴。
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/05(金) 21:17:49 ID:???
国家試験より偉い監査法人の面接官様w

こういう勘違い野郎がのさばるから業界にアホしかおらんのか
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/05(金) 22:35:08 ID:???
自分たちだって敏まで合格して適当に採用してもらって
面接官やってるのにな
合格率が違うと言っても減損、退職給付、連結その他諸々はなかった時代の
合格者だしそこまで偉そうにしなくてもいいのにね
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/05(金) 23:01:28 ID:???
センスっていうかどれだけ集中的に時間が割けるかだよな
短期合格者って大抵人に頼るのが上手い
大学行かずに単位取るのが上手
ゼミも卒論も適当にやって要領よくこなす
ただ、こういう人間は自分本位だから
今まで環境が味方してきたのを自覚できずに
失ったときどれだけ能力を発揮できるか怪しいと思うわ
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/05(金) 23:12:35 ID:???
監査法人で優秀な奴は自分から辞めなくてもどっかから引き抜かれる
残ってる連中は正に残り物
監査ぐらいしかできることない
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/05(金) 23:38:39 ID:???
>>667
これはまさにそうだね
この手のイノシシタイプは付き合ってて疲れる連中が多い。
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/05(金) 23:44:12 ID:???
>>664
合格して数年以内の仕事で求められるセンスって何なの?
PCスキルとかプレゼンスキル、確認状の仕分け、現金実査、クライアントとの会話
どれが試験合格の長短と関連してるの?

>>668
引き抜かれる人は監査以外の部署に移ってそこで働きが認められて転職するの?
監査業務ずっとやってて引き抜きなんてあるの?
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 00:05:00 ID:???
いっそ税理士にも監査業務開放するかw
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 00:29:19 ID:???
卒論どころかゼミまで任意な俺に死角はなかった
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 00:32:25 ID:???
去年の合格発表直後の大手の追加採用ってどれくらいあったのですか??
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 07:03:22 ID:???
短答合格者は8月から法人の就活が始まるんだけど
もちろんtoeicの点数くらいとってるよね? おれ770しかないから不安だorz
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 13:16:38 ID:???
>>673
たしか新日が26人。倍率10倍以上。

これが現実↓

http://www.fsa.go.jp/singi/kaikeisi/siryou/20100219/01.pdf
平成21年12月上旬の実務補習所入所ガイダンスで配布された
会計士試験合格者へのアンケート結果。会計士補は含まない。
参加人数1,983人、回答者1,778人、回答率89.8%。
回答者1,778人の平均年齢25,8歳、ピーク年齢は22歳。
1,778人のうち24歳以下は860人、25歳以下は1,033人。
内定者822人、平均年齢24.8歳。
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 13:24:20 ID:???
>>674
そんなに悪けりゃ使い物にならないね
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 15:22:21 ID:???
公認会計士受験生、NNTなら実務要件にカウントされる国税専門官の試験も受けよう。仲間募集。

【国税の受験資格】
 1.昭和56年4月2日〜平成元年4月1日生まれの者
 2.平成元年4月2日以降生まれの者で、次に掲げるもの
  (1)大学を卒業した者及び平成23年3月までに大学を卒業する見込みの者
  (2)人事院が(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者

【申込期間】
 平成22年4月1日(木)〜4月14日(水)
 申込書の提出はできるだけ郵送(簡易書留)にしてください。

【願書配布場所】
 配布場所 各国税局・沖縄国税事務所、各人事院地方事務局(所)

【願書配布開始日】
 平成22年2月1日(月)以降

【試験日】
 平成22年6月13日(日)
 
【メリット】
・公認会計士の実務要件にカウント。
・会計士NNTも総合成績が上のものから平等に採用。
・会計士試験と試験範囲がほとんど被るので要領のいい人なら勉強期間は2週間程度でいい。
・10年働くと税理士3科目免除(税法3科目)、23年で(+簿財)で全ての免除資格を得る。
・税金を取る側の仕事をしているので国税OBとして、開業したときに顧客の信頼が厚い。
・公務員なので時間的な拘束は少なく、会計士の勉強を続けることも可能。
・基本給料は会計士に負けるが退職金、宿舎などの福利厚生を考えるとトントン。

【Web】
ttp://www.nta.go.jp/soshiki/saiyo/saiyo02/shiken/test_02.htm
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 17:14:34 ID:???
4回目の懇談会は3月24日だそうだ
誰でも傍聴できるらしいな
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 17:34:13 ID:???
         /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____  会計士?いらねぇよ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 18:15:20 ID:???
>>675
新日は36人じゃなかった?あずさも20〜30人はとったらしいが
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 19:29:07 ID:???
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 19:39:22 ID:???
国税うぜえ
どうせ国2地上組に面接で負けるだろ
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 19:40:57 ID:???
>>681
…マジ?
これじゃ本当に若手に未来なんかないじゃん…
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 19:47:59 ID:???
進むも地獄退くも地獄だな…
とりあえずJAL問題が今年炸裂しないことを祈る
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 20:56:06 ID:???
一流大学ランキング

【S1】:東京大学
【S2】:京都大学 一橋大学

【A1】:早稲田大学 慶応大学 東京工業大学
【A2】:名古屋大学 東北大学 大阪大学 北海道大学 九州大学
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 21:33:41 ID:???
>>681
これ別に新日だけの問題じゃないだろw
とーまつなんて自宅待機の職員もいるらしいし
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 21:40:58 ID:???
>>686
まぁクライアント問題も
2号のビックカ〇ラ
プロレスのJ〇L
機関車のニイ〇スコー

どこも爆弾抱えてるもんな
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 22:17:22 ID:???
裏口→せいぜい火炎瓶
機関車→ちょっと古くなったがまだ使えるダイナマイト
親日→テポドン
ぐらいの威力じゃね
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 22:54:04 ID:???
いや機関車もそうとうなものだぞ
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 23:50:09 ID:???
>>681
>本来なら採用ゼロにしたいところだが…

ヒドスww
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 00:40:14 ID:???
>>690
お前、去年雑誌で各大手の採用について話題になったの知らないの?w

どの法人も本音では「一人も採りたくない」だとよww

まぁ笑い事じゃないけど…
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 01:41:11 ID:???
そしてどの法人も一人でも多く
0708をリストラしたいっていうのが本音だな
3、4年前の熱狂はなんだったんだ…
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 02:39:03 ID:???
>>692
そりゃリーマン以前の大企業はどこも調子良かったし。
企業の内部留保が最大!とか、従業員の給与に少しは反映しろ!とか言われてた時代。
外国企業とのM&Aとか派手な話も多かったから、会計基準もグローバルスタンダードに、とか言われてさ。

ほんと十年一昔とかいうレベルじゃないよなあ…。
変化が激しすぎて先が読めない時代だよ。
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 02:45:45 ID:???
今も円高で外国企業のM&A激しいお
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 09:08:57 ID:???
いま公認会計士目指している奴ってどういうふうに考えているの?
どう考えても先行き最悪じゃん
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 09:14:21 ID:???
8月の論文合格できそうな学生ならともかく、それ以外の受験生は崖に向かって努力してる
としか言いようがないな。
20代前半にちゃんとしたとこに就職しないと、一生底辺だってことくらいわかるだろ。
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 09:48:56 ID:???
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 09:50:52 ID:???
20代後半の俺はどうすりゃいいんだ?
新卒で就職しなかったら後は一生派遣かブラック企業ですか
工場で一生単純作業作業して生きろとでも・・・

既卒可の優良企業もあるけどあれは多分形だけの気がしてる
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 09:57:59 ID:???
この期に及んで撤退を検討しないやつは、会計士試験以外に進路を見出せない不器用な馬鹿に違いない。
実際去年の採用実績で年齢制限、学歴という引導を突きつけてるにもかかわらず
惰性に引きずられて日夜お勉強するのは、親を苦しめてるだけ。
そいつを含め、まわりは誰一人幸せじゃないよ。
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 10:04:01 ID:???
資格試験なんだから採用どうでもいいから資格だけはくれ
という真っ当な意見は無視ですか
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 10:14:00 ID:???
頑張って頑張って合格したのに仕事はおろか資格さえももらえない、それがNNTw
これからは合格者のほとんどがNNTw
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 14:01:03 ID:???
>>701
明治アカスク生乙
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 14:07:52 ID:???
NNT諸君。
就職できないのに合格しないでくれ。
会計士の世間体が悪くなる。
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 14:09:56 ID:???
>>702
それ意味わかないしおもしろくもないからやめれば?
一人でいっつも使ってるみたいだけど全く浸透してないのワカンナイ?
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 14:10:58 ID:???
とっくに悪いよw
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 14:24:22 ID:???
撤退を進めるネガキャンやろうが今日も連投で大忙しw

人のことはいいから去年からずーと同じこと言ってるお前がまず撤退しろよwww
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 14:25:11 ID:???
就職できない人(23歳以上無職)はうっかり合格しちゃうと後悔に苛まれる日々が続く。
もう「会計士試験の勉強」で言い逃れることはできなくなり、残りの人生は
世間体、同級生との比較などで悶々とした底辺密着型のものとなる。

