●<阿部>TAC企業法専用スレ<小飯塚>●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さすらいのうんこめ〜ん


  ここ数年くりひろげられてる(らしい)
  
  阿部VS小飯塚


        どっちかにしてちょ♪

  

   
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/25(金) 23:25:10 ID:???
ああ、、、また無駄なレスが立つううううう。。。。
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/25(金) 23:25:53 ID:???
スレタイに個人名いれるな
削除依頼だしとけよ
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 00:19:26 ID:???
んもwww、俺最近アクセス規制に巻き込まれてるんだから。
また、巻き込んでくれるなよ。プンプン。
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 00:46:47 ID:CDxvphC1

ny入門生なんで情報よろしくお願いします
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 00:53:23 ID:???

コイタンと○○○○したい。

 空欄をうめよ、ってな設問。あなたの回答は?
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 00:55:15 ID:???
>>6
ドライブ
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 00:55:38 ID:???
コイタンと思われる死体。
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 00:56:21 ID:???
>>6
コイタンと(阿)(部)(ボ)(コ)したい
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 00:58:10 ID:???
メルトモ
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 01:07:18 ID:???
小飯塚の息子がトーマツのパンフに載ってるな。
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 03:19:50 ID:???
来年は宮内できまりでしょ
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 07:26:18 ID:???
誰か教えて♪
アベとコイって、出身大学はどこなの?
ちなみに、俺はKeioなんだが、
アベとコイはどうみても、雰囲気的にKではない?
チュウオーあたりなのかな?
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 07:32:04 ID:???
コイは、授業中に、たまに、アベの悪口を言うよな。
あれって、社会人として、全然、なってない気がする。
シャバでは通用しないような人間が、予備校講師には多い気がする。
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 07:34:35 ID:???
>>6,>>7
コイタンは、ドライブ中、
ビックリメガネをかけてるらしいよ。
直径7センチくらいあるメガネなんだって。
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 07:36:56 ID:???
>>11
みたけど、
地頭悪そうなやつだな。<息子
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 10:41:11 ID:???
本当に息子なのか?
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 12:42:29 ID:???
二人とも中央法じゃなかった
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 12:47:39 ID:???
>>6

コイタンと(い)(つ)(ぱ)(く)したい
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 14:05:22 ID:vhxOCT18
K○○Gには、HカップのヤリマンCPAがいるぞ!
おれは、チンコが小さいといわれた!
牛乳瓶くらいがいいそうだ!

ショック!
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 15:05:12 ID:???
>>19
漏れは、(く)を(つ)に変換する
       
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 15:11:43 ID:???
小飯塚は会計士もちゃんと受かってるし、
司法すら受かってないあべちゃんより受験生の気持ちはわかる・・・わけねーか。
司法合格→会計士じゃ。
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 15:21:15 ID:???
小飯塚は会計士準会員だが、弁護士資格は無い。
阿部は会計士資格も弁護士資格も無い。何者?
24一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/08/26(土) 15:25:46 ID:???
基本的な質問なんですが、こいづか先生って会計士うかってるの?
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 15:28:11 ID:???
>>24
http://www.jicpa.or.jp/member_search/ms.php
↑の準会員の所で、小飯塚貞子を検索
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 15:36:19 ID:???
しかし便利な検索システムができたもんだな
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 16:04:17 ID:CVXXnVVN

あべさん誤植
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 16:23:48 ID:???
阿部ちゃんはまぁ・・ブラックジャックみたいなもんだよ
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 16:29:56 ID:CVXXnVVN
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 16:48:37 ID:???
じゃ、コイちゃん、租税と監査受ける可能性があるわけか。
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 18:15:42 ID:CVXXnVVN


近くいたよ、こいずか





  って、しほのお友達がいってました
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 18:18:06 ID:CVXXnVVN

 そして、

 良すれのよかん
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 18:40:20 ID:???
恋タンで何回抜いたことかwww
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 18:44:48 ID:QnWcHfaE
恋ちゃんの息子って去年受かった人?
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 19:29:58 ID:???
>>34まじ?
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 19:39:16 ID:???
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: >>29
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 19:57:00 ID:???
息子似てないね
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 20:58:15 ID:CDxvphC1


阿部先生の奥さん新日の会計士さんなんですね

39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 22:21:43 ID:QnWcHfaE
>>34,37
たしかそうだった気がする 間違ってたらごめんね
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 23:04:33 ID:CDxvphC1



来年はこいたんの天下か?
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/26(土) 23:29:36 ID:???

42番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 01:54:06 ID:???
>>41
GJ
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/29(火) 23:09:06 ID:XmYgLm11
阿部さんテキスト作成?




44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/29(火) 23:14:16 ID:???
07の上級は阿部じゃない
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/30(水) 22:41:00 ID:8BTBXU7r

まじ??????↑

46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/30(水) 23:16:20 ID:???
上級テキストは名古屋の先生
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/02(土) 21:42:01 ID:FalqJ2Gb

 こいずかはなぜTEXTつくらんの?
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/02(土) 21:49:21 ID:???
めんどくさいから
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/02(土) 22:32:05 ID:???
早稲田の200人くらいの教室で企業法を準備ができたからといって本来の開始時刻10分前に開始して2〜3分後に『やっぱりやめてくださーい』って取り止めた問題は何の措置もなしですかね?

つまり8分くらい問題を知った状態で待機してたと。企業法でそれって落ち着いて答案構成できちゃうよね…けっこうでかいよね。


50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/02(土) 23:11:46 ID:???
>>47
阿部先生と対立的な恋タンがテキスト作ると、さらに
めんどうなことになるから妥協案として(結果としてベストなの
かもしれんが)名古屋の先生になったと推測。
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/02(土) 23:38:51 ID:???
どっちもあてにならねえ
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/02(土) 23:40:58 ID:???
>>50
関西講師の提案じゃなかったっけ?
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/03(日) 10:33:10 ID:???
でも名古屋の人、本業で忙しいはずなのだが。
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/03(日) 21:27:03 ID:CgD+REDJ

名古屋って池のなんたらか?
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/03(日) 21:46:27 ID:???
南川教授だよ。
池野も教授だが。
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/03(日) 23:02:40 ID:???
南川も池野もロー教授の仕事で忙しいはずじゃ?
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/04(月) 15:53:49 ID:???
>>50
阿部とコイ塚さんは仲悪いの?
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/04(月) 20:16:20 ID:8tdHtO1l


仲いいよ♪










          うわべでは
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/04(月) 20:17:54 ID:???
>>57
仕事上はどうか知らないけれど、答練の解答については、
阿部先生が作った解答を小飯塚先生は「この表現はあまりよくない。」
ということをよく言う。逆に阿部先生も同様のことを言う。
論点のときに用いる学説も異なることがある。
だから受講生から見れば、仲が悪いかは知らないけれど、見解の
対立はあると思われる。
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/04(月) 20:31:10 ID:???
濃い伊豆か野子供は高校生。
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/04(月) 20:35:45 ID:???
>>60
Tマツは単なる同姓の人ってこと?
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/05(火) 01:40:19 ID:???
小飯塚さんは20代の子供を持ってる年齢には見えないのだが・・。
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/05(火) 13:17:39 ID:MrW20a8X


http://10e.org/file/oppai.swf

↑これで手ふってんのが、こいずか先生????
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/06(水) 11:03:51 ID:51nkMGws


↑知りたいの
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/06(水) 23:55:42 ID:51nkMGws


こいた〜〜〜ん
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 00:07:16 ID:8CYQcuE/
入門の先生に慣れてたから小飯塚先生の授業苦痛。。
阿部先生のも聞いてみようかな
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 00:36:58 ID:???
恋ちゃんは慣れないとねぇ
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 00:55:16 ID:???
>>66
入門は誰だったの?
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 01:00:48 ID:???
>>68
槙先生
分かりやすさは上位だと思う
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 01:33:47 ID:???
小飯塚ってどんな授業なん?
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 09:38:58 ID:???
>>69
かなり噛み砕いて説明してくれるらしいよね。
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 12:09:38 ID:???
槙には五月頃一回質問したことあるだけだから何とも言えないが、
今イチ新法にキャッチアップ出来ていない感じだったよ。
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 14:20:28 ID:???
講師やるなら管理会計に限るな。経済・統計も悪くないか。
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 16:13:44 ID:eS2ytS+x


   あべ先生ってなんで主任みたいなポジションなの?昔人気あったの?
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 17:37:11 ID:???
長瀬がやめたからじゃね?
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 22:38:31 ID:eS2ytS+x


あべちゃんは何年くらいやってんだ?





77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/07(木) 22:38:51 ID:???
今年TAC生は
企業法大抵の人が
論文二問ともかけたのかな?
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/08(金) 04:35:37 ID:???
書けてないでしょ。
白紙もいるんじゃ?

どストレートだったからね。
入門生でやまはってたら書けないんじゃないかな。
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/08(金) 14:09:51 ID:???
あべ先生しか受けたことないんですが
今年は小飯塚先生を選択すべきでしょうか
それとも
あべ先生で行くべきでしょうか
両者の授業を受けたことがある方お教えください。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/08(金) 14:28:10 ID:zSyyjwVe




大原がおすすめ♪単科でとり〜〜な〜〜
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/08(金) 18:49:59 ID:???
あべちゃんさりげにいい
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/08(金) 20:14:54 ID:???
さりげであって、糞な部分が大半ですけどね。
8366:2006/09/08(金) 23:59:08 ID:???
>>79
どっちが本試験に対応してるとかは分からないけど、
自分は阿部先生の方がよかった。

小飯塚先生は何か適当に聞こえて嫌
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 06:43:37 ID:???
阿部も適当に聞こえるガナ
8579:2006/09/09(土) 07:37:59 ID:???
>>83
お答えいただきありがとうございます。
この二人しか選択肢がない学習環境なので
困っていました。


86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 11:44:58 ID:zrfwqg6z


>>63 確かにこれはこいずかです。。
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 11:56:52 ID:???
>>79
単科通信でAXL近藤
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 12:09:49 ID:???
なんだ、TAC生今年の企業法死んでないんだな
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 12:33:27 ID:zrfwqg6z



死んでるよ、ぼけっ!!!
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 12:41:01 ID:???
君は何を失敗して死んだんだ?
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 13:53:31 ID:???
2問とも死んだ
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 17:39:16 ID:???
abe・・・好きな人は好きみたいだが批判多数。
koiduka・・・入門生には細かすぎる。
こんな2人がVTRでは、あとはその地方の生講師に懸けるしかない状況。
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 17:40:34 ID:???
模範解答も死んでるくさい

852 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/09(土) 16:51:39 ID:???
代取の方は大原もアクセルも変わらないな。
おそらくどっちでもいいんだろ。TACのはちょっと違う気もするな。



854 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/09(土) 17:22:44 ID:???
>>852
TACの解答を見たけど、就任することと、代表行為を行うことを混同しているね。
取引行為でない「就任する」という行為が、取引行為について規制している356条1項に
該当するという論証をしている時点で、明らかにおかしい。
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 17:46:44 ID:???
>>92
地方の生講師では誰がいい?
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 17:51:49 ID:???
小飯塚は細かいんだが、体系的な説明がなくてわかりにくい気がする。
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 17:55:26 ID:???
だからアクセルの近藤とれって言ってるのに・・・

同じように企業法に不安を抱いてる友達何人か探して
折半すれば安く済むぞ
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 17:58:33 ID:???
>>96
>だからアクセルの近藤とれって言ってる

お前がそんなこと言ってるなんて誰も知らねーwww
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 18:06:35 ID:???
>>94
start pageでは宮内が評判いいみたいね。
関西では渡部が評判いい。
あと名古屋の南川って大学教授が作った07上級のテキストは評判いい。
講義がどうかは知らんが。
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 18:14:03 ID:???
TAC生(笑)
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 19:08:02 ID:???
南川うけてるけど何か質問ある?
名古屋校のものです。
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 19:17:07 ID:???
>>100
講義はどう?
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 19:38:16 ID:???
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 19:47:42 ID:???
>>102
どうクソなん?
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 20:26:36 ID:???
南川受けてるけど悪くないよ。
人数も多いし。
丁寧に理解させようとしてくれる感じ。
ただ上辺だけの知識をひたすら頭に叩き込んで行きたいタイプに人には不向きかも。
欠点挙げるなら簡単なところは読んどけって端折るのと、補講があることかな。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 20:47:14 ID:???
南川は良門をとけといっている。
たくさんの問題を解けといっていない。
論文の書き方も丁寧に教えてくれる。
阿部ちゃん、コイタンよりはいいと思う。
去年南川をとればよかったと後悔している。
10679:2006/09/09(土) 21:22:58 ID:???
>>87
情報ありがとうございます。
AXLは企業法の先生をHP上で3人紹介されていますが
通信で受講する場合、近藤先生を指名することが
できるのでしょうか?
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 21:56:02 ID:???
>>106
講義と論文は近藤で、短答が森村で、もう一人はよくわかんね
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 22:08:10 ID:???
鯉タンはテキスト使わずレジュメだけの授業?
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 22:11:42 ID:???
>>106
阿部ちゃんで決まりだろうが
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 22:17:07 ID:???
>>106
論文は近藤先生だよ。企業法と財表はアクセルにしたよ。
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 22:17:36 ID:???
ネットの情報はこわいね。
悪い情報が瞬く間に広まってしまうし。
昔だったら、何も迷うことなくアベちゃん選んで、あとは黙々と勉強するだけだったんだよね。
そういう意味で、便利になったからといって、良くなったとは限らないんだよね。
不安にさせられたりするしね。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 22:18:17 ID:???
>>110
工作員わざわざ乙
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 22:27:02 ID:???
ある程度学習が進んでいれば、誰にしても変わらんよ。
あとは、模範解答が微妙になるのは勘弁して欲しいってだけだな。
モチベーションが著しく低下するんでさ。
たのんます。
必死だなw
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 22:54:52 ID:???
なんだ今年の会社法、あべちゃんで対応できたんだ。意外。
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 23:00:00 ID:???
安部ちゃんさいこう!
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 23:03:19 ID:???
阿部信者は独善的だな。
こわいな。
11879:2006/09/09(土) 23:04:51 ID:???
>>107,>>110
ありがとうございます。追加で検討させていただきます。

>>109
高圧的な助言に思わず噴飯してしまいました。

>>111
確かに怖いですね。
ブログとか見てると、何校も掛持ち受講してるのが
一般的なのかと思えてきて、自分だけ置き去りに
されているのではないかと感じてしまうことがあります。






119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 23:08:44 ID:???
>>118
同じ科目の掛け持ちはやめたほうがいい。少なくともインプットは。
混乱の元になるし、だいいち、こなせない。
企業法他校考えているなら、TACは捨てるくらいじゃなきゃ。
答練は受けてもいいと思う。
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 03:01:25 ID:???
>>106
110が言ってるように論文は近藤先生。
近藤先生の講義に興味が出たなら、無料公開講座のDVDを取り寄せてみるといいよ。
テキストや問題集のサンプルも来るし、短い時間ではあるけど講義も受けられる。

無料公開講座はAXLのホームページから請求できるはず。
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 03:23:21 ID:???
自分に合わなきゃ捨てりゃいい。、
大して変わらないと思ったら、費用対効果を考えて、捨てりゃいい。

すごく自分に合っていて、効果が追加費用を上回ると思ったら、
その時点で、改めて掛け持ちをするかどうかを考えてみるといい。

大事なのは、>>119にも書いてあるように、同じ科目を掛け持ちしないこと。
決めたら、迷わずそれだけで突き進むべし。
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 11:04:09 ID:???
あのなぁ、結果論だからな。どの講師が良かったなんてのは。
去年なんか安部でよかったんだからな。安部最高って奴が大量発生してた
今年は大原LECAXL最高って感じだが
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 11:34:14 ID:zX756Mos
age
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 11:40:40 ID:???
>>122
abe乙
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 13:35:10 ID:???
124konndou otu
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 13:58:29 ID:???
阿部が最強
なんか、惨めだな。
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 16:00:35 ID:???
弱小予備校選んでヤマが外れたら目も当てられないよな
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 16:16:48 ID:???
>>128
単科で比較すれば、
網羅性などすべての面であっちのほうが上で、
最大手という点だけがこっちのウリっていうのは寂しいよな。

近藤を単科で取ってるって話は聞くけど、アベや恋を単科で取ってるって話は
聞いたことがない。
それが何を物語っているかは、明らか。
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 16:42:43 ID:???
はいはい工作員乙★
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 16:49:36 ID:???
ってゆうか知名度ないし、
ジリ貧だからネットで工作活動してんじゃない?
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 16:58:40 ID:???
あべでいいよ あべ最高 敵なし 
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 17:44:36 ID:???
アクセルの工作活動ひどいよなw
会計学で勝利宣言されてもなぁ
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 19:57:26 ID:???
だから、阿部ちゃんでFA

もうこのスレ氏んでいいよ
斉藤社長みてる?
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 21:00:53 ID:???
くだら
ん、阿部でよろし
本当にアクセルがいいなら
宣伝しないほうがいいのにね。
地頭のないやつらは先生にばかり頼ろうとするw
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 21:19:53 ID:???
俺は阿部はよくないと思うし、近藤は知らんが、
どっちにしろ工作員や荒らしはキモイ。
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 21:56:59 ID:???
単科で取ってあっちこっち行くより、一つに絞ったほうが効率いい
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/11(月) 13:11:39 ID:???
リーガルマインド読めばいいのさ
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/11(月) 14:49:39 ID:???
通信で予算が許すならなら、視聴して自分に合う講師で7科目を選べばいい。

講師に不満があるなら、他の講師に変えればいい。

迷うのはやめて、早く始めたほうがいい。
人間だもの。間違いもあるさ。
でも間違いは間違いと認めようよ。
少数説があるとか(この時点でどうしようもないが)、
短答間違っても白を切るのはいかがなものか。
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/11(月) 23:38:34 ID:???
阿部か小飯塚か地元講師か、悩むなぁ
改正は大変だったと思う。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/12(火) 16:44:29 ID:???
と本人が申しております
本人って誰よ?
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/12(火) 20:41:45 ID:???
w
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/12(火) 21:51:03 ID:mX6Q+jtx

