日商簿記1級を目指すスレ71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
第123回  平成21年11月15日(日)
[受験料]…¥7,500(税込)

前スレ
日商簿記1級を目指すスレ70
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1252415262/

■商工会議所検定のHP
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html

■商工会議所検定試験情報検索サービス(申込受付期間)
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp

■商工会議所簿記検定試験出題区分表等の改定にあたって
http://www.kentei.ne.jp/boki/kubun/index.html

■企業会計基準
http://www.asb.or.jp/html/documents/accounting_standards/
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/10(火) 11:01:40 ID:???
「関連Website」
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html (日本商工会議所)
http://startpage-cpa.com/ (StartPage)
http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/ (TAC)
https://bk.tac-school.co.jp/ (合格V倶楽部)
http://www.net-school.co.jp/boki/ (とおるクラブ)
http://www.lec-jp.com/boki/ (LEC)
http://www.dai-x.com/boki/ (DAI-X)
http://www.w-seminar.co.jp/boki/ (Wセミナー)
http://www.crear-ac.co.jp/boki/ (クレアール)
http://www.ico-school.com/1q/1q_top.html (ICO)

次スレは>>980が立て、立つまで他の人は雑談をやめること
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/10(火) 11:06:41 ID:???
>>1


1つ質問、連結の部分時価評価法が廃止されるって事は、段階法もなくなるってこと?
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/10(火) 11:11:06 ID:Sf2hDnZ9
なくなる
持分法のおかげで完全消滅じゃないけどなw
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/10(火) 11:37:39 ID:mopcXmQp
>>1
乙。
今日は仕事を休んで簿記るぜ!
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/11(水) 00:06:46 ID:???
>>1
試しに122回やってみた 
会計学第2問の問2持分法の問題だけど
4月初めに取得したとあったからこれは権利落ち!
と飛びついたけど普通に考えればいいんだね・・
問題文に明記されてなければ余計なこと考えなくていいんだろうか
日商って1か所のミスが命取りになるから怖い
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/11(水) 16:35:26 ID:???
どんなに努力しても地頭が悪いと合格できませんよー

そこのアンタ!もう諦めたら?
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/11(水) 22:45:29 ID:???
日商一級は
初見の問題に対する読解力で合否が決まります。

五流大学出身者じゃあ無理無理!

夢にも合格したら会計士試験受験なんて考えるんじゃないよwww
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/11(水) 22:52:43 ID:???
>>6
まあ連結とか持分は大抵の問題はみなし取得で考えればいいから。
俺会計士短免論文合格待ちの者だけど、原則法の問題は授業で習ったぎりみたことない。
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/12(木) 13:27:00 ID:???
亜細亜で受けるやつノシ
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/12(木) 14:00:36 ID:???
合格者だけど試験会場でナンパしていいのかな?
家から近いから様子見に行こうかと
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/12(木) 14:10:30 ID:???
P/Lの同項目に複数空欄がある時って
書く順序も合ってないと不正解になるんすか?
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/12(木) 14:16:16 ID:???
多分大丈夫だと思うが・・・。
採点どうやってんのか分からんから絶対とは言えないが。
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/12(木) 15:06:57 ID:???
>>11
ナンパしても良い場所とか聞いてるやつ初めて見たw
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/12(木) 15:08:26 ID:???
>>12
順不同
理由は、テキストに載っていないから!
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/12(木) 16:32:58 ID:???
>>14
三級受験生とか可愛い子いるから家庭教師募集にかこつけてナンパとかけっこうあるらしいよ
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/12(木) 16:35:23 ID:???
どもです。やっぱ順不同でいいのかな〜
前回1点足らんで落ちたから神経質になるわ。

ってかラスパ、直前予想やって平均得点70.4点だったw

会計学がいつも10点代前半だからきっと本番も会計学次第だわ…
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/12(木) 16:55:24 ID:???
本屋で声かけるけど5割以上の割合で試験前までにセックルに持ち込める。
ただ俺は学生とかよりFPの資格取ろうとしてる銀行、証券系の内定女子大生メインでナンパしてる。
若い子の生マンコじゃないとチンコたたん。
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/12(木) 17:19:44 ID:zZrXfJYp
テキストと問題集以外の参考書使ってる人いる?
簿記論、財務諸表論、原価計算論等の参考書使おうと思うんだけど役に立つかな?
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/12(木) 18:20:52 ID:Zp7wMyf0
>>18
本屋からつまみ出されるだろ、店員に。
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/12(木) 18:29:06 ID:???
受験票なくした\(^o^)/
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/12(木) 19:31:13 ID:???
だみだ、間に合わね。
初受験の今回は見送るぬ。
7,500円と写真代が無駄になった。
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/12(木) 20:36:13 ID:???
>>22来年頑張れよ
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/12(木) 20:42:41 ID:???
>>23
うい。有難うな。

工簿と原計の力が不足してる。
積み上げて来る。
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/12(木) 22:22:59 ID:???
得意な部分だけ出るかもよ
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/12(木) 22:41:36 ID:???
>>9の意味がわからない私は分母候補でしょうか?
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/12(木) 23:22:55 ID:???
>>26
分子は必ず分母に含まれているんだ。
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 05:05:08 ID:???
いま7500円もすんのか
たけー
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 08:47:21 ID:???
>>18
問わず語り乙
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 14:02:50 ID:???
>>22
会場の雰囲気体験してこいよ!
それだけでも意味ある。
つか日商ていつから7500なの?
俺が受かったとき7000だった気がするぞ。
漢検みたいに調査したほうがいんじゃないか?
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 15:25:08 ID:???
最終日に申込みしたのに受験番号ヒトケタってw
写真は提出のやつ一枚だけだよね?全体を糊付けしておk?
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 18:41:28 ID:???
山はCF
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 21:03:24 ID:???
なんか結構な人数がCF予想しているあたり・・・
ハズレだな、こりゃw
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 21:07:47 ID:???
あえて本支店到達日記帳法
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 21:10:55 ID:???
帳簿組織
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 21:17:17 ID:???
外貨連結キャッシュって出たことある?
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 21:32:37 ID:???
今思うと、前回の高原って簡単だな
何で原の意味何で理解できなかったのかorz
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 21:38:47 ID:XTnH4sJg
>>37
高原はやってないけど商会もどえらくウンコレベルだったな
受けた人から聞いたら会計の持分と商簿の減価償却には点数来てなさそうだったらしいし
6月うけりゃよかった…………
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 22:15:38 ID:???
現時点、前回ならなんとか合格レベルの人が今回心底泣きをみる
意思決定もないな
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 22:29:31 ID:???
でも本番で分からない問題があったらやっぱり焦るわけで…
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 22:41:21 ID:jlz6Y8z0
たしかにそうだよなW
焦りまくるW
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 22:42:45 ID:jlz6Y8z0
今回は何がでるんだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜落
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 23:00:06 ID:???
9時集合ってはえーな
9時ジャストまでに自分の席探して座ってろってこと?
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 23:27:34 ID:???
もうまにあわん
分母になってくる
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 23:43:59 ID:acvaT0e6
自己新株予約権の評価損がわからん
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 23:45:32 ID:???
そんなの出ないよ
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 23:48:46 ID:???
おまいら試験問題手に入るならいくら出す?
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 23:49:13 ID:???
7500円
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 23:53:40 ID:???
一万
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 23:55:17 ID:???
噂じゃ連結がでるのか
全面時価の簡単なやつ
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 00:14:37 ID:???
このスレ見てたら試験土曜かとおもっちったw
確かに焦る気も分かるが・・・。
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 00:35:38 ID:j7F6+jL/
在外本支店 円高
理論語句穴埋め
CF
工事契約

工程別非累加、部門別計算
予算差異、CVP

53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 00:45:37 ID:???
流石に改正のある連結関係は出てこない気が
そうすると本支店、在外子会社有りがどうみても出るだろ

不慣れな経理が後入先出法で処理をした、みたいな変化球も来そうな気がする。
理論を押さえる意味でも後入が何で無くなったかもう一度確認した方が良いよね。

部門別と総合のミックス問題がそろそろ出そう。
あとはCVP、責任会計だろうね
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 00:46:49 ID:???
直接標準でP/Lつくる問題だけはやめてくれ
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 00:49:38 ID:???
直接標準きそうだよなあ・・・。
固定費調整ってどうやるんだっけ?
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 00:51:19 ID:???
一括調整法がよくわからんな
やり方3つくらいあるんだよね
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 06:08:54 ID:???
>>56
出るとしてもころがし計算じゃない?

今回は初出題論点どの辺が来るかね。
在外子会社の換算
一株純利益の新株予約権版
残価保証リース
自己新株予約権

…キリがないな。
日商はわけわからん問題多いし。

意外と特商とか引当金あたりの伝統論点がガツンと来そうな気もする。
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 08:50:59 ID:wJiS5xQk
>>52
>工程別非累加

でねーよ!
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 08:54:55 ID:2oryoKnU
加工費工程別の非累加てあるんだぜ。
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 09:01:29 ID:wJiS5xQk
加工費法は?
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 09:30:34 ID:???
高原に比べて商会がむずすぎる><
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 10:36:29 ID:wJiS5xQk
ちゃんと勉強すれば商会は取れる。
高原は運。
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 10:38:24 ID:wJiS5xQk
俺は商会は30〜40取れる。
高原は0〜50だ。
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 11:50:47 ID:Yk6gvJrR
答練は何がでたの? 前回に比るとスレが閑散としてるきがする
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 11:59:34 ID:???
岡本清を読めば工原崩壊は阻止できる。1000ページあるけどなw
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 12:29:38 ID:???
一番怖いのは睡魔だ。
前回は凄く眠かった
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 12:33:48 ID:???
>>66
人レベル低すぎw
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 12:35:14 ID:???
一株当たり純利益とか企業結合→連結F/Sみたいなのって習ってるの?
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 13:47:23 ID:mL5LcL/g
持分法って税効果の処理やるっけ?
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 14:01:40 ID:???
誰か教えてください。
ラスパの第3予想の商簿
売買からその他に変更する際の計算で単価@31000円になってるんだけど
取得時の@30000円で振り替えるんじゃないんすか?
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 14:04:27 ID:???
>>69
やる 評価差額と商品売買ぐらいだと思うけど

ダウンストリーム

利剰前期末 売上
法調  利剰前期末
売上 関係会社株式
繰税資 法調

アップストリーム
利剰前期末  投資損益
投資損益  利剰前期末
投資損益 商品
関係会社株式 投資損益
もしもしだから書きずらい
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 14:08:27 ID:???
>>70
その問題は知らないけど、売買→その他 その他→売買
どちらも変更時に時価評価してP/L計上するはずだけど
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 14:09:44 ID:???
>>70保有目的変更は洗替とか書いてあったようななかったような
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 14:16:25 ID:???
>>73
その他→関係会社株式のとき洗替が出てきます
その他差額金a/cが出てくるとき
洗替後の簿価で振替

投資有価証券評価損a/cが出てくるとき
前期末時価に時価評価して振替
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 14:28:01 ID:mL5LcL/g
>>71
マジさんきゅ
俺の市販で買ったテキストに載ってない…
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 14:28:26 ID:???
間違えた、売買から関連会社でした。

前期に@30000円で取得→前期末に@28000円に評価替え
当期に@31000円で追加取得→それに伴い関連会社に変更
株式の時価@32000円
なんですよ。

解説には売買目的を変更する場合は時価評価って書いてあるんですけど…
追加取得時の単価=時価って意味なんでしょうか…??
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 14:45:21 ID:???
>>76
前期末時価28000
変更時(追加取得時)の時価31000ですよね?
切放法前提、株式単位数1ずつとするなら、
追加取得時
有31000 現金31000
同時に前期末からの保有分を時価評価
有3000 有評価益3000
同時に振替
関係会社株式62000有62000
決算時
仕訳無し
じゃないですかね?
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 15:17:18 ID:???
>>76
期中(たとえば、09/11/14)に追加取得して、そのときに保有目的変更の仕訳を
するわけだから……仕訳時に期末(例:10/3/31)の時価@32000を知ってるわけがない。
評価替え時に、そのときの時価@31000円で評価して、関連会社株式に変更。
以降、暴落しない限り時価の影響を受けないので、期末時価@32000はスルー。

違ったらごめん。
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 15:22:17 ID:???
あ、理解できた気がします。
問題の「当期」を勝手に「当期末」で脳内変換
+その他→子会社の問題もあったのでごちゃごちゃになってたです。

皆さんありがとうございました。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 15:56:43 ID:???
その他→関係会社は取得原価なのに、売買目的→関係会社は時価なのか?
なんか一貫性に欠けないか?
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 16:51:49 ID:???
いや〜みんなお疲れ〜
出来た?連結出なくて助かった〜
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 16:58:42 ID:???
原型で足切りぽい
まさかバックフラッシュが出るとは思わなかった
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 17:01:31 ID:???
経理担当者が雷に打たれて、
試算表の数字が所々記憶喪失のために穴あきとか、
どんな設定だよな〜w
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 17:04:42 ID:???
>>80
欠けるよ。でも、その他有価証券を時価評価したら、評価差額金はどうするの?
もうその他有価証券は存在しないのに、いつまでもB/Sに残っちゃうじゃん。
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 17:42:45 ID:???
損益に落とせばいいじゃん。
保有の意図が変わったんだから一度投資を精算して再投資したと考えればいい。
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 17:45:37 ID:???
簿記勉強したことないけど、一級の勉強からはじめようと思う。


お前ら大学生だよね?何のために簿記一級取るの?
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 17:50:57 ID:???
生きるために決まってるだろ。
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 17:51:29 ID:???
いや、そういう問答がしたいわけではないww
資格とって経理とか狙ってるのかなと
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 17:53:02 ID:???
>>86
何のためだろう
目標を見失いかけてる
9086:2009/11/14(土) 17:55:07 ID:???
大体は会計士試験の模試間隔で受けるとか、経理志望とかだと思うんだけど

経理志望の人が居たらどんなスペックでどんな企業狙ってるのか気になるなあ
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 18:05:00 ID:???
スペック?スマップ?
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 18:12:05 ID:???
>>90
いま高2
商業高校
簿記の授業あるが2級やってて無意味だから半年独学で明日初受験
たぶん無理だから11月から予備校
その後2月に全経 6月に再度1級受験 その後は大学入試に専念
大学1年〜2年初めまでは遊びながら簿財とれりゃいいかなって感じ
大学2年から予備校で会計士講座受講予定
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 18:17:07 ID:???
全経ってなんぞ
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 18:24:27 ID:???
会計士とゼイリシの受験資格ごっちゃになってないか?
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 18:35:30 ID:ASbfXY3W
傾向的には次は何がでるの?お前らはどこらへんの対策してんの?
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 18:36:44 ID:???
サーティファイドアンプライアンスが出るよ
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 18:36:54 ID:???
>>94
会計士の受験資格??????????????
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 18:50:36 ID:wJiS5xQk
>>96
31のアイスかと思った
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 18:50:45 ID:???
>>95
連結、CVP
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 18:57:44 ID:???
連結キャッシュフローやってる?
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 19:34:25 ID:???
やってるよ
たぶん出ないけど
意外と論点少ない
企業結合の方が出たらやばい
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 20:01:49 ID:???
>>101
ごめん 聞きたいけど、企業結合って連結が絡むパターンがやばいの?
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 20:12:03 ID:???
>>96
なんだそれ?セールアンドリースバックの進化形か?
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 20:23:27 ID:lodtOv+l
>>85
せめて、
「その他包括利益に計上しその後リサイクリングしない。実現時(売却時)に留保利益に振り替え」
って言えよ。

お前は段階取得の時価評価替えの事を念頭にしてるんだろうけど。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 20:40:35 ID:???
あのな、>>84は関係会社への振り替え時に評価差額をその他包括利益に
のっけること自体に違和感があると主張してるんだ。
それがいやなら損益に落とせばいいと>>85は言ってるんだよ。

お前何も分かってないんだな。
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 20:42:09 ID:???
>>104

>>84に言ってるのか?
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 20:47:51 ID:???
>>105

>>104は知ってる言葉並べただけ
リサイクリングなんか関係ないのに
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 20:49:19 ID:???
寝る
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 20:50:04 ID:6OgPhpYg
>>92
そこまで明確な目標があるのに何で大学?
二流大学行ってもしょうがないから、専門でいいだろ
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 21:00:15 ID:???
>>109
生きるための活力として他よりも明確な目標を作ってるだけ。
専門とかありえんwwwww
今は簿記だけしか経験していないし、今の時点から会計士目指して他の科目で失敗でもしたらアホかと。
俺には就職まであと5年余裕があるし。
それに4大なら遊びながら勉強できるじゃん。
専門行って必死で勉強したら早いうちから高給取れるかもしれんが、失うものも多いんでないかい?
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 21:00:29 ID:???
高校で一級は凄いよな。6月受けた時女子高生二人受けてたな。落ちたけど
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 21:02:12 ID:???
タックの直前予想に特商無いから安心して切れるわ
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 21:05:12 ID:???
特殊商品販売は捨てたから出ないでくれ

本支店で頼む
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 21:10:45 ID:???
特売は別に構わんが、上に書いてあるわけわからん問題は出ないでくれ。
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 21:20:26 ID:???
>>110
ごめんね
あんまり賢くなさそうだね
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 21:29:28 ID:???
>>110
大学生の俺が忠告しとくが遊びながら勉強はなかなか難しいぞ
簿記で喰っていくんなら専門学校も頭の片隅には入れておくべき
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 21:31:23 ID:mL5LcL/g
おまいら

クリーンサープラスあたりが危なくないかい?
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 21:32:49 ID:???
>>102
うん
逆取得とかね
出ないとは思うけど
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 21:36:18 ID:ASbfXY3W
今回の試験委員は固定費分解っていう論点が好きらしいけど固定費分解って何のこと?ちなみに固変分解とは違うらしい。
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 21:47:01 ID:???
>>105
なんでその他包括利益がいやなんだ?

