【USCPA】★米国公認会計士とろうYO★ 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
米国公認会計士

NASBA
https://www.nasba.org/nasbaweb/NASBAWeb.nsf/wpemp?openform
弁護士資格とU.S.CPA資格の大きな違いは、活躍の場の広がりです。
現在AICPA(米国公認会計士協会)に登録している会員は、33万人を超えますが、
会計事務所で監査業務等に従事するU.S.CPA(米国公認会計士)は、全体の4割に過ぎません。
その他の6割は事業会社や官公庁で会計・財務を中心とする幅広いポジションで活躍しており、
経営職としてCFO(最高財務責任者)さらにはCEO(最高経営責任者)といったポストに就く例も決して少なくありません。
U.S.CPA(米国公認会計士)で学ぶ内容は、財務・管理会計および監査論を中心としつつも
ファイナンス、経済学、税法、ビジネス法、ITなどが含まれています。
MBAの必修科目と重なるのは、財務・管理会計、経済学およびファイナンスです。

前スレ
49: 【USCPA】★米国公認会計士とろうYO★ 20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1225787726/
関連
公認会計士と米国公認会計士
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1209198176/
米国公認会計士と組み合わせたら強い資格
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1113491401/
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/05(木) 23:09:32 ID:???
>>1

マジで感謝!
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/06(金) 02:04:11 ID:???
>>1

来週受験だから立って助かった
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/06(金) 04:06:06 ID:???
乙 

今度からは400までさがったら。上げましょう。
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/06(金) 18:39:36 ID:bWf0S0z+
あげ
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/07(土) 08:54:51 ID:???
>>3
健闘を祈る
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/07(土) 09:47:54 ID:???
>>3
がんばれー
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/08(日) 14:31:15 ID:cLKwPcr4
上げとくわ。
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/08(日) 16:42:16 ID:???
 もう不要なスレなんじゃねーか

 いつの間にかDAT落ち,レス何も無い

 バイバイ
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/08(日) 19:01:44 ID:cLKwPcr4
日本人には難しくなるからな。
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/08(日) 20:22:24 ID:???
だからこそ価値が出る
簡単に受かる試験だったらむしろ受ける価値も無い
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 00:23:32 ID:Sxq79Mz4
難しくなるってどういうことだ?
何か改訂があるのか?
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 00:24:11 ID:???
シミュレーション比率があがるってやつじゃない?
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 00:24:41 ID:???
BECのSIM化とか
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 00:59:10 ID:???
ああそっかなるほど。
もっと語学力が要求されるようになるってことか。
確かにしんどいわ。
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 01:46:47 ID:???
>>6-7
レスありがd
BECとFARE受験するんだけどBECの方は受験できるレベルになくてだいぶ前からFAREに専念してるんだけど
それでもBEC受験したほうがいい?
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 03:02:31 ID:2927d4b2
改訂とかまだ先だろ
いつまで試験受けるつもりだw
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 11:08:32 ID:CdgsbRpI
NASBAでグアムのサーチャージページが見られません。
皆さんのところからもそうですか?
NTSは来たのですが、予約ができず困っています。
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 12:31:08 ID:???
グアム会場で受験する人ってタクシーがほとんどだろうけどバスで行き帰りするのは難しい?
タクシーで行ったとき英語話せないから車内がかなりきまづくて嫌なんだが。
ちなみにマリオットの予定
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 14:19:21 ID:WJ+3UkdW
アマゾンで  洋書 ? "The Cpa Exam"   で検索すると293件


Wiley の2009年版で勉強されてますか?
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 18:51:34 ID:lAzy7edn
>>16
勉強間に合わなければ、Extendしたら?

>>19
英語の勉強汁
話にならない
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 18:52:13 ID:lAzy7edn
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 19:38:18 ID:???
>>21
ありがと
Extendしてもその頃は忙しくて受験できないからどっちにしても今回受けないと
NTSが切れる
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 20:51:32 ID:???
準備不足でも受けてみると意外と受かることもあるぞ。
まあ落ちていても次はいけるぞって思える点数取れることが多い。
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 21:46:01 ID:???
>>19
トロリーでもショッピングバスでも「アガニャ方面」のバスでチャモロビレッジで降りれば
道路の向かい側がハワイ銀行だ。センターの人も受験生にバスすすめてたよ

本数少ないけどほぼ定刻に来るので、俺はアウトレットで食事してそのバス待って行ってた。
時刻表はあちこちにおいてあるけど、たぶんインターネットでもわかるんじゃない?
ただあそこは信号がなかなか変らなくて道路を渡るのが結構難しいんだが。事故は気をつけてね
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 21:46:40 ID:???
あ、バスは早朝はやってないので午前受験の人は無理ね。午後の人ならOK
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 22:06:00 ID:CdgsbRpI
>22さん

ありがとう!
大丈夫でした。
ちなみにまだBECしか受かってません・・・
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 23:49:58 ID:???
 あーあ 野村アホールディングは400円代まで来たか

 最安値更新しまくりだね 毎日 驕る者は久しからずとは
 
 何とやら 665円で全力空売りした建玉放置しときゃよかったな

 東大生に人気の企業はその後すぐ落ちぶれる 一時のバブルを
 自分の実力と勘違いすると足を救われる

 ブランドバカ横行でん野村は200円台逝きそうですな 南無南無
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/10(火) 01:02:42 ID:???
>>25
レスありがと
今日からなので一科目でも合格できるよう頑張って来ます
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/10(火) 03:12:02 ID:???
>>18

たまにそうなるよ。時間帯で。
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/10(火) 03:13:41 ID:???
なにげにBEC うけやすそうで 受からないんでよなぁ。
FAR のが点数でやすい。
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/10(火) 09:58:16 ID:fiIGxpIt
>30さん

メンテナンスとか何かの要因なのでしょうかねえ。
でも、無事だったので助かりました。
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/10(火) 11:46:44 ID:???
1級とCIAに受かってるのですが、
USを受けるに当たって有利になるでしょうか?
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/10(火) 13:45:36 ID:9IsGSMWS
米国会計士を使って独立開業したいんだけど、どんな手があるかな?
何か資格を組み合わせても良い。
でも日本の会計士は監査法人に行くのがめんどくさいから無しで。
今Big4の一つで経営コンサルやってます。
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/10(火) 19:11:05 ID:???
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/10(火) 23:52:42 ID:???
監査法人入るのは別にいいけど新卒と同じ給料でスタートするのはさすがに面倒くさい。
公認会計士試験の合格を目指すやつが少ないのはこれが原因だろ
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/11(水) 06:55:20 ID:???
ベッカー やっとおわったぁ〜。。

Wileyにすりゃよかったとか何度もおもいながら終了。
SIMはWileyなんで気は楽。はぁ。疲れた。
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/11(水) 13:18:00 ID:???
>>34
普通にコンサルか会計事務所として独立はダメなの
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/11(水) 13:43:33 ID:???
USCPAならABVcredentialとるとか
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/12(木) 19:57:12 ID:BJjkR7Fp
ABVcredentialって何?
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/12(木) 20:59:58 ID:???
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/13(金) 20:19:12 ID:???
400番台まで落ちたら、
今後DATオチしないようにあげます。
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/14(土) 22:27:50 ID:???
受験するとき何ていって休み貰ってるの?
四月から社会人なんだが理由を伏せて受験する人もいるみたいだしどうしようか迷ってる
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/14(土) 23:40:42 ID:???
普通に有給貰って行く分には別に説明いらなくないか?

まあ入社してすぐは休み取りにくいだろうから、試用期間終わった頃とか
休み取り易そうな時期に合わせて受験予約するしかないだろう。
あとは早めに予約して連休になる週末を狙って受験するとか。
今グアムは土日でも受験できるようになってるし。

関連ある業務やってれば普通に言うと配慮してくれる会社も結構あるけどね。
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 00:03:48 ID:???
>>43
休んだ分は、帰国後、いい仕事をして返せば無問題。
ただ試験で有給取ってるのに、真っ黒に日焼けして
帰国したりすると、結構白い目で見られるから要注意(実話)
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 00:35:36 ID:Irhi37gR
>>45
それ、マジ自分も体験済み(苦笑)
ハワイも同様だけど、30分程度歩くだけで焼けちゃうから。
バス便使う人は要注意!
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 23:36:58 ID:???
>>44-45
レスありがと
勉強してる社員も何人かいるみたいだしたぶん会社の理解は他よりもあると思う
BECも変わることだし早めに合格しないと
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/18(水) 04:51:33 ID:???
スレッドはおちてないな。。w
よしよし。
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/18(水) 17:00:14 ID:2wmne1Sc
ANAの燃油サーチャージ下がりましたね。JALも間もなくと
聞きます。円高もあって、苦しい受験生には少しでも助かります。
一応、4月受験を考えてます。
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/18(水) 19:49:52 ID:iIWuEs1b
7月には燃油サーチャージなくなるって。
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/18(水) 23:16:29 ID:giLHhU/e
USCPAと日本の公認会計士の違いは簡潔に言うと何でしょうか。
私の浅い理解ではUSの特徴は、アメリカ(国際標準でなく)の資格、
英語の試験、2年間の科目合格制。
公認会計士は、日本の資格、短答と論文の科目合格性、USと比べれば
取得するのに範囲が広く深さが深い。
ご教示下さい。
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/19(木) 00:12:49 ID:???
BECにベストな参考書はなんでしょうか?
Wileyの過去問ひたすらやりましたが、
BECの実際の試験と問題の質が全く違くてお手上げでした。
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/19(木) 10:44:19 ID:???
>>51
USCPAは2年じゃなく1年半の科目合格です
またまだアメリカ基準ですがこれからIFRSを取り入れるみたいですよ
あとは51さんがおっしゃるとおりだと思います
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/19(木) 20:38:19 ID:???
>>52
ベストか分からんが、俺はUSENのテキスト3回くらい熟読で他のもの一切無しで合格した。
MC問題は知らないのも沢山でたがテキスト知識で対応できた。
市販の教科書限定ならごめんよ
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/20(金) 05:30:54 ID:xdruFAor
53さん
ありがとうございました。
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/21(土) 13:16:52 ID:???
>>54
サンクス。USENの教科書、熟読三回で合格か。すごいな。
市販の教科書で何か効率が良いものがあればなあ。
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/21(土) 23:29:32 ID:???
俺も>52と同じくBECは苦手…
計算問題だと時間に追われてパニくる
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 00:38:23 ID:???
元々持ってる知識によるからなあ。
USの勉強始める前から日本の工業簿記とか経済学の知識あると
テキスト何度か読んだだけでもいけるんだと思う。
一からやるんだとBECでもやっぱりもう少し時間かかるよね

でもBECの内容って一番日米で差が無い気がするよ。
日本語の原価計算とか経済学入門みたいな本で知識つけるのも
効率よいと思うけど
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 02:42:30 ID:???
WILEYで駄目ならベッカーしかないよ。TACの。

それやるしかないズラ(銭ゲバ風)

テキスト読めば問題解けるってもんでもないと思うけどなぁ。
USENはもともとWILEYを参考にしてできてんだが。
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 10:17:28 ID:???
でもBECって割と計算問題は少なくね?まあその時の運にもよるだろうが。
俺は理屈がわかってれば即答できる問題が多かった。
原価計算とか、計算して答え求めるタイプの問題は1割くらいだった気が
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 10:45:53 ID:???
経験から言うと、過去問よりもテキスト理解&主要点暗記に時間割くほうが結果につながる。

ベッカーは見たことないが、WileyとかUSEN(アビタス)の問題集全部解いても
全く同じ問題が出る確率ってだいたい1割以下だった(どの科目も)。

9割は見たことない問題ばっかりなので、解法よりも各論点の原理原則を
いかに理解して覚えてるかが大事だと思った。

ちなみに俺はBECはMC問題集は1回転しかやらなかった。
(全く同じ問題が出た時正答できるには1回〜多くて2回で十分)
そのかわりテキストで各論点のタイトルを見たら
空でその内容を口に出して説明できるくらいまで読み込んだ。
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 13:05:28 ID:???
>>60
問題は、運だよ。
計算問題 多いのにあたる場合もある。
計算問題多いと本当に時間まったくない。
自分は50%以上あったな。本当にきつかった。

みたことない問題ばっかりというのは事実。

ベッカーは、本番より少し難しめだと思う。だから本番後、もう駄目だ、もう受けたくないという
気持ちにはならない。
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 13:06:21 ID:???
ていうか
スレッドが200番以下におちたら、誰かあげといてな。
またDATおちしちゃうから。
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 13:45:09 ID:???
ほいほい。
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 15:14:14 ID:/HvZli+D
この資格を受験しようかすごく迷っています。
予備校+受験費+渡米費とかなり高くつきそうな試験なので

現在、社会人1年目で平日の勉強時間の確保は1〜2時間。
日曜日は5時間くらい。土曜日は講義6時間の予定です。

簿記2級、ビジ法2級、TOEIC700は持ってます。

こんな感じですが、受かる見込みってありますか…?
勉強時間の確保が難しいのが心配です。
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 15:39:14 ID:???
2級・700レベルからだと相当勉強必要と思うけど、短期間で全科目一括合格とかでなければいずれ受かると思うよ
まだ若いし仕事しながらなら着実に1期に1科目ずつでも仕上げていけば?
勉強始めてみないと何とも言えないよ。テキスト完了する前に脱落する人が多数派という噂もあるし。
予備校の説明会行ったりテキストの見本みたりしてみるのが一番じゃない?
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 16:00:05 ID:???
USの勉強始める以前から各人の持ってるバックグラウンドにも左右されるから、一律に判断できないよね。
基本的に文章読むのが苦じゃない英語力と根気があれば、時間さえかければ受かる試験だと思う。
期限や予算がどのくらいかによって難易度が変るのでは。

俺は最初1年FAREに集中してpassして、あとは3ヶ月おきに1科目で今のところ順調に3科目まできている。
金は予備校、受験費、渡航費でとっくに100万超えてるが。チキンレースだよな。
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 16:06:24 ID:???
ま、挑戦するなら若いうちがいいよね。年とればとるほど覚えるの大変になるし時間もとれなくなるし、
合格後に転身するのも難しくなってくる。現職でUSCPAの資格が生かせる仕事の人ならいいけど。
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 16:58:41 ID:/HvZli+D
>>66-68
レスありがとうございます!
今、働いている会社が米国基準会計を採用しているので
キャリアアップのための受験を考えています。

簿記1級の勉強もしていたんですけど、
就活やらなんやらで結局受けることもなく終わってしまいました。

簿記2級とTOEIC700ではこの試験の受験者では
バックグラウンドは「低い部類」に入るみたいですね。

>>67さんのように、お金はかかりますが
1科目ずつ着実に合格を狙っていくのがいいのでしょうね。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 17:47:46 ID:???
>>65

WILEY買って、巻末問題 みてやれそうかどうか考えればいい。

問題は解かなくていい。解けっこないだろうが。
やれそうか続きそうかだけ考えれば、いい。

その時点で、こりゃ無理だと思うなら、実際無理だろう。
最初の勘は正しいよ。続かないものは続かない。

巻末問題みてやれそうな気がするなら大丈夫だろう。
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 18:02:24 ID:???
まあ勉強する前から解くのは無理なんじゃないかなあ。
質問の英語が何書いてあるかわからないレベルだときついと思うけど
単に知識が足りないだけで解けないというんだったら大丈夫じゃない。

結局仕事しながらでも勉強を続けられる根気と意志力がある人が受かる試験だと思う。
あとお金が続くかも勿論あるけど。
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 18:08:31 ID:???
>>69
低い部類とは言いきれないよ。
例えば大学で経済や法律の勉強もしている人ならBECやREGはかなり知識が使えると思う。
あとは実務でUS基準に触れてれば知ってることもあるだろうし。
人によっていろんな要素があるから、表面的な資格や経歴で判断はできない
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 18:44:28 ID:???
資質って大事で
最初の段階で、まず大体つづきそうかどうかって
わかるよ。WILEYの巻末みて、萎えるなら、まずやめといたほうがいい。
力ってそうそうぐんぐん伸びるもんでない。
大体自分で検討つくはずだよ。
日本語の専門書でも初見で、こなせるかどうか大抵わかるじゃない。
その最初の勘て大体あたってるよ。
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 19:04:23 ID:???
まあやってみて無理なら途中でやめるという選択もありだから、その辺は自己判断だな。
予備校とかに投資しちゃうと挫折したとき金銭的ダメージが痛いが
逆に金払ったという事実が続ける動機になったりもするしな。
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 21:00:13 ID:57d/oFtB
USCPA+TOEIC900以上かビジネスで英語を使った経験のある人なら、監査法人にいけるけど、
今人余っているからJCPAもリストラされるかもって状態だし、新卒給与だから取得するまでの投資額を回収できるかどうか・・・

実感として、USCPA+ITシステム関連の実務経験orSOX関連の実務経験orファンドや金融機関での経営企画や内部監査実務経験者なら、
けっこういいポジションあるかも?


76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 21:20:08 ID:???
監査法人は英語できてもUSCPAだと監査未経験者はいまほとんど募集無いみたいよ。
JCPAもすごい倍率みたいだし。まあまた経済情勢とか法律が何か変れば状況も変るかもだが。
まあ公認会計士業務に拘らず、一般企業、コンサルほか活躍の場を広くとらえれば職はある
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 22:18:47 ID:/HvZli+D
>>70-74
みなさんレスありがとうございます!

wileyっのどれを買えばいいのでしょうか…?
exam review 2009?

昨日、米国会計の不に気をつかむために
BATICのテキストsub2(sub1が置いてなかった…)を買って、
それを読んでるのですが、あまり意味ないでしょうか?
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 22:25:15 ID:???
>>77
BATICじゃなくてちゃんとCPA試験みるべき。

以下2冊をまず購入したほうがいいかと。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Denglish-books&field-keywords=wiley+cpa+review

Wiley CPA Exam Review 2009: Financial Accounting and Reporting (Wiley Cpa Examination Review Financial Accounting and Reporting)

Wiley CPA Exam Review 2009: Auditing and Attestation (Wiley Cpa Examination Review Auditing)
とりあえず、この2冊。

巻末サンプル問題みて、やる気なえないなら大丈夫でしょう。

問題わからなくても量的にいけるかどうかは、まずわかる。
量的に大丈夫だと思えるなら、時間かければ大丈夫なはず。
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 22:29:59 ID:/HvZli+D
>>77
すいません。誤字が…orz
>雰囲気つかむために でした。

>>78
BATICはあんまり意味ないですか…。
TACのパンフに「FARとBATICはかぶってる」みたいなこと書いてたんで…。

その2冊注文してみます!
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 22:39:31 ID:JqGFPWoW
かぶるからBATICなんてやる必要ないんだよ。
BATICやる暇があるなら日本基準と国際財務報告基準でもやれ。
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 22:40:59 ID:???
USCPAの予備校が英文会計入門コースを安くやってるから、そこから始めるのもいいんでないの。
入会するしないに関係なく、受験考えてる人は予備校の説明会はいくつか出るほうがいいと思う。
試験の最新トレンドや勉強の方法、事務手続きなど参考になる。
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 22:44:04 ID:/HvZli+D
>>79
検討中ですが、予備校は4月からの入校の予定ですので、
その前に何か雰囲気つかむためにも勉強しようと思って…。
今から入校してもいいんですが、4月からテキストが変わるらしいので、
せっかくなら4月まで待とうかなあと。

日本基準というのは簿記1級のことですか?
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 22:45:03 ID:???
>>79
パンフと2ちゃんだけで判断せず、説明会でまず情報収集を幅広くすることをお勧めする。
説明会出るとテキストも見せてくれるところ多いし、わざわざ量を見るためだけに買うことないよ
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 22:51:50 ID:???
>>82
失礼かもしれんが、まず試験の全体像がよくつかめてないのでは?
受験要件とか、どのくらいの勉強が必要で試験はどういう形式かとかもうご存知かな?
あちこち受験と関係のないものに焦って手を出すより、まず敵を知ることが大事と思うが。
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 22:52:26 ID:/HvZli+D
>>81>>83
たった今、amazonで注文してしまいました…orz

TACの説明会でテキストも軽く見せてもらいました。
確かに量は多かったですけど、
英語自体は苦手でないのでそこまでやる気がなくなるということもなかったです。
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 22:55:12 ID:/HvZli+D
>>84
そうだと思います。
受験要件や形式は予備校で学んだのですが、科目の内容が正直わからないです。
FARは日本の会計士の簿記論と財務諸表論にあたるのかなあ?って認識です。
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 23:07:32 ID:???
>>85
まあ買ったなら買ったで活用すべし、だな。
アマゾンて確か期間内ならキャンセルもできたと思うが。
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 23:14:32 ID:???
>>86
FARはそんな感じです。
予備校入るならジタバタせず4月から頑張ればいいんじゃないでしょうか。
ひと月でも早く受験しなきゃいけない理由があるとかならともかく。
どうしても何かしたいなら、予備校で提供してる英文会計コースくらいじゃないでしょうか。
それなら受験に直結するし。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 23:16:28 ID:???
受験生がんばれー
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/22(日) 23:44:16 ID:38bG6G3y
私も興味があるのですが、
アメリカも国際会計基準にコンバージェンスされるのに、米国会計士は必要なのでしょうか??
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/23(月) 00:30:25 ID:???
>>85
いや 注文して正解だよ。
入門コースからやろうが、最初サンプル問題みた直感のが正しい。
しんどいと思うなら先もしんどいよ。
日本語の専門書だって同じ。大抵最初の印象どおおり。
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/23(月) 00:32:13 ID:???
自分は入門コースからはいったけど、今から思うと最初からWiley買っておくのが
ベターだと思うよ。
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/23(月) 01:33:41 ID:HqjKISaD
このまま会社基準や監査基準が統一され出すと会計士の統一も議論されだすから早めにUSのライセンスまでとっとけ。
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/23(月) 01:59:26 ID:???
>>93
それだけはない。
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/23(月) 06:52:16 ID:???
最近TACまで日経に広告出し始めたね。やっぱり受験生減ってるのかな。
プロアクティブの佐々木さんも顔写真一新したし。
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/23(月) 06:56:29 ID:???
英語力ある人ならJよりもUSCPAのほうが取り易いと思うから、
統一されて同じ扱いになるならUS受けたほうがいいな。
Jは科目合格性になったとはいえ短答式突破するには結局
5科目だか同時に勉強せにゃならんし。
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/23(月) 06:58:18 ID:???
統一は外圧があるからな。
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/23(月) 07:36:21 ID:???
米国、英国、加国、豪国は相互承認されてるしな。そのうちEU全体も相互承認されれば日本だけNoとは言えなくなるな。
でも対象はどうせライセンス保有者とかになるからライセンスまで取得した方がいいな。
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/23(月) 10:17:57 ID:???
会計基準が統一され相互承認されたって日本で言えば会社法とかそれに付随する法律が違うんだから無理。
今の試験制度の仕組みとか少し考えれば他の国の監査が相互に出来るなんて無理なの分るでしょ。
言語の一致と試験科目全て各国共通試験にすれば別だけどさ。
同じことが弁護士資格なんかにも言えるんじゃなかろうか。

それとJの科目合格は落ちたあと2年過ぎると消滅じゃなかったっけ?
もし勘違いだったらゴメン。

100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/23(月) 11:06:16 ID:???
 統一であたかも相互承認が出来ると勘違いさせて自分達の体裁
 保ちたい奴が多いんだろう
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/23(月) 11:38:07 ID:???
例えばだが漢字も日本語も全くわからない米国人のCPAが日本企業の監査やるなら
エビデンスから何から何まで全て英語標記にしなければ出来っこないよな。
そういう風に考えていくと限りなく不可能に近いのがわかるな。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/23(月) 11:41:12 ID:???
 つーかそもそも会計士自体自体増えてるのに米国会計士なんて
 この御時勢いらねーだろw しかも不況は相当長引きそうなのに
 
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/23(月) 15:36:48 ID:???
>>102
またお前かw
今だに覗いてるところを見ると、
相当未練があるみたいだなオッサン!
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/23(月) 17:29:54 ID:XXlNmnE8
会計士の統合って実際可能だと思う?
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/23(月) 17:31:05 ID:???
JだろうがUSだろうが、落ちた奴の煽りは一緒
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/23(月) 19:58:41 ID:???
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/23(月) 22:23:22 ID:???
 >>104

 常識で考えれば解ることじゃん。相互承認されたら,という事は
 日本の会計士もドイツやスペイン,はたまた中国で上場されてる
 企業の単体も監査出来るようになるのか?

