1 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:
3なら合格
4 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 22:38:49 ID:dp7j4Vsc
4
ネットスクールの回答live見てたけど、
原はありゃ無理だわw
1乙
まじでネットスクール65以上なら可能性あるんだな?
tacで70を信じたいが受かってたらラッキーということでもう本当にきにしません
7 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 22:45:08 ID:rtVr8trU
1さん乙
>>6 65どころか60でもいけるんじゃない?
問題Up願えませんか?
>>7 サンクス 信じて寝る(お世辞だと思うが
もっと実力つけて80点くらいとってさくっと受かりたいぜ
原価と商簿で死亡がほぼ確定!!!
自分の馬鹿っぷりに嘆きながら、次こそはと思い頑張りたい。
一応2月の全経も受けるけど、仮に全経合格しても122回は受ける。
何か、全経だけだと日商にしてやられました感がありありなので、
自分の矜持が許さないw
しかし、今回は合格率高そうなので、傾斜も期待できない。
会計係自重
経理部長「在庫増やして利益増やしましょうよ」
↑
こんな問題を出してる連中がまともな問題を作れるとは思えん
サクテキとパタ解きをやった自分でも難しかったんだ
大半の他の受験生にとっても難しかったに違いない
と俺様基準w
>>14 羨ましい程の俺様基準だな。俺もそう思いたいけど、
現実は簡単だったらしい。
今頃、合格確定で遊びに行った椰子が多いよ。
ここが過疎っているのが何よりの証拠だ。
りそな内定の人はどうだった?
17 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 23:05:20 ID:pLQeRYqg
頭悪いのかどーしても理解不能だよ
全部計算だと
在庫割合を増やせば、売原割合が減るのはわかる
しかし販売量は変わらんわけだ
ならば生産量は変えずに、在庫割合だけ変化さすだけで
目的は果たせるはず
なんで生産量を増やす必要があるの?
生産量を変化させないと、在庫割合を変えられない事情があるの?
>>17 何の問題かわからんけど安全在庫の確保のためじゃないか?
>>17 ホントに増やしたいのは月末製品なんだよ。
そのために生産量をふやすわけ。
そうしたら固定費がより多く資産計上されて、そのぶん費用が減る。
俺もあの試験時間中にはわからなかったが。。。
20 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 23:11:51 ID:uZZayhrk
たしかに今回は簡単だったな
販売量(売上原価)=費用
売る量によって、売上原価が増えていく
生産量
生産することによって、操業度差異がプラスになる
販売量はそのままに、生産量(そこから在庫になる量)を増やす
すると、売上原価はそのままなんだが、
操業度差異が有利差異になり、利益が増える。
試験中に気づけただけでも幸運
まぁ落ちたけど。
1年の勉強+僻地まで遠征した思い出+7500円=Go to hell
24 :
19:2008/11/16(日) 23:14:55 ID:???
あ、俺的外れなこといったっぽいな・・・
ネットスクールだとF45,000G63,000だった
原価計算以外は簡単でOK?
原価計算は傾斜配点っていっても穴埋め2点は抵抗あるよな
ちなみに自分の点数ってわかるの?
ちなみにいっとくが俺は受かったw
今回は傾斜は無いと考えた方が良いww
じゃあ来年も頑張れよ〜乙
工簿→たしかに簡単
会計→ここ数回の中では簡単
商簿原計→カン…タン…?
召募は余裕で17点は取れる
今回は115個、50個と原価計算基準で原計の足きりを免れて、
他3科目で65点程度とるというのが一番現実的ですね。
召募18
会計21
公募23
原型12
適当にやってもこれは取れるはず
これ取れなかったらあきらめた方が良い
>>28 同意だなぁ
簡単だったにせよ合格率は約10%程にされるんだから
どんな配点になるかな(・∀・)ニヤニヤ
6月には今度は俺が合格発表までガクブルするのか……
今回駄目な奴は何回受けても駄目だから諦めろ
>>29 17点で余裕ですかwww
全科目で17点だと余裕の不合格ですねwwww
今回は116回以来のゆとり試験?
38 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 23:26:15 ID:n/hruABS
今回の原計の問題は、
全部原価計算における事業部営業利益に比例して
ボーナスがもらえると言う事業部長が、
経理部長と悪企みをし、最後の1ヶ月、70個しか売れない環境で、
どれだけ作ると儲かるか、を考えると言うお話でした。
・・・在庫を抱え込むことで儲けを出すと言う、卑劣な話。
1秒で財務諸表を読む方法 に 書いてある話でした。
原計は、約半分取れたんだけどなぁ・・・ 工簿がずっこけた・・・orz
39 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 23:26:16 ID:pLQeRYqg
>>18 ごめん原計の問題
生産量を70千個→80千個にしたら、税引後営業利益が増える理屈がわからん
例えば期首在庫0個(単純化のため)とし、
当期製造ぶんが70個だとすると、丸々販売されるので期末在庫0個となる
販売収益
売価×70個
製造費用
期首在庫 0個
当期投入70個
期末在庫 0個
売原
原価×70個
利益
ここで生産を増やしたらどうなるか
販売収益
売価×70個
製造費用
期首在庫 0個
当期投入80個
期末在庫10個
売原
原価×70個
利益
販売量は70個で一定なんだから、売原も70個のままになる
期末在庫に10個まわるだけ
つまり利益に対して影響が出ないのではないか?
操業度差異の減少。
皆又次があるよw
∧,,∧ ∧,,∧
(*^ω^*) ∬ (´・ω・`)
( つ旦O r;ェ、(,つ旦O)
γ''""ヽ, _(_'フ__)(^) ヘ⌒ヽフ そうだね
U,,・ェ・U |l三三三||¬| ( ・ω・ )
( つ旦O |l三旦三|| | (つ旦O)
と_)_) 「目 「:_] (^)-(^) 次も一緒に落ちようw
γ⌒ヽ,ハ,,,ハ ̄ ̄ ̄ ̄ (ヽ_/)ァ'"´`O
(,, )っ(,,‐ω‐) (‐ x ‐)⊂_( ,,)
たしかに俺も思うけど、今回の試験は久しぶりに良問だった。
これに落ちた奴は多分ずっとうからない
少なくともセンスはない
44 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 23:33:30 ID:pLQeRYqg
>>22 >>40 >>41 原価差異の項目か
なるほど
在庫積みあげても、利益への影響がないから
何の意味もないだろって不思議だった
45 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 23:34:03 ID:n/hruABS
>>39 直接原価計算
売上高 1,070×1,000k個
変動費 750×1,000k個
固定費 720,000k+120,000k
以上より直接原価計算の営業利益 △37,500k
固定費調整
期首在庫分(減算) @600×50k個
期末在庫分(加算) @600×120k個(製造個数が70kの場合)
ひたすら 在庫をいじって利益を出したり、減らしたり、という
利益操作をしまくる そういう問題。
46 :
45:2008/11/16(日) 23:39:06 ID:n/hruABS
売上高 1,000×1,070k個
変動費 750×1,070k個
の間違いでした。スイマセン。
操業度差異もわかってない奴は受からないほうがいいよ。そのほうが本人のため。
>>39 月に基準で100個作るのに70個しか作らなかったら、
70−100=30で、30個×600(固定費)で−18000(原価)。
80個作れば20個×600で、−12000(原価)。
いくら製造しようが売上−製造原価=利益が変わらずとも
これらの操業度差異を利用して利益を水増しする手法w
販売努力せずに社長に内緒でボーナス多く取ろうとする給料泥棒の問題でしたw
後半は在庫も絡んでくる。7と8は答え見ても解き方が解らんなあ
今回落ちたからと言って、ずっと受からないという事はない。
今回落ちた事を反省し、基本に立ち返り、今後どうやって学習するかが
分かれ道になるだろうけど。
こんな事を今、死亡確定の俺が言っても負け犬の遠吠えにしか
聞こえないだろうけど、1回落ちた位で諦められるほど、簡単な気持ちで受験した
わけではないので。
さすがにこれが10回目とかだったら、どうかわからんが、自分の性格を考えたら
それでも受験を続けそうな気がする。
50 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 23:42:07 ID:pLQeRYqg
やらしい問題だなあ
粉飾決算と脱税を推奨するなんて
倫理観を疑うよ
さらにあと半年も勉強したらもう別人
52 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 23:42:57 ID:uZZayhrk
45へどっちがせいかいなの
>>50 脱税ってか立派な節税だろ。
粉飾決算ってのは否めないが。
54 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 23:46:48 ID:0Mj5Bh/a
明日から、また勉強するか。
もうTVみて寝るわ。
明日から仕事だり。けど来週は3連休で旅行に行くから、頑張る!!
半年も知識維持するの大変だぜ
粉飾って言ったって、制度が認めている「全部原価計算」という仕組みの宿命だからな。
57 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 23:49:02 ID:0Mj5Bh/a
>>55 維持する知識がなかったから、大丈夫www
58 :
45:2008/11/16(日) 23:52:05 ID:n/hruABS
>>52 ホントごめん。これ完璧版
売り上げ単価1000×1,070k個
変動費単価250×1,070k個
→貢献利益単価750k×1,070k個
固定費 720,000k+120,000k
以上より直接原価計算の営業利益 △37,500k
固定費調整
期首在庫分(減算) @600×50k個
期末在庫分(加算) @600×120k個(製造個数が70kの場合)
59 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 23:53:40 ID:iLahDHkX
今回の問題で出来れば合格したかった。
次回はきっときついのがクルだろうからさ
会計係が総記法で記帳してるかと誤解した
もっと単純な誤処理だったようだ
今回のは簡易テキスト組みつぶしかな
修正受渡日基準知ってるだけで有価証券とその他有価証券評価差金は間違えないし
原価計算基準読んでれば原の理論は満点取れて+αで足きりないし
ここ最近の問題を見てると
今の試験委員が死亡しない限り
もうオーソドックスな問題はこないと思われる
初受験ですが
タック 19 24 16 13
レック 18(21)24 12 14
ネット 17 24 16 12
不安で眠れません
同じく初受験ですが
TAC 22 25 25 20
眠いです
もう終わった話しても仕方ないから次の予想でもしてみよーぜ。
俺様の予想
商 連結会計
会 理論文字埋め・連結C/F
工 全部標準基本予算編成
会 設備投資
あああああああああああ
公募しでかしたあああああああ
いつもは工原で点とれずに商会合計30点以上なんだが、
今回は逆くさい…油断しすぎたか…
みなさん初受験で合格ラインとは1級専念ですか?スゴイな
自分は社会人専念組で初受験ですが、酵母と原型で死亡が確定しました。
>>62 試験委員の先生の著書って読むと参考になりますかね?
一橋や慶応大の先生が委員らしいけど
69 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 00:19:06 ID:tpsrub3a
>>65 商 本支店
会 賛成
工 個別原価計算
原 予実分析
70 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 00:20:45 ID:i9AGiAIt
社会人なら飯風呂以外全部勉強しないと受からないよ
2chに書き込んでるようでは無理
会計士結果待ちで2ヶ月以上勉強してなかったとはいえ、工原はそれなりに骨のある問題で手こずったわ
会計士の基礎答練よりは難しいと思ったよ
タック採点
商23 会25 工25 原18 でした。
ネットスクール基準
14
18
21
9
原計の個数で配点2点+他にも奇跡の傾斜配点 で受かるな、俺。
なっはっはっは。
解答速報会で司会やってたゴンザレスなんとかって人は何者??
10%にする傾斜配点ってことは
各科目別でも10%+αが足きりされないということだな
言ってみただけとです
短答受かる人ならやっぱりサクっと受かるんだな1級は
今回の原と前回の工、問題形式がそっくりwww
試験委員はああいう会話作るのが好きなんだな、きっと。
試験委員って誰?
落ちたけど報告会がメシウマ。
電話90分近くやっちまった……次は受かりたいぜ。
試験委員1「我が会議所は簿記検定の受験料の収益で業績を判断される」
試験委員2「最近は強攻策で世論の反発も強く、一級受験生の集客が伸び悩んでおります」
試験委員1「だが、一級受験生の受験料は収益率が高い、どうしたものか・・」
試験委員2「それならば逆に試験の難易度を下げる方法があります」
試験委員1「それはどういう事かね?」
試験委員2「試験の難易度を下げて受験生を納得させ、逆傾斜で合格者を落とせばまた受験させられます」
試験委員1「なるほど、それならば反発を買わずに長期的に高い収益を得れるというのだな」
試験委員2「そうです、対外的にも懐もホッカホッかという事になります」
試験委員1「なるほど解った。ところで2級も最近収益率が安定していないんだが何か方法はあるかね?」
試験委員2「それはですね・・・」
こうして悪巧み会議は続くのであった・・・
>>81 自分の不幸で飯が美味い、メシウマ!(´・ω・`)
83 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 00:55:19 ID:0NZWtgUm
80のは楽しい。続き書いて(笑)
同意。続きキボン
私も同意する(笑)
続きキボン
日商株式会社は年2回1級の試験を行っている。年2回の
受験料収入 7500円
1回あたりの試験委員全員に対する報酬 1200000円
受験者1人当たりの郵送、用紙、印刷代 250円
1回あたりの会場レンタル料 1500000円
受験者数は1回あたり10000人とする
以上の資料に基づき以下の問いに答えなさい
@日商株式会社の1級試験における1年間の営業利益を求めなさい。
A営業利益がプラスになるためには年間何人以上受験する必要がありますか。
B受験料が高すぎるという受験生の批判から受験料値下げを考えている。
受験料を値下げすると受験者が1回あたり2000人増えるという。@で算定される
営業利益額を得るためには受験料をいくらまで値下げ可能ですか。
タックで受けたけど会計士の人がたくさん受けてた
楽勝楽勝うっさかった
英字新聞読むフリみたいに周囲を牽制してるだけだろ
>>88 1級は2級3級のような団体受験の会場つくらないよ
2級の話?
会計士って2級なんてうけるのか?
急遽でヤッツケですが2部に渡ります
我が会議所は120回簿記検定を開催するに当たり1000万の諸経費(間接費)が生じた
各級を事業部単位の様に分離し、これを各級へ適当な比率で配賦する事にした。
各級の収益とそれに対する配賦された間接費は以下の通りである。(万円)
1級・収益500/間接費300、2級・収益700/間接費300
3級・収益600/間接費300、4級・収益0/間接費100
どころが原価会議で問題が発生した。各級の担当者の会議の内容は以下の通りである。
委員長「ご苦労であった。ではこの回もこれで業績を判定するとしよう」
1級担当者「ちょっと待ってください、1級受験者の人数を見てもこの配賦額には納得がいきません」
3級担当者「私のところも受験料の収益が低いのに、この配賦率は納得がいきません」
委員長「そうか、では2級担当者はどうかね?」
2級担当者「私のところは予定通りです」
委員長「そうか。問題は他の級だな。困った物だ」
4級担当者「あのー・・・」
1級担当者「それでは正確性から連立方程式法を採用してみてはどうでしょうか?」
3級担当者「れ、れん?・・・え?」
2級担当者「レン・・・え?・・そんな専門用語言われても・・」
委員長「その通りだ。難しい専門用語は控えたまえ」
1級担当者「え?・・・あ・・はい・・・」
4級担当者「あのー・・・」
3級担当者「どころで、4級の配賦率が低くないですか?」
2級担当者「そうですね、これでは不公平ですからね」
委員長「うむ、それもそうだな。」
4級担当者「・・・あ、あ、あの・・・じゃ、じゃあウチで出来る範囲でなんとか・・」
一同「そうしてくれたまえ」
4級・収益0/間接費1000
94 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 01:55:14 ID:Xb7geRdp
会計士の準備体操で試しに受けてみたけど
厳しく採点しても90%以上は取れたと思う
こんな簡単な試験が1級なんて信じられないw
会計士の勉強がナメック星での戦いだとしたら
簿記1級はラディッツ戦だなwww
>>95 さおだけ山田氏は会計士の勉強スタート時に既に日商1級持ってたらしいな。
それでさらに1日17時間だろ?すごいよな。
なんていうかたぶん
1級の勉強してから2級見たら超簡単、みたいな感じなんだろうな
生産量増やせば、売上原価に加算するべき操業度差異の一部が
売上原価から期末棚卸資産に含まれることで、当期の利益が増えるって
理屈で良かった?
出題の趣旨が楽しみだなぁ〜
「本問は極めて基本的な処理を問うた。しかし受験生の出来は良くなかった。」とか言うんだろうな。
>>96 日商1級は財務会計と管理会計だけしか出題されないから
それだけでも相当楽な上に、問題のレベルが会計士の会計科目より
簡単なわけで、そりゃ会計士試験と比べるのはどうかと思う。
余裕のある点数とれなかったから仕方ないけど
1月まで悶々とした日々を過ごすことになるな・・・('A`)
でも、簿記論の勉強は開始する(`・ω・´)
原価計算の金額欄まったく分からなかった。
今年は一段と寒い冬を迎えそうだ。
商業簿記と会計学
「(・д・)おいおい……せっかく税効果やら連結やら外貨やら
努力でおさえるべきところがんばって対策しきたのに、基本問題と超マイナー論点の両極端かよ……」
→「うはww もしかしたら余裕もって合格できるんじゃねww(^ω^)」
工業簿記と原価計算
「(゚Д゚)ハァ? え? なにこれ? 見覚えのない出題形式…」
「(・∀・;)やべ、こんな悩んでたら時間なくならね?」
「……(゚д゚)アーアー。初めて見る人は、出題者の意図を理解するまでに
時間がかかりそうだけど、分かれば早いみたいなタイプの問題……かな」
「ちょw 日商が原価計算基準ってww ヤッテネエ(´Д`)全経ジャアルマイシ」
解答速報
「原価計算の第一問で勘違いしてたw /(^o^)\」
104 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 06:34:00 ID:YBcZy2Jm
|____
| \
| ̄ ̄月曜日 ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ( ●) (●) \
|:: (__人__) .|
|::::::::: ` ⌒´ /
>>87 一生懸命考えて作ってくれたみたいだが、
その問題は1級レベル?
多分簿記知識の全くない高校生でも簡単に解けるんじゃない?
捻りが足らないよ…。
>>87 試験委員って試験監督も含まれるんか?
120万は安すぎだろ?
同じく会場レンタル料も。
おれが受けた三重ですらも10会場ほどあるし全国なら500会場ぐらいあるんじゃない?
会計士やってて1級簡単なのは当たり前。1級専念の人たちひがむなよ
その専門家を狙って二年くらい死ぬ気で勉強してるんだから
会計士落ちたらただの負け組だし、受かっても人生の勝ち組かはまた別問題
会計試験くらいいい思いしたってばち当たらない
108 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 08:36:09 ID:R4rFbMU2
>>107 別にひがんでないけど、
ただ今回は会計士受験生にとっては腕試しにすらもならんほど簡単過ぎだろ?
6月下旬から独学で勉強した俺ですらも自己採点90くらいあるぞ。
今回は満点続出だろ。
むしろ半年も前に会計士短答に合格できるほど昔に勉強すませておいて、
今更1級なんか受けて、「チョーカンタンだったしwww (オレって頭いいww?)」は
おとなげないかも…
いまさらなんだけど原価計算の問1の9
固定費調整あてにしないでじかにー37500って出す式教えてください。
何度やっても合わない。
111 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 10:55:55 ID:9x7zcdY0
1級の問題うpされてる場所ないですか?
解いてみたいんですが。
112 :
45:2008/11/17(月) 11:00:41 ID:L18j10vL
>>58 期首分の固定費調整修正時での 利益 △67,500
期末在庫分(加算) @600×(150+α)k個(製造個数が(70+α)kの場合)
これだけ書き間違える人だから、工簿で大失敗するんだよな。
センスないわ。俺。
>>110 売上高 @1000×1070
変売原 @200×1070
変販費 @50×1070
貢献利益 @750×1070
固定製造原価 72000
固定販管費 12000
営業利益 -37500
>>113 うーん。最初の1・2あたりは 3月分だけ足して計算しておいて、
最後になって全部の数使うとは。。
固定製造原価はどこから出てきたんですか。
販管費も10000じゃないんですね。
質問ばっかりですいません。 本試験では販売個数と差額以外だめだったものです。
>>114 20X7年の1年間の営業利益を問われてるんだよ?
問題資料は4〜2月の11ヶ月間のデータ。
11ヶ月間の販売量は1000個。3月の販売量は70個。だから1年間の販売量は1070個。
固定製造原価は資料1から、600×1200個=720000円。
固定販管費は11ヶ月で110000円だから12ヶ月では120000円と計算出来る。
116 :
115:2008/11/17(月) 11:25:48 ID:???