ABE先生は、ちん子が小さいってやっぱほんとなの?????
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/12(火) 23:10:03 ID:???
と本人が申しております
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/14(木) 02:03:09 ID:kwaeYdq1
水道橋の宮内先生をVにしてください!
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/14(木) 02:34:07 ID:???
と本人が申しております。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/14(木) 02:39:46 ID:???
と阿部が申しております
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/14(木) 02:59:10 ID:???
と本人が申しております。
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/14(木) 19:12:40 ID:???
と小飯塚が申しております
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/14(木) 19:14:47 ID:???
と本人が申しております。
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/14(木) 19:20:27 ID:???
あヴぇ
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/14(木) 21:32:32 ID:???
と本人が申しております。
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/14(木) 21:54:42 ID:???
結論・・・一括狙いなら阿部
     科目狙いなら小伊図化
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/15(金) 10:03:29 ID:xJ5Xb9wb
  



    


  良スレの予感★★
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/15(金) 22:33:36 ID:???
こいずかレジュメ2ちゃんにのせてくれ
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/15(金) 23:38:55 ID:???
TACで阿部だ、小飯塚だ、地方講師だ、
迷ったあげく、後であっちにしときゃー良かったー
ってなるくらいなら、大原でいい
TACみたいに賛否両論ないし、
学校内で全て統一してて勉強しやすいって聞いた
植田か、長谷川って人がいいらしい
アクセルは、ちょっとやり過ぎ
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/15(金) 23:59:47 ID:???
>>160
去年誤植満載だったが
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/16(土) 00:01:39 ID:???
誤植満載はタックも同じ
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/16(土) 00:10:34 ID:???
>>160
伝聞ばっかしで信用できないね
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/16(土) 00:11:48 ID:???
>>162
あんなレベルじゃなかったって
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/16(土) 00:43:40 ID:???
TACも誤植はひどかった
故意図化れじゅめに
パワーアップ
短答直前に訂正表贈りつけてきたときは・・・・・・・・・・・
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/16(土) 15:19:49 ID:kC5GzW0r
と植田先生がおっしゃられています。
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/16(土) 15:56:31 ID:???
阿部って人は知らんが、
植田、長谷川>>>>>>>>>>>>>>>>>コイヅカ

は間違い無い
あのおばちゃんの講義レベル低いよ
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/16(土) 19:20:45 ID:???
ブログずっと読んでるけど、
大原生は、企業法が得意そうだったな
答練のレビューしてる人多いし
TAC生では見たことないんだよな〜
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/16(土) 19:25:47 ID:???
宮内でいいじゃないかな
170阿部:2006/09/17(日) 00:10:50 ID:???
教科書がほんの少しの誤植ぐらいだでゴタゴタ言ってないで
こんな所でわめいている奴は一生う受かりません。


171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/17(日) 05:35:20 ID:???
>>170

黙ってろ 能無し
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/17(日) 12:44:45 ID:KlQujUgB


170,171 自作自演(藁)
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/17(日) 23:06:29 ID:???
植田≧長谷川>>>こいづか>阿部

じやない?
初学者なら長谷川のほうが
覚える所を指摘してくれるからすっきりしてるかも。
阿部も初学者ならいいかもね。

こいづかは出来る人じゃないと意味不明だろ。

植田は神っす。
アクセルは知らん。
ネットでテキスト見たけど表が細か過ぎるきらいはあるかも。
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/18(月) 00:43:10 ID:???
弁護士経験豊富なTAC宮内の講義をV収録にして全国に流してくれたらいいのに。
TACの07上級テキストは愛知学院の商法学者が作ったので、信頼性高し。
入門・基礎の変なテキストとは格が違う。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/18(月) 03:54:35 ID:???
どこのFランだよwwwwwwwwwwwwww
宮内信者必死すぎwwwwwwwwwww
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/18(月) 09:54:07 ID:???
今年のテキストは良いね
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/18(月) 17:51:35 ID:zedknqWc
俺は、植田先生の授業受けて、
ほんと大原にして良かったって思った
長谷川先生もかなりわかりやすくて良いよ
他の学校は知らんけどw
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/18(月) 17:56:28 ID:???
>>177
スレタイ読めないのか?
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/18(月) 17:59:47 ID:???
大原の話はよそでやってくれないか
企業法はとりあえず大原でいいよね。
もっとすごいのは、アクセルだと聞いているが。
聞いただけだし。

大原が無難でしょう。タクやクレは論外。
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/18(月) 19:37:17 ID:???
>>180
スレタイ読めないのか?
わざわざこのスレに来て宣伝する意味がわからん。
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/18(月) 21:34:47 ID:???
確かに大原でよかったよ
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/18(月) 21:39:48 ID:???
阿部が糞なのはガチ
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/18(月) 22:51:51 ID:???
宮内がいいんだけど通信だと取れない
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/19(火) 00:47:50 ID:???
>>173
こいづか先生は、どのような点で
出来る人じゃないと意味不明なのでしょうか?
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/19(火) 09:51:25 ID:???
>>174
>愛知学院の商法学者

この程度の下位ロー教授が作成した程度で
安心できるというのが、今のTACの現状なんだね。
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/19(火) 14:16:23 ID:???
>>186
他校はそれ以下じゃないか
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/19(火) 15:49:40 ID:WYeuF9OL


結局、あべ先生のちんこちゃんは小さいということでいいよね??
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/19(火) 18:04:05 ID:???
>>187
井の中の蛙wwww
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/19(火) 18:29:21 ID:???
加勢大周を知らず
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/19(火) 19:58:59 ID:???
坂本一生を知らず
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/19(火) 22:00:15 ID:???
格を求めるなら東大教授の書いたテキストで自習すりゃいいじゃん。
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/19(火) 23:17:25 ID:???
>>186
おまえんとこの監査論の講師は試験にさえ受かってないじゃないかw
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/19(火) 23:22:32 ID:???
犬○講師陣による恒例の隠密★北陸受験ツアーw
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/20(水) 12:26:08 ID:aQMpxJvP
阿部の講義って何であんなにわかりにくいのか
自分なりに分析したところ
1、メリハリがない
2、レジュメとテキストいったり来たりしてるくせに「そこの」とかの指示語が多くて
何処を指摘しているのか探す必要があったりする。(いつの間にかレジュメ>テキストに移ってたり)
3、回目の講義で「論証例1〜3の番号は矢印のとこの番号に対応してます」とか言っていたが
そんな番号なかった
とにかく不親切な印象だけが残る講義だな
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/20(水) 13:23:20 ID:???
2番目は、同感
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/20(水) 18:12:50 ID:ElSqjDmK
>>195
小飯塚サンだって、似たようなものじゃないか
講義中に迷子になるよ
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/20(水) 18:40:36 ID:???
宮内先生も、初年度で準備不足感は否めない
つーか、07は準備期間か・・・orz
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/20(水) 18:49:30 ID:???
(´・ω・)フゥ・・・
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/20(水) 20:00:52 ID:???
だからアクセルの近藤取っておけって言ったじゃん。

通信だと10月11日が1講目2講目の発送日だよ。
今なら間に合う!
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/20(水) 20:20:27 ID:???
>>200
ぐだぐだじゃんか
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/22(金) 00:18:08 ID:???
どうでもいいが最近のタックニュース
元会計士受講生がタックの社員になってるのをやたら
紹介してるがあれタックにとってマイナスだよな
撤退=タックの社員程度にしかなれない
ということ公然と言ってるようなものだからな
斉藤くるったか?
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/22(金) 00:31:30 ID:???
>>202
色々なとこに書いてるけどほんとどうでもいい話だね。暇だね、君。
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/22(金) 04:09:12 ID:???
>>203
色々なところに書いてあることを知っているお前も暇だなw
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/22(金) 09:56:38 ID:???
>>192
漏れが講師に「この教科書使えないので、何か良い企業法の
教科書ないですか?」って聞いたら、弥永を勧めてくれた。
神田は試験向きじゃないし、宮島は個性がきついからやっぱり試験に向かない、
弥永は条文コピペが多いけど、そんば部分はシカトして、
俺の講義を聞きながら要る部分と要らない部分を切りながら読めば
そんなに苦労しないはず、って言ってたよ。
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/22(金) 10:43:16 ID:???
>>204
夜中の4時に書き込めるあなたには負けますよ
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/22(金) 13:06:00 ID:???
人それぞれ生活スタイルは違うと思うけど
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/22(金) 13:42:00 ID:SIQ1CRTb
>205
誰にきいたの?
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/22(金) 15:33:40 ID:???
>>205
邪魔お前
大原でいい
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/22(金) 15:53:48 ID:???
おーはらおーはら本気になったらおーはらおーはら
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/22(金) 16:12:56 ID:???
おーはらおーはら本気になったらおーはらおーはら


212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/22(金) 17:58:09 ID:???
阿部ちゃんとコイちゃんがついに合体!
おまいらもう悩み無用だ!
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/22(金) 18:06:16 ID:???
ばんざーーい!
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/22(金) 21:02:17 ID:iCjwf4ts
通信生なんですが、答練に解答解説がついてきます。
あれ見て提出したら満点も楽ですよね。それでは意味がないのでやらないですが。

全答練は就職時に参考にされるらしいですが、それも解答解説ついてきちゃう
んでしょうか?もしそうなら不平等な気が…。
それとも全答練は自宅じゃ受験できないんですかね?


215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/22(金) 21:09:47 ID:???
マルチ死ね
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/22(金) 21:20:58 ID:???
阿部ちゃんとコイちゃんがついに政略結婚!
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/23(土) 10:23:45 ID:???
>>208
すすんで他の教科書を薦めたら自分のクビにも関わるから、
俺が弥永薦めたことは誰にも言わないように、
と言いつけられますたw
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/23(土) 12:05:27 ID:0QEu5cfs
近藤の模範解答と論証に元委員がダメ出しした件だけ
ど、友人Aと友人Bが大学の授業(他学部受講)のと
きに、元委員の先生に近藤のテキストと問題集の疑問
点を質問したんだけど、そしたら先生は、「この説は
いつから通説になったんですかねえ」「判例引用が間
違ってますね」「試験で求められているのは、こうい
う答案じゃないんですよ」「この答案には合格点はあ
げられませんね」等々、批判の嵐だったらしい。
友人Aは、論文試験直前だったから、いまさら他校の
論証覚える気にもなれず、途方に暮れたらしい。もし、
今年企業法で落ちたら、絶対近藤の責任を追及すると
いってた。
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/23(土) 12:06:59 ID:???
>>218
コピペ乙
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/23(土) 14:23:38 ID:???
>>218
管理会計?
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/23(土) 14:27:45 ID:???
おまえがメクラなのはよくわかった
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/23(土) 14:30:32 ID:???
近藤って誰よ?
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/23(土) 18:27:26 ID:???
>>218
どっかの誰かが某スレに貼って炎上してた。
単なる誹謗中傷なので、スルー汁!
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/23(土) 21:04:47 ID:5z5PSB/Y
監査→統制環境と記載したものは全体の三割と考える。ITと品質管理は完璧
にできた人は一割程度と考える。全般対応→模試の平均点なら五割程度か。十
分性等→模試の平均点なら五割程度か。特別の検討を有するリスク→以外にか
けてない人が多そうだ。三割程度が平均点か。
租税→理論平均点は一割程度か。法人税→全答練のできの悪さから察するに平
均点は四割程度か。消費こちらも察するにせいぜい4割程度か。
管理会計→部門別、平均点は3割程度か。標準平均点は5割程度か。直接平均
点は三割程度か。意思決定こちらも三割程度か。しかしどこかが手付かずにな
っている状況もかなり考えられることからこれらの合計より平均点はこれより
低いものと考えられる。
簿記→本社工場、財表でパニックになって冷静に解けた人は意外にも少ないと
考えられるよって平均点は18問程度か。連結評価差額で撲殺された人も多い
、また理論もむずかしい。このため平均は計算8〜10問程度か、理論はしら
ん。
財表→かろうじでかけるのが退職給付程度と売掛金の会計処理か。退職給付は
用件をかくことが困難。期待運用収益と実際運用収益を細かに分けた人も実際
は少ないものと考えられる。減損会計も白紙も多いのではないか。このため平
均点はきちんと採点したら10点程度か。
経営学理論→最初の3問はきつい。みんな同じようなことしかかけないのでは
ないか。平均点は甘くつけて6点。内部収益率の問題は平均点が18点くらい
ではないだろうか。第二問は平均点は5〜6問程度ではないか。
企業法→第一問がTAC生が死滅するとして平均点は三割程度か。第二問も的
確にわかりやすく論理だって記述で着てる人は少ないものと考えられるよって
、平均点四割程度か。
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/23(土) 21:38:02 ID:???
コピペうざ
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/23(土) 21:57:11 ID:???
>>225
すみませんでした
【仕訳でわからないところ】も【偽造】も全て僕のコピペです
僕は幼少のころから障害者で、父親は土方、母親は淫乱、兄は中卒、妹は売春婦
誰からも見下されて生きてきたのです
でもそんな僕が簿記に出会って人生一変!
日商という組織で3級を取得することができ、世間の目も変わったのです!
でも・・・
だけど・・・
そんなのが通用したのは父と同じ土方の世界だけでした
一般社会では相手にもされませんでした・・・
だから・・・
つい・・・
こうしてみなさんにご迷惑をおかけしてしまったのです
でも、もう迷いません!
誰にも迷惑かけません!
僕は日商2級を目指して頑張るのです!
晴れて合格した日には、新たに生まれかわることができるのです!
だから・・・
みなさん・・・
ごめんなさい・・・
このスレを荒らしてゴメンなさい
もうここにはきません
今度こそ生まれ変わります!
だから・・・
仕訳でわからないところ】とか【偽造】とか・・・・
許して下さいね・・・

かしこ
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/24(日) 00:12:40 ID:PaiNs2I4
どうでも良いが森村よ。
定期的にここに近藤のネガティブキャンペーン張ってるみたいだけどさ。
とりあえず、受講生を納得させるだけの講義をしてみろよ。
レック時代は評判よかったのかもしれんが?アクセル一期生としては
お前は酷すぎるよ。
近藤は自分の実力以上に死ぬ覚悟で頑張ったことは伝わってきたよ。
そんで結果、自分自身の実力も伸ばして今は恐らく業界随一だろう。
でもお前はなに?自分の担当すらも逃げて、行政書士や民法も逃げて
挙句に公開模試も逃げて。なんなの?
会社法になったから逃げたって言い訳もあるけど
お前が担当したアクセルの第一期の直前論文なんて使いまわしの
論文問題集を3時間中2時間以上受講生に解かせて、解説は30分くらい
回答を読んだだけだよね。

キミはこんなとこで混同のネガティブキャンペーン張ってないで
実力で魅せてみなよ。
じゃねけりゃ、消えてくれない?体調悪いの?じゃ、辞めれば?
受講生に迷惑だから。金だけもらいたい?じゃ死ねば?
アクセル2期生の「率直な意見でした。
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/24(日) 13:35:06 ID:???
07目標夏上級の阿部先生の授業、4回目まででどこまで進んだか教えてくださいm(_ _)m
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/24(日) 13:44:34 ID:???
あげときます
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/24(日) 14:08:06 ID:???
>>228
テキスト@オワタ
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/24(日) 16:58:40 ID:???
>>230
サンクス!
コイヅカ先生から変えたいんだけど、テキ@30ページ弱遅れてる(´・ω・`)
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/24(日) 23:25:09 ID:???
企業法上級テキストの出来はどうですの?
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/25(月) 01:09:05 ID:???
>>231
進度が違うときは受付に言えばレジュメとかくれるハズ
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/25(月) 22:56:42 ID:???
>>233
フォローあるんだ。サンクス^^
しかし何で30ページ差がつくかな・・
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/25(月) 23:16:51 ID:???
丁寧にやってるかいい加減にやってるかの差だろ。
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/25(月) 23:36:04 ID:???
要領よくやってるかグダグダ迷子になりながらやってるかの差だろうな。
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/26(火) 09:57:35 ID:???
>>235
恋乙
>>236
たろう乙
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/26(火) 10:00:33 ID:???
まだどっちで受けようか迷ってるわ。
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/26(火) 10:16:41 ID:???
たろうで決まりでしょ
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/26(火) 11:57:27 ID:???
TAC乙
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/26(火) 12:50:27 ID:4EOYm0K2
阿部先生って俳優の哀川翔に似てない?
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/26(火) 12:51:54 ID:4EOYm0K2
↑声は全然違うけど
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/26(火) 13:40:41 ID:qE0OUInx
恋タソって長澤まさみに似てない?
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/26(火) 13:42:41 ID:qE0OUInx
↑容姿と声は全然違うけど
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/27(水) 12:59:55 ID:???
あべの雑談最高
あとはテキストがどれだけましになっているかだ
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/28(木) 09:57:31 ID:???
もしかしてテープには雑談入ってない?
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/29(金) 14:45:43 ID:c9VxHeiK
コイヅカ先生で良かった!って人いますか?
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/29(金) 14:49:33 ID:???
阿部の歯に衣きせぬ物言い嫌いじゃないな
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/29(金) 15:30:09 ID:???
死ねば いいのに!
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/29(金) 18:36:38 ID:???
企業法は悩む。
講師の選択肢があまりにも限られてるわ。

251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/29(金) 19:45:28 ID:???
他校っていう選択肢も有りですぜ?
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/29(金) 20:45:01 ID:???
コイヅカ先生はミス少ない?
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/29(金) 20:53:50 ID:???
こいたんはミセスだお
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/29(金) 22:05:23 ID:???
アベは05かなりまずかったと思うが…
・テキストが単に条文丸写しのとこ大杉
・テキストと論証例で、表現とか出す条文とか統一されてない
・株主平等原則、旧法ベースの間違った論証教えといて
その後自分で訂正や解説はなし
・役員の対会社責任のとこ、条文の趣旨の解説無し
任務懈怠の範囲の解説無し
過失と任務懈怠を混同せざるを得ないような記述&解説
(もちろん後で訂正無し)
2年間阿部信者だったけどもう卒業します。。
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/29(金) 22:06:10 ID:???
ごめん。05→06
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/29(金) 23:02:47 ID:???
あげ
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/29(金) 23:04:43 ID:???
これはもういかんかもしれんね。
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/29(金) 23:29:43 ID:???
阿部太郎っていう名前はすごいと思う。
親は一体いかなる思いをこめて、そう名付けたのか!?
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/29(金) 23:34:53 ID:???
芸名だろ
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/29(金) 23:53:01 ID:???
んじゃ本名はなんやねん?毒蝮なんとか?
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/29(金) 23:56:53 ID:???
関西には「阿部小太朗」もいるぞ!
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/30(土) 00:01:37 ID:???
小太郎と太郎をトレードします
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/30(土) 00:26:37 ID:???
……図々しい小坊主だな、すごい?タロウ?
はん、冗談にもならないね。
っていうか、むしろステキ系だな、格好いいぞ、それ。
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/30(土) 01:49:37 ID:axx25pjE
結局、シケタイ一冊ででOKなんじゃないの?
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/30(土) 13:47:08 ID:???
シケタイマスターするのしんどくないか?
会計士受験用には細かすぎるような。
論点確認用でいいんじゃない?
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/30(土) 14:10:02 ID:???
マスターってかアウトプットは別にして結局あれくらいの知識は必要だろ
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/30(土) 14:22:28 ID:???
そうだね。
シケタイは一通り読みたいね。
かなり工夫がされていて読みやすいからボリュームの割にはさくさく読める。
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/30(土) 15:50:21 ID:???