708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 14:33:32 ID:???
>>706
貴重な経験談を恥を捨てて語ってくれてるんだから暖かく見守ろうよ。
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 14:38:20 ID:???
>>707
実は俺は受かってない、まだ読んだよ部外者くん
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 14:46:43 ID:???
いつものネガキャンひところに比べて大人しくなったと思ったがまた復活してきたなw
きょうはバイト休みか?
煽りたいなら別のパターン持ってこいや
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 14:50:07 ID:???
       , ──-  、
    ゝ/______\  
    /  |  / , − 、 − 、l   「みんな!もっと煽りたいから
     l   |  /     l     l         別のパターンおしえて!」
     l  |─|   ^|^   |
      Y⌒  ` ─  ヘー ヽ
     ヽ_   |`───┘ノ
  ∩    ヽ、_ヽ__//    ∩
 ┘`ー┬─´\/\/ー┬─´ └-、
 _ __|_ ノ     |_|___三
        |        |


                    /!/{  / ヾ--r
                 _  /     ̄    <_
               _.>`´     ___<
    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ   >    r‐'" ̄ ̄     ヽ 、―ニ
  / ´`ヽ _  三,:三ー/ ,    |  `ヽ _       三,:三ー
 .ノヽ--/ ̄ ,    `    ̄/    |   ノ   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  }  ...|  /!        / /⌒ヽ,|  ミ }
  }`ー‐し'ゝL _      レ l d     _}
  ヘr--‐‐'´}    ;ーー- | ヽ、_,   _,:ヘヽ-------------
   `ヾ---‐'ーr‐'"== .|/|  \          r= ==-
                  ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
                     |└-- 、__/`\-:、
                    __,ゝ,,_____/ \_」 \
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 17:05:11 ID:???
痛いところを突かれると煽りだとかカキコした奴のネガキャンなどの話題逸らしに必死になる関係者
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 19:54:34 ID:???
合格後に備えて、普段から囲碁や麻雀をしっかり打っておくことが重要だ
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 20:38:46 ID:???
この記事は事実か?

新日本監査法人は、13億600万の経常赤字だとか。

やることない会計士は雑誌読んだり寝たりしているとか。

吸収合併したみすず監査法人の約1800人がだぶついてるとか。

自販機のミネラルウォーターを50円から100円に値上げするなどの付け焼刃的経費削減をしているとか。

この記事は事実?






新日本監査 赤字転落で人余り、国策次第の会社
http://www.mynewsjapan.com/reports/1207

魚拓
http://megalodon.jp/2010-0307-1757-52/www.mynewsjapan.com/reports/1207
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 21:17:09 ID:???
こんなとこでグダグダいってるなんてもしかしてあのランナーさんですか?
相変わらず女々しいですね
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 21:19:40 ID:???
ワロタww 有名になってるww
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 22:47:00 ID:???
>>714
■企業ミシュラン:有名企業の職場環境・給与
新日本監査法人「長時間労働が美徳の社風」
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/201004.shtml


にも裏付けられているなw
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 22:55:35 ID:???
>>715
逃げるなよコクゼイwwwww
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 22:59:45 ID:???
この期に及んで撤退を検討しないやつは、会計士試験以外に進路を見出せない不器用な馬鹿に違いない。
実際去年の採用実績で年齢制限、学歴という引導を突きつけてるにもかかわらず
惰性に引きずられて日夜お勉強するのは、親を苦しめてるだけ。
そいつを含め、まわりは誰一人幸せじゃないよ。
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 23:10:46 ID:???
さすが!経験者の言う事は違うぜ!
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 23:16:48 ID:???
誰か金持ってる奴は>>714のリンク先の有料会員になって続き読んで教えてくれ
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 23:31:46 ID:???
別に監査法人は株主とか債権者みたいな第三者からの
突き上げがあるわけじゃないから赤字でも
何の問題も無いだろ、むしろ赤字の方が
税金払わなくていいからラッキーくらいにしか
思ってないんじゃない?同族の中小零細きぎょうみたいに
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 23:48:13 ID:???
またトー〇ツ工作員が他法人叩きを始めたかww

自分とこの法人はどうなんだよ
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 23:52:18 ID:???
と、アンチトーマツ工作員が叫んでおります。
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 23:57:43 ID:???
>>724
さすが反応はやいなw
本当に工作員がいたんだなww
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 23:59:09 ID:???
>>722
@将来の所得見込み
A過去の剰余金の潤沢なためこみ
のどちらかがあれば赤字でもOK

答え
@はビジネスモデルとしてもう厳しい
Aは台車OB建ちの企業年金でもう食いつぶしている

まさにJAL状態なんだよね・・・
JASと合併したのもみすずを引き取ったのと似てるし
もうだめぽ
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 23:59:49 ID:???
俺、試験撤退するわ
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 00:02:57 ID:???
>>726
俺、機関車なんだが正直、うちも今年は厳しいよ。
マジで将来、大手は全部赤字がデフォになると思う
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 00:12:51 ID:???
そういえばどっかのスレにこんな事が書いてあった

>>こんな感じから、あずさ監査法人がよろしく思われがちです。
しかし、上記のいずれかの監査法人のマネージャーと昨日飲みまして、その数字の内情を聞いてきますた。
『目糞鼻糞』…(-.-;)
らしいです。
経営陣に回ってる側からすると、たまたま会計処理のタイミングで数字が良く見えてるだけに過ぎない。
実際は、シビアにリストラしてるし人件費や経費をカットしてるんだそうです。
さらに、話は営業や監査報酬に移りまして、ディープになってきますた。
補習所の同期から、上記のいずれかの監査法人が、暴挙に出てることを聞いてますた。監査業務獲得の競争入札で、中小監査法人よりも格安な値段で仕事を取ってるそうなんですね。
その中小監査法人は、余りにも安過ぎて手を出せないから諦めたと言ってますた。
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 00:14:05 ID:???
>>725
さすが反応はやいなw
本当に工作員がいたんだなww
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 00:20:09 ID:???
で、第3回までの懇談会ではどういう方向に試験制度が変わっていくのかな?
やっぱ大卒要件はガチ?
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 00:24:50 ID:???
>>731
当たり前田
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 00:31:32 ID:???
科目合格制の廃止は?
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 00:46:37 ID:???
>>731
大卒要件はなし据え置きでガチ
第3回では話題にもなっていない。

制度は微調整レベルだろう
合格者が民間企業に流れないのは
情報不足と本人の就職努力不足だって
そのあたりを強化するで終わりになるかも・・・
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 00:47:16 ID:???
>>700
実務経験がモノをいう資格なのに、
座学だけで名乗れると勘違いするのはいかがなものかと。
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 01:27:16 ID:???
>>734
導入は既定だから話題になってないだけでは?
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 02:15:34 ID:???
ただNNT問題はあくまでも研修の問題であって就職問題ではないと
何回目かの議事録で座長も言ってたな
所詮は研修の問題だし実務要件の認定は
金融庁の裁量でどうにかするんじゃないか
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 08:23:44 ID:???
●理想の彼氏の職業ランキング  1位 公務員
http://escala.jp/rank/2008/12/20_22.html

●人気職業ランキング 1位 公務員
http://www.shokugyou.net/any.contents/article/ninkishokugyou.html

●自分の子供に将来なって欲しい職業 1位 公務員
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/c17a46af5f1f9e5ddd0c62b6c9758589/

●なりたい職業ランキング 1位 公務員
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/8f65b7729679f5c5fe99689c3737511b/

※会計士(笑)はランク外

皆、なんで公務員にしないの?安定の雇用、手厚い福利厚生、試験も会計士程難しくない
仕事は同じチェックでもこっちはリスク0。
本当はもう公務員でいいからまっとうな生活送りたいんでしょ?
意地張って会計士目指してるふりして、体裁をとりつくろってるだけでしょ?
親もこの先そう長くないんだから、いい加減安心させてあげないと手遅れになるよ?
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 08:28:53 ID:???
所詮公務員は妥協案でしかないからなぁ・・・
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 09:01:26 ID:???
ここ受験資格復活に反対する予備校工作員いるよなw
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 09:17:05 ID:???
>>738
でお前は会計士落ちた後どういう選択したわけ?
2010/03/08(月) 08:23:44 にはまだ家にいるみたいだけど
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 10:27:51 ID:???
「家にいる」としか考えられないあたりがお受験脳ってことだ
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 10:31:37 ID:???
司法でも合格者数をどれだけ減らすべきか熱いことになってるな
10日に日弁連の会長選があるらしいがどうなることやら
懇談会のメンツに司法関係もいるし関係ないとも言い切れないかも
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 11:05:04 ID:???
>>742
とりあえず家にいなくてもいてもどちらでもいいよ。
で会計士落ちた後どういう選択したわけ?
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 11:20:49 ID:???
司法は弁護士増に反対して合格者1500人を推す地方を押さえた候補者と
合格者2000人を推す都会を押さえた候補者の一騎打ち。
ちなみに前回では反対候補者は全国52会のうち42会を制した。
一方の2000人推進候補は東京大阪を中心に9533票を獲得し976票差をつけた。
得票数以外に3分の1以上の18会以上で勝利しないと当選できない仕組みになている。
746745:2010/03/08(月) 11:25:01 ID:???
仕組みになている→仕組みになっている

それと
あげてしまったスマン
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 11:34:09 ID:???
言っとくがもう23歳上は採用されないよ
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 11:44:25 ID:???
まだネガキャンやってるのかおまいはw
他人様のことはいいからまずお前が撤退しろよw
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 12:03:53 ID:???
医師 弁護士 公認会計士 税理士