あー、俺
>>113で桁を間違えて書いてるな。ごめん。
もちろん固定製造原価は720000円で、固定販売管理費は120000円だ。
>>114さんじゃないですが横やり失礼。
俺も
>>115さんの様に計算しましたが、固定製造と販売費のトコで、
「あれ?直接の場合の固定って実際発生額を計上じゃなかったっけ?」
と悩みましたが、720000と120000って予算固定費ではないんですか?
俺が勘違いしてるのかな?どこに実際が載ってるんだと探してました。
固定費は予算通り発生したと解釈しようか。
じゃあ俺の勘繰り過ぎだったとw
直接のトコで「固定費は予算通り発生した」と書いてくれw
この問題1年間の予算営業利益等を訊いてるんだけど、その内11ヶ月だけは実績データなんだよな。
予算営業利益の話なんだから本来は実際発生額との差異なんか関係ないんだよね。
こんなパターン初めて見たわ。
11だから12って推測しろって言うのは
ちょっと問題文に指示があってもいい気がしますね。
自己採点68なので今度こそ受かりたいです。
全経上級は1発で受かったのに日商って最初を間違うと芋づる式に下も影響を受ける問題が多いので。。
次は難しくなるでしょうし連結は絶対出るでしょうね。 C/Fもw
そしてひとつだけいえることは、工原両方標準出したので、次は標準は99%出ないってことだなぁ。
原計の人気に嫉妬
by会計係
次回の問題:
当社には、乙会社という子会社が存在する。
本年度の決算をむかえるにあたり、不慣れな会計係が行った連結会計処理が発覚した。
1.未実現利益の消去にあたり、税効果会計を考慮しないで、少数株主分を計算していた。
2.乙社は当社に20%の利益を付加して商品を売買していたが、これらの取引に関する連結修正仕訳を
全て持分法で計算していた。
3.のれんを負ののれんと勘違いしていた。
4.追加取得に関する評価差額の計上が行われていない。
不慣れな会計係「毎度よろです〜w」
次回
商:連結・本支店
会:工事・デリバティブ・C/F
工:等級・工程(あの記述は次への前触れ)
原:予算実績差異分析・連産品(あの記述は次への前触れ)・設備投資
3個は当たるだろう。キネンパピコしておく。
C/Fはここまでずっと出る出る言われ続けて
出てないから一番熱いだろうな。
昔は大嫌いだったCFだが、いまでは大好きになってしまった。
直接法=仕訳した部分を計上
間接法=法人税・受け取り配当金調整前の上の部分は、P/L科目もしくはB/Sの増減額を計上
ボックスを制すればCFはできるよ。
連結CFになると、修正仕訳が加わってくるわけだけど。
>>121 もう当初から予算固定を全額計上してると思っちゃうよな。月次単位で重ねて計算してたと判断しろとはねw
また、来年の1年間の予算データを検討してるなら、12ヶ月目も予算固定=実際固定と仮定で捉えられるけど、
11か月分の実際固定が予算通りの110000で、12ヶ月目の実際固定が明記されてないのに、
直原で予算通りの10000を持ってくるのも謎だぜ。
たまたま11ヶ月は予算どおりだったかもしれないし、12ヶ月目は最終的に9000になるかもしれない。
考えすぎか・・。エスパー検定1級かこれw?
〜なシリーズ
○×工業では、全部標準原価計算を採用しており、迷惑な経理係がいる。
迷惑な経理係は毎朝8:00に出勤し、計30台の機械(1日10時間、工場の操業日数は300日)
にいたずらしている。その結果、当工場の期待実際操業度が不可避的な休業時間年50時間を除いて、
無駄に100時間削られてしまった。
そして、迷惑な経理係はそのとおりに帳簿に記録をし、有利差異を発生させた。
結果として○×工業の利益は増加したが、機械の修理工が疑問を抱いている。
機械の修理工の主張が正しくなるように、○×工業の損益計算書を作成しなさい。
130 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 14:47:33 ID:bH8dbKWJ
比較的簡単だったって感じだけど結局、どれくらいで合格なの?70より上がるの?
簡単じゃねぇよ
原価計算ぶっとんだ奴続発してるだろ
>>128 それはおなじくおもった。
何も条件明示しないで固定費ぼんっと110000おいて
勝手に11か月分と判断しろっていうのはちょっとおかしいとおもう。
これが仮に120000だったら12か月分って判断しろっていうのか。
それなら220000のときはどうなんだ。300000のときはどうなんだ。
割り切れるからどうこうとかそういうので考えさせる試験はどうもなぁ。
当社は前々期首にS社を取得し、決算日の資本連結に際し以下の処理を行う。
また前回に引き続き、原因不明の手違いで不慣れな会計係が
連結業務を担当する事となってしまったため、誤った処理が含まれている。
以下の条件を参考に適切な処理を行いなさい。
・税効果会計は無視するものとする。
・のれんを営業権で処理し、償却には級数法を用いてしまっている。
・S社から受け取った配当額を資本金の増資と処理してしまっている。
・会計係は責任を取り懲戒解雇になった。
呼びましたか?
>>132 その通りですなー
まあ、その固定をミスっても1〜2問の影響なら「ワロスw」で済むけど
全問影響だからなwせめて月に1万づつ固定を計上してるって書けば大分違う。
無理やり傾斜なんてやらなくても合格率が安定するだろうな。
例えて言うなら、旧・新設備取替えの意思決定で、新を採用した場合は旧を売却するって
一切書いてないのに答えは売却してあったのと一緒。もしくはそれより惨いw
「何となく解るでしょ?」的だよな
で、結局今回の試験って、むずかったのか簡単だったのかどっちなんだ?
俺には、不慣れな会計係と原価計算が死にそうな位きつかったのだが・・・
>>135 自分はわかってるから言葉が足りないんだろうな。
頭がよすぎる人に典型の症状。
説明力が足りない作問者。
月に1万ずつもしくは、11か月分の固定製造間接費と固定販売費が計上されている。
の1文つけてくれるだけでまともな採点ができただろうにね。
あと、3月分の売り上げだけを調整する。もか。 あまりに親切かw
固定費調整と操業度差異を理解してたから、差異部分と個数はあってるんだけど
そういった指示不足がたたって自己採点14〜16です。
>>136 俺もそんなんだよ。
でも召募は家帰ったら結構出来たが、積層の販売費を差引くタイミングと、
取引が番号順に行われてるのかそうでないのか不思議なトコだった。
試験中は期末売掛から逆進していくのかと考えてたが、ただ普通に期首から処理して行くだけだったのねw
原は7と8以外は販売固定費で理解出来たな。
>>137 だよな。駄目人間からのし上った人って説明とか人の育て方とか上手いけど、
元から結構スイスイ出来る人(もち努力はしてるが)って説明させると何か足りないw
あと最後に、「固定販売費予算は製品1個あたりにすると100である」的な事を書いたら
もしかしたら気付けたかもw110000?あれ?中途半端じゃない?みたいなw
準変動固定費とかもうねー。
140 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 16:21:44 ID:OtivngX5
そういえば、
>>138 期末売掛金の出し方だけ、再度解いてもわからなかったんだけど、
教えていただけないですか?
あの問題は指示不足というよりそもそも設定が・・・
尋常じゃないミスだよね。今までの問題で例が無い。
備品売却額を仮受金として処理していたのみである。っていう指示なら見慣れてるけど
あれは・・
68点でもし傾斜無くて落ちてたら(足切りはない)
次の学習プランとして、20300円のコストが計上される。
問題集×4=8800円 模試4000円 本試験7500円
合格テキスト6冊(今の最新版)と合格トレーニング6冊(今の最新版)は持ってるから
解答用紙ダウンロードサービスを利用してローテできるし、過去問題集も119回までの持ってるから
解答用紙ダウンロードサービスでローテできる。
ヴェテだから1日20問ずつ片付けて、標準とか委託とか削除してトレーニングに1ヶ月
模試とか問題集に1・5ヶ月使うと3ヶ月くらいとみていいね。
傾斜お願いしますかみさまかみさまかみさま
なんか設備投資の意思決定に似てるなぁ。最初の初期投資(テキスト代)が40000くらいで
その後の継続費用うんぬん・・
もう明日からこのことは忘れて生きます。さようなら。
過疎ですね・・・
知っている方がいれば教えていただきたいのですが、
tacのサイバーブック〜から合テキシリーズを買おうと思ってるんですが、
商会工原のテキ+トレの計12冊って特別割引フェアの対象になることってありますかね・・・?
144 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 17:56:19 ID:Z8pHACgp
今回は悪問でしたか。厳しいね。
悪問って言っても出来てる人もいるわけだから…
それに予備校の解答は一致してるんだし、悪問ではなく間違った人の実力不足
>>140 とりあえず売掛を一般と積層で分けます。
不慣れがメチャクチャにしちゃってるので逆進修正はほぼ不可です。
で、仕入勘定と積層勘定をT字で作ります。
不慣れが行った処理は無かった事にして、期首から取引を番号順に行っていきます。
ここで注意して欲しいのは、指値と原価ですが、問題文はほぼ指値で書いてあり混乱します。
が、よく見ると期首の仕入原価と当期仕入原価はちゃんと書いてあります。
・・・とT字に仕入と積層で分けながら順々に記入して行きます。
更にここで注意して欲しいのは仕入原価が微妙に1回目と2回目で違うのと、
積層から戻ってきた商品15個は1個280円であり、売上戻りの様な感じで
当期仕入とするが、廃棄するので期末には残らない事、そして仕入額が違えば
1回目と2回目で積層に送った商品の原価も微妙に違う事に注意してください。
そうこう試行錯誤してるウチに両T時が出来上がります。
個数と金額を書きながら慎重にやってみて下さい。
そんでここからが本題で、一般と積層でいくら売上たかが解ったので、
売掛勘定を作成していきますが、期首と売上が解ったが問題発生。
回 収 額 が 解 ら ね ー じゃ ね え ー か!となります。
続く
147 :
45:2008/11/17(月) 18:49:10 ID:L18j10vL
>>140 ポイントは売掛金の決済額を求めることです。
そのために間違えた人の売掛金のT勘定を
問題文の期首残高からスタートして作成していきます。
その金額と、前T/Bの差額から、決済額を求めると言う仕組みです。
期首 29,200
一般売上 221,950
委託の出庫分を売上計上
30×@460=13,800
20×@460=9,200
委託の戻り分を減算
15×@460=6,900
以上から 間違えた売掛金(決済額を除く) 267,250
前T/Bの数字 27,250 との差額 240,000 が決済額。
銀行残高調整の部分で発生する 500を含めた
240,500が今期の売掛金決済額で
そのうち18,000が積送売掛金の決済額なので 残りが
222,500が売掛金の今期の正味決済額。
あとは、正しい売掛金期首20,000+今期一般売上221,950を加算し
現金決済額222,500 を引けば、答えに至ります。
148 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 19:25:04 ID:MJULqe0/
見直したところ、工業簿記でわからないところ発生!
解答速報見てもわからず、残念だ。
>>140 お待たせ、資料が無く結局問題問いたw
と先を越されてしまいましたが一応書いておきますw
商品が出てけば売掛増加、倉庫から出て行った物は全て売掛の減少という
不慣れがやった処理を再現してみます。そうするとヤツはこんな処理をしました。
すべて指値計算。売掛T字で再現。
首 29200/6900 積戻
積 13800/???? 売掛回収
売上 90000/18000積送回収
積 9200/27250末
売上131950/
ちなみに不慣れは売掛、積層の回収だけはちゃっかりやってるという馬鹿なんです。
で、?の部分を貸借で求められますが(222000円)、上記の様に
積層回収18000をまた余計に間違って売掛を減額しているトコに注意して下さい。
売掛
20000 /222000回収
221950/19450
/500 通知漏れ
となります。おわり
>>147 ありがとう。
じっくり見直してみます。
あとからあとからってやってるより、今すぐこういうことは見直したほうがいいですよね。
それと、やはり試験中に逆訂正仕訳のことばかり考えてしまってちゃんとしたボックス図がかけませんでした。
ただ、積送品の期末と、販売費はあってました。問題文に従ってそこだけ仕訳を・・
151 :
148:2008/11/17(月) 19:40:45 ID:MJULqe0/
自己解決しました〜
解答速報見てもあまりわからんね
>>149さんもありがとう。
お互い受かってるといいですね。
時間は有限ですね。
やはり餃子はダメだったか。りそなの奴も逃げたみたいだし。
今から公認会計士になるスレの1もそうだけど大口叩く奴はことごとく駄目だなw
商簿の会計係りは応用問題としてまだ許せる
社債利息の足りない分は誤記入なのか未払いなのか区別できない
そもそも現金あるのだからきっちり払えよw
会計係りが一年間間違った仕事していて誰も注意しないし
利息をはらわないしなんてブラック企業だw
>>153 2chで
「会計士論文結果待ちだけど1級超簡単wwこんな試験落ちるなんてプゲラッチョw」
とか言ってるのも大半はやがて脱落すると思うぞ
>>154 利息の問題は合トレとかどっかしらで出てると思うけど
来月に繰越すとか何かしらの指示が載ってる筈だけどな。
あれにはなかったw常人なら現金払いすると思うけどw
商簿足切すれすれ。傾斜あるのかなあ?
解答説明を聞くと、積送売掛とか棚卸減耗とか合っているのに、
減価償却とか全部間違っている俺は不利な希ガス。
とりあえず、あの経理係がうちの部にいたらクビだな。
それに、未払利息は利払日が来ていないならよくあるが、
利払い日到来でこれじゃ、受取人不明かデフォルトじゃねーか。
マスがあったから未払金1000と未払利息100を別々に計上したし・・・・・
ううっ。
>>154 確かに実務で、社債利息が入る日なのに入らなくて
取引先に電話で確認したら「忘れてました」ってことはあったw
あの貴重な経験を活かせないなんて、俺は馬鹿だ・・・
ところで皆は全経上級は受けるの?
もしかしたら商業簿記の商品関係はみんなで来てないから未払金勘定に3点ぐらいの配転が
くるかもな。
社債の実効利子率は見つけられたが
クーポン利率がまさかあんなとこに書いてあると思わなかった
未払金オワタ
119回合格の商業生ですーおいっすー!
一応、今回も解いたんですけど、TAC採点で
商17 会25
工17 原21 でした。
前回より会計学以外は完璧難しかったと思いました!
特に、不慣れな会計係の処理ミスうざすぎでした。
てか工簿そんな簡単でしたか?
なんか、問一の製品AとBから間違ってましたよ〜
なんかあれっすね、餃子かわいそうですね。
餃子いじってあげませんか?
現金預金、土地、備品、各減価償却累計額、買掛金、各2点で12点キボンヌ
酵母を改めて読み直せば解けるだろうと今やってたんだが、
問4の消費量がPMA1620とPMB1430になる意味が解らんw
ここが出来れば問5〜6も出来るんだが、
ダイエックスの解説見ても
PMA
1620|1610
|10
PMB
1430|1420
|10
途中まで自分の考えてたのと一緒だが
何故借方の数字が標準消費量になるんだーー
これ実際のT字集計じゃないのか?
標準は1600と1400のままかとオモタw
誰かヘルプー
製造工程への投入分+月末仕掛品+仕損=実際消費量
標準消費量=実際消費量−仕損
パタ解きで何度か見た
で次工程はそれぞれ標準が1600、1400なので
実際消費量(1610,1420)との差が
製造工程で発生した差異
>>165 え?そうなの?
そういえば歩留差異あたりとかで見たような気がしてきた。
そうなると
実際PMA1630なのにMAを集計してみると1620だから、
その差は仕損差異と判断出来るから、標準は1620豆乳した筈だと
そういう事かい?
解釈間違ってたらツッコンで下さい
サンクス!
168 :
161:2008/11/17(月) 23:55:49 ID:???
おれっちは餃子じゃないよ
餃子かわいそー(T-T)
もう出てこれないよな…まあ余裕で自業自得だけど…
てか120回はなんか解いてて、説明がいい加減な感じがしました〜
原価の変動販売費で5分くらい悩んだし…
でもそのおかげで、固定費の10000のズレに気がつけたからよかった(^-^)
まあ、今回はきっと合格者1800人くらいのゆとりな回だろうから、なんだかんだでみんな受かるよ!
1月には、いい感じで盛り上がれたらいいと思います
>>167 そうだと思う
この問題は初めのところでMA1個作るのにPMA1個必要と言っているから
やはりMA1620個の標準消費量はPMA1620個
TACの出題パターンの方買ってしまったけど、TACの普通の過去問の方(あるよね?)がよかったかな?
>>165 >>166 >>169 押忍。これで解決したありがとう。
忘れないでおくよ。
また、一つの製品にいくつかの部品が混じって構成されてる場合は
また実際と標準で配合割合が・・・とかなるわけだな。マンドクサいねw
172 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 00:41:43 ID:ZUJ080VM
やっぱ固定販売費なっとくできないよ。
固定販売費っていったら販売する時に借りるテナント料とか含まれるだろ?
だったら普通、固定費なんだし年額全部つっこむもんなんじゃないの?問題にもなんにも指示ないし…
俺の考えおかしいかな?
11か月分で費用収益の期間的対応
文句は言えないな・・・
174 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 00:45:23 ID:FEl3gmkC
>>172 それでは変動販売費になる
2月まで時点のP/Lってことで判断しろってことではないか
>>172 固定製造間接費だって年予算額を12で割って月額だすだろ。
建物の減価償却費だって(ry
177 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 00:58:54 ID:ZUJ080VM
>>173 そっか、損益計算書だから例え払っていたとしても前払い費用で1ヶ月分は相殺されるんだな。
あの時そこまで考える余裕はなかった…
全経で二点で落ちて今回もあと二点くらいでおちるんだろうな…
2回目なんだけど、自己採点90〜92点って感じです。
前回よりも試験は簡単でしたよね?
まあ今回駄目な奴はヴェテ化するよ
180 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 01:16:46 ID:1BfkJmHr
会計学満点なのだが…前回の方が簡単だと思った。
因みに自己採点の総得点76点だけど原価計算で足切りっぽい
181 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 01:45:05 ID:kvna3rBw
>
>>180 私も同じ状況です・・・。76をTACで予想してますが、原価計算が第1問で2つ、理論5つで9点・・・。1点上がらないと足切られます
まあ前回はリースの貸手を憶えてれば今回より楽かもな。
問題は原と特商だろう。
184 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 01:58:24 ID:Lvltnz2f
総合すると平均よりやや易化くらいか
原計の配点はかなり予想しにくいと思う。
俺は第1問も何となくで結構できちゃったんだけど、
冷静に考えれば考えるほど迷う問題だし、
試験時間内に自信持って解答できた人はかなりセンスあると思うよ。
予備校によって解答速報が違うってのがそれをものがたってる。
俺みたいに何となくできちゃった人がどれくらいいるかで
理論の配点の比重が決まる気がする。
やっぱり問題の形式上、運の要素が強い試験なのかもね。
理論の直接費間接費のところはセットで1点になっててほしい
どっちかが間違ってれば両方間違うのは必然だし
社債の未払いは普通に社債権者が取引銀行にもらいにこないパターンじゃねーの?
社債には利札ついてるんでしょ?
今回の2級に落ちたのですが、大体間違えた理由はわかります。
1級の勉強をすると、2級がよりわかるようにもなりますか?
189 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 08:04:24 ID:jI0o4pH7
次元が違うので2級なんてどうでもよくなりますよ
原価計算であしきりってネタだよね?8点サービス問題あって、計算も上半分は楽勝だしどうやって足切りくらうの?
会計士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>1級>>
>>2級
くらい差がある!!!
会計士試験受かってた!!
ろくに遊びにいけなかったけど、今まで世話やいてくれた彼女に恩返ししたいと思う
やっと審査会につながった。
普通に受かってたし
管理4割しかとれてないって言ったら足きりとかいった奴分析できてなさ過ぎだろ
おめでとうさん
だがここは日商スレだから
なんで1級と税理士、会計士を比べるのかねぇ
1級は会計の基礎知識を身につける段階で
税理士、会計士は基礎知識をベースにプロレベルにする段階じゃないの
言ってること矛盾してませんか?w
198 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 13:36:47 ID:XJNVS3up
これから一級に向けて始めようと思ってる者ですが、TACのDVD通信講座ってどうなん?
>>196 次元が違うから比べるなって言いたいんだろ
原価計算これで何点ぐらいでしょうか?
