第57回税理士試験消費税法受験のための対策スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
1.はじめに
  このスレは真剣に来年の受験で合格するために必要なことは何かを語るものです。
  興味本位、批判めいたことの発言は一切お断りいたします。
  さて、今年の本試験を振り返ってみますと奇問のような問題が出題されており、ただただ唖然というほかありません。
  あまりにも要求するものが高度だからです。世の税理士はこれまでの資質を備えているのでしょうか?疑問でなりません。
  会計人コース10月号でも熊〜先生のご意見にもありますように「これでもか」「参ったか」みたいな出題の仕方は本来の消費税法の本質を理解しているかどうかを問う問題とは程遠いように思われます。
  試験制度の見直しを希望する一人です。そうはいっても試験は神様的な存在名なのは致し方ないのかもしれませんが、程度というものがあるでしょう。
  これが受験生の本音のように思われます。皆さんは同思われているのでしょうか?
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 00:43:27 ID:???
   ∧_∧ ∩ミ   
   ( ・ω・ )⌒⊃ はいはい思います思います
  o⌒l⌒c_/´     
   ⌒ ⌒    
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 00:50:36 ID:???
だから、税法科目を確実に1年や2年で受かろうってのは
無理な話なのよ。
いくら専門の答練で成績よくっても、そういうのは反映されない。
そこが簿財とは違う。
法人、所得、相続、みんなそう。
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 01:09:38 ID:???
>>3
でも本当に割り切っていいのでしょうか?
例えば、差入保証金の取扱いしかり、どこにその根拠が明確にされているのしょうか?
また、入会金の資料の与え方でどうして返還不要と読み取れるのでしょうか?受験生レベルで判断出来るものではないと思うのですが?
また、広告料に資料の与え方これも非常に難しいように思うのですが?ある面国外取引という読み方も可能ではないかと思うのですが?
あまりにも問題の不備に要に尾の得るのは自分なんかと思うほど悩む問題が多いように思います。
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 01:15:10 ID:???
誤植がありました。再度掲示します。すまん。
>>3
でも本当に割り切っていいのでしょうか?
例えば、差入保証金の取扱いしかり、どこにその根拠が明確にされているのしょうか?
また、入会金の資料の与え方でどうして返還不要と読み取れるのでしょうか?受験生レベルで判断出来るものではないと思うのですが?
また、広告料に資料の与え方これも非常に難しいように思うのですが?ある面国外取引という読み方も可能ではないかと思うのですが?
あまりにも問題に対して不備があるにように思うのは自分だけなのでしょうか?と思うほど悩む問題が多いように感じます。
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 04:12:26 ID:???
重複スレ

削除依頼汁
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 14:29:26 ID:fS8YYi/w
>>1>>5
なに?受験生がわかる問題しか出題しちゃいけないわけ?
受験生のレベルが上がったら試験レベル上げるの当然。
いつまでも平成13年見たいな問題出してたらみんな満点で頑張って受験勉強した人が損するだけだろ。

今年の問題も来年にはあんたの言う「受験生レベル」になってるよ。
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 15:20:11 ID:ZaZNIUGD
負け犬スレ
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 16:58:11 ID:3BOftPrv
56回の言い訳がしたいなら他所でやれ
もう57回に向けた講座は始まってんだよ
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 17:11:43 ID:???
そう言っても、57回に向けた講座の話題でも何かあるの?
発表までは56回の話題がでてもしょうがないと思うが。
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 22:17:38 ID:ZaZNIUGD
学校のせいにしたり、テキストのせいにしたり、
講師のせいにしたり、答練のせいにしたり、理論予想のせいにしたり、
試験委員のせいにしたり、試験会場のせいにしたり、
試験問題のせいにしたり、電卓のせいにしたり、
前後両隣の受験生のせいにしたり、

税理士受験生も忙しいですなーw
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/08(金) 20:43:55 ID:???
To来年の消費受験生の皆様。

試験委員の佐藤君って結構キチガイだから辛いよね
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/08(金) 22:02:01 ID:iEASwZbu
>>12
 ∧_∧ ∩ミ   
   ( ・ω・ )⌒⊃ はいはい思います思います
  o⌒l⌒c_/´     
   ⌒ ⌒    



14680:2006/09/15(金) 00:00:19 ID:???
>>13
AAズレてんだよ!!ゴルァ
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/17(日) 06:49:26 ID:???
   ∧_∧ ∩ミ   
   ( ・ω・ )⌒⊃ はいはい思います思います
  o⌒l⌒c_/´     
   ⌒ ⌒    

16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/05(木) 00:00:51 ID:???
今回のような理論&計算では全統の成績も当てにならない。
誰かの台詞ではないが実務指針までチェックしないと無理なのかな・・

佐藤氏は基地外なのでチェックしておいた方が良い。
とくに国税庁ホームページにある質疑応答事例はよくチェックしておいた方が良いと思う。

17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/06(金) 00:06:31 ID:???
課税事業者や簡易課税の選択については、消費税法上「提出した日の属する
課税期間の翌課税期間以後の課税期間」から適用する旨の規定になっている
にすぎない。
したがって、いつまでに提出しなければならないという「期限」を定める
規定になっていないことから、これらの届出書については、国税通則法の
「期限」の特例(10条2項・11条)の適用を受けることができない
ことになっている。
国税通則法の特例の規定が適用できるよう、法改正を行い提出期限を
消費税法で規定すべきである。


過去にお上に要望していた法改正の趣意書


趣意書なんかどこにあるの?
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/14(土) 00:44:14 ID:???
スレが停滞してしまっているときは

ageてみると活性化することがある
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/14(土) 03:01:30 ID:???
このスレまだあったのか
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/14(土) 15:43:15 ID:???
ageてみると
スレの存在にきづいてもらえることがある
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/15(日) 13:39:42 ID:???
[リビングポイント] 味付け移す時はシンク台で
http://www.chosun.com/national/news/200610/200610120622.html

調味料や味付けを移す時シンク台ですれば
流しても易しく片付けることができる.

http://www.chosun.com/media/photo/news/200610/200610120622_01.jpg

                __
            _,,. -' /:::::::::`ヽ
       _,,. -‐'''"゙  | /ー、::::::::::::::!
_,,. -‐'''"゙         | { ,.- i;;;;:-、::::!
           _,. '、_ 〉'´  '/:::::i
  __,-‐┐ _,. -''"   _'-、_,.  ヽr'´
 i==i ̄ _"       ,<ヾヽr'―、_,.'、 、
,. i__/二ニJ      ,9'ー´^ ̄`'! i !-''i
 _,,. -''"i` ヽ、  iニムニi   ,. -!_jーi  |
"  _,,.. '、   `ヽ`'ー'´,..-'',, i 'i,,,i. i  |
-'''"  rっ` ヽ,. ' ,. -''"     | i.  !-''ヽ、
22たか:2006/10/26(木) 01:13:05 ID:wVaj1ahW
質問があるのですが。随分昔多分5年前に消費税法うけ、落ちました。
一般企業の営業で全然関係ないのですが、今年から再度チャレンジ
してみようと思います。
でも、金ないので、オークションとかで昨年のテキスト手に入れようと
思うのですが・・・。
それで、来年の受験は大丈夫でしょうか?
もし無理ならどこを追加(修正)して勉強すればいいでしょうか?
是非、まじめに教えていただきたく思います。
よろしくお願い致します。
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/26(木) 14:33:31 ID:NyxxIqXS
>22
あまいよ、ケッチってしようと
してもムクワレル確率低し。
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/26(木) 14:38:09 ID:???
テスト
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/26(木) 15:09:51 ID:???
>>だね。
 5年前の消費と今じゃレベルが違いすぎる
 昨年のテキストを購入するならば(ただし直前期テキスト)+昨年本試験で出たトコを押さえればいいんじゃない?
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/26(木) 21:06:19 ID:/3+Pa+n4
☆ チン

        ☆ チン  〃  /⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\^ω^)<  まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/30(月) 22:04:19 ID:rQ2VoAZQ
>>22
金が無いのはみんな一緒。
自分だけ安く済まそうと思うとまた落ちるぞ。
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/01(水) 16:02:21 ID:???
【消費税法9条4項から解答範囲としている学校】
TAC、LEC、クレアール

【消費税法9条8項から解答範囲としている学校】
大原、東京CPA、DAI−X、Wセミナー、会計人コース


タックはどれだけか加点あるか不明って言ってたし、
レックは9条4項だけでなく、納税義務者から解答範囲に入ってるから、
9条4項のみを重要と考えているわけではないようだ。

普通に考えれば、この「9条8項について述べよ」の問題は、
「9条8項」と「消費税法施行令」が解答になるみたいですね。
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/02(木) 02:11:48 ID:gEm/ydqx
なぜかこれまで考えたことがなかったんだが、コンビニで売っている
絵柄が印刷された年賀葉書の価格には消費税は含まれているんだろうか。
印刷会社により絵柄が印刷された郵便切手類の譲渡は非課税なのか?
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/05(日) 02:04:35 ID:CCy30sYo
コンビニで売ってるって自分で言ってるじゃねーか
答えは自明だろ
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/05(日) 02:15:18 ID:O+MoTIxz
郵政公社発行だから非課税だよ
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/06(月) 22:46:44 ID:FLY8//uR
発行者で非課税かどうかの判定すんのかよ?
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/08(水) 15:46:10 ID:???
コンビニでのはがき販売は受託販売じゃないのか?

印刷会社-郵政公社間の取り引きは課税取り引き
消費者がはがきを買うときは非課税
コンビニがはがきを売ったときは受託販売勘定に計上
コンビニ-郵政公社間の決済は課税取り引き

でおk?
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 21:01:32 ID:KF75DBz1
1月から消費税勉強して受かるかな?
酒税より就職いいって税理士の方に聞いたんですけどどう思いますか?
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/29(金) 00:06:16 ID:t49l4pY7
奇問以外を取れば受かる試験だ!

よってこのスレ終了
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/11(木) 00:12:54 ID:???
☆ チン

        ☆ チン  〃  /⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\^ω^)<  まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/



37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 23:41:04 ID:???
>>34
十分可能。おれは1月速修で全答Cランクだったが
合格した。毎年、何人かは受かってる。
ひとつアドバイスすれば計算より理論を中心に。
計算は全答後からでも余裕で間に合うから。
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 00:30:04 ID:bkwdPxtn
上手なフェラチオのコツを教えてください。
39おみくじ:2007/01/13(土) 10:53:10 ID:???
>>22
理論は法規集、理マスor理サブ、
計算はTの個別問題集とOの総合計算問題集を購入

理論は1日1問でまず暗記、完全暗記でなくていいが、法規集の条文と照らし合わせながら
その際、本法部分が確実に抑えないといけない場所だ。施行令部分は「一定の」や「一定の算式により計算した金額」
とかに置き換える。施行令を捨てていいと思ったらかなり暗記が楽になるはず。
3月までは1日1問を詠唱すること。4月からは1週間で1回転させる。

計算は総合を1日1問(最低でも2日に1回)のペースで回す。1から順に解くのではなく、A、B、Cの順で。
個別は1日1時間
どちらも答え合わせを重視すること。特に課税区分判定で迷ったが結果あってたてのは要注意
間違えたところは法規集や理マス、理サブを読みながら理解することを努力してみる。

4月くらいからは理解度が深まってるはずなので、理論の施行令部分も詠唱レベルまでは行かなくとも、
つっかえながらでも書けるレベルを目指す。

一度受験したことがあるならこんなかんじでいいんじゃないかな。当時計算が平均以上できてたらだけど。
それよりも一般企業の営業ならもっと他の資格試験のほうがいいかと思うが

40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 12:12:55 ID:???
なぜ突然消費スレは消えたの?
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 17:45:09 ID:???
単なるdat落ち
4240:2007/01/14(日) 19:20:51 ID:???
>>41
とても1000まで行くような状態じゃなかったけど…
ここが本スレになったという事でいいんだよね?
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 19:25:58 ID:???
>>42
1000いかなくたってdat落ちはするだろw
アホか
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 20:36:11 ID:???
お前ら一般クラス?上級クラス?速修クラス?
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/15(月) 20:38:55 ID:eJMT+2Fp
国税庁のHPから通達集も確認できるし、法律も
確認できるからわざわざ新規に今年版の法規集を
買う理由あるの?
ネットから印刷してしまおうかと考えているんだけど。
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/15(月) 20:41:26 ID:???
消費税の理論難しいね
もう少し分かりやすく書けないものかね。
所得税みたいに、誰が読んでもわかるようにしてくれ。
47687:2007/01/15(月) 23:06:11 ID:rqOW9Ae8
前スレ落ちてたか

>>45
去年は印刷したよ
法規集より見やすいし、書き込みやすかった
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/15(月) 23:17:43 ID:541rJ0PD
>>47
そうだよな・・・
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/15(月) 23:41:34 ID:???
>>46
国会議員に頼め
50687:2007/01/16(火) 00:10:22 ID:IkJdHqxk
「あきらめないことは勝つことより難しい。」

JRAのコピーだが、ベテにはグッとくるな。

理サブの隅の理論って言うのかな、★すらつかない一定のなんたらとか。
この精度を限りなく100%に持っていく意味はあるんでしょうか・・・
闇雲に回しててもこれが点数になるのか、必要あるのか、色んな雑念が集中力を妨げる・・・
甘いといったらそれまでで、実際最後はやっちゃうんだが。

かたや計算は基礎問題集や昔の実判解いても当たり前に満点
本番ミスらない集中力を養うために滝とかに打たれてた方がいいんじゃねーかって
本気で思ってしまう。
専門トップランカーで3年超ベテの人とか何されてますか・・・
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/16(火) 00:27:12 ID:???
>>50
>実際最後はやっちゃうんだが。
ワロタw
前から思ってたけどお前すげえ真面目なんだな
数字じゃなくてコテやれよ
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/16(火) 06:39:06 ID:???
つーか687が受からなくて誰が受かるんだYO!
ちなみに持ち科目は何?
53687:2007/01/16(火) 10:04:14 ID:PaoIg/ra
>>51
まじめってかビビリっぽい

>>52
簿 ×
簿 ○ 財 ○
消 ×
消 ×
消 ? 徴 ?
これが税法の壁ってことなのか。

ところで仲介斡旋の役務提供の内外判定についてだが、
役務の提供に係る事務所等の所在地でおけだと思うけど。

内国法人の国内事務所が行う海外不動産仲介は国内取引でおけ?
内国法人の国内事務所が行う人材派遣(派遣地は海外)の紹介斡旋は国内取引でおけ?
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/16(火) 10:42:48 ID:2gWvV0iY
変にケチるより買ったほうがいい。
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/16(火) 13:15:03 ID:???
       ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ <喰っても死にはしねえから黙って喰え。
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/16(火) 13:15:51 ID:???
役務の提供の原則は役務の提供が行われた場所たい
       ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ <喰っても死にはしねえから黙って喰え。
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
5752:2007/01/16(火) 21:39:38 ID:???
>687
わざわざ詳細まで。
なるほど、税法の壁かぁ・・・。
自分は今年消費税初受験だけど、今の試験委員も
前の試験委員も理論がちょっとやっかいだよね。