TAC生って>>266みたいなレベル低いのしかいないんだな
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/30(土) 17:18:00 ID:???
>>264
日本語メチャクチャ
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/30(土) 21:36:02 ID:???
シケタイってなんでつか?
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/30(土) 21:37:53 ID:???
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/30(土) 22:05:06 ID:???
シケタイの方がわかりやすいのに
金払って阿部の講義受けるメリットってなに?
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/30(土) 22:07:26 ID:???
受験生相手に毒づいてるのを見てるのが面白いから
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/30(土) 22:08:44 ID:???
>>243
長谷川京子
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/30(土) 22:33:06 ID:???
>>272
アリガトウッ
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/07(土) 17:11:19 ID:???
エガちゃんの株式会社法を買いたいんだが、
いかんせん値段が・・・
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/07(土) 22:29:21 ID:???
馬鹿じゃないの
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/09(月) 18:17:30 ID:Gk4eQvqr
シケタイ>>>>>TACテキストでFA
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/13(金) 01:12:56 ID:???


公取委によると、TACは2005年12月―
今年6月に配布した公認会計士試験講座の
パンフレットに、05年度試験の会員合格者
数を「1079名 合格者に占める割合82.4%」と表示。
この中には短期間の講座を数回受けただけの人や数年
前の受講者も含まれていた。税理士試験講座のパンフ
レットでも同様の記載をしていた。
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/13(金) 01:27:59 ID:???

TACが設置申請取り下げ 会計の専門職大学院

資格試験予備校のTAC(東京)は5日、
来春開校を目指していた会計の専門職大学院「TAC大学院大」について、
文部科学省への設置申請を取り下げた。
専門職大学院の設置基準に違反した内容のパンフレットを配り、
文科省から厳重注意を受けたのが理由。
文科省によると、TACがパンフレットに掲載した履修モデルケースでは、
1年間に履修可能な科目の合計が46単位となり、
TACが大学院設置申請の書類に記載した年間30単位を超えていた。
文部科学省は「資格試験の準備に偏った詰め込み教育を意図している」として厳重注意していた。
(共同通信) - 10月5日23時23分更新
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/13(金) 23:05:57 ID:s7bvuGIe
タックは一部上場だから大層罪深いと思うのだが
企業法的にはいかが?
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/15(日) 00:06:47 ID:/2UY9j7r
企業「法」的にはレックだろ。極悪人は
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/15(日) 00:22:57 ID:mAtvb0tT
今年の小飯塚先生の授業ってテキスト使ってやる感じですか?
去年は中途半端にレジュメ、テキストいったりで情報の一元化が微妙でした。
今年はどんな感じでしょうか?
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/15(日) 00:46:41 ID:???
企業法とかけて

TACのパンフ誤認表示と解く

そのこころは・・・













誤  植  上  等
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/15(日) 02:34:34 ID:???
コイたん・・・
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/15(日) 14:58:17 ID:ynJ/GVPO
>>285
感動したよ(TωT)
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/15(日) 15:13:52 ID:???
パンフレット等の合格者の占有割合は誤植でした
とかいって正誤表配ったら
公取委はぶちぎれるかな?
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/16(月) 23:35:09 ID:???
テキスト変わって去年までの自分の理解がいかに浅いものだったか痛感したわ・・・。
頭いい人は去年までのテキストでも深い理解できるんかもしれんが。
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/16(月) 23:54:14 ID:???
>>289
そんなに今年のテキストできがいいの?
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/17(火) 00:47:52 ID:???
阿部のテキストがひどかっただけ
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/17(火) 01:10:46 ID:???
阿部の作ったテキストはテキストというよりレジュメだな
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/17(火) 04:21:40 ID:???
>>289
>>290
この流れ毎年見るんだが
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/17(火) 12:36:57 ID:???
今年のテキスト改正はガチじゃないのか
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/17(火) 12:48:15 ID:???
商法変わったからそりゃガチだろ
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/17(火) 14:04:33 ID:???
いや、そういう意味ではなくて
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/17(火) 19:05:45 ID:???
去年のこの時期にテキストうんたら最高って書き込み見たな
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/17(火) 20:57:36 ID:???
最新のポルシェが最良のポルシェ
ということか
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/17(火) 21:57:14 ID:???
BMWの場合は一つ前のモデルの最終形が最良だけどな。
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/17(火) 22:36:50 ID:???
ベンツは昔のモデルほど良い
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/17(火) 22:49:02 ID:???
掟ポルシェが最高だろ
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/17(火) 23:29:26 ID:???
あの人いまなにしてんの?
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 00:36:36 ID:???
答練の採点バイト
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 01:27:04 ID:???
恋たんのレジュメって過去門載ってるけど答えないのがスゲー気になる。
考え方教えてくれたって、それを形にしてくれないとどうしようもねーじゃん。
授業は好きだけどそこが大学の教科書みたいでイヤだ。
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 01:50:08 ID:???
甘えんなカス
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 19:01:30 ID:???
なあ、株式会社で、全部の株式を取得条項付にしたい時って
反対者が一人でもいたら、どうあがいても
それは成し得ないの??
反対者を説得するしかない?
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 19:13:48 ID:???
説得するしかない
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 19:28:56 ID:???
待てよ・・・
まず株主総会の決議によって反対株主の株を含む一定数の株を買い取れるように定款を変更する
その後また株主総会を開いて反対株主の株を買い取る決議をする
そして、反対株主の株を買い取った後取得条項をつける同意を得れば出来ちゃうんじゃないか?
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 21:54:34 ID:???
反対株主の株を買い取る定款を作ったりするのってあり?
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 22:06:10 ID:aauh6wvl
ヒント 公序良俗
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 22:08:38 ID:???
総会決議取り消しの訴は
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 22:49:42 ID:???
入門基礎マスターの企業法のテキストってやっぱ何か微妙だよね・・・
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 23:19:13 ID:???
全部の株式に取得条項つけて、取得しちゃったら
株主いなくなっちゃうと思うんだけど・・・
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 23:37:28 ID:???
アクセルのヴェテ君がwikiを作ります
よかったら参加してくださいね^^

335 名前:326[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 23:26:12 ID:???
じゃあWikiをメンバー制にするよ。
参加したい人はlivedoorIDを取得して下のメールアドレスまでlivedoorIDを送ってね。
今livedoorID持ってる人も捨てIDを新たに作成した方が安全かもね。

[email protected]
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/19(木) 02:41:46 ID:???
全部の株式に取得条項つけても、財源規制があるから全部取得することは難しいんじゃない?
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/19(木) 10:22:37 ID:???
株対価にすればいいんでない?
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/20(金) 02:04:57 ID:???
弁護士辞めたが、阿部先生って昔に司法合格してるんだって。
ソースは関西の講師の渡部先生。阿部先生のこと嫌ってる人だけどね。
渡部先生は十数年TAC講師やってて、新司法合格してもうすぐ辞めるからか、
TACの暴露話が雑談で出てくる。
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/20(金) 03:23:56 ID:???
TACの公認会計士の講師って、みんな公認会計士資格持ってるんじゃないの?違うの?
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/20(金) 09:49:00 ID:???
会計学の担当講師は会計士2次試験合格者が担当とTACパンフに書いてある。
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/20(金) 10:27:55 ID:???
法律はちょっと別なんだしょ
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/20(金) 16:27:47 ID:hTt5BLYm
弁護士辞めたのは何故?
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/20(金) 16:32:46 ID:???
塀の上を歩いていたんじゃないかな。
いつもそんな話してるし。
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/20(金) 16:34:35 ID:???
>>317
あの人やめるの?
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/20(金) 20:05:42 ID:???
どおりで阿部は妙に偉そうな訳だ
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/20(金) 22:41:11 ID:sfyGkeJA
堀のうえってどういう意味なの?
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/20(金) 22:51:45 ID:???
塀の中を体験したくて、わざと猛スピードで走って警察に捕まったんだよ。
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/20(金) 23:08:23 ID:???
総会屋に適任だな
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/21(土) 19:21:13 ID:???
阿部ちゃんは佐賀県民のことをどう思ってるのかな
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/21(土) 20:51:40 ID:???
阿部先生が関西の企業法をバカにする発言をしているらしいが、どんなこと言っているのですか?

関西では、木村先生と渡部先生が、いろいろ阿部先生を敵視していますよ。
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/21(土) 20:52:47 ID:???
阿部は渡部のことどう思ってるのか?
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/23(月) 00:26:31 ID:???
>>330
「ア゛ー、ア゛ー、あ゛いしてるよ」
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/27(金) 15:06:35 ID:???
>>331
アッ−!
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/27(金) 23:44:41 ID:gOzKb2wf
入門生の普通のまじめな質問ですみませんが、アベさんの授業の復習ってどうやったら
いいのですか??レジュメ中心にを見ればいいのか、教科書中心にみればいいのか
わかりません。。。
何度もレジュメ見て、教科書見てを繰り返していますがなんか効率悪い気がして。
みなさんの復習の仕方おしえてくださぁい☆
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/27(金) 23:53:57 ID:???
>333
あなたはそれ以前に言葉遣いに気をつけてね
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/27(金) 23:57:21 ID:???
>>333
効率良い方法は自分で作り出した方法だけ
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/27(金) 23:58:23 ID:oaLd7RQJ
即死論点集 改
@統制環境 ア を選んでない
A全般対応
B特別検討
C法人税五割未満
D租税理論白紙
E消費壊滅状態
F管理理論白紙
G管理標準できてない
H簿記トータルで30個未満
I連結理論すべて白紙
J減損白紙 片方含む
Kリース白紙 
L退職・制度的に担保かけず
M企業法地位が競業あたるか未検討
N妥当性監査、適法あつく書いたやつ
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/28(土) 02:30:11 ID:???
>333
マジレスするとまずは単語カードを作る事をお勧めします。
企業法は定義と意義を覚えるものがそんなにないけど
いざ書くとなるとすぐにはその意味をまず書けないはず。
いやかもしれないけど、まずは書くよりも何度も見て一言一句間違えないようにする事が大切。
それでその意義が何を言ってるのか分からない時に
テキストに戻ってその論点周辺を理解するように。さらに条文も引きながらで。

私はアンチ阿部ですが、こういった勉強はどの先生も同じだと思います。
ただ、理論科目は上級でまた同じ範囲やるのであんまり力入れなくていいと思います。
だからまずは言ってる事が理解できたらとりあえずOKってカンジで。
問題演習ないと何やっていいのか迷いますよね。
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/28(土) 04:01:52 ID:???
確かに答練受けて、あ、定義をちゃんと覚えなきゃだめなのか、と気付いた。
でも答練で条文番号聞かれてびっくりした。
覚えてないよ〜
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/28(土) 04:51:03 ID:???
どちらが真の外道だろう?
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/28(土) 05:49:10 ID:???
どっかの株式市場に上場してる会社=公開会社
ってわけではないよね?
上場してなくても譲渡制限さえしてなきゃ公開会社なんだから。
あと上場会社は全部公開会社だよね?
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/28(土) 06:34:09 ID:???
そうだよ
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/28(土) 08:55:27 ID:JAl6t/im
>337
333です。一回目のミニテストでめんくらったんで心配になってしまって・・・。
アドバイスありがとうございました。企業法は今のうちから地道に単語カード作ってがんばってみます。

あとこれは関係ない話ですが、僕も阿部さんは合わない感じがしたので宮内さんを受けようと
思います。ただ先生に甘えずにちゃんと地道に条文引いてがんばります。
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/28(土) 10:09:45 ID:???
一株でも譲渡制限がついてない株式があれば公開会社になるの?
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/28(土) 10:14:59 ID:???
>>343
Yes
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/28(土) 10:55:40 ID:???
あんッ・・・・・・・・公開しちゃ・・・・らッらめぇええええええええ
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/28(土) 11:02:11 ID:???
へへへ、あんたの財務諸表が丸見えだぜ
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/28(土) 11:34:44 ID:???
企業法のとき上場はまったく分けて考えたほうがいいよ
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/28(土) 11:41:20 ID:???
>>346
吹いた
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/28(土) 18:25:46 ID:???
公開会社でない会社
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/28(土) 23:23:39 ID:???
こんな奴に・・・私の財務諸表見られちゃうなんて・・・・・・・・・
・・・・けど抵抗できない・・・くやしいっ…!!ビクビクッ 
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/29(日) 13:53:30 ID:???
ここは変質者の集うインターネッツですね
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/29(日) 18:31:28 ID:???
ここにもクリムゾンの魔の手が・・・・
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/31(火) 21:13:49 ID:???
兄「おい、もっと開けよ。よく見えないだろ」
妹「これ以上はダメ。恥ずかしいもん」
兄「昔はよく見せ合いっこしたろ」
妹「あのころはまだ子供だったから・・・。私もう中学生なんだよ」
兄「親父には見せたんだろ、オレにはダメだっていうのかよ!」
妹「だってパパは・・・」
兄「じれったいな。オレが開いてやるよ!」
妹「ダメ、お兄ちゃん、ああ・・・」
兄「すげぇ、昔とは全然ちがう」
妹「やめて、そんなに開いたら全部見えちゃうよ・・・」
兄「なんか複雑になってる」
妹「あたりまえでしょ、簿記一級は科目も増えてるんだから」
妹の財務諸表を無理矢理見ようとする兄。
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/31(火) 21:17:29 ID:???
つまんね
氏ねや
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/31(火) 21:18:02 ID:???
354 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/10/31(火) 21:17:29 ID:???
つまんね
氏ねや

uzeeeeeeeeeee
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/31(火) 22:38:24 ID:rBXuZlSe
TAC阿部講師の解説です。
『就任「した」場合ではなく就任「する」場合の問題点が問われている。そこ
で、就任後の取引をもって競業認定したのでは就任「した」場合の問題となる
。解答要求は就任「する」場合の問題点だから、競業を問題点としてあげるな
ら、就任=即競業としなければいけない。争いを展開することは無駄である。』

そもそもTACではここに争いがあるということを講義や問題集でも扱ってい
なかったため、問題提起や争いの検討をしなかった人が多いんじゃないでしょ
うか?
上記は阿部講師のへ理屈の様に思えるのですがみなさんの意見をきかせてくだ
さい。
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/31(火) 22:53:16 ID:???
どうでもいいんじゃね?
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/31(火) 22:55:03 ID:???
企業法って何か誰がやっても眠くなる、根本的に詰まらない科目のような気がしてきた。
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/01(水) 00:54:32 ID:???
企業法は生授業だったら誰でもいいんじゃね?
ようはテキストに挙げられてる論点を完璧に覚えるかどうかで合否が決まるんだからさ。
基本は自助努力、で疑問に思ったところが質問できる環境が必要ってだけだろ。
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/01(水) 07:53:02 ID:???
科目は何でも、ほんと合否きめるのは自助努力だよね。
授業中に集中して定義・論理の流れは覚えるようにしてる。

にしても、テキストもう少し何とかならんかとオモタ。
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/01(水) 14:03:45 ID:???
教科書ちょこちょこ否定するなら、おかしいところ一覧表か
しっかりしたレジュメ作って下さい。まじ復習に困る
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/01(水) 14:06:49 ID:???
>おかしいところ一覧表
ワロスwww
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/01(水) 15:06:35 ID:???
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/01(水) 20:24:25 ID:???
ホントテキスト読んで頑張るしかないな。
阿部と恋い塚じゃ・・・
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/01(水) 20:48:28 ID:???
レジュメとテキストの言い回しが違うから復讐に2倍時間がかかる。
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/01(水) 20:51:06 ID:???
阿部は短時間・適当・おおざっぱ
コイヅカは長時間・細々・ひとりで迷子

どっちも企業法得意なベテランじゃないと安心して受けられません
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/01(水) 21:19:24 ID:???
入門生は阿部は避けたほうがいいだろう。
なにせ条文読まないからな。
条文解説なし、だから短答で苦しむ。
生の先生でちゃんと条文読んでくれる先生
にしといたほうがいい。
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/01(水) 22:31:01 ID:???
大原かアクセルにしとけ
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/01(水) 22:38:43 ID:???
>>358
俺は企業法好きだけどなあ。
会計学なんかよりよっぽど面白い。
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/01(水) 22:54:32 ID:???
コイヅカ先生の「ありません」の言い方にゾクッとする
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/01(水) 23:03:40 ID:???
>>369
司法のが向いてんでは。
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/01(水) 23:41:43 ID:???
>>367
誰が条文解説してくれますか?
今アベさんなのだけど…
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/01(水) 23:43:43 ID:???
小飯塚とかじゃね
あの講義は初心者には向いてないけど
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/02(木) 00:53:37 ID:???
あのレベルで司法の方が向いてるって・・・・
笑わせるなよ
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/02(木) 01:04:09 ID:???
>>374
簿記バカ乙
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/02(木) 23:29:20 ID:???
下三の会社法ですら司法の足元にも及ばない訳で
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/03(金) 02:16:36 ID:???
まぁ、新司法の肢別問題(商法部分のみ)なら短答合格レベルがあれば、ほぼ満点取れるけどな。
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/03(金) 09:26:57 ID:???
>>353
子供や中学生が財表なんかみねえだろがww
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/03(金) 11:33:30 ID:???
>>378
最近の小学生は株やったりしよるよ。
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/03(金) 12:14:53 ID:???
でもF/S見ないだろw
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/06(月) 17:03:12 ID:???
物議を醸してる
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/06(月) 19:04:40 ID:???
阿部ってどこが駄目なの?
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/06(月) 19:07:47 ID:???
適当に適当
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/06(月) 19:54:21 ID:???
阿部ちゃんはハルヒが好きだから、ダメ
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/06(月) 23:48:15 ID:zuomFaz/
アクセスの中で管理会計が一番質が悪いと思うけどな。
特に理論。問題作ってる人間がその理論の意味を知ってるのか疑わしい解答。