 そりゃメデタイ、世界大競争時代の幕開けだな。

 ただでさえ規制されてるから特権があるとも言えるのにそうなったら
 労賃安いインドや中国の監査法人に食われておしまいだなw
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/23(月) 22:39:02 ID:???
>>106

受験生の身であれですが伝票や総勘定元帳から何から何まで英語で
 (=経理の人も英語で会話しろという事と同義)用意せねばならず
 何様のつもりなんですかね? ただでさえ影響力弱ってるアングロ
 サクソンなのに。いずれアメリカの産業はインドやロシアの低賃金国
 との競争に巻き込まれるのは目に見えてるのに。
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/23(月) 23:58:42 ID:???
英語が共通語なのはこれからも変わらんだろ。
デューデリでけっこう日本の会計士と絡むけど、
英語が駄目駄目で呆れるわ。
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/24(火) 19:59:23 ID:???
>>107
それ、ありえるよね
会計のIT化も狙われてそう
まあ先手を打つためにも英語力は最低必要なのは確か
それ以上に戦術とストリート・スマートさが問われる時代になるんだろうけどね<スラムドック・ミリオネア
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 11:27:08 ID:???
AuditingのシュミレーションやるならWileyのほうがいいのだろうか?
基本はベッカーの教科書を読み、Biskのシュミレーション解いているんだけど、
時間的にどれか一冊ぐらいしかシュミレーションに時間がかけられない。
市販で買える参考書でお勧めのものがあったら教えて下さい。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 20:37:53 ID:???
シミュレーションは1冊できれば十分だべ。
MCの正答率を90%以上目指してあげとけばシミュは半分捨てても受かる。
113111:2009/02/25(水) 22:32:28 ID:???
>>112
そういうものか。ありがとう。
どの程度こなすものかが分からなかった。
一冊だけ、きちんと仕上げます。
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 22:51:20 ID:???
大手商社勤務、23歳。25までにUSCPA合格したら四大監査法人行けるかな?
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/26(木) 07:55:57 ID:???
>>114
前スレで全く同じこと聞いてただろ?
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/26(木) 19:46:04 ID:amAWVJlb
USCPA+税理士だけど、日本の会計士となんか相互承認しないでほしい。
希少価値がなくなるからです。
本当に。
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 04:39:33 ID:???
相互承認しないほうがいい
というのもありなんだなぁ。

自分は USCPA+法律系 考えてる。
日本語だけは日本人の強み。
アンチグローバルも組み合わせないとな。
オバマってアンチグローバルだよな。
結局米国も、保護主義的になるよ。
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 04:40:43 ID:???
スティグリッツとか最近の経済傾向として、アンチグローバルなんだよな。
パラダイムが完全に変わってきているのを、サキヨミしないとね。
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 07:23:36 ID:FbUMwv/j
>>114
おまえは俺かw

BATIC700とFARならどっちが難しいですか?
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 08:04:11 ID:???
>>114
監査法人に入りたいなら素直にJをお勧めする。
あと二年あるんだし。
来年からはJですら就活が厳しくなるんだし、
そんな状況でUSの枠なんてほとんどないよ。
少なくともうちの法人で今年USで入った奴はほとんどいない。
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 22:27:39 ID:???
それは言えてる。
まだ外資系の経理財務監査部門とか言った方がいいよ
英語で会計が判るという部分を高く買ってくれるところへ言ったほうがお得。
監査法人言ってもUSCPAだけだと大した仕事させてもらえないよ
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 22:28:35 ID:???
まあそうは言っても今の時代求人少ないのは監査法人だけじゃないがね。
何するにも時期が悪すぎるよ
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 23:44:47 ID:???
監査法人行っても無職上がりと同じ給料だから、
職歴ある奴がわざわざ行くところではない罠
外資と待遇に差がありすぎる。
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 01:06:49 ID:Sx9awaXr
キャリアアップといえるくらいの外資の監査部門が欲しいのは、
ただの資格者じゃなくて実際に監査を経験した人間。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 01:14:59 ID:WQ80Bbw4
>>117
俺も法学部出身だし法律資格に興味あるけど、
米国会計士と組み合わせるのに適当な法律資格ってある?
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 10:45:30 ID:???
弁護士資格だったら最強
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 11:34:50 ID:???
弁護士、ロー いく時間的 金銭的余裕ないだろ。
いってもよおくて60%の合格率。
それも東大クラスで。今後は普通で30−40%。
会社いかないかやめて3−4年、受験のオンリーで
あまりにもいろんな問題おおすぎ。法学部出身でないと受かる確率も格段に低い。
普通は無理。LLMはさらに無理。

話変わるけど、USCPAってMC中心だよなぁ。
MCで点数とるのが大事。
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 13:02:47 ID:???
弁護士取るくらいならUSとJ両方取る方が
時間的にも金銭的にもよっぽど楽じゃないかね。
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 20:28:50 ID:???
>>120
まじかぃ…
監査法人入って勉強して、また商社かコンサル行きたいんだが。。
Jやるんだったら会社辞めなきゃならないっぽいしなぁ…
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 22:20:25 ID:???
Jの受験で会社辞めるって時代ではないのでは。時期も悪いし
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 23:14:58 ID:???
BeckersのHomework readingって本番では出ないって事?
雇用関係とかについてるんだけどどう扱っていいのか分からなくて困ってるんだけど・・・
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 23:24:30 ID:???
MC中心なのは確か。特にリサーチ問題は異常に配点低いので
時間が無い時は捨てて他をやるのがよい

MCとシミュの穴埋めみたいのができればライティングとリサーチは
ほとんどやらなくても受かる感じ。俺と俺の周囲だけの結論だが。
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 01:27:26 ID:???
>>101

遅レスだが、日本語文書が減る運命だろ。日産なんかでは、英語メインという話を聞いたことがある。
もはや、日本の会計基準がガラパゴス化するところをなんとか合わせてる感じがするな。
俺ももっと英語ができないと。。。
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 08:58:57 ID:???
日産は
ルノーの外資だから当然。
フランス企業だけど 外資の場合英語が基準。
会議 資料 は英語ベースになっていく。
日産も会議は英語ときいてる。
おそらく、財務諸表や社内伝票も英語はいりまくりだと思う。
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 08:59:15 ID:OmFV95ec
age
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 10:20:26 ID:???
トップが外国人の企業は承認を得るために必然的に書類が全部英語になる。
英語でコミュニケーションできないヤツは他の能力があってもそれを表現できないから評価されない。
どこもそういうものさ
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 12:05:17 ID:TJbwl1sC
<英語でコミュニケーションできないヤツは他の能力があっても
それを表現できないから評価されない。 >
これ本当ですよ。とくに資格無し、英語力無し、高卒君は相手にされずに、平社員で終了です。
でも、高卒でも、英語力あれば、あるいは会計士とれば、等機会がまったくないわけではないけどね。


138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 13:51:41 ID:FGygBnwk
英語さえ出来ればボスに気に入られて昇進する。仕事は慣れでそこそここなすだけの奴らが先に偉くなる。
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 13:54:12 ID:???
ま、世の中そんなもんだよ
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 14:00:53 ID:???
 つまんね…
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 16:21:47 ID:???
ま、世の中つまんないもんだよ
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 17:03:48 ID:???
いまどき多少冷遇されてもつまんなくても安定した職があって毎月給料貰えるだけで感謝しなきゃ。
高学歴で実務経験豊富でも転職先選べないご時世だよ
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 17:11:06 ID:???
 いやつまんねって…

 お前らの言うことがつまんねって事…

 自意識過剰だなぁ…
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 17:54:39 ID:???
じゃなんか面白い話題振ってくれ
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 18:59:14 ID:???
つまんなくても事実だもんな〜
自意識過剰がどうつながるのか分からんがw
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 22:20:00 ID:HsxgEVx9
総計卒公務員で学生時代経済学を専攻してました。
勉強自体が面白そうなんで、この試験に参入しようかと迷っているんですが
英語も会計も全く関係のない仕事をやりながら、この資格を取るのは難しいですかね?
ちなみに転職する気は全くないです。
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 22:51:41 ID:???
単に素養だけでしょ。

結局 英語とボリュームこなすセンス。

米国人は高校時代からボリュームのある本とか平気で
使うので、かなり違う。日本なら2分冊 3分冊になる本が
一冊になる。

まずWILEY買って巻末のAICPAのサンプル問題みれば
勉強続くかどうかわかるよ。他人がどうのこうのいわなくても
その時点で自分でわかるよ。
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 23:22:33 ID:???
限られた予算と期間でやろうとすれば難しいし、時間とお金気にしないなら真面目にやればいつかは受かる試験。
まああまり悠長にやリ過ぎると科目合格の期限が切れちゃうけど
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/03(火) 05:09:32 ID:???
過去問題そのままなんてでないし、みたことない問題ばっかだけど
応用力 つけるにはどうしたらいいんだろう?
過去問題とくだけじゃ点数のびないと思うんだが?
テキスト読み込むのがいいのかなぁ?
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/03(火) 05:11:55 ID:???
過去問題そのままでて75点なら楽だけど
みたことない問題ばっかでそれだけ取るのって
大変だよね。大学受験とか他の資格試験でも
大体みたことあるような問題だけどUSCPAは特に応用力が
大事な試験な気がする。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/03(火) 06:58:53 ID:???
自分の経験だとテキスト読み込みが効果あったな。

時間が無い人はMC問題よりもひたすらテキスト理解しようとしながら読み込むのがおすすめ
どんな本でも10回も繰り返し熟読すればどこに何書いてあるか一字一句、数字まで覚えてしまうもんだろう
機械的に覚えるものについては速読みたいに目に焼き付けるように覚える。

これを本番直前までやって最後の仕上げにMC問題集やったら初回で90%以上正解だった。
本番でも知らなくてできない問題は無くスラスラ解けたよ。1、2問は予備校のテキストでカバー
してない知識を問うものがあったが、ダミー問題もあることだしと思ってそれは適当にやっといた。
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/03(火) 23:34:59 ID:???
書店で買えるテキストでお勧めのものってありますか?
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 03:01:01 ID:???

WileyかBiskの最新版。アマゾンで CPA REVIEW で検索。
ベッカーはやたら高いけどTACでインターネットで買える。


日本語だと 会計基準がずいぶん変わってるけど
(とくに非貨幣的資産の交換)
内容が変更されていないのがFARなんだよな。
あとREGは金額が税制結構毎年かわるので変わる。

それでも概要はつかめる。
新米国公認会計士試験 重点解説シリーズ
あるいは
USCPA集中講義

ここいらが定番。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 06:49:01 ID:???
グレイム使ってる人はあまりおらんのか
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 09:34:11 ID:8APNNgJ/
>>154
グレイムじゃなくて、グライムですよ。
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 13:43:06 ID:LpyDOSU0
グライム は問題傾向 ずれてるとおもう。
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/06(金) 21:19:41 ID:OhsokFHI
テキスト よみこもうと思ったけど
どうにも頭にはいらない。

MC中心にして、そこからテキストやSIMをこなすことにした。
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/06(金) 21:49:50 ID:v6nvyAQv
まあ勉強法は人それぞれだよね 環境も性格も得意なものも違うし
受かればそれがよい勉強法
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/06(金) 23:02:15 ID:ZvtrzIlO
俺はもん
160前スレのAUD受かった奴:2009/03/07(土) 00:00:39 ID:???
 おっすヒサビサ
 
 アメリカ失業率8.1%か…

 ダウ,ナスは相変わらず連日安値更新

 だから予言しておいたじゃん借金バカのイラク戦争83%支持一転
 オバマ支持の米国民には何も出来ないってw

 まだ夢見とくんだねw
161160:2009/03/07(土) 00:28:25 ID:???
 しっかしG大のSは以前は「ニューヨーク州公認会計士」が
 売りでデカデカとHPにさらしていたのに今は脇にちょんと
 書いてあるだけ

 ブランド○○の末路かな? 禿藁
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/07(土) 01:08:57 ID:???
ヒーローズ シーズン2をみてる。
めっちゃ面白いよ。これ。
シーズン1 みてないけど、シーズン2の宣伝みたんで
借りたらめちゃくちゃ面白い。
演出はプリズンブレイクのが巧いけど、話の展開がこれよめない。
一服するにはいいよ。
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/07(土) 11:24:05 ID:???
USCPA 集中講義 REG 買ってみたけど
意外だったけど凄いわかりやすかった。
アマゾンでは、うしろに索引ないのがダメって書いてあったけど
それはまったく同意。
索引あればいいのになぁ。
まあ 目次を代わりに使うしかないね。
2008年10月に出されているので内容的にも新しそう。
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/08(日) 03:42:26 ID:???
一月四科目初受験で結果が来たんだけど一番良くて69点で低い科目になると52点…
合格できるんだろうかと思ってしまうが最初はどのくらいの点数取る人多いんだろう
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/08(日) 08:38:58 ID:???
最初でいい点で受かる人もいるし、どのくらい準備したかとか勉強法とかによって色々だと思うよ
1回目合格点ギリギリで落ちて、2回目は受かると思ったら60点台に下がったという友人もいた
まあテキストの理解を深めて、練習問題沢山解いて、を繰り返して徐々に上げてくしかない
諦めなければいつかは受かるタイプの試験だし(金と根気が続けばだが)
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/08(日) 08:42:15 ID:???
あとは元から持ってる英語力や会計の経験によってスタートラインは人それぞれなので人と比べても参考にならん
論点をちゃんと理解して何も見ないで人に説明できるくらい覚えるまで繰り返し勉強するしかない。
そこに至るまでかかる時間は人それぞれ
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/08(日) 08:47:30 ID:???
>>164
自分もまったくそんな感じだった。
点数あげるには、ベッカーかWILEY使うのが近道だと思う。
あとMC中心の戦略にすることだろうと思う。
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/08(日) 14:59:02 ID:???
1000時間ぐらい勉強すれば、全科目合格も見えてくる。
その意味では日本の公認会計士試験は3000時間ぐらい必要らいしから、
CPAが簡単な試験っていわれても反論できんかも
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/08(日) 20:29:38 ID:???
計算問題は時間かかるよ。
とくに復習の時間短縮がむずかしい。
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/09(月) 09:14:22 ID:???
Jは計算問題を仕上げるのに
めちゃくちゃ時間かかるからなあ。
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/09(月) 22:13:41 ID:XrHbReS9
また受験料値上げかよ。毎年のように値上げしてるな。
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 10:56:03 ID:pZOe6ntk
あー、勉強しても頭に入らない。
どんな勉強方法がCPAに一番いいのか、未だに分からん。
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 10:58:32 ID:???
 なあ

 ひとつ聞くがお前らあこがれ(爆)のアメリカの株価はどこまで
 下げれば気が済むわけ?

 かなり迷惑なんだが… てかドルベース換算だとお前ら憧れ(爆)
 の国の株価の方が落ち込みひどいわけだがMBA(爆)様のお力では
 何にもならんとですか?www
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 12:43:54 ID:???
またJもUSも落ちたお馬鹿さんでちゅかw
毎回懲りずにご苦労なこった。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 12:52:23 ID:???
 どうでもええわ そんな事w 落ちても受け皿あるしw

 永遠にアメリカ信奉してろ 毎日毎日最安値ご苦労さんw
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 15:29:17 ID:???
何だ試験諦め組みか。
カスは消えてろ。
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 15:39:55 ID:???
 まあ勝手にそう考えてろやカスw
 
 日経見ると差し押さえ比率相当だな アメ信者はいつまでも救えねえw
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 15:44:46 ID:???
 やばいこのまま負け行く国家信奉者と話してるとネット中毒になる

 ではいつまでも永遠になw
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 16:20:42 ID:???
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 18:33:34 ID:ohnXK/Ib
>>172 サンプル問題を基本にして MC中心 かなぁ。問題レベルは ベッカー >ワイリー。 BISKはテキスト部分がわかりやすい。とにかく応用力をつけるのが全てと思う。
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 22:46:24 ID:WbhArhlb
株価の下落率だけ見ればアメリカより他の国の方が下がってたり。
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 23:26:59 ID:???
>>178
こいつ過去スレ見る限り、何年もいるんだなw
183172:2009/03/11(水) 04:47:40 ID:i8SJf4rc
>>180
サンクス。一応、GleimのMC解きながら、Beckerを読んでいるのだが、
Gleimの正答率(30問基本)が7割超えたことの無い。
ということは基本ができておらず応用力がついていない。
MC問題は後回しにして、ひたすらBisk,Beckerのテキスト読み込んでみます。
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/11(水) 07:28:32 ID:zSEhA4fk
自分は 時間ないので、先に答 解説みてやってる。
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/11(水) 07:32:10 ID:zSEhA4fk
USCPA集中講義 は 概要 つかむのにはいいよ。
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/11(水) 08:54:42 ID:???
>185 でもなんか読みずらいんだよな。
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 04:20:24 ID:2e65ioi0
FARとTAXの法規はみつかったけど
AUDITの法規がみつからない。
誰かしっている人いる?

FAS
http://www.fasb.org/st/
Internal Revenue Code
http://www.taxalmanac.org/index.php/Internal_Revenue_Code_-_Subtitle_A_-_Index
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 07:15:04 ID:OzcrzmbP
AICPAとPCAOB行けば出てるよ
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 21:37:32 ID:lZi1zyHn
2浪したけど現役時に受かった早慶すら落ちてマーチ入り
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 22:13:49 ID:Q94llGYH
漏れのUS受験アプローチ BATIC日商テキスト精読、去年の時点で
コントローラレベル。今年からFarはBecker中心、BECは集中抗議中心
今年中に二科目目指してる。予備校使わん。甘いと思う?
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 01:31:54 ID:???
簿記・会計の知識が本当にない人間が、
USCPAを目指すにはどういうプロセスが理想?

英語の問題はないものと仮定して
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 02:10:50 ID:zW+XncR4
みんな最初は知識ゼロ。
予備校の講義もそれを想定した講義だと思います。
英文会計からスタートするCPAコースを受講するのが早いと思います。

アビタスの日本語テキスト+GUAM大の講義DVD+Willy本+GleimCD
を使って受かりました。
アビタスとGUAM大の教材はオークションで入手したり貸し借りしたりで
実際には入校しませんでしたが。
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 06:45:21 ID:???
簿記会計知ってても監査、法律とかはゼロからの人多いしね。
日本の会計士試験からの転向組以外は
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 20:03:05 ID:???
みんな出願州はメイン州が多いのかな?
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 22:36:35 ID:qDg+qd4Y
お前は何を言ってるんだ
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/14(土) 18:33:11 ID:SmqrVozS
初歩的な質問で申しわけありませんが、ご存知の方、どなたか教えていただけますでしょうか。

2月末の試験直前に受験をキャンセルされる方が多かったですが、
キャンセルしても返金されないですよね?

何かキャンセルすることのメリットってあるのでしょうか?
受験期限が2月末になっているとき、4月に持ち越しはできないですよね?
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/14(土) 18:37:00 ID:???
一度申し込むと受験可能期間て半年くらいあったはず。

2月に行くつもりで予約してたけど、休み取れないとか準備間に合わないとかで
4、5月のウィンドウに延期したりというケースはあるはず。俺も一度そういう変更したよ
198196:2009/03/14(土) 18:49:55 ID:???
早速ありがとうございます。

受験期限が延期できなければメリットはない、という理解でよろしいですね?
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/14(土) 19:42:17 ID:???
自分で身を持って試してみてここで報告してくれると助かる
200196:2009/03/15(日) 02:06:09 ID:???
もうキャンセルするつもりはないのですまんのう。
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 11:51:19 ID:eUWgq+u+
単位要件についてですが、日本の大学で取得した、税法関連科目(所得税法、法人税法、消費税法など)
は会計単位として認めてもらえるのでしょうか?
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 12:04:21 ID:TB1rShVB
連邦税法に限るという州が多いからちゃんと調べな。
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 14:59:55 ID:???
単位の認定は微妙だからどこかの予備校の相談会に成績表持ってって見て貰えばいいよ
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 16:58:47 ID:UPNlPwZ2
単位条件の甘いメインとかモンタナは
推薦状3通が必要だし、精神的に苦労多いよ。

できれば単位数増やして、他の州で受けたほうが楽だよ。
>>201

税法は米国で取得したものでないとダメな場合あった気がする。
予備校に相談したほうがいい。
予備校に入学しなくても単位の相談はのってくれる。
自分の大学自体の成績表もっていけば、どの州を受験できるか
無料でやってくれるよ。単位取得となれば、予備校使うからね。
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 17:38:29 ID:0kXbSPKX
推薦状は上司や先生、友達でも問題ありませんよ。
たぶんメインが一番楽です。
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 21:14:05 ID:TB1rShVB
友達いない奴らは苦労する
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 21:20:18 ID:???
推薦状を すんなり書いてくれる友人3人探すって
学生時代ならいざしらず、社会人になると難しいよ。
自分より上にいくのを喜ぶ人間ってそういない。

友人が医学部いくので推薦状書いてくれ、といったら、
みんな絶対嫌がるだろうね。

まして会社の仲間から総すかんになると思う。
足をひっぱる人間のが多いよ。
学生時代だけだよ、損得あんまり関係ないの。
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 22:23:49 ID:cITEBjEO
私は一部上場企業の経理部に勤めておりまして5月に受験するのですが、、、

いったいどんな人間なんですか?
あらかじめ作成してある推薦状にサインだけを頼むのに苦労する人間て、、、

みんな喜んでサインしてくれたぞ。

209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 22:56:31 ID:???
日本は推薦状の習慣ないから説明難しいのはあるね。なんか警戒されちゃったり。
文面作成するにしても英語わからない人だったら和訳必要だし。
まあ推薦状難しい人は素直に追加単位取って受けられる州に行くしかない
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 23:39:09 ID:???
推薦状っていっても「この人は良い人です。会計士にふさわしいです」って
だけだよ。

わざわざ高い金だして追加単位を取る必要ないから
友達に、もし友達が少ないのなら友達を作る良い機会じゃない。
がんばって頼んでみなよ。
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 23:48:55 ID:0KHTFknw
4大さえ出てればメインで受けるには推薦状だけでいいんでしょ?
追加単位取る方がはるかに時間も金もかかって大変な気がするのだが。
内容説明して真面目にお願いすれば3人くらい書いてもらえるもんでないのかね。
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 00:10:40 ID:???
3通 推薦状書いてもらって
それを公証人役場でサインして公文書証明してもらうんだよな。

住所氏名 を書いて推薦文を書く。
例文的には、
長年のつきあいですが、まじめで正直で公正な人間で
公認会計士として仕事をしていくのにふさわしい人間です。
みたいな。
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 00:12:07 ID:???
てゆうか推薦文英文で書いてもらわないといけないんだよな。
英文でタイプしておいて、サインだけしてもらうという感じかな。
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 00:21:40 ID:???
ある、受験予備校での話ですが、受験コース取得して4科目最後まで受講する人が5割、
そして最終的に4科目合格にたどり着く人は1割と聞きましたが、そんなものですか?
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 01:02:39 ID:???
人それぞれ。

216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 01:34:39 ID:???
日本の会計士落ちですが、結論からいうと
英語力です。
JCPA受験の受験知識より英語の素養のが重要だと思う。
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 02:03:27 ID:???
これも人それぞれ。

でも大学受験程度の英語+会計用語で十分。
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 02:24:44 ID:???
大学受験程度の英語力でregやauditのリサーチとessay
対応無理。
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 02:28:50 ID:???
言い回しの暗記で十分に対応可能でしたよ。
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 10:03:29 ID:???
アメリカで会計士の地位が高くないなあって感じるときは
やっぱりハーバードやイェールのような超一流大学出身の会計士があまり見かけないところかな
正直CPAには微妙な大学の出身者が多い。よくてミシガンやテキサス大学くらいか
その点で医師や弁護士とは区別されてるなあと思う
日本でも会計士は超エリートとは言えないけど、それでも社会的地位はアメリカより断然上かな
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 10:23:45 ID:???
 ハーバードやイェールなんて出てたら会計士になんてならんだろ
 普通…
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 11:01:55 ID:bDU8oaZY
東大出の公認会計士ってあまりいないよね。
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 13:31:43 ID:???
>>220-221
弁護士も会計士も日本ほどアメリカは難しくないからね。
しかしステータスは日本でも弁護士医師>会計士でしょ。
それ以下だと会計士にずっと離されて税理士とか司法書士という位置づけ。

>>222
合格者の出身大学データ見ると東大は慶応早稲田中央の次ぐらいだから結構いる。
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 13:35:02 ID:???
So what?

by Miles Davis
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 13:51:36 ID:???
 まあ最近は弁護士も微妙だけど

 医師は勝ち組だろう
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 16:25:30 ID:???
ああ、そうですか。
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 17:46:17 ID:5VYOmsG3
>>223
いやアメリカも弁護士の数が多いから必ずしもエリートではないけど
ハーバードやイェールやスタンフォードの学部で優秀な成績残した人がロースクール行って弁護士になったりするじゃん
会計士の場合はそのトップ層で比較しても医師や弁護士に見劣りする
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 19:42:28 ID:???
アメリカでは会計士の蔑称は、BEAN COUNTERだからね。
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 21:44:54 ID:???
アメリカでは会計士は金融がわからない人がなるもの

…と言ってたのは何年も前だが。
今はその金融も看板に泥塗られた感じだからまた違うかな。
まあでもCPAもそこそこのステータスにはなるから。
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 23:43:55 ID:???
アメリカの国力が下がるにつれて俺の挑発に説得力無い反論
ばかりが続くにつれて本当USCPAってアメリカ寄らば大樹の影
的鼻持ち野郎しかいなかった事に改めて気づくな

何故G大看板講師(爆)のSは今までニューヨーク州公認会計士と
デカデカとアピールしていたのに今は脇に書いてあるのか書いてない
のか解らない状況誰か合理的に説明してくれね?w

しつこい? そりゃ俺はSが嫌いだからw

もし中国が覇権握ったら北京公認会計士とか書きそうだなwww
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/17(火) 00:18:41 ID:???
>>230
能書き垂れるのはいいけど、
せめてもう少しまともな日本語使おうや。
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/17(火) 00:39:03 ID:GocCeaLv
>>230は万年受験生なのさ。ストレス溜まってるんだよ。
233230:2009/03/17(火) 00:52:12 ID:???
 万年受験生つーかG大が嫌いなだけなんだが…

 現にアビタスの悪口は一言も言った事無し

 
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/17(火) 01:01:28 ID:???
G大はSさんの癖が強いから嫌いな人もいるだろうけど
内容は別に悪くないと思うよ
友達はそこのテキストだけで受かったし

そういう俺も説明会だけ行って入らなかったが
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/17(火) 08:15:01 ID:???
IFRS導入後は、使い物にならないというのは本当ですか?
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/17(火) 14:17:00 ID:???
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237247200/25n-

俺が予言した通り

家業ある側からすると楽観が一番嫌なんだよな

アメリカ人が全員総悲観になったら全財産突っ込むわ
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/17(火) 14:19:08 ID:???
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/17(火) 21:33:55 ID:???
IFRSになったらUSCPAの試験内容も日本の会計士の試験内容もIFRSになるだけ。
今だって基準改定になれば試験内容どんどん変ってるのと同じ
しかも日本の会計士試験もIFRS導入後は英語試験検討してるという噂
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/17(火) 21:52:11 ID:???
>>235
それだと日本の会計士も使いものにならなくなるなw
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/17(火) 22:25:16 ID:???
でもIFRSって原則論だから、個々の処理はやっぱりローカルルールで勉強必要だべ
日本基準や米国基準が無くなるわけではない IFRSとはタイプが違う基準だから
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/17(火) 22:36:42 ID:???
だから、両方とも使い物にならなくなるんだよ。
全部無駄になる。
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/17(火) 22:54:34 ID:???
ワロタ
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 00:05:47 ID:A3BtXN4G
たとえば ロースクールの80%司法試験に合格するなら
大学の格で医学部より上になるよ。
でも合格率はブランド大でも最終的に最高でも50%におちつきそう。

結局楽で確実なほうをエリート層は選ぶ。

だから米国では、医者弁護士MBAが最高ランク。
米国では80%くらい司法試験通るしね。
MBAは卒業さえすればいい。
米国会計士は試験合格率がそれより低い。


日本でも将来日本の大学のMBAの格あがると思うよ。
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 00:34:51 ID:BS08Vbji
何をやりたいかで選ぶんだろ?
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 00:49:27 ID:NlUsK3L2
ステータス気にしてる奴は何なんだ?
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 01:42:35 ID:???
>>243
楽というよりアメリカでは会計士の年収が医師や弁護士よりも低いのが理由でしょう
もし医師や弁護士よりも会計士の方が給料高かったらエリートの人も会計士を目指すでしょう
世の中は全て金次第ということです
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 01:54:15 ID:???
そういう事このスレの住人も前言ってたしな