前の試験委員で施工令や措置法をモロに問われたケースもあるから結局は網羅的に
やらないと厳しいしねぇ。うーん大変だ。

58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/16(火) 22:04:26 ID:???
>>57
お前バカ?
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/16(火) 22:09:29 ID:???
消費税ってすごいとっつきにくいですね。最初はなにを覚えればいいですか?
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/16(火) 22:15:39 ID:???
>>59
税率
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/16(火) 22:20:03 ID:???
ありがとうございます。不課税 非課税 輸出免税の細かい分類も最終的には覚えておかなければならないのでしょうか?
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/16(火) 22:21:03 ID:???
>>61
いや、最終的には課税の対象
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/16(火) 22:46:49 ID:???
課税売上割合を出さなきゃならんから、分類も必須だ
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/16(火) 22:59:31 ID:???
基本が大事
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/17(水) 11:45:05 ID:???
保税地域とは何をする場所なんですか?
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/17(水) 15:14:58 ID:???
>>65
あぶない刑事とかの撮影するとこ
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/17(水) 23:14:15 ID:???
保税地域って広いんですか?
68687:2007/01/17(水) 23:52:01 ID:SZCAzTT7
>>66
フイタw
俺もそんなイメージだw


69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/18(木) 13:54:22 ID:???
結局このスレを使う事になったのかな?
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 01:20:02 ID:???
昭和55年(1980)の消費物価指数と平成17年(2005)の消費物価指数

よろしくです
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 03:16:54 ID:???
72687:2007/01/19(金) 09:04:21 ID:79IC0qTH
質疑応答事例改めて見て・・・
野球場のシーズン予約席料なんてよく出したな。
これぞ重箱の隅の隅っこだろう

と思ったんだが、結局は、役務の提供が何で、いつ行われるかという
本質を問われている良問な気もしてきた
73おみくじ ◆/Z7uecnQUY :2007/01/19(金) 11:42:16 ID:???
映画の前売り券との取り扱いの違いに注意せよってことだろうね。
事務所で去年の試験後にこれが話題になった後で映画の前売り券(販売促進用)を片っ端から課税仕入れに
していた所長ガイル・・・orz
「なお、シーズン予約者には試合ごとの入場券が交付されますが、
この入場券はシーズン予約者であることを証する一種の整理券と考えるのが妥当であり物品切手には該当しません。」
の文章を読んで前売り券とかはとにかく物品切手等には該当しないと解釈したらしいw
6-4-3、4で物品切手等の範囲ってのはかなり広いぞってのがわかってるうえで、この質疑応答がでるんだろうね。
役務の提供と時期もそうだけど、物品切手等の定義・範囲も含めて結構高度なところだと思います。

実は販売促進用の映画の前売り券はについて確認で聞かれたときに、非課税仕入ですよと答えたらシーズンシートの
取り扱いについてプリントアウトしたのを出されて、課税であってるはずだろと言い返されて自分自身混乱してしまいましたorz

ところで、金券ショップがシーズンシートの入場券や株主優待券を売った場合はどうなるんでしょうね。
シーズンシートの入場券は物品切手に該当しないといってる以上、整理券という資産の譲渡で課税?
株主優待券はどうかんがえるべきでしょう?

重箱の隅を考え始めるときりがないですね。


74消費税受験生:2007/01/19(金) 21:22:07 ID:2xFseWYK
ちょっと訳ありで12月から初学で年内完結始めて今2ー3終えた。2月に簿記2級受けなきゃいけないので上級行こうかと思ったけどちょと無理なので止めた。理論がまだ5題くらいしか覚えてないので理論とトレーニングなど復習などやるつもりですが
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 21:22:29 ID:???
ところで、解答用紙にいちいち「課税資産の譲渡等にのみ要するもの」
とか書いてる?
76消費税受験生:2007/01/19(金) 21:26:02 ID:2xFseWYK
他に応用理論対策や試験レベルの計算対策としてお勧めありますか?ちなみにTAC生です
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 23:23:57 ID:???
>>75
省略
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/20(土) 00:59:42 ID:???
>>75
課税のみ
非課税のみ
共通

こんな感じで書いてた
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/20(土) 01:10:34 ID:???
>>75




こんな漢字で書いてた
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/21(日) 15:20:39 ID:AySt465Z
おれは



81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/21(日) 15:59:12 ID:???
独学の人いますか?
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/22(月) 17:37:33 ID:???
>>75
かのみタソ
ひのみタソ
共通

こんな感じで書いてた
これが王道
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/22(月) 21:39:54 ID:???
かのんタソ
ひとみタソ
共子タソ

これでおk
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/22(月) 23:03:50 ID:???
株主優待券は物品切手等じゃない
85687:2007/01/22(月) 23:37:12 ID:KOKrMxPW
わかるひとに質問

前提:
1、課税資産の譲渡等にあたる製造業を営む事業者
2、納税義務あり、原則
3、当期は売上ゼロだった

この場合における当期の費用に係るの仕入れ税額控除についてなんだけど
製造原価に入ってる費用は課のみでOK?どうでしょー?
また販管費でも、来期の売上に対応するような費用は課のみでOK?
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/22(月) 23:40:25 ID:???
>>85
おk

ただ他にもっと考えなきゃならないことがあると思うが
87687:2007/01/22(月) 23:42:33 ID:KOKrMxPW
>>86
サンクス!

>ただ他にもっと考えなきゃならないことがあると思うが
もったいぶらずにたのむ!!
8886:2007/01/22(月) 23:45:33 ID:???
いや、そんなこと考えてどうすんだって話

お前って一月速修生だっけ?
89hage:2007/01/22(月) 23:46:13 ID:fo6PPYXM
申告義務なしじゃねぇの?
90687:2007/01/22(月) 23:48:49 ID:KOKrMxPW
>>88
ああ、そういうこと・・・
えばりたくないが 俺は3年ヴェテっす

まぁ基礎を固めろってことだわな〜 アハアハ・・・
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/23(火) 00:53:44 ID:???
>>90
>>89を見て元気を出すんだ
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/23(火) 13:42:02 ID:???
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛
  ┏━━━━━━┓
  ┃┏━━━━┓┃
  ┃┗━━━━┛┃            ┏┓
  ┃┏━━━━┓┃          ┏┛┃
  ┃┗━━━━┛┃        ┏┛┏┛
  ┗━━┓┏━━┛      ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓    ┃  ┃
┗━━━┓┏━━━┛    ┗┓┗┓
        ┃┃              ┗┓┗┓
        ┃┃                ┗┓┗┓
        ┗┛                  ┗━┛
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/23(火) 21:33:07 ID:???
>>89
>>85を百回音読して来い
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/23(火) 22:13:51 ID:???
>>93
課税資産の譲渡等がなく、かつ差引税額がないなら「申告」をする必要がないって言いたいんでない?
ただ、>>85は還付を受けたいがために還付申告したいってことだしょ。
まぁ、差引税額があって普通に申告かもしれんが・・・

>>85
普段どおり考えればいいんでないかい?
当期に売らなくても課の実は課の実
会計学とは違うから「費用収益対応」は忘れな
その課仕の行き着く先が課、非、共のどれになるかだろ。
がんがれ
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/23(火) 22:25:19 ID:???
>>94の補足
製造原価が課税資産の譲渡等に対応してれば課の実
非課税資産の譲渡等に対応してる場合もあるだろうからな、一応
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/23(火) 22:43:49 ID:???
>>95
前提:
1、課税資産の譲渡等にあたる製造業を営む事業者
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/23(火) 22:48:13 ID:???
>>94
つか申告の義務があるかどうかは>>85では問われてないだろ
問われているのは
製造原価に入っている費用は課のみか?
また販管費でも、来期の売上に対応するような費用は課のみか?
この2点

仕入れの分類を聞かれてんのに申告義務の有無を答えちゃってどうすんだ?
って話
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/23(火) 22:58:10 ID:???
>>96
これがいままで受からなかった理由か・・・orz
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/23(火) 23:00:05 ID:???



問題の指示を無視しまくる奴らワロスwwwwwwwwwwwwwww



 
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/23(火) 23:22:37 ID:???
ふと思ったんだが
仕入100/商品券100 仕入代金を現金の代わりに商品券を渡した。
この商品券の譲渡は何取引?
101687:2007/01/23(火) 23:32:42 ID:UH+PPBG3
>>94
なんつうか期間対応無視すると言ったモン勝ちだよな
翌期に実は共通でしたーっつっても転用にはならんし。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/23(火) 23:33:40 ID:???
課税
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/23(火) 23:37:18 ID:???
>>100
そんなことあるのか?
商品券って客に対して販売する
販売代金の一部預かりでしょ?
104687:2007/01/23(火) 23:40:58 ID:UH+PPBG3
>>100
状況がよくわからんが
ビール買うために、現金なくて、その換わりにおこめ券使ったってこと?
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/23(火) 23:43:38 ID:???
この商品券は他の者から購入したものです
↑問題文に追加

仕入はもちろん課税仕入れ(非課税となるものを除く)
商品券の譲渡が何取引に該当するか?
106687:2007/01/23(火) 23:48:07 ID:UH+PPBG3
>>105
酒屋でビール券使ってビール買ったってことでいいのか?

普通に課税仕入れで終了じゃないのか。
商品券の譲渡=使うじゃないのか?
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 00:13:10 ID:???
>>105
商品券って商店街とかの使いまわしできる奴か?
ただそれでも最終消費者が使うことを前提としてると思うんだが
仕入れで商品券なんて現実にはないだろ

108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 00:15:23 ID:???
前提が足りなさすぎだな(汗

商品券を発行(デパート)
 ↓ ↑    
当社    当社 商品券100/現金100
 ↓ ↑    
仕入    得意先から商品仕入れ 仕入(例えばりんご)100/商品券100

商品券を使ったのではなく、お金の代わりに商品券を渡した場合。
また商品券ではなく切手、印紙を渡した場合はどうなるか?

書いててなんだか悲しくなってきた・・・
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 00:19:46 ID:???
>>108
>また商品券ではなく切手、印紙を渡した場合はどうなるか?
この時点でアウト
回線切ってテキスト読み直せ
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 00:23:17 ID:???
>>108
商品券で物買えば課税仕入れ
切手又は印紙は…現実問題ないだろ〜


111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 00:34:30 ID:???
商品券の場合は
支払手段の譲渡に該当するのか、
それとも、物品切って類の譲渡に該当するのか
それはわからないけどどっちにしても非課税だろうな

切手、印紙の場合は
その業者が日本郵政公社等に該当するのかどうか書いてないからわからん
該当しなければ4%
その業者自体が日本郵政公社等に該当したとしても、
この取引は日本郵政公社等が行う郵便切手類又は印紙の譲渡
には該当しないように思う

>>108のような取引が成立するのか、非課税とされた理由から考えるとなさそう

で、お前はお前の妄想以外のちゃんとしたソースを持って出題してるんだろうな?
112687:2007/01/24(水) 00:38:00 ID:FdxdmxTt
>>108
ヤフオクでたまにある、「支払いは切手、図書券可」っていう取引か?
113100:2007/01/24(水) 00:42:49 ID:???
>>100に書いたとおり、ふと思っただけだ
ソースはない

お前らで勝手に考えろもう俺は寝る
114100:2007/01/24(水) 00:43:27 ID:???
>>112
知るかカス
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 01:25:26 ID:???
仕入(例えばりんご)100/商品券100

建物100/土地100
の違いがわからんかったんだ

建物100課税仕入れ、土地100非課税売上みたいに
仕入100課税仕入れ、商品券の譲渡100非課税売上とならないのかなあと

まあテキスト見てきます;;
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 01:28:16 ID:???
バカは出題するなよ
117687:2007/01/24(水) 08:07:03 ID:XyMPg1Ke
>>114
朝からふいたw

>>115
交換か

>>116
好奇心旺盛なバカな人の妄想めいた質問とかをたくさん受けて
講師って職業はすげーなーって思う
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 17:02:12 ID:???
「幼稚園の給食費及び送迎費は非課税」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/decrease_of_children/?1169620483

この場合、幼稚園は給食費や送迎費を値引きすべきなのでしょうか?
消費税がアップされた場合には当然、値上げしますよね。
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 17:14:46 ID:???
俺も今それ見てた
値上げ値下げは経営者次第だと思うが
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 21:05:45 ID:???
見事に非課税と対象外を混同しているなw
一般人にはどっちでもいいんだろうが
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 21:50:21 ID:???
漏れには>>120の言いたい事がわからん。
国には給食費や送迎費を非課税にしても結局料金据え置きで、
少子化対策にならず幼稚園が儲かるだけなのがわからん。
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 22:39:01 ID:???
金額が微妙すぎる
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 22:48:25 ID:???
>>121
>>118のソースの記事中で対象外と非課税を混同してるって事を言いたかった
おそらく、消費税がかからなくなっても、料金は据え置きだろうから
少子化対策にはならんわな
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 22:59:40 ID:???
>>121
俺は>>120じゃないけど>>121の言ってることがわからん。
>国には給食費や送迎費を非課税にしても結局料金据え置きで、
>少子化対策にならず幼稚園が儲かるだけなのがわからん。
三回読んだがまったく意味がわからん

とりあえず記事を読んで俺が思ったことは
見出しに免除(←取引について免除って言葉は聞いたことがない)、
記事に対象外と、非課税とがあるが
多分非課税のことなんだろう
保育園と幼稚園の違いがあまりわからんので別にいいんじゃねーのくらいの感想

値上げ値下げは経営者が決めることだが、ニュースになるくらいだから
実施されれば従前の料金の100/105にせざるを得ないだろう
ただ売上の一部が課税から非課税になることで課税売上割合が95%以上から95%未満となるケースだと
そのままでは従前の利益が確保できないことになるので、何かを値上げしないといけなくなる
もしかすると給食費と送迎費は値下げしないということで対応するかも知れない

みなし輸出を学習済みの人ならわかると思うけど
結局非課税って消費税を課さないってだけであってその分が安くなるわけじゃないから
現状の幼稚園の各取引の売上割合がわからんので想像でしかないが
125687:2007/01/24(水) 23:13:55 ID:FdxdmxTt
結論は100/105にして保護者負担減らせよってことでしょう
現実は端折って従来から50円やら100円のマイナスにするんだろうか