問1 Bのみ正解
問2 全問正解
これで足きりになりますか?
ちなみに 商20 会25 工23 です
>>201 レスありがとう。
終わってからずっと不安でした。
どうなるかわかりませんがお互い受かってるといいですね。
203 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 15:29:17 ID:Lvltnz2f
商業簿記の解答用紙にマイナスの三角って書いてあったんだっけ?
原価計算 1問目 TACだと6個正解 LEC・大原は4個正解 ネットスクールは5個正解
2問目理論は8個正解 14~16点の開き
原価計算以外は51~53の自己採点
で、一番高い自己採点が68だと
足切りの心配はないでしょうか?
無いと思いますが、ここで、傾斜かけられないと受からないと思います?
心配すぎて気持ち悪いです。
傾斜の意味について、
@みんなができない問題を0点にして、できた問題に大きな点数をふる
Aみんなができない問題ができると加点して、その上でできた問題に大きな点数をふる
どっちなんでしょうかね。
Aのほうがありがたいですよね。
1にきまってんだろ
できた人がかわいそうですね
大原の答えがすりかわってる・・・・・
211 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 17:39:57 ID:mFujtGYU
えっ…
傾斜いくらなんでも配点0点にはならんだろ
変わる前のOの答えって見れる?
おそらく傾斜配点は不合格を合格にするためじゃなく
低得点者をある程度押し上げ、次回に淡い期待を抱かせるということだ。
そうすることで、受験料収入を維持していると思われる。
毎回各校の解答速報を見て思うのですが、
傾斜込みで解答速報を出しているのか、それとも加味せず出しているのか
若干加味して出しているのかが気になります。
特に今回は、かなり傾斜を加味して甘い解答速報出しているとすれば
がくがくぶるぶるなのであります。
でも全問題正解なら自動的に100点なんだよな。
うちの予備校で会計士試験を一発で合格した奴は一級満点、全経も2つくらいしかミスしなかったそうだ。
1級→会計士の順で満点ってこと?
先週のテストで、おそらく2級受かったので
1級の「とおるテキスト 費目別・部門別計算・個別原価計算」を
さっき買って見てるんだけど、ほとんど2級の復習なんだけど。
この範囲だけ特別簡単なの?
1級の工原の大部分は2級をベースに
さらに細かい処理を追加していく感じ
2級の工原をしっかり身につけてれば
けっして難しくはないよ
今回の試験も1級ならではの論点ってこともなかったしorz
220 :
218:2008/11/18(火) 20:27:44 ID:???
>1級の工原の大部分は2級をベースに
>さらに細かい処理を追加していく感じ
まさにそんな感じですね。
2級をしっかり理解しているつもりではあるので自信をもって取り組むようにします。
理系で暗記が苦手なので商業簿記のほうに比重をおいてがんばる!
>>218 2級より憶える量は3倍くらいじゃないかな。
工原はどうかな?結局商会も高原も同じくらいイクかもしれない。
商で言えば減価償却は2級より級数法ぐらいしか増えないが、
似たようなので過年度やら減損、臨時、資本的支出後の償却、
減耗、取替え、等等。
償却繋がりなら、のれんや償却原価法(利息、定額)、繰延資産、
とか、まあやってるとあとから色々沸いてくるんだよねこれが。
あと試験だと上手く行かない様になってるから余裕こくと餃○の様になるよ。
範囲を憶えて当たり前で、そこら更に基礎と応用をしっかり身に付けなければ難しい。
あと運も作用するかもね。
222 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 20:40:24 ID:YKfWWvXX
>>221 確かに(笑)
うんこ餃子になるよな(笑)
アドバイスありがとうございます。
1級と2級の間には、おそらく今の私では予想もつかないところで
差があるのでしょう。
ちょっと調子こいて独学でいけるかも?とか考えちゃってましたが
なるべく早期にとりたいのでちゃんとスクールに通うことに決めました。
クレアール(水道橋校)かTAC(水道橋校)のどちらかに。
すみませんあと餃子ってなんですか?
ググってもわかりませんでしたw
>>223 うー謙虚で素晴らしい(涙)
あと餃○は知らないほうが良いw
知るなら理論の一つ憶えたほうが良い
餃子語録(抜粋)
475 名前:焼き餃子 ◆uRZBcOl2uc 投稿日:2008/09/09(火) 21:34:50 ID:???
そろそろ本腰入れるか
165 名前:焼き餃子 ◆uRZBcOl2uc 投稿日:2008/09/24(水) 19:17:48 ID:???
PC使用禁止にした
過去の過ちは繰り返さない
370 名前:餃子 ◆uRZBcOl2uc 投稿日:2008/10/09(木) 13:10:33 ID:???
報告
禁止は無理でした
昨日一日何もしてませんでした
報告おわり
459 名前:餃子 ◆uRZBcOl2uc 投稿日:2008/10/12(日) 14:44:03 ID:???
次俺が来るのは受かった時だね
684 名前:餃子 ◆uRZBcOl2uc 投稿日:2008/10/18(土) 13:46:04 ID:???
言い訳なんかいらないよ
だって僕受かるものw
766 名前:餃子 ◆uRZBcOl2uc 投稿日:2008/10/19(日) 17:27:42 ID:???
特売はでねぇってじっちゃんが言ってた
823 名前:餃子 ◆uRZBcOl2uc 投稿日:2008/10/20(月) 19:21:26 ID:???
そろそろ本気出しますよ
963 名前:餃子 ◆uRZBcOl2uc 投稿日:2008/10/24(金) 21:09:24 ID:???
2年くらい連結出てないみたいだから
流石に出るよね
819 名前:餃子 ◆uRZBcOl2uc 投稿日:2008/11/16(日) 18:28:20 ID:???
6・16・23・6=51
ゴミすぎてワロッシュ
召募の貯蔵品に10点と原計の語句に10点くれ
偉そうなこと言ってこの程度か
悔しい
851 名前:餃子 ◆uRZBcOl2uc 投稿日:2008/11/16(日) 18:48:16 ID:???
400時間でも真面目にやれば受かったんだろうな
南無
871 名前:餃子 ◆uRZBcOl2uc 投稿日:2008/11/16(日) 19:09:13 ID:???
減価償却できなかった
誰か教えてください
もしかして償却率って重要でした?
まさにゴミ餃子wっw
しかも餃子いつか、高2の6月で1級受かったやつに、君には負ける気がしないとかいってなかったっけ??wwwww
どこの掲示板でも、名無しってのは陰湿だよね。
餃子ってひとは名前を入れたから叩かれるんだろうな。
できるできないは別にして、名前をつけずに人をいじめたりこき下ろしている人間は
たぶんこの先何をやってもうまくいかないと思うなぁ。と第三者がいってみる。
230 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 22:33:43 ID:YKfWWvXX
餃子は大口叩いて結局撤退した馬鹿です
目の前で言えばいいんじゃない?
なんか、見えないからって人をバカにするのって気分わるいよね。
自分をさらしてからにしたほうが。
>229
大方正論だけど、餃子はひどかったぜ?
あれはないと思ったわ…
おもってんのはいいけど、それを改善させるようなこと言ってあげたほうが
いいとおもうけどなぁ。無理ならスルーすればいいじゃん。
かまってあげるから甘えるんだと思うよ。
えらそうで悪いけど。資格学校にかね払いたくない気持ちはわかる。
私も独学で何個も資格取ってるから。
>>231 匿名が当たり前の場所でわざわざ名乗り出る奴に対して、なぜこちらが相手と同じ土俵に立たねばならんのだ
お前の理論だと例えば俺が個人情報を晒しさえすれば、どんな発言をしても、個人情報を晒さない奴のあらゆる
俺への批判は不当という事にできる
>>234 それが普通だとおもうけどね。
陰湿なやつが多すぎるよ。
また税法免除さんか・・・
そりゃあ後輩に日商1級合格されたら立場ないもんなwww
便所の壁に陰湿だって叫んでもしょうがないべ
匿名が嫌なら相応の場所へ
餃子はきっと成長して戻ってくるハズ!
あいつが落ちた原因は2チャンのやり過ぎと包茎だからだ
皮肉にもこのスレのスレタイが
65番目という合格と不合格との間をさまよう自己採点の数字なことが痛い
241 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 00:54:50 ID:gYRKkwpb
あー、原価計算がかなしいです。
上2つの理論5つじゃやはり足切りでしょうか・・・
工簿17点のオレはカス
会計学22点のオレもカス
245 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/19(水) 02:47:04 ID:jxJuUpLM
>>218 時間は5倍以上かかると思ってよい
2級が200時間で取れたなら、1000時間以上
不慣れな会計係は首。
不慣れな会計係こそ減価償却かけるべき。
>>247 おまいらその不慣れな会計係未満だろwww
原は理論半分と上は1と3合ってるだけだったし
傾斜、傾斜といってもよその掲示板で合計で
自己採点より5点アップだけだったとかいう話もあったし
\(^o^)/ヤッパオワタ
簿記論のポケテキ届いたけど
大部分日商1級まででカバーできてるね
修正受渡日基準もちゃんと載ってるしw
個別問題集も買って次の試験まで鍛えておくよ
250 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/19(水) 14:31:50 ID:AhKcJXSL
餃子は商業高校スレで116回1級最年少合格者の16歳の女の子に触発されたんだろう。やたら合格はネタだとか言ってたそうな。余程悔しかったんだろう。
餃子君きみはまだ若い。頑張れば合格できるよ。
>>249 今朝、よくよく日商のページの範囲みてみたら、
はっきりと修正受け渡し日基準と、約定日基準って書いてあるんだな。
予備校のよそうに踊らされるのもいいが、自分の目で範囲を確かめてみることも
大切だなぁ。
約定日基準と、修正受け渡し日基準の違いを馬鹿な私に教えてください
約定日基準っていうのは、有価証券を購入する「約定」をした日に
リスクとメリットが自分に移ったと考えて処理する方法
具体的に言えば、約束交わしただけで
有価証券そのものの資産計上もすれば評価/売却損益も計上する
(対価は渡していないので相手勘定は未払い金になる)
修正受け渡し日基準っていうのは、上記「約定」をした日に
リスクとメリットだけは移ったけど、
有価証券現品はまだ受け渡ししていない、という事実を踏まえて処理する方法
具体的には、有価証券そのものの資産計上はしないけど、
評価/売却損益等の分は計上する
>>253 分かりやすい回答ありがとうございました!
3級源さん→2級サクッと→1級ダイエックス
書き方が全然違うから分かりにくい。テキスト選び失敗した。
>>248 いやあそれはwww
期首以外、売上原価を全て指値で計算するなんて伝説だぞw
普通、仕入伝票は当然原価で書いてあるのに、
わざわざ売価を調べて計上してたんだからなw
>>248 いやあそれはwww
>>249 過去問やると結構驚愕するぞw
面倒臭さと1級とは別の難しさでこれを2時間で60点取らなければと想像すると。
俺は試験の修正受渡は問題自体を見落としてたなw
何を皆して修正修正言ってるのか不思議だった。その他評差も何故か合わないしみたいな。
人生最大の汚点ですね
次回受かっても今回の悔しさで喜べないでしょうね
これって一発合格が普通なんですよね
泣きたいけど泣くほど頑張ってないから涙が出ません
>>250 ありがとうございます
がんばりますね・・・
しばらく放心状態になりそうです
こういう時友達がいるといいんでしょうね(;ω;)
>>257 TACのサイトの個別問題集の
チラ見だけで驚愕してます/(^o^)\
でもやってやるさ
税理士を目指す
>>259 でもまあ何とか俺は過去問からやってるよ。一級落ちたくせになw
1級の下地?があるから解らなくても解説見ればすぐに理解出来る感じ。
あと9ヶ月ぐらいしかないから早めにやっておいた方が良いよ。
どうせ受けるなら財表とかもやんなくちゃならんし。
って俺は来年2月の全経落ちたら死wそしたら俺の分まで頑張ってくれw
>>260 僕もこの1級か落ちたら2月の全経か
どちらか受からないと受験資格がないwww
正直、今回の1級でこのレベルの試験は
5年分程度の過去問だけでは
問題パターンの演習不足になることを痛感した
もっかい基礎の仕訳から総復習します
お互い頑張りましょう
あと9ヶ月か・・・もたもたしてられないな('A`)
>>261 なんちゅう同じ境遇やwwナカーマじゃねえかw
俺は1年ヴェテだけど、今回で確かにやってきた事が何か間違ってたと痛感した。
全経どっちか落ちたら自分の分も願いを託そうw
2人とも受かったら税理士試験で競争相手か・・・。
2人も簿財受かれば言う事なしなんだけどねw
頑張りましょう。
263 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/20(木) 01:56:11 ID:u8svK5Ou
>>260 >>261 ちょwww
俺と同じ境遇吹いたわ。
結構多いんかな?
全経合格頑張ろうぜ!!
264 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/20(木) 02:31:18 ID:c/z4ah7G
ヴェテってなんだ?
265 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/20(木) 03:06:33 ID:iZ8dCGAO
ベテラン(何回も同じ試験を受ける人)のことだけど、公認会計士以外ではあまり使わないわな。
会計士の合格者数より
1級の年間合格者数の方が少ないらしいぞ
母集団が違うとは言え、1級もかなり狭き門なんだなぁ
>>263 116,117回に落ち、(64点)
頭にきて2月の全経受けたら受かっちゃった人ですが、
はっきりいって全経の理論は過去の焼き直しが多いので過去問題完璧にしといたほうがいいです。
過去と同じの8割以上出てました。
それと、2月のほうが簡単らしいです。
何もしなくても受験資格はあるんですが、悔しくて・・
会計士受験生より
>>266 しかも一級は会計士受験生がやってくるから
専念組みはその何割か・・特に11月ね
まあ邪魔ですわな
特に2chでは嘘か本当か100点狙いで
何回も受けてるの居るようだし
2級が競争試験で1級組みが遊びで受けてたら
物凄いバッシング受けそうだけどなw
まあ実際は一級の受験者数が少ないからあれだけど
1級で100点取るとなんかあるの・・・?
270 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/20(木) 10:38:50 ID:ZVX0nCR5
材料費会計と本社工場会計が矛盾していてよくわかりません。参考書もweb検索もしたのですが…
●材料費会計
材料a/cを直接増減
@仕入
借:材料 200/貸:買掛金 200
A消費
借:仕掛品 50/貸:材料 50
●本社工場会計
ところが本社工場会計では何故か三分法なんです。
本社が材料を一括仕入れし、材料を無駄にしないため20%利益を乗せて工場に売却するとします。単純化のため、材料期首在庫はゼロとします。
【本社側】
@本社は材料200を外部仕入
借:外部仕入 200/貸:買掛金 200
A材料のうち原価100分に利益20をのせ工場に売却
借:工場 120/貸:内部売上 120
【工場側】
B本社から材料仕入
借:内部仕入 120/貸:本社 120
C材料のうち60を消費した
仕訳不明
271 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/20(木) 10:40:55 ID:ZVX0nCR5
●上記Cはどういう仕訳になるんでしょうか?
借:仕掛品 60/貸:材料 60
でしょうか?
かりにそうすると期首在庫ゼロと仮定したため、前T/Bは
【本社側前T/B】
内部売上a/c 120
材料仕入a/c 200
材料a/c 0
工場a/c 120
買掛金a/c 100
【工場側前T/B】
内部仕入a/c 120
材料a/c ▲ 60
仕掛品a/c 60
本社a/c 120
となります。期末時点での材料在庫は
【本社側材料】100
原価のまま
【工場側材料】 60
50原価+内部利益10
です。
どういうC仕訳と、決算整理仕訳をすればよいのでしょうか?
前回88点で今回は自己採点91点。
傾斜がかかれば95行くかな〜
どうも100点とるのはなかなか難しい
今まで2級をとる為に勉強してきたけど、今回の第120回の試験で手ごたえが
有ったので1級の勉強をして行こうと思うのですが、皆さんはどの位の勉強量ですか?
1日何時間くらいでどの位の期間を勉強していますか?ググってみたら3年くらいは
勉強しなければ取れないなどと書いてあったのですが、実際はどんなですか??
個人差はあると思いますが皆さんの勉強での苦労話などを聞かせてください。
お願いします。
1日2〜3時間で半年ぐらい勉強すれば受かるよ。
落ち続けるやつは地頭が弱いだけ。
>>274 ありがとう!半年は凄いな!!!!
半年は難しいと思うけど1年〜1年半くらいを
目指してがんばるよ★やる気が出てきた。
残念なのは本業は全く畑違いなので空いた時間でしか
勉強できないのが辛い・・・1級とらないと税理士事務所で
働けないと聞かされて猛勉強中です!!
税理士事務所で2級取得者でも募集してるところも多いと思うが・・。
まぁ1級持ってる方が有利だろうけど。
2005/06用のLECの工原のテキストと問題集を
知り合いがくれるというのだが、これって
いまでも通用するのだろうか。
挿絵がアッパー君とか言うウサギのやつ。
本番で合格するかどうかはともかく、
1年×2〜3時間/日 で、範囲はマスターできる。
279 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/20(木) 12:53:26 ID:GUXjTu9s
使えるよ 工原に改正なし
280 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/20(木) 12:54:32 ID:JSJQG4VD
苦節11回目にして合格できそう
社債発行差金が出てきたときには懐かしさのあまりしみじみと昔を思い出してた。
俺みたいなベテランになるなよ。
20 25 23 20 で合格できるそうだ
>>270 工場Bの仕訳
(材料)120 (本社)120
工場Cの仕訳
(仕掛品)60 (材料)60
工場決算整理仕訳
仕訳なし
本社決算整理仕訳
(材料)50 (材料仕入)100
(売上原価)50
(繰延内部利益控除)20 (繰延内部利益)20
本社P/L
内部売上120
内部売上原価100
繰延売上利益控除20
当期純利益 0
おまえ繰延売上利益勉強してないんじゃね?
いつもに比べて合格キターって人少ないな
会計士受験生だけど楽勝〜が結構居たぐらいで
足きりでしょうか?質問が多いな
50点60点台が多いんだろうか
特商・原を取りこぼさずに稼げた人と
両者が出来なくて撃沈した人。
難易度も賛否両論だな
1級専念でもベテになるとだいたいわかるんだよ
会計士受験生だけど楽勝〜の話なら無視していい
ベテは会計士論文や税理士の過去問も試しに解いてるし
話の内容で真に楽勝かどうかレベルは一目瞭然だから
ヴェテは熟成されてる、損してるのは時間価値くらいだね。
1回合格は失敗を知らない分、挫折に弱い。
それぞれの生き方だね。
じゃ、やっぱり今回は難しかったんだね(受験生にとって)
これまでの試験を見てても別に11月試験が特別受験生のレベルが高いことはない
それなりに傾斜で得点がアップしそうだ
>>284 そうw根性だけはあるw
俺は3回ベテだけど、1回目に受けた試験(116回)が
確か60点台だったが、超形式だけで憶えていて、
PLとBSの関係も全く理解していなかった。
あそこで受かって調子にのっていたらマズかったなと今思う。
でもその後何故か50点から上に行かないんだよなw
4回目も落ちたら上記よりマズイんだけどw
>>285 1級には会計士組みが多いからこれらが居なければ超ド級傾斜もあるんだがねえ。
まあ登竜門と位置付けられているが別に会計士の受験資格ではなく何故か税理士受験資格だからなw
この「会計士の登竜門」という位置付けが1級を大幅に難しくさせてる要因かと。
「1級は1級、こんなの会計士受験生は誰も受けない」ってんならもう少しヌルイだろうな。
うちのところは1月5日発表だけど
だいたいみんないっしょ?
>>286 やる気のない回を含めると5回くらい落ちてる
111回のスワップで心身ともに叩きのめされて、自分の試験会場500人中なぜか5人くらいしか受かってなくて
その一人が知り合いでさらに凹む。
その数回後一念発起してやりなおしたらなぜか駄目駄目な自己採点50くらいで実際44w
次また受けたら自己採点60くらいなのに実際64、この間になぜか1発で全経上級に受かる。
別に税理士受験資格なんて何もしなくてもあるのに。
そして前回また受けたら自己採点55くらいで実際60
差異分析表作ってみたりしたw 予備校の予想値と実績値の乖離について。
今回は自己65~68だからどうなんだろうなぁ。足切りだけはないけど。
今回みんな工簿出来てるみたいだけど、
俺みたいに他3つ出来てて工簿だけヤバいって人いた?