84はその他有価証券がないのに評価差額金が出るっていうけど、評価差額をその他包括利益に振り替えれば、評価差額金はB/Sから消えるぞ。
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 21:47:17 ID:???
固定費を分解するんじゃね
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:00:17 ID:???
まさかバックフラッシュ出るとは…
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:03:27 ID:???
>>120

>>105じゃないけど
そんなこと日本じゃ出来ないよ
いったん利益に含めたらリサイクリングはしない

そもそも日本は包括利益を採用していないから、その他の包括利益は制度上無い
前提からおかしいよ
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:04:24 ID:???
>>120
84だけど、ここ日商1級のスレだぞ?
その他包括利益とか、現行日本の会計基準にないもの考えてもしょうがないじゃん。
会計士論文ならいざ知らず。

あまり理論の深いとこまで踏み込むより、B/Sに載せららない→区分変更後の関係会社株式の方(簿価)で計上って
考えた方が分かりやすくね?
ま、いいや。もう寝ないと明日に響くので寝ます。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:06:16 ID:???
おまいら、クリーンサープラスだけはでない
安心しても良い
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:07:12 ID:EANfVbAN
>>120

その他有価証券から満期保有目的に変更するときに
差額を純資産直入するのは、政治的要因。

当時の銀行が一度に損益計上つーか損失計上すると、
巨額のマイナスが発生しちゃうから、
徐々に費用化してくってだけで、会計的整合性はないよ。

って予備校講師が言ってた。

んで明日の予想は間接法の個別キャッシュフロー。
そろそろ予想大会のはじまりですか??
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:09:35 ID:???
関係会社株に変更の話だけど・・・
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:14:43 ID:???
間接法の個別キャッシュフローは今月号の会計人コースでわかりやすい解説が載ってたな
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:16:26 ID:???
甲斐家偉人コース

大学の図書館に置いてあるね
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:17:02 ID:???
間接法が出たら部分点とりやすそうだね
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:17:35 ID:EANfVbAN
>>127

あ、勘違いしてた。
その他有価証券から関係会社株式になったってことは、
投資が継続してるって考えるから
原価で計上です。

てかこの論点って未出題だっけ?
さすがに出ないでしょー
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:17:54 ID:lodtOv+l
>>123
数年後にはP/Lは純利益と包括利益の並存(つまりOCI導入)になるよ。
ディスカッションペーパーが出てる。

まあ、1級は現行日本基準だから84の言う通り、その他→関係は原則取得原価、で覚えるべきだね。

あと>>80が一貫性がないとか言ってるけど、保有目的別に有価証券を区分しているんだから、それぞれ会計処理が異なっていてもおかしくない。
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:18:53 ID:rI2vlw9k
試験勉強間に合わなかった。涙がでてくるよ。
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:20:42 ID:???
会計士論文でも連結CF、税理士でもCF出たらしいから
出題の可能性は高いね
もし出るとしたら、間接法だと思う
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:21:31 ID:???
>>132
賢いね
講師?会計士?
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:21:47 ID:lodtOv+l
>>131
部分純資産直入法で評価損の場合とか出してきたら試験委員は鬼畜だな。

>>133
もしかしたらやってきた論点だけ出るかもよ
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:32:24 ID:???
保有目的の変更について記憶が曖昧なのに
テキストを学校においてきてしまった
出たらチンポうpします
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:35:33 ID:???
CFの間接法で営業活動の区分に記載される為替差益で質問です

現金及び現金の換算替えによる為替差損50千円、売掛金の決済による為替差損300千円
売掛金の換算替えによる為替差益150千円、長期借入金の換算替えによる為替差益250千円

P/L上 為替差益50千円

CFに計上されているのは
為替差益△200なんですが
なぜ△200なんでしょうか
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:40:42 ID:lodtOv+l
>>135
同じ1級受験生ですよ。

>>136
売買→関係、その他→振り替え時の時価
満期→売買、その他→振り替え時の償却原価

関係→売買、その他→取得原価(減損後は帳簿価格)

その他→売買→振り替え時の時価

その他→関係→全部純資産直入の時は取得原価
部分純資産直入法の場合で評価損が出てるときは、評価損計上後の金額。
評価益の場合は取得原価で振り替え。
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:42:54 ID:lodtOv+l
>>138
売掛金にかかる決済損益は、キャッシュフロー計算書の売掛金の増減額の欄で調整されているからです。
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:44:42 ID:???
現金及び現金の換算替えによる為替差損50千円
長期借入金の換算替えによる為替差益250千円

+50
△250

で△200
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:46:30 ID:???
>>138
CFが出るとしたら絶対それ出るぞ
今からでも間に合うからテキスト読み直せ
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:48:41 ID:???
会計学でさらっと出題されるだけだったりして…
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:50:08 ID:???
もう全経でいいや
145138:2009/11/14(土) 22:52:26 ID:???
長期借入金だけじゃなく現金の換算替えも含めるんですね


ありがとうございました
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:57:23 ID:???
>>132
>保有目的別に有価証券を区分しているんだから、それぞれ会計処理が異なっていてもおかしくない。
関係会社株式が原価法だから問題なんだよ。、
投資額が同じなのに関係会社株式に振り替えたときの取得原価が異なる。
連結していたらのれんの金額も異なる。

この一貫性が問題なんだよ。
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 22:57:38 ID:???
>>145
分かってるか心配な納得の仕方だな・・w
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 23:01:02 ID:???
明日インフル関係なしに開催するのか
はっきり公表して欲しい
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 23:01:03 ID:???
>>146
その他汲ゥら評価益を認めたくないんだろ
学者のこだわりだか、政策的配慮だか知らんが
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 23:02:07 ID:???
全経にかけるわ
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 23:02:24 ID:???
>>145
> 長期借入金だけじゃなく現金の換算替えも含める
というか、営業債権に係る為替差損益以外といった方が正確。
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 23:08:22 ID:lodtOv+l
>>146
関係会社に振り替えたとき、過去の原価(その他で持ってる分)と現在の原価(買い増し分)が乖離するってこと?

有価証券を保有目的別に区分するのは、経営者の業績たる純利益を重視してるから。
保有目的別に区分して会計処理を使い分けてるのは、純利益を重視っていう意味において一貫性があるんだよ。

要は>>149ってことだな。
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 23:24:12 ID:???
紹介

本支店会計
企業結合会計

高原

部門別・ABC
標準原価計算
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 23:29:34 ID:???
企結でるならでるで簡単な小問かパーチェスの連結財務諸表だけだと思う
最悪資本欄出ないようなら捨てて
全部時価に評価替えした額で他を当てに行く
だから成果連結はやっとけよ!
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 23:33:29 ID:???
>>154
そんな難しい問題はでないと思う
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 23:34:28 ID:???
>>152
>関係会社に振り替えたとき、過去の原価(その他で持ってる分)と現在の原価(買い増し分)が乖離するってこと?

違うだろ。
関係会社株式は取得原価で評価だから過去の原価(つまりキャッシュアウト)を積み重ねていけばいい。

売買目的で保有していたら振り替えたときに評価益が関係会社株式に混入するから厳密には取得原価には
ならない。
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 23:38:39 ID:???
157なら今日書き込みした奴は全員不合格
158ならこのスレで俺だけ不合格
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 00:05:11 ID:/MeaM/1j

158なら157は取り消し
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 00:09:18 ID:???
合格率って10%くらいだよね
俺に隣接した席の奴は8人とも落ちるのか
かわいそうに
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 00:12:28 ID:???
>>157
どちらにしろ>>157は不合格でワラタ
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 00:12:49 ID:???
>>159
おまえも落ちるから安心しとけ
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 00:21:22 ID:32scBmrS
162ならこのスレに前後10分に書き込んだ奴全員合格
ついでに俺の論文合格そしてそのまま内定飲み会で面接のとき仲良くなった
あの子を連れ出して告白してオッケーもらえますように
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 00:22:36 ID:???
>>162
一級も論文も落ちて内定取り消しされて再来年まで落ち続けて三振して樹海へGO
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 00:28:29 ID:???
小型の置時計持ち込めるよね?
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 00:31:56 ID:???
セキュリティ・チェックを受ければおk。
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 00:36:05 ID:???
もう5回くらい落ちてます
もうそろそろ受からせてください
お願いします

もう受かりたいんです
会計士なら未だしも簿記一級でヴェテってどんだけ簿記の素質がないんだよ
簿記様宜しくお願いします
学生の時に初受験してもう社会人になってしまいました
仕事おわって勉強時間もあまりありませんでしたが、それでも毎日こつこつとやってきました

もう落ちるの辛いんです
宜しくお願いします
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 00:53:04 ID:???
167なら162は取り消し
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 00:58:16 ID:???
てか、寝ろw
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 01:00:05 ID:ugO2+Pii
1からざーっと読んできたけど
書いてある意味が分からないのばっかだ
試験でそいつらに勝てるとは思えない
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 01:00:30 ID:???
もうまにあわん
次回にご期待ください
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 01:03:05 ID:???
>>169

こういう細かいところきいてくる香具師は

たいてい頻出論点ボロボロだから間違いなく落ちるよ
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 01:03:54 ID:???
>>169
会計士受験生だよたぶん
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 01:12:54 ID:???
くそう、三週間で受かろうとしたのはさすがに甘かった…
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 01:14:21 ID:???
精神と時の部屋
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 02:50:19 ID:???
よしみんな寝たな
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 04:22:00 ID:???
試験楽しみって部分もあるよな。
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 05:01:29 ID:???
くそー、1時間以上電卓で遊んでたorz
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 05:15:40 ID:???
くそー、さっき起きてこれから1時間最終チェックして、
朝ごはんをガッツリ食って、早めに試験会場に乗り込んで
試験開始時間には頭がバッチリ暖機運転完了できそうだ
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 06:28:53 ID:0CIVPJi5
ドラゴンボルをビデヲ予約・・・と
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 06:47:27 ID:???
合格率が30パーセントでありますように

181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 06:48:54 ID:0CIVPJi5
変な問題さえでなければ・・・
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 06:51:44 ID:JjSAoogr
>>179
7つそろったらお前が落ちるよう予約
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 06:54:19 ID:???
>>182
ギャルのパンテーだろ、そこは
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 06:59:51 ID:???
よし俺も分母になろう
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 07:06:09 ID:???
3時間かけて高原だけ取り組もうと思ってたら商会と高原で90分ずつだったでござる
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 07:07:54 ID:???
受かったらいいなー
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 07:11:11 ID:0CIVPJi5
俺は分子になるぜ!
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 07:33:27 ID:???
電車間に合った!
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 07:57:52 ID:bCmfn/BK
オワタ
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 08:01:43 ID:???
>>189諦めんなよ
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 08:04:10 ID:???
0855駅着だ。やべえ
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 08:22:47 ID:VntUlbUn
20分前にって書いてあって10分くらい遅れそう…
ヤバい…どうしよう‥
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 08:26:11 ID:???
>>192
9時前に着けば大丈夫だと思うよ
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 08:29:40 ID:zBc/9hY9
キャッシュフローは国際会計基準が、直接法だけだから、
直接が出ると信じている、
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 08:33:29 ID:VntUlbUn
>>193
ありがとう
気持ちが落ち着いたよ
一緒に頑張ろうな
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 08:38:27 ID:???
>>195
ちょっと緊張してきたよw
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 08:43:41 ID:???
会計士組へ
今回のテストは一時間はんだぞ
財会は意識せずに終わるけど、工管のとき二時間と思って解いてると死ぬぞ
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 08:46:41 ID:???
俺三級、姉貴一級受けるけど俺落ちてもいいから受かってほしいわ
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 08:49:31 ID:VntUlbUn
ありがとう
会場一橋大学間に合いました
国立市若干遠い…
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 08:50:16 ID:???
会場到着。
前回は風邪ひいて会場にすら行けなかったから今回こそ受かる。
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 09:01:08 ID:???
みんながんばろー(^0^)/
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 09:33:07 ID:???
戦意喪失で退出
まさかの連結と新規論点で惨敗
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 09:58:19 ID:Z204quEv
>>202

いくじなし(笑) 

お前など一生受からんわ
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 10:11:33 ID:???
新規論点って?
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 10:20:59 ID:???
簡単だったから早めに退出した
論文結果待ちで1級合格済みだから当然だけど
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 10:28:21 ID:Z204quEv
>>205

強がるなよ(笑) 

初受験でびびって逃げただけだろ?(笑)
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 10:49:29 ID:???
開始30分で退出する奴って何なの?
天才なの?
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 10:50:25 ID:XRDJp11k
/(^O^)\
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 10:50:32 ID:???
トクショウとか まじか
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 10:51:06 ID:bCmfn/BK
オタワ
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 10:51:15 ID:Z204quEv
>>207

ただのハッタリニートだから食い付くなよ
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 10:52:25 ID:???
特商の原価率が割りきれなかった…オワタw
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 10:54:41 ID:???
割賦は大原の予想問題ドンピシャだったな
全国簿記大会のとき配られた奴に同じようなのあった
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 10:56:32 ID:???
隣のキチガイ電卓をダンダン叩いてる
頭おかしい
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 11:00:36 ID:???
会計学簡単杉ワロタ
ボーナス問題だろあれ
公募嫌な予感
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 11:56:09 ID:Z204quEv
>>202

ベジータはすでに繊維を失っていた…(笑)

217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:04:47 ID:???
ごめん2級だからスレ違いなのはわかってるんだけど
CASIOのAZ-24SEって日数計算とかついてるんだけど
日商簿記ではアウト?
今から出発するんだけど教えてエロい人><

218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:09:49 ID:Z204quEv
>>217

そんなの使ったら退場だよ… 
これだから世間知らずは…
219205:2009/11/15(日) 12:11:09 ID:???
工原も余裕すぎて退出
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:12:26 ID:Z204quEv
>>219

余裕で落ちたんだな(笑) 雑魚(笑)
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:13:24 ID:GGPU4izt
会場が商業高校のせいで回りがJkだらけで
ちんこの安全余裕率を越えそうです。
関数とプログラムじゃわかりずらいよなぁ
コンビニで買いな
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:14:39 ID:???
やばい今起きたwまだ間に合うかな?
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:15:26 ID:Z204quEv
>>221

一応通報しといたから
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:18:16 ID:Z204quEv
>>222

いっぺんシネよマジで
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:27:01 ID:bNsq9uJ6
原価計算の最後なにあれ?