しかし一世帯当たりの負担がたかだがこの程度減るだけって
減税って言えねーよって思う
でも「減税」の文字でメディアが煽るわけで 
選挙に向けた政治的パフォーマンスじゃねーのか こういうの
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 23:18:50 ID:???
幼稚園に払う他のお金って非課税なのか?
>(15)
> 学校教育
> 学校教育法に規定する学校、専修学校、修業年限が1年以上などの一定の要件を満たす
> 各種学校等の授業料、入学検定料、入学金、施設設備費、在学証明手数料など
これに該当するのか?テキストだとわざわざ入園料、入園試験検定料まで書いてあるが
これは幼稚園のことか?
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 23:20:53 ID:???
非課税ってのは消費税を課さないってだけのことであって
別に安くなるわけじゃねーだろ
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 23:26:20 ID:cHEHgcEB
幼稚園は学校教育法にする学校に含まれるみたいだな・・・
保育園は違うのか・・・
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 23:33:23 ID:???
幼稚園は文部科学省の管轄
保育園は厚生労働省の管轄

幼稚園は小学校に上がる前の三年間だけ(だよね?)
保育園は年齢に定めがない(学童保育を含む)

確かこんな違いがあったはず
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 23:45:58 ID:???
よそでやれw
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 23:48:22 ID:???
わからないもの同士がわからないままわからないことを話すスレですね
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/25(木) 00:22:06 ID:???
>>125
うるせえカス
133121:2007/01/25(木) 05:44:59 ID:???
>>124
漏れの勤めてる事務所の顧問先には、給食と送迎の収入が課税売上げから外れる事で
課税売上高が激減して小規模事業者になる幼稚園があります。
これまで保護者から消費税をもらわずに幼稚園側負担で納税してたので、
料金据え置きで行ければ納税分が幼稚園の通帳に留保できます。
134124:2007/01/25(木) 09:57:31 ID:???
貴重な情報ありがとうございます
他に非課税の売り上げってあるんですか?
学校でいう入学金とか授業料とか施設設備費に相当するものは?
学校教育法に規定する役務の提供はありますか?
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/25(木) 13:19:34 ID:???
>>128
保育園が行う一定の資産の譲渡等は社会福祉事業として行われれる
一定の資産の譲渡等として非課税となるんじゃなの?
学校教育法は関係ないと思う
基通6−7−7

認可外保育施設の利用料については質疑応答集に詳細が載ってる。


>>134
学校教育関係の非課税範囲は基通6−11−1から6−11−6にズラーっと
並んでる
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/25(木) 21:01:50 ID:???
(幼稚園の範囲)
   
6 −11−5 幼稚園には、学校教育法第2条《学校の設置者、
国立・公立・私立学校》に規定する者が設置するもののほか、
同法第102条《学校法人の経過措置》に規定する者が設置するものも含まれる。
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/25(木) 21:30:34 ID:???
消費税8200万円を脱税 大阪の人材派遣業者逮捕
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007012501000238.html
消費税の控除悪用、2億3000万円脱税=人材派遣会社を告発−東京国税局
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007012500360

今年の理論は、決まりました。
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/25(木) 21:47:06 ID:???
このスレ見てると安心するわwww
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/25(木) 22:05:45 ID:???
>>137
理テキの問題番号で解説してくれ
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/25(木) 22:21:21 ID:???
>>137
理マスもよろしく

>>138
ベテラン乙
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/25(木) 22:31:05 ID:???
>>139
第3問の酒母又はもろみの製造免許です
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/25(木) 22:35:06 ID:???
>>141
もしかしてそれは裏でやってる方の税法では・・・
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/26(金) 18:14:53 ID:???
>>141
将来の酒税理士乙です!!
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/26(金) 23:01:20 ID:???
>>143
酒固徴税理士あんまり見下さんようにな。
聞くところによると、TのエースG島は固税理士らしいから。
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/26(金) 23:03:29 ID:???
酒固徴だろうがここにいる奴ら(まだ税法三つが揃ってない受験生)よりはマシだろ
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/27(土) 20:40:58 ID:???
本邦からの輸出として行われる資産の貸し付けってどういう取引?
譲渡ならわかるんだが・・
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/27(土) 20:49:43 ID:???

 非居住者に対する特許権等の無形固定資産等の譲渡又は貸し付け

じゃね?
資産は国内にあって(つか国内取引だから基本はそうだが)、無形固定資産の効力が国外で生ずる


と初学者が勘で答えてみるテスト
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/27(土) 21:02:13 ID:???
>>146
非居住者に備品とか貸し付けることじゃないの
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/27(土) 22:55:58 ID:???
>>147
違う

もの凄い勢いで誰かが【税法の】質問に答えるスレ
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/exam/1169557056/5

5 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age] 投稿日:2007/01/25(木) 17:59:59 ID:???
消費税の質問です

消費税法の課税期間の特例の規定の適用を受けていない普通法人等が事業年度の中途において
解散、継続した場合又は外国法人が一定事由に該当することとなった場合には法人税法に規定する
みなし事業年度の期間を消費税の課税期間とする、と基通3−2−3に書いてあるんですが、
事業年度の中途において分割型分割があった場合の課税期間の取扱いについては書いてありません。

分割型分割があった場合はみなし事業年度の期間で課税期間を区分しないということなんでしょうか?

よろしくお願いします。

151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/28(日) 01:13:50 ID:???
>>150
たぶんその通り。
分割型分割は利積を確定させるために事業年度を区切るので消費税は関係ないと思う。
納税義務の特例の理論でもみなし事業年度があるような書き方はしてないし・・
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/28(日) 02:09:41 ID:???
>>151
あっちに書いてあげて
お願い

俺が書いたわけじゃないけど数日経っててかわいそうだし、
答えられない俺も情けないしで気になってんだよ
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/28(日) 11:36:52 ID:LSgYfM4q
>>687
687さんへ
このスレを見る限りベテみたいだけど、過去の本試験での自身の解答内容とかをできれば
教えて欲しい。例えば理論は一字一句きちんと書いたとか、計算は変動も最後まで金額合わせたとか。
実際、本試験の事を蒸し返す様で悪いが、理論はかなりの精度が要求されるのだろうか。前回の本試験では精度を上げると
時間不足で今回の試験では、周辺事項よりも精度が重要視されたのか。
本試験を通らなければ意味がないので、その辺の687さんの対策とかあれば是非、知りたい。
自分は過去の他税法では手ごたえに応じて、合格してきたのだが、消費だけはどうにも分からん。
154687:2007/01/28(日) 13:43:09 ID:JcWp007z
>>153
参考にならんと思うが。というか俺も知りたい。
ベテ脱却した人の方法論が。

理論は一字一句書いたつもり。国等の一定の収入は書いてないっす。
理論じゃ差ついてないと思うんだが、意義買いてなくて受かってる人がいるのは絶句。
今年も特に対策なし。理サブ全題持ってくだけ。
通則法との関係みたいなのは没問と決めつけてます。
対策しようがない。

計算は、自分は変動までやります。
仕入れ等、通算を計算過程書かずに分数だけ。そして判定して、税額まで。
まぁでもきっと関係ないね。白紙で受かる人もたくさんいる。
ただ俺は白紙って怖くてできない。

56回については、敗因分析ができてない。
対策というか今年は
もはやここまでくるとあとは運じゃねーかって思うし、いつか受かると思ってます。
役立たずスマソ
155153:2007/01/28(日) 15:32:05 ID:LSgYfM4q
>>687
休みの日に早速ありがとう。
自分は
(1)理論
   国等ベタ書き、届出特例ベタ書き、9条4項は書かず(大原)
(2)計算
   自己採点で32か34
合計65位だった。うかつにも大原ボーダーが56だったので慢心していたが
実際のボーダーは65前後だったのでしょうか。
大原講師に聞くと理論は差が出なかったが、計算は本試験ではかなり細かく採点しているみたい。
例えば、全ての項目の集計(課税標準なども)していない者が合格しているとのことで、一項目ずつ必ず点数
がある様。不課税も計算用紙に記入しないことで点数配点があるかも。今回の敗因はどうやら計算のようだと思っています。
ただ、理論は687さん同様、人格のない社団の意義や、関係が白紙でも合格している者がいるとは。

自分は55回で理論は問1はタイトル項目と仕入税額控除の内容少々、問2は取扱いのみ
計算は自己採点20位でA判定だったので、採点に不信感もっています。

やはり、自分は今年は理論をある程度回して、計算をケアレスミスゼロを目標に応答集レベルまで攻めてみようと思う。

156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/28(日) 20:42:23 ID:???
>>146
資産の譲渡等で資産が国内に返ってこないのが譲渡
資産が国内にまた帰ってくるのが貸し付け
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/28(日) 21:47:10 ID:???
>>156
なるほど、備品とかを貸すために輸出して、
貸し終わったら輸入されて国内に返ってくる取引の、
輸出部分は免税ってことでいいですか?

この場合って輸入するとき消費税かかるんで損な気がする。
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/28(日) 21:52:14 ID:???
>>155
その理論の内容だと落ちてる人はかなりいますよ。
たぶん本試験うけた上位4割ぐらいはそのぐらいの内容は書いていると思います。
あとは概要の書き方や字のきれいさなどの試験員の印象で合否がわかれたと思います。
今回頭ひとつぬけだすには事業年度等を記載するか課税売上割合
をあわせるしかなかったと思います。
ん〜考えがあますぎると思います。
でもおれは合格するまで2年半もかかっちゃったから
偉そうなこと言えないけどね。
しかし今回は本試験の問題みた瞬間に意義と事業年度等が書ければ
受かる!
とおもったからめちゃくちゃ手が震えたよ。3回も理論の見直しをしてしまったよ。
でも意義と事業年度等が書けていてもゴウカクの通知がくるまでは不安で仕方がなかった。
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/28(日) 22:09:13 ID:???
間違えた上記のながったるいつまらないレスは155さんじゃなくて
>>154さんへのレスね。
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/28(日) 22:36:13 ID:???
>>157
輸出は免税だね(つか輸出免税の理論にそのまま書いてあることだから)

引き取りにかかる消費税はかからないよ
つか仮にかかったとしても損しないんじゃない?
税関に払った消費税はまるまる税額から引けるし
0%の売上が増えれば課税売上割合の分子と分母が同時に増えるわけだし
貸すからには儲けもあるはず


161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 00:52:11 ID:c44o71mh
消費税の理論ってどうやっても覚えにくい
皆さんどうやって覚えているのですか?
ちなみに去年消費Cでした
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 00:52:57 ID:???
僕はDでした
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 03:19:50 ID:???
酒税にしろ
164687:2007/01/29(月) 13:58:17 ID:ZYc3zcCA
>>158
事業年度等や課税売上割合が合否を分けたかどうかは同意しかねるが、
そこで頭ひとつ抜け出せることは事実だし同意。

ところでTの消費税法 ステップアップゼミってやつ
これって毎年あるもんだったっけ?チャレンジってのは実判みたいなもん?
Tは全答でしか使ったことないから、誰か教えてください。

■実践チャレンジ編 (全3回)
上級コース受講生 or 受験経験者
形式が変わると解けなくなる・難易度の高い問題を解いて直前期に臨みたい・
理論問題の回数を増やしたい・基礎フォローアップ編の受講者…など


http://www.tac-school.co.jp/kouza_zeiri/zeiri_shouhi.html
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 15:26:38 ID:???
事業年度等が合否をわけたとは一言も書いてませんよ。
154さんと155さんの理論の内容だと上位4割ぐらいは書けているので
その内容では落ちても(もちろんその内容で合格している人もたくさんいる)文句は言えないと書いただけですよ。
それでは頑張ってください(^-^)ノ~~
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 17:56:51 ID:???
>>165
_
タヒね
167687:2007/01/29(月) 19:24:10 ID:ZYc3zcCA
>>165
>今回頭ひとつぬけだすには事業年度等を記載するか課税売上割合
>をあわせるしかなかったと思います。
これは、俺にとっては合否を分けたってことなんだが・・・
まぁ貴重なベテの意見としてありがとう。
甘えんなってのは常に肝に銘じときます。
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 19:27:09 ID:???
落ちたもの同士で仲良くやれよw
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 21:38:21 ID:c7eZAg4y
輸出物品販売場について教えて。

同じ輸出物品販売場で火居住者に販売したら8条
居住者に販売したら7条という理解でいいの?

それと、居住者に販売する場合帰国ないし再入国に際して
携帯しないことを条件にしているけど、たとえば日本から
アメリカに行くとき、日本人が成田の免税店で腕時計をかい
それをつけてアメリカから帰ってきたら、原則は徴収されるってこと?
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 21:44:55 ID:???
>火居住者
ww
こわいょ〜
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 21:50:17 ID:???
>>169
ごっちゃになってないか?
非居住者へ販売する物品は消耗品を除く
(食料品、飲料類、タバコ、薬品類および化粧品類並びにフィルム電池その他の消耗品を除く)
居住者へ販売する物品は消耗品に限る
(帰国若しくは再入国に際して携帯しないことの明らかなもの又は渡航先において使用又は消費をするものであること)

前者は国内で消費されると見込まれるものを除いてるし、後者は国外で消費されると見込まれるものに限ってる
考えてみりゃ当たり前の話

と今テキストで知った知識を偉そうに書き込んでみるテスト
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 22:08:54 ID:???
>>169
居住者に販売したら課税
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 22:21:59 ID:???
>>172
あ?
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 22:24:53 ID:???
>>169
腕時計はそもそも買えない
国外で買った腕時計をつけてアメリカから帰ってきたら
普通はスルーされるが、輸徴法をちゃんと適用すれば課税貨物の引き取りだろ
7条8条とは関係ない

国内取引の判定をもうちょっと細かく見た方がいい、
暗記するんじゃなくてどうしてなのか、どんな取引が対象なのかを考えた方がいい
175169:2007/01/29(月) 22:58:59 ID:c7eZAg4y

もうちっと教えて(;´_`;)
たとえば、日本人が日本からアメリカに行くとき、
ttps://www.japan-dutyfree.com/x010.asp?BLDCD=&ITMCD=500&PAGE=1
にある時計を買いたい。

これを買うことはできないの?
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/30(火) 01:43:27 ID:???

