来年6月の日商簿記1級合格を目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
頑張っていこう。
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/09(土) 17:58:51 ID:???
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/09(土) 21:13:29 ID:???
お前もがんばれよ
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/09(土) 21:43:12 ID:???
おー
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/10(日) 20:09:02 ID:???
あと10ヵ月?まだ10ヵ月?
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/10(日) 21:19:20 ID:???
おう!オレ6月目標だわ!
今勉強時間、計画しながらやってるわ!
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/10(日) 23:14:18 ID:???
>>6
参考にしたいので是非教えてほしいな。
86:2008/08/11(月) 07:23:36 ID:???
>>7
社会人なんで、フツーな計画だけど
長丁場だから、無理は禁物っていうのが体感した。
長時間やって、次の日勉強時間0ていうのが何度もあった。
とにかく毎日できる計画をたてることかな〜?と今実験中です。
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/11(月) 13:33:14 ID:???
>>8
独学?通学?私は通学してますが、今でやっと1/4が終わった所です。
108:2008/08/11(月) 21:55:41 ID:???
私は通信です。
まだ1/8くらいしか終わってないです。
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 20:56:11 ID:???
あげ
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/15(金) 19:00:12 ID:???
来年6月目標ですが
もうすでに、焦ってます。
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/16(土) 19:08:42 ID:???
>>10
どこの通信ですか?
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/16(土) 19:54:32 ID:???
大原でっす♪
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/18(月) 00:25:53 ID:???
皆に質問!!


目標原価計算の、設備総合効率に、基づいた差異の分析
と、
正常減損が工程を通じて安定的に発生する場合

この二つって皆がっちりやってる?
かなり重要性無いよね?マジな話で。

他のスレでも皆に聞いてるので2度見かけたらスイマセン・・・
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/18(月) 19:45:14 ID:???
過疎ってるなぁ。みんな11月組なのかな?
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/21(木) 23:27:21 ID:???
オレは目指してるぜ。
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/22(金) 06:32:36 ID:???
俺も目指しているけど、まずは11月に3級、できれば2級に合格しないと・・・
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/24(日) 14:04:02 ID:???
>>18
なんじゃそりゃw
1級目指す意味はなんだ?
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/26(火) 18:08:10 ID:???
九月中に通学して六月合格目指す
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/26(火) 19:53:23 ID:???
いいな〜学生は。
オレは来年の6月ですら間に合うかどうか・・・
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/06(月) 23:23:49 ID:hqq5jyxw
過去問題集、TACと大原どっちが解説詳しいでしょうか?
TAC(20回分くらい)と大原(10回分くらい)で値段同じなんだが


23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/07(火) 00:56:01 ID:???
丸値
24125/800:2008/11/10(月) 20:04:22 ID:???

総合原価計算
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/14(金) 07:00:03 ID:???
2級とってから1年のブランクで通信講座申し込んだ。
9月に勇んで明後日の試験申し込んじゃったけど、記念受験でも受けたほうがいいのかなぁ…
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/15(土) 19:10:10 ID:???
九月から通学して六月めざしてる
今は工原終わって会計学受けてる
週二で授業受けながら工原の問題集の2周目をやっているがありえないくらいに忘れている
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 23:49:28 ID:iLahDHkX
お疲れさま。今日1級合格したものです。
今回の試験は比較的易しくラッキーでした。自分も3回でやっとの口ですが
いまから始める人にはぜひ教えたい!大原より絶対TACの方がいいな。
大原使ってもなかなかだったけどTACで一気にレベルアップした気がします。
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 00:00:14 ID:???
そんなもん人それぞれ相性があるから、主観で語られてもねぇ。
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 00:08:05 ID:???
独学で1級目指すなら、TACの本がいいですか?
友達に聞いたけど、テキストと問題集で12冊もあるらしいですがマジですか?
レックは、講座を取らないで教材買うと高いらしいし・・・

3・2級は持ってるので最低限の知識はあると思います。
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 00:11:18 ID:JJ/+BLN/
TACっていうよりもネットスクールの方がいいから
TACはダメダメ
大原かネットスクールの教材にしとけ
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 00:39:41 ID:???
12冊独学でやりきる自信があるなら、TACの本を買いなされ。
俺はテキスト2冊で挫折して、7万で通信講座とったけど。
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 07:54:54 ID:ESnju16c
来年2月にチョロっと全経上級をひやかす人いない?
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 08:06:58 ID:???
TACの合格シリーズ全部揃えて独学でやるより
産業能率大学の通信講座で勉強するほうが安くつくよ。
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 21:25:26 ID:???
1級勉強したいんだけど、検定狙いでないならTACのシリーズでも
問題ないですか? 一応勉強しておきたいんです。
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 22:38:14 ID:???
で、どれがいいの?

どれでもいいって事か?

36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 22:44:42 ID:???
>>35
あわてずに、もうちょっとロムってみたら?
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 10:15:24 ID:???
これから勉強始めるけど、テキストはどれがオススメ?
あと、どの順番からやればいい?
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 13:21:37 ID:???
あと7ヵ月ですね。
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 13:25:49 ID:???
【傾斜】日商簿記1級を目指すスレ65【配点】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1226842645/

もうこっちに合流でいいだろ
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 22:15:12 ID:???
油断せずに逝こう
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 22:54:26 ID:bQcyLfqi
がんばろうぜ。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/19(水) 17:01:35 ID:???
とおるテキスト6冊購入したけど
新版出ないよね
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/19(水) 21:23:21 ID:???
>>33
タックの教材代+αくらいだよね?

