全スレ680です
理論 問1 配当課税3つ○、配当控除○、確定申告要否×(すっかり抜けてた)
上株損通・繰越控除○、+源泉の精算についても触れた。
問2 規定文、源分・非課税・総合課税の理論使って作文。あと納税準備預金は租税納付目的外に係る
ものは非課税の適用は無く総合課税と一言触れた←アホ
理論は採点不能です。でも問2のアホなことをしているところを除けば概ね満遍なく取れてるかなと。
計算はOで29点、Tで26点とりました。計算は多分余裕です。
後は理論がどうでるか…。
計算が思ったより出来ていたけど、理論が思ったより取れてねーな。
今回は理論がどう採点されるかにより、泣き笑いを見ると予想。
>>1乙
来年一緒に合格しましょう。
俺は吉祥寺へ旅立ちます。
5番目なら合格!
今、財表に受かりそうなので、今年所得を受けようとしていますが、
今年はOとTどちらがいいんですかね。
今までTに通っていたんですけど、昨年の財表理論を思いっきりはずしてくれたおかげで、
財表ごときに2年もかかりましたんでwwww
テキストは分かりやすいですか?
7 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 22:42:53 ID:7nBff+ll
解答速報でても過疎っているけどどうなんだ
Oで42+20 Tで42+21になった。
ぼろぼろ計算で落として20で受かった気しないんだが
Oで理論対策してなきゃやばいとこだった。規定書きまくったのが助かったというかんじ
できたらOの人どれくらいできたか教えて
8 :
2:2009/08/07(金) 22:46:45 ID:???
>>7 自分はOです。計算はほとんどケアレスも無くてかなり点数取れました。
理論がどうかなという感じですが
おれOだけど、35〜30くらい。計算は17,8点から23点くらい。
一般で直前模擬試験では平均点+5点くらいのでき。
まあ、社会人+1月から3月まで仕事でほとんど受講できんかった。
7月からの追い込みもかなわずってところか。
>7さんは、一般、上級?いけると思いますよ。
>>9 ありがとうございます。上級です。
一応発表までは安心は出来ませんが、とりあえず所得は年内は放置します
最後の科目なんで12月11日には結果がわかります。
もう所得はやりたくない…。
>>7 過疎る理由
2chみた多くはビックリして書き込む気なくすよ
ところで雑損控除の30%って何なん。
資本的と原状回復の按分じゃね?
14 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 23:04:06 ID:7nBff+ll
>>7 です。
去年合格確実ライン(計算)で落ちたので理論の柱上げをきっちりやったつもりです。上級にかなり長いこといます。
おかげで会計がさっぱりで今年財表受けようと思いますが簿記3級レベルも怪しいのですが入門コースからはじめたほうがいいでしょうか。
>>12 Oだけど、修繕費の額の区分と資本的支出の区分が不明の場合には30%を修繕費70%
を資本的支出にするという特例。今回は一切が不明のため30%部分を雑損控除
にするのではないかなと一応テキストには載っているが、いつもテキストには
「区分が不明」というキーワード、また被災直前時価や直後時価も与えられていた
がこの問題には無い。だから完全捨て項目。
T勘定で各取引をちょちょいと集計できる力があればおK。
これができなけりゃ財表といえども結構時間かかるんじゃね。
理論は所得が大丈夫なら余裕でしょ。俺も去年財表受かったし。
ただ、去年の財表の計算難しすぎwww。俺、22点くらいしか取れんかった。
>>12 そこ俺はT生で原状回復の30%でやったけど、
Tだと間違えになるんだよorz
今回ほんとに委員の考え方次第で結果なんて大きく変わると思う。
退職の源泉実務でやったことがあるんで出来たんだけど、
分けて書かずに合計で書いたんだけど、点数もらえるかな。
財表って税理士試験で一番受かりやすい科目だと思う。
簿記受験者のついでに受けとくか分母が大きい。
所得も法人受験者がついでに受けてくれればいいのにw
>>19 分けろって問題だから無理でしょ。
むしろ点数もらえるなら俺も喜ぶ。
1年前と立場が入れ替わった。少ないながらも大原で去年受かった
受講生もいるからな。
>>19 「退職所得の受給に関する申告書」の提出があると問題に記載されていないので20%の税率でやりますとコメント入りで書いたぜwww
25 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 23:21:40 ID:7nBff+ll
>>19 普通上場会社が申告書出さないで退職させると思うか?
会社を通して出すのに
ましてや障害者に直接起因して退職するのにそれぐらい世話を焼いてやるだろ
正直今年で受かって、新メソッドとやらのお世話にはなりたくないww
27 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 23:23:43 ID:Sju51olD
今年は大原もタックもかわらんね。
理論は、誰でも書けるだろうし、てか大原の解答書ききれるわけないし。
計算も去年みたいにどっちかしかやってないものはないしね。
実力を出せたかどうかできまるね。
>>24 あれ?昼間と変わってんじゃん??
雑損が正解になったから嬉しいけど、
コロコロ変わるんならもう自己採めんどい。
皆さん理論の問一どれくらいかかりましたか。
私は、35分くらいかかった。もう上場株の損益通算と繰越控除を記載するとき涙目wwww
おかげで、問二は規定なん書かずに、これはこう処理されますって箇条書きしただけww
来年試験委員変更するんだよな。
来年法人の山田ネ申みたいに理論暗記が通用しない世界がくるんだろうか。
4年目突入・゚・(つД`)・゚・
34 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 23:46:20 ID:7nBff+ll
>>30 7だけどそれくらいかもうちょっとかかったような気がする。1枚目終わりまでOの点々枠のような感じで取り扱いで埋まって
2,3枚目にほとんどTの理論に近い感じでOのりサブを記載して繰越などで申告要件ありなどで埋めたから
問2に20分ほどかけれて 箇条書きと利子の源泉徴収と源泉分離で15%ってかいた。
おかげで けいさんぼろぼろで 20ぐらいしかとれてないんだが
外国銀行の国外支店の分も国内のの支払い者を経由するときとしないときの両方を書いたんだけどいらないみたいだね。
しかし、いい問題だった。ちゃんと勉強した奴が受かる。当たり前だよね。
来年はどうなるのやら。
LECは計算ボーダー27点って堂々と言えるほどの講義をしていたのだろうか・・・
愚問w
38 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 00:20:03 ID:wMAUW8O0
LEC 第一問への投下時間は40分程度ってかいてあるけどどんだけ書くのと頭の回転速いねん。
それに確定申告論点はどちらに書くか今回はわからんだろ
>>34 理論の問2?>外国支店の口座
アレ、俺は支払いの取扱者の場合源泉が…なんて書いてみたものの、国外に直接口座を持ってるんだと考えて消してしまった。
40 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 00:35:32 ID:wMAUW8O0
テキストに国外発行のもので国内の支払い者を経由して支払われるものとあったので
非居住者が居住者になった場合 citiのニューヨーク支店の利子を居住者になってから日本の支店で受け取った場合には源泉分離になるかなと思うが試験のときはひらめいたのを書いただけだし
OもTもあげてないからいいんじゃないかなあ
41 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 01:06:34 ID:vsBkeSwB
理論は 年末調整受けたってってわざわざ書いてるんだから給与所得者の特例はマストでしょ
誰も触れていないようだが、理論問2で確定所得申告不要について
書いた人いる?
担当講師曰く、不動産所得と年調済み給与がある理由を考えると、
試験委員は不動産所得の金額と、総合課税される利子の金額の
合計が20万以下だったら申告が不要になると答えさせようと
してるって。
年調済みの給与の存在は、給与等の金額が2000万以下であるとかの
申告不要の前提要件だって。
ちなみに、問1にも年調済み給与あったけど、これは株譲渡損との
通算はあくまでも上場株配当で申告分離のみが通算相手になること
を答えさようとしているってさ。
あ、ちなみにOね。
え?当然そんなところ触れているわけないし・・・
43 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 01:22:14 ID:wMAUW8O0
給与所得者の特例は問1問2の両方に規定書くのがベストだけど直に聞いてないからどっちかにかけてたらいいんじゃないか
どうせおととしの非居住者の理論みたいに個別ベタが受かるんだろ?
45 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 01:31:36 ID:wMAUW8O0
深読みをしだすときりがない
給与所得者の特例はあくまでも配当や雑などの単発的なものの特例であって不動産みたいな継続的な所得はあまり想定されてないはず。
46 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 01:31:41 ID:vsBkeSwB
税理士等の源泉 税込みの10パーが原則で税抜きは特例です、確か
47 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 01:32:57 ID:vsBkeSwB
給与所得者の特例はあくまでも配当や雑などの単発的なものの特例であって
利子は?
48 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 01:36:08 ID:wMAUW8O0
>>個別ベタが受かるんだろ
たぶんそうなるだろ 作文を読むのは結構疲れるから 目は通すだろうが規定書いたもの勝ちだと思うよ
49 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 01:42:11 ID:wMAUW8O0
利子は普通99%源泉分離だろ 日本国民1人当たり1口座は持っているんだから
給与所得者の特例をうけるのは2と4の場合だけじゅゃないか。
50 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 01:48:37 ID:vsBkeSwB
わざわざ、事例で出す意味は?
問 利子の所得税の取り扱いについて説明しなさい
と答えが同じわけない
出来れば、問2は、解答枠を分割してほしかった。
そしたら、ベタ書きは出来ないし、解答欄間違いの不幸な人もいなかったはず。
要らんコト書き過ぎて時間が足らなかったのか、ヤケにムキになってる奴が約一名…
枝葉の部分を詳しく書いても「日本語読めてますか?」って足蹴にされるだけ。
いや、書ききって、用紙も足りて、計算もフルで解けてるんならお見事だけど。
>>53 問1と問2で分かれてたでしょ?
左上に小さい字で問1、問2って書いてあって、それ見落として続けて書いちゃった人いるみたい。
全部25行の答案用紙だから、わかりづらいんだよね。
55 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 02:05:47 ID:wMAUW8O0
問1か問2で触れてほしいという意図だと思う
ただ不動産所得で65万控除を受けるためには申告書の提出が必要白でもその年中の受領書類を保存しなくてはならない。
ということは不動産の収入−費用は30万でなくてはならない。本年に費用が大きければ繰越ができるが申告用件があるため確定申告はいる。
役員乙は税理士に助言を求めるだろうから後々更正の請求などが発生したときのためにだしときなさいというわな
56 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 02:18:17 ID:vsBkeSwB
スミマセン、ヤエノムテキノの一人です。
別に詳しく書いてるわけでもないです、もちろん、枝葉は枝葉です。
でも、わざわざ(注)で書いてるんだからね、加点はあると思いますよ3点くらい。
57 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 02:25:55 ID:wMAUW8O0
あるかもしれんがそれでAから合格になることはない。今まで細かいところをつついて落ちてきた自分の経験からしてもそれはありえない。あきらめろ
>>54 ちょっと待った!
今まで、例えば問1が2枚半で終われば当然のように問2は3枚目の頭から書いてたんだが…
みんな途中から始めてるの?もしかして?
59 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 02:51:57 ID:vsBkeSwB
続ヤエノムテキ
問題再度読んでみたが(もちろんムキになっている)
問1、2とも わざわざ、給与所得者だからなあ、ソコはスルーでいいなら、
無職とか自営業(株以外)にしていただきたかったよ
>>59 ヤエノムテキって浮き沈み激…(略
いや、別に書いて間違いじゃない、全然。
でも、メインストリートわずか数百メートル♪ではない。
あと、消極的な話だけど、ほんの数%の人しか書かない論点を重視はしないだろう。
数の論理みたいなのはあると言われてる。出題意図と違う解釈の解答が多数出現して、かつ、その解釈もとれる場合の話だけど。
>>58 それは、人によるし、問題のボリュームにもよるでしょ。
おれは、1行空けて問2を書いてた。
だって、試験委員が、こいつ問1で終わってるって思うかもしれないだろ?
>>61 問1と問2の採点って、別々にやってるんじゃなかったっけ?
問1の採点をザーッとやって、じゃ今週からは問2だな、みたいな。
>>62 おそらく答案は、ばらさないよ。東京都って書くところは大問の1ページしかないからね。これがどっかいくともうなにがなんだかってなる。
評点の欄も1ページ目だけか。それ考えると問1と問2は同時採点だな。
>>62 そうなの?でも同じページに次の解答では読みにくいよね。
俺は専門学校で見にくいからページを変えなさいって言われた。
>>64 そのやり方だと、末尾に問2は次頁とか書かないと危険だよまじで
>>64 続けて解答したり、変な答案作成するのが多いから頭きて問1問2で区切ってたりしてw
67 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 03:26:56 ID:vsBkeSwB
ヤエノムテキの酔いもだいぶ醒めたよ。
でもヤエノムテキもオグリに勝ったこともあったはず?
いや、あれはオサイチだったか
まあ、いいや、今年はあきらめたよ
>>65 いや、他の税法もソレで受かってるし…
周りのヤツもそうしてるけど、ちゃんと受かってるよ。
白紙も提出する旨がある以上、一応は目を通してるだろうし。
つか、問1で思い出した論点が出てきたら書き込めないんじゃない?
>>67 諦める必要は無いんじゃない?
理論はどうせみんな似たような点数だろうし、計算の問2で稼げたかどうかが勝負の分かれ目のような気がする。
信澤たん
早稲田にいたな信澤タン
61〜68のレスの流れがおかしいだろw
今回は問1と問2で解答欄分かれてるんだからね。
さては分かれているのに気付かないで解答したか?
オレと同じようにw
所得って受験生のレベル高いの?
俺の勝手な思い込みだが、法人がダメだった奴や法人では受かる自信のない奴の駆け込み寺だと思っていたんだがw
今年は解答欄の指定あり。理論用紙1枚目・4枚目の左上に問1・問2の記載が
小さーい文字で書いてある。ただいつもの理論用紙なので気づかない人も多かった
多分今回は多めに見てくれるだろうがな。
俺は確認したので引っかからなかったw
>>74 解答枠指定で勝手な解答したら全バツでは無いけど、例えば今回なら問2は4枚目からしか採点しないんじゃない?
計算で「不動産所得」の枠に利子所得の解答したらダメだよね?
それと一緒。
76 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 09:34:38 ID:SBgBEmiv
問題が激難ならありえるけれど問1の問題で利子のことを述べていると思われても文句は言えないだろ。
消費の時間から用紙指定になったがのりをはずしているときに気がついたけれど
本試験の用紙変更はよくある 問題が上下から横開きになり 解答用紙が1枚ずつ切れるようになり受験生にはやり易くなってきているから
>>75 普通はバツだよな。完全な指示違反。
解答用紙の裏や欄外に書くのと変わらない。
用紙ミス厳密に不可にされたら、かなりが分母行きだな。
結構そういう奴いたぞ。
人生賭けた試験、かつ、極度の緊張で指示見落としはある。
でも落とすための試験だから不正解。
そもそも課税方法3つあげた人全体の何割くらい上げたんだろうか。
申告分離・損通・繰越控除+それの取り扱いだけでも配点20近くあるけど、そもそも
3つあげられなかったら、採点ではねられるんじゃね。
理論の問1、2の解答欄間違えは、
全く採点されないってのは無いと思います。
けど、それなりのペナルティはあると思います。
なぜなら、試験途中で気付いて理論を書き直した人もいるからです。
その人は余分に時間を使って理論を書いてるのに、
欄を間違えた人が、そのまま採点されたら不公平だからです。
以上
今年の理論の解答用紙はひどいな。税理士は知識だけじゃなく注意深さも必要ってか?
問1、問2って小さく書いてあったんだろ?俺は見てないけど。
去年受けた時そんなのなかったよな?
去年と形式変えるんならちゃんと問題用紙に書くなり、解答用紙を分かりやすくするなりしろ!
一般社会で書類の様式変えるときこれ使えってアナウンスするだろうが。
確信犯か?池本は。馬鹿じゃねーの!
こんなんで税理士の適正判断されたらたまんねーな。
>>82 解答枠指定は、全科目で実施されたことだよ。
他の科目は大きい柱別に枠作ったりして、それなりにわかるようになってたが、所得はいつもの理論用紙だったのがまずかった。
ただ、これはマークシートのマークミスと同じだ。終わりでしょ。
時間余ったから問2は確定申告の給与所得者の申告不要書いた。
役員・不動産所得・給与所得という単語があったので、
「役員が給与所得のほか資産の使用料を受けるときはこの限りでない」
みたいなのを書いて欲しいのかな〜?と思ってさ。
配当について申告分離にしか触れてないとアウト?
>>81 問1のページに書いたなら問1の解答範囲として考慮してくれるとは思う。
全く考慮されないのではないけど、かなり無意味な配慮。じゃないと不公平過ぎる。
学校の試験なら○なんだろうけど。「解答欄指定あり!!」とかの注書き付きで。でも本試験は落とす為の試験だからなぁ…
>>82 適性の判断というより、むしろ常識力を問うものだろう。
>>85 試験委員が聞きたいのは申告分離だろうからアウトじゃないだろ。
ただ、試験結果は他のが抜けてる分のハンディを何処かで埋め合わせられるかに懸かってくるけど。
年内演習はやるの?
Tは信澤タンだよね
大原は経験者用の年内完結あるんだっけ?
大丈夫。
所得は相当な事が無ければ受かる。
第1問 甲の配当所得、株式等に係る譲渡所得等の損失の金額の所得税上の取り扱い
について説明しなさい。
第2問 乙の受け取った利子についての所得税上の取り扱いについて説明しなさい。
上記の文面を見る限り確定申告不要制度なんか聞かれてないのと思うが
初日に酒で同じように解答用紙に指定があったのよ。なければ一発終了。
酒ですら指定があるんだぜ。所得にあるのは当然と思ってた。12月になれば配慮があったかわかる。
>>90 甲ちゃん、乙やんの追記情報をかなり深読みした、解答の枝葉の先っちょレベルでは解答範囲かもしれん。
ンなコト書く暇有ったら計算に時間掛けるけどな。
回答枠については、問1は問1だけまとめて採点するためだと思います。
採点後は問1の箱に入れられると思うので問2を採点する際にわざわざ引っ張り出さないと思う。
試験委員も断腸の思いだと思います。
なんで今更、理論の解答欄で盛り上がってんだw
せっかく模範解答出たのに、理論計算で論議しないっておかしいだろww
>>94 だってみんな、現実逃避して解答見れないんだもん。
もう8割方の受験生は終わってるんだろ。残り2人に1人は合格者だ
この時期になると必ず問題文を課題解釈して関係ない理論を採点対象に
したがる必死な奴でるよな
98 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 17:04:22 ID:WnT0auQZ
Tの解答速報会が終わったとたんレスがなくなったね
「年末調整を受けた給与」とか「不動産所得」とかいう文言を
わざわざ問題文中に盛り込んだ意図が何だったのか、だな。
他意はなかったのか、確定申告まで意識してたのか。
解釈次第、というか試験委員の考え方次第だろう。
「出題のポイント」で少しはわかるかもね。
TでもOでも、所得で良い講師を教えて下さい。
ちなみに初学者です。。
そして誰も試験については触れなくなりましたとさ
めでたしめでたし
そして誰も試験については触れなくなりましたとさ
めでたしめでたし
わるい!
間違えて、つまらんこと連発しちまった
ところでOとTの解答どっちを信じる?
俺はOだけど、Tって減価償却費端数切り上げしないの?
今年は解答欄の指定で落ちるのもいそうだね 法人受けてればきずくけど
106 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 19:28:17 ID:9s4N1PVI
相続も前から別れてたよ
>>104 自分はOでもTでもないけど、減価償却はどっちでも影響無し。
父の固定資産税、保険料は月数按分が正解だと思う。
そうじゃないと「親族の対価に係る各種所得の金額の計算上」の対価に係ってない。
総合譲渡も譲渡損より、特別控除の方が納税者有利に思うけど。
Tは間違えてると思った箇所はOに合わせて直したから、
直してない部分は根拠があると考える。
理論は問1の事例計算と問2の外国税額控除をあげてるOの方が信頼できる。
前スレでも同じこと書いたが固定資産税は月数按分の必要なし。
本年度分の固定資産税と書いてあるから。4/1に賦課決定あったものだからな。
3月以前に係るものは含まれてない。火災保険は月数按分必要かも。俺はどっちも
全額経費にしたが。
Tも一応全額経費算入する別解も考えられると書いてあるしな。
109 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 22:36:42 ID:V1x/WXeS
上の人はしろうとまるだしだな(笑)賦課期日ってものを勉強した方がいいね
>>109 固定資産税の賦課期日は1/1だろ。
ただ所得税法(法人税法)の必要経費(損金)算入時期は債務確定時。
@費用に係る債務の成立
A給付すべき原因となる事実の発生
Bその金額を合理的に算定できるものであること
この3つの要件が納税義務の成立の時(所得では原則12/31、特例:死亡時 出国時)
までに成立しているかどうか。固定資産税ではこの全てが確定するのは賦課決定がある
4/1。必要経費は賦課期日がどうとかいう話じゃないんだよ
>>109 あちゃー
来年受験の俺でも分かる事なのに
按分したほうが納税者有利なら按分してもいいし、全額が有利なら全額でもいいよ。
相続税で全額債務に入れましたってんなら、被相続人の経費だから入れられないけど。
相続税とからんでくるから実務では慎重にするかな。
経費に入れなくてもさほど準確の税額が多くないなら、全額相続人の確定申告で使う。
還付は相続人全部の還付口座聞かないといけないから面倒なんで、多少税額出るように申告するけどね。
なんかいきなり議論がレベルアップしてんな。
やっぱり解答用紙うんぬんじゃないと付いていけないw
来週から、勉強再開すればたぶん本試験には理論100個ぐらい持っていけるんじゃないかな?