本試験落ちるタイプ
177687:2007/01/30(火) 01:50:05 ID:Ia9zIEFs
>>175
そのまま出国する人なら買える。
そこまでくると輸徴法とか関税法とかの話が主になってきそうだが。
というかしらね。

しかし消費税法の試験だからな。
結局輸出物品販売場で輸出免税になる要件理解できてれば良さそうだが。
実際どうとか、この場合はどうとか考えたらキリがない部分な気がする。
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/30(火) 13:43:51 ID:???
実際にどうなるのか知りたいなら実務書でも読んだら?
結構面白いし、頭に残るぞ
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/30(火) 21:46:44 ID:???
thank you
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/30(火) 23:58:10 ID:???
一昨日のFP2級の学科問題より。
FP2級受験生に対する出題としては難しすぎるような希ガス

(問題)
消費税に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか?
1:株券などの有価証券の譲渡は課税されないが、株式形態のゴルフ会員権の譲渡は課税される。
2:土地の貸付は、原則として課税されないが、駐車場などの施設の利用に伴って土地が使用される
 場合には課税される。
3:一定の要件を満たす住宅の貸付は課税されないが、貸付期間が1ヶ月未満の場合は課税される。
4:健康保険法、国民健康保険法などの規定に基づく医療は課税されないが、自動車損害賠償責任保険法
 の支払いの対象となる医療は課税される。
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/31(水) 00:01:57 ID:???
FP工作員ウザスwwwwww

その前に最も不適切の意味を教えてよ
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/31(水) 00:04:37 ID:???
>>180
4:?
つか同じ医療行為を行うが、支払いが健保でなく自賠責ってだけだろ
だからどっちも非課税で、最もも何も4だけが不適切
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/31(水) 00:40:01 ID:???
医療行為を行う側(医師、看護師、レントゲン技師、検査士など)は、
怪我の原因を医療行為の一環として聞きはするが、行う行為に変わりがあるわけではない
支払いがどうされるのかは医療事務が気にするだけ
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/01(木) 01:16:09 ID:???
1,2,3は正しいと思ふ。

4の「、」以下はよくわからんけど非課税じゃねぇかなぁ。

いずれにせよ、消去法で答えは4!
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/03(土) 04:51:40 ID:???
別表第一読めよ。はっきり書いてあるだろ。
法規集にすら目を通さないで受験するつもりか?
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/03(土) 11:03:16 ID:???
>>185
ヒント:いつも持ち歩いているわけではない。
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/03(土) 12:24:08 ID:???
自賠責の支払対象は自由診療なら課税だし、保険診療なら非課税。自賠責は関係ない。
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/03(土) 12:36:32 ID:???
すまん自賠責は非課税だった。
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/03(土) 15:17:56 ID:???
労災は非課税だけど
自賠責は課税じゃないの?
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/03(土) 15:55:00 ID:???
交通事故の場合は自賠責の支払額を限度とするものではなく、自賠責の支払いを受けて行われる療養であれば非課税
療養の範囲は、医療機関が必要と認めた療養は自由診療であっても非課税
ただし、自由診療の場合には、自動車事故による療養であることを記録によって証明する必要がある

交通事故で課税になるのは、患者が希望したことにより患者が支払う差額ベッド代
自らの運転による自動車事故の受傷者に対する自由診療
診断書、医者の意見書等の作成料(交通事故でなくても同じ)
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/03(土) 20:57:07 ID:???
>>186
いつも2ch乙
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/04(日) 09:13:15 ID:LUWDBdMr
A社とB社は等価交換で株式交換を行った。
この場合における消費税法上の取り扱いについて述べよ。
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/04(日) 13:16:29 ID:9tlzj76S
くっだらね〜w
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/04(日) 22:50:07 ID:???
重箱の隅つつくよりも他にやることあるだろ
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/05(月) 20:52:03 ID:???
ていうか思いつきで問題出して解答も示さないのはやめろよ
わからねーなら質問しろ
196687:2007/02/06(火) 00:08:43 ID:jdOfQmPe
過疎だな。通学もしてないので自分もネタがない。
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/06(火) 00:29:41 ID:???
>>196
黙ってろハゲ
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/06(火) 00:50:19 ID:???
>>197
落ち着け
チンカス
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/06(火) 01:08:22 ID:???
>>198
死ねよ包茎のカス
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/06(火) 02:22:12 ID:???
自己新株予約権も新株予約権と同じ取扱いでいいの?
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/06(火) 02:30:45 ID:???
>>200
課税対象外取引
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/06(火) 19:11:15 ID:vu0iXdQ/
>>194 >>195
残念ですが、去年合格してます。
消費税のレスもがらが悪くなったな
去年営業譲渡がでたから、組織再編もありうると思って出題したのだが、
株式交換は、譲渡と同じ扱いで、取得した株式の時価の5%を課税売り上げ割合の計算上、課税売り上げに加算。
この問題が理論ででた場合、柱はかなり重くなるね。
解答がひとつもなかったけどみんな分かってたのかな?

203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/06(火) 21:48:48 ID:???
>>202
株式交換は、譲渡と同じ扱いで、取得した株式の時価の5%を課税売り上げ割合の計算上、『非』課税売り上げに加算。

・・・じゃない?俺が間違ってる?
柱は・・・

〔1〕概要
〔2〕課税の対象
 (1)課税の対象
 (2)資産の譲渡等の意義
 (3)国内判定
〔3〕非課税(有価証券)
〔4〕課税売上割合
 (1)計算方法
 (2)有価証券

こんなかんじかな・・・
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/06(火) 23:04:20 ID:???
課税標準の交換の規定ってこの場合該当しない?
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/06(火) 23:18:03 ID:???
>>この場合における消費税法上の取り扱いについて述べよ。

「消費税法」の取扱いだから政令の条文まで踏み込むべきかやめるべきか
が悩ましい・・・

ただ相続の本試験で「相続税法上の」と問題に明記されていたにもかかわらず
措置法の条文が解答要求に入っていたとか・・・

>>204
課税標準は関係ないかな 
令45Aの対価の額は法28@の「課税資産の譲渡等の対価の額」だから
課税資産の譲渡等に該当しない対価は課税標準額の計算に算入しないよね
206687:2007/02/06(火) 23:25:35 ID:jdOfQmPe
>>204
課税標準の規定だからな。どうなんだろう。
教えてくれ>>202
>>202の柱age希望!

俺は本試験だったら自信ないけど書かないと思う。

この場合の株式交換のための手数料は非のみでOKか。

外国法人と株式交換したら31条書いて適用除外か?

207204:2007/02/07(水) 00:01:46 ID:???
>>205
交換の規定は課税資産の譲渡等に限定していないので、柱にするのかなと
思ったのですが・・・

で、今テキスト開いてみると交換じゃなくて類する行為(金銭以外の資産の出資)
を柱に上げるべきなんでしょうかね?
202の答え待ち
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/07(水) 00:07:23 ID:???
わたしも合格者ですが問題だした人とは違いますが私でしたら
消費税法上の取扱いについて述べよの場合はまず計算でどうなるのかを考えて
概要で〜の対価の額を課税売上割合の計算上〜の対価の額の合計額に含まれるものとする。
とか答えてから根拠条文として
課税売上割合(令48@)
有価証券等の譲渡(令48D)
を最初に述べてそのあと
国内取引の判定は有価証券の譲渡についてのみ述べ
非課税取引も有価証券についてのみ述べ
最後に資産の交換とかについても述べてしまうとおもう
意義は資産の譲渡等は書く。
試験終わって半年たってるからぜんぜん自信ないけど
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/07(水) 00:32:35 ID:???
208だがながながと書き込んでしまったが>>203さんのカキコが先にあったね(>_<)
スルーしてくれ
交換は書くべきだよ!
課税標準の計算には使わないけど課税売上割合の計算につかうから
でないと45の3の一括譲渡がなりたたなくなる
あっやっぱスルーして
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/07(水) 02:21:49 ID:???
この取引って自己株式か他社の株式かによって取扱い変わりませんか?
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/07(水) 08:44:24 ID:???
対象外?ドキドキ
212おみくじ:2007/02/07(水) 12:05:49 ID:???
理論の施行令について
俺は回答時に施行令部分を抜いた理サブベースで書いて
最後に

<補足>
[1]xx
[2]xxx
・・・
というように施行令部分を書いておいた。
回答の中に温度差を付けたのが合格のポイントだったのかとも思う

広範囲の問題が出たときとかはこういう書き方で尻切れの方が印象もいいかなーなんて

今盛り上がってる話題と微妙にずれててすまん

213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/07(水) 17:24:03 ID:xtmpmXDt
202だが、消費税の理論はもう忘れました。
柱は自分で考えて下さい。
実務で株式交換の相談をクライアントから受けたときに
他の職員が消費税を見落としていて問題になっていたので
現役受験生は理解してるか気になったので書き込みました。
なかなか柱の挙げ方はボリュームを考えると難しいですが、
本試験対策としては、いい問題だと思います。


214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/07(水) 20:09:55 ID:???
>>213
解説できないなら最初から出題すんじゃねーよカス!
レスした奴が馬鹿みてーだろが!
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/07(水) 20:42:03 ID:???
208と209に連投してしまったヌケサクです、
>>213
せめて自社の株式か他社の株式のどちらを引渡したのかだけ教えてよ。
まぁ本試験だったらどちらを引渡したのか書いてあると思うけど
もし書いてなかったら場合分けして書かんといかんねこれ
その場合おれの解答だと落ちるね\(^0^)/
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/07(水) 20:46:32 ID:cs8uo6z3
213ですが、あくまで好意でみなさんに考える場を提供したつもりですが、214みたいな人がいて残念です。
税理士はサービス業であり、どろくさい仕事です。
最後には人間性だと思います。来月には登録も終わると思いますが、合格がゴールではありません。
これ以上みなさんに伝えることはありません。
本当に214みたいな人がいて残念です。
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/07(水) 20:52:38 ID:???
登録終ろうとしてるのに内容はともかく柱もあげられないのかよ
おまえその取引を理解してないじゃんプギャー


っておれ見事に釣られたぜorz
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/07(水) 21:03:11 ID:???
219214:2007/02/07(水) 21:08:11 ID:???
>>216
俺もお前みたいな独り善がりな税理士がいて残念だよ
>最後には人間性だと思います。来月には登録も終わると思いますが、
出題だけして解説もしないのが人間性を語るなよ
>合格がゴールではありません。
柱も上げられないのにホントに合格したのか?
受験生がどんな気持ちでいるか考えたら疑問点の出し逃げなんてできないと思うんだが?
そもそも受験したことすらないのでは?
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/07(水) 21:11:38 ID:???
>>216
ハイハイ、荒らしはもう来なくていいよ
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/07(水) 21:13:25 ID:???
240 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2007/02/06(火) 01:45:42 ID:cs8uo6z3
計算の仕方教えて下さい。

ある会社が、30年前に100万円で購入した時価1000万の土地を、500万円で販売した場合

法人税上の利益?益金?所得?はどうやって計算すればイイデスカ?

254 名前:240[] 投稿日:2007/02/07(水) 00:44:09 ID:cs8uo6z3
みなさんありがとうございました\(^O^)/

>>247
すみません。。大学の税法の試験だったもので。
なんとかいけそうです♪ありがとうありがとうございます
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/07(水) 21:17:49 ID:???
>>216
合格してようがしてまいがどうでもいいけど
ハッキリしてるのはあなたが質問だけして答えを書かせてそのまま放置・逃走
そして消費税法の受験生ではないってことだろ
次に書き込みする時は>>1を読んでからにしてくださいね
これじゃ荒らしでしかないよ

223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/07(水) 21:32:39 ID:???
1.はじめに
  このスレは真剣に来年の受験で合格するために必要なことは何かを語るものです。
  興味本位、批判めいたことの発言は一切お断りいたします。
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/07(水) 21:44:38 ID:???
酒wwwwwwwwwwwwwwテラワロス
225687:2007/02/07(水) 21:53:22 ID:1TpowzGD
わざわざ>>202でゴウカク者を名乗っておいての>>213の逃げっぷりは情ケナス

>>212
専門の問題では結構そのやり方使いました、「補足」とは銘打たなかったけど。
そういうパターンは確かに持ってて有効だと思います。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/07(水) 22:12:25 ID:???
これから出題する奴はソースがある場合に限ること
ある程度レスがついたらソースを提示すること
こんなの当たり前のことなんだけどな
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/07(水) 23:13:16 ID:???
この問題の前提として単なる株式をお互いに交換したのか、それとも企業再編の
株式交換なのかもわからないと思うのだが・・・・

取引自体も違うから取扱いも違うはず?

前者なら普通に有価証券(非課税同士)の交換を考える。

以下空想
後者なら親会社は新株発行か自己株式を代用するので対象外
相手側は他社の株式を親会社に渡して親会社の株式を取得するので、金銭以外の資産の出資
に思った。

まあ本試験で出たら捨てる項目にならんかね・・・・ならんか・・・
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/08(木) 00:03:39 ID:???
もういいって
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/08(木) 00:36:29 ID:???
>>227
いい加減にしろよ低脳
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/08(木) 20:48:04 ID:t/dFgHl/
202および203だが
もう勝手にやってくれ
お前らみんなすさんでるよ
好意が悪意になる。
荒らしとでも何でも言ってくれ。もうこのレスには書き込まない。
柱あげろと言うならあげるが、203+課税標準の交換の理論を対価の額として与力があれば
書くべきだろう。
自己株うんぬんについては、新たに株を発行するなら不課税だろう。
ただし、保有自己株を譲渡するなら原則通り5%だろ。
この取り扱いは別段に定めがないからあくまで原則の取り扱いで重箱のすみをつつく問題ではない。
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/08(木) 21:38:03 ID:???
で?
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/08(木) 23:06:54 ID:???
>>230
もう書き込むなよ
解説できないなら最初から出題すんじゃねーよカス!
レスした奴が馬鹿みてーだろが!
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/09(金) 08:52:13 ID:???
>>230
どこが好意なんだよw
みんなが迷惑支店の側からないなんてまったく馬鹿だな
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/09(金) 08:52:46 ID:???
>>230
1.はじめに
  このスレは真剣に来年の受験で合格するために必要なことは何かを語るものです。
  興味本位、批判めいたことの発言は一切お断りいたします。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/09(金) 08:54:21 ID:???
>あくまで好意でみなさんに考える場を提供したつもりですが、
考えさせて終わりじゃあただの嫌がらせだろ
考えて解説まであって理解してこそ勉強になる
ちなみにそんなのは学校でやってるからお前みたいな怪しい奴にやってもらわんでも結構
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/09(金) 11:50:26 ID:???
230を擁護しようと230が自作自演↓
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/09(金) 13:08:32 ID:???
僕は問題を出してもらって有難かったですし、
あんな高度な理論を考える機会を与えてくれて良かったと思います
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/09(金) 15:16:57 ID:???
実際相手の為になってはじめて好意ってのは感謝されるのであって
自分が良かれとしただけでは大きなお世話
って小学校で学習するようなことがなぜわからないのか
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/09(金) 16:48:05 ID:???
アホ質問ですみません。
理論のかくスピードと腕の疲労感の軽減を考えて
理論は0.7のゲルインクをつかい、計算については
0.5の通常の油性ボールペンを使ってます。

そこでふと思ったんですが、インクの色が理論と計算で
同じでも、インクの種類が違うとか太さが違うことで
不正答案とかなりませんよね?
240おみくじ:2007/02/09(金) 17:27:56 ID:???
>>239
所得のときに理論ゲル、計算油性(どっちも青)で一発合格でしたよ
理論と計算で使い分けしてる人は結構居るみたいですよ。
筆跡が変わってなきゃ大丈夫じゃないかな
理論と計算で丸文字と角文字とかって書き分けることができるなら是非人柱になってください
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/09(金) 19:21:42 ID:???
>>239
財表の時計算の途中で青がなくなって黒に替えたけど合格してたよ
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/10(土) 17:48:05 ID:???
あげ
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/10(土) 17:51:53 ID:???
社債の償還益の取扱いについて述べよ。

解答を教えて下さい。
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/10(土) 18:50:51 ID:???
実際は償還された金額が非課税売上だけど
課税売上割合の計算上は償還益を使う
(令48@一、C括弧書き、E)

テキストみればわかるレベル
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/11(日) 00:53:48 ID:???
>>243
その文章だけだとなんとも言えなくない?
社債の発行側が買入償還した場合にも社債償還益って出てくるし。

自分が持ってた社債が償還されたのであれば償還差益が非課税売上。
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/11(日) 12:16:34 ID:???
>>245
社債の発行側に生じるその償還益は対象外でいいんだよね?
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/12(月) 13:19:46 ID:???
貸付金その他の金銭債権の譲り受けの内外判定はどこですればいいの?
譲渡又は貸付が行われる時においてその資産が所在していた場所でいいの?
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/12(月) 13:51:49 ID:???
>>247
債権者の譲渡に係る事務所等の所在地
テキストくらい読め。
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/12(月) 16:40:12 ID:???
>>248
自分が譲り受けたとして、相手の譲渡に係る事務所等の所在地で判定するの?
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/12(月) 16:52:33 ID:???
>>249
テキスト持ってないのかよw
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/12(月) 17:01:07 ID:???
>>250
持ってるけどわかんないんですよ
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/12(月) 17:03:04 ID:???