原価割れのときだけ変わるのでよかったのかな
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:27:17 ID:???
何が出たんだ?
簿財持ちだけど、高原2ヶ月勉強すれば受かるかな?
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:29:26 ID:???
>>225
3960円未満だと思う
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:30:46 ID:???
ここ最近で一番簡単だったんじゃない?
途中退室多かった
明治学院の会場
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:32:47 ID:Z204quEv
>>228

それは簡単じゃなくて皆繊維喪失で退場しただけ
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:35:20 ID:vJmfnD9d
会計は、簡単。
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:36:24 ID:e2THX2GO
工原簡単すぎワロタw
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:38:07 ID:???
>>228
試験中にみんなトイレ行った
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:39:17 ID:bCmfn/BK
原価計算一問目イミフ
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:40:00 ID:???
おまえら残念だったな
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:40:04 ID:???
会計学は3、1%のまま年割りでやった奴が多そう
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:41:07 ID:Z204quEv
>>231

落ちたんだな(笑) 

ざまぁみろ(笑)
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:42:23 ID:???
原計うまくいきゃ25貰った。
工簿も問5以外はいけてる気がする。
ネックの会計学も比較的素直な問題で助かった。
商簿はどこが合ってるかすら分からん。
商簿で15点取れてたら受かる…はず。
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:43:42 ID:???
例題レベルを一通りきちんとやっとけば受かる試験だな
昨日の夜ここ見て焦ったけど、なんか拍子抜け
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:44:06 ID:???
>>235

そのひっかけどの対策本にも載ってるから間違う人そんないない気がする。
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:44:20 ID:bCmfn/BK
全経の前の腕試しだし
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:44:22 ID:???
>>167
本当に落ちたじゃねーか、バーローw
原計足切りくさいよーCVPに点数よっててくれ〜
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:45:35 ID:???
3960を限界利益のまま960って書いちまった。
まじゴミだ。
しにたくなる。

243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:46:50 ID:???
短答落ちに優しい出題ですた。
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:47:11 ID:Z204quEv
>>238

3級受験者WWW

頭大丈夫? プッ
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:47:36 ID:F0wdrcqN
最悪だ
原価計算のラスト貢献利益960円まで出して変動費3000円足し戻すの忘れた
ついでに割賦利益出すのに原価率かけてた
死にたい
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:48:05 ID:???
トクショウもだめだし、もうだめぽ
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:49:47 ID:Z204quEv
>>245 笑える 

完璧終わったな 

分母あざっす
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:49:56 ID:???
会計学 激易
召募 普通
高原公募 やや易

かな?
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:49:56 ID:???
工業の差異に▲付けなかったんだけど、
指示なかったし大丈夫だよね?
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:50:35 ID:VntUlbUn
え‥今回工原やたらムズくなかった…
特に工簿

簿記会計との難易度離れてるよな…
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:51:15 ID:???
>>249
うん
俺も何度も読み返して確認した
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:51:40 ID:Z204quEv
>>249

指示なくてもマイナスなら何かしら記号付けるの当たり前 

終わったな(笑)
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:52:56 ID:???
工簿ってこれで普通の難易度なの?
正直勉強しても意味のない問題に思えたよ…
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:53:06 ID:ICis03tq
あれ…足がない…
255sage:2009/11/15(日) 12:53:42 ID:BUzv/vXm
とりあえず公募の答え載せて
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:54:25 ID:???
>>197
ないないw

30分で終わったわw
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:54:37 ID:Z204quEv
>>253

それが日商 

恐ろしさがわかったかい?ニート君
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:54:48 ID:???
>>249
問題見てないからなんとも言えんが▲は常識だろ。
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:55:55 ID:???
>>227
一緒だ。
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:56:02 ID:???
ID:Z204quEv
資格全般板での煽りご苦労さまです。
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:57:00 ID:???
工簿の問題意味不明だった
A製品はA1とA2で作られてるんだよね?それすら微妙だったよ〜足切りかもw
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:57:55 ID:???
安心しろ
マイナスは指示なしだと点数もらえる
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:58:01 ID:Z204quEv
>>256

30分で終わったんじゃなくて30分で逃げ出したんだろ? 

ちゃんと日本語マスターしような(笑) 

264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:58:25 ID:???
付けても減点にはならないだろうと思って(-)を薄く書いた
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 12:59:09 ID:???
工簿一点一点が重すぎだよな…

1:1なのにA-1の方が材料消費量と労働時間が0.2多くて、差異で判断するってどういう意味だよ
0.2の調整って差異でどう判断するの?
実際消費量も差異を求める際に分けたりするの?

ああ、何だったんだこの2ヵ月間
受かりたかったのにヤバい…
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:00:19 ID:QHmT6M+1
一般販売の原価率は72%じゃねーの?
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:01:02 ID:???
>>235
ん?どういうこと?まじわかんない
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:01:03 ID:mTKyQQTt
国際化を感じさせない試験だったわ〜
買替えと税効果が自信ない
前払利息は56でいいんですか??
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:01:16 ID:???
>>258

全部▲つけてない…

問1で借方差異だってわかってるし分析も全部借方だったからつけんかった…オワタ。
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:01:16 ID:Z204quEv
>>265

1級舐めすぎなんだよお前は 

271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:01:39 ID:???
生産量1:1の仮定で0,2差だから、±0,1したものがそれぞれの標準になるんだと思う
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:02:03 ID:msXtAbRT
会計3番の問題、そのつど端数をししゃごにゅうしちゃって間違えた
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:02:12 ID:???
工業
借り
594000 12200000 9900000 16503000
貸し
35760000 894000 447000 396000 1700000
問二
97000 600000
問3
81000 123000
問4
600000
ケータイからだからみにくくてごめん。
あってるかわかんないけどどう?
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:02:52 ID:???
煽ってる奴は今回受けてない会計士浪人生か
ま、こんな所で煽ってる暇があったら勉強しろ
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:03:24 ID:aBLxKFdL
会計し試験よりイミフスギ
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:03:37 ID:???
みんなでID:Z204quEvを煽ろうぜ
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:03:39 ID:e2THX2GO
>>273
全く同じだ
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:03:56 ID:???
>>262
そうだよね〜。日商だし、さすがに全部×にはしないよね。
工業あまり自信ないが解答さらすぜ。
問1
借方
月初594000
原料12200000
労務9900000
間接16503000
39197000
貸方
完成35796000
正常894000
異常447000
月末396000
差異1700000

問2
数量244000
時間712500

問3
数量80000
時間157500

問4
600000

差異に▲は付けてない。
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:03:58 ID:???
>>269
△なんて公式ルールはないから、書かせる時は指示があるよ。
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:04:11 ID:???
>>267

半期ごとに償却しないとダメってこと
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:04:34 ID:???
>>273
最後597500だったけど俺間違えたかも
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:05:48 ID:???
貸引
流動?
固定?
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:05:57 ID:Z204quEv
指示がなければマイナス表示は当たり前 

つけてない奴には部分点もないよ
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:06:25 ID:???
>>280
3.1かけたあと月割り計算してない奴が多いって意味?
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:06:58 ID:BUzv/vXm
>>272
そのつどであってるだろ
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:07:09 ID:???
簡単なのはわかるけどできなかった
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:07:18 ID:???
会計士受験生だけど特商やばいw
足切られなければ工原で稼いで逃げ切れそうだ
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:07:43 ID:5TO/MdcD
商会工原それぞれ何出たの?
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:08:24 ID:Z204quEv
>>287

醜い会計士受験生ですねぇ 
さすがはニート
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:08:48 ID:???
税効果貸引流動だよね?
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:08:50 ID:???
げんけいの個数って1480 2520 4000?それとも1640 2360 4000?
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:09:49 ID:???
>>289
脊髄反射乙
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:09:58 ID:???
俺は1640 2360 4000にした。
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:10:19 ID:msXtAbRT
会計3番のそのつどを、ししゃごにゅうしすぎて639、648償却しちゃった。
正解は638、648償却するべきだった
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:10:20 ID:???
割賦の商品引渡9600が途中まで原価だと思ってて手間取ったから
商簿が微妙な感じだ
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:11:01 ID:o+Xl7Zjg
原価計算の正常仕損の数のとこ間違えた
今気づいた死にたい
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:11:15 ID:???
高原は推理小説みたいな奇問だすなぼけ
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:12:33 ID:o+Xl7Zjg
工業原価は普通にやったらなんか差異がでかくなりすぎたから
両方とも2個ずつ作るのが普通と考えて
勝手に2倍したw
反省はしていない
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:13:37 ID:S5UXg2Aj
>>291
1480 1520 4000だろ
月末はしそんでてない
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:13:43 ID:???
最初の仕掛品勘定にがっつり配点きそう
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:14:24 ID:???
>>293 やっぱそっちか…
ギリギリで間違いだと思ったけど全部直せなかった…
げんけい
1640 2360 4000
48000 51420 47000 51000 43600
1496800 123040 160340
37、42 38、74
79276200←間違えた
4000 1000
1000000
3960
どう? 問題1はあまり自信がない
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:15:27 ID:uWsx9qQK
原価の設問2配点4割も無いよな…

1が全滅くさいorz
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:15:30 ID:Z204quEv
>>297

負け惜しみすな 

全国で1割しか受からない試験なんだよボケ 

甘ちゃんニートのお前らごときが簡単に受かる訳ないだろ
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:16:10 ID:QHmT6M+1
>>298
おらもだ!
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:17:39 ID:???
>>303
君はホントに合格してるの?
合格証書うpしろ
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:18:59 ID:Z204quEv
>>303

6月に70ギリギリでな(笑) 
ラッキーボーイって訳だ 
お前らチェリーボーイと一緒にすんなよ
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:19:11 ID:???
煽ってる奴誰も相手にせず完全空気になっててワロタ
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:19:16 ID:???
>>299

出ないからこそ1640じゃないの?
月初は前期に検査通過済みだから
(当月45000‐末4000)×4%じゃね?
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:19:34 ID:HIDLd4As
合計4000だけあってたからよしとするか
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:19:53 ID:???
高原つくったカスは足切りが趣味なのかw
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:20:39 ID:o+Xl7Zjg
>>309
たぶんそこ配点こないw
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:21:05 ID:???
Z204quEv
ハツゲンガイタイタシイ
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:21:16 ID:Z204quEv
>>310

そ お前みたいなカスを切る為にな
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:21:34 ID:???
原価計算
1640 2360 4000
48000 46000 44000 48000 13600
1516000 123960 142460
37.9 39.38
85408400減る
4000 1000 1000000 3960
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:22:23 ID:???
>>313
うp
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:24:15 ID:S5UXg2Aj
>>308
(自工程への振り替え品40000-末4000)×7%じゃないの?
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:24:17 ID:Z204quEv
>>315

するかボケ 

てめぇの醜い顔でも晒せ
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:24:29 ID:???
>>317
うp
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:24:43 ID:???
商会工原、それぞれ何が出たか教えろ
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:25:47 ID:???
自信ありな人だけ答曝して
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:26:33 ID:Z204quEv
>>319

嫌だよ(笑)誰がお前なんぞに
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:26:39 ID:???
>>308
アプローチの仕方が違うけど俺は当月検査したのは完成品から月初引いたものだと思う
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:26:42 ID:JjSAoogr
うるせーぞゴミども!
会計士様のお通りだから土下座して道あけろ!
切り捨て御免で打ち首ぞ!
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:26:42 ID:???
月初と月末に正常仕損負担させるの忘れた…
また来年orz
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:27:44 ID:???
>>316

40000に月初分(進捗80%)も含まれてるから
今月に検査点(70%)到達するのは45000‐4000っしょ。
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:28:04 ID:???
解答速報っていつ?
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:28:10 ID:???
>>319
トクショー
税効果

標準、プロダクトミックス、セールスミックス
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:30:12 ID:Z204quEv
>>323

うんこニート会計士受験生様のお通りですか 

うんこでもぶつけてやりましょうか
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:30:37 ID:YGgK0hkl
>>325
期末仕掛はまだ検査点いってないから4000−3000だよ
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:31:19 ID:???
>>328
いい子だからまた来年頑張ろう?
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:31:20 ID:o+Xl7Zjg
会計学答えメモってないからもしかしたら違うかもしらんがw

取替法
正規
財務
本店
工事進行

880 832
720 1200
0 0
800 720
800 352

197306 1286 198632 8972 1500
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:32:24 ID:S5UXg2Aj
>>329
同じく
んで1480 2520だよな?
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:32:50 ID:Z204quEv
>>330

受かってるよ前回ギリギリでな
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:33:37 ID:???
>>329

到達したのから4%だよ?
完成品からアプローチするなら
40000‐3000+4000(仕損分)の合計×4%でしょ
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:33:57 ID:S5UXg2Aj
>>316
これ書き間違いw
40000-3000の4%で1480
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:34:42 ID:5+jvEQh7
>>333
今日はゆっくり休みなさい
母より
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:34:43 ID:???
商業 後TB作成
特商原価率 級数法利払 新定率法 直接法で減価償却してる場合の簿価推定 有価証券

会計 穴埋め 税効果 社債(利息法)

工業 標準
原計 総合 セールスミックス
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:35:56 ID:S5UXg2Aj
>>334
それだとしそん含んでる数量からさらにしそん出ることになる
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:37:26 ID:S5UXg2Aj
>>338
わり
また見間違えてへんなことかいた
スルーしてくれ
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:37:40 ID:???
>>338

検査点「通過」から4%じゃなくて
検査点「到達」から4%だから
検査点に到達した時点ではまだ仕損出てない状態よ
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:37:41 ID:???
>>331
穴埋め4つめはかわちょう
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:39:03 ID:GOZq/UiE
トクショーWWW
割賦って言えよ
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:40:42 ID:???
>>331
取替法
正規の簿記
財務
為替換算調整勘定
工事進行
だと思う

解答速報貰ってくればよかった
チャリだったから素通りしてしまった
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:43:23 ID:???
会計学は25点
商簿は23〜25
原計は15〜20
工簿の足きり次第だ・・・
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:44:00 ID:Z204quEv
>>344

足切り乙
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:44:39 ID:o+Xl7Zjg
設備手形教えやがってください
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:51:57 ID:???
落ち着け。
41000の4パーセントだろ。
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:53:49 ID:???
40000-期首3000の4%だろ
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:54:46 ID:uKl+D5Nx
37000の4%じゃなくて?
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:56:52 ID:???
なんで為替を為相って書いちゃったんだろう…
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:58:04 ID:uKl+D5Nx
期首3000からは仕損は発生しない。
期末4000からも仕損は発生しない。
よって37000から発生する。
これで良いよね?
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 13:59:45 ID:Z204quEv
>>350

日本人だよね(笑)?
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:00:09 ID:S5UXg2Aj
高原の普通の作業時間債825000になったんだが…
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:00:36 ID:???
ID:Z204quEv
あちこちの1級スレでかまってちゃん乙
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:02:01 ID:???
ID:Z204quEv
ぷww
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:03:29 ID:WsU4xwYG
>>352
お前粘着しすぎ(笑)
君の精神状態心配だ
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:03:41 ID:???
正規の簿記の原則の原則
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:04:25 ID:???
>>357
奇遇だな
俺は為替換算調整勘定勘定
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:06:25 ID:???
完事進行って最初書いた(笑)
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:07:23 ID:???
いまだに特商なんて出てるの?
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:09:36 ID:???
なんか伝統論点ばっかだな。
CFや連結、企業結合とかは全くなし?
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:13:17 ID:???
凄い過疎りっぷりw
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:15:46 ID:???
ID:Z204quEv
もう一つの日商1級スレから噂を耳にし来ますた。ID:Z204quEvさん相当病んでるな
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:15:47 ID:???
企業結合なんてめったに出ないよ
会計士試験じゃなくて簿記検定だから
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:16:49 ID:???
原価計算と会計学だけ異様に難易度低かったな
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:17:03 ID:Z204quEv
>>362

当たり前だろ(笑) 

口だけのネラーが今日はフリーザ(1級)にコテンパンにやられたんだからな(笑) 
今頃放心状態なんだろ 

情けない奴らだよ全く
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:18:20 ID:???
>>364
そうなのか。でも特商とか試験以外で使わないよね
何でいまだに出題してるのか不思議でならん

>>343
なんか為調だけ浮いてるね
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:20:20 ID:???
公募作ったやつ死ねよオイ
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:21:50 ID:Z204quEv
>>368

自分の不甲斐なさを認めろクズが 

だから落ちるんだよ
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:22:17 ID:???
正規の規を記にして為替換算の換をひらがなにしたけど、アウト?
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:23:09 ID:???
>>370
知らんけど、配点が2以上なら減点はされそう
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:24:12 ID:Z204quEv
>>370

ストライク キモオタアウト チェンジ
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:24:32 ID:???
>>368
原型作ったやつも死んでほしい
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:24:58 ID:???
>>372
病院行ったほうがいいよ
頭大丈夫?
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:25:52 ID:Z204quEv
>>373

まだいよんか
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:26:30 ID:???
工業簿記は仕掛品勘定
原価計算はセールスミックス完投できてればアシキリはなさそうだがな
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:26:45 ID:???
>>375
早く医者行け
作業屑が
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:28:37 ID:???
>>375
お前は簿記論(セル)にボコられたんだろw
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:28:59 ID:uKl+D5Nx
>>370
漢字間違いは0点だろうが、ひらがなは部分点来るかもな。
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:29:18 ID:Z204quEv
>>377

ゴキジェットしてあげようか?
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:29:38 ID:m3AkOQv3
>>380
日商簿記1級 Part40
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1256526920/971

971 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/11/15(日) 14:13:24
>>968

諦めれば? 

所詮君には才能がなかっただけの事 

大半は2級受かって才能あるかもと1級にのぞむ訳だがここで本当の恐怖を知り大半が1級で挫折するんだよ 

1級より上のステップにいけるのはエリートだけなのだよ 

フリーザ(1級)すら勝てない君達にセル(税理士)やブウ(会計士)は倒せないのだよ 永遠に
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:31:40 ID:???
商簿が10点超えればたぶん合格だ
公募は問題の読み取りができればテキストの例題レベルなんだけどな
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:32:41 ID:Z204quEv
>>378

まだ戦ってねぇよ
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:33:22 ID:???
>>383
粘着してないで外の空気吸ってこいよ
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:33:24 ID:???
会場からの帰りでさっそく全経の過去問買ってきた^^
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:35:23 ID:SbHTD8C8
商会で死んだから午前で帰ったわ
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:36:18 ID:???
>>383
戦意喪失してんだろw
今回の第一問はエグかったからなww
俺、4点しか取れなかったよwwwでも他が良かったから何とか45点行ったけどな
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:36:34 ID:Z204quEv
>>384

プッ オムツして受験しに行くなよ
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:37:23 ID:???
987 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/11/15(日) 14:28:02
二級スレで優越感に浸ってくるわ!

