税理士経由公認会計士試験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
いきなり公認会計士試験はリスクあるので、簡単そうな税理士試験やっつけてから会計士狙っている人いませんか?
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/20(金) 16:39:08 ID:???
>>1
アタマがオカシイんじゃないか?
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/20(金) 16:51:29 ID:c7VlUh+v
税理士の資格なんてとっても意味ないから、日商の1級で適正検査でもしたら?
44ゲッタ- ◆XEvUT1ciAM :2007/04/20(金) 16:56:02 ID:???
そうだよね
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/20(金) 20:22:03 ID:PH9LcBE3
簿財は余裕だろうけど、税法は暗記だけだからウザイよ
公認会計士のように論理的な試験ではない
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/21(土) 01:09:10 ID:sLQ0l0CD
>1
逆だろ。会計士経由の税理士のが実際早いとか。
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/21(土) 01:15:52 ID:QvOuaKWk
おれ、これ狙ってるよ。
うちのアカスク税法免除可なんで、
去年簿材受かって、今年アカスクいきながら
消費やってる。
おやじの会計事務所勤務ってことで、
来年卒業したら税理士ゲットで
会計士の租税+短答(企業以外)免除の予定
そしたら、親父の事務所でバイトしながら
会計士やるつもり
ま、27,8くらいまでには
会計士に受かるだろ。
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/21(土) 01:30:36 ID:sLQ0l0CD
アカスクはあんま取りたくないってよ。
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/21(土) 19:12:15 ID:qcPJJTcY
>>6
おまい頭おかしいだろ?
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/21(土) 19:17:09 ID:nQ/3X1yk
大学時代に二年で簿財、1級取れれば会計士に転向するとか?
二年で簿財、1級取れれば適性ある?
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/21(土) 19:18:34 ID:qcPJJTcY
>>10
あると思うよ
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/21(土) 20:01:54 ID:???
二年って大学二年ってことか?
それだと税理士の受験資格ないぞ
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/21(土) 20:33:02 ID:qDMc+9/1
租税免除は税理士登録してないと無理なんだが。実務経験どうすんの?
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/21(土) 20:36:24 ID:???
>>13
登録は必要ないんじゃない?
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/21(土) 21:24:42 ID:qDMc+9/1
ダメなはずだよ。
税理士有資格者じゃなく税理士になってるはずだし、何より税理士会でそう言ってますよ。
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/21(土) 21:26:02 ID:???
hideさんに聞いてみなよ
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/21(土) 21:50:37 ID:???
>>7
税理士で短答管理会計・監査免除になると思ってる馬鹿ハッケソ
1817:2007/04/21(土) 21:51:22 ID:???
俺が馬鹿でした
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/22(日) 01:20:36 ID:jZMeGU7r
法所相だけで会計士のボリューム超えるからなー
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/22(日) 13:01:51 ID:???
それはない。
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/22(日) 18:14:14 ID:???
法所相


全部暗記だろw
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/22(日) 22:40:07 ID:???
いや、超えるよ。
しかも全部暗記だし全科目上位10%に入らないといけないから、
法所相を一気にやってしまう人なんて滅多にいない。
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/23(月) 00:34:25 ID:???
しつこい
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/23(月) 00:43:59 ID:i3fAoaEO
同じ慶応早稲田の受験生でも
法所相一括合格なんて受験界に1人もいない
会計士1年合格はいるにはいる
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/23(月) 01:12:26 ID:???
しつこいよ
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/23(月) 09:17:49 ID:kwh0Rs7B
税理士試験はバカでもコツコツ努力すれば合格できる人生再チャレンジのための試験だろ
何科目も一度に合格する必要ないんだよごのタコ

まっ、受かっても負け組みなんだけどねwwww
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/23(月) 10:01:34 ID:???
>>26

お前友達いないだろ?

お前は会計士も税理士も一生合格できない負け組みニートwwwwwwwww
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/23(月) 11:59:04 ID:BnQWdJHB
>>27
会計士受験生な俺には高学歴な友人しかいません
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/23(月) 12:33:54 ID:???
税理士受験生な俺っちの友達は配管工や塗装工です。
たまにテレビのニュースにも登場します。
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/23(月) 12:35:51 ID:BnQWdJHB
会計士受験生で高学歴な俺には彼女も沢山います
毎晩疲れます

31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/23(月) 15:14:22 ID:Iiqn+adZ
>>29

ワロタwww
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/23(月) 17:48:14 ID:yR1qHiwT
>>30
この時期にそんなことほざくなんて終わってるな。
他の人は勉強してるよ。
今年はもう諦めたの??
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/23(月) 19:29:55 ID:korYvAOi
SEXしながら会計士受かる奴山ほどいるが
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/23(月) 19:30:37 ID:korYvAOi
もともと頭のいい人ね

バカには会計士は辛いから税理士に逝きな
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/24(火) 00:31:33 ID:m9dNnKRh
税理士受験生の私は1時間前に帰宅。
今日も午前中から閉館まで勉強でした。
今は専念ですよん。
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/30(月) 17:39:48 ID:hnhYINy9
税法免除大学院一覧(レベル別)