     /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\
  .| (●),ン < 、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::| <    >>251じゃあ諦めな
   \  `ー'´  .::::/   \____________
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/12(月) 17:04:06 ID:???
教えてくれ
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/12(月) 17:08:14 ID:???
>>249
金銭債権に係る債権者の譲渡に係る事務所等の所在地

解説
貸付金その他の金銭債権の譲渡については、債務者や譲渡先の事業者の事務所等の所在地ではなく、
債権者の譲渡に係る事務所等の所在地が国内にあるかどうかにより判定する
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/12(月) 17:34:37 ID:???
>>254
ありがとう
譲り受けっていう言葉に惑わされてましたが、相手方においては譲渡したって
だけの話ですもんね 勉強しなおしてきます
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/12(月) 17:40:22 ID:???
>>255
速習生乙
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/12(月) 17:41:11 ID:???
>>255
譲渡の相手は譲り受けこんなの国語の問題だろうが!
258687:2007/02/12(月) 19:57:49 ID:yeWgPjDt
>>257
その国語の問題が本番の結果を左右するのでバカにできん
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/12(月) 20:18:02 ID:???
>>258
そりゃ問題では引っ掛けはあるよ、でもテキストに引っ掛けはねえだろが
この程度の国語が理解できん奴は本試験どころか答錬も無理
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/12(月) 21:25:24 ID:???
そんなこと言うなよな…
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/13(火) 22:48:32 ID:???
分割等があった場合の納税義務の免除の特例についてお聞きしたいのですが
理論の括弧書きの中に「新設分割親法人が二以上ある場合〜」とありますが
分割等の意義を見るとそもそも親会社が子会社の発行済株式の全部を有することが
条件になっていると思われるのですが、その場合、新設分割親法人が二以上なることは
ないと考えますがいかがなものでしょうか?
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/13(火) 23:05:05 ID:???
>>261
親会社が子会社の発行済株式の全部を有すると言うのは
一定の現物出資、事後設立のことで、新設分割については
所有割合要件はないのでは?(法12F)

と言うことで、A社B社が親法人となって子法人C社を設立
した場合は親法人が2社になる



263261:2007/02/13(火) 23:29:24 ID:???
>262
早速の解答ありがとうございます
わたしも新設分割については 所有割合要件はないのではと思い
少しググッてみたのですが新設分割の意義などは出てこず
分割の手続きなどばかりで困っていたので助かりました
264687:2007/02/14(水) 00:07:00 ID:GXTVjnzj
分割等の用語の意義では所有割合要件は理サブでは一定の要件なんだな
若干逃げすぎな気も。

そして12の7では新設分割って一言だけなんすね、勉強になりました。

265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/14(水) 12:46:52 ID:nMHjEkBB
4月速修で受かったヤツはすげえな
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/14(水) 23:22:23 ID:C5OHQmlg
真に初学だったら、確かにすごいが・・・
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/15(木) 01:00:53 ID:???
質問なんだが「野球場のシーズン予約席料」はその野球場から役務の提供を受けるから
仕入税額控除の対象となり、自分で一切使わずその権利を誰かに譲っても
物品切手等みたいに、自分で使わないから仕入税額控除の対象とならないってわけじゃないんだよな?
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/15(木) 01:14:04 ID:???
課税仕入れの相手方で4%売上げになるか否かが問題なわけだから
その場合は常に仕入税額控除の対象となる。

ハイビジョンテレビを自分で使わずに寄付しても
共通扱いで控除するじゃん。それと同じ。
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/15(木) 02:05:00 ID:???
相対取引による自己株式の取得→対象外
市場購入による自己株式の取得→非課税
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/15(木) 02:46:50 ID:???
野球場のシーズン予約席料って
開幕日が翌期以降だったら非課税でおK?
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/15(木) 06:33:16 ID:???
>>270
なんで?
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/15(木) 07:24:48 ID:???
>>268
扱いはなんとなくわかるんだが、野球場のシーズン予約席料が物品切手等なのか
と迷ったんだ。質疑応答に入場券は整理券と書いてあるが、予約時に物品切手等
みたいものが発行されて、それを他の者に譲るのかなあと・・・
まあ取扱いがわかってればいいか。。
素早い回答ありがと
273おみくじ:2007/02/15(木) 11:34:55 ID:???
>>270
単なる前渡金なので課非不の判定自体がナンセンス

>>267
無償で譲れば268の言うとおり、有償で譲れば課のみ対応仕入れじゃないかと

シーズンシートを予約すると、一年分の入場券が束で渡されるよ。それを得意先とかに配布するわけだね。
入場券自体が物品切手等だからといってこれをまとめて購入したとして考えないように注意してねって
内容の通達だよね。

シーズンシートは駐車場とかと同じように施設の一部分を賃借すると考えてるんでしょ。
で、施設の一部を又貸し(得意先に使用させる)するのに便宜的に整理券が必要となるわけで。

274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/15(木) 21:44:26 ID:KTiIb/qQ
大原とタックで税額の計算パターンが違うんだけどどっちが正しいんだ
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/15(木) 21:50:11 ID:???
>>274
DAI-X
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/15(木) 23:23:06 ID:???
>>273
わかりやすい解説THX

無償で譲る場合に、譲った相手が課税資産の譲渡等に関係する得意先のみ
だとすれば課のみ対応仕入れとなるのかな・・?
質疑応答の「建設現場で支出する交際費」と同じ考え方で
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/16(金) 00:41:58 ID:Hp0mabbM
講座とらずに消費税法勉強するひとにおすすめの教科書ってある?
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/16(金) 02:05:01 ID:???
>>276
シーズンシートを予約して有償で譲った場合、
「シーズンシートの予約」という仕入れに直接対応する売上げは「シート利用権の売却収入」であり、
「シート利用権の売却収入」は課税対象かつ4%売上げに該当するので、この仕入れは課のみ対応。

同じように考えると、シーズンシートを予約して無償で譲った場合、
「シーズンシートの予約」という仕入れに直接対応する売上げは「ない」訳だから、
相手が誰であっても共通対応。

そもそも、譲った相手方は、その譲り受けに対して呼応してくるかどうかも分からないし、
例え呼応したとしても、そこで「商品を売ってくれ」と言ってくるか、
或いは「貴社の土地を売ってくれ」と言ってくるか、券を譲った側には分かる訳がないのだから、
「課税資産の譲渡等に関係する得意先」かどうかが分かるはずもない。

質疑応答の「建設現場で支出する交際費」ってのは、
例えば「オフィスビル新築工事の作業員へのペットボトル飲料の差し入れ」という仕入れを行った場合に、
「飲料の差し入れ」は「ビル新築工事」と完全に紐付きにできる仕入れであり、
しかも、「ビル新築工事」に直接対応する売上げが「完成後の事務所家賃としての家賃収入」だけなのが明らかなら、
紐付きにされた「飲料の差し入れ」を課のみ対応にしていいよ、って事でしょ。

長文で失礼。
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/16(金) 08:55:16 ID:???
278は釣りですか?
280687:2007/02/16(金) 11:46:39 ID:2e5UNFWY
えっ共通だと思ってたが。

「シーズンシートの贈与」のための仕入れで、不課税取引のための課税仕入れ
通11-2-16じゃないのか?
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/16(金) 12:50:12 ID:???
無償で譲った相手が得意先であれば
売上増加を見込んでプレゼントしてるわけだから
課のみ対応でしょ?
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/16(金) 13:53:28 ID:???
281 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/16(金) 12:50:12 ID:???
無償で譲った相手が得意先であれば
売上増加を見込んでプレゼントしてるわけだから
課のみ対応でしょ?
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/16(金) 13:59:54 ID:???
>>281
釣れませんねw
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/16(金) 16:25:59 ID:???
すまん、かなり初歩的な質問なんだが
課税売上割合の計算で資産の譲渡等に含まないものが出てきたときって
計算過程に「+0」って書くのか
それとも無視して記述なしか

下らないことでホントにすまん
285284:2007/02/16(金) 16:33:27 ID:???
大原の解答解説では記述なしなんだが
他の学校も同じ?それとも+0って書いてある?
286284:2007/02/16(金) 23:09:23 ID:???
教えとくれやす
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/16(金) 23:10:56 ID:o9oua/+D
おれはいつも書いてる。
何も書かないと、不課税と非課税の区別が出来てるか分からないし。
書くのに1秒もかからないしね。
書いておいて損はないと思う。
288284:2007/02/16(金) 23:20:08 ID:???
>>287
ありがとう!
どこの学校?解答解説でもそうなってる?
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/17(土) 00:51:03 ID:???
規定では資産の譲渡等に含めないって書いてあるので書かない。
0とみなすとか書いてあれば0円と書くけど

アピールするならコメント書けばいいと思う。
売現先に係る譲渡対価××円は資産の譲渡等に含めないとか

0円と書いてる人は少数と思う
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/17(土) 01:32:28 ID:???
>>278
得意先への贈与
課税資産に係る販売促進等のための贈与>課のみ
非課税資産に係る(ry>非のみ
上記以外>共通

シーズンシートの贈与、得意先への接待行為(飲食、ゴルフ)は
売上げと「明確な」対応関係がない(販売促進等とは言えない?)>共通
この考え方でいいのか?

 建設現場で支出する交際費(自己所有の建物の建設が前提?)
判定として、その建物が販売される>課のみ
販売されず住宅の貸付けとして建物を使う>非のみ
事務所の貸付けとして建物を使う>課のみ
本社事務所として建物を使う>共通
この考え方であってますか?
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/17(土) 07:40:43 ID:???
>>284
>>287
不課税と非課税の区別が出来てるか分からないし・・・ってことは
書く方は非課税売上の計算過程に+0をアピールとして書くのですか?
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/17(土) 14:05:00 ID:???
>>284
書かない。何故なら含まないのだから。
0でも書くと、0円として含まれたことになるよ。
293284:2007/02/17(土) 16:57:09 ID:???
ありがとう!
他の学校の解答解説にも「+0」って書いてないから
書かないことにします!
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/17(土) 22:44:20 ID:???
>>290
いいと思う。
もっとも、試験の上では、どれに該当するか明確に判断できる記述があるはず。
「商品名入りのタオルを配布」とか、「接待交際費は共通に該当」とか。

実務では、俺の勤め先では、免税か簡易か95%以上の所しかないw
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/18(日) 11:27:50 ID:???
95%未満って課税事業者の何割ぐらいなんだろうね。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/18(日) 14:27:50 ID:???
>>295
何割かはわかりませんが、医業や不動産なんかだと95%未満多いよ
仕入税額控除は一括比例でやっちゃうけど

297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/18(日) 15:29:48 ID:???
>>296
少々損してても一括比例なんでしょうか?区分するのが面倒な場合
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/18(日) 15:53:43 ID:???
296です
個別に分けようと思っても課のみ、非のみ、が混在して請求されます。量も額も半端じゃないですし。
これを一々わける方が損失と考えるわけです。
部門を設けてきっちり管理させれば良いのかもしれませんが、関与先も嫌がりますし・・・
試験ではサラリと与えられる数字を、自分で求めることがいかに大変かを税理士になってから痛感しております。
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/18(日) 16:28:50 ID:???
また変なヤツが来てるよ
うぜえ
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/18(日) 17:41:53 ID:???
合格したやつが試験スレにくる意味がわからん 空気読めなそう
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/18(日) 20:02:03 ID:???
この前来てた独り善がりの粕だろ
302687:2007/02/19(月) 09:03:53 ID:eDI2Logn
>>289
その発想はなかったわ
消費の計算での有効なコメントって他にもあるかな

303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 12:45:10 ID:odzvrbR/
課税売上割合の計算が大原とタックで違うんだよな
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 13:14:47 ID:???
>>302
ヒント:DAI−X
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 13:18:05 ID:???
>>303
売上返還も違うし
土地付き建物を一括譲渡するための
建物の増改築費用の扱いも違ってたはず
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 20:15:20 ID:???
Tの上級演習3は年完上がりの1年目でも
80分で解ける程度の問題ですか?
100分欲しいくらいだったんですけど。
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 20:16:25 ID:???
+0ってすごいアピールですねw
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 20:18:59 ID:???
>>306
Tってw
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 20:22:28 ID:???
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 22:55:10 ID:???
取引事例で問題の前提が個人事業者

個人事業者が廃業することになった。
事業の用に供していた車両(帳簿価額10万円)を他に売却しない。
廃業時の仕訳として、事業主が廃業後使うことになった為
除却損10万/車両10万とせず、
店主(専従者からの借入金)10万/車両10万という仕訳を行った。

この場合の消費税の取扱いについて
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 23:13:17 ID:???
>>310
またかよカス

早く死ねよ
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 23:22:05 ID:???
>>310
事業を廃止した場合は、事業用資産に該当しなくなった時点で
家事のために消費又は使用したものとして課税の対象とする。

はい次どうぞ。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 23:26:33 ID:???
あ、課税標準は時価だったよね。
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/20(火) 00:33:58 ID:???
1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/09/07(木) 00:37:43 ID:???
1.はじめに
  このスレは真剣に来年の受験で合格するために必要なことは何かを語るものです。
  興味本位、批判めいたことの発言は一切お断りいたします。
315687:2007/02/20(火) 00:53:08 ID:sddUUNan
>>310
「家事用に転用した」とか言って釣るパターンだよな