 地獄の沙汰も金次第
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 02:05:40 ID:???
はあ。どんなエリートでも仕事ができなきゃしょーもない。
ミスの多い外科医とかマジいらねーし。

逆に非エリートの会計資格でも会計センスがありゃ
デューデリや外資でCFOにでもなりゃ年収いいだろ。
どんな職種でも適性がありゃカネになる。
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 04:25:00 ID:A3BtXN4G
大企業では、以前、財務トップはMBAのが多かったけど
法律改正でCPAでないとダメになったんだよな。

MBAの財務会計の単位のレベルってマジで
簿記3〜2級レベルだから、実際には会計知識はほとんどなかった。
それがエンロンなどの問題から流れが変わって、財務会計のトップは
MBAではダメだということになった。
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 05:56:01 ID:???
>>249
そういう人はCPAだけじゃなくてMBAも持っているのが普通だけどね^^
CPAしか持ってなかったらコントローラーまでがせいぜい
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 07:50:45 ID:???
で、それと、日本でシコシコ働いてるお前らに何の関係が?
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 21:25:02 ID:BS08Vbji
CPAは基本的にアカウンティング専攻だからMBAじゃないけどな。
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 21:44:29 ID:???
でも日本でCPA目指してる人と、大企業のマネジメント目指す人って
ちょっと客層違う気がするんだよな。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/19(木) 17:08:25 ID:???
会計なんざローアーカーストには違いない。
こんなクソみたいな、記憶力と神経使う仕事はアスペルガーにでも任せときゃいいのさ。
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/19(木) 19:38:41 ID:???
あんまり野心家は会計士目指さないイメージがあるが。
堅実で安定志向で真面目なタイプ
トップを目指すより補佐役が好きみたいな人多いんじゃない?
アメリカは知らんけど
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/19(木) 20:53:46 ID:wZgK8y07
>>249
MBAでもアカウンティング専攻はキツいよ。MBAの全専攻が取らなければいけない
基礎アカウンティング科目はたしかに2級レベルだけどな。おまえはマネジメント専攻なんか?
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/20(金) 06:04:56 ID:???
USCPA受験生のほとんどが
米国のブランドMBAとれたら
そっち選ぶでしょう。
金銭的問題とかさえクリアできれば99%そうするでしょう。

いってもしょうがない。
日本のMBAだといってみたいところは
売り出し註の勝間和代が現在在学しているところだけだな。
あそこは専門的だしな。
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/20(金) 08:41:47 ID:???
スペシャリスト志向だとMBAよりCPA選ぶだろう。
MBAはマネジメント志向の人が多い。
うちの会社の外国人もMBA持ってるけど会計分野配属になったんで
会計知識補うためにCPAの勉強も始めるって言ってた。
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/20(金) 11:12:40 ID:???
日本の大学のMBAカリキュッラムみてみたけど
おおざっぱで結構古臭いんだよね。アメリカはもっと新し目なんだろうけど。

日本のMBAの場合、専門系MBAでないと、使えないなと思った。
東大はMBAに参入する気ゼロだね。新設の経済学部金融学科がそれの準備かな?
これも経済学部ファイナンス学科という名前にするべきだった。
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/21(土) 12:26:24 ID:???
会社にこれ持ってる奴がいるんだが全く使い物にならない。
実際の能力ゼロ。
教科書知識だけならあるはずだが、それもゼロ。
そいつが馬鹿なだけか。
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/21(土) 17:14:05 ID:???
妨害工作 おつ。

教科書知識ゼロでうかるわきゃねーじゃん。
わざわざ、関係のないスレッドに書き込む馬鹿乙。

大体実務能力っていっても、土方作業やってるようなところじゃ意味ないし
トヨタの奥田もマグロ漁船にのれば無能だろうしな。
ソニーやIBMの経営者も実務能力ゼロだったんだろうよ。
てゆーか、関係ない奴は書き込むなよ。
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/21(土) 17:26:11 ID:???
 これ持ってるというからには合格者なんだろう

 日本語読めてないおまいこそあれじゃ
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/21(土) 17:54:32 ID:???
まあ直接関連性の無い仕事だと役に立たないよね。

あと米国基準関係ない会社だと評価は当然落ちるかも。
俺のとこはバリバリ米国基準必要だから試験勉強も役に立ってるけど。

結局日本で働くなら日本基準も勉強必要だし、これからIFRSだし、
どちらにせよ受かってからのほうが大変だよ。
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/21(土) 18:06:35 ID:???
実務能力 てはっきりいうなら
GM リーマン 社員 は無能
トヨタ日産 家電 電機 社員は 無能という結論だろ。
結局個々人 いい人生おくれりゃいいんだよ。
人は人だ。JCPAとりたい人はそうするし、ロースクールいきたい人は
そうするだけ。ビルゲイツやバフェットからみると ほぼ全員無能なのか?

265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/21(土) 18:17:48 ID:???
 だろうな

 AIGでボーナス脅迫受けてるのも無能になる

 で何が言いたいのおまい?
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 00:14:20 ID:???
今手紙で一科目合格判明したんだけど会社ってCPA受験に寛容?
4月から新入社員なんだけど認めてくれるか…
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 01:04:42 ID:???
>>261
米国基準やってる会社なんですけど。
実際に開示資料作らないといけないのに出来ないんだから、
実務能力がないんだよ。

おそらく勉強したことが実際にどう使われるのかをわかっていない。
単に試験用に丸暗記したんだろう。
何の為に取ったんだか。

ちなみにそいつは資格あっても使えないのが明白だから人事考課は悪いよ。
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 01:16:38 ID:???
どのスレにも必ずネガキャンする奴っているよなw
やっぱり試験撤退組なの?
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 01:32:47 ID:???
難易度はそこまで高い資格ではないと思うけど撤退する人って多いの?


270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 02:11:48 ID:???
そりゃいるでしょ。
無職や学生が大半のJとは違って、
USの場合は大半が働きながらの受験だしね。
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 03:39:05 ID:oYBTqpSe
MBAはよっぽど上位じゃない限り今は評価低い。
米国弁護士→日本の行書や司法書士がやるべきこともやってるよ。
日本の弁護士の場合2000人合格にしただけで年収1/3減ったとか。
結局仕事ないんだよ。
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 11:04:56 ID:???
米国SECは2014年までに上場企業のIFRS強制を進めるロードマップを去年の末に発表した。
俺はCPAもちだが、俺の会社は既にIFRS検討に入っている。
日本でもアメリカの流れにそってアドプションする方向はほぼ間違いないだろうと会計士の方々の意見を頂いている。
SECでIFRS開示が認められ、その他のほとんどの国でもIFRSでの開示が求められるこれから、
USGAAPの知識人よりもIFRSを理解した人間のほうが圧倒的に役に立つだろう。
IFRSとUSGAAPは考え方そのものからしてかなり違うので、今の時期CPAとってもこれからの時代厳しいと思う。
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 11:15:44 ID:???
 普通に考えてローカルでIFRS(例えば中小企業等)にIFRS適用するか
 どうかお上でさえ議論してるのにUSCPAはJCPAに比べてそりゃ相対的に
 不利になるに決まってるだろう

 法も異なるんだし

 アメリカで会計士やってれば? 
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 11:33:20 ID:???
USもそうだろうが、JCPAも今後は困ることになるだろう。
会計士試験にIFRSの問題を取り込もうという動きが水面下で起こっている。
日本がコンバージェンスと同時にアドプションを模索するという現在のスタンスは、
近い将来アドプション一本線になるだろう。
その場合、現在の公認会計士の日系企業に対する独占業務は、
英語も話せてIFRSを熟知した世界の安価な賃金の会計士達にとって変わられる可能性がある。
USCPAの場合は英語表記の財務諸表が読めるという点、英語が話せるという点、
そして英文表記の勘定科目もIFRSとUSではほとんど差がないという点を含め、
一部の点ではJよりもIFRSを理解することに苦労しないだろうと思われる。
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 11:50:17 ID:???
BECっていつからシュミレーションが導入されるの?
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 11:59:02 ID:???
 >>274

 何ねーな

 終わり
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 12:49:44 ID:???
>>266

金融系なら寛容だろうな。

一番いいのは人事に直接きくことだよ。
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 13:05:24 ID:???
JもUSもオワタ。
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 13:25:53 ID:???
>>277
レスありがd
配属先決まるとき聞いてみる
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 14:28:11 ID:???
>>276
もっと論理的に反論できねえのかよw
だからお前はUSに落ち続けるんだぜ!
で、いまだに未練がましくネガキャンとw
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 14:41:44 ID:???
>>267
まあどの試験も合格しただけで即実務できるかっていうと、そうでない場合が多いんじゃない?
日本のでも米国のでも実務は実務で別に覚えなきゃだめだよ。
だから会計士試験も合格したあとライセンスまで段階があるわけで。

別に資格持ちをそこまで敵視することないんじゃない?
いちおう試験に受かる程度の能力はある相手なんだから使い方次第だろう
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 14:49:24 ID:???
 >>280

 まぁそう思ってればよし。面倒いから。
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 15:05:35 ID:???
会計士は25歳ぐらいが多いみたいだけどCPA合格者は何歳ぐらいが多いの?
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 15:07:12 ID:???
>>267
まさか一人でやれと。。。

日本の公認会計士だろうと
一人で財務諸表開示できる奴いないよね。
USCPAだって全部一人でできるわきゃない。

それはちょうど銀行のシステムを全部一人で作れといっているようなもんだろ。
さっくりした基幹システムはきるけどメガバンクシステムを一人でつくったら問題。

ざっくりなら米国式PL・BSつくれるだろうけど
まさか一部上場企業の米国での開示財務諸表をたった1人で作っているなんてありえない。

なんでも一人でやれというなら、一人でデイトレーダー やっている人が一番有能。
BNF以上に有能な人間は日本に存在しないよ。
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 15:40:18 ID:???
実務やってない人間に実務能力無いとか言っても仕方ない。
実務10年やってますと言って入社してきて全然使えないならダメだけどさ。
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 15:44:34 ID:???
経理部がスローになる3の倍数月に受験できないというのが痛いな。
科目合格しても最後の科目がなかなか受験できずタイムアウトで挫折する人も結構いそう。
一度受かった科目を期限切れでまた受けなおすとか、働きながらだとモチベーション保つのが大変そう
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 15:58:32 ID:???
 オマエラ散々前スレで実務が重要とか言ってたじゃん

 訳わかんね 死ねばw
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 16:01:34 ID:???
資格奨励してるから経理の繁忙期でも休みとって受験できるけどその分
周りからのプレッシャーはある気がする
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 16:21:42 ID:???
>>287
この流れでどうしてそういう結論になるのか(笑)
日本語読めないの?
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 16:50:08 ID:???
日本の財務諸表を米国式にするのは調整compilationだけど
これは会計事務所がグループとして引き受ける仕事で
個人税理士がタレントの税金相談で申告書をつくるのとはレベルが違う。

だから米国式報告を作るのになぜ個人の知識とか実力なんて言葉がでるのか
おかしすぎ。妄想の想定状況をいっているとしかおもえない。

もし社内のUSCPAが一人で日本式を米国式にしこしこ直しているのだとしたら、
そりゃはっきりいって、とんでも企業で、到底一部上場企業水準でもなんでもない。
潰れていいよ。そんな会社。信用水準にまったく達していない。SECの評価に値しないよ。
馬鹿馬鹿しい。
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 16:53:21 ID:???
 そんな事書いてないと思うが…
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 18:31:37 ID:T5JvDRC7
ライセンスまで取らないと意味ないけどな。
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 18:42:03 ID:???
ライセンスはおろかその前もとる気ないんだけど、外資では必要とかってある?
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 19:12:18 ID:???
どうしても名刺に書きたいとか将来事務所開きたいとかでなければライセンスは必要ない。

グアムの登録CPAのリスト見てもほとんどがinactiveだよ。
転職の時の履歴書とか会社の考課ではただの「合格者」で十分
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 19:16:15 ID:???
>>287
実務経験も持って無いと資格だけ取っても資格を活用するのが難しいという意味だよ。
資格取っただけで即戦力になれるかは個人差や職種によるし、難しい。

試験合格しただけで実務経験無い人が実務できないのは当たり前。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 19:19:16 ID:???
うちも外資でディスクロ部門は全員USCPA持ちだが、全員inactiveだな。
一般企業でずっと行くならライセンスは必要ないかと。
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 23:07:07 ID:Vz5wFUIM
資格全般に幻想もちすぎ。試験受かったことそのものには、海外や国内外資系に勤務する以外ではそんなに意味ないかもね。
ただ、英語で会計を理解できないとこれから先の変化に対応するのはつらいかもしれない。
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 23:07:54 ID:???
会計大キライ、実務大キライ
足を洗っちゃるぅ
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 23:10:20 ID:???
エリートさんたち、ちょいと教えてくだされ。

大手企業の場合、
日本基準から米国基準に変えるのは外部発注なのでしょうか??
big4監査法人とかに頼むのでしょうか??
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 23:11:36 ID:???
欧州の外資で働いてるんだけどCPAってアメリカ以外の外資でも役に立つ?
ひそかに勉強してる奴がいる
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 23:40:12 ID:Vz5wFUIM
海外留学2・3年しても、会計分野と関係ない人だったらUSCPAの英文読めないし、
英語の資格の中でも結構特殊な分野だな。MBAとった人でも会計分野のみだったらせいぜい簿記2級クラス。
とっても活用できる分野は限られると思ったほうがいい。英語圏で幅広く活躍するんだったらMBAだろ?


302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 23:44:08 ID:???
なん。USCPAって試験通った後もinactiveとか階級分けがあるん?

ずっとinactiveって試験受ける意味あるん?
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 23:53:36 ID:???
日本で働くならライセンスもそんなに変わらないんじゃない?
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 23:56:43 ID:???
>>299
エリートじゃない俺で悪いけど

米国基準の実績がある会社ならもう組替えや修正仕訳のパターンができてるから
変った取引でも出てこない限り新人でもやれる。(上席者が勿論指導やチェックはするが)

今まで米国基準やってなかったところが新規でやるには、きちんとやるなら監査法人とかに
コンサルタントで指導してもらう必要がある(米国上場するんでSEC登録するような場合)

米国の親会社に内部的に報告するだけの米国基準なら、担当者が本読んでエクセルで
組替えて結構適当な米国基準でやってる場合も多い。
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 23:59:59 ID:???
>>302
日本で外資系の経理部あたり勤めて「USCPAです」と言う人は殆どがiactiveだよ。

ライセンスまで取ってるのは監査法人とかで公認会計士本来の仕事をしてる人くらい。

自分がUSCPAとって何をしたいかによる。外資系努めるだけならiactiveは普通。
外資系の求人で「USCPA」と指定してる場合はほとんどが「合格者」の意味だから。
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/23(月) 00:08:36 ID:???
>>302
実務経験積んでUSCPAのライセンス持ってる人にサイン貰えばライセンスとれるよ

ただの外資系経理だと合格者か、イナクティブかサーティフィケイトかライセンスかなんて
誰も聞かないし、ヘッドハンターも人事部も区別ついてないよ。全部「USCPA」でひとくくり。

それより「USCPA合格してる」プラス「実務経験がどのくらいあるか」が評価のポイント
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/23(月) 01:02:08 ID:KAu2c4y9
俺は監査法人にいるから気にしたことないが、ライセンス取ると一般の会社にいるとCPEとかしんどいぞ。
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/23(月) 08:13:48 ID:Zmm8C0L+
ニューヨーク州公認会計士よりニューヨーク州弁護士のほうが
格好いいことに気付いたのでアメリカ弁護士を目指します
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/23(月) 10:01:49 ID:CZW7NtXB
米国会計に詳しい皆さんにお尋ねしたいことがありますm(_ _)m。
「Cost or Equity method」というのに相当する日本語ってありますか?
Cost methodは原価法、Equity methodは持分法、Cost or Marketなら低価法だと思うのですが、
Cost or Equityというのは???

310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/23(月) 19:03:11 ID:???
初めて目にする用語ですが、どういう場面で使われ、どういった意味合いのものでしょうか?
AFSでいう部分純資産直入法のようなものでしょうか。
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/23(月) 19:11:01 ID:???
単純に「取得原価法または持分法」という意味だろ。

考えすぎじゃね?
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/23(月) 19:38:43 ID:CZW7NtXB
310,311
どうもありがとうございます。
会計に詳しくないので、そういう用語・概念が存在するのかと悩みました。
存在しないのなら、311のおっしゃる通りだと思います。
とても助かりましたm(_ _)m
313299:2009/03/24(火) 01:51:22 ID:???
>>304

ありがとうございました。なるほどわかりやした。
正確さとスピードの要求さる緻密な作業ですのう。
こういうのは体力勝負であろうな。やれやれ。
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/24(火) 02:43:12 ID:???
問題文の余白に
解答の式を書き込むようにしてる。
以前は解説文をそのままおぼえていたが無駄多すぎ。

簡略化して余白に書き込んで復習できるようにした。

計算問題は復習に時間なるべくかけたくない。
問題文みてすぐおもいだせるようにしたよ。
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/24(火) 02:59:00 ID:???
これ すごくいいよ。めちゃ高いけど。

英和・和英 法律・会計・税務用語辞典
アイエスエス (編集)
価格: ¥ 9,345

アマゾンで買える。

アイエスエス は証券保険用語辞典もだしてる。


316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/25(水) 01:34:00 ID:???
9,345円はちょっと高いな〜
って言ってるからダメなんだな〜w
情報ありがとう
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/25(水) 02:52:51 ID:m9kPxhYz
グアム5月はもう全部予約埋まってるね、テストセンター。
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/25(水) 04:56:10 ID:???
本高いよなぁ。洋書も高い。
ベッカーも高すぎ。
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/25(水) 07:15:22 ID:???
まあ予備校にン十万払うよりははるかに安いですが…
旅費や受験料でも更にン十万かかるし、とにかく金かかるよね。
受かるまでは節約生活さ
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/25(水) 08:56:03 ID:5+voo28p
ベッキー萌え
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/25(水) 08:58:45 ID:???
みなさん予備校行かずに独習でけっこう頑張ってるんですね。
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/25(水) 20:58:31 ID:???
予備校高いからねー。まあ払っただけのサポートは受けられるから無駄とは思わないけど。
最初から独力でできる人は凄いよね
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/26(木) 02:49:59 ID:???
ベッカーって自信なくなるからな
予備校のテキストのみで勉強してベッカーに挑戦しても
6割をやっと超えるぐらいだから。
難しいというよりは細かい知識を求める問題が多い。
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/26(木) 03:10:11 ID:EeRGxOgR
壁殴っちまった・・・・・・・いらいらするな・・・どいつもこいつも・・・・・・・・ ・
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/26(木) 06:49:29 ID:???
まあ壁殴ってるうちはまだ理性があるから大丈夫
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/26(木) 09:48:57 ID:???
>>323
そういう細かい知識って、
予備校のテキストではフォローされてないの?
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/26(木) 15:05:04 ID:9SZOAlms
されてない。
Guam大のテキストは、知ってれば解けるような簡単なもは省いて、
自分じゃ理解できな難しいところに絞ってわかりやすく教えてくれる内容。
MCで知らない問題に遭遇した時は自分でワイリーを見て調べればOK。
(ANJOはその真逆でテキストはワイリーそのまんま、授業も最悪だったな。)


328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/26(木) 19:18:34 ID:???
監査法人以外の企業でこの資格取るとどんな効果があるの?
四月から働くんだけど仕事と勉強どっちに比重を置くか迷ってる
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/26(木) 20:41:58 ID:???
>>327
そうなんだ、ありがとう。
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/26(木) 21:42:33 ID:???
>>328
4月から何の仕事するのかによる…
英語力と米国会計基準が必要な職場なら受験の知識が生かされる場面もあるし、
能力評価や昇進のときにUSCPA持ってると評価される。

外資系とか、米国で株式公開してるような会社の経理部でディスクロージャー系の
仕事するならおおいに有用。外資系の大企業だとCPAは持ってて当たり前という
雰囲気のところも多いし、小さいところだと米国基準への調整とか開示関係を任されたり
してかなり活用できる可能性も。

英語と米国会計基準の知識を要求されない職場の場合は、転職目的で取るのが多い。
外資系の求人だとUSCPA持ってるというだけで応募できる案件の数が全然違うから。

上記に該当しない場合だと別に無理してとらんでもという感じか。
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/26(木) 21:45:59 ID:???
とは言ったが、今は転職市場冷え込んでるから転職目的でとっても
すぐに仕事に結びつくわけではないかも。

USCPA取ってもなかなか決まらない。というか求人自体が今激減してるから
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/26(木) 22:15:28 ID:???
ベッカーは長文多いんだよね。

この試験って、本番けっこうしんどいんだよね。
応用力ないと本当にだめ。
いままで日本の試験うけてきた感覚と相当違う。
とにかくみたことない問題がこれくらい多い試験て
日本にないと思う。

基本さえできていればわかるというのと違う感じ。
85点以上とかとるひとってどんな勉強方法なんだろう。

テキストよむこむのって、いい方法なのかもね。
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/26(木) 22:35:28 ID:???
んだ。テキスト熟読はおすすめ。

最初の1周目は苦痛だけど、3周目くらいで論点がつながってきて
5周目にはほぼ内容が頭に入る。それ以上やると、ページのイメージ
自体が頭にこびりついて本番で問題見た途端にそのページの文章が
脳裏に浮かぶようになる。

まあ人により勉強法は色々あると思うけど、俺は予備校のテキストを
通勤電車の中でひたすら読んで受かったよ。

MC問題は各科目1〜2週しかする時間なかったけど、テキスト理解
してれば初回でも8割は解ける
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/26(木) 23:04:08 ID:huAzidF8
予備校のパンフレットには基本問題が中心って書いてたけど…嘘?
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/26(木) 23:12:10 ID:???
>>330
レスありがと
外資系で働くんだけどまだ数科目だし英語はまったくと言っていいほど出来ないし
これでも多少なりとも評価してくれるもの?
経理で働く予定です。
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/26(木) 23:30:23 ID:???
覚えたこと、半分は無駄になるよ。
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/26(木) 23:32:09 ID:???
外資で経理なら英語の文書なんかもあるだろうし、マイナスにはならんね。

もしまだとってないなら日本の簿記2級、1級からやったほうが
新入社員の日々の業務には役立つのでは。

英語まったくダメというならいきなりUSCPAは相当ハードル高いよ。
実際に仕事を始めてみてから業務に必要な部分から始めるのがおすすめ
日本で働くならまず日本の会計を理解するのが先決
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/26(木) 23:36:25 ID:???
>>335
おお、よく読んだらもう何科目か受かってるのか。失礼。
USCPA持ってないよりはそりゃ当然持ってるほうが評価される。
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/27(金) 00:13:35 ID:???
>>338
レスありがと
数科目といってもまだ1科目…
見栄を張ってしまった
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/27(金) 00:51:25 ID:???
>>339
外資ってマクドナルドとか?
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/27(金) 00:59:10 ID:???
国際会計基準の統一にあわせて、
英国勅許会計士(ACCA)を取った方がいいのかなぁとか思ったりしたんですが、
やっぱり情報の多さから来る対策のしやすさを考えるとUSCPAの方がいいんですかね。

ちなみに自分はコンサルティング会社に内定もらった学生で、
できれば1.5年くらいで外国の会計士資格を取りたいと思ってます。
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/27(金) 01:19:26 ID:???
 始めっからJ取れよ

 どうせ統一されるんだし

 +英語はその内慣れるだろ

 それでdas Perfektじゃん
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/27(金) 02:08:23 ID:???
>>341
自分をどこか優秀と思ってる節があるから
そういうやつはまず社会というものを知ったほうがいい。
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/27(金) 03:11:14 ID:???
>>334
長文問題のMCはない。SIMは平均的な問題。

ただMCは応用問題。行数でいうと20〜25行くらいの問題だけど基本問題ではないと思う。
時間はいつもない。

ホテルの送迎の車の人にきくと、終わったあとみんな疲れた疲れたといっているとのこと。

>>342
外資は就職で年齢差別が日本よりうるさくない。
転職だと外資のがしやすいのは確か。
USCPAは外資系資格だしね。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/27(金) 09:39:04 ID:???
>>340
マックではない。
ここも面白そうだけど。
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/27(金) 11:13:14 ID:???
>>342
Jはとっくに受かってますw
今のJ試験はゆとり試験なので、
1年専念してまともに勉強してりゃ受かるだろうよ。
IFRSは内部のトレーニングがあるので無問題。
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/27(金) 12:34:42 ID:???
 おお優秀じゃん

 頑張ってくれたまへ
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/28(土) 13:48:59 ID:???
>>344
なるほどー。情報ありがと。
受験考えてるんだけど、社会人だし難しいかな…。
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/28(土) 16:37:58 ID:???
日本の受験者は社会人比率多いぞ。みな頑張ってるぞ

でも今の仕事と関連性無いならそこまで苦労して金かけて
取るような資格じゃないという気もするが。

これ取ったからキャリアがらりと変るかっていうとそれは無いよ
あくまで関連ある実務経験と併せもつことで意味がある資格
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/28(土) 17:04:07 ID:???
 それでも監査法人に就職したい人あまたという事実が残るのみ
 だったとさ…
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/28(土) 17:11:27 ID:???
仕事しながらUSCPAの勉強するのが無理だと思うなら
たぶん監査法人に入っても続かない

受かってからのほうが勉強量・仕事量ともにハードだよ
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/28(土) 17:17:58 ID:???
 結局俺がいつも訝しげに思うのは予備校のパンフとかで
 「…監査法人に転職出来ました!」とか言う記事あまた見かけるけど

 @監査法人入りたいならJ取れよ → 何故US?