関東 
A 横浜国立
B 立教、青山、明治
C 日大、専修、成蹊、東洋
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖

関西
A 大阪府立
B 関学、立命館、関大
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業

東海
A 名古屋市立
B 南山

通信
F 東亜
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/03(木) 01:56:34 ID:4OWvozRy
会計士のがバカでも何とかなると思うぜww
適当に応えてればいいんだもんvv
筆記試験だけだと緻密さが要求されるからオレには無理ポww
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 10:07:47 ID:jzEvn1Ks
>>37
まず日本語から
w
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 19:07:12 ID:???
会計士の合格者増は確実だからこれからは会計士の方がとりやすいよ
こんなこというと税理士>>>>会計士っていうやつが出てきそうだけどさ
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 20:09:17 ID:QAXFGxew
>>39
取れるものならとって味噌
---会計士
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 21:27:26 ID:YSMms8Su
会計士の在学中合格って200人近くいなかったっけ?
それに大して税理士5科目の在学中合格は数人。
予備校講師が言ってる通り税理士の方が全然難しいだろw。
簿財すら終わってない会計士受験生のバカが
最近短答諦めて税理士云々言ってたけど、
簿財終わってから税理士試験が始まるんだけどな。
実際、司法試験の旧試験くらいの難易度はあるけどね、5科目なら。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 21:55:46 ID:???
旧司法並の難易度なわけないだろ。
そんなバカなこと言うな。
みっともない。
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 22:05:34 ID:QIVvtGl8
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! ハヤシ見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |  イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 10:29:58 ID:???
1年で5科目そろえるなら
司法並みじゃねえか

ただ、他の試験は撤退組が半分以上だが
税理士は、簿財が簡単な故、撤退しずらい

で、最後は院で免除が王道
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 13:22:43 ID:m1C/RyW+
最近2ちゃんねるでも
試験難易度
税理士>公認会計士という意見が普通になってきたよね。
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 13:26:59 ID:???
>>44
院卒は高卒私権なんか受けないんだよ、馬鹿。
低脳高卒が受けるのが税理士私権だろ、おいw
アホの高卒税理士が改正したから院卒は仕方なくて2科目受けるだけっしょ。
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 14:18:16 ID:???
明らかに
5科目税理士>>>>>>>>>司法試験>>>>会計士
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 15:06:26 ID:???
税理士のほうが難しいのは認めるが、リターンが大きいのは公認会計士だな
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 15:43:43 ID:???
別に5科目税理士がどんなに難しかろうが受験生が偉くなるわけではない
いうなら5科目一発で受かってからいうべし
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 19:22:30 ID:???
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   女は棒だろうがキュウリだろうが穴に突っ込んだ時点で非処女なんだから
    |      |r┬-|    |    男だってドーナツの穴だろうがちくわの穴だろうが突っ込んだ時点で非童貞だろ
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ◎)  (◎)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   そうに違いないお!!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'ォ     /



51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 19:23:14 ID:???
税理士資格がバカにされて困っている。
造園求む!

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1178897858/l50
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/15(火) 15:24:08 ID:YPQ5sfK3
いまどき税理士wwwwwwwww
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/15(火) 15:27:33 ID:FcRPeoZ1
5科目一度に合格できる奴は人間ではない。
2科目同時合格するのも大変なのに・・・
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/06(水) 04:01:11 ID:???
おならくさーいのだーいすき
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/10(日) 13:19:44 ID:v6kAtYQQ
税理士資格は買いましょう
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/10(日) 14:27:02 ID:???
高卒には売らない、ばーか
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/11(月) 10:13:51 ID:6Nnt2K+Y
偏差値34でも買える馬鹿資格wwwww
58一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/06/14(木) 09:23:30 ID:SJEUvoAv
巷の税理士見てると何で会計士にしなかったのかと素直に思う
税理士は税務OBの無試験パスが有る限り評価が上がらない
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 12:10:58 ID:+RuovMEF
それはないw
60一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/06/14(木) 13:51:23 ID:???
税務署勤務23年の高卒がただで貰える資格をわざわざ試験で取るってアンタw
61一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/06/14(木) 16:20:31 ID:???
ベテさんに言わせるとシホウ並みの難しさなんだろ
それが事実なら長年かかってる連中はなんちゅーかまるでサディストだな

