【2010目標】2009年12月公認会計士短答式試験 part2
1 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:
TACや大原の短答全国模試って良い成績取ったら名前さらされちゃうの?
12月短刀合格の一枠はもちお様が奪取するお
会計士業界に史上最悪の就職氷河期到来です
未来なき業界からの撤退を視野に気をつけましょう
もちお様ならば…
>>6 こいつリアル基地外だから、あんまり相手にしない方がいい
多分ここまでしつこいのは論文受験者の無い内定だと思う
こういう基地外が発生するほど就職がヤバいのは間違いないみたいだがな
TACと大原は12月の短答模試ってやらないの?
やるだろ
短答組は頑張れ!もうすぐだ
無職だって
だったら
監査法人 に おいでよ〜
TACの短答式基礎答練第1回の平均点どのくらいだったか知ってる人います?
意外と高くて76パーでした
16 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/22(火) 23:55:18 ID:c2R5XF/9
>>15 Tks!!12月はやはりハイレベルな争いになる悪寒。
>>16は人を疑うということを知らないきれいな心の持ち主
75点以上とれば確実だろ。
ちゃんと仕上げて受ければ、楽勝じゃんw
20 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/23(水) 11:33:48 ID:7AP3P0pm
>>18 いや実は俺は申し込むのが遅く既に一回目が終わっていたワケ。で問題を
時間を測って解いてみたら平均83.3%だったから全体の平均が76%も
ありかなと。つーかTACは一回目は易しいから度外視して良いと思われ。
TACの短答答練は肩慣らし的な要素が強いからいい点数を取ってもほとんど意味がないよ
22 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/23(水) 12:12:41 ID:TfVRNZ7R
十二月の本番の受験票って届くの十月上旬くらいかね
10月下旬〜11月上旬って書いてるぞ。
受験案内よく嫁。
>>20 例年通りだとそこから-10ぐらいしたのが本試験での結果だと思った方がいいよ
>>20 そうだったのか。
09の一回目とかだと70%超えたら上位10%くらいで名前が乗ってたような。
俺は全答だけ申し込むつもりなんで実際はわからんが。
83%ならかなり凄いと思うぞw
ヴェテで70%取れなかったら
12月無理だな
>>24 じゃあ俺うかってるってことじゃん
ちゃんとレスよめバカ
個人別成績表郵送にしたんだがまだ届かない
今年5月の合格者だが答練で七割超えたことないぞ。
六割切ったこともないが。
勝負は直前1ヶ月だと思う。
おまえらがんばれよ。
前回後1点で落ちた奴が次は六割少ししか取れず惨敗したり
前回六割少しだった奴が次は合格を勝ち取ったり
短答なんてそんなもの、前回の成績なんてアテにならない
31 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/24(木) 09:37:32 ID:985s7BuX
ベテがたまたま良い点取っただけで調子に乗っててワロタ
答練で7割取れない奴は撤退した方がいい
短答論文と合格しても職がないなんて俺ら何と戦ってるんだろうな
現実と戦ってるんだよ。しんどいのは会計士受験生だけではない。
>>33 一般はもっと悲惨だぞ
大卒というプレミアム資格を持ってすらまともな所に就けない
大卒などプレミアム資格でも何でもないでしょう。
新卒の事だろ
今じゃ新卒でもブラックに入れたらマシな世の中
新卒でなければ
会計士合格しても一般企業は門前払いだけどな
ハローワークいくしかないな
なんかスレチっぽくないか?
就活の悲惨さが漏れ伝わってくるし仕方ないべ
タックの短答答練の判定基準公表されたけどあれかなり甘いよな。
偏差値60でA判定だぜ?
5月のボーダーが上位13%だったことを考えれば偏差値60はボーダー。C判定が妥当だろ。
12月はさらに厳しくなることが予想されてるんだから、これでも甘いくらいだ。
5月の時も62以上は論文の勉強を始めろと抜かしてたんだぞ
信用出来ると思うか?
集計分布図も65で大きな山になってたからボーダーは65、70とかねーよwwwwwと吹いてた連中も少なからずいたしな
判定基準を厳しくすると撤退に拍車をかけるっていう事情があるんだろうな。
思うにタック会計士講座は今苦境に立たされてる。広がると見込んでた市場が縮小に転じたからな。
大原は逆に順調に客を獲得してるけどな
TACは業界最大手という事で天狗になりすぎて受講生のアフターフォローがおろそかになりすぎている
不況だからTACは公務員講座で大勝利ちゅうだぞ
CPAは今後大原の時代になりそうだな。
まぁ自習用教材は大原の方が充実してる
TACで自習用教材を求め出すと物凄く金がかかるからな
TACは過年度上級生向けコースでやっとアクセスが無料で受けられる様になったが
アクセスの計算重視自身がすでに最近の理論重視の試験に対応しきれていない罠・・・。
アクセス酷いよな
いまだひたすら計算問題しかやらせないという
質問なんだが、正規の簿記の原則って財務諸表は
誘導法を基礎に作成することを要求していると言われてるけど、
企業会計原則二「企業会計は、すべての取引につき、正規の簿記の
原則に従って、正確な会計帳簿を作成しなければならない。」
この一文からどっからそんな論拠が出てくるんだ?
>>47 公務員講座の連中は廊下や休憩室で騒ぎまくるのでみんな迷惑している件
公務員講座のやつらはきっとあの電卓音はなにごとかと思ってるよ
>>52 あまり細かい事考えたら倒れるぞ
連結財務諸表の理論なんか摩訶不思議レベルなのに
アクセスってあんな形式ででないのに全国であさにやる理由が不思議だわ
アクセスって今年から強制になったんだっけ
>>56 どこどこに書いてあるとかでないと納得できないんだよ。
俺には単純に暗記しようとする能力がない。
間違いなくべテるな・・・
去年辺りからアクセスの申込者数が物凄く減ったから今年から強制になったって話だよ
受けても意味ないから減ってることにどうして気付かないんだろうな・・・
そういえば09年アクセスも開講前は論文重視の新試験に合わせた内容に変えていくとパンフレットに書いてあったのに
最後まで計算尽くめだったという現実
アクセスの連結って切っても良くね?
あんなにやる必要ないだろ
アクセスは一つ一つの論点が易しすぎるから短答対策になり得ない
まだ基礎マスター期のトレーニングを解いてた方が遙かに効率的だよ
66 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/25(金) 17:24:21 ID:lZ6J6D51
大原の管理ST基礎1回は量オオスギヤロ。
解きなおしでも60分で終わらん。
10アクセスは本試験に対応します
なんか軽くお通夜入ってないか?おまえらw
たまには休みもとれよ。
>>66 毎回あの量だったら入門生自身無くすんじゃね?
俺はもう駄目そうだ
だから分母としておまえらの役に立つことにする
頑張ってくれ
アクセスは別にムズくないよな?
アクセスに限らず、解き方知ってる覚えてる問題なら簡単だし、
そうでなければ難しいもんじゃね?
財務会計論なんて特に。
TACの短答式基礎答練一回目の受験者2100人位だったようだが、思ったより
少なくね?これだけから12月の受験者数を推測するには早いにしても。
>>73 公開模試だけ受けるって人が俺の周りでは多いな。
09一回目みてみたら2500ちょうどだった。本試験受験者数はあんまり減らなさそうだな…
願書提出者数とか公式データが出るのは受験票の発送の時期か
あと79日
16000人、9%で1440人合格〜くらい?てきとーだけどw
15000人受験、820人合格だろ?
500位以内なら努力次第で誰でもいける
ハッスルハッスル
80 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/25(金) 23:23:23 ID:uHZCMwGt
>>52 正規の簿記の原則(ここでは関係ないけど、他の一般原則、P/L原則、B/S原則も)は
真実性の原則を保障する役割をもつ。
企業の経営成績、財政状態の真実な報告をするために正確な
会計帳簿の作成が必要だとするならば、最終的に報告されるF/Sは
その正確な会計帳簿から作られることが想定されている。
∴正規の簿記の原則は誘導法の採用を指示。
えーと
正確な会計帳簿をつくって下さい
財表はその会計帳簿から数字を引っ張ってきますから てこと?
82 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/25(金) 23:44:37 ID:uHZCMwGt
そういうことだとおれは思う。まとめると、
真実な報告は財務諸表によってなされるのだから、
企業の活動をありのままに写像した最終形態である財務諸表は
当たり前に正確な会計帳簿から数字引っ張ってきて作られるのが
妥当だろ
みたいなかんじかね
オレの周り撤退が相次いでるんだけど・・・
でも就活したくない。
なんで日本は新卒採用に偏ってんの?
別に日本の制度じゃないし。てか人気の高くないところなら
どこか既卒でもいけるだろ。文句言うな。
やっと企業結合が判ってきたぜ>09上級w
もうシステム変えるなよ。絶対変えるなよ
その辺の論点、来年か再来年には思いっきり変わる部分だぜ・・・
>>84 会計士合格しても大企業は新卒採用で無理だし
中小企業はそもそも会計士なんて必要としないから、なおさら採用しない
撤退しろとは言わないが、合格後の就職が保証されない現状を考えれば
在学中なら一般企業の就職活動は絶対にした方がいい
このご時世に就活しながら試験勉強は無理があるからやめとけ
100社以上回っても内定貰えないのがザラなのに
その分の時間で何が出来るか考えたら結論は一つだろ?
国税でもうけてろ
>>86、87
企業結合自体やればやるほど泥沼に陥る論点だしな
触りの基礎の部分だけ抑えるだけの方が無難
78
09短免…100→50
08短免…100→30
07短免…500→100
上級生…8000→1000
初学者…5000→400
お試し…2000→50
>>94 脳内なら何とでも書けるよ。
大体08、09の短免で実際12月受けるような暇人が100人もいるか?
それにお試し受験からの合格者などゼロだろう。だからこそのお試しなので
あって。初学者の合格者はもっと多いはず。今回受ける人はある程度のレベル
に達していると思われるから。全体の受験者がどれ位かが最も気になるが。
企業結合出るよ
大原の管理会計肢別問題集終わってるな。2ちゃんで推してた奴出て来いよ。
問題はほとんどが原価計算基準の丸映し、その答えも「【○】基準二三参照」
とかばっかり。酷いのになると「【○】」だけで解説無し。
財務理論のほうはマシそこそこ良かったけど管理会計は手抜きすぎ。
もう管理肢別やってんのかよwww
100 :
sage:2009/09/28(月) 12:24:08 ID:kJrrBnNM
ガチで短刀受かりたいなら、原価計算基準は丸暗記すべき
わるいやつだな
そんな方法勧めるなんて
丸暗記は素でいらんけど、結構な部分を覚えとかにゃーならん。
まあ暗記って言うか論文書かせるワケでもないので理解した方が早いんだけどね。
とかいって管理の理論を時間かけて必死にやって理論満点取ってもその部分の点数は
30点ぐらいで全体の6%ぐらいかな?微妙なんだけどねえ。
103 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/28(月) 13:19:57 ID:1d02LCm7
もう芦別は2周終わったから
テキスト読み込んでるよ
12月受からないときついわ精神的にきついわ
管理理論は池辺やれば満点可能ですよ。少なくとも理論が運まかせにはならないです11問くらい理論がらみあるとして
基準は2問あるわけでこれは秒殺できなくてはなりません。
なぜなら理論の知識が正確なら早く確実に理論を片付け計算の時間が増えて計算のミスを減らし管理全体の点数はあがるからです。
私は5月は計算2ミスの18問とれましたよ。
まあ監査との兼ね合いはありますが管理会計は理論対策をやったものが真の勝者になるのは間違いないです。
7割程度で満足なら基準だけやればいんじゃないでしょうか?
まあそういう人は概して本番は6割くらいになってしまう人が多いですがね。
全科目貯金をつくれる努力をしても本番では1科目くらいは失敗してボーダーをさまよう可能性はあるものです
ボーダーをとる努力しかしてなければミスは許されず厳しい戦いになります。
なんせ短答の場合は合格発表までの間に論文の勉強が必要でありボーダー付近の人は精神的に勉強に手がつきにくくなります、
安心して論文へスタートを切るためには7割5分は必要でしょう
105 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/28(月) 13:52:12 ID:TwOnXOD2
>>104 管理で90点取ったのに短答落ちるってあんたそりゃきついな。
TACの管理短答基礎2回目難すぎ
>>103 2周で満足ですかwwwwwwwwww
>>104 池邊やってるけどムダに難しいのが多くて費用対効果悪そう
時間あるからいいけど
>>107 俺今週の土曜日管理・監査の2回目受ける予定なので余計なこと書かんといて
何回転させるかは個人差が大きくあるのでは
あくまで論文が天王山なんだし
>>109 標準減損、企業価値の計算には気をつけろよ
芦別って大原?
ボリュームは結構あったりするの?
>>109 マテリアルフローコスト会計に気を付けろよ
>>113 肢は多めかもしれないけどほとんど基本的なのしかない
入門生だと1周目は時間かかるけど、2周目以降は1週間もあれば1周できる
>>104そんなに出来たのに、夏先に死んじゃったの?
>>117 という妄想戦略をたててできなかったんだよ
07、08年合格者達が監査法人からの通達で修了試験を1回目で合格しないと減俸
2回目も駄目だと退職勧告等の以前以上に厳しい措置を取るらしいな
大量合格時代もこってり絞られるみたいで楽ではなさそうだ
120 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/01(木) 01:11:50 ID:QEdvAGnL
基礎答練7割の人は今年の短答何割取れたの?