そして、ヴェテほどやさしくなれる。
受かったときに、受からない人にアドバイスできる。
ヴェテの存在価値。
291につけたし。
プライスレス。
落ちれば落ちるほど強く優しくなれる
ヴェテ・・・
プライスレス♪
お金で買えない価値がある
>>290 初歩的なミスでかなり間違えた。
ちなみに工原は予想配点で18点だ。
295 :
294:2008/11/20(木) 19:38:15 ID:???
工原じゃねえ、原計が18だった
俺は自己採点したら73で受かってたw><
297 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/20(木) 20:17:57 ID:ZVX0nCR5
>>281 さん
有り難うございます
そういう仕訳だったんですね。
2級では内部売上・工場と内部仕入・本社とを消去するので内部仕入a/cを必ず使うのかとばかり思いました。
足きりフラグを立てちゃって・・・
299 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/20(木) 20:44:50 ID:5aLELxBK
大原で商簿16・会20〜24・工20・原計12
会計の問3、必要な欄を埋めたかどうかわからん・・・
TACじゃ70超えてるが不安だ・・・、1月まで待てネー−
LECの1級講座は無くなっちゃったんですか?
今回絶対落ちた…
今から6月に向けて頑張るかな
302 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/21(金) 02:53:48 ID:5CMs4Xg0
>>300 田中克樹先生やめちゃったからね…。
LECは簿記1級受験生の為の税理士マスターコースなくなるのかな?
ここで何故かベテが賛美されているが
初受験のおまいらは決してベテにはなるなよ。
ベテは知識は豊富だが合格のすべは解ってない。
税理士会計士目指す為の肩慣らしなら別だが、
就活、資格手当、税理士受験資格目的のように豊富な知識よりも、とにかく合格証書が欲しい奴は合格する為だけの勉強をしろ。
豊富な知識を蓄えたいなら合格してから勉強すれば済むだけのこと。
おまいら騙されるなよ。
ベテになっても何のメリットもないからな。
最適セールスミックスについてききたいのだが
二つの商品A、Bを二つの機械甲、乙で作れるとして、甲、乙どちらでもBを優先して作るという結果がでた場合に、Bを総需要量いっぱいまで作り
残りをAに費やすということになると思うんだが
答えが甲の機械でA3000個B3433個、乙の機械でA3000個B3000個という結果がでて
答えは乙の3000個ずつなんだけどなぜこっちの方が最適になるのかわからないんだけど。
機械の時間は満たしているし、総需要数も満たしているし
貢献利益を計算しても数が多い方が貢献利益は高くなるし
共通固定費を引いた営業利益わもちろん数が多い甲の機械で作った方が高いのになんで乙の方が最適セールスミックスになるの?
わかりづらいかもだけどわかる人いたらお願いします。
わかりづらいので問題を提示していただけると助かる
>>304 問題がわからんからなんとも言えんが…
119回の原計みたいに優先しない一方(今回の場合A)を多く作れるから機械乙を優先するんじゃん?
機械甲・乙のどっちから使ってもBは総需要数いっぱいまで作れるなら、
あとは甲・乙どっちからBを優先的に作ればAをより多く作れるかと考えることになる。
個数が各機械の最大生産量のことと勝手に解釈するが、
甲から作る案はまず甲でA3000個B3433個を作った後、乙でBの需要数の残りを作り、余った時間でAを作る。
乙から作る案はまず乙でA3000個B3000個を作った後、甲でBの需要数の残りを作り、余った時間でAを作る。
両案を比較して最後の余った時間で作れるAの個数が多いほうが貢献利益が最大になる。
だってどっちにしろBは総需要数まで作れるから。
…と、119回と同種の問題という前提で言ってるが、全然違かったらスマソ
後は解説見るか、解説ないなら詳しいデータくれ。
307 :
304:2008/11/21(金) 12:25:41 ID:???
説明足りなくてすいません。
今家にいないので詳しくはわからないんだけどAを優先して作るの間違えです。甲、乙ともにAを3000個作り残りの時間でBが3433個、3000個作れるのは計算すればわかるんだよ。
ちなみに総需要数はA3000個B4000個
貢献利益はA@3000B@4000
共通固定費が18,500,000
営業利益は3000×@3000+3000×@4000−1850000=2500000なんだけど
甲の機械を使えばA3000B3433作れるから営業利益もさらに上がるのに何で乙の3000個ずつが答えなのかわからないだよ。
大原で聞いたら解決しました
ありがとうございました。
309 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/21(金) 19:18:29 ID:xBJISRrI
MSRP $72.00って日本円で何円ですか??
教えてください
試験から1週間
諸雑用もあって勉強から離れていたけど
明日から全経も考えて勉強再開します
年明けには授業も始まるし、今年中に得られるものは得ないとな
デリバティブで評価損出しちゃったね
312 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/23(日) 15:46:17 ID:C7+MJz/q
かそ
313 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/24(月) 18:31:24 ID:/EnLeXzn
俺が居るからこのスレは落ちない
やらせはせん..やらせはせんぞー!
さあ、頑張るぞ!
316 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/24(月) 21:49:33 ID:E87AFJxa
落ちろ 蚊トンボ!
317 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/24(月) 22:35:47 ID:JCtTxGoV
痛さと怖さを教えてやろうか!
ウソです、やめて、ぶたないで…親父にもぶたれたことないのにー。
さて、この調子じゃ年明け3月ぐらいまで過疎かな。
1月の合格発表で
驚愕の傾斜配点で
受かった人も落ちた人も
ハッピーな気持ちになりますように
驚愕の傾斜配点で
商簿工簿がそれぞれ20点以上になればいいのに
>>318 平成15年の6月に受かったけど、あのときの原価計算の傾斜配点はすごかったぞ
4箇所ぐらいしか合ってないのに19点だった
今回の原価計算はやられたなぁ・・・orz
過去問では点数を稼げるか撃沈するかどっちかだったけど
やっかいな会話穴埋めでくるとは・・・/(^o^)\
>>320 自己採点62点 原計9点
という不合格確定の俺にそんな希望的レスすんなw
>>322 予備校採点で原計9点なら実際は足きりにはならんだろう
324 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/26(水) 16:33:33 ID:bOdmpgdv
325 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/26(水) 17:40:46 ID:WenqPiXU
さっきtacの講座申し込んできた
みなさんこれから一緒に頑張りましょう( ^ω^)
餃子はどうなったんだろうか
327 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/26(水) 18:08:13 ID:+Nkj9fwD
1級テキスト見たけど、たいして難しくないように思えた。
たぶん過去問はむずいんだろうけど。
答練だけ予備校で受けてついてけるか不安だ
連投になるが、一級を完全に独学でやったとしても、6ヶ月で取れなかったら相当センス
無いと思うけど皆どうおもう?
>>330 センスない人の3倍時間かかってる俺が通るぞ
今の短免って、短答が導入された頃の短答合格者よりレベル低いんだろ?
そんなんで就職できるなら、短免狙いで勉強するやつでそうだな。
333 :
322:2008/11/26(水) 21:26:14 ID:???
>>323-324 119回不合格だったときは予備校採点67点で実際65点だった。
120回は落ちる覚悟しかしてないw
俺も含め自己採点65点いかなかったヤツは希望持つだけ後悔することになるぞ。
現実と向かい合って、2月の全経か6月の日商を目標にそろそろ切り替えるべき。
やっぱり配点は謎に満ちてるな・・・
自分は原8点、計62点だけど
勉強は少しでも簿記論にあてたいし
日商の発表待ってから全経対策では
時間不足になるし、どうすればいいんだ・・・/(^o^)\
採点は大問ごとに一人でやってるのだろうか・・・
336 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/26(水) 23:39:54 ID:bOdmpgdv
間違えた設問が誰でも解けるような基本問題であれば致命的。
正答率の低そうな難問なら気にする必要なし。
現実は前者の誰でも解けるような基本問題を完璧にしている人というのは上位10%もいないけどな。
>>333 119回で自己採点67でおちたって
どこを間違えたのか?
商簿会計原計は間違いなく傾斜はあったぞ。
ただ工簿で問2の表の穴埋めが完投出来なかったら致命的だが。
この度2級まで勉強し(たぶん合格していると思います)、はじめて1級をめざします。
で、1級は相対評価だそうですが、どんな風に得点調整がなされるんでしょうか。
自分で7割できたと思っても不合格になるってことですよね?
あと、1級はテキストの内容と実際の問題のレベルにかなりの差があるようですが、
この穴埋めはトレーニングなどの問題集で十分なのでしょうか。
色々聞いてばかりですが、どなたか教えてください。
お願いします!
>>338 >自分で7割できたと思っても不合格になるってことですよね?
そういうことはあんま無いと思う
むしろ、5〜6割しか出来てないと思ってたら7割取れてる、
なんてことのほうが多い(つまり、実際は点数が増やされることが多い)
確かに、本試験と問題集では結構違うけど
穴埋めは大抵テキストでもいけるんじゃないかな。
340 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/27(木) 22:11:14 ID:X0gYn/pV
1級用の低レベルな問題集は時間の無駄だよ
受かる奴は会計士用使ってる
普通に合テキ合トレと過去問でいいだろ
しっかりやれば8割はとれるよ
それをしっかりやれる奴は3%もいないと思う。
サクテキサクトレ過去問で勘弁してください
あああ
失敗こいた。
合格テキストととおるテキストを見比べて
とおるテキストのほうが合ってると思って、もう3冊買ったのだが
TACの予備校通うと、TAC出版の書籍が割引いて買えるのか。
>>344 たしかネットスクールも無料会員になるだけで15%引きだったと思うよ。
346 :
334:2008/11/28(金) 11:34:44 ID:???
>>345さん
ああありがとうございます!
ちゃんと調べてみます。
第111回商業簿記の
いくつも勘定ボックス書いて
不明分を推測してくような問題が苦手だ
これってできる人は各自推測って時点で
ここから解けるって気づくもんなの?
予備校通わなくてもTACで買えば自動的に割り引かれるよ。
tacはサイバーブックストアに会員登録(無料)して買えば10%引きだぞ。
>>349 TACの書籍売り場に潜入すば余所者でも割引価格で買えるよ
わざわざ会員証チェックしないから
352 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/28(金) 20:27:19 ID:tkTgnPCx
今から独学で一級目指します
まずは二月実施の二級取得します
>>352 上げてるみたいだから釣りかなw
もしマジなら、2月には1級だけは試験ないw
て、よく見たら2級かw
アホだな俺w
スルーしてくれ
>>352 今からなら2級なら余裕だな。がんばれ。
355 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/28(金) 21:44:18 ID:9RoDi27Y
TACって、窓口で買えば割引対象なのか
過去問とか、単品はネットで買っても送料かかるんで
「どこでもいっしょだ」と思って、そのへんの本屋で買ってた。
357 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/28(金) 22:48:58 ID:tkTgnPCx
>>354 レスありがとうございます。本試験でもケアレスミスしてくださいw
まず二級を仕上げてから、一級の勉強をしようと思います
>>357 だから、1級を最初からやれば2級の内容も勉強することになるんだけどね。
2級しかやらないのは帳簿組織ぐらいかな?
帳簿組織ってなんだっけ?
特殊仕訳帳とか
361 :
441:2008/11/29(土) 08:19:11 ID:XDdF+t07
そうなんですか?
後で過去問当たってみます。
362 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 10:17:10 ID:XDdF+t07
全経上級が2月15日にありますね。やっぱりそれから始めようかな。
会計士や税理士の問題集をやってみようと思うんだが
何かいいものってないかな?
もちろん、会計士や税理士を目指すわけでもなく
日商1級のためなんだけど…
>>364 ・・・日商1級のレベルが異常だお・・・(;^ω^)
366 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 22:12:32 ID:DMPp2gze
おれも会計士とかの問題やってみたいんだが
役に立ちそうなのある?
日商1級と国税専門官どっちがむずいですか?
パタ解きのWEB解説って使える?
なんか会員登録するのとかやなんだけど
日商1級は今のところ最難関
むかし行書の勉強してたんだが、1級の方がむつかしい?
会計士とか税理士とか市販の問題集もあるけど出来はいまいちなのが多い
一級てしっかりやれば独学でも余裕だよな、普通に受かったし
予備校行く意味がわからん
二級まで予備校行ってたけど
>>370 1級は通関士レベルと聞いたことがある。
通関士のレベルはわからんけど。
374 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/30(日) 08:30:01 ID:Qn/CwiHC
学校行く理由は時間の節約
社会人で独学ってのはよほど楽な仕事か貧乏人じゃないと、無理。
ほんと、このスレって独学・予備校論争好きだよね
111回の会計額、難しくない?
潜在株主調整後の1株当たり純利益とか金利スワップとか
これ絶対時期的にライブドア被ってるからだよね
377 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/30(日) 12:50:48 ID:lCPQB8RJ
最新の過去問が出版され始まるのは、いつ頃でしょうかね
378 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/30(日) 13:25:26 ID:Qn/CwiHC
明日
簿記やりたい
簿記やりたい
ああ簿記やりたい、
簿記やりたい
簿記一級は問題把握能力が全て
>>379 母親 「一日中ブツブツ言ってる、うちの子の簿記中毒は治りますでしょうか?」
医者 「手遅れですw」
382 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/30(日) 20:01:38 ID:Gd0n46ls
>>381 ボッキしてブツブツが出来たと聞こえた、
母親 「一日中引きこもtt」
医者 「手遅れです」
>>381何を言うか。俺は至ってまともだ。
今日は電卓を新調した。
これから長年一緒にやっていく相棒だ。よろしくな。
パッケージを開ける。冷たく硬い、確かな手触り。いい感触だ。
鼻を近づけ、臭いを嗅ぐ。出荷直後の新鮮な香り。ああ、たまらない。お前のこのにおいが、大好きだ。
これからずっと、俺達は一緒だ。雨の日も、雪の日も。楽しい時には喜び合い、辛い時は、苦しみを分かち合おう。
EL−S882、俺の・・・愛機よ!
医者 「手遅れです」
母親 「まだ病院に行ってないのに!!」
EL-N922こそ至高の電卓
第117回会計学SPCってなんなの?
これできた奴いんの?
>>388 初見で4問中3つはできた
第120回は合否をさまよってるけどね・・・
391 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/01(月) 08:04:46 ID:OpjStltT
389は貧乏人w
すみませんね貧乏国立大学生で。
無駄なお金を使わない者を貧乏人って
>>391の金銭感覚はどうなっているのか?
サラリーマンは週4コマも講義受ける時間なんかとれないよ。
週4コマ×3時間=12時間もあれば独学ならテキスト1冊終わる。
>>391みたいな頭の悪い人間は、高い金払って休みの日を講義に費やさなきゃならないんだよ。
本当にスマートな人なら、独学なり通信なりでチョイチョイとやりゃ受かる。
396 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/01(月) 11:23:30 ID:OpjStltT
全然高い金だと思わないんだけどw
394は貧困層確定w
平日の午前中から2ちゃんですか、みなさん優雅ですね
教育界に金融危機の余波 〜大学の資産運用の損失・評価損(今年3月末時点)
1、慶応義塾大学 ▲225億円 ※150周年記念募金250億円が吹っ飛ぶ
2、立正大学 ▲96億円 ※9月末時点では約148億円の評価損に
3、駒沢大学 ▲81億円 ※154億円の損失を計上
4、千葉工業大学 ▲69億円
5、福岡大学 ▲36億円
6、芝浦工業大学 ▲36億円
7、東京経済大学 ▲21億円
8、関西学院大学 ▲20億円
9、大阪工業大学 ▲20億円
10、國學院大学 ▲20億円
25、早稲田大学 ▲5億円
それがどうした
簿記やろう。
400 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/01(月) 23:41:42 ID:oZ3CzzmZ
今日は5時間勉強した
負けた orz
今回新減価償却が出たけど
日商ってだいたい1〜2年くらい置いてから
新しい基準出すみたいね。
次は何がでるのだろう。
>>396 394じゃないけど
予備校に払うお金は確かに高い金ではないが
無駄な金ではある。
お前予備校生の合格率知ってるか?
30人クラスのうち合格するのは1人か2人しかいないんだぞ。
これはマジな話。
予備校が予備校としての機能を果たしていない以上
こんなところにお金払うなんてホントアホらしいよ。
宗教じゃないんだから。
煽りじゃなくて聞きたいんだけど、
独学30人いたらどれくらい受かっているの?
税理士の問題集が売ってたんだけど、
簿記論と財務諸表論、どっちをやるべき?
406 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/02(火) 12:27:12 ID:39RIhYTp
独学なんて言ってる奴の大半は、かつて学校で一度は学んだ不合格者だよw
まともな社会人はあのカリキュラムは消化しきれんから、
初回受験は不合格で以後は自称独学で再受験して合格が王道w
予備校は確かに悩むなー。
TACの個別相談に行ってきたんだけど
合格率はどれくらいか?って聞いたら10%前後と、全体の合格率言ってきた。
そうじゃなくて、TACに通われた方の何割くらいが合格されてるんですか
と聞いてもはっきりとした数値はわからないそうな。
クレアールだと全員合格主義等、言ってる分いいかもと思い資料請求したが
サンプルテキストがかなりわかりづらい。
2級のテキストでは、裏書手形って勘定科目が登場したりしてて
考え方はわかるが、まず試験に出ないだろ。
授業のサンプルDVDもあったのだが、こちらもかなりダメそう。
まず講師がハキハキしてなくて、なんでこんな奴でサンプル作るんだろうと
不思議に思うほどだった。
予備校の一番のメリットは、勉強を持続させられる環境を作れる
ってことかな。
>>404 計りようがないだろ。
単純に合格率10%前後で考えて3人ほどだが、
受験者数の何割が独学で何割りが予備校通いかで
上記の数値は変わる。
408 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/02(火) 13:34:22 ID:qOQc8ccM
日商1級受けるのに税理士の問題集必要ですか?初学者なので教えてください。今は授業についてくのが精一杯です。
>2級のテキストでは、裏書手形って勘定科目が登場したりしてて
評価勘定法でしょ・・・?
どこのテキストにも載ってると思うぞ・・・。
>>409 裏書手形なんて勘定は、10年以上前の3級の本でも
見てたけど、さすがに今更使わないんじゃねーかな?w
受取手形に()書きの条件でも、付けとけば良いだけだし。
>>407は、古臭すぎるのまで何でもかんでも満載しすぎ
、と言いたいんだろうかな?w
411 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/02(火) 17:56:25 ID:o7w+/t9V
今から勉強する(`・ω・´)
大原通ってる社会人だけど、おれが通ってる場所の大原のは四分の一が合格っていってたかな
TACでは上位20%に入れば合格できるレベルと言っていたような
当たり前だけど予備校通って講義受けるだけで合格できるわけない
結局は家に帰ってからどれだけ手を動かして問題解いたかが重要
8割の奴はそれが満足にできていない
裏書手形は連結の受取手形の修正で毎回のように使うよ
独学なんですが、テキストの評価などが見れるサイトってないですか?
2級までネットスクールを使っていましたが、今回大原のテキストを買ってみたんですが、非常に分かりにくいです
テキストが原因なのか2級に比べて1級が難しいのかはわかりませんが、このまま大原のテキストで勉強していく事に不安を感じたので
どなたかアドバイスをお願いします
417 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/02(火) 23:21:16 ID:39RIhYTp
414貧乏人414
>>413 上位2割に合格可能性がある、だけで
実際に合格してるのは3〜5%らしい。
残り8割は問題外ってこと
>>418 まあ一発合格するのは確かにそれぐらいかもしれない。
>>408必要ありません。授業を信じてやればいいと思います。もし、余裕ができたら真っ先に解くべきなのは本試験予想問題や過去問です。合格ラインを大幅に越えたという自負があれば、税理士なり会計士なりやればよいでしょう。
>>416そういったサイトは知りませんが、書店に行って、既に学んだ箇所の説明を読んで、1番わかりやすいのを買えばいいのではないでしょうか。
ク
リ
ス
マ
ス
な
ん
て
く
そ
ク
ラ
エ
貸借が合ったぞ・・・ウヒヒヒヒ
先入観が先走りしているせいか、早くも商会のはじめのあたりからアップアップしています。
今から独学でやって、11月検定の直前期に予備校通おうと思ってますが、
無謀でしょうか。
また、今までは予備校通ってましたが、独学の場合に気を付ける点を教えて下さい。
>>422 >今までは予備校通ってましたが
通って何をどこまで学習したのか書かないと、さっぱりわからん…
424 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/03(水) 00:04:20 ID:dZDgYH2V
てか、予備校の有用性って基礎にこそあると思うんだが。
最後の方は努力努力努力だけなんだし。
絶対間に合わなくなるから今から死ぬ気でやれ
来年の11月まで1年かけてやるの
短気な俺にはできそうもない
すみません。
予備校で3〜2級を学びました。
特に何も考えず、10万以下だしいいやと思いました。
ただ、1級となると値段もですが、
何しろ週末しかメインで勉強できないので、予備校に通うのは難しい気がしました。
平日に仕事をほっぽり出して予備校に行く、というのを半年以上も続けるのは難しいので。
1年かけないと無理な気がします。
テンポよく理解して、ささっと問題が解けるタイプじゃないから。
予備校なら土日に通えばいい話
自分なら来年6月向けか11月向けの講義を通信でとって
直前期だけ予備校に通い、答練を受けるかな
じっさい平日フルに働いて土日も予備校通いだと倒れそう
>>427 難しいと感じたなら、ほぼ間違いなく脱落するよ。
特に経理系の人らは決算期が辛くなる。
春先に疲れ果てた顔をして、そのうちいなくなる。
また、負担の少ないスケジュールで11月を見込んでも、
試験直前の追い込みで負荷が重くなって倒れる。
その場合は通信だな、ウン。
社会人なら、睡眠時間を削ってやりましょう・・・。
社会人なら飯風呂以外全部勉強する覚悟が必要
2ちゃんにクソレス付けながら受かった奴なんて見たこと無い
受かってないかなー
タック70レック61ネット65だけど
管理は原計は満点 事業部は3問しかあってない
傾斜くるとしたら原計だよね
はあーへこむ なんでもっと確実に受かる点数をとれなkったんだ
>>433 見たことないも何もどうやって見るんだ?