どんな流れでやるのか詳細教えて欲しいっす。
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/22(土) 18:00:42 ID:???
タックの市販されているDVDと通信講座のDVDって別物ですか?
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/24(月) 22:40:19 ID:t599w/wu
今日は3時間勉強した
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 00:28:51 ID:dyqWzv5D
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/17(水) 01:37:08 ID:sD3uEMPV
age
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/19(金) 01:07:01 ID:XqB7RpLy
大原生いる?
がんばろうな。
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/19(金) 07:26:41 ID:???
通信でも大原生か?
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/19(金) 10:09:27 ID:EVjYBfbx
俺大原で会計士目指してる底辺生ww
6月受かりたいな。てかTACの参考書いいと思ったが全部で12冊とか…orz
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/08(木) 22:08:04 ID:???
今回の試験落ちたのでお世話になります。
大原生で今回は大原の教材活かして独学で挑みます。
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 13:12:07 ID:LeA00j9M
次の試験って資産除去債務とかも範囲にふくまれるっけ?
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 13:35:40 ID:clg1oRp/
TAC生いる?がんばりましょう。
合テキ1冊半月で終わらさないといけないのがキツい
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 16:53:54 ID:???
LECってどうですか?
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 17:38:22 ID:???
>>50
俺はTACではないが、1月19日発売のサクッと1級
ネットスクール出版のHPで12冊注文したぞ。
東京大学法学部合格よりも簡単と思えば大したことないだろ
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 23:23:52 ID:???
そうかそうか、東大合格より簡単か。
でも東大院合格よりは難しいかもしれないよ。

ところで、のれんって何?
57高卒ザコ:2009/01/12(月) 23:33:09 ID:eK7XNfID
公認会計士様は医者より偉い!!!!!!!!
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/14(水) 06:13:10 ID:CrvOoPqz
>>54
LECも悪くはないぞ。
ただ田中克樹先生が辞めてからは知らないが。
講座料は安いがテキストの内容はTACの合格テキスト並に結構ボリュームある。
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/14(水) 11:50:35 ID:DMSPqJtU
勉強期間一年、第120回一発合格したおれから言わせてもらうと
サクテキ+合トレ2周→合トレはしょりながら2周→過去問1周
独学組はこれで鉄板だと思う。
まあ働きながらだと合トレ1周3ヵ月かかるけど
もっと効率上げるとなると学校がいるんかな?わからん




60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/14(水) 23:13:37 ID:CrvOoPqz
社会人にとっては予備校の講義を聞く時間が無駄。
独学のほうが効率いい。
アウトプット問題演習は予備校も独学も全く変わらん。
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/15(木) 08:00:50 ID:???
合格テキストの設例難しくない?
本試験はどんだけ難しいのが出るんだよ…。
サクッとにしておいた方がよかったのかなぁ。
ようやく1/6読み終えた
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/15(木) 21:24:57 ID:???
>>61
あれを難しいと感じるお前は商業高校生か?
受験数学に比べればずっと簡単だろ?
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/15(木) 21:58:18 ID:???
なげー
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/15(木) 22:40:27 ID:???
>>61
あれ過去問を切り取って数値変えただけのとか混じってる。
過去問と言っても70回台とかのだけど。
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/16(金) 17:31:04 ID:???
>>62
微積、線形代数で、文字式いじるほうが 簿記よりよっぽど楽だと思う。
6661:2009/01/16(金) 22:27:12 ID:???
私がバカなだけだね…。
頑張らなくちゃだ。
ここの人たちは頭がいいんだね。
6761:2009/01/16(金) 22:28:39 ID:???
連続しての書き込みすみません。
ちなみに私は大学卒の社会人です。
6859:2009/01/17(土) 02:39:39 ID:MlFkHTmS
>>61
気にスンナ
ファーストコンタクトが難しいのは当たり前。


69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/17(土) 06:44:51 ID:g+qsFVkd
>>65
お前のやってきた微積分と線形代数学の低度がよくわかる。
本物の微積分と線形代数学は文字式いじりではないんだよな。
まだ勘定を右と左にわけて集計するだけの簿記のほうが楽。
工原なんかは高校の物理化学未満だよ。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/17(土) 09:53:43 ID:???
>>69はとりあえず落ち着け。
簿記一級レベルの簿記と研究レベルの微積・線形代数比べてどーすんだよ。
小学校の国語と高校数学並べて、
「国語は数学未満だ!」と大声で言ってるみたいで恥ずかしい。
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/17(土) 10:40:36 ID:???
簿記1級は大学で学ぶ学問よりは楽ということだね。
そもそも簿記1級は学問ではなく試験突破術を磨く訓練だから比較すること自体愚かなことではあるけどな。
72第120回一発合格者:2009/01/17(土) 10:58:05 ID:ZPnC63EE
1級・・・大学レベル
2級・・・高校レベル
どこの資格案内でもこうなってんじゃん

難しいと思うことで闘志が出るタイプと
簡単だと思うことで前に進めるタイプと
そこはひとによって違うからな
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/17(土) 16:39:56 ID:???
今回3度目の挑戦で合格しました。
悲願の経理課への移動を人事部に申請しましたが
経理部長から未経験者の一級持ちは受け入れ拒否という
返事があったそうです。
2級くらい持ってお茶酌み、マッサージ、お茶菓子の買出しなど
何でもこなせるOLならすぐにでも欲しいそうです。
コールセンター勤務からなかなか脱却できません。
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/17(土) 20:47:45 ID:???
どんなに努力しても
試験会場で初見の難問を解けるくらい頭がよくないと合格できないよ

だ か ら お ま え に は 無 理 !
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/17(土) 20:51:28 ID:mbx8MKAj
>>72
大学の講義レベルには到底及ばないよ
そもそも2級が中学以下だろ
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/17(土) 21:02:44 ID:???
>>73
一級って中途半端なんだよ

戦力要因として見る場合、未経験者なら一級程度の知識では全然足りない
一から教える新卒なら話は別だが

お茶汲み要員なら、2級持ちで可愛ければOK
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/17(土) 21:10:46 ID:???
学問としての会計学 ←大学
実務としての会計学 ←会計士試験
遊びとしての会計学 ←簿記1級