そこから1割引いたのが大体の本試験での結果
今年の5月は答練で8割取れてないときつい
>0708年合格者達が修了試験を1回目で合格しないと減俸
>2回目も駄目だと退職勧告等の以前以上に厳しい措置を取るらしいな
初耳だわな
一行目はもしかするとあるかもしれんな
二行目のソースキボンヌ
合格者では割と有名な話だろ
トーマツだったかが新入社員に対してここ最近そういう訓辞を出したって
今後も合格者が多く入ってくるのに何回も落ちるような奴は法人では面倒を見切れないと
124 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/01(木) 13:38:41 ID:evvgLXKj
>>121 難易度的には変わらないかなって思ってたけど1割も違うのか。
IFRS対策おすすめテキスト
・ビジュアルIFRS
・新会計基準2009‐2011
>>124 難易度というか傾向がかなり違うよ
ある程度余裕を持って挑まないと本当キツい
基礎答練って形式は論文式じゃなかったっけ
>>121 なんでそんなこともっともらしく言い切れるんだ?評論家ぶって周りを振り回すなよ。
けど実際受かっている人って答練でも8割以上取ってる人なんだよな
>>130 俺5月の短答受かったけど、短答答練で八割どころか七割も超えたことないぞ。
本番2ヶ月前の答連の成績が50%代だった俺は本番では80%超えたけど
人それぞれだよ
>>130 どこの予備校を基準にして言ってるんだろ?09目標のTACだと8割超えたら順位一桁代だったような。俺のまわりは〜みたいなことかね?
俺は短答全答六割JUSTだが今年五月本番は七割ちょいで合格した。答練は復習材料と割り切ろうぜ
大原の上級か短答合格者に聞きたいんですが、
今基礎STで最低8割キープしてたら12月受かりますかね?
今までの試験とは時期が違うので不安でたまりません
公開模試なんかが指針になるんじゃないの?
意外とならない。全答で七割超えて名前載ってる人が落ちてたり。論文と違って結構ギャンブル性が高く番狂わせが多いから最後まで気が抜けない。
>>137 TACや大原の模試って成績良かったら名前公開されるの?
されるよ。TACは上位300人くらいだったか。大原忘れたけど。
某ブログで完全にメンタルになってる奴がいた。
俺からいわせると精神弱すぎ。大学4年で一回失敗して将来不安
とか今までどんだけぬるい人生送ってきたんだww
結局直前一ヶ月でどれだけ足掻いたかによるんだよな
マジレスすると短答は最後の1ヶ月でかなり決まる。
論文は最後の2ヶ月かな。
もちろんそれまでは平均点あたりをキープしてる前提だが。
基礎STで毎回8割もとれりゃ計算は大丈夫だろ
理論がきついんだよ
毎回8割取ることより、その実力を維持することの方が大変だ。あの論点はできてるから後回し…で放ってると直前にアレ?となる。
答連の成績は気にしない方がいいよ
合格争うことになる連中は答連で低くても本試験までにはしっかり埋めてきてるわけだし
>>140 >俺からいわせると精神弱すぎ。大学4年で一回失敗して将来不安
>とか今までどんだけぬるい人生送ってきたんだww
これのどこがぬるいのかが判らん。
普通の大学4年生だったら社会出たことないだろうがw
オレもめちゃくちゃ不安だったよ>学生時代
ああ懐かしい学生時代〜
社会に出たら案外チョロイもんだと実感した。
おれ、今、大学3年で短答一発合格、論文結果待ち、あー人生不安過ぎてたまらん
>>149みたいな奴たまにいるけど、ほんとスゲーと思う。
人生で一番遊べるときを資格試験の勉強に捧げるんだぜ?俺には到底できん。
会計士試験や国家公務員試験I種もそうだけど、モラトリアム期間をドブに捨ててまで勉強に捧げるのは純粋に尊敬するわ
けど一般大衆はこういった努力した人達の報いを贅沢といって潰そうとしているんだよな・・・
>>151 近所のおばはんに「いい御身分ね」って嫌味言われたことあるよ・・・
金持ちはそれに見合う努力をしてるんだよな
まあ例外もいるが
俺も5月受かったが短答答練は散々だった 今年は苦手な財務が易化したのが大きいけど
短答答練よかった人は本番もうまくいくと思うけど、ダメでも復習ちゃんとすれば点取れるよ
受けた直後は樹海行くくらいだったが採点してみたら、企業と監査が8割でびびった
管理が65とかで財務が70%くらいだったかな
今ダメでもこれからの努力でなんとかなるから頑張れ
俺は2002年から勉強はじめてるが未だに受からん。
だが撤退はしない。いや撤退はできないw
君らもそうなるぜ。フン
試験全般そうだけど
若い人は遊ぶ時間犠牲にするけど、若い分知識の吸収・定着が高いから、
試験受かる可能性は高くなるよね
30代とかで目指す人はすごいと思う。
ほんと頭いい人しか受からないんじゃね
157 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/02(金) 22:11:48 ID:09kKzNdx
>>156 まぁ、知識の定着ってのはそこまで年齢によって左右されないらしい。
80歳を越えると衰えるらしいが、それまでは世間一般のイメージよりは衰えないんだってさ。
だからこそ50代、60代の人達が国の中枢となって引っ張っていける。
我々のリーダーとなった鳩山さんがそこらの大学生より知識の吸収・定着力で劣ってたら嫌だもんな。
ちょっと前に60代の人が円周率の超暗記で話題になってたぐらいだからな〜
短刀答練で8割以上取れる人ってどう勉強してるの?
7割が精一杯なんだが。
入門上がり?
いや過年度生
162 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/02(金) 23:12:54 ID:raL65iwA
改正論点って結局どうなんの?
追加テキストで部分時価が全部Cランクで持分プーリングがAランクになってたり
して意味がわからん…
両方とも消える規定なのになんでこんな扱いが違うんだよ
明確な根拠があるんか?
講師によっても言うことバラバラで統一性が無いし何を信用していいのかわからん
テキストの構成も滅茶苦茶で本気でイラつく
>>162 部分は5月に出たからじゃないの?
持プーはAになろうが無勉でもいけるでしょw
>>159 2ちゃんは自称成績優秀者が多いから気を付けて…!
そういやTACの一回目の平均てどれくらいだったの?
基礎答一回目について言えば過年度で8割がイメージできないのはかなり危機感いるわ。実際取れてるかはともかく。
計算は知らない論点ないはずだし、ひっかけもほとんどなかったから、取れなかったならそれは「短答が苦手」なんじゃなくてただの実力不足。
簿記は実価法のひっかけに騙されるのはまあ仕方ないとして、それ以外のミスはせいぜい2問くらいに抑えないときつい。
財表も2〜3ミスくらいには抑えたい。
管理は計算は業務的意思決定以外は取る。理論も修正パーシャルプラン云々の問題以外は取れる。
それ以外にも管理全体で一問位はミスしていい。
監査は正当な注意と監査の歴史以外は落とせない。
上の二問以外は5肢全てに正誤がつけられるくらいじゃないとまずい。
企業は商法入れて3〜4ミスくらいが限度か。
これでも8割余裕で超えるだろ。
上記+財務で数問ミスくらいが一般的な8割の取り方だと思うから、それに及ばない部分を危機感持って補強すればいいんじゃね?
おいおい 8割余裕で超えてる奴なんてそんないないぞ。
ベテで五月短答受かったが短答答練八割超えたの一回しかなかった。優秀な入門上がりはすごいよ。右肩上がりであがる。俺は右下がり(T_T)でぎりぎりだった
>>166 監査が激易化
財務は易化だと思うが主観かも
企業管理は去年とあんま変わらん。
名前載るラインが去年は7割ちょい、今年は8割弱だから、多分簡単にはなってるはず。
>>167 だから実際に取れるかは別だと前置きしてるぞ。
でも本試験を想定した場合に落とせる問題が上に書いたの以上にあるとは思えないんだが。
過年度なら「復習が追いつかない」なんて言い訳もありえないはずだし。
09の5月短答で8割こえたけど、09の問題で普段の論文答練の上位者だったら普通に8割こえると思う。
財務は計算メイン、特に上級論点と言われる部分を重点的にやっていた奴は爆死したって感じだな
減損、退職給付、ストックオプション、税効果・・・の類な
短答答練って名前載るんだっけ?
オマンコタロウでいつも提出しているのだが結局一度も乗らなかった
結構取れていたのに
>>173 お前は近い将来新聞に載るよ 破廉恥行為で
12月は09目標5月ギリギリ落ちでも、10年目標受講しなかった奴らがある程度落ちてくれると思う。
5月から何も改正ないと思ってる人大杉だろ。結構あるぜ。
5月短答 12月31日の法令基準
12月短答 4月30日の法令基準
この4ヵ月に結構あるぜ改正。メシウマ
入門生だけど何か?
マジレスすると過年度なら受かってたレベルの60後半落ちの人が滞留してるから答練の平均が上がってるんじゃないかな。8割はともかく7割は現段階でないと時間的に12月は無理。
財 スタテキ+財務諸表論(武田)+会計法規集
簿 新トレシリーズ+過去問+会計人コース
管 原価計算(岡本)+インサイト管理会計
企 会社法入門(前田)+金融商品取引法入門+条文集+判例百選
監 スタテキ+会計監査論+監査法規集
税 租税入門(金子)+法人税セミナー
経営 ゼミナール経営学入門+企業価値向上のためのファイナンス入門
IFRS ビジュアルIFRS+新会計基準2009‐2011
【基本書を笑う者は基本書に泣く】
>>177 5.法令等の適用日
解答に当たり適用すべき法令等は、第T回短答式試験は、平成21 年4月1
日現在施行(適用)のもの、第U回短答式試験及び論文式試験は平成22 年4
月1日現在施行(適用)のものとする。
残念でしたw
>>180 177が言いたいのは
今年の5月短刀(実施済)…平成21年1月1日の法令で実施
今年の12月短刀…平成21年4月1日法令
この3ヶ月間に色々あった改正の事だろ。
09目標だけだとカバーしきれてない。
実際、かなり3ヶ月間で改正あっただろ。
お前らヤバいよ。あと2ヶ月しかないよ。メシウマ!!!!
>>178 例え60後半でも落ちてしまった以上
過年度生としてのスタートラインは60以下の人達とほぼ一緒だよ
大抵の人がアクセルのかかりが遅く気付いたら点数が悪かった人達と横並び、下手したら追い抜かされている
改正論点すらある事に気付いてない馬鹿も多いしな
改正されたばかりの論点が出るって事があまりないけどな
出たとしてもそれ以外の問題文の消去法で解ききれるのが大半
今回出るかもしれない所なんて資産除去債務とか継続企業の前提の改正辺りってとこかね
改正部分は直前になれば税経セミナーや会計人コースで今年の注目すべき点として特集を組んでくれるよ
実際前回もそうだったしね
改正に早期適用も考えると、たった3ヶ月なのに相当な量あるぞ。
メシウマ杉www
まあ今度のは入門生が受かる試験じゃないから安心して勉強汁
5月と範囲同じじゃないの?一応答練と直前講義とってるからいいけど。
確かレックの答練でGCは旧基準で出しますって説明書きがあった。除去債務とか工事損失引当金とか5月の時点でガッツリやらされたし問題ないかと思ってたんだが。
>>189が赤面クヤシイノウで暴れてるだけじゃないのか?
めぼしいとこって191に付け加えると全面時価評価法やパーチェス法でやれって事ぐらいだもんな
後出先入の廃止もトピックといえばトピックだがこちらはある種マイナーすぎて何とも言えんが
177=189だろ
10入門が受かるわけないのに・・・それこそメシウマ
まあ出るとしたら強制適用の工事契約くらいじゃねえの
>>192 レスサンクス
あと段階取得とか満期保有の経過的措置とかかね?
なら問題ないや
>>192 全面?パーチェス?
何の事だ?
企業結合なら5月と同じだぞ
〜でやれ、というのが新基準だよね、というお話
>>191 赤面クヤシイノウわろたw
>177>189はちょっと勉強でかじっただけで世界情勢を得意気に語るタイプだなw
財 スタテキ+財務諸表論(武田)+会計法規集
簿 新トレシリーズ+過去問+会計人コース
管 原価計算(岡本)+インサイト管理会計
企 会社法入門(前田)+金融商品取引法入門+条文集+判例百選
監 スタテキ+会計監査論+監査法規集
税 租税入門(金子)+法人税セミナー
経営 ゼミナール経営学入門+企業価値向上のためのファイナンス入門
IFRS ビジュアルIFRS+新会計基準2009‐2011
【基本書を笑う者は基本書に泣く】
今日水道橋TACで短答基礎答練2回目の管理・監査を午前クラスで受けたんだが
解説が終わると、ゾロゾロと午後クラスの連中が入って来た。これは論文基礎
答練の財務会計論らしいのだが、この時期に論文式の答練を受ける人ってのは
短免で11月の結果を待たずして再スタートを切ったってこと?あるいは入門
上がりで短答の勉強とWでやってる人ってこと?後者だとしたら優秀な人だよ
な。俺は今もう完全に短答モード。論文式の勉強が恋しい。
>>198 財務会計は武田じゃなくて桜井のほうが分かりやすいけどな
スタテキって何?タックだがまじでわからん
計算苦手だからわらをもつかむ感じです
>>202 ggrks
ってのは冗談で、アカスクのテキストみたいなもの
試験委員がつくってるってので有名
>>203 ありがとう スタテキは理論だけか 計算苦手だからなんかアドバイスほすぃ
みんな、12月のIFRS対策はどうしてる?