TかOの解答解説会行った人教えて。
理論問2に関しては、やっぱ規定書かないとダメって感じだった?
それとも作文でも、ある程度の点数もらえそうな感じ?
あと、それぞれの所得の「意義」については、どういう風に言ってた?
>>118 Tの解答解説会では、所得と課税方法くらいでおk。
Tの解答を見ればわかるけど、意義については書けば加点されるくらいのもの。
Oは明日、担当講師に聞いてみるけど、俺も問二しだいで、ボーダーを上下してしまう。
120 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 23:53:27 ID:W9sqPjhV
Oでは意義はいらないといっていた
Tは明日のwebを見たらいいんじゃない。
個人的に言ったらOもTも受験生から集計とってないんだから発表が出るまでわからないと思うけど
消費でもTが去年規定いりますって言ったけどいらなくてOの圧勝だったもの
121 :
118:2009/08/08(土) 23:54:53 ID:???
>>119 サンクス。
オレも同じく理論問2次第でえらい結果が違ってくるので、気になって仕方ない。
意義書いた人なんて、少なくともおれの周りにはいないから、気にしなくていいと思う
問二の解答方法がイマイチわからんな。
所得の種類と総合課税されます、としか書いとらん。
>>123 それだと4行で終わるじゃんw
俺は書くこと無いから、追加で利子所得だけ意義書いたけどな。
>>117 マスター、理サブの暗記はもう必要ないだろ。
今年の理論は丸暗記いらなかった感じだな。。。
去年はその逆っぽいけど。
実務家が有利になっていくのは間違いない
取得費について説明せよみたいなショボい
問題が出た時に備えて多少はマスターを読んでおかないと
129 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/09(日) 01:28:22 ID:TM7h0Jbu
実務でも配当と給与の人なんて扱わないから。
そんな人税理士事務所に来ない。
かろうじて問二のパターンがあるぐらい。
>>124 4行で終わったら何で駄目なの?別にたくさん書きなさいなんて指示されてないぜ
ざっと自己採点したけど計算が自分でも信じられないほど点が取れてなかったorz
答練の成績も上位数%で多少のミスをしても受かると思ってたのにそれを遥かに超えてミスを連発
合計はMAXで取れてボーダーくらい
甘めに付けてこれだから落ちてる可能性が高そう
本試験前はこんな事になるとは思わなかった・・・
自分が不甲斐なさ過ぎて悲しいを通り越して笑えてくる
>>132 大丈夫
そんな奴ばっかりだからボーダーー5点ぐらいまでならチャンスある
>>133 俺をダシにすんなよw
俺も理論8掛けで36+17=53で諦め気味…
135 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/09(日) 10:14:19 ID:ImVl5i1F
理論がパーフェクトに近いなら計算は合格ラインから5〜6点低くても大丈夫でしょ。
>>132 俺も学校でそんな成績だったが、理論で失敗した。計算もそこそこしかとれなかったから
胃が痛い。
そんな人ばっかだと思うよ。
落ちても、一緒にがんばろうぜ。
>>133 >>135 >>136 132だけどレス見て泣きそうになったw
ありがとう
みんなには合格して欲しいなぁ
>>134 どう取っていいのかわからなかったw
理論8掛で厳しめに計算したならボーダーを越えてそうだし受かるといいね!
個人的な話ですみませんでしたが本当にありがとう
それじゃ消えますノシ
138 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/09(日) 13:20:34 ID:9tn6k9/I
Oでやってたのならある程度かけるし計算でボーダー下回っても勝負できるでしょ
Tでやってたならごめん
>>138 >Oでやってたのならある程度かける
理論のこと?問1書けるの?
計算でボーダー下回ったら厳しいべ。T基準なら別だけど。
もしかしてOの工作員?w
すまん、スレちだった
総合課税と申告不要に触れた人は計算間に合ったの?
>>141 計算問1の株式関連の資料が壊滅的ダメージにw
周りも株式関連は後回しにしてるのが多かったんで、何となく助かった気分ではあるけど。
俺は、理論で2つ柱(タイトル)上げる方が点になるだろう、って考えたんだが、どうなんでしょ?
ま、時間足りなかったのは理論問2で個別に取り扱いを書いて、1枚残ったんで無理矢理源泉徴収やら外税控除みたいな枝葉を書いてしまったからだけど…
>>141 総合課税と申告不要も書きましたよ。
計算問2をすばやく終わらせて、株で難しいところ(e株g株)すっ飛ばして資料は
一通り全部見た。ただ、課税所得金額までは算出できなかったが、28点は取れた。
中古資産の耐用年数とか株の単価の算式は書かずに電卓で叩いて出した。
144 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/09(日) 16:57:01 ID:9tn6k9/I
今回は減価償却と株のややこしいところを捨てると割り切って落ち着いてとれば結構取れるんだよな。tのWEBで
計算で20取れている人ってあまりいないって言ってたけどどうなんだろうね。oの上級だと理論問1で理論の組み立てをする必要がないからその分計算に時間を回せるからなあ
>>131 4行で本気で20点がもらえるとでも?!
それともただのつりか
あの状況で減価償却と株切れる奴なんていないと思うよ
理論ではあまり差が付かないだろうし
全答名前のって答練も上位5%にはいる俺もO27T26だったし
>>146 ああいったトラップだらけで量が多い問題だと、頭が悪いと自覚しているヤツが有利。
頭がいいヤツ、頭がいいと思い込んでるヤツは、何か解けそう、とか、前やったから、って感じで斬れない。兎に角焦って解いてしまう。
本当に頭のいい、上位1%なヤツなら正答率も高いだろうけど、凡人なら…
意外と下位だったヤツがケロッと受かってるのはそんな理由。
とりあえず、十二月までおとなしくしてます。
149 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/09(日) 22:55:28 ID:gVF4pSlZ
働きながらなんだけど、今年受験科目が微妙なのと、実務で所得(譲渡)を学びたいので、諸学だけど
Tの年内完結にしようかと思ってますが、やっぱ爆死しますかね?平日は2−3時間程度しか時間さけ
ないし、週3コマをこなすのは正直きついでしょうか?
実務で4年ほどやってるので、最低限の知識はあります。
よかったらご意見ください
>>149 毎年この時期はこういう意見下さいというコメントをよく見るけど、一言で返すなら
本人のやる気次第なんだよね。平日2-3時間しかさけないんなら土日まとめてやる
+寝る時間を削って1日30分〜1時間勉強時間を増やす。受かる人はそれに伴う対価を払って
いる。
人の環境はそれぞれ。あなたの周囲の環境はわかりませんが、努力次第である程度のことは
何とかなると思います。
151 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/09(日) 23:15:06 ID:9pxjta9L
所得税は試験内容がとてつもなくトラップで計算が毎年16から20点で合格します。
そのためいくら上位1割には入っても落ちる科目となってます。おかげでoで5から6年同じ顔ぶれということになってます。
逆に理論では作文よりも規定を書いた者が受かる年が多く作文ではあまり通用しません。また譲渡の難しいものはあまり出ません。(収用、居住用財産の譲渡)
ということをふまえて予備校の成績を重視なさるならばきついと思いますが本試験に受かるためと割り切ってやれば可能だと思います。
ただ最低基礎力をつける復習時間と理論を回す時間は必要ですので土日をフルに使えれば可能だと思います。
>>151 ちょっと違う。
所得は成績上位は法人よりも順当に受かるよ。
でも計算は糞だから、計算得意で上位だと厳しいが、上位3%以内とかの奴なら理論は満点取るから、計算なんてどうでもいい。
専門学校の順位低くて受かる奴は、理論は出来るけどで計算の成績が悪い奴。
>>151 おいおい、作文でも受かると思ってる奴らの夢を壊すなw
>>151 >>152 ご意見ありがとうございます。
つまりは、合格におけるウェイトが理論のほうが多いということですね?
計算については、高得点が難しいので、簡単なものをひらって理論勝負
レギュラーだとどうしても5月から実戦に入るので、受験経験組に遅れをとる
のかなって恐れがあります
ご意見ありがとうございました
155 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/09(日) 23:53:51 ID:9pxjta9L
>>152 上位3%以内とかの奴でも無理だろ 過去に上位3%以内の人を知ってるけど
3%以内に入ってから3年ぐらいかかってたよ
>>153 作文で受かるやつはいるだろ ただ自分が知っている限りでは取り扱いに時間をかけるよりわけわからんから規定をそのまま書きましたって言う奴のほうが受かっているのもこれまた事実
>>145 いまだに量書けばいいと思ってる奴いるんだな
課税方法と源泉徴収について触れてあれば合格答案
意義なんてただの自慰行為
157 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/10(月) 00:30:53 ID:uz6KVyLD
>>156 >>145 所得の種類と総合課税されます、としか書いとらんっていっているんだから
源泉徴収はかけてないわけだし意義の話はしてないと思うが
それに設問1は源泉分離で総合課税じゃないし
>>149 俺は既婚子持ちで平日は1〜2時間、土日は朝2時間ぐらいしか勉強
できなかったけど年内+上級なんとかこなしたよ
自己採点も36+28=64で可能性はあるレベルだし
時間短縮のため通信にして講義を2倍速で聴いた
通学じゃないとモチベーション維持できないとかいう甘ちゃんだと時間的に
厳しいかも
>>158 妻子持ちの鏡っすわ。
俺は官報載るまで結婚しないって決めてたけど、
今年の結果如何に限らず、結婚しようかな。
合格できるといいっすね。
てか合格してくれないと困る点数だしw
>>155 相当特殊な奴はいるだろうけど、ホントに稀。
平均で3%に入ってたらまず間違いない。
でも、計算でやたらマニアックな論点に拘りすぎるヤツは上位でも落ちる…
模擬試験では冷静に落ち着いて解けるのに、
本試験じゃ、余計な力が入りすぎて、頭が真っ白になっちゃう人いるんだよね。
いつもいい成績なのに、ほんとかわいそう。
TACの解答みたら計算ボーダー18点か・・・あいかわらずの試験だね・・・
166 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/10(月) 11:10:14 ID:4KENHIAq
109
残念すぎるぞ
>>163 そんな馬鹿なら平均で3%なんて入らない。
平均3%に入ってる奴なんてほんの一握りだよ。
本試験の結果
ボーダー前後⇒年内演習へようこそ!
合格確実超え⇒おそらく大丈夫でしょう!しかし予想解答を講師に見てもらいましょう。自己採が甘いばかりに12月に地獄に突き落とされるより、今、地獄に落ちたほうがよいでしょう。
ボーダーマイナス5〜10⇒一応年内完結はどうでしょうか。
ボーダーマイナス10超え⇒一般コースからやり直せ。
一般はきついな。
ぶっちゃけ、計算一桁でも今年も合格するよ
理論が出来悪いからね。ここで差をつければいけます。
4行でいい方、意義いらない方、作文でいい方
横から失礼します。
もし問2の問題が…別に何でもいいのですが、
「のりの採取から生じた所得についての所得税の取扱いについて、説明しなさい」
って問題なら「変動所得で総合課税。一定の場合は平均課税の適用有り」の
一言で終わらすのでしょうか?
変動所得の「意義」とか平均課税の内容を「条文」で書きますよね。
問われていない、平均課税対象金額や臨時所得の「意義」まで書きますよね。
同様に今回の問題で「利子所得で総合課税」は概要レベルじゃないのでしょうか。
利子所得って何?総合課税って何?ってのが試験内容だと私は思います。
>>171 別にそうゆう考えがあっても、いいと思います。
題意は試験委員のみぞ知る。
>>171 >総合課税って何
「他の所得と総合して総所得金額を構成し、超過累進税率により所得税が課税される」
の他は、あと何書けばいいの?
「総所得金額とは・・・」「超過累進税率とは」ってどんどん意義を連ねるの?
174 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/10(月) 18:03:04 ID:2Jx3OsJg
Oの経験者年内完結は初学者はまったくかやの外ですか?
実務はやってて、勉強時間もそれなりに取れます。
>>174 今年からのコースだから、ヴェテでもそれは答えられないよ。
大原の講師に質問すべき。受付じゃなくて、講師ね。
今回の試験は例年と比べて出題範囲に偏りがあったりしました?
受験勉強を全くしていない実務のみだけど、見たところ大半が
馴染み深い論点ばかりで他の科目より入りやすそうでしたが?
178 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/10(月) 18:25:42 ID:gC8ax19A
理論に関しては、今年は自己採点が相当難しいでしょ。
せいぜい、大体6割くらい(30点)とか7割くらいとか(35点)
そのくらいでしか採点できないですよね。 私見ですが、7割ぐらいがボーダーかな。
あと、おそらく今年の理論は、皆さん多種多様な論点で解答してると思いますし、薄そうな論点(意義や確定申告、給与所得者の特例とか)も加点無しというほど
外してるわけでもないので(多分)、ということは、2時間全部理論書いた人とかは別として、一人の人が書けるのは、せいぜい8割(40点)くらいが上限になるでしょうね。
ええと、何が言いたいかというと、試験委員様は、解答は想定してるにせよ、配点は答案見てからだと思うわけで、例年なら配点箇所は5点配点×10箇所くらいが、今年は2点×25箇所てな感じになるんじゃないかなあ
>>178 納得してしまいました。
四の五の言わず、天命を待ちます。
>>174 確か週2になっちゃうんだよね。
今の傾向だと計算は基礎的論点で確実に取るのが近道なんで、初学なら避けた方が無難かもしれないね。
Oは一般も上級も学習する論点は変わらなくなる、って言ってたし。
過去問を実際に見てみましたが今年が特殊なのではなくて
毎年こんな形なんですね。事業所得は新規に覚える内容が殆どないし、
07年に出てるみなし配当、外税なんかも既に知ってるし、実務経験の
ないゼロスタートの受験生と比べると結構有利かなという印象だけど。。。
問題は理論暗記かな。やっぱ題数が多いんでしょうねぇ。
>>160 いや、別に専念では無いので普通に収入あります。
子供一人までなら育つくらいはもらってます。
でも一緒に住むとなると引っ越したりして、
いろいろ大変だな。
183 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/10(月) 21:19:36 ID:evC7lsdk
>>181 スゴイ自信家ですね(笑)
実務でいくら経験していても合格するのはそんなに易しくないですよ。
184 :
174:2009/08/10(月) 22:40:09 ID:???
>>175 新コースだったのか!
講師に直接相談できるのかな、行ってみます。
アドバイスありがとうございます!
>>180 ありがとうございます!
OはTの年内完結みたいな週3コースはないんですね。
学習量自体は同等になってくるんでしょうか。
通信も検討してるので、通信の講義自体はOの方が良さそうだなあと思いまして。
185 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/10(月) 22:41:23 ID:gC8ax19A
T生にお聞きしたいのですが、私は基本O生で、
トウレンだけ通信(資料のみ)でTの教材を使用しました、
最後に合格作戦DVDが届いて内容はすごく良かったのですが、
まあ、理論の予想的には外れてますよね?で、T生の全般的な手ごたえとしては
どうですか?、上級なら概ね書けてる感じですかね?昨年はTの大勝だったと思うんで
すが、私の印象ではTは理論絞って勝負してる印象あるので
>>182 収入あるんなら結婚しちゃってもいいね。結婚すれば落ち着くかもしれないし。(って他人事だから適当なこと言ってみたりしてw)
Tは基本的に個別の題数が少な過ぎるけど、ドクターは秀逸。
上級はドクター押さえてるから、今年の理論はかなりいけてるとおもう。
188 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/10(月) 23:20:09 ID:a7Sm7rxY
1月から理論をひたすら読み続けるように言われてたし、利子所得・配当所得の源泉徴収と損益通算、株式の譲渡の理論は重要理論40題に入ってたから上級で覚えてない人はいないんじゃないかな?
覚えてるのは当然。ただ今回は事例形式で問1はかなり多岐にわたる応用理論だった。
@最重要柱:申告分離・損益通算・繰越控除・それに伴う事例分析
A重要柱:総合課税・申告不要・それに伴う事例分析
Bあげておくと加点あり程度の柱:配当控除・生じなかったものとみなす
Cあげても加点あるかさえわからない柱:確定申告不要制度・源泉徴収制度
最低問1は@・Aはあげないときつい。
その分問2は単純に取り扱いだけをいかに簡潔に述べられたかどうかポイントだな。
講師登場ですか?w
191 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/10(月) 23:42:14 ID:TAGLihsM
>>187 少ないって、いまは個別理論60題ないの?
まえはページ数で130ページ超えてたんだけど。
ぶっちゃけTは、理ドクは柱上げ専用にして、理ドクにのってる個別理論はマスターに格上げするべきだね。
マスターに載せないと多くの人が暗記しないんじゃない?
>>192 もう暗記じゃ無理。ついていけない。
しかも来年試験委員変わるから解答欄指定になるかもしれないし、法人みたいに判例ベースの出題になるかもしれないし・・・
194 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/11(火) 00:34:04 ID:lpHgsfDy
解答欄指定ではだめなのか 消費で指定だったが書きやすかったよ。事例分析と規定と枠を指定してくれたら書きやすいと思うし点がどれくらい降られるか計算しやすくなる
全科目でほとんど変化なかったのが所得ではあったな。
他は、枠を分割してた。
その分割が適当すぎて、すごく余白ができたり、足らなかったりしてた。
196 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/11(火) 01:36:27 ID:fuNar5JF
所得と法人の両方やってる人に聞きますが負担はどうですか?
理論暗記はベタ書きあるから丸暗記する分だけ負担は大きいのかな?
197 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/11(火) 01:36:41 ID:CITaDvOz
申告不要選択できるけど、
この場合数字が出てたから、
申告したほうが納税者有利だと最後に一言付け加えたよ。
それで数字が出てたんじゃないの?
三つの課税と損益通算書いてそれ書いた。
>>196 負担は小さくない。減価償却とか圧縮とか同じような制度があるから覚えやすくもあり、所得と法人で計算の仕方が微妙に違うから混同しやすくもある。
199 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/11(火) 02:05:12 ID:fuNar5JF
>>198 実際に両方受験されたんですか?
専念ですが、法人をやりながら並行は無謀でしょうか?
法人は知識的には現状で合格レベルの9割位は入っています。
判例ベースの出題は困るなぁ
とりあえず、ヴァイオリンが盗まれたりしないことを祈ろう
>>199 したよ。レベルは聞かないでね。所得はゼロからだと来年には間に合わない気がする。実務やってたとかなら大丈夫かも。
>>200 まさかバイオリンが雑損控除の対象にはならないだろ?
202 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/11(火) 02:39:46 ID:lpHgsfDy
>>199 専念で所得を長年やっている者ですが両方やられている方はあんまりお見かけしません。
法人を終わらしてから所得というのはぽつぽついます。
理論がまわせないと思いますが法人で成績10%以内の方なら可能かと思われます。
皆さんが法人でなく初頭を選んだ理由書を教えて下さい
またOとTの違いを教えて下さい
パンフ見るとOの理論テキストが二色刷りだったり計算と理論のテキストがリンクしてて良いなと思ってます
>>199 自分は所得三年目突入で、今年は相続レギュラーでとろうとしてる。
所得は1月から上級かな。
法、所の選択なんてすごいね!
合格出来るかって悩むところもあるけど、初学なら無理な可能性のほうがたかいのは当たり前のこと。
しかしながら今年選択した科目は2ヵ年計画でいけば、来年はアドバンテージ持てるっしょ?
共倒れの可能性もあるけど、単科目だけ複数年受講して死に続けるのも時間がもったいない。
つーことでやってみてはいかが?
205 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/11(火) 08:23:44 ID:eobTqnxT
理論1の解答がおかしい。
利子所得は源泉分離が原則だろw
総合課税が原則ってバカ?FP2級受験生でもそんなアホなこと言わないぞw
とおりすがりの現税理士だけど、相続と所得の同時受験はやめとき
相続結果待ちのときに8月から所得始めて、相続は理論維持だけしようと思ったが、
理論構成が全く違うので理論がごっちゃになった。
それにボリューム的に厳しいし、なにより試験日はぶっ続けだよ。腕が持たない。
>>206 八月からスタートということは独学ですか?
教材は何をお使いだったのでしょうか?
>>206 とおりすがりの税理士さんおはようございます。
まじですか。んじゃあ俺も法人選択しようかなぁ。
どっち道同日受験ですね。
所得と法人は理論構成似てますか?