386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/06(月) 23:49:59 ID:???
そーですねー
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/07(火) 18:57:34 ID:???
>>382
俺、個人的には、阿部ちゃんの説明はイイんだが、喋りが早くてメモとってる暇がない。
河村さんと足して2で割るとちょうどイイ
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/09(木) 01:58:16 ID:???
阿部の上級の授業は論点の説明ばっかりで
細かいところは、かなり、はしょってる。
特に条文の説明がない。自分の好きなところ
ばっかりやってる印象が強い。

389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/09(木) 12:30:37 ID:???
<<388
阿部サンだが不安になるなぁ…でも毎年阿部サンとった人は落ちるわけでもないでしょ?
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/10(金) 03:33:24 ID:???
>>389
企業法なんか大体でいいというのが阿部のスタンス。
おれもそう思う。
ただ条文はこまめに読んどかないと、あとで死ぬ。
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/10(金) 22:19:24 ID:???
企業法で守る人は阿部、攻める人はコイってどっかに書いてあったな。
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/11(土) 22:55:15 ID:???
阿部って05目標までは全部レジュメで済ませてたんでしょ?
テキストとレジュメ行ったりきたりするよりは、
情報の集約化、効率的な試験勉強の点でレジュメ一辺倒
の方がやりやすいんだけど、そんな講師はいないのか?
教え方の上手い下手の問題ではなく。
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/13(月) 00:38:50 ID:???
何故禁止されてる預け合いとか出てくるんでしょう。論理が大事なの?
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/13(月) 03:53:39 ID:???
大昔に実務で流行ったから
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/13(月) 08:44:24 ID:???
そうですか。ありがとう。
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/13(月) 22:49:31 ID:???
今日も渋谷で阿部先生の授業を受けた。
相変わらず、「死ね」という言葉を使っていた。
氏のこの発言を聞くたびに、なんというか、寂しくなる。

彼がそういう性格なのは仕方がないし、別に非難はしない。

ただ、

もしかしたら受講生のなかに、身内の不幸があったり、
「死」に関して特別な感情を持っている人もいるかもしれない。
そのような人たちが、氏の発言を聞くたびにどのような気持ちになるだろう。

ましてや、小・中学生の自殺が相次ぐ昨今、
氏の発言は軽率過ぎる気がしてならない。
VTR講師という己の影響力を考えて発言してほしいものだ。

できない受講生に腹を立て、馬鹿にするのは勝手だが、
存在を否定する言葉を安易に用いるのは辞めてほしい。
そんな言葉で喜ぶのは小学生までだ。
(一部反応する受講生も前方にいるというのも悲しいが)

みなさんはどう感じているのだろう。
何も感じない人たちがいないことを期待しつつ。
長文失礼。

TAC渋谷校にて

p.s. 風邪が流行ってきたよう。手洗い・うがいを忘れずに!
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/13(月) 23:19:35 ID:???
>>396
詳しく。どういう状況でどんな人に言ったの?

オレは入門の時に阿部のVTRだったが、あまりの口の悪さに入門を途中で
断念して結局最後まで終わらず。教え方も嫌いだったしね。
阿部は講師として失格だとオレも思う。
悩んで質問しに行ったやつに対して聞いてないだのその他色々。
お前の説明が下手だから分からないという事は自覚できないのか?
阿部こそ死ぬべきだな。社会から抹殺したい。
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/13(月) 23:27:15 ID:???
普通、法律の基礎がない奴にいきなり企業法は厳しいだろうと思った。
07の最初の答練でも、近くにいた入門上がりの奴が白紙とにらめっこしてたし。

さすがに難しいと思ったのか、二回目はやさしくなっていたような気がするが。

まぁ、社会に出れば辛いこともある。むしろ勉強のしかたから教えてくれるタックは
親切だと思うので、自分が合格したら後輩にはやさしくしてやろうよ。
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/13(月) 23:42:08 ID:???
>>397
決して個人に対して言ってるわけではないです。
ただ、授業の流れの一環で全体に向けて言っているわけです。
仮に、授業の雰囲気を少し和ませたいという意図があるのだとしたら、
もっと別の言葉があると思うんですけどね。
不器用な性格なのでしょう、きっと。
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/13(月) 23:55:54 ID:???
コイヅカ先生のVTRの講義は教室全体に、
もりあがってまいりましたのAAみたいな雰囲気が漂ってる
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/13(月) 23:57:29 ID:???
>>398
>さすがに難しいと思ったのか、二回目はやさしくなっていたような気がするが。
そう?
なんか2回目3回目とだんだん難しくなってきてるような気がするんだが。
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/13(月) 23:58:47 ID:???
>>400
どんなAAだっけ?
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/14(火) 00:11:12 ID:???
盛  り
       上
          が 
            っ

              て
            
                ま


                  い
 

                   り



                  ま
 




                  し





                   た
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/14(火) 00:13:51 ID:???
>399
講師一筋で社会人経験とかないのかもよ。
河村の人当たりのよさやものの言い方は尊敬する。
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/14(火) 00:15:02 ID:???
>>402
これだろ  


     <   ≫
   ,rn  /〇 、|
  r「l l / /  ばきゅん!
  | 、. !j /
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ 盛り上がってまいりました!
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  |
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/14(火) 00:15:30 ID:???
弁護士じゃねーの?
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/14(火) 00:48:07 ID:???
>>402

 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||鬼||                   /⌒彡
  _ ||殺||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||.し|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/14(火) 00:50:13 ID:???
一体どんなふいんきの教室なんだw
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/14(火) 00:58:46 ID:???
宮内先生は早口だけど人柄はいいな
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/14(火) 03:33:13 ID:pi+eRpSG
>396
お前が言ってる論理はどっかのテレビ局が夏の一昼夜番組で障害者踊らせてるのと同じ。
それいったら誰も否定できない。せこい。
べつに阿部ファンではないが
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/14(火) 04:24:56 ID:???
と阿部さんが言ってますた
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/14(火) 06:08:14 ID:???
>408
受講生が迷子なんだろう。
阿部でも良くわからないって言ってる人いるから、どっちがいいともいえないな。
ちなみにビデオ講義で受講生がついていけない雰囲気になるときは結構そんな感じかな。

>401
二回目は阿部講義でやったところが出たような気がする。おかげで少しはうまったが、
阿部以外の人は困るよね。
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/14(火) 10:28:29 ID:???
2年くらい前までは入門カリキュラムの最後に「上級アプローチ」という、
答案の書き方を練習する授業があったらしい。
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/14(火) 23:00:24 ID:???
>>398
>>401
漏れは入門上がりで恋タンだが、1回目の答練なんとか全部埋めたよ。
恋タンレジュメに載ってた論点を参考に重要なものは自分なりに文章書いて準備して答練に臨んだら、レジュメに載ってた論点そのままキター…みたいなw
だからといって良い点がくるとは限らないけどね。

しかし企業法に限らんけど、答練の日は人減るなw
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/14(火) 23:37:42 ID:???
>>396
2chネラー全否定だな。
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/15(水) 00:15:19 ID:???
>>410
なんでお前に反論の余地を与えなきゃなんねーんだよw
しかも、譬えが全く適切じゃないし。
お前理論科目苦手だろww
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/15(水) 00:41:03 ID:???
阿部が、受験生相手に毒づいてる様は、憐れだよな。
あんな奴が上級講義してる間は、TACは、企業法終わってるな。

おまけに、去年のテキストは、阿部が作ったんだが、
条文の抜粋だけ・正誤だらけで、救いようにないテキストだったよな

おまけに授業中「もうテキスト作るのうんざり」とか言ってやんの
こっちは、人生かけてんだ。もっとまとめなテキスト作れよ。

で、今年、他の人が作ったテキストは、ちまちま批判してるらしいな。
それでも、去年の阿部よりは、よほどまし。

彼は、さっさとTACやめてるほうが、受講生のためだと思う。




418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/15(水) 01:09:34 ID:???
阿部は今年のテキストどんな風に批判してるの?
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/15(水) 02:39:09 ID:???
表立って批判してるのは聞いたことないぞ
こういうの↓はたまにあるけど

「ゴチャゴチャややこしく書いてありますが、それをまとめたのがレジュメの絵ね」
「レジュメの表を文章にしてグダグダ書くと、テキストのnnページからnnページになるわけね」
「なんか色々書いてありますが、とりあえずレジュメの表を憶えてもらえればいいです」
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/15(水) 03:13:00 ID:???
企業法で阿部で受けてる奴の本音
「企業法なんて、誰だって一緒だろ。自分で自習するしかねーんだし
ちゃっちゃと授業終わってくれる阿部でいーや。大体企業法に回す
時間があるんなら簿記やれや。コラ」
ってな感じの人多いと思う。
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/15(水) 04:28:33 ID:???
>>419
まあ彼の性格を考えればごく自然な発言か。
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/15(水) 06:44:16 ID:C7eEay1o
阿部は上級に入ってから毒舌ぶりに磨きがかかってるよね。

“市ね”は言いすぎだろうけどあの人の毒舌聞いているとハッとさせられる。
そしてそこの論点はかなり印象に残る。

ps最近は上司⇒部下の関係でも市ねなんて発言したらその上の人間から
注意されるところもあるそうです。
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/15(水) 10:33:23 ID:???
テキスト作者は周知のとおり南川先生だが、校正は大谷先生がやってるそうだ。
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/15(水) 22:15:19 ID:???
テキストは阿部がつくってたのがひどすぎただけでまだまだ使いにくいと思う。
やっぱり他の科目と比べて企業法のテキストだけ異質だよね。文字とか構成とか。
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/15(水) 22:24:30 ID:???
そこでしけたいですよ
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/16(木) 00:22:05 ID:???
>>417 >>422

阿部は試験委員にもビデオのなかから毒づくから。お楽しみに。
特に女性の試験委員に対していろいろというから。
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/16(木) 01:00:33 ID:LizVenVN
上級テキスト作ったの本当に阿部じゃないの?
文字を小さくしたかったけど印刷屋がしてくんなかったってぶつぶつ言ってたよ
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/16(木) 01:08:33 ID:???
>>427 企業法の上級テキストは、
確か名古屋TACの先生が書いたものがベースになってるとか

一応、阿部が、最終チェックしたんじゃまいか?
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/16(木) 01:14:28 ID:???
>>427
「こちらの注文が無理なら印刷屋変えるよ」と去年も強くいって
印刷屋に仕事をさせたとか言ってたな・・・
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/16(木) 01:17:34 ID:???
オレは入門上がりだから07の入門テキストとしか比較できないけど・・・

上級テキストの「文章」は入門とは違ってかなり詳しく正確になってるね。
でも「図表」はまさに阿部ちゃんの手によるものでしょ。
ビルの絵が描いてあったり、工場の絵が描いてあったりw
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/16(木) 01:27:51 ID:???
ただ、いえるのは
TACは、企業法だけ、テキストの文字のバランスやらが変すぎ
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/16(木) 01:42:03 ID:???
結局、おれが知っているのは
阿部は無資格のカリスマ講師ということだけ。
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/16(木) 02:56:50 ID:???
我等がこいたんはテキスト作成に関わっていないのかよ!!
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/16(木) 04:29:28 ID:???
目次がついただけでも大きな前進
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/16(木) 22:36:22 ID:???
レジュメとテキストで別れると、見づらいかも。。

こいたんテキスト作ってくれないかな。
レジュメ良かったよね。
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/16(木) 22:37:31 ID:???
上級テキスト、内容は良いと思うけれども…
とにかく囲みが多すぎて見づらくない?
ありとあらゆる部分が囲まれてるよ
上で指摘のあった文字の大きさも微妙におかしい
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/17(金) 11:32:22 ID:Tfj4PWkM
俺はテキストなんか使わないけどね
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/17(金) 20:29:39 ID:???
上級テキスト酷いな。。
これなら、入門基礎マスターの方が100倍まし。
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/17(金) 20:36:33 ID:???
テキスト担当から外された阿部乙w
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/17(金) 20:45:57 ID:???
08年目標の方は入門基礎マスターのテキストも南川さんのになるのかな?
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/17(金) 22:17:06 ID:???
あのさ
ぶろろろろ〜〜n
はまだでてる?
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/18(土) 07:14:35 ID:???


テキスト凄い

えマジで?さすがTAC!

テキストつかえね

年内でこのループが見れるとは。。。
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/18(土) 14:08:52 ID:???
08入門テキストは、07上級テキストからの抜粋と若干の修正らしい
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/18(土) 21:50:40 ID:???
やはり皆も違和感を感じていたか。
もうオレは入門終わってしまったけど、企業法は初めての理論ってこともあって当時は
さらにギャップを受けるよな。
おかげで企業法を始め理論全体が嫌いになってしまった入門期。
今はいくぶんか改善されたけど、企業法のひどさは異常。過年度受験生はすごい。
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/18(土) 21:56:13 ID:???
とはいえ、受かる奴は受かるんだよな。

シケタイ本屋で見てきた。
恋レジュメのような見易さで、むしろ恋レジュメがあればこちらはいらないかなぁと
思った。講師のやさしさに負けそうで上級は避けたんだけど、ちょっと未練があった
りする。
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/18(土) 23:58:09 ID:???
企業法(ってか法律科目)はハマればハマる。
良い意味でも悪い意味でも。
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/21(火) 02:34:44 ID:???
阿部は雑すぎ コイヅカ細かすぎ
帯に短し襷に長し
いいとこ、お笑いの対象でしょ。
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/21(火) 22:19:15 ID:???
阿部の授業は得るものがないな
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/21(火) 22:44:11 ID:???
ワロタw
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/21(火) 23:27:30 ID:???
うちの教授の方がわかりやすい
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/22(水) 18:48:44 ID:???
阿部チャンによって企業法が得意になったヤツいるの?
箇条書きにして彼のよさを挙げてみてくれ
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/22(水) 21:11:53 ID:???
辛辣な言葉で危機感を煽る
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/22(水) 23:23:54 ID:???
が、特に何かしてくれるわけでもない。
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 00:38:45 ID:???
今年のTAC合格率どうだったわけ?企業法科目合格は?
阿部=小飯塚体制を信じて大丈夫なんだろうか・・・
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 17:22:03 ID:???
>>452
答練の解答例は小飯塚よりずっといい。
よく分析してみるとその良さが際立つ。
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 17:28:56 ID:nUkRZavo

 
 阿部とっていいいいいってたけど、本試験で痛いめにあってる人結構いるよね。
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 17:55:10 ID:???
阿部ちゃんはなんだかんだで説明がわかりやすい。
企業法苦手な俺には肥塚先生は何を言っているのかわからなかった。
あと、阿部ちゃんのほうが分量が少ないから、
入門上がりには助かったよ。

ただ、雑だし嘘つくし話が本当かどうかを疑いながらの
勉強で、シケタイで確めながら勉強しました。

結論はわかりやすいが嘘が多いです。

結果的に一発合格できましたので、
阿部先生には感謝しています。
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 18:44:24 ID:???
阿部乙
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 21:06:07 ID:???
>>458

確かにわかりやすいな。
俺も、鯉は何言ってるのか全然わかんねーwwww
VTRだけど、完全に教室はシラケきってるムードだよ。

阿部をほめるとすぐ本人乙とかいう>>459はイラネ
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 21:25:43 ID:???
1年目は阿部で大雑把に全体像をつかんで
2年目になったら小飯塚で細かい知識を詰め込み
3年目に宮内で合格答案を書ける思考力を身につけてもらおうというのがTACの意図ですからね

462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 22:08:05 ID:???
宮内乙wwwwwwwwwwwwww
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 22:13:03 ID:???
渡部やめないでくれ
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 22:17:49 ID:???
>>460
頭悪いんじゃないすか?
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 22:25:34 ID:???
宮内は来年Vでやってほしい
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 22:26:09 ID:???
種類株式発行会社について2つ質問です。

2条13号の種類株式発行会社の定義で、
「〜〜二以上の種類の株式を発行する株式会社」
とありますが、二以上の種類の株式を発行する旨を定款で定めているが
実際に発行していない会社は種類株式発行会社にあたるのでしょうか?
あたる場合はなぜなのでしょうか?

またこれと関係あるのかもしれない質問が2点目です
基礎答練1の第一問の乙会社についてなのですが、解答は乙会社が
公開会社ではない根拠条文に108条1項柱書但書をあげています。
しかし、これもまた108条1項の文言をそのまま読むと、委員会設置会社及び
公開会社は、108条1項9号の種類株式を発行することはできないが、
定款で定めるだけならできるのではないか?と試験中に思えてしまい、
わざわざ乙会社は公開会社ではないと書いた2行を消してしまいショックをうけました。

発行することのできない種類株式を発行する旨を定めた定款をおくこと自体
明文の規定なくとも違法なのでしょうか?
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 23:30:21 ID:???
誰か「阿部先生大好きっ!」とかいう女の子はいないのかな?
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 23:35:08 ID:???
>>466
まああれだ、実際に発行してるかは関係ないんだよ。全てにおいて。
あくまで定款で定めたことが全てになんの。その考えを頭に置けば2つの疑問は解決です。
定めるだけ、じゃなくて定めることが出来ないのね。実際は何も関係ない。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 23:50:00 ID:???
>>466
おならぷぅ
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 23:50:47 ID:???
>>467
阿部乙!
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 23:51:36 ID:???
>>468
こいづか先生がそのように(定款で決めたら種類株式発行会社)言われてた
ような記憶があったのですが、なぜそうなるかが思い出せません

根拠条文or解説ってどこかにありましたっけ?