と、クソレスしながら独学半年で受かった俺が言ってみる。
はっきりいって会計士受験生以外の1級受験生はアホばっか。
TAC模試の成績表みたときそう思ったよ。
>>434 工原と言わずに管理という言葉を使うのは会計士受験生しかいない。
その会計士受験生でありながら1級受かるかどうか微妙ってどんだけなんだ?
会計士受験生ってそんなもんか?
>>434 原計って工簿、事業部って原価計算のこと?
ここ6年は毎年6月より11月の方が合格率が低いけど、
今回はさすがに11月の合格率が高めになるかな
2ちゃんのスレ見てると8割は合格してるんじゃないかと思ってしまうけど(笑)
よその某アンケート見てみるとまあまあできた以上が13.6%
まあまあできた人の半分合格とみて9.8%だったから
1級として並の難易度だったんだろう
普段こないのに試験できたからってスレにくる人多いのか
>>436 そんなもんっす 自分がふがいないでけです
原価計算の穴埋めが満点で事業部は3問しか合ってなかった
いいわけだけど傾向がまったく違うと思う
会計士はああいう文章を読み取らせてみたいな問題はない気がする
もっとストレートにいろんなこと聞いてくる
440 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/03(水) 20:03:46 ID:LZid1hKm
>>433 試験1ヶ月前まで平日はほとんど机で勉強しなかったけど、独学5ヶ月で受かった社会人の俺も登場
もちろん休日は簿記づけだったけどね
ただ、往復3時間の通勤電車での勉強も大きい
TACの税理士試験簿記論ポケットテキストをひたすら読んでいたよ
>>440 お、社会人登場ですか
使ってたテキストと問題集を教えてください
簿記論のポケットテキストは持ってる、
というか今日見ながら通勤してたw
休日出かけず家に引き籠もって勉強漬けなんてまともな人間には無理だなw
>>438 原価計算基準の問題のことです
事業部は3問しかあってません
はあーなんか恥ずかしくなってきたわ
勉強します
受かってるといいなー
傾斜ってどんなんやねん
11月の試験とはいえ114回の工原とか117回の商会程度の
問題で相当な傾斜があったんだから今回もきっとあるよ
>>442 2級のラスト3週間は本当にそんな感じだった
なにせそれまで全く勉強してなry
傾斜きてくれ
それでも70ぎりぎりだがー
>>441 とおるシリーズと過去問、ラストスパート問題集
受かったのは119回
ちなみに、当時サクッとの1級はようやく出たばかりだったから回避した
過去問を初めてやった時はテキストとの難易度の差に愕然としたけど、繰り返し解いてたらなんとかなった
448 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/04(木) 02:44:39 ID:7fONr3Ix
傾斜でも無理だな〜ケアレスミス多すぎた・・・
全経がんばるo(・∀・)o
>>447 thx
自分もとおるにしようと思ってたところだ
なにからなにまで真似させてもらいます
450 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/04(木) 16:23:02 ID:upkUHp2D
今日から1級やりますアドバイス下さい。
451 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/04(木) 16:35:17 ID:KK4R+w7r
ageるよ
452 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/04(木) 19:13:21 ID:Ey1CRljB
420さん、ありがとうございます。授業を信じてコツコツやっていきたいと思います!
1級落ちたけど、短答はじめた\(^o^)/
454 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/06(土) 23:36:45 ID:kTbWlxAa
すみません。某ネットスクールの商会担当している講師の1級DVDヤフオク出したら
買いますか?
いつの?2,3年前なら買わない。
456 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/07(日) 00:44:04 ID:ZDY37m6s
ダイレックスだろ
ダイレックス…
458 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/07(日) 04:21:37 ID:lT5kMYre
2月の全経上級に向けてガンバろ。
全経の問題のほうがボリューム多いけど最近の日商1級よりまともに見える。
459 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/07(日) 09:59:41 ID:hKL6pCiq
<<455 2008年6月のです。11月自己採点で85点だったもので。そのとおりダイレックスです。
460 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/07(日) 12:02:44 ID:ttXsNzWn
ダイレックス、それは永遠の憧れ
461 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/07(日) 20:20:11 ID:VhPX6Nym
等級別総合原価計算 度外視・平均法
A1末仕掛品進捗度40%
A2末仕掛品進捗度50%
仕損品発生点60%
A1
月初 420個 / 完成品 1,400個
当月 / 月末仕掛品 420個
A2
月初 224個 / 完成品 896個
当月 / (正常仕損品 56個) ←除外
/ 月末仕掛品 380.8個
A1,2合わせて当月2,508.8個
なぜ正常仕損品を除外するの?
除外するとA1,A2の末仕掛品にも仕損費が配布されるんでは?
>>461 >除外するとA1,A2の末仕掛品にも仕損費が配布されるんでは?
そうだね。両者が負担することになる。
月末仕掛品も仕損が発生してるのならいいけど、
この場合は発生してないから、適切じゃない方法なんだよね。
463 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/07(日) 20:53:51 ID:VhPX6Nym
>>461 基準は原則度外視法
負担関係がおかしくても基準はそうなってる
指示が基準のとおりとかだったら素直に度外視法
普通は指示に従う
465 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/07(日) 21:53:11 ID:VhPX6Nym
>>464 サンクスコ!
全経の問題なんだけど負担関係おかしいからちょっと心配だったw
>>465 おかしいってことに気付くってことはわかってる証拠
ナイス
467 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/07(日) 22:32:59 ID:VhPX6Nym
サンマルコ カフェ
ダイレックスというディスカウントスーパーなかった?
たしか九州。
>>469 ダイレックスならあるなw
ドンキ小さくしたみたいなのがw
472 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/10(水) 08:04:20 ID:ILm1nmUq
ダイレックス 主演は安達祐実
事業移転時の仕訳で移転側の
事業負債/事業資産
が取得でも持分結合でも
必ず簿価になるのは
帳簿から消し込まなきゃいけないからだよね
やっぱり原価計算できなかった人多数なんだな(´・ω・`)
今回の原価計算はいい問題でした
きちんと理解していないため全滅した人も結構いそう
TACを信用していいものか
過去はどうなの?
俺的にはうれしいニュースだが
あの原計の問題みたとき経理部長が率先して利益操作していいのかと思ったな
>>479 過去には傾斜配点で足切かと思ったら
25点ついてた事もあるらしいよ
>>481 だいたい予備校予想より採点甘いの?辛いの?まちまちなの?
過去はどうだったかがしりたいがそんなのしるわけないか
483 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:38 ID:+pvsolHj
明日になればすべてわかる。
今日は屁をこいて寝ろ。
486 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 11:10:03 ID:1lzzNMRc
25点つけてもらえたら可能性あるな…
普通科目別の平均点が10〜12点だろうから
人並みにできればそのくらいの点はとれてると期待しよう
488 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/17(水) 03:56:13 ID:hojdJ+QE
神様合格させてください…
とっくに受かったもんだけど1級のスレレベル上がってるな
今の1級ってそんな難しいの?
なんかさらっと読んだ気ではなかなか歯ごたえ有りそうな問題
っぽいけど(問題は読むの面倒だから勘弁)
>>489 会計士試験がゆとりになってから1級受験生のレベルが下がっているからね。
ちなみに120回は117回119回に比べたらかなりゆとり試験だったらしいよ。
俺も119回合格だけどな。
491 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/17(水) 16:34:56 ID:P0mQq4Cw
会計士試験が受かりやすくなったことと1級受験生のレベルが下がることとの間になんの関係があるんだ?
1級なんて今も昔も会計士試験を受けたことのない入門生しか受けないんだから、
1級受験生のレベルが会計士受験生の影響で下がるなんてことはあり得ない
入門生の力なんて今も昔も相対的には大して変わらないんだから
はぁ・・・120回じゃなくて117回受けたかったよ
ごく普通の1級試験出題の117回を('A`)
493 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/17(水) 18:18:05 ID:5ZKrtw1w
遅かれ早かれ誰でも受かるだろ。
もう歳も33になってしまってるので
もたもたしてられない('A`)
質問です
有価証券運用損益にその他有価証券の売却損益を含ませていいのでしょうか。
>>495 わからん
ふつうは投資有価証券売却益で営外か特別だと思うが
だれかよろー
含めていいでしょ
>>496 >>497 ありがとうございます
投資有価証券売却益として別に計上しても
運用損益に含めても良いってことですね
499 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/18(木) 00:53:58 ID:1Xdj43zT
TAC模試を受けてみれば1級受験生のレベルの低さが驚くほどによくわかるよ。
50点台しかとれなかった俺ですらも全国20位(約900人中)って…。
>>498 いや、それはマズイんじゃない?
時価変動での利益を目的にしている売買目的有価証券を対象に運用損益を可能にしているわけで、それ目的じゃない投資その他の資産に分類されるのは投資有価証券売却損益として別建てするべきかと。あくまで学習上だが
多分売買目的有価証券運用損益とか書いてあるよ
>>499 TACの模試が難しいのでは?
模試の段階ではみんな仕上げの段階ではないとか
有価証券運用損益は売買目的有価証券の評価・売却損益をまとめてる勘定だから、
その他有価証券は含めたらだめだよ
その他有価証券は長期保有が前提だから、
昔の投資が最終的に損したか得したか(売却損益)は正確にP/L表示しないといけない
だから取得原価がいつまでも残る洗替法しか認められてないしね
試験に社債関連のもんだいカモーン
505 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/18(木) 16:28:44 ID:1Xdj43zT
>>502 TAC模試そんなに難しくないよ。過去問のパクリばっかだから日頃からきっちり勉強していれば70はとれて当たり前。
模試が行われるのは本試験のわずか2週間前。俺自身全然仕上がってなかったし、58点というぶざまな点数でショックを受けたぐらいだよ。
ところが成績表みてびっくり。自分が出来がいいなんて全く思えん。どうみても受験生全体がアホ過ぎとしか思えん。
俺以外にも同じような感想を受けたレスがあった。
507 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/18(木) 19:14:14 ID:/GLiqyBi
おちんちん社債
>>505 う〜ん
一応予備校生は毒学者よりレベルが高いといわれてるんだけどなぁ(´・ω・`)
相対評価だと余裕で合格レベルだ・・・
やっぱ予備校配点で60点あれば普通は合格かたいのかな
会計士受験生は1級模試なんて受けないからね。
>>505 TAC模試受験生がアホばかりってのは同意だが、70点取れて当然ってのは言い過ぎな気がする
実際に70点以上取ってる人がそういうならまだわかるけどさ
俺が過去問を最初にやった時、60点台まではいくけれど70点はなかなかとれなかった
だから70点の壁ってあると思うんだよね
やはり大原とかTAC受講生が合格者の
かなりの割合を占めてるけど、あれって1級講座?
なら、合格者に占める会計士受験生なんて微々たるもの
会計士受験生で1級受けるのは物好きか落ちこぼれか・・・・
>>505 TAC受講生よりその他の学校や独学者のほうが成績がよかったと自分もどこかで見たなぁ
TAC生徒に問題ありなんかねぇ
513 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/18(木) 21:33:32 ID:LeisZaPJ
リンスのボトルとボディーシャンプーのボトルがよく似てるんだよね
だからときどき間違える
全身にくまなくリンスを塗りたくってから間違いだと気づく
その時にはすでにチン毛がリンス効果でキューティクルでつやつや
女性のソバージュヘアみたいで思わず勃起
みんなもこういうことあるよね
514 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/18(木) 21:34:03 ID:LeisZaPJ
誤爆、スマソ
まあ勃起1級スレだし
516 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/18(木) 22:24:23 ID:WfpBrPup
所詮自己満足検定
519 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/19(金) 02:02:21 ID:eqvaBFXz
>>508 予備校生のレベルが高いというのは眉唾
高い金払っているだけマジメにやっているかもしれないけど例えば公務員試験だって
ありえなぐらい予備校模試の母集団のレベルは低いぞ
520 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/19(金) 02:41:06 ID:tLscJ/5w
>>510 そりゃ過去問は最初は70点はきついだろうけど、2回目以降なら70点どころか100点近くは余裕でとれるだろ。
復習をきちんとしていればな。
TAC模試なんか完全な過去問のパクリだし、70点は余裕でとれる問題だぞ。
>>510よ、お前はまだまだ自分に甘すぎる。
日商1級と同じような合格率10%未満の社労士と行政書士の模試は上位30%なら合格圏内なんだけどなあ。
税理士とか会計士の模試ってどんなん?
本試験よりも模試のほうが母集団のレベルが低いのは日商1級と公務員ぐらいじゃない?
本番2週間前くらいからやってた2級の答練で1回も合格点超えなかったのに
合格したのはいい思い出
523 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/19(金) 06:57:12 ID:kiYqSpqZ
>479
タックで合格したよ。
5年前だけど。
会計学と工業簿記は満点だった。
>>521 じゃあTAC模試だと5%くらいに入っていないと出来ない?
>>524 出来ない?→合格出来ない?
こんなんだから試験で指示を忘れてしまうんだな・・・OTL
1級レベルの試験になると、
たとえ予備校に通っていても、
真面目に復習をやるマメな奴でないとどのみち受からない
そして、予備校に通っている奴が皆真面目に勉強しているわけでもない
本人は真面目のつもりなのかもしれないが・・・・・
>>521 だって会計士・税理士受験生なら簿記1級は模試を受けないで本番受けるじゃん
そして彼らは一般にレベル高いし。当然の帰結でしょ
会計士、税理士受験生が日商1級受けるのは自由だけど
受かってるのに受ける人は邪魔以外の何者でもないな
1500人合格者がいるとしてそのうちどのくらいなんだろう
数十人以上とかいたら・・・ありえんw
メリットあるの?
資格手当て何度もガメてるとか?
独学者のうち、真面目に勉強してる奴しか予備校の模試なんて受けんだろ。
独学者の母集団は目に見えないからな。
ただ高得点で合格したい為に
トップ合格者って日商から表彰されるらしい
会計士論文受験生なら普通に満点とれるだろう・・・
>>527 お前は
>>521の返事になってないぞ。
文章よくよめ。
税理士会計士の模試のレベルはどんだけかと聞いておるだろ?
534 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/20(土) 00:03:32 ID:tLscJ/5w
>>531 上位20%って119回模試だと43点だぞ。(816人中158位)
その程度しかとれなかった奴は実際に受かったのか?
TACも模試は素直でいいのにな、本番の問題は全然出来なかったよ
ていうか株主資本変動計算書の作成なんて授業でまったく触れなかったから面食らった
サクッととかやってればボーナス問題だったんだろうけど
536 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/20(土) 00:09:58 ID:OYWU1nj3
>>524 上位5%だと55点(816人中38位)。
それでギリギリのラインじゃないか?
実際の試験では50点台後半を傾斜して70点になるかならんかぐらいだからな。
537 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/20(土) 00:13:30 ID:OYWU1nj3
>>535 株主資本変動計画書なんてただ表に数字書き込むだけじゃないの?
120回の試験まだみてないからわからんけど。
今年の簿記論で変動計算書でたけど、おいしかったで。
1級も簡単だったんでしょ?
>>538 そーなのか。
ちなみに会計士でも出題された。
S/Sって重要性高いんだなぁ〜
540 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/20(土) 19:24:19 ID:OaqqjbS/
Sってshareholdersだろうけど
もうひとつはsheetかな
ステートメントだけど、名前変わってないの?
ステートメント・オブ・ストックホルダーズ
>>533 >本試験よりも模試のほうが母集団のレベルが低いのは日商1級と公務員ぐらいじゃない?
これについて思ったことを書いただけ。そんな一問一答してるわけじゃないんで
前TB→PL作成問題で
問題の指示通りに減価償却したのに
なぜか前TBに意味不明な減価償却費2,000が残ってて
それを加算しなかったが故に間違える。
日商はこんなんばっかだ!
固定資産を期中に売ったら前TBに減価償却費が残ることもあるんじゃないか?
そっか、そういう理解もあるんだ。
>>544 ぶっちゃけ解き慣れてないだけ
僕も雑損だして前T/Bにもあったってミス最近やりました
解き方が確立されてない&余裕がないから起こるミス
お互い気をつけましょう
そうはいっても俺も前TBに減価償却費が残ってる問題なんか見たことないけどなw
前TBに減価償却費が残っている問題は、
簿記論だと結構あるよ
日商一級の商業簿記では難度の高い問題に入るんじゃね
個人的な解き方のコツとしては、問題解く前に前TBをちゃんと見て、
特徴的な勘定にはチェック入れておくことかな
他には投資有価証券評価損益とか、その他有価証券評価差額金とか
こういうのを見落とさない為にも、問題を解く前に前TBの内容を確認してしまうことが大事
期首における再振替仕訳で、
未払法人税等は再振替しませんが、なぜですか?
未払金みたいな扱いなんでしょうか・・・
法人税未払いってーのは脱税してるってことですぜ
法人税は、決算から2か月後に支払うものなんじゃないのかえ〜?
未払金と未払費用は全く別物だぞ…ってここ1級スレだよな?
554 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/23(火) 01:28:46 ID:K/OkXQjs
払ってないことには、かわりはないんじゃないの?w
理論を知らないって怖い
テキストコピペ
「未払費用とは、一定の契約に従い、継続して役務の提供を受ける場合、
すでに提供された役務に対していまだその対価の支払いが終わらないものをいう」
この定義からすると明らかに未払い法人税等が未払い費用でないことはわかるだろ。
557 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/23(火) 08:16:31 ID:v6FTqIod
>>555 理論知らなくても未払法人税等は未払費用じゃないことぐらいわかる。
未払法人税等は負債、未払費用は費用。
3級レベルだろ。
それと法人税等は決算の時点じゃ普通はまだ払ってないだろ?
今のゆとりってあまりにもアホすぎて本当に恐ろしいな。
558 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/23(火) 08:21:13 ID:v6FTqIod
すまん、↑だが未払費用は負債だよな。
樹海逝ってくる。
559 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/23(火) 08:26:42 ID:v6FTqIod
未払金、未払費用、未払法人税等はBS上ではそれぞれ別立にするもの。
1級じゃ細かい理論なんかどうでもいい。決まりだからそんなもんだという程度で覚えていいよ。
問題多く解いていたらわかるだろ。
560 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/23(火) 09:05:29 ID:YjXtpUmZ
資本等変動計算書の問題で表から読み取れる仕訳って何だ。
剰余金の配当、その他の資本等取引もろもろ、そしてその他有価証券の評価替え
562 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/23(火) 09:20:41 ID:YjXtpUmZ
その他有価証券評価差額金30と繰延ヘッジ損益△10が理解できません
詳しく解説してください。
test
564 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/23(火) 17:57:53 ID:a3+vMhJC
社会人コースでないけど大原の名古屋校ですごい先生がいますよ。
クラスの全員が日商簿記1級か全経上級に合格してます。
565 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/23(火) 20:23:00 ID:N1C0z6iA
名前教えて
>>564 日商1級持ちと全経上級持ちを対象にした会計士クラスですね、わかります
568 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/24(水) 13:17:21 ID:RSu1IJvt
>>562 解答用紙に期首(前期末)と期末(当期末)の残高が書いてあるのでわかる。
株主資本以外の変動額は純額で表記する。
>>558 いいよ、戻ってこいw
自分の間違いを認めて謝ったんだから。
当たり前のことだが、最近はそれすらできない奴が多いからな。
>>558 3級レベルだろ。今のゆとりってあまりにもアホすぎて本当に恐ろしいな。
さっさと樹海逝け
未払金と未払費用は期限到来したか否か。
未払法人税、未払消費税は、期限というより、納税義務の点で負債。
かな?