税理士だけど
どれも資格1つ取るの大変なことですよ 騒いでる人は評論家かね?
国の政策や法律で決まってることだからしかたないでしょう

750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 12:06:15 ID:???
だから、たとえアカスク卒業が必須になっても国が決めたことだから仕方がないよね
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 12:15:19 ID:???
合格できないとスタートラインにも立てない試験なんだから仕方ない
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 12:38:07 ID:???
予備校なんて自分とこの受講生が増えれば合格未就職者が増えようが
どうなろうがあとのことなんかどうでもいいからな
資料読めば読むほど受験資格は絶対に残せとか合格者は減らすなとか自分本位で腹が立つわ
もう懇談会には出席させないでもらいたいky庁さん
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 13:13:24 ID:???
大卒要件がどうなろうが今NNTの人が内定貰えるわけじゃないのに必死だな。
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 13:17:25 ID:???
>>752
そのとおり。予備校はどうでもいいと思ってるのは間違いない。
俺、DVD通信やってるんだが
少し前に「制度改正怖いんですけど?学校側はこの件をどうお考えで?」というような内容の
問い合わせメールを数件送ったが、あいつらガン無視。
俺生徒なんですけどwww
電話はしてないが、お答えできませんと言われそう。
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 13:22:01 ID:???
>>754
まぁ現状では曖昧な答えしかできんだろ。
その問合せも鬼だなw
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 13:36:22 ID:???
>>753
NNT厨のおまえ腐った粘着女みたいでほんとうざいわ
合格済みのやつに愉快犯的な煽りやりたいなら隣の実業板でやれや
ここの板全体はこれから試験受けるやつの板だ

板の名称とローカルルールよく嫁!

会計全般試験@2ch掲示板
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 13:36:23 ID:???
てか予備校に限ったことじゃない
税理士とかアカスク関係者だって本筋と関係ないこと主張するし
一番曲者なのは企業関係者
まとまった人数の合格者を採用してから出席してほしい
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 13:37:46 ID:???
◆私大就職力偏差値ランキング
企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。

@早稲田文系 71.8 
A早稲田理系 69.2 
B慶応大文系 67.5 
C慶応大理系 63.3 
D同志社文系 60.9
E東京理科大 58.5 
F立命館文系 57.6 
G同志社理系 56.2 
H慶応大SFC 56.1
I明治大文系 55.4

◆企業人が選んだ一流大学 『日経新聞 日経広告社』
(首都圏) @早稲田 A慶応大 B上智大 C明治大 D同志社
(関西圏) @早稲田 A慶応大 B同志社 C上智大 D立教大
◆受験生にとって優秀なイメージのある大学
(文科系) @早稲田 A慶応大 B上智大 C同志社
(理科系) @早稲田 A慶応大
◆主要260社就職率 『東洋経済』
@慶応大 A上智大 B早稲田 C同志社 D学習院
◆著名企業104社就職率
@慶応大 A早稲田 B同志社 C関学大 D明治大
◆上場会社全社長出身大学ランキング
@ 慶応大 A早稲田 B同志社 C日本大 D中央大 
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 13:45:53 ID:???
会計士と税理士の言い争いが
ローカルネタにまで及ぶw

東海地方の会計事務所
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1219985708/l50
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 14:02:08 ID:???
そんな過疎ってるスレなんぞどうでもいい
煽り好きなやつ同士小人数で勝手にやってくれ
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 16:06:57 ID:???
こういう流れが続くとほんと受験者のレベルが下がったんだなと思うな
年齢もレベルも下がって滅茶苦茶
監査法人内も滅茶苦茶だろうな
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 16:42:13 ID:???
>>761
ここはたかが2chだぞ
なにお前
受験生のレベルが下がったって偉そうに
そのお前(部外者)はここで何をレスしたんだよ
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 17:03:46 ID:???
監査法人内は2〜3年前から滅茶苦茶だぞ。
さらにこれからは監査報酬の引き下げ合戦が始まる。
なんてったって大手も価格競争に参戦してくるらしいからな!!

ビジネスゲームのデフレ市場みたいになるわい。
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 17:16:30 ID:???
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1267794134/l50

荒らしてるのはこいつ763
科目で入所したが去年三振落ちでクビになったんだろ
この時間にいるということは国税にも受かってない
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 22:19:19 ID:???
a
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/09(火) 01:35:33 ID:???
国際会計基準で値上げだってたかがしれてるしな
いずれとんでもない粉飾を見逃して危険な事になるかも
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/09(火) 11:20:18 ID:???
精査の方向で寝室管理徹底して人員大量導入のローラー監査するしかないな
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/09(火) 11:43:54 ID:???
>>767
オイオイ
クライアントも精査の資料を揃えるのに迷惑なんだよ。
それならギューギューの事務所内で研修でもやっていてくれ
無償無給でw
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/09(火) 13:01:40 ID:???
>>766>>768
会計士撤退したあといま何やってるの?
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/09(火) 17:18:49 ID:???
うひゃ
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/09(火) 18:39:34 ID:???
>>766
そうだね。仕方がないかもな。
日本の法体系自体株主に厳しすぎるからね。
今の時期はもしかすると、株主のために粉飾の可能性を追求する仕事のほうが儲かるかもね。
会計監査以外でさ。
株主のために株主総会で危険な会計処理を追求して
粉飾が実際にあれば総会での質問を証拠に裁判で損害賠償金を分捕るようなものが。
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/09(火) 21:36:11 ID:???
もう既卒無職は合格しても公認会計士にはなれないんだから、
就職や業界のことは気にせず、趣味のつもりで会計の勉強を続けなさい。
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/09(火) 22:10:23 ID:???
もう開き直ってそうしてるよ
しかし会計士登録する道は追い続けるけどな
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/09(火) 22:46:56 ID:???
俺はこのままNNTなら
会計士試験なんか趣味で受かったぜ

って会計士を見下して生きて行くぜ。



775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 00:13:40 ID:???
>>771
損害賠償なんかせんでも、多めのカラ売り仕込んでから質問、株価下がればその方がずっと楽じゃねーか?
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 06:23:24 ID:???
奴らは新資格など何をくだらない議論をぐだぐだやっているのだ。
金融庁は合格者を減らし、監査法人に0708の首切りを促す。
これ以上現実的な策はない。
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 06:41:28 ID:???
皆、なんで公務員にしないの?安定の雇用、手厚い福利厚生、試験も会計士程難しくない
仕事は同じチェックでもこっちはリスク0。
本当はもう公務員でいいからまっとうな生活送りたいんでしょ?
意地張って会計士目指してるふりして、体裁をとりつくろってるだけでしょ?
親もこの先そう長くないんだから、いい加減安心させてあげないと手遅れになるよ?
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 09:37:13 ID:???
07〜09の空白の3年を取り戻す施策として今年の合格者は1000人内外にするようだな
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 09:48:29 ID:???
09の犠牲者だけで十分
あとは未就職者が発生しないよう合格者を需要に合わせればよい
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 10:50:45 ID:???
瀕死の日本財政とともに待遇悪化間違いなし、外に出ても市場価値ゼロの公務員になる勇気こそ無いw
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 10:53:51 ID:???
民間よりははるかにまし
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 11:44:57 ID:???
公務員だってやばい
10年後には日本もギリシャと同様になるらしいからな
手厚い福利厚生なんてありえないだろ
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 11:55:53 ID:???
酷位置の花形省庁ならいいだろうが酷位置でもそれ以外なら微妙だな
痴呆なんてほとんどは破綻寸前どうしようもない
会計士目指す奴は痴呆なんて受けないだろうが
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 11:57:09 ID:???
>>782
その頃には民間はもっと悲惨www
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 11:58:17 ID:???
今朝のめざましテレビで会計士の就職難が取り上げられたようだ。
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index6.html
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 12:02:22 ID:???
>>785
おっす!その粘着ネタひさしぶりだな。
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 12:07:24 ID:???
民間は自助努力次第でどうにでもなる可能性があるが公務員は不可抗力
会計士目指す奴で公務員でいいなんていうやついるの
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 12:09:28 ID:???
>>784
国が潰れるも同然だから役人も悲惨だよ
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 12:10:38 ID:???
世間的には・・・

公務員>>大手企業>>>>>>>>>>>中小>>会計士・税理士(お金に細かい人)
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 12:11:56 ID:???
>>789
何者だ貴様
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 12:36:54 ID:???
トヨタ自動車は10年の一般職の採用0だとwwざまーみろ
派遣受け入れてきて 業績不振 リコール問題にのた打ち回るクソ企業
トヨタが亡くなった方が日本のため
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 13:27:30 ID:zRvKBSwP
諸君、これが会計士の現実だ

合格増やしたら不況…“計算外”公認会計士の卵、就職難
http://busynes.blog68.fc2.com/blog-entry-859.html
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 13:47:22 ID:???
やれやれもっとやれ
今年の合格者は800人だ
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 13:53:21 ID:???
800人合格なら400人はNNT
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 14:03:09 ID:???
>>794
今日も仕事ないの?
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 14:28:10 ID:???
この国の官僚もバカ政治家どもはな、やってみなきゃ、気が済まない
そして挙句の果てがこのザマだろ

国の役人こそ片っ端から解雇したらどうだよ
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 14:33:14 ID:???
昨年実績
09年1900人9%