62一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/06/14(木) 16:33:54 ID:???
難易度同じなら税理士やめて皆弁護士にするら。
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/17(日) 20:25:05 ID:???
>>61
それを言うならマゾヒストだろw
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 12:20:22 ID:evElljJ6
高卒が公認会計士取って、それなりのところ就職したとしても
公認会計士は大卒のやつらがほとんど取る資格だと思うから、見下されて仕事しなきゃいけない?
それともその辺はコミュ力でカバーできる?それとも高卒はひっそり税理士目指すべき?
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 12:27:11 ID:???
>>58
税務署員も試験ありますがw
しかも今の合格率は10%前後
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 13:55:06 ID:???
↑嘘こけw 試験とはお世辞にも言えない税務研修でおk
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 14:13:06 ID:???
>>64
去年なんか論文合格の1/10近くが高卒なんだよ
そんなに肩身の狭い思いしないだろ
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 14:32:33 ID:rxMNmj3s
まーなんだ
高卒はゴミヤでも営めばいいわけで
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 15:10:40 ID:???
>>67
算数苦手なのか?高卒は2%だろ、1/50だろ
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/08(月) 15:55:14 ID:cSQ5Qm/v
マジレスすると税理士では公認会計士になれませんよ
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 14:28:54 ID:???
ホントお前ら馬鹿だよな
いくら合格者が増えたからって
会計士の論文式なめすぎ
そもそも短答で一蹴されるよ
いい加減母集団のレベルの差に気づけよ
税理士受験生見てるとほんと腹立つんだよ
あんな勉強量で会計士試験受かるわけない
まず朝7時から夜10時くらいまで勉強するのを
半年続けてからいえよヴォケ
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/24(月) 19:38:31 ID:???
簿財合格の
おれが
今から
2008短答合格を
目指します
みなさん
期待していて下さい
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 10:35:46 ID:xc40gNJg
ゼイリシ受験生は馬鹿だから無理
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 11:55:22 ID:Z8GilMe0
>>71
会計士の方が分母のレベルが圧倒的に高いのはわかるが…
会計士は受験資格が要らないが、税理士は大卒あるいは日商簿記1級取得あるいは実務3年以上の職業会計人しか受験できない
最終合格率も会計士が19.3%に対して、税理士はその1/10の1.9%

これらを考えると税理士試験より簡単と言わざるを得ない。

75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 12:35:00 ID:???
じゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ会計士受けてみればぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?


















キャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 13:50:19 ID:???
税理士になるのに会計士受けてどうすんだよwww
税務OB便所、院便所、会計士便所の三大便所で一番ひどいのが会計士便所
税法わからないまま税理士資格取っても仕事にならん
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 14:18:57 ID:???
じゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ会計士受けてみればぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?


















キャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78一般に公正妥当 と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 15:34:22 ID:???
>>74
嘘コケw
誰でも入れる短大、大原簿記学校その他DQN専門学校
税理士の受験資格なんてフリーパス
まだ若い高卒が受けられないだけ
受験資格撤廃したらアンタらみたいなオサーン受験生が居なくなってスッキリするのにねw
79一般に公正妥当 と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 15:45:52 ID:b1fUIZkx
>>74
>最終合格率も会計士が19.3%に対して、税理士はその1/10の1.9%
  ↑
税理士はなんで嘘つきが多いんだ
税理士の合格率なんて平均15%の永久科目だろ


こんなもん落ちたらアボーンの一発試験に比べれやー楽ちん楽ちん

こんなもん落ちたらアボーンの一発試験に比べれやー楽ちん楽ちん

ほんとに簡単と思うなら今すぐ会計士にしろやーーーーーー

ほんとに簡単と思うなら今すぐ会計士にしろやーーーーーー

80一般に公正妥当 と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 15:55:03 ID:???

税理士は年寄り受験生ばっかだから高度な知識を要する会計士試験なんて無理ぽ
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 15:59:12 ID:???

ゼイリシ試験は馬鹿な主婦が趣味で通信講座受けても受かる試験でつよwwww
82一般に公正妥当 と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 17:20:01 ID:???
>>81
チックタックやOHハラなんかの通信講座受講生合格者の声に登場してますわ
確かに多くの男性会社員や家庭の主婦なんかが積極的にチャレンジしてる
税理士業界を影で支える準プロたる会計事務所の職員もそれらの御仁に負けずに頑張らないとあかん
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 17:42:22 ID:guOVYKKj
今年は月一でソープに通いながら超難関の相続に受かりました
会計士になったら嬢がケコーンしてくれるので頑張ります
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 18:02:45 ID:???
>>79はなにか勘違いしてるか、百分率の掛け算ができない子www
会計士なんて合格したところでリーマンにしかなれねーじゃん
リーマン資格なんていらねーよ
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 18:09:43 ID:???
>>84
最悪、ゼイリシに落ちぶれることは可能
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 18:13:24 ID:???
会計士の合格率19%って論文式のだから短答式の合格率を乗じないと意味ないだろ
短答突破しないと論文受験できないだろ
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 18:15:13 ID:???
>>85
やってみれば?
便所虫がどうやって税理士業務やるのか見せて欲しいね
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 18:18:50 ID:???
落ちぶれたらなwww
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 18:25:56 ID:xc40gNJg
税理士業務って年末調整?