572 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/25(木) 17:04:19 ID:lFGPXwt8
両方とも払ってないことには違いないから、どうでもいいじゃんwww
573 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/25(木) 17:29:54 ID:Q1brHcS9
未払金は返済と同時に遅延利息を払う処理がありそう
年明け、心を入れ替えて毎日勉強します。
6月には合格したいです。
>>571 経過勘定じゃないから未払費用は使えないってだけだよな?
1級スレで何言ってんだ。みんな
576 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/25(木) 20:33:10 ID:TfHDLCNt
未払金と未払費用の違いも説明できないの?
ちょー有名論点じゃん
577 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/25(木) 20:58:01 ID:Yx8TiaEE
会計士受験生でもない限り理論やんないしな
理論捨てて計算を完璧にするか、触りでもいいから理論やんないと難しいね
578 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/25(木) 23:27:11 ID:Qdqj1JIY
>>577 未払利息、未払販売費、未払一般管理費などをまとめて未払費用とする。
未払法人税等は別にする。
一級はこの程度の理解でいいよ。
>未払金と未払費用は期限到来したか否か。
未払金も未払費用も、期限到来してないから、未払なんじゃないの?
581 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/27(土) 20:51:05 ID:V1wXc/LC
未払金、未払費用の支払先が倒産し、払わなくてもよくなった場合はどう仕訳するんだっけ?
債務免除益?
>>582 それは自社がつぶれたあと債権者に債務カットしてもらったときに使う勘定です
>>581 1級の範囲外だから無理して知らなくてもいいよ。
どうしても知りたいなら1級受かった後に財務諸表論を勉強するなりして知識を厚くしようね。
>>580 未払金は確定債務。未払費用は未確定債務。
水道光熱費もその月の支払額が確定して請求書が来たら厳密には
未払費用から未払金に振り替えるべき。
実務的にはやらないでしょうけど。
587 :
580:2008/12/28(日) 08:14:15 ID:???
>>586 ありがとございます。
結構深い話になりますね。実務やってるんでいろいろあせってしまいます。
未払費用は期首に振戻する
>>586 水道光熱費って確定する前にどうやって費用計上するの?
貴方のその書き方だと、蛇口をひねって水を使った時点で水道光熱費を未払費用として計上するみたいな書き方だけど、金額がわからないのにどうやって記帳するの?
実務どころか現実に有り得ないんじゃない?
593 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/28(日) 10:21:36 ID:6EYD6lH6
>>589 それって勉強時に言われるけどさ
うちは未払金とか支払時にそのまま消しこんでるけど
振り戻ししてる会社なんかあるの?
>>593 簿記一巡の手続き上じゃね?
詳しいことはよくわからんが、実務じゃやらなくても会計上の決まりとしてやらなければならないもの。
1級はその程度の理解でいいよ。
みなさん1級クリアしたら税理士いくんですか?会計士?
>>595 どっちもいかない。
ただ自己満足するだけ。
そ、そうなんですか
税理士目指すのかとおもいました
>>590 請求書が届くのを待っていると、ちゃんと発生月に費用処理するなら、
いつまでたっても月次は締まらないよ。
きちんと請求書に基づいた金額にするのは期末月とかだけで十分。
例えば水道光熱費なら当月使用見込みから計算できる。
やっていることが変わらないなら簡便的に前年同月とかにすればいい。
そうすると、請求書等が届く前に記帳することができる。
月次であればこの程度で十分。
なお、使う勘定も未払金(確定)、未払金(その他)とかに分けて計上して、
開示上は未払い金として集計しておけば、
別に未確定時は厳密に未払費用勘定を使って処理して確定時に未払金に振り替えるなんてことせずにすむ。
それ以外の工夫も当然ある。
色々な会社で色々な手法を使ってやっているから
実務についてみてみるといい。
試験じゃ教わらないところだからね。
>>595 税理士
正月休み明けが1級結果発表
受かっててくれ・・・('A`)
>>590 おまえ少しは頭使えよw頭堅すぎて泣ける
ってか費目別計算を勉強してて水道光熱費は出て来ただろう。固定費と変動費
>>601 あ、いや、それではヒントにも答えにもなっていない・・・
>>602 >費目別計算を勉強してて水道光熱費は出て来ただろう。
十分ヒントになってると思うけど?
水道光熱費の当期支払額から当期発生額を推定する問題すら解いたことないなら、
なんのこと言っているのかさっぱりわからないのかもしれないけどさ。
いや、だから試験問題の話じゃなくてさ・・・
いつ当期支払額が判明するかちゃんと時間軸を考えろってことだよ。
そしていつ確定額で仕訳して決算するかもね。
実務は試験問題と違って与えられないんだよw
まぁ
>>590に対してもっと頭使えよ、ってところは同じなんだけどね。
>>604 実務では、当期支払額や当期使用量がわからないものなの?
当期支払額は請求書見ればわかる気がするし
当期使用量は期末に、電気メーターや水道メーター見ればわかりそうなもんだけどなあ。
実務経験は一切ないのでバカでごめんw
実務がどうのこうのいうよりも、
自分で水道光熱費を払ってみりゃすぐわかるだろ…
こんなのわからないなんて、ニートだろ。
決算整理中に請求書届くんだから、その時に仕訳じゃない?
財務諸表は3月31日に出来上がるわけじゃない。定時株主総会に向けての監査を受けるまでに出来上がればOKなんだから。
後、水道光熱費に未払費用は考えづらいと思うな。1日から31日の使用分で請求がくるわけだし。
実務の話してもしょうがないだろ。
会計係に聞けよ。
学生だから、実務は知らんけど時系列をしっかり追った上での簿記一巡の流れを理解することは大分違うと思うよ。
応用がきくようになる。
ここで雑談をひとつ。
メーターを見たところで自分でチェックしたタイミングと
電力会社等の担当者がチェックした時間がずれていれば当然使用量はずれる。
また自社ビルではなく賃貸でビルの一室を借りている場合、
メーターがビルのオーナー側しかなくみれない場合が多い。
さらにいえば末日を締め日としない地域もある。
上場会社の場合(特に上場会社の子会社)、決算日後5営業日以内に締める、
なんてことはよくあること。
そうすると、請求書の到達が間に合わないことも多々ある(通常は支払先と協力するんだけどね)。
その場合、請求書の到達を待たずして見積もりベースで上げている会社、一ヶ月ずらす会社というのもよくある話。
おそまつ。
この話、最初は法人税の未払から始まったが、
途中で費用の計上に話が流れて、
水道光熱費という具体例が出てから、
製造原価の話をしている人と決算の話をしている人、
二手に分裂したな。
そうそう、商簿から工簿に勝手に変わってるよね
変わったのについてこれないだけだろ…
費用計上については会でも工でも重要論点だと思うが。
614 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/29(月) 00:31:07 ID:qUyMMQpL
1級の過去の出題論点をまとめているようなサイトありませんか?
実務ではそもそも水道光熱費の会計処理なんてこだわる必要ないでしょ
会計監査でも税務調査でも問題になることなんてまずないし
ちなみに前の得意先では大家が請求書をまったく送ってこないので
水道光熱費は概算で費用計上していた。
2年以上経ってから、今までの分を払えと請求がきたが
売掛債権は2年で消滅するのでそれ以前のは払わないと言い切ったらしい。
未払い費用の話題終了
>>613 ついてこれないんじゃなくついて行かないだけw
未払費用の話題のつづき
1.未払費用と未払金は金額確定時(請求書到着時)の前後で分ける。
2.未払費用と未払金は支払期日(請求書に印字された支払期限)の前後で分ける。
1が正解ね?
3月31日決算、今年3月20日に事業開始
水道料金は15日締めで翌月1日払いとする(数字は適当)
3/20 仕訳なし
3/31 水道費 120/未払費用 120
4/1 未払費用 120/水道費 120
4/15 水道費 200/未払金 200
5/1 未払金 200/現金 200
受験上はこれだけ分かれば良いんじゃね?
>>622 会計学的には2が正しいけど、実務上は煩雑さを避けるために継続適用を条件として1が認められる
ってとこだと思う。細かい指針見てないけど
いや〜盛り上がってますな〜。
試験日遠い時期はよいですな。
次は長期借入金のネタでも投入してみようかw
>>624 ちょっと待て。支払期限の前後で分けるなら
未払金なんて出てくる会社は相手先の期限どおりに払ってないってことじゃんw
中国系の会社か?
jk支払い利息とかは未払い費用
配当金の分配を決定したときは未払い金
車かったけどまだ掛けにしてもらってるとかも未払い金
こんだけだろ
なにを悩んでるんだ
そんなことより明日は、年末ジャンボの抽選日だぜ!
1級なんてやってないで、夢を追いかけろよ!
>>626 確かに1級レベルの試験ではそれだけでいいよ。
まぁ実務についてから悩んでくれw
629 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/30(火) 11:34:22 ID:C0m8y0cI
合テキは無理(商会×3買って挫折w)なのでサクッとやろうと思ったんですが
サクのトレーニング問題数少なすぎる気がしました
テキストはサクッとでトレーニングはとおるで行くのってどう思います?
サクのトレーニング+過去問やりゃいいだろ
とおるトレも自分の目で確かめりゃいいだろ
合テキ3冊で挫折ってどんだけww
って税理士のスレに誤爆してしまったorz
今、工原も後半にさしかかってきた頃。
減損仕損の種類に挫折しそう。。。
標準まで終われば工原の終わりは近い・・・
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
>>632 なんだ減損しそんの種類って
減損は物そのものが消滅
子孫は失敗品だ(価値がある可能性がある)
あとは異常か正常か
ぐらいしか思い浮かばないな
あとは減損や仕損がいつ生じたのか、
つまり、平均発生かある一時点で生じたのか、というくらいかね。
636 :
632:2008/12/30(火) 19:28:58 ID:???
それぞれの計算式を覚えるのが大変なのよ
>>636 たしかにねー
最初は非度外視の時の按分が先入と平均で違うで×
純粋先入って何×
正常異常が含まれててどう計算していいかわからず×
人がひっかかりそうなとこ全部間違えてきたわw
理屈わかってきてからは減損が定点だろが一定比率だろうが楽勝になったが
やみくもにとくより一個ずつ抑えた方が早いと思う
by繰り返しやりまくっても点数が伸びなかった男より
638 :
636:2008/12/30(火) 23:39:31 ID:???
>>637 やみくもにやろうとしてた男からしてみたら、参考になりました!
サンクスです!先輩!
一個ずつあせらずいきますわ。。。
そろそろ発表が近づいて参りました
自己採点で50くらいだから絶対落ちてます!
原計の前半(ほとんどの人が出来てないというやつ)がほぼ完璧だったのに
原計の後半と他3科目がビミョーだったから落ちてるな。
なんで原計の前半ばっかり神経を集中してたんだろ…
ワタシバカよね〜♪
おバカさんよね〜♪
一番早い地域で発表はいつ?
うちは5日・・・('A`)
646 :
【吉】 :2009/01/01(木) 19:36:23 ID:???
どうせみんな結果出てるんだからケチケチしないで送ってくれればいいのにね。
新年早々、不合格通知はいらないが(_ _)
>>643 馬鹿野郎!
お客様に出すんじゃねぇ!!
こんなのはネタとは呼べねぇ!!!
648 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/03(土) 14:49:30 ID:WYlESAxz
1級合格までの目安の勉強時間って商会と工原、それぞれ何時間ぐらいですか?
600,400くらいやればまあいけるんじゃない
650 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/04(日) 22:39:33 ID:caNqdSMx
明日発表だー
651 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/04(日) 22:43:04 ID:sJW2hn11
200で甘えてみたい
652 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/05(月) 01:25:59 ID:GoEYC0tT
今回の合格率って10.0%って聞いたんだが本当か?
合格率より傾斜があったかどうかを知りたい
じきに結果はわかるけど
何時頃発表なんだろうか。
落ちてるだろうが少し気になる。
明日発表の方へ
原価計算の傾斜がどんな感じかだけでもレポしてくださいm(_ _)m
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
全部原価計算によれば、需要に関係なく生産量を増加させることによって、短期的に営業利益を増やすことができる。
したがって、経営管理者に過剰生産のインセンティブを与えてしまうという問題点がある。
この問題点を改善するために、原価計算や管理会計において、二つのことが提案されてきた。一つ目は、製品原価に参入する原価を減らすという提案であり、直接原価計算やスループット会計の提唱に現れている。
二つ目は、財務的業績尺度のみならず、非財務的業績尺度を強調するという提案であり、バランスト・スコアカードに基づく多元的な業績評価システムの提唱に現れている。
ABCでいいよ
659 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/05(月) 08:56:40 ID:qu0H04Q0
B回目でようやく受かりましたo(^-^)o
67、68と上がっていって、
ようやく今回70を越えた
660 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/05(月) 09:04:51 ID:XmcXTto8
受かった!!
原計の足切りを覚悟していたのに合格したので
おそらくかなりの傾斜配点がかかってるっぽいです
発表前で落ちてるって思ってる人もまだ望みはあるよ
受かった方、おめでとうございます
で、仙台はいつだ?
662 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/05(月) 11:00:28 ID:aO2gl3aV
結果来た人、合格率とかのデータplz
回
受験者数
実受験者数
合格者数
合格率
120(H20.11.16)
20,520名
15,889名
1,479名
9.3%
3連続10%切りかよ
664 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/05(月) 11:01:46 ID:VLpHGeHb
9.3
666 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/05(月) 11:23:34 ID:J6Mq+vwo
DVD講座の方
前年以前のDVDはどうしてますか?
やっぱ捨てれば良いですか?
教えてください。
結局原計基準の穴埋め部分はトータル何点ぽい?
東京遅すぎだろjk
結果でてるのに成人式後まで待たせるなんて…
670 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/05(月) 14:39:39 ID:sSUwQtkt
こっちに書くべきでした・・・
3級、2級保持者です。
2級はスッキリだけで独学で合格しました。
1級のスッキリI損益会計編を買いましたが、39ページの売価還元法がいきなりわかりません。
何度読んでも何の事やら意味がわかりません。
1級ってこんな感じでしょうか?
671 :
一般に公正妥当と認められた名無し:2009/01/05(月) 15:35:26 ID:VPSWnw8N
>>660 原価計算、どのような得点のしかたでしたか?
たとえば計算部分でいくつあっていたとか、理論でいくつうまっていたとか、伝授頂ければこれ幸いです!
>>670 マルチはよろしくない。
こんな感じかどうかといえば、ずっとそんな感じ。
でも、それは2級を初めて学んだときも同じだったでしょ。
解法だけに気を取られていると見えなくなるんだが、
売価還元法は、何のためにやってるのか、
どの部分で出てくる手法なのかを考えればある程度理解できる。
674 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/05(月) 16:58:18 ID:JQnBbe3A
商20・会14・工20・原計15の69で落ちた・・・。
3度落ちでベテランの仲間入り・・・。
1回目66・2回目68で今回の結果、合格できるんだろうか・・・?
独学じゃ限界なのか、直前の講座やろうかな。
>>674 原価計算はどの部分を正答して15点でしたか?
おそらく今回の会計学の点から察するに、理論部分を強化(tacのポケットサイズの問題集や仕訳の意味を考えるなど)すれば、独学でも十分合格できると思いますよ。
119回の俺みたいに独学半年一発合格はいないのか?
3回目とかベテばっかだな。
677 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/05(月) 17:45:05 ID:JQnBbe3A
>>675 >>674です。
原計については、第1問Bを間違えた流れでCEFIがダメで、第2問は後半の四つがダメ。
それで15点でした。
会計学が、実は8割は硬いと思ってたんですが・・・。
第3問の株主資本等変動計算書で論点は全て分かったんですが、集計部分を書き忘れてました。
なんか、正直変な引っ掛け問題ばっかでひらめきが無きゃダメなんでしょうか?
もうやめたいんですけど、ここまで来てやめるのも・・・。と言うことでやってます。
678 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/05(月) 17:46:22 ID:JQnBbe3A
すみません、
>>674です。
原計の第1問Gもあやしいです。
>>674 前向きに考えろ。
それでなまじ75とか超えてた方が、もっとやってられなくなるんじゃね?w
会計学と原価計算伸ばせばいける、と分かったなら次の対策建て易いだろw
俺は、今回は結果見なくても分かってるwww
起きたら昼すぎてたからwww
自分は原価計算
上が1と3、語句選択が上4つ正解で12点だった
原価計算は
第一問1,2,3,5各2点、その他1点
第二問1〜4各2点、5,6各1点、7・8完答1点
て感じか?
>>674 俺も今回で3回目になるであろう独学者w
商簿が結構いい点数取れててうらやましい。
俺も今回で撤退しようかなって思ってる。
でもせめて、全経くらいは取ろうかなーなんて…
>>681の配点だと足切りがギリギリ免れそうで助かるなあ。
っていっても足切りがなくなるだけでまだ点数足りないけどw
受かってた
原計の計算部分壊滅的だったけど足きりなってないってことは
かなり傾斜あったみたいね
ちなみに計算部分は何個作るかってとこしか正解してない
理論の穴埋めが結構できてたみたいね
4回受験のベテの意見としたは基本を押さえてたら足きりにはならないっぽいな
今回前回と原計でしんでるが足きりにはなってない
点数はどうやったら分かるの?
自分が受けた商工会議所が糞だから点数発表しないだけなの?
ここに書かれてる原形の配点予想だと
簿記17くらい
会計20くらい
公募20〜25くらい
原形12
で合格かも
すべて予想の最低をとって69点だったら逝きますorz
>>685 電話で聞けば教えてくれるようなことを聞いたw
間違いないと思うから、電話して聞いてみればいいと思う。
やっぱ、受験番号とかは覚えてないと駄目なんだろうかな?w
test
>>677 ぶっちゃけ俺はs/sの一番下の集計は完璧なんだが
新株予約券と評価換算差額の中身書き忘れた
どうなるアイフル?
690 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:47 ID:yHCaN+a5
今日は結果来なかったな
明日は届くかなー
>>677 これみると4問正解4問正解で15点(8番怪しいそうなので)
基準は一問2点か?第二問7と8あわせて2点 これで14点
第一問は全部1点では… 計算あわない
基準の1〜6まで2点 78で1点 13
彼が正解したうちの2問が2点であと1点で 12
これでどうよ?w
681でFAっぽいなー
会計学の株変ってどんくらい配点きてそう?
ぎりぎりだなー
>>681がFAかー
基準の5と6ってなんだっけ
あっこだけ1点ていうのもなー
1〜4が2点は話を信じればFA
>>680も加えると第一問の1と3は2点でFA
やっぱ
>>681かー
合格した人は自己採点で何点だったか教えてくれ
もういい
タック+
>>681で自己採点73
寝る
落ちてたらまた受けるだけ
実力不足やー
傾斜ってどういう意味?
全体の点数悪すぎると甘く見てくれるの?
2級まではそんなのなかったよね?
698 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/06(火) 10:34:13 ID:vK8FRyPn
合格発表もうしてるの?
受験票には13日発送って書いてあったけど。
結果来た
原価計算は21点だった。
問1は10問中9問正解だったはず(F〜Hの間のどれか1個間違えた)、
問2は前半4つと後半Eが合ってた…確か。
原価計算の前半に気を取られすぎて、工簿がやばかったけど17点。
ちなみに会計学は、○×3問正解、仕訳正解、株変がビミョーで19点。
商簿が13とかやべぇorz
>>699 てことは
第1問の仮に7を間違えたとすると
1−7と2−5 2−7 2−8 で4点あるってことか
全部一点くさいな
1−7か2−5が2点(残ったほう1点)で 78両解で1点
の可能性も高い
>>699 で、ぎりぎり受かったのね
このやろおめでとう
だめだ
699のせいでどうしても矛盾が生じる
たしか第一問どっちの答えもありうるってやつあったよね?
>>699がそれを間違えてて
>>681でFAか
没問になって第二問が1〜4まで2点あと1点
703 :
699:2009/01/06(火) 13:25:13 ID:???