990 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/11/15(日) 14:33:39
>>987

だから落ちるんだよグズ


ID:Z204quEvwwwwwww
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:38:34 ID:???
>>361
法改正されるものはでないよ
出しても意味ないし
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:39:15 ID:???
召募の話題が少ないけど、あれ簡単なの?

前期繰越分の回収不能の処理って、
前期損益修正 xx  / 割賦売掛金 xxx
戻り商品 xx
繰延割賦利益 xx
貸倒引当金 xx

こう?金額は忘れた
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:40:10 ID:Z204quEv
>>386

本当にもろいな 

もろ過ぎ 

お前には一生無理だわ
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:40:51 ID:Z204quEv
>>387

救急車呼んであげようか?
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:40:52 ID:???
>>391
日商簿記1級に見事に合格されたID:Z204quEvが解説してくれるそうですw
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:41:40 ID:???
変態童貞キモオタニートが暴れてると聞いて
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:41:58 ID:SbHTD8C8
備品買い替えが意味府だった
手形六回払いの利息法ってなんだよ
あと新定率法250%ってなんやねん
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:42:29 ID:???
>>393
ねぇ大丈夫?
日曜日にこんな粘着して
友達いないの?
誰にも1級受かったの祝福されないからこのスレで優越感に浸っているわけか
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:43:06 ID:JjSAoogr
馬鹿ばっかだな
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:43:16 ID:???
>>393
可哀想な人 

社会では変態童貞キモオタニートと呼びます
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:43:37 ID:???
こんな作業屑みたいなやつが合格してるとは俄には信じられんな
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:43:45 ID:???
>>396
1÷耐用年数x2,5が償却率になるらしいぞ
意味腐
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:44:21 ID:SbHTD8C8
>>392
ああ、脆いよ
それにいまだに特商がメイン論点の一級にあきれた
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:44:56 ID:???
>>400
作業屑に失礼
利用価値ないし
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:45:46 ID:???
>>393
いや、俺がお前に救急車を呼んであげたいくらいだ。
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:45:51 ID:???
>>401
保証率とやらから推測して適当に50%で償却してたが当たってたのか
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:45:56 ID:???
過去問やってれば割賦販売はできたんじゃ
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:48:36 ID:???
15:00からID:Z204quEvによる解答説明会を行います。
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:49:24 ID:???
工簿の差異分析って簡単?
原価計算も簡単なの?
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:49:35 ID:???
高原が糞だわ
初っぱなの仕掛品勘定とラストのプロダクトミックスはさすがに自信あるが他が…
ネットスクール採点で簿記16点w会計学21点w
オワタ濃厚orz
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:51:03 ID:SbHTD8C8
カップの戻り商品が売却出来ないのに
評価額が書いてあるのも意味府だったんだが
あと期限到来基準なのに回収額しか与えられてないのも意味府
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:52:23 ID:???
>>410
備品かなんかとして使うんじゃね
期限到来額も与えられてたジャン
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:53:23 ID:???
定額の償却率*2.5=定率の償却率
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:53:25 ID:???
会計の「そのつど」って言い回し、何だよ!
計算過程で端数が出たら即四捨五入じゃないんかい!
日本語勉強しろよ!
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:56:04 ID:???
簿記検定って説明のあとイキナリ始めるんだね
心の準備出来てなくて焦った

なんで会計士試験や税理士試験より紙が上質なの?
試験会場がまともなの?
運営がしっかりしてるの?
国家試験ってなめられてんの?
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:56:19 ID:Z204quEv
7500円で自分自身の馬鹿さ加減を知れて良かったお前ら(笑) 

大馬鹿どもが(笑)
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:59:04 ID:???
>>415
先生解答速報開始の時間です
お願いします
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:59:17 ID:???
どれだけ嫌なことがあったらここまで頑張れるんだろう
人生に絶望しちゃったんだね、可哀想に(´;ω;`)
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 14:59:49 ID:???
相手にしてる奴がまず死ぬべき
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:01:32 ID:???
>>414
俺んとこは狭い教室にガタガタと土台が合っていない机だらけw
夏場はマジ鉄火場になりそう
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:01:39 ID:uKl+D5Nx
合格発表まで長いなぁ。
二ヶ月かかるのか。
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:02:26 ID:???
ID:Z204quEv先生による解答速報会を始めます
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:03:02 ID:Z204quEv
お前らはおとなしくドラゴンボール見てたら良かったのに 

悟空(1級)が牛乳童貞隊(お前ら)を圧倒的な強さでねじ伏せてたよ
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:03:06 ID:???
>>396
>>401
え!?
おまいら新定率法知らないの???
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:03:29 ID:???
お前ら工業簿記原価計算できたのか?
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:04:48 ID:???
>>419
会場はたまたまか
某Fラン大学の校舎で快適な教室だった
早稲田とかまじ最悪
試験を受ける机じゃない
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:06:31 ID:???
新定率法も知らずに合格できたっぽい(工原でよほどひどい誤爆してなければ)
なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいです
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:08:15 ID:???
>>426
高原自信ありな感じ?
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:08:25 ID:???
ネットスクールの配点通りなら商会で40は堅いな。
問題は原計か。。

429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:08:32 ID:???
>>426
合格を辞退汁!
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:09:18 ID:???
新定率法なんてどこの予備校でも教えてるだろ。
2級ですら教えてるかと。
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:09:58 ID:???
会計の税効果
貸引対象の指定なかったよね?
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:11:15 ID:jVSOyYv8
>>413
今回は無かったがおまいもしや最終値のみ四捨五入って内容でも
その都度四捨五入してないか?
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:17:00 ID:???
頼む業務的に20点きてくれw
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:17:29 ID:???
>>427
いや普通。まだ工原の解答速報とか見てないからちょっとドキドキ
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:18:44 ID:???
ネットスクールで商会見れるのか
手ごたえはあってもボロボロ取りこぼしてるもんだな・・・・
工原は嫌な予感しかしない
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:21:03 ID:???
つか高原オワタわ
完成品単位原価37,53…
おまえ等は?
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:24:43 ID:???
一級って2月はないんだっけ?
ウワァアアン
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:27:25 ID:???
終わった
俺の冬は終わってしまった
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:28:04 ID:6kzbhyUj
工簿の問1は最初間違うとほぼ全滅になるよね・・・
最初から厳しくないあれ?
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:28:45 ID:???
>>438
春が始まるんだ
がんばろう
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:28:58 ID:6kzbhyUj
↑原計の間違い
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:29:41 ID:???
>>439
今読み直すと難しくない
A−1、A−2に惑わされてしょうもないとこでやらかした可能性が高い
解答見るのが怖すぎる
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:29:45 ID:???
期首仕掛品から仕損がでないことに気付かんかった。
終了
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:31:26 ID:???
三回目でやっと受かった友達が「原工は最初のボックス書いた時点でほぼ合否決まってる」
って言ってたんだけど本当だな
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:33:37 ID:SbHTD8C8
なんか一級に幻滅した
IFRS導入されても特商に伝統的原価計算をメインに学習させるつもりだろうか
理論も出題ゼロだし、上場企業の会計がわかるってふれこみやめたら?と言いたい
実用性ゼロだな
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:34:20 ID:Fb29EyzT
>>439
ならないだろ
正常と異常を区別しなくていい問題が続いたろ
問題読んでて全部死なないようになってるなとおもったぞ
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:34:59 ID:???
この脱力感は初体験
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:35:23 ID:Fb29EyzT
>>439
>>446
さーせん!!!
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:36:17 ID:???
特商がクソの役にも立たないみたいな思い込みやめたら?
会計士補修所でも2年目まで習うのに、
たまたま論文で2,3年出題されてないだけで実務から姿を消したと思ってるのは会計士受験生だけ。
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:36:50 ID:6kzbhyUj
最初の問題だったから単純に1600と2400にしちゃったけど
あれって40000-3000×4%で1480と2520てこと?

まったく深く考えてなかった・・・
問2の完成品換算数総量は
48000
46000
44000
48000
43600であってるかな?
せめてこれだけでも拾いたい
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:37:44 ID:???
おい 心臓に悪いから数字出すのはどっかが速報出してからにしてくれ
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:38:55 ID:???
http://www.net-school.co.jp/123_ans/
商会工原ともに出てるよ
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:39:58 ID:Fb29EyzT
>>450
完成品換算数量同じ!!
最初のは1640、2360にしたけど正直解いてて迷った。
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:41:08 ID:???
公募終わったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仕掛品勘定000つけたwwwwwwwwwwwwww
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:41:33 ID:SbHTD8C8
>>449
パズルを解かせたいのか
会計をわからせたいのか
一橋の会計学が世界から取り残されてるのか
日商簿記が受験者に何を教えたいのかわからない
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:42:48 ID:???
>>454
俺もはめられたwwwwwwwwwwwwwww
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:43:08 ID:???
>>454
俺もwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:43:14 ID:???
公募の問1仕掛品勘定って千円単位か
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:43:32 ID:???
千円の単位とり間違えた。。オワタ。
まぁほかもボロボロこぼしてるからどうしょうもないけど、こんなミスを
するとは。。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:43:55 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:44:01 ID:???
OKにはめられたなwwwwwwwwwwwww
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:44:23 ID:???
>>454
まるっきり同じミス。。

ここ一番簡単なところだったのに・・・。
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:44:29 ID:BUzv/vXm
>>454
俺もwwwwwwww
部分点来ないの?
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:45:19 ID:f3g6wd0t
うはっwwwwww俺もwwwwオワタ
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:45:48 ID:???
工業1000円単位って。。
トラップが酷すぎる。

俺はもう日商1級はいいや。あきれてきた。
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:45:50 ID:???
工業簿記
問1と問4 完投(ただし千円見逃し)
問2と問3 覚えてないけどたぶん間違ってる

6月にまた会いましょうみなさん
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:45:57 ID:???
日商ってどんだけSなんだよwwwwwwwwwwww
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:46:03 ID:SbHTD8C8
小賢しい引っかけだな
本質的じゃないね
12月に向けて頑張るか
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:46:13 ID:???
千円?終わった・・・
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:46:27 ID:???
千円じゃなかった気がするが
上のほうで解答晒してる人いるがみんな間違ったってことか
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:46:33 ID:???
バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺も見逃したわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しねよまじで
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:46:43 ID:???
差異に−(マイナス)を付けてしまった
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:47:02 ID:???
千円単位おれもww
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:47:22 ID:???
>>455
マジで思う
問題のための問題という、パズルって感じだわ
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:48:23 ID:???
まれに見る低合格率になりそうですね^^;
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:48:24 ID:???
>>426ですが見事に(単位:千円)にひっかかりましたwwwww
ここの配点が12点以下なら合格。12点以上なら不合格wwwwwこえええええ
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:48:31 ID:???
確かに単位確認して円単位だと思ったんだが・・・
動転して見間違えたか
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:49:06 ID:6Ox9Rhzr
関係会社株式評価損だすの?
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:49:07 ID:6kzbhyUj
単位千円だっけ?
これじゃ問1全問間違いだ・・・
14点も失点?
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:49:09 ID:???
公募パネェっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっw
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:49:34 ID:???
>>477
俺も単位ちゃんと確認した気が…
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:49:42 ID:???
差異はマイナスいらんの?
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:49:48 ID:???
円単位だろ
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:49:57 ID:8cH/kZYc
工業簿記満点だった


と思ったら単位千円かよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

死ねよ
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:49:57 ID:???
>>476
良い結果になることを祈る

俺は合格可能性は0に近いな
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:50:01 ID:???
配点予想
問1
一個3点
単位間違えた人は1点マイナス
他は全部2点
であってくれ。。
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:51:01 ID:???
1000円単位はネットスクールが間違ってると期待
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:51:03 ID:???
うわー
これはひどい
ネットスクールが単位つけただけってことはありえない?
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:51:53 ID:BUzv/vXm
>>479
俺も「著しく〜」とか「回復の見込みない」とか書いてなかったから減損やらなかった
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:52:04 ID:SbHTD8C8
俺もう若くないからこういう引っかけとか
知恵熱出ちゃうようなパズルとか出来ないんだよな
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:52:11 ID:???
単位違い部分点でもあれば助かるが、さすがに
それは無理か?
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:52:40 ID:???
単位千円じゃないだろ
これだけの人が引っかかるか普通
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:52:59 ID:???
はめられたのは3級以来だwwww
確かあの時は残高試算表なのに合計試算表と思い込んでいた
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:53:03 ID:???
>>488
ない
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:53:23 ID:6kzbhyUj
千円だって事を確認して書いた人いる?
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:53:25 ID:???
原価差異170万と17億じゃ意味が違うからな・・・・
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:53:43 ID:???
>>489
時価が50%以下の場合は強制評価減を適用するはず
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:53:43 ID:???
誰か単位千円で解答した人いる?
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:53:49 ID:8cH/kZYc
>>489
実質価額法による時は
通常は回復の見込みがないと考えられるから
多分しなきゃだめだよ
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:54:06 ID:???
>>489
それは時価のある有価証券のみ。
(回復の見込みの有無)
時価のない株式の場合は、回復の見込みは
関係なく強制。
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:54:19 ID:???
円単位だったよ。

TAC解答も円単位だし大丈夫。
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:54:42 ID:???
出来れば時価で評価みたいなこと書いてあったから、減損やれってことだと思ったけど
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:54:44 ID:???
>>496
原価差異17億も出したら倒産もんだよなwww
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:55:25 ID:???
円単位だろ
ネットスクール驚かせんな
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:55:38 ID:???
>>501
TACじゃ安心出来ない・・・
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:55:52 ID:Fb29EyzT
単位確認した奴情報きぼんぬ!!
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:56:07 ID:???
>>501
TACまだ出てなくね?
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:56:28 ID:???
……でもこれが本当のケアレスミスなんだなorz
過去問解いてる時は絶対に単位見落とす事ないのに……
仮に解答用紙が円単位だったとしても、答え書く時に単位確認しなかったのは事実だ
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:57:25 ID:???
ふざけんなまじで
こんな引っかけで工業簿記理解できてない扱いかよ
しねや試験委員
もうヤダ!!
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:57:26 ID:???
単位確認した記憶がないな・・・
原価計算は問5だかで端数が出たから気づいたけど
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:57:27 ID:???
>>495
気がついたよー
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:57:36 ID:???
>>507
ネットはまだだけど校舎で解答速報は始まってる
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:57:52 ID:6kzbhyUj
問題文の製造間接費実際発生額ですら千円単位じゃないのに
あそこだけ単位ちがうの変じゃない?
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:58:07 ID:???
TACも引っかかってんじゃね?
いつも間違いだらけだし
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:58:16 ID:???
>>513
日商ならやりかねない
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:58:42 ID:???
TAC校舎にいるので
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:58:48 ID:SbHTD8C8
問題作成者のしたり顔が思い浮かぶわ
こんなくだらない引っかけで合格率下げるんじゃなくて
ちゃんとまともな問題作れ
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 15:59:58 ID:???
>>454
('A`)人('A`)

こんだけ間違えてる人多いなら救済してくれるかな
ネスク配点 商17、会24、工18(000つき○なら)、原9
原価あしきり免れれば3度にわたる戦いも終わるか・・・
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:00:14 ID:???
去年二級で流行ったおじさんトラップか('A`)
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:00:38 ID:???
ああ…今日は枕をぬらそう
単位ミスで落ちるのか…
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:00:47 ID:???
切られてくれれば俺の合格率が上がる
俺の踏み台になってくれ
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:01:03 ID:BsVE/WYJ
まさかのカワチョーwwwなんでそんなん聞いたんwww
523不慣れな原価計算係:2009/11/15(日) 16:01:27 ID:???
問題と解答で単位を別にするのは試験テクニックの1つですよ?w
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:01:42 ID:???
単位トラップ一つでまた7500円を払わされる俺
キャーカッコイー
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:01:56 ID:qohC78Gu
オワタw
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:02:05 ID:???
ここ見てるやつで千円単位で回答した人いる?
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:02:05 ID:???
やべー俺も円単位だった・・・
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:02:11 ID:???
>>523
またお前か
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:02:29 ID:???
単位も確認しないとは・・・
自分にあきれる
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:02:30 ID:???
そもそも単位確認しなかったな
なんでだろう
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:03:10 ID:BUzv/vXm
でも問題と答案用紙で単位違うのは会計士試験ではよくあるパターンだし、日商もネタ尽きたからとうとうパクリはじめたんじゃ
問題簡単だった代わりに…ってこともありえるし
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:04:08 ID:SbHTD8C8
お前ら落ちたら諦めて別のこと
やった方がいいぞ、はっきりいって日商簿記にこだわるのは人生の無駄だ
こんな試験だから所詮資格だと言われるんだ
実際何の役にもたたん
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:04:33 ID:???
出題にミスがありました。
工業簿記第一問は全員が正解になります。
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:04:39 ID:???
流石試験員wwww
会計士試験の試験員しただけあるなw
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:04:44 ID:???
不利差異の指示はないわ
単位でひっかけるわ

楽しい試験ですね^^
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:06:56 ID:???
公募作ったやつマジで死ねってwww
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:07:13 ID:???
差異のところ気を利かせてマイナスつけたんだが
駄目なの?
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:07:24 ID:???
もしほんとに千円単位だったなら、救済するんでないの・・?
問2、3は出来てない人がほとんどでしょ
合格者いなくなるよ
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:07:39 ID:???
タックの回答みたという奴はなんだったんだ?
それが一縷の望みなんだが
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:08:10 ID:RRjPGeuj
俺も円単位で回答した。
千円単位だったのか円単位だったのか、本当のことが知りたい。
TACのは信用できるの?
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:08:14 ID:???
根性ねじくれまがっとんな
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:08:43 ID:Fb29EyzT
ネットスクール採点で69wwww
単位で14点失いましたwwww
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:09:02 ID:???
>>537
おれも
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:09:07 ID:???
問3はともかく2は出来てるんでない?