就職難を心配する様々な方からの熱心なご意見から
10年は1000人7%となるようです
ご協力感謝します

798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 15:10:46 ID:???
1000人だと俺が落ちる確率が高くなる
それはそれで嫌だが・・・まあ合格しても職無いよりは全体にとってプラスか
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 15:38:15 ID:???
落ちた際に撤退か否かの決断が付き易くなってプラス効果のほうが断然大きい
それと青田刈りを止めてもらって合格後の就活解禁にすれば更にいい
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 16:18:58 ID:???
一般就活してはじめて気づいた。試験合格だけでは全く意味がないと。
ハロワにいったとき、公認会計士と会計士補しかマークがなく、
説明しても資格として認めてもらえなかったときは本当にショックだった。
限られた中小企業にまわっても 「合格者?会計士じゃないの?」と聞かれてそれまで。

まずは合格という考えは危険。悔やんでも悔やみきれない。
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 16:32:28 ID:???
なにサボってんだ800!
その程度のネガキャンPRじゃ1300人程度にしか減らん
もっと強烈なネガキャンやって800人達成に邁進しろ!
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 16:39:02 ID:???
>>800
いままでどこで油売ってたんだ
色んな未就職パターン考えて
コピペコピペで狂ったように貼りまくれ
まだまだ手緩いぞ
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 16:56:00 ID:???
もうコピペ飽きたな。
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 17:01:46 ID:???
この期に及んで撤退を検討しないやつは、会計士試験以外に進路を見出せない不器用な馬鹿に違いない。
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 18:05:51 ID:???
>>801
金融庁は2chみて合格者数決めてるわけじゃないだろw
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 18:09:03 ID:???
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ 
    書類選考があるのか・・・
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 19:10:54 ID:???
>>804
そんなんじゃダメだ
それじゃ1600人も出てしまう
もっと強烈なネガレス頼むわ
808弁護士業界も・・:2010/03/10(水) 19:23:03 ID:???
ttp://www.asahi.com/national/update/0310/TKY201003100347.html

■日弁連会長に宇都宮氏 再投票、改革訴え主流派破る

史上初の再投票となった日本弁護士連合会(会員約2万8千人)の会長選の投開票が
10日改めて行われた。多重債務問題への取り組みで知られ、08年末の「年越し派遣村」
で名誉村長を務めた宇都宮健児氏(63)=東京弁護士会=が当選を決めた。
任期は4月からの2年間。

 無派閥で立候補した宇都宮氏は「日弁連の改革」を訴え、東京・大阪の主流派閥が推し、
現執行部の路線を継承する山本剛嗣(たけじ)氏(66)=同=に挑んだ。2月の最初の
投票では総得票数で山本氏に負けていたが、地方で圧勝した勢いに乗り、再投票では全国
52の弁護士会のうち3分の1以上(18会以上)で1位をとる当選条件を満たした。

 宇都宮氏は選挙戦で、これまでの司法制度改革について、弁護士過疎の解消などは評価しつつ、
「法的需要の現状とずれた部分やひずみは大胆に変える必要がある」と主張。
司法試験の合格者数の半減のほか、法曹養成制度の見直しにも言及してきた。
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 19:26:52 ID:???
日弁連会長が合格者数決める力あるの?
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 19:30:07 ID:???
ハイ司法試験はお先に合格者数半減でケッテイしました
会計士さんも同調するなら参考にしてね
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 19:35:41 ID:???
>>809
決定権はないだろうが、一定の影響力はあるんじゃないの?

法務大臣も左寄りの弁護士だし、
日弁連新会長の事務局長は、福島みずほの旦那が就任するらしいし

よくわからんが
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 19:50:53 ID:???
司法も会計も合格者増加計画は全く無意味な机上の空論だったということ
両資格とも合格者を3年間増やしてみて良かったことが一つもなかった
まあ両資格とも未就職問題と質の低下が決め手となったのだが
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 20:01:04 ID:???
会計士は、米国会計士でも監査できるようにすればいいのにね〜

国際会計基準(IFRS)では、コンバージェンスではなく、
アドプションになるみたいだから、
日本の会計基準は2015年に消滅するんでしょ?
米国会計基準もアドプションみたいだから、
日本人以外の外国人も、米国会計士資格をもっていれば、
日本の監査もしていいはずだよね。

そうすると、日本の公認会計士資格制度は、意味あるの?
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 20:04:39 ID:???
イミフキター
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 20:17:01 ID:???
>>809
金融庁は試験合格者の意識改革が必要と考えているわけ。
企業側に採用を促すんじゃなくて試験合格者に企業への就職を促している。
就職無理だって?じゃあ何で年増になるまで受験したのさ。自己責任。
それが金融庁の考え。企業に働きかけはこれからも一切しない。
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 20:29:30 ID:???
>>813
日本語読めんのにどうやって監査するんだ?
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 20:30:18 ID:???
>>815
イミフ
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 20:32:41 ID:???
815は正論
合格して路頭に迷うことになっても自己責任
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 20:34:18 ID:???
監査法人に就職できるできないはもういいから、
とりあえず、試験受かったらそれなりの響きのする肩書きをくれないかな。
「試験合格者」じゃ説明するのがめんどいし、かこわるすぎる。
難易度の高い自己啓発だと思う事にしよう。ここまできてやめるのももったいないし。
並みの人間よりは知識はあるわけだから、何かの役に立てればいいだろ。
学習した事自体は無駄ではないとポジティブに考えましょ。



820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 20:35:10 ID:???
場がない以上、学習した事自体が無駄と考えざるをえない
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 20:46:10 ID:???
そもそもが、左寄りの会計士なんているのか?
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 20:49:18 ID:???
ちんちんのポジションのことか?

823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 20:52:12 ID:???
今朝、金融庁の役人が尻の穴をおっぴろげて
そこにオバマが一人ずつペニスを差し込んでいって
「USA!」という絶叫の下果てるという夢をみた(マジ
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 21:20:48 ID:???
教育学部生が立派な実績を残して下さいましたね
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 21:25:17 ID:???
0708勇気ある撤退を!!
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 21:48:43 ID:???
講師になる位しかねえからなw
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 22:13:44 ID:???
もう既卒無職は合格しても公認会計士にはなれないんだから、
就職や業界のことは気にせず、趣味のつもりで会計の勉強を続けなさい。
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 22:22:28 ID:???
弁護士会はきちんと宇都宮新会長が合格者半減を公約に当選したのに
公認会計士会は何で合格者800名を主張しないんだろう。

弁護士は持ちこたえそうだが
公認会計士はこのままでは終わるだろ。

就職内定率3分の1の北海道あたりから
はっきりと反旗を掲げて立候補して欲しい。

金融庁も馬鹿でなければ過ちを認めて
政策を「チェンジ」すべき。
変えれない、前例踏襲だけなら官僚の存在意義はない。
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 22:24:56 ID:???
これからの世の中に公認会計士は必要ない。
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 22:33:23 ID:Gk8o537r
○日航「粉飾決算の疑い」 民主党PTで会計士指摘

前政権下の航空行政を検証する民主党参院議員のプロジェクトチームが10日に開いた
初会合で、出席した公認会計士から、日本航空による粉飾決算の疑いが指摘された。

公認会計士の細野祐二氏は、日航の財務について、航空機を購入した際にメーカーから
値引きしてもらった分を利益として計上するなどの不明朗処理があったと説明。
「粉飾の疑いがある」と述べた。

プロジェクトチームの桜井充会長も「日航は急にバランスシートが悪化している。簿価会計
から時価会計に切り替えたからという説明だったが、こういうのを粉飾決算と言うのでは
ないのか」と同調した。


【航空】日本航空(JAL)に粉飾決算の疑い 民主党プロジェクトチーム初会合で会計士が指摘
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268221528/-100
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 22:37:33 ID:???
>>830
JALって新日本だっけ?
ただでさえ赤字なのにどうするの?
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 22:45:14 ID:???
この業界はもうだめだ
他資格とったほうがよさそう
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 22:50:35 ID:???
公認会計士はこれらの資格を保険として取っておく方がいいと思われる
税理士(科目合格も含む)
CFP
1FP技能士
2種証券外務員
アクチュアリー
中小企業診断士
証券アナリスト
社会保険労務士
日商簿記2級以上
全経簿記上級
建設業経理士2級以上
米国公認会計士
米国税理士
行政書士
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 22:52:58 ID:???
そういえば、JALって無料紹介所で合格者の採用募集してたよね
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 22:54:07 ID:???
激動の年になりそうだな
なんでこんな年に受けようとしたのか…
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 23:14:44 ID:???
なんかねもう、こんなリスクを背負ってまで受ける試験じゃなかったって
今更だけど後悔してるよ。。
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 23:21:57 ID:???
これから目指す俺(社会人♂26歳)に何か一言。
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 23:31:17 ID:???
社会人なら問題なし
辞めるなよ
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 01:22:47 ID:oZOlJnGm
>>837
はっきり言って受験をやめるべきだと思う。
その年では合格しても監査法人に就職できない。
就職できなければ公認会計士になれない。
自己啓発で受験するには会計士試験は重すぎる。
会社の業務にも悪影響は出るだろう。
将来に備えるなら税理士の科目を取った方がはるかにいい。
取った科目は永久に有効だ。
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 03:42:31 ID:???
>>837
現在の職によるのでは?
メガバン・証券・SEとかなら、前職加味で監査法人でもそうした方面の部署に所属することになりますが。
一発逆転狙い、ってのはまず無理かと
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 06:21:53 ID:???
>>>809
>金融庁は試験合格者の意識改革が必要と考えているわけ。
>企業側に採用を促すんじゃなくて試験合格者に企業への就職を促している。
>.就職無理だって?じゃあ何で年増になるまで受験したのさ。自己責任。