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 18:29:45 ID:???
>>74
煽りじゃなく聞くんだが
1.9%ってどうやって算出したの?
それともどこかにソースあるの?
分子は官報?官報には一部免除もいるし官報に載らない一部免除や5科目合格者もいるんだが
分母は?簿記論受験生の数?それとも税理士試験の純受験者数?
純受験者数って公表されてるの?科目ごとの受験者数なら公表されてるけど絶対重複あるだろ
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 18:31:43 ID:xc40gNJg
おバカなゼイリシ受験生には無理だよwwwwwwww

あいつら暗記まし---------------んwwwwwwwwwwwwwww
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 18:35:53 ID:xc40gNJg
ちなみに大学1年の俺は秋に1級受かったので、ゼイリシの方が先に受験資格がある

簿財は目をつぶっていてもオーケーとして、税法3科目滑り止めで受けてみるかな

1科目1か月で春から勉強すれば余裕だろ

それぞれ馬鹿の中15人のうちトップ1人に入ればいいんだろ?

余裕じゃん 馬鹿相手だものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 20:29:42 ID:???
あほだな。
会計士は生後半年未満でも受けられる。
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 21:11:12 ID:yD8v9q3E
いい加減にしてやれよ
ジジババが自己啓発ならともかく、ある程度若いのに税理士試験受けているなんて本人が障害者とか親が犯罪者とか恵まれない連中だろ
哀れみの心もないのか
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 21:19:52 ID:???
>>92
方がも糞も会計士試験に受験資格なんてねーだろが
会計士試験に合格すると税理士試験の受験資格が与えられるんだが

受験生の質がどうしたって?
96一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/12/26(水) 21:33:40 ID:KiizzD/M
>>74>>90の質問に答えるべし

あれー税理士試験って科目合格でもOKじゃなかったっけー
それとも今年から一発試験になったんだっけー
それなのにだ
官報合格者数を受験者数でなんか割っておまいは一体何をしたいんだ?
9790:2007/12/26(水) 21:41:01 ID:???
>>96
いや、お前理解してないだろw
割り算すらできないってなんの受験生なんだよwww
官報/受験生で近似値は出るよ
ただ官報=5科目合格者ではないし受験生の純総数は不明って話
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 22:01:02 ID:???
このスレの奴は、そもそも他人のレスを読解する能力さえ無いようだな。
税理士とか会計士とか言う以前の問題だな。
99一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/12/27(木) 07:55:33 ID:Ed3PqwaD
>官報/受験生で近似値は出るよ

そんなの関係ねーだろ
てめえが受けるとき自分が受ける科目の合格率しか見ねーだろ
その時おめーは官報/全体受験生=2%なんちゅー計算すんのか?
そうかおめーはもっと5科目官報合格者が少ないからもっと難しいと言いたいのかw
自分が5科目受けててなかなか届かないのかw
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/27(木) 09:36:31 ID:???
つうか、馬鹿だから単に合格率低いだけだろ?

あ?
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/27(木) 21:43:08 ID:???
関西学院大学会計研究会でも
優秀な人が日商簿記にちょい毛がはえた感じってことで簿財とるけど、
基本的に会計士を目指していることに変わりはない。
ただし、会計士に受からないからといって、そのまま税理士に流れたらちょい負けポ。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/28(金) 01:08:30 ID:891gUmhM
関学な時点で負けやん

一生関西から出てくんな、きもい
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/28(金) 01:12:36 ID:czf3L6qU
関学はラグビーで有名ですけどが、会計士目指すのもいるんだ 早稲田みたいで文武両道でカッコイイ
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/28(金) 01:16:50 ID:czf3L6qU
関西学院は一流大学や 東京なら一橋レベルや
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/28(金) 01:21:35 ID:czf3L6qU
ちがう 関学は東京なら成蹊大学レベル
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/28(金) 01:26:36 ID:???
>>103-105
一人でなにやってんの?
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/28(金) 01:27:18 ID:???
>>1
税理士試験は超難関だよ

税法科目は暗記能力を競う試験。
高いレベルの知性や思考能力は不要なので、それらを備えていても役に立たない。
あくまで暗記能力だけが要求される試験なので、頭のいい人でも自分の力を活かせない。
よって、長い時間と多量の労力を要する。

だから、税理士試験は超難関。(ただし、5科目受験の話。免除ありなら難易度は下がるはず。)
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/28(金) 01:29:54 ID:czf3L6qU
106
突っ込みご苦労!グッナイ
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/28(金) 01:51:58 ID:???
>>108
しばくぞ!!!!!!!!!!!!!!!!


俺が一番なんじゃ!!!!!!!!!!!!!!!


紙ね!!!!!!!!!!!!!!!!!

そして、紙ね!!!!!!!!!!!!!


俺の前を阻むやつは紙ね

俺は見通しのええところを歩むンや!!!!!!!!!!

歩むのはええけどはしりまくりじゃ
はしればええんや!!!!!!!!!!
そして、つかみとるんじゃい!!!!!!!!!!!!


でも、おまえは、つかまれへんのんじゃああああああああ

おまえにはつかまれへんのんじゃあああああああああああああ

は成績いいんじゃ!!!!!!!!!!!!!

あたまええねん!!!!!!!!!!