472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 00:58:53 ID:???
宮内先生受けてる論文落ちだが、たしかによく分かる。
いままでなんとなく流してたところの謎が解ける。
でもテキストを網羅するのでかなり細かくなるし、進度も遅れ気味。
株式の担保の解説に1時間近く使ったりで、びみょーなとこもある。
全体像の俯瞰や論文用に整理された表などは小飯塚先生の
レジュメのがいいかもしれない。
ただ、レジュメやテキストで迷子になることはない。
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 01:49:05 ID:???
恋タンはひたすらテキスト読みながら延々としゃべり続けるタイプだが、
宮内はやたらオーバーアクションらしいね。それが面白いとか。
女子の人気はどうなん?ルックスはそこそこイケてるの?
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 02:13:25 ID:???
たしかに動きがおもしろくて、中里先生的なところがある。
テキスト読んでて「こんなケースってあるのかよ」って思ってたとこが、
弁護士の裏話で納得することもあるし。
ルックスは、まあ普通のオッサン。
あと、熱意はすごい。
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 02:21:21 ID:???
宮内先生は背が高いね
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 02:30:42 ID:???
とにかく宮内がTACでNo1であることは間違いないな
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 03:04:04 ID:Rfrg5MOO
阿部サイコー!
おまえらが頭悪すぎるんじゃねー
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 03:16:39 ID:???
阿部乙w
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 03:35:22 ID:???
俺、阿部で企業法、科目合格したよ。
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 07:32:15 ID:???
宮内「私はテキストには逆らいませんので〜」
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 23:27:47 ID:???
女子の人気は阿部>>>宮内
かわいいギャル系の女子を中心に阿部ファンがいっぱい。
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 23:49:19 ID:AX2mGV6T
アヴェ乙。
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/25(土) 00:11:48 ID:???
頭悪そうな女がいっぱいいるよなww
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/25(土) 14:18:07 ID:???
>>483
頭悪そうであっておまえより間違いなくいい!
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/25(土) 17:43:47 ID:???
>>484
肉便器乙ww
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/27(月) 19:25:36 ID:???
鯉タソは美人だが、一人で細かい話をし続けるんでついて行けんヮ
細かすぎてポイントが掴めん
宮内に変えてみようかな
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/27(月) 20:53:59 ID:???
>>482
ちょい吹いた
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/27(月) 21:18:54 ID:???
TAC企業法(笑)
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/28(火) 02:01:00 ID:???
>>486
変えるともっと細かいよ・・・
教室空いてきたし。
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/28(火) 03:25:28 ID:???
そこでアベチャンですよ
彼は知識はあっても、あえてそれを出さずに本質だけを突くことができる
稀有な講師だと思う。
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/28(火) 04:02:11 ID:???
クオリティ高いなw
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/28(火) 20:21:38 ID:???
>>491
肉棒乙ww
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 01:16:29 ID:KMW6XIx/
阿部はちょっと暴言吐きすぎ。市ねはさすがにどうかと。ましてやVTRで。

それ以外は490の言うとおりなかなかいい。
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 01:40:34 ID:???
阿部は法学向きの頭じゃない人にはいいかもね。
暴言除けばある意味無難で万人向け。
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 01:44:56 ID:???
阿部は雑談がおもろいので思わず取ってしまった
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 02:41:24 ID:???
今年タック生で企業法科目合格している人数人知っているけれど、皆何故か去年までは民法選択なんだよね。
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 04:13:52 ID:???
他の講師が、阿部タンのパイを奪おうと必死に頑張っても
、レジュメたくさん作っても、やっぱり阿部タンにはかなわない。
それはなぜか?
阿部タンには、「危険な香り」が漂っているからなのだ。
なにか普通じゃない雰囲気が漂っている。
そして、それで受かっていくんだよ。会計士試験の企業法は。
司法試験か何かと勘違いして、異様に細々としたことばかりこだわり
続けて、意味不明になる某講師とは、そこが違う。
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 04:39:13 ID:???
肉便器と信者しかいないよね彼の講義
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 13:25:33 ID:???
恋に敗れた者もかなり・・
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 20:58:35 ID:???
上級テキストまったく使えない。
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 21:22:44 ID:5Wnvh89M
阿部ちゃんって有資格者じゃないの?
入門の授業で、口答試験大変だった。
簿記もがつがつやった。
ようなことを言ってたよ。
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 22:11:49 ID:???
阿部は若い女の子にはとてもいい。質問に行っても対応がかわる。
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 22:25:55 ID:???
>>500
無難にシケタイどぞ。
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 22:25:59 ID:???
で、どっちなんだよ!入門だけど
もうすぐ講師決めなきゃなんないんだけど
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 22:26:51 ID:???
入門なら迷うことなくあべ。
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 22:30:55 ID:???
>>505
前に出てたように、阿部氏でイメージつかんで
2年目で子飯塚さんで細かいとこまでってことですか?
1発合格目指したいんですが、それでも阿部氏ですか
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 22:31:51 ID:???
ねーねー
上級テキストサイコーって言ってたやつはどこ言ったの?
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 22:39:44 ID:???
>>506
講師はもちろん大事だが、7、8割りは地味な努力で決まる事を忘れてない?
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 22:41:08 ID:???
>>507
阿部乙。
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 22:53:17 ID:???
安倍で企業科目とったけど
講義はほんと2割くらい
後の8割くらいは自分で反復して理解に努めたり
条文にあたったり藤庵厚生考えたりだと思うよ
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 23:07:23 ID:???
ねーねー
上級テキストサイコーって言ってたやつはどこ言ったの?
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 23:17:05 ID:???
>>506
一番いいのは自分が一番合う先生。

個人的には阿部ちゃんがお勧めだけど。
短所もたくさんあるがね。

ちなみにうちの校舎の一発合格者は、
俺の知る限り全員阿部ちゃんだったな。
たまたま優秀な人が阿部先生を受けてただけかも知れないけどね。
一発合格者はみんな入門のころから優秀だったしな。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/30(木) 00:10:27 ID:???
>>511
もう受かっていないよ。
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/30(木) 01:02:16 ID:mZgXckd0
95%自分の努力だろ
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/30(木) 01:51:47 ID:???
講師によってそんなに差があるかよ
つうか、受かるヤツはどの講師だって自分で勉強して受かっていくもんだよ
おまえみたいに予備校に依存しまくる奴は絶対に受からない。断言する>>511
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/30(木) 01:55:04 ID:???
>>515
こいつはアクセルスレから出張してきてる荒らしだ。
スルーよろしく。
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/30(木) 10:02:56 ID:???
506ですが、助言ありがとう。
自習がほとんど全てなら、全体像、イメージを教えてくれそうな?
阿部先生を選ぼうと思います。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/30(木) 17:04:46 ID:???
阿部乙
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/30(木) 23:08:39 ID:???
阿部の自演多すぎwww
どんだけ暇なんだよwwwwwwwww
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/30(木) 23:26:20 ID:???
おーいあべー見てるー?ww
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/01(金) 17:37:29 ID:???

個人的には阿部ちゃんがお勧めだけど。
短所もたくさんあるがね。

ちなみにうちの校舎の女の子は、
全員阿部ちゃんだったな。
たまたま阿部ちゃんを受けてただけかも知れないけどね。
阿部ちゃんは質問のときでも女の子にはやさしかったし、丁寧に説明してたしな。
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/01(金) 19:23:56 ID:???
>>452
@答案の大局的な構成において、「何が正しいか」をうまく日本語で表現して教えてくれる (知識だけじゃコレはできない)
A言葉が的確で短いから、聞き手にとって内容を理解しやすい  (知識バカはグダグダしゃべって要領を得ない)
B細かい知識の裏にある根本的な考え方を示してくれる。

俺は企業Cだったから誉めていいかわかからねえんだけどね
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/01(金) 20:18:45 ID:???
安陪乙
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/02(土) 17:56:41 ID:???
入門で、テキストの誤植を指摘しないVのアベちゃんに切れて、
上級から、生講師に換えた。

生講師は、アベちゃんよりかなりいい感じなのだが、
レベルの低い俺には言ってる事が難しい。

しかも、答練の模範解答を大部分で否定するから
勉強がやりにくくなった。
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/02(土) 18:38:06 ID:???
>>524
どこ?
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/02(土) 20:22:17 ID:???
>>524
講師誰?
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 00:17:20 ID:qFeW4LNF
まあ、人によって相性は異なるから誰が良いとは言えないんだろうな。
阿部が良いって人は、入門をもってる阿部の講義に慣れたってのも大きいと思うが。

個人的な印象では、阿部の解説は解答ありきで逆説的に解説してる感じがした。
だから企業法が比較的苦手で計算が得意な人は、阿部で無難に平均点狙うのが
良いのかも。チンピラみたいな風貌が気にならなければ。

小飯塚は正統派で理攻めだから、理屈っぽい人は悪くないだろうな。とりわけ
理論系が苦手じゃない人は。
まあ、理屈で解説する人は多分各校とも生講師がいるだろうから、敢えてV講義を
取るメリットは薄いかもしれんが。
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 01:18:22 ID:???
>>527
こいちゃんって理攻めか?
思いつきでポンポン言ってるようにしか思えんが。
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 02:50:13 ID:???
TAC企業法講師はホリエモンが最強ですよ。

人気ないけど・・・
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 06:03:05 ID:???
鯉タンの長所
・かわいい
・ブラチラが拝める
・質問の対応が丁寧
・白目むかれてドッキとする
・レジュメの字が細かい
・阿部よりも少数説や有力説の解説が多い
・太朗より答案の書き方の指導が丁寧
・短答用の勉強は短パの為阿部の授業ばっかりだと面食らう
・山賭けしてくれるけど今年は大外れ
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 11:00:31 ID:???
どう見ても阿部ちゃんのほうが理詰めです
鯉は話しながら論理が破綻しまくりです
ありがとうございました
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 12:17:39 ID:???
本人乙
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 12:36:49 ID:???
本人乙、あべ乙が多すぎてわかんないよ。結局どっちなの!
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 17:21:24 ID:???
よくテキストとかに載ってる
株主は資本的にしか結合しておらず、その個性は問題とならない
ってフレーズあるじゃん。

うちの先生いわく、
「これは嘘です。だって村上ファンドとか株主になって問題になってるでしょ。」
だそうです。

535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 17:29:56 ID:???
それをうそと言い切るのもどうかと・・。
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 21:31:14 ID:???
個性が問題になるならないってそういうことなのか・・・?
まあ先生が言うならそうなのかな
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 22:19:08 ID:???
アベを悪く言う奴は俺がゆるさねえ
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 22:49:54 ID:???
あれは社員が個人的信頼に基づき結合してるか
社員がただ同じ会社にたまたま出資してるから結合しちゃったか

っていう話でしょ

村上は関係なくね?
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 22:52:37 ID:???
結合しちゃったかって言われたら、 結合しちゃってるんですよね

法律はそう解釈するんです
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 22:55:28 ID:???
糞ワロタ
阿部信者はまともにテキスト読めないらしいなw
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 23:18:48 ID:???
>>540
誰指してんの?
違うなら根拠示して。
場合によっちゃあ論派してあげるから。
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 23:26:01 ID:???
阿部信者キモス
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 23:26:10 ID:???
全答練の解説で阿部先生の声を聞いたことがあるけど、
何か地底の奥底から湧いてくるような声をしているなあ。

逆に短答パワーアップの声を聞いていると、
「女学生」とか、「白百合」とかを連想させる、古き良き昭和の麗しい声。
なんというか、背筋がリンとなる。いいなあ、ライブで聴いている人。
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 23:30:11 ID:???
枯れた婆だけどな
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 23:58:22 ID:???
>>544
んなこたーない
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/04(月) 00:50:20 ID:???
おれは短答パワーアップの授業はいらないんじゃ
ないかと思っている。
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/04(月) 00:58:18 ID:???
みかも同じように言ってた
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/04(月) 12:51:36 ID:???
06の短答パワーアップは不要だった
決して結果論じゃなく
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/05(火) 00:14:10 ID:???
まあ、’06はパワーアップや対策も何も、短答としてはおそらく
過去で最も平均点が高い難易度だったからなぁ…

その反動の’07がちょっと怖かったりする…
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/05(火) 02:10:37 ID:???
私ぃ〜試験委員と友達なんでぇ〜
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/06(水) 00:18:22 ID:???
短答パワーアップって、会社法でひらがなになってから
いらなくなったと思う。条文読んだら分かるし。
短答の問題解いて、条文読んで、でおわりでしょ。
短答パワーアップを読み込むだけ、時間の無駄と思う。
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/06(水) 21:41:51 ID:???
何を今更
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/06(水) 23:28:48 ID:???
つかぬ事を聞きますが・・
来年の試験には、六法全書は06と07どっちが対応しるの?
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/07(木) 22:13:42 ID:???
短答パワーアップの時代は終わった
短答なんぞ独学で十分
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/07(木) 23:29:42 ID:???
市販の教材でいいのがあるのに
なぜTACの糞教材を使わねばならんのじゃ
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/07(木) 23:39:24 ID:???
昨年の阿部まとめ

閉鎖会社の定義で1株でも譲渡制限していると閉鎖会社に該当
と言っていきなり、スタートダッシュで阿部ちゃん暴走。
講義の4回目で、悪びれたそぶりもみせず訂正。

終盤では違法配当は無効とする論証をゴシック太字で「無効」と
テキストにのせ、他の企業法の先生から猛反発。
立法担当者は条文の「効力を生ずる日」は有効を前提とした
本を出版しており阿部批判は最高潮へ。

鯉がついに業を煮やして、短答1週間前にテキストの正誤表を
受講生に送付。受講生はどうしていいか分からず速攻ゴミ箱へ。

今年にいたる・・・・・
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/08(金) 00:12:21 ID:???
>>556
ワラタ
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/08(金) 00:37:45 ID:???
閉鎖会社の一件は伝説になってもいいと思う。すでに市販の解説書もバンバン出てた時期なのに
どうしてあんたはそんな勘違いしているのかと。
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/08(金) 00:48:58 ID:???
収録ラインでのトンデモ発言は痛いよなあ。受講生の数も一桁以上違うだろうし。

俺は他校の収録無し生講義で、某講師にトンデモ発言されて、短答式一問落とした。
短答の緩い年だったから良かったものの、旧制度だったら致命的。
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/08(金) 18:31:24 ID:???
テキストの誤植を訂正しない、あべちゃんには確かにきれる

ただ、あべちゃんのいい所は、企業法の講師やっておきながら、
企業法は守り!計算得意になれ!ってスタイルだし、
文章はこうやって書け!とか言ってくれるから、
レベルの低い俺には助かった。

上級で生講師に変えたら、さっぱりわからなくなった。
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/08(金) 21:53:59 ID:???
>>558
俺も条文を初めて読んだ時は一株でも閉鎖会社になるんだと読めた。
だからああいう分かりにくい条文を考えた役人が悪い。
阿部先生を責めるのは筋違い。
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/08(金) 22:26:32 ID:???
閉鎖会社の件は大学の教授たちも悩んでたじゃないか
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/08(金) 22:45:26 ID:???
まとめ
・企業法が得意・好き→阿部氏ね
・企業法が苦手・嫌い→あべちゃんありがとう!
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/09(土) 01:00:19 ID:???
>>560
生講師って誰?
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/09(土) 01:41:14 ID:???
間違ったことを授業で教えた講師を批判するのが筋違いとは561は相当ぶっとんでるな
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/09(土) 01:52:05 ID:???
>>565
間違いは誰にでもある。
君はテストで間違えたら講師に謝るのか?
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/09(土) 02:04:31 ID:???
阿部乙
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/09(土) 02:14:55 ID:???
間違いは誰にでもあるが、間違いの多いテキストを作ったのに、正誤表を出すのを
阿部が断固拒絶したのが問題。結局、小飯塚が代わりに正誤表を作るはめに。
阿部テキストが酷すぎたので、07目標上級は名古屋の南川がテキスト作ることになった。
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/09(土) 02:17:16 ID:???
何が正しいか、何が間違っているか
そんなことは人それぞれ、相対的な問題であって、
正しいと信じた道を貫く事も大切なのさ
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/09(土) 02:41:16 ID:???
こいづか先生は嘘間違いは言って無さそうだよね。
まあ、もう講義良く聞いて無いんだけど。
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/09(土) 05:00:21 ID:???
金融商品取引法のテキストは南川作成じゃないらしい。
誰が作るんだろ。
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/09(土) 17:44:53 ID:???
>>563
のまとめでFA?
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/09(土) 17:50:57 ID:???
>>571
阿部が作るらしい。本人大絶賛!
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/09(土) 21:22:18 ID:???
恋たん、レジュメとテキスト併用するのはやめてほしい
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/10(日) 00:32:38 ID:???
おれべテなんだけど、頭悪いから講師やテキストの
影響がでかいと思っちゃってる。
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/10(日) 02:09:30 ID:???
今年の阿部の授業の違法配当の授業は笑った。
昨年のトラウマがありありの、怨念のこもった授業。
違法配当は無効と書いたレジュメをB5、1枚まるまる
配り、今の学者は無効説が多数と話し出す。

聞くところによると、461条の「効力を生ずる日」というのは
「効力を生じた日」と過去形になっていないから無効とする
ものらしい。まるで子供だましのテクニックにおれはサプライズ
だった。

この過去形の説明するときに阿部ちゃんは
「去年くっだらね〜ことをグダグダいう奴がなんだかたくさんいたけど」
と、かなり憤っていた。

577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/10(日) 11:18:13 ID:???
>>576
せっかく勉強できる休日に講師の無駄な批判(しかも自分でとってる授業)してるから今年落ちるんだよ。
合格者からのアドバイスだが、そんな無意味なことやめて励まないとまた来年!(阿部風)になっちゃうから気を付けてな。
講師の揚げ足取りや批判は受かってからで十分
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/10(日) 12:09:59 ID:???
本人乙
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/10(日) 18:38:05 ID:???
にちゃんを企業法の講師がのぞいている
という噂は本当だったのか・・・・・・
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/10(日) 18:39:07 ID:???
批判するのは自由だろw
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/10(日) 21:39:03 ID:???
企業法にかぎらず、講師はみんな2ちゃんねる見てるよ。
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/11(月) 01:44:55 ID:???
なんか太朗のスレができてるな
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/11(月) 15:16:43 ID:???
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/11(月) 18:29:27 ID:???
恋たんいい人なんだけど、説明きいていると頭痛くなる。
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/11(月) 19:04:03 ID:???
短答受ける人はコイヅカせんせは避けた方がいいね
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/11(月) 19:22:24 ID:???
短答パワーアップ条文集は小飯塚作成。
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/11(月) 19:28:48 ID:???
もう引き返せないんだよ・・・!
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/11(月) 20:34:02 ID:???
>>586
普通の上級講義の話です
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/11(月) 22:55:52 ID:???
>>577
おいおい、おれは阿部信者だぞ。
これだけ周りにたたかれても、悪びれない態度に
畏敬の念を抱いてるんだ。普通の人間なら鬱だぞ。
あのメンタル面の強さは異常だ。
去年、無効説でボコボコにやられた仕返しを今年の授業で
復讐する執着心もすごいぞ。
さすが無資格のカリスマ講師。
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 09:10:02 ID:???
阿部は死んだほうがいい。
次は生徒としてTACに通え。勉強不足の上チンピラ。
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 11:53:49 ID:???
>>590
しかも阿部は男には厳しいわりには女の子にはやさしい。
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 13:26:15 ID:???
とりあえず今年の企業法のテキストの読み難さは異常。
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 14:40:37 ID:???
鯉もレジュメに回帰し始めてるしな
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 16:58:22 ID:???
あのテキストは、誤植がなくなったのはいいが、ちとクセがあるよな。
学習がかなり進んだ人が、論点を確認するのにいい感じ。
それに、出来たばかりで、まだ成熟されてない。