まぁどっちにしろみんなで足切るよなw
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:09:31 ID:qohC78Gu
>>539
解答速報会にて...
講師「えー、ここは39197000ですね」
数分後
講師「あー、ここ千円単位になってるそうです。訂正しますエヘヘ」

と予想してみる
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:09:40 ID:???
>問2、3は出来てない人がほとんどでしょ
それはない
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:09:49 ID:???
>>538
今回受験者が多かったから救済ないかもよ
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:10:06 ID:BUzv/vXm
ちなみに大原の会計士講座の答練で不利差異の符号の指示がなかったときは「-(マイナス)」あるいは△をつけてれば正解だった
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:10:06 ID:wKPe7COG
今日二級を受かったから今からこのスレのお世話になります。
皆様よろしく
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:10:24 ID:???
あらゆる意味でムズ杉。

商簿もなんか変な感じでダメだった。。
なんか見たことない感じで・・・。
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:11:15 ID:???
問2と問4で足きり防げる・・・?
問3は×
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:11:50 ID:???
>>549
単位には注意しろ
以上
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:12:54 ID:???
これだけの人数が気づかないっておかしいよ
反証がない限り、ネットスクールが間違っていると推定するのが妥当
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:13:26 ID:???
>>549
二級も単位でひっかけてるから安心しろ
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:13:33 ID:???
単位千円ってネットスクールの壮大なツリだろ?
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:13:47 ID:???
釣り針でかすぎwww
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:13:52 ID:???
そういや帰りがけに本屋に寄って来たが、、、
もう既に合テキver7.0が発売されとった。。

全経の過去問集一冊もおいとらんがなw
試験の申込するくらいの規模の書店なのにw
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:14:04 ID:???
工簿満点か足きり一歩手前か…誰か早く正しい単位を教えてくれ…
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:14:06 ID:???
難易度はどうだったのかな?
客観的に観ると
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:14:13 ID:???
ネットスクールだと不利差異に△や−はつけてないな
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:15:06 ID:???
>>557
俺の知る限りでは大原とネットスクールぐらいしか出版していないと思う
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:15:24 ID:???
(..;)カナシイ
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:15:33 ID:???
不利差異はつけなくていいと思うけど
不利差異 いくら〜〜って書いちゃった
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:15:35 ID:???
大原で指示がないときは-付けないって習ったよ
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:15:38 ID:BUzv/vXm
大原の解説会出てるやつー
このスレみてくれー
真実を教えてくれー
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:15:54 ID:6kzbhyUj
これだけの人が気づかないってのはおかしいってのも一理あるけど
ネットスクールがあえて千円単位にしてるのも確信があってのことのような気がするし・・・

円単位なら70点ギリギリ越えるんだけどな・・・千円単位だったらひどいね
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:15:54 ID:???
個人的には
商…やや難 会…普通 工…易 原…易
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:16:02 ID:msXtAbRT
原価計算の問1は円単位だったよ
俺単位は必ず確認するから間違いない
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:16:15 ID:Fb29EyzT
>>560
実際△や−つけても正解になると思うよ。
答練うけてても○くれるし
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:16:50 ID:???
>>568
工業簿記の話だ
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:16:59 ID:???
指示がないってことは差異の絶対額を聞いてるんでしょ。
△、−、(−)、(U) といろいろあるけど
公式にこれだと決められている記号はないから、
指示なしでどれかを書かなきゃいけないなんてことはないはず。
前例から言って、書いても書かなくても減点にはならないと思う。
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:17:03 ID:???
円単位でOKだと思う。
確認したはず。
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:17:38 ID:???
釣りでありますように(aaりゃk
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:17:44 ID:???
>>568
なんかワロタ
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:17:45 ID:???
>>561
大原、NS、TACは出してるよ。>全経
日商は大原もNSもTACも過去問集ばっちり取り揃えてありましたがw
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:18:13 ID:???
じゃあネットスクールは?
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:18:36 ID:???
単位間違ってなければ
商18
会23
工13
原17
でギリギリ受かってるんだが。。。

でも、今回こんな人多そうだから単位間違いはスパッと行くかもね。
単位間違いは0点⇒合格率3%
単位間違いでも部分点=10%〜15%
くらいになりそう。
578568:2009/11/15(日) 16:19:10 ID:msXtAbRT
間違えた、工業簿記でだ
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:19:32 ID:???
>>568
そこ間違えんなwwww
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:19:44 ID:???
工簿の問題作ったやつでてこい
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:19:53 ID:???
千円気づいた奴がまだ一人も出てきていない件
合格率1%切るんじゃね
まあ問2以降が出来てりゃいいんだけど
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:20:20 ID:???
利息法間違えたおれは埋没さ。
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:21:21 ID:???
もー
単位見ないなんて俺はなんてクソカスなんだ…
自分がゴミくずのようだ
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:22:07 ID:???
64点で終戦
さようなら
単位死ね
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:22:38 ID:BUzv/vXm
もしかしたら
問一を配点なしにすることもありえない?
そこに点やるのとやらないのとじゃ
合格率半端なくかわるだろうし
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:22:57 ID:???
ちゃんと千円単位で正解した人とは差を付けなきゃいかんだろ。
情けをかけてくれてもせいぜい半分だと思われ・・・
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:23:22 ID:???
ばーかばーかwww
また半年後wwwwwwwwwww
7500円wwwwwwwwwwww

しねよ
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:23:37 ID:???
半分くれれば十分ですください
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:23:48 ID:???
>>581
俺はそこ救済されても、原計問2で変なミスやらかしてるから
どうせ足きりだが、工簿の問3,4はやっぱり難しかったと見ていいのかね。
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:23:54 ID:???
>>581
今の司法試験より合格率低くなるなw
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:23:55 ID:???
千円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:24:29 ID:???
5点でいいんでください
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:24:36 ID:qohC78Gu
>>582
俺も年単位でやっちまった。10円ずれたorz
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:25:32 ID:???
ためしに集計とってみるか
単位間違えた人挙手
ノシ
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:25:49 ID:???
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:25:58 ID:???
ノシ
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:26:05 ID:???
最初、自分は問2も千円単位で書いてしまったが、
見直したときに問2は円単位って罠に気がついた

その時、問1が千円単位ってことを何度も指さし確認したから間違いない
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:26:11 ID:???
挙手厨しね
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:26:12 ID:qohC78Gu
>>594
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:26:23 ID:???
NSは手元に解答用紙も多分持ってるだろ。
単位の件については多分千円なんだろうな。

どうせ、傾斜配点だから他で正解できてれば平気なんだろ。。
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:26:31 ID:???
アンケート厨うぜえ

ノシ
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:26:38 ID:BUzv/vXm
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:27:02 ID:???
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:27:32 ID:???
俺も何度も千円単位って確認したから間違いない



わけねーだろふざけんなはげ
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:27:50 ID:???
仕掛品の右に書いてある「製品勘定へ」 ってとこ、答案用紙そのままじゃね?

千円の単位だけわざわざ書き足すはずがないと思う
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:28:00 ID:???
このスレ見れば、集計とるまでも無いよ…
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:28:27 ID:???
正答率が1%以下なら埋没になるよ
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:28:32 ID:???
お前ら2回以上挙手してるだろ?

2回以上挙手した奴は正直に挙手しろ!
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:28:36 ID:???
>>605
確かにw
そこまで再現してるんだからな
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:29:17 ID:???
最低でも7人いるわけだな
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:29:19 ID:aCqHUN1u
論文組のオレが円単位だと確認したんだから間違いないな
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:29:38 ID:???
>>597
ありがとう。楽になったわ
また来年6月までこのスレに残るよ!
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:29:52 ID:???
たしかに…
おわたなあ
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:29:57 ID:???
>>609
俺はまだ挙手してないぞ。
最低8人
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:29:57 ID:???
TAC速報はようせい!
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:30:51 ID:???
>>607
会計士受験生は単位を間違えないから・・・
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:30:55 ID:???
TAC、LEC、大原
何校が000つけて速報出すか予想しようぜ




とりあえずTACはガチ
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:31:18 ID:???
おれも
9にん
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:31:19 ID:???
大原の解答速報会出た人いないのか
大原が千円にしてたらもう諦める
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:31:32 ID:???
とりあえずみひろに慰めてもらうか…
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:31:58 ID:???
>>617
0と予想
TACでは円単位になってるとあったが訂正してくると予想
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:32:23 ID:qohC78Gu
んだ。済んだ事だ。今日はゆっくり休んで明日からまた頑張る。
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:32:27 ID:???
どうせお前ら問い3,4出来てるんだろ?
そこ出来てりゃ足きりはないじゃん。

俺? 俺は問1と2しか出来てないよ。
問1は単位でやっちまったから、足きり確定。
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:33:21 ID:???
>>597
すっきりしたよ。サンクス
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:34:04 ID:Fb29EyzT
ネットスクール訂正はいってるぞ
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:34:17 ID:jhso62fm
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:35:08 ID:???
円単位になったぞ
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:35:11 ID:???
ネットスクールのファイル開いた瞬間青ざめて泣きだったけどここ見たら楽になった
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:35:28 ID:Fb29EyzT
単位はやっぱり円みたいだ!!
ネットスクールうぜええ!!!!!
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:35:44 ID:???
>>625
釣りかよ



っておまwwwwwwwwwww
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:35:59 ID:???
おいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:36:03 ID:qohC78Gu
おいいいいいいい
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:36:37 ID:???
壮大な釣りワロタwwwwwwwwwwwwwwww
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:36:46 ID:???
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:36:47 ID:???
単位が千円って言い張った、つりがいたのか
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:36:56 ID:???
ネスクの壮大な釣りwwwwwwwwwwwwwwww
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:36:59 ID:???
ふざけんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:37:06 ID:???
ネットスクール修正wやっぱ円単位か
だったら>>597はどこ確認したんだよ
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:37:14 ID:???
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:37:23 ID:???
桑さんやるな('A`)
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:37:33 ID:???
今期最大の釣りだったな
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:37:47 ID:qohC78Gu
工25なったけどそれでも会でやらかして足切りなおれオワタw
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:37:53 ID:???
もうNSは信じないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あーよかった
これで落ち着いて発表が待てる
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:38:09 ID:???
>>640
母校の先輩orz
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:38:14 ID:???
>>597
>>604ってことだろ
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:38:39 ID:???
>>597が間違えたんだな
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:38:51 ID:???
実はこれは簿記試験と見せかけて、外宇宙から来る戦士を選ぶ試験だったんだ
選ばれた人間にしか見えないインクで(単位:千円)が書いてあり、この問題で000を書かなかった者を選定
そして来るべき人類の脅威との戦いの為に啓示を・・・

って釣りかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwww
ないわあああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじないわあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どっちにしろ俺落ちてますけどね^^v
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:39:03 ID:???
なぜネットスクールはわざわざ千円単位にしたのか聞きたいw
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:39:08 ID:???
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
―――――――――――
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:39:32 ID:???
>>648
2ちゃんでの反応を楽しむため
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:39:37 ID:???
工簿はこれで安心だけど、後は商簿次第だな
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:39:48 ID:???
あばばばばばばば
セールスミックスのラストで貢献利益の960だけ書いて間違えて68点
鬱だし能
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:40:13 ID:???
今年一番わろたわwwwwwwwwwwwwwww
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:41:03 ID:???
>>652
おまいは俺か。。

俺、合トレでも同じミスやってんだよなぁ。。打つ杉。
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:41:11 ID:RRjPGeuj
ネットスクールびっくりさせるなよ!
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:41:18 ID:???
これなら合格可能性あるわ。
よかったよかった。
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:41:23 ID:???
>>625
さんきう

単位:円ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
必死になって確認しっちゃった廃人ちゃん涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いえーいwwwwwwネットスクールちゃんwwwww見てる〜?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:42:07 ID:???
>>657
おまい、ネ実民だろ
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:42:09 ID:???
どっちにしろ不合格
44点
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:42:15 ID:???
前にどっかの予備校採点で60点だった先輩が一級合格してたからみんなができるところ落としてない奴は十分受かるんじゃねーか?
バイ論文発表待ち
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:43:10 ID:???
傾斜って言うのか知らんけど、へんな配点必ずやるからね。
90点以上じゃない限り安心は出来ん
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:43:14 ID:???
貢献利益960円書いたけど74点で受かってるくさいwwwwwwww

スペペない準廃ちゃん涙目wwwww
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:43:44 ID:???
>>658
>>657
おwまwえwらw
ネ実にもスレ建ってるだろ
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:44:58 ID:???
さて、全形の問題集でも買いに行くか。。。
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:45:07 ID:???
NSやってくれたな
俺の午後を返せ
666今日も笑顔 ◆boblKv8Rzs :2009/11/15(日) 16:45:43 ID:???
円単位だったら結構合格率高そうだねお( ^ω^)
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:46:10 ID:???
2月の全経受験が確定の香具師は挙手!
ノシ
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:46:43 ID:???
挙手厨乙
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:47:00 ID:???
ネットスクールさん最高!
絶望のどん底に落とされたけど笑いが止まらないとはこのこと
これで原価計算傾斜で+αついてくれれば\(^o^)/
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:47:42 ID:???
全経上級第161回:平成22年 2月21日(日)全国一斉

試験時間
上級 商業簿記及び会計学併せて 13時00分(90分)
工業簿記及び原価計算併せて 15時00分(90分)

これ日商の結果見てから出願間に合う?
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:48:52 ID:???
第161回:平成21年12月21日(月)〜平成22年 1月25日(月)
ごめん書いてあった
発表1月12日だから間に合うね
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:49:15 ID:???
63の俺オワタ
高原の簡単な奴しかとれなかった
高原わけわからんお
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:49:29 ID:???
答案用紙をそのまま再現してるようにみえるが
わざわざ千円って書き足したってことになるのか。ほんとわざとじゃねーの
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:49:57 ID:???
お前ら釣られたんだよ
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:50:43 ID:???
違うだろ、単位:円が更につりなんだろ
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:50:58 ID:???
クエッ
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:51:53 ID:???
平均点ってどのくらいなのかな
まったく手が動いてない奴が相当数いたけど
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:52:13 ID:???
全経上級って日商1級と同じ勉強してれば問題ないですか?
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:52:26 ID:???
>>670
全経上級って今年までの内容でいけるんだよな?
たとえば連結とか。
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:52:45 ID:???
これでもう一回(単位:千円)になったら笑うけど
681今日も笑顔 ◆boblKv8Rzs :2009/11/15(日) 16:52:57 ID:???
大原解答速報みないとまだわからんお( ^ω^)
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:53:35 ID:???
>>681
何だかんだ言っても、そこが一番信頼性があるな
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:53:44 ID:???
>>678
理論の勉強が必要
日商よりも多い
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:54:12 ID:BUzv/vXm
>>671
発表って、その日に試験結果郵送ってこと?
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:54:36 ID:???
発表1/5じゃないの?
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:54:45 ID:???
>>679
21年4月時点の基準・法令とのこと
687今日も笑顔 ◆boblKv8Rzs :2009/11/15(日) 16:54:49 ID:Fb29EyzT
>>682
ネットスクールは解答用紙もってないのかなお( ^ω^)?
でもおりも確かに円で確認した覚えがあるんだお( ^ω^)
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:55:02 ID:???
商 12
会 11
工 23
原 19