簿記検定で企業に評価されようなんて考えるだけ、無駄だろおまいら・・・
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/17(土) 22:49:07 ID:???
>>73
つ転職
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/17(土) 23:51:45 ID:g+qsFVkd
>>73
経理よりもコールセンターのほうが仕事は楽しいと思うけどな。
苦情処理ばっかりやっていると気がめいるだろうが、それが己の精神を強くし、コミュニケーション能力アップになりそう。
経理なんてマジ糞つまらないぞ。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 00:59:08 ID:VLUqECBV
>>79
コールセンターもクソ
ルーチンばっかやる経理もクソ
財務はおもろい
経営企画もおもろい
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 00:59:25 ID:???
今時の学生にとっては経理職が憧れなんだろうな。
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 03:06:50 ID:???
>>65
それは分かる。簿記は泥臭い。高校数学(大学受験)はスコーンと解けるから、高校数学の方が楽だ。
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 03:19:53 ID:kVhXnSSi
質問ですけど高校一年生で日商簿記検定一級って取得出来ますかね?
「俺は高校一年生で取った」っていう凄い奴がいるけどマヂなんでしょか?
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 04:20:38 ID:???
>>83
やってやれないことはないんじゃない? 俺には無理だけど。
毎日の積み重ねだと思う。
1級の合格率は低いのは2級に比べてボリュームが多いから
やってるうちに自分がどれだけ進んでいるか把握できずに根負けするから
じゃないだろうか。変な話準1級があったら1級の合格率はあがると思う。
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 06:14:18 ID:u/jvrMLH
>>82
大学の受験数学も色々あるけどな。
赤チャート、Z会MAレベルの理系数学よりははるかに簿記1級のほうが楽だけどな。
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 07:46:56 ID:???
>>82
常軌を逸した発言ですね
大学への数学でもやってみたらwww
8782:2009/01/18(日) 09:04:23 ID:???
>>86
月刊誌のだよね。やってたよ。
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 09:22:02 ID:???
>>83
高校一年生が合格してる回もあるし、してない回もある。
全経や全商1級な予感がするけど、マジかもしれない。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 12:16:49 ID:BXKRyqVq
数学と簿記比べんなって
恥ずかしいから
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 13:43:33 ID:???
簿記なんていつでもとれるんだから高校生は受験勉強して
まともな大学に行け
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 14:05:49 ID:???
簿記1級とって、一橋に行きますよ
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 14:44:50 ID:???
うあぁ、高1でも取れるってw
電験でもそれはない
2級なら中1くらいか?
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 15:12:54 ID:???
簿記は美しく解けないよな。下書きは必要な情報をピックアップしてるようなもんだし
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 15:14:56 ID:???
実務で使う技術だしね
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 16:25:51 ID:???
技術?
ただの知識
そもそも今は会計ソフトじゃなくて?
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 16:47:55 ID:???
聞いた話だけど、商業高校で簿・財取る奴いるらしいからね。
てことは遅くても二年の11月に日商受かってる。
一年は厳しいかもしれんが二年生なら勝負できんじゃない?
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 18:26:51 ID:???
>>95
知識+作業

知識がないと会計ソフトの入力もできない
実務では電卓ほとんど使わんし作業部分は役に立たないな
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 18:29:11 ID:???
高校生の方が頭がやわらかいから勉強すれば受かるだろうけど
簿記より優先すべきものが多々ある気がするw
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 22:00:24 ID:u/jvrMLH
高校生は簿記よりも部活動と恋愛を一生懸命やれ。
大学受験勉強は3年の2学期から本気になれば現役合格できる。
簿記は大学受験終わってからやればいい。

宮廷出身の俺が言うんだから間違いない。

高校卒業した時点で簿記持ってないことよりも童貞であることのほうが恥ずかしい。
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 22:17:21 ID:???
現役東大の俺が通りますよ


簿記いらね
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 23:16:34 ID:4Ka571le
現役東大の俺、
きも
102名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 23:30:31 ID:L3B11KGx
Lの田中先生が辞めたってのは知ってるけど、ブログまで閉鎖されてるみたい。
どうしたのか知ってる人いますか??
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 23:51:12 ID:zSmTixmL
出家したよ
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/19(月) 20:02:09 ID:FEstIHVP
LECは簿記だけでなく社労士も有能な講師が辞めていってる。
あそこは内部がズタズタ。
通信教材まともに送ることすら出来ないし。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/24(土) 21:50:41 ID:8VllPmvp
経理っていうと経理事務も含まれる。
ただ伝票や入金の確認だけをしてる
雑草抜き屋と一緒にしてほしくないから、
主計と言ってくれ。
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/24(土) 22:41:21 ID:???
日商1級取得後に転職を試みたが
今じゃ派遣でコールセンターのお仕事。
「お待たせいたしました!」って元気な声が飛び交ってるよ。
経理関係への転職は諦めました。
人事の方にハッキリ言われました。
「努力して日商簿記の1級を取ったのは立派。
でも現場ではね経理経験の無い1級持ちは一番敬遠されるの。
世の中舐めきってるんじゃないの」って・・・
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/24(土) 22:56:20 ID:???
一年前今の会社に入社した人(男)は簿記1級持ちの実務未経験だったよ
中小会社だと優秀な人間はきてくれないからそういう人しか採れなかったりする
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/24(土) 22:59:50 ID:???
でもどこかが未経験者を取らなきゃならないわけだからなぁ・・・
全ての会社が経験者縛りをつけたら、新規参入が無くなるわけで・・・
経理希望はそういうのを見つけなきゃいけないんだろうか・・・
109107:2009/01/24(土) 22:59:57 ID:???
あ、「優秀な人間」ではなく「実務経験の豊富な人材」と言った方がいいかも
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/25(日) 03:47:43 ID:???
>>104
> 通信教材まともに送ることすら出来ないし。