>>700 問1はみんな出来てないっぽいけど、意外と配点来てるみたいね
問2のほうがかえって出来てない自分は異端
>>701 このやろうありがとうございます
今まで、他のみんなが受かったっていう書き込みをしてる中で
自分は落ちたって書き込んでて、なんだか肩身が狭かった('A`)
今回落ちたら全経行こうって思ってたよ…
25 20 11 25
まあ合格だからいいか・・・
今日届くんじゃないのかよ
もういいわ
706 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/06(火) 15:04:20 ID:2tmGX+t/
合格してたー!
自己採点絶望的だったけど傾斜配点様降臨でなんとかなった!
商18 会18 工21 原20 で合格
原計はD辺りから全滅他正解でした
会計は○×1問ミス&仕訳1問ミス SS完答のはずだけど
すこし意外な点数
仕訳の点がでかかったのか、勘違いで仕訳2問ミスだったのかは不明
商20 会22 工24 原16 で合格。
会計学は、第1問の2(不動産販売会社…)を間違えただけなんだけどな。ここに3点ってコト?
むしろ商業簿記はネットスクール採点で13点だったのに。
工業簿記は問2の貢献利益だけ間違えたので、ここは1点。
原価計算は、第1問が@・A・Dのみ正解で、第2問は@〜Eまで正解。
709 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/06(火) 16:23:59 ID:bznD5h/b
簿記1級をとるべく、問題集を見に行ったのですが、
ひと通り集めると、値段が結構するのにびっくりしました。
やはり合格のためにはテキストを揃えなくてはならないのでしょうか?
また、テキストを安く手に入れる方法はないのでしょうか?
詳しい方、ぜひ教えてください。
>709
オークションで探してみれば?結構良いのあったりするよ。
711 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/06(火) 17:47:41 ID:ZYUy2n5E
22,23,18,15で合格してた
召募で間違ったところは問1では現金預金、積送売掛金、貸引、投資有価証券、未払法人税等、
繰越利益剰余金、その他有価証券評価差額金、あと貯蔵品を書く位置も。問2では商品評価損
会計学で間違ったところは一般原則と賃貸用不動産
酵母で間違ったところは貢献利益、PMA、PMBの消費量差異、部品製造部門の製造間接費総差異、予算差異、能率差異、操業度差異
原型で間違ったところは第1問の@ACFGHI、第2問のFG
原型はともかく召募でここまで点数が来るとは予想してなかったわ
712 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/06(火) 18:09:08 ID:sAA9EPbj
原価計算の第2問の1〜6だけで10点あるのかな?
1級って、高得点だと表彰されるんだっけ?
合格者の書き込み多いね
一発合格だったのかどうか知りたい
なめてた訳ではないけど勉強不足だったかな
初回受験は不合格(´・ω・`)
合格発表ってホームページでされるの?
電話で聞かないとダメ?
試験会場によってWEBサイト、郵送、商工会議所に掲示etc.
電話でも教えてくれると思うよ
>>714 不合格者は滅多に書き込まないからなぁ
ちなみに3回目です。
>>716 電話だと仕事中だから難しいんだよな
仕事終わってからだと電話受付してなさそうだし
受かったー
TAC73
ネットスクール69
大原71
だった
原価計算
第一問1〜5 2点 6〜10(埋没問題ありでどれか3問が3点)
第二問1〜4 2点 5〜8 1点
この法則外の人いたら教えて
みすたorz
原価計算
第一問1〜5 2点 6〜10(埋没問題ありでどれか3問がそれぞれ1点)
第二問1〜4 2点 5〜8 1点
この法則外の人いたら教えて
>>714 119回合格だが、
記念受験含めると2回
会計士目指す人や、会計士合格するような人からは馬鹿にされるけど、
1級はかなり難しい試験の一つだと思うよ
相当真面目にやらんと普通の人は落ちる
原価計算の配点はやはり
>>681であってそうじゃん?
>>723 一応681では矛盾する点を考慮して新しく作ったのですが
新たな矛盾を含んでるかもしれません
15 24 13 25会計学のマイナス1とはなんぞや?
>>722 自縛霊乙
早く成仏してハローワークに行ってください
727 :
714:2009/01/06(火) 22:14:13 ID:???
>>717、
>>722 参考になります
1級は何回か受験して合格するのが普通だという話も
見かけてはいたのですが・・・
今回、少しの判断ミスとケアレスミスがなければ
なんとか合格点に届いたとは思うけど
その余裕のなさが今の実力
全経うけてその後また挑戦します(`・ω・´)
729 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/06(火) 22:57:44 ID:xBkPbKAp
>>725 おめ
>>727 ケアレスミスをいかに防ぐかが、簿記検定のポイントだと言うことを
同じく思い知らされた、俺も負け組みです。
お互い、全経で頑張りましょ。
やたー合格ー
去年の9月に独学で簿記始めて
11月の試験で日商3級・2級と全経1級(会計・工簿)受かりました
12月から日商1級の勉強はじめて現在3分の2終えたところです
6月の1級の試験を受けるつもりですが、この勉強の進み具合は皆さんから見て
遅いですか?それとも平均ですか?
周りに簿記やってる人が全然いないので、皆どんなスピードで勉強を進めているのか
分からない・・
日商簿記1級は新しいことが次から次へと出てくるから
1周目がキツイよな〜。
がんばって1周しよう。
ケアレスミス
これは非常に重要課題
0にはできないけど問題の読み落とが全体にかかるとこはかなり注意する必要がある。
734 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/07(水) 00:10:35 ID:l1tCnt3C
流れに逆らってごめんなさい。
今から独学で1級めざそうと思って一昨日から勉強しましたが、早くも内容が難しく少してこずってます。
勘定分析ってやつです。
なんとか理解は出来ますが、これから先が不安です。
社会人なので予備校に週も通うのが厳しいのと金銭面の理由で独学で頑張ろうと思ってますが、
厳しいのでしょうか。
よく1級は一度で受からないとか言いますよね。
あと、勉強のペースと社会人の場合の一日の理想の勉強時間(平日、休日)も教えてください、
お願いします!
>>734 社会人かどうかは関係ないが自分の一日にとれる時間の半分くらいは勉強にあてたらいいんじゃないか?
ぶっちゃけ習ったほうが効率はいいと思う
737 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/07(水) 00:18:49 ID:l1tCnt3C
早い返事ありがとうございます。
具体的に言った方がよいですかね?
土日で7〜8時間くらい、平日はあてにはならないですが一日平均1時間くらいでは厳しいでしょうか。
738 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/07(水) 00:32:23 ID:y966l+PW
土日8時間も取れるなんて相当暇人なんだな
普通の奴は毎日3時間がいいよ
>>674 俺も前々回66点、前回68点だよ
合格発表16日だが手応え微妙だし怖くなっちまったじゃないか・・
サクッと&大原ステップ&パタ解きで合格。合トレは理解出来なかった。
741 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/07(水) 01:20:55 ID:g9ODdFwm
>>737 勉強時間は関係ない。ようは理解と問題解けるまでいかに効率よくやるかやり方次第。
やり方良ければ総勉強時間300時間で余裕。やり方悪ければ数千時間やっても無理。
>>739 ギリギリの点数しかとれなかったんだからまずは諦めなさい。受かったらもうけ。
大体3回目なのにどうして進歩しないの?それが不思議でならん。勉強の仕方を改めなさい。
>>737 そんくらいしか無理なら無理だろ
まあ強いていうなら毎日前日の復習と新しい部分をやるとかいう感じでループさせることが大事だと思う
土日にまとめてやるより平日にもうちょっと時間とれないか?
あと何勉強していいかわからん状態になるだろうことが予測されるからその時のために
自分のやってる問題集の問題を全部一問5分でとけるようになるとかこんくらいやれば合格って目標をたててやる
最初から完璧さを求めてはいけないが最終的にはここの分野がでたら完璧ってのを何個作れるかだと思う
P/Lやb/s作る力と仕訳完璧は違うから、普段の勉強は1対2ぐらいで
たぶん独学だとB/SやP/L作る訓練が難しく感じてだるいと思うかもしれんが
やっぱある程度どういう風に作るかを知っておかないと(つまり練習しておかないと)本番で仕訳わかっても記入をみするって最悪なことになる
上の方にもケアレスで死んだってやつ多いが、ケアレスは普段の勉強の仕方で減らすもんだ
時間がないなら重要な分野は仕訳完璧にしといて総合ときまくるみたいな勉強の方が一発合格はねらえるかもしれん
743 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/07(水) 01:34:34 ID:4P+f03Nw
もう結果来た人ってどこですか?
関西だけどまだ結果こないです
>>743 おれもきてねー
話し聞いてると
俺の点数は酵母19原計17っぽいな
会計は20以上はあるが商簿は採点基準がわからんからなんともいえん
しょせんぎりぎりだ
受かってたらラッキーって感じか
745 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/07(水) 18:59:07 ID:CUt+qS0V
横浜・東京の会議所日程を見直してみると、
発送日は13日とか・・・ざっけんなあああああ!
って事で全経申し込みに行こ☆
どうせ落ちてるし。
まさか俺と同じで5日と思ってる人居ないか?
受かってた
でも点なんて書いてないけど
まあ発表の日にちが違うくらいだから
合格通知もちがうのかな?
知りたい
学生は、学校で教えてもらえたりするからいいけど
社会人はわざわざ電話したりしないとダメだから面倒そうだなぁ。
748 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/07(水) 20:46:49 ID:Jktlf5Kv
合格!八回目でやっと。
しばらく休みたいよ。
>>747 おれんとこわざわざ電話による成績照会はできませんとか書いてるわw
直接いってきけばいいのかな?
特定されるかな どきどき
>>749 落ちてたけど堂々と聞きにいったよ、少々ハズいけど
どうせ合格者0名だったしw
>>750 合格証書もらうついでに聞くわw
ってことは最初の方の得点書いてた人は学生なんかな?
いや、俺が受けたところでは合格しましたって通知に得点も一緒にのってたよ
今から勉強はじめる人はいませんか?
スレの流れだと結果発表ばかりなんですが、タイトルを見てこちらを覗きに来ました。
754 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/07(水) 22:17:38 ID:IfVMnOie
20 25 25 20 合格してた。
>>753 ノシ
といっても2級をとってから久しいからまだその復習をしている段階だけど
756 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/07(水) 22:35:51 ID:36Twu3XU
>>712 俺もそれすごい気になる。
原価計算第2問の1〜6までしか書いてないから
10点なかったら足きり不合格。
そこで10点あれば、まだ合格の可能性もあるんだけど。
13日まで不安だ〜。
>>753 この月曜から始めたよ
仕事終わってから少しずつ勉強していくことにした
>>756 たぶんあるよ
ちょうど10点 1〜4 2点 5と6は1点で
そこはほぼ確定
ただ原価計算10点ってことはあと平均20
これはきつい
759 :
753:2009/01/07(水) 22:58:34 ID:???
>>755>>757 ともに頑張りましょう。
やっぱりカギは平日にどれだけ時間がとるるかですよね。
急な残業多いし、不安ですがやれることはやるっていう意気込みです。
独学は孤独ですが、今はネットもあるし。
でかいとこの発表はまだなのかな?
盛り上がりにかける
発送してくれるなんて親切な所だね。
うちは発表のみで、証書は取りにいかなきゃならん。
13日まだ〜!?
俺学生なんだが、
学校の発表が13日で5日には出るときいてわざわざ商工会議所行ったのにこっちも13日まで教えてくれないらしい。
素直に13日まで待つとするよ…
会社員のみなさまご苦労様です。
ニートにとってはまじ糞資格ですね。
いまからあくびがでそうです。
>>763 でも1級取るの?
時間があるわけだけど他にどんな資格狙うの?
正直いってその環境うらやましいよ(´・ω・`)
765 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/08(木) 17:44:27 ID:rrFijOuy
1級受かった
これから目指す人にアドバイス
勉強進めてる途中で絶対こんなの初見で解けないって問題が出てくると思うけど
最後まで諦めないことが重要だと思う
無理だと思っても最後まで足掻くということが重要だと感じた
おめでとうございます!
気合いは大事ですよね。
本当によく頑張ったと思います。
さて、さっそく相談してめいいでしょうか?
私は1月から1級の勉強を独学ではじめました。
11月検定目標なんですが、2級と違い1級は一度では合格は難しいと聞きます。
そこで、一応6月の検定も受けるだけ受けてみようかとも思うのですが、
無駄でしょうか。
ちなみに2級は予備校に通って、3ヵ月で合格しました。
>>767 受けても無駄ではないと思うよ。もしかしたら合格できるかもしれないしね
後、1級はちゃんと勉強してれば一発で受かるよ
769 :
767:2009/01/08(木) 19:20:08 ID:???
>>768 ありがとうございます。
一応4月くらいまでにインプットを一度終わらせる目標にしているので、
6月の試験は受けるだけ受けてみようと思います。
今は1級の難しさ(2級との違い)がまだそんなにわかっていないので、
本試験の厳しさを味わっておきたいのです。
目指せ50点で。
一発合格に越したことはないのですが、仕事の関係で予備校にちゃんと通える保障がありません。
可能ならば、答練くらいは受けてみたいですが。
トウレンは受ける価値ある
あとは独学でもいける
19 18 20 16で合格でした
会計は新株予約券と評価換算差額の中身に2点ずつあると思われ(こんな悪いとは)
商業簿記はネットスクールでは13点くらいしかなかったので意外だった
原価計算は
>>721であってると思う
自分は第二問全問正解で第一問は3と5と9しかあってない
9が埋没の一問と思われ
708と比較するとそうだと思った
一級狙ってる人って学歴どれくらいなの?
自分は地方駅弁大卒です。
受かると明確に変わるなにかってないよな
みんななんで受けてるの?
>>770 ○×の間違え×1
仕訳の間違え×1
S/Sは配当のときの準備金積み立て忘れ×2
こんな俺は会計学何点になりそうかな?
18点くらいを期待しているわけだが。
>>776 ぶっちゃけ
1 3 4 マイナス
17の予想
S/Sの配点がない場所間違えたなら19
>>777 サンクス。
17と19の違いは大きいな・・・
今のところ、どんなに楽観的に自己採点し直しても70点だよww
>>778 しょうぼはかなり甘い
可能性あると思うよ
この試験、独学で一発で受かるとか神だろ・・・
独学は厳しいのかな
780じゃないけど、そんな言い方はないんじゃない?
1級は努力すればかならず受かるわけじゃないし、時の運とか試験に向くかとか関係してくるんだろうしね。
>>783 >>782がばかなだけ
まあ一回で受かる奴は天才かもな
別に落ちても死ぬでもないしなんでもねー
受かるまでうけりゃいいだけ
知り合い(東京一工早慶卒)が一級3回受けてるのを聞いて、まじムズいんだなぁと思った。
独学はどうだかしらんが、会計士講座の友人達はみんな一発で受かってるよ。
社会人で独学で半年で受かるのはかなり厳しいと思う。
>>786 まあそれはまた別の話
会計士目指してるやつならめずらしくもないかもしれんが
合格したやつでも暇つぶしに受けて今回だめだったやついたらしいし
今回の原価計算だって基準読み込んで来て全部原価計算がっつりやってきてたら楽勝だろうけど
ちょっとはずされた感があるし
その分会計とこうぼは簡単だったけど
勉強できるやつが落ちてもおかしくない
逆にその部分しかやらなかったやつでも受かる
合格したやつでも暇つぶしにうけて落ちた?
スマン、意味よくわからない。
>>789 会計士に合格したやつ(11月20日には結果でてないから結果微妙で塾行くか迷ってるようなやつ)が暇つぶしに受けて(たぶんとってなかったんだろう)
全然だめだったってのが何人もいたってのを会計士受かった友達からきいた
まあ試験からその日まで勉強してないせいもあるが
791 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/09(金) 01:51:08 ID:2iLs/HDD
納得するわ
おまえらまだこんな糞検定なんて受けようとしてるのw
793 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/09(金) 02:24:00 ID:EHX1B+OW
>>787 厳しくないよ。
法律系の行書や社労士はもっと大変。
それに比べたら日商簿記1級なんかまだとりやすい方だ。
こんなもん暇潰しの勉強でとれなくてどうするの?
794 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/09(金) 02:27:23 ID:EHX1B+OW
>>784 そんな考え方するからベテになる。
一回で受かるのが当たり前。天才でもなんでもない。
その辺にいるオッサンでも余裕で一発合格するもんだよ。
俺のことだがな。
学歴、社歴は?
中卒自宅警備員
行書、社労士、簿記1級
そこそこ勉強しないと取れないのに、評価も実用性も皆無に等しい「がっかり資格御三家」
簿記一級はかなり難しい試験だよ
沢山勉強したからって受かる試験じゃないからな
応用力がガチで必要
いつも思うけど2chて天才設定の人多いよなw
確かに簿記は糞だね。
それでも人口が多いので1級だけ取る
役にはたたんよ
間違いなく
行書も社労士も
資格のほとんどが
まあここで簿記1級を馬鹿にしてるのは
何も持ってないが会計士の受験をしているということ自体に誇りを持っちゃってる
プライドだけは高い妬み屋会計士受験生だろうな
もちろん多くの普通の会計士受験生はそんなこと思ってないけど
できない奴に限って他者を見下すことで心の安心やプライドを保とうとするからな
人口の8割は2、3級の高校生
泣けてくるね
最初に行書とりなさい
会計士や税理士なんてイラネーヨ
ばーか
この板ってやけにプライド高い奴が多いけどなんで?
やっぱり会計の試験は難しいから「俺はできる人間」って
主張して心が折れないようにしてるのか?
804 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/09(金) 15:40:12 ID:fJMHgcgP
どうせこの時期落ちてコンプ大量発生なんだろ
805 :
802:2009/01/09(金) 15:49:12 ID:???
コンプもっちゃ悪いか
ばーか
このタイミングで批判してる奴は今回の不合格者か?w
>>780以降のレスにはこの板の住人の病み具合がすばらしく現れてるな。
お前らもっと楽しいこと考えて生きれば?
受験番号が思い出せない\(^o^)/
商工会議所に電話したら教えてくれるかな?
仙台、結果きたぜ
20 21 20 13で受かってた
このスレ見る限り会計学と酵母がもっと死んでると思ってたらそうでもなかった
812 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/09(金) 19:06:11 ID:P8+N99Ea
東海地方だがサイトみたら合格者番号に自分の番号ないのに郵送されてきた書類には78点で合格って書いているのはどういうこと?
昨日電話で問い合わせたのにいまだに連絡なし。
いい加減だなあ…
813 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/09(金) 19:16:20 ID:fJMHgcgP
落ちた人のが圧倒的に多いはずなのに、報告してんのは受かったやつばっかじゃん
横浜と東京組みはもう結果来たかい?
>>813 まさか匿名板でのレスがすべて真実だとか、
各層が常に満遍なく自分の状況報告するものだとか思っちゃってるの?
そりゃ受かったやつは書き込みたい
落ちた奴は板みる気もしないからだろ
つうかこの時期くらいは合格の喜びを分かち合いたいぜ
荒れすぎだろ
なんでこの時期にわざわざ会計士からみればとかとっても意味ないとか書き込むの?
合格者1,479人のうち、2chには何人が書き込んでいるんだろう。
818 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/09(金) 22:04:40 ID:LUxMXJq8
そんな中で、俺は堂々と言うぜ。落ちたー!!
不合格です、というハガキだけが送られてきて、
点数は分からなかった。
まあ9月からの勉強で、勉強期間3ヶ月だから、納得はしてる
1497人の中の10人くらいか
別に不思議じゃないな
俺は受かった本当だ
合格証書ももらった
あんなんなんだー ふーん
日商
前回24,21,22,21=88
今回25,25,22,21=93
全経
前回100、88、80、82=360
次こそ満点取りたい。
でも満点ってものすごく難しい気がしてきた。
>>820 おまwww
満点とる意味ないだろ
他の試験受けたら?税理士会計士
ほかに簿記1級の知識で役立つ試験ってある?