>>204 計算はもう基礎マスターの個別論点だけやっとけ
それだけで計算分野は十分、それ以上は費用対効果が悪すぎる
スタテキは今から読み出すのは時間が足りない
ただ8月の論文でTACのテキストは使い物にならないってのが判明したから
12月が駄目で5月に挑む時に読み出すといい
財 財務会計講義(桜井)+財務諸表論(武田)+会計法規集
簿 新トレシリーズ+会計人コース
管 原価計算(岡本)+インサイト管理会計
企 会社法入門(前田)+辰巳肢別本+条文集+判例百選
監 スタテキ+会計監査論+監査法規集
税 租税入門(金子)+法人税セミナー
経営 ゼミナール経営学入門+企業価値向上のためのファイナンス入門
IFRS ビジュアルIFRS+新会計基準2009‐2011
【基本書を笑う者は基本書に泣く】
基本書は買って満足して本棚の肥やしにするのが正しい使い方
すみません。一年間頑張って勉強してきましたが
連結・企業結合の部分が未だにどうしても理解できません。
撤退したほうがいいのでしょうか?
本音のアドバイスをお願いします。
>>206 暇があったらASBJのHP行って和訳されたの見て考え方と経済的実態はこうあるべきっての覚えてる
>>196 新基準の企業結合は来年の5月からだろ?
>>210 そこで躓くのは当たり前だから諦めるなとでも言って欲しいんだろうけど、こんなとこでそういう言葉を期待してるようじゃだめだよ
撤退したくないなら理解できるようになるまでテキスト読んで問題をやり込めばい
それが無理なら速やかに撤退するべき
そのくらい自分で考えようよ
皆さん、何時くらいに就寝して朝何時から勉強はじめてますか?
>>210 その辺は多少面倒臭くても
頭の中で理解しきるまで自分で図を切ってどの仕訳をどこでやっているかをきちんと把握する
ここでつまづく人っていうのは講義やテキストをさっと見て分かったつもりになっている人
一連の流れを理解出来ないと会得したとは言えないので何度も自分で図を切る事
その際に投資は継続or清算と理論も叩き込んでおけば完璧
俺は0時半就寝、8時勉強開始、22時勉強終了を心掛けているよ
企業法はLECの短答問題集が1番いいぞ
まあ、時間がないなら大原の芦別で頑張れ
LECのは印刷ミス多いからなあ
TAC市販肢別 >>アクセル>LEC>>>>大原 が妥当だ。
ま、俺の周りは大原のみで全員、企業85とったけどな
もちろん全員短答一発合格
>もちろん全員短答一発合格
嘘はつかないようにね
率直な質問です。
例えば短答合格レベルの人が日商2級を受けて、合格できない可能性ってあるんでしょうか?
流石にそれは有り得ないレベル
1割しか受からない1級と違って4割が受かる試験だぞ
>>222 お前あちこちにマルチしてんじゃねーよ。2級なんてゴミみたいなレベルじゃ。
改正、改正叫んでるバカはやっと消えたか。
前の試験で資産除去債務、工事契約とか出たか?
やっと一株あたり当期純利益が出たくらいだろ。
>>225 資産除去債務はまだ強制適用じゃないけど、工事契約は強制適用だから出る可能性もある
ちなみに一株は3〜4年前にも出たから「やっと出た」ってわけじゃない
ベテじゃないから詳しくはベテの人に聞いてくれ
IFRSってでるの?
質問させてください。
会計士合格レベルの人からみて、日商2級の問題は簡単すぎますか?
質問させてください。
会計士合格レベルの人からみて、日商2級の問題は簡単すぎますか?
>>229 マルチはやめろ タック11スレに書いたから繰り返しよめ
俺は受けたことないけど過去問みたり復習がてら日商の問題解いた感想書いといたよ
あと2ちゃんのいろんなスレを見続けてきたヴェテの感想
短期合格者が主に使用していたテキストをまとめてみました。
財 財務会計(広瀬)+財務諸表論(武田)
簿 簿記論の要点整理+会計人コース
管 原価計算論(広本)+インサイト管理会計
企 会社法入門(前田)+辰巳肢別本+判例百選
監 スタテキ+会計監査論
税 租税入門(金子)+法人税セミナー
経営 MBAバリュエーション+道具としてのファイナンス
IFRS ビジュアルIFRS+新会計基準2009‐2011
【基本書を笑う者は基本書に泣く】
二級の問題て40分で満点とれないと短答無理。
40分とかかかり過ぎだろw
久々に2級の問題解いてみたけど30分もかからないな
工業簿記なんかあまりにもあっさりと解けすぎて逆に不安になるぐらい
237 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/05(月) 00:57:18 ID:z+snBV8z
で?
はっきり言って会計士は工業簿記より簡単
5%くらいの合格率の時に簿記2級受かった。
あれで調子にのって会計士受けることにしたんだけどさ
あれからもう5年か・・・
簿記の才能はあったとしても論文の才能はからっきしって事?
>>239 固定資産の資本的支出が出た回じゃない?
あの問題も2級勉強してるときはカオスだったけど
一通り会計士の勉強したあとではただの一論点だもんなぁ。
オレは去年の秋の簿記2級で90点以上で受かって会計士勉強始めた口だけど、
12月の短答どうなるかなー。まあ相当厳しいだろうけど。
2級受かったくらいで会計士も受かると思うことが馬鹿
2級を満点で受かる奴も毎回たくさんいるのに
まさか短答も落ちたとか言わないよな?w
1級満点で受かったら神?
TACの短刀直前答練を受けようかどうか迷ってるんだが、どう思う?
さすがに全答二回(TとO)だけじゃ実戦不足かなと思って。
あちこちでマルチしてるカスしねよ
246 :
245:2009/10/05(月) 02:03:15 ID:???
上で2級の質問してる奴へのレスね
ベテは12月がむしろチャンスだろ
けど会計士目指す人って簿記2級をきっかけにって人が多いよな
一級満点で受かったら神
十年間で三人だよ
短期合格者が主に使用していたテキストをまとめてみました。
財 財務会計(広瀬)+財務諸表論(武田)
簿 簿記論の要点整理+会計人コース
管 原価計算論(広本)+インサイト管理会計
企 会社法入門(前田)+辰巳肢別本+判例百選
監 スタテキ+会計監査論
税 租税入門(金子)+法人税セミナー
経営 MBAバリュエーション+道具としてのファイナンス
IFRS ビジュアルIFRS+新会計基準2009‐2011
【基本書を笑う者は基本書に泣く】
今から基本書買ってこよーっと
ところでみんな
IFRSの対策はどうしてる?基本書?
IFRSと日本基準の違いなんて財表の講義で散々やらされただろ
何を今更
はげど
12月は簿記→難化 管理監査→やや易化 企業→変化なしで70切りだろ
12月の本試験問題ってもう出来てるって本当なのかな?
5月時点で作成済みってのは、不測の事態に備えての予備の問題なのでは?
12月用の問題はやはり5月の結果を踏まえて、また申し込み者数等を考慮
してこれから作るんじゃないだろうか?
試験がもう作成されてるかどうかなんてどうでもいいだろ。そんなこと気にしてどうすんの?(笑)
>>258 問題の作成時期ってやはり微妙に社会情勢が問題に反映されると思うからさ。
半年違うと試験委員の関心も変化して問題作成のスタンスも変わり得るんじゃ
ない?特に企業法あたりな。
将来は公認会計士として活躍が期待される皆さんに質問です。
会計士登録できる段になると、税理士登録よろしく行政書士登録できるというのは
本当でしょうか?
>>259 だから、作問者のスタンスなんて気にしても仕方ないだろ。短答も相対試験と変わらないんだから、答練とかで良い結果残すことだけ集中しろよ。
>>261 相対試験というより70未満はバッサリの絶対試験になっただろう。
答練の結果を残すのに異論はないが、仮にもう試験問題が出来ている
なら財務が易→難と予想するより易→易とするのが自然だよな。
5月の結果を踏まえるか否かは受験する立場からは、受験前の心構え
として軽視できない、俺の場合はな。
財務の難易度云々より一つだけ確実に言える事は「理論たっぷり、計算それなり」
というわけでいまだ計算主義の予備校の言う事に疑問を覚えてさっさと理論重視の勉強に乗り換えた奴が合格への道が見えてくる
特にTACに通っている奴は早く気付くべき、アクセスなんかやっている場合じゃないって
>>263 同感
だとするとアクセル、LECあたりがいいのかもな。
TACの計算偏重なところは本試験の傾向に全く合ってない。
大原も計算主義だよー
大原は良くも悪くも簿記学校w
TACってどこの校かは名前出さないけど
政令指定都市にある校でその校担当の講師曰く5月の短答で09合格の入門生は全員落ちたっていう話
講師がそれを認めちゃっている以上もうTACは駄目だろ
流石に入門上がりを誰一人合格させられなかったっていうのは致命的
何十人もいるのに全員短答落ちはないだろ
嘘乙
160 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 21:15:32 ID:???
梅田09本科生で5月担当受かったやつ0らしいwww
165 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 23:21:32 ID:???
チャレンジクラスに緘口令あったのは知ってる。
市橋と成瀬が正直に教えてくれた。
梅田校で初年度で受かったのは何人だって。
さらに成瀬は監査の入門基礎など必要ないと言って
初日から上級の授業をしてくれた。
だから成瀬と市橋のことは俺は信じてる。
TAC梅田校のこれか
けどこの後に自称合格者が一人TACには言ってないけど受かったって報告してる奴がいるから
実際どうかは分からないが
緘口令とか・・・
TACのチャレンジと一年本科コースはダメってこと?校舎は関係なく?
>>262 70バッサリなんて誰が言った?まぁ、70は目安ではあるけどな。結局は相対試験だって。答練でも70%とるって目標じゃなくて、全国で100位以内っていう相対的目標設定の方がいいと思うよ。
チャレンジ本科や1年本科で全滅はあるかもな。
でも09目標2年本科入門生の先輩、TAC梅田校に通って今年短答受かってるよ。
2年本科や1.5年本科も入門生だから、全滅はデマだな。
Tは大手の安心感と実績があるから、実力ない奴でも申し込みしやすいしな。
で、結局理論重視の所って今の所アクセルのみなの?
あそこ信者がやたら関係ない所まで宣伝書き込みしに来るからあまりいいイメージがないんだよな
理論重視といえばクレアールだろ
結局、誰もが解ける計算を落とさず、理論は外さないぐらいで書くのがベスト。計算軽視の発言は論文受験者の中で平均以上をとれるようになってから言いましょう。
>>理論は外さないぐらいで書くのがベスト。
この時点で短答と論文を混同しているよね、恥ずかしい
短答って合っている設問を選んでいく問題なのにはずさない程度に書くってなんだよwwwwwwww
>>274 アクセルも計算は大事にしてるよ。アクセスみたいのはないけど。
野坂さんのイメージが強いから理論重視っぽく見えるのかな。
>>281 特商とか重要論点をしっかりやってくれるのはありがたいよな
短答受ける奴は一ヶ月前から短答おわるまで2ちゃん止めた方がいい。俺はそうして短答受かったぜ何百人も一ヶ月で追い付き追い越したと思う。論文駄目そうで、また2ちゃんねらーに戻ったがw
一年本科とチャレンジは基礎やら上級の復習がなかなかできないんだよ
だから基礎マ不十分、結果上級の把握も無理で合格者でなくても不思議じゃない
1.5とか2年本科がいるから全滅はないと信じたいが
>>282 こらこらw
特商は講師の趣味だからしゃーないな。
とか言ってバカにしてると今年の短答の総合問題はまさかの原価率算定を含む
未着品、試用、割賦の複合問題だったりして。
他スレにあったコピペ
>GODのブログによると2009年論文模試受験者数は
>TAC2867人
>大原2313人
>クレアール279人
>LEC187人
>AXL42人
>全部受けたGODは凄い。
タックの別売りの薄い短答問題集ってやらないとまずいの?
あのすみません、公認会計士試験に合格できたら
頭がいいと考えてもいいのでしょうか?
財 財務会計(広瀬)+財務諸表論(武田)
簿 簿記論の要点整理+会計人コース
管 原価計算論(広本)+インサイト管理会計
企 会社法入門(前田)+辰巳肢別本+判例百選
監 スタテキ+会計監査論
税 租税入門(金子)+法人税セミナー
経営 MBAバリュエーション+道具としてのファイナンス
IFRS ビジュアルIFRS+新会計基準2009‐2011
http://www.e-axl.com/pdf/10rensai_zai1.pdf 平成21年財務諸表論・論文式本試験総括 第4を参照
【基本書を笑う者は基本書に泣く】
監査論なんだけど、答練とかでは結構解けるんだけど、
過去問とかを見ると、なぜかあまり点が伸びない・・・
みんな、受かることよりも落ちた後のことを真剣に考えてみない?
>>291 それ勉強法なりに問題あるんじゃないか?