宅建の講習をLECで受けたけどさ、なんか対応が遅かった。
あと、配られる用紙の紙質が悪いし。
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/26(月) 04:04:00 ID:???
>>106 ひでえこと言うもんだな。ま、確かに育てるのに時間はかかると思う。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/26(月) 13:49:57 ID:???
経理経験者て大半は新卒で一回就職→退職→中途採用希望て感じじゃないといなくないか?
まあ未経験就職は若くないと無理だろう
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/26(月) 21:14:33 ID:???
>>106 空手を通信教育で学んだようなもんだな。
「型」で段位取って「組手」で5級ってとこだな。
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/31(土) 08:22:00 ID:MnLYLEHi
俺は営業やりたかったのに経理にされたよ
仕方なく入ってから勉強始めたけど
同僚でも最初から経理やりたかった奴なんていないよ
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/31(土) 16:23:29 ID:???
1級なんてこんなもん取ってどんな意味があるの?
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/31(土) 16:33:34 ID:???
>>115にはなんの意味もないから、そろそろベテ撤退したら?
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/03(火) 18:59:03 ID:uo4+tkdK
>>115
意味があるかないかわからない人には不要です。
ところで、あんたの人生意味があるの?
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/03(火) 21:18:07 ID:???
人生とは、ヒマつぶしです。
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 01:39:27 ID:???
>>106
さっさと転職した方がいいな
日商簿記1級の知識を生かしたいのであれば。
今のご時勢で辞めるのはかなり勇気がいるけど、
今決断しないと採用する側も躊躇する年齢になってしまう。
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/20(金) 19:09:01 ID:???
>>106
会計・税理士事務所に転職しなよ
未経験でも1級あれば採用してもらえると思うよ
年齢が手遅れにならないうちにどうぞ
というかそんな居心地の悪い職場さっさと見切りつけたほうがいいぞ
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/03(火) 03:15:56 ID:???
何か勉強方法が分からなくなってきた……
久しぶりに解く問題は分からないしテキスト見てから問題解いても機械的に解いてるから
問題捻られると分からないし、「間違った所は解説見て理解する」ってなんか難しいね。
闇雲に3時間勉強してもしょうがないよね。
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/05(木) 03:45:04 ID:cKe1LMyA
要するに内容を理解すればいいんだよ。勉強法なんてどうだっていい。
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/07(土) 19:55:42 ID:2h+WZ2b0
test
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/19(木) 23:42:15 ID:???
>>1来年の6月か。あと1年以上あるな。まぁ、それでも受かる気はしないが。
仕事しながらだから3年くらい見ておこうかな。
まぁ、いくら勉強しても受からない奴は受からないが。
俺がそのタイプだったら最悪だけど

>>111
1級取れるくらいの奴なら飲み込みも早いと思うんだが。
会計事務所に3年勤めている人で2級が限界って人がいたからな。
あんなもの、もう2度と勉強したくないと言っていた。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 00:05:46 ID:XPrZB7+J
>>124
途中で2,3年ブランクあったけど、なかなか一級に受からないよ。
今度の6月こそは受かりたい。
仕事との両立が大変。最近、決算で忙しくなってきたし、しんどい。
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 16:54:22 ID:???
両立って言っても別職種じゃないじゃん。
決算までやらされる経理だし、羨まし過ぎる
俺なんて入力業務と入金管理だけだからな。経理とはとても言えない。
職種はPCオペレータだから当たり前だが
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 17:58:23 ID:XPrZB7+J
>>126
似たようなもんだよ。
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 18:08:47 ID:???
俺なんか自宅の警備だぜ。
あまりにも別職種なので、両立が難しいわ・・
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 18:51:26 ID:???
マジか。。。
自宅の警備は両立うんぬんもそうだけど、
人間関係が厳しいよな。。。
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 23:02:33 ID:???
自宅警備なら時間たくさんあんだろw
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 02:37:19 ID:???
>>130の空気の読めなさに時が止まってしまったスレはここですか?
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 03:01:24 ID:???
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/18(土) 20:27:49 ID:H5Epxn5C
ほんとだww
3/22でレスが事実上止まってるww
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 16:26:28 ID:???
こういうとき、ネラーの底力を感じずにはいられない。
すごい結束力。美しい。
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 01:08:36 ID:bAjGMRJj
age
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/04(金) 18:22:46 ID:???
90分25000円(部屋代込)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0009980-1251980579.jpg
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/09(水) 19:43:04 ID:???
この時期にはピッタリのスレタイ

2008/08/09(土) に立てたスレ主は、もう受かってるよな?
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/12(土) 21:23:08 ID:x75rNwPU
俺ん家は5人家族なんだが、血液型が

父A 母A 俺AB 弟O 妹A

と、バラバラでワロタw弟だけA入ってねぇw誰だオマエwww
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/13(日) 23:29:38 ID:6LvAjGW+
>>138
ちょっwww弟よりおまいこそ誰の子だよwwwwwww

父AO型で母AO型の場合はO型生まれるのはおかしくねえしwwwwwwwww
むしろどっからB型が混ざったwwwwwwww
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/13(日) 23:43:15 ID:???
個別問題集をたくさんやりたいのですが、お勧めの問題集ってありませんか?
特に応用系をたくさんやりたいのですが・・・・・・
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/14(月) 13:31:52 ID:???
悩むなよw
問題集なんか一冊幾らもしないだろ、1冊買っても1500円ぐらい
適当に買って、片っ端から解きまくれば可
一級の問題集なんかどれも同じようなものだぞ、数が自信になる

それさえも出来ないのがべテになる
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/01(木) 01:52:03 ID:wS/+/B4j
サクよりすっきりの方が仕上がりは早そうな気がする。6冊だったっけ。
一通り終わるのに何ヶ月くらいかかりますか? 
一通り読んだら過去問解きたいのです。
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/01(木) 14:28:12 ID:???
今からだと6月まで時間あるから、だったら、簿記論や財務諸表論を勉強した方が
いいのか迷う。
就職をメインに考えたら、日商1級と、税理士試験、どっちがいいと思いますか?
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/01(木) 15:42:20 ID:ggsjF8zy
>>143
会社によるらしいよ、それは
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/01(木) 22:12:58 ID:???
てか サク1級の改訂2版っていつ発売よ?
1461:2009/10/28(水) 13:32:58 ID:???
>>137
実は前回落ちた
7月に受けた全経上級も工簿で足切りorz
今は来月の試験に向けて勉強中だが……駄目かもしれん
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/06(金) 17:49:46 ID:KKqJg0nO
大原とTACだとどっちで勉強したほうがいいですか?
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/07(土) 05:05:12 ID:???
>>142
スッキリは商会4工原5じゃなかったか?
改定を控えてるらしいが、骨をしっかり作るテキストとしては最良かもな。
過去問はそこから肉付けしてないと貴重な本試験問題を無駄遣いするだけ。
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/07(土) 11:23:30 ID:4Fj9HCco
1株当たり当期純利益や分配可能額は、そろそろ出題されないか?
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/07(土) 15:53:59 ID:???
出ても不思議じゃない。
が、分配可能額が出たら捨てる。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/07(土) 16:48:23 ID:4Fj9HCco
1株当たり当期純利益は、自己株式の控除はまだ簡単。
新株予約権などの潜在株式がある場合は、難しくなる。
一方、分配可能額は株主資本変動計算書(SS)と絡むことも予想される。