 金融庁の大好きなアメリカでは、転職がよく行われて
 そのグレードを示すために会計士資格が使われている

 したがって、経理職員でもキャリアをつめばすぐ会計士
 試験をうけて、履歴書に箔をつけることになっている

 試験内容もそれにあわせて、学問的というより実務的内容

 ひきかえ日本では、終身雇用に近い考えがいまだ根強く
 シロートが会計士試験を受けてのこのこ企業にいって
 追い返されるのはあたりまえ

 さらにいえば、アメリカの場合「監査をする会計士」は
 ちゃんと分けられていて、金融庁の大好きな「一人あたり」の
 数値目標より遙かに低い

 金融庁のどこの局長かしらんが珍米馬鹿がアメリカのマネすると、
 人に迷惑かけるピエロになる悪しき前例をこしらえた
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 09:03:28 ID:???
>>837
上場企業?
もしかしたら実務要件既に満たしているかもね。
今後数年かは間違いなく合格者を絞ると思うから
難易度は跳ね上がると思う。
もし仕事を辞めて勉強に専念しても
現実問題として合格は難しいと思うから
短答合格までは仕事は続けるべきだと思う。
短答合格後はそのときの状況をみて判断。

まああなたの頭の良さとキャリアによっては
すぐに今の仕事を辞めて来年には論文合格、
監査法人選り取りみどりなんてこともあるかもね。
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 10:02:07 ID:???
こんだけ叩かれりゃ今年から合格者の大幅減は確実だな
日弁連選挙結果同様に未就職問題をどんどん宣伝してもらいたい
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 10:08:05 ID:???
日経の社説では、早くも日弁連会長の合格者削減主張に対して
警戒し、クギを刺しているw
会計士試験についてはどうか?


ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20100310ASDK1000610032010.html

宇都宮氏は多重債務問題に早くから取り組みテレビなどマスコミにも度々登場する著名弁護士だ。
ただ、主流派候補に勝った要因は、その知名度ではなく、司法試験合格者数を現状より大幅に
減らすべきだとする公約にあった。

 一連の司法制度改革の中で、司法試験合格者数を思い切って拡大し法曹(弁護士、裁判官、検察官)
を劇的に増やす政策を日弁連が容認したとき、会員弁護士から強い反発があった。司法試験合格者の
9割弱は弁護士になるので、法曹の大幅増員とは弁護士の大幅増員にほかならない。弁護士が増えれば
仕事をとりあう競争になり、経済的基盤が揺らぐ、と恐れたのだ。
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 10:46:22 ID:???
政府は、司法試験の年間合格者を「2010年ごろに3000人に増やす」という
計画を下方修正する方向で見直す方針を固めた。

 無理に実現を目指せば、法曹界の質が低下しかねないためだ。法務、文部科学両省が
今春にも有識者会議を設置し、適正な合格者数の検討を始める予定だ。

 「3000人計画」は02年3月に閣議決定され、裁判員制度の導入とともに司法制度改革の
柱の一つとなっている。法務省の司法試験委員会は毎年、合格者数の目標を設定し
段階的な増員を図っている。06年に1009人だった旧司法試験を除く合格者は08年には
2065人と倍増したが、09年は2043人と頭打ちになっている。これ以上のペースで合格者
数を増やすと試験の質や合格最低点を下げることになるため、計画自体を見直すことにした。

 また、法科大学院も74校と当初の想定より増えており、教育水準の低下を指摘する声が
強い。大学院修了生の7〜8割が合格すると見込まれていたが、09年の合格率は27・6%
にとどまり、合格率低迷が優秀な人材を確保する妨げになることへの懸念も出ている。

 有識者会議では、適正合格者数のほか、〈1〉法科大学院のカリキュラムの見直し
〈2〉成績評価と修了認定の厳格化――などを検討し、11年にも結論を出す。
政府は法曹人口の全体数や合格者数の目標を作成し、改めて閣議決定する方針だ。
(2010年1月yomiuri)

司法も会計も方向転換して減らす方針なのは決定済み。
どこまで減らすかがまだ決まってないだけ。
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 10:54:20 ID:???
この国は徐々にやるっていう発想は皆無なのかな
なんでもかんでも極端すぎ
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 10:54:36 ID:???
増やしても悪いことだらけで何も好結果が出てないのだから減らすのは当然。
あとは役所が傷つかないようにする理由付けだけだろ。
合格率上げて合格人数増やせば質の低下を招くのは当たり前だよ。
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 11:04:46 ID:???
新司法試験は激増とまではいかなかったけど
会計士は激増だもんなw
これがそもそも間違いの始まり
1500人程度にしておけば何の問題も生じなかった

06年1372人

07年2695人 08年3024人 09年1916人
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 11:38:23 ID:???
あほの所業だよ。
極端すぎ。
こういうところも司法と会計のレベルの差なのか。馬鹿しかいないんじゃないのか。
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 11:49:02 ID:???
議事録読むとそこに至った経緯が出てくる。
新試験1年目の06年が1300人だったことから期待はずれのバッシングがあったようだ。
その圧力に屈したというような内容だった。その結果がこの体たらく。
まあ去年の1900人はよくぞ決断したということなのだろうが人数的にはまだまだだな。
それと予備校のいう事だけは絶対に聞かないように。まずろくなことないから。
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 11:56:06 ID:???
誰の期待だったんだろうな…
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 11:56:08 ID:???
KY庁!!

圧力なんかに絶対負けるな!
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 11:56:49 ID:???
会計士試験に受かっても、会計士になることが出来ない人が急増中。
得られるものは無く、ただの検定試験である。
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 11:59:50 ID:???
まあほんと検定試験だね
試験に受かっても半分会計士になれないとかどう考えても欠陥制度
国家資格でそういう試験あるかい?
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 12:08:21 ID:???
>>853-854
自演は得意でもまず会計士試験受けてから感想を述べましょう
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 12:10:36 ID:???
>まず会計士試験受けてから

ベテらしいコメントですなぁ
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 12:11:56 ID:???
>>853
>>854
まだまだだな。
それだと1900人が1846人程度にしか減らないからもっと強烈なやつキボンヌ。
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 12:14:54 ID:???
残念ながらおれ暇な部外者w
よくあんたのような撤退税ベテから間違えられるけどw>>856
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 12:20:12 ID:???
会計士受かっても会計士になれないのが半分だとさすがに国家資格としての地位が危うい。
アメリカのようにどんな企業でも銀行の借り入れを行うには会計士の監査を入れるようにすればいい。
税理士じゃなく会計士の監査な。
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 12:29:28 ID:???
そりゃ無理だわ従業員3人の零細企業に監査は
合格者1千人にして過去3年間で溜まった残留者が一掃されれば軽く問題解決
法務と金融のお役人たちも減らす理由と数の落としどころに苦労してるだけだから・・・
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 12:31:17 ID:???
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\ ←NNT
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   
   ヽ、    `ー '   /
     /    ┌────┐
     i 丶 ヽ 合格証書 ヽ
     r   ヽ、__) ───(_丿
     ヽ、___   ヽ  ヽ 
     と_____ノ _ノ
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 12:42:57 ID:???
>>861
顔が笑ってる!
手ぬるいぞ!!
それだと1898人程度だ!!!
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 12:46:53 ID:???
じゃあやはり自治体への会計士監査の導入だな。
今やってる外部監査なんぞ表面的なもの。
あらゆる行政組織への徹底した監査を行い税金の無駄遣いを削減する。
これなら大義名分もあるし会計士の仕事も増える。
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 13:04:18 ID:???
>>60
既卒だとよっぽどのキャリアがない限り、23以上は相当厳しい。
今監査法人はどこも人余りで、本音はできるなら採用ゼロにしたいってとこが
ほとんどだよ。
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 13:25:58 ID:???
>>864
聞き飽きた
 
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 13:26:49 ID:???
たった10秒でいい。
自分が合格しても就職できなかった時のことを、胸に手をあててよく考えてみなさい。
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 13:54:56 ID:???
むしろ司法試験のほうが既設ロー院の問題があるからやっかいなんだよな
アカスクが絶対条件じゃない会計士はそれがない分だけ減らすのは容易に出来る
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 14:12:30 ID:???
おいおい大学在学中合格目指してんのに合格者減らすとかやめろよ

既卒が諦めればいいだけじゃねーか
若いやつに迷惑かけんなかす
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 14:21:57 ID:???
新卒で資格なんか評価されないのに学生生活捨てて勉強してるやつはかなりのアホ
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 14:29:27 ID:???
>>868
お前だったのか23歳以上に撤退促す小心者は?w
それが本音だったんだなw
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 14:34:16 ID:???
>>868>>869
2chなどやってないで合格者が減っても合格出来るように切磋琢磨しよう
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 14:50:00 ID:???
まだ若くて条件いいのに就職難ネタで撤退ネガキャンを繰り広げるカスがひとり。
受かりたいならまず君がやることは2ちゃん見ないやらない気にしないだな。
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 14:55:34 ID:???
どうせFランだろww 
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 14:58:00 ID:???
契約期間3年
有能な人は随時正社員採用、それ以外は契約満了時に振り分け
職歴要件は満たす

勤務時間10時〜17時
週休3日制
年間休日数160日

月給20万
賞与年4ヶ月
年収320万
補修所費用全額負担

こんな感じでどうだ。
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 15:42:28 ID:???
良い線ついてくるね
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 15:49:39 ID:???