答練は過去問の影響受けてるから答練やった上で過去問解けば楽なはず
まぁ過去問はでないから答練でとれればいいんじゃないか??よくわからん
今年の論文の会計学計算の予想平均は
第三問12/24点
第五問6/36点
だぞ。
これで計算軽視するななんてよくいえるわ
12月担当の総合問題は
外貨個別CFと共通支配下合併+株式交換
12月短答財務は、
在外連結CFの総合問題と
連結・セグメント・四半期・事業分離の総合問題。
と思わせておいて個別CF(間接法)
5月の連結の問題があれだとなぁ・・・
作問者的に変に捻ったのを出すより直球で出して困惑させる方が受験者の素の実力を見られて楽しいってか
総合も三年目だけど基本的に軽く論文対策、あと基礎してれば解けるよ 多分
短答特化だと点が伸びないってのは正しいと思う 俺は一か月前から短答で受かった 71.6とかだからぎりぎりだけどな
監査小六法とかよくわからんが、あんま管理の理論以外読み込み要らない気がするよ
論文前提の勉強じゃ小手先だけの知識だけで点は伸びないと思うな
今は理論なら教科書中心・計算ならまだ総合問題解いてていい時期
300 :
299:2009/10/06(火) 16:36:01 ID:???
×論文前提の勉強じゃ小手先だけの知識だけで点は伸びないと思うな
●短答答練中心の勉強じゃ〜
短答答練前は一ヶ月前ぐらいから始めて
それまでは理論はひたすらテキストの読み込み、計算は問題演習のみで十分
とりあえずこれでもかとインプットするのが大事
どれだけ実力が付いているか分かりにくく不安かもしれないけど
直前になって短答答練を解き始めるとびっくりするぐらいに力が付いているのが体感出来るよ
俺はそれで5月の短答で78点取れた
今年NNTだと、一生NNT。
新人を大量に必要とする時はもうこない。
外貨連結CF大変だけど面白い
'04論文の大問はもう圧巻でした
こんなのを作問できる人を尊敬する…
在外連結CFなんか出たら速攻で埋没コースじゃねえかw
NNT心配してる奴は受からないから安心しろ。
入門生は早く短答形式になれるって意味でももう特化し始めてもいいと思う。
俺も5月受けたときは二ヶ月前くらいから過去の短答答練を計算理論あわせて何回何回も解いた。
それプラスその年の短答答練をひたすら回したね。理論科目も計算科目も。
租税や経営は全く手を着けずに短答だけに的を絞って勉強したよ。
結局、まだ早いんじゃないかとか言われるけど人に勝ちたいんだったら人より先に動くことだね。
みんなもう先に手を打ってるんだから遅れをとらないようにしなきゃ。
俺はこの作戦考え方で去年の短答は64%だった。
ちょWWW
落ちてんじゃねえか
312 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/07(水) 10:42:20 ID:W2+ktByU
大原の市販書で短答式対策管理会計やってる人おる?
問題47の仕損品評価額を期末仕掛品と完成品で2回引いてるけど合ってる??
加えて正常仕損品と正常減損品を期末仕掛品に配賦するときに両方とも分母が同じなんだけど・・
仕損は期首仕掛品が通過してるけど減損は期首仕掛品通過してないから分母変わるんじゃないかな。
教えてくださいませm(_ _)m
>>312 まったく問題見てないけど勝手に答えてみる。
まず、総合原計の非度外視法だよな?
で、仕損減損があり仕損には評価額があると。月初を意識するってことは先入先出法か。
仕損評価額は月末に配賦した後に完成品から元の評価金額を控除してあげないと評価額が完成品に反映されないよな?
多分2回ってそういうことじゃない?
次に仕損減損費を分離計算するときに先入先出法なら月初を引く理由は、月末は当月投入分からしか構成されてないから。
月初仕掛品は優先的に完成するから月末に残るわけないからな。
つまり月初と減損仕損の加工進捗度の具合によらず、分離計算では月初を分母から控除しなければならない。
よって減損仕損によって分母が違うってことはありえない。
いかがでしょう?
314 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/07(水) 13:34:37 ID:OPjM/5lx
会?人?界?史上是最坏就?冰河期来到。
把来自未来没有的?界的撤退作??野当心?。
気持ちわるっ
こんばんは、ひとつ質問させてください。
独学スレで丁々発止の議論が続いている中「予備校は万人に理解できるスピードで授業進めるから
進度が遅いし、教えてないことがでることを恐れるからいろんなこと詰め込みすぎ」
という意見があります。これは本当でしょうか?
試験委員対策
財 財務会計(広瀬)+財務諸表論(武田)
簿 簿記論の要点整理+会計人コース
管 原価計算論(広本)+インサイト管理会計
企 会社法入門(前田)+辰巳肢別本+判例百選
監 スタテキ+会計監査論
税 租税入門(金子)+法人税セミナー
経営 MBAバリュエーション+道具としてのファイナンス
IFRS ビジュアルIFRS+新会計基準2009‐2011
http://www.e-axl.com/pdf/10rensai_zai1.pdf 平成21年財務諸表論・論文式本試験総括 第4を参照
【基本書を笑う者は基本書に泣く】
>>309 わろたこれだから下手糞は困るw
あのな暴落が一番儲かるチャンスなんだよ、
いいか、俺の投資法を特別に教えてやる。
暴落したら前日比10%以上下げてる銘柄を探す。
どうだ?たくさん見つかるだろ。
その中からPER15倍、PBR1.5倍以下の銘柄を探して
資金の半分を突っ込む。次の日の下げたら残り半分を突っ込む。
この単純な投資法で俺は今年1500万の元手を100万に減らした。
>>321 ああ、お前はTAC神戸スレに来てたゴミだな。
TAC生で企業法のベーシックアドバンスト肢別問題集買ってますか?
上級問題集だけで十分ですよね?
324 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/08(木) 20:39:11 ID:lGAYkXHe
やる必要ない
TACは企業法のベーシックアドバンスはないだろ
ベーシックはあるだろ
ベーシックって簡単とか聞いたんだが
本番の練習にならない?
いらんよな。肢別も。
短答わずか四ヶ月で突破し論文一発合格したブロガーがブログ更新したね。今年目標でも受かっただろうな
ブログブログうぜーよ
どうでもいい
ブロリーです…
答練してる夢を見た
もう人としてだめかもしれない
夢の中でも勉強出来るなんて羨ましいwwww
俺、夢の中では会計士としてバリバリ働いているんだ・・・
夢から覚めると受験生に戻る・・・はぁ・・・
↑ダサいミスしちゃった…
予知夢ね。
短答答練で400位以内に入ってない人はこんなとこ見てないで勉強しましょう。
あと7ヶ月半…
もうダメだ…
論文より短期で点上がりやすいんだからあきらめるな
12月の短答を制する者は来年の論文を制する。
今、一瞬を、全力に。
>>342 ちくしょう…ちくしょう!!!!!!!!!!
今サボるということは、2011年目標に参入することを意味する。
今、一瞬を、大切に。
論文まで8ヶ月と3ヶ月だとかなり差が出るからな
特に租税と選択は確実に受けられると分かっていると勉強の力の入り方も違ってくる
そんな力いれなくても受かるって
70%基準として、合格者を半分にする、つまり、難化が確実である。
合格者1000人ぐらいだろう。このうち、TAC占有率は4割程度。400位以内は最低ラインである。
TACが4割とか夢見すぎ
あのカリキュラムだと2割取れたらいい所だろ
毎年独学合格者が一定程度いること忘れるなよ
どんなに過疎っても良いから強制IDにしてほしいマルチ・コピペがうざ過ぎる。
>>339 常に200位以内だったのに落ちた俺にあやまれ
後悔模試1200番台
通常時500〜700番台
今年本試験78%獲得
学校の順位はあまり気にせずマイペースにやった。
延命受験って
結局できるのか?
>>353 公開模試って4月の末から5月の頭ぐらいに行われるんだろ・・・
その残った期間、どれぐらい勉強したんだ?
公開模試はたまたま失敗しただけだろ。通常の模試の成績は合格圏内じゃん。
大原のカリキュラムだと入門10ほぼムリだろうね〜
関西なんですが、短刀とうれんっていつからですか?
みんな模試を信じすぎだろ
結局本試験で取れるかだから
ブルペンエースは毎年いるし、逆も然り
360 :
353:2009/10/11(日) 00:47:02 ID:???
だいたい9〜10時間くらい。
インフル延期?とかどうなるかで1週間前は勉強に集中できなく6〜8時間程度。
睡眠多めにとるようにも心がけてた。
通常のトーレンで順位いいのか?
順位気にするより点気にしてたな。
70ないと意味がないって自分に言い聞かせてやってた。
学校はずしもあるみたいだからまんべんなくしたほうがいいと思うよ。
学校はずしって何??
答練も模試も関係ない
70とれば受かる
そして、きっちり継続して勉強してきた人間なら、試験当日に実力を出しきれれば70はとれる
だから、周りを気にせず当日までにそのための準備を淡々とやろう
まぁよく勉強時間8時間以上上等って話がよく出るけど
本当にそこまで勉強している人って極一部だよ
大抵が息抜きと称した遊びの誘惑やアルバイト、学校仕事で満足に勉強時間が確保出来ていない
だからこそだ、今頑張れる奴は必ず報われる
1日4時間を半年続ければ短答受かるよ
1日8時間以上勉強して落ちる奴=ニート
時間を無駄に使って何の成果も残せなかったなんてまさしくニート
毎日続けるってのがミソだよな……
あと63日
2か月しないぜ皆の衆
63日とか聞くと普通株式増加数の算定とか思い出すからやめろ
はげどうw
なんで63なんだろうな。
370 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/11(日) 19:12:26 ID:QZlsgcT6
TACの短答基礎答練2回目の財務って難易度どれくらいですか?
難しく感じたのですが、みなさん結構できたのでしょうか?
>>354 結局できるんだってさ。
監査審査会も何やってるんだか。
新規参入者が不利だろ。
372 :
age:2009/10/11(日) 19:25:58 ID:???
2回の財務難しかったよのお?
普通に余裕だっただろ
きちんとテキスト回して問題集も解いた?
アドバンストより難しかったか?
ベーシックレベルだろあんなの
五月受かったが延命と新規参入阻止のため受けるぜ。五月短答八割とった奴他にも受けるから覚悟しろよ
>>377 短答は絶対評価だから関係ないな。
七割とれば合格だ。
>>377 そんな暇があるなら租税と選択科目やればいいのに・・・
馬鹿な奴・・・
これが去年までだったらボーダー跳ね上がるからやめろ、だったけど
今年からどう足掻いても70以上取らないと無理と分かってからは正直どうでもいいわ
とりあえず延命組は短答受験にムキになりすぎて来年の論文も落とすなよ
>377 ザマァ論文落ちィ ヽ(*`Д´)ノ
おれは5月短答76だったが12月も受けることにした
暇潰しにもなる
相手してつまらんストレス蓄えるなよw
俺も悪かった。。。
1回目は130ちょいなのに
2回目は100きっちゃった、、、、、。
凹みました。。
>>377 論文の合格発表待ちなんだろ?
なんでこんなスレ見てんの?
延命受験も論文新規参入阻止で
最終合格者減らせるから業界のためにもいいかもな…
まあ、そんなことが露骨にあれば
延命受験が禁止されそうな気もするが
短答の問題集って、ベーシックとアドバンス両方やるべき?
てか、みんな両方やってるの?
そもそも一回のときは延命できなかったんだろ?なんか腑に落ちないよな。
>>388 12月に受験するなら今頃になってベーシック、アドバンスと悩んでいるのなら合格は厳しいよ
あのシリーズは5月受験で短答答練が始まる前にベーシック、アドバンスと準備運動をする為の教材
短答答練が始まったらそれらを回すのがいい、ほぼ全範囲を網羅しているからね
>>390 それらを回すのそれらってベーシック・アドバンス?
じゃあ、今からベーシックとアドバンス両方します。
どうも。
えーとちなみにですけど、12月受験です!
390には、負ける気しねえ。
>>391 短答答練
>>392 素直に短答答練やっとけ
ベーシックやアドバンスやるぐらいならテキストやレジュメを読み込んだ方がいいよ
>>392 アドバンスはともかくベーシックは入門・基礎マスターレベルの寄せ集めだよ
393の言う通り。問題集やるくらいなら短答答練とパワーアップや論文テキストひたすらやれ。
短答答練だけで大丈夫なのかと不安に思うかもしれないけど
短答で出るであろうほとんどの論点を網羅しているから教材としては十分出来ているよ
短答答練を解く→間違えた箇所をテキストやレジュメで再確認
これの繰り返しで残り2ヶ月で最低10回以上回せば十分合格は狙えるよ
というか基礎答練+直前答練+全答練を10セット以上こなす事を考えたら
他の問題集に手を出す余裕がないんだよ実際
12月で落ちてる奴は論文通らないだろうな
短答答練ってたった4回じゃんか
それで網羅性って・・・
だからテキストに戻ればいいんだって
答練が点なら、テキストに戻れば面になるんだよ
どっちみち入門生の12月合格は不可能に近いだろ。
本来なら受かってた5月短刀65%〜69%までに何人いると思ってんだ。
>>398 そういう台詞は短答答練が常に全て満点で他にやる事が無い時に言おうな
7割取れたからとかそういう言い訳をしている内はまだまだだよ
それに間違えた箇所の復習といっても間違えた項目だけを復習するのではないよ
それを含めた論点の全体確認をして初めて復習したと言える
総合の判定は気にしてはダメだ!
計算をとにかくAかB判定にすれば道は開かれる。400人程度が受かるだろう。
12月だめで5月に担当受かった場合って論文は科目合格を目指したほうがいいの?
>本来なら受かってた5月短刀65%〜69%までに何人いると思ってんだ。
この層から受かるのも数が知れているけどな
一番怖いのは危機感を覚えて本気を出した圏外連中だよ
問題が5月並のレベルなら75パーセント以上とらないとサヨナラだね。
>>403 よほど偏った勉強をしていない限り、科目取るより一括で合格するほうが楽って話だぞ
べテが偉そうに講釈たれるスレはここですか?