俺は亜ためエエ念
あたまええねん
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/28(金) 01:53:28 ID:czf3L6qU
107の通り。会計士試験の方が受験生の大学偏差値は上だけど、税理士試験五科目はむずいよん
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/28(金) 01:58:03 ID:Yi+DLORd
関学はクソだろ 中学受験の時点で蹴ったよ
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/28(金) 03:33:54 ID:???
>>110
てか、会計士のほうが税理士より権限も広いし社会的ステータスも上だ。
試験がむずかしいことだけが今や税理士のプライドの支えなのか??なさけねー

>>111
関学蹴ってどこへいったっていうんだ?
関西圏の勉強でき経済的にも成功してる家庭の子はみんな関学へ行くってのに。
おまえは単に家がビンボーで名門私学に入れなかっただけとちがうんか?
関学蹴ったって言ってりゃ一応カッコつくと思ってるんだろうけどさ。

関学の会計研究会には中学からずっと関学って人間が多い。
みんな優秀だよ。つまらない大学受験勉強に時間を食われなかった分、趣味も多彩で人間的に魅力的な人間が多い。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/31(月) 03:20:55 ID:2BphsD9b
>>112
関西の他の私立へ行きました。家はそこそこ資産ありますよ。
貧乏だったら中学の時点で関学なんて受けへんやろが。

あと、俺は東京の大学へ行ったが、
>関西圏の勉強でき経済的にも成功してる家庭の子はみんな関学へ行くってのに
ねーよ
同志社ならわかるが斜陽関学ごときがネタでもそんなことほざくな。
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/31(月) 04:01:18 ID:???
甲南>龍谷>関学>関西





115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/31(月) 11:50:31 ID:ViXUrpml
自分の境遇と一緒なので、書き込みします。
現在、税理士で会計士受験生です。
税理士は試験で3年かかりました。2年専念、1年働きながら。

まず、自分も受験生で衝撃を受けましたが
会計士試験が理解重視、表現力重視の試験に来年から変わります。
これについては賛否両論ありそうですが・・・。
19年の試験までは会計士試験も暗記だったと言って良かったと思ってます。
なぜなら
「典型的な知識問題をきっちりとる+事例問題への効果的な対応。」
が合格への秘訣という意味では会計士も税理士も変わらないと思うからです。

ただ、来年から会計士試験の法律系科目のすべてに条文が配られることになりました。
これの意味は大きいと思います。
来年初受験なのでそれほど会計士試験について詳しいわけではないですが、
昨年までの試験であれば
「来年から配られる法規集を努力で覚える(典型的な知識問題↑)
              +
 専門学校で行う論述問題で横のつながりを覚える(事例問題への効果的な対応↑)
で対応するというのが王道だったでしょう。
が、来年からは法規集の一部が配られるので
「専門学校で行う論述問題で横のつながりを覚える(事例問題への効果的な対応↑)
の比重が圧倒的に上がるわけです。
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/31(月) 11:51:18 ID:ViXUrpml
受験生には次のような影響がでると考えています。
・短期間で合格する受験生の割合が増加する
・長期間挑戦しても報われない受験生の割合が増加する
です。
税理士試験、会計士試験、実務の中で痛感したのですが、
人の理解力には差があります。
これは熟練のようなもので伝えるのが難しいでしょう。
つまり
「わかる人にはわかる。わからない人にはわからない。」
という状態になるわけです。
だから「一を聞いて十をわかる」人はすぐ受かるでしょうが、
逆の人には非常に難しくなるわけです。
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/31(月) 11:52:01 ID:ViXUrpml
以上を踏まえて
【合格しやすさ】
 会計士>税理士
  原則一括合格か科目合格かの差です。
  経営学のポートフォリオ効果です。
  「複数の科目を組み合わせることによって個々の科目のブレを吸収して不合格の確率を下げることができる」
  ただ先の理由で実質、永久に合格できない可能性は会計士>税理士でしょう。
【問題難易度】
 会計士>税理士
  理解重視の問題の割合の差です。
  本試験受験中に「これでいいのかなー?」と思いながら受験する時間の割合です。
  ちなみに税理士受験生を擁護、助言(?)するわけではないですが、
  税理士試験も暗記だけでは受かりません。
  前記しましたが典型的な暗記問題は書けて当たり前です。
  合否は先の「事例問題への効果的な対応」です。
  ただ、【問題難易度】は【合格しやすさ】とは無関係です。
  難しい問題は他の人も難しいです。
【受験生のレベル】
 会計士≒税理士、若干会計士>税理士でしょうか。
  答練等を受けた感覚だと違いは感じません。
  ただ、学歴的には会計士>税理士なので勉強経験の差があるので会計士>税理士かもしれません。
  個人的には学歴というのは生まれた家庭に強く依存してると思うので微妙ですが。
  ちなみに自分は中学受験なので高校・大学受験はしてません。
【試験範囲】  
 会計士>税理士
  税理士試験「必修科目+軽税法+軽税法」としてです。
【合格までの勉強量】
 税理士>会計士
  受かりにくいからたくさん勉強時間がせねばなりません。  