さすがに、今回はストック・オプションは出ないだろう。
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 23:31:43 ID:ry8AUEQb
スッキリの改訂版はいつでるよ?
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 07:16:47 ID:???
自己採点63点オワタ
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 06:33:00 ID:fPyj5CPB
6月は、資産除去債務と四半期財務諸表が出題される可能性も考えられる。
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 11:21:44 ID:???
商会は合テキTのテーマ1をマスターしたら8割完成したと思っていい。
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/24(火) 21:28:24 ID:???
去年まで1級やってて64点とかで挫折してシュウカツもあったし、中断しちゃったんだけど
今から来年の6月の1級やろうかなー、と思ってる

なんか改正とかあった?

減価償却、資産除去債務、パーチェス廃止、部分時価法廃止とかそんなもん?
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/25(水) 00:57:21 ID:QDvU7qUh
>>156
あと、四半期財務諸表が論点になりそうだ。
158156:2009/11/25(水) 08:11:49 ID:???
廃止は持分プーリングでしたねw

>>157
dd
四半期かぁ〜・・・まったく知らないわw
というか
減価償却の残存価値0、棚卸資産会計基準、ってのはもう導入済み?
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/25(水) 23:32:47 ID:???
このスレって毎年6月に試験受ける専用のスレか?
「来年の」っていつの来年か?
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/27(金) 18:43:45 ID:???
まあ来年だろ
161m(_ _)m:2009/11/30(月) 09:20:07 ID:Yd2lv90Q
もしわかる人いらっしゃれば教えてくださいませm(_ _)m

以下、2級工業簿記で「標準原価制度」を採用している会社の場合です。
材料費の原価差異を求める際に、
「材料費の標準原価」−「材料費の実際原価」
を計算しますよね?
後者の「実際原価」のデータとして

月初有高  200kg(@490円)
当月買入高1300kg(@490円)
月末有高  110kg
払出高  1390kg

と条件が与えられています。
解答では「材料費の実際原価」を求めるために、
払出高の1390kgが使われていて、
490円×1390kg=681,100円
と書いてあるんですが、なぜ当月買入高である1300kg
ではだめなのでしょうか?
「標準原価」のほうは仕掛品勘定の借方である「月初投入」
のデータを使うのですから、
「月初投入」同士でなければならないと思うのです。
払出高というのは仕掛品勘定の貸方である「完成品」に使われた
材料のことではないのでしょうか?
だとすれば、
違ったもの同士を引き算しているので納得できないんです。
どこでどう理解を間違えたのでしょうか?すんませんが、助けてくださいませ。
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/30(月) 09:30:54 ID:???
払出高は完成品に限ったものじゃないね
材料勘定からの払出高といえばわかりやすいか?
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/30(月) 11:51:26 ID:Yd2lv90Q
>>162 パーシャルプランの仕掛品勘定の借方で“当月投入実際原価”
を入れるんだったら、材料費の実際原価も当月買入額である1300?
が該当するんじゃないですかってことでしょ?たぶん。
オレもわからんw
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/30(月) 18:29:49 ID:Yd2lv90Q
>>161 たぶん、ラスト8行

>「標準原価」のほうは仕掛品勘定の借方である「月初投入」
>のデータを使うのですから、
>「月初投入」同士でなければならないと思うのです。
>払出高というのは仕掛品勘定の貸方である「完成品」に使われた
>材料のことではないのでしょうか?

の「月初投入」は「当月投入」だと思われ
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/30(月) 19:53:51 ID:???
>>161
材料の消費高=払出高を使うのだよ。
原価計算は、原価要素の消費高から算出する。
難しく考える必要ない。
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/30(月) 21:42:53 ID:Yd2lv90Q
要は材料はそれ以外とは違うってことだな

本日3級に合格したばかりの俺が言ってみる
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/30(月) 22:00:02 ID:qZB/rs3s
今月の2級合格後に始めたけど短期間で詰め込んでどうにかなるレベルじゃないね〜
1日1時間でもいいから勉強を習慣ずけなきゃ受からなそうだな
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/30(月) 22:15:25 ID:???
>>161

購入しただけでは実際にその材料が使われていないからといえば
分からないかな。
標準原価差異は、当月に実際に製造に要した費用と当月投入分
の標準消費量との差。だから材料を購入しただけでは、まだ消費
されていないので材料勘定の購入額を使用することはあり得ない。

質問からはシングルプランかパーシャルプランか読めないので
これ以上は何ともいえないが。。。
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/01(火) 10:27:21 ID:???
>>168
質問者は、2級って書いてる。
1級のシングルプラン、パーシャルプランのレベルでないと思われ。
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/02(水) 01:19:57 ID:GUI73YtT
よくわかる簿記シリーズ 合格トレーニングを全部そろえたら
12冊になった
過去問もしなきゃならんし大変だわ
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/02(水) 03:00:37 ID:???
>>161
材料勘定は材料倉庫を想像すればよい。
仕掛品勘定は製造現場ね。
材料は購入してすぐ現場に投入されるわけではなく、倉庫に一旦保管される。
材料の払出高とは製造現場に倉庫から出した数値をいう。
よって材料の払出高は仕掛品勘定の当期投入に対応している。