ベーシック、アドバンスをひたすらまわした友達は財務で180で答練まわしてた俺は140だったわ。
>>408 ゴメンな笑
俺、五月短刀の数ヵ月前に「短答ベーシックやるだけムダムダ!」って書き込みしてたわwww
短答ベーシックを大事そうに抱えている老いぼれは落ちたがなwww
410 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/12(月) 09:58:46 ID:Yjf+9+4X
同じ問題何度も解くのって効率悪くない?
同じ問題を間違えないようになってからだね
得に過去問はしっかりやったほうがよいと思う
同じ問題を間違えないって凄い大事な事なんだけどな
413 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/12(月) 10:41:43 ID:U/IqYAty
>>409 なんだ、お前は5月落ちたアホだったのか。
同じ問題を確実に解けるようにするのは当たり前だけど
せいぜい三回転やれば覚えるだろ?
その後はテキストや条文基準を読み込んだ方が効率的だろ条項
入門生も12月落ちたら、もうベテの仲間入り。
>>416 かわいそうだよなw
散々ベテベテ煽ってたくせに大半が12月は落ちるんだからw
10入門は希望持ちすぎ、5月があるんだから記念受験として受ければいいのにな
>>417 よお、ベテ。
まだ短答受けるのかよ?w
年二回は恐ろしい。1万8千人近く受けて、1000人くらいしか受からない。合格率は6パーセント程度。失敗は命とりだよ。
免除あるのとないでは大違い。
しかし、マジメに努力してりゃ普通は短答うかるんだがな。
短答連敗してる奴は論文では間違いなくうまく行かない。
>>418 ベテじゃないけど、めんどいからそーゆーことにしておきます^^
>>420 >マジメに努力してりゃ普通は短答うかるんだがな。
国家試験なのに、試験委員のオナニー研究問題に泣かされた人はどれぐらいいるでしょうか?
実質、短答のほうが論文より受かりにくくなってるからな
あんま短答落ちばかにすんなヴェテ
あのー
短答通らないと論文受験できないんですけど笑。
ボーダーが高くなったとはいえ、短答は実力が反映されやすい試験。
タック成績分析担当をしておられる久野氏の言葉を借りると、短答に落ちるということは、
「今までの一年間の過ごし方が悪かったんですよね笑プギャー」
ということになる。
>>424 解答速報冊子のあの座談会はなんか不愉快なんだよな。
>>424 久野っていう人、ドラクエに出てくるモンスターみたいだよねwww
10入門の者ですが、12月は会場の下見程度で終わりそうな覚悟です
2万円ドブに捨てるようなもんだよね。論文受けても受けなくても2万って、不当な対価の支払いな気がするんだが。
久野w
過去データのみ分析で自信の62−64。
2ちゃんスレに完敗。
こんな寝言バカの言うこと聞いても意味無いと思うがw
会場下見料:二万円
全くボロい商売だぜ
久野ってあれだろ
実績稼ぐ為に論文受験生に一括ではなく科目を狙えと執拗に勧めてた問題人物
速報
平成22年度第1回公認会計士試験受験者数
13,172人
願書提出者ならともかく受験者数って予言者かよ
久野ってやつ成績相談とか受け持ってるよね
まえ、うちの校舎で久野と受講生が成績相談していてかなり険悪なムードだったが最終的にお互い激しい口論になっていて恐かった。
見ていて二人とも大人になればいいのにと感じたが。
あまり詳しく書くと特定されてしまうのでこの辺にしとく。
願書提出者数って事じゃないの?
12月のは免除申請者は申し込まないのだから実質願書提出者数=受験者数になるだろ
真偽は不明だがこの数字が正しいのなら前回の短答受験者数より3000人程減ってるのか
撤退組や5月に備えての試し受験組が減っているのだろうな
払った犠牲(心理的・経済的コスト、年月)のわりには、魅力がいまひとつな資格になってる感もあるからな。
就職という観点だけで見ると宅建の方がコストパフォーマンスがはるかにすぐれてるよな。
不動産業は色々とブラックな所が多いから精神的に参るぜ
会計士の方はこのまま合格者を絞り出してまた少し前の状態に戻れば数年後には権威を取り戻せるさ
国際会計基準の完全導入で日本の企業も世界と同じスタートラインに立たされるから嫌でも会計士の重要性は高まってくる
今までは日本独自の制度〜で逃げられていたけど今後はそうもいかないからな。
日経新聞でも特集が組まれていたけどかなりヤバいみたいだね。
>>441-442 IFRSに対応できない中年以上の無能おっさんあたりをごっそり排除できればいいんだけどな。
純利益と包括利益の違いを具体的に答えられないオッサンも結構いるんだろうな
合格したら知ったかぶりできなくなるからな。今のうちだ。
>>447 ギリ10代なんですけど、中学生から見ればおっさんですよね;;
そらそうよ
10代はおっさんだろ
そらそうよ。
>>435 データの出所は?
…って審査会に尋ねてみればいいか
455 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/13(火) 03:55:53 ID:k/X8+oLF
70とればうかる!!!!
まぁ、人数調整のために問題激難でボーダー70なんだろうけどwww
質問なんですけど、12月に短答受けてだめだったら、5月に短答受けるためにまた受験料払うんですか?
前回65から69は約1200人くらい。この層は50%くらい受かるとして600人は占めるのか?そうだとしたら入門上がりは厳しいと思う。
マジキチ
入門生の体感難易度は旧司並
まあ、せいぜい短答を頑張ってください笑
合格してくださいなんて言いませんから笑
短答落ちる原因
1.基礎がなってない
2.とれる問題とれてない
3.答練ばっか勉強している
4.問題のせいにする
うむ。
>>460の言うとおり。
つまり、短落ちは遊んでいるのと変わらない。
もしくは、勉強で試行錯誤していたら本試験になっちゃったという感じ。
短答落ちてる奴は即撤退しろよ
>>460のまんまだな
基礎ができる前提で取れる問題取ったら70%以上は確保できる問題にはなっている。
75%くらい目標にやるのがいいかも。5月短答は簿記で9割いったひとは余裕だったかもしれないが7割前後だと厳しかった。今回は管理+監査が簡単になるから管理はかなりやっておく必要がある。逆に簿記は難化間違いなしだから守る感じでやるしかないか。
>>464 >>今回は管理+監査が簡単になるから
試験委員ですか?
私が試験委員なら〜
量責めが一番きついな。
今頃タックは短落ちどもが「俺は頑張ってるんだぜ」オーラを放ちつつ露骨に自己顕示しつつ、得意げに電卓たたいているのだろう。
しかし、電卓に表示された数値が選択肢にない!
>>468 セミナー生が流入して大混雑って聞いたが。
易しくなるから攻め、〜が難しくなるから守りでとか考えてる暇があれば勉強しろよ
そもそも勉強に攻守もないだろ
あと61日。これからの頑張り次第で、どうにでもなる。
もうどうにでもなーれ(AA略
租税法は税理士の各科目より難しいですか?
>>473 それをここで聞くあなたにとってはどちらも合格レベルまで仕上げるのはおそらく不可能なので考える必要ないと思いますよ
<<473はいはい。
租税法は税理士の各科目より難しいですか?
番号も間違ってるしw
>>477 必死だなぁ〜(^^)
租税法は税理士の各科目より難しいですか?
ボーダーで70超えってありうるの?
初の二回試験なんだから80もあり得るぐらいに思っといたほうがいいんじゃないか
>>480 そっか。
ついでに租税法は税理士の各科目より難しい?
審査会は何でもあり。5月と同じくらい70越えが2000人いる→年二回なのに2000人も通過させるわけにはいかないな〜→よし、ボーダー上げよう☆ってな感じもあり得なくもない。
まぁ〜、実際は70%維持したいだろうから、問題の難易度上げて、通過人数の調整するだろう。結局、計算で差がでるんだろうな。
お前らまだ気付いてない様だな。
70%を基準として、「公認会計士監査審査会が定める基準」
に変わった事を。
昔は70%を基準とするだった
昔っていつの話よ?
今審査会のサイトで受験案内見たら、平成19年・平成20年とも
「70%を基準として、公認会計士・監査審査会が相当と認めた得点比率とします。」
と書かれていたぞ。
ベテの戯れ言なんだからほっといたらいいよ
06以前の話してんじゃないの?
ベテおそるべし。
難問で70%だろ。75%とかなると苦情が殺到しそう。
流石に四捨五入で70です!と言って73〜4はやりすぎだと思うが
71〜2程度なら有り得る話
まぁ12月は71〜2ぐらいだと想定して75以上取れる様に勉強している
来月の論文試験結果の得点比率がいくらかによって今後の合格点の方針が分かりそう
今回の論文でも得点比率52%以上を合格とすると結構多くの合格者が出るらしいし
受験案内に記載されている52%〜ではなくそれ以上の得点比率なら少なくとも12月の短答は71以上の可能性もあるとみなしてもいいだろう
ほうほう。それで租税法は税理士の各科目より難しいですか?
06以前はそもそも70基準がなかったらしいけどなw
>>483ワロス
5月の結果から、これからは理論の時代になるとか言ってる奴は、12月に計算が難化してサヨナラ〜って感じになるんだろうな(笑)
文言は審査会が決めるように書いてあるけど、もし70%を超えたら今回の論文以上にブーイングだろ。
難易度上げて人数絞ると考えるのが自然。
ま、KY庁だから絞らない可能性も十分あるがな。
問題の難易度は5月より下がることは考えられないな。
これからは短答突破が本当に大変になる。上位1000人に入るにはミスは許されんからな。一発合格者も激減するし、難関資格らしくなってきたな。
来年になれば最後の大量合格世代の居残り組が消えるから再来年以降からまた状況が変わるよ
2500人論文合格で、2回の短答で2500人補充って感じじゃないかな。
1回あたり1200人合格でTACから300〜400人合格って感じだろ。今アクセス20パーセント入ってないと短答突破は厳しいな。
ぐだぐだ言わずに八割目指して勉強しろよん
その後論文特化でいける
アクセスとか(笑)
現在の試験傾向と見事に異なっていて受ければ受ける程不合格に近くなる代物じゃん
アクセス第5回とかは最近の短答対策向きじゃないか。アクセス受けてないんじゃね?君、落ちちゃうよ。
アクセスいつも50番前後
こんな俺でも短刀がすごい苦手
>>500 今年からコース生はアクセスは強制だろ?w
>>504 きっと、授業とらないで独学してるんだろ。みんなと同じことをしないリスク愛好的な受験生なんだよ。
上級本科だからアクセス強制でとりあえず問題と解答だけ貰っているがあれのどこが短答対策向きなんだ・・・?
アンチLECの次は試験傾向厨の登場です。
それでは今夜も張り切ってまいりましょう。
アクセスはパンフによると財務も11回目から理論融合みたいよ
>>506 かまかけてるだろ?(笑)アクセスぐらい申し込もうね☆
TACの自演が酷いな
大原に負けたからといって焦りすぎ
アクセス、問題貰って解かないとか…無能過ぎ。
アクセス叩くならステップも叩けよ
似たようなもんだろ
アンチメジャーなだけなんじゃ?
アクセス・ステップ・レべ答だっけ
早朝答練系は
昼間にもやってるけど、上級講義とかぶる>アクセス
>>505 ベテ乙
そうやって毎年みんなと同じように落ちるわけだな。
貧乏人にはアクセス高いんだろうね〜。だから、受講できないんだね。かわいそー
今日も平和に2ちゃんで罵りあい…
こんな日がいつまでも続きますように。
要領悪くて、脳の容量もないんです、みたいな発言止めて欲しい。恥ずかしい。
自己乙…(笑)何も反論出来ないんだろ?。また無能発言か。やれやれ。
>>521 無能な人さぁ、頼むから荒らさないでくれる?
悪い、言い過ぎた。反省するよ。
国に無駄に2万円も寄付してくれた人に敬意を表さないとね。じゃ。
アクセルの簿記をやれば目から熱いものが流れるよ。
大原の短答答練で的中問題があるけど、TACは当たらないの?
>>516 おまえは来年からアクセス無料になるから安心しろ
よかったね、貧乏人
おまえの金はおまえのものではない。おまえの親のもの。と言ってももわからないだろうがな。
>>530 それがわかってたら予備校来て一日中廊下でだべったりしてないだろw
ベテがずっと喋ってるのみて、「あーそりゃベテるわ」とおもう毎日です
12月が楽しみだ
そんな入門生だ
噂できいただけだが、2010目標のマナーの悪さと意識の低さは問題になってるらしいな。
ぐたいてきに
簿記の短答の総合問題予想。在外の部分+一部売却と在外支店の換算の全14題。
nntはもう詰んでるからな
過年度は限りなく採用されないっていうから、今年中に内定とれないとオワル
>>530 誰も俺の金なんて言ってない。頭まで貧乏なんて可哀相。
内々定は今の3年生に混じって、就活すればいいんじゃね?採用担当者に土下座して頼み込めばどっか採用してくれるんじゃないかなー。
>>540図星って(笑)どこが的を得てるんだ?