俺はボーダープラスマイナス4,5点くらい。
理論の採点しだいでどちらにもころぶ。
9月からは演習コースを取って、1月からは住民を取る予定。
ところで、住民と所得はダブルは、負担はどうかね。
ちなみに社会人。
>>206 確かに中1時間で相続⇒所得はきついね。
所得を受験する時に、緊張はかなり解けると思うが、
集中力が思いっきり欠けちゃいそうw
>>199 学習内容については法人と所得は所得確定までかなり似ているけど、でも法人だからこう、
個人だからこうとか違いが出たりするので同時進行はかなり混乱するよ。
(同じようなことを違う用語で定義したりしているし)
んで近年の出題傾向をみるとかぶるところをお互いに避けて出してる感じがする。
法人は昔は所得計算して別表四と一(一)までがあたりまえだったが、過去問みたら
5年くらい前から大企業の会計会計との違いにやたら着眼してるように見える。
212 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/11(火) 15:52:44 ID:fuNar5JF
199です。皆さま、ありがとうございます。
事業所得に関しては法人と実務の知識で結構行けそうだと思いました。
試験の日程が法人と同じ日というのはキツイですね。
理論のボリュームの凄さもいまひとつ分からないけど、知ってることと
覚えてることはまた違うから、きっと相当な負担になるんでしょうね。
確かに、同時受講してる人を過去数年一人も見たことないです。
やはり無謀過ぎるのか・・・
213 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/11(火) 19:06:20 ID:Li5WAXhn
みんな9月からどうすんの?
>>213 上級演習を通信でとるよ。去年もとったけど、これがあると勉強するし、年明けが楽。
215 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/11(火) 19:25:05 ID:MvnA3xMg
大蔵財務協会の図解所得税は買った方がいいんですか
>>205 お前の頭がおかしい。所得税法では利子所得は原則は総合課税。措置法で時限的に
源泉分離課税にしているだけ。まぁ時限的にとはいっても永久的に源泉分離になっている
と思うがな。本試験でそこまで書いた奴はいないだろうから源泉分離だけで書いてあれば
OK。試験委員もそこまで求めてないと思われ。
217 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/11(火) 20:08:13 ID:Li5WAXhn
>>214 通信ってweb?
テキストとかあるの?
自習室使えるの?
今年タック上級申し込もうと思ってるんだけど
タックって資料会員あるの?
いくらくらいだろ
>>219 直前は資料会員あったよ。
知人に対する貸付金の利子って雑所得になってるけど何の規定に基づいてるの?
大原は全日クラスにベテラン、平日は若手を割り振っているようですが
タックの講師はどのくらいの熟練度 なんでしょうか?
平日は無理なんで全日クラス通学予定です
>>219 消去法で雑なんじゃないの?
他の9コの所得のいずれにも該当しない所得ってことで。
不服?
>>220 全日クラスって何?
土日クラスのこと??
どっちかってと俺は新日
所得税法上の取扱い
(1) 裁判員等に対して支給された旅費等は、その合計額を雑所得に係る総収入金額に算入します。
(2) 実際に負担した旅費等は旅費等に係る雑所得の金額の計算上必要経費に算入します。
裁判員等に対して支給される旅費等は、労務の対価として受ける給付とはいえないので給与所得には該当せず、また、実費弁償的な対価としての性質を有していることから一時所得にも該当しないため、雑所得として取り扱うこととなります。
従って、原則として所得税の確定申告を行う必要がありますが、年末調整を受けた給与所得者で雑所得の金額など各種所得金額(給与所得、退職所得を除く)の合計額が20万円以下の場合には確定申告をする必要はありません。
土曜ロングとか日曜ロングってだめだな。絶対午後に眠くなる。
土日に1回ずつやってほしい。
9月から大原でスタート予定で理サブ買って来ました
どのあたりの理論から手をつけていけばいいですか?
できれば10題ぐらい覚えておきたいです
8月中のテキストは要点整理と図解所得税のどっちがいいでしょうか??
>>228 まだ来年の受験用の理サブは販売されていませんよw
改正された理論や追加になった理論があるから、それ使えないわ。
9月までに10題も覚えられるんなら、2科目やった方がいいよ。
おまえって暗記力はあるけど馬鹿だねwww
>>227 「 メ タ ボ 」って言葉は知ってる?
食べ過ぎなんじゃね?
>>228 今からそんなに頑張ると途中で力尽きるので8月は休んでください
>>222 レスどうも。35−2って「事業から生じたと認められるものを除き」っていう限定あるよね。
無理があるって思われるかもしれないけど事業所得にも該当しないかね。事業を営んでいてその関係で生じたものであれば事業所得にならない?
事業所得を生ずべき事業を営んでいた可能性はゼロでないと思うんだが。
>>232 222ではないが・・・
金貸し業を営んでれば事業所得ですが、もし金貸し業を営んでいれば、他の人(客)から利息を
受けっとているはずです。ところが問題には、友人以外に載っていません。
「金融業も営んでいる」って記述がない限り、事業所得にするにはかなり無理があるのでは?
>>232 おれも同じ解答したぜwww
ちなみ自己採はゼロ。
「友人への貸付利息」=「雑所得」って、
計算で馬鹿みたいに何回も解かされたし、理論でも「回収不能債権」で例示されたけど・・・・
独学の人ですか?????
>>232 貸金業やってたり、実は友人ってのが事業上の得意先で事業遂行上の貸付けだったり、って可能性はゼロでは無い。
当てはまる所得区分を全部書け!って計算で有りがちな問題なら書かないとマズい。
ただ、理論でのこの問題だと、どう考えてもウェイトは雑所得にあるだろう。
問題の書き方からすると恐らく雑所得を書かせたい雰囲気だし、周りはきっと雑所得を書くだろうし。
俺は一応断り書きで事業所得も有り得る程度に書いたけど印象悪いかも…
>>235 そうゆう短絡的な憶え方は足下すくわれるよ。
>>236 雑も書いてるならいいんじゃないのか?
事業しか書いてないならサヨナラだけどさ。
雑も書いたよ。ただ知人に事業で貸し付けたなら事業所得になるかなと思って。
計算問題でよく出てくるけど何気に「事業とは関係ない」とか限定されてなかったっけ?
いつも書いてない
友人に対する貸付としかかいてない
貸付業以外で事業上で友人に対する貸付なんてあんの?
得意先とかならわかるけどさ
事業として貸しても相手が友人なら事業としては認められず雑だよ
まぁまてお前ら。仮に事業遂行上生じた知人への貸付の利子が事業所得になるとしよう。
ただ今回の問題は利子以外に不動産所得・利子所得を有する乙さんだぞ。
どう考えても事業所得になんかにはなりません。
まちがえた利子以外に不動産所得・給与所得を有する乙さんだ
244 :
222:2009/08/12(水) 07:19:35 ID:???
俺も事業としてなら事、それ以外なら雑、どのみち総合課税
って書いたクチで、だから言うわけではないのだが。
あの問題の書き方なら事or雑で減点はされないと思うけどなぁ。
俺も一応事業まで書いといた。
みんなが書いてたらヤバいんで。
みんなが書いてるのに俺だけ書いてない=一般的な項目すら知らない、って扱われるから。
給与所得と不動産所得しか生じてないから知人への利子は雑所得でしょう。
というか、今、受験票会場に忘れてきたことに気づいた。
事業所得が生じていないからといって事業所得を生ずべき事業を営んでいないとは限らない。(黒字じゃなければ事業所得はない)
非営業貸金の利子
金融業者以外の者が金銭を貸付けることによって取得する利息による所得は、雑所得になります。(基通35-2(6))
俺は貸付金の利子は、事業規模と事業規模以外で所得が違ってことと、友人に対する貸付金利子は、事業規模以外
なので、雑になります、と書いた。
友人に対する貸し付けが100億円で、利息を1億円もらって、
生計の主体がその1億円で、尚且つ事業開始の届出を提出していれば事業かなと。
ただ、やっぱり今回の問題では無理があるよな。
俺も事業って書いた身だから、自己採は1点にしといた。
251 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/12(水) 12:23:41 ID:IO8DbI1L
所得税は税制改正の影響が結構ありそうだから、年内は勉強しにくいよなあ。
選挙しだいだけど
本屋でマスター見て来たけど思ったよりボリュームあるね。
法人だと分厚くても全体の7割位しか覚えないけど、
所得はあの中の何割位がA・Bランクになるんでしょうか?
法人だと、例えば圧縮記帳なんてBランクで似たようなのばかりだし、
一度出たら数年は捨てていいので10題あっても覚えるのは
実質1題に等しいケースなんかもあります。
所得にもそういう位置づけの理論が幾つかあったりしますか?
所得はそーゆーのはあまりない
法人の方が数は多いけど覚えやすいし、中身スカスカの理論も多い
俺は理論の負担は
所得>消費>法人
だった
所得と相続はどちらがいいですか?
255 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/13(木) 08:03:36 ID:cnsbP6is
質問です
・一般コースがなくなって初学者ファイト一発コースになった?
・年内の演習講座は授業なし?
>>253 ありがとうございます。とても参考になります。
法人が一番軽いとは意外でした。
他にも法人、所得、相続、消費のうち複数科目
受けられた方のご意見をお待ちしています。
所得の理論が怖いのはべた書きがあるから。
今年は大した暗記が必要なかったけど、来年はわからない。
理解だけ(もちろんある程度の暗記前提)でいければ、他の税法と差はないと思う。
>>255 質問です
・一般コースがなくなって初学者ファイト一発コースになった?
YES。説明では年内に基本的なことは一巡して終わらせ、年明けから応用+細かい論点をやるそうだ。
今までの一般コ−スでは合格レベルには達するらしいが、上級コ−スの達成度と比べると心もとない。
そこでカリキュラムを改革して、初学者一発コ−スなるものを作って、
7月までには上級コ−スの連中と同レベルまで持っていくらしい。
・年内の演習講座は授業なし?
今まで通りあるよ。おれはボ−ダ−ぎりぎりなんで、受講するつもり。
まあ、詳しくは科目選択の相談会が来週の土日にあるんで、そこで相談すればいいと思うよ。
259 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/13(木) 12:32:36 ID:1u+ZwuMm
>>216 頭がおかしいのはお前だw
試験委員の池本くんの著書「所得税法-理論と計算」でも「利子所得は分離課税が原則」と見出しで堂々と謳っているぜw
>>259 どっちでもいいけど空気読め
誰ももはやそんな話してねぇよ
早くも四年目突入確定、授業料は定率法にして欲しいぜ
262 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/13(木) 17:22:03 ID:ezg6wwBB
おい!オマエら
大原の
官報待ちの簿財合格済が
会計士12月短答合格めざすコースをどう思う?
正直、年内暇なんだよね〜
>>262 コミュニケーション能力を身に着けるために、携帯の販売員でもやりなさい
>>262 昨年官報合格済みの俺も来たんだけど、あれってどういう基準で送ってるんだ?
年内だけ演習受けてたからかな?
失礼なメールだ。
もち有料。
短答の財務会計が免除でも、管理会計とか素人で勉強する気にもなれん。
無料だったら受けてやってもいいぜw
試験委員誰がなるんだろ
べた書きと作文どっちだろ
判例でるのかな
国税庁長官が直々に出題してくれ
とりあえず池本先生が再任だろ
弁護士とか税理士を居住者甲にする問題が良いと思うんだが…
最近は注目の判例もたくさん出てるし。
F田の再任だけは勘弁
悲喜島先生がスーパーエキサイト連年計算出したいとよ
TACが平均課税と言い続ける間は、平均課税は絶対でない。理論も計算も。
平均課税と山林の五分五条は住民税で廃止になったんだっけ?
所得税も無くなる方向なのかな。
>>275 釣りか?平均課税の意味と住民税の今の税率を汁
超過累進税率がなくなったから平均課税と五分五条が無くなったのか>住民税
じゃ、所得税は無くならないんだね。
>>269 第一問
問1
一時所得について知るところを述べよ。
問2
不服申し立てについて知るところを述べよ。
みたいな感じ?
講師との相性の良し悪しは、
どこから来るんだろうか?
みんな講師の選択を
何を基準にどうやって決めてるの?
今更ですが、みなさん、計算の問2の出来ってどんなもんですか?
ちなみに私は50%です。終了後は90%だと思ったんですがかんり釣られてました。orz
>>281 頭悪いんですね。
終了後は90%だと思ったんですが「かんり」釣られてましたw
>>282 なんというか、かわいそうというか、みずぼらしいというか、まずしいというか、
小汚いというか、ヨゴレというか、寂しい人ですね。
>>283 漢字を知らないんですか?
自分で反省できない人なんですね?
本試験なんて、試験終わってじっくり解きなおしてみないとどこ間違ってるかなんて分かんないですよ。
頭悪いんですね。馬鹿ですね。
ここまでおれの自演
予定では大原のボ−ダ−修正が今日メ−ルで来るはず。
そしたら、またボ−ダ−房が暴れるだろうW
年内演習にしようかな?
授業も受けて週2クラスにしょうかな?
ボーダーなんて占いみたいなもんだしさ。
多分下方修正だな
289 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/18(火) 20:42:19 ID:/Nfq2Bt7
おれは申し込んでないんだけどもう来てる?
他では見れないのかな
ボーダー55 確実65 ほとんど変わってないw
しかもアンケート人数少ないと思うからあまり参考にならないというね。理論とか
採点ほぼ不可能だし。
ただ問1の柱で源泉徴収がB、株式の生じなかったものとみなすA(A→必ず上げてほしい
B→出来ればあげてほしい C→あげなくてもいいよ(配当控除とか))
だった。源泉はかろうじてBでも納得できるが生じなかったものとみなすがAなのは納得できん
せいぜいBだろ
>>290 ありがとう
おれのためじゃないだろうけど助かるw
結局ほぼ当初のままなんだ
ボーダー上だし大人しく結果を待とう・・・
まあ、あくまでも自己採点だからな。
思いっきり自己採点辛くする奴もいるし、えーまじか、っていうくらい
楽観的に自己採点する奴もいるし。ほんと理論の自己採点ほど当てはまらんよ。
12月ですべてわかるし、それまで何をどう議論しても意味ねーよ。
293 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/19(水) 15:45:45 ID:irVnVCo2
受験申込者数4,200人中何人受けたかな?
わざわざ簿、財、消費の受験場所を早稲田にするために
税法科目を申し込むやつがいるらしいし。
295 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/19(水) 23:04:15 ID:Cr8V1V14
>>290 何人くらいの人がアンケート出してました?
約2500人
自己採点88の俺は100%安泰
廃れてるな
祝い(笑)みんす党政権交代直前!
来る選挙ではみんす党が政権を取るのは、ほぼ確実な情勢です。
そこで、来年の所得税ではどのような改正項目があるのか、そして、受験生にとってどのようなメリットがあるのか、以下列挙してみました。
@配偶者控除、扶養控除を廃止して、こども手当へ。→所得控除の計算が楽になります。
A特定支出控除の拡充→範囲が増えそうですが、計算パタ−ンは簡単なんで、別に。
B公的年金等控除が65歳以上の最低保障120万円を140万円に引き上げ→暗記事項ではないので、影響なし。
C老年者控除の復活→ベテさん有利も、年齢さえ間違えなければ簡単なんで。
D住宅ロ−ン減税はバリアフリ−、省エネを拡充→毎年猫の目のように変わるので慣れてます。
E生命保険料控除を保険商品ごとに新しい保険料控除制度を作リ、最大15万円に→計算方法がどうなるか不明ですが、保険会社大喜びです。
F基礎控除を廃止して、給付付税額控除の導入→答練時に基礎控除を解答するのを忘れたといううっかり屋さんに朗報です。
G直接影響があるかどうかわかりませんが、消費税の給付付税額控除、就労に対する給付付税額控除なども将来導入予定です。
というわけで来年の居住者甲、乙、丙は貧乏人、フリ−タ−、ニ−トになりそうです。
302 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/21(金) 12:42:48 ID:5Z+g+A1H
第59回税理士試験において、数ある的中項目の中でも、本試験直前期の教材として提供した試験委員対策などの教材からズバリ出題されました。
大原税理士講座の所得税法・法人税法・住民税の特筆すべき試験員対策について、的中に結びついた教材の作成者に、的中教材製作の裏側について話を伺いました。
所得税法:谷垣講師 試験委員対策として作成した資料からズバリ出題されたのですが、的中の要因としては、試験委員になりきって考え抜いたことが最大の要因と思います。
そのような直感も活かしつつ、全国の所得税法担当講師が全員で時間を掛けて意見を出し合い、それを熟成していった結果であるからこそ「的中」したのではないかと思います。
所得税法:谷垣講師 所得税法は、日本において最大の条文数を擁する税法であり、かつ、生きた人間を対象とする税法でもあります。
実務において考えられる様々なタイプの人間を想定して項目を選定していかねばならず、大変な作業でした。
それでも、その多くの想定の中から提供する項目を精査し、教材化できたのも全国の専任講師の存在だと思います。
一講師のみで対策できるほどのボリュームではありませんから、試験委員研究ができる多くの専門スタッフの存在が不可欠です。
試験委員対策教材はまさしく所得税法科担当講師全員のパワーの集大成であると思ってっています。
大原ホームページ
確かに答練は大原の方が100倍良かった。
304 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/21(金) 17:09:14 ID:y94WXUox
今年のoの問題は異常に難しく量があった。理論は別としてそんなに当てたという感触がないのだが
試験委員対策の授業が関西圏のインフルエンザの休校期間と重なってほとんどwebでみたせいかあまり重視してなかったような気がする
ここまで言うからにはoの4割ぐらい受かってほしいね
>>304 難しくは無いけど量が多めでなかった?
俺もインフル休校でweb振替になったけど、webのオッサンがイマイチだった…
アレって人気のある講師が担当するってわけじゃないんだな…
Tで合格する奴はよほど実力があるか、直前期大原の答練を
かなりやり込んだ奴だろうね。
俺は法人、所得だったので大原の教材まで手が回らなかった。
307 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/21(金) 18:03:09 ID:SumWLeWQ
計算はTも充分出来てると思うよ。だが理論は
上級はほとんど書けてると思うが、レギュラーは書けてないはずだ。
推奨理論が全く外れてるからね。
>>307 改正が入ってたのになぜってずっと思ってたけど、狙われたね。
309 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/21(金) 21:05:56 ID:9X6chu89
大原のホームページ見ました。私は大原の通信でしたけど何が的中だったんですかね?
詐欺に近い広告だと思ってすごい嫌な気持ちになりました。
あれって誇大広告で公正取引委員会に通報されちゃわないんですかね。
O通信だったけど、最後のギリギリに送られてきた試験委員対策の2,3枚の資料が役に立ったよ。
とにかく配当と源泉のことばかり書いてた気がする。もう捨てたから忘れたけど。
その印象が強かったんで、直前にそこらをざっと読み返したのが良かったかも・・?しれん。
いや、計算の数字も覚えてないし理論も採点できないんだけどね。
そこは当たってたと思う。アレが無かったらまじで理論問1は構成がぐちゃぐちゃだったと思う。
>>
312 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/21(金) 21:20:02 ID:LFpfa4KC
Oの工作員ですか?
減価償却が中心のレジュメだったような。。。
特に定率法の改訂償却を必ず比較しろってことが中心の。
あれで的中言われたらって感じしますけどね。
>>309 おまえの勉強不足。
俺は本試験最中に、あっこれ大原でやったわ!って何度も思ったぞ。
314 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/21(金) 21:24:51 ID:9X6chu89
大原も必死なんだよ
最近受験生減ってるし
>>312 そんなところ見てなかった。所得の実務でどうでもいいところだし。
一ページ目はとにかく配当だったような。
あと、サラリーマンの給与・雑・一時だよね。いわゆる源泉の問題につながるやつ。
人それぞれとらえ方が違うんだね。
Oの直前はかなりあたってたと思うぞ。特に計算はな。ただ異常にボリュームが多くて
時間内にはまず終わらないから、あまり復習してる人いないんじゃないか。そういう人は
何が的中してるんだ!?と思うが、直前答練を全て復習して試験委員テキスト+直前に送られてきた
紙2・3枚を徹底的に抑えた俺からすればかなり当たっている。しっかりやってれば計算もMAXで32点
くらいは取れる感じだった。まぁミスって29点だったが。
それに直答の計算で理論問1と似たような問題があったからそれで理論もしっかりとかけた。
まぁここまで言って落ちてたら目も当てられないがw
>まぁここまで言って落ちてたら目も当てられないがw
この試験恐ろしい事にそういう人いるからな
>>307 ベタ書きのO、応用理論のTってなイメージだったから意外。
なんか怖いです。
>>318 そうかな?私はT→Oへ学校変えたけど
Oの方が理論問題の解答の仕方、いいと思うよ。
本試験会場で使える感じがする。
Tのはさ、あんなにうまく書けないよ。本試験でさ。
そのあたりで「Oはべた書き」って言われる要素が確かにあるんだけど、
合格してナンボの世界だからねー
こっち見るな!キチガイ!