ていえばわかるかな。
172171:2009/12/02(水) 03:07:16 ID:???
ちなみに材料費っていうのは購入して倉庫に保管しただけじゃ材料費にはカウントされないからね。
製造現場に投入されて初めて材料費として製造原価として認識される。

以上会計士合格者から。
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/02(水) 05:45:01 ID:KbyMe6Xe
1級合格に向けてTACのスッキリシリーズと過去問だけで合格できますか?
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/02(水) 05:47:57 ID:KbyMe6Xe
>>161 質問者ではありませんが、
ものすごいわかりやすいです。
頭がいいっていいですな。独学でそんな深い知識を付けられたのですか?
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/02(水) 07:06:40 ID:C8EOuNpj
2月に2級受かって次に1級ってメチャクチャきびしくないか
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/02(水) 08:12:09 ID:aJAyWEgw
材料は資産
材料費は費用
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/02(水) 10:07:42 ID:???
>>161
一杯レスを貰って良かったね。
理解できたかい?
で、君はレスに対するレスがないの?
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/02(水) 12:42:50 ID:Esnl1R35
TACの簿記1級トレーニングの解説見にくくないですか?
問題は縦なのに、解説は横にして見るという。。。しかも文字小さすぎ。
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/02(水) 14:33:00 ID:???
見にくいけど、文字大きくして縦書きにしたら、
今の3倍くらいの厚さになっちゃうだろうからなぁ。。。
問題部分と解説部分を切り放したりする人もいるらしいが・・・
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/02(水) 21:44:53 ID:???
>>143
暇ならどっちも狙える。
税理士事務所の犬になるなら税理士試験でも取ったら良いんでない?
ちみが学生で就活を有利に進めたいならどっちも良いと思うよ。
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/02(水) 22:18:49 ID:???
みんなはとおるゼミと合トレどっち?
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/02(水) 23:56:00 ID:KbyMe6Xe
あ、あのTACのスッキリシリーズ使ってる人は・・・?
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/03(木) 01:36:16 ID:???
>>182
ネットスクールの本は誤植が多いから効率が悪い。
合トレは講義用の本だから独学には不親切。

しかし、ネットで見る限りスッキリ独学で合格したのは1人だけだな。

独学で日商簿記1級合格まで
ttp://nanpinman-2.blog.so-net.ne.jp/2009-08-05
184161:2009/12/03(木) 02:25:16 ID:UgO+kbwI
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
みなさん、ありがとうございます!
とくに>>171の方の回答は圧倒されました。これですっきり前に進めます。
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/03(木) 09:01:33 ID:???
合トレと合テキの組み合わせは?
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/03(木) 13:35:43 ID:+yjUZQbN
ちんこブルァ
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/03(木) 22:48:53 ID:???
大原でやってやるぞゴルァ
しかし時間労力はハンパなさそうだね
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/04(金) 21:44:36 ID:aMChjxOC
6月は、資産除去債務、四半期財務諸表の他に、外貨建連結会計も論点になりそうだ。
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/04(金) 21:49:16 ID:???
>>188
短答試験の重要論点だな
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/04(金) 22:52:55 ID:???
外貨建連結なんて簡単じゃん

大原会計士テキストだと基礎のほうに載ってるぞ

孫会社とかその他市場金とかのがまだめんどくさい

191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/05(土) 05:39:10 ID:???
在外子会社連結は合テキ・トレにも載ってはいるんだけど、
扱いがぞんざいなんだよね。
子会社の期末の換算に関して1題だけ載ってる。
要はそれに関して総合問題が1問もないんだよね。
わざと載せてないんじゃないかと邪推したくなるほどw

まぁ在外子会社の扱いも似たようなもんだけど、そっちは
過去に出題されてるから、それで練習すればいいんだけど。
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/05(土) 12:42:25 ID:q78hRkhh
今から来年6月に向けて勉強するが
間に合うかい??
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/05(土) 19:52:51 ID:???
>>192
間に合わせられるように頑張ろうぜ
俺は間に合うと信じててやるぞ
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/06(日) 01:35:20 ID:WWBqD7SP
まだ7カ月もあると思って気抜いてると危ない
3月くらいからは過去問、練習問題解くの中心にするくらいに
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/06(日) 11:04:36 ID:???
合テキの2順目がそろそろ終わる。
年が明けたら、合トレを始める予定。
試験までは問題演習と会計士用の基本書も読むつもり。

1級は通過点でしかない。
通れば12月に短答を受ける。
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/11(金) 09:31:09 ID:???
会計士試験、合格者2000人程度に抑制 金融庁懇談会

 金融庁は10日、「公認会計士制度に関する懇談会」(座長・大塚耕平金融担当副大臣)の初会合を開いた。
会計士試験に合格しても民間企業への採用が進まず大量の未就職者が生まれている現状を踏まえ、
当面の合格者数を2000人程度に抑制する方針を示した。従来は2000〜3000人を合格者数の目安としてきた。

 同懇談会は民間の専門家らで構成し、公認会計士の試験や資格制度の抜本的な見直しを検討する。
同日の会合では、国際的な基準との整合性をとるために受験資格要件に「大学卒業」を盛り込むべきだといった意見や、
企業財務に特化した「能力認定試験」のような新たな資格を設けてはどうかなどの意見も出た。

 公認会計士制度を巡っては、会計・監査業務への需要の高まりや経済界の要望を受けて2003年に公認会計士法を改正。
06年からは簡素化した新しい試験制度が始まった。ただ、当初想定していたほどは民間企業での採用は進まず、
毎年、数百人単位で就職できない合格者が出ている。(10日 19:52)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091211AT2C1001610122009.html
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/15(火) 10:00:33 ID:???
合テキ、最小二乗法の説明(工原V、51ページ)が甘い。

ΣY=aΣX+nbなんて正規方程式より、aとbの解が重要なのに答えすら書いてない。
計算のプロセスが煩雑と書いてあるが、数行で済む(下記サイトを参照)のに、読者を馬鹿にしてる。
CVP分析は重要な論点なのに、ちょっと捻られた問題が出たら、こんな説明では誰も解けないぞ!