個別でポンポン書かれてるから、前後のつながりや、他の事項との関係が
わかりにくい。

595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 18:16:44 ID:???
企業法 第六問

ライブドアから定時株主総会召集ご通知がきました。
その決議事項の1つに、株式併合の件として
「ライブドア社の株式100株を1株に併合する」と記載されております。
A君は、ライブドア株を1株持っていおり、この併合議案が可決した場合、
A君の権利はどうなるか論述しなさい。
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 18:31:30 ID:???
教えてくださいって素直に言えよ乞食ww
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 21:51:53 ID:???
>>595
総会は召集されません。招集されます。国会なら召集されますが。
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 23:40:34 ID:???
マルチらしいからスルーで
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/13(水) 22:21:36 ID:???
短刀Vでコイタン初めて受けたが、声に萌えー
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/13(水) 22:26:37 ID:???
やはりテキストは宮内先生か大谷郁夫が作るべきでしょう。
きちんとしたテキストを作る自信がないのなら、前田庸、江頭、弥永の基本書3冊をテキストにすべき。
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/13(水) 22:38:56 ID:???
宮内と大谷が弁護士だからか?
南川教授だって商法学者なんだから、阿部テキストより正確で信頼できると思うが。
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/13(水) 22:48:21 ID:???
短答Vの鯉はなかなかよかった。
コンパクトにまとまっていた。
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/13(水) 23:34:33 ID:???
江頭て、まずあんなの持ち歩きたくないよ。
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/13(水) 23:36:48 ID:???
江頭読んだことないから言ってんだろうなぁ
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/13(水) 23:39:25 ID:???
とりあえず,前田庸,江頭,弥永の3冊と判例百選をつかって授業をするのが一番いい。
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/13(水) 23:45:13 ID:???
と短答落ちが申しております
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/13(水) 23:46:03 ID:???
弥永読むなら予備校本読んだほうがマシ
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 00:21:08 ID:???
上級テキスト、急いで作ったっぽいからしょうがないけど
もう少し形式を整えてほしい
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 00:38:25 ID:???
TACテキストと大原テキストとLECテキストとAXLテキストと弥永と前田と神田と江頭の基本書とシケタイと100問と100選やれば受かるよ!
きっと受かるよ!
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 00:42:06 ID:???
長瀬忘れるなよ
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 00:51:37 ID:???
今夜は分厚い基本書や他校の問題をやたら勧めてるやつが徘徊してるようだな。
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 00:54:22 ID:???
全ての予備校の答練とって解けば言いやん
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 01:04:32 ID:???
つうか各自自分で書けばいいんじゃねえの?
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 01:55:08 ID:???
鈴木竹雄を忘れるな!最強の基本書!
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 02:04:32 ID:7+SLwNcA
判例100選を読んでる人居るんだな。
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 02:06:14 ID:???
100問なんかやってるやついるのが意外
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 03:13:21 ID:???
100問ってなあに?

ところで、LECに所用で行ったら、
とあるオプション講座とると、会社法100問なるものを進呈と書いてあった。
心がときめいてしまった。どうしよう・・・
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 03:39:34 ID:???
ここもLECかw
LEC流行杉だろww
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 18:19:54 ID:???
そんなに企業法に時間と労力かける時点で、すでに要領悪いベテって
ことがはっきりしてるなwwwwwwwwwwwwwwwww
反阿部チャン野郎の仕業か。

俺にはむしろ、基本的事項をすっ飛ばして、
逆に、やたらと細かいことをグチャグチャ話すような講義のほうが
苦痛で仕方ないが。誰とはいわんがねwwwww
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 18:35:46 ID:???
阿部ちゃんの講義はシンプルで良いけどな。
読めばわかるようなとこはすっ飛ばして、ミスりそうなトコはしっかり指摘してくれるし。

ただ、早すぎて全部メモれない事が残念
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 19:16:33 ID:???
>>574
小飯塚、何歳だと思ってんだ??
いい加減、気持ち悪いから恋タンとかいうのやめてくれ。
TACってデブで変な奴、多すぎ。
キモ男の集まりって感じwwwwwww
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 20:59:23 ID:fOw2h1EI
阿部のハイレベルはいいね。
インプットには全く対応してないけど、アウトプット対策としては自信がつくね。
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 21:40:17 ID:r+8KNj3B
あべちゃんのハイレベル取ったんだけど、去年の授業で扱ってない論点が
結構はいってて困る。こいずかやレギュラーあべは論点拡大してないの? 
正直、会計士は企業法メインの試験じゃないと思うので、今年のハイレベルで
バンバン配ってる問題全部こなす時間があったら計算やったほうがいいと思う。
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 22:37:39 ID:t3u+SKZ3
>>623
問題数は多いけど書く事は色んな問題で結構被ってるからそんなに負担にはならないと思うんだが。

625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 22:50:17 ID:r+8KNj3B
確かにこなすことはできるけど、企業法はレギュラー阿部にして問題数少なくして、
計算やったほうがいいんじゃないかなと‥
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 23:22:15 ID:???
何この阿部乙な流れ。
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 23:28:16 ID:???
別に一字一句覚えなくてもいいんじゃね?
全くの初見と「どっかで見たことある」との差はでかい
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 23:39:53 ID:???
個人的に、企業法はキーワードと独特のフレーズだけ書き出しておいて、それを
使って覚えて、後は適当に自分で作文してる

だから、小飯塚レジュメも使えなくはない
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 23:40:34 ID:???
問題提起できないやつは後の規範定率もできないし
当てはめや作問者の意図も汲み取れない
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/15(金) 21:39:36 ID:???
過去問10年分見ればわかるけど、会計士の企業法は阿部Tレベルで必要十分。
阿部Tはザックリしてるようで押さえる所は押さえてる。会計士試験レベルに合わせてね。
企業法得意なら小飯塚Tの授業はおもしろいし勉強になる。ただ、若干オーバースペックの感あり。
企業法はどっち取っても問題ないだろ。
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/15(金) 21:42:35 ID:???
阿部さんみたいなワイルドな人生に憧れますね。
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/15(金) 22:52:39 ID:???
安部さんが時々自分の授業の基礎期レジュメの話するんだけど、取ってないよ。
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/15(金) 23:17:40 ID:???
阿部レジュメの誤植の多さはいかがなものか?
条文間違い多すぎの変換ミス多すぎ。
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/15(金) 23:23:58 ID:???
VTRの講師はマジで代えるべきだろ。
誰に代えてもこれ以上悪くなることはないだろうし。
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 21:42:27 ID:???
短答パワーアップはいつからはじまるの??
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/18(月) 21:33:18 ID:???
本当に頭がいい人は、自分のことを頭が良く見せないようにするよ。
そのほうが相手に安心感を与えられるし、良好な関係を築けることが多いからね。
この点阿部先生もできるだけソフトな印象を与えようとしてうまく女の子のハートをつかんでる。
でも小飯塚先生も阿部先生には遠くおよばないね。
これに対して頭が良くても、そのままそれをストレートに表現しちゃう人はいろいろと損しちゃうね。
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/18(月) 21:43:08 ID:???

おまえは絶対、損しないから平気wwwww
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/18(月) 22:45:47 ID:???
会計士ニートが馬鹿なふりすると
本当に馬鹿だと思われるから大変だぞ
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/18(月) 22:46:37 ID:???
なにこの阿部乙な流れ
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/18(月) 23:42:21 ID:???
闘練のAVEVTRワロタw
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/19(火) 00:57:26 ID:PRNdI8uu
こんな糞スレ、阿部氏ね以外書くことないだろ。阿部などアクセルに行ったら、雑用
にも使えないだろ。大原でも同じ。
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/19(火) 01:06:14 ID:???
>>640
kwsk
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/19(火) 01:28:42 ID:???
>>636
君はもう少し日本語の「てにをは」を学んだ方が良いようだ。
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/19(火) 08:03:37 ID:???
阿部先生は女の子には人気があるよ。
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/19(火) 12:15:40 ID:???
覚えるところ覚えちゃったら阿部先生の方がいいかも。
筋は通しておさえてくれるし。
初回だとドコが大切なのか分からなかったりするかもだけど。
まあ結局は人それぞれだしな。
あ、質問するなら断然阿部先生!
どんな質問でも快く受けてくれる人はTACではこの人くらいだと思う。
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/19(火) 15:45:01 ID:9DTgMVQB
↑同意
いつもは悪ぶってるけど勉強熱心な受講生が大好き
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/19(火) 16:01:31 ID:???
女の が抜けてるよ
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/19(火) 18:24:49 ID:???
>>645
本人乙
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/19(火) 20:46:05 ID:9DTgMVQB
阿部は女より男の受講生が好きそうだけどなー
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/19(火) 20:48:39 ID:???
それは某原の長谷○たん
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/19(火) 23:54:43 ID:???
>>650
kwsk
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/20(水) 21:24:30 ID:???
確かに間違いはあるかもしれんが、合格のためには何ら問題なしお
細かいミスを指摘するだけで、一向に合格できないベテ共乙wwwwwwwwwwwwww
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/20(水) 23:24:45 ID:???
まあ条文の番号違いとかは条文見ればわかるわけで、ぐちぐち言ってるのは勉強してない輩だろうな。
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/21(木) 00:00:56 ID:???
それ以前になぜ条文が間違ってるのかが
意味が分からない。
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/21(木) 00:44:36 ID:???
じゃあ、阿部は神って事で結論出たね?
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/21(木) 01:31:02 ID:???
阿部(笑)
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/21(木) 01:56:43 ID:???
おれ、関西だが、阿部の授業は、ほとんど人いないんだが。
鯉は多いが。
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/21(木) 13:37:31 ID:zNoH6geC
阿部乙
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/21(木) 13:40:43 ID:???
阿部()
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/21(木) 14:21:51 ID:???
>>657
近藤も人いないよな
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/21(木) 14:22:58 ID:???
関西はみんな伊藤塾
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/21(木) 15:21:48 ID:???
>>661
宮武嶺先生?
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/21(木) 21:05:21 ID:???
要はバランスなんだよ。
トータルなんだって。
だから阿部で問題ない。


と、ある合格者の友人がいっていた。
勝てば官軍。
つい最近までそいつのありがたくもない・・・いや、ありがたい自慢話
を聞かされてた論文落ちより。
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/21(木) 21:24:27 ID:???
関西では、一度でもライブの講義を受けた人はトラウマになって阿部だけは受けたくなくなる。
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/21(木) 21:39:17 ID:???
阿部乙
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 00:23:44 ID:aI78Y7Re
このスレ、ワラける
大好き
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 00:29:14 ID:???
阿部を取ってる受講生の最強パターンは
授業に出ず、自習。
これ、最強。かつ最も効率的。
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 03:56:10 ID:VilvmBDG
安部先生に質問したいけど、いつもモジャモジャ頭の奴が長い時間質問しててできない。。
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 03:58:28 ID:???
阿部のみで企業法科目合格ゲット!
阿部先生ありがとう!
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 18:27:29 ID:???
このスレだと阿部さんの悪口をよく見るけど、
実際に企業法の講師同士がぎくしゃくしてるなんて話は聞いた事ないな。
講師同士はお互いに尊重しあっているのに、こんなところで悪口を書くやつはおかしい。
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 18:40:37 ID:???
講師同士はお互いに尊重しあっているwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 18:43:53 ID:???
じゃ、阿部は尊重されてないんだな
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 18:47:15 ID:???
>>670
他の講師がこの解答はおかしいとか、こういう表現はよくないとかっていうのは、
尊重してるからそういうこというのか?
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 19:08:57 ID:???
関西の講師陣は授業中に阿部批判しまくりだけどな。
東京本部のA主任は、他の講師の言うことを全く聞かずに、間違いを正そうともしない。
講師会議で間違いを指摘しても、開き直るし、馬の耳に念仏だってね。
受講生に混乱が生じるからテキストの正誤表は敢えて出さないと宣言し、
その結果、直前期に小飯塚が正誤表を作らされるはめになったと。
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 22:04:05 ID:???
短答答練の解説に出てた小飯塚さんは「これは非常に良い問題です」を連発してた。
つまり講師陣は反阿部と言うわけではない。
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 22:09:50 ID:???
入門・基礎マのミニテストの間違いもひどいな。
たぶん、東京に指摘してると思うが、ちっとも動いてくれないので、
うちの校舎限定の正誤表が出てたぞ
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 22:13:29 ID:???
>>676
ちょ、ちょっとそれ公開してよ!
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 22:28:55 ID:???
日経一面の広告に、
司法試験・会計士受験生必携、新会社法100問なる広告があった。
たぶんやっておかないとマズイだろうね。
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 22:46:47 ID:???
>>677
なるほど!と思ったのをとりあえず1個

07目標 入門ミニテスト第7回
問2D監査役会設置会社においては、
社外監査役が2人以上存在しなければならない。

模範解答は○だけど、これでは2人でも良い事になってしまい
もし監査委員会が5人だと3人以上必要だから、×。
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 22:54:12 ID:???
>>678
ヴェテ一直線
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 23:05:13 ID:???
>>678
何年前の話してんすか?
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 23:24:30 ID:sJXNI97I
>679
大丈夫?
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 23:24:52 ID:???
>>679
おまいは
「監査役会設置会社においては、社外監査役が2人以上存在しなければならない」と
「すべての監査役会設置会社においては、社外監査役が2人以上存在すれば足りる」
を混同してる。上の記述はあってるよ。対偶とってみるとよく分かる。対偶は

「社外監査役が2人未満の監査役会設置会社は存在しない」

になる。これだと正しいということがよくわかるだろう。
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 23:27:18 ID:???
下の例ちょっとおかしいな、
「すべての監査役会設置会社においては、社外監査役が2人存在すれば足りる」
こうだった。
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 23:36:11 ID:???
>>679
> 監査役会設置会社においては、
> 監査委員会が

686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 23:45:40 ID:???
皆の知識を混乱させようとする奴の罠のような気がしてきた。
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 23:47:13 ID:???
これで知識が混乱するやつはどの道落ちるから心配ない
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 23:47:50 ID:???
そろそろ短答特化の時期だな
みんな短答カウントダウン行く?
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 23:52:30 ID:???
さっきからカスが見え見えの罠をばら撒いてて目障りだな。
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 23:54:36 ID:???
>>685
打ち間違えました

「監査役会設置会社においては
社外監査役が2人以上存在しなければならない。」

で、監査役が5人だと2人ではダメだから×というのが、
うちの先生の見解です。
「2人以上」ではなくて「過半数」だとの事。
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 23:55:35 ID:???
>>689
まあそれだけ阿部さんの実力を同業者ライバルたちが妬み恐れている証拠だな。
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/22(金) 23:57:33 ID:???
>>690
おまいマジで先生変えたほうがいい

「2人以上存在しなければならない」と「2人いれば足りる」は全く違う
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/23(土) 00:01:14 ID:???
>>690
俺も先生変えたほうがいいと思うよ。
論理的思考力に難あり。
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/23(土) 00:04:11 ID:???
しかも過半数じゃなくて半数以上じゃねーの
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/23(土) 00:16:37 ID:???
問2D監査役会設置会社においては、
社外監査役が2人以上存在しなければならない。

という文章を見て

問2D監査役会設置会社においては、
社外監査役が(最低でも)2人以上存在しなければならない。

と読むか

問2D(すべての)監査役会設置会社においては、
社外監査役が2人以上存在しなければならない。

と読むかの違いだな

通常は前者の読み替えを行う
積極的に後者の解釈をするのは危険だ
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/23(土) 00:19:02 ID:???
>>695
下も○だから。

というかそれ上と下で同じこと言ってるわけだが
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/23(土) 00:21:12 ID:???
同じことじゃないよ
まあ下も○と言えば○だが
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/23(土) 00:24:38 ID:???
露骨に同じなんだが…

どこが違うんだ
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/23(土) 00:26:29 ID:???
たとえば
「株式会社においては取締役会を設置しなければならない」
この肢、普通は×にするだろう。
この肢を×にする背景には、問いにある「株式会社において」は
「すべての株式会社において」を意味しているという理解がある。
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/23(土) 00:54:53 ID:???
>>698
まぁ・・俺が言いたいのは
前者のように(すべての)という限定を置かずに一般的概念としての監査役会設置会社を
考えた場合、「(最低限)2人以上社外監査役が存在しなければならない」ということが
監査役会設置会社として成立しうる必要条件かつ十分条件となりうる可能性があるということだ。
しかし、後者のように(すべての)という限定をおいた場合、
「2人以上社外監査役存在しなければならない」ということは監査役会設置会社として成立しうる
必要条件としてなりえても、十分条件とはなりえない場合が生じうると言うことだ。
そこから>>690のような誤解が生じると言うこと。
あくまでここでいう必要条件・十分条件は社外監査役の数と言う観点からの話に限定しているのは
いうまでもない。
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/23(土) 01:01:31 ID:???
>>700
確かに数学の世界では
A一部の監査役設置会社においては
B監査役設置会社においては
C全ての監査役設置会社においては
とあった場合B即全ての、とはならない。

ただ、短答の肢として判断する場合「すべての」を暗黙の了解として
おかないと話がすすまないのであえて同じことと言わせてもらった。

上の例の繰り返しになるが、「すべての」がついてないからと言って
文字通り捉えてしまうと、
「株式会社においては取締役会を設置しなければならない」
という肢を判断する場合に○をつける余地を残してしまうので非常にまずい。
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/23(土) 01:21:50 ID:???
ただこの辺は他の肢との絡みで相対的に判断させられそうなゾーンの話ではある

「すべての監査役会設置会社において社外監査役を2人以上おかなければならない」
この肢は数学的に見れば明らかに○なのだが、もしかしたら×にしなければならない問題があるかもしれない。

更に、
「監査役が5人いる監査役会設置会社においては社外監査役を2人以上おかなければならない」
この肢も数学的に見れば明らかに○なのだが、ここまでくるとかなり×をつけなければならない意図を感じてくる。
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/23(土) 01:34:56 ID:???
まー問題が悪いってことで
そういえば大学入試の勉強してるとき、○×問題は悪問になりやすいって予備校の先生がよく言ってたっけな
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/23(土) 01:37:48 ID:???
問題が悪いというか、肢ごとに○×絶対評価つけるのが悪いって感じだね

短答本試験でも毎年微妙な肢はあるらしいし、5肢の中で相対的に○か×つけられることが重要
ミニテストみたいに肢ごとに絶対的に○×つけなければならないが故の悩みってとこな希ガス
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/23(土) 15:35:23 ID:???
>>676
関西だが、上級の簿記でもテキストに間違ってるところがあって講師が訂正していたよ。連結のところで。
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/23(土) 17:26:01 ID:lNdlSWq+
入門生に多い厳密解釈だな。
柔軟性がなさすぎる…

出題者の意図は半数以上が聞きたいだけだろ^^;
柔軟性がないのは本試験で怖いな〜
学者になりたいならわかるが…
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/23(土) 17:52:06 ID:???
↑何に対するレス?
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/23(土) 20:52:56 ID:???
渡部のゲリラ講義はどうだった?
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/24(日) 00:47:12 ID:???
クリスマス講義中止だったな。なんなんだTACは・・。
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/24(日) 01:58:06 ID:???
>>709
くわしく
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/25(月) 01:58:37 ID:???