お前が貧乏人で低脳であることに変わりない。そして、これからも変わらない。受からないから(笑)
病人がおこしのようだw
>>541 撤退者はもうこのスレに来なくていいよ(笑)
将来のNNT
金持ち対貧乏という物差しにとらわれたニート君
フルボッコな541の人気に嫉妬
バカばっかだ(笑)
541みたいな奴がNNTになってしまうんだろうな。
コミュ力ほとんど無さそうだし。
モニターの前で顔真っ赤っかにしてるんだろうなー
頭きたw
ストレス発散の便所みたいなスレだな、ここ
むしろ溜め込んでいる肥溜めスレ
俺は論文結果待ちで暇人だから、TOEICとシスアドの勉強の合間にこのスレ見てるけど、12月短答受かりたい人間はパソコン、携帯閉じて本気で勉強したほうがいいぞ
>>558 シスアドなんて廃止されたじゃん。
廃止された資格の勉強やる奴なんて初めて見たw
これこそ低脳じゃないか。
>>541ってどんな顔してるんだろうな?
今年中に逝ってもいいんだYO!
会計士受験生なんて、大概、実家は金持ちだろ?
大塚家具に見えた
実家が金持ちだから金で苦労した経験とかないんだろう。
初任給480で文句たれてる輩は本当に世間を知らないんだと思う。ニュースすら見てないのでは?
ただ何となく大学卒業して480だったら誰も文句なんて言わないだろ
おれらはもっと高い給料をもらうだけの勉強をしたんだから文句言うんだよ
>>565 ニュース見てるかどうかなんてどうでもいいよ。
今年の短答は難しくなるのかな?もし難しくなるんだったら企業結合とか事業分離でる可能性高いよな?
総合問題でってこと?
小問で1、2問企業結合、事業分離がでたとこでそんなに難易度に影響ないと思うよ
>>537 俺内定ないけど受かってその後も内定なければまた来年も受けるよ
>>570 08NNTの某ブロガーは09もNNTだったようだが・・・
>>571 08のNNTと09のNNTは違くない?
09でNNTな人が2010でANTになるとは思えないんだが・・・
>>571 俺が受けるって言ってるのは試験のことね
574はアホなのか?
全てのサラリーマンの平均年収が420程度。
使い物にならない一年目でさえも480貰えるということだけは書いておく。
俺の中学の先輩がオリックスで監督をされるらしい
しかも年収の平均って上が引っ張るからな
今の中央値は350ぐらいじゃね?
俺の高校の先輩がオリックスに勤めている。
>>578 うむ。
サラリーマン全体の中央値はそのくらいだろう。
そのことと今の経済情勢を考えたら、480で文句は言えない。
大原の短答試験対策問題集難しくない?
そんなのあんの?
やってる人見たことないんだけど…
短答試験の解答速報って次の日にはでるの?
大体2週間後
>>584 財務以外は試験場を出たところで予備校の人が配っていたような気がする。
大原の短刀対策問題集ごときで苦戦してるようじゃ、一生合格できないよw
一生勉強するから許して下さい。
さて、既に短答式しけんの不合格を確信している受講生の方々もいらっしゃると思います。
もうおわかりですよね。え?何かって笑。
この一年のご自身の過ごし方に原因があったのですよね。
真似するのもいいけど、せっかくなら半年間って言いかえてよ。
>>590 某タックの座談会な笑
アイツ毎年同じセリフだわwwwww
今年はボーダー予想が大外れして大恥かいたらしいが笑
座談会でボーダー63って言うから67の俺はガンガン論文の講義と答練受けてしまったし。
発表日の脱力感といったらおお、もう・・・
さて、既に短答式しけんの不合格を確信している受講生の方々もいらっしゃると思います。
もうおわかりですよね。
え?何かって笑。
この半年間のご自身の過ごし方に原因があったのですよねwwwww
短答スレで合格発表日の前夜祭やってたけど楽しかったな。
煽りあいも一切なく終始なごやかな雰囲気だった。
ごめんなさいw
あの座談会、(笑)が久野にしか付いてないよな。
一人で笑ってんじゃないか。
大原の紙上座談会はあっさりしてるよなw
短落ちしたのは自分が悪いんだが、なぜか久野(笑)が憎たらしいわ(笑)
そのネタ判らん。
大原に例えると誰?
真面目に勉強したけど、落ちたよ。
氏ねよ、久尿(笑)。
久尿(笑)の人気に嫉妬だお。フリカケかけてやるお。ふさふさだお。
>>595 その点数だと去年は受かっているから否が応でも期待してしまうよな・・・南無
お前ら本当年収の話題好きだよな、論点か?
当時のスレでは65で当確、〜62まで十分期待でき、
60も万が一あり得ると言われてた。んで結果は70w
64の俺はガッカリというよりも( ゚д゚)ポカーンだった。
貧乏人の集まりだから収入にしか関心いかないんだよ。
貧乏脱出のために頑張って短答受かれよw
オレは無職12年目の35歳バツイチだけど収入はあまり気にしないよ。
今年初受験、趣味で受けるから
よろしくな
特定するなよ
ネタ乙
ネタ乙かw
同じようなことハローワークでも言われたよw
顔面整形
ニートイケ面と会計士ブサ面だったら、俺は会計士ブサ面と結婚するけどな
イケメン会計士でいいじゃん
皆無
インフルエンザがまた流行りだしたな・・・
岡田監督って、なんで明星中から北陽高校にいったんだろうな?
野球のために決まってるだろ
なんか緊張感がない
自分、指いいすか
まさかのこの大事な時期にニュータイプ発動しやがった!!
タミフル飲んでるから最低5日間ヒッキーしてないといけないのが辛いお(´;ω;`)
ぜってぇー受かってやる!ぜってぇー受かってやる!!ぜってぇー受かってやる!!!
オマエラ早く短答うかってヾ(^▽^)ノ「短答落ちザマア」ってやりたいだろ?
1月後は「論文落ちザマア」ってやるお
>>631 そんなのゴミみたいな人間がやることだろ?
たぶん必死に努力して合格を勝ち取った人間はそんなこと思わないと思う
よっぽどひねくれてる人は別にしてね
んで、会計士受験生なんてひねくれてるような奴ばっかだろって言う人いるけど
案外そうでもないよ
少なくとも俺の受験仲間には他人を中傷したり、他人の努力を認められない人はいないよ
しかしネットでは煽りまくりだったり
何でネットの煽りなんか気にするの?バカなの?
で何?
願書出してないんでしょ
わかってるから
監査法人の転職者が激減している。
監査法人の求人数が激減している。
無い内定者数が激増している。
それが何?
だいたい現状の試験を突破する程度の能力、努力量でそこまで良い待遇求める方がおかしいだろ。
会計士という資格を得る事自体は監査法人にいかなくても取得できるようにするって言ってんだから、文句言う筋合いはない。
待遇を求めるんなら試験に合格したうえで、コミュニケーション能力だとか人間的な魅力を磨けばいいだけの話。
>>642 この一行開けて書くおっさんは相手にしない方がいいよ。
いろんなスレに現われては鼻つまみ者になってる奴だから。
元々は、試験を簡単にして、東大生とか一流企業の社会人を会計士として監査法人が採用できるように、するつもりだったんだよな。
そして監査法人に就職できなかった人達は、一般企業で吸収してもらおう・・・という、虫のいい考えだ。
2002ー3年当時の会計監査ジャーナルの座談会なんかで、おえらいさんが、そんな意見をしょっちゅう述べていた。
もちろん、監査法人にそんなに東大生の優秀層や一流企業のエリートが就職して、独立も転職もせずに、留まってくれるはずもなく・・・
一方、監査法人ですら弾いた人を一般企業が受け入れてくれるはずもなく・・・
全てが画餅に終わり、大量の事務勤だけが残されたのでした・・・
論文合格しても監査法人に就職すらできず会計士登録できない、できてもおいしくない資格になっちゃ、よほどの情報弱者でなければ東大生も社会人もこれからは受験しないさ。
いいなあ年二回も短答あるなんて
そのぶん合格者減るからな
結果としては受かりにくくなる
年二回って見直ししたほうがいいとおもう
論文こそ年二回にしてほしい。
12月って合格率7,8%くらいだろ。
かなり燃えてくるな。
年2回でも3回でもいいから、三振したら受験資格撤廃にするといいよ。
撤廃の使い方違ってない?
年2回って短答合格者4000人時代を見越した上での決定だから
このまま合格者を抑制するならまた年1回に戻すだろ
多分再来年ぐらいには年1回に戻るんじゃね?
今となっては誰得の制度
難関資格にあるまじき混乱ぶりだな
むしろ難関資格だからこそ混乱が起きる。司法試験もそう。
簿記3級とかだったらどう変わろうが( ´_ゝ`)フーンだし。
予備校が勝手に難関認定してるだけだけどな。
簿財免除は残るかも知れんが
年2回はそのうち廃止になるかもな
一連の会計士制度の改革で最大の失敗は被監査先である企業の理解がほとんど得られなかった事だからな
結局日本の企業は外部株主を軽視し、持ち合い株式を復活させ監査費用は削るべき物という一昔前の時代に戻そうとしているし
その根拠にあれだけ散々ニュースで取り上げられて始まった内部監査報告制度
実際はほとんど機能してないって話じゃん
監査費用なんて直接金融の調達資金に占める割合はごくわずか。
それさえ払うのが嫌なら銀行から借りればって感じ。
特商の原価率算定で仕入値引きしたものをつかって算定する意味がわかりません
仕入値引する前の価格で原価率算定するのが正確だとおもうんですが
関東の試験場ってどこ?
まだ未発表?
最近過去問も解き始めたが本試験の方は問題文自体が凄いあっさりしているんだな
ここが正誤判定のポイントだよ!っていう箇所がすぐに見つかる
逆に専門学校の答練はくどすぎる感じ
本試験と答練を比べてどちらが簡単か難しいかは甲乙付けがたいが
本試験はきちんと内容を理解しておけばサクサク解ける感じ
5月はインフルエンザで泣く泣く断念したが12月は絶対に合格してやる!
>>661 2chで質問するくらいなら、講師に聞けよと思いつつ、
1000円で仕入れ、100円値引受け、原価率80%で販売と仮定すると、
あなたの考えだと、P/L上、売上1250円、売上原価900円となり、
当初の原価率と違うやんけー、という話になると思うのだが。
666 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/19(月) 19:12:05 ID:Y8ChtQHc
今年は市ヶ谷駐屯地だっていう話を聞いたが
「理解できないならお帰りくださいw」
「あなたじゃ議論になりませんからw」
「ホームラン級の馬鹿w」
「もっと話して? 」 「話聞いてあげるよ?」
が口癖のNNTor撤退者が就活スレと独学スレを中心に
荒らし回っております。ご注意ください。
そろそろ過去問解かないと。
うちの会社がIFRS早期適用するタスクチームに入ってしまったから12月受けれないや…
ハゲ
メタボ
はーい質問です
夜アカってなんですか?
夜間の会計大学院だと予想
夜の赤坂
夜の赤線地帯
試験会場の発表っていつごろ?
下見いきたいんだが
夜の赤フン 兄貴酒場
>>678 12月短答の受験票・受験会場案内ならもう来てるけど@東海財務局
近畿財務局はまだだな。
>>681 >>682 レスありがとう。場所なんて決まってるだろうから早めに発表してほしい…
一回でも行った事ある場所だと気が楽になるので。当方関東です。
近畿は毎度おなじみ関西大学じゃないの?
近畿大学とか言われたら泣くぞ、交通の便が凄まじく悪いのに
>>684 何年か前は近大だったな。
姫路在住の先輩がホテル泊まって受けに行ってた。
近大だと近鉄長瀬駅から徒歩15分〜20分だな。
近大の最寄り駅って急行止まらないんだよな確か・・・
近大に急行が止まらないのは関西の大学生の間では最大の謎だからなw
大阪在住だがそんなん聞いたことないぞ。
そもそも行く機会がないし。
だって近大じゃんw 行かねーよ普通
学園祭やサークルの大学間交流で呼ばれない人って・・・。
どれだけコミュ力無いんだよ
もっと自分から外に出ないと最近の監査法人の就活で内定貰えないぞ
>>690 四条大宮も特急はスルーしよるな。
昔は停まってたのに。
資格とっても就職できないんなら勉強やめて
普通に就職するのが一番いいのかも・・・・・・
資格をとる意味自体にたいした価値を見出せないんじゃ
この業界も全く他の業界と変わらんね。
むしろ受かれば30すぎ職歴無しでも大手監査法人に就職できたのが異常。
今は20代半ばでも苦戦してるけど(というか今はどの業界も氷河期)、
IFRSバブルでまた買手市場になるとみた。
去年今年だけ見てこの業界は〜とか言ってる奴馬鹿すぎw
10年前あたりもこういう馬鹿が大量発生、そのあとすぐ消え去って
また世界恐慌の現在になって同じような馬鹿が大量発生w
>>698 残念だ…
売り手市場にはならないみたいだなw
IFRS導入で、これ以上買い手市場になるなんて…
702 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/22(木) 13:37:54 ID:kM9nA9Dn
IFRS導入でむしろ人要らなくなるの知らないのかな・・・
いつものネガキャンマルチの人だね
毎日毎日ネガキャン必死だな
余計なこと考えてる暇があるなら、勉強したら良いのに、頭悪いなぁ
てめえもネットやってねえで勉強しろ
短刀受かってねえんだろ?
俺は論文結果待ちnntだ
もっと悲惨だな
人生どうすんの?
担当落ちのが悲惨やろ
nntは来年もとられないでしょ
短答落ちの俺には短答合格者をとやかく言う資格はないです(泣
じゃあお前は黙ってな
やーい短答落ちい(*´д`*)
論文結果待ち組みも60%は確実に落ちる。
そうすれば12月の担当合格組みと三振者以外はまた同じスタートライン。
担当落ちを貶せるのもあと1ヶ月だな...