322 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/22(土) 01:15:01 ID:QWtYcaJW
答練の理論で、配当と上場株式の損失がらみを出さなかったTより
出した?Oのほうが有利だと思うよ。
Tのいいところは講師が予想理論を徹底的に絞ってくれることだけど
当らないとこういう事になるね。
323 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/22(土) 01:22:27 ID:DAr8lByq
好みは別れるんだろうけど、今年の試験だったらTの解答くらいは書けるだろうね。Oのべたがき解答で書いてたら計算半分もできないよ。
>>323 理論本文はべた書きだけど、
「事例分析」は書いたよ。あたりまえだろ。
時間配分は理論50分、計算70分で解答した。
結果は、ボーダーだけどw
大原でいう事例分析とTACでいう概要は同じと思っていいの?TACじゃ事例分析っていう言葉使わないよね?
大原でいう事例分析とTACでいう概要は違います。
大原の
概要は「○○の規定が該当する」←理マスの目次を書く感じで単純簡素。
事例分析は、例えば、具体的に問題分の数値を使って計算過程と答えを書き
どちらが有利とか書く。と私は理解してます。
私の場合TACの概要みたいなものを書いてると長文のいい加減な作文になっちゃうw
大原の概要なら、短時間でさっさと書けるし、ポイント突けると思う。
>>326 そうですか。なんか大原圧勝みたいですね。
TACには失望しました。
事例分析(笑)
上場の譲渡損失と配当の絡みはTは計算でやってないの?Oは直前の理論問題で一応は
出たけどあんなに細かい論点(総合・申不の選択・配当控除)までは出なかった
よ。だからOでも申告分離・損通・繰越控除しか書いてない人多いよ。
私は計算テキストしっかり見といたからかけたけど。
計算はOの圧勝っぽいけど、理論は必ずしもOが有利とはいえないと思う。
去年の解約請求を間違ったのが悔やまれる
今年は理論をうまくまとめられなかった
(一応必要なことは書いたけど)
決める時に決めないと長引く試験
あ〜あ3年目か、抜け出せない
解約請求合ってたら受かってたと思ってる時点で・・・。
さんさんぜろぉ〜アウトォ〜
Tの方の書き込み少ないですね・・
333 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/22(土) 14:06:43 ID:QWtYcaJW
俺はO→Tだけど、Oは満遍なく覚えろ! Tは70%でよいと言うね。
覚える理論が少ないTが楽だったよ。
それでも官報まで10年もかかったからどっちがいいかは分からないけど。
いやTの方が多いだろ。
何年前の人?
335 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/22(土) 14:20:26 ID:CPnONpf5
所得5年かかっておととし卒業したが、
8年くらい前は大原生はタック生の倍いたけど少しづつ差がつまって、
おととしは同じくらいの数だったと思う。
一昨年は7対3位でOじゃないの?
去年は7対3でTでしょ。
ところで、早稲田セミナーがTACに営業譲渡したよね。
大原は「学校法人」で、TACは「株式会社」だから、合併はできないと思うし、
また、受験校が1校ってのはまずいから2校とも頑張ってほしいと思うんだ。
東京では、東京会計、村田簿記、その他大栄とか駄目になった学校も多いけど、
これからどうなるんでしょうね?
上場会社TACは、IR情報公開してるけど、大原ってどうなの?とか
株式会社のTACは他校と合併しやすいから、Wセミナーみたいな赤字会社等のババ掴まされないか?とか
いろいろ心配なんだけど、みんなはどう思う???
戦略的提携して模試の相互開催とか
競争部分でないものの共同仕入なんかやって
受講料下げて欲しい
レックあたりベネッセが買収しそう
340 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/23(日) 22:59:13 ID:+vVc/g3v
大原の解答集手に入れたんだけど、
今年は理論も計算も素直な問題で易しくないか?
>>340 本試験会場で受験してから感想を述べてください。
>>340 平常心で見れば当たり前
過去問だって家で解けばそんなに難しく感じない
本試験の緊張感だと5割増しで難しく感じる
真面目に勉強してきた人ほどね
>>342 同意
早稲田で受けたけど、前の人がガクガク震えてた。
それを見て俺まで緊張したよ。
世界陸上で自己ベストを出す人が少ないように、
なかなか本試験では実力を出しきれない。
来年は地方の試験場で受ける。
なんでおまえらキレてるの?
キレてないっすよ
民主党政権が人的控除いじったらキレるより先に泣く
住民と所得を両方やってる人は、ごちゃごちゃになって大変ですな
住民と所得って一緒に取らない方が良いの?
所得→住民のように年を跨いだ方が良い?
むしろ住民なんかいらない。
税法は法人・所得・相続・消費以外はいらない。
わたし民主党に入れてきました
来年の試験が楽しみ
351 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/24(月) 23:28:17 ID:G3uepJlZ
合格証うp
>>350 もずくヘアー党首「税理士制度を廃止します!」
今年はTAC関西校で年内完結コース消滅?
年が明けたら大原は京都校に上級クラスが新しくできるらしいね?
関西では大原優勢なのですか??
質問です。
TACと大原の年内演習コースを両方、通学or通信で頑張るという案はいかがでしょうか?
無駄
年内演習って基礎の確認でしょ
358 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/25(火) 17:52:35 ID:xLzBsEoH
所得初学者が大原の経験者年内完結コースを受講することは無理ですか?
簿財消は合格済、仕事持ちです。
>>358 多分無理です。TACは週3回やるのに大原は週2回でしょ?計算の流れとか計算の形式とか超基礎項目は教えてくれないとおもいます。
盆明けから理論回し始めようと思ったが、
まだやってねえwwwww
演習講座開始から始めよう(´∀`)
>>348 住民は前年の所得税法を基礎にして計算するから改正前のやりかたでやらないといけない。
>>360 いいんでね?
みんなが本気出してないときにいい点取っていい気になって
直前期に成績がだんだん下がってくるよりはましw
せっかく配偶者(特別)控除の理論覚えたのに
制度無くなったらマジでキレる。
その前に、受かってたら別にどうでもいいけど。
そんなことできれるなよ・・・
税理士制度無くなったらまじで切れるが
365 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/26(水) 18:24:01 ID:U0aP+Xfx
法人税と所得税どちらか迷っています。
1、法人税は山田先生が個別理論の抜書きでは対応できない問題を出題しているみたいですが、所得税は来年試験委員変わったら山田先生みたいな出題になると思いますか?
2、去年の解約請求?の論点はOとTどちらも勉強しましたか?
3、今年合格確実ラインを超えた方は答練ではどれくらいの位置にいて、どんな勉強をされたんでしょうか?
どなたかお返事いただけませんでしょうか?お願いします。
扶養控除もなくなるの?
>>365 1.
私は、超能力者ではないからわからない。
試験委員がどんな人かで受験科目を決めるのではなく、自分が将来どうありたいのかで決めるべきだと思う。
また将来的に、個別重要理論の暗記が不要になるわけではなく、私は「暗記」は全ての学習において「基本」であると思う。
2.
少なくともOの一般クラスでは未学習。
OとTの片方でしか勉強しない論点は他にも多数あるし、Oでは一般クラスで勉強するのにTでは上級でしかやらないとか、逆もある。
また「的中しました!」といっても、テキストの隅にちょこっと書かれていただけで、実際に本試験では上級クラスの人でも正解できた人何人いるの?ってな論点もある。
よって、貴方の2の質問は愚問。
3.
上位3割行ったり行かなかったりした。
学習方法は大原の「学習計画表」に従って+自分の気になるところ+実務経験が役に立った。
365さんへ、パソコンで情報収集するのも悪くはないけど、もっと受験友達を増やすとか、体を動かして活動したほうがいいよ。
今の時期なら、試しに就職活動してみるとかね。
369 :
365:2009/08/26(水) 22:25:47 ID:U0aP+Xfx
>>368 お返事ありがとうございます。
地方で通信教育で勉強しているので友達がなかなかできないんです。
また、最近就職活動を始めました。
法人税の受験生の書き込みを見ていると、暗記がむだだった?という意見もあったり、不安になりました。
でも、やはり、予備校の勉強を最低限やっていこうと思います。
370 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/27(木) 00:34:32 ID:gBQN5baj
上の方のレスに書いてあったけど、税理士制度が無くなるってどういうこと?
>>370 会計士に統合じゃないかな?
今税理士の人は自動的に会計士になれる。
会計士が激怒すること間違いなし
監査なんかできないしやりたくない。探偵事務所で浮気調査するようなものだろ。
会計士資格ただでくれるって言ったらもらうだろ
肩書きとしては欲しいけど監査なんて糞つまらん仕事はしたくない
不動産の更新料が違法っていう判決が大阪高裁で出たけど最高裁でも違法ってなったらどうなるんだろうな。
そのときに通達でも出るんじゃね?
378 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/28(金) 01:59:12 ID:EwBuVXN8
合格情報を見たらN澤先生は予想理論的中してたね。
そんなん俺だって予想してたさ
俺だって
理マスってどこがかわった?
信澤タン(;´Д`)ハァハァ
>>382 TACみたいな上場会社がどうしてこういうこと書く奴を野放しにしているのか
株主総会で質問してみたいわ
ホント馬鹿じゃない?
ああ、配偶者控除も扶養控除もなくなるのか・・・
子育て支援(笑)はやっぱり一時所得になるのかな?
ま、大して変わらないか
信澤タンを馬鹿にするなよ
>>385 非課税じゃね?
税金の中から支給される金なんだし、それにまた課税されるのは困る。
まぁオレは独身のため、±0なんだけどね。
扶養控除って、一般の扶養控除だけなくなるんだろ?特定とか老人はのこるんだろ?
まじかよ
薄給で小さい子供2人いるのに扶養控除なくなったら生活できねーよ
391 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/31(月) 20:30:27 ID:/R9CT30j
人的控除が、障、寡、勤、配特、老、基 になるのかな?
信澤タンおやすみ
老舗控除
自演乙
397 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/01(火) 23:13:45 ID:oaLCHWDK
老年者控除
配偶者控除と扶養控除の理論暗記した私涙目
すぐに改正されるかなんて全然わからないよ
俺の予想では、来年の試験では大きな変化はないと思う
措置法が全部一気になくなるなんてありえんよ その財源はどうするのさ
そんな単純なもんじゃないよ国会議員だって税金で食ってるんだから
↑ ネトウヨ
>>401 >>400がどんな思想か解らんが、とにかく霞ヶ関を早く何とかして、外人の参政権を認める前に政権放棄してほしいと思うのは俺だけでは無いはず…
税理士を消しても税理士制度だけは消さないでくれ…
Q:ネトウヨとは?
A:インターネット上で妄想だらけの捏造コピペをあらゆる板のあらゆるスレにマルチポストする「ち、中国が攻めてくるぞー!!!」
「に、日本が在日にし、支配されるぅぅうう!!」が口癖のネット街宣似非右翼、似非国士、似非愛国者で自民党と麻生太郎を
絶対ネ申として信仰し、「外国人参政権の実現で日本が乗っ取られる」と恫喝すれば4年間の自民党の悪政は問題にならず、
絶対に自民党に投票してくれるなどと滑稽な希望を抱き、今日の飯より日の丸の方が大事と妄言を吐き、自民党や麻生の
めちゃくちゃな言動全てをめちゃくちゃな論理で正当化しようとするカルト宗教信者のような狂信者集団、または、その集団の一員。
韓国と何の関係もないスレでいきなり嫌韓話を開始し、キムチ臭いと罵られると「おまえは在日に日本が支配されてもいいのか!」
などと精神異常者のような逆ギレをするため、2ちゃんねるでは韓国人と同様に蛇蝎の如く嫌われている。
ネトウヨと違う意見を表明すると直ちに、「おまえは、ミンス信者・民団の手先・朝鮮総連の手先・朝鮮土人・支那人・解放同盟・日教組・
自治労・極左テロリスト・在日・ブサヨ・マスゴミだろ」と、物凄い勢いで劣等極まりない下品なレッテル貼りをする。
おまえらのクラスは飲み会とかするの?
税法で飲み会なんてあるの?
信澤タンとかやってそうじゃない?
俺も簿財のときはあったが税法は無いなぁ―
信澤タンという人って、実際のとこ教えはうまいの?
ネタとかは抜きで・・
つか、目ェ離れすぎ…
410 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/03(木) 17:20:05 ID:L6lliKwS
目が寄りすぎは基地外。
平均的で癖のない顔の子は、性格もいい場合が多い。
俺なんて目と目の間が1センチしか空いてないぞ
悪いか?
離れすぎだとヒラメちゃんみたいで…
動物っぽい顔なんで、何となくエロ顔ではある。
信澤さん話題にするならもっと講義の内容とか書けばいいのに
単に女として見て書き込みしてるとしたら、読んでるだけでもキモイわ。
もう止めたら?TACのこんなスレ野放しにしてるのおかしいよ!
で、講義の内容は良いの?
半端なく良いのなら、交通費を出してでも受けにいこうかと思うが・・・
俺は別の資格だが女性講師目当てで勉強しまくったら
スクールからスカウトされるぐらいになった
(模試が毎回一桁順位)
モチベーションにプラスになるなら何でも利用すべき
ちなみに合格後に告白したら、今度結婚するとふられたよ
Tの所得って派閥ありそうじゃない?
うっちー派と山崎派みたいな。
421 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/06(日) 09:31:58 ID:3EdYUc2b
そんなんあんの?
初めて聞いた。
422 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/06(日) 12:16:31 ID:s8IaSbKY
適当なこと言ってんじゃねーよ。
山崎って何人もいるのか?噂の山崎カズ先生か。
山崎哲先生って何歳ぐらい?
TACの先生同士って仲悪いじゃん。
派閥とか正社員or契約社員とか、、
いい迷惑だよ。
某講師は、他の講師が作った答練の問題をボロクソ言ってたな。
法規集や通達集は使っていますか?
お使いのかたはどんな風に使っているか教えてください。
出る単のように1ページから丸暗記してる。大分力がついてきた。
>>429 それは通達集?
二社からでてるがどっちがおすすめですか
俺も法規集と通達集全ページ丸暗記した
これで来年は完璧
何月くらいから
H22年度版のテキストがオークションに出品されるでしょうか?
国税庁のポイントはいつですか
>>427 どんな職業でも、同じ職業の人の悪口を言う人は信用してはいけない。
税理士でも公務員でも、本当に悪いことをしているなら告発すればいい。
そうでなければただの僻み。
>>435 じゃあTACの講師は信用できないね。
テキストの悪口言う人とか、他の講師と仲悪い講師、
喧嘩して辞めてった講師とかいっぱいいるじゃん。
大原の新コースって、いかがですか?
もし、いらしたら
昨年も上級クラスだった方に感想をお聞かせ願いたいです。
よろしくお願いします!
439 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/13(日) 18:13:18 ID:QvXII2jV
譲渡所得特例が苦手です
440 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/13(日) 18:50:23 ID:5wH7RiaB
そうですか
俺はアンタみたいな奴が苦手です。
譲渡を制するものが所得を制す。内山先生のお言葉です。
試験ではあんまり出ないよ。
実務で資産税するなら譲渡制してないと?話にならんけど。
試験+法人の延長で所得するんなら、譲渡はテキトーでいいでしょ。
TACでは
譲渡の本試験問題なんて
難しくて解けませんから捨ててください。
だよ。
うっちー、TAC辞めるのか?
内山先生教えるの上手いから辞めないで欲しい
今年はレギュラーだよね
浅賀先生の動画見たけど、この先生大丈夫ですか?
大丈夫だよ。たぶん。
>>446 オレ今年受けたよ。話し方はアレだがw言ってる内容は分かりやすかった。頭が切れる感じがしたよ。
顔が嫌い
顔で選ぶなら大原!
>>443 税務署の所轄に合わせて譲渡を相続税法の試験範囲にすべきだと思うのは俺だけ?
昨年、大原一般クラス
本試験はボーダー内
12月まで自習してようと思うんだけど、
理論回して、計算テキストの読み込み、それから応用理論やって・・・
総合問題はどれをやればいいかな?実判でおK?
大原の答練は難しすぎるだろ?
TACの山崎って言う人はカリスマ講師なんですか?
はい。
嫌になって直前期は別クラスに変えて一発合格しました。
あ、ごめん。
財表の山崎先生と間違えた。
所得も二人イるから、フルネーム書かないと判らんよ。
大原ってWEBフォロー無料で受けれるんだな
タックは金取りやがって
所得のカリスマは山崎稔先生。指導歴は20年!
じゃあなんでWEBからはずされたの?
税理士講座で一番偉い先生だから通信なんかやらないのさ
大原とTACじゃあ理論の覚える量違うの?
大原の方が少ない。厳選○題だけ覚えればよい。
今浅賀先生のWEB通信とってて
>>446と同じ感想を持ったが
>>448見てそれは話し方が嫌なせいだとわかったよ!
特に高速で見てるから尚更気持ち悪く感じてたんだけど
確かに言ってる内容はわかりやすい!!
信じて続けて行こうと思います。ありがとう
>>448!
大原の理サブの内容去年と変わってないんでしょうか?
>>465 そんなの本屋へ行って比べたらすぐわかるじゃん。
あんたあほやな。教えてちゃんは嫌われるよ。
ときどき・・・
先生とヤリたくなるときがあるの
469 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/25(金) 17:48:21 ID:ZoYF8r2y
タックには山崎(哲)以外にカリスマ講師はいないのかねえ
うっちー、信澤タン、浅賀、
カリスマチックな講師って、
「ホントかよ?」とか思うので信用できない。私は嫌いだ。
実務をしている兼業講師は、知識をひけらかしたいのか
いらんことを言うから生徒を混乱させる。よろしくない。
>>472 いるいる。
わざわざ答練の別解まで作るし。
同意。
大原講師出身の笹岡宏保先生クラスで、
資産税実務の話ならともかく。
TACの講師兼業税理士なんて関与先数片手しかないくせに
セミナーで「税理士の将来」を語ってくれたりする様は失笑ものだ。
あぁ恥ずかしい。
>>474 あなたは受かってもないのに偉そうですね。
あぁ恥ずかしい。
おいやめろ
このスレ比較的平和なんだから、穏便にな
>>475 人として恥ずかしいのはTACの講師兼業税理士でしょw
笹岡先生クラスなら、あれ?大原で講師なんかやってたの?って思うけど、
TACの講師兼業税理士なら、お似合いだけどねw
478 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/25(金) 23:15:58 ID:a6TnwH8U
合格してもない実務もやってないガキが偉そうにいうな。
兼業講師の言葉に混乱させられて、
試験に関係ないムダな勉強させられた人もいるんだよ。
1年ムダになるわけだからね。
ちなみに自分は実務をしている受験生。
笹岡先生の講義は受けたいな。受講生うらやましい。
大原は所得も今年から理論シンプルになったの?
法人はずいぶん変わったみたいだけど
>>479 笹岡先生の講義は合格後、実務も経験してから受けたほうがいいよ。
難しいから。
しょーもない質問すると「通達読みなさい!」とか叱られるw
482 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/27(日) 21:05:38 ID:EWydb60p
9月から所得税法を勉強し始めた初学者です。給与所得の金額の計算上生じた損失の金額が、損益通算の対象とならない制度上の趣旨について教えてください。
特定支出なんて滅多に生じないから
実際に認められる人なんて年にわずからしいよ
特定支出なんかみたことないよ
486 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/27(日) 22:12:15 ID:048Q5SDP
根拠は「常識」だな。
487 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/27(日) 22:53:49 ID:GAo4LqBU
実務で特定支出控除を使ったことがある人なんて、いないだろうね。
488 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/27(日) 23:26:55 ID:EWydb60p
確かに、常識的に考えて、給与所得が赤字になるような会社に勤める人なんてあまり考えられないですね。私もそんな気がしましたがやっぱり根拠は「常識的に考えて…」ということでしょうか。
年明け上級は内山さんがないんだよな。山崎先生にするわ。
だからさ
信澤のどこがいいのか?具体的に教えてちょ!
女だからとか言うなよw
やっぱりなー
だから2chのTAC生は変態だって言われんだよ
所得は変態以外受験できないW
実テ楽勝
本試験が大学受験レベルだとしたら、
今は幼稚園の入園テストレベルだからwww
ほぉら〜ウサギさんのまねをして跳ねてみましょう♪
ぴょん♪ぴょん♪
>>494 お前真正の馬鹿だねwww
>>490 なぁTACって講師が自慢なんでしょ?
信澤のどこがいいのか教えてよ?
女としては、顔はブスだし、胸はまな板レーズンだし、
講師としてはどこが自慢なの?
497 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 00:58:35 ID:F8oFjo5E
言い過ぎだろう。信澤先生は普通な講師だよ。ただ、授講生にキモオタが多いせいで、ここにへんなことをかかれてるだけだよ。
実テ余裕♪
実テできて当たり前
ぶさかわいい
501 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 12:18:15 ID:L6o2qfCJ
うっちー先生上級もたないんだ。。(泣)
袴田先生がいるじゃないか。
503 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん ::2009/09/30(水) 12:52:39 ID:lHXg7n9C
確か、税理士でない袴田先生
>>490 ブサかわって簿財受かったの?