会計士は本当の話、監査法人でないと意味ない。

アメリカでは、自分の年収を企業と交渉して年俸制が決まるのが普通になっている。
会計士の資格を管理職が取るのもめずらしくない。

日本では無理がある。敵対したり、自分の会社の経理をねほりはほりと意見するような
奴をなんでどこの会社が受け入れるだろうか。
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 15:53:16 ID:???
>>863
そうやって自治体から金を巻き上げてたら
今度は会計士の儲けぶりが日曜お昼の番組で叩かれたりしてなw
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 16:11:12 ID:???
ネガキャンやってる奴は一人じゃない
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 16:13:19 ID:???
>>863
会計士はそこまでできません 適正な財務諸表かチェックして助言するだけです
監査報酬や監査法人を選ぶのはクライアント側です

行政指導権は会計士にはありません 会計検査院などの検査機関の専権事項です
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 16:31:41 ID:???
社会でてみればわかるけど、会計士なんて会計のプロと思われてないから。。。
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 17:05:17 ID:???
またきたw
そういう社会に出ているというお前は16時半になんで会計士試験スレにいるんだよ
いくら2chでももう少し見るに堪えうるレス考えたほうがいいぞ
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 17:06:44 ID:???
>そういう社会に出ているというお前は16時半になんで会計士試験スレにいるんだよ

オツムがいかれてそうですねw
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 17:19:02 ID:???
>社会でてみればわかるけど、会計士なんて会計のプロと思われてないから。。。


どういう社会にでてるんでちゅかあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 17:29:19 ID:???
>>883
それは釣り針が細すぎる
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 18:27:08 ID:???
じゃあ会計のプロって誰だよ
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 18:55:58 ID:???
どーゆーのがプロなのかって話になると難しいよな。

・勤続30年のレジのおばさん
・経理25年。だけど、零細企業勤め
・経験は半年もないけど、監査法人で働く新米会計士試験合格者
・八田が愛するアカスクを通ってきた産廃

どれが会計のプロすかね?
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 19:48:09 ID:???
そりゃ一番役に立ちそうなのは2番だろ
3番は経験積んで初めて役に立つんだし
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 19:51:17 ID:???
レジのアルバイトを30年しながら
零細企業で25年勤め
中小監査法人で半年非常勤で監査してる
8田の弟子が最強。
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 19:51:19 ID:???
帳簿と出荷伝票のにらめっこすんのに専門的な知識もへったくれもないと思うけどな
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 20:02:25 ID:???
俺、撤退することにした。合格するだけでも一苦労なのに
その先の就職難を考えると、これ以上続けるのは重大な機会損失につながりかねないと判断した。
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 20:56:02 ID:???
これからJ−WAVEで会計士試験問題の特集やるよ
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 21:00:07 ID:???
700人がNNTだってさ <j−wave
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 21:07:38 ID:???
ちぇけらっちょー
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 21:11:17 ID:vfenkIUY
>>844
日経なんて、いまだにバカの一つ覚えのように
新自由主義を唱えていて、弁護士の数を
減らすことを批判している。

そのくせ、自分たちの既得権だけは守ろうと
新聞の再販制には青筋立てて反対。
日経のような糞新聞・マスゴミは、本当のエリートはもう
読まない。

合格者をある程度絞ることにより、一般人に
比して良い生活が保障されることで、優秀な人材が
受験して弁護士も一定の質が保たれる。
資格業の場合、単純な自由競争は悪貨が良貨を駆逐するだけで
社会全般のみならず、利用者のためにもならない。
また、もともと地頭が悪い者は、いくら競争しても
伸びないから、試験で一定の資質を持った者を
選抜するのは当然。
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 21:27:53 ID:g8ODfx8W
JWAVEの番組聞いて試験諦める奴少しはいそうだな…
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 21:41:49 ID:OuXncRWp
ざまあみろ
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 21:45:38 ID:???
>>887
これはいかにも部外者のコメントwwwww
いい加減部外者されよww
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 22:02:12 ID:???
合格増やしたら不況…“計算外”公認会計士の卵、就職難
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100220-OYO1T00787.htm

> 4年がかりで昨年の試験にパスした男性(25)は「合格前から就職活動を始め、監査法人を中心に10社以上を回ったが、
> 内定がもらえない。大学時代から試験合格だけを考えて頑張ってきたのに」と落胆していた。

今年からは24でアウト。23でも危うい。
在学合格者だけで枠が埋まる可能性もある。
引き際を見誤ったら本当に取り返しがつかなくなる
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 22:10:16 ID:???
>>898
そうだなお前は取り返しがつくうちに早く撤退したほうがいいな。
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 22:28:45 ID:???
俺はネガキャンコクゼイトレタ野郎を応援してる
がんばれネガキャン!
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 22:40:13 ID:???
撤退者じゃなくて、脱落者と呼んだらいかがか。
奴らにはそれが相応しい。
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 23:06:14 ID:???
>>868
大学は沢山あるのになんでわざわざF欄に行ったのか?
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 23:18:53 ID:???
 弊社はある監査法人に約4,000万円近くで監査契約をしております。
サインしている先生は年に数回しか来てもらえず。
 担当者というのでしょうか。
その公認会計士(20代の若い人)は一応毎回来るのですが、
それ以外は日替わりでそれも無資格の人ばかりです。
できれば、40歳前後のバリバリの方に監査をしてもらいたいのですが
担当者が言うにはそこは「空白」だそうです。
こういう場合、監査法人を代える等のことをいえば
弊社の期待する監査をしてもらえるのでしょうか?


904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 23:25:09 ID:???
監査法人は勤務5年で9割首にするので、その年まで残っている人はどこの監査法人も少数デス
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 23:29:20 ID:???
>>904
でもまあそれでいいよね。
資格とらせてあとは自由にやれー的に。

監査なんて仕事としては面白くもなんともないわけだし。
修行してあとは各方面に拡散すると。
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 23:31:33 ID:???
>>903
40代っていうと早い人でパートナー、だいたいマネージャレベル。はっきり言って細かい
仕事任せたら4000万程度で済むわけがない。倍はお金かかるよ・・・
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 23:31:44 ID:???
今は拡散しようがないから滞留が激しい。

パワハラもどきも目立つけど
居直った奴の勝ち。
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 23:32:14 ID:???
>>903
してもらえるよ。
ただしそれに併せて値段も上がりますが。
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 23:35:23 ID:???
会計士登録さえすればコネがいくらでもある俺はどうにでもなるんだが、肝心の登録ができそうにない
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 23:36:37 ID:???
コネがいくらでもあるんなら実務経験なんて余裕だろwww
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 23:57:49 ID:???
IFRS特需あるで。
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 01:51:37 ID:eDbvCnja
>>903
妄想おつ
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 06:50:29 ID:???
一般就活してはじめて気づいた。試験合格だけでは全く意味がないと。
ハロワにいったとき、公認会計士と会計士補しかマークがなく、
説明しても資格として認めてもらえなかったときは本当にショックだった。
限られた中小企業にまわっても 「合格者?会計士じゃないの?」と聞かれてそれまで。

まずは合格という考えは危険。悔やんでも悔やみきれない。
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 07:31:10 ID:???
効果があるかどうかわからなかったが
去年から亀井大臣あてに、竹中一派と目される
金融庁の「増員」派を名指しで送りつけてきた

知り合いに聞いたら、だいぶそれらは発言力が
低下してきているようだ

他人の人生振り回した連中なんだから、
それ以上の裁きを受けることを切に望む
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 09:35:26 ID:???
急激に変化させるから歪みが出る毎年200人ずつ増やしていれば何も問題なかったのい馬鹿金融庁と来たら…
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 10:55:41 ID:???
まともな人間はきちんと受け皿を用意してから危ない橋を渡る。
この原則から外れた凡人は人生設計の見直しが必要だ。
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 11:09:43 ID:???
金融庁内の竹中シンパはアメリカ様が相当お好きみたいだから、
金融庁自体もスポイルズシステム(猟官制)を導入して
同じ辛苦を味わえば?