確率の試験ですか?
次の短刀は合格率7%前後だろうな
楽勝だな
何%でも8割とれてたら問題ない
>>720 7割だろう?今は問題が難化しているので7割取るのも以前ほど楽じゃない。
5月は財務会計論が易しかったので7割以上がそこそこいたが12月はおそ
らく以前並の難易度に戻るだろうから7割以上でOKと思われる。8割取ると
したらラッキーパンチが当たる必要ありだろう。
まぁ5月の試験でこうなるとは誰も予測しきれていなかったし
また意外な結果が出るかもよ
72と俺は思う
70〜72の間だと思うな
前回の結果を踏まえて考えたら誰も文句は言わないだろ
簿記難化で70だろうな。
役人は批判されることを恐れてるから、ボーダー七割より上にはまずしないな。
問題を難化させればいいだけの話。
問題を作るのは問題作成に慣れてない大学教授だからなぁ
ボーダーをコントロールするだけの力量はまず無いと思うけど
役人「難易度高めでお願いします」
試験委員「おっしゃ」
↓
応用的超難問続出
ってなりそう
難問にするとマーク式だから実力が反映されない
↓
質維持しつつ量を増やす
↓
よって財務大問3つの40問が濃厚
別解:管理会計の大問
受験票来たな。
俺もきた
会場関大
また関大でよかった。5月受けたときの校舎綺麗だったし。
>>733 5月に関大で受けたが俺は古い校舎だったよ。
企業法とかはもっと難しく出来るんじゃないか?
選択肢のレベルはそのままに回答方法を正解一つにしたり間違ってるものの個数選択にしたりするだけで、鬼のように難しくなると思う
企業法を難しくすると一部のグループの合格率が途端に下がるからまずない
企業易化 財務難化の方がふるい落としやすい。こうなる。管理監査は五月と同じくらい
ああ、そうか
大学院組がいたな・・・
でもそうなると一般組の論文合格率が極端に上がるな。
難易度が短答>論文になってしまう。
最近の試験は短答計算瞬発力 論文は 思考力 判断力、試験委員への迎合力 ミス問発見力が試されてる気がする
短答理論は注目すべきはここだぞっていうのがある程度勉強していたなら見えてくるから楽なんだよな
ただ注目すべき点が合っているのか間違っているかでさらに踏み込んだ知識が問われるけど
5月の試験理論が駄目だった人は次は注目すべき点をラインマーカーで引いてみ
前後の文章を読むと答えが見えてくるよ
なるほど短答落ちはこうやってオナニーレベルの下らないことを考えるにとどまらずさらに長い文章まで投下するのか
理論科目は全ての問題で個数選択問題にする。
それでボーダー65。
これでも十分難化するだろ。
>>737 それでいいよ、企業だけで7割なんて財管監企全て受ける受験生と不公平すぎるし
アカスクは1科目以外免除ならその1科目は財務にしてほしい
関東はまだ受験票来ないのかな…
企業法難しくしても別に問題ないだろ。
アカスクの奴らは企業法だけでいいんだから、それだけで十分優遇されてる。
それでも受からない奴を考慮する必要なし。
アカスクだと、企業法20問中6問まで間違えてもOKだもんな。
カンで当たっちゃうのもあるわけだし、洒落にならないぐらい有利。
一番時間がかかる簿記、管理を一切やる必要ないんじゃ、
1ヶ月も集中すれば軽く合格ラインは突破する。
5月の企業法のレベルでさえアカスク生を分母にした合格率が4〜5割だもんな
去年一昨年は1〜2割だって話だったんだろ?
流石にここまで酷いと免除を見直すべきだと思うが・・・
いいよ別に。アカスク生が多ければ多いほど論文が楽になるし。
>>744 最近の傾向だと個数選択はありえない
瑣末な知識を大量に要求することになるから
短答問題の誤りはいくつあるかの問題正答できてるか?
>>750 有り得なくはないだろ。
それに細かい知識かどうかは肢の内容次第。問題形式は関係ないよ。
関東受験票来たー!
今年は明治大学の和泉キャンパスか
俺も来てた
こっちは早稲田だったな
755 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/24(土) 13:56:33 ID:bP8O/S4B
>>754 狭い机で人口密度も高い。
受験会場としては最低ランク。
運が悪かったな。
756 :
名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:05:39 ID:RuW1JS0N
今回もマスク着用しての受験なのかな?
5月は息苦しかったぜい。
今年から在学中合格しないと
相当就職厳しいらしいな
>>758 ネガキャンってそんなに楽しい?
いくらで雇われてるん?
10の採用数は今年の半分ぐらいになるらしいな。
まあ、大学生が取る資格だからな
さて、既に短答式試験の不合格を確信している受講生の方々もいらっしゃると思います。
もうおわかりですよね(笑)。
え?何かって(笑)。
この一年のご自身の過ごし方に原因があったのですよね(笑)
2010年は最終的な合格数を1000人にするらしい
合格者800名
採用600名って聞いたが
けえ
>>757 インフル流行りだしたからまたそうなるかもな
>764
ドラクエのモンスター乙
予備校の拷問的カリキュラムがあったから合格したのか、それとも
拷問的カリキュラムがあったにもかかわらず合格したのか
明大和泉はザマーだな
ボロ校舎
コンビニにネットで注文したもの取りにいったら、「“担当“者のサイン確認しますのでお待ち下さい」と言われ、ついびくびくしてしまった。タントウの四文字に過剰意識してらあ
(・∀・)ようチキン
オレなんか「会計」とあるだけでトラウマになる。
゚∀゚)o彡キニスンナ
俺なんかタク来て机に座った段階で勉強した気持ちになってる
机に座るキチガイベテがいると聞いて
ワロタ
土日は若い子がいなくて萎える
加齢臭おばさんでは抜けん
今年も早稲田かと思ってたら明大和泉で微妙な気持ちになったが、
よくよく考えれば片道20分ぐらい近くなっててちょっと得した気分。
でもメシ食うとこシラネ。
試験当日食堂営業しろ
この一年のご自身の過ごし方に原因があったのですよね
786 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/25(日) 14:58:33 ID:hMeY2+RX
早稲田だったお
明大 和泉だった。
メディア棟だといいな。
和泉は当たり?
>>787 こういう単発たてるやつしねばいいのにな…
>>611 無職12年目の35歳バツイチで収入気にしてるヤツがいたら驚きだ。
無職12年目の35歳バツイチで会計士を趣味で受けるヤツがいたら驚きだ。
無職12年目の35歳バツイチで特定されたら驚きだ。
795 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/26(月) 09:22:08 ID:tjSjam/0
短刀等練のランキングどこで見れますか?教えて下さい
今朝の朝日新聞に会計士就職難の記事が大々的に出てた
協会は人が余っているから合格者数に関して抑えるよう要望出しているけど
金融庁は当面合格者を増やす方針は変えない予定で、一般企業への就職を後押しする対応って書いてたよ。
これから毎年、合格者の半数以上が会計士になれなくてニートになる可能性が高そうだ。
さっさと撤退してフリーターとしてやっていったほうが長い人生の中で
幸せになれるのかもしれないな
797 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/26(月) 14:22:31 ID:iXTblK1f
マルチだらけwww
毎年2000人超の合格NNT量産→派遣規制強化→派遣にもなれない合格NNT量産
ああ、新卒時に就職していれば人並の生活はできたのに・・・
( ´_ゝ`)
>>796>>798 あらゆる会計スレで日夜マルチ荒らしてるお前さ
いったい一日にいくつレスしてるんだ?w
お前が会計士試験とは無関係なのはバレてるんだぞw
>>800 なんでわかるの?
モリタポ?あればIDとかみれるんだっけ
2チャン初心者なんで、できたら教えてください
試験勉強お疲れ様です。彼氏が12月の短答を受けます。短答終了直後に会いたいものですか?
忘年会の予定が入りそうなのです。ご意見聞かせてください。
>>802 会いたいと思いますよ
勉強を一休みするときですから
802
テストの出来による。
落ち決定レベルの出来だったら、一人でだんまりしたいかも。
こういうのって会計士に受かるまで、だろうな。
会計士になればもっといい女がよってくるだろうし。
ちなみに俺は在学中に受かれなくて、先に社会人になった彼女に無職を理由に捨てられたがな…
会計士受かったら結婚して的な女がいるんだが、
マジで腹が立つ。しかし可愛いんでチンコも立つ。
>>807 会計士になれば一発逆転ホームランみたいな幻想はさっさと捨て去った方が良いんじゃないかな
試験合格者の半数は監査法人に入れていない「事実」
負け組はやっぱり負けるし、勝てる奴は勝つ
俺の知り合いは弁護士になるまで2年間女に養って貰ってたぞ
無職だろうがなんだろうが本人次第で女に困る事はない
(ちなみにそいつはスケコマシでもなんでもなく昨年その女と結婚した)
>>808 そういう女はヤリ捨てが一番だよ
こっちもその気があるかのようにみせて
>>810 そういうこと受験期にやってると心がすさむぞ
813 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/27(火) 00:40:37 ID:SGreVNiX
>>808 同じ境遇だった。
俺は腹が立ったから別れた。
将来的な経済力目当てで寄ってくる女は本当に魅力無いね。
>>808 会計士になったらもっとかわいいこと変態プレイ可能
六本木ヒルズでらりピーも可能
会計士は、そんなに高給取りじゃない
三大国家資格【医者・弁護士・会計士】
三大国家資格【医者・弁護士・会計士】
三大国家資格【医者・弁護士・会計士】
なんで3回も書いたの?
三大だからだろ
おまえアホか?
822 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/27(火) 21:20:06 ID:7akNkh1H
802です。みなさんアドバイスありがとうございます。とりあえず、当日スタンバイしておくことにします。
会計士なったら捨てられるとかなったら縁がないだけだから別にいいです。
>>802 俺が5月受けたときは疲れ果てて帰ってすぐ一人で寝たいって思ったよ
824 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/27(火) 21:50:26 ID:7akNkh1H
>>823 ありがとう。
やっぱり疲れてますよね。今でもとても疲れていますし。
直接聞きにくいので助かりました。
826 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/27(火) 22:16:31 ID:7akNkh1H
>>825 もちろんです。でもやっぱり受かって欲しいですけどね
いい人じゃん
俺にも、こんな彼女がいたらなー
でもどうせここにいるほぼ全員「会計士」っていうブランド欲しさ
だからだろ?w監査がやりたい奴なんて皆無なんじゃないの。そういう
意味では会計士になったから寄ってくる女は魅力無いなんて言ってる
奴にもそのままそっくりお返ししたくなる今日この頃。
会計士程度の資格で女が寄ってくるんだから有り難いことではないか
831 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/27(火) 23:22:52 ID:SGreVNiX
>>829 その女はただ乗りしようとしてるから魅力無いんだろ。
経済力あるなら医者でも弁護士でもついてくってタイプだからな。
要は楽しようとしてるのさ。
我が身を削ってる受験生と比べるのはお門違いだろ。
>>826 てか試験のことでいい具合に煮詰まってるのに私的な事スレに持ち込んでくるんじゃねーよボケ
>>802 頭悪い奴はことごとく落ちる試験だからな?
お前の彼氏はどうかしらんがw
「会計士だったら世間体もそこそこいいし食いっぱぐれはないだろう」程度に
思ってる女ならいいと思う。旦那にある程度の経済力も求めるのは当然だしな。
しかし「会計士って大金持ちなんだろ?結婚したら贅沢三昧だwww」などと
勘違いしてる馬鹿女もいるから要注意。いろんな意味であとで苦労する。
>>828 そうか?
スレにまでやってくる女なんか真っ平ごめんだね
久しぶりに管理会計の問題見たら副費とか全然忘れてたwやべーなおい。
>>836 財務第3問
仮計と仮計以下を勘違いして壊滅
第4問リースの1鳥2鳥できず
第5問理論半壊
>>829 ブランド欲しさだけのために何年間も勉強できるならすごいじゃん
俺の場合は親が会計士だから半ば宿命的に続けてるかな。
その分業界のいろんな側面を教えてもらったりしてるよ。
論文合格者とかさ優秀なのに職がないとかもったいないよね、ほんとにね
843 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/29(木) 09:45:17 ID:eJvAFI/B
短免の中におけるアカスクの割合が増えているような気がするんだが、短答年2回にして延命受験を認めたら、それが更に進むような気がするんだが…
12月の合格者はアカスク修了生と短免が結構入ってくるだろうし、アカスクは延命も高確率で受かる。
そのうち短答の合格者の大半をアカスクが占めるってことになり、アカスクを卒業しないと短答に受からないような事態にならないか?
友達に話したら悲観的になりすぎって笑われたんだが…
12月に受かればいいことだ
そうそう。余計なこと考えずに、一発合格しちゃえばOK。その先のことなんか知らんよ。
846 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/29(木) 10:48:54 ID:Lt5WOU4W
受験生15000人らしいから合格率10パーセントの1500人が妥当?これならボーダー65だな。それとも6パーセントの1000弱かな。こっちならボーダー70だな。
だ・か・ら・何で余計なことしか考えれないの?
849 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/29(木) 12:24:22 ID:Lt5WOU4W
>>848 七割で受かるなら取れるわ。5月は67パーセントだし
851 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/29(木) 13:12:15 ID:Lt5WOU4W
>>850 独学→TACだからかなりパワーアップしてるし大丈夫。
TACの担当トウレンの成績は??