 A外資で米国基準で報告 → 確かに納得,役立つ

 それでも監査法人入りたいという人あまた

 胡散臭すぎ(除A)
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/28(土) 17:24:29 ID:???
USCPAで監査法人入る人は、結局そのあと外資の経理とかに転職してくるのが多い。
でも単なる英語屋として使われちゃってたのか、経験年数の割には実務できない人もいるけどね。
確かにビッグ4にいた経歴があると転職市場では高く評価されるみたいだけどね。
今はビッグ4は門戸かなり狭いよ JだってあぶれてるのになぜUS
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/28(土) 17:30:52 ID:???
まあ予備校は夢見せなきゃ生徒集まらんし…

確かにごく少数はUSとって監査法人行って華麗にキャリアチェンジって人も
いるかもしれんが、皆が皆そうってわけじゃないからね。
受かっても実務経験無いから転職もできず、いつまでも関係ない仕事していて
かけた金が無駄に、というパターンも実際まわりで見ている

「この資格とって役に立つんだろうか?」と迷うくらい関係ない仕事してる人だったら
受けないのが無難。金も時間も不自由になるぞ
355353:2009/03/28(土) 17:36:06 ID:???
 結局言ってることが矛盾が多いんだよな

 US取って外資で転職 → そりゃ納得

 グアムのア○とか堂々と監査法人に転職出来ましたみたいな
 広告掲載 → はぁ? みたいな

 その癖アメリカ讃歌

 訳解らん 何をしたいのかじゃなくて(前スレまでカネ>>>何したいかを
 喧伝する奴ばっかだったけど)アメリカという国力に右往左往されてる
 だけなのな

 前スレでオバマは何も出来ないと予言して事実支持率どんどん下がってる
 し(俺は早々にマッケイン支持表明)税金バカスカ,カネなど永久に刷り
 得るわけなくその時々で踊ってるだけなのな だから信用ならん

 後俺が無職とか勘違いしてる人,ご勝手に (親が)ですが事業営んで
 ます。だからニート(でも働いてはいる)に近いですがこのスレ読むに
 つれてアメリカが嫌いになる一方なのな

 アメリカ国民も国民でこいつらすごい勢いでオバマ支持してたのに
 早くも失望かよ。。。 お前らがCHANGEしろよ ヤク中毒度世界一の
 国民さんへ

 
356352:2009/03/28(土) 17:38:17 ID:???
 353 → 352
357352:2009/03/28(土) 17:58:09 ID:???
 繰り返すが何故ダウが半値以下になる前はあれほど
 『ミューヨーク公認会計士』を前面に押し出していたグアムの
 あいつは急にあるかないかのようにちょこっと書いてあるだけの
 HPにしたのか.結局こいつブランド○○なんだよな。本質とか
 じゃない。ブログでも平気で相手の職業4人に3人は覚えていて
 1人は平気で忘れましたとか書く有様だからそもそも職業に対する
 尊敬さえ無いのな そのブランドさえ今や危うい状況なんだが

 踊る阿呆に観る阿呆とは何とやら

 知り合いは産廃業者だってw 胡散○さw
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/28(土) 18:45:13 ID:???
もともと会計セクションにいて、これからも会計でさらに英語を使う人は
とるといいんじゃないんですかね。
30代以降で実務経験なしなら、これから取得しても厳しいかと。

Jとダブルでとる人も増えていることから、全く価値がないわけじゃない。
Jで英語ダメな人は多いが、彼らはそれでも食っていけてるからいいと思われ。
ようは何をやりたいか、何を続けていけそうか、ですかね。
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/28(土) 20:42:18 ID:h6iJLQ1k
TOEIC800、簿記2級まで独学で取得しました。
通常だったら今後1日2時間程度の勉強時間でUS受かるには何年くらいかかりますか?
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/28(土) 20:53:25 ID:???
その人の能力によるから単純に何時間かければ受かるというものでもないが…

ほんとに毎日2時間集中してできれば最短で1年くらい〜平均3年くらいじゃないかな
途中で挫折する人も多いが
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/28(土) 23:01:45 ID:???
>>351
監査法人に転職する気はないです。
今米国公認会計基準採用してる日本企業で働いてるんだけど、将来的には経理部や財務部に移りたいなと。
実務で会計なんて取り扱わないけど、学生時代はちょこっと会計の勉強してたんだよね。
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/28(土) 23:47:30 ID:MF68CCuw
そこまでしてやりたい仕事か>経理
普通に地味でつまらん仕事だよ。確かにつぶしは効くが
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/28(土) 23:54:20 ID:???
外資でIFRSを扱っているんですがここでもCPAって役に立つんでしょうか?
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 00:23:24 ID:???
役には立つけどUS基準やってないなら苦労して金かけてUSCPAとるより
普通に日本の簿記とってIFRSは本ででも勉強したほうがいいと思う

USCPAはアメリカの法律や税務とか公会計とか、普通使わない知識も
広範囲に勉強しないといけないし、IFRSわかりたいだけなら無駄が多すぎる
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 00:27:40 ID:???
>>361
経理部に異動の可能性があるなら、アピールする材料としてはいいと思う。
ただ実際経理の仕事って上の人も言ってるけど、地味だよ。
それと金かかってもいいのなら。
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 01:29:15 ID:???
会計士だけでなく、弁護士 医師も派手な仕事じゃないよ。
外科手術のどこが派手なんだよw
安全圏をとりあえず、確保してるだけでしょ。
USCPAは受験資格が基本は大卒でそれ以外だとそれこそ地味な州限定で
3人以上の推薦状必要だし、学生時代ならJCPAが基本でしょ。
社会人は逆に時間的な問題でJCPAはきつい。
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 02:40:34 ID:???
経理は基本的に、企画や営業が創意工夫をしてやり散らかした仕事が数値化されたものを後片付けする。
外科医や弁護士と異なりそこにわかりやすい成果・アクションはないし、創造力は不要。
そういう意味でかなり地味な仕事ですかね。

会計は人生かけてやるにしちゃ空しいが、確かに安全志向を満たしてはくれるw
JやUSとっても心身ともに耐えられずに会計から離れる人もいる。
向いている人間がやってりゃいいと思う。何でもそうだが。
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 02:40:46 ID:???
いくらゆとり試験とはいえ、
Jに働きながら受かる奴なんてまずいないわ。
法人内にいる短免や科目の連中でも落ちてる奴多いし。
競争相手の大半が無職や学生だから、
勉強量じゃあ勝ち目ないからなあ。
とはいえ、もう専念してまで取る資格でもないし。
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 02:54:51 ID:???
受験が長引くとプレッシャーも増すし、学習内容も新鮮じゃなくなるから
うんざりして精神科で抗鬱剤のお世話になることもありがちかと。
受験料と旅費の累積額も洒落にならない。早くにとったほうがいい。

働きながらだと会計関連の仕事は繁忙期があるから長引く。
長引くと期限切れになったりして一から受け直しになるのはご存知の通り。
状況が許すなら無職でMAX半年でとるのも悪くないかと。
ある程度の事前の専門知識と英語力は必要だが。
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 10:51:17 ID:???
ずっと受験勉強して完全に受験体制整っている人は別だろうけど
新たに30才超えてJCPA受験するのは、きついよね。

USCPAでさえ休日つぶして、平日でも時間つぶしている。
まして日本の会計士試験ではいくら以前より楽になっても
睡眠時間つぶすしかないよ。
相当強靭な体力と精神力必要だけど
ほとんどの人は無理だと思う。
JCPAをなぜ受けないというのは、時間と外資系への転職可能性から考えたら、
30才すぎたら、現実的には無理だよ。例外はあるだろうけどね。
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 11:20:28 ID:???
 いまさらだけど
安全度でいうなら、医学部>ロー 会計士 だろうな。
医師国家試験は90%以上 受かる。
 ローは法学部出身者でも、今後せいぜい合格率が40% 非法学部30%台になりそう。
トップロースクールでも50%内外に落ちていくでしょ。2−3年間無職で、200−400万円出費も
きつい。法学にくらべると会計は実社会でつぶしがきくんだよね。どっちにしろ医学部以外は
微妙。
 JCPAの場合、予備校の本以外、ほとんど受験レベルに達していない。予備校は必須に近い。
日本の会計予備校も100万円くらい必要だから、相当なもの。USの場合、予備校いかなくても
受験に必要な本を入手することは可能。しかし受験料と渡航費が高い。
ただ医学部場合、国家試験に受けらないと一番つぶしがきかないけどね。
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 13:45:55 ID:r1QKrmLM
受けるなら、どこの州がおすすめ?
単位はあんまりないですが〜。
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 13:58:10 ID:???
ライセンスやサーティフィケートをとりたいという場合や、とりあえず試験合格だけでもいいという場合によって州の選択はことなる。
自分がどこの州で登録したいのか、その希望も重なってくるだろうな。
また、単位は日本の大学の単位がアメリカで通用するかどうかは専門学校などで吟味したほうがよい。
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 14:02:10 ID:???
 2−3年で400万の出費って大したことないだろ

 本当に外資(=高給想定)の人はいるの?ここ

 2−3年で1000万とかなら高いかなと思うけど

 200万なんて株で1週間で吹っ飛ぶぞ
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 16:11:55 ID:VbMqYjNQ
いきなり何の話してるんだ?
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 16:26:44 ID:???
>>374
外資で高年収というのは
投資銀行くらいだよ。今はそれも消えて、一般銀行になってしまったけど。
外資メーカーは日本と同じ。違うのは、残業の割増率が多いのと、残業時の食事代補助が
一般的にあること。外資の場合、年齢制限が日本のようにきつくない。
日本企業は32歳超えるとマジで転職しんどい。
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 16:30:55 ID:???
朝礼とか体操が一切ないのも外資の特徴。
米国テレビドラマ「ヒーローズ」の日本人主人公ヒロ が朝礼で体操してるのは
米国人の皮肉。
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 17:06:48 ID:???
 >>375

 何の話とか言われてもなぁ…

 上の上に書いてある事に反応しただけだが

 で前レスまで高給,高給と御自慢なさっていたMBA様方は今どこへ?w
379378:2009/03/29(日) 17:07:33 ID:???
 前スレ
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 18:18:29 ID:???
>>378
お前まだこのスレにいたんだw
いい加減JやUS妬んでる暇あったら、
仕事探せやおっさん。
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 18:30:56 ID:???
 どこをどういう風に読んだら妬みなのか教えてほしいくらい。
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 18:33:54 ID:???
今だにこのスレに張り付いてるのが、いい証拠じゃんw
一体何年いるんだよ、みっともねえw
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 18:38:18 ID:???
 何年って2年しかいないわけだがそれでも何年なのか?

 あんま言いたく無いけど職もカネもいざとなれば困らんし
 アンチでいたいだけだがな(笑)
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 18:41:07 ID:???
まっ、不合格者の妬みはよくあること
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 19:02:41 ID:???
>>383
えっ、無職で2年やっても受からないの!?そりゃキツい
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 20:03:06 ID:???
>>383
えっ、無職で2年やっても受からないの!?そりゃかっこイイ!!
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 20:14:55 ID:???
>>386

Hmmm.. Sorry it didn't hit the nail on my head. Don't give up.
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 20:37:05 ID:???
てゆーか
もしかしたら 奥さんなんじゃないの?一橋卒の奥さん。
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 20:48:49 ID:???
 ハァ?

 たまたま同じ学校だけど(汗,どう見ても男の文章だろ(汗
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 23:10:54 ID:???
なんで文章の最初に空欄空けてんの?馬鹿なの?
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 23:54:44 ID:???
>>376
何いってんだ、年功序列で40歳になるまで担当者レベルで
残業付かずで働かなければならない日系と外資では全然違うわ
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/30(月) 02:50:53 ID:???
ま〜い〜じゃないですか〜。
アンチUSの方、きっと実社会でおつらいことが多くて、
二年にも渡ってこういった場でしかささやかなプライドを満たせないに違いなく。
アンチが多いほうが目指す人もその分減るということで。
外資で睡眠削ってアーリーリタイヤでもしていただいて、
もしくは不景気による外資撤退で将来クビにでもなって、
果ては痴呆症にならないことを祈るばかりです。
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/30(月) 09:13:47 ID:???
無職のCPAアンチワロタ
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/30(月) 13:03:12 ID:???
社会人でこの資格勉強してる人って経理の人が多いの?
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/30(月) 13:40:24 ID:???
はい私も経理です。

でも中には英語ちょっとできるんだけど特に手に職も無いし、ここらで
USCPA取って華麗にキャリアチェンジしたいわ系の人も結構見る。

現実にはCPAだけ取っても実務経験無いとそのあと続かないよ。
外資のヘッドハンターもまず実務経験で絞って、それから資格見るから
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/30(月) 14:01:41 ID:???
経理実務やってないとUSCPAとっても生かしにくいけど、
経理やってると受験タイミングがかみあわず合格まで時間がかかるという皮肉

うちの会社は3・6・9・12月がちょうど四半期の合間で休み取り易いんだけどな。
なんでグアムはそこを狙ったように試験センター休みなんだw
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/30(月) 22:09:30 ID:???
TACのサイトやwileyに載っているAICPAのサンプル問題って
レベル的には本試験と同程度なんでしょうか?
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 09:58:58 ID:???
AICPAとかサンプル見たことないけど予備校の模試よりはやり易かった
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 11:27:20 ID:???
サンプル問題みたいのも出るけどデータベースに膨大な問題が入ってて
受験者の途中までの出来で出題レベルがどんどん変るからなんとも言えない

まあサンプル問題があてずっぽじゃなくてちゃんと理解して解けるレベルの人なら
仮に難しい問題にあたってもそこそこ行くんじゃないの
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 14:23:38 ID:???
外資の経理部勤務です。日商簿記1級とUS CPAは難易度が同じくらいと聞きました。
現在、財務会計の割合が多いのですが、
この先管理会計方面ででステップアップして行きたいです。

簿記一級:国内で受験、試験時間短い、管理会計分野を多く含んでいる

US CPA:海外受験、試験時間が異常に長い、
    企業倫理やコンプライアンス・法律関係等、企業の包括的な内容を含んでいる
    管理会計分野は少ない

上記を比べると、取りやすさ・キャリアアップの方向性共に
簿記一級の方が良い気がします。

今後も外資で生きていく上で、目指す場合、
やはり簿記一級よりも、US CPAの方が良いんでしょうか?
客観的な御意見宜しくお願いします。
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 14:44:44 ID:???
てっとり早く外国人上司や海外ウケを狙うならUSCPA。
外資っつっても国内のディスクロ担当なら日商とか日本の会計士・税理士。
会社やポジションによって必要な度合いは違う。

でもどっちにしろ日商1級レベルは最低とっとかないと辛いよ
1級やってから余裕あればUSでいいと思うど。
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 15:24:37 ID:???
>>401

得意な英語を活かして、このまま本国方面(海外向け)に携わるなら
US CPAのが良いみたいですね。
費用や時間等でUSが厳しい場合でも、最低日商1級くらいは持ってない、ですね。

ありがとうございました。
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 20:01:48 ID:???
>>398>>399
レスありがとうございます。
受験を考えているのですが、
とりあえずサンプル問題を一通り解いてみようかと思います。
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 20:14:24 ID:???
>400 たしかに簿記会計のレベルは同じくらいかも知れないが、他の範囲はずっと広い。
監査、Tax、IT、経済学、ファイナンス、、とかね。
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 20:32:10 ID:???
>>403
サンプル問題解くのもいいと思うが、USCPAで一番の挫折の原因は
膨大な試験範囲だと思う。意地悪い問題はまず無いし、そんな難しくない。

勉強始める前にサンプル解けなくても当然だと思うけど、それ以上に
テキストと問題集の分量がどれだけあって、自分が合格したい期間内に
それをマスターすることが可能だろうかというのも見て始めるといいよ
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 22:34:17 ID:???
>>405
ありがとうございます。
今度予備校に行って、
テキストや問題集を実際に確かめてみることにします。
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 01:46:23 ID:???
>>403
SIMはともかくMCはサンプルより本番は難しい。

サンプル問題は 知識整理するのにちょうどいいんだよ。50題くらいだし。
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 01:48:38 ID:???
USCPAにしたのには、年齢的なこともあるけど
派手目にみえるのと、幅が広いのがあった。

JCPAはひたすら計算みたいなところあるし。
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 10:12:04 ID:???
 簿記1級の管理会計なんて鼻くそほじるようなもんだけどな…

 USのそれははるかにそれ以下だけど…
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 10:14:54 ID:???
 簿記1級 → 財務分析さえまともに出てこない
 US(BEC) → 原価計算は簿記3級レベル
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 11:08:48 ID:???
>>409 >>410
そうなんですか。調べたら、日商1級は企業の業績や財務分析の出来るレベル
と書いてあったもんで。
USは、それ以下なんですか。

では、どの資格だと管理会計として充分なんでしょうか?
日本の公認会計士レベルになってしまいますか。。。?
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 11:26:05 ID:???
>>409
JとUS落ちの君でもさすがに1級は受かった?
あと簿記3級に原計なんてあった?
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 11:27:39 ID:???
 じゃないの

 貴方の仕事が何なのか具体的に解りませんが簿記1級の管理会計なんて
 どうなのかなと思って書いてみただけです。失礼しました。
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 11:29:38 ID:???
 >>412

 だからUSは科目合格で旨味無いからやめたと過去レスに書いたじゃん
 簿記1級などいつ受かったかさえ覚えてません.
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 11:58:36 ID:???
And what is your intention of prodding me??? >>412

I'm FUCCCKIG tired.
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 16:09:42 ID:2A7BNUkO
親の自営業じゃ、そりゃUSCPAも意味ないだろ。
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 17:30:36 ID:???
>>414
受験を止めた試験のスレに、
未だに書き込みを続けてる合理的な理由がききたいな〜。
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 20:06:06 ID:???
>>415
we are tired of u
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 20:07:57 ID:???
無職が社会人にJCPAを勧めてるのかw
何がやりたいんだ、このおっさんは(笑)
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 22:54:33 ID:???
 まあ何でもいいけどさ要は過去の経験からグアム大も受付から
 鼻が高くて大嫌いだったしその"看板講師"のブログみても鼻持ち
 ならないだけで要はお前の力じゃなくアメリカというブランドを
 背景にしてプライドが高いだけというのが感じられてとても嫌なのな

 勿論オレはグアムやSF行った時ジモッチーにたくさん話しかけては
 楽しんできましたよ。

 でもアングロサクソンの落ちぶれを素直に受け入れずに相変わらず
 アメリカが世界の中心と信じて疑わない人々が嫌なのな

 例えば下記の記事とか

 http://finance.yahoo.com/news/US-private-sector-axes-742000-rb-14812000.html?sec=topStories&pos=4&asset=TBD&ccode=TBD

 あんま言いたくないけど親の家業も中国進出誘われていて英語が
 共通語であることは認めるがアメリカアメリカもう沢山なんだわ

 だからアンチな(個人的体験ともあいまって)
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 23:03:37 ID:???
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 23:03:38 ID:???
 であれだけ選挙前オマエラオバマを称えていたじゃん(笑

 称え続けろよ

 中国なんかは無視して独自通貨発行なんかしようとしてるが

 前レスみれば解るがオレは衆愚政治にあるアメリカでオバマになっても
 変わらんと思った.オマエラその時の雰囲気で称えてるだけじゃんww
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 23:04:31 ID:???
あそう万歳!!!
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 23:10:56 ID:???
この人、2年もここにいるみたいだけど、基地外なの?
日本語もおかしいけど、チョン?
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 23:11:02 ID:???
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 23:17:11 ID:???
>>424
シナ工作員です
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 23:20:59 ID:???
 工作員w

 台湾や中国から巨大モールの進出と連携して誘いが来てるらしいが
 君らが永久にアメリカ信者でいる間にオレは台湾や中国で家族総出で
 拠点を確保したいと思ってるよ すでに中国は巨大モール(兆円規模
 小売)から誘いがあるが まあカントリーリスクはあると思うけどな
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 23:28:55 ID:???
 Jは何回も落ちてるから意地で取ってるだけだわ

 さすがに何回も落ちてると親戚その他に無能バカと思われそうだしな
 
 金じゃない US? 士らね いずれ統一されるものに他国の資格を
 取る意味は?
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 23:30:05 ID:???
まあなんだ、君が最大のリスク要因だという事をはやく気づいてあげな
おやじさんの会社のためにな
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 23:33:37 ID:???
 >>429

 それは正論だTHNX

 でもUS受けてみてよかったと思うのはもしJ通過したら副業ででも 
 会計の翻訳くらい出来そうだと言う事だ.

 後は興味無い.

 
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 23:38:36 ID:???
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 23:39:32 ID:???
あ、US持ってる前提でね↑
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 23:46:21 ID:???
>>428
何だ、無職のJ落ちかよwww
ゆとり試験化してからは糞簡単みたいだな。
旧試験組の俺にとっては迷惑な話だわ。
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 23:51:28 ID:???
 >>433

 無職無職って正確には無職でも何でも無いんだがうざいので
 無職でいいから「ゆとり試験」に受からなかった事は認める

 けどこのスレ見る限り1級さえ受からなかった奴もいるんだろ?

 さすがのオレでも1級なんてとうの昔に受かったが…
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/02(木) 00:03:37 ID:???
>>434
少なくとも今のゆとり組には大量にいそうだけどな。
1級に受からん奴w
マジな話、ゆとり試験と比べたらUSの方が難しいかもなw
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/02(木) 00:10:25 ID:???
 >>435

 何か話しすり替えてるけど本当に合格者なのか? オレは

 「このスレに1級合格者がいなさそうだ」と書いたのに突然
 USが難しいという方向へ? 何故? こういう奴ばっか
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/02(木) 00:55:08 ID:???
>>436
あれ、自分が受からんゆとり試験を馬鹿にされて、
怒っちゃったかな?w
俺は馬鹿なのに給料だけは旧試験組みより高い
ゆとりアンチなだけだがw
さて今日も適当にOGWにチャージして残業代稼ぐか。
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/02(木) 01:14:35 ID:ekhnQK/N
この空欄君はいわゆるベテってやつだったのね。納得
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/02(木) 07:03:03 ID:???
お金あるなら
資産公開しなよ。
話はそれからだ。
資産額の大小で、レスの対応も当然変わる。
親父の相続できるならそれも含めてだな。
もちろん負債額を差し引いてだ。
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/02(木) 07:24:28 ID:qxVOH2qp
お金のある人がなぜCPAなんかやるの…
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/02(木) 08:06:01 ID:???
J落ちてUSに転向したのにそれも駄目ってただの馬鹿じゃん。
いくら能書き垂れようがそれが現実。
悔しかったら受かんなきゃね。
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/02(木) 08:17:32 ID:???
 貧乏でいいからもう放っておけw

 >>438 そうなんですべテです

 売買
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/02(木) 08:25:34 ID:???
 >>439

 特定される可能性がもの凄いあるので言えん

 だから貧乏のアルバイターで物凄いOK ではUS諸君はがんばってくれたまへ

 G大は嫌いだが英語自身は好きだぞ(アメリカは嫌いだがw)
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/02(木) 08:38:10 ID:???
 いや違うな

 I LOVE AMERICA! LEAVE ME BREATHLESS w

Bye bye
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/02(木) 09:06:22 ID:???
G大が好きという人もあまりいないと思うぞ。

予備校として悪いとは思わないが、校長がクセありすぎ
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/02(木) 09:15:55 ID:???
自分で書き込みを続けてんのに放っておけってwwwww
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/02(木) 09:22:24 ID:???
 だなw 失礼しやした

 まあはっきり言ってアメリカ国民一般はいい人だと思うんだが
 (昔の彼女(っぽい人)もイギリス人だし)経営者倫理観なさ杉だよ

 ある領域を守る武士みたいな感覚無さそうだな

 父親も一時期外資の会長してたけど2度と係わりたくないってさ

 まあそういう事もあったわけだ で健闘祈るぞ きりが無いから
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/02(木) 20:46:12 ID:???
今年こそ受かってちゃんと働くつもりだ。

なか卵通いも飽きたしな。
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/02(木) 22:10:49 ID:???
試験の予約が8月の2週め以降、どこの試験場でもできなくなってるんだけど
なんかあったの?
この時期から全部満室って事は無いと思うんだが・・・
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 00:40:14 ID:???
しかし時期的には日本人が殆ど夏期休暇だし、もしかして
韓国人もかぶってれば既にどの州も満席なんてこともあるかも
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 02:10:39 ID:8afLooOx
この資格って、日本の大学在学中に取得する意味はあると思いますか?
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 06:41:58 ID:nQIOH4sn
というか、学歴条件で、大抵が大学の学位が必要。短大卒でも
認めている州もあるけど、まれだし、マイナーな州。
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 10:26:04 ID:???
試験要綱調べたら、一科目4時間とか。。。
てことは合計16時間位受けるってことですよね。。。
まさか1日に16時間も受けられないだろうし。
一週間位渡米して毎日一科目ずつとか受けるんでしょうか?

ネット調べても載ってないし、大原やTACに聞いても
そこまでは分からないって言われたんで。

どなたか分かる方、よろしくお願いします!
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 11:39:45 ID:???
>>453
最大で1日2科目までとれるよ。時間的にそれ以上は無理。
朝8時くらいから1科目目、午後から2科目目で予約して
2日間で4科目受けてく猛者もいる。

もっと着実に時間かけてやりたい人は3ヶ月毎に1科目ずつ
確実に攻めてくとか、1回の渡米でも科目ごとに日を分けるとか
それは自分のスケジュールの立て方と空席状況次第。

大原とTACがそこまでわからないって変だね。
試験制度の説明とかしてくれないの?アビタスは親切だったよ
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 12:10:16 ID:???
やはりFAR
BECを先に受けてREG
AUDは後回しってのが多いパターンなの?
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 13:59:13 ID:???
俺の周囲では重いのを先につぶしてって最後に軽いBECという
パターンが多いが。でも今後BECも軽くなくなるから違ってくるか。
俺はREG最後に残しちゃって、辛かったー。
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 14:07:32 ID:???
>>453
ご親切にありがとうございますm(__)m
試験自体は難しくないということは、長時間の試験に耐えられる体力集中力
および広い試験範囲への根気強さがポイントの様ですね。
ありがとうございました
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 14:47:23 ID:???
試験と関係ないけど、グアムのハワイ銀行脇の路地入ってった左にある
水色屋根のケーキ屋が休憩にいいよ。食事はできんけど。
 
中でコーヒー飲めて働いてるお姉ちゃん達も感じがいい。
カラフルなアメリカ風ケーキも沢山あって疲れた脳に甘いものが嬉しい。
1科目ごと受験してる俺は試験終わった後そこで一息つくのが定番。
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 14:50:56 ID:???
あと、4月1日からグアムのバス会社の再編があり、
チャモロビレッジのバス停は廃止になりました。
(水曜夜のイベント時だけ停まる)

とにかく安くあげたい人は近くのアガニャショッピングセンター
が今度から最寄のバス停になります。
少し歩くからタクシーかホテルの送迎が無難だが。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 15:33:21 ID:???
自分、中小外資で経理部アシスタントマネージャーしてる者です。

アカウンティングスクールの1年コースに行っていたので、
税効果とか連結とか、BATICレベルまでは学習済みなので
少しやれば思い出すと思います。

日系は経験無いので、日商簿記は受けたことありません。

通常、初心者の必要勉強時間は1,000時間目安と言われてますが
自分の様は人間の場合、目安として、どの位でしょうか?