これじゃさすがに無理だよね…
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:55:24 ID:???
俺のところの合格発表は1月上旬としか言ってなかったが
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:55:58 ID:???
商12会7工25原18 無理ですた。初受験、色々学ぶ事が多かったです。来年上級受かって、リラックスして
1級に臨みたいと思います。本当にありがとうございました。
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:56:03 ID:???
発表は受験地によって微妙に違う はず
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:56:04 ID:???
>>689
わざわざ1/5の朝にメールくれるとのこと@大阪
693今日も笑顔 ◆boblKv8Rzs :2009/11/15(日) 16:56:38 ID:Fb29EyzT
>>689
おりのは1月16日とかいてあるお( ^ω^)
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:57:32 ID:???
>>690
工原すげえ。。
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:57:55 ID:???
>>693
大阪は早いのか。
最高のお年玉になるか、6月受験の請求書になるか。。。
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:58:36 ID:???
1/5午前11時発表 @山形
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:58:47 ID:f3g6wd0t
多摩は1/4だお
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:59:46 ID:???
>>690
初受験にしてはたいしたもんだね
次は受かりそうだな
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 16:59:58 ID:BUzv/vXm
みんなの地区の発表の形式ってなに?
ネット?掲示?
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:00:07 ID:???
1月12日@東京
4000人位いたよ
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:00:33 ID:???
1月12日に成績表・合格証書発送になってる@東京
点数わかるのか
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:01:30 ID:???
初受験
商15会10工22原19
2か月じゃ流石にきびしかったか
出直すわ
703今日も笑顔 ◆boblKv8Rzs :2009/11/15(日) 17:02:29 ID:Fb29EyzT
大原単位おk
これでおさらばだお( ^ω^)
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:03:03 ID:???
>>699
過去スレ見た感じだと郵送が殆どっぽい
ネットで番号発表とかやらんのかね
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:05:08 ID:???
tacも公開中
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:05:52 ID:???
>>683
ありがとうございます
TACの会計学理論マスターってのを買って取り組めば大丈夫そうですね
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:07:03 ID:???
>>706
そうだね
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:07:20 ID:???
大原、原計、答え違うね
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:08:02 ID:???
そう言えば、大阪は成績表郵送の話は無かったな。
不合格だと何も来ないのかな。。。
合格証書は1/25発送だが、
発表については1/5のメールの話しかしてなかった。
あ、あと大商のホームページか。
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:09:11 ID:???
>>702
初受験にしてはたいしたもんだね
次は受かりそうだな
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:11:33 ID:Z204quEv
そんな… 

また単位変更の訂正出てる… 

千円単位て…
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:12:36 ID:???
>>711
せめてID隠さないと・・・・
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:13:31 ID:???
単位トラップ引っかかる奴は救いようがないww
学校の講義でも「単位」には気をつけろって何度も言われたぞ。
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:15:05 ID:???
「大原では充分に検討を加え、信頼できる模範解答を作成しています。」

イヤミにしか聞こえない…
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:15:43 ID:0CIVPJi5
結局どっちよ。円?千円??
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:16:09 ID:???
もうどっちでもいいよ
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:16:17 ID:???
702
2ヶ月でそれなら素質あるでしょ。来年の税理士試験目指せるんじゃない?
俺は学生で会計士目指してるから満点狙ってたんだけど、高原で2問だけミスった。時間はめちゃくちゃ余裕だった。
ちなみに1級は去年も合格してるから合否はどうでも良かったんだけど満点狙いたくって。
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:16:32 ID:???
114回の原計は大原の答えが間違ってる
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:16:51 ID:???
>>711
なにしてるの?
はよ医者行け
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:23:49 ID:???
千が正しいみたいだなwTAC涙目wwwww
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:24:41 ID:???
もう千でも万でもドルでもいいや
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:29:49 ID:???
>>720
通報されるぞ
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:30:23 ID:???
大原の速報サイトつながらん
円か千円かだけでいいから誰か教えてくれ
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:31:03 ID:???
>>723
円天じゃなくて円
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:31:44 ID:???
>>723
ヤフーのトップから見れるよ
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:31:47 ID:???
ある意味一番信用できるのは修正したネットスクールだろ
それが円にしてんだから円で正しい
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:31:57 ID:???
>>724
よかった
ありがとう
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:33:14 ID:???
>>725
ネタと思ったらほんとだった。
信楽鉄道の切符にばかり目が行ってたんで。
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:35:34 ID:???
はっきり言って今回の会計学は
簡単だった、知っていれば

経験の差がでたね・・・orz(3度目受験者)
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:39:33 ID:GgQToFhl
×1年度の法人税等調整額△いらないの?
税金費用を減らしているんだから△800だと
思ったのにネットスクール800になってる。
誰か教えて!!
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:40:43 ID:???
>>730
出口でもらったLECの速報だと(△)になってたよ
書いても書かなくてもいいんじゃない?
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:44:15 ID:???
それも指示なかったよね
借方貸方を逆に理解してても金額があってれば○をやるという親切な問題
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:46:22 ID:???
初受験
TAC配点で
商14会20工25原8
原計第1問全部落としたのが痛すぎ…

全経がんばるよ
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:48:03 ID:???
>>731
ありがとう!!
+か△で正反対の影響を及ぼすのに
どっちでもいいとか腑に落ちないけど、
点数くれるならいいや。
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:49:18 ID:???
同じく原計問1全滅
問2に10点来ないかな?
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:52:12 ID:???
会計士受験生
タックで 12・19・18・25

高原満点だと思ったけど酵母でミスったらしい。あと簿記の特商が壊滅だったw

社債の4問目が1円違う・・8972円の人いない?
737733:2009/11/15(日) 17:52:49 ID:???
735ナカーマw
ただそれだと69点で余計口惜しい…
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:54:54 ID:???
>>734
工簿の差異といい、普通そういうところって解答者より出題者が気を使うものだと思うんだけどね…
確かに点数くれるならこっちとしちゃ関係無いけど
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:58:24 ID:???
会計の社債の問題文で、
計算で端数でたらその都度四捨五入しろってあったから全部やったら1円違うんだけどw
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:59:06 ID:???
高原で単位が円とか千円とか書いてあるけど、どういうこと?

タックと大原の解答速報見た限り俺は酵母と原型ともに満点なんだが、単位が間違えてる可能性あるの?
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 17:59:53 ID:rG3bwuv7
>>739
俺もそうした
大原ならそれでもべっかいであってるけど
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:00:52 ID:6Ox9Rhzr
14 25 19 13(TAC)

日商初めてうけたけど傾斜配点とかあるなら俺やばくないか…
本番受けて知識の薄さ痛感よ。

関係会社株式評価損とかたてなかったし、回復の見込み関係ないのね。
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:01:16 ID:???
>>740
ネットスクールの酵母速報の仕掛品勘定の単位が千円だったから
どっちが正しいみたいな
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:01:22 ID:???
>>740
ネトスクの壮大な釣り
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:02:01 ID:???
固定資産売却益書くの忘れたけど
1点だろう・・・(´・ω・`)
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:03:08 ID:???
>>743
なんだって!?
釣りであって欲しい。

あと気付いたんだが、タックの原型の配点って合計しても23点しかなくない??
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:04:32 ID:???
>>739
4問目8972?
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:06:28 ID:???
>>747
1と2がズレてた
4問目は何故か普通に間違えてたわw
749746:2009/11/15(日) 18:06:35 ID:???
わりい。
ちゃんと25点あったわ…
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:07:31 ID:rG3bwuv7
みんな会計学3門目の「その都度四捨五入」で迷わなかったの?
大原の別解みたいにしちゃったんだけど
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:08:05 ID:???
商:0
会:6
工:17
原:5

記念受験でした(´・ω・`)
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:08:27 ID:???
>>750
そんな指示あることも気付かなかった
いつもそのつどやってたから助かった
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:09:59 ID:???
>>751
正直でよろしい
そんな奴いっぱいいるよ
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:13:46 ID:???
商:12
会:15
工:14
原:10
傾斜とか意味ないね・・
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:14:42 ID:???
>>754
傾斜あっても多分無理だぞ
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:15:04 ID:???
>>753
時間あまりまくったから、商会・工原とも、途中退席したよ(´・ω・`)
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:15:40 ID:???
全ての予備校の採点で60以上あれば可能性はあるよ一応
逆に80くらいでも落ちる可能性がある
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:15:53 ID:???
>>748
そか。

社債償還の仕訳って

社債     198632 / G      190000
社債利息     340 / 償還益     8972
社債利息    1200 / G        1200

こうならない?8971っていうのは社債利息が339なのか?
以下俺の見解

×3.4.1〜×3.9.30の償却原価法の計算

198632×3.1%÷2=3078.796→3079
うち2400が利息なので、償却分は679
よって償還日(×3.6.30)までの償却分は679÷2=339.5→340

賛否頼みます
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:22:47 ID:???
2級も受ければよかったお
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:24:44 ID:???
今電卓がないから計算できんのだけど
3ヶ月分の償却額を求める時は先に利子率を月割りしてから掛け算だよ
そうやってる?
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:28:37 ID:???
>>760
それは3ヶ月で定期的に利払い日が到来する場合じゃなくて?

臨時償還に伴って償却する時は、通常の償却分求めた後で月割りだと憶えてたが
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:31:50 ID:???
>>761
リースとかで決算日をまたぐ場合も利子率をまず月割りだよ。
利息を出してから割るのは簡便的な処理で、その場合は指示がある。
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:33:36 ID:rG3bwuv7
>>762
じゃあ大原の別解はダメってことか
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:34:39 ID:???
利子率を月割りとかいう話が全くわからんw
初めて聞いたわそんなん
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:35:04 ID:???
簿記論で出てたね
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:35:33 ID:???
>>757
それはないわw
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:36:16 ID:???
1くらい違ってても○くれそうじゃね!
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:39:57 ID:zBc/9hY9
税理士試験の簿記論は端数違いは正解になるとLECの講師が言ってた。
日商はわからん。
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:43:56 ID:???
社債の設問1で
利払い日が期中にあるが結局期末の償却原価を求めるので
196,020+196,020*3.1%-4,800≒197,297
と思ってるんですが、解答とはかけ離れていてなんかまったく見当違いな答えな気がします
詳しくお願いします
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:44:39 ID:???
>>762
そうだったのか・・テキスト散々調べたが、利息法+期中償還のパターンが無かった
誤解か思い込みだったらしい・・1円違いでも×かな

復習かねて、責任とって計算過程書き残すわ

198632×3.1%×(3/12)=1539.398→1539
うち1200が利息分なので、償却分は339。よって

社債     198632 / G      190000
社債利息     339 / 償還益     8971
社債利息    1200 / G        1200

→8971
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:47:30 ID:???
>>769
利払日が年2回あるから、利息法では利払日ごとにやらないとズレる
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:48:42 ID:???
>>770
お前は俺だ。
社債発行費150って書いてたら完全に俺だ。
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:51:03 ID:???
今回傾斜が期待できそうなのはどのあたり?
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:51:18 ID:???
取換法と書いてしまったorz
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 18:54:28 ID:???
利子率を月割りって
(3.1%×3ヶ月/12ヶ月)×社債
ってこと?
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 19:00:53 ID:rG3bwuv7
その都度四捨五入ってどこをその都度四捨五入してんだ?
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 19:04:14 ID:Z204quEv
ここでつか? 

悟空にズタボロにされた牛乳童貞隊が慰め合うスレは? 

ニヤニヤ
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 19:05:43 ID:???
利子率自体を月割りするなんて考え方はありません。

利子率を乗じたあとの金額を月割りするので結果的に答えが合うというだけのこと。
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 19:08:41 ID:???
>>778
さすが指摘できるとこだけ指摘する「あ」さん

ハイエナっぷり見事です
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 19:10:50 ID:???
>>779
間違いを指摘するのは当然のことです。
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 19:11:20 ID:???
>>771
解答の詳細書いてくださいませんか?
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 19:14:35 ID:vHElaRld
文章読んでも理解できない、解釈の仕方で二分されるものがあったり、
あまりに具体性にかけて、何を問うているのかさっぱいりわからん問題だった。

受けるに値しない試験問題だ。

商 売上繰延が?なのに割賦について前年も同じ利益率なのか解説不明。
その他証券の強制評価損も、問題文に支持がないのでスルーしてやった。
会 税効果、x2年は1年目の金額も含まれた残額なのかx2年のみの発生額なのか不明。
 小数点も相変わらずの解説の甘さ、本来、利払いおきに四捨五入とするべきだが、利払いおきに計算することをさとられないために、
そのつど四捨五入と問文にしたようだが、これでは電卓を打って小数点がでた時点で細かく処理をする者も出るだろう。
工 修正パシャールの解説はいらんほどご丁寧のクセに
前例なしにプロダクトミックス差異をゴロリと求めろといわれても、
プロダクトミックス消費量求めようにも、さっぱりわからんわ。
原 問2の完成品換算量は完成品換算量だから、加工費以外すべて41600としてやったわ。

この問題を作ったのは誰だ!!貴様は2度と問題を作るな!!
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 19:15:23 ID:???
利子の細かい計算まで基準に書いてないでしょ
指示通りにやればOK
やり方によって微妙に端数が違うなら両方正解になるようにしてあると思うよ
784sage:2009/11/15(日) 19:18:48 ID:SFpm420j
今回はかなりの傾斜の予感…
60点前後なら可能性はあると聞いた。
785あげ:2009/11/15(日) 19:18:52 ID:rG3bwuv7
>>782
>>これでは電卓を打って小数点がでた時点で細かく処理をする者も出るだろう

それやっちゃいました
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 19:18:54 ID:???
>>782
指示がわかりにくいのは同意だが、
税効果はお前が勉強不足なだけ。
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 19:58:24 ID:???
商簿5
会計学9
工簿12
原計8
計34点

日商簿記は悪問が多くてダメだな
公認会計士の勉強に進むぜ
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:00:36 ID:???
会計士試験は学者のオナニーも多々あるよ
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:01:03 ID:Z204quEv
>>787

辞めとけ 

負け犬 

そんなんで会計士?(笑) 
ぷっ

冗談だよね?(笑) 

790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:03:54 ID:ydwCfyak
会計士試験のが理不尽な問題多いよ
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:05:40 ID:Z204quEv
>>787

集中砲火
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:16:17 ID:???
傾斜たのむ〜〜〜〜〜
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:18:57 ID:???
>>787
クレアールの先生は、会計士の勉強の前に、しっかり1級の勉強した方がいいって言ってたよ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2715186 前半
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2716021 後半 ←この動画の34分くらいから
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:19:59 ID:???
>>789>>791
ちょww
まだいたのかwwwwww
どんだけ暇人なんだよ
ここに張りついて煽ることしかやることないのか

ふう、外出しててようやく家に着いた
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:22:45 ID:???
>>791
ほんと精神状態大丈夫か?
救急病院行ったら?
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:26:09 ID:???
>>793
1級は範囲が広いから1級やってから会計士というのは実は非効率。
クレのやり方は会計のセンスがない香具師は会計士講座にいくなという婉曲的な配慮だと思う。
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:26:16 ID:W7qeuFpq
商:10
会:25
工:4
原:2

オワタ…
あと半年どう勉強したものか…。
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:27:08 ID:???
今回は他の回と比べて難しかったと思うけど、どう?
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:28:53 ID:???
召募17
会計25
酵母14
原型25
タック配点

会計士論文発表待ちです。
酵母のプロダクトミックスは分からなかった。
召募も割賦ミスった。
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:30:04 ID:???
クレはただ人件費削減で一級やれって言ってんだよ
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:30:32 ID:???
>>796
> クレのやり方は会計のセンスがない香具師は会計士講座にいくなという婉曲的な配慮だと思う。

そうかもね。

TACとか大原とか、初学者(3級未習)から入学OKとか、おかしいとしか思えん。
2級くらいまで独学でやって、これなら会計士の勉強しても大丈夫かな、と判断するのが妥当と思うのだけど。
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:30:58 ID:???
自分は足切り予定だけど、工原は点とりやすかったって
Tの講師が言ってた
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:33:31 ID:???
まだID:Z204quEvいたのか
例え1級受かったんだとしても、ろくな人間じゃないことは確かだな
資格云々より人格形成をどうにかすべき
実社会で誰も相手にされないぞ
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:38:57 ID:???
>>799
論文待ちが11目標の俺より商簿が低いなんてなんてこったい
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:50:07 ID:???
>>804
お前すげぇなw11目標って始まってまだ少しだろ?
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:50:23 ID:???
>>804
あまりの間違えっぷりに愕然とした。
連結やキャッシュフロー、事業分離がでたら余裕の25点だと思うが一般簿記はしばらくやってなくてな…
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 20:54:41 ID:???
>>805
6月から入門やり初めて1級対策は8月半ばからやり始めたけど無理だったわw
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 21:06:42 ID:???
商10
会21
工19
原10