http://szksrv.isc.chubu.ac.jp/lms/lms1.html
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/15(火) 10:11:09 ID:???
>>197 最小二乗法
俺もそのリンク先の方で覚えていたんだが、
過去問やってたら、それだけじゃたりなかったんだよな。

Σxy=aΣx^2+bΣx これも覚えておかないといけね。
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/15(火) 17:38:51 ID:???
解なんて自分で導出して覚えたらいいんじゃね?
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/19(土) 14:37:36 ID:9OtohZv7
シグマなんか出んのかよ!
数学2Bほぼ忘れた
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/19(土) 16:32:08 ID:???
>>191
在外子会社は換算の方法が分かってればおしまいだからな。
組替後の個別財務諸表さえできればその後の連結は為替換算調整勘定を
その他有価証券評価差額金と読み替えるだけだからあえて総合問題にする
必要はないだろ。
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/19(土) 20:16:08 ID:???
合トレ商会U(ver7)の5―8の問題なんだけど
リース資産の貸借対照表価格を求める時に現金購入価額を償却した数値を使ってるけど
所有権移転外なのにリース料総額の割引価値との比較がないのはおかしくない?

別スレでもレスしたんだが答えがないので
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/21(月) 02:04:22 ID:???
>>202
今解説見てみた。おまいの言ってることが正しいように聞こえる。
特別仕様のリース物件とか割安購入選択権があればまだしも、
移転しないって言い切ってるしな
解説に何らかの言及がほしい。
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/23(木) 15:13:16 ID:???
>>202
現金購入価格がなかった場合、割引率等がわからないようになっているから割引現在価値が分からない
AorBでAを使ってBを求めましょうっていう問題でBと比較してないのがおかしいっていう考えがおかしいわ
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/23(木) 15:29:56 ID:???
10か月前のレスにマジレスするお前の頭が一番おかしい
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/06(土) 21:59:39 ID:IsQFJRoC
スレタイが気に入らないが、78が立つまでここにしよう。

日商1級を目指すスレ

ついに過去問を解いて/使って検討・分析、知識の補完を始めた。

107回の商簿の特売には驚いたw

ざっと出題を見ると変な問題がプチプチ出てるんだね。
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/06(土) 22:05:46 ID:???
しかし、思ったより1級は大変。
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/06(土) 23:07:07 ID:???
むずい
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/06(土) 23:31:06 ID:???
そう?
俺の場合1級は難しい難しいって話ばっか聞いてたから手もあしもでないのかと思ってたけど
意外とパターンもあるし全く無理っていうわけでもないかなって思ってる

まあ実際初見の問題をやるのは難しいが限りなく「初見」というのを無くすのが勉強だと思う
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 01:58:24 ID:???
合テキ買ったけれど殆ど使っていない
合トレやって答え合わせして、合わないと合テキでちょこっと調べて
現在、トレ3週目の中頃に入った
一週目は分け分からん内に終わったが3週目になると問題見て回答までの手順が理解できるようになった
4週終わったら過去問をはじめるつもり
過去問開始は来年の2月ぐらいからかな
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 02:00:50 ID:???
ちなみに前回、2月に2ヶ月勉強の2級合格だよ
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 07:29:10 ID:???
できるとこから片っ端に過去問やっときなよ
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 08:46:01 ID:???
日商簿記1級を目指すスレ78
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1289055991/
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 12:41:35 ID:???
215210:2010/11/07(日) 14:23:46 ID:???
>>212
そうなんだが.....
最近、合とれを処理するのが目的化してしまって
本来は試験をパスするのが目的なんだろうけれど
このまま5.6周して問題暗記してしまいそうだ

アカン
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 06:59:24.27 ID:???
 
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 11:01:27.23 ID:???
>>215
合トレは解き捨て感覚でやらないと,逆に足を引っ張られるぞ!
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 13:18:00.10 ID:???
今日の時点であと9ヶ月弱か・・
意外とないもんだな。
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/21(月) 07:20:17.37 ID:???
今回、初めてだから聞きたいんだけど、大原とかTACの解答での点数振り分けって、
どれくらい信用できるものですか?
一応、解答速報では70%以上取れてるけど、結構ぎりぎりなので、どこで採点が振り分けられるかで、
かなり違ってくるので、すごく心配です・・・
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/21(月) 07:22:10.31 ID:???
すいません、スレ間違えました
221 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/07(土) 13:14:29.51 ID:???
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 17:57:38.12 ID:50tQ9xmD
age
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/11(日) 20:20:00.11 ID:UGv7U7OD
s
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/30(金) 09:32:18.41 ID:???
合テキみたが、減損とか資産除去債務の章ひどいな
基準の文コピペでまともな計算例題がない


Tの講師がわかってなかったりして…
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 21:28:48.37 ID:jbIzfxDW
>>224
それほんとでちゅか?
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 21:49:22.46 ID:???
>>224
会計士テキストは分かりやすいのに。同じTAC内でも講座が違うとテキスト作成とかで交流ないのかな?
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/11(水) 14:52:13.15 ID:???
テキストはさすがに見てるだろうが、プライドが邪魔して講師同士の交流はないのかもな
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/25(水) 07:18:03.18 ID:???
■ニュース・速報性が高いスレッド勢いランキング集■
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。検索結果はサイト毎に異なります。
※2ch過去スレから閲覧可能な同★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレットあり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※既読・書込み済・お気に入りスレなどの新着レスを自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレなどを広めるのに役立ちます。タイムラインの既読位置などを記録するなどのTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。