   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (*´-`*.)__ ) シャンシャン
  ○   。  ○  / ○⌒○) /|,. o  シャンシャン  O  o
。  o    o   ∠ (/)-( /)_/ /     ○
      o    .|/ ̄ ̄ /_|/  ○   。  o  O 。
 o  O     /∩ ̄ ̄/∩   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ψ  ψ _ ノ)ψ  ψ___ノ)    。   o      ○
   o   (*´д`*) (*´д`*) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~  ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/25(月) 15:29:35 ID:???
自分が受からない原因を、講師になすりつけあって喜ぶスレってのを
聞いたんだけど、ここのようですね
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/25(月) 16:40:32 ID:qcdf0KIc
阿部マリア
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/25(月) 16:55:45 ID:???
阿部総理、支持率低下
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/25(月) 18:36:16 ID:???
>>709
中止だったの?
なーんだ、行かなくてよかった!
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 00:06:19 ID:qcdf0KIc
真面目な質問
企業法って入門基マでインプットの何割くらいおわる?
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 00:11:49 ID:???
4割ぐらい。特に総則商行為は100%
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 00:45:31 ID:MeHyg96y
むしろ四割だけか(′A`)六割くらいかと思ってた
クスコ
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 00:50:12 ID:???
入門基礎マの間に伊藤真の試験対策講座を読んでおくのは当然のことです。

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/433530269X/ref=dp_olp_2/503-3521156-4719134
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 01:17:07 ID:lxWTI1Kk
伊藤真を読むのは入門基礎マス段階ではやりすぎなような…^^;

それより、断然簿記と管理をやったほうがいいんちゃうかな〜。
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 02:16:41 ID:???
みんな入門のときから伊藤真試験対策講座と葉玉100問をテキストの代わりにしていたよ。
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 02:42:24 ID:PNEDK4ad
100問してるの?
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 03:47:19 ID:???
シケタイ早めに読んどかないと不安だよね
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 12:46:22 ID:???
ポケット六法ぶった切りたいんだけど、
どことどこを切ればいいでしょうか。
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 15:45:23 ID:???
>>715
東京の奴に答案構成シートが広まらなくてよかったよ
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 17:55:13 ID:???
>>718
入門・基礎マスターで出てきた条文をこまめに、きちんと六法でチェックして、
ミニテストで毎回90点以上取ってたら、6割終わってると思って良いよ。
「合格のためのインプット」がね。
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 18:16:09 ID:lxWTI1Kk
>>721
入門期からそんなにアツく企業法やるってどうかと思うな〜
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 18:39:13 ID:???
>>727
ネタにまじレス乙
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 19:53:06 ID:???
講師が試験対策講座と葉玉100問を入門基礎マスターのときから読めとすすめていた。
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 19:56:12 ID:???
講師が「弥永と宮島だけは通読しておけ」と俺だけにこっそり耳打ちしてくれた。
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 20:40:48 ID:???
どうもこのスレにはしばしば人間のクズ、社会のゴミが出没するな。
人としてのプライドの欠片もないんだろうな。
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 20:48:51 ID:???
100問なんてゴミ同然の本で勉強してるやついるんだ
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/26(火) 21:48:22 ID:???
だから江頭しかねえって
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/27(水) 02:50:03 ID:???
江頭だけに
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/27(水) 03:40:06 ID:???
やっぱ江頭ですよねー^^
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/27(水) 09:05:02 ID:???
おまいら、弥永のリーガルマインド読んでないの?
読まないとヤバいだろ?
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/27(水) 20:44:55 ID:???
阿部先生と竹中先生は伊藤真の試験対策講座と葉玉を読めと言っていましたか?
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/27(水) 20:57:24 ID:???
>>737
タックのテキストで必要十分と言っていましたよ
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/28(木) 00:17:45 ID:???
なにこのネタすれ。
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/28(木) 02:22:26 ID:???
たしか去年の今頃は、阿部が、資本剰余金を利益剰余金に
振り替える、という、とんでもない基礎答練をだした時期だ。
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/28(木) 02:53:16 ID:???
ゴクリ・・・
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/28(木) 10:28:00 ID:???
>738
渡部だったらTACのテキストで必要十分だとは決していわないだろう。
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/28(木) 12:17:12 ID:???
説明が冗長で分かりにくいと批判もしつつ、学者が書いただけあって、
正確で信頼できる非常に良いテキストだと渡部は絶賛していたぞ。
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/28(木) 18:35:24 ID:g86d9vM/
どうでもいいけど、企業法講師陣ってブサメン揃いだな。
竹中センセのようなナイスガイをきぼんぬ
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/28(木) 22:56:44 ID:???
それだったら竹中先生のようなコワモテキボンヌだろ
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/31(日) 01:27:52 ID:LiaPDxpf
会計監査人とか取締役会設置会社の取締役が機関でなくてただの人っていうのの法的根拠って何?
条文のどこみてもわからないんだが
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/31(日) 12:18:20 ID:???
>>740
しょうがねーよ。
条文も計算規則みないとわからんようになってるし
旧商法では普通に認められてたしょりだし。

748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/31(日) 20:33:01 ID:???
>>747
本人乙
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/01(月) 17:46:06 ID:601KqmOO
●<阿部>TAC企業法専用スレ<小飯塚>●
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1156515868/
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/01(月) 23:37:28 ID:???
>>746
取締役会が機関だから各取締役が機関だと『機関の構成員が機関』になる


・・いやこれがいけないのか知らないけど、法学素人の俺には違和感w
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/02(火) 00:52:27 ID:???
監査役と監査役会は?
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/02(火) 03:13:51 ID:???
阿部は永遠に不滅だ!!!!
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/02(火) 20:46:21 ID:???
渡部秀樹は永遠に不滅だ!!!!
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/02(火) 23:06:05 ID:???
>>751
確かに監査役会設置会社の監査役は機関じゃないとは教わらなかったなあ
分からん・・つうか機関と者の違いもイメージだけだ
詳しい人教えて
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/02(火) 23:16:44 ID:???
>>753
だれ?
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/03(水) 00:20:45 ID:???
取締役会設置会社における取締役の権限はかなり制限されてる(というか取締役会に
大幅に権限委譲されてる)から機関じゃないって事じゃないの?
取締役会が存在するからこそ取締役というポストもある、みたいな。

それに対して監査役は、監査役会設置会社においても独立の権限は保持されてるから
単独の機関としても存在意義があるだろ?
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/03(水) 00:59:14 ID:IHHXqGY6
機関って会社が観念的存在だから立法政策的に考え出されたものだろ?
権限どうこうで存在意義が問われるのはおかしくね?
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/03(水) 01:45:12 ID:???
アホがたくさんいますね
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/03(水) 16:39:20 ID:???
つーか、機関って「その者の行為が法律上会社自体の意思決定・活動と認められる
会社の組織上の一定の地位にあるもの」。で、取締役会設置会社の取締役は
その行為自体が会社の行為とみなされるわけじゃないじゃん。合議制なんだから、
合議の結果が取締役会の意思決定であって、それが会社自体の意思決定。
よって、単なる構成員にすぎない。
会計監査人も会社自体の意思決定や行為ではないね。
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/03(水) 17:54:55 ID:???
759でFA
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/03(水) 21:12:23 ID:???
じゃあ、会計参与は機関かな、ただの人かな?
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/03(水) 22:10:10 ID:???
>>761
共同して計算書類を作成するということは?
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/03(水) 22:33:35 ID:???
会計参与は、新会社法により創設された株式会社の機関です。
会計参与は、会計監査人と同じ職業会計人からなる会社の機関(役員)ですが、
外部から会社をチェックする役割を担う会計監査人とは異なり、
取締役と共同して計算書類などを作成する業務執行機関です。

 会計参与の導入は、原則として任意ですが、
会社が取締役会を設けていても監査役を設けないという機関設計をする場合には、
会計参与を置くことが義務付けられます。

764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/03(水) 22:40:15 ID:???
会計監査人(かいけいかんさにん)とは、株式会社における機関のひとつであり、会社の計算書類などを監査することを主な職務・権限とする。公認会計士または監査法人のみが就任することが出来る。

商法の旧会社編においては、会計監査人を会社の機関とは考えないのが多数説であったが、会社法においては「株主総会以外の機関」のひとつとして規定(会社法326条)され、会計監査人に対する株主代表訴訟(会社法847条)も可能になっている。

765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/03(水) 22:50:49 ID:???
>>764
出典明示してください。
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/03(水) 23:05:10 ID:???
会計監査人も会計参与も機関だよ、一応
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/03(水) 23:42:27 ID:???
これを見ると,みんな機関みたいですね。
機関でないものが混じっていたら,「機関の設置」ではなく「機関等の設置」になりますから。

第二節 株主総会以外の機関の設置


(株主総会以外の機関の設置)
第三百二十六条  株式会社には、一人又は二人以上の取締役を置かなければならない。
2  株式会社は、定款の定めによって、取締役会、会計参与、監査役、監査役会、会計監査人又は委員会を置くことができる。

http://law.e-gov.go.jp/announce/H17HO086.html
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/03(水) 23:43:47 ID:???
シケタイより↓
その者の行為が法律上会社全体の意思決定や行為と認められる会社の組織上の
一定の地位にあるものを機関という。

会社は法人であり行為主体とはなりえないから、自然人が取引や契約といった
行為を行うと。でもその行為によって発生する法律関係は会社(法人)に帰属する。
で、会社全体に効果を及ぼすような行為を行う自然人であり、かつ会社において
一定の(定められた)地位にある者を機関と呼ぶ。

取締役会設置会社では意思決定は役会が行うんだから、当然に役会が機関で取締役
は機関でない。行為を行うのははもちろん代取。代取も機関。
監査役は監査役会が存在しても個人で会社に効果を及ぼすような行為を起こすこと
ができるから機関。もちろん監査役会も機関。
会計参与は業務執行してるから取締役会非設置会社の取締役と同様に機関。
会計監査人はちょっと機関っぽくないが、計算書類の監査が会社の義務として法定
されている(436条2項)から会社の行為を行っている主体として考えられるし、設置
が強制されている場合もあるから一定の地位を有していると考えられるので機関。
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/04(木) 01:19:46 ID:???
今の時期にこんなこといってておまえら大丈夫なんかw
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/04(木) 04:27:54 ID:iKj9YpVT
阿部乙
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/05(金) 00:36:44 ID:???
Q4
>>746 >>756

会計監査人とか取締役会設置会社の取締役が機関でなくてただの人っていうのの法的根拠って何でしょうか?条文のどこみてもわからないのですが。
投稿 貳 | 2006/12/31 20:47:52
A4
 それは、昔の考え方です。会社法では、「株主総会以外の機関」の中にすべて整理しています。

Q7
 取締役会設置会社における取締役の権限はかなり制限されてる(というか取締役会に大幅に権限委譲されてる)から機関じゃないとかんがえてもいいのでしょうか?取締役会が存在するからこそ取締役というポストもある、というように。
 それに対して監査役は、監査役会設置会社においても独立の権限は保持されてるから単独の機関としても存在意義があるということになるのでしょうか?
投稿 貳 | 2007/01/03 0:28:18
A7
 取締役会設置会社の取締役も、機関と整理されています。
 取締役会が存在するから、取締役があるのではありません。条文構造上、取締役は、株式会社の必置機関です。

772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/05(金) 22:42:17 ID:???
簡潔明瞭な回答ですな。ってか、TACのテキストでは、そんな簡潔にまとめてくれてたっけ?
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/06(土) 11:35:55 ID:???
アホな質問してるヤツがいるなぁと思ったらこのスレの住人だったのか
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/06(土) 19:13:39 ID:???
あーあー。だりーけど、後半はじめよっかぁ。
こんなちまちましたのやってらんねーな。
まー、仕方ねーか。
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/07(日) 18:07:55 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
RAVEを再評価するスレ [懐かし漫画]
【バイオ】京都学園大学総合スレ5回生【学長メール】 [大学学部・研究]
Winny開発者に対して有罪判決 [shihou]
【夏から】河合塾 駒場校 PART4【志望大対策】 [学習塾・予備校]
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/08(月) 01:31:25 ID:???
Fランワロタ
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/09(火) 19:38:19 ID:???
阿部太朗の正月の過ごし方
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/09(火) 22:53:51 ID:???
阿部太朗は昨年合格した受講生(もちろん女)たちと楽しい正月を過ごしたそうです。
モテまくりです。
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/10(水) 18:27:06 ID:???
阿部太朗の女の口説き方
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/11(木) 01:04:34 ID:???
一般人なら、安易に「郎」としてしまうだろう。

し   か   し   !

「朗」としたところに親の思慮深さが伺えるな。
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 01:25:04 ID:???
何気に企業法の上級テキスト2を見てたら、取締役のところで

「取締役会設置会社の取締役は機関じゃない」ってわざわざ書いてあった。

さすがのTACクオリティだな…。
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 20:29:06 ID:???
合ってるだろ
機関じゃねーよ
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 20:46:56 ID:???
Q4
会計監査人とか取締役会設置会社の取締役が機関でなくてただの人っていうのの法的根拠って何でしょうか?条文のどこみてもわからないのですが。
投稿 貳 | 2006/12/31 20:47:52
A4
 それは、昔の考え方です。会社法では、「株主総会以外の機関」の中にすべて整理しています。
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 20:53:29 ID:???
取締役ってのはあくまでも機関という種類に属する。
しかし実質としての機関であるとは限らず。役会設置会社では機関ではない。
ってことだろうか?

一部でマンセーされてたシケタイとやらにはどう載ってるんだ?
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 20:56:55 ID:???
上級のテキストは、阿部ではなく名古屋の法科大学院教授が書いたはずじゃなかったのか?
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 20:59:40 ID:???
>>784
そういうことなんじゃないか。
種類としての機関と実質としての機関ごっちゃにしてる人が多いようだ。
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 21:01:56 ID:???
シケタイをマンセーしてるのは一部ではない。入門基礎マスターのときから常識中の常識。みんな読んでるぞ!
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 21:02:14 ID:???
>>783 は会社法であそぼのブログの転載だな。
TACテキストはかなり良くなったんだけど、学者のプライドのせいか、
旧商法の考えに囚われてる面がある。資本金の定義とかもね。
会社法であそぼ読んでると結構勉強になる。
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 21:05:41 ID:???
採点するのは学者
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 21:13:25 ID:???
説得力のある論文書けばいいんだよ
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 21:24:03 ID:???
俺も会社法であそぼ読んでるけどたまにテキストと整合しないところがあって困惑する。
んで本屋で基本書立ち読みしてみるとさらに整合してなかったりしてますます困惑することもある。
どうしようもないので基本的にはTACのテキストに従ってるが、
どうにも納得いかないところは江頭に従ってる。
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 21:24:58 ID:???
試験委員に江頭いねーのに読んでどうすんだよw
実務は江頭で動くって?ヴェテ乙
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 21:26:46 ID:???
僕はアルマちゃん!
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 21:33:58 ID:???
立法担当者と学者で対立してる部分があるんだよ。
試験委員が全員学者とは言え、立法担当者の見解で書いても
学者の多数説で書いても、論文では大丈夫と思う。
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 21:40:04 ID:???
じゃあ俺流で
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 22:04:30 ID:???
Cブック良いと思うけどあんまり使ってないのかな?
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 22:24:21 ID:???
厚過ぎる
会社法で攻めたいんなら使えばいいと思うよ。
俺の場合は同じ教材何年も回してるから手を出さない
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 23:17:44 ID:???
がっぺむかつく!
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 23:19:56 ID:???
その江頭じゃねえよ
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 01:14:12 ID:???
本人もよく言われるって苦笑いしてたよw
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 02:32:51 ID:OnbIUyZU
最近、会社法どこまでやっていいのかわからん。
レジュメで十分?
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 08:05:22 ID:???
入門基礎マスターの講師が、シケタイと100問読めと言っていた
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 08:40:41 ID:???
TACのテキストは捨ててくださいっつってたしな
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 10:31:15 ID:???
シケタイ100問マニアそろそろ氏ね。
入門製を泥沼に引きずり込んで何が楽しい?
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 10:54:15 ID:???
TACのテキストが泥沼行きなんですけどね
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 14:20:50 ID:???
財表と企業法は短答用テキストとしては最適だが論文用としては細かすぎるな
論文はコイたんのレジュメで十分な気がするけど
他校のとってるヤシいない?感想を求む・・・
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 18:34:53 ID:???
804の悪意について
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 18:52:25 ID:???
おい、今日TACにいったら
1問1答の肢別の問題集でてたぞ!!
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 19:40:22 ID:???
>>808
昨年暮れからもう出てるぞ
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 21:12:29 ID:???
俺もう3回転目に突入
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 22:15:26 ID:???
去年の企業法の問題見たのか?

あんなん論文の勉強してたら余裕で満点近く取れるだろうが
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 22:20:29 ID:???
去年は改正初年度で試験委員も空気読んだ
今年からは容赦なく細かいところを突っ込んでくるハズ
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 22:22:31 ID:???
それだとバカスク生が全員落ちちゃうよw
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 22:27:44 ID:???
バカスクには問題漏洩があるから問題ナッシング
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 22:34:15 ID:???
ま、あんまり短答の企業法は勉強すんなや。
どうせ、満点とれるし。
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 22:40:54 ID:???
過去問見てみろ
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 22:49:34 ID:???
いくらなんでも去年みたいな問題にはならんだろう
去年の短答リサーチ、20点でもC判定とかだったんだろ?
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 23:51:10 ID:???
アカスク生が簡単に通るように
企業法は簡単になってるからって
阿部太朗がゆってたじゃん
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 00:07:10 ID:???
ま、どっちでも良いんじゃね?
他で稼げば良いだけの事だし。

基本的に、短答と言えど論文用の勉強がしっかり出来てれば
合格点は難しくないだろ?