数年前変装して埼玉で受験してたけどw
実は所得も受かってねーんじゃん
財表は受かってるらしいね
所得税法 〔第一問〕
問1
配当所得とは、法人から受ける剰余金の配当等に係る所得をいい、配当所得の金額は、その年中の配当等の収入金額から一定の負債の利子の金額を控除した金額とされている。
配当所得は、原則、課税標準の計算上、総所得金額を構成する。一定の配当所得については、その配当所得の金額を除外したところで確定申告をすることができる。
居住者等が支払いを受けるべき一定の上場株式等の配当等(以下「上場株式等の配当等」という。)については、一定の要件の下、他の所得と区分し、
その上場株式等の配当等に係る課税配当所得金額の7%相当額の所得税を課する。この場合、その上場株式等の配当等に係る配当所得については、配当控除は適用しない。
居住者等が、株式等の譲渡をした場合には、その譲渡による譲渡所得等の金額については、他の所得と区分し、株式等に係る課税譲渡所得等の金額の15%相当額の所得税を課する。
この場合において、居住者等が、一定の上場株式等の譲渡をした場合には、上場株式等に係る課税譲渡所得等の金額の7%の所得税を課する。
上場株式等に係る譲渡所得等の金額の計算上生じた損失の金額は、一定の要件の下、上場株式等の配当等に係る配当所得の金額の計算上控除し、
なお、控除しきれない損失の金額は、翌年以後3年間の繰越控除ができる。
本問は、上場株式等に係る配当所得、上場株式等に係る譲渡所得等について、課税方式、損益通算及び譲渡損失の繰越控除などについて、
正確に理解しているかどうか問うものである。
問2
利子所得とは、公社債及び預貯金の利子、公社債投資信託等の収益の分配に係る所得をいい、利子所得の金額は、その年中の利子等の収入金額とされている。
居住者等が国内において支払を受けるべき一定の利子等については、他の所得と区分し、所得税15%の税率を適用して所得税を課する。
納税準備預金の利子については、原則として、所得税を課さないが、納税準備預金から租税の納付目的以外の目的のために引き出された金額がある場合には、
その利子について、一定の計算の上、所得税を課す。金銭の貸付による所得については、事業から生じたと認められるものを除き、雑所得に該当する。
本問は、様々な利子収入について、所得区分や課税方式、非課税とされる利子について、正確に理解しているかどうか問うものである。
所得税法 〔第二問〕
問1
所得税法では、所得を10種類に分類した後に、これを総合して課税する総合課税を原則としているが、
退職所得や山林所得のほか、租税特別措置として利子所得、配当所得及び株式又は土地等の譲渡による所得などについては、
政策的な観点から分離課税を採用し、これらの所得金額から所得控除の額を差し引いて課税総所得金額等を算出することとしている。
また、所得金額の計算に当たって生じた損失の金額は、その損失の種類や態様に応じて課税上の取扱いを異にしている。
そこで、本問においては、以下の事項を中心に、課税総所得金額等の計算方法を総合的に理解しているかどうかを問うものである。
(1)利子所得や配当所得のうち、源泉分離課税とされるもの及び非課税とされるもの
(2)配当所得の収入金額の計算
(3)不動産所得の総収入金額と必要経費の計算
(4)事業所得の総収入金額の計算
(5)事業所得の金額の計算上必要経費となる支出の範囲、減価償却費、資産損失の額及び貸倒引当金の計算
(6)事業所得の必要経費に算入されない家事費及び家事関連費の取扱い
(7)事業から対価を受ける親族がある場合の必要経費の特例
(8)総合課税の譲渡所得の金額及び株式等に係る譲渡所得等の金額の区分とその計算
(9)所得控除の対象となる金額とその計算
(10)上場株式等に係る配当所得の課税の特例の計算において、上場株式等の譲渡損失がある場合の損益通算
問2
源泉徴収の対象となる所得は、給与所得、退職所得及び公的年金等に係る所得を始めとして、
利子所得や配当所得のほか、原稿料や講演料、弁護士や税理士等の報酬に係る所得などきわめて広範囲のものが取り込まれている。
そこで、本問においては、以下の事項を中心に、源泉徴収すべき金額の計算方法を総合的に理解しているかどうかを問うものである。
(1)源泉徴収の対象となる原稿料及び賞金の範囲と源泉徴収税額の計算
(2)弁護士、税理士、司法書士及び外交員に支払う報酬等に係る源泉徴収税額の計算
(3)非居住者及び外国法人に支払う配当又は賃借料に係る源泉徴収税額の計算
(4)退職所得に係る源泉徴収税額の計算
正確に理解しているかどうか問うものである。
理論集のべた書き不要だな
作文で説明するだけでOK
めちゃくちゃ胃が痛い。
あと2カ月か・・・・
専門の解答は譲渡損失絡みしか触れていないが
ポイントでは譲渡損失のみならず譲渡益課税についても触れているな
規定のべた書きは全くしてないが、譲渡課税や配当控除など幅広く
自分の言葉で説明した俺の勝ちみたいだな
515 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/02(金) 13:01:01 ID:kKm/rQIS
↑わら
515=暗記バカ
意義いるのか。終わったな。
雑損控除の足切りちゃんと計算しますか?
簡便で済ます?
520 :
448:2009/10/04(日) 03:25:58 ID:???
>>464 >特に高速で見てるから尚更気持ち悪く感じてたんだけど
言い過ぎだろw でもまああんたのお役に立てたんなら良かったよ。
まあ頑張ってくれ。
所得税法て面白いね
■◇■TAC税理士講座では・・・■◇■
490 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/28(月) 11:03:08 ID:???
>>489 そこで、信澤タンだろ。
496 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 00:37:48 ID:???
>>490 なぁTACって講師が自慢なんでしょ?
信澤のどこがいいのか教えてよ?
女としては、顔はブスだし、胸はまな板レーズンだし、
講師としてはどこが自慢なの?
497 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 00:58:35 ID:F8oFjo5E
言い過ぎだろう。信澤先生は普通な講師だよ。
ただ、授講生にキモオタが多いせいで、ここにへんなことをかかれてるだけだよ。
500 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 11:03:03 ID:???
ぶさかわいい
502 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 12:45:38 ID:???
袴田先生がいるじゃないか。
503 :一般に公正妥当と認められた名無しさん ::2009/09/30(水) 12:52:39 ID:lHXg7n9C
確か、税理士でない袴田先生
504 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 12:53:23 ID:???
>>490 ブサかわって簿財受かったの?
数年前変装して埼玉で受験してたけどw
今年のTACの理論テキストってどんな感じですか?
昨年は理マスをただ大きくしただけと聞きましたが、
大原のように左ページが理サブと同じ、右ページが解説でしょうか?
理論テキストは年明け上級で配布じゃないの?
いや、今年は年完andレギュでも配布してるよ
>>524 柱ごとに解説が書いてある感じ。
まとめて解説が書いてある大原とどっちがいいかな・・・。
見やすいのは大原だけど、重い。
10月から上級クラス(年内演習)の通信講座で再度勉強始めようと思います。
大原、TACとも「資料会員」ってのは添削なしですか?
所得は働きながら4回目の受験で、TAC(レギュ→上級)→大原(一般)です。
簿財、消費に合格済みです。
他に気を付けることなどあれば、アドバイス願います。
>>528 どうなんだろ。資料会員てTACだと3万円くらい?
それで添削付くなら安いけど、つかなさそう。
学校に電凸してみて
>>528 TACぐぐってみた
演習教材・計算問題集・理論マスター(簿記を除く)・添削問題・講義録・講義テープ(カセット通信講座)
>添削問題
添削してもらえそう・・・かな
531 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/10(土) 01:04:06 ID:K4lGoS7R
大原のレギュラーのスピードがすさまじいな
俺も通信で一発合格コースを受講しているけど、早い。
授業なんてマーカー引いてお終いという感じ。
■◇■◇■大原税理士講座まとめ■◇■◇■
【初学者向け】
昨年:一般コース →→→ 今年:初学者一発合格コース
昨年:上級直結コース → 今年:廃止
【経験者向け】
昨年:年内上級コース → 今年:経験者年内完結コース(注1、2)
昨年:年内上級コース → 今年:経験者年内演習コース(注1、3)
(注1)昨年の年内上級はTACとは違い、テキスト有、講義有。
(注2)今年の年内完結は、奇数回が講義、偶数回が演習。
(注3)演習の回は、年内完結と同じクラス。
なお、通信講座は通学3時間分を、映像学習は2時間、音声学習は70分収録となります。
また、TAC等他校受講生でパンフ等に関し読解力のない方は、大原各校へ来校し、担当講師と充分受講相談の上、お申し込み下さい。
まあ、馬鹿は来なくていいけどさw
学校行く時点でバカだろw
■◇■TAC税理士講座では・・・■◇■
490 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/28(月) 11:03:08 ID:???
>>489 そこで、信澤タンだろ。
496 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 00:37:48 ID:???
>>490 なぁTACって講師が自慢なんでしょ?
信澤のどこがいいのか教えてよ?
女としては、顔はブスだし、胸はまな板レーズンだし、
講師としてはどこが自慢なの?
497 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 00:58:35 ID:F8oFjo5E
言い過ぎだろう。信澤先生は普通な講師だよ。
ただ、授講生にキモオタが多いせいで、ここにへんなことをかかれてるだけだよ。
500 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 11:03:03 ID:???
ぶさかわいい
502 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 12:45:38 ID:???
袴田先生がいるじゃないか。
503 :一般に公正妥当と認められた名無しさん ::2009/09/30(水) 12:52:39 ID:lHXg7n9C
確か、税理士でない袴田先生
504 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 12:53:23 ID:???
>>490 ブサかわって簿財受かったの?
数年前変装して埼玉で受験してたけどw
537 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/15(木) 11:03:08 ID:PUmYJrdT
扶養控除、配偶者控除の廃止で
同一生計関連理論の重要性が下がるね。
去年までは必ずAランクだったけど。
はぁ?アンタTAC生?
「同一生計親族が支払いを受ける対価」の理論の重要性は変わらんぞ!
大原では、もうとっくに配偶者控除と扶養控除の理論も、
TACみたいにわざわざ個別理論にしてまで暗記してないしね。
今日の新聞報道にもあるように配偶者控除は反発が大きいから当面残るよ。
というか廃止は難しいかもしれん。
扶養控除廃止も2011年度からで特定扶養親族控除も残る。
こんなんで子供手当ての財源大丈夫かいな。
天下りの規制対象外の公益法人への補助金もっとカットすれないいのにな。
↑
×すれないいのにな。
○すればいいのにな。
541 :
537:2009/10/15(木) 13:22:12 ID:PUmYJrdT
「同一生計親族が事業から受ける対価」はやっぱ重要理論だね。
例えば、「居住者Aの配偶者Bの○○所得がAに及ぼす影響について説明しろ」
となると解答範囲が狭くなるよな。
542 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/15(木) 14:36:05 ID:GMVd0WTl
俺が合格した56回の問題みたいだな
>>541 居住者Aの所得だけでは食っていけないので、配偶者Bは働きに出ました。
そしたら居住者Aよりも配偶者Bの方が稼ぎが多くなったので離婚しましたw
配偶者控除なんてなくせばいいよ。あんなもん。
寡夫控除乙!
>>539そんなに心配しなくてもこの政権長く持たないだろw
一般の大原の講師が所得は他の税法と違って解ききれる問題出るから文字を崩したり省略すんなって
消費なんて省略しても解ききれないのにそんなに違うのかね
違う。税理士試験は、科目毎に戦略考えないと失敗する。
今年から所得はじめたんだけど法人に比べたらだいぶボリューム少ないな
特に計算っっ!
>>549 ガチでやると10倍ぐらいやらないといけないからな。
予備校の勉強では、ノーミスで解けたとしても25点ぐらいが限界。
459 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/18(日) 02:56:20 ID:???
■◇■TAC税理士講座では・・・■◇■
490 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/28(月) 11:03:08 ID:???
>>489 そこで、信澤タンだろ。
496 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 00:37:48 ID:???
>>490 なぁTACって講師が自慢なんでしょ?
信澤のどこがいいのか教えてよ?
女としては、顔はブスだし、胸はまな板レーズンだし、
講師としてはどこが自慢なの?
497 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 00:58:35 ID:F8oFjo5E
言い過ぎだろう。信澤先生は普通な講師だよ。
ただ、授講生にキモオタが多いせいで、ここにへんなことをかかれてるだけだよ。
500 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 11:03:03 ID:???
ぶさかわいい
502 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 12:45:38 ID:???
袴田先生がいるじゃないか。
503 :一般に公正妥当と認められた名無しさん ::2009/09/30(水) 12:52:39 ID:lHXg7n9C
確か、税理士でない袴田先生
504 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 12:53:23 ID:???
>>490 ブサかわって簿財受かったの?
数年前変装して埼玉で受験してたけどw
552 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/18(日) 08:49:52 ID:+Fkh01bI
>>549 法人よりボリュームが少ないと思うのは2・3月までだよ。
4月くらいから殺人的なボリュームになる。特に直前なんて今年のを参考にするが
計算120分使っても最後までいけるかわからないくらいのボリューム出してくるからな。
なぜ法人税法みたいな問題にならんの?
>>552 本試験でも、そのくらいの量?
TACだと、法人税でも、到底2時間では解けない量の答練だしてくるんだよな・・・。
本試験より、ずっと多い。
あと、今年の直前とか壁に張り出している順位表見ていると、所得税だけ
平均点が低かったように思えるんだけど、どういうところで、てこずるの?
量?質?
555 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/18(日) 19:35:11 ID:Ww0nmUy5
サクセスミーティングで可愛い声出して
「先生、私、理論暗記ダメなんですぅ〜」って言ってみたい
ああいう可愛い女の子に生まれてきたら、人生違っただろうなぁ?
私なんて別に困ってることないし。羨ましい。
法人税スレ part28
所得税スレ part11
どうしてこうなった
>>554 本試験の所得は計算だけは大昔から問題は「質」も「量」もたいへんになる傾向が強い。
(5年くらい前からわけわからん問題を少量出す試験になったが、近年はまた以前の傾向に
かわったそうな。)
学習内容そのものは法人やってると所得の計算は他の税法に比べて類似性があって
とっつきやすいし、内容も生活感があるので一見やりやすいんだが・・・
しかしだいたいみんな「不動産関係」と「金融商品」の譲渡所得が終わった頃に
かなりこんがらがってくる。
なんでかというと実は計算の体系に論理一貫性がなく、措置法でつぎはぎだらけのため。
ちなみに本試験のTACの合格ボーダーが20点を超える年はここ最近多分ずっとない。
酷い年だと15点とかいう感じ。
これで理論は他の税法ほどひねりがないので初心者の番狂わせが起こる。
>>558 税理士試験の受験者数から考えて、そんなもんじゃない?
保守あげ
562 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/06(金) 10:47:13 ID:yeM/whyf
落ちてたら1月上級。内山さんはレギュラーだから山崎先生か。
カリスマ講師は山崎稔先生だっけ。
そこで新宿日曜信澤タンだろ。
564 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/06(金) 22:31:21 ID:xiMd7OgY
山崎稔がカリスマ?www
TAC生キモぉ〜
財産及び債務の明細書について述べなさい
>>862 随分稚拙な文章だなw
上級クラスは止めにして、も一度ランドセルしょいなおせば?
>>566 財産の明細書→ビックリマンシール
債務の明細書→コンビニのレシート
569 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/12(木) 00:02:01 ID:IY/o3Q8g
市橋容疑者逮捕に貢献した人たちに支給される懸賞金の所得区分を判定しなさい。
>>570 一時所得
但し、非課税にする通達がありそうだ。
ノーベル賞の賞金と同じ扱いです。電話して聞きました。
通達による課税は許されないが、通達による非課税もマズイだろ
市橋容疑者逮捕に貢献した人たちに支給される報償金の所得区分を判定しなさい。
>>572 昔、岩崎恭子が金メダル報奨金をもらったら課税された上に扶養家族から外れたから、非課税扱いになったのだよね。
クソ派遣や穀潰しニートより稼いだのだから税金納めて当然
クソ派遣等より世間の役に立ってるので課税しなくて当然
■◇■TAC税理士講座では・・・■◇■
490 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/28(月)11:03:08 ID:???
489>
>>489 そこで、信澤タンだろ。
496 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水)00:37:48 ID:???
>>490 なぁTACって講師が自慢なんでしょ?
信澤のどこがいいのか教えてよ?
女としては、顔はブスだし、胸はまな板レーズンだし、講師としてはどこが自慢なの?
497 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 00:58:35ID:F8oFjo5E
言い過ぎだろう。信澤先生は普通な講師だよ。
ただ、授講生にキモオタが多いせいで、ここにへんなことをかかれてるだけだよ。
500 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水)11:03:03 ID:???
ぶさかわいい
502 : 一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水)12:45:38 ID:???
袴田先生がいるじゃないか。
503 :一般に公正妥当と認められた名無しさん ::2009/09/30(水) 12:52:39ID:lHXg7n9C
確か、税理士でない袴田先生
504 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水)12:53:23 ID:???
>>490 ブサかわって簿財受かったの?
数年前変装して埼玉で受験してたけどw
所得税法別表第五について質問したいのですが、
660万円未満の給与の場合に、給与所得控除額をこの表を見て求めますよね。
その元になる給与額は社会保険料控除がされる前か後かご存知の方いませんか?
調べてるとページによって説明が逆になってるので自信がもてなくなってしまったのです。
>>579 給与所得控除額の意味を考えれば自ずと導かれる。
給与所得の金額=給与等の収入金額−給与所得控除額、なワケだ。
その給与所得の金額が総所得金額を構成して、所得控除の後、課税総所得金額に対して超過累進税率による課税を行うワケだ。
だから社保控除は考慮しない金額で判定。別表第5で求めた金額を給与所得の金額とみなして普段通り流せばよい。
別表第5は年末調整=給与所得のみで確定申告をしてみたイメージにする為のものだから、と考えれば解りやすいかも?
源泉の時は逆に所得控除を考慮して減額するんでごっちゃになるのかもしれない。
所得税法28条2項、4項
>>582 源泉ってのは国が取りっぱぐれの無いように考えられたシステムで、本来なら給与でも乙欄みたいな大ざっぱな取り方でも(国としては)よかったワケ。
ただ、給与所得で飯喰ってる人ってのが数多く居るんで大ざっぱにガバッと取って確定申告ってのは本人も税務署も困る。
で、源泉で取る金額を「出来るだけ」申告納税額に合わせてみようとしたのが甲欄の源泉徴収税額。
「税額」なので所得控除後の金額が課税標準って考えた方が解りやすいかもしれない。
年末調整の時に、ある程度しっかり確定申告をしたような計算をする為に使うのが別表第5。
別表第5は給与所得の収入金額−給与所得控除額を求める為の表なんで、その年の給与所得の金額が出てくる。
給与所得の金額なんで所得控除前だから、所得控除後の金額を課税所得金額とみなして累進税率による所得税を確定申告同様に適用する。
何か解りにくくてすまん。
受験経験者なんだけど
今から資料通信年内演習に申し込んで効果あるかな?
自分じゃさぼってしまうんだけど、試験には落ちてると思うし orz
金もったいないかな?
年明け上級で楽勝
じゃあ今
何にやったらいい?
じゃあ今
お何ーやったらいい
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、___/ ∧
|_________
|発表日12月11日(金))
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / やあ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
589 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/22(日) 00:03:32 ID:pLwvG1+0
信澤タン(;´Д`)'`ァ'`ァ
TAC生キモ!!
信澤タンって今年官報待ちなん?
所得税で
大原京都校に新しく上級クラスができるそうです。
担当のN本先生ってどんな感じの方ですか?
TACのO本先生と比べてどんな感じでしょうか?
>>592 N本じゃなくてT本じゃね?
「ビシバシ系かノホホン系かで言えば、ビシバシ系」
と、受講相談行ったときに担当の人が言ってた。
オレは選択肢がないんでそのクラス行くから、もしかしたらクラスメイトになるかも。
そんときはヨロシク。
ちなみにTACのO本先生は、お公家さん顔でノホホン系w
T本先生は、ん?まあO本先生に比べればイケメンか??
二人とも所得税と消費税の二科目教えてるよ。
>>593、594あざーす!
ところで、所得と消費って絡むところありますか?
Tのレギュラー補助3の資産損失なんだが、平成10年取得だけでなんで定率法適用してんの?
4月以降だと定額じゃん
597 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/25(水) 21:07:34 ID:bWxpHSf6
かわいいです。
■◇■TAC税理士講座では・・・■◇■
490 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/28(月)11:03:08 ID:???
489>
>>489 そこで、信澤タンだろ。
496 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水)00:37:48 ID:???
>>490 なぁTACって講師が自慢なんでしょ?
信澤のどこがいいのか教えてよ?
女としては、顔はブスだし、胸はまな板レーズンだし、講師としてはどこが自慢なの?