亀井さんに御注進しといてあげるわw
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 13:32:11 ID:???
合コンの席で、医者や弁護士や公務員は一応の人気らしいね。
公認会計士って?どうなの?って見られるみたいよww
最近は知名度上がってるけど、世間では「公認」の部分が怪しいと思われてる
カネボウ粉飾決算やらでイメージとしてはこの辺が限度かね。
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 13:33:38 ID:???
税理士に監査業務を開放しろよ

世界でも税理士制度は日本、韓国、ドイツだけだぞ 
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 13:52:50 ID:???
シコチョーは酒税の申告でもしてなちゃい!
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 14:53:53 ID:???
としましうぜーな
いい年したおっさんのくせによ
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 14:55:19 ID:???
>>921
ぶっとばすぞクソガキが
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 14:57:40 ID:???
女にとっての魅力は第一に年収、次に肩書きらしいよ
ルックスは一緒にいればどうせ慣れるからさほど気にされない

つまり会計という文字だけの印象で、「冴えない奴+お会計野朗」ってな
第一印象をもたれた時点でほぼ勝負は決まっちゃうわけだなw
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 15:29:42 ID:???
やっぱ士業だと医者弁護士が圧倒的すぎて他の資格だと霞んでみえちゃうな
ましてや敬遠の対象でしかない「会計」となると…
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 15:42:19 ID:???
しょうじきさ、「会計」って文字ってクソダサいイメージしか喚起しないよね笑

名称変えて欲しいわ
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 15:53:00 ID:???
すべての問題は会計士の名称を「市場の神守護人」に変更することにより解決する。
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 15:55:28 ID:???
>>926
略せば「C.C」である。シーシーレモンのように爽やかであり、時に甘く、時に鋭い。
もちろん研修はC.Cレモンホールにて行われたし。
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 16:09:23 ID:???
会計士に対するイメージが劇的に上がり、
その縁起の良い名称にあやかりたいとする一般企業は積極的に採用枠を増やすだろう。

また、世間的な認知度も高まり、受験者数は飛躍的にアップ。合格者の質の劇的な底上げに寄与するだろう。

全ては解決するのである。

これぞ神の御心、神のご加護である。
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 16:22:51 ID:???
>>922
ぶっとばす(笑)
どうやるんですか?おっさん笑
頭まで筋肉になっちゃったのかなぁ^^;
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 16:27:10 ID:???
>>929
なんだかすっごく懐かしい香りのレスですね
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 16:27:28 ID:???
>>929
神の御心でぶっとばしたるよクソガキは。
モヤシメガネのスネ男みたいな口だけへタレは虫唾が走るもんでな。
君もその類だろ?分かるわなんとなく。プンプン匂うぜ。
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 19:07:18 ID:???
今後も会計士試験勉強続行するなら、
何らかの保険かけて挑まないと大変危険・・・なんていう状況にある三大難関国家資格。
ひどい話だよ。チンカス資格。
それでもまぁ、続行するけどな。
933他人事ではないね:2010/03/12(金) 19:35:49 ID:???
■「イソ弁」就職難

県内弁護士10年で倍増  事務所「経営余力ない」
 
埼玉弁護士会の男性弁護士は、40歳で一念発起し、2回目の新司法試験で合格した。
弁護士登録前の司法修習で「業界」の厳しさを痛感し、昨年、弁護士事務所所属の通称
“イソ弁(居候弁護士)”として経験を積もうと考えた。20以上の事務所に履歴書を送った。
しかし、面接すら応じてもらえなかった。埼玉弁護士会の会員数はこの10年で倍増し、
500人を突破。弁護士の世界に異変が起きている。

(中略)

収入減は、弁護士の個人的な問題にとどまらない。埼玉弁護士会は毎年、
司法修習生向けの就職説明会を開いてきたが、今年は4事務所しか希望がなく、
中止した。4月に会長に就任する加村啓二弁護士によると、関東10県の
弁護士会長会議でも「これ以上採用できない」との意見が多く出たという。
東京の弁護士が「都内で就職できなかった修習生」を推薦してくるケースもあるという。
934933:2010/03/12(金) 19:36:57 ID:???
ソース及び全文はこちら。まさに会計士も・・・

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20100310-OYT8T01186.htm
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 19:49:10 ID:???
大学院とか、仕事やめて、もしくは就職せず勉強とか人と違った道に進むと本当に厳しいよ。
間違っても専門学校の講座パンフレットになっている話やデータを信じちゃ駄目。
失敗すると今までの人生はおろか、今後の人生も台無しになるよ。
勉強始めるときはみんな自分だけは大丈夫だと思うんだけどね。
もう2,3割しか内定でないから23歳以上は著しく不利。
監査法人という企業の就職試験なんだから当然だし、そうなるのは仕方がない。
協会の統計上でもあきらか。
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index9.html
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 19:54:07 ID:???
その前に俺らの日本がマジでやばい・・・

【政治】 「誰だ?民主に投票したの」 子ども手当、“悪用野放し”強行採決。参院選向け見切り発車…識者「取り返しつかないことに」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268388065/l50
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 20:59:39 ID:???
>>933
どこかで聞いたような話だなw
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 09:48:44 ID:???
就職できないよ。マジで。後悔する前に撤退したほうがいい。特に学生のやつは。
二度とない大学生活を満喫しといたほうがいい。苦労して受かっても就職出来ないよ。
受かってもニートだ。人生終わった
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 10:21:13 ID:???
会計士を目指すと言ったときの家族の発言
論文スレにあった。
>祖父「大学いって計理士なんて」祖母「難しいの?」
>父「まあお前の人生だからな」母「悪いことしないでね」
>兄「会計士(笑)」
>父は上場企業の経理部長なんで、公認会計士をなめている感じなのは、わかっていた。
>それより母が会計士=脱税、粉飾の手先というイメージなのがショックだった。
会計士がマスコミで流れるのは、脱税とか粉飾だからね。
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 10:35:33 ID:???
日本って国は、金に絡む仕事はあんまり良いイメージがないから仕方ねーんじゃねーか?
そんなん気にするならやめればいいのに。
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 10:39:33 ID:???
上場企業の経理部長なんかピンキリだろうに・・・
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 10:49:36 ID:???
一般企業では24歳試験合格者より、22歳日商2級のほうが評価される
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 12:08:53 ID:???
明日はTOEICだ
合格後の就活に向けて着々とスコアを上げてきているおれはエライ
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 12:51:24 ID:???
>>938
どうせ、ひきこもってる人間なら
やってみてもいいですよね?
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 12:55:10 ID:???
>>939
マスコミに完全に踊らされてるだろそれ
正直会計士馬鹿にされるんなら、その場で反論して欲しかったわ
自分が目指してる職種に誇りを持ってほしい
俺だったら家族だろうとなんだろうと、ブチ切れてるぞ
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 13:13:48 ID:???
新試験
合格者の中でも優秀な人材が監査法人に就職可能。
監査法人側の採用意欲はないので落とす面接をやる。
特別良い人材のみ採用し他はゴミ扱い。
登録要件が緩和され、監査法人以外の進路に進む人が7割を占めるという米国型になる。
他の進路とは中小企業に限らず、アルバイトや派遣にならざるをえない人もかなりでる。
資格が就職を保証するわけではないということに気付かない人やいつまでも損切りのできない人は
永久無職の道へ進む。
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 14:49:22 ID:???
某法人では人死んでんねんで
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 19:03:14 ID:???
某法人では新人辞めてんねんで
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 19:54:44 ID:pLVxAoMS
>>946
別に合格者の中の「優秀な人材」が
就職できるわけでもないからね。

優秀の定義にもよるがw

そういう試験になると、母集団の質はがた落ちになる。
少なくともリスクを取ってまで受ける資格ではなくなるから。

いまだに小泉デタラメ構造改革の問題点も分からないとは
会計士受験生の質はやはり落ちたな。
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 20:02:06 ID:???
>>949
定義だとか御託はいい
そういう性質の試験に成り下がったのは事実であり、おまいにとって決定的なダメージとなったことも事実なのだ。
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 20:14:11 ID:pLVxAoMS
まあ、どうでもいいけど、会計士の社会的地位もがた落ちになるぞw

まともな奴は、リスクを取ってまで受けようとはしなくなるからな。
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 21:09:27 ID:???
>>945
早慶の上位って言われる連中は模試の成績の私大専願のところだけでも見ればわかるけど、
偏差値80近い人間が大量にいるよ。上位はみんな早慶志望。
東大や京大受けた連中の三分の二は結局落ちて早慶行くし。早慶の底力はハンパじゃない。
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 21:19:33 ID:???
来年再来年就職状況が改善している見込みはないの?
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 21:23:44 ID:???
>>952
だからなんなんだよくだらねーな
ごちゃごちゃ言ってないでその底力とやらで活躍してみろよ
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 21:27:34 ID:???
>>953
まず無い。5年はかかるだろう。
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 21:35:27 ID:???
監査とかぶっちゃけクソつまらん
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 21:51:23 ID:???
0708のクソの給料を半分カットして、倍やとえば
解決
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 21:57:00 ID:???
パートナーの給料を99%カットして、倍やとえば
解決
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 22:02:22 ID:???
いまは外資に冥加金だして地位を保持しているが
そのうちアメリカからやってきた青い目のPに
席をとってかわられる日本のPの運命
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 23:06:03 ID:???
--------------------------------------------------------------------------------
79:新司法試験 国家公務員T種
78:弁理士 アクチュアリー
75:旧帝医学部 司法書士 不動産鑑定士
74:税理士5科目 TOEIC990
73:公認会計士 システムアナリスト 医師国家試験
72:早慶現役合格 米国公認会計士
70:センター7科目90%
--------------------------------------------------------------------------------
68:英検1級 
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁T類
66:センター7科目80% 地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家U種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:市役所上級 宅建 
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 23:07:24 ID:es6X+K2R
どうなるだろうね
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 23:18:21 ID:???
--------------------------------------------------------------------------------
79:新司法試験 国家公務員T種
78:弁理士 アクチュアリー
75:旧帝医学部 司法書士 不動産鑑定士
74:税理士国税三法 TOEIC990
73:公認会計士 システムアナリスト 医師国家試験
72:早慶現役合格 米国公認会計士
70:センター7科目90%
--------------------------------------------------------------------------------
68:英検1級 
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁T類
66:センター7科目80% 地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家U種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:市役所上級 宅建 
--------------------------------------------------------------------------------
43:税理士酒税・固定資産税・国税徴収法
42:税理士大学院免除
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 23:31:45 ID:???
まぁ、一発合格とか、全党上位者とかが普通に内定貰えてないことがあるからな。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 23:47:36 ID:???
 