オワタ…
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 21:13:49 ID:vHElaRld
工業簿記 読み違えたのか焦った。
製品Aは完成するとA−1もしくはA−2が完成することになる。
製品Aが1個完成すると、A−1、A−2の両方が出来上がる。
どちらにも受け止められる文章でいやだ。
何打この製品は自転車のタイヤにしては高いな。
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 21:17:53 ID:???
今回jは簡単という噂だから次回は難化するだろうな
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 21:30:22 ID:ycagTgfR
商14〜17
会20〜21
工25
原17〜19
計77〜80

正直、商簿の逆傾斜で足切られそうでこあい
みんなとれてそうなとこ落としたからな……
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 21:32:28 ID:???
工簿の配点どうなるだろうか。
作業時間差異の計算労務費+間接費でやってしまった。

それぞれ配点独立してればまだ良いんだけど、材料消費差異と両方正解で5点とかだったら問2、3死亡なんだけど。
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 21:35:43 ID:???
タック配点で
商簿 16
会計 18
工簿 25
原価 12
ギリギリ71

配点次第でどうなるか分からない・・・・
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 21:38:48 ID:???
大原別解ありすぎ
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 21:42:37 ID:mJyWwkpA
逆傾斜てなに?
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 21:46:47 ID:???
大原の自己採点でぎりぎり70点でモヤモヤしてたんだけど、息抜きで最高級
ソープに行ったら簿記なんてどうでも良くなっちゃったwww
http://www.lions-net.com/pc.shtml
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 21:48:01 ID:???
>>816
勃起検定も合格ですね
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 21:59:37 ID:???
あしきり無ければ60前後でも傾斜で合格する可能性はあるってよ
特に今回は仕掛品とセールスミックスにゴソっと点数くるかもって
O講師
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:04:38 ID:???
>>817
せいきのぼ・・後は分かるな
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:06:39 ID:???
勃起は当然1級
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:07:23 ID:???
>>819
×正規の簿記の原則
○性器の勃起の原則
ライオンズクラブって、総額が85,000円もするんだよね。
首都圏だと、川崎堀之内の琥珀(総額92,000円)の次に高額なんだね。
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:10:20 ID:???
>>818
大原簿記学校の自己採点55点で受かった人がいる。
傾斜配点で72点だったそうな。
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:12:27 ID:???
取替法に配点10を希望します
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:13:32 ID:???
>>822
俺の顔見知りはタック自己採点57で72合格ってよ
棚からぼた餅だといってた
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:15:01 ID:???
ソープ嬢を減価償却する場合、どの方法が一番望ましいの?
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:16:54 ID:???
生産高
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:17:52 ID:???
>>823
取替法だけわからなかった俺涙目www
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:24:28 ID:???
ID:Z204quEv
抽出レス数:42
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:24:58 ID:???
>>825
償却性資産って見ると、毎期減損しなきゃいけないべ
中には時価が上がる嬢もでてくるだろうから、
顔のよさによる保有目的分けの棚卸資産として計上するべきじゃない?

顔が良い→トレーディング目的として時価評価
顔が悪い→毎期正味現在価値(回収可能価額)で評価
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:26:43 ID:???
>>825
取替法にしたら?
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:27:09 ID:???
得点て開示されるんですか?
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:27:37 ID:???
TACの配点はちょっと考えにくくないか?
工業の最後5点とか。(オレはプロダクトミックスをミスって最後を取ったんだけど。。)

かといってネットスクールの仕掛品で14点も甘い気がするし。
傾斜って採点する側は都合良いけど受けてる方には微妙だね。
配点わかってた方が気が楽だ。
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:29:15 ID:???
社債きっと配点高いよね
もうオタワ
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:30:10 ID:???
偏差値でいいだろ、もう!って思います。
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:34:26 ID:5sL5JnbT
商14
会25
工21
原6

ミラクル起こらないかな
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:36:24 ID:???
それはちょっと
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:43:12 ID:???
原計問1みんな何か所できたの?
一問目の合計4,000と、利益が下がるに○したとこしか
あってないんだけど、一点くらいもらえるかな?
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:46:32 ID:???
原計のセールスミックスの4,000、1,000、1,000,000で
傾斜で10点あるんじゃないかと思う
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:48:03 ID:bCmfn/BK
今回の問題は例年並?
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:48:20 ID:???
>>837
もらえないだろw
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:49:57 ID:???
>>833
社債はカナリ配点振られるのではないかと講師がいってた
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:52:55 ID:???
>>838
そんだけで10点あったらウンコ漏れるわw
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:58:04 ID:???
>>825
支払入浴料等として支出時に一括費用計上
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 22:58:12 ID:???
セールスミックスの正答率ってそんなに高いの?
時間切れで解けなかった人多いんじゃないかな。
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 23:01:54 ID:???
セールスミックスボロボロだったんで、傾斜でセールスミックに配点ゴッソリきたら
足切りになってしまいます・・・・・
それだけは勘弁してください・・・・
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 23:07:10 ID:???
問題文のバランスから考えても、原計のセールスミックスから手をつけた人が多いと思う。
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 23:07:40 ID:???
>>837
○囲むのだけでも意外と点来ることがあるよ。
少し前にあった合格率3パーだかの回では、
NPVのグラフが出たり何だりでチンプンカンプン、原価計算が炎上した。
その時は○で囲むのくらいしか合わず数値は全部外れたけど、
成績表を見たら原価計算はギリギリ10点だった。
そしてトータルでは73点の合格だった。
周りの出来次第では○囲むだけでも傾斜配点がくると思う。
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 23:10:47 ID:6kzbhyUj
NS
商12
会20
工22
原19 計73

TAC
商10
会18
工20
原17 計65

LEC
商11
会20
工21
原16 計68

どのくらい期待できますかね?
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 23:19:16 ID:2HjUfttf
傾斜に期待したい気持ちもわかるが、
ギリで合格しても後で苦労するのが目に見えるから
また基礎から始めたほうがいいんじゃない?

850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 23:22:28 ID:???
70点で通ろうが、100点で通ろうが勉強をやめたらどうせ忘れるんだから一緒だよ
逆に本当に必要な知識なら今わからなくても分かるようになっていくでしょう
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 23:26:22 ID:???
今回絶望的なおまえら全経上級は受けないの?
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 23:30:17 ID:???
前回の工原はほどんど傾斜なかったようだけど、
今回はどうだろう。前回と比べて難易度がそれほど上がった気はしないけど。

853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 23:41:34 ID:???
あまり見たこと無いけど、問題文のまま解いていったら普通に解ける問題だったと思う
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 23:45:23 ID:X+FEezH6
>>848
俺は前回NS68 TAC63 大原65で受かってたから可能性は十分あるんじゃない?
ただ前回は会計学でかなり傾斜あったっぽいけど・・・
今回の問題とかよくわからないけどその点数だと商簿で傾斜あればたぶん合格してると思う。
ただ点数的に足きりも怖そう・・・
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 23:52:11 ID:???
特商の総合問題ってどういう手順でやってる?

自分は特商部分は出来なくてもいいと思って、一番最後にやるけど・・・
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 23:55:10 ID:???
私もそう
大原の講師も最後にやれって言ってた
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 00:00:14 ID:Rsnpyl7k
自己採点で70無かったけど受かってたという話はよく聞くけど
逆に自己採点で70越えてたけど受かって無かったってことも当然あり得ますよね??
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 00:03:44 ID:???
商、原で傾斜が来るらしい。
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 00:03:57 ID:NSVYueML
>>857
自己採点で70超えて不合格ってあんまりないよ。
傾斜があるから大体の人が微妙にあがる
860857:2009/11/16(月) 00:09:05 ID:???
>>859
分かりました
ありがとうございます
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 00:09:35 ID:???
なんだこの勢いのなさ
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 00:12:44 ID:???
>>851
受けるに決まってるだろ。
明日問題集買いに行くよ。
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 00:13:37 ID:???
原の傾斜って第1問の問2の5つあたりが正答率高そう?
セールスミックスも正答率高いのかな?
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 00:16:14 ID:???
原計第一問、試験中は意味不明だったけど、資料が見にくいだけで普通の問題だな。
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 00:20:01 ID:wLHy1s1Y
>>854
足切りが怖いですよね・・・
参考になりますありがとうございました!
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 00:20:57 ID:/CbGDjYg
全経と日商って出題範囲、問題の傾向全く同じ?
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 00:27:04 ID:???
>>866
微妙に違う
既出だけど全経は理論が記述式で出るのと、
工原でたまに誰も勉強してないとこが出る
なんのために出したの?みたいな 
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 00:29:28 ID:???
>>866
過去問見てみるといいと思うけど、全経は理論が結構出る。
あと全経は回答箇所が多いことと、高原が典型問題が多いことから日商より勉強の成果が
反映されやすいと思う。
869866:2009/11/16(月) 00:36:17 ID:/CbGDjYg
ありがとうございます
明日、本屋に行って過去問見てみます
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 00:36:31 ID:???
>>867-868
どっちだよw

>工原でたまに誰も勉強してないとこが出る

>高原が典型問題が多いことから
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 00:37:27 ID:???
全経7月のは仕訳書けって問題が多かった
あと総勘定元帳とか当座比率流動比率とかも範囲だっけな
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 00:38:20 ID:???
財務分析とか資金管理がたまに出るんだよね
そういうのが出ないときは典型問題
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 00:55:34 ID:???
でもさ、何で全経は合格率20%くらいあるの?

日商>全経っていう扱い?
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 00:58:59 ID:???
全経の方が若干難易度は下がるんじゃないかな
今回の召募のようなパズルチックな出題は少ないって聞いた
あと、記念受験が少ないんじゃない?マイナーだから
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 01:00:25 ID:???
>>874
税理士・会計士を目指している受験生ばっかりってことですね、わかります
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 01:17:18 ID:???
>>875
会計士は受験資格関係ないからあんまり受けない
でも対策無しで合格出来る位じゃないと短答の足下にも及ばないという感じかな。
俺は12月の短答受けるよ。全経1級持ち、今回の日商は8、5割出来たから合格してると思う。
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 06:36:39 ID:AfYQ8XxH
全経上級は理論苦手なら死ねるな……
あと日商より全経のが使っている勘定科目の量は多いと感じる
だから紹介苦手だと苦労するかもな
紹介苦手ならば日商1級≒全経上級で考えたほうが妥当。
紹介得意なら日商1級≧全経上級って感じ。
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 08:02:21 ID:ySbWOgyM
社債の「その都度四捨五入」ってあの問題文駄目だろ
処理の仕方によって答え変わる
抗議しとく
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 08:37:26 ID:/jqViCGy
>>878
大原の解答速報だけは別解のってるね
俺は別解なら社債満点だが、別解じゃなければ死亡だよ
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 08:57:07 ID:ySbWOgyM
>>879
同じく
8点はでかすぎ

みんな迷わずできたのか
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 09:48:58 ID:QbJusbdC
>>879-880
大原別解だと満期になっても200000にならなくなかった?
自分はそれで利払日ごとの償却に切り替えたんだが
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 10:17:20 ID:ySbWOgyM
>>881
大原別解はならないね
試験中にそこに気がつかなきゃいけなかったのか
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 10:24:36 ID:???
満期償還時は無理やり調整するんだよ
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 11:18:24 ID:???
その通り
3や4の誤差は最後の償却で調整するから
200,000にならなくてもよい
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 11:28:25 ID:WjuCoMqo
満期時に調整するのは常識だ〜ね。
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 11:42:30 ID:???
二級と違ってわざと指示を変にしてる気がした。
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 11:57:52 ID:???
ぐったり眠ってたよ。
試験終わってから千円ランチしてネカフェで検索やら復習後、デリヘル1Rこなし解放を満喫した。
さー、弛緩しないよう今日も少し勉強しておこう!
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 11:59:17 ID:???
商会と工原どちらを先に勉強してる?
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 12:17:08 ID:???
工原は商会より頭の中で体系化しやすいからさっさと論点終わらして色んな問題解くだけ。
忘れやすく時間もかかる商会には余裕もってスケジュール組みたい。
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 12:21:16 ID:???
全経上級の理論問題のために会計法規集用意したほうがいいんでしょうか?
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 12:46:45 ID:???
>>890
いきなり会計法規集に手を出すのは辛いよ
税理士財務諸表論の理論問題集を適当に手に入れて覚えていくほうが
全経上級対応にはなるんじゃないかな。最近の出題見てないけど、た
ぶん基本的な理論しか聞かないだろうし

昨日何が出題されたの?
上のほうも見たんだけど、すっきり論点が書かれてるコメントひとつもなかった
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 13:19:52 ID:???
>>889
とても参考になりました
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 16:52:33 ID:???
基本的なところで、疑問が浮かんだので、質問させてください。

P社(親会社)がS社(子会社)に対して、商品xxx円を売り上げた場合の連結修正仕訳は、

売上高 xxx / 売上原価 xxx

ですよね。

この場合、売上高はS社の収益だから、少数株主持分は変動しないのですか?

売上高 xxx             / 売上原価 xxx
少数株主持分当期変動額 yyy / 少数株主損益 yyy   ←これ要らないのかなあと。
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 17:04:18 ID:???
親会社が子会社に売り上げたなら親会社の収益では?
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 17:06:04 ID:???
>>894
あ、逆でした。
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 17:06:51 ID:???
逆でも結局±0で利益変動しないから少数株主持分への按分はしないよ
897893:2009/11/16(月) 17:09:31 ID:???
連結で一つの会社と見たとき、収益xxxと費用xxxが相殺されるから、少数株主持分も変動しない・・・。でいいのかな。

なんとなく分かったようです。
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 17:10:52 ID:???
>>896
ですね。ありがとうございます。
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 17:41:57 ID:???
むしろ、子会社に収益が出た場合にのみ少数株主持分へ損益配分しなきゃ
いけないってのを本質的に理解すべき
ちょっと考えれば当たり前のことだぞ
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 17:47:21 ID:???
あ、ごめ、単なる書き間違えでアップストリームの話だったんだね
んなら、896で解決だった
はやとちりすまん
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 17:57:39 ID:wLHy1s1Y
大原の予想配点ってないの?
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 18:08:10 ID:???
売上と売上原価の相殺消去は内部『取引』の消去であって内部『利益』の消去ではないんだよ。
企業集団の取引規模を適切に表すために相殺してるだけ
内部利益の消去と違って取引自体消去してるんだから下段の仕訳なんて出てこない
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 18:14:45 ID:???
>>901
昨日、大原の校舎でもらった解答には載ってた。
今、大原のHP見たら、こっちは配点載ってないんだね。

昨日もらったプリントをうpしたよ。
http://uproda11.2ch-library.com/210446XHZ/11210446.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/210447dON/11210447.jpg
904893:2009/11/16(月) 18:16:27 ID:???
>>902
いや、子会社に「収益」「費用」の変動があった場合、少数株主持分に変動があるんだなと解釈したもので。
貸倒引当金繰入なども少数株主持分に変動があるのに、なんで売上高・売上原価は変動しないのだろうと疑問になったのです。
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 18:19:49 ID:???
>>897 の 連結会社をひとつの会社と見たとき
っていう一言だけで解決してるよ
連結なんてその観点がすべての論点だからな
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 18:49:03 ID:wLHy1s1Y
>>903
親切にありがとうございます^^
907名無し:2009/11/16(月) 21:27:43 ID:Tzk/rh3l
ほ、、ほんとに点数もらえるの??
法人税等調整額と工簿の差異で全部で6か所△入れてしまった!
これ次第で合否が左右されそう・・・
レックの動画の解答速報では「意思表示のため△を付ける」と解説していた。が…
他の会社の動画解説では触れていなかった…
なぜ触れない??
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 21:32:33 ID:???
大原の解答、原価計算第1問の答え間違ってるよね?
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 21:46:18 ID:???
>>908
上に小さく別解って書いてある
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 21:50:35 ID:???
社債の問題の利払日見落としてた…
5問目に7点くらい配点とか…ないよな
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 21:50:36 ID:???
>>909
ホントだ。ちゃんと見てなかった。
ありがと
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 22:17:48 ID:???
他の3つに比べて会計学は
全問難易度同じぐらいだから傾斜全然ないだろうなぁ
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 22:31:30 ID:???
商 18
会 7
工 18
原 19

6月から初めて今回初受験だが
これは傾斜とか期待できなさそうだな
また来年お世話になるぜ
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 22:33:28 ID:???
今回2級受験して合格確実なんで1級目指そうかと思うんですが、
何から始めればやりやすいでしょうか?
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 22:34:40 ID:???
民間試験なのに傾斜配点がこれほど取り沙汰される事と、出題文のいびつさに日商簿1検定が廃れていく未来を感じた。
何百時間も犠牲払って真面目に努力した者をへたすりゃ落とす愚行為を責任者はどう思ってんだろうか?
金ヅル程度なんだろうな
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 22:38:37 ID:???
商簿の配点て1点×25てありえるの?
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 22:46:47 ID:cc91LcwL
努力と得点が結び付かない試験ではあるよな。
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 22:49:41 ID:???
運があるか、とんでもなく賢いか
合格者はどっちかだ
賢けりゃどんな問題でもオーバー80点で一発合格してるよ
賢くない奴はひたすら自分が得意な論点が出ることを祈れ
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 22:56:26 ID:???
>>916
今回の癖がヒドすぎるオナニー問題なら十分あり得るだろ
あの問題は傾斜になる内容ではある
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 23:01:16 ID:???
>>919
癖がヒドいのはいつものことw
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 23:01:57 ID:???
やっと規制解けた
原計第2問の問3の解き方がわからない
教えてください
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 23:02:38 ID:???
70点で合格というより上位10%が合格と考えた方がよさそう
普通の配点で10%を大きく下回るようだと、だいたい合格率10%前後になるように配点を操作する(傾斜)
操作する余地ができるようにあまりにも簡単に70点取れる問題は作らない
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 23:03:25 ID:???
>>918
日商1級は税理士簿財と違って「地頭の良さがものをいう試験」と言われているからな。
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 23:09:38 ID:???
>>921
z商品の貢献利益が下がるなら、
y商品だけを売ったほうが得でしょ?