漠然としていて申し訳ないですが、お分かりの方いらっしゃれば
ご教示願います。
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 17:15:39 ID:???
>>460
英語はできるという前提で、働きながらで1年間というのが一番順調な人のコース。
まったくゼロからよりJCPAや日商や実務やってる人もかなりの数いるから、
そういう人含めた平均で1000時間くらいやっぱりかかると考えるのが妥当では。
仕事終わって家で2、3時間勉強して、土日も1日5、6時間とか。

ただ人によって

-英語力がどの程度か
-記憶力・理解力・集中力・応用力
-法律・経済・監査論の予備知識
-計画通りに勉強・受験旅行ができる職場環境か

等々色々な要因があるので、予想通りいかないことのほうが多いけど。
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 17:56:23 ID:???
ありがとうございます。
仕事上、USCPAか国内MBA取得しないと、これ以上キャリアアップできず
必要にせまられて取得を考えているのですが。

それでも国内MBAに比べると、USCPAに方がまだ多少は敷居低そうですね。
目指すなら、こちらかな、と思いました。ありがとうです。
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 21:19:49 ID:???
>>462
国内MBAの方が敷居は低い。
所詮、学位だし、入ってしまえば、卒業はできるよ。
USCPAは取得するまでがやはりなんだかんだいって手間と時間がかかる。
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 22:00:54 ID:???
大学院の修士とった人が、レポート提出するだけだから
試験のあるCPAより学位とるほうが楽と言ってた。
まあ大学によるだろうけど。

ただ大学院はかかる金も半端じゃないからねえ
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 22:38:56 ID:yLUjFNxJ
>449
予約ができるのは毎週、一週間ずつロールオーバーしていくんだと
思った(前はそうだった)。だから8月第三週目は来週から予約できる
ようになるかも。あとはNTSの有効期限が切れてるとかw

>459
まじかよw
旅行会社のバス停は廃止されてないといいんだけど。
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 22:54:42 ID:yLUjFNxJ
旅行会社も現地のバス会社を使ってるだけみたいだからダメか。
ショッピングセンターまで歩くかw疲れてるからちょうどいいかも。



467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 23:23:34 ID:8K4KZMTM
>>465
バスの件はマジです。
でも旅行会社がチャーターしてるバスは別なんじゃない?
統合したのはショッピングバスとラムラムだかの2社
インターネットでも検索すればホームページあるよ
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/04(土) 16:01:55 ID:???
行きはタクシーで帰りはショッピングセンターからバスで帰ってるけど2時間ぐらいかかるし
バス運転手は愛想悪いし
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/04(土) 16:21:19 ID:???
 タクシーで池よ

 タモンからでも大体80ドルくらいだろ

 外資ならケチんなw 俺は運動のためにヒルトンから歩いたら
 死にそうになったがw
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/04(土) 19:06:22 ID:???
スタート時間って待ち時間によって結構変わってくるけどタクシー呼んだときって
待ち時間ってカウントされるの?
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/04(土) 20:10:56 ID:???
??? いつタクシー呼ぶ気さ。
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/04(土) 20:11:51 ID:???
>>469
外資だって給料高いとこばっかじゃないんだよう

でもヒルトンからは歩かねえなw
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/04(土) 22:38:29 ID:???
今ドイツの会社で働いてるんですがCPAって役に立つんでしょうか?
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/04(土) 23:08:39 ID:gF5HM+p4
俺は帰りはタクシーを使うのもバカバカしいと思うけどな。
どうせ暇だからバスに乗ってあちこち回ってるw

行きのタクシーではいつも帰りはどうするんだとか、試験はいつ
終わるんだとか聞かれるw
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/04(土) 23:47:37 ID:rLehevnB
>>473
経理をやっているなら転職のときにCPAが役立つかも〜
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 03:05:09 ID:???
昔過ぎると何の意味もない。

日本のも同じだが。
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 03:07:22 ID:???
補修所の考査やらがウザくてなかなか勉強できんな〜
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 07:25:35 ID:???
俺は行き帰りともバス派で往復6ドルで済ましているが、
チャモロビレッジ停まらなくなるのは痛いな。
行きもショッピングセンターから歩くのは暑い日や雨の日はきつい
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 09:05:34 ID:???
チャモロ料理はカロリー高すぎて、本当に太るよ。
グアムいくといっつも食べすぎた。
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 10:02:06 ID:???
いつも2日前にグアム入りして部屋にこもってルームサービスだから太る。
試験終わったあとに街歩きして少し落とすが元には戻らんw
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 10:51:26 ID:???
試験に適したホテルってどこなの?
今までロイヤルオーキッドとマリットに泊まった
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 12:40:33 ID:???
 本日グアム射程に入りました By 大将軍
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 15:53:07 ID:???
受験生、特に初心者にはロイヤルオーキッドは無難と思う。

理由
・値段は安いが、バスルームが他の高いホテルより広くて風呂好きに快適
・ホテルに受験生が多く、一人でも違和感がない。朝食も一人できてる人多し
・ホテル内と近隣に売店とリーズナブルな食事どころが充実している
・近所に割りとうまくて安い日本食の弁当屋がある

G大お勧めのプルメリアガーデンというのが激安でハワイ銀行も近いらしいんだが
ウェブサイトが貧弱で情報が少なすぎて問い合わせるのも面倒で結局使っていない。
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 20:29:08 ID:???
トイレのウオッシャーないので、トイレットペーパー使って
しょうがないね。あとよく トイレつまる。
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 21:24:47 ID:???
そんなに安いならとプルメリアガーデンに問い合わせてみたが、おっちゃんが異様に話し好きで
なかなか離してくれないし、飛行機を都合の良い到着時間ですすめてくるし
うざくなってやめますた。
受験に行って余計な神経使いたくないからタモン湾沿いのホテルに泊まった。
面倒見は悪くなさそうなのでいろいろと不安な人はいいんじゃないだろうか。
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 23:12:57 ID:???
予備校いってよかったのは、予備校がらみの個人ツアーを組めたことだな。
正直 値段高すぎとはおもうけどね。
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 00:06:24 ID:???
税法科目だけど、日本の所得税法、法人税法の知識ってUSの受験で役に立つ?
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 00:15:36 ID:???
>>487
税の全体的な構造とかは理解の助けになるかもしれないけど、
個別の論点は全然違うからあまり大きく役に立つとは言えない
一から覚えなおし
そして試験のあとは恐らく使わない人がほとんど
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 20:31:03 ID:h19OgVUG
今日TACに申し込んだ。
社会人で時間はあんまり取れないけど、高いお金払ったんだし、頑張るぞー。
通勤時間も含めて一日2時間の勉強で2年で受かるぞー。
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 21:35:50 ID:???
マジレスだけど、2時間じゃ無理だと思う。

自分は相当早く読めるし、MCも一日50題くらいでもできるけど
単位とるの別にしても、一日3時間はみとくべき。早くやったとしても、上っ面でやるだけなら
応用問題しかでないんだから合格しないよ。MC丸暗記だけじゃうかんないと思うよ。

財務会計も日本の会計士試験と違って、年金と公企業会計はいるから案外めんどいよ。
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 21:52:35 ID:???
まあまあ。ほんとに2年間きっちり毎日2時間集中してできれば無理ではないかもよ。
その人の理解力とかスタートラインのレベルにもよるし。

ただ時間かけ過ぎると基準とか試験範囲が変っちまうから4科目並行じゃなくて
1科目ずつ短期集中がいいのではと思うけど。経験上。
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 21:55:12 ID:???
時間が無い人は、テキスト読んで理解できるんだったら
講義はパスしてひたすらテキストと問題集やるという手もある。

講義出席したりDVD見たりしてるとスゲー時間かかるよ。
俺は途中で時間足りなくなって、DVD見るのやめてテキストの
読み込みに変えた。時間短縮にはなったよ
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 21:56:18 ID:???
あと当然、休日は相当な時間つぶさないとだめだと思う。
TACだからベッカーだけど、MCで一番レベル高い問題集だし
問題数も多いし。(WILEYの30〜40%増くらい?)

テキストもよまなきゃいけないし、MCも解答の解説文よむのがけっこう時間くう。
社会人は時間とれないしね。
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 21:57:48 ID:???
>>490 つづき
自分の感覚だと 一日 3時間かなぁ。
かなり読むのが早い人で。
休日は6時間くらいかな。

でもこれを休みなしでずっとやるんだからしんどいよ。
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 22:01:52 ID:???
>>494
休みなし、というのは、休日なしでほぼ毎日という意味ね。
もちろん、勉強はつかれるから、どんどん休み休みでやる。
無理したらつづかないしね。
496489:2009/04/06(月) 23:22:30 ID:InNfaQw7
マジか…。53万円無駄にしたかも。
TACの講師は一日2時間でおkとか言ってたのにな。
もともとそんなに勉強したことないし、ちょっと厳しいかも。
大学受験の時でも一日2時間もしなかった…。
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 23:54:24 ID:TX100y6h
>>494
えっ、USってそんなに時間かかるの?
自分はJのゆとり試験組みだけど、働きながらだったので、
ちょうどそのくらいの勉強時間だったよ。
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 00:14:53 ID:???
USは合計で1000時間あれば受かる。つまり毎日2時間500日やれば受かることも可能。
っつうことは2年以内合格も全然余裕ジャン。ちなみに俺は10ヶ月で受かったぞ。
合計勉強時間はやっぱり1000時間くらいかかった。
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 03:47:39 ID:???
TAC 53万円なんか。

安いな。。
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 03:49:27 ID:???
それ 単位料金こみ?
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 06:58:48 ID:???
だいたいどこも50〜60万が相場だと思うが。単位は別として。
502489:2009/04/07(火) 07:29:07 ID:iSRz4CnD
>>498
すげ。短期で詰め込む方が効率はいいよね。

>>500
単位は別だよ。
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 08:47:16 ID:???
53万払ったのか。株主優待券使えば・・・
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 14:36:23 ID:GNKBSeoK
イギリス人の知り合いが何人か居るけど、会計士めざして勉強している
なんて話すと、「うげ〜」っていう顔される。あちらでは会計士
っていうだけで退屈でつまらない奴と見なされるらしい。
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 17:12:23 ID:Na/2jOA+
いいだしたら きりないよ。医者 弁護士 そんなにおもしろいか?とりあえず 安全確保みたいな感じでしょ。資産たんまりあれば ラスベガスでクラブやカジノ経営してるほうが愉しいとおもうよ。
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 17:52:27 ID:LujAKkGv
税金に関わってると思うから。国や税務署に文句言えばいいのに、
なぜか会計士に文句言う人が多い。
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 23:00:33 ID:???
おれみたい職歴なしが取っても意味ないよねーこの資格・・・・・
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 23:14:28 ID:???
うーん、年齢と、何で職歴なしかの理由によるよ。
一般には職歴なしで取っても効果少ないけど、でも100人が100人ダメということじゃない。
CPA資格以外に強みがあれば受け入れてくれる場所も全くないわけじゃないし。
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 23:33:32 ID:???
>>508
そうですか。希望あるかな・・・
現在28歳。大学卒業後株で生活してて、それと並行して資格の勉強してました。
現在税理士の科目簿財と宅建を持っており
今年数社の税理士事務所の面接行ったんですが駄目でした・・・

で、英語が得意なんでUSCPA取って仕事探そうかなと思い立ったわけです。

日本の公認会計士は年齢的にも頭的にも厳しいかなと思いまして・・・
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 23:34:27 ID:???
プラスアルファが必要かもね。
職歴なしの場合、渡航費用自体大変じゃないか?
簿記とか他の資格と組み合わせるといいんじゃないかな?
2つ以上組み合わせるのがいいと思う。
USCPA+日本のとりやすい実務系資格でいいんじゃないの?
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 23:40:16 ID:???
>>509
それなら意味十分あるよおおお。
外資は年齢気にしないし、中途採用当然。

ただ費用かさむよぉ。税理士は科目合格でなく、全科目でないとしんどいのかもね。
ただ、USCPA いわれているほど甘くないよ。こつこつ勉強していれば受かるという感じより応用問題だから。
日本の資格のがオーソドックスだと思う。USCPAてなんか好き勝手に問題出題している気がしないでもない。
税理士の簿財もっているのはかなり評価されると思うよ。会社にはいれれば。
一般企業 受験しました?採用されそうな気するんだけどなぁ。
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 23:46:31 ID:???
今の会計士試験なら頭的に無理ってことはまずない。
というか、日本の会計士試験もUSも頭の良さなんて関係ない。
日本の会計士試験で言えば、
どれだけ糞つまらん計算練習を我慢して続けられるかくらい。
ただ年齢的に厳しいのは確かだね。
うちの法人は本音を言えば採用0にしたいらしいが、
金融庁からの割り当てがあるので採らざるを得ない。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 23:58:34 ID:???
>>510
渡航費と予備校費は一応収入があるので何と捻出できると思います。

実務系ですか。USCPAと並行しての勉強は厳しいでしょうか・・・


>>511
いえ、一般企業の面接は受けてません。最初から諦めてました・・・・(笑)

合格まで時間かかりますか??
予備校の説明だと真面目にやれば
一年で取れる資格だと言ってたんですがこれは間違いなんでしょうか??
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 00:03:04 ID:???
>>512
やっぱり厳しいですよね。
面接でも面接官に
あなた、この歳まで何やってたの?
と言われてしまいました・・・・
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 00:18:33 ID:???
>>513
いや プラスアルファという意味でなら、税理士簿財と宅建で十分ですよ。

さらにとるなら、それこそ税理士 司法書士になってしまう。

一般企業受験してみてもいいと思いますよ。
株をやっていたなら、ファイナンスを実地でやっていたわけだし。
ファイナンス系企業とかどうですかね。どっちにしろ、就職活動をしながら勉強したほうがいいかと。
それから、28歳で 面接でいじめられるというのはおかしい。それが面接官が悪い。はっきりいって28歳なんて
全然若いですよ。
まず人材紹介会社に登録 するべきです。無料ですから、あっちこっち登録するべきです。
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-&p=%bf%cd%ba%e0%be%d2%b2%f0

どっかにきまっておかしくないと思います。
USCPAとか英検 BTACとかとったほうがいいです。年齢考えれば外資のが可能性あるかも。
あと、正直 人生荒れる可能性あるからすすめたくないけど、派遣をやりながら、経験つむという方法もあります。

無職の人には辛くあたる無能な屑人事おおいです。転職は在職中にやるのが基本ですね、日本は。
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 00:24:51 ID:???
>>513

1年でとれる人もいるけど相当優秀だと思う。ただ英語得意で、簿財もっているなら可能性あるかも。
(たぶん高学歴ぽいですよね)
ただ受験オンリーの生活になるといつのまにか年くっちゃうわけで、自分を追い詰めかねないし
就職活動しながら、勉強したらどうでしょうかね?景気いいときなら勉強オンリーもありだろうけど。
それからまず、WileyかBiskの Financial reporting とAudit をまず買って巻末のサンプルをみるべき。
それで、今後の自分の状況の80%は予想できますよ。
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 00:51:48 ID:???
簿財持ちで英語得意ならいくらでも就職先はあるよ。
しかも28ならまだ全然若い方だし。
個人の税理士事務所って訳分からんとこ多いからな〜。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 00:59:28 ID:???
大体 会計事務所だの税理士事務所は 資格もってないとめっちゃ給料安い。
一般企業いったほうがずっといいよ。
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 07:02:28 ID:???
個人の会計事務所なんて英語がプラスポイントにならないところも多いから
それなら英語をプラスに見てくれる外資のほうがいいよ。
派遣から認められて正社員になる人もいるよ。
まあ今は時期が悪くて派遣も減少傾向だけど。

あと外資はチームワークができるかどうかをすごく見るから、面接のときに
温厚で明るく積極的な雰囲気を印象付けることも有効。
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 07:06:24 ID:???
資格とってるうちに歳とると資格のプラスが年齢のマイナスで相殺されて効果薄くなるから
条件とか多少不満でもとにかく実務経験を積めるところに入り込むのがいいよ。特に今は。

働き始めてから資格は後追いで取ればいい。
取ったら資格プラス実務経験でもっとよい仕事に移るチャンスは沢山ある。
実務経験あるか無いかで選択の幅が全然違ってくるよ
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 11:50:00 ID:???
 要は「株で生活していた」のがダメなんじゃないの…
 単に相場が冷えて損失こいてるか儲かる見通しが無くて
 やってきたのを見通されてるのでは

 税理士貫徹するしか無いと思われ
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 12:12:55 ID:hw8/il/Q
就職探しながら 資格とるのが最善。それに3年もすれば相場でも もうかるでしょ。リーマンの連中は解雇でも二億円くらい普通にもってるから 安全園。いいよなぁ。。
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 12:14:41 ID:???
ぶっちゃけ、実務経験のない単に合格しただけの会計士は要らない。
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 13:13:55 ID:???
IFRSアダプションの次は、会計士資格の国際相互認証だそうですが、実現しますかね?
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 19:56:12 ID:???
しません。
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 23:13:24 ID:???
会計実務経験なくても翻訳とかどうか。
あんま給料よくなさそうじゃが。
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 04:03:33 ID:???
まあ2〜3年したら、また株で大もうけしてるんだろうね。3年すれば相場は戻ってくると思う。
自分もかなりやったけどオプション株で大損した。
普通に株取引がいいね。今はあがるのか下がるのか予想できない。
米国市民は楽観的になっているというけど一方では8割以上が自分が失業することをおそれている。
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 08:24:07 ID:???
相互認証って意味あんの?

知識が10年前で止まってる年寄り会計士は
全員クビにしろよ。
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 09:15:13 ID:???
それだと社員は全員クビだなw
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 13:22:00 ID:???
相互認証は日本で、IFRSが強制適用される2015年くらいからだろ?
まだ先じゃん。
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 16:19:22 ID:???
 ソロスとロジャーズでさえ売りポジなのに…(ソース,ビジ速)
 失業率が1年で2倍になったアメリカ,5000兆円の類型債務,
 紙幣乱発,上がる要素さえ無い.でも不況下の株高という言葉も
 あるから一時的に意味不明に上がることは有り得るな

 その後死亡へ(日本も追随)
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 19:35:45 ID:???
会計士として名誉のために言っておくが、IFRSは大手の監査法人では必須で勉強してる。
予備校のような高い質の教科書とE−ラーニングで多くの全員が勉強してる。
今のアドプションへの流れもあって必須学習内容となっており、会社からのサポートも強い。
従って公認会計士がIFRSを理解してないとか言う何も知らない人たちに勝手に判断されるのは不満。
法人で働いたことがなく、内部のこととか何も知らない受験生は勝手に憶測で話しすぎだと思う。
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 19:47:02 ID:???
Beckerのサプリメント問題って全部解けるようになってなきゃダメ?
9割ってのはやっぱこの問題も入れてですかね
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 20:11:51 ID:???
会計士の名誉とか寝ぼけたこと言ってる馬鹿がいる。
要は単に勉強中なだけだろ。使えねー。
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 23:17:04 ID:mo608k0r
>>533

FAR BEC で 到底でないレベルのMC問題が5−10題はある。

捨ててもそこからでるということはない。

自分は、応用力つけるためとわりきってとりあえずやったけど。

長文MCは実際にはでない。せいぜい20〜25行の問題が普通。
ただ長文MCやっておくと、SIMの長文には役にたつ。
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 23:29:59 ID:???
Regはでないんだ。
ランダム問題に当たり前のように出てきたからやらなきゃならんのかと。

Writingや検索問題とか、やらなきゃいけないのはたくさんありそうだね。
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 00:02:38 ID:???
簿記2級、社労士、診断士持ち自営業、
勉強時間平日最大2時間は確保可能。土日は厳しい。
TOEICは850。
上記スペックで、どれくらいで受かると思いますか?
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 00:25:52 ID:e3P1DZwA
USENの日本語テキストを読んで、G大の講義DVDを見て、
ワイリー本とグレイムCDをやってちゃんと受験に行けば
1.5年〜2年だと思います。
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 00:36:30 ID:???
簿記1ぐらいの簿記知識がないと意外に手こずるかもしれない。

上手くパスできた人は声高にいうけど、
手こずってる人は黙ってるからW

とりあえずあの難易度変化システムはやめて欲しかった。
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 04:32:35 ID:???
よくできると、難しい問題が次のテストレットででるというのは
むちゃくちゃ。楽できない。だからできたとおもっても落ちたり、だめだとおもっても受かったり。

普通のレベルにそろえてほしい。それから問題ももっと精選してほしい。
日本の試験にくらべるとすこし雑すぎると思う。

応用問題ばっかでるのが特徴で、テキストが他の試験より大事なんじゃないかと思える。
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 06:56:51 ID:???
そうそう。テキスト大事。
原理原則わかってるとどの問題も特に難易度とか感じずスラスラ対応できる。
過去問題もやったほうが勿論同じ問題出た時稼げるけど、せいぜい全体の1割以下だからね。
時間ないならひたすらテキストの内容覚えて、問題集は追い込みの確認程度でもうかる。
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 07:20:55 ID:cvbm+wDP
受験を考えているのですが、
予備校はどこがおすすめですかね?
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 08:55:17 ID:???
なんかこのスレ、活発化してきたな。やはり不況で自己防衛のため資格目指す椰子が増えたんだな。
将来性、費やす費用と時間対リターンとか考えるとJよりUSだな。

まぁ人により価値観は異なるが、、

544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 14:05:56 ID:jbByLwfv
年とると 外資でないと 転職口ないせいでしょ。 日本はおかしい。新卒中心で年齢制限、そのくせリストラ解雇しほうだい。そのうち マジで暴動おきるよ。
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 18:24:19 ID:???
そりゃ新卒から入って会社に安月給で使われてきたやつと
ちょっと資格持ってるから入ったヤツを一緒に出来ないだろ

まあ大半の会社なんて新卒から身を粉にして働く価値なんて無いけどね
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 18:53:03 ID:???
放送大学でも会計単位大丈夫だよ!
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 19:36:51 ID:???
会計知識簿記3級から働きながら5年かかった人と、
会計知識ゼロから無職で4年かかった人と知ってます。
思ったよりきついかもしれんなー。
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 20:42:36 ID:???
>>546
マジ?
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 22:41:20 ID:???
>>547
会計知識のほかに英語力や法律知識なんかも要因になる。
知識ゼロでも英語で全く苦労しない人だったら理解も早いかもしれないし
会計よく知ってるのに語学で苦労してる人もいるし。かかる時間は人それぞれ
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 22:57:14 ID:???
USCPAの簿記って2級+α位?
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 07:16:23 ID:???
カバーしてる内容的には1級〜公認会計士の簿記くらい。

ただ論点ごとに細かく分かれた質問で聞いてくるので
財務諸表を作り上げろみたいな問題はないからその点が楽といえば楽。

その分日本にない論点があるし(公会計とか)、基準の考え方も全然違う論点も多い。
1級や会計士試験にチャレンジするレベルの人なら対応できるだろう。
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 08:29:35 ID:fMzo1g9E
ESSAY RESEARCH  テキスト とか
考えると、英語力が一番大事だと思う。

英語力といっても、TOEIC的な一般英語でなく、専門英語をどんどんこなせる感じ。
日本に会計士でもいくら源氏物語やトルストイ全部読破できても、
司法試験うかる力とまったく違うしね。

専門書の英語は別物だわ。スティーブン・キングの分厚いハードカーバーすんなり読めても
細かいところを気にしながら読んでいる人はいない。専門英語はべつもん。
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 08:31:20 ID:???
> 日本に会計士でもいくら源氏物語やトルストイ全部読破できても、
> 司法試験うかる力とまったく違うしね。

日本の会計士でも同じで、いくら源氏物語やトルストイ全部読破できても、
司法試験うかる力とまったく違うしね。
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 13:33:54 ID:???
>日本の会計士でも同じで、いくら源氏物語やトルストイ全部読破できても、
>司法試験うかる力とまったく違うしね。

日本の会計士でも同じで、いくら源氏物語やトルストイ全部読破できても、
公認会計士試験うかる力とまったく違うしね。
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 14:17:08 ID:???
USは日本の会計士試験よりはかなり勉強し易いと思う。
日本の試験の時は計算の勉強が本当に苦痛だった。
それに、まとまった時間が取れないと無理だし。
しかも、受かってからは何の役にも立たんしなー。
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 16:29:26 ID:???
日本の会計士試験は簿記ヲタと馬鹿にされるが
各種の仕訳がちゃちゃっときれて当たり前。
USはそういうところがすげー軽く扱われてると思う。
仕事でも当然差が出る罠
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 17:37:54 ID:???
>>556
そうそう。
具体的に処理をやらせると、全然出来ない。
クライアントが呆れるくらい。

概念だけ曖昧に理解してるんだろう。
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 20:38:31 ID:???
だってアメリカのCPAは仕訳なんかしないもの。
向こうはその辺の感覚全然違うよ
仕訳や記帳は単純作業だから派遣とかの仕事、
CPAとかスペシャリストはもっとハイレベルの理論をやるという感覚。
日本だとまず下積みして末端の人がやる仕事も全部できなきゃ
上の仕事もできないみたいな感覚はない。
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 20:41:23 ID:???
おっと日本語変だった。

日本だといかに末端の仕事から下積みしてきてよく知ってるかが重視されて
それはそれで一理あるけれども、外国人ビジネスマンは考え方違うということ。
高い学位や資格がある人は記帳事務なんてすっとばしていきなり分析とか理論の仕事に入る
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 21:03:22 ID:???
具体的な処理も出来ないのに
分析なんて出来ない。
金額の算出ロジックもわからないくせに
どんな分析するんだか。

アメリカで仕訳をやらないっていうのは
単純な債権消し込みとかのことだろ。
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 21:24:32 ID:qZ/w00DK
>>559
外人CFOも同じこと言ってた。
実際、簿記の知識がある人は万年年収500万。
仕分切れないUSCPAは1000万オーバースタートだった。
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 21:27:35 ID:???
今頃のERPの会計ソフトって仕分けとかきったりしないだろ。
全てシステム上で処理される。確かに人間が内容を確認できるよう仕分けでの表示もされるが、処理事態は実際に仕分け切ったりしなくね?