【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク・レス抽出機能。
http://plus.2chdays.net/read/resph/
【速報headline】+ニュース全板新着順。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【ヘッドラインBBY】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/stats_cats/news/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/
★【2ちゃんぬる】良い評価のあったスレ。
http://2chnull.info/fav/?sort=vtime
★【unker】最近閲覧されたスレ。
http://unkar.org/
★【ログ速】今話題のスレ。
http://logsoku.com/hot.php
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/03(日) 19:23:25.64 ID:2MnaMGpy
age
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/10(日) 23:59:12.42 ID:hANVx1iI
f
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/01/02(水) 20:11:46.68 ID:???
i
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 19:17:14.97 ID:???
1級か
公認会計士ですら職にありつけないのになんでまた
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/22(土) 20:28:50.65 ID:nSG6Z98i
a
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/22(土) 20:29:25.68 ID:nSG6Z98i
b
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/22(土) 20:32:50.18 ID:nSG6Z98i
c
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/22(土) 21:38:08.74 ID:nSG6Z98i
d
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:tH91v+Lh
マーチ出身、44歳、無職。
来年の6月の合格を目指して、1日12時間勉強して頑張る!
奥さん子供いないから、全然大丈夫!
そして、県内の優良企業の経理部長になるんだ!
俺なら絶対できる!
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
目標に向かって頑張るおっさん、マジ頑張れ
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/06(木) 22:57:44.81 ID:???
TACの出題パターンでマスター過去問集の137回と138回対応のが発売されてますが、135回対応の旧問題集とどこが違いますか?135回問題が追加されただけでしょうか?
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/07(金) 03:09:44.89 ID:???
>>210
合トレを片っ端から全部解いているの?
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/09/07(日) 14:18:21.48 ID:lhe59JtO
>>238
おい、せめて戦果は書いてくれよw今年の6月じゃなかったか?


こっちも11月合格無理っぽいので、次の6月目指す
11月も受けるけどさ
とにかく1級はやる事が多すぎるんで、どうにかまとめたい
まとめながら問題を少しでも多く解いて、試験開始と同時に固まったりしないよう頑張る

しかし仕事してると圧倒的に時間作れないのが辛い
1人身だから帰宅したらあとは全部勉強に使えるはずなのに、食事終えたらもう頭働かない
朝の1時間とか電車で30分とかが精いっぱいでさ…勉強するのは楽しいんだけどさ
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/09/07(日) 14:20:20.37 ID:???
アゲちまった…
こっそりたまにモチ上げに書き込むつもりだったのに…
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/09/07(日) 14:41:13.51 ID:???
簿財合格者だけど、1級ごときになんでそんな必死になっちゃってんの?
1級なんて何の価値もないのに
てかとっとと受かれよ(笑)
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/09/07(日) 15:02:23.55 ID:???
一般企業に就職・転職するなら
簿財よりも1級の方が採用されやすいだろ

面接で何故税理士目指しているから聞かれて、採用に相応しい回答なんて出来ないはず
245241:2014/09/07(日) 16:29:27.08 ID:???
まあ2級取ったから次1級も取るかって流れでね
簿記面白いしさ
就職には役に立たんだろうが(即戦力には2級+決算から事業報告書まで作成経験で充分だと思うし)
経理の仕事してたら、そう無駄な勉強でもないよ

誤算だったのは本当に難しい事、1年ごとに体力も集中力もどんどん落ちてくしさw
一発で受かる奴は凄いよ、当人は凄いとも思わずけろっと取っちゃってるんだろうけど
ま、諦めつくまでは自分も頑張るよ
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/09/11(木) 07:34:52.66 ID:???
こっそり書き逃げ
今日パーシャルプランと修正パーシャルプランの違いがやっとわかった気がする
いや2級を取った時はわかってたはずだから、正確には「思い出した」と言うべきだろうが
新鮮に「ああ!これか!」と感動してしまった
そんなレベルだが6月目標
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/09/13(土) 00:52:35.97 ID:???
>いや2級を取った時はわかってたはずだから

修正パーシャルプランは1級初出のはずだが…
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/09/13(土) 09:21:15.84 ID:???
>>247
そうでした…orz
1つの問題を解くのにあちこち計算間違いをしてしまうのに疲れて休憩
わかったはずなのに、それでも間違える
いや数こなさないとどうしようもないってわかってるけどさ
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/09/22(月) 06:49:48.04 ID:???
まだ1時間で集中切れるorz
躓くとやる気なくなるてメンタル弱すぎだろ自分
得意な所は2時間でもすいすいやれるので
もっと勉強してできる所を増やさんとあかんよな

キャッシュフローはどうにか覚えたのに連結とか!連結とか!
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/09/27(土) 03:10:23.15 ID:???
一級は新卒の就活には役に立つよ。
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/10/20(月) 23:42:44.94 ID:ffv/MQKz0
社債がわかった気がする
わかったというか、わからなかったところがわかったというか
クーポン利子率と表面利子率と実効利子率をごっちゃにしてた
利息法と定額法を区別できてなかった
抽選償還の調整分社債の計算で、分母に何を持って来ればいいのかわからなかった
利払日と決算日がずれている時の未払利息と前払利息をあせってよく間違えた

最近やっと混乱せずに解けるようになった
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/11/16(日) 07:38:29.53 ID:YrLFg5nh0
わかったつもりでまだ間違える社債orz
新株予約権付は一緒に償還するんだよ
自己株式の分は帳簿価額でまかなうんだよ
よし
行ってきます
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/12/02(火) 20:48:56.38 ID:7UnqTs2yO
次回140回と今回138回は、連結がまるで変わるから、その部分だけでもテキスト買い替えたほうがいいよ。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/12/03(水) 00:42:10.77 ID:CfCnUT5R0
連結改正論点まとめ
http://www.net-school.co.jp/support/docs/nis_1q/2015kaisei_1q.pdf

NSの評価できるところは、こういう仕事が早いってことだな。
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/01/04(日) 19:53:54.19 ID:3U15Tkqq0
俺も今年6月目指してるんだが、学習内容の質問とかしてもいいのけ?
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/01/06(火) 21:56:40.46 ID:gQ3q5rj00
>>255
いいんじゃね?
でも試験間近の方が人いると思う
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/01/13(火) 05:37:35.92 ID:yBOj7aQo0
ははははは
11月結果22点
わかったと思ってたとこまで間違えてやんの
せめて40点は取っとけや
いや合格がゴールだけどさ
6月はせめて「勉強した所は間違えない」でいく
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/05(木) 07:20:36.74 ID:GTVWumSI0
このスレが残ってて嬉しいよ
さあまた頑張ります
259一般に公正妥当と認められた名無しさん