あ〜早く実判来ないかな。退屈。
簿財と同じ時期からやればいいのにな。
316310:2007/02/20(火) 01:05:23 ID:???
>>687「家事用に転用した」とか言って釣るパターンだよな
そのパターンがどういうパターンかわからないが、
取扱いとその根拠が知りたいです・・
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/20(火) 11:21:20 ID:???
>>310
消費税法と所得税法、両方で「資産の譲渡があったものとみなす場合」
をよーく調べてみよう。
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/20(火) 11:39:28 ID:???
>>315
>廃業時の仕訳として、事業主が廃業後使うことになった為
ってハッキリ書いてあるんだから釣りですらないだろ
319687:2007/02/20(火) 12:08:22 ID:2MQFb9U6
>>318
まぁそうなんだが、個人のみなし譲渡に対して
「転用」の言葉を餌に釣るパターンはベタですよってこと。
320310:2007/02/21(水) 00:08:43 ID:???
色々な回答ありがとう
自分の意見(本で読んだ知識)では用途(家事消費の有無、除却の有無)を問わず、
事業廃業時に所有していた資産(棚卸資産以外)はみなし譲渡の規定が
適用されるもんだと思っていたが、確認の為に税務署に電話したら、課税しないとのこと。
半信半疑で違う税務署に尋ねても、やっぱり同じ答え。
専門学校の先生に聞いても、同じ答え。
最後これで同じ答えなら俺が間違ってるのか?と思いつつ国税局に尋ねると
みなし譲渡に該当し課税(時価)するとのこと。

事業の用に供しなくなった時点(事業廃業時)で
その資産を除却したとしても家事消費とみなして、みなし譲渡を適用すると説明を受けた。
これで合ってるはずなんだけど、税務署が間違ってるということで良いのかな・・

>>317
この事例の場合、所得税法でも何かの規定により課税されるの?
店主(専従者からの借入金)10万/車両10万の仕訳を行って所得も消費も課さないと
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/21(水) 00:13:20 ID:???
>>320
まずお前が同じように質問したのかどうかが怪しいわけだが
答えだけ聞いて根拠となる条文とか理由も聞かなかったんだろ

そんな役に立たねえ報告イランから
322310:2007/02/21(水) 01:15:24 ID:???
一応根拠は聞いてる
課税しない理由は、消費税法上資産の譲渡は「資産につきその同一性を保持しつつ、他人に移転させることをいう」
個人事業者の事業主は他人ではないのでいくら対価が合っても課税の対象である譲渡には
該当しないので課さないと回答された。(通達5-2-1)
あとはみなし譲渡の規定にある家事のために消費についてしか書かれていないので
除却又は家事の為に消費せずにただ所有する場合は家事消費ではない→みなし譲渡に該当しない

課税する理由は、事業廃業時に所有していた資産をその後家事の為に使用するか、
使用しないかの判断は困難であり、廃業時に所有していた資産はすべて家事消費と考え、みなし譲渡を適用する。
家事消費せずにただ所有(最初使うつもりは無かったが後日使用するかもしれない)するか家事消費するかどうか判断が困難であり
廃業時に所有していた資産はすべて家事用に使用すると考えて廃止時にみなし譲渡により課税する。
この場合は、廃止時に除却しても課税するとの回答
家事用に使用し、その後除却って考えるのか・・?
323310:2007/02/21(水) 01:22:04 ID:???
追加
税務署からの回答で店主(専従者からの借入金)10万/車両10万の仕訳だけで
「家事用」に使う場合でも課税しないとのこと
これは明らかにおかしいような気がするが・・・・
324687:2007/02/21(水) 12:53:39 ID:lPulwBax
>>322
除却しても課税なのか、もはや事実認定の世界で試験とは関係なさそうだが
というか結論はどっちやねんって話だね。没問状態。


>>323
そう言われて追求しなかったのか!?
税務署のタックスアンサーとかってやっぱやっつけ仕事なんかな
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/21(水) 13:34:11 ID:???
個人事業者が事業用の資金管理で使ってる普通預金に利息がついた場合って
所得税=利子所得なので事業主借勘定で処理
消費税=事業付随行為なので資産の譲渡等の範囲に含まれるから非課税売上
でおk?
326321:2007/02/21(水) 18:36:50 ID:???
解説までありがとう
変なこと書いてすみませんでした
今年の受験者はレベルが高いみたいですね
演習の満点率が高いらしいです
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/21(水) 21:03:28 ID:???
問題が簡単なんじゃね?
329一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/02/21(水) 21:26:44 ID:oUKyPgFW
今年の2ちゃん消費ラベル高いよ・・・
息抜きで来たつもりが疲れちゃったよ

しかし今からそんなんで大丈夫?
俺っちなんか去年落ちてからまだ一回も問題見てませんが
実質5月スタートだろ、消費は
330310:2007/02/21(水) 22:24:46 ID:???
>>324
俺も結論知りたい。不動産賃貸業で所有してる建物なんかに課税されたら金額が
馬鹿にならない。ましてや、明らかに家事用に使用できない資産(トラクターとか)にも課された日には・・・
1箇所で追求して回答求めるより、複数個所で聞いて求めた方が確実かなと思っただけです。
(複数で聞いても結果が得られなかった訳だが・・)
みなし譲渡の拡大解釈と言う見方もあるっぽい(家事の為に消費したものとみなす、と言う規定がない)
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/21(水) 22:28:59 ID:???
>>329
それで合格できるの?そんなら5月までは簿記論に集中するけど
332687:2007/02/23(金) 23:10:33 ID:pVJEIIMo
>>329
ゴウカクレベル?専門の3割にはすぐ達するだろうな。

もはや自分も気持ちはTACの演習待ち。国徴が存外重い。
計算一切解かず(←やや逃げ気味)、通達+質疑応答オンリー。
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/24(土) 12:35:07 ID:zPee3UaZ
消費の本スレはどこなんだよ ここしょっぺ
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/25(日) 20:13:32 ID:???
>>333
ヴェテラン乙
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 06:46:24 ID:uLaK8XFL
理論が難しいとか言ってるけど理論マスターを完璧にしたら受かるんだから簡単だろ
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 08:16:38 ID:???
>>335
確かにその通りだけど本試験受ける人の上位40%ぐらいは
理マスを全部覚えてくるから
本試験の解答がみんな似たりよったりになり
んで合格率が10%しかないから合格するのは結構たいへんじゃない?
みんな似たりよったりだから合格するのは抽選みたいなかんじ
でも理論で誰も答えられないところを答えられればすんなり合格できるのかな?
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 10:19:37 ID:???
消費初学なんだけど、今から専学で始めても間に合うかな。
簿記3級は持ってるんだ(´・ω・`)
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 12:10:07 ID:???
いける(`・ω・´)
もし今年駄目だとしても来年につながる(`・ω・´)
シャキーンとしろよ(`・ω・´)
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 20:43:47 ID:???
>>335
理論マスターごとき完璧にするのは当たり前
それで合格するんだったら合格率が80%とかになっちゃうだろ
ちょっとはカラッポの頭絞って考えろカス
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 21:39:30 ID:uLaK8XFL
通達集を完璧にしたら受かるけどな
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 21:45:10 ID:???
>>340
なんで?理論では通達は書かないし、計算ではテキストにほとんど載ってるぞ?
そんなのみんなやってんだよwお前この試験舐めすぎw
そんなレベルで合格してたら世の中ますます税理士だらけだろ

頭おかしいんじゃないの?
 
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 21:45:50 ID:???
>>340
>〜けどな
って誰にいってんの?
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 22:03:40 ID:???
>>340
ぜひ試験会場に来て60分座っててくれ
後はなにしても自由だから
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 22:28:28 ID:???
>>335
>理論が難しいとか言ってるけど

探したけど>>46>>161くらいしかないよ?
なにがいいたいの?
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 23:11:14 ID:ekkkp3ZX
法規集を完璧にしたら受かるよ
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 23:16:20 ID:???
出来もしねえくせにw
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 23:56:44 ID:???
簿記論・財務諸表論勉強中で
今から参戦は無謀ですか?
ちなみに日商1級は持ってます。
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/02(金) 12:31:57 ID:???
>>347
無謀だと思う。
消費税だけじゃなく税法受験者は簿財どちらか(または両方)受かった後受験してるみたいだよ。


349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/02(金) 14:56:01 ID:???
質問なんだけど
公立の小学校に対する売上は卸売と小売どっち?
普通に卸売でおK?
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/02(金) 18:45:29 ID:???
卸売
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/03(土) 21:05:46 ID:???
消費って簿や財と一緒に受ける人とか
酒固徴を避ける院生が多いって聞いてたから、
スレがこんなにヴェテな展開とは思わなかった。
理マスや理サブは受験生の80%が全部暗記してるとか言ってるし…
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/03(土) 23:32:12 ID:MMTIP26w
理論マスターごとき完璧にするのは当たり前
それで合格するんだったら合格率が80%とかになっちゃうだろ
ちょっとはカラッポの頭絞って考えろカス こいつは相当頭悪いと思われるな
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/04(日) 00:27:50 ID:ak3SHsNy
カス同士の罵り合いワロス
皆さんのスレ見て
安心しました
消費初年度だが今年必ず受かるわ
なぜだかは考えてちょ

355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/04(日) 06:25:50 ID:???

絶対落ちるタイプ
356687:2007/03/04(日) 07:55:51 ID:+UqUdYIC
実際もう上がり目ない気がするな〜。
頼むからもう今年は順番で良いだろう。

まぁ勉強の話も久しぶりに一つ。

輸入に係る保険料ってCIF価格に含まれてるらしい。
CIF価格の内訳に保険料あっても課税標準から抜かないようにね。
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/04(日) 08:34:53 ID:???
CIFが何の略か考えてから物言えよw
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/04(日) 14:05:52 ID:???
いつのまにかうざい奴が住み着いていますねw
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/04(日) 19:57:38 ID:???
I=保険
360687:2007/03/04(日) 20:32:31 ID:+UqUdYIC
>>359
そうだったのかw それを知ってたらなんともないわな。

361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/04(日) 21:38:22 ID:TpTrq3BF
聞きたい事があります…
財はそんな事無いんやけど、消費の理想書く時、1行目から腕の部分に痛みが走ります;
何か良いアドバイスを頂けたらと…
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/04(日) 22:09:25 ID:???
漏れの理想は、今は働きながらの初学で上級のレベルについていけてないけど、
なんとか直前期には追い付いて上位3割を争って、今年合格する事です。
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/04(日) 22:50:43 ID:mvSGeFQr
理論だけに関していえば理論マスターを完璧にすれば充分だよな
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/05(月) 00:30:17 ID:???
>>363
それで合格するんだったら合格率が80%とかに(ry
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/05(月) 05:58:11 ID:???
質問ですけど
上級演習4回の
給食施設費用は何でA対応なんですか
本社の従業員に提供してるからC対応ではないんですか
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/05(月) 06:58:54 ID:6mmnNkYO
確かに消費の理論と財表の理論は天と地の差だな
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/05(月) 08:21:10 ID:???
>>365
給食が有償(課税売上げ)だから
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/05(月) 08:35:26 ID:???
あと個別の質問はiサポートで聞こうな。
まだ解いてない奴にはネタバレになるし。
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/06(火) 12:38:04 ID:???
>>365
問題知らんが、製造原価だからじゃないのか?
>>367
お前は絶対受からない
370367:2007/03/06(火) 17:16:46 ID:???
>>369
>>365が「本社の従業員に提供」って書いてんのに、
「製造原価だから」って回答するお前だけには言われたくない。
福利厚生が有償・無償で行われた場合の区分経理の違い以前に、
お前は工業簿記からやり直せ。
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/06(火) 17:58:50 ID:???
>製造原価だから

( ´,_ゝ`)プッ
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/06(火) 18:07:44 ID:???
>>370
何度でも言う。お前は絶対受からない。
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/06(火) 18:10:09 ID:???
もう一度言って・・・
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/06(火) 18:13:46 ID:???
>>373
お前は絶対受からない
375365:2007/03/06(火) 18:14:52 ID:???
自演うぜー。
>>367-374はみんな同一人物。
単なる構ってちゃん。
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/06(火) 19:26:51 ID:???
>>375
で、お前が構ってしまったわけだ。
つーか、367と368を3回音読してくれ。
まあ、このレベルのABC判定で悩んでたら受からないと思うよ。
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/06(火) 20:20:26 ID:???
>>365
解答に書いてなかったっけ?無償提供ならC対応だけど、
有償支給(つまり課税売上)に直接対応する費用だからAなんだよ。
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/06(火) 23:00:40 ID:sfx50dhP
今から消費税やろうと思ってるんですが、
簿記の2級持ってればついていけますか??
それからあと5ヶ月で一通り範囲終われますか??
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/06(火) 23:00:44 ID:SukpvpFK
しかしこの試験を一年目のレギュラーで受かるってのは無理な話なのかな
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/06(火) 23:10:41 ID:sfx50dhP
378ですが、1年目で今からでいい科目ありますか??
受かるかどうかは別として・・・
上から見てったけどちょっとなめてた感があります。
やっぱ無難に簿、財をやっといた方がいい??
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/07(水) 00:01:32 ID:???
理論暗記にコクヨのメモリボっての使ってるんだけど、同胞いるかな?
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/07(水) 00:04:22 ID:???
>>380
今からじゃ簿財でも間に合わないんじゃない?
383687:2007/03/07(水) 00:10:40 ID:vRBobFqz
>>379
可能でしょ。サクっといく人はいく。
一般・上級・1速・4速の合格率知りたいな、Oの中の人おせーて

>>382
さすがに簿財は進行中だろう
すげーな、普通はこの時期実判で消費切るって人が多いだろうに。
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/07(水) 05:51:04 ID:xWaTx0RJ
これで計算が簡易課税だったら笑えるな
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/07(水) 06:40:31 ID:xWaTx0RJ
4速で受かったらそいつは天才だろうな
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/07(水) 07:02:04 ID:???
再受験組間違いなしだな>4速で合格
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/07(水) 13:13:53 ID:???
>>381
ダブルの方を買ってちょっと使ったんだけど、バックライトが無くて見にくいのと、
データを作るのが面倒なので、あまり使って無い。
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/08(木) 00:29:40 ID:???
>>387
ダブルだと条例も入るから、これは使える!と思っておれもダブル買った。
んでも、満員電車で片手で使えるから便利、ってくらいでよほどのことが
ないと本の方が使い勝手いい感じ。

まぁ、理論暗記ってつまらない作業だからちょっとしたアクセントに使う
つもりだよ。ともかく同胞がいて良かった
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/09(金) 16:46:08 ID:???
俺はおととし4速でA判定
去年は1速で合格だった

1速の講義中はひたすら理論の思い出しをやり、たまーに講義を聞くぐらい
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/11(日) 20:20:57 ID:hkD9R44n
すごいですね☆
おれは9Sで簿・財をしてて、1速で消費を専攻してます。
簿・財・消の全て初受験なんですが、消費の勉強方法を教えてください!
とりあえず今は、理論は4日で今までのところを全部見直して、余ってる時間で通達に目を通してるのですが…
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/12(月) 00:20:13 ID:???
>>390
9Sって何?
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/12(月) 07:13:28 ID:EXvN5yyD
あっ;すいません!9Sは9月スタートって事です。。
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/12(月) 15:26:14 ID:70npWf6G
俺は今日から通信で速修の勉強開始です。受かればラッキー
394687:2007/03/12(月) 23:19:20 ID:tLKpd+ko
>>390
分類が完璧なら、いんじゃないすかそれで。
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/13(火) 21:41:10 ID:b9vcZSfw
消費「専攻」って何?
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/14(水) 12:06:38 ID:???
消費税に限らず、税法計算の勉強一般についてなんだが