563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 21:33:34 ID:???
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 21:36:17 ID:???
具体的な処理ってのは会社のローカルの事務だからね。
使う帳票や承認の手順とか会社によって違うし、そういうのは
監査する会計士だって全部担当に聞かないと普通判らない。

概念として仕訳とか会計基準が判ってることがCPAとしては重要。
確かに今は仕訳は殆どシステムが切るからブラックボックス化してるよね


565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 21:39:23 ID:???
 でも仕訳も切れないCPAは少なくとも日本には
 要らんだろ…(ってかそんな奴いんの)
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 21:42:16 ID:???
>>560
アメリカで仕訳やらないってのは、欧米では記帳事務は単純労働だから
高い給料の人がやるべきことじゃないって感覚。
システムで自動化しちゃえば派遣の子すらいらない機械的な部分だから。

というのがあちらの理論。別に日本でそういう仕事してる人をバカにするわけじゃ
ないけど、外資だとそういう「身分差」は歴然としてるんだよ 行けばわかる。

あと仕訳の実際の事務はできなくても分析とか経営判断とかはできるよ。
むしろUSCPAはそっち寄りの試験だと思うけど
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 21:44:09 ID:???
仕訳切れないのは流石にいないんじゃない?
英文会計の基礎はクリアしてないと受からないでしょ
もっとも実務では色んな変則的な処理も出てくるから
そこまで全部知ってる人はいないと思うけど
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 21:44:41 ID:???
 まあその「身分差」が今回の悲劇の原因とも言えるけど…

 MKタクシーのおっさんみたく現場知らない社長も要らんでしょ。
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 21:45:38 ID:???
 MKタクシーのおっさん→自分も運転
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 21:46:10 ID:???
日本の会社でも通常の記帳(システム入力)は一般職の女の子の仕事だよ
決算や開示をやる主計課みたいなところは記帳の経験なんて無い人が多い。
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 21:49:32 ID:???
日本だと「叩きあげ」は尊敬されるけど、欧米人てちょっと違うよね。
「金持ちはドアを自分で開けてはいけない。ドアを開ける人の仕事がなくなってしまうから」
じゃないけど、高学歴とかスペシャリストはより資格や給料が劣る人の仕事は最初っからやらない。
大学出ていきなり管理側や分析の仕事にまわされる。でも日本でも大会社は結構そうだけど
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 21:51:01 ID:???
逆にCPAとって仕訳毎日切るような仕事してる人って…いるの?
簿記2級で十分じゃん 金と時間の超無駄
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 21:52:21 ID:???
 いや網羅的な知識とそれからの帰納が無きゃろくなマネジメントも 
 出来ないんじゃねとかさ
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 21:56:24 ID:???
でも実際理論わかってれば出来てる人が殆どなわけで。
日本の公認会計士だって記帳の実務経験なんて無いけど監査してる。
現場の人間しかわからない部分は聞けばいいだけで。
監査のときだって実際聞き取りするだろう?
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 21:58:51 ID:???
CPAを経理事務のスペシャリストと思ってる人がいるかもしれないけど違うかんね。
仕訳切る仕事ならそういう人のための資格は別にある
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 22:05:37 ID:???
記帳事務の上に理論や分析があるという考えが違うんじゃない。
広い会計分野にも色んな仕事があって、一直線に垂直にならんでるわけじゃない。
仕訳切るのと監査や分析やコンサルティングするのは、共通の知識が必要な部分もあるけど
違うラインの仕事だよ。歌手とプロデューサーとか、コックとテーブルコーディネーターとか。
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 22:11:15 ID:???
ところでグアム行ってきたけどテストセンター空いてたよ。

不況のせいか、IFRS移行を見据えて受け控えか。
グアム自体かなり閑散としてたなー
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 22:13:02 ID:???
>>574
日本の会計士だと仕訳や帳簿組織関連の理解はすごく重要。
受験勉強の時はみんな軽視しがちだけど、
連結どうたらの知識なんかよりよっぽど重要。
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 22:13:20 ID:???
CPA受験のための大学での履修要件でBook Keeping(簿記)科目はAcconting(会計学)科目
として認めない州がけっこうあるからね。

逆に日本の簿記・会計教育のコンセプトが時代遅れじゃないの?
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 00:02:20 ID:???
実際に資本連結が出来ない馬鹿がいるんだが
どうやって監査するんですか?

仕訳と言っても、いろいろレベルがあるだろ。
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 00:08:16 ID:VebO1xx3
プロアクティブでうかりました
9ヶ月勉強した。1000時間くらいかな。グアムでの受験も楽しかった
ハッピーな受験勉強生活でしたね
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 01:53:14 ID:???
クラークレベルの仕訳は簿記2級で十分だろうが。

例えば連結F/Sを見て少持や連調が大きすぎたりしたら、
仕訳が頭をサラサラ流れないと、リポートをするにも分析しきれない。
簿記の上級論点での仕訳の格差が現場での格差を生んでいる。

つーかマジ勘弁なんですけど、US目指している人に
仕入/繰商
繰商/仕入
を教えてくれといわれて教えたことがあった。

日本の会計士は現場の人間をはるかに凌駕するほど
仕訳が頭を流れるから業種を問わず瞬時に把握できる。
会計を扱う人間なら簿記でどんな仕訳でもきれるくらいはプロの教養だ。

だからUSは使えねーっていわれてんの。いい加減、現実直視汁。
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 08:23:42 ID:???
>>582
それは「目指してる」人だから、仕方ないんじゃない?

2級すら理解してなくたっていきなりUSCPA目指すのは勝手だからね。

USCPA合格しててそのレベルの質問だとガクッとくるかもしれないけど
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 08:26:30 ID:???
>>582
ていうか先に簿記2級あたりからチャレンジしたら?って助言してあげればw
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 08:32:52 ID:???
うちの職場にも経理未経験で簿記資格なしでUSCPA一発狙いの受験生いるよ。
それだと>>582くらいのレベルもいると思うよ。
まあ合格レベルにいつ達するかはわからないが

先輩か上司なんだったら、今のその人の職種にまず必要なのは2級だと教えてあげればいいのに。
知らないからいきなり何か聞こえのよさそうな高めの資格に手を出しちゃうんだよ
関係ない資格とって金と時間の無駄にならなきゃいいけど。
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 08:36:51 ID:BmyoSI8i
>>581
おめでとう。9ヶ月で1000時間は相当勉強したね。
もしかして働きながらだったらほぼ最短合格じゃないの。
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 09:56:47 ID:rc1NNlP2
USCPAは、取りたきゃ取ればいい。受験でグアムやハワイに行けるなんて最高じゃん。
でもさ、英語の読めない経理屋やドメ会計士が、将来は「仕訳書士」としての道しか
残されてないってのは、まあかわいそうっちゃかわいそうだわな。
でも、食っていけりゃそれでいいじゃんよ。仕訳自慢で英語苦手な諸君は何がご不満
なのかな?
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 10:03:34 ID:???
まあ経験積んだ日本の会計士と単にUSCPAを受験したがってる人を比べて
レベルうんぬんするのはおかしいわな。
一発狙いでも受かったら外資行ったりして飛躍するチャンスはあるし。

英語コンプレックスとか資格コンプレックスある人って受験頑張ってる人とか
資格持ってる人を見下した発言したがるよね。
「そんな大したことない資格なら自分も受ければすぐ取れるでしょ?」っていうと
落ちると格好悪いからって受験しない。うちの会社にもいるよ
それぞれ目標持って勉強してるのは別にいいと思うんだけどね。
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 10:21:18 ID:???
USを何故批判する?この板は受験に興味のある人間が集まっているはずなのに、
なぜ悪い部分を誇張するの?Jだって悪い部分多くあるけど、USがいちいちJの板までいって
批判なんてしないでしょ。批判してる人ってJ受からない心の醜い人間にしか見えないんだが。
そういう批判発言みるだけでそいつの人間性のショボさが見て取れるわ。
仕分け仕分けっておまえらUS仕分けできないっていうウワサだけで判断してね?
今のグルーバル社会で英語できないほうがこの先ビミョウじゃね?でもJは英語できないからしょぼいなんて
いちいち食いついてくるUSなんてJの板にゃいないよ。
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 13:50:06 ID:???
無駄な長文、馬鹿?

日本語もろくに出来ないのに英語とは大笑い。
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 14:12:13 ID:???
US取ってどこで働くわけ?

それともただの自己啓発?
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 14:18:56 ID:f18MwkYQ
ウチの監査法人でも英語ができないばっかりにシニア止まりでマネになれない人がいるよ。大手で英語が出来ないと悲惨だよ。そういう人はお情けで形式的にマネにしてから辞めてもらうと言う噂だお
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 14:32:14 ID:???
うちに来てる大手監査法人は、英語出来なくても
普通にマネージャになってますが?
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 14:38:36 ID:???
そんな糞なマネージャーが来てるのかよw
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 14:41:10 ID:???
働きながらなら分かるが、
学生や無職専念でゆとり試験に受からない奴はただの馬鹿。
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 15:05:14 ID:???
ふつーに上場企業の監査やるなら英語いらないよ。
大事なのは英語より会計や監査の知識。
USの人は監査の方法から調書の作成までJよりひどく劣ってる希ガス。

まあ、勉強量が違うから仕方ないけど。
597久々のアンチUS:2009/04/12(日) 15:08:44 ID:???
 俺がいなくても喧嘩になってるじゃんw

 でもUSの勉強してると確かに資本連結なんか出来なそうだ(汗

 あえて勉強するとマッキンゼーによれば将来今数千ある言語は200くらい
 に集約されるらしいぞ.英語はデフォなんじゃないの(一方で多様性
 が増すとも言ってるけど)
598久々のアンチUS:2009/04/12(日) 15:09:54 ID:???
 あえて勉強 → あえて擁護
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 15:13:55 ID:???
そうそう、専門的基礎があっての英語だというのに
基礎ができてねーんじゃねーのって話よ

600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 15:24:51 ID:???
単に英語ができるだけなら外資系企業に行けばいいのに。
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 15:40:08 ID:???
日本の試験とUSじゃあ試験の中身が全然違うからなあ。
日本の試験だと一番時間を掛ける簿記の計算問題は、
USじゃあ全くやらないしね。
逆にITやら公会計の分野は日本の試験だとノータッチ。
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 15:48:32 ID:???
ITは所内の研修とJCPAになるための修了考査でカバーというスタンスかな。
公会計は最近の改正によってその特質たる一取引二仕訳や収支計算書が
なくなる方向だからな。あんま重要性ないでしょう。
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 16:05:12 ID:???
ちょっと前の法人内のIFRS研修が日本語だけの説明でワロタ
マテリアルにも英語の記載は全くなし。
理解だけなら日本語だけでいいかもしれんが、ちょっとね…。
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 16:56:06 ID:???
↑でわめいてる論点って何なの?

単に、JとUSとちらが難しくて偉いかということか?

お互いそれぞれの領域でメリット生かせばいいいんじゃね?
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 17:02:30 ID:???
勿論そうなんだが、
何かと他の資格を貶さないと気が済まないアホがいるみたい。
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 17:25:50 ID:???
590とかみたいなやつのことだよな。ああいう奴って本当にアワレ。多分一生受験生だよ。
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 18:35:24 ID:???
>>606=>>589が判明。
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 18:46:34 ID:???
↑みたいなのって何か根拠とか出してるのかな?
ただの阿呆かな?
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 18:50:04 ID:???
ただのアホ。
長文書き込んで顔真っ赤。
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 18:55:08 ID:???
なにこの必死な会話。痛すぎ。
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 18:56:42 ID:???
図星を突かれた証拠よ。
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 19:10:15 ID:???
実務対応のためお互い弱点を補強すればいいんだろ?
USは仕訳力つける。 JはIFRS適用視野に入れて英語力つける。
それでいいじゃん。



613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 19:12:46 ID:???
だな。US勉強することに難癖つけてくる奴、マジスレ違い。
そもそも勉強してる奴を落としいれようとしてる奴って何?意味あんの?
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 19:40:41 ID:???
無視すりゃいいのにそうやってムキになるから余計煽られる仕組みが
分かりませんか。
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 19:49:19 ID:???
まあ話題途切れがちだし、たまにはお互い毒吐きもいいんじゃないの。
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 19:51:02 ID:???
心腐ってるね。
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 19:52:28 ID:???
毒は吐く人の心の中にあるのだよ。

きれいならば吐く毒もない。
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 20:37:39 ID:???
使いこなせないなら雇わなきゃいいのに。
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 20:48:15 ID:???
Jのゆとり組はUS以下の糞レベル
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 20:53:49 ID:???
ちょっと難しい連結仕訳になると
全くついてこれないよな。

要らない。
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 20:59:00 ID:???
まあ3000人以上も受かるんだから仕方ないw
今年の採用は相当絞るだろうな。
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 21:01:56 ID:???
いや金融庁と協会からの圧力があるから・・・
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 21:21:31 ID:???
ベッカーとwileyの問題レベルはけっこう違う?
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 21:39:24 ID:???
やばい、明日AUD試験だ。
前日にはなにすりゃいい?
625アンチUS::2009/04/12(日) 21:55:12 ID:???
 俺の時より荒れてるだろ 明らかにw

 とりあえず英語はデフォは疑いない

 かと言ってFARのあの問題じゃ資本連結理解するのは不可能だと思う
 そう思わない? 監査した事ないから解らないけど上の実務家が
 仰るに連結後の子持が不自然とかチェックするんだろ? じゃあ支配権
 獲得時の仕訳はおろかその他評価差額処理,資産売却に伴う実現利益の
 修正とか解らんと理解出来ないじゃん。FARでは●無理●
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 21:58:40 ID:???
じゃあ、君はアメリカBig4で働いているUS CPA持ちは無能とでも?
>>FARのあの問題じゃ資本連結理解するのは不可能
たしかにそうですよね(笑
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 22:17:16 ID:f18MwkYQ
資本連結…

受験じゃないんだからさ〜
つまらんこと言うなよ。
628アンチUS::2009/04/12(日) 22:21:19 ID:???
 いや俺が言い始めたんじゃなくて↑の明らかにシニア以上クラスの  
 人と思われる人が実体験に基づいて言ったんじゃんか

 FARの問題では正直連結財務諸表を作るとしたら『例え米国基準でも』
 解らない問題構成になってると思うよ.
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 22:29:25 ID:???
>>625
そのとおり。
そこまでわからないと監査にならないし、クライアントに意見を述べられない。
クライアントに馬鹿にされクレームがついて、次の監査で外されることもある。
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 22:32:52 ID:???
>>628
それには同意だな。
USの試験傾向としてそういう問題はないからね。
その点Jと比べて仕訳能力が劣ると言われても仕方ない。
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 22:32:53 ID:???
資本連結は去年の引き継ぎ仕分け+今年ぶん
だけの処理だから、一回実務でやれば問題ないでしょ。難しい論点は六法片手に調べればよし。

試験がどうのこうのいうよりは、経理実務で直面した時に対応できるかどうかが大事だと思う。

ただUSCPAに監査させると心配なのは、知識の土台がしっかりしていないから、
監査実務わからないことだらけで、エラーを見過ごすリスクが高い。

日本人USCPAは経理実務を理解するまでなら有効な資格。監査は専門性が必要だからUSには無理。
アメリカの監査法人に入所するようなやつらは、大学でみっちり鍛えられてUSCPA資格を取得するが、
日本人はUSCPA資格目指すだけの勉強しかしない(四択)から、知識の基盤がしっかりしていない。
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 22:40:04 ID:???
ただゆとり組みは糞レベルな知識の奴も多いけどね。
使えないのに給料とプライドは高い最悪な奴らw
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 23:44:02 ID:???
サンプル問題 なにげに レベル結構あがってないか?

テキストよんでるだけじゃ答えれらないのも結構あった。。
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 00:08:25 ID:???
グアムで問題の組織的漏洩で起訴されてる人達がいるそうです。
皆さん関係ないと思いますが誓約書サインしてるので気をつけましょう
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 00:15:30 ID:???
>>624
現地なの?

>>581

BISKだけで受かったんですか?
正直BISKだけだと足りない気がすんだけど?
テキスト部分よみこんだんかな?
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 00:23:35 ID:???
>>632
知識が足りないだけならまだいいけど、常識ないのは困る。
一昨年みたいに法人に苦情が来たりすると世間の恥。
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 00:57:56 ID:???
マジかー、やっぱりいるんだな。
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 01:05:42 ID:???
この前Jと話した。
俺「このトラスティーは部分連結になるんじゃないか?」
J「??」

何がJは連結わかるだよ。全然実務で使えないわ。
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 01:43:00 ID:???
JかUSかってより、その個人個人のバックグラウンドの問題だと思うよ。試験以外の部分で。
ほんとに試験知識だけだとJでもUSでも即実務対応は難しいだろう
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 03:46:11 ID:???
Jのバックグラウンドは無職ニートか学生が大半。
USのバックグラウンドは色々いるんだよな〜
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 06:57:13 ID:???
年取ってくるとJは厳しいから自然とそうなると思う。
受けるなら大学在学中か出たてじゃないと。
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 09:37:28 ID:???
>>638
なんだよ部分連結って。部分時価評価法のことか?w
んな用語ねーよ。

お前の言葉使いが間違ってるんだろw
643アンチUS::2009/04/13(月) 09:52:20 ID:???
 部分連結w

 知らないなら言葉使わない方がいいと思われ.

 全部連結って確かIFRSでも使われてないだろ?じゃあ部分連結
 なんて無いはず.
644アンチUS::2009/04/13(月) 09:57:20 ID:???
 というか現行基準が親会社説に立つ部分連結なんだから
 「部分連結」とか言われても意味判らんと思うが.ああ、部分時価
 用いなさいなら判るけど。
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 10:41:44 ID:???
>>640
というか普通に考えてこんな時間に2chやってるあんたのほうが無職ニートだろ

2009/04/13(月) 03:46:11 ID:???
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 11:27:43 ID:???
>>640
一昨年辺りから無職ニートは減って学生がかなり増えてるよ。
うちの法人だと国際部の新人の半分は学生。
無職専念のような、
ゆとり試験で手こずってるアホなんてイラネ
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 12:31:03 ID:???
うちの法人では・・イラネなんて言ってる奴が
”これからUSCPA取ろう”という受験スレにいるとはこれ如何に(笑
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 12:34:18 ID:???
部分連結(笑)

どこで覚えたの?
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 12:51:16 ID:???
>>647
えっ、普通に旧試験合格で法人に入って、
最近USの勉強始めたんだけど何かおかしい?
君は無職ニート君?w
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 12:56:04 ID:???
>>634
詳しく教えて下さい。グアムで問題の組織的漏洩で起訴って何???
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 13:07:52 ID:???
>>642>>648
知ってるとは思うが、部分連結って言葉自体は存在する。
比例連結や持分法がそう。
IFRSだとジョイントベンチャーの会計処理で
比例連結を認めてたはず。
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 13:12:31 ID:???
>>649
似非合格者のニートクンこんな時期に今日は休みなのか?wwwww
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 13:13:50 ID:???
646 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 11:27:43 ID:???
649 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 12:51:16 ID:???
654アンチUS::2009/04/13(月) 13:29:04 ID:???
 それって全部連結と部分連結のことだろ?

 季刊「会計基準」23号118ページに「比例連結の勧め」と称して
 題材あるけど

 「…米国では,ある種のジョイントベンチャーの投資を比例連結
 で記録する実務が存在した。そのことはAPB意見書18号に対する
 解釈指針で確認する事が出来る.●しかし連結の会計基準に
 採用されたことは一度も無い●.日本でも同様である…以下略」

 けど日本も全部連結なんだな…こりゃすまん.
 
655アンチUS::2009/04/13(月) 13:50:35 ID:???
 よく考えたら日本も全部連結で当たり前(恥)
 
 つーかFARも全部連結基準じゃん

 それでそんな超細かい一部の事例日本の会計士(しかも基準として
 採用されてない)に聞く方がおかしいかと素人ながら
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 14:25:02 ID:???
>>655
確かIAS31条のジョイントベンチャーの規定も
USGAAPとの調整で削除の方向で進んでるはず。
まあ普通の国内部門の会計士じゃあまず知らん罠。
>>842みたいに受験生だと
部分時価評価法と混同してる奴も多いw
657アンチUS::2009/04/13(月) 14:52:45 ID:???
 そりゃ混同するだろw

 大体比例連結使ってんのどこの国だか教えてから話せw
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 15:28:59 ID:???
>>657
アホ、俺と638は別人だ。
というか、部分連結と部分時価法を混同するなんて
ゆとりにしても酷すぎだろw
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 16:33:13 ID:???
ワロタ
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 18:13:33 ID:???
そろそろ試験の話に戻ろうや。
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 18:23:11 ID:???
TACは講義一回3時間×100回以上って、最後まで続くの何割くらい?

途中で挫折が多いんじゃね?

教えて。受講経験者!
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 19:33:40 ID:qswVwN4W
最後まで受けてないのでわからない
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 20:18:54 ID:???
で、部分連結って何よ。
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 20:26:30 ID:???
642涙目。無知な受験生はつらいなぁ。
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 20:43:44 ID:???
この流れで涙目なのは>>638だよね?

馬鹿だから読解力がないのかな?
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 20:47:05 ID:???
どう考えても涙目は>>642wwwww
今もコソコソといるかな?
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 20:58:31 ID:???
ああ、本人か。
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:00:49 ID:???
665も涙目。悔しかったんだね^^
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:09:10 ID:???
少なくとも日本の会計士試験の勉強してれば
一度は聞いたことあるけどね〜。
08年ゆとり組みのオイラでも知ってる。
アクセルのテキストP399に担当ランクBで載ってる。
ベテですまんが。。。
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:18:21 ID:???
問題は>>638がどの会計基準に基づいて会話していたか、だな。

現行制度を考えてあり得るのはアイファスしかないがさて。。。
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:22:21 ID:???
聞いたことないってのは有り得ないよなw
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:25:04 ID:???
642反論頑張りすぎて空振り涙目。
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:27:58 ID:???
それ、試験に出る?
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:30:08 ID:???
アイファスが意識されるなら出るんじゃね。
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:30:38 ID:???
落ち続けて、精神が病んでるの?

勉強しても、地頭が悪くて受からないから
2ちゃんに貼り付いてるの?
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:36:38 ID:???

自己紹介乙と言わざるを得ない。
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:37:24 ID:???
>>648も忘れずに♪
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:41:26 ID:???
試験に出ないところを勉強してどうするの?

今までにいくら使ったの?
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:47:42 ID:???
試験に出なければ知らなくていいの?
典型的なゆとり脳
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:50:43 ID:???
まず受からないと無意味じゃない?
典型的な不合格者のたわごと。
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:51:37 ID:???
 部分連結っつーか比例連結の方が一般的なんじゃないの

 俺も始め?と思ったが
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:51:50 ID:???
>>650
受験生は出た問題を口外しないって誓約書に同意するでしょ。
破った人達がいたから起訴されるらしい。
出題内容・回答内容と監視カメラの解析でバレたらしいよ

どこかの予備校が組織だってやったんじゃないの
国籍までわからんけど 日本人グループじゃないといいけどね 
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:57:26 ID:???
>>680
短答落ち君必死♪
部分連結知らないの?
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:58:43 ID:???
短答ランクBワロタ
642は短答落ち決定w
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:00:48 ID:???
>>681
然り。
すくなくとも実務の場面で「部分連結じゃないの?」なんて聞かれた日にゃ
「???」という反応が普通。
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:02:29 ID:???
いやあ、部分連結なんてネーヨなんて言ってた人、恥ずかしくて顔真っ赤!!
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:05:07 ID:???
>>685
そりゃあ単に知らないだけだろ、おっさん!w
馬鹿丸出しで、みっともない。
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:09:19 ID:???
 つーかその

 季刊「会計基準」23号117ページ「比例連結のすすめ」(学習院大学
 川本教授)には

 「部分連結」なる言葉は一言も出てこない

 比例連結のみ
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:13:47 ID:???
Proportionate Consolidationなら比例連結という訳がやっぱりしっくり来るな。
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:14:12 ID:???
>>688
普通に実務じゃあどっちも使いますけど?
そんな一冊の本をバイブルみたいに出されてもねー。
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:16:14 ID:???
 部分連結ならPartial Consolidationとでも使うんじゃねえの!!!
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:16:53 ID:???
なぜ素直に知らなかったと言えないのかw
こういう連中って使いづらそう。
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:23:01 ID:???
>>638はあながち間違いじゃない。
ただ、もっと正確に描写するとこう↓

この前Jと話した。
俺「このトラスティーは部分連結になるんじゃないか?」
J「??(はあ?部分連結???お前どこの基準の監査してますかー。てゆーか専門用語を
 使うなら正しい日本語で言えよ。)」

J「何がUSはUSGAAPわかるだよ。全然実務で使えないわ。 」
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:24:15 ID:???
ワロタ
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:26:26 ID:???
上の方の部分連結を知らなかった奴ら涙目だなw
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:27:25 ID:???
どこの国の監査してるんだろうね?www

監査人は用語は正しく使いましょう。
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:29:18 ID:???
比例連結どうせ削除されるのに
それにこだわってる馬鹿は
次回も落ちるでしょう。
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:29:40 ID:???
693ワロタ
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:30:37 ID:???
擁護する訳じゃないが、比例連結が一般的なのは確か。
ただ全部連結に対応するものとして、
部分連結っていう言い方もある。
部分連結って言ったら普通は比例連結って分かるはず。
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:32:05 ID:???
>>696
涙目なのは分かるがレスはよく読もうね♪
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:32:21 ID:???
おーい、>>642>>648は生きてるー?
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:32:40 ID:???
真面目な話、これ試験に出ないよな?
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:35:36 ID:???
部分連結で検索するとヒットしないが
比例連結ならたくさん出るよな。

監査人のくせに、正式用語を使わないのは馬鹿だろ。
クライアントにもそれ言うのかよ?
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:39:31 ID:???
>>703
比例連結が正式用語???
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:39:44 ID:???
反論必死ですね。
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:39:59 ID:???
俺は受かってるからいいが
お前ら、全員落ちるよw
断言する。
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:41:00 ID:???
 出ねーだろ 変な人が変な場面で変なこと言ったから続いてんだろw
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:43:09 ID:???
俺もとっくに受かってますが。根拠ないのに適当な発言する706のような人間も阿呆の仲間入りですね。
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:44:18 ID:???
試験範囲じゃないのでは?
教えてないところ多いから重要な論点ではないと思う
まあ実務では出てきたら調べにゃならんが
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:46:28 ID:???
つーか、ここまで伸びる話題じゃないだろ。
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:47:40 ID:???
>>708
根拠はあるだろ。
勉強もせずに、こんなくだらない論点にこだわって
ネチネチと言い合い。

こいつら絶対に落ちる!
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:48:21 ID:???
つまり>>638は鬼の首をとった気分で試験範囲でない、つまり習ってもいない
「部分連結」をうっかり口走って逆に首をとられちゃったというわけですねw
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:51:57 ID:???
>711
まったく論理的ではない。根拠なんていえないな。説得力皆無。頭のいい奴はここでダベってようが受かる可能性は十分ある。
少しは頭使って自分の考えを展開しな。
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:55:35 ID:5dA9fuwF
部分連結は普通に現場で使うよ
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:55:51 ID:???
ののしりあってストレス発散するもよし
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 23:03:42 ID:???
>>714
部分連結を普通に使う現場ってどこの現場だよwwww
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 23:27:59 ID:???
残念ながらウチの法人でも部分連結という言葉は使う・・・
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 23:34:12 ID:???
どこの基準でF/S作ってんだよ。
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 01:05:07 ID:???
US基準だけど。試験に出るところじゃないからみんなわかんないか…
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 05:55:30 ID:OBg3yrJe
26歳で現在営業経験4年です。
海外案件の処理を通して英語や経理・税務処理に興味を持ちました。
知識ゼロですが、USCPAを2年ほどかけて取得することで、
外資経理やコンサルへ転職の道を切り拓ける可能性はありそうでしょうか?
やはり実務経験が重要ということで、まずは簿記1〜2級でも取得して
経理へ転職することが良いのでしょうか?
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 06:57:05 ID:???
>>720
おっしゃるとおり。英語力と資格だけだと外資は応募段階で切られるよ。
普通の案件でも「経験3年以上」はマストだから。

地味な仕事でもいいから実務できるところで仕事して、決算業務を
最低数回は経験してないと条件のいい仕事は探せない。
その上で英語力もCPAもあるというなら仕事あると思う。

まあ今後の景気次第だが。
去年秋以降は3点セット揃ってても半年以上仕事決まらない人もいる。
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 07:00:03 ID:???
>>720
あー、でも26歳なんですね。若いからいきなり資格とっても働き口はあるかも。
でも合格まで時間かかって歳くっちゃうリスクもなくもないから、俺だったら
先に経理の仕事に転職してからじっくり資格取るね
どっちにしろこれからそっちに進みたいなら実務は早めに積んで損はない。
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 08:28:46 ID:rW2QksQJ
アドバイスありがとうございます。
待遇悪化を覚悟して転職するか、
二年かけてUSCPAいきなり取得して転職・社内異動を狙うか悩みますね。
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 10:57:44 ID:???
ビジネスローの英語が難しくて死ぬんだが(taxはよゆー)
他教科もこういう会計用語以外の専門用語使った難解な英語は出ますか?
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 19:42:15 ID:???
出るけどlawほどは出ない。ちなみに単語が見慣れないのが多いだけで、問題の英文法などはいたって普通なので
単語さえ覚えてしまえば難しくもなんともない。
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 21:24:58 ID:???
USCPAとって転職ってどこへ?