497 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 00:58:35ID:F8oFjo5E
言い過ぎだろう。信澤先生は普通な講師だよ。
ただ、授講生にキモオタが多いせいで、ここにへんなことをかかれてるだけだよ。
500 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水)11:03:03 ID:???
ぶさかわいい
502 : 一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水)12:45:38 ID:???
袴田先生がいるじゃないか。
503 :一般に公正妥当と認められた名無しさん ::2009/09/30(水) 12:52:39ID:lHXg7n9C
確か、税理士でない袴田先生
504 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水)12:53:23 ID:???
>>490 ブサかわって簿財受かったの?
数年前変装して埼玉で受験してたけどw
600 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/29(日) 16:16:24 ID:nxtj6gpr
信澤タン(*゚∀゚)=3 ハァハァ♪
TAC生キモ!
602 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/04(金) 11:32:08 ID:KDTmEY2S
扶養控除廃止
特定扶養&配偶者控除廃止は先送り
成年障害者等扶養控除(仮称)創設へ
年明けの日曜新宿上級は、信澤タンだね。ウッチーはレギュラーだし、信澤タンしか選択肢ない感じだ。
速修がないね。通信はあるみたいだけど、年完を使いまわすのかな?
今年の合格率13.4%です。
頼むから受かっててくれ。
607 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/11(金) 09:35:09 ID:26F8WOTu
やっと官報合格!
ふぅ〜
(^。^)y-。oO○
>>607 あめでとう。
貴方様が暇なら、予想採点を書いてくれないか。
461 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 09:23:18 ID:???
9.9%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
462 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 09:24:42 ID:???
終わったwwwww
463 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 09:25:37 ID:???
10%切ってるw
470 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 09:29:28 ID:???
近年まれに見る糞試験で近年まれに見る低合格率wwwwwww
試験員は舌かんで詫びろwwwww
471 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 09:31:24 ID:???
あの問題に、この合格率・・・
後々、悲惨な年の例として、語り継がれるかねぇ。
484 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 09:38:28 ID:???
9.9%
なんじゃこりゃあああああああああああああああああ
>>607 おめでとう!
俺はまだ2科目合格済みでの結果待ちです。
受かってて欲しいな・・・。
>>607 >>610 ありがとう!
自己採点はOもTもボーダーに1点足りませんでした。
理論は、問1概要を多めに書いた。問2意義書かなかった。
計算は、問1減価償却、株式ともダメ。株式は問題文読み終われず。
問2実務経験があるので、かなりできました。
↑ごめんなさい。
>>608さん、ありがとうございます。受かってるといいですね〜
官報狙いでしたが、だめでした。
理論の申告不要忘れ
計算の源泉ボロボロ
これが合格者である
>>611さんとの違いですね。
計算は、去年同様に問2勝負?
616 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/11(金) 18:53:10 ID:jcbUb6wh
617 :
613:2009/12/11(金) 20:55:09 ID:???
>>614 僕はほかの部分もそこそこしかできてないんで、あまり真に受けなくてもいいかと
>>616 T22
O18
くらいだったと思います。
官報載ってた!
>>611と同じくボーダーの1点下だった。
理論に関しても、ほぼ同じ。
計算は、問1の減価償却は定率法の判定やってなかったぐらい。
株式ダメダメで、問2は実務経験もなく確か3ヶ所の正解。
619 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/11(金) 22:47:54 ID:EqszVHRh
620 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/11(金) 23:41:07 ID:vF81C4M7
結局T、Oどっちが有利?
O上級とT信澤タン有利
Tは理論当てたの?
>>622 有価証券も利子もランク下位でしてた。
ただ信澤タンは、上位にランクしてた。
今オナニーしようとチンコ触ったら
「オナニーは今したばかりじゃないですか」
ってチンコに言われたんだけど俺痴呆症かな?
>>622 20年 三本柱でT有利
21年 上場配当の損益通算、繰越控除は、Oでは超A級理論、Tでは、あまりやってないらしい。
22年 ?
>>619 遅くなってスマソ。
理論 O20/30+9/20=29/50 T19/39+10/20=29/50
計算 O24/50 T21/50
合計 O53/100 T50/100
Oで官報載りました。
理論40 計算28 計68(O基準)
理論:課税方法3つ 上株損通・繰越 配当控除 事例分析
計算:問1 24 問2 4 計28
628 :
627:2009/12/12(土) 02:14:18 ID:???
理論 問2書き忘れ
自分のことばで一通り作文。所得区分・課税方法は当たっていたし外税も概要で
書いたのでほぼ完答かと。意義はもちろん書いてません。
629 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 07:42:17 ID:tOzspmFd
問2 利子所得の所得区分書き忘れがいたすぎる
あと数時間の命か・・・
630 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 08:39:27 ID:7CYB8XFq
みんなよくできてるなあ
631 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 08:55:21 ID:BiZajSjk
俺は計算14点ぐらい 泣
Aキタコレ
おえ。。。
T教材のほぼ自習ですが官報合格しました。
他の税法で、○付けをしやすい箇所が
点数配分が多めにくるのでは、との書き込みを
見ましたが、今回は計算問2の配分が大きかったの
でしょうか。
自己採 ボーダー2点↑ 計算問2は5問正解でした。
解答用紙間違いの救済ありましたか?
>>633 俺は計算の問2が3つぐらいしか拾えなかったがゴウカク。
問2は拾えなかった人は少なく無いっぽいんで、拾えなくても影響無かったのかも?
A…
ボーダー10点上だったなのに…
吐きそう目眩が
だめだ・・・
今年は内心期待していたが、これでもAか・・・
しかし、自分より上位の人が402人以上もいるんだよな。
あの合格率だし、そう考えると完敗だ。
また来年頑張るしかないけど、さすがに今は何も手につかない・・・
なんかもう1月から勉強する気しないな。
5月からにするかな。
それまで理マスを眺めとくか。
まだ通知着ていないが、A落ち濃厚な俺は、
明日から理論暗記を再開して、来年の上級コース開始時には、
理論50台暗記している状態にするぜ。
641 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 17:06:43 ID:BPNxQXJ+
A不合格!
Tボーダー+4点 Oボーダー+6点
自己採点の甘さを実感
ゴウカクしてました!
Oでしたが、直前の答練8つのうち、合格目標点が取れたのは全統の1回のみ。あとの全ては目標としてた20%以内どころか、ほとんどが30%以上
平均点以下もあった。
1日目に去年不合格の簿記でパニックになって、テンションダダ下がりで、一時は2日目の所得受験を逃亡しようとした。
なんとか逃げずに受けたら、
理論の1問目が直前2、3日前に先生に質問した応用理論がほとんどそのまま出て、2問目は適当に自分の文で作文。
計算は1問目はオーソドックスなタイプで、計算が苦手な自分としては助かる。
2問目は実務経験ないので当てずっぽう・・・捨て問題と判断。
自分が唯一合格できる「理論で稼いで計算を最小限の傷で逃げる」ってパターンではあったけど、
直前模試が駄目駄目だったから、答え合わせもしてませんでした。
合格率の高さにも助けられた気がします。
とにかくマグレであっても暗記ボリュームの多い科目のゴウカクは嬉しい。
ちなみに心が折れた簿記はCでしたw
来年は簿記に全力投球だな・・・。
大した分析も出来ずに長文スマソ。
643 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 17:24:08 ID:zLnzYscc
642さん、自己採点は?
644 :
642:2009/12/12(土) 17:51:20 ID:???
>>643 ごめんなさい、自己採点してないんですよ。
直前のOの答練は1勝7敗で、Tの全答なんかは受ける余裕すらなかった。
どちらかというと「簿記は確実に受かりたい」って感じで勉強してたので。
所得は理論の感触は良かった気がします。
特に1問目は試験直前期に先生に「こういう問題出たら、どういう柱書きしたら良いですか?」と質問したところがほぼそのまんま出てくれました。
計算の2問目は本当に適当。ほとんどの問題に×10%で答えだして、わかんないから、時間かけてもしょうがないし、4〜5分で埋めました。
時間のペース配分としては感触は良かったです。
「理論は多分合格答案。計算は1問目は最低限。2問目は捨て問題だったら受かる見込みあるかもなあ」ってのが試験直後の感想です。
上に書いたように、受かるべき簿記で問1、2に嵌まり、試験途中で投げ出し、
記念受験気味の所得は感触悪くはなかったけど、
解答分析して「やっぱり駄目か・・・」という現実に戻りたくなかったので、解答分析は逃避しちゃいました・・・。
簿記は落ちが確定してたので、1月クラスまでの繋ぎで独学勉してますが、所得はしてませんでした。
落ちたら、速攻で年内理論覚え直しを予定してました。
まあ正直、今回の所得の合格は今まで受かった科目に比べて「信じられない!合格しちゃえばこったのもんだ!」っていうのが本音です。
またまた長文すみませんでした。
3年連続A
。・゚・(ノД`)・゚・。
BとかCの人っていないよね。サービスでAくれてるのかな?
実際の点数で知りたい。
ボーダーマイナス5てAでした。2年連続です。
気休めは百も承知も、不合格確信レベルじゃなければだいたいAだよ
B以下ならあんまりここに書きに来ないのでは
昔法人税でDだったことは内緒だ
650 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 19:05:31 ID:BrTThqNY
Aの人の自己采報告よろ
651 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 19:19:28 ID:rgiagKzm
ボーダーより上で落ちた人は理論問1で3区分に分けれたのか知りたい
理論問2で利子所得の区分ちゃんと書いたか心配になってきた
計算ボーダー付近だし
653 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 19:45:51 ID:88hNtpaX
俺は利子所得の区分書いてないけどゴウカクだったぜ
>>651 ボーダー10点上 A判定
課税方法は申告分離にしか触れませんでした
計算が30いってたのでいけるかと思ってましたが
やはり理論重視のようです
理論ほぼできて計算壊滅な友人はゴウカクでした
655 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 20:05:34 ID:zLnzYscc
計算30ってすっげえなあ。
ボーダーって55くらいでしたっけ?
656 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 20:07:38 ID:rgiagKzm
>>654 サンクス
結局問1は作文でいいとかあったけど規定がいったのだろうか
勉強し過ぎで本試験空回りミス多し。Aでした。点数はほぼボーダー付近。
来年は楽な気持ちでラスト所得で官報狙う。
>>656 Oだけど、理論1題目は規定しっかり書いたよ。大ヤマ応用理論の1つだったし。
しっかり40分ちょっと費やして書いた。
理論2問目は作文で15分くらいでまとめた。
計算の出来はイマイチ。問2はボロボロ。
やはり理論が勝負の分かれ目だったのでは?
659 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 21:11:54 ID:/GxCPAJp
しかし所得今年からはじめたんだけど大原のテキスト1・2は尋常じゃないボリュームだと思ったけど3冊目から一気に楽になんだな
ちなみに理論から先に書いた人が多いのかな?
俺は計算できなかったら後悔するだろうと思い、計算を先にこなし、理論は後にしました。
結果はAです。
理論は実務で顧客から求められる扱いを書けばよいと思い、申告不要は顧客に不利なので書かなかったが、
不利となることを教えてから有利な方を勧める必要があると考えを改めることとします。
662 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 21:43:30 ID:zLnzYscc
ええ、理論からやりましたよ
時計忘れて、教室にも時計なくて
一時間経過コールで理論→計算に移ろうと思ったら
そうスッパリといくわけもなく
結局70分位理論で、計算問2が終わったらあと30分くらいで
もうだめだと思いましたが、やっぱりだめかな
申告をしないで済むって顧客にとって有利だろ
664 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 21:46:17 ID:7CYB8XFq
?
665 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 21:47:22 ID:rgiagKzm
みんな通知が来てよろしいなあ。月曜日まで生殺しや。
>>661 申告不要にすることで課税総所得を小さくできたら税率が低くなるかもしれないから不利にはならないでしょ。
それに住民税や社会保険の関係で申告不要にした方がいい場合もある
666 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 21:49:58 ID:zLnzYscc
数年前、配当所得の課税方法の理論で
@理論は実務で顧客から求められる扱いを書けばよいと思い@
源泉分離をあえて割愛して、結果A、恐らく書いてれば合格だった。
おまけに、それが近年出題なんで今年の配当絡みは軽視していたのが痛い
667 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 21:56:30 ID:rgiagKzm
今回ほど実務経験に感謝したことはない。
計算の第2問は余裕でした
ちなみに去年はCかDだった
>>661 理論からやりました。
素読みして何とかなりそうだと思ったからw
669 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 22:12:58 ID:7CYB8XFq
>>665 住民税はどうだろう。支払者が市町村に報告するからあんまり意味が無いような。
祝賀会、何着て行こうかなぁ♪
673 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/13(日) 01:08:57 ID:NnzqLgnk
官報調整恐れて、6科目受験しました。
所得○相続棄権(受験せず)で、結果5科目揃いました。
消費○簿記×
簿記○財表×
財表○法人×
法人○相続×
所得○相続棄権
と、複数科目合格した年は1年もなかったけど、
やっと長い受験生活にピリオドが打てました。
職あり、既婚、子供あり、と自己管理は大変でしたが
今思うと感無量です。
勉強のスタイルはすべて通信(Web)でした。
法人、相続、所得はTの全答練名前掲載レベルでした。
理論は山を張らず全部暗記していたのが自信につながった
のかもしれません。
U山先生ありがとうございました!
とりあえず、受かった人は最終学歴も書いて。
675 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/13(日) 01:14:32 ID:NnzqLgnk
>673
阪大です
受かる人って地頭がいいんだな。
3流私立文系が受かるわけないよな。
>>673 なぜ相続受けなかったの?
せっかく、2年勉強したのに
678 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/13(日) 01:36:16 ID:NnzqLgnk
>>673 書き方が悪くてすみません。相続は1年のみです。
今年は実質所得一本に絞ってました。
ただ、所得で官報リーチで受験すると、官報調整
とかあったら怖いと思いまして…。
実際、去年で官報合格の予定でしたが、相続Aでした。
実力不足と言われれば、それまでですが、今回は安全策
をとって姑息な受験の仕方をしてしまいました。
少し反省…。
官報に載らない、合格証書ももらえない、ということが
割り切れるのならおすすめ?です。
679 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/13(日) 02:03:20 ID:AvNT5mGR
3流私大じゃ仕事にならんよ。若い社長は学歴けっこう重視するからね。
職場の元同僚で3年で合格した東海大の人間は、独立してから学歴のおかげで苦労している。
C判定でした
去年はA判定
問1
2枚半位で理論を崩して課税方法に応じて作文
上場配当の源泉徴収、課税方法(申告分離・総合課税・申告不要)、配当控除
上場株式の譲渡損失の損益通算、繰越控除
問2
1枚と少し位で課税方法を中心に作文
1〜3を利子所得と所得区分を書き忘れ、4は雑所得と書いた
計算
O原採点で20弱 ボーダーかちょい下くらい
問1 譲渡関係はほぼ白紙
問2 3個正解
理論の問1がまずまず項目を網羅できたので少し期待していたが・・・
不合格は仕方ないが、なぜCまで下げられたのか不明です
682 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/13(日) 04:07:06 ID:DlHqIMiv
税法科目はA〜C判定の変動は結構ざらにあるよ
理論はちょっとした勘違いで大減点につながることも多いし
683 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/13(日) 10:09:05 ID:2P4OWVfU
>>681 その点でcとは納得がいかんが問1であからさまに規定を書かずに作文したのが敗因じゃないのかな
>>681 理論問1なんかは俺よりすばらしい解答だとおもう。
そんな俺はB。ちなみに去年A
不合格なら全部一緒なんでまたがんばりましょう!
今年はTとOの演習やってカバー率あげる作成です。
一昨日ゴウカクが着た者ですが。
所得はO一般クラス初受験。
所謂「運の良いラッキーパンチ合格」だったと思う。
質問なんだけど、理論問題1はTでは理マスには載ってないの?
Oでは理サブから柱上げして、それをギッシリ一生懸命書いた。
理論は総じて、大して理解してなかったんだが、
応用理論対策でやってたから、申告不要の論点なんかも、なんにも疑問に思わずに理サブをベタ書き。
理論の問題1だけで、45分は書いたと思う。
問題2は適当に作文して、書ける規定は理サブから抜き出した程度。
受験当初はTの直前対策も受けようと思ってたんだけど、
結局Oで精一杯で、Tの全統すら受ける余裕なかったわ。
ここの書込み見ると、俺より所得を理解してる人達が結構落ちてんのね…。
昨日久々に本試験の問題に目を通したけど、合格できたのが信じられないわ…。
正直落ちてたら、来年上級クラスでミッチリやっても受かる自信無いわ。
それが所得税法試験の現状なんだろうけどね。
>>685 まずはおめでとう!
タックでも理論もちろんありますよ。
上級者ももちろん意識して覚えているよ。
しかしね、余計に知識ついて検討違いの解答してたりするのよ(笑)
例えば今回の問1なら確定新分野書いて誤爆とかね(笑)
次は素直に問に解答するように努めるよ。
686の訂正
×確定新分野
○確定申告分野
>>686 ありがとう!
なるほど。
知識が多いが故に悩んでしまうんでしょうね。
俺は知識が無くて理解もしてないから、Oで習ったマニュアルに従って、覚えたのをベタ書きするしかなかった。
本当に変な試験。
まだあと2科目あるから、なんとか山を越えないと…。
>>688 君はひとまず山は越えたな。今は七合目くらい。。。
信澤タン(;´Д`)'`ァ'`ァ
691 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/13(日) 18:39:27 ID:kAnlH2Rx
>>681
なんか自信がなくなってきた
問1
2枚半位で理論を崩して課税方法に応じて作文
上場配当の源泉徴収、課税方法(申告分離・総合課税・申告不要)、配当控除
上場株式の譲渡損失の損益通算、繰越控除 これに確申書いたのだが
問2は利子所得とか非課税とか書いて規定源文とか書いたが
計算は20取れてるがどうなんだろう
692 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/13(日) 18:59:59 ID:BOt93xxl
685さん、おめでとうございます。
計算の自己採点はどうでしたか?
おれ計算10点あるかどうかだったが、A判定だった。
理論問1は、概要と規定べったり。配当控除は書いてない。
問2は、各問ごとに取り扱いを作文と最後に利子所得の課税方法の規定書いた。
所得って、計算に時間かけるより、理論にかけたほうがいいのかもね。計算解けないし。
694 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/13(日) 19:13:38 ID:kAnlH2Rx
>>681
なんか自信がなくなってきた
問1
2枚半位で理論を崩して課税方法に応じて作文
上場配当の源泉徴収、課税方法(申告分離・総合課税・申告不要)、配当控除
上場株式の譲渡損失の損益通算、繰越控除 これに確申書いたのだが
問2は利子所得とか非課税とか書いて規定源文とか書いたが
計算は20取れてるがどうなんだろう
695 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/13(日) 19:14:55 ID:kAnlH2Rx
694 :
すまん 2回書き込んだ
土曜日到着の合格です(O一般初学)
解答順序は理論問1→計算問2→計算問1→理論問2
理論
問1
「取扱い(申告分離についてだけ事例の数字を使って作文)」
「根拠法令(理サブベタ書き。総合課税、申告不要、配当控除、配当所得の意義、なんかも書いた)」
問2
所得区分と課税方法を箇条書き。
利子所得の意義、課税方法くらいを理サブベタ書きしたところで時間切れ。
計算は自己採点してませんが問2は6個できました。
多分減価償却のケアレスミスが無かったのではないかと思います。
Oでの成績を書くとここの皆さんが怒ると思います(悪かった)。
697 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/13(日) 22:56:10 ID:H73a0DpI
書き込み少ないな
698 :
681:2009/12/13(日) 23:21:07 ID:???
>>691 不安をあおってしまい、すまない
自分では理論問1は出来たと思ってるが、どこか肝心な箇所に誤りがあったのかもしれません
理論が出来てたら、この科目はゴウカクの可能性は高いはずです
計算が去年の基地外レベル(競走馬等)でなく普通だったけど、量が多すぎて時間が足りなさすぎました・・・
今年でさよなら I本試験委員
>>698 計算で超基本的論点を落としてない?
前々回、多分俺はソレで落ちたような気がする。
>>697 たぶん2ちゃんねらー所得受験生が結構落ちてるのでは?
自分は大した感触もなかったのに合格してた。
いまだに信じられない部分もあり、今朝もゴウカク通知を見てホッとしてた。
落ちてたら凹んで2ちゃんには絶対来なかったと思う。
>>698 そういえば、答案用紙を間違えた人いたけど、間違えてない?
703 :
698:2009/12/14(月) 00:12:59 ID:???