長々と書きましたがこれから両試験に挑戦を考えている方、
既に挑戦されている不安な受験生の方に参考になればと思います。
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/31(月) 16:13:14 ID:kAX5JfBD
現在30代後半。安月給リーマンです。シングルMで税理士有資格者です。
まったく資格が使い物になりません。税理士はだめなんでしょうか。
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/01(火) 23:28:17 ID:???
最低早稲田・慶応卒じゃないと
会計士受けても意味ないよ
クライアント、特に銀行なんかは
履歴書要求されるから
ばかにされる
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/02(水) 14:58:26 ID:???
>>119
それどこの話?
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/08(火) 18:51:27 ID:xgpIWtgF
>>118
うちの税理士法人に来れば?人が足りてなくて、しかも若手のシニアマネージャー候補を探しているんだけど。
有資格者なら1000万は取れます。顧問先1200件の中型税理士法人だけどどうよ?
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/09(水) 15:23:13 ID:g36gSapZ
>>118
当たり前だろ会計士ではないのだから
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/09(水) 18:11:08 ID:???
>>118
税理士は公認会計士資格のように監査法人勤務の条件になっているわけじゃないから
就職で役立てようと言う考えが間違ってる。
税理士資格は開業するための免許なので、役立てるには開業すればいい。
あとは、本人の能力次第。
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/14(月) 12:31:39 ID:???
>>115-117
俺簿財1年でとって会計士試験も受かったけど、大体そのとおりだと思うよ。
難易度で何を表現するかで全然違うから。
頭良ければ受かりやすいのは会計士だけど、才能無いやつは一生受からない。
そのため難易度が高い。
科目合格生で時間かければ受かることができるのが税理士だけど、5科目を一発では受からない。
そのため難易度が高い。

っつーことだね
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/14(月) 12:32:45 ID:???
誤 合格生
正 合格制
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/14(月) 12:34:23 ID:???
でも俺が見た感じ
会計士試験一発で通るくらいの奴が
税理士本気で目指したら3年以内で確実に合格すると思う
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/14(月) 12:38:03 ID:???
訂正
2年だなやっぱり

理由:7科目平行で簿財一発で通るくらいだから(しかし、会計士一発で通るのはその一部)
    一発で通る奴は1年目で後税法1つくらい取れるはず。よって2年。
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/14(月) 18:06:07 ID:???
科目合格制度だから税法を初学でダブル合格は難しいよ
1科目の受験生に直前期に抜かれる奴が多くいる
その結果がダブルA
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/17(木) 21:11:19 ID:HM7AxHEB
税理士2年で受かる人は、まずいないらしい・・・。
会計士の答練なんかで全科目総得点で毎回上位10%はいるだろうけど
そんな優秀な人でも個々の科目が10%以下となることは普通ある。
でも税理士2年で受かる奴はその個々の科目上位10%を達成してるってことでしょ。
って考えるとすごくね?科目合格制おそるべし・・・。
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/18(金) 01:19:25 ID:wjigaUxY
断然税理士5科目のが難しいよ。
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/18(金) 01:37:57 ID:???
税理士は院免除や国税OBの存在もあって、モチベーションを維持するのが難しいんじゃない?
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/18(金) 01:40:27 ID:EewGvG4X
最近の税理士の簿財の合格率が羨ましい。
少し昔はもっと狭かった。
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/18(金) 08:57:25 ID:???
>>130
で君はどっち受けてるわけ?
当然会計士だよね
さすがに去年の緩さでも専念しなければ会計士は無理ぽ
今後せめて社会人の兼業受験者が半分ぐらい占めてくれればね
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/18(金) 15:28:14 ID:???
前回の会計士合格者は院免ダブルマスターとさほど違わない
>>135
でもきみは依然として更にそれ以下の税理士受けてるんだ
よほど頭悪いんだね
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/18(金) 17:20:17 ID:EewGvG4X
>>136
税理士の
一年での合格率は
14%×14%×14%×14%×14%=0.0053%