経理やるならBATICで十分だろ。
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 21:32:28 ID:7V0LZcza
LawとAuditとFinanceの知識も持っていてもらわないと
一緒に働くのがめんどくさいです。
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 21:44:35 ID:???
>>723
社内異動の可能性があるなら、このご時世辞めないほうがいい。
今の仕事頑張りつつじっくり資格取れば。
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 23:26:20 ID:???
概念があいまいなのはAUDITだよね。

LAWはむしろわかりやすい。
ある程度、きまった言葉がわかってくれば論理的。
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 23:28:21 ID:???
まずサンプル問題をやって、それから、全体をすこしづつまとめて知識をふやしていく
のが楽だよ。
全部テキストで覚えようとか問題集全部やるより楽だと思う。

とりあえずWILEYの巻末サンプルMC50題 各科目jでやればいいよ。
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 23:36:49 ID:???
会計士試験は確かに楽になったけど、監査法人にいくらならUSCPAを
とった方がずっと楽だよ。
法人内での待遇は日本の会計士とほとんど変わらないし。
意外と知られていない抜け道。
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 23:37:28 ID:???
個人的な経験だと、社会人になってJCPAの勉強はきつすぎだと思う。
すでに、基盤ができていて、もう少しで受かるレベルまできているなら
積み重ねでなんとかなるかもしれないけど、社会人になってからはじめるのはしんどすぎと思う。

USCPA 司法書士 アクチュアリあたりが、社会人が受験できる資格の上限だと思う。
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 23:39:32 ID:???
>>726
ttp://www.kentei.org/batic/pdf/hani.pdf#search='BATIC 2009 変更'
USGAAPとIFRSとJGAAPに準拠した試験て・・・
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 23:40:16 ID:???
それでも 安易にUSCPAの勉強にはいらないほうがいいと思う。
単にこつこつやってれば受かる内容でないと思う。
応用力そのものの試験だし、専門科目の英語力が相当必要。

まあ現実には1年もしないうちに受験前に半分以上、脱落するけどね。
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 00:02:12 ID:???
>>732
実際のところ、法人にいる科目合格の連中でも
けっこう落ちてる。
しかも監査と租税にすら受からん志保もけっこういるしなあ。
働きながらJに受かった奴が1人いたが、
そいつは単に親の事務所にいただけの実質専念組だったw
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 00:02:13 ID:???
予備校が儲かるわけだな。
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 00:06:12 ID:???
>>733
経理やるならUSCPAなんていらんやろ。
CPAは監査の専門家なんだから基本的に監査法人に行きたい香具師が受けるんだろう。
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 00:19:34 ID:IL3u7Gcl
グアムもう全然とれないよ。
もっとグアムの席数を増やして欲しいよ。
なんで日中韓の受験生が殺到するのにあんなに小さい部屋でやるんだよ。
日米友好条約にグアムの受験席を増やすよう働きかけて欲しいものだ。
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 00:29:57 ID:7Rm9Fg9o
>>737
それはJの話。アメリカでは経理の人はたいていCPA。
日本に進出している米系企業で経理はCPA合格必須というルールがある会社もありますよ。
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 00:31:36 ID:???
何科目も勉強してアメリカ行って受験してUSCPAとって。
そこまでして外資系の経理やりたいもんなんか。
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 00:39:59 ID:???
あーーー。ハワイもとれないーーー。

日本で受験会場を設けてほすぃ。
東京・大阪・福岡・仙台でどお?
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 00:45:58 ID:7Rm9Fg9o
>>740
監査法人でJCPAやるよりはずいぶん稼げます。
50代後半の女性でも転職できるので安心です。
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 00:46:36 ID:???
アメリカも日本もアイファスになったらUSGAAP勉強する意味ないな。。。
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 00:49:17 ID:???
だったらJもとる意味なくなっちゃう
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 00:50:10 ID:???
>>742
職業柄外資系企業の社員の給与とか知る機会あるけど、そこまでウマーではないと思う。

投資銀行とか金融機関なら別格だと思うが、外資でかつ金融系となると求人に合致する
人材も少ないし転職市場も小さい。
「ああ、あの会社の人知ってるよ」みたいな世界だし。
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 00:52:15 ID:???
>>744
「会計士」は監査資格だから会計基準は関係ないよ。
日本で法定監査をするには準拠基準がJGAAPだろうがUSGAAPだろうが
日本の公認会計士資格が必要。

だから監査資格が欲しくてUSCPA勉強してるわけじゃないひとはアイファス関連の
資格取った方がいいかも。
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 00:55:30 ID:???
そだね。
アイファス関連の資格ってなに?
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 01:02:44 ID:???
シートを確保できないから
ベテラン受験生さんは何回も受けていないで早くうかってくらさい。
おながいします。
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 01:08:33 ID:7Rm9Fg9o
>>745
そうですね。すごく狭いからこそ、そこそこやっていれば
本業が儲かっている会社にいる知り合いから次々にお誘いが来て
転職すればするほど年棒もあがります。
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 01:25:13 ID:???
>>747
英国勅許会計士協会の認定資格があるらしいよ。
ICAEWのホムペに情報がある。
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 01:32:10 ID:???
>>749
外資系、特にアメリカの会社はすぐにクビ切るから特に旨みがあるわけではない。
身分が安定しない分多少給与がいいって程度。

福利厚生が手厚く安定した日本企業を選ぶか、リスクが高くても若干給与が
いい外資を選ぶかは単に好みの問題であって、優劣はないよ。
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 01:38:27 ID:???
つまりUSCPAは日本では経理資格ということか。
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 01:44:48 ID:???
アメリカ留学してる間に資格とった人が日本に帰国して監査法人に入る
というのはよく聞くパターン。
向こうでは大手監査法人は就職人気ランキングが高いしね。
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 03:01:54 ID:w+nz8rts
GAAP差異を把握して論点を会社に説明しないといけないから結局どの基準も知らないと話にならないからな。
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 05:03:16 ID:???
そのうちUSCPAも出題範囲にIFRSが入ってくると発表してた。
JCPAもIFRS入ってきて英語の試験になる?なんて噂もあるし
どこの国で受けてもIFRSやるのは同じ それプラスローカルルールになる
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 06:16:29 ID:???
>>731
そう聞いてたけど同じなのは最初の2〜3年だけだった。
向こうは6年ぐらいで大台にのるけどUSはそこまでいかない。
それと実務経験ないと面接通るのが大変。
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 08:23:59 ID:w+nz8rts
↑嘘です。給与テーブルはJもUSも同じです。
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 08:56:19 ID:???
まあその辺は法人にもよるんじゃないかね。
Jも忙しい部署の人間と暇な部署の人間だと、
全然給料違うし。
3年目で800万以上もらってる奴がいたけど、
残業多すぎでカウンセリングを2回受けさせられてたw
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 09:00:48 ID:???
>>755
ローカルルールというと誤解を生むかと。

アイファスは日本の実務指針や米国のEITFのようにローカル独自のガイドライン
を作ることを禁じている。
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/15(水) 09:14:48 ID:???
>>757
寝ないの?仕事も勉強もしないで2ちゃんねるとは羨ましい限りです。
                             ↓
731 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 23:36:49 ID:???
754 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 03:01:54 ID:w+nz8rts
757 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 08:23:59 ID:w+nz8rts
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 10:50:15 ID:???
昼間寝て夜起きてるとかニートの生活なんてそんなもん。
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 11:22:52 ID:???
 しっかし外資なのに貧乏臭い車乗ってんな〜

 このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
 ▼スバル4代目(BP/BL)レガシィ 82▼ [車種・メーカー]
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 11:25:32 ID:???
 最低でもアウディクラス乗ってんの科と思ったよ…

 上はランボルギーニあたりまでで
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 11:33:24 ID:???
おっ、今度はJベテ君の登場か。
3000人も受かる試験にいつまで手こずってるのよ〜。
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 11:42:56 ID:???
 生活が困らんので落ちるのかな〜

 今年はやばそうだから受からんとなw

 外資なら外車買え 俺も外車だ 特定される可能性(他スレとの関係で)
 言わないけど ベンツSLK格好ええよ オススメ 愛国心見せろwww
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 11:43:59 ID:???
自 演 乙
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 11:46:57 ID:???
>>753
でも向こうでも仕事のつまらなさに嫌気がさして辞める奴がかなり多いらしいぜ
日本もアメリカも似たようなもんだなw
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 12:09:12 ID:???
>>765
無職の特定ワロタ
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 12:12:37 ID:???
 実際特定されてんだからしょうがないだろw

 まさかプリウスなんて買うんじゃないだろうな

 親がレクサスのHB買うらしいから外資も無色に負けず根性見せろやww
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 12:23:53 ID:???
 では高給取りの外資君ノブレスオブリージェ果たすように 爆
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 12:27:15 ID:???
これが試験に落ち続けた奴の末路か(T_T)
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 12:35:35 ID:???
731 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 23:36:49 ID:???
754 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 03:01:54 ID:w+nz8rts
757 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 08:23:59 ID:w+nz8rts

午前10時50分761以後のレスでこいつ↑と同一人物いるか?
もしいたら正真正銘真性のニートだぞw
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 12:47:02 ID:???
 さすがに俺はそいつでは無い

 俺は上の方でアンチUSと称して議論してた奴だよ
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 13:10:38 ID:???
 邪魔したな 
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 16:30:03 ID:???
>>773
お前も無職ニートなのは同じだろwww
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 17:07:38 ID:???
別に754が珍というわけでなく他にも結構いると思うけど
夜中(明け方というかw)の3時に2chに書き込む奴ってどういう輩なんだろか
やっぱ正体はニートというのが一番正解に近いのか?
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 17:26:42 ID:w+nz8rts
俺人気者?
携帯から帰りのタクシーで書いただけだがな。
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 18:21:17 ID:???
外資系の経理の方々のビジーのピークは2月ですか?

5月はひまですか?
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 18:33:21 ID:???
Jのスレなんて無職ニートの溜まり場だぜw
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 20:30:34 ID:???
確かにJで仕事しながら受かるのは本当に頭がいい人だけで
普通の受験生は仕事してないだろうな。

US受験生で仕事してない奴いるのか?
有り得ないんだけど。

専念しないと受からない時点で頭悪いし
受かったとしても、使い物にならないからすぐにクビ。
そもそも採用されないか。
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 20:31:14 ID:???
Jの無職は金の卵だからいいの
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 20:36:01 ID:???
水をさすようで悪いが、Jでも半年以上無職で専念して
受からない香具師がいるんだが。そいつは都内国立大出身者だが。
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 20:36:55 ID:???
  ↑
Jで無職でUSを目指している香具師ね。
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 20:45:03 ID:???
>>778
外資でも日本で開示やってるとこは5月も忙しいよ
12月決算で親会社にだけ報告すりゃいいとこは暇だろうけど
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 21:10:51 ID:???
>>758
3年目で800マソてw
もれのJ1の時と同レベルwww
中小?
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 21:14:34 ID:???
>>785
ん、SNCのMNCだけど、君はどこ?
あっ、確か昔は中小のほうが基本給高かったんだっけ?w
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 21:29:48 ID:???
一昨年のあらたゆとり組で死ぬ程残業すればいきそう。
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 21:29:57 ID:???
残業込みだろ。

要領悪いほど儲かるしくみ。
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 21:33:51 ID:???
>>785はただのゆとり馬鹿、しかも使えない(笑)
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 21:41:36 ID:Y2E/9xL3
USCPAを取ったら、海外に行って、日本人相手に商売しましょう。

通訳はできても、漢字を使える専門家はほどんどいませんから、
書類勝負の世界では、軽く国内の数倍は稼げます。だって、海外に進出
した企業は、必死になって日本語わかる専門家探しますから。

もちろん、最低限の英語力は必要となりますが、日常会話程度なら、
1年で何とかなりますし、あくまでも舞台は海外で、クライアントが
日本人という、クライアントもせっぱつまった状況なわけです。

日本でUSCPAの資格で日本で何かやろうとしても、既存の枠組みで稼ぐのは
非常に難しいです。これは監査法人に限らず、海外資格の弁護士や医師
でも、まったく同様の状況です。

基本的に海外資格は、国内では公的資格者と認めない鎖国状況ですから
著名な弁護士も世界的な医師も、活躍できない仕組みになっているのです。
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 22:09:41 ID:bgiB0rIb
じゃあ数倍稼いで実証してくれ。
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 22:33:06 ID:???
731 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 23:36:49 ID:???
754 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 03:01:54 ID:w+nz8rts
757 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 08:23:59 ID:w+nz8rts
777 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 17:26:42 ID:w+nz8rts
俺人気者?
携帯から帰りのタクシーで書いただけだがな。


昼夜2ちゃんねるニートID:w+nz8rtsのお出ましでつwww
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 22:51:51 ID:???
785は負け組みのようですね。受験生オツです。
777は普通に考えてニートでしょうな。負け組みオツです。

この就職氷河期に、無職とはつらいですな。只でさえJやUS合格者が余ってるのに
君達が合格しても法人に入れる可能性はあんまり高くないよ。一般企業の経理の仕事探してね。
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 00:12:33 ID:???
一般企業は、実務経験なしのUSの奴なんか
採用しないよ。

常識的にわかるだろ。
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 00:55:04 ID:86kWl0Iv
残念ながら俺は監査法人勤務のUSだよ。
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 00:59:17 ID:???
残念ながら俺は大手外資系IT会社のUSだよ。実務経験無しだけど新卒で入ったお。
794みたいな意見を当然のように話す奴はきっといい仕事先が見つからなかった人なんだね。
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 01:46:59 ID:kuHQsAE4
こんな人を採用してしまった会社・・orz
新卒を採用すると大変です。ほんとにこんな人がいるから。
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 06:40:52 ID:???
新卒なら実務経験なしで当たり前だろ普通。

外資は新卒とか未経験は採用しないところも多いけどね。よっぽど大手以外は。
未経験者の研修制度も無いし、最初から間違ってそういうとこ入るとしんどい
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 08:08:06 ID:???
新卒で実務経験がある人ってどんな人?
具体的に例を示してくれる?

こんな馬鹿がいるとは
その会社が気の毒だな。
自業自得か。
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 08:26:37 ID:???
相変わらず劣等感と猜疑心に満たされたスレだな。
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 21:50:40 ID:???
ですね。やっぱり会計士受験生って自分に自身がなかったり劣等感が多いんだろうか。
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 23:22:43 ID:???
違うよ。
US受験生のJ受験生に対する劣等感だよ。
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 23:30:31 ID:???
↑と、劣等感の強い苦難の受験生が申しております。
804アンチ:2009/04/16(木) 23:31:55 ID:???
 なんかおいデカイ倒産キタぞ

 2.7兆はしゃれにならんじゃないのか
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 00:05:30 ID:VxpFtFzN
>>803
自己紹介乙と言わざるを得ない。
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 00:10:14 ID:???
J受験生を見たらニートと思え!
てか、Jの連中って低学歴ばっかだな。
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 00:12:35 ID:???
>>785は結局逃亡?
どうせJもUSも落ちたゴミだろうけど。
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 00:19:53 ID:???
店員「ただ今キャンペーン中のクーポンはお餅でしょうか」
ぼく「えっ」
店員「クーポンはお餅ではないですか」
ぼく「いえ知りません」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「お餅ではないということでしょうか」
ぼく「ちょっとわからないんですが」
店員「当店のクーポンをご存じではないのでしょうか」
ぼく「はい」
店員「今キャンペーン中で配布させていただいてます」
ぼく「お餅をですか」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 00:20:39 ID:???
もうJ廃止してUSCPAに統一したらいいんじゃね?
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 00:27:09 ID:???
日商2級程度のUSじゃ仕事になりません
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 03:52:12 ID:???
2級って連結ないんだけどね。原価計算 管理会計もない。
本支店会計と工業的簿記どまり。
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 05:52:21 ID:???
工業簿記と原価計算全く違うものと思ってる?
簿記検定内での名称が違うだけで、工業簿記にも
原価計算はある。
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 08:10:44 ID:???
何このニート…
説得力ねえぞw
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 08:20:53 ID:???
実際に資本連結もきれない
英語力も中途半端で話せるレベルでもない

そんな半端な受験生が多い。

予備校にいくら貢いだ?
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 09:20:23 ID:???
それはJのスレで言うべき(笑)
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 09:43:36 ID:???
ここは仕事も勉強もしないで2チャンばっかやってる奴の巣窟だな
俺もw
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 12:15:28 ID:SVx5MhU4
両方しってるけど 工業簿記 と 管理会計を・原価計算 は さすがに 別です。
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 12:17:33 ID:SVx5MhU4
訂正 工業簿記と 管理会計・原価計算は、さすがに別です。
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 12:21:07 ID:???
 工業簿記は原価計算を財務会計の機構に組み入れるための
 仕訳みたいなもんだろ… レベル低…

 けどコンサルでも簿記2級なんかで出来るんだね

 何アドバイス出来るんだろう…(嫌味っぽいが)
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 12:36:07 ID:???
>>819
もちろん上っ面のどうでもいいことを
もっともらしくアドバイスしてくれるよ。
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 12:55:00 ID:???
 簿記2級のコンサルが簿記1級持ってる社長にアドバイスしたら
 爆笑もんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 13:03:04 ID:???
コンサル志望がよくMBAに行くけど実際人脈作りのほうが
メインかもしれない。実学としてはあまり役に立たないからな。
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 13:31:25 ID:???
 で人脈作って何をすんの? 跡継ぎとかなら解るが人脈作って
 M&A? そりゃ別の分野じゃね.実際適当なコンサルなんて要らんと
 思うんだがなぁ 個人的に
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 17:44:40 ID:???
>>823
そんな心配してる暇あったら、
さっさとゆとり試験に受かれよおっさん!
馬鹿にも程があるだろw
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 19:04:14 ID:???
適当なコンサルは確かにいらんが、普通のコンサルなら少しは約に立つと思うぞ。
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 19:33:32 ID:???
煽りあいは邪魔だからもういいよ。
USCPAの資格としての価値については他所でやってほしい。
金払った受験生にとってはもう前に進むしかないんだから
いまさら価値なんてどうでもいい。
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 20:00:23 ID:???
安心しろ、3000人合格のJよりは価値あるぞ〜。
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 21:41:14 ID:???
Jベテ無職とUS専念ニートの煽り合いワロタ
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 22:49:23 ID:???
 まずは受かってから言おうな 話はそれから

 ちなみにライブドアが食指を伸ばして社長がシャブ中毒だった
 倒産したダイナシティのマンション,碑文谷あたりでも60平米でも
 最低価格1000万円位で競売だってさ バブルは怖いね でも
 株価低迷すると大企業要件考えても会計士は用無しな雰囲気だね

 会計より今は政治経済学だね
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 23:50:51 ID:???
ちょっと前まで良スレだったのに、急に荒れてきたな。
短答が近いから、J組のニートがイラついてんのか?
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 00:09:29 ID:Lq5L63HM
イチイチ国際基準に合わせるのも面倒だろ。ゆとりJなんか廃止してUSに統一しようぜ。

どうせ難易度も大して変わんないしwwww
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 00:51:55 ID:???
確かにゆとりJとUSなら難易度は大して変わらんかもね〜。
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 01:00:54 ID:???
>830
激しく同意。Jは受験者数が腐るほどいるし(合格者も)、今の社会情勢も合わせて考えると不安が多いだろう。
しかも無職とかニート受験生も多いしね。USは働きながら取る資格だもんね。心の余裕が違うよ。
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 01:32:52 ID:???
USとったところで日本では資格も保証されなければ職も保証されない。
何が心の余裕だかwwwwwww
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 01:36:37 ID:???
社会人、2ヶ月かけてどうにか簿記2、3級受かりました。
これからUS目指します。
皆さんヨロシク。
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 01:44:44 ID:???
はいよろしく
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 01:50:14 ID:???
USCPA取ったら次は会計士取ろうと思ってる人にアドバイス。

会計士合格者が補習所終えて登録したらとりあえず一段落つく。
そこで英語の勉強のついでにUSCPA取っとくかという人は多い。
逆にUSCPAから会計士取る人ってのはなかなかいない。試験の
難易度の要因もあるけど、環境的にも厳しいから。だから両方取る
予定の人は会計士から始めたほうが現実的だよ。
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 01:59:29 ID:4ByPu79b
   |∵∴(・)∴∴.(・)∴|
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | |<  今日がとても楽しいと  明日もきっと楽しくて
   |∵∵ |  === .| |     そんな日々が続いてく   そう思っていたあの頃
   |∵∵ |___/ |  
   |∵∵∵∴∵∴∵ \              /  ̄   ̄ \
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵\          /、          ヽ
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴\         |・ |―-、       |  
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵│      q -´ 二 ヽ      |
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵│       ノ_ ー  |     |
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵/        \. ̄`  |      /
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴/          O===== |
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵/           /          |
   |∵∵∵∴∵∴∵∴/            /    /      |
   |∵∵∵∴∵∴∵/



   |∵∴(・)∴∴.(・)∴|
   |∵∵∵/ ○\∵| 
   |∵∵ /三 | 三| |  ブシャァァァァアァ
   |∵∵ | __|__ | |
   |∵∵ |  === .| |
   |∵∵ |___/ |   ∵∵
   |∵∵∵∴∵∴∵ \    ∵∵∵∵    /  ̄   ̄ \
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵\∵∵∵     /、          ヽ
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵∴∵∴         |
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵     | tanasinn
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵   |
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵   /
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵== |
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 01:59:56 ID:???
Jの受験生ぽいひとがいくつかコメントを書いているが、そもそも考え方が間違っている。
US勉強している人は監査法人に入るためにCPAを取ろうとしているっていうことを前提に話してないか?
CPAをとった人間の半分以上は監査法人で働かず、企業で管理職になったり、コントローラーとかになったりする。
Jのように監査法人監査法人なんて必死になってない。
「USとっても監査法人入れないから」〜なんてセリフをバカみたいに繰り返してる奴いるけど、そもそも目的が違うんだよ。
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 02:00:09 ID:???
J取ったらUSなんか取る気おきねえよ。
日本じゃUS資格じゃ何もできないし。
J取れば米国基準の業務に携わるとかすればキャリアも知識も代替可能。
あえて取るやつは酔狂かただの資格マニア。
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 02:15:54 ID:4ByPu79b
   |∵∴(・)∴∴.(・)∴|
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | |<  今日がとても楽しいと  明日もきっと楽しくて
   |∵∵ |  === .| |     そんな日々が続いてく   そう思っていたあの頃
   |∵∵ |___/ |  
   |∵∵∵∴∵∴∵ \              /  ̄   ̄ \
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵\          /、          ヽ
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴\         |・ |―-、       |  
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵│      q -´ 二 ヽ      |
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵│       ノ_ ー  |     |
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵/        \. ̄`  |      /
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴/          O===== |
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵/           /          |
   |∵∵∵∴∵∴∵∴/            /    /      |
   |∵∵∵∴∵∴∵/



   |∵∴(・)∴∴.(・)∴|
   |∵∵∵/ ○\∵| 
   |∵∵ /三 | 三| |  ブシャァァァァアァ
   |∵∵ | __|__ | |
   |∵∵ |  === .| |
   |∵∵ |___/ |   ∵∵
   |∵∵∵∴∵∴∵ \    ∵∵∵∵    /  ̄   ̄ \
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵\∵∵∵     /、          ヽ
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵∴∵∴         |
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵     | tanasinn
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵   |
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵   /
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵== |
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 02:44:11 ID:???
>>840
ん、俺はJ取ったけど、USも取ろうと思ってるけど?
君も当然Jに受かってるよね?詐称喚問しちゃうよ?w
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 02:56:52 ID:???
明らかにJ受験生と思われるレスが多くてワロタ
コンプ丸出しの書き込みしてる暇あったら、
いい加減受かったらどうよ?
ゆとり試験なんてサクッと受かって、
親を安心させてやれ♪
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 03:58:35 ID:???
>>843
現実を見よう
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 09:13:28 ID:???
>>839
目的が違う?
Jだって監査法人に一生いるために資格取る人はほとんどいないだろ
Jとった後監査法人いかなきゃなんないから行くだけ
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 10:00:38 ID:???
↑意味不明。行きたくないなら行かなきゃいいだけ。
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 10:01:51 ID:???
>>842
実務についてるなら余計取るが意味ないこと分かるはず。

お前こそ詐称だろ。
それか干されてやることないかどっちかだなwwwww
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 10:08:45 ID:???
干されちゃったのよ♪ニャニャニャーニャ♪
干されちゃったのよ〜♪ニャニャニャーニャ♪wwwww

事務勤だけ〜を〜♪死ぬほ〜ど〜に〜♪www
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 10:25:42 ID:???
精神不安定の受験生をいじめたら可哀想だよ?