>>821 きっと会計士補辺りが暇つぶしに受けているんだよ
会計士でも税理士でも、合格が目当てならいいけど
暇つぶしだとかいう理由で受験するのは
他の受験生が困るだろうに…
>>823 まあ相対的に点を決めるとはいえこんなやつが何人もいるとは思えないから影響はないんじゃ
825 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 00:17:15 ID:N6DQhaiL
聞いた話では6月より11月のほうが
会計士受験組みが受験している分
受験者数が多くなるので(6月は会計士試験があり他の試験を受けている余裕がない)
難易度が高いらしい(実質的な相対試験だから)
俺が確認した限りでは
11月の方が明らかに受験者が多いのは
確かなんだけど
会計士受験組みが受験するのが
本当なのか確認しようがないし
会計士受験組みが合格率が高いのか怪しいと思う
俺の考えでは簿記2級の試験が2月にもあるのが
関係しているのだと思う
6月に2級に合格しても11月に1級は時間的に余裕がない
しかし、11月か2月に2級に合格すれば
11月の1級に間に合う
11月が多いのはこういった理由により
新規1級受験者が参入するためなのではないだろうか
俺がなにを言いたいのかというと
NHK高校講座数学基礎に出演している
鉢峰杏奈はかわいいということだ
>>825 会計士組みが1級を11月に受験するのは本当の話
でも受験者数よりも、合格率の方が影響は大きいと思う
これまでは11月試験の方が合格率そのものが低い傾向にあった
だから当然ながら、11月試験の方が受かりにくかった
今年は逆転してしまったけど
ぶっちゃけそう
ソースはおれ
母集団に影響与えるほどの人数がいるかは不明だが
6月は受けにくい
で、ぶっちゃけ日商一級の社会的評価ってどうなんだろうか・・・
ぶっちゃけお前よりあるぜw
>>828 ないらしいね
簿記2級もってりゃ十分みたいにハロワでいわれたわ
それもあんま期待スンナとね
なんかこの知識がいきる食える資格ないのかなー
中小企業診断士とか
831 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 02:38:07 ID:yiKn/d3U
ハロワじゃねえだろな
使い捨て人材だから
832 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 02:49:28 ID:ViUaJ3GP
ハロワなんてブラック営業と日雇い派遣ばかりだしな。
>>830 独占業務がないので、持っていても美味しくありません
ハロワでwww
835 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 06:07:37 ID:yiKn/d3U
会計士うかって
ハロワにいきましたが
データベース検索しても
一件も該当ありませんでした
ハロワ行くなよw
まあガンバレや^^
とりあえず規則正しい生活から始めようね^^
深夜にひとりで何してんのよ
839 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 07:50:20 ID:yiKn/d3U
職業紹介所はハイスペック人材は敬遠するよね
専門のサーチとかは別にして
成約してなんぼだからな
840 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 07:59:55 ID:3pByrWzd
たかが1級でハイスペック人材とは…
841 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 08:59:14 ID:yiKn/d3U
ハロワが必死に反撃かw
東京で受けたけどもう合格通知きた!原計で死んだと思ってたけど合格したわ。
13日発送ってうそなのねw
1
会計士組だからまだハロワは早いわw
で、なんでもう合格発表終わったのに盛り上がってないの?
俺は6月の合格者だけど当時も似たような感じだったよ。
おそらく毎年そうだろうけど試験日前後が一番盛り上がる。
合格発表後は少数派である合格者しか来ないからね。
商会しかやってないけど、合計20点で落ちました。
召募が出来なかったことが何よりショックです。
実戦レベルについていけなかった。
出直しです。
発表がまだの奴も結構いるんじゃないの?
早い人は5日だが、都会とかは遅そうだし。
>>847 おれ昭和女子で受けたよ?で、今日通知来た
13日って言うのは離島なんだと思うw
849 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 12:50:36 ID:BVi3COs0
仕事に行ってる彼あてに、A4位の折り曲げ厳禁の日商の普通郵便がとどきました。これは合格通知でしょうか?
850 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 12:51:27 ID:BVi3COs0
ちなみに埼玉で、都内で受験してました。
開ければ分かります
852 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 12:53:13 ID:BVi3COs0
普通、勝手にあけちゃ駄目でしょう、、、、
853 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 12:53:51 ID:eqmagmOK
不合格でも通知が来ますのでさっさと開けて報告してください
854 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 12:54:50 ID:BVi3COs0
そうなんだぁ。ぬか喜びでした。ありがとうござました。
ID:BVi3COs0の彼氏です
開けることを許可します
合格した!!
15/14/19/23=71
ぎりぎりだったけど、合格は合格だ。
会が自己採点(18)よりかなり低かったのと、
原が自己採点(20)よりかなり高かったのが
意外だった。
なぜか合格通知だけは早くくるんだよな
858 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 13:28:36 ID:29ddNHX6
>>857 合格してる人には早めに合格通知が来て、
不合格の人には発送日に通知が
くるということでしょうか?
それだったら、今日合格通知が来てない俺は落ちたくさい。
860 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 13:48:33 ID:BVi3COs0
合格通知でした。
861 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 13:49:23 ID:BVi3COs0
開封しました、合格通知でした。
勝手に開封するなんて最低な女だな
氏ねよ
彼氏が帰ってきて一緒に開けたんですよ・・・・ね?
おれも合格したよ。
でもこの資格まわりで全然評価されてない。
電話で聞いたのかもしれん
>>856 おめでとう。
原がすごい高いね。
問1ってどれくらい出来たの?
不合格通知が届きましたよっと(゚-゚)
>>863 >電話で了解とりました!フォローありがとう。
よくもってると給料1万プラスみたいなとこあったけどな
褒賞金みたいな感じで
開封しなくてもわかるよね?
合格なら厚紙があるからその分重さがあるし、折曲厳禁のハンコ押してあるよね。
871 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 15:36:30 ID:BRsAo5N+
東京で不合格通知来た人いない?
もうだめぽ
873 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 15:46:01 ID:3TUkKUYl
合格なら合格証書が折らずに入る大きさの封筒だし不合格ならハガキ一枚
証書はとりにこいって書いてあった
東京です。合格してました。A4封筒でした。
876 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 16:52:37 ID:9yztD5O6
横浜ですが、合格しました〜!!
21/22/20/10の73点です。(TAC配点は17/24/19/6の66点)
原価計算が足切りになるかどうかで合否が分かれるところだったので、本当によかった。
原価計算は穴埋めの1〜6しか正解してないから、ここだけで10点。
会計学は○×1問しか間違えてないはずなのに、3点マイナスとは驚き。
>>876 S/Sだな
俺も22の予想で18だった
新株予約券の変動の場所と評価換算差額の変動の場所
あと合計欄の右端白紙w
まあ受かってたらなんでもいいよな
受かった人おめでとう
6月狙いで今月末辺りから問題集と過去問に
手をつけようと思うんだけど間に合うかな?
まだS/Sってあるの?
資本の動きって株主資本等変動計算書に統一されたんじゃないの?
株主資本等変動計算書=S/S
882 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 18:06:29 ID:O/NHjs8x
20 25 23 20
合格しました。原型はものすごい傾斜あった?
>>882 原価計算
第一問1〜5 2点 6〜10(埋没問題ありでどれか3問がそれぞれ1点)(第9問が埋没の一つと思われ)
第二問1〜4 2点 5〜8 1点
どうよ
884 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 18:18:52 ID:O/NHjs8x
>>883 自己採点
第一問 1,2,3,10のみ正解
第二問 全問正解
19点が20点か
885 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 18:27:39 ID:yiKn/d3U
受かったヤツは月曜の午前中に
ハロワいつたほうがいいぞ
ライバル殺到するからw
25 22 23 11
合格!
888 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 19:09:33 ID:29ddNHX6
やっぱ東京でもみんな今日合格通知
きてるんだ。
ってことは、合格通知も不合格通知も
来てない俺は不合格か。
受かっていると期待していただけに
ショック。
受かってたやつおめでと〜!
889 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 19:19:31 ID:5nehhU7R
>>881 S/SってStatement of Surplus(剰余金計算書)でしょ?
株主資本等変動計算書の中でも資本剰余金と利益剰余金しかカバーして
ない気が…。
発送日に着て受かった奴もいるから、まだ分からんよ。
>>889 じゃ株主資本等変動計算書はなんていうんだ?
まあTACでS/Sが株主資本等変動計算書だな
受かってたー
これで安心して成人式いけるわw
S/SはStatement of Stockholder’s Equityとかだった気がする
wikiではS/S、Statements of Shareholders' Equityになってるな
23 21 21 13 78
合格しました。1回目で合格でした。
次はどうしようかゆっくり考えます。
東京で受けたがコネーーーーー
まあ茨城県民だから到着に時間がかかるのだろうと信じたい
>>893 Shareholders' Equity だと新株予約権や少数株主持分が入らないよなw
897 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 21:47:03 ID:kVLNtf6y
合格者ばっかだね
簡単そうだから勉強してみよ(^皿^)
私、派遣で経理事務してて
今回1級に4回目で合格できたので
内緒で直接雇用してもらおうと経理部長さんに色仕掛けで迫るつもり。
あっちのほうはもう1級品なの・・・
ビッチ乙
荒れてきたな
78点で合格してた。
20 22 20 16だった。
2回目で合格。
出題範囲とか知らずに受けたが合格してた
ところで傾斜はどんな意図でやるの?
合格者を減らす方向に調整してくれるわけ?
俺も合格してた。
傾斜は合格者を増やすのが目的じゃない?
傾斜がなかったら今回合格率5%ぐらいじゃない?
俺自己採点65点が70点になってたから。
>>866 ありがとう。原は、
問1
1〜6:○
7、8:×
9:○
10:×
問2
1〜5:○
6〜8:×
これで、23点でした。
合格率は大体10%程度を目安に傾斜で調整しているのではないかなと思う
過去の試験も、傾斜なかったら絶対こんな合格率のはずがないなんていうのたくさんある
>>906 >>合格率は大体10%程度を目安に傾斜で調整しているのではないかなと思う
いや、思うもなにもそうしてますから。
908 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/10(土) 23:47:07 ID:52iK7g5o
いやー、結果来るまではドキドキだったが、安堵したよ。
合格率9.8%じゃなくて10.8%だったよな。
問題の原計も自己採点9点が21点になってたぞ、傾斜の度合いがよくわからんな…
採点者は傾斜で遊んでるんだよ。
ワーイ♪ってね。
商業簿記自己採点15点が20点
原価計算自己採点10点が13点
20 23 21 13 77点で合格。
俺は商業簿記に傾斜があったと思う。
それにしてもここの合格者異様に多いな。
前回と比べても合格報告者が多すぎ。
今回は簡単だったか?
今から独学で6月目標にする場合、テキストはいつまでにおわらせておかないとマズいですか?
受験してない俺が言うのもあれだが試験の3週間前には終わらせて慣らしで過去問やったほうがいいんじゃね?
遅くとも5月に入る頃には問題演習しまくりんぐ状態必須かと思われる
同意
万全を期したいなら、6月に入ってから試験までは模擬や予想問題をやりたい。
とするとそれまでに過去問は終わらせておきたいから、過去問は5月中旬くらいからやりたい。
5月中旬から過去問に入れるくらいの力は付けておきたいから、
遅くともそれまでにはテキスト、問題集は完璧にしておきたい。
916 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/11(日) 04:35:25 ID:TD3XJgno
過去問は3週間じゃきつくないか?
市販で売られている過去問は14回分。
1回分は3時間だから復習合わせると5時間かかる。サラリーマンの俺には1回分終わるのに2日かかった。
よって過去問1周するのに28日かかった。
土日に多くの時間とれる人なら3週間でなんとかなりそうだけどな。
ただ過去問1周だけじゃきついと思うよ。
みんなありがとうございます。
テキスト読み終えるのはどれくらいまでがいいんでしょうか?
合格テキストを読みながら設例やっていますが、時間がかかります。
会計士受験生だが、4回目にしてぎりぎり合格。
同期から結構遅れをとったけど、これで弾みをつけて短答頑張ります・・・
会計士狙いは簿記1級なんていらないじゃん
920 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/11(日) 13:42:11 ID:fdU8XKMv
税理士狙いはもっといらない
工原はあんまいらないから
でも、一級は半数は受けるもんさ
税理士も会計士も目指してない自分は受かりにくいのかな
>>921 いや、1級に受かるにはそれほど支障になる差はないと思う
要は傾斜配点の恩恵を受けた上で70点取ればいいんだから
90点以上狙おうとかすると、会計士の勉強やっている人の方がずっと有利だと思うけど
923 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/11(日) 15:00:24 ID:XoB/au0B
924 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/11(日) 15:28:47 ID:SMIqpMru
てか、この少子化の時代に大卒じゃない人を探すのが難しいんじゃないかな?
通信短大でも2年あれば、誰でも卒業できるわけだし
敢えて1級受けるのはマゾか情報乞食じゃねーかな?
ここに2年で簿記1受からないセンスがないおっさんもいるわけで。。。
だったら初めから通信大に行けばよかったと後悔した
でも3年目に合格でけた
世間的には
通信短大卒>高卒簿記1級合格
高卒では、税理士にならなければ学歴にはかないませんわ
簿記1・全経上級→税理士試験受験
これは全体の5%くらいだとか
その中で合格は10%くらいだろうな
自分だけは他人と違うなんて思っていると
太郎になるぞw
927 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/11(日) 16:22:25 ID:k8P8LsLG
受かったぁぁぁ!
やる気のない回を抜かすと5,6回目です。
13・19・23・16 71で合格。
さようなら、簿記1級。やっとお別れできました。
みんなありがとう。
全経上級は1発で受かったある免除生より。
928 :
927:2009/01/11(日) 16:26:15 ID:???
自己採点65~68→71念のため補足。
全経のときも281で受かった。
ギリギリすぎる。
930 :
927:2009/01/11(日) 16:41:01 ID:???
>>929 70も合格だよね??
お互いおめでとう。
932 :
927:2009/01/11(日) 18:20:47 ID:???
落ちたヤツはムシケラかw
937 :
929:2009/01/11(日) 18:34:20 ID:???
今日工原の講習の1回目だったけど
あんだけの内容をあんな時間使ってやるもんなん?
家で一人でやってりゃ1時間かからないよ
予備校の学習内容余裕だよwwという人は、
今のうちに過去問解きまくって質問しまくった方がいいぞ
予備校に通うメリットの多くは、
気軽に質問できる先生を作ることだと思う
この点が、独学との大きな差
80点で合格してた
社会人でTACの一年コース通った。
ちなみに過去問は一度も見たこともやったこともなしww
予備校通って真面目に答練受ければ過去問やらなくてもいいよ
>>942過去問やんなくてもいいのか
まぁおれはやるが
944 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/11(日) 21:43:35 ID:d/x1G1tB
そりゃ過去問はもう出ないからなw
しかし過去問で合格点をはじき出せるレベルにならないと本番は無理
独学だと過去問は必須だろうけど
予備校の答練は過去問の役割も果たしてる
946 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/11(日) 21:55:56 ID:TD3XJgno
予備校通っている人、または合格トレーニングで独学している人は過去問は不要。
既に過去問パクリの問題演習を数多くこなしているから。
しかしサクッと、とおるで独学している人は過去問は必須。
947 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/11(日) 22:19:34 ID:qcS3O25M
ほうほうメモメモ
948 :
927:2009/01/11(日) 23:56:40 ID:???
さて、合格したから合格トレーニング1式全部ヤフオクだね。
買ってくれよ(笑)
951 :
927:2009/01/12(月) 00:03:57 ID:???
>>950 そりゃないな。
ほぼ全て最新版で売りました。
買ってくれよ(笑)
宮城から大変やね
953 :
927:2009/01/12(月) 00:09:59 ID:???
それ違うww
20円てw
その本の価値以前に、手間がかかるだけで割に合わないだろ
まさか中古の書き込み本に1万円も値段付ける気かよ!!!
合格のご利益があるかもしれんが、あかんやろw
957 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 02:32:27 ID:cuWmfttx
慶應生ですが1級は何ヵ月くらいでとれますか?目安でいいんで。
1日10〜15時間やれば1ヶ月で受かる
慶應生なら1ヶ月詰め込みで余裕だろ
一級一ヶ月とか、半年で会計士まで受かりそうな勢いだな
商学部とか2級持ち前提なら別だけど
3ヶ月は必要じゃないか
さすがに
一読しただけで一字一句憶えて理解出来る頭ならいけるだろうなw
ていうか会計学に学歴は大して関係ないと思うんだが。
適正と努力出来るかどうか。
でも後者は学歴あるヤツはそれなりにやっぱ努力出来るからなあ。
商業簿記・会計学の後にやったら工業簿記おもしれー
超おもしれー、なんか頭がさくさく働く気分
そういえば2級も工簿やり始めてから
商簿もわかるようになっていったんだって思い出した
やる気出てきました
964 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 06:09:56 ID:byIoX1Kz
工簿はサクッとよりスッキリのほうが
評判いいな
966 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 10:51:27 ID:x6HcZZ60
はい
本物の天才はどこかが極端に特化しているから理系と文系組み合わせたような
会計は天才の力を発揮できない。
凡人の知能なんて東大も中卒も生まれつきの知能は大してかわらないだろうから
勉強の仕方で差が出てくる。
生まれつきは大して変わりなくても、
勉強していない奴は頭使っていない分知能低いだろうけど
本当に勉強できる奴は計画的に勉強を進めるから、驚くほど短期間で受かるのは逆に少ないよ
もちろん、普通の人と比べると短期間ではあるけどね
要するにやれってことだな。
傾斜配点付きの競争試験で合格率が10%なんだから、
結局9割の他人より良い点を取れるようにすればいいのさ
そうすりゃ受かる
今回全く手ごたえなかったのに
合格してた
傾斜ものすごいのな
974 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 15:08:30 ID:it54qLEk
傾斜、傾斜って・・・
じゃ
3.5%の回はなんなの??
>>970 それが大変なんだよ。
2級ですら自分は予備校行きながら300時間くらいやってやっと受かった(80点)。
こんなむずい試験が合格率30%なのに1級といったら…欝だ。
>>974 通年の合格率調整。
合格率13%超えは5年以上空いていたので、
出題者・採点者がうまく手加減できなかった。
978 :
972:2009/01/12(月) 15:56:57 ID:???
いや、ほんとにテキトーに自己採点したら65点くらいしかなかったのよ。
120回は難易度高くなかったらしいから、傾斜ないだろうと思って
全く期待してなかったけど
フタあけたら80点だった。。
受かったから言えることだけど、受験者のレベルが低いんだなと思た。
合格率10%っていっても、ほとんどの人は満足に勉強できてないから
実質5割くらいだと思う。
あと採点基準が全く不明。
979 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 16:21:05 ID:+UpI3eoI
>>978 その論法でいくと、脈アリな約3000人のための試験となるが。
予備校生人口なんかもっと多いんでないかい?
予備校生でも真面目に勉強してない人たくさんいるから
途中で脱落していく人も結構いるしな
>>979 予備校生で合格可能性があるのは上位2割だよ。
その他大勢は講義の消化すらできていない。
982 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 18:36:48 ID:gIdh8cmR
今回合格したやつおめでとう〜!
東京で受けてる人も既に合格通知来てるみたい
だけど、この時点で合格通知が来てない人は
不合格っていうことでオッケー?
俺まだ来てないんだけど、不安で不安で。
983 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 18:52:50 ID:nju1fDlg
日商も難化傾向を止めたんだね。
受験者数も減る一方だし、どうせ猛勉強するなら最近の会計士のほうがメリット大きいし。
みんなこぞって会計士に流れてるからなあ。
この傾向が落ち着くのはいつになることやら。
合格の場合は二折厳禁のA4封筒で届きます@東京
>>970 いきなり1級受ける奴ばかりならそう思えるが
受験するのは2級受かった奴ばかりだからなぁ
23 22 25 21
完勝といってよい合格。勢いで短答突破→論文突破や!
しばく
にしても過疎だな
次スレできてんじゃない?
>>991 こっちは、税理士や会計士にジャンプするための1級
資格板は1級で終わりの人たち
つってもほとんど同じ人たちだと思うけどw
>>993 俺は、こっちの板にしかいないが
資格マニアじゃねーしw
なんかよく2級は10日で合格みたいな話してるけど
みんな頭いいな、俺は3ヶ月はかかったな問題解きまくって
特殊商品売買や直接原価計算なんかそんな簡単に理解できなかったし
だから1級もじっくり腰をすえてやってます。
>>996 合格と理解は違うからな
試験に受かるだけだったら10日で十分だお
1級の場合、
会計学や原価計算基準に関しては、
暗記みたいなところあると思うけどね
予備校でも、しっかりと理解できるまでは教えてないし
999 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/13(火) 06:06:18 ID:doPvrkZ5
>>991 会計全般試験板は無職ニート専念ベテ向きだから。
1000 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/13(火) 06:28:39 ID:1ZGYiepO
成人式で自殺決意した
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school5.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