BGMトランスがんがんでやらんとやってられん
いかに、頭使うとストレス感じる勉強なのか自問しちまう
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/15(木) 06:47:09 ID:qA8D4FNB
確かに計算で一番頭使うのは簿記論だよな
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/15(木) 19:59:49 ID:cfN3ghRO
おいてめえら
俺が前に見回りに来た時から20レスも進んでねえじゃねえかよ。
いいか、次に見回りに来るときまでにあと100レスはつけとけよ。
今年の出題予想や試験委員について席あっためとけや。、
わかったかこの身体障害者用物品ども
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/15(木) 20:59:11 ID:???
身体障害者用物品の範囲を覚える猛者っているの?
400一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/03/16(金) 08:19:14 ID:YRAsQG1Q
保険証を持っていない人への診察は
課税or非課税?
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/16(金) 17:26:55 ID:???
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/16(金) 23:29:31 ID:???
>>399
自分が障害者になった気持ちで考えれば間違うことはないと思われ
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/17(土) 11:14:39 ID:???
条文の「相手方」を「相手形」って何度も書いちまうよ
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/17(土) 21:53:39 ID:???
漏れは著しい変動や転用の理論は比較的楽に暗記できるのに、
仕入税額控除の理論だけはどうにも苦手意識が抜けん。
405687:2007/03/18(日) 01:30:28 ID:6rDx3fX8
>>404
俺はぶっちぎりで輸出物品販売場だな
ハナから出ないと思って暗記してるからか、まったく覚えられん。

TACのステップアップ?とかいうの申し込んだけど、理論すら採点してくんないんだなー。
ショック。
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/18(日) 20:22:31 ID:FFHHkVT1
>>404
同意。他の苦手なのは国等あたりか
理論19(大原理サブ)は去年も心底嫌いだったけど今年も不動の地位にいる
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 19:17:43 ID:???
消費受かった人は、計算の変動転用ってどこまで手をつけてるの?
全部解く時間ないし・・・、でも計算パターンは配点きそうだし。
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/19(月) 21:59:58 ID:???
TACの理論マスター暗記CDって、役に立つでしょうか?
繰り返し聞いているだけで、少しは効果があるのかな?
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/20(火) 00:09:06 ID:???
人それぞれだけど、自分で録音してやると頭に残るって話も聞いたことあるよ。
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/20(火) 07:47:42 ID:???
>>409
なるほど、ありがとうございます。
自分で録音して聞けばそれでいいわけですね。
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/20(火) 20:18:05 ID:???
>>407
去年の本試験では全部やった
○があってるとこ ×がまちがったとこ

調整対象固定資産の判定 ○
転用調整 ○
変動調整のうち
仕入れ等の課税期間の課税売上割合 ○
通算課税売上割合 ×
調整税額 ×

時間なくても 判定 転用 仕入時の課税売上割合は
合わせるべきだと思う

通算課税売上割合は時間なければ適当な割合を記入して
判定式だけちゃんと書いとけばいいじゃない


412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/20(火) 22:37:54 ID:???
TACのレギュラーで勉強してます。
総合計算問題集や過去問って購入した方が良いですか?
トレーニングと並行してやっていこうかと思ってます。
総合問題の練習はトレーニングの問題で十分ですか?
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/20(火) 22:52:00 ID:???
やりたきゃやれ。
やる余裕があるならやれ。
としか言いようがない
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/20(火) 23:12:10 ID:???
ありがとうございます。
やる余裕はあんまないんですが、
やらなきゃいけないようなら気を入れなおさなきゃいけないなと思いまして。
後四ヶ月なんで気になったしだいです。
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/21(水) 01:00:38 ID:???
>>414
やらずに後悔するより、やったほうが良いと思う
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/21(水) 14:23:04 ID:???
>>408
理論は五感をフル回転させて覚えろ、とはよく聞く話だからなんらかの効果はあるとおもうお
ただし、触感を使うためにセクロス中に記憶するのはやめといた方がいい。液体放出とともにすべて忘れてしまうからね
417408:2007/03/21(水) 20:49:44 ID:???
暗記CDを買って来て聞いてみた。
スピードが自分の頭の中のタイミングと合わないので、なんか、ちっとも記憶に入って来ません。今のところあまり有用では無さそう。
それから、iTuneに取り込んでみたら、ちゃんとタイトルが入力されてます。ありがとう、入力した人
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/22(木) 21:46:29 ID:???
有価証券の譲渡だけど5%しない取引ってどんなものがありますか?
419一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/03/22(木) 21:55:16 ID:2WjM+s9/
大原なんか実力判定公開模擬試験や直前対策が5月スタートだから
昨年落ちた人たちは今頃何してんの?
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/22(木) 22:32:44 ID:Sj6DrT3u
消費税は6月からで十分
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/23(金) 10:25:53 ID:???
>>419
修士論文を考えてる
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/23(金) 23:41:08 ID:???
ひたすら課のみ非のみ共通
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/23(金) 23:44:07 ID:???
ひたすら資産の譲渡等
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/24(土) 14:36:37 ID:r502B787
ステップアップ講座行ったやつ感想をいいやがれこのくそ
教室で受けたが、くそ難しすぎ!俺的にかなりステップダウン
合併分割合併分割、で分割は意味ありませんでした\(^o^)/
てしねよ!!!!!恥ずかしくて答案出せなかっただろ!!!!!
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/24(土) 16:33:16 ID:???
質問です。
個人事業者AがH19年2/28に死亡し、個人事業者BがAの事業を相続。
AのH18の差引税額五千万円。
AのH19の差引税額一千万円。
このときのBが行うAの申告手続についてです。

確定申告は分かるのですが、
BはAのH18の差引税額を基礎にしてH19に中間申告をしないのでしょうか?
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/24(土) 18:00:31 ID:???
中間申告の適用除外規定に
「3月を超えない課税期間」とあるから、
2/28に死んだんなら、3月超えないから、
中間申告義務はないんじゃねぇかな。
427425:2007/03/24(土) 20:21:31 ID:???
>>426
それは法人だと思うのですが・・

去年のTの全答の解説に3/31以前に死亡したから
中間申告なしと書かれていたので困ってたのです。
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/24(土) 21:01:05 ID:6krq+ArK
すまん。
よくよんでなかった。

多分だが…
中間申告は確定した税額に基づいて計算するものだから、
その問題の時点ではまだ税額が確定してないから、中間申告しないんだと思う。

問題文に確定申告書提出しないで逝った、とか書いてないか?

当方大原生だからわからんのだが。


429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/24(土) 21:41:52 ID:kSyQnI1U
あのさぁ
中間はたんなる税金の前払いだよ
ひそうぞくにんが死ぬまでの1月1日から2月28日までの確定申告は
相続人がおわらせてすでにひそうぞくにんの
その年の税額は確定して終わってるのに
なぜわざわざ中間申告する必要があるんだよ
納税義務の判定とごっちゃになってない?
中間で関係あるのは合併だけ
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/24(土) 22:24:08 ID:???
では中間申告の申告義務の承継ってなんですか?
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/24(土) 23:22:26 ID:???
AがH18の確定申告を提出せずに死亡、
課税期間特例選択・変更届出書を提出していないとして、
Bは6/30までに、AのH18分及びAのH19分の確定申告書を提出しなければならず、
また5/31までにAのH19年1月分及びH19年2月分の一月中間申告書を提出しなければならない。


これでおk?
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/24(土) 23:24:42 ID:kSyQnI1U
去年ってたしか悲壮属にんの17年の差引税額は
300まんぐらいでむつき中間申告で
ソの場合の申告期限は8月31で
悲壮属にんは2月28にしんでるから相続人は6月30までにひの1月1から2月28までのひの
確定申告書を提出しなければならないから
8月31にすでに確定しているひの中間申告書を提出しても仕方がないみたいなかんじじゃなかったけ?
もしひに1月中間が必要で2月28にしんでたら相続人は5月31までにひの1月中間申告書をださなきゃならんから
ひの1月中間いるんじゃね
でも去年の善塔の問題は1月中間でなくひは6月中間だたからいらね
ってかんじだた
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/24(土) 23:28:18 ID:???
相続があった場合には相続人は被相続人の中間申告の義務、
帳簿の備え付け、記録及び保存の義務を承継する。
法59。O原理サブ問32[4]。

中間申告は、直前課税期間の差引税額で確定日までに確定したものを基に行うのだから、
3/31までにAまたはBがAの18年の確定申告書を提出していれば、
Aの1月度一月中間申告対象期間の確定日(3/31)に税額が確定していることになり、
Bは5/31までに1月度の中間申告書を提出する義務があると思われ。

一方、Aが18年の確定申告書を提出せずに死亡した場合、BはAの確定申告書を、
相続があったことを知った日の翌日から4月を経過した日の前日(6/30)までに提出する義務が生じるが、
仮にその提出が4/1以降であった場合、確定日(3/31)には税額が確定していないのだから、
中間申告より先に、中間納付税額の計算ができない事になるな。

実際は、金の遣った戻したが面倒だし、税務署と相談の上、確定申告のみで済ませられそうな気もするが……
434687:2007/03/25(日) 00:35:50 ID:EXiXryEj
>>424
受けたが計算エグかったw
納税義務で20分くらいかかったかも。
ステップアップってレギュラーも受けてるんでしょ?平均30いくのかな?

435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/25(日) 18:45:09 ID:???
>>434
そんなに面白い問題がでてるの?
受けたほうがいいかな?
436687:2007/03/26(月) 21:59:43 ID:2mKlOvPc
>>435
理論は普通だったが、計算は納税義務合併分割てんこ盛り
分類も応用てんこ盛りで、Oの直前レベルくらいはあった。

まぁ受けた意味はあった
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/27(火) 09:32:09 ID:iNjj14kp
国等の特例は理論はやる必要ないよな
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/27(火) 19:38:13 ID:???
おいくそども来週のステップダウナー講座点うpするから
しょうぶしやがれ。点数負けたら参りましたって言えな。
勝ったやつは一日の勉強時間と歴を教えろ。いいかくそどm
439一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/03/27(火) 21:30:18 ID:b7Hg9GHn
↑2にどっぷりと漬かったハズカシイ奴とはコイツです
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/28(水) 01:13:59 ID:???
↑ 
2:
   ∧_∧ ∩ミ   
   ( ・ω・ )⌒⊃ はいはい思います思います
  o⌒l⌒c_/´     
   ⌒ ⌒    



441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/28(水) 20:59:36 ID:xa5KPSsY
私は試験受けるとかではないのですが、
質問なのですが、

今年(2007年)12月までの一年間で売り上げ1000万円超えたとしたら、
消費税を払い始めなければいけないのは、
2008年1月分から計算から消費税払う(2009年3月辺りに納入)なのか
2009年1月分から計算して消費税払う(2010年3月辺りに納入)なのか

どちらなのか教えて欲しいんですが。
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/28(水) 21:07:16 ID:???
前々年の売上を基準として納税義務が発生します。
よって後者となります。
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/29(木) 00:20:45 ID:n+gPKLNY
ということは、今年(2007年12月まで)に1000万円超えても、
来年(2008年12月まで)は、消費税気にせず(考慮せず)売り上げ伸ばして
いってっていいということになるんでしょうか?

なんかわかりづらいので確認したいです。
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/29(木) 00:22:23 ID:PEFlpULR
質問です。建設会社である当社は賃貸目的で共同住宅を建設し、当期完成し、賃貸を開始しました。しかし入居率が悪かった為に、当期中に売却しました。この場合の建設費用は、売却以前に非課税売上が発生している為、共通対応として税額控除となりますか?
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/29(木) 00:59:13 ID:???
>>443
まぁそういうこと。
今年の課税売上が1000万超えた場合・・・
消費税込みで商品を売らなきゃいけなくなるのは、2009年1月から。
そして、初めて消費税の計算をするのは2010年3月。
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/29(木) 02:13:18 ID:n+gPKLNY
完全に理解できました。
ありがとうございました。
447おみくじ ◆/Z7uecnQUY :2007/03/29(木) 10:22:46 ID:???
>>>444
取得時の目的で考えます。住宅貸付=非課税。よってその他の資産の譲渡等にのみ要する課税仕入れになります。
事業用固定資産から棚卸資産への転用の調整というのはありませんので、共同住宅建設に要した
消費税は控除されることなく終わりです。
あと、共通対応にはなりえないな。
住宅用建物の譲渡は課税だから、建築費用も課税対応仕入。土地の造成は共通になるけどね。

なんか試験のシミュレーションというより現実の質問な気が。もしそうなら他スレ行ってね。
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/30(金) 00:38:19 ID:???
Oの上級、点数とれるのはうれしいのだが、
もちょっと取引分類とか応用論点だしてほすぃいヾ(`ω´)ノ
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/30(金) 01:42:57 ID:???
代物弁済の意義で
「例えば、いわゆる現物給与とされる現物による給付であっても、
その現物の給付が給与の支払に代えて行われるものではなく、
単に現物を給付することとする場合のその現物の給付は、
代物弁済に該当しないことに留意する。 」

給料を支払うのに現金じゃなくて物で支払うと課税されるって意味なの?
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/30(金) 03:38:15 ID:???
>>449
給与の現物支給は所得税法に規定するもの
に該当して 消費税は課税されない
451一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/03/30(金) 07:34:56 ID:jrT3LMkz
実務で住宅の貸付がいちいち
「その契約において人の居住に供されることが明らかにされている」
かどうかチェックしてる?
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/30(金) 21:02:06 ID:???
>>450
すまん、課税じゃなくて課税の対象になるの?って聞きたかったんだ

例えば、得意先に対する買掛金を金銭以外の物で支払った場合とか代物弁済に
該当するの?
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/30(金) 21:12:24 ID:???
(現金預金)××(備品)××
      +
(買掛金)××(現金預金)××
      =
(買掛金)××(備品)××
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/30(金) 21:15:57 ID:???
(現金預金)××(備品)××
      +
(買掛金)××(現金預金)××
      =
(買掛金)××(備品)××

物を売却して、その金で債務を弁済したと仮定すると当然・・・・
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/30(金) 21:24:12 ID:???
一括譲渡とか兼用資産とか合理的な基準で按分しないの幾つぐらいありますか?
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/31(土) 01:25:13 ID:???
>>448
理論・計算どっち?
それともマニアックなやつ?
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/31(土) 01:35:38 ID:???
理論計算両方。
まぁ強いていうなら計算かな。
通達からバンバン出してほすぃい(´・ω・`)
演習で間違ったら忘れないからさ。
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/31(土) 01:37:24 ID:???

マニアックな方にオススメ!
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/shitsugi/syouhi/01.htm

459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/31(土) 01:42:31 ID:???