>>699 計算は問2→問1の順で解きました
計算の内容は覚えてないですが、いつも理論で点数を稼ぐタイプなので
そういう要因もあるかもしれません
>>701 流石にそれはないです
最初に配られた時に理論用紙問1(3枚)、問2(2枚)と印字も確認したので
しかしそれに相当するくらいの何かミスをしたのかもしれません
とりあえずまた来年がんばります
改正あまりありませんやうに・・・(民主党w)
704 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 13:01:56 ID:h/dRbAXU
>>681 所得税は作文派は駄目みたいですね
俺もC判定でした
自己採点はそこそこ厳しくして
理論問1 作文で2枚ちょっと 内容はすべて網羅
理論問2 ほぼ完璧
計算 30点前後
所得税は自分の言葉でしっかり説明できる人間より、理解は半端でも、
関係ありそうな規定をベタ書きした人を受からせるんだね
過去合格した4科目より全然手ごたえあったし、余裕で官報だと思ってたら
、まさかのC判定
もう勉強するモチベを維持できないので税理士試験は今年で撤退しますわ
この試験何年かかっても最後まで続けられる人はマジ尊敬です
705 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 13:21:23 ID:6OGSGKZJ
今日合格通知来ました。
理論問1 キーワードは網羅しつつ、全て作文 配当控除は一文で触れたのみ
問2 具体的な取り扱いを事例ごとに作文して列挙 その後所得の意義などをベタ書き
計算問1 とりあえず全部埋めた 株式は最後に回したが、得点源ぽかったので慎重に解いた 減価償却資産の判定はしていない
問2 3問拾えた程度
O基準で理論40 計算18 くらいだったと思う
来年以降の受験生への参考になれば幸いです。
706 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 14:44:55 ID:BZfQaDqQ
Aでした
問1は取り扱いで1枚 申告不要 株譲渡 繰越 総合 配当控除 源泉の精算
確信 規定べた書いた
問2は利子所得 非課税 雑所得書いた
計算は20くらい
ほんとなぜ落ちるのか分からない ここ3年ぐらいずっとaだ
>>704 C判定はショックでしょうけど、あと1科目なんだし、頑張りましょうよ!
年内は頭の切り替えに使ったほうが良いと思います。
今年Oで2年目で合格できたのですが、
去年の先生も今年の先生も
「過去の合格者の傾向としては、事例分析などもある程度は書けないといけないが、
何より規定をしっかり書くこと。
規定が半分しか書けてない場合は合格者がわずかで、規定がしっかり書けてる場合はかなりの割合で合格してます」と授業の合間の話で黒板に書いて説明してました。
やはり規定をしっかり書くことが所得税の合格への道なんだと思います。
ここでやめたら本当に勿体ないです。
自分もやっとラス1です。
頑張りましょう!
なんで規定書かないとダメなの?
>>708 解答のボリュームとか答案全体のバランスじゃないの?
だらだら作文されるより、タイトル挙げて、概要と規定の方が印象がいいんだと思う。
ボーダー5点超えてA判定。第一問は作文。必要な項目はすべて網羅。規定書くべきだったか。
法人→規定不要、
所得→多少規定必要なんだろう。
711 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 19:05:29 ID:iRSGAtX9
今年所得2回目で官報合格しました。昨年は、Cでした。受かるとは思わなかった
ものの、まさかCとは思わなかったのでショックでした。昨年の今頃は何を信じて
いいのか分からない状態でした。落ちると疑心暗鬼になってしまいますが、合格は
絶対やってくると信じてがんばってください。応援しています。
>>707 去年受かった人間だけど、確かにOの所得税法の授業内では
「特に理サブに書かれている規定は必ず書けるだけ書くこと」
という説明あったな
今年所得受かった仲間は書けるだけ規定書いた分、理論に1時間かかったと言っていた
計算は厳しめに採点して16点だったとか言ってたな
>>710 その内容で落ちたのは可哀想だが、やはり所得税では「規定を書いてアピール」なんだろう
>所得→多少規定必要なんだろう。
とあったけど、
傷口に泥を塗り付けるようで悪いが、
現実を見据えないで自己満足の答案書いていたら、
いつまで経っても受からないと思う
傾向が出てるんだから、所得税に関しては
「規定命」くらい気持ちで取組んだ方が良いと思うぞ
スマンななんか偉そうな言い方になってしまって
まさかの合格キタコレ!
理論問1はほぼ作文で、ところどころに理サブの一節を入れる感じ。
問2については、課税方法だけをそれぞれ1〜2行で書いただけ。
計算の問2は3ヶ所正解。
計算の自己採点は20ちょい。
当然ボーダーより下だった。
アウェーで受けた全答練でD判定食らったけど、諦めなくてよかった。
714 :
710:2009/12/14(月) 20:43:53 ID:???
>>712 ありがとう。
実力不足反省して、また試験日まで頑張るわ。来年こそ所得合格で官報だ!
715 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 21:48:10 ID:+NX10bOC
計算12〜18点
理論自己採点不能
でゴウカク
理論は、太い柱以外に、確定申告、給与所得者の特例、配当控除、配当所得意義
など書いて70分くらいかかった。
計算は問2で4つ〇かな、問1は30分もなかったので半分も手つけてない
今年受かったけど規定はそんなに書かなかったぞ。
理論問1 総合課税・申告不要・上場分離の規定をはしょって、損益通算・繰越控除
の可否、配当控除の適用の可否について作文。
きっちり書いた規定は株の損益通算と繰越控除のみ。配当控除を2行程度で終わらせて
用紙2枚と4行くらい。
理論問2 源泉分離と総合課税の理論を崩して課税方法・所得区分についてのみ書いて
理論用紙1枚の7割くらい。
計算問1は24くらい。問2は3つしかあってない
全く規定らしきものを書かなかった人は駄目なんじゃね
そもそも専門学校の理論集自体条文通りじゃないし、多少作文しても規定
っぽく書けば規定書いてるなって思われるんじゃね
>>704 やめたい奴はやめればいい。
ただそれだけのことじゃないか。
720 :
角松敏生:2009/12/15(火) 00:52:32 ID:???
この心の痛みがいつか癒えて
望みも予感も消えて
僕が君を忘れる日が来たなら
きっと君をこえて行ける
I'll be over…me
721 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/15(火) 23:48:53 ID:yP7Vd0Mb
>>719 慰め合って何が楽しい?
ぐだぐだ言ってても専門学校に金を渡すだけ。
やる気がないならとっととやめて他に金と時間を使え。
慰めあう友達はいらない。
ゴウカク来ました。
理論
問1 配当の課税方法によって取り扱いが変わることをアピール。
源泉徴収制度、総合課税・申告分離・申告不要、株式譲渡課税・上場の特例(7%譲渡)
損益通算・繰越控除+事例分析(3つのケースの場合についてそれぞれ説明)
問2 結論を作文(外税以外は網羅)
計算 Oで18点前後 Tで16点でした
もう合格報告やめれ
>>723 おめ!
俺とほとんど似たような感じだね。
やはり理論でしっかり時間を費やして書いてる人のほうが合格してるみたい。
俺は計算の問2は「捨て問題」と解釈して、5分も時間をかけなかった。結果2点くらいだったけど、時間かけても無理だった。
その分理論を書けるだけ書いた。
もう合格報告やめれ
ここは、合格者サロンじゃねーんだぞ
ここは所得税スレだから、所得税に限ってなら合格報告してもいいだろ
合格者サロン?以外に報告を禁止するルールがあるのか?
731 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/17(木) 12:26:00 ID:AZk7Jnfh
今年の合否に関しては、
理論重視でしかも規定重視組が好結果の割合高いって結論でたんだから、
合格報告も無駄ではないと思う。
来年度の受験生の為にも。
732 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/17(木) 12:26:18 ID:bNanicER
発表直後だ、うまくいかなかった人で敗因のはっきりしてる人がナーバスになるのはわかる。
ただ、微妙だった人にとっては大変貴重な情報だと。
簿財とか合格通知うpしてるアホがいるけどね。あれはひどいよ。うかれすぎ。
去年大原、今年TACで所得受講した。
ここ読んでたら裏目なんだな。
TAC上級申し込んだ。
信澤タンのWEBガイダンス見た?
>>735 見た
あんなに髪短いんだ・・・
あの髪型俺は駄目だわ
>>734 学校変えるのって勇気いりませんでした?
俺は不器用だから駄目だ。
俺は去年O一般で落ち、違う角度から学ぶためにTも考えたが、
どうしても「理サブ」から「理マス」にチェンジするのが労力かかりそうだったので、O上級いったよ。
運良く合格はできたけど。
同じ学校だと、理論はより定着したけど、
計算力は上がらなかったな。
今年は仕事であまり勉強時間費やせなかったから、上級論点がグチャグチャになってむしろ計算力は下がったくらい。
結局、上級論点ほとんど捨てて、本試験でも駄目そうなのスッパリ捨てて、取れそうなのだけに手を出したら、なんとか皮一枚で引っ掛かったっぽい。
一部のすごく出来る人間以外は、この試験の合否は本当に運だなあと。
どんな資格試験にも言えると思うんだけど
一部のすごく出来る人間以外は、
コツコツ努力していくしかありません。
(^。^)y-。oO○
ホントそうだな
自分がつくづく凡人だと気付かされる
学校を変えるのに勇気は不要。
理論なんて元の条文等は一つなのだから
2〜3ヶ月で慣れることができました。
最後まで覚えにくかったのは、理サブのうち2題だけ。
本気になったら大原!
(^。^)y-。oO○
>>740 どの理論が厳しかった?
俺は理サブでいうと9―3の国税通則法の「更正又は決定」あたりが何回やってもイメージできなかった。
逆にDランクでもストックオプションとかは大好きだった。
良かったわ、今年はわりと得意な理論が出てくれて。
あの100P以上ある理論を回さないで済むと思うだけでホッとする。
>>737 どっちの理論でも受かるんで別に覚え直す必要は無いと思う。ってか、足りない理論だけ継ぎ足して何とかこなしてた。
Tの方が理論も計算も凝ってる、ってか凝りすぎな印象でテクニシャン養成所みたいだったんで、基本論点の取りこぼしを減らす為にOに変えてみた。
結果はとりあえず合格だったけど、問題の出し方が変わることで視野が広がる感じがしたのがマンネリ化を回避出来て良かった気がする。
通信で資料だけでも他校の問題を取り寄せると意外な発見もあって楽しい。時間が足りなくて苦しくなったりもするけど。
信澤タン髪型を元通りにしてくれ
髪型を変えた理由も分かる気がするな
T上級の先行クラス何人位いる?多けりゃ週末ロングにする。
君のこと?
またTAC生か・・・
749 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/20(日) 00:04:56 ID:R3vCuNU2
tac上級のお薦め講師はどなたですか?都内でお願いします。
あと、通信の浅賀先生って評判よいですか?
ヨロシクお願いします
750 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/20(日) 13:23:31 ID:bx3Z2mcq
相続税と所得税では所得税の方がボリュームは多くて受験者も少ないですが、合格しやすいのでしょうか?
相続は実力者は順調に合格する
所得は実力者でも5年以上停滞する
752 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/20(日) 20:33:11 ID:3knOaLA6
>>751 ほんまですか?
今年から所得税を本気になって取り組んでいる輩です・・・
根拠を教えてくれませぬか
>>752 最近の所得の本試験は、計算が異常に難しいからねえ。
今年2年目で受かりましたが、計算は自己採点18点くらい。
上級項目は手を着けなかった。
最近の合格ラインは常に20点に達してないみたい。
理論は学校でしっかり応用理論対策して、規定重視。
計算は重箱の隅をつつかないで、基礎をとにかく完璧にする。
計算は一般クラスの知識で全然大丈夫だから、とにかくまずは最低限を拾うつもりで(直前期の答練レベルね)。むしろ最近は理論が勝負の分かれ目らしい。
何年もやってる人は、重箱の隅突つき過ぎて、嵌まっちゃうんじゃないかなあ?
本試験に出された上級項目って、時間かかるしだけかかるし、正答率もかなり低いと思う。
理論は万遍なく覚えたけどね。
規定書かないと受からないの?
756 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/20(日) 23:56:49 ID:3knOaLA6
>>753>>754 ありがとうございます。
現在Oで受講中なのですが、理サブの丸暗記は必要不可欠だと思いますか?
>>755 今年は規定ベタ書き派のほうが、コンパクト作文派より結果が良いみたいね。
自分は理論の問2は作文中心コンパクトだったけど、問1は規定ベタベタ45分。合わせて一時間近くかかった。
計算の自己採点は14〜15点だけど、なんとか受かれた。
>>756 丸暗記しないと書くスピードがでない。
思い出しながら書いたり、考えながら書いてたりしたら、絶対時間的に厳しい。
もちろん丸暗記と言っても、理論の内容をしっかり理解しなきゃ、試験直前期からの理論は得点が伸びないけど。
結局作文は自分で思ってるより論理的にかけてないんだよね
自分ではできたつもりでいる奴が多いけどあとでよく読むと穴だらけなんだと思う
760 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/21(月) 22:37:17 ID://SQM5ey
来年は、いい試験委員でありますように。
実務的な個別問題を50問ぐらい出すと思う。
762 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/21(月) 23:33:08 ID://SQM5ey
とすると国税庁q&a,清文社・大蔵財務協会問答集ついでにtkcのq&aも印刷しておきますか。
講師が所得は計算勝負だって。理論は高得点が前提らしいw
764 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/22(火) 17:19:04 ID:fHduSpGE
今年合格した人でDVD講座等を安く売ってくださる方は
いらっしゃいませんか?
所得は2年計画で考えております。
よろしくお願いします!
766 :
764:2009/12/22(火) 18:37:36 ID:fHduSpGE
もしいらっしゃいましたら携帯アドレス書き込みますのでよろしく
お願いします!!
>>766 TやOならいくらぐらい希望?
10万ぐらい?
768 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/22(火) 19:56:55 ID:fHduSpGE
>>768 それだと、2005年目標とか古いのしか買えませんよww
>>768 ヤフオク見れや
1年遅れでDVD付きだと10万が相場
お前らのきたねえテキストに10万も払うわけねえだろ
一年目が重要だと思うけどね。
ここで基礎をしっかり作らないと、2年目の上級はついていけないよ。
773 :
768:2009/12/22(火) 22:52:22 ID:fHduSpGE
処分しようとしてる人がいたらお願いします。
2009目標で3万だと、レギュラーコース+直前期のテキストぐらいだな。
カセットで7万〜8万、DVDなら10万ってとこか。
775 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/22(火) 23:20:53 ID:fHduSpGE
携帯アドレスはどこに書いてあるの?
777 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/22(火) 23:37:14 ID:fHduSpGE
売ってくださるなら書き込みますよ。
レギュラーコースだけでもいいので安くしてください。
778 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/22(火) 23:40:40 ID:fHduSpGE
人がマーカーとかボールペンとかで書き込んだ汚いテキストでよく勉強できますね。
>>780 直前テキストが、理論と計算で分離されててもいいの?
私は合格した科目のテキストって全部保存してるよ。
手放そうとは思わないなぁ
手放す奴って早期脱落者で縁起の悪くないか?
>>782 ぞうだね
全部手放す気にはならないな
テキストと理マスは残してるよ
他はいらん
てか、受講料も稼げないとは、どんな甘ちゃんなんだ?
それで独学予習とは思い上がりさんか?
変な奴w
TACの場合、最後にヤフオクで処分することを考えたら、カセット講座が一番安いね。
DVDだと受講料高くなるけど、カセットは教室とかWEBとかと同じ。
ただ、発送が遅いことがいけない。
>>781 現在他に一科目は受講中です。来年改めて受講するので切り離されていても構いません。
>>784だからお前は何年も受からないんだよ。
>>785 カセットだと何回も聞くと、テープが回らなくなってしまいますよ。
787 :
784:2009/12/23(水) 10:40:40 ID:???
>>786 俺は今年所得で官報合格です。
お前は何年目?
マジレスしてやるけど
授業のカセット何回も聞かないといけないようでは、
永遠に税法科目には合格できないよ。
確かに合格したからってテキストは捨てる気にはならんな。
一応、プラ1〜定例〜〜実判〜全統までの答練等を保存してはいたけど、ゴミに出すために束ねたらなんと3束。
俺こんなにやってたのかとw
今年はやはり理論の問1の柱書きの漏れが無い人が順当に受かってるらしいね。
クラスで平均以下(上位6〜7割くらい?)だった2人組が受かってて、ビビった。
やはりそいつらも理論はしっかり書けてたみたい。
上級クラスは直前答練の他に、上級定例でも取り上げられてた理論だったから、合格者が多かったのはそれが要員らしい。
>>788 今年はOは理論対策がバシッと当たってたから(問2は予想してなかったろうけど)、
うちのクラス(一般)でも
「コイツが!?」っていうのも受かってた。
上級クラスなんて、受講生(最後の授業まで居続けた人)の4割以上が基本的に合格していて
クラスによっては半分以上が合格したクラスもあるとかで。
所得税法がすべての税法の基本
>>790 今年は一般生まで合格して在庫一揆!
来年、大原では所得合格者が減るんじゃね?
講師さんたち油断大敵ww
合格してすることがなくなったので、
赤ちゃんが欲しくなりました。
794 :
Puffy:2009/12/24(木) 17:48:37 ID:8rEkQJ7C
何だかんだ言っても、司法書士に比べたら、税理士はまだ楽な試験だと思うけど....
科目合格制だから、何年も停滞する人も出てくるのでしょうけど。
私は3校やって、所得税法は1年で合格しました。これが効率的か非効率かは分かりませんが、学校は色々やるべきと思います。
去年大原、今年TACの俺って。よほどついてないんだな。
>>793 お前の暇つぶしなんかのために赤ん坊作るんじゃねーよ
飽きたら捨てるのか?
>>796 赤ちゃんに飽きることなんて、あり得ませんが?
>>795 災難だったな。
俺も気分転換に2年目はTにしようかと思ったが
一発で受かってた友達に説得されてO上級に。
今年は一般クラスの状況も良かったらしいが、上級クラスはマジで半分以上の人間が合格してるらしい。
理論対策がほぼド真ん中のストライクだったもんなあ。
で、来年はどっちで受けるのよ?
まあ地頭が良ければ、どの学校でも受かるんだろうけど。
今年Tで受けたのならTで続ければ?
基本は税額
>>798 T上級申し込んだ。
ということは来年も大原勝ちかw
今年Tで脂肪しました
来年はOの上級いきます
T脂肪とかいってるのって、利子配当の理論書けなかったの?
あれは、受験資格みたいなもんだからみんな暗記してるだろ。
ファイナルチェックでも出してたし。
>>802 丸っきり同じ問題が出ないと解けない人々なんじゃない?
ああいった応用理論はむしろTの方が得意な印象なんだけど。
>>803 根拠のない、あやふやな発言は馬鹿っぽい。
>>805 俺804は今日初めて書き込んだんですけどねw
>>802 利子配当なんて書けても、問1でOと差がつくだろ
問1で脂肪
自己分析ができてる人は優秀努力賞!
>>807 理論の問1なんて普通に出目じゃないのか?
配当の分離を絡めた問題はどこかで出るだろうって予測はアホでも無い限り立てられるだろうし…
現にTでも普通に受かってるし、Oでも落ちてたりするし、学校を何でも鵜呑みにしてる奴がダメなんじゃないの?
大原圧勝と決定しますた。TACで合格された方は特別に優秀だったのでしょう。
>>809 時間のない本試験では数分のロスが勝負をわける
事前にほぼ同じ問題を見てたOの勝ち
とにかく今年は大原の勝ち
(^。^)y-。oO○
今年のTの通信ウッチーじゃないんだね
じゃーOに変えよう
814 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/29(火) 13:12:53 ID:XLkoiLe/
1月から上級コースを受験したいのですが・・・
週末2コマ分受講すると、次の週までにどのくらいの理論数を暗記しないとだめですか?
今年12月に合格したので22年目標のことは分かりませんが、
早い話、理論暗記ができないなら最初から税理士試験なんて受験しない方がいいです。
理論暗記が苦手ならマジで大原お勧め、でなければTACでゆるくベテめざしてください。
===TAC昨年度・上級クラス===
TACでは、基本的に理論暗記は自己管理w
1−4月まで週2題。
===TAC昨年度・レギュラークラス、上級クラス===
5−6月まで週5題。
7月は予告なし。
===大原昨年度・一般クラス===
9−4月授業1回に付き1題ずつ。(1週で2題)
それに加えて3−5月の実判の期間は週5題ずつ回す。
5−6月は授業1回に付き3題ずつ。(1週で6題)
===大原昨年度・一般クラス、上級クラス===
6末ー7月は全統、1−2プレ、1直は10題(1週で20題)回す。
3プレ、2−3直、最終は20題でした。(1週で40題)回す。
(^。^)y-.。o○
今日ダイエックスに申し込んだんだけど、
もしかしてTかOじゃないと即終了コース?
Oで簿記
Tで財表、相続を合格してます。
>>816 規定ベタだから、特に差は出ないと思う。
今年大原の実判は何月からで、他校の受講生でも受講できますか?
よかったら教えてください。
820 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/05(火) 17:59:25 ID:Viro/7Qc
あけおめ
遅くなったけどw
821 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/06(水) 17:44:13 ID:7zA3RkYP
おめ
ことよろ〜
頑張ってるかい?