だからy商品だけ売った場合の貢献利益と比較する

でわかる?
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 23:22:19 ID:???
>>924
>>921 じゃないけどわからん/(^o^)\
中学までの数学で対応できないものは
テキストに載ってるもの以外は解けない(´・ω・`)
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 23:28:03 ID:???
>>903
thx!大原で配点したら

商16
会22
工25
原23
計86

だった。
さすが母校の配点は大原生に優しすぐるwwww
ついで、一番悪かったTACは77点。
原計は良品分だけしか仕損出してないから
大原の答えがあたっていることを期待している
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 23:37:09 ID:???
>>925
問題文見てないけど、たぶん数学力じゃなくて国語力な気がする
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 23:55:42 ID:???
あと、空気も読まされるね
傾斜かかるとして、どのくらいかかるものなの?
特異な例じゃなく一般的に。
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 23:58:59 ID:???
>>927
オーソドックスな貢献利益アプローチを使った
最適プロダクトミックスの個数が変更するときの
販売価格算定の問題。

つか1級は中学までの数学で事足りるだろ。
敢えてゆうならLPで使う関数の領域が高校の範囲だが、
領域なんて下手すりゃ小学生でもわかる内容だからな
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 00:17:52 ID:???
>>929
さんくす
やっぱりパターンを頭に放り込んで吐き出すだけの問題だな
国語力でパターンに放り込む数を問題文から搾り出すことが一番難しいというか

おそらくグラフ書かないといけないような問題は没問になると思う
だから中学までですべておk

つうか後十日間足らずを涙目で待つ人たちがここを襲うはずだし、ゴメソ
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 00:26:47 ID:???
えーと、つまり
1,000X+4,800,000 < 875X+4,920,000
X < 960
変動費3,000+960=3,960ってことですか?
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 01:02:52 ID:???
今回、初受験
なんか打ちのめされた。

ところで全経ってどうなの?1級と同じくらいむずいの?
税理士の簿財の勉強してれば全経に通用する?

TACの簿財のコースいくか迷ってる
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 01:04:13 ID:???
今回は傾斜がすごいらしいね。
セールスミックスは1,2だけで
10点はあるだろうとのこと。
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 01:12:16 ID:???
>>897
未実現利益の消去と親子間取引の消去とは別物です。

@未実現利益の消去
子会社が親会社に売ろうと親会社が子会社に売ろうと期末までに企業集団外部に
販売されれば利益は実現するので、個々の会社でも利益は実現していると考えます。
例えば子会社が30の利益を付加して親会社に売り、親会社が更に50の利益を付加して
外部に売ったならば、連結利益80のうち30は子会社で実現し、50は親会社において
実現した利益なのです。
だから子会社が計上した30の利益は少数株主と分かち合います。

片や期末までに外部に売り切れなかったものは連結全体で実現していないのだから
個々の会社においても実現していないと考えます。
だから内部で付加した利益は消去し、それが子会社の付加したものならば少数株主にも
負担させます。

A親子間取引の消去
「売上高 XXX/売上原価 XXX」の消去仕訳は商品が単に親会社から子会社あるいは
子会社から親会社に移動しただけなので、P/Lインパクトはあり得ないことを表すものです。
同じ会社の関西支店から東北支店に商品を移送しただけで収益・費用が計上されるというのは
あり得ないですよね。
それと同じです。

「売上高 XXX/売上原価 XXX」の売上高の中に子会社が付加した利益が含まれていた
としても、親会社が頑張って連結外部に売り切ったら子会社付加分の利益は実現利益となります
から、少数株主への分け前も消去する必要はないのです。
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 01:21:15 ID:???
傾斜についての情報サンクス
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 01:30:43 ID:???
>>932
一級と財表テキストでおk
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 01:42:11 ID:???
全経上級の過去問やってるけど日商のオナニー問題と比べて素直な問題だな
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 01:50:52 ID:???
一級懐かしいな
昔、問題文の意味取り違えて一問飛んで落ちたよ
国語力が一番大事なのはガチ!
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 01:52:27 ID:???
>>932
通用するかは知らんが役には立つよ。
先に簿財にいって工原で落ちる人多いらしいから気をつけてね。
940932:2009/11/17(火) 02:24:25 ID:???
>>936
>>939
レスありがとうございます。

工原のほうが好きだし得意だから
簿財コースも検討してみます。
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 03:12:12 ID:???
講師から自己採点60以下の奴が蓋開けたら合格してたっていうの聞いたことあるが傾斜ヤバすぎw
こんな不透明な採点するより、オナニー問題出すのやめて、しっかり採点箇所明示した方がいいと思うのは俺だけか。
試験委員もそっちのが楽だローに
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 03:34:01 ID:???
>>933
夢見させるようなことを言うな!
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 04:16:07 ID:mdH6LJH4
会計学の社債の問題
電卓で端数が出る度に四捨五入して大原の別解と一致したんだが点数もらえるかな?
8点落とすとかなりきついんだが
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 04:37:14 ID:???
不倫してなにが悪いの?別に本人同士が幸せに愛し合ってるだけなんだからいいじゃない
奥さんに悪いとか言ってる人いるけど偽善者だね
不倫を非難してる人達は不倫してる人を羨ましがってるだけなんでしょう?
私は今家庭も家庭外も幸せですよ^^
じゃあね
945944:2009/11/17(火) 04:41:30 ID:???

ごめw
間違えた恥ずかしすぎるこれwほんとごめw
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 05:24:05 ID:???
>>945
煽りとしてはおもしろいっすね。
スレおしえて!
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 05:55:09 ID:hq8fNi+0
商簿が全然出来なかった・・・速報では12点でギリギリ

個人的には商簿がかなり難しかったように思ったけど
商簿に傾斜はくるかなぁどのくらい期待できるだろ?
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 06:42:39 ID:???
学生で1級狙ってる人たちで会計士志望じゃない人いる?

何のために狙ってる?
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 08:02:00 ID:???
今回は足切りの話題が少ないね。
傾斜かかりそうな科目ある?
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 08:06:48 ID:???
>>948
一級取れたら会計士に行くつもりだったけど、
学生合格でも内定取れない人が出てきてると聞いて躊躇してる。(地方旧帝2年)
一般就職も今やばいし、とりあえず就活して駄目だったらアカスクも選択肢の一つかな。
東北大のアカスクなら新卒と同じくらいの条件でもっかい就活も出来るとか。

簿記検定はスペックの一つだね。
TOEICも毎月受けてる。スコアしょぼいけどw
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 08:10:08 ID:???
難易度
商簿 やや難
会計学 易
工簿 やや難
原計 標準
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 08:52:48 ID:???
>>948
俺は会計士目指しててその過程で1級狙ってる(Cラン私大)
でも会計士とると監査法人以外は独立の可能性があるから敬遠されるとも聞いたし>>950ってこともあるから、1級とって固く中小零細を狙うべきかとも考えてしまう
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 09:55:54 ID:???
>>952
マーチ閑々同立なら中小じゃなくて大企業狙えよ
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 09:56:02 ID:4VQzabRV
>>945暇だからさ
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 11:14:50 ID:9gdeTzlZ
>>943
大原は別解として公表していますよ。
参考になるかわかりませんが。
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 11:45:02 ID:???
>>948

今4年。
就活の武器…にするつもりだったんだけど
去年の11月の試験に落ちたから資格自体は武器にならんかった。

でも面接のネタとしてはかなり役に立った。
デカいネタが2、3個あるとどこの企業も同じような事しか聞いてこないからね。
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 11:45:58 ID:???
↑あ、ちなみに今回受けたのは落ちたままじゃ気が済まないから
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 12:28:06 ID:???
一級を独学の人っているの?
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 12:35:46 ID:???
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 12:59:18 ID:Aiir8U9F
大原別解について詳しく
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 14:51:12 ID:9gdeTzlZ
大原の解答

http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/boki/kaito123-1.pdf

端数処理の考え方(計算の都度なのか?、1計算の最後なのか?)により会計の社債の問題の解答が異なります。
計算は自分でやってみてください。
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 15:14:02 ID:???
ぜんぶスケジュールを書いたら200万ぴったりになったけど他の処理なんかあるのか?その都度て書いてある以上最終結果はだめだろ。
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 15:33:13 ID:???
試験中、その都度四捨五入して満期に200000になるのを確かめた
それぐらい慎重にやったのに、別解が認められたんじゃ堪らないよ
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 16:49:54 ID:???
>>956
どう役に立った?
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 17:14:28 ID:IG1JpOi7
>>963
ってことは先に月割計算した後で利率を乗じたのですか?
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 18:07:17 ID:???
>>965
先に月割計算がどういうことかよく分からなかったのですが、

クーポン半年分2400は先に出してあとは利払日ごとに、
簿価×3.1%÷2−2400=半年分の償却額
を毎回四捨五入して簿価に加算するというやり方です

>>962さんみたいにこれ以外のやり方聞いたことないんですが・・
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 18:10:57 ID:???
利息法はその計算方法上、利払い日ごとに償却する方法なんだから、
それ以外は基本的にはあり得ないよ。
つか、それでなければ複利計算とか意味なくなっちゃうじゃん。
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 19:24:29 ID:???
一般論として日商で端数処理に関する別解はあるのか?
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 19:37:16 ID:???
大原生に大原講師の見解を聞いてきてほしい・・
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 21:15:14 ID:IG1JpOi7
>>966
説明不足で失礼しました!
966さんのやり方で私もやりましたが、(196,020×0.031=6,076.62
→四捨五入で6,077→6,077×6/12ヶ月=3,038.5→四捨五入で3,039)
966さんもこのやり方ですよね?
そのつど四捨五入というのはこういうことでは?
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 21:22:10 ID:IG1JpOi7
みなさんは3.1%乗じた際に出た端数を四捨五入しなかったのですか?
「端数が生じる場合には、そのつど千円未満を四捨五入すること。」
というのは端数が生じた段階で四捨五入という指示なのでむしろOの別解のみ
が正答なのではないのかと私は思いました。
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 21:28:51 ID:???
>>970
数多くの問題解いてきたけど違うと思うよ。
196,020×0.031×6/12ヶ月=3038,31→3038
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 21:38:13 ID:IG1JpOi7
>>972
その数多くの問題の端数処理の指示は、「計算上端数が生じた場合は四捨五入する。」
とかで、「そのつど」という指示はありませんよね?
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 21:40:12 ID:???
たぶん972の方法を作問者は意識してたはず。
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 21:42:25 ID:???
すまん 973ね
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 21:48:20 ID:IG1JpOi7
>>974
確かに日商では972さんのやり方が一般的ですもね。
私自身簿記論を学習済みでそのつど四捨五入の時は970で述べたとおり
にやるので、迷い無くその方法でやってしまいました。
Oの別解で解答された方は簿記論経験者なのでしょうか?
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 21:52:09 ID:IG1JpOi7
>>975
ということはOの別解を解答として求めてたということですよね?
でもこれのみが真の解答だとしたら会計学は大変なことになりますね。
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 21:54:02 ID:???
相談の上両方正解に落ち着きそうな気もする
会計士試験で習うのは972の方法が一般的かな?
だから租税法の端数処理で混乱したりする・・・
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 21:58:08 ID:???
都度ってのは計算の都度ってことじゃなく、1回の処理の都度。じゃないと3.1%を掛けるタイミングで計算結果が変わってしまう。
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 21:59:35 ID:???
感覚の差だと思うんだけど、会計士試験だと最終数値を四捨五入が基本で、それより細かく四捨五入しろって言われたら972の方法を思い浮かべると思う
税法だと972の方法がデフォで、それより細かく四捨五入しろって言われたら970になる、、、のかな?
税理士試験の勉強はしたことが無いので推測だけどさ
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 22:00:33 ID:???
たぶん利払い日ごとに四捨五入させたいんだろうけど
利払い日ごとって書くと年2回払いだってばれるからそのつどって表現にしたんじゃないかな
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 22:05:06 ID:???
税法では課税標準の算定の段階で千円未満を切り捨てるから
円未満の端数がどうなろうと結果には影響ない
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 22:09:24 ID:IG1JpOi7
>>979
なるほど。捉え方が難しいですね。私は端数が出る度にというふうにしか
捉えることができませんでした。
確かに3.1%をかけるタイミングで答えは変わりますね。さきに月割りをすれば
その際には端数は生じないので答えは変わります。
でも計算の流れ的に考えて先に月割りをするというやり方はあまり考えにくいのでは?
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 22:18:16 ID:???
日商、全経、簿財受験経験者だけど
その都度の指示だとやっぱり>>972 さんのが普通だと思う
985966:2009/11/17(火) 22:20:39 ID:???
>>971
でもやっぱり今回はそのやり方は少数だと思います
だけど採点側も二種類の答えは把握してるでしょうし、両方正解になりそうな気がしますよ
大原が意見してるでしょうしね・・
気休めですけどたぶん大丈夫じゃないでしょうか
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 22:29:41 ID:IG1JpOi7
>>984
そうですか。簿記論では970でやりませんっけ?
計算の最後に四捨五入という指示だったら別解で答える人はいなかったでしょうね。
>>985
確かにそのへんの捉え方の違いは簿記とは無関係な論点なので両方正解になる可能性は
ありますよね。
 
私自身、Oのみが別解を載せていて他の解答では別解が載せられていなかったので
多少、それは違うのでは?という考えを持ちましたが、多数の方が972で解答しているのを
考慮すると、私の答えは一般的考え方からそれていたこととなりますね。
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 22:40:03 ID:???
個人的には両方正解でいいと思いますけど
別解を認めても全体の合否にはあまり影響なさそうですし・・
議論しても簿記の力が付きそうにないので、もう止めときます
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 22:44:08 ID:IG1JpOi7
>>987
確かに簿記の力はつきませんね。
私くらいが別解での解答で、意見くださった皆さんは通常の解答通り
だったと思いますが、たくさんのご意見ありがとうございました。
会計学の得点分かり次第また報告します。
では、議論に付き合ってくださったみなさまありがとうございました。
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 23:16:16 ID:???
>>986
日本語としての読解が正しいのはあなた
国家試験じゃあるまいにそこまで必須対策にされるいわれはないと思う
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 01:19:31 ID:???
「その都度」っていうのは、「最終数値以外でも計算が一段楽するごとに」って意味だと思う
だから1つの掛け算を行なうごとに四捨五入をするというのは間違い

まあ1つの約束事みたいなものだし、「3.1%を月割計算するのが一段落だ」という主張は否定しきれないので
採点基準によって部分点はあるかもしれない。
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 01:23:53 ID:???
つか簿財は「1つの掛け算を行なうごとに四捨五入をする」のが一般的なのか?
そんな馬鹿な。
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 01:34:52 ID:???

あいまいな日本語は日商1級の真骨頂。

簿記の本質と全く関係ない議論が試験後に繰り広げられるのは
もはや風物詩としか言いようがない。
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 01:39:49 ID:???
ヴェテ乙
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 01:40:36 ID:???
「計算上、端数が生じる」←「そのつど」

簿記しない人間に尋ねたら計算過程で端数が出た瞬間に四捨五入すると思うよ。

何度目の担当か知らないが、簿記知識以前に試験委員としての資質を疑う。
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 01:41:21 ID:???
>>992
それは試験として出来が悪いということでは・・・
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 01:47:44 ID:???
みんな条件は同じ
社債全部落としても90取れる
それが原因で正答できなかったとしても
実力あるやつはその失点に耐えられる
この試験は相対評価なんだから
みっともない言い訳いつまでもしてんじゃねーよザコ
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 02:06:56 ID:???
>>995
しかし毎回のことだから、それは日商1級の作問者の日本語表現能力の限界だと思った方がいい。
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 04:12:13 ID:???
 
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 04:12:55 ID:???
 
1000ならおまえらみんな不合格
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