てか金沢先生がかわいすぐるんだが
どういういきさつでNSKDを検索したんだw
854 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/29(木) 16:08:23 ID:Lt5WOU4W
9割はすごいな
5月は65〜69の間に2000人以上はいただろうなwww
854
9割弱と9割以上は5人しかいないぞ
誰だよ。
858 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/29(木) 23:33:07 ID:Lt5WOU4W
>>857 基礎答だし簡単だったぞ?提出してないが。
おつかれさん。
家でゆっくりやりゃ出来るわ
12月短答うけるやつは75くらい取ればクリスマス、正月いい気分で過ごせるだろうなヾ(^▽^)ノ。七割にも届かないと記念受験を除けば最悪の気分で過ごすことになる。(ノ−”−)ノ〜┻━┻ ヽ(*`Д´)ノ
10割とってもヒトリマスの奴はどうしたらいいですか?
文字通り、ヒトリマスターベーションでおk
コミケにいけ
集中力を高めたい
企業法は95割をめざす
それはすごいな。。。
俺には無理だ。
9.5割は楽勝だけど95割は無理だ
俺は五月受かったが企業六割五分だったぞ。財務八割他は八割。受かり方は千差万別
>>869 そこは企業以外は八割でいいんじゃない?
論文大丈夫?w
あ、妄想でしたねwさーせんww
しかも別に受かり方の話はしてないしな笑
お前らちゃんと帳簿もやっとけよ。総合問題で来るかもしれないぞ
そろそろ帳簿でそうだよな。過去にも出たし。
帳簿12月10日にやる!
帳簿も出るだろ。切ってはいけない。
ERPとか帳簿のかたまりだから重要だけどださないだろうな
意味不明
学者はしらんてことだろSAPやオラクルのパッケージみたいな財務会計システムいじらんだろ
短答は山張らない方がいい
今年は帳簿がアツいな!!
まちがいない
講師が帳簿出るとは言いにくいが個人的にはでると思うといってた
882 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/03(火) 18:32:19 ID:NE+oBHYt
ICOライセンススクールっていう専門学校知ってる人がいたら
明細教えてください。
883 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/03(火) 19:08:13 ID:SM+C5Vgk
総合問題候補
@本支店(在外or製造業)
A連結(自己株、持分法)
B帳簿
Cキャッシュ
D企業結合
E特商
F個別論点寄せ集め
こんなとこか?
885 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/03(火) 20:34:47 ID:SP7C7BoY
四半期
連結CF
工事
外貨
四半期忘れてたW
結局どれも切れない
887 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/03(火) 21:32:54 ID:fsCqFhGo
論文採点数考えたら、
12月で1000人
5月で1000人
免除で4000人
キャパからしてこれくらいでは?
三振増えるから1500くらいじゃねーの
帳簿の総合問題ってどんな問題?
古本屋で見た問題集にはあった
891 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/04(水) 01:27:59 ID:KcNeNnQp
八割めざせよ
そうやって死ぬ気でやれば七割とか鼻糞ほじりながらとれるよ
租税法やるか
十二月は何人くらい受けるんだろうか
17000くらいだろ??
んで、合格者1200〜1300人。合格率7〜7.5%だな。
合格基準が八割になるか問題がめちゃくちゃ難しくなるかしないとそんな事になんないよな
五月と同じ13%くらいじゃないの?
例年通りの試験なら3割くらい合格しそう
そのへんは愚かな奴等はどう対処するんだろう
おいおいwww
短答でそんなに合格者だしたら偏差値評価の論文の質が下がりすぎるだろwwwクソ難しい問題で70ばっさりで決まりだよ
短答の問題は簡単にするって金融庁が言ってるぞ
合格率さげるなら合格基準をあげて対応だろうな
だから大原の答練は、あんなクソみたいに簡単なのか??
あれが本試験レベルならボーダー73〜76だろ
>>899 人数をしぼって、7割基準も維持するのが役人の考えだろうな。
おそらく、受験生の質が下がっていると司法試験と同じようなロジックでしぼり込みをはかるんじゃないかな。
そうすると、問題の難易度がかなり高くなるにも関わらず、合格基準が70のままになる。
12月で取りすぎた場合は、5月で調整する。日商方式。
12月の問題は5月の時点で作成済みってほんと?
だとしたら難易度は変わらずボーダーあげになるけど。
5月と同レベルで合格者5月から半減だとしたらボーダー75で決定だね
5月の人数が年2回を見越しての最初の人数調整とも考えられるけどな
可能性としてはなくもない
904
俺もその可能性あると思う。
まあ09論文の結果がでたらはっきりするよな
お前の中でだけはっきりするだけだろ
あと九年で五万人にするには3500人くらい毎年受からせる必要があるんじゃないの?
短答合格10%ずつなら達成できそうだな
5万人とか本当やめてほしい。価値希薄化しすぎるだろ…
合格者500人くらいにすればいいのに…
その方が勉強のやりがいもあるし。。。
>>908 自信の有る奴ほど減らして欲しいと思ってると思うよ
500は現実的に無理でしょ?
かく言う俺もせめて今年の論文ボーダー52であって欲しいと思ってる
910 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/06(金) 00:23:59 ID:bDndqvgm
受かってからが勝負なんだから、別に多くてもいいんじゃないの?って思うけどな…
難易度がめちゃめちゃ高い方が社会的地位的にかっこいいやん
東大の理3受かってから言おうな
お前らってこういうくだらんこと好きだな
すいません専門学校六社の全答の日にち知ってる人いますか?
915 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/06(金) 19:16:49 ID:C+kUgaZp
いやいや試験で絞ると勉強だけ出来て実践じゃ全然無理な奴とかいるじゃん、そういう奴ばっかりになったら困るっしょ。
俺は社会人受験生(藁)で営業やってるけど、面接で真面目そうな奴ほどすぐに辞めてしまったり、
ちょっと注意すると泣きそうになったりと、色々大変だぞ。
だからある程度多めに取って置いてふるいに掛ける方が結果的に良いかもしれん。
>>916 社会人経験ある人はたぶん大体そう考えるよな
仕事の能力と頭の良さは学生が考えるほどには相関はない
俺は50の可能性高いと思うけど
最終合格率の問題なんだよね
920 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/06(金) 23:15:17 ID:zIAWZwSc
tacの受験生なんですけど、アクセスで平均〜やや下の点数ばかりなんですけど、どうすれば良いだろうか? 講師に相談すべきかな?
勉強量が足りない。
以上。
>>920 短答特化で、個別ばかり解きまくれば。
簿記の総合は、単独で取れるところだけ。
管理計算も、難問は捨てる。
簿記1〜2級程度の易しい問題だけ解く。
残りの時間は、ひたすら理論の答練だけを解く。
まだ1ヶ月以上あるし、1日中勉強を続けていれば、可能性はある。
ギリギリ合格法
基礎的な問題だけ絶対に落とさないで、62%まで積み上げる。
Aランクのみ。例題レベルだけで取れる問題が結構あるから、広く浅くやる。
あとは5択なので、なんとか5問に1問はとる。死ぬ気でパワーを送る。
そうすると、合計で69.6%になり、かなり惜しい。
いや落ちてるやんw
ワロタ
監査も底辺だけどな
929 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/07(土) 11:36:15 ID:59VF51RS
合格者1000人前後
率5%以下
って認識してんだけどあってる?
どんな良い会社いったって二十代は普通はルーティンワークばかりで
あまり頭はつかわないよ。責任感とかモチベーションの高さが重要
俺は前は学生の人気ランキング常連の企業いたけど
頭の良さと仕事能力はあんまり関係ないと思う
管理何割取れてる?応用レベルの計算になると正答できる自信がない。
初学者は多く見積もっても1%だろうな
>>933 いい加減つまんないよ
消えてくれるかな
短答以外の事書いてる奴は何なの?日本語読めないの?
いちいちつっかかるやつもどうかと思うけど
>>908 会計士の連中の平均帰宅時間知って言ってるのかw
939 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/07(土) 15:29:53 ID:c5WvAQ5G
受験票来た?まだこないよ。
しかしアホしかいない
大学を卒業して無職で受験するということは、新卒での就職機会をみすみす逃すことになり
就職していれば誰もが手に入れる賃金やスキルや職務経験を得る機会を失うというリスクが発生する。
また、試験に合格できなければ年齢だけ無駄に重ねてしまい就職機会を失うというリスクも存在する。
さらに、晴れて試験に無事合格できたとしても求人数が求職者数を大幅に下回ることにより、
監査法人に就職できず、公認会計士になることを断念せざるをえない現実に直面するリスクも存在する。
みたけど期待ギャップの話じゃないじゃんw
二重責任の原則と期待ギャップの話は違うぞ
十二月は何人受けるんだ
今回の試験もインフルエンザの状況によって延期云々はせず12/13開催は確実だけど
試験開始直前の顔写真チェックの際に明らかにそれっぽい症状がみられる奴は強制的に試験官権限で退室命令が出せるみたいだから
お前ら体調管理には気を付けろよ
そのまま帰らされるのか別室受験になるかは聞いてない
関係ないがTOEICは辞退したら来年3月以降一回無料受験できるみたい。
論文落ち確定だが会計士短答は延命受験生のプライドかけてインフルエンザでもいくぞ!
体調悪い奴は別室受験できるはずだから、インフルでも大丈夫だら?
間違ってたらごめん。
別室受験が受験生の申し出だけでなく試験官の判断でも出来るようになったって事だろ?
疑わしい奴がいたらガンガン別室受験で隔離して欲しい
いい年してドラクエかよ
合格すればばら色だと思っていた俺が馬鹿だった。
それは認める。
でも、あんまりだよ。
つまんないネガキャン乙
実際そういうのはあるだろ
大学受験もそういうのあるからな
短答まで1ヶ月
ドラクエVならゾーマと戦うちょい前に冒険の記録全部消えた経験ある
入門だがトウレン毎回65%しかとれない
上級はさすがに点数とってるな悔しい
本番七割とりゃいいさ。
>>959 俺は昔ドラゴンキラー買った瞬間妹の投げたクマのぬいぐるみ直撃して記録消えた
泣いた
>>962 材表理論が総崩れなんだ。計算は大体できてるから140くらい
法規週はまだ線引いたくらいで読み込めてないから1ヶ月で読み込む予定だけど、それでも足切れる気がしない
難しいわ材表
>>963 新論点を重点的に
基礎的な部分は概念フレームワークをベースに固めていく
財表は範囲は広いけどポイントが理解していけば負担が大分軽くなるよ
>>964 ありがとうございます!
あと1ヶ月しっかりやってみます!
計算できれば受かる。理論は直前二週間でも上がるし。
その考えはもう古いだろ
それを信じて今年の短答、論文で散った奴がどれだけいると思うんだ
おれも短答の財務・理論は厳しそう。
4択から2択まではまず絞り込めるんだけど、最後の選択で死んでしまうんだよな。
短答は計算もできなきゃ死亡でしょ
短答の計算は上級よりも入門基礎を完璧にしてないとヤバイ気がする
総記法や原価率の算定、有価証券の外貨換算とか間違える人結構いるからな
今年だと帳簿が怪しそうとか言われてるぐらいだし
一日で財表テキスト、放棄集、短答問題集全部仕上げれるか?
1週間あればいけるんじゃない?
一回読めば全部暗記できるとでも?
いや…短答用なら、マル暗記は不要。だって○か×かの判断がつけばいいんだし。論文用の暗記と短答用の暗記は全く別モノだよ。
そういう意味で短答用の暗記は1週間あればいける。もちろん、ある程度基礎(講義の内容がある程度理解できている)が固まっているうえでだけどね。
5つある設問の内、3つ分かれば答えは導き出せるしな
付け焼刃のうろ覚えが一番危険
語句だけ微妙に変えられてプギャーってなるのが丸見え
おまいらは5月の俺かw
まぁせいぜい夢を見てろ
とうとう大学入試でもインフルエンザに感染してたら例え当日に出席しても受験させないっていうのが出てきたな
マスク着用義務らしいし、今回はどういう対応取るんだろう?
979 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/11(水) 06:02:54 ID:7U7NmHaL
75〜78%あたりが目標だろ?70目標だと落ちる
>>979 一瞬1970年目標かと思った!
どんだけベテなんだよww
>>978 5月もマスク着用義務だったけど
ほとんどつけてる奴いなかったぞ
受験票来た?
き て な い YO
984 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/11(水) 13:32:44 ID:JgWCrbTl
>>981 関西大学ではマスク付けてる人の方が普通に多かったよ。
試験前にマスクの裏をチェックする時間が設けられていたぐらい。
私は12月もマスクしていく予定。
>>982 近畿だけどもう届いてるよ。
>>981 義務はねーよバーカ
つけるやつはマスクチェックするってだけだよバーカ
短答落ちの屑は解釈も誤るんだなw
986 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/11(水) 13:54:10 ID:7U7NmHaL
たしかにできる規定だったな。
987 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/11(水) 14:00:02 ID:q0Fy5oO9
うめうめするお(^з^)
埋めた人は短答受かるお(^з^)
うめ
うめうめお
992
五月合格の俺が阻止
今年の五月に合格した人も相当数受けるみたいだな
俺の回りだと半分くらい受けるみたい
短免組ももちろん受けるだろうから
新規合格者はほとんど出ないかもな
無能ばかりかよw
うめ
埋め
うめうめ
梅
3000人合格きた
ちんこサンドの憂鬱
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school5.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