395 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 22:11:12 ID:???
今年は現役学生しかとらない監査法人があるらしいな・・・・
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 07:54:33 ID:lMxH0bTA
>>962は総計文系だなwwww
センターで7科目9割いかなかったから私立なんだろ!!ヴぉけ!!!
俺ですら現役で総計うかったんだしいいとこ偏差値65だろw
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 07:57:27 ID:???

この確定申告でも売上ゼロの酒固徴w
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 08:25:31 ID:???
お気楽部外者はいいなあ
好き勝手に2chで一晩中煽ってりゃいいんだからw
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 08:26:55 ID:???
【2010年資格難易度確定版】
80:旧司法試験 理V
75:旧帝医学部
70:新司法試験 アクチュアリー
68:公認会計士
67:弁理士
66:センター7科目90% TOEIC990 医師国家試験 不動産鑑定士
65:通訳案内士 電験1種  
64:歯科医師 ITストラテジスト 司法書士
63:米国公認会計士 税理士
62:センター7科目80% 国税専門官 中小企業診断士 1級FP技能士(CFP経由除く)
60:簿記一級 証券アナリスト 電験2種 気象予報士 英検1級
59:1級建築士 社会保険労務士 技術士(建設)土地家屋調査士
57:応用情報技術者 CFP
56:行政書士 薬剤師
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士 マンション管理士
54:宅建 電験3種 エネルギー管理士 通関士
52:管理栄養士
50:TOEIC470 AFP 基本情報技術者 簿記二級 FP2級
46:看護士
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:ITパスポート 介護福祉士
42:簿記3 FP3 旅行管理者(国内) MOS
41:医療事務2級
38:准看護士 医療事務3級 秘書検定2級
37:海事代理士
36:貸金業務取扱主任者
33:簿記4級
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 09:13:59 ID:???
大学院とか、仕事やめて、もしくは就職せず勉強とか人と違った道に進むと本当に厳しいよ。
間違っても専門学校の講座パンフレットになっている話やデータを信じちゃ駄目。
失敗すると今までの人生はおろか、今後の人生も台無しになるよ。
勉強始めるときはみんな自分だけは大丈夫だと思うんだけどね。
もう2,3割しか内定でないから23歳以上は著しく不利。
監査法人という企業の就職試験なんだから当然だし、そうなるのは仕方がない。
協会の統計上でもあきらか。
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index9.html
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 11:47:28 ID:???
>>963
それは別に普通だろ
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 12:41:27 ID:???
>>968
めちゃくちゃなランク付けだな
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 14:28:50 ID:???
【2010年資格難易度確定版】
80:旧司法試験 理V
75:旧帝医学部
70:新司法試験 アクチュアリー
68:公認会計士
67:弁理士
66:センター7科目90% TOEIC990 医師国家試験 不動産鑑定士
65:通訳案内士 電験1種  
64:歯科医師 ITストラテジスト 司法書士
63:米国公認会計士 税理士(国税三法)
62:センター7科目80% 国税専門官 中小企業診断士 1級FP技能士(CFP経由除く)
60:簿記一級 証券アナリスト 電験2種 気象予報士 英検1級
59:1級建築士 社会保険労務士 技術士(建設)土地家屋調査士
57:応用情報技術者 CFP
56:行政書士 薬剤師 税理士(酒固徴)
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士 マンション管理士
54:宅建 電験3種 エネルギー管理士 通関士
52:管理栄養士
50:TOEIC470 AFP 基本情報技術者 簿記二級 FP2級
46:看護士 税理士(院免除)
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:ITパスポート 介護福祉士
42:簿記3 FP3 旅行管理者(国内) MOS
41:医療事務2級
38:准看護士 医療事務3級 秘書検定2級
37:海事代理士
36:貸金業務取扱主任者
33:簿記4級
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 14:39:25 ID:???
会計士って商社とかに負けるってマジ?


こんな難しい試験やって民間企業に負けるとか••••
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 14:39:36 ID:???
難易度でいったら会計士より弁理士の方が上だろ。
それにTOEICで満点取れる会計士がどれだけいるのか?
文系理系によっても難易度は変わってくるし、
こんな客観性のない比較は意味がない。
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 14:43:51 ID:???
>>973
試験簡単だよ。
少なくとも大手商社に入るよりは。
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 14:48:58 ID:???
商社が高給って・・・三流短大のバカ女かコイツはw

時給換算してみたら、圧倒的に負け組w
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 14:55:44 ID:???
>>976
時給換算?何いってるんだお前は?絶対高卒だろ?
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 15:00:52 ID:???
監査法人なんて大手で出世してもせいぜい年収1000万程度が限界だよ。
まあ、ずっと居座るやつなんてほとんどいないだろうけど。
独立してもそれ以上稼げる保障はないし。
大手の商社やマスコミなら社員の平均年収が1000万超えるからな。
会計士なんかより全然勝ち組だよ。
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 15:19:34 ID:???
会計士試験に受かっても、会計士になることが出来ない人が急増中。
得られるものは無く、ただの検定試験である。
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 15:19:51 ID:???
地方の従業員20人ほどの企業でも社長は5000万もらっているというのに小さい話をしているな
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 15:23:42 ID:???
年収気にするならキーエンスへ行け。
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 15:26:18 ID:???
佐川急便の運ちゃんもいいよ。
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 15:27:02 ID:???
男は年収が全てだ
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 15:57:23 ID:???
>>980
以前勤めてたとこ従業員4人だったが、社長は月給100万が下限だったね。

「少ないぞこんなの。てゆーか、このくらいは貰わないと社長業などやってられんわ、アホ」

などと本人は申しておりました。そりゃそうでしょうな。
元は野村證券の支店長だった人だったけど・・・なんであんな会社始めたんだろうと今でも疑問。
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 17:35:33 ID:???
まあちゃんと商社とかマスコミとか入る奴は偉いよ
こねこねで入るのが王道なんだから
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 17:46:47 ID:???
皆さん。会計は好きですか?
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 18:29:57 ID:???
象さんの方がもっと好きです
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 19:03:13 ID:???

304 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 16:13:35 ID:???
今年の就職はマジきついよ。
Tなんて25以上は取らないらしいし。

305 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:18:35 ID:???
>>304
ソースは?

307 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 18:31:30 ID:???
>>305
陸から直接きいた
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 22:48:16 ID:???
こりゃ宅建に転向が吉だな
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 22:55:50 ID:???
いやいや、普通にTOEICのスコアでも上げた方が有意義
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 22:59:56 ID:???
こういう時代はひとつでも多くの資格を取ってハッタリを効かすことが大事だ
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 23:19:44 ID:???
前職ありの
cpa2010 のブログでも苦言を呈してるみたいだな。
現状について。

993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 23:47:43 ID:???
ブロガー cpa2010 はまだ受かってないでしょ?
NNTでもない。

エリート金融マンでも来年度は就職きついのか?
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/15(月) 00:33:03 ID:???
実務j板をのぞけばわかるが、会計士業界は完全に終わった業界。
新規採用は極少数で、これから内部の無能達の粛清がはじまる。
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/15(月) 03:18:09 ID:xqYd6/28
嫌われる仕事?

何気なくあるブログ見たら、「(監査法人)が企業さんを監査のため訪問したりする
のですが、まるで毛虫を見るみたいな嫌な顔されるんです」
「話しかけても誰もあまり話しもしようとしないんです」

NHKのドラマ「監査法人」の一コマ
「一生懸命仕事やったのに、(顧客から)怨まれてー」
バタット監査法人の会計士が過労で倒れるシーンもあった

監査法人辞めて独立なんて実はほとんどいないらしい?

って以上が自分の妄想ですが、実際どうなのでしょう。会計士は地味ですか。
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/15(月) 03:30:27 ID:???
>>995
会計士と言う職業が地味だと言われれば確かにそう。

ただ、会計士の仕事が会社から嫌われていると言うより、
仕事の仕方について会社から疎まれる会計士が多いのは事実。
自分中心で回っている世界観を押し付けられた方は確かにたまったもんじゃない。
この辺はそういう会計士に当たっちゃった会社に同情する。

まぁ会社にも原因があることが多いけどね。
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/15(月) 03:30:51 ID:xqYd6/28
士業の時代じたいが終わってますね
要するに行政機関の窓口業務が資格の独占業務になっているんですよねww
結局は実直なサラリーマンが一番いいんだと今思い知ったが、遅すぎだな

司法書士>登記など代行    法務局
行政書士>公的書類代行    都道府県など行政機関
税理士> 税務代行      税務署
社労士> 保険手続きの代行  国や県など労働機関
弁理士>特許取得など代行手  特許庁

弁護士はともかく、会計士は監査しなければ税理士とおなじ?ってこと
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/15(月) 04:02:12 ID:???
JALも百貨店も出版業界もリストラの嵐。
退職するまで平穏なサラリーマンのまま人生設計を送るということすら
出来なくなってきている時代。家すら怖くて買えない。
公務員が良かったね。
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/15(月) 04:08:01 ID:???
人余りなのに、過労でぶっ倒れる人間が出る。それが監査法人w
監査法人は無能
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