受かっても監査法人に入れないし。

無駄?
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 10:26:27 ID:???
>>839
Jは無職ニートが大半だからなw
監査法人しか行くとこがないのよw
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 10:36:12 ID:???
>>849
法人としては、
今年は採用0にしたいのが本音だもんなあ。
新たに50億の人件費を出す余裕なんてない。
しかし、金融庁からの割当てがあるので、
ゆとりを採用せざるを得ない。
ゆとりは馬鹿で要領も悪いので干されて事務勤にw
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 11:12:24 ID:???
ゆとりで自殺者出たのって親日だっけ?
ゆとりは受かっても悲惨だな〜。
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 11:46:07 ID:???
受験生ならこんなとこ書き込んでないで勉強すればいいのに…
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 12:04:15 ID:???
>>853
すでに今年の短答を諦めた奴が書き込んでると思われ。
少しでも受かる見込みのある奴は必死に勉強してる。
855アンチ:2009/04/18(土) 12:11:00 ID:???
 俺がいる時以上にキテんな

ROFLMAO
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 12:49:04 ID:???
お前もいまだに来てるじゃんw
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 13:11:29 ID:???
>>851
でもさ事務勤て勝ち組だよね。
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 13:22:46 ID:???
なんだか受験に専念出来る事が不満らしい書き込みが多いな
働きながら勉強してる者にとってそんなに妬ましいことなのだろうか?
ニートとか無職という言葉を乱発する奴は特に。
現役学生は無職に決まってるだろうに。
自分が学生時代にも無職ニートという位置付けだったのか?
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 13:34:39 ID:xNQC4IZT
学生受験生がうらやましいなんてまるで大人気ない発想
こういう考えのヤツは自分の子供が夏休みでもお父さんは朝から働いてるのにズルイという発想になるんだろうなw
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 13:46:26 ID:???
この馬鹿2人(同一人物?w)はUSのスレで何を言ってんだ?
わざわざUSのスレで専念自慢されてもね〜。
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 13:47:29 ID:???
受験に専念って、合格して就職するまではただの無職だということを自覚すべし。
まあ勉強してればニートではないがな。
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 13:57:15 ID:???
学生が何でニートや無職って言葉に反応してるのか疑問
将来の無職予備軍?
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 13:59:14 ID:???
>>860
来た来た
受験専念が羨ましくて仕方が無いオサーン受験生が
そんなにハンデ感じてるなら受験なんてするなよw
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 14:00:13 ID:???
ここはおっさんの巣窟スレだな
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 14:11:05 ID:???
>>858
こいつウケるwww
ッパネエナwwwwwwwwwwwwwwwww
866アンチ:2009/04/18(土) 14:18:18 ID:???
 てかUSをそこまで執拗に攻撃してる奴は何をしたいんだ?

 あ過去の俺もそうかwwww
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 14:22:42 ID:???
>>863
もしかして専念でUS勉強してるの?就職できる?
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 14:24:59 ID:???
>>866
JやUSってより、
社会人と無職の煽り合いになってるなw
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 14:25:58 ID:???
US資格を攻撃してるのでない
いい歳こいて2hくんだりで僻んでいるオッサンを攻撃してるのだ
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 14:28:46 ID:???
社会人と無職?

おっさんと学生と言ってみろよw

871アンチ:2009/04/18(土) 14:29:18 ID:???
 じゃあ他のスレでやれよ

 俺も一応昔US受けたから言うけどUSも言うほど確かに簡単じゃないし
 英語が支配的言語なのは確かだろうよさ.
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 14:33:35 ID:???
>>863
早く受かれよ、無職のおっさん!
873アンチ:2009/04/18(土) 14:33:45 ID:???
 あ係わった俺がバカだな US諸君も大変さねwwww
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 14:34:07 ID:???
おさ−んがみっともないとは言ってるが
USCPAが簡単なんて誰も言ってないが
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 14:34:54 ID:???
やっぱり正体は短答落ち濃厚のJ受験生?
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 14:38:52 ID:???
>>872
うん、2ちゃんが趣味のおじさん
子供にみつかったらカコワルイよ
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 14:39:36 ID:???
無職専念なんて他スレでも馬鹿にされっぱだもんなw
気持ちは分かります(笑)
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 14:41:05 ID:???
JもUSも今年は無職じゃ採用なんてされん罠
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 14:42:02 ID:???
無職ニートのお次は短答落ちだってよw
いい加減にしろよオッサンよーぉ
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 14:47:17 ID:???
きょうここに書き込んでるヤツは間違いなく落ちるな(笑)
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 14:48:50 ID:???
短答落ちなんて樹海まっしぐらだろw
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 14:52:28 ID:KI0RozW0
とりあえずUS組は新しいリリース問題をやっておいた方がいいw
またやることが増えたww


883アンチ:2009/04/18(土) 15:11:55 ID:???
 ちなみに無職おっさん専念とは俺のことでもあるな

 栄誉有難さん.www
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 15:14:57 ID:???
>>857
最初のうちはね。
ただ他の同期が色々な経験積んでる中で、
自分は机に座ってるだけ。
修了考査もそんなに甘くはないぞ。
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 15:33:23 ID:???
なんで こんなにレスのびてるの?
自分はJはやる気しない。J受験経験あるけど、社会人は時間的にきつすぎる。

まあいつうかってもいいレベルで趣味で受けるならJもありだろうけど
睡眠時間削ってとか、できない。

USCPAという試験があるから受けるんで、USCPAじゃないなら、資格試験とか
あんまり興味もてないと思う。
以前もいったけど、社会人で受けられる上限は一般的には、USCPA 司法書士 アクチュアリだと思う。
ただアクチュアリは相当数学センス必要であんまり一般的でないかな。
若いときなら日本の大学のMBAもありだろうね。
まあやれることってそんなに多くないよ。投資で儲かるならそっちのほうがはるかにいい。
遺産があるならさらにいい。
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 15:44:35 ID:???
>>884
いや事務勤ならいくらでも勉強する時間あるだろ。
事実、超多忙クライアント張り付きのひとが落ちてて、
あんましアサイン入らない人が受かってるのみると、やっぱり
事務勤勝ち組だなと思う。
最近はゆとりの給料払うために残業もあんまりつけれないし・・・
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 15:57:27 ID:???
会計士とアクチュアリ持ってると監査法人でも欲しがるかもね。
数理わかる会計士少なそうだし 保険会社の監査とか人材不足ぽいよ
これから会計士余る時代だから、監査やりたいなら合わせ技でいくのも手だろう。
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 16:57:48 ID:???
アクチュアリの問題の一部、アクチュアリ協会にアップされてるんでみたけど、
凄いむずかしいというか、面倒くさい。

数学が相当好きでないと、続かないと思う。
文系資格ではないと思う。
社会保険労務士とはレベルがまったく違う。あれは単なる文系中型資格。
アクチュアリはグローバル大型資格。
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 17:02:57 ID:???
>>886
考査だけなら大丈夫かもしれんが、
まともな監査経験ないのに、資格だけとっても意味なくね?
事務勤の経験じゃあとてもじゃないが
将来的にやっていけないだろ。
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 20:48:05 ID:???
勝ち組なのは若いうちだけ。
35才過ぎても、事務勤やるの?
肩たたきされるよ。
最近の余剰人員見てればわかるはず。
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 21:04:57 ID:???
でもプライドさえ捨てれば座ってるだけでそこそこの給料。
それはそれでありかも・・・
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 21:08:10 ID:jGaKUbmL
これからアイファスに移っていくからUSはもう使えないな。
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 21:21:51 ID:???
サラ金会社とか担当させて
精神的に追いつめて
自己都合退職させるとか。
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 21:47:31 ID:???
最近このスレやけに賑わってるな。何かあるのか?
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 22:17:29 ID:???
>>888
アクチュアリも会計士に負けず劣らずつまらん仕事らしいな
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 22:19:14 ID:???
じゃあつまらなくない仕事ってどんなの
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 22:23:32 ID:???
>>892
IFRSの方がUS基準に合わせる部分もあるけどね。
上の方で話題になった
共同支配会社の比例連結処理の部分とか。
日本人委員は1人しかいないので、
日本基準は完全にスルーだが。
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 22:24:35 ID:???
一番時間かかる科目はどれでしょうか?
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 22:26:23 ID:???
>>896
個人的な意見だが、世の中にある大半の仕事は監査よりは面白いと思う
というより監査以上につまらない仕事が思いつかない
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 22:41:35 ID:???
まあ、それは同意する。
今年もそろそろ希望に満ちて入所したJ1が病んでくる頃だな。
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 22:42:47 ID:???
>>896
社長職。
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 22:44:12 ID:???
逆にあまり夢も抱かず入ってきた奴らは生き残る。そんな世界だ。
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 22:53:02 ID:???
>>896
水先人
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 22:56:54 ID:???
>>896
鵜飼い
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 22:57:49 ID:???
>>896
イタコ
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 23:11:07 ID:???
>>896
プロ野球選手
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 23:11:09 ID:???
普通に大金持ちが一番面白いと思うよ。

政治経済を動かせるし、日本社会そのものの動きを変えることができる。
100億円あれば、総理にでも上り詰めることができるそうだよ。

実際には、ほとんどの人間が安全圏確保に必死でおしまい。
とにかく東大法学部でても少しも安全圏といえない時代。
面白い仕事も結構だけど、宇多田ヒカルみたく曲書いてヒットさせることできっか?
森ビルの社長になって、六本木ヒルズでも建てる力あるんか?
面白いとか面白くないとかいっている人って、せいぜい、電通の広告クライアントと銀座や六本木で
飲み食いするのが愉しそうレベルでしょ? もうアリが地べたはいまわってる程度の愉しみじゃん。
オバマ政権の経済閣僚サマーズなんて去年 投資金融からの年収で200億円だぞっ。
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 23:26:08 ID:???
>>896
907
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 23:27:37 ID:???
面白いだけで食っていければ世話ないわ
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 23:28:32 ID:???
つまらないと思うなら会計士試験なんてやめればいいのに…
誰も頼んでないのに…
受かっても就職できないのに…
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 23:34:37 ID:???
まあとりあえず3年は続けてみるよ
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 23:37:21 ID:???
>>907
芸能人だとか政治家だとかそんなレベルじゃなくてもいいんだよ
仕事をしてて少しでも充実感を感じられたらそれでいいんだよ。それが監査には全くと言っていいほどないんだ。
学生時代にバイトしてた居酒屋の方が面白かったなあ。年末の忘年会シーズンとかスポーツみたいな間隔を味わえたものさ
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 23:40:42 ID:???
鬼突合をおえた後のあの充実感といったら・・・
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 23:54:12 ID:???
>>907は論点ズレだなw
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 00:05:25 ID:???
外資投資金融全盛時代 終了したんで、人生観変わるよね。
3年は投資金融 完全復活しない。

>>912
結局、だからといって居酒屋に転職するつもりないわけでしょ。居酒屋自分でやればいい。
だけどやらないよね。安全圏で妄想しているだけなんだよ。
逆にいうと妄想できるだけの余裕がある。本当に年いって、居酒屋でビールはこんだり焼き鳥
はこんでいたら、こんなことやってられないと絶対思うよ。水商売は経営者になっても半分以上は
失敗するしね。5年で稼いだら店閉める覚悟必要。
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 00:25:31 ID:???
監査つまんね
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 00:36:49 ID:???
つまんないならやめてもいいよ 代わりはいくらでもいるんよ
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 07:38:54 ID:???
合格者大杉で、無意味な資格になったな。
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 08:23:06 ID:???
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 09:31:24 ID:???
監査、税理士法人って全科目合格していれば入れる?
働き始めたばかりなんだけど合格次第転職活動したいと思ってる
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 09:49:40 ID:???
>>917
監査という仕事に誇りを持っている?
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 11:19:06 ID:???
今年は会計士合格してても法人への就職であぶれてる人沢山います。
試験合格したって以外にアピールポイントが無いと確率低いかも
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 12:49:15 ID:???
>今年は会計士合格してても法人への就職であぶれてる人沢山います。

おい日本語が変だぞw
煽るならもっとしっかりレスしろ
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 13:21:41 ID:???
USも監査法人入ったらJとほとんど待遇変わらないからUSとった方がいいよ。
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 13:57:38 ID:???
税理士法人も募集してるけど監査法人に比べればCPAだけでは入りにくい?
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 14:02:56 ID:???
応募要件でCPAでも可と書いてあるかどうかによるんじゃない?
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 14:11:59 ID:???
だからー、監査法人、人余りまくってるのに
USだけでこれから入れるわけないだろ。

会計勉強してて、コスト計算出来ないのか?

今までに入った奴らは
しがみつくだけ。
おまえ等の席はないよ。
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 15:32:36 ID:???
>>920
税理士法人なら科目でも入れるよ。
移転価格系の部署なら合格科目無しでも行ける。
今後はJもUSも税理士法人に行く人も増えると思うよ。
Jの実務経験になるとこも多いし。
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 16:49:18 ID:???
いやあ、927みたいなJ受験生がわざわざUSのスレに来て必死にUS批判してるのを見るといつも次のように思う。
「なんでそんなに心が腐ってるの?きっと人生うまくいってないんだね。」
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 17:14:14 ID:???
Jが大量合格の超ゆとり試験になったおかげで
就職出来ない奴が増えてるのは事実。
去年は600くらいは無内定。
931アンチ:2009/04/19(日) 17:20:31 ID:???
けどさ,外資系金融全盛時代が終わったから人生観変わるとかいう
奴もおかしいよね。

俺登場時からMBA胡散臭い言い続けてたが…

多分又復活すれば意気込むんだろう

信頼置けない奴だな
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 17:29:58 ID:sfvu7iiL
名古屋でいい予備校ないかな?
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 17:36:25 ID:???
量が多いので、サンプル中心にテキストや問題を整理することにした。

>>932
通信でいいんじゃないの?
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 17:40:53 ID:???
なんだかんだいっても
ゴールドマンサックスは凄いね。またまた黒字決算。
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 18:00:37 ID:???
後は受験するだけってところ仕事が原因でダメになった人っている?
合併の最中で丁度受験を考えているときに忙しくなりそうなので不安…
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 18:36:49 ID:???
余剰なのは事実なのに
認めたくないのは何故ですか?
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 19:08:05 ID:???
Jで既に余剰ならUSなんて入り込む余地ないわな
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 19:42:01 ID:???
USCPAは外資企業で働こうという人で、監査法人狙いほとんどいないでしょ。
邦人企業では年齢高いほど転職難しいからでしょ。
JCPAは時間がないのと、就職機会の問題もある。
邦人企業は転職難しいよ。
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 19:51:03 ID:???
US取る計画の人は今の勤務先からの転職目的ということ?
それとも今が既に無職状態(アルバイト含む)?
ここに居る人はどっちが多いの
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 20:48:47 ID:???
俺は日本企業勤務だがIFRSやUS基準の仕事するので必要性もあり自己啓発の意味で取った。
異動や海外勤務のときに考慮されるかもしれないし。

知り合いは外資勤務で転職のときにアピール力強くなるように取ってる人多いけど。
マネージャー以上の職に就くには博士号とかCPA要件になってること多いし。

USCPAで受験浪人してて無職というのは新卒間もない若い人くらいまでじゃない?許されるの。
そうでなくてやってるならこの資格に対するリサーチ不足だろう。

941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 21:01:15 ID:???
大手有名企業勤務だけど海外グループ会社でコントローラーやりたいから
アピールのためにUS目指してる。
今は国内業務しかやってないからひとり取り残されている気がしている。
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 21:06:18 ID:???
そういう人達ならわかるけど
監査法人に行きたくてこの資格って
世の中をわかってないよね。
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 21:27:36 ID:???
監査法人行きたいなら、Jのゆとり試験を受ければいい。
1年、最悪2年専念すれば余裕で受かる。
ただ採用されるかは不明だがw
ゆとり試験になって学生合格者が一気に増えたので、
無職専念は勿論職歴あっても年齢が高いと厳しいよ。
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 21:50:57 ID:???
ゆとりゆとりというがそれでもUSより遥かに難しいのは事実だろ
専念で平均して1〜2年で受かるような試験とは思えないのだが
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 21:54:14 ID:???
ここまで易化した試験に2年も3年もかけてる香具師は就職できません。
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 21:57:16 ID:???
>>944
それはお前が馬鹿なだけだろ。
てか、お前ゆとり組だろ。
合格者3000人超の時代と1000人以下の時代を一緒にすんな。
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 22:04:41 ID:XAG+xiKQ
>>945
自分の今のスペックは?
日本の会計士受けたことあるようなレスだけど・・
Jは簡単だ、受かっても就職できないというのを強調したいだけの
書き込み方が煽りに見えるよ
過去にJ受けて落ちて今はUSに転向したとか?


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver
公認会計士の時給はマクドナルド並なんだてね [税金経理会計]
公認会計士vs税理士 [資格全般]
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 22:07:31 ID:???
>>946
ほら本性現した
米国受けてもいないなら氏ねばいいのに
他でやんな
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 22:12:16 ID:???
ここは「米国公認会計士取ろう」スレね。
税理士ベテさんは荒れるから来ないでね。
実業板で日本の会計士さんに遊んでもらいなさい。
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 22:21:03 ID:???
ゆとりの監視には本当に疲れますw
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 22:26:37 ID:???
CPAニュース読んでたら23歳の若さで亡くなってる人がいたんだけど、
これって少し前に話題にあがってた
ゆとりの自殺者でつか?
ネタだと思ってたら本当だったのね
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 22:33:34 ID:???
これからは一発合格以外は就職が厳しい時代になるな。
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 22:56:31 ID:???
とにかく
仕事の後、家帰って勉強するの 結構しんどいよ。

みんながんばるよなぁ。。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 22:57:12 ID:???
そもそも何でゆとりのJ受験者が米国スレ来ていちいちUSけなしに来るの?
ここはUS取りたいって人や興味ある人が話す場なので、Jゆとりは公認会計士板に戻って。
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 23:05:27 ID:???
需要があるんだろうよ。
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 23:07:33 ID:???
過剰供給だよ。
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 23:12:59 ID:???
税ベテにすら舐められるゆとり連中哀れw
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 23:34:47 ID:???
税べては我が身知らずなんだよ。会計士と税理士の身分の根本的な違いを理解していない。
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 00:59:47 ID:???
日本の会計士試験の受験経験がないのでなんとも言えないのだがUSと比べるぐらいに
簡単になってしまったのかい?
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 06:42:42 ID:???

反応ないし実は連投で書いてて自分で空しくなってきてるだろ
受験も仕事も上手くいってないのか?
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 07:51:49 ID:???
J受験生っぽい奴がなぜか反応してるw
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 08:05:51 ID:???
USなりすまし税ベテw
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 10:34:52 ID:???
ゼイベテ御用達スレw


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
公認会計士の時給はマクドナルド並なんだてね [税金経理会計]

964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 10:52:55 ID:???
デンスケ御用達スレw


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★合格者が語る資格難易度ランキング★ [資格全般]
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 18:08:35 ID:???
Jゆとり組と税ベテの争いか?おもしろい!
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 19:09:06 ID:???
スレが活発化するのはいいが、
関係ない奴が書き込むのは止めて欲しいわ。
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 20:39:03 ID:???
お薦めの受験順ってある?
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 21:50:12 ID:???
過疎ってたのに
急にレスが激増してるけど
やっぱり、USCPA参入した人とかこれからUSCPAも考えに入れる人おおくなったんだろうなぁ。
不景気で不安なんだろうね。
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 21:57:49 ID:???
今の時代、能力がなければすぐに捨てられる時代だからな。
アピールできる能力なければ転職も難しいしね。
やっぱり英語と会計の知識両方が証明できるUSCPAも少しは注目集まってるんじゃね?
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 22:29:46 ID:???
この資格が流行ったのはずいぶん前だよ。
使えないのがバレて、今に至る。
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 22:38:49 ID:???
↑ゆとりJ受験生。落ちこぼれ組み。
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 23:22:19 ID:???
そういえば去年親日のゆとり君が
PCをなくしてたらしいなw
ここ何年かそんな馬鹿はいなかったはずだが、
リスクマネジメント研修の時に晒されててワロタ
減給半年だっけかw
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/21(火) 00:05:59 ID:???
基本 外資系資格だけどね。
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/21(火) 00:08:59 ID:???
てゆうか
JCPA 本当に社会人で 受かる自信あるならやればいいと思う。
自分は到底無理だと思うからやれないけどね。
一日最低4時間はやれないと無理だと思う。ちょっと無理だな。
USCPAでも実際は相当時間かかる。
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/21(火) 00:19:05 ID:???
予備校の社員もこのスレに常駐してるだろ?

流行らなくなったら、潰れるしかないしな。
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/21(火) 00:35:09 ID:???
 >>975

 昔G大のSと思われる人物が必死で書き込んでた.
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/21(火) 00:38:24 ID:???
>>974
社会人が働きながら受かってしまったら
Jの大量の無職の立場はどうなる…。
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/21(火) 01:33:17 ID:???
外資のが転職しやすいんだよね。日本企業は難しいし人間関係も難しい。
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/21(火) 09:36:09 ID:???
まあ部外者が面白がってレス入れてるのだろうが
あの去年でさえ会社員公務員の合格シェアーなんて全体から見りゃ微々たるもん
実際はその中に最後の1年間は休職して受験したというのもいたし・・
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/21(火) 21:56:51 ID:???
wileyとベッカーってけっこう難易度違う?
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/21(火) 22:38:33 ID:???
外資は今リストラの嵐だろ。

採用されるとしたら、若い奴だけ。
無駄に年食ったお前らじゃ無理。
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/21(火) 22:54:31 ID:???
誰、このおっさんw
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/21(火) 23:16:57 ID:???
うちは投資銀行系列の経営コンサルだけど、
リストラどころかむしろ採用増やしてるわ。
M&A中心なので当然か。
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 00:44:29 ID:???
やらない方がいい買収を勧める詐欺師ですか?
死ねばいいのに。
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 01:04:55 ID:kblb3rbD
>>980
正直 かなり違う。

ベッカーはMC問題数が30%〜40%多い。Wileyのが問題は素直。

ベッカーは書籍にSIMがないのでSIMはWiley使った。
(付録のベッカーDVDにはSIMがはいってる)
ベッカーはMCなのにSIMなみの長文が100問くらいある。
しかも同じ問題ならWILEYなら設問だけで何問か続けるのに
ベッカーは長文問題で同じ問題なのに何回も同じ長文問題文章をのせるので本当にくどくなる。

時間でいうとWileyはBiskよりMCは早く終わる。
ただ自分はある科目でWileyでちょっとだけ点数たりず、ベッカーで合格した。

どっちがいいかわからない。REGのMCはWILEYでもいいような気もする。
BEC FARはやぱベッカーかと。 AUDは微妙にベッカーか?
テキスト読み込むなら全科目WILEYでいけるとも思う。

986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 01:06:56 ID:???
M&Aって結局 
その企業の人間の解雇するんだよな。

経営コンサル USCPA = 首切り屋
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 04:39:47 ID:???
てか、欧州基準のIFRSに統一化されつつあるのにUSCPAを取る価値ってなんなの?
あおりとかじゃなくて、普通にわからないんだが。
誰かかしこい人おしえてくださいな。
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 07:28:01 ID:3cZtQGvp
ずっと一生 日本企業で やっていけるかどうかでしょ。ただ 日本企業はもう終身雇用ではない。日本企業で転職してくか 外資企業含めて転職するか の違い。
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 08:04:02 ID:???
>>987
それだとUSに限らずJも取る意味なくね?
特に日本基準ってIFRSやUS基準と比べて違うとこ多いし。
アダプション後なら分かるが、
変わると分かってる基準を勉強しても意味ないよなあ。
税務目的とかなら分かるが。
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 08:24:26 ID:YieDH5iA
移行期にGAAP差異を把握できないといけないからIFRSだけ知ってとも使えないんだがな。
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 08:30:35 ID:???
 単体や中小なんかは日本基準なんだろ まだまだ

992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 09:26:30 ID:???
先日のIFRS基準で講師の本部長が、
「のれんの償却なんてもうしなくていいんですけどね〜」
とか言っててワロタ
てか、上場会社でIFRS適用会社は1社あったんだね。
全然知らんかったわ…。
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 16:03:05 ID:???
償却しないかわりにいきなり減損だがな。
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 19:21:31 ID:???
>>989
CPAは監査資格なので監査対象の会計基準が何であろうと関係ない。
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 21:00:06 ID:???
>>994
こういう頓珍漢などうすれば出来るんだろうかw
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 21:11:15 ID:???
>>994
お前は馬鹿か?
てか、どこの法人勤務?
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 21:26:27 ID:YieDH5iA
会計及び監査の専門家
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 21:35:25 ID:xlXQnGbA
>>995=>>996
馬鹿はお前だ。
さしずめJに劣等感を持ったUSか(プゲラヒョー
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 21:36:37 ID:???
999
うちの法人は関係ないものにわざわざ対策室作ってたのかw
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