信澤タンクラス大盛況だった
825 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/10(日) 22:05:55 ID:/ynYZR2p
oの経験者完全合格コースは大変だね。
授業一コマで理論が毎回3題以上暗記しないといけないよ。
ついて行けるかな・・・
>>825 ついて行けば合格できますよ〜
私は年内毎日5題ずつ回していました。
ちなみに昨年の大原所得税は一般クラスでも4割合格したそうですw
そんだけやれば受かるだろうな
828 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/11(月) 11:08:59 ID:IVVMXku/
合格者の方宜しければお願い致します。
【通っていた予備校と普段の成績】
【合格科目及び受験科目】
【自己採点】
【理論の勉強方法】
【計算の勉強方法】
【法規集は使いましたか?】
【合格の要因】
【所得税を受験しての感想】
【合格を目指す人へアドバイス】
829 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/11(月) 20:03:33 ID:rgOLYf+o
>>828 本屋で合格体験記を立ち読みした方がいいと思います。
昨年の合格者の6割弱がO原で占めたらしいよ。
今回はOの圧勝だったけど今年はどうなるかな。
831 :
FP受験生:2010/01/12(火) 00:00:14 ID:???
>>831 こないだの本試験問題じゃないかw
オレは受かったが、3問程度しか正解出来なかったw
信澤タン(;´Д`)'`ァ'`ァ
■◇■TAC税理士講座では・・・■◇■
490 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/28(月) 11:03:08 ID:???
>>489 そこで、信澤タンだろ。
496 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 00:37:48 ID:???
>>490 なぁTACって講師が自慢なんでしょ?
信澤のどこがいいのか教えてよ?
女としては、顔はブスだし、胸はまな板レーズンだし、
講師としてはどこが自慢なの?
497 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 00:58:35 ID:F8oFjo5E
言い過ぎだろう。信澤先生は普通な講師だよ。
ただ、授講生にキモオタが多いせいで、ここにへんなことをかかれてるだけだよ。
500 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 11:03:03 ID:???
ぶさかわいい
502 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 12:45:38 ID:???
袴田先生がいるじゃないか。
503 :一般に公正妥当と認められた名無しさん ::2009/09/30(水) 12:52:39 ID:lHXg7n9C
確か、税理士でない袴田先生
504 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 12:53:23 ID:???
>>490 ブサかわって簿財受かったの?
数年前変装して埼玉で受験してたけどw
うぁぁぁぁ・・・・・
お前らが信澤タン信澤タンっていうから
すごい美人期待してたのに・・・
Oの経験者通ってるけど、見た顔ほとんどないわ。
某校からの移籍組か?
去年Oで落ちてるのはかなり恥ずかしいんだな。
恥晒しだ
一昨年のTで落ちた奴もそんな感じだったんだろうな
一昨年O(A判定)→昨年T(A判定)→今年O経験者(??)
俺の経歴だ。ツキはないみたい。
合格した → 運が良かった
不合格だった → 勉強が足りなかった
こう思わないと5科目は無理
>>840 俺は簿財、相続は実力
消費、所得は運が良かった。だな。
合格した → 実力
不合格だった → 運が悪かった
これで5科目揃った
843 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/28(木) 11:58:07 ID:aNbYYPNK
確定申告
844 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/29(金) 00:40:55 ID:HHkeKZVm
T上級のA先生は思ってたよりいいね。
信澤タン(;´Д`)ハァハァ
>>845 おまえは自分が「キモイ」存在であるってことに早く気がついた方がいいよ。
TACの女性講師ってどうしてこうなるんだろ?
関東だけかと思っていたら数年前は関西の犬飼先生はあはあもあったらしいし。
TACって変な学校ですね。
>>844 俺はAが嫌でOに変えたんだがやっぱりTにすれば良かったと後悔
理論暗記苦手な人は、ゆるいTがいいですよw
849 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/31(日) 00:04:59 ID:jve3ZW31
Aは何だかつぶやくようにしゃべるんだが
集中して聞くと計算も理論も、所得税法の考え方を
徹底的に理解させながら説明してるね
俺は特に理論が解りやすいよ。
Aって何だ?
浅賀!
信澤タン!
信澤タンクラスって人多い?
整理券配られる
855 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/05(金) 23:29:43 ID:fo74Y1tb
わけがねえ
856 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/15(月) 22:17:32 ID:9OxX1ctA
税法をこれから始めるんだけど所得、消費は決定してる。
最後は住民か相続で迷ってる。
どっちがいい?
>>856 まだ決めなくていいんじゃね?迷っててよくね?
正直法人持ってない税理士ってどうなん?って思うし、
法人行ったほうがよくないか?
>>856 ついでに言うなら、所得より法人先にやったほうがいい気がする
860 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/17(水) 22:40:31 ID:TO0cU58Z
サークルkサンクス。
当初の予定だった相続と法人にするわ。
京都校T本先生カコイイ(^_-)-☆
あと2ヶ月ちょいで直前期、はやいな
863 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 00:35:39 ID:6WlqJHUv
信澤タンおやすみ
864 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 23:27:06 ID:0ZJL84LO
うちの番頭さんが12月末に
「働きながらだと合格できません!!!」って切れてたけど、
TACレギュラーの12月の実力テストってそんなに難しかったの???
あの番頭の性格だと「働きながらでも初学で楽勝〜♪」って言うかと思ってた。
確定申告会場でバイト5年やった奴は合格させてやってもいいけどな
866 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 20:41:37 ID:KZ888Ikj
5年間もバイト人生ってどんな馬鹿だよwww
867 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/08(月) 01:39:31 ID:w0ATW/hA
信澤タン(;´Д`)'`ァ'`ァ
信澤タン(;´Д`)'`ァ'`ァ
869 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/10(水) 00:57:56 ID:aQv7cJIh
■◇■TAC税理士講座では・・・■◇■
490 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/28(月) 11:03:08 ID:???
>>489 そこで、信澤タンだろ。
496 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 00:37:48 ID:???
>>490 なぁTACって講師が自慢なんでしょ?
信澤のどこがいいのか教えてよ?
女としては、顔はブスだし、胸はまな板レーズンだし、
講師としてはどこが自慢なの?
497 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 00:58:35 (p)ID:F8oFjo5E(1)
言い過ぎだろう。信澤先生は普通な講師だよ。
ただ、授講生にキモオタが多いせいで、ここにへんなことをかかれてるだけだよ。
500 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 11:03:03 ID:???
ぶさかわいい
502 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 12:45:38 ID:???
袴田先生がいるじゃないか。
503 :一般に公正妥当と認められた名無しさん ::2009/09/30(水) 12:52:39 (p)ID:lHXg7n9C(1)
確か、税理士でない袴田先生
504 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 12:53:23 ID:???
>>490 ブサかわって簿財受かったの?
数年前変装して埼玉で受験してたけどw
ブサカワっていまもブサカワ?
TACってすごいねw
所得なんて、おーはらに大敗してんのに
HPで「大量合格の理由を探る」なんていっちゃってんのwww
誇大広告乙!
ロゴマークが「マン毛」のTAC
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう半年か・・・
「上記1の適用があるものを除く」と「上記1の適用を受けるものを除く」を混同して
マイナス10点もされたあの頃が何もかも懐かしい
何気に後、一ヶ月半もすると直前期に突入しているじゃん。
勉強と仕事だけしていると、早いね。
☆信澤タンLOVE☆
878 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/17(水) 22:12:38 ID:3fa6Rc55
合格するとやっぱ上から目線でみれ・・頑張ってねみんな。おれのS心をくすぐってやまないよ・・特に女の所得の理論暗記しながらもだえてるすがた・・・・やばい
879 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/25(木) 22:33:03 ID:3MC2CgU2
そうなんだ?
もだえればよかったかな?
理論なんてスラスラ♪暗記できちゃったしwww
>>878 所得はおばさんばかりだろw
女とみなすことも難しいの多いわ
■無題 投稿者:所得税 - 2010/03/25(Thu) 15:49 No.8317
社会人で所得税に合格するには、何年くらい必要だと思いますか?(1週間15H学習可能)
[Host : 241.net219117074.t-com.ne.jp]
--------------------------------------------------------------------------------
■無題 投稿者:ぷーさん - 2010/03/25(Thu) 16:43 No.8318
能力や学習密度によるので一概にはいえませんが、
一科目学習なら2年程度で合格レベルまではいくんじゃないですか。
必ずしも…
合格レベル=合格ではないので、その後の+αは努力と運次第だと思います。
[Host : wb25proxy12.ezweb.ne.jp]
--------------------------------------------------------------------------------
■無題 投稿者:あえか - 2010/03/25(Thu) 19:54 No.8320
社会人でも一年で受かった人はよく聞きますよ。運もありますね
[Host : wb05proxy06.ezweb.ne.jp]
↑どう思いますか?
TAC京都校の岡本先生は、
サン牧の「酔っ払いおじさん」にそっくりで〜すwww
884 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/02(金) 01:37:33 ID:jWD0y2Ol
今年は改正論点なしでFA?
>>884 (^。^)y-.。o○ 貴方の頭は改正のしようが無しですねw
887 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/09(金) 14:12:15 ID:z0VwwQee
信澤タン(;´Д`)'`ァ'`ァ
889 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/14(水) 00:39:43 ID:FiPNfJ4g
A先生の
つぶやきも、自信なさそうなしゃべり方も、相変わらずだね
内容は良いんだが惜しいぜ。
(^。^)y-.。o○ 諦めないで頑張ろう!!
(^。^)y-.。o○ 実判はどうでしたか?
いよいよ直前期スタート
今年って大きい改正あるの?明日から勉強再開するんだけど。
国税のパンフレット・手引きってとこに改正のあらましあるよ
法令データが改正されるのは5/24くらいだから↑を目安に確認するといい
895 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/23(日) 20:31:53 ID:59aY6htq
信澤タン期待あげ
信澤タン、最近 乳首おおきくなってないか〜
誰だ〜? カミカミ チュバチュバしてんの!
>>896 (^。^)y-.。o○ 中年太りですねw
大正大学ってどこだよw
早稲田じゃないのか。
大正は明治の次だよ〜!
901 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 11:57:07 ID:7QDw7hPy
ウッチー・クラスって実力とか答練の採点でゲタはかせてるんだってほかのス
レに書き込みがあるよ。「高ゲタ講師」だって。所得の主任のくせにそんなこ
としたら、平均点とか成績優秀者の順位に意味なくなるじゃないか。ほかの
受講生が気の毒だろー!他の講師は何も言えないのかい?
>>901 水道橋校はみんな下駄履かせてますよw
夜クラスは理論予告も2題に絞ってくれますし。
大原の答練理論予告表をHPで見たらなら、
TAC生はその題数の多さに驚愕することでしょうね!
(^。^)y-.。o○
昔大阪の講師が東京は全国模試の理論が漏れてるから上位に来るんですと言ってた
今は全国模試のランキングに地域が出ないからわからないけどね
(^。^)y-.。o○ 分母様は大切だってことですよwww
模試で満足できるならさせておけば良い。
模試の成績は国家試験合格の必要条件ではない。
>>905 確かに。去年全国模試5位以内でAだった。
上位5割でも受かってるのいたのに。
(^。^)y-.。o○ 諦めないで頑張ろう!
ぶっちゃあけ、去年の実判の方が難しいかった。
>>909 同感!大原ってよくまぁあんな問題作るよね!実務経験ないくせにw
TACなんて毎年使い回しだもんなー
911 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 09:20:13 ID:enGKct1V
>>905 こんなこと言ってる奴は【受験の大ベテラン】なんだろうな〜!
成績順位を発表するんだからちゃんとやれよ!自信無くす人もいるだろ。
>>911 たぶん平均点が何点か?も気にしない人なのでしょうw
(^。^)y-.。o○ 自分の位置は把握しておくべきです。
関西の松田先生は来年も続投なんだってね?
年々陳腐化講師なのにw
ウッチー 退職確定!
917 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/09(水) 20:21:09 ID:dBUJooC2
既合格者だが、上の方でもあるように、所得は何故受かったかいまだにわからん。
全答
昨年の本試験問題の計算第二問が
TACの全答練にそっくりだったことは問題にならなかったのでしょうか?
本試験問題漏えいとしか思えないですけど?
それともTACって試験委員の自宅のゴミ箱まで漁ってきたのでしょうか?
ほかの科目でもよくある話です。住民なんか、TACの問題見ながら本試験問題
作ってるみたいですよ。
>>920 「みたいですよ」ってか・・・
アンタ馬鹿みたいですよwww
(^。^)y-.。o○ 根拠を書かないと合格答案にはなりませんよ。
923 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/16(金) 13:27:22 ID:eSXArmn0
>>920 去年、住民税に合格しました。本試験問題がTACの答練問題にそっくり。項目・
配列・金額・親族の生年月日まで同じものも多くあった。過去にもほと
んど同じものが出題されたことが繰り返しあったんですよ。
>>921 この人、アホですから、気にしないでください。
925 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/16(金) 13:40:05 ID:eSXArmn0
税理士試験の受験生は、もともと頭が悪くて低学歴な奴が多い。
>>921みたいな奴は、ライフワークのように受験をするんだ。
なかなか受からないと性格が悪くなる。受かったって人生よくならない
ぞ。
Tの一押し理論は。
927 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/19(月) 14:12:56 ID:3iq6neAA
今となっては、理論は30問に絞った。
928 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/19(月) 17:50:26 ID:8pceoNCD
>>927 30問って、絞ったうちにはいるんですか?
(^。^)y-.。o○ 私は40問に絞りました。
>>929 (^。^)y-.。o○ 私は大原で合格しました。
>>930 の間違いでした。森田なんてしらねーよ。
(^。^)y-.。o○
933 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/21(水) 20:10:35 ID:jsiSYuS0
所得控除 生計を一にする親族 税額控除
>>933 (^。^)y-.。o○ それが試験に出るんですか?
935 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/22(木) 15:36:52 ID:FNGXUbWS
936 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/23(金) 14:01:20 ID:VMgaWC+J
信じる者は騙される。
937 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/23(金) 19:50:13 ID:XZFLTegE
過去の本試験の9割以上がA、Bランクから出た。
だから40題くらい試験に持っていければ無問題。
939 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/24(土) 00:10:46 ID:o9R6EDWj
来年もがんばろ〜!!!
940 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/24(土) 18:40:44 ID:0Gfn7hlY
941 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/25(日) 07:58:48 ID:8R6O0eEe
今日は完全休業日
942 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/27(火) 22:15:11 ID:gfiClIlv
TのAランクとBランク教えてちょ
943 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/28(水) 07:43:11 ID:zDj9rDZq
風邪引いたおまえらも気をつけろよ
前日とかじゃなくて助かった
944 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/28(水) 08:44:28 ID:vb264SKR
理論予想しようぜ
945 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/28(水) 11:05:15 ID:8pc0g9EQ
946 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/28(水) 11:16:35 ID:vb264SKR
第一問 居住者が医療費を支出した場合の所得税の課税上の取扱い
第二問 生計を一にする親族に給料を支払った場合の所得税の課税上の取扱い
第三問 居住者が外国所得税を納付した場合の所得税の課税上の取扱い
第一問 国税庁個人課税課長について知っていることを記載しなさい。
第二問 税理士としてやってはいけないことは何ですか。
以下に○×を付けて、理由を書きなさい。
@顧客の要望に従って、棚卸資産を過少計上して、申告した。
A確定申告期限だったが、風邪をひいていたので、申告書を出さなかった。
B顧客の給与所得が多かったため、平均課税で計算した。
C顧客から相談があったが、税法は毎年改正があり、勉強するのが難しいので、適当に答えた。
D外国人で全く日本語が通じなかったため、とりあえず確定申告書の所得金額をすべて0にして、申告した。
E土地、建物等の分離譲渡所得と他の所得がまだ損益通算できると思いこみ、これを職員が注意すると、逆ギレされる。
>>947 第一問
自己又は同一生計親族に係るものなら医療費控除
従業員に係るものなら必要経費参入
第二問
原則56条、一定の場合には特例57条
第三問
業務上なら原則必要経費算入、特例外税控除
非業務なら外税控除
どんなもんでしょうか?
950 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/28(水) 19:11:39 ID:8pc0g9EQ
理論は15点、15点、20点の3問体制がいいな
年金 源泉徴収
信じる者は救われる
書き込み少ないな〜
試験直前だからってピリピリしすぎだぜ
もっと余裕持たないと本番で緊張して力出せないぜ?
予定納税と資産損失
俺もかぜ引いたorz
956 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/29(木) 10:42:59 ID:hiHasiIw
>>948 @以外○
A確定申告を要しない場合で還付金等もない
B変動所得、臨時所得が総所得の20%以上あるかもしんない
C税法以外の相談ならいいのでは
D非居住者で国内源泉所得なし
E居住用財産なのに一般だと職員が思い込んでいた
ホント所得は過疎ってるな
理論予想ぐらい書きこむ余裕ねーのかよ糞どもが
なんでTACは株の理論を押してるのかわからん
かなり負担重いのに持っていけと
それより改正が入った寄付金とか住宅関連が危ない気がするんだが
961 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/30(金) 09:48:39 ID:UKd9raJp
巨(T)と阪(O)と中(L)が互いを研究し合ってしのぎを削っている
しかし先発はダル(本試験)
相続で取得した生保の年金って非課税でいいんだよね?
たぶん出ない
税務通信呼んだけど、どうも全額が非課税になるわけじゃなさそう
んで算式とか今後整備されていくだろう的なこと書いてあったし
今年はスルーでしょう
965 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/01(日) 09:11:43 ID:9PyYJkE3
所得控除と税額控除、よく見とけよ。
966 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/03(火) 23:19:23 ID:AWyvputm
俺も風邪引いた(><) 頭が、ガンガン痛くてヤバイ\(^o^)/オワタ
たかが風邪ぐらいでw
明日の朝、医者へ行って昼飯食べたら治るでしょ!
(^。^)y-.。o○
なんか狐につままれたような気分だ・・・
みなさん、お疲れ様です!
どんな問題が出ましたか?手ごたえはどうですか?
(^。^)y-.。o○ 解答解説会には必ず出席しましょう!
計算ボーダー20点の時代も終わったのか・・・
計算のボーダー40くらいいきそうだよな
理論はちょっとさがりそう
理論は何が出たんですか?
974 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/04(水) 19:21:13 ID:h+L03lVf
965のおかげで理論書けたぜ。ありがとう。
計算はTACの試験委員対策がバッチリ出たね。
>>974 (^。^)y-.。o○ おおざっぱな人ですねwww
976 :
おおそね:2010/08/04(水) 20:35:21 ID:wzzLq9eF
ホンドウはずされた!!!
この書き込みの少なさはいったい何なんだw
法人の1/3くらいの受験者はいるはずだし、もうちょい活気があってもいい気がするんだが・・
確かに試験終わって1日経った酒税より勢いないっておかしいな
979 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/04(水) 20:55:10 ID:wzzLq9eF
傾向がかわったから戸惑っているんだね。
>>977 みんな言葉にできないくらい撃沈したんだよ
俺もここまで6年受験して簿財法消と落ち込んだり喜び爆発したりしてきたが
…試験終わった夜に悔しくて泣いたのは今日が初めてだ
>>980 どう撃沈したんだ?初学のおれには普通の問題に見えたし、
成績上位者から順当に合格しそうな感じはしたけど・・・
たしかに過去問とは少し傾向が違うけど、あんま関係なさそうじゃね?
理論じゃないか?
(^。^)y-.。o○ 寄付金ですって!!!
理論問1の@勘違いして書いてしまった・・・orz
問2は作文のみ
計算が去年と比較して難易度低かった
(トラップあったかもしれんけど)ので痛いな・・
今年法人受かったら次はこっちに参戦したいわ。
で、所得はどう?受けて良かった?
987 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/04(水) 21:47:23 ID:wzzLq9eF
書きにくい理論と完答が求められる計算と、まるであしきりをするかの如く、
いたるところに罠がしかけてあったように思えたよ。
計算は1問目とか最終値の申告納税額まで合わせる感じだったね
もし今年駄目だったらこの傾向の計算問題は嫌だな
>>984 俺もそう思う。
意外と計算は伸びないと思う。
細かい罠がちょこちょこあった。
でも結局は試験委員の気分しだいと。
計算一問目ケアレスミスで一個間違い確定。
落ちた?
計算の一匁、源泉徴収いくらになった?
あと三問目の現物出資の対価は?
細かいトラップって例えば?
問1の株関係とか結構やっかいじゃなかった?
上場分離にするか、源泉徴収ありの特定口座を申告するかしないかとか。
問2の減価償却も見積もり困難だったり。
意外と立ち止まって考えるとこあったと思うんだけど。
いたるところに罠があるのは所得税ではずっとそうじゃね?
3問目の配当って全部総合課税でいいよな?違うか?
いいと思うんだけどさあ
確か課税標準のところに「上場株式等に係る配当所得の金額」とか
そんなんの欄自体なかった気がするよ。
だからなお総合でいんでないの?
>>996 うん、だから迷うとすれば申告不要なんだよ
実質税率で総合有利と
間違えた。申告不要にしちゃったorz
現物出資わからなかった。
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school5.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