5年での合格率は
14%

めんどくさい状況補正なし
>>137
ここは試験板だぞ
お前自分で自分を私は哀れな試験ベテだと言ってるのか?
科目を一括のような計算までして
バッカじゃねーの
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/19(土) 01:52:41 ID:EDJBZmdH
>133
もちろん。
税法受かんないから転向したよ。
140氏名黙秘:2008/01/19(土) 02:11:40 ID:1GXyCarU
点呼、天候、転向。
http://www.fujisan.co.jp/Product/1030
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/19(土) 06:24:25 ID:UIfB8SDL
>>139
OKドーキー。税理士難しくてなかなか受からないから会計士に転向したのね。
税理士試験のように1科目づつじゃないから1年で受かるよう仕事辞め専念で頑張ってちょ。
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/19(土) 11:01:54 ID:P6sKOc5w
会計士勉強して税理士の簿財だけみるとやたら簡単だと思うが
簿財以外はきつそうだな
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/19(土) 12:14:03 ID:???
簿財は前座
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/24(木) 00:43:30 ID:???
会計士試験の方がよっぽど簡単じゃねえか
なんだあの合格率は?
といいつつも税理士受け続けるしか他に道がないチキンのお前がいる
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/27(日) 00:45:08 ID:MdA84ylO
>144
まさにその通り。
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/27(日) 05:19:00 ID:???
短答落ちとか税理士並に笑えるwww 3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1201190055/l50
325 :スナイデル ◆wzI38ibSU2 :2008/01/26(土) 05:21:14 ID:???
税理士…マジでキチガイ…頭おかしい糞野郎だよ
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/13(水) 22:57:16 ID:gwVW3FM9
時間の無駄だな。
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/30(日) 10:56:46 ID:???
おれ、働きながら簿財消受かって
この春大学院卒業した
で、当初は会計事務所に転職するつもりだったが
給与等があまりよくないため、今の会社を辞めないことにした
で、今から会計士の勉強初めて、受かったら
監査法人に転職することにした
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 22:34:35 ID:i/P8BkIt
俺が言った通りだろ?
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/05(日) 07:37:14 ID:CGs2gJCH
監査法人って激務なんですか?
しかも新人は給料安いんですか?
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/07(火) 12:39:51 ID:Z9g/Fc4M
税理士の方が仕事は楽
153税理士A:2008/10/07(火) 12:49:20 ID:hHHfn4VW
 税理士経由で会計士の方は、現在日本で何人いらっしゃいますかね。
 100人いますか?
 実感としては、数十人という感じですが。100人はいないような気がします。
 ただ、これからかなり増えるでしょうね。私も来年は、この内に入りますから。

 統計があるといいのですが。。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 00:30:12 ID:pq1KX4hY
税理士経由っていうのは、簿財のみですか?
5科目合格してからってことですか?
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 11:58:51 ID:???
簿財ごときで経由とか大笑いなんだがww
156税理士A:2008/10/10(金) 22:04:45 ID:WYuUhIch
 税理士は税務署上がりと免除組が合計で6割に達するが、会計士にチャレンジするのは、試験組のみ。
 税理士とは、試験組に限ると5科目合格後、実務経験を経て、登録(10数万円かかる)しなければ、税理士を名乗れない。名乗っている間中、毎年20万円ぐらいの会費を納める必要がある。

 そうして、やっと短答の財務会計と論文の租税法が免除になる。実に遠回り。確か今年の受験では、200人ぐらいいたかな。
 その遠回りをやっているのが私。
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 23:17:34 ID:sWvl8te6
/\.
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/11(土) 02:03:40 ID:???
会計士 経由 実質税理士
のほうが世の中にはたくさんいる
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/15(水) 23:32:31 ID:???
会計士になったときに、税理士経由って分かるなら、恥ずかしいね。
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/17(金) 08:07:49 ID:VI19wi9C
税理士何ぞ独立するための保険資格だろ
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/17(金) 10:14:01 ID:???
>>119
銀行なんぞにびびってるのは会計士失格

銀行様様なんて三流税理士のやること
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/21(火) 14:29:47 ID:???
バブルの時は嫌というほど金を貸し付けてくれてたのに、今は全然貸してくれない銀行・・・
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/23(木) 18:45:34 ID:lMc91e22
会計士>メガバン>税理士>リーマン
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/23(木) 19:16:33 ID:???
>>164

会計士>職人>リーマン>>教師>税理士>>>>>>>メガバン

ソース
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/058/childget_job_2008/

165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/23(木) 20:08:44 ID:???
会計士は金融庁の犬
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/23(木) 20:19:56 ID:???
金融庁>>>>会計士
国税庁=税理士
金融庁=国税庁
∴税理士>>>>会計士
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/02(日) 13:24:16 ID:???
引率税理士がぼこぼこ会計士になっている件
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 19:31:03 ID:ajivYFn4
介護職員>工場派遣>会計事務所無資格職員
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 12:33:31 ID:???
H20年度公認会計士試験
税理士の受験者は170名、合格者は11名、合格率は6.5%でした
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 14:50:58 ID:n0NkWROd
年齢とか受験専念ができないとかの理由も含めて
既に受かった科目がもったいなくて会計士に向かえないという人いますか?
予想に反してというか税理士受験からの鞍替え者が少ないと思うのは俺だけ?
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 14:58:44 ID:???
>>170
旧試験の時の合格者年齢は確か25才ぐらいで新試験の今年の結果ではそれが27才。
以前より2才ぐらい歳喰ってきたけどそれでもまだ27才。
税理士は恐らくそれより10才ぐらい歳いってるはず。
とすると年齢が邪魔してるというのが最大の理由じゃねーの。
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 15:49:46 ID:???
>>156
免除組でもチャレンジする人いますよ。
税理士となる資格を有する者と規定があるだけで、実はなにも登録している必要は
ないんですね。これは聞いたから間違いないです。
実務経験は一般企業でクリア。それで短刀一部とと租税免除。
簿財とって近道しながら速攻会計士受けるのは私。
さらに会計大学院で短刀免除を増やし鉄壁の守りを固める猛者もいる。
最大限使える免除をフルに活用し、ブルドーザーで外堀から埋め立てて
進撃する作戦が効果的。
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 16:27:30 ID:???
このスレタイおかしいだろ
公認会計士経由税理士の間違いだよな
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/20(火) 01:36:56 ID:IkV4JJJG
まあ、免除でも税理士資格があれば、都内の経理で一千万で雇ってくれるとこわんさかあるし。
会計士受からなくて最悪撤退しても保険があるから怖くないよな。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/24(金) 23:31:04 ID:RUiSTyNm
ゼイリシwww

オワトルwwww
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/25(土) 23:48:39 ID:???