まあ、論文をホントに試験に出る範囲しか勉強していないと厳しいが。
論文用論点とか短答用とか分けずに全部覚えるつもりで行けば、
7割ぐらいは頭に残るだろ?
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 00:13:21 ID:???
違法配当の授業やったけど、テキスト全く触れてないねw

立法担当者は有効って言ってるけど、えがちゃんは無効って言ってて
最近、無効が多数説になってるって、うちの先生に聞いたけど。

そういう意味では、あべちゃんが去年から無効って言ってるのは
別に問題ないんじゃないの?



821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 00:14:13 ID:???
阿部は学者の見解が揃う前から無効って言ってた
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 00:20:20 ID:???
安倍は去年なぜか無効を太字で論証を
テキストにのせてた
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 00:24:11 ID:???
違法配当なんか論文でないしな
出ても最低限のことは書けるし
どっちでもいい
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 00:33:15 ID:???
短答ででるかも

違法配当は無効か? ○ or ×
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 00:35:11 ID:???
おまいら、461条に
効力を生ずる日 って書いてあるだろ。
つまり有効なんだよ。条文に書いてあるのに
なんで無効とかいうんだよ。
渡辺秀樹がゆってたぞ
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 00:39:45 ID:???
>>824
でないよ
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 10:29:11 ID:???
>>825
それでも弥永とかが無効とか言ってるんじゃなかったか
だから問題になってると
問題作るのは立法担当者じゃねえからなあ
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 10:46:49 ID:???
分かりにくい条文を書いた役人が悪いんであって、阿部先生を叩くのは筋違い。
今必要なのは政権交代ではないか。
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 12:46:29 ID:???
>>828
葉玉さんに謝れ
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 15:50:39 ID:???
テキスト作成者の見解もどちらとも言い切れないといいつつも無効寄りみたいだよ。
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 16:42:37 ID:???
こういう微妙なところは試験に出さないで欲しいね
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 20:52:26 ID:???
あべちゃんは去年から
違法配当は無効と言ってたからGJじゃん
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 21:48:12 ID:bqACBQim
斉藤和巳は水商売の女と浮気して一度は世界の圧縮王さんまで出てきて納めた
というのにまた浮気して今度は嫁のお腹に第二子ができてるのに別れる中絶し
ろの一点張り。しかも慰謝料ねぎってる。この人、父親も障害でつかまってた
ね、さすが南京都w
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 23:28:03 ID:Vy8VycQt
持分会社って事業譲渡できるんかな?
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/15(月) 21:24:56 ID:???
阿部ちゃんハイレベルのレジュメって講義なしで使ったら誤解しますか?
誤字脱字とか多いんでしょうか?
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/16(火) 23:41:55 ID:???
人による
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/17(水) 00:41:28 ID:???
>836
きちんと基礎を理解した人ならば、誤解しないということですか?
誰が読んでも誤解する(そもそもレジュメの内容が間違っていて、講義内で訂正した…など)ようなものではないということですか?
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/17(水) 00:50:23 ID:???
>>784

Q11
以前のQ&Aで,会計監査人や取締役会設置会社の取締役も,会社法では「株主総会以外の機関」として整理されているとの説明がありましたし,実際に,会社法326条のタイトルや節(第2節)の名前も,それらが機関であることを前提としていることを確認しました。
 しかし,専門学校で配布されているテキスト(愛知学院大学 南川和範教授が執筆したそうです)には,「取締役会設置会社の取締役は機関じゃない」ってわざわざ書いてあります。
 これは,取締役会設置会社の取締役は,形式的には,機関という種類に属するが,実質としての機関ではなく,取締役会設置会社の取締役は実質的意味の機関ではないということなのでしょうか?
投稿 T○○ | 2007/01/12 23:44:56
A11
 「機関」という概念は、法的には、なんの効果もなく、論ずること自体、あまり意味のある話ではありません。
 「機関」をどのような定義にするかによって、「機関」かどうかは変わりますので、そのテキストが間違いとはいいませんが、会社法の法文上は、取締役は、取締役会設置会社かどうかに関わりなく、「機関」に分類されています。

839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/17(水) 01:31:56 ID:???
たぶん、旧商法の考え方を踏襲してるんだろうね。
旧商法では、取締役会・代表取締役は機関だけど、
取締役は機関じゃなかったしね。
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/17(水) 01:51:15 ID:???
>>837

阿部ちんが「講義なしに使用すると誤解する」って書いたのは837の意味だと思われ。
ただし誤植はよくあるがw
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/18(木) 21:27:30 ID:???
上級のテキストは試験用には程遠いんだよな。使えない。
学問としては良いのかもしれんが・・
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/18(木) 23:09:47 ID:???
確かに試験対策用って感じじゃないが、無味乾燥なテキストより面白いので
よく勉強するようになって企業法の成績上がった俺。
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/18(木) 23:46:17 ID:???
今年の教科書は論証がわかりずらいよね。
多数説とか判例小数説って書かれても試験上どっちつかえばいいかわからん。
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/18(木) 23:52:17 ID:???
恋タソも段々教科書使わなくなってない?
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/18(木) 23:56:02 ID:???
>>843
阿部流に考えるなら判例なんだろうな。
短答で必要になるのは判例の方だろうし。
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 00:06:24 ID:???
>>842
俺も結構読み込んだがな
ただ試験に直結しそうもないところばかりだから記憶の片隅に残ってくれればよしとする
論点は網羅されてるから個人的にかなり気に入ってる
でもテキストと問題集の論証例はクソだな
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 00:12:15 ID:???
>>843
折衷説で行けばおk
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 00:49:52 ID:olTDtUHC
>>846
論証例はそのまま使わないで一度自分で考えて用意した方が忘れにくいよ。
テキストとレジュメ読み込んでかっこいい言い回しを採用する。
今年は知らないが大原の論証も結構使えたよ。
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 00:50:30 ID:???
論証例ってどれ覚えてる?
TACテキスト以外で何が使える?
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 00:51:14 ID:xKplGUkt


http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1168093665/36

↑お前らいいからこれ見てみろ!!
851849:2007/01/19(金) 00:53:24 ID:???
「論証例ってどれ覚えてる?」
→何(の教材)を使って覚えてる?…って意味です。
わかりづらくて、ごめんなさい。
何かいい論証例集みたいなの、ないですかね?

オススメあったら教えてください。
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 00:55:57 ID:???
渡部の答案構成シート。
200問ぐらいあるんじゃないかな。
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 01:19:04 ID:???
論証例を丸暗記するような人の気が知れない。
論理の流れを自分で理解して、自分なりの言葉で論証できなきゃ、
ちょっとひねられたら死ぬよ。
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 02:10:22 ID:???
夏くらいまでは上級テキスト賞賛されてたが、改めて比べると構成レイアウトの面で
入門基礎マのテキストの方がはるかにいいような(誤植と嘘がなければ)
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 03:39:21 ID:???
阿部乙。
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 07:35:31 ID:wJ+oJ9Uq
緊迫感恥ずかしくてますよね?
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 20:27:15 ID:???
表題がないのはどうかと思った
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 21:09:06 ID:???
つまり阿部がレイアウトをすればいいわけだな
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 22:29:40 ID:???
>>844
恋タンは『テキストで追っていくと時間が足らなくなるので…』って論点や重要論点はレジュメメイン。
短答オンリーの論点はテキスト使ってる時の方が多い。

今年の上級テキストって『資料集』的な位置付けのような希ガス。
株式・機関は重要論点多いからテキストも結構読み込んだけど、後半の設立以降は費用対効果考えるとレジュメだけで十分な気が…

>>853
ていうか企業法は暗記科目じゃないと思う。論文は試験中に条文見れるんだし、論証例云々の前にまず条文をひたすら読み込むのが先じゃね?
比較問題なんか条文読み込みと書き方さえ身につければ、論証例暗記しなくても余裕で書ける。
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 23:40:16 ID:???
>>859
逆だろ?
設立以降はテキスト使いやすいし
まあ、人それぞれだな

861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 23:56:10 ID:???
まあはっきしいって
企業法はテキストいらねーな。
1回読んで捨てだろ
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/20(土) 00:03:35 ID:???

理解のみでは合格できない。
暗記のみでも合格できない。

そういうもの。

暗記を軽視してはならない。
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/20(土) 00:10:01 ID:???
阿部暇そうだな。
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/20(土) 00:31:37 ID:???
ここで阿部先生を叩いている人の方が明かに暇っしょ。
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/20(土) 00:32:27 ID:???
まあ、規範定律に関しては暗記物だわな。物によるけど、法律独特の言い回しも
あるといえばあるし。判例の言い回し覚えとけば良いような気もするけどな。
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/20(土) 00:36:30 ID:???
06本試験って、06年目標のテキストだけ使ってて解ける問題だったんですか?
よく「テキストにあんな論点なかったし…」って言ってる上級生を見るのですが。
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/20(土) 00:38:30 ID:???
無理。レジュメが必要。
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/20(土) 00:39:59 ID:???
だいたい企業法の講師って、論証レジュメ作ってわたしてんじゃ
ねーの。
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/20(土) 03:30:22 ID:???
>>866
どの学校でも基本論点じゃないの?
文字数が少なかったから、何を削ろうか迷ったけど
テキストじゃなくて問題集に類似の問題がなかったって言ってるのではなかろうか
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/20(土) 03:37:11 ID:???
入門上がりなんですが
試験中に条文探すときのコツってあります?
本試験の六法には目次なんてありませんよね?
やはり条文の番号を覚えるしかないのでしょうか
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/20(土) 03:59:05 ID:???
>>870
今年の文字数ならどの辺りにあるか分かればその場で対応は可能かな〜
でも本試験の緊張感を考えると条文を探す余裕はないかな〜
自習するときにこまめに条文ひいてたら自然に覚えるから、あまり暗記しようと意識しないで大丈夫っすよ
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/20(土) 11:05:42 ID:???
え…試験用条文って目次ないの!?
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/20(土) 11:13:31 ID:???
短答落ちはなにも知らないんだな
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/20(土) 19:36:53 ID:???
ヒント:この掲示板で質問しても他人を蹴落とそうと考えている人が多いです。
真面目な回答ほど注意が必要
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/21(日) 01:11:30 ID:???
阿部太朗0点答案を語る
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 11:20:22 ID:5a98uRPE
阿部と小飯塚のレジュメはどっち使ってる?
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 13:35:04 ID:???
もちろん小飯塚。ところで今年は短答パワーアップ実施されるの?
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 13:36:13 ID:???
短刀パワーアップって意味無くなったよな
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 18:40:32 ID:???
今年も簡単だと思ったら大間違いだぜ
まあみんな関係ないだろうけど
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 18:49:33 ID:???
難しくなるとしても短刀パワーアップは意味無くなった
カタカナじゃなくなったから
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 19:50:34 ID:???
パワーアップできないもん
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 19:52:34 ID:???
短刀直前に正誤表が大量に送られてきて一気にパワーダウンした記憶がある・・
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/25(木) 00:36:54 ID:???
>>870
覚えるしかないですよ
目次なんてなく しかも文字はひらがなだけでなく読みにくい
試験中苦労したよ
今年の論文は条文もしっかり覚える所存です。
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/25(木) 01:02:45 ID:???
やっぱり短答パワーアップ必要だろ。
総則・商行為ってパワーアップぐらいしか
読み返す機会ないよ。
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/25(木) 01:25:30 ID:???
企業法の質問よろ。

阿部レジュメ12回目の問題12−1
「利益が零の事業年度に配当がなされた場合の法律関係について、
 合名会社と株式会社に区別して説明しなさい。」

って、株式会社では当然のように違法配当であるとして論理展開されてるけど、
配当額が分配可能額を下回らなければ配当は可能である以上、
前期以前から剰余金が繰り越されていれば違法配当にならないと思うんだけど…。
それとも会社法では「利益」って剰余金と読み替えることができるの??
てかフツーに阿部がXで良いのかしら?

どなたかご教授よろ。
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/25(木) 01:44:54 ID:KDwhdZUw
>870
いや、本試験条文、目次あったよ。
条文暗記は主要なトコだけで大丈夫だと思う。
タントウパワーアップは論点とかが全て入ってるから、確認になるしやった方がいいと思う。
と企業法科目合格の俺がマジレス。
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/25(木) 09:51:03 ID:???
>>877
ありがとん。やっぱ恋たんのほうか
今年は短答パワーアップなしの感じだな・・・
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/25(木) 20:40:37 ID:jKpm/TBM
平取締役って言葉答案で使っていいと思う?
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/25(木) 21:18:06 ID:???
おいおい短答パワーアップなしかよ!!!!!
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/25(木) 21:22:17 ID:???
条文嫁
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/25(木) 23:09:01 ID:???
試験用条文は関連する条文が載って無いのが市販のやつとの違いだな。
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/28(日) 02:09:11 ID:???
短答パワーアップやるみたいだね
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/28(日) 02:16:07 ID:???
「企業法の短答は易しい。だから特別な対策は要らない。」
と言われていますが本当でしょうか?確かに、2006年
企業法の短答式本試験は、受験生泣かせの難問・奇問がなく
平易でした。今後もこの出題傾向が続くと思われます。
しかし、短答対策は本当に不要でしょうか?
今後もこの出題傾向が続くとすれば、高レベルでの
得点争いとなり、一つのミスが命取りとなることは明らか
です。むしろ、短答対策の必要が増したのではないので
しょうか。もちろん、対策は予想される出題レベルからして、
効率的に仕上がるものでなければなりません。
そこで、短答パワーアップ講座です。
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/01(木) 18:56:45 ID:HL8dAMPH
今年は条文全部付いてないようだな
どれくらいカットされてんだろ
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/01(木) 20:28:30 ID:???
短答パワーアップで条文がついていないなんてことあるわけない
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/02(金) 00:04:45 ID:+lauD6mJ
>>885
授業聞いてる?
事例問題では合法と読める可能性があっても
合法とすると問題として成り立たない。
だからこういうあいまいな問題が出たら
本試験でも違法として読まないとダメね・・・
て安部ちゃん最初に言ってるのに・・・
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/02(金) 22:36:15 ID:???
試験に合わせて勉強してると
アベちゃんレジュメが一番使える事に気付いた。

言われる前に言っておきます。
アベ乙!
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/03(土) 05:50:26 ID:821SOHYb
阿部乙
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/03(土) 20:40:10 ID:???
>>898
恋乙
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/03(土) 23:36:18 ID:???
企業法短答パワーアップは、とったほうがいいのかな?
短答答練、レジュメにのってる短答の問題、市販の問題集だけでも、かなりの量になるけど・・・
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/03(土) 23:49:57 ID:479sqeTT
そんなもん自分で判断しろよ…

物事を自分で判断できない典型的日本人だな。

問題数が十分だと思うなら取らなければいいし、
取らなきゃ心配なら取らなければいい。
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/03(土) 23:51:15 ID:479sqeTT
↑間違えた
>取らなきゃ心配なら取ればいい。


903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/04(日) 01:04:02 ID:???
短刀パワーアップはかなりいいですよ。教材が秀逸。授業は不要かと。
すべての条文を網羅しておりその下に解説が載っている。
それに自分なりの解説を書き加えれば最強です。
これだけで8割は堅いと思う(あくまで理解が伴っての話ですが)
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/04(日) 21:44:13 ID:???
>>903
それは去年までのことで、今年はかなりカットされて、かならずしもすべての条文がのっているわけではなさそうだが。
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/04(日) 23:38:22 ID:???
条文カットってまじ?
なんの意味があってカットする必要あるの?
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/05(月) 00:55:01 ID:???
短答パワーアップは最高ですよ〜
受けてくださいね〜
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/05(月) 12:30:46 ID:???
恋ちゃん降臨?w
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/05(月) 19:38:38 ID:???
>>901
なんだかんだ言って優しいのね、あんた。
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/05(月) 22:49:58 ID:8MET86mG
>>908
受かる見込みのない一母数は多いほどいいからね
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/06(火) 02:10:49 ID:???
太朗の総則商行為の授業はなんなんだ?
あんなんで分かるのか?
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/06(火) 10:07:26 ID:???
支配人でたし今年はもう大丈夫でしょ
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/06(火) 13:37:37 ID:???
>>910
太朗は女の子限定で総則商行為の特別補講やってるから大丈夫。
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/06(火) 19:05:41 ID:???
「みんなはさあ、目がつりあがってなくちゃいけないんだ。」
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/06(火) 21:10:35 ID:???
太朗の好きなタイプは目のつりあがっている女の子か?
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/08(木) 02:46:25 ID:???
太朗は江頭の顔を見て萎えたらしい
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/09(金) 00:27:04 ID:???
お前が(ry
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/09(金) 21:24:38 ID:???
ずーと疑問なんだが

(ry  とか orz とかって何??
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/09(金) 21:33:41 ID:???
>>917 初半R
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/09(金) 22:52:48 ID:???
こいのレジュメはなかなかいい
>>917

(ry ・・・「以下省略」の意味。

orz ・・・ 右脳で見ろ。両手両膝を地に付けてガックリきてるんだよ!
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/09(金) 23:26:14 ID:???
>>920
サンキュ!確かにガックリきてるわ
どうかな〜
みんな理解できてるかな〜
わかり ますよねぇ〜  ←教室全体に問いかけるように語尾を上げながら
うふふふふ
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/09(金) 23:40:34 ID:???
つか小飯塚ってなんか不気味じゃない?
最初VTR受けたとき耐えられず教室出たよ
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/09(金) 23:43:07 ID:???
慣れると快感に変わるよ

企業法を   習  う  よ  り

恋タンに   慣  れ  ろ  !

926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/10(土) 02:52:27 ID:???
小飯塚のレクチャーは油断すると理解不能になる
どこ説明してるか分からなくなり小飯塚ワールドに引き込まれる
それでも俺は小飯塚ふぁん
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/10(土) 23:01:00 ID:???
恋タン、声がきれいだし、声優とか向いてそう
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/10(土) 23:03:32 ID:???
講義始める前にマイクをボコボコ叩く恋タン・・・
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/10(土) 23:15:39 ID:???
恋塚先生の授業、結局殆ど聞かなかった・・・
あ〜、あ〜。

そいじゃ後半始めます。
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/11(日) 01:13:05 ID:???
筋少法ぐらいは、恋さんの授業まともに聞こうかなと思う。
932一般に公正妥当と認められた名無しさん
証券取引法だろ