こっから昨年の本試験で出題されている。
試験委員も結構マニアックだね。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/31(土) 01:44:15 ID:???
事例集だね。
おやっと思ったのはミニノートに書き出して暗記中です。

でもサンキュ、オタガイガンバロウ(´・ω・`)ノ
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/31(土) 01:48:54 ID:???
国税庁の質疑応答集も受験生の常識になったよね〜
13年以前の満点ゲーム時代と比べると、勉強する範囲随分増えたんでしょうね
早く合格しないと、どんどん酷くなりそうだw
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/31(土) 17:21:18 ID:???
関税法でいう輸入申告書と消費税法でいう引取申告の場合の申告書は
同じ輸入(納税)申告書を指しているのでしょうか?
あと、輸入(納税)申告書を提出することで輸入の許可を受けるのでしょうか?
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/31(土) 19:13:43 ID:TWD9l/+v
いや今の計算の出題傾向の方がぜんぜんいいよ
いくら簡単とはいえ本試験で納付税額をあわせる
なんてきつすぎる
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/01(日) 19:12:26 ID:???
>>462
税関ホームページの下記の輸入申告書を見れば明らかに同じものであることが分かるはず。
http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/topcontents_jr.htm
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/03(火) 13:49:10 ID:???
引き取り申告と納税申告は別
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/03(火) 19:53:07 ID:???
>>465
特例申告と納期限の延長の相違点は何ですか?
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/04(水) 15:49:23 ID:XUOyJ8+P
消費税の課税判定や取扱などを理解するための本って買ってる?
専門学校のテキストや確認テストだとパターンになりがちで
勉強に変化をつけたいんだけど。

お奨めがあったら教えてくり
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/04(水) 18:22:49 ID:???
>>467
やり方を変えれば?
判定するときに、必ず本質をみるとか〜
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/04(水) 21:05:35 ID:siuTW5/L
勘定科目別の事例による消費税の課否判定と仕訳処理 (単行本)

なんてどうかしら?
470誘導:2007/04/04(水) 22:31:49 ID:???
税理士試験・消費税法part15
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/exam/1175422863/l50

こっちに統一しようぜ。
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/04(水) 23:06:38 ID:???
>>470
何故今頃誘導する必要があるのでしょうか?
472誘導:2007/04/05(木) 13:41:08 ID:???
税理士試験・消費税法part15
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/exam/1175422863/l50

>>471
ま、いいじゃん。こまけーこといわないでこっちに統一しようぜ。
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/05(木) 19:46:26 ID:???
社会人で4月から初めるってやっぱ無謀?
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/05(木) 20:22:08 ID:???
専念でギリギリ間に合うかって感じかな。
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/06(金) 00:24:38 ID:???
1.借入金を金銭ではなくて金銭以外の物で支払った場合は
借入金100万を代物弁済したら課税売上として100万計上するのに対し

2.得意先の買掛金1000円を切手や印紙等で支払った場合は、何も計上しない

1と2は何が違う?
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/06(金) 13:09:52 ID:???
代物弁済のを土地でやったら非課税でしょ
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/06(金) 13:12:22 ID:???
(買掛金)1000(物品切手等)1000

(買掛金)1000(備品)1000
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/06(金) 18:10:06 ID:???
>>475
1.は一旦保有資産を売却したものと考えて課税売上げ
2.は単に債務の支払い。(課税仕入れによる債務)

こんなんじゃダメ??
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/06(金) 19:47:39 ID:???
>>475
2は非課税売り上げに計上と違うの?
商品券じゃなくて切手と印紙だったら、課税か?
480687:2007/04/07(土) 23:33:37 ID:6+VAFR+r
>>475
2は自分だったら非課税にageちゃいそう

ステップアップ2回目も死んでもた。
初見もあるし、色々考えさせられたり。非常に有益だよ。

何だろう、むむこれは・・・と思って考えた2択でことごとく
間違った方に選ぶのはいつものことだが
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/09(月) 01:58:34 ID:o6D9IdeW
もう一歩先を考えよう
債権者側は
商品券を得て課税仕入れ
使って課税仕入れ
で良いのかな?
バランス悪いなあ
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/09(月) 03:07:53 ID:lzU6kohD
消費税でかなりふるい落とされるという意味がわかったw
他の税法に比べて、受験生の質問内容がアホすぎるwwww
そりゃ、こんなレベルのが税理士になってほしくないから、
3法の勉強が人生の時間のムダにならないよう配慮するよな。

ここで挫折してほかの職業を選択するか、専門の良いお客になるかの分かれ道ってところか。
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/09(月) 03:11:12 ID:???
>>462
関税法のことなんて出題者も分からないから放置しておkだよ。
消費税の勉強してたらそれも分かりそうなもんだが。
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/09(月) 16:29:43 ID:???
17年3月末に相続があって4月に免税から課税事業者になり
17年4月に調整対象固定資産を仕入れた場合、
19年の通算課税売上割合に4月〜12月の課税売上割合を使ってるんですが
なぜでしょうか?

調整対象固定資産仕入れた年は1月〜12月の課税売上割合で計算してる
にもかかわらず、19年の変動調整は仕入れ等の課税期間の課税売上割合を4月〜12月
の割合で計算するということでしょうか?

一昨年の過去問です。
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/09(月) 17:34:53 ID:???
>>484
整理すると
H17.1.1〜H17.3.31免税 H17.4.1〜H17.12.31課税 H18.1.1〜H17.12.31課税 H19.1.1〜H19.12.31課税
ってことだよね。

仕入れ等の課税期間の課税売上割合は仕入時の実際の課税売上割合を使うから
H17.4.1〜H17.12.31の課税売上割合だよ (免税の期間は考慮しない)

第3年度の課税期間は、仕入れ等の課税期間開始の日(H17.1.1)から
3年を経過する日(H19.12.31)の属する課税期間(H19.1.1〜H19.12.31)となる

で、通算課税売上割合は仕入れ等の課税期間から第3年度の課税期間まで(H17.1.1〜H19.12.31)
の各課税期間において適用されるべき課税売上割合を一定の方法により通算した課税売上割合
となる。  はず・・・・

H17の本試験は落とされた年の問題だから、受かった年の問題よりもよく覚えてる  はず・・・
486485:2007/04/09(月) 17:41:39 ID:???
連投スマン
>H18.1.1〜H17.12.31課税はH18.1.1〜H18.12.31
の間違いね!
487484:2007/04/09(月) 20:40:28 ID:r39R/kXP
免税の期間は考慮しないの意味が良く分からないのですが・・。
H17.4.1〜H17.12.31の仕入税額控除はH17.1.1〜H17.12.31の課税売上割合を使ってます。
仕入れ等の課税期間の課税売上割合はH17.1.1〜H17.12.31の課税売上割合
を使わないということでしょうか?
488485:2007/04/09(月) 21:15:10 ID:???
>>487
>仕入れ等の課税期間の課税売上割合はH17.1.1〜H17.12.31の課税売上割合
を使わないということでしょうか?
     その通り!!

 H17年の本試験後のT社の解答解説
 本試験はH15.4.1開業、H15.8.31父死亡で同年9.1から課税事業者
 H16.1.1〜H16.12.31免税事業者 H17.1.1〜H17.12.31課税事業者
 
 で、模範解答は
 仕入れ等の課税期間 H15.9.1〜H15.12.31
 通算課税期間 H15.1.1〜H17.12.31

 別解として
 通算課税期間 H15.9.1〜H17.12.31 ってなってるけど、仕入れ等の課税期間は
 H15.9.1〜H15.12.31で間違いない見たい。
 
489484:2007/04/09(月) 22:46:40 ID:r39R/kXP
Oの解答は>>488の別解でした。
結論は分かったんですけど、なんでH15.1.1〜H15.12.31の
割合を仕入れ等の課税期間で使わないんでしょうか?
仕入税額控除のときの割合と違うのは趣旨からしておかしいと思うのですが
490485:2007/04/09(月) 23:03:09 ID:???
>>489
>仕入税額控除のときの割合と違う
 
H15年分の仕入税額控除の計算もH15.9.1〜H15.12.31
の課税売上割合で計算するよ!(免税事業者の期間は考慮しない)

詳しくは基通11−5−3

ゴチャゴチャになりやすいとこだからよく整理して、念のため講師に
確認した方がいいかも

491687:2007/04/10(火) 00:01:22 ID:2dBOAAJE
Oの去年の上級演習でも同じようなのあったな。
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/10(火) 00:03:02 ID:???
すまん。本スレ復活してるんでそっちいきます。
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/12(木) 23:08:57 ID:???
今やこっちが本スレなんでないの?


494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/15(日) 03:55:00 ID:???
大原の5月から始まる直前対策講義って何やるんですか?
実判で演習やるから、こっちは総復習の講義ですか?
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/20(金) 00:05:16 ID:???
本スレに復活




496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/23(月) 20:28:08 ID:+GJ3QHcR
消費税法での工事進行基準による売り上げ認識の話について

規定ではたとえば個人では12月31日が属する課税期間に
おいて売り上げとして認識するとある。
通常、問題では個人も法人も1年を課税期間として事業期間と
一致しているが、これが課税期間の短縮によった場合に・・・

たとえば3ヶ月ごとの課税期間のとき、12月31日が属するのは
第4四半期のため、第1四半期から第3四半期までは
消費税での売り上げ認識はないということでしょ?
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/23(月) 20:44:07 ID:???
当たり前やん
そうとしか、読めんやろ
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/23(月) 20:54:05 ID:???
課税期間の短縮に必死な奴が2つの消費スレに張り付いてるな。
納めるモンはいずれ同額納めるんだ。得した気分とか言うなよ。
499687:2007/04/23(月) 23:05:10 ID:icw5wezI
こっちはまったり進行用?
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/23(月) 23:30:36 ID:???
500☆
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/28(土) 19:06:24 ID:???
転用についてちょっと教えてくれ。
転用の用件に、保有の用件はない。
したがって、転用後に廃棄、売却しても転用の調整計算はやる。

そこで、下取りに出した場合をききたいw

まず車Aを非のみ対応で購入し、その後、
車BをAを下取りにだしたことによって購入。でも、車Bは
Aの代わりに使うことなく、あくまでもBは課税資産の運搬用に
使うことにした(つまり課のみ対応)

こういう状況のとき、なにも転用の調整計算しないよね?
その理由は、転用計算は、当該資産を転用しているか
どうかであって、転用した目的物は転用前と転用後で同じ車A
でなければならないからでしょ?
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/28(土) 22:06:18 ID:???
それで合ってる
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/29(日) 00:24:28 ID:???
>>502
サンクスコ
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/30(月) 18:54:05 ID:???
仕入れ税額控除に関する規定をかけといわれたら
加算するケース、たとえば課税売り上げ割合が
著しく減少したケースをもかく?
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/01(火) 04:49:31 ID:???
つい最近そんな問題出たらしいね。
仕入税額控除の規定のうち簡易課税以外を列挙するやつ。
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/01(火) 12:59:28 ID:???
>>505
問題は、簡単にいうと

課税仕入れの課税期間「以外」の課税期間において、
仕入にかかる消費税額が控除の対象になる場合がある。
この場合の調整の規定をかけ。
ただし簡易課税の適用は受けないず、一括比例配分法を採用。

おれは、まず、調整をピックアップ。
さらに、課税期間に意識して、たとえば、棚卸の調整は免→課しか書けないし、
転用は書けない、となるとあとは著しい変動だ。

そこで一生懸命、著しい減少までかいたんだが、答えを見たら、
増加だけでいいとのこと。たしかに、控除ではなく加算だが・・・
仕入税額控除の規定というと、加算も思わず書くんだが・・・
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/01(火) 13:19:05 ID:???
連騰スマヌ。
テストのとき、理論の書くべき内容は頭でわかっていても、
計算との時間配分を考えると、「じかんね〜よ、ぼけっ!」ってある。
先生曰く、理論に回せる時間は、原則課税のとき、40分から45分、
長くても50分という。解説の時には、理論の配点=配分時間みたいな
説明をする(小問1が20点配点なら20分など)。

そこで論点の絞り込みや書くスピードはクリアしていることを前提として
友人や先生に質問したら、
●優先的にかくのは「内容」のところ。定義とか無視。
要件は保存と保存期間があるから意外と時間がかかる
●計算テキストでの表現でうまく切り抜けられないか

など、教えてくれたけど、何かいいアドバイスを下さい。
一番のいい例が大原の2時間テストでの理論だと思います。
正直量が多い・・・
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/01(火) 18:10:35 ID:???
>>506
大原上級定例かな?
なら問題文に課税標準額に対する消費税額からとあるが…
違ったらすまん
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/01(火) 20:15:53 ID:???
>>508
そうなんだよね・・・
控除の対象となる場合があると書いてあるから、仕入れサイドの
消費税額が増加するパターンしかかけないんだよね
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/01(火) 21:10:00 ID:???
俺はそれで減少する項目書いて0点
もはや日本語の問題

「課税標準額に対する消費税額」から「その課税仕入れに係る消費税額の全部又は一部」が
控除の対象となるだったかな・・?

だから著しい減少はいらない。
511687:2007/05/03(木) 07:21:59 ID:3RWTHtHC
>>507
結局時間足りなくなるような複合問題は、内容でおけでしょう。
あとは先に概要書いて柱だけ書いてしまうか。。

ところで今年はそろそろ事例だと思うがどうだろう。
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/03(木) 08:24:07 ID:Fi+Jl5UE
0が3つついている電卓は持ち込んじゃだめなの?簿記1級までずっとこれつかって
たから今更変更できない。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/06(日) 21:15:51 ID:???
>>511
概要と柱の違いって何?
概要ってタイトルを列挙することが現実的だと思うんだけど?
それからタイトル(柱)って、内容をコンパクトに表現したものなら
(たとえば、棚卸し資産にかかる消費税額の調整」とか)わかるけど、「帳簿の保存と保存期間」なんてタイトルだけなら
意味ないよね?

事例として出題できる範囲は実は狭いんじゃないかと。。。
でも、条文を使い回せないとうまく回答できないという点で
事例問題はふるい分けには有効かもね。
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/22(火) 01:24:49 ID:???
歌舞伎役者の中村勘三郎さん(51)=本名・波野哲明=が東京国税局の税務調査を受け、05年12月までの3年間で約2000万円の所得隠しを指摘されたことが分かった。
ほかに経理ミスもあり、申告漏れ総額は約7000万円にのぼるとみられる。重加算税を含む追徴税額は約3000万円で、勘三郎さんはすでに修正申告に応じているという。

このほか、勘三郎さんらの後援会「若鶴会」の代表も、歌舞伎公演のチケット販売で得た手数料収入を意図的に除外していたとして、約1億3000万円の所得隠しを指摘されたという。

歌舞伎公演のチケット販売で得た手数料収入は消費税も課税されるんだろうね

515一般に公正妥当と認められた名無しさん
sate iyoiyo (yy)