★ 公認会計士第2次試験 大学別合格者数。(平成1年〜平成18年迄)

1 慶應大学 2661人    
2 早稲田大 2029人
3 中央大学 981人
4 東京大学 920人
5 一橋大学 729人
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html

■ 税理士合格者170人中 (大原の資料)

1流大(旧帝大、一橋、早慶)出身者・・・・・・20人 (11.7%)
2流大(MARCH,関関同立、地方国立レベル)・・・61人 (35.8%)
3流大(日東駒専、産近甲龍レベル)・・・・・・・・・・・18人 (10.5%)
4流大(拓殖、立正、和光、大東文化レベル)・・16人 ( 9.4%)
短大、専門学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30人 (17.6%)
高卒(高校中退も含む・・・・・・・・・・・・・・・・・・25人 (14.7%)


レベルの差は歴然としています・・
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/26(日) 01:24:39 ID:???
退行神経症の高卒税理士が一匹暴れております。
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/19(火) 21:13:04 ID:n1dtg8BM
質問です。

税理士の法人税と会計士の租税法はどっちが難しいですか?
分量、理解の深さそれぞれ両面での分析をお願いします。


板内マルチ投稿ですが、この質問への回答以降、詳しく書いていただけたところで質問をしようと思います。
お邪魔してすいません。
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/26(水) 20:46:54 ID:???
会計士業界は深刻な就職難です
会計士試験から勇気ある撤退を!
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/04(金) 13:22:37 ID:???
会計士業界に史上最悪の就職氷河期到来です
未来なき業界からの撤退を視野に気をつけましょう
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 11:18:14 ID:???
会計士業界は壮絶な就職難です
公認会計士試験合格者に監査法人以外の正規雇用はないので気をつけましょう
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/02(土) 00:55:02 ID:???
あけましておめでとうございます
今年の会計士業界も地獄のような就職難です
金融庁が公認会計士試験合格者を減らしても就職難は今後も続くので気をつけましょう
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/14(金) 22:20:59 ID:???
2010年の会計士業界はさらに想像を絶する就職難に突入します
JICPA(日本公認会計士協会)、金融庁、予備校(TACなど)の名目的な就職支援は採用枠が極端に少なく
公認会計士試験合格者に対して救済措置をとる気はないので気をつけましょう
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/13(水) 21:50:24 ID:???
会計士業界は絶望的な就職難です
覚悟を決めましょう
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 11:49:51 ID:???
経由
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/22(水) 10:27:28 ID:Ote4HAvp
東武からすれば運賃の高い川越あたりの客が神で、成増なんてクソより少しましくらいなんだろうけど。
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/22(水) 12:02:26 ID:???
大学院の税法一部免除で、簿財酒合格してるので、来年は公認会計士試験に
参戦します。
酒税で租税法が免除になるなんて、マジで美味しすぎる!
ステータスは公認会計士が上なので、せっかく論文式が一部免除もらえたので、
ばっちり頑張ります!
税理士経由公認会計士試験はとても有効だと思いますよ!
L○Cアカスクあたりからこのような受験者はさらに増加すると思います。
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/22(水) 12:05:23 ID:???
短答受かんないと租税法免除できないっしょ。
しかも租税免除だけならそんなに美味しくないよ。
何より会計士試験受かっても、今やあんまり意味ないよ。
税理士の方がいいのに。
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/22(水) 18:02:46 ID:1XdMvORG
税理士法人へ会計士合格者が流れてるらしいけど
全く同じ条件だとすると税理士と会計士だと年収に差がでたりすんの?
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/22(水) 19:20:44 ID:UfH6Eg2F
>>187
院免税理士が院免税理士+会計士合格になっても
結局、法人税も消費税も知らないのね。ということで
税理士法人の就職には、まったくプラスにならないよ。
合格だけじゃ名刺にも書けないし。
というか、今から会計士目指す気力と向上心があるなら
なぜ試験で税理士取らなかったの
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/23(木) 15:58:40 ID:???
試験合格の税理士の中にも法人税消費税に合格してない御仁も大勢いますが何か
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/23(木) 16:16:51 ID:???
>>187
金と時間のかけすぎで受かっても全然すごくないぞ
(受からないと思うが)
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/28(火) 16:49:55 ID:???
酒税で租税法が免除になるの?まじで?
他にどんな免除がある?
194一般に公正妥当と認められた名無